【軽自動車増税】 スズキの鈴木修会長 「どう考えても弱い者いじめだ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★
スズキの鈴木修会長兼社長は1日、総務省が軽自動車の増税を検討していることに対し
「軽増税は低所得者に負担がかかるし、地方では交通機関もないところも多い。
どう考えても弱い者いじめで筋の通らないものだ」と反発した。決算発表の記者会見で発言した。

鈴木会長は「今まで軽の税金が安かったからということだけで増税というのは理由が成り立つのか疑問だ。
そもそも軽の税金が国際基準で、税収が足りないからというだけで増税するという考え方は貧弱で悲しい」との持論を展開した。

鈴木会長の発言は31日に総務省の諮問機関が現状排気量で決まっている自動車税や軽自動車税について、
車の環境性能などに応じて課税する体系とし、軽にかかる税金を引き上げることなどを提案する報告書をまとめたことに反発したもの。

政府が賃上げを求めていることに質問が及ぶと、「組合とも話しておらず今はコメントはできないが、
軽の増税というものがある場合にはその方が大変なので、賃上げなんて考える暇がない」と語った。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD010ME_R01C13A1TJ0000/
2名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:39:41.90 ID:6dBp3ubd0
弱い者が2台も3台も持つかよw
3名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:39:55.56 ID:oRS1ck470
あべぴょん「アメリカ様に従っただけですが、なにか?」
4名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:40:48.09 ID:7iiI2gtH0
あほか

なんで軽が弱者やねん

維持運用費が普通乗用車より安いんだから
同等の税負担は当たり前だろ
てめぇの儲けばっかり考えてんじゃねぇぞカス
5名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:41:00.72 ID:CLgBJLRx0
よっしゃ!
車を持ってる金持ちに重税かけて
電車バスに補助金しこたまだしたろか!

車ももてない弱いものを保護せんとあかんからな!
6名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:41:13.67 ID:npXBLB8KP
ナマポビジネスみたいなもんじゃん
7名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:41:32.89 ID:cUWb1X8U0
軽の税金は安すぎ。
でもほかの自動車の税金を下げて調整しようとしないのが糞。
8名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:41:40.21 ID:uAj4XvNBO
今までガッツリ儲けさせて貰いました

素直にお礼も言えないのか?
9名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:42:58.70 ID:MxBPWLBR0
>どう考えても弱い者いじめだ

その通り。

しかし報道する金持ちマスゴミに
軽なんて乗ってるやつはいないwww
10名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:43:26.46 ID:NZrfqhAu0
軽のおかげで貧乏人が車を所有できたのに・・・
11名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:43:29.27 ID:/FrRwks20
そんなことより、ジムニーのモデルチェンジ急いでちょうだい
12名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:43:30.46 ID:gomyPg19i
スズキの中古車買ったら壊れた
まじ糞だわ
13名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:43:32.30 ID:VBm1BE/1P
日本人らしい足引っ張りの文化だよな
どうせ引っ張るなら軽の税額に他を引っ張れよと
14名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:43:34.68 ID:4lxsB01g0
本当に弱い者は、車すら買えませんww
15名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:43:57.42 ID:H0i8hr5Y0
>>4
カネを払えない=弱者じゃん。

今のユーザーが賢くなったもあるけどな、

30年前なら、八幡市のバカと同じようなキチガイスポーツカーが売れていたのが、今ではワゴンRを買うからね。
16名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:44:02.49 ID:BxAk2bcL0
スズキの会長は昔サラリーマンに休みは必要ないって言ってなかったっけ?

社員いじめしてた輩がよく言うよ

いじめっ子はオマエだろうが
17 【東電 79.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/01(金) 20:44:08.50 ID:iCoNWRC20
環境汚染は1000クラスとほとんど変わらん。
1000の方が適当なのに税金で軽を選ぶ羽目になりかねん。
軽と1000クラスとのギャップを埋めるべき。
18名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:44:56.70 ID:9YWDQ7R40
修得税が無くなるんだよ
その分を補う為の軽の保有税引き上げ
普通車との格差を無くして市場の拡大が目的
てのは表向きで、実際はTPP参加で輸入される外車を始末する為の苦肉の策
(P04C/d)
19名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:44:59.37 ID:WILdKLTT0
スズキは47万円のアルトを復刻版で出せばよいではないか。
増税分は帳消し
20名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:45:04.17 ID:Egvxlghb0
浸透させといて一網打尽
21名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:45:15.07 ID:mo5Xn4g/0
軽自動車だけじゃなくて全部上げればいいと思う
車持ってる奴らは金持ちだろ
22名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:45:19.66 ID:k89rulF6P
他の車種を下げろよな
23名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:45:22.61 ID:S+2NtWFy0
今の軽って150万くらいすんのな ちょっと前は55万とかだったのにね
なのにだこの前の京都で飛んだ3000ccのZとか割と年式新しくても
中古120万ってwww
もう軽は弱者じゃないよ あっち見てもこっち見てもワンボックスの軽ばか
りだもの 中も普通車と変わらないから軽の規格は業務用のだけ残して後は
黄色5ナンバーにしたら良いでしょ。
24名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:45:24.21 ID:+7swjTJ00
>>7
だな。。。
外圧を利用して役人が税収を増やそうとしてるようにしか見えん。
25名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:45:35.41 ID:JLc1OSnK0
三丁目の夕日の鈴木オートって関係ないよね?
26名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:45:37.27 ID:jWGzRF3l0
最近の軽トラは高速走っても
地べたに吸い付くような走りするな
27名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:45:53.21 ID:/FDESvTD0
なんで暫定税率に合わせて軽の税金上げるんだよあほwwwwwwww
つーか取得税なくして税金足りなくなるからって理由なら廃止すんなよ糞がwwwwwwww
下痢安倍ジタミはろくなことしねーな!
28古い猫夫の記憶:2013/11/01(金) 20:45:55.59 ID:f0HBAjVQ0
軽自動車税を倍にして売れ行き下がるかといえば、どう考えても大して変わらないような。
29名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:45:56.99 ID:ypf/Ox1w0
車で走ってても周りは軽だらけ、日本は貧乏ったらしい国になってしまったな
30名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:46:07.64 ID:Q9FbcEDm0
ベンツとかレクサスの税金上げれば、おけ
31名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:46:11.26 ID:lDdz65tQ0
インフラ作らず箱ばかり作るからだよ。
32名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:46:15.12 ID:WMCcwIbK0
軽が駄目なら原付に乗れば良いじゃない
とか言いそうだな
33名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:46:24.63 ID:S8HRhwa/0
既得権にしがみついているだけだろ
34名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:46:25.78 ID:Uiz+ojAE0
こういうのをポジショントークといいます。
35名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:46:38.87 ID:FA8WaIgl0
>どう考えても弱い者いじめだ

消費税をはじめとする弱い物イジメは公務員の得意技
自民はもう一度政権から落とさないとだめだな
こいつらに反省という文字はないのだろうか
36名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:47:02.87 ID:ZfwKQGzj0
オサムちゃん

いままで税制ベッタりでがっぽり儲けさせてもらったことに感謝しなさい!

人は感謝することが大切ですよ()
37名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:47:09.61 ID:q7lspXFjO
「軽が上がれば、次は普通車やトラックも上げなきゃね」となるのが自民党政治だ
この国の愚民は馬鹿でマヌケだから、何回も何回も自民党に騙される
38名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:47:10.25 ID:eKO2aZfu0
インド政府は泣いてるが、それは触れないのな。
39名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:47:20.78 ID:SGKqEe980
自分から「弱いものいじめ」とか言う奴には南北朝鮮人と同じような計算がある。
40名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:47:39.79 ID:ZDBta4Tt0
排気量や重さなどの理不尽なな優遇はやめるべき。
燃油税上げろ。
ついでに車検やめて整備不良厳罰化キボンヌ。
41名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:47:46.26 ID:GL7p+sPB0
軽も買えないので、どうでもええわ
自転車に税金掛けるなら、全力で阻止するが。
42名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:47:57.99 ID:8ILE/XTg0
ホントひでえ話しだよな
43名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:48:01.52 ID:HPHPjltT0
増税の流れは仕方無い。
俺の家は軽自動車が2台あるんだが、
もう親が年金生活であまり使わないので、
車は共用にしようかという話になっている。
44名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:48:13.49 ID:hkhzbGPq0
スズキは重自動車に飛躍するチャンス
45名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:48:24.59 ID:Ir/nTt570
金持ちが集まって金持ちの為にするのが政治なんだから
貧乏人から金を巻き上げようとするのは当たり前
46名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:48:29.05 ID:SDoElrOt0
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
47名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:48:29.38 ID:RzM9SOZi0
持ち上げておいて落とすとはこのことだな
48名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:48:40.05 ID:zanRudqO0
田舎なんか信号待ちで
軽トラ4台並ぶのは普通
49名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:49:12.28 ID:hN1ErOhf0
アメリカの圧力に屈しただけ
でも日本車の関税はなくならないことが決定してますので一方的な譲歩でしかない
50名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:49:13.36 ID:59oZ3IIe0
キザシがあるじゃん
英語だとオーメンってゆうの?
51名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:49:58.42 ID:6aI+3/J/0
>>3
安倍って、見事にアメリカの思惑通りに動いているよね
TPP参加、消費税増税、集団自衛権、慰安婦問題での低姿勢、河野談話継承
まるでアメリカの飼い犬みたいな動きばかり
52名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:50:13.77 ID:a/Pjh0Nd0
軽がダメなら4輪バイクを売ればいいじゃない
アドレスv660S4とかにして。
税金4000円
53名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:50:36.38 ID:Pp4NNAOw0
アメリカの命令なので理屈では有りません
54名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:51:19.13 ID:/87addGu0
まあ近々超小型車規格作るから、それで妥協しろってことなんだろう。
55名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:51:20.20 ID:/FDESvTD0
新自由主義者はどいつもこいつもクズよ
56名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:51:40.82 ID:ZfwKQGzj0
>>37
上がるだろうね。

高い公務員人件費を支払いながら赤字国債1000兆円を序序に減らしてかないとならんから。
国債減らすどころか毎年50兆積み上げてる。
社会保障費は増える一方で、自民は公共工事やりたい放題。
57名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:51:56.72 ID:mRYtaPe90
弱者商売自慢かwwwwwww
58名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:52:02.75 ID:MQLrqNow0
スズキはスイフトみたいないい車作れるんだから頑張れよ
59名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:52:36.08 ID:i/+8M7Ri0
真の弱者はママチャリのってる俺じゃ!!!!!いいかげんにせえ1!!
60名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:52:37.15 ID:eQAL+4CU0
いや、元々安すぎたと思うんだが?
61名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:52:48.90 ID:7tnnSFow0
真面目に言うと東京で登録する車両だけ値上げすればいいw
ただし事業用は絶対駄目
これで解決するはずだがな、まあやらんわなw
自民党は売国奴だから日本人を苦しめることこそが喜びだしねw
エコや過疎地への配慮なんてねぇわw
62名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:52:58.69 ID:3aQCygW10
米倉いいぞー
もっと言ったれ
まあ乗ってるのはダイハツだけどな
63名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:53:00.10 ID:gygi1myZ0
>>アメリカの命令なので理屈では有りません

大型バイクの規制緩和という前例もあるしそうかもなw
64:2013/11/01(金) 20:53:06.43 ID:XpfbZdRg0
スズキの鈴木修会長 頑張ってくれ、
俺ん家は スズキの中古軽2台で何とかやっている。
(諮問機関は 軽に乗ったことがないお役人さんの言いなりだから)
65名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:53:15.15 ID:jFLtojM30
何でグローバル企業の社長が低所得者の代表みたいな顔してんの?
66名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:53:18.77 ID:Zeggmc4v0
前から軽自動車税は安すぎると思ってた
67名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:53:23.88 ID:XULPAeFu0
確かに諸外国に比べて数十倍の税金がかかっているのにまだ取るかと言われても仕方ない
TPPの外圧で税制を変えるのなら、諸外国と同じになるように変えるべき
68名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:53:29.96 ID:MvYYFKLD0
安倍マンセーもそろそろ息切れかな
69名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:53:30.89 ID:ote3SSxlO
>>7で終わり
70名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:53:35.28 ID:DpjMTX5b0
全国各地で不正選挙の裁判が相次いで始まってますが

捏造クズマスゴミ各局が隠してます
このことの方がおかしいだろ?


     ______
     \::::::::::::::  /
       │:::::::  │
../⌒ヽ__/     \__/⌒\.    あっもしもし、京都で大水害・・・
( ◯ /::::::::::::::::   \ ○ )     いまパチンコ屋さんの結婚式に出席していてですね。
..\/::::::::::::::::     || ̄|/     ああそうですか、はい。はい。すみませんでした。
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _  
  \::::::::::::::::       | ー ノ      スポンサーは在日パチンコ屋です
   |______| i j  ̄ ̄ ̄|
.  〉=========== ゝ__/____i
  / 不正選挙  ヽ       /
 (, ,バンパース        , ,,)⌒⌒⌒ヽ
   >─ヽ──< ヽ    /
  /  ,_/  ___ノ   /


パチンコ安部ゲリゾー不正選挙内閣でした

ネトウヨ=ネトサポしねよ
71名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:53:47.18 ID:ITrR2Cml0
スズキの軽たかすぎ
72名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:53:53.16 ID:v8DejEq+0
>>49
アメリカの圧力だったら、全車種の自動車税下げる代わりに燃料課税を上げてやればいい。
文句を言ってきたら「英仏独韓よりは安い」とか「産油国のアメリカとは事情が違う」とか
「燃費のいい車を作れないビッグ3www」とでも言ってやればいい。
73名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:54:00.86 ID:/h4sBExEO
>>52
隼660の方がいいなあw
74名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:54:03.82 ID:B1Jfr9s90
いや〜普通車が高いだけだよ
75名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:54:11.22 ID:qlPO8ii30
増税したら車離れが加速するんだろうな
トヨタも何らかの意見を言って阻止しないと次は普通車も増税されるぞ
76名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:54:14.98 ID:crKZ1pLLP
環境のこと考えたら小排気量車の技術を進化させるべきなのは分かりきってる。
77名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:54:36.44 ID:q7lspXFjO
軽の次は、固定資産税と相続税の増税らしいよ
自民党は官僚機構の指南通りに増税プランをしこたま計画している
目的はもちろん、公務員の肥大化を維持させる為だよ
またまた自民党に騙されて、お前ら終わりだね(笑)
78名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:55:10.24 ID:/FDESvTD0
やってることがおかしいんだよ下痢は
消費拡大って言っておいて大増税
インフレターゲット2%って言っておいてTPP
どれも間逆の政策じゃねーか脳に蛆でも湧いてんのか
79名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:55:15.28 ID:HgAzhJmT0
 



他の国では、日本の軽自動車税 (7000円ほど) よりも高い国はほとんどない。


日本だけが非常識に高く、窃取している。

窃取だから非常識どころの騒ぎでなく、犯罪だ



 
80名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:55:16.78 ID:rxuVW9Eg0
調子乗って豪華な車出し過ぎたバカが何か言ってます
81名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:55:29.80 ID:Xq/+qNVE0
自動車は重量に比例して税金をかけるのが妥当。
排気量については、ガソリンに掛けられた税金によって、排気量に応じた負担
になっているはず。
82名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:55:41.48 ID:ZfwKQGzj0
>>76
環境のこと考えたら四輪なんか乗れないようにするべきだとはっきり分かってる。
83名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:56:18.65 ID:alaNdulz0
いやスズキいじめだから
84名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:56:37.23 ID:zmpTVn760
ここの株主優待はハチミツと岩塩w
85名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:56:42.76 ID:EzMXmIhf0
クソでかいアメ車売るための軽潰しだろ
てめえも軽作って正々堂々と日本市場に勝負して来いやファッキンアメリカ
図体だけでなく車まで豚のようにデブってるてどういうことだ?
86名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:56:52.00 ID:00M8RtrU0
昔みたいに4ナンバーの軽を乗り回せばいいよ
87名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:57:09.74 ID:DHkH80/00
もう面倒だから取得時に日本車税10%ぐらいかけてやれよ。
それでもアメ車なんて売れないだろうし、それで文句言ってきたらプギャーしてやればいい。
糞アメ公の言うこと聞いてたら切りないぞ。
88名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:57:32.33 ID:H2OcCIxu0
*660cc *7000円
1000cc 30000円
1500cc 35000円

もっと共感されるようなコメントしようぜ。
89名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:57:36.60 ID:mmuvxVXv0
>>68
息切れしかかったら、外交問題で愚民の目をそらさせればいい
90名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:57:39.44 ID:rxuVW9Eg0
>>83
ダイハツもな
91名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:57:45.68 ID:oP/xOku80
>>1
                  /::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
                 /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::ヽ
                /::::::,,、ミ"ヽ`  " / ::::::ヽ
               /::::::==    -  ~ `-:::::::ヽ
              |::::::::/_,=≡、   ,≡=~、l::::::: i
              i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::!
              .|`:::|  ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i
              (i ″   , ィ____ i i.   ! /ノ
               ヽ i   /  l  i  i ./   (⌒)
                l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´   ノ ~.レ-r┐
               /~|、 ヽ  `ー'´ /~\ ノ__ ! | .| ト、
             /  l ヽ `"ー−´/  〈 ̄   '-ヽ.λ_レ
                             ̄` ー‐--‐ '
  ___|___    /__    __|_                  __
   |   |    ノ    |    _|_          _|__ \   |  __|
   \/     ┌┐ |    /  |/ ヽ   ̄ ̄)    /  ヽ      |
    ノ\     └┘_|    ヽ__|  ノ   _ ノ      、/      o W
92名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:57:58.47 ID:Z+7jenrj0
とっとと辞任しろよ下痢ウンコ
93名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:58:08.62 ID:o8RTwPqb0
事故った時の圧倒的な死を覚悟しての軽乗りなのに酷い事言うな
94名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:58:31.34 ID:HgAzhJmT0
トヨタは増税されないように工作してるだろ


エコカー認定もそう。

トヨタに便宜を図って、「絶対的な燃料消費値」ではなく、「重量に対する燃料消費値」になったのだから


だから、車重が重ければ重いほどエコカーになりやすくなる。

なもんでハマーH3なんか、1Lで5kmも走らないが車重が2.5tもあるから
あれでもエコカーだよ


トヨタ車やハマーのどこがエコカーだっての
95名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:58:40.83 ID:uRKCS4g+0
中古なら30万で買えるわい。
96名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:58:48.07 ID:/FDESvTD0
>>86
下痢がそんな逃げ道容易してると思うか?
4ナンバーも上げますwwwwwwwwwww
97名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:58:52.74 ID:KL9sJ/kqP
ターボ車で4WDの軽
普通の車より早いし燃費もひどい

増税一択だろ?

一番低いグレード車は従来どおりで理解できる。
98名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:58:52.48 ID:qX+2Zd6V0
だから自民党は弱者をとことん追い詰めるっていっただろw
富裕層が海外に移住してるから増税のターゲットは稼ぎ頭の中流階級にはなっているがw
まあ、そのツケというところが大きいw
99名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:58:55.55 ID:Vlu6TYwU0
すげ〜まっとうな正論だな
弱い者いじめだな
100名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:59:19.91 ID:Oa8oqwOX0
賃上げしません宣言いただきました
101名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:59:27.51 ID:8STlI3mM0
その弱い者相手に本体価格引き上げて儲けまくってた癖によく弱い者の味方みたいな顔できるな
102名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:59:30.74 ID:XfxvNNhQ0
>>89
日本の政治家でソレ使ったのは、小泉くらいじゃなかったっけ
103名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:59:31.36 ID:fEn+xea6P
自公政権は早く終わってほしい。
104名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:59:37.35 ID:qH+aTUiaP
この人は全然弱いものじゃないだろ
105名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:59:41.75 ID:WP+lEm1/0
そもそもが安すぎただけだよ
106名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:59:51.16 ID:GwUkeLrTO
>>85軽自動車無くしたってアメ車なんか誰も買わないっしょ?
アメ車の値段が新車で二十万位なら考えるかもしれないがw
107名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:00:01.07 ID:YVlOz5fi0
全然筋が通らんというわけではないが
ま、軽は所得がいまいちな世帯が保有していることが多し
東京じゃ滅多走ってないし
まああんまりあげて欲しくはないな
108名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:00:13.67 ID:76CICREE0
これは国民の理解を得られる増税です。
軽関係の皆様、いままでお疲れさまでした。
109名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:00:24.48 ID:fKnpkheX0
自動車なんて持っている奴は間違いなく富裕層だからどんどん税金取って良いよ
110名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:00:25.03 ID:fQ8oGAbIP
>>1
車はスズキレベルで注目されて羨ましいよ
他の業種で弱い者虐めされてたって、誰も気にもとめないもんな
111名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:00:32.40 ID:nMf8TSKp0
中間を作ってくれよ1500ccで軽と2000ccの中間税率でええよ
112名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:00:35.37 ID:sY9nOV+P0
で、今軽の税金はいくらなの?
俺は、1300ccの車に乗って、34500円払ってる。
113名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:00:39.23 ID:My1WqMNn0
消費税で負担増→自動車取得税廃止→軽の自動車税増税
マジでどういうことなの
消費税自体も低所得者に優しくないのが更に軽に増税って
114名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:00:43.49 ID:p8nO0wd10
鈴木の軽から原付へ乗り換えがはかどるな
115名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:00:51.58 ID:afw6CgdF0
ねじれなしでやりたい放題ですわ
116名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:00:55.32 ID:UvbOvE2G0
軽と4ナンバーもだろ、軽トラ大打撃じゃん

弱い者いじめと言われてもしかたねーよ
117名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:01:05.25 ID:rxuVW9Eg0
今の軽も価格安いなんて言えないレベルだしな
ボロ儲けしてきたメーカーは黙ってろ
118名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:01:13.38 ID:jaRrtS7i0
>>2
2台も3台も持たなければ生活できない状況だから、軽なんだろうよ。
日本国民全員が公共交通機関の駅前に住んでいるわけじゃないんだし。
119名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:01:48.25 ID:7f93JW4K0
自分の会社や業界を弱いモノ呼ばわりする経営者に従業員は萎える。
俺も知恵出す。みんなも知恵出せ!と尻を叩く経営者、結果出した社員を重用する会社こそ生き残れる。
120名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:01:51.93 ID:h2A7mG930
いや鈴木の社長はんそらあどうかなあ。
薄っぺらい板金でトラックとぶつかれば即死。一般車でもほぼ死ぬ。
これをコンパクツと同じくらいの値段でがっぽりはやりすぎでっせ〜w
121名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:01:52.58 ID:jWGzRF3l0
>>31
そう。
Uターンも離合も軽だとお気楽な道路事情

ってか「離合」が方言だと最近知った
122名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:02:02.61 ID:XfxvNNhQ0
>>106
アメリカがそれを理解していたら、アメリカが軽を出してきているよ。
で、結果アメリカ車が売れなければ、まだ規制緩和が足りてない。
日本市場は閉鎖的だって非難する、と。
123名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:02:05.60 ID:Ig74ogZ40
別に普通車より税金を重くするわけじゃないんだから
「いじめ」には当たらないだろ。
ふざけてんのかこいつ。
124名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:02:11.41 ID:7zmZxAxh0
そもそも、働かざるもの食うべからず、というのが成長戦略のスローガンなんだがw
反対してる奴はそんなに働きたくないのか?w
125名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:02:11.50 ID:12mwAmx/i
軽自動車、乗る人が増えたからな。
国としたら絶対増税するだろ。
126名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:02:15.47 ID:hGkXhdDa0
軽の税金が安すぎるのではなくて普通車の税金が高すぎるんだよ。
軽叩きしてるお前らって本当良く訓練された奴隷だよなwww
127名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:02:18.52 ID:/9Za0xzH0
>>102
                            |:::|   。   .|:::::::|
                       ノ´⌒`ヽ|:/ ⌒  ⌒ ::ヽ::::|
         _, r '" ⌒ヽ-、   γ⌒´      \-・‐  -・‐ .:::|:::|
       / / ⌒`´⌒\ヽ // ""´ ⌒\  )-'/ _'-  .:::::`|
      { /:.  /  \ l ).i / ⌒  ⌒   i )(_人__)ヽ.::::::|
      レ゙::::::. -‐・' '・‐- !/ i  (・ )` ´( ・) i,/, `⌒´ .::::::/
       |::::::::::. ー'  'ー  ヽ |   (__人__)   | ヽ_   .:::_/
       .|::::::::::::. (__人_)  `、\  `⌒´   / /     \
       {::::::::::::::::. `⌒´    .}  |       \ | l    l  |
         尖閣国有化    普天間移設  尖閣・中国船長送還
128名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:02:21.86 ID:Ll4SMxE70
安倍は日本の財産を全部アメリカに売り払うつもりですよ
俺は資産をすべてドル建ての金融商品に変えた
お前らも急がないとヤバイぞ
129名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:02:26.98 ID:IwOKK35n0
今の軽はコンパクトより高いし豪華だろ
130名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:02:46.55 ID:b1Drw7ag0
死ねや耄碌
131名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:02:49.04 ID:fEn+xea6P
660ccも1000ccも性能は大して違わないというのなら、
1000ccの税金を下げたらいいじゃないかw

軽自動車を現状のままにして1000ccを年1万5千円くらいにしたらいい。
1500ccは2万円でいい。

自公政権は本当にクズだわ。
132名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:02:59.67 ID:rbNJKSNQ0
>>9
東京に10年以上住んでいたけれど、「品川」「練馬」ナンバーの自家用軽自動車って殆ど見なかったw
ミニカーや東南アジアのトゥクトゥクっぽい、オサレな物は見たw

地方だと、軽自動車持っていないと仕事や日常生活が出来ないよね
今更、地方の公共交通機関を充実させたり、時給を東京並みにするのは無理なんだから、税金の減免してもらいたい位だ
133名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:03:08.35 ID:2xAqn1OD0
>>112
乗用の軽だと8000円くらいじゃね?
オヤジの軽トラは4000円くだいだったような・・・
134名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:03:14.58 ID:00M8RtrU0
>>96
そりゃ上がるだろうが5ナンバーよりは手加減してくれるだろ
4ナンバーならそれなりに質素だし
貧乏人保護って言い分も十分通用するはずだしな
135名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:03:18.15 ID:UvbOvE2G0
>>112
それを下げるように言えよ
農家の軽トラ増税はマジ鬼畜だよ
消費税上がって、企業じゃないから安倍の「給料上げろ」も関係ないし
おまけにTPP・・・
136名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:03:31.83 ID:sY9nOV+P0
財務省としては、取得税を廃止して減収する分を、どこからか取って、
税収減を防ごうとしてるんだな。

