【文化】「あたたたたたたた…」とふにゃけたラブコメ漫画を、一気に時代遅れに叩き落とした…お前はもう読んでいる!「北斗の拳」伝説

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸星カーくんφ ★
ソース(MSN産経ニュース) http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/131104/wlf13110412000009-n1.htm

 新聞ではなく旧聞に属してしまいますが、9月13日付の朝日新聞の朝刊に、強力な見開き広告が掲載されました。

 何かと思ったら、1980年代、社会現象化した傑作漫画「北斗の拳」の初掲載30周年と、新エピソードのスタートをPRする内容でした。

 ところが主人公のケンシロウといった主要キャラは一切登場せず、ケンシロウに一撃で殺される木っ端悪役どもが大集合し、
イヤらしい顔でこちらを挑発しています。おまけに左下を見ると「エラそうに新聞なんて読みやがって!!!」という全く朝日らしくない
過激コピー…。しかし、このコピーも含め「北斗の拳」という傑作漫画の世界観をうまく表現しているなと感心しました。

 さて、その新エピソードですが、連載開始30周年を記念して、徳間書店が9月20日から毎月2巻ずつ発売しているコミックス「北斗の拳
[究極版]」(11月4日現在、4巻まで発売中)の11巻(来年2月発売予定)に収録されるといいます。

 「究極版」とは、その名の通り、連載当時のカラーページを完全再現するといった工夫を凝らしたもので、全18巻を発売する予定ですが、
その新エピソードに関する情報が10月25日に発売された漫画雑誌「月刊コミックゼノン」(発行元・徳間書店)の12月号に付いた特別付録
小冊子「“北斗の拳”究極極秘資料」でいろいろと明かされています。

 もはや説明の必要もないかもしれませんが、「北斗の拳」とは、199X年、核戦争後の暴力が支配する弱肉強食の世界に突如登場した
無敵の男、ケンシロウの物語です。

>>2以降に続く)

写真=初掲載30周年を迎え、新エピソードで蘇る傑作漫画「北斗の拳」
http://sankei.jp.msn.com/images/news/131104/wlf13110412000009-p1.jpg
写真=北斗の拳[究極版]の1巻。来年2月発売の11巻に新エピソードが収録される
http://sankei.jp.msn.com/images/news/131104/wlf13110412000009-l2.jpg
写真=内海賢二さんが声を演じた「北斗の拳」のラオウの名シーン
http://sankei.jp.msn.com/images/news/131104/wlf13110412000009-p3.jpg
2諸星カーくんφ ★:2013/11/04(月) 14:31:38.09 ID:???0
>>1の続き)

■神拳、一子相伝、あたたたたたたた…ひでぶ

 週刊少年ジャンプに30年前の1983年(昭和58年)から88年(昭和63年)まで連載されましたが、2000年の歴史を持つ一子相伝
の暗殺拳「北斗神拳」の伝承者であるケンシロウと、北斗神拳四兄弟の長男ラオウ、次男トキ、そしてライバルである南斗聖拳の拳士ら
と繰り広げる男のプライドを賭けた闘いと、壮大で力強い世界観で圧倒的な支持を獲得しました。

 そして、登場人物たちが繰り広げる物語だけでなく、この作品の登場そのものが日本の漫画界の“伝説”として語り継がれています。

 いまから30年前(しつこくてすんませんね)。想像してみてください。スマートフォン(高性能携帯電話)も携帯電話もインターネットも
この世に存在しなかった時代のお話です。

 メディアでは新聞やテレビ、ラジオが、エンターテインメントでは映画や漫画雑誌が社会にとてつもない影響力を誇っており、子供たち
や学生たちは、少ないお小遣いで少年ジャンプや少年サンデーをこぞって買い求めたものでした。

 記者もそうでした。当時のことはよく覚えています。漫画では「がきデカ」(少年チャンピオン)のこまわり君と「男組」(少年サンデー)の
流全次郎がヒーローだった記者は、極めて不愉快な日々を悶々(もんもん)と過ごしていました。

 なぜなら、世は「タッチ」(少年サンデー)に代表されるふにゃけたラブコメディが全盛だったからです。「上杉達也は世界中の誰よりも、
浅倉南を愛しています」みたいなのが名台詞(せりふ)だそうですが、今でも「あーそーでっか、そらよかったでんな〜」としか返す言葉が
出てこない記者は、このラブコメというやつがムカデやゲジゲジと同じ位、大嫌いでした。

(さらに続きます)
3名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:31:53.29 ID:F/6uVTcq0
中学生の少年が美人教師に生でグッポグッポ挿入して
妊娠させるような動画きぼんぬ。
4諸星カーくんφ ★:2013/11/04(月) 14:31:58.74 ID:???0
>>2の続き)

■時代を変えた実力主義…もちろん、シナリオづくりにも

 そんなふにゃけ切った時代に「北斗の拳」は登場しました。ケンシロウが「北斗百裂拳」で悪党軍団ジードのボスを爆裂死させ、
不遇な少女リンを救い出す第1話の衝撃は忘れられません。本屋で立ちすくみ「俺が読みたかった漫画はこれや!!」と心の中で
絶叫しましたよ。

 「北斗神拳」「一子相伝」「経絡秘孔(けいらくひこう)」「あたたたたたたた」…。すべてが初めて聞く言葉でした。そして敵の体を
こっぱみじんの肉塊に破壊するケンシロウの決めぜりふ「お前はもう死んでいる」にシビれまくりました。半沢直樹の「倍返しだ」の
ルーツはまさにこのケンシロウの決めぜりふです。

 この“伝説”の第1話以降、日本の男子の話題はラブコメから「北斗の拳」に一変しました。「北斗神拳」が、それまで流行の最先端
を走っていたラブコメを、時代遅れの激ダサNO.1に叩き落としたのです。

 「北斗の拳」は、たちまちジャンプの看板作品となり、ラブコメ路線で猛追する少年サンデーを撃破。ジャンプは1984(昭和59)年に
発行部数400万部を突破します。

 さらに、84年10月から87(昭和62)年3月まで、フジテレビ系列で毎週木曜日の午後7時から放映されたアニメ版(全109話、
「北斗の拳2」は87年3月〜88年2月で全43話)は、内容はもちろん、アニソン史上最高の主題歌「愛をとりもどせ!!」
(歌:クリスタルキング)がまたまたシビれさせてくれました。

 そんな「北斗の拳」の新エピソードは、この壮大な物語の“空白の最後の1ピース”を埋めるものになるといいます。

(さらに続きます)
5名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:32:21.93 ID:piZQHWtp0
ひでぶは誤植だった豆な
6諸星カーくんφ ★:2013/11/04(月) 14:32:26.02 ID:???0
>>4の続き)

■あのトリオと編集長が語る新エピソード

 ファンならご存じだとは思いますが、ケンシロウは死闘の末、ラオウを倒し、ユリアとラオウの愛馬、黒王号とともに表舞台から姿を
消します。しかしその後、成人したリンとバットがレジスタンスのメンバーとして活躍していた時代に黒王号に乗って再び登場します。

 この“空白期間”に何があったのか?。新エピソードはそれを描くというのです。ラオウやケンシロウのような最強の拳士しか背に
乗せなかった黒王号が、空白期間後に現れたとき、なぜ眼帯をしていたか…。これが新エピソードの謎を解く鍵になるといいます。

 さらに南斗六星最後の将を守る南斗五車星の1人、ジュウザの息子ショウザが新キャラクターとして登場するなど、熱狂的なファン
(記者含む)も納得の物語になりそうです。

 新エピソード誕生の経緯について、月刊コミックゼノンの花田健編集長(41)は「今年の新年会で、原作者の武論尊先生、漫画担当
の原哲夫先生、そして連載当時の担当編集でジャンプの編集長も務めた堀江信彦氏(現コアミックス代表取締役)の3人が久々に
顔を合わした際、30周年の節目に読者にどんなお返しができるのかという話になり、この企画が生まれました」と説明します。

■“熱討”を生む“読者至上主義”

 「最初は30ページ位の予定だったのですが、みなさん力がこもっており、80ページを超えるものになりそうです」(花田編集長)。

 それにしても、この作品がなぜ、これほど長きにわたって多くの人々を魅了し続けるのでしょう。その理由について花田編集長は
こう説明してくれました。

 「それは、読者と二人三脚でライブ感覚を活かしながら作り上げたからだと思います。今の漫画は最初に結末ありきで、どうやって
そこに落とし込んでいくかというような感じで物語が進むパターンが多いんです。簡単に言えば、最初からビジネス優先ですべて
計算ずくなんですね」

 なるほど。確かに最近はアニメでもテレビドラマでも、スポンサーがどうのF1層がどうのと、まずはしょうもない大人の事情から
入りますね。

(さらに続きます)
7諸星カーくんφ ★:2013/11/04(月) 14:32:52.95 ID:???0
>>6の続き)

 「でもこの作品は違っていました。実は1話目を書いた時点では、ラオウやトキが登場するだとか、そうしたことは全く決まって
いなかったそうです。作者でさえ、今後の物語の展開がどうなるかを分かっていなかったんです。ではどうしたか。今後の展開は
読者アンケートの意見を参考にしながら手探りで作っていったんです」

 少年ジャンプが“読者アンケート至上主義”なのは有名なお話です。数字がすべて。数字は嘘をつかない。というわけで、アンケート
で人気がなければ連載はすぐに打ち切られます。非常に厳しい世界です。

 「『ドラゴンボール』も最初は人気がなかった。でも読者アンケートのニーズをすくい上げ『天下一武道界』を始めた結果、人気が
大爆発しました。アンケートを送ってくる読者も本当に真剣で熱かったんでしょうね」

 熱い読者の意見を臨機応変に取り入れる“ライブ感覚”を活かしながら物語を進める。そこに人気の秘密があったわけですね。
(中略)
■作り手が惚れねば作品どうなる

 そしてもうひとつ。作り手の熱い思いも忘れてはいけません。

 「漫画担当の原先生は、自分が敬愛するブルース・リーの続編主演作を作るつもりでこの作品に臨まれたそうです。そして、
ブルース・リーに加え、メル・ギブソン、シルベスター・スタローン、松田優作など、自分が憧れる男の要素をすべて融合して
ケンシロウというキャラを生み出しました。1人の男の熱意と想像力がケンシロウを生み出したんです…」(花田編集長)

 金儲(もう)けも大人の事情も関係ない、すべての男子の“熱い思い”で作り上げた「北斗の拳」が素晴らしいのは当然ですね。
伝説は生まれるべくして生まれたのです。そして個人的には、漫画でも映画でもテレビドラマでも音楽でも何でもいいですが
「北斗の拳」のあの1話のように、流行の最先端を走っているものを一瞬にして流行遅れの激ダサNOナンバーワンに叩き落とす
ような衝撃にもう一度、出会いたいものです…。

(終わり。筆者プロフィールなどはソース元でご確認下さい)
8名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:33:20.24 ID:KndecqtI0
.
♪「しりもんだちゃん」(ちびまる子ちゃんのテーマ曲でどうぞ)

だれでもかれでも みんな    
お尻をさわっているよ      
テレビの中から ボワっと    
いんちきおじさん 登場     
いつだって わすれない     
みのさんは エロい人      
そんなの常識 タッチモミモミ 

セクハラセクハラ セックハラハ   
セクハラセクハラ セックハラハ   
セクハラセクハラ スカートちらり  
タッチモミモミ             
セクハラセクハラ セックハラハ   
セクハラセクハラ 立つよチンポコリン
セクハラ セー 仕事が減ったよ〜   
9名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:33:23.94 ID:CGrKcu++0
ふにゃけたラブコメ漫画と同じ雑誌で共存してたような気も
10名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:33:45.11 ID:Hi3yIMUH0
ラ王以降は全部蛇足だろ
11名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:33:54.11 ID:cQ8GAoZ60
早く新エピソードをブックオフで立ち読みしたい
12名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:34:01.43 ID:1N1/YHPu0
誰か1行に纏めてくれ
13名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:34:18.31 ID:Um9n1FH70
ラブコメと「熱血」も、じゃない?
14名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:34:23.56 ID:hfFP41Xn0
しね
15名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:34:58.72 ID:9dD1SMaa0
ぬるぽ〜〜〜!
16名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:34:59.88 ID:RKNsMzqjP
過去にすがっているようで痛ましいわ
17諸星カーくんφ ★:2013/11/04(月) 14:35:02.69 ID:???0
> なぜなら、世は「タッチ」(少年サンデー)に代表されるふにゃけたラブコメディが全盛だったからです。「上杉達也は世界中の誰よりも、
>浅倉南を愛しています」みたいなのが名台詞(せりふ)だそうですが、今でも「あーそーでっか、そらよかったでんな〜」としか返す言葉が
>出てこない記者は、このラブコメというやつがムカデやゲジゲジと同じ位、大嫌いでした。

クソワロタ

それを言ったら身も蓋もないやんけw
18名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:35:22.73 ID:vzE4V5d+0
DD北斗の拳でお前らもふにゃけただろw
19名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:35:25.83 ID:WHBHEUNp0
やるじゃない
20名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:35:36.87 ID:XPgEny2q0
>この“伝説”の第1話以降、日本の男子の話題はラブコメから「北斗の拳」に一変しました。「北斗神拳」が、それまで流行の最先端
を走っていたラブコメを、時代遅れの激ダサNO.1に叩き落としたのです

大嘘ですな
ハイスクール奇面組とか気まぐれオレンジロードとかラブコメが爆発的人気だっただろ
まどかさん派かひかるちゃん派かで大盛り上がりになってただろ
21!ninja ◆twoBORDTvw :2013/11/04(月) 14:36:14.41 ID:gRSDEqm90
三大実兄じゃないのに兄さん呼称がしっくりくるキャラを
生み出した偉大なるアニメ・マンガだったな
ジャギ兄さん
カイフン兄さん
あとはまあなんだろう… マスオ兄さんあたり?
22名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:36:16.27 ID:LlVbPHQZP
梶原一騎はラブコメ好きだったけどなあ
23名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:36:22.69 ID:DJIlvSqS0
YouはShock!
24名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:36:52.10 ID:CTRV1Pei0
>>5
ひでえw
25名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:37:04.43 ID:m0NP9djT0
ジャンプ黄金期やったね、俺は北斗の拳が始まる1月前からジャンプ読み出して、ケンシロウが修羅の国に渡るとこで挫折した
その頃はドラゴンボールとかジョジョとか面白く思えなくて読み飛ばしてた
26名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:37:08.75 ID:CmubJdBT0
ユリアー! って叫んでるのは
尿素−!
って叫んでるのと同じ 豆な
27名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:37:36.56 ID:jJMGOysy0
昔のことなら思い込みでなんとでも捏造できるよなあ
ジャンプ全盛のころは、ジャンプ漫画というだけで優遇された時代
28名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:37:42.74 ID:eb5KNpGm0
新聞で
「タッチ」を全否定
ただの個人的好き嫌いで
何様だ
29ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/11/04(月) 14:37:56.03 ID:7RtfZqNJO
ケンシロウがコンビニでバイトしてるとかいう
話は原作者公認なわけ?
30名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:38:09.49 ID:WHBHEUNp0
結局ユリアってシンに抱かれたの?
31名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:38:13.55 ID:CoECe0tB0
ほう、でかくなったな小僧。
32名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:39:03.13 ID:YD1k019P0
ラブコメと言えばキックオフ

ぐぐったらまだ画像が上の方にあったw
33名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:39:07.85 ID:+JLKePAY0
オレンジロードからビデオガールを経て
いちご100%とToLoveるに至る流れは全く無視ですか?
逆に本宮ひろしや宮下あきらみたいな劇画の系譜が
ジャンプ本誌から駆逐されてしまったように見えるんですけど
34名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:39:18.72 ID:0rgc0SJF0
ふにゃけたラブコメ
http://www.youtube.com/watch?v=1tp8UhiBDFk
35名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:39:32.14 ID:gkF+D2XyP
こいつこの10年くらいもまた悶々としてるんだろうなー
36名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:39:45.86 ID:/GhW7l0r0
>>2
4兄弟なのに毎回名前が上がらない人が一人いますねぇ・・・
37名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:39:53.75 ID:nNFfus1b0
北斗の隠し味はケンシロウと雑魚キャラの漫才。
シリアスな顔であり得ない突っ込みをするケンシロウに何度笑い転げたことか。
38名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:40:11.78 ID:jJMGOysy0
いや まてよ 結構ラブコメ入ってるぞ 北斗も
39名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:40:30.08 ID:qVp71dAI0
ジュウザもラオウも子持ちかよ(笑)
40名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:40:45.45 ID:BUOT6Ob60
北斗の拳といえば

パチンコ屋
41槍騎兵 ◆YARI3Eg7m6 :2013/11/04(月) 14:40:48.20 ID:ZqNwmED40
北斗はアニメでしか観てない
ドラゴンボールはジャンプで先読み
オレンジロードはまどかだろw
42名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:40:50.09 ID:A6kUweoTO
何か、途中から取って付けた感が半端なくなったわなw
まぁ、格闘メインで合間に人間模様、サブキャラ瞬間無敵化とかジャンプの固定シナリオだわなw
ドラゴンボールやキン肉マン、ジョジョとか絵が違うだけでやってる事同じw
43名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:40:55.89 ID:cTmuIBuy0
>>半沢直樹の「倍返しだ」のルーツはまさにこのケンシロウの決めぜりふです。

21世紀のふにゃけたラブコメは寒流だって言ってるのかw
44名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:41:00.68 ID:dwB5twRG0
スーパーの店内で子供が商品のチーズをかじるも買わずに画像を『Twitter』にアップ 大炎上するも応戦中
http://matome.naver.jp/odai/2138346799076545101
45名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:41:56.21 ID:xnUoWCAs0
>>1
俺の一本グソみたいに無駄に長い文だな。
46名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:42:27.46 ID:GhgVLapbO
北斗もタッチも楽しく読んでた俺の勝ち
47!ninja ◆twoBORDTvw :2013/11/04(月) 14:42:24.09 ID:gRSDEqm90
ちなみにタッチは実質的な実話なあれ 和也はあだちみつる
達也はあだちみつるの兄で同じ漫画家だった(亡くなってる) 自分(和也)が死んでから
面白くなくなりかけたんだが(マンガに自分の分身がいなくなったので)
その代わりに登場させたのがかしわば監督 あれは弟なので自分の分身
そこから面白くなった(自分の分身キャラがでてきたので)兄弟の葛藤だな
なんでも出来るけど器用貧乏な兄貴と努力型のあだちみつるの物語なんだヨ!
だからふにゃけたラブコメマンガじゃ ねーーんだヨ!!
48名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:42:37.41 ID:Rht4steb0
ファミコン神拳と聞いて
49名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:42:59.99 ID:YD1k019P0
>>2「男組」(少年サンデー)の流全次郎

大田原がひたいに犬って刻まれてたな
50名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:43:30.14 ID:aCMw4dbo0
>このラブコメというやつがムカデやゲジゲジと同じ位、大嫌いでした。

じゃガロでも読んどけよ。
51名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:44:28.61 ID:+fuiDQUU0
タッチがふにゃけたラブコメ漫画なら、ここ数年のラブコメまんがはふにゃけたどころではないなw
52名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:44:34.26 ID:QYuWkx0S0
あと連載開始当時はけっこうギャグ半分で読んでた読者多かったよ
別にふにゃけたラブコメばっかじゃなかったし
「ヤングなんとか」系を各誌作り出して、少女漫画系男性作家
(弓月光)とかがラブコメ描くとか、ちょっとエッチな青春コメディとか
そういうのが流行ってたのは事実だけど
あと「一子相伝」とか別に普通の四字熟語やろ
53名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:44:49.97 ID:pIS/Kn6K0
>>17
しゃしゃんなボケ
54名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:45:02.89 ID:I+Kjxt3z0
北斗の拳で闘う動機は主に「愛」だし
コメディ要素も強いんだが、そもそもマッドマックス2のパロディ
55名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:45:14.31 ID:mzoCiMae0
三国無双の北斗バージョン出ないかな
56名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:45:37.45 ID:XN6F8Oz+0
ジャンプがあの時代あれだけ売れたのは、もちろん北斗の拳の人気もあるが
他にも多数人気作品が掲載されていたからだ。
なんなのこの信者記者のキモい記事。
57名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:45:43.73 ID:A6kUweoTO
つか、ハート様はひでぶより、血〜?いてぇ〜よ〜、とか言って暴れてたの真似てたわw
58来林檎:2013/11/04(月) 14:46:03.93 ID:bIvPIY3m0
お前のような婆がいるか
59名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:46:17.94 ID:IctkKvBb0
ジャンプはサーキットの狼やっていた頃に読んでいたな。あとこち亀が始まった
のだったかな?
60名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:46:30.82 ID:dQ18aRxk0
北斗の拳といいエヴァといいもうパチンコの代名詞だね
北斗の拳好きだよって言うと えっ?パチンコやるの?って言われる。
っていうより昔の特撮から最新のマンガまでどっぷりパチンコに浸かってるよね
あーあ。
61名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:46:33.35 ID:JsntZvFE0
放射能の影響で巨大化するという思い込みは北斗のキャラが大きいから
これ豆な
62名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:46:31.62 ID:tcquE4ncP
タッチは野球漫画の括りじゃないのかw
63名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:46:54.30 ID:5p2f1n9R0
83年の年末がジャンプにとってのラブコメとバイオレンスの分岐点
83年の50号でジャンプを代表するラブコメ「キックオフ」が終了し、
「北斗の拳」は43号から連載開始。
64名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:46:56.28 ID:skuU8wjUP
テキサス州の白人のオッサンが気まぐれオレンジロードを熱く語ってたなあ。シュールな動画だったなあw
65名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:47:33.07 ID:YIreNCbW0
漏れは「きまぐれオレンジロード」のほうが、イラッと来てたけどなぁ(´・ω・`)
66名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:47:36.29 ID:vllJ9zNv0
北斗の拳を卒業してめぞん一刻へ
67名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:47:50.73 ID:ldZ5+k8s0
ジャンプ黄金期の漫画家の才能の枯渇ぶりは異常
68名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:48:01.81 ID:CIfUclzK0
お前は猛進デイル...............。
69名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:48:19.99 ID:sleljRxZ0
ブラックエンジェルズとどっちが先に連載してたんだっけ?
70名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:48:35.31 ID:1SvmM1N50
北斗の拳は、どうしても好きになれない
その理由は

世襲礼賛だから
71名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:48:43.44 ID:LlVbPHQZP
昭和50年代は少年誌にラブコメ
少女誌にスパイものや歴史謀略もの海戦ものやSFアクションが載っていましたわね
72名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:48:54.86 ID:GyTsLHXr0
ケンシロウ、ドラゴンボール、ジョジョ、ひばりくん、たーちゃん・・
ジャンプの黄金時代だな
73名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:49:00.20 ID:qmdDe9BhO
シンなんて激弱のくせに、あれだけデカいサザンクロスを良く維持できたな
74名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:49:05.81 ID:vfstJom50
タッチって野球漫画だと思ってたけどラブコメだったのか
75名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:49:13.04 ID:nd/FrFQk0
  

  朝日 = パチンコ
76名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:49:20.09 ID:aclNbpNk0
>>12
他に売れるコンテンツがない団塊ジュニア向けステマ
77名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:49:17.68 ID:jzp1WgPf0
久々に読みたくなった。
78名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:50:16.05 ID:FBxyPEx40
> なぜなら、世は「タッチ」(少年サンデー)に代表されるふにゃけたラブコメディが全盛だったからです。「上杉達也は世界中の誰よりも、
>浅倉南を愛しています」みたいなのが名台詞(せりふ)だそうですが、今でも「あーそーでっか、そらよかったでんな〜」としか返す言葉が
>出てこない記者は、このラブコメというやつがムカデやゲジゲジと同じ位、大嫌いでした。

男子校だった俺も、こんな青春だった。
虚しいな。
79名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:50:20.56 ID:pIFuHIlD0
北斗はブロンソンの原作も有るけど
原の画力とキャラデザインが大きいよね。
漢らしくて強いイケメン達の宝庫。
手塚先生も生前、こんな漫画を僕も描いてみたいんです。と
絶賛してましたね。
80名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:50:34.12 ID:7we5oxO60
>>1 >>4
> この“伝説”の第1話以降、日本の男子の話題はラブコメから「北斗の拳」に一変しました。
> 「北斗神拳」が、それまで流行の最先端を走っていたラブコメを、時代遅れの激ダサNO.1に叩き落としたのです。

