【ネット】 陸上・為末大、ツイッター批判に「努力すれば成功する、間違っている」と応戦…「正論」なのに「炎上」してしまうのはなぜ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★
陸上界で活躍した日本のトップアスリートの為末大さん(40)がツイッターで、「やればできると言うが
それは成功者の言い分であり、例えばアスリートとして成功するためにはアスリート向きの体で
生まれたかどうかが99%重要なことだ」と持論を展開した。すると、「身も蓋もない」「道は努力で
切り開くもの」などと批判が殺到し「炎上」した。

為末さんはこの「炎上」を受け「努力だけでオリンピック選手にはなれない」などと2013年10月28日に
ツイッターで寄せられた批判に応戦した。

■ アスリートもまずその体に生まれるかどうかが99%
今回の議論の発端となったのは13年10月21日のこんなつぶやきだった。
「成功者が語る事は、結果を出した事に理由付けしているというのが半分ぐらいだと思う。アスリートも
まずその体に生まれるかどうかが99%。そして選ばれた人たちが努力を語る。やればできると成功者は
言うけれど、できる体に生まれる事が大前提」

これに対し、ツイッターやネットの掲示板で反論が多数出ることになった。それはこんな具合だ。
「指導者の立場として『努力は報われる』と励ますべきだろ!」
「志そうとする気持ちがないと、才能が合っても開花しないわけだし 努力することが無駄っていうのは言い方としてダメじゃないかな」
「みんなイチローや中田である必要はないし、やる事に意義はある」
「為末さんは、本当の事を言いさえすれば、成功者としての義務を果たせるもんだと思っている」

批判している人たちの多くは為末さんの意見が「正論」であることは分かっているようなのだが、
日本のトップアスリートがそれを言ってしまうのは身も蓋もないことだし、夢も希望もない、現在努力し
頑張っている人に失礼だ、ということで怒っているようなのだ。また、「世の中は公平で理不尽ではない」と
信じている人もいて、そうした様々な思いが「炎上」につながっている。
こうした批判に対し為末さんは13年10月28日に「努力で成功できるか」と題したツイートを展開した。
>>2へ続く)

J-CAST http://www.j-cast.com/2013/10/28187448.html?p=all

前スレ: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382983929/
★1 2013/10/29(火) 03:12
2( ´`ω´) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★:2013/10/29(火) 12:54:41.46 ID:???0
>>1の続き)

■ 「頑張れ!よりよく頑張ったねもう十分だよ」の方が救われる
そこにはおおよそこんなことが書かれている。
成功する可能性があるものを目標に置いた場合は努力すれば叶うかもしれないが、オリンピック選手に
なるのは難しく、才能と、環境がまず重要で、それが努力よりも先にくる。人生の前半は努力すれば
夢は叶うということでいいと思うが、どこかのタイミングで自分を客観視しなければ人生が辛くなる。
なぜかというと、努力しても夢が叶わなかった場合は自分の努力不足だと思ってしまうからだ。

だから、努力原理主義を抜けられなかった人は、こんな自分を許せなくて何かを呪って生きていくことになる。
そして、人間の能力はそれぞれだから一つの事に縛られるなんてもったいない、とした。そして最後に、
「がんばれ、より、よく頑張ったねもう十分だよ、の方が救われるステージがあると思うのです」
と締めくくった。

この「反論」を受けて、なぜ今回「炎上」状態になってしまったのか理由がわからない、という声も多数ある。
一方、為末さんの意見は正論過ぎてつまらないし、努力すればイチローやダルビッシュになれるなどと
本気で思っている人は少数であり、そうした中でも夢をうるロマンがアスリートにあってもいいはずだという人もいる。
(終わり)

J-CAST http://www.j-cast.com/2013/10/28187448.html?p=all
3名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:55:11.41 ID:9vnrJ3890
さんた
4名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:56:00.69 ID:v+MR6RcT0
スリランカ
5名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:56:01.23 ID:G7P0c9xh0
馬鹿しかいない所で正論も糞もあるか
6名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:56:07.96 ID:fay4p1Vh0
右手と右足を同時に前に出して走れば速く走れるとか、こいつ頭悪いんだよね
7名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:56:22.58 ID:6sLJ5bWpP
BIで全て解決
8名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:57:07.41 ID:lxx5vOX/0
ロマンより口マンの方がいい ミ'ω ` ミ
9名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:57:08.75 ID:L8iFcjr/0
「やればできる」ではなく「できるためにはやってみないとわからない」と言うべき
10名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:57:21.33 ID:5v5vajrt0
バカのすくつで炎上してもいたくも痒くも無いだろ
11名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:57:38.45 ID:0JwPYrmq0
バレーボールなんて、おもいっきりチビお断りじゃんw
12名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:57:40.22 ID:F96HQCvR0
成功は99%の努力と1%の才能

どんだけ努力しても才能が無ければ成功しないという意味なんだってな。
13名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:57:44.10 ID:CtJBxnKH0
努力すれば夢は叶う!!
だから僕は間違ってない!!
by白金
14名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:57:49.21 ID:JeSP4ZHd0
努力すれば成功する場合もある
努力しても報われない人もいる
15名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:57:57.14 ID:ZYjNiBYN0
為末はごく一握りの成功者だからに決まってんだろw
16はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs :2013/10/29(火) 12:58:05.86 ID:enW9I8cz0 BE:577346562-2BP(3457)
>>1
たとえ事実であっても、それが与える影響はどうなの、と(・ω・`)
17名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:58:09.72 ID:ld3ASImX0
こいつ、最終的に土下座レベルの謝罪に追い込まれると思うんだがw

馬鹿だね…
18名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:58:34.67 ID:vNX0mGAj0
タクシー暴行も一味だったし
目玉焼き周辺は胡散臭いのしかいない

この連中絶対に近いうち大事件起こすだろう
19名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:58:45.97 ID:LeWNnNDa0
同じ学年なら遅生まれが損をするってのはよく聞くけども
体格って大事だよなぁ。特に陸上じゃテクニックで誤魔化すって芸当はできないし
20名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:58:46.54 ID:YPumIMGy0
1パーセントのひらめきがなければ99パーセントの努力は無駄である
21名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:58:48.02 ID:68Wd3Hr40
そう努力しても成功するか分からない
だが努力しない人は成功できない
22名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:59:07.59 ID:uKZEOUc90
今の日本は努力しなくてもナマポと起源主張と謝罪と賠償で生きていけるからな。
23名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:59:09.07 ID:KOxA1zWi0
為末は「努力が無駄」だなんて言ってはないんじゃないの?
24名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:59:20.61 ID:MSp8+Wht0
その辺の町野球ならともかく、トップアスリートを育成する立場としては
生まれも才能もないような奴にいつまでも喰い付かれても困るんだろうな
25名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:59:54.76 ID:0JwPYrmq0
>>6
それ末次じゃね?
ナンバ走りとかっていうやつに、ハマッていた時期があったと思う。
26名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:00:00.10 ID:CqjEvMVL0
つ 為末 詐欺 
27名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:00:05.69 ID:C+Dcgf+00
何の才能もないただのお笑い芸人を権力を濫用してカンボジアの代表に
仕立てあげようとしたメディアを支援した為末にこんな事をいう権利はない
28名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:00:06.22 ID:Hsk7NZ6b0
Z武あたりが言えばみんな納得すると思う
29名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:00:10.46 ID:F3/YlQbo0
諦めさせる事も指導者としては重要だと思う。
30はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs :2013/10/29(火) 13:00:19.72 ID:enW9I8cz0 BE:3031068997-2BP(3457)
「努力さえすれば…」というのも傲慢かな。
「敗者は勝者よりも努力が足りない」ということになるし(・ω・`)
31名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:00:21.82 ID:x+RNehkVP
そりゃ大会に出るような選手になろうと思ったらそうだけど
スポーツ始めたばかりの小学生なんかにそんなこと言ったらやる気潰しちゃうじゃん
32名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:00:24.14 ID:asN+q78s0
持論と正論は違うし、100%支持される正論なんてない
また、批判したからといってそれを炎上と安易に表現するのも間違っている
33名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:00:29.47 ID:CtJBxnKH0
>>16
何でも努力すればなんとかなる。とか考えて
無駄な時間過ごすやつが減るから、いいんじゃね?
34名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:00:42.17 ID:IqesNVO10
身体は変化するけど
アスリート向きの体をどこまで言うんだろう
35名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:00:43.27 ID:/8eph5030
手塚治虫は、誰にでもマンガは描ける、と言った
でも、誰でもマンガ家になれる、とは言わなかった
36名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:00:43.56 ID:CSbKHuy70
どう考えても為末が正しいだろ
トップになれなかった人は努力不足か?
違うだろうが
37名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:01:00.61 ID:dAKRieWG0
努力の方向が間違ってる人っているよね
本人は必死なんだけど何かそれ違う、みたいな
38名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:01:06.35 ID:ewOq3W7R0
どれだけ努力したかなんてのは自分自身しか分らないし、努力の程度を他人と比較しても仕方が無いんだよ。
もっと客観的な立場から論ぜられる部分を元アスリートの意見として発してくれ。
39名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:01:09.48 ID:rPOiK2kd0
正論だわ。身の程知らずと勘違いが才能ないのに必死に努力して人生棒に降ってるが、賢い奴はどこかで見切りつけて別に伸びしろがありそうなものを見つけてる。
40名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:01:12.57 ID:K2hDigGY0
>>1
> 日本のトップアスリートの為末大さん(40)

胡散臭い山師と組んで、ベトナム投資とかさんざん煽ってた「走る投機屋」のタメさんですね?
41名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:01:14.33 ID:VYKELcrA0
向き不向きはあるだろうなw
が言い方が下手だ。おめっち(有名あすりーと)の発言で夢をあきらめた子供がいるかもしれないw
42名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:01:30.75 ID:jD14+D6F0
イライラした底辺ネット民は炎上どころか放火するチャンス伺ってるからな
無内容で無難なレス以外は徹底的に封殺するというのがこいつらの最終的なゴールなのだろう
43名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:01:44.25 ID:3ftpAGAL0
>>12
才能あるやつだって努力してるからな、
そりゃあ、その1%が永遠の一馬身になるわな。
44名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:02:05.08 ID:FYCGTCtZ0
まあ別に、好きにやりあってればよろしいんではないかとは思うが
正論から目をそらしておためごかしにしがみつく奴に金メダルは無理でしょうな

ついでに言ってしまえば、努力し続けるのにだって
「努力できる才能」ってもんが必要だしな
45名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:02:06.90 ID:WILeXQYqi
馬鹿は黙ってろって事だろ
46名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:02:21.20 ID:r4XsqKM6O
おれもずっと思ってた
金メダル獲ったヤツとかが「努力すれば夢はかなう」とか言ってるの聞いて
銀以下の人は努力してないのか、と
47名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:02:25.32 ID:GFn2y69lP
努力は最低条件

好きなことをやること自体は間違ってない
けど競技者として生きていくならの話だろう。
48名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:02:27.90 ID:JsjZS8Nc0
でも残念ながら為末の言うことは事実だよなぁ。
記憶力や理解力などの脳機能レベルも実際は生まれ持ったモノが大きく左右するのが現実だしさ。
49名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:02:34.93 ID:PFxuTapu0
真逆の努力信者には煽りにしか聞こえない言葉ではある
50名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:02:36.14 ID:UjmZYFd40
夢見させることで成り立ってる先生方が食っていけなくなるだろ。子どもか為末。
51はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs :2013/10/29(火) 13:02:39.48 ID:enW9I8cz0 BE:577347326-2BP(3457)
>>29
でもスタート時点から、
「私はトップに行ける才能あるかな?ないのかな?努力は無駄なのかな?」
なんて迷いを持たせるのは育成にマイナスだと思う(・ω・`)
52名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:02:45.73 ID:K6klkTpvP
成功するには努力が必要だが、努力したからって成功するわけじゃない。
53名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:02:48.27 ID:VgHHEsFj0
やってみないとまずはわからんだろ、結果はそうなんだろうが試行回数
あっての有効結果なんだからそれを無視して結果だけ言うのはナンセンス。
54名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:02:49.67 ID:VKWQLo7s0
なんで炎上するんだ?
タメスエの言ってることが100%正しいじゃん
55名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:02:58.38 ID:hvwOQwlM0
アホッター
56名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:03:01.23 ID:G2r8nyQ00
人生論とオリンピック選手に如何になるかを一緒くたにして主張したり、反論したり
批判するからワケ分からないことになるわけで
場合分けして話したら?相違点と共通点(賛成できる点)がわかるんじゃないか
どっちも意地になってるでしょ、結論!ツイッターやネットで論破なんて無理だからw
57名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:03:12.95 ID:4aqi6Woa0
為末すげーいいこと言ってるのになんでこれが炎上するわけ?
58名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:03:37.87 ID:BSJ4ynVd0
努力すりゃなんとでもなる。才能とかいってるやつは逃げてるだけ。
59名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:03:43.52 ID:R1UlU4Yx0
努力だけじゃ補えない差もあるからな
60名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:03:44.48 ID:68Wd3Hr40
100メートル走のトップ選手がマラソンでトップ選手にはなれない
その逆もしかり、自分にあった努力を模索しろって事だろう
背が小さいのにバスケ大好きですとか
趣味でやれって事じゃねえの
食ってはいけない
当たり前じゃねえか
61名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:03:44.99 ID:TrljaaJl0
>>42
ほんとそう。一日中噛みつく相手を探してる精神異常者だよ。
62名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:03:59.67 ID:WhROy/Rq0
「正論」て無敵の最終兵器みたいに考え過ぎじゃね
63名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:04:09.33 ID:qbmE3sw50
正論
努力すれば可能性は無限大!なんて教えちゃだめ
逆に人間は不公平だと小さいうちから教えるべき
64名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:04:09.46 ID:ZGW8sGxSO
頂点に立つのに必要なのは才能と、才能を生かす能力と、武運。努力なんて才能を生かす能力の一部でしかない。
まさに正論だろ。
65名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:04:21.05 ID:ZIW34hE10
二重に産まれたけど
ほとんど得したことないわー
66名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:04:35.07 ID:G3wIuTIw0
>>57
ヒント 精神論真理教
67名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:04:38.69 ID:gB2T2l890
>>51
普通は小学校高学年でプロ野球選手になる夢を諦めるだろうwww
68名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:04:40.51 ID:lI1u0KwTi
プロ野球選手になれる奴なんか
小学校低学年から動きが全く違うから
努力だけではプロにはなれないってのは正解だな
69名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:04:41.85 ID:HigArFHR0
>>1
これはほんとそう思うな。
恵まれなかった者は妬むだろうが。
70名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:04:44.80 ID:ioB3XbODO
陸上だと持って生まれたもんの占める割合が他のスポーツより高いからかな
71名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:04:47.92 ID:YPumIMGy0
トップアスリートが努力していないわけじゃない努力はしまくってるけど
それでももって生まれたものの差で負けることばかりです
才能、運、努力これがどれかひとつかけるだけで負ける世界
努力だけしても無駄
才能だけあっても無理
運‥負けた時点で意味がない
72名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:05:04.93 ID:8sEgoG1N0
そりゃ努力すれば成功すると信じ込ませて踊らせりゃ地下アイドルになるバカ女も出てくるしな
そっちは袋小路か断崖絶壁だよって本当のこと言われちゃったら困るじゃんダニ系の商売の人が
炎上しますよそりゃあ
73名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:05:13.79 ID:CSbKHuy70
>>51
努力が無駄なんて誰も言っていない
スタート時にタレントなんてわからない
努力した結果1位になれないことはあるってだけの話
74名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:05:21.10 ID:ADs9Gl3M0
この人、頭いいし理論家。
「自分の持って生まれたもの(体格)を受け入れるのも大事」ってことが言いたかったんでしょ?
正論だと思う。
かといって、頭にシリコン詰めてでも相撲取りになった舞の海を否定してるわけではないと思うよ。彼は
75名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:05:23.84 ID:MO13E9m30
あきらめへんでーって奴に、あきらめろっちゅうんは大変やな
別にええんやないの? どっちが正しいとか分からんしな
76はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs :2013/10/29(火) 13:05:40.47 ID:enW9I8cz0 BE:1732040249-2BP(3457)
>>33
無駄な時間を過ごす者と、有意義であったはずの時間を過ごす者が減るね(・ω・`)
77名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:05:47.36 ID:G2Qbw97Y0
相手の発言から勝手な想像や思い込みをして
その思い込みを相手の発言であるかのように捏造して叩く人たちは本当に面倒だ
78名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:06:05.43 ID:Fzkw3sXEO
>>28
「努力したら足が生えてきた!」的な
79名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:06:05.53 ID:dFMQg1zoi
なんでこれをスッと受け取れないのかなぁ?
全くその通りだと思うけど。
だから自分の得意ジャンルで頑張るんじゃないのか?
80名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:06:08.93 ID:kdaoi6wb0
要領っすよ
世の中

高卒で公務員になれば高給とり

夢追って大学院いったら無職でフリーター
で年食ったら自殺

そういう国なのよジャパンは
81名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:06:09.55 ID:J/bQQIuF0
努力なんて皆やってる。
プロなら当たり前。
才能が全て。
82名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:06:13.51 ID:mBtPyuA0P
為末は正論。
日本人と韓国人で唯一似てるなと思うのは、嫉妬深さだな。
日本人は表に出さないけど。
成功者に対して異常なやっかみで粘着する。
このあたりは韓国人そっくりだ。

身の程をわきまえない嫉妬は害悪でしかない!
83名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:06:16.05 ID:PrkxZgzT0
>>31
スポーツ始めたばかりの奴は「俺は才能のある人間」と思ってやってるから問題無い
84名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:06:16.83 ID:+fl6Y2d90
努力をしたからと言って報われるとは限らない。
しかし、報われるのは努力をした者だけである。

大した努力もせずに報われている者、それはそもそもから目標が低かったのだ。
85名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:06:21.00 ID:3hS9JP7e0
>>27
走る才能あるじゃん
86名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:06:28.65 ID:iZ+T80eN0
為ちゃんの言っていることが正しい。
人間にはそれぞれ向き不向きがある。
いくら野球が好きでも絶対にプロ野球選手にはなれない人間が存在する。
いくら歌が好きでも絶対にプロの歌手にはなれな人間が存在する。
無理なことに望みを賭けて一生を無駄に費やすよりも、やはり本人の適正を
考えて、可能性のあることに努力を傾けるのが良い。
87名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:06:42.35 ID:dr+4sqYy0
「この世に神様なんかいません」と言ってるアホと同じ。
成功しようとしまいとやってるやつはそれで幸せなんだから。
88名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:06:45.20 ID:hiXPiXAt0
子供を一流アスリートにして金儲けしたい奴が噛みついてんの?
89名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:06:45.06 ID:vrpXHiFS0
>>1





























ようなこと言うな   ってことなんじゃないですかね(適当)
90名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:06:49.80 ID:r4XsqKM6O
これ聞いて諦めるなら
その段階で才能ないんだろ
91名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:06:51.59 ID:+/uate330
エベレストに登ったお爺さんも、似た様なこと言ってたけど、
「嘘つけ!」って思ったね。
92名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:06:57.84 ID:4aqi6Woa0
友達でもいたからなぁ
野球下手なのに練習とかすごい真面目で、でも結局試合に出たことすらなかった
まあ、そういうタイプって何事も真面目なんで別の分野で成功してると思うけどね
93名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:07:00.84 ID:CVj+YNT70
>>1
この辺が、twitterの限界なんだね
今の日本だと、2chでスレ立てするのがベストな話題だったわけだ
すると、このように伸びる。みんな言いたいことがあるからだ

しかし、twitterだと、主への反論=炎上のような構図になり
本題から逸れてしまうのである
94名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:07:16.78 ID:Vpq/TXIu0
才能は勿論だけど、環境も大切で俺もひょっとしたら
やった事ないスポーツで大天才だったかもしれない
環境、才能、努力が伴うのが天才だと思うね。
イチロー、吉田沙織、ヤワラ、内村、野村とか
95名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:07:29.01 ID:uj7pn2lD0
合理論 vs 感情論 みたいなもので、
双方いくら努力しても、何の成功も得られない議論。
96名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:07:34.29 ID:SulQFeQj0
努力しなければ夢はかなわないが、どんなに努力してもかなうとは限らない。当たり前のこと
なんだがな。
97名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:07:37.42 ID:Lur9hv0S0
>>1
>>2
オリンピックという期間が限られたアスリート向けの身体能力は、努力だけでなくたとえ並外れた運動力をもっていたとしても体幹であったり
短距離でいえば身長や体系で大きく異なる事実がある。ひとつはいわゆる日本人離れした体格というものだろう。
そしてさらにそこに頂点を目指す素質が一番に求められる世界だということだ。
それはメンタル面であったり、目標に妥協しない精神的なタフさを兼ね備えてこそ
可能性が見込める世界なのだ。

為末がスポーツ全般の体育の先生とは訳が違うということを熟知してコメントしてほしいものだ。
98名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:07:51.99 ID:SkjbWCoB0
身体障害者や身分が低い家庭に生まれた者が努力する姿は滑稽
生まれが全ての成功を決定する、という意見は間違っていない
どんなに努力しようがゴミはゴミで搾取される対象ということだ
99名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:08:05.61 ID:DmGLmv1f0
そもそも成功なんかしなくてもいい
毎日適当に暮らせりゃそれでいいって人間もいるからな
オレみたいに
100名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:08:06.00 ID:WuYfQN5f0
馬鹿は無視すればいいのに
101名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:08:08.20 ID:Hsk7NZ6b0
努力とか根性でなんとかなるなら先の大戦で日本が勝ってた
102名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:08:21.59 ID:CSbKHuy70
為末叩いてるアホはお前のじぃちゃんに
「努力すればオリンピックで金メダル取れるから今からハンマー投げやろうよ」
って言ってみ?
103名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:08:22.54 ID:YUvsUHNO0
人は認めたくない現実から目を背けることで上手に生きている。
そういうことだろ。
104名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:08:28.39 ID:K6klkTpvP
>>82
韓国人は嫉妬深さじゃないだろ
人より上じゃなきゃ気が済まないだけかと
105名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:08:30.88 ID:xdPh7dYU0
正論だな
閉じた扉の前で居座っているより開いている扉に行った方が良さそうだな
106名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:08:31.03 ID:PFxuTapu0
>>93
あそこで喧嘩吹っ掛ける奴はそもそも危ない奴なんだよなあ
107名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:08:36.05 ID:qbmE3sw50
これを批判する人って

子供が運動会で負けて「ウチの子は努力したのに不公平だ!全員手をつないで同時にゴールさせろ!」って言う
モンペと同レベルの人間だけでしょ
108名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:08:38.75 ID:1brB/1qT0
炎上ってのは人気があるという事。
109名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:08:39.42 ID:yoQdAMlm0
そもそも努力とは?ということだよな
結局周りは目標の為に苦しんで耐える姿を
無責任な位置で楽しんでるだけだから炎上させる羽目になるんだろ
日本人の意識のありようから問い直されるべき事だろうと思う
この問題、根っ子は深い
110名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:08:50.99 ID:gh4tW4fX0
「努力は必ず報われる。」
どこぞの小娘が言っていた。秋●康と電●のごり押しなのに勘違いしてるわ
111名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:08:56.64 ID:3hS9JP7e0
才能のある、なしは事前に判定できないから努力した方が良い。
112名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:08:59.17 ID:8UH9/R5N0
為末氏のいうことって正論じゃん。

夢を持てっていうけど、夢の諦め方は誰も教えてくれねーぞ。
113名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:09:05.04 ID:slWSFWFW0
これが叩かれるとか本当に日本って中世よねー
114名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:09:17.84 ID:hiXPiXAt0
>>51
トップアスリートになるためだけにスポーツするのか?
トップアスリートになるなら、そんなメンタルじゃ無理だろうけどなww
115名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:09:35.48 ID:h2wpHh1m0
趣味でやってる人間にまで、才能無いからやめろ
時間の無駄使いするなって言ってるように感じるね
116名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:09:35.95 ID:k7qtwDTA0
叩いてるのは夢を売る商売してる連中だろ
117名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:09:42.00 ID:rnwUYKTD0
いや、努力している人に言う言葉じゃない。
118名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:09:48.57 ID:ctSAvZQb0
やってもできない馬鹿はやってできる人の足引っ張って同じとこに落として来ることで自分の価値確認するから
明確にダメな奴と真面目に対話してはいけない
119名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:10:01.70 ID:hN8sYZ/80
>12
エジソンはそんなことは言ってない
本当はこう言ってる

「1%の才能(ひらめき)がなければ、99%の努力は無駄になる」

まさに為末の言ってるのと同じ
120名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:10:03.17 ID:+ocH1Dys0
>>87
無駄な努力と分ってて、厳しい練習を強要する指導者を立派だとは思わないな。
他の道を探せと言ってやる方が本人の為になる。
121名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:10:05.83 ID:rzL0eXUu0
教育者としては失格、先人としてあまりに軽々しい発言
今の子は小学生低学年でもネットは身近な存在でしょう?
体格骨格も十分発達確立してない成長ののびしろが十二分にある子供たちが
この言葉を聴いてどう思うだろうね
122名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:10:06.40 ID:68Wd3Hr40
でも遣ってみないと才能も分からない
いつでも自分の立ち位置をちゃんと見ろって事だろう
向いていないならニッチ探すとか
違うことを遣ってみるとか
努力しろって事だろう
123名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:10:10.56 ID:rRVzyZMTP
生まれながらにして平等じゃないってことを学校教育が否定してるようではね
124名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:10:10.87 ID:HPISUnq50
努力した者全てが成功するとは限らん
しかし、成功した者は皆すべからく努力している!
125名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:10:22.84 ID:6/nwpRAh0
すげー戦後教育
生まれた時はみんな平等は守らないと思うが・・・
126名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:10:26.20 ID:gB2T2l890
才能があると本人にも親にも思わせて、金を巻き上げるサッカークラブが
あるんだぜ。金を巻き上げられてるよと言っても本人は利く耳を持たない。
ブラジル合宿5日間で50間年とか。雑魚寝なのに。翌年はスペイン合宿。
127名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:10:28.17 ID:dr+4sqYy0
>>112
気持ちよく夢見てるのにわざわざ覚ましてやるような為末が野暮ってことよ。
128名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:10:28.48 ID:YRQjO/W10
現実を見せられると発狂しちゃう
129名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:10:28.50 ID:oSCbUPqh0
これを突き詰めると日本人が短距離やる必然性なんてないことも認めることになるから
あまり言わんほうがいい気がするw
黄色人種はどう努力してもボルトにはなれないわけだし
130名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:10:28.69 ID:VKWQLo7s0
>>62
正論、っていうのは
主張としては正しいけど、現実世界(現実社会)では
諸処の事情でとおらない意見、
ってニュアンスじゃない・・・?

