【ドイツ】ピカソやマチスなど、ナチス略奪絵画1500点、ミュンヘンで発見される…ナチスで芸術専門家を務めていた人物の息子宅から

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸星カーくんφ ★
 ドイツの警察はミュンヘンでナチス・ドイツによって1930年代に押収されていたモダニズム絵画1500点を発見した。絵画は紛失
されたと思われていた。4日、独フォークス誌が伝えた。

 押収された絵画にはピカソ、マチス、ノルデ、クレーなどの作品が含まれており、総額10億ユーロ相当。フォークス誌の報道に
よれば、警察はこの絵画を2011年春の時点で発見していたが、その事実を公表していなかった。

 全点が保管されていたのはコルネリウス・グルリット容疑者(80)の倉庫。容疑者の父親はナチス第3帝国で芸術専門家を
務めていた。容疑者がスイスからドイツに帰国する際、税関の検査で鞄から多額の紙幣が見つかったことから、警察は容疑者の
アパートの家宅捜索に踏み切った。

ソース(The Voice of Russia) http://japanese.ruvr.ru/2013_11_04/123878312/
写真 http://m.ruvr.ru/data/2013/11/04/1324628346/4p_h_50516703.jpg
2名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:16:47.37 ID:Escp0Qzq0
>>1
絵ーっ!!?
3名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:18:01.44 ID:pWXay4Wx0
見つかって良かったね
4名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:18:13.20 ID:qdzObvXe0
ナチスの遺産はまだまだ隠されていそうだな
5名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:18:46.25 ID:+uAmWESv0
日本も朝鮮から略奪した文化財返せ
6名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:19:28.47 ID:jjUsvGPW0
あら、時効とかないの?
7名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:20:28.52 ID:0vD5sp/A0
また朝日新聞のご注進報道が日本の国益を損ねたのか
8名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:20:28.74 ID:n485ZWy20
こうしたナチス秘蔵絵画が放出されると美術市場は大暴落の危機w
デトロイト市美術館ももうすぐ破産するし。
9名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:20:56.90 ID:IRpx9Vp50
>>5
>>5
>>5
                 ,.  --―――-- 、
              /\、          \      / 信 本 バ .朝 や |
              /   `゙            ゙、     |  じ 気 .カ  鮮 ば |
            /                   ',     |  て で .な  人 い |
            ,'                  l l    |  や   .妄 .の な |
             l     ,r===、 u   _ェ===、| |    |  が   想     |  |
              l  | |   __ヾ=,, 、='゙__, ! !    |  る  . を     こ |
            .|  ! !   `ー~‐'     ゙ー~‐'゙ .| |  ○|            い |
           | ||  u         ゙、    ! ! o  ゙、          つ |
            |  ,| |         , -―-、   ,l |      \_______/
             |  .| |        f_∩_∩_l    l' ',
             ,'  | ト、     .:::::|::::: /::' ',
          /   ,l l i'' -`_ `ー'''"´ ̄ ̄`‐'r'゙、::::゙、゙、
         /   ノ,ノ´    ::::`'‐、,,___/  \:::\ 、
        /   /, '    `'-  ::::::::::::::::::::ノ´   `''‐ 、)
        l   f r´                       ゙、
       ゙、_,ィ_/l                         l
10名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:21:08.84 ID:ILLrL83w0
そしてユダヤのもとへ・・・
11名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:21:41.41 ID:e8wSE0ki0
ニール・キャッフリーが一言↓
12名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:22:02.80 ID:vojdi8ot0
絵画を隠す奴は
引っ捕らーえろ
13諸星カーくんφ ★:2013/11/04(月) 20:22:14.03 ID:???0
>>6
ナチハンターには時効はない