大嘘もいいとこ。勢いでこういう捏造を記事にしてしまう人間は信用できない。

『タッチ』の連載開始が、1981年(昭和56年)。
『北斗の拳』の連載開始が、1983年(昭和58年)。

劇場版映画『タッチ3』が1987年(昭和62年)の公開で、『タッチ』人気はまったく衰えなかった。

むしろ『北斗の拳』が2003年にパチスロ化されるまでは、
何本も映画が作られた『タッチ』の方が商売・興行としては成功していたと思われる。

劇場版『タッチ』3部作は、おそらく劇場盤『ガンダム』3部作を意識していたと思う。
81名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:50:51.25 ID:ETBgrJDc0
>>72
今の方が黄金時代だと思うけどな
82名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:50:55.71 ID:EShZStNE0
83名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:50:52.94 ID:HCdue1Kg0
後付け多いと思ってたがむしろそれが計算だったとは…

本当かよw

まあ熱がこもってる漫画は話がグダグダでも読む気にはなる。
良くできてる話でも熱意を感じないワンピとかナルトなんてヘドが出るもんな。
84名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:51:22.18 ID:aCMw4dbo0
>>70
「サラブレッド」と言いかえたら印象よくなるぞ。
85名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:51:28.35 ID:QrmJosn20
登場人物知り合いばっかりじゃん
86名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:51:39.90 ID:LlVbPHQZP
あだち充も少女誌出身だが
87名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:51:44.32 ID:sleljRxZ0
>>79
あのアヌスの小さな神様が褒めてたって事は歯牙にもかけられなかったって事だよ
88名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:51:44.28 ID:I+Kjxt3z0
>>69
ブラックエンジェルズの方が先だよ
それより前にコブラが掲載されていたというのに
北斗の拳で何かが劇的にかわったわけじゃない
89ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/11/04(月) 14:51:46.65 ID:7RtfZqNJO
甘利の拳
90名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:51:46.96 ID:2jEe9JNA0
内海さんしんじゃったのがなー
91名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:52:14.74 ID:BUOT6Ob60
パチンコ屋の広告塔
92名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:52:22.45 ID:veN6TRvZ0
ドラクエ6のなげきのきょじんの元ネタって
北斗の拳だったんでしょ
93名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:53:08.37 ID:IctkKvBb0
>>69
ブラックエンジェルズよりはリッキータイフーンとかドーベルマン刑事の方が好き
かな。
94名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:53:10.30 ID:A6kUweoTO
>>69
漫画版必殺仕事人だっけ?ハシムの必殺技がチンコを金玉ごと握り潰すのだけ覚えてるわw
95名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:53:21.67 ID:H+uPqu8P0
高橋留美子の漫画は主役の男女のウダウダやってる感が酷くて読む気にならない
96名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:53:26.84 ID:STxxk0pb0
でもラオウ以降無理に引き伸ばしたのはダメダメだったよね
あれですっきり終わらせれば尚良かった
97名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:53:25.79 ID:GyTsLHXr0
>>81
いや、部数的にみても80年代から95年くらいまでが全盛期だったろう
http://f.hatena.ne.jp/kajika_eps/20120626221526
98名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:53:43.44 ID:+VBk3hvV0
冷戦真っ直中の80年代だからこそ生きた作品だな
今の子供に世紀末だの核戦争だの言ってもイメージが湧かないだろう
99名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:54:22.02 ID:c0rmX3Vf0
>>10
お前、ラオウ様をカップ麺に貶めやがってw

いや俺もラオウって打ったら最初はラ王って変換されたけど
100名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:54:22.65 ID:1SvmM1N50
北斗の拳が好きなら
司馬遼太郎の項羽と劉邦よみなさい
燃えるぞ
101名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:54:40.20 ID:FBxyPEx40
>この“空白期間”に何があったのか?。新エピソードはそれを描くというのです。

これ触れてなかったけ?
どっかの村で優しくしてもらい、短いけど平凡にユリアと幸せだった。
みたいな。
102!ninja ◆twoBORDTvw :2013/11/04(月) 14:54:46.04 ID:gRSDEqm90
高橋留美子先生はウダウダというか見え隠れする女の情念を読むマンガであり
あれはあれで面白いっちゃよ!
103名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:55:00.48 ID:ahSKJw7A0
出た当初はひでぶとあべしでみんなギャグマンガだと思っていた
104名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:55:10.22 ID:+AQmDjXS0
北斗の拳って、視点変えればギャグ漫画だよな
ところで諸星カーは産経馬鹿にしてたくせにこんなんでスレ立てするのか
105名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:55:11.33 ID:PGgO+hru0
ジュウザに息子がいたって・・・・・
106名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:55:21.00 ID:4xYEzyAZ0
サンデーで70年代 男組があったからなぁ
北斗最初見たときに男組とマッドマックスのパクリイメージしかなかった
107名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:55:25.77 ID:yOtuBouT0
ふにゃけたラブコメって
タッチとかああいう美少女系が
パンツチラ見せ・胸の谷間見せやってた時代のエロ漫画だよね。
嫌いだったわ〜
でも今はまたキモイエロ漫画隆盛で訳がわからないわ。
もっと「ベルサイユのばら」みたいな
綺麗で美しくて女性が築き上げた華麗な歴史を描いたマンガ読みたいわ。
108名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:55:33.43 ID:mMmvndvs0
>>70
まあ全部養子かと思ったら結局ジャギ以外みんな北斗の血を引いてたわけだしな。
109名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:55:39.02 ID:+luNu+5X0
ラオウの息子が北斗神拳で雑魚をあべしさせる漫画でいいだろ
110名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:55:48.93 ID:HiYV38mP0
矢吹健太朗が描いた「北斗の拳」なら見たい
111名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:55:45.54 ID:I+Kjxt3z0
>>97
まぁそれ公称部数だろうから微妙だけどね
雑誌業界では2000年あたりまでは公称部数詐欺が当たり前だった、広告費のために
その後法規制が入ってあまり嘘はつけなくなった
112名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:55:51.16 ID:peeinICEO
俺の白爪妙拳で切り刻んでやる
113名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:55:55.25 ID:ljWsgDQ6P
正直ラオウ後の方が面白いよな。

アインで泣いて、名もなき修羅に驚愕し、
これ完全にダースベイダーだよねって突っ込んだり、
ぬーん、大乗南拳!で爆笑したり、
バットの愛でまた泣く。
114名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:56:29.46 ID:sleljRxZ0
>>108
え?今そういう設定になってんの?
115名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:56:35.10 ID:QF3PWcRb0
激ダサNo.1ってなんやねん。
116名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:56:43.65 ID:1Nuf5rkE0
北斗全盛期に「ジャンプ」のアンケでタッチに負けてるのは秘密だw
117名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:56:51.02 ID:1SvmM1N50
そうなんだよ北斗の何が良くないかつうと
血筋は努力に勝るって主人公なわけじゃん
不愉快だよな
118名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:57:17.96 ID:+z0XSx250
>>1-7
民名書房刊 北斗起源異聞より
119名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:57:19.97 ID:rvUekFzg0
北斗も女の事でネチネチ争うラブコメなんだけどな
120名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:57:37.32 ID:4xYEzyAZ0
面堂終太郎の本ネタキャラは

男組の神竜剛次だからなぁ
121名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:57:50.78 ID:gKuF+pTW0
リンのエロさは異常
122名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:57:52.18 ID:X1Fh+wEB0
あだちの絵柄が
受け付けなかったから全く読んだことないな
123名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:58:05.30 ID:STxxk0pb0
>>114
今も何もそうだってのw
でも修羅の国の後付だけどな
124名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:58:12.94 ID:C1pkPN8p0
昔、あんなに真剣に見ていた北斗の拳のアニメをMXで再放送しているからと
期待して見たら、どうにも耐えられない
作画の雑さ
もう、ついていけない
昔は、あんな雑なアニメでも面白かったんだよなあ
125名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:58:16.35 ID:Kb1yh8U5P
「タッチ」はスポコンとラブコメを高度に融合させた作品だから
評価されても別にいいと思うが
126名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:58:18.79 ID:dTcPidiq0
>>49
太極拳とか八極拳とか、この漫画で覚えた。
あの黒子みたいな軍隊風デザインは衝撃的だったな。
猛虎硬把山とか頂心肘とか。

この後に描かれた男大空で鬼骨拳法とか神骨拳法だっけ。
三角で受けて丸く流して四角く固めるとか何とか。

あの頃は夢があったなあ。
127名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:58:25.33 ID:yOtuBouT0
萩尾もとの「11人いる!」とか「百億の昼と千億の夜」みたいな
SFすごい好きだったわ〜竹宮恵子の「地球へ」とか
時代を先取りしてスゴイと今も面白いわよ。

今全然面白いないのな。新劇の巨人を見たら吐き気がして読めなかった。
北斗の拳は最初だけ面白かったけど、結局つまらないわ。
128名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:58:33.87 ID:GyTsLHXr0
ヒャッハーな世界観というか世紀末伝説ってのが受けたのかねえ
129名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:58:35.81 ID:JUX80Reb0
あたくさんたくさん経過するー
130名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:58:41.18 ID:tYnYU8pi0
ジャギ外伝はつまらなかった
131名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:58:46.49 ID:LYm3PcGni
ひかぬ!こびぬ!かえりみぬ!
132名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:59:03.42 ID:hiL3VZ/iO
同時期連載のオレンジロードをディスってんの?
133名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:59:22.58 ID:Lmynwj7R0
原作者と漫画家はほとんど顔を合わせた事が無いって聴いたことがある
134名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:59:29.87 ID:IctkKvBb0
原哲夫と言えば鉄のドンキホーテだよな。
135名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:59:30.12 ID:fqlQREwn0
ワンピースがいまいち面白いと思えないんだが、
確か作者が一人で全部決めてるんだよね?
そういうことも関係してるのかな。
読者の不満とか、全然解消されてないし
136名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:59:58.35 ID:bSguPMa80
キックオフ・・・
137名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:00:00.17 ID:1Nuf5rkE0
>>107
マリーアントワネットは負け組みだけどなw
でもナポレオンもロベスピエールもシエイエスも最終的は負け組みになっちゃったな
138名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 14:59:57.54 ID:ljWsgDQ6P
>>114
ケンシロウ家が北斗宗家で、
カイオウ家も北斗宗家の血筋なんでしょ?
遠い親戚。
で、リュウケンも霞の拳さんの実弟。
139名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:00:11.90 ID:DpBqDBM50
ラオウとリハクの娘のラブコメ見たいな(´・ω・`)
140名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:00:13.84 ID:1Nc4vTGVO
お師さん、もう一度温もりをで泣いたやつも多いだろ
141!ninja ◆twoBORDTvw :2013/11/04(月) 15:00:19.14 ID:gRSDEqm90
十割なんだぜ新田の打率「いや新田さんでも」とかベンチの部員が言ってたけど
墨工の監督は「新田は打って欲しい時に必ず打ってくれるから十割だ」とか言っててさ
そういうのは十割とは言わないと思った
142名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:00:27.01 ID:sleljRxZ0
>>135
編集がクソとしか思えない
序盤の構成はしっかりしてたよ
143名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:00:37.35 ID:pxC+6Qgg0
中学がものすごい荒れててジャギ予備軍みたいなのばっかりだったから
「世の中やっぱりこうだよな」という懐かしさを感じた
144名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:00:37.41 ID:4xYEzyAZ0
>>1 実際は

男組>>>>>>>>>>>>>>>>>本宮作品>>>>>北斗
145名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:00:38.13 ID:ZlSUNLZC0
スポーツマンガとバトル属性は抵抗あるなあ

たるい 1回に時間かけ過ぎ

>>116
タッチの差なのか
146名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:00:40.23 ID:jmJfsf4l0
俺は定職を持たずに雲のジュウザと同じ生き様だ
147名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:00:41.09 ID:8SFhZzuK0
人間の体が爆発するにも関わらず残酷だという印象をいだかせないのがすごい
にらめっこの延長みたいな感じ
148名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:00:43.58 ID:r3XwY8b+0
ラオウとケンシロウ、最近コンドームにくっついていますな。
二人の突き合いは果てしないとか、おもしろ台詞満載の箱に。
149名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:00:56.50 ID:wFIiGrRD0
俺はカニ料理は好みじゃないんだがな…
150名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:00:58.72 ID:huGEWNwF0
北斗も最後の方はオワコン感満載だったからなぁ
今更新エピソードとかやってもなぁ
151名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:00:59.23 ID:L+nx/fb5i
>>110
南斗水鳥拳で服だけ切り裂くとかな
秘孔の突きどころ間違えて発情したり
152名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:01:04.51 ID:A6kUweoTO
ジャンプで言えば、激 極虎一家とかのが、虎や学帽政とかの戦闘、合間に人間模様、サブキャラ瞬間無敵化の流れ作った漫画と言えるw
北斗はその流れの産物の一つに過ぎないw
153名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:01:37.84 ID:A5KsvJT40
マッドマックスとブルースリーの丸パクリ
154名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:01:39.36 ID:hiL3VZ/iO
元設定じゃラオウの息子はラオウとユリアの息子だったのに何故かユリアは無関係になってたな
155名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:01:52.37 ID:nOQv2s2v0
こらこら
ジュウザに子供がいるとはどうゆうことやねんw
ユリア一筋だったんじゃなかったのかよ
156名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:01:52.40 ID:HiYV38mP0
>>117
ジャンプの漫画は全てそう。

どんなにクリリンが努力しても、地球人であるクリリンは、サイヤ人の血をひいている孫悟空には勝てない
どんなにポップが努力しても、人間であるポップは、竜魔人の血をひいているダイには勝てない
どんなにアナベベが努力しても、人間であるアナベベは、なんか知らないものの血をひいているジャングルの王者ターちゃんには勝てない
157名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:02:07.76 ID:yOtuBouT0
>>137
オーストリアのハプスブルグ家出身のマリーをディスってんの?
フランス料理、菓子、陶器、ファッションをすべて
オーストリアから持ち込んだのはマリーよ。
マリーは日本の文化大好きだったから。経緯が足りない。
フランスの歴史をひっぱったのはマリーアントワネット。

>>125
全然練習しないくせに甲子園行っちゃう都合の良い糞漫画なんでしょ。
生活板でめっちゃ叩かれて大嫌いなウンコ漫画上位3位に入ってるけど。
158名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:02:09.01 ID:wPsSMv9e0
>>107
 そういうのは少女マンガの方に期待した方がいいんじゃね?
 歴史を動かしてるわけじゃないが、「なんて素敵にジャパネスク」は面白かった記憶がある。
 あと悠久の中東歴史ドラマとして「王家の紋章」も捨てがたいw
159名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:02:17.23 ID:Pum3idCI0
正直リンの1話のパンチラはタッチよりも抜けるだろ
160名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:02:26.81 ID:EczJ9J3Z0
平和村の非暴力主義者がラオウにやられるシーンなんか名場面なんだけどな
はだしのゲンなんかよりはよっぽど為になる
161名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:02:49.20 ID:B5q+/H2q0
ストーリーはぶろんそんだっけか?
162名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:03:05.61 ID:DpBqDBM50
>>152
          _,.. - ,_
      ,. - ' ´:::::::::::::::::´"' - ,_
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::ハ:::::::::::ヽ
  /:::::::::::::::::::::::::r─‐┴─┘L:::::::::::ヘ
 /:::::::::::::::::::::::≧ニ=x,_ー┐  `ヽ/}::ヽ     , 、
/::::::::::::::::::::::::::::7癶 ‘’ `ラ仏_,ノ_  V:::ヘ  く ヾ )  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
::::::::::::::::::. ::::: ::::!    ̄´イ { ⌒ト‘’\ }::::::}  rく/  <                  >
:::::::::::::.   .. :::!i ´   r冖-  ヘ`¨^7\┘/´   <   私 立 極 道 高 校   >
:::::.   .: .::::: ::! ト-    `⌒ - _,ノ ´{:::::j/       <   生 徒 会 副 会 長   >
:::   :: ::::: ::!   _,r=ニつく   丿/         <   枢 斬 暗 屯 子 !   >
::   .::: :::: :! !    {王王ミtヾYf‐ ':::::|       <                 >
:   .:::: :::: l ヽ     、__ ` ソ :::::::: |       <  メ卩 |   ナ_ 乙、|  >
:::..::. ::::::: :::: |  }\    ` ` Y:::..  :::::|       <  ナLノ L.ノ / 、__, oノ o   >
:::::::: ::::::: :::: |  |: : :ヽ、_   丿::::  :::{       <                     >
:::::::: l:::::: l:::::!  }: : :/ /: :厂「:::::::::::::::. ::::|           ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
:::::::l l:::::: l:::::}  !: : ' /: :/ ./:::::::::::::::::: ::::{
:::::::l l:::::l l::::{    /: : ' /:l:::::::l::::::::::::::::|
:::::::l l:::::l l::::}        /:::l:::::::l::::::::::::::::|
:::::::l l:::::l l::::|        /:::::l:::::::l::::::::::::::::|
:::::::l l::::::l l:::ト、_      ハ::::::|:::::::|:::::::::::::::|\
:::::::l l:::::::l l::|:. : ` ‐ 、_   \}:::::::|::::::::::l::::|:. :.\
:::::::l l::::::::l l:|:. :. :. :. :. : \  \:::|::::::::::l:::::| :. :. :.\
163名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:03:10.21 ID:JUX80Reb0
スレタイを日→韓→日で再翻訳

【文化】 「あたくさんたくさんた過ぎる…」とふにゃケタ数ラブ米(米)漫画を、一気に時代に遅れることに殴って落とした…君はもう読んでいる! 「北斗のげんこつ」伝説
164名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:03:12.99 ID:dTcPidiq0
>>73
連載始まったばかりでいきなり最強対決?

って感じで、すごいワクテカしたわw

そういう意味では変に先を考えて出し惜しみするより、
はなから全開のほうが読者を引き込めるのかもしれないな。
ただ、北斗にしろ男塾にしろ、あとからの辻褄合わでいろいろ破綻してる感じw
165名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:03:44.01 ID:9qjGiJcp0
後付けで息子だ兄弟だって話になってくると
世界が小さくなってダメだよね
166名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:04:01.39 ID:mV14rhsz0
>>5
「ひでぇ」と言おうとしたら身体が爆発したのを表現して
「ひで…(爆発)ぶっ!」だったと記憶してたが
167名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:04:06.14 ID:JdAU0PK8O
>>159
ロリコンは気持ち悪いんだよ
168名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:04:20.20 ID:Rq3+Xv9f0
>>160
「はだしのゲン」もジャンプ漫画だけどな。
169名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:04:26.32 ID:dC5FaEHuO
今日は おでんでも 食おっかな
170名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:04:27.19 ID:ljWsgDQ6P
>>150
リュウ連れ回してる頃が一番ぐだってたな。
結局、最後育児放棄してるし。
171名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:04:31.36 ID:fqlQREwn0
しかし、北斗の拳の凄さって作画が凄いことだと思うんだが。
あの絵っていまだに古びてないよね。
鳥山明みたいな絵でないのに凄いわ
172名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:04:31.37 ID:2H9BtWGDO
(-_-;)y-~
買う金ない、たぶん読む暇もない。
誰かまとめてくれ。
173名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:04:36.98 ID:m0NP9djT0
>>159
パンツは、桂正和のウィングマンに決まっとろーが
174名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:04:32.40 ID:1Nuf5rkE0
>>145
なんでもタッチがジャンプのアンケで一位を取っちゃったんだとか
ラブコメブームは確かに存在したw
175名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:04:34.18 ID:gKuF+pTW0
おまえらバラモンの家族を忘れてるぞ。
176名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:04:45.11 ID:wJoQvyJc0
>>1
極虎一家は無視ですかそーですか
177名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:04:46.80 ID:7we5oxO60
だいたい『北斗の拳』は、ラオウ死んだあとは、必ずしも評価は高くなかったしな。

最終回までずっと高い人気を維持した『タッチ』とは比較にならんよ。
178名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:04:49.32 ID:STxxk0pb0
>>166
へー
それじゃあべしは?
179名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:05:07.55 ID:/Jrim53F0
>>104
ナイアル修羅とケンシロウのお戯れはまさにギャグ
180名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:05:08.96 ID:BTEhsVzHP
北斗の拳ってラブコメじゃなかったのか… ウホッ。
181名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:05:08.16 ID:r3XwY8b+0
>>124
昇天の回だけでもみろよ。
今でも震えがくるぞ。
182名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:05:14.84 ID:DpBqDBM50
>>164
コロコロの轟け!一番の方が物凄かった
183名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:05:29.08 ID:t57TlDL8O
.






>>1諸←←←





■■■ネトウヨ連呼厨 (朝鮮ホロン部) の正体■■■
http://www.geocities.jp/uyoku33/














.
184名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:05:43.09 ID:kMvmT6iDI
真北斗無双やってるんだけど、
ボリュームあるけどラオウの息子の話がかっとされてるね
しかし北斗宗家の話とかいらんと改めて思うわ
ラオウ以降蛇足だね
185名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:06:01.11 ID:LgE3qB+E0
ケンシロウがユリアを探して旅をする
純愛ラブコメじゃんか
186名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:06:06.49 ID:yOtuBouT0
マリーは日本の文化大好きだったから。敬意を払いなさい。だった。

マリーは日本の蒔絵が大好きだったわよ。
ベルサイユ展を東京都美術館でやったときに
マリー愛用の日本の蒔絵の化粧箱たくさん展示してあった。

>>158
萩尾もとの「百億の昼と千億の夜」は少年チャンピオン連載ですけど。
当時の編集者の企画。
187名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:06:07.69 ID:5Fl8iDqe0
you は shock
とか大真面目に言ってるセンスがすごすぎると思う
ああいう発想、今の人間にはないよな
188名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:06:12.46 ID:dTcPidiq0
>>96
原作者はラオウ以後を覚えてないって何かで発言してたw
189名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:06:20.53 ID:1SvmM1N50
ジャンプの世襲礼賛ははっきり言って批判されるべき
ジョジョもそうなんだが、
ジョジョの場合はDIOという血筋なんか屁とも思ってない実力主義超悪役をちゃんと出してるからいいの!
190名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:06:28.55 ID:mMmvndvs0
あっけなく忘れ去られてるきまぐれオレンジロード
191名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:06:26.38 ID:65v7zfS00
名前ばっかりで名字が知りたかったな
192名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:06:32.58 ID:vM5s7GKv0
ちなみに、

「お前は もう 死んでる」

な!
193名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:06:32.88 ID:Rq3+Xv9f0
>>164
そこはジャンプイズムの創始者である本宮ひろ志先生の
「今週面白ければそれでいい、来週のことは来週考えればいい」
言葉に通じるものがあるな。
194名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:06:54.76 ID:JUX80Reb0
>>131
日→中→日で再翻訳

引き延ばしません!こびへつらいません!反省しません!
195名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:07:15.83 ID:CGrKcu++0
寝取られまくった漫画やし
196名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:07:18.96 ID:H8i/F3ur0
>>188
読者もラオウ以後は覚えてない
197名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:07:25.90 ID:wJoQvyJc0
極虎一家とかあったし、ジャンプはラブコメは少なかったと思うが
198名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:07:47.11 ID:wPsSMv9e0
>>174
 マンガ全体としてはブームはあったが、ジャンプはあまりそれに乗ってない印象だったなあ。
 「きまぐれオレンジロード」とか「電影少女」とか、ラブコメ枠が一枠だけあってそこでだけやってた感じ。
199名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:07:48.85 ID:jUDDkcIq0
>北斗神拳四兄弟

長男ラオウ、次男トキ、末弟ケンシロウのほかに誰かいたっけ?
200名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:07:57.69 ID:UjFgSXad0
北斗の拳はギャグマンガなんだって基本は
悪人がくだらない事をしまくるのを、ケンシロウがサドスティックに責め立てるのが面白かった

劇画が受けてたわけじゃ無い
201名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:08:02.61 ID:HiYV38mP0
202名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:07:59.95 ID:r3XwY8b+0
>>187
イワっシ屋ァアア!

