【話題】ガラケー派59歳男 「スマホは人間を、日本をダメにするよ」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★ガラケー派59歳男 「スマホは人間を、日本をダメにするよ」
2013.10.30 07:00

ついにドコモからもiPhoneが発売され、今冬のケータイ商戦はスマホ商戦と化した。
5割にも迫るスマホ普及率(IDCJapan調べ 2013年6月)は今後、ますます伸びていくだろう。

だが、そんななかスマホに背を向け続ける人たちも少なくない。
日本が生んだガラケーをこよなく愛する人々の“心の叫び”を聞いてみよう。

パタッと開いてボタンを押す。その操作に慣れきったガラケー派には、
スマホの魅力がわからない。他人が使う様子も目に障る。

「あんなの電話とは言えない。耳をあてれば口が遠いし、口を近付ければ耳から離れる。どうやって話すの」(53歳、自営業)
「スマホの奴から勝手に電話がかかってくる。カバンに入れておいたらいつのまにか発信していてと言い訳されるけど、迷惑」(63歳、会社役員)

「スマホを使ってる若い子は、電池がもたないとかで、いつでも充電してるよね。あれじゃ固定電話と変わらないよ」(62歳、元銀行員)
「うちの子を見てると落としやすいし、画面が割れやすい。修理に2万円もかかるって聞いてエッと思った」(58歳、主婦)

なかにはこんな厳しい意見もあった。

「小さな画面に見入って人差し指で操作して……電車の中で、スマホでゲームをやっている奴を見ると、
他人ながら心配になる。スマホは人間を、日本をダメにするよ」(59歳、印刷業)
http://www.news-postseven.com/archives/20131030_224152.html
前 ★1が立った時間 2013/10/30(水) 13:15:30.79
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383106530/
2名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:24:09.98 ID:e//CXChd0
スマホはサムスン
3名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:24:30.96 ID:604Gl6xk0
1日20分、“ある事”をするだけで
お金を自由に稼げるようになります。

70歳の女性でも、2日で200万円稼ぎました。
↓↓↓↓↓
http://wc-car.mustsee.jp
4名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:25:05.12 ID:artUUCOC0
ホッペがボタンを押すのか
やたら会話中にピーピー慣らすのはやめろ!
受話器みたいなのをつけてしゃべれ!!!
5名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:25:26.72 ID:JGClrCsw0
スマホって何?
6名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:25:35.68 ID:m/GcCo0n0
ケータイが流通しはじめた頃には
「ケータイは人間を、日本をダメにするよ」とか言ってたんだろ?
7名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:25:42.93 ID:0ecc5+jD0
女子大生亡国論てのがあったな。
8名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:26:05.05 ID:454pYLC30
前はガラケーを見入る若者にもそんな事言ってたよねw
9名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:26:10.21 ID:mj6uwDjI0
ダメな奴が震え声で
 ↓
10名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:26:11.89 ID:YmPN1NRp0
みんなそればっかり見てるから
寂しいってのはあるよな
11名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:26:41.78 ID:yO9RgmnP0
ガラケー派ならガラケーの良さをアピールしろじじいども
他のデメリットだけあげて、「だからこっちがいい」なんて
聞いてて腹立たしいだけ
12名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:26:58.84 ID:UjH/3gkAO
>>1
私はガラケーを続けるよ
13名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:27:28.21 ID:zp/lkdLr0
ただの道具に対して日本が駄目になるとか嫌悪する方が頭がおかしいわ。
14名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:27:54.74 ID:thE+/HXA0
タブレットならいいのか?
15名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:28:52.57 ID:roqyI8Sv0
外でゲームなんかやってんじゃねーガキかテメーはという点については同意
16名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:31:17.69 ID:gCcEvynlO
こういう人間が日本をだめにするんだろうな
17名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:31:39.22 ID:wmFWBcrx0
しかし、エロは進化するよ
18名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:31:53.39 ID:NDZjV0xQ0
そうなんだよな
スマホだけじゃないけどな
遡るとファミコンだとか、今もあるけどパチンコとかさ
中毒性の高いものは人間をダメにするわ
19名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:32:15.93 ID:h8gevTW/0
スマホはもはやゲーム機化してるな
20名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:32:32.17 ID:uWVrKKkq0
>>15
いい年こいて2ちゃん見て興奮してるあんたも大概だがな
21名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:33:11.56 ID:EixGNiMu0
>>6
未だにケータイを私用で持たない俺はそう思ってるよ
22名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:33:46.93 ID:pELaY4gO0
ダメにするかどうかは知らないけど
ガラケーも残してほしい
23名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:33:52.47 ID:+sZ+gdN70
電車とかで隣後ろを気にして画面とにらめっこしてる光景は滑稽なのはあるわな
ガラゲーの頃から変わらないんだろけど読書してる光景の方がええかな
24名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:33:59.50 ID:ejvUVsy/0
客観的に人間自体の情報伝達能力は反比例して劣ってきているのが
気になる。
25名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:34:27.62 ID:3qPzHJ170
>>1
> ★ガラケー派59歳男 「スマホは人間を、日本をダメにするよ」

駄目になってるのはお前の方じゃんw
26名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:34:28.00 ID:F0q+z5bq0
このての馬鹿が年よりには多すぎる❗
27名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:34:38.34 ID:FU1oSb+3O
ところ構わず、ひっきりなしに触ってるけどゲームしかしてないじゃん>スマホ
28名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:34:52.52 ID:QXE92XrN0
典型的な無能団塊とポスト団塊世代だなw
29名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:35:28.53 ID:EixGNiMu0
1990、91年ごろにケータイ持ち歩いてたヤツって、みんなに奇異の目で見られるか笑われるかだったな
ケータイ持ちがスマフォ持ちを批判してるとおかしくてしょうがない
30名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:35:58.57 ID:SssOBjYA0
>耳をあてれば口が遠いし、口を近付ければ耳から離れる。どうやって話すの

そのためにスピーカーとマイクの性能がいいんだよハゲ
騙されたと思って買ってみろや
31名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:36:01.42 ID:OCBG5U7f0
>>27
わりとkindleで本読んでるな
まじで便利だわ
32名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:36:08.51 ID:Jl2Ogbpg0
なんか使えないから僻んでいるうちの親父と同じこと言ってんな
33名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:36:22.46 ID:xTh8+YF9O
電車で本や新聞を読み出した頃は当時の歳よりに批判されたんだろうか
34名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:36:35.33 ID:5ODru2Bj0
スマホ通信料高すぎ。ガラケーだけど今月の請求2900円だった
ゲームもしないし必要ないね
35名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:36:44.83 ID:XU9m8QEK0
どうせこいつらはポケベルが出た時も携帯が普及したときも、こうやってぼやいていたんだろうな
で、結局は自分も使って利便性を理解して文句を言わなくなる
要するにトロくさいだけなんだよ
36名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:37:04.09 ID:O+fO1kwX0
スマホいじりながらボケぇーッと道を歩いてる女が多過ぎる。

ただでさえマルチタスクが出来ないくせに
何いっちょ前にしてんだか。とっとと歩けと思う。
37名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:38:07.99 ID:EQD2d/hu0
スマホ主流でいいよ
ただガラケー1機種でいいから残して
38名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:38:22.91 ID:+sZ+gdN70
スマホは情報量多いから画面食い入る時間おおいからね
歩きながらとかチャリとかあぶねーよな
39名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:38:45.94 ID:SU9afft60
>>5
ホームセンターじゃね?
40名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:38:58.03 ID:GMQjH/Xa0
>>33
どんな娯楽も年寄りが悪者にする
テレビが出る前は小説が悪者だったそうな
41名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:39:03.25 ID:kAnsaJ+h0
飲み会ではどんなに退屈しても見ないようにしている
ただし口にできないことをメモに打って見せたりはする
42名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:39:28.59 ID:4Ckbhvo/O
>>59
お前らぐらいから上の世代は
スマホでゲームした方が良いらしいぞ
ボケ予防になるって
43名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:39:51.51 ID:RdvBN9ed0
スマホ見ながら歩いてるヤツ多すぎだろ
ふらふらふらふらしやがって
まっすぐ歩け
44 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/30(水) 20:40:19.70 ID:Lv7U9xDs0
元々がダメなんだよ スマホのせいにしてるだけ
45名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:40:27.94 ID:isa9v6K1O
スマホの画面を見ながら車道を自転車で逆走したり、
ジグザク走行してる奴は死にたいのか?
スマホ画面を見ながら夜間無灯火の自転車乗りも居るぞ。
あれは取り締まれ。
46名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:40:35.43 ID:6VyEQwlQ0
昔のケータイやPHSは折りたたみ式でないバータイプの奴が主流だったはずだが
47名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:40:49.87 ID:1/6Ht5Bf0
スマホやってて轢かれたヤツが被害者扱いなのがすげえむかつく
これ加害者にしろよ
48名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:40:52.34 ID:bfc4t8ON0
(59歳、印刷業)

最後の一文が笑いどころだな
印刷業界にとっての最大の敵はネット環境そのものだからな
49名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:41:08.23 ID:8WHleydO0
スマホに拘束されてる自分を少しは見つめてみろよ
チンパンジーですらお前らより時間を有効に使ってるぜww
50名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:41:15.76 ID:ENFDLZjh0
スマホを使うんではなく、スマホの中に住んでるような奴は廃人。
51名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:41:18.30 ID:x+vrAWFM0
ガラケーの時点で
52名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:41:44.02 ID:+vRj4mpm0
スマホ(課金ゲーム)がパチンコ人口を減らしたのは事実。
毒をもって毒を制する。

にしても、おっさんおばさんがスマホで課金ゲームやってると、ダメなんだろうなって思う。
53名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:42:03.82 ID:ceha7ype0
>>27
2chしか見てない・・・
54名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:43:04.24 ID:LZiBQweb0
誤「スマホは人間を、日本をダメにするよ」
正「2ちゃんは人間を、日本をダメにするよ」
55名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:43:51.12 ID:mVYhjvDK0
駄目になる奴は何使っても駄目になるだろ。
アホか。
56名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:44:41.81 ID:Er/lzT8j0
駄目人間の言い訳を作ってやるな。
駄目な奴はスマホがなくてもだめなんだよ。
57名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:44:45.13 ID:JTtX58Y2O
ま、開いたらガラケーを両手で持って凝視している光景はまさに
エウレカセブンで魂魄ドライヴを凝視する『絶望病患者』そのものなんだがな…
58名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:44:50.15 ID:mSar1bnC0
>>1
てめーみたいな石頭がダメにしてんだよw
59名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:45:13.18 ID:V6UivB220
毎月課金しつづけないと機能がつかえないクソ仕様アプリ搭載してる時点でおわってる
60名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:45:34.28 ID:FtRzrjiA0
>>54
激しく同意
スマホでまとめみて2ちゃんに毒されたら
世界は敵ばかりの錯覚に陥る

バカッターとかここで言える話じゃない事に気づいてないのも凄い
61名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:46:41.64 ID:C9xuw3bE0
音割れするくらいデカい声でしゃべってるオッサンてこういうやつらだったのかw
62名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:46:59.42 ID:QEYZjxzp0
ガラケー派だが、こんなのどうでもいいだろw
おれは外では電話とメールしか使わないからガラケーってだけで
外でネットしたけりゃスマホにするさ
63名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:47:34.11 ID:ZR9U2zJ90
小さな画面に見入って親指で操作するガラケーはよくて、人差し指で操作するスマホは日本をダメにするのか
指一本で何がそこまで変わるんだろう
64名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:47:51.38 ID:qpJtFHQQ0
外に出て暇つぶしをしない人にはほぼ無用の長物
便利なこともあるかもわからんが、必要性は感じたことがない
多目的即無目的な製品
65名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:48:09.47 ID:6YJAzoJl0
昔のiPhoneはボタン間違って押しちゃって勝手に電話かけやがって大変だった。
66名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:48:13.87 ID:QHKg2zQ70
じゃあ、冷蔵庫も洗濯機もテレビも日本をダメにしてきたんだ
どれも団塊の世代が育ってきた時代に日本に普及したんだよな
てことは、団塊が日本をダメにしてきたってことにしておこう
67名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:48:30.77 ID:bS89zeQ10
そんなただのおっさんに未来を予見出来るほどの才能があるわけがなかろうに
全ては使う人次第だ
バカッターで人生終了したスマホユーザーばかりではない
68名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:48:54.06 ID:lZbqtkOs0
ラヂオなど聞いていると面白いので一日中聞き入ってしまう

とかいうようなことを太宰治が言ってたな
69名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:49:05.47 ID:S6zR67D30
フラフラノロノロ歩いてる奴は大抵スマホやってるね
取り上げてブン投げてやりたい
70名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:49:08.69 ID:vVFfTUTK0
スマホ必要性感じない
外でネットしないし
71名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:49:30.90 ID:JFzG4NBS0
ガラケーの良は
操作性の良さに
セキュリティーの高さ

でも、イイ物は消える運命なのよね(´・ω・`)
72名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:49:31.59 ID:kvZtCQCp0
正直当たってる部分も多い。
図書館に勉強に来てる子も、10分に1回はスマホ見ては勉強見ては勉強の繰り返しで、集中出来てないし。
高校大学と携帯代金払いたいから、バイトして貴重な勉強時間が削られるし。月1万とかざらだもんね。
小さい子供が懸命に話しかけてるのに、お母さんは携帯ばかり見て、構ってあげない。


携帯3社どこもアホみたいに儲けてるし、金銭的に特をしてるのは株主と経営者と社員。
孫とか金融資産いくらだよw

まあスマホで便利な世の中になったけど、失った部分も多い
そんな私はガラケー27歳男子ですw月1080円
73名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:49:42.63 ID:V4DHj36/0
スマホ触ったこともないけど
スマホごときで駄目になるようなら
その人間は何やっても駄目になるだろw
74名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:50:19.45 ID:lP/Y2ypL0
5割はスマホになったんだな。若い人はすまほだろうけど
高齢者で今も携帯の人はスマホにはしないだろうな
75名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:50:29.78 ID:Qi2wZFO30
スマホ使う奴はネトウヨ。特にギャラクシーは
76名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:50:43.86 ID:XAop/9yX0
携帯に何を使ってもいいけどさーー

他人の使っている携帯にとやかくいうやつは、基本的に負け組
77名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:50:57.22 ID:h22sUwqD0
たしかにスマートフォンを操作してる姿はちっともスマートじゃないねw
なんであんなもんでインターネットしてんの?
78名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:51:15.50 ID:mBEcxaEc0
>>1
>パタッと開いてボタンを押す。その操作に慣れきったガラケー派

情弱の極み() 
79名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:51:18.28 ID:PGyHkrMZ0
仕事で使うぐらいだな
80名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:51:24.15 ID:Lpy09Aj20
金があったらガラケー+タブレットにする
81名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:51:30.54 ID:yRxRmfhI0
ガラケーでネットをしてる姿のほうが滑稽だよ。
82名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:51:43.96 ID:DPaElpwUP
携帯電話が普及した時も同じ事言ってたんだろ。

恥ずかしいやつはずっと恥ずかしいまま。
83名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:51:55.84 ID:pXqGQptc0
            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

            ┼‐      |  ―┼‐
            ┼‐       |    |
            {__)      |   _|
                      |  く_/`ヽ
84名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:52:08.34 ID:Y5iiiPue0
>>77
それはスマホの由来が使っている人がスマートという意味ではないからだろうな
お前みたいな奴が馬鹿にされているのだと思われる
85名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:52:13.83 ID:6YJAzoJl0
>>76Googleグラスとか出てきたらスマートかもな。

てか、みんな何見てんの?友達とチャットでもしてんのかよ。

この前歩きながらスマートフォン見てるやつが、ミラーに頭ぶっつけてやがった。
あんなの初めて見たわ。
86名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:53:05.91 ID:JFzG4NBS0
情弱とは騙されないコト
日本の携帯は世界でもトップだった
スマホよりも利点は多かった
ただ、ブームに負けた(´・ω・`)
87名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:53:08.67 ID:FqvCH0Uq0
団塊の世代は存在自体が日本をダメにするけどな。
88名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:53:28.81 ID:1Iv4lH4Q0
新しいメディアが出るたびにこんなことは言われ続けてる
ラジオ、テレビ、パソコン、な〜んでも言われてた
89名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:53:29.61 ID:O0aVku4w0
便利になればなるほど道具に依存して
人の能力は下がるからな
90名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:53:37.59 ID:LyIXiNi50
>>1
すまんなw
半年前にガラケーが破損して泣く泣くiPhoneにしたが
もうガラケーには戻れないわw
91名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:54:25.19 ID:reNHN/6+O
たいてい使ってる様がみっともないんだよなスマホは

顔と画面が近すぎ
んで指で撫で撫で

みすぼらしい
92名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:54:28.56 ID:GBOV7Ebu0
>>85
つまり、そんな奴は少数ということを言いたいわけか?

無理やり馬鹿にするのではなく
もっと自然に馬鹿に出来る要素はないのか?

多分ガラケーユーザーだと思うが、なんでそんな印象操作をするほど
劣等感を感じて追い詰められているのかね?
堂々としていれば良いではないか
93名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:54:32.33 ID:oEU0mR280
かっこええ
94名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:54:41.88 ID:wzc/ufjn0
もはやガラケーとか人前で出すのが恥ずかしいだろ
駅とかで話してる人もほとんどスマホ

たまーにガラケーの人がいるけど
マジで恥ずかしそうにしてるw
95名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:54:58.01 ID:JeCaMqSk0
明日ipod touch5買いに行こうと思う
96名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:55:10.10 ID:exkRI5neO
>>78
だって、ポチポチとボタン押すのが好きなんだもん
97名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:55:27.15 ID:m8+1QpBa0
大袈裟だと思うが
スマホ中毒依存のキモ豚を見ちゃうとね
そう思っちゃうよね
98名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:55:34.83 ID:JppQ4pw50
>(59歳、印刷業)
ガラケーVSスマホ論争以前にコイツのほうが心配なんだがww
99名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:56:26.96 ID:IyB46jsB0
そんなの派にわかれて意見集めたりするほどの違いあるか?
使い方も使う頻度もまったく変わらんし
100名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:56:35.78 ID:lZbqtkOs0
>>1
ガラケー絶滅したらどうすんの?

スマホでガラケーと同じ使い方してもあんたが心配してる人とあんたが同じように見えるはずなんだけど。
101名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:56:48.12 ID:eivCRRM0O
スマホなんかいじってると時間が幾らあっても足りないからガラケーくらいが丁度良いわ
102名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:57:04.92 ID:wzc/ufjn0
ガラケー使ってる奴って思われるのが嫌だから
ガラケー自体持って人前で使いたくない

完全に生きる化石状態だよな
ガラケー使ってる人みるとどういう人物なのか観察するもの

それで「あーwやっぱりそういう系のひとだよな」って感じでニヤニヤするw

友人がいないぼっちのオタクっぽいやつがガラケー使ってるんだよな
名詞みたいなもんだよ、ぼっち発見器w
103名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:57:25.51 ID:mVYhjvDK0
>>94
他人の目を気にする奴が一番恥ずかしいがな。
どっちでも自分が良ければそれでいいだろうに。
104名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:57:26.06 ID:jvbToikR0
>>99
まあ、どちらのほうが優秀だと言いたいのだろうな

差別意識というのは常に劣等感と共に生まれる
105名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:57:56.08 ID:pOo2awNr0
スマホを受け入れられない奴が一定数いる、という事しかわからないな
ダメとは何を指して言ってるのかな
106名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:57:57.77 ID:MsdZJiyD0
スマホ便利だから手放せない
107名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:58:10.49 ID:cgndUKIo0
いくら横文字にしようが所詮携帯電話なんだから電話とメールできりゃいいんだよ
それ以外は外ではipadとかタブレットPC家ではPC使えばいいんだ
適材適所だよ
日本人は昔から何でも一つのものに機能を集約したがる癖があるね

>>52
スマホの課金ゲーム何か真面目にやってるのは子どもかおっさんおばはんぐらいだろ
108名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:58:47.39 ID:s2jsW4Gw0
長いこと携帯を持たずにいた時に見たガラケー持ちも>>1と殆ど同じように異様に見えた
109名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:58:59.98 ID:oqWTZHuA0
学生時代に勉強の楽しさを覚えないと、新しいことを覚えるのを嫌う大人になるよ。
110名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:59:29.69 ID:fBKxlKTq0
おっさん凄い事言ったて自己感動してるだろうな
ガラケー使ってる自分としては恥ずかしいからそういう事は言わないで欲しい
携帯でネット使わない自分は
年間シミュレーションで2万増えるって出たからスマホにしなかっただけや
111名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:59:34.63 ID:JFzG4NBS0
>>103
でも、他人の目は気になるよ
流行の波の乗ろうとするのは当たり前のコトだし(´・ω・`)
112名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:59:52.31 ID:OkXJdm2f0
>>1
ガラケーだけど日本終るはねーわwww

なんでマスメディアは人々を争わそうとすんのかな
通話とメールならガラケーで不便ないし、多数派は何でもできるスマホでいいだろ
113名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:00:18.34 ID:IyB46jsB0
>>104
そういうもんなのかね
俺があんま興味ない分野だから気にならんのかもしれんが…
興味あるジャンルでも別に道具が人よりポンコツでも気にしないタチだけどね
114名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:00:34.06 ID:lZbqtkOs0
>>107
勝手に決めんなよオッサンw
115名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:00:38.46 ID:QEYZjxzp0
前に団塊jrって言われたことあるが、
団塊って何歳から何歳までなん?

おれは60から70くらいって思ってるんだが
116名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:00:50.01 ID:pN1fx2Rb0
スマホだけ見て前見ないで歩いてたり、自転車乗ってるヤツ多すぎ
117名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:00:53.71 ID:3OqMkVkg0
どんなものでも使い方次第だ。
一律に良いとか悪いとか決めつけるのは、進歩を止めてしまう。
118名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:01:13.53 ID:wzc/ufjn0
ガラケー

・ダサい
・LINE楽しめない
・WEBを楽しめない
・パズドラできない
・アプリが少ない

誰が使ってんの??
119名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:02:23.91 ID:D4HK57gvi
電池持ちと、おサイフケータイのため
ガラケー〔も)持つ。スマホは圧倒的に
便利に決まってる。
優劣論ずるやつはバカ。
120名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:02:43.94 ID:d+jme11f0
スマホ持ってから、一緒に飯食っててもニュースとか見るようになった奴がいる。
持つ前は携帯でそんな事しなかったのに、スマホにした途端。

会話の最中、某かのイベントの人手の話になり「去年は…(スマホいじいじ)…○万人だったって」
こういったすぐに検索するようになったのもスマホになってから。具体的な数字が大事な話でもないのに。

スマホ普及でうざったいのは、この2点かな。
121名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:03:03.83 ID:On+bjvzi0
>>1
50代以上だと、好きな人だったら、学生時代のマイコンに始まって
PDAだ携帯だと、最先端でバリバリにやりまくってるんだけどな
当然今はiPhoneその他使い込んでるわけだし
ちょっと偏り過ぎだろ、こういうまとめ方だと
122名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:03:13.11 ID:6YJAzoJl0
みんなゲームやってんの???
歩きながらゲームやってんだろうか??
それともチャットしてんのかな。。
123名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:03:15.89 ID:Aq/qZzyi0
スマホポチポチタバコすぱすぱで運転してるおばさんはフラフラしてて怖いな
124名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:03:31.30 ID:JFzG4NBS0
>>118
だったらiPad使えば済む話
元々電話なんですけどね
本末転倒な気もしないけどね(´・ω・`)
125名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:03:36.86 ID:wzc/ufjn0
ガラケーの人ってLINEとかどうしてるの?
たまにスマホもどきのガラケー使ってる人いるよね
あんな使いにくいのでスマホっぽく扱うアホとかもうねw

正直ガラケー選ぶ意味がわからないんだけどw
126名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:03:55.04 ID:qHOfgEEE0
ガラケは確かに使いやすくて優秀なんだけど
ここ最近の俺は何処にも飲みに行かないので
お姉ちゃん達からのメールも電話も滅多に無い
だからガラケよりもネットに特化したスマホの方が俺には都合が良いので
今月の頭にソニーのXperia Aを買っちゃったよ(´・ω・`)
127名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:04:26.58 ID:YkrIU0Lk0
会社で携帯電話を支給されているが、私物は持っていない。
でも無くても全く問題ない。メールと固定電話があれば十分。
そもそも電話が大嫌いだ。
電話はこっちの都合を考えずに一方的にかかって来るからテロみたいなもんだ。
128名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:05:30.33 ID:zF8oZtNeO
スマホは人間をダメにする。ってのは8割賛成
というかスマホユーザーの75%は使い熟せてないだろw。
129名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:05:49.85 ID:wzc/ufjn0
>>120
それだけ便利だからだよ
おれも飯食べるときもスマホ観ながら

はっきり言って手放せない
風呂以外はずっとスマホを持ってる
これだけの便利グッズを使わない手はないよ

>>124
そんなでかくて重たいもの使い物にならない
スマホはコンパクトで何でもできるから重宝するんだよ
130名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:05:59.78 ID:cgndUKIo0
>>60
そりゃまとめ見てここに来る連中なんてバカッターと変わらん情弱だからな
131名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:06:50.32 ID:rVMWs9bS0
>>118
お前があげたの全部いらないって奴が使ってんじゃね
132名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:07:04.32 ID:z3kgS+hk0
投売りで買ったgalaxy noteに三枚で1155円の格安simいれて59歳の親父にあげたら喜んで使ってるわ
音楽も好きだもんでPOWER AMP入れて使い方教えたら、周波数毎に自分でいじって楽しんでるぞ
立派な二台持ちになりました
133名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:07:28.82 ID:YkrIU0Lk0
卑怯者の俺は、こいつなら勝てると思った奴が歩きながらスマホをいじっていると
すれ違いざまにわざとぶつかったりする。
134名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:07:33.67 ID:/q8QHf7R0
 
我々はボーグだ

抵抗は無意味だ
 
135名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:07:56.66 ID:AihL7BjB0
電車乗ると皆スマホ見てる。
一体ずっと何みてんの?
自分とかまだガラケだけど、壊れてないから変える予定無し。
ちょっと調べものするのに見るけど
ずーっとは見てない。スマホ見てる人は何みてんのかなーって思う。
136名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:08:00.57 ID:GMQjH/Xa0
>>128
その定義をはっきりさせてくれ
ガラケーにも使わない(使えない)機能は満載だが
137名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:08:15.09 ID:d+jme11f0
>>129
ん、馬鹿は俺にレスしなくていい。
138名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:08:16.59 ID:u05/76LG0
スマホ使えない人てコンビニのATMとかJRの券売機の操作も出来ないの?
139名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:08:21.36 ID:hMw7TDlQ0
だったらガラケーやめて固定電話だけ使えよ。もっと日本のためになるよ
140名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:08:28.01 ID:KGP1vWWa0
外でスマホ使ってる人むちゃくちゃいっぱいいるけどみんな勉強してるんだよ?おっさんは知らないのかな?
勉強しないと食べていけないからね。おっさんはスマホを遊びで使ってると思ってるのかな?
141名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:08:45.32 ID:JFzG4NBS0
>>129
何でもできるは何も出来ないと同意語だったりする
それにスマホは携帯としてはコンパクトではないし
タブレットならでかくて重たいとも思わないが(´・ω・`)
142名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:09:33.85 ID:cgndUKIo0
>>114
俺の言ってることが正論すぎて反論できないからって決めつけは良くないね〜
143名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:09:39.95 ID:Zz4EGPz90
>>118
・ダサい→人前では使わないから問題ない
・LINE楽しめない→やらない
・WEBを楽しめない→やらない
・パズドラできない→やらない
・アプリが少ない→いらない

誰が使ってんの??→俺だ

つか、学生ならゲームする時間に勉強しろ。社会人なら働け。
パズドラやってるやつ→ニート、引きこもり、バカ、親の遺産で優雅に暮らせるやつ
ってな感じ。
144名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:09:59.15 ID:s2jsW4Gw0
>>132
いいね
なんだかんだ人生楽しんだもん勝ちだと思う
145名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:10:08.97 ID:6YJAzoJl0
>>140
なんだって??英会話とかか。すげーな。。。
146名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:10:17.58 ID:B9dFsc7e0
スマホに限らず十分な動作確認をしてない機器で重要インフラを構築するのは、
敵性機器にゴッソリ痛い目にあわされやすいのは言うまでもない。

>中国製アイロンがハッキング!?Wi-Fi経由でウィルスを撒くチップが見つかる!

