【フランス】カフェ・レストランで案内される席、決め手は「客の外見」! 店「ブサイクがあのテーブルにいたら他の客の目に止まる」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
レストランで、どうしてこんな席に案内されたのだろうと首を傾げた経験のある人は多いだろう。

風刺色が強いことで知られるフランスの週刊紙「カナール・アンシェネ」はこのほど、
パリを代表する2店のカフェの座席案内基準は、客の外見だとする元従業員の話に基づいた記事を掲載した。

パリの近代美術館「ポンピドー・センター」の最上階にある
高級レストラン「ル・ジョルジュ」を最近辞めたというウエートレス2人は、
店側の指示で客を外見の良し悪しで振り分けていたと同紙に証言した。
見目が良いと判断された客は入り口近くの目立つ席に案内され、良くないと判断された客は
奥の人目に付きにくい席に案内されるという。

この規則を守らない店員は店から非難され「何を考えてるんだ?
あのテーブルにあんな不細工がいたら、店に入って来る他の客の目に付くじゃないか」などと罵倒されたという。

また、ルーブル美術館内にあるカフェ・マルリーでは、中庭沿いのテラス席が
見目の良い客の特等席となっているという。電話予約でこの席を希望した客には
一律「お席が確保できるよう最善を尽しますが、保証はできかねます」と告げ、
実際に席に案内するかどうかは来店した客の外見を見て決めているのだという。

店員たちが見た目を良くするよう強く要求されることも珍しくないという。
元店員の1人は次のように語っている。「セクシーに見せるのが望ましいとされるんです。
ミニスカートの裾丈を下着が見えてしまうぎりぎりのラインまで上げ、胸元は大きく開けるといったように。

私は、ロングスカートを履くなとか、襟を十分はだけていないなどと注意されました」

この2つのカフェは、他にも高級レストランやホテルを経営する飲食店グループ「ボーマルリー」が
運営している。ボーマルリー広報はAFPの取材に応じなかった。

http://dot.asahi.com/world/fringe/2013110800070.html
前 ★1が立った時間 2013/11/09(土) 09:19:16.67
http://dot.asahi.com/world/fringe/2013110800070.html
2名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:41:57.21 ID:GGDMDYIU0
3名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:42:14.80 ID:6IsfBZBO0
3はチョン (マジ話)
4名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:42:24.03 ID:J6qA0KQqi
5名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:43:41.71 ID:AhfTk8VL0
>>2
美味しそうですね。
ラーメンですか?
6名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:45:06.94 ID:QM/e/T/U0
そりゃそうだろう。店に入れてもらえるだけ、ありがたいと思わなきゃ。
それが嫌なら、そういう店には行かなければいい。店側も願ったりだろ。
7名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:45:50.01 ID:kyAHkE4A0
>>3
お前チョンなのかよ。チョンなら消えろ。
8名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:47:13.35 ID:e2/PXBpfO
あんな観光客ばりばりのルーブル美術館でもなのかw
しかも予約しても当日断られるw
9名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:48:45.78 ID:fTagTeQv0
その人気席に座れるっていう事が
最早ステータスなのかよ
なんかすごい話だな
10名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:49:23.48 ID:LB8x/GJE0
日本でもあるだろうなw
11名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:49:33.60 ID:94SGAjtH0
あっ、だからおれ奥・・・(気付き)
12名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:51:13.69 ID:TmGc9Ytt0
>>7
거절합니다.
13名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:51:53.60 ID:GPrsV7fs0
ドレスコードが有るような店に行ける服も金も無い
14名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:52:35.08 ID:PNQLF2OG0

↑これつまらんとか言ってる奴
現実を見ろ、な
15名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:52:55.35 ID:vnZYqDMh0
日本だって、人として最下層のティッシュ配り風情が通行人を選別してるじゃん
16名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:53:23.36 ID:TgzcxKMV0
頭の上に梁がある窮屈な所に案内された時はさすがに無言で出てきたな
17名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:53:35.32 ID:Lywi9u9e0
これ客としても有り難いんじゃないの
ブサの方だって晒し者にはなりたかなかろう
18名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:54:07.92 ID:SS8fxri30
そんなんバラして大丈夫なのか?
もう大昔のフランスじゃなく白人が半数くらいしかいないような状況で奥に案内したら人種差別とか騒がれるのが目に見えてるんだが
19名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:54:45.72 ID:AGupj7az0
やめろやぁっ!
漢は顔でも身長でもねえ!心意気だぁああああああああああああああっ!!!
20名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:55:04.13 ID:yLdXVhPc0
アジア人は全員アウトだろ
21名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:58:05.63 ID:24bO1LLYO
日本でも、美容院でブサメンは外から見えない奥の席に案内されるとかいう似たような都市伝説があるな
22名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:58:33.47 ID:WJCzl8r80
韓国に負けず劣らずのヘイストビーチ国家だな。
よくこれで先進国ですって言えたものだ。
23名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:01:26.59 ID:ASTWv/Sj0
>>21
通行人に見られる窓際が嫌そうなコミュ障は奥に通される
24名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:02:05.61 ID:g7fEuZbN0
まあ、店員の採用も美醜で決めるんだろうな
店員の教育もろもろ、余程のセンスがないと客に見透かされる
けっこう難しいぞ
25名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:02:14.66 ID:AGupj7az0
おう!こんどからカフェ・レストラン行くのも一張羅で行くわぁ!!!
26名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:02:15.37 ID:St1m1+pm0
俺ならテラス席へ案内されるだろう
27名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:02:13.57 ID:cp3pHEjD0
オサレな店とかやや敷居高い店では
常識では
28名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:02:53.54 ID:uar72VVTO
(-_-;)y-~
焼酎うまー…
ねむぅ…
29名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:03:39.66 ID:+k8M3uZS0
理論上・損出の出ない投資法
http://newinv.mustsee.jp
30名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:04:30.60 ID:QIGrL4ru0
さっそくうちの店でも実行しよう
31名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:04:57.52 ID:S/DYqAIB0
これは世界共通なんじゃないの?

てかハンパに見得張らなきゃならん店の涙ぐましい努力だな。
モノホンの上客で食ってる店はそも、客を外部にゃ見せん。
32名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:05:03.86 ID:3Jb40WX8O
ゴミみたいなお国柄。
ある意味チョン以上。
33名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:05:47.57 ID:fiLM551c0
日本でもそうだろうけど。フランスの記事でよかったね。
34名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:05:51.51 ID:kqr0szfb0
キモイ奴が座ってる店は避けるからな
35名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:07:06.13 ID:AGupj7az0
>>33
・・・・・・ふぅひゅぅ〜。さてのむか♪
36名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:07:06.57 ID:Rwyfj/7m0
芸能人だとか、美男・美女がお忍びデートする時は
おしゃれしちゃダメ
わざと汚いかっこで行った方がいいよね
37名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:07:10.88 ID:m8Z1bCEw0
人は見た目が9割だから仕方ない
38名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:07:32.85 ID:N3uDvNbE0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
39名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:08:00.84 ID:uar72VVTO
しょこたん!何やってんのっ!!きのこ美味いよっ!!!
\(^o^)/
40名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:08:18.20 ID:QM/e/T/U0
>>31
店の敷居を跨げる時点で相応ってのはあるだろうな。
そういう店の場合、客の格に応じて通される席が決まるだろうけど。
41名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:08:52.33 ID:HWh4sNoY0
不細工退散!!
42名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:09:06.27 ID:Y8g3S6zk0
パリとか、犬の糞は車にひかせるためにわざわざ車道にさせて、
噛んだガムは椅子の裏か壁に貼付けるのが普通な欧州のゴミためだからな
まず、まともな物が出てくるのかがあやしい
うまい店と不味い店の差がデカすぎる
43名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:09:59.11 ID:6zVd0Fwx0
>>36
ただの美男美女はこういう使われ方するけど、芸能人は個室にご案内だよ
客の目に止まるようなところに置かれると
やたらと写真撮られたりして落ち着いて食事も出来なくなるし、
二度とお客として来てくれなくなる
44名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:10:15.35 ID:3rU83XL/0
日本ではトヨタのレクサス販売員がチブ・デブ・ハゲ禁止になっていたよな
そんな事をしても、客はチビ・デブ・ハゲのオンパレードなわけだがw
45名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:10:54.28 ID:T/lky+3s0
表参道では外人は差別されて店内に入れてもらえないと思ってた
46名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:11:32.26 ID:QM/e/T/U0
>>32
これは万国共通だろうな。

こうして全世界的に不細工が淘汰されることによって、
未来はイケメンと美女だけの世界に一歩近づく。
素晴らしいことじゃないか。
47名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:11:33.17 ID:AGupj7az0
>>41
あいあいさぁっ!!!いやっほうぃいいいいいっ!
48名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:12:46.03 ID:KA/LA98O0
>>44
あんた・・・・社会に出るにだ
49名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:13:13.40 ID:fZZktJ1p0
>>1-48
奥の席へドウゾ
50名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:13:34.77 ID:9Y583uTp0
ブサ・ダサだと入り口・キャッシャー前やトイレ側のむやみに人の出入りが多くて騒々しい席に案内される・・・
51名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:13:43.66 ID:8RWgj+9d0
やっぱ持ち帰りでお願いしますが最強だわ
52名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:13:48.93 ID:bh2AKSdI0
来園100万人目とかでなぜか家族連れが選ばれるように
客寄せは普通がいいんだよ。普通が
必要以上の※とかオサレは逆に敬遠される。
53名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:14:22.23 ID:N3uDvNbE0
デブは駄目だが、それ以外の見た目は本人の努力でどうにもならないだろう

それでも差別するなら、もう選民思想になるんじゃないのか?
人権上大問題だと思うが
54名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:14:40.87 ID:WfQz97PTi
顔を見てから
大盛りにしますか?
と聞くヤツウゼー
55名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:14:51.31 ID:QM/e/T/U0
むしろ、美形も不細工も、金持ちも貧乏人も、有能も無能も、
すべからく対等という方が不平等に感じるんだが。
教師による強制の下、小学生が徒競走でお手手つないで
ゴールテープを切る的な意味で。
56名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:15:22.98 ID:Upqdf37T0
出入口に近い方が下座なのだから、そっちに案内されたらムカツクだろ、普通
57名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:16:11.49 ID:U65CiiiG0
まあ、外見も実力のうちだからしょうがないな。
俺は不細工を自覚しているからどこの席に案内されても文句言わないよ。
58名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:16:26.12 ID:AGupj7az0
な、なんかじしんでてきた・・・。カフェいてくる!
59名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:16:44.55 ID:N3uDvNbE0
>>55
上にも書いたけど、本人の努力でどうにもならない事を
区別するのは駄目だろ
60名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:16:59.21 ID:oJraYh7b0
パリのカフェだとテラス席は常連客の指定席なんだろ
61名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:17:09.07 ID:FPOVqO4/0
他の客って店が混んでるかどうかしか見てない気がする
危なそうな人間がいる稀な例は別として
62!ninja ◆twoBORDTvw :2013/11/09(土) 22:17:11.48 ID:swv5Uv3P0
くやしかったらベルサイユにいらっしゃい!オホホホホホ!!
63名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:17:23.26 ID:VBCePg2Ti
日本のオープンカフェとかも白人じゃないと様にならないですね 田舎のスタバとかでも外で飲食してる方いるけどてんてんてん
64名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:17:23.17 ID:QM/e/T/U0
>>54
ダイエット中なので、とにっこり応えられるぐらいの器量と社交性が欲しい所。
65名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:18:01.03 ID:N81VHyZ00
フランスなら肌の色だろ
66名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:18:29.34 ID:b86LvGZf0
>>61
フランスはちがう、人に見てもらうためにオシャレしてカフェにいくw
67名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:19:01.13 ID:csVXwJ3C0
普通におかしな席に案内したら、その店員をどやして、上を呼ばせて席を変えさせるけどな
この手の裏をしってるからさ
68名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:19:37.06 ID:QM/e/T/U0
>>59
この世の中、才能も含め、根本的に不平等なものだから仕方のないこと。
そもそも、遺伝子の様々な組み合わせの可能性の内、劣等なものは
排除されるのが自然の摂理だし。
自分がその対象だとしても運が悪かったと諦めるしかない。
生まれの不幸で言えば日本に生まれている時点で十分上等だしな。
69名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:19:39.39 ID:sEy0zOiT0
最近の日本人って雰囲気美人、雰囲気イケメン大杉。
70名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:19:45.82 ID:U65CiiiG0
>>64
そこで「手遅れですよ」と店員に言われたらショックだなあ。
71名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:20:03.31 ID:JO/mw1pn0
>>59
たんに顔の造作というより、垢抜けてるか、金持ちか、みたいなことだと思う。
イケメンでも安いダサい服だったらアウト
72名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:20:36.78 ID:a49R8g7Z0
>>63
基本的に日本は気候が湿ってるし、景色がビル街か演歌の世界かのどちらかだからな
日本人でも地中海のオープンカフェにいたら別に違和感ないと俺は感じる
73名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:20:46.37 ID:U492gVk/0
それはちょっと虚しいな…俺なら店でる
74名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:22:04.94 ID:sEy0zOiT0
>>63
白人に幻想抱きすぎw

まだこんな奴いるのか。
75名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:22:08.29 ID:8csWqfeli
そりゃしょうがないだろう。そういう商売なんだから。
店の奥にしか通されない奴はその才能を生かしてアルゼンチンのタンゴカフェに行けば良い。
76名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:22:44.96 ID:QM/e/T/U0
>>73
不細工は不細工なりに、貧乏人は貧乏人なりに居場所を作ればいいだけの話だからな。
そういうところに美形や金持ちが入り込んでくれば逆に場違いになる。
77名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:23:29.23 ID:UzUVIz2b0
>員たちが見た目を良くするよう強く要求されることも珍しくないという。
>元店員の1人は次のように語っている。「セクシーに見せるのが望ましいとされるんです。
>ミニスカートの裾丈を下着が見えてしまうぎりぎりのラインまで上げ、胸元は大きく開けるといったように。

日本でもよろしく頼む
78名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:23:58.13 ID:a49R8g7Z0
>>76
朕もそう思うぞ
79名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:24:17.09 ID:wDc7S7VN0
>>55>>59>>71
みすぼらしい服を着たブサイクがオサレな店で差別されるのは当然。店のイメージに
関わる。変な客が目立つところに座ってるとマシな客が来なくなる。
日本は無根拠な「平等主義」がはびこりすぎてる。そんなぬるま湯で育った人間は
外の厳しい世界に出た時に生きていけなくなる。差別は当たり前。
80名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:24:43.09 ID:wWGeWPCk0
あるなあ
特に格式高いところはねえ
タキシード厳守の豪華列車のディナーにTシャツでやってきたドイツ人が
隅っこに案内された話とか
ヨーロッパならいくらでも逸話がある
81名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:25:03.10 ID:QM/e/T/U0
大抵の諍い事は細かく区分(隔離)すれば収まる。
せっかく区分してるのに越境する勘違いのせいで場が荒れる。
その観点で言えば、空気読めない奴は救いようがない。
82名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:25:07.85 ID:m056vSgf0
客までルックスが要求されるのか
もう外出できないわ
83名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:25:19.05 ID:AGupj7az0
おう・・・・おれっちのくまの子スタジャンが火を吹くぜ!
カフェテラいってくらぁあっ!!!!!!
84名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:25:25.23 ID:N3uDvNbE0
大人の世界でもこんな虐めがあるんだから
子供のイジメなんてなくならないよな
85名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:25:27.30 ID:Jcp8/Eun0
フランスでは日本人なら金持ちも貧乏人も等しく奥に隔離されるのは常識
86名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:26:24.08 ID:BAXfke0m0
店員がパンツ見えそうなミニスカで谷間丸出しな店って
日本では上品ではない店、そんなにいい店ではないっていうイメージだと思うが、
フランスでは高級レストランなのか
お国柄か…
87名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:26:28.00 ID:UI0Szwdx0
フランスに限らず、カフェでは勝手に外席の一番道路側に陣取ってたが
俺なんかが座っちゃいけない席だったのか・・・w
88名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:26:46.06 ID:KA/LA98O0
>>85
イギリスもだよ。
89名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:27:25.73 ID:S/DYqAIB0
>>77
今やってるか知らんけど、青山一丁目辺りにあったよ、そういう店。
真昼間のランチタイムだっつーのに、ウェイトレスのお姉ちゃんたちは、
ギリギリのミニスカ&乳輪スレスレのユニで注文聞きに来てた。

もうそれだけでお腹いっぱいで、飯が入らんから、行くの止めた。
安上がりの接待にはちょうど良かったんだけど。
90名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:27:37.46 ID:d9RloUIl0
利害の絡まない人間関係ですらまず外見から入るのに、なんで店だと差別されないと思うのか?
ちょっと正直すぎるだけで、感覚としては普通なような気がする。
そもそも出会って間もない頃に外見で判断しない人間なんか、利害が絡まない限り見た事ないわ。そりゃ俺みたいに奥に案内されるだろ…(´・ω・`)
91名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:27:40.10 ID:Gh9EY85Z0
俺が店に入る時は

1、店の建物形状を確認
2、裏口への経路を確認
3、窓際に座るのはNG
4、店内が見渡せて裏口へ近い席にすわる
5、裏口に銃を隠しておく

俺が気にしてるのはこのくらいだな
92名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:28:07.30 ID:QM/e/T/U0
例えば、牛丼屋や立ち食い蕎麦屋。
客層のイメージはだいたい共通認識としてあるだろ。
そこから外れた奴が入り込めば場違い。
店側が客層を勘違いすれば店が傾くこともあるだろうな。
その逆もある。
そういうことでしょ。
93名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:28:57.03 ID:b86LvGZf0
どうせおまえらファーストフードと牛丼屋しか行かないから関係ないだろw
94名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:29:46.16 ID:AGupj7az0
おう、おめえら!わかってねえな!女なんざいちどこましちまえばかわいいもんよっ!
どこの国でもいっしょよお!
95名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:30:02.31 ID:UI0Szwdx0
>>93
こんなところで自己紹介してどうなるw
96名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:30:15.50 ID:XzsnQuU70
>>2
秋葉原のMAZERUか
97名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:30:37.24 ID:N3uDvNbE0
でも、目立つ見晴らしの良い席に案内して貰って喜んでいる客も
あれだな
マネキン扱いされてるだけだろ
98名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:31:25.77 ID:26Lzej760
立川の食べホのあるホテルで、奥のくらーい席に通されたおれが来ましたよ、
モノレールの見えるホテルとだけ言っておきます。
99名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:31:34.04 ID:wWGeWPCk0
東ヨーロッパで貧乏人の夫婦がレストランに食事に来たが
あまりに格好がみすぼらしいので
「当店にはふさわしくないので他をどうぞ」と門前払いされることがあった
その時食事をしていた日本人が突然立ち上がり
「この二人は私の連れだ!無礼は許さんぞ」と大声で怒鳴りつけた
案内された夫婦は日本人と3人で飯を食った
東欧激動時代のエピソードだ
100名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:31:43.96 ID:p/IsQG3D0
>>86
イタリアとかもっと凄そうだよな
101名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:32:30.38 ID:8m/mYh7qO
奥の座席の方が落ち着けるからいいよ。
入口近くなんてウェイトレスや他の客が何度も通って嫌だし。
つーか日本では入口から最も遠い席が上座だしな。
102名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:32:31.65 ID:UI0Szwdx0
>>97
ガキの頃から見られることには慣れてるw
イケメンに生まれた宿命だな・・・
103名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:32:49.76 ID:LY+Kq/U60
隅っこ好きにはありがたい話
わざわざ人目につく場所で食事なんてしたくないw
104名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:33:32.34 ID:AGupj7az0
>>91
おめえはおれっちの若い頃によくにてる・・・。こいつは奢りだ・・・・。しぬなよっ!
105名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:33:46.76 ID:OdrXJHE70
空いてる時には窓際→客が入ってるアピールで他の客を誘う
混んでる時には奥の席→窓際を開けてまだ入れますよアピール

これが普通だろ。
俺はいつもこんな感じにされてる。
106名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:34:06.50 ID:a49R8g7Z0
窓際なんて夏は日射し暑いし、冬は冷えるしで最悪じゃん
107名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:35:23.17 ID:TbJMp9ui0
>>1
これは仕方ないんじゃないか。週刊誌だって食いつき悪そうなネタを表紙にでっかく書いたりしないだろ
108名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:35:28.29 ID:Xb6eLP/j0
ホームレスがテラス席にいたら気軽で良いね。
109名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:35:29.19 ID:J4rmnnu30
フランスのレストランでは、日本人が来ると一番悪い席に案内する・・・これは現実
韓国人が来ると、二番目に悪い席、中国人が来ると3番めに悪い席。

黒人が来ると、普通の席。白人が来ると一番よい席に案内する。
110名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:35:33.69 ID:ywkeF66G0
一人焼肉やって、入り口近くの席に案内された俺は
イケメンでいいってこったな
111名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:36:35.90 ID:pVHO9nUZO
●反社会的集団サムスンを日本から追い出しましょう
●他企業ネガキャンとコピー製品の裁判だらけの不祥事企業
●こんな最低な企業の製品を使ってて恥ずかしいと思わないですか?

