【IT】アップル、「iPad Air」を来月1日発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. @紅茶飲み(゜д゜)φ ★
サンフランシスコ(CNN) より薄く、より軽く、より速く――。
米アップルは22日午後、サンフランシスコでのイベントで、第5世代のタブレット端末「iPad Air(アイパッド・エア)」を発表した。
11月1日に米国、日本を含む世界42カ国・地域で一斉に発売する。

iPad Airは現行モデルより20%薄く、重さも28%軽い約450グラム。
新型のスマートフォン「iPhone(アイフォーン)5s」と同じA7プロセッサーを採用し、グラフィック性能は初代の72倍に高速化した。
フィル・シラー上級副社長は「iPadは過去最大の躍進を遂げた」と述べた。

米国での価格は16GBのWiFiモデルが499ドル(約4万9000円)、LTE対応モデルが629ドル。

この日のイベントでは小型版「iPad mini(ミニ)」の新モデルも紹介された。
iPad Airと同じA7チップと高解像度のRetinaディスプレーを搭載する。
シルバーとスペースグレーの2色で11月中に発売、価格は399ドルから。現行モデルは299ドルに値下げする。

また、新たな基本ソフト(OS)「OS X(テン)Mavericks(マーベリクス)」を無料で即日公開することも発表された。

ノートパソコン「MacBook Pro」と「MacBook Air」は、高性能化した新型が同日発売となった。
デスクトップパソコン「Mac Pro」の新型は年内発売、価格は2999ドルからと発表された。(>>2以降に別ソース)

10.23 09:45
http://www.cnn.co.jp/tech/35038859.html
http://si.wsj.net/public/resources/images/BN-AC144_102213_H_20131022134049.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20131023000760_comm.jpg
2名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:15:10.90 ID:koGFdPFK0
はー
3名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:15:58.33 ID:3pmRtMLU0
ハハ

アップルも商品力なくなってきたな
4名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:16:45.31 ID:o+h9u1J70
ただのマイナーチェンジ
5名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:16:45.46 ID:vmj/ljfz0
サーフェイスの方が欲しい
6紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. @紅茶飲み(゜д゜)φ ★:2013/10/23(水) 12:17:08.89 ID:???0
>>1の続きで別ソース
米アップルは22日、米カリフォルニア州で発表会を開き、タブレット端末「iPad(アイパッド)」について、
より軽量な「iPad エア」を11月から発売すると発表した。
小型モデルの「iPad mini(ミニ)」については、高画質の新機種を発表した。

iPadの新機種「iPad エア」は11月1日午前8時から日本を含む世界各国で販売を始める。
日本での価格は発表されていない。新しい「iPad mini」は11月下旬から発売するが、日本での発売日や価格は発表されなかった。

「iPad エア」は、9・7インチで、高画質のディスプレーを使っている。
前機種よりも20%薄い7・5ミリで、重さも約450グラムと28%軽くなった。
アップル幹部は発表会で「より薄く、より軽く、そしてもっとパワフルになる」と強調した。

米国の価格は499ドル(約4万8900円)から。

一方、小型モデルの「iPad mini(ミニ)」は「iPad エア」と同じ高画質のディスプレーを使ったものが発表された。
米国の価格は399ドル(約3万9100円)から。

http://www.asahi.com/articles/TKY201310230002.html
7名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:17:12.65 ID:FEMN15ge0
えっ・・・ あぁ・・・
8名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:17:20.54 ID:HVS2WoPf0
かつてのときめきがもう無いんだよなぁ
9名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:17:24.60 ID:B7oAGSjai
以下、精神異常のアンチAppleが
遺伝子病の火病を発症して発狂錯乱しまくり、醜態を晒します。
さすが朝鮮人、安定しています。



↓↓↓↓↓↓↓
10名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:17:29.69 ID:/aM1b+VN0
焼き直しばっかだな。

ジョブズの遺産を食いつくすのも時間の問題か。
11名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:17:53.52 ID:c4AXO3vLi
歴史は繰り返す
アップルの凋落は時間の問題
12名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:18:44.59 ID:koGFdPFK0
>>8
無いものを生み出すのが有るものを伸ばすになってしまってはな…
13名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:18:45.67 ID:v8ygWXKb0
毎度おなじみ貧乏人のApple叩きスレのはじまり。
14名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:18:51.90 ID:1gUYF0X60
AQUOSパッドが一番
15名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:19:03.52 ID:s689Hw3Oi
3D液晶は、まだか
16名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:19:05.67 ID:sJiw6qbj0
が、がお・・・
17名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:19:29.07 ID:PHpN6exr0
日本だといくらで出るかだなぁ
18名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:19:32.96 ID:5/E+BkOn0
良くわからんがipad2とか3とかが
airって言い方になっただけ?
19名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:19:36.26 ID:uCdfNn600
これだったら1万円ほど安くなるmini買った方がいいかも
20名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:19:46.81 ID:5sQPGQ4H0
↓あの世のジョブズが
21名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:20:07.63 ID:6WzU84+Ci
必要が無い(´・_・`)
22名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:20:32.35 ID:bGlG4oEX0
miniのRetina搭載がうれてぃーな
23名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:21:07.70 ID:9F6Ot5TFi
次のiPhoneはiPhoneAirに決定だな
24名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:21:12.36 ID:xxdTKScj0
まーしょーがないとは思うがminiが重くなってるのが残念
ジョブズがいたらもうちょい追い込めたかもなあ
25名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:21:34.78 ID:Z329I6jR0
今はお金ないけど来年買う。
26名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:21:58.57 ID:nUmAagpv0
もうゴールしてもいいよね…

それはおいといてそんなんよりipodtouchの新しいの早く
27名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:22:12.20 ID:QHCYNZnE0
必要がない(´・_・`)
28名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:22:21.81 ID:qa05Ou3d0
勉強するのにペンが欲しいよー
iPhoneユーザーだからできればアップル製品がいいんだけどねぇ…
29名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:22:24.07 ID:aADmeNS90
Ubuntu 10.10?
30名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:22:40.51 ID:ubPvMcC50
本命が来てしまった・・・
31名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:22:44.99 ID:uJEDsMXK0
故Jobsの映像・伝記込みでこの値段なら
信者が買う
32名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:22:51.07 ID:8t6FiAk/0
何のサプライズもない。
Appleの衰退が始まったな。
33名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:22:55.35 ID:R0/Ysm+k0
4月1日にエアーipadを発売
34名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:23:24.89 ID:MOKBi4H40
NHKのニュースでわざわさ報道してたな
35名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:24:04.93 ID:PFrvUiND0
ここもApple製品に全く興味がない>>27みたいなアンチが引き寄せられるハエ取り紙みたいなスレになるのか...
36名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:24:37.56 ID:C//dObVJP
ネクサス(笑)
37名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:24:37.55 ID:sebyXDnpP
>>26
touchだったらiPad miniで良いじゃん。画面も広いし。
外で使うわけじゃ無いでしょ。
38名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:24:41.92 ID:JEz0IIaOP
>>24
ジョブズが生きてた時もiPadを重くしてたよ
39名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:24:55.12 ID:nJmmPzP/0
>>1
>グラフィック性能は初代の72倍に高速化した。

なんで初代と比べんの
40名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:25:22.79 ID:JxMrDWHgP
で、SIMロックは?

MVNOで使いたいんだよ。
41名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:25:25.27 ID:1EqN0fYvP
重いもっさり
42名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:25:32.86 ID:ubPvMcC50
64bit高性能プロセッサー搭載
10時間起動のiPad Retina

>>36
あれは期待はずれだったね。
解像度は上がったがCPUがしょぼかった。
43名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:25:35.75 ID:d2c1poJD0
ジョブズでもってた会社なんだな、って新製品出るたびに思う
44名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:25:56.09 ID:5RcCVULn0
Shuffleにbluetoothを…。
ああいう単機能のおもちゃ好きなんだよぉ。
45名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:26:02.29 ID:8w0eweHm0
 
以下、このスレはアンチがAppleの倒産時期を予想する恒例の新製品スレになります。
 
46名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:26:03.69 ID:35ArNejX0
スマホもタブレットももう行き着くとこまで行き着いたとしか
早かったね
47名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:26:13.03 ID:NjVY0wOai
今回のプレゼンのおっさん、黒シャツ似合わねえな
なんかもっとすごいの出てくるかと思ったけど、
そうそう画期的なのは出ないか
48名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:26:19.87 ID:YBcY1yRw0
数年前まではAppleの製品発表には熱狂してた口だが・・・
もう大々的にやる必要ないよな、高揚感ないわ、魅力もない
49名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:26:37.70 ID:xZefMAGoi
スレタイが全角なのは、
地味な嫌がらせなのか?
50名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:26:57.54 ID:21CDJShT0
>>37
miniは持ち歩けないな
touchは持ち歩ける

ポケットに入るか否かが重要なんだよ
ルーターを鞄にもちあるけばiPhoneとかわらない
むしろ電話はガラケーで別にしておいた方がベスト

つまりこの組み合わせ最強
もう何年も前から言われてるけどね
51名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:27:37.62 ID:a4i1OYAN0
つまらねー なーんにも新さがない... 

逆にジョブスが凄すぎたんだろね、今考えるとドラえもんみたいだったな
52名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:27:39.20 ID:VTZSYmuP0
miniのほうが買いだな
53名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:27:40.03 ID:Z329I6jR0
>>43
今度のMac Proはジョブズらしいと思ったんだが。ちなみにMac G4 Cube持ってる。
54名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:27:50.74 ID:V7xLQkoL0
>>32
中身に何もサプライズがないからこそ名前がAirなのだろう
55名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:28:08.96 ID:EYc42dgj0
糞高いおもちゃだな
56名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:28:13.51 ID:TmY7XilXP
>>43
昔ジョブズ追い出して会社傾いたみたいに言われるが
あれ、ジョブズが会社傾かせたあげく部下に責任転嫁しようとしたから追い出されたんだぞ
57名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:28:20.33 ID:+PNLwojj0
iPad Air(Wi-Fi)
16GB  \51,800
32GB  \61,800
64GB  \71,800
128GB \81,800

iPad mini Retina(Wi-Fi)
16GB  \41,900
32GB  \51,800
64GB  \61,800
128GB \71,800

高いなあ
58名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:28:22.56 ID:0XKqv6Bf0
うーん・・・
いいモノなんだろうけどなぁ
あくまでモノなんだよな・・・
59名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:28:26.70 ID:ebWwEjnD0
ゴミでした。
60名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:28:46.36 ID:6WzU84+Ci
それよりも、虚構新聞のネタにされてしまう(´・_・`)
61名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:28:50.57 ID:wg/Pq7KY0
この後に及んで殿様商売かよ
62名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:28:57.31 ID:Gd4bmKeVi
うーん、、、、
63名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:28:59.68 ID:axasDjuo0
Retinaとか薄くしたとかそんな程度でおわりそうだな。逆に言うともう洗練されていると言うことなんだろうけどな。
64名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:29:00.58 ID:5RcCVULn0
>>53
チャレンジャーだなぁw
65名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:29:14.28 ID:3xhfJjCO0
ついこないだiPad Retina買ったところ。

新製品発売すると聞いて早まったかと思ったけど、
軽くて薄くなる以外なんか変わった?
少し早くはなるのかな?

でも別に今でも重いと思わないし・・。
66名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:29:37.67 ID:ubPvMcC50
>>40
ソフトバンクとau駄目だろうから
ドコモ次第だろうけど。
多分無理だと思うよ。

キャリアで契約すると本体の負担金はキャリア負担で減るので
ダミーのSIMつっこんで iPhone踏み台にして使うとかすればいいのでは?
もしくはモバイルルータ使えばいいんじゃね?


>>46
流れとしてはこの後 A7Xがあるのでもう一段階手はある。
その後は分からんな
67名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:29:38.72 ID:yoBEFhDy0
ノーパソ買うならどこのメーカーがいいかな
これ買うかパソコンにするか迷うな
68名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:29:46.40 ID:sebyXDnpP
>>39
俺が使ってるのが初代だから。
でも、そんなに早くなるのか。BDレコに録画したのをiPadで見ると
止まっちゃうんだよな。アプリを複数立ち上げると強制終了するし。
買い替え決定だな。
69名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:29:52.70 ID:vRBLolUZ0
 


SONY死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




 
70名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:30:22.71 ID:jDytGeCbO
フレキシブルな液晶はまだか
71名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:30:30.47 ID:TYBMmsfl0
で、馬鹿共はまた何日も前から並ぶの?
72名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:30:37.94 ID:nY6acyot0
ジョブズの頃から大して変わんねえよ
73名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:30:44.25 ID:NjVY0wOai
>>51
想定外なものばっかり出してきたもんな
もともとあるものでも、やたらかっこよく演出してみたりとか
色や形がやけに派手だったりとか
74名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:31:08.68 ID:C//dObVJP
iPhone関連だとAndroidの方が凄いだろみたいなのが湧くけど、iPad関連だとまるで湧かないよな
ネクサス(笑)がいかにゴミかわかる
75名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:31:25.30 ID:rA51Rw1O0
最も新しいiPadという名前だと思っていました
76名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:31:56.48 ID:F6hOU05wi
た、、、たかい
77名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:32:27.89 ID:Z329I6jR0
>>66
A7Xあるかね?IGZOも気になってるんだが。
78名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:32:28.17 ID:PZeE6ypk0
2持ちなのだがRetinaのMiniは待ち望んでいた。
今回は買います。
また次のやつを期待できると良いんだけどねぇ
79名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:32:29.52 ID:XAPJN2+f0
タブレット端末ももう頭打ちなんだよ 開発に力を入れても売れないから。
手放しで使える端末にシフトすると思われるが、まだこれも開発段階
80名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:33:10.40 ID:JEzZ4onJ0
アイパッミに でいいや
81名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:33:29.66 ID:Yy/aXlSK0
ナマポでもiphone持てる日本だからこそ、4,5万程度で貧乏人が高い高いって文句垂れるんだろな。
82名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:33:55.45 ID:cx53ZXF50
最新iPhoneの最大トピックスが「フラットデザインになりました」だったし、
Webデバイスはもう進化のしようがないんだと思う。

攻殻機動隊みたいな世界になるんなら話は別だけど。
83名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:34:10.85 ID:KK0b7T8i0
あいつなら何か新しいものを発表している頃だと
この先ずっと言われ続けるんだよな
84紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. :2013/10/23(水) 12:35:20.25 ID:QTlyqZ310
iPadで一番のニュースはミニのレティーナが出たことじゃないかな
85名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:35:23.99 ID:Si/5ocqcO
iPAD「もうゴールしてもいいよね……」
86名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:35:31.83 ID:8ezmNDaKP
miniでも一番安くて4万以上、
あーあ。
87名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:35:43.35 ID:1+auui9VO
こんな物よりPS4が欲しい。ソニーのPS4が
88名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:35:49.34 ID:sebyXDnpP
>>50
>ポケットに入るか否かが重要なんだよ
若いなあ。老眼になるとディスプレイが広く無いとダメなんだよ。
89名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:36:06.40 ID:6buefNYf0
>>50
ルーターにiPod touchにガラケー、三つも持ち歩きたくないし、充電が面倒。
90名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:36:28.97 ID:YFoz4Fbc0
>>14
450で軽いとか言われてもねえ
俺もAQUOS PAD使ってるけど決して軽くはない
これよりも重いと思うとね
91名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:36:37.01 ID:viD6+j4y0
去年ミニ買ったから今年はエアだな
無くても困らないけどあると便利
最近はお袋のボケ防止のためのおもちゃになってるわ
92名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:36:39.67 ID:VmhmT2Fy0
みんなが新Book Airを期待してた所に空気読まずに出て来て
完全スルーなBook Proさんの話もしてやれよ
93名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:36:53.44 ID:nUmAagpv0
>>37
外でつかうんですよ…
ポケットwifiとipodtouchの相性は抜群
電話はガラケーw
94名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:37:06.60 ID:RsDYEz9F0
GPS付きの mini が欲しいのだが、セルラーモデルしか無いんだよな ><
95名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:37:42.16 ID:fp8CHnx70
>>5
それはないw
96名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:37:47.58 ID:xdZwNrKC0
>68
俺も初代持ちで同じような状況だな、アプリ落ちるよね
買い替え時期では有るんだけど、このiPadAirダサくね?
エッヂの処理とかベゼルのバランスとかさ
97名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:37:53.80 ID:K91H8yHO0
アップルの株価見ると一目瞭然w
98名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:37:53.93 ID:D9CSwBLN0
とりあえず一回使ってみろ
ガラパゴス国産メーカーとはレベルが違うから
99名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:38:44.35 ID:5rrjwRUn0
ろくに使ってもない馬鹿は、判で押したように「新鮮味ガー」とかケチつけるけど、
道具として自分の生活で活用してる人間からしたら、今回は、価格以外はほぼ
申し分ない仕様だよ。個人的には指紋認証なんか要らんから、なおさら。
100名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:38:55.87 ID:UWVS+6kc0
エアーって言いたいだけや。
101名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:39:03.07 ID:h9Uejyue0
GPSどうなった?
またWi-Fiには無しかな。
102名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:39:19.93 ID:RsDYEz9F0
>>93
そういう組み合わせは賢いな。
でも、mini も外で使えるぞ