まさか、どさくさに紛れて、減収分以上の税金を取ろうとしてる?
137名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:03:38.53 ID:5L+LCtk70
>>88
エコカー優遇も書かなきゃ
138名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:03:45.49 ID:FSwJVsnN0
今までが不公平だったんだと思うけどな
今じゃリッタカーより軽のが高い
軽会社は散々その弱いものからふんだくったんだから
潔く排気量比例に賛成するべきだな

そして弱いもののために、ふさわしい値段にすべきだ
139名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:03:56.08 ID:q7lspXFjO
そろそろネタバレしとくけど
安倍自民は、やたらと中国脅威論で日本社会に危機感を煽りまくっているが
それもこれも、国民の目を外に向けさせながら日本国内での悪政を維持させる為なんだよ
中国は中国で、反政府勢力を抑え込む為に反日や領土問題を拡大化させてんだよ
要するに、尖閣問題とは日中による八百長プロレスなんだよ
米国はそれを理解しているから、建て前以上には日中間の問題には積極的に関わろとしないのだよ
140名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:04:17.16 ID:XfxvNNhQ0
>>127
それ、全部内政。
というか、最後の菅のはどこの国民のための外交だよw
141名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:04:19.54 ID:89/5Bl9E0
そもそも、軽の基準に普通車を合わせるべきであろう
142名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:04:28.70 ID:eIb4pH9i0
修得税が無くなるんだよ その分を補う為の軽の保有税引き上げ 普通車との格差を無くして市場の拡大が 目的 てのは表向きで、実際はTPP参加で輸入さ れる外車を始末する為の苦肉の策 (P04C/d)
143名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:04:34.63 ID:vGGzyr+M0
そりゃ弱者切り捨ての自民党のやることだからな
つか若者がまた車から離れますねw
144名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:04:43.70 ID:BxP6lYX30
>>93
重い車はガードレールを突き破って崖下に落ちたりもするから
一概に軽なら危険とは言えない
145名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:04:45.73 ID:XULPAeFu0
日本は自動車に関しては完全に自由市場で関税障壁も何もないのに
アメリカの自動車産業界からは閉鎖的市場だと言いがかりをつけられている

おそらくかつての例から考えても、外圧でディーラーに一定数のアメ車の販売が義務付けられるはず
146名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:04:51.42 ID:5+W64yey0
さすが民主党支持のスズキ
147名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:05:08.22 ID:x6bf9jyl0
軽自動車なくしたってアメ車がうれるわけないじゃん
148名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:05:11.06 ID:MX6BxAbu0
車はそもそも金持が買うもの
149名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:05:15.16 ID:SDoElrOt0
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
150名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:05:17.35 ID:lggbagFY0
>>1
軽自動車協会は天下り
151名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:05:21.91 ID:abnyilah0
弱い者いじめじゃないね、乗り出し200万以上の軽がわんさか走ってる
でも、田舎で車が要るのも事実だから
4ナンバー軽は増税しないで上げて欲しい。
152名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:05:23.12 ID:1AWCYJgF0
浜松私物化してよく言う
153名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:06:00.11 ID:dfk1kTX70
土田舎には公共交通機関はありません

軽四だけが命綱ってとこが山のようにあるのが奥地方の実態
154名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:06:08.58 ID:SUQQLSU70
まぁインドで頑張れ
155名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:06:24.51 ID:/FDESvTD0
ワタミ擁立の時点で気付くべきだったなお前ら
156名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:06:48.98 ID:9R6MMpzS0
貧乏なので低グレードの軽ですが・・・
157名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:07:18.05 ID:5+W64yey0
>>151
業務用の軽なんて税金安くする必要ないしな
158名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:07:18.84 ID:r8jwJcIv0
     _ ―- ‐- 、
    (r/ -─二:.:.:ヽ     運転代行業者は致命的だな
    7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
   ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
      f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
     /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::   あぁ
    /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
   /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
  /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
 ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
 {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
 ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
  ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
  '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
  〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
  〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:.  ', : :  ',: . .|: : 〉  /:::::::/
159名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:07:20.40 ID:/FZO3AgVO
弱いものどころか、既得権に守られてきた強者だろ。
160名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:07:23.82 ID:yVxF/aPv0
どう考えてもTPPだ
161名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:07:47.01 ID:A/ehXl020
ヴィッツサイズで1000cc以下を軽にして貰うよう、
訴えかけたらいいのに。全メーカー巻き込んで。
162名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:07:55.42 ID:IVeA/bUh0
N BOXと軽トラが同じ税金とかが間違ってるんだよ。
軽自動車増税は構わないけど、軽トラと箱バンは除外してくれ。
163名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:08:08.83 ID:bwcMfEy00
軽の税金上げるのはかまわんが排気量も上げろよ
1000ccまで軽扱いにしてくれ
エアコン付けて660ccのエンジンぶん回して乗ってると加速しないわ音わうるさいわで疲れる@会社のハイゼットカーゴ
164名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:08:09.27 ID:BxP6lYX30
>>153
まだアマゾンがある
165名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:08:37.56 ID:yMb1cRnU0
あべぴょんってなぜ軽自動車が売れるのかって1ミリたりとも考えたことないだろ
166名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:08:50.40 ID:HEypvq+WP
パチンコ課税は、いつやるんですか?

タバコや酒は何回も上がってんのに
167名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:09:07.40 ID:rxuVW9Eg0
税金上げて欲しくないのなら一定の規制してほしいわ
高速道路進入禁止とか
168名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:09:27.37 ID:7eP8Z9Ez0
>>118
都心のバスや地下鉄は純粋に移動手段。
地方は通勤のために働き手の数だけ車が必要なのは分かるが、
純粋に家と会社の行き来、あと買い物用に相応しい軽なんて売れてないよ。
例えば初代アルトみたいなのが圧倒的売れ筋なら軽は生活道具だと思うけどね。
169名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:09:39.69 ID:vGGzyr+M0
自民党のやることは増税は増税でも弱者狙い撃ちだからな
170名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:09:42.29 ID:r3nxLEVi0
そのスズキもTPP参加に賛成だったのではないか?
賛成なら、自業自得だろう。
自動車産業にとって、TPP参加のメリットはあるのか???????
自動車産業、農業、漁業はデメリットしかないのではないか?
171名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:09:51.47 ID:fQ8oGAbIP
大体、車なんて買えない層が全く恩恵受けないのに税金から優遇減税
他の業界からしたら完全に車業界に虐められてる訳だけどな

pc減税とかのがいいよ、俺は
172名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:10:08.89 ID:sY9nOV+P0
税金の特典が無いと軽は売れないの?
そんな車だったの?
173名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:10:34.10 ID:TuLoO3Ai0
最初からパフォーマンス総理だからな
174名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:10:46.63 ID:7lhFigqs0
>>93
事故で死ぬ確率は軽は一番低いよ
ウソではない。
高級車ほど多い。快適で、スピードが出るから。
175名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:10:50.33 ID:8dM3//0WO
落合いじめの人?
176名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:10:52.35 ID:nYcKaYO40
全長4000mm×全幅1600mm以下
排気量999cc以下、馬力規制撤廃
これを新軽自動車枠に要求しろ。
外国にも売れる様になるぞ。
177名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:10:58.81 ID:5+W64yey0
取得税と自動車税(軽自動車税)廃止して炭素税に統一すればいいだけ
178名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:11:02.05 ID:BV71D0Fn0
これが通れば軽自動車みたいに無駄に小さい車にメリットは少ないね
フィット、ヴィッツ、デミオ、ノート、ミラージュ、スイフトの最安グレードがベターだろう
ん?スイフトあるじゃんスズキ。何文句言ってんだ?スイフトある分ダイハツより恵まれるくせに
179名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:11:11.22 ID:JaVt+S5a0
増税の理由がおかしいからな
アメリカの不公正是正の要求があったからとか
自動車税全体の見直しをするからその一環としてとか
減税で地方税が不足するからその穴埋めで とかさ

素直に歳入をへらしたくない、増税の余地があり取り易そうとか
素直にそう言ったらいいのにオブラートに包もう包もうしてるからね
180名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:11:16.41 ID:1JBdz8O30
軽自動車は。高速に行くと馬力不足です。ターボ車は価格が高く買ったことがないので
分からないが安いクラスはダメ!
エンジン音ばかりでかく、加速が悪い。
360CCから660CCに排気量アップを許可したが、中途半端な規制変更だった。
1000t位までの範囲で排気量を許すべきだった。
官僚は、高い高速料金、不当な車関係の税金と本当に日本国民の生活水準のアップをする為に働いているのか疑問に思う。
181名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:11:38.62 ID:uyo1M2Lr0
そりゃ強い者が今まで以上に弱い者からしぼりとるためのTPPだからね

いまさら何をという感じ
182名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:11:45.39 ID:emvdprb50
90万以下の軽は安いままでも良いよ
普通車より高級な軽買える連中に弱いものいじめも糞も無いわ
183名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:11:46.78 ID:5hVtpV0l0
ここでいう弱いものって日本の事だろ
184名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:11:47.02 ID:mKRSzD2IO
何もかも値上がりの中、農産物は値下がりするんだろ、地方マジで終わりだろ
185名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:12:02.04 ID:dNkRQvHr0
中古車市場なんかは軽高いし、低所得者という感じではない。
中古の普通小型車が一番安い。
ほんとの低所得者はそもそも車を買えない。
186名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:12:06.92 ID:hGkXhdDa0
>>172
当たり前だろ、税金が安くないなら
誰も軽なんか乗らねえよ。
187名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:12:15.82 ID:00M8RtrU0
>>172
そりゃ増税されりゃ今と同じだけ売れるわけないだろ
188名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:12:34.65 ID:98vVIfmm0
正論だわ
自民クソは弱いものいじめしかしない無能だわ
189名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:12:39.44 ID:E+/xC6rf0
今日電気料金の明細の整理してて気付いたんだが再生エネルギー発電賦課金が
今年の5月からこっそり引き上げられてるのな。
金額的には僅かだけどお上は本当に庶民から金巻き上げるの上手いわ。
190名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:12:40.10 ID:yVxF/aPv0
誰がどう考えても



TPPだ


アメちゃんに配慮
191名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:13:33.04 ID:yEYzE44r0
4ナンバーの軽は従来通りにして5ナンバーの軽の税金を上げれば済むと思うな
軽自動車だからと言う理由で十把一絡げに税金を上げるのは不味いと思う
192名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:13:50.78 ID:r3nxLEVi0
>>179
軽の増税の理由は、TPP参加だよ。
TPPに参加するために、軽の増税をするんだよ。
193名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:14:08.07 ID:fMKXN2Zz0
最近の軽はガマン車じゃなくなった
よって税金上げないかわりにエアコン・ヒータ外すことwwwww
あと全面ガラスも外す。屋根もwwww
194名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:14:16.70 ID:/BSupLpx0
頑張れ!!鈴木のおっさん!!
195名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:14:35.97 ID:JaVt+S5a0
軽自動車の商品力を落とす政策だからな
結果から考えると、政管による民間企業への営業妨害と
言っても過言じゃないからね
196名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:14:40.90 ID:dL//1YLWP
まぁ軽自動車の税金は安すぎだから是正すべきだと思うが、
アメ公の外圧には屈したと思われたくない。
197名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:14:43.53 ID:dfk1kTX70
>>184

これ考えようによっては地方の百姓の自給自足が勝ち組じゃないか
198名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:14:44.20 ID:SDoElrOt0
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
199名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:14:45.26 ID:/9Za0xzH0
1CC当たり¥20を税金徴収でいいやん。
200名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:14:48.15 ID:Dqn1haGg0
昔スズキカルタスで酷い目にあった
新車購入3年未満でファンベルト切れ起こすわ、アクセル何度踏んでも始動せず
車屋呼ぶとその時はエンジンかかり、そんな事繰り返したが原因不明で散々な目
に遭い手放した
201名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:15:10.72 ID:sY9nOV+P0
>>191
そこが、落としどころかな
202名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:15:13.63 ID:Ny6Czf7ki
こいつは落合博満をいじめてた
203名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:15:15.88 ID:p8nO0wd10
ワゴンRのたかい奴ってどんくらいすんの?120万くらい?
204名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:15:38.08 ID:eGOaganZ0
だってさぁー

弱い者しかいじめられないんだもん^^
205名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:16:00.27 ID:Hkt7CfUG0
取得税を据え置いて普通車の税金を半額にすりゃ解決するだろ

最近は増税と値上げの話しか聞かないけどどこが景気良くなってるの?
206名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:16:02.70 ID:beU5dCj50
田舎の人間は移動するなということですか
中共並みの政策ですね
次は課税最低額の引き上げと
最低税率の引き上げですね
貧乏人は国外に逃げないから絞り甲斐がありますね
207名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:16:10.79 ID:6dBp3ubd0
真っ当な競争でなく安い税制で商売しといて


JALみたいなコト言ってんじゃねーぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
208名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:16:27.61 ID:FSwJVsnN0
>>203
ジムニーが200万とかだから、もっとすんじゃね?
209名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:16:42.28 ID:9+tkSMLR0
恨むなら経団連を恨めよ
結局トヨタより政治力がないんだよスズキは
まあトヨタも買わないけどな
210名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:17:15.46 ID:elwLYzYJ0
増税乱発で安倍政権崩壊!

消費税増税しても税収が上がらないことは5%の時にわかっている。
8%になるときに付加価値税に移行しないこと自体この国の税制は終わっている。

以前の税制の方がまともだとつくづく思う。
所得税や法人税はもっと高く、それに応じて必要経費を多く認めるべきである。
税金とは再分配であるが、市場をコントロールする方法でもある。

搾取ばかり考えるのではなく、いかに消費させるかを考えるのならば、
必要経費枠を増やせばいい。消費税を下げればいい。
211名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:17:32.63 ID:P7Fwdzoh0
弱い者イジメって…
嫌ならスイフト以外に真面なクルマ出せよ
212名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:17:32.71 ID:jXpXWp8j0
>>12
 形有るものすべては壊れる法則に従っただけですがなにか

 某S社以外の某社の軽自動車に乗っていて 15年超えてるが
車検以外ノーメンテナンスで ノートラブルで今日も快調です。
安かろう悪かろうの銭失いとリスクが有るのが軽自動車

……以下駄文なので読まなくても構わない……
某○社と某○社は車両価格が安いが故障が多い 某○社は 車両
価格は高いがその後 故障が少ないので トータルで見るとお得
とか云うことを知らない奴多すぎ また、OEMも多いので 某
○社を避けたはずなのに ……違うのは販売店だけだったりして……
製造は某○社ということも有るw

 軽自動車は 車両価格や税制の優遇などで 維持費が安い
という誤解を 与えているが 本当のところは 他国の
自動車会社では 日本の軽自動車に対抗できる車を製造
出来ないという事実があるから 外圧の対象になりやすい

軽自動車は本当に安いのか
まあ日本国内自動車メーカーでもちょっと首を傾げたくなるような
軽自動車を作っているところも有るけど まあ顧客の圧倒的な無知
に助けられて売れているという 知らないって怖いモノ知らずだな 
車は一応 命を預けるもんなんだけど そこまで無頓着になれるって……
スゲーな思う
 軽自動車は普通小型自動車に比べ 圧倒的に構造が脆弱なので 
事故に遭遇した場合 普通小型車ならかすり傷で済むところ 致命症
か後遺症が残るようなレベルまで引き上げてくれるのが 軽自動車な件
213名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:17:36.41 ID:OyL8R2+g0
だってブレーンが竹中だもの。
214名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:17:48.94 ID:22fSMRbU0
賃金上る前に税金上がり過ぎでワロスwwww
215名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:17:49.21 ID:WKIACMYBO
軽自動車の税金安すぎる→×

普通車の税金が高すぎる→◎
216名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:17:57.87 ID:7f93JW4K0
TPPでインドのタタが入って来ると息の根が止まる事を考えていないのかね?>>軽自動車業界
それとも軽トラで生き延びられると信じているのだろうか?

どっちにしても大甘な経営戦略だ。何が「グーンダーン」だ。日本の消費者を愚弄するのもいい加減にしろ。
217名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:18:06.57 ID:opHFBgDo0
よわいものたちがゆうぐれ〜さらに弱いものを叩く〜そのおとがひびきわたると〜ぶるーすはかそくしてゆく
218名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:18:15.06 ID:PoP7DFQOO
>>180
当初は800t位にする予定だったけど、普通車のメーカーが反対して660tになったんじゃなかっかっけ。自分とこのコンパクトが売れなくなるからって。
219名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:18:20.56 ID:SDoElrOt0
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
220名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:18:31.92 ID:sY9nOV+P0
>>201
訂正。
軽のトラックと、前にしか席が無くて後ろは荷室のバンは今のままで、
そのほかの軽は増税がいいかな。
221名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:18:39.38 ID:+dGFMhbH0
車持てるなんて富裕そうなんだから増税当然
地下鉄で会社通えよカス
駅までの自転車も最近、駐輪場が有料化してるけど、車に比べたら大したこと無い
車所有者にはもっと増税すべき
あんな排気ガスまき散らして車道の自転車をのけ者にする害物無くなれ
222名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:18:47.99 ID:7vcPhK1M0
自民党に投票した人は責任とって切腹だな
223名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:18:57.76 ID:dfk1kTX70
サラリーマンをいじめたと思ったら

次は田舎をいじめるん

田舎のサラリーマンは二重苦か
224名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:19:01.61 ID:2Qn44CUn0
米国の自動車メーカーが「日本で売れないのは軽のせいだ」と主張しているから
生活の足だの税収の減少だのは問題じゃない
225名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:19:05.86 ID:1v1LS92F0
だよな
自動車所得税廃止の埋め合わせならば、自動車税(地方税)を上げるべきだろ
もちろん軽もある程度は上げるとして、普通車を含めた全部を軽だけに転嫁なんて異常すぎる

たぶんTPP絡みだろうな
226名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:19:21.08 ID:jYZFiLvc0
>>1
これ以上国内投資する気がないと言ったお前に語る資格はない
227名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:19:25.26 ID:MfFHfgDs0
軽自動車税も結構だが
暫定税率の矛盾だけは何とかしようぜ・・・
いつまで暫定やねん!

このままだと、生まれてから(老衰により)死ぬまで暫定という人も出てくるぜ?w
ちなみに始まったのはたしか1972年
228名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:19:27.66 ID:yM+c8o3G0
そんなことより250のオフ車出してくれよ修ちゃん
229名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:19:30.25 ID:GieAlVdy0
今まで不当に安かっただろ。
230名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:19:33.66 ID:Qti/kMvm0
ま、日本はただのアメちゃんの傀儡政府だってこった。
とはいえ、軽というカテゴリーが無くなったってアメ車売れないけどねwww
つーか、普通の感覚なら軽自動車の税金を上げるのではなく、
普通車の税金を下げるのが当たり前だと思うけど。
欧米と比べてみ?
日本で車を所有・維持してるのがアホらしくなるほどの差があるから。
確か、同じ車を10年乗ってると維持費はアメリカの50倍って言ったっけ?
自動車に限らず年貢がキツすぎて国民が疲弊し切ってるよね。
いつまでもそんなだから日本は立ち直れないんだよ。
231名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:19:34.97 ID:JIxHi7tX0
今度出る予定の新車…かっこが…orz
232名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:19:39.54 ID:kMa7k7530
弱い立場を自分から喜んでいた連中がなんだって?
弱い者いじめだと言うのなら強い側になれば済む話しだろ
233名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:19:48.27 ID:yEYzE44r0
>>201
だよなぁ・・4ナンバーの軽はトラックやワンボックスと言われる『働く車』
なわけだから、税金は従来どおりでOK、今ワゴンRやタントに乗っているけど
税金を払うのが嫌ならキャリーとかハイゼットに乗り換えればいいんだよ
234名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:20:08.11 ID:77jUkhLV0
今までが優遇されていただけ

既得権益者は、これだから困る

軽の税金を上げて普通車の税金を下げる
これは、もっと前に実施されていなくてはいけなかった事です。
235名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:20:09.00 ID:JaVt+S5a0
軽の税金が安すぎるとは思えないんだよね
だってむかし3L乗ってて、自動車税高すぎると感じたけど
だからといって軽自動車の税が安すぎるとは思わなかっな
236名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:20:39.41 ID:opHFBgDo0
>>228
ヤマハ高いからな

性能良いらしいけどw
237名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:20:42.52 ID:MR04xHQB0
ワロタ、某国からの優遇してるんじゃねーって命令だろ
238名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:20:54.84 ID:qX+2Zd6V0
>>109
いやいや自民党ならチャリンコ税も二十歳からとかあり得るんじゃねーか?w

一時停止を張ってる警察(公務員)をバンバン増やして、さらに飲酒の取締りでの罰金を強化するとか、あり得なく無いだろw
239名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:21:11.22 ID:zueqJRDj0
バランス取る必要があるわ
240名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:21:16.33 ID:dfk1kTX70
>>221

田舎にはモグラの穴があっても地下鉄なんぞねえわ、カス
241名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:21:26.51 ID:pf2RnZ3P0
>>5
老人ならまだしも、車も買えない経済力の奴は淘汰すべき。
242名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:21:53.27 ID:/BSupLpx0
>>229
> 今まで不当に安かっただろ。

諸外国との自動車税の国際比較
http://livedoor.blogimg.jp/nana_news/imgs/9/6/96055b3d.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/nnnhhhkkk/imgs/c/6/c69c9c37.gif
 
243名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:22:13.98 ID:ZpxxoO2y0
>>1

もっと言うたれ
正論や
244名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:22:25.05 ID:B+APkEof0
都内では軽のみ1台持ちでも他人には見栄を張って街乗り用のセカンドカーで、とか言ってる人は多いよ。
1番の理由は高い月極駐車場代金だな。
年7200円の税金の軽も月極駐車場代金は月3万円の年36万円だよ?簡単に2台も持てる訳が無い。
庭先に何台も置ける田舎が裏山しい。と言う訳で都内では自動車税が3倍に成っても影響は無いなw
245名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:22:27.51 ID:yEYzE44r0
>>203
ワゴンRのスティングレーというグレードで確か160万位していたと思う
246名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:22:38.83 ID:+dGFMhbH0
電車、バスでの通勤できない奴から課税するのは当然
247名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:23:14.75 ID:AAzyITUO0
こいつブサイクゆるきゃらをごり押ししてるジジイだよな
248名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:23:27.06 ID:FpKLrC0X0
>>186
じゃ、普通車乗って3倍の税金払えばいいよ。
249名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:23:28.14 ID:npxa+C6s0
日本脱出馬鹿
250名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:23:31.17 ID:mMYB8WW0O
>>11
いやモデルチェンジより、初代とかJA11とかを復刻して欲しい
200万円ぐらいまでならキャッシュで買うぜ!!
251名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:23:33.88 ID:fEn+xea6P
自公政権はよ負われ
252名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:23:38.69 ID:dI3JRW9+0
マジでナマポビジネスと同じでワロタ
今までのボーナスタイムに稼いだ金で
JTのように別の畑も耕さないとな
253名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:23:51.87 ID:u2Rf0JM60
普通車の税金を軽に合わせればいいじゃないか。
254名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:23:56.70 ID:Znufv52g0
税金安いから軽に乗ってるのに
なんで自動車税上げるんだよぉ
255名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:24:16.98 ID:DHv8AtlO0
軽の税が安いっていうか、自動車関連税がそもそも高すぎるわ
256名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:24:24.69 ID:sY9nOV+P0
自動車税のおかげで、日本の道はずいぶん良くなったよな。
都市部ならば、どんな狭い道でも舗装されてる。
257名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:24:27.81 ID:MXJd+AjH0
200万近い軽からは取っていいだろ
258名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:24:29.13 ID:/BSupLpx0
>>246
> 電車、バスでの通勤できない奴から課税するのは当然

電車が数分単位で運行されるような地域のが少ないでしょ。
259名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:24:51.55 ID:+dGFMhbH0
車持てるのは富裕層
これは俺の周りの人間を見ても分かる
普通は自転車か、良くてバイク
ほとんど電車通勤。
車持ってる連中は他人への優越感を味わうために持ってるだけ
どんどん課税せよ
一種の贅沢税だよ
260名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:24:54.86 ID:+4OlLyO70
軽はチャチくて危ないし普通車は税金高杉
軽枠なくして単純な税制にしてくれ
261名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:24:58.74 ID:iyP6cwHm0
そもそも、軽は税金関係が優遇されてることをいいことに、
新車販売時に割引率下げていいようにやってるんだから増税は当然だろ。

新車価格で普通車も軽も変わらないのになんで税金に差をつけるのかと。
262名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:25:22.69 ID:yEYzE44r0
鈴木の会長さんも表向きはこんな事言ってるけど、実際問題スズキだってこれ以上日本でシェアを延ばす気はないだろうな
スズキはいずれインドや東欧が主戦場になるよ軽の税金がアップして一番焦るのはダイハツだと思う
263名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:25:30.14 ID:V6SwhO910
田舎は車ないと生活できないんだよ
軽しか持てない貧乏人を追い詰めんなよ
264名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:25:35.61 ID:422xai9j0
軽が安いのではなく他が高すぎるという発想にならないのは御用会議だからだね。
自動車の維持費や税金が他国と比べて高すぎるという話はどこにいったのだろう。
265名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:25:36.35 ID:lskWA8NK0
まあ指導者がアホでも何とかなるが
官僚は国を滅ぼすって言うしな
266名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:25:56.77 ID:Qti/kMvm0
なんで軽が安すぎとかいう論調のアホが出てくるのか疑問。
どこの奴隷様ですか?w
なんなら車に限ってアメリカと同じ税率にすれば一件落着なんじゃない?
267名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:26:02.27 ID:IbT+E3R/0
その内自転車にも税金かけ始めるぞ
そして最終的には靴にも税金かけて「自動車が売れるようにあらゆる交通手段に税金かけたのに車が売れない」とか言い出すぞ絶対
268名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:26:02.12 ID:SUQQLSU70
>>203
4WDCVTレーダーブレーキで140万
参考としてキャリィが70万〜120万、アルトが80万〜100万、スイフトが120万〜170万、ジムニーが120万〜150万
あろうことかフラグシップのキザシが280万w
269名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:26:26.39 ID:wQSC6IjW0
やかましい!
サービスタイムは終了したんだよ
270名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:26:50.97 ID:SDoElrOt0
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
271名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:27:02.48 ID:sF1oftCg0
アメリカ様の圧力に屈したの?
272名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:27:03.03 ID:hGkXhdDa0
>>248
馬鹿?
三倍も税金払うくらいなら車なんか乗らねえよ。
273名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:27:06.50 ID:ZfwKQGzj0
>>262
ダイハツはトヨタの下請けだから問題無いと思う。

オサムちゃんの発言も軽ユーザーへのリップサービスかと・・・
274名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:27:10.61 ID:jJbcQO4IO
企業が努力して安く売れる規格を作ると政府が増税してその販売を鈍らせる

第三のビールなど理不尽な増税は問題がありだ

自分等の都合のよい所ばかりの規制緩和なら何の役にもたたない政府と言われてもしかたがない
275名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:27:24.20 ID:q7lspXFjO
そろそろネタバレしとくけど
TPPで日本はデフォルトするんだわ
日本の郵貯などの貯蓄の殆どが米国に流れる=日本は内債維持できなくなり財政破綻確定
東京も国会も終了
日本国は東西に分裂する
276名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:27:36.76 ID:r3nxLEVi0
日本車のアメリカへの輸出は今までどおりでOKよ。
軽自動車の税金だけ安いのは不公平だから増税させていただきます。
安部はアメリカ様のいいなり。
スズキを潰す気、満々だね。
277名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:27:39.38 ID:lqGsuKSy0
税金よりも車庫証明無しでいいってヤメろ
住宅街の路駐多すぎだろ
278名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:27:43.22 ID:JaVt+S5a0
自動車税の徴収時期って悪いよね
社会構造上の理由で、ちょうどみんながお金が無い時期に
数万円の納付通知を贈って寄こすんだもん
それじゃあ高いと感じるよ
徴収時期をボーナス月に合わせるだけで
割高感を軽減することができるのにね
279名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:27:53.81 ID:JLVNmMfS0
これが決まると軽は毎年24500円ですよ。

国民年金だけの老人はどうするんだ?
280名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:27:56.98 ID:PoP7DFQOO
>>259
それ都心とかでしょ。地方の場合は駅を中心に発達してないよ。運行本数自体も少ないし。
281名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:28:24.53 ID:u1yCgV/o0
毎年納税の度に軽の税金の安さに不公平感を持ってた
1.5〜2倍にしてもいいと思う
282名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:28:35.61 ID:tjQLNk+/0
>>1
ゴラァ
なにが弱者や
190万の現生で買ってんやぞ!
100万前後の中古普通車の倍やぞ!
283名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:28:39.99 ID:/BSupLpx0
>>261
> そもそも、軽は税金関係が優遇されてることをいいことに、
> 新車販売時に割引率下げていいようにやってるんだから増税は当然だろ。

割引率下げたら販売価格が高くなるだろ。
284名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:28:40.21 ID:ecPemwAQ0
まだ竹中平蔵みたいな変態アドバイスしてるのか
285名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:28:51.05 ID:vGGzyr+M0
まあいいじゃん
軽の売上に如実に出るんじゃね?
もちろん普通車だって売れないよ
若者が車のない暮らしに慣れはじめている
これがどれだけ自動車産業にとって脅威かがまだ身に染みてわかってないんだよw
286名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:29:01.88 ID:nlTQ18a70
出来レースだね

表向き、反対だけど既定路線
287名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:29:16.95 ID:U0uLbAgZ0
軽の税金が上がれば、軽を持つ意味が無くなるから
普通車に変えるよね?
そうすると 一番得をするのはどこの会社だろう?