※ちなみに全ての不祥事の指揮はサムスン会長『イジェヨン』が行なっています
※組織ぐるみでネガキャンとコピー製品作りをしています

【ストップ・ザ・最低企業】
112名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:37:00.49 ID:N3uDvNbE0
>>110
言葉にできない
113名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:37:38.28 ID:a49R8g7Z0
観光客がいっぱい来るところはいいよな
普通の飲食店は今時、客を選別してる余裕なんざない
114名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:38:29.40 ID:dz+TDGCqO
>>110
日本では一番奥が上座だからどうだろうな
韓国まで1人で焼き肉食いに行った話なら知らん
115名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:38:34.97 ID:J4rmnnu30
>>86
それはそうだな。

日本では、日銀御用達の最上級の上品な店は、店員がパンツを穿いていないからな。
パンツ穿いていないから、パンツは絶対に見えない。
116名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:38:38.31 ID:Gh9EY85Z0
>>99
俺は逆のパターンしたことあるよ
大事なお客さんと馴染みのフレンチレストランに行った時
隣のテーブルに女子会グループがいたんだが
そりゃもう騒がしいのなんのって
店内や料理の写真撮りまくるわで明らかに場違いだった

我慢の限界だったのでマネージャーを呼んで
あのグループどうにかしないと河岸変えなきゃいけないよって言ったら
慌ててオーナーシェフとマネージャーが女子会テーブルに行って
お代はいいのでお引き取りくださいと頭下げてた
俺はここまで要求したつもりはなかったんだが
店側の誠意というか心意気を感じた
本当に申し訳ないことしたなと思ったので
翌月うちのお客さんや社員を呼んで店貸し切って食事会をした
もちろん俺のオゴリで
痛い出費だったけど誠意には誠意でお返ししなきゃいけないからね
117名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:39:36.93 ID:8kP2rugh0
客としては人の出入りが気になるから
出入り口付近よりは奥に案内してもらったほうがいい
118名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:39:43.57 ID:S/DYqAIB0
バイエルンといえば、狂王。


そして二次大戦後は比較的蔑まれてきたために、
反日キャンペーンをするメディアが集結してる地域。
119名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:39:47.86 ID:Lm9DUK5DP
つーか女はともかく野郎なんて容姿に関わらず視界に入るだけで


気持悪いゴミなんだから



見えないとこに隔離して欲しい
120名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:39:53.83 ID:Wd+Si8ak0
うんうん、見た目って大事だよねぇ

ちなみに俺はイケメン過ぎるんで
席は常に、ウェイトレス控え室からすぐ見えるところになるw
121名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:40:44.49 ID:VgmrhyWI0
気取ったマネをした所でしょせん商売。カネの力には逆らえない。
ここは顔色ひとつ変えず静かに店員を呼びつけ、まずはチップを多めに弾む。
不景気といえども日本。「円」の力というものを存分に見せ付けよう。

お望みの席が確保出来たら、その店の全員に一杯おごるよう指示を出す。
レディには一緒に花を届ける事も同時に伝えておく。
先ほどまでふんぞり返っていた店員が恐る恐るアナタに質問するだろう。
「大変恐縮ですが、お客様のお名前をお伝えしなくては・・・」

アナタは答える。
「『私からのおごり』だと伝えてくれ。ただそれだけでいい。」
122名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:41:03.22 ID:a49R8g7Z0
>>116
大事な客なら個室を用意しなさいよ
123名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:41:16.84 ID:RucHQREa0
そんなの当たり前だろ。
おれはたいていトイレの近くだよ。
その方が落ち着く。www
124名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:41:18.46 ID:AVtq+eh80
こんな話聞いた後だとパリでカフェに入るの緊張するね
でもそういう緊張感がパリに暮らす人の美意識を育ててるのかも
125名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:42:04.80 ID:cm8E7agW0
しかし一回奥に入れられたら二度と行かんだろ
126名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:42:13.20 ID:K61hrNNz0
ホテルのレストランは逆だよね
子連れやちょっとあれなお客さまは入り口近くを案内
お得意様は奥の席と決まってる
127名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:43:02.89 ID:N3uDvNbE0
このスレはアバクロスレと連動しています
128名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:43:33.24 ID:5ijfmRIVO
>>120便所近距離席か…
129名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:44:20.89 ID:qfh4Ogth0
>>1
知ってた。ていうかわかるだろ。今知ったのかよ?www
だから欧米とか旅行先の店でどこに通してくれるのか興味深く観察してるよ。
きちんとしててもカラードがいやなんだろうなと思う対応をされたことは一杯ある。
責めるつもりは全くない。けどその国の人達の本音を感じておくのは大事だろw
130名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:44:26.59 ID:UI0Szwdx0
>>126
まぁ、カフェとレストランを同列に語ること自体が間違ってるよな。
カフェは、奥で立ち飲みが一番安いんだからw
131名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:44:43.85 ID:P/nljjU0i
「カンナさん大成功です」という漫画でこのネタあったな
132名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:44:41.29 ID:AGupj7az0
つうか・・・・・よく考えたら奥のほうがいいよなw
133名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:45:33.18 ID:3CD8BNAo0
外は嫌だから奥でOK
134名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:45:56.90 ID:+oKPGQs90
むしろ逆にブサを窓際に置いた方が
容姿に自信が無い客も安心して入れる
このような発想はないのか
135名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:46:03.62 ID:OdrXJHE70
>>120
おまえそれ見られてるんじゃなくて見張られてんじゃね?
136名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:46:33.41 ID:Gh9EY85Z0
>>122
全ての店に個室があると思ってるのかwww
137名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:46:34.27 ID:WqCa2qfb0
どおりで、入り口近くとか窓際の席にばかり案内されてたわ・・・納得。
入り口付近の席って落ち着かないし、軽んじられてる気がして嫌だったけど
138名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:46:57.72 ID:oe72O3xR0
日本だって見た目は関係ないけど
どこも窓際の席から客を入れているように見える
冬窓際は寒いから嫌なんだけど。
139名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:47:17.02 ID:fsKVSi+n0
地方の街に赴任していたころ、キャバ嬢から「飲みにつれて行って」ってメール
入ったので、飛んで行ったが、飲む店は嬢が決めていて、その店というのが、
2人客も何人も簾で仕切った個室に案内できるという店だった。

店は俺と嬢のような客や不倫と思しきカップルで大繁盛していた。
140名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:48:19.49 ID:N3uDvNbE0
>>120
ウエートレス「お客様、店内での撮影は禁止されています」
120「フヘヘ…」
141名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:48:41.23 ID:S/DYqAIB0
>>136
大事な客ならそういう店を選びなさいよ
142名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:48:57.14 ID:VT9IpiTx0
外からみてリア充みたいな連中が目にとまったらその店には入らないな俺は
143名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:49:02.47 ID:Ck8TnaZP0
>>99
大声で怒鳴りつけるなんてDQNなことせずに
この二人は私の連れですよ、と普通に言ったほうがスマートじゃない?
144名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:49:14.69 ID:5ijfmRIVO
>>131あったなタバコや異物入りのプリンもネタであったな…今の日本ならネタと笑い飛ばせない怖さがある
145名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:49:28.74 ID:YFmYjHmd0
>>136
そうじゃなくて最初から個室のある店を選べってことだ
特に大事な客を接待する時のためにそういう店を自分の中で確保しておいた方がいい
146名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:49:44.38 ID:rjvXC6kQ0
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=216532
【画像あり】この人は反則だよな とまでいわれる女子ボクサー

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=172366
画像アリ「こんどーむ使います」JKの撮ったプリクラがガチでヤバ過ぎ

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=168169
そうか! 77日間行方不明JK 家出動機は「母親がある宗教の熱心な信者」

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=213085
全国ミスコン断トツ 東邦大の倉田秋江さんの画像入手しました・・
147名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:49:50.24 ID:/M0Yphrr0
>>1
日本とは文化が違うなー。
日本だと人目に付く所で飯食うのは下々の者達だからな。
金持ちは奥の個室。
料亭なんか全て個室だしな。
148名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:50:49.69 ID:Gh9EY85Z0
>>141
大事な客と一緒じゃなくても
そんな騒がしいグループがいたら店に一言言うんだけどね

つーかどこの店行こうがおまいらに関係ないだろw
なんか的外れなレスばっかり
149名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:51:21.29 ID:wDc7S7VN0
>>136
女子会客が来る時点で大した店じゃないね。あと、客を追い出すというのも
礼を失している。その程度の格の店だったんだろう。
150名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:51:39.55 ID:Wd+Si8ak0
>>128,135,140
職場の席替えとかも面白いんだぜ
決める奴が♀だったりするとw

やっぱり・・・
奪い合いが激しいから見張られてたのか?
151名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:53:53.38 ID:Gh9EY85Z0
>>149
だから場違いだって言ってるだろ
客単価@20,000軽く超える店なんだが
152名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:54:48.38 ID:mEnitCJF0
テラス席なんて夏は暑いし冬は寒い
季節を問わず風の強い日なんか最悪だぞ
153名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:55:08.07 ID:XzsnQuU70
>>149
テレビドラマの見過ぎ
154名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:55:18.56 ID:/rU/crwW0
だって、ビジネスなんだもん。
不細工のせいで売り上げが1%でも落ちたら、
出資者にこっぴどく叱られるんだもん。
不細工が目立つところに居ると売り上げが落ちるからであって、
不細工が好きとか嫌いとか、そういう感情的な問題では無いでしょう。
問題視すべきは、不細工が目にとまったら店の入りぐちから
きびすを返す、狭量な客たち。
メディアはそっちを叩けよ。
155名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:55:26.14 ID:LpGKy29Q0
>「セクシーに見せるのが望ましいとされるんです。ミニスカートの裾丈を下着が見えてしまうぎりぎりのラインまで上げ、
胸元は大きく開けるといったように。
私は、ロングスカートを履くなとか、襟を十分はだけていないなどと注意されました」

西洋での女の扱いは実際こんなもんです。
イタリアだともっと酷い。
「男は西洋人を見習え」とか言ってる女性様は現実を見なさい。
156名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:55:40.17 ID:jh+YEc6oO
美容室も見た目の良い客を窓側に座らせる。暇な時は何かと理由つけて時間を延ばす(笑)
157名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:56:01.91 ID:bP44+AhV0
>>148
そりゃお前がどこの店を使おうが関係無いけど、
じゃあなんでここにそんなドヤ顔で「場違いの客を追い出してやったわー」なんて話を書き込んだんだ?
大事な客を接待するならそういうトラブルが生じないような店を選ぶのが基本だろ
店側からするとお前も充分やたら小言がうるさいクレーマーとしてチェック入ってると思うけど
158名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:56:49.36 ID:J4rmnnu30
>>150
学校のクラス内ならまだしも、職場の席なんて仕事単位のグループ分けと、地位で決定するだろw
女子社員が勝手に決めるって、どこのヤンキーな会社なんだよw
159名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:57:15.94 ID:hhZCR0Qc0
あああるだろうね
有色人種はまとめて奥の席
そもそもホテルで食事場所を白人と夕食と分けてるところある
160名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:57:56.24 ID:P/aUQ76u0
パリのカフェにいって、オープンテラス席に座ってるのが

1.全員白人
2.全員黒人
3.全員ターバン巻いてる人
4.全員中韓人
5.全員日本人

おまえらなら何番を避ける?
161名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:58:08.43 ID:0HVl1Vuu0
レストランとかカフェ行くといつも通りに面した窓際の席に案内されるわ
ちなみに身長175cm体重63kgフツメン
162名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:58:11.50 ID:lPvQkKec0
チョンは便所前に座らせるのが最大の礼儀
163名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:58:29.87 ID:Gh9EY85Z0
>>157
そういう店もあるってことよ
おまいらが知らないから教えてあげたんだけどな

追い出したのは店側であって
俺はそこまで要求したつもりはない
でも騒がしい客を追い出した店側の誠意を感じたって話
164名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:58:55.68 ID:/QaJDRmR0
>、良くないと判断された客は奥の人目に付きにくい席に案内されるという。

「いい席に通された」と思う阿保な日本人が沢山いそう。
165名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:59:06.12 ID:S/DYqAIB0
>>159
パリのカフェだと、ドイツ人やアメリカ人を外して案内する所も多い。
シロンボってもいろいろだよ、特に西ヨーロッパじゃ。
166名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:59:54.01 ID:5ijfmRIVO
>>160
3番ちょっと見てみたいw画像で充分だけど
167名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:00:12.44 ID:Ck8TnaZP0
日露ハーフで、日の親も仏のクウォーターだったせいで
私の見た目は白人っぽいんだけど、精神は日本人なのでいつも戸惑う
外国って本当露骨だよ
168名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:01:07.44 ID:pOb+z0d30
日本もむかしからおなじ
古事記なんて神様も面食いです。
169名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:01:10.84 ID:HL7iD/Gf0
>>162
礼儀じゃあなくうちの店ではそれがルール
臭いモノ同士、ニオイを誤魔化す。
170名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:01:33.44 ID:wDc7S7VN0
いまどきの西欧大都市のまともな店で、人種で客を区別する店なんてほとんど
ないと思う。じゃあ何で席を決めるかといえば、常連・予約客、服装、態度、
場馴れしてるか否か、容姿(顔)なんじゃないかな。特に予約と態度は大事。
飛び込みだったりオドオドしてたりしたら、扱いが悪いことは覚悟しないと。
171名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:01:40.50 ID:vs8t24lQ0
まぁ接客業として利益を考えたらある程度仕方ない面はあると思うが
フランスならアジア系は中国人が圧倒的多数でかつ疎まれてるから
日本人の俺らも人種だけで奥に追いやられる側なんだろうなと思うと気分の良い話ではない
172名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:02:32.14 ID:Anxa8fmA0
大多数の日本人は容姿に恵まれないが、それが逆に良い
物事を達観して見る機会が与えられてる
173名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:02:31.73 ID:fsKVSi+n0
白人って言っても

秋葉原や新宿西口のカメラ屋さんにいる白人と、赤坂とか六本木を手ぶらで
歩いてる白人様って人種違い過ぎるだろ
174名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:02:51.87 ID:AGupj7az0
>>162
おれじゃねえか・・・・。やめろやぁっ!常連だぞっ!!!
175名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:03:29.25 ID:kvgJ3wqo0
>>163
なんかやたらと上から目線だけど、お前の方が知らなすぎだろw
客単価2万程度の店、東京ならゴロゴロあるし、
同じ額で個室あって旨いもの出す店もたくさんある
大事な客の接待に使いたいならちゃんとリサーチしていくつか確保しとけよ
176名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:03:30.63 ID:JO/mw1pn0
まあでも自分がフランスに行ったら、
日本人だらけの店は避けたくなるんだよな
ほんとに勝手なんだけど。
177名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:03:46.25 ID:Gh9EY85Z0
>>160
パリに行った時
ベトナム料理店に入ったら
俺達以外全員インド人だったことがある

パクチーやニョクマムの香りと
カレーの匂いが混じって妙な感じだった

インド人って体臭がカレーの匂いがするんだよ
これ豆な
178名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:04:42.77 ID:aYlcDGvc0
自分体重120キロあるけど入り口近くに座らされるぞ。
俺様が食ってると美味い店に見えるらしく客が増える。
179名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:05:03.46 ID:Wd+Si8ak0
>>158
えっ? 成長性が高い優良企業じゃ
成長とともに規模や人員拡大で
ビルを引っ越すのは当たり前なんだぜ?
そうかぁ おまえら万年赤字の暗い企業で一生を過ごすんだったっけ
180名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:05:47.05 ID:S/DYqAIB0
>>177
成田に着いた外国人は、
醤油の匂いがする、
と感じるんだってね。

自分の体臭は、自分じゃ分からんわな。
181名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:05:42.48 ID:Ck8TnaZP0
>>175
もう構うのやめたほうがいいよw
このエピソード()いつもドヤ顔で話して陰では笑われてるんじゃないのw
下品だって気づいてないんだもの
182名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:06:14.52 ID:Gh9EY85Z0
>>175
大事な客に馴染みの店を紹介する為に連れて行った
ただそれだけの話なんだが

おまいら斜め読みしすぎだろ
ゆとりのボンクラばっかりだな
183名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:06:26.64 ID:NQuxjr0i0
気分転換に雰囲気のいいお店に行って
でかいリュック背負ったキモいオタクっぽい客いたら雰囲気台無しでしょ
オタクは出入り禁止でいいと思う
184名無し:2013/11/09(土) 23:06:58.64 ID:cuSYwUNT0
フランスに行かない、行きたくも無い俺に死角は無かった
ドイツでは、デイパックで店に入ったが、また行きたい雰囲気だった
注 高級店には入りたくも無いニダ
185名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:07:11.44 ID:lPvQkKec0
>>169
>>174
さらにVIPだと便所のドア開けっ放しにすると白目剥いて喜びます
186名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:09:42.76 ID:OdrXJHE70
>>177
つまりタイカレー
187名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:11:35.44 ID:NQuxjr0i0
不細工は身分相応にマック行ってろよwww
心底そう思うわ
188名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:11:43.16 ID:AGupj7az0
>>186
タイカレーはうまいっちね〜。タイのグリーンカレーまたくいたいっちよ〜。
189名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:13:12.68 ID:2vmcvlja0
こういう店があってもなんの問題もないだろう。
客がいやな席に案内されたら、さっさと出て行けばいいだけ。
190名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:13:44.24 ID:51QufDbA0
>>176
旅行に来た意味ねえ感じになるからな。
191名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:14:06.20 ID:RFiiIewB0
パリのウェイターって100%歩合制の一人親方みたいな感じで働いているから
ブサイクは奥に案内するんじゃないかな
192名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:14:12.23 ID:Pibdn/mfO
日本人感覚だと奥とか厨房が見えるとこら辺は上座とかサービス的に感じちゃうけど、有色人種を隠して纏める席だってね
白人上客ほど明るくて目立つ席を用意する。その辺はフランス人気質の1つ。向こうから見た立場を明確化したがる。
客観的や国際的な価値観なんて関係無い。フランス至上主義とでもいうような上から目線な価値観。
193名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:14:27.30 ID:pHq8yRn30
>>1
これは仕方ない。
フランスのレストランでも様々だと思うけど、
美術館のとこは入り口から広く見渡せて
全体にモダンなつくりだから、確かに入り口の人がぱっと目に付く。
パリ症候群があるようにこういうとこで日本のような思いやりは期待できない。
194名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:14:57.05 ID:uar72VVTO
(-_-;)y-~
しょこたんマリオきのこ番組、始まって5分で、海軍ジジイが、
ん、わかった、寝る、
ってテレビ消しちゃいました。俺も、まぁ、ん、わかったけど、最後まで見たかった。
が、海軍ジジイもねこにゃー軍団も寝ると言うとるんやから仕方ないわな。
195名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:15:29.95 ID:tIwtRsde0
>>182
そうやって馴染みの店を紹介するつもりが、大事な客の前でトラブルが生じたんだろ?
その時点で接待としては失敗じゃん
その客としても「こんなうるさい店に案内されるなんて、軽んじられてるな」と感じる
しかもクレーム入れて結果、追い出してる
俺がその大事なお客とやらだったら「なんだこいつ、誰に対しても失礼な奴だな」って思うぞ
196名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:17:03.29 ID:NQhrn8JG0
いつも窓際席断られるのはそういうことだったのか。外出るのやめよ
197名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:17:02.52 ID:oJcoXgXj0
こんな事してんの日本だけだよ。恥ずかしい。
198名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:17:48.45 ID:oI8p+e5T0
>>197
スレタイすら読めない哀れな盲人に救いを
199名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:17:53.82 ID:FoZk4t5i0
200名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:18:07.77 ID:qC9FEWeHi
>>20
パリに二度行ったけど、レストランもカフェも必ずテラス席か窓辺の席に通されさよ
「一番良い席ですよ☆」みたいなニュアンスだったけど
テラス席と奥の席では、値段が違うみたいなんだよね
テラス席のが高い
奥の席でいいのにと思ったけど言えなかった

