【石川】「トレビアン(素晴らしい)!」「何度行っても飽きない」…「兼六園」などの紅葉の名所、海外に発信、金沢市がツアー働き掛け

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸星カーくんφ ★
 市は兼六園など市内の「紅葉」の名所を海外観光客にアピールする。市が招いたスイスとフランスの旅行会社の担当者11人が
8日、兼六園を訪れ、海外では珍しい黄、赤、緑色が織り成す華やかな光景に「トレビアン(素晴らしい)」と感嘆の声が上がった。
武家屋敷寺島蔵人邸など紅葉の名所を含め、新たなツアー商品の開発を働き掛けたい考えだ。

 兼六園を訪れたスイスの旅行会社によると、海外では単色の紅葉がメーンで、日本のように色とりどりの紅葉は珍しいという。
担当者は「欧州と違ってカラフルで素晴らしい。欧州からの旅行者はきっと満足するはずだ」とし、ツアーを検討するとした。

 一行は2日から2週間、日本のツアー商品開発を目的に東京、高山、白川郷、京都などを巡る。金沢への来訪は、同市フランス
誘客コーディネーターの小泉範里子氏=パリ在住=が働き掛けた。

 日本最大級の旅行口コミサイト「フォートラベル」の調査「旅行好きが選ぶ紅葉が美しい観光スポット」で、兼六園が全国2位に
選ばれた。式年遷宮で話題を集める伊勢神宮の内宮(三重県)に続く順位で、「とても感動した」「何度行っても飽きない」などと
称賛の声が寄せられた。

ソース(Yahoo・北國新聞) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131109-00076031-hokkoku-l17
写真=紅葉を楽しむスイスとフランスの旅行会社の担当者ら
http://amd.c.yimg.jp/amd/20131109-00076031-hokkoku-000-1-view.jpg
2名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 11:48:13.46 ID:mE49i9U+0
いや、フツーに飽きる
3名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 11:49:33.63 ID:uh+dHTL80
内灘海岸の米軍の試射場ってまだあるの?
4名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 11:49:35.26 ID:Xu94XkR10
白川郷とセットなら外人にいいよな。
5名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 11:50:24.77 ID:5vyNbeay0
>>3
もうないわwww
6名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 11:50:58.50 ID:63rOZlCX0
兼六園はイマイチ良さが分からなかった
7名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 11:51:51.43 ID:F4DDgQI/P
京都に比べたら見所の絶対数とか規模が少なすぎるわな
8名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 11:52:42.52 ID:znkvEGVt0
県とか市の観光PRって(当たり前の話しだが)県立とか市立の施設ばっかり紹介するじゃん?
旅館や食堂、買い物もセットにしないと
9名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 11:53:06.03 ID:/brN5zJm0
破れかけのタロット投げて
10名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 11:54:03.14 ID:aXwkLLz40
>>9
それはボヘミアンや
11名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 11:54:25.85 ID:LYx5KiqP0
フランス人には、ぜひ金沢の市場にも行ってもらいたい。
あと城。
兼六園・城・市場 でお腹いっぱいになれるはず。
12名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 11:55:11.79 ID:BATzD1690
ああ桃のマークの中華料理チェーンの
13名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 11:56:21.64 ID:Pm4bdcyJ0
兼六園は雪が積もってからが本番だろ
14名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 11:57:44.69 ID:5jp2Siqz0
素晴らしいんだけど、園内の樹々の手入れはちゃんとした
日本庭園に実績のある業者を入れたほうが良いよ。
樹々の形ひとつにしたって芸術なんだからさ。
以前、知り合いの造園家が兼六園の木は一般の業者に
手入れさせてるから形が悪いと言ってたぞ。
15名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 11:58:07.70 ID:J2fRzCCv0
マニア外人は、商売っ気で汚されてしまった白川郷とか興味ないよ。


大歩危(おおぼけ)の祖谷(いや)あたりが人気なんじゃねーか?
16名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 11:58:21.82 ID:J4rmnnu30
石川は金沢より、能登の方での日本海の魚料理のほうが良かったな・・・
17名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 11:59:02.21 ID:vhnKTxYMi
ひゃくまんさんは可愛くない
18名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 11:59:15.95 ID:Lwhh2T1A0
へぇー へぇー
19名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 11:59:45.74 ID:nCYmE3+K0
期待値が高すぎるせいか、正直二度目はがっかりすることばかりだったが、雪の季節に行って見たらまた違うかもな。
20sage:2013/11/09(土) 12:00:02.51 ID:Zhipa5hR0
>>12
節子それバーミヤンや
21名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:00:19.30 ID:zuvHk4oc0
ああ、昔あったハウスから出てた袋ラーメンの・・・・
22名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:00:27.10 ID:p08ZFeKN0
>>7
京都なー
庭園の向こうにニョッキリビルが見えたりして
見所あんまないんだよなー