正しい主張、とイコールではないとおもう >正論
131名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:10:34.11 ID:qLEBRxgp0
・・・ごもっともだと思う

努力すれば誰でも旧帝いけるか?と言われたら無理なモンは無理
オリンピック金メダルでもそう
132名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:10:33.38 ID:1eY2ZyONP
世の中、努力だけじゃどうにもならない事なんて幾らでもあるだろう
何を噛み付いてんだ
努力したら高橋尚子やイチローみたいになれるのかよ
アホか
133名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:10:36.38 ID:rrt0ZJDI0
>>110
ゴリ押しは才能無い人が売れるための努力だろ
134名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:10:40.81 ID:kuvON34M0
スポーツはその傾向が強いけど、人生における成功は「天賦の才」に起因する
ところが少ないとオレは信じてる。じゃなきゃマジメに仕事したり、勉強したり
出来ないよ。
135名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:11:07.93 ID:3hS9JP7e0
>>99
「毎日適当に暮らせる」ことを維持するために努力してないのか?
136名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:11:33.28 ID:xn/cPyh+0
>>98
努力して自分を賭けたことすらないお前がそんなこと言っても説得力ゼロですから
137名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:11:35.22 ID:BDaZMR+V0
為末を非判する意味がわからない
とにかく自分の思い通りにならなければ腹が立つってことか
138名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:11:35.67 ID:OglqRnyb0
世界トップレベルではどの分野でも当たり前。
一般レベルとは別の次元の話。
139名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:11:44.89 ID:/m1yXAV40
まずはやってみて駄目なら適当なところでそこからは手を引けという当たり前の話
よく頑張ったねもう十分だよは出口としては良い考え方
140名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:11:46.43 ID:UHL0pdS50
大抵の人間って身の丈にあった目標をかかげるもんだよ
身の丈にあった目標に対して「努力すれば成功する」は間違ってない
141名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:11:47.87 ID:TYlR4l520
>>5
いつになったら140文字で全てを伝えられるわけがないって気付くんだろなあ
明らかに使い方間違ってる有名人が多すぎる
142名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:11:49.82 ID:2uSSb09y0
筋肉繊維だけみても生まれつき、太くて数多い(滅多にいない)体質ってあるからね。
DNAが最初から違う。
トップアスリートってほとんどこういうものを天性で持っていて、
さらに桁外れの努力をして運をつかめばなれるようだけど。
143名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:11:53.48 ID:ZzB3UVFt0
言ってることもわかるしこれで炎上してるのもわかる。
144名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:11:54.72 ID:Lgo22jol0
 

「嫉妬」が燃料の世界で正論言ってもね、、、
 
145名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:11:54.99 ID:kdaoi6wb0
>>89
だいたい分かるだろ

まったく努力しなくても学校で一番できたりすんだよ才能あれば

毎日頑張っても才能ある奴には敵わん
それが現実

はじめの一歩とかみたいな漫画が
最悪なんだよバカが間に受けて
ダメな奴は努力してないって事になっちゃった

本当は逆が多い
146名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:12:01.04 ID:1QXgrav10
仮に0.01%の才能だとしても日本に1万人以上居るんだぜ?
99%ってかなり優しい見積もりだと思う
147名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:12:08.56 ID:OYGQu0OB0
正論っていうか普通すぎてなんか言いたくなるんだろうな
ツイッター見ても別に炎上してる感じではないし
148名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:12:10.20 ID:9/BYjxcZ0
自分の理屈に合う論を正論と言われてもね。
149名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:12:33.20 ID:Sekl+qfV0
無能なヤツは何やってもダメなんだよ。
ゆとってんじゃねーよバカッター住人!
150名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:12:34.32 ID:eja4lBE50
できもしない夢を見たり、実現しない希望を持ったりした先に
あるのは絶望。
為末はいいことを言った。
151名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:12:43.85 ID:J/bQQIuF0
だいたいトップアスリートは極限に近い努力をしている。特に日本人はそう。
だから努力で差はつかない。
152名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:12:44.55 ID:9A0DZFzn0
ガキに現実というものをおしえてやろうとすると大概こういう展開になるなw
いつまでもサンタさんのいる世界にいたいんだろうがw
153名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:12:48.22 ID:K6klkTpvP
競馬見てりゃわかるけど結局血統なんだよね
突然変異でまれに強い馬が出てくることもあるけど
154名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:12:55.02 ID:uEZ42N5C0
やってもできないことをできるように努力しても無駄なんだよね
ただ、同じ結果を得るには別の手段があって、そっちをやったらできることもあるし幸せになれることもある
できないことばかり努力してる努力信仰に押しつぶされてるバカ真面目な子達は現実みて柔軟に考えたほうがいい
本当にバカだとわからないかもしれないが…
155名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:12:59.86 ID:qbmE3sw50
まあ為末を批判してる奴らがボルトの100倍努力して、ボルトに100m走で勝ったら
土下座してやるわ
156名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:13:00.68 ID:68Wd3Hr40
努力を批正していないだろう
むしろ思考停止で頑張っていますとかやらないで
いつでも挑戦しないと成功しないって事だろう
157名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:13:02.82 ID:vrpXHiFS0
さすが2ch 怠け者の努力嫌いが自分への言い訳でもするかのように真っ向から努力と言うものを否定してるな

歪んだレスしか見当たらねえw
158名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:13:12.15 ID:dFMQg1zoi
>>129
あれはまた違う。誰もボルトに対抗しようなんて思ってない。
日本人が10秒切れるかどうか?が見どころだろ。
159名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:13:15.24 ID:y4bWqxg00
>>20
なるほど
160名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:13:18.89 ID:BzJ0339N0
為末が正しいな
161名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:13:30.25 ID:ebUVsIgf0
努力すれば夢は叶う、というのはクソ宗教と同じ

「叶わないのは信仰心が足りないから」
「結果が出なければ、努力が足りないから」

失敗しても躓いても、責任を相手のせいにできる都合が良い仕組み
現実から目を逸らして思考停止して安心したいだけのバカども
162名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:13:30.92 ID:ZDhwEY520
>>148
お前の理屈に合わないものは全部正論じゃないんだろうな
163名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:13:34.93 ID:Rp/+RXci0
幸造はもう走れません
164名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:13:41.60 ID:CSbKHuy70
>>98
それは全然違う

努力した結果トップになれなかったらしかたないじゃないか
その努力した人を努力不足と叩くなよ
そして努力しなきゃ自分の限界なんかわからないんだから努力はしろよ
ってことだろ

バカッター馬鹿すぎる
165名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:13:44.00 ID:rzL0eXUu0
この人の今回の発言って、アスリートだけに・オリンピックを目指してる人達だけに向けた言葉じゃないよね
その一例としてアスリートというジャンルをあげてるだけで
166名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:13:44.15 ID:z51HyYBP0
大学受験ぐらいなら努力してどうにかなるだろうが

オリンピックでのメダルとなれば言ってることは正しいな
167名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:13:47.97 ID:TziKjkU00
>>5
それすらわからないのにツイッターで正論を言っちゃうあたりが
やはりバカの仲間だったということで・・・
168名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:14:04.10 ID:qRwQONir0
努力、才能、運
169名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:14:17.30 ID:2uSSb09y0
>>143
友よ、まさにその通りだとおいらも思う。
170名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:14:17.80 ID:8b+yvVa90
ネットの文字だけで議論なんて、ごくろうですね
171名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:14:19.33 ID:OYGQu0OB0
>>129
多いのが勝手にこの方向に持って行って叩いてるパターンだね
172名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:14:21.56 ID:rJCNOE8XP
>努力すれば成功する

ダメなものはダメだわな。
どうしようもない先天的な能力差というのは存在するからな。

運動だとそれがはっきりしやすいだろうな。

頭だって先天的能力差ははっきりとあるのだが、これは知的障害者と接すれば
よく分かる。ま、普通の知能の持ち主であれば高校教科書レベルなら努力で
なんとでもなるけどな。
173名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:14:30.12 ID:nOJUprel0
>>1
>「みんなイチローや中田である必要はないし、やる事に意義はある」

これ、勝手な言い分だなw
じゃあお前はやってんのかよ、って話だわ
アスリート向きの体でないなら、別のことに打ち込む方が意義があるに決まっている
174名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:14:32.13 ID:hN8sYZ/80
>146
ちゃうやろ。母数は
「オリンピックを目指している100人」
やろ
175名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:14:35.26 ID:SkjbWCoB0
お前らはゴミなんだから努力したところでゴミはゴミ
176名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:14:37.98 ID:mBtPyuA0P
>>123
みんなで仲良く手をつないでゴールとか気持ち悪い共産主義。
人はそれぞれ違う。
成功者は素直にたたえるべし。
努力する大切さとは別次元の問題。
そこをはき違えてる日本人が多すぎる。
177名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:14:44.96 ID:3hS9JP7e0
あんまり「才能ないと努力してもムダ」を言い過ぎると
お前らみたいに働かなくなるしなあ。
178名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:14:48.11 ID:XuVMbj/hP
アスリートの世界レベルには体が重要だよな常識的に考えて
国内レベルなら努力で何とかなんじゃねーの?
179名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:14:51.44 ID:nQIVT9QV0
「友情」「努力」「勝利」のジャンプ主人公だって
強さの理由は持って生まれた才能か有名な血統だろ?
努力だけの主人公なんておらん
180名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:15:02.03 ID:+ocH1Dys0
>>134
こつこつ勉強できるのも才能だよ、集中力は遺伝的要素が強いらしい。

知的障害者から天才までいろんな人がいるのだから。
181名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:15:02.58 ID:eHhY084V0
夢へのきっかけも必要だけど
諦める理由も必要
為末氏の意見も次なる夢への転進の具
182名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:15:07.46 ID:rl0NTey90
努力する、と言う事の尊さを冒涜してるから炎上してんじゃね。
無能の最後の寄りどころが努力なんだからさ。
そりゃ言ってはいかんよ。
例え事実だとしても。
誰しも自分が大事にしてるものを否定されれば不愉快なもの。
ましてや才能なんて自分ではどうしようもない物で否定されればね。

そしてそんな理屈を認めるなら日本人アスリートはマラソン以外は
やる意味なくない?黒人だけでいい。
この人もアスリートやってもしょうがないだろう、、、
183名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:15:09.31 ID:vuHKXBIx0
                         >>1
                      / <
                   __>    ̄
                  /   /\ |\
               ハ  // ̄
          ∧_∧ / |
          < `∀´>  |
         _ノ(ノヽノ   '-ヾ
       /          \
      /  ノ人         ヽ
      | イ ヽ \)        )
      | .| \|  ヾ)       )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヾ人__ノ(。。` ヽ      /  |  アボジ !!
       | ⌒     |   ノ  ノ <      ウリ はなじぇ
       人   |     レノ   /   |          朝鮮人 ニカ !!!
        ヽ、 ⌒   ノノノノ    \____________
       /~/`ーーーー´/___/ ヽ
       / | ̄~|ヽ/\/|   |  |
      /  |__|   o  .|__|  |
184名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:15:14.48 ID:nJ554UQx0
こういう正論を言えるのは凄い
実際に努力しても才能なきゃ無駄になることが多い
レギュラーになれないのに部活やってる奴とか時間がもったいないだろ
185名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:15:24.56 ID:32OeqKt20
努力すればほとんど改善する
だけど、それと成功は別物だろ

全員が死ぬほど努力している環境で成功するってどういうことか考えろ  バカ
186名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:15:30.65 ID:68Wd3Hr40
でも才能が足りなくて4大好きな人にも遣れることはあるよ
トップアスリートを金銭的にサポートしたりすること
昔の人はこれができたのに
今はそういうのなくなりつつあるな
187名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:15:32.77 ID:TXyCkssh0
批判してるのは頭おかしいんだろうな
努力もしないくせに
甘い言葉だけ他人に求める

為末さんはアジア人の身体に生まれた自分の経験を言ってるだけだろ
188名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:15:37.36 ID:95p/32Fo0
アスリートw
単なる駆けっこじゃねえかwww
一気に100万kmくらい全速で走ってみてからエラそうなこと言ってみろよ筋肉脳
189名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:15:42.05 ID:ci1t3I4t0
そりゃ、身も蓋もないネタバレしたんだから、炎上必至だろw
正論なんだろうけど、スポーツマンとしては失格なんだよ。
190名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:15:48.40 ID:OR9tUPyf0
努力すれば夢が必ず叶うと言う人間は嘘つきの詐欺師
191名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:15:50.78 ID:jPotuY4+0
日本のアスリートは競技人口を減らす事には全力で取り組むよな
192名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:15:52.08 ID:U5Zl557n0
>>1
正論だけど、場違いだったから怒られただけっしょ。

葬式でご遺体の前で「この死体」って言わないようなもん。
マナーだよね。

「努力で夢は叶うか!?」
みたいな討論番組だったらよかった。
193名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:15:57.15 ID:3LQK9R2w0
為末はその事実にいつ気付いたんだろね
早く気付いていたら陸上で無駄な努力しないで済んだのに
為末の人生も無駄だったな
194名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:15:58.10 ID:kdaoi6wb0
カミカゼ特攻隊やら肉弾やらやった国だからな

頑張ればアメリカに勝てる
って言って何万人も無駄死に

でやらせた官僚や政治家はヘラヘラ
美味いもん食ってたんだ


いい加減目をさませバカ日本人
195名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:15:59.42 ID:9vvIbkUE0
電通や国などが努力を煽るのはそれが儲かるから
努力=金かける
こっちに誘導すれば勝ったも同然
実際は馬鹿はドンだけ金かけても馬鹿
196名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:16:04.62 ID:zi4ZQXI30
197名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:16:10.03 ID:OglqRnyb0
才能のある奴は努力がちょっと足りず
才能の足りない奴は努力しても届かず
てことが多いのが現実。
198名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:16:11.04 ID:5qEjr/+J0
バスケやバレーなんかはもう体格が全てだろ、2メートルの奴には誰もかなわんよ
199名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:16:11.51 ID:v5YwVYvt0
これは良い炎上。つうか「おれにもひとこと言わせてくれ」タイプの炎上だから。
クレーマーが業務妨害してる種類のものじゃないだろどう見ても。
200名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:16:18.00 ID:cjL72BXJ0
つまり選手育成に税金投入するなってことだよ。
201名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:16:18.77 ID:9/BYjxcZ0
>>162
バカスw
202名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:16:19.95 ID:7XT6yfdm0
生まれつきの能力が均等なら、努力したものが成功するのだろうけどね。
現実世界の個人差は、どうにもならない。
なるべく、向いてるものに関わるべきとしか、言いようがない。
203名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:16:22.56 ID:HsBfQrvpO
努力が報われたという評価をどんな形で受け止めるか

金メダル必ず取れる←無理
自分が目標に向かって努力できる人間だと知る←有り
自分の努力を自分で認められる人間になる←有り
それらの経験を生かして新たな道を切り開いていこうとすることができる←有り


それを周りの大人が受け入れられることが一番大切
親や監督のせいで、
やめるにやめられなかったり
金メダルとれない自分を責めたり
再能ある人間を憎むようになったり

それが一番問題なんだよな
204名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:16:22.94 ID:chPjMbs90
スポーツは30歳くらいまでしか出来ないからな。
そりゃ資質が第一だ。
205名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:16:23.60 ID:T1knChyf0
>>25
それトレーニング方法だよ。
206名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:16:30.75 ID:cbVTbtdU0
努力すれば160cm前半の東洋人でもボルトに勝てるとか言うのはあまりにもお花畑だろ

チワワが血のにじむような訓練をしてもピットブルに勝つことはできないし
ブルドックに災害救助犬は無理だ

こと人間になるとなんで DNA の違いを無視するのやら
207名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:16:37.08 ID:BSJ4ynVd0
ボルトだってチーターにはかなわない。ボルトに才能はない。
208名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:16:38.77 ID:HCU2QBh+0
まあ努力で越えられない壁はあるね
みんなには悪いけど
209名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:16:42.76 ID:Jgqjj74A0
為末が正解

100mの決勝の人種をみれば、誰がみても分かるよ
以上。終了
210名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:16:46.30 ID:axoHhHvZ0
努力すれば成功するとは限らないが
努力しまくらないとどんな才能を秘めているかはわかりにくい
努力も重要だよ
211名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:16:52.17 ID:X1cQjzvJ0
>>1
何やってんだよ、タメ!
212名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:16:52.32 ID:2uSSb09y0
>>178
都道府県レベルなら、相当ハンデあってもなんとかなると
中学高校大学といろいろ運動部を体験してきて感じるな。
全国レベルはちと無理だな。

体つきや動きが、凡百とは違うやつらがやっぱり全国では活躍してたわ。
213名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:16:55.40 ID:Pungjjmk0
為末の言っていることは世の中の圧倒的多数である敗者もしくは凡人への救済論なのに
その大多数にあてはまるはずのネット住民で反発する人間がいる理由がわからない
自分が努力を積み重ねて突出した成果を出した特別な成功者だとでも勘違いしているのだろうか
214名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:16:55.64 ID:6/nwpRAh0
努力するという個人の力を奪うのはいけない、自由の意味ってここにあると思うし
日本はなんか違う方向にきてる左翼のせいでそれを国家右翼が利用して
215名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:17:03.70 ID:K6klkTpvP
>>184
部活やってた人は就職活動に有利
216名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:17:06.27 ID:uj7pn2lD0
その域に達した人だからこそのこういう発言は大事だと思う。
言論封殺じみてる批判はなんだかなあ。
217名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:17:09.18 ID:DouksGhf0
為末「ハードル走や障害走なんてクソ競技いらないだろ、
真っ当に走りだけで勝負できない才能の半端な連中の逃げ場所だ」とか
言ってくれたほうが面白いのに
218名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:17:11.77 ID:XfzdiiT00
そんな当たり前のことを改めて言わなくてもいいと思うけどな
219名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:17:13.66 ID:ZkJd59R50
為末氏の言うことは正論でありながら感情的にも納得できるすばらしい意見。
なぜ炎上するのかが今回は本当にわからん。
220名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:17:13.82 ID:0S2BdHPF0
日本人がどんなに究極の努力をしてもたぶんボルトには勝てない。
それは体格や筋肉の質の差だろ?持って生まれた資質の差だ。
それでも100Mをやってる日本人は山ほどいる。みんなわかってやってるんだよ。
外野が目くじら立てて批判するような話じゃない。
221名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:17:15.06 ID:3hS9JP7e0
>>202
向いているものを見極めるには努力がいる
222名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:17:23.20 ID:viJen3vtO
為末の言ってるのは正論だろ
その上に運も必要だ
他の時代なら間違なくオリンピック出場出来る実力があっても
圧倒的に強い選手がいれば代表にも選ばれないし
世界チャンピオンなども一緒
223名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:17:23.37 ID:r4XsqKM6O
>>166
ハーバードを首席で卒業
とかと同じだな
224名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:17:26.78 ID:svPKGHaV0
炎上させてるやつはお花畑に永遠に住む寂しいやつだと思う
225名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:17:39.46 ID:T5FBt6Wx0
こういう正論に噛みついて炎上させてるのは99%創価学会のようなカルト信者
信仰(努力)の否定になるもんなwww
226名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:17:56.08 ID:qVaahkJk0
>>166
努力すれば誰でも東大理3や京大医に受かるとは思えないな
227名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:18:07.02 ID:MSp8+Wht0
何が炎上なんだ?みんな論理的に意見をぶつけてるが?
反響が大きいのも今は炎上っていうのか?

とにかくこいつのtweetはおもしろいからフォローしたわ
228名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:18:21.32 ID:dtB9yQVH0
努力すれば報われたのは昭和の時代まで。
229名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:18:32.16 ID:U5Zl557n0
とはいえ、ためすえの中に
過去の自分を持ち上げたい気持ちもあるだろうなーw
230名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:18:35.18 ID:HJysdppF0
こういう厳しい現実に言及する方が指導に適切だろ
「努力すれば夢は叶う」なんて軽々しく言うのは無責任というもんだ
それでもなお、その道で成功したいと思える人が挑戦すればいいだけ
231名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:18:41.32 ID:9vvIbkUE0
>>221
そんなことないよ
才能は努力に勝る
逆にいえば努力しなきゃ伸びないのなら才能がないってこと
塾に行くのは無駄
大人になってメッキが剥がれるだけ
232名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:18:50.93 ID:Gv+H9viB0
で、努力を軽視するお前らにはどんな才能があるの?
233名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:18:56.32 ID:68Wd3Hr40
努力は違う形でも報われる場合が多いかったよ
トップ選手になれなくても何らかの事で生きがいになるとか
でもデフレスパイラルで、そんなの幻想になっちゃったね
234名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:18:56.74 ID:CSbKHuy70
為末擁護=何か努力をした人
為末叩き=努力なんか一切したことないなまけもの
235名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:18:58.94 ID:l3zoWUgR0
バカッターなんて馬鹿しかいないんだからそりゃ炎上するわ
2ちゃんで言ったら正論過ぎてネタにもならないけども
236名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:19:10.48 ID:mYY2e1Vh0
アール・ボイキンスが言ってたな
努力だけじゃNBAに上がれない
才能が無けりゃダメだって
237名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:19:16.19 ID:hwJFrPet0
為末「あたり・レベル」が感じる限度と

その「↑」な連中が思う限度も

違うと思うけどねぇwww

そもそも彼は本当に才能「だけ」でのし上がったと思っているのだろうか?
238名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:19:17.17 ID:SkjbWCoB0
くだらない夢を持って努力でなんとか出来ると無駄な努力をしてる奴はホントうざい
シネや
239名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:19:18.70 ID:TmFN7avl0
正論厨は馬鹿
240名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:19:24.81 ID:OYGQu0OB0
>>213
そこはほんとポイントで
なぜか日本人はそういう救済が嫌いなんだよね
やっぱ総中流っていうのが良かったんだろうな
241名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:19:26.92 ID:pKthN/Bf0
修造が怒りそうだな・・・
242名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:19:28.11 ID:v1lOmt82P
現実論と理想論の対決でしょ
中学の頃はよくこんな論争したわ
243名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:19:34.24 ID:HCU2QBh+0
目隠し羽生と
360度視界良好な俺と
将棋をやればさすがに俺が勝つだろ
つまり努力では越えられないが
工夫で乗り越えられる
244名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:19:39.69 ID:89JY5O2z0
まぁ、スポーツだからな。チーターには人間は走ってもかなわないだろうし、
正論だよ。しかし、人間は頭脳を使うのが特徴だから、自動車ならチーターに
勝てるw 努力すべきは、頭を鍛えることかなw
245名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:19:45.51 ID:K9JMqbtq0
農耕馬の駄馬をどんなに調教しても血筋のいいサラブレッドには勝てない。
しかし、サラブレッドは農耕馬には使えない。
適材適所ってこと。
不適材不適所が不幸の元
246名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:19:48.16 ID:nOJUprel0
>>189
そりゃお前が、古くさい根性論で凝り固まってる年寄りだからそう思うんだよ
日本の馬鹿な体育会系人間は、何も考えずに監督の言うことをひたすら実行する人間ばかりを欲しがるからな
247名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:20:01.29 ID:xFMoWNr4O
99%の努力と1%の才能

これはどんなに努力しても才能がなければ
100%には永遠に絶対になれないって事だろ
248名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:20:01.95 ID:Pk0RxDzg0
>>1良い事言った!
だからダメな人間にも手厚い社会保障が必要なんだよな
とりあえずベーシックインカム導入しようぜ
249名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:20:07.75 ID:ob3dgTVhO
レベルが違いすぎるから話が噛み合ってないだけでしょ

他のトップ取った奴にも聞いてアンケートでも取ったらどうだ?
250名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:20:12.23 ID:X9kd1ju30
日本人は海外の選手に比べて手足が短いから多くのスポーツに不向き
不向きな種目の世界大会に出ても勝てない。勝てないことに努力するのは無駄
だからオリンピック強化費はいらないだって
251名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:20:16.85 ID:svwodSXX0
>>182
無駄な努力って聞いたことないか?
そんなもん尊いわけ無いから早く気付かせてやることの方が大事
252名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:20:17.69 ID:9/BYjxcZ0
才能がなければ努力は続かんわ。
253名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:20:20.87 ID:uh+jSjF60
自分の実体験に基づく正論を言ってるだけだろ
努力しても、才能が無ければ成功できない。
ただし、才能があるように演出して、資金援助もしてもらい最終的には
トークとコネクションを最大限使いこなし、
アスリートの文化人枠を確立するのはおいしいからこのポジションを狙います
254名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:20:21.36 ID:dkSWZ2wG0
>>82
同意。ホントそう思う。韓国を毛嫌いしてる割には
韓国に似た精神性を捨てきれない部分あるよね。
255名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:20:21.63 ID:kdaoi6wb0
ガッキーとか美人で人気もんじゃん

で子供で不細工なのがガッキーみたいになりたいって言っても無駄なわけじゃん
ブスなんかに誰も金はらわん

だから、そんなガッキーを目指すってのは無駄な努力でさ

ブスなら結婚とか諦めて自分で食ってく力身につけることが大事なわけだ
医者目指すとかな
256名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:20:22.84 ID:rBkCOSb80
才能99.999パーセント、やる気0.001パーセント
努力、0.00パーセント。
257名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:20:25.69 ID:k56g/7e60
そらなんでも努力すれば、なったく不向きな事でも成功するなんて随分都合の良い世界だよな、憧れるな
258名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:20:28.79 ID:pjoXZfeS0
なにかの分野で成功した人は、必ずしもその分野で成功したかったとは限らないよな。
259名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:20:32.33 ID:2Q1XYd3o0
自分に合わないことやって、好きだからという理由で無駄な時間増やしても
自己満足だよな。せめてセンスくらいないと話にならないが、どこかで自分
を客観視しないと。競争の土台にも立てない。
260名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:20:38.76 ID:rjvICCyd0
>>237
たしかにね。まず日本という環境じゃなく極貧国で生まれてたらスポーツどころじゃないw
261名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:20:41.36 ID:cbVTbtdU0
決して努力が無駄とは言ってないのにな