若い女がお洒落してたら良い席なのかね
アジア人がみんなアウトではないよ
旅先でもハイヒールを履いて、足の痛みに耐えるお洒落心が肝心
201名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:18:59.01 ID:2vmcvlja0
私だったら、自分の楽しみの時間を他の人に
見られたくないから、自分からすすんで奥の席を希望するね。
202名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:19:21.51 ID:S/DYqAIB0
>>200
お洒落はやせ我慢よっ

by おすピー
203名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:20:37.93 ID:5ijfmRIVO
>>198う〜んムリ!
204名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:22:13.18 ID:tIwtRsde0
>>200
口説かれたか?
205名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:22:20.70 ID:RL4PlfXT0
俺だけお煙草はお吸いになりますか?って聞かれずに問答無用で喫煙席に通されるのはこのせいか
206名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:22:20.92 ID:qC9FEWeHi
>>71
そうだと思う
207名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:22:44.64 ID:gSv6iOQ20
>>200
>奥の席でいいのにと思ったけど言えなかった

フランスに行ってそんな惰弱でいいのか
自己主張しろよw
っていうか>>1読んでるか?
208名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:23:17.20 ID:D27NmQYp0
アジア人は日のあたらない席確実だな
209名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:23:38.15 ID:e/QTMzNI0
むしろ奥の席案内された方がよくね?窓側の席とかだと落ち着かんし。
210名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:25:00.95 ID:tIwtRsde0
お前ら、会社では窓際なのになwwww
211名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:26:06.25 ID:ydW0DISPO
好きな席に座れる俺は空気か?(´・ω・`)
212名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:26:52.71 ID:oI8p+e5T0
俺もフランスに渡米したけど一部の超高級店のみだよ
パリでもそこらにあるカフェだと普通にテラスに黒人やアラブ人やアジア人が座っておしゃべりしている
つかテラス席はほぼ観光客向けだよ
213名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:27:32.39 ID:1FN/fTOR0
>>205
ロイホで「禁煙席で」と言ったのに喫煙席に通されたことがある
それ以来ロイホは存在を公式に認めていない
214名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:28:21.16 ID:pHq8yRn30
かといって>>1をあまり真に受けない方がいいと思うけどなあ。
カナールアンシェネだよ?
ルーブル美術館なんかほとんど一般観光客だし。
215名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:28:32.82 ID:tIwtRsde0
>>213
お前の滑舌が悪かったんだろう、シャクレよ
216名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:30:06.38 ID:NQuxjr0i0
>>215
キモいしゃべり方するオタクっぽい奴っているよね
そういう奴に限って自覚がないというwww
217名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:30:20.51 ID:qC9FEWeHi
>>85
ないから、フランスでは必ずテラス席だった
お洒落かどうかだよ
>>97
逆に、奥の席に座って見たかった
日本だと、上座は奥だし
218名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:31:17.40 ID:AGupj7az0
おう!!!いっとくぜ!
おれっちは・・・・・・あの娘とうまい飯が食えりゃあどこでもいい。それがどんな席だろうともなぁあっ!でも・・・おれっちの女を侮辱したらゆるさねえっちよっ!それなら・・・金は出すから最高の席もってこいっちやぁあああああああああああああああああ!!!
219名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:31:43.73 ID:uNQD0K3li
奥の方が有り難い、落ち着く。
220名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:32:00.30 ID:fsKVSi+n0
>>213

昔、とある性風俗店のホームページのとある嬢の[プロフィール]の所に

>たばこは喫いますか?

>すいますん


って書いてあって、イライラしたの思い出した
221名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:32:36.84 ID:qC9FEWeHi
>>160
パリでターバンを巻いた完全に石油王を見たわ
白人の美人とボディガードいっぱい連れてた
ターバンかっこいいとおもた
222名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:32:48.72 ID:LcFA/h7F0
>>199
悲しくなった
なんでこんなのが用意されてんだ
223名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:34:04.96 ID:hvU8jS360
日本で言えば、パチンコ屋がカド台に玉出すのと同じことだね
224名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:34:33.96 ID:S/DYqAIB0
>>221
連れてたのがシロンボ女ってのが色んな意味で泣けてくる。
225!ninja:2013/11/09(土) 23:37:44.42 ID:EBRjHh6V0
行きつけの店でいつも冷房の傍に通されるデブ女を思い出した
226名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:38:22.53 ID:w64YYIbZ0
そういえば、私は奥の目立たない席が好きなのに。
いつも、入り口近くの席に座らされる。
意地悪されてるとばっかり思ってたけど、プンプン。
227名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:38:25.05 ID:K61hrNNz0
ルックスの貴賎にこだわらず
早く帰りそうなお客様(お一人様)を入り口近くに
案内する時もあるよ
クロスの替えにグラス数客スプーンフォーク数本パン皿等
次のセッティングが奥より手前のほうが早く出来る利点があるからね
228名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:38:56.92 ID:p/IsQG3D0
まあこじゃれた場に美形がいたら見とれるは見とれる
でも洋の東西問わずそんなレベルの美形はごく一握りだ
その他大勢の俺らはしょーもない席に通されようが、
すいてる時に追加料金取られておされ席に通されようが、気にしない気にしない
229名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:39:21.25 ID:xf/Ulprc0
>>199
サイレンで草不可避www
このくらいスカッと生きてみたいもんだな
230名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:39:50.66 ID:Xfa+9J3e0
バカチョンは入れてもらえない
コレ世界の常識
231名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:40:36.50 ID:AGupj7az0
>>225
おう!激寒地獄の中で2時間粘った俺が来たぜ♪
おう・・・・・・世の中・・・・根性だっ!ふっ・・・・。
232名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:41:33.61 ID:qC9FEWeHi
>>204
口説かれない、イタリアでは男連れでも口説かれた、あいつらすごい
>>202
やせ我慢だ、足の皮剥けても我慢する
旅行には歩きやすいスニーカーなんて言ってたら、みすぼらしく見られるからね
233名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:43:39.85 ID:pHq8yRn30
>>232
スニーカーとハイヒール
両方持っていくといいよ。
ずっとハイヒールじゃ疲れたろうw
234名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:44:03.23 ID:P23Aeys00
>>232
くっそ、イタリアのトンチキ野郎めがっ!
235名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:44:54.16 ID:qC9FEWeHi
>>224
そうだね、白人の美人は富の象徴か宝石て同じなんだろう
236名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:44:51.83 ID:bxc3QoOf0
店側でRESURF予約席設定するらしい。
237名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:45:10.84 ID:2razEVjv0
>>212
フランスに渡米は例のコピペか?
238名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:47:01.08 ID:S/DYqAIB0
>>232
健康には気をつけて。

ウチのオカンは何時もハイヒールで通した結果、
今じゃ歩行補助機なしじゃ歩けないし、人の手がないと立ち上がれなくなった。
時々、シューズクローゼットにズラリ並んだヒールを眺めてる。
239名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:48:18.51 ID:qC9FEWeHi
>>233
いや、気を抜く日は一日もない
240名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:48:44.11 ID:05kDNWT7i
>>178
福の神だ
241名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:50:50.90 ID:TekAaQwq0
>>239
すごいね
ヒールってどれぐらいの高さのものをはいてるの?
疲れにくい、いい靴あったら教えてほしい
242名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:50:54.17 ID:6hMbpYAR0
席選ぶ余裕があるって
そこまで流行ってない店ってことだよな?
243名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:51:47.51 ID:51QufDbA0
最近の日本じゃ、暗黙の了解とかを客に押し付ける方が失礼に当たるから
逆に明記してるところも増えてきてるな
未成年禁止にして子連れが来ないようにしたり、ドレスコードちゃんと書き出したり
騒ぐ客も放置せずに店員がやんわりと注意するし
244名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:52:03.07 ID:qC9FEWeHi
>>238
うちの母もだ
変形した足はやばい

私が気合入れるのは、海外だからだし
日本人の印象良くしたいからだから
日本ではペタンコの靴履いてる
だから大丈夫だよ、ありがとう
245名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:52:26.35 ID:CIpANCWf0
パリに住むと四六時中、見てくれのことを考えなきゃならんから
肩がこるってね。
日本人も中韓といっしょくたのイエローモンキーで、カフェの倉庫に通してもらえれば
御の字だろう。
246名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:53:29.29 ID:cpxqViGI0
金輪際フランスにはいかないと決めた。
247名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:54:13.79 ID:Lm9DUK5DP
つーか女はともかく野郎なんて容姿に関わらず視界に入るだけで


気持悪いゴミなんだから



見えないとこに隔離して欲しい
248名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:54:53.13 ID:SdRh+doX0
こいつ邪魔だなNGにしておこう
249名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:55:22.67 ID:qC9FEWeHi
>>241
パリに行った時は7cmだよ
それ以上だと、膝曲がってうまく歩けないー
日本では気を抜いてるからダメだ
気合入れるのは海外だけw
250名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:55:53.85 ID:UI0Szwdx0
>>245
そりゃ、フランス人が日本人に言ってるセリフだw
向こうから見ると、日本人はいつもカッチリ決めてる様に見えるらしい。
251名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:56:21.44 ID:JYmMaw1D0
俺らなら入店拒否だろうな・・・

(´;ω;`)
252名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:56:17.64 ID:KA/LA98O0
>>246

× 金輪際フランスにはいかないと決めた。
○ 金輪際フランスにはいけないと決まっている。
253名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:56:45.69 ID:S/DYqAIB0
>>246
パリくらいじゃないか?
別の都市やちょっと田舎に行くと、
少なくとも自分はまったくそういう目に遭ったことはない。

っても3〜4度、急いで回っただけだけど。
254名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:56:52.48 ID:eqW5KPGL0
>>200
君が観光客だからだよ。観光客を呼ぶためにテラスに置いておくんだよ
観光客である君が、他の観光客を呼ぶから

ルックスで優劣じゃなく、人間は、嫌いな者と同じ行動をしたくなく、好きな者と同じ行動をしたがる心理を使う
嫌韓の人は、韓国人がキムチ好きなら、キムチが嫌いになる
集団心理を応用してるだけ
255名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:58:01.90 ID:yt+vO16C0
入口近くの席ってレジや人の出入りがあってなんか落ち着かないから奥の方がいい
トイレの近くはNO
256名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:59:04.53 ID:CqMc0qo50
>>250
日本のビジネスマンは毎日葬式でもあるのかと見えるらしいな
257名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:59:25.64 ID:oI8p+e5T0
>>250
パリ人はフランス人にあらず
パリだけはやっぱり特別な人種が住んでる

基本的に農業国家なので田舎は気のいい奴が多い
日本人というだけで目をパチクリさせる
258名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:59:34.07 ID:pHq8yRn30
>>245
いや割と雑だよ。日本の方がお洒落。
けどスニーカーでセクシーなのがフランス人。
日本人女性は無理なハイヒールはいてくるよね、というのが定番。
259名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:59:51.91 ID:AGupj7az0
おう!おれっちのくまの子スタジャンが火を噴くぜええええええええええええええええええっ!!!
260名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:00:14.30 ID:RL4PlfXT0
昔レストランいったら入り口付近の席にはまったく客が入ってないのに
トイレ付近の席に客が密集してて怖くて店出た
261名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:00:44.06 ID:5NFhRnnV0
いいね♪こういうの
ってかわかるだろ雰囲気で

身だしなみ、外見、パッと見、第一印象大事だってことだよ

フランスはシャルルドゴール空港でトランジットした経験しかないけど
サカヲタで結構海外までサッカーの試合観に行くけど、一人旅が多いから
目立たない感じの席の方が逆にありがたいかな

客の出入りのある場所なんて、いちいちひと目について落ち着いて食べてられないし
見た目良い、外見の良い客はそれはそれで目立って大変だと思うよ

ヒトに観られるプレッシャーを常に感じてるんだから・・・
262名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:01:28.24 ID:qC9FEWeHi
>>250
フランスの女は、脇毛生えっぱなしでノースリーブから脇毛はみ出しながらデートしててビビった
日本人とは少し感性が違うんだろう
263名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:01:59.01 ID:DEkf/iULP
俺なんか厨房に案内されて賄い飯食わされて裏口から追い出されたからな。
仏はほんと酷い国だわ
264名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:02:26.38 ID:e2/PXBpfO
日本でもやられてるけどさ、実際飲食店で美男美女がいるからあそこ入ろって思うか?
美容院は分かるが
265名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:03:17.46 ID:cpFqxoJM0
>>200
マジレスすると観光客だからと
フランス生まれ日本育ちの俺が言ってみる
(親の仕事でたまたまフランス生まれの両親日本人)
266名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:03:20.62 ID:RLcA1mKl0
>>254
観光客が旅先でハイヒール履くか?
まぁパリだからファッションに気合い入れる観光客も居るんだろうけど

ビジュアルいいヒトだからひと目につく所に案内されたんだろう
観光客かどうかってどうやって判断するんだ?現地だってアジア系いっぱい居るのに

残念だったな
267名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:03:49.68 ID:BW2eFB5x0
店にもよるけど大半の店は好きな席に勝手に座れってなスタイルだぞ
で、テラス席は高いから地元の連中は奥行く。テラスは観光客が中心
ただ、案内されるような店は確かにアジア系・アフリカ系は奥、白人をテラスに固める傾向にあるかも
268名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:03:58.78 ID:CIpANCWf0
>>250 中村江里子が些かパリの暮らしに疲れてるようで
旦那がちょっと変わってる人なんだけど、ちょっと食料買い出しでも
たかが見た目ほとんど同じのYシャツを選ぶのに何十分もかかるそうだ。
女房のコーディネイトにもものすごいダメだしが出て、結局準備だけでとんでもない時間かかるらしい。
269名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:04:04.98 ID:PrARt+3X0
>>262
その代わり、というのか、向こうの人は陰毛はいつも剃ってるとか聞いた。
だから日本の女がシモボーボーなのが信じられんのだとか。

確かに感性というのか、慣習が違うんだろう。
270名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:04:14.05 ID:2GIQPFRP0
>>262
腋毛、体臭はセクシー だからな。
271名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:04:12.31 ID:mjkNUlom0
石畳のパリでハイヒール履いて歩いたら笑われる。
パリでハイヒールは歩かないレベルの人が履くから似合うんだが。
272名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:04:18.47 ID:PmBegfmg0
おう、おれっちは不細工を理由に身だしなみに気をつけねえのはやめたぜ。
見た目も魅力の一つなら・・・最大限努力するのが漢ってもんだぁあああああああああああああああああああっ!!!
くまの子スタジャンにもんくはいわせねえっ!
273名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:04:36.34 ID:Lm9DUK5DP
美男美女とか言うが


野郎は容姿に関わらず社会じゃゴミ扱いされて売り物になってねーだろ



同列に語るな
274名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:04:40.22 ID:ByWWBiWJ0
観光客向けカフェなのに自分はイケてると思っている馬鹿女きてんね
275名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:04:53.52 ID:zeAq8Ygf0
焼肉バイキングおひとりさまで入り口近くに案内されるのは俺がかっこよすぐるからか納得
風が吹き込んでくるから不人気席だとばかり思ってたは
276名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:04:58.76 ID:GxYKZFdz0
>>262
腋毛に関しては、日本人が異常だと言われてたんだがな。
それと、金髪系だと肌に馴染んで見え難いから。
277名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:06:19.51 ID:mKdABBv80
>>10
今は見せに来てくれるだけで万々歳だろうからどうかわからないけど、
バブルの頃は確実にあったね>見た目

とくにお洒落なカフェ
旧山手通り沿いや表参道沿いのカフェで道側にすわれる人はイケてる(死語)だった
そこで自分がどのように写るのか判断したり、ね
278名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:06:31.26 ID:5NFhRnnV0
>>263
素晴らしい自虐ネタをお持ちで・・
>>265
シャルルドゴール空港に長い空の旅のトランジットで着いてフト窓の外みたら
野ウサギが可愛くこっち見てきて瞬速で癒やされたわ

リアルピーターラビットじゃねーかとめちゃめちゃ感激した・・。
279名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:07:46.95 ID:GxYKZFdz0
>>277
島耕作が漫画の中で暴れたなw
たぶん、作者がリアルでそうしたかった思いなんだろうと思った。
280名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:07:51.69 ID:AGupj7az0
おう・・・。フランスいってくらぁっ!!!
281名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:08:39.84 ID:5NFhRnnV0
>>274
自信を持つことは大事だぜ?お前は自信ない?自分のビジュアルw
パスポート一つ持ってない貧乏人がほざくなってヤッカムなってド弱者
282名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:08:42.23 ID:0DGVUddfO
ブログ読んでたら、日本人でテラスに座ってる人たくさん居るぞ
何かハイブランドの店もこんな考えらしかったけど、不景気だから変わって来てるんだってな
283名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:09:25.62 ID:ByWWBiWJ0
>>271
マジレスするとそういう女はひったくりに遭う確率が高い
パリで一回、血だらけで警官に両脇抱えながら歩いている女がいたわ
ありゃ抵抗したから暴行されたんだな
284名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:09:33.07 ID:PrARt+3X0
>>278
成田だと狸がいるよ。

狸は日本全国の空港で見かけるけど。
285名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:09:36.28 ID:yrUzDgpw0
これって顔面偏差値じゃなくて、体のスタイルとか服装だろ。
俺みたいな超絶ハンサムでも胴長短足で、体操着で出歩いてたら
目立つ席に案内されないよ。
286名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:09:49.00 ID:vK2pzPvnO
>>266
向こうに住んでるのと観光客は服装や髪型、メイクが全然違うからすぐ分かる
287名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:10:00.91 ID:nASqc8CDi
>>276
脇毛黒かったよ!
ホームステイした先のカナダ人は、脇毛生えっぱなしなんて信じられないって言ってたよ
カナダアメリカは剃るらしい
288名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:10:30.56 ID:QHWeFN+3P
http://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g187147-d718009-Reviews-Le_Georges-Paris_Ile_de_France.html

確かに店員をイケメンで固めてて相当スカしてるようだな

“Great view but staff are very snooty”

このレビュー書いたオーストラリア人は相当不細工だったんだな
289!ninja ◆twoBORDTvw :2013/11/10(日) 00:11:34.36 ID:mKkMSlTe0
よかった アンシャーリーの腋毛がボーボーだと萎える
「やだよこのこったら兄さんみてごらんよ腋毛がぼーぼーだよ」
「そうさのう…わしはちょっとくらいの腋毛なら気にせんがのう…」
290名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:11:51.34 ID:5NFhRnnV0
>>284
成田空港で働いてるの?
何回も帰国して、窓際の席多いけど
成田空港でタヌキなんて観たことねーぞ