>中国レノボ社製パソコンに「ハッキング用工作」が見つかり英情報機関での使用が禁止に!
147名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:10:37.93 ID:wzc/ufjn0
スマホは高機能端末

使う人に左右される
時代遅れの人間=>>137は良さがわからない

選ばれた識者が自分の目的に合わせて使用すればよい
そういう意味ではできる人間にはまぎれもない最高のマストアイテムと言えよう
148名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:10:59.46 ID:WeEOt87oO
つかスマ「フォ」だ
ipadで、スマフォよりややでかいのが出れば良い

セキュリティの問題あるから、携帯はガラケーが良い
ただしガラケーもボタンとマウス操作みたいなのが出来て、ブラウザがpc並になれば良いとも
149名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:11:04.41 ID:EEcxDwt80
出先の現場の休憩所の変化

以前はタバコやジュース飲みながら、談笑や世間話
今は、スマフォ弄っている人多い
談笑や世間話から、仕事の進行具合やフォローなど生まれるのに今はもう会話ない新卒とかいるわ…。
150名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:11:20.15 ID:7HmFwmCn0
日本すでに終わってるからどーでもいい
151名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:11:26.87 ID:drPasbGv0
カシオのガラケーを愛用中。ウッカリ、コンクリートの地面に落として、
ガチャーンと大きな音がした。壊れたかと思って見たら、ケースの角に
小さな傷が付いていただけ。もちろん内部は無事。さすが頑丈なカシオ。
152名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:11:31.58 ID:Wz1T6bdk0
>>126
孤独な人ほどスマホにハマりやすいね...
153名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:12:03.97 ID:PAYvvQsC0
スマホがというかGoogleやAppleが個人情報を徹底的に収集しようとするスタンスが嫌。
知識がないユーザーが使うにはセキュリティ的に怖すぎる。
154名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:12:14.80 ID:Y5pAGqH00
土は来るよ、土は未来

これを思い出した
155名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:12:16.73 ID:vlm4Kw4C0
ダメにすると思うけど、ガラケーだって威張れるようなもんじゃない
156名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:12:38.69 ID:UC9J5/rM0
>>135
2ちゃんねるとかツイッタ
157名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:12:52.19 ID:wzc/ufjn0
>>141
何言ってるの?
スマホは薄くて小さくて普通にポケットに入るじゃん
タブレットとか推してくるキモイ人勘弁してくれない?

>>143
やらないとかいってるけど

 や っ た こ と な い だろ?

恥ずかしすぎうううw
158名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:13:19.00 ID:e9Ucq90+0
携帯と同等かそれ以上の使いやすさと料金体系になったらスマホにするよ
でも今はとてもそうは思えない
159名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:13:36.34 ID:JFzG4NBS0
>>146
LINEなどのアプリでエライ目になってるから
もう、同じな気もするけどね

自分が気をつけてても
相手から情報が漏れるし(´・ω・`)
160名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:13:51.85 ID:d+jme11f0
>>147
馬鹿は俺にレスをしなくていいと言ったのを理解できなかった?
知恵者気取りで自覚のない馬鹿は、心底救いようがないな。
いいか?お前は馬鹿なんだ。それを自覚するところから始めろ。
161名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:14:01.21 ID:lhYrpHnLO
だってスマホってなんかバカっぽいじゃないか
162名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:15:27.99 ID:IvWfyush0
2ちゃんねるが日本をダメにするの間違いだろ
163名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:15:29.97 ID:rVMWs9bS0
>>157
興味なければそりゃやらないだろう
164名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:15:31.15 ID:PWoOEWc60
スマホは電話じゃないはわかる気がするw
人間を日本をダメにするよはお前の方がよっぽど心配だよと思う
165名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:15:39.92 ID:wzc/ufjn0
スマホを持ってない人は要するにアナログ人ってこと

スマホはマルチタスクツールだから
自分にあったように複合的にカスタマイズできる
これが最大の魅力

とりわけ、自分の持つ仕事や趣味の中で活かす閃きをもてる人なら
そのデバイスはより大きな可能性を照らしてくれる


そういうのが不得意で複合的な仕事が出来ない
わかりやすいことしかできない人はガラケーでいいと思う
166名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:15:54.01 ID:fBKxlKTq0
>>151
何度かやると急に画面横から液晶漏れ出たりするから注意しといたほうがいいよ
専用のケースに入れたりして保護するといいです(´・ω・`)
167名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:16:05.84 ID:AihL7BjB0
>>156
それガラケでやってるで。
2chもツイも。
でもスマホ見続けている人ほどずーっとは見てないわ。
だから気になってん。
何みてんのかなーって。
168名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:16:21.68 ID:O0aVku4w0
スマホ取り上げ生活させてみればわかるんじゃない
どんだけスマホで人間の能力が下がってるかが
169名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:16:47.69 ID:lpZ0QrSy0
個人的には通話と簡単なメールはストレート端末でやって
そいつのテザーで小さめのタブレットを使うってのをやりたいんだが
ちょうどいい製品が無いんだよな
170名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:17:07.22 ID:z3kgS+hk0
>>167
月いくら払ってるの?
171名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:17:13.41 ID:EDqucsqs0
ライフスタイルは人それぞれなんだから、どうでもいい
通話とメールしかしない人は ガラケーとPC、
ゲーム好きで電車が多い人は スマホでいいよ
172名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:17:29.92 ID:6YJAzoJl0
>>156
それは、あれだな。単なる依存症か。
俺はてっきり、友達とか恋人と話してんのかと思ってたわ。
173名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:17:45.27 ID:WeEOt87oO
ガラケーv2

・ブラウザがie9〜10クラス、pcで見れるhpは全て見える(html5使用可能)
・十字レバーでなくマウスみたいな円形の機器がついている(クリックも出来る)
・アプリはかなり限定的なものしか入らない
174名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:17:55.81 ID:wzc/ufjn0
いろんなマルチデバイスをコンパクトに一つにまとめた最先端ツールがスマホなんだよ

家でやらなきゃいけないことが
外出先で手軽にできる
これって凄いことだろう?

今日だって本屋で気になる小説があって
作者のこと調べたいなって思って
家で調べるまでもなくその場でポケットからスマホを取り出して
片目閉じてだるそうにフリックで0.5秒で入力してwikipediaで調べ上げたぜ
近くのギャル風の女がおれの近くに寄って来てたから
「フゥー、面倒くせー」って呟いてやった
便利なスマホをかったるそうに使うのがイケてるからな

こういう利便性やスマートさを知るともうスマホがない生活は考えられない
175名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:18:04.63 ID:8uFSMlSMi
駄目にしてんのはこいつらの世代だろ
176名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:18:26.48 ID:CZlD+/QH0
ガラケーはね電池が持つの(´・ω・`)
177名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:18:40.91 ID:thbRmYoW0
スマホが駄目にするより、駄目な奴がスマホを使いたがるんだろ。
178名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:18:42.92 ID:cgndUKIo0
>>110
別に恥じることないぞ
自分にとって必要ない物に金を出さないのは賢いことだ
本当に恥じなきゃいけない連中は
今はみんなスマホを持ってるのが当たり前だからという理由でろくに使いこなせもしないのに買って
それを周りやネット(このスレにもいるようだw)に自慢してる奴らだからな
179名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:20:13.38 ID:pVSA8y0L0
>>171
スマホは暇つぶしには便利ってだけで、そこにいかに価値を見出すかどうかだな
別に電車内や休憩時間にゲームしたりYOUTUBE見たりツイッター依存しなくてもいいやつは
スマホでなくてもよい。携帯で通話とメールしかしない人は ガラケーとPCでいいんだよ。
180名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:20:21.56 ID:fBKxlKTq0
>>176
電池が持つってよりも待機電力消費電力を
ネットで使わないからだと思います
ネット使えばその分電池使うからね(´∀`)
181名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:20:25.06 ID:JFzG4NBS0
スマホが最高だと思ってる人は
基本的には使いこなせてない
こんな性能で満足できるレベルの人だし

ガラケーの方が専用開発で
高性能だったし(´・ω・`)
182名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:20:31.72 ID:LqoCFZa/0
まあ、スマートフォン依存症みたいになってる奴はいるよな
183名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:20:47.71 ID:L/n3Wwty0
アンケートの年齢偏りすぎ
184名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:21:24.70 ID:ad6c8DMi0
スマホの使い道で
これていう使い道が無い

いつでもネットできるてのは
大した重要性が無い
むしろ他の時間を削ってるわけだから
マイナスといえる
185名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:22:12.99 ID:grSL9V2y0
電車で通勤通学してる奴なら絶対スマホの方がいい
186名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:22:14.10 ID:u05/76LG0
電話とメールだけが出来れば良い 
それで結論出ているのなら黙ってガラケー使っていればいいんじゃねーの? 
なんでコッチ見るの? なんで人の持ち物にケチつけるの? 本当は欲しいの?
実質タダどころか機種によっては2〜3万の現金プレゼントもあるのよ 買えば?
187名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:22:17.79 ID:5ODru2Bj0
ラインとか誰かと常に繋がってないといけないってのがもうダメ。
ウザイ。メールじゃダメなのかよ。個人情報も亡国に売ってるのわからん
バカばっかり。
188名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:23:03.43 ID:jjIdXsek0
>>1
そうなのか。じゃあスマホに替えるわ。
189名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:23:08.36 ID:JFzG4NBS0
>>180
ガラケーとスマホで同じ使い方しても
ガラケーの方が消費が少ないから電池は持つよ(´・ω・`)
190名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:23:32.16 ID:Lc1JF6740
職場でパソコン見て、家帰っても結局パソコン見て・・・
んな、ネットつながってないと死んじゃう病じゃないからな
必要性を感じない

てか、爺婆にインタビューするよりガラケー使ってる若者インタビューしたほうがいいだろw
まだまだ残ってるぞwww
191名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:23:51.52 ID:g980EygP0
スマホみたいな小さな画面を、チマチマいじってるのを見ると笑えるww
タブレットの方が便利だろ。
192名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:24:04.32 ID:AihL7BjB0
>>170
パケホーダイ入ってるから5000円くらいかなぁ。
携帯に払いすぎかな。
でもネットもワンセグも使ってるし。
長時間じゃないけど。
スマホがもっと安いなら変えてもいいかなぁ。とは思う。
あんまり調べて節約してないから、ずーっとこのプランなんだわ。
193名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:24:14.22 ID:PAYvvQsC0
ネットを閲覧するメインの端末がスマホって人ほど情報リテラシーが低いんじゃないかと思う。
194名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:24:16.53 ID:wzc/ufjn0
>>178
時代に取り残されてる自覚は?
最新機器を使えないのは恥ずかしいよ

一昔前も古い技術をいつまでも使ってる人が笑われてたぞ

「プリンタがあるのにまだ、活版印刷やってるんですか?」

こんな風にね
残念ながらスマホを使いこなせない人間は旧時代の人に分類されるよ
195名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:24:16.98 ID:iNYgg6/nP
スマホがってより、SNSがだろ
196名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:24:46.87 ID:KGP1vWWa0
ゲームとかLINEとか決めつててるオヤジがキモイ
もちろん連絡するのに使うけど使ってる大半は勉強のためだよ?
197名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:25:22.20 ID:pVSA8y0L0
>>180
WEBに常につなぐ使い方をしないとスマホには価値が出ないからな。
常にWEBと接続してないと高いパケホーダイ料金損した気になる。
198名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:25:39.98 ID:DBtCau4X0
 
2008年:NEC首脳「iPhone?ニッチ商品でしょ。脅威ではない。」→2012年:日経「NEC、最後のともしび」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328439345/


そして2013年・・・NEC、スマホ撤退。時代遅れのガラケー特化で樹海へ
http://www.youtube.com/watch_popup?v=W8r-tXRLazs



       /                    .\
     /                       .\
 \ /                          \ /
   \      ___________     . /
    \   ./                \   /
     | \/                   \/...|
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
  .._ |_|                       |_|_..
     |  |     さあ‥ 逝こうか‥‥     |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |/                   ..\|  |
     |  |                       |  |
   .._|/|      _ _ _ _ _ _ _ _     ...|\|_
  / ..|  |   _−_−_−_−_− _   |  |  \
     |  |/_/━ ━ ━ ━ ━ ━\_\|  |
   .._| /_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\.|_
     /_/━  ━  ━  ━  ━  ━  ━ \_\
   /  /━  ━  ━  ━  ━  ━  ━\  \
199名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:25:47.31 ID:ut3ORhG/0
スマホ使ってるけど、敵意向けられても何言っていいのか分からんな〜
200名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:25:54.63 ID:4Ckbhvo/O
片手で操作できるガラケー最高!ドボーン
201名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:26:25.19 ID:FjU51tIW0
携帯のときもそういうこというやつはいた
202名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:26:29.35 ID:wzc/ufjn0
>>184
それは自分がツールを使いこなせないだけだろう

できる人はスマホのアプリを分間隔で使い分けて
スケジューリングから色んな作業をマルチでこなしている
なにしろクラウドでPCとも連携取れるからね

できる人にとってはたまらない魅力的な次世代ツールだよ
203名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:26:39.32 ID:6YJAzoJl0
>>196
本当?それならすげぇと思うわ。
でもゲームとかWebならもういいや。歩いてる時までやりたくない
204名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:27:37.47 ID:zvthgpzm0
ガラケーの方が製品として
よく練られていて、完成度が高かったな
いまさら戻れんけど
205名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:27:51.90 ID:yIMeXfma0
日本をダメにしたのはお前ら団塊だろ
206名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:27:59.51 ID:z3kgS+hk0
>>192
俺の前のレス見てみてよ
たまにテキスト読むのがメインなら余裕で半額以下に抑えられるよ
二台持ちになっちゃうけどね
207名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:28:05.23 ID:grSL9V2y0
意外に携帯音楽プレーヤーとしてスマホを活用してるって意見が少ないな
俺が電車内で見てる限りでは携帯音楽プレーヤーとしてスマホを活用してる奴は
結構大勢いるのだが
208名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:28:28.61 ID:lpZ0QrSy0
Windowsが動くモバイルPCがスマートフォン並に持ち歩ければ言うこと無いんだけどね
Android使ってると微妙な使い勝手の違いにイライラするけど他に選択肢も無いしなぁ

Macは持ってるけどiphoneなら違和感なく使えるのかえ?
209名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:28:51.91 ID:KGP1vWWa0
スマホをおもちゃとしてるのはオヤジ
スマホを勉強のツールとして使ってるのは若い人
210名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:29:18.05 ID:wzc/ufjn0
登山趣味の人ならこういう感じで可能性が広がる

@ネットで最短ルートを高速WEBサーフィン
A山岳地図アプリ(ダウンロード型)
BGPSで現在位置確認
C方位磁石アプリで方向確認
D懐中電灯
EもしものときはGPSで探してもらえる


いろんな人間が使いたいようにカスタマイズしていけばいいだけの話
それが出来ない人間=ガラケーユーザー
出来ない人間が有効活用してる人を批判とかちゃんちゃらおかしいよ
211名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:29:24.89 ID:EsS/N6Tf0
この前、大阪環状線で座席に新しいスマホを忘れて置いてあった。若い女の子が
拾らってスマホを見た途端投げ出した。次に拾ったおばちゃんも見た途端知らん
振りして床に落とした。

あのスマホに何が有ったんだろ?
212名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:29:56.57 ID:BS4ae65T0
電車の中が異様な光景
本を読んでる無能な俺が賢く見える
213名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:30:35.07 ID:D7T6F7du0
まあファイアーウォールもないのにネットにつなぐ情弱だらけなのは問題だな
自分が情強だと思っているのが痛い
214名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:31:03.25 ID:Sh2MsLz20
>>208
素直にWindowsPhone使えよw
215名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:31:14.11 ID:IvWfyush0
iPhone可愛いもんな
216名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:31:54.19 ID:yUherbUkO
ガラケ使いたいならガラケ。スマホならスマホでいいじゃんょ
俺はガラケだけどこの親父はなに酔っぱらってんの?
217名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:32:08.08 ID:wzc/ufjn0
>>213
お前がアホ
本当にセキュリティに問題あるなら許可は下りない
こういうネットに詳しいですみたいな奴のキモさって凄いね
218名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:32:15.87 ID:d+jme11f0
>>208
そんな貴方に富士通が誇るF-07C
219名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:32:17.13 ID:6YJAzoJl0
>>211
以前電車の中でアダルトサイト見てる人がいたわ。
220名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:32:27.79 ID:QJi/LZQb0
着い来れないなら公衆電話やポケベルでも触ってろよ
ちえおくれは日本に必要無いわ
221名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:32:33.01 ID:SsB/yxE/O
いろんなステマあんな
222名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:32:38.61 ID:Lc1JF6740
>>216
まぁ、爺は基本自分がわかってるもの以外は受け入れない!だからな
頭やわいのもいるけど、結局このパターンで歴史は動いてくwww
223名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:33:38.61 ID:UWcaRNfq0
よくコンビニとかでケータイで話しながらレジやる人いるけど、肩にかけて
わずらわしそうに財布取り出してさ スムーズにできないならいったん切れとw
あれのせいでよく後ろに並ばされるわ。 本人は気づかないだろうけど、結構マナー
悪いよね まぁ相手がコンビニ店員だからいいけど、そんなことしながら物を買うのかと。
224名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:33:54.99 ID:KliLRVNw0
2chmeteは使いやすいよね。
あと○ミュはタッチパネルじゃ無理だよね。
225名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:33:59.59 ID:noIuuDPh0
>>219
いるいる
朝から電車内でちんこおっ立ててんの
226名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:34:16.56 ID:D7T6F7du0
>>217
こういう人のことね
セキュリティの意味すら分かっていない人
227名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:34:28.67 ID:F93Jnkjt0
それより公衆電話が減って困ってる
みんながみんな携帯持ってると思うなよ
228名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:34:39.47 ID:wvPblIuP0
>>210
まあ実際にスマホ使ってる奴は
1.LINE
2.ツイッター
3.パズドラ

これでスマホを使いこなしてる(キリッ とか思ってるとかちゃんちゃらおかしいよ
229名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:34:44.83 ID:AihL7BjB0
>>206
なるほど。
と言えるほど自分、情強じゃないからなぁ。
でもまた検討してみるわ。
230名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:34:53.25 ID:D2G84Iol0
ダメになるかなんてのは使い方の問題
4ケタページの重い本も中に入るからどこでも勉強できるし
ふと気になったことがあったらすぐに調べられる
ゲームやってりゃだめだけど
231名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:34:56.01 ID:5ODru2Bj0
山奥では電波が届かず使えないから遭難するだろスマホ
232名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:36:06.41 ID:JFzG4NBS0
>>227
もうそこは諦めて持てよ
公衆電話探す時間が無駄だろ(´・ω・`)
233名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:36:14.70 ID:vIz0BCzk0
携帯が出たばかりの時もこうやってあーだこーだ文句言って新しいものを否定する爺っていたな
234名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:36:55.54 ID:q2n2x+JH0
>>140,196,209
>+1 :名無しさん@13周年 [] :2013/10/30(水) 21:08:28.01 ID:KGP1vWWa0 (1/3) [PC]
>外でスマホ使ってる人むちゃくちゃいっぱいいるけどみんな勉強してるんだよ?おっさんは知らないのかな?
>勉強しないと食べていけないからね。おっさんはスマホを遊びで使ってると思ってるのかな?
>
>196+1 :名無しさん@13周年 [] :2013/10/30(水) 21:24:46.87 ID:KGP1vWWa0 (2/3) [PC]
>ゲームとかLINEとか決めつててるオヤジがキモイ
>もちろん連絡するのに使うけど使ってる大半は勉強のためだよ?
>
>209 :名無しさん@13周年 [] :2013/10/30(水) 21:28:51.91 ID:KGP1vWWa0 (3/3) [PC]
>スマホをおもちゃとしてるのはオヤジ
>スマホを勉強のツールとして使ってるのは若い人

大半が勉強してる?んなわけねえだろ
9割がゲームやLINEだろうが
235名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:37:21.37 ID:KliLRVNw0
WEBで公衆電話MAPなんてのは有るのか?
236名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:37:33.25 ID:tjkBd8NsO
OSがアメリカ製ばかりだろ。
日本で売りたきゃ、日本製のOSでなきゃ普及しないよ。
237名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:37:34.82 ID:cvNI9+YM0
>>15
スポーツをやるなという事か
238名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:37:45.24 ID:6YJAzoJl0
俺もガラケーよりスマートフォン派だよ。
GPSが超便利。始めていく面接の場所とか飲み会とかあれがないと絶対迷うww
乗換案内とかないと絶対遅刻する。
調べものする時にもWebは便利だし。てかないと仕事絶対ミスる
239名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:37:52.85 ID:lpZ0QrSy0
>>214>>218
家のPC環境に近ければ近いほど良いんだから
OSが違うとか性能がカスとかはお断りします( ゚ω゚ )

i7並みのCPUが積んである小型タブレットはよ
240名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:38:17.36 ID:Dk80KZjg0
大昔の猿は火は猿をだめにするよって言ったモンだ
241名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:38:21.99 ID:EDqucsqs0
>>210
山岳部出身だけど、スマホでGPSはないわ
バッテリーがすぐなくなるのは致命的。山岳用GPSの方がはるかにいい
つーか、コンパスと地形図読めない人は山に行ってもらいたくない
242名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:38:29.73 ID:Lc1JF6740
>>235
あるにはあるが・・・
ttp://www.telmap.net/map
昔みたく道いきゃ公衆電話ボックスあったじゃないんだよね〜
243名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:38:31.76 ID:ecGf/OsF0
おっさんがガラケで麻雀やってたりもするんだから
これでダメになるなら、もうダメになってるんじゃねぇのw
244名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:38:45.87 ID:SsB/yxE/O
前のステマだとスマホ側が攻撃的だと思われるから
わざわざガラケ側の攻撃的なコメントを取ってからアリバイを作って
それから攻撃的なスレで反撃するってご苦労だなぁ

PCやネットや携帯みたいに淡々としてないのは不思議
今回のスマホへの普及に関しては
245名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:38:55.43 ID:P2t5MAgu0
スマホだけでなくクラウドもOSもSNSも検索エンジンもネット通販も
電子書籍もタブレットも外国企業に押されて、日本のIT産業はどうな
っているのだろうかと思う。
考えてみれば、外国のビジネスパーソンがBlackBerryやWindowsPhoneを
使っていた頃、日本はまだ紙ばかり使っていたな。
246名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:39:28.92 ID:Ym9cMvf20
スマホは画面おっきい方がいいな。
247名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:39:29.67 ID:D2G84Iol0
コメントしてるのが50代と60代って時点で・・・
248名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:39:56.72 ID:+8no94m60
電話として使いやすいのは、ガラケー。だから、両方持つ。
ガラケーは通話とメール専用。スマホはネット専用として、通話しない。

このような使い方だと、スマホでなく小さめのタブレットを持ち歩きたくなる。シムフリーのタブレットを物色中。
249名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:40:54.19 ID:BdcaSTtM0
ソフバンのハイブリッドスマートフォン007SHを使っているけど、折りたたみだし、ボタン有るしで問題有りません。
250名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:41:08.74 ID:jgQsb6zP0
>>6
それはない。
ただ、ネットは人間をダメにする。
251名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:41:26.64 ID:AIuQQfUr0
「歩きスマホ」野郎にこちらから突撃してやると反応が面白い
252名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:41:59.36 ID:6+55FO3s0
>>249
はじめてユーザー見つけたw
しかも満足しているw
253名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:42:26.24 ID:cgndUKIo0
>>194
プリンタと活版印刷という産業革命レベルの話をガラケーとスマフォの話の例え話に引っ張ってこられてもな
スマフォなんかPCを使いやすく小さくして それに電話機能付けただけのような存在だし
スマフォを使うために何か新しく勉強しなきゃならんスキルなんて一つも無いわ
タッチパネル操作もスマフォ以外の機器では普通に使用してるしな

つーか勘違いも甚だしい誰にでも使いやすいように開発されているのがスマートフォンだから
スキル云々言うなら今でも使いこなすのにはPCの方がスキルいるよ
254名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:42:33.43 ID:2yx6JnXDO
ガラケーの新型出してくれよ
255名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:43:31.93 ID:JFzG4NBS0
>>248
その使い方が一番だとは思うけど
ガラケーが無くなっているのと
二つ持つのがメンドクサイ(´・ω・`)
256名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:43:53.96 ID:6YJAzoJl0
あとガラケーだと物理的なボタンで文字打たなきゃならないじゃん。
あの親指で打ち込むのが全くできない。
フリックで入力する奴じゃないとダメなんだよな。
257名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:43:57.63 ID:rTbNHkTrO
ていうか店にほとんどスマホしか売ってないんだから、必然的にスマホ買うしかなくなっていくだろ
258名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:44:08.81 ID:+DHre53d0
ぶっちゃけ四六時中使ってるような奴らにとっては、携帯もスマホも人間ダメにしてるけどねww

自制効かない奴らに与えられすぎちゃって馬鹿生産機になってると思うわ。
259名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:44:22.70 ID:UwzqF0izO
あんな狭い部分に、視線に加え両手使う人がほとんどだもんな。
階段とかチャリ乗りながらの操作は、何だって危ないのに悪性中毒過ぎる。
260名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:44:23.72 ID:P2t5MAgu0
>>244
日本のスマホ普及第一段階は2005年のWindowsMobie(7からはWindowsPhoneの名称)
登場時で、第二段階は2008年のiPhone登場時。
今頃スマホに移っているのは、第一段階から10年くらい遅れているということだな。
261名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:44:32.53 ID:c35lLHzUO
朝鮮ラインは駄目人間のラインだろ
262名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:44:42.35 ID:8rEpFWlGO
別に誰が何を使おうとどうでもいいけど
ルート権すら無い端末に個人情報をたらふく詰め込むのは抵抗感があるな
263名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:45:12.63 ID:Lc1JF6740
>>257
ガラケ駆逐されたら移行の予定
半分の金額で済んでるのに、わざわざ同じ使い方しないものに二倍も払えん
264名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:47:02.79 ID:EXhqbLnQ0
パズドラガンホーわ社会悪 とっとと潰れろ
265名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:47:04.14 ID:grSL9V2y0
>>231
最近のスマホはプラチナバンド対応だから山奥でも通信可能
ガラケーは殆どプラチナバンド対応してないからむしろ遭難するのはガラケー
266名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:47:42.72 ID:KIdmxROW0
>>251
スマホに夢中で前見て歩いてねえ奴には足音を一歩ドンと鳴らしてみる。
犬猫みたいにビクッと前を見る。
まあ昔から漫画やゲームに夢中の奴にやってるけどな。
全部同じ反応する。
267名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:47:57.65 ID:P2t5MAgu0
>>263
今ならMVNOのおかげでスマホのほうが安いだろう。

格安SIM(ドコモMVNO等)LTE比較ランキング
http://ma-bank.net/word/92/
268名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:48:14.76 ID:egZh0ho90
スマホに行動を縛られ、支配されているやつは一体なんなんの
269名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:48:50.82 ID:JFzG4NBS0
>>265
そんなソフトバンク限定の話しされても・・(´・ω・`)
270名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:49:15.38 ID:6YJAzoJl0
>>245
ある程度寡占されちゃってるから、メーカーが出してくる奴がすべてだと思い込んで
ありがたがっちゃうんだよな。
ドコモとかがこれがいいんですよってアイドルとかに使わせるとみんなそれがいいんだと思い込んでしまう。
そんなこんなでガラケーなんてものがずっとのさばっちゃったのよ。
昔からこんなのガキのおもちゃだろって俺は思ってた。携帯なんて電話ができればいいと思ってたよ。
今はスマートフォンはまた電話以外に便利な機能があってそれはいいと思うけどな。
271名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:50:05.59 ID:z3kgS+hk0
>>263
ガラケー全滅って事にはならないんじゃないかなぁ
272名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:51:31.52 ID:6+55FO3s0
ガラケーだとFeedly,2ちゃん、Twitter、Gmailはどのくらい快適に使えるのかな?
同期前提で
273名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:51:59.66 ID:lpZ0QrSy0
一時期PCが使えない環境になった時初めてスマートフォンを買った
今はPCが普通にあるから使用頻度が減った
もしPCをずっと使えていたら今でもガラケーだったろうよ

必要があるから使うんでしょ>>1はちょっとピンぼけ
274名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:52:02.79 ID:BRgDNu2xO
歩きながらスマホ弄ってるバカは多い
275名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:53:04.38 ID:wu4QA/M00
普通の国並みに日本人も馬鹿になるだけのこと
276名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:53:24.64 ID:grSL9V2y0
>>269
iphone5Sならauやdocomoでもプラチナバンドが使える
特にauのプラチナバンドは対応エリアが広くて快適
277大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/10/30(水) 21:54:12.87 ID:gxLMUHm30
部屋内部に、通信機器を置いておく
それも大容量の電池つき
健康にいいわけが無い
それでもソフトバンクのカモにされているのにさ

ポケベル時代からなにもかわってない
278名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:54:18.90 ID:j+bsWhf00
スマホを買ったはいいが何に活用すればいいか解らない連中がSNSとかゲームに傾注していく…
ってパターンは確かにダメになっていってるな

今日はガンホーストップ安♪
279名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:54:29.56 ID:7/kt1Dva0
>>1
いいこと言った
280名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:54:56.43 ID:X8at5YGa0
電車乗ると9割ぐらいがスマホとにらめっこ
異常な光景だと思うよ
281名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:55:57.18 ID:AihL7BjB0
>>272
スマホ使ってないから比較わかんないけど、
ガラケで2ch、ツイッターは全然快適だよ。
専用アプリ入れてるから。
282名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:56:57.43 ID:OhglQz/r0
テレビかインターネットかスマホ、あるいはそれら全部で
5〜6時間はあっという間にふっ飛ぶ毎日.....。

小説、いや、そもそも雑誌も本もが売れないわけだ。
時間も金も人生もそれらにごっそりとられてる。

グリー、ガンホー時価総額数千億、ソフトバンクはいまや数兆円
目先の楽な暇つぶしに日本も世界中もまっしぐら。
283名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:57:21.01 ID:5ODru2Bj0
山奥どころか紅葉見に行く途中でスマホナビ「測位できません」とか
なったぞ。人のクルマのナビ古いとか笑ってた友達。涙目。
わざわざクルマのナビに、合わせて起動させて、音声合唱させてコノザマ。
クルマのナビのGPSなめんな!
284名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:57:37.40 ID:DKEMHa0C0
PDAは子機扱いだったから赦せた
しかしスマホは駄目だろ
あの小さい画面が世界となりかねない
画面内で済ませられることしか表現できないようになる
思考能力とかあらゆるものが退化すると思う
285大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/10/30(水) 21:57:46.56 ID:gxLMUHm30
これね、政治と経団連の運用ミスね、液晶販売の限界をやっているんだ

自民党はかんがえた
内需拡大
なんでもいい
なんでも

じゃ、テレビをすべてバージョンアップしよう!