>>98
そういえば、シャープのガラパゴスはどうした ?
103名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:39:24.73 ID:EUo4Z0LZ0
104名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:39:31.90 ID:e6wdF1BSP
時代はNEXUS

もうipadはオワコン
105名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:39:32.68 ID:bUUxPQBb0
そんな新しいのがポコポコ考え付くわけないだろ。
iPod、iPhone、iPadと立て続けに出たのが奇跡。
残っているのはTVとWatchの改革だけ。
106名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:39:35.10 ID:ubPvMcC50
>>67
金ないんでしょ。
やめたら。

最強のするなら15万くらいのMacBook AirをBTOで買う。
MacBook Air+pararells+Windows8
この構成だとiPhone/iPadと連携がとれなおかつ
通常のWindowsの実機より速く性能、操作性が上なのでお勧めです。
 Windowsに搭載されてないゼスチャー機能が使えるようになるw

むりっしょ。やめような
107名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:40:11.64 ID:g+GztVZTi
これ画面が暗くなったって本当?
買おうかと思ってたけど、それを聞いて迷っている
10896:2013/10/23(水) 12:40:14.68 ID:xdZwNrKC0
安価ミスった。専ブラではちゃんと安価になってるかもしれないけど一応
>>96 >>68
109名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:41:52.91 ID:nUmAagpv0
>>102
あと実はネクサス7持ち歩いてるw
iosは一台あれば十分
ガラケーもwifi拾えるの使ってるんで安く上がる
110名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:42:23.77 ID:xdZwNrKC0
MBAは金欠気味な人にも普通にオススメできるんじゃね
コスパいいと思うし
111名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:43:09.84 ID:ByeDl3ar0
>>65
まぁそう片意地張らずに素直になろう!毎度の事ながら悔しいのぅ悔しいのぅ、、、
112名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:43:29.85 ID:qFGdn5hbi
いい加減、wifiモデルにもGPS付けれ。
113名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:43:38.45 ID:NqDD2Zuq0
次の次くらいにipad proでそうw
お値段999ドルから〜
114名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:43:54.97 ID:LjnidhYs0
モデルチェンジしすぎだろ
115名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:44:05.10 ID:aluWrsz70
マックプロはジョブスの骨壺。
ジョブにたいするレクイエムマックなのだよ。
地雷臭がぷんぷんする。
116名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:44:16.14 ID:nY6acyot0
13インチで700gくらいの離れわざだったら面白かったのに
117名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:44:33.88 ID:xdZwNrKC0
oh..また安価ミスった。寝よう
>>110>>106 あて
MBPどうしようかなあ性能的には15インチ欲しいけど
やっぱ持ち歩くにはちょっと大きいんだよな
118名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:44:45.20 ID:m6XsaZlc0
軽くなった分、個人(特に女性)が買いやすくなったと思うが、女子はminiを選ぶだろうなあ。

miniとAirの差別化を明確にしないと両方ダメになるぞ。
119名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:44:50.34 ID:0y5mYMqU0
アップルには万有引力は働かないのか?
120名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:45:21.29 ID:YfQYxKQ80
もうアップルは高性能化路線しかとれないのか
121名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:45:38.71 ID:23uMFCbz0
もう空気みたいな存在だな、アップルは
122名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:45:47.03 ID:A72cNNjA0
>>46
タブレットにキーボードつければ、さらに便利になるよ?
123名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:46:11.26 ID:a6piCpKY0
Appleに期待しすぎなんだよw
普通の一パソコンメーカーだと思えば十分いい商品作ってるじゃないか。
魔術師じゃないんだから毎年毎年そんな凄まじい新製品出し続けられるかっての。
124名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:46:21.53 ID:g5D28y2Fi
>>110
液晶すぐ割れるし、修理は5万コース
125名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:46:39.91 ID:BeafhyBy0
こんなマイナーチェンジ商品ばっかり作っててアポーも大丈夫なのか?
126名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:47:03.44 ID:awsv4e2O0
>>118
棲み分ける必要なくね?
電車移動の日本人はmini、車移動のアメリカ人はAir。
ノートの13インチと15インチみたいに好きな方買えばいいんじゃね?
127名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:47:50.45 ID:JGiOqigC0
やっぱりairが本命っぽいな。
7インチタブレットはいらない。
iPhone5sとiPad Airでおk。
128名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:48:16.85 ID:2Xd48Ejd0
厚みが2mm減てのが一番のポイント
129名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:49:13.02 ID:ubPvMcC50
>>125
どこがマイナーなんだ?
稼動時間伸びてるしプロセッサーが別物になってるし

Retinaに関しても先にiPadが高解像度に
Androidが全部後追いでしょ。
130名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:49:18.24 ID:sebyXDnpP
>>112
うちは九州だけどプロバイダーが割り振るIPアドレスが大阪なので
radiko使うと関西のラジオが聴けるんだよねえ。GPS無くて正解。
まあ、razikoが対応してくれたらもっと良いんだけど。
131名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:49:42.93 ID:xdZwNrKC0
>>124
他の機種と比べてそんな割れやすい?
今まで割れたこと無いので分からんのだけど
修理はまあAirに関しては保証期間の3年持てばいいよ
132名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:50:15.97 ID:BgPeyD4J0
>>40
>>66
iPhone5s/5c
はドコモ販売のやつはMVNO使える。
ただLTEは使えず3Gの電波のみ使用できるw

それでも良ければ可能性あるよ。
133名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:50:26.45 ID:EV4BnJ/E0
>>81
いまや、ナマポの方が一般人のワーキングプアより、金回りがいいんだぜw
134名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:50:28.13 ID:Q4EawHbH0
>>10
ジョブスの時代だって、センセーショナルな製品の後、しばらくはバリエーション製品で食いつなぐ(荒稼ぎ)した時期はあったよ

問題は、次のセンセーショナルな製品を出せるかどうかだろう

まぁ、大方の予想は無理だと思ってるだろうし、俺もそう思う
135名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:50:39.09 ID:dIF1GH3A0
あぶないあぶない
もうちょっとでmini注文するところだった
あと1ヶ月待って値下げしてから買うわ
136名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:51:02.60 ID:AFUNQ4/FP
>>123
だよな。
アップルはスーパーファミコン全盛期のセガみたいなもん。
メガドライブ同様、アップル好きな奴だけが買っている。
137名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:51:46.31 ID:xWqcuONxP
よくわかんねえけど、MacBookみたいに低性能低価格軽量なAirと
高性能高価格で思いProみたいに2つ出すの?
Air軽くていいけど俺はスペック高い方がいいわ
138名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:51:48.82 ID:5n1mR1Ct0
軽くなったのは良いな。
今回は買わないけど。
139名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:52:09.21 ID:aluWrsz70
値段ずいぶん引き上げてきたな。
社長にバーバリーの人がついたそうだから今後appleは高級路線だな。
昔みたいに1台50-60万路線になるかも。再びパソコン界のポルシェ復活かも。
今のデザインは無印の日本人デザイナーだっけ
安っぽいから変えようぜ!
140名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:52:11.24 ID:ubPvMcC50
>>124
割れた事はないな。
落とすと、アルミ製なので角がちょっと変形する。
ケース使おうな

>>131
一番はTime Machineは使わないと駄目だね。


>>130
アプリの設定で許可しないだけでいいでしょ。
141名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:52:42.82 ID:SB5oloFC0
miniと比較するとマイク以外はカスだけど、現行タブレットの10inchクラスと張り合えるスペックだな。
そんな数値よりも新しい使い道を見たかったけど。
でもAirの方を俺は買う。
iPad、miniを両方使ってて持ちやすさはminiだけど使いやすさは突き抜けてiPadだったから。
142名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:53:08.09 ID:q8t+Zcch0
スマホもタブレットも劇的な進化はもうないよ

部分部分で見たら毎年相当進化してるけど、だから何?ってレベル
ケータイもPCもそうだったでしょ。
143名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:53:32.20 ID:tF6y0ZOEP
iPad proはまだか?
144名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:53:57.56 ID:+ou2D7XUi
ゲーム機みたいに5年に1度くらいなら新鮮味はあるが1年に1度じゃなあ
そのゲーム機も手詰まり感はあるが
145名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:54:07.42 ID:52u4Z2MG0
ネット予約が11月1日からか…
店舗に並ぶのが一番早く手に入りそう
146名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:54:19.41 ID:xdZwNrKC0
>>137
何に使うかだねー
文章やWebプログラミング程度ならPro買う意味あんまりないけど
動画関係はもちろん、RAW現像とかAirだとストレスあるし
147名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:54:25.42 ID:55dLbqmy0
simフリーか
148名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:54:40.54 ID:G+R4xyMS0
ノートPCでいいや(´ーωー`)
149名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:55:23.98 ID:7LsPBAZg0
これ買うならノートpc買うわ
150名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:55:37.58 ID:E+NbYUXs0
こんなに
こんなに薄くなると誰が思いまっか
いっつもメーカーさんと協議してきた
とです。サムソンさんがすぐパクるから
151名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:55:38.57 ID:aluWrsz70
パソコンはもっと値段を引き上げるべきなんだよな。
土人共に使わせるから先進国から工業が流出する。
152名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:55:55.96 ID:WgrU/KTDP
コンセプトそのままに、ちょっと小さくしました、ちょっと性能があがりました、
って程度でドヤ顔発表するところは、ちょっと日本のメーカーっぽいな。

人々がアップルに求めているのは、そんなこっちゃねぇだろ。
153名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:55:59.75 ID:GgeA7eX20
4とmini 使用中だけど両方買うわ
mini はmvnoのSIM刺すんで香港版
154名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:56:18.33 ID:ubPvMcC50
>>139
値段が上がった2割分は自民党のせいな。
文句は安倍に言ってくれ。
アプリも85円も100円になってるし

それと基本、高級路線というよりは低スペックが存在しない。
i5はあってもi3とかセレロンシリーズやらatomは存在しない。
i5が基準でオプションi7が選択できる構成だろ。
無理に安いタイプを売るために、機能を変に削った残念なモデルがないだけだろ
155名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:56:30.71 ID:28aVSAZKP
>>10
あのさ、一年とか二年でまるで違う革新的新製品欲しいか?
156名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:56:37.73 ID:AFUNQ4/FP
>>143
来年はiPod touchサイズのiPad nanoが出るよ。
機能もtouchと全く同じ。
157名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:56:52.59 ID:clehF++O0
ジョブズはなんていってるの?
158名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:57:12.65 ID:u5cKf0PH0
まだ見せたいものがあるってこれかよw
159名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:57:47.62 ID:RsDYEz9F0
>>157
ジョブスは何も言わないよ
160名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:58:01.58 ID:7+Wd6Xl30
エアiPadだとだいぶ印象変るな
161名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:58:05.16 ID:fDKuYuR00
>>125
いつも革新的な物を作ってる訳じゃないよ
162名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:58:05.44 ID:Ic4czBMT0
おまえらは旧式持っているんだろうからいらんだろ
ミニの購入考えたい
163名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:58:15.15 ID:88zE7tFr0
たけーんだよ・・
試しに買ってみよう!という気が全く起きない。
164名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:58:33.10 ID:i643Z8dhi
165名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:58:47.32 ID:xdZwNrKC0
>>142
たしかになあ
iPadで簡単なHD動画の編集ができるようになったあたりで、もう踊り場に入ってたんだろね
次はウェアブルか分からんけどどうなるんだろうね
XPのTabletPC版の時みたいにiPadみたいなのが出るまで普及しないのか
それともスマホみたいに比較的スムーズに浸透していくのか
166名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:58:47.74 ID:+W2bnlpl0
ドコモは年末商戦捨てた?
167名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:59:47.04 ID:9CyWpl0h0
あんのじょうアップルの製品から魅力がなくなってきたな…
アンドロイド勢に押されっぱなしになるわけだ
168名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:00:35.41 ID:Q4EawHbH0
>>140
GPSをOFFるより
GPSの疑似ロケーションで好きな都市を設定した方が便利な気が

apple製品で疑似ロケーションが使えるかしらんけど
169名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:01:43.20 ID:dXHSH+Iv0
泥タブに移行時期やなあ
マイクソすら付け入る隙出てきてるw
170名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:01:58.11 ID:KD02gUIg0
これでXPは、動くのでしょうか?
171名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:01:59.03 ID:ixU33Rqu0
iとairが好きだな
172名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:02:14.78 ID:v8ygWXKb0
>>167
iPadよりいいAndroidタブレットがあるのか?
173名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:02:19.83 ID:9CyWpl0h0
毎回nanoがおかしな形にモデルチェンジしてた頃は面白かった
174名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:02:56.10 ID:gAPZcH2o0
先代が生きてたころはスゲー勢いでスペックアップしてたけど
もう性能頭打ちなのか?
これじゃあ新型出しても買い直して貰えないだろ
175名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:03:22.56 ID:/0US54kJ0
>>164
国内もSIMフリーならAppleストアでの販売もある?
176名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:03:23.78 ID:BeafhyBy0
>>155
初代iPad出てもう何年経つ?
177名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:04:01.19 ID:m6XsaZlc0
新型iPad miniはRetina搭載だが──パネル生産遅れで供給厳しい?
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1310/03/news077.html
Retina搭載の新型iPad miniは2013年中に出荷されるとしても限られた台数にとどまり、
Appleはせっかくの年末商戦を棒に振ることになるのかもしれない。


来年なら4月がターゲットか。 
178名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:04:09.84 ID:ubPvMcC50
>>156
一般的には、iPod touchだな

>>168
Wi-Fi経由で送る方法がある。
http://issho.dht.jp/texaGPS/
応用すれば位置情報はごまかしが効くのでは
179名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:05:36.36 ID:Ixs3gG2+0
miniは今ので充分だし、画面がデカイのも欲しい時あるからAir購入決定
後は早い事ケースでいいのが出ればねぇ
180名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:06:13.74 ID:xdZwNrKC0
>>172
性能や使い勝手だけ見ればiPadのがやっぱ一歩出てるとは思うけど
(自由度とかマニアックな使い方は除いてね)
製品としての魅力というか、持ちたいかどうかで言えば
SurfaceとかNexusとか興味が惹かれるブランドも増えてきたとは思うよ
181名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:06:15.45 ID:jB9UcX0c0
newipadが出た頃は今より\5000安かったよなぁ
いい時代だったわ
182名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:07:47.89 ID:ubPvMcC50
>>172
泥タブは1年に一回2万前後の奴を買えば事足りると思うけど
仕様変更が頻繁なので賞味期限が1年程度でしょ。
使い続けるタイプの作りじゃないのでこれでいいと思うけど
183名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:07:47.92 ID:/0US54kJ0
>>176
3年足らずで作れるなら世の中革命的商品で溢れるだろうね
Appleに何期待しているんだか
184名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:07:48.25 ID:hDGIGHFr0
ジョブズがージョブズがー言ってるヤツラもiPhone出た時2ちゃんで散々叩いてたヤツラだからな
185名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:08:01.96 ID:q0qYGE0i0
>>164
これ、いいじゃん。
186名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:08:38.38 ID:97JeyG3g0
ジョブスが他界して2年。あいほんも終わりネタが尽きて株価も下がる一方。

創業者あってのアップルだったということ。
187名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:08:49.10 ID:JZOsIIbd0
エアiPad 
 重量:0g
188名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:08:55.53 ID:3XLW+VLu0
miniは解像度上げたのは正解だがminiなのに大きすぎ
189名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:09:16.07 ID:qoT2ElQE0
iPad Airが良いな
一気に200g近く軽くなったうえ、額縁も減ってコンパクトになった
それでいて9.7インチディスプレイはそのまま
やはり広さは正義だ

一方でiPad miniは駄目だな
「帯に短したすきに長し」という言葉を知っているか?
こいつはまさにこれだ
待望の2048x1536パネルだが、やや重くなり値段も高い