平成狸合戦ぽんぽこ観たばっかなんじゃね?テメーとか
291名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:12:05.71 ID:o/+QeyGh0
藤原正彦の本に書いてあったな。
フランスの飲食店で、隅っこの変な席を案内されたという話。
確か店員に抗議したが、結局希望の席には座れなかった。
292名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:12:59.90 ID:VdXGe/H00
>>288
オーストラリア人って大体どこでも田舎者扱いされてるからなぁ、、、
293名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:13:06.01 ID:GRSRMcFG0
>>276
髪は染めでワキ毛は黒い人結構いるよ
294名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:13:51.97 ID:Ee2J5cc80
日本の場合モザイク入れるもんだから?玄人(AV女優)でさえ、下の毛の
お手入れが行きとどいてない人が多いからなぁ

普通の女優がヘアヌード撮る場合も丁度自然な修正になるもんだから剃った
りしないし(剃っちゃうと、突っ立って撮る上品なヌードも修正が必要になっちゃうし)

例えば、りえちゃんが『サンタフェ』でパイパンだったら、一般の女性でさえも
「え?剃らないとダメなの?」ってなったはずだが
295名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:13:50.21 ID:nASqc8CDi
>>274
若い女には世界中が親切なんだよ
露店のおじさんは、アイスクリームくれたよ
296名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:14:20.43 ID:GxYKZFdz0
>>287
カナダアメリカが日本からの影響でなければいいが・・・w

昔、旅先で会った日本人が中国人の女と結婚して日本で暮らすことになったんだが
「なぜ、腋毛を剃ることを教えない!」ってメチャクチャ怒られたそうだw
女って、習慣に染まるんだよな。
297名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:15:10.11 ID:5NFhRnnV0
>>292
オーストラリア去年行ったけど
ゴールドコーストの辺り素晴らしかったわ
それぞれの国ごとの魅力があるし、オーストラリア人だって可愛い女子、カッコイイ男子居る
298名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:15:16.83 ID:PrARt+3X0
>>290
見たor見たこと無いは、それこそ人それぞれだから良いじゃん。
299名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:15:21.70 ID:dincOohS0
いまだに日本人はハイヒールはいて
石畳で抜けなくなったり豆つくったりしてるんだよねえ。。
ハイヒールは車で送り迎えしてもらう人向け。
高級ブランドは自分で風呂洗わない人向け。
これだけ海外旅行も普及してるのに変わらない感じ。
300名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:15:26.01 ID:E6n7zUL40
そういえば俺、窓際に案内されないなぁ
301名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:16:06.15 ID:OyV6BsgV0
ノーパンカフェ
302名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:16:24.89 ID:0VA78sB60
決まってトイレの前に案内される俺には納得の記事
303名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:17:04.72 ID:ByWWBiWJ0
>>292
同じ白人様なのにヨーロッパではオージーの扱いが低いね
やっぱり野蛮な犯罪者集団の末裔だと思われてんのかな
304名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:17:05.05 ID:cQY/dWkIP
イケテルかどうかは別として、日本のカフェもカップルを外から見える席に座らせろってのはあったな。
305名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:17:09.07 ID:PmBegfmg0
女はなぁ・・・・・それでもきれいに見せてえもんだよ。かわいいじゃねえか・・・・。
306名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:17:45.39 ID:IpMVlmRe0
>>200
最低限のラインをクリアしてれば、愛想良くふるまって、チップを弾んでね(ハート)
って事だろうね。

これが悪いと言うんじゃなく、お互い気持良いひと時が過ごせれば、
いい事だよね。
307名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:17:47.65 ID:5NFhRnnV0
>>296
わかりにくい文章書くな〜お前な〜年取ってんだろうから頼むよその辺・・
誰が誰に怒られたクダリ? 

っで女って習慣に染まる?その習慣に染まった女は誰?
習慣に染まったのがワキ毛処理しない中国人だとしたら

ワキ毛剃ることを教えないとメチャクチャ怒ったのは誰?

めんどくせーな〜ほんっとお前・・ちゃんと書けよ、読む側に矛盾感じさせるないろいろ
308名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:17:57.09 ID:VdXGe/H00
>>297
いや、単にファッションの話だから
309名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:18:11.99 ID:IVxu8ImL0
>ミニスカートの裾丈を下着が見えてしまうぎりぎりのラインまで上げ、胸元は大きく開けるといったように。
>私は、ロングスカートを履くなとか、襟を十分はだけていないなどと注意されました

この指示したヤツバカだろ?
着エロ至上主義の俺には女の肌なんてなんの価値もないんだけど
ミニスカとか胸元とかではちんこは全く反応しないぞ
というか、白人で「美人」とされてる奴ってみんなウンコ臭そうなのがちょっとなぁ
310名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:18:27.10 ID:GxYKZFdz0
>>303
発音が変な奴が居るからだろ。
酷いのになると、話し掛けられて英語だと気づかないw
311名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:20:42.31 ID:GxYKZFdz0
>>307
まぁ、日本語の勉強しろw

「俺」が、旅先で出会った日本人が基本だ。
中国人の女と結婚したんだから、男に決まってる。
312名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:20:49.44 ID:QHWeFN+3P
http://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g187147-d718009-Reviews-or40-Le_Georges-Paris_Ile_de_France.html#REVIEWS

カス扱いされて怒ってんのアジア系とオーストラリア人だな。

オーストラリア人て見た目キモいん?
313名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:23:01.64 ID:nASqc8CDi
>>299
じゃあ、あなたは分相応の使用人みたいなカッコで歩いてるの?
そんなカッコじゃ、入れる店も限られるし、パリに旅行する意味ないよ
卑屈過ぎ
私は日本人が、世界一お洒落だと思ってるから、ハイヒールは〜云々とか言われてももっとお洒落したら?としか思わない
314名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:23:09.79 ID:k41YqoW80
ブサイクだけどオシャレ
イケメンだけどダサイ(ユニクロとかのこざっぱりじゃなく明らかに貧相)

この店の場合どっちが格上でどういう対応されるの?
315名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:23:23.68 ID:PrARt+3X0
>>299
ルイ・ヴィトンはもともと、19世紀の欧州で興ったツーリズムの波に、
軽量堅牢のトランクメーカーとして名を成したのに、
パリ万博でメダル授与されたのを切っ掛けに王侯貴族御用達になったんだよな。

ブランド確立当初から、欧州中でコピーされて苦労したみたいだけど。
316名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:25:32.89 ID:HtEcqanM0
【クロアチア】カフェ・レストランで案内される席、決め手は「客の外見」! 店「ブサイクな黄色猿があのテーブルにいたら他の客の目に止まる」★2

ドブロブニクのレストランで、どうしてこんな席に案内されたのだろうと首を傾げた経験のある人は多いだろう。

風刺色が強いことで知られるクロアチアの週刊紙「カナール・アドリアン」はこのほど、
観光都市ドブロブニクを代表する2店のカフェの座席案内基準は、客の外見だとする元従業員の話に基づいた記事を掲載した。

ドブロブニク港を見渡す海辺にある高級レストラン「ル・アドリアーナ」
を最近辞めたというウエートレス2人は、
店側の指示で客を外見の良し悪しで振り分けていたと同紙に証言した。
見目が良いと判断された客は入り口近くの目立つ席に案内され、良くないと判断された客は
奥の人目に付きにくい席に案内されるという。

この規則を守らない店員は店から非難され「何を考えてるんだ?
あのテーブルにあんな不細工なイエローがいたら、店に入って来る他の客の目に付くじゃないか」などと罵倒されたという。

また、センター街にあるカフェ・マルリーでは、中庭沿いのテラス席が
見目の良い客の特等席となっているという。電話予約でこの席を希望した客には
一律「お席が確保できるよう最善を尽しますが、保証はできかねます」と告げ、
実際に席に案内するかどうかは来店した客の外見を見て決めているのだという。
317名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:25:43.68 ID:PmBegfmg0
腋毛も中国人も関係ねええええええええええええええええっ!
おう、デーと申し込んでくらぁっ!!!
においもかいでくらぁっ!!!
318名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:26:03.27 ID:5NFhRnnV0
>>311
ぁあ?なんだその返し
余計にわかりにくくなっただろ・・・ほんっと文章が下手だ

いいか?誰が誰に怒られたのか・・その点だけ描けばいいよ表現すりゃいいの
答えはシンプル・・you know?理解可能?

誰が誰に怒られたの? Who is angry?
319名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:27:17.59 ID:mX1HGA1d0
そういや人間は見た目ですというような本があったなw
人間は見た目で差別し差別され生きる運命なんだなw
320名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:28:21.58 ID:MK78E+P90
>>314
ようは雰囲気だからな
321名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:28:42.87 ID:nASqc8CDi
>>314
お洒落のが上
ダサいのは顔関係なくダメだと思う
322名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:29:02.50 ID:CU3cMiqN0
>>314
ブサイク度とイケメン度のレベルによるんじゃないか?
髪形や服でカバー出来る程度のブサイクなら普通扱い。
服が貧相でも服などどうでもいいぐらいの超イケメンなら格上とか。
323名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:29:10.65 ID:8BMNNqpj0
チープな服装は、便所前へ
324名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:29:15.35 ID:5NFhRnnV0
>>314
身長やスタイル、表情、たたずまい、持ってるモノも含め、全体の印象
総合バランスじゃね?そのパターンだとどっちもテラス席はねぇな(´゚д゚`)

イケメンでオシャレなカップルならテラス間違いないだろうけど
食事も舞台と捉えるパリのそういう店で、妙なチンチクリンな思考巡らせてんなよ
325名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:30:05.39 ID:uWP8CotE0
俺も行ったけどテラスは喫煙なことが多いから自主的に中に行ってたw


というかあの国喫煙に関して緩くね? 仮にも先進国だろ
326名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:30:24.04 ID:PrARt+3X0
トイレの近くに客席設置する店はダメだよ、卑しい。
327名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:31:18.83 ID:nASqc8CDi
>>317
お、おう
お洒落してがんばれ
匂い嗅ぐのはキモいけどwww
328名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:31:47.02 ID:PmBegfmg0
くぅ・・・・・おれっちのくまの子スタジャンみせてえわっ!濡れるぞっ!!!
おう、フランス経由で中国いってくらぁっ!!!
329名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:31:44.59 ID:CVSNJzNp0
>>8
日本人全員奥だろ
330名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:31:59.23 ID:GxYKZFdz0
>>318
あれで分からない奴に教えても無駄だろw
つうか、>311自体が蛇足。

前に香港で日本語教師やってたから、有料なら授業してもいいよw
331!ninja ◆twoBORDTvw :2013/11/10(日) 00:32:45.68 ID:mKkMSlTe0
>>325
なんだっけほれパリをナチスに抑えられた時反抗の記号として
喫煙ってのがあってさ その名残とか新書には書いてあったが
実際は知らない
332名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:33:48.69 ID:uWP8CotE0
>>160
5以外は避ける 特に1番は危険なこと多し

いや、 マジで白人だけで固まっている所に飛び込むのは危険
だれか他の案内で入るならともかく
333名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:34:52.88 ID:GxYKZFdz0
>>332
パリのカフェに行って、日本人に囲まれるのもヤだw
334名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:35:06.46 ID:TsQTZ++D0
成る程、通りでおれは奥に追いやられるわけだ
まあ、奥や端が好きだからこっちも好都合
335名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:35:55.88 ID:2UPCELU+0
フランス人ってチビデブハゲが多いよな
336名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:36:32.33 ID:STBan5ck0
入り口付近にはデブだろ。
肉の壁はかなり優秀だよ。
337名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:36:44.00 ID:6nmQj8Lh0
>>160
どれも全員ジプシーよりはましだな
338名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:39:06.05 ID:fCF4KVZp0
>>93
うるせーww
339名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:39:15.67 ID:aR0Fxr460
                へ、、
               / {_ ク
            ,=- く__,,/
              /   /     _
          /  /     _〃― ヽ
         /   /ヘ     _/ | | =!|= }lヽ
          r'   く彡 \r'´{ ∧ rっ /  |ヽ-、
         \    ""''''`l /ヘ`,二´ミ、ノ丿丿)
          /\    | ´   | |  | |\_ノF== 、__
         /;:;:;:;:ヽ  /   l   | |  | |  \|| | | | | ||
         /;:;:;:;:;:;:|     r―''\ ,'⌒i|       || ||  |
         /;:;:;:;:;:;:;:;:|     ||    ヽ__ノ       || ||   ヘ
          /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|    q====||ヽ==o || ||   ヽ
       /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|      ||       || ヽ   || ||     \
   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
人は!平等ではない・・・。
生まれつき足の速い者、美しい者、親が貧しい者、病弱な体を持つ者、
生まれも育ちも才能も、人間は皆、違っておるのだ。
そう、人は、差別されるためにある!
だからこそ人は争い、競い合い、そこに進歩が生まれる。
不平等は!悪ではない・・・。平等こそが悪なのだ!
権利を平等にしたEEUはどうだ。人気取りの衆愚政治と坐しておる。
富を平等にした中華連邦は、怠け者ばかり・・・。
だが、我がブリタニアはそうではない。争い競い、常に進化を続けておる。
ブリタニアだけが前へ!未来へと進んでいるのだ。
我が息子クロヴィスの死も、ブリタニアが進化を、続けているという証。
闘うのだ!競い奪い獲得し支配し、その果てに、未来がある!!
オール・ハイル・ブリタニア!!!!!
340名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:39:33.51 ID:zFKy/rn30
まぁしゃーない。
競う気もない。いい席に座りたいって希望も叶わないときもあるだろうけど。
コレばかりは責める気もしない
341名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:39:38.51 ID:rNwnBW2g0
日本も少し見習ってもいいんじゃないか?通名のやつは目立たない席へ
342名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:40:22.85 ID:Oqx7IfmX0
モデル料として一等席に案内しますよ、ってことか
343名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:40:50.71 ID:xfCm1Fkq0
フランスも相当腐ってる国だよな。イギリスとかを悪く言えない。

まあこういうのは、東京の原宿あたりの店もやってるだろうね。あと美容室でもわざと可愛いのとか
、外から見えるポジションで切ったり。
344名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:41:16.30 ID:9Mw2LbF0P
こういう店ってすぐダメになる。
店員が「客を飲食で楽しませる」より
「カッコいい店で働いてるカッコいい俺(私)」
っていう発想の屑ばっか集まるから。
345名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:41:34.49 ID:VdXGe/H00
>>312
キモいっていうか、喩えて言うならカンジとしては武井壮だな
346名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:41:48.35 ID:5NFhRnnV0
>>330
オメー馬鹿だから、テメーのレスの矛盾点も訂正出来ないんだな
誰が誰に怒られたっていう質問くらい、サラッと答えくさりゃいいじゃね?

なんで出来ないの?自分の文章がおかしいって気づいたんだろ?
それでよく日本語講師できるな?

お前に教わった生徒は馬鹿ばっかか?
347名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:43:56.66 ID:5NFhRnnV0
>>333
ほらほらほらっ!

>日本人に囲まれるのもヤだw

ヤ←ここだけ半角カナwww

c(`Д´と⌒c)つ彡 ヤダヤダ 
っで誰が誰に怒られたの?答えろ!ほらほらほらっ!
日本語が下手な日本語講師ほらほらほらっ!
348名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:44:40.49 ID:PrARt+3X0
>>316
ドゥブロヴニクは高級リゾート地で、
欧州やロシアの大金持ちが集まってくるから、
キロンボ排除は致し方ない。

特にロシア人の中には、アジアに集団で来て、札束をチラつかせて、
このホテル(レストラン)を買い切りにしろ(=キロンボを追い出せ)と
言い出す人間もいるから。
349名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:44:46.42 ID:fHAfx5Jri
サイゼリヤですら若い女は窓際だったな
350名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:44:47.73 ID:MHZ1wZvJ0
かつやに入って店員に「お好きなカウンター席どうぞ」ってしか言われないの
ちょっと腹が立つわ
351名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:45:28.70 ID:j+QqaZhU0
>>325
未だに指にタバコ挟んだまま、周囲の通行人のことにも一切かまわず
手振って歩いてるからね
日本では「子供の顔にタバコがあたってあぶない」「火が飛んで来て服が焦げる」など
さんざん叩いたから歩きタバコは絶滅危惧種になりつつあるが
フランスは昭和の日本のクオリティのまま
352名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:46:16.04 ID:VdXGe/H00
>>350
お一人様はカウンターだろjk
353名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:46:21.25 ID:GxYKZFdz0
>>347
ちょっと、パリにでも行ってこいよ。
お前みたいなのが、道端で漢字書いて売ってるぜw
354名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:46:22.06 ID:IpMVlmRe0
>>311
ヨコだけど、
>「なぜ、腋毛を剃ることを教えない!」ってメチャクチャ怒られたそうだ

だれが、脇毛を剃らないの?
だれが、剃ることを教えずに怒られたの?
だれが、怒ったの?

すまないが、おれも日本人だが分からない・・・・
良かったら教えてほしい。
355名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:47:06.17 ID:5NFhRnnV0
>>160

このレスに対し

以外に 中 韓 は 避 け る っていうレスがない異常性w

どう考えても中国人、韓国人と同席だけは避けるだろ日本人ならば!
>>332
なんでそんな白人コンプなんだよww
別に、その白人がみんなスキンヘッドでタトゥ入れてるわけでもねぇだろ?
笑顔の素敵な金髪の男女達のイメージの方が強いけど俺は

お前って白人が固まる=ネガティブな印象を持ってんだな
356名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:49:01.66 ID:FzKM/1Wf0
フランス人は嫌いだからどうでもいい
357名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:49:12.38 ID:GxYKZFdz0
>>354
基本的な知識を聞こうかな。

日本人(女)が腋毛を剃るのは知ってる?
中国人(女)が腋毛を剃らないのは知ってる?
日本人も中国人も、男は腋毛を剃らないって共通認識でいい?
358名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:49:49.63 ID:q/E4gtEC0
>>325
日本がアメリカ的基準ってだけで、

屋内禁煙で屋外喫煙OKなのはタバコにうるさいイギリス含めヨーロッパのどこも同じ。
359名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:50:06.38 ID:XGvuE2G7P
つーか女はともかく野郎なんて容姿に関わらず視界に入るだけで


気持悪いゴミなんだから



見えないとこに隔離して欲しい
360名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:50:11.86 ID:HDJ96B+W0
>>354
腋毛をそらなかった=結婚した中国人女
怒られた=旅先で会った日本人
怒ったの=結婚した中国人女
361名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:50:58.76 ID:UcUCeC8F0
俺は奥の席がいいんだけど、入口近くの席になっちまうのか
お前らが羨ましい
362名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:51:27.62 ID:5NFhRnnV0
>>353
いいから誰が誰に怒られたんだよ、自分のレスだろ?説明しろ
お前のレス引用してやるよ・・・汚いお前のレスをコピペするのも不愉快だが

>昔、旅先で会った日本人が中国人の女と結婚して日本で暮らすことになったんだが
>「なぜ、腋毛を剃ることを教えない!」ってメチャクチャ怒られたそうだw
>女って、習慣に染まるんだよな。

 ↑コレ観て、誰が誰に怒られたか答えが出る日本人いねーと思うぞ?国籍不明者のお前
363名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:51:29.22 ID:dincOohS0
>>313
そういうことじゃないんだよ。
そのうち分かるよ(多分)
んで日本人が世界一お洒落とか簡単に言わない方がいいよ。
364名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:51:36.01 ID:xfCm1Fkq0
ファミレスは一応空いてるときは窓際とかに案内しないか。
別に客を差別してないと思うぞ。

そういうことをすればすぐに広まるからな。他に客がいたら入りやすい
効果を狙ってる。
365名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:51:36.35 ID:zFKy/rn30
>>360
なるほど
横だけど自分もパッと分からなかった

んで、習慣に染まるんだな=(日本の)習慣に(きちんと)従うんだな、って意味であってるの?
366名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:52:19.38 ID:cCEQude+0
まあ日本でそんな熱心なバイト君はいないし。
367名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:52:46.00 ID:XGvuE2G7P
つーか女はともかく野郎なんて容姿に関わらず視界に入るだけで


