【社会】福島県産使う飲料 大手メーカーで発売相次ぐ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ハマグリのガソリン焼きφ ★
原発事故で今も風評被害を受けている福島県の農家を支援しようと、大手メーカーの間で全国で販売するジュースやアル
コール飲料に福島県産の農作物を使う動きが相次いでいます。

このうち食品メーカーの「カゴメ」は、今月下旬から福島県産のトマトだけを使ったトマトジュースの販売を始めます。

このメーカーは、原発事故のあと福島県産のトマトを使うのを中止していましたが、2年がかりで安全性を確認し、放射性
物質の検査機器を導入することなどでチェック体制を整えたとして使用を再開しました。

メーカーは、「福島の復興を支援したい」という消費者の声に応えるためだとしており、商品のラベルでも「福島県産」を
強調しています。

一方、「キリンビール」は、今月から新たに発売したアルコール飲料に福島県内で収穫された梨の果汁を使っています。

こちらも「福島県産」がパッケージで強調されていて、キリンビールマーケティング部の山崎勝弘さんは「福島県の梨のお
いしさを全国の消費者にアピールすることで地元経済に貢献したい」と話していました。

この商品は年内に限って販売されますが、売れ行きがよければ来年も続けるということで、大手メーカーの間で福島県産の
農作物を使う動きが相次いでいます。

11月9日 12時7分 NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131109/k10015928191000.html
2名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 15:51:25.96 ID:zbkYDf3T0
事故前の相場や現在の市場価格で買い取るならいいけど、今は売れなくて安いから買い叩いているんじゃないのね?
3名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 15:52:17.84 ID:6Osy2M4l0
ちゃんと検査しているならいいんじゃね?
こういうご時世だし、疑っていたらキリがない
4名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 15:54:03.74 ID:uO9OnpjB0
これは売れない。返品の山確定。

名無しの大衆消費者のゲスさを舐めてはいけない。
名無しに思いやりや同情心を期待してはならない。
5名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 15:54:15.92 ID:49XEeIoSO
福島産で疑うのは朝鮮人のみ
日本人は助け合いを知っているから買うさ

一時期福島から都内のパン屋で勤務していた人に「放射能かかったパンなんて食べられるか」とか言う在日チョンがいたからな
6名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 15:54:38.35 ID:5CpA5x+GP
アベ自民は規制緩和して国民を合法的に殺す!
アベ自民は規制緩和して国民を合法的に殺す!
アベ自民は規制緩和して国民を合法的に殺す!
アベ自民は規制緩和して国民を合法的に殺す!
アベ自民は規制緩和して国民を合法的に殺す!
アベ自民は規制緩和して国民を合法的に殺す!
アベ自民は規制緩和して国民を合法的に殺す!
アベ自民は規制緩和して国民を合法的に殺す!
アベ自民は規制緩和して国民を合法的に殺す!
アベ自民は規制緩和して国民を合法的に殺す!
アベ自民は規制緩和して国民を合法的に殺す!
アベ自民は規制緩和して国民を合法的に殺す!
アベ自民は規制緩和して国民を合法的に殺す!
アベ自民は規制緩和して国民を合法的に殺す!
アベ自民は規制緩和して国民を合法的に殺す!
アベ自民は規制緩和して国民を合法的に殺す!
アベ自民は規制緩和して国民を合法的に殺す!
アベ自民は規制緩和して国民を合法的に殺す!
アベ自民は規制緩和して国民を合法的に殺す!
アベ自民は規制緩和して国民を合法的に殺す!
アベ自民は規制緩和して国民を合法的に殺す!
アベ自民は規制緩和して国民を合法的に殺す!
アベ自民は規制緩和して国民を合法的に殺す!
アベ自民は規制緩和して国民を合法的に殺す!
アベ自民は規制緩和して国民を合法的に殺す!
アベ自民は規制緩和して国民を合法的に殺す!
アベ自民は規制緩和して国民を合法的に殺す!
アベ自民は規制緩和して国民を合法的に殺す!
アベ自民は規制緩和して国民を合法的に殺す!
アベ自民は規制緩和して国民を合法的に殺す!
アベ自民は規制緩和して国民を合法的に殺す!
アベ自民は規制緩和して国民を合法的に殺す!
7名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 15:55:01.31 ID:5xRsGq8L0
原発事故さえなければ幾らでも買って復興を応援したいよ
8名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 15:56:45.11 ID:uX9KlhcF0
見かけたら買うよ
9名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 15:57:58.21 ID:uO9OnpjB0
けっきょく買うのはおれら右翼だけ。
10名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 15:59:00.69 ID:Wud0QBKo0
昔ご当地ビールが流行った時に福島麦酒って福島限定のビールが美味かったんだよなぁ
11名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:00:36.61 ID:pOl2za410
これは売れる、飲食店で。
あと、お祭りとかイベントでカミコップに入れればわからないし。
12名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:00:51.53 ID:x7JOkN//0
なんだかんだ言っても福島県民は普通に元気に暮らしてる。
楽しそうだな。

http://www.youtube.com/watch?v=f-qTVGJ_nD8&feature=youtu.be
13名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:02:40.21 ID:0BmX433/0
>>1
>売れ行きがよければ来年も続けるということで
これって、要するに売れ行きが悪ければ今後はかくして売ることにしますって宣言ととっていいのか?
14名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:04:29.44 ID:ikvZmFzd0
ちゃんとベクレル表示してあれば問題ない
15名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:04:38.64 ID:DOQfBpiJi
買いたたいて高く売るなんてしないよね
16名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:05:44.12 ID:mBg/Ireh0
信用できるのは福島県産ということだけ
安全性なんかとても信用出来ない
この偽装大国では
17名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:06:03.73 ID:pI0dqCjy0
年金受給者は飲んでいいと思う
遺伝にも発ガンも影響は皆無と言っていいし
万が一影響があったとしても早く死んで国のためになるし

小さい子供にはやっぱり飲ませたくない
18名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:06:59.62 ID:QPRFf2mJ0
ベクレル大好き人間が大騒ぎ
19名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:07:13.74 ID:jSr+yXF0O
>>1
安く買い叩けるからだろうなぁ
20名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:08:04.61 ID:8sXPo6QL0
まあ産地表示するならいいんじゃない?
21名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:08:23.40 ID:NNAL4dcH0
スーパーで福島産表示の食材は山積みで売れ残ってるよ現実は

野菜なんかは箱変えて産地偽装して販売すんだろうな
22名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:09:01.91 ID:9as+tLj+P
絶対買わんw
23名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:09:44.67 ID:myuI7oql0
飲んだら鼻血が出るとかないよな
24名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:10:01.43 ID:QX7jCSJN0
腐る程言ってるけど、福島県といっても広いだろっつう話でだな。
つくづく「大熊双葉原発」と名付けるべきだったと思う。
25ミ ' ω ` ミ:2013/11/09(土) 16:10:42.01 ID:i38azeVX0
そして福島産の作物ではベクレルが足りないのでウクライナ産の作物をつかって
福島産と偽装したことが発覚するのか。胸圧 ミ'ω ` ''ミ
26名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:10:39.63 ID:0ufK9IVo0
外食の「国産野菜使用!」なんてのもなw
国内のどこだ!福島の使ってるってのもしれねーってことじゃねーか!

だから買わん 食わん
27名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:11:00.47 ID:hi5NwfCLO
ロシアでは
チェルノブイリ産を食べて応援する風習は無い
28名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:11:50.92 ID:fBJ2K21Z0
でも偽装で喰わされてるよ、きっと。
29名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:12:18.11 ID:w439GCWy0
検査して見つけても一個だけ弾くとかなんでしょ?
30名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:12:46.57 ID:5qk7t1d10
食べたい、飲みたい奴が、美味しくいただけばいい。

食べたくなければ、黙って食べなければいいことだ。
31名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:13:06.37 ID:QM/e/T/U0
どうせ今までは(その必要がないから)放射性物質の検査項目なんて
なかったんだろうし、これを機に検査項目を見直して欲しい。
32名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:13:34.92 ID:myuI7oql0
偽装食品が普通の日本で信用できる食品なんて何ひとつない
刑事事件にならないからな
33名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:14:40.34 ID:w439GCWy0
そもそも危険かもしれない物を「食べて応援」とか頭おかしい奴の考えることだわ
メーカーは安いから使いたい、、
「食べて応援」って言ってりゃ儲かるなってなもんだ
34名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:15:02.08 ID:UwZgkwU30
俺は吉野家が福島で米を自社生産するっていうニュース見てから吉野家に
行った事がない。

さようならカゴメ、さようならキリンビール。

二度と飲む事はない。
もう頑張らなくていいんだよ。
35名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:15:37.80 ID:fv/plsBd0
飲ませて応援!!
36名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:16:55.08 ID:Upwy9wqR0
「私たちは西日本の安全な食品をたべてます!キリッ」



福島・茨城・群馬産でした m9(^Д^)プギャー


がでてきそうだな
37名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:17:02.98 ID:pRenjUoJO
使うのは良いけど絶対買わないからちゃんと公表してくれ

カゴメは中国産使ってたから一生買わない
38名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:17:31.37 ID:AaNVrcapO
絶対買わねー
39名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:18:03.86 ID:AB2C5D750
すでに事故から3年近くがたとうして、
現地では小動物の変死があるとか、小動物の癌が多発とかまったく聞かないし
動物達は人間よりも数倍早く年取るのにな

すでに動物にとっては10年以上経過した計算だよ
40名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:19:05.89 ID:tM97fRjV0
こっそり混ぜるのとブランド化と両方やることにしたのかw
41名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:20:01.22 ID:qJvUBI/b0
応援はしたいけど、やっぱり抵抗あるのよね
42名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:21:48.60 ID:GEz8UYPg0
どうしてもやりたいならもしも基準値を上回ってた場合の罰則を強化して欲しいわ
43名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:22:18.76 ID:StB0ucJZ0
福島産でも場所によるからな
44名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:22:42.19 ID:LsG9Tg1D0
人命より経済重視か
産地偽装詐欺も知ってて放置してたくらいだから、いくら安全って言われても信じないよ
45名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:23:01.30 ID:Q5oaZLG00
しばらくというか10年ぐらい様子見かな
自分が年取って影響なくなるのを待つか
46名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:23:29.43 ID:PoToI89KI
>>33
危険が、確認出来ないんだから、
普通に食材として使って何も問題ありませんが?
47名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:23:52.65 ID:lF3vm7iR0
ああいやだ。
48名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:24:02.83 ID:8FYvkA9q0
>>42
誤表示でした
49名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:24:37.56 ID:6ufvOIgY0
食べて応援
国民が除染装置
50名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:25:13.72 ID:Q8fjleRV0
人の善意を食い物にするとはこのこと
51名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:26:58.95 ID:7OfCYuw70
ホテルやデパートでごまかしてるんだから
大手メーカーだってとなるわな
52名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:27:15.65 ID:1wE4GCxEO
役員や部長以上クラスの孫や子供に率先して与えたら信じる
53名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:27:12.14 ID:7fYsvzO00
ガンガン検査されてる福島産と
放射線行ったよなと思われる場所で検査無しの物

福島産の方が何となく安心する
54名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:28:26.66 ID:ohRDwPex0
福島の人間が自分のとこのもん食わんのにw
55名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:28:57.78 ID:wEPo+bDpO
>>3
俺もきちんと検査してるなら問題ないと思う。きちんと検査してるならな。まあ日本人は偽装とかとは無縁だから大丈夫だろ。
56名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:29:09.92 ID:YDJDBj8b0
野菜ジュースは伊藤園買うわ
57名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:30:22.49 ID:yGvbWQXvP
(`・ω・´)金麦一択の俺に死角はない
58名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:31:47.08 ID:gxHUvPYiO
>>53に同意するわ

別に黙って使っても構わないんだし…

現状、福島産を使うにはベストな判断じゃね?
59名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:32:03.11 ID:0BmX433/0
>>39
ツバメとか自然界には普通存在しない部分的なアルビノの個体とかが居るそうだが。

>>42
基準値じゃなくて測定結果の数字を出してくれればいいと思う。
60名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:33:25.87 ID:9as+tLj+P
安倍の嫁の親の関連会社の森永でもヒ素ミルクとかあったからな
大手だからって信用できない。ことが起こってからでは後の祭り
61名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:34:18.56 ID:MpPr1Lz+0
その辺のアヤシイ天然水よりもバリバリにフィルター通した水のが超安全かもなwwwwww
62名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:34:33.81 ID:0BmX433/0
>>55
このタイミングでそれを言っちゃうのかw
63名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:35:14.10 ID:hJX+Fuk70
山本太郎の事務所に届けないと!
64名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:35:30.84 ID:EtnMy8ju0
1年前に、セブンプレミアムの液体洗剤の詰め替えを買ったら
いわきで生産されてたので返品したわ。
65名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:35:51.44 ID:5qk7t1d10
>>59
ツバメの話、チェルノブイリの話から、野鳥の会で調査したら、全国的に見られ
福島県の部分白化率は、むしろ低かった。
影響は、長年モニターしないと結論でないだろうけどね。
66名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:36:52.24 ID:jsEVWwKi0
避けられるもんならなるべく避けるわ
67名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:38:33.57 ID:4NBz1Ilo0
福島に梨のイメージはないなぁ
同時に発売されたリンゴ味に福島の美味しいリンゴを使えばいいのに
68名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:38:37.49 ID:a1Ze1qYk0
タバコみたいにパッケージに健康を〜って注意書き書いとけよ
69名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:39:20.78 ID:5wli4iOM0
カゴメ不買してます
70名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:41:18.12 ID:CpK7BJ9k0
固体シンチの測定器でγ線だけ見て、
セシウムが基準値ベクレル以下だから問題無い、
・・・程度の判定しかしてないんだろ。
日本はアホ文系によって滅ぼされる。
71名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:43:14.00 ID:UAFMnUYX0
>「カゴメ」・・・商品のラベルでも「福島県産」を強調
>「キリンビール」・・・「福島県産」がパッケージで強調

とても良いことですね
嫌な人には「福島県産」を強調していることで買わないという選択肢が与えられているし
気にしない方や応援したい方はどんどん買えばいい

こういった行動が風評被害を無くすんです
危険かもしれないが混ぜて薄まったから安全とか
全国に地のものをPRしてるのに自分たちは食べたくないと騒いだりとか
そんなのは風評でもなんでもなく自分たちで貶めてただけなのだから
72名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:44:13.80 ID:fYz0uaKf0
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110411-OYT1T00499.htm
福島農家が一番大変な時期にお前らが一方的に蹴ったんだろカス
73名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:44:41.01 ID:gxHUvPYiO
>>66
それが浅はかだと思う

じゃ伊藤園なら大丈夫なのか?
他の食品加工品は?