鈴木修は死ねばいいのに。
288名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:29:21.21 ID:mKRSzD2IO
間違いなく溝が全くない、ウンコタイヤが増えて事故は増えるぞ
289名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:29:22.48 ID:zwgRrfeG0
軽自動車税引き上げは財政難に苦しむ地方自治体の陰謀
290名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:29:28.02 ID:+dGFMhbH0
日本人の9000万人が電車、バス通勤可能
多数の論理が民主主義だよな
ど田舎の、店まで車で数十分の連中に手を貸す必然性は無い
連中は環境破壊に手を貸してるし、課税は当然
何が一家に4台だ
何でもかんでも車使いやがって。徒歩か自転車使えカス
30分でも一時間でも歩いたりペダルこげ
ふざけるな
291名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:29:34.36 ID:yEYzE44r0
>>261
それも有るし、道路や駐車スペースを軽自動車だとしても占有面積は普通車と同じくらいあるんだからなぁ
たとえば軽の全長&全幅を今の半分くらいにして『普通車一台のスペースに二台駐車出来ます』とかそう言う
コンセプトの車を発売するならそう言う車は従来どおりの税金でもいと思う
292名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:29:47.11 ID:DpjMTX5b0
そもそも

日本の予算270兆円の内


日本に3500以上ある異常な数のクズ官僚どもの天下り法人を廃止すれば100兆円以上予算削減になる


クソ官僚とクソマスゴミ各局が出す数字は大ウソ


クソ官僚工作員しねよ
293名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:30:09.83 ID:qX+2Zd6V0
計自動車税で車両価格があがって購入時に8%の消費税(数年後はさらに10%に)

ガソリンもアベノミクスインフレ政策で長期に高騰するから、そこにさらに消費税も上乗せだ。
物価上昇でさらに二重に課税される仕組みだけでもかなりの驚異だなw

税金の打撃は嗜好品のお酒やタバコにも影響がくるだろな。
まだまだ増税されるよw

電気代も原発の借金が250兆円もあるから価格転嫁で普通に使ってれば15,000円は普通に取られる時代になる。
そこに消費税も上乗せだ。

軽自動車も高級車の位置付けになる時代になる。税逃れで庶民はレンタカーが主流になるね。
294名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:30:16.56 ID:dfk1kTX70
都会選出の議員ならいざしらず、軽自動車の恩恵を知る田舎から選出の国会議員がほとんどだろうに

国会に足を踏み入れたら記憶が飛んで自己保身に走る人でなしばかりだな
295名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:30:20.45 ID:kFuQGeWO0
中古価格暴落かな
296名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:30:24.36 ID:oqYEL8bc0
>>1
ほんま、安倍さんにもっと言ってやって

軽自動車イジメしてもアメ車は売れないって
297名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:30:32.43 ID:p7tXNOek0
おさむちゃんは強者
298名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:30:40.29 ID:v8DejEq+0
>>196
×軽自動車の税金が安すぎ
○軽自動車以外の乗用車の税金が高すぎ
299名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:30:46.36 ID:sY9nOV+P0
自動車業界はやぶ蛇だったかな。

今からでも、取得税廃止はいいから、軽の増税も無しって事にしてくれって財務省に頭を下げるか!
300名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:31:42.62 ID:DESKxZU80
普通車の税金を下げて不公平感をなくせばいいだけなのに。

官僚の思うがままに、軽が安すぎとかほざいて同調しちゃってる奴はアホすぎだろw
301名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:32:35.85 ID:/BSupLpx0
>>300
全くだな。
302名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:32:51.94 ID:JLVNmMfS0
2万4500円ってw
303名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:32:56.39 ID:l4jgDpIPi
十分に子供を養える給与をもらってる家に
子供手当て渡してる方がおかしい。
それで出生率は上がったんかいな
304名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:33:03.95 ID:LMv8lIim0
黄色いナンバーと言う差別受けてるのにこれはひどい
305名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:33:16.67 ID:sY9nOV+P0
軽貨物は従来のままで、乗用は15000円くらいがいいんでないかい
306名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:33:18.01 ID:s5QdsPZ90
おさむちゃんペロペロ
307名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:33:23.94 ID:HgAzhJmT0
アメリカは、排気量や車体の大きさに関わらずすべて年7000円。
SUVなどのピックアップトラックは乗用車ベースであってもトラック扱いなので、年4000円。

フランスはそもそも自動車税がない。

ドイツは自動車税がクソ高いことで有名だが、2000cc同士で比べると2万円であり、日本の半分。



日本だけが異常に税金を盗んでいる。
308名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:33:29.88 ID:Ig74ogZ40
軽の方が普通車より税金が高くなったとき初めて「いじめ」と言える。
元々安い税金が少し上がったくらいで「いじめ」と称するのは理屈に合わない。
309名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:33:32.86 ID:eGOaganZ0
>>203
手元の価格表で(税込み店頭渡現金価格)

最安値
ワゴンR−FX 2WD DBA-MH34S WFXF-AZ2 5MT \1,186710

最高値
ワゴンR−FXリミテッド レーダーブレーキサポート車
  4WD DBA-MH134S WFXQ-SJZ2 CVT \1,517,460
310名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:33:41.54 ID:6NteAiBk0
軽を上げて普通車を下げろ
311名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:33:45.62 ID:94jvk6h00
今まで知らなかった
軽ってこんなに税金安かったのかよ
子供のこづかい以下じゃん
312名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:33:52.35 ID:Zcpd3ujZ0
>>259
田舎だと車が無いとどうにもならない。
一人に一台に近い感覚になる。
そこでセカンドカーなどに安いクルマが必要になる。
また、軽トラが代表格だが社用車として中小企業や自営業の足になっている。

特に、田舎で一人に一台となる前に出来た法だから、日本経済を支える後者の為の税率でしょ。
消費増税、円安と原発停止による燃料高に、場合によってはこれ(増税や燃料高より影響は小さいとはいえ)。
産経の田村秀男さんじゃないが、この路線で行くなら中小企業は苦しくなるわな。
313名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:34:33.50 ID:VLphXZcD0
燃費でリッターカークラスに負けるような車は時代に合ってないんだよ
車重が800か900キロ超えるような軽は軽認定廃止にしたら?
314名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:34:54.62 ID:Qti/kMvm0
>>311
普通車が高いんだよ
315名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:35:05.22 ID:/BSupLpx0
316名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:35:17.25 ID:DpwAd4zh0
>>12中古買って壊れたとか言っちゃうの恥ずかしいぞ
新車買ったってんならまだしも中古なんて前オーナーがどんな使い方やメンテしてたかもよくわからんのにな
317名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:35:17.81 ID:lggbagFY0
>>1
弱い者が、車なんて買わねーよ
318名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:35:20.61 ID:+gF3nql50 BE:5487744588-2BP(1)
ポチは大人しく尻尾振る健全な自民政権になったんだから文句言うなや
319名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:35:39.27 ID:Rafm5/Wt0
スズキは海外生産ばかりしているイメージだな

まあこれはTPPへの前段階でアメリカに安倍が配慮しただけだろうが
320名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:35:42.65 ID:1+CsrJSs0
      ( ´・ω)
     |:::  \
   γ´     \
   / ...::::r ヽ::::..  ヽ
  /  .../::::::::::.`ー. i
 /  ..:::人;;;;;;::::::::.  ヽヽ
/  ―<  \;;;;::::::..  ヽヽ
ヽ::....  `ー 、`ヽ、:::  ヽ i
  `ー ,,_....  `ー<:::::::   i____     ____ -== __
      ̄ヽ、  `\  災二―   ̄ ̄ ̄   三ヾ 、     `ヽ
        7ヘヾヾ>  |::::::....             三 ≡__    .ノ
          |::::::: ̄   |≡=―-- ____ =三=― '''"
        i:::::::     /        <○√
      ./i:::::    ::/          ‖ 
  _,, '";;;;/;::.   :::/          くく
 (;;;;;;;;;;;r―|::;    :::/     しまった!ここはチンチンだ!
  >''" ̄`ヽ ノ :::/      オレが止めているうちに他チンチンへ逃げろ!
''´         ::::/      早く!早く!オレに構わず逃げろ!
321名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:35:52.34 ID:JLVNmMfS0
こっちからも農民つぶしか
322名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:35:57.92 ID:tRW4fdzj0
普通車の税金が高すぎるんだよw
軽が安すぎるとかぬかしてるバカは詰んでるw
323名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:36:17.23 ID:77WNv2DZ0
ダイハツの鹿もなんか言えよ
324名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:36:30.28 ID:Ig74ogZ40
>>300
不公平感だけではなくて国の財政も心配しているからなんだが。
官僚と意見が一致すると何故「アホ」になるのか。
言ってることがおかしいんじゃないか?
325名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:36:33.18 ID:oJQaNg57P
高級車から取れよ
326名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:36:36.54 ID:ZfwKQGzj0
>>313
>車重が800か900キロ超えるような軽は軽認定廃止にしたら?

全部ですけど・・・
327名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:36:42.28 ID:MFGBXTWj0
軽自動車は税金含む維持費が安いから売れてる、これは事実。
多少の増税は仕方ないにせよ、日本の道路事情にそぐわない普通車以上も増税すべきだな。
328特別永住権の廃止:2013/11/01(金) 21:37:02.34 ID:zoRiAEnG0
TPPが悪い。鈴木修社長くやしかったらにほんの防衛産業を育成して軍備を売れ。
経自動車だけではなく軍備装備品を作って売れ。米国のお世話になることでTPP
は譲歩したからだ。TPPの参加に反対しろよ。
329名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:37:05.95 ID:X+y/jLGg0
tppに賛成してたのに
何を今更だな
330名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:37:11.79 ID:94jvk6h00
>>312
田舎田舎って言ってる奴ってなんの?
土地だってただ同然だし物価だって安いんだから
都会は便利な分何やるにしても高い


収入が少ない田舎でも他が安い
収入が高い都会でも金がなくてな何もできない

±0だろう
331名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:37:13.87 ID:F9kJzM0r0
軽は狭くてパワーもないってこと
忘れてないかい?
ターボ付きだって1000CCより遅い
332名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:37:25.29 ID:opHFBgDo0
>>266
何気にいい案。

多分ドイツ車が売れるとおもうけどw
333名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:37:33.04 ID:KUrgIihw0 BE:1957342346-2BP(1013)
普通自動車の税金下げろって意見はあんま無いのな
国民はもっと税金取られたいドM民族なのか
334名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:37:55.44 ID:SDoElrOt0
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
335名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:38:02.83 ID:4eRY0icA0
国土が狭い日本じゃ税金高くして貧乏は乗れないようにしないと渋滞だらけ
ガソリンももっと高くていい
336名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:38:03.31 ID:HgAzhJmT0
 


公平にするなら、車格や排気量問わず、すべての種類で年1万円くらいにすればいいのだ。


政治屋は都合がいいときだけ他の国では〜海外では〜とか言い出すものだが

ならこれも海外と同じくすればいい。1万円を超える国は非常識なのが国際標準なのだから


 
337名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:38:22.13 ID:lggbagFY0
五月蝿いから同額にしろ

で、ガソリン税を上げろ
338名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:38:32.62 ID:dGvmLD7L0
仕事でハイエース乗ってるけど
すれ違いの時に相手が軽だと楽なんだよな
相手がベルファーレのようなDQN車だと苦労するから
軽が増えたほうが助かるし交通事故も減るだろ
339名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:38:34.28 ID:77WNv2DZ0
ダメリカ様の政治圧力に屈して軽自動車は増税しますw
軽自動車を増税してもアメ車はまったく売れないのに
日本には、もう自治権さえもないんだな
自民党はもう解散しろ
340名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:38:39.05 ID:Wlv+FKLi0
まいど2CHでは増税を擁護するアホどもが多い。
あのな税金で食う奴以外に増税の味方がいるの?
ケツ丸出しだろ
341名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:38:40.72 ID:jWGzRF3l0
>>287
違う。
遠出以外なら軽のほうがはるかに便利
342名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:38:46.79 ID:kvkN+Vdo0
ジムニーは認める。
343名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:39:15.31 ID:+gF3nql50 BE:2400888274-2BP(1)
軽自動車税自体を廃止したら良いのに……
344名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:39:25.70 ID:uUILi5Kt0
自動車税に限らず走ってる軽の台数考えたら上げて当然だろな
軽2台で大きめな普通車1台分ぐらい道路を占有してるんだし
リッターカーより少し安いぐらいがちょうどいいな
あと、軽に200万とかアホかと
345名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:39:38.66 ID:7vcPhK1M0
>>330
物価って都会の方が安い感じはする
家賃は高いが日用品などは安い店探せば田舎より安く手に入るからプラマイ0かな
346名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:39:39.87 ID:JaVt+S5a0
税政なんていい加減
重量税なんか毎年使い切れないで余ってる
なのに軽は安すぎる、増税やむなし
言ってる奴って天然のセンスない馬鹿ww
347名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:39:41.54 ID:+ulJko9f0
この人は 最後の良心だな、、
車検制度を無くせば良い
348名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:39:44.31 ID:94jvk6h00
Fランク安倍ちゃんは官僚の思うがまま掌の上でに転がされてる


おまえらば喜んで自民党に投票したんでしょ
なにをいまさら
349名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:39:44.44 ID:Zcpd3ujZ0
>>330
田舎の問題だけじゃねえつってんだろ低能馬鹿
350名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:39:57.73 ID:yyb1xgdi0
>>300
禿同

軽自動車は田舎の低所得貧民層の最重要の交通手段だしな

今の日本では公務員と富裕層以外は所得も下がる一方なのに
税金や光熱費やその他の諸経費はドンドン値上げされてるからね

霞が関の公務員さん達ももう少し田舎の貧民層に配慮した丁寧な行政をしないと
日本人が大人しいとは言っても今後はお役所狙いのテロすら起きかねなくなってしまう
351名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:40:13.31 ID:Xi5OUDYl0
>>333
ケイ増税賛成の大金持ちが多いね〜
352名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:40:30.76 ID:fMKXN2Zz0
もっとガマンしてくれたら税金あげなくてもいいよ
エアコン外してヒータと窓も外す。【総務省】
353名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:40:35.62 ID:VLphXZcD0
>>340
軽に乗る気ねえし軽で不満感じないほど体が小さくねえし、あんなもんからいくら搾り取っても知るかよ
354名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:40:50.32 ID:/jLq5agmO
はああアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア?

軽自動車じゃ国は富まない。だから禁止
355名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:41:06.21 ID:jYZFiLvc0
>>319
トヨタ・スズキは生産台数の約1/3が国内生産でマシな部類
日産・本田は約1/5しか国内で製造していない

自動車は地産地消化が進みTPPで国内生産が増えるなんてまやかし
356名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:41:08.78 ID:JLVNmMfS0
田舎でよく見る、普通車、軽、軽トラで10万コースだな
357名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:41:47.85 ID:7vcPhK1M0
>>353
デブ乙
358名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:41:52.68 ID:jtqEAUKx0
何で軽買うのかわからんわ
中古のフィット買えばいいと思うんだが
359名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:42:08.34 ID:94jvk6h00
>>345
物価は全体的に高いよ
それと地価が圧倒的に違いすぎる

田舎は家建てるとき建物本体の値段
都会は土地のの値段で決まるので建物はおまけみたいなもん
360名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:42:10.04 ID:yEYzE44r0
>>347
会長さんのこの発言は単なるリップサービスだよ、恐らくもう既に政府とナシは済んでる
ここはインドとハンガリーが延びている、これからはスイフトと、インドでこれから出す
予定の超小型車が生命線になると思う
361名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:42:17.97 ID:77WNv2DZ0
今の車社会で増税っておかしいだろう
規制緩和してアメリカ並みの課税にするべきだ
362名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:42:54.94 ID:Wlv+FKLi0
>>353
引っかかったなW
吸血役人W
363名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:43:11.41 ID:W83WVJqM0
高級車10倍にしろよ!簡単だろ
364名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:43:13.09 ID:gdI8n3poP
軽で7200円、リッターカーが29500円だもんな
排気量からしたら、軽は20000円位が妥当か
365名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:43:36.42 ID:ogbuhFXq0
むしろ普通車の税金をもっと上げるべきだと思う。
「俺は普通車に乗って税金たくさん納めてるんだぞ。
軽とは違って日本に大きく貢献してるんだ。」
っていう名誉を与えることが必要。
366名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:43:37.00 ID:MFGBXTWj0
貨物 1cc当り10円
乗用 1cc当り20円
これに車両総重量が0.5tまでごとに5000円くらいプラスする


すごく公平
367名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:44:17.47 ID:94jvk6h00
7000円とかって1年の金額でしょ
子供のこづかいより安いじゃん
368名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:45:15.07 ID:Xi5OUDYl0
>>347
こういうのをメディアは大々的に取り上げない
エコカー優遇したって庶民は買えない
369名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:45:31.01 ID:qkte1mrG0
税収が足りないというのなら、歳出を削ればいいじゃん。
こんな当たり前のこともわからない馬鹿は死んで欲しいですね。
370名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:45:47.17 ID:7vcPhK1M0
>>365
ちょっと違うけど、ニュー速+に1書き込みに対して数十円の税金が発生とかあればいいな
+は自称愛国者多いし、レスするたびに俺は日本に貢献してるんだという満足感が得られる
371名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:46:00.57 ID:/BSupLpx0
>>364

財務省か総務省の方ですか?

諸外国との自動車税の国際比較
http://livedoor.blogimg.jp/nana_news/imgs/9/6/96055b3d.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/nnnhhhkkk/imgs/c/6/c69c9c37.gif
372名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:46:10.76 ID:eQSRWi610
公平な負担求めるのなら自動車税全廃してガソリンに転嫁すればいいんじゃね
373名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:46:31.76 ID:77WNv2DZ0
>>315
ムゴイよな日本って
シャウプ勧告とかで日本人のカネ持ちはいなくなるし
在日ばかりが荒稼ぎして納税しない社会

湯田屋税制で貧乏にさせられてる日本
374名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:46:44.80 ID:J7mvS8ug0
都会ばっかりずるい
田舎ばかりが不便になるだろ
人手不足で余裕がないから車3台持ってるのに減らせってのか
バカ!バカバカバカ!
375名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:46:47.67 ID:94jvk6h00
税収の話になると結局は公務員の給料半分にすれば消費税も無て済むんだよね
って話になる
376名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:46:55.49 ID:K5jnYJmq0
>>358
中古でも軽の方が圧倒的に売れとる。
スイフトとMRワゴンの中古市場だと圧倒的に後者が人気。
377名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:46:58.82 ID:qOnFSA+BO
自動車の保有台数が増えてんのに税収が足りないと?
取得税の代わりとかぬかして増税したいだけだろ
増税の前に支出を見直せばいいのに
378名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:47:20.64 ID:yEYzE44r0
今年軽自動車を取得したばかりでこれかよ・・・
弱者から大量徴税なんて・・・伊勢宗瑞公の掲げた理念が
379名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:47:51.81 ID:YJAfubSH0
地方はバスも電車も無い、生活で使ってる人間と趣味で使ってる人間と
分けてくれ
380名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:48:17.58 ID:Ig74ogZ40
>>366
金額が妥当かどうかはわからんけど
そういう制度が合理的だと思う。
へんな階級とか作らずに数式一つで全ての範囲に有効な制度が望ましい。
381名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:48:34.73 ID:6jfgxl0k0
インドでは、スズキさんは強いんでしょ。
382名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:49:00.22 ID:77WNv2DZ0
朝鮮玉入れに課税しろよ
朝鮮カルトに課税しろよ
383名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:49:07.42 ID:KbhzGyC00
最近のアルトなんてめちゃくちゃ軽いんだろ?
重量税と自動車税をそろそろ見直すべきだ
384名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:49:20.48 ID:JaVt+S5a0
たしか地方税の自動車税と国税の重量税って一本化するんだよね
重量税って毎年使い切れないで余ってるはずなんだけど
その上で自動車取得税廃止による減収を自動車税の増税で
穴埋めする理屈っておかしいんじゃないかな
385名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:49:30.40 ID:HCyKOeZD0
そんな事よりはやくカタナの後続バイク作れよ
386名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:49:40.33 ID:DqMgpwL7O
パチンコの換金に税かければいいのに。
387名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:49:48.83 ID:8i6zrndWP
>>266
ホント馬鹿だと思うわ
サビ残させられてる民間馬鹿奴隷が 残業代支払われてる公務員叩くのと同じ構造だよな
388名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:49:50.13 ID:EZ6BXBhF0
自民党は庶民の敵だな
389名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:50:37.84 ID:94jvk6h00
安倍ちゃんは扱いやすい
官僚の言われるまま
390名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:50:38.51 ID:yEYzE44r0
恐らく軽貨物は従来どおりの税金で乗用車が増税と言う形になると思う
どうしても軽じゃないといけないというならばキャリーとかハイゼットに買い換えればいいと思う
キャリーとかハイゼットに一般の人が乗るようになれば、オートバックスとかイエローハットでも
あっという間にパーツが出回って色々楽しい車に仕上げられるようになると思う
391名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:51:41.63 ID:dVZx5qB/0
普通車の税金が高すぎるんだよ、軽自動車に合わせろってアメリカは言えよ
392名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:51:57.95 ID:aOA1o5ds0
海外に工場作って日本人切り捨ててるお前が言うな
393名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:52:01.90 ID:Sk1GyQAc0
>>2
田舎じゃ一人一台じゃないと生活できない。
だから軽なんだろ。
394名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:52:34.91 ID:DjV1v5DS0
鈴木しねんな
395名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:52:47.50 ID:LMv8lIim0
このあとはバイク、原チャリ、自転車、スニーカー、靴下までもが
396名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:53:25.09 ID:wLgYJmfC0
>>27
まだゲリゲリいうやつらって100年後とか1000年後までいうんでしょ?笑
ガンバレ〜^_^
397名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:53:42.57 ID:77WNv2DZ0
アメ車の税金だけ無税にしたら?
大食いだから売れないと思うけど
398名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:54:01.59 ID:KbhzGyC00
個人の乗用車はもう少し減ってもいいと個人的には思う
その分バスが増えてくれと
399名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:54:03.69 ID:Llf5cJxmQ
そもそもなんで軽自動車はいろいろ優遇されてたのか?
400名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:54:18.04 ID:d+rCtVvrO
軽バンだけは 据え置いてくれ
401名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:54:21.84 ID:zanRudqO0
402名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:55:06.49 ID:qkte1mrG0
いままで、爺ちゃん母ちゃん父ちゃんで3台体制のところを2台体制にすると
するだろ?そしたら、3人トータルでの見れば外出の時間が減少するよな。
出たいときに車が無いって場合もある訳だから。普通外出すれば、コンビニ
や自販機なりで金を使うよね。外出の際には通常財布をもって出るだろ?
そうした消費が減少するわけだ。税収欲しさに地域を殺すことになりはしないか?
403名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:55:17.09 ID:Xi5OUDYl0
>>373
中流家庭が消えるよ間違いなくね
404名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:55:23.56 ID:u1yCgV/o0
7000円が25000円に上がったところで僅か+18000円だろ
軽と言えども新車で100万越えなんてザラなんだから
増税分で生活苦になるとは到底考えられない
余計なオプション削れば何万かは軽く浮くだろ
405名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:55:50.53 ID:lWUd0vq80
まず車もってるだけで税金かかる意味がわからん
406名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:55:58.06 ID:o9OjfXp+0
>>398
田舎の公共交通機関が廃れている原因の一端は、軽自動車の普及にあるからな
407名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:56:26.77 ID:BynMWj0RO
安すぎるから三万円で良いです
408名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:56:31.57 ID:IhfmtaHp0
結婚しないやつらから税金取ればいいのに
409名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:56:34.77 ID:Oa43pAKF0
コミコミだと200万超えるようなもんまで出しておいて弱い者いじめも無いわ
410名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:56:47.83 ID:AjMji4jo0
英国では、30年以上の高齢車は非課税。
理由は自動車は文化だから。
一方、我が国では古い車の様な公害の元は税金を上乗せして、嫌なら捨てろという。