気持悪いゴミなんだから



見えないとこに隔離して欲しい
368名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:53:20.01 ID:IpMVlmRe0
>>357
>日本人(女)が腋毛を剃るのは知ってる?
YES
>中国人(女)が腋毛を剃らないのは知ってる?
NO
>日本人も中国人も、男は腋毛を剃らないって共通認識でいい?
YES
369名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:53:34.10 ID:HDJ96B+W0
>>362
頭悪すぎ
370名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:54:40.99 ID:HbIqh9xhO
ネラーの97%は隅っこに追いやられそうだな
371名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:55:17.97 ID:GxYKZFdz0
>>365
従うんじゃなくて、中国では平気だったことが日本では恥ずかしくなるんだよ。

これは、男にはあんまりないんじゃないかと思ってね。
男は習慣に従うだけ。
372!ninja ◆twoBORDTvw :2013/11/10(日) 00:55:20.22 ID:mKkMSlTe0
このショコラが熱くないのを幸いに思え!
373名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:56:25.17 ID:t6hFhDhQ0
>>357
君の>>296のレス、他の人が指摘してるように謎過ぎるので
面倒だと思うが296のレスを書き直してくれないか?丁寧に
それで解決する話だと思う
374名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:56:56.48 ID:BW2eFB5x0
>>357
正直>>296はわかりにくい
変なのに粘着されたのは同情するが
375名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:58:02.84 ID:dincOohS0
>>296読んで分かったけどな。
延々尋ねてる奴は本当に分からないのかただ絡みたいのか不明。
376名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:00:35.60 ID:c3ZL7Nt40
>>371
日本語講師自称するならもう一回レスし直した方が早いだろ?
そんな感覚でよく日本語講師が務まったなw
377名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:01:07.81 ID:IpMVlmRe0
>>360
どうもありがとう。よくわかったよ。

こう書いてあれば、直ちに理解できたのだが、それは無い物ねだりだね。

 日本の習慣に驚愕した中国嫁が、「なぜ、腋毛を剃ることを教えない!」って
 日本人夫にメチャクチャ怒ったそうだ。
378名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:01:33.74 ID:x3fkHosI0
近頃はシャンゼリゼ辺りのカフェなんて角刈り、大門サングラスの
観光客ばっかりだろうに。
ただ俺の経験からすると、通りから見える席はメインターゲット
になる客層を座らせていると思う。
ヨーロッパ諸国で窓際に案内されることも結構あったが、その店
には日本語メニューがあったりする。
とりあえず角刈りとヘルメット頭が目立つ店は避けましょう。
379名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:01:39.42 ID:GxYKZFdz0
いつも当たり前のことしか書かないから、レスが返ること自体が希な俺の>>296が赤くなってるw
380名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:02:00.05 ID:q/E4gtEC0
>>364
そういう意味でフランスははっきりしてるよな。
カフェの屋外で飲食してる黒人、アラブ系、インド系なんて全くいないもんw
381名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:02:16.16 ID:clnXwvt70
パリではほとんど感じなかったが、
アメリカでは差別感じたなあ
俺が突然白人女に文句言われたんだが
何言われてるか分からないうちに
周囲の人達がこのレイシスト女!って
怒り出して俺そっちのけで
喧嘩に発展してた
382名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:02:24.93 ID:omElD5o80
そりゃ、お洒落をコンセプトに展開している店なんだから
客の外見も店のインテリアのひとつとして考えないと駄目だよ
こんなの当たり前の事だと思うよ

見た目って言っても顔はそこそこでファッションが殆どの基準でしょ
美人でも田舎くさいファッションと古臭い髪型じゃ奥に通されるよ
383名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:02:33.59 ID:UcUCeC8F0
入口近くなんて落ち着かない
奥の席がいいのに

しかし欧米は外見に拘るな。歯列矯正にしても足の太い細いにしても
あっちから入ってきたものだ。
昔は驚くような出っ歯がいたし、歯並びなんて気にしない、足の太い細いも同じ。
日本じゃ男は度胸、女は愛嬌って言われたのにな。
384名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:03:09.71 ID:KFhQPVEx0
>>296
安心しろ俺はすぐ理解出来た
微妙な文だとは思うが掲示板じゃ気になるレベルじゃない
385名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:04:27.79 ID:y0pGlhrz0
>>257
パリは気取った人が多いというからね
386名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:05:17.69 ID:Shdk4xHU0
>>383
歯並びが良い方が健康的にも良いよ
387名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:05:39.95 ID:+i4BUl3a0
時価表示のある、お寿司屋だとお客の身なりを見て勘定決めてる店もある
388!ninja:2013/11/10(日) 01:05:45.26 ID:jue84xMU0
>>303
オーストラリアはヨーロッパの中では田舎扱いじゃね?多分
389名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:05:47.48 ID:GxYKZFdz0
>>381
突然って、マジの突然なのか?
座ってたらいきなり!とか?
390名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:05:54.23 ID:tZyBNDII0
俺、おばちゃんには良くしてもらえるタイプなのかも。
ラーメン屋ではチャーシューをこっそり一枚余分にくれたり
ドトールではレジ横の焼き菓子とかを「はい、おまけ」とか
言いながらくれたり。できれば若い子が良いのだが…。
391名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:06:01.09 ID:REVuf38qO
毎度の事だが脇道に逸れまくってんなw

カフェレストランやファーストフード店のような開放的な構造の店舗にとっては、
客は単なる顧客ではなく、重要なディスプレイでもある。
客種で店舗そのものを値踏みされるのだ。
目立つ席に店舗が望むイメージの客を置きたいと思うのは当然だ。

それが例えば無頼を売りにする店舗なら、無頼な感じの客を目立つ席に置きたいだろう。
それだけの事だ。
392名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:05:56.45 ID:dincOohS0
本当に分からない人が結構いるんだな。
主語が省略されるのも日本語の特徴で難しいとこだけど。
そのうち「おれはカレーだった気がする。」なんて文章も
「すぐには分からない」って人が多くなるのかな。
393名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:06:11.19 ID:5NFhRnnV0
>>379
いいからお前はその下手な日本語を訂正するか、もう一度書くかしろよ
普通の日本人なら、わかりにくいレスになったことを謝罪して訂正か修正するぞ?

日本人じゃないからできないんだよね?そんな簡単な事すら
394名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:06:26.36 ID:omElD5o80
逆を考えてごらんよ
屋台とか牛丼屋で、ブランド物に身を包んだようなセレブ女が
座ってバクバク食べてたら違和感あるでしょう
水商売系じゃないやつで

まわりも落ちついて食べらんないでしょ
それと同じ事だと思う
395名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:06:51.23 ID:jttTcCPt0
昔、確かにルーブルのカフェで奥まった席に案内されましたw

しかしロンドンのハーベイニコルズの上のカフェでは、
入口すぐというふざけた席に座らされ、長いこと放置されましたw

いずれにしても、チビな日本女には不親切だと実感した
396名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:06:54.47 ID:nASqc8CDi
パリの張り出し窓みたいなテラス席で、ウサギを食べた
ウサギ、鶏みたいな味だったな
隣のテーブルでは、おじさんがザリガニ山盛りにして食べてたのが面白かった

外国は食べ物が色々で面白いね

スペインは、隣のテーブルの人が、アーンしてくれた
スペインの人懐っこい感じも好きだ
397名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:08:22.44 ID:aPbSdj0L0
すたみな太郎は関係ないと思いたい
398名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:08:38.21 ID:5NFhRnnV0
>>392
誰が誰に怒られたの?ん?答えてみ?っでその答えが
ID:GxYKZFdz0の答えと一致するかな?
399名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:08:54.99 ID:aR0Fxr460
   ∩___∩三 ー_        ∩___∩   クラス内ヒエラルキー
   |ノ      三-二     ー二三 ノ      ヽ   そう 誰が決めたわけでもなく
  /  (゚)   (゚)三二-  ̄   - 三   (゚)   (゚) |   いつの間にか作り上げられる 一軍二軍三軍
  |    ( _●_)  ミ三二 - ー二三    ( _●_)  ミ  全てにおいて中の下から中の上
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄三- 三  彡、   |∪|  ミ   妄想社会で毎日わーきゃー
/ __  ヽノ   Y ̄) 三 三   (/'    ヽノ_  |  一軍になりたいわけでもない
(___) ∩___∩_ノ    ヽ/     (___) そんな私達は二軍のファンタジスタである
400名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:09:08.04 ID:GxYKZFdz0
>>393
悪いが、十分過ぎると思ってる。
俺に習いたいなら金持ってこいよw
401名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:09:20.13 ID:omElD5o80
>>396
パリのラパンって高いの?
どんな味付けだった?
402!ninja ◆twoBORDTvw :2013/11/10(日) 01:09:39.66 ID:mKkMSlTe0
すたみな太郎はひどいよアレ 食いすぎて死ぬかと思った
なんで金払って死ぬほど苦しい目にあわなけりゃならんのか
理不尽極まりないね
403名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:11:06.62 ID:dincOohS0
>>398
旅先で知り合った男が彼の中国妻にだろ?
主な登場人物3人しかいないのになんで混乱すんだよ。
404名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:12:19.03 ID:mMSXDCqb0
旦那が妻に怒られたんだろ?
405名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:12:32.12 ID:UcUCeC8F0
よく日本人観光客の体験談で、
トイレの出入り口のすぐ前とか、
ウェイター・ウェイトレスの出入り口の前に
座らされたとかいうのがあるけど
ああいうのも完全にわざとなんだろうな。
406名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:14:25.34 ID:5NFhRnnV0
>>400
どうやらお前は日本人じゃないみたいだな…国籍どこ?
パスポートあんだろ?晒してみ?
こんな感じで♪

http://i.imgur.com/O7xZbXC.jpg
407名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:16:17.37 ID:GxYKZFdz0
>>406
馬鹿に付き合う趣味は無い。
日本語の流暢なフランス人でいいじゃないかw







フランス語できないけど・・・
408名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:17:38.55 ID:aR0Fxr460
ワナビー【wannabe/wannabee】
《want to be(…になりたい)の略から》有名人や人気者などに強くあこがれ、それになりたがる人
多く、あこがれてまねをするが、実質が伴わない人のことをいう。
409名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:18:14.75 ID:HOzy1gv00
>>400
充分ではないな
お前のレスには誠意がない。
410名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:18:28.28 ID:dincOohS0
>>406
ほんとに母語日本語?
>>296は主語も一貫してるのにそこまで真剣に分からなかったのか。
怖いな。
411384 404:2013/11/10(日) 01:19:25.40 ID:mMSXDCqb0
>>403
普通にそれしか思わんよな?
412名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:21:11.29 ID:zFKy/rn30
>>405
席の割り振りで、先に来た客順に開いてる席の中で少ない(二人席・四人席・六人席)のを優先に通してて、
自分が二人客で、二人用客席に座った後、二人客が次々に来て、四人席・六人席に通してたのはちょっとむかついたw

先に来たほうがいい席だろうのに!おしゃれなレストランじゃなくて、小汚いwチェーン店で
まぁ、自分がきたあと、次に四人客が来るか、二人客が来るか分からんから、
そうするのは理解するが、やっぱ内心良くない。
413名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:31:40.65 ID:nASqc8CDi
>>401
ウサギはね、淡白な鶏の胸肉そっくりで
普通にポワレして、フォンドボライユと白ワインを煮詰めたような
あっさり目のソースだったと思う
添えの野菜に、人参とかそんな感じ
鶏料理と同じだね

観光客はあまり来ないような店だったから、パリにしては安めだったけど
それにしても、ウサギの値段はそんなに高くないと思う、普通の肉なんだろうね
ただ、パリは食事の物価自体が高いと思った
細かい記憶はもうないわ、ごめんね
414名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:31:41.38 ID:OjCJJnTrO
>>393
違う違うw
主語の飛ばしっぷりと後の自己中かつ自意識過剰な対応から見ると、属性は積極奇異型自閉症系(カナーからアスペまで)の日本人
だと思う
診断はしてないだろう

朝鮮系なら多分もっと派手
日本が好きで日本語を習った定型外国人なら、こんなアホなミスはまずしない
定型日本人は、こんな小学生並のミスも自己中対応もしない

私は広氾性発達障害だけど、会話時によく主語飛ばしてるから分からないと言われるから、こう分析してみますたw
415名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:32:02.85 ID:IpMVlmRe0
>>412
日本の茶店やファミレスでもそうだよね。

ピーク時なら、効率よく定員通り詰めようとするし、
ピークを過ぎれば、お好きな席へどうぞ、ってなるよね。
416名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:33:28.65 ID:TP1THFj10
日本でも、そうじゃないか?
特にバブル期の表参道の店は、外見の良しあしで席が振り分けられた
417名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:35:38.27 ID:zFKy/rn30
>>416
東京だけじゃない?
日本でくくるのは良くない
418名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:36:30.90 ID:HndE4wix0
こういうのってあるかなと、思ってたけど、やっぱりあるんだな
419名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:37:13.21 ID:PWj7/pMO0
不細工がいたほうが安心して入る客増えそう
420名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:38:18.39 ID:uOPWyH2D0
Oで長文とか自演臭いがプンプンするぜ
421名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:38:31.20 ID:5NFhRnnV0
>>412
お前の中では2人席よりも4人席や6人席の方がいいの?
小汚いチェーン店なら、こじんまりと2人で2人席でちょうどいいじゃねーか

二人なのに4人席、6人席に座らされちゃうと、後々、相席しなきゃいけないかな?
とか余計な心配しなきゃいけねーし

小汚いチェーン店で2人席より4人席の方が良いとか悪いとかあんの?
椅子のクッション違うのかな?2人席と4人席じゃ
テーブルの材質が違うのかな?2人席と4人席じゃ

小汚いチェーン店で良い席も悪い席もねぇだろ
422名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:40:38.46 ID:HndE4wix0
フランスの話しか・・・。
中国とかはこういうの関係ないから、汚い奴にはある意味居心地良かったりするんだよなあ。
アジアでもタイとかは気にしそうだけどね。
423名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:41:39.48 ID:5NFhRnnV0
>>417
要は外見大事だよねテヘペロって言っときゃいいんだよ
店の人も、外見が良い客に店に来てもらいたいってのが本音だよね♪

ってレスしてりゃいいじゃん、東京とか地方じゃなく
お前もそうだろ?身なりの悪いチンチクリン見ると、視界にも入れたくなくなるだろ?
424名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:42:53.90 ID:4iejaNt20
こういうオープンカフェって日本だと少ない気がするがなぁ。
イタリア料理店とかでたまにあるけど。
まああんまり汚い格好はな・・ゲームに金かけるのも良いが少しは
ファッションにも金使おう。
425名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:45:24.96 ID:N7G5mPY/0
>>1
これのどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
426名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:48:18.70 ID:5NFhRnnV0
>>424
いいレス来たわ〜こういうレスがどんどん増えて欲しい
ホッとできる良いレス
427名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:48:47.05 ID:XGvuE2G7P
つーか女はともかく野郎なんて容姿に関わらず視界に入るだけで


気持悪いゴミなんだから



見えないとこに隔離して欲しい
428名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:58:19.50 ID:Fu5054pZ0
髪の毛切りに行ったりカフェにいくと、窓際席に連れてかれるのはこういう理由もあるのか、全く迷惑な話だわ。ヾ(*`Д´*)ノ”
夜ならまだしも、昼間の窓際席は眩しんだよ。
そして人がごちゃごちゃ歩いてる誇りが舞ってる所で珈琲飲ませるとか、ふざけんなよと。
まっ、勘違いだと思うけどwww
429名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:00:39.53 ID:9tJnOZcyI
>>257
田舎は田舎で大変だよ。
朝突然呼び鈴を鳴らしてきて、応対に出るとオッサンにつばを吐かれたり。
農業の男社会度と閉鎖性が日本よりひどい。
430名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:03:19.16 ID:4iejaNt20
でも皮膚アトピーの人とか大変だよ。こういう場だと。
昔ネットでしりあった人にそういう人いたけど見てて可哀そうだった。
431名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:05:33.91 ID:omElD5o80
>>413
おお、詳しいレスありがとうございます

淡白な胸肉かあ…ちょっと興味あるな
一度取り寄せてみようかな
432名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:07:26.34 ID:kA1jerko0
黄色は目立たないとこつれてがれるよ
433名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:20:20.95 ID:Z8wnA7u40
平日の夜にホテルのレストランに食事に行ったんだよ。
そしたら女子会の下品な女を奥に、まともなジャケットを着た漏れと相方(女)
は外から目立つ席に案内されたよ。
その時は気付かなかったけど、明らかに客層を分けていた。
漏れはイケメンじゃないけど服装でどうにかなったわけだ。
434名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:26:11.86 ID:PPx6zg4u0
それでいつも手前側を案内されるのか
奥がいいのでと断ってたけど、あれで店員さん怒られたりしてたのかな
悪いことしたな
435名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:27:39.62 ID:MqARJ6+u0
>>11
奥で落ち着いて食べられていいんじゃないの?
食事代タダにしてくれるわけでもないのに
店に協力しなきゃいけない理由はない
436名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:28:34.63 ID:wLEhyRgB0
お、お、お、奥の端っこに・・・
め、め、目立たないとこに・・・

8畳でも隅っこで体育座りするのが好きなんだから
空気動くとこだと落ち着かないじゃんかよ
437名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:28:58.77 ID:UcUCeC8F0
パチンコで通りに面した台は大当たりが多いのと同じようなもんか
438名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:29:40.72 ID:XGvuE2G7P
つーか女はともかく野郎なんて容姿に関わらず視界に入るだけで


気持悪いゴミなんだから



見えないとこに隔離して欲しい
439名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:31:01.76 ID:q+tUtnfm0
フランスのカフェに1人で行った時に外選んだら出入り口の目立つとこ座れって言われた
メニューがフランス語で読めなくて注文に難儀してちょっと恥ずかしかった
440名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:32:25.37 ID:wLEhyRgB0
でもかなり空いてるのに奥まったとこ案内してもらえないと
こっちからあの席でもいいですか?と聞いちゃうな
落ち着かないもんは落ち着かない
441名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:32:33.82 ID:hqBl5ugo0
>>436
>お、お、お、奥の端っこに・・・
>め、め、目立たないとこに・・・
>こ、こ、こーひーください・・・
442名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:35:02.90 ID:wLEhyRgB0
>>441
し、し、し、し、しろっぷもう一ついただけますか・・・・
443名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:35:54.35 ID:XGvuE2G7P
つーか女はともかく野郎なんて容姿に関わらず視界に入るだけで


気持悪いゴミなんだから



見えないとこに隔離して欲しい
444名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:41:33.47 ID:mX1HGA1d0
チビブサO脚短足歯並びガッタガッタ
ハゲメガネデブジャップは全員奥だろw
445名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:50:41.40 ID:cFqAxkzTP
フランスに住んでるフツメンだが、ルーブルの中庭テラスのカフェなんて普通に座れたよ?
まぁ、地元紙に対してそういってんだからたまたま座れたんだろうなー
446名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:51:16.46 ID:WYa1giKK0
着物着たらどうかしら?
447名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:51:21.22 ID:pv7fpFMt0
>>378
角刈りのくだりが気になるw
なんで髪型に注意?
448名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:51:37.77 ID:m3OXnnGw0
イケメン以外お断りはかなりましな方だろ
見せる席は白人専用
白人以外が来ると確実に奥の席最悪トイレの前に座らせるとかあいつらまじ人種差別してくる


>>422
ヨーロッパでもドイツとかイギリスとかは全然気にしねーぞ
449名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:53:17.22 ID:hHzvRmSs0
店内がガラガラなのに、一人で来た客をカウンターに座らせる店は
必ずつぶれる。

そのサービス精神のなさ自体に、つぶれる要素を含んでいるから。
450名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:54:13.78 ID:XGvuE2G7P
>>448
イケメンとか何の価値もない