避けられてると思ってるのは本人だけ

これは公言するカゴメの勇気を評価するべき
74名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:46:01.04 ID:btndfcQK0
気にしないやつはバクバク飲めばいいと思うよ
自分は全力でお断りしますけどね

でも書店で見かけた来年の日本の風景カレンダー、12ヶ月のうち3ヶ月分が
福島の景色だったの。あと東日本の景色が多数。

なんか気持ち悪いわ
75名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:46:54.18 ID:xlLjz8Pu0
数値が高くても誤表示でしたで済まされるぞ
76名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:48:00.98 ID:nfWLjyq40
>>1
結構結構!
いやがるトンキン土民どもには口をこじ開けてでも流しこませるべし。

フォアグラの鴨みたいにな!
77名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:48:39.08 ID:cBhXWrou0
【政治】公務員給与、減額延長せず 14年度から元の水準へ★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383967909/
78名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:49:31.45 ID:abhnEtFs0
>>1

風評じゃなく実害だろ?
今も、原発は封鎖しておらず
毎時1000万ベクレル、一日2億4000万ベクレルダダ漏れ(東電発表)
食べて応援ってか。結局、みんなで癌になろうということか
この国はどこまで馬鹿なんだ、まだ一億玉砕思想が残ってんだな
とりあえず、キリンとカゴメか。不買にする
79名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:49:56.27 ID:FEBB+af00
野菜ジュースだけじゃないだろ
コンビニのパン弁当おにぎり→福島産
外食店→福島産
スーパーの惣菜→福島産
調味料レトルト→福島産

自分の畑で育てたもの以外は福島産と思ったほうがいい
80名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:50:32.08 ID:REVhxcoG0
死んでも買わん
81名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:52:19.62 ID:kO/e3uSN0
>>34
吉野家なんて、狂牛病で騒がれた時や、検査しているなんて言いながら危険部位が混入していた時でさえ、米国産牛を使わせろーと消費者の安全を無視していたじゃない。
82名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:52:24.44 ID:Cpp48JQq0
>>23
「鼻血ではありません。トマトジュースです。」
って言っとけばOK!w
83名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:52:37.97 ID:nQZltLG10
カゴメのトマト、スーパーで買ったら水溶肥料?かなんかで臭くて食えなかったことあるわ。全部捨てた。
84名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:53:45.29 ID:WnSg+2Od0
ふぐすまっていっても広いんだがら
ベグレルが高く出るどごろ以外は東京やぢばなんかより
よっぽどひぐいんだがら影響はねぇよ。
85名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:55:32.74 ID:LF4YlnpP0
ちゃんと福島県産と表示してるなら好きにしてくれ
86名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:56:30.17 ID:abhnEtFs0
ストロンチウム計測してるか?
食品においては
いまだに、セシウムだけらしいけど
もう、フクイチは石棺にするか金属注入でもしない限りダメだ
東日本全体に汚染が広がるのも時間の問題
87名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:56:42.96 ID:dzTvRQwp0
キリンとカゴメか
メモしておこう
88名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:58:55.45 ID:F/SGsJVZ0
サッカーでベルギー人が福島の事中傷してたけど、批判する権利は無いよな。
結局差別してるのは一緒のことだし。
89名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:01:22.50 ID:DTDgN62Z0
氷結梨はうまかった
コンビニの梨ジュースはまずいのに何故?
90名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:02:13.46 ID:Xuo9YfiH0
堂々と表示してくれる分には構わんけどな
91名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:02:29.37 ID:32SeGChA0
食の安全には厳しい国民性(笑)
92名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:03:32.94 ID:0BmX433/0
>>65
まじか。
それって放射線以外にかなり遺伝子異常になる物質が蔓延してるって事だよな?
いよいよ日本も危なくなってきたな。
93名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:04:21.56 ID:AiJ8CqKP0
94名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:04:52.48 ID:2lTOoal8i
豚のエサ以下だな
95名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:06:27.25 ID:T2rBv+pq0
飲み物だから薄めればおkwww
96名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:07:57.42 ID:abhnEtFs0
食べて応援!風評被害!!
嫌がる奴は、シナチョンか極左!!!
こういう刷り込み、浸透したもんな
97名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:08:45.17 ID:4tVdSP/g0
    

×応援したい
○原価が安く仕入れられる


 
98名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:09:26.46 ID:8PTDVbGK0
原材料費が安く済みますってことか
99名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:09:57.56 ID:vks7AOUw0
馬鹿だなー
消費者は買わないどこって判断材料になるが
100名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:10:29.64 ID:AiJ8CqKP0
http://news.nicovideo.jp/watch/nw825055?topic

>カゴメは11月26日、福島産のトマトを使用した「ふくしま産トマトジュース 食塩無添加(濃縮トマト還元)」を発売する。
>同社が福島産の加工用トマトを使用するのはこの製品のみで、ほかの製品には使用しない。
                                       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここがポイントだろw
101名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:11:41.44 ID:5qk7t1d10
>>92
そもそも、生き物、白化したり、アルビノになるエラーはあるんだけど。
白いカイウサギや、白いワンコは、なんらかの人間活動の悪の結果ではないよね。

ご指摘の変異が遺伝性あるかないか、その遺伝形態などは、
調べないとわからないけでおね。
102名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:13:58.21 ID:79oe4jpR0
ちゃんと検査している福島産と検査していない他県産ではどっちを買うべきか
103名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:17:11.61 ID:abhnEtFs0
北海道、西日本、九州産を買うべき
アメリカの輸入規制に従って

マスコミ報道せず!
米国が日本製品の輸入規制強化!対象が8県から14県に増加!

ttp://saigaijyouhou.com/blog-entry-922.html
104名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:17:18.23 ID:W1dygLMZ0
セシウム〜
105名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:18:36.84 ID:a0UPNHdZ0
作るのは勝手だが絶対に買わない
きちんと産地を明記してくれるのはありがたい
106名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:18:37.48 ID:9iKA43+w0
単なるコストダウン施策だろ?
タダ同然の仕入れ値で作って、売れたら儲けもの
ローリスクハイリターンビジネスの一環だよ。
107名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:19:04.50 ID:JRT62dPU0
>>1
福島の人には申し訳ないが俺は買わない。
以前よく行ってた吉野家へも福島産の米を使用する
という記事を読んで以降一度も行ってないし...
108名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:19:15.94 ID:7UfdGW0p0
>>5
いま福島で漁師さんが大量に魚を取ってるらしいよ
ニュースでは汚染水がだだ漏れとか言ってるけど検査したら安全ってことになってるし、ちゃんと福島産の魚を食べて応援してるんだよな?
109名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:19:17.51 ID:AUj6z9kc0
50年後のこと考えたら排除するメーカーは潰れちまうからな
110名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:19:18.36 ID:vY2lCkaNi
原発が爆発した県の何が安全なの?
111名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:19:57.39 ID:jVxfgmUv0
特売品にならなければ買わない。半額から購入しようかなと考える。
112名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:21:38.70 ID:7UfdGW0p0
>>46
お前馬鹿だろ
嘘ばっかついてるやつらを信用してないで自分で考えろよ
113名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:23:16.05 ID:AXV2cRAsO
検査してるんだったらいいじゃん

検査偽装するようだったらもはやそれまで
国に心底呆れながら死ぬさ
114名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:23:33.02 ID:/GrBO5mF0
過食嘔吐用に買うわ
115名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:23:57.31 ID:4sLowrh80
毒ジュースw
116名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:24:19.21 ID:Q79Tycfk0
お前ら。
中国産と朝鮮産と福島産しかなかったらどれ買う?
117名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:24:23.22 ID:Ya12OiRc0
さらっと 甲状腺がん患者が福島で40人 みなしを含めたら更に数十倍って言ってしまえる
この国だ。この異常性のすごさ。で風評被害で食べて応援。

すごいわ 本当にすごいわ
118名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:27:06.06 ID:HHKRTSEw0
何でこういうスレだと原発推進派は静かなの?
119名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:27:51.89 ID:Q79Tycfk0
山本某がうようよしてるな
120名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:27:58.27 ID:di45XTal0
むしろ福島産と明記してある方が安全性高いだろ
万が一にも問題があったら大問題になるから、ちゃんと検査した上で問題ない物を売ってるはず
むしろ山形、宮城、茨城、岩手産てのがやばい
福島の中でも表の流通に出せないようなやばい物を、他見に持ち込んで
検査フリーで市場に出してる可能性がある
121名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:28:24.63 ID:aL4LQ12f0
>>113
>このメーカーは、原発事故のあと福島県産のトマトを使うのを中止していましたが、2年がかりで安全性を確認し、放射性
物質の検査機器を導入することなどでチェック体制を整えたとして使用を再開しました

国関係ねえから
メーカーが信用できるんですかって話
122名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:28:51.58 ID:4sLowrh80
>>116
しょうひしゃには買わない選択肢があるよ
123名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:30:22.45 ID:AXV2cRAsO
>>121
じゃあメーカーに呆れながら死ぬ
124名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:30:33.29 ID:zyZPIvUx0
>>117
同感
125名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:30:49.07 ID:hwDQRYEL0
>>116
中国は農薬が怖いし核実験をやってるからな、福島よりヤバイと思うよ
冷凍食品の野菜が変な味がするし
福島は企業が入って室内の水耕栽培で安全なトマト作りをしてたはず
朝鮮は気持ち的に無理
126名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:30:48.15 ID:gwoeysHi0
>>116
中国産かな
実際中国産のものはよく買ってる
127名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:31:04.90 ID:m+RnROVp0
全ては検査だな。 そこを公開にしないと、危なくて、、、
128名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:32:10.91 ID:hTLxQE4EO
カゴメとキリンは消費者の健康は考えないっていうのがよくわかりました
今後このメーカーの商品は一切買いません
129名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:32:27.01 ID:abhnEtFs0
>>116
福島産って
ちゃんと表記するのかな
魚なんかだと太平洋産とかになるんだよ
130名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:33:17.13 ID:0hX4sFOo0
カゴメとキリンビールね

二度と買わないよ♪
131名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:34:18.49 ID:aFyMjVm7O
どうせ全数検査なんかやらないんだろ

しかも果物に線量計を近づけて測るだけなんだろ
132名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:34:38.70 ID:hwDQRYEL0
中国は今後ウクライナの農場を借りて野菜を生産するらしい
ウクライナはチェルノブイリで超汚染されてるのに
133名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:34:38.18 ID:n7myfOKDP
心配なら不買という選択肢もある
個人的には一通り検査されてる福島県産より
検査体制の甘い周辺県産の方が心配な気もするが
134名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:34:44.71 ID:S3oEBw170
産地を大きくハッキリ表示して販売なら問題ない。
あとは消費者が商品を選べばよいこと。
デルモンテの株が上がる?とか書くなよ。 
135名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:37:44.65 ID:HPVU7cqz0
作ってる本人は呑みません系だな。
市場ニーズがあるなら良いんじゃね?


買い叩けるなら、飲食業界とかに出回りそう。
136名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:37:55.08 ID:hwDQRYEL0
トマト缶は中国産やイタリア産があるけど、東欧も汚染されてるからな
今でも輸入したブルーベリージャムからチェルノブイリの時のセシウムが検出されてる
137名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:38:48.75 ID:d0gIZRwJ0
>>27
この一言に尽きるわ
この国おかしいよ
しかもおかしいっていうと非国民扱いされるww
138名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:46:01.71 ID:DSist6mA0
>>103
なんだこれ?
韓国は東京五輪阻止で規制強化したんじゃなくて、世界的な流れなのか?
報道しない自由w
139名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:47:50.69 ID:wKUGIOwX0
好きにしていいけど
「福島産」と大きく表示しろよ
140名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:49:18.40 ID:K1KxilWW0
福島叩いて離反工作しているのは反日勢力だからな

福島自身の生産性が戻ってくれないと
結局は電気代や税金で負担するのは国民になる
大体からして福島だけつらい思いさせる訳にいかない
ほんの少しくらいの被爆ならかまわんから応援するってのが粋な日本人だろ
まして検査済みで安全なんだから
141名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:50:41.15 ID:m+RnROVp0
てか、もう日本はマジェマジェ天国なわけで、、、 飲料どうのより、昨今の偽装騒ぎを見れば、安心して夕餉を迎えられるわけもなく、、、
この原因は、ポータブルに食品の放射線濃度を調べられる手法が無いからであって、、、
おい! メーカー、、、 安く出せよ!
健康もそうだが、実測値を知らせる事にまさるものは無い、、、
142名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:52:30.80 ID:DSist6mA0
>>140
補助金・雇用で得た利益を返してから言おうね。
公務員系食堂、刑務所、老人ホームで食べて応援する分には大賛成だよ。
143名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:54:22.54 ID:G0xNRZ8MO
>メーカーは、「福島の復興を支援したい」という消費者の声に応えるためだとしており、

福島県産は口にしたくないという消費者の声に応えるために、使うならパッケージに明確な表示をしていただきたい。
144名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:55:00.10 ID:Aw7ZKHfv0
普段は福島買わないんだが、
氷結の梨飲んじゃった。
美味しかったわ。
検査ちゃんとしてるだろうから平気だろう。
145名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:57:41.91 ID:OU/sAiu+O
復興支援と言いつつ誰も買わない福島産は誰も買わないから仕入れ値コストが一番掛からないのであります。
復興支援だと情があるように思わせつつしっかり金儲けしたいメーカーであります。
所詮国民は消費だけしてればいいんだ
146名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:59:34.02 ID:rgLc7pcs0
そもそも野菜やコメの全品検査って不可能なんじゃない?
野菜の検査はその野菜を砕いて機械に入れて測定しているのを
テレビで見たことがあるが、売り物を砕く訳にはいかないから
1か所の畑では1つの野菜をサンプルとして検査するだけだろうし。
そうすると検査した野菜は大丈夫だとしてもそれ以外の野菜は
どうなのかわからないし。
同じ畑で採れた野菜でも放射線濃度には差があるとテレビでも
言っていた。
結局のところは確率の問題だから福島原発に近い地域では
それだけ高濃度の野菜やコメにあたる確率が高くなるのでは
と自分は思っている。
もう積んでるよなぁとつくづく思うわ。
147名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:59:42.43 ID:85CiGBQx0
福島で奇形児って生まれているのか?
148名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:00:52.86 ID:A6QtkPKL0
こういうのは復興支援の名目で政府や自治体が税金使って買うんだよ
お前らが買う必要ないからw
149名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:01:03.15 ID:Y5QZBEce0
まあ福島産ときちんと表示して販売するんだからなんの問題もない。
偽装はしね。
150名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:01:17.41 ID:J72H0323P
トマト缶はイタリア産
キリンは買うのを止めよう。
151名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:01:29.94 ID:0cJZLVFc0
検査からメニュー表記まで全てが偽装のこの国で誰が検査結果を信用するんだろう
.
.
152名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:02:07.44 ID:8QbixScR0
>>144
ああ、基準値以下だから大丈夫だよ
153名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:02:28.97 ID:AEvZso/hO
>>140
それが粋な日本人というならぼくは粋じゃなくていい 生きたい
154名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:02:34.95 ID:FnvZ7k1R0
こういうのを「風評利権」という


商売人はタダでは指先すら動かさない
155名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:03:29.80 ID:n7myfOKDP
>>146
福島県産米は確か全量(全袋)検査してるよ
ベルトコンベアー方式だけどね
それで高い値が出たら別の方法で更に詳しく調べる
156名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:03:30.42 ID:p0kyjjBJ0
>>147
奇形児も障害児も、いつだって一定の割合で必ず生まれるんだよ。
母親さえ若くて健康なら必ず正常な五体満足な子供が生まれるもんだと
思い込んでる無知がほんと多いな
157名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:04:50.68 ID:QlkT6WZ8O
風評被害では無いだろ。実害だろ。
福島原発は事故った筈なのに何故風評被害
158名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:05:17.24 ID:PJMQqYFM0
>原発事故で今も風評被害を受けている福島県の農家

まだ言うかw
例え何百回何千回「風評被害」と唱えても汚染されているという事実は動かないんだよ
馬鹿の一つ覚えの朝鮮人は死絶えたらいい
159名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:07:13.61 ID:Fm+9ceDp0
>>1
偽装しないでちゃんと明記してくれればいいよ
避けるからさ
160名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:07:27.43 ID:OrYuXoSp0
世間で広がったマイナスのイメージを払しょくするのは容易でないぜ
現に福島産なんて売れない
161名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:07:36.64 ID:bxc3QoOf0
      i''~~~''i
      i;,===.i
     /,'....',..\
    / , '.  ' , \     濃度が暫定基準値内の安全なお水で
  /;;;;;' ̄ ̄ ̄' , ̄ヽ,
  i;;;;;;;i トンキンの .i'i   入れましたから
  |;;;;;;;i おいしい.;  i |
  |;;;;;;;i 水 道 水;  i |   安心して、お召し上がりください☆。
  |;;;;;;;i トリチウム 味 i !
  )ニ二二二二二ニ'(
  i  ⊂二二二⊃: ヽ i
  |::\⊂二二二⊃:   i |
  |::  i,.i_______..i:i + :  i |
  ヽ________ノノ これでッカ 放射能物質NDレベルです
162名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:08:02.26 ID:Ya12OiRc0
なぜ風評被害なのか?