まだまだ結構あるみたいだね、この「ナチス絵画」は。
14名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:22:29.75 ID:R9W9evSL0
>>9 自国歴史を知らないんだろ  あの当時朝鮮の社会情勢知れば分かるのにな
15名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:24:17.29 ID:LupFqc600
<丶`∀´>  謝罪と返還を要求するニダ!  
16古い猫夫の記憶:2013/11/04(月) 20:24:23.82 ID:QUZaNvpD0
マチスのナチスという夢みたいな作品は、やはりどうにも有り得ないですよね。
17名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:25:56.06 ID:R+4TSUVp0
容疑者は警察に周りをぐるりっと囲まれたんだろうな
18名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:26:10.30 ID:n485ZWy20
>容疑者がスイスからドイツに帰国する際、税関の検査で鞄から多額の紙幣が見つかったことから、

ばっかもーん。そいつがルパンだ!
19名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:26:49.72 ID:fMVVrKPr0
.


ヒソカとマチかとオモタ


.
20名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:28:18.87 ID:n485ZWy20
ルソーの絵の下からブルーピカソが出てくるのか?
21名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:30:17.28 ID:aFjZVevjP
絵画とかメンテナンス大変そうだな

湿気とか管理しにくそうじゃん
22名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:31:51.33 ID:V/6a6IEw0
退廃的だからって
ユダヤ人の芸術家を追い払ったくせに
絵は評価してたのか
23名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:32:54.10 ID:4dhBK+/e0
あれ、ピカソてナチスのこと批判してなかったっけ?
批判した画家の絵を大切に保管していたの?
24名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:33:33.72 ID:szmC1oGa0
>>1
ゲルマン人ww
25名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:33:51.10 ID:ip/aIEei0
1000億円↑かよ
26名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:33:56.35 ID:D/CWIIMq0
>>22
それは後年、ユダヤ人が言ってるだけで、実際は大切に保管してたんじゃない?
27名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:34:33.84 ID:cwn1OQbt0
美術館作れそうな量だ
28フィドラ-♪オンザル-フ:2013/11/04(月) 20:35:09.34 ID:iYKdpHxjO
>>1
文中には出てこないけどシャガールだね
29名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:35:48.36 ID:+Tp4QGY70
親父が集めて、子どもは保管してただけなのに犯罪者か
ナチス嫌いとはいえ欧州はやりすぎだろ
30名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:40:01.64 ID:oF/+bs4A0
>>1
これが 「本物」 なら・・・ね。

原典が失われて久しい、よくできた贋作なら誰も鑑定できないさ
31名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:43:45.37 ID:zcfkabKs0
画像を見ても相変わらず良さがさっぱりわからない
32名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:45:10.37 ID:V/6a6IEw0
>>30
2011年に発見してるから
鑑定済みかと思うよ
33名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:55:59.89 ID:WJ4Pdc4w0
>朴大統領はまた「欧州統合はドイツが過去の過ちに正面から向き合ったことで実現できた」と述べた

法則発動
34名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:56:32.47 ID:I88ITKbH0
>>2
35名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:58:08.02 ID:vR6YJf210
絵画奪還の映画あったよね
36名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 20:59:49.21 ID:HwHuh+N/0
このジジイには罰としてオレのDL同人を1500DLすることを命じる
37名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:00:31.63 ID:lkRpIK7S0
あったあった
ミケランジェロの暗号 だっけ
38名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:01:51.67 ID:RuadLK/70
個人的にはホロコーストよりも許せんな
39名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:06:39.71 ID:XJLMtFGr0
クレーの絵を見せてくれー
40名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:12:57.54 ID:SrOFdzs90
>>38
ヒトラーが価値をわかってて残ってただけマシだろ
イスラム原理主義者の手にかかったら問答無用で燃やされちゃうんだから
41名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:13:09.18 ID:4UI0RAZZ0
>ナチス略奪絵画1500点

壮大な詐欺だろ。
画学生に写真を元に描かせた全部偽物。
うち出来のいい100点くらいを個人収集家に直接売って
100億儲けたら、残りの偽物を偽物としてマフィアに転売して消える。

>ナチスで芸術専門家を務めていた人物の息子
取り分は10億くらいだろが、こいつは死ぬな。
42名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:15:55.02 ID:n485ZWy20
>>41
(80)
43名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:18:11.26 ID:OXVP2dwK0
凄いな……。
美術史のテキストには必ず記述されるスケールの事件だし、
世界史でも詳しいテキストには記載されることになるだろう。
44名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:22:31.92 ID:eGw8CqCX0
助けて藤田レイジ!!!!