お勧めどこよ?
23名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:00:43.43 ID:F4DDgQI/P
フランスと言えば金沢にフランソワーズ・モレシャン住んでるよね

コラム−モレシャン夫妻の北陸記 : 企画・連載 : 北陸発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://hokuriku.yomiuri.co.jp/hoksub4/morechand/
24名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:02:13.43 ID:nSm0CPLP0
オー、レズビアン!
25名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:03:16.54 ID:IQ9sL9jy0
金沢はいいぞ!美人が多い。
ただ、恐ろしく尻が軽いw
26名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:04:23.37 ID:lBJ6pg+z0
つまらないと思うよ
27名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:06:38.97 ID:J4rmnnu30
>>25
足軽女の子孫だから仕方ない
28名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:07:30.05 ID:5jp2Siqz0
>>22
二条城の二の丸庭園。天龍寺庭園、金地院庭園、龍安寺石庭、
大仙院庭園(大徳寺)、金閣寺庭園などなど。他にも優れた
庭園はたくさんあるので、あとは自分で探してくれ。
それから彦根の玄宮園も素晴らしい。玄宮園のすぐ横にある
楽々園も必見。京都の日本庭園が見どころ無いなんて言って
ちゃー駄目だよ。
29名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:07:33.17 ID:eoq1xJGR0
自分は好きだけどな (何処でも楽しいが)
これからの季節、ノドグロ(酒蒸)とかに面お勧め
30名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:07:59.41 ID:p08ZFeKN0
>>27
足から尻に移ったのか・・・そのうち頭も軽くなりそうだなw
31名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:08:21.75 ID:zNsOniyl0
いやぁ、普通に飽きるよ
32名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:09:18.84 ID:6R40tOSF0
動物園にオカピが来て魅力アップしたぞ
33名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:11:17.03 ID:A+M5Qxdx0
知恩院の夜桜ライトアップは良かったなぁ
34名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:12:12.15 ID:eoq1xJGR0
>>32
それは結構だけど、東京・神奈川にはアピールしないなぁ
パリにもいるし
35名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:13:17.77 ID:0Sxl8vcI0
スイスの人こそ日頃から雄大で美しい景色を見てそうと思うのは、ただの偏見なんだろうな
36名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:14:58.37 ID:eoq1xJGR0
>>35
冬の日本海を見てもらおう
(東尋坊や立山連峰はないけど)
37名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:15:02.11 ID:0LDdy45V0
新婚夫婦落とし穴死亡事故現場とNHKカメラマンが主婦を殺害して
埋めた砂浜は目と鼻の先なんだぜ
あそこは呪われている
38名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:15:50.92 ID:EiIx1VpT0
女の子はかわいいし飯はうまい
これで仕事さえあれば結婚して落ち着くには良い所かも
ひゃくまんさんは認めないけど
富山でもいいかな
39名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:16:50.63 ID:WVxewwjT0
京都あたりと比べてもらえるようになっただけでも大進歩だ。
と、金沢出身の自分は思います。ありがたや。

ちなみに京都にあぶらとり紙卸してるのは金沢です。
金箔叩くときの薄紙がそれなんですよ。
40名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:16:57.97 ID:KUSqcSjhP
>>35
一昨日のテレビで日本の紅葉が外人観光客に受けている ってやってたけど
スイス人観光客が出たとき同じ事、思ってたw
41名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:17:14.32 ID:lu52JdrrP
>>11確かに、魚好きには堪らん場所。
回転寿司とかビックリするよ。
回転寿司で超ハイレベルだから、立ち店は更に凄い。
サンダーバードで行っても交通費宿泊費払ってでも
行く価値有るから。
42名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:20:29.13 ID:MQX0e9YI0
雪つりとこも巻は毎年見飽きるほど見せられる。
43名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:20:51.60 ID:txouLDTK0
上カルビが美味いんだよな
44名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:21:15.68 ID:n/dBEiEh0
死にかけの葉っぱ見て何か面白いの?
45名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:22:18.96 ID:f7hRcJfS0
>兼六園