買うならiPad Air
選ぶならiPad Air
190名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:09:27.06 ID:0f4jAaHL0
iPadって、結局Officeと連携できねーから使えないんだよな。
191名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:09:30.49 ID:N8qMnXtY0
>>184
iPhone4以前は黒歴史だろ。
192名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:09:32.25 ID:8w9gL3gz0
こういうの、イノベーションのジレンマだっけか
とっくりセーターの剣だったか
193名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:09:32.51 ID:pUKnC+AX0
memo pad4台買えるがな
194名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:10:21.58 ID:xdZwNrKC0
>>184
実際3G、3GSまでは微妙だったし、叩く人がいたのもそれほど変じゃなかったと思うよ
そもそも初代は日本では使えなかったし
195名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:10:39.25 ID:hDGIGHFr0
>>134
元々ジョブズが目指してたPCに一番近いのがiPhoneでありiPadだし、これ以上は趣味の世界だよ
196名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:11:11.80 ID:3v4kJTxoP
16Gで5万か
高く感じルけど
お得なのか?!
197名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:11:58.78 ID:dIF1GH3A0
>>193
64G刺せるしな。
198名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:12:18.89 ID:9CyWpl0h0
>>183
時価総額世界一の企業になったのもそういう神業ができたからだろう
まあ神様がいなくなったらそりゃできないだろうが
199名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:12:27.18 ID:qRVcYhgni
>>192
オッサンのスタイルが、なんか違う感じだったのは
徳利セーターじゃなかったからか
200名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:12:28.82 ID:VCS6vKhx0
紙のように薄いアイペーパーみたいな革命的なものを出すか
電脳メガネ出せ
201名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:13:02.59 ID:5/E+BkOn0
円が下がったから
高くなったのか
202名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:13:15.13 ID:503LX67j0
8万て高すぎだろww
203名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:13:15.91 ID:ns3IOa0T0
>>40
香港版が出回るだろうから、それを買え。
国内版はロック有りだ。
204名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:13:52.91 ID:xdZwNrKC0
>>191
3GSは4より軽く動作するシチュエーションも少なくなかったよ
3Gは重かったけど当時のappを使うぶんには普通に使えたし
黒歴史というほどではないと思う
205名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:14:29.80 ID:hDGIGHFr0
>>194
基本的な部分は最初から完成されてたんだから、あの時点で今後洗練されていったらどうなるか予測出来ない時点で
馬鹿の極みだろ。同じように批判してた日本メーカー含めな。
iPodの時もそう。発表時「こんなもん流行らない」って叩いてたヤツラが9割以上だった。
206名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:15:12.33 ID:oK688siK0
もうこういう改良品しか作る気ないんだなw
苦し紛れにAirと付けたのバレバレw
なにがAirだwwあほらしww
207名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:15:23.78 ID:9CyWpl0h0
とっくりやめたのに黒シャツ&ジーンズなのはなんか中途半端だな
208名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:16:03.96 ID:gkPay4o/0
こんなゴミ、買う阿保がいる訳ない
209名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:16:04.71 ID:oHdbT0jU0
最新OSXマーベリックス
OSX.9
210名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:17:02.09 ID:m0V2fCi+0
iPad Airの最上位モデルを買うならMac Book Airを買う方が良くね?
211名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:17:23.18 ID:lG2zCy020
高っ!!
ネクサスでよかろうもん。
212名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:17:23.76 ID:IvaP9WrCi
Winやタブレットの方が何かと便利
213名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:17:27.53 ID:iCN4M9BE0
アンチも信者もジョブズ連呼厨が一番ウザい。
10年後も言ってんじゃねーかこいつら。
214名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:17:35.69 ID:qbo3wVC/0
完全クラウド化して透明パネルだったら革新的だったわ
まさにair
215名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:17:45.29 ID:hDGIGHFr0
理想の「老若男女万人に使えるPC」って意味では、これだけiPhoneタイプの静電式タッチパネル型のスマホが普及した今、
これ以上何を目指すのかが問題だな。
216名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:17:58.44 ID:q0qYGE0i0
>>189
同意だな。

iPad2を使ってるけど、ある程度まで大きくないと使い勝手が悪い。

iPad Airはいいと思うよ。iPad2の寿命がまだありそうだから
今回はまだ買い換えないけど、次はこのタイプにしようと決めた。

バッテリーを取り替えてiPad2を使い続けるって
選択肢もあるんだよな。OSのアップデートはもう無理だろうけど。

しかし、ガッカリしたのはMacBook Proがとうとうクローズドな機種が
メインになったことだよ。自分でメモリ増設やSSD換装すらできないマシンは
さすがに買う気がしない。

5年は普通に使いたいし、その間にはいろいろやりたいことが出てくるはず。
それが一切封じられているとなると、やっぱりWindowsマシンに流れるしかないよ。
217名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:18:13.12 ID:N8qMnXtY0
>>204
4出たら4以前は文字通り窓から捨てる感じでゴミ箱行きだったけど?
218名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:18:13.59 ID:xdZwNrKC0
>>205
まあ俺は3Gでハッピーになれたクチなんでアレだけど
企業の反応はさておき、ユーザーの評価ってそんなに低かったっけ?
俺の周りではつかえねー!って意見はほとんど聞かなかったんだけど
219名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:18:16.83 ID:sAR0QajO0
>>24
だよな。
あのサイズを求める層は、一番に軽さを求めるよな。


>>50
> >>37
> miniは持ち歩けないな
> touchは持ち歩ける
>
> ポケットに入るか否かが重要なんだよ

鞄持ち歩いているなら、Mini入れるよ。
ガラケとタッチの2台持ちなんてwww
220名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:18:28.88 ID:q8t+Zcch0
>>172

タブレットはiPadが圧倒的だと思うよ
乱立のandroid機より最適化される分ソフト面でだいぶ有利に立ってる

ただ、高すぎて買えないよ・・

実家の母にiPad贈って、自分はASUSの安物memoPadかな。
ASUSはちょっとパネル浮いてたり修理に出しても戻ってくるの遅かったり不具合の報告多いけどコストパフォーマンス最高
221名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:18:54.70 ID:T1dbCpaS0
iPadはちょっと前に町内会の集まりで70ぐらいの高齢者が持ってきて自慢していたな。
手に持ってみたら結構重い。こんなの持ち歩くんだったら普通にノートパソコンで良いだろと思った。
液晶キーボードじゃタッチタイピングもできない。
222名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:19:14.44 ID:8w9gL3gz0
>>199
とっくりセーターじゃないとライフスタイルを語っても安っぽく聞こえるよな
223名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:20:27.60 ID:xdZwNrKC0
>>217
まじで?俺は4にした後も3GS予備で持ち歩いてたけど
同じように使えたけどなあ。まあ使い方にもよるだろうけど
4Sにするまではそれ程ゴミにはならなかった
224名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:20:28.12 ID:/4WA2aiA0
商品展開がパターン化してきたな〜
225名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:20:39.24 ID:hDGIGHFr0
>>218
実際に使ってた人間の評価は高かったよ。
オレが言ってるのは、使いもせずに2ちゃんやネットでうだうだ批判ばっかりしてた連中の事。
ログ漁れば出て来るんじゃない?爆笑できるよ。見る目の無さに。
「日本には高性能なガラケーがあるから流行らない、外人はこんなので満足してんのかw」が常套句。
226名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:21:07.55 ID:0z0Lajtf0
miniはもーちょい安くならんかねー。
iPad2持ってて電子書籍用途に追加で買うにはちと高い。
227名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:21:44.63 ID:ozOu+Tsc0
ipodの時は弁当箱から劇的な小型化があったけど
もうそういう方向はやらんの?
スマホでっかすぎるんだよ
228名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:22:15.88 ID:9H4DquICP
別に前のでいいじゃんw
って感じの新型だな
229名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:22:50.62 ID:KCDFfcGq0
>>1
A7&M7プロセッサ搭載でiOS7って事は、
iPhone5sと同じように再起動&ブルースクリーン連発するのか
胸熱すぎる
230名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:23:18.29 ID:OuaFE1Gw0
日本の場合、円安だから値上げになるだろうね
信者以外の買い替え需要無し
231名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:24:03.75 ID:q0qYGE0i0
>>221
iPadを使い始めたら、ノートパソコンをほとんど使わなくなる。
MacBook Proを持ち歩いているけど、外ではほとんど使っていない。
家に帰ってきたら、クラムシェルにしているWindowsマシンで作業しているし。

MacBook Proを買ったのにわざわざ使うっていう感じにしないと
使っていないのは誤算だった。

おれなんてPCを外ではブラウジングやメール程度にしか使ってなかったんだよな。
だったら、母艦としてMac買うにしてもMac miniを買うんだったと思ったよ。
MacBook Proは排熱が悪くて自宅で外付けモニタ使ってるときには、
クラムシェルにできないし、使い勝手が悪すぎる。
232名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:24:36.23 ID:eVBjqgqo0
>>216
バッテリー交換ができないノートって恐くて買えないわ
233名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:25:00.92 ID:HvprScAM0
ASUS製造になる、今度のNexus10が出てからどちらを買うか決めるかなぁ
Nexus7の細かい不具合から、今回はバグ潰しが捗ってる事を祈りつつ待つわ
234名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:25:08.14 ID:ACZ8Za1L0
miniはようやくretinaか
235名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:25:09.22 ID:CraN9R0a0
Androidの問題点って、処理速度が間に合わないOSだったって所で、CPUとかハードの程度に合わせたOSであるApple製品にユーザビリティで劣っていた訳でしょ?
だから機能が限定される国際標準ハードでしかないサムソン製が一番使いやすかった。
ところが、この一年半年ほどでようやくAndroidハードが最新AndroidOSにある程度追い付いてきたように思う。
そうなると、Appleにアドバンテージがなくなるわけで・・・
このAir以降またAppleの凋落が始まる予感。
236名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:25:26.08 ID:OuaFE1Gw0
>>50
ポケットのサイズを大きくしろ、砂糖水を売ってた人
237名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:25:37.38 ID:V9T6Cu5L0
防水は?
238名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:25:39.03 ID:9CyWpl0h0
>>228
最近のアップル発表会ではいつもそう思う
239名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:26:09.12 ID:YJskCjqe0
またairすかそろそろ無重力とか出せよ
240名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:26:10.34 ID:tK7nPox8i
>>57
まだ、GB単位で商品出してるのかw

いい加減にユーザー自身で好きなだけ容量増やせるようにしないと売れないだろうにwww

そーゆーぼったくり商法やめたら売れるかもな。
241名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:26:20.07 ID:xdZwNrKC0
>>225
>「日本には高性能なガラケーがあるから流行らない、外人はこんなので満足してんのかw」が常套句。
あれはまあライバル企業の逆ステマってのもあったんじゃないかなあ
なんだかんだでフィーチャーフォンに携わってた人間の数って当時多かったと思うし
特に2chを見てるような人には
242名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:26:21.92 ID:qoT2ElQE0
>>153
香港版買うって未だに言ってるのはネタだよね?
243名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:27:02.19 ID:N8qMnXtY0
>>223
嘘ついて何の得があるんだ?あの頃前モデルを我慢して使う理由皆無だろ。どうしてもお金の工面ができなかったら別だけど。
244名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:28:01.13 ID:F8QklmY30
まだiPad2使ってるけど不満ないな
Retinaってそんなに違うんか?
245名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:28:10.97 ID:sAR0QajO0
>>90
> >>14
> 450で軽いとか言われてもねえ
> 俺もAQUOS PAD使ってるけど決して軽くはない
> これよりも重いと思うとね

電池パック装着時の重さ 約 288g
http://www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/sh08e/spec.html
246名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:28:47.14 ID:9CyWpl0h0
>>240
こんなんじゃSDスロットのある他のタブレットにもっていかれるわけですわ
247名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:29:02.16 ID:63m/PY3h0
>>231
自分はipadを使い始めてパソコンの良さがよく分かった。
248名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:29:22.56 ID:KCDFfcGq0
しかしipad mini1を買った人はアップルにカモ扱いされてるな
2代目でここまで解像度を上げてきたって事は、初代は実は性能不足だって認めたような物だし

>画面サイズは7.9インチと従来モデルと同じだが、Retinaディスプレイの採用で
>解像度が2048×1536ピクセル/326ppi(従来モデルは1024×768ピクセル)に向上している
249名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:29:23.44 ID:RsDYEz9F0
>>57
SONY Xperia Tablet Z 46,000円 SDスロット付き
250名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:29:36.76 ID:rF7Htzx+P
ジョブズがいたときは、発表の最後に「実はこんなサプライズがあるよ」みたいのがあったんだろ?
なんで最近ないの?
251名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:29:53.58 ID:xdZwNrKC0
>>243
使い方によるのかな
俺は3Gはさておき3GS以降はそれなりに使えたし黒歴史とは思えないな
252名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:30:15.21 ID:AoUQ3j7D0
新鮮味がない。以上。
253名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:30:22.57 ID:yYBbcd5V0
たかが10インチ程度で解像度云々ワロタwww
254名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:31:32.27 ID:5uSKJ0pR0
>>205,225
>あの時点で今後洗練されていったらどうなるか予測出来ない時点で
>馬鹿の極みだろ。同じように批判してた日本メーカー含めな。

初代iPhoneの解像度やプロセッサ等をあげつらって
こんな低スペックなガジェットで何が出来るwww

という煽りも多かったね。
2chだけじゃなく、メディアや専門誌までその方向だった。
255名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:31:44.93 ID:NuMVo19M0
なんでminiも薄くしなかったんだぜ、、、
256名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:32:02.36 ID:hDGIGHFr0
>>235
Androidの問題点はそういうところじゃねーだろ。そういうソフトウェアやUIを軽視しすぎた結果が今日の日本。
Appleのアドバンテージはジョブズの理念通り「誰でも使える」ところ。「らくらくAndroid」的なもんでも出さない限り一番多いこの層を取る事は不可能。
257名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:32:18.73 ID:/LYo8IvS0
俺はiPhoe、iPad使ってるが、今回の新製品?には呆れたなぁ
薄く軽くなったって?
そんなのごく普通の進化じゃん・・・汗
それってウリには殆どならんよな
明らかに新型として差別化できる機能・性能が無さ過ぎる
こんなもん新型として大々的発表されてもなー
258名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:33:16.32 ID:imy1nexa0
商品を開発する為のすべてのリソースをつかって
ジョブズを生き返らせる方法を開発すればいい
259名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:33:30.39 ID:j16umHWy0
>>217
ゴミ箱で思い出したけど、12月にMac Pro出るんだな
260名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:34:04.31 ID:q0qYGE0i0
>>232
自分が持ってる古いタイプのものだったら、
ちょっと頑張れば、自分で裏ぶたを開けてバッテリー交換できるんだよね。
サポート効かなくなるけど。

Retina型のMacBook Proはダメみたいだよね。買う気がしないよね。そういうの。

>>247
iPadのiOSにはディレクトリの概念がないから、ファイルの移動がやりにくい。
メモリ管理ソフトを別に買わなきゃならないとかもそう。安価だけど別売り。

iOSは、細かいところでかゆいところに手が届く仕様になってない。いろいろ不満がある。

でも、実際には外ではノートパソコンをほとんど使わなくなった。
ということは、自分はもともと大したことをやってなかったんだろうな、とは思うよ。
261名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:34:11.98 ID:hDGIGHFr0
>>241
まぁひろゆきとか池田信夫とかあのへんの連中も、のきなみiPhoneなんて流行りませんよwwwとか言って、
後から「iPhoneにしました。便利!」とかしれっと言ってたけどなw

>>250
One more Thinkは元々そんな多くない
262名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:34:17.87 ID:xNkzklLki
期待してるやつってバカなの?
もしかしてウェアラブルとか欲しがってるの?
263名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:34:38.78 ID:m6XsaZlc0
>>258
開口一番「オマエ、クビな」
264名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:34:57.72 ID:K6I41sDQ0
これなんてエロゲ?
265名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:35:59.50 ID:9iNIJ/Zh0
アップルの革新の時代は終わったね
日本のパソコンメーカーのどうでもいいモデルチェンジみたいに
あとはチマチマとスペック向上をアピールするだけ
266名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:36:14.05 ID:wzlC0zkM0
修理費高いのどうにかしてくれんかな。iPad2の動きがおかしいんで店に問い合わせたら24000円とか…
267名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:36:24.72 ID:hDGIGHFr0
iPad自体、発表された時「ただでかくなったiPod Touchじゃねーか!」って反応が殆どだったな
268名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:36:43.56 ID:7zVpm4+q0
iWatchはどうした?買うつもりなんだけど。
269名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:37:12.90 ID:xNkzklLki
>>255
バカなの?
バッテリが持たなくて良ければどうぞ
270名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:37:28.33 ID:tK7nPox8i
iPadはSDスロットつけてからやっと他社とスタートラインに立てるな。
急いで他者の発売日に合わせて発表するくらい自信ないなら数種類のGB商法やめればいいのに。
271名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:38:06.87 ID:YbgSkib+0
どうせバッテリー削ったんだろw
272名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:39:20.95 ID:xdZwNrKC0
>>265
IBMみたいに企業向けがメインじゃないから客が離れるのも早いだろうしね・・
273名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:39:38.19 ID:UA7O/tlg0
pad ミニ たけぇwww
去年のやつとの比較で、最低価格からすでに1万以上もたけぇよ・・
274名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:40:06.39 ID:q0qYGE0i0
>>261
ニシムラとか池田とかがなにを言ってたか覚えていないんだけど、
それが本当ならものを見る目が疑わしいと思った。

iPhoneを見た瞬間、圧倒的に良いと思わないのに経済学者とかw
人の気持ちの動きに経済は連動しているのだから、見るめないよなぁ。

初代のiPhoneって見た瞬間に、ほしいと思ったけどなぁ。。。
ただ、もう新鮮味はないよね。さすがに。
275名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:40:41.32 ID:hDGIGHFr0
>272
といっても、企業がタブレット導入するのは大抵iPadの方なんだけどね。安定性や統一性、サポート面で。
276名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:40:42.59 ID:NuMVo19M0
>>269
oh、、、なるへそ、、、
277名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:40:52.25 ID:xNkzklLki
>>272
むしろ、素人に見切りつけて、
法人が伸びてるんだけど?
278名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:40:56.42 ID:KCDFfcGq0
>>271
25%ほど減ってるがカタログスペックでは駆動時間は同じ(キリッ