まず、宗教法人から税を徴収で2兆円。糞役人を市町村レベルまで減らして給料も減らす。それで2兆円。
在日へ課税して、特権剥奪。在日の8割が貰ってる在日向けナマポ廃止で1兆円。

たったこれだけで、5兆円くらいなら来年からすぐに税収を増やせるんだわな。
411名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:56:49.21 ID:qOnFSA+BO
>>404
毎年むしり取られ続けるんだが
412名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:56:52.04 ID:5EDC41yW0
別にスズキやダイハツなど軽メーカーに縁は無いが

軽は日本で生活自家用商用交通手段の要だものな これを無くしたら
路地裏まで入る車も無くなり、税制維持コストから車を使えない人が
都心部公共交通に依存出来無い地域まで沢山出る。死活問題

そう言う人達から養って貰ってる引きオタホモニートや障害のお前等も首吊り樹海だもんな
413名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:56:56.78 ID:Tnt/kuQy0
経営者なら愚痴らずに提案せーや。
税金分安くするとかさ。
414名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:57:04.29 ID:/BlDmwpf0
10000円…400ccの二人乗り
18000円…750ccの現行サイズより少し小さいの
25000円…1000ccの現行リッターカー

の三区分でいいんじゃね。

今の軽自動車規格に無理がありすぎるわ。
415名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:57:19.28 ID:fMKXN2Zz0
4ナンバーNぼ・ムーブ・ワゴンRが売上トップ3です
2015年4月
416名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:57:27.73 ID:Sm2gYQwY0
いちばんおかしいのは



登録から10年経過した車は割増税金だぜ



いままでたんまり納税したのになんでやねん



新車に乗り換えるのがエコだと



まだ走れるクルマをスクラップにしろだと



エコ詐欺極まれり、だな
417名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:57:33.98 ID:+gF3nql50 BE:342984522-2BP(1)
今後人口も減るし田舎は切り捨てても良くね?
418名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:57:50.64 ID:94jvk6h00
最近の悪質な事故はほとんだがDQNの軽自動車
419名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:57:54.44 ID:EDC6FPsM0
電動自転車の俺大勝利
420名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:58:17.21 ID:TZA7D+xY0
>>402
軽が増えたおかげで渋滞や事故が増える。
でも税金が安いから道路も造れん。
軽のおかげで経済損失が増えたとも言えるね。
421名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:58:28.19 ID:vXhh8XDti
これから貧乏人は一家揃って一台のスーパーカブに乗って出掛けるんだよ
422名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:58:30.31 ID:WSD+JlZK0
財界のお偉いさんと財務省の利害が一致してるからこうなるわけだよ。。

法人税負担は嫌な財界と増税をしたい財務省の利害を調整すると
こういう暴挙を平気でやるわけ。
スズキは、経団連脱退して意思表示した方がいいよ。
その方がイメージも良くなるよ。
口だけで増税反対って言っても誰も本気と思わないから。
423名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:58:31.82 ID:Ukky1ANZ0
確かに。トヨタ車にがっぽりと税金かけてやれ。
424名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:58:33.50 ID:o9OjfXp+0
>>404
同時に自動車取得税が廃止されるから、そんなに痛みはないよね
425名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:58:50.63 ID:4QDS3+nB0
まぁ弱くはないよね
426名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:00:42.08 ID:MFGBXTWj0
>>404
ずっとだから数十万変わってくる
427名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:00:52.37 ID:77WNv2DZ0
アメリカ様の言うとおりにしたら
軽自動車文化が廃れたってことで

何でも税金高杉だろ
428名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:01:21.00 ID:2DUC8RhU0
だったら普通自動車の減税に協力しろと。
429名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:01:29.37 ID:IzEvp4AZ0
なぜ軽だけが安いのか、というのは別に今の税法がそうなっている
だけのことで、それ以外特別な理由がある訳じゃ無く永遠安くしないといけ
ない理由も無い。実際軽の上の方と普通車の下の方でそんなに性能差が
あるわけじゃない。

交通の便が悪い地方の足になっているとかいうけど、都会の人間は
居住密度を上げる事により便利な鉄道を利用しているのだから、嫌なら
引っ越せばいいだけ。

人口減少している地方を広く薄く開発していく力はもう日本には無い。
例えば田舎の数十戸しかない集落(そのうち人がいなくなる事がほぼ
確実)に下水道整備とかで50億とか使うのは無意味。
コンパクトシティにしないと自治体が破綻する。
430名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:01:32.69 ID:JaVt+S5a0
>>404
+18000円で済むはずないじゃん
消費税も増税、あと環境税とかも導入され

月10万円の支出が8万円になったら助かるよ
年間で+22万、10年で+220万の支出増になるからね
431名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:01:32.92 ID:H7R/DD5A0
自動車は米や小麦を運ぶのと同じ重量だけ存在していればいいと思う
垂れ流しのように法整備の不備な国に出向いて量産を続ける無節操な真似はやめたほうがいい
432名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:01:36.85 ID:qkte1mrG0
>>420
もちろん、事故や渋滞は損失だがね、それだけ多くの人間が家から外に出て
経済活動(仕事、買物、レジャー等)を行っているってことだろ。
433名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:01:49.46 ID:3MEU0x0x0
>>7
これ
434名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:02:12.01 ID:u1yCgV/o0
>>411
いや、俺も毎年むしり取られてるよw
1500cc12年落ちで35000円
435名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:02:29.85 ID:Jtx3ool90
でもこのおっさんTPPに賛成してなかったか?
436名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:03:45.24 ID:5EDC41yW0
民間と大幅乖離法令違反の公務員の給料を民間並みに改善するべきで
公約にもしてるが全く進まない。給料を減らず事には抵抗がある日本

だったら給与や特殊手当て多過ぎの公務員に特別税を設け公用車もうんと税で徴収しよう。
ついでにパチンコ産業草加宗教法人にちゃんと課税しろ、いんちき産業。

そうすりゃ民間など車税0でやってけるぞ。
437名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:03:51.70 ID:JaVt+S5a0
>>409
知恵と企業努力の結果を否定するのはどうかと・・・
頑張っても報われない社会が好きならしょうがないけどね
438名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:04:11.02 ID:00M8RtrU0
中古のやっすい軽に乗ってる連中が一番割り食うな
取得税は元々払う予定がない上に
自動車税だけ上がるわけだもんな
439名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:05:16.11 ID:KUrgIihw0 BE:1957342638-2BP(1013)
そもそも普通自動車の税金が適性って前提じゃないと軽の税金が安すぎるってのはおかしい
もしかしたら普通自動車が高すぎるという事だってありうるのに
440名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:05:37.53 ID:WAooXa7i0
441名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:06:00.58 ID:u1yCgV/o0
>>430
消費税は軽自動車購入者だけじゃないだろ
国民全てに平等にかかるわけだし
442税金を食いつぶす在日:2013/11/01(金) 22:06:12.92 ID:Kemts6Bf0
あなたの地域は大丈夫?

足立区
374億円<420億円 −税収より高い「生活保護費」
http://president.jp/articles/-/6682

足立区:生活保護の不正受給が後を絶ちません
https://www.city.adachi.tokyo.jp/hisho/ku/kucho/mainichi-20130902.html

(生保負担割合 国3/4、地方1/4 であることを考えると、
国税からは、いったいどれだけの金額が在日へ流れてるんでしょう?)

投票率の低い地方議会は、知らないうちに公明党や共産党が第一党になってたり、
非自民系で過半数になってるところも多いようです。
443名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:06:15.25 ID:JaVt+S5a0
>>420
道路財源の自動車重量税が使い切れずに余ってますが?
444名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:06:21.61 ID:TZA7D+xY0
>>432
だからその経済活動をスポイルしているのが
増えすぎた軽だと言いたかっただけだが。
軽乗りの立場だけでモノを見るんじゃなくて、
その後ろに連なってるクルマやトラックなんかを見れってことよ。
445名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:06:35.17 ID:2cSzDbqT0
>>413
業界スズキダイハツは売れなくならないと踏んでるんじゃないかな
他の厳しい増税で車体の安さから普通車からケイに移行する人が増える
何か運動を起こさないのは、この発言がパフォーマンスか
圧力がある、またはガス抜き
446名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:06:44.89 ID:62vdqnvw0
乗車人数2人までは据え置きできんかね
軽トラと自家用一緒くたじゃ気の毒だわ
447名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:06:54.88 ID:fAaLBhSg0
マジで田舎者で新入社員で低所得者の俺は軽の税金上がるとガチで困る
来年は住民税取られるし、消費税は上がるし
448名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:06:59.48 ID:9QYABw3y0
庶民いじめが大好き
449名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:06:59.46 ID:SWpJdq7y0
>>406
地元のバスは軽っつか乗用車の普及で40年代から既に衰退してたよ
合わせて過疎化もガンガン進んでるしな
450名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:07:04.13 ID:wpGCFBc90
ガソリン価格も半分以上税金
451名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:07:14.17 ID:HaG3mg2t0
軽とかマナー悪い奴多いしいい気味だ
同情の余地なし
452名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:07:47.31 ID:EFO+8ZgJ0
ほー会長自ら軽自動車を買う層は低所得者だと断言したのか、へー
貧乏人相手に飯食ってるのか
453名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:07:48.35 ID:1dZI5ptLi
>>12
日頃の行い
454名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:07:48.27 ID:98RmGvZy0
バイクで頑張れよ鈴木は
ヤマハと一緒に取り残されてるだろ
455名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:08:08.34 ID:ha6R+UlR0
増税は当然です 以上
456名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:08:14.29 ID:3MEU0x0x0
>>429
自己中ばーか
457名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:08:25.21 ID:77WNv2DZ0
総務省は地方税としてカルト新税を導入すればいいのに
それから暴力団にミカジメ料を課せばいいのに

両方とも弱体化してちょうどいいだろう
458名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:08:34.97 ID:WAooXa7i0
>>445
今の軽自動車って全然安くないぞ?
乗り出し200万円が普通だから
459名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:09:19.79 ID:QVjBeLKbi
こいつアホ過ぎるw

税金あげずにどうやって地方公務員の皆様を養うんだよ

少しは考えろ売国奴
460名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:09:25.14 ID:ONsjbmmP0
雇用をどんどん輸出して、8割を海外で生産してるスズキさん
弱い者を増やした実感はあるんですかね?
461名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:09:28.51 ID:00M8RtrU0
>>458
安いのも高いのもあるだろ
462名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:09:28.61 ID:K5jnYJmq0
>>440
インパネシフトのどこにMTのシフトノブつけるんだよw
463名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:09:28.79 ID:XqgY+yPs0
軽に乗ってるやつらは払えない奴なのか?本当にそうか?
払わない奴、あるいは払いたくない奴なんじゃないのか?
それが弱者のふりをするとか胸糞
464名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:09:31.10 ID:Ij2En2Kn0
>>14
ああ、しかも弱者を装っている奴が車をバンバン乗り回しているのもまた皮肉な話だ
465名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:09:52.61 ID:SDoElrOt0
.
日本は人口減少が加速し 自動車保有も減少している。自動車税の減収。

世界一高額な税金のために 軽自動車が普及。普通車の減少が加速しています。

世界一高額な税金のために 若年層の車離れが深刻。必要でも車所有ができない。

電気自動車は価格、維持費の高額、航続距離の少なさが嫌われ普及は足踏み。

電気自動車は車検時のメンテナンス費用が普通車の1.5倍で普及しない。

誰が好き好んで軽自動車を選択するだろうか? 普通車が経済的に無理なのである。
.
.

この手の話になると、なにもコメントしない自民党税制と自民党議員。

ひたすら、増税が必要です。との一点張り。滑稽であるw

自動車税収を増やすには自動車税を減税するしかない!普通車の魅力が再認識される。

誰でも知っている事なのに 知恵を出さない政治家は不要である。
.
466名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:09:53.80 ID:Huh8u8xP0
首都圏だけあげればいいよ
公共交通機関が充実してるのに持つのは贅沢
467税金を食いつぶす在日:2013/11/01(金) 22:09:54.76 ID:Kemts6Bf0
在日への生活保護予算 役人発表では800億円(韓国籍) 
※しかし川崎市と大阪市の異常過多分だけでもこの数字は軽く超えており、
 本当の数字はタブー。個人的には、帰化朝鮮人や、それによる不正受給
 分も含めれば、1兆円は超えていると推測。
※民主党政権の3年間だけでも0.9兆円増
 (急激に増え始めた自公連立からは約2兆円増)

オリンピック招致(決定までの費用) 70億円 予測経済効果3兆円超
IPS細胞関連研究予算     45億円 平成24年度民主党政権時
               (90億円 平成25年度自民党政権時)
がんワクチン研究予算  13億円 平成24年度
※米国では莫大な国家予算を注ぎ込んでいる。 by NHK
がん関連予算全体では、日本の約20倍。
そのため、日本のがん研究の権威は、日本に見切りをつけて米国へ
日本の製薬会社は投資リスクを恐れて、新薬開発に躊躇しているそうです。

誰が在日の生活保護を拡充させ、国の成長分野への予算投入に
反対してきたか? もう想像つきますよね?
ポイントは公明党(与党にくっついてる野党)

民主党は、パナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
スパイ防止法案に反対する人たちの正体
http://www.youtube.com/watch?v=BR8sF5v2KMI
続く
468名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:10:33.36 ID:yo71P8Bq0
軽の税金が安いのではなく、普通車の税金が高いのだ。
469名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:10:36.89 ID:5EDC41yW0
>>429
税率を維持する根拠が無いなら上げると言う発想が税金泥棒の思考。

むしろそのままで良い、いや逆に下げてもいいな、このようにして >>436
追加で既得権益層、医者やマスゴミにも特別税を設けるべき。
税は金が沢山あるところから取れ。一般は景気指標判断も無視して
消費税増税生活負担増なんだからね。アベノミクスで給料上がるなんて
のは大企業限定でしかもタイムラグのある話。日本は民間など世界有数の
重税国家だ。これ以上の理不尽な増税強行は国民から大反発を喰らうだろう。
470名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:10:40.52 ID:qkte1mrG0
>>444
は?ちょっと訳がわからない。その遅い軽にしろ制限速度以上では走って
いるはずだし、遅いと言えばむしろトラックの方が該当するだろ。デジタコ
付きで社速の定めのある車両も多いからな。鈍重なトラックも経済活動を
スポイルするんですか?
471名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:11:07.97 ID:77WNv2DZ0
発想が貧弱な識者ども
辞めさせろ
472名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:11:24.35 ID:RxSn5x9Q0
とよたの癖にレクサスとか言って
スカしてる奴を増税すりゃあ、いいじゃん
俺様の中古EKワゴンも上がっちゃうんか?
473名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:11:28.33 ID:MFGBXTWj0
>>462
インパネシフトのとこにつけるんだよ
ってか軽自動車とかなら付いてる車あるし
474名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:11:45.66 ID:9QYABw3y0
本当に貧乏人から金をむしり取る事ばかりだな

庶民を奴隷と勘違いしてるんじゃないか?
475名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:11:48.01 ID:WAooXa7i0
>>461
一番売れてるホンダの軽は全然安くねえっつーの
そもそも普通車から軽に流れてくる奴らはオプションてんこ盛りのターボ車を欲しがるからな
単に維持費が安いほうに流れてるだけだ

>>462
お前エブリイとかハイゼットのMT車見たことないのか
476名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:11:49.71 ID:coyUm5azO
>>458
つ維持費
477名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:11:57.40 ID:iVYfLW4e0
青葉:「「今、考えればスバルの軽自動車撤退ってこれを見越しての事だったのかなぁ」

日向:「ありうる話だ」
478名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:12:23.77 ID:98RmGvZy0
アメリカって車の税金どれぐらいなんだろ?
日本と比べた場合
479名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:12:51.88 ID:2FMYjWr+P
嫌車家だが今時車に乗ってるやつはDQNなんだから

自動車税年間100万にしろ



車は他人に害しかねーし、クセーから増税当たり前
480名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:12:57.98 ID:PoP7DFQOO
>>462
あるよインパネのMT。ハイエースとかキャラバンとか。でもその機種に関しては無しかフロアシフトで出すんじゃないかなと。
481名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:13:04.78 ID:JaVt+S5a0
>>441
ちょっと計算間違えた・・
消費税は低所得者ほど負担が重くなる税金
それに加えて、主に低所得者が所得とのバランスを
考えて購入する軽自動車の税金を上げるんだから
平等とはいえないな
482名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:13:10.96 ID:Bc67Th+s0
軽の規格も一緒に変更すればいい。
もう少し自由度が高まるような規格にしてほしいものだ。
例えば衝突安全に関わる外装部の寸法は規格寸法から+何cmまで許されるとかね。
483名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:13:21.51 ID:CkRYC2UHO
税金安いメリット無くなったら誰も軽なんて乗らないよね
自民党はそれが狙いなんだろうけど
484名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:13:23.64 ID:SDoElrOt0
.
日本は人口減少が加速し 自動車保有も減少している。自動車税の減収。

世界一高額な税金のために 軽自動車が普及。普通車の減少が加速しています。

世界一高額な税金のために 若年層の車離れが深刻。必要でも車所有ができない。

電気自動車は価格、維持費の高額、航続距離の少なさが嫌われ普及は足踏み。

電気自動車は車検時のメンテナンス費用が普通車の1.5倍で普及しない。

誰が好き好んで軽自動車を選択するだろうか? 普通車が経済的に無理なのである。
.
.

この手の話になると、なにもコメントしない自民党税制と自民党議員。

ひたすら、増税が必要です。との一点張り。滑稽であるw

自動車税収を増やすには自動車税を減税するしかない!普通車の魅力が再認識される。

誰でも知っている事なのに 知恵を出さない政治家は不要である。
.
485名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:13:24.01 ID:Tr0XX42D0
経済的にほんとに弱者だったら軽自動車ものれんやん

年式が古いほど税金とればいいと思うんだがな〜
486名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:13:50.80 ID:YVyXOZ780
アメボチ安部は日本をどこまで売る気だろうね
487名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:14:00.85 ID:C0Tu6pJA0
総務省諮問機関「自動車税制のあり方に関する検討会」
会長の神野直彦氏は、菅直人の元ブレーン。
社民党福島みずほ先生のセミナーでも講演されちゃう大先生。

総務省諮問機関「自動車税制のあり方に関する検討会」の中心は
地方財政審議会。今のメンバーが選ばれたのは、2012年12月4日。
野田内閣の時に選ばれたメンバーを自民もそのまま引き継いでる。

「自動車税制のあり方に関する検討会」には、その他御用学者様が多数参加。
488名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:14:09.15 ID:5EDC41yW0
>>469 に捕捉だが、勿論在日やメシの種朝鮮街道の予算なども無くしていいよ。

在日手当は廃止して国民ベーシックインカム制度に統合でいい。通名は
区別の為に継続し使わせる。ただし二重口座脱税などが出来ないように
工夫して貰いたい。
489名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:14:10.00 ID:00M8RtrU0
>>475
ソース出せ
490名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:14:32.19 ID:ksYFKgEf0
150万もするような軽自動車売っといてそりゃないわ修ちゃん。
491名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:14:39.67 ID:4+p3kGQo0
反対してるだけならわかるが、普通車を上げろとか言ってる人は
俺以外から金とれってだけだろw
492名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:14:40.47 ID:DNixThWa0
普通車買える人は買う時得をして
軽乗りの貧乏人は継続的に負担増と
まさに自民党政権だなw
493名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:14:48.42 ID:bqQMO7YY0
こうなるのも
日本に諜報機関がないのと
日本人のためのマスコミがないこと
494名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:14:49.23 ID:8bEuoxWH0
軽とアルファードが上面衝突し
軽の若者ドライバーが死んでた
こっちは命がけで乗ってるんだぞw
495名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:14:49.40 ID:p039wd/n0
軽自動車で小学生の列に突っ込むのも弱いものいじめだよね
496税金を食いつぶす在日:2013/11/01(金) 22:14:57.60 ID:Kemts6Bf0
>>442>>467続き
そもそも、日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:こいつも在日帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新進党→公明党)を介入させ、韓国や在日へ利益誘導してきた。
日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る在日帰化か、その影響下にあると仮定。

という流れではないでしょうか。
497名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:15:06.51 ID:TZA7D+xY0
>>470
渋滞って言ってるのになんで制限速度以上な話しになってるんだ?
もしかしてリアガラスにステッカー貼ってる輩か?
498名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:15:14.36 ID:DvW++sEY0
スズキの主張が正しい

国際標準考えると、車の税関連維持費高すぎ
消費税あげるのだから車の税金下げて、トータルバランスは
支出減で取ればいいだけの話だろjk

人口減るんだから税収減になってもいずれバランスできる
一時的に年金問題が出てくるのは人口ピラミッド上
仕方ないにせよ
499名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:15:18.56 ID:VQf0gPum0
軽が弱者の時代は終わった
運転者は普通車と変わらんよ
税も平等に取るべきやろうね
500名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:15:39.26 ID:Rm+xrYfq0
自民党は弱い者いじめが好きなのか?
気色悪いわw
501名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:15:51.73 ID:42fTWccPO
コイツは民主党支持者だからな
502名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:16:15.90 ID:2FMYjWr+P
嫌車家だが今時車に乗ってるやつはDQNなんだから

自動車税年間100万にしろ



車は他人に害しかねーし、クセーから増税当たり前
503名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:16:25.84 ID:WAooXa7i0
軽自動車と1000ccを統合して税金2万円にすればいいんだよ
車体の寸法もやり直してさ
504名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:16:30.15 ID:HEkckjWTP
軽自動車の税金を上げるなら1000CCまで軽自動車にするべきだ。
もちろん5人乗り、6人乗り箱バンも認めろ。そうすれば外車も参入しやすく
なる。
505名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:16:46.48 ID:jNxZhtyO0
自称弱者は疑ってかからなきゃダメ
506名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:16:58.98 ID:SDoElrOt0
.
日本は人口減少が加速し 自動車保有も減少している。自動車税の減収。

世界一高額な税金のために 軽自動車が普及。普通車の減少が加速しています。

世界一高額な税金のために 若年層の車離れが深刻。必要でも車所有ができない。

電気自動車は価格、維持費の高額、航続距離の少なさが嫌われ普及は足踏み。

電気自動車は車検時のメンテナンス費用が普通車の1.5倍で普及しない。

誰が好き好んで軽自動車を選択するだろうか? 普通車が経済的に無理なのである。
.
.