野郎の容姿が金になると思ってるなら社会しらなすぎ


今ではファーストフードでは野郎が視界に入らないように仕切りを作る店が


増えてる現実見たほうがいい 分ゴミというそうだ


このゴミは男のことね
451名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:01:14.79 ID:m3OXnnGw0
女はまだいいんだよ
アジア人でも服がよければ表
男はあっさり差別されるw


>>477
つチャイナの髪型
うるせー上に金持っててウザいから離れた方がいいぞw
あいつらアジア人の区別が出来ないから同じ場所にいると一緒くたにされるからな
452名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:02:14.98 ID:qojIT0QP0
サザエさんは口がデカくて、おはぎが小さく見えるという理由で
見晴らしのいい窓から遠ざけられたっけ
453名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:03:13.48 ID:XGvuE2G7P
>>448
イケメンとか何の価値もない



野郎の容姿が金になると思ってるなら社会しらなすぎ


今ではファーストフードでは野郎が視界に入らないように仕切りを作る店が


増えてる現実見たほうがいい 分ゴミというそうだ


このゴミは男のことね
454名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:09:35.26 ID:Q9Lkkczx0
パリで
白人の客は左側
黒人やアジア系は右側にくっきり分かれてる店はあった
455名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:13:59.66 ID:Nfw/z5Dx0
アホサヨフェミがお手本にしてるフランスはさすがだなw

フェミが信仰してるフリーセックス思想というのは基本的に若さと美しさを至上とした新自由主義思想なんで
ブサイクババアが奥に追いやられるのは当然と言える
456名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:14:57.37 ID:6EBJ7Ya60
お前ら、便所の脇の席な
457名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:17:55.49 ID:VIqEi4bQ0
竹内一郎 『人は見た目が9割』|新潮社
http://www.shinchosha.co.jp/book/610137/
理屈はルックスに勝てない。顔つき、仕草、目つき、匂い、色、温度
私たちを取り巻く言葉以外の膨大な情報が持つ意味を考える。
458名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:18:31.08 ID:XGvuE2G7P
>>448
イケメンとか何の価値もない



野郎の容姿が金になると思ってるなら社会しらなすぎ


今ではファーストフードでは野郎が視界に入らないように仕切りを作る店が


増えてる現実見たほうがいい 分ゴミというそうだ


このゴミは男のことね
459名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:20:23.89 ID:V34Oq2LP0
>>395
入店出来ただけマシだろ
店も商売とは言え、大変なんだよ
>>439
ハア?
無知の勘違い自慢乙
テラス席は、見た目の良い客しか座らせないよ
出入り口はトイレ側と並んで最低ランク
知らないって本当、顰蹙だわ
460名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:21:49.21 ID:JOwzgqM80
なんだよ だから俺は いつも入口近くの

人の視線が気になる所に案内されるのかよ…

フランス人は差別キツいよ(>_<)
461名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:22:49.97 ID:t7F5Cugq0
>>433
日本では上客奥、下客手前
462名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:24:40.12 ID:1Rb/yjoT0
フランスの都市部ってもうイスラム教徒と黒人と中国人で人口の5割超えてんじゃないの?
463名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:27:38.11 ID:Z9ohTSLJ0
xvideos/Tube8のfrenchカテゴリの抜けなさは異常
464名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:31:10.68 ID:XGvuE2G7P
>>448
イケメンとか何の価値もない



野郎の容姿が金になると思ってるなら社会しらなすぎ


今ではファーストフードでは野郎が視界に入らないように仕切りを作る店が


増えてる現実見たほうがいい 分ゴミというそうだ


このゴミは男のことね
465名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:31:29.80 ID:xFbAUqwl0
元従業員とかの話があてになるわけねーよ
辞めてるんだから


でも、外から見える窓際の席は通常、変な奴に座らせないのは常識だろ
上から言われなくても、そうする
466名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:31:46.49 ID:VnSoNaKc0
で、ユダヤ人はどういう席を案内されるの?
俺らが日中台韓の顔の見分けが大体つくように
やつらもユダヤとユダヤじゃない白人の見分けはつくよな
467名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:35:19.30 ID:nASqc8CDi
>>466
ユダヤ人は頭に蓋みたいなん乗せてるからわかるよ
髪は黒いし、顔立ちもちがった
468名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:37:04.92 ID:2w31PwKM0
奥のほうが居心地もいいけどね
カフェは外に座って人見ながらダラダラしてるほうがいいか
469名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:40:53.12 ID:odUr45fF0
重役っぽいオッサンは奥や端に入れるよ
客の出入りが激しいとこは嫌だとクレームつけられたらウザいし
足を怪我されてる方なんかも、他人と接触して怪我されたらまずいから端
若い人とか明るくワイワイやりそうな人は、入り口にしたりする
奥や端は、良くも悪くも隠したい人
470名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:41:07.17 ID:nASqc8CDi
>>466
アメリカ南部では
ブラック、ジューイッシュ、カトリック
この三つが差別されてるけど、ヨーロッパも似たようなもんじゃない?

ユダヤは目立つカッコもしてるし、差別されてそう
471名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:41:12.26 ID:FKrVW/mM0
日本のおにゃのこが着物着てたらどういう対応になるんだろうな
472名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:49:49.68 ID:XGvuE2G7P
>>448
イケメンとか何の価値もない



野郎の容姿が金になると思ってるなら社会しらなすぎ


今ではファーストフードでは野郎が視界に入らないように仕切りを作る店が


増えてる現実見たほうがいい 分ゴミというそうだ


このゴミは男のことね
473名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:50:40.70 ID:4f10i+Ej0
窓際は勘弁してくれい
474名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:54:20.81 ID:hkH/9cHHO
容姿を重視して結婚出産するほどその子供の(親の)所得と容姿が反比例する事になるんだけど
475名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:57:03.28 ID:kXCB+ZbWP
>>474
それってイケメン富豪が多い逆説じゃね?
476名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 04:04:02.84 ID:hkH/9cHHO
正妻は微妙な顔でしょうね
477名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 04:05:08.53 ID:wg34kPdB0
w
478名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 04:08:05.31 ID:h53TkaIS0
案内なんてされねぇよ。好きなとこに座るだけだ。
なんだこの記事?
あ、でもアジア人が多い場所ではアジア人の観光客の客寄せ様に真ん中に座らせられてた奴は
みたことあるな。たぶん韓国人か関西の日本人。目立つ場所で顔赤くしてたっけ。
繰り返すけど、カフェで案内される時点でおかしいの>>1
479名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 04:11:30.18 ID:XGvuE2G7P
>>448
イケメンとか何の価値もない



野郎の容姿が金になると思ってるなら社会しらなすぎ


今ではファーストフードでは野郎が視界に入らないように仕切りを作る店が


増えてる現実見たほうがいい 分ゴミというそうだ


このゴミは男のことね
480名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 04:11:48.64 ID:kJQzwadr0
花のパリ側 なめこ蕎麦〜♪
481名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 04:16:22.13 ID:hkH/9cHHO
仮面被ってマント着て入店すればいい
店員にだけ顔見せて
482名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 04:18:45.55 ID:XGvuE2G7P
>>448
イケメンとか何の価値もない



野郎の容姿が金になると思ってるなら社会しらなすぎ


今ではファーストフードでは野郎が視界に入らないように仕切りを作る店が


増えてる現実見たほうがいい 分ゴミというそうだ


このゴミは男のことね
483名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 04:24:10.00 ID:qMI/J5Tw0
フランスて政府やマスコミの中枢に入り込んだユダヤ人が移民に寛容な姿勢を取りまくった結果、
イスラム教徒が増えすぎて逆に自分で自分の首を絞める結果になったんで
今は移民の選別やろうとしてるしな

どの道白人がマイノリティになることは確定だし、イスラム教徒が過半数超えた時点で民主主義をやめて
エジプトみたいに独裁でイスラム教徒を押さえ込む政治体制に代わるんだろうな
484名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 04:26:46.19 ID:QNnFOP3FO
>>446
これ、ID含めてのレスでしょw
485名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 04:31:16.03 ID:IpMVlmRe0
>>467
イスラエルでも、キッパーを被ってるのは3割ぐらいだったと思う。(2000年前後)
若い世代はさらに、かぶっている人は少なかったよ。

キッパーを被っていれば間違いなくユダヤ教徒だけど、かぶっていない人も多いから、
それで判断はできないよ。

それより、向こうの人(イスラエル人)は、イギリス人、ドイツ人、フランス人、イタリア人など、
ヨーロッパの人を見分けられる(逆もしかり)、って言っていたから、キッパーがなくても
分かるんだろうね。
486名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 04:31:39.47 ID:lHqB1My30
大阪は虎柄のシャツ着たババアが一番目立つところに座るんだろ
考えようによっちゃいい町なんだな大阪って
487名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 04:37:43.54 ID:h53TkaIS0
>>485
見た目だけでイギリスドイツなんて見分けられね〜よ。なんでも素直に信じるなって。
何人だろうと普通に突っ込めって。当たり前にそりゃそうだよね、はは、ってなるから。
488名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 04:41:12.54 ID:FKd9KSON0
>>86
外から見えるような時点で、高級レストランじゃないよ
あくまで、カフェ・レストランだから
489名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 04:47:13.14 ID:L+7qGW/Q0
サッカー代表の写真とか、エロ動画とか見てると国による違いは大体わかるようになるぞ
ユダヤ人は目が大きくギョロ目で寄り目、髪が灰色というイメージ
490名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 04:57:10.15 ID:h53TkaIS0
>>489
自分で書いてるようにただのイメージな。
同時に海外生活したこともなく閉じこもってる奴が好きなのもイメージ。
実際欧州人同士もわからないってのが定番。当たり前だろ? 国境接して混じりまくってんだから。
491名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 04:57:26.58 ID:n+eRZRrCO
下着が見えそうな格好の店員が良しとされてる時点で
あまりまともなカルチャーの持ち主ではなさそうな気が…

まあ基本フランスなんて欧米の中でもかなり下品な国らしいからね
たとえば、フランス女に貞操観念を期待する方がおかしい、みたいな

ホストやキャバ嬢に向いてるだなんて認められても嬉しくないよ
服装が場違いとかなら恥ずかしいけどね
492名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 04:57:57.64 ID:/A0xhzMaO
ドレスコードやチップはマジだからなあ。あからさまに態度が違う。
俺は真ん中辺りで、Tシャツの中韓ぽいオッサン達は隅っこに案内されてたし。
493名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 04:59:11.28 ID:xrzrqfnK0
でもフランスって乙武さんみたいなのは絶対に拒否しなさそうだよな
ある種の定型化された、差別した人が差別主義者のレッテルを貼られる差別だけは表向き絶対しないみたいなやせ我慢というか
日本以上に本音と建前がありそう
494名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 05:00:13.76 ID:fAHrFsxs0
そもそもカウンターで立ち食いする店しか行かんからなぁ
495名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 05:02:38.35 ID:h53TkaIS0
>>492
フランスにチップはねぇなぁ。いつフランスに渡米したの?
496名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 05:05:28.48 ID:4VzoeQVCO
俺はブサイクが集まらないと店に入る気にならない
外食はラーメン屋が落ちつく
オシャレな店に入る勇気がない
居酒屋も同じ
オシャレなバーとか恥ずかしい
497名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 05:07:04.06 ID:MY1AAsDN0
そんな時代じゃねえだろw
498名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 05:09:06.09 ID:5+KiTfp9O
スーパーさえ客の容姿見てるよ
メイク、服バッチリな時は男店員が丁寧だわ
男子高校生に両手でサンドイッチ渡しされた時はびっくりしたがな
499名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 05:12:20.63 ID:pxSAHsnS0
パチンコ屋もそうらしいぞ
客のルックス見てイケてるねーちゃんだと遠隔操作で出玉をよくして
店に居ついてもらうらしい
女目当てで来る客もいるしな
500名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 05:15:23.80 ID:gpDjpa1a0
>>1の店は話題になるくらいまともじゃないんだな、あるいは週刊誌の記事じゃんwと思っておけば良い。

自分はあからさまな人種差別ってことは無かったかな〜まあこっちも用が済めば良いだけであまり気にしてないし、
大した店に行かないってのもあるけど。フランス人だから(差別的)ってのはないんじゃないかな。
フランスだって移民多いしカフェくらいでいちいちクラス分けしてらんないよw
ただし、良識ある人間と知り合いになるかならないかで海外生活は全然違ってくるのは確か。これは人種関係ない。
501名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 05:15:37.01 ID:EVqEGEW/0
容姿で選ばれることは知らないけど
汚い格好していれば良い席に案内してもらえないことは常識
ヨーロッパだけじゃなくアメリカも大体一緒
ラフの捉え方が日本とは違うから
502名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 05:17:34.53 ID:LvoNmiJe0
表から見える席って店側はインテリアとして良いんだろうけど
落ち着かなくないか?客選んでたら誰も座ってくれなくなりそう
503名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 05:25:55.06 ID:46Iq8PaWO
そりゃ、そうだろうな

デパートに行くときも、きちんとした服装にするもん

店員の対応が違ってくるだろ
504名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 05:30:50.95 ID:Dn+N7BA30
505名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 05:31:11.09 ID:JC8ckr6t0
逆に店の一番目立つ席とか絶対やだね。罰ゲームだろ
居心地わるすぎ
506名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 05:35:12.85 ID:GzmVvwIL0
どこぞのディーラーでもあるよね
臭そうな車で行けば一番見えるところに止めてほしくない
507名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 05:44:42.26 ID:5+KiTfp9O
1人と友人とじゃ店員の扱いは確実に友人との方が丁寧
だから自分は友人とカフェするようにしてる
顔とかじゃなく心理的なもんだと思う
自分が店員ならどちらか手抜きしろと言われたら1人客選ぶわ
508名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:00:09.20 ID:gABpPDBY0
オシャレオープンカフェに牛丼持ち込んで食べてたら怒られたでござる(実話)
509名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:04:16.86 ID:h53TkaIS0
>>508
ああ、俺はパリの美術館の庭園にあるベンチで持ち込みのケバブを食べようとしたら追い出されたな。
510名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:09:49.77 ID:GxYKZFdz0
>>495
ホントかよ?
そういえば、ユーロになってから渡米してないわ・・・
511名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:16:00.77 ID:18cSZk24O
どこだって商売でやってるんだから、汚物に蓋するのはあたりまえだろ
512名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:29:50.42 ID:qhrrpCjdO
パリで窓際に座らされたけど、ちきしょーアジアンは隅っこかよ!と思ってたわ
513名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:29:56.98 ID:46Iq8PaWO
>>504
一番下、噴いた
514名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:31:45.76 ID:ZRX3Frlu0
下品な記事だと思ったらソースは朝日か。なるほどな。
客層が店のランクを作る大きな要素なのは事実だが、
店員の露出は逆にマイナスイメージになる。
そこはかとないセクシーさが一番いいんだが、
朝日の記者は生まれも育ちもコリアタウンだから
やっぱり風俗店みたいなのがお気に入りなのか。
515名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:36:06.96 ID:Yvt0pFaG0
コートと靴だけ一目でわかるような高い上質な物にしてる。席は違うと思う。
インナーはグンゼ、スーツがタカキューだとしても。
516名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:37:34.38 ID:JXBZKL6/0
ブサイクとデブには冷たいよね
痩せてこんなにも扱いが違うのかと愕然としたよ
まか奇形レベルのデブだったんだけど
517名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:40:29.66 ID:0Qe8MCWtO
寧ろそこまで気を使っているのかと感心するわ
518名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:46:01.94 ID:gpZYL3vT0
>>507
どういう手抜きか分からんけど
一人のときは「あまり話しかけて欲しくない」オーラ出てるんじゃないの
519名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:48:51.84 ID:kwb9re+I0
>>1
どーりで俺はいつもテラスへ案内される訳だ・・・
絵になるからナ
俺様の横顔は・・・
520名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:53:32.63 ID:VW6cNhbp0
今やフランスと聞くと勘違い女が憧れる国という印象しかない
521名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:56:37.86 ID:aX47e9Xj0
美容院の話だが普通の美容院だとほぼ間違いなく店の奥に案内される俺が
芸能人が通う一流店に行くと奥の席沢山空いているのに窓際に案内されて驚いた

客の心情まで見抜いてたのか知らんが本当のプロってスゲエな
522名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:58:01.66 ID:KDhnzCTg0
中華料理屋行くとよく通りから丸見えの席に案内された。
東洋人の客が入ってると本格的に見えるってことか?
523名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:58:53.19 ID:x29i2b510
>>521
サイン下さい
524名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:59:44.86 ID:LVtsNGdt0
奥に座りたい
入り口近くなんて嫌
525相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/11/10(日) 07:07:11.22 ID:9+OeSlPs0
入り口近くはトバグチといって、一番悪い席なんじゃないの?
526名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:09:19.31 ID:gpZYL3vT0
あまり繁盛してない店だと通りから見える位置に客を案内したりする
いっぱい入ってるように見せたいから
527名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:21:55.13 ID:um/FASie0
自分より不細工な人間がいた方が入りやすいのではなかろうか。
モデルみたいな外見の客がズラッと並んでいたら、とても入れない。
528名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:27:12.62 ID:zTtAxine0
>>17
>ブサの方だって晒し者にはなりたかなかろう

どう見たってブサのくせにその自覚のないヤツが世の中には腐るほどいるんだぜ。
俺は自覚ブサだけど。
だから構えた店には絶対に行かない。
529名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:44:08.06 ID:ub/U25Tl0
>>527
女子サッカーが女に人気がある理由がそれ
530名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:47:44.73 ID:ZRX3Frlu0
下品な記事だと思ったらソースは朝日か。なるほどな。
客層が店のランクを作る大きな要素なのは事実だが、
店員の露出は逆にマイナスイメージになる。
そこはかとないセクシーさが一番いいんだが、
朝日の記者は生まれも育ちもコリアタウンだから
やっぱり風俗店みたいなのがお気に入りなのか。
531名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:48:51.94 ID:2cD8ujl50
この席は嫌です、あっちにします。と言って、すたすた歩いて行って勝手に座るとOUTなの。
532名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:59:41.04 ID:/JyckQ4d0
533名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:22:14.14 ID:z+dplYsT0
入口付近より奥の席が落ち着く
534名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:39:58.78 ID:MLk7QAiti
えっ?こんなの当たり前だろう

外見ってすごく重要なんだぞ?
顔がじゃなくて

雰囲気な
オシャレな
535名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:45:11.13 ID:GxYKZFdz0
>>534
まぁ、俺みたいな真性イケメンには関わりのない話だなw
536名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:48:31.13 ID:Qdai4RAu0
テラス席になんか座ったら、誰かのカメラに写りこんじゃったりしない?
奥の方が落ち着いてて、むしろそちらをリクエストしたい。
537名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:50:34.84 ID:21Qe3GnI0
>>457
手塚治虫研究とかでぼろくそに叩かれとったオッサンやな
538名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:55:16.70 ID:tPcZCUNQ0
>>55
自分もそう思う。
それら全てを対等に扱うっていうのは、努力している側を蔑ろにしているということでもある。
539名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:00:46.02 ID:Qdai4RAu0
わざと悪い席に案内されるような格好で行って、
その悪い席で、店で一番高いモノ注文したら態度が変わったりする?
そして会計の時に「あ〜、席が悪かったからチップはないよ。」なんてこと、誰かやってみてw
540名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:03:45.86 ID:NYstHEVz0
チョンは猛烈にクレームつけるので1等席に案内される。
日本人は何も文句言わないので奥のトイレの脇。
541名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:06:50.11 ID:YOLz39bC0
これは嘘だわ
それに踊らされて納得してる
君らが滑稽

