【政治】 「最高裁は子の立場を考慮しすぎ。司法の暴走だ」 “婚外子”格差の違憲判断に反対、自民党勉強会に23議員★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:24:50.06 ID:Lgqzx5Hy0
DNA鑑定は義務にしてくれ
「お前の子だよ」って女が言い出したら決まりって
そりゃあんまりだよw
953名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:31:20.44 ID:IYAKAJRN0
家庭を営むことの重みがまったく考慮されていないわ。
浮気せず、夫に尽くしていた妻やその子供の人権が侵害されていると
違う?正妻の子供だって何も悪い子としていないのに見も知らぬ女の子に
相続財産の一部を奪われるんだけど。

これで得するのは既婚男子と子作りしちゃうゆるい女と日本人の財産を
奪って国籍も取りたい外国人だろうが。

せめてDNA検査必須とか、不倫した場合の賠償額(相手の女と夫な)
大幅アップとかペナルティ含めてバランスとらないとだめだと思う。
954名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:32:06.50 ID:YQyrRmFf0
>>940
なんだ世界の流れに逆らうのか?w

>>947
18年前の1995年に合憲判決が出たんだがなw

>>951
姦通罪いいよね。

>>962
その通り。
本妻の子供が夫の子供ではないケースもあるからな。
カッコウの托卵。
もう夫は強制労働だよ。
955名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:44:07.93 ID:c/zu4Sti0
>>843
日本人のあるべき姿って何?
エセ保守が嘘っぱちの伝統的な姿を思ってるように聞こえるんだ。
ここで何度も書かれてる様に伝統というなら家制度。
家制度であれば跡継ぎが全部貰うが、当然のことながら自分のほかの兄弟や妾や妾の子にも金を渡す
いくら渡すかなんてのはみんなが監視している、勝手は許されない。そういった厳しい集団システムなんだ。
で、もしあるべき姿ってのが家制度でもなく、今まで何となく感じてた家庭の姿と言うなら
それは昭和憲法の下に生み出された家制度を否定してだんだん平等主義の影響を受けて生まれた新しいものなんだ
そしてその新しいファミリーシステムはより平等に変化し続けてるんだが、ここに来て変化するなという声が上がる
単純に本妻の力が強くなりわが子が正当な相続人で他は正当じゃないと言い出してる
だが相続に正当も糞も無いというのが昭和憲法の基本。
平等意識で肥大化した本妻の欲望が平等を拒んでいるだけだろう。
これは平等対平等の戦いでしかない。
956名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:45:53.41 ID:YQyrRmFf0
>>953
フランスでは、本妻の相続分を増額したんだよ。
日本もやればいいと思う。
957名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:52:46.48 ID:x8hMPper0
>>953
「浮気するのが悪い」ってだけ。
958名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:55:30.25 ID:YQyrRmFf0
じゃあ40%の欧米はかなり悪いんだなw
ところが2%の日本がそれを見習うんだからなw
959名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:03:52.49 ID:rkidmkSwi
>>848
うがちすぎというもんだ
戸籍制度、家族制度、一夫一妻制度、
本妻の権限、嫡出子の権利
何も変わっていない
960名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:06:51.13 ID:B6cA1nDM0
>>954
その1995年の合憲判決の時すら15人中5人の最高裁判事が反対意見で違憲だと言ってるだろ
961名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:09:13.15 ID:rkidmkSwi
>>855
マダー?

>>875
婚外子じゃなくて嫡出子がほかに3人いたら
許せるわけかな
962名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:13:48.45 ID:rkidmkSwi
>>877
議員には2世というのがまかり通っているが
サラリーマンにはそういうのないんだよな
いまどきコネ採用も限界ある

そういうサラリーマン階級ってのが
自民党の政策では扱いにくい
っていうか収奪の対象であって利益供与の対象じゃない
農家とか経営者とかが目をかけてる対象
963名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:17:22.39 ID:YQyrRmFf0
>>960
だから合憲判決なんだけど?
964名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:34:55.24 ID:rkidmkSwi
>>904
血族がすべて一つのものなのであれば
相続に順位があるのは矛盾だ
(子か親が存命な限り兄弟は相続できない)

また配偶者がいさえすれば2分の1は血族より優先して
姻族に渡る
子を経由してその親(つまり配偶者)に渡ることもある
これを俗に乗っ取りという

だから「家」は相続の原理になっていない

>>905
分家ならふつう息子とか兄弟だろう
965名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:39:58.88 ID:rkidmkSwi
>>918
家なんてしがないサラリーマンには無縁だ