いれかえます、地デジ
終わった、儲かった?いえ、韓国に液晶を横取りされました!
あほが!もっと販売できる部材はないのか!

スマホ

液晶小さいですが、数が出ます、餓鬼にも
あのアップルに横取りされてますが・・・・
あほが!もっと販売できる部材はないのか!

時計あたりかな
286名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:58:23.42 ID:ad6c8DMi0
そんなにスマホ見つめても
たいした情報も無いし
面白味もないし
視力低下と引き換えにやることじゃないよな

眼つぶってたほうがまだまし
287名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:58:42.40 ID:grSL9V2y0
今どきの学生や社会人ならスマホくらいは使えて当然だぜ
例えば会社の食堂で同僚と一緒にメシ食ってて・・・

同僚「○○って知ってるか?」
俺「知らねー何それ」
同僚「これこれ(おもむろにスマホ取り出してググって俺に見せる)」

こんなやり取りが普通にあるからな
288名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:58:46.16 ID:520smH+20
>>1
>画面が割れやすい

iPhoneのことですね。
289名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:59:05.75 ID:6+55FO3s0
>>281
ガラケーはsync2ch対応してる?
つまりガラケーで見てたスレや巡回してるスレをPCその他のデバイスで同じように見ることは出来る?
290大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/10/30(水) 22:00:09.09 ID:gxLMUHm30
任天堂のゲーム

これは液晶に限らないが、半導体があまってて
なんでもつくれ!でゲームになった
液晶にもおなじような要求があった
むかしは、これが携帯ゲーム機材だった

あまりここではなじみが無いが、パチンコも
あまった液晶の外せないお得意様になっている
もっとも携帯機材ほどでは無い
291名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:01:06.20 ID:s9tx3BJV0
スマホで、ネット・メール・ライン・ゲーム以外の使い道を教えてくれ
292名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:01:35.66 ID:JFzG4NBS0
>>276
プラチナバンドっての理化してる?
700〜900MHz帯の周波数よ
ソフトバンク以外は昔から持ってるよ(´・ω・`)
293名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:01:48.43 ID:AKtFh1FZ0
スマホ使ってるけど、電池が長持ちするガラケーがほしい
294名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:01:51.42 ID:hakZRAip0
心配ない
こたつほどじゃない
295名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:02:07.13 ID:Rwr1oa0O0
通話とメールとアドレス帳のみの

斬新なフォルムのガラケーなら欲しい
296名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:02:26.68 ID:F06ECd/40
この手の意見は、「電線に荷物をくくりつけておくと電話の相手先に届く」
類いの話として語り継がれるだろう
297名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:03:23.95 ID:68x61v5k0
>>294
外国人にしてみると、こたつは麻薬らしいなw
298名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:03:26.88 ID:z3kgS+hk0
>>291
電話
299名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:03:39.09 ID:kkfYAMZO0
まぁ電車の中でガラケー見てるのなんて、99%きったないおっさんだからな。
んで、芸スポで何でもかんでも叩いて、ストレス発散してる奴のガラケー率の高さも異常w
300名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:03:47.89 ID:yfPyuZmf0
チャリや歩きスマホはそこまでして何をしてるのか気にはなる
301名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:03:58.53 ID:pVSA8y0L0
>248
外でWEBを楽しみたいとなるとスマホ一択ではなく、ガラケー+タブレットが理想ではないかね
302名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:04:22.25 ID:P2t5MAgu0
>>280
かつて新聞を読んでいた人も本を読んでいた人も音楽を聞いていた人も
ゲームをしていた人も動画を見ていた人も書類を見ていた人も、スマホで
済むようになったからな。昔みたいに専用機を沢山作るほうが、造る側は
儲かるのだろうけど。

1980VS2010
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/12/2010/7/0/700724d8e35cd5aa1c7067a103eabe6e05eacb701277197229.jpg
303名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:05:00.88 ID:grSL9V2y0
>>292
正確に言えばプラチナバンドLTEだな
auが圧倒的に使える
304名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:05:09.22 ID:s9tx3BJV0
>>98
DNP次長59歳年収1000万だろ
心配無用
305名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:06:12.63 ID:6YJAzoJl0
俺はてっきり恋人とメールやチャットしてんのかと思ってたが、
そうか、Twitterとか2chなのか。
それならまったくうらやましくないわ。
306大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/10/30(水) 22:06:19.56 ID:gxLMUHm30
>>303
盗聴されがたいほどに、いきわったたら教えてくれ
それまでスマホはデカイ電池の電話で使う・・・
307発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/10/30(水) 22:07:40.60 ID:L6C8QTXX0
もうこれからの時代 スマフォかタブレッドないとやってけないだろ
情報収集料が段違いだぞ

スマフォの固定費が嫌なら 2万以下のタブレッド買えばいい でもWIFI使える場所によくいくのが前提だが

もしくは ガラゲー1000円くらいにして wimaxルーターを月1800円で持つと タブレッドがある程度どこでも使える

これが今1番やすいプランになるんじゃないかな  荷物が多いのがめんどうだろうけど
308イモー虫:2013/10/30(水) 22:08:58.59 ID:D9EQ+as4O
>>217

【社会】子宮頸がんワクチン、重篤な副作用報告が143件…厚労省が公表
 
>>74
スマフォの国内普及率は28%…日経BPコンサルティング調べ「携帯電話・スマートフォン個人利用実態調査2013」より
 
>>157
誰にでも体格に依って服(体)にも靴(足)にも「合うサイズ」があるんだけど、なぜ携帯電話(手)にはそれがないと思ったの?
フィットしないとグリップ力は低下するんだけど(野球のバットなどの握る部分が太かったらプレイに支障が出る。鉄棒などもそうだよね)常識なのに理解できないのか?スマフォにしてからドロップ率が増加したと伝えているレビューも結構あるぞ
街中や電車の客見てるとアイポンですら両手使いが多い
さらにはこんな記事も
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111018_484487.html
>本体横幅は50mmに抑えた。ユーザーアンケート調査などによると、この幅は男女通じてもっとも持ちやすいサイズなのだという。
309名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:09:02.09 ID:HLL+U48s0
スマホでゲームやってる奴はほぼパズドラっていう
状況からは多少脱却した感じはあるが。
ゲームやってるリーマンしかいねーよなぁ。
もうちょっと金儲けのこと考えろよwとか思う。
310名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:09:26.60 ID:NVSAK4a00
こういう奴に限って手にした途端掌返すんだよな
311名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:09:48.38 ID:grSL9V2y0
株とかFXやってると本当にスマホが必需品になるんだよねぇ
yahooファイナンスbloombergロイターあたりのPCサイトの閲覧が
快適じゃないと辛いからな
312名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:10:28.58 ID:KliLRVNw0
スマホって文字打ちにくくね?
文字入力でPCは必要じゃね?
313名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:10:41.39 ID:KIdmxROW0
>>301
だから小さめのタブレットを物色中と言っているのではないかね。

てか、まさに俺だな。
ガラケー+必要に応じてタブかノートPC
314名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:10:46.47 ID:UJc2ply70
GTAも今じゃスマホなんだよな。
フルーツ社って、大笑いしたわw
315名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:11:22.17 ID:KrbNfmknO
アイホン維持費月額5K以下になる?ならそうしようかな
316名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:12:15.08 ID:0hRheDB40
とりあえずスマホキチガイは前見て歩け
一大事かのように下向いたまま突っ込んでくるな
317名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:12:51.92 ID:SsB/yxE/O
ガラケーの無料地図アプリをわざわざ絶滅させてるのはおろか
Googleマップすら見れないようにしてるし

実はコンテンツの差別化で締め上げ誘導はしてるね

ひどくコントロールに拘る
PCやネットや携帯の流れとは根本的に違うよな
318イモー虫:2013/10/30(水) 22:13:03.54 ID:D9EQ+as4O
>>307
ニュースは2ちゃんねるだけで充分に知れるよね
ガラケーで大丈夫です。
安全面と操作性を考えたらスマフォチョイスはない
319名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:14:02.99 ID:ad6c8DMi0
仕事でPC見て休憩や通勤時間にスマホ見て
家でPC見て

と書き並べてだけでも
異常性を感じる
320名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:15:23.82 ID:2A6QVh/d0
どんな道具でも、間違った使い方をするのは元々ダメ人間よ
321名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:15:34.26 ID:o8VPD5YG0
>>313
現在スマホ使ってる人でも、その組み合わせがベスト、戻したいって人はたくさんいるよね。
322名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:15:44.44 ID:AihL7BjB0
>>289
普通に見れるけど。
聞いてくれてる事の返事になってないのかな。
ちなみに、携帯にはW2ch、タブレットには2chmate、PCには何か忘れたけど専ブラ入れてる。
どれも普通に見れる。
全部が連動してるわけじゃないけど。
323発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/10/30(水) 22:16:06.88 ID:L6C8QTXX0
スマフォ他ブレッドのなにが 便利か?


まず相場 これは断然情報量の収集が段違いになる

FXアプリと yahoo株アプリいれるだけでどこでもリアルタイムで情報が手に入る
アットホームなどの不動産アプリをつかえば、サイト見るより簡単に 不動産情報が確認できる

どこでもヤフオクが出来 NEWSも手に入る 

MEDIAUを入れると世界各国のラジオがリアルタイムで聞ける
RAZIKOなら日本のラジオが聞けて 録音もできる

mobislenotesで簡単にメモが使える これはコピペが使えるから サイトの文章なども範囲情報で保存できるし
サイトURLもすぐに保存できる

ICレコーダーで音声録音も カメラで動画撮影もできる

GOOGLEマップでどこでも地図がみれて PDFファイルも見れる

スマフォ タブレッドは奇跡の神アイテムだよ
324名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:16:53.59 ID:X54D22pvO
外出先では電話とメールと2ちゃんねるしか見ない俺にはガラケーで問題無いな
調べ物は家にパソコンあるし。

スマホって大きくて邪魔くさいし、すぐ充電なくなるし(笑)
325名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:17:46.50 ID:grSL9V2y0
タブレットはポケットに入れて常時持ち運べないから
これがベストってのは無いよ
仕事柄鞄を常時持ち歩いてる人ならタブレットでもいいけど
その場合はタブレット+スマホでいい
326名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:17:55.61 ID:z3kgS+hk0
>>318
ガラケーで2chって無駄に高くね?
327名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:19:32.14 ID:UuDIXZ0k0
>>250
それはネットで愛国に目覚めた俺たち+戦士に言ってるの?
328名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:20:20.48 ID:vtdzz+SW0
まぁ画面は小さいかも知れないけど
ガラケよりは大きいよ
しかも50年前の大人が3か月も掛けて図書館や
専門家に聞いて得た情報が
ほんの数時間で得られる
でも印象が少ないからかすぐ忘れたり
心移りしたりして物事の本質を見極められるひとは
昔よりは少ないよね
329名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:20:29.86 ID:Hg8qaLdL0
僕は文明の思い上がりの象徴ともいえる物質文明主義を拒否する!
330名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:21:06.48 ID:eVFbi8bf0
いやスマホと携帯どっちも悪くする、と言うより、既に悪くなってしまったな、
とり憑かれたように小さな画面を見つめながら人ごみを歩く馬鹿を見たらそうとしか思えん。
331名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:21:15.53 ID:AihL7BjB0
>>289
ごめん、sync2chて初めて知った。
対応してるかどうかはわからない。
初めて知ったから、また試してみる。
sync2chとmateは対応してるみたいだし。
332名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:22:01.70 ID:d6XXl0m+0
魂を吸い取られるぞ、ぐらい言え
333名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:22:06.48 ID:7gyOHyFp0
結局ね、課金制度よ。これでわかる。
ゲームやった奴らなわかるよ。
334発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/10/30(水) 22:22:59.24 ID:L6C8QTXX0
>>318

1番の難点はそこだね  セキュリティがザルだから

スマフォ タブレッド内にいれてる情報が根こそぎ抜かれる可能性がある

登録電話番号はもちろんだが  クレカの暗証番号や 各サイトのパスワードなど


この点は早急に直さないといけないんだが もともとGOOGLEがこういう個人情報を手に入れるために
ANDROIDを普及させたから難しい

いまマイクロソフトが WIN8をつかってタブレッドを研究してるから こっちが伸びてくれるとセキュリティも安全になる

マイクロソフトの最新タブレッド発売する  WIN8.1だからオフィスソフトも簡単に使える

SURface2

http://www.youtube.com/watch?v=HSuqxDwPPEw
335名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:23:23.39 ID:Kwm/0jPA0
スマホ片手に自転車とか頭逝かれてるとしか思えないわ
336名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:23:30.65 ID:HyJPKPbn0
>>6
一応教えておくが流通し始めた頃の携帯電話にネット機能なんてなかったんだよ
337名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:24:34.29 ID:UuDIXZ0k0
俺は最近運転しながらタブレットでグーグル先生にナビしてもらってる
338イモー虫:2013/10/30(水) 22:24:34.80 ID:D9EQ+as4O
>>326
安全面と操作性に対する対価だわな
全然安いよ
339名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:25:11.53 ID:7gyOHyFp0
333訂正。
×ゲームやった奴らなわかるよ。
○ゲームやった奴らならわかるよ。
340名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:25:22.43 ID:8/MERJ1k0
>>72
分かります
俺は19歳でスマホ持ち、旅行先での調べものと日頃の勉強にしか使ってません
勉強に使えるサイトは物凄く役立つけど皆SNSとゲームしかしてない現状・・・
本来ネットがある時代に大学予備校・資格予備校なんて必要ない
皆バカな遊びしかしないから既得権益の崩壊につながらない
料理も筋トレもスマホ片手に出費ゼロで可能

そして閉じた世界の都市で生活を送るならむしろガラケーでも不自由しない
あちこち駆け回る記者とかカメラマン、ライターは便利になったろうね
皮肉にも衰退の一歩を辿る業界ばかりだ
スマホ=大多数の人間の崩壊と一部の人間の躍進を後押しする物
341名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:26:11.94 ID:z3kgS+hk0
>>338
うひょーw
ありがとう!
342名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:26:54.97 ID:dzhTbSM60
ずーっと画面みてるよね
大丈夫なんかね
343名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:27:52.81 ID:grSL9V2y0
>>340
スマホでゲーム遊んでるなら当然イヤホンも持ち歩いてるはずで、
そしたら携帯音楽プレーヤーとしても活用すべきだね
344名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:28:03.02 ID:DzLcsOa90
>>334

スマホ普及したら何故か迷惑メールが来るようになった
スマホ持ってる奴らは人の個人情報をどう思ってるんだ?

スマホは自分勝手な奴しか持ってないよな
345名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:28:14.92 ID:vYjV0hz60
別にスマホなんていらねーよ

と思ってたけど先月ミクスペリアが在庫ありだったから買って帰った
346イモー虫:2013/10/30(水) 22:28:24.12 ID:D9EQ+as4O
>>341
キミらは安いからというだけで物事を決めているのかい?
頭が逝かれてる
347写真家蜷川実花:2013/10/30(水) 22:28:32.96 ID:vioeNPTK0
 人生気合っす!と言う感じでブログをアップしてる世界の写真家蜷川実花です。私は沢尻エリカも撮影しました。

 でもスマホって便利な反面退屈になるのよ!私はコンタックスSTと言うフィルムカメラから写真を始めて世界の

 写真家になりました。今でもアダプターをはめて昔のレンズをはめてます。

 でもコンタックス買うなら福岡天神タカチホカメラがいいわ!
348名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:29:01.19 ID:Kwm/0jPA0
普通ははガレケーとタブレッドの使い分けでしょ。
スマホは無くすべきだな
349名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:29:28.69 ID:1x3Ou7YP0
スマホを批判する人間が、何故かタブレットに対してはだんまりの件。

こういう人間は、通話機能のあるタブレットと通話機能の無いスマホだと
どちらを批判するか興味ある。
350名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:29:57.43 ID:P2t5MAgu0
>>340
日本はIT技術を勉強や仕事に活用することをきちんと学んでいないからな。
IT活用能力が世界10位や14位ということは、日本よりも経済規模の小さい国にも
負けているということを意味する。

日本の「成人力」、2分野で1位…弱点はIT : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://ceron.jp/url/www.yomiuri.co.jp/net/news0/national/20131008-OYT1T01061.htm
>>一方で、「ITを活用した問題解決能力」は10位で、16〜24歳では14位にとどまった。
351名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:30:09.74 ID:46ytqfW70
携帯サイトを運営する身としては、338みたいなキリッとしたやつに限って、
ガラケーの端末固有IDをダダモレにした設定で使ってたりするのが現実なんだよなーw
352名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:32:28.11 ID:qHOfgEEE0
スマホを横画面にして2ちゃんねる掲示板を見ると
PCに近いから非常に良いwww
353名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:32:36.23 ID:5ODru2Bj0
スマホ通信料が高いからでしょ
354発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/10/30(水) 22:32:54.92 ID:L6C8QTXX0
>>344
それは 企業の問題だろう 

情報抜いてるアプリ作ってる企業と GOOGLEが訴えられる問題
使ってる奴の90%は情報が抜かれてるとは思わないんだから、

PCつかってても検索情報なり 購入情報なりは抜かれてるわけだし
2chに書いててもIP情報は抜かれてるわけだ

>>347
本物なのかな?www

本物だったら 写真のセンス好きですよw
355名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:33:01.56 ID:LIqVWbL80
俺は未だに10年前のガラケー使ってるけど、
スマホが日本を駄目にするなんて馬鹿馬鹿しいことは絶対に言わない。
むしろ今の十代の子達が羨ましい。
昔の子供は本当に狭い世界でしか生きていけなかった。
今はあらゆる情報にアクセス出来、自分が望めば望むだけ情報が手に入る。
しかも小さな端末一つで。素晴らしいよ。本当に素晴らしい。
356名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:33:01.85 ID:3HyvhD840
この間、スマホ見ながらチャリ転がしてるやついたから
蹴り入れてこかしてやったら、何が起こったかわからないでやんの。
周りに全く目が行ってないんだな。
こういうやつらはある意味駄目になったやつだな。
俺も似たようなもんか。
357イモー虫:2013/10/30(水) 22:33:54.36 ID:D9EQ+as4O
>>351
ユーザーIDオフ中なんだけどwwwガラケーから流出する情報はサイトアクセス時に管理者限定で端末に刺さってるシムカードの持ち主の電話番号とメールアドレスのみ
ちなみにガラケーに搭載されてるのSymbianは去勢されてて本来の性能は発揮出来ない
住所や氏名など個人を特定する情報及びデータフォルダや予定表など他諸々は絶対に抜かれない
特にSBのガラケーはユーザーIDをオフにできて電話番号とメアドを完全に守れる
スマフォから流出する情報は『端末のデータ根こそぎ全て』
それから最近話題になってる話だが、日本のガラケーのシムが非トリプルDESである原典を出して欲しい
原典無しにガラケーが危険だと吠えているわけじゃないよね
仮に事実だとしたら具体的にいつからいつまでに発行されたものかも頼む(ここ非常に重要な点だから)
それにガラケーはガラクタと呼ばれるほどに『実行力が低い(バカは風邪引かない=ウイルスと無縁)』わけで
どうやってウイルスを仕込むのか?と
プレステ1でブルーレイを再生出来ると主張してるようなもので、笑いが止まらないwww
NSAが暴露したメールアドレスでの情報収集にしてみても語弊が有るかもしれないが、それは誰にでも出来ちゃう事なのか?アンドロイドやiPhoneと一緒にしないで欲しい
それにニュースをちゃんと読めばわかる事だが、把握出来るのは通信情報だけ
データフォルダなど『通信を必要としない部分』は筒抜けにはならないぞ
『アクセス履歴=ターゲットの個人情報(個人を特定する意味で)を探るカギ』ってわけでも無い
■NSA「メールアドレスだけで一般人がインターネット上で行うほぼすべてのことを把握できる」
>監視対象者のメールアドレスなどを入力するだけで、メールやチャットの内容からサイトの閲覧記録まで「典型的なネットユーザーが行うほぼ全てのことを捕捉できる」としている。
358名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:34:19.57 ID:6YJAzoJl0
>>349
タブレットに通話機能が付くとそれはスマートフォンだね。
359名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:34:30.29 ID:xqSZmFmp0
>>348
ガレケーだけならともかくタブレッドとか(・`д・´)
360名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:34:36.54 ID:ad6c8DMi0
2chもネットで情報収拾も
家のPCでやればいいだろ

態々スマホの小さい画面で
やる必要がある
そんな緊急性も無いのに
361名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:34:41.34 ID:SsB/yxE/O
けどま、ガラケ使いには悪いことばかりじゃないな
スマホが普及するにつれ
迷惑メールは激減した
362名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:35:39.05 ID:8/MERJ1k0
>>343
有意義な使い方にプレーヤーもあったか。

前使ってた943shは反応が悪かったしバッテリーも悪かった
ガラケーは末期のフラッグシップ機が使えなさすぎたんだよな
だから皆レスポンスの良いiPhoneに乗り換えてしまった
通話とメール、SNSに対応、入力サクサク、薄さと軽さ特化したチタンボディとかにしたら売れると思う
ワンセグとか要らないから
363名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:36:13.36 ID:Kwm/0jPA0
通話はガラケータブレットはWi-Fi で使用ってのがおっさんの拘りだよ。
364名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:36:19.46 ID:uwtRjbGE0
電車内でスマホとか見てなかった頃って
ただ死んだ魚の目でつっ立ってただけじゃん
365名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:37:06.31 ID:6YJAzoJl0
>>364
寝たふりするだろ。
366イモー虫:2013/10/30(水) 22:37:09.74 ID:D9EQ+as4O
>>352
ガラケーにはサイクロイド式の機種があったんだけど
すごく使いやすかったよ
(なに言ってんだこいつと思ったら『サイクロイド』でぐぐれカス)
>>362
パントンは非常に快適だよ
367名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:37:29.41 ID:YNnlqFSQ0
もうダメになってるだろ
歩きながらスマホいじってるヤツはだいたいそれ以外の行動もクズ
368名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:37:43.27 ID:FGGfoaLg0
俺の職場の休憩時間もスマホ持ちが増えてから会話がほとんどなくなったな
皆、無言で下を向きながら指だけを動かしてる
369名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:38:22.92 ID:grSL9V2y0
>>362
動画プレーヤーとしても活用してるよ
以前スト4にハマってた頃の対戦動画を入れてたまに閲覧してる
370名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:39:02.06 ID:MnayRaHi0
もう起きてるかもしれないが
ながら歩き(スマホもガラケーも)してる奴を狙った強盗や傷害事件が頻発するよ
正面から飛び蹴りくらわすかバットで顔ぶっ叩けばイチコロ
なにしろ全然見てないからな 耳栓してるバカもいるし
カバンや財布ぐらい奪うのは簡単でしょ
自分の身は自分で守ろうな
階段や駅のホームから突き落とされてからじゃ遅いよ
371名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:39:22.22 ID:P+OlLIKv0
ガラケー派59歳男か。
便所の中で新聞とか読んでそうなイメージだな。
372名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:39:50.29 ID:6YJAzoJl0
そういやガラケーにワンセグってあったな。
あれもひどいと思ったよ。
新幹線とか長距離の移動ではいいかもしれないけど。
普段あんな携帯なんかでまでテレビ見たいか?
373名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:41:02.22 ID:u6jkXDSgO
 
でもスマホもメリットあるよ
スマホが普及したおかげで、満員電車で新聞広げるバカが明らかに減った(笑)
374名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:41:20.47 ID:thE+/HXA0
昔は電車の中でオッサンがみんな新聞や週刊誌見てたのがスマホに変わっただけだと思えば普通
375発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/10/30(水) 22:41:34.01 ID:L6C8QTXX0
>>355
>>むしろ今の十代の子達が羨ましい。
昔の子供は本当に狭い世界でしか生きていけなかった。
今はあらゆる情報にアクセス出来、自分が望めば望むだけ情報が手に入る。

例えば昔なら  勉強でわからないとこがあっても 聞ける人は親か友達か教師か 書物のみ
しかもその参考書も高かったり 近所の本屋では手に入らなかったりして、

図書館に行くも無かったりするw

情報はクチコミか 自分の足を使い直接手に入れるしかなく、無駄な時間がかかるものばかりだった。

欲しいものにしても、 例えば楽器がほしくても 近所に中古屋はなく 必然的に高い新品しかないので諦める

田舎にいたら情報や 技術 学問の習得の 可能性が閉ざされるため 都会へとみんな出ていく。


これらの問題が全てクリアになり 短時間で世界の情報 必要な情報が手に入り リアルタイムで世界の人間とやり取りが出来
高等教育や 技術もネットで手に入る
田舎にいたほうが総合的な生活は優位になるようになってきた 

これこそ時代の革新であり これからの世の中のありかたが確実に変化するアイテムである
376名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:41:44.37 ID:7IG2vjQb0
俺が59歳になった時はスマホを自由自在に操り、タブレットも思いのまま
女にはモテモテで、ギャンブルにおいては外しなしってところかな
377名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:42:38.07 ID:qHOfgEEE0
>>360

会社の昼休みに2chをするからスマホは重宝
家に居る時は当然にゲーミングノートPCで2chを見ている(´・ω・`)
378名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:42:47.81 ID:S7JXqhJV0
技術的な話かと思ったらカルトだった件。
379名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:43:53.51 ID:7IG2vjQb0
>>377
たまにはエロサイトにIKEA
380名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:44:01.97 ID:ZgoObGXK0
たかが通信端末で駄目になるなら、その程度の人間。
なんだかなぁ。
381イモー虫:2013/10/30(水) 22:44:10.11 ID:D9EQ+as4O
>>372
まずなんで『?』だけ半角なんだよwww死ねよ生ゴミ
次にワンセグなんて緊急時にしかみねーよ
それこそ電車内でネットする必要性がどこにあるんだ?
>>373
両手使うスマートなアホが多すぎる時点で新聞とかと変わらんわな(笑)
382名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:46:35.55 ID:7IG2vjQb0
>>381
その糞イモー虫って言うハンネは何なんだよ、糞が
383名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:46:45.33 ID:eVFbi8bf0
>>380

そのダメな人間がうじゃうじゃ居るって事さ。
384名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:48:33.23 ID:F5e2XPu70
じゃスマホ云々は関係ない話ってことか
385名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:49:41.10 ID:grSL9V2y0
普通に考えれば新しい物を使いこなせない方が駄目なのだが、
老人に転落する間際の中年はそんなことも気付かずにスマホ使いを
馬鹿にするわけだな
そうやって時代について行けなくなり、毎日お茶飲んでるだけの老人になり、
やがてこの世からオサラバするわけだ
386名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:49:43.41 ID:7ZzMrO19i
>>142
いやパチンコやってる層もおっさんオバハンじゃないかよw
387名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:50:01.78 ID:cDimARwWO
>>4
通話中にミュートになってしまう奴もいる
何も聞こえなくなってうざい
388名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:50:41.37 ID:bnIbMTHH0
>>252
おうおうおう!
こいつはご挨拶だな!