こんなんは明らかなオタクとか
だろ
542名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:07:36.60 ID:Qdai4RAu0
いい席に案内されたと思ったら店の売り上げに貢献するように高いモノを頼み、
逆だったら気にせずに好きなモノ頼めばいい、こう考えると気楽なのでは?
543名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:07:57.08 ID:tPcZCUNQ0
>>539
ただ、それたけだと貧乏人がたまたま手にしたお金でいいもん食べただけみたいに思われるんでない?
そこにマナーや気品が備わってたり、見ただけでそれを気付かせるものがないと
544名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:22:01.88 ID:ow5LQ4Av0
欧米での人種差別感情は日本の比では無いから、気に食わない席を
案内されたときには、堂々と断ればよい。そうすると、リザーブされているとか
言い出すから、そしたら、店を出ればよい。
アジア人お断りの店ならそのままだし、そうでない店ならば希望の席に座れる。

入り口なんかに座って、高い金払ってお茶しても不味いだけ。フランス人とオーストラリア人は、
差別意識強いからな。
545名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:23:43.84 ID:/RQLnhMJ0
若い時は、入口は人の出入りが多くて落ち着けないのに何でここ?って嫌だったけれど、
今はトイレの近くとか目立たない所に案内される(涙)。
546名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:30:55.00 ID:bEYXzegY0
>>542


どこでも好きなもの頼めよw
547名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:38:31.71 ID:4iejaNt20
>543
簡単なところだとクチャクチャ食うか否か?ってところだな。
548名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:42:42.27 ID:A5b+vvYp0
フランスだけと思ってる人なんかいるの?こんなの日本でも当然のようにやってるよ
おしゃれな雰囲気のイメージ作りたいなら当たり前
549名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:45:23.74 ID:p13SnaUhO
店にとってどこが良い席で悪い席かわからないけど、いつも歩道や道路側の窓席に案内されるな
550名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:46:30.64 ID:A5b+vvYp0
>>541
内装をおしゃれなイメージに保つには手間暇金がかかってる
店内で座って食事するお客さんの見た目もインテリアの一部になってしまうから
ブサイクがダサイ格好で入ってきたら目立たない場所に案内したいと思うのは当たり前だよ
551名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:47:43.53 ID:JjRusgfK0
>>538
美醜や経済力は先天的なものも大きいからな
552名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:50:03.82 ID:m4erPZCnO
高島屋の食堂でホームレスみたいな老人が店内のど真ん中のテーブルに
一人で陣取りして飯食っていて、女店員が迷惑そうな顔で
「お一人様はこちらの席に…」と隅のテーブルに追っ払っていたのを目撃したわ
553名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:51:03.33 ID:M1FhwsyUO
行く度に一つずつ違う席に案内されて、一定期間で店内一周。
遊ばれてる気がする。
554名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:53:00.96 ID:JjRusgfK0
>>550
いちいち客の外見を値踏みしながら接客する
余裕のなさしか感じないけどな
そーいう店からは

てかレストランを選ぶ際に
「その店のサービスの良しあし」とか
「その店の提供する料理」で評価する人間は多いけど
「その店の客層」で評価する人間てあまり多くないわ
555名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:58:57.15 ID:4iejaNt20
昔のホームレスはあんまり遠慮して移動しなかったけど
最近のホームレスは電車乗りまくるので席が臭くなって仕方がない。
汚れてるし・・
556名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:14:40.50 ID:9sQ8UG2n0
1人で行くと強制的にカウンターに案内させる「かつや」
最近行ってない
557名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:15:17.49 ID:OWxLrTlL0
>>554
高級な店になればなるほど、
皿の上のもの以外の要素が重要にならないか?
558名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:21:57.51 ID:YOLz39bC0
>>550
普通にジーパンでスニーカー
だと高級店無理と??
ないないそんなん(笑)
そんなんしたら袋叩きだわネットで
559名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:31:15.11 ID:A5b+vvYp0
>>558
ミシュランのるような本当の高級店は、金持ちは個室だし
ジーパンスニーカーにも色々あるから一口には言えないが
普通はそういう店にそういう格好であんまり行かない

オシャレイメージでやってるカフェレストランならジーパンTシャツスニーカーの客も
普通にいるけど、たとえば福山雅治みたいなイケメンがそれやってれば
テラス席や窓際の目立つ席に案内したくなるし
キモオタ風のオッサンがその格好なら奥の目立たない席に案内したくなる
そういうシンプルな話だよ
560名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:32:19.37 ID:NIBrWmfEO
いつも同じボックス席に案内される

いつ行っても満員の喫茶店
これは明らかに偶然なんだけど、何回続くか楽しみになってきたw
いまのところ四連続。
561名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:38:04.51 ID:mZDVKAdZ0
>>199
島耕作でこんなシーンあったっけ!?
562名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:40:57.83 ID:JjRusgfK0
>>561
人間交差点では

会話の雰囲気とか80年代ぽいけど
563名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:44:40.88 ID:KsFP1wz70
>>562
面白そうだな読んでみようかな
564名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:45:11.54 ID:Cx795HZX0
イメージも大事だから
しょうがないっちゃしょうがない
衣服でひそかに判断されたりするし。
565名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:50:14.22 ID:ePiVccPKO
>>558
ネットで言っても賛否両論だと思うよ。
もちろん、知らない人が文句言うだけの。
古くから高級店はきちんとした格好で行くイメージだけどなあ。
566名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:53:04.36 ID:/ZpNKr9g0
カウンター席が空いてるのにボックス席に案内されたりするので
一人だからカウンター席でいいですよ。おかまいなくと移動している
567名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:55:51.06 ID:X6bsuPjL0
ホームレスの入店拒否には賛成の人が多いんだろうし、結局
「汚い格好」ってのを、どのラインで見るかだね
作業服で入れる店、入れない店みたいのも明確にあるでしょ
568名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:11:50.71 ID:4iejaNt20
さすがにミッドタウンとかヒルズのカフェやレストランにホームレスは
おらんな・・雰囲気が高級というかバブルすぎる。
569名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:27:46.12 ID:9FWSAkcT0
芸能人ぽいコスプレしていくと奥の目立たないとことか個室に案内されるww
目立つところに案内される時はまだまだコスプレ術が甘いんだなと思う
570名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:28:39.17 ID:8KuxxZ2d0
へー
571名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:38:36.28 ID:YX2QLEeGi
都心の店なら日本でも昔からやってるよ。

と、嫁から教えられた奥の席の住人の俺です。
ちなみに結婚してから嫁が服を選びぶようになるといい席に案内されるようになった。
572名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:38:40.56 ID:AM1ZJwUN0
どうりでいつも目立つ席に案内されるわけだ(´・ω・`)
573名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:40:11.07 ID:ORKpcwVl0
日本の話なら驚くけどフランスならあっそってだけだな
574名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:41:36.87 ID:9d+haztJ0
奥の方が落ち着くから好きな俺はずっと、この店員は俺の気持ちを理解しているな
と思っていたわけだが…。
575名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:31:45.38 ID:8KuxxZ2d0
なんじゃ
576名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:45:13.71 ID:CpvjEh+WP
メラビアンの法則てやつか
577名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:59:58.62 ID:Af4csVE20
>>539
お金があるなら、服装にも気を使うのがマナーって話だから
578名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:03:04.30 ID:Af4csVE20
>>558
高級店だと、そんなカッコの人にジャケット羽織らせる
ドレスコードは当たり前だよ
他のドレスアップした逆に失礼

こんなこと、子供の頃から家で教育される事
579名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:03:15.79 ID:7yqaNyJI0
そういやカナダのレストランに行ったら、有色人種ゾーンに案内されたな・・・
前にいた黒いオッサン、バイキング料理を山盛りに盛ってきてうへぇと思った。
580名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:04:39.61 ID:lHn+A2I20
つまりジャップは隅っこ逝けと
581名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:05:55.09 ID:YhBmffBA0
これは嘘だな
私は不細工だが、みんなのよく目に留まる場所に通されるからな
582名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:09:37.53 ID:Ob4BuM6q0
通り沿いの席って通行人に何食ってるか見られるのが嫌だわ。
なんとなく人に見られてるのでニコニコして食べちゃうし。
583名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:18:26.02 ID:r1SQWsZx0
>>581
魔除変わりに使われたんだな
584名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:20:57.35 ID:W4XOezlpO
>>572
アドレス教えてください。
585名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:21:44.89 ID:JOSDzxSoP
セレブなツアーに、友だちの親の枠で潜りこんだとき、向こうの名門ホテルに泊まったんだわ。
一応わきまえてたから、食事はメインダイニングじゃなくて、庶民用のビュッフェか、カフェでとることにしたんだよ。
ところが、予約してたカフェが、一杯で入れなかったんだよね。
ホテル側に空いてたメインダイニングに案内されたんだが。

おれら、観光帰りで着替えもしてなくて、カフェだと思ってたし…。

客は白人で、みんな正装(女は肩だしドレスに宝石、男はタキシードもいた)、フルコースとってる。
こっちは、よれよれTシャツやらの街着。
中央から外れたテーブルに案内されたけど、もっと悪い席にしてほしかったくらい。

ひたすら小さくなってたときに、中国人一家が入ってきた。
こいつら子連れだわ、おばちゃんが喋りまくるわ、すげーうるせーw。
他の客の白眼視がそっちに集中。

あんときは、ホントに中国人に感謝したね。
ワイン通で英語ぺらぺらの友人がワインを選んで、ウェイターの態度が急に変わったってのもあって、
美味しく食べられたよ。
586名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:25:41.51 ID:I4OdmgF5O
私はサイゼリアでいつも窓際に案内される。
ドリンクバーを使いたおしそうに見えるのだろうか。
587名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:25:46.16 ID:S5bek1Nw0
日本では奥の静かな所が上座で入口周辺は下座じゃなかったん…?

つーかこういう話って本当なのか?
観光名所では見晴らしの良いテラスに案内してくれたし、店のど真ん中に案内された事もあったし
有色人種はトイレ横が定位置とか聞いてたけど全然そんなことは無かった
588名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:27:14.61 ID:Vk1BDqQ00
入り口に喫煙者の団体がいたらその店は
臭そうだから入りたくないな
589名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:29:50.13 ID:POTvqBpO0
ああ、そんなこともあるかもね。しかしまあ、つまらんネタだな。
590名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:36:33.07 ID:vFgzqh7U0
俺の家の近所の喫茶店は容姿端麗な若い娘しかウエイトレスに採用しないことで知られてる。
それが功を奏し、男どもが鼻の下を延ばし大挙押しかけ連日大盛況だ。
人間見た目に惹かれるのは致し方ないw
591名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:38:15.85 ID:XXJMGKu/O
>>562
歩行者天国で知り合った若者が別れた嫁のヒモだったって話だな
592名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:40:42.06 ID:HPOtoSSW0
>>1
どうあがいても日本人なんて欧米では被差別民族だよ。
593名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:41:44.72 ID:+WI8hrqB0
分かるわぁ
必ず目立つ席に案内される。俺は昔っから奥の隅っこが大好きなのに
594名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:43:41.09 ID:UjcfzYjv0
毎回入り口付近に案内されるおいらはイケメン
595名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:44:28.26 ID:clMR+8Sh0
こうやって観光立国のブランドを守るのがフランスなんだよ、
ジャップはなにもわかってない
596名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:58:59.61 ID:JPhv9XCR0
>>595トンスルランドには誰も行かないw
597名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 14:05:08.19 ID:SzLUvXTB0
パリのシャンゼリゼのムール貝チェーン店は奥まった厨房に近いブロックに

・アジア系ひとくくり
・白人でもアメリカ人だろうな系短パンランニング
・仏人でもドンキホーテに行きそうな系統の見た目

は隔離している。
店のレベルはたいしたこと無いがシャンゼリゼだから仕方ないと思う。
でも小綺麗に着飾った韓国人の女の子2人組がここに通されたのはかわいそうだった。
598名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 14:11:12.20 ID:bzSSeLOa0
奥の席の方が落ち着くからいいんだけどトイレ横の席とかはちょっと嫌だ
599名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 14:12:28.79 ID:XGvuE2G7P
イケメンとか何の価値もない



野郎の容姿が金になると思ってるなら社会しらなすぎ


今ではファーストフードでは野郎が視界に入らないように仕切りを作る店が


増えてる現実見たほうがいい 分ゴミというそうだ


このゴミは男のことね
600名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 14:43:20.54 ID:fBwJleIA0
そもそも店に入れてくれない(´・ω・`)
601名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 14:46:17.34 ID:XGvuE2G7P
野郎=気持悪いゴミで1円でも売り物にならない犯罪者予備軍のゴミだからな



視界に入るだけで吐き気がするし、殺しても合法にして欲しいわ



まずは拳銃の所持は合法にしろ


そして野郎を射殺しても合法にしろ
602名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 14:58:47.78 ID:h53TkaIS0
勝手に合法にしていいら最初に自分を撃てよ障害者ID:XGvuE2G7P
603世界三大部さ人種:2013/11/10(日) 15:00:52.34 ID:S58QBX+00
シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、
シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、
シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、
シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、
シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、
シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、
シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、
シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、
シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、
シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、
シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、
シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、
シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、
シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、
シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、
シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、
シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、
シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、
シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、
604名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:12:58.87 ID:OIoBeaqZ0
このスレにもあるが
かつやの「(男一人だな)お好きな『カウンター席』にどうぞ〜」ってのはちょっとイラつくよな
店ガラガラなのにな
で、カウンターで食ってると女一人の客が来て「奥の座席にどうぞ〜」ってなる
605名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:15:18.44 ID:IpMVlmRe0
>>578
>高級店だと、そんなカッコの人にジャケット羽織らせる

そんな手間暇かけるまえに、”あいにく予約でいっぱいです” って言われて、
店内に入れないよね、ひどい格好をしてたら。
606名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:34:47.77 ID:IpMVlmRe0
>>554
>「その店の客層」で評価する人間てあまり多くないわ
そうかな。 
 ・中高生女子であふれかえる店
 ・ヤンママグループが子連れで来る店
 ・有閑マダムがグループで喋りに来る店
 ・サラリーマンが仕事帰りに来る店
 ・OLグループがたまのランチに奮発する店
 ・恰幅のいいおっさんが出入りする店

これを見れば、これらの客層が何の目的で何を食べているか、
頭の中で勝手に想像してるじゃないかな。

つまり客層から、なにがしかの判断=店の評価をしていると思うのだが。
607名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:03:23.41 ID:Sny6z4c40
>>558
高級レストランだと、タンクトップはお断りされるよ(俺ソースだが、若い頃の経験談)。気のきく店だとジャケットを貸して貰えるけど、限りがあるからな。
608名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:22:09.92 ID:JOSDzxSoP
オークラの12階のバーは、服がしょぼいと断られることが結構あるよね。
偉い人のお供でたまーについていくが、毎回ドキドキする。
609名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:47:46.93 ID:zEr4Dx5X0
言われてみると
たしかに
毎度奥の席に案内されるな
610名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:01:07.19 ID:kRq+vWgC0
昔京王プラザホテルの入場を断られたことあったな
ネクタイなしの方はご遠慮ください だったがありゃ見目だったようだ

>嫌韓の人は、韓国人がキムチ好きなら、キムチが嫌いになる
いま一つわからんがキムチなんぞ人間の食うものじゃないだろ
嫌韓はもちろんだ
611名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:06:25.76 ID:PLZQU8Zh0
別にブサでも見目良くもないが
カフェマルリーで中庭沿いのテラス席普通に座れたぞ?
あとで店員さん怒られてたりしてw
612名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:07:58.67 ID:wg34kPdB0
良くないと判断された客は
奥の人目に付きにくい席に案内されるという。
613名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:09:24.29 ID:bSni+dgq0
この前もそのカフェマルリーでテラスに座れたとお前が自慢してたが
そんなに有名な店?
きいたことないんだが
614名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:10:54.37 ID:h8+JzKgN0
カナダでね、予約してたから窓際の割といい席に案内されたんだけど、
隣にいた中年の白人夫婦が我々を見て、あからさまに席を移動しちゃったんだよね。
よっぽど有色人種が嫌いなんだろうけど、ショックで何食べたか記憶にないw
615名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:13:36.96 ID:wg34kPdB0
人は見た目が10割
616名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:14:37.71 ID:UuNXiCaQ0
俺がよく使うバイキング式レストランもそうだな
入口が無くて、店の前面がオープンになってるから
入口あたりに座ると通行人からジロジロ見られる

だから作業着を来て行くんだ、目立たない場所に座れるように
617名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:15:57.78 ID:LM14WUGa0
でも、お前らには関係ない話だろ?
618名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:17:07.65 ID:wxJvhAWG0
どこ座ってもいいカフェで外に座ったことがないw
あそこ結構勇気いるよね
619名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:19:21.18 ID:oguzpobA0
六本木とか広尾だと外人の腹出てるおっさんが昼間からテラスにいて、女子高生に話しかけてんだぞW
日本人だったら不審者だろう。
620名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:19:20.67 ID:51sJDZ9O0
日本では馬鹿舌の客に家畜の餌与えて爆笑するのが流行だけどな。
621名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:23:25.48 ID:bwuYmJXq0
ホテルなんかもやるよな。高級車はエントランス近くに、大衆車は目立たない場所へ。
622名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:24:58.93 ID:JHth9n730
カフェなんて勝手に開いてることに座るもんなんじゃないの?
623名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:25:59.79 ID:vSGxjIpDO
日本でもあるよね
たまたま入った喫茶店で入り口付近の目立つ席=美人
奥の席=ブスかオバサン
でくっきりわかれてた

自分は真ん中のその他大勢席だった
624名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:28:16.12 ID:4uTS7UqEO
入り口付近に案内されるって格下扱いの客が座る席だろ
で、飯を食い終わったら帰ってくれといわんばかりに即皿を下げて、「水をお持ちしますか?」の決めセリフ
キモデブ禿だからそんな扱いされても仕方ないと俺は諦めている
見た目10割だよ
人って
便所飯サイコー
625名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:31:19.49 ID:1VDIZEp50
>>558 ドレスコードは大人の常識だよ 子供でもまともな家の子なら
    教育されてる筈だが
    
626名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:33:38.28 ID:LM14WUGa0
>>625
みたいなのってどっから沸いてくるんだろうな?w
わざわざ、2chに来てこんなことを自慢げに書いてるけどw
627名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:34:33.56 ID:cjRcGX+Y0
オレは今某ホテルでフランス料理店のシェフやってるから、これは当たってるな。
ドレスコードというより顔、スタイル、印象で客席を案内するような感じ。

例えばデブに店の真ん中の席に座られたら他の客はメシがまずくなる。
美人(長身スタイルよし)なら服装はあまり重視せず真ん中の席へ、
デブとブスは端の方へと集められる。

自然と、デブはデブ同士、ブスはブス同士集まってメシを食うことになる。

これは学校のクラスと同じ。特進クラスと普通クラスに分けられて賢い人は賢い人同士、
バカは馬鹿同士で勉強しないと賢い人が腐ったみかんになって被害を受ける。
628名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:36:00.17 ID:Y8JYTdac0
これ、高級店の話だろ
普通の店だったら別に適当なところに案内されるか
勝手に座ってウェイター待ってるなあ
あっちの人間は外が好きで、排ガスもうもうの道端でも
頑張って外にいることがあるな
629名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:37:41.45 ID:aa2xk7l70
フランスのドレスコードのあるレストラン行ったが、奥には案内されなかったな。
630名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:40:03.09 ID:mnKtO3ziO
高級店のドレスコードは必要だろ


マナーだからな
631名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:40:22.41 ID:QumJ/rLDO
「刑事コロンボ」でもコロンボがレストランに入ったら
トイレ前の席に案内されるエピソードがあるな
632!ninja ◆twoBORDTvw :2013/11/10(日) 17:43:38.26 ID:mKkMSlTe0
ドレスコードの話聞くと入れてくれればいいかって感じだな
ドレスコードある店に入ったことないけど
633名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:58:09.26 ID:gVrGbz7W0
あんまり関係ないと思うな日本は

この間某3つ☆レストラン行ったら、奥の上座席が3席あって
一席が20代後半から30代のカップル(女は小柄で顔と頭小さくて美人、男は身長170くらいで清潔感あるフツメン)
一席がプロレスラーみたいな40代のデブ夫婦
一席がバブルの残骸みたいなアラフォーカップル