>バッテリーは32.4Whリチャージャブルリチウムポリマーバッテリーと、
>前モデルの42.5Whから減っているが、駆動時間はWi-Fi利用で最大10時間、携帯電話ネットワーク利用で最大9時間と、従来モデルと同じになっている。
279名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:41:30.76 ID:lqZTrhvH0
禿を放逐した後のAppleと同じになってきたな。

でも前回と違うのは、戻って再建してくれる禿が
もはやこの世に存在しないこと。

同じ企業で、しかもかなりの短時日で、二度の落日を見ることになろうとは。
280名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:41:31.53 ID:y/AyqLAn0
もうネタがないか
281名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:42:34.97 ID:bJQ0SF9i0
maverickって動物の状態を指してて種名じゃないよな
なんか意図があるんかな
282名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:43:34.26 ID:BcB7G9XB0
>>251
俺もサブで持ってたよ
ソフト的にsimロック外せるし
32GBあって未だにそこそこ動いたら使い方はいくらでもあるね
283名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:44:04.01 ID:xdZwNrKC0
>>261
>まぁひろゆきとか池田信夫とかあのへんの連中も、のきなみiPhoneなんて流行りませんよwwwとか言って、
>後から「iPhoneにしました。便利!」とかしれっと言ってたけどなw
あれはまあ芸風というか
そもそもあの時点でバカ売れが予想出来てる人は黙るなり、批判なりして
裏でビジネスの準備してただろうし
284名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:44:50.35 ID:c9hH3yBx0
>>13
林檎を握りしめて金持ち気分ですかw
285名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:45:33.35 ID:cyzijnlW0
来年のモデルチェンジのアイディアだが
もうipad bigしかないだろ。
電子書籍の雑誌読むのに使う。
286名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:46:12.29 ID:xdZwNrKC0
>>275,277
今伸ばしてる最中なんじゃないの?
メインストリームになるかなあ
287名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:46:23.29 ID:hDGIGHFr0
>>274
もう昔の記事自体は消したみたいだけど、探したら文自体は残ってるね

>これでアップルの価格支配力も、iPhoneのポータビリティもなくなる。SIMロックなしのオープンアクセスが当たり前の欧州では、売れないだろう。
>アメリカではすでにベライゾンがトップになり、700MHz帯ではオープンに移行し、グーグルと提携してAndroidを採用し、2010年にはLTEに移行する計画だ。
>今ごろ3Gなんて騒いでいるのは1周遅れである。
>もともとSIMロックして、Skypeなどの外部アプリケーションを締め出すiPhoneの閉鎖的な構造には、ハッカーの批判が強い。
>それは、いわばジョブズ鎖国の端末であり、iPodのように他の業者がへまな市場とは違って、携帯電話には価格でも性能でも強力なライバルがたくさんいるので、
>iPhoneはヒットしなかったし、このままでは今後もしないだろう。まぐれ当たりは何度も続かないということだ。

http://www35.atwiki.jp/kinoco/m/pages/21.html
288名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:46:25.19 ID:EreUEf/3i
>>274
その新鮮味がiPad miniを触って蘇ったのには驚いた
iPhoneのでかい版だろってスルーしてたのを後悔したよホント
画面がでかいってだけでこんなに世界が変わるとは思わなかった
289名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:46:58.07 ID:LgVCatlj0
【乞食速報】
今、ロックジョイというアプリをダウンロードして
招待コードのところに『crjbvftjk』と入力すると
itunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント貰えます

iPhone、Androidどっちでもオッケーです
290名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:47:32.68 ID:9iNIJ/Zh0
>>274
最初はアプリもユーザーが自由に入れられないようなやつだったから
今の成功はアプストアのサービスが始まったからこそだけどな
291名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:47:38.12 ID:dYBfo3Yci
miniの発売日はいつなんだよう
292名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:48:05.00 ID:q8t+Zcch0
SIMフリー表記に訂正入ってるわ・・俺の中でiPad終了。

フランスに滞在する母に持たせるのにandroid・iOS検討して
現地滞在に便利そうなソフトウェア面でiOSがよかったからSIMフリーiPad持たせたかったんだけどな。

世界モデルだと現地通信会社スタッフにも対応してもらいやすいし。
日本の通信会社の囲い込みSIMロックマジウザ。ハァ、またどれ買うか考えなきゃ。。
293名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:48:12.06 ID:vARxTOH/P
>>288
信仰の力ですね
 
mini は1280x960 止まりにしておくべきだったな。
無駄な解像度のためにGPUを高クロック動作させるぐらいなら、
ほどほどの解像度に留めてバッテリー寿命を延ばすべきだろ。
9.7インチも1920x1440の画素数で十分だわ。
 
295名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:48:36.83 ID:hDGIGHFr0
>>279
すごいにわか臭。ここ数年でこういうにわかジョブザーがホント増えたな
296名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:49:39.69 ID:ubPvMcC50
>>164
どうなってんだろうな。
3キャリアだけ使えて他使えなかったら笑えるな

>>190
試してないけど読めた筈だが
keynoteは買ったけど

>>194
4枚で1画面になるモードを開発すればいいのだよ。
297名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:50:41.88 ID:F3PBezVp0
劣化・・・・・・
298名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:50:59.93 ID:Ebgf9pdE0
民法ニュース「米アップルが・・・・」

NHKニュース「米アップルが・・・・」


日本人「・・・」
299名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:51:24.64 ID:tKi2wkP10
とっとと新型クラシック出せよ
300名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:51:42.08 ID:xExcVYs+0
正直iPad2で満足してる
301名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:51:58.24 ID:sAR0QajO0
>>253
今は5インチ当たりでも解像度がFHDとか宣伝する時代なんだなぁ
302名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:52:35.98 ID:eVBjqgqo0
>>258
死者を生き返らせるより恐山のイタコを使うんだ!
303名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:53:05.86 ID:lqZTrhvH0
>>295
Apple][eからのユーザーなのだが。

まあAppleは突然変異の変り種が出てきでもしない限り、
衰亡に向かうだろうね。
304名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:53:30.66 ID:hDGIGHFr0
アランケイのダイナブックより先の進化のヴィジョン自体を示してる人間自体が、そもそも現在いないのではなかろうか
http://www.tamabi.ac.jp/idd/shiro/hist/soft/db.gif
305名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:53:35.79 ID:UA7O/tlg0
まぁ法人どころかw
Macタブレットを自治体で採用決定させて
ほぼ全ての学生 に配ったカリフォルニア→全て回収 とか、意味不なことしてtっしな
306名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:53:38.28 ID:zkhZC4j80
i 震える i それは別れ歌ー
307名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:53:44.44 ID:ubPvMcC50
>>260
Mac側だとDropboxのようにフォルダー分けしてあるが…
そこにぶっ込むと転送される。
308名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:54:04.82 ID:q8t+Zcch0
>>298
いや、NHKは斜め上行ってるぞ。


NHKのラジオニュースで「サムスンが・・・」をやってた

サムスンが新商品出すのをニュースで流してたマジで。ここ一週間以内だから間違いない。
マジで耳を疑ったわ・・・
309名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:55:03.49 ID:E69WDl4uP
今更リンゴ製品有り難がってるのってかなり痛い
無設定じゃないとなにも出来ないバカ専用機に成り下がってるからな。
310名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:55:33.36 ID:HYGozAFu0
真面目な話、miniは、ちょっと高すぎるわ。

ノートPC並の価格だぞ。
311名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:55:40.81 ID:hDGIGHFr0
>>303
それで一度目と二度目が同じに見えるなら相当なアレだわ
312名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:55:59.81 ID:H2/vZ0au0
>>303
なんでIIeからで落日が「二度目」なんだよ

少なくとも三度は潰れかけてんだろ
313名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:56:10.67 ID:Rba5aPzYP
ジョブズだったら1万は安かった。
サプライズがない。
314名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:56:34.11 ID:lqZTrhvH0
>>311
まあ見てなって。
数年したら徐々に経営陣が変質していくから。
315名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:56:56.82 ID:9CyWpl0h0
>>288
iPad miniって7インチタブレットの中では後発品じゃないの?
316名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:57:25.32 ID:ubPvMcC50
>>260
MobileDocmentsフォルダにすべてある。
アルファベットハッシュコードプラスアプリ名のフォルダーがあり
そこでファイル管理されている。

>>310
安いパソコンは範疇にないので問題ない。
あんなのパソコン認定すると人生腐るぞ。
317名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:58:14.68 ID:UKx7czG00
318名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:59:30.79 ID:hDGIGHFr0
>>313
パソコンのOSのメジャーアップデートが無料というサプライズを同時にやってますが

>>314
せいぜいソニーくらいの位置に収まる、が正解。クックの戦略見る限り没落はねーよ
319名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:00:33.18 ID:srTVkE/S0
>>318
OS無料よりipad airの値下げのがインパクトあったと思うよ
320名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:01:25.98 ID:xdZwNrKC0
>>316
>安いパソコンは範疇にないので問題ない。
>あんなのパソコン認定すると人生腐るぞ。
安パソコンもいっぱい買うと楽しいよ
Chromebookとか
321名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:01:26.36 ID:7zVpm4+q0
>306
懐かしいけど、それだと哀iPadじゃんw
322名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:02:00.43 ID:T1dbCpaS0
>>231
> おれなんてPCを外ではブラウジングやメール程度にしか使ってなかったんだよな。

なるほど。言いたい事は分かる。

確かにネット利用を中心としているユーザーにはぴったりの製品だし
また作業をしながら作業点検項目や作業要領をチェックしていくために
クリップボードに大量の紙のチェックシートやマニュアルを挟んでいる人にもぴったりな製品だ。
単に参照するだけじゃなくチェック結果を指先で即座にレ点入力できて
それが瞬時にサーバー側でデータ更新されるというのは効率的だ。

自分の場合は外でネットを利用する必要性をあまり感じていないというのもある。
むしろ自分が今いる現実世界の状況をブラウジングすることに集中している。気配情報というのかな。
一見いつもと変わらない世界でも少しずつ変化している。電車の中でも昼休みの雑踏でも
天候・広告・道行く人たち等々。もちろん話をしている目の前にいる人たちとの何気ない対話等々。
そういう気配情報で気になったのがあれば入力する。歩いていてふっと思いついたアイデアとかも。
そんな自分が使っているのはHP200LX。ネットにも繋がるけど基本はスタンドアロンで運用でデータは母艦と同期。
片手で胸ポケットから出して歩きながらでも両手親指のタッチタイピングでサッとテキスト入力できる。
ライフログというほど大げさなものではないが十数年分のテキストデータがある。
これが何かあった時に何かを思い出す時や確かめる時の手がかりとして重要な役割も果たす。
ああ。あの時思った事とか。ああ。あの時のアイデアは。とか人間そういう感じで記憶しているから。

まあ。一言で言えばライフスタイルの違いということになるのかもしれない。こちらは少数派だけど。
323名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:02:25.17 ID:alsLJ6FW0
どの辺がエアーなん?
324名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:02:27.13 ID:koGFdPFK0
miniは中途半端なんだよ
帯に短し襷に長し
二兎を追う者は一兎をも得ず

自宅ではiPad Air
外出先ではiPhone
使い分けることだな
325名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:03:30.33 ID:9CyWpl0h0
>OSのメジャーアップデートが無料

これそんなに凄いことなのか?よくわからんわ。
326名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:05:08.92 ID:H2/vZ0au0
iPad値上げって言ってる連中は為替レートってものを知らんのか
327名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:06:13.84 ID:rA51Rw1O0
リンゴはデジタルに特有の、見えない・とらえどころのない・どこか遠い、ところから
体験接点を持つ戦略に変わる。手触り・肌触り・所有感とか。
これにリンゴらしさを掛け合わせてくる。
つかリンゴらしさってなんだ?
328名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:06:32.81 ID:az6mgB6V0
エア欲しいお
主なブックリーダーと動画閲覧用途的に性能はiPad2の時点で十分だったから
後は軽量化さえしてくれれば文句の付けようのないタブレットになる
329名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:06:45.61 ID:eeIWcWsFP
アップルに新商品が出たらいつもNHKがニュースで宣伝してくれるよね
富士通とかシャープがタブレット端末出しても無視するのに
なぜでしょう
330名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:07:51.63 ID:q0qYGE0i0
>>322
いい話を聞かせてもらった。

ありがとう。

あなたがやってることは、とてもいいと思った。
十数年分も貯まれば、立派な財産だし。

おれもどこまで続くかわからないけど、真似してやろうと思いました。
331名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:08:19.02 ID:dXHSH+Iv0
>>240
すっかり殿様商売になったよなあ
332名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:08:35.11 ID:ubPvMcC50
>>231
ハイエンドのiMac27なのでパワーに余裕があるのでほとんど無音状態です。
MacBook Airを繋げるとThunderboltケーブルで外部画面にもできますし
MacBook Air側から画面共有でリモートで動かせるし
寝ながら使うにしても結構2台あると便利だね。
iPhoneで修正するよりMacで修正するとiPhone側が同期して修正されてるので
このへんは便利だな。WindowsはXP proと8 proをMacBook Air側とimac27側で使ってる。
こちらは仮想で、レスポンスはドラクエXが快適に動くくらいレスポンスがいい

様は機能の使い分けだと思うよ。
広い画面は便利だね。プログラム作るにしてもなをするにしても。
メモリーと容量がついてくれば何でもできる。
金次第といえばそれまでだけど、お金の分だけ利便性が上がる。
333名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:08:42.80 ID:rVBqvZ11P
♪10時ちょうどの〜〜〜、お店の開店で〜〜、私は私はあぽー、かぁらぁ〜〜、どん、たぁびぃだぁちぃ〜〜〜〜まぁすぅ〜〜〜〜〜
334名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:08:58.54 ID:hDGIGHFr0
>>325
Windowsが無料になるのと一緒。まぁ元々OSXは2000円くらいだけどな
335名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:09:31.85 ID:VIAjKCxE0
クソ高。
336名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:10:35.15 ID:jfHEyPWv0
アプリ次第やな
アイフォンのちっさな画面ではできないようなアプリ
を揃えてくれれば
337名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:10:47.54 ID:BcB7G9XB0
>>325
スライドではwin8のパッケージが映されてたからそういうことだ
338名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:11:32.26 ID:UKx7czG00
auならやってくれるはず

一括0円 3円運用可能を
339名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:11:55.09 ID:fumMCIQT0
ドザーでiphone ipadが使いやすいって人おるん?
母艦が林檎なら少しは使いやすく成るのかのう。
340名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:12:28.89 ID:ubPvMcC50
>>335
そんなあなたには中華なら1万クラスがあるが買うか?
CPUがしょぼく、タッチパネルが変なのと
解像度が低いのとメモリーが少ない点を除けば外側みればタブだぞ

>>338
やる事はソフバンと同じでしょ
ドコモがヘタレなだけで
341名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:13:50.48 ID:xdZwNrKC0
>>322
デバイスの使い方的にはちょいマイナーだけど
その機種を使うのは少数派というか、特殊だな
そこまで体に馴染んだ使い方をしてるとむやみにiOSデバイスとか勧められないけど
いちおうGPSでメモ撮った場所とか自動で記録できるから、便利にはなるかも
俺も当時のPDA熱は相当なもんだったけど、結局同期やバックアップの手間も簡略化されるし
iOSデバイスやちょっと古くはWindowsPhoneに流れたわ

十数年のデータは大切だと思うし、バックアップは気をつけてね
342名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:14:14.03 ID:CraN9R0a0
>>256
その楽々Androidを逆の見方で言っているだけですよ。
なんでもかんでもで重くて動かない。
一般ウケしない、ハード性能を無視した OSとそのUIってね。
343名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:14:35.16 ID:i40LS3980
iPadミニ高いなぁ〜、、Retinaだからしょうがない?のかな?
さすがにミニサイズのタブレットで4万超えは無いって思っちゃうなぁ
344名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:15:00.37 ID:VIAjKCxE0
>>340
中華壱万の買う気になったわ、
こいつ買ってる人の中でも普段使いにはそれで十分な人のほうが98%くらいいるだろうね。
こいつは完全無駄にバブルな浪費。
345名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:15:10.12 ID:jN2GrHJU0
高い高い価格が高い
346名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:15:20.88 ID:ubPvMcC50
>>339
まるっきり違う。
ことえりの辞書が同期してるとか
連絡先(住所録)、メモ、テキストの文章やら、
その他いろいろなソフトがiPhoneと同期するようになっている。