だと思ってた。学校で超馬鹿にされた。
203名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:08:11.03 ID:ljWsgDQ6P
蒼天の拳は、もう終わりなんかな?
天授編より、
上海ヤクザとドンパチしてる話の方が面白かったのにな。
204名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:08:32.27 ID:KndecqtI0
なぜか、かぼちゃワイン思い出した・・・・
205名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:08:54.59 ID:huGEWNwF0
>>164
北斗は兎も角、男塾はそこが面白かったんじゃまいかw
206名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:09:20.88 ID:fqlQREwn0
>>170
あれは酷かった。
北斗神拳教えろよとw

結局ケンシロウって、強い奴ら全部倒したら後はお前らの好きにしろって感じだもんな。
まあ、ケンが関わると、どうしても権力が集中するから、それがベストなのかもしれんが
207名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:09:35.21 ID:1Nuf5rkE0
>>157
3年次は監督が変わって全国トップクラスの練習量だよ
2年までは確かにヌルヌルだったけどな
208名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:09:40.25 ID:GyTsLHXr0
北斗の拳はまだヒロイン他が可愛かったおかげで物語りに広がりがあったが
宮下はまともな女描けなかったからなあ
ラブ米したくてもできなかったつーか
いくら女がかけないとはいえアントン子はあんまりだろw
209名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:09:49.75 ID:JUX80Reb0
>>199

俺の名前を言ってみろ〜
210名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:09:50.86 ID:GhgVLapbO
>>81
好きな作品はあるけど、今が黄金時代はないわー。
211名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:10:22.53 ID:lXUoAqgE0
かなり小さい頃に見たが、カラーページが真っ赤なのと、
レイの技で人間が輪切りになるのが衝撃的だったわ
212名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:10:32.42 ID:PZRTCyMm0
北斗の拳よりも後に連載が始まって
かつ人気もあったオレンジロードとは一体・・・
213名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:10:54.15 ID:HFCs2Fg/0
北斗の拳は、アメリカでうけそうだけど、どうなん?
214名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:11:07.11 ID:HiYV38mP0
北斗神拳で一番印象に残っていたのが

ハート様とウイグル獄長とでかい婆

異論は認める
215名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:11:07.01 ID:mV14rhsz0
>>199
俺の名を言ってみろ
216名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:11:24.59 ID:fr67CRur0
もうあたためましたとしか思えない
217名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:11:41.79 ID:sleljRxZ0
>>213
映画化しました
218名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:11:44.22 ID:oha8b1gS0
>本屋で立ちすくみ「俺が読みたかった漫画はこれや!!」と心の中で絶叫しましたよ。

やっぱ大阪はヒャッハーの土地だったのか
219名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:12:10.33 ID:wJoQvyJc0
ブラックエンジェルズとかくらーいバイオレンス的なのもあったしな。
ラブコメブームとは言われてたけど
それってサンデーとかの話しだろ。
220名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:12:22.91 ID:KndecqtI0
>>213
しかし、アメリカが作った実写映画は史上最低のウンコになったw
221名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:12:23.58 ID:5p2f1n9R0
北斗の拳は、OPに出てくる巨神兵みたいなのがラスボスだと思ってたのに
結局出てこなかったのが残念だったアニメ視聴組だった。
222名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:12:21.33 ID:h1fXxkJ20
産経も死んでいる
223名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:12:40.93 ID:gKuF+pTW0
>>213
イタリアとかフランスでの認知度がヤバいくらい高い、アメリカは規制が強いから無理。
224名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:12:36.79 ID:ghvvQUK50
俺は硬派だから750ライダーを読んでいた
225冷やしあめ ◆.sszGVuJIY :2013/11/04(月) 15:12:37.46 ID:76LifF5u0
トキって虐められてたんだろ?
スペースがあるのに核シェルターに入れて貰えないとかw
226名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:13:05.44 ID:mMmvndvs0
>>221
あれデビルリバースだろ?
出てきたじゃん
227名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:13:03.73 ID:+luNu+5X0
>>221
あれデビルリバースじゃねぇの?
228名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:13:27.95 ID:tyhwbJHs0
>>61
つ【ゴジラ】(1954)
229名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:13:38.32 ID:Ck0wB0T60
>>70
血縁関係なく引き継げるんじゃないの?
230名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:13:51.98 ID:13q1fxkx0
>>17
さっさと記者剥奪されねえかなこいつ
231名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:14:01.80 ID:YIreNCbW0
>>196
羅将ハンも、ラオウからあとは覚えていない。
232名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:13:57.32 ID:JUX80Reb0
233名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:14:03.33 ID:DEhnEFwwO
stop!ひばりくんを思い出した
234ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/11/04(月) 15:14:06.20 ID:7RtfZqNJO
そういや例のごとく朝鮮が無許可で実写化しとる
235名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:14:12.61 ID:huGEWNwF0
>>221
デビルリバースだろ?出てたじゃん
236名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:14:21.28 ID:c0rmX3Vf0
>>214
いや、それデカい婆じゃなくてデカい男だからw

あと、牙一族を忘れてはイカンな
牙一族の石頭のオッサンがユリア似のねーちゃんを抱き締めてるコマは
完全にエロ狙いでした
237名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:14:24.17 ID:tPkIwesb0
オレンジロードは読んでたぜ
238名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:14:43.39 ID:aJZrzc/70
>>17
韓国人?
239名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:14:52.56 ID:Co3okGKJO
>>187
OPで無惨に飛び散るとか今のアニメじゃ無理だな
240名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:15:06.03 ID:I35bleJW0
北斗も基軸は女の取り合い
241名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:15:24.65 ID:oha8b1gS0
>>208
師匠の本宮ひろしみたいに、女の子かける嫁さん捕まえればよかったのにね
242名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:15:25.96 ID:w0rG8AOl0
タッチが過大評価というのには完全同意
243名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:15:27.10 ID:Oq3BoRPE0
>>20
いいや、盛り上がっていなかった
北斗の拳だけが、俺達の正義だった
244名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:15:39.65 ID:AQeqLYEu0
>連載開始30周年を記念して、徳間書店

集英社じゃないの?
245名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:15:41.43 ID:YiiQxehy0
北斗の拳と気まぐれオレンジ☆ロードって同じ時期に連載してたよね
246名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:15:38.54 ID:twupeln/O
北斗の拳は途中から面白くなくなった。
247名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:15:51.68 ID:V9ovc5/F0
ガンダム83みたいに、主人公不在で空白を埋めるエピソードは確かにおもしろい
しかしもっと早くやるべきだった
248冷やしあめ ◆.sszGVuJIY :2013/11/04(月) 15:15:53.44 ID:76LifF5u0
タッチよりみゆき
249名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:16:10.66 ID:0alyzxPpO
実写映画のショボさ異常だったな
250名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:16:07.17 ID:Wl4vRlQC0
北東の県がヒャッハーになってしまったなあ
251名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:16:07.29 ID:HPPSuCnT0
\(^o^)/オワタ
252名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:16:10.45 ID:a/KkN9Em0
>>164
スタートダッシュに失敗すると10週目ぐらいで「俺達の戦いはこれからだ!」になるからな
253名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:16:18.83 ID:I+Kjxt3z0
「シンはユリアとセックスしていたのか?」これが問題だ
ラオウは完全に寝取ったが
254名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:16:21.51 ID:IctkKvBb0
ジャンプの愛読者賞で毎回あだち充が選ばれて辞退コメント載せているのは笑った。
255名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:16:22.56 ID:gKuF+pTW0
ユリアの写真でシコるラオウが浮かんだ。
256名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:16:35.86 ID:4328fFE90
殺人拳法漫画かと思ったら、世襲制超能力漫画だったでござる
257名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:16:44.83 ID:Je5xuHZR0
原始的な男を学びたいなら
原作者のオリジナルである、チャールズ・ブロンソンの映画でも見ればいいやん
258名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:16:50.07 ID:aCOVJ/1U0
北斗の拳の方がタッチよりラブコメ入ってるだろ。
タッチは柏葉監督が来てからむしろシリアスだぞ。
259名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:16:57.63 ID:mMmvndvs0
>>253
シンはヘタレだから無理だな
260名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:17:12.45 ID:GyTsLHXr0
北斗の世界観のネトゲとかあるんだっけ
俺ネトゲしないから知らないけど、アクセルワールドとか見るとなんか近い気がする
261名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:17:24.57 ID:vvn81TLT0
北斗有情破顔拳(トキ声
262名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:17:21.61 ID:JUX80Reb0
>>73

サラダバー
263名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:17:38.70 ID:Nj9UQWEyO
豚は屠殺場へ逝け
264名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:18:10.56 ID:oha8b1gS0
ストップひばりくんの頃が全盛期だな

その後富樫やスラダン等ビッグヒットはあったが「どの作品読んでも面白くて巻末作品ですら他紙のトップクラス」なんて黄金期はあの時代しかない。
265!ninja ◆twoBORDTvw :2013/11/04(月) 15:18:10.68 ID:gRSDEqm90
タッチ面白いだろが! 例えば吉田との対決どうなるんだろう
→引越し とかの演出はあの当時他のマンガであまり無かったと思う
吉田は三順目から打たれるという弱点さらしてたけど ある意味
ロングリリーフ任せられる優良なピッチャーだと思う
266名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:18:15.66 ID:5/9wqoOD0
北斗の拳のタイピングソフトの発想は凄いと思った。
まさにキーボードを叩く≒秘孔を突くという感覚だったし。
発売と同時に購入し、マジで腱鞘炎になるくらいやり続けたわ。
267名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:18:22.04 ID:cdI2T6crO
バルログと戦う時は
こいっ修羅よっ

と毎回心の中でつぶやく
268名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:18:59.68 ID:huGEWNwF0
>>252
そこはおめぇ、ジャンプ不朽の名言を出さなきゃw

オレは
ようやく
のぼりはじめた
ばかりだからな

この
はてしなく遠い
男坂をよ・・・
269名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:19:00.78 ID:AQeqLYEu0
ラブコメは確かに嫌いだの
惚れた腫れた山梨オチナシを延々と見せられるのイラつく
270名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:19:06.36 ID:LLsPl7Kk0
おわったぁ!
271名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:19:14.20 ID:zva66zC00
80年代前半〜半ばのジャンプは神だったな。北斗、キン肉マン、ブラックエンジェル、男塾、千円でも買ってたな。
272名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:19:24.42 ID:r+owG/rw0
北斗の拳のキャラは映画MAD MAX 2のまんまパクリです
273名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:19:34.18 ID:UHsjKbfdO
>>208 たまに描く女がめちゃくちゃゴツかったよなw
274名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:19:39.87 ID:961IoyFc0
ゴッドサイダーといい凄い時代にだったろ
275名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:19:47.34 ID:baxItbi50
いやいや連載当時あんまり馬鹿馬鹿しくなって読むのやめたぞ
276名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:19:57.29 ID:DEhnEFwwO
シンがいつの間にかいい人になってた衝撃。
裸にマントで登場した時は絶対ユリアレイプされてると思った。
身投げしたのも汚されて悲観してだと思ってたのに、つまんない話しになっちゃった。
マミヤもあれ普通はレイプされてるでしょうよ。
277名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:20:00.50 ID:STxxk0pb0
>>268
男坂かっけええwwww
何気に御大の漫画は何個も打ち切りあるからな
278名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:20:10.76 ID:sleljRxZ0
>>259
オリエント工業「俺らの師匠Disんじゃねーよ!」
279名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:20:11.95 ID:wPsSMv9e0
>>242
 同じあだち充なら「タッチ」より「日だまり良好」とか「みゆき」とかの方が好きw
 逆に言うと、あの人は元々野球漫画+ラブコメってのを書いてきてたんで、
 なんでタッチだけが受けたのか疑問なんだよなあ。
 掲載誌の差かな?
280名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:20:15.09 ID:EczJ9J3Z0
タッチはなぜ新田がオートバイ乗れるのかが不思議でたまらなかった
281名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:20:15.03 ID:BngbBXoi0
>>47
あだち勉は当時生きてたはずだが

>>80
ナイン3部作を意識しての方が正しいだろうな
282名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:20:22.41 ID:HpdKWgDf0
ジャンプ黄金期をリアルタイムで読んでた読者からすれば
そうそうたるタイトルの中のひとつでしかなかったという・・・

時代の流れって恐ろしいね 今のジャンプはどうよ?
283名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:20:30.84 ID:yJTuN2FM0
北斗の拳とタッチを対比させなくても良いだろ
あの頃はむしろ共存してたと思うぞ

狂ったのはラブひなあたりから
284名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:20:32.44 ID:YIreNCbW0
>>268

::::::::::::::::男 は こ            {::::::{
:::::::::::::::坂 て の      _ ,−v   、::::::、
::::::::::::::::を し       _/rァ  ̄ヽn  ヽ::::::ヽ
::::::::::::::::よ な     -こヽ__)ヽ へフ -‐':::::::::::}
::::::::::::::::::  く   /::::::://, 7′:::::::::::::::::::::/
::::_n_  遠   、:::::::::ー' //-‐  ば の よ オ
:::`ニl lニ  い   ヽ::::://\   か ぼ う  レ
::::`フ \:::::::::ヽ __ ノ:::ー':::::::::::::ヽ  り  り や は
/'´|_|`ニ_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l  だ は く
:::::::ノ'r三7/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} か じ
::::::::`フ, 匸/l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ら め
:::::: ̄´::: ̄´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   な  た
285名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:20:36.80 ID:dTcPidiq0
>>182
その漫画知らないなー。ググったらゲームセンターあらしっぽい?

>>193
イエス・キリストかw
ある意味、人生の極意だなw

>>205
月光が盲目だった!はさすがにおいおいwって苦笑いしたよw
影慶戦で透明ブーメランを血しぶきかけて見破ったのに、
あとから「生来目が見えぬ」っていくらなんでも、作者は記憶力ないのかってw

>>252
あれは悲しいよなー
286名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:20:48.52 ID:TGLhn0tR0
>>96
ドラゴンボールはフリーザ編でキッチリおわらせとくべきだった
・・・とか言っちゃうタイプ?
サタンの存在価値とか考えたことないの?
287名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:21:02.59 ID:13q1fxkx0
>>221がまともにアニメを見ていなかったことが露呈
288名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:21:05.80 ID:I+Kjxt3z0
>>268
最後に輝く「未完」の二文字をお忘れですよ
ここに車田正美の恨みがこもっているw
289冷やしあめ ◆.sszGVuJIY :2013/11/04(月) 15:21:15.49 ID:76LifF5u0
290名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:21:28.69 ID:IctkKvBb0
>>252
ううっ、コマンダーゼロの続きが読んでみたかった。

メタルKも好きだったのになぁ。
291名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:21:25.50 ID:WGzHgCGZ0
林修の番組で言ってたけど、原哲夫とブロンソンは
会ったら喧嘩になるからって連載中はほとんど顔を合せなかったらしいな
292名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:21:36.34 ID:0nn6oV9WO
>>270
あれってまんま『終わり』の意味の『終わった』なんだってね
293名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:21:44.73 ID:AQeqLYEu0
>>264
格闘トーナメントgdgd引き伸ばしマンガも嫌いだな
88年ごろジャンプ読むのやめたわ
294名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:21:39.84 ID:hLweEnjW0
ザコのやられっぷりを楽しむマンガじゃないのか?
295名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:21:40.11 ID:wJoQvyJc0
北斗の拳連載開始時にジャンプでやってた他の漫画というと
アラレちゃん
奇面組
魔少年ビーティー
キャッツアイ
風魔の小次郎
両さん
ブラックエンジェルズ
その他
とかかね。
たまに読み切りで学帽政放浪編とかもあったな。
296名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:21:48.20 ID:0+kCzzWr0
>>162
激!極虎一家かw
男塾の前の作品だよなw

キン肉マンと北斗の県と、ドラゴンボールときまオレと鬼面組
と一緒に連載されていた80年代後半のジャンプは今考えると
凄すぎる。
297名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:21:57.99 ID:jauiBRZT0
今43なんだが、当時も今もタッチやオレンジロードが1ミリも琴線に触れない。
TVドラマの陽あたり良好は好きだったのにな。
298名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:22:03.41 ID:n+go5HwL0
弱肉強食の自由世界が好きな日本の政治家
299名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:22:23.38 ID:UHsjKbfdO
>>170>>206 俺は修羅の国編よりは好きだな
修羅編が途中からあまりに酷すぎて
300名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:22:56.56 ID:5/9wqoOD0
>>205
猿回しに対して皿回しで対抗した雷電。
この組み合わせの妙に気づいたのは、連載終了後何年もしてからだった。
301名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:23:05.58 ID:aJZrzc/70
>>96
同意。

ラオウが死んだ後は蛇足。
302名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:23:12.02 ID:HPPSuCnT0
>>206
ファルコの死の直前にミュウ懐妊発覚の話も
誰が教えるんだと

基本ケンさん、どうにかなるだろうの人だからw
貴重な種もみミスミじいさん墓に蒔いてるあたりで
脳筋発覚してるwww
303名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:23:12.63 ID:ZojP0S6dO
韓国版実写北斗を思い出したな
304名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:23:25.85 ID:+luNu+5X0
>>288
でもまぁその恨みを糧に売れてる漫画を徹底的に研究して聖闘士星矢という傑作が生まれた訳で結果オーライじゃね
305名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:23:51.03 ID:K37pG+/v0
>>223
フランスじゃ放送禁止になったんじゃなかったっけ
キン肉マンもだが
306名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:24:01.88 ID:S2GaBNV5O
男塾読んでろ
女なんか片手で数えられる位しかいないぞ
307名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:24:09.61 ID:oha8b1gS0
あの頃から両さんと麗子は年とってないんだなあ(遠い目

両さんのパソコン解説別冊漫画にはお世話になりました。
Win98の頃だったっけな。
パソコン見せてくださいといって駄菓子屋に来るなんて夢のような設定の話があったっけな・・・
308名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:24:50.37 ID:AQeqLYEu0
読みきり作品だと次の週かってもらえないから
gdgd次の週の続く作品が増えて残念だ
奇面組とかとんちんかんとか読みきりギャグ書いてた漫画家は実はすごいと思う
309名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:24:53.91 ID:fqlQREwn0
どうでも良いんだけど、
奇面組ってラストがすごかったらしいが、
いまだに読めてないんだが、どうしてだろう。
ネットで調べても、どういう展開だったか、は分かるが、
実物が見れるわけでもないし。
310名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:24:51.78 ID:w0rG8AOl0
>>268
車田正美はある意味永遠に語り継がれる特殊なポジションを築いてるからなw
ジャンプの古典の教科書みたいな
311名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:25:14.38 ID:HpdKWgDf0
こち亀はもはや異次元漫画だからな
ジャンプの中でもアレだけは完全に別格
他の漫画と比べるものじゃない
312名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:25:25.01 ID:cbC8fNQi0
シェイプアップ乱が一番好きだった俺は一体…
313名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:25:21.48 ID:hiL3VZ/iO
今年入社した女の子の名前が「まどか」で俺も年を取ったと感じたわ
オレンジロードからとったっぽいし
314名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:25:34.19 ID:5/9wqoOD0
>>309
単行本を買うか漫画喫茶に行って読めばいいだろ…
315名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:25:43.43 ID:EFQeTjpA0
ラオウVSケンシロウの初対決で引き分けかつラオウ重症っておまいらどう思う?
316名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:25:52.99 ID:g9OsKibM0
>>17
自分の立てたスレにレスするほど低能な奴が権限持ってるとは世も末だな
317名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:26:00.67 ID:DpBqDBM50
>>310
リングにかけろは一番の秀作だった
318名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:26:20.00 ID:oha8b1gS0
>>293
ドラゴンボールは最初は真面目なファンタジーだったが、途中で無限天下一武道会になって流石に読むの止めた。
319名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:26:28.19 ID:PC3dj6m30
>>1
初期しか読んでないので、ストーリーを全く理解してないが、
ケンシロウ、ユリア、ラオウの三角関係を描いた、立派なラブコメじゃん。
320名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:26:32.03 ID:GWpnnyU80
ああ・・・ ぶっちゃけギャグ漫画としてしか読めないんじゃあ・・・
321名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:26:50.93 ID:huGEWNwF0
>>317
オレは風魔のぐだぐだ感が好きw
322名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:26:48.04 ID:OimLw/DV0
バイオレンスといえばジャンプなのに。
「ブラック・エンジェルズ」も知らんのか。
323名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:27:03.23 ID:AQeqLYEu0
>>309
別にすごくないぞ?
バレートーナメントで時間稼ぎ
作者が腰痛で原稿落とすようになる
夢オチ

まさに尻すぼみ・・・だったけど
324名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:27:05.67 ID:e+H94NWP0
>>245
自分も同じことをすぐに考えた
自分がラブコメ嫌いで槍玉に挙げたいだけだろこの筆者w
325名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:27:14.96 ID:AkXfGTun0
今のジャンプでワンピースが一番人気なのは
ふにゃけたラブコメを読者が嫌っているということの表れなのかもしれないね
326名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:27:19.75 ID:WSxWLXPZ0
コブラとかゴルゴとかはもうあったけどな

まぁあれだな男の子の脳内を占有してしまうするおっぱいを書かなかったのが勝因
327冷やしあめ ◆.sszGVuJIY :2013/11/04(月) 15:27:23.18 ID:76LifF5u0
>>307
ブスの麗子に優しく接する両さんの回が良かったな
328名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:27:34.33 ID:EczJ9J3Z0
>>315
あれは実質ラオウVSケンシロウ・トキ・レイの南北連合軍なんで
ある意味仕方あるまい
329名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:27:38.67 ID:2H9BtWGDO
(-_-;)y-~
北斗晶が「トマトは連作ダメよっ!」て言うのを聞いた時、
この人はできる人だと思った。
330名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:27:40.21 ID:H+uPqu8P0
男塾の最後のヤクザはサイヤ人かなんか?
331名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:28:02.07 ID:mV14rhsz0
そういやPS版の北斗の拳は他のタイトルと比べていろんな意味で異常なクォリティだったな
知らないヤツは「世紀末シアター」でググれ
332名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:28:00.81 ID:m0NP9djT0
>>309
奇面組はラスト3話がそれまでにないシリアス系だったからな
俺はあの終わり方でもいいと思うがね
333名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:28:08.59 ID:mMmvndvs0
>>313
その娘も20年後まどか☆マギカから名を与えられた新入社員まどかさんを見て年をとったと感じるのだろう。
334名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:28:17.82 ID:IctkKvBb0
>>182
四菱ハイUniだな。答案2枚返し。

>>268
サイレントナイト翔はどんな打ち切りエンディングだったっけ?
車田作品では雷鳴のザジが好きだったな。
335名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:28:19.23 ID:nuG3vCM20
>>286
価値あるか?
336名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:28:16.28 ID:IE8dbNHR0
ラブコメとバトルものは元々シェアを食い合ってねえよw
何馬鹿なこと抜かしてんだこのゴミ記者
337!ninja ◆twoBORDTvw :2013/11/04(月) 15:28:23.62 ID:gRSDEqm90
>>281
そうだよ タッチはあだちみつるの「タッチ連載時生きていた」兄貴との
葛藤の物語なんだとさ だから面白かったんだという話があって それを
みつるの兄貴が数年前亡くなった時なんかで読んで腑に落ちたわけ
338名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:28:24.63 ID:LLsPl7Kk0
>>276
いい時代になったとか言って恋人ぶちのめして無理矢理拉致しといて、蝶よ花よと扱う事で
歓心が得られると考えるとか頭悪いにも程があるしな
幾ら、少年誌規制だからと言ってありえねー話
339名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:28:30.98 ID:oha8b1gS0
>>309
あの人腰痛が悪化して連載続けられなくなったんだよ
気まぐれオレンジロードの人も骨髄液減少だったかの奇病でリタイア
しんがぎんは・・・

そういや編集長が脳溢血で亡くなったことがなかったっけ?
340名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:28:55.24 ID:eH+xKeV70
>>26
コリアーとかしゃべつ用語使うなニダ
341名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:29:03.81 ID:G+TW87lH0
パチンコパチスロ化されたコンテンツには絶対に金落とさないけど。
342名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:29:11.90 ID:eZM3U8AM0
朝日のこの手のニュースとかどうでもいい
朝日を書くならもっと先に晒し上げることがあるはず
343名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:29:37.30 ID:0+kCzzWr0
>>312
ジャンプの中で唯一大人の下ねた感満載だったよな。w
ターちゃんにも引き継がれているけども。
乱といえば、芸術家が、悪い芸術家にそそのかされて
「黙考」というテーマで制作したが、男のあそこがもっこりした裸像
を作って芸術界で落ちぶれて、復讐する見たいな筋があったのを覚えてる
344名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:29:34.82 ID:YiiQxehy0
>>317
でもほとんどの人がギリシア十二神編しか覚えてないという
345冷やしあめ ◆.sszGVuJIY :2013/11/04(月) 15:29:36.05 ID:76LifF5u0
エロありラブありユーモアあり冒険ありワイルドありのコブラみたいな
漫画をジャンプでもう一度頼む
346名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:29:42.36 ID:tbDagrlt0
北斗四兄弟