この手の話になると、なにもコメントしない自民党税制と自民党議員。

ひたすら、増税が必要です。との一点張り。滑稽であるw

自動車税収を増やすには自動車税を減税するしかない!普通車の魅力が再認識される。

誰でも知っている事なのに 知恵を出さない政治家は不要である。
.
507名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:17:04.89 ID:SWpJdq7y0
>>485
10年落ち20〜30万くらいの中古の軽に乗ってるなんて金持ちですよねー
508名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:17:45.85 ID:OpwVBxCn0
みんなでバスと電車に乗りましょう
509名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:18:34.70 ID:WAooXa7i0
>>489
ソース:俺
510名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:18:34.99 ID:kBHSRX560
7200円から8000円なら許してくれそうなのに3倍は無い罠w
511名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:19:10.44 ID:98RmGvZy0
どうやら日本はアメリカに比べて車の税金が5〜40倍ぐらい高いみたいだ(諸説あるのでどれが現状かはわからない)

軽自動車税上げるより全車アメリカと同じ税率にする方がいいんじゃね?
512名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:20:00.42 ID:qkte1mrG0
>>497
ああ、低速の爺さん軽の後ろに出来る渋滞かと思ったわ。一つ忘れているのは
その軽のドライバー一人一人が経済活動を行っているってことだ。
業務で車に乗っている人間だけが経済活動に参加している訳ではない。
513名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:20:11.89 ID:XfJGy1lwP
まあ今までが安すぎたからな
普通にすると考えれば妥当なところか
514名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:20:19.05 ID:jmaZTagN0
>>508だよな
昔は電車もバスも田舎まで行ってたのに、
田舎の人が車ばかり使ってるからどんどん廃線になったわけで

今からでも地元の電車バスを使えよ
515名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:20:58.74 ID:EFO+8ZgJ0
なんか知らんが改行野郎増えてきたな
516名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:21:16.20 ID:cUWb1X8U0
軽の税金が安いの確かだけど本当は普通車の税金が高すぎなだけなんだろ。
公務員は本当に欲が深い。
517名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:22:07.08 ID:qjrmztg+0
そもそも税金が高すぎるだけ。


あと、ダメリカの言い分聞いたところで、ビッグ3(笑)のクルマなんて日本国内で
売れるはずがない。


あいつら、日本で売る努力なんもしないし使えない車しか作れないし。
518名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:22:22.22 ID:oyPgbDmN0
スズキって、そのまんま鈴木の会社だったのかw
519名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:22:24.51 ID:fQ8oGAbIP
>>508
エコの基準がわからんが、一番のエコな気はするな
なんで車乗ってエコとか言い出すかな
520名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:22:31.83 ID:YVlOz5fi0
正直スズキの軽自動車は弱い者が買えるほど安くないのだ
あの値段なら中古車を買うぞ
521名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:22:52.41 ID:M2YomztO0
>>1
いやいやw
最近の軽は馬力もあるしスピードも出る。車体も大きい。
なのに自動車税はベラボーに安い。
そもそも重大事故起こしてるのは軽ばっかりだからむしろ税金は高めにすべし
522名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:22:59.87 ID:C0Tu6pJA0
軽だけ税金が上がると思って喜んでいる、庶民の登録者オーナーはおめでたい。
小出しのリークの中で、登録車の増税にも含みは持たされている。
ハイブリッド等でないかぎり、登録車も増税の道を進んでいる。
自動車取得税が廃止されると、市町村だけが困るような書き方をされている記事が多いが
実は都道府県も税収減になる。ここの補填の話はまだ出てない。さてどこから取るのか?
登録車のエコカー減税も同じこと。都道府県は税収減。さてどこから取るのか?
523名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:23:26.20 ID:DNixThWa0
日本の自動車税は世界一高い
524名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:23:27.64 ID:cUWb1X8U0
ガソリン税も高いし、
自動車にかかる税金も高い。

いわば、公務員のぼったくりだよね。
525名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:23:43.42 ID:98RmGvZy0
日本は細い道多いしそういう意味でも軽ぐらい小回り効く車体の方がいいんだよ
細い道で女がデカイ車なんか乗ったりしたらどうするんだよ
526名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:24:05.91 ID:s5QdsPZ90
ついでに軽貨物も普通貨物に合わせて1年車検にしようぜ!
527名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:24:14.25 ID:d07aworb0
いよいよこの国も終わりだな
税金の擦り付け合いみたいになってる
528名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:24:21.07 ID:SDoElrOt0
.
日本は人口減少が加速し 自動車保有も減少している。自動車税の減収。

世界一高額な税金のために 軽自動車が普及。普通車の減少が加速しています。

世界一高額な税金のために 若年層の車離れが深刻。必要でも車所有ができない。

電気自動車は価格、維持費の高額、航続距離の少なさが嫌われ普及は足踏み。

電気自動車は車検時のメンテナンス費用が普通車の1.5倍で普及しない。

誰が好き好んで軽自動車を選択するだろうか? 普通車が経済的に無理なのである。
.
.

この手の話になると、なにもコメントしない自民党税調と自民党議員。

ひたすら、増税が必要です。との一点張り。滑稽であるw

自動車税収を増やすには自動車税を減税するしかない!普通車の魅力が再認識される。

誰でも知っている事なのに 知恵を出さない政治家は不要である。
.
529名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:24:32.48 ID:jmaZTagN0
>>522
昨日NHKでやってたけど軽自動車の増税で全部埋めるんだよ
530名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:24:43.23 ID:v0YuHuYI0
日本の駅前は狭いから
今の軽の大きさでエンジンを999CCにすればOK
531名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:24:45.18 ID:jNxZhtyO0
日本の税金が高いのは充実したインフラの対価なので仕方ない
532名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:24:53.63 ID:00M8RtrU0
俺は地方の政令指定都市に住んでるが
10年以上前の下取り1万円クラスの
ワゴンRに乗ってる20歳代がうじゃうじゃいるぞ
こんなやつらからさらに税金とるより
ベンツのSクラスを乗り回してるやつらからもっとがっつりとるべきだろ
533名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:24:56.62 ID:cEey0fnr0
スズキとかダイハツ
Nワンでやっと息を吹き返したホンダはどうなる
一斉に社員解雇倒産になれば安倍政権は無くなるよね
税金3万弱とかっていうけど
そうなったら普通乗用車買うな
534名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:25:05.51 ID:Q72p4wBz0
軽と小型車を統合しちゃえよ
で、税金は軽の倍ぐらいで
535名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:25:25.79 ID:iChHnzSX0
悔しかったらブサのエンジンを積んだ乗用車売れよ!
536名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:25:51.56 ID:W78NEoJb0
軽自動車が立派になり過ぎたから
軽より下の規格を新たに作って今の軽より安くすれば
537名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:25:58.19 ID:iP3bCqPj0
普通車の税金がおかしいんだよ。

おまえら税金納めるために車のってんのか?

ガソリンにも自動車にも重税かけられて
駐車場にも金はらって、車検にも金はらって


金捨ててるとしか
538名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:26:29.27 ID:eQSRWi610
どうしても税金取りたいのなら自動車税無くしてガソリンに転嫁すれば公平になる
539名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:26:32.69 ID:d07aworb0
>>529
税収はへるよ
景気が冷え込むから車自体買わなくなる
車のメーカーも倒産だろうなぁ
540名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:26:35.79 ID:CkRYC2UHO
10年前に新入社員がヴィッツに乗ってた
お局上司が事故したら危ないから車は良いの乗らないとね!といってた
おいらの車は中古の44万の軽‥なんか嫌み言われた気がした
541名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:26:45.27 ID:8J28dNnBI
つーか、誰がどう見ても今までが不当に安すぎだろwww
一体どんだけ献金やら天下りやら頑張ってきたんだかwww
542名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:27:07.84 ID:jNxZhtyO0
都会に住めよ
地方に住まれると公共インフラの維持に金がかかる
543名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:27:30.10 ID:zyKnrbgV0
軽自動車は維持費が安い分、価格が高いのよねぇ。
1200ccのクルマとほとんど値段が変わらんケースもあるしw


つまりはそういうこと。
増税されて痛いのはメーカー。
544名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:27:34.29 ID:v1MROGO60
プラス1000円程度なら許す
545名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:27:35.51 ID:YOE33/kx0
546名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:27:49.09 ID:/BSupLpx0
>>541
財務省か総務省の方ですか?

諸外国との自動車税の国際比較
http://livedoor.blogimg.jp/nana_news/imgs/9/6/96055b3d.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/nnnhhhkkk/imgs/c/6/c69c9c37.gif
547名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:27:53.09 ID:UQWKQX+Q0
まぁ2ch自民工作員のそうくつだからな。

通にTPP包囲網だろ。いくらアメリカさんよいしょ
しようが、合衆国にはなれないっつーの。

まったく伊藤俊介以降、ろくなヤツを輩出しないよなどっかの県は。
548名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:28:10.58 ID:C0Tu6pJA0
>>529
ポカーンと口あけてNHKの言ってることを丸呑みしてないで
多少は自動車関連税の割り振りを勉強した方がいいな。
549名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:28:12.78 ID:jmaZTagN0
>>532
うじゃうじゃいるやつ1千万人から2万円ずつとる方が
ベンツオーナー10万人から200万取るより説明しやすいだろ

ベンツに200万の税金をかける理由を説明できるんか?
550名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:28:47.58 ID:S4R532iq0
車検制度なくせよ

それで文句ないからさw
551名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:29:25.72 ID:SDoElrOt0
.
日本は人口減少が加速し 自動車保有も減少している。自動車税の減収。

世界一高額な税金のために 軽自動車が普及。普通車の減少が加速しています。

世界一高額な税金のために 若年層の車離れが深刻。必要でも車所有ができない。

電気自動車は価格、維持費の高額、航続距離の少なさが嫌われ普及は足踏み。

電気自動車は車検時のメンテナンス費用が普通車の1.5倍で普及しない。

誰が好き好んで軽自動車を選択するだろうか? 普通車が経済的に無理なのである。
.
.

この手の話になると、なにもコメントしない自民党税調と自民党議員。

ひたすら、増税が必要です。との一点張り。滑稽であるw

自動車税を上げれば 自動車税は減収になる!

自動車税収を増やすには自動車税を減税するしかない!普通車の魅力が再認識される。

誰でも知っている事なのに 知恵を出さない政治家は不要である。
.
552名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:29:49.93 ID:L37cL6r90
>>542
震災とか災害が起きることも考えろよ
553名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:29:59.43 ID:d07aworb0
好きにすりゃえええやんwしらんわ
たぶん軽が主力の自動車メーカーはやばくなるだろうなぁ
消費税も上がるしカーショップもどうするんだろうね
複数持ってる家庭は普通車の台数減らすだろうなぁ

>>541
安すぎる?税金が安すぎるなんて聞いた事が無い
お役人さん?
554名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:30:05.70 ID:Lm3HdwKK0
・自動車取得税が廃止される
・排気量に応じてではなく、燃費に応じて課税される

字面だけ見るとフェアな方法に見えるけど、どうなんだろう
555名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:30:08.31 ID:K4+rDnio0
ほんとうに、アメリカさんに弱いね。
556名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:30:12.96 ID:00M8RtrU0
>>549
じゃあなんで今まで軽が優遇されてきたんだよ
557名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:30:23.83 ID:18G2laeAO
エコカー減税止めたら良い。
558名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:30:26.87 ID:So1mSEcv0
田舎の議席捨てるつもりなのかな?
地方出身議員は役立たずですね。
559名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:30:31.65 ID:jmaZTagN0
>>548
気持ちはわかるけど、このタイミングで提案されてないんだからありえないよ

もし548の言う通り税収が足りないとしたら、
このタイミングで案を出しておかないと来年度予算で穴が開いちゃうじゃん
560名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:31:08.12 ID:VCp+Kg2r0
貧乏人用の軽自動車を政府が認定してやれ

自動車税だけをターゲットにした
高級軽自動車は問題あり
性能よすぎ
561名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:31:08.65 ID:mb5UpqHy0
自動車税と重量税のうちどちらかを無くせ
二重課税だろ
562名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:31:19.39 ID:IqkkL2y70
自動車税を下げてバランス取れよ
あと車体価格が4百万以上のやつは税率を10倍くらいにするべき
563名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:31:23.73 ID:ysa49AU/0
これからは自転車で職場に通うのが珍しくない
時代になるよ
564名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:31:35.08 ID:ksYFKgEf0
>>542
公共事業でも何でもいいから都心に住宅を供給すればいいのに
土地持ちに遠慮してそうしないんだろ。
565名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:31:47.37 ID:98RmGvZy0
アメリカと日本はジャイアンとのび太の関係の比じゃないよな
のび太ですらたまには反抗するのに
566名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:31:52.02 ID:2qKux7MH0
これでアメ車が売れるなw
567名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:32:18.19 ID:2EZWXdol0
>>371
高すぎワロタw
568名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:32:25.84 ID:cEey0fnr0
569名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:32:46.51 ID:SDoElrOt0
.
日本は人口減少が加速し 自動車保有も減少している。自動車税の減収。

世界一高額な税金のために 軽自動車が普及。普通車の減少が加速しています。

世界一高額な税金のために 若年層の車離れが深刻。必要でも車所有ができない。

電気自動車は価格、維持費の高額、航続距離の少なさが嫌われ普及は足踏み。

電気自動車は車検時のメンテナンス費用が普通車の1.5倍で普及しない。

誰が好き好んで軽自動車を選択するだろうか? 普通車が経済的に無理なのである。
.
.

この手の話になると、なにもコメントしない自民党税調と自民党議員。

ひたすら、増税が必要です。との一点張り。滑稽であるw

自動車税を上げれば 自動車税は減収になる!

自動車税収を増やすには自動車税を減税するしかない!普通車の魅力が再認識される。

誰でも知っている事なのに 知恵を出さない政治家は不要である。
.
570名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:32:46.85 ID:z2HvE7Uc0
何いってるんだ?弱い者いじめしないわけないだろ!
ワタナベを加えた時点でわかりきってることだろ。
571名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:32:49.78 ID:J+Mx2V6l0
いったれいったれ
572名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:32:59.14 ID:qkte1mrG0
しかし、中国共産党のほうがまだマシなんじゃないか?少なくとも税収の
倍使う馬鹿政府じゃないと思うし、税負担率もおそらく中国のほうが負担
少ないだろ。大前研一が前になにかに書いていたが、日本人は平均して収入の
44%が捕られるんだろ?
573名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:33:05.64 ID:4+p3kGQo0
今は軽の出来が良くなって、普通車コンパクトとあまり差がないし
燃費もあまり変わらないから税金取りやすそうって思ったんかな
574名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:33:08.76 ID:d07aworb0
税収が足りないのは景気が悪いからでしょ
バカでも分かる話
いくら税金なんて上げても消費が減ったら会社は倒産するよ
まあ見ててみ
しらんぞおれは
575名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:33:08.81 ID:pEyKHhfMO
>>1
いや、弱い者いじめとかそういう幼稚な情緒論はいいから(笑)
スズキの会長として、財源不足分を100%補償する…とかなら話別だけどさ(笑)
576名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:33:19.78 ID:pYQ+7tyd0
テレビ東京のローカル路線バス乗り継ぎの旅って番組見てれば分かるけど
田舎の公共交通は悲惨で、地方はホントに車社会なのよ。
それが無いと生きていけないから仕方なしに持たざるを得ないの。
577名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:33:23.09 ID:KUrgIihw0 BE:978670962-2BP(1013)
>>554
所得税も収入に関係なく一律40%とかならそっちのがフェアに見えるだろうね
578名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:33:25.96 ID:+VypkQCr0
確かに公共交通機関皆無の田舎は一人一台自動車が必要で税金負担は大きいな。

自動車無くても生活できる地域って首都圏と大阪近郊ぐらいで非常に少ないと思う。
579名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:33:27.65 ID:w5xjnv7O0
これはアメリカの意向に従うシナリオがあるんだろ。軽の規格は廃止されると。
580名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:34:43.51 ID:cEey0fnr0
誰も自動車買わなくなったらそっちから政治献金出なくなるのにな
581名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:34:51.33 ID:Su+kqmbvO
素朴な疑問なんだけど、アメリカは軽自動車作ってないの?
582名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:35:15.52 ID:MQ4ROyD20
俺みたいな本物の低所得者は軽すら買えない。原付移動だ
それに軽は言うほど安くないぞ
583名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:35:20.90 ID:jJDhyBZI0
普通車の税金を下げりゃいいんだろうが
そんなことするわけないな
584名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:35:31.03 ID:jmaZTagN0
>>556 軽が売れても、それ以上にトヨタ車が売れてたからでしょ

またNHKソース何で何か言われそうだけど、
そもそもの原因は来年度からの消費税増税で、

車が売れなくなるから何とかしてくれ
→わかった。自動車取得税を廃止しよう
→おい!地方の税収に穴が開くだろ!何とかしてくれ!
→わかった。軽自動車税で埋めてくれ

ってことなんだってさ
585名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:35:37.47 ID:v0YuHuYI0
なんでもいいぉ
漏れが市ね財務省の役人とか自民とか言っても
無駄だし。実際にミンスよりマシで投票したわけだし

好きにしろ腐れ政治家共、地獄に落ちてから詫びろ。
586名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:35:37.79 ID:4PzQbkZ9i
軽トラ以外の軽は不要なのでなくなっても構いません。
587名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:35:41.50 ID:d07aworb0
>>580
日本は軽くらいしか売れてなかったのにな
完全に売り上げ落ちるの確実だな
かといって普通車も増えないだろうし
業績やばそう
588名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:35:48.63 ID:Gedtse4R0
むしろ普通車下げろって話だよな
589名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:36:05.81 ID:ldEsPKB+0
いい加減にアメポチ外交やめろよ
突っぱねる所は突っぱねろ
590名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:36:46.14 ID:SYH0h+b30
金城事件の真相究明を
591名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:37:07.63 ID:00M8RtrU0
いくら新しい軽の性能が上がっても
今のってるポンコツの性能が良くなるわけじゃねぇ

仕方無しに安い軽に乗ってるやつを目こぼししてるやるくらいの
工夫を考えるべきだろ
592名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:37:23.25 ID:SDoElrOt0
.
日本は人口減少が加速し 自動車保有も減少している。自動車税の減収。

世界一高額な税金のために 軽自動車が普及。普通車の減少が加速しています。

世界一高額な税金のために 若年層の車離れが深刻。必要でも車所有ができない。

電気自動車は価格、維持費の高額、航続距離の少なさが嫌われ普及は足踏み。

電気自動車は車検時のメンテナンス費用が普通車の1.5倍で普及しない。

誰が好き好んで軽自動車を選択するだろうか? 普通車が経済的に無理なのである。
.
.

この手の話になると、なにもコメントしない自民党税調と自民党議員。

ひたすら、増税が必要です。との一点張り。滑稽であるw

自動車税を上げれば 自動車税は減収になる!

自動車税収を増やすには自動車税を減税するしかない!普通車の魅力が再認識される。

誰でも知っている事なのに 知恵を出さない政治家は不要である。
.
593名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:37:26.65 ID:cEey0fnr0
>>578
公共交通機関の無い場所は本当にごまんとある
でも馬鹿はそれなら都会に来ればいいのにって頭がおかしい事を言う
この国って一生懸命汗水たらして泥にまみれて働く人間を
何だと思ってるのかな、そういう人たちが創ったものを食べてるくせに
腹立つ
594名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:37:31.88 ID:PoP7DFQOO
>>581
造ってないというか造れない。
595名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:38:17.31 ID:uW4olutv0
こんな普段は自由主義丸出しの人間が言ってもねえ
596名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:38:29.01 ID:d07aworb0
>>581
そんな技術ないでしょ
597名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:38:37.44 ID:fAaLBhSg0
軽の税金を普通車より下げるのは当然だろ
幅広車が普段から狭い道でどれだけ迷惑かけてると思ってんだ
どれだけ排気ガスガンガン出してると思ってんだよ
598名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:38:47.64 ID:bDnw7ms00
地方だから車必須なのにひどい
貧乏人の事も考えてくれよ…
599名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:39:37.69 ID:s5QdsPZ90
ダイハツはトヨタのコンパクトカー製造で稼げるから、軽優遇措置が無くなっても割と平気じゃね?
まあ商売的に旨味が減ったダイハツをトヨタが今以上にコキ倒すかもしれんが
スズキはインドでやってけばいいので思ったほど深刻じゃない
可哀相なのは軽で合弁したばかりの日産三菱だろうな
600名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:39:43.88 ID:SWpJdq7y0
>>564
安くて借りやすい住居とそこそこの収入が得られる仕事があればいいんだろうが、現状どっちもないからな

あと限界集落に住んでる年寄りなんかは持っている土地建物の代替品をそこそこ公共交通のある地域に用意して
賃料や税金を元々ととんとんで済むよう助成すれば移住するんじゃないかね
601名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:40:03.04 ID:CFbm/iLO0
外国に軽が無いのは技術的問題というより倫理的問題
走る棺桶なんか普通は認められないんだよ
602名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:40:38.48 ID:SDoElrOt0
.
日本は人口減少が加速し 自動車保有も減少している。自動車税の減収。

世界一高額な税金のために 軽自動車が普及。普通車の減少が加速しています。

世界一高額な税金のために 若年層の車離れが深刻。必要でも車所有ができない。

電気自動車は価格、維持費の高額、航続距離の少なさが嫌われ普及は足踏み。

電気自動車は車検時のメンテナンス費用が普通車の1.5倍で普及しない。

誰が好き好んで軽自動車を選択するだろうか? 普通車が経済的に無理なのである。
.
.

この手の話になると、なにもコメントしない自民党税調と自民党議員。

ひたすら、増税が必要です。との一点張り。滑稽であるw

自動車税を上げれば 自動車税は減収になる!

自動車税収を増やすには自動車税を減税するしかない!普通車の魅力が再認識される。

誰でも知っている事なのに 知恵を出さない政治家は不要である。
.
603名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:40:39.77 ID:d07aworb0
これでアメ車買うか?
絶対買わないだろうな
日本が車の売り上げ落ちるだけの話だろうな
輸出企業にはどうでもいいんだろうけど
604名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:40:49.67 ID:9jTtts+m0
「スズキよ、お逝きなさい」
という宗主国アメリカさまからのメッセージだろ
605名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:40:50.29 ID:jAc2f/LT0
>>601
棺おけの箱すらない二輪はなぜ売られてるんだ?
606名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:42:15.53 ID:3szT//6b0
>>605
バイクは腕に自信のある奴が乗るからだろ
607名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:42:28.10 ID:bLe5kAcy0
スズキの工員は皆車持ってますか?
608名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:42:58.26 ID:jmaZTagN0
>>599
そんなの根回し済みだろ
つーか、そもそもトヨタの意向を無視してこんなこと出来ないわけでw

トヨタのダイハツ援助も、スズキの海外進出も、他会社の提携もこのために準備してきた結果でしょ
609名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:44:11.16 ID:d07aworb0
普通車下げて今軽作ってるメーカーにも普通車増やしたほうが
特になる政策ならともかくただ売れてる車に増税だからな
つぶしたいんだろうな国内の自動車販売

>>604
そういうこと
少なくとも今からリストラ、縮小は視野に入れといたほうがいいな
610名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:44:58.81 ID:CIGbVPop0
自動車税が普通車との開きがあるなら普通車の税下げれやって話だよな
611名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:45:04.16 ID:8J28dNnBI
今までが安すぎただけ!www
消費税が5%なのに何故か軽だけは1%だったようなものwww

排気ガス量に応じて公平に課税すべき。
612名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:45:04.39 ID:4+p3kGQo0
>>594
仮に作っていたとして、そのアメ車の軽を日本で販売しても
オイル交換10000円、純正ワイパー交換8000円とかになりそうだし
誰も買わんだろうw
613名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:45:50.50 ID:GISwtd/o0
原付や自転車からも税金をタラフク取るニダ
614名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:45:54.26 ID:nOs0BI6H0
3ナンバーを2倍にすりゃいい
615名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:46:10.14 ID:RTkIjETc0
会長が正しい。30年掛けて軽自動車税を
2万以上にしますよなら分かるが唐突すぎんだよ
軽が増えるのは25年前から中房でも予測できたのに
高給貰ってる政府官僚が税体系のロードマップ書いてこなかったのが悪いんでしょ
その怠慢の結果を貧乏人に丸投げするとは恥を知れと言いたい
616名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:46:34.69 ID:zMZDWygj0
自動車メーカー的には国内市場なんてどうでもいいからな
輸出相手で一大市場の米帝様のケツを舐めるのに忙しいんだろ

ついでに日本から出てってくれないかね
日本車いらねぇし日本メーカーである必要も最早ねぇだろ
ここまでクソの役にも立たん業界もロビー団体もあっただろうか
ちっとは税金下げさせるくらいの活動やってみろやクズ共が
617名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:46:47.23 ID:00M8RtrU0
>>584
増税の経緯は知ってるさ
取得税が掛かるような車を買えない連中から
さらに税金を取るのがおかしいだろって話だ
618名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:46:48.16 ID:qkte1mrG0
そんなに日本に強みのある産業を潰したいのか。
619名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:47:40.00 ID:MFGBXTWj0
>>603
アメ車のイメージって
でかい、重い、うるさい、性能悪い、ガソリン垂れ流し、すぐ壊れる、邪魔
くらいだもんな、売れるわけない
620名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:47:46.55 ID:jAc2f/LT0
舗装路のいたみかたはタイヤのいたみかたに比例するかも
タイヤにまとめて税金かければいいんじゃね?
621名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:48:43.55 ID:lEF1Aj7l0
アメリカは軽にイチャモンつける前にシボレー・チョニック安くしろ。
買う気は無いけどな。別に。
622名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:48:53.17 ID:2EZWXdol0
公務員の人件費減らせよ
選挙前に言ってただろうが
623名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:49:05.55 ID:jmaZTagN0
>>618
強みも何も外貨を獲得してるのはトヨタの普通車だから
624名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:49:10.16 ID:d858gefCP
>総務省の諮問機関

これ、政府に都合の良い提言しかしない御用学者の集まりね
625名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:49:14.60 ID:g6h98SHC0
>>168 おまえ支離滅裂じゃん
626名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:49:19.36 ID:r7ajxmQ2O
購入補助金の時に軽と小型で補助金額を別けたのはなぜだ
大体、景気が良くなれば誰も好き好んで軽など買わんのに
増税しか思い付かんのなら国会議員要らんわ
627名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:50:05.04 ID:qL4/gtVC0
また自民党か
628名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:51:05.76 ID:tBOoLqw90
>>618
規格がガラパゴ化しているからなあ。
1300ccくらいなら世界で戦えるんじゃね?