それは昨今の「誤表示」に通ずる。

真逆の言葉でも使ったもん勝ちと・・
163名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:08:20.87 ID:6vBvfGuGO
頼むから、しんでくれや。
164名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:08:25.72 ID:Iz9jOkI00
>>151
だよなあ

つか同情商法で本来検査ではねてたようなのまで高値で売りつけるから福島産やだ
165名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:09:23.30 ID:JftUelMC0
誰が好き好んで福島産なんか買うかよ
いっそ空爆して更地にしろよ
166名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:09:27.16 ID:F8/58+5s0
すばらしい、福島の震災ガレキも全国で処理するようにしたら良い
そうすれば危険だと言いながらいつまで経っても日本から出て行かない反原発の
人達も出て行ってくれるだろう
167名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:09:36.26 ID:RsUxSyJ30
よーし、買っちゃるから、どんどん
福島産ってことを明記しくれ!!じゃないとわからん!!
168名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:09:48.30 ID:dQYeOxFZ0
>>1
山本太郎発狂www
169名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:10:26.66 ID:abhnEtFs0
>>166

そうだな
そうすれば、全世界から日本の食品が輸入規制されるだろうな
170名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:11:00.22 ID:zqidBNtr0
炭酸飲料のトマトッシュ
先週2個買ったなぁ・・・
産はともかく個人的にコクがよかった
171名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:11:04.87 ID:37oP7uwy0
>>39
蝶々は出てたね。発表したら国から研究費打ち切られたって話去年あったよ。
172名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:11:38.94 ID:Iz9jOkI00
そも安全ならなんで福島で福島産嫌うわけ?
矛盾してるだろ
まず福島産は福島の学校給食で使って食べたら
173名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:11:48.67 ID:DWQProu90
>>108
>いま福島で漁師さんが大量に魚を取ってるらしいよ

試験操業は穫って良い量が決まっているから大量に漁獲は無理なんだが
それに、毎日操業していないし
174名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:12:03.60 ID:K1KxilWW0
>>142
企業なんだから利益追及するのは当たり前だろ
名乗り出るだけでも社会的役割は大きい
補助金やらなんやらのことは知らんが
それ利用しても隠して使う企業がほとんどだろ
175名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:12:16.82 ID:t6Lx2iPTO
アホ太郎が発狂しそうなスレw
176名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:12:29.49 ID:bjSbQXf60
>>151
本当にそう。
元々偽装が多かったけど、どんどん酷くなる。
177名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:13:45.15 ID:MCoVcLIDO
よくこんなゴミを発売するよね
飲みませんから(笑)
178名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:14:17.11 ID:BvpiCbi80
偽装して出荷するから問題なし
食品偽装なんて今に始まったことじゃないし
179名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:14:31.09 ID:HkiTzqLS0
知識がない人は企業に騙される
セシウムだけしか検査していなかったら基準値以下で通ってしまう
検査の仕方も公表されずに全ての製品を1つ1つみっちり検査すればかなりの時間がかかるはずだが
簡易的に低い数値が出るような検査法やずさんな検査、検査したフリなども偽装や隠蔽が当たり前な風潮の世の中で必ず起こりえる
一番信用できない売り手側を無知な消費者が信用する
いつまで騙されれば気が付くのだろう・・・売り手は儲けたいだけで消費者の健康なぞ気にかない
仮に健康被害が出ても家の製品ではない、国の基準とを下回っているのだから関係ないと逃げられる
そもそも国の基準値が「安全」なんてこと自体が間違いなのだから
180名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:15:26.19 ID:bjSbQXf60
最近、岩手県産とか千葉県産表示の魚が増えてきたけど、これは有難いと思う。
気にする人は買わず、気にしない人は買う事が出来る。
181名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:16:04.30 ID:FCmXk2uM0
問題なのは70種類ある放射性物質のうち
セシウムしか測ってないことで。
182名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:16:32.02 ID:o30BLN2J0
材料表示じゃなくて産地表示の義務がないから怖い

パッケージで強調してくれるのはありがたいが
こっそり使うのは勘弁
183名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:17:35.70 ID:3MG7QQ+g0
>>180
そうそう。ちゃんと表示してくれれば問題ない。それを買うか買わないかは各個人の考え方によるし
184名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:19:27.76 ID:3bYuZimt0
とりあえず
風評被害をまき散らしてるだけの
山本太郎は死刑だわ
185名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:23:00.90 ID:abhnEtFs0
健康に影響なし安心して使用を 水道水からストロンチウム微量検出 (福島民報) 
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2013/03/post_6783.html
186名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:25:07.21 ID:37oP7uwy0
ちゃんと表示してくれたら問題無い。
安全厨が頑張って応援して淘汰されたら、社会保障の問題も解消される。
187名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:25:16.29 ID:dR5JbC8M0
山本太郎が飲むまでは買わない。
188名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:25:27.50 ID:nJunlbpZ0
>>46
安全とも言い切れないようなものには一歩引くのが大人だろ、ガキ
189名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:25:35.82 ID:Ul/iefCh0
あと2,3年で結果でるだろうから
風評だと言いはる奴らは危険厨のことなど
構わずに消費してください
押し付けは簡便ね 
190名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:26:13.41 ID:cG7SbpS/0
くたばれよ糞政府
191名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:27:23.94 ID:4yEp625R0
飲んで応援
飲まないヤツは朝鮮人
192名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:27:40.06 ID:1E2qs8gh0
>>189
食品ヒステリーのキチガイ乙
お前みたいな屑みてると吐き気がするから死ね
193名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:28:50.46 ID:vj1vTZkU0
お前ら何Bqで何μSv被曝するか計算したことも無いくせに風評被害を撒き散らす救いようの無いバカと違って
俺は福島産の物を見かければ積極的に買うようにする
194名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:28:53.60 ID:+xq/GKel0
セシウムスペルマが出るの?
195名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:28:51.84 ID:rP6Lr5Vv0
福島の梨の氷結買ったけど、不味い
酎ハイに梨は合わない。
是非俺の故郷の徳島のスダチを使った氷結出してくださいキリンさん
196名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:28:57.61 ID:Ya12OiRc0
放射能被害の歴史から判断するに 遠ざけるほうが賢明策だ。

歴史に逆らって命を賭ける冒険なのに 応援とか絆とか 馬鹿?
197名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:29:58.38 ID:uwEfBGszO
みんなで被曝すれば恐くない!
198名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:31:05.06 ID:Ul/iefCh0
>>192
早く 白血病にでもなっておまえが死ね
199名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:31:17.48 ID:DIG/vmxV0
>>1
福島で食品作るのはやめて。それより電気作ろう。 お天道さんで。
みんな、幸せになる。
200名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:31:20.17 ID:vj1vTZkU0
福島・南相馬の子供3200人、異常なし 内部被曝を検査
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2401J_U3A920C1CR0000/
福島県南相馬市は24日、市内の小中学生を対象に内部被曝(ひばく)検査をした結果、
受診した約3200人全員で放射性セシウムが検出限界以下だったと発表した。
市内で日常の内部被曝は低く抑えられているとしている。

検査は市の学校検診の一環として、今年5〜8月に市立総合病院などで
ホールボディーカウンターと呼ばれる装置を使って実施。
市内の小中学校に通う3299人のうち、約98%の3255人が受診。
セシウム134と同137が体内にどれくらいあるかを調べた。

検査を担当した市立総合病院の坪倉正治医師は
「今後も継続的に検査する仕組みを整える必要がある」と話している。〔共同〕

https://twitter.com/KamiMasahiro/status/382407290688901120
これはインパクトがあります。なぜなら、ほぼ悉皆調査になっているからです。
「市内の小中学校に通う3299人のうち、約98%の3255人が受診」
2014S原発はよ!!:2013/11/09(土) 18:32:09.78 ID:34nIivV20
よし、もうクリスタルガイザーで生活するわ
202名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:32:44.11 ID:dA74D6BK0
>>3
でも、実際に被害をこうむるときになったら?誰があなたの健康を回復してくれるの?

そもそも、修復不能な傷や障害だったら?
203名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:33:48.30 ID:hu27ZKGcO
カゴメとキリンて電通メーカーばっかりやん
204名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:34:30.82 ID:onX7xABT0
どうせ採算とれる金額なんだろ
買うわけがない
需要なんかまったく無いし
205名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:34:34.09 ID:u0+I6NqyO
>>200
放射脳完全撃チン!
206名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:34:36.34 ID:NfkW7AxK0
>>1
大変いいことだ。これに加えて、公立私立問わず、
学校給食はすべて福島産にして、風評被害を巻き散らす
クズどもを黙らせろ。
大人から子供まで日本国民一丸となって福島を救済すべきだ。
207名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:34:52.37 ID:UTTeQ8pMO
売れる訳がない。
作物の生産から加工など全部含めて労力と時間の無駄。
チェルノブイリ産と書いてあって買う奴いてるか?
208名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:35:02.19 ID:V9M38cT00
縁もゆかりもないけどさ・・・
福島県はもういいから実害のみ受けた近県の方優先してやんなよ。。。
209名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:35:08.38 ID:AU/mLkVxO
全く迷惑
いままで東電から金もらってたんだから汚染水のんで地場産くってけよ
福島県民
210名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:35:05.26 ID:bjSbQXf60
>>193
そういう積極的に消費する層も必要だね。
福島の人は福島産を極力買わないようにしている人が多いようだけど
その分を積極的に消費する他者がいればバランスがとれる。
211名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:35:15.28 ID:rWHsk/1w0
212名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:35:44.39 ID:vj1vTZkU0
http://www.minpo.jp/news/detail/2013091910961
「健康に影響なし」 コープふくしまが食事の放射性物質検査
コープふくしま(本部・福島市)は18日、
県内の家庭の食事に含まれる放射性物質検査の平成25年度上期分先行調査結果を発表した。
同日までに測定した70世帯のうち、69世帯で2日分当たりの放射性セシウムは
評価上の検出限界値(1キロ当たり1ベクレル)未満だった。
1世帯は検出限界値をわずかに上回ったが、健康への影響はないとしている。
検査は組合員らの協力を受け、家庭の2日間6食分を1検体として測定した。

検出限界値を上回った1世帯の測定値はセシウム137が1キロ当たり1・4ベクレルで、セシウム134は検出限界値未満だった。
検査について助言しているNPO法人放射線安全フォーラムは
「食品衛生法の基準値の1キロ当たり100ベクレルを大幅に下回り、健康への影響は全くない」と分析している。
70家庭の9割以上が県産食材を使用した。
25年度上期の検査は、7月から10月にかけて100家庭を対象に実施している。
食事の検査に併せて、ホールボディーカウンターによる内部被ばく測定も行った。
3月末までに51人の測定を終え、全員が検出限界値(300ベクレル)未満だった。
   ◇  ◇
コープふくしまによると、23年度から続けている家庭の食事の放射性物質検査に関する論文が、
英国の放射線防護分野の学術雑誌「ジャーナル・オブ・レディオロジカル・プロテクション」に掲載されることが決まった。
年内発行の雑誌に載る予定。
213名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:36:03.53 ID:1jJ/HVAs0
07:40過ぎに黄色と黒のチェックの服の男の顔(山本太郎本人 福島の野菜は放射能廃棄物 国会の弁当はべクレているでおなじみ)が映る

47 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/09(土) 17:12:32.52 ID:q3YxEtys0
【山本太郎】新潮の記者を恫喝【横川圭希】
http://www.youtube.com/watch?v=xci9-_p2_1w
某ワイドショーで「陛下に会うのは叶わないので、二重橋でいつも謝って
いる」と聞きま-したが、それを取材にきた新潮の記者に対する山本太郎
参議院議員と"スタッフじゃない-、山本太郎応援してる個人"という横川圭希
さん。「書いたらどこまでも追い詰めてやる-からな!お前のこと!」怖いですね・・・
214名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:36:36.40 ID:1E2qs8gh0
>>189
あれだろお前

何十年か前に化学調味料がヤバイとか騒いでたアホの同類だろ

震災時に放射線量が最もあがった時期で、影響を受けやすい妊娠初期の妊婦は
もう出産をすんで結果が出てるだから、それについてまず責任とれや知恵遅れの猿

無責任なレスしてんじゃねーよ殺すぞ!!死ね死ね死ね死ね死ね!!!!!!!死ねーーーー!!!

とくかくウゼーから、この手のスレにレスすんな脳ミソにチンカスが詰まってんのか?おまえ

本当にマジで死なねえかな、お前みたいな馬鹿
215名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:37:45.57 ID:eE5J4YJe0
10kg2380円のお米を買おうかどうかで迷ってる。
店員さんに聞いたら「北海道産です(`・ω・´) 」って答えるんだけど
POPには「国内産」としか明記してない… 
216名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:38:43.70 ID:zJNBHD5Y0
偽装騒ぎのこの時期にこんなことして誰が信用するのよ
絶対買わん
217名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:39:43.05 ID:vj1vTZkU0
他県産のものを福島産と偽装するのか?
有りえないほど頭が悪いな
バカ危険厨って限界知らずのバカばっかり
218名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:40:36.23 ID:liFFTctvO
企業の言いたい事はわかるけどあまりにも放射能に対するデータが少な過ぎるだろ

すぐに血を吐いて死ぬわけじゃないし これから数年後に兆候が現れるかもしれないしね


わざわざロシアンルーレットするほど平和ボケしてないだろ

君子 危うきに近寄らずが賢者の選択だろ
219名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:40:58.24 ID:CYFKCYu+i
飲みたくないし
220名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:41:49.05 ID:6vBvfGuGO
原子力、ふるさと無くす、悪魔の火
221名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:41:44.36 ID:X10tuRwD0
誤表示という偽装するよりマシかな
222名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:42:33.33 ID:bjSbQXf60
>>215
北海道産の米のみだったら 北海道(単一原料米)表示があるはずなので
それがなかったら確実に色々まぜまぜされてると思って間違いない。
単一原料米と表示があっても偽装だらけだから、表示にも意味がなくなってるけど。
223名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:42:42.98 ID:PK9i7CXUO
ちゃんと基準内の判定が出た福島産より、調べもしないで作る他県産や産地表示をしない方が怖いけれどね。
224名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:42:50.34 ID:NfkW7AxK0
もはや農作物に対する放射能の被害など無いに等しいにもかかわらず、
キケンキケンと泣き叫んでる奴は、精神病患者か売国奴か海外の工作員だろう。
こういのは無視して、どんどん福島産を使え。
商品はもとより、学校給食で使うのが一番裁ける。
225名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:43:20.88 ID:4d6gIYu60
偽装より潔い。多くの原発反対の連中に支持されるだろw
226名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:43:17.64 ID:KjG0HXqm0
大手百貨店ですら偽装しまくってるのが発覚したタイミングでこれは…
227名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:43:52.97 ID:37oP7uwy0
>>200
検出限界20ベクレルw
228名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:43:56.22 ID:wbxmzEWu0
無味無臭なんだから、美味しいものは普通に美味しいでしょ
問題はそこじゃねえよ
229名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:43:59.24 ID:lXQ0e1sE0
なんで福島は良くてチェルノブイリはダメなのか
日本産の放射性物質なら食べられるのか
ちゃんと対策したら費用がかかりすぎるはず
どうせ全量検査でなく10000本に1本おかしなのがまじるサンプル検査じゃないのか
カゴメは福島にかなり投資しているけど、それが惜しいだけだろもうかわないは
230名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:44:04.76 ID:HHpVfXRb0
安全なら地産地消すればいいのに
231名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:44:32.69 ID:89vU5Flf0
自己責任だからな。保険適用外だから
232名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:45:40.27 ID:mA5y4k+30
COOL JAPAN !?
233名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:45:53.59 ID:AE8AEZRF0
ジュースは健康害するNO1みなさん御身大切に
234名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:45:56.51 ID:vj1vTZkU0
デマと不勉強な国民のせいで風評被害が深刻である
http://www.city.fukushima.fukushima.jp/soshiki/7/kouchou12090702.html
外部被曝も内部被曝も健康被害が出る可能性は極めて低いという現実のデータがもっと周知される必要がある

http://www.city.soma.fukushima.jp/0311_jishin/melma/20130714_melma.html
その結果、今日の段階で相馬市では年間被ばく線量が1.6ミリシーベルトを超える子どもは無くなった。
しかし一番の問題は、女生徒たちが将来の出産の際に異常分娩になるので
自分は結婚出来ないと思い込んでいるケースが多いという現実だった。
これは紛れもないPTSDである。
科学的な根拠もなく無責任に不安を煽るだけの方々の心無い発言が、福島県の子どもたちの心の傷を深めているのだ。

なぜ、現実のデータに目を向けられない人がいるのか
http://apital.asahi.com/article/fukushima/2013071600012.html
東京などでは未だに福島は住めないとか、非科学的な心ない話を陰謀論などと混ぜ合わせ、
政治や主張の道具にして多くの偏見を再生産しているとしか思えない方もいます。
上記のような話は明らかにおかしいです。
このブログでも逐一報告していますが、もう少し、
多くの(特に福島県外の)人たちに現実のデータに目を向けてほしいと思います。
235名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:46:08.66 ID:K1KxilWW0
>>212
放射脳の拠り所生協も安全宣言か
236名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:46:04.15 ID:Xm+eoxkQ0
カゴメは野菜ジュースのほとんどが
中国産野菜である事の方をもっと大きく表示すべき
237名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:46:52.51 ID:Ya12OiRc0
甲状腺がんの被害が事実上顕在化した今、これほどまでに静かなのはマスゴミが
いっさい取り上げないからだ。もしかしたらそのまま既成事実ってことで食品誤表示とやらが
大問題にされて消えていくのかもしれない。
今後大量発生するだろう セシウムなどの心臓病、がんを中心とする疾病の大量発生にも
この流れが利用されるのだろうが、福島の住人はそれほどまでに馬鹿なのだろうか?
238名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:47:14.10 ID:55hLAFGgO
ちゃんと表示するなら問題ない
239名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:47:55.99 ID:9eN1z2C90
>>43
会津地方なら、群馬県産よりも安全なんだよね。
240名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:47:57.02 ID:bAxdPIsn0
大野のおいしい水
241名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:48:20.64 ID:HMW7i/Et0
カゴメとキリンね