>>941
政権与党は恐いからな
966名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:03:39.61 ID:fbtlEPI6P
>>935
自分の場合は夫の浮気相手がたまたま特定の3国ではなかったわけだけど
2%のうち、何パーセントかは外国人との子供という事もあるよね
戸籍乗っ取りだけでなく、財産分与も彼らは楽勝になるじゃない
967名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:08:13.82 ID:95gt+sn50
家なんてもはやどこにもないだろW

ネトウヨの悲鳴が心地よいスレですねW
968名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:14:26.44 ID:95gt+sn50
まあニュースの本質は三権分立を理解していない小学生なみの議員を笑うことなんだがW

それ以上にお前らの頭の中身が幼稚園児並みで、笑える。
世界は西洋人が作り、指導してきた。
日本人が世界に誇れる発明は先物取引くらいだな。すべてに遅れているというのがよく分かるスレw
969名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:17:26.17 ID:YQyrRmFf0
減り続ける白人w
970名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:47:08.71 ID:OTbc9MEqO
金持ち親父のゴムに穴を開けたもん勝ち。これ書いてる馬鹿多いけどこれは既婚の金持ち親父って前提だよね? だったらゴムしてても充分問題だし。 性的関係があれば妊娠のリスクは承知の上じゃないのか? よもや勝手に孕んだお前が悪いからおろせ!とでも?
971名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:53:26.99 ID:WfZLHk/y0
>>968

三権分立なんぞお題目で、絵に描いた餅なのは理解したぞ。
972名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:58:43.99 ID:95gt+sn50
>>971
中国か北朝鮮の方ですよね?w
973名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:59:30.85 ID:B6MuYIAo0
自民党に憲法論議は無理と証明済みだな
974名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:01:00.34 ID:En7ICZID0
子供の立場にたって考えることのどこが悪いんだよ馬鹿議員ども。
975名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:02:17.46 ID:95gt+sn50
>>973
そう。世界中の笑われ者ですね。
976名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:03:42.61 ID:WfZLHk/y0
>>972

中国や北朝鮮もネトウヨなのですね、わかります。
977名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:06:59.21 ID:95gt+sn50
>>976
ネトウヨの桃源郷が中国や北朝鮮ということですよ
978名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:14:41.32 ID:YQyrRmFf0
カルデロンはなかったことにw
979名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:18:46.06 ID:rJEh+aYH0
朝はネットの他にやることがない「家族制度を守れ!」の年寄りが気勢を上げ、
夜はネットの他にやることがない「家族制度なんてもう壊れてるだろ」の現役世代が気勢を上げるスレ
980名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:20:08.35 ID:YQyrRmFf0
2ちゃんで何を言ってんだかw
981名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:27:29.23 ID:ahsQhYia0
せやな
982名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:33:19.20 ID:eLXtbFGB0
父が未婚の婚外子のみを嫡出子とおなじ扱いにすれば良いよ
外の家庭がある婚外子を優遇しちゃダメだろ
嫡出子の権利を脅かす
983名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:44:00.26 ID:Q0cSmXAa0
俺たち法"曹族
984名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:56:48.07 ID:iG8R53RN0
>>1
このアホバカ議員たちは三権分立と最高裁判所の「違憲立法審査権」を知らないのか。
小学校の 「社会」 で習うよ。
 
日本国憲法
第八十一条  最高裁判所は、一切の法律、命令、規則又は処分が憲法に適合するかしないかを決定する権限を有する終審裁判所である。
http://ameblo.jp/chugakujuken-shakai/entry-11039737115.html
985名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:02:59.13 ID:Qccb6pTG0
>>953
>>浮気せず、夫に尽くしていた妻やその子供

浮気して中出しキメたおっさんが悪いんじゃないの…
986名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:12:14.92 ID:reUuyUzg0
>>868

論理破綻しちゃってるんだよね。自民党の一部国会議員の発言見ても
「サヨっぽいから駄目」という感じで、全く思考してないのが丸わかり・・・。

こんなのが国会議員だったり、ましてや政府にいて良いのか?
987名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:14:32.37 ID:VHl0Y+ts0
司法の喋り過ぎ
988名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:17:23.73 ID:Tnji7SIb0
池谷幸雄−あなたの娘を認知して!<未婚の母>突きつけた「DNA鑑定書」
   ◆ 作家・西麻布よしこ、池谷幸雄、DNA鑑定
女性自身(2013/11/12), 頁:52
989名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:27:03.68 ID:Nl9Y0aYB0
前から書いてるんだけどさ、
ゼロから有になるのではない、比率が変わるだけ。