で、1300ccをアメリカの黒船外交で、4000円/年にすりゃ、
アメ車も参入、売れないと思うが、アメリカ基準に合わせたんだから、フェアだと突っぱねてw

税金がスライドして安く成れば、
修さんも消費者もガタガタ言わぬ。自治体はブチキレそうだけれどもw
629名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:51:08.26 ID:PoP7DFQOO
>>612
冗談抜きでその位かかるから外車はねぇ…
630名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:51:20.70 ID:C0Tu6pJA0
>>584
やっぱり解ってないな。
自動車取得税ってのは、都道府県と市町村で取り分があるが
軽自動車税ってのは市町村税なんだよ。
軽自動車税を増税しても都道府県にはいかない。
軽自動車の話だけ煽ってるのはおかしいんだ。
631名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:51:26.18 ID:g6h98SHC0
>>623 スズキはインドや欧米でもシェアがある。現地工場だってあるし。
632名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:52:20.68 ID:qkte1mrG0
>>623
いや、軽の技術は凄いよ。特に新興国では大注目なんじゃないかな。
インドでもアルト(改)なんかを作ってるみたいだし、インドネシアに1000億円
投資っていうニュースも見た。アメリカは多分日本でアメ車を売ろうなんて
考えていない。それより、新興国を軽(改)が席巻することを恐れているのでは?
633名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:52:20.51 ID:s5QdsPZ90
>>612
軽でも光るヤナセ商法w
634名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:52:21.56 ID:rA3cit5N0
鈴木はアドVと隼だけ作ってれば良いじゃねぇか。
635名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:52:37.75 ID:XX9Nn+yyP
スズキは社員に交通費はらえよ

なんで自動車メーカー社員が自転車通勤してんだよ
636名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:52:51.12 ID:/TGLmeFj0
ケン・ワタナベ親子のかめはめ波で倒すんだ
637ジャップ ◆.EDMOUBKE2 :2013/11/01(金) 22:53:19.18 ID:IJkB7PezO
俺はオンボロ普通乗用に鼻血が出るような税金払ってる。
エコなこと考えたら軽が良いな。

ただでさえ自家用車は環境負荷が大きいんだ。
公共交通だろう。
638名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:55:18.75 ID:6CQVGqEc0
なぜか増税擁護のオンパレード
他を下げろとは全然言わない工作員共
639名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:55:20.88 ID:qkte1mrG0
地方民にとっては車検は、月収1か月分を注ぎ込む大イベントですよ。
バカですか?
640名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:55:29.41 ID:w48j9vuD0
日本人は他人が苦しんでるのを見るのが何よりも好きな民族だからな
下げるのではなく上げる方に持って行くのは当然
641名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:56:26.17 ID:MFGBXTWj0
そういえば最近のトラックには (自家用) って書いてないね。
以前はドアのとこに書いてあったのに
642名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:56:46.37 ID:8JX+dg360
軽を買うのはどの道どうしても車が必要な環境の人だから
高くなってもなんとかして買うしかないんだよなあ。
643名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:56:50.99 ID:NZMlnTmg0
増税より在日ナマポ廃止が先
644名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:57:36.58 ID:0UA7vvUl0
軽自動車を必要としていない人たちが軽自動車税増税って言ってるのか?
645名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:57:52.95 ID:jmaZTagN0
>>630 俺は事実を言ってるだけなんで、
「田舎の県の税収が減るのをどうしてくれるんだよ!何とかしてくれ!」って
俺に言われても困るがw


まあそもそもは消費税増税が原因で決まった話だから、
県については消費税増税分で賄うつもりなんじゃねーの?
646名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:58:07.47 ID:g6h98SHC0
>>632 同意。スペースシャトルは日本には作れないけど。
軽自動車はアメリカには作れない。
647名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:58:28.43 ID:Ps9cfDCa0
>>291
ツインとかiQとかそんな車は売れなかった・・・・
648名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:59:27.51 ID:GvZbWPp40
>>487
たしかこの部会で軽の税金が安いって話しがでたというニュースがあったね
民主政権で軽自動車税増税かよと思ったw


本当に外圧なら普通車の税金を下げないとアメリカはなんのメリットもない
軽増税して誰がメリットあるのかって話しなんだけど何故か外圧w
649名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:59:48.10 ID:OSCINmGPO
そんなことより普通自動車の税金を世界水準にまで引き下げてくれ。
650名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:59:49.76 ID:d858gefCP
>総務省の諮問機関

こんな機関のメンバーは軽になんか乗ってないから平気で増税を考える
651名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:59:55.88 ID:7IvNIhyI0
ダイハツさんには悪いが税金が普通車並みになったら普通車買うわ。四人乗りだしパワーない。安くなかったら意味ナッシング
652名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:59:56.56 ID:JaVt+S5a0
>>517
ビック3のアメ車のせいで税金あがるからなw
増税の元凶のアメ車なんて買う気もおきないね
653名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:59:59.10 ID:pXDGiKLR0
貧乏人の方が金持ちより多いからってざけんな!
やるなら金持ちからも取れ!
糞馬鹿野郎!
654名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:00:02.13 ID:Hcdb1hX7O
今のスズキは二輪と四輪に鎮座する巨大メーカーのイメージなんだが…
655名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:00:08.64 ID:jmaZTagN0
>>632
まあゴタクはいいからまずは外貨をかせいで、
それこそ自動車の税制を左右できるような
トヨタ並みの大企業になってから言えよw
656名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:00:30.02 ID:UfIOe1Od0
税金が安いから買ってもらえると考えるメーカーは恥ずかしいと思わないのかな
657名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:00:30.43 ID:J8feYhdJ0
軽自動車維持するより
レンタカー借りてるほうが安ければすべて解決する
1日1000円くらいで借りれるレンタカーとかあればいいのに
658名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:00:57.18 ID:0icRslAJ0
そんな弱くないだろこの会社
659名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:01:32.78 ID:mXY97XTP0
いい加減にしないとマジで暴動起きるんじゃないの?
660名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:01:53.10 ID:jAc2f/LT0
小型化と軽量化は正統進化のひとつだと思うけど
路上は重厚長大主義なんですかね?
661名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:02:48.70 ID:tBOoLqw90
>>642
だな。自動車の普及で、田舎の公共交通機関壊滅的だからなあ。
で、年一回の自動車税は、家計直撃だわな。助成金で票集められた百姓以外、
敵にまわしちゃうだろう、生活の道具だから。
アメリカ排気量にあわせて、自動車税下げ方向なら、自治体以外文句は出ない。

本来、自動車税廃止、道はガソリン税で作れば良いじゃんってのが、筋かな。
日本じゃ誰も議論しないがw

アメリカに自動車税制ぶっ壊してもらいたいと願うほど、日本の政治はだめだな…Orz
662名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:02:50.52 ID:PoP7DFQOO
>>647
。同じカテゴリーだったら規格いっぱいに作ってある方を選ぶよね。明確に維持費が違うっていうんなら売れたかもしれないけど。
663名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:03:23.13 ID:qL4/gtVC0
また自民党か
664名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:03:39.65 ID:Su+kqmbvO
>>658
そこなんだよね
665名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:03:43.70 ID:rzl7hvm90
軽自動車とかwwww
666名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:03:45.78 ID:rA3cit5N0
>>657
我侭過ぎるだろ(jk
667名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:04:37.54 ID:JaVt+S5a0
もうこの流れを止めるには、ハンマーでアメ車をぶっ壊すデモしかないな
増税の元凶として、日本でのアメ車の地位を地に落とすしかないわ
そしてそれが、民間から日本政府への圧力になる

糞アメ車、ぶっ壊そうぜ
668名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:05:01.45 ID:eNQ9/baX0
これ酷いんじゃない?
車全体じゃなくて軽自動車
あからさまに普通車以上を買えって誘導しているようなものじゃん
669名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:05:28.99 ID:jAc2f/LT0
ハマーにハンマーとか手が折れるは
670名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:05:32.86 ID:qL4/gtVC0
3000cc以上を倍にすればいい
671名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:06:03.44 ID:A1T2ZXzfO
アシのある都市部だけにしてくれ
672名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:06:06.34 ID:CyUdIJWS0
軽の税金が安いんじゃなくて
普通車の税金が高すぎるだよ
673名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:06:21.85 ID:z/nlN4120
完全に弱いものいじめ

だって政策全てが弱いものいじめじゃんw

企業減税して消費増税に軽の増税、社会保障費削減
給料は何の法改正もせずお願いだけwwwwww

派遣下請け虐めにブラック野放しwwwww

最低の政党だな自民党w
674名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:06:56.29 ID:Hcdb1hX7O
SUZUKIを弱いものとか
みのもんたや鳩山を庶民派というレベル
675名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:07:06.84 ID:LJ9QZwAi0
TPPを悪者にして増税か。
政府のやりそうなこと。
676名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:07:11.52 ID:rA3cit5N0
>>667
落とすも何も、多くの人にとってアメ車購入なんて選択肢に入ってないだろ。
677名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:07:16.40 ID:94jvk6h00
お前らが自民に投票したんだからしょうがない
678名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:07:37.58 ID:jmaZTagN0
>>661
でもそれって田舎の人々が自分で選択した結果だから

結局車の方が便利だから、地元の電車バスに乗らなくなって、
その結果路線が廃止されたわけじゃん

税金が高いって言うなら今度は車を捨てて、
電車バスを使えばまた本数だって昔みたいに増えるよね
679名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:07:42.84 ID:qL4/gtVC0
自民支持者だけ増税しろ
680名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:07:44.98 ID:tBOoLqw90
>>668
日本で軽自動車が何故売れるか?
答えは簡単。維持費が安いからだわなw

アメ車参入させて、普通車が4000円くらいになるようにアメTPP団、超頑張れw
681名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:07:58.29 ID:MFGBXTWj0
>>670
倍じゃ少ない、3~4倍でもかまわん
金持ってるとこから取るのがいい
682名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:08:27.74 ID:PoP7DFQOO
>>657
今はスタンドのレンタカーがメーカーの所より安くて\3000/8hくらいかな。でも地方は所有する方を選ぶよ。
683名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:10:22.92 ID:JaVt+S5a0
>>677
ばかだな
投票するのも権利なら、投票先を貶めるのも権利なんだぜ
投票したら文句は言えないなんて条文、法には無い
684名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:10:27.16 ID:2FMYjWr+P
嫌車家だが今時車に乗ってるやつはDQNなんだから

自動車税年間100万にしろ



車は他人に害しかねーし、クセーから増税当たり前
685名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:11:45.38 ID:+dGFMhbH0
俺の住んでる市なんてスーパーへの買い物、区役所への用事なんかでアホどもが車使いやがる
おかげでいつも渋滞気味。
車なんて事故も渋滞も減るし、環境負荷も少なくなる
田舎もんには車取り上げて、不便さを実感させろ
そうなれば、地方の公共交通機関の復活も成るだろ
686名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:12:08.33 ID:rA3cit5N0
●、年間100万になーれ♪
687名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:12:19.85 ID:qL4/gtVC0
>>684
バカ発見
688名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:12:43.56 ID:jAc2f/LT0
>>678
田舎の人間は電車なんかが通る前から同じ場所に住んでるような連中ばっかだぞ
都会のように密集状態で居住するという歪な暮らしをしてないんだよ
だから電車やバスを通しても採算とるのが難しいわけ
689名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:13:11.26 ID:Wel9G/r50
TPP参加という時点で気づかないと
690名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:13:18.37 ID:ZdbhDW9X0
反論にしても、筋が通らないロジックだ。
そもそも、使用条件が普通車とは異なるので、安全基準が劣る軽自動車は、
普通車より安い維持管理費が設定されたいたわけだが、高速道路も普通車と同様に通行できて、
100km以上に速度で巡航できる性能まで獲得している状態で、なんで、普通車より格段に安い諸経費
が設定されているのか、合理的説明ができるのか? 旧姓マツダの婿さんw
軽自動車の規格を維持したければ、高速道路の通行制限とか、最高速度の大幅引き下げなどの、
制約を受け入れた上で主張すべきだ。

今の軽の優遇は、過去の制度のひずみが原因だから、制度を変える時期に来ていることを理解すべきだ。
それが、分からないのが、鈴木君w
691名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:13:26.11 ID:mbwP2nPC0
@自動車税を軽に合わせて引き下げて、その代わりにガソリン税を引き上げる
A軽自動車税を普通車に合わせて引き上げる。

どっちでもいいから、この既得権をさっさと無くせ。ボケ。
692名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:14:07.39 ID:qozBSOof0
車の増税って地方からの要望?
車を増税したら地方から若者いなくなっちゃいうよ
地方自治体は若者を追い出したいの?
それとも自分たちが死ぬまで持ってくれればいいとでも思ってるの?
693名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:14:10.34 ID:SQA3reHx0
宗教法人への課税
テレビCM料への課税

これらを早くやって下さい
694名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:15:21.92 ID:jmaZTagN0
>>688
若い人には想像も出来ないだろうけど、
昭和40年頃は日本全国電車バス路線が張り巡らされてたんやで

自家用車がなくても普通に生活できたんよ
695名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:15:31.09 ID:JaVt+S5a0
>>685
その代わり経済落ち込むけどな
あと田舎の交通機関は税金からの補助がないと維持が難しいだろうから
田舎の財政逼迫する、田舎の零細ガソリンスタンドも潰れる
自動車製造関連の職も減る
696名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:16:44.04 ID:yjboez9f0
軽自動車というのは極度に限定した排気量とかコンパクトな車体とか重量で環境にも、道路にも負担の少ない自動車だ。
優遇することには当然の意味がある。税制で優遇することで狭い道で大きな車に占領されないありますわな。
アメリカからのつきあげで社会の基盤を支えた軽自動車を捨て去るような状況に簡単にするのは日本の国民を守る政府のやることだろうか?
697名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:16:46.60 ID:qL4/gtVC0
>>694
うるせーんだよジジー
698名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:16:51.56 ID:L6iXLW4Y0
ほとんどワゴン仕様のバンとか
1000ccクラスと比べて高い価格設定とかさ
もう制度の悪用でしかないじゃん
699名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:16:53.19 ID:98Nz0MnV0
軽自動車の普通自動車並課税に賛成!
この鈴木今の時代を見ろ!
国が赤字で喘いで居る時に、
非国民的態度を取るとは!
日本人として恥を知りなさい!
700名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:17:06.59 ID:z/nlN4120
馬鹿だから軽を締め付ければ普通車売れるとか思っちゃってるだろ

売れるどころか市場規模が益々縮小するぜwww

あふぉだねw
701名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:17:10.60 ID:00M8RtrU0
取得税を無くして代わりにあとから
軽の自動車税をあげるって言うやり口が悪どすぎるんだよ

税金が足らんなら高い車買うカネがあるやつに余分に負担させろ
なんで中古のポンコツしか買えない連中につけ回す?
702名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:17:26.60 ID:rA3cit5N0
軽でも150万近くすんだろ、年間の維持費が1万程度上ったからって
そんな影響すんのか?
確実に出費が増えるのは分かるけどさ、誤差の範囲じゃね?
703名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:17:38.03 ID:m8lCbk8z0
優遇税制にあぐらをかいて、何処が経済的だ?と言いたくなるような豪華装備で
売りたくっておいて、よくもまぁ、ぬけぬけとそういうこと言えるな。
704名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:18:23.74 ID:2+j8LsZQ0
他の業界が増税されても黙ってるくせに
いざ自分たちが被害をこうむるとわかると狂ったように叫ぶな、経営者って
705名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:18:37.87 ID:SWpJdq7y0
>>694
昭和40年代には採算が合わなくなってバス会社から自治体に移管されたが結局平成がくる前にポシャった地域在住ですがどうすりゃいいんですかね
706名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:18:43.98 ID:tBOoLqw90
>>678
買出し、通勤通学、ジジババの病院への送り迎えに公共交通機関利用推奨。
まあ、そう言う田舎のライフスタイル回帰もアリだが、
車の利便性に慣れた田舎民、選挙の10倍返しが始まるんじゃなかろうか?w
生活の道具としての比重が大きいから、かなり不満は溜まると思うけれども。

御用学者や太鼓もちの識者とかの、最初から答えありき胡散臭いメンバ揃えず、
第一次安倍内閣の置き土産の国民投票で決めりゃ良いかな。

自動車って、贅沢品じゃなくて、生活に根付いている生活の道具かな、21世紀の田舎はw
707名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:18:51.96 ID:77WNv2DZ0
アメ車が売れないからって政治圧力かけても絶対に売れないよ
総務省ってNTTがAT&Tの株を買ってた時から思ってたんだけど
結構、売国省だなっと
708名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:19:11.39 ID:YE+IWPCs0
                     /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
                     /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ 
                    /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::ヽ 
                   ./::::::==        `-::::::::ヽ
       __         |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l              ./ヾ ))) 彡\
     /⌒   \       i::::::::l゛ ,/・\,!./・\、,l:::::::!   / .Y   \   / _/ ̄ ̄\ミ ヽ
   / /|    \\      .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i  ../  /\   . ヘ / /  ✡   ミ|
  / / ヽ     ヽ..ヽ      i ″   ,ィ____.i i   i //  | /  犬\_ ||/       ヽミ|  _( ̄ ̄ ̄\
  `(ノ/⌒\ \__ミ....ヽ     ヽ i   /  l  .i   i /   |丿=-  -= ヽ.|N /⌒ヽ./⌒ヽ .|ミ|  //⌒ー⌒\ヽ
  .(_ノノ<( ゚ )\ /( ゚ )ヽ .し     l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´    ,Y ノ ・ ) ・ヽ .V Y ノ・./ (・ヽ ..|/~) f|      ||
 (ノ|  ̄ ̄/   ̄ ̄ | ..彳     /|、 ヽ  ` ̄´  /      |   (_ _).   |  (  ../      )/ ||  〜  ||
 (ノ|ヽ ._人_人_ノ.| )...r  ,---i´  l ヽ ` "ー−´/       ヽ (__人__) ./  |  .(_ノ ヽ  |  V  =  = V
  ヽ ヽ   |-┬-|  .ノノ '´ ̄   |  \ \__  / |\_      \ `ー' _/  ヽ ..(ヽ亠ノ) ./    (|  ノ・/ ・ヽ  |)
   )) \  `ー'´ / ((  .    |    ゝ、 `/-\ | \ `ヽ  わたくち達の道。 . | ... ̄  |イヽ   |  ノ└ ヽ  |
   .フノ_ノ)`ー-イ..ハ((       |   / ヽ/i  / |   \  \エルサレムへの ./ヽ.__ノ./ |\ ヽ _て三> _ノ
  /          \    `ヘ /   \ )-┘ |    ゝ       道。   | >V.><V .< ./|   _>―<_
709名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:19:16.94 ID:+gYq/5O2O
そうだそうだ
増税反対
増税賛成派は勝手に自分達だけ増税して死ね
710名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:19:39.52 ID:tIZCWF5P0
おまえ
大企業の社長で
金持ちやんけ

どこが弱いんだ?
711名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:19:43.97 ID:Ikj+cXo30
>>242
それの突っ込みどころは
なぜに所得税?
テレビは漢字も書けないのか・・・
712名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:19:47.23 ID:CSHymAVc0
>>694
お前には想像もつかないだろうけど、田舎だと交通手段なさ過ぎて公立中学でも寮があるんだよ
車が行き届いてどんどん廃止されてったけど
713名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:19:50.18 ID:jmaZTagN0
>>697
いやほんとに知っといた方がいい
たまに2chにも、「昔の北海道の路線図が凄い」みたいなスレが立つけど、
まじでそう言う時代があったんだよ

ある意味今よりよっぽど未来的な生活だよな

とんでもない山奥にも普通に電車で行けたんだぜ
714名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:19:50.30 ID:qkte1mrG0
>>692
そんなの決まってるじゃん。若者よりも土建屋、公務員が大切なんだろ。
中国の地方政府は汚職が凄いそうだが、日本人はこれを笑うことは出来ない。
715名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:19:51.85 ID:2MAODzrN0
都市部の軽自動車税は10倍にしろ。
716名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:19:52.22 ID:d858gefCP
車増税しないで公務員の給料下げろよ。
増税分なんてすぐに捻出できるわ
717名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:20:01.77 ID:JaVt+S5a0
なんで好調な産業分野に冷や水を浴びせる様なことをするんだろうね
経済再生を謳う安倍政権としたらセンス無さ杉だよ
718名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:20:30.05 ID:NZMlnTmg0
増税より在日ナマポ廃止が先
719名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:20:41.23 ID:clqPqkcb0
>>1
新聞社が減税で軽自動車は増税とかあり得ないだろ
720名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:20:59.98 ID:yEYzE44r0
>>647
本当はツインとかIQのような車に優遇税率を与えればよかったんだよ
ツインなら是きんを4000円IQなら1万円位にして、そうすれば、普段の
足代わりに軽に乗ってる奴らもツインとかIQを買うはず、更に他の
メーカーからも似たような車が出てくる・・・これが本来の有るべき姿だったと思う
721名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:21:19.21 ID:PV/zpJJq0
贅沢な車いくらでもあるよね
実用からは程遠く、
まあ見てくれとか値段とか非常識なスペックとかが売りのクルマ
地道に稼いでためたお金でなく、株とか利権マネーとか、
いわゆるあぶく銭でキャッシュとか、ブラックカード決済とかそういうオーナー
ここの税金を1.5倍とか2,3倍にしても、却って箔がつくからいいんじゃないのかな?
日本の政治とは、本来弱者貧者に篤く配慮して、国民全体が前向きになる一体感を
維持伸張するものであったような気がするんだけど
722名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:21:42.89 ID:15UHh8id0
>>685
アホかバスでもバカ高い料金なのに
学割か老人パスでも無い限り使ってられんし
電車なんか採算取れるわけないし
雪の日に除雪された道路を歩くのは超危険
除雪で路肩や歩道部分がなくなるから
723名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:21:50.90 ID:L6iXLW4Y0
>>716
どっちもやれよ
724名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:21:52.04 ID:6dBp3ubd0
は????????????????????


ド田舎はバスですらも勿体無い

自転車乗れ!!!!!!!!!!!!!!!


排ガス撒き散らすな!!!!!!!!!!!!!!!!!!
725名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:22:01.39 ID:jmaZTagN0
>>712
だからそれは田舎の人々自身が選択した結果でしょ
726名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:22:16.70 ID:/54HjPBn0
TPP参入でアメリカ側に軽自動車税制優遇は
アメ車売れなくなるから関税障壁と圧力かけられたんよ
なのに
アメリカ側は関税は撤廃しないというジャイアン外交
727名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:22:35.26 ID:JaVt+S5a0
>>702
増税が車だけの問題ならそういう理屈になるんだけどね
経済観念があるなら普通はそうは考えないよ
728名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:22:42.71 ID:Bp2PowrA0
軽自動車は確かに優遇されてておかしいので、普通車の税金を同程度まで引き下げるべき。
結構危険な乗り物だよね?原付とかに比べりゃマシだけど。
729名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:22:47.81 ID:jAc2f/LT0
>>694
若いのは都会に出て世帯あたりの頭数が減れば
当然後背地人口が減り採算が取れなくなる
じゃぁ若いのがジジババと住むかと言えばジジババの嫌われっぷりがなw
730名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:22:51.69 ID:qkte1mrG0
>>713
それを言うなら、江戸時代には車も電車も無くても平気だったくらい言わないと。
731名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:22:56.46 ID:vqRU+LVr0
優遇って言ったって、あんな貧乏くさい奇形車じゃ話にならんだろ
せいぜいリッターカーを最低クラスにして、その辺りで優遇してくれないと
732名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:23:19.57 ID:CSHymAVc0
>>713
だからそのお前の言う昭和40年代には公共交通機関がまるでなく、
当然最寄りの駅まで10km以上あるような地域がゴロゴロあったんだぞ
勝手に懐古してろ
733名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:23:29.17 ID:YVlOz5fi0
でかい軽自動車ばっかり作っているからこうなる
734名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:23:30.87 ID:mbwP2nPC0
>>720
まさに正論。軽規格の優遇は企業の開発力を乏しくする。
735名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:24:16.61 ID:f6Ex3fni0
軽自動車は弱い者が乗る車 (鈴木修)

これはとてつもないマイナスイメージですね
736名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:24:24.26 ID:iVYfLW4e0
自民党がマニフェストに無いことをやりだしたな。
公明も何も役に立たないゴミ虫だということだ。
737名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:24:26.90 ID:aq+SQVpG0
ワープワ、負け組ネトウヨの巣窟のお前らにしてみりゃ
軽も勝ち組だよなw
738名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:24:27.28 ID:ecPemwAQ0
宗教に課税せよとか言ってみろ自民創価め
739名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:24:50.57 ID:z/nlN4120
ダウンロード規制してもCD売れないのと一緒wwww

馬鹿だねw

ニーズに沿った売れるものを増税するとかあふぉだろw
益々消費冷え込むわw
740名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:25:00.36 ID:/54HjPBn0
>>731
ホンダの軽トラなめんなよ
2シーターミッドシップ、フルタイム4WDだぜ
741名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:25:20.70 ID:abY5FRza0
軽の税金が安いんじゃなくて
他の自動車の税金が高いんだよ
だからそっちを下げるべきなの
742名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:25:30.47 ID:z5+WOmpP0
地方自治体に金が入らないと道路の整備に支障をきたすから
簡単に自動車の税金は下げれない。
それだと普通自動車が売れないから、軽自動車の税金を上げよう。
そうすると、公共交通機関の少ない地域で困ることが発生する。
そもそも、自動車税が高いのが悪い。
初めに戻る
743名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:25:34.11 ID:e4opq677O
役所とか公民館とか公共施設発行の本、パンフレット類なんて9割がた不要な気がするわ。まずこういうの削るのが筋だと思うが。軽の需要と技術が伸びるの考えるとそこに税金をかけるのはアピールがマイナスでどうも考えづらい。官僚、政治家の感覚が麻痺してるとしか思えない。
744名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:26:02.39 ID:6dBp3ubd0
ド田舎民がグダグダと言い訳に必死だな





おめーの地域は




生活保護でクルマの保有が認められてる超絶僻地なのか???????????????????????
745名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:26:18.22 ID:JaVt+S5a0
>>733
それは日本の企業が得意とする手法だから
それを否定したら日本には何も残らないよ
746名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:26:20.45 ID:1sKjtWME0
>>307
日本はそれに加えて車検なんてものがあるから最悪だわ(´・ω・`)
747名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:27:01.51 ID:3Q9EiDpl0
なんで普通車が高すぎるという論調にならないのか不思議だ。
おまえらほんとに飼いならされてんなwwww
748名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:27:29.83 ID:JtChqwUT0
>>1
都会は車体価格を値上げして地方は安く売ってくれてもいいんだよ
749名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:27:34.83 ID:qozBSOof0
車の増税しました→一時的に税収上がる→若者に限らずすべての年代が
車買わないまたは手放すようになる→自動車関係の税収減どころか
経済縮小によりさまざまな面から税収が減る→結果的に財政悪化
こういう未来が見える
750名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:27:36.45 ID:96KwF1We0
なんか論点間違ってるよな、軽が安いとか言う前に普通車の税金が高すぎ 
車検も廃止しろ!お前ら官僚に論点すり替えられてるぞ 
751名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:27:44.05 ID:Z2J/tjhW0
国民が四輪のれるような豊かな国じゃねーよ
貧乏人のマイカー通勤あわれ
752名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:27:46.84 ID:CSHymAVc0
>>725
意味わからないのか?
お前が言うピーク時にも公共交通機関がまるでない地域があるっつってんだよ
753名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:27:54.48 ID:kUSCssO+0
鈴木修社長ってはじめて見たときお爺さんだったのに
いまだに社長やってるんだね
今何歳なんだよ?もしかして妖怪?子泣き爺なのかw
754名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:28:42.36 ID:/54HjPBn0
軽自動車馬鹿にしている奴いるけど
ホンダN-BOXはF1エンジン開発者が開発しているんだぜ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120211/biz12021112000005-n1.htm
755名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:28:42.71 ID:z5+WOmpP0
一番押さえておかないとダメなのは
自動車税を使った特定財源によって道路は整備補修されている。
税金を下げるってことは、道路の整備が出来なくなるってこと
756名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:28:51.88 ID:m8lCbk8z0
阿呆みたいに背が高いのやめたら、当然、その材料分安く造れるし、燃費にもいいよね。
図上に30センチも空間あって、餓鬼が車内で立てて、でも立駐に入れない背だけ異様に
高い奇形車なんかいらない。
あと、日常の足として欠かせないのは解ったけど、税金払いたくないけど快適装備には
惜しまないってワガママはやめろ。
電動リモコンキーとか電動ミラーとかオートエアコンとか削れ。そのぶん安く出来るはず。
糞メーカーは売上減るから嫌だろうけどな。
757名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:29:13.60 ID:jAc2f/LT0
>>747
飼い慣らすという話ではなく、人間の心情は常にそうなのだ
誰それが悪いという論は簡単に信じられ広まる
758名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:30:00.73 ID:00M8RtrU0
>>755
自動車税って特定財源なのか?
759名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:30:08.38 ID:15UHh8id0
そもそも増税擁護してる奴等はどんな立場なの?
関係省庁の公務員か?
国民目線だと不公平なら普通車の税金下げろよという声が普通だと思うが

だいたいTPPでのアメリカの圧力が最大の原因で
これ便乗して税収増やせというお役所理論が理由なんだから
不公平議論すること自体意味無し
760名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:30:31.03 ID:JaVt+S5a0
>>735
事実そうだと思うよ
一部を除き大多数の人は、車以外にもお金がかかるから
車は軽で我慢しよって感じだろ

当然だがお金の心配ないなら普通車でもフェラーリでも買えるよ
フェラーリ買わないで日本の普通車買うのもお金が無いか、だよね
761名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:30:47.88 ID:/J/9NrKmO
また日本の製造業が衰退して、国力が落ちるね(ゲッソリ
762名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:30:49.02 ID:LR7acHZM0
いやバイクも上がるからw
763名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:31:02.69 ID:CSHymAVc0
>>754
スズキの軽に乗った後、本田の軽に乗ったらあまりの違いに衝撃うけたわ
スズキは空間が快適で、本田はエンジンが素晴らしい
764名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:31:31.38 ID:6dBp3ubd0
弱者とは電車バスの本数が少ないとか
そんな甘いもんじゃねーからな!!!!!!!!!!!