当初目標で成功しなかった努力はすべて無駄か?
そっちのほうがありえん意見だ
262名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:20:43.38 ID:1ObM/zBti
感情論の批判しかない件
263名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:20:46.20 ID:roldxuPm0
マイケル・ジョーダンは競馬のジョッキーになる才能0
自分にあったもので努力すればいいだろ
それでも成功するとは限らないけど少なくとも
食いっぱぐれることは無いだろ
264名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:20:56.58 ID:KLDlHhtD0
右向き右に従わないヤツは正論でも叩かれる
マジョリティが正しい、マイノリティは間違い
まさに日本がクソなところ
理想論で為末叩いたヤツはマジで氏ねよ
265名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:20:56.70 ID:pMBO1GMa0
いいじゃん
できる人間がこういう認識になってくれないと
できないこと=怠け者、みたいな科学的根拠のない批判が
なくならないわ
結局人間、運と遺伝よ
266名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:20:58.34 ID:9vvIbkUE0
>>232
誰にでも才能があるというのは間違っている
優れてる人もいれば、劣ってる人もいる
それらをみんな食べさせていくのが国、政治の役割
一番最悪なのは、結果が出なかったものを努力が足りないと切り捨てること
267エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2013/10/29(火) 13:20:58.97 ID:eK+aCGSc0
努力しても報われるとは限らないが、
努力しなければ、報われる可能性はゼロだ、ってこと。
268名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:21:05.79 ID:K6klkTpvP
>>243
プロの棋士は脳内で将棋の対局ができるから、
目を隠したくらいじゃ絶対勝てない。
イカサマするなら話は別だが。
269名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:21:10.51 ID:XNLEEy050
>>137
成功するには才能がないと無理って言ってるからだろ
結果しか見ずに言ってるから反発されるんだって
270名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:21:11.84 ID:Ydb5gbHR0
暇でイライラしている人がスマホ持つからじゃないかな(´・ω・`)
スマホに限らないけど
271名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:21:15.20 ID:4NpirKJy0
まあ、アホみたいな単純なスポーツはそうだろうな
しかし身体能力以外が必要なものは身体能力以外の才能も必要になってくる
たとえばカーリングとか努力が9割くらいじゃないのかw
272名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:21:15.19 ID:COOUh3O/0
当たり前のことを言われるとイラッとする人間が
インターネッツには相当数います
273名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:21:18.76 ID:MSkJCN8B0
正論なんだけどこれ言っちゃっていいのか?長い目で見ると競技人口減って
自分の首を絞めるような結果になりそうな気が
274名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:21:38.24 ID:xdPh7dYU0
世の中に寝る程楽は無きものを. 知らぬうつけが起きて働く
275名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:21:40.04 ID:68Wd3Hr40
現実論で努力しないことを擁護(どうせ駄目だからむだとか)
理想論で努力しないことを擁護(努力することに美味しいの?)
276名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:21:40.25 ID:CVyWSh/l0
才能のない人が努力する姿を見るほど悲しいことはないっていったのは名プリマドンナだっけ
277名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:21:44.22 ID:gt4v94hN0
イチローと同じ練習したらイチローになれるかといえば、なれないしな
278名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:21:45.48 ID:DzBVGzEH0
おまえら、自分たちが怠けて努力しなかったことを正当化するために為末の発言に賛同してるだけだろ?
努力しようともしなかったおまえらには為末の発言を支持する資格すらない。
279名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:21:45.95 ID:/m1yXAV40
ある程度上手くなりたいなら努力でなれる
それ以上では当然みんな努力しているのだから努力自体は当たり前の事であって評価対象にならない
別な要素が必要になってくる

努力自体でも周りの中でずば抜けて上手くはなれるけど努力だけでは超一流になれるかは分からない
280名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:21:51.14 ID:dlTFmZJl0
これは為さんの言う通りだ
俺は応援する
281名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:21:51.51 ID:dtB9yQVH0
理3とかにいる、ほんの一握りの「頭のいい人」は
高校の勉強ごときで「努力」とか「苦労」とかしたことがないはず。

一度開いたことのある本は、イメージが目の前に浮かぶから
「あ、それは146ページに書いてあるよ」と
人間索引として役に立っていた
282名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:21:52.13 ID:Uj7masFdi
努力すればノーベル賞もらえるなら
みんな勉強するか?
283名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:21:52.73 ID:Mj/O30hQ0
どんな世界でも超一流になるには非凡な才能の持ち主じゃなきゃなれないのは事実
ただ非凡な才能を持っていても努力しなきゃ超一流にはなれない
要するに両方必要なんだから片方だけ重視しても仕方ないんだよな
284名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:21:55.58 ID:OZhXFmmQ0
才能あるやつが、指導者に恵まれて、努力しないと無理だろうね
285名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:21:56.25 ID:hwJFrPet0
スポーツくんだりに税金使いたくない連中は

為末を参考人に

呼べばいいかとw
286名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:22:00.80 ID:Hn4gPbUlO
為末は少しは黙ってろよ
こんな当たり前のこと一々ほざいてドヤってんじゃないよ
287名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:22:15.44 ID:RYgeXYf/0
なーにやってんだよた〜め〜
288名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:22:16.76 ID:dBSY17mZ0
「成功」の定義が為末と批判してる奴らで違いすぎるんだろ
289名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:22:23.78 ID:+ocH1Dys0
>>231
才能ってのは伸び白のことだろ。
努力もなしに何でも出来るなんて漫画の主人公だけだw

しかも才能は年齢と共に劣化する、
子供のうちにどれだけ伸ばしたかが重要なのに努力が無駄とかないわ。
290名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:22:27.17 ID:oSCbUPqh0
>>272
為末の言っていることは当たり前のことなんだけど
相手に極論を言われると為末の立ち位置も破壊されるからなw
291名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:22:27.29 ID:T6ctApKM0
努力は否定する馬鹿が多すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

努力を否定するリアリストの俺カッコイイーとでも思ってそう
お前らが何をやっても長続きしないで負け組みなのは才能とか関係ないからwww
なんでも社会や周りのせいにして、理由をつけて文句を言って逃げているだけ
292名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:22:33.10 ID:oMHZdvBE0
この人正論かどうかより自分だけが正しいとものすごく凝り固まってて
自分と考えの違う人の意見も聞いてみるっていう寛容さゼロなんだよね
デーブ大久保の頭の固さと通じるものがある
293名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:22:33.86 ID:G1koirQsP
産まれた時から不公平なんだよ
294名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:22:37.01 ID:SudJB73O0
×天才は1%のひらめきと99%の努力
○1%のひらめきがなければ99%の努力は無駄

夢は夢で大事だし、それに向かって努力することも大事だが、
夢が叶う保証もないし、向き不向きはどうしてもある
夢を追いかけてたら後戻りできませんでした、なんてことにならないうちに、
追いかける資格があるのかどうかをよく見極めることも、大事だと思う

本当に夢を叶えられる人は、運も味方に付けられるもの
味方についてくれない時点で考え直した方がいい
295名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:22:41.15 ID:HPISUnq50
為末と同じ陸上競技でいえばボルトなんて完全に天賦の才だよな
才能あるアスリートがいくら努力しても絶対に勝てない
296名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:22:41.52 ID:O9i31a+j0
なんだかあまりネット発の炎上っぽくない
297名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:22:43.50 ID:VHwNRbpL0
子供を持つ親としては、生まれつきの基礎的条件でほぼ
未来が決まっているという切捨て論みたいなのは、
感情的に受け入れがたい。

自分の子供は違うという幻想を、少なくとも高校生くらいまでは
信じていたい。そうでないと子供を持った楽しみがない。
298名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:22:55.64 ID:dwRFQBnRO
やっぱり向き不向きはあるだろ。
水泳体形の奴に柔道をやれと強要したって無理だし、
相撲取り向きの奴にマラソンに打ち込めと勧めてもどうしようもない。
ある程度まではモノに出来ても努力には限界がある。

指導者ってのは、その人の適正を見抜いて道を示してやるのが仕事であり役割だしな。
バントの天才や盗塁の天才や守護神的なリリーフピッチャーを生み出すのも指導者。

馬鹿な指導者はみんなを4番バッターやエースピッチャーにしようとするかもしれないが
そんなチームは負けるし、選手の適材適所を知って指導してなければ
選手はいずれ疲弊するだけだし育たない。
299名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:22:55.83 ID:GyrPLxE90
× 炎上
○ 白熱
300名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:22:57.32 ID:Lgo22jol0
 

それ言っちゃあ、「自分探し詐欺」「今と違う自分詐欺」ができないからね。
 
301名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:22:59.93 ID:CSbKHuy70
>>241
修造なら「当たり前だ」と思うに決まってんだろ
ただ自分の限界まで努力しろっての

為末叩きは自分で努力したことない怠け者
努力した人は為末が言ってることを理解している
302名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:23:13.33 ID:dFMQg1zoi
生まれながらに非アスリートボディならプロゴルファー目指せよ。
あれはそこまで身体能力に左右はされん。
303名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:23:16.23 ID:KLDlHhtD0
そもそも一定以上の選手は皆血反吐吐くほど努力してんだよ
その上での差は持って産まれた才能でしかないわ
304名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:23:16.93 ID:bWoQB/gs0
身長160cmの人間じゃバスケやバレーじゃ絶対に一流になれない
逆に体のデカイ奴は乗馬じゃ一流になれない
つまりそういうこと
305名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:23:19.71 ID:mBtPyuA0P
農本主義の最大にして、唯一の負の遺産が努力至上の考え方だな。
要領悪いのに額に汗してるだけで認められたりする。
同じ努力ならいっそう自分の力が発揮できる環境探しに努力すべし。
306名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:23:20.92 ID:fRIff6tmO
努力をすれば
空まで飛べる


歌丸です
307名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:23:23.55 ID:0bxDEGk70
才能が100%だよ
努力し続ける事が出来るのも才能の一つ
大半が途中で脱落するもん
308名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:23:24.28 ID:ZeCzxm0P0
これは正論。努力でどうにかなるレベルの壁はどの世界にも確かにある
309名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:23:28.95 ID:26y885ey0
根性さえあれば竹槍でB29を撃ち落とせると本気で信じて戦争に突入した程のアホ民族ですからw
310名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:23:35.01 ID:1+p3Ml3s0
だからこそ日本人はいつまで経っても勝てないんでしね
311名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:23:46.63 ID:9Q8RBk/U0
小児喘息で陸上全部アウトだったけど正論でしょ?
得手不得手とか好きこそ物の上手なれとかさ
312名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:23:49.21 ID:7Ik8Uwo30
自分自身が黒人向けスポーツにのめり込んでしまったばかりに、身に沁みて分かった事を
つい語ってしまったんだろう。
本人もある時点で違うスポーツに転向していたら成功していたかもしれないと。
313名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:23:50.53 ID:xdPh7dYU0
>>273
スポーツ程度なんかは遊びで十分だ
314名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:24:08.09 ID:xOmuDahN0
正論だけど気に食わない、で叩かれるのか
無茶苦茶だな
315名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:24:11.35 ID:hvwOQwlM0
ダメなものはダメ!
316名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:24:12.14 ID:AakRUEVo0
そらそうよ
運命を受け入れて非正規で働かないと
317名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:24:13.00 ID:gt4v94hN0
才能のない人に、早めに引導をわたしてやるのも親切だよ
318名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:24:14.15 ID:QgGImCqe0
努力じゃどうにもならない決して超えられない先天的才能という壁があるからな

世の中は常に差別と格差で満ち溢れてるよ
そうでないと社会が成り立たないんだからさ
とくに資本主義経済社会では
最低限の食料ですら奪う事(それも食料が最も少ない人から)で成り立ってる社会だ
319名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:24:14.70 ID:X+HK5ZUp0
デブも努力すれば痩せられるも嘘だ

だからダイエットなんか無駄だm9(`・ω・´)
320名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:24:21.01 ID:dtB9yQVH0
蛙の子は蛙なのに
なにを夢見ているのだろう
努力すれば鷹になれる、とでもいうのだろうか

いや、そもそも蛙の子はオタマジャクシだ
321名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:24:26.15 ID:5LlnnQJjO
正論極まりない。
322名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:24:31.87 ID:XfzdiiT00
陸上だと日本人選手は出るだけ無駄というか時には有力選手の邪魔だったりするからな
323名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:24:32.85 ID:BrPAPEux0
>>1
努力すれば成功する

だったら
東大受験の為に努力した人、
全員を合格させなきゃならない
事態が発生する。

為末氏の言ってる事が正しい。
324名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:24:34.58 ID:HCU2QBh+0
>>268
いや勝てるだろ
目なしでどうやって駒置くんだよ

俺?
やなこった
そもそも敵に甘えんな羽生
325名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:24:36.72 ID:K6klkTpvP
才能無い人が努力と一流の指導があればある程度はいくかもしれないが
成功は無理だろうな。
326名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:24:37.23 ID:oSCbUPqh0
成功するといういいかたがたぶんまずくて
「努力すればオリンピック選手になれるというのは間違い」ぐらいならそこまで炎上しないのでは
327名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:24:37.41 ID:NV6rBe6m0
>>1
99%じゃなくてせめて50%ぐらいにしとけば良かったな
正論でも99%じゃ身も蓋もない
328名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:24:38.94 ID:BULg+JfV0
>>281
その人はサヴァン症候群だね
よく理3に受かったな
329名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:24:40.74 ID:w7Qi9jssP
努力すれば夢は叶うという聞こえのいい言葉の裏には
「お前の夢が叶わなかったのは努力しなかったから」という悪意が潜む

でも本当に努力したことのある人は
努力だけじゃ勝てない相手の存在を知っているもんだよ

>>281
超記憶の持ち主だな。意外と居るんだこれが
330名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:24:50.12 ID:P92a2+UE0
全宇宙を創造なされた安倍さん・麻生さん・天皇陛下という
万世一代の御三家の臣民であるオレたち日本人は努力する必要などない

オレたち日本人は努力なぞしなくとも圧倒的に優秀で有能なんだ

だからこそオレたち日本人は海外の人たちにとって「神以上」の存在であり続けてこられた

努力なんて無用なものを主張するのは
正社員や公務員といった学歴や定職があるだけの無能な連中だけ
つまり日本人を騙る在やチョンどもが
オレたち日本人に少しでも近づきたいという焦りの証に過ぎない
331名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:24:52.80 ID:lIbMir8w0
100メートルで黒人に勝てないだろ
努力は無駄
332名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:24:54.10 ID:SkjbWCoB0
公園で自分の子供にサッカー教えてる明らかにスポーツ出来なさそうな親を見てると泣けてくるよなw
無駄な努力子供に押し付けるなよみたいなw
333名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:25:00.02 ID:bB22c/YYi
無能の引きこもり低学歴無職ニートが火病発症して為末さんに迷惑をかけているね。
334名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:25:03.40 ID:JND7DM8m0
努力すれば成功するかもしれない←これが正しい
335名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:25:03.55 ID:68Wd3Hr40
努力は否定していないのだろう
極論馬鹿は嫌だねえ
こんなのが増えてきている
336名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:25:07.11 ID:rl0NTey90
努力だけでは勝てない。
でも努力しなければ始まらない。

始まる前からやっても無駄と言うのは情けなさすぎ
この選手はやるだけやったら諦めろって言ってるんだろう。
337名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:25:09.11 ID:9vvIbkUE0
>>297
>子供を持つ親としては、生まれつきの基礎的条件でほぼ未来が決まっているという
決まってるよ
この人はスポーツについて言ってるが、頭の出来(学業)はもっと差がある
馬鹿はどんだけ努力(勉強)しても馬鹿
塾や有名私立に行かせるのは無駄
338名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:25:14.76 ID:eyuLdmwb0
これはコミカドむけの案件だあw

まずためすえの言ってることは真実。身体能力が必要とされるものについて、身体能力のスペックは大きな部分を占める。
不細工やスタイルの悪い人がモデルになれないようなものだ。
その上で、
・指導者は努力を促すべき論→
他に向いているものがあるかもしれないにもかかわらず、努力して報われない時間を増やすのが指導者のあるべき姿なのか?
むしろその道に早くいかせてあげたほうがいいのでは。努力して成果を出すことに美しさを感じているようですが、それを他人におしつけるのはやめてください。
努力することの美しさであなたはその人の人生をしばりつけているんだ!

・やることに意義がある論→
ためすえさんは、やるのが無意味だといってはいませんよ?拡大解釈しないでください。
才能なければ成功は難しいといっているのです。成功しなくてもやることは何も否定していません。

・成功者は正論言ってれば義務を果たせているとおもっているのか?→
義務?成功者は才能があって努力したから成功したわけで、あなたのような才能ないうえに無駄な努力していた人間に果たす義務などありませんよ?自己責任です。
本当のことを言って差し上げたほうが、あなたのようなかわいそうな人が減らせるのではないでしょうか?
339名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:25:26.81 ID:ld3ASImX0
ぶっちゃけ為末大も才能ないほうに入るよなw
340名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:25:35.29 ID:gAO1pPBB0
>>312
アスリート=筋肉脳というイメージを逆手にとってちょっと論理的に語るだけで
「お!」となってコメンテーター業で成功。
341名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:25:38.23 ID:MO13E9m30
まあ聞きようによっては、王権とは神に与えられたもんや。下衆めがってな風に
聞こえるんかもしれへんなw
342名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:25:41.26 ID:6dkwK52M0
バカッターでまともな話してもしょうがないよ
聞く耳がないんだから
343名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:25:43.54 ID:G1koirQsP
>>312
黒人向けじゃないスポーツってなんだw
344名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:25:43.78 ID:uh+jSjF60
為末は震災のときに被災地に勇気を与えるためにアスリートを派遣するビジネスをしようとか言い出したり、
やることなすこと支離滅裂。
自分の私利私欲の塊だから、そんな奴に誰でも知ってる正論言われてもたたかれるだけ
345名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:25:44.80 ID:pMBO1GMa0
>>297
デブスとチビハゲで市営団地に住む夫婦が子供を産むのは
いったいなんのために生むんだろうと思う
自分たちが産めばどんな子供が生まれてどんな人生歩むかなんて
だいたい想像つくだろうに・・・でもあの人たちはあれで幸せと思って
子供に同じ幸せを味わってほしい思い、子供を作っているのだろうか?
346名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:25:45.41 ID:+0GyYTse0
はじめの一歩のブライアン・ホーク戦での会長の言葉がただしい
347名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:25:48.32 ID:kdaoi6wb0
できない人=怠け者

成功者=努力家で真面目


こういう日本の方程式を為末は破壊したかったんじゃないか

つまり
敗北者にも失敗社会にも
努力家や真面目な人もいる

逆に成功者にも不真面目な人やクズみたいな人もいるって言いたいんだろ

日本人の成功者は聖人君子でなんでも正しいっていうバカ分析に嫌気がさしたんやろ
348名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:25:53.18 ID:t3Msiwan0
女なんかどんな容姿で生まれてきたかで、人生半分以上決まるからな

コイツの言ってることは正論
349名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:25:55.61 ID:Jx5bn6NL0
結局、これに文句を唱える人は体格を知恵でカバーしている例もある。
努力と目標レベルに個人差があって当然なのだが。例えば猫ひろしのように弱者の多い国籍を移り渡って代表の成果を勝ち取る方法まで色々ある。

中国人の卓球もトップレベルの選手が連なっているので国籍をかえて出場したりというパターンもある。

いわゆる美しくもなんともない頑張ればなんとかなる人の足掻きともとれる最終手段がスポーツマンシップに乗っ取っていない気がしなくもないのでは?w
350名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:26:05.12 ID:4NpirKJy0
結局、努力すれば成功するは間違っているけど
ある程度は努力をしないとそれが才能による限界か努力不足かわからないってことだよな
351名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:26:13.02 ID:66Bu2vx/0
為末は典型的な左寄りの正論君だから空気読めずちょくちょく炎上する
352名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:26:14.14 ID:lVCW1YcW0
ダルビッシュにピッチング議論で相手してもらったことあるけど
こういう暇な素人と論戦張ってくれる人好きだわ
353名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:26:15.88 ID:trytOi360
>>297
場違いなぐらい立派な方がおる。
354名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:26:17.22 ID:1QXgrav10
>>328
サヴァンは知的障害を伴った場合だよ
普通にアスペルガーだろう
355名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:26:24.09 ID:wSfCU2Ik0
正論も言えないこんな世の中じゃ

イケメンに「お前も努力すればイケメンになれるよ」と言われたら腹が立つ
なぜなのか
356名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:26:31.18 ID:dtB9yQVH0
努力すれば
・新型うつ病
・生活保護
・ひきこもり
・ホームレス
からは、抜け出すことができる

しかし
・朝鮮人の血
・在日
だけは努力しても消えなくてワロス
357名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:26:37.83 ID:dFMQg1zoi
>>304
ところがNBAなんかに163センチでダンク決める選手なんかがいたりするんだよw
これが話をややこしくするw
358名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:26:39.61 ID:ytRPoc/e0
為末が努力を軽視してないのがなぜ伝わらない
目標値=現在の実力+素質×正しい努力
359名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:26:40.43 ID:TYlR4l520
>1、やればできると言うがそれは成功者の言い分であり、
>2,例えばアスリートとして成功するためにはアスリート向きの体で
>生まれたかどうかが99%重要なことだ

2だけなら自分の体験から言ってるから感想としては間違ってないんだろうけど、
1に対する例えとしてはどうなんだ?
360名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:26:42.66 ID:3Wydf3eN0
炎上する意味が分からん
事実だし
361名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:26:46.76 ID:rBkCOSb80
非常に不愉快なことに
スポーツ万能で学力優秀、異性にもてもて、愛嬌があって美人美男がいるんだな。
天は二物も三物も与えるんだよ。
お前らも俺と一緒に2chで遊んでよ。
362名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:26:49.28 ID:T5FBt6Wx0
努力も才能、99%の人は成功できるレベルに至る努力が出来ない
363名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:26:51.62 ID:nu5EdfswO
アスリートったってピンキリだし
一般に毛が生えた程度が大半
364名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:26:54.86 ID:bFOYvNpa0
ラオウ 「そもそも拳の強弱は天賦の才
      天賦の才無くしては己の拳を掴むことはできぬ」
365名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:26:55.52 ID:Id+GaR0K0
重要なのは子供の時点で親が才能を見抜いて
子供が進んで努力したくなるようなジャンルの興味付けをしてやること
嫌なのにやらせるとか、上達が見込めないなのに本人がやりたいからやらせるとか
そんなのは親の教育怠慢でしかない
366名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:26:55.81 ID:ShRKUKXZ0
自分の身丈に合った分野で努力すりゃいいじゃん・・・なんで努力か才能かってアホな両極議論ばかりするのか・・・サヨクって本気キモイ。
367名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:26:56.71 ID:6b9xf/VB0
端から見て努力だと分かるのは結果残した人だけだからなぁ
368名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:26:59.02 ID:2QqfWE+i0
なぜって言い方に決まってるだろw
正論でも下手なこと言うと差別だって言われる時代だからな
369名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:27:03.27 ID:v/sKaFxG0
この意見を正論と思ってるやつが一番浅いわ
スポーツを動物のかけっこ程度にしか考えてないようなもんだろ
370名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:27:18.24 ID:8p8yuYU70
まぁ室伏なんかみたら明白だわ
371名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:27:20.63 ID:bB22c/YYi
>>6
いや、明白にお前よりは馬鹿ではない。

まず自分の馬鹿加減を客観視してから書いてみろ。
372名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:27:22.81 ID:KLDlHhtD0
>>271
ミリ単位の動きや氷読んだり含めると、努力よりも才能かな・・・
373名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:27:26.47 ID:0Z8L+J3T0
これを言う事によって自分や世間に何のプラスがあると思ったのかね
374名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:27:35.12 ID:NV6rBe6m0
努力だけではどうしようもないことがある

にしとけば炎上はなかったろうな
体格に恵まれなかった奴は努力しても無駄、みたいな言い方はちょっとさすがに引く
375名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:27:41.41 ID:ZH3cFMqd0
>>338
ためすえさんは、自分は成功できなかった挫折者だと思ってると思うよ
376名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:27:50.66 ID:Fqrc/3QT0
努力すればいつか報われるとそれだけを頼りに生きている無能が怒ったんだろ
377名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:28:05.79 ID:/m1yXAV40
この考え方なら駄目ならどうするという視点も必要になるので他の道で食っていくルートの用意も必要になる
日本のスポーツ界はそこがまだ駄目過ぎる
378名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:28:15.41 ID:1AXY//yJ0
>>297
そんな幻想なんかに楽しみ見出すなっての

一緒にいるだけで楽しいだろ
それで十分だろ
379名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:28:16.80 ID:BrPAPEux0
為末氏の言ってる事が正論


人の夢と書いて儚い(はかない)
と読む、これが全ての結論。
終了
380名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:28:18.64 ID:jKxn4S9a0
いくら努力しても陸上競技じゃ黒人には勝てないよ
陸上なんてやるだけムダだw
381名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:28:20.35 ID:RshsTcw70
382名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:28:21.64 ID:K6klkTpvP
そもそもある程度才能無きゃ本気で努力できないよな
学生時代周りより劣ってりゃ自信持てないんだから
383名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:28:29.63 ID:u7DU/K+w0
1、宝くじは買わないと当たらない
2、宝くじは買っても当たらない

答えはどっち?
384名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:28:34.08 ID:CSbKHuy70
ちなみに才能の有無とその事を好きになるかは別だからな
将棋の才能があってもいやいや将棋やってたら幸せにはなれない

お前らとりあえず東野圭吾の「鳥人計画」と「さまよう刃」と「かっこうの卵はだれのもの」
を読め
385名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:28:35.08 ID:G04uCdCB0
理性とは対極に位置する鬼女ババアが発狂しそうだなこういうのw
386名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:28:41.61 ID:ISWlQIXJ0
逆にこんな『嘘』を初期教育で教え込まれる(むしろ推奨される)から
社会に出て結果を出さなきゃ意味がない仕事に就いても
「僕は(自分の思う範囲で)頑張った。それを認めてくれないのはおかしい」みたいな風潮ができるんだろうがよ。
387名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:28:43.34 ID:7n221Eei0
清水宏保

はい論破
捕らわれた宇宙人みたいな表彰台だよね
388名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:28:44.19 ID:dtB9yQVH0
朝鮮人が一生懸命努力すれば
日本人からチョン・トンスル・ウンコリアンとバカにされなくなる日が来るのだろうか

努力では超えられないもの、を認めることから
本当の目標が生まれるのだ
389名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:28:45.60 ID:VUWy9XQ3O
>>345
(*´∀`)お、町板で暴れてる「市営団地嫌いで昔虐められてたデブ」じゃないか

こんなとこでも団地発言か
もう40過ぎてんだから自重しようぜ
390名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:28:49.91 ID:Gv+H9viB0
お前ら、努力の本質的な無意味さを一生懸命説いてるけど、一体どういう立場の
人間?さぞかし輝かしい才能を発揮してるんだろうが、その名声は一向に一般人の
耳に入ってこないけど?w
391名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:28:53.20 ID:TLLX9sPc0
陸上で黒人には100%勝てないのだから正論すぎ
あと親の資金力も本人の努力とは全く関係ないが最重要要素
成功者の定義がわからんけど、プロスポーツ入りしたら
そこからも競争の連続で脱落者も大勢いるからプロ契約=成功者
ってわけでもないしな
努力が報われるっていえるのは、学業ぐらいじゃね?
392名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:28:55.19 ID:9vvIbkUE0
>>365
だから放っとけばいいんだよ
馬鹿に金かけても無駄なだけだよ
生まれた時点でその子の人生は9割決まっている
才能と運で9割
393名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:29:01.58 ID:JZVB/0Lc0
トップクラスの人ほど為末みたいなことを言う、そしてそれは的を射てる
394名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:29:01.95 ID:SHvAJh/L0
超美人に告白して振られる
努力すればなんとかなるのかw
395名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:29:07.63 ID:VqCzsYBh0
アベノミクスもさっさとやめちまおうぜ。どうみても幻想だろw
396名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:29:29.41 ID:3Wydf3eN0
しかも努力するのが無駄、とか言ってないし
読解力ないんじゃね?
397名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:29:34.60 ID:68Wd3Hr40
まあ努力しないで超能力がとか厨ニ展開あり得ないからねw