あんなの1回でたくさん。
しかし近江町市場はまた行きたいww
46名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:23:04.71 ID:VYeeQmLk0
紅葉は、普段の見慣れている景色をもっていてこその感動だと思う
芸術ではなく
秋が来たなーという生活の中の匂い
47名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:25:51.85 ID:tSlcgs8t0
金沢って行くまでが最もwktkする都市だよね
ソウルみたいw
48名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:26:42.35 ID:KM4p2NL3P
先週末の連休に行ったんだけど
前日の新潟でかぜ引いてお城と兼六園とせいそんかくしか回れなかったので後悔
また行くわ

女の子かわいいし(日本海側1県置きの法則って正しいな、おいら北海道出身)
魚も日本海側のうまいやつだし、おいらにとっては直球
49名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:30:32.45 ID:TiD3ALMx0
とりあえず日本の観光地には支那朝鮮人は立ち入り禁止にしろ
他の外国人はいいけど
50名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:32:23.67 ID:JwxfUg4uO
金沢って意外と外人が多い
観光客だけじゃなく住んでる人も結構いるんじゃないの
51名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:33:09.36 ID:36yVebit0
いうほどよくない・・・
52名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:37:15.99 ID:WVxewwjT0
>>50
文化面での交流が多いみたいです。
主に音楽・絵画・彫刻らしいですけど、フランスから日本に1店しか出店してないフランス料理店があったりもします。

一地方都市にしては、まあ、見てもらえるものもあるのかもしれません。
が、あくまでも一地方都市ですので、あんまり期待しすぎない方がいいと思いますw

なお、今月は中旬以降カニの解禁です。15日だったかな。
12月に入ると年末年始の観光客用に確保し始めるので、値段が跳ねあがります。お早目にどうぞ。
53名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:38:28.11 ID:tQgru8MJP
通は小松や今庄あたりの旧街道に行く
54名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:43:18.24 ID:bVtw/mTx0
利家とまつになぞらえた“夫婦松”は
数年前オレが見たときは既に夫松が枯れ果てて切り株だけ、
女房松の方も時間の問題って感じだったが、
今はもう何も無いのか・・・?w
55名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:44:17.21 ID:lBJ6pg+z0
歴史とか地理、文化、食べ物を学んでいくと
それなりに得るものはあるだろうが
そんな暇人がいるだろうか
手っ取り早く楽しみたいならわかりやすい
観光地にいったほうがいい
56名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:47:44.47 ID:An5rD+510
紅葉を見に行こうよう
57名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:48:25.13 ID:I8H/z8fK0
兼六園は雪が降ってからが本番
58名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:50:07.47 ID:0EvviKRF0
>>23
おお、トイレにセボンしなくてどうしますかってまだ日本にいたのか
59名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:50:41.28 ID:JYL38+Lf0
まぁまともな国の「人間」が来る分にはいいんじゃね。
まさかとは思うが中韓の「サル」呼ぶつもりなら呼び込んだ奴は
責任持って糞とションベンの始末しろよ。
60名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:52:35.08 ID:NNB75o210
>>7
まったくそのとおりや。ほんとしょぼい。
61名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:53:08.18 ID:MSWwJIFG0
やっぱ石川は別格だよな。
62名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:53:58.62 ID:etI7qfVq0
金沢は人が陰気で嫌だ
63名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:55:36.77 ID:lu52JdrrP
>>57雪の兼六園、いいよね。
ツレと行った時、いきなり雪の積もった庭園で
ヘッドスライディングして外国人観光客に笑われてたw
64名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:56:55.53 ID:5BP2siqr0
先日行った、仙台近郊の鳴子峡ってとこの紅葉がスゴかったわ
65名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:57:04.32 ID:bICBq2Lz0
そろそろキム沢連呼が来るな
66名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 12:59:23.85 ID:TM5jIErK0
レズビアンに見えた
67名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 13:01:10.17 ID:pJk0XJQH0
「何度行っても飽きない」ってところから、商い臭を感じるのだが。
68名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 13:02:22.89 ID:LKkiEbKE0
>59
お前飲み会などで韓国のかの字もねえ話題で盛り上がってるのに何の脈絡
もなく無理やり必死にチョウセンガーザイニチガーと韓国の悪口に持って
いこうとしやがってかえって周りからドン引きされやがってハブられやが
るKYだろ
ホントお前朝から晩まで韓国韓国と脳内韓国人に脳髄まで支配されてやが
るな