なのでWindowsを母艦にてもアプリとiTunesが保存してる程度それ以外が使えない。
Outlookの住所録をプラグインで引っ張るくらいしかできないんじゃないかな
347名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:15:46.67 ID:sAR0QajO0
>>324
俺なら自宅も外もminiで済ます。
1台で全てOK
348名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:16:14.24 ID:Et7UCbk60
この秘密の部屋は、以前はシャープと付き合いのある日本メーカーが使っていた部屋だったのですが、
シャープが自腹でそこを改装し、亀山第1工場を監督するアップル社員のために用意したのです。
シャープ社員は、その前の通路を通ることすら禁じられているそうです。

アップルの植民地化する日本メーカー、支配されるキャリア…アップル依存の代償と実態
http://news.livedoor.com/article/detail/8182375/

マウスとキーボードの代わりにタッチパネルがついて携帯性が上がり
センサー類がついて機器にインプットされる(傍受される)情報が増えたからってどう?豊かになった?
「iPadを使うようになってパソコンを起動しなくなった」
というように求めてるのはWii的なゲーム機や旧来の携帯機器でできるような物だったりしてな
折り畳キーボードを一緒に持ちあるいちゃったりさ
あんま庶民の生活は変わってないよな(いらん宣伝やリア充自慢が増えたか)
周辺機器とパソコンが合体した程度の変化だけど
そのドサクサで日本に起きた大きな変化ってやっぱり
↑記事のとおりじゃないかな
349名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:16:20.84 ID:rA51Rw1O0
>>326
視点がおかしい。
買う人間似てみれば原材料が上がろうが、暴利をむさぼろうが、為替の影響があろうが
値上げは値上げ。

なんで買う側が、買ってもらう側の事情をおもんばからないといけないのよ。
350名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:16:43.36 ID:KCDFfcGq0
>>318
ただし旧OSは発売後2年で通知無しでサポート打ち切り
新OSも対応ハード以外ではサポート無し
351名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:17:45.99 ID:7dLaqrQIi
iPad airってRetinaディスプレイなの?
352名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:17:59.18 ID:v8ygWXKb0
>>244
俺は2とRetina持ってるがRetina使ったら2は使う気に全くならない。
もう一年箱の中で放置状態だよ。
353名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:19:41.25 ID:ubPvMcC50
>>351
airとminiは解像度がおなじRetina
稼動時間も10時間程度とおなじ。
重量を増やせばもっと伸びたんだろうけど
354名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:20:00.36 ID:qBAcfAnc0
>>346
Vista以降ならメモなどもOutlook連携可能になってるよ。
たぶん同期できないの辞書だけ。
iCloudになってから劇的改善が進んだ。
355名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:20:38.82 ID:xdZwNrKC0
>>352
勿体無い
使いきり前提で24h情報表示させとくとか
というかたまに充電してあげないと過放電でバッテリ死ぬよー
356名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:23:24.91 ID:kzapLfJ10
いらね
357名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:23:37.25 ID:7dLaqrQIi
>>353
なるほどサンクス
にしても1万の差でmini買う奴がどれだけいるのだろうか
358名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:24:02.92 ID:63BT0tRP0
ヒェア!ヒェア!
359名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:25:15.78 ID:ubPvMcC50
カーナビにauのiPad Retinaを使った事があるが奇麗だな
カーナビにRetinaって贅沢だけどw
スタートレックネクストジェネレーションズのコンソールパネルのように
ドットが見えない。あれはいい感じだったね。
ただ外に持っていくにはiPadのサイズはでかすぎる。
やっぱ家用かなと思った。そこでminiが出てくるわけだが
360名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:26:48.16 ID:dpQDqthP0
ジョブズ死んでからなんか品質とかデザインなど劣化してる気がするわ
iPadminiとか買わなきゃ良かった
361名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:27:24.54 ID:YdpMNRO10
普通に考えてios8まで様子見の一択
362名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:29:31.21 ID:L9XFmASt0
りんごに求めてるのはソレじゃない
まるでフツーの会社になってきたなおい
363☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/10/23(水) 14:29:57.42 ID:6jtYo3JHP BE:105938055-2BP(3000)
iPad mini Retinaは待ってる人が多かったから売れると思うね。
特に128Gモデルは容量デカイとアプリや動画容量の問題で残すか
消すかで迷う必要がほぼ無くなるし楽だから売れるだろうね。
364名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:30:06.27 ID:uythEB4I0
何が悲しいって、5sをでかく重くして指紋認証を取っ払った欠陥品だってことだ
5sがA7なら、iPadはA7XかA8じゃないと釣り合わない
365名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:30:21.52 ID:ubPvMcC50
>>361
そういう奴は買えないと思うよ。
普段から使っていてアプリとか買ってるなら即移行可能だけど
新規に使おうと思った時点でもう遅れているだろうし。
アプリの値段が120円に値上げしてるだろうね。
買う機会が無くなる。
366名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:30:29.23 ID:RANkawxn0
>>357
今回は内部ほぼ同じ、Retinaもdpiはminiの方が高い(同じドット数)だから、パネルが大きくて重いAirを1万出してまで買うかどうかになると思われ。
367名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:32:35.12 ID:ubPvMcC50
家で使うならairだね。
外ならキャリ経由のGPS搭載機でSIM抜きでiPhone踏み台にして使うけどな
368名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:33:01.95 ID:Nb9w0aNg0
mini欲しい
普段持ち歩くバッグに丁度いい大きさなんだよなあ
脱獄でネットなくてもGPSマップ使えるし
iPad売ってminiるか
369名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:34:18.06 ID:QhEZUwdM0
>>225
高性能なガラケーだとなにを選べばいい?
370名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:36:38.94 ID:ubPvMcC50
>>369
安いのって意味だろ
ウィルコムのスマホとか買えよ
371名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:36:40.07 ID:iemkM+X+0
Appleに興味のない人ほどジョブズが死んでダメになったって言いたがるな
発表会のプレゼンが下手になっただけで、そんなに変わってないぞ
372名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:37:38.33 ID:yTN/axYE0
3DSLLより軽いwww
373名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:39:18.72 ID:ubPvMcC50
>>372
凄い所に目をつけたな。
重さはその辺りだね
374名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:39:36.16 ID:yYBbcd5V0
Retinaディスプレイって、sRGB相当の色域しかないのな。
375名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:39:49.96 ID:eYvKaoqI0
>>1
【アホン】Apple、iPhone5Sのセンサーに粗悪品を採用し、キャリブレーションもサボる【詐欺】

http://www.gizmodo.jp/upload_files2/131018_iphone5ssensor1.gif
iPhone 5sの傾斜は加速度計で判断されているのですが、デベロッパーのRealityCapによれば、
アップルがこのパーツのベンダーを変えたことが問題だそうです。

同社のイーグル・ジョーンズCEOによれば、ChipworksのiPhone 5s解体で、その加速度計が
ボッシュ製のSensortechというパーツになっていることがわかりました。

ここが問題です。STのパーツのバイアスは大抵±20mgで、Boschのパーツは±95mgです。
このほぼ5倍の差は我々の計測でも確認でき、ユーザーやメディアが指摘している誤差とも一致します。
±20mgのずれがあれば、傾き検知において±1度のずれがありえ、±95mgのずれは±5度のずれにつながります。

ジョーンズ氏は、この問題についてはアップル自身が工場でのカリブレーションで
対応できたはずだと言います。が、何らかの理由でそれをしなかったようです。

この問題について、アップルからは何も動きがありません。ジョーンズ氏によれば、アップルは各iPhoneに対して
カリブレーションをして、ファームウェアにバイアスを埋め込むこともできるはずだと指摘します。
それをしていないということは、アップルとしてはそれほど問題ではないと考えているのでしょう。

残念なのは、アップルがパーツをこそっとダウングレードして、その埋め合わせの手段も講じてなかったってことです。
アプリのカリブレーションするサンプルコードをデベロッパーに配ったりしてもよかったんじゃないでしょうか。
でも今までそれをやってないってことは、これからもアップルからの対応策は期待できないってことなんでしょうね…。

http://www.gizmodo.jp/2013/10/iphone_5s_45.html
376名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:40:48.52 ID:dpQDqthP0
>>368
止めた方がいいよ普通のiPadとminiあるけどminiは全く使ってない
タッチパネルが微妙な大きさで使いにくい
377名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:42:14.57 ID:JmOLuJP3i
おまえら的には
サムスン製CPUってのはどーなのよ
378名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:42:59.54 ID:sltf88jZ0
miniが値段据え置きだったらなー

あとMacProはいいだろ
新社屋のデザインとリンクしてる
スペックはかなり高いし
379名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:44:33.29 ID:ubPvMcC50
>>372
Nintendoの路線としては3DSを高解像度化する路線が見えてきたな

>>375
後からキャリブレーションすればいい話しだろ
>>377
あの手この手だな。
380名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:47:18.13 ID:RdF8SxjV0
またドコモ茸仲間はずれ
381名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:47:25.40 ID:ubPvMcC50
>>375
4SだけどiPhone見てみたよ。
アップデートでiOS7.0.3で加速度センサーの修正が入っていたよ。
その話し終わりっぽいので新しいのを探してきな。
382名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:48:30.34 ID:hBb8x4KT0
こーんなに高くて、Qi非対応。
どんどん魅力なくなってくな。
383名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:50:30.97 ID:ubPvMcC50
384名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:52:18.21 ID:mxRiJnwR0
タッチパネルになったり、タブレット型になったりした時のような分かりやすい進化はしばらく無理なのかな?
薄さにしてもアナログテレビから液晶テレビくらいの違いがあれば驚きもあるが、もともと薄いものを更にちょっとだけ薄くなってもあんまり分からない
385名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:52:42.71 ID:sAR0QajO0
>>368
miniのサイズは、何ら使いづらくないよ。
あれより小さい7インチだとちょっと使いづらい。
まー慣れれば問題ない。
10→7.7→7とメインは、変わっている。
10インチは全く使用しなくなった。
386名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:53:55.32 ID:hBb8x4KT0
>>383
?どこが?
387名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:54:26.23 ID:XWYg7F0M0
いらねえ
388名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:54:54.59 ID:IP7jUNxYP
お布施が捗るだけだな
ほんとジョブズが死んでから何も出て来ない
3898月15日に生まれて@9月15日に恋をした[壁]・ω・´)チラッ:2013/10/23(水) 14:58:19.05 ID:xXov5Wso0
(´・ω・`)とりあえずiPadair専用のカバーを早く作って欲しいっす

裸で使うの怖い[壁]ω・´)
390名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:58:20.70 ID:nvvTIZvZ0
盲目アップル信者がアンチが!アンチが!って叩くスレはここです!
391名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:59:27.66 ID:C//dObVJP
>>383
サードパーティから色々なアクセサリーが豊富に揃うのもiPhoneの魅力だよねえ
雑魚の寄せ集めの泥でこれだけ充実してる機種ないだろ
392名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:59:47.58 ID:Jpc8nACB0
>>371
だよな。ジョブズプレゼンで
ターボかけてただけで、
製品クオリティは毎度こんなものだよ。
393名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:00:17.58 ID:ubPvMcC50
386
ipadならそのうち出るよ気にすんな
類似品なら既にある
http://gadget.itmedia.co.jp/gg/articles/1109/28/news053.html
扱いと対応が桁違いだから放っとけばなんとかなる。
394名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:01:49.92 ID:w0WCcNO00
MacBook Airってほんとに新型でてんの???
395名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:03:15.58 ID:UNtfrZb20
>>391
Nexus7見たく本体で出来たほうがいいじゃん。
アダプタつけて更に無駄出費ってばかかよ。
396名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:04:08.39 ID:xdZwNrKC0
>>392
そうかなあ。デザインや製品ラインナップにシマリが無くなってる気がするんだけど
まあプラセボ効果も多分にあるだろうけどさ
397名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:04:48.39 ID:ubPvMcC50
>>394
出てるじゃん。
Honeywellになって稼動時間が3時間くらい延びてる。
マイクがダイバーシティーになっている(見た目で穴が2つある。)
それが目印
最大速度処理速度はivy bridgeと一緒
無線LANがac対応
そんだけ
398名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:05:18.85 ID:+PNLwojj0
>>357
頻繁に持ち歩く人はサイズ重視でminiじゃないか
399名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:05:25.43 ID:RsDYEz9F0
>>383
節子・・・それケースが対応しているだけの話や
400名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:06:36.85 ID:h+9kxYKK0
同じガワの二世代目で値段が下がるのを待ちたいとこだな
401名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:07:44.61 ID:OXw8wcqD0
より(作動時間が)短く――
402名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:08:27.62 ID:xdZwNrKC0
>>398
頻繁に持ち歩く人でも喫茶店とかで座って使うのか、移動中に使うのかで別れると思う
miniは後者の人に向いてる気が。バッグ持ってるなら大して大きさ気にならないし
(めっちゃ小さいバッグの人はアレだけど)
403名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:10:28.65 ID:rem8KM470
空気読め。
404名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:10:43.51 ID:vmj/ljfz0
>>95
えー、あれキーボードパッドとセットで使えば完全にラップトップとして使える上に
ラップトップよりかさばらなくて持ち運び便利じゃん
405名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:11:45.34 ID:Gcfy34yh0
>>16
にははは。
 Δ〃⌒⌒ヽ、
`∠/ミfノノリハ))))
 f ヘリ´∀`)|
 | (]つ†」/リつ
 リノ/______ゝ
  (_f)_f)
406名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:14:41.96 ID:xdZwNrKC0
>>404
Surface Pro 2はちょっと興味ある
コスパ良さそうだし
407名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:14:47.79 ID:ILXNvjst0
カードスロット付きのしっかりとした
キーボード付きのアルミケースなんか純正で作ってくれないかな。
本体と合わせて700gくらいでお願いしたい。
408名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:16:43.12 ID:Oa2YGwg/0
新しい価値観、世界観を具現化できないAppleに、何の意味があるんだ?
ただの似非ブランドなら、朝鮮のプラダフォンと一緒だよ。
409名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:17:08.67 ID:OHnv0KET0
>>392
いや、プレゼントなんか見てなかったけど
Retina出たとき「うぉマジすげー!」ってワクワクしたもんだ
安易に本体サイズ拡大せず解像度を倍加する方向性に感動した
iPhone5でこだわり捨ててガッカリ
410名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:17:39.81 ID:2KEO+0Gy0
最新miniがA7はうれしーじゃないか
411名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:17:50.77 ID:d+tDNTTp0
>>187
すげー手を離したら浮いていくじゃん
紐付けとかないとw
412名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:18:05.95 ID:xdZwNrKC0
>>407
MBAでいいじゃん!
>>408
それはさすがに神格化し過ぎ
ジョブズがいないAppleなんてこんなもんよ
413名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:18:06.64 ID:aluWrsz70
バーバリー路線だぞ?
マックはパソコン界のポルシェと言われていた時代に戻るんだよ。
無印路線は安物に走りすぎた。
414名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:19:39.61 ID:7BLtnlFj0
>>407
ノーパソ買え
415名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:19:55.10 ID:25mI90wd0
mini買おうと思ってるが2chブラウザがな
あの問題解決したんだっけか
416☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/10/23(水) 15:20:21.97 ID:6jtYo3JHP BE:152550094-2BP(3000)
>>399
皆が必要としてる訳じゃないし外部で対応出来る部分は
外部で対応して貰えれば問題ないんだよw
417名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:21:17.19 ID:KspnZDw00
アップル(笑)
418名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:25:23.82 ID:ILXNvjst0
>>412
>>414
いやあThinkpadTwistの一番安いの使ってて
もっと軽いのがいいなと思って。
iPad3も持ってんだけどね、重いからね。
419名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:25:48.00 ID:jZYTnQyY0
64bitとレティーナがminiのポイントか

メモリ1GBなのかな…iPhone5Sの悲劇…
420名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:27:14.13 ID:sAR0QajO0
>>398
それほど持ち歩かないけど、画面が小さいが軽さが快適なminiばっか使用している人も多いよ。
視力が弱い老人とか手先が相当不器用でないなら操作性は、miniでもAIRと変わらないよ。


>>402
> >>398
> 頻繁に持ち歩く人でも喫茶店とかで座って使うのか、移動中に使うのかで別れると思う

持って使うと300前後と500前後かなり快適さが違うよ。
外で本を読んでいる人の場合なら、普通の大きさの本より、文庫、新書が大半であるのと同じ感覚ね。
AIRも300g切らないと外で手持ちで使用しようとは思わない。
バックをいつも携帯している人にとっては、大きさは今でも問題になっていない。
手持ちでも重さが大きなネックになっている。
421名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:28:37.31 ID:wqPTl3x20
ドル105円設定で割高感あるんだよな。
422名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:29:34.74 ID:kImps8k00
こういうのって3年使う覚悟を持つことが良識なんだと思うね
423名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:30:44.78 ID:axHF9Fkm0
いずれにしても高い

だから、街中で「ドヤっ」できるんだろうが
424名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:31:23.92 ID:7BLtnlFj0
>>418
筋トレしろ
425名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:33:25.97 ID:H/QGBgX+0
今回はじめてiPad買おうと思ってるんですが
製品ページに載ってる純正のカバー?って皆さん買うんですか?
426名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:33:45.27 ID:OyxruyBY0
>>404
Surfaceは…重いぞ
なんかズシッとくる感じw
427名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:35:38.11 ID:CuRRQQ5z0
>>423
高くても売れるものは高く売る
それが普通
日本の企業はシェアを獲得するために普及価格で出すことに執着しすぎる
だから利益率が低くなるし売れなくなったら大赤字
薄利多売で儲けを出すなんてビジネスモデルは発展途上国がやるから通用するわけで
先進国でそんなことやろうとしたら従業員の給料を下げるか機械化を進めて労働者をリストラするか
どっちにしても労働環境の悪化しか招かないよ
428名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:37:20.24 ID:Oa2YGwg/0
>>427
ま、appleはFoxconnで中国の辺境からの出稼ぎ労働者を奴隷労働させて製品を作る訳だけどね。
429名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:37:37.53 ID:xdZwNrKC0
>>418
MBAはThinkpad Twistに比べればだいぶ軽くね
ThinkPad Helixならわかるけど
430名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:38:05.17 ID:Ba9I4Vqk0
>>423
街中でスマホ使ってる人を見ても「高い端末使いやがって」って妬んでるの?
431名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:38:37.42 ID:/LJx2A+xi
ゴミ箱みたいなMac Proほしいけど高いんよな
432名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:40:34.16 ID:hy4LnGOv0
歴史をねつ造する韓国に未来はない!