 二枚目のピカソが出てくるに違いないよ!
45名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:25:14.62 ID:AAFJ207Z0
>>29
>>親父が集めて、子どもは保管してただけなのに犯罪者か
ナチスが,あちこちの美術館や収集家から奪ったものを,
価値が分かる親父が私物化して,隠していたということ。
46名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:25:38.51 ID:hvS5fznv0
>>5
 日本は掠奪などしていないよ。

 交渉によって、あるいは購入によってどれだけのものが日本に来たか知らないが、

およそ朝鮮には文化などと言う高尚なものはなかったからね
47名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:26:03.29 ID:NOTuR7JG0
退廃芸術だからって燃やされなかったんだな
そこまでのトンマではなかったということか
48名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:28:04.23 ID:ETSyU3JG0
保存状態が気になるな。
49名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:29:38.18 ID:XnCmC6zN0
>>警察はこの絵画を2011年春の時点で発見していたが、その事実を公表していなかった。



   こっちのほうに興味があるわ。なんで???


    警察路言う組織はどこも似たような性格があるのう・・・・。


    隠したいという本能があるのかな?
50名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:34:07.29 ID:iYKdpHxjO
必死で『退廃芸術』として排斥されていた作品を秘匿していたドイツの収集家が
解放軍と期待したソ連兵から『ワケワカラン』と破棄された話があったな
51名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:35:55.31 ID:XnCmC6zN0
>容疑者がスイスからドイツに帰国する際、税関の検査で鞄から多額の紙幣が見つかったこと



   この多額の金の理由はどうなったのか書いてないね。この絵画と何か関係あるのかな?


   小出しに売りさばいて得た金とか・・・・・?  そこを詳しく書いてほしいわ。


    80歳の老人が高額の金を持っているだけで逮捕される国なのかと思うと怖いという気もする。


  金額も書いてほしいわ。1億ユーロぐらい持っていたのか??