関係ない記事を韓国に無理やり結び付けて誹謗中傷しようとする
tp://qa-j52.fresheye.com/qa_pre/view.php?qid=1192703686&kw=%E3%83%A4%E3%83%95%E3%82%B3%E3%83%A1

ネトウヨがインドのレイプ未遂記事のヤフコメでなぜか韓国叩きをしている件
tp://newskenm.blog.fc2.com/blog-entry-5511.html


tp://nanjjj.ldblog.jp/archives/29959854.html
65 : 風吹けば名無し [] : 2013/07/01(月) 10:56:25.90 ID:YfX4Mmbu
韓国嫌いは別にいいが場をわきまえろよ
野球の成績の話してるスレで唐突なデホ叩き
酒の話してるスレで唐突なマッコリ叩き
これでネトウヨ呼ばわりされるのは残当
69名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 13:04:35.38 ID:6rVxx6Mc0
市内の観光地は歩いて行けるほど近くはないから
観光するのにいちいちバスとかに乗らなきゃいけないんだよね。
途中の道も風情があればぶらぶら歩けるんだけど、
30-40年くらい経ってボロくなった建物か、新建築で混沌としてて他の地方都市と変わらない。
金沢の伝統的な町家のデザインを新しい建物に取り入れたらいいと思うんだけど。
70名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 13:10:15.38 ID:VQ3tFWKQ0
金沢って大したことない
71名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 13:12:39.84 ID:0Ucf1XWbO
>>21
それはマダムやん、
72名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 13:15:12.33 ID:586aYtbf0
>>15
あそこは場所がそう思わせるだけで、実際は白川と変わらん
観光客も例に漏れずシナの団体が多いし
断崖に清水の舞台のごとくそそり出るコンクリート基礎とか萎えるわ
73名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 13:15:20.77 ID:0Ucf1XWbO
>>25
腰が軽い は褒め言葉で、
尻が軽い はダメなのは不思議
74名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 13:25:28.43 ID:PA0jScPmO
テロリストの墓を建てるキム沢だし、チョンの話題は避けられない
この前、金沢在住の在日が国道8号で跳ねられて死んでいたな
75名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 13:29:42.22 ID:40TRGNnH0
>>3
射撃指揮所はある。
あと、場所は違うが着弾地観所も2ヵ所ある。
76名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 13:54:51.60 ID:8WySVtUn0
>>52
7日に解禁した
77名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 13:55:36.96 ID:n9BvexKe0
むしろ外人には、
兼六園や偕楽園よりも金津園のほうが喜ばれるはず。
78名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 14:05:51.31 ID:X/6hhkhR0
トレビやん!
って大阪人かよ!
79名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 14:20:08.78 ID:sWAz1B2GO
兼六園には日本最古と言われる噴水があるんやで
80名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 14:30:02.02 ID:eoq1xJGR0
>>79
"現存する"ね
噴水自体は遅くとも飛鳥時代には建設されて遺構も残ってる
81名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 14:31:53.97 ID:KA/LA98O0
>>80
>>"現存する"ね

・・・・・普通,遺跡の事は言わんだろ・・・・・・
82名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 14:31:56.21 ID:4Mec9t0o0
これだけ隣県から嫌われてるのも珍しいよな
長野と良い勝負しそう
83名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 14:34:12.04 ID:KA/LA98O0
>>82
これだけ隣国から嫌われてる日本も珍しいよな
84名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 14:37:07.68 ID:T7qSPzfX0
>>83嫌いならさっさと出て行けトンスラー 寄生するな
85名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 14:38:31.24 ID:4Mec9t0o0
>>83
日本は一つだけなんだが、言うなら国だろ
日本語話せないなら無理すんな石川土人
86名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 14:39:33.94 ID:KA/LA98O0
金沢=日本
富山=韓国
87名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 14:43:57.75 ID:sj9smDeG0
暮らし安心
88名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 14:44:25.51 ID:2suBOogSO
兼六園とか大名庭園は外国人には受けるかもしれないけど、
日本人なら白山麓や小松の那谷寺とかのほうがいいんじゃないの?
89名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 14:44:48.69 ID:EdkGk0fsO
兼六園は一度行ったことがあるが、庭園というよりは森だったので、二度と行かない
90名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 14:45:15.23 ID:DE9a17MK0
俺石川県民だけど

庶民の石川県に対する嫉妬はやめたまえ
91名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 14:45:37.37 ID:ms1EPG+n0
最近マジシャン見ねーなw
92名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 14:46:35.94 ID:hvvS5fTu0
雪の兼六園は綺麗だ
93名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 14:49:36.54 ID:vmpCOnLGO
>>7
多すぎるのも問題…