ケンタロウ
ケンジロウ
ケンザブロウ
ケンシロウ
347名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:29:59.30 ID:QQFeDYTP0
モヒカンの顔面をビルのコンクリートですりおろすのが最高の名場面だと思ってるけど未だに共感してくれる奴に会ったことがない
その後の他の雑魚が「ひでえ」って言うところが最高
348名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:30:03.08 ID:L+nx/fb5i
>>274
同じ作者で、早々に打ち切られた「メタルK」てマンガも強烈だったな
当時の少年誌では珍しくエログロだったし
349ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/11/04(月) 15:30:00.54 ID:7RtfZqNJO
昭和のキャラはビルダー体型で90年代以降
はボクサーかサッカー選手程度の印象
350名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:30:01.22 ID:hiL3VZ/iO
奇面組は別雑誌で連載中じゃね?
ブックオフで新作単行本読んだよ
351名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:30:14.39 ID:aa7E93lb0
週刊少年ジャンプ1983年41号
新連載・北斗の拳
http://farm5.static.flickr.com/4114/4900699248_12f9bf10f5_o.jpg
http://www.biwa.ne.jp/~starman/1983/1983jump.htm

■北斗の拳:原哲夫・武論尊:新連載
■天地を喰らう:本宮ひろ志
■キン肉マン:ゆでたまご
■キャプテン翼:高橋陽一
■キャッツアイ:北条司
■ストップひばりくん:江口寿史
■風魔の小次郎:車田正美
■こちら葛飾区亀有公園前派出所:秋本治
■よろしくメカドック:次原隆二
■シェイプアップ乱:徳弘正也
■Dr.スランプ:鳥山明
■ハイスクール奇面組:新沢基栄
■ブラックエンジェルズ:平松伸二
■ウイングマン:桂正和
■キックオフ:ちば拓
■コブラ:寺沢武一:最終回
■アルバトロス飛んだ:門馬もとき
352名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:30:14.83 ID:MaO0Trf40
>>330
桃達一軍ならともかくモブ三軍にも蹂躙された連中がサイヤ人の訳が無い
353名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:30:28.63 ID:wJoQvyJc0
オレンジロードはキャラのデザインや位置付けがめぞん一刻のパクリっぽかったのとストーリーがぜんぜん出来てない絵だけマンガだったのでかなり嫌いだった。
354名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:30:35.90 ID:WSxWLXPZ0
>>338
いまどきの少女漫画はそんなのだって噂を聞いた
355名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:30:49.44 ID:JyiCgGCFO
タッチはスポコンだろ?
地区大会決勝戦の展開なんて、激熱じゃないか。
あれを越える野球マンガみたことないぜ。
356名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:30:54.74 ID:0nn6oV9WO
ウィングマン好きだな
ジャンプなのか記憶にないけど
357名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:30:58.77 ID:HPPSuCnT0
>>348
バスタードは少し後だったか?
エロ漫画平気だったジャンプはもう過去の話
358名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:31:04.18 ID:w0rG8AOl0
>>309
連載のすべてのエピソードが唯ちゃんの妄想落ち
359名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:31:17.41 ID:0rgc0SJF0
うる星やつらはバイオレンス
360名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:31:18.38 ID:dTcPidiq0
>>158
ジャパネスクは原作しか知らないが、すごい面白かったぜ。
同じ平安もので「ざ・ちぇんじ」っていうのを先に書いてるけど、
これもむちゃ面白い。

氷室冴子はかなりハマったなあ。
361名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:31:24.04 ID:AQeqLYEu0
>>339
とんちんかんで生パンツ収集家として登場する高橋さん
362名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:31:47.80 ID:wPsSMv9e0
>>337
 ただ、結局葛藤のままで本人として乗り越えられていない印象がある。
 「日だまり良好」「タッチ」「ラフ」「H2」と同じモチーフを使い回しで、
 その辺がgdgd感に繋がっていた気がするなあ。
363名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:32:02.23 ID:BKi0Upl70
▼「日本アニメ・マンガファン」を意味する侮蔑的俗語「WAPANESE」「Weeaboo」
http://ejje.weblio.jp/content/weeaboo
欧米では日本文化にハマってる人は「Weeaboo」と呼ばれ馬鹿にされる

■「クールジャパン」との評価に反し、利益回収率低く、売上も頭打ち(2010年)
http://b.hatena.ne.jp/entry/humanmedia.co.jp/database/PDF/5-1.pdf

■特集 MANGA、宴のあとで
FRANCE/バブルがはじけた?
http://globe.asahi.com/feature/110207/01_1.html
USA/過ぎ去ったマンガブーム
http://globe.asahi.com/feature/110207/01_4.html
主要国のマンガの年間売上額(日本、フランス、米国)
http://globe.asahi.com/feature/110207/images/110207feature1_2_2.jpg

●CSアニメ専門チャンネルAT-X 岩田圭介社長
「日本のコンテンツ輸出額はどうなっているかというと、アニメは82.2億円でシェアは
輸出額中の1.5%。ゲームが95%と圧倒的です。クール・ジャパンなんて言ってますが、
全然大したことないんです」と岩田さん。放送番組を含めてもわずか3%と「シェア」と
言えないようなもので、「日本というのはガラパゴスです」と表現しました。

日本のアニメを海外に持っていたとき、日本作品は作り方がルーズだと見られています。
特にセックス&バイオレンスに関しては各国の常識に当てはまらず、そのあたりを
考えて作られていないと難色を示すバイヤーが多め。

日本コンテンツの輸出額 5300億円
ゲーム 5064億円(95.2%)
アニメ 82.2億円(1.5%)
放送番組 92.5億円(1.7%)
映画 52.2億円(1.0%)
音楽 26.4億円(0.5%)
http://gigazine.net/news/20130206-screen-media-anime-business-forum-2013/
364名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:32:40.42 ID:DpBqDBM50
>>334
最後はボクシング漫画になる(´・ω・`)
365名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:32:41.09 ID:m0NP9djT0
>>351
天地を喰らうって未完だったよな、どうなったんだろ
366名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:32:41.83 ID:YiiQxehy0
>>272
一応メルギ・ブソンがブルー・スリーに置き換わってるけどな
367名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:33:00.76 ID:WSxWLXPZ0
>>344
いや普通に全日本選手権と影道編の方が面白いだろ
368名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:33:08.13 ID:bAZz/7YI0
北斗の拳ってコメディでしょ?
369名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:33:14.22 ID:SPdCw/Np0
>>309
Jコミックで無料で読めるぞ。
370名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:33:09.48 ID:0+kCzzWr0
>>356
ウイングマンもジャンプ。

>>361
茨木氏は美術収集家として登場するしな。
その高橋さんは10年近く前に急死して故人になってる。
371名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:33:21.33 ID:oha8b1gS0
桂正和は女のパンツ描写に革命を起こしたんだよな
のりぴーと結婚していればみんな幸せだったかもしれないのに
372名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:33:42.95 ID:3ZPJUOuz0
こいつは本当に北斗にしがみついてんな
パチスロで受けてからなりふりかまわなくなっちまった
373名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:33:44.40 ID:hiL3VZ/iO
あだち充ならタッチよりクロスゲームの方が好きだわ
374名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:33:40.44 ID:RR5SdrYQ0
375名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:33:50.73 ID:LLsPl7Kk0
>>368
シリアスギャグの走り
376名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:33:54.94 ID:AQeqLYEu0
ANGELは読んでた・・・て少年誌じゃないけど

>>363
なぜかチョンゲがコミックサイト作ったの知ってる?
まるで昭和40~50年代かと思うような垢抜けない絵柄ばっかだんだけど
377名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:34:01.50 ID:5/9wqoOD0
「○○先生の作品が読めるのはジャンプだけ」が、最近は「ゴラクだけ」になっている件について。
378名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:34:30.16 ID:60yOT0K70
タッチの朝倉南は嫌いなキャラだったな

最終回間際で南の友人が、
「弟が死んで兄がイケてるようになったらあっさり乗り換えかよ、ケツ軽すぎだろw」(意訳)
って言った時は、まったくその通りだと思ったわ

まあ南本人はずっと達也が好きだったとかいう設定らしいけど
それにしては生前の和也に対する態度がウェットすぎて、俺にはビッチとしか思えなかった
379名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:34:35.07 ID:K37pG+/v0
>>365
一応完結してる
泰山に封禅の儀式やりにぞろぞろ歩いていくところで終わりだったかな
380名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:34:39.76 ID:HiYV38mP0
381名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:34:42.35 ID:9x4SIEl40
  ∧_∧    
 <ヽ`∀´>    
 (    )   ←朝日のいうエラそうってつまりこういうことだろ?
 | | |
 〈_フ__フ
382名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:34:51.07 ID:tbDagrlt0
いくら北斗神拳がすごくても、水をかぶると女になる早乙女乱馬の方がすごい
自家妊娠できるんだぞこいつ
383名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:34:56.71 ID:dyDg9Mj+0
車田は売れてる時でもそうでない作品でも
かっこ付けてワンパン決着というパターンを全く崩してないのが凄い
384!ninja ◆twoBORDTvw :2013/11/04(月) 15:35:09.45 ID:gRSDEqm90
>>362
まあ乗り越えてはいないのかもしれんね 二人の関係をドラマ化
したら結構面白いかもしれん あだち充には酷なドラマ
化かもしれんが 「いさみちゃ〜ん!」
385名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:35:22.68 ID:15z3yb/K0
>世は「タッチ」(少年サンデー)に代表されるふにゃけたラブコメディが全盛だったからです
にわかか?もう飽きられて来てた頃だろ
まぁ各ジャンル良作が揃ってたかもしれん 今は作画が全部セーラームーン
386名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:35:37.48 ID:rUtjrDwn0
新函館北斗駅は嫌だ
渡島大野駅のままで開業してください
387名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:35:47.93 ID:BQOiMYm9O
>>366もうすでにこの世に居ないのに当時はブルース・リーの人気は衰えなかった
388名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:35:50.38 ID:CX6gaafJ0
三連休に2ちゃんねるしてる俺を食いつかせるのに十分魅力的なスレタイに
してやられた。
389名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:35:48.83 ID:N4L+3rUg0
作者が奥さんを寝取られた事件の方が
笑えるし面白い

こんな漫画オワコンでしょ
390名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:35:49.47 ID:gKuF+pTW0
男坂こそ男の漫画だろ。
391名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:36:12.59 ID:dTcPidiq0
>>209
>>215
爆笑したw
現在までも引き継がれてるこの立場w
392名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:36:33.24 ID:I+Kjxt3z0
>>309
凄いというか「夢オチ」って創作手法上のタブーなんだよ
短編なら許されるが、長編では読者の怒りを買うだけ
なんせどんな話でも「全部夢でした」とすれば辻褄もなにも投げ捨てられるが
真面目に話に付き合っていた方としては馬鹿馬鹿しくて仕方ない

鬼面組の場合は夢オチのようで夢オチとは限らないとか後から作者が弁明をこねたが
当時の読者を怒らせたのは事実
393名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:36:38.54 ID:3Vowm3kp0
北斗の拳はバイオレンスコメディだった。
394名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:36:43.41 ID:a/KkN9Em0
>>323
アニメ化人気で無理やり延長、漫画のほうはとがった感じがなくなったってかんじだったね
個人的には後期のほのぼの高校生漫画のテイストも好きだったけど
395名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:36:49.48 ID:6REqJOiL0
>>1
長いわ!!
396名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:37:38.04 ID:ssBpxBymP
北斗ってバカでかいキャラ多すぎだよな
397名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:37:59.49 ID:CX6gaafJ0
成人したバットが貼り付けにされてドリル攻撃を受け、白目剥きながら「ビクビク」「ガクガク」
と痙攣したシーンを見て、俺の中の何かが目覚めた・・・青春時代のいい思い出です。
398名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:37:59.80 ID:DdVcBwoN0
あだち充の漫画に名言なんて無い
言うことではなく言わないことで
見せることではなく見せないことで魅せる作風だから
399名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:38:18.30 ID:q+2hquvCi
>>20
奇面組ってラブコメか?
400名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:38:40.03 ID:wPsSMv9e0
>>353
 めぞんとオレンジロードはだいぶ違うぞ。
 めぞん一刻は高橋留美子の真骨頂。世間的にはうる星やつらとかのドタバタ系が受けが良さそうだけど、俺的にはめぞんが一番だなあ。
 オレンジロードはむしろウィングマンとかそっち系の系譜じゃないかな。超能力者にラブコメ入れて、80年代っぽくおしゃれにしました、
 みたいな感じがする。
401名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:38:40.99 ID:D//478QD0
ジュウザの子はあかんだろ
402名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:38:49.47 ID:kiYR9J8H0
ラブコメというとうる星やつらをアニメで見たぐらいだが
最初の5話ぐらいまで非常には面白いのに10話ぐらい過ぎたらもう苦痛になった
ワンパターン過ぎるんだよなあまりにも 
次々と高露出の新女キャラが出て延々とドタバタ劇するだけっていう
まあ北斗もワンパターンだが・・・
403名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:39:01.68 ID:CGrKcu++0
おっさんホイホイ
404名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:39:13.72 ID:WSxWLXPZ0
>>391
結局のところ、ジャギだけ北斗の歴史に関係無い地元民だったんだよな?
405名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:39:33.17 ID:Rq3+Xv9f0
>>310
車田はアンケで一位を取るために他のジャンプ連載作家を殺しまくるギャグ(?)漫画
描いたことがあったな。

秋本治や江口寿史を射殺。池田さとしを愛車のカウンタックごと爆殺。平松伸次は
トルコ風呂で溺殺するというガッツあふれる作品だった。
406名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:39:38.87 ID:dTcPidiq0
>>233
俺はパイレーツが好きだった。
つーか、江口寿の描くあの扉絵が好きだった。

たくさん模写したなあ。
407名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:39:37.25 ID:m0NP9djT0
>>392
ナンセンスギャグ漫画だから終わり方は何でもありだと思うけどね
北斗の拳が夢オチなら怒るけどね
408名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:39:49.74 ID:hiL3VZ/iO
オレンジロードは映画版でガチンコな三角関係の終わり方を提示してた傑作

あれ見てしばらく放心状態になったし
まどか派の俺がひかる派になったわ
409名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:39:45.01 ID:huGEWNwF0
>>402
あれは、全部追いかけると、苦痛になるなw
たまーに見るくらいで丁度イイ

映画はイイの多いんだけどねぇ
410名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:39:50.56 ID:bhcUlqRc0
>>1にはげしくどおい

あだちものやたかはしものはお腹いっぱいですた
411名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:40:11.86 ID:gHBr2AEv0
>  「『ドラゴンボール』も最初は人気がなかった。でも読者アンケートのニーズをすくい上げ『天下一武道界』を始めた結果、人気が
> 大爆発しました。アンケートを送ってくる読者も本当に真剣で熱かったんでしょうね」

ほう
天下一武道界は読者の要望だったのか
412名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:40:24.29 ID:K37pG+/v0
>>404
血縁でもないのに4兄弟に数えられるって、ジャギの才能が一番凄いのかもしれない
413名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:40:40.16 ID:a/KkN9Em0
>>379
董卓戦のあとまもなく終わったから、いっきに物語を端折り孔明と趙雲を無理やり出して劉備に合流させて終わったな、確か。
414名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:40:48.67 ID:xhl9FHlb0
こういう男気あるアニメってもうなくなったな。
最近のは女多数、男少数だけ出てくるエロゲ設定みたいなアニメばかりだ。
415名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:41:15.28 ID:Gx8gl72LO
ラブコメで思い出した

かぼちゃワイン
416名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:41:24.61 ID:lgLVdTeG0
俺も宝くじ当ててケンシロウになりたいwwwwww
417名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:41:33.27 ID:AQeqLYEu0
>>399
ラブコメ要素はあると思う
自覚のないヒロインのまわりであれやこれや

今の時代だったらこのヒロイン(唯)嫌われるタイプ
418名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:41:41.26 ID:SPdCw/Np0
>>396
食糧難の時代に何であんなに筋肉ムキムキなんだよとは思う。
どっかの部族みたいにさつま芋をタンパク質がわりに利用できる体質なんだろうか。

天地を喰らうもいいが、赤竜王は虞美人以外は結構しっかり歴史物してて面白かった。
419名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:41:47.20 ID:15z3yb/K0
>>414
今時代が必要としてるのは男塾だよな
420名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:41:48.27 ID:4UKeyXjm0
>>11
吹いたw
421名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:41:55.21 ID:dTcPidiq0
>>279
雑誌の懸賞でみゆきTシャツ当たったのを思い出した。
あれどうしたっけ?
422名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:42:12.40 ID:3Vowm3kp0
北斗の拳2は10数回再放送されてると思うけど
どうしても見るのを途中で挫折する・・つまらなすぎてw
423名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:42:13.01 ID:m0NP9djT0
>>411
黄金期のジャンプは読者のアンケートの結果が全てと言っていいくらいだったらしい
424名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:42:18.79 ID:w0rG8AOl0
>>383
車田テンプレート
もはや殿堂入りだよ
425!ninja ◆twoBORDTvw :2013/11/04(月) 15:42:20.40 ID:gRSDEqm90
男気はあんまり感じないけどね北斗の拳
男気あるキャラクターかかせると意外とすごいのが
フジコFフジオ 例えば高畑さんの男気振りは物凄い
一度原作読んでみればわかる
426名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:42:51.72 ID:WSxWLXPZ0
>>412
南斗に行ってれば新しい流派作るくらいはしたかもな
427名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:43:09.17 ID:XWGsy7pu0
ぶっちゃけジャッカル編が一番面白かったな
まあ、北斗の拳とジョジョは戦闘力のインフレをギリギリ抑えた点でも評価したい
ダラダラ続けず終わったのも高評価(もう少し早く終了しても良かったが)
428名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:43:16.32 ID:HiYV38mP0
429名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:43:22.25 ID:mMmvndvs0
ジャギは不幸だろ
あのメンツの中で継承者争いをしてダメだったら拳を潰されるか記憶を消されるんだぞ、
そりゃグレるわ
430名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:43:30.20 ID:jUDDkcIq0
>>396
放射能の影響
福島に行けばデカイ奴がゴロゴロしてる
431名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:43:34.94 ID:mbCwyZYh0
リュウは結局、ラオウとユリアの息子ってことでいいん?
432名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:43:43.96 ID:AQeqLYEu0
>>407
すごい勢いで続いてればね
「がんばって復帰します」と原稿たびたび落として
復帰した途端夢オチだもん

これは単行本ではわからない感覚
433名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:43:50.32 ID:pMJJNPG7O
>>392
萩尾望都の銀の三角も、ある意味夢落ちと言えるが
あれは3回位読まないと全体の流れが理解出来ない位話が難解な上に
無駄なエピが1つも無い傑作
要は作者が夢落ちに逃げたか、序盤から計画的に話作りを進めていたかによる
434名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:43:54.66 ID:ljWsgDQ6P
>>397
衝撃的だろ?生き返るだぜ、あれが。
435名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:44:08.05 ID:9GVVDLum0
>>414
男ばっかり出るアニメも割とあるが
腐女子向けのナヨ男しか出ない
436名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:44:12.62 ID:gHBr2AEv0
>  「漫画担当の原先生は、自分が敬愛するブルース・リーの続編主演作を作るつもりでこの作品に臨まれたそうです。

やっぱりブルースリーのパクリのつもりだったのか…
437名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:44:21.07 ID:Vl/zttAw0
ジャンプ漫画はゴッドサイダーが一番面白かったわ
全く一般受けはしなかったが
これ以上の漫画は未だに無いわ
438名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:44:27.59 ID:4328fFE90
おまえらまだ死んだのは和也って思ってるのか?
439名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:44:40.43 ID:3ZPJUOuz0
>>414
なにが男気あるアニメだよ
一人の女めぐってぐちぐちいつまでも兄弟であらそう女々しいアニメじゃねーか
440名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:44:55.00 ID:+luNu+5X0
北斗の拳の主要キャラって軒並みマザコンで男の漫画とか言われると違和感がある
北斗の拳で本当に男らしいって呼べるキャラってバッドとかシュウとかシャチだよ
441名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:45:06.81 ID:ztH3+CuK0
ふにゃけたラブコメというと
一番最初に思い浮かぶのはキックオフなんだけどな

あだち充って今はあんまりいう人いないけど
あの間の取り方はすごいと思うね

今の漫画も結構いるんだかいらないんだか
わからない間を取るようになったけど
それでもこの人の間は独特の取り方だよね
442名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:45:16.65 ID:c0rmX3Vf0
>>427
今、北斗の拳とジョジョは強さのインフレ起こしちゃったからなぁ
と書こうとしていたところだったのにw

え…ドラゴンボールと比較しての話?
443名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:45:16.52 ID:wPsSMv9e0
>>408
 連載は適当に終わらせちゃったんで作者が反省して、単行本では一冊分近く丸々書き直したんだよなー。
 ふやけたラブコメででもお茶を濁せたのに、きちんと最後まで結末つけたのは凄かったと思う。
444名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:45:18.39 ID:iP6lXrkM0
トキがあんな聖人君子扱いになったのもわがまま読者のアンケート反映か
アミバのままでよかったんじゃないか?
445名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:45:20.18 ID:I+Kjxt3z0
>>407
まぁそう感じる人も当然いるだろうし、ギャグ漫画を真面目に読むというのも逆説的ではあるが
しかし「常識ハズレに変な連中だから面白い」という認識で笑っていた層にとっては
やはり「夢なんだから常識も何も無いし、いつどう終わってもいいだろ」と突きつけられるのはあまり愉快ではない(人も大勢いた)

夢オチとデウスエクスマキナは、数千年前からある大古典にしてタブーな手法
446名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:45:30.77 ID:D//478QD0
>>424
フッ
447名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:45:38.53 ID:EATJBx8I0
>>110
ユリアがどこぞの馬の骨と浮気すんのか
448名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:45:43.01 ID:cXwbJbCP0
北斗の拳が今でも話題になるのってスロットのおかげだよなぁ
あれは名機種すぎた
449名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:45:43.00 ID:CX6gaafJ0
難を言えばジュウザの息子のシュウザ・・・とかロシア文学とは逆の意味で
登場人物の把握が難しいということだよな。名前が似すぎて。

この漫画の成功の一因はボーイ・ジョージとかイエス・キリストとか誰もが
「見たことある」顔を使ったことだよな。
450名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:45:45.78 ID:nurOdqH+0
>「エラそうに新聞なんて読みやがって!!!」

あぁ!今じゃケツを拭く紙にもなりゃしねえってのによぉ!
ヒィヤアッハハハハハハハーーー!!
451名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:45:51.17 ID:CxqPVjHcP
キン肉マンの超人オリンピックと同じだろ
天下一武道会
452名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:46:11.54 ID:WSxWLXPZ0
>>431
だったら初めからケンと一緒に居るんじゃね?
453名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:46:27.54 ID:C1pkPN8p0
>>414
NHKでやっているキングダムは?
毎週楽しみに見ているアニメなんだけど
454名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:46:33.87 ID:15z3yb/K0
>>441
4コマ漫画の間だなあれは
455名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:47:05.96 ID:65n7tBBH0
トキは何でシェルターに入らなかったの?
456名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:47:10.46 ID:0+kCzzWr0
>>405
そんな作品あったのかww見てみたいww
>>437
ゴッドサイダーは短期で打ち切りになったが、
最初の回だけは今でも覚えている。
457!ninja ◆twoBORDTvw :2013/11/04(月) 15:47:18.00 ID:gRSDEqm90
きばれやたっつん甲子園! 「たっつんおどれは甲子園で活躍して
わがタイガースに入るんやで!」 関西の漫画だとこうなるのかね
458名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:47:23.91 ID:a/KkN9Em0
>>423
ウィキでWJの連載作品を年代順に見れるんだが、連載期間見るとジャンプシステム恐るべし。
短命作品の屍だらけ。
459名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:47:24.37 ID:SPdCw/Np0
>>437
続編終わっちゃたな。
460名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:47:41.99 ID:AQeqLYEu0
今はラブコメ(男と女)じゃなくて萌え(女だけ)じゃん
461名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:48:07.15 ID:I35bleJW0
そういやラブコメといやToLOVEるはうる星やつらの設定や展開かなりぱくってるよな
462名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:48:07.28 ID:iFW85guQP
死にかけながら、拳王のクソバカヤロウ
と言い放ったジュウザが素敵でした。
463名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:48:09.92 ID:q1FDQX1D0
エラそうに〜の画像がここまでないとは
464名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:48:21.79 ID:8awMgCVM0
とうとうスノーデンがUFOは地底から来るとバラした
今頃アメリカ支配層は顔面蒼白になって密かに逃げるまくる準備中なんだろ(笑)
古代の地上に君臨していた超地球人たちがまもなくワシントンに凱旋する
日本でもアメリカが勝ち馬だと思って侵略に便乗してた反日売国奴はヤヴァいな
大本営は一夜にして反米から親米へと寝返ったが異星人にその手は通用しないから