怪しいと言うぐらいだから、かなりの金額とは思うね。
52名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:36:19.22 ID:dM2JSloV0
ナチで芸術をやってたって
一番偉い人かな?
53名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:37:51.34 ID:64gm+n9Fi
ナチスがピカソ?
なんのギャグだよ。年代考えたら価値もないのを
戦後に集めたのを言いがかり付けただけだろ
54名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:38:58.79 ID:YJNR4WBR0
フジタの出番だな
55名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:40:48.77 ID:lehc64P10
倉庫に秘蔵してたら意味ないだろ。と思ったらスイス経由か何かで裏で捌いて換金してたのか。
かなり捌いて儲けたのかな。
56名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:41:09.89 ID:tmLsJXZ10
世紀の大発見
57名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:41:14.50 ID:kYzgCRx30
バカどもにはちょうどいい目くらましだ
58名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:44:25.32 ID:ET3hY3Lc0
>>54
フジタはナチス関連には手を出さない
59名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:45:24.18 ID:iYKdpHxjO
大戦間に排斥された作曲家ヒンデミットの
『画家マチス』はドイツルネッサンスの画家マチアス・グリュ-ネワルトの事でした
60名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:47:02.39 ID:iyr8z9MZ0
ヒトラーが描いたという絵を見たが、見事なものだった。
彼の絵の才能を認める者がいれば、20世紀もそれに続く21世紀も
別世界だったことだろう。
61名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:48:01.49 ID:Z1VTHWuiO
>>49
いくつか売りさばいてたっぽいから
発表した途端にトンズラこく連中を警戒したんだろ、裏で流通もかんでなきゃ売りさばけんだろうし
規模が判明するまで秘密裏に捜査してたんじゃね
証拠固めのためには1500の有名絵画の鑑定も必要だし
年単位の時間がかかるのは仕方ないと思うぞ
62名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:49:21.54 ID:3TgscdPm0
>>60
なんかそういう映画あったよな
タイムスリップして書生時代のヒトラーを画家として成功させるみたいな
63名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:49:50.38 ID:qnBFmpNj0
映画化決定
64名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:50:53.71 ID:ZC8we5mN0
1944年にカラヤン指揮の演奏をステレオ録音したテープや
同じ頃に制作されたカラーファンタジー映画「ミュンヒハウゼン」なんか
今聞くなり、見るなりすると、ナチスの息がかかっているとわかっていても
感動してしまう。よく戦争中にあれだけレベルの高い仕事ができたなと。
その一方でナチスはこんな強盗まがいの事をしていた。
65【◇】(^■^;ラ『退廃芸術家』:2013/11/04(月) 21:51:34.40 ID:iYKdpHxjO
第二次大戦当時パリに住んでいたピカソは
既に有名人だったので占領したドイツ軍から
排斥される事もなく大戦中も創作活動を続ける事ができた

(^。^)ノルウェーのムンクもな
66名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:54:05.37 ID:XnCmC6zN0
1500点は、普通に考えても大きな倉庫が必要やな。




   わしが住むような6畳+8畳ほどの空間では無理やで。絵のせいで生活できんわ。
67名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:55:56.75 ID:lkRpIK7S0
自分で換金とかアホだろ
元軍需相のシュペーアは、代理人を何人も介して
売却したのに
68名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 21:57:44.84 ID:rEGua5x+0
>>62 ドイツのオークションでヒトラー直筆の絵が比較的お安い値段で手に入れる事が出来たんだよね
69名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 22:00:57.23 ID:Z1VTHWuiO
>>51
多額の現金を持ち込むならあらかじめ税関に申請しとかないと捕まる
金融機関で送金すりゃいいのに、それをしないってことは
犯罪行為などで得た金、脱税した金とか、そういう汚れた金の可能性が高いから
70名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 22:04:29.30 ID:3KPb9iDl0
マチスと言えば…
1961年にニューヨーク近代美術館でマチス作の水平線に浮かぶボートが水面に映っている様を描いた「舟」という絵が展示された時
最終日の前日に目録を片手に鑑賞していた客が学芸員に指摘するまで逆さに展示されていた
47日間に渡って延べ11万6000人が鑑賞した計算になるのだが誰ひとり気付かなかった