あと努力していないとか行っている人も楽しんでいるだけで
端から見ると努力しているだろう
398名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:29:35.82 ID:nOJUprel0
>>213
日本には昔から敗者の美学というか、負けた人間であっても持ち上げる傾向があるんだよ
源義経も、楠木正成も、真田幸村も、土方歳三も、みんな敗北者なのにやたらと英雄視されてる
勝ち負けよりも、そこまでいかに頑張ったか、それを見てあげようよっていう精神

それはそれでいいことなんだが、それはあくまでまわりの目線であって、実際にやるアスリートは、
体がアスリート向きかどうかは、ちゃんと認識しておくべきだと思うな、陸上なんかは特に
それでもやるかどうかは当人次第
399名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:29:38.69 ID:Lgo22jol0
>>317

ppp

路上ライブ、、、
400名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:29:42.15 ID:LrRKv8XJ0
陸上のような単純な身体能力を競うスポーツほど
ハードウェア次第になってくるのは事実だろうな
球技なんかでも有利性はあるんだろうと思う
バスケやバレーなんか特に

ただ現状の骨格や筋肉の質での判断がどこまで正しいのかは疑問なのと
スポーツってそういう方向に行くとパイが小さくなってつまらなくなるよ
401名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:29:44.30 ID:4rmyfs8D0
為末君はまだ若いからね
努力の本当の意味が分かるのはまだまだ

一生かけて努力して
やっと辿りつける境地というものがあるんだよ
402名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:29:46.53 ID:KLDlHhtD0
>>357
163cmが誰でも努力したらダンクできるわけではない
それができていること自体が才能なんだわ
403名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:29:52.62 ID:rBkCOSb80
学力は
生まれつきの才能が一番出る。
阿呆は阿呆。
404名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:29:55.55 ID:MSkJCN8B0
>>324
目隠し将棋は盤駒使わずに譜号だけ言うんだよ。目隠ししたまま駒をマス目
に正確に収めないと駄目というルールなら勝てるかもしれんが、それは
そもそも競技が違うし
405名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:29:55.65 ID:o5IO78OV0
努力するのは大前提で現実的な目的を持てということ
俺の友人でも自分を客観視出来ずに、いつまでもバンドで
頂点を目指すとか言ってプータローやってる奴がいたわ
406名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:29:56.14 ID:3hS9JP7e0
言い方が悪かった、ってことだな
407名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:30:00.11 ID:tQ0f/lei0
>>338
コミカドの声で流れたわw
408名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:30:02.11 ID:TmFN7avl0
>>394
なるよ
409名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:30:05.76 ID:suHvZE8h0
現実を無視して妄想の世界に生きてる奴らにはショックなんだろうな&amp;#10071;あほらし。
410名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:30:06.01 ID:mBtPyuA0P
>>291
負け組かどうかはともかくw

普通の人でいいんだよ・・・。

お前みたいなのが、うまくいかないと路上で泥酔してw
411名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:30:17.32 ID:Pk0RxDzg0
成功する者の99%は生まれたときに決まり
残りの1%は3歳までに決まる
412名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:30:34.48 ID:YZNtM7i30
とりあえず好きだと思えることに頑張るといいのでは?
嫌いなことに才能がある確率はあまりないと思う。
好きだと思えることに才能があるとも限らないとこが難しいとこなんだが。
413名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:30:35.70 ID:gx5ndobT0
学業は後からでも追い付けるレベルがあるけれど、
スポーツだけは指導者が諦めろと言ってやれ
414名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:30:41.30 ID:CMLhqt6m0
スポーツに才能が無い人もおる。
勉学に才能の無い人もおる。
音楽に才能の無い人もおる。
美術に才能の無い人もおる。



だが人は何らかの才能を持って生まれてきとるものだ。
その才能を自ら見つけて努力し花を咲かせるのだ。
415名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:30:44.18 ID:JND7DM8m0
>>393
死ぬほど努力して出た結論なんだもんな
死ぬほど努力してない人間はこの結論に達せないからわからないんだよな
416名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:30:46.46 ID:kdaoi6wb0
精神論好きで
迷信や非科学的な事が好きな日本人に言うから炎上してるが
これが世界の常識だ

世の中、頑張っても
無理なもんは無理
417名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:30:47.66 ID:R7/Kh0aJ0
トップアスリート前提の話なんだよね。そんなに変な事言ってないよね。
普通に県大会ベスト8とかで終わる一般人を対象にしてるわけじゃないし。
走り高跳び日本代表とか、チビがどんなに努力しても物理的に不可能でしょ。
418名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:30:47.77 ID:u7DU/K+w0
才能じゃなくて、生物学的に言うと細胞スペックの上限の差
それを引き出すか引き出さないかの違い
419名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:30:48.79 ID:l7VOeY7Q0
>>133
権力の乱用です
420名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:30:58.99 ID:KbcKhfDh0
何の努力もしたことがないババアが叩いてるんだろ
さっさと買い物行って飯の支度しろよ
421名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:31:02.12 ID:J6YJe+v40
実際そうだろ
向いてないのにスポーツに人生打ち込んで成功しないなんて
悲惨過ぎる
指導者ならば「オメーは全然向いてないから他の事をやれ」と諭す事も大事だろう
422名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:31:04.75 ID:9vvIbkUE0
>>391
>親の資金力
関係ないよ
金かけたら大成するっていうのは資本主義国家の欺瞞だよ
現実は金はほとんど関係ない
ほぼ遺伝子と運
423名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:31:07.38 ID:5Y3t5Dui0
例えばビジネスでも同じことが言える。
成功者は極々一部である。
才能があって且つ運が良かった者だけが成功する。
しかし結果論であって、才能と運があっても正しい努力を続けない者は成功しない。

人の身の限界に直結した問題なのだと思う。
未来を全て見通す事はできない、正しかったのかどうかは結果を見てみないとわからないのだ。
自らの才能に確かな自身を持てるような者は極々一部であろう。
だから多くの人は努力すれば成功すると思いたいし、努力とは概ね辛いものであって、
成功を信じなければ辛い努力を続ける事は難しい。

才能に秀でて努力を続けても運がなければ芽が出ない事も往々にしてあるのだ。
だが、そんな現実を正面から見据えるのは辛い。
多くの人は「努力すれば成功する」この言葉に縋ってしまうだろう。
424名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:31:33.15 ID:Gv+H9viB0
努力が本質的に無駄だと皆が考える社会ってどんなものか、為末は馬鹿だから
考えた事も無かろうwNHKでコメントしてるが、あの程度の話しか出来ん連中が
多いな。
425名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:31:41.72 ID:dtB9yQVH0
バカを相手におまえは馬鹿だから
何をしても無駄とはっきり宣言したことが、ダメなんだな。

末期がんとか、ブスとか、朝鮮人とかと一緒で
本人には
どうしようもない運命の宣告は、
かわいそう、ということなのだろう
426名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:31:45.37 ID:cgfxf4G40
エジソンも似たような事言ってるよ
日本じゃねじ曲げて教えてるが
427名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:31:48.81 ID:aeSIbu090
努力が報われるとは限らない。ただ成功者は全員努力をしていた

みたいなセリフをどこかで聞いたんだが元ネタってなに?
428名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:31:51.35 ID:eOeAUNDOP
幼児期から努力すれば成功すると思い込まされてるから、鬱になるクソ真面目な奴がいるんだろうな
全て自分の努力不足が原因とか自分を追い込んじゃって
429名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:31:51.65 ID:KODye6F80
凡人が努力しても努力した天才には勝てない。
でも努力しなければ戦えもしない
430名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:32:05.50 ID:G3wIuTIw0
>>71
トップアスリートの中で激しく争って、
結局一人しか勝てない。そしてそれは
世界中に数万人いる中での一人だ。

ところがそのアスリートたちも、
自分の国では1万人に一人いるかいないかの
才能を持った人たちだ。

その1万人分の1に入ることすら出来ない
人が、なんで人生の半分を賭けてまで
走らなければならないのか?

という事だろう。これは短距離、スポーツだけの
問題ではない。例えば音楽。音楽は
スポーツ以上に才能に左右されるとも言われている。
ところがその才能があってもやはりひとにぎりの
人間しかプロで活躍することはできない。
その最たるものがピアノ。ピアニストを目指す
少年少女の大半は、4,5歳から特訓を積み上げる。
しかし、そのほとんどがプロとしてデビューできずに
終わる。音大に入るまでは行っても、そこから
更に競争が厳しくなるわけだ。そして職業として
音楽家を続ける場合、クラシックなら貧困層の
仲間入りを覚悟するくらいでないと続けられない。

それが現実だ。但し、音楽家はスポーツ選手よりは
長く続けられるというメリットがある分、救われる。
スポーツ選手は20代前半にほぼ勝負が付いている。
30代には別の仕事をしているのが普通だ。才能が
あったとしても。
431名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:32:23.30 ID:NV6rBe6m0
>>394
それはなんとかなる
美人でも好みは違うから
432名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:32:26.86 ID:XNLEEy050
>>304
20過ぎのやつに言うなら良いが、中学生ぐらいならまだ将来はわからんだろ
こいつが言ってるのは所詮結果論
433名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:32:40.15 ID:w3GMQAfc0
現場で黒人選手見ればそうなるんだろうな。
日本人現役にも、恵まれてんだからがんばれってハッパかけられるし。
434名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:32:40.72 ID:K6klkTpvP
>>392
でもある程度努力しなきゃ真人間になれないぜ
435名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:32:41.58 ID:CSbKHuy70
>>297
やってみなければ何事もわからない
ただし努力の末トップになれなっかたらそれは才能がなかったってこと

ただ親なら努力したことをほめろ
436名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:32:42.65 ID:gcJU4a1t0
努力厨の存在が部活動に体罰がはびこる原因だろ
努力すれば成功するなんて思うから、成功しない奴は努力が足りないから体罰してやれってなる

どうせ選手になるような奴はもとが恵まれてるんだってことを直視して
選手養成のスポーツと娯楽としてのスポーツを子供のうちから分けられるようにしろ
437名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:32:51.01 ID:ISWlQIXJ0
個人的には才能っていうのは「生まれつき」ではなく「初期教育」が重要だと思う。
三つ子の魂百までと言うが、努力する才能やら理想的な肉体やらは生まれてからでもはぐくめるだろう。
もしどうしようもない『生まれつきの差』で世界一は無理でも、少なくとも初期教育を怠った人間はそのトップ争いも無理だろうね。

才能を否定する奴に限って初期教育をないがしろにする風潮。
子供を優秀な人間にしようと思ったら生まれてから人格形成されるまでの期間が大事だろうに。
438名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:32:55.97 ID:HBYLGwRk0
ゴルフとかピアノだとプロになるやつは2歳ぐらいからやってるからな
プロになるなら5歳じゃもう遅いらしいし
どこに生まれたかも大事だろ
439名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:33:03.81 ID:BSJ4ynVd0
タメみたいに才能なくていつまでも9秒台出すのですらあやしいやつが
ずっと100mに拘ったところはボルトやチーターなんかより尊敬できる。
440名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:33:08.14 ID:SHvAJh/L0
>>408
なるかぁwww
441名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:33:19.45 ID:HweeuDtBP
↓室伏が冷静に一言
442名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:33:24.51 ID:opTceChN0
ま、単純な世界ほどそうだよw
443名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:33:28.44 ID:Dpb0rjs80
自転車のロードレースもその通りすぎて、何も言えない
444名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:33:35.61 ID:l5q6U34c0
落ちこぼれだって必死で努力すりゃエリートを超えることがあるかもよ
445名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:33:47.26 ID:xdPh7dYU0
>>347
日本の伝統は努力しない事(ニート)
例)ニート侍 山本常朝著 『葉隠』

努力しまくれ理論はイギリスの伝統ですよ
例)ステイルズ著『自助論』
星 新一の『明治の人物誌』でも当時の若者の立身出世への凄まじい熱狂が見て取れます

美しいニート日本を取り戻しましょう
446名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:33:52.06 ID:nE1vvH+e0
「正論」なのに炎上してしまうのは、「人間は皆平等だ」というウソが崩れると困る日教組の仕業。
447名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:33:51.93 ID:7N1UaRzV0
>>1
でも、それってある程度努力(鍛えないと)分からないことだって往々にしてあるよね

最初から、アスリート向きじゃないって100%判別する方法でもあるのか
ないのなら意味ねえじゃんw

アスリート向けじゃないってなら
日本人陸上マラソンだけでいいんじゃね?www
448名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:33:54.59 ID:WiCACJLC0
努力して世界一のアスリートになれるんだったら
なれない人間は皆努力してないって事になるなww
449名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:34:07.10 ID:Pk0RxDzg0
>>424
本質的に無駄って
それは成功が人生の目的なペラい価値観だからそう思うんだろ
お前らごときは努力してスポーツして多少なりとも健康になれればそれでいいじゃん
450名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:34:10.26 ID:exV34Sqf0
鳩山も麻生も安倍も
みんな日本一努力したから総理になれた
451名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:34:13.32 ID:dtB9yQVH0
小さいころから始めた奴が
伸びつづけるわけじゃない

小学校低学年のころの「才能」なんて、99%親の「やらせ」だから
実力じゃない
452名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:34:17.65 ID:E3+smQ6B0
普通程度の成功、つまりいい学校とかいい会社にはいるとか程度の成功なら、もちろん努力でどうにでもなる。
だが、誰でも努力すればイチローやらマークンやら香川になれるというのは、とんでもないまちがい。
そこのとこの境界線があいまいだから誤解を生む。
普通程度の成功は努力で得られる
と言えばかったのだ
453名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:34:24.31 ID:G3wIuTIw0
>>104
いや、嫉妬深い。但しそれは、日本人に対する嫉妬だけだが。
要するにあそこは民族性に問題がある国。個々の問題も
最終的にそこに行き着く。
454名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:34:36.38 ID:MgKajZ2IO
努力できるのも才能だからね
理解ある親から産まれ、天賦の素質をもち、良い指導者に恵まれないと
455名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:34:38.94 ID:pIau5bY60
>アスリートとして成功するためには

まあ そりゃ そうだろ
一方で、穴場競技を狙う人も出てくるし
456名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:34:43.25 ID:gt4v94hN0
ほんとうにえらいヤツは、限界をしってるヤツだよ。
オレには才能がないと思ったら、すすむ道を変更するのも才能だよ。
野球からゴルフに転向したジャンボ尾崎みたいに
457名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:34:55.63 ID:eW8e9Sr10
努力すれば成功するってのは結果論だからな
努力すればいいだけならこの世界は成功者だらけだろう
一流目指してるやつはみんな努力してるし、でもどっかで努力以外の埋めようのない差が出てくる
それがプロとアマの壁だろう、まぁ才能ですな
458名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:34:59.39 ID:w3GMQAfc0
頭がでかいと、陸上やサッカーなど瞬発力系は無理だ。
柔道とか野球ではいける。
459名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:35:03.92 ID:NV6rBe6m0
>>406
それに尽きる

例え正論だとしても、言い方が最悪だった
今上を目指して努力してる子供たちの未来真っ暗じゃん
460名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:35:05.44 ID:/m1yXAV40
努力だけしろが一番楽な指導方法だからな
暴行犯達が好むのもよく分かる、全部相手の責任にできるから
結果が出なければ教えた俺ではなく努力をしないお前が悪い、と
461名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:35:13.60 ID:kdaoi6wb0
為末の言ってる事を理解できる奴は
経験してんだよ

一生懸命やって歯を食いしばって頑張っても
できなかった何かを

だから否定しないんだ

たまたま才能があって成功した連中はいう
努力が大事だと

それはウソだ
462名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:35:15.94 ID:FNUnVBSi0
ピアノやバイオリンは幼少の頃からの教育が
才能と同じくらい大事だけど
管楽器は体がしっかり出来るまでは
駆け回って鍛えることが大事
463名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:35:23.58 ID:SudJB73O0
投手になるつもりで練習して芽が出なかった人が、外野手に転向して成功した、というような話はよく聞く
本人のやりたいことが本人に向いているとは限らない、
限界を知ったときにはもういい年でつぶしがきかなくなっていた、なんて人も少なくないと思う
挫折した人をいっぱい見てきたからこその発言だと思う

幼少からのスポーツや勉強は、その分野で成功するしないにかかわらず必要なこと
なれないと分かっていてもスポーツマンや有名校を目指させるニンジンとして効果がある
464名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:35:24.21 ID:9vvIbkUE0
>>441
室伏のオヤジは頭いい
金メダリストにならせたかったら外人と結婚することだ
学業で大成させたければ頭のイイ人と結婚すること
結婚したあとはフリーハンドでよろしい
子供が産まれた後の努力は無駄
それならばその前(配偶者選び)で努力しろ
まあ全部親の遺伝子が遺伝するわけではないが
465名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:35:36.05 ID:lVCW1YcW0
大学までラグビー、その後格闘技でプロ目指してたけど言いたいことはよく解るわ
なんぼ努力しても体格とか骨格とかいう超えられない壁にブチ当るんだよな
長距離とかスタミナ系の競技はまた違う気もするけど
466名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:35:38.29 ID:nu5EdfswO
そもそもアスリート向きの体かどうかを見極めるのが難しい
肉体的な素質はあるが、目が悪いとか、逆に肉体的には普通なのに目の良さで成功するとか
だからこういう紋切り型の99%云々なんて言い方は、かなり頭が悪い
99%という具体的な数字であるにもかかわらず、根拠が皆無
さあ皆さん誤解してください!と言い放っているようなもの
指導者の資質を欠いて生まれたんだろうな
バカなんだよ要するに(笑)
467名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:35:44.16 ID:hvwOQwlM0
アホウはアホウ
468名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:35:52.61 ID:pcJi7rhU0
>>440
そもそも恋愛で努力のしようがないと思うんだが
どんな努力があるの?
469名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:35:54.10 ID:mGBGhbmpi
今子供なのに親の情報と骨格等で将来の体型が分かるからな
浅田真央も事前に160センチ超えるの分かってた
470名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:35:57.37 ID:sVKsWGwb0
これは為末がおかしい
どんな体で生まれようと努力すればみんなオリンピック選手になれる
471名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:35:59.20 ID:9tmUfCqU0
ちゃんと努力できるかどうかも才能のうちなら
全てが才能になっちゃうね
努力が続けられない人も多いからね
472名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:36:05.14 ID:QUFNcZZH0
人生で最も大切なのは幸運
その次が才能
上記2つの条件が有るときに努力は有効
努力は才能という芽を伸ばす為の水やりや肥料のようなもの
元々、才能という種が植わっていない土にいくら水をやっても肥料をやっても芽は出ない
473名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:36:06.40 ID:VKWQLo7s0
バレーボールという競技でいえば
背の低いヤツは
リベロしかできない、アタッカーにはなれない

ってこったろ


・・・そういや昔のCMで、黒人のバスケ選手で
身長が180無いのに、ダンクシュートを決めるのがあったな
アレ、何のCMだったっけ
474名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:36:08.48 ID:MeHmRkpw0
正論だけど
こういう立場の人が言うと馬鹿がそれに乗っかるのが問題なんだよなー
475名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:36:10.83 ID:U/WvByqq0
若いうちは努力すれば報われると信じるべきだし、

年をとってから、やっぱり違ったと実感すればいい。
476名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:36:11.20 ID:Gv+H9viB0
そもそも為末がメダルを取れたのも、努力し続けたからでその努力が
あったからこそ、チャンスを手に入れられたわけだろ?あんなの皆が
才能にしたがって走って順位が決まるなら、為末はメダリストになれなかった。
477名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:36:13.39 ID:vTPv6ruR0
↓ 才能あふれる怠け者
478名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:36:16.94 ID:xeQ+zRBe0
たかみな「努力は必ず報われるっ↑↑」
479名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:36:24.08 ID:OvFVPNPm0
>「指導者の立場として『努力は報われる』と励ますべきだろ!」
うーんw 何この頭の悪い発言。努力は報われるとかw 
480名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:36:28.28 ID:K6klkTpvP
>>453
韓国人は日本人を下に見てるから自分より上になるのが許せないんだろう
それは日本人には到底理解できない精神構造
481名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:36:28.49 ID:f5B4TQ000
言ってることは正しいけど、突き詰めたトップレベルの世界の話であって、一般向けに出す話でもないな
「努力否定」と勘違いされて叩かれ損だ
482名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:36:31.85 ID:fpUEETAN0
才能がないやつは変な努力しはじめるんだよな
あれなんなんだろう
483名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:36:32.64 ID:NI+JU2xn0
為末さんが言ってることはその通りだけど
問題なのはそこじゃなくて正論いくら言っても炎上させない人もいるし
言ってることが正論だろうがそうじゃなかろうが
炎上させる人達っていうのは結構共通してるよね
484名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:36:38.86 ID:4Ti0SB1d0
天才でない限り、才能ある人も努力すれば報われると信じて地道な努力を重ねたりしているからなあ。
485名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:36:40.01 ID:68Wd3Hr40
でも厨房に言うと勘違いするから気をつけよw
486名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:36:40.56 ID:LOmtj64S0
物事を深く考えている人にそのココロは?と話を聞くのが
本当の意味での会話の楽しさ
 
バカは何でも自分のレベルに引きずり下ろすだけで
一切自分を高めることはない
自分の考えを持たず、他人の考えを聞き出すこともできない
 
図らずも「生まれ」の悪さによる限界の証明を自ら強化している皮肉
487名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:36:50.54 ID:GRwYGMBC0
まともなこと言って叩かれるって
どうすりゃいいんだろうなw
488名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:36:53.99 ID:X8xK5b3SO
なんで炎上するのか分からん。一つ言うと、「選ばれた人」っていうのは反感買うからやめたほうがいい。
489名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:37:03.43 ID:XFlF7ScM0
為末は努力しなかったから世界一になれなかったと言う事か
努力しない奴に支援金出すなよな
日本の殆どのアスリートが努力してないのか
怠け者に金かけるなよって為末は言ってる
490名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:37:04.88 ID:FQOYfnTe0
極論に偏りがちなんだよな
バランスが大事
491名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:37:05.93 ID:nJ554UQx0
NBAやNFLや陸上短距離なんて努力じゃ無理だからな
為末は陸上で結果出してるから説得力が凄い
努力すればいいってわけじゃない
才能なかったり向いてないなら別のことをやった方がいい
492名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:37:08.79 ID:w3GMQAfc0
頭の小さいヤツはボディバランスがとりやすく、だいたいなんでもできる。マラソンも疲れない。
これは完全に生まれつき。努力でなんともならんよ。
493名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:37:09.61 ID:DNiAQfe+P
才能とか生まれというと聞こえが悪くなるだけで、
向き不向きと言えばすんなりだろ、こんなの。
494名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:37:12.16 ID:P2aLHLsEi
ある程度は努力と根性だろうけど、為末みたいにその世界での
頂点の領域を目指そうとするときには、もって生まれた素材勝負の
部分も相当あるだろ
495名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:37:13.04 ID:ISWlQIXJ0
>>473
豚キムチ
496名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:37:15.57 ID:zj0pBsEA0
日本人は陸上競技なんてやっても無意味ということですね
497名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:37:36.01 ID:VTT0rRUk0
正論すぎて何で炎上したのか分からん
ガキの頃までは大きな夢を持って努力してもいいが
成長するにしたがって自分の才能に見合った現実的な目標を立てて努力しろってことだろ
498名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:37:37.38 ID:gv0pOv310
為末は言わぬが花という言葉を覚えた方がいい
499名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:37:44.94 ID:AQ1whlJ20
成功したから才能があるというだけで、生まれ持った才能なんて存在しないよ
500名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:37:51.31 ID:Pk0RxDzg0
>>486
そのココロは?
501名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:37:51.29 ID:pIau5bY60
特に 為末の想定してるアスリートって
陸上競技だし 基本ガチンコ肉体競技だしな
502名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:37:55.29 ID:cudKeB6xO
現実それ認めちまうとみんな怠け者になるからな
503名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:38:05.96 ID:3E+bBjfA0
こんなのにいちいち噛みつくのはお子ちゃまだからだろw
504名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:38:08.67 ID:suHvZE8h0
馬鹿に面と向かって馬鹿と言ってはならない。馬鹿には関わらない方が良い。
要はそういう事。
505名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:38:10.06 ID:twSBzq3R0
現役時代は求道者ぶってたけどナンチャッテでしたーwww
506名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:38:10.98 ID:DW2eCArt0
夢を信じて!夢をあきらめないで!ララララ〜
信じていればきっとかなう〜♬
507名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:38:11.80 ID:MGPO1moI0
>>496
ことマラソンに関しては、黒人以外やる意味ネーと思うわ
508名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:38:22.08 ID:8AE/0Bt10
いくらなんでも上から目線で言い過ぎ

こいつのBBS戦士っぷりが正直ウザい
509名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:38:27.68 ID:mBtPyuA0P
>>446
ほんとにそうなのかと思ってしまうなw

基本的な権利や機会の平等と、才能に関することが、
同じ土俵で語られてることの違和感w
510名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:38:29.51 ID:WiCACJLC0
環境でも努力でもなく持って産まれた能力ってのはあるんだよね

自分の家はただの魚屋で親に何の教育の手ほどきも受けなかったが
兄弟は皆絵が上手かった
一人は画家、一人は漫画家、一人はエンジニアになった
皆運動は苦手だったけど、みんな教えられないうちに絵を描き始めた
そんなもんだよ
511名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:38:33.16 ID:kdaoi6wb0
>>496
違う

バカ
512名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:38:37.63 ID:uSQVGD+T0
才能あるなしなんて結果論。それに才能が有る無しの2言論ということもないしな
70、80、90あるとか相対的なものだろ。
現代においては、才能をはかる手段なんてないけど。
もともと全く才能ない人間は、ほとんどがプロとか五輪とか目指さないし。
明らかに才能なければ、離脱するよな。努力してしがみつくのは、むしろある程度
の結果残した人間だろ。そういう人間に才能ないからあきらめろなんて簡単にいえないはずだ。
遅咲きで開花したりもするし

>努力原理主義を抜けられなかった人は、こんな自分を許せなくて何かを呪って生きていくことになる。
こんなのは、努力云々とは無関係で本人の問題。
十分努力た結果あきらめて、納得して次に踏み出せる人間もいる。
513名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:38:38.20 ID:c5at9+U00
実力を測りやすい分野(スポーツ)を例に一般論を語るのが間違い
514名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:38:48.90 ID:TfIBYhyl0
確かに、アスリートというシステムだけで見れば、システム「適合者」「不適合者」の二つだけで十分だね。
でも、システムを存在させているのは、ほぼ全ての不適合者(彼らはシステム以外のものもそこに見ている)
何で、生身の人間が速く走ることに「意味」があるのかって事だよね。
515 【東電 85.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/29(火) 13:38:50.98 ID:hF+dRwa20
正論がいつも通じるわけじゃない。
地球は丸いといった人は死刑にされるところだった。

逆に言えば、多数がいつも正しいとは限らないということ。
まあよくあることだ。
516名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:38:52.12 ID:LrRKv8XJ0
陸上競技の才能と音楽の才能をは全然別物
音楽はその時々の流行やその音楽家の内面、精神的なものまで
アウトプットに大きく影響する
幼いころに神童と言われた才能が維持されることは稀でしょ
ビジネスもそうだが要素が複雑なものは才能が定着してないんだよ
517名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:38:56.62 ID:Fa6R5jz30
無能な働き者はいらんよ。
518名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:39:01.24 ID:Vy7drXc40
>>1
これのどこがニュースですか?>ちゃふーφ ★
519名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:39:18.61 ID:hepSyMJU0
>>1
「道は努力で切り開くもの」とかって言えちゃう人って
テメーがいつでもマイクロソフトとかアップルとかもつくれちゃうとでも考えた末に書き込んでいるのかな?
520名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:39:21.25 ID:G3wIuTIw0
>>432
それはお前がスポーツもやったことがない人間だからだろ。
普通は小学生である程度わかる。
身長に関しては中高生にならないと分からないが、それも
親の身長である程度決まる。

運動は勉学とは異なり、かなり早い時期に決まってしまう
ものなのだよ。例えばサッカーのバルセロナがなぜ、
早くからメッシに入れ込んだのか?ということを考えれば
わかるだろう。メッシはホルモンの病気で成長が止まったのに
わざわざ治療費まで出して育てた。その理由を考えれば、
>>1の答えになっている。

「才能があるのだから、金を掛けて育てるだけの価値がある」

と考えた。それだけなのだよ。
521名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:39:43.37 ID:G04uCdCB0
何を言っているかなんてどうでもいい
どう言ってるかが全て

なんで女っていつもこうなんだろう
522名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:39:45.07 ID:K6klkTpvP
>>509
機会が平等に過ぎないのになぜか結果の平等を求めたたりね
523名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:39:46.25 ID:8RHiEMcU0
>>496
高校駅伝とか見てるとそう思わされるところがあるなw
524名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:39:54.44 ID:pu9expKN0
自分は選ばれし者だと言いたいだけだろ
525名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:39:58.60 ID:VFtMWIyL0
>>507
アフリカ勢が日本式トレーニングやるようになったら手を付けられんレベルになっちゃったもんなあ。
526名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:40:00.41 ID:52fU3pO50
何で運動神経の遺伝はテレビでも堂々と公言できるのに、
頭の遺伝は放送事故みたいな扱いになるのだ!!