次のようにスノーデンは証言した。
「政府の最高首脳陣たちはUFOが何であるのかを知りません。」
「しかし、地球のマントルに、ホモ・サピエンス(現生人類)の生命よりも
さらに知的な人類種が存在していることを確信しています」

飛鳥昭雄
「やがてシャンバラは地上に姿を現わす、恐らく我々が生きてる時に見られる事件です」[26]
「シャンバラの住人とアメリカ軍の戦いがある、日本人はボーッとしてるだけ知らんぞ」[19]
「まぁ恐らくね来年2014年が重要な節目になる、もう来年来ますよもう始まっている」[57]

マイトレーヤは、やがて国際メディアに招待され、
衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。
私たちは、それぞれ、私たち自身の母国語でマイトレーヤの呼びかけを心の内に聞くでしょう。
テレパシーで私たちがパニックにならないよう、マイトレーヤがテレビに出演されるのです。

それは間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって起こるでしょう。
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すと世界経済全体が破綻します。
日本国民はどう対処すればいいのか
「株式市場崩壊後に出現する新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。」

浜矩子・同志社大教授
「日銀が国債購入をやめれば、買い手がいなくなる。そうなると国債価格は暴落だし、
買い続ければ、通貨の番人としての信頼を失い、国債も円も暴落する。日本発の世界恐慌です。
安倍晋三はまた病院に駆け込むつもりかもしれませんが、心中させられる国民は大迷惑」
465名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:48:27.75 ID:CGrKcu++0
>>455
入るスペースが1oたりともなかったんや
466名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:48:27.74 ID:I+Kjxt3z0
>>433
読者が納得したなら手法として成功したといえるんじゃないの
ただ創作の常識においてタブーであり、安易に使って良いカードじゃないからね
適当に切り上げる逃げで出してきたら後々まで叩かれる
467名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:48:25.53 ID:fF3t2yJ30
改めて読み直すと、びっくりすくらい盛大にサブキャラが死んでくよな。
ちょっと愛着湧くと死んじゃうから、読むの辛いわ。
468名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:48:31.43 ID:6Mcob4N20
劇画が流行ってスポ根やヤンキー漫画が出てきて
ラブコメが流行ってまた劇画が流行って・・・
っていう風に数年ごとに流行り廃りがあるのが当然であって、
むしろ今みたいに特定の作品が十数年も続いている方がおかしい
さっさと高校生に戻って海賊王になって火影になれよ
469名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:48:36.39 ID:sleljRxZ0
>>456
ゴッドサイダーは長く続いたほうだろ
ちゃんと完結させるにはあれくらいの長さが最適だと思うわ
470名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:48:40.51 ID:QPf2H00k0
できればトキは理想に破れ自暴自棄に人体実験を重ねる狂気の人でアミバのように、
ケンシロウに殺され、ラオウはリュウケンによって記憶を奪われ自分の名すらも忘れて
荒野を彷徨う人になり、定めにより殺さねばならないケンシロウの苦悩が見たかったな。
471名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:48:59.42 ID:XWGsy7pu0
小学生の頃ジュウザに憧れたやつはろくな生き方してないだろうな
ヒモかニートだろう
472名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:49:00.95 ID:bhcUlqRc0
この写真の絵、汚物野郎が美味しい位置にw
わかってますねw
473名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:49:10.18 ID:R+OqMw8R0
>>455
外から閉めるドアだったから
474名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:49:34.63 ID:EJZbDXXe0
>>8
こういうのって作ってる時は本人ノリノリなんだよな・・・
このレベルで書き込んだことに対する勇気にめんじて2点
475名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:49:44.61 ID:mMmvndvs0
>>465
まあどう見てもあったけどな。
ケンやトキなら子供二、三人抱えて一週間とか余裕だろうし。
476名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:49:44.94 ID:PSqMU7zK0
で、お前ら北斗の拳で一番好きなキャラって誰よ?
俺はレイなわけだが
477名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:50:02.98 ID:UHsjKbfdO
>>400 めぞんは四谷さんをはじめとした強烈な個性を放っていた脇役の一刻館住人がいなければ
凡作、いや駄作だったな
478名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:50:12.65 ID:dTcPidiq0
>>351
昔の表紙ってシンプルだなー。

北斗の拳はたしか増刊号で現代版設定の読み切りあったよね。
それが受けたんで原作付けて本誌連載なったはず。
479名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:50:18.46 ID:7CpYvx3R0
俺はショットのWライダースJKに、アメフトの肩パットを着けたことがある
480名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:50:19.25 ID:4T2byACl0
>>417
奇面組は元々ギャグマンガの要素が強かったのがアニメでラブコメ強調してそっちのイメージが定着してしまったというイメージ
481名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:50:27.76 ID:ztH3+CuK0
>>439
身もふたもないなw

最初は世紀末をケンシロウが切り裂いていくという感じだったけど
兄弟劇になっちゃったからな

>>454
4コマ漫画は4コマで終わっちゃうから
ほとんど間を取る暇ないことないか?
482名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:50:27.37 ID:Y0rGMSU10
北斗の拳はあのかっこいい劇画タッチのまま
悪党どもを不条理ギャグの領域まで持っていったところがすごいね
483名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:50:44.47 ID:15z3yb/K0
>>476
アインだろ
484名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:50:40.81 ID:PDaQTsdI0
>>1
北斗の拳て、ギャグ漫画だろ。
485名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:50:46.91 ID:YlVdBULfO
ショウザにもう少し触れてやれよ
486名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:50:52.29 ID:JI9xBPqv0
マッドマックスのパクリ
487名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:51:04.95 ID:XJxcY3DEP
MSN産経ニュース次回記事ネタ
http://www.youtube.com/watch?sv=eygder5e&v=IN6mE1wcKwk
488名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:51:12.95 ID:03ek3Vn30
>>428
笑たww
489名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:51:54.98 ID:w0rG8AOl0
>>400
オレンジロードはハーレム漫画の走りだろうな
ウィングマンはヒーローアクション、ぜんぜん系統が違うよ
490名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:51:57.17 ID:+0KofcHU0
>>29
フジでやってた5分アニメは作者公認。その時は完全無職。
30分アニメになって質が落ちた。
491名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:51:52.93 ID:cb+bfCjBP
ジャンプでラブコメって言ったら
きまぐれオレンジロードぐらいか
いやあれもジャンルは超能力ものだから違うか
492名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:52:15.07 ID:zozuqxxH0
>>12
「女々しいぞ!全次郎!!」
493名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:52:30.52 ID:ljWsgDQ6P
北斗神拳に二度の敗北はないって言うが、
そもそもお前、
たいてい致命寸前までボコボコにやられとるやん。負けんなよww
一度見た技を見切ったって言うのは、
拳さんくらいのチートな強さがあってこそだぞ。
494名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:52:30.87 ID:4328fFE90
最終戦争後、って設定けっこうあったな。
北斗の拳、アキラ、ナウシカ
495名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:52:34.22 ID:iFW85guQP
雑魚が面白かったよね。

ないアルネ、とか
ガニガ二ガニガ二〜って蟹みたいな奴とか
496発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/11/04(月) 15:52:35.63 ID:51IFx+Bj0
>>351
これ 弱いときのケンシロウかww
497!ninja ◆twoBORDTvw :2013/11/04(月) 15:52:44.85 ID:gRSDEqm90
ウィングマンはチェイングデルタエンドショック あおいさーん
あおいさんからみたら「人間の顔きめぇw」ってならねーのかな
あとウィナーが弱い
498名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:53:04.34 ID:rIS4k+Ox0
オレンジロードは小学生の時、友達の家にあったジャンプで
飛び飛びのエピソード読んでただけだったので全体のストーリーがよくわからんかったな
ただ、このひかるちゃんって子かわいいって思って読んでた
ストーリー知らなくてもキャラで漫画読めるってわかった瞬間だった
499名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:53:06.37 ID:jUDDkcIq0
>>476
そりゃレイがほとんどだろ
北斗の拳の登場人物で唯一のイケメンだし
500名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:53:48.34 ID:XWGsy7pu0
>>491
ジャンプで連載してた頃はスルーしてたが大人になってからアニメで見たらなかなか良かった
電影少女もするーしてたんだよな
まあガキだったから恋愛とかどうでも良かったしな
501名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:54:05.86 ID:CX6gaafJ0
あと、作画の原が色白の優男だってことも微妙に作用したんじゃないか?
えっ?こいつが書いてんの?・・・という。

それにしても原発事故の直後に「ちょっとバギーと肩パッド買ってくる」と
言わしめる漫画って凄いよな。

ジャンプの投票制度は星野之宣とかの天才を評価出来なかったり・・・と
功罪も多いけど、子どもが子どもの目線で選ぶ民主制の凄さを体現した
制度だったよな。
502名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:54:11.74 ID:WSxWLXPZ0
>>455
何日もケンシロウといちゃつくユリアなんて見てたら人相がアミバになるから
503名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:54:13.14 ID:HdH/dFbU0
血縁関係同士の戦いは萎えるんだよな
すでに相手の事を熟知してるからリアクションがつまらん
504名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:54:47.00 ID:UHsjKbfdO
最終話の最後のページが主役のバックでハゲが神々しく破裂してるなんて
北斗ぐらいだろうな
505名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:55:07.85 ID:sE5irGN10
蒼天の拳読んで、
武論尊が原作についてこそって再確認した。
506名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:55:09.02 ID:zxfouc9M0
ジュウザとユリアって腹違いの兄弟じゃなかったけ
507名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:55:16.79 ID:03ek3Vn30
>>437
ゴッドサイダーってエロくなかったか?
しかもけっこう鬱な話が多かった印象がある。
まぁ好きだったけどww
508名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:55:17.89 ID:cf/dEywr0
ラブコメのフォーマットを作ったのは高橋留美子
509名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:55:25.99 ID:k9Gq/QNM0
>>178
あべしんのすけがベストキャッチャーだなんて俺は認めない
510名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:55:23.99 ID:+0MoIuTJ0
正直あだち充の漫画が嫌いでさあ・・・
511名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:55:35.32 ID:iFW85guQP
512名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:55:41.23 ID:AQeqLYEu0
オレンジロードは
アニメ:オサレラブコメ
原作:抜き要員
513名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:55:38.60 ID:5KyHsI8k0
でも30年前って、俺らが生まれてない時代だもんな
携帯もネットもない時代なんて、あったのかよ
514名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:55:51.45 ID:2iG3Y/9pi
ストップひばりくんのエロさに密かに興奮してました
515名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:56:14.90 ID:5/9wqoOD0
>>501
>えっ?こいつが書いてんの?・・・という。

「るろうに剣心」の作者の悪口はやめてください。
516名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:56:12.13 ID:m0NP9djT0
>>445
新沢が以前から用意してたラスト3話が見事にそれまでのギャグへのカウンターパンチ(編集部への)だからね
それで一気に現実味を帯びて確かにそう感じた人が多いってのも頷ける
517名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:56:17.61 ID:rIS4k+Ox0
バトル漫画は少しぐらい長期戦が好きな俺としては
北斗神拳を一撃必殺にしちゃったのは残念だったな
ボス戦でもそれほど長期化しない
まあ、それでも読んでたけども
518名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:56:31.78 ID:cb+bfCjBP
オレンジロードといいタッチといい女子高生が喫茶店でバイトするのがステータスだったのかなぁ
519名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:56:37.64 ID:cmIbACHkO
新エピソードって、ガルダねじ込むだけかな
520名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:56:51.54 ID:jUDDkcIq0
>>506
ジュウザとリュウガも義兄弟なんだよな
まあ、原作者はまるで記憶になかったんだろうけど
521名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:56:59.39 ID:bEkJj4G70
ジュウザの息子?
あ?
ユリア一筋で散ったからかっこよかったのに
なんじゃそらアホか
追加アニメといい漫画といいろくなもんねーな
522名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:57:02.33 ID:XCm3dtCX0
タッチってラブコメじゃないだろ
523!ninja ◆twoBORDTvw :2013/11/04(月) 15:57:11.57 ID:gRSDEqm90
ゴッドサイダーはクラッシュマリガンだな ハッハー!
ハッハーレイキ メタルKも良かった
舞ってセーラー服騎士(ナイト) はつまらんかったけど
その後セーラームーンが流行って感慨深かった
524名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:57:12.23 ID:sleljRxZ0
>>501
漢と書いて「おとこ」と読ませる事を定着させるという偉業を残しながら、誰も内容を覚えてない猛き龍星もある意味凄い
525名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:57:23.41 ID:IctkKvBb0
>>405
愛読者賞で描いていた奴か?リングにこけろと同じ様なノリで。

>>456
巻来功士ならギルファーだろう。あとメタルK。
526名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:57:28.91 ID:aL+QORxb0
あだち充批判かよw
527名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:57:33.36 ID:MynxzQcL0
なら最後のラブコメはときめきオレンジロードか?
528名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:58:07.93 ID:AQeqLYEu0
>>507
うん。エロいエロい
いつもマンコだけ隠して縛られて責められてる流璃子で目覚めた奴かなり居るだろ

メタルKもヒロインいつも裸だったけど
529名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:58:24.52 ID:SPdCw/Np0
>>507
ある意味テニスのウィリアムズ姉妹萌えを先取り
530名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:58:41.35 ID:L+mX9lB/0
ハッスル拳法つよしをナメてんのか?
531名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:58:50.38 ID:6Y32TJZYi
後付けで天帝とか出てきたが近代国家で核戦争で滅びたんだよなw
王室は有りでも何で北斗だ南斗が近代国家でドヤ顔してんだよw
532名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:58:52.14 ID:em0zqZWi0
ところで北斗の拳のエロ漫画って存在するの?見たことない
533名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:58:56.12 ID:c0rmX3Vf0
北斗の拳で盛り上がる奴は、世代的に言って Zガンダムでも盛り上がる

これ豆な
534名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:59:05.22 ID:VGm4mlSWO
>>2
>いまから30年前
>携帯電話もインターネットもこの世に存在しなかった

…はぁ?
535名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:59:13.27 ID:sq/esGo50
ジャンプは「友情」「努力」「勝利」だからね。
サンデー読んでる包茎連中って今で言うゆとりだもん。

サンデーで唯一認めるのはファントム無頼のみ。
あとはフニャチン。
536名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:59:27.45 ID:JyCHbqrz0
>第1話の衝撃は忘れられません

その前に舞台が現代だったのを読んでたから
そっちのインパクトが大きかったし
なんだ、映画のパクリ設定に変えたのか、
原作ついたのか、え、こいつか? だったわw
537名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:59:37.40 ID:rIS4k+Ox0
月ジャンのやるっきゃ騎士は相当に興奮したが
フレッシュジャンプでもすげーエロい漫画やってたような気がしたが思いだせん
拉麺男とそれだけ読んでたんだが
538!ninja ◆twoBORDTvw :2013/11/04(月) 15:59:42.30 ID:gRSDEqm90
ハッスル拳法つよし の第一話は「つよしはよわし」だな
巻頭カラーだった記憶がある どんどん後ろのほうの
ページに追いやられていくさまが良かった
539名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:59:45.30 ID:pMJJNPG7O
>>264
10週で打ち切られた「すもも」は、当時としては画力はあった方だと思うが
何がいけなかったんだろうな
掲載誌が合わなかったのか
540名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:59:47.32 ID:28e5if5lO
>430
そんなデカイババアがいるか!
541名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:59:50.12 ID:w0rG8AOl0
>>414
いまどきの男ばっか出る漫画は読者ターゲットが完全に腐女子だからな
少年にはちっとも面白くないんだわ
542名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:59:52.86 ID:cb+bfCjBP
当時はサンデーとジャンプが頑張ってたのか
マガジンはヤンキー漫画が人気だったのかな
543名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 15:59:55.56 ID:hiL3VZ/iO
地底からUFO説は昔からあるよ
ナチスがアメリカの地下に帝国を建設してた話もね
544名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:00:03.71 ID:PHCPhKrd0
この頃のジャンプはブラックエンジェルスもあったろ
硬派というなら、このおっさんはそっちは見てなかったのかよ

それと、やはりサンデーよりマガジンの方が部数多かったような気がする
バリ伝とかあったし
545名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:00:04.44 ID:WSxWLXPZ0
>>521
女湯に飛び込んで女追っかけまわして遊ぶ時点で貞操とは別次元での話だろww
546名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:00:10.75 ID:4328fFE90
ジャンプ表紙の漫画家勢ぞろい写真企画を辞めさせたあの人の悪口は、そこまでだ
547名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:00:08.97 ID:juiYVW+I0
>>524
覚えているのは最初の段階でビートたけしそっくりなキャラ出したらなにかの都合で次に出てきた時にまったく
別の顔に変更になってた事くらいだな

つうか、あいつは問題になって当たり前なくらい有名人にそっくりなキャラ出す度胸は凄い
548名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:00:31.03 ID:SPdCw/Np0
>>528
メタルKは脱ぎすぎw
549名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:00:37.26 ID:bZHt3mDK0
ゴッドサイダーは何気に人気だな
グロカッコいい
550名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:00:51.09 ID:sleljRxZ0
>>541
男塾は腐御用達漫画だったんだぜ
551名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:00:59.30 ID:MG38J0ws0
北斗見てからマッドマックス2・3を見ると微妙な気持ちになる
あーここからパクッたのかー・・・みたいな
552名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:01:01.58 ID:DdVcBwoN0
>>501
同時に大好きな漫画が突然終わったり、民主制の怖さも思い知らせてくれたな
553名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:01:03.96 ID:mbCwyZYh0
第三の羅将ハンとの超能力バトルは吹いた
554名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:01:37.52 ID:Vl/zttAw0
漫画界に衝撃を及ぼしたという意味ならデビルマンが一番だろう
北斗の拳はある意味ギャグ漫画だし
この記者ニワカすぎないか
555名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:01:38.08 ID:2iG3Y/9pi
やるっきゃナイトもエロかったなー
興奮したわ
556名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:01:44.90 ID:bEkJj4G70
>>545
風俗女が産んだならともかく
どうせジュウザが唯一愛した女がいた!wとかになるんだろ
557名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:01:59.69 ID:I+Kjxt3z0
>>551
ジャギのメットとか言い訳のしようも無いからなwww
558名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:02:03.24 ID:XWGsy7pu0
>>541
少年にとっては恋愛要素がとにかく邪魔なんだよな
エロは少年も大好きなんだが
559名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:02:12.10 ID:to8Ydz/X0
>>507
ゴッドサイダーとかメタルKとかエロかったなぁ(*´Д`)
560名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:02:30.09 ID:AQeqLYEu0
>>537
フレッシュ走らんけど週刊でうわさのBOY(あいつ)とゆーのをやってた
当時マガジンがエロ路線だったから対抗したみたいだけど10週打ち切りだった
香さんで何度も抜いた
561名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:03:04.79 ID:4328fFE90
ギャグ漫画家の弱点は、読者投票と同じくらいに酒がくる。
562名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:03:06.71 ID:PSqMU7zK0
>>559
あれほど女が脱ぎ要員に徹した漫画もなかったよなw
563名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:03:24.12 ID:rIS4k+Ox0
>>551
当時消防でマッドマックス2知らなかったから
ずっとバイオレンスジャックをパクったと思ってた
564名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:03:33.91 ID:15z3yb/K0
タッチよりもみゆきの方が名作だと思うがね
565名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:03:41.06 ID:x5QtjZ5n0
倍返しのルーツはガンダムのシローだろが
566名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:04:05.69 ID:CX6gaafJ0
ゴッドサイダーを画像検索してしまう俺がここに今日も生きています。
567名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:04:14.03 ID:lbQxVlLU0
北斗の拳もマッドマックスのパクりじゃん
568名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:04:10.48 ID:cb+bfCjBP
ゆでたまご先生なんて超人以外の絵はアシスタントが描いてるんじゃないかってぐらい適当だから
女性キャラなんてほんと適当だったな
ビビンバとの共同生活あたりはちょっとラブコメだったな
569名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:05:22.36 ID:DycgrDwdO
>>564
この記者的には下着シーンがわんさかあるみゆきのほうがキレるんちゃう?
570名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:05:33.16 ID:DEtqy/qN0
ラブコメはラブコメで流行りだったがな。めぞん一刻やタッチ、気まぐれ
オレンジロードなんかは結構な人気があった筈だが。
571名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:05:37.25 ID:03ek3Vn30
>>528>>529
やっぱすげーエロかったよなあれ!
直球のエロさじゃなく、なんかぞわぞわと暗い底から湧き出してくるような感じの。
今みてもたぶんグッとくると思うわ。
572名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:06:18.65 ID:WSxWLXPZ0
車田とかゆでたまごにしろ明らかにアメコミに影響されてる絵の時期があるんだよな

どっから手に入れてたんだろ
573名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:06:23.32 ID:rIS4k+Ox0
奇面組のラブコメぐらいならエッセンス程度で丁度良かったが
とんちんかんはやりすぎたと思う、個人的に
574名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:06:25.38 ID:I+Kjxt3z0
>>567
当時流行っていた「マッドマックス」「カンフー」「指圧」の三つを合体させて
愛と漢という路線でまとめあげたことで怪作に化けた
575名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:06:37.15 ID:to8Ydz/X0
>>476
俺はシンだな。北斗神拳正統伝承者のケンシロウに勝った男は3人だけだが
サウザーと違い特異体質なんてケチなもんじゃなく執念で圧勝した。

シンを主人公にした外伝はまだかなぁ・・・・
576名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:06:50.79 ID:+0MoIuTJ0
>>513
このスレにいる全員がお前と同じ世代だと思ってんのか
577名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:07:02.49 ID:piy0duD10
ジャンプは一時期萌え漫画ばっかになってたよな…
どうしてあんな気持ち悪いことになってたんだ?
578発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/11/04(月) 16:07:07.77 ID:tBlL4ZxI0
579名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:07:03.17 ID:YiiQxehy0
>>552
電影少女の第2部が直ぐに打ち切られたのはショックだったな
まだなにも始まってないのになんでと思った
580名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:07:08.76 ID:Xi99p5Yt0
>>534
存在はしてたかもしれんが一般人は利用できなかった
581名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:07:20.14 ID:tKifYw710
>>1パチンコメーカーからカネでも貰ったのか?