財布に厳しいのよ。
94名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 14:51:25.82 ID:2suBOogSO
あの灯籠をバックにした風景がすべてだからね。
金沢城も新築?の門があったりして萎える。
95名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 14:56:56.69 ID:XsWPPhOTO
で、来るのはシナチョンばっかしとww
96名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 14:57:15.44 ID:eoq1xJGR0
>>89
森?
97名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 14:59:00.48 ID:PFiMHHwHO
地元民だからか兼六園の良さが全くわからん
98名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 15:25:27.51 ID:wnNHydpV0
兼六園は普通に紹介されてるところ以外が素晴らしい。奥の方にある山崎山のこけなんてどれだけ見ても飽きないくらいみごとだぞ。
99名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 15:31:45.31 ID:eoq1xJGR0
親不知あたりで鯉に餌やりするのも楽しい
100名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:03:10.49 ID:LB8x/GJEi
交通マナーの悪さは日本一だよなwww
北陸の土人どもw
101名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:18:17.70 ID:vBjtJDBX0
石川の料理は美味いと思うよ。寿司とかもそんなに高くなくていいよね。
102名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:34:07.03 ID:eoq1xJGR0
そういや、かぶら寿司もいい
日本酒にぴったり
103名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:40:51.33 ID:m38L64120
金沢はSuica使えるようになってくれよ
不便でしょうがない
104名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:42:46.05 ID:sWAz1B2GO
能登の海は綺麗
105名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 16:52:09.63 ID:XQvPm3Rn0
歴史と地理、文化を知らないと
楽しめないと思うよ

一般にだけど金沢の人は裏はない
ウソはつかないし、ごく素朴で意地悪でもない
山間部とか富山とかいろんなところから入り込んでいるのは
いるけど、そいつらはまた別の気質を持っている

最低なのは京都
106名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 17:44:02.13 ID:y6NzYN4XO
へぇーへぇーへぇー
107名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:05:29.50 ID:MeO6J+Dw0
金沢好きだなあ。
今年も仙台から高速バス乗って2回行った
108名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:06:14.51 ID:k7RtiRet0
兼六園小さくね?
109名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:07:57.70 ID:6IM1uY/zO
観光業界のシナチョン誘致離れ
いいね
110名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:12:32.39 ID:YTcGqOzd0
>>103
新幹線くるまでまて
開業前には使えるようになるかな
111名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:15:30.27 ID:WfQz97PTi
一度行ったがあんまりなぁ


代々木公園や明治神宮のほうがいいかな
日比谷公園や皇居前広場と変わらない
112名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:20:26.28 ID:MWQModJF0
実は日本にアピールしてない。
113名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:21:23.66 ID:GqoTLlIt0
金沢八景が石川県にあると思ってるやつ
114名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:22:12.34 ID:ZPDwrSKa0
そういえば近江町でモレシャンとスレ違ったことあるな
115名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:23:45.80 ID:Sfs5KHntO
観光客ホイホイの海鮮丼屋とかですらレベルが高いからな。

嫁から移住を勧められるくらい。
116名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:28:17.61 ID:BlbDEuHd0
金沢はフランス人好みだと思うけどな。
117名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:31:18.03 ID:7lCutVrr0
寄り道して能登方面目指して気多大社行ってきたわ
朝着いてけど寒すぎワロタ状態だったわ
時間があれば輪島まで行きたかったな
118名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:32:41.07 ID:uK7FRnVc0
真冬に能登で魚介三昧したせいで
魚介類嫌いが、大好きになりました

でも能登の朝市は観光化しすぎてて糞

あと、米と醤油、わさびも良いから
寿司が美味なんだよな
能登の米んまい
119名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 18:50:37.67 ID:5JZs7qvBi
いっつも工事中の金沢城
そんなイメージしかないわ
120名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:13:41.36 ID:i/viuE2i0
金沢の老舗の醤油は
フランスのミシュラン星獲得してる
レストランの3分の2が使用してて
東京の3つ星寿司屋も使ってる。
121名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:22:12.47 ID:6qG4z2WX0
日本三大名園