俺を忘れてちゃ困るぜ!
389発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/10/30(水) 22:50:53.14 ID:L6C8QTXX0
例えば こんな何気ない情報 おすすめ参考書情報を手に入れるのに

http://todai.info/juken/data/note1/2013s.php


昔ならどれだけの時間と労力や 人間関係つくりが必要だったか
予備校なり TOPクラスの高校にいなければ このような 何気ない情報すら手に入らなかった

いまは2極化の時代だが これからはそれがさらに加速する

学問を求め 頭脳を鍛える人間はさらに情報をてにいれ ドンドン成長していく

もはやネット代金とハード代だけで 無限の情報が手に入るのだから あとはそれを処理する人間の脳みそ次第で無限の可能性に広がる


学問に無駄な金を使う時代の終わりだよ  予備校とかは少子化もあり キツいだろうな
390名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:51:08.82 ID:ZgoObGXK0
>>383
残念な限りじゃ。
スマートフォンは持っているが、電話契約はしてない。
とりあえずROMをまっさらにして、色々ビルドしたり、自宅のサーバ管理したり、
ナビに使ったりはしてるな。安いセンサーキットと思っている。
391名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:52:16.53 ID:jxt4nPA60
> 「小さな画面に見入って人差し指で操作して……電車の中で、スマホでゲームをやっている奴を見ると、
> 他人ながら心配になる。スマホは人間を、日本をダメにするよ」(59歳、印刷業)

まあこういうセリフは、新しいデバイスが出てくる度に言われることだけどねえ……
でも確かに、電車の中で、乗客が揃ってスマホ覗いてるさまを見るとちょっと薄ら寒くなる。
392名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:52:29.46 ID:DxY0T2xd0
>>375
そうなんだよね
本当に羨ましいし良い事だと思う

ただ使い方間違えると危険だしいくらでも悪いことができるから
そこは改善しつつ使いこなせる社会にしていくしかない
393名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:54:05.46 ID:ZCqYl/XZO
>>5
ワロタ
394イモー虫:2013/10/30(水) 22:54:29.19 ID:D9EQ+as4O
スマフォの国内普及率は28%…日経BPコンサルティング調べ「携帯電話・スマートフォン個人利用実態調査2013」より
395名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:54:39.87 ID:hfD2YZ2H0
ただのゲーム機なんだが
396名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:55:10.29 ID:8/MERJ1k0
>>375
そうなればいいんだよ。
現実はゲームに援交、アフィで小塚い稼ぎしかしてない
雑誌を買うし、田舎の浪人生は親に高い負担をかけて
都会の予備校に出てきて、結局遊んでワンランク下の大学に行く
ネットデバイスの使用時間と成績が反比例してるなんて
さらにネットは地方の雇用創出にもなる予定だった

若者を含めて日本人はネットの使い方を間違って覚えた
経済的格差や地域格差を是正するものだったのに
397名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:55:27.54 ID:6YJAzoJl0
メディアが仕掛けてきていることだけがすべてだと思わないで済むってとこはいいことだと思うよ。
テレビとか雑誌とかがファッションとか流行り作ってきたから。
398発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/10/30(水) 22:55:42.02 ID:L6C8QTXX0
とりあえず 通信固定費が嫌なら


タブレッドもったほうがいい wifiか 無料wifiスポットつかってもいいし

ASUS MEMOなら新品で17000円 ヤフオクなら1万位で手に入るかも

http://kakaku.com/item/J0000009488/?lid=shop_pricemenu_ranking_1_text_0030
399名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:56:45.14 ID:jKhNlQR20
ガラケーでもゲームも歩き携帯もやってただろ
400名無し募集中。。。:2013/10/30(水) 22:57:24.34 ID:B0OK+4vd0
車載電話は人間をダメにすると思った
401名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:57:33.62 ID:dVAyLkls0
スマホごときでダメになるなら元々ダメなんじゃないかな
402名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:58:40.69 ID:8/MERJ1k0
日本の景気とネット普及の見事な反比例と
その間の駐獄都市部やインド、東南アジアの躍進を見ると
発展途上国の為に生まれてきたようなものだネットは
日本の地方にはそれが通用しない
403名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:59:06.48 ID:OM4gvz+gO
つまりダメな奴がスマホを選ぶわけか
404名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:59:47.49 ID:ENFDLZjh0
>>1
べつにダメにならないけど、こんな小形タブレットPCに電話つけたオモチャなんて
最後はゲームウォッチのごとく世間から忘れ去られる運命なのは誰の目にも明らか
405名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:00:03.64 ID:KIdmxROW0
>>369
専用のAVプレーヤー使ってる。
泥はろくな動画再生ソフトが無いんだよな。MXプレーヤーが最高峰か?
せめてGOMプレーヤーが泥対応してくれたら全面移行するんだが。

あと、動画見るとスマホはやはりバッテリがなあ。
AVプレーヤーは動画で4-5時間は余裕で持つ。音楽なら12時間以上。これが最低ライン。
今のスマホはこれくらい持つようになった?
406名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:00:05.24 ID:ZXdFohn30
なんだよまだ5割にも達してないのかよ
まるでほとんどがスマホユーザかのような印象操作はやめろ
407発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/10/30(水) 23:01:10.43 ID:L6C8QTXX0
>>396
基本的に普及したのがここ2年くらいだから
まだ親とかもわかってないんだよね

俺は18歳以下の人間にスマフォは必要ないと思うわ これはオーバースペックすぎる

18歳以下の人間は WIFI利用のみのタブレッドだけにするよう法律で規制すればいい

それとスマフォやタブレッド ネットの正しい使い方と危険性を子供たちに教えていくべき 中学くらいからかな
408名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:01:34.78 ID:CBNMxLM50
別にダメにするとは思わないけど俺はガラケー派だわ
やっぱブラインドタッチで書き込みできるし何よりスマホ使ったことないけど仕事で地面に落とした時に大破しそうでスマホは使いたいと思わない
409名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:02:07.80 ID:66jItGBx0
スマホで女も手軽に無修正動画を見れるようになったので
今はフェラがめちゃくちゃうまくなった利点もある
出会いがより手軽になったので美味しい思いしてる人は多いんじゃね
410名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:02:24.21 ID:6cp9nyRO0
老人やこういうものが苦手な人は、すぐこういう抽象的な批判をする。
今の若い奴はスマホをビジネスにうまく活用している。自分たちが
取り残されているだけ。スマホ使いこなせない奴、英語が話せない奴は
生き残れない。おっさん世代とは仕事の仕方も違う。紙と鉛筆でやってきた
効率の悪い方法に今更戻れない。せいぜいほざいとけ。
411名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:02:38.92 ID:tOOn/0Bzi
スマホを含めて米IT企業のサービスを利用すると盗聴されて技術が流出するんだろ


ガラケー使うのがベスト
412 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/30(水) 23:02:53.75 ID:bn42MwB00
413名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:02:55.65 ID:i7VrOScb0
ガラケー+モバイルルータ+Nexus7で十分です。
スマホ本体2万、通信量1GB以上で通信費込みで月額3000円なら考えてやってもいいでよ
414名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:03:36.07 ID:ecCyZ7Iq0
本当に日本をダメにしてるのは(高性能になった)オナホなんだけどな。
少子化が進む進むw
415名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:03:59.08 ID:PpqF3dpM0
ダメにするとまでは言わないが、幸せにはしないな
スマホがなかった頃に夢見たあんなこともこんなこともできるようになったけど、手に入れてしまえばふーんという感じの機能だし、所詮は暇潰しにしかならないんだよな
416イモー虫:2013/10/30(水) 23:04:32.00 ID:D9EQ+as4O
>>409
手軽にバカッター(笑)手軽に脳足りん(笑)

※脳足りん⇒lineユーザー
417名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:05:06.28 ID:nkbOiS/i0
必死でスマホ(と言うかグリーモバゲー)叩いてるのは、実はパチンコ業界の人間なんだよな。
418発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/10/30(水) 23:05:08.78 ID:L6C8QTXX0
>>402
いやーやばいよ あいつらのびてくるよ 中国もそうだけど
いままで階級差別や 金がないだけで教育を受けれなかった天才が 世界にはゴロゴロいるからな

たとえば諸葛亮孔明みたいのが、日々ネットで知識をあつめて勉強してたら大変なことになるだろ

>>396が >>経済的格差や地域格差を是正するものだったのに と書いてるけども

これが世界レベルで起きてるからね、 最低限ネットがつながり PCがあれば 貧民国でも真の天才がゴロゴロ出てくるぞ
419名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:05:14.04 ID:6YJAzoJl0
Googleグラスってのがあるじゃない。
AppleもMSも追従しそうだけど(Amazonも?)
俺はメガネかけてないのであれは抵抗あるんだよね。
でもスマートフォンの次はあれだろうな。
ちなみにスマホって略すのは嫌なんだわ。スマートフォンというべき。
420名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:05:22.89 ID:6+55FO3s0
>>408
両方使ってみないと○○派なんていえないんじゃない?
421名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:05:22.90 ID:OM4gvz+gO
>>410
おこなの?
422名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:05:57.46 ID:LhuKQz040
スマホもフィーチャーフォンもたいした違いはないと思う
あるとすればテレビとネットとかみたいに利権って部分で無理に分けている
電力会社みたいにあくまで国内限定でガチガチに固められれば強力だろうけど、致命的トラブルや大きな変化というものには物凄く弱いのが特徴かも?
423名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:05:59.11 ID:zOPEUEPY0
充電問題はそのとおりだと思うw
424名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:06:04.53 ID:mu+ndXv00
縦の長さが短いから通話がしにくいとか言ってる人ってなんなの?
二つ折りよりもう少し昔のストレート木のほうが口とマイク離れてたじゃん
425名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:06:51.13 ID:QxJtOFwo0
ガラケー派はもっとましなやつはいないのかw

それよりも、50前後のおっさんの
通話にでないことに怒るのなんとかして欲しい。
その程度メールにしろ
SMSとかいろいろあるだろ。
しかも、出るのが常識みたいなこと言いやがるが、
携帯電話の歴史なんでたかだが20年くらいだろうが。
426名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:07:34.71 ID:PPiOSIuD0
みっともないとは思うが、他人が「スマホ見てると馬鹿になる」

などというのは余計なお世話だし、お前のほうが余程馬鹿ツラだ。
427名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:07:55.51 ID:BE6brE2C0
ガラケー=時代に取り残されたおっさん
428名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:08:26.11 ID:ad6c8DMi0
スマホを通して見える未来なんて
可能性の一つでしかない

そこからしか未来が見えないことが貧弱
429名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:08:51.10 ID:zOPEUEPY0
パチンコ屋に台確保のためにスマホおいてるやつ、よくかっぱられないなと思う
430名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:08:59.55 ID:+opPvUu00
自分に理解できないものは否定する
そんな考え方は人間を、日本をダメにするよ
431名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:09:10.10 ID:7EKQAwK30
ツイッターの日本人の書き込みとか見てると
馬鹿になったんじゃなくて
馬鹿なのが可視化しただけだね
432名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:09:10.55 ID:OM4gvz+gO
スマホ派=流行りに振り回される知的障害者
433名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:09:34.41 ID:6YJAzoJl0
ガラケーは蔑称だから良し。
スマホはスマートフォンをバカにした言い方に聞こえるからダメ。
スマートフォンとちゃんというべき。
434名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:09:47.08 ID:PPiOSIuD0
やたら電話をしたがる奴は、電話を取る方をその時間だけ拘束してることに
少しは気を使えと思う。

電話しかなかった時代は仕事のために電話をするのは当然だったが
今は電子メールで効率よく情報を送れるだろうに。

声を聞きたいとかホモくせえこと思ってるのか?
435名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:10:23.71 ID:SsB/yxE/O
ちょっと話はずれるけど
あのSNSに潜む気持ち悪い恋愛観を持つ男てなんだろうな

mixiに始まりツイッターやラインやフェイスブックと
今回のナントカトーマスでほぼ網羅した

ニコニコでも自殺公開したヤツもこれだった


何かを明らかに刺激するスイッチがある
436名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:10:41.16 ID:mSar1bnC0
科学技術というものは絶対に前にしか向かわない
それを否定したら人類じゃなくなるんだよ
437名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:11:01.05 ID:fagcioP40
俺もガラケーに変な縛りがなければガラケーでよかったよ。

ガラケーって音楽再生すらまともにできなかったじゃん。
着うたの利益のためか携帯音楽プレイヤー市場のためかしらんが、
自分でCDからmp3に変換した曲を再生できなかった。
mp3ダメでwmaだけ許可とか、aacsだけ許可とか、そういう制限が厳しかった。

iphoneはそういう制限が一切なく、好きに使えたから感動したよ。
後続のandroidにもそういう制限は全くなかった。

今のガラケーはどうなんだい?
mp3の再生くらいはさせてくれるんだろうな?
438名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:11:15.87 ID:DxY0T2xd0
>>424
スマホってレコーダーみたいに平に持って会話したりするよね
439名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:11:37.38 ID:6UreKG4M0
五十歩百歩だろ
グッチ裕三なんてあれだけ忙しいのに携帯を一切使わないそうだ
立派だと思ったよ
440名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:12:22.79 ID:LIqVWbL80
>>375
本当に良い時代だよな。
世界が昔と比べ物にならないぐらいに広がった弊害も勿論あるけど、
きちんとまともに使えば、今ほど最速で成長できる時代も無いと思うわ。
441名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:14:01.07 ID:thE+/HXA0
いろいろ試してみて結局軽量ガラケーとMVNO白ROMスマホの2台持ちに落ち着いた。
442名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:14:14.17 ID:6+55FO3s0
ガラケーはWi-Fi機能ついててもその機能を使うためには月額525円取ったりしたものなぁw
この糞サービスは来年6月にようやく終わるらしいがw
三年前、初めてスマホ買ったときはWi-Fiでネットできればいいぐらいの気持ちだったな
443名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:14:18.82 ID:GjyImY0g0
人間がダメになる?ウソつけ
ほとんどがスマホユーザーの韓国人は皆、優秀じゃないか
LINEで大儲けしてるし
444名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:14:42.47 ID:LIqVWbL80
>>402
ハングリー精神とネット環境の充実が出会った時、
爆発的な成長が起こる。
445名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:14:59.96 ID:FqCAItZTO
これだけ猫も杓子もスマホの世の中なら、
スマホはおろかガラケーさえ持ってない人が
カッコイイと思う。
446名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:17:04.46 ID:DxY0T2xd0
TEDで画期的に安くて簡単なガン検査薬作った15歳が出てたけど
ネットで全部調べられるのな
リアルの行動力もあったしネットも使いこなしていた

ネット創世記はネットってそういう使い方するためにあると思っていたけど
今になってみると悲しい現実が・・・
447名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:17:38.41 ID:U73U+lWt0
>>21
そんな奴が2ちゃんやってりゃ世話ないな
448名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:17:43.77 ID:OM4gvz+gO
>>445
いや、スマホユーザーのが圧倒的に少ないんだが
449名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:18:27.49 ID:8PZm4ZDu0
ほんの数年前まではケータイは日本をダメにすると言ってたくせに、
次の流行が来ると、ケータイは良識のある人が使うみたいなことを
言い出す人たちって。。
450名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:18:52.73 ID:TEZNK8oD0
携帯の普及で、入り込む人が増えたのはたしか
それが悪いのかはしらん
451名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:19:49.16 ID:8/MERJ1k0
>>446
この人か。素晴らしいな。
日本はというと、金儲けばかり。
http://www.nhk.or.jp/superpresentation/backnumber/131014.html
452イモー虫:2013/10/30(水) 23:20:19.74 ID:D9EQ+as4O
スマフォの国内普及率は28%…日経BPコンサルティング調べ「携帯電話・スマートフォン個人利用実態調査2013」より
453名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:23:26.40 ID:RypxUGmp0
ガラケーで充分だな
454名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:23:59.50 ID:sZc7049cP
まだPCの方が圧倒的に便利だしなw
455名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:24:38.26 ID:y68EWVTU0
>>スマホは人間を日本をダメにする

いまさら何をwwwwwそんなの当り前

道具が賢くなればなるほど、人間は馬鹿になる
そのうち3Dプリンターが普及すれば人間はもっとばかになる
ただし造る側の人間はどんどん賢くなって知能の格差が広がる
そして情報の格差と富の格差は一層広がる
要は、スマホや3Dプリンターは、ユダヤ資本による下層階級の家畜化の究極だ
456名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:26:05.17 ID:Hplr5V3N0
スマホハ リョウキンガー リョウキンガー

mvnoでググれ情弱
457名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:26:15.10 ID:iZrt1FsB0
昔は「携帯電話が日本をダメにする」とか言ってたけどな
458発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/10/30(水) 23:27:06.37 ID:L6C8QTXX0
>>446 >>451

これは凄いな・・・  こういう情報も昔なら 病院関係者しか知らなかったわけだから 

いくら天才でも情報がなければ研究は出来ない なので人知れず才能が山ほど埋もれていった


だが今はリアルタイムでどんな業界の情報も手に入るのだから 金が最低限でも自分の脳みそしだいでどこまでも伸びることができる

これは本当に凄いことぜよ
459名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:27:28.16 ID:A5KxxiWr0
スマホ買ったけど、電話、メール、カメラ(静止画のみ)、キャバ嬢とのLINE、
日経、ブラウザで路線検索、地図検索、おさいふケータイ ぐらいしか使ってない。

正直、ガラケーで十分。
460名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:27:53.52 ID:3JtuWctG0
実際携帯ポチポチでぼっちで過ごす奴多くなったな。
コミュ障多くなるのは当たり前。

そして日本がダメになると。
461名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:28:26.97 ID:7EKQAwK30
スマホがあれば英語の翻訳だって歴史のトリビアだって
すぐにわかるのに大学入試で使わせてくれない
スマホがあれば東大だっていけるのに!!w
462名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:28:58.70 ID:OM4gvz+gO
>>459
歩きながらゲームしたい人がスマホを持つのかも
463名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:31:38.75 ID:GdSbTiLE0
>>461
試験でスマホが解禁してもお前は行けないだろw
464名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:32:07.24 ID:4MeYA4aX0
電車内や歩行中に、これだけスマホいじってるのは
確かに日本だけ
欧米では見られない光景
465名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:32:29.45 ID:U8sq53qa0
電話 メールで時間奪われスマホにしてLINEだの
なんだのでこれ以上 自由時間奪われてたまるか
意地でもガラケーで通す
ipadを持っているのも隠し通す
466名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:33:17.25 ID:4wDWGk41P
>>464
どこの欧米?
467名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:33:27.13 ID:LhuKQz040
【経済】なぜ日本の家電企業はTVに固執するのか 4K、8K…需要あるの?★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383139952/
468名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:34:53.98 ID:ihMmvi8l0
やっぱガラケーとタブレットだね
資料をなんでもかんでもクラウドに上げとけば、いざという時参照できるから便利
ガラケーにはSuica、iD、Edy、QUICPay入れてるから現金全く使わない日がある
ドコモのM1000から使い始めたが、今のスタイルが一番スマート
469名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:34:57.75 ID:6YJAzoJl0
>>461
あれあほだよな。単なる暗記力できなく問題解決能力云々いうならもう大学いらねーじゃん。
470名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:35:58.47 ID:Et9vSyTSO
自転車レーンをスマホしながらふらふら歩いてる馬鹿を轢いても無罪にしてくれ
471名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:37:18.71 ID:y68EWVTU0
>>468
こういうやつを典型的家畜という

いわゆる沈黙の羊である
472名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:38:43.13 ID:Ky0JAjA90
あんなのでネットやる奴の気がしれねえww
473名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:39:05.23 ID:ogVXB4zt0
>>464

満員電車で銃を振り回す男に気付かず、乗客は全員スマホに夢中
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131010-00000106-reut-n_ame
474名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:39:37.52 ID:6+55FO3s0
タブレットって全然使わない
スマホ持ってない人なら使うのかな?
重量がある時点でスマホと競合するものでもないが
475名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:40:02.03 ID:lZnzfRi10
昔も電車で携帯ピコピコしてそんなにメールする必要あるのか
と言われていました
476名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:40:04.91 ID:rMU/Rg/00
>>1
サムスン電子の売上は韓国のGDPの20%。そして同社の利益の約7割がスマートフォン関連。
477名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:41:21.71 ID:n2ls8xdu0
>>464
ワシはJR中央線で通勤しておるが、車窓の風景は実にゴミゴミ
していて侘しい。どこが「先進国」かと思う。車内はというと
男も女もくたびれ切ったノッペリ面ばかり。スマホにでも逃避する
しかないじゃないの。
478名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:41:43.99 ID:Lw6+Q1lSi
スマホを使えない奴の負け惜しみじゃん。
同じ年代でも、使える奴は使ってる。
479名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:42:24.25 ID:L4S3k7RTO
ガラケー&ネクサス7で無敵
480名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:42:25.62 ID:lmHYy8TL0
俺は指が太いから違う文字を押してしまう
481発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/10/30(水) 23:43:01.81 ID:L6C8QTXX0
おいwwwwwwwwwwww


このアプリ 超怖いww SPACE time

http://news.livedoor.com/article/detail/6662336/

相手がスマフォで 電話番号がわかるとき  こっちからこのアプリをとおして URLを送ります


相手が このURLを踏むと  現在地がわかりますwwwwwwwwwwwwwwwwww
482名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:43:20.64 ID:zeGE0Ojl0
都市で生活で電車で移動とかしているならスマホ買ったろうけど
田舎暮らしでカーナビ付いたクルマで何処にでも行く俺には
自宅用にWiFi運用のタブレット端末でもあれば充分
だから次もケータイはガラケーにする予定
483名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:43:42.68 ID:DxY0T2xd0
>>471
沈黙の羊って何
484名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:44:13.09 ID:6YJAzoJl0
そういや日本にきている外人は電車の風景みてどう思ってんだろう。
485名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:44:24.07 ID:rMU/Rg/00
【社会】携帯操作しながら踏切に…電車にはねられ死亡
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381972564/
486名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:44:29.15 ID:l19QjRis0
ガラケー使いのおっさんだが、すまほー欲しいよすまほー
487名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:45:15.79 ID:KIdmxROW0
>>471
と、いらんところで鳴きわめいて沈黙する間もなく
いの一番に屠殺される家畜が申しております
488名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:46:40.04 ID:lWL7T/SM0
>>1
ガラケーが人間をダメにした実例www
489名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:47:05.64 ID:SssOBjYA0
画面が小さくてもいいからガラケーサイズの折りたたみスマホが出たら買う。
今のスマホは単純に見た目が好みではない。
490名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:47:20.25 ID:AIhHqlIc0
そもそもガラケーガラケーとリテラシーのないやつに
IT系メディアが言葉を植えつけることが出来た、っていうこと自体で
日本危ういよ。
彼らは細かく日本の文化を壊そうとしてるけど、これは成功したからな。
前には、注力、とかもあった。これは失敗したな。あと相撲パッシング、これはかなりの成功かもな。

いづれにしても、こういう言葉の流布に鈍感な奴は他にも色々流されるから気をつけたほうが良いよ。
リテラシーのない奴は考えてみたほうが良いよ。
なんでアニメはガラアニメと呼ばれないか、なぜ寿司はガラスシじゃないのか。
そこに敵意と悪意があることを知るべきだよ。
491名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:47:39.82 ID:55fCOMsW0
料金もっと下げればダメにしないよー
492名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:47:53.81 ID:GdSbTiLE0
493名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:48:37.62 ID:K1s+sPWs0
自制出来る人&ガラケーorスマホ>>バカの壁>>自制出来ない奴&ガラケーorスマホ
494名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:49:08.90 ID:KGP1vWWa0
>>234
そんな決め付けがオヤジなの

みんなスマホで色んな勉強してるよ
ニュースをチェックしたり言葉を調べたり
ガラケーオヤジは間抜け面でワンセグ見てる
本当に恥ずかしいよ
495名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:51:27.12 ID:OM4gvz+gO
>>494
そういう決めつけは池沼っぽいから気をつけような
496名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:52:08.57 ID:6YJAzoJl0
>>494
ほんとかよ!!
497名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:52:35.39 ID:0e3By8Er0
>>490
相撲パッシングとか言ってる人に文化を語られても・・・・
498名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:52:43.73 ID:d+jme11f0
>>494
決め付けられて嫌なのに、相手の事は決め付ける
これがスマホで馬鹿になった典型例か
499名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:53:00.45 ID:bru62f4ZO
ガラパー!(40歳)
\(^o^)/
500名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:54:04.97 ID:N7jvHuSd0
中島敦の小説に古代バビロニアで文字の弊害を訴える学者の話があった
この老害も似たようなものだろう
人は発展を求めながら同時に発展を怖れる
つまりハッテン場はアッーてことだよ
501名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:54:17.71 ID:oNejaNapO
ガラケーだろうがスマホだろうが何使おうがどうでもいいだろドアホ
502名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:55:53.45 ID:6IgR5ZHX0
>>464
去年オランダに行ったら、日本と全然変わらない、スマホ弄り具合だったぞ
Andoroidはほとんど見なくて、ほぼ全てiPhoneだったけど
アメリカと違って、デブが全くいない、映画に出てくる外国みたいな国だった
503名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:55:56.79 ID:4MeYA4aX0
ガラケーが普及しだした頃に、よく見られた
得意げに大声で通話してた奴と、同じ
今頃になって、ようやくネットができるようになって
必死にあの小さな画面で興奮してる
504名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:56:08.63 ID:KGP1vWWa0
>>495
ガラケーで書き込んでる老害さんこんばんは
505名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:58:17.12 ID:rMU/Rg/00
506名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:59:48.42 ID:OHH3LI/C0
あたし携帯持ってないのよねぇ
皆にびっくりされるのが辛いわぁ
507名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:00:26.64 ID:qUtz/D9k0
スマフォはこれから必需品にはなる。さけようはない。が、使用料をもっと考えてほしいね。使う側からすれば、プロバイダ同じならモバイル端末を保有しているに過ぎないのに回線料を2台分取られるのは納得いかない。PC回線料1台分維持するだけで精一杯だから考えてほしい。
508名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:00:42.90 ID:L4j+NXnbO
ネット用にスマホ
2ちゃんと通話とメール用にガラケー

これが一番楽だな
iPhoneで電話すると耳が痛いしメールが大変だし、スレに書き込むのも大変だが、ニュース見たりパズドラやるのに必要

ガラケーなら今まで通りだから問題ない。
509名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:00:54.68 ID:X0HWro7uO
確かに矛盾を理解しない人間が増えたな
理解しなければ口喧嘩には勝てるからね


どうなんだろ
意外とマルクスの段階的な発展論に毒されてるのは
やっぱり新自由主義のが系譜としてあるのかも
5101330 ◆ju55.LOMQzgm :2013/10/31(木) 00:03:08.83 ID:ojVWSt7b0
いつの時代も、良かれ悪かれ、こうした発言はあるものだろう。
半世紀以上前にはテレビやラジオが叩かれていたみたいだし。

>>テレビに至っては、紙芝居同様、否、紙芝居以下の白痴組が毎日ずらりと
>>列んでいる。ラジオ、テレビという最も進歩したマスコミ機関によって、
>>『一億白痴化運動』が展開されていると言って好い。
>>― 「週刊東京」1957年2月2日号 - 大宅壮一
511名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:03:21.93 ID:pIpL1OyjP
昔で言うザウルスに電話付いたもんだろ。
512名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:04:27.98 ID:X0HWro7uO
それを最初から狙ってる予定調和がなんとも
513名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:06:02.23 ID:oABNJMpK0
>>142
反論?低次元すぎて不要w

何で使い分けするって決めつけてんだ低脳w

お前よりスマホ一台で何でもこなしてる中高生あたりの方がはるかに賢い
514名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:11:23.15 ID:fWkjAzv3O
パケほーだいで月7000円くらいだがすまほはいくらくらいなの?
515名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:13:09.15 ID:loV3zuaf0
>>514
通話料抜きで7000いかないぐらいだよ
516名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:14:00.66 ID:EM7H9Uy10
>>514
2300円くらいかな
517名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:16:32.08 ID:fuF62eJZ0
上限額どころかほとんど下限額しか使わない俺にはガラケーで十分
スマホにする必要性は感じられないな
518名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:16:40.24 ID:KzuoCmvp0
>>21
私用でない携帯を私用で使ってるんだろ?
ダメ人間じゃないか、バブル世代のおっさん。
519名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:16:45.63 ID:rtm+R+DEP
>>455
死ぬまで家畜でいられるならこんな幸せなことはないよ?w
520名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:16:45.90 ID:uFl7URcYO
>>513

なんでもこなすて笑った
中高生がなんでもこなす。笑える スマホで?
521名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:17:13.81 ID:loV3zuaf0
>>517
そういう人はガラケーだな
522名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:17:23.91 ID:jyOnRKLT0
スマホ持ってたけど電話とメールしか使わなくなったな。
今ではガラケーに戻したよ。
523名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:18:00.45 ID:47XrVBWt0
TVは人をバカにすると言われ、TVを見ているやつは本当にバカばかりになった
524名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:19:57.10 ID:JOSJbkRf0
>>1
いや合ってると思う
俺は使うが
525名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:20:08.44 ID:QHM8VnEa0
>>523
まったくだな。ゲームもやっぱりよくなかった。
漫画もよくないし。
526名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:20:24.19 ID:dIfX9MoP0
携帯普及しだした頃は「携帯が人間をダメにする」言ってたよな
527名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:20:27.07 ID:z0NxI5aj0
>>507
納得いかないなら契約しない。

別に強制されて持たされてるわけじゃあるまいし。
528名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:20:59.52 ID:Ev6UkyXz0
心配するな
スマホとか関係無くもうだめだ
529名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:21:07.07 ID:jD1/L+l9O
そろそろ機種変したいけど、これは!と思うスマホもガラケーも無い
でも日本企業を応援するならガラケーを買った方が良いのかな?って気はする
530名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:21:39.19 ID:0XsCkI+o0
> 「小さな画面に見入って人差し指で操作して……電車の中で、スマホでゲームをやっている奴を見ると、
> 他人ながら心配になる。スマホは人間を、日本をダメにするよ」(59歳、印刷業)

そりゃあ、印刷屋にとっては敵だからな、電子媒体って奴は。
531名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:21:41.86 ID:673JaG5v0
ステマに引っかかってゴミ掴まされる泥ユーザーww

131 :SIM無しさん:2013/10/12(土) 19:00:45.07 ID:KKHPAERQ
富士通は今回もサクラモニター募集してるよ
同じ事をサムソンがやったらどんだけ叩かれるんだろうね?
https://www.fmworld.net/product/phone/arrows/monitorcampaign2013w/

261 :SIM無しさん:2013/10/13(日) 00:39:12.52 ID:BexTCqaf
富士通予約しようかと思ってたけど
買った人の報告待ってから購入のがいいですよね?