メモメモ
242名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:48:18.79 ID:vj1vTZkU0
http://1.bp.blogspot.com/-TTS7VJCKyP0/UbHdrUCUv5I/AAAAAAAABr0/gzH8EMziaxc/s920/2013_0606_mainichi_koujyousen.jpg
http://2.bp.blogspot.com/-cXX-qolI9uY/UbHdTRKndVI/AAAAAAAABrs/-0oXQKK10ik/s1600/2013_06006_minyu_kenminkenkou.jpg
http://crms-fukushima.blogspot.jp/2013/06/blog-post_2223.html
環境省環境保健部は
「福島の調査は症状がない人を網羅的に検査したもので、比較するデータが無く評価が難しい。
 注意深く見守る必要がある」との考えを示す。
その一方、チェルノブイリでの甲状腺がんの増加は事故から4〜5年後だからだとして
「福島は将来見つかる可能性があったがんが前倒しで見つかったもので、事故の影響とは考えにくい」としている。

新たに就任した星北斗座長(県医師会常任理事)は会議後の記者会見で
「現時点で、放射線の影響とは思えない」との見解を示した。
星座長は、チェルノブイリ原発事故に起因するとみられる甲状腺がんが見つかったのは事故の4〜5年後以降だったとして、
「放射線の影響があるものだとは思っていない」と述べた。
会見には調査主体の福島医大の鈴木真一教授が同席し
「(甲状腺がんやその疑いが複数見つかっているのは)」検査機器が高性能になり、検査対象も広いためではないか」
との考えを示した。

長瀧重信長崎大名誉教授
福島での住民の被曝量はチェルノブイリ原発事故での被ばく量よりはるかに低く、
健康に影響を及ぼすレベルではないことが国連化学委員会などの国際機関でも確認されている。
新たに分かった福島での甲状腺がんは、科学的に見て原発事故の影響によるものではないと考えられる。
今回の結果について心配する必要はないということを国民に十分に説明しなければならない。

検討委員会では、放射線業務従事者を除く県民41万1922人の原発事故から4ヶ月間の外部被ばく量について、
66%が平時の年間被ばく線量の上限とされる1mSv未満だったとする推計結果が報告された。
243名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:48:32.90 ID:0BmX433/0
>>101
いや、そのアルビノでも何らかの外的要因が加わらないとならないアルビノがあるんだ。
アルビノって言ってもいろんなタイプがあるので。
244名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:48:42.26 ID:HlGWRukHi
検出限界値以下だから大丈夫と思ってる



と、痛い目にあう
245名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:48:47.38 ID:25UMopbT0
放射能被曝で一般に知られていない脳の症状。

 危機感の大きな減退。
 時刻感覚の減退。
 食欲の増大。
 ステップワイズな複雑な思考の回避。
 味覚の変化。
 感情の鈍化。
 開放感(遊び)への欲求の増加。
 転びやすい。
 計画性の減少。
 複雑な文の回避。
 単純ミスの増加。
 短期記憶力の減退。
 長期記憶の取り出しの失敗。
 甘えと自己主張の増加。
 他人の感覚への共感の減退。
 状況把握の鈍化。
 滑舌がわるくなる。

恐ろしいことですが、脳の異常は、その脳が気付けないのです。
246名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:49:48.83 ID:KzLiT70x0
>>1
カゴメ危険、と。
247名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:50:06.06 ID:8Ef0FNNy0
福島県産使用したら、政府からインセンティブ出たりしないのかな
だったら、チャレンジだと思うが原料安く調達できたりするんかな
248名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:50:33.45 ID:1LE2GkOL0
249名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:51:03.39 ID:jbnbO1cNO
中国産よりは安全そう。
250名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:51:08.44 ID:KhQbjIndi
これは売れると思う
みんな買うべき
251名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:51:28.73 ID:5I0dgAYr0
もう東日本全体が水から汚染されてるんじゃ無いの?
原発の専用浄水設備だってろくに機能して無いんだし
252名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:51:35.01 ID:InkhDduJ0
キリンの氷結和梨は果汁1.2%しか入っていないから問題ないが、
トマトジュースは100%だから嫌だな。
253名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:52:13.83 ID:Ya12OiRc0
>>245
これは面白い意見だね。

われ思う故に我ありき。の思う器官が崩れたら、もう生死の境も曖昧になる。

怖いね。
254名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:52:17.36 ID:2vJjGmSRi
事故後、食品に基準越えが相次ぎ、
安全基準値を緩めたよね
世界的にはその基準値はどうなのかな
255名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:53:23.07 ID:0BmX433/0
>>234
そもそも、事故が起きたら安全性に疑問を持って避けられるのは分かっていたのに、
今更消費者のせいにするとか頭おかしいと思うんだよな。
256名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:54:57.85 ID:SaoCnpMG0
>>244
天然由来や、冷戦時代の核実験由来のものも検出限界前後くらいか
下手するとそれ以上出ちゃってるところもあるから、検出限界以下なら
まず信用できるレベル。
257名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:55:05.89 ID:BdJg4a6X0
258名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:56:11.57 ID:eiTFL0IK0
食糧難の国に送ればー? 何処とは言わないけどー
トマトジュースはよく飲むから、勘弁してくださーい
259名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:57:11.67 ID:wvA5PyNM0
おまいら地産地消しろよ。
260名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:57:31.68 ID:bjSbQXf60
今は中国産の材料を使って大量生産するよりも、福島県産を使った方が企業の儲けが多いだろうな。
海外に輸出してた分は全滅で売れないから、それを国内のみで消費する為に、仕入れ値も安く買い叩けるし、
国からの補助も出るし。
売れれば企業はウハウハ。
が、カゴメやキリンはまだ良心的かも。
こうやって大々的に福島県産のものを積極的に使っています!と公表してくれてるもんね。
261名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:57:31.22 ID:Vr8tUSC90
カゴメはもともと福島県にトマト農園をつくっていたじゃん
震災後の、土地安く買ってさ
262名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:57:38.31 ID:hCcrqaJTi
ネタでも買う気になるかよ!汚染物入れこーてーねー!
263名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:58:08.99 ID:8YSof1zx0
キャビアやフカヒレみたいに偽装は無いんだろうな。
品質がよくて安ければ買う。消費者の側も、商売人の側と同じ精神を持って、安く買いたいね。

ブランドなんて誰のために誰が作ってるのかわかんないようなものはクソくらえだ。
264名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:59:19.50 ID:ImfgGaoJO
被曝は蓄積なのに………
265名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:00:58.48 ID:8Ef0FNNy0
あれだ国は産地を公表したところだけに補助金出すべきだよな
266名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:01:13.86 ID:f61vZooF0
>>218データが少なすぎるというが、100Bq/kgなんて欧州じゃガンガン流通してて、震災前の日本にも欧州産のジャムなんかでガンガン入ってきてたわけだが。

放射能の植物移行の仕組みも農家レベルにまで浸透してて、チェルノブイリ周辺の旧ソ連のような土地の自力の養分をまばらな作付でつかうようはやり方でなく、
日本の今の肥料を与え、作付密度を高める農業だと、適肥を適切にすれば土中からの移行は抑えられるつう学術的にはとっくの昔にわかってた
事が確認され、肥料の養分を効率良く与えるやり方を実践されてるので恐れることはない。

日本は農家だって当たり前に識字率100%だし、多くが義務教育だけでなく高校を出て大卒も多い。さらに農協など通じて自ずと最新の農業技術試したりとりいれもしているから、こういう時にちゃんと対策が取られる。

むしろ、識字率も低く急速に工業化と環境汚染が進む横で土地の地力に頼った効率の悪い農業やってる国の農産物の方が何含まれてるかわかったもんじゃない。
267名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:01:13.92 ID:vj1vTZkU0
日本は地質の関係か全体的に東日本より西日本の方が自然放射線量が高い
http://www.geosociety.jp/hazard/content0058.html#map
平均寿命は寒冷地域が短いかなという程度
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/tdfk05/02.html
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/tdfk05/images/zu01.gif
268名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:01:21.19 ID:Zg65IOqB0
仮に福島産のものが安全だったとしても、わざわざ食べたいとは思わないな。
他県のもの食べてるほうが何も考えずに簡単に安全なわけで、
わざわざ福島産のものにするメリットは特に無い。
福島では100年ぐらい全ての食品生産を禁止して欲しい。
269名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:01:46.54 ID:aLUoqfGh0
>>14
ベクレルwwwクレルってw
ベクトルだろwwww恥ずかしいやつwww
270名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:02:14.13 ID:eMQKfxyV0
福島産とちゃんと明記してあるなら問題ない
俺は安かったら買う
271名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:02:43.24 ID:nlYxd5ZK0
絶対買わない
272名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:02:52.11 ID:riczCbrv0
ベクレルがあああああああああああああああああああああ
ベクレルでえええええええええええええええええええええええええええええ
ベクレルにイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
273名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:03:45.88 ID:ColL0zui0
まあ、作るなといっても作るわけだし加工食品しか選択肢はないわなw

「下手に厳しくして偽装されたほうが問題と♪」
「加工すれば個々の材料のばらつきが減り、まとめて汚染除去処理もできるからいいのかもしれない」
「もしも検出されたら会社は潰れますね♪」
「検出されなければ株もあがるわけだw」
274名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:04:06.11 ID:L4/tKthC0
世の中で産地信用出来るのは中国産と福島産だけだぞ

偽装して得することまったく無いからなw
275名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:04:26.24 ID:8nz5OK680
表示するだけ良心的

他のメーカーも国産で誤魔化さないでどんどん表示してほしい
276名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:04:34.51 ID:0AL0v+DlO
ベクれてるんやろうなぁ(´・ω・`)・・・
277名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:04:47.84 ID:f61vZooF0
>>256
つうか、キノコとかセシウムでたと騒いで見たら、半減期短いセシウム134がほとんどなくて、どうも福島のものじゃなく核実験のフォールアウトらしいとかあるもんな。

西日本産品も今の東北、北関東レベルの検査やるとそれなりに引っかかると思う。
278名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:05:23.02 ID:CEHYjZ/60
俺も買う

むしろ表記してない物の方が偽装されてると疑う
279名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:05:33.72 ID:9JtiMV1o0
不買リスト入りだな
280名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:05:52.63 ID:ImfgGaoJO
>>269
>>269
さらしあげww
281名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:06:03.03 ID:7yCplbrJ0
食べて応援

もう東京オリンピックの時、選手に出される食材は全部福島産で良いよ
282名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:08:31.91 ID:XkuhLMHc0
今までカゴメの国産トマトジュースは福島産だと思ってたんだが
そうでなかったことの方が驚き
283名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:09:05.04 ID:OfX7PVL20
>>220
ふるさとは
遠くにありて
思ふもの
284名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:09:08.15 ID:ColL0zui0
まあ、チェル事故を指標にした5年が迫っている。病人が出ても
無策なら関係者は一網打尽で裁判所送りだろう。そろそろ対策する時期w

「国が壊れるのでは♪」
「人が入れ替わっているだろから無問題。責任追及されるのは事故当時の人間」
285名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:09:24.93 ID:ROKBwFJw0
カゴメって、震災後に北海道産だけのジュースを販売し出したけど、その前はシナ産野菜などの食品をを使い放題だったので全く信用していません。
カゴメは儲かればいいだけの企業です。
286名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:09:49.42 ID:VctsJBq60
>>278
偽装してても福島県産よりはマシだろうがw
287名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:11:15.75 ID:OfX7PVL20
そして悲しくうたうもの

遠きにありて、か
288名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:11:27.11 ID:vj1vTZkU0
経済産業省「年間20ミリシーベルトの基準について」を読んでみた…
http://togetter.com/li/473757
https://pbs.twimg.com/media/BEbrMItCEAAcbw1.png:large

【チェルノブイリ原発事故による汚染(1989年12月時点)と福島原発事故(2011年11月時点)との比較】
http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/pdf/130314_01a.pdfより
福島原発事故のセシウム137放出量は約1/6、汚染地域面積は数%。
https://twitter.com/kazooooya/status/313513482542796802/photo/1

【チェルノブイリ原発事故と福島原発事故との放射性物質の放出量比較】
日本の土壌調査では、セシウムとストロンチウムとの比率は1/1000以下、プルトニウムは1/1000000以下。
https://twitter.com/kazooooya/status/313515014109675520/photo/1

【チェルノブイリ原発事故と福島原発事故の食品規制に関する基準、経緯比較】
https://twitter.com/kazooooya/status/313522610862444544/photo/1

「チェルノブイリ原発事故における避難措置等は過度に厳しいものだったと国際的に評価されています。」

【空間線量率からの推計値と外部被ばく実測値との比較】
https://twitter.com/kazooooya/status/313525715121344512/photo/1
外のMPの3分の1程度の被曝が多い
289名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:11:30.60 ID:yLh46PBp0
食品偽装の暴露ラッシュでまだわからない人が多いな?w
今まで常習化してたのが、露見しているだけなんだけどね。
日本の食品に関する信頼性は、こんなもんなんだよ・・・
商人なんて、利益あがればOKなんだろうさ。

信用する人だけ買えばいいと思うよ?
290名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:11:33.65 ID:gkZi+EYN0
偽装≧福島県産
291名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:11:36.38 ID:kDDJNc1k0
ネクターは震災前まではちゃんと福島の桃って書いてた
震災後は国産としか書かず
震災後から、やたらと桃を使ったアイスや菓子や飲み物の新商品が出た
まぁ、福島産ってはっきり表記してくれる方が避けられるから歓迎するけどな
食いたいやつは食えばいいんだ
食いたくないやつを騙して食わせるやり方が問題なんだ
292名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:11:51.73 ID:qXcrEzEY0
食べて(東電を)応援
293名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:12:52.20 ID:J3mpAnes0
CMに、山本太郎でも使えば面白いのにw
294名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:13:25.39 ID:FoCrcB7D0
そういや
キリンの『48種の濃い野菜100%』が、震災前は198円だったのが
最近178円とか168円で売られるようになった。
そこに福島県産使ってますの報道。逆にチョット心配だ・・・
295名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:13:56.65 ID:ColL0zui0
>>242

マトモな医者ならそんなもの信じていないだろw

「外来見てればわかりますからね♪」
「やることをやって騒がないだけなw」
296名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:14:18.96 ID:2FZ1JTTv0
「国産」しか書いてないのってやっぱあれだよなあ
297名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:14:34.58 ID:JKsSmqLoi
2択であれば、わざわざ福島産を選ばない
298名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:14:34.32 ID:NfkW7AxK0
>>291
食いたくない奴に食わしてこそ、国民が一丸となって連帯できるんだよ
299名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:14:40.19 ID:f61vZooF0
>>237
甲状腺ガンは被害が認められてないが。
放射脳の間では騒ぎになってるが、医者はあきれてた。

つうか、よその地域を比較対象として調べたりとかしてみると、むしろ今まで病院にかからなかったような人まで最新の高精度の装置で調べてると、
小さいガンは取らなくても治るあるいは全然進行しない率が予想以上に高いので今までの小さなガンが見つかったら副作用に目をつぶってしらみつぶしに潰しまくる
というのが本当に正しいのかの方が問題になってるっぽい。
300名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:15:20.50 ID:ImfgGaoJO
>>292 その通り♪
東電(関連会社)職員がボーナスの為に頑張ってます♪
301名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:15:23.52 ID:NDZeSrw2i
>>96
日本人同士が対立するようになって、誰が得するか、だからなぁ
302名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:16:03.84 ID:DzOfETF20
テロだろこれ
303名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:17:33.37 ID:ColL0zui0
>>299

小児甲状腺がんは未分化の割合が若干高いので経過観察してるってことだよw

「ものは言い様ですねw♪」
304名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:17:35.70 ID:bjSbQXf60
>>285
大企業(経団連)なんてどれもそんなもんだと思う。
売れれば何でもいい。
利益こそがすべて。
放射性物質は多少入っていても食中毒のようにただちに被害が出るわけでもないし、
国も安全を大々的に保証してくれているので、後後問題が起こったとしても軽々逃げられる(国の責任)
なんてたって因果関係ははっきりとは認められないってのが、今のところの世界各国共通だから。
(因果関係はないとしながら、どこの国もチェルノブイリや福島の食材は完全にシャットアウトしているという…)
305名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:17:54.88 ID:ivwlmw5I0
材料買い叩いてセシウマって奴かw
応援とかポジティブな事に見せかければわざわざ偽装しなくて済むもんな
ホント既知害ばっかやでこの国
306名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:18:08.53 ID:h33AMG+Q0
ちゃんとトマトの収穫段階で安全性数値でだそうよ。
307名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:18:23.65 ID:7YQu+tqH0
>>6
お前ネトウヨだったろ
何が目的なんだ?w
308名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:19:24.52 ID:f61vZooF0
>>295
そういう伝聞調で不安煽るひとが問題つうのは学会で常に問題になってるから、勉強熱心な医者ならお前みたいなのには眉ひそめるがな。