CR北斗の拳 覇者 part59
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pachik/1383205133/
【サミー】ぱちんこCR北斗の拳5百裂【ミドルST】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pachik/1381360938/
582名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:07:29.54 ID:wPsSMv9e0
>>439
 実は意外といい視点で。
 昔の少年漫画は基本的に男と男を描くもので、例えばラブコメなんかでも男二人が女一人を巡って争う形になる。
 北斗の拳もある意味その変型であるし、実はタッチの三角関係も同じ。
 男一人を女二人が争うという形は昔は少女漫画の定番だったのが、これが徐々に少年漫画に移植された。
 すると男二人が女を巡って争う「燃え」の話から、「女の子に囲まれて誰を選べばいい?」という「萌え」の話になる。
 これをうまくヒットさせたのが「ラブひな」で、以降はラブコメと言えばこっちの流れになっちゃった。
 この辺の感覚が今と昔の話で結構違うんじゃないかあと感じることがある。
583名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:08:18.65 ID:MG38J0ws0
そういやこち亀っていつの間にジャンプから消えたんだ?
最終回とかあったのか?
584名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:08:32.11 ID:cb+bfCjBP
変態仮面もある意味ラブコメだな
結局主人公はヒロインと結婚しなかったけど
585名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:08:39.42 ID:rIS4k+Ox0
>>577
何個かその路線であたった漫画があったんじゃねーの?
あたったからってそればっかりになるのがジャンプクオリティ
586名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:09:09.07 ID:DEtqy/qN0
>>554
時代がオカルトブームだから素地はあった。ドロロン閻魔くん、鬼太郎、うしろ
の百太郎あたり。怪獣や妖怪だとウルトラマンや仮面ライダーのど真ん中だし。
587名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:09:25.02 ID:FP+0f6gy0
このスレは伸びます。確信します。
588(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2013/11/04(月) 16:09:43.15 ID:4LaQh1Gs0
リングにかけろが一度好きだった
ブーメランテリオスとかギャラクティカファントムとかジェットラベンダーとか、何だか当時はわからなかったけどカッコよかった
589名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:10:15.16 ID:Ei0Kk/ObO
>>15
ガガガガガガガガガガッ!アガッ!!
590名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:10:18.00 ID:XWGsy7pu0
レイプマンって漫画が普通にコンビニに置いてあったな
591名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:10:18.23 ID:4CUGq0Ln0
北斗の拳、漫画版では、二人称は、「貴様」だ
592名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:11:23.85 ID:AQeqLYEu0
593名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:11:26.36 ID:CX6gaafJ0
>>579
あの当時JK、JCの下着の肌への食い込みをあそこまでリアルに描いた
漫画はなかったからな。
594名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:11:29.71 ID:4dCXEVDV0
83年かぁ

ジャンプは北斗の拳やキャッツ・アイ、亀有、Dr.スランプとかあって、キック・オフみたいなラブコメもあったな
シェイプアップ乱は北斗の後あたりに始まったんだっけか
サンデーは島本和彦の「炎の転校生」のバカバカしさと暑苦しさが好きだった
上條淳士や中津賢也、安永航太郎あたりもこの頃に出てきた記憶
マガジンは読んでなかったので、どんな漫画があったのかよく憶えていないな
595名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:11:52.95 ID:aa7E93lb0
>>233
白いワニがくるよー
596名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:11:54.38 ID:MTJ1Xz+pP
597名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:11:59.70 ID:PSqMU7zK0
>>590
レイプされても女が感謝するという、ある意味男の夢を体現してたなw
598名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:12:03.01 ID:DycgrDwdO
>>585
いちご100%とかか…?
クソみたいな萌え漫画
599名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:12:21.51 ID:rIS4k+Ox0
巻来は、あの手の漫画の中でも女の子がかわいかったからな
今じゃ必須みたいになってるけど当事は結構それだけの理由で読んでた、ゴッドサイダー
600名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:12:26.99 ID:m0NP9djT0
>>535
俺がファントム無頼集めてて、友達がエリ8集めてて何故か負けた気がした
601!ninja ◆twoBORDTvw :2013/11/04(月) 16:12:27.58 ID:gRSDEqm90
バトルマンガは新発想が難しいから大変だろうってのもあるよね
散々やりつくした感じ 
602名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:12:41.20 ID:juiYVW+I0
>>570
当時はとりあえず、路線変更用のラブコメ要員がいるのが当然の時代だからね
ちなみに、どういじってもラブコメにならないような漫画が案外と今に残ってるんだから不思議なもんだ
603名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:12:50.98 ID:BQOiMYm9O
「ガッツ乱平」って少年ジャンプだったっけ?
604名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:12:53.63 ID:dTcPidiq0
>>477
めぞん一刻は後半、五代と管理人さんがいつまでもくっつかずにgdgdと
引き伸ばしてるなーって思ってた。

事情があって連載は途中からリアルタイムでは読めなくなったんだけど、
連載終了したあとに単行本でまとめて読んだら全然グダグダ感なかったな。

それどころか、最終巻は「これ読んだら物語が終わる」って思ったら読めなかった。
大人買いしたのに、最終巻だけしばらく放置してた。

作品が終わることを惜しむって、めぞん以外では経験ないな。
ただ、うる星やつらは、もし最初からリアルタイムで読んでたら同じように感じたかも。
まあ若かったってこともあるか。
605名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:13:06.02 ID:WSxWLXPZ0
>>588
テリオスは今でもわかんねえよww
606名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:13:37.09 ID:4dCXEVDV0
>>603
月刊少年ジャンプ
607名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:14:01.54 ID:lbQxVlLU0
>>574
そういう事だったのかw
世代じゃないから知らなかった、でも便乗しまくってんのによく単独作品で纏め上げたな

最近は打算的に便乗してんのが見てとれるから萎える物増えてるってのに
608名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:14:18.98 ID:4CUGq0Ln0
>>586
そいつらと北斗の拳の連載時期には10年くらい間があるぞ。
609名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:14:19.23 ID:QddOTjYE0
まあ熱さで言えばボンボン餓狼のほうが上だしな
610名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:14:34.08 ID:DEtqy/qN0
>>590
沖田の黒歴史だな。
611名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:14:51.06 ID:15z3yb/K0
最近の漫画はキャラの変態テイストが皆無なんだよな
ユダとか男爵ディーノとか
612名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:15:11.97 ID:y4SJmSR20
しかし、この時代ジャンプでは
「きまぐれオレンジロード」っていうラブコメが人気があってだな
さらに、その前は「キックオフ!」っていうサッカーとはまるで関係のないラブコメがあってだな・・・
613名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:15:31.63 ID:dTcPidiq0
>>344
パワーリストとブーメラン・フックだろjk
614名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:15:31.73 ID:DycgrDwdO
今はアニメすらクソみたいな萌えアニメばっかだからな
615名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:15:37.01 ID:3zCZjHSL0
あれだけ漫画に熱中する最中、
セガマーク3で北斗の拳が出た日にゃあなあ
616名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:15:54.80 ID:CX6gaafJ0
>>588
当時、「あれはフレミングの左手の法則だよ。つまり磁界がこうで・・・」とか
嘘八百、友達と盛り上がったのは懐かしい思い出。
617名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:16:21.23 ID:FQVpUAp/0
「兄より優れた弟なぞ存在しねえ!!!」をマジで弟に言ったことがあるw



鬱死
618名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:16:27.17 ID:rIS4k+Ox0
>>615
アレはハマったわ
619名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:16:30.42 ID:tKifYw710
>>1ぱちすろっと 北斗の拳 見参! by セガサミー

パチスロ 北斗の拳 転生の章 58
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1382718544/
【遊技】安倍首相とパチンコ業界の「蜜月」…セガサミー社員「選挙前、里見社長が安倍総理に5000万円渡した」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380614781/
620名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:16:30.67 ID:oroZaZ600
何人の男が高橋留美子を乳を揉んだんだろうか
今は誰に揉まれてるんだろうか
621名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:16:33.48 ID:69H6+0Gi0
ラオウ昇天までで北斗の拳はおしまい
それ以降は蛇足的内容
622名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:16:50.48 ID:G8kA9ZJc0
コンビニで聖帝様が「やっぱり殴られると痛いけど!」みたいな事言ってる
変な北斗の拳イチゴ味って本が売ってたけどそれとは違うのね
623名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:16:51.91 ID:AQeqLYEu0
>>614
男しかいない腐マンガと
女しかいない萌えマンガと棲み分けしとるな
624名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:16:53.32 ID:WSxWLXPZ0
個人的に原哲夫に関してはジャンプで隆敬一郎原作の時代物やった功績の方が大きいと思う
625名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:16:58.85 ID:FP+0f6gy0
>>617
wwww
626名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:16:58.52 ID:YiiQxehy0
>>535
サンデーにも男組とか男大空という超硬派な漫画もあったんだぜ
雁屋哲と池上遼一のコンビ
627名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:17:06.46 ID:4CUGq0Ln0
>>612
ちば拓 なつかし
628名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:17:39.65 ID:wPsSMv9e0
>>617
 実際に兄貴が弟より優れていれば問題ない。
 さあ、今から死ぬ気で頑張れ!w
629名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:18:05.71 ID:0SWtYLlS0
でもラオウとかキガイチだよね
630名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:18:13.86 ID:IJhltM180
>>620
誰ももんでないだろ
典型的な男恐怖症だからな
631名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:18:24.33 ID:ZSfoPPs50
女で、有名漫画だから今借りて読んでるんだけど…

面白さが全然分からない
DV男しか出て来ない

誰かユリアの話聞いてやれよ…

何をポイントに置いて読めばいいの?バトル描写?ほんと分からん(´Д`;)
632名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:18:45.35 ID:c0rmX3Vf0
一番悲しい変貌を遂げたのは、こち亀だな。マニアックな喪男が毒を吐く
話だったのに、いつの間にか爽やかファミリードラマになってしまった
(TVアニメになったのが変化のきっかけだったか)

今あるのは、もうこち亀ではない…
633名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:18:55.65 ID:JPmTxOk80
こんな読者感想文で原稿料もらえるとはいい身分だな
634名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:19:00.26 ID:3wmX/fnz0
変態仮面もある意味ラブコメだな
結局主人公はヒロインと結婚しなかったけど
635名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:19:01.78 ID:KckMTsDd0
ジャンプなんて完全に腐女子向けだもんな
636名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:19:10.69 ID:15z3yb/K0
>>624
あれは隆慶一郎が優れすぎてる
小説家としては短命だったのが残念でならない
637名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:19:14.28 ID:tyhwbJHs0
>>621
ラオウ倒したのが13巻
ピッコロ倒したのが17巻

最近のマンガは長すぎだよな
638名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:19:19.70 ID:0+kCzzWr0
>>624
一夢庵風流記か。連載開始直後に原作の先生亡くなったんだよな。
いまはコミックなんとかで前田慶次回想録みたいなので弟子が連載してるが。
あのマンガのおかげで、それまで誰?みたいな存在だった前田利益が
面長のイケメンとして刷り込まれるようになった・
639名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:19:31.41 ID:kiYR9J8H0
>>631
雑魚がボケ担当でケンシロウが突っ込み
っていうのが基本
640名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:19:52.80 ID:gJL25KfK0
男塾と北斗の拳はギャグ漫画だと個人的には思ってる
641名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:20:12.38 ID:AQeqLYEu0
>>631
ギャグ
642名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:20:19.78 ID:rIS4k+Ox0
恋愛路線に舵を取りすぎたラブコメは今でも苦手だな
らんまぐらいがギリギリの線か
643名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:20:20.36 ID:4CUGq0Ln0
>>636
盗作するからだろ
644!ninja ◆twoBORDTvw :2013/11/04(月) 16:20:17.32 ID:gRSDEqm90
サンデーでもたとえばベアマーダー竜介 とかすごかったよ
熊殺しだぜ 絵を見れば納得できるだろうけど
あとはBBだな スリーピングシープって傭兵隊に入って素手で
敵ぶっ殺してた 10cmの爆弾 ライバルキャラのほうが格好よくて
強かったという面白いマンガだったな
645名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:20:31.83 ID:wES7k3U2O
>>603 ジャンプ作品。しかしまた懐かしい(笑)
646名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:20:49.28 ID:juiYVW+I0
>>632
ちなみに、こち亀の両さんは昔は今の萌ヲタの元祖みたい連中を「気持ち悪い!」と思いっきり一刀両断にする
ような性格だった
今じゃその萌を漫画内で解説する側になってしまった。金儲けに利用する点は昔と同じだが
647名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:21:11.81 ID:FQVpUAp/0
>>628
優れてたらわざわざ言わないわヴォケ!
648名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:21:19.68 ID:S1s9lyPo0
タッチが嫌いだったとかずいぶんアカヒの記者は屈折した奴揃いだったんだな
北斗もタッチも奇面組もヤマトもパタリロも好きだったぜ俺
649名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:21:21.04 ID:WSxWLXPZ0
>>631
風のヒューイの時代が来たか…
650名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:21:24.23 ID:CX6gaafJ0
>>626
男組は硬派だが男大空はギャグ漫画だっただろ?
651名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:21:27.85 ID:K37pG+/v0
>>632
もう本人書いてないとしか思えん
652名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:21:46.30 ID:sleljRxZ0
>>646
80年代後半にはそういう路線になってた気がする
653名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:21:41.71 ID:DEtqy/qN0
>>297
竹本と伊藤か。伊藤のかすみは配役ミスだったと思うが。未亡人の木内は味が
出てたなw
654名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:21:48.45 ID:piy0duD10
北斗の拳が少年犯罪につながると一部の阿呆が信じてた時代でもあるんだろうな…
655名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:21:51.74 ID:G8kA9ZJc0
>>626
男組は堀田でごんすが好きだったな

殺人機械って敵が蟷螂拳だったり南条さんの八極拳がすげえ強さだったり中国拳法かぶれが凄かったし
最期は広げた風呂敷が畳めず影の総理に単身突っ込んで終わりってのもなあ
656名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:22:02.45 ID:WlSDZMfi0
>>634
ヒロインよりも、あのお色気チャイナの方が好きだったから
最終回でのカップリングは凄い嬉しかったw
657名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:22:18.01 ID:3iwwBO1u0
酷い文章だw
658(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2013/11/04(月) 16:22:41.32 ID:4LaQh1Gs0
>>605
やっぱりですか?w
あの漫画のページをずらした演出効果が斬新で謎が解けない

>>616
ブーメランフックがブーメランスクエアに進化してテリオスになったとこまでは何となく覚えてる
659名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:22:55.10 ID:3vRoYxVO0
660名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:23:02.50 ID:tYnYU8pi0
クリキンも主題歌で有名になったけどクリカンに負けた
661名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:23:26.43 ID:PSqMU7zK0
で、新エピソードの情報ってまだ出てないの?
662名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:23:35.53 ID:IJhltM180
>>646
初期から作中でモデルガンやラジコンの解説とかお決まりパターンだろ
663名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:23:39.71 ID:WSxWLXPZ0
>>636
うん、でも、多分小学生のとき慶次と影武者なかったら小説の方とも出会わなかったと思うからさ
664名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:23:43.05 ID:0+kCzzWr0
>>632
アニメで五所川原の親分が会社の社長にされているのを見たときは
ショックだった。しかも俳句乱発するキャラになってたし。
今のこち亀はアナーキーさがなくて、毒がないのでつまらん。
日暮も出てこないし。
>>631
北斗の拳は大人になって読み返すとこんな深い話だったのか
と思わされる。王様がいて息子の三兄弟で後継争いするシリーズがなかった
かな。親の心子知らずというのはこういうことかと思わされた。
665名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:23:49.52 ID:kX+jUPVC0
昔の萌え元祖みたいなラブコメって
男がやたら変態で能動的だったんだよな
それでセクハラ助長に繋がるとかクレームが入りまくったのがきっかけとなり
今の形に近い「ラッキースケベ」系へと移行した
666名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:23:50.31 ID:w0rG8AOl0
>>631
それでいいと思うよ
本来少年漫画ってのは女にはつまらんものであるべきだ
667名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:23:55.75 ID:YiiQxehy0
>>650
男大空がギャグ漫画なのは認めるけど
それを言ったら北斗の拳もギャグ漫画だろ
668名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:23:51.53 ID:CX6gaafJ0
>>631
女?じゃあ、見るべきものは美形キャラの顔と筋肉だろ?
EXILEとかと同じだよ。あと、成人バットの「ガクガク」痙攣シーン
669名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:24:08.47 ID:XWGsy7pu0
こち亀はオカマの巡査が出てきてからつまらなくなった
670名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:24:09.79 ID:tyhwbJHs0
>>658
ウイニング・ザ・レインボーが一番わかんねえよwww
671名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:24:41.00 ID:t8cfwNIF0
>>631
ザコ悪党を倒すときのギャグだよ、見所は
672名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:24:46.34 ID:juiYVW+I0
>>652
それはない。80年代後半は宮崎事件があってヲタが一番迫害されてたから
漫画でその手のネタ自体が使えない時代だった

変態的事件の犯人の正体としてなら出てたかもしれないけどね
673名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:24:46.16 ID:KckMTsDd0
アミバの死に方は残酷だと思った
674名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:25:20.84 ID:A6kUweoTO
花さかテンテンくんって、やらしい格好してたわな
675名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:25:26.22 ID:CxqPVjHcP
>>670 それは作中で説明があっただろ
676名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:25:52.90 ID:SRpxNPkP0
ラオウの息子とか北斗神拳教えてもらってないんだよな
ケンシロウは中途半端すぎ
677名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:25:56.19 ID:4dCXEVDV0
>>671
「デカいババア」のネタが一番好きだったw
678名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:26:33.68 ID:ZSfoPPs50
>>639>>641
レス有難う

変なキャラばっか出て来るな、って思った感想は正しいのか…
679!ninja ◆twoBORDTvw :2013/11/04(月) 16:26:44.84 ID:gRSDEqm90
北斗の拳でなんでDVなんだよw と思ったけど
確かにドメスティックバイオレンスマンガなんだわな
何気に的確ですげーな
680名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:26:40.22 ID:GZA2FGEk0
ハート様とデカイババアはただの雑魚キャラのくせに伝説の域
681名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:26:48.23 ID:9hiF7Em8I
タッチののヌルい感は俺もすきじゃなかわ
682名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:27:00.68 ID:B9PZ5mp/O
俺はJoJo派だった。
683名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:27:09.34 ID:tKifYw710
>>1パチスロ 北斗の拳 降臨

北斗の拳 転生の章初心者スレ 5あべし
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1383286361/
684名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:27:09.91 ID:juiYVW+I0
>>662
いや、その手のネタの最後のオチにキモオタが出て来て「おまえらと一緒にするな」的な終わり方する回が
結構あったのよ
685名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:27:25.32 ID:YiiQxehy0
>>593
下着もそうだけど第3部、第4部、....、といろんなビデオガールが登場してくれるのを期待してたんだよなあ
686名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:28:01.82 ID:rIS4k+Ox0
消防でこんなん見せられたら性癖も歪むっちゅーねん
http://www.orz2ch.net/niji/img/img20131104162635.jpg
687名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:28:04.51 ID:jHkK9CwB0
北斗の拳の次作が打ち切りになった時は
ジャンプは厳しいと思ったよ。
688名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:28:07.60 ID:PSqMU7zK0
一番悲惨なのはナイナイあるよーの修羅
あれほどケンシロウがなぶり殺しにしたキャラを知らない
689名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:28:14.09 ID:2xAswv8b0
今や格闘マンガを読む層は女子のみ
690名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:28:26.65 ID:tYnYU8pi0
>>199
本当は
ラオウ
トキ
ジャギ
ケンシロウ
キム
の五兄弟
691名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:28:33.49 ID:KckMTsDd0
残酷な描写なんて今はNGだからね
692名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:28:36.94 ID:SPdCw/Np0
月刊だとマンモスとかもあったな。
693名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:28:50.81 ID:0mJU1Ami0
>>631
釣り死ね
694名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:29:21.58 ID:DycgrDwdO
こち亀はコアなアニメ・漫画はユーモアで皮肉るくらいが一番
すり寄ってしまってはつまらん
695名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:29:33.89 ID:SRpxNPkP0
キムって最初のほうで追放された子供かw
あれ死んだんだろうなぁ…
696名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:29:50.35 ID:h3QtH9sn0
>>1
北斗の拳以前も以降もサンデーは変わらずラブコメやってたろ
あとマンガとアニメをごっちゃに語るなよ
この記事長いわりに適当過ぎる
697名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:29:58.05 ID:VP6AqlFk0
両さんは変に善人にならないほうがよかったわ
普段駄目おやじだけど正義感が強くて
やるときは気力と体力でなんとかしちゃう人情キャラみたいなよくあるキャラに成り下がってしまった
698名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:29:57.63 ID:3vRoYxVO0
タッチは南と達也が気持ちの上では両想いなのを大体察した和也が甲子園につれてくことで何とかしようとしたんだけど
そうすると話がこじれてめんどくさくなりそうだから作者が殺したという感じしかしない
699名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:30:15.50 ID:DdVcBwoN0
>>646
それは相当初期の頃じゃね
黄金期には既に解説側だったと思うが
700名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:30:35.11 ID:CX6gaafJ0
リンかけもJoJoもそうだけど、とにかく作品を「読む」というよりは「見る」
とにかく次の号で続きを「見なきゃ!」という中毒性、求心性を持った漫画
を連載してたんだよな。往年のJUMPは。だって、ギャラクティカ・マグナム
の2ページ見開きなんて、「見る」だけの世界じゃん。
701名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:30:32.78 ID:XWGsy7pu0
>>686
うーん記憶にない・・・w
俺が小中学生の頃お世話になった女キャラは栗田ゆう子さんとシティハンターの冴子さん
702名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:30:42.53 ID:M1E188pH0
ラオウがいつの間にやら子作りしていてShock!!
703名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:30:56.05 ID:A6kUweoTO
>>669
部長、両津、中川、麗子、戸塚、丸井、本田、犬以外は要らない感じw
偶に部長の嫁さんや娘、煙草屋の婆さんや洋子、警察寮の寮母使って、後はエキストラで充分w
704名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:31:30.06 ID:wPsSMv9e0
>>690
 ああ、キムって本当は北斗でもなんでもない近所のガキなのに勝手に伝承者名乗って1話で撲殺されたって奴だろう、確かw
705名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:31:35.66 ID:g6393Of70
俺は「めんどくせえ、めんどくせえ、息をするのもめんどくせえ」の人派だったな
706名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:31:56.36 ID:yBJczexx0
6〜7人で登場キャラで山の手線ゲームやったな。知恵を寄せ集めるとかなり出るんだよな。「フウガとライガの弟の名前」とかが出ると「おーっ!!!」ってなったw
707名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:31:53.83 ID:YpjQBasz0
今はパチンコまで落ちぶれたけどな
708名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:32:13.16 ID:ZZjptBqL0
半沢が言っても違和感ないな
709名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:32:20.04 ID:aa7E93lb0
>>680
ヒャッハーもわすれないでくれ
710名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:32:28.58 ID:tKifYw710
>>1アチョチョチョチョチョン!!!イルボンは死んでいるニダ!