兼六園
後楽園
金津園
122名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 19:25:50.28 ID:Avb9kc2y0
金沢に住んでたことあるけど街の規模の割に食文化がすげえ
安くてうまいもんが多かったな
123名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 20:26:31.50 ID:YKDCN+H10
>>121
こらw
124名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 20:39:38.60 ID:XicQWn73i
兼六園はいまいちだが21世紀美術館がいい
あとレンタルサイクルのポートみたいなのがあって自転車で街を回れるのが良かった
125名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 21:43:27.55 ID:/Kl9bNdY0
兼六園は紅葉の季節は雨降るからダメね。
紅葉を見たいだけなら10月に立山にでも行くといい。
126名無しさん@13周年:2013/11/09(土) 22:32:00.33 ID:Xu94XkR10
石川は能登にしても白山麓にしても観光資源は多いのに生かしきれていない。
金沢が観光都市なのでそこに満足してるって感じだな
127名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 00:22:10.31 ID:zd94Io4n0
>>7
観光旅行だろwそんなに長居するわけじゃねーんだから。
128名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 01:23:21.73 ID:fAHrFsxs0
>>121
最後のは女の花園だろw
129名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 05:24:07.04 ID:bpL8HFkD0
313 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2013/11/09(土) 22:08:49.34 ID:J/oEPV5k
  【韓国】 崇礼門・石窟庵復元・復旧、千年先を見るべき〜技術伝承、日本の金沢などのベンチマーキンも必要/中央日報社説[11/09]
  http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1384000834/

  さらに伝統職人が生涯、研究と実験をしながら技術を一段階高めることができる「職人教育・研究
  プログラム」の開設も考慮するのがよい。境地に達した職人であるほど、勉強と実験がさらに必要だ
  からだ。こうしたプログラムを伝統技術練磨・継承に活用している日本の金沢などをベンチマーキン
  グする必要もある。



  金沢の人、逃げてーーー!
130名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 07:15:48.65 ID:PI6HrSD/0
>>124
金沢21世紀美術館は評価高いね、来場者も多い (自分も何度か行った)
建築の実用性(導線,現在位置が判り辛い)は感心しないが
131名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:03:38.44 ID:W3zECtNH0
>>昔は兼六園ただやった、中学んとき弁当持って兼六園の石垣に座ってよう食ったわ。
兼六園から見える中学やったからな。懐かしい。
132名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:06:24.53 ID:dAur8wY+0
外人=白人
133名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:09:04.96 ID:H9rL6hBa0
ちきしょう!
レズビアンに見えてスレ開いたじゃねーか
134名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:10:40.86 ID:ereeN0iQ0
>>23
まだ日本に居るのかよ、モレシャン。
「ワタシノクニデハ」
135名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:10:56.91 ID:1E7qIvqUO
>>126
そうなんですよねえ
136名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:16:22.73 ID:hRW4VP2T0
>>121
最後のは入園料が高過ぎ!m9('A`)
137名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:16:39.76 ID:uj0xezTC0
移動時間ばかりになるからな
東京・京都を十分堪能済みの国内外国人を対象に高山・白川郷・黒部・立山と回るくらいがよさげ
石川は余分だな
138名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:17:39.73 ID:HTY6YoCbP
鉄道網が発達してないから観光地を移動しにくいってのはあるだろうね
139名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:18:34.82 ID:lx3EvQvr0
京都は破壊が酷いからな、関西人だけど観光するなら金沢のほうがいいわ
140名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:18:48.27 ID:bLSk9+D30
広いだけの日本庭園
行って損した金返せと俺はオモタけどな
141名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:20:49.52 ID:guTmP2em0
さすがに「何度言っても飽きない」ってのはないw
142名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:27:08.97 ID:4hT/fOPj0
先週人生初の石川へ
わずか300円であの兼六園の見応え
車で走るビーチ千里浜
能登先端の海の綺麗さと星空
近江市場の活気となまものの鮮度

京都には無い魅力多数でいっぺんに好
きになった。また行きたい
143名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 10:29:04.69 ID:1ye8HNBi0
飽きないってこたぁねーな、飽きてるのに行っちゃうけど
144名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:09:16.85 ID:aktHh3Z2O
兼六園に行くよりも、金津園に行く方が楽しそうじゃないか?
145名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 11:29:20.31 ID:A1LYt0B5i
東茶屋町の風情も良かった
香林坊はおしゃれタウンで驚いた
地方のおしゃれタウンにありがちな田舎臭さがない気がした
そういえば109が初めて地方進出したのが香林坊だよね
あと、知る人ぞ知るバーの名店、倫敦屋もいいね
146名無しさん@13周年
>>62京都辺りの人間も陰気で陰湿な人間が多い。日本人気質と言えば
日本人気質なんだろうな。