ttp://atelieruldeprint.ro/blog/wp-content/uploads/2012/12/le_bateau1.jpg
71名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 22:05:17.38 ID:HKLjCgdj0
でもまあ実際の所ヒトラーの絵はダメ出し喰らってたんでしょ
72名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 22:05:26.97 ID:eb5KNpGm0
退廃芸術か。
73名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 22:10:32.79 ID:qB5Da29k0
>>23
ギャラリーフェイクならほとんどが偽物だけど、
たった一枚の地味な絵が本物のパターンですぜ。
74名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 22:13:33.13 ID:RwGUN09t0
.彡⌒ ミ
(´・ω・`) ワシが買った絵画は誰にも渡さん、棺桶に入れて燃やしてくれ!
75名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 22:14:42.85 ID:qB5Da29k0
あ、やべ、>>23は関係ない、前の打鍵が反映されちゃった。
76名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 22:15:38.45 ID:ZuxWf/1m0
シンプソンズでもナチス絵画ネタやってたな
77名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 22:16:55.61 ID:mUV5UW3x0
レナ、バカな兄ちゃんを許せ・・・
78名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 22:17:47.25 ID:a+kX2D+50
ほとんどが偽物だろ
79名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 22:23:26.93 ID:VQSCYYnO0
>>1
>税関の検査で鞄から多額の紙幣が見つかった
闇市場で、絵画を現金売りした帰りだったってこと?
80名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 22:24:25.93 ID:nWOfhVax0
>>6
ナチス戦犯に時効はない
そいつが死ぬまで(死んでもその家族も)徹底的に追いかけてこういう隠し財産とかを押収する
81名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 22:25:44.27 ID:Mnzz/FBs0
退廃芸術展で使ったコレクション?
82名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 22:26:39.80 ID:fgcpzJPM0
パリは燃えているか?
83名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 22:27:13.47 ID:nWOfhVax0
>>77
マチス乙
>>29
ナチスのえらいさんである親父が集めてた=ナチスのものってすぐ分るだろ
戦後すぐ差し出してたら息子の逮捕はなかった
84名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 22:29:49.04 ID:EIqes/tq0
親の死後に大量の絵画見つけたりしたら、さっさと美術館なりに引き取ってもらうよなぁ。
自宅で管理できん。
85名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 22:32:35.06 ID:bs8ICsIE0
別ソースで・・・
http://www.afpbb.com/articles/-/3002627
>グルリット容疑者は無職で隠遁生活を送っており、
>これまでに絵画数点を売却し、その売り上げで生活していたという。

DVD感覚だなwww
もちろん闇市なのだろうけど。
86名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 22:36:10.85 ID:CoECe0tB0
焼かれてなくて良かったわ。
87名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 23:25:23.17 ID:SrDoKbH8O
いわゆる退廃芸術か?
88ツチノコ狩り:2013/11/04(月) 23:36:09.08 ID:SKoANO080
ヒトラーの退廃芸術追放の魔の手から作品をまもったわけか>>1のパパは


>>63資金集めからがんばれ!
89名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 23:37:17.31 ID:24MG2Nvx0
まるでホワイトカラーだな
90名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 23:42:56.04 ID:iYKdpHxjO
ドイツの本屋で『歴史的文献を』と言うと
表紙をはがされたナチス時代の本が高い値段で
ソット差し出された

ヤハリなんか後ろめたいんだな
91名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 23:45:23.87 ID:5KyHsI8k0
凄い額だな約1330億円か、所有権を主張してくる個人や団体が続出するんでね
92名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 23:48:51.46 ID:W9W//1hg0
早く一枚一枚の内容が知りたいな
93名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 23:53:14.45 ID:KWscYCwJ0
    ?
    _, ._
  ( ゚ ω゚) >>1 蒼天の拳?
94名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 00:09:09.72 ID:HCCXKrRv0
>>91
>>凄い額だな約1330億円か、所有権を主張してくる個人や団体が続出するんでね
ナチはそうした絵画をデタラメに集めたわけでなく,どこに何があるかのリストを作って,
計画的に集めた。したがって,どういう絵であるかが分かれば,元の所有者は,
個人であれ,美術館であれ,すぐに大半は判明する。
95名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 00:16:23.87 ID:4gxDriH0O
>>64
狂気の中で芸術は生まれるってことか
96名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 02:37:55.04 ID:XVlu2Yok0
>>47
ナチスの中には普通にその「退廃芸術」の愛好者も少なからずいたようだし、焼かれたのもほとんど
価値の無いものだけだったとか。
単なる大衆に対するデモンストレーション以上の意味無かったんじゃね?
97名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 03:21:51.95 ID:txMnJaCEO
確か…ちょっと前に息子が盗んだ有名絵画をかーちゃんが燃やしたってあったよな
98名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 03:26:53.13 ID:O+ldFyIZ0
まじか!無事なの?本物?だったらよかった。
燃やしたかーちゃんは本当最悪だった。
99名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 03:27:39.94 ID:fWtPkp6S0
倉庫が見つかったのが先か
帰国したのが先か