【サミー】ぱちんこCR北斗の拳5百裂【ミドルST】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pachik/1381360938/
【娯楽】日韓企業が共同で韓国・仁川市に大型カジノリゾートを建設、中国人観光客需要を狙う--セガサミー×パラダイスグループ [10/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1382798209/
【遊技】安倍とパチンコ業界の「蜜月」…セガサミー社員「選挙前、里見社長が安倍総理に5000万円渡した」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380586815/
711名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:32:34.11 ID:IJhltM180
>>684
記憶に無いな
そもそも当時はオタクなんて概念が浸透してない上に
大人がおもちゃをいじってると言う時点でかなり異質なのだからそこでそんなオチ付けたら論点が歪む
712名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:32:34.94 ID:0Q55eNH10
世紀末に何も起きなかった平和な日本〜♪
713名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:32:43.17 ID:CmY5BbZ00
ユリアの実兄がケンシロウの悲しみを呼び起こす為とかいって一般人殺しまくってたのは意味わからんかった
714名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:32:45.04 ID:CX6gaafJ0
>>685
女の子の体って、スカートの下はこういうラインなのか・・・という妄想全開の世代だったからな。
715名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:33:09.63 ID:KckMTsDd0
中学生の頃タッチなんて南ちゃんが二股かけただけじゃんって言ったら
同級生(女)から襲撃された
716名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:34:12.39 ID:nOQv2s2v0
>>687
北斗の拳の末期は絵がパターン化して死んでた
サイバーブルーは絵が死んだ状態で描かれてたからまったく面白くなかった
それでそのあとの花の慶次で心機一転してまた蘇ったんだよね
でも花の慶次もまた後期に絵が死んで来るんだけど
717名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:34:09.57 ID:wPsSMv9e0
>>686
 確かに歪むな。
 消防は大人しくマチ子先生かルナ先生に萌えておくべきだw
718名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:34:56.68 ID:9hiF7Em8I
良かったタッチ嫌いは俺だけじゃなかった。
みゆきはすきだったが
719名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:35:04.42 ID:WSxWLXPZ0
>>684
警視庁の3人組とか発明家の社長とかあそこまで行ったら既にヲタクじゃなくて変態だろww
720名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:35:11.06 ID:rIS4k+Ox0
>>715
なんか知らんがえらい影響力あった漫画だったな
スーパータイムの「南ちゃんを探せ」だけはイラッとしたけど
721名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:35:16.87 ID:CmY5BbZ00
君はもう 食べている
722名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:35:23.09 ID:DycgrDwdO
>>715
珍しいな
南は女読者から評判が悪いキャラなのに
実際に女読者のほうが南は二股してるように見えるし、克也を利用してるようにしか見えんらしい
723名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:35:47.91 ID:CX6gaafJ0
>>715
当時は二人の男の間で揺れ動く女心・・・が作品になれたんだよ。
今の女は、二股キープに必死だろ。時代と共にあの頃の色んな
ものが失われた。だからこそ、今、ここでこんなに盛り上がってる。
724名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:35:51.54 ID:MG38J0ws0
>>701
おれはタルルートくんだったなぁ
725名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:36:06.31 ID:SRpxNPkP0
ゴッドサイダーはともかく、メタルKとか病む
726名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:36:12.27 ID:03ek3Vn30
>>592
懐かしいw
てかゴッドサイダーって少年ジャンプだったっけ?
少年が読む内容の漫画じゃないと思うんだがw
727名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:36:29.75 ID:XWGsy7pu0
>>703
ロボットもいらんかったかw
まあ要らんわな
728名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:36:32.17 ID:aa7E93lb0
>>351
いま気づいたけど、コブラの最終回と北斗の拳の1話が一緒だったんだな。
漢枠みたいなのでもあるのだろうか。
729名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:36:32.45 ID:3Cg6tSuy0
ケンシロウはちょっと良い子すぎるんだよなぁ
原先生は慶次が一番好きみたいなことを言ってたような
730名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:37:03.93 ID:cb+bfCjBP
柏葉監督がいなければ南ちゃんが無双して大変なことになってただろうな
731名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:37:10.96 ID:piy0duD10
>>722
これはよく聞く 女は南嫌いなのが多いって
732名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:37:31.29 ID:4WWGUfxt0
長すぎて全部読めなかった。
733名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:37:37.07 ID:0kT977g10
You are shocked
734名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:37:45.88 ID:0mJU1Ami0
北斗の拳は神話的というか、古代の叙事詩みたいなところが魅力
欲望に対して率直だし、時に変な理屈で物事が動いたり理不尽な場面もある
でもとにかく原初的な興奮があって、熱い
735名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:37:49.43 ID:da6mdwVi0
北斗の拳によってタッチ人気が駆逐されたなんて初めて見た
普通にどっちも人気あったろ
736名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:37:54.07 ID:WSxWLXPZ0
>>724
俺はぬーべーだな今思うとあからさまな確信犯であざといが
737名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:38:01.58 ID:rIS4k+Ox0
>>724
当時、タルが大綾先生のおっぱいに吸い付くシーンで不覚にも抜いてしまった…
738名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:38:19.94 ID:g6393Of70
>>592
中二病的な設定の元祖みたいな漫画だったな
時代を先取りしすぎていたのかね?
739名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:38:25.11 ID:juiYVW+I0
>>711
コミックだと50巻前後だね。こち亀全盛期と言われる時代
色白でデブでメガネかけてる人ってキャラ

ゴルゴ13のバーテンの人形が出て来る話も最後のオチはキモヲタオチだった
740名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:38:32.54 ID:3u7I9G0h0
北斗の拳とオレンジロードって時期被ってなかったっけ?
741名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:38:32.45 ID:Ur8wsm5G0
改めて読むとラオウって結構ヘタレだよな

持病の発作がなければリュウケンにボロ負け
ケンシロウとの初戦の後部下に逃げられ残ったのは黒王号だけ
サウザーとの直接対決を恐れてケンシロウに戦わせる
サウザーの体の秘密を知ってるのはトキなのに自分がドヤ顔
死兆星が見えてガクプルなど
742名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:39:12.10 ID:t8cfwNIF0
>>701
> 俺が小中学生の頃お世話になった女キャラは栗田ゆう子さんと

まてまて、どうお世話になるんだよ?ww
743名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:39:20.26 ID:3Cg6tSuy0
>>735
達也ってかなり骨っぽい性格してたと思うし
軟弱とかは意味がわからん
744名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:39:26.92 ID:KckMTsDd0
今のこち亀なんて完全に惰性だもんな・゚・(ノД`)・゚・。
745名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:39:52.19 ID:VtK38PmpI
シティハンターはラブコメ?
746名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:39:56.38 ID:m0NP9djT0
野球漫画はちばあきおと水島新司で十分だからなぁ
タッチなんて全く興味なかった
747ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/11/04(月) 16:40:04.11 ID:h/af3SDT0
「君達は大切な労働力なんだからね」 ニコニコ
748名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:40:17.06 ID:dTcPidiq0
>>380
へえー、こういうラストだったんだ。

>>518
妹が高校生になって喫茶店でバイトするって言ったとき、
両親がえらい剣幕で反対してたの思い出した。
今思うと、夜にスナックで働くわけじゃないだろってくらいの勢いだったな。

それとも当時の田舎の喫茶店ってそういう感じだったのかな。
749名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:40:56.57 ID:ANM8Qoca0
気持ち悪い漫画だったな
750名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:40:59.59 ID:nOQv2s2v0
ゴッドサイダーはクラスで馬鹿にされがちだった
集めてるとは言えない空気だった
751名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:40:56.76 ID:tKifYw710
>>1ユリアアアアアアアアアアアアアアアアーーーー!!!ホワッチョン!アチョンチョンチョンチョン!ホワッチョン!

デジハネ北斗の拳 慈母STV 25
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pachik/1375702802/

3連休は北斗祭りだぁ!ホワッチョン!w
マックスから甘デジまで幅広く取り揃えてお待ちしております!

by セガサミー
752名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:41:32.88 ID:YiiQxehy0
>>724
伊知川累の裸をオカズにしてました
753名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:41:41.64 ID:F9UYK9zQ0
ワンピがこんなふうに語られるのは、あと何年先になるんだろう…ww
754名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:41:44.28 ID:WSxWLXPZ0
>>748
ヤンキーの溜まり場にナンパされに行くような感じかなぁ
755名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:42:16.59 ID:pzxygWYe0
荒川弘の銀の匙で
・ヒャッハー
・世紀末
・モヒカン
が多用されている

最初に買ったコミックスはキックオフだった
756名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:42:26.41 ID:1ReXdkS20
サウザー編が良かった

サウザーが最期に、お師さんの所に行って
お師さん、もう一度温もりを
の場面たまらんわ
757名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:42:36.59 ID:PSqMU7zK0
>>747
血を見なければハート様はトキ並みに聖人もいいとこだしな
そういえばハート様は「〜様」付けされるキャラの走りだったな
758名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:42:40.62 ID:g6P7a6B50
あだち充といえば「みゆき」のほうがふにゃけたラブコメだろ?
759ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/11/04(月) 16:43:18.69 ID:h/af3SDT0
強化人間による警察組織 JAPの打ち切り最終回で 真の敵が日本政府だったのは覚えてる。
760名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:43:28.46 ID:DK2RK7gO0
>>748
女給の時代の名残りがあるでしょ
761名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:43:31.25 ID:rIS4k+Ox0
ラブコメはサンデーよりマガジンの方が肌に合ってた感じ
762名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:43:47.47 ID:WlSDZMfi0
>>718
みゆきは好きだったけど、原作の最終回はクソ過ぎたな
いきなり湧いてきた親戚のイケメンサッカー選手に妹みゆきを取られそうになって
結婚式のスピーチで兄貴が泣き言抜かして結婚キャンセル
ラストシーンで面識ほとんど無かった筈の同級生みゆきとイケメンが
なんか新しい恋を始めそうな雰囲気でENDという、やっつけすぎる展開だったわ
余り物カップリングとか最悪

アニメ版の最終回の方がよっぽどマシだった
763名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:44:00.64 ID:KckMTsDd0
コブラでTバックというものを知ったよ(´・ω・`)
764!ninja ◆twoBORDTvw :2013/11/04(月) 16:44:29.10 ID:gRSDEqm90
三大様付けキャラの一人だからなぁハート様
ハート様
ハマーン様
あと一人が思い浮かばんが
765名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:44:41.82 ID:epexNJO50
なにげにキックオフをディスってんの?
766名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:44:45.66 ID:WSxWLXPZ0
>>761
マガジンのラブコメってぱっと思いつかない
767名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:44:53.28 ID:sleljRxZ0
>>717
ウイングマンでヒロイン達が腕食いちぎられたり内臓モグモグされたりする幻覚のシーンでポコチン立てまくってましたが?
768名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:44:53.35 ID:UKEr+UDV0
あれは衝撃的だった
巻頭カラーを北斗の拳が飾った日から夢中になったわー
769名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:45:06.02 ID:wPsSMv9e0
>>748
 そもそも高校生がバイトするのすら「まだ早い」と言われていた。
 高校もバイト禁止だったしなあ。
770名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:45:11.71 ID:L4sO5v4UP
レイの死に様はマジ泣ける
771名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:45:17.23 ID:CmY5BbZ00
>>757
当時クラスのデブのアダ名は必ずハート様になったな
772名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:45:19.15 ID:N+McGN100
当時のジャンプはどの漫画も北斗を真似して対決ばかりしてたな
773名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:45:22.91 ID:Ur8wsm5G0
原哲夫の最高傑作は北斗でも慶次でもなく阿弖流為II世である
774名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:45:46.27 ID:m/MIzBYK0
>>33
電影少女までは問題ないが
いちごなんちゃら以降は、ゆとり、もしくはキモオタだけだ
一緒にすんなカス、壁に向かって喋ってろ
775名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:45:53.19 ID:jHkK9CwB0
>>716
サイバーブルーか
名前さえ忘れてた。

腕が変形したりT2の影響があったよな?
776名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:46:00.61 ID:xVFDPPf+0
この頃の漫画の主人公はかっこいい
筋肉バキバキなイケメンで、喧嘩が強くて正義感が強い
777名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:46:01.11 ID:0mJU1Ami0
普通の作家だったら破綻させてるところを作者持ち前のセンスで持たせてる作品
778名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:46:13.20 ID:rIS4k+Ox0
このスレでノスタルジィに浸ってても明日の朝には現実に戻って出勤せねばならんのか…
779名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:46:21.04 ID:hYIM7c9P0
正直トキがアミバだったってエピソードから適当すぎた
結果としてアミバは面白いキャラにはなったけど
ジャギの下衆っぷりが最高だった
780名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:46:21.51 ID:l+lZUXiv0
が、ケンシロウは外道
雑魚は問答無用だが、その親玉は強敵
781名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:46:35.22 ID:SRpxNPkP0
>>767
ザシーバ戦だな
アイドルになっちゃう話だな確か
782名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:46:35.32 ID:25CclQKDO
>>1 エロ本嫌いなん?(´・ω・`)
783名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:46:34.57 ID:XL1Ze16U0
タッチを壮絶にディスってやがるwww
784名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:46:44.37 ID:Czjr5wxM0
最近妙に話題作りしてるけど、アニメとか実写映画でもやるの?
785名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:46:50.98 ID:3Cg6tSuy0
>>766
ボイーイなんとかってあったろ
786名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:47:19.62 ID:WSxWLXPZ0
>>764
あんとくさまかなぁ…
787名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:47:37.02 ID:LZMeOGmo0
ボケ;悪党

ツッコミ:ケンシロウ

「おまえが飛ぶんだ」
「とめった!」
「ここからはおまえが運べ」

どれも名ギャグシーン。この一言だけでどのシーンかわかる?
788名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:47:41.56 ID:KckMTsDd0
ウイングマンのガーディングポイントが最高に抜けた
789名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:47:46.68 ID:4328fFE90
サイバーブルーとバオー来訪者って腕から出る刃の向きが逆なんだっけ?
790名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:47:49.62 ID:5uXDvSMt0
ATレディ!とかいう萌ブームに対してあまりにも早過ぎた漫画もあったな
作者はその後、地獄先生ぬ〜べ〜という名作を描いたので打ち切りになって
良かったという皮肉な結果になったが
791名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:47:52.11 ID:juiYVW+I0
>>766
マガジンのラブコメどころか、マガジンの80年代の漫画自体が思いつかないだろw
792名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:48:02.71 ID:Nu7AzStP0
>>729
別に悪人でもない王族の人間を玉座に座ったまま脚で往復ビンタするような男ですけど…
793名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:48:22.90 ID:4dCXEVDV0
>>766
「翔んだカップル」じゃね?
794名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:48:30.51 ID:0mJU1Ami0
>>716
>北斗の拳の末期は絵がパターン化して死んでた

そうか?絵自体は漫画的デフォルメから外れてパターン化からは遠かったと思うが
本来の良さが殺されてたといえばそうだけど
795名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:48:40.11 ID:YiiQxehy0
北斗の拳、5大流行語

1位 お前はもう死んでいる
2位 アータタタタタッ
3位 ひでぶ
4位 あべし
5位 うわばら
796名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:48:46.15 ID:aa7E93lb0
>>784
相変わらずパチンコじゃね?
797名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:48:58.72 ID:H+uPqu8P0
高校野球の話なのに髪型がボウズじゃない時点で軟弱
798名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:49:04.39 ID:A6kUweoTO
>>744
完全に作者はシナリオ間違ったわなw
作者は、主人公は両津じゃなく、タイトルでもわかるように派出所が主役って言ってたが、なら、人物を年経らせて入れ替えした方がシナリオ的には長続きするw
部長定年、両津昇進で両津の後釜入れるとかw
最早、派出所の日常風景からかけ離れ過ぎてるw
799名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:49:19.80 ID:Ur8wsm5G0
ジャギの部下はジャギが偽ケンシロウと知った上でついていってたのに対し
アミバの部下はアミバが偽トキとわかればそっぽを向いた
もともと人の上に立つ器が違ったのだろう
800名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:49:26.70 ID:x/5yvoTf0
当時子供だったから北斗の拳すげー怖かったわ
JOJOも怖かった
801名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:49:30.98 ID:nVEVVNTC0
北斗宗家の拳は受けの拳法であり暗殺拳としてはプゲラなので西斗月拳さんちに出張して秘孔の奥義パクった上に皆殺しにしました

そりゃねーだろって思った
802名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:49:33.23 ID:XWGsy7pu0
>>742
栗田さん意外と巨乳なんだぜ
「真夏の氷」っていうエピソードではハイレグ姿も見せてくれたw
803名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:49:43.65 ID:4CUGq0Ln0
>>795
漫画版の2人称は「貴様」だ
804名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:49:55.37 ID:m/MIzBYK0
>>81
ゆとりは黙ってろカス
805名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:50:29.05 ID:cb+bfCjBP
一方当時のチャンピオンは‥ヤンキー漫画とか暴走族漫画でもやってたのかなぁ
806名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:50:41.37 ID:c0rmX3Vf0
>>775
あれ?ケンシロウが銃を使ってるわ と思ったのは俺だけではないはず

だって絵が…絵が…ケンシロウそのまんまやん…
807名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:50:46.67 ID:ZSfoPPs50
後、女の意思丸無視な世界観がしんどいのかもしれない。
文明や文化って大事だな、って改めて思ったわ
平和大事だわ

>>631にレスくれた人有難う。又時間ある時に読むわ
808名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:50:46.65 ID:wPsSMv9e0
>>762
 納得いかないのはまあわかるけど、やっつけではないと思う。
 あれは映画「卒業」のオマージュだとして考えていたと思うよ。
 余りものカップルはまあ付け足しだろうけどw
809名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:50:53.29 ID:tYnYU8pi0
>>704
いやいやキムはちゃんとラオウ達と一緒にリュウケンに習ってたけど
途中で諦めて去ったのをケンシロウが見送ってた
810名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:50:50.85 ID:dTcPidiq0
>>537
みやすのんきって、もともとロリ系のエロ漫画家じゃなかったかな。
洋森しのぶって筆名だっけ?
あーメジャーデビューしたんだなーって思った覚えが。
811名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:50:51.75 ID:PosqWVQU0
あれがあたたた山 あの光るのが阿武隈川
812名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:50:54.65 ID:9hiF7Em8I
鼻の慶次は琉球編はいらなかったなあ
813名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:50:58.39 ID:5cmKIaYB0
うわばら

じゃなくて  うわらば  
814名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:51:08.84 ID:g6P7a6B50
北斗の拳ってマッドマックス2の世界観をパクったのか?
815名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:51:20.38 ID:4328fFE90
チャンピォンは立原あゆみカラーで死んだ
816名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:51:43.87 ID:tKifYw710
>>814そう。
817名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:51:49.50 ID:ftCusEpb0
>>787
「あるのかないのかどっちなんだ」
が抜けてる
818名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:52:05.83 ID:I5GhCWbe0
>>17
ラブコメならタッチよりキックオフの方が印象に残ってる。
819名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:52:11.05 ID:cBv3aQYp0
ラオウとユリアの中田氏シーンを原作者監修でカットなしでお願いします。
820名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:52:43.79 ID:rIS4k+Ox0
>>766
時代的にはもう少しあとになるが
ひばりくんで女装が題材のラブコメ漫画が好きになって
マガジンの「艶姿純情BOY」とか「まるでシンデレラボーイ」とか読んでた
サンデーだと「♂ティンクル×2♀アイドル☆スター」ぐらいか
821名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:52:41.06 ID:Ur8wsm5G0
血を見る前のハート様は結構理想の上司である
http://blog-imgs-55.fc2.com/z/e/r/zero200803/20121226115644658.jpg
822名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:52:55.92 ID:CX6gaafJ0
>>795
で、六番目が「あいうえろう!」だよな?
823名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:52:52.05 ID:juiYVW+I0
>>814
元々の読みきりがそのまんまブルースリーの話を丸パクリしてた
画は描けるが話は無理ってんで原作者つけたら全部どっかで見たような画になってた

ストーリー自体は全然マッドマックスじゃないだけど、画がまんまだっただけ
824名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:53:05.73 ID:0kmWLwJx0
ケンによる蘇生系秘孔でラオウは生きていた
黒王はHP3程度の主を運ぶ最中敵襲に遭うが救われる

金色のファルコ編以降読んでない
満喫でも行くかな
825名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:53:41.88 ID:VNJLJ/VV0
NTR漫画だよな・・・
826名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:53:46.77 ID:YIreNCbW0
>>817
「こんなところで吐くんじゃない」は?
827名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:53:54.48 ID:nVEVVNTC0
>>819
北斗の拳SAGAですね
わかります
828ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/11/04(月) 16:54:00.42 ID:h/af3SDT0
>>795
「それを早く言ってれぼ」
829名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:54:01.65 ID:/fwsk1re0
>>659
幾らでも入れるだろ、下に潜れとw
830名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:54:04.27 ID:tbywA6tfO
>>787
そっそんな(ズー)
やめてとめてやむてとめてやめてぇ!!

とめった!!(ズン)
831名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:54:25.89 ID:YiiQxehy0
>>805
当時のだとプラレス3四郎と、あんどろトリオぐらいしか覚えてないや
832名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:54:30.54 ID:0mJU1Ami0
>>814
読み切りでは現代日本の高校生って設定だったが
ジャンプ本誌に移って連載するにあたって急遽世界観が変えられたのでマッドマックス2から丸ごと頂いた
833名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:55:02.29 ID:l2dPOACJO
アイリのーかっとで
834名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:55:05.18 ID:3Cg6tSuy0
種籾の爺さんはTシャツとかになってたよな
835名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:55:16.89 ID:aTIjzOaK0
見知らぬ大男二人と大女が押し掛けてきたら誰でも危険を感じて追い返すだろ
ババアは正しい
836名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:55:31.52 ID:7f5nkY5N0
パチンコ面に堕ちたらもうそれだけで
信用もイメージもがた落ちなのにな

6割がそう感じるってアンケートあったろw
なお「嬉しい」は1割
837名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:55:32.28 ID:jl0SVjVj0
パチ・スロ化のおかげで大復活したよね
それまでは確かに過去の大ヒット漫画ではあったけど
紛れも無くオワコンだったのに
838名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:55:50.56 ID:XWGsy7pu0
ウォーターワールドだっけ
あれもマッドマックスに似た世界だったな
あれぼっちで映画館で見ちゃったんだよな・・・・
839名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:56:09.67 ID:PSqMU7zK0
>>832
読み切りの頃のケンシロウは体が細くて迫力に欠けたもんな
連載でムキムキマッチョにしたのは正解だと思う
840名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:56:35.77 ID:Ur8wsm5G0
お前らが持ってた単行本は4巻だけ妙に手垢まみれだったんだろ?
841名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:57:00.89 ID:+G72ky0E0
タッチもラフもみゆきも全部違いが分かりません
842名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:56:59.27 ID:nVEVVNTC0
ところで原哲夫先生はまだ視力大丈夫なん?
843名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:57:38.49 ID:rIS4k+Ox0
>>838
あれで一ジャンル築いちゃったからな
似たような世界観の映画はマッドマックスものなんて言われたりしてた
もちろんウォーターワールドも言われてた、海版マッドマックス2って
844名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:57:40.81 ID:juiYVW+I0
後から単行本で読むと記憶に残ってる部分がほとんど5、6巻程度までだったりして驚くんだよな
845名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:57:48.40 ID:/fwsk1re0
>>795
5位は「おまえのようなババアがいるか」だよ
846名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:58:06.19 ID:uqufrXf40
終盤になると拳法家の超能力バトルになってたな
847名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:58:01.96 ID:r5csY5XK0
核戦争がおきる前は武闘家たちはなにやってたんだろ
道場とか経営してたんかね
848名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:58:11.20 ID:IBV+vdWq0
北斗の拳も実はラブコメだろ
ユリアを奪い合う男達の話じゃん
849名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:58:18.76 ID:WSxWLXPZ0
手元にある北斗の拳見てみたがもう2、3巻の辺りで女の子のファンレター載ってるな
850名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:58:21.32 ID:PSqMU7zK0
>>841
違いがわからないと言うと、キャプテン翼の登場人物の
見分けがさっぱりつかなかったあの頃
851名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:58:34.08 ID:cb+bfCjBP
牙一族が出てぐらいからマミアとかレイの妹とかエロい要素が増えたなぁ
852名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:58:44.29 ID:svWYWWKzO
子供達の為に ピラミッドのとっぺんで死んだ あのナンチャラてゆう人が一番好き。
853名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:58:46.98 ID:0mJU1Ami0
種モミ爺さんは結局ミスミなのかスミスなのか
854名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:58:51.22 ID:yTRmP7NB0
俺の中で北斗の拳といえばドンパッチ。
数回ジャンプと一緒に買っただけなのに完全に北斗の拳=ドンパッチと脳にインプットされてる
855名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:58:53.93 ID:jDSJr5+dO
オッサンだがラブコメと言ったら『龍一くんライブ』
856名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:59:00.15 ID:g6393Of70
そういえば、キャラをSDキャラにしたアニメを放送していたけど
受けたのかね?
857名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:59:06.05 ID:CX6gaafJ0
>>840
ん?バスタードの2巻のことならスレ違いだぞ。
858名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:59:17.90 ID:f+aweDAJ0
>>178
ゴマちゃーん!
859名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:59:42.49 ID:rIS4k+Ox0
>>848
少女漫画はともかく男子向け漫画のラブコメはやっぱり男一人対女複数だろう
860名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 16:59:52.23 ID:hun6pMDX0
ラオウの息子ってリュウだっけか
あいつどうなった?
861名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:00:00.18 ID:1Nuf5rkE0
>>799
人間的にはジャギのほうがカリスマ性は上だったかw
862名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:00:31.98 ID:zZCXLtkl0
>>766
きまオレを露骨にパクってた彼女はデリケートとか
863名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:00:43.99 ID:Ur8wsm5G0
レイが敵の懐から奪って食ってたものは何?
レンガみたいなんだが
864名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:01:02.78 ID:tbywA6tfO
>>852
シュウな
865名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:01:00.48 ID:tyhwbJHs0
お前はもう死んでいるは作中で1回しか言ったことないんだっけ
アムロ行きまーすと同じで
866名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:01:05.80 ID:ESXfKCUR0
原哲夫って元々ヒョロヒョロのモヤシみたいな体だったろ
そのモヤシみたいな奴が漫画の中で仕返ししてるみたいで何か切ない気持ちになったなぁ
867名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:01:07.34 ID:KckMTsDd0
ユリアは拳法知らないって本当なん?
868名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:01:23.03 ID:h84Fl4AZ0
作者は眼が限界っしょ
869名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:01:27.31 ID:PSqMU7zK0
>>865
最終回でも言ってる
870名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:01:31.96 ID:QVV9Ogmd0
>>716
やっぱし漫画家先生自身がノリノリで描いてると、少々デッサンが狂ってようが
描線が雑だろうが魅力いっぱいの生き生きした絵になるよね。
ジャギ編なんか初期なのに、絵のテンションがハンパ無いw
花の慶治の読み切り第一話は凄く良かった。

サイバーブルーも影武者家康もカチカチの絵だったなあ。
猛き流星は楽しげだったけど、何故か体力がついて来て無いような印象。
871名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:01:40.80 ID:PosqWVQU0
>>839
あの時はケンシロウに霞っていう苗字があったな。
872名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:01:41.57 ID:rIS4k+Ox0
>>862
巨乳すぎるのがちょっと気になったが個人的には結構好きだった
873名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:02:09.27 ID:P2Z+cZlj0
ジョインジョイントキィ
874名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:02:08.57 ID:+G72ky0E0
>>799
ジャギは哀れな男だがかっこよさもあるだろう

アミバにはそれが全く無い。マジ雑魚、
875ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/11/04(月) 17:02:59.59 ID:h/af3SDT0
>>787
1番目はラオウなきあと、幹部達が好き放題やってて
老人ハンマー投げ大会やってたときの?