多くの民には全く降りかからない問題、大した資産もない者が死んでも誤差範疇の分割。
非嫡出子の方から断られるのがオチ。

扶養義務と相続のバランスを欠いている現行の民法はおかしいからちょうどこれでよい。
法治国家なんだから、憎しみやらあっても平等であるべきだと思う
990名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:28:09.57 ID:OTbc9MEqO
>>985 だよな。この妻子から目線その中だしした親父忘れて『伝統的な日本の家族制度』とやらを掲げてんのかね。それが発覚した時点で親父抜きの除籍すれば別に財産問題関係ないだろーに。 婚外子を差別されるべき悪魔の子!と矛先向けてる思考が割れ蓋に綴じ蓋だよな。
991名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:29:09.93 ID:YQyrRmFf0
>>985
妻子ある男性と出来ちゃいかんだろw
992名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:34:00.08 ID:YQyrRmFf0
>>989
日本の世論が納得するだけの比率ではなかったからね。
その原因の一つが合憲判決。
まあ当時はGHQの決めたことをしっかり守ったんだろうw
今度は40%の欧米にならって2%の日本が合わせるんだから、
比率上げることを考えないといけないね。
993名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:42:28.26 ID:reUuyUzg0
>>861

法人税と賃金の議論にも似ているな。

法人税で売上から賃金を含む経費を差し引いた利益に対して課税されるもの。
で法人税課税後の残りから株式配当になったり内部留保になったりする。
だから実は法人税を下げるほどに賃金を下げるインセンティブが働く。

例えばだが、法人税が100%近い課税なら
賃金なりで使い切ってしまうインセンティブが個々の企業に働くからね。
994名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:02:15.18 ID:Fmd3gsxI0
 
995名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:02:49.15 ID:U+HYd8pr0
>>905
第三者(裁判所)の判断に合理性はもちろん必要だが、あまり期待はできない。
今回の違憲判決の根拠は判決文に書いてあるが、このスレの見ての通り賛否両論だろう。
最高裁は社会的状況や法制度から見て「この辺りが妥当」程度の根拠
(今回の判決では「子の権利の保護」を強調し平等権を適用)を示すのが限界なんだよ。
また、あなたの言う通り民法の規定の根拠は「家」であったとしても、
誰を「家」に加えるかは任意性がある。
(婚外子も跡継ぎになりうるなら同じ「家」に準じた人間と扱えるし)。

だから民法の規定は実際の問題解決に有用に(単純かつ緩く)作るべき。
家庭の役割を尊重する立場から言えば、家庭を守ることができるのは、家族だけなんだ。それは社会が家庭に求めてきたことであり、法も家庭の問題は家庭の自治を優先させている根拠なんだし。
996名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:20:26.20 ID:blIl5qQbP
>>995
2ちゃんのスレで世論を計らんほうがええよ。
ネットの議論で集まるには、その話題にことのほか興味がある連中、
つまり、第三者視点で話題に参加する人は少なく、
極論対極論になりやすい。
997名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:27:33.71 ID:OTbc9MEqO
>>991 出来られたら困る。だろ? 既婚が独身を弄ぶ時に一番の問責はどこか無知なだけ?お前ら主婦って家制度を強調するくせに家父長の世帯員の不始末は都合よく無視なのな。世間は孕まされた相手よりあそこの一家は親父からロクでもねぇと見る。
998( ´`ω´) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★:2013/10/28(月) 23:28:07.13 ID:???0
次スレ立てました〜。

【政治】 「最高裁は子の立場を考慮しすぎ。司法の暴走だ」 “婚外子”格差の違憲判断に反対、自民党勉強会に23議員★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382970444/
999名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:30:26.59 ID:PtrJvhte0
>>961
嫡出子は他に3人いて4人兄弟姉妹
これはありがたい!
嫡出子は皆が両親を背負っているからな
扶養の義務も同様に負っている

ところが婚外子は片親しか背負っていない
摘出子が必要な親の扶養費まで奪い取ってドロンだ
1000名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:31:02.23 ID:YQyrRmFf0
自分の納得できない判決には従わず、
自分が納得した判決には絶対服従しろとも見えるなw
そういうところが身勝手に見えて、世間からの理解が得られにくい要因の一つかもしれんね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。