生活保護でクルマの保有が認められる
以下の条件を満たして初めて弱者面しろよ!!!!!!!!!!
メタボなド田舎もん


@障がい者が通勤用に使用する場合。

A山間へき地等地理的条件が悪い地域に居住する者や深夜勤務などで交通手段がない者が、通勤用に使用する場合。

B障がい者が1か月に2回以上は通院、通所等に使用する場合。


おめーらって障害でバスが電車が1本も無い超絶な僻地住みだったの????????????????

カワイソーにw
765名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:31:41.49 ID:3Q9EiDpl0
>>757
じゃあなんで税金の取りすぎが悪いって論が広まらんのよ?
766名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:32:11.16 ID:ZE0h/kPM0
役人の発想
足らなく なると 他を増税

新しい税制

資産課税  1% → 35兆円 の税収
付加価値税 8% → 40兆円 の税収  GNP500兆円x8%
 (30円で仕入れて80円で売る 50円の儲け
 50円の付加価値 この50円に税金を掛ける)


消費税 → 廃止
相続税 → 廃止
法人税 → 廃止
所得税 → 5から20%
767名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:32:29.26 ID:L6iXLW4Y0
>>741
どっちもやれよ
768名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:33:00.59 ID:z5+WOmpP0
道路特定財源制度は、受益者負担(利益を受ける者が費用を負担する)の考え方に基づき、
道路の利用者、つまり自動車の所有者やその燃料を使用した人が道路の建設・維持費用を
負担する制度である。
財源にはガソリン税や自動車重量税などが充てられる。
「道路整備5箇年計画」(現在は他の分野と一本化)と合わせ、道路の集中整備に貢献してきた。
幹線道路の中央分離帯等に「この道路はガソリン税でつくられています」といった巨大看板がある。
769名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:33:23.32 ID:8jIPspaXI
でもTPPに入ると軽という枠組みがなくなるんじゃなかったか?
770名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:33:31.13 ID:mbwP2nPC0
普通車の税金を軽並みに下げるなら、
欧州みたいにガソリン税の数倍に及ぶ値上げもセットになるよ。

自分はそれでもいいけど。
771名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:33:34.50 ID:Z2EtEd/D0
>>759
まさしくそうなんだよね

適当な収入があったら賛成しないからさ
この話に興味があるお金持ちなんていないよ
772名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:33:34.49 ID:JaVt+S5a0
>>755
道路財源の自動車重量税、使いきれなくて余ってらしいんだけど
773名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:33:37.51 ID:d858gefCP
>>755
特定財源は余ってて車と関係の無い一般財源に流用されてるんだぜ。
良く政治を勉強してから発言しようね、低学歴君
774名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:33:44.85 ID:tBOoLqw90
>>747
奴隷の鎖自慢が大好きだからなあ、日本人はw
775名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:33:56.58 ID:7Myrd4Fq0
車離れかー
よし増税しよう
776名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:34:10.42 ID:x+OEGmPUO
>>752
しかも山沿いの過疎地ではない北関東にすら結構あるんだなこれが

TX沿線(?)だが駅まで片道5キロ、最寄りバス停まで1.5キロとか
自家用車なきゃムリだ
777名無しさん@13周年  :2013/11/01(金) 23:34:10.73 ID:q5TuTNCT0
弱い者いじめが自民の党是

強いものが強くなれば弱いものにおこぼれが行く
このイスラム的発想がアベの信念

いいかげん、わかれよ
778名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:35:16.18 ID:qkte1mrG0
>>742
道路整備に支障をきたす?だったら、自動車関連税をかつてのように目的税化
すればいいだけ。そりゃ、一般会計化されたらどんなに高額な税にしたって
道路整備に支障をきたすだろうなあ。
779名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:35:27.36 ID:aMWkdaa0O
浜松市民ですが
修さん、政治に絡むのはやめてもらえないかな?
780名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:35:27.57 ID:jAc2f/LT0
>>765
公務員悪玉論や官僚悪玉論は割と広まってて
税金取り巻くって無駄遣いするあいつらが悪いって
よく言われてはいるじゃない

まぁ納税は義務とか言われてて反対しづらいとかいうのもあるんだろうけどw
781名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:35:56.52 ID:/54HjPBn0
>>763
次のキモは
ホンダS660
http://carview.yahoo.co.jp/article/photo/101816/
これで軽はダサいだのなんだのって概念ぶっ飛ぶ
俺は絶対買う
782名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:36:10.61 ID:qozBSOof0
>>777
最初からわかってるでしょ弱者におこぼれがいかないことぐらい
それをわかってやってるんだよ
783名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:36:12.08 ID:Xlakp3yH0
>>777
じゃあ安倍暗殺すればいいんだ!(笑)
784名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:36:19.26 ID:PoP7DFQOO
>>756
子供いる人だと便利なんだよね、あの背の高さが。ワゴンR程度でもチャイルドシートに乗せようした時に子供の頭ぶつけちゃう時があったりして。NBOXやタントが売れてるのはやっぱり便利だから。独身者には無駄に思える高さだけど。
785名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:36:52.69 ID:mbwP2nPC0
>>781
軽オープンの使い道の無さはなあ。
786名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:37:15.43 ID:JaVt+S5a0
>>756
その理屈を突き詰めると服もやめて裸で暮らそう、洗剤も洗濯機も不要になる
だから洗剤と洗濯機は贅沢品、増税だってね
787名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:37:15.54 ID:z5+WOmpP0
>>773
そんな当たり前のことで威張るなカス
しってるわ。
そもそも、無駄な道路を作るなから始まったことで
出来てしまった道路をどうやって維持するんだ?
消費税か? アホが
788名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:37:24.04 ID:OtgPjnPxO
軽って貧乏人が乗る車だから税金が安くてもいいと思う
軽乗るってだけで罰ゲームみたいなもんだから
789名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:37:32.74 ID:rA3cit5N0
>>727
一番疑問な所は、金を節約したくて軽を選んでるとは思えない
車種と言うかグレードの車が多い点なんだ。

エアコンとかパワステなんかは分かるけど、キーレスだの
エアロだの理解出来ない。

節約する所を間違えてる気がする。
790名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:37:42.19 ID:w7gBj5kg0
田舎者が運送業してて思うことは
高所得者が沢山住む東京での品川ナンバーの高級車率がずば抜けて高い
高給取りが沢山住んでるからなのはわかるけど
軽がどれだけ地方で重要な足になってるか、って官僚連中は忘れてない?
自分の地元が田舎な奴らも沢山いるだろうけど勉強ばっかりしてるから
田舎の現状なんか見てないまま上京したんだろうけど
他の車関連の税金を何も下げないで軽の自動車の税金あげるって
消費税あげるより酷い仕打ちなんだよ
みんな好きで軽乗ってるわけじゃない
軽も所持しなきゃデカイ車のガゾリンも高い燃費悪い税金も高い
でも軽以外の車で通勤するのは辛いから軽も所持してんのさ
791名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:37:44.77 ID:15UHh8id0
そもそも地方は何重にも掛けられたガソリンで税金を十分に払っている
不要な林道とか作るからその補修に余計な金が掛かるんだよ
792名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:38:03.12 ID:qkte1mrG0
>>768
ウィキのコピペだろうが、2008年に道路特定財源は一般会計化されてるだろ。
公務員か土建屋の人?つまらねー情報操作乙。
793名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:38:20.61 ID:m7xkxUVA0
>>781
ださっw
794名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:38:29.50 ID:NiHO14HH0
今まで散々優遇されててその言いぐさはないわ
795名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:38:29.88 ID:Xlakp3yH0
自動車業界は民主支持が多いしな
自動車業界で全力で自民支持してるのはスバル位だろ
796名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:38:57.23 ID:ecPemwAQ0
創価学会やパチンコこそ課税しろ!日本の軽自動車技術を滅ぼすつもりだろ自公!
797名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:39:06.47 ID:pEyoLw6V0
いいこと言った!!
増税の前に公務員の給料削減だろ!!
798名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:39:49.77 ID:Fg6r4oqh0
俺は経済的理由で軽に乗るほど追い込まれてないけど本当に苦しい人が
多いようだし大変だなあ。自民独裁政権復活は当然だが脂肪フラグだったな。
799名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:39:53.78 ID:crKZ1pLLP
この腰抜けが良いと投票したから今日は敗戦記念日
800名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:40:02.63 ID:6dBp3ubd0
だから



応分の負担すらできない


分不相応な弱い者が



クルマ持つな!!!


つーハナシなんだがw


全然理解してないな、このジジイは
801名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:40:19.54 ID:Je5bh6lR0
2リッター以下の税金を下げて3リッター以上の税金を上げろ。
無能の馬鹿どもが。
802名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:40:29.67 ID:NZMlnTmg0
増税より在日ナマポ廃止が先
803名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:41:06.03 ID:mbwP2nPC0
倍額になったとしても月600円の負担だぜ。飯1回分、生ビールなら1杯だ。
その負担増で車を維持できないなら、最初から維持するな。
804名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:41:09.48 ID:eQSRWi610
>>770
それが一番だわ
ガソリンに転嫁して道路を一番使用した奴が一番払うようにする
流通コストが商品やサービスの値段に乗るから
自動車乗ってなくても、流通の恩恵を受けまくってる人間にも負担が行くから公平
805名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:41:21.00 ID:m8lCbk8z0
>>786
突き詰める必要ないから。
だから、エアコンまで要らないとは言わないよ。オートはいらないと思うけど。
806名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:41:36.58 ID:yEYzE44r0
>>781
軽のスポーツと言うコンセプトは否定しないけどコンナのを今の時期に出したら
益々軽自動車の優遇税率などいらないと言う風潮になると思う、嫌、本田はそれ
を承知でコイツを発表したのかね
807名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:42:01.51 ID:ecPemwAQ0
下痢安倍がそんなことしてもアメ車は売れませんと言う根性あったらな・・
808名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:42:24.60 ID:3Q9EiDpl0
>>800
養分様おつ
809名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:42:26.69 ID:/54HjPBn0
セカンドカーには軽いいんだけどな
俺は乗用車(ランクル、ステップワゴン)2台
軽(アクティトラック、アクティバン)2台持ってるけど
軽って運転していて面白いよ
810名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:42:40.54 ID:Xlakp3yH0
ガソリン
国内の商社転がして値段釣り上げるのやめような
いつまで高止まりしてるんだ
811名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:43:39.72 ID:KUrgIihw0 BE:1468006463-2BP(1013)
で、これやって日本は今より良くなるのか?
812名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:43:40.31 ID:+dGFMhbH0
ど田舎民の怨嗟の声が心地いいなw
マジでこいつらから交通手段取り上げろよw
地下鉄も走ってないど田舎にすんでる方が悪い、って実感させろ
自転車、徒歩で2時間かけて通勤しろカス
こちとら、JR、バスで行けるとこに自転車で40分かけて行ってんだ
車乗ってるカスどもの嫌がらせに耐えながら車道走ってんだ
813名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:43:43.91 ID:DDl81xQw0
>>7
http://i.imgur.com/Qyj7xDt.jpg

いやいや普通車が高過ぎるだけなんだわ
814名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:44:13.15 ID:Fg6r4oqh0
>>801
日本の大排気量の税金の安さは異常だからな。
バブルの前は2000cc以上は税負担が2倍以上だったのに
自民党と高額な車を売りたい自動車業界の癒着で
馬鹿安になってしまった。大排気量は車自体に物品税も20%ほど
掛かってたのに。
815名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:44:18.42 ID:PV/zpJJq0
税金ってとった分きちんと使われてなくて、官僚のポケットや外国への貢物に詐取されたりしてないよな?スノー電子に聞いてみたい
816名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:44:33.53 ID:JaVt+S5a0
>>787
維持できないっていうのは財源がってことでしょ?
つまり、維持財源の裏づけがないまま造ってしまったんだよね
このことの方がアホだろw
817名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:44:54.40 ID:Z2EtEd/D0
>>810
円高円安関係ないもんね
エネルギーを支配されてるのがよくわかる
818名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:44:57.66 ID:ecPemwAQ0
いやこれが民主党だったらもっと叩かれてるぞ自民なめすぎ
819名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:45:51.56 ID:ribiDEM00
ダメリカの圧力に屈したヘタレの下痢野朗が!

無駄にでかくて燃料バカ食いのアメ車なんて誰が買うか!
820名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:46:35.30 ID:INm/ZEDn0
計4の貨物のってるけど自税が4000円も取られるんよ…

これ以上払えねぇさ
821名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:47:05.38 ID:F4KI7j/x0
>>813
税が高いのはそれだけ政府から恩恵を受けてる人間が多いということ
文句あるなら高給の公務員か高福祉の老人あたりに言え
822名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:47:12.70 ID:Xlakp3yH0
>>820
貧乏人は死ねってことだろ
823名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:47:47.76 ID:w9gLdAyJ0
低所得の人だけ軽自動車の税金を安いままにすればOK
これなら弱いものイジメじゃないよねw
824名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:48:03.25 ID:yEYzE44r0
>>801
2L以下の税金を下げると一番恩恵を受けるのは日本車でもアメ車でもなく
低排気量ターボ過給が主流の欧州勢になるんだよなぁ・・、それをするならば
ターボ係数を導入しないと意味がない
825名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:48:22.09 ID:7O4b49tn0
修ちゃんよろしく頼むわ

変態とか言ってすまんかった
826名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:48:43.24 ID:mbwP2nPC0
月600円の負担増が許容できないなら車に乗るなよ。
ビールも飲むなよ、タバコも吸うなよ。趣味の雑誌も買うなよ。
827名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:50:00.05 ID:m8lCbk8z0
>>826
自動車税は払いたくないけど、毎月の毛染めは止められないとか、そんなバカばっかだよどうせ
828名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:50:42.72 ID:F4KI7j/x0
勘違いしてる奴が多過ぎるな
これまで軽が優遇され過ぎだったのが普通車と同じになるだけなのに

文句じゃなくてむしろ感謝の言葉を述べるべきだろ
「今まで有難うございました」って
829名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:51:14.88 ID:mbwP2nPC0
軽自動車税の増税は死活問題だとかいいながら
庭で犬とか飼ってるんだよな。田舎者って。
830名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:51:34.75 ID:w7gBj5kg0
>>812
田舎者がみんな交通手段のよい都会に行くわってなったら
お前が今の状況よりもっと悪い事になるってわからんの?
二時間かかっても安い電車で通勤できるのは何のおかげなん?
田舎で電車バスなんかで会社に通ってる社会人なんかいないよ、取り上げていいよ
831名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:51:39.31 ID:/54HjPBn0
軽規格も少しずつ大きくなって
日本の技術力で1500ccクラスの車と
殆ど装備も走りも燃費も変わらんからな
売れすぎて税収が減ったのも大きな原因
技術力上げれば上げるだけ売れて税収下るのスパイラル
832名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:51:54.66 ID:xaY0yNxL0
>>823
子育てしてる家庭は大変だよ
地方は軽自動車がないと働きながら子育て出来ない
833名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:52:29.78 ID:d07aworb0
変なやつ多いな
役人の工作員かね
834名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:52:43.58 ID:lOwapxGP0
おい、スズキは利益上げてるなら、隼の値段下げろや。
こういうときだけ、弱者ぶるな。
835名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:53:12.23 ID:qkte1mrG0
>>821
横だが、俺が投票する先は歳出削減、小さな政府を強く主張する政党だな。
ってかむしろIMFとかGHQに国家予算の管理をやってもらいたい。
とにかく、税収の2倍以上金を使う馬鹿政府には任せられんな。
836名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:53:23.91 ID:mbwP2nPC0
>>832
あのさ、月600円の負担増で軽を手放さないといけない家庭が子育てかよ。
837名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:53:43.30 ID:15UHh8id0
どうやら車持って無いひがみで増税擁護してる奴等がいるようだ
838名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:54:09.11 ID:m8lCbk8z0
>>833
明日の午前中に精神科逝っとけ。
839名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:55:28.06 ID:4DqkSygB0
高級車の税金を高くすればいいのに。
高級車を買う人らは税金が高くなろうが平気な人達。
840名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:55:57.13 ID:mbwP2nPC0
@軽にあわせて普通車の自動車税を下げてガソリン税を上げる
A軽の自動車税を普通車に合わせて値上げする。

どっちでもいいから、早く既得権を無くせ。
841名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:56:07.07 ID:qkte1mrG0
>>837
公務員か土建屋だろ。すでに無い道路特定財源を持ち出す奴もいるし。
842名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:56:12.08 ID:JaVt+S5a0
>>833
だね、すくなくともサラリーマンの発想じゃない
彼らの論の通り経営したら詐欺行為が売りの会社以外潰れるからね
成長とか戦略、経営に縁のない層なんだと思うわ
843名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:56:15.26 ID:HZD6n4s90
そんなことよりRMX(4st)出してくれよ〜
他のメーカばっかりじゃん250オフ&モタ
844名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:56:20.88 ID:m8lCbk8z0
>>837
2台持ってますが
845名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:56:29.95 ID:/54HjPBn0
ホンダは車の売り上げの4割以上が軽なのに、、、、
軽増税ってスズキ、ダイハツ、ホンダにタヒねって言っているようなもん
これ地方の販売店も低迷で地方経済もぶっ飛んじゃうよ
846名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:57:14.17 ID:ecPemwAQ0
創価課税しろ
847名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:57:31.12 ID:15UHh8id0
エコと言いながら大排気量の税金は下げたまま
第三のエコカーと言われた軽の税金は上げる

答え:アメリカの言いなり
848名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:57:31.38 ID:qCv1LuVe0
>>822
ひぃぃ
849名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:58:18.46 ID:KUrgIihw0 BE:1468007036-2BP(1013)
だからこれやって日本がどう良くなるのか教えてくれって
850名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:58:22.51 ID:qkte1mrG0
>>846
歳出をカットしろや
851名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:58:23.98 ID:nYcKaYO40
>>833
消費税が上がると何重にも課税され
てる自動車税の見直しの話が出て
きて、普通車の税を下げろって
自動車業界が言ったら
地方税収が減るから嫌だって
自治体が言って、アメリカが
ならば軽の税金上げろよ(今ここ)
852名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:58:27.96 ID:iCuoN/c/0
軽自動車に乗っている人が弱者というのは失礼な話だ。
軽自動車を売っているスズキの鈴木修会長兼社長が大金持ちだというのはみな知っている。
853名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:58:39.13 ID:F4KI7j/x0
政府にたかって美味しい思いをしてきた人間が
利権を剥奪されファビョるのを見るのは面白い
ザマァミロの一言だな
854名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:58:44.24 ID:JAZq6Uv/0
まぁ、実際弱いからな
お前らが作ってるものはさ
855名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:58:58.59 ID:eQSRWi610
自動車税廃止のガソリン増税でいいよ
856名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:59:13.71 ID:y138rxUs0
庶民の味方とか思ってるんですかね
857名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:59:15.43 ID:mbwP2nPC0
@軽にあわせて普通車の自動車税を下げてガソリン税を上げる
A軽の自動車税を普通車に合わせて値上げする。

どっちでもいいから、早く既得権を無くせ。
858名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:59:53.56 ID:W1WUoVRA0
>>828
貴方に感謝しろと言われてるように見えるよ
一般市民がそういう発言をしない

>>836
子育ては将来のために貯金するんだよ
たとえ月々1000円でもね
子育て庶民の感覚がない人は600円の価値観違うから容易く端金に思う
お金は大事
859名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:00:46.51 ID:R4Dcw0QVO
排気量より価格で区分したらいいんじゃない
860名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:01:12.02 ID:Y2eAq54e0
>>857
B軽にあわせて普通車の自動車税を下げてガソリン税を撤廃し歳出をカットする
861名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:02:24.55 ID:yEYzE44r0
軽貨物は据え置きで軽乗用は増税、そして1.5L未満の普通車も減税これが一番
角の立たない落しどころだと思う
862名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:02:34.33 ID:362C9TC3O
金持ちは海外で税金逃れするから庶民を締め上げるなんてひどい話
863名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:03:21.32 ID:1Cy2Bi8g0
馬に乗るしかないな。
864名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:03:21.43 ID:sSkbYN5m0
>>393
そうでもないよ。
完全な山の中は知らないけど、町レベルなら一人一台なんてまだまだ。
会社員なら必須だけど、弱い立場の年寄りや主婦なら原付か、電動自転車、あるいは電動歩行器wで頑張って買い物してる。
よって>>2はあながち間違いではない。
本当の弱者は何台も持ってない。
865名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:03:35.09 ID:w7gBj5kg0
アメ車が欧州車とトントンで売れてるなら税率下げろもわかるけど
税金いじくったってアメ車なんか売れねーよ
まずガソリンの値段下げさせろよ
アメリカ並みのガソリン価格ならアメ車乗ってみてーってのも少なからずいるよ
多分、いると思うよ・・・・
866名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:03:39.75 ID:+3NKT0220
自動車の税金を払え
官僚とその家族のぜいたくな暮らしを支えろ
それが国民の義務
867名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:03:44.61 ID:Z2EtEd/D0
>>2
小学校からバス通なほどのところで育って高校卒業と共に車の免許持った。
通勤片道20キロ弱だったが
父は既に亡くなってて母は免許持たないままだったので
弟妹のお迎え、下手すりゃ駅まで片道20キロを一日に3往復してた
(路線バスに合わせてたら部活が出来ない)。
当時ワゴンRだったけどガソリンは1週間ギリギリ持つかどうかの
程度
868名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:04:12.77 ID:Igo5HU870
こいつは下請け(弱いもの)いじめを延々としているくせに何言ってんだ
869名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:04:17.38 ID:rA3cit5N0
>>839
それなりの取得税払ってるがな。
870名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:04:29.36 ID:WqpPERem0
別スレでTPP賛成派はスズキは賛成みたいに言ってダイハツを叩いてる。
捏造までして情報工作してるしダイハツと共同しないとマズイだろうね。

【TPP】米自動車業界の軽規格廃止は「言い掛かりだ」「規格を守れば外国メーカーも参入できる」ダイハツ社長、怒り心頭
170...つーかダイハツの社長(笑)のコメントなんかニュース価値無いだろ(笑)
464...ダイハツごときがギャーギャー騒いでも何も変わらんだろう
鈴木修が言えば何か動くかもしれんが、あそこはTPP圏内に興味ないからな
718...軽規格の撤廃をスズキは賛成してる
www.logsoku.com/r/newsplus/1380906912/
871名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:04:53.92 ID:GmSA10TY0
そもそも今まで自動車取得税って訳の分からん税金を取ってたこと自体おかしいだろ。
872名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:05:55.53 ID:iTDzIXNJ0
@軽にあわせて普通車の自動車税を下げてガソリン税を上げる
A軽の自動車税を普通車に合わせて値上げする。