3番目はラオウ亡き後、農民募集と騙して死ぬまでこき使う組織に
農民に化けて紛れ込んで巨大な石を運んでたときのシーン。

「なに?それは間違いよ 死体は切り刻んで地面に撒きなさい。あんな死体でもこの土地ではいい肥料になる」
876名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:03:23.72 ID:vUcoHhlD0
艦これで隼鷹が「ヒャッハーっ!!」と言って登場して仲間になってくれた時は
本当に嬉しかった。
877名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:03:19.01 ID:XtQPhMKP0
>>848
ラブではあるが
コメではない
878名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:03:25.53 ID:hun6pMDX0
かぼちゃワインってマガジンだっけか?
今なら篠崎愛で実写化してほしい
879名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:03:47.76 ID:ODUDPtUb0
北斗の拳って、絵がいつの間にか頭が妙に小さくて
身体が異様にマッチョになったけど、あれはいつ頃から?
880名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:03:47.96 ID:IctkKvBb0
>>798
こち亀は派出所で花札やったり初めて中川の家に行ったりした頃が面白かったね。
山止たつひこの頃の単行本をまだ持っている。
4年に一度のキャラの日暮とかももう出てこないのかな。

そういやドラクエの勇者の名前は常にあべしと入力していたな。二人目はえろば
三人目はほあた。ひでぶは濁点が入らなかったんだよね。
881名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:04:26.97 ID:YIreNCbW0
>>874
しかしアミバは名台詞も多く、愛されていただろう。
ローディストとか特に。
882名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:04:34.08 ID:rIS4k+Ox0
>>878
あれで大女好きになった奴を知っている
883名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:04:44.51 ID:TzXBwxwV0
こないだ古本屋で買ったジャンプ
http://i.imgur.com/rndbJCw.jpg
884名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:04:44.95 ID:9mD8yBd10
ふにゃけたラブコメ(私はそう思わないが)をボクシング、水泳、陸上、幽霊、柔道とシチュエーションを変えて今でも書き続けているあだち充は凄いよな
ふにゃけたラブコメっててっきりまつもと泉のきまぐれオレンジロードのことだと思ってたよ
885名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:05:31.56 ID:IBgSZiA60
一子相伝だからチョンは無理
886名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:05:40.91 ID:KmuB6HfA0
>>840
レイがマミヤの服を刻んだときか
887名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:06:00.65 ID:h84Fl4AZ0
>>883
お高いんでしょう?
888名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:06:08.24 ID:da6mdwVi0
きまぐれオレンジロードの絵そっくりそのままでエロ本をかいたのが遊人だよな
889!ninja ◆twoBORDTvw :2013/11/04(月) 17:06:15.78 ID:gRSDEqm90
>>863
あれは「磚茶」検索すれば出てくる
890名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:06:11.99 ID:XWGsy7pu0
>>867
うん
破幻の瞳のみ

>>883
俺はそれよりもうちょっと後の世代だな
891名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:06:24.83 ID:wrDWc398O
ケンシロウは何着着替えを持ってるのか
疑問だったわ
892名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:06:41.60 ID:9J/LJ/XTO
いつまでパチ人気に便乗してんの
893名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:06:44.99 ID:juiYVW+I0
>>883
黄金期から微妙にズレてるなw
最盛期には全部の漫画が後の記憶に残るほどだった
894名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:07:06.13 ID:tKifYw710
ドラゴンボールがぱちんこになったらどうする?自殺するよな。
895ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/11/04(月) 17:07:39.13 ID:h/af3SDT0
ぶっちゃけ マッドマックスのパクリで始まった。
896名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:07:45.09 ID:m0NP9djT0
>>883
漫画本編より巻末の奇特な奴のコーナーとかが面白い時があったなw
897名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:07:57.63 ID:TzXBwxwV0
>>887
神保町価格200円でございます

DB新連載の号は数千円するけど
898名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:07:58.47 ID:4328fFE90
かぼちゃワインが記憶から遠のいたのは、
その後のレンズマンのせいかも。
ビッグプロジェクトだったし。
899名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:08:20.48 ID:Yzy6fvD20
>>8
後半部分がよくない。
セクハラでは語感が悪い。
タッチかモミかチ○ポで統一感を出すべき。
スカートちらり入れるくらなら揉み手でニヤリ入れといてよ。
900名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:09:25.95 ID:Ur8wsm5G0
>>889
そうだったのか固いパンかなにかと思ってた
901名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:09:39.20 ID:qdYiYq7uP
>>5
マジ?「たわば」は?
902名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:09:53.85 ID:h84Fl4AZ0
>>897
そんなもんなんだねー
発行部数が多いからかな
903名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:10:00.14 ID:HBuDn3geO
>>686
ゴッドサイダーはエロいよなぁ
悪魔側が日本を支配した後の日常(?)シーンで、銃を乱射し暴れてる犯罪者が悪魔警官に見逃されて
眼鏡かけたスーツ姿の美女に襲いかかって服破いたシーンはエロのトラウマもんだったなぁ((((゜д゜;))))
904名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:09:59.04 ID:Ed9EszeI0
トキのいない劇場版アニメが一番良かった。併映のジャッキー・チェンの作品はひどかったけどw
905名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:10:04.31 ID:+fLdoTSVP
>>883
スラムダンク、ろくでなしブルース、ゆうゆう白書あたりのほうが全盛期だな
キン肉マン、キャプテン翼、男塾、北斗の拳あたりはこの時期のほうがおもしろかったと思うけど
906名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:10:24.94 ID:r9RwDfCv0
>>66

「北斗の拳」作者って印税でアパート建てた。(原案・作画のどっちかは知らん)

その名も「メゾン北斗」

嘘の様な本当の話だ。

15年くらい前に取り壊して戸建て分譲されたけれどなw
907名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:10:31.55 ID:nTlc9LwAO
あべし!
が名もなき雑魚ボクサーの断末魔と知った時はずっこけたw
908名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:10:48.96 ID:H+6RKPsu0
>>202
発音的には間違ってない気がするw
909名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:11:02.16 ID:dTcPidiq0
>>554
30年近く前のことを書いてるのに、ニワカあつかいw
どんだけハードル高いんだよーw

>>596
ひどいよ、ひどいよ

>>610
沖田? みやわきじゃないの?
910名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:11:56.93 ID:Dl93RE+f0
あたたたたたたためますか
911名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:12:22.61 ID:mUZeUKFj0
あれはブルース・リーとマッドマックスの世界観を足して出来た
いわばパクりもんだろ?
マッドマックスのシリーズが途絶えたからマンガが流行ったんじゃね?
マッドマックスは当時強烈なインパクトあったわ
912名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:12:23.62 ID:vYPfaxM30
スラダンと北斗とドラゴンボールとジョジョが連載されてたころがあったな
他雑誌絶望的だったんじゃね
913名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:12:32.24 ID:qMTbY5ql0
>>796
なるほどなー。
914名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:12:41.76 ID:98TqpdZ3O
コブラ早よ
915名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:12:51.89 ID:TzXBwxwV0
ゲーム神拳
ゆうてい
みやおう
キムこう
916!ninja ◆twoBORDTvw :2013/11/04(月) 17:13:52.13 ID:gRSDEqm90
Lはビッグのえる〜〜 どんな話だっけ
しゅんすけく〜ん!ってドスドス大女が覆いかぶさって
んで「アハッ」とか言ってる印象しかない
しゅんすけくんの声が古川としおでビッグのLが
ドラミちゃんだったな
917名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:15:03.61 ID:Ur8wsm5G0
最後らへんのケンシロウとリンとバットで三角関係みたいな展開はどのへんに需要があったのか?
918名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:15:12.36 ID:rIS4k+Ox0
オレンジロード連載当時はまつもと泉って女だと思ってた

>>912
スラダンと北斗は連載かぶってないんじゃないかな
919名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:16:13.46 ID:TzXBwxwV0
DBって原作は20年ぐらいまえに終わってるんだっけ?
920名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:16:22.67 ID:ftCusEpb0
ひでぶ は ひでえ の誤植
921名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:16:33.75 ID:+fLdoTSVP
>>903
俺はゴッドサイダーやブラックエンジェルスのエロはだめだったな。
普通にきまぐれオレンジロードやてんで性悪キューピッドがよかったわ
922名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:16:50.90 ID:xtkvzwtsI
激!!極虎一家があっただろ
北斗の拳はトキがシェルターに入らなかったのに納得がいかん
どう見てもスペース有りまくりだっただろw
923名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:16:46.03 ID:4xQ6tWBYO
意外にキックオフが皆さんの心の中に残っていてよかったw
924名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:17:26.92 ID:juiYVW+I0
>>912
スラダンは北斗と完全に年代が違うドラゴンボールとジョジョはスラダン連載開始時にはすでに長期連載で
連載陣の中でも古い部類に入ってた

スラダンや花の慶次なんかが出て来る前に一次的に勢いが落ちてた時期があったのよねー
925名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:17:24.18 ID:nOQv2s2v0
>>912
その中ではスラムダンクが時代が違う
もっと新しい
926名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:19:03.50 ID:vYPfaxM30
突っ込みありがとう
スラダンはまだはじまってなかったか
927名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:19:29.16 ID:W1JOb62j0
新エピソードは今のキン肉マンと同じくらい面白くなるかな
928名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:19:49.22 ID:QVV9Ogmd0
>>604
俺、999。

アニメ化何度もされて漫画も惰性っぽくなってきて、
嫌いなったとかじゃないんだが最終巻買わなかった。
いい歳になって復刻版買って読んで、オチも何もほぼアニメと同じなのに
何ともいえない気だるい気持ちに包まれた。
感動なんだけど、いい話だなあとかじゃない変な気持ち。悪い薬でも飲んだかのような。
松本零士の漫画は本当に変だ。
929名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:19:50.25 ID:rIS4k+Ox0
>>916
個人的には80年前半にあのドタバタラブコメは斬新だったな
今でも普通にスンナリ読めそうだ
930名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:20:06.76 ID:YIreNCbW0
>>923
アウターゾーンとか王様はロバとかTHE MOMOTAROHとか、
地味な名作も多いんだけど、あんまり話題にもならんな(´・ω・`)
931名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:20:25.34 ID:XWGsy7pu0
空のキャンバスってのも結構好きだった。いつも最後の方に載っていたから人気なかったんだろうけど
932名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:20:28.84 ID:IctkKvBb0
>>888
思い切り有害コミックと言えばこれと例に上げられたのがANGELだったな。
エロ漫画が18禁規制掛けられた頃か。4巻以降エロくなくなって一気につまらなく
なった。
933名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:20:52.58 ID:m0NP9djT0
ベルセルクのウラケンも武論尊の原作で漫画描いてたんだよな
934名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:21:11.73 ID:4LIphvDV0
>>351
Dr.スランプが物凄く浮いてる
935!ninja ◆twoBORDTvw :2013/11/04(月) 17:21:58.36 ID:gRSDEqm90
緑色のページが定位置になると意外としぶといけど
どんどん後ろに下がってくるとヤバイんだよなジャンプ
アウターゾーンはそのせいで緑色の印象が強い
936名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:22:01.42 ID:a/KkN9Em0
>>880
江戸川の向こうの千葉県はすごいど田舎の風景に苦笑した少年時代の俺(千葉在住)
937名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:22:49.19 ID:Ko9vDPomi
北斗のケン最終回の方、かなり絵が下手になっていたけど、あれって理由知ってる人いる?
938名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:22:46.85 ID:TzXBwxwV0
ジャンプで10年もの間全く女キャラを描かなかった宮下あきら
939名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:23:34.82 ID:bXHuxoIJ0
ジャンプとサンデー、なぜ差がついたか
940名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:23:32.68 ID:kGFFsjpq0
ジャンプは敷居が高いと思われて漫画の持ち込みが来ないから
そんなことはないよと画力の低いのやギャグ漫画を沢山掲載するように
方針転換した頃から没落が顕著になったイメージだな。

絵は書けないけどネームだけでも募集とかやった頃からだ。
941名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:23:47.42 ID:5rVOBGA70
>>922
だよなあ
床に寝そべって「さぁおじさんの上に乗るんだ子供達ハァハァ」ってやればいいのにと思ったよ
942名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:24:40.58 ID:wPsSMv9e0
>>931
 俺もあの人の絵柄は好きだったが、あまり人気なかった感じだねえ。
 その後の「神様のサウスポー」もいつの間にか終わっちゃったし。
943名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:24:42.88 ID:PHCPhKrd0
>>929
かぼちゃわいん だっけ?
944名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:25:03.07 ID:0GZ4BkTU0
>>47
あだち勉が亡くなったのは、2004年だが。
945名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:25:46.26 ID:m0NP9djT0
>>932
ヤングサンデーがまだビッグコミックだった頃から読んでた俺はリアルでANGELが読めた勝ち組なのだろうか
でも読んでて流石にこれは拙いだろとオモタw
946名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:25:47.69 ID:HPPSuCnT0
>>809
キムさんは諦めたんじゃない
才能がないからとリュウケンに追い出されたんだw

おそらくリュウケンは養子を何人もとっていて
その中で才ありと思った子供だけを残したと思われ
最終選考まで残ったジャギ様すげーw
947名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:26:06.94 ID:FkFUBy0oO
王ロバは最初は面白かったんだけどなあ・・・
948名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:26:11.25 ID:6Y32TJZYi
>>677
南斗女装拳
949名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:26:19.29 ID:t57TlDL8O
.






>>1諸←←←





■■■ネトウヨ連呼厨 (朝鮮ホロン部) の正体■■■
http://www.geocities.jp/uyoku33/














.
950名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:26:31.89 ID:4LIphvDV0
>>686
http://blog-imgs-54.fc2.com/z/a/b/zabsuperz/2012y08m26d_103318692.jpg
やっぱこっちだろ
アフィから転載すまぬ
951名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:26:48.53 ID:tKifYw710
>>1集英社を支えているのはもはやぱちんこ資金。
952名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:27:38.38 ID:AQeqLYEu0
ルナ先生とかその後の双子のエロラブコメはマガジンだよな?
953名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:27:44.45 ID:TzXBwxwV0
>>950
ねえよwwwww
俺の世代はやるっきゃ騎士といずみちゃんだったな
954名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:28:07.77 ID:WSxWLXPZ0
>>922
ユリアとケンシロウがいちゃついてる所に一週間も一緒に居たらジェノサイドしちゃうだろ
955名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:28:31.59 ID:DLaJ9B1L0
>>938
男塾の1巻で聖高慢女子大学の女が出てたけどそれが唯一かな?
956名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:28:48.08 ID:rIS4k+Ox0
やるっきゃ騎士は月ジャン立ち読みしててリアルに前かがみになったわ
957名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:28:55.68 ID:2c8oqDGv0
こういう記事がどんどん出てくるってことは
マンガの洗礼を受けてきた奴がそれなりの地位に就いたってことだよな
大友の勲章然り、手塚治虫は今のマンガやアニメの地位についてどう思ってるんだろ
958名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:29:06.29 ID:a/KkN9Em0
>>924
80年代末期の新規にヒット作があんまでない時期があったねえ
959名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:29:22.49 ID:KckMTsDd0
男塾の終わり方は最悪だった
960名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:29:41.60 ID:juiYVW+I0
>>947
住所も名前も書かずにギャグ漫画大賞に応募してジャンプ紙面で至急連絡してって出た時は衝撃的だった
つうか、一番のギャグがアレだったかもしれん
961名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:29:51.43 ID:x4ZwehJA0
タッチの売上って北斗の拳の三倍くらいなかったっけ?
962名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:29:53.58 ID:TzXBwxwV0
>>955
バーさんがどこかに出てたような記憶もある…
963名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:29:59.08 ID:0mJU1Ami0
>>937
デッサン力でいえば上がってたけど漫画絵としての魅力が下がったのは作者のやる気が落ちたから
ジュウケイが死ぬ回にいきなり凄まじく雑な絵になったこともあった
964名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:30:23.83 ID:1Yr9WaOF0
>>632
戸塚って同僚いたよね?風貌がもろ893の
知らないうちに消えたような…
965名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:30:59.57 ID:vYPfaxM30
>>952
ルナ先生は月マガだったな
赤塚富士夫がまだ連載もってた頃じゃなかったっけ
966名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:31:00.06 ID:tyhwbJHs0
>>958
ろくブル、バスタード、ダイの大冒険
967名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:31:45.29 ID:dw8aC4cH0
>>958
最強の布陣と言われる時期だな
連載間もないセイントセイヤが最巻末に落とされるものすごい時期だった
968名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:31:56.51 ID:hmI93q4j0
あっちこっちでやられたユリアとケンシロウの純愛が
子供心に理解できなかった
969発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/11/04(月) 17:32:16.82 ID:449Ih3fL0
>>959
編集部に無理矢理終わらされたからな
970名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:32:36.93 ID:dTcPidiq0
>>805
花沢高校を思い出した。
時期は忘れたが面白かった。
月刊の暴力大将もよかったな。これは花沢より前かな。
971名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:32:55.81 ID:0mJU1Ami0
これを週刊連載で描いてたのがおかしい
http://images2.wikia.nocookie.net/__cb20100103041743/hokuto/ja/images/7/70/Kaioh4.jpg
972名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:33:18.09 ID:DLaJ9B1L0
>>959
そういや最後まで読まなかったな。
好きな作品だったけど途中で飽きた。
とんなラストだったの?
973名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:33:31.42 ID:KckMTsDd0
>>962
神拳寺の仁将が抜けとる
974!ninja ◆twoBORDTvw :2013/11/04(月) 17:33:46.51 ID:gRSDEqm90
975名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:34:16.16 ID:hun6pMDX0
このスレ読んでたらシェイプアップ乱読みたくなった
976名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:34:18.26 ID:j/XK6sbX0
>>1
なんという独り善がりでエゴに満ちた記事だろう。
977名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:34:27.54 ID:PZRTCyMmO
世界が核の炎に包まれようとしていたその時、ケンシロウ、ユリア、トキの三人は地下核シェルターにたどりついた
ケン「こっ、これは」
三人が見たものは大勢の子供達で溢れんばかりのシェルターだった
おばさん「このシェルターはもう満員です!あと一人、精一杯詰めてあと二人が限界です!」
言葉を失う三人…とその時!
ドンッ!
トキ「うっ!なっ何を?」
ゴゴゴゴゴー!
シェルターから飛び出したおばさんが三人をシェルター内に突き入れシェルターの扉を閉めたのだった
おばさん「私はもう十分生きました…これからはあなた方若い人達がこの子達を守り争いの無い平和な世界を築いて下さい…」
慌て扉を開けようとしたケンシロウをユリアが止めた
ユリア「駄目よケン!いま扉を開けたら子供達が放射能を浴びてしまうわ!」
ケン「クッ、おばさああああああん!」
トキ「ありがとうおばさん…この子供達を守り争いの無い平和な世界を創ることを誓います」
トキの頬を溢れ出る涙が流れ落ちていった…
《後日譚》
生き延びたトキは北斗神拳正統伝承者に選ばれリュウケンの跡を継いだ
ラオウはトキを正統伝承者と認め大人しく北斗神拳を使えない体になる事を選んだ
トキ「いいのかい、兄さん…記憶を消す方がよいのでは…」
ラオウ「かまわぬ、やれ!我が身を裂かれる辛さより我が弟との思い出を裂かれる方がこの兄には辛いのだ!さあ、涙を見せずやるがよい!」
トキ「兄さん、ううっ」

ケンシロウも北斗神拳を使えない体になる事を選びユリアと結婚して農場を営んだ
シンはユリアを奪おうとするがトキに諭されユリアを諦めた
後にケンシロウとユリアを祝福し共に農業に携わる事となった
トキは北斗神拳を暗殺に用いる事無く医療技術として用い多くの人々を救った
平和を乱す悪人が現れた時にのみ本来の北斗神拳を遣い悪人を退治した
トキの働きにより戦争で荒廃した世界は徐々に秩序と安定を取り戻しはじめた
人類は平和で明るく実りある未来に向けて一歩づつ前進して行くのだった
━終わり━
978名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:34:34.44 ID:MyLXRMVb0
今どきのラブコメに登場する女性はさすがに現実離れしてるというか・・
シティハンターの方がまだ現実味あるわ
979名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:34:44.69 ID:IlAzx8yK0
押忍!空手部がなんだって?
980名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:34:49.70 ID:juiYVW+I0
>>966
ダイはそれほど大ヒット扱いじゃなかった。今はポップのお陰で記憶ある人多いけど当時はアニメもそれほどじゃ
なかったし、ジャンプ連載にしてはって程度
スラダン出た辺りで幽白とか一気に大ヒット漫画が連発したんだよ

バスタードもろくブルもキン肉マンやキャプ翼みたいな誰でも知ってるレベルじゃなかったしね
981諸星カーくんφ ★:2013/11/04(月) 17:35:57.11 ID:???0
次スレね。1000行きましたら移動を。

【文化】「あたたたたたた…」とふにゃけたラブコメ漫画を、一気に時代遅れに叩き落とした…お前はもう読んでいる!「北斗の拳」伝説★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383553928/
982名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:36:03.50 ID:KckMTsDd0
983名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:37:04.22 ID:DLaJ9B1L0
>>977
そのおばさんが一番悪いやつだったのかww
984名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:37:13.53 ID:HKA5CCXc0
けど北斗の拳も、結局一人の女に翻弄される話だったよなww
985名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:37:32.96 ID:/N3Qf3H+0
漫画版の結末知らんかったから漫画喫茶で読んだが、ぐだぐだ過ぎて唖然としたわ。
すげーつまんない上に、リンが記憶喪失になったり、バットが秘孔突いたり?とか
もういい、やめろ…やめろ…って感じだった。無理に続けさせた編集部が悪いが。
986名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:38:17.26 ID:vYPfaxM30
>>978
シティハンターは冴子がいい女すぎて
なんであれで惚れないんだろうと思ったことが二度三度
987名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:38:24.03 ID:to8Ydz/X0
>>980
ダイは縁の下の力持ち的な作品だよなぁ
988!ninja ◆twoBORDTvw :2013/11/04(月) 17:38:37.77 ID:gRSDEqm90
アバン先生が生きてたので読むのやめた
ああいうのはやめて欲しい
989名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:39:01.74 ID:dw8aC4cH0
>>985
原作者がもうやめたくてわざと嫌われるような事をやりまったといってたな
本気かどうかはしらんが
990名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:39:49.93 ID:ta6hhhdF0
>>901
たわわに実ったババ様のタレチチ
991名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:39:55.89 ID:DLaJ9B1L0
>>982
サンキュー
なるほど
992名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:40:08.47 ID:dTcPidiq0
>>897
俺は古典的名作の連載初回が掲載された号の方が価値高いと思うんだけど、
なぜか最終回の号ばかりが評価されてる気がする。
993名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:40:42.06 ID:UHsjKbfdO
北斗は汚物は消毒シーンやいなけりゃただのションベンに代表されるように
あのタッチの絵でやるギャグシーンなところが最高なんだよ
994名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:40:57.96 ID:OT/FzEZA0
北斗の拳は原作者が時代遅れなんだよ
995名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:41:35.20 ID:ZSfoPPs50
>>930
アウターゾーン一気読みしたくてレンタル探したけど、全然無い
一回全部読んでみたいんだけど、凄い長いよね、あれ
996名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:42:17.14 ID:0mJU1Ami0
今思えばアニメもよくあの絵を動かしてたよね
http://www.anime-cel.com/ourstuff/pictures/Kev026.jpg
997名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:44:49.36 ID:vYPfaxM30
>>988
主力級キャラクタはみんな負けてもよみがえってたり
致命傷にはなってないのばかりだったな
998名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:45:12.55 ID:D9fk9ecP0
>>1000になる

楽しみが無くなる。

絶望の火曜日

大変!、わたるが死んじゃう!
999名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:45:58.76 ID:YiiQxehy0
【文化】「あたたたたたた…」とふにゃけたラブコメ漫画を、一気に時代遅れに叩き落とした…お前はもう読んでいる!「北斗の拳」伝説★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383553928/
1000名無しさん@13周年:2013/11/04(月) 17:45:59.27 ID:zozuqxxH0
ラブコメの起源は'70年代の少女漫画からだったと思う、たぶん弓月光あたり。
姉妹がいる者が家にある少女漫画読んで、友達にこれ面白くね?とやってた。
当時の少年達は少女漫画雑誌を読まなかったが、例外的にこれ読むわとなった。
のち漫画談義をするとき、相手もその作品知ってる事があったから、読む者は読んでんだなと思った。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。