まあ、放射脳と組んで怪しいサプリ売りつける専門家は煽りまくってるようだが、それでも最近放射脳もだいぶ減ってきて在庫いかにさばこうかとより先鋭化してるようだが。
309名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:19:59.24 ID:yw4vPbYB0
産地強調してくれると助かる。避けるのに。
310名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:20:26.81 ID:vj1vTZkU0
http://www.new-fukushima.jp/monitoring/
これでトマト検索してみろ
少なくとも去年から1回も検出されてない
311名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:20:39.79 ID:w1btlxzf0
中国産並みに避けてるのに買うわけない
312名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:20:38.76 ID:bBdMQAij0
田んぼでできた食べ物と、糞壷でできた食べ物どっちを食べたいって話だ。
313名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:20:41.94 ID:XQVjq1eo0
>>3
まあな 韓国 中国産 嫌だから高い値段出して食品偽装とかだからな
314名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:21:35.49 ID:Ul/iefCh0
>>214
もう中枢神経が被曝してるみたいね
あんたの粗ちんじゃあるまいし珍カスなんてありませんw
バカな水飲みどん百姓の子孫さん
せいぜいベクレた水を飲みベクレ食品を食べて
膵臓ぶっ壊れて糖尿病にでもなりやがれ
それか放射線で血管ぼろぼろになって
心筋梗塞でも脳溢血でもおこして死ねや
甲状腺がんでもいいよw
315ガン・白血病まっしぐら:2013/11/09(土) 19:23:19.39 ID:DAVsXVTM0
消費者に知らせるの最初だけ。
ホントの恐怖は、「福島県産」シールを貼らなくなってからだ。
316名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:24:23.94 ID:f61vZooF0
怪しいサプリ仕入れまくって在庫抱えた放射脳業者のステマの激しいスレ
317名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:24:41.20 ID:37oP7uwy0
>>269 これぞネトウヨ
アホの見本w
318名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:26:52.61 ID:ePExaFQc0
企業側からすれば単なる経費削減だろう
福島産なんて凄く安いからな
319名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:27:17.92 ID:i9w7R1jP0
よしっ!
カゴメの福島県産トマトジュース、買う!
都民だからな。
出来れば他の製品より高めなら、一割程度で頼む。
320名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:29:20.87 ID:Q21WuvaJ0
>メーカーは、「福島の復興を支援したい」という消費者の声に応えるためだとしており

そんな声ないよ。福島産とわかってれば誰も買わないレベル
福島産展とかやってるけど、募金感覚で買って捨ててるだけ
321名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:29:49.38 ID:t/XxSlmT0
撤退→転進
全滅→玉砕
敗戦→終戦
占領→進駐
解雇→合理化→リストラ
窃盗→万引き
売春→援助交際
禁止要請→自粛
爆発→爆破弁
実害→風評
偽装→誤表示
322名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:31:26.53 ID:owQpEJQkO
カゴメ、キリン以外の名前が上がってない大手メーカーの名前を出してくれ
全力で避けるから
323名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:31:53.60 ID:7Fwn70E60
無検査のチバラギ産よりマシじゃね?
324名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:32:31.05 ID:sYfATj7r0
>>4
風評で仕入れは安く出来て、あとは返品されようが外食産業に流せばOK。
最悪は福島で消費させりゃいい。
支援者なんて口上が付いてりゃこの位は出来るなw
325名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:33:28.09 ID:jdAmws4W0
工場見学してみたいな
326名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:33:29.27 ID:vj1vTZkU0
http://mainichi.jp/select/news/20130822mog00m040018000c.html
モモ:福島の売り上げ回復「震災前より忙しい」 2013年08月22日
原発事故の影響で市場単価が震災前の半値以下に暴落した福島のモモが、
今年は震災前年と同じかそれを上回る価格水準で売り上げを伸ばしている。
JA関係者は「福島産モモへの信頼が回復した証拠」と胸をなで下ろし、
「これを足がかりに、コメを含めた福島産品の風評をぬぐい去りたい」と期待する。
327名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:33:38.32 ID:s8ELNwO7O
いらねえw
328名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:33:52.02 ID:UU4kTc3OP
>>27
ほんとそれ。
329名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:33:57.28 ID:qo8QGqgh0
>>1
支援の仕方を間違えてる。
除染費用でも募金してやれよ。

食べて応援は、原発事故が片付いて、人が住めるようになってから。
330名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:37:23.81 ID:i9w7R1jP0
>>320
>>メーカーは、「福島の復興を支援したい」という消費者の声に応えるためだとしており
>そんな声ないよ。福島産とわかってれば誰も買わないレベル

消費行動に表れてるってことだろうな。
日本人はあまり声を上げない代わりに、行動で示す。
イヤなものは買わないから、支那産毒物農薬入りは避けられる。
姦国産糞尿海産物も避けられる。
331名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:40:16.56 ID:bTEfkTcH0
東電が福一から半径・・・kmの産品を買うか、民を雇う会社に補助金を払うべき
332名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:40:29.56 ID:Q21WuvaJ0
もちろん飲み物の容器は厚さ30cm以上ある鉛製の容器だよな?
333名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:40:38.07 ID:ColL0zui0
つかさ、健康に良いとか変なステマなんかやらないで
汚染核種の除去処理を行ってゼロですと堂々と書いて缶詰でもジュースでも売れば良い。

「バカ売れでしょうが、そんな処理方法があるのでしょうか♪」
「知らんw ないなら作れよw」
334名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:42:05.17 ID:r7HW3RRp0
福島の小学校で福島県産の米を使おうとしたら保護者が大反対したんだよね
地元の人間が食べない放射能汚染農作物を他府県の人間に飲ませるなよ
335名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:42:42.57 ID:ikvZmFzd0
流通テロ再来
336名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:43:01.78 ID:40TRGNnH0
>>55
皮肉ですねw
337名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:43:18.73 ID:15BSEXUV0
>>3
誤表示があったみたいに、誤検査がないといいねぇ
338名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:44:53.10 ID:yjOkLqXn0
>>269 なんだこの馬鹿は
339名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:46:02.24 ID:0Napm9wb0
毒餃子排出した支那産よりかマシと考えるべきか・・・
340名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:48:47.11 ID:4muEhH5O0
>>1
日本には食の安全はないという大本営発表ktkr
341名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:56:25.53 ID:bjSbQXf60
中国はあらゆるものがおっとろしいよね。
中国国民は中国産を全く信用しておらず、多くの人が(中産〜上流階級)安全を海外産に求めていて
その国の一つがかつては日本だったのに…その中国が8〜10都道府県の食材を輸入禁止にしていているけど
福島産解禁になる見込みは今のところはない…
日本も中国並になってきたなと最近つくづく思う。
342名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:58:33.73 ID:y+LG/Tr20
原発がある県内で、爆発して跳ね上がったセシウム数値が観測されても
それが風評だっていうんなら本当に東京に原発つくれよ
風評じゃないから、はじめから福島や新潟につくってんだろ
やってることがいつまでたっても一貫して汚い
343名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 20:06:50.76 ID:Q21WuvaJ0
韓国はアスファルトに放射性廃棄物混ぜてるから、ソウルの町なんて常時福島以上の放射線が観測される
あそこはやばいまじでやばい

というかあほすぎる
344名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 20:08:09.06 ID:Lh8zgyJn0
福島の百姓がテレビで
「出荷はするけど孫には送れない」
って言ってただろ

そういうことだ
345名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 20:11:30.50 ID:EtoICzbm0
>>2
商売をするものとして安く仕入れるのは基本だろ
商売と人情はどこまで言っても水と油だよ
346名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 20:17:51.79 ID:58I5yXY+0
>>1
キリンとカゴメは不買させていただきます
347名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 20:21:04.60 ID:anNqbcM70
0ベクレルなら買う
基準値以下じゃ生ぬるい
348名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 20:23:06.42 ID:uVhjySN40
廃棄覚悟、政府主導のステマ開始か、目につく機会を増やして不安心を薄めさせる
電通あたりがやりそうな消耗戦だな。
 
 
349名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 20:23:26.27 ID:ImfgGaoJO
>>345 震災して何ヵ月か福島県産ピーマン5k箱50円だった時があった。
病院に入ってる調理会社が、率先して買っていったよ。
「安けりゃ何でも良い」って嬉々としてさ。
350名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 20:25:11.82 ID:JhE7e1gi0
>>343
韓国には核廃棄処理場や再処理場がない米国の許可が得られないので仕方がない
351名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 20:28:14.21 ID:0BmX433/0
>>261
震災の前からだろ。
で、軌道に乗り始めたところで事故でポシャったはず。

>>322
大手は基本的に使ってるだろ。

>>343
日本でも裾切りって混ぜて使ってるのに何を今更。
352名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 20:28:57.44 ID:NXz3xOTO0
福島県は面積が巨大で東西に長く、
西側の方の汚染度は関東や東京よりも低い。
だから「福島県産」で安全な商品をつくる事はさほど難しくない。

むしろリスク管理がいい加減な
茨城、宮城の太平洋側や北関東の方が汚染リスクが高いのに、
県単位の問題にすり替えられてるから、
福島が安全なら他県も安全という思い込みをつくってしまう。
一種のトリックだよね。
353名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 20:30:54.22 ID:Ma7Gnqxo0
きっちり検査してるなら逆に安心だわ
偽装は殺したくなる
354名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 20:35:42.15 ID:nSnYoMMR0
ビールに…梨……??
355名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 20:39:47.81 ID:vJb9Rizp0
>「福島の復興を支援したい」という消費者の声に応えるため

どこらへんからカゴメに対してそういう声が上がるんだ?
356名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 20:42:10.50 ID:3xbZCmKv0
福島以外の産地から仕入れると高くて原価圧迫されるから
売れない福島産に目をつけた
騙されないようにね
作付け増やした産地もいい迷惑だな
357名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 20:43:28.38 ID:GYRPokmP0
ちゃんと強調している一方で中国産は隠しているから
福島産を避けると中国産を選ばされる理不尽
358名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 20:44:25.21 ID:SEtCnvSJ0
ベクレ飲料なんて飲めるか!!
製造自体犯罪。カゴメとキリンはボイコットしようぜ!!
359名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 20:45:48.15 ID:9kBJWGqs0
>>280
今時ベクトルの方がめったに使わないだろ
釣りだって気づけよ。。。
360名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 20:46:33.72 ID:nMoSYQEk0
放射能が県境で止まるわけじゃないのに宮城県産、茨城県産は安全と思っている人が多いからな
361名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 20:48:06.33 ID:GuHZoBtT0
07:40過ぎに黄色と黒のチェックの服の男の顔(山本太郎本人 福島の野菜は放射能廃棄物 国会の弁当はべクレているでおなじみ)が映る

47 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/09(土) 17:12:32.52 ID:q3YxEtys0
【山本太郎】新潮の記者を恫喝【横川圭希】
http://www.youtube.com/watch?v=xci9-_p2_1w
某ワイドショーで「陛下に会うのは叶わないので、二重橋でいつも謝って
いる」と聞きま-したが、それを取材にきた新潮の記者に対する山本太郎
参議院議員と"スタッフじゃない-、山本太郎応援してる個人"という横川圭希
さん。「書いたらどこまでも追い詰めてやる-からな!お前のこと!」怖いですね・・・

****************
安心、折り紙つきの福島さん(産)を食べて
生産者を支えてください   山本太郎(東京)
http://livedoor.blogimg.jp/kyanews/imgs/2/7/27a078cb.jpg

↑国会の弁当は「ベクレている」と言った山本太郎がw
362名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 20:48:27.21 ID:9ZzwmNP90
人間は放射能除去装置。
納骨されたお墓は放射能の長期保管場所。
363名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 20:49:20.49 ID:akU8zmeX0
風評被害を受けてる食材を小学校の給食に使おう
保護者「えっ…」(フリーズ)
364名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 20:49:41.45 ID:AgBECzTy0
ヤマモトのハゲ増加www
365名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 20:51:04.15 ID:44KHcPnh0
全ての放射線核種検査をホントに実施すればトマトジュース缶1本(350ml)で500円以上にしないと利益が出ないだろ。
366名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 20:52:15.99 ID:GPrsV7fs0
フクイチのように鉛でガチガチにコーティングした検査機で測定するんなら、必ず基準以下の数値になるさ
367名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 20:52:23.51 ID:QO2dsn9u0
これは朗報!

情弱=多数派=絆大量購入

情強=少数派=不買リスト入

是非産地偽装の流れを払拭してほしいw
368名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 20:54:20.61 ID:e2/PXBpfO
みんなで飲めば怖くないw
369名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 20:54:56.84 ID:emZtBNKmI
トマトジュースはスペイン産のやつしか飲んでないや
370名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 20:55:20.77 ID:oS3Dgt9O0
気にしないで買うって人が結構いて安心した
これからも食べて応援お願い死ます
371名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 20:56:02.56 ID:SEtCnvSJ0
カゴメとキリンはボイコットしようぜ!!
カゴメとキリンはボイコットしようぜ!!
カゴメとキリンはボイコットしようぜ!!
カゴメとキリンはボイコットしようぜ!!
カゴメとキリンはボイコットしようぜ!!
カゴメとキリンはボイコットしようぜ!!
カゴメとキリンはボイコットしようぜ!!
カゴメとキリンはボイコットしようぜ!!
カゴメとキリンはボイコットしようぜ!!
372名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 20:59:50.01 ID:R4/cXmAW0
ケチャップもデルモンテにするわ
373名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 20:59:55.08 ID:eqNxzUgj0
特養老人ホームでどんどん使ったらいい
保育園で使うのは禁止
374名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:00:30.27 ID:xpQdIF+F0
>>371
カゴメは中国産をどの製品で使ったかを公表しているから
秘密にしている他メーカーよりも好感度は高いけどな
375名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:00:58.08 ID:0BmX433/0
>>355
福島の農家からとか。
376名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:01:22.19 ID:e2/PXBpfO
>>367
そうやってわざわざ高いデパート物買ったりして
完璧に避けてると思ってた消費者が偽装で騙されてたんだろw
377名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:03:06.40 ID:SEtCnvSJ0
>>374
秘密にしたり偽装したりするよりマシだとしても
福島産使用を公言するメーカーの食品なんか食えるかw
378ガスライティングで検索を!:2013/11/09(土) 21:03:50.32 ID:NW0ikeJX0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
379名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:04:26.24 ID:wNE5UyI20
最近 バリバリ元気だった弟が癌になってた

病弱なオイラより 先に天に行きそうだわ
380名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:05:37.83 ID:NNpLkbKQ0
そういえば福島支援なんか分からんけど
吉野家も来年から福島のお米使うらしいよ。
381名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:07:27.54 ID:XkuhLMHc0
県外の耕作放棄地無償で貸したれや
382名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:07:55.61 ID:ekWShjJo0
これはべくれてる
383名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:08:37.77 ID:XOenE8KgO
なんか不買だボイコットだとか抜かしてる奴って、海無し県産の生鮮水産物を
輸入禁止にしたヒトモドキ並みの科学知識と感性なんだなと確信したwww
384名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:12:48.75 ID:R4/cXmAW0
カゴメってただでさえデルモンテより高いのに、アホかと思うわ。
デルモンテと同じ値段にまで下げても勝負できないと思う。
デルモンテより安くして初めてどうなるかというレベル。
385名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:13:12.81 ID:gLYmtVdT0
他のジュースに使ったりするなよな?
マジで
386名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:14:05.49 ID:GYRPokmP0
>>383
危険性より態度が気に食わない
既に信用が無いんだよ
387名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:15:09.90 ID:/ErKT71W0
福島は、ベクレルをかなりはかってるよ。それより周辺のホットスボット県産のほうがやばいって。
388名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:16:27.11 ID:0BmX433/0
>>352
福島産を買わない人は近隣県も避けてるから全然すり替えにならんだろ。
389名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:18:16.73 ID:1748CcD9O
書いてあるならいいよ別に。買わないから
390名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:20:00.26 ID:KFAjgQOG0
福島の物は絶対に買わない。
事故直後の汚染野菜を天皇陛下に売りつけたからな。
391名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:21:23.86 ID:zfPatN450
東電「ちゃんと出荷出来てるなら補償いらないよな?」
392名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:21:44.72 ID:SEtCnvSJ0
>>383
さっさと福島産食いまくって動画UPしたらどうだ?
福島産が安全なんだろ?早くやれよ
福島産が安全なわけねーだろカスが!
393名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:21:55.83 ID:9Ti2XCYy0
俺は絶対買わない
394???:2013/11/09(土) 21:25:24.18 ID:UpH2VxrS0
最近トマトを使った総菜が目につくがどんどん買っている。(w
さあ、絆を深めようぜ。(w
395名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:26:16.09 ID:70onhxdj0
こうやってちょっとずつばら撒いて行くんだろう

気付いたら少子化どころか絶滅
396名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:26:53.40 ID:kVkSz24k0
フレッシュな感じのジュース?
397名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:32:09.19 ID:ohd7kct80
地元の人も口にしない福島産
こういうことに四の五の言うのが山本太郎の仕事じゃないのか?
自分だけ西日本と海外の商品しか食べてませんと
自慢げに語るのではなく
398名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:32:53.92 ID:Jcp8/Eun0
俺は震災後カゴメ不買でデルモンテを買ってきた
やはり俺は正しかった
399名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:33:05.27 ID:Q21WuvaJ0
>>374
今話題の百貨店・スーパー達「せやな」
400名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:34:57.59 ID:6kH9EKsQi
中国産を福島産にするのか
いいことだ
401名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:36:10.14 ID:TmGc9Ytt0
食べて応援www
日本はひとつwww
デマに惑わされないように、しようwww

ネトウヨwww
402名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:39:10.73 ID:gLYmtVdT0
こういうのを「買わないこと」で意思を示すしかないわな
403名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:40:00.57 ID:Q21WuvaJ0
給食に福島米:5 親たちから猛反発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131003-00000015-asahik-soci

普段は風評被害といってるくせに、いざ自分らで食うとなると拒否する福島県人
自分らで食えないくせに他県には支援だ安全だと食わせようと売る根性が気に食わない

福島県人が積極的に食わないなら福島産は拒否する
安全の基準は福島県人が普通に食べてるかどうかだ!!
404名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:40:28.52 ID:7p5ixy+R0
感情の問題だから、勝手に売れないものを
つくればいいのでは?
405名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:41:43.60 ID:GPrsV7fs0
ふぐすま産ほうれん草、ダンボール一箱100円
さて、これを大量に買った外食は何処でしょう?