容姿の遺伝も堂々と公言できるのに、頭の遺伝は公言できない雰囲気の日本
527名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:40:00.93 ID:dtB9yQVH0
競争率5倍の試験だったら

・努力すれば成功する = 2割

・努力したのに成功しない = 8割

スポーツなら、もっともっと報われないケースが多い

それなのに、努力して成功しようなどという有りもしない詐欺
528名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:40:01.54 ID:68Wd3Hr40
全て結果論だな
遣ってみて上手く行くか行かないかだから
知恵が働く人が自分に合ったものを見つけるのが上手いとかはあるかも
あとIQと知恵は別だからね
529名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:40:09.07 ID:hk3yPirU0
でも、その努力を重ねてきた時間は無駄ではないぞ
それに、自分の能力限界までチャレンジしての挫折を体験できる人も
ある意味その分野の選ばれた人たち。
オレたち凡人は中途半端に諦めてそこまで努力しないもん。
530名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:40:14.89 ID:nHnjD0ez0
才能のある人間が血のにじむような努力をして得られる結果を競うからスポーツってのは面白い
531名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:40:15.34 ID:ISWlQIXJ0
本人も結果論だって言ってるじゃん

>>519
断言するが、松下幸之助が今のパナソニックに入社しても速攻で潰されて辞めるはず
532名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:40:26.54 ID:r4mnhOpV0
根性と努力だけでは勝てないのは
事実だよ
533名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:40:29.66 ID:T6ctApKM0
努力否定している奴って厨二病だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

だから努力すらしないで生活保護を貰っている馬鹿が増えるんだよバーカ
自立する努力もしないナマポ乞食は、お前ら養ってやれよ
534名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:40:32.85 ID:nu5EdfswO
こういう言い方は努力が苦痛な時の言い訳に使われる
そうやってダメ人間を増やしていく
左翼傾向の強い人間の手口
535名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:40:35.18 ID:kuGm2jhC0
本人が言うとこうなるのか
536名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:40:47.82 ID:KLDlHhtD0
>>465
心肺こそ持って産まれたもんの差が凄い
努力での限界がある
537名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:40:49.01 ID:6oYUVEDC0
為末さんは中田ヒデアニキと同じ匂いを感じる
ホモでしょ
538名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:40:51.18 ID:1QXgrav10
アスリートの肉体を作る努力って、単純に練習時間増やせばいいものじゃないからね
理想の肉体にはそれなりのベースが必要だっていう現実に
結構早い段階で突き当たるんじゃないかな?
539名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:40:52.27 ID:P2aLHLsEi
生まれ持った骨格だけで、撥ねられる芸術の世界もある
こればっかりは、好きとか努力とかではどうにもならない部分
540名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:40:55.36 ID:mGBGhbmpi
>>516
音楽はコネと容姿
541名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:41:00.92 ID:J6YJe+v40
成功するってのはメシをそれで食うってわけだ
つまりアスリートは自分の体が商売道具でありスポーツはビジネスになる
努力すればビジネスで成功できますよ(アスリートの場合は契約だが)
と言う方が余程欺瞞で詐術的だ。
542名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:41:02.50 ID:tHJbgf69O
>>1
努力は必ず報われるという考えは間違えではないが
努力すれば望んだ通りになるというわけではない。
543名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:41:05.05 ID:Fa6R5jz30
勤勉なバカもいらない。
544名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:41:10.60 ID:/bJhVOvI0
努力の仕方にもよる

そしてそれで得たものを生かせるだけの頭があるかにもよる

例えば

野球でカーブを投げられるように努力したとする
ボールの回転のさせ方、そしてそれが生むボールの軌道の変化
これを得たわけで、これを生かせるだけの頭があれば、
同じボールを使うサッカーやバスケットでも生かせる

野球部の人がスポーツ万能といわれていたのを見た記憶はないか?
こういう小さな努力とそれを生かす能力が積み重なって、
大きな形になっていくんだと思うね
545名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:41:11.07 ID:ReDDWzWn0
努力しなかった怠け者が為末大を叩いてる
為末は努力自体を否定していない
努力してきた人は為末の発言を理解している
546名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:41:12.62 ID:Swv3IJuzO
100メートルとかはそうだろな
体操もでかくなりすぎたらだし
サッカーはメッシの練習話だと違いそう
547名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:41:14.88 ID:LuRqIpWY0
uga-asouhatoyama-kannoda-sukumizu-suku-rumizugi-n-akasone-kaibum
548名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:41:15.78 ID:8AE/0Bt10
不特定多数にばら撒く言葉ではないと思うよ、これは

最近の為末は調子に乗りすぎ、タダの頑固親父
549名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:41:18.89 ID:dod+Hbp7O
短距離特化や長距離特化した陸上競技では筋繊維の割合で上に行けるかが決まる
そんな糞単純な競技から得た教訓で全てを知ったかの様に振る舞うのも
その教訓自体も間違い
550名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:41:20.52 ID:3Wydf3eN0
>>441-442
www
551名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:41:26.49 ID:A7m057uN0
俺も来世はみのもんたの息子に生まれる様に努力するわ
552名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:41:27.77 ID:b/ef4PPU0
気楽にやったほうが金メダルとれるんだ。日本人はそこが弱い。
553名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:41:38.65 ID:90ab+wDJ0
何やってんだ為!!
554名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:41:38.87 ID:DNiAQfe+P
>>517
それが自分の働かないことへの言い訳じゃないことを祈るよ
555名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:41:46.84 ID:TPnyi74P0
統計でプロのサッカー選手になれる奴は生まれた月も大体決まってんだぞ
長男より次男で遅生まれとな
556名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:41:48.80 ID:G3wIuTIw0
>>516
> 幼いころに神童と言われた才能が維持されることは稀でしょ
いや、神童の中から選ばれた人間だけが成功する。
少なくともクラシックの世界ではそうなっている。
実際、作曲家の大半は子供の頃から才能があり、
また演奏技術に優れたものが多い。

むしろそうでない方が非常に稀だ。
557名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:41:51.43 ID:AbU+TOXm0
俺は正論ともなんとも言わんが、唯一わかってるのは
こんな時間に2chに張り付いてる努力のかけらも知らない奴らに
為末も擁護されたくは無いだろうなないだろうなという事だけだ
558名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:41:52.49 ID:GaO/P5OR0
バレーやバスケットのコト考えたら分かると思うの
559名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:42:02.92 ID:7Ik8Uwo30
>>332
ある程度できるようにしておくのは無駄な事ではないだろ。
出来なければ遊びに加われないわけだし。
560名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:42:10.17 ID:9vvIbkUE0
はっきし言って、生まれたときに子供の将来など決まっている
金をかけるよりも三人、四人と産んだほうがいい
そしたら一人ぐらい出来のいい奴が生まれてくるかも
561名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:42:10.66 ID:K6klkTpvP
>>540
ブサイクなミュージシャンたくさんいるだろ
562名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:42:10.60 ID:06NmRiXp0
585 :可愛い奥様:2013/10/28(月) 03:24:39.34 ID:t4odOzJi0
>立花奈央子‏@taiyodo_boss10月20日
>Twitter上で有名人×つっかかる一般人の構図を見るたびに、
>そもそもの素養も立ち位置も違うのに、つっかかるほうは
>よく根拠も無く相手と対等だと思えるな〜ってある意味感心する。
>目の前にいたら話しかけもできないだろうに。
>為末さんとか乙武さんとか大変だろうにその捌き方に惚れ惚れするは!

わかってる人はやっぱり違うね。
自分のクラスやレベルを考えない奴の話ほど無駄なんですよね。
ここのおばさんたちは自分を常識人で
優秀だと勘違いしていることにも気づけないからタチが悪い。
野良犬というより狂犬だわ。
563名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:42:12.86 ID:YGrOekQ0O
優れた素質を持ちながら、能力を磨かない人間より、
劣った素質を持ちがらも、訓練をした人間のほうが、はるかに優れる。
とギリシャの偉人が言っている。
564名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:42:13.54 ID:8RHiEMcU0
まあ本人がそういう思いをしたからこそ言ってるんだろうな
565名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:42:18.86 ID:pIau5bY60
まあ 為末なんか
ハードル選手としては 相当小さい選手だったからな
それを補うだけの能力があったけど
566名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:42:22.09 ID:xEc+tWBE0
成功する、しない、に関わらず努力すればいいだけの話。




成功しないなら努力しないという考えがおかしいだけ。
つまり為末の言ってることは正論。
567名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:42:23.64 ID:qAFWYp/60
為末と末次の違いが…
568名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:42:36.78 ID:UvrqdObD0
アスリートや天才は職人であることが多い
調べた人がいるのだが成功するには10年はかかる、ジャンルは関係ない

20代前半にはその道で食べられないと転職となりがちなので
一番のポイントは始める年齢なんだよね

なおかつ成功者は田舎出身が多い
ハングリー精神と言われることがあるがまったくの見当違いで娯楽がないのがポイント
あることに興味を持ったらそれしかやることがない、この環境で10年もやれば達人になる

努力を努力と思わないのもポイント、そうでないと10年も続かない
10年で花開き次の20年目へと進めない、やらないとなにも起こらないのが事実

多くの成功者は20年は積み上げたものがある
例えば五輪で25歳、若いねーと思うかもしれないが5歳から始めていたら20年もやってる
569名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:42:39.98 ID:c6RrewKI0
炎上するのは言い方の問題。
ハゲの人にハゲといってはいけないし、
さらに努力の否定にも受け取れかねない。
金メダルは黒人ってきまってるのになんで努力するの?
といってやりたいな。

インハイでも十分な人もいるし、学校内でも十分な人もいる。
体力づくりの人だっているわけでね。
570名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:42:40.45 ID:uCDw3OfT0
別に努力を否定してるわけでもないのになんで炎上してんのかしら
571名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:42:45.53 ID:C+Dcgf+00
>>85
はぁ?
あるなら日本代表になってただろ
それなら誰も文句は言わない
結局のところ才能がなかったからカンボジア代表にねじ込もうとしたんだろ
その欺瞞行為を支援したのが為末大
572名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:42:48.25 ID:w3GMQAfc0
肩幅とかの骨格はなんとかなる。貴乃花見てみろ。鍛えてでかくしてる。痩せておかしくなってるけどね。
水泳選手もね。
しかし何度も言うが頭のでかさはなんともならん!
573名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:42:48.54 ID:VnvyjN7o0
「才能」があるからこそ「努力」で伸びる

プロになるなら尚更必要な要素だ。そんな単純な事も理解せず叩きに回る馬鹿ばっかり
574名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:42:55.58 ID:6okKcKvp0
いい指導者じゃないの

>>531
松下幸之助なら独立する金をためて言われるまでもなく数年で辞めるだろ。
というか実際そういう生き方で成り上がった人間だし。
575名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:42:58.34 ID:wt4elnI00
為末なんて世界からみれば5流なんだけどな
その実績の無い5流がドヤ顔してスポーツは生まれつきの素質だって言ってもなんだかなあって感じだわ
576名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:43:03.77 ID:3hS9JP7e0
>>543
絶対に必要。

「バカ」ってのが相対的な話だけど。
577名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:43:08.07 ID:X9kd1ju30
言ってることは至って当たり前だけど、成功してるプロスポーツは参加者が
ピラミッド型の構成になってて下層は本人が納得して適度なペースで入れ替
わるのが望ましいのに、これは評論家としての立ち位置を確保したいだけの
言動にしか見えない。自身の才能の有無は言われなくても競技の結果で気づく
578名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:43:12.67 ID:KLDlHhtD0
>>525
大丈夫。
まだ100kmの世界記録は日本人だ
これは黒人でも越えられるのはまだ先の話
579名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:43:13.64 ID:eo+a45Ai0
陸上なんて、日本レベルでもそうだろ
小学校くらいで、なにもしなくてもダントツ早い選手が結局代表選手になる
昔は人並みで、努力だけで代表選手になりましたって人はいないだろ
580名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:43:18.70 ID:QUFNcZZH0
後で努力になるか徒労になるかは運もある
581名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:43:19.26 ID:tS2XwPQB0
成功者は元々その道に向いていたか、稀有の天才
凡人の努力は多寡が知れているわけで芽は出ても大樹は無理
為末さんの意見を批判してる奴らは、1人でテンパってる愚か者
582名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:43:19.25 ID:WiCACJLC0
クラッシックバレエの世界じゃ
骨格で全て決まっちゃうんだぜ
しかも親の骨格から見られちゃうんだ
583名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:43:21.21 ID:xdPh7dYU0
>>305
農業が本当に努力の賜物なのか?

二宮尊徳の逸話:
油代がもったいないと叔父に指摘されると、
荒地に菜種をまいて収穫した種を菜種油と交換し、
それを燃やして勉学を続けた

当時の換金率だと米より菜種の方が高く売れるんだよね。
努力とかじゃなくて、もっと実利的な物だったと思うよ
584名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:43:21.68 ID:ReDDWzWn0
為末叩いてる奴は馬鹿過ぎる
為末の発言は努力厨の発言
努力自体を否定してない
585名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:43:24.30 ID:dtB9yQVH0
>努力しなかった怠け者

なぜ「1」か「0」になるんだろう。

努力すれば「成功する」の「成功する」が偽装だといっているだけ。

裏をかえせば「成功する」ために努力しているうちは素人。
IPSの山中先生は、名を上げるために研究してたわけじゃないだろ
586名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:43:24.54 ID:68Wd3Hr40
自分が努力しない理由を見つけるのが上手い人ほど
為末を叩くのよ
587名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:43:25.64 ID:rrt0ZJDI0
>>516
神童ってただの早熟なだけかもな
588名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:43:27.02 ID:ISWlQIXJ0
>>530
才能はおいておいて、
たいした努力もしてない奴が「俺が混ざれないのはおかしい」みたいに言ってると腹が立つ暗
どうせ才能ないしーで諦めてるやつは問題外だが

『無駄な努力』というのは確かに存在するが、
その努力に意味があるか否かはたいていの場合、教育者に責任がある。
589名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:43:33.11 ID:32OeqKt20
そうだな
日本の政治家のツラを見てから言え
590名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:43:37.04 ID:rl0NTey90
やっても無駄でも好きでやってるならいいじゃないか?
誰にもその努力を嘲笑う資格はない。
何もしないヤツが「ほら、やっぱり努力しても無駄なんだ」
と何もしない言い訳にしてるのはみっともなさすぎ
591名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:43:49.11 ID:nu5EdfswO
>>481
全然正しくないよ
なに99%って
具体的な数字だけど一体誰が、どんな手段で確認した比率だ?
コイツの言い分は寝言
コイツのファンタジー
592名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:43:52.86 ID:+GBNc+1J0
「努力」の定義が違うだけじゃん。
みんな熱いな。
593名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:44:03.45 ID:SpOBVhq40
もう、日本人がスポーツで世界を目指すのは無理よ

といつも言ってるんだが、なぜか批判される
594名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:44:07.48 ID:cmoYNoZaO
並の上レベルまでなら努力だけとか才能だけでもいける
トップクラスに行くとなるとそれだけの才能を努力で磨かないとムリ
595名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:44:08.71 ID:kdaoi6wb0
これ否定するなら
東大入試だって「努力した順」で入学きめろよ

努力すれば報わるんだろ?
596名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:44:14.22 ID:Fa6R5jz30
ブサイクが努力してもイケメンにならないのと同じ。

>>554
能力は置いといて俺は怠け者。
597名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:44:32.27 ID:zQ+UXpP90
俺の周りでmixiやTwitterやってるやつはバカ女を食いたいって下心のやつかマジで友達がいないようなキモいやつしかいないような。
598名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:44:39.17 ID:lxx5vOX/0
学問でも音楽でも体育でも努力する人ほどダメだからなあ  ミ'ω ` ミ

努力すれば平均より上になれるだけの事。

( だが皆が皆努力すればその平均も上がるわけで… )

ま、ダメもとだから気楽にやりな ミ ' ω`ミノ
599名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:44:39.53 ID:dyrMZyq70
為末は、超一流のアスリートが「努力すれば皆僕みたいになれるよ」
とか言うのを批判してるんじゃないのか?
600名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:44:43.82 ID:48HjN+zM0
努力すればイチローやダルビッシュの様になれる!
じゃなくて、イチローやダルビッシュの様になりたければ努力をしろ!
って、事じゃない?
努力することが最初にくるからおかしくなるんだよ
目標のために努力するんであって、努力の結果でナニかが成し得るわけでは無い
601名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:44:50.41 ID:dxCus01L0
整った顔立ちの太目の子がダイエットすれば美人になる。
デブスがダイエットしても痩せたブスになるだけ。

勿論無理のない範囲のダイエットは身体にいいし、最終目的が「健康」なら努力する価値はある。
でもデブスに「痩せたら綺麗になる」と信じ込ませるのは可哀相。

努力すればなんとかなるなんて嘘を教えるより、ダメなものはダメと教えるのも優しさ。
602名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:44:54.49 ID:P2aLHLsEi
>>596
がんばれば、雰囲気イケメンぐらいまではなんとかなるかもしれん
603名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:44:55.61 ID:ci1t3I4t0
そもそも、競技人口があってこそ、アスリートとして活動できるんだろ?
引退しても陸上界でメシを食っていくつもりはないのかねぇ〜。
こんな軽口がでるようじゃ、責任ある立場になった時に、国や企業に対し、
「陸上の将来のために補助金出して下さい」とか、恥ずかしくて言えんだろw
若気の至りなのだろうが、あとあと祟られる失敗になりそうだな。
604名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:44:58.23 ID:zj0pBsEA0
ところで為末ってコメンテーターやったりアスリートなんちゃらの番組やったりしてるけど
それほどの人なの?
605名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:45:06.60 ID:hbzqjCWd0
「成功者が語る事は、結果を出した事に理由付けしているというのが半分ぐらいだと思う。〜

そもそも何でこんなこと書いたの?
606名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:45:08.52 ID:pIau5bY60
>>579
まあ 陸上って一番努力がいらないもんだったしな 
子供のころは
607名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:45:19.04 ID:+ocH1Dys0
その道のプロがみて向いてるか向いていないか判断できるのなら、
子供のうちに進路を割り振ってあげれば、みんな幸せになれるのかなと思ったり。

共産主義の英才教育みたいだがw
608名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:45:22.78 ID:OvFVPNPm0
>>533
それはチョンに言えよ
609名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:45:23.41 ID:3hS9JP7e0
努力を肯定する人間の方が幸せそうだな。
このスレ見てそう思った。
610名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:45:23.89 ID:GXnDdNKG0
>>476
努力し続けたって、体格や運動神経とかに恵まれなかったら成功しないんじゃない?
611名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:45:24.24 ID:VFtMWIyL0
>>578
そんな競技もあるのかw

スポーツ漫画の主人公って、最近は天才型と努力型どっちが多いんだろ。
612名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:45:30.12 ID:3G9vZg2t0
アスリート向きの体で
生まれたかどうか確かめるために
まずやってみるんだな

確かめてだめだったらすぐ止める
613名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:45:31.40 ID:c6RrewKI0
言い方が悪いんだよ。これに関しては脳筋と思われても仕方ない。
614名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:45:39.94 ID:yoQdAMlm0
才能あって努力して成功したヤツが謙虚だから通る理屈を
無責任で良い側が無条件で集団圧力掛けようとしているのが問題
そして言う側は自分が変化求められる事を拒む
615名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:45:46.65 ID:lwClJq4a0
こいつスルースキルねーのか
日に油そそいでるだけやんけ

そんなに悔しかったのか
616名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:45:48.16 ID:OdqPOXw60
成功者=努力家=人格者、成功できない=努力不足、という風潮が間違ってると言いたいんじゃないの?
どんな分野でも一流になるには才能が絶対条件だし、環境や努力も大事だが諦めも大事と……正論だろ。
617名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:45:53.25 ID:+gDDY+Rf0
今日曽我さんが言ってたよ。
努力では解決できないことがある。それを認めること。って
618名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:45:59.56 ID:U8xoMi6A0
為末大さん(40)の認識は正しいもんな。

誰もが努力を惜しまないような国家にしたいって話とは別物。
619名無しさん@13周年やま:2013/10/29(火) 13:46:00.25 ID:3QF7kqxu0
棚ボタ為末はなんでたいした才能もないのに続けたのかな
620名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:46:04.64 ID:ISWlQIXJ0
『無駄な努力』は確かに存在するが、
それを自分が怠けることの言い訳にしてるやつもいるけどな

>>611
超能力者型が一番多いよ
621名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:46:11.51 ID:tGrzsEfV0
努力も必要とは思うけど
それだけじゃどうにもらない事は
あると思う (´・ω・`)
622名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:46:12.78 ID:r9ksGZpX0
為末大氏の言うとおりだな。
わかりやすくするために極端に考えると、足を失って義足になった者は、100m走で世界記録を出すことなど不可能。
将来、生体を超える能力を持つ義足が開発されれば、その限りではないが、通常の陸上競技の記録としては意味がない。

簡単に言えば、人には向き不向きがあるという事。
これが理解できない奴は、人生でも失敗する。

努力だけで全てが何とかなると思っている奴は、おめでたいという他はない。
623名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:46:14.44 ID:YGrOekQ0O
向き、不向きが有るから、自分の得意な種目で戦う、努力するべき。
624名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:46:16.19 ID:dtB9yQVH0
努力というより「成功」の定義が違うんだろ

正社員になって安定した生活が勝ち組で成功じゃないし
スポーツだってオリンピックの金メダルだけが成功じゃないのに

指導者が自分の価値観を絶対視して
体罰を使ってまで押し付けるから、ダメなんだろ
625名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:46:18.72 ID:9vvIbkUE0
>>599
>「努力すれば皆僕みたいになれるよ」
それが金儲けの手段に使われてるのが嫌いなんでしょ
日本の商業主義を批判してるのよ
あとは、結果を出せなかった人に対する世間の冷たさね
努力が足りんで切り捨てられるのは日本だけ
626名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:46:18.98 ID:VnvyjN7o0
>>575
五流なんてドヤ顔で言うお前はwww

お前は例え一流の選手が言っても叩くんだろ?自分の嫉妬心からなw
627名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:46:19.70 ID:g2vWojLj0
こいつが頭が悪いってことは確かだな
628名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:46:22.91 ID:Fa6R5jz30
>>602
超絶イケメン目指さないなら、それはその通り。
629名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:46:31.17 ID:nJ554UQx0
努力すれば成功するわけじゃないからな
まずは自分の才能あるものを見つけるべきだな
努力よりも才能の方が大事だ
630名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:46:32.41 ID:q4RrHGEW0
99%がどうかは別として、天性の素質と努力の両方が揃わないと
ダメなのはその通りだな
631名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:46:37.45 ID:DFZBvbdF0
読めば読むほどよく考えられた発言だ

これが理解できないのは、揚げ足取りか、ゆとりのどちらかだろう
632名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:46:38.88 ID:VKWQLo7s0
>>158
100M、とか10秒、というのも
相対的なもんだしな

ほかの惑星のほかの文化体系ならば
ちがう単位、ちがう物量だろう
633名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:46:39.15 ID:m0wZkO+Y0
身長と運動神経は努力じゃどうにもならん
634名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:46:46.95 ID:HXXbWrZM0
マジレスするとネットでマジレスすること自体愚かな所業ダ
635名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:46:51.51 ID:aMbAWEvh0
努力した為末「努力だけじゃ越えられない壁がある」