ていうか今まで問いつめられたこと無いのかね
100名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 03:29:53.87 ID:fWtPkp6S0
>>39
分るよ。そうだよね。

しっかし、どこぞで名作がbanban燃やされた直前なんじゃない?見つかったのは。
因果な物だね
101名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 04:55:28.73 ID:tY6rhuw70
こういう形で発見されたというお品書きを作ることで、
フェイクが本物になるのですね。
102名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 05:06:14.74 ID:0NBr41RQ0
燃やされてなくて良かった。
ピカソの絵だっけ? 息子が盗んできたのを母ちゃんがストーブで燃やしちゃったってやつ
103名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 05:07:08.47 ID:TBhCjFhg0
>>70
それはむりw
104名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 05:10:08.73 ID:TBhCjFhg0
かーちゃんは燃やさなかったよ。
燃やすわけないだろ!
105名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 05:10:29.49 ID:Kn/nuuOS0
よく保管してたな
保存状態によっては容疑者GJだぜこれ
106名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 05:15:01.64 ID:TBhCjFhg0
ま、少しぐらい売ってても許せるだろう。
107名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 06:26:56.29 ID:lpwQBIrD0
まあ私物化が悪いんだろうけどドイツは取りあえず
「ナチス」に全ドイツ国民の責任押しつけているからな
現在の犯罪もナチスへと放り投げかねない
108名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 06:31:37.85 ID:2cC7d1kW0
ドイツ人はナチスに騙された被害者。

こいつらも大概だよな。
109名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 08:20:07.20 ID:HjP7df5fO
どうせニールとモジーが贋作と入れ換えてんでしょ?
と言いたくなる様な、まるでホワイトカラーな事件だなおい
本当にナチスの遺産なんてあるんだ
110名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 09:12:41.57 ID:Q33kZKD/O
個人所有か博物館所蔵か知らんけど、早いとこ公開してほしいね
しかしこのジジィ、ゴミ屋敷化したアパート暮らしみたいな報道だったが
これだけの美術品を隠匿してどうするつもりだったんだ?戦後何十年もさ。ベルリンの壁が壊れてドイツ政府が安定した後とか
EU加入後でも匿名で提出すれば良かったろうに。
税金滞納が発見のきっかけらしいから、お宝を切り売りして暮らしてたのか?買い手が見つからなくなって窮乏したとか。
111名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 09:12:55.55 ID:yThmW/AA0
図録が見たい
112名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 09:19:52.77 ID:S6og2Lxw0
アルメニア人が否定されたら
自分たちも否定されるって
思い込んでいる奴がいるな。

それって単なる洗脳の手段だからな。
113名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 09:32:05.86 ID:xsNPiKll0
1300億もするものが
今までわからなかったというのはどうなんだ
本当にそんな価値があるのか
114名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 09:39:06.39 ID:SxY5COoI0
>>60
素人目には見事なレベルだけど、芸術性はなく上手いだけがヒッラーの評価。
彼は芸術家ではなく設計士や模写の上手い絵描き。
芸術を少しかじった奴ならば理解出来るが、模写や上手く描くのは簡単、そして芸術の壁に弾かれて諦める奴が殆どな世界。
よって、有名人の描いた絵としては売れるが、芸術性がないからヒッラーの絵は価値がない。
115名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 09:40:32.41 ID:O6WRf6Nt0
>>109
ドイツ政府が管理してるものもあるんだよ。
返還作業をしているが、一族が途絶えちゃったりして
追跡不能の物もたくさんあるんだって。
この間、ドイツの官邸に飾ってあった絵がナチスが略奪したものだとわかってはずされてた。
もとの持ち主の遺族に返還するために調査に入ったそうだ。
116名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 09:42:48.94 ID:CfoZx3OL0
ナチスの残党がテーマのマンガかと
117名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 09:45:58.84 ID:devjTKeEO
もし本物なら、破壊されず散逸もせず残ってたというのは結構なことだ
ちょっと設定変えたら、映画化決定な感じの物語がすぐに作れそう
118名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 11:07:32.29 ID:paqV9qcs0
・明治で実質的に日本は植民地化された。
・植民地統治のためには、植民地の統治形態は独裁がいい。
 そうすれば、独裁者一人を操ることで、効率的に植民地を支配できるから。
 世界各地に植民地をもつ国にとってこれは非常に重要な点。
・日本では、天皇がその独裁者。
・国民にそれを誤魔化すための洗脳装置が、国家神道。