安いから使いたいんだろ?正直にいっちまえよ
406名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:43:21.42 ID:mYVA81Yw0
正しい検査をして正直に公表して偽装しなければ警戒しないよ
義務を果たさず、むしろ騙して信じろってのは虫が良すぎる
食べて応援という言葉も虫唾が走るし、消費者を馬鹿にし騙している業者も多すぎる
407名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:47:17.38 ID:Q21WuvaJ0
>>406
もう無理だよ
政府が事故後に基準を引き上げたりして基準を曖昧にしたから
どんな数値でも買う奴はいない

馬鹿民主と官僚の責任
408名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:50:29.60 ID:eDq/1RBC0
やめろ!やめろ!日本人を殺す気か!!
409名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:52:01.54 ID:1DltGdz/O
ちゃんと表示してあればイインダヨ、買わないから。
410名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:53:09.81 ID:1bQR9AiV0
少しでもリスク回避はする方がいい
411名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:53:06.13 ID:eDq/1RBC0
これは山本太郎先生の出番だな
412名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:53:53.90 ID:xCSrJiFC0
汚染された中国産や韓国産がロクに検査もされず非表示で市場に出回りまくってる中で
今更福島産に危険性なんか感じるヤツなんて居るのかね

外食やコンビニ弁当なんて福島産以上に汚染されてる中国産ばかりだろ
福島産に文句言うヤツは外でメシ食うなよ
413名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:54:09.04 ID:iQf4qIwN0
ベクレてるんやろうなぁ
414名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:54:26.79 ID:16pIi5sMO
裏では、恫喝でもして激安で仕入れるんだろうなー

で、表ではイメージアップを狙うという

アコギやなー
415名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:55:23.67 ID:OkxkljpL0
ハッキリ書いてあるから良心的じゃないか
416名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:55:52.72 ID:zJQIVOLr0
実際に福島産使ってるなら文句ない
実は韓国産でした、とか実は中国産でした、とか
その方が怖い
417名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:56:09.65 ID:4YwyzzUMI
福島県といっても汚染が少ない地域もあるしな
県で分けずに全体で見ろよ、ホットスポットもあるんだから
県境なんて人間が勝手に決めたもんだろうが
418名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:56:29.51 ID:Lf6AzAue0
>>24 東日本事態危ないのにお前の体全体がすでに腐ってるわ
419名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:58:06.59 ID:O6YMiLHa0
食べることが一番の復興になるかと言えばそうじゃないからなあ
今年食べたらほな来年もよろしゅう
来年も食べたらほな再来年も
420名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:01:18.58 ID:t2T92gIuO
>>403
お前みたいな馬鹿がいるから反動で>>1みたいな動きが出てくるんだろ?

福島は紛れもなく汚染されてる。
国が定めた限度近くまで汚染されてるところでこれ以上
敢えて汚染されてる米を子供に食わせたくないというのは
科学的医学的に正しい反応。

一方他の地域の人がちょっと食べたくらいで影響が統計に出ることは
あり得ないくらいの微々たる影響しかないのも事実。

だから「自分たちは食べないけど他所には出荷する」という姿勢は間違ってないし
非難する要素は感情面以外では微塵もない。

バカの一つ覚えで福島県民を不当にバッシングしてると風評被害という
言葉がますます蔓延って本当に危険なもの、例えば今まさに垂れ流し中の
汚染水にまみれた魚とかも黙って出荷されてしまうような状態に
福島県民を追い込むことになる。

そんなことになったら一番困るのは消費者だろ?

つまらん感情論はいい加減捨てろよ。
福島県民が嫌いなら黙って嫌って買わなきゃいい。

わざわざつまらん感情を人に広めるな。
421名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:01:30.85 ID:A8ku4GMQ0
>>202
心配なら飲まなければいい。
それだけ。
422名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:02:48.64 ID:qRwvc2Gw0
 
チェルノブイリを抱えるウクライナでは、事故から25年目に非常事態省が
政府報告書をまとめた

驚愕の事実は、
現在の子供たちの82%に、事故後に急増した慢性疾患が現れているというものだ
「被爆が遺伝する」という事実

この事実は、広島原爆の追跡調査をした広島大学の結果からも
「被爆二世で、白血病の罹患リスクが明らかに高まってる」
として報告されている

ウクライナでは、微量な放射性物質が原因として強く疑われている
放射能汚染は、忌避するのが正しいと思う
423名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:03:19.55 ID:buE2j6m8O
福島、群馬、茨城産は今も避けてるわ俺。
424名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:03:26.08 ID:gLYmtVdT0
>>420
そうやってわざとスレを盛り上げてまとめサイトのネタにしてるんだってな
425名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:03:31.91 ID:Q21WuvaJ0
>>420
じゃあ、お前は食え
俺は食わない

解決だな^^
この商品も一日一本くらいは買ってやれよ^^
426ミュータント:2013/11/09(土) 22:03:37.02 ID:AZEl9t6z0
奇形トマト・奇形梨が原料の飲料か。
かなり安く、捨て値で買い叩いたか。
てか、廃棄処分品?
427名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:04:03.76 ID:OkxkljpL0
セシウムだけでなくあらゆる人工核種の宝庫、福島産に比べれば中国産の方がはるかに信頼できる。
イオンが偽装米を販売したが、偽装はともかく福島産でなかっただけマシだ。

肉で顕著だが最近ただの「国産」表記のものばかりになったろう。
汚染肉を流通させるために産地を明記しないよう何らかの通達が出たと見る。
広告チラシでは通達を守って国産表記だが、まともなスーパーなら売り場では産地を明記した
販売を続けているから注意して選べ。
428名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:04:40.67 ID:u0+I6NqyO
福島県民が絶対に飲まないものとかやったら怒るで!
429名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:05:14.89 ID:A8ku4GMQ0
>>347
それだと食えるものがなくなるぞ。
バナナとか絶対無理。
430名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:09:01.74 ID:Q21WuvaJ0
>>428
福島市学校給食に福島米:5 親たちから猛反発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131003-00000015-asahik-soci
431名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:09:54.20 ID:u0+I6NqyO
もし産地偽装で福島産があったとしたら、それは報道されるだろうか?
432名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:15:29.42 ID:IQ8NTB420
検査にコストかかるから割高になるよね・・・?
433名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:16:06.70 ID:csVXwJ3C0
取り敢えず南北朝鮮に送っとけばいい
食べて除鮮しないと
434名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:17:31.29 ID:zi+hVmAP0
偽s誤検査の悪寒。
カゴメは中国にもトマト農場作ったというし、誤マジェマジェの恐れも、
435名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:31:56.02 ID:70onhxdj0
>>427
官僚のクズ度は放射能の上を行くなw
そいつらを皆殺しにした所で次から次から新手が沸いてくるしな。
結局人類は滅ぶしかなかったんだろう。
436名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:33:57.52 ID:KR17Tp7X0
福島産と書かれていればまだ自己責任で好きにすれば良いが
加工されて弁当惣菜になると恐いわ
437名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:34:39.18 ID:CIek2YNR0
>>1
さすがカゴメ。商売上手だな。
福島県産だけを使うジュースを発売することで世論の批判をかわし、
他の商品は福島県産を使っていない従来の姿勢を貫くつもりだ。
損して得取れとはこのこと。
438名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:37:08.84 ID:K7jFzmOo0
>福島県産のトマトだけを使った
>商品のラベルでも「福島県産」を強調しています。

コレが精一杯の良心だな。消費者には正しい情報と選択権が与えられた訳だw
混ぜるな危険w
439名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:39:43.88 ID:SEtCnvSJ0
残念ながらほかの商品に福島県産を使ってないとは書いてない。
そして食品を作る場所に放射性廃棄物を持ち込んだ以上
食品製造企業としては失格。カゴメは一切買わない。
440名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:41:04.74 ID:hTLxQE4E0
相当安く買い叩けるからだろうな


日本の百貨店やホテルの偽装といい
日本の大手が消費者をコケにしていることが明白になってきたようだな
441名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:44:59.28 ID:yKRBwUGx0
放射脳は食べる物なくなっちゃうんじゃないのw
442名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:45:37.33 ID:pnwVJLfl0
某社のナシのチューハイ
うめえなあ^^と飲み干して
ふと缶をよく見たら
福島産と書いてあったorz
443名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:01:52.81 ID:QGHWoz1Z0
メーカー自体は、
自社製品飲まないんだろうなぁ。
大手なら社員食堂あるだろうし。
444名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:09:40.86 ID:EfwLIs7z0
>>437
俺もそう思った
期待こみだが・・・
445名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:20:58.52 ID:7Pz/wGJR0
>>3
偽装表示問題から目を背けるとは哀れなり。
446名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:29:41.96 ID:oMQjNOgp0
20年30年後の公害訴訟対策だろうな。
日本中にまんべんなく広めて全員を被害者にしてしまえば
日本国民全員が原告になり、日本人全員で(つまり税金で)支払うという構図。
447名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:31:08.40 ID:QX7jCSJN0
>>418
この記事に対するその意見の理由を述べよ
448名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 23:45:21.51 ID:GuHZoBtT0
http://www.youtube.com/watch?v=xHcTbBH3i-U&feature=youtu.be
横川圭希と一緒にいるのは、千葉麗子じゃんw
フィフィに「骸骨みたいなミイラババア」と暴言をかました、山本太郎の親友の千葉麗子じゃんw
449名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:13:18.47 ID:wOy7K6RZ0
大気を介して飛散するセシウムだけならまだしも福島周辺は核燃料が爆発で直接飛び散ってるからな。
政府はプルトニウムやウランは重いから飛ばないと必死だったが大量飛散が確認されてる。
プルトニウムは毒性が強くて1bq/kgでアウトだからな。一切検査されてないようだが。
450名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:18:44.51 ID:wOy7K6RZ0
アメリカは2bq/kgだな

> 例えば、アメリカのセシウム基準値はキロ1200ベクレルと非常に緩いですが、α線を
>放出しているプルトニウムなどの核種に関しては、キロ2ベクレルと非常に厳重な基準値を設けています。
>*FDA(米国食品医薬品局)の放射性物質基準値
>アメリカがセシウムの600倍も厳しい基準値をプルトニウムに設定しているということは、それほどα線を
>放出する核種の毒性が強い事を意味しているのです。
>果たして、福島のコメや魚はキロ2ベクレル以下に収まっているのでしょうか?

ttp://www.asyura2.com/13/genpatu33/msg/745.html
451名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:38:24.74 ID:UE9wpuaC0
おまえちょっとこい

食品偽装 wiki 作ることにした
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1383815863/2
452名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:39:44.87 ID:hya9gdQt0
これ以上ハゲるのはゴメンだから俺は買わない
453名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:41:38.42 ID:tisOyYlU0
飲まない奴は食べて応援できないチョン
日本人だったら食べて応援だよな!
454名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:43:14.02 ID:0iGJRRZC0
ちゃんと表記してれば問題ない
まぁ、もうカゴメとキリンのものは買わんけどな
455名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:51:31.87 ID:QB69vVNK0
.
【拡散求む】反原発の正体 やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/33
.
456名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:54:47.83 ID:cOxRDaBZ0
福島近郊の高速道路サービスエリアで、福島産の物が大量に捨てられている
http://portirland.blogspot.jp/2012/03/blog-post_359.html
457名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:00:52.62 ID:9ePbLHrE0
>>403
学校給食は郡山産のあさか舞だ。検査は3回。
トマトも梨もりんごも福島産食べてるぞお。
検査されてる福島産が一番安全だべ!
458名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:02:06.46 ID:XoQBBOaaO
どの飲料食品メーカ高級ホテルレストラン同じ偽物じゃないか!俺も昭和の頃キャバレで働き.客のビール.オードプル等は前客の順次マンゴロ残飯で継ぎたし盛り付けし.次の客へ出す.閉店後支配人ボーイ全員で毎夜新品で宴会だった!鼻の下長い客は知らね、
459名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:04:52.22 ID:9ePbLHrE0
>>2
東電に賠償してもらえるんでしょ。と
事故前の1/5くらいの価格で買いたたいてるとこある。
460名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:09:14.07 ID:pepWnwU+0
タンク付近井戸40万ベクレル 福島第一 ストロンチウム検出
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013101802000235.html

健康に影響なし安心して使用を 水道水からストロンチウム微量検出 (福島民報) 
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2013/03/post_6783.html

マスコミ報道せず!
米国が日本製品の輸入規制強化!対象が8県から14県に増加!
ttp://saigaijyouhou.com/blog-entry-922.html
461名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:10:23.52 ID:p0H9wwTy0
>>453
その前に、メーカーは原価を他県と同じで引き取ったのかよ?
かなりの安値で引き取ったのが事実だろ

メーカーは原価を公表しろよ
それだけ震災震災って言うなら、普通の原価より高値で買ってやらないとおかしいだろ

震災をビジネスに使う会社は信用できない
462名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:11:05.65 ID:QHbA4An+0
消費者側としては、きちんと産地表示+安全が確認されてるなら購入するけど
その原材料はちゃんとフェアトレードしたものなの?

生産者に向かっては売れないからって原材料買い叩いて
消費者に向かっては食べて応援しましょうとか平価で売るなんて業者多そう
463名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:11:29.29 ID:olE82QED0
さっさと東京電力は東京電力管轄内の電気代を10倍に値上げしろ
そして東京電力社員3万人とその家族一同15万人はさっさと除染に行け
生涯かけて除染しろ、休むな
464名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:12:47.52 ID:FJGSeK7L0
福島県での農業は永遠に禁止すべき。
465名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:12:56.07 ID:zio5m1R60
当然福島から仕入れたトマトや梨を他のものにも混ぜ混ぜするよね
カゴメとキリンはもう買えないわ
466名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:14:45.22 ID:GRkR+1MJ0
放射線は安心安全と原発推進派はいうが、そうじゃないと考えてる人のほうが多いのかな
467名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:16:03.66 ID:pepWnwU+0
原発事故は現在進行形
今も毎時1000万ベクレル、24時間2億4000万ベクレル放出
セシウムしか計測しない食品検査
韓国だけではない主要な国が福島県の食品を規制
これでも、風評被害とか言い張って食品に使うのか
カゴメとキリンは汚染を広げたいのか
468名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:18:25.29 ID:TBjEEch00
おそろしい
469名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:21:55.76 ID:pepWnwU+0
>>466
当の福島県民が福島の米を給食に使うといったら
父母が猛反発してるし、孫子どもには食わせたくないとまで言ってる
従来の基準を引き上げて安心安全、ダダ漏れで手の施しようのない原発を
もう、収束したかのような雰囲気を醸し出そうとして
安部総理が原発30キロ圏内の米で作ったおにぎりを食べるパフォーマンス
多くの国民は馬鹿すぎて唖然としてると思う
470名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:26:10.75 ID:gvmVOnVH0
「検査している」っていうだけで、なんで信用できるのかワカラン
さすがに福島産は無理
作ってる奴らが「絶対に食わない」「給食に出した」って大騒ぎして怒るのに
自分で食えないもの、食えといわれたら怒り出すようなものを
他県民には平気で食わせるのか 中国人かよ