努力しないおまえら「才能が大事!明日から本気出す!」
 
636名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:46:55.24 ID:cYFrJuIx0
才能があって環境があって努力するから金メダルが取れるんだろ
前者2つがなきゃいくら努力しても無理な物は無理だ
637名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:46:55.90 ID:KLDlHhtD0
ちなみに、努力できるのも才能な
638名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:46:58.54 ID:T5FBt6Wx0
努力厨は乙武が健常者の中で健常者のルールでオリンピックメダル取れると思ってるの?
なんでパラリンピックがあるか分からんのか?
トップレベルになればなるほど努力じゃ絶対突破できない才能(素質)の壁があるんだよ
639名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:47:01.12 ID:XNLEEy050
正論とかでは無くて、成功した人をさして才能があったから成功した、といってるのがダメなんだよ
成功しなかった時に、努力と才能どっちが足りてないのかはっきりわかるのか
そこを曖昧なままにしておいたらそれは反論が出るわ
640名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:47:02.35 ID:gZGDB75t0
ツイッターって夢見がちな子供しかいないもんな
ワンピースでも読んでろよっての
641名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:47:05.56 ID:gt4v94hN0
プロの世界では首切りはふつうに行われているw
努力だけではどうすることもできないんだよ
642名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:47:17.68 ID:68Wd3Hr40
ちなみにアスリートの肉体は努力で作り上げられた物だよ
643名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:47:21.29 ID:nu5EdfswO
コイツは現実を直視できていないね
才能がないのに成功扱いの実例がある
キモ・ヨナ(笑)
644名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:47:26.32 ID:w3GMQAfc0
チーターみたいなヤツとトラみたいなヤツの違いだな。
チーターは速く走るために頭が小さい!ヘッド、ヘッドだよ
645名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:47:29.20 ID:geFKm85Y0
エジソンも「天才とは1%のひらめきと99%の努力である」
そもそもその1%を持ってなきゃ駄目ってことよ
646名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:47:31.21 ID:kdaoi6wb0
努力信仰の国だから否定されるんだ
頑張ってればOK
怠惰は罪ってな

日本企業だってそうじゃん
努力してるのが大事
結果なんかどーでもいい

結果
競争力失ってダメになった
647名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:47:37.18 ID:/rTuQkzJ0
イライラをぶつけるなよ
648名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:47:41.13 ID:P2aLHLsEi
>>628
まあ、整形サイボーグ化なしで、本人が努力して何とかなるのは、
そこまでだって話だよな
649名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:47:45.55 ID:Gv+H9viB0
天才は天才を知るように、才能は才能を知る。
為末さんは世界の才能の中に参加してるんですかね?
一歩下がったところから発言してない?
650名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:47:47.01 ID:5XRNFC/w0
努力しないから成蹊大とかいうきいたこともない大学にしかいけなかったヤツを知ってる
651名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:47:53.31 ID:lxx5vOX/0
実はあの 「シゴキいじめ体罰部活強制」 を誡めるための
政治的な発言ではないのか? ミ'ω ` ミ
652名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:47:54.37 ID:+iuES0NxO
>>1
何か間違ってるか? 違う方向に努力しても報われるはずもないしな。
653名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:48:08.82 ID:UKMMabnv0
アスリートのトップクラスはみんなそう思ってるよ。もちろんその才能を努力で磨き上げるわけだが。
才能がなくちゃ努力してもトップクラスにはなれない。むしろ正直に言ってくれて、好感持てるな。
だって、才能が99%なのに「努力です!」なんていうアスリートなんてうそ臭いじゃない。
654名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:48:09.42 ID:6alJ0Q550
本来他に進んだほうが結果残せる才能持ってたらそうさせてやるべき
頭がいいけど運動神経ないなら勉強すすめるほうがいい
運動会でヒーローになりたいなんて思うなって早めに言ってやるほうが絶対にいい
655名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:48:11.46 ID:6H/y6jjY0
不細工に不細工言っては駄目なくらい大人ならわかるだろ普通。
656名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:48:20.74 ID:VFtMWIyL0
>>620
たまたま目の前に転がってきたボールを野球部員に「すいませーん、取ってくださ〜い」って言われて剛速球で返すような?
657名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:48:21.44 ID:cnb/var10
その努力もしていない奴らが批判してるんだろうな
658名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:48:24.31 ID:xEc+tWBE0
努力と成功が関係ないというだけの話。


成功しなくても努力しろ、カスども!
659名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:48:27.01 ID:vucGbqRM0
競走馬の繁殖方法って正しいんだな。

あとは勝気って大事。
660名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:48:31.07 ID:5LU8T9IQ0
日本の精神論は本当に気持ちが悪い
戦争で何十万の若い命が失われた時から何も変わってないな
661名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:48:35.99 ID:K6klkTpvP
>>625
> 努力が足りんで切り捨てられるのは日本だけ
例えばアメリカは違うの?
662名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:48:36.56 ID:Fa6R5jz30
方向を間違った努力ほど無駄な物はない。
663名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:48:36.99 ID:sVKsWGwb0
>>424
>努力が本質的に無駄だと皆が考える社会ってどんなものか、為末は馬鹿だから
>考えた事も無かろうw

「努力だけではオリンピック選手にはなれない」
ここから、主旨が「努力が本質的に無駄」と読み解くまでの過程を知りたい。割と本気で。
664名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:49:02.70 ID:5MIwGLAz0
すぐ正論だとかいうやつは洗脳されやすいから気をつけたほうがいいぞw
665名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:49:09.04 ID:ISWlQIXJ0
まあ日本中が『正しい努力をして聡明な知性をもつ人間』ばっかりになったら困るけどな
それこそ才能『だけ』で序列が決まってしまうから

無駄な努力をするやつも、
単純作業要員のためのお馬鹿ちゃんも必要。
666名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:49:10.26 ID:MGPO1moI0
>>639
才能ある奴がすんごい努力した結果=メダルや表彰台 な訳だからな
ただ凡人として気になるのは、凡人+超努力は才能+並努力に勝てるのかどうかって点w
667名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:49:13.09 ID:xSVGDKXw0
あれは30年近く前だったろうか

女子バレー国際戦の決勝で日本が惜敗したとき、島田紳助が小馬鹿にしたように
「まだまだだwww」などとコメントして憤慨した覚えがある

それと>>1は一脈通じているような気がする
668名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:49:19.38 ID:WGsf9m500
スポーツやってる人なら理解出来る面はあるはず。
100mの選手にマラソンやらせても上手くはいかないし、逆もまたしかり。
心肺機能とか筋肉の配分の違いとか、人それぞれ個体差があるから、努力じゃ埋められないものがあると感じたことがあるんじゃないか。
批判してる人って、手繋いで徒競走するのが好きなのか。
669名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:49:24.09 ID:nh/mr18nP
>>644
だな、チビに産まれてしまってはダメだし
670名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:49:29.02 ID:gt4v94hN0
ただ、これだけはいえる。
スポーツだけは家柄とか学歴とかは関係ない。
本人の才能と努力だけで天下を取れる。
これがスポーツのいいところだろ
671名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:49:31.17 ID:62sCRCpRO
くだらねえ精神論抽象論の論戦だなあ
本人が目指したいのなら勝手にすればいいだけの話じゃないか
一つの目標に目指している人に対して無関係の外野の人間がイケるイケないなどごちゃごちゃ口を挟む資格はない
672名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:49:33.38 ID:PE3ShWy70
正論じゃん
これに反対する奴は努力すればボルトに勝てると思ってんのかね
673名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:49:33.87 ID:lwClJq4a0
悔しいのぉwwww
悔しいのぉwwww


これで顔真っ赤っかになって怒りにプルプル震えながらレス返してくるタイプだなコイツ
674名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:49:40.34 ID:kdaoi6wb0
>>627
お前の方がバカ


絶対にバカ
675名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:49:52.05 ID:bmM+tSzM0
こんなのにかみつく気にもなれないなあ。為末のいうことも当たり前すぎだし。
かといって向きに反論する気にも到底なれん。事実なのは明白だしな。
676名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:49:52.85 ID:ruZ78jys0
努力すればどうにかなるというのサヨクに脳
故、学芸会でモモから桃太郎が10人も飛び出すハメになる

現実は走るのが早いのもいれば、絵がうまいのもいる

真にやるべきは適材適所である
677名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:49:54.46 ID:K8TH4fvW0
市や県で一番早く走るぐらいまでなら努力でなんとかなるだろうけど、さすがにオリンピック選手と
なると才能は必要だよな
678名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:49:55.20 ID:dtB9yQVH0
才能のないやつを騙して集めて
金とってる指導者がたくさんいる

子供劇団、体操教室、塾、サッカー教室、なんでもそうだが
「努力すれば成功する」という信仰で成り立ってる宗教
679名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:49:54.78 ID:q9lfFEZn0
こんなの当たり前の話じゃん
林修先生もさんざん言ってるのに叩く奴が悪い

「努力は裏切らないというが皆この言葉を簡単に使いすぎる」
「僕が今からジャニーズ入ろうといくらダンスや歌の練習を頑張っても無理でしょ?」

「正しい場所で正しい方向に充分な量をなされた努力は裏切らないです」


これを正論と言わずに何という
680名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:49:55.05 ID:ZjDGGL6W0
能力は生まれ持って平等だと思ってるアホが世の中いるのかw
681名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:50:03.17 ID:pqym+W9B0
世の中が公平で平等だと思っているやつは、詐欺に騙される。

そういう奴は
実は自分はちょっとひとより
恵まれていると思っているからだ
682名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:50:10.05 ID:z3S3kWiC0
この位の言葉で動揺する人間は根本的に勝負事には向かない
比較的簡単・誰にでもできる・が、そういう仕事をしてくれる人もいないと成り立たない
そういう部分で生きて行けばよい。それだって必要な人材であることに変わりない
683名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:50:11.58 ID:38MaIHuS0
成功してる人って大体こう言ってるよな
努力する方向が間違ってたら努力しても意味が無い的なこと
684名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:50:12.16 ID:RSNqgZ800
為末を叩いてるのは努力したことがない怠け者
普通の日本人なら努力と挫折を経験して大人になっていくから為末の事が理解できる
挫折するために努力しろ!!
これが結論
685名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:50:12.23 ID:IqesNVO10
スゲー勢いだ
実はみんな努力したいんだな
686名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:50:13.31 ID:JpuFrV790
成功できそうな体の人には為末だってちゃんと
「頑張れ」って言うだろうからいいんじゃね?
>>655
アイドルや女優を目指してる不細工に言うならある意味親切
その子も無駄な夢目指して人生の貴重な時間を無駄遣いせずに済むよ
687名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:50:18.77 ID:VEAlx1O00
スポーツ選手で食っていくならそりゃ
才能>>>>>>>>>>>>>努力と運だろ

部活レベルの努力を否定されたわけじゃないのに炎上さすとかアホか
688名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:50:24.64 ID:Gv+H9viB0
>>663
為末は物事の成就の本質は才能にあると宣言してますが?
努力は縁辺をなすと言ってるぞ?
689名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:50:25.70 ID:UlNpsJOBO
努力もしない奴が文句を言うなの気持ちは解るが
スポーツは怪我が多いし生まれつきの体格もある
途中で諦めてメンヘラになった様々な元選手を知っていたら簡単にスポーツは努力だなんて言えないよ
690名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:50:39.93 ID:Esaoz6xHP
本当のこと言うと叩かれる
691名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:50:39.73 ID:dFKzrFid0
無駄な努力かどうかは死んだ後になってみないとわからん
思いもしなかった場面で役に立つってことだってある
ジョブズもそんなことをスピーチで言ってた
692名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:50:44.96 ID:Fa6R5jz30
夢や理想だけ語るってのは、楽で気持ち良いだろうけどな。
現実はもっと厳しい。
693名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:50:52.39 ID:9vvIbkUE0
>>661
アメリカはどちらかといえば才能がない、だな
結果がでない=才能がない
違う所で再チャレンジ、って感じ
少なくとも努力すれば誰でもできるようになる、みたいな考え方はしない
694名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:50:59.12 ID:GqtFKXOb0
正論じゃん
スポーツは体の作りで決定
異論があったら努力で一部の黒人に勝ってから言え
695名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:51:02.83 ID:g2vWojLj0
こいつ絶対馬鹿だよ

これを発言する意味がない
696名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:51:03.22 ID:G3wIuTIw0
>>591
いや、おそらく99%以上だ。
100%チャンスのない人間が99.99%以上いることは間違いない。
たとえば五輪に出場している選手の中でも、明らかに
才能で劣っている人間が9割以上いるだろう。

逆に考えれば、なぜドーピングが後を絶たないのか?
ドーピングすれば才能の壁を破れるからだよ。
697名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:51:07.91 ID:68Wd3Hr40
努力しないで理想論で誤魔化して
努力してきた人を誹謗中傷
698名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:51:12.74 ID:9/BYjxcZ0
人間がいくら手動かしたって飛べない。鳥も羽動かす努力はしてんだろうけど。
699名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:51:16.67 ID:zCldvE++O
為末は陰湿
700名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:51:17.67 ID:N2vkN59I0
努力や才能よりも薬で勝てるのに
701名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:51:20.23 ID:DW2eCArt0
為末のいってることを一方的に批判するのって
努力したことない人間じゃないの?素質という壁の厚さは
努力した先に思い知る

しかもだからといって後ろ向きのこといってるわけじゃなくて(まあフォローもないが)
経営の世界で良くいわれる、自分の強みを見つけてそれに注力すること、
っていうのは、膨大な失費例から導きだされた結論でさ
ところがスポーツの場合はルール自体を自分の特性にあわせるわけにいかないしw
勝利の形が一つしかないわけだから、それにあらゆる条件が世界で一番適合するなんて
偶然なしにはあり得ないのはあまりに当然 平等に見えて相当理不尽な競争なわけだよ
理不尽さがあるから
702名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:51:24.47 ID:K6klkTpvP
>>678
そういう場所が才能が開花するきっかけになるからな
703名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:51:49.52 ID:FmsyEF730
香川も言ってたな、親見れば子供の能力の上限がだいたいわかる
教育やってるやつには禁句だけど
704名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:51:59.36 ID:lxx5vOX/0
だいたい才能 1% + 努力 99% = 100% などとたし算で考えるからいけないんだ。
正しくは、

成功 = 才能 × 努力 × 運

だ。かけ算だからどれか一つでも0ならば結果は0

そして項が三つだから虚数方向へ行っても絶対+にならないのだ ミ'ω ` ミ
705名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:52:03.10 ID:G/R9qDhg0
これは為末が正論だし無理な人間に無理な夢を持たせても残酷なだけ
そもそも本気でやってる人間は努力するのが最低条件なわけで
そのレベルだと努力すれば報われるなんて誰も言わん
706名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:52:03.92 ID:0bxDEGk70
努力は無駄ではないけど、成功するかどうかは別
707名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:52:10.64 ID:cYFrJuIx0
>>661
例えば生活保護に当たる物は日本より広く薄く出してるだろう
そういう事態に陥る事が必ずしも自己責任だとは思ってないからじゃないの
708名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:52:15.10 ID:bmM+tSzM0
>>670
馬術とか無理だろ。フィギュアもある程度はいい家庭に生まれるかよほど周りの
支援がないときつい。
709名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:52:23.08 ID:dtB9yQVH0
中学高校で英語を6年間ならっても
外人を前にすると無言になるくせに

努力で成功ワロス
710名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:52:24.52 ID:KUlT/Rqi0
正論だろ。これを理解できない奴はガチでスポーツやった事ない奴だけ。
711名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:52:25.32 ID:RSNqgZ800
>>654
才能もってたってそれが好きかどうかは別
嫌いな事を、やり続ける事の方が不幸
712名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:52:26.71 ID:pzf/B8MG0
卓球の愛ちゃんなんて体格は大した事ないけど
小さい頃からの努力で頑張ってると思うけどな

あと、バレーボールのリベロとかセッターも
身長は低いけど立派に頑張ってる
713名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:52:31.40 ID:gYHgKxCZ0
本音・・・才能がないと無理
建前・・・頑張れば夢が叶う!

建前を言えば、それに集まってくる人間もいるし、その業界の金も潤う。
本音を言って人数が減れば衰退していくのは当たり前

どっちのスタンスに立つかで違って見える
714名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:52:32.53 ID:j+ixiWK/0
>>1
「何事も努力すりゃなんとかなる」なんて本気で信じてる奴多すぎて笑ったw
世の中そんなに平等なもんじゃねーよ
コネも大事だが「運」の影響もかなり大きい。

努力が無駄と言うつもりはないが、
努力で埋められない物も世の中には沢山ある
現実はもっと厳しい、頑張っても報われない事が多いよな、今の社会は。
715名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:52:33.76 ID:xdPh7dYU0
>>663
努力なんてしなくても外国の情報程度は全て知りえた甘やかされて育ったニート侍の徳川幕府
ニートに外交させたら日米和親条約が出てきたけど
716名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:52:40.19 ID:c6RrewKI0
礼儀正しいアスリートの場合
才能は必要だが努力も必要

こういえば炎上しないのに。
717名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:52:45.38 ID:Micx+BRQ0
いや、つーか、適材適所っていうか自分に向いてることを努力することが大切であって
別にそこから探すことが本当の努力じゃねーんか
陸上に限定する意味がわからんわ
718名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:52:52.10 ID:ISWlQIXJ0
才能厨は「努力した天才」と「努力した凡人」を比べてるから話がこんがらがる
すべての努力を否定して努力しない天才とか単なる一般人だろ

だから必要なのは『正しい努力』と『それを正しく教えられる教育者』なんだろう
そういう教育者に出会えるのが運だろって言われたらそれまでだけどな
719名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:52:53.93 ID:Fa6R5jz30
>>695
努力してある程度成功した人間だから重いんだよ。
720名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:52:59.90 ID:rxHLvtFr0
>>1
自分を天才だと勘違いした奴以外、努力しなくなるよ
長友だって大学でタイコ叩いてた時期あったし、そういうタイミングでこんな論に出会ったら終わりだよ
721名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:53:07.14 ID:UvrqdObD0
天才への道は努力や素質ではない
娯楽があるかどうかがポイント

娯楽が多い地域からは、なかなか出てこない
天才は娯楽がない田舎から出てきやすい

あることに興味を持ったらそれしかやることがない環境であることが重要
やることがそれしかないから没頭する

都市部のように娯楽が多いと、あれもこれもやりたくなる
だから他への興味を断ち切って「努力」という話になってきてしまう
722名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:53:08.64 ID:X08r8VEE0
努力と結果は別
723名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:53:11.66 ID:Esaoz6xHP
>>700
県選手権レベルの人間が日本選手権結晶でドーピング使っても勝てないよ
ブスが整形しても、元々整った顔の整形に勝てないのと似ている
バカが勉強してもニッコマレベルで御の字、東大、京大、ハーバードには受からない

それなりの土台が必要
724名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:53:12.13 ID:gt4v94hN0
働かないアリに意義がある
http://www.amazon.co.jp/dp/4840136610
女王バチのために黙々と働く蜂や、大きな荷物を運ぶアリたちに共感を覚えた経験は誰にもあるはず。
しかし実際に観察すると、アリもハチもその7割はボーッとしており、約1割は働かないことがわかってきた。
また、働かないアリがいるからこそ、組織が存続していけるというのである。これらを「発見」した著者による本書は、
人間が思わず身につまされてしまうエピソードを中心に、楽しみながら最新生物学がわかる科学読み物である。
725名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:53:14.33 ID:G3wIuTIw0
>>702
いや違う。騙された被害者が食っていくために、
今度は加害者側に回って働いているということだ。
デフレで仕事がなくなって、そういう詐欺師が増えている。
食っていくためには仕事を選べないのは、元アスリート
連中も同じという事だろう。
726名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:53:23.10 ID:jNgA0ToZ0
これは正しいな。努力は無駄にはならんが、その努力の方向で成功するのは
ほんの一握り。努力を放棄した人間はカスだけどな。
727名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:53:24.64 ID:68Wd3Hr40
好きってだけの人とか養分は大切だぞ
それは否定しない方が良い
でも全員に構っているほど指導者も暇じゃないからね
728名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:53:25.70 ID:R1UlU4Yx0
努力したって駄目なもんは駄目だからな
人間自分の能力で可能な範囲の事しかできん
成功哲学などで言ってる信念があれば何事も成功するというのも
実際には幾等信念などあっても結局は自分の能力で可能な範囲内の事以外はできない
729名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:53:31.37 ID:5XRNFC/w0
才能があるかどうかはある程度やってみないとわからんだろw
730名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:53:48.72 ID:kdaoi6wb0
学校でも教えるべき

頑張ってもダメなことはダメって
世の中素晴らしいなんてウソだって
真実を教え
人生をサバイバルしてく力をガキにつけるべき

日本の学校は世界は素晴らしいって教えるから日本人が現実離れのバカになるんだよ
欧米みたいに負の側面をしっかり教え
その上でどう生きるかだろ
731名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:53:50.59 ID:s0hSU1Kt0
為末と同じことを言っているのに胸に響く鴨川会長のお言葉

努力した者が全て報われるとは限らん。 しかし、成功した者は皆すべからく努力しておる
732名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:53:58.54 ID:lwClJq4a0
>
悔しいのかい?
733名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:54:01.20 ID:dpB94FDD0
だって身体能力(一般的に運動神経)一切関係ない乗れて努力すれば誰でも速くなれる自転車競技ですら
持って生まれた基本スペックの体格筋肉の質関節の柔らかさ内臓のデカさで決まりますしお寿司
成長期の10代で努力すれば基本スペックは上がるがそれでも限界がある
なにもしてないのにスポーツ出来る奴いたじゃん、遺伝的にインナーマッスル動体視力内臓機能が優れてる家系
734名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:54:01.18 ID:R8x71s/r0
日本がスポーツ移民に積極的ならたいがいのアスリートが吹っ飛ぶよ
735名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:54:11.81 ID:MN9ATiCp0
芸術の世界を見てみろ。

努力が占める比重のなんと少ないことか。
芸術の世界にいる人はみんな知っている。すべては才能があるかないかの問題であることを。

スポーツも同じだと思う。
736名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:54:15.40 ID:pTDMCRvG0
オリンピックレベルの選手なんていうのは例えて言えば
受験戦争を勝ち抜いて中央官僚→事務次官とかになる人達だ
一般人の俺たちが批判できる世界じゃないんだ
737名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:54:25.06 ID:O3dmD2Hv0
話が噛み合ってないんじゃないかな
努力0とは言ってないし
勘違いして反論してるだけに見える
738名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:54:26.73 ID:nJ554UQx0
>>661
アメリカではアメフトの才能ないから野球選手になったってケースは多い
739名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:54:28.87 ID:nFnv9wmuO
オリンピックは努力で何とかなったニダ
740名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:54:31.22 ID:X9D9jYuS0
>>1
物事を冷静に客観的に論理的にとらえることができる人間よりも
主観や感情でしかとらえられない馬鹿の方が多いから。
741名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:54:39.64 ID:KLDlHhtD0
オリンピックの金メダリストを目指すのはまた別な
一般的に才能で差があってどうしょうもなくても、
流れで取れる可能性もある
ボルトも世界陸上で失格になったこともあるし
その僅かな可能性が目の前に転がってきたときにしっかりと掴むための努力でもある

急にボールがきても良いように準備は怠らない
それが努力
742名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:54:46.79 ID:RSNqgZ800
>>726
これ正しい

努力して挫折か成功かしろって事だよ

為末叩いてる奴は努力しなかったゴミ
743名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:54:46.79 ID:ovt0f02VP
AKBも同じだと思います

ブスでも努力すればアイドルになれる!
744名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:54:52.07 ID:2+hqpVe20
なんというか努力の行き着いた先に、越えられない持って生まれた天性の壁を見た。そういうことだろう。
頭脳作業とかはさておき。ボクサーとかなら分かるんじゃないかな?
日本人の努力量は世界トップレベルだが、黒人の筋力は日本の努力量の8割でクリアするみたいな。
結果はさておき中国は分かってるから、小さい時から選別作業する。努力が結実する分野の卓球ではすごいものがある。
745名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:54:58.53 ID:ruZ78jys0
>>739
どんな努力かkwsk
746名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:55:04.06 ID:Fa6R5jz30
努力でなんとかなることもあれば、なんともならんこともたくさんある。
747名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:55:05.08 ID:06NmRiXp0
乙武「チャレンジ精神を忘れずに!」


言い訳ばかりを考えて何もしないのはクズ。

僕はボールも投げられるし階段も上がれます!
748名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:55:08.63 ID:3hS9JP7e0
働かない奴が自己正当化理論を思い切り書けるスレ
749名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:55:17.18 ID:wc6O5F0ci
>>5
バカはお前。
そもそも正論ではないw
750名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:55:17.72 ID:8E4RrlhJ0
努力が極めて大事だということは同意しますが、特にエリート中のエリートであるオリンピック選手は、
言うまでもなく才能の部分が大きいと思う。つまり、個人的にどうしようもなく埋めがたい差の部分。
たとえば、室伏選手のお父さんは、それを知っていてポーランド人の女性に子を産んでもらったように。
さらには人生ですら、
その「基盤的」な八割の財産・教育・環境などで成功がほぼ決まってしまい、
残りの二割の部分でしか、努力して手が届くかを「個人的」に達成できない。
もっとも、「個人的」な努力の部分で得られるものが重要なことは間違いないし、
この部分で得られたもののほうが、価値としては高いとは思いますが。
751名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:55:18.61 ID:lxx5vOX/0
>>731
> 成功した者は皆すべからく努力しておる

>>731 がすべからく努力すべきことが解った ミ'ω ` ミ
752名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:55:25.25 ID:G3wIuTIw0
>>712
> 小さい頃からの努力で頑張ってると思うけどな
親の英才教育というのもあるかとは思うが、
子供時代から能力が高かったから注目された。
努力したから注目されたと言うより、
数千人以上いるであろう卓球少女の中で
ひときわ目立ったんだろう。

これは卓球に限らずどの競技も同じだ。
フィギュアスケートなどが良い例だが。
753名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:55:29.58 ID:nu5EdfswO
>>645
アイツの場合はライバルを潰す努力だったけどな(笑)
754名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:55:31.93 ID:X8xK5b3SO
努力と才能を別のものとして話しているが、頭の悪い証拠だ。

才能のうちには、運動神経、バランス感覚、その時代に適した体のサイズ、明晰な頭脳、そして努力出来るタフネスさと言ったもののトータルの量で、才能が決まってくるものだと思うよ。

短距離なんかは、ただ筋肉と骨格に依存するんだろうけど、それは競技によるだろ。
755名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:55:34.86 ID:+gDDY+Rf0
>>670
環境と運も絶対条件。
どっちがなくても天下は取れない。
756名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:55:38.18 ID:jYvFUMDM0
>>735
ピカソとかは才能のなさを努力でカバーした口だぞ
生まれた時代もよかっただろうが
757名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:55:45.49 ID:5XRNFC/w0
「うちの子はやればできる子なんです」
だけはほんと勘弁して欲しいワードだったなww
758名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:55:47.10 ID:rxHLvtFr0
努力はモチベーション維持がカギ
誰にだって不調はある。その時点でみんな止めるようになるよ
指導者失格だね
759名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:55:47.57 ID:7rtPErRQ0
こいつ、アスリートで成功したか?良かったね、日本で。
760名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:55:49.21 ID:Esaoz6xHP
>>737
相手の強さを知るには自分がそれなりのレベルじゃないとわからない
叩いている人は努力しているつもりの人
生活保護でお寿司やお肉が食べたい、って言っている奴らと同じ人種
761名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:55:51.39 ID:pzf/B8MG0
女子ラグビーの日本代表は
ラグビー経験者以外から選抜選考で募集してるって知ってる人はいるかな?