どっちでもいいから、早く既得権を無くせ。

Bは無い
873名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:06:07.45 ID:8JcdY4SD0
消費税増税で車体価格から燃料から消耗品まで高くなるのに
何でまた増税すんだよ政府は頭おかしいのか?
874名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:06:55.36 ID:GYJoKqbB0
軽自動車税を改正するなら、
通勤電車やバスの不均衡を解消してもらわないと困りますね。
田舎では介護+通勤+時間を浪費して都会より安値で生活している事実を把握していない。
875名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:06:56.29 ID:ApKsyTC70
こういう官僚の暴走に対して大規模の抗議が必要ちゃうんかいな?
どないなっとんねん?
いいかげんにぶちのめしたらんかい!
官僚こそほんまの反日違うの?
この国食い物にして潰すつもりやで。ほんまに。
876名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:06:59.82 ID:vCYY1x4E0
田舎じゃイオンが商店街潰しまくったから車が必須だろう
買い物行こうにも自転車でいけるところにまともなスーパー無いし
877名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:07:42.85 ID:lRuMxpF90
>>863
ブルジョワしか維持できん(w
878名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:08:11.04 ID:IBeNHJmm0
一応言っておくけど
1年後は消費税10%になるからね。
据え置いても、軽でさえ
売れなくなるよ
879名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:08:22.88 ID:klDkzwEo0
>>876
軽自動車が無かったらパチンコ屋に行くのも不便だしな
880名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:08:36.43 ID:UXEmzABS0
アメリカのせい?
軽やめてアメ車買う人なんかいないのに
881名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:08:39.73 ID:feOMw5H60
たしかに正論だが
鈴木修お前が言うな
スズキは静岡の工場建てる予定で土地を買ったが
リーマンショックの後やっぱ辞めたと言い出して捨てた
土地準備する自治体の苦労がわからんみたいだな
工場建設の準備するのにどれだけの税金かかってると思ってるんだ
スズキは補助金乞食
そもそも国内工場の比率も低いしたいした技術もない
スズキは日本から出て行け
882名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:08:45.19 ID:Y2eAq54e0
>>872
公務員や土建屋さんにとってはBはないよなwww
883名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:08:45.78 ID:/XmzLqAW0
軽自動車オーナーは弱者wwwwと言いたいのか?
884名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:08:48.90 ID:tm0KZ7R6O
そもそもの話からして筋違いなんだが?
消費税増税に対して自動車取得税を廃止するんだろ?だったら、増税分で減収分を補うのが筋。取得税(地方税)分を交付税で補填しろよ!
格差是正と言うなら"排気量単位累進課税"にしろ!
885名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:09:10.58 ID:mnGbIWsJ0
こういう「必要な物」の中で「一番ランクが下の物」に増税するのってすごく合理的だよな
結局増税されたところで他に流れるのが無理なんだから。
886名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:09:44.55 ID:vCYY1x4E0
>>872
@でいいよ
車を使い倒す人と、あまり使わない人も同じ税金額ってのがおかしい
887名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:11:19.04 ID:xUjJN97k0
アメリカの属国なので、仕方が無い。
条件交渉するにも対等な関係とは思えないし、内政干渉云々というのでもなく、
「主権がない」「独立国でない」という感じだ。
888名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:11:26.46 ID:ILIxPdjK0
弱者っうのは、中古車しか買えないような奴の事。
軽自動車は新車も中古車も高い。
889名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:11:39.43 ID:pvsFP/1h0
何言ってんだ
今まで、軽自動車は、普通車に比べたら、凄く甘やかされてきた

もう少し、相応の負担をしてください って事である
890名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:11:56.78 ID:ClAqCVQO0
>>878
軽自動車はセカンドカーが主だもんね
子育て終われば皆買わない
若者は買えない
軽自動車文化は終わる
891名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:12:02.73 ID:Vpjja32Y0
鈴木修はたしか土地柄、中日ファンでバリバリの中日タニマチの一人だが
アンチ落合の筆頭で落合をかなり嫌っているだよね。
892名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:12:50.72 ID:kQT0a0F+0
とにかく田舎民は自分が100万ぐらいする足を保有してるってことぐらい自覚しろ
その時点で「弱いもの」じゃないんだよ
貧乏人は車なんて買えない。都市部の生保受給者が車保有した時点で支給打ち切り
そんな常識が田舎じゃ通じない。非常識なんだよてめえらは
税金が上がって当然。甘えに甘えた連中から移動手段を取り上げて、JRで隣町まで買い出しに行かせろ
それぐらいのことは必要だろ
893名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:13:27.33 ID:WUhSj2LE0
弱者ってのは
運転免許を持たない(持てない)か
自家用車を持たない(持てない)高齢者、子供、障害者、低所得者
894名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:13:46.04 ID:M3XNFP1b0
「組合とも話しておらず今はコメントはできないが、
軽の増税というものがある場合にはその方が大変なので、賃上げなんて考える暇がない」

ギャハハハ こりゃトヨタ以外は自動車業界ですら賃上げ拒否るわなwwwwwwww
消費税も上げてえっとどういう業界が賃上げするの?証券業界?wwwwww

スタグフへGO-
895名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:13:46.95 ID:go4hC4S/0
いや、普通車のバカ高い自動車税こそ弱い者イジメだろ。
普通車下げるべき。
896名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:13:47.71 ID:KY6i913G0
>>892
じゃあまあJR引くところからお前が率先してうったえてやれや
897名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:13:51.71 ID:Y2eAq54e0
>>889
それ公務員の論理だから。相応の負担を受け入れるべきは行政の方ですから。
898名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:14:20.36 ID:iTDzIXNJ0
>>892
そうだね。そういう人達が弱者を主張して負担を軽くしようとするのは血反吐が出る。
899名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:14:26.52 ID:ClAqCVQO0
>>892
働いてないでしょ
結婚してないでしょ
900名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:14:36.11 ID:feOMw5H60
息子に会社渡したけどダメで結局会長に戻った
人育てられない会長が居座ってるのってただの老害だろ
901名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:14:40.90 ID:klDkzwEo0
>>890
年間たった1万円か2万円程度の増税で軽自動車が維持できなくなるような人間は
そもそも軽自動車を持っていないw
902名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:15:43.34 ID:WbevKWjJ0
パチンコ安部ゲリゾー世襲三世お坊ちゃん

『カジノ関連株が急伸、安倍首相の成長戦略第3弾に期待集まる』
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0605&f=business_0605_024.shtml
   ↓ ↓ ↓
★『自民党新総裁・安倍晋三氏ってどんな人?』
http://megalodon.jp/2008-0827-0846-26/www.chosunonline.com/article/20060921000027

★安倍晋三のスポンサーは、九州・下関で有名な元在日韓国人の富豪。
パチンコ事業(『永楽』を経営する『東洋エンタープライズ』)を展開する
『七洋物産』の吉本章治社長だ。
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-2622.html

★安倍晋三・自民党新総裁の地元にある下関事務所ビルは、
吉本社長の妻が経営する会社の所有だ。
吉本社長と安倍新総裁の関係は、
安部氏の父・安倍晋太郎(1991年死去)元外相時代にさかのぼる。
晋太郎氏の福岡事務所も、『七洋物産』本社ビルにあった。
http://sitiyou.sharepoint.com/Pages/aboutus.aspx
http://sitiyou.sharepoint.com/Pages/enkaku.aspx


安部ゲリゾーの妻は元電通

もっと報道せえや
山本太郎よりこっちの方が問題やろ
903名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:15:57.13 ID:Nsq02Cg+0
二輪の駐輪規制もやられたし
今度はちゃんとホンダ・ダイハツと連合して
ロビー活動して欲しい

ってか二輪の税金とかも上げさせんな
904名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:16:19.62 ID:vCYY1x4E0
弱者とか甘えの論議はどうでもいい
公平な負担にしろ
ガソリン税増税でいいよ
905名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:16:48.16 ID:feOMw5H60
>>892
本当の弱者は田舎に住めないから
都会に出て生活保護に頼る
結果 田舎は金持ちだけが残る
田舎に住んでる奴はそこそこ金持ってる
906名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:16:52.20 ID:eZU8iesT0
>>890
セカンドカーに軽トラはマジでいいよ
アウトドアでもこれ以上の積載率は他にない
何でも載せられるし税金4000円
907名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:17:18.69 ID:CLILsH2U0
都市部で鉄道税を徴収してそれを地方の自動車取得税減に充填しろ
908名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:17:21.15 ID:iTDzIXNJ0
>>904
そう、公平な負担にすることが大事。
ガソリン税増税は良い案だよね。
909名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:17:50.92 ID:UNaPjs8O0
さすが軽自動車すら所有できない本物の弱者のおまえらは厳しいことを言うw
910名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:17:55.45 ID:vQBDwhvO0
今まで、何十年も、超優遇されたんだから、もういいだろう・・
911名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:18:20.14 ID:Y2eAq54e0
>>908
自動車税を軽に合わせれば公平だろ。
912名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:18:47.05 ID:IBeNHJmm0
>>900
スズキは代々、政略結婚の
婿を世襲させてる。
次の婿さんが急死したので
修がカムバックした。
実子の世襲は禁止されてるっぽい。
913名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:18:56.27 ID:RrSta+iFQ
光岡のK2を再販してくんねーかな
ミニカー乗りたい
914名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:19:00.64 ID:feOMw5H60
原付きも増税決まりだっけ
もう貧乏人の足がなくなる
貧乏人は都会に出て生活保護の世話になろう!
915名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:19:12.76 ID:kQT0a0F+0
>>896
自転車で2時間ぐらい走ればJRの駅ぐらいあるんだろ、無人のなw
それも無いぐらいど田舎なのか?
もうでてこいよ、鹿児島で言ったら伊集院町みたいなところまでw
>>899
働いてるよ。政令市で地下鉄も私鉄もJRも市バスあるけど自転車通勤してる。往復20キロを
馬鹿な田舎民は足が退化して、自転車も乗れなくなってるんだろうけど。
たった数キロのコンビニまで車使うんだろ?カスが
916名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:19:14.26 ID:1AqjbWkP0
>>892
てめー実際田舎で住んでみろや
電車もバスも走ってない場所へ車でいくのに30分かかる職場にどうやって行けってんだ
田舎で車持ってる奴は〜とか言ってる奴はあほか
917名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:19:21.43 ID:N2t5DV4V0
軽の増税が成れば次の増税候補がリストアップされるだけなんだし
なんとかここで粘ってもらった方がいいと思うけどな
918名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:19:39.72 ID:iTDzIXNJ0
>>909
よう、税負担から逃れたいだけのエセ弱者
919名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:19:58.47 ID:pzHI+EmF0
>>901
違うよ

軽自動車に高額な価値がないから買わない人が増える
貧乏でも手が届けば背伸びする

軽自動車の維持費が上がれば買えないんだよ庶民は
920名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:19:58.66 ID:U7LJSNOyI
結局トヨタ買ってねって事でしょ?雇用面、納税面からみて、国が儲かるのはトヨタ買ってもらう事だって。異論は認める。
921名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:20:27.34 ID:KY6i913G0
>>915
今日は何回信号無視したんだい?
922名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:21:11.42 ID:toDjzI/j0
弱いもの=スズキですねwwwwww
923名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:21:25.82 ID:feOMw5H60
>>916
本当の弱者は足で歩ける範囲で全部揃う都会に出る
924名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:21:31.59 ID:MOCJmqN40
>>916
そんな事情しらんわ
お前だって都市部の理不尽さ関係ないだろ?w
925名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:21:43.31 ID:CLILsH2U0
地方が自動車取得税がなくなり税収が減って困るから
軽自動車税を上げるというのはまさしく自分で自分の足を撃つ行為
ますます地方の過疎化が進み地方の財政は疲弊する
926名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:21:53.87 ID:N2t5DV4V0
つかバス賃高過ぎ
電車ならましだけど少し田舎だと線路来てないよ
927名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:21:58.96 ID:p74a9eB50
1200ccの中古車を乗っている俺から見れば
軽自動車の方が贅沢品だし所有者も富裕層と言えるんだが。
税額格差でここまでアホらしい優遇はもう是正すべき。
928名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:22:00.83 ID:kKpEgRTJ0
世の中、弱肉強食だ。


政治家の天下りをさせてない時点で終わる。
929名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:22:02.28 ID:klDkzwEo0
>>920
キザシが売れなくて涙目だからなスズキは
キザシが売れてりゃ鈴木修も違うことを言ってただろう
930名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:22:39.46 ID:eZU8iesT0
>>918
燃費率での増税がイインジャネ?
一番公平だろ
931名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:22:51.53 ID:LrpIThso0
>>915
自己まん自慢ですか()
軽自動車を必要としている人々の価値観と全く違うから話にならない
932名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:22:59.12 ID:YU2r6jSdO
上げるんならやることやれや
国家公務員 地方公務員
どっちも半分首にしてからだ
933名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:23:03.82 ID:tbtr1oRd0
これ単に今まで異常な優遇されてただけだろ。
あるいは軽自動車以外の車が虐げられていただけだろ。

それ以前に金をしこたまため込んでいるスズキは自分の給料を0にして
従業員に給料はらえよ
934名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:23:21.45 ID:cxtX8nxp0
>>914
うそ!原付も?
935名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:23:40.43 ID:iTDzIXNJ0
>>916
田舎でも本当の弱者は車持って無いぜ。
お前はただ車の利便性を維持したいけど、負担増から逃れたいだけ。

>>919
軽の維持費が上がる程度で軽が買えなくなる程の本当の弱者は
最初から割高な軽には乗らないで10万キロ走った中古の乗用車を20万くらいで買うけどな。
936名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:23:57.76 ID:VfFEdf7g0
だから軽規格失くして、1CC×10円しろってばよ!!!
937名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:24:02.88 ID:4w59J+UZ0
800cc化されれば、ちったぁ燃費も良くなるかね?
938名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:24:10.58 ID:w73pHTDo0 BE:1141782672-2BP(1013)
逆に普通自動車を持ってる人は1万の増税も耐えられないのだろうか?
939名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:24:21.31 ID:kQT0a0F+0
>>916
ロードバイクかえよゴミ
巡航30キロだから、一時間もあればつくぞw
何でもかんでも車のど田舎民はもっと足を鍛えろw
940名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:24:37.94 ID:v/okIYFt0
>>926
当たり前だが、電車はバスよりコストがかかるからな
バスへの行政の支援が足らんのが問題やな
941名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:25:03.01 ID:N2t5DV4V0
>>927
なら15年落ちの中古のアルトに乗れ
942名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:25:19.86 ID:IM5F7fs50
地方だと軽自動車複数台というのか多いけど
これでも維持が大変な人が多いんだよ

これからは一家に一台の軽自動車と
保険がファミリーバイク特約で乗れる原付または原付二種というのになるのでは
943名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:25:34.62 ID:feOMw5H60
>>934
1週間ほど前ニュースで出てた
【速報】 原付も大幅増税へ★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1382072309/
944名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:25:41.82 ID:/WXgSkgp0
米国ですら不良債権は札を刷って対策してるのに、日本のお偉いさんもいい加減に必要なのは右翼政党だと気付いてほしい。

中野剛志「TPPは日本人のせい」
www.youtube.com/watch?v=NNi6P90yfJM##t=5m
銀行「破綻バッシングがあるから中小企業に貸さない」
repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/dspace/handle/2261/2840
www.fsight.jp/9571
公共事業費が減って給料も減った
blog-imgs-53.fc2.com/s/a/h/sahashipesu/16182364_1840502210_115large.jpg
FRBが2カ月で40兆円のドル紙幣印刷し、それで不良債権を買い取っている
www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=164212
945名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:25:49.47 ID:lRuMxpF90
>>916
つ[V125S]
燃費良いぞ。
946名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:25:56.49 ID:uoIUcZrM0
そもそも自動車税自体が不公平なんだから、この際燃料そのものに課税して
自動車税は全面廃止にすればイイ。1リッター当たり30円くらいが適度かな
これで未納は無くなるし、燃料使用量=税金で公平だし、カタログ燃費詐欺
も意味が無くなるし良い事だらけ。もちろんガソリンも軽油も同額、LPGは
わからんが

電気自動車は定額税もしくは免税でいいんじゃない?
947名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:26:04.01 ID:KY6i913G0
>>939
雨の日は背中ドロドロにしてるんすか?
948名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:26:29.40 ID:RJVVUTnF0
政府が思い描いたグランドデザインで、何を持って優先順位をつけ、この社会を誘導するために租税の変化をすると思うんだが、
今回の増税はどういう意味合いでの変化なのかぜひ知りたいものだ。
949名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:27:31.21 ID:SIRtHYT90
軽がなけりゃ生活できないような僻地に住まずに都会に出てくればいい。
山口のカツヲ村みたいな過疎の限界集落は残す必要ない。
950名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:27:45.32 ID:feOMw5H60
>>944
不況の元凶は金貸さなくなった銀行なんだけどな
今の銀行は海外投資ばかりして海外に資産流出ばかりでなんの役にも立たない
951名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:28:05.67 ID:evHt7dg10
俺が思うに走排気量と行距離と車体重量を加味して料金決めたらいいんじゃないか
走った分だけ道路を利用し舗装にも負担掛けてるわけだし 週一買い物とか送り迎え程度ならお得感がないと割に合わない
952名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:28:05.99 ID:iTDzIXNJ0
>>942
そういう家庭は
誰一人酒は飲まない、タバコも吸わない、コーヒーも飲まない
趣味も一切しない。服も必要最低限しか持っていない、間違っても外食なんか年に1回もしない
子供におこずかいなんか絶対にあげない。おもちゃも買わない。

そういう家庭ですか?
953名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:28:19.07 ID:rN8MDs+50
アメリカ様アメリカ様
日本の車にかかる税金の高さについて
ひとこと言ってやって下さいよ
貴方様の言うことなら何だって聞きますよ
954名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:28:27.24 ID:IM5F7fs50
しかし軽の車両価格がコンパクトカーよりも高いのはおかしいな。
軽の優遇税制は維持すべきだけど
ターボ、パワーウインドウ、センタードアロック(もちろんキーレスも)は禁止という
ことにすれば良い
955名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:28:29.02 ID:kQT0a0F+0
>>947
まあ、そうっすね
自転車用のゴアテックスウェア買えば?
蒸れないし快適よ
5万ぐらいするけど。田舎民にはカッパに5万とかwってなるんだろうけど
とにかく非常識な連中だよ
956名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:28:45.05 ID:4w59J+UZ0
今の軽の税金クラスが、
一人しか乗れないミニカータイプの
車になるんですかね。
今の軽は、800cc化されるのかな
957名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:29:03.89 ID:lRuMxpF90
>>930
燃料の税金に絞るのが一番公平だと思うぞ。
958名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:29:32.48 ID:Yd9bu+yB0
スズキも商売できなくなるから最後には従う
払うのは客だからな〜
軽乗ってる奴らが反対しなければすんなり1万円くらい増税
ひでえ・・・
959名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:29:37.28 ID:77qYOgDt0
>>935
軽自動車を必要としている人々の価値観と全く違うから話にならない
本当の貧乏なら携帯持たないか?
違うでしょ

軽自動車、携帯が必要、ないと困る世の中になってるんだよ
理解しなされ
960名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:30:24.77 ID:8LwmksPL0
軽を上げて、普通車を下げろよバカヤロー
961名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:30:30.98 ID:klDkzwEo0
>>959
パチンコ屋の駐車場にたくさん停まってるよね、軽自動車
962名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:30:50.56 ID:feOMw5H60
>>959
貧乏人知らないからそんな寝ぼけた事言えるんだろう
963名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:31:03.54 ID:Y2eAq54e0
>>948
なにも無いだろ。地域経済や国民に負担を被せて利権を維持したい、ただそれだけ。
かつて、国体の護持の為に前線の兵士や市民を見殺しにしたようにね。
964名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:31:36.59 ID:hULNaBO+0
官僚「ククク」
965名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:31:59.53 ID:eZU8iesT0
>>957
ハイブリットとEVしか売れなくなって
更に税収下ると思うけど、、、
966名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:32:14.85 ID:pwoZ+Iy10
軽一台ギリギリ維持してるような家庭はちょっとだけ同情するけど
軽乗ってる奴の大半は単にケチなだけって思ってる
967名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:32:18.65 ID:cxtX8nxp0
>>943
おあ!ありがとう!
968名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:32:28.84 ID:/WXgSkgp0
消費者としては軽の方が重要だろうけど国力で不公平な押し付けをされる。
日本のお偉いさんが日本の右翼を叩いてきたツケ。これだけ政党があっても左翼政党ばかり。

【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「日本以外でも売って欲しい」 日本の軽トラが外国人に大好評
kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-738.html

アメリカにおけるピックアップトラック
ピックアップトラックの自動車税が州によって無税か割安になる
ja.wikipedia.org/wiki/ピックアップトラック
969名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:32:34.37 ID:p74a9eB50
>>941
アホかw 
買った後の故障やメンテでランニングコストが逆に高くつくだろw
970名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:32:43.75 ID:kQT0a0F+0
>>959
車と携帯、へたしたら100倍ぐらい違うぞ、初期投資
非常識ですなー田舎民は
一回ぐらい都会で生活してみろよw
971名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:32:45.60 ID:zqhuxmdW0
軽が相対的に魅力がなくなれば
リッターカーあたりに移行すると考えていると?

田舎については、あまりにも非効率だから
集約化を進めるよっていうメッセージでもあるのかなぁ
家族一台ないとままならないとか
職場行くにも車で1h近くかかるとか
そういう非効率な人は生きてられなくなる
972名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:32:51.25 ID:iTDzIXNJ0
>>959
>軽自動車、携帯が必要、ないと困る世の中になってるんだよ

その認識が間違っているよ。
携帯無いと何が困るんだ?
973名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:33:08.04 ID:feOMw5H60
スズキのアルト 三菱のekはナマポ御用達
974名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:33:16.77 ID:77qYOgDt0
>>962
生保の人も携帯持ってるでしょ
975名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:33:40.43 ID:OkRNklbu0
.
日本は人口減少が加速し 自動車保有も減少している。自動車税の減収。

世界一高額な税金のために 軽自動車が普及。普通車の減少が加速しています。

世界一高額な税金のために 若年層の車離れが深刻。必要でも車所有ができない。

電気自動車は価格、維持費の高額、航続距離の少なさが嫌われ普及は足踏み。

電気自動車は車検時のメンテナンス費用が普通車の1.5倍で普及しない。

誰が好き好んで軽自動車を選択するだろうか? 普通車が経済的に無理なのである。
.
.

この手の話になると、なにもコメントしない自民党税調と自民党議員。

ひたすら、増税が必要です。との一点張り。滑稽であるw

自動車税を上げれば 自動車税は減収になる!

自動車税収を増やすには自動車税を減税するしかない!普通車の魅力が再認識される。

誰でも知っている事なのに 知恵を出さない政治家は不要である。
.
976名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:33:40.51 ID:b+0l1b8LO
>>948
金持ちと貧乏人の階級分け

一部の富める者だけが国を支配し、子々孫々楽をし、人生の全てを謳歌出来る権利を得れる様にしたいのさ

貧乏人が死んで居なくなれば移民を入れれば良いと考える奴等だもの
977名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:34:11.46 ID:N2t5DV4V0
軽の税金が安い方が自分が乗るハメになった時に助かるだろ
なぜ増税に賛成する?
その分普通車の自動車税が安くなるなら理解はできるが
それはあり得んだろ
978名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:34:58.93 ID:kQT0a0F+0
とにかく一家に3台も4台も車持ってる田舎民はブルジョア、富裕層
こんな連中から税金取るのは当然
979名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:35:24.27 ID:8ZKSV/R70
電動アシスト自動車を作って!
980名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:35:26.82 ID:P43l4PMW0
税金が安いからわざわざ軽自動車に乗ってるのに
増税したら抹消して家の車庫で飾っとくわ。
981名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:35:49.95 ID:WUhSj2LE0
>>970
>一回ぐらい都会で生活してみろよw

不便な交弱生活はイヤだってさ
982名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:36:31.04 ID:feOMw5H60
駐車場代がバカにならないと思うが
土地の広い田舎者はそれがわからないから
頓珍漢なことを言う
983名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:36:37.05 ID:/WXgSkgp0
>>950
>不況の元凶は金貸さなくなった銀行なんだけどな

銀行が破綻して過剰融資だとバッシングされたから金を貸さなくなった。
米国は中央銀行が金を刷って与え、ドル安になったのを輸出産業を育てるのに転用した。
984名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:36:50.48 ID:eZU8iesT0
>>978
全部プリウスにしたるわ
985名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:37:10.49 ID:OHoUPQH+0
スズキの鈴木修会長が「弱いものいじめ」という言葉を言うとは
今まで生きてきて、何人の弱者を泣かせて来たんだ
986名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:37:25.15 ID:slq7bMXW0
>>949
中国人に買い占められるからだめだよ
987名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:37:27.52 ID:evHt7dg10
自動車税とるのやめてガソリンと軽油を今の価格の2倍にして
しばらく様子見でいいかな
988名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:37:34.12 ID:+1bqRC1A0
>>121
離合って方言じゃないよ。
ちゃんとした交通用語。

頭の弱い階層が回りに多いでしょ?
多数派を形成した馬鹿は、語彙が貧弱なのを棚にあげて『おかしいのはお前』って態度をとるから。
989名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:37:37.09 ID:Y2eAq54e0
>>977
税収が減ると困っちゃう人たちなんでしょ。
990名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:37:52.93 ID:klDkzwEo0
>>982
田舎でも土地持ちは金持ちだよw
991名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:37:54.16 ID:tAx16zGu0
廉価版車乗ってるのになんで税金上げられなきゃならんのよ
992名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:38:07.94 ID:JWxdf4bX0
>>915
通勤に4時間かけてて時間あんのか羨ましい
生活必需品の買い物も家族の送り迎えもしてなくてしかも仕事で社用車使えるんだな
993名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:38:14.26 ID:vE+VUXRe0
軽の税金上がったけど性能の低い軽が普通車と税金の差がないのはおかしいので普通車の税金をあげて軽を優遇します。とかなるぞ
それでなくても、しれっと普通車の税金もあげそう
994名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:38:16.02 ID:7zI3WhR40
>>977
軽が公道から消えてくれれば、追い越す手間が省けるから。
坂の登りで、いつも危ない思いして追い越している。
車ぐらい大した金額でもないので、絶対に乗る羽目にはならない。
995名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:38:27.44 ID:p74a9eB50
4ナンバー以外は2万くらいに増税してもイイんじゃね? DQNガキや老害ウザイしw
996名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:38:32.66 ID:72L0iUAQ0
>>939
ヒント:雪
997名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:39:28.58 ID:CLILsH2U0
自動車取得税が減って困るという話なのだから
乗客数が一定以上の都市部の鉄道会社から鉄道税をとって
それを地方に回して財源に充てればいい
都市部の鉄道というのは田舎から吸い上げた人口によって
潤っているのだからそれぐらい当然だ
998名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:39:30.02 ID:Z0pqIJDL0
GT-Rの自動車税を500万基準としSTIなど400万
筑波のラップタイムで決めろ
999名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:40:00.60 ID:eZU8iesT0
フィット ハイブリッドは
リッター36キロ
1000名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 00:40:08.15 ID:FxsweyAK0
>>970
そのまんましか読めないんだなあ
軽自動車に乗る人は低所得が多い

携帯、軽自動車は貧乏でも必需となった世の中
生保受給者さえ携帯を持っている馬鹿げた世の中

だからこそ軽自動車増税に反対が多い
お金があれば軽自動車に乗らない
セカンドカーの裕福層と同じにならない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。