20年前、まだ子供の頃、中国で毒野菜を作っているところに日本のTV取材が入って
アナウンサー「大丈夫なんですか、これ?」
中国人「大丈夫です。私たちは絶対に食べませんから(ニッコリ)」
というやりとりを思い出したよ
471名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:30:35.12 ID:wOy7K6RZ0
α線核種のヤバさはガチだし日本はそれを一切検査してないからな。
セシウムの検査だけで安心安全だと思ってるなら勝手に食らうがいいよw
472名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:30:57.04 ID:gvmVOnVH0
近所のスーパーでも「福島産トマト」が置いてあって
みんな何気なく手にとるけど、産地確認したら「うわぁ!」って感じで
慌てて棚に戻して逃げていく
気がつかないで買っちゃう奴もいるようだが、大抵は気づいて避けてる
殆どが腐って捨てる運命だろう だからトマトジュースにするんだろうが
勘弁してほしいわ 福島県民、農業やめろよ。
迷惑だってわからないのかな
473名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:35:12.69 ID:b2WRHzOD0
【悲報】 福島県の小学校 「あなた達の1/3は癌で死にます。」 ←批判殺到
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1383909197/

狂ってる…なんなの?!なんでこんなの小学生に渡すの?!郡山市おかしい…
http://pbs.twimg.com/media/BYh6m5wCYAAsPHC.jpg:large?.jpg

https://twitter.com/yoshienemo13/status/398703375962755072

・「みんなは、将来、癌になりますよ」と教育? はらわた煮え繰り返る。異常過ぎる。
保護者は黙っているの? まずは郡山市の人が激怒しないと子供は救われない。

・ガンが増えるのは原発事故のせいです。棄民されて被曝させらたことは隠す。
郡山市で洗脳が始まった。

・洗脳が始っている、マインドコントロールだ。大体二人に一人が癌は普通起こらない。
子供を全国の西の安全な全寮制の学校へ送れば起こらない
474名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:42:24.57 ID:MCnsl5dX0
見て分かるんなら問題ない
475名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:46:13.31 ID:SFJGWFNs0
ちゃんと産地表示をしてくれればまあ福島産が流通してもいいかな。
という気になるが、あとは産地や流通業者の責任で産地表示をしっ
かりやってもらえば、購入する側の食品放射線被曝は購入した人の
自分持ちというわけだな。
476名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:47:59.02 ID:wgX5IkCf0
本格的な国民殺し始まってるね!
477名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:48:59.27 ID:f4nnRNXB0
カゴメ・・・信じてたのに・・・
デルモンテに頼るしかない
478名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:49:16.45 ID:IxhTMjKW0
安く仕入れられるからでしょ?
479名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:57:13.20 ID:7FeEirbm0
この2年、福島はおろか本州のものは水一滴も飲んでない。
もちろん外食も加工食品も食べてない。
480名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:57:48.23 ID:QHbA4An+0
ナガノトマトのケチャップは長野産トマトだと思ってたのに中国産トマトだった

カゴメ買った方がいい
481名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:19:50.95 ID:uhAfkTO+0
地元の福島県民すら福島産は一切口にしないというのに
482名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:21:25.79 ID:aqSw0+qX0
>>1
復興応援だあ?

綺麗事言ってんじゃねえぞ!クソ企業!

ただ単に買い叩けるから使うんだろうが!

他より高く買ってから大層な謳い文句吐けや!クソカゴメ!
483名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:24:46.30 ID:AkB2f8IJ0
食品偽装を誤表示って言っちゃう国のメーカーだからなぁ。
どこまで信用していいのやら。
484名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:25:54.73 ID:u9dkInpn0
使うのならマゼマゼは辞めてね
485名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:27:00.08 ID:qS3E51BHO
福島県内は検査義務づけだけど近隣の県はちゃんと検査してる?
特に北関東
486名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:28:15.31 ID:BLjh4DCP0
>>461
中国産と同じような値段で手に入るから
福島産を使うのにきまってるだろ
487名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:29:11.27 ID:u9dkInpn0
値段上げたり量減らしたり薄めたりできないから
何とか現状維持で‥

そうだ 福島産を使って仕入れ原価を下げよう
支援という面目も立つし

てな感じか
488名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:29:45.77 ID:t3rBjW/E0
混ぜずに選べるようにするのはいいな
もちろん飲まないけど
489名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:31:42.27 ID:0aBmRoqE0
西日本だから大丈夫って言ってた人、残念でした。
全国に出荷されるんでヨロシク。
まぁホントはもう発表もせずに出回りまくってるけどね。
発表してくれた分は有難く避けていたらいいよ。
490名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:31:53.82 ID:WvSBOChh0
基準をクリアしてるから問題ない
そう言って五輪を招致したんだ
肝心の日本人が基準を信じなくては示しがつかないよ
491名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:38:54.96 ID:uOlTT3aQ0
食べずに応援するコースがほしい。
「募金すると福島の農家が西日本に移住して農業を再開する手助けになります」とか。
492名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:40:35.32 ID:tisOyYlU0
>>461
文句を言わず食べて応援しなさい
493名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:42:47.68 ID:uhAfkTO+0
福島県の農産物は福島県内で消費すればよいと思うのだが
494名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:47:46.55 ID:IgbCJBH90
>>493
あなたが他の都道府県の作物を一切食わないのなら認めよう。
495名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 02:48:34.93 ID:aHUq9RVJ0
むしろ使っているのに表記しないのが大半なのに評価したい
496名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:05:51.55 ID:CmNJx5mR0
福島で食べ物を生産するな
放射能の拡散をしているのと同じ
作るなら封じ込めろ
497名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:08:49.44 ID:GCnHXcX40
>一方、「キリンビール」は、今月から新たに発売したアルコール飲料に福島県内で収穫された梨の果汁を使っています。

うまそう。
これはフルーティーなベルギー・ビールみたいな物か?
それともビールとは別物なのか。
498名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:13:09.59 ID:mhWLxIb40
無理して食うことはない
募金でも支援はできる
食いたくない人は避られる
良いこと
499名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:16:01.03 ID:CGVovV9M0
検査して問題ないならむしろ安全なんじゃないの…
よほど厳しいチェックじゃないとこんな英断はないと思う
500名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:18:56.85 ID:ROFJcZW10
原発事故がなければ、日本中が心の底から
食べて応援しようぜ、となってたんだろうにな…。
501名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:19:42.74 ID:mhWLxIb40
そもそも農地は高齢化の煽りで余る傾向にあるのでは?
無理して農業に適さない地で効率の悪いことをやってしまうのは豊かさゆえの甘さなんじゃないだろうか
厳しいようだけど、留まらせるより場所を移すように支援する方が日本の将来にプラスじゃないだろうか
502名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:28:18.33 ID:IeSyz6JgO
震災当時は農協すら、自分で作るような野菜も福島産を組合員に買わせて応援したこともあった。
でも会津若松の市長(当時)が「薩長が悪い、お前らに復讐してやる」って言い出して、何だか醒めてしまったよ。
あれは応援してはいけない。
503名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 03:30:08.92 ID:vwKk2w/A0
老人ホームとかで消費すりゃいいのにな
どーせ影響ないんだから
504名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 04:05:30.00 ID:ZcygpNjF0
>このうち食品メーカーの「カゴメ」は、今月下旬から福島県産のトマトだけを使ったトマトジュースの販売を始めます。

トマトなんて見た目で福島産か分るもんじゃないし全部の製品に福島産使っても
誰も分らんよなあwwww
金輪際カゴメはえんりょしておくわwwwノーサンキューだwwwww
505名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 04:11:22.23 ID:b3NdIsv/0
>>485
厚生省の計画で指定された17の都県、食品衛生法で検査してるっぽいが
海外の輸出規制が無くなるまで信用出来ん。

そもそもマトモに保安院で検査していればこんな事態起きてないわけで
検査できない国が検査しても信用されるわけが無い、と外人に言われたら
反論できない件。日本同士みたいにごり押しは出来ない。各国が設定する輸出規制
506名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 04:23:30.79 ID:eGFOM0cc0
真っ向から福島産使うのは復興にもPRにもなるから良手
リスクもあるけどな

放射能がー原発がーって散々騒いで風評被害拡大する変な団体よりはよほどまとも
507名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 04:37:26.31 ID:4Z2e3pzz0
ないわ
殺人だな
508名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 05:15:15.38 ID:fAHrFsxs0
農産物だよな。

ちょっと海沿いのある地域て必死に汲んでる天然水(ただし海洋放出ができないので貯めるだけ)じゃないよな?
509名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:10:37.18 ID:4IbuHFnZi
>>497
缶チューハイ。
果汁1%くらいのヤツだよ。
510名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:12:14.38 ID:QT7JtxzU0
やめてくれよ、消費者として
511名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:25:18.02 ID:0Qe8MCWtO
そうは言っても
日本人の安全です。を信じないで
どこの国の安全です。を信じられるのかな?
512名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:26:52.50 ID:+XAyFRJL0
当の福島人が食わないって言ってるものを
何故食わなきゃいけないの?
カゴメさんさようなら
513名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 06:30:06.58 ID:4iTPmXqpi
これでも産地を明記してくれるだけマシなんだろうね

食品の基準値は、震災前なら低レベル放射性廃棄物に該当するんだからな。それが今では食べても一向に構わないw
514名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:13:36.51 ID:ZJl12Sbb0
食品に関して生産国と生産県もチェックが欠かせない訳か。わざわざ好んで買う事も無いし。
515名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:15:17.72 ID:chxqz1mt0
放射性物質をこれ以上拡散させるなよwww
516名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:18:53.48 ID:pK2ih12hi
カゴメのは、推進派に文句を言わせないためだけの対策だな
他の製品には福島産を一切入れないのだろう?
いい作戦だ。ネトウヨは頑張って福島産を飲み尽くせ
517名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:28:26.68 ID:QDjUpE9ZO
国産原料とだけ書いてあると「どうせ福島県産だろうな」と思いながらも買うけど、福島県産原料と書いてあったらわざわざ買う気にはなれない。
518名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:12:49.33 ID:rZEvhhfx0
甲状腺検査に集計ミス 福島県の健康管理調査
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1383979322/
519名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:53:11.72 ID:+SAKTFRe0
きちんと福島産とラベル表示してくれるのはありがたいな
念のため、とりあえずカゴメのトマトジュースは今後一切買わないことにする
520名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 08:55:49.69 ID:91VpKaOi0
ケチャップとかに混ぜるのやめてくれよ、頼むから。
521名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:00:36.43 ID:1pRKXfWZ0
これがニュークリアか
522名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:10:18.79 ID:cku7MLA6O
「福島県産」と表示すると…

表示をした会社は被災地福島を応援する優しい企業と見られる。

表示を見た一般人は、福島県産を避けやすくて有り難いと思う。
523名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:30:22.42 ID:VHPWVewG0
>>519
ずいぶん慎重派だなw
俺も買わないことにするよww
524名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:43:33.63 ID:7cgQRPQF0
刑務所で使いなよ
525名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:46:54.60 ID:FxeO2jXh0
てか福島のものは買わないって
まだ言ってる人って
海外基準と同じで長野から秋田までの物
避けてる人だよね
そんな人達は多分震災前から無農薬だオーガニックだ言ってた人達なんだから
なにいったって放射能添加の物なん買ってくれんわ
もう諦めた
526名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:48:56.61 ID:gpZYL3vT0
中国産の材料使うよりははるかにマシだな
527名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:50:03.67 ID:Fws4UmkO0
国から要請受けてるんだろ。
賃金だっていちいち上げろって言われるぐらいだし。
528名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:53:11.44 ID:hM2AuR2M0
断固として不買
偽装が相次いでるから信じられない
529名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 09:57:18.62 ID:QDQ76+wz0
.
お  も    て    な   し





始まったなw
530名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:07:50.49 ID:EqMql+UbP
こそこそやるよりよっぽどいいよ。
買って応援する人も、買わずに避ける人にも。ありがたい
531名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:08:58.28 ID:C1s49Vd00
しっかり「福島産」を明記しておいてくれ
それで良い。
532名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:12:01.01 ID:4qlZEoYUO
ほら、原発推進派と安全厨!出番だぞw

放射脳の俺は絶対買わないがw
533名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:12:33.73 ID:MdSxv5PF0
絶対買わないよ
534名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:13:25.44 ID:AMU2ht4O0
チェック体制と言うけれど
捨てるの勿体無いよね
535名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:14:48.98 ID:j7gx8Gjo0
トマト人気失速の予感
536名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:15:55.36 ID:b+IhAiJM0
日本の業者が信用できんのが散々わかっちゃったからねえ
537名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:19:13.67 ID:usaNVt/O0
>>21
産地偽装で福島産買うより、安い福島産買った方が良いな。
538名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:26:33.65 ID:vhBRaIk90
どうせ偽装されて福島産なんか全国に出回っとる。
しかも妙に安い価格で売ったりすると怪しまれるから、通常かそれより高い値段で売ればアホな消費者は
「高いから安心に違いない」
なんて勝手に解釈して購入してくれるw
やたら高いホテルでどんな食材使ってたのかは、もう言う必要もないだろう。
539名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:55:27.15 ID:wDsrpefi0
被災者
   電力供給で受益したんだから首都圏の人たちこそ買って欲しい。

首都圏民
   買う奴はバカ。
540名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:05:04.01 ID:fsmH8K5si
工場が福島にあるのはスルー
541名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:18:28.99 ID:8KuxxZ2d0
怖ええ
542名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:05:48.22 ID:RtLxmWJ10
何で?仕入れが安く済むから?
543名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:16:25.95 ID:VHPWVewG0
詐欺っても謝れば済むインチキ偽装大国ニッポンだしなw
「実は他の全製品にも福島産使ってました!!メンゴメンゴ!!」で済むんだよなww
544名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:16:34.12 ID:TBjEEch00
>>542
そりゃあ、もう
コスト大幅削減できちゃうでしょうさ?
545名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 12:46:24.31 ID:8KuxxZ2d0
バカ
546名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:16:45.28 ID:zoqo1bKO0
大手メーカーだと、放射線測定の社会的な義務もあるだろうに
測定器って高額じゃないんだろうか。
あと、試験の前処理はしなくてもいけるのかな。
547名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 13:59:48.56 ID:Qg2dWvQb0
食いたいやつは食えばいい
食いたくないやつは食わなければいい
ただ考えの違う人をヒステリックに否定しなければそれでいい
548名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 14:02:09.17 ID:A3WKGGoDi
>>173
そこが問題なんだよ
汚染水漏れてるのに漁獲してるなんて正気の沙汰じゃない
549名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 14:27:34.75 ID:ZlsGvEBcP
>>544
福島を応援してるという名目の元、福島産を安く買って売るというコスト削減だよね。
社会貢献してるように見えるし利益も出る。
一石二鳥だもんなw
550名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 14:32:25.91 ID:XWfT3dZl0
国(親)と国民(子)だからな
親信用しないでどうするって話だ
国を信用できないのに日本に暮らしてるって変
うちのおかあさんのご飯怖いって近所に言い回るってどんな家族なんだよw
551名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:06:40.05 ID:n+eRZRrCO
>>550
普通に、虐待されてる子どもじゃないか…
552名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:09:30.77 ID:VBXFCokN0
本当に商品価値、需要があるならば福島ブランドという高値取引になるわな
でも福島産品はどこで見かけても激安w
つまりすべて記事として厳密に言えばでっち上げ
553名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:14:03.12 ID:pepWnwU+0
企業倫理がないのか
キリンとカゴメは
現実問題、今も毎時1000万ベクレルダダ漏れ
1〜3号機、メルトアウトしてるというのに
風評とかもうね
554名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:19:45.99 ID:2qBKlQXR0
田んぼや畑の土も入れる水も検査し一反ごとに数値がでてる
とれた米はバーコードが貼られていて携帯のQコードでチェックできる
行政には食品の放射線測定できる機械があり、野菜作ったら計ってもらえる
町中の学校や公園には測定器があってずっと線量が表示されている
天気予報と一緒に今日の放射線量がでる
学校校庭で遊ぶのにとくに制限はなくなった
いまんところ福島はこんな感じ

個人的な意見を言わせてもらえば、高放射線量で住めない土地には
さっさと国が買い上げて放射能処理施設を作って欲しい
でもそのあたりの地主が未だに騒いでいるからすぐには無理だろう
555名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:26:18.00 ID:pepWnwU+0
ストロンチウムは計測していないらしいが
556名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:40:39.83 ID:B9A3xOFe0
>>525

こちら九州だが福島県産の果物や魚はわかりやすく売れ残ってるぞ。
普通の主婦が避けてるんだよなー。
557名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:43:07.26 ID:pepWnwU+0
魚は福島県産なんて表記してるかな
太平洋産で表記してる所も多い
558名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:45:06.82 ID:tLFl6g900
バカで貧乏な放射脳はトップバリュでも食ってればいいwww
559名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:48:37.29 ID:B9A3xOFe0
>>557
普通に水揚げされた漁港で書かれてるでしょ?
560名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:53:49.49 ID:Sql/IYpS0
ぬまゆのブログ
「11月4日 から、突然、( 朝 ) 、身体の痛みが 始まりました。それも、尋常ではありません。
まるで、体内に 隈なく 「 イガ 栗 」 が 入っているようで、どこを 動かしても 痛い ・・・。」