歴史をねつ造する韓国に未来はない!

歴史をねつ造する韓国に未来はない!

歴史をねつ造する韓国に未来はない!

歴史をねつ造する韓国に未来はない!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!
433名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:41:20.50 ID:xdZwNrKC0
>>420
>AIRも300g切らないと外で手持ちで使用しようとは思わない。
あいや俺が言いたかった喫茶店とかで座って使うっていうのは
手で持つんじゃなくて、テーブルに置いたりスタンドで立てたりして使うってことだよ
手で持って使うならちょっとでも軽いほうがいいよね
434名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:42:38.87 ID:ems75WG8i
所詮iOSじゃあね。エロ動画見るのもままならん。
それに、支えが欲しい、たまには文字打ちたい→結局、ノートパソコン…となる。
435名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:42:45.53 ID:ILXNvjst0
>>424
いやだ(^∇^)
436名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:44:36.27 ID:m6XsaZlc0
>>427
JR九州の高級列車「ななつ星」なんて直ぐに予約が埋まったし、高級カメラも予想外に
売れてる物もあるもんな。

ウッチーのブンデスツアーなんか怪我で本人が出場するか分からんのに即完売だしw
437名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:45:22.68 ID:ILXNvjst0
>>429
眼が悪いからなのかな200ppi以下はなんかざらつきを
感じて長時間は疲れる気がする。
438名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:45:35.46 ID:uHzVxybx0
>>349
まぁそれは無茶だろ。
439名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:45:44.21 ID:qqwEfQyk0
>>415
Appでtwinkle検索してみ
440名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:46:55.14 ID:cJQWyY210
なんなのコレ?w
441名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:48:57.57 ID:xdZwNrKC0
>>437
Serface Pro 2を買うんだ!
冗談でなくわりとぴったりの製品じゃね
442名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:52:57.87 ID:FT5VTWF20
10インチのiPadが売れ筋じゃなくなってきたから
大幅軽量化で話題誘ってminiには手を抜いてる感がすげえする
来年のminiまで待つのが良いと思った
443名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:56:14.41 ID:ILXNvjst0
>>441
調べたら899ドルって高すぎる気もするが
製品は良さそうですね。
444名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:58:16.64 ID:6fK7Dugt0
ジョブズがなんぼかアイデアを残していたと聞いていたがフカシだったのか
445名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:59:23.82 ID:xdZwNrKC0
>>443
しかもキーボードは別売りだけどね
俺はジャストフィットじゃないから多分買わないけど、合う人には合いそう
446名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:59:52.09 ID:sAR0QajO0
>>433
入力のとき手持ちするだろう?
まさか「フリック入力」を使用していないの?
俺は、検索ばかりしているからかなり手持ち時間長いほうだなw
447名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:03:20.07 ID:ubPvMcC50
>>415
http://webdirector.livedoor.biz/archives/52598848.html

そして結末がこれを拾うはめになったw
GraffitiPot
http://crystaly.com/graffitipot/mac/
Mac用専ブラ
448974:2013/10/23(水) 16:03:24.53 ID:GJ2LqqDh0
初代ipad久しぶりに
つこうたら、思いお
 
新型は画面同じで
薄くて軽いのがイイね!
449名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:05:19.32 ID:UYkOXwvo0
バージョンアップ程度の改良品を次々と高値で売るか
滅びの道を着実に歩んでるな
450名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:07:28.85 ID:qqwEfQyk0
>>446
mini持ちだけどロジテックのキーボード使ってるわ
451名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:09:02.61 ID:ILXNvjst0
>>445
バス電車使いでMS OFFICEで仕事しなければならない人が
出先で空いた時間を見つけてレポートとか書くのに良さそうですね。
452名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:09:12.01 ID:xdZwNrKC0
>>446
俺は喫茶店で使うときなんかは普通のオンスクリーンQWERTYかな
書きものしたりする時BTキーボード繋ぐ事はあるけど
移動中とか手で持って調べ物する時はiPhoneや泥でフリックだし
そういえば俺iPadを手で持って入力する事ほとんど無いな・・・
人によって使い方違うもんだね
453名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:11:46.89 ID:5eogHOtt0
流行りものApple信者が飛び付くシーズンがまたやってまいりました
年にマイナーチェンジ何回もやればいいんじゃないかなw
なんかAKBの握手券商法と雰囲気がにてる
454名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:12:56.80 ID:sAR0QajO0
>>450
物理キーボードでタブレット
新しいものに対応できない化石人種かw 
455名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:13:21.67 ID:ubPvMcC50
>>441
SSDの容量が思ったより少ないんだね。
リカバリー領域を消せば10GB程度増えるだろうけど
因にMacBook Airはリカバリー領域はありません。
すべて初期化してもインタネットからOSを起動させるさせ
SDカードにOSをインストールする事ができるため不要です。
SSDがなくても起動します。
456名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:15:15.06 ID:sAR0QajO0
>>452
フリックの方が、縦でも横持ちでも速いからね。
457名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:16:24.41 ID:8Bol7iOG0
>>89
でもさ、災害時にどれか一つは生きてるから心強く無いか?
458名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:16:37.61 ID:7cMuuI9v0
retinaってそんないいかな…?
俺はテカテカ嫌いなんでアンチグレアフィルム貼る
フィルム貼ったらせっかくのretinaも台無しになるという話もきくし、悩むな
459名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:16:49.20 ID:ubPvMcC50
>>454
カバーがキーボードって話しじゃないのかい?
http://www.witdeals.com/ipad-mini-bluetooth-keyboard-cases/p-6079.html
よくある話しだけどね。
製品がありすぎて中途半端だと分からんけどな
460名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:16:50.30 ID:xdZwNrKC0
>>455
高くなるけどPro2は512GB版あるよ
俺自身はMBAもMBPも持ってるよー(iBookもね)
461名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:18:06.20 ID:s+aDoCz+0
>>1
その半値でNexusが変えますよw
アイが重いですね
462名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:19:53.80 ID:ubPvMcC50
Windowsのウルトラブックに関して
リカバリーDVDでいいんじゃないかと思っているのだがな
高速で高価なドライブを無駄に塩漬けにしてるだけでもったいない。
463名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:20:42.18 ID:qor0fdam0
>>456
iPadのキーボードの右下のアイコンフリックしたらフリック入力に切り替えられるのに
今気づいた・・・
464名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:26:36.09 ID:xdZwNrKC0
>>456
俺はスマホではフリックだけど
まだまだタブレットなんかで、大きめのオンスクリーンQWERTYがあればソッチのほうが早いな
まあタブレットを長時間両手で持つ文化がないのも慣れない原因かな
465名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:32:14.42 ID:sAR0QajO0
>>459
まあそれでも重いし、嵩張る
466名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:35:57.58 ID:sAR0QajO0
>>464
私がオンスクリーンQWERTYが速いのは、揺れる電車で縦持ちの時だけです。
467名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:38:18.84 ID:xdZwNrKC0
>>466
iPad miniで?
それこそフリックのほうが良さそうだけど
高速フリックする人にとっては揺れの影響でかいのかしら
468名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:38:36.46 ID:sAR0QajO0
且つ親指入力ね。
469名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:39:01.84 ID:s096TuQU0
いつのまに新型でたんだ? 空気のように存在感がないな
470名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:39:41.71 ID:uvMiXElAP
miniも最初からretinaで出しとけよ
賞味期限切れだわ
471名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:41:37.00 ID:sAR0QajO0
>>467
そうです。
タブレットはスマフォと違い重いので、揺れの影響は結構でかい。
472名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:42:36.57 ID:07iWj3ari
みんなsurface pro2は興味なしなの?
473名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:47:27.83 ID:1rEK6umj0
個人的にはiPhone6に期待してる
対外的に信用できる電話番号欲しいよw
474名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:48:11.51 ID:xdZwNrKC0
>>471
なるへそ
475名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:53:28.69 ID:MpdRqaLh0
>>463
この書き込みみて初めて知った・・・
476名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:11:23.54 ID:N0fZ5taw0
結局ジョブズがいないとゴミしか出せないのか。
アホンもスイーツ御用達みたいな状態だし、終了だな。
477名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:16:33.00 ID:Ado/doOI0
A7じゃRAMは1G確定だから駄目だな
478名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:16:46.28 ID:RNaKP/hc0
円安とはいえ、値付けをミスったのではないか
各モデル2,000円安ければかなり印象変わるよね
479名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:20:27.06 ID:dR+UTZeZP
Appleはもう貧乏人しかいない日本市場捨てたからな
クリスマスで売れるし中国のAppleStoreは観光地化でバカ売れ確定

日本ではダダ余りだろうなw
480名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:20:55.15 ID:d311PyO10
>>475
ジョブスいたときはもっとゴミだっての
481名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:25:38.29 ID:a2U5lozu0
新モデルの液晶パネルの供給メーカーにサムスンが入ったね
3社アタリハズレのクジ引きが楽しそうだなおいw
482名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:39:33.37 ID:Q4EawHbH0
>>472
このスレでする話じゃないと思うが

防水無いから興味ない
アローズの高解像度のヤツの方がまだ興味ある

appleも、いい加減防水出さんかなぁ
483名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:43:06.23 ID:GPzszrouP
グラフィック性能は初代の72倍に高速化

すげえな
484名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:45:37.95 ID:ubPvMcC50
>>472
Windows8ごと消えていく路線じゃないですかね。
XPの消滅のため全体数で3割減で、内訳がWindows7が9割
RT不調のままWindows8は販売不振で消えていく路線でしょ。
パソコンの用途は主にデベロッパー用途で
それ以外はタブ機置き換わると思いますよ。
485名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:50:29.58 ID:oHeq1T8S0
>>483
この性能何に使うんだ?

iOSじゃインターネットくらいしかやることないよな?
486名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:54:11.04 ID:ubPvMcC50
>>485
Windowsじゃ機能がないので不要だけど
ピンチインアウトを行う際に使ってる機能だね。
Macも同様に使えるのでMac版のSafariもiPadの様な操作になっている。
WindowsがXPの頃から技術進化がないから分からないだけで
その他はどんどん進んでいるんですよ。
487名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:54:44.65 ID:xdZwNrKC0
>>485
普通にゲームじゃね
あとOpenGLうんちゃらで3DとかCAD関係のプレビューとか精密になるらしい
詳しくないけど、MMDみたいなのがサクサク動くようになるんじゃね
そういえばWebGLとかどうなるんだろ
488名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:54:54.68 ID:a2U5lozu0
>>484
8.1タブはatom 3000シリーズが殴り込みしてくるよ
RTは死亡だと思う
デスクトップのOSはゲームやる人は7から8.1に変えざるをえなくなった
489名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:58:55.18 ID:xdZwNrKC0
>>486
WindowsもモダンUIのは普通にスムーズだよ
OSXに比べてデスクトップ環境にはあまりフィードバックされてないけどね
490名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:00:46.25 ID:ubPvMcC50
>>489
すいませんが描画に関して比較になりません。
残念ですがそれくらい差がついてます。
491名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:01:54.12 ID:uHzVxybx0
>>485
仕事で使ってるが、まだまだ遅さにイライラする事は多いよ。
492名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:05:08.16 ID:2YaSZXnX0
>>488
遅すぎると思うんだ
ネットブックで3万、CULVで4万で買えてたのに、RTとかProとか高すぎだと思う
Atom3,000で非RTで3万周辺の価格で出さない限り、タブでの逆転は無理な気がする
493名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:05:28.38 ID:2T/Ks8Vh0
ヤスリ付き?
494名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:05:34.66 ID:llKnazJv0
山の頂上にiPad Air()わざわざもっていって彼女に見せるシーンとか、GOOGLEGLASSの動画の丸々パクリで悲壮感しかただよってないww
しかもデカイしwwwwww
495名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:08:11.50 ID:ubPvMcC50
Atomで出だす意味がないと思うけどね。

そもそもで言うと一番高いのはSSDの方だからね。
高価な部品使ってしょぼいCPU使ってもコストパフォーマンスが悪いだけ。
Atomを使うならHDD使った低価格路線しかないよ。
ウルトラブック路線に使えるようなプロセッサにはならんよね。
496名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:09:55.60 ID:xdZwNrKC0
>>490
いや、それを言うならCompizとかははもっとすごいことになるけど
基本的な部分では大して変わらないと思うよ
497名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:10:10.29 ID:Cq/6v/g90
価格がノートPCに迫ってきたらタブレットは終わり。
498名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:10:32.75 ID:ByhWvGMR0
100g切るまで買ってあげない
499名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:12:34.46 ID:b7arAcIQi
文句言ってる奴は空飛ぶようになれば満足するわけ?
500名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:14:15.21 ID:imy1nexa0
完璧なはずなのに新機種が欲しくなるのと一緒
501名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:15:14.80 ID:ByhWvGMR0
>>51
ドラえもんが去って、のび太が頑張ってる状況か
さてのび太は稀代の科学者になるか否か
502名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:16:43.20 ID:XI9xXyjQ0
これもチョン製A7プロセッサーですか?
503名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:17:21.39 ID:gtA83iSxO
要らない
アップルならなんでも飛びつく馬鹿しかいらんだろ
504名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:17:34.42 ID:YfOYVG6M0
ステマ
ステマ
ステマ
505名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:19:33.36 ID:xdZwNrKC0
>>503
飛びつくってか、AppStore資産が有るからなかなか他に移動できない事情もあると思うよ
俺は諦めてGooglePlayでもそこそこ買いはじめたけど
506名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:20:19.56 ID:xRvZsRNa0
ジョブスは偉大だったんだなあ
遺産で食ってるよね今のApple
507名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:20:24.78 ID:JC2cKS5l0
508名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:23:54.09 ID:ubPvMcC50
>>503
売れてる数で言うと
恐ろしい事に生産数1位レノボのWindowsPCの販売数より
iPadの販売数の上なんだよね。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130724_608845.html
中国人自殺する程生産してるって事な。
数を見ると具合が悪なってくるが 四半期でそれだからな。
計算すれば年間の数が概算で出るだろ
509名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:24:45.07 ID:/r23Qjdx0
LTE対応のNEXUS7の2013年モデルと、980円SIMで十分だな

本体価格も通信コストも安い
510名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:27:23.66 ID:ubPvMcC50
Androidでいうと、Androidシェアは1万円前後の安い機種がほとんどで
高級機はそれほど売れてない、見て分かるよな。
Androidは数だけで実数としてそれほどマーケットにならんのが現状な。
出てるって言うだけで目に見えて売れてないだろ。
これが現実だよ。
511名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:29:18.24 ID:P1ymECBC0
妄想だけで語られてもね
512名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:30:00.53 ID:XaBUcjow0
その1万程度の安い機種とそれほど中身に差がないから
ここまでシェア食われてんじゃないの?
513名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:34:11.77 ID:o4ejZI750
>>427
ジョブスマジックの神髄がこれなんだよな
高く売るために開発をはじめ色んな努力をする
ソニーなんかも昔はこれだったんだけどね
514名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:34:43.61 ID:ubPvMcC50
>>509
そもれやめとけ。
フルHDでブラウザで地図開いたら低速回線の980円SIMで画面が追いつかないだろ。
150k~200kbps程度だぞ、