266 :SIM無しさん:2013/10/13(日) 00:54:59.47 ID:f+sDs230
>>261
買った人の報告がステマしかないんじゃあてにならないよ
一度も富士通のスマホ買ったことないなら良い勉強代になるかもね

268 :SIM無しさん:2013/10/13(日) 01:03:05.62 ID:qbKBGJ49
>>261
少なくとも価格.comでは50人のサクラを使って100件の☆4〜5のレビューをつけて
週一でべた褒めの口コミ書くからあてにならないよ

944 :SIM無しさん:2013/10/14(月) 13:41:51.53 ID:WVteswKX
>>942
ツートップ戦略で煽りを受けた夏モデル、シャープと富士通がそれぞれ6万台の爆死になったけど
価格コムのレビュー数とクチコミ数は富士通がシャープの3倍にも達するほどだったよね

富士通のステマ工作がよく話題になるけど、こんだけ必死になってもMNP獲得数でシャープに
勝てなかったんだし、ドコモにもこれ以上の迷惑はかけるべきじゃないのでは?
532名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:23:54.61 ID:tBQV/CMwi
>>402
新技術は既得権を持たないとこから歴史的にも生まれてるからな

その度に団塊みたいな糞が否定してきた
533"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆P2h1qdq9WM :2013/10/31(木) 00:25:29.50 ID:79iHXhD70
機能的にフィーチャフォンで事足りてる。
534名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:27:23.15 ID:MaRJK2rd0
ケータイのときも似たようなこと言われてたよ
結局は環境適応できない人間の愚痴に過ぎなかったけどね
535名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:28:13.37 ID:ovRJOohN0
意外にスマホで活用されてない機能にボイスメモがある
これは活用すれば結構便利だぞ
録音の品質が高いのでミーティングでの話の内容がちゃんと録音できて聞き取れる
536名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:28:32.99 ID:cA/kIJVY0
スマホどころか携帯自体が人間を、日本をダメにするよ
537名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:31:36.72 ID:tEBq3t8P0
スマホやネットは、人が見えない

つまり騙して一攫千金をん狙う輩が増える

モバゲーやグリーみたいな、ITヤクザがその最たるもんだ

スマホやネットの普及は、超巨大企業への資本の集中と

ヤクザ成り上がりの類を量産し、

ぎゃくにおとなしくて愚直な大半の国民はますます貧乏になっていく
538名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:31:39.19 ID:hlUsPb3K0
脳が追い付かないだけだろボケ老害
539名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:33:26.16 ID:pKKJj+g/0
スマホを必死に擁護する工作員がウジャウジャ湧いてるな
540名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:34:29.69 ID:/ptTIRDl0
実際、人間がダメになってる
俺もインターネッツに使われている
541名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:35:01.40 ID:QHM8VnEa0
スマートフォンっていうべき。
メディアに毒されている。
フィーチャーフォンではなく、ガラケーと言うべき。
542名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:35:51.15 ID:6pIcMJcH0
結局自分がワケがわからないものを受け入れられず、
順応してるやつが羨ましいから嫉妬して否定してるだけだろ
543名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:36:10.44 ID:pKKJj+g/0
ID:hlUsPb3K0

お前も年を取って若い連中から爺呼ばわりされて馬鹿にされるぞ
544名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:36:51.07 ID:MLj8dU4P0
たかが携帯、好きなん使えや
OSもろくにリリースできん日本のメーカーがカスなだけ
545名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:38:10.03 ID:9tR4D3MP0
>>536
知り合いのカメラマンは「野生の勘が損なわれるから携帯は好かん」と言ってた

個人的には、ソロバンに復帰したいんだよな。頭の回転のためにも。
スマホ見てる目はドロンとしてるでしょ。まあ一種の阿片なんだろうな。ダウナー系で。
546名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:38:28.96 ID:ovRJOohN0
iphone5Sだと懐中電灯にもなるんだよな
まあガラケーや他のスマホでも液晶の灯りで
似たようなことは出来たけど、iphone5Sの背面フラッシュは
強力なので本当に懐中電灯として使える
547名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:38:34.21 ID:uFl7URcYO
女子供や貧乏人がネットするツールですよね?
小っさい画面で笑
548名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:38:36.41 ID:hb4HzF0L0
自虐史観が嫌いなネトウヨってなんで卑下するガラケーなんて言葉を使うんだw
アメリカ様にはやっぱり無批判かwww
549名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:39:57.59 ID:vylKzTxv0
>スマホの奴から勝手に電話がかかってくる
これ何が悪いの?
550名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:40:23.16 ID:XlX6Z78F0
ガラパゴスってのは独自の進化をしたって事で、別に遅れてるって意味ではないぞ
551名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:40:26.84 ID:T/xJ9LWt0
テレビは無視ですか そーですか
552名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:42:22.80 ID:sfIIwom30
TVは人間をダメにする → 漫画は人間をダメにする
→ ゲームは人間をダメにする → インターネッツは人間をダメにする
→ 携帯は人間をダメにする → スマホは人間をダメにする

この論でいくともうダメでない人間は残っていないような気もする。
TVの前だって「本は人間をダメにする」ってのすらあったしなぁ。
553名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:42:48.44 ID:tEBq3t8P0
>>スマホ使えないやつが、ひがんで悪口言ってる

なんて言ってるやつは、赤子の手をひねるみたいに
一番か〜るく、appleやgoogleの餌食になってるバカだろww
554名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:45:02.21 ID:jwY5Un9q0
会社から携帯もパソコンもモバイルも持たされてるから
自分のガラケーなんてめったに触らないわ。
友達居なくて悪かったな・・・
555大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/10/31(木) 00:45:33.19 ID:nzb3kCtk0
外国の端末をもってきてすぐ使えるようなNTTネットワークではいっさい無い

NTTdocomoに、iphoneの基地局対応を遅らせるステマなんだろうな
まあ、地道に調整してくしか無いと思うよdocomoは

しかし、iphone にソニーのアンテナつかないかな、ほんと
556名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:45:58.07 ID:d9B8sVDy0
ガラケー持ちだけどタブレットは持ってる
こんなぼくはどっち派なんでしょうか
557名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:47:31.45 ID:CBB0nKgl0
スマホでもガラケーでも、みんなが国産端末を使ってフォローしていかないと
企業の体力、ひいては国力も落ちていくのかもなー、とは漠然と思った
558名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:47:36.55 ID:X0HWro7uO
しかし、ゲーム脳の人はスマホには沈黙してるのが不思議だ
パチンコとスマホになると途端にトーンダウンするんだよなぁ

不思議なことに
559名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:47:56.06 ID:SIqahaEA0
ファミレスでテーブル席の4人組が全員一言も会話せず黙々とスマホいじってる姿は不気味
皆で飯食いに行く必要ねーじゃん
全員相席かよ
560名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:50:29.68 ID:rOfzTH4t0
おいらもちょっと危機感持ってるけど
犯罪とかしてる訳じゃないからなあ
561名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:52:10.02 ID:YkFXyS/50
通話のしやすい電話を携帯したいのであって
他の機能はそんなにいらないんだよ

もしコンパクトな二つ折りでバッテリーが長持ちでボタン操作で
防水しっかりしていて今までと料金変わらない
スマホがあるんなら買い替えを考えないでもない
562名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:52:20.56 ID:whQ5yAWT0
塾でも成績がガタ落ちになっている子供は殆ど
これを持っているなーゲームばかりやっている。
機械に完全に支配されている哀れな者どもよ。
まあーこちらは金さえ払ってくれればどうでも
ええけどなーふふふふふ。
563名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:53:48.76 ID:01wFAcpD0
2chにたくさんいる、スマホを馬鹿にしてガラケを崇拝してる奴ってこんなのばっかりなんだろうな
あーキモッ
564名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:55:39.76 ID:Wa2ndQeM0
ガラケーを欲しがるのはもう少数派なんだから
10数年前の端末をリファインしたような
もっとシンプルなモデルも出してほしい
565名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:56:19.71 ID:ovRJOohN0
スマホは勉強に活用しようと思えば活用できるよ
学習ソフトもあるからね
566名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:56:31.39 ID:pKKJj+g/0
>>558
そうそう。不都合な事は熱りが冷めるまでダンマリを通す。
バッシングされて開き直る撮り鉄と同じ
567名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:57:06.51 ID:N94XO/es0
ガラケー時代からしょっ中2ちゃんに来てたけど何か?
ガラケーもスマホもクソもあるか
好きなの使えばいいじゃねーか、この臍曲がりジジイめ
こういうヘリクツばっかり言う奴大嫌いだわ
568名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:57:18.15 ID:RtAx0tuu0
PCとかネットとか携帯が普及する度に
デバイスを使いこなせない年寄りはいつも
「○○○は人間を、日本をダメにするよ」
ってほざく、おまえが不器用で一番の駄目人間であることに
気づかない可愛そうなやつ
569名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:57:18.24 ID:jSHwCOGA0
安くあげるために、複数台持ちなんだよね
どっちかしか使えない、使わないのは馬鹿。

まあ、男やオッサンや爺にスマホ持たせてもやることは
・女と出会い系
・エロ無修正動画でマンコ昼間から職場で見る
・マンガを読む
・アニメを見る
・課金ゲームやる

これでは二つ折り携帯もスマホも可哀想だわねw
570名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:58:45.80 ID:oXLiK/sC0
道具をどう使うかだろ
571名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:01:06.15 ID:svsUkCJJ0
一番ダメな世代に言われても
572名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:01:25.54 ID:pKKJj+g/0
ID:RtAx0tuu0

お前だって年を取って何れ爺呼ばわりされるんだぞ
573名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:02:41.86 ID:XlX6Z78F0
1万円以下で売ってる中華PADでもandroid4.1以降のなら結構使い物になるから、
この手のものを全く触らないってのも却って損する可能性があるよ。
触ってみて自分に合わないとかなら誰かにあげちまえばいいんだし。
574名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:03:27.83 ID:jSHwCOGA0
>>572
使いこなせない、使いこなす気もない
脳が老化した老人は全員死んでよろしい。
社会の役にたちません。
575名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:03:51.62 ID:NiSyD5xtO
電車内でもみんなスマホをやっているけど、世の中の進歩はめまぐるしいからそのうち一過性で終わる
んじゃないだろうか。
ガラケー同様、スマホを持っているのが恥ずかしくなってくる時期が到来するよ。
576名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:04:03.94 ID:ezAIo+cQ0
ダメなやつはなにをやってもダメってだけだろ
577名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:04:48.41 ID:B6bhLBvG0
2年後ガラケーに戻すかも
まだあればだけど
578名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:06:19.10 ID:nphp2KBfO
AQUOS padとフィーチャーホンで最強!
579名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:08:43.32 ID:pKKJj+g/0
>>2-999
年寄りを叩いている奴は
自分は年を取らないとでも思っているんかねwww
お前だって何十年も経てばオッサン呼ばわりされたり、
糞爺呼ばわりされるのにな
580名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:10:59.62 ID:X0HWro7uO
けど使いこなしてる方は言わせとけっていう余裕があったよな
何か余裕ないよな
何とかして攻撃をする機会を作ろうとする

ここがスマホ派の変なところ

極論、法的に規制しろとか
どっちが業を煮やして言い出すかと言えば
どうもスマホ派っぽい

PCやネットや携帯は規制派は使ってない方が使ってる方に
法的規制みたいなことを言い出して反発くらうけどさ

何か今回は圧力のかかり方の攻守が逆なんだよな
581名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:12:26.68 ID:sMReMrMg0
この先タッチパネルで操作する機会がさらに増えると思うから
ジジババこそスマホかタブレット端末でそういう操作に慣れるべき
582名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:13:57.86 ID:ovRJOohN0
>>580
別にガラケ派を攻撃した覚えはないのだが

アホな屁理屈連発してスマホを馬鹿にしてるのは
むしろガラケ派だろ
583名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:14:12.24 ID:kNe82UzX0
御大層な意見だこと
584名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:14:15.47 ID:pKKJj+g/0
ID:jSHwCOGA0

高校生か? そういうこと言ってると
お前も何れ社会に役に立たないクズになってるな
585名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:14:55.98 ID:/qDCw7yO0
スマホがとかガラケーがとかなんで争うのかわからんわ
使う側が必要だと思う方を使うだけなのにな
586名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:15:37.37 ID:WHaRqU/90
たかが電話ごときのために、毎日充電してるとか馬鹿らしい。
機械に使われてる事に気づけよ。インターネットなんか、家のPC
の大きな画面でやればいい。
587名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:16:11.15 ID:ovRJOohN0
まあスマホって通話しにくいんじゃないってのはありがちな誤解
実際使ってみれば、通話にも特に問題はないって気が付くのだが・・・
588名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:16:26.47 ID:AODUpBS6O
違約金期間が過ぎ去るのをじっと耐え忍んでます
やっぱりガラケーがいい 泣
589名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:17:28.21 ID:X0HWro7uO
>>582

そうか?
君を含めて喧嘩腰だし

>>1みたいのは
ネットの実名と匿名の議論と同じでミスリードするための意見だと思うな
590名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:18:19.21 ID:CJB6OaR50
うーんww
いや俺もガラケ使いだけど、なんだかガラケ派のスマホ使わない言い訳も
傍から見て見苦しいというかww
なんだかなー
591名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:18:44.65 ID:Y/Mgaq0u0
包丁が人を殺すんじゃない、人が人を殺すんだ

ツールに責任を押し付けるな 使う側の問題だ
592名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:19:37.56 ID:tEBq3t8P0
スマホくらいならまだいい

しかし3Dプリンターが普及しはじめると
やっと愚民も気づき始めるだろう

ん?これって本当に俺たちのためになってるの??ってなww
593名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:20:03.74 ID:CEQCfyMj0
家にいる時間が長ければPCで十分だろ。
594イモー虫:2013/10/31(木) 01:20:19.85 ID:VbSK1GEQO
>>570
安全性と操作性がゴミな時点で『使い方次第で』
なんて詭弁でしかないのよ
595名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:20:36.19 ID:8oefyEv/0
同感だな
596名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:21:33.33 ID:ovRJOohN0
ガラケ派は本音を語ればいいんだよ
金勿体無いんだろ?新しい物に興味持てないくらいに頭枯れてんだろ?
そうきちんと語れば別に叩いたりはしないさ(憐れむかもしれないけど)
それをアホな屁理屈連発して自己弁護に終始してるから馬鹿にされる
597名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:21:57.35 ID:LKKKzqbk0
スマホを使いこなせない爺が世の中や機械のせいにしているのに自分たちが日本を作ってきたとか言ってんだろ
お前らが教育や世の中を駄目にした張本人のくせに
598名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:22:15.45 ID:X0HWro7uO
単純にラインとかツイッターとかのアプリを積極的に使いたくない
こういう需要があるわけよ

使いたいという需要がある人にはスマホは持ってこいだけど


何かネットの実名と匿名の議論に似てるな
599名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:22:57.92 ID:GwNoRsCu0
ダメ人間が顔を真っ赤にして

600名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:23:28.79 ID:qh6klpGy0
スマホは命を救うぞw

【米国】胸のスマホが銃弾止める、強盗が店員狙撃
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383107353/
601名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:23:59.77 ID:EWrB2cGTO
>>596
すいませんでした
602名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:24:27.54 ID:QZtr4UhK0
ガラケーの為に他と互換性のないCPUやOSやその他諸々開発するのと、モバイルPC類と多くを共有することのできるスマホ
メーカー側のコスト面でスマホが選ばれてるだけで、ユーザーに語りかけるガラケー厨ってバカだろ
603名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:24:27.93 ID:Ud0aJpJK0
>>597
我侭聞いちゃったのが間違い
604名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:28:56.73 ID:X0HWro7uO
実名と匿名の議論で不可解だったのは
ネットで実名を出してたせいで被害にあった事例を出して
ネットの闇だからネットの匿名は危険とか
完全なミスリードだけで議論するところ

これと似てるわ

匿名のが安全だから
不要な機能は要らないという需要を認めないだけじゃん

この議論もさ
605名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:29:30.75 ID:ovRJOohN0
とは言え、もうそろそろガラケ派も本当に過去の遺物というか
今では「どのスマホが最高か」というのがホットトピックであって
ガラケはどうでもいいってのが本音になりつつある
606名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:29:45.93 ID:wCnvjTGQ0
ガラケーはメインでスマホは遊びで使っている
スマホだけで電話とかメールするとなると電池持ちがね
ただスマホ使い出してから視力がクソ悪くなった
607名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:31:10.49 ID:kWVFadEE0
眼はダメになるかもな
608名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:32:07.54 ID:Ud0aJpJK0
>>606
ただの老眼じゃないの?
609名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:32:38.75 ID:qQtDHbh40
スマホは便利だけど、「一つの機械にあらゆる機能を詰め込む」っていう方向性についていけなかった
結局、モバイルルータとiPod touch、ガラケーとコンデジを持ち歩くようになった
これで電話のバッテリーを心配することは無くなった
610名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:35:05.32 ID:HJl4vn8c0
スマホが勝手に電話かける訳じゃない。
一部のBluetoothヘッドセットが勝手にリダイヤルする初期不良があっただけ。
611名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:36:37.02 ID:wCnvjTGQ0
>>608
まだ20後半だぞ
スマホ弄っていると目疲れないのか?
612名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:37:14.62 ID:X0HWro7uO
逆を返せば
年配者や未成年向けの
不必要なアプリは入らないスマホでも出来ないと

実はタッチパネルの問題じゃないんだよ

振り込め詐欺師ための
金融振り込めアプリとか困るわ
613名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:37:50.87 ID:/qDCw7yO0
通話メインならガラケーで十分だからなあ
調べ物ならスマホ持ってるやつが得意げに検索してるくれるから問題無しだなw
614名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:38:00.66 ID:Ud0aJpJK0
>>611
ゴメン
615通りすがりのスパーリングパートナー:2013/10/31(木) 01:38:18.99 ID:zygNikIU0
ガラケー+タブレット が最強
616名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:39:05.96 ID:b1R1cbnA0
使えない言い訳がこれか
だからバブルオヤジは駄目だって言われるんだよ
617名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:39:11.61 ID:WHaRqU/90
インターネットは家でやれ。
家にいれば、スマホに気を取られ、交通事故に会う事もない。
プラットホームに落ちて電車に引かれることもない。

そもそも、外で急に何か調べ事したい事なんて頻繁にない。
大抵は、ゲームとか、人生で最も無駄な時間を費やすのに、
スマホを使ってる。音楽聞くならiPodで十分。
618名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:40:03.86 ID:CJB6OaR50
勤務時間も私物PC+モバイル回線で常にネット見れる状況にあるから
外でまでネットなんか見たくないってのはある。
619名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:42:26.93 ID:X0HWro7uO
ま、後はマニュアル通りのワード連呼だな
620名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:43:02.09 ID:/xq7IZvY0
スマホといえばシンビアンぜよ
621名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:43:22.53 ID:wCnvjTGQ0
>>614
謝らなくてもええんやで…
622名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:46:12.78 ID:rtm+R+DEP
ガラケーが59をダメにしたよな?w
623名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:46:44.77 ID:ovRJOohN0
>>617
>音楽聞くならiPodで十分。
確かに音楽聞くならipodでも可能だが
しかし、それだとガラケ+ipodの二台持ちになって携帯性に劣る
それにスマホだとミュージックビデオなんかも流せるぞ
MP3しか再生できない訳じゃないし、音楽プレーヤーソフトも充実してる
624名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:47:15.04 ID:WHaRqU/90
スマホ派の連中は、スマホ使えないからガラケーにしてるという事にしたいらしいが、
使えるけど、あえて、ガラケー使ってるのさ。スマホの方が使いやすいのも承知してる。
そもそも、スマホに気を取られて思わぬ事故に巻き込まれるのが後を絶たない。
生命の問題だな。1週間以上充電しなくていいなら、スマホ使用も考えてやっていい。
625名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:48:38.18 ID:z8SqIrB20
ガラケでスマソ
626名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:50:06.92 ID:BymSnzei0
結論。ガラケーとスマホ、二台持ち最強
627名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:50:09.04 ID:jSHwCOGA0
別に家でも光でPC
外でも急に調べものなんてしょっちゅうなんだが…

だいたい、安くあげる為の2台持ちなんだから。
またプラン見直しで、さらにお安くなる予定。
スマホでろくな遊びしないオッサンと一緒にしないでほしいわ
628名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:50:35.42 ID:WHaRqU/90
>>623
スマホは、ガラケーよりかさばる。ミュージックビデオに気を取られて
交通事項に会いたくない。
629名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:51:39.44 ID:CQGYxvdO0
馬鹿の一つ覚え、ガラケー+タブレット

スマホだったら一台ですむのに、ごくろーさんw
630名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:51:41.36 ID:7+/23emy0
いい加減携帯電話の進化系じゃなく
使いづらい劣化「手のひらサイズPC」電話機能付きって気づけよ
631名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:51:44.11 ID:lHIPjHcv0
携帯って電話とメールしか使わないし
あ、あと目覚し機能も使うけど
正直ガラケーで自分は十分だ
632名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:52:11.24 ID:CL5t7Dlv0
>>1
ガラケーのちっちゃい画面にかぶりついて延々と見ているような時代からダメの見本市だっただろ
59歳でもう痴呆なんて洒落にならんよ
633名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:52:53.09 ID:1Lii5p5V0
スマホばかり見てると近眼が凄まじく進む
最近の10代はほんと視力低い子が多くてびっくりするよ
634名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:53:01.38 ID:0FPiiO/q0
>>1
最近は携帯電話を持っている人間は変人で
スマホに敵意を抱いているという設定のステマに切り替えたんだ
635名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:53:51.14 ID:67e643hw0
>>1
これのどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
636名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:54:20.02 ID:LdFqWE2/0
今はガラケー形のスマホがあるよ
637名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:54:28.33 ID:rtm+R+DEP
なんで電話なのにあんな形してんの? 能無しがデザインしたろ?w
638通りすがりのスパーリングパートナー:2013/10/31(木) 01:55:13.92 ID:zygNikIU0
ガラケー+タブレット が最強でFA
639名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:57:44.26 ID:h3LxK8iq0
俺の周りのスマホ使いは100%PC持って無い人

そんな俺はガラケー派
640名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:59:46.02 ID:X0HWro7uO
>>634

ネットの匿名と実名の議論に似てるよね

実名派は匿名派が闇勢力みたいな言い方するけど
実は逆で攻撃的なネットユーザーから身を守りたいから匿名なんだよ

事実、SNSで互いに顔を晒したからって何の担保にならないで
普通に恨みを買って殺されてる

ああいうのを見ると嫌だって需要を頑として認めない
641イモー虫:2013/10/31(木) 02:00:01.92 ID:VbSK1GEQO
>>636
スマフォのアプリのマーケットにはタチパネ操作前提のアプリしかないからテンキーはほとんど無意味なのよ(原因はアイポンの真似した端末ばかりを出したせいと、一般人が簡単にアプリの発信を出来るようにするためのインターフェイスの統合)
642名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 02:00:18.05 ID:ovRJOohN0
>>628
まあ折り畳みガラケーよりは縦幅横幅が大きいのは間違いないな
とはいえ一部機種を除いて大きさ的にはそんなに巨大とは思わない
胸ポケットに入れて普通に持ち運べるレベルだし不満は無いよ
>ミュージックビデオに気を取られて交通事項に会いたくない。
歩行時は別に画面見ない
音楽だけ流すに決まってるじゃん
643名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 02:00:45.54 ID:WHaRqU/90
俺の弟もPC持ってないスマホ派。
スマホの小さい画面じゃ動画も満足できない。迫力だない。
644名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 02:02:01.12 ID:pKKJj+g/0
>>596
別に謝らなくても良いよ
年上を馬鹿にするような気違いは相手にしない方が良い
645名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 02:04:04.56 ID:uARkrDsY0
>>125
ガラケーでLINEできるだろ
646名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 02:04:15.03 ID:pKKJj+g/0
>>596
レス先、間違えた
>>644>>601に対するレス
647名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 02:06:26.38 ID:g/3vnLRT0
くぱあ写真にラインにツイッターwwww

出会い系とアダルト撮影機能撮影ついたものを未成年に持たせてる時点で終わってんだよw

何がIT革命だよ何が利便性向上にコスト削減ww
みてみろ24時間オペレータがブラック待遇で監視して
SEが鬼残業してなにが利便性向上?
馬鹿じゃないの?wwww

あふぉが踊ってるだけジャンw
648名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 02:06:35.14 ID:ld0Ue5F40
>>644
目上を馬鹿にする人間は否定してもいいけど
年上だというだけで偉いと錯覚している、歩みを止めた人間はやはり老害でしかないと思う
649名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 02:07:45.79 ID:wTgLp95C0
ガラケーとタブレットの2台持ちだけど、ガラケーのほうが未だ便利。ブラインド打ちできるところが強い。
別のもの見ながらメール打てるし、実況はタブレットだとテレビ画面を見損ねたりする。
650イモー虫:2013/10/31(木) 02:08:45.57 ID:VbSK1GEQO
>>642
誰にでも体格に依って服(体)にも靴(足)にも「合うサイズ」があるんだけど、なぜ携帯電話(手)にはそれがないと思ったの?
フィットしないとグリップ力は低下するんだけど(野球のバットなどの握る部分が太かったらプレイに支障が出る。鉄棒などもそうだよね)常識なのに理解できないのか?スマフォにしてからドロップ率が増加したと伝えているレビューも結構あるぞ
街中や電車の客見てるとアイポンですら両手使いが多い
さらにはこんな記事も
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111018_484487.html
>本体横幅は50mmに抑えた。ユーザーアンケート調査などによると、この幅は男女通じてもっとも持ちやすいサイズなのだという。
651名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 02:20:44.44 ID:h/ZmT/L30
両方持ち歩いてると、最初はスマホが珍しくていじってばかりいるが、
いざ通話する、メールするとなると断然ガラケーのほうが便利で
しかもスマホの充電が切れてもガラケーは半分以上充電残ってるので
最終的に他人に教える連絡先はガラケーになる。
652名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 02:22:33.02 ID:XlX6Z78F0
>>651
次の段階として、じゃスマホはキャリアと契約しなくてもMVNOでいいじゃんって
事に落ち着く。
653名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 02:23:04.63 ID:loV3zuaf0
メールはスマホだろ
ってかLINEでいいし
654名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 02:24:10.56 ID:xSbygR4e0
普段はガラケー。
出会い系のためだけにスマホも持ってる。
ただ、スマホは操作性が悪いので実際に会う時くらいしか使わない。
家ではタブレットとノーパソ、デスクトップをフルに並行使用する。
655名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 02:25:52.26 ID:vL+KZrtK0
いくら稼いでるかではない。

どこに勤めているかだ。
656名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 02:26:07.10 ID:Ud0aJpJK0
ガラケーって漢字変換機能が優れているんだよな
なぜかiPhoneには組み込まない
あれは仲が悪いの?
待っていればそのうち入るのか?