今まで他のスポーツで成功出来なかった人も
努力次第で日本代表になれるチャンスがあるんやで
762名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:55:55.52 ID:c6RrewKI0
>>735
芸大合格者の練習量とか、世間の人から見たら努力としか
いいようがないだろ。プロなら更に。
763名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:55:57.60 ID:jEH9xMYg0
才能なし努力あり→i7-4770
才能あり努力あり→i7-4770K
764名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:55:58.06 ID:9vvIbkUE0
>>744
日本も遺伝子検査すればいいと思うよ
だいたい頭の程度はわかる
シンガポール方式で、優秀な人だけ高等教育を受けさせればいいだろう
馬鹿が上に立ってるからおかしなことになる
765名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:55:59.90 ID:68Wd3Hr40
>>735
芸術なんて評価してくれる人がいないと全て無価値の世界だからね
死後に評価されて高値で売買とかそう言う世界だから
陸上の方が恵まれているだろう
目標を設定できるから
766名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:56:04.75 ID:MGPO1moI0
>>741
QBK君の事はもう許してやろうよwww
767名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:56:17.91 ID:hbzqjCWd0
生得論対環境論の壮大なテーマ
768名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:56:19.93 ID:qKU2OOC/0
こりゃ半分は同意だな。
努力してもどうにもならない事はいっぱいある。
だけど、努力しないとどうにかならないのも事実だからなw
769名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:56:36.08 ID:ze5ft6q10
他のスレより住人が頭悪くてびっくりした
陸上だから黒人と体格違うって話なのに
770名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:56:38.08 ID:e6mwy9NQ0
努力するのも才能の1つだよ
771名無しさん@13周年やま:2013/10/29(火) 13:56:40.52 ID:3QF7kqxu0
とにかくまぐれ棚ボタ為の陰気臭い面が気にくわん
772名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:56:47.76 ID:HqIoY8vR0
為末さんはチョンの整形のことについても、ぜひ同じことを言って! 
773名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:56:58.10 ID:oxOoKhSq0
これを批判するのは自分で考える力ないんだろうな。
774名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:57:01.01 ID:wbH3GBYsO
為末さんに全面同意だわ。
775名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:57:05.87 ID:7d/g4iNA0
議論したって意味が無い。
努力の賜物か才能のおかげかわかるのは結果が出たときだから。
776名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:57:11.79 ID:X08r8VEE0
どんなに努力してもスポーツ選手であろうが芸術家であろうが
成れないものには成れないよ
777名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:57:18.87 ID:vYjVKxz50
為末の個人的意見だが、同意する。

やはり「遺伝」ていうのはある。「地頭」もそうだが、頭の場合は勉強と努力を
すればなんとかなる。でもアスリートの場合は

「身長」「骨格」「筋力」「バネ」は努力してもどうにもならない。
親から受け継ぐもの。親がアスリートだった人の子供は体格が良い。

現実だ
778名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:57:19.57 ID:hZX3mpJh0
為末が正しいな
音痴は歌手にはなれない(ジャニ除く)
スポーツ選手も同じ
779名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:57:20.88 ID:c3VnW0wq0
辻内に言ってやれよ・・
780名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:57:23.57 ID:8JxpdEml0
努力すればどうにかなることもあるけど、
努力したってダメなもんはどうしてもダメってこと言いたいだけじゃん。
身長150センチ以下の男がプロバスケ選手になれるのか?
そもそも、女が努力したら男に勝てるのか?
781名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:57:28.70 ID:6/0Xd+5ti
これはワタミ批判じゃないの?
私は努力でここまで来れたんだからお前らも努力しろというが、
同じだけ努力しても上に立てるのは才能ある一握りだと。
782 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/29(火) 13:57:41.35 ID:MEHZIBbQO
>>297
バスケやバレーのオリンピック選手にしようと思う?
自分の子どもがそんな身長(平均2m近く)にならないことくらい
自分や配偶者のスペックを見れば生まれる前からわかってるよね?

子どもが100m11秒で走れないこと同様に生まれる前からわかってるよね?
1000m3分のペースで10000mとかフルマラソンできないことや、
走り高跳びで自分の身長よりずっと高いバーをクリアできないことも、わかってるよね?

勉強でも同じ。いくら塾に行かせて家庭教師付けたところで
駅弁はともかく東大の理Vには入れません。
783名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:57:45.80 ID:N2vkN59I0
まあ、こういう煽りに反発して努力して成功したら
それを後付けで才能と呼ぶのだろうなw
「最初からアスリートの体だと思っていましたw」

いや、じっさいそれが才能というものかもしれない
784名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:57:47.93 ID:uIighJ/e0
>>742
為末の発言を擁護することで、自分が努力しなかったことを正当化してるゴミも多いみたいだが
785名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:57:55.41 ID:RSNqgZ800
努力の末に挫折して人間になれ

これをやらなかった馬鹿が為末を叩いてる
786名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:58:08.09 ID:9vvIbkUE0
>>767
育ちより生まれ
これ間違いない
ジョブスもその妹も養子に出されたが、ちゃんと活躍した
子供は天から授かった物と考え、適当に育てればいい
787名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:58:10.20 ID:C+Dcgf+00
>>703
ほんとかなぁそれ
例えば今のヒキガエル化したマラドーナ見ても子供の能力なんてわからんと思うがw
788名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:58:18.85 ID:R1UlU4Yx0
ジョゼフ・マーフィーの成功法則とか
あのテの本を熱心に読んでた事があったが
絶大な信念を持って努力をしても自分の能力以上の事など決してできないというのが
自分の体験的結論だった
789名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:58:24.38 ID:kdaoi6wb0
日本人は正論が嫌いなんだろ

はっきり言って
どんなに頑張ってもダメな奴はいる

当たる前

どうせダメなら何にもしない方がいい
痛い目みるだけだ
790名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:58:26.96 ID:G3wIuTIw0
>>762
何度も書くことになるが、


   才能がある人間が努力している

のだよ。なければはじめからやらない。
特に音楽は食っていく事自体が大変だからな。
中でもクラシックは。
791名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:58:29.73 ID:c6RrewKI0
正論はすべて口に出していいと思ってるなら
ちょっと考え直したほうがよくね、肯定してる人たち。

言い方って重要だよ。
792名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:58:42.66 ID:6b9xf/VB0
これだけ苦しいトレーニングできるのは才能だな
https://www.youtube.com/watch?v=Vs4dLFXVzTQ
793名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:58:54.00 ID:Iah0oviY0
・私が売れなくなることなんて、銀行が潰れるくらいに有り得ない
・私は天才ですよ。安い値段で私のCDを買えることを有り難く思え
・私の音楽はブルジョア向けの音楽。貧乏人は相手にしてない
・美空ひばりが戦後の『復興』の象徴なら、私は『繁栄』の象徴なんです

松任谷由実
794名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:59:00.33 ID:mI9ObFcg0
99%努力しても、1%の閃きがないと成功しないのさ
795名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:59:02.99 ID:ruZ78jys0
たとえばオマイラ努力で※になれるの?
796名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:59:04.33 ID:T5FBt6Wx0
努力すれば100点は取れるけど規格外の120点とか教師が付ける場合は才能がいる
797名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:59:04.65 ID:+gDDY+Rf0
>>762
それを努力だと感じちゃう人は才能がないってことだよ。
798名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:59:13.74 ID:qU4wpQFF0
これはその通りだよな何でも向き不向きがあるもの
努力至上主義は間違い
799名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:59:14.39 ID:Micx+BRQ0
為末は陸上で仮に花が咲かなくても別の分野で何かしら花が咲いたと思うんだよね
咲かない可能性もあるかもしれんがね
挫折してそれで諦める奴とそうじゃない奴じゃ全然違うわ
800名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:59:21.43 ID:DFZBvbdF0
かみついているやつのほとんどが「努力軽視」と勘違いしてるんだな

為末は、努力では超えられない壁が事実存在する、それを知っておいた方がよい

と言ってるだけ
801名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:59:22.98 ID:UlNpsJOBO
たとえどんなに凄いタレントでも
たとえどんなに凄い会社でも
運など関係無く今からでも頑張って努力すれば潰せますって話ですよね確かに才能は関係無い
802名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:59:23.04 ID:ze5ft6q10
>>735
芸術は売り方だろ
日本の芸術教育は 個性だ、感性だって洗脳してるけど
結局金持ちが値段吊り上げるかどうかだって気づいた
村上隆は売ることを念頭に作品を考えた

>>297
あんまり行くと選民思想になるからな
劣等人種は死んだ方がいいって
本能的に感じるのも正解だと思う
803名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:59:23.94 ID:K8TH4fvW0
>>643

あ〜あれは酷いよな 真央の演技と見比べたら演技が雑なんだよね
それでいて金メダルだから 国際舞台に立てるぐらいだから才能があるんだろうけどさ
804名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:59:31.70 ID:g2vWojLj0
>努力が必ずしも報われるとは限らないけど、成功した人はみんな努力している

これだけ話せばいいのに。
やっぱり脳筋なんだよ。
805名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:59:34.23 ID:LOmtj64S0
競技者・学習者の能力向上のための指導者に対して
指導者の収入のための(見込みのない)競技者・学習者
という転倒。その道義性の問題てのは常にあるからな
 
これは実際、不幸を大いに生むよね
ホワイトカラー職が十分にない社会にあふれる大学とかさ
806名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:59:37.96 ID:ZjDGGL6W0
>>712
トップクラスの選手になった愛ちゃんが小さいころから努力してるからそう思うだけで
小さいころから努力しても大した実績も無かったり、途中で諦めてしまった人間だと
話題にもならず誰にも知られないで終わるだけって話では。
同じような境遇の選手が全員結果出してるならそれは正しいんだろうけど。
807名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:59:45.16 ID:Esaoz6xHP
>>786
養子に出されたから活躍できたんじゃないの?
貧乏大学生の夫婦にそのまま育てられていたら十分な教養を身につけることが出来たと思う?
アメリカの養子先は大抵裕福だからさ
持って生まれた才能と環境がないと天才なんてそうそう育たないよ
808名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:59:55.27 ID:6DYbSHjS0
高校生の為末君、キミは身長170センチで
周囲の同級生の平均体格やや下、
とてもじゃないが世界トップに伍するような選手にはなれない 無駄な努力はせずに気楽な学校生活を楽しんでサラリーマンになりなさい
809名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:59:55.21 ID:i0tJ6/Kq0
五輪は代表枠は厳しいからな

女子柔道
女子マラソン
水泳
競輪
・・・

いろいろあった
810名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:00:10.09 ID:ISWlQIXJ0
才能の差が出るのは超一流になってから
努力はすべてが正しく能力に転換されるわけではない

とりあえず、トップランカー以外で一番重要なのは『教育』出あることに間違いはない
811名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:00:17.33 ID:CrWpuzqu0
自分に向いた正しい道を選び、進み続けるのも、努力や才能の一部だよ

羽生名人が野球少年だったらどうなったのか?
室伏が将棋会館に通ってたらどうなってたのか?
そういうのは幾らでもある
812名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:00:24.12 ID:Gv+H9viB0
才能の無い人間が、才能は偉大だと言って人間の努力を否定的に見る。
その才能の無い人間の努力でどれだけ社会が発展し安定してるのかも分からん。
813名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:00:35.03 ID:kvvCd5h4I
努力が報われるってマスゴミが美談を垂れ流しているのが問題だな
例えばレッドソックスの上原をよく雑草魂とか言うけど彼は
高校は東海大相模で十分スポーツエリートなわけよそこで芽が出ず大学に行くわけだが
大学で活躍し巨人にドラ1で行く奴が雑草なわけないよな
インテル長友にしても高校は東福岡で十分スポーツエリートなんだよな
だから努力というものは才能が前提としてあってこそ意味があるんだよな
814名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:00:36.76 ID:IUiyXyiQ0
単純に努力すれば成功の確率が上がるだけの話

なんでこんなので炎上するの?暇なのか??
815名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:00:48.06 ID:AheQMISW0
.






【 速 報 】 アメリカ政府、スノーデン氏告発の “地底人”と“UFO” の存在をついに認める


http://e.im/www_headines_vahco_co_jp_20131027_00050-jij-pol







.
816名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:00:50.48 ID:Mi1xMrZR0
ほんと議論てその集合体の自己満足でしかない
意味が無いんだよな
反論しようが、こうやって意見を言うのも自己満足
ツイッターなんて自意識過剰のサイコパスそのものだろ
817名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:01:08.56 ID:xckx0Mnx0
>>793
今は銀行が潰れる時代
松任谷が売れなくなるわけだw
818名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:01:11.84 ID:RSNqgZ800
>>799
才能があることよりもそれを好きかどうかが重要
成功なんてはっきり言ってどうでもいい

努力して挫折しろ
819名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:01:13.52 ID:zZp/BCPlI
たゆまぬ努力ができること
ストイックになれること
これも才能だということに大概の人は気づいていない
おそらく為末を批判した連中もそうだろう

たとえるならば、ストイック指数50のヤツは指数55のヤツには
絶対に勝てない。努力を限界だと感じるのが5早い。
そういうことだと思う
820名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:01:16.80 ID:K6klkTpvP
>>790
クラシックは芸大卒業者のコネで成り立ってるよな
821名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:01:22.58 ID:rPQmnobvO
なんだ精子の話か
822名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:01:28.57 ID:sVKsWGwb0
>>712
リベロもセッターも身体能力めちゃたかいよ。強豪校なんかは。

オリンピック出るレベルなんて、ジャンプ力や瞬発力めちゃ高いだろうね。
たいした努力もせずにジャンプ力が50cmいかないの人間は、どんなに努力しても70cmは飛べんと思う。

60cm以上飛ぶ人間は、努力次第でもっと飛べるだろうし、技術でカバーも出来ると思う。
823名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:01:42.70 ID:wc6O5F0ci
>>737
そうではなくて、そもそも正論ではない。
持って生まれた才能と言うものに
大きな位置を置きすぎ。
99%なんてことは絶対にない。
例えばカール・ルイスは子供のころは兄弟のなかで一番運動能力が低かった。
努力であそこまで行ったんだよ。
824名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:01:48.54 ID:OeMqEh5h0
これ社会一般論では無く、トップアスリートの話だから当然でしょ。
才能有る者が努力した結果がトップアスリートなのは当然じゃんね。
努力で困難を克服したとか言う、一般的な凡人社会のレベルの話じゃ無いでしょうし。
努力が目指した結果に結びつかない可能性は当然ある訳で、
その目標がトップアスリートなら実現可能確率は非常に低いのは当然、と言うか常識でしょw。
但し才能の有無と言うか限界は努力研鑽してみないと判らない訳で…、努力を否定してる訳じゃ無い。

それに文句言ってる人は、アスぺか何かじゃないの?
825名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:01:53.21 ID:/974++Vw0
成功した人は努力していた。

しかし努力すれば、必ず成功するわけではない。
826名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:01:53.18 ID:ze5ft6q10
>813
才能と環境だな
俺の知り合いはテニスで全中1位になったけど
推薦で言った高校の練習量が中学以下でつぶれてったよ
827名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:01:57.53 ID:ruZ78jys0
愛ちゃんを引き合いに出しているが
彼女は人の一生で2度ある遺伝子を変化させることのできるタイミングにも
卓球をしてたんだよ
828名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:01:57.71 ID:Q3Rh3RTL0
努力すれば報われるってのはこの国の建前なんだからそういうこと言っちゃだめだろ為末
829名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:01:58.51 ID:pzf/B8MG0
>>806
努力と環境なんじゃないかな
努力で結果を出せる選手でも環境で断念した人もいるだろうし
830名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:01:59.09 ID:343L+3bL0
>>626
は?
本当のことをいっただけだよ
こいつがオリンピックや世界大会で一度でも表彰台にたったことあるか?
お前は俺のズバリ指摘のコメントに嫉妬してるだけだろ
バカは失せろカス!
831名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:02:03.66 ID:z6nrI3E5i
ま、信頼できる人以外は本音っぽい建前でしか話さないことだよ
正論は嫌われる
世間の認識はそれくらい甘い
832名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:02:08.43 ID:T1zXfC86i
アスリート向きの体は必要だわな
唯一の救いは顔は関係無く
浅田真央みたいにブスでもトップアスリートになれること
833名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:02:09.71 ID:1mYO7mI30
>>12
もしその1%という割合の才能が一切ないのに努力しても無駄ってことだろうね。
才能という素質をもっていたら成功というものパーセントであわらしたときに、
やっと、100%中の1%という数字をはじめてもてて、それで努力すれば99%の確率で成功する。
つまり、生まれてもった才能ないやつは0%で、0%のやつがいくら努力してもだめってことなんでしょうな。
やはりそうんなだろうな。スポーツだけじゃなくて、頭をつかうこともそう。
納得はできるな。
834名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:02:10.29 ID:Esaoz6xHP
>>790
どうでもいいけど、AVに出ていたのがバレて所属事務所を首になった若いピアニスト思い出した
835名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:02:13.72 ID:i0tJ6/Kq0
まず「成功とは何か」が問題だとおもう
836名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:02:14.56 ID:LKQsLEPb0
>>759
成功してるでしょ
2003年前後では、400mハードルで世界TOP3だぞ?
マイナーだとか他のスポーツ云々言い出すとキリがないから置いておくが
日本で良かったねどころか、世界でもトップクラスだったわけで
お前みたいなのが嫌味言えるような相手ではねーよ
837名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:02:15.72 ID:9vvIbkUE0
>>807
ジョブスの養子先は高卒の自動車修理工だよ
ただ、大学までは行かせるという約束はしたらしいけどね(早く就職させないって意味)
勝手に放っといたら大学まではいった
アメリカはこの考え方だから養子が流行る
838名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:02:19.70 ID:vgoEiU850
>>444
漫画ならな
839名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:02:22.66 ID:kdaoi6wb0
ダメな奴は何をやってもダメ

その通りなんだよ
実際

でも、頑張ってれば報われる
そういう幻想がないと人は生きられん
絶望したら自殺しかない

適度な幻想は重要

日本人に自殺が多いのは絶望させる社会システムにある
840名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:02:31.41 ID:dR3XLKSN0
日本の社会はフィクションでなりたってる。
東大=エリート、上司=有能とか。

そのフィクションのハリボテを壊す発言はNg.
841名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:02:33.47 ID:pWtXQlb/0
でも外国のプロスポーツのほとんどは、八百長とドーピングですw
842名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:02:35.23 ID:uSQVGD+T0
>なぜかというと、努力しても夢が叶わなかった場合は
自分の努力不足だと思ってしまうからだ。

これは、実際努力不足だった人間が抱く感想じゃないのか?
本当に努力してあきらめた人間は才能なかったと納得するだろ。

知ってる人間で挫折して性格歪んだ人間いたのかもしれないけど
それがすべてじゃない。自分の人生の進退なんて自分で判断すべきで
、あきらめさせるのが本人にとっての幸せだみたいな理屈は傲慢だろ。
843名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:02:37.09 ID:uCp9IWmIO
競技に寄ると思うけどな
球技とか技量次第で上に行ける人もいる
陸上は確かに無理

一部の選ばれた人間に話す事で、一般人に向けて言っていい言葉では無いと思う
844名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:02:37.43 ID:dFMQg1zoi
>>804
だってそれじゃ鴨川会長のパクリって言われるし
845名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:02:47.23 ID:PYgnvHym0
>>814
お前らいくら頑張っても無駄wwwwwww
と嘲笑されたと思ってガラスのメンタルの連中が発狂してるんだよ
846名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:02:59.75 ID:N2vkN59I0
>>790
ピアニストを見ると、むしろ頭がおかしければおかしいほど天才になっているなw
ホロヴィッツフランソワミケランジェリポゴレリッチ
847名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:03:02.62 ID:wO9XoG3Q0
為末の言い分を主張して、
最初から努力しない言い訳にしている人間が多いが問題。
でも、才能ないやつがムダなエネルギーと時間を浪費する事例も少なくない。

俺も29歳まで司法試験浪人していたんで、そうした人間を星の数ほど知っている。
俺の場合は「せめて26歳で諦めていれば・・・」と後悔しきりだ。
資格予備校には、そうした才能ないのに努力を続けて、
人生を棒に振った人間がウヨウヨいるよ。

才能ある、というか適正のあるやつは1回か2回で合格し、実践で活躍する。
仮に努力の末に30歳過ぎて資格を取得しても、
一発合格したやつらの方が明らかに能力が上なので、実社会で歯が立たない。
848名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:03:06.34 ID:1WMa2QS10
「成功者の言い分〜」ってのはやらずに逃げる側の言い訳みたいな部分があるからな
やってる側に言ってほしくないということだろ

まぁ、陸上競技なんてほとんど性能テストの領域だからそういう愚痴は言いたくなるわな
ただ、技能次第で上に行ける競技の場合は・・・
849名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:03:12.27 ID:CI/5XiiO0
成功をどのレベルに設定するかが問題だろ
世界一を目指すならやはり努力だけではどうにもならず天性のものがひつようだろうし、都道府県で一番を目指すなら努力だけでどうにかなるかもな
850名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:03:13.71 ID:K8TH4fvW0
>>824

ここにいる全員が到達したことのない世界のことを言ってるわけだからね
851名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:03:16.27 ID:oij9lF4e0
為末自体アスリート向きの体には思えないんだけど
852名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:03:20.98 ID:uUkPD0vr0
今日の講演は為末大です。

為末:やればできるはウソです。やらなければ絶対できない。やればできるかもしれない。これが本当です。
聴衆:で?何が言いたいの?
為末:だからできない人は、やってもできないのです。できる人は、やればできるかもしれない。
聴衆:・・・・おれ達は幼稚園児ではないのだが?
853名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:03:21.06 ID:WLri6XEx0
こういう事言って炎上しちゃうあたり日本てまだまだ社会が未熟だよなぁ
854名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:03:25.51 ID:RSNqgZ800
為末は努力は報われないから努力するなって言ってないだろうが

マジで為末叩きは努力してこなかったクズ

努力しろ
挫折しろ

そして人になれ
855名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:03:37.24 ID:nu5EdfswO
才能なんかなくたって天才を押しのけて金メダリストになれるよ














キモ・ヨナ(笑)
856名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:03:39.57 ID:X9D9jYuS0
>>791
考え方を改めるべきなのはおまえの方だw
自分がずれてるってことに気付け。
857名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:03:40.63 ID:UvrqdObD0
娯楽があるかどうは本当にポイントですよ
同じように練習しても差がつくのはなぜか?これも調べられている

集団で練習するより一人で練習していた人達の方が圧倒的に伸びがいい
自分でやる、自分で考えることの大切さですね

そもそも練習や努力しないはありえない
本番に費やす時間は1%にも満たない

プロスポーツ選手で実戦だけで成功した人は0人です
音楽家でも同じですよ
858名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:03:42.85 ID:Y/MCrSuf0
.
       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    お前それ長友にも同じ事言えんの?
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |
859名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:03:48.26 ID:Y35m/zrJ0
でも簡単な方を選ぶ人間よりゃ努力する人のほうがいいよ。欲だけは強くて努力もしないとかいう状態になると
俺には出来そうもない・・、そうだ悪いことして足引っ張ってやろうなんかの意識に走りやすいだろうし・・・
860名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:03:57.30 ID:6/0Xd+5ti
これ、為末は「俺が成功したのは才能あったから」じゃなくて
「俺は努力しても世界の頂点には立てなかった。才能には敵わなかった」
っていうところがベースになってるんじゃないの?
叩いてる奴は読み違えてる
861名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:04:00.68 ID:ZEa7m+XU0
まあ正論だが、元五輪選手が言ってはダメだろ
862名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:04:04.78 ID:EITBQn+U0
オリンピックレベルならともかく
県大会レベルなら努力次第でいけるんじゃねえの
競技にもよるだろうけど

俺は指導者になったりするのも十分アスリートとしては成功レベルだと思うので
そこら辺は見解の相違だろうな
863名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:04:10.78 ID:68Wd3Hr40
でも為末が本当の事言うと商売あがったりの人がいるのよ
864名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:04:12.54 ID:IlMBx6wh0
まあ正論なんだが、才能があるかどうかってのもわかりにくいよな
それと才能とは別の嗜好もあるしね
誰もが成功を目指して努力してるとも限らんしな、下手の横好きとかさ
865名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:04:16.26 ID:ze5ft6q10
>>823
それでも日本人と黒人じゃ筋肉の付き方は違うって話なんだが

>>444
一位を取るしかないスポーツ以外ならいくらでもあり得るよ
866名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:04:30.07 ID:1mYO7mI30
>>833
あらわしたとき ○


何でもそうだけど生まれもった素質も大事なんだろう。
というか、これがなきゃ成功しないんでしょうな。
悲しいけど、はやいうちにそういってくれたほうが、あきらめついて他の道探せるね
867名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:04:30.12 ID:2OAUO8uyP
これ正論でもいいけど
陸連に税金出すの無駄だからやめろよ
特に為末みたいな短距離トラック競技なんて税金の無駄極まりない
868名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:04:38.20 ID:kdaoi6wb0
欧米では日本人は中学生レベルの知能って言われてるが真実だな
869名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:04:39.10 ID:G3wIuTIw0
>>807
その通りだと思う。但し、ジョブズの才能は
過大評価すぎる。持って生まれたものというより、
後天的なものが強いだろう。それと育った環境。
870名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:04:47.89 ID:i0tJ6/Kq0
走り高跳びは身長無いと厳しいだろう
871名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:04:48.53 ID:CrWpuzqu0
>>816

便所の落書きしながら、便所の落書きを見下ろしてる気分はどうだい?
872名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:04:48.47 ID:MN9ATiCp0
>>762
芸大も音大も、みんなすごい努力をして入ってくる。
ここまでなら努力でなんとなかる。そこから先が問題。

スポーツで言うなら、努力で名門校に入ることはできるだろう。
国体レベルの選手にもなれるだろう。そこから先は努力とは別問題。
873名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:04:52.04 ID:+gDDY+Rf0
>>802
それは商業的才能の話だろう。
芸術そのものの才能とはまた別。
874名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:04:54.30 ID:Ag+tk5uTP
何を以って成功というかにもよるが、
為末はそれをオリンピック選手になることと言ってるんだろ。
そんなもの持って生まれたものが無いとダメだって当たり前じゃん。
身体的なもの以外に環境的なものだったり色々あるが、
それを本人の努力だけでなれるとか自惚れにも程があるわ。
875名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:05:02.06 ID:c6RrewKI0
日本が経済大国として成り立ってるのは、中流層下級層の努力の
お陰なんだけどね。
ほかの国は上位しか努力しないから、なりたたない。
876名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:05:09.00 ID:N2vkN59I0
>>860
ぶっちゃけアジア人の血では無理なんだろうな >陸上
877名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:05:09.38 ID:kA353Mw+0
国際大会ではこいつは走る前から、1着は無理だろうと諦めてスタートラインに立ってたんだろうなぁ
878名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:05:09.77 ID:g2vWojLj0
要はこいつは自分の立場がわかってないんだよ
879名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:05:13.16 ID:HpRa0fOs0
ホントだよ。どうせ日本人なんてアメリカンスポーツで一つも世界で一流になれないんだから。
野球とかバスケとかアメフトとかアイスホッケー日本でやるのやめたらいいと思う。育成資金の無駄。
880名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:05:16.60 ID:16gKgRHA0
為末の言うこともまあわからんでもないが
俺の実感としては、努力はしつづければ大抵は報われる