少なくとも1980円に使用な。1Mbps〜3Mbps程度
980円なんて現実的じゃないだろ。
しっかり使えるモデルを考えろって。
そういう構成をゴミって言うんだぞ
515名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:34:55.90 ID:2YaSZXnX0
>>495
いやしがらみと戦略の話
昔のVAIO Zがなぜ当時のCore SoloじゃなくてAtomで出たかっていう話

でも確かにSSDの部分は仰るとおり
かと言ってHDDで今更消費者が買ってくれるかというと微妙
まぁだからRT出したのか・・
516名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:38:11.74 ID:Xphsd5Og0
部屋だけで使いたいんだけど必ず携帯会社と契約しなきゃダメなの?
wifiはあるからipodみたいにつかえればそれでいいんだが
517名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:40:50.68 ID:ubPvMcC50
>>516
部屋で使うならWi-Fiモデルを買えばいい。
キャリア版が2年縛りがあるが通信がない月は0円になる。
本体負担分がどうなっているか不明だけど、構成次第では
そのまま買うよりお得な場合がある。
その場合キャリア側のを契約して、SIMを抜いて使うってのもあり。
518名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:41:05.17 ID:0nANDsSG0
俺のアップル株が急に上がったのはこのためか
519名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:42:31.17 ID:8MsBigBX0
頑なにWiFiモデルにGPS積まない糞Apple
520名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:43:27.21 ID:zFfDHvdr0
つぎは ipad vacuum
521名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:44:44.95 ID:N77jSqOL0
バッテリーを減らしたのに稼動時間が一緒って、どうやって消費電力を減らしたんだろう。
そんな余地があったんだね。
522名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:45:12.17 ID:ubPvMcC50
SIMを抜いて → もしくはダミーSIMに差し替えて

>>518
かなり前から、GoogleとエクソンモービルとAppleは張り合っている状態だね。
MSはSONYの時価総額の2倍程度になってる。
かなりランクは下がっている状態、
そりゃ他社本体作られていた頃は失敗は本体に影響はなかったが
今は自社生産してるので失敗するとそのまま株価下落に繋がる。
それとMSが製造してるので他社が作らなくなった。それの悪循環が続いている。
成功しないと潰れる可能性が出てきている。
523名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:48:02.46 ID:Xphsd5Og0
>>517
ありがと、wifiモデル買ってみるよ。買ってすぐ使えるからipodみたいな野良端末好きだわ。
携帯関係だと契約書書くのマンドクセ
524名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:49:25.66 ID:1rEK6umj0
>>498
100g当たり98円になるまで買ってあげない
525名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:50:20.70 ID:ubPvMcC50
そりゃ他社(に)本体(を)作られていた

>>521
M7の使用。iPhone5Sがアナウンスしたときに説明があっただろ。
消費電力を下がるにはモーション系の処理を常に読んでいるために
プロセッサーの消費電力が下がらなかった。
そこでサブブロセッさーのM7があり、
それが移動やら加速度、GPSのデータを常に把握し
CPUに伝える仕組みの為に消費電力が下がった。
というご説明があった筈ですが

それ以外に
airとminiが同じ稼動時間なので、かなりairは押さえた作りになっているね。
本来はあの面積にバッテリーを詰めれば20時間くらい動くのだろうね。
ただ10時間動けばなんとかなると践んだので軽くする路線になったのだろう
526名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:52:26.56 ID:rHlo1gX10
miniよりも二回りくらい小さくして、手にもって耳に当てて電話を
かけられるくらいの大きさのヤツを
出してくれ。
527名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:54:18.97 ID:xdZwNrKC0
>>525
コプロセッサが省電力に動くのは非アクティブな時なんじゃないの
アクティブに何か処理している時のバッテリの持ちはまた別じゃね
多分普通にA7のワッパが上がってるんだと思う
528名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:54:24.18 ID:AIIbc2ct0
全マスゴミ挙げてのステマ活動がうざい
529名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:55:07.29 ID:SB5oloFC0
>>519
Retinaの古いWiFiモデルだけど結構正確に地図で座標出るよ。
530名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:56:15.61 ID:ubPvMcC50
>>521

iPhone 5sに新搭載「M7」チップはユーザーの動きを常に記録し続けます。これってつまり?
http://www.gizmodo.jp/2013/09/iphone_5s_m7.html

うまく利用したプログラムなら別な世界の使い方が見えてくるだろうね。

>>526
長時間動くので、Skype OUTの契約すりゃ電話できるだろ
Skype INなら番号貰えるぞ
531名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:56:35.27 ID:2bKAINuy0
Apple「作業撮影させろ」 日本の下請け「はい…」→ Apple「技術盗めたしお前んとこ切るわw」
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1378196349/
532名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:59:52.65 ID:XQnrYvd+0
>>528
ネタで言ってるんだろうけど、それもはやステマとは言わないからw
533名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:02:31.76 ID:jODCUcMj0
容量の違いで値段変えるぼったくり商売いい加減にやめろよ
SDカードスロットつけないのは情弱に64GBモデルとか128GBとかを高く売り付ける為だろ
534名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:06:01.47 ID:ALp9jFTwP
値段が強いな。Nexus7の2013と様子を見てたがそちらを買うことにしよう
535名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:06:56.12 ID:xdZwNrKC0
>>533
オプション無しにSD使いたい人はAndroid買うからいいんじゃないの
それにSDなんか使うのカメラの写真撮りこむ時だけじゃね
無線転送やアダプタもあるし
536名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:07:55.41 ID:SB5oloFC0
>>533
基板直付SSDと外刺しSDの速度が同じならそういう文句も言っていいかもね。
今の最速SDの速さを調べてみるとよいです。
537名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:10:12.04 ID:ubPvMcC50
>>533
なんとか7(2013)にもSDカードスロットは付いてないぞ。
iPhoneにアプリで32GBの容量使ってるけど
128GBって特別じゃないかな
入れ替えするなら32GBで問題ない筈だけど
通信回線が確保できるなら
DropboxやらGoogleDrive、iCloud、Amazon
組み合わせればいいんじゃないの?

むしろそういう使い方をしない方が情弱じゃないのかな?
538名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:13:44.83 ID:sCP8nWNl0
ipad mini airは無いんか?
539名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:14:45.38 ID:Z3mr0odY0
重量はwindows8.1タブレットのiconia w4とさほど変わらないのか…
凄いぜacer!!
540名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:14:46.09 ID:yJ3fBagV0
価格みて買う気がなくなった
541名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:14:53.73 ID:jODCUcMj0
アップル信者は日本語不自由なのだろうか
542名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:15:02.62 ID:RZFUaKKF0
CEO無能だと大変だなw
543名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:17:19.72 ID:ubPvMcC50
>>542
それはそう思う。
Windows8関連は傾いてるし、
戦略的にミスっているのは明らかだし
経営方針って大事だと思う。
544名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:18:47.77 ID:XQnrYvd+0
>>541
フルボッコされて搾り出した言葉がそれですかw
自分が情弱だって気付けただけでも良かっただろ
545名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:20:08.39 ID:ubPvMcC50
>>539
3DS LLと iPad miniRetinaがほぼ同じ指摘があったが
なるほどなと思った。
546名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:30:38.06 ID:Et7UCbk60
>>536
今のSDXCの価格とUHS-Iの速度を考えれば文句くらい行っていいだろうよ
547名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:32:33.87 ID:jODCUcMj0
>>544
頭の悪いレスをする前に元のレスを10回声に出して読んでね
548名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:33:34.33 ID:rnR3lX8p0
>>537
俺はそういうの無駄だだと思うけど
クラウドとにかく使いたいって人はそうなんだろうね
549名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:40:49.47 ID:V/6wrHM80
最近の林檎はサプライズが欠けてる
前回の新型Mac Proの発表くらいかな
まーiPad Airは欲しいけどね
いい感じに進化してる
550汲み取り式 ◆RVTLHNQpZR.4 :2013/10/23(水) 19:42:37.14 ID:7GIKZAma0
高い、高すぎ。
しかも最近のAppleの製品って
トキメキがないんだよなぁ。。
551名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:48:39.52 ID:xdZwNrKC0
トキメキ無いよな・・・
OSやハードのデザインにしても突っ込みどころが増えたというか
細くなったベゼルの部分、もうちょっとデザインでカバーできなかったんだろうか、とか
無駄なエフェクトとか、文字の太さに関するあれこれとか
552名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:49:32.11 ID:IIDEa20y0
ほしい・・・ だが高い
553名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:50:58.75 ID:FzmHEeDj0
ノートPCとスマホで十分
タブレットは用無し(^ω^)
554名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:51:13.24 ID:ubPvMcC50
>>548
使い方ってないのだろうけど
PCの場合は、使った容量が消費されるが
モバイル機は必要に応じてダウンロードされるので
本体にデータ自身は残らない。
なので家で共有してるパソコンにファイルを入れる作業を行えば
完全にファイル転送しなくても外で使える。
本体に接続する必要もなく、ストレージにデータを移す必要もない。
ただし、通信回線は確保されなければならない。

iCloudに関してはデータ分消費するタイプかもしれないが、
DropboxとGoogldriveはそんな感じだな。

>>550
興味津々だね。
555名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:52:22.81 ID:AAbB9tRMO
>>543
攻撃が斜めっているなw
だからバカー狂信者は馬鹿にされるんだよ
556名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:52:52.05 ID:y1TWyUN70
もうニュースにもなってないもんねー
557名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:53:12.06 ID:ODnsqeGO0
容量の違いで随分値段が違うけど、かなり高性能なフラッシュメモリを使ってるの?
そうじゃないとしたらめちゃくちゃぼったくりだよな。16GBのSDカードなんて安いのは1000円くらいだし。
しかし、殆ど誰も文句言わないね。なぜ?
558名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:53:39.04 ID:/dYaPZrq0
安いし買うよ
559名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:57:36.40 ID:m3LbVQ9h0
高いからやり直し
560名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:00:11.19 ID:bWr7LcSP0
iPad2 はフェイドアウトかな。
mini が2種類になったので、もう必要ないような。
あまり選択肢が多くてもなあ。
561名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:05:51.86 ID:GmK9Hbnr0
miniのRetinaディスプレイ版は欲しいな
電子書籍読むぐらいしか使わないけどw

普通のiPadはデカすぎる
562名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:09:46.85 ID:sAR0QajO0
>>514
同意
563名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:11:55.63 ID:TMTI/VRi0
>>560
価格帯が微妙すぎて何とも言えないが、 ipad2は継続販売なんじゃよ…。
564名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:16:35.95 ID:b8Cb1IWM0
ペンタブとしても使えるとか大きな変化あると思ってた
アップルはもうずっとこんな調子になるんかな
565名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:21:39.24 ID:7GW8pHrN0
>>557
全然ちがうにきまってるだろ
パソコン用の128だって高いわけだし
まあそこにAppleはハードでもうけるビジネスモデルだからいくらかのせているということ
ソフトはかなりタダにしてるわけだし
お得感はあるだけにあと50ドル安ければとは思う
566名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:24:51.82 ID:5/3LcpYF0
    |
 \   へ /
   /_ \ _
 _ \/ /      ⊂⌒⌒⌒⊃
     / \        ̄  ̄
  / |
       lヽ , −、 , ' l        ,. - ― - .   ⊂⌒⌒⌒⊃
       l  \n/ |      '       `ヽ     ̄  ̄
      , ´   ̄  ̄ `ヽ     .´ /__//  | _l__ `.
      .  /,    、   丶  .' //`    ヘ \ i
       i  / /  | 、 \  `,  l  . ,−、   ,−、   l
いあ.   | l , −、 l  , − 、 i i  l   r――┐  i  l あ ふんぐるい
  .いあ ! ! ,,   ____  ,, l| l   、  、_____ノ  /   l
      ノ  l、    、__ノ   /| l  .   ゝ┬‐-‐┬く    |    むぐるうなふ くとぅるう
      .'  ! `_ー----‐´ | l  、/ l L______」 l \ Fl
    i ∧ |(°ヽ,―┘ト、 l | /   l         |  ヽl l
    l l l l .ヽ_ ⌒`っ  i l、/  / |       |\ )、
      、 i !|、   )  ノ  v_ )ー' _ ├―――‐┤./l  l
     ヾ / ー‐ ' ー '    l  ,。。、l       |  |__|
⌒⌒⌒⌒ /           |⌒l::ヮ::::l       |⌒|   |⌒⌒⌒⌒⌒
       ` ー┬‐┬┬‐┬┘ 、:::::::::し,  ハ   | l__l
           ー‐'  ー‐'    木木´ー‐'   ー‐'
567名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:24:57.43 ID:fumMCIQT0
10インチ泥タブと比較してもこの重量とディスプレイは十分魅力的だと思う

しかしipadはWindows母艦とのファイルのやりとりが致命的に不便なんじゃ
なぜマカーがアレに不満を持たないのか、不思議で成らない。
iTuneで扱わないファイルは最初っから使う気無いのかね?
568名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:27:37.10 ID:NgnrcYVm0
クソたけえWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

ジョブズ時代のリーズナブル感皆無WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW



アップル完全に終わったな
569名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:35:02.80 ID:bUUxPQBb0
>>567
マカーは糞窓なんて使わない
570名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:44:12.08 ID:k0In0xfM0
>>514
>フルHDでブラウザで地図開いたら・・・
林檎信者はブラウザで地図開くんだ・・・www
571名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:56:49.02 ID:58JZKHL40
win8搭載で7、8インチのwindowsタブレットが欲しいんだよなぁ。
次期atomに期待してるけど。
572名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:02:54.42 ID:ubPvMcC50
>>570
アプリで開くとデータでも小さくなるのかい?
573名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:08:09.38 ID:ubPvMcC50
>>565
使ってみれば安いもんだけどな。
HDDなんかに遅くて戻れんな。

>>565
というわけで、弾幕が薄い理由はアップデート中です。
10.9が無料なのでOS X Mavericksの新機能堪能中ですでは・・・
http://www.apple.com/jp/osx/whats-new/
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20131023_620537.html
574名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:13:40.39 ID:ubPvMcC50
OS X Mavericksが面白い。
ゼスチャーすると途中で止められてキャンセル可能だね。
575名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:14:52.36 ID:ytbNQV/60
薄w
576名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:17:18.52 ID:47X5GQlu0
>>568
その頃と為替レートが違うから
577名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:21:31.74 ID:C1zoMwS20
宗教グッツですね、わかります
578名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:22:55.23 ID:C2bfVnNk0
iPhoneAirのがマシだよ。薄いの出せ
579名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:28:39.66 ID:ioAg+3pVi
>>570
えっ?
580名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:31:51.77 ID:+/6GgMSZ0
>>329
うん。NHKってipad発売をかなり時間さいてニュースで報じたりしてどこの国の公共放送なんだ?
って思うよ。

ついでにiphoneの宣伝も多い。 公共放送なのに、外国や禿バンクの宣伝をニュース時間を割いてやるっておかしいんじゃないの?