漢字変換だけ良くなれば相当使いやすくなるのに
ガラパゴスの最後の不落の砦になっている
657名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 02:29:14.03 ID:loV3zuaf0
>>656
アンドロイドなら文字入力変えられるよ
iOSは無理
658名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 02:39:02.66 ID:56DgbSAU0
>>518
この書き込みはPCだよ
会社のは現場でGPS代わりに使った後事務所に置いて帰ってる
659名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 02:42:01.79 ID:tb8nr8E/0
携帯にアプリがついてるのがガラケー
小さいPCに電話がついてるのがスマホ
2つは別物
660名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 02:42:47.41 ID:Ud0aJpJK0
ガラケー好きは別に老人ばっかりじゃないよ
ガラケーと老人を結びつけて煽っているのって
実はよくわかっていないだろ?
661名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 02:47:42.28 ID:1JefaOjJ0
iPhone使いのゲーマーはだめになるかもしれん
662名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 02:51:07.75 ID:h3LxK8iq0
ぶっちゃけスマホって仕事では使い物にならない
特に俺の職場では
職業上、指紋も無くなり指先の脂分も無いので反応しないのよねスマホ
663名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 02:52:03.61 ID:tBQV/CMwi
>>656
ガラケーには入力が優れている機種があるというだけだな
糞な機種もあるそれは使うまでわからないし変えることもできない
664名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 02:54:22.58 ID:XlX6Z78F0
もうスマホもガラケーも、型落ちを評価見てから一括0円とかで買うもんだ。
最新機種の方が優れているって時代は終わって、むしろ糞になる一方のメーカーとかあるし(w
665名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 02:54:23.92 ID:loV3zuaf0
優れてる文字入力ってもしかしてATOKのこと?
666名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 02:54:25.73 ID:Sw6vQXeAi
>>1
スマホは日本にしか無いって認識でおk?
667名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 02:58:00.03 ID:MwmFP5Z0O
むしろガラケーの方がスマホの上位機種に感じる昨今
668名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 02:59:59.79 ID:eCNQ0R190
スマホでPCサイトなんか小さすぎて絶対に見れないよ
669名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 03:03:13.44 ID:lgmcVEfI0
スマホはスマホ、電話じゃないらしい。
670名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 03:04:08.16 ID:loV3zuaf0
>>667
ガラケーからのこんなレスを見たときの冷え冷えとした気分

>>668
スマホ用に表示が変わるサイトが多い
671名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 03:04:19.58 ID:tBQV/CMwi
>>665
Google入力もあるし

iPhoneでもMacと辞書登録をクラウドで共有できる
672名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 03:04:43.99 ID:sAqzh1HxO
ディスプレイ画面はなんでもタッチパネルで操作できると思ってる(無意識?)人いるよね
前にテレビで中居がPC画面タッチして『コレ動かねーんだ』みたいに言っててびっくりした
673名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 03:05:21.60 ID:zLo1of310
>>7
結局当たってたよね
女子も教育をとか言っても、結果は文学部行って遊ぶだけ
674名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 03:06:46.00 ID:zlriJnXQ0
ガラケー派スマホ派みたいなゲハカスウヨサヨ臭い対立煽り増えすぎだろ。
アフィカスがやってるんだろうが、実際には使えればどうでもいいっていう層が大半。
675名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 03:08:45.13 ID:Cxg7gA6JI
>>662
ヤクザ乙

それはそうとテレビのせいで1億総白痴化と
言われた世代だな この御老人がた
676名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 03:09:36.17 ID:loV3zuaf0
>>671
へー、iPhoneの辞書同期は初耳
グーグル文字入力は下品な言葉が変換しにくくなってイマイチになった感じ
677名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 03:10:55.87 ID:Ud0aJpJK0
>>675
・・・職人さんでしょ
678名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 03:12:23.77 ID:h3LxK8iq0
>>675
すみません
鋳型やってますw
679名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 03:12:35.24 ID:UWYidzpf0
外ではガラケー、家の中のWiFi環境ではiPad。両方でiPod touchがベスト。
680名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 03:16:51.47 ID:UWYidzpf0
>>617
> インターネットは家でやれ。
> 家にいれば、スマホに気を取られ、交通事故に会う事もない。
> プラットホームに落ちて電車に引かれることもない。
>
> そもそも、外で急に何か調べ事したい事なんて頻繁にない。
> 大抵は、ゲームとか、人生で最も無駄な時間を費やすのに、
> スマホを使ってる。音楽聞くならiPodで十分。

その通り。
681名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 03:17:06.11 ID:DZsqvkWf0
外はともかく布団の中でまでネットやってるとダメ人間さが加速した気になるわw
682名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 03:17:11.44 ID:HnMyu3MZ0
スマホでできることってガラケーでできないかっていうと同じようなことがガラケーでも出来たりするんだよね
スマホがダメにしたのはユーザーじゃなく日本の携帯キャリアや携帯メーカーだとおもう
683名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 03:17:50.07 ID:Cxg7gA6JI
ごめん
指先の脂分が無い が
指先の部分が無い に見えた
これもスマホのせいだ
684名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 03:20:10.26 ID:3Y2Ew3YI0
スマホ程度でダメになるような国は
ナニやってもダメだろw
685名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 03:20:15.65 ID:q3Wf51Ip0
ケータイ出始めた当初もいろいろ言われたな
ビジネスマンでもないのに電話機持ち歩くなとか
そんなに緊急の話をすることが頻繁に
あるのかとか
同じことだよ
686名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 03:24:47.49 ID:KZj4+bmd0
社会人になってから携帯が鳴った瞬間自分に良くない知らせが来たと恐怖感を覚えるようになってしまったな
687名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 03:25:46.51 ID:4knCYZLS0
両手を使わないと操作できない時点でガラケーに劣るんだよ。
腕時計型かスカウター型になるまではガラケーでいいね。
688名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 03:32:14.85 ID:0wIaN4UG0
スマフォはな、移動中でも、人にモノを買わせるための
広告媒体なんだよ。 電話はおまけ。
689名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 03:34:45.18 ID:y+uPYyZ80
家から出ないから未だに6年落ちのガラケーだわ。
かかってくんの出先のカーチャンだけ。
PCあるから問題ない。ドヤァ!
690名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 03:35:03.66 ID:tQxPv9HyP
テレビがブラウン管から液晶になり、ビデオがテープからDVDになり。

それぞれ置いて行かれる奴がいるんだから、放っておきなよ。

老いってそういうもの
691名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 03:38:41.61 ID:0jM5QCYU0
自分が対応できないものは否定するって老人ならではの考えか
692名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 03:39:06.37 ID:aRaH2Vi10
クズどもにも色々と言い分はあるんだろうがテクノロジーの進歩で人類が破滅するのは間違いない
ネットもパソコンもスマホもその一環だよ
これからも新たな文明の利器が登場するたびにドンドンドンドン人間社会は破滅に近づいていくだろう
テクノロジーの進歩と人間の幸福が比例していくんなら何の問題もないんだがそうじゃないから
693名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 03:40:00.35 ID:5zQHcQFg0
動画さえ見なければ低速回線で十分
電話が通常にできればいい
ガラケーとスマホの二台持ちの格安プランがおいしいです

しかしガラケーは一週間充電しなくても持つからな
694名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 03:55:40.07 ID:Iibm2kVH0
スマホが駄目にするとは言わないけど、駄目な人がスマホ持たない方がいい
オサレなカフェで友達同士でご飯食べてて、突然スマホゲーやり出した友達には引いた
元々ソシャゲ依存気味だったのが外出先まで場の空気読まずにやるようになったらしい
695名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 03:56:09.22 ID:2FjePjFW0
>>6
実際に携帯があるおかげで無駄に休日出勤したりさせられてるけどな。
仕事にレスポンスを求められる時代になった。
社会的には効率化したのかもしれんが、豊かかどうかは別の問題だ。
696名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 03:58:15.24 ID:HqWqHw9uO
スマホってオモチャでしょ
要らない
697名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 03:58:45.55 ID:nDGtHl8w0
情弱年寄の戯言聞くに耐えんわ
698名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 04:00:25.62 ID:2FjePjFW0
まぁ地図とか調べごとには便利だけど、
SNSとゲームは時間の無駄としか言いようがない。
699名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 04:09:38.83 ID:rE/E44DK0
ガラケーとスマホの2台持ちです。
700名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 04:12:07.73 ID:hTfp+o100
スマホ使いこなせるなら確実に駄目人間になるだろうな
依存率がやばい
701名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 04:21:09.50 ID:eqtLdzKy0
「スマホネイティブ世代」84%がスマホ所持
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20130906-OYT8T00438.htm



爺さんだけだろ。
スマホはダメだダメだ言ってんのはw
702名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 04:24:00.70 ID:jkQhygnv0
小説は人間を駄目にする
漫画は人間を駄目にする
テレビは人間を駄目にする
ロックは人間を駄目にする
携帯は人間を駄目にする
スマホは人間を駄目にする←今ココ
703名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 04:28:24.35 ID:PPZL43U+0
>>1 ダメな奴はガラケーでもダメだな

今時ネットやアプリ使いこなせないのも問題だし
704名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 04:30:08.01 ID:14du2Up50
若い連中が溜まり場で、何も会話せずに皆スマホいじってる。静かでよろしい
705名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 04:31:53.39 ID:NjRvkN6Y0
まぁ、ビルゲイツが娘にはネットは1時間しかさせないとか言ってた位だしな。
706名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 04:36:07.08 ID:EjpuIcy4O
スマホって何?

電話機能付き簡易パソコンって認識でOK?
707名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 05:11:53.85 ID:PVcrDI9B0
>>375
まったくの同意
昔を考えれば今は手に入る情報が多くて子供たちはしあわせだよ
コンビニもなく携帯もなくネットもなかった、昔はテレビしか生の情報えられるツールがなかった
昔を思えば今は天国、技術革新はものすごい世界に作り変えたよね
708名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 05:12:23.31 ID:4MqJwKCL0
ダメにするって………(^^;)











なんか説得力あるな
709名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 05:13:25.59 ID:vzthVAi30
全てがそうとは言わないが
人間をダメにする確率は高い
710名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 05:17:38.84 ID:QjS46QlfP
ギターとバイクは不良の証m9っ`Д´) ビシッ!!
711名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 05:20:30.11 ID:rDT9vuTY0
もう59歳なんだから、ダメになってもいいじゃない。

10歳に与えるのならちょっと考えるけど
昔の平均寿命をとっくに越えてる歳の人なんかダメになってもいいじゃん。
712名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 05:21:28.87 ID:g+Od4eao0
ばかじゃねーの。
時代についてこれないじじいの言い訳じゃん。
713名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 05:28:53.55 ID:DZ9UlKk8O
>>703
ガラケー時代からゲームの課金や歩行中の操作は問題になってたもんな。あとガラケーだって折り畳まないタイプだってあったし。
714イモー虫:2013/10/31(木) 05:30:45.74 ID:VbSK1GEQO
>>712
キミはマスゴミが展開するマッチポンプを讚美しちゃう脳みそをしているのかな?ww韓流やAKBが国民的人気らしいからさぞかしグッズを大量に持っているんだろうね(笑)
>>701
それ、肝は『総務省によるアンケ調査』ってトコな
わざわざアンケ調査する意図がミエミエ
総務省なんだからキャリアに直接契約数で高校生のシェアを聞ける権限があるのにやってないわけよ
明らかに捏造だ
総務省じゃないけど過去に内閣府がヤラセを発動した事も発覚してるしな
自分らの利益のために悪事に手を染めまくる生態なのよ、政治関係者ってのは
715名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 05:31:18.78 ID:UpUzx5z2O
あんな超高性能おもちゃをガキがもったらどうなるかくらいわかっていたでしょう
716名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 05:33:28.55 ID:M3sq+SQK0
2ちゃんねらーが、新参者のフェイスブックやツイッターを
毛嫌いしてんのと同じ道理だろ

何ら不思議はない、心理的行動だ
717イモー虫:2013/10/31(木) 05:34:51.60 ID:VbSK1GEQO
>>713
画面を凝視する度合いがスマフォは高いんだよ
スマフォスマフォと騒がれてからの話だが、テレビ各局がしていた実験でスマフォのほうが周囲が見えていない結果が出ていたよ
あとガラケーでも課金うんぬんはおかしいね
キミらはいつも有料コンテンツしかないからガラケーはくそだと吠えていたよね
718名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 05:38:28.36 ID:dZcuCyxrO
ダメかしらないけど電車の中の風景は面白い
皆何見ているの?
719名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 05:38:55.23 ID:JrCUxVFfP
月1000円で維持できるガラケー最高だな
720名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 05:40:11.27 ID:QmMUrcod0
俺もそう思う
当初からスマホやツイッターに警鐘を鳴らしていたが
予想通りだった

思考力が低下するし、感情のコントロールが利かなくなる
ただ、ガラケーのままだと、機能や操作に疎くなるのも事実
だから、ガラケーの人はPCやタブレットには強くないといけないな
721名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 05:41:51.37 ID:EQwxEOsn0
元々駄目になってるから結果的に大して影響無い
722名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 05:42:45.45 ID:HPFC1B6PO
ダメになってもいいんじゃね
だってそれが運命だし
自然淘汰なんだしいつまでも反映は続かないよ
723名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 05:44:05.97 ID:C4DCq2sF0
使いやすくて信頼度が高い
米国のOSはハッキング前提で作られてる
724イモー虫:2013/10/31(木) 05:44:21.94 ID:VbSK1GEQO
>>717に対する予測反論
いやだから、スマフォの前にガラケーを使っていたキミらがガラケーでも課金うんぬんはおかしな話だよね
だってそうだろ?スマフォのデメリットを言うと必ずと言っていいほど『スマフォユーザーはみんなガラケーを使っていた。使っていた上でスマフォのほうが優れてると言ってる』がウソっぱちって事になる
(有料コンテンツしかないと愚痴をこぼしていたわけだから当然課金してた%も低い事になる)
それと若ければ若いほどにガラケーを使った事があるひとが減っていくわけだから長続きしないロジックだぞ、『スマフォユーザーはみんなガラケーを使った事がある人達論』はな。いい加減気付けアホ
725名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 05:47:22.89 ID:XbfgrVgNO
PCもまともに弄れない奴に限ってスマホに替えてくるから呆れる。
いやぁ、ショップで全部設定してもらったら三時間かかったよーとか言って。
で俺に操作方法聞くのはやめてほしい。最近は僕持ってないので分かりませーんって逃げてるw
726名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 05:48:50.71 ID:vjYA8NuM0
スマホする人はやりすぎには注意して欲しい
車や自転車運転しながらやる馬鹿増えて罰則厳しくなったし
事故もスマホに夢中でって増えたし
駅でやる馬鹿の所為で落下事故増えてるし
通信料無料で気楽にできるってやるのはいいけど歩きスマホはマジで危険
727イモー虫:2013/10/31(木) 05:50:04.59 ID:VbSK1GEQO
いやでも不思議な生物だわ
スマートなアホってのは

ガラケーと違って直感的な操作が可能

言う反面
古臭いジジイババアはガラケー使ってろ

だもんなあ
これだとジジイババアのほうが難解なものに強い事になる
728名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 05:53:38.50 ID:qlOPRf8d0
「最近の若いものは電車で漫画を読んでいる。」

そう言われた世代も老いたものです。
729イモー虫:2013/10/31(木) 05:56:24.93 ID:VbSK1GEQO
スマートなアホって不思議な生物だよなぁ
『スマフォはガラケーと違って直感的な操作が可能』

言う反面
『古臭いジジイババアはガラケー使ってろ』
だもんなぁwwwこれだとジジイババアのほうが難解なものに強い事になる
730名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 06:13:22.64 ID:sa3qP64L0
大袈裟だよな
たかが携帯電話の種類ぐらいで人間性まで語るなよ、恥ずかしい
731名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 06:14:42.93 ID:CVaFY+PT0
.



もうダメになってるから心配スンナ




.
732名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 06:16:00.92 ID:zq9vUasG0
鉄と人は古代がよいというぐらいですし。
733名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 06:24:44.52 ID:bjbf0y1o0
そもそも海外はスマホなワケで。

iPhoneは海外版ラクラクスマホなワケで。
たかだか便利な通信道具なんで
使う人次第なのにな。
734イモー虫:2013/10/31(木) 06:29:46.31 ID:VbSK1GEQO
使い方次第で解決する問題じゃないダロ(笑)OSの仕様自体に問題があるわけで
それにガラケーはスマフォほどに直感的に操作出来るものではないからDQN発生率も自ずと低い
■ユーザー情報を収集する「Carrier IQ」、Appleも使用を認める
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20111202/375480/
>ユーザーの手でこのソフトウエアを削除することはほとんど不可能だという(米CNET News)。
735名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 06:31:53.54 ID:vxGznyrRO
>>730
種類じゃなくて電車内の異様さをしてきしてるんだろ?

自分はガラケだから気持ちがわからないが、自制心がないのかね
みっともないって気づいてないのかな
電車でずっとスマホいじってる人は中毒にしか見えないよ
736名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 06:33:11.55 ID:nFgzf45Q0
一億総白痴化ってあったよね
737名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 06:35:01.58 ID:e611/gGQ0
ジジババはここにお仲間がたくさんいてよかったね
738名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 06:38:41.83 ID:0/Acpv6t0
自分の言っていることは正しいんだよ、と必死に自分に言い聞かせている
ガラケー信者がいるなw

その割にはその書き込みに対して同意しているレスが全く無いのが笑える。
739イモー虫:2013/10/31(木) 06:38:52.22 ID:VbSK1GEQO
スマートなアホって不思議な生物だよなぁ
『スマフォはガラケーと違って直感的な操作が可能』

言う反面
『古臭いジジイババアはガラケー使ってろ』
だもんなぁwwwこれだとジジイババアのほうが難解なものに強い事になる
740名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 06:40:57.18 ID:KgNEodi+P
ゼミで簡単な調べ物をさせたかったので、普段は許さない携帯を出させた
大学生男女8人の全員がスマホ持ちだった
ちなみにアイホンはうち2人
741名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 06:41:19.66 ID:p7Dl+r5yO
>>735
くだらん雑誌読んでる中毒者はいいのか?
742名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 06:42:00.46 ID:e611/gGQ0
ジジババまとめてガラガラポン
743名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 06:43:25.90 ID:FLPskWBk0
読んでないけど

ガラケー半分いるからな
744名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 06:43:47.22 ID:RUg2qzfZ0
ビックウェーブに乗れなかった人たちの言い訳だな。
みっともないヲヤジ。
745名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 06:44:14.89 ID:8PcmZdJU0
スレタイ発言者の職種を見るに、この記事を書いた人はなかなか皮肉屋だと思われるww
746名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 06:45:16.91 ID:iwPIrcW+0
この記事はスマホをサゲてるように見せて
「時代遅れのジジイがなんか文句言ってる いやねえ」
とスマホをアゲてる
747イモー虫:2013/10/31(木) 06:46:17.58 ID:VbSK1GEQO
俺様に反論出来ないアホがなんかほざいてる(笑)
>>741
くだらなくとも他人に迷惑かけなきゃええやろ
ラインとかツイッターとか野良マーケットとかグーグルへのアクセスとかそれだけで他人に迷惑掛けてる自覚がないのか
>>743
スマフォの国内普及率は28%…日経BPコンサルティング調べ「携帯電話・スマートフォン個人利用実態調査2013」より
748イモー虫:2013/10/31(木) 06:50:00.78 ID:VbSK1GEQO
>>744
え?え?
お前らって韓流やAKBやエグザイルグッズ必死に集めてんの?
マスゴミ曰く国民に大人気らしいからな
そういやゴパン買った?持ってて当たり前の商品なんだけど
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
749名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 06:50:12.97 ID:p7Dl+r5yO
>>747
電車内で新聞や雑誌読んでる馬鹿は周囲に迷惑を撒き散らしてるよ。人が通ろうとしても動かない馬鹿しかいないんだよ。ガラケ脳
750通りすがりのスパーリングパートナー:2013/10/31(木) 06:51:36.03 ID:zygNikIU0
言い忘れたけど

ガラケー+タブレット 最強だから
751名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 06:52:21.45 ID:e611/gGQ0
>「あんなの電話とは言えない。耳をあてれば口が遠いし、口を近付ければ耳から離れる。どうやって話すの」(53歳、自営業)

その前にジジババはお口臭い
752名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 06:52:59.76 ID:RUg2qzfZ0
>>748
お前は、パソコンが普及してるのにいつまでもワープロ専用機にしがみついてたヲヤジだな。
753名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 06:53:12.30 ID:p7Dl+r5yO
キモいコテハンの馬鹿は間違いなく日本をダメにしているよな。2ちゃん閉鎖すべき。
754名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 06:54:11.30 ID:rB9XYldpO
>>749
えっ?
電車で新聞や雑誌を読む人は馬鹿なの?それじゃあ、あんたを育てた両親も「馬鹿」の仲間になるけど?自分の発言の愚かさに気付いています?
755イモー虫:2013/10/31(木) 06:55:36.09 ID:VbSK1GEQO
>>749
視野狭窄脳のお前らスマートなアホには言われたくないと思うだろうな
なんでもかんでも『ながら歩き』
いい加減やめような
ちなみに同じながら歩きでもガラケーのほうが視野を遥かに確保出来るから
なぜかって?スマフォには魅力的なコンテンツが盛りだくさんだからだよ
ガラケーはくそつまらんから画面を凝視する度合いが低い
要はスマートなアホはDSしながら歩くガキ
756名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 06:57:33.44 ID:bhWSCSYa0
「今時の若者はなっとらん!」

ちなみに、大和朝廷・卑弥呼時代から言われているそうです。
757名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 06:58:33.14 ID:rKu0tfX00
まぁ街の大半のスマホユーザーは2ちゃんねらーにいわれたかねーよwwって答えるだろうな
で、マスコミもそれを支持する報道するだろう
758イモー虫:2013/10/31(木) 06:59:15.96 ID:VbSK1GEQO
>>752
君らスマートなアホはなんでもかんでも新しいものに食い付かないと死んでしまう症候群なんだね
俺様は良いと判断したら新しいものを普通に買うよ。薄型テレビも買ったし、去年エアコンも新しくしたし、冷蔵庫とドラム式洗濯機も新調したよ。ゴパンも買ったしな
しかしスマフォやタブはゴミ過ぎる
759名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 06:59:20.46 ID:kjA5RALn0
スマホ使ってるときに自分がどんな表情してるかは、一度見ておいた方がいいけどな。
760名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 06:59:37.90 ID:lJqmWriR0
コンパクト型でパケホ入ってりゃ別にスマホなくたって用足りる

スマホにしたらパケホ料金が糞高くなるのが納得いかん
761名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 06:59:44.32 ID:iWiH0UPlO
ワープロは復活して欲しいわ

出先で文章作りたくてもパソコンは起動が遅いしセッティングが面倒くさい
だいたい会社のパソコンはネット繋ぐの禁止だし
762名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:01:35.75 ID:0MPYUo6l0
ニュー速+に蔓延してる
時代についていけないジジババ
763名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:02:14.06 ID:rB9XYldpO
>>2-756
お前らがどんなに馬鹿にしてもガラケー使いの50代の年収よりお前らの給料が低い事実には変わらないだろ?
反論あるかよ?
764イモー虫:2013/10/31(木) 07:02:58.16 ID:VbSK1GEQO
>>762
君らスマートなアホはなんでもかんでも新しいものに食い付かないと死んでしまう症候群なんだね
俺様は良いと判断したら新しいものを普通に買うよ。薄型テレビも買ったし、去年エアコンも新しくしたし、冷蔵庫とドラム式洗濯機も新調したよ。ゴパンも買ったしな
しかしスマフォやタブはゴミ過ぎる
765名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:03:07.38 ID:/Scpk2YS0
会社配給は携帯だけどな、未だに
766名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:03:43.91 ID:e611/gGQ0
ここのジジババはウォシュレットにもブツブツ文句いいながら、パンツにうんこ付けてそうだな
767名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:04:36.20 ID:MIUfH+Cj0
50代ってバブル世代だろ、日本をダメにした世代に言われてもなぁ
768名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:05:18.26 ID:zfLEchov0
ダメな奴の特徴 自分をダメな奴とわかっていない
769名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:05:22.30 ID:0/Acpv6t0
ガラパゴスなアホは、ニートであることを知られたくないから
そろそろ退場するだろう。
770名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:06:23.83 ID:p7Dl+r5yO
アンチ「俺が嫌いな物は害しかない」どやぁ
771名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:06:24.69 ID:rB9XYldpO
>>764
ゴミは言い過ぎじゃない?
少なくとも、帰宅電車での暇潰しにはなる。それ以上でもそれ以下でもないけど…
批判するなら食わず嫌いはよくないな?
772名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:06:28.66 ID:KgNEodi+P
>>761
ワープロはワープロで無駄ボタン大杉だしな
LANポートだけ付いてる単機能エディタなら欲しいかも
773名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:07:36.57 ID:f7Z5H++BO
聞くから応えてるだけの人を相手に熱くなれる人って馬鹿なの?