それが自分の望む形かどうかは別として
そういう意味では報われないとも言えるが、なんらかの形では返ってくる
だから尊いよ
881名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:05:17.57 ID:DW2eCArt0
努力すれば誰だってトップアスリートになれる!
わけないじゃんw
だけど自分に比較的向いてる分野で一生懸命努力すればトップでなくてもそれなりにうまくいくし、
素養がない分野でがんばって何も残らないということもない。
逆にいくら才能あったって、何にも努力しなけりゃなにも達成できない。
アホボンボンで総理になったヤツがいたが何にもできなくて日本中から軽蔑されてるだろ?
特にスポーツで上いくヤツなんて才能があってなおかつ、異常といえるほど負けず嫌いで
ほんと死ぬほど努力してる。
882名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:05:23.01 ID:A2x7rrKP0
これは為末が正論よ
人は生れながらにして不平等なんだな
批判してるのは阿保、阿保は自覚がない
故に阿保
883名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:05:27.21 ID:nJ554UQx0
日本はもっと努力ではなく才能というものを評価するべき
才能は一番重要なものだ
ホリエモンに為末の発言をどう思うか聞いてほしいな
884名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:05:31.46 ID:WGcq1K6B0
トップアスリートはその通りだろうけど
身体能力を必要としない分野は努力次第でなんとかなるかもしれない可能性は高いだろうな
例えが悪い
885名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:05:33.40 ID:G2Qbw97Y0
>>695
努力すれば夢は叶うというような無責任な発言を真に受ける人間が減る
大いに意味がある
886名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:05:40.84 ID:pWtXQlb/0
音大を主席で卒業したからといって、ヒット曲がかけるわけじゃない
887名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:05:44.51 ID:xCcZzQnX0
為末まちがってねーだろ?
批判するバカッターユーザゆとりすぎwww
888名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:05:48.05 ID:ISWlQIXJ0
努力否定厨はどのレベルまでが否定されるべきだと思ってるの?
「世界トップを目指すレベルの努力」が無駄だってのはわかるけど、
「社会人として普通に入社した会社で早く一人前になるための努力」とかも無駄だって言い切っちゃう?
889名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:05:49.95 ID:wc6O5F0ci
成功するために必要なことは次の4つ。
1. それなりの才能
2. 正しい、的を得た努力
3. 諦めないこと。徹底的にやること。
4. 運

もって生まれた才能が99%も締めるなんて絶対にウソだ。
890名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:05:51.19 ID:QN401Hky0
まあ、この為末って人も、トップアスリートといっても、所詮は陸上の弱い日本のトップアスリートにすぎず、
世界のトップクラスとは比べ物にもならない、雑魚にすぎない。
そこら辺の自嘲を込めて言った・・・、ってわけじゃないんだろうな。
何でこんな舌禍を引き起こすようなこと、好んで言うのかね。
891名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:06:14.42 ID:p7oINAv60
素質のある奴もやる気なくすような事言うなよ
892名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:06:18.42 ID:ll5D6APC0
>>832
そこは浅田じゃなくて、先輩のみどりさんの名前を出すところだろ。
893名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:06:28.65 ID:ze5ft6q10
>>869
レゴ名人の学生思い出すんだよな
レゴがあんなにある家って金持ちだよなあ

>>873
芸術の価値は金額だからしょうがない
894名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:06:29.76 ID:qN7csr73P
>>1
正論だよな

で、こいつなんて読むんだ?
895名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:06:30.15 ID:XTNfKhkA0
>>854
ほんとこれ
為末は広島ってことも会あって左寄りで嫌いだけど、この発言だけは正論
>>876
アジア人の体型が有利に働くスポーツもあるのと同じだね
体操とかさ
896名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:06:35.37 ID:/m1yXAV40
ネットは雑多な層への情報発信になるからな
これなんかは今やっている層でなく指導者や親層向けの話
情報発信するなというのは論外なので、こういうのを見た今やっている層へ周りがどうフォローするかも必要になるのか
897名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:06:36.51 ID:CWBRIr5K0
なんだ、スレタイで為末が「努力すれば成功する」って主張してんのかと思ったわ。

ハッキリ言ってスポーツの世界は才能がモノを言う世界だよ。もう9割は才能が左右する、って言っても良いね。
特に一番分かりやすいのが体の柔軟性。柔軟性が無い奴は絶対に大成しない。
確かボクシングの浜田剛さんだったかな?とにかく昔の世界チャンピオンが言ってたよ。
当時ボクシングブームで多くの若者がジムの門を叩いたけど、そういう人たちにこう言ったそうな。
「ボクシングは才能の世界。才能が無いと思ったら体を痛める前に素直に止めた方が良い。」
898名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:06:41.85 ID:RSNqgZ800
努力が無駄だから努力するななんて誰も言ってない

為末叩きは馬鹿すぎる
899名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:06:42.91 ID:+Svfa2OT0
つーかトップ目指すなら努力するなんてのは当たり前の話だから努力したから云々なんてのは意味がないんだよな
900名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:06:43.70 ID:dkSWZ2wG0
>>556
いやコネだよ。神童でもコネがないとダメ。
901名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:06:43.76 ID:68Wd3Hr40
為末は努力することは否定していないし
無駄とも言っていない
結果が出ないことが、ほとんどだと言っている
902名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:06:48.15 ID:r9ksGZpX0
>>631
間違いなく、ゆとりの方だろ。

人生なんて、「才能X努力(X運)」の連続。
いくら努力しても、才能≒0なら、結果は知れている。(下手の横好きとか)
いくら才能があっても、ろくに努力をしないなら、宝の持ち腐れとなる。
才能に恵まれ、努力をしたものが、成功者になれる。

彼の主張は、陸上選手は「(才能X0.99)X(努力X0.01)」で決まるという事だろ。
努力で何とかなると騒いでいる連中は、この0.01の係数が信じられないおバカども。
903名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:06:51.40 ID:LOmtj64S0
ホワイトカラー就活と、実際の雇用のあからさまな数的ミスマッチに対して
ただ応援することを善とする社会と、願い叶わず挑み続けて心を病む若者
 
そういう構図て当然アスリートや専門職の世界でもあるわけだけど
夢や希望をマス情報で画一的に発信するが、その大いなるミスマッチには誰も責任を取らない
904名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:06:58.52 ID:9vvIbkUE0
>>875
馬鹿ほど努力wとか夢wとかに金払ってくれるからね
実際は塾なんて特待生は無料なんだよ
勝手にあっちからお呼び(無料のはがき)が来るのさ
馬鹿が騙されて大金払ってるだけ
905名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:06:59.48 ID:G3wIuTIw0
>>812
> その才能の無い人間の努力でどれだけ社会が発展し安定してるのかも分からん。
残念ながらそういう議論ではないのだよ。
この議論の元は努力否定ではなく、才能の有るなしと結果についての
考察だ。才能が必要とされている所でいくら努力をしても、才能が
なければ結果は同じだということだ。また、才能とは何か?という
根源的な問にもつながっている。
906名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:07:00.13 ID:T5FBt6Wx0
アスリートの世界も成熟してきて4、5歳くらいからやらないと間に合わない
15、6で面白そうだな、と始めても遅いんだよね
だけど黒人は間に合っちゃう、それが才能だろう
907名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:07:07.44 ID:26y885ey0
現実を見なきゃ!
「努力」って言葉は魔法の四次元ポケットじゃないんだぞw
908名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:07:08.86 ID:ZZQ5UoEt0
>>851
お前、世界的には別としても為末がどれだけの化け物だったかしらないの?
少しは調べてからレスしろよ
909名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:07:10.15 ID:1mYO7mI30
>>864
子供のスポーツクラブ関係者はいやだな
努力すれば報われる!才能なくてもいける!といってやめさせないでいかすかが鍵だしな
910名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:07:14.96 ID:qhizUFjN0
成功するかどうかってやってみないと分からない場合も多いけど
どうやって見分けるのだろう

成功した人って全員が最初から成功するの分かっててやり始めたわけじゃないでしょ
911名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:07:15.32 ID:to34IQ+fO
漏れ46歳のバイトしかしたことないニートだけど
頑張ればお金持ちになれるお
漏れが本気出せば余裕で社長になれるお
来年から本気出すお
912名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:07:17.13 ID:cigjFINAO
>>611
ざっとこんな感じか

スラムダンク→努力+才能型
キャプテン翼→骨格型
NARUTO→憑依型
巨人の星→矯正型
進撃の巨人→ドーピング型
913名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:07:17.69 ID:cSphHOtG0
努力してるんだからレギュラーにすべき。くじびきでもいい。努力を評価してあげないとだめ。
914名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:07:18.08 ID:N2vkN59I0
同じせりふをボルトやカールルイスが言ったら炎上したかね?
915名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:07:18.17 ID:mZU1vFIW0
正論だからこそ陸上でそれなりに成績を残した為末が言っちゃいけなかった
916名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:07:18.95 ID:gt3vASxb0
世界のアスリートを見て、戦ってきた人の素直な感想だと思うけどな
917名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:07:24.37 ID:HCU2QBh+0
ただアスリート以外は割と適当だけどな
歌舞伎とか
918名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:07:28.76 ID:IqesNVO10
まあどっちでもいいから努力しようってんだろう
努力していい環境を作らんと
919名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:07:31.15 ID:X08r8VEE0
運動会でおててつないで一緒にゴールしましょうってのが一番良くないんだよ
920名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:07:33.91 ID:K6klkTpvP
>>885
真に受けて努力する分にはいいだろw
921名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:07:35.12 ID:pzf/B8MG0
陸上に限定すれば体格、筋力に恵まれた人が圧倒的に有利なのは否めないが
このソースではアスリートという幅広い言葉を使用してるからな
筋肉馬鹿の種目に限定するなら、この持論も説得力があるが
スポーツ全般を定義に入れるとちょっと違うな
922名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:07:40.48 ID:b4XNYM6zP
結果がでない努力つうのもね
超ひも理論勉強しても
ひもになれるとは限らんから
なんかしら努力の方向性ってのもあんだろうけどね

わたしは早く走れる努力にあんま価値を感じないから
間違ってたっていいと思うけど
負けたくないと悔しそうな人がいなきゃ
もしくは早く走れることに価値を見出す人がいなきゃ
明日のアスリートってのも存在しないと思うけどね
早く走れることが成功と言えるのかもわからんから
どうでもいいんだよそんなこと

努力が重要だと思う人がいて陸上は努力してるとわかりやすいことが大事なの
923名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:07:42.29 ID:ZECVAhlU0
どっちもしょーもねぇ
そもそも一元化出来る話じゃないよ
924名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:07:42.88 ID:kdaoi6wb0
>>875
違うよ

アメリカのバックアップがあったからじゃん
法律にしろ経済にしろ

日本の経済発展と努力は一切関係ない
925名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:07:43.46 ID:16gKgRHA0
>>901
結果の捕らえ方の問題じゃないのかね
五輪選手とかプロアスリートとかという視点ならそうなるってだけで
926名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:07:55.78 ID:BSJ4ynVd0
努力すれば夢は叶うってのは金儲けになるから悪い幻想じゃない。
むしろずっとこの幻想は持ち続けたほうが健康的、特に日本では。
927名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:07:57.43 ID:qlXj593u0
成功しなかった人に向かって「努力しなかったお前が悪い」って言う方が酷だと思うけど
928名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:08:00.49 ID:qVeIL8pW0
つまらない人間だな
929名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:08:02.69 ID:2+hqpVe20
日本に蔓延してる屁理屈魂には凄いものがある。
ある意味、ツイッターが作用していつか払拭してくれるかもしれない。
930名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:08:04.63 ID:a1Pkngin0
要するに運
931名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:08:26.34 ID:VY0ARgdJ0
エジソンの言葉を根拠にして、「天才になるには努力が必要だ」が真だとしても、
「努力すれば天才になれる」は必ずしも真ではない。
「努力しなければ天才にはなれない」が真。

勝手に逆もまた真なりと思ってる連中多すぎ。
932名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:08:26.06 ID:/7sQmP2z0
例えばプロ野球選手に大阪出身が圧倒的に多くて、東京が人口の割に少ないのを見てると環境とか才能以外の要素が大きいと感じるけどなあ
933名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:08:28.69 ID:c6RrewKI0
でもジャンプ見ればわかるが、すべての主人公の血筋は
超がつくエリートだし、最強の才能を持ってるw
日本人って潜在的に血筋信仰があるんだよな。
934名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:08:31.02 ID:K8TH4fvW0
>>851

体がめちゃくちゃ柔らかいとか瞬発力が優れてるとか性格がとても緻密とか
色々あると思う
935名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:08:33.08 ID:QqQ5JtOi0
努力すれば報われるなんてお伽話は昭和の時代に終わってる
936名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:08:35.66 ID:M7eHFWzY0
たかがツブヤキごときに過剰反応だ、と言うが、
ただツブヤキに対してツブヤキ返しているだけなので、
どうでもいいだろ。と、ツブヤイてみる。
937名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:08:35.74 ID:yRPkOdPf0
競技やってるやつならこんなの当たり前の事だろうにw
努力で勝負なんて才能がないやつの寝言、言い訳。
キチガイレベルに体を追い込んでも故障しない体に生まれてこない限りアスリートは無理。
身の程を知れw
938名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:08:36.44 ID:sx2WpG8K0
「努力すれば成功する、間違っている」

正論ですね

現実は甘くない

怠け者には絶対に成功はない
939名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:08:36.55 ID:X39jQEms0
見る奴が見たら才能の有る無しなんか5分で解るさ
無駄な努力させる前に他の道探させた方がそいつのため
才能それ程要らなくても努力次第で世の中に役立つ選択肢は数多有るしね
940名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:08:40.17 ID:Cr2ZMLSs0
山中教授のノーベル賞は間違いなく努力の結果
資金集めにキャンペーンで走ったりしていた
941名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:08:41.36 ID:ISWlQIXJ0
>>924
うわ、馬鹿だコイツ(笑)
942名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:08:57.68 ID:68Wd3Hr40
でも為末にはどのように努力して世界陸上で活躍できたかを聞きたい人がほとんどなの
現実論は聞きたくないの
943名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:08:59.47 ID:nu5EdfswO
>>862
それも素養の問題で行けるヤツもいれば行けないヤツもいる
コイツがバカなのは言葉足らずで、極論過ぎる事
科学的に確定している事だけを言えばいいのに、99%とか謎のファンタジーで語り出す
そりゃ叩かれるわ
バカってのは叩かれる
当たり前
それも素質の問題(笑)
944名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:09:00.78 ID:XTNfKhkA0
>>902
いや、叩いてるのって今子育て中の母親でしょ
自分の子供の可能性は無限大って思いたいもの
子供の習い事を全部否定されるようなものじゃない?
母親って、育児の方法を否定されると自分を否定されるように思うらしいよ
みんながみんなとは言わないけど
945名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:09:01.75 ID:ze5ft6q10
>>611
多いってサンプル数が相当だから
半分になるんじゃね?
名作で絞ってもどこを名作にするかで恣意的に変わるし
946名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:09:04.72 ID:vsi3dcLH0
基本的にどの業界でも最上位ランカーになるほど、
もともと持ってる資質の差のでかさを痛感するものだよね。
過程やスピードはともかく、努力さえすれば中位にまでは大抵誰でもなれる
伸びしろを限界まで使い切ったトップ集団にいると才能のでかさを思いしっちゃうっていうのはまあ分からんでもない。
947名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:09:06.75 ID:qN7csr73P
>>900
親も含めてコネも運も必要だよなぁ普通に考えて
「だけじゃ駄目」なのは当たり前だねぇ
948名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:09:10.82 ID:uCp9IWmIO
>>782
田臥はNBAに行ったし、168cmのNBA選手はいたよ
田臥はシュートが上手ければもう少し出来たと思うわ
バレーだって今はリベロがあるから背が低くても代表になってる人はいる
陸上と違って、凄く厳しいけど不可能では無いよ
949名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:09:24.41 ID:WiCACJLC0
多分世界一厳しい訓練をしてる努力をしてる日本柔道が
へなちょこ外人には勝てないって事だよね
950名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:09:27.17 ID:pWtXQlb/0
この問題のいちばんのポイントは、ではどうすれば自分に才能があるかないかを
見極めることができるかだろ。これがわからないから、みんな苦労してるんだよw
951名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:09:29.33 ID:nFnv9wmuO
望みを叶える為にあらゆる手段を使えば実力なんて関係ないニダ
952名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:09:33.86 ID:rl0NTey90
向いてなくても
才能なくても
努力したっていいじゃない
自分が頑張った事は自分が一番知っている。
自分で自分を誉めてあげたい、言ったアスリートがいたけれど
きっとこの人は結果に対してではなく、
たゆまぬ努力を続けた事に対してだと思うから
953名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:09:35.45 ID:G3wIuTIw0
>>900
まあ、コネの話は、個人の属性ではないから。

>>893
> 芸術の価値は金額だからしょうがない
それは違う。芸術の価値は学問的な価値で、
商業的価値とはかなり異質のものである。
むしろスポーツの記録に近い。但し、
主観が入るというところが多少異なっているが。
954名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:09:36.38 ID:FfykZN/vO
>>808
男170で平均やや下?
自分165だけど、自分より背の高い男はあんまりいなかったぞ?
955名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:09:36.64 ID:nfEVzxgC0
ブサイクは努力してもモテないのと同じことよ。
956名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:09:41.59 ID:i0tJ6/Kq0
なんかもうスレ全体が自己啓発セミナーみたいになっちまったな(´・ω・`)
957名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:09:48.44 ID:X08r8VEE0
競走馬なんて血筋が全てじゃねえか
958名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:09:51.09 ID:rrt0ZJDI0
>>904
特待生が途中で通用しなくなって挫折するってパターンも多いぞ
959名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:09:58.55 ID:zwIBC8Mu0
努力しなければ成功するのは難しい、が正解
960名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:10:01.37 ID:pzf/B8MG0
単純な筋肉競争の陸上だけならまだしも
アスリートという定義なら色々なスポーツが含まれるんやで
技術系、モータースポーツ系など幅広い分野なんだけどな
961名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:10:06.71 ID:PFe3kHym0
100mを10秒で走るには努力だけでは無理。
生まれながらの才能、身体能力、そして常人の想像を超える努力が必要。

あたりまえのことだ。議論するまでもない。

努力だけで、ピカソやベートーベンにはなれない。
だからといって、努力を軽視するわけではない。
99%の人は生まれながらの才能もなにもないのだから、
その中ではより努力したものが多くの成果を手に入れることができる。
(いつも、必ず、というわけではないところが、人間社会の悲しいところだが)

間違ってるか????
962名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:10:07.14 ID:c67DivL90
実際そうじゃん
夢追いかけるにしろ期限決めて諦めること知らないと人生が終わる
963名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:10:07.81 ID:j+ixiWK/0
>>842
努力で埋められないんだから「才能が足りなかった」と考えるべきだし
そのほうが本人や周囲も楽だよ

それとも「あーアイツは努力がたりないんだな」と周囲が本人を責め立てたほうがいいと?
確かに日本の教育現場とかこんな感じだよな。だから自殺が増えるのかもしれん
964名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:10:12.48 ID:9vvIbkUE0
>>939
>見る奴が見たら才能の有る無しなんか5分で解るさ
これ重要ね
才能のあるなしなんてすぐわかるから
そういう意味で金払うのは悪くない
問題は才能ないのに金ヅルになってる場合
965名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:10:19.40 ID:UvrqdObD0
言葉の定義から認識がずれているから話が噛み合わない人がいる

努力とは「ある目的のために力を尽くして励むこと」ですね
目指すモノがあるならば努力するのは当たり前です

目的を持たない努力は努力ではないということですね
努力していると思い違いをしているだけのこと

そしてその道の達人になるには修練や鍛錬が必要
努力とは違う言葉ですね、バカでは辿りつけないということですよ
966名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:10:23.63 ID:NElrgs400
まぁ単純な種目ほど先天要素が強いかもな
967名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:10:24.72 ID:G2Qbw97Y0
>>910
やってみりゃいいんだよ
968名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:10:26.17 ID:CSm0JUka0
アジア人がいくら頑張って努力しても短距離走で黒人に勝つのは難しいよね
969名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:10:37.88 ID:Y35m/zrJ0
でも野球とかサッカーは凡人生まれで世界に行くのだからやっぱりどれだけやったかもあるだろう
970名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:10:44.80 ID:yewS1flp0
在日特権があるといえば怒る人がいる
周知されると都合の悪い事実があるということだ
971名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:10:46.79 ID:OglqRnyb0
努力すれば才能の現実が見える。
やれば出来るはいつまでたっても妄想。
972名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:10:51.04 ID:X9D9jYuS0
努力は重要だが向いてない所で努力する事は意味がない。
向いてないことにさっさと気づいて、やめるべき。
あたりまえのことだ。
973名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:11:03.67 ID:ISWlQIXJ0
>>951
あらゆる手段を使ってるのにまだ発展途上国の半島民さんチーッスwwwwwwwwww

>>969
アジア人が絶対に無理だと言われていた白人駆逐を大東亜戦争で日本はやったけどね
974名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:11:08.52 ID:1BbFc5//0
「努力すれば成功する、夢は叶う」なんてのはあくまでも成功した、夢が叶った人の台詞なんだよ。
ただの後出しジャンケンなわけ。現実はそうではないだろ。あくまでも成功者目線なのだよ為末。
975名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:11:09.61 ID:lbgKPB9t0
タメスエにTwitterの才能がないのはよくわかった

身内に呟く内容
976名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:11:10.37 ID:4sKX8NyH0
>>868
ふうん、じゃあ日本人以外は小学生レベル以下なんだ。
977名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:11:10.72 ID:kdaoi6wb0
結局、一番大事なんは運


これにつける
978名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:11:12.63 ID:N2vkN59I0
>>968
でも突然変異もあるからな
音痴でリズム感のない黒人を見たときには愕然とした
979名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:11:12.97 ID:HCU2QBh+0
ジャイアンと馬場

って書くとジャイアンと
G馬場みたいだよな
980名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:11:21.80 ID:7XNoAiIi0
努力だけで150キロのボールを投げる事は不可能だしな
981名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:11:23.47 ID:ze5ft6q10
>>935
ナンバーワンになれなくてもいいってのも(オンリーワンの部分はは除く)
本質なんだけどあんまり受け入れられないよな

>>953
>>それは違う。芸術の価値は学問的な価値で、
なかなかわかる側の人間か・・・
だから金銭的価値高めるために
芸術的文脈=学門をりようするんだよ
982名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:11:27.20 ID:oxOoKhSq0
○田「何言ってんだよタメ!」 
983名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:11:35.39 ID:aU2Ks5vc0
3月のライオンのこのセリフ思い出した

「信じれば夢は叶う」それは多分 本当だ
但し 一文が抜けている
「信じて”努力を続ければ”夢は叶う」これが 正解だ

さらに言えば
信じて「他のどのライバルよりも1時間長く毎日 努力を続けていれば
ある程度迄の夢はかなりの確率で」叶う だ

キャッチコピーというものは 短いほうがいい
でも これは あまりにも はしょり過ぎだと思う
それじゃまるで「何もしなくても」「ただ信じていれば」叶うみたいじゃないか

この文章をここまで削ったヤツに
何を思ってここまで削ったのかと
問いただしたい
984名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:11:46.28 ID:ZZQ5UoEt0
為末は根性馬鹿を揶揄してるだけだろうに
脳筋は努力とか根性が大好きなオカズだからな。
根性馬鹿同様に努力の具体性を指摘してんだろ
985名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:11:52.41 ID:c6RrewKI0
>>868
その日本より貧乏な欧州w
986名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:11:52.56 ID:jEH9xMYg0
才能あるやつは100努力したら100実力となる
才能ないやつは100努力しても80くらいしか実力に反映されない

んじゃ、才能あるやつに追い付くには練習量増やすしかないってやると無理がたたってケガをしたり、年齢というタイムリミットが来てしまったり。

才能ってそんなことだと思う
987名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:12:17.45 ID:c67DivL90
>>977
そしてコネと人脈と不必要な喧嘩売らないおとなしさ
988名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:12:32.34 ID:uUkPD0vr0
まず一言。
できそうだと思うから、努力することができる。
できそうにない人は、はなっから努力なんてしない。
強要されてやってるだけだ。
989名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:12:34.50 ID:wc6O5F0ci
>>865
途中で諦めたり、努力の仕方を間違えていたら、どんなに筋力があっても勝てないよw
990名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:12:41.52 ID:ZGW8sGxSO
そもそもスポーツ漫画でも主人公が努力して努力して成功するが、実は才能のない主人公なんていないという事実。
才能がある奴は元々持ってるものが違う上に同じレベルに到達するのに必要な努力の量が凡人とは段違いなんだよ。
991名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:12:48.88 ID:CTpAK8hu0
なんでこんなので炎上したの?
当たり前だろ。
お前ら子供に戻って努力すれば、どんな種目でもオリンピック選手になれるか?
992名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:12:55.79 ID:J1OVQtJL0
>>944
そうとしか考えられないな
子育てご苦労さんだけどストレスを為末にぶつけるのは
筋違いだわ
993名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:12:56.66 ID:K8TH4fvW0
>>940

ノーベル賞取るような人は天性の頭の良さが必要だと思う
994名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:12:58.81 ID:R85e6Xwl0
1%の才能がなければ99%の努力は無駄である
995名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:13:03.50 ID:4OEdJyQd0
アスリート向きの体かって何歳くらいでわかるの?
親がアスリートなら大体アスリート向きの身体なの?
996名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:13:11.60 ID:pzf/B8MG0
>>991
ボブスレー
リュージュ
997名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:13:16.38 ID:QtAjspuM0
その、1パーセントって、限界までやってる人間にしか分からないだよ
直ぐそこにあるのにつかめない限界があってそこを越える奴だけが
大会で優勝できるんだよね

俺は挫折したけど 心と体どちらも強くないと絶対スポーツでは優勝できない

やってない奴には絶対分からない世界だよ
998名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:13:21.25 ID:dFMQg1zoi
>>950
それを始めて他の素人より優越感に浸れるか否か、まずはここからだろ。
999名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:13:22.38 ID:nu5EdfswO
>>939
その「見るやつ」とやらを特定することに能力がいる
大概は何も見えていないバカの主観(笑)
1000名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:13:23.55 ID:yeDMdF1D0
正論だから顔真っ赤になる連中がいるのよ。
頭脳的なものは幼少期の教育でなんとかなるけど肉体的なものは無理だからね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。