下座が一番目立つところで5席くらいあって
一席しか客がおらず
その一席が20代のミニスカートはいた女と、無理してきましたとわかるような20代の男のカップルルックスは中の下
634名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:25:29.80 ID:JOSDzxSoP
>>614
ああ、わかるな…。

人なつこく話しかけてくれる白人もいたけど、年取ってたり、
仲間から浮いてたり、ユダヤ人とかで、疎外されてる感じだったな。
635名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:32:25.07 ID:CEwAz7LP0
>>634
カナダでも東部中部西部ではかなり認識違うよ。それ、どこの都市?
636名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:38:58.99 ID:IJmmVSGE0
美容院にも当てはまる、外から見える席はイケメン美女用
637名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:39:32.75 ID:3ppDR/MW0
仕事でフランクフルトやパリに行ってたことがあるんですけど、
私はちっちゃいので、ミニはいてカフェとか行ってもほとんど
子ども扱いされてたです。外の席に案内されたことなかったな。
638名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:45:04.44 ID:gVrGbz7W0
>>636
普通におばちゃん座ってますw
639名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:57:53.11 ID:6aUYOA050
>>627
我々夫婦は、ホテルのメインダイニングとかのある程度の店で食事する時は
大抵予約の段階で「窓際の見晴しのいい席で」ってリクエストするから
ほとんど希望を叶えてもらえるんだけど
あなたが言ってるようなのは飛び込みのお客さんってこと?
640名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:59:27.14 ID:A5b+vvYp0
>>633
ミシュラン星付きレストランクラスになると、外から見える席なんていうのは
普通ないからあんまし関係ないと思う
都心のテラスがあるようなオシャレがウリのカフェレストランとかではごく当たり前の対応だよ
日本でも
641名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 19:01:04.57 ID:0fUMI/BxO
えー
フランスで外の席に通されたけど(好きだから良いんだが)
あっつい時でね、涼しい屋内の席に座りたかったんだよ
そういう仕打ちかもしれないケースもあるw
642名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 19:03:52.29 ID:8UalmMoM0
日本では「容姿差別」って成立しえないと思う。なぜなら、90%以上の人が
ブサメンだから。差別する意味がないし差別できない。中には俳優のような
イケメン美女がいたり、モデルのようなナイスバディがいたりするが、完全に少数で、
フリークみたいなもの。醜い同士で仲良くやってるわれわれ。めでたしめでたし。
643名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 19:04:01.37 ID:2Nb6v4Z+I
俺の頃は来店人数で判断してたな
644名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 19:06:41.62 ID:I83Jvd3U0
>>1これさ、東京のオープンカフェでもそうだったよね
645名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 19:15:00.50 ID:pBPgsqNl0
つか、そもそもルジョルジェだったら風景の見える窓際席につかないと
意味ねえとおもうんだがねw

「そりゃそうですね♪最上階ですしw」
「案内に不満があれば、文句を言って出るw」
「二度とこねーよと捨て台詞を♪」
「それこそフランス人だなw まあ日本人には難しいと思うけどw」
646名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 19:16:35.81 ID:8UalmMoM0
>>614
行ったことないけど、カナダは田舎なんだろうね。西欧料理の店でくつろいで食事
しようとしてたら、隣に得体の知れない東洋人が座りやがった、と。
ヨーロッパの大都市だとこれはありえない。高級な店なら入れる時点で裕福な客。
しかも多文化共存のご時世だから、異人種を差別するのはソフィスティケートされて
ない、という認識がある。ただ、客として場違いな服装・態度はNG。それと、その国の
言葉で会話した方が扱いはいい。中国人が大声の中国語で話してたらどう思う?
647名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 19:48:55.78 ID:5ueCw8cWP
>>645
気色悪いわカスがw
648名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 19:54:22.90 ID:ZGKZP1xmO
>>641
普通、外の方がいい席だよ
値段も高い
でも中がいいなら、理由を言って中がいいと伝えればそうしてくれるはず
649名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 21:03:05.58 ID:gVrGbz7W0
ルックスで差別するような店は道徳心が無い
そんな飲食店はシェフやウェイターも道徳心が無いのは明白
出す食べ物は何が入ってるかわからない
食材偽装、ぞうきんの絞り汁、タンつば当たり前
650名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 21:08:47.86 ID:viK5a0sn0
おれなんか、ブサイクなせいで料理教室から出禁食らったぞ。
651名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 21:14:47.68 ID:gVrGbz7W0
>>640
三宿のカフェグローブのルックス差別が酷いw
窓側が喫煙席
内側が禁煙席なんだけど
喫煙席が満員だったので、仕方なく内側に案内されたので、窓側喫煙席が開いたら案内してくれと
店員に言っておいたが、無視
その日の自分のファッションはスッピンに黒ぶち眼鏡眼鏡に着倒した家着のユニクロにニット帽w
どうしても窓側には案内したくなかったんだろう

そして、次の週は普通の恰好で行ったら、やはり窓側の喫煙席は満員だったので
内側の禁煙席にとりあえず案内され座って、店員に、喫煙席が空いたら案内してくれといったら
空くやいなや直ぐ窓側喫煙席に案内しやがった

あんな糞みたいな店、家着で十分だと思うけど
何気取ってんだが
652名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 21:15:51.65 ID:+fbX254B0
653名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 21:23:22.61 ID:wg34kPdB0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





627 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:34:33.56 ID:cjRcGX+Y0
オレは今某ホテルでフランス料理店のシェフやってるから、これは当たってるな。
ドレスコードというより顔、スタイル、印象で客席を案内するような感じ。

例えばデブに店の真ん中の席に座られたら他の客はメシがまずくなる。
美人(長身スタイルよし)なら服装はあまり重視せず真ん中の席へ、
デブとブスは端の方へと集められる。

自然と、デブはデブ同士、ブスはブス同士集まってメシを食うことになる。

これは学校のクラスと同じ。特進クラスと普通クラスに分けられて賢い人は賢い人同士、
バカは馬鹿同士で勉強しないと賢い人が腐ったみかんになって被害を受ける。
654名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 21:24:32.24 ID:AYHB+oOL0
655名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 21:30:58.64 ID:TKQTSSFD0
またブサメンとデブスが騒いでんのか
バイトの面接でも身なりのひどいやつやキモヲタは不利になるだろ
仕方が無いんだよ
656名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 21:31:26.40 ID:M+/sIhCxO
美容院なんかもウィンドー眺めてるとそういう意図を感じるときあるね
見えるとこにいるのは綺麗な子ばっかり
657名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 21:32:31.71 ID:gVrGbz7W0
道徳心の無い店にはわざと着倒したヨレヨレの家着で行く事にしてるw
客を差別するんだから、客に舐められてる屈辱を味わったらいいんだよw
658名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 21:33:37.54 ID:wg34kPdB0
世の真実
659名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 21:34:54.93 ID:nWquN/6p0
入店禁止にしないところが卑しい。
660名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 21:36:36.69 ID:wg34kPdB0
↓ こいつ何にも分かっていねーwwwwwwww お前の友人が美形だからだろw 1人客の問題じゃねーwwwwwwwwww


507 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 05:44:42.26 ID:5+KiTfp9O
1人と友人とじゃ店員の扱いは確実に友人との方が丁寧
だから自分は友人とカフェするようにしてる
顔とかじゃなく心理的なもんだと思う
自分が店員ならどちらか手抜きしろと言われたら1人客選ぶわ
661名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 21:36:50.54 ID:0lELugFh0
恵比寿のパンケーキで有名な店もそんな感じだった

おじゃれ系カフェだと見た目悪いと1、2番に入って空いていても
外から見える窓際ではなく
レジに近い通路際の人の出入りがごちゃごちゃした席に強制案内される
662名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 21:38:45.87 ID:gVrGbz7W0
たかがカフェの店員や美容師に差別されるのが嫌だから、お洒落して行くなんて奴隷根性がたくましすぎるよ
反省しろ
悪いのは差別する奴だと言う良識が欠けてる
日本人はこういうところが駄目
663名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 21:38:59.41 ID:TKQTSSFD0
>>1
【画像あり】超エリート女「面接200社落ちた。理由が分からない・・・」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1384083795/
http://livedoor.blogimg.jp/negigasuki/imgs/c/9/c9f59756.jpg
664名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 21:42:29.50 ID:wg34kPdB0
>>663

うわーーーーーーーーw

そいつがたとえ男だったとしても、かなりのブサイクw  フット岩尾未満のブサイクw
665名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 21:43:54.77 ID:gVrGbz7W0
カフェや美容院に何故時間掛けてお洒落して行かなきゃいけないのか?
時間が無駄だと思わないのか?
ダサいと思わないのか?

カフェグローブにも田舎もんがお洒落して観光に来てるけど
観光にくるようなところじゃないんだよ、カフェなんてよ
666名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 21:45:19.63 ID:LXfwnykA0
イケメンの俺様としては何と言うかこの・・・
667名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 21:48:43.72 ID:gVrGbz7W0
>>661
たかがパンケーキ屋でルックス差別
笑っちゃうおwwwwwwww
668名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 21:49:08.27 ID:8BA3Yom50
>>665
おしゃれ云々以前に顔の問題ということはないのか
669名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 21:51:20.40 ID:YtLR5AHY0
俺は嫌な席に案内されたら、「別の席のほうがいい」と注文を
つける。席を変えてくれない店もあるが、「じゃあ、帰る」と出て
いく。
その時点で、店は焦る。その後の謝罪次第で、その店に居続
けるか、本当に出ていくかを決める。

これは味より重要な店の選択ポイントだな。
670名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 21:58:55.63 ID:HAIf1zqs0
彼女連れの男がきたら
良い席じゃないと必ず
あっちが空いてるじゃんなんであっちに案内しないの?バカなの?
って行ってきてウザかった
予約席です。
ってかガリガリの男とヒール履いたドチビの彼女で5人席とか座られてズーといられたら赤字になるし
671名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 21:59:45.91 ID:wg34kPdB0
>たかがパンケーキ屋でルックス差別

問題なのは、この程度の店でも馬鹿にされる奴のルックスだ
処置なし
672名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 22:01:24.76 ID:ow5LQ4Av0
>>661
出れば良いだけ
673名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 22:02:13.17 ID:gVrGbz7W0
>>668
顔の問題じゃないでしょ
身なりだよ身なり
日本の場合差別するような店はどうみても身なりで差別してるわな
フレンチ三ツ星ならお洒落して行った方がいいかもしんないけど
カフェや美容院になんでお洒落して行かなきゃならんの?ド底辺の店員に加え生活圏だろwwww
じゃあなんで身なり差別をして敷居高くするのか?
ド底辺の店員に謎の選民意識を持たせる事により、低賃金でこき使う為の経営者側のステマだよ

そういう店は淘汰していくべきなわけ
674名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 22:21:06.17 ID:wg34kPdB0
保守
675名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 22:36:08.25 ID:0lELugFh0
芸能人スカウトみたいな飲食店は面倒だな
アバクロみたいに公言して欲しい
676名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 22:38:32.37 ID:6dVjUgalO
>>669
おお まったく同じ行動かつ考え方
677名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 22:40:00.15 ID:eVuEp0m50
>>1
>この規則を守らない店員は店から非難され「何を考えてるんだ?
>あのテーブルにあんな不細工がいたら、店に入って来る他の客の目に付くじゃないか」などと罵倒されたという。

外見の好みや評価には主観があるかならあ(´・ω・`)
678名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 22:44:52.34 ID:QHKhrAr40
店によるんじゃないかな。テラスとは言っても歩道と道路脇のせせこましいテラスじゃ案内されても嬉しくはないし、そういう作りの店は店内の方が良い席扱いで、外と料金も違う。逆に大きめにテラスのスペースを敷地にとっているような店だとそういうこともあるかもね。
実にフランスらしい(笑)話だよ。
日本人は相手が低レベルでも堂々と誠実でいるべし。
679名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 22:45:17.24 ID:6/JoapYv0
俺みたいなイケメンは得するから、こういうのをどんどん日本でも徹底して欲しい
680名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 22:58:35.44 ID:nASqc8CDi
>>359
行き遅れおばさんは、このスレでも元気
>>626
自慢じゃなくて常識だ
可哀想な子だな
681名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 23:06:46.88 ID:pMXP1nEiO
イタリアで、外から見える場所で食べてたら、日本人ホイホイになってたwww
682名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 23:13:17.40 ID:nASqc8CDi
>>657
そんな嫌な思いしてまで、何故お金を貢ぎに行くのか
気に入った店に行けばいいのに

もしや、また行き遅れおばさんだったりするのか
683名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 23:15:37.20 ID:dincOohS0
確かに657は意味不明w
子どもっぽくて面白いけどw
684名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 23:18:44.50 ID:gVrGbz7W0
>>682
店は好きなんだよね
店員と経営者が嫌いなだけで
何かいけないわけ?
685名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 23:20:36.67 ID:goy77uv40
見た目がどうこうというより
おひとり様でも女一人で普通の恰好してたら窓際の目立つ席にほうりこまれる
カップルの間の緩衝材とか
さらにおひとり様が入り易い環境作りに使われてる気がするんだぜ
686名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 23:22:07.65 ID:gVrGbz7W0
>>685
日本のカフェ店員なんてそこまで頭働く奴いないよw
経営者に洗脳されてるだけなんだしw
カルト信者と同じ
687名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 23:23:34.35 ID:nASqc8CDi
>>684
道徳心がないと怒りながら、わざと不細工なかっこで出掛けるなんて羞恥プレイみたいなことして
わざわざ、嫌いな店員と経営者にお金を貢ぎに行く
心の病気だよw

店員と経営者がきらいなら、その店が嫌いって事だよ
わけわからん
想像の話?
688名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 23:24:40.08 ID:gVrGbz7W0
>>687
心の病気結構ですww

そんなこと言われても変な宗教や洗脳にはひっかからないのであしからずw
689名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 23:25:42.99 ID:nASqc8CDi
>>686
パリの話をしようよw
690名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 23:26:13.59 ID:r6jdvK3b0
顔より服装だろうね
ブサイクなぶん身なりだけはきちんとしてるんだけど
まず外から見える席に案内される
691名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 23:27:27.78 ID:nKYYjhxh0
男の一人客だとカウンターで、女の一人客だとテーブルって店も
なにを考えてるんだか・・・
さっさと喰ってさっさと出て行く男性客のほうが、テーブルを一人で無駄に占有される
時間は少ないだろうに。
692名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 23:31:11.20 ID:gVrGbz7W0
道徳心の無い店にはわざと着倒したヨレヨレの家着で行く事にしてるw
客を差別するんだから、客に舐められてる屈辱を味わったらいいんだよw
693名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 23:33:37.05 ID:nASqc8CDi
>>692
なんだ、また連投しまくり
行き遅れおばさんの妄想話か
694名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 23:33:36.55 ID:bL/+k//70
>>657
なにと戦ってんだお前は糞笑たわww
ここまで性格ひん曲がってると面白いから、ぐんぐん伸ばしていってよ。
695名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 23:34:21.06 ID:gVrGbz7W0
>>693
それは行き遅れおばさん差別では?
696名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 23:35:48.92 ID:dincOohS0
>>688
経営者と店員は嫌いでお店が好きってのがよく分からないけど
「またあの人あんな格好で着てるw」って思われるだけだから
別に普通の格好で行ったらいいと思うよ。

わざわざ汚い格好までして
その嫌いな経営者と店員のものになるお金払いに行くなんて逆に奴隷。
697名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 23:39:40.06 ID:1Tlaj3ow0
日本でもこういう店あるけど
そういう店は白人系外人客は必ずと言っていいほどテラス席
698名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 23:45:43.38 ID:IpMVlmRe0
>>696
多分、風水かなんかにはまってて、そのお店に行くと運が開ける・・・
とかじゃないかな。
699名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 23:51:14.89 ID:bNNZoURk0
カフェのテラス席は素敵だけど、なんかせせこましいぎゅう詰めな店があるよね。
テーブルもコーヒー2つ乗せたらもう落ちるーてくらい小さくて。わからん
700名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 23:56:40.70 ID:bL/+k//70
>>698
戦闘しに行ってるだけだろw
ブログで戦闘日記書いてほしいわw
701名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 00:01:07.84 ID:VRS9XxpM0
日本でも店の入口や窓側には家族連れを入れるとかのセオリーはあるよ。

汚い奴やキモイお一人様は奥が基本。
702名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 00:07:55.30 ID:Ivor6ReZ0
これ>>296がわからないってゆとりだな
登場人物2人しかいないだろww
703名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 00:08:58.24 ID:YQohZUWO0
カフェとか外見悪いとバイトも落とされるんだろうな
704名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 00:16:16.80 ID:bwPQTn9E0
昔から日本でもそうだよね
ファミレスですら店長にそうやって指導されてるよ
705名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 00:17:13.03 ID:xxYgU2jK0
俺は毎週日曜日に近くのデニーズに食事に行くことにしてる。
座る席はいつも同じで我々を待っている様に空いている。
今日も同じ隻が空いていたが妻は素知らぬ顔で座っている。
よく見ると、先週も向かいの席に同じ人が座っていた様に思う。
デニーズはそんなお客に愛されているのですね。
お願いやから産地偽装だけはせんといてや。イメージが壊れるから。
706名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 02:17:00.86 ID:NoKnz76l0
>>705
素敵ねえ・・・・・・
707名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 05:32:21.28 ID:owEXzYzY0
>>41
織田無道さん、久しぶりっす!
708名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:04:24.26 ID:yXLa0S1N0
会場でヘアメイクして貰って、結婚式に出席していた時、ホテルの喫茶店で休憩したら、道路に面した窓際を案内された
その時、一緒に居た友人が、この話してたな〜

自分は、ガラガラに見えないよう、流行っているように見せる為に窓側にしてるもんだと思ってたけど
709名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:08:24.20 ID:LPhDs6Ml0
俺は海外では奥の席に案内されたことはないが、国内だとなぜか奥の席だ。
彼氏がかっこいいから目立つのかもしれない。
710名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:11:56.55 ID:TrwFCGT60
フランスじゃ日本人は普通に店の奥に案内されるってさ
肌が黄色いから
711名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 12:34:01.67 ID:prfuR9uK0
>>199
自分の奥さんはトレンディ恋愛の教祖柴門ふみなのに
キモチ悪いやつだの
712名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 12:40:44.98 ID:6expGHDbO
>>709
危うく流し読みするとこだった。
713名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 12:50:34.11 ID:ggGK/ahY0
奥が上座、出入り口や便所寄りは下座、窓際は良くない方に思えなくもない?がw
混み過ぎでもなく、人が居ないわけじゃない、状態を取り繕う必要はあるよな。。
>>704
本当か?きったねーw作業服と頭チリチリ、で髭面でも(多少ガラ悪そう?)窓際の時あるし。。
ファミレス程度では混雑時、人数と席の都合さえ合ってれば、どこでも良いのかと?
714名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 12:51:05.09 ID:5RlXeMC5O
あ、これ日本でも普通だよね。煩そうな団体や小さい子連れはあれしろこれしろが多いから厨房に近い奥の席、
明るい雰囲気のオニャノコ達やカップルは粘るけど面倒臭くないし、人気の窓際、
その他は入り口付近…ってマニュアルがあった。
715名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 12:51:36.36 ID:vK81eCiK0
>>710
それはあるかもしれないけどさ、店先のパラソルの下とかで飲み食いしたいか?
数メートル先は道路 車や歩行者でごった返してるのに 不潔過ぎるわw
716名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 12:57:34.24 ID:LPhDs6Ml0
>>712
気づいた?俺とフランスへ行って、カフェでゆっくりしないか?
717名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 23:16:11.22 ID:DXgTwWVr0
障害者(福祉)枠としてはどうなのかな
こういうの
デブサデブスでも入れるのかな
718名無しさん@13周年
>>558
だが色々レスもらってありがとうです
ほとんど無理みたいな多いですね、ネタ?
ジーパンにスニーカーでもお洒落だと
大丈夫でしょ流石に