なぜ、こんな質問をしてるのか考えないんだ
おそらく、なぜスマホに変えないのか?って聞いて帰ってきた回答を記事にして非難するのが目的
774名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:10:04.74 ID:8s/APwB10
とりあえず、ガラケーで待ち受け通話メールのみで月980円+無料通話980円
これを今後も維持できるようなスマホプランをスマホ買わせようとしてる側は提示すべき。
例えばGPS何度か使ったら数千円月額上がるていうならアナログで地図使えばいいだろってなるしね

「スマホだって契約しだいじゃ思ったより維持費安いよ」って言っても、激遅いとか、ネットにつなげられないんじゃ
スマホに価値はないからな。
775名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:11:21.00 ID:rB9XYldpO
>>767
じゃあ、お前の両親世代が日本を駄目にしたんだな?
バブルを馬鹿にスルッて事は自分の身内を批判するようなものなんだぜ?
理解できてるかい?
776名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:11:58.74 ID:Ud0aJpJK0
>>761
昔のってプリンター迄ついているんだよね
持ち歩けるサイズで
777イモー虫:2013/10/31(木) 07:12:15.81 ID:VbSK1GEQO
>>766
ウォシュレットも普通に使ってますけど
ちなみに新築なうち。
>>771
外形による判断って言葉知ってるかな
使わなくても他者のレビューでゴミだとわかる
それに使ってから語れってスタンスだとキミらスマートなアホにもブーメランなんだけど
ここ最近のガラケー使った事あるの?
778名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:12:36.12 ID:YmcIvXITO
ガラケーとスマホの話になるとさ、やれスマホの方が優れてるだの、やれガラケーの方が仕事できるだのってなるけどさ
どっちもただの道具だからw

道具変えただけで仕事できた気になる奴は大抵無能
779名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:15:18.52 ID:Ud0aJpJK0
>>767
全部子供に使ったんじゃない?
子供が成人する迄はなんとか、、って。
でも子供の携帯代とか迄出してたらすぐ無くなっちゃうね
780名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:16:21.07 ID:nxAWyClSO
充電しまくりに呆れる件は同意。

ガラケー並みの電池持ちになったら考える。
781名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:17:07.05 ID:oYiFg+eX0
この上の世代は携帯批判しておいて内心羨ましかった世代
次はこの世代か
歴史は繰り返すもんだなw
782名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:17:41.09 ID:tYjUIS3S0
スマホで人間がだめになることはないよ
ガラケーのほうが自分の生活に合っているだけだよ
好きなのを使えばいいだろ
携帯会社のご意向に添って、統一されるのは嫌だ
783名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:18:57.13 ID:1HcpJaaSO
>>731
そんな貴方にポメラかネットウォーカー(初代)
784名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:19:15.34 ID:dRzpXjI80
そもそも貧しく育った世代だから貧乏癖が治らないんだろ
785名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:19:41.01 ID:rKu0tfX00
そもそもスマホとガラケーの境界って何なんだ?
786名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:19:48.66 ID:rB9XYldpO
>>777
他者の意見だけで正義か悪かを判断するなんてつまらない奴だな?会社でも上から目線で他人を馬鹿にして孤立しているんじゃないの?
※因みに私は携帯とスマホ持ちなので違いはわかりますよ。
もしかして貴方は、車選びも他人のレビューを信じて自分の直感に自信を持てない情けない大人なのかな?
大人なら「話のタネ」程度になんでも興味を示す方が話題が増えますよ?
787名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:21:51.73 ID:EtVgZWlC0
前回は機種が安い、月料金が安いからガラケーにしたけど、
価格差がないならガラケーである必要はないな。
788名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:21:55.10 ID:vdGWm1di0
こいつがダメっぽいんだがw
789名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:21:59.18 ID:EfcSO/870
頑なに流れに乗ることを拒むダメ人間が誰かわかるわけですね
790名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:22:54.41 ID:/of21cu+i
さすが団塊は言うことが違うな(笑)
791名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:22:57.66 ID:9xkR6Fi+0
そりゃダメ人間は何使ってもダメ人間よ。
道具のせいにしちゃいかん。
792名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:23:01.79 ID:vYQpaWcyi
要約すると
俺の理解できないものをやってる奴は気に入らない
793名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:23:23.73 ID:OtyksHk+O
>>692
動物が二足歩行しだしたのも手で道具を使うようになったのも破滅の原因だよな。
794名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:24:20.24 ID:UsOwnKhzO
馬鹿が増えているのは確か。
795名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:24:30.99 ID:uUgkhXT90
電車に乗ってる間くらいゲームしたって特に影響ないだろ
ゲームしない人が電車内で何かいい事してるわけでもない
歩きながらゲームはダメだけどな
796名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:24:50.63 ID:f7Z5H++BO
ガラケの良さ
電池長持ち
片手操作
小型

スマホの良さ
自分仕様にカスタマイズできる。
797名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:25:45.25 ID:bhWSCSYa0
>>782
スマホで人間ダメになる事はないかもしらんが、今はダメな人間が使ってるのが
スマホって現状じゃね?スマホ歩き規制とか訳わからん。携帯会社は単に新機種
出し続けて旧在庫減らしたいだけで。
798名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:26:30.30 ID:dRzpXjI80
>>777
竪穴式住居新築したんだ
ウォシュレットで顔洗ってるんだ
799名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:26:42.96 ID:ycZWbDUB0
スマホは電話の機能もあるけどパソコンの機能の拡張みたいなもん
iphone4sから使ってるけど便利だし楽しいわ、やらないと人生損だよ
800イモー虫:2013/10/31(木) 07:27:32.47 ID:VbSK1GEQO
>>786
食わなくてもわかる事はある
例えば『図鑑』
キミはなにも調べずになんでもかんでも食べてきたのかい?
801名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:27:45.86 ID:rB9XYldpO
>>2-795
お前らがどんなに馬鹿にしてもガラケー使いの50代の年収よりお前らの給料が低い事実には変わらないだろ?
反論あるかよ?
802名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:28:13.97 ID:q7122swn0
日本ではガラケーって呼ぶけど
海外ではスマホ以外のケータイはなんて呼んでるの?

あと海外のスマホ以外のケータイは
日本のガラケーとどう違うの?外見?機能?
803名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:28:35.50 ID:pBPiAMgfO
>>785
俺はゲームができるかどうかだと思ってるw
少なくとも、2ちゃんと文字入力の快適さは、ガラケー>スマホ

スマホにして2ちゃんが捗るなんて言ってるヤツのほとんどが、ガラケー時代は専ブラ使わず、文字入力も猿打ち(トグル入力)してたヤツら

前スレID:7FaEnzCI0
>>424
>「ゲームはPSP」という時点で、スマホのゲームと変わらないぞ。
>ただ、有料か無料かの違いだ。
>おれはiphoneで遊んでいる子供を見ても何も思わないけどな。

そんなこと言ってなくて、いい大人がエレベーターの中や歩行中にゲームやっていることにドン引きだって言っているのにw
804名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:28:54.12 ID:o3UEP4Ou0
スマホが普及してからだからな。
歩きながら携帯いじる奴がこれだけ多くなったの。
で、やってることといえばゲームかLINE。

「歩きスマホは危険だからおやめください」
なんてアナウンスしなきゃいけないなんて、情けない世の中だ。
805名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:30:23.21 ID:jtLKplpm0
というか、すげー意図的な記事じゃん
例えばこれを20歳の奴に言わせて議論させた方が
実のあるものになりそうなのにw

まあ、若い奴らで議論させたら、きっとスマホどうこうじゃなくて
SNSの問題になると思うけど
806名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:31:33.56 ID:+gvalrnr0
どっちも大差ないだろ
ガラケー初期のころから、チャリ乗りながらメール打ってる高校生居たし
その連中が大人になってたってだけ
807名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:31:55.18 ID:T+TMkqG50
なんだよ。文句言ってんの年寄りばかりじゃないのw
こんなの「最近の若いもんは」携帯編だろ?
808名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:32:21.48 ID:lILBekmk0
>>1
>「あんなの電話とは言えない。耳をあてれば口が遠いし、口を近付ければ耳から離れる。どうやって話すの」(53歳、自営業)

ゆとりの象徴みたいなヤツだな
角度って概念がないのか...53にもなって
809名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:34:42.44 ID:rB9XYldpO
>>800
ひとつ聞いていい?
「屁理屈」って言葉を理解できていますか?本筋からずれて自分の得意分野に話をねじ曲げるなんて大人として情けないとは思わないか?
自分の意見に同意しない人間は「悪・敵」としか思わないなんて心が狭いですね?そもそも「図鑑」の例えは本末転倒です。反論ありますか?
810名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:36:44.34 ID:OCE61Wh00
老害は日本をダメにするよ
811名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:37:21.17 ID:ahSAm9BJ0
基本的にさ、道具だから使えりゃなんでもいいんだよ
俺は確かにボタン操作の方が好みだけど、人が使うものはどうでもいい

でもさ、スマホ、使えないだろ?
誤操作と電池切れ
部下に連絡つかないと思ったら「電池切れてました、すみません」とか、切れるのはこっちだっつーの
この二つだけなんとかしてくれ、そしたら他人におせっかいなんてしないが、こっちに迷惑かかってるんだよ
812名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:41:33.78 ID:f7Z5H++BO
面白いのは
>1の年齢の人たちはベンツやレクサスに乗り、おまえらは自転車に乗る
813イモー虫:2013/10/31(木) 07:41:47.99 ID:VbSK1GEQO
>>806
同じながら歩きでもガラケーのほうが視野を遥かに確保出来るからスマフォのながら歩きのほうが問題だ
なぜかって?スマフォには魅力的なコンテンツが盛りだくさんだからね(皮肉)
ガラケーはくそつまらんから画面を凝視する度合いが低い
要はスマートなアホはDSしながら歩くガキ同然
>>809
えーと、心臓をナイフで刺したらそりゃ死ぬわけで
それすらも理解出来ないのか?
814名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:42:33.29 ID:bhWSCSYa0
>>805 >>807>>811
道具に合わせるのが嫌い=年寄り(頭が固い)はあるかもね。おふくろは70歳
だが、今だに番組予約ができないし必要もないと言ってる。「その時見れなきゃ
見る必要もないもの」という考え。
815名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:42:48.92 ID:xpVswqWF0
>>763
それは、59歳のヤツが年齢が高いから、給料を沢山貰ってるってだけだろ。

しかし、このオッサンも自分が使えないからって、スマホの存在まで否定するなよ。
ちゃんと使えば、便利のいい道具なんだからww

>>811
もっといいバッテリーが出来ないと、スマホの進化も普及も止まるのは確かだな。
電池を食いすぎなんだよ。
816名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:44:27.91 ID:A0ffPGYI0
817名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:44:32.87 ID:I9pKeiLhO
おれガラケーだけどそれはないわ
818名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:46:03.11 ID:vnd5t2IzO
年配者の意見という設定のこういう創作記事に釣られるおまえらときたら…
819名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:46:06.41 ID:TuATuyr+0
スマホ使ってるが、電話とメールくらいしかしないから別にガラケーでもかまわんな

どこでもPCメールチェックできるのとヒマな時に2ch見るくらいだな。スマホで捗るのは
820イモー虫:2013/10/31(木) 07:46:36.60 ID:VbSK1GEQO
>>815
>ちゃんと使えば、便利のいい道具なんだからww

使い方次第で解決する問題じゃないダロ(笑)OSの仕様自体に問題があるわけで
それにガラケーはスマフォほどに直感的に操作出来るものではないからDQN発生率も自ずと低い
確率を無視して物事語るな
■ユーザー情報を収集する「Carrier IQ」、Appleも使用を認める
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20111202/375480/
>ユーザーの手でこのソフトウエアを削除することはほとんど不可能だという(米CNET News)。
821名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:46:40.95 ID:uqcn2fb1I
俺もスマホに変える前まではスマホをバカにしてたよ
変えてからはガラケーの友人が俺のことをバカにしてきてムカつく
いつまでもボタンをポチポチ押してろバカ
822名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:46:54.31 ID:bhWSCSYa0
古今東西問わず、
・若者=「道具、流行に左右される(使われる)ものだろ。」それが悪いとは言わない。
823名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:47:12.70 ID:kGunMYTA0
「あんなの電話とは言えない。耳をあてれば口が遠いし、口を近付ければ耳から離れる。どうやって話すの」(53歳、自営業)
「スマホの奴から勝手に電話がかかってくる。カバンに入れておいたらいつのまにか発信していてと言い訳されるけど、迷惑」(63歳、会社役員)

この2匹はスマホの使い方すら知らんアホ
電話が遠かったらヘッドセット使えよ、勝手に電話掛かってくるんならロック設定しろよw

「スマホを使ってる若い子は、電池がもたないとかで、いつでも充電してるよね。あれじゃ固定電話と変わらないよ」(62歳、元銀行員)
「うちの子を見てると落としやすいし、画面が割れやすい。修理に2万円もかかるって聞いてエッと思った」(58歳、主婦)

モバイルバッテリーや衝撃吸収ケース知らんアホ
今はモバイルバッテリーの時代だしスマホ落とすのが怖かったら落としても壊れないケースに入れろよw

「小さな画面に見入って人差し指で操作して……電車の中で、スマホでゲームをやっている奴を見ると、
他人ながら心配になる。スマホは人間を、日本をダメにするよ」(59歳、印刷業)

こういう老害は大昔からいる
10年前は「電車内でマンガが」、30年前は「電車内で週刊誌が」、挙句の果てに100年前には「新聞読む奴が」
824名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:48:37.48 ID:J9a44XaR0
スマホ持ってない自慢が鳴りを顰めた件
825名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:50:19.70 ID:rB9XYldpO
>>813
心臓をナイフで…?はっきり言ってアンタ例え方が下手過ぎる。
馬鹿な私でも理解できるように何が言いたいか要約してくださいよ。
826名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:51:09.55 ID:eFZjnpVd0
>>824
もうそろそろ出社時間だからな
827名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:51:41.29 ID:eF+gxnpo0
セキュリティーからガラケーだな。
NSAも面倒くさいんでガラケーはスルーしてるようだ。
スマホはNSAに筒抜けだろう。まさか大企業社員、上級公務員とか
スマホ使って喜んでないだろうな。
828名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:52:10.12 ID:MIUfH+Cj0
>>813
>同じながら歩きでもガラケーのほうが視野を遥かに確保出来るからスマフォのながら歩きのほうが問題だ

目糞が鼻糞笑うの典型例だなw
829名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:52:14.05 ID:J9a44XaR0
>>826
いってらっしゃい、おっさん。
830イモー虫:2013/10/31(木) 07:52:35.33 ID:VbSK1GEQO
>>815
キミは、”なんでもかんでもとりあえずやってみてるハシシタタイプ“
なのか?非常にアホだね
救いようがない
やらなくてもわかる事は腐るほどある
>>819
>ヒマな時に2ch見るくらいだな。スマホで捗るのは

例えば、レス全てを表示出来る事がメリットと言っても「この靴を履いたら(2chmateを使ったら)以前よりも圧倒的に足が速くなる(読む速度が上がる)」と言ってるようなものなんだけど、自分がどんだけアホゥか理解出来てないのか
831名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:53:53.34 ID:lILBekmk0
>>823
日本がダメになっているのはマチガイじゃないな
でもこの老害どもも、孫をいちゃいちゃしたりして少なからず未来の日本をダメにしているんだよな
こんなこと言う資格ねぇよな
832名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:54:02.33 ID:9XhrDl240
つかネットが人間をダメにしてるよなww

映画もアニメも音楽も漫画も鼻くそ以下の扱いになっちまった。
今の中学生や高校生の現実を見ると、えげつないで・・・・

俺らシングルレコードを1枚買うのに、どれだけ必死だったか。
映画1本見るのに、どれだけ苦労したか・・・・
833名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:54:18.37 ID:ahSAm9BJ0
>>814
それは否定できないw
でももっと広い視野で、操作性についてはガラケとスマホは相対的なものだと思ってるんだけどな
人によって好みが違うから、使いたいものを使えばいい、それが技術がなしえる理想の姿だと思う
もう少し技術が進歩すれば、必要に応じてボタン感も発生させられ、つるつるにもなる、
新世代ディスプレイが出てくるんじゃないかと思う
その時、ガラケとスマホは統合されるわけだ

今文句言ってるのは誤操作と電池切れの二点のみ
「面白すぎて腑抜けになる」とか間違いなく本人の責任、そういうこと言うのは年寄りの悪い癖だと思う

>>815
今の技術でもソフトだけでもなんとかならなると思うんだけどなあ
電池が減ってきたら動画とかゲームはできないようになって、でも、電話とメールはできるようにとか、なぜしないんだろう?
834名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:54:34.81 ID:pBPiAMgfO
>>804
本当にこれに尽きる
邪魔なんだよ、ちんたらふらふらホーム歩かれると
以前、ホームに一ヶ所狭い場所があって、先頭を男がゆっくり歩いてて渋滞を作ってた
案の定、スマホでパズドラw
835名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:55:20.73 ID:nHDu1dRY0
>>1の連中は頭が悪くて堅いだけのクソ老害だが
スマホの弊害ってのはまぁ実際にあるよ
オールインワンのツールとして面白すぎるために
何かをするための手段にスマホ というより スマホを使うために手段に何か
という感じになってる

つまり行き着く先はスマホに使われてるスマホ奴隷だ
特に意味もないのに弄りまくってる奴はもう脳がヤバいね
836名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:56:06.15 ID:wzKmh1i10
>>834
おまいらの存在のが邪魔
837名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:56:39.54 ID:+fFqtW0o0
LINE対応のガラケーって出てる?
838名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:57:06.09 ID:XsnrU3XE0
ここで唐突に
「2015年4月を以て、ガラケーの新機種発売を完全に中止し、
アフターサービスも打ち切る、機種変更のサービスはやらんぞ」と
梯子を外されたら、どうなるんだろ?
839名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:57:17.57 ID:JxZnPG/KO
ネットは暇人と馬鹿のもの
840名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:58:03.27 ID:dTY3NF1fO
>>34
同感。月に何千円も払って下らないゲームをするのってどうなのよ。
毎月一回美味いもの食って温泉へ行く方が幸せじゃないのか。
841名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:58:04.02 ID:eFZjnpVd0
>>829
いや俺ニートだから
842名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:58:04.62 ID:jtLKplpm0
あと、スマホ嫌いの人で割といるのが
スマホ=アメリカ&韓国
それが日本の携帯を駆逐してしまった
っていう潜在的な嫌悪、そういう人も若干いるんだと思う
最初に日本のメーカーが世界の真中に立ってれば
誇らしげに使ってる人も多いだろう
日本メーカーのあの2年間ぐらいのダメダメ感は凄かった
843名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:58:44.22 ID:ioO81+Z10
2ちゃんねるは人間を、日本をダメにするよ
844イモー虫:2013/10/31(木) 07:59:45.90 ID:VbSK1GEQO
>>828
ひどいほうを叩くのは人間心理として至極当然の事なんだが
>>833
安全面で他人に迷惑を掛けるのに好きなの使えってのはアホ過ぎる
自由には責任が伴うって習わなかったのか
それにガラケーは今選択肢が少なすぎて駄目だ
お前らスマートなアホだってスマフォだったらなんでもいいわけじゃないだろうに…
845名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:00:13.76 ID:0x1HBxSrO
田舎ってスマホ率高いよね(笑)
846名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:00:20.58 ID:lO+Y1CyvO
>>821
ガラケーだがパネルの俺に喧嘩売ってるのか。軽蔑に値するわ、お前。

スマホが人間ダメにするんじゃなくて、ネットが人間ダメにするの誤りだな。
847名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:00:52.41 ID:NosbJFIH0
フリースポットが全然普及してない日本じゃ、
ガラケーの方が賢い。

金取られるばっかりだもん。

8インチタブ持ってるし、スマホ要らないわ。
848名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:01:06.79 ID:f7Z5H++BO
高校生限定だけど
ガラケにしろスマホにしろ通学途中使ってる奴を見ると大概馬鹿学校
849名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:01:25.24 ID:NGgGO7Q3i
iPhone5で月3700円で使ってる。
iPhone同士なら通話無料だから安くついてる。
850名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:03:22.24 ID:nHDu1dRY0
スマホは通話とネットゲームするためだけのもんじゃない
カーナビにもなるし音楽プレイヤーにもなるし目覚ましやストップウォッチにもなるし
動画再生ツール(TV受信含む)にもラジオにもなるしコードスキャナーにもなるし
遠距離のPCをリモート操作も出来るしカレンダーや電卓になるし天気予報もわかる

まぁ挙げればきりがないが、おおよそほとんどすべてのデジタルガジェットの代用が効く
だから便利で面白いんだが、面白すぎるのが問題なんだなぁ
851名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:04:16.19 ID:MEk+i2/30
俺は秘書がなんでもやっちゃうから、嫌味でスマホ使ってる
今も移動中のリムジンからね
852名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:04:22.17 ID:AzVrdZfh0
スマートフォンは中途半端な過渡期のツール
通話はベーシックフォンに、ブラウジングはタブレットに
再び分化するよ
853名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:04:34.01 ID:wzKmh1i10
未だにビデオデッキでオナニーしてるおっさんどもなんだろ
854名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:05:37.92 ID:9lRYTPQL0
日本をダメにする根拠が薄すぎる
アホかと
855名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:05:39.40 ID:qlOPRf8d0
>>811
ガラケーを会社で支給しろ。
個人の携帯を利用するな。
856イモー虫:2013/10/31(木) 08:05:48.96 ID:VbSK1GEQO
>>850
面白すぎてガラケー以上に視野狭窄になり、他人に著しい迷惑(ながら歩き)をかけてしまうわけだ
857名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:06:34.30 ID:KoGol/auO
スマホにしてもゲームやらLINEぐらいしか使ってない人も多いんじゃないの
858名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:06:41.48 ID:nHDu1dRY0
>>852
どうだろう
スマホの大型化つまりファブレットの普及で
タブレットで電話状態になるって方がまだ可能性がある気がするな
2つ持つのはやはり邪魔臭いよ嫌がる人多い
まぁオタクみたいにデカイカバンもって何でもかんでも詰めるならどうでもいいんだろうけど
859名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:07:06.65 ID:LfAKN2uhO
セブンかwww
適当捏造信憑性ナッシングのバカセブンかw

福島帰りの高速道路利用者が、SAで土産物捨てまくってるという
ありもせんデマ流したの忘れねえ。
860名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:09:02.07 ID:UxQDJ6Sr0
冗談抜きでスマホは死ぬほど使いにくい。
電池は1日持たないし、画面に触れてはいけないので操作しにくいし。
家と電話に馬鹿みたいにネット料金かかるし。

契約期限が切れたら次は絶対にスマホは買わない。タダでもいらない。
861名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:11:41.80 ID:AzVrdZfh0
>>858
Fonepadつかってたけど、電話は取り回しのいい小型機のほうが、遙かによかった
大は小を兼ねない
862名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:11:53.45 ID:0MPYUo6l0
日本よりスマホ普及率の高い先進国の状況を見るとタブレット普及率も高い

タブ使い≠スマホ使いではないのだよ
863名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:12:10.83 ID:IwUEj3sL0
>>853
>未だにビデオデッキでオナニーしてるおっさんどもなんだろ

どさくさにまぎれて、とんでもないことを言い出す奴が現れたな。
ビデオデッキでオナニーって、どうやるんだ?試してみたい気がする。
864名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:12:44.67 ID:g77qDZRM0
ダメにすることはないでしょw
人のつながりは希薄になるけど
865名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:13:13.16 ID:lJqmWriR0
バカだよな現行機の欠点改善しないで印象操作だけで売り上げ伸ばそうと2chで工作員使うだけのスマホ陣営って

本体側面にタッチパネルのオンオフ切り替えボタンでも付けてやりゃ誤動作防げるのに
電池切れは技術の進歩を待つしかないが
866名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:13:34.54 ID:wzKmh1i10
>>860
日本語ww
867名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:13:47.61 ID:nHDu1dRY0
>>860
スマホは確かに電池の持ちは悪いが
これは高性能小型PCみたいなもんだからな
モバイルバッテリーと併用するもんだ
画面に触れてはいけないってのは意味不明
カバンに入れて誤作動というのは静電容量方式を知らない奴のデマ
家との電話に料金かかるというのは情弱なだけプラン見なおせ
868名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:14:15.65 ID:ioO81+Z10
会社の携帯がスマホに変更されたけど、電池は持つけどな。新しいからか?
まあ、ゲームとか動画見たりはしない。

主に、外で2ちゃんねるチェックと、グーグル検索だな・・・ 
869名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:16:00.29 ID:nHDu1dRY0
>>868
LTE使ってSKYPE立ち上げてたり輝度MAXで動画見てたりすると割とすぐ空になる
そういう使い方しない分には結構持つな
870名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:16:04.27 ID:NGgGO7Q3i
>>865
誤作動はしないぞ。
871名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:17:14.70 ID:QsoC0eLP0
>「スマホの奴から勝手に電話がかかってくる。カバンに入れておいたらいつのまにか発信していてと言い訳されるけど、迷惑」(63歳、会社役員)
>「スマホを使ってる若い子は、電池がもたないとかで、いつでも充電してるよね。あれじゃ固定電話と変わらないよ」(62歳、元銀行員)
>「うちの子を見てると落としやすいし、画面が割れやすい。修理に2万円もかかるって聞いてエッと思った」(58歳、主婦)

全部持ち主がアホなせいじゃねーか
所詮道具は道具、どう使うかはその持ち主による

まぁそういうオッサン世代はちゃんと使いこなせないから毛嫌いしてんだろうなあ
872名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:17:15.09 ID:Ka9krq4Z0
時代の流れに付いていけない老害が哀れでならない
873名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:17:58.92 ID:AzVrdZfh0
ガラケーは一週間待ち受け放置してもバッテリー保つし、
スマホ+タブレットに比べてチャージに気を使わなくていい
それからスマホは画面小さいし処理も遅いし、
ブラウジングもゲームも、まともにできんよ
874名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:18:13.70 ID:gqWystQ+0
一言、悲惨
875名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:18:38.68 ID:1U+FvgVd0
電話はガラケー
メール・ネットはWi-Fiでスマホ

この組み合わせが経済的で一番賢い使い方。
876名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:18:48.84 ID:nHDu1dRY0
まぁ誤作動とか言ってる奴は絶対スマホ使ったことないだろ
スマホのタッチパネルは静電容量方式という方法で作動する=肌で触らないと動作しないのだから
カバンやポケットに入れて勝手に通話がオンになったりするようなことはない
この言いがかりは頭悪すぎて酷いなって思うがテクノロジー音痴向けにはちょうどいいデマなのかな
877名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:19:49.64 ID:NGgGO7Q3i
>>873
どんな昔のスマホを使ってるんだよ。
878名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:20:02.17 ID:fr1V91E+O
>>876
必死すぎてw
879名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:20:17.34 ID:dTY3NF1fO
意外と両方使ってる人っていないのかな?
両方あると自然と役割が分かれてくるよ。

ガラケーはスピードと確実性。音声通話、歩きながらのメールや検索(片手ブラインド操作)、アラーム時計(確実)
スマホは座って多少じっくり使う用途。情報量多いし画面を見ないと操作できないからね。
電池切れしたりハングったりするから待受用やアラーム時計としては多少不安。
880名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:20:47.03 ID:PY4W9pWR0
とにかく歩きスマホだけはやめてくれw
881名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:21:02.79 ID:ioO81+Z10
カバン、ポケット誤作動はないけど、掛けようと思った人を指で押したつもりが、
下の人の番号が反応しちゃって、違う人に通話履歴残しちゃう事があるな・・・
882名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:21:32.47 ID:nHDu1dRY0
>それからスマホは画面小さいし処理も遅いし、
>ブラウジングもゲームも、まともにできんよ
3年前くらいの機種ならいざしらず今のスマホでそれはさすがにないな

>>878
ガラケーから必死の単発煽り乙〜
悔しかったら理論的に反論してみ
883名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:21:52.69 ID:pBPiAMgfO
>>850
言いたいことは分かるけど、じゃあその中の何が、スマホ>ガラケーなの?ってことだよ

俺は泥は4.0で見切りつけて、今はガラケーとiphone5しか持ってないが、外出先の調べものや地図はガラケー使う、そちらの方が目標に到達までが早いから
自宅PCとの連動もガラケー使う
テンキーとカーソルで捗るから
iphoneはほぼテザリング専用機w

うちではWindowsタブとipad
スマホの出番てほとんどないんだよね

あと、とにかく2ちゃんの快適さが圧倒的なのよ、ガラケーは
884名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:21:56.54 ID:MFL1kpoV0
なんで日本がダメになるのか>>1にひとつも書いてない。
885名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:23:22.34 ID:gqWystQ+0
878 :名無しさん@13周年 [] :2013/10/31(木) 08:20:02.17 ID:fr1V91E+O [携帯]
>>876
必死すぎてw

逆になんなんだこの貧乏人の必死さは…
886名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:23:44.90 ID:V2FDzINni
携帯のプラットフォーム競争はブラウザ戦争みたいなもんで、一番奥の作ってる人は同じだったりする
887名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:24:20.26 ID:NncSWpQW0
>>883
本当に頭悪そう
888名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:24:45.45 ID:MryZRjrA0
ガラケーとスマホ2台持ちの俺はどうすればいいの?
来月からスマホ解約してタブレットだけど
889名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:25:17.09 ID:nHDu1dRY0
>>883
もしかしてデフォのブラウザで2chみてたりする?
2chmateなどの専用ブラウザアプリ使えばスマホで2chは全く問題ないぜ
あとガラケーってカーナビ代わりとか出来るの?フルHDの動画再生は?可逆圧縮音源の再生はできる?
いや別にガラケーを全否定したいわけじゃないが、スマホの長所は認めたほうがいいぞ
俺はスマホユーザーだが欠点もきちんと観てるつもりだ
890名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:25:38.37 ID:CYLDbLJP0
>>879
俺はガラケーとスマホ。
モバイルバッテリーも持ち歩いてる。
891名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:27:27.04 ID:pBPiAMgfO
>>876
iphoneはios7になってから、電話中勝手にスピーカーモードになるのが頻発するんだぞ、すごいだろw
どうも通話中耳がスピーカーボタンを押すらしい
892名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:28:03.45 ID:F6raNfsl0
>>882
こういう人って自分は理論的だとか思っちゃってるんだろうか
スマアホ使いと呼ばれるのも仕方ない
893名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:28:25.23 ID:nHDu1dRY0
>>891
ほー
俺はXperiaAなんでそういうことになったことはないな
iphone固有の問題なのかね
894名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:29:31.87 ID:fr1V91E+O
>>885
わざわざコピペしてまで必死に悔しがらなくてもw
大丈夫か?
895名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:30:00.57 ID:javOkq2HO
ガラケー+スマホ持ちだったが、ガラケー+ミニノートに戻した。

使途目的次第だろ。自分にはスマホは中途半端過ぎて駄目だったが
ネットに速度と利便性を求めないならスマホでも事足りるんだろ。

電話とメールはスマホよりもガラケーに軍配上がる。
これもどーしょーも無いだろ。
それでもスマホが良いって人がスマホを選んでいるんだろうし。
896名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:30:21.41 ID:AolZhcbI0
一つだけ言える事は家から出ない奴はスマホは不要。
897名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:30:36.84 ID:YuBWxc0n0
>耳をあてれば口が遠いし、口を近付ければ耳から離れる
ヘッドセットなんかもっと遠いけど普通に話せるじゃん

>スマホは人間を、日本をダメにするよ
スマホがダメなんじゃなくダメな奴の興味を引いたのがスマホなだけ
スマホがなくても変わりはしない
898名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:30:37.17 ID:nHDu1dRY0
ID:fr1V91E+O
ID:F6raNfsl0

わかりやすすぎてお腹痛い
899名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:30:53.05 ID:p7Dl+r5yO
2ちゃんねるは人間や日本を確実にダメにしてるよね
900名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:31:55.95 ID:tEBq3t8P0
このスレ見てると

若いやつらが、ころっとgoogleやappleの餌食にされていることがよくわかるww
901イモー虫:2013/10/31(木) 08:32:38.71 ID:VbSK1GEQO
>>889
>あとガラケーってカーナビ代わりとか出来るの?フルHDの動画再生は?可逆圧縮音源の再生はできる?