テレビでやらない真実 「頭が二つある子が生まれている」 被災者が立候補!
7月4日、 木村ゆういち 福岡・九電本店前での第一声
「福島で頭が2つある子供が生まれている」(参院選候補者の演説)
http://merx.me/archives/36204動画が非公開にされてしまってる

山本太郎・亀有駅前の演説
「僕は鈴木寛さんを引きずり降ろしたい。放射能の拡散を予測するSPEEDIのデータを、
僕たちに教えなかった。被曝しなくていい人まで被曝させた。どういうつもりで立候補してるのか」
「鈴木かんをひきずりおろしたい。彼によって、今、日本で静かな殺人が行われている。」
http://twitcasting.tv/yamamototaro0/movie/15474777

国内法
「放射線を発散させて人の生命等に危険を生じさせる行為等の処罰に関する法律」
第三条の
「みだりに放射性物質の連鎖反応を引き起こし、
又は放射線を発散させた者は、無期又は二年以上の懲役に処する」
が無視され、核の焼却・拡散の違反行為が野放しになっている。
561名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:56:58.06 ID:VF7tpD7L0
>>551
ナイス過ぎるwwワロタ
562名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:57:27.31 ID:pepWnwU+0
>>559
こういうのが稀に

妙な「産地名」表示が急増中 「太平洋産鮮魚」って、 いったいどこで取れたのか
 風評隠し? 放射能隠し?
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/14791
563名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:06:33.15 ID:5ebOGzme0
いまでも漏れているのに福島産を俺は家族や他人には絶対奨めない。
今後数値が上昇する可能性(燃料棒など)があるため。
564名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:07:48.10 ID:MOqzqqmz0
ちゃんと検査して、産地を明記してくれるなら構わないよ
震災直後に募金したがそれ以降はあまり協力できてないからな
565名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:08:07.04 ID:cHspMFxJ0
福島産は測定してるから安全だよ
むしろ測定してない所が危険すぎる
566名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:08:59.55 ID:qakEvrt40
工場が放射能汚染されて、全商品永遠にあぶないよなw
567名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:09:07.42 ID:bVEVu6Ip0
こう言う製品を出すことで他の製品には福島県産の果汁は使ってませんよ
って言うアピールじゃないの
568名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:10:25.40 ID:tLFl6g900
近所の放射脳ババアが痛風で入院、ダンナは糖尿病。
こういうの見てると本当にバカだなあと思う。
569名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:12:27.42 ID:cHspMFxJ0
宮城県あたりで産地偽装あったけど
たぶんどこでもやってる
問題になってない県は怪しすぎる
ばっちり隠蔽できてる
570名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:13:20.47 ID:okm7cTQl0
食品工場が放射性廃棄物処理場みたいになるって話だろw
放射性廃棄物が大量に集められる工場自体汚染されて、その製品だけで済まないだろw
福島産がヤバイと考えるならね

区別になるからって…甘い甘いw
571名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:13:25.49 ID:nhloNaoGO
弱みにつけ込み足元を見た価格で仕入れて「福島を応援しています」とイメージ戦略出来る
商売上手ですね
572名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:18:38.20 ID:x9iSyHvH0
そういえば食材の偽装表示に福島産が出てこないな
たまたまなのかな?
573名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:27:12.77 ID:S96qlOl70
韓国ソウルの新庁舎デザイン

●「日帝時代の旧庁舎を襲う●巨大津波を表現」
http://www.m9l-o-l.com/archives/33785233.html

韓国 2013年11月5日(火曜日)
テイクオフ:ソウル市庁の新庁舎は「…[社会]

ソウル市庁の新庁舎は「ツナミ(ビッグウエーブ)」と称される。
全面ガラス張りで波の曲線美を表現し、ソウルの晴れた空の色と調和するとなかなか見応えのある建物だ。

しかし、視点を変えソウル市庁広場からそのビックウェーブを見ると魅力は影を潜める。
目の前の、植民地時代に建てられた★旧庁舎(現ソウル図書館)が、★格調高くそびえ建ち、★重厚なオーラを放っているため。
設計当初のデザインは「現庁舎を覆う大きな津波」というのがコンセプトだったようだが、
実情は2つの建物が孤立し、新旧の建物の調和はほとんどない。

オフィス街のオアシスとして幅広い世代から愛さるソウル広場に、
実に配慮のないデザインで、見るたびに残念に思う。
行政には、その土地の歴史と文化を理解し、民間と十分に熟議をした上で、
新しい街づくりをしてもらいたい。(公)
http://blog-imgs-61.fc2.com/b/a/k/bakankokunews/DSC07836.jpg ●日本を背後から襲う?●津波庁舎


韓国のソウルで、911の悪夢を想起させるツインタワーを建造
http://www.gizmodo.jp/upload_files2/20111209boxbuilding.jpg
http://www.hvn4u.com/wp-content/uploads/111212a2.jpg★夜見ると不気味

★朝鮮人は懲りない。ガラス張り斜めビルなどで凍り付いた雪や氷が落下し事故が起きた事も在る。
★日本に居る在日朝鮮人は国籍の行き来自由(韓国人=北朝鮮人)(民潭=朝鮮総連)仲良く喧嘩し反日で共闘
574名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:37:27.80 ID:4qv/ewjaO
>>570 そうだよね。
生産箇所は東北・関東工場に限定して欲しいな。
どうせ汚染地下水で作ってるんだからさ。
575名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:38:13.68 ID:7vyY8wU40
『世界で一番生き地獄の街・福島市に住む小学生たちの絶望』

えらい人へ (小学4年生 女子)
http://pbs.twimg.com/media/BTpS4ahCcAASjaZ.jpg:large

わたしは、ふつうの子供を産めますか? (小学5年生 女子)
何さいまで生きられますか?
なぜ福島市は、ひなんにならないのですか?
ひなんくいきにしてほしいです。福島市民の命よりお金のほうが大切なのですか?
毎日長そで、長ズボン、マスク、ぼうしでとても暑い日も学校にいっています。
外でも遊べません。
まども、あけられません。
ふつうの子供を産みたいです。
http://onodekita.sakura.ne.jp/sblo_files/onodekita/image/2013052303.jpg
http://onodekita.sakura.ne.jp/sblo_files/onodekita/image/2013052212.jpg

福島県に住んでいる友達を早く福島県外に逃がしてください (小学生 女子)
http://pbs.twimg.com/media/BRhreimCYAAz4kC.jpg:large

ぼくの家は福島市です (小学生 男子)
だから放しゃ能があり、外でも自由に遊べません
http://pbs.twimg.com/media/BRdLkgrCQAA9UyX.jpg:large

「福島の子どもたちからの手紙・わたしたちを助けてください」より
576名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:39:07.75 ID:0BW+SjOb0
安倍のせいで日本人の健康まで脅かされてるな
577名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:47:51.88 ID:+96BpGhr0
              ∩
                 | |
        奇形  | |
        / (・)ヽ | |  / ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ω )// < 食べて応援よろしく
      / :::::::::::::: /   \_____
     / /|:::::::::::::: /
  __| | .| :::::::::: |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
578名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:03:34.76 ID:9GlnochxO
殺人ジュースか
579名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:56:20.32 ID:dq3TS8iM0
keiki22 Nov 10, 2:25pm via TweetDeck
最初から一度も食べて応援なんてして無いよ。RT @GeigerKashiwa: 山本氏が過去に食べて応援していた証拠画像が話題だけど、


工エエェェ(´д`)ェェエエ工工


****************
安心、折り紙つきの福島さん(産)を食べて
生産者を支えてください   山本太郎(東京)
http://livedoor.blogimg.jp/kyanews/imgs/2/7/27a078cb.jpg

↑国会の弁当は「ベクレている」と言った山本太郎がw
580名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:01:08.03 ID:f+OVoy3v0
堂々と福島産アピールしてるのはすごく好感持てる

買わんけど
581名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:08:23.41 ID:+TWETvZO0
中国産の類いなんかより圧倒的に信頼出来るだろ
梨美味かったよ
582名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:23:59.21 ID:HO8HzC/+0
カゴメが自身で出来上がった商品を検査期間に出して数値を洗いざらい公表して販売するなら大いに歓迎である。
583名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:30:23.38 ID:U6/CU4OXO
公開しても買いません食べません汚染福島産は!
584名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:40:21.33 ID:b3NdIsv/0
>>557
水産庁的には、基本獲った水域だけど「困難なら」水揚げされた港が産地らしい
検査義務の地域で揚げりゃ検査するだろうけど
違う港に持っていたら逆に検査しない事例もありえる
わざわざ迂回したら費用嵩むから普通は無いと思うけど

汚染地域回遊してる魚だったら汚染と無縁っぽい地域の港で揚がってても
安全とは言えないだろけどな。汚染物も海を漂ってるわけだし
585名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:41:14.84 ID:2i6Y1nvW0
産地偽装だったら大笑い。
586名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:46:16.96 ID:ZISJhtEuO
本当にべクレル的にまずいものは、他県産に偽装される
福島県産は厳しい目があるのでむしろ安全
当たり前だろ
福島のトマト、米、フルーツは、あったら買うよ
バカどものおかげで安くなってるし
587名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:56:17.42 ID:8nP+Jqbqi
福島の海洋深層水を使用!
588名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:58:30.99 ID:SUt0mWxC0
>>586
ベクレル的にまずい可能性のあるものは、、だろ?
589名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 19:06:18.77 ID:dBLXMznD0
>>586
汚染地域=検査義務地域の方が検査してるわけで、寧ろ安全とは言えるんだけど
その検査が耐震偽装や原発の安全確認のように手抜き、ザル、天下りだと
建屋爆発クラスの被害が出るw

結局、運任せじゃん、という面は否めない
俺はいい年だし、今更成長も関係無いから好きに食うが
子供は影響出ると困るだろうな、ツー事で
次世代には悪い事したな〜、とは思ってる。
原発建屋テロに関しては俺は何にも悪くないが気分的に
590名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 19:07:35.30 ID:TT+mTKD30
アルファ線核種まで調べてんのかね?
591名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 19:07:45.55 ID:jyzC80Qq0
絶対に買わないしw
592名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 20:05:21.73 ID:6VS6ICqL0
593名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 20:22:57.62 ID:uhAfkTO+0
福島県のPTAは学校給食に福島産の農産物をと言っただけで
大騒ぎになるのですが
594名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 22:40:44.60 ID:4qv/ewjaO
東電の負担が軽くなるだけ。
東電圏内は飲んで応援すれば電気代下がるかも〜

自分は買わないが。
595名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 22:45:01.82 ID:8CXJ9VyE0
まず、参議院議員山本太郎に送って意見を聞いてみよう!
596イミフな出血:2013/11/10(日) 22:47:29.03 ID:AL56VBKW0
>>586は皮肉だが、
福島県民も食いたがらない米等
国黙認で偽装か‥。

>>579
本人は食ってるんか?
もし食ってても、ピカが原因かどうかが分からないのが数人いるな。
597名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 23:23:55.20 ID:4UqU0I4iP
>>586
と、思わせといて・・・
598名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 23:34:43.59 ID:rjW5v63N0
今の日本は311以降確実にチョンシナ化しているよな
AKBグルやきゃりーとかといった政治家の喜び組みの平和ボケ洗脳に
偽装や隠蔽に捏造の数々
この国は確実に死に始めているよ
599名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 23:49:23.97 ID:s/2mbnAlI
ピカの毒でベクレて応援
600名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 01:26:33.57 ID:mlZ2d8wPi
素直に福島産と書くだけまだましだよ。買わないで済むから。

ホントは買って応援したいけど、それが出来ないのはベクレル表示してくれないから。
風評だと言うなら数字で表して欲しい。
601名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 07:14:30.52 ID:xouMdNMR0
親が良く見ないでイオンで福島産の野菜買ってきて、食ってから気が付いて
往生したわw
イオン不買と決めた俺ww
福島産なんて売るなよアホwww
602名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:27:02.17 ID:1SiTAf6N0
自販機で梨ジュース買ってよく見たら、福島県産梨使用って書かれてて即捨てた。
603名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:17:54.38 ID:IzPnYPuE0
氷結和梨も食べて応援
604名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:22:39.89 ID:MMjS7ZJB0
偽装問題は全国規模だからなあ
福島産と書いて無いものこそ怪しいという悲しさ
605名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:29:09.67 ID:RRzeeR+b0
たまたま工場があったから!
606名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:47:22.43 ID:ThWAOJaS0
>>598
それだけシナチョンの移民(在日、不法入国)が多いってことだろ
半分くらい乗っ取られてるよ日本は
607名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 20:33:44.90 ID:ElDnXoj20
今はミサイルは降ってないけど、間違いなく戦時下だ。こういった馬鹿げたキャンペーンに乗るメーカは自滅すりゃいい。消費者の皆さんが、警戒して必要最低限の消費に押さえればいいだけの話。
608名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 00:32:28.57 ID:nsCJIzwv0
ガンマ線不検出なんだから安心だろ
609名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 09:02:32.08 ID:UFb/f/9q0
怖い
610名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 09:04:13.96 ID:u2VKrBrq0
粗利ウマウマ
611名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 09:11:49.92 ID:F71lXjw90
風評じゃなく実害
いまも、24時間数億ベクレルダダ漏れ
これは、応援するのではなく
みんなで疾病になろうといってるようなもの
それが、絆なのか分かち合いか知らんがカゴメ、キリンは恐ろしい
612名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 09:39:37.83 ID:0Br+Ri9e0
>>611
いやなら黙って飲まなければいい。
そんなふうに余計な事を言うことが風評。
613名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 09:41:35.71 ID:6kVv+uQ90
今年は、ツアーで2回福島の桃狩りに行ったけど、
お客さんいっぱいいたよ
もう気にしている奴、いないんじゃないの?
614名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 09:43:20.78 ID:QtbNhhZA0
原発事故続行中の福島より、風評被害に苦しむ岩手県産材料を使ったものを買って支援したい。
615名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 09:44:05.84 ID:GSj6MFJEO
福島産って表記があったのに実は違う産地だった場合、消費者は怒りますかね?
616名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 09:52:49.98 ID:/JWOV4xS0
仮にガチで福島産に問題無かったとしても偽装食品だらけの昨今信用する馬鹿いないだろっていう
617名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 12:48:53.57 ID:IFORB8ER0
>>613
それだけ洗脳の解かれていない人々が多いということ。なんて残念な国なんだ。

個人で被曝するのは勝手だが、他人を巻き込むなよ。
618名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 19:02:40.08 ID:Smk6eVjwO
>>617
その考え方は損だw>>1のように福島をウリとすべく福島産と大書して
消費する人が沢山居ればこそ産地偽装で己や家族・恋人が
口にする機会や総量が減るんだよ?w
作られる以上は必ず売られて誰かの口に入るのだし
寧ろ積極的に買う人居ればこそ卸値も上がり
コスト増だから福島から遥か離れた地域にも
隠して出荷されることが無くなりますよw
福島を食べて応援する人を応援することこそが
忌避したい人の最大利益になるのだから批判イクナイw
619名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 19:04:17.44 ID:cAV1SjbD0
先日猪苗代に行ったが、現地の人がやっぱり客はまだ戻ってないって言ってたわ
有料道路が全部無料のままなんだな
620名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 19:08:25.68 ID:oSETr/Fu0
半額なら買うよ

定価はふざけんな。
621名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 19:11:29.96 ID:iyw2NFu80
>>3
こういうご時世だから疑わなくちゃならないんだろ
622名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 19:12:29.59 ID:GdDHvCblO
都内の学校給食で全部消費してください>福島産
623名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 19:15:05.76 ID:onZKGuxd0
624名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 19:19:31.84 ID:onZKGuxd0
トマトって水分多いんだよな
除去できないトリチウム水がいっぱい入っているんだろうな
体外に出るといっても飲むたびに放射線浴びるということだよな
しかも直接至近距離で内臓が
地上だと1mで計測とかするけど0距離での放射線のパワーってどうなんだろね
625名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 19:55:42.33 ID:/zQevzT70
セシウム風味
626名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 20:34:58.14 ID:36jh+wnBi
キチンと東電本社社員食堂に売り込めよ。しっかりな。
627名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 23:21:31.91 ID:zVHSU7HZ0
>>612
黙ってたら影響は無いって補償とかされなくなると思うが。

>>614
岩手の南の方は福島西部より遙かに汚染されてるわけだが。
628名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 23:29:20.67 ID:wqKce5Kj0
>>74
美しい景色を撮れるうちに撮って売れるうちに売っておけという制作側販売側の必死のあがき
629名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 23:44:50.48 ID:o4OGbgLM0
>>132
汚染の連鎖か
穢れは穢れしか呼ばないということだ
日本はこのような輩と縁を繋げてはならない
630名無しさん@13周年
>>140
そういう人間の根幹的な問題に粋とかそういう文化的な尺度を当てはめるのがそもそもおかしいんだよ
本当に日本人か君は?