結論:明治からの天皇は、植民地統治の窓口にすぎない。

一つの政変で、首都の名前まで変えて、
それまでの文化を全否定するようなことをしたバカな国を他に知らん。
これを、植民地化といわずして何といおう w

明治以降の日本は、宗主国の東アジア利権拡大のために道具にすぎない。
だから、維新直後から李朝への侵略を開始し、
清朝に打撃をあたえ、ライバルのロシアの南下を妨害する役割を負わされた、
日本兵を大量に死なせてなw


ファシズムの責任を取るためにも、
天皇、天皇制は、不要。廃止しなければならない。
まとめてギロチン送りが当然だ。
119名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 11:10:03.24 ID:3M1KVgHL0
ホワイトカラーの題材に使えるな。
早くホワイトカラーの続きを出してくれ。
120名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 11:17:57.16 ID:HMKVmPa+O
絵画守りが居るということは、おかしな人形(ファービー)
を持って行けば絵画世界に行けるな
121名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 11:32:20.17 ID:frqdWAnZ0
>>114
同意 超同意
122名無しさん@13周年
┌─────────────────────────────────┐
│\───────────────────────────────/│
││      /|  iヽ       <  (・ ) >  λ          mn  mn  │ │
││      Lヽ .| |  /|/|    i/∨∨\i  (υ)        ⊂  ⊃⊂  ノ │ │
││      {⌒ |ノ ̄ / .|ヽ、           □ (⌒ヽー3―― | .|_  | U  .│ │
││ い    `(・ )` ´    | __   ΛΛ (ミc i '(・ )    /| |( ( /   .│ │
││   ち   (_人__)( ・)  |(_人__)ヽ(・ ),,  |  (人__)   /  | (⌒Y~)   │ │
││  お    `iー'  ノ i.ミ| |∪|__  ( ・)   |┬|  ノ   .|(・ )´`( ・)) │ │
││ つ       ̄⌒ \ i |  ー'    ̄ヽ  |   `ー'―´    (ヽ,, , ,, ,,ノ ) │ │
││    γi i´ヽ(⌒\ \ |         |  |    (・ )⌒`ヽ 入__,ノヽ___,ノ  │ │
││     | .し´(⌒  ( ・)ヽ| | γ⌒) )"ヽ   ⌒ヽ (人__)(・ )i   /  |    .│ │
││    ノ   (・ )´ ノ |.| |γ(・ ) ⌒)  | y´⌒    ノ    ヽ―― 、\   .│ │
││    / θ⌒( ̄ ̄_ ノ.ノ |(ヽ,, ,,´`( ・)  ̄     ゝー―ヽ  \   ) .|  .│ │
││ , ―、  |   ヽ ノ∩ ̄入、__,"ヽ―ノ ̄ヽ      _     | /  \⊃3⌒  │ │
││( ̄Y") |     ξ ゝー   `ヽ___,ノ   \  uミ||ニ  ξ )    ~ Uω │ │
│/───────────────────────────────\│
└─────────────────────────────────┘
         ┌────────────────────┐
         │ ニゲルカ (民主党史上初壊滅的落選の様子) │
         └────────────────────┘