歩きなら人に道を聞いたほうが早いし、最近の車はデフォでカーナビ付いてるの多いぞ
スマフォといえどあんなちいちゃい画面で映像見てなにが楽しいの?テレビ持ってないアピールしたい世代なのはわかるがwww
音楽なんて家でしか聴かんわ。出先で聞いてどーすんの?聴覚奪われるから事故率UP(笑)
>いや別にガラケーを全否定したいわけじゃないが、スマホの長所は認めたほうがいいぞ

短所が長所を完全に喰ってるわけだが(笑)
902名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:32:45.79 ID:vZu11GQ50
2台持ちだけど、電話をガラケにしてるなら、スマホよりも7インチタブレットのが良いとおもう。小さく不便にする必要がない。
903名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:32:54.94 ID:mu+r2VWFO
バッテリー持ちの良さと、通信定額料が安くなったらスマホに変えても良い
904名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:33:05.81 ID:g77qDZRM0
47歳になると老眼が出始めてスマホの画面が見えづらい
ガラケー通話のみとB5ノートのWifi契約になっちゃった
905名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:33:33.01 ID:fr1V91E+O
>>898
うわあ
さすが理論的()だねえw
スマホ使いのいう理論的とはそういうレベルなんだね
906名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:33:52.88 ID:gqWystQ+0
>>894
>わざわざコピペしてまで必死に悔しがらなくてもw
わざわざどころかコピペの方が手軽なんですが
907名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:34:16.98 ID:AolZhcbI0
PCが出始めた時の老害に似てるな。
908名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:34:56.78 ID:oYiFg+eX0
>>901
そんな多いほどデフォルトではついてないよ車種にもよる
909名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:34:59.07 ID:YkFXyS/50
>>837
>LINE対応のガラケーって出てる?
ガラケーのLINEは便利らしいよ
910名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:35:09.06 ID:NncSWpQW0
>>905
これがジジイの粘着ですね
911名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:35:15.13 ID:pBPiAMgfO
>>889
2chmate、BB2Cを使った上で、ガラケーの専ブラが優れていると思っている
逆にガラケーで専ブラ使ってたか?
あと車はカーナビついてるから、そこをスマホに任せようと思わない
FHD再生とかは俺の生活パターンでは全く不要、てかそれは単なるスペック厨の領域だろw
912名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:35:16.29 ID:K5/NyK2AO
ガラケーって頑丈だよな
よく落とすけど全く壊れない
折りたたみ式最高すぎてスマホにする気にならない
913名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:35:39.06 ID:nHDu1dRY0
>>901
>歩きなら人に道を聞いたほうが早いし、最近の車はデフォでカーナビ付いてるの多いぞ
>スマフォといえどあんなちいちゃい画面で映像見てなにが楽しいの?テレビ持ってないアピールしたい世代なのはわかるがwww
>音楽なんて家でしか聴かんわ。出先で聞いてどーすんの?聴覚奪われるから事故率UP(笑)
そういうのは主観の問題だ、それ言ったらスマホもガラケーもクソって言えてしまう
主観抜きで単純な機能比較で言えばガラケーの方が拡張性や利便性において大きく劣ってるね
まぁそれ故にスマホってのは害悪なんだがな
914名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:37:41.40 ID:vZu11GQ50
スマホは地図の代わりにはなるけど、カーナビの代わりにはならんよ機能が違いすぎる。
915名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:37:43.93 ID:UlObRvsl0
>>891
このせいかw なんか通話中スピーカーにしていて相手の声がまわりにまる聞こえの奴いたわw
916名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:37:52.81 ID:/UhDk0c/0
くだらねぇw
便利なものは人間をダメにするって説教だろ

携帯電話だって昔はそう言われてたわw
そんなこともわからない59歳w
917名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:38:07.75 ID:fr1V91E+O
>>906
馬鹿だなあ
かなり悔しくないとあんなことしないって意味なんだけどねえ
スマホ使いには難しい話だったかな
まあ仕方ないけど
918名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:38:08.98 ID:zql2NHl+O
ガラケだろうがスマホだろうが、所詮ツール。
使うヤツの器量次第。
919名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:39:07.23 ID:gqWystQ+0
ID:K5/NyK2AO [携帯]
ID:pBPiAMgfO (5/5) [携帯]
ID:fr1V91E+O (3/3) [携帯]
ID:VbSK1GEQO (23/23) [携帯]
ID:p7Dl+r5yO (5/5) [携帯]
ID:javOkq2HO [携帯]

おじいちゃんたち、ここはガラケー同窓会スレではありませんよ?
920名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:40:27.10 ID:8Ow4jgQn0
>>1
これはスマホというより四六時中ゲームやってることに対する危惧
画面教に日本は世界は浸食されているからな
921名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:40:39.19 ID:8Ic97+OSO
半沢直樹で全員ガラケーだったのは何故なの?
922名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:40:41.02 ID:nHDu1dRY0
>>911
>それは単なるスペック厨の領域だろw
そうだよ?より優れた機能やスペックを欲するからスマホを使う
PCをとの連動はがらけーでも出来るのかもだが
それはせいぜいDROPBOXなどのクラウド利用するくらいだろ?
スマホだったらガチにリモートデスクトップ操作が可能だから次元が違う
だからって無理に買えとは思わないよ、不要な人には不要だろうし
例えば外出しない人だったらPCと家電話あればスマホもガラケーも不要だ
しかしスマホVSガラケーの優劣ってのはそういう個人の価値観をのいちいち加味しない単純比較でいいんじゃないの?
923名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:40:53.11 ID:NcDK0BID0
両手使って立ち止まってると周りが見えてないからガラケーの片手より危ないんだよな
924名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:41:00.43 ID:fr1V91E+O
>>919
ずいぶん悲惨な悔しがりかただなあw
大丈夫?
なんか使いこなしてるつもりなのかな?
925イモー虫:2013/10/31(木) 08:41:22.27 ID:VbSK1GEQO
>>908
はいはい
じゃあナビがない時代の人達はみーんな迷ってたのか?
一回通ったら普通は覚えられる
極度の低脳を自慢されても困る
>>913
主観の問題ではなく事実だ
スマフォは操作性がゴミだしな
人に道を聞いたほうが遥かに早い
>>918
使い方次第で解決する問題じゃないダロ(笑)OSの仕様自体に問題があるわけで
それにガラケーはスマフォほどに直感的に操作出来るものではないからDQN発生率も自ずと低い
確率を無視して物事語るな
■ユーザー情報を収集する「Carrier IQ」、Appleも使用を認める
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20111202/375480/
>ユーザーの手でこのソフトウエアを削除することはほとんど不可能だという(米CNET News)。
926名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:41:31.63 ID:NncSWpQW0
>>919
白髪混じりで必死にガラケーいじってる姿が目に浮かんで泣けてきた..

入れ歯の洗浄の忘れるな
927名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:42:56.27 ID:843+fMJR0
スマホは出張で初めての土地に行った時にはサバイバルツールと言えるほど超便利。
日常生活ではなくても無問題。
それより通話のしやすさでは二つ折りの方が圧勝。仕事にかかせない。
928名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:43:32.56 ID:oYiFg+eX0
>>925
え?デフォルトでついてるのが当たり前見たいなこと言ったからそれは違うって言っただけなんだけど
何で喧嘩売ってくるわけ?
929名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:43:33.92 ID:nHDu1dRY0
>>914
いやいや全然余裕で使えるよ
専用機のほうがそりゃいい部分もあるが(電力供給とか)
わざわざ数マン出してカーナビ買うかスマホで済ませるかって話だったら
間違いなくスマホで代用するよ俺はね

>>925
だからそういう個人の主観は別にして考えようぜ
便利かもしれないが俺には必要ねえッ!て言われたって
「あ、そうっすか」としかいいようがない
930名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:44:01.66 ID:0MPYUo6l0
カーナビは地図の更新がな
931名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:44:16.79 ID:fr1V91E+O
>>926
すごいすごいw
で、どこが理論的なのww
大丈夫?
932名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:44:35.75 ID:CYLDbLJP0
>>930
電波で自動更新されますが。
933名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:44:37.09 ID:4xdVVtJo0
スマホで電子書籍読めばええんやろ
934イモー虫:2013/10/31(木) 08:44:37.21 ID:VbSK1GEQO
>>927
人に道を聞いたほうが早いんだが
操作性がゴミな端末でちまちまイライラ検索する姿が浮かぶ(笑)
935名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:46:10.51 ID:nHDu1dRY0
もしかして>>914はスマホの地図にカーナビ機能がついてるの知らないのかな
地図アプリをカーナビ代わりに無理やり使うするんじゃなくて
スマホの地図アプリは目的地設定して音声案内のあるカーナビ「そのもの」が出来るんだよ
936名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:46:21.01 ID:JfiOmSaK0
>>921
そういやそうだったようなw やっぱり絵になるからじゃね
937名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:46:22.49 ID:gqWystQ+0
917 :名無しさん@13周年 [] :2013/10/31(木) 08:38:07.75 ID:fr1V91E+O (4/4) [携帯]
>>906
馬鹿だなあ
かなり悔しくないとあんなことしないって意味なんだけどねえ
スマホ使いには難しい話だったかな
まあ仕方ないけど



今日の悲惨なおじいちゃんNo.1
ひどすぎて誰もまともにレスしません
938名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:46:25.68 ID:F6raNfsl0
>>929
でも自分も個人の主観を書いちゃう自称理論派ww
939名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:47:15.79 ID:pBPiAMgfO
>>922
>PCをとの連動はがらけーでも出来るのかもだが
>それはせいぜいDROPBOXなどのクラウド利用するくらいだろ?
>スマホだったらガチにリモートデスクトップ操作が可能だから次元が違う

申し訳ないがこういう発言が一番引く
ちゃんとガラケー用のVNCアプリ入れて、ルータも設定して、ガラケーからmagicpacket投げて自宅pc電源オン、word、excel編集は無論、コーディングだってできるわw
そういう時、タッチUIしかないスマホより、テンキーカーソルがあるガラケーが捗るってだけ
940イモー虫:2013/10/31(木) 08:47:42.01 ID:VbSK1GEQO
>>928
…と、いいながら喧嘩腰のスマートなアホ(笑)(笑)(笑)
ミイラ捕りがミイラになる典型ダネ
>>929
主観ではなく客観なんですけど
941名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:47:58.41 ID:CYLDbLJP0
>>935
交差点の拡大図、車線区分まで表示されるカーナビの方がいい。
音声認識がクソだが。
942名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:48:00.20 ID:NncSWpQW0
バイク乗ってて内ポケットにスマホでナビなんてガラケー爺には解らんだろなあ
自転車も乗れないフラフラだもんな
943名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:48:07.75 ID:qlOPRf8d0
スマフォは持ってるけど無駄にデカい。
そのくせ画面サイズが不足。

あのサイズで二つ折りになり、全面画面になれば、画面がでかくなって使えるかも。
944名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:48:29.33 ID:4xdVVtJo0
>>934
道聞かれるのめんどくせえ
スマホで調べろよって思う
945名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:48:35.69 ID:oYiFg+eX0
>>940
えーと言ってることが全く分からないんだけど
具体的にこちらのどこが喧嘩腰なわけ?
946名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:48:38.34 ID:fr1V91E+O
>>937
コピペして悔しがるテンプレ的骨董品がまだいることに驚くよw
大変だねえ
947名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:50:21.18 ID:nHDu1dRY0
>>934
お前もう諦めろって
言ってることが苦し紛れすぎんぞ
時計の性能話してるのに「時間なんか見なくったって生活できる!」とか屁理屈言ってるのと変わらん
948名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:50:22.54 ID:gTaGdCYy0
>>半沢は銀行のドラマなんだからセキュリティー重要だからじゃね?
949名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:50:58.54 ID:NcDK0BID0
このスレのレベルの低さは半端ない
950名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:51:39.48 ID:fr1V91E+O
>>942
バwイwクw
そういうバイトくんなのかな
951名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:51:40.88 ID:843+fMJR0
>>934
出張に縁のないウジ虫かw
952名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:52:06.15 ID:pBPiAMgfO
>>922
あとね、5インチにFHDはオーバースペックだと思う
特に動画再生時はね
そういう動画は42インチ以上で観たい
953名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:52:07.86 ID:9XhrDl240
そう言えば、知り合いでスマホ持ってから人生転落したやつおるわ。

気軽にネットキャッシングで金借りて
気軽に競馬に投票して
一気に借金が膨れ上がったんだとw
954名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:54:07.05 ID:gqWystQ+0
>>946
あ、そう

>>927が言ってることがスマホ使いの本音だと思うけどな
955名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:54:16.29 ID:YkFXyS/50
そもそもポストの記事じゃん、なにをネトウヨどもは
必死になってるんだ?
オヤジ向けの雑誌だもの、そりゃオヤジ寄りの記事にも
なるだろうに。
だからいつまで経っても童貞なんだよネトウヨは。
956イモー虫:2013/10/31(木) 08:54:20.90 ID:VbSK1GEQO
>>944
人は支え合いながら生きているんだが
コミュ障にはスマフォは必須なんだろうな(笑)(笑)(笑)
>>945
もう喧嘩腰になってるんだけどキミ。さすがスマートなアホ。自覚なしか
>>947
苦しいのはお前だ
>>951
なるほど。過疎な地域にしか縁がないのか
957名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:54:54.52 ID:nHDu1dRY0
>>939
ほう、ガラケーでもそこまで出来るのか
これはこちらが無知だったようですまんね
最近のガラケーは知らんのでな

>>952
まぁそこは主観の問題だなぁ
普通だったら家の大型で見るような動画を
出先の移動時間などで見ることが出来る優越感とかもあるし
958名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:55:02.74 ID:oYiFg+eX0
>>956
具体的に答えられないの?
こちらは一言も悪口言ってないのに
アホだの低脳だのそっちが悪口言いだして喧嘩売ってるんだけど
959名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:55:21.98 ID:9aZOjznN0
電話とパソコン機能は分けてほしい、でも多少ネットは出来ないと不便
となるとやっぱりガラケーなんだよなあ

徹底的にネットするなら家に帰ってパソコンでだし
スマホのごり押し感はぬぐえないんだよなあ
セキュリティや耐久性、丈夫さなどの問題も改善されたとは思えないし
960名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:55:30.09 ID:z70rYhnX0
そもそも携帯電話を手に入れたことで無くした物があるはずだ
好きな異性の家に電話する時のドキドキ感とか
961名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:55:31.01 ID:LXEOLVMM0
>>953
完全に個人の問題をスマホのせいにされても…
962名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:55:37.88 ID:40B9jGud0
スマートフォンだろうがナビだろうが 詳細不明で道聞くだろうに バカか
963名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:57:24.81 ID:nHDu1dRY0
ちなみに通話がしにくい!って意見よく聞くけど
俺はイヤホンマイクでハンズフリー通話なんで通話しにくい
って感じたこと一度もないなぁ

>>958
もうそいつほっとけば?
人に聞けばいいとか専用のカーナビ云々とか言い出す時点で
ガラケーの性能の話じゃ勝ち目ないって自白してるようなもんだし
964名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:58:04.07 ID:gqWystQ+0
>>962

>詳細不明で道聞くだろうに バカか
普通は聞かない、お前が馬鹿だから聞くんでは?
965名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:58:11.52 ID:843+fMJR0
>>956
なるほど会社勤務を知らないウジ虫かw
966名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:59:12.19 ID:pBPiAMgfO
>>957
ちなみにmobile2pcと言うアプリ
最近と言うが、もう6〜7年使ってるけどね
ちょっと申し訳ない言い方すると、スマホユーザーってニワカが多くて、ガラケーを使いこなしてなかったんだなぁって

まあメールと通話で十分だからガラケーって言ってるヤツも同じだけどw
967名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 09:00:27.56 ID:agtUywOi0
>>5
最近はオナホと同意語
968名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 09:00:52.72 ID:nHDu1dRY0
>>966
ガラケーは10年前くらいのしか知らないんだよねすまんね
当時は本当に電話とメールくらいしか使ってなかったわ
969名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 09:00:53.84 ID:40B9jGud0
>>964 お前がバカなのはよくわかった。新しい道が掲載されるまで
時間差があるんだよ  バカは黙って画面いじってろ バカ    
970名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 09:01:22.31 ID:CsBbfvDW0
完全に世代間抗争になっとるw

前政権も元はそれで潰れたからな。日本をダメにするのは合ってるかも。
971イモー虫:2013/10/31(木) 09:01:51.90 ID:VbSK1GEQO
>>954
電池が持たないのにサバイバル向けツール?精神病院に行ったほうがいいと思うの。
予備の大容量バッテリーにしてみてもただでさえ無駄にデカいのに端末の嵩張りに拍車を掛け、更には重さにも拍車を掛ける
一体どこがサバイバル向けなのか
操作性がゴミ過ぎるしな
>>958
端からみたら充分に今のアンタは喧嘩腰だよ。罵倒しなきゃ喧嘩腰が成立しないと思い込むあたりがやはりスマートなアホだ
>>963
安全性と操作性がゴミな時点でどんなメリットを主張されようがデメリットにしかならないんだが
972名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 09:02:08.26 ID:pBPiAMgfO
とにかくさ、2ちゃんだって、mateにしてもbb2cにしても、結局画面タッチしなきゃならなくて、使いづらいことこの上ない
それで捗る言ってるオマイらは、絶対ガラケー専ブラ使ってなかったよね、って
973名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 09:02:42.61 ID:Vwa3YA220
テレビで一億総白痴化した連中が何を言うw
974名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 09:02:49.37 ID:gRarvxsa0
あの画面の小ささでパソコン機能を使う気がしない。
電話とメールだけの機能があれば、ビジネスでは十分なのでガラケーが良いです。
 
975名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 09:03:49.30 ID:UlObRvsl0
スマホでネットって使いがってどう?2ちゃんねるやりやすい?
976名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 09:04:01.21 ID:oYiFg+eX0
>>971
こっちは質問と違ったことを違ったと言っただけだけど
それのどこのどこが喧嘩腰になるのか全く分からない
それとも自分の言ったことが違ったと指摘されたのに腹を立てたから悪口言いだしたのか?
977名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 09:04:14.06 ID:nHDu1dRY0
>>972
スマホのフリック操作捗るぜちょー入力速い

>>974
十分な人はガラケーでいいんじゃねえの
別にいらない人に買えって言ってる奴もいないだろうし
978名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 09:04:39.19 ID:nIu8whQN0
>>966
香山リカに頭みてもらったら
俺かっけーて病気でしょ
979名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 09:04:53.23 ID:gqWystQ+0
>>969
お前どんな国に住んでんだよ?
日本ではそんなに新しい道や建物できませんよ

あー、ド田舎の土人か…
980イモー虫:2013/10/31(木) 09:05:03.51 ID:VbSK1GEQO
>>970
たしかに今の政権はグローバリズム重視だからな
スマフォ=TPPって事だわな
どちらも技術力低下と経済の不活性って点でまるで同じ(笑)
981名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 09:05:25.89 ID:F9eYmc0L0
老害老害アンド老害
982名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 09:06:26.40 ID:nHDu1dRY0
>>975
何一つ困ることはないと思うぞ

>>980
そこに関しては同感だな>経済の不活性
スマホがあまりに便利すぎるもんでデジタルガジェットが何も売れないもんな
983名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 09:06:36.34 ID:9aZOjznN0
しかし、ガラケーなくなると困る老人があふれるだろうな
電話会社はおじいさんおばあさんもラインやカカオをやるべきと考えているんだろうか
984名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 09:06:43.75 ID:40B9jGud0
>>979 日本は新しい建物や道路だらけだよ どこの外人だ?
985名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 09:08:38.14 ID:nHDu1dRY0
PC売れないCD売れないカーナビ売れない
音楽プレイヤー売れないデジカメ売れないカーナビ売れない
スマホはほんま罪作りやで
986名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 09:08:50.15 ID:gqWystQ+0
>>984
都心じゃ困らんレベルだよ
田舎土人からしたら都内の人間は外国人扱いなんだな
987名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 09:09:06.20 ID:rB1DwISn0
団塊は日本をダメな国にしたけどな。
988名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 09:09:25.97 ID:pZYYo2zJ0
内蔵バッテリーを取り出して、バッテリー交換ってiPhoneで出来るようになったの?
989イモー虫:2013/10/31(木) 09:09:43.85 ID:VbSK1GEQO
>>976
まず喧嘩腰が罵倒があって始めて成立するものだという論拠を出してくんねーかな?
>>977
結論を最初に伝えるけど最後まできちんと読んでね
『台詞入力(何度も同文を練習した意味)』お疲れ様www
以下で詳細(あのアプリがランダムで入力文章が出る点への反論もしている)を述べる
『ガラケーより臨機応変性がある根拠(裏付け)』が『投稿動画』ってのは『根拠は2ちゃん』並みに笑えるんだがwww検証サンプルがたったの数件だし、ランダム性がないから統計にもなっていない
要は信用性の問題だ
あれをアップした野郎に社会的な信用を付与するって事は、投稿動画全てを手放しに=立証と解釈する事になる
一体いつからそんな危険な解釈が認められるクレイジーな社会になったのか
フリック入力は指をスライドさせる方向を記憶しなきゃならない
頭の中混乱しちゃうぜ
テンキーは行頭の『連打』を日本の義務教育で習う五十音順とシンクロさせるだけだから教養の基礎的な部分でもフリック入力は否定出来てしまう
フリックだと回転するイメージになっちまうからシンクロさせ難い
それをいちいち脳みそに定着させるのは毎日忙しい勤労者達には無理だって
スマフォにしてから文字入力を積極的にしなくなったと言ってるやつも相当数いるしね
ちなみに人間にはフリック入力が『出来ない・覚えられない』とは『言っていない』
臨機応変性においてガラケーに『劣る』と伝えている
スマフォは自由にアプリを作れるんだから内容を自由に改竄する事も可能だ
仮に開発者か開発者関係者だとしたら尚更な
街中で高速入力しているやつ見た事がないから捏造は確定ダネ
眼球の構造問題(フラットな板の特定の部分を周辺視野だけで確実にタッチするなんて不可能だし、入力モード変換も考えるととてもテンキーより快適とは言えない)と、
無駄な横幅による端末の持ち難さも加味する(街中や電車の客見てるとアイポンですら両手使いが多い)
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111018_484487.html
>本体横幅は50mmに抑えた。ユーザーアンケート調査などによると、この幅は男女通じてもっとも持ちやすいサイズなのだという。
990名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 09:09:52.77 ID:kLp5mcX20
火は人類をダメにするよ
991名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 09:10:48.90 ID:nIu8whQN0
老害はもうすぐ4ぬんだからほったらかしで何も困らないよ
棺桶にガラケー入れてもらえw
992名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 09:11:10.91 ID:gfP9I5eP0
>>956
支え合いを大事にするのは結構だが早いからって理由で時間奪われたらたまんない
他人に迷惑かけてるという自覚をしていただきたい
993名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 09:11:25.37 ID:nHDu1dRY0
しかしこの年寄りの異常なまでの新しいものへの忌避感は何なんだろうな
要らないなら要らないで勝手にすりゃいいが欠点を捏造してまで叩くのは狂ってるとしか

>>989
3行で頼む
994名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 09:11:36.72 ID:40B9jGud0
>>986 スマホの地図アプリは「都心」でしか使えんのか? お前自爆しとるぞ 
995名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 09:13:20.65 ID:ADxtLL3lP
いまの若者は何よりもスマホが重要だからな
996名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 09:13:25.57 ID:oYiFg+eX0
>>989
罵倒や悪口雑言を始めれば普通は喧嘩になるけどね
そもそも自分の言ったことが絶対正しくなければ気が済まないって言うならネットで書かない方がいいよ
色んな意見があるから
997イモー虫:2013/10/31(木) 09:13:42.40 ID:VbSK1GEQO
>>987
最初からグローバリズムスタンスで日本が世界に勝負してもここまで日本が発展したと思ってるなら精神科の受信をお奨めする
ガラパゴスだから発展した
その事実から逃げるなよ
>>993
君らスマートなアホはなんでもかんでも新しいものに食い付かないと死んでしまう症候群なんだね
俺様は良いと判断したら新しいものを普通に買うよ。薄型テレビも買ったし、去年エアコンも新しくしたし、冷蔵庫とドラム式洗濯機も新調したよ。ゴパンも買ったしな
しかしスマフォやタブはゴミ過ぎる
998名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 09:13:57.14 ID:nIu8whQN0
ほんと長文うざい、読まれないのに
999名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 09:14:27.67 ID:AOkN/qEf0
プッシー舐めたい
1000名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 09:14:51.93 ID:gfP9I5eP0
老害氏ね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。