カーラとかいう韓国タレント来日を夜のニュースで報じたこともあるらしいし、
トップは韓国系という噂も、バカにしてたが本当カモと思うようになった。

特にくぱぁ事件の報道管制の具合っぷりをみるとね。日本の報道は終わってる。
とっくにわかっちゃいたが・・・ここまでもか。
581名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:37:06.06 ID:kImps8k00
>>569
俺自作PCとMiniだよ 全然同期させないけど
582名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:41:34.94 ID:1T/RAoEb0
AirよりMac Proのスレたてたほうが面白く無いか。
あのゴミ箱に合わせた真っ黒の4kモニターが出てくる気がする。
拡張性って何?って感じがいいよなw
583名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:41:52.59 ID:bas1MxpL0
iPad3+2万円とかで交換できないだろうか?
そういう交換サービスはないの?
584名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:43:09.57 ID:wOqOidcl0
ipad mini retina air出せよ
585名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:43:35.09 ID:1H5smnRlP
発表と同時に発売がお家芸だったのに。
だいぶ体力落ちてるな。
586名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:43:58.53 ID:j1vDQtaW0
5万超えかあ
来年は性能の大幅向上が濃厚だからなあ
迷うわ
これ3年使ってsurface pro4の繋ぎにしようかなあって思ってるやついるだろ
587名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:45:29.84 ID:tU4EVbNO0
iPad mini Retina 重くなってるんだよね。
軽くなってたら買おうか悩んだのに。
588名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:09:27.11 ID:itNPhwAO0
とりあえず、ターゲットは誰なんだろう
589名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:10:21.31 ID:j3K9RGBL0
590名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:14:54.42 ID:NQVBRUVi0
今さらiPad2購入考えてるんだけど
16GBモデルでiosの使用容量どれぐらいなんだろ?
591名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:15:32.38 ID:1ECree/9P
ぶっちゃけ、win3.1→win95→Me→XP→vistaと使って、何も使わないうちに
ハードの容量がどんどん減るwinには愛想がつき、macに変えた。

もう、winの汚いアイコン、センスなし、遅い、ハード容量ガタ減りには
戻れない。
しかし、新osマーベリックスのマップアイコンがださい。macどうしちゃったの?
iphone5sの後ipad買うか迷ったが、とりあえずやめとく。
592名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:24:58.67 ID:RkBqE7me0
よかったね
593362:2013/10/23(水) 22:25:40.33 ID:xdOv9FRE0
>>42
起動に10時間も掛かるのかよ。
594名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:28:12.62 ID:k71AJ3GZ0
普通のタブレットじゃね?
595名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:29:02.17 ID:9jRY5RUz0
今回はスルーだな。来年の買うわ。
596名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:29:13.41 ID:vZpaDNCy0
明日のSurface2の発表の方が楽しみなんだけど。
597名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:36:51.13 ID:irRJTwSJ0
iPadを3台持っていてお腹いっぱいだった俺も今回のiPad Airは買おうと思った。
460gはかなり軽く感じるだろうね。
逆にiPad miniはRetinaとはいえ、初代持ってるからあまり欲しいとは思わないかも。
598名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:44:13.31 ID:JGLCBEyf0
いまどきiosありがたがってるの日本人だけ。シェア20%で更に下がり続けてるオワコン
599名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:44:29.23 ID:IOmdt90V0
>>65
現実逃避したくなる気持ちはわかる

変更点をまとめると
性能の向上       : プロセッサが従来のA6X からA7 + モーションコプロセッサM7になり、処理性能が2倍に。
スリム、薄型、軽量化 : 幅は6.2mm 狭く、厚さは1.9mm 薄く、重さは約180g 軽く。
駆動時間         :省電力化により、バッテリー容量は32.4Wh へ減りながらも、駆動時間は従来モデルと同等。
対応ネットワークの増加: au とSoftBank は継続販売。docomo は検討中。
WiFi:             a/b/g/n すべてデュアルチャンネルとMIMO に対応。
600名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:44:46.63 ID:AcuTIMRY0
>>597
俺も個人的にはAirに魅力を感じたけど
世間的にはmini + Retinaはインパクトあるんじゃない?売れると思うよ
601名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:50:49.57 ID:IOmdt90V0
>>126
そういうことだと思う
初代miniと違って中身も一緒だしね
602名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:53:06.60 ID:ABuJ8+7r0
HDX8.9 2560×1600ピクセル/339ppi
iPad Air 2048x1536ピクセル /264ppi

HDX8.9 231×158×7.8mm 374g
iPad Air 240×169×7.5mm 469g

iPad Air
16GB ¥51,800
32GB ¥61,800
64GB ¥71,800

HDX8.9
16GB ¥39800
32GB ¥45800
64GB ¥51800

ちょまてよ、Apple
なめんじゃねーぞ
603名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:53:08.52 ID:CJ9iYI440
まぁ今回のは旧pad持ちも旧mini持ちも新しいのが欲しくなるアップデートだとは思う
が、値段上がりすぎなんだよ!
604名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:58:31.54 ID:kdbgg9IPi
>>275
外部メディア(SDカード)のインターフェースが無いので、情報漏洩の恐れが小さいのも要因としてあるみたいよ。
ソースはうちの会社
605名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:59:57.48 ID:q8t+Zcch0
>>602

さすがにgooglePlay使えないkindleはガジェットオタじゃないと無理
606名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:00:26.80 ID:SB5oloFC0
>>602
NEXUSとKindleは端末を売る目的がそもそもAppleと違うから。
それでも確かにAppleは少し高いなと思う。
607名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:02:36.70 ID:kImps8k00
新しいのなんて別に欲しくならんよ
パフォーマンスとメモリー、軽さ、大きさ、それだけだよこんなのオモチャなんだから
608名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:04:06.26 ID:CeqYR33RP
俺は、macBookAir11インチの代替えとして買う。
ノートPC持ち歩くこと、ほとんど無くなったから。
609名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:08:22.98 ID:GJ2LqqDh0
>>65
少し速くなってる。バッテリーは4thの方が長持ちの可能性がある。
610名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:11:56.21 ID:IOmdt90V0
>>261
thingやでw
611名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:14:28.79 ID:IOmdt90V0
>>279
放逐した時点で禿げてはなかったんだがw
612名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:18:17.80 ID:fAM0ZOtJ0
まぁもう売れないだろうな
613名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:18:34.51 ID:JGiOqigC0
2サイズ展開を考えてるのではないか?

iPhone5s/5c 4インチ
iPhone Mega 4.8.インチ→5.7インチ
iWatchが来るからiPhone nanoは無さそうだな。

iPadシリーズ
iPad mini 7.9インチ
iPad Air 9.7インチ
将来miniを廃止した場合、iPad Mega 13.3インチ 
iPad nano 6.8インチ相当も欲しいところ

iTV
55インチ
65インチ
614名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:20:18.43 ID:0Q90LUE30
魅力全然ないし、マイナーチェンジもいいとこだな。
彼がいないとダメだな。
615名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:20:25.63 ID:ZDdf+rBq0
もうアップルはMac売る気ないだろw
616名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:20:48.49 ID:pCZT6lsL0
【中国】サムスンのスマホ爆発は中国製バッテリーが悪い!?ネットユーザー「もう買わない」「中国から出ていけ!韓国へ帰れ!」[10/19]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1382166885/
617名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:26:11.47 ID:gNzBO5WB0
Mac miniの新しいのが欲しいです。
まあ今持ってるのもiTunes専用端末になっちゃっているんですがね。
618名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:26:33.68 ID:Vr5mwld00
>>613
iPhoneが大型化してしまうのは何か違うと思うんだよなぁ。ジョブズが天で嘆いてるだろうな。
619名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:28:10.88 ID:ILEdAL1h0
>>615
お前の世界ではな。
アカデミアに来てみ。
みんなiMacだからw
620名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:30:10.33 ID:ZDdf+rBq0
>>619
俺理系の研究職だがLinux使いだからMacは別にいらんし
621名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:31:51.42 ID:IOmdt90V0
>>344
そのためにiPad2併売してる
中華タブ買うならそっち買ったほうが満足度高いぞ
622名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:34:12.64 ID:dGP+mHvS0
そら教育機関向けのapple製品安いし
623名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:35:35.85 ID:sltf88jZ0
>>598
欧州が不況なだけで
中国だって金あるやつはiPhoneじゃないかw
Androidは底辺に強いよ
今はマサイ族だって携帯もってるからな
624名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:50:45.82 ID:99p8MuD30
タブレットなんて、PCの周辺機器の位置づけでよかったのに、
どっかのアホウが「PCにとって代わる」なんて言いやがるから
MSもアップルもいまだに勘違いしてる。
625名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:53:24.58 ID:qor0fdam0
2012 iPad mini 発表時 wifi 16GB $329(日本版¥28800) ※当時1$=約80円
2013 iPad mini 発表時 wifi 16GB $399(日本版¥38800くらい?) ※現在1$=約97円
626名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:59:28.86 ID:IOmdt90V0
>>517
わざわざSIM抜かなくても設定→モバイルデータ通信オフでいいだろ
627名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:46:08.28 ID:w36BnkIF0
>>602
kindle HDXってそんなに軽いのか
これはノーマークだったよ

>>605
そうだった・・・そんなところに落とし穴が orz
628名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:57:34.01 ID:kYRsDzvL0
>>623
マサイ族がニコ生で放送してるからな
歌ってみたやってたわ
629名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:59:24.55 ID:4WbBHmpp0
>>1
iPadが無いのはドコモ茸

【新型iPad Air】 「Wi-Fi」版はソフトバンク茸が販売! 尚、KDDIは販売なし、ドコモは音信不通・・・
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1382540161/
630名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:01:23.11 ID:8dx1p4dm0
>>89
俺はテザリング出来るガラケー持ってるから2台持ち。
631名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:01:56.27 ID:zLFm2kDK0
>>614
まあ、Mac製品を使っている人間から見れば、間違いなく今回のiPad Airはヒットする。
やはり、軽くなったのがインパクトあるね。あとA7だから早そうだし。
632名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:06:52.16 ID:BquT9uoZ0
重いと持ち歩くのが苦痛だからな
633名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:07:11.61 ID:zHFdbZYL0
ますますシェアの差が開くな
634名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:10:25.11 ID:BK6e06X9P
>>12
いいこというね。
635名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:12:43.60 ID:xwllm5mk0
ネクサス終了か
636名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:17:19.67 ID:YNHLGGz70
パソコンもスマホも持ってない層のためのネット入門機として最適
637名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:21:38.69 ID:HYmNnw/e0
>>636
この値段でそれはありえない
638名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:33:50.13 ID:ZO9E5gN+0
>>624
PCを使うには教育が必要だがタブレットなら馬鹿でも使える
世界の教育水準の低さを考えればタブレットに夢中になるのもしょうがない
639名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:41:43.82 ID:f9uf23UE0
>>637
入門機に値段はあまり関係ないと思うが。
640名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:05:36.23 ID:XBSWzg5uO
>>638
どういう意味?
タッチでのクリック&入力以外同じでしょ。
どんなタブレット使ってたんだよ。
641名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:20:24.17 ID:pcSEN1g20
タブレットももうAndroidの方が売れてるんだっけ?
こんなので巻き返せるのかね
642名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:44:40.82 ID:QBaEgkxM0
もう少し安くしたら売れるとおもうよ
iPhoneくらい安くバラまいてみろ
643名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:55:23.86 ID:nmnR1GBT0
まあ新しいiPadよりかは
わかりやすいかもしれない。

iPadはiPadだとか
ついていけない人間のほうが多いとおもわれる。
ていうかこのあたりはアップル頭おかしいとしかいえない。
644名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:57:34.67 ID:OF2uFJjP0
何かアップルの製品持ってないのにアップルからパスワード変えろってメールが何通も来るんだけど
645名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:58:16.00 ID:sPENVckz0
迷うなー、100gの差か。
646名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:00:00.56 ID:zHFdbZYL0
値段も重さもあんまり変わらないならでかい奴を買うわな、普通
647名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:01:30.58 ID:LQugG153P
miniも横幅があって全然ミニじゃねえしな。でけえほうでいいや
648名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:02:10.02 ID:tyx6S/C2P
結局変わり映えせずか。刷新的な変革は
ジョブズが逝ってから、ほとんどなし。
もう、これが完成型(最終形)なのかな・・・
となると、アップルも
もう・・・
649名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:06:56.17 ID:nmnR1GBT0
nexusも最近微妙だしなあ。さらに10インチはサムスンだし誰もほしくない。
タブレットはアップル一強でしょ。当分かわらないとおもう。
650名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:22:44.22 ID:s5RzM4Gi0
>>644
それAppleからじゃなくてフィッシングでしょ?
651名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:50:01.66 ID:s5RzM4Gi0
えーーもしかしたらiOS7だからFaceTimeオーディオつかえるんじゃないの?
これはwifi接続がどこでもできる都会だとむちゃくちゃ売れるんじゃないの?
通話料無料だからね


すごすぎー
世界が変わるよね
652名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:50:03.59 ID:44vTpHKhi
>>648
変革なくても現状で一歩も二歩も進んでるからなあ
ソニーですらこのレベルのタブレットを出すにはあと2年はかかる
653名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:59:41.31 ID:sPENVckz0
>>651
すでに使ってるけど便利だよ。Skypeしなくなった。
654名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:20:37.23 ID:sIs7Hy5x0
MacBookも含めてAirってついてるけど
もしかして軽いって意味だったのか
AirMacのことかと今まで思ってたんだけど
655名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:38:29.06 ID:stXamxe+0
で、マウスは脱獄しない限り使えないんだよな?
ジョブズもくだらないことにこだわったもんだよな。ああ不便。
656 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2013/10/24(木) 04:40:22.82 ID:KxZHC1wi0
未だに併売するのがipad2ってのがどうも理解できない
air以前の歴代機じゃ一番軽い。くらいしかアピールポイントない機種なのに
657名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:44:14.54 ID:qZ0mDJf50
>>654
それで間違いないよ。
自信だっぷりに言い切っていい。
658名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:47:18.08 ID:fq498QxU0
うーん…初代のipad mini買おうかなあ…
retinaディスプレイってそんなにいいのかな
659名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:54:24.60 ID:s42umqWI0
>>658
ipad2とipad(retina)持ってるけど「漫画」読むなら圧倒的にretinaの方がいい。

それ以外だとretinaの方が綺麗には違いないけど、そんなに変わらない。
660名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:56:52.13 ID:Lc/5pOr+0
まさかあぽーがこんなにはやく迷走し始めるとはな
革新的な製品を出さないまでもしばらくは手堅くやってくれるとおもたのに
661名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:02:34.68 ID:bJZ4kInL0
>>660
ゆるやかに下っていくと思いきや、
落とし穴にでも落ちたみたいに
ストーンときたね
662名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:03:55.04 ID:0UUEBhjL0
とりあえずよくわからなくとも、「やはりジョブズがいないとアップルは駄目だな」っていっておけば
惨めで小さな自分でも大きく、賢い人間になったかのように錯覚できるスレはここですか?
663名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:08:46.81 ID:6DorZ9Og0
なんだ、アップルだと2chmate使えないのか
664名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:12:26.85 ID:p2QyohVW0
高いよなあ〜
nexusでもいいかなあと思っちゃうよな〜
でも、買っちゃうんだよな〜
665名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:19:09.80 ID:4iX4ybJU0
ウォズニアックのほうが天才だな、と言うのが通
ピクサーに作らせたほうがマシだな、ならコンテンツ派
霊界から呼び寄せるべき、なら恐山スタイル
666名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:23:44.31 ID:Lc/5pOr+0
>>662
うんうん、なんで失望してる人がいるのか理解できないのね
アホはそのまま?でいなさいw
667名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:26:15.10 ID:Yo2T+pEs0
ボディーをタングステン合金で作って軽量化して欲しい。
668名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:28:00.37 ID:AWP8jUfX0
>>658
iPad4 と mini 使ってるけど、テキスト読むなら Retina にした方がいい
mini は小さな文字がにじんで目が辛い
有機ELのガラタブ7.7も使ってるけど、文字を読むならこっちの方がminiよりずっといいくらい
669名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:29:05.79 ID:eSFmfZRz0
Air はもういい
次は Water にしろ
670名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:29:15.45 ID:wqK3wDk5i
>>662
最近ジョブズの名前出すのはアンチだけだな。
671名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:40:27.42 ID:bStoc32AO
女ブスがぁ〜
女ブス様ガー!
女ブス様さえいれば〜!




とバカー狂信者が発狂しているのが透けて見えるなw
672名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:44:55.48 ID:EXYwUQq70
高杉だろ
673名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:48:40.48 ID:+lqtdXz3P
手堅いし、知的なイメージを保持し続けていると思うんだが、ジョブスの頃の痛いアップル
――補聴器そっくりのシャッホーとか、どう見ても汚いiMacのマーブルカラーとかCD取り出せなくなるG4Cubeとか
そういう楽しいネタが無くなったなw
674名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:49:47.15 ID:vz8UKwJe0
メガネ型とか腕時計型とかの新デバイスどこに行ったんだ。
675名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:14:44.11 ID:5Gu2s5ZW0
新製品でたから一つ前のipadかミニが安くなるよね
1-2万円ぐらいまで安くなるといいよねー
できたら1万円ぐらい


いまiPhone5C使ってるからテザリング使うとipadでいろいろできるよね
676名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:17:35.95 ID:TaI1zmZn0
>>675
iPad2の値段見ろ
そんなに下がる訳ないだろ
677名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:19:44.63 ID:jj8osei10
iPod touchにGPS入ったの出してくれればそれで十分なんだけどなあ。
678名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:40:50.32 ID:qZ0mDJf50
>>674
時計型ならみんな大好きサムソンが出したんじゃないの。
679名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 08:43:33.67 ID:xnm2qyO40
初代iPadを触った時の最大の不満が重量だった。片手で持つにはちょっと重すぎた。
今回は500gを切ってきたという話で、初代以来の不満が解消されるかもと期待。

でも第4世代iPadを今年買ったばかりなので、買い替えはもうちょっと先かな。
680名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 08:46:51.26 ID:yqxO5+RN0
>>20,21

(´;ω;`)ブワッ
681名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 09:03:34.92 ID:+uUtEF030
>>679
この手の物は欲しいときに買わないと
1年前にiPad4とmini買ったけど、両方買い増すよ
これで家族1人1台になるし
682名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 09:04:41.02 ID:dxoHy2Nn0
解像度が上がれば消費電力もあがるし
通信料も増える

>>573
ボトルネック
最新のSDの速度とクラウドとで比べたらどうか
容量と速度と価格の全てあわせて体感でどれだけ快適になるかで
安いのか高いのかを判断してる

>>604
SDだけじゃないな
データ漏洩を防ごうと思ったらアプリの制限と接続先の制限もセットだ
PCと繋がれるのも防がないとね
ホビーユーザーにしてみれば利便性を犠牲にしてまで求めるものでもなさそうだ
Windowsもそうだけど趣味の世界まで企業に引っ張られてる面があるな
683名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 09:11:18.51 ID:tm30bcjF0
wifi ipad airがsimフリーのiPhone5cと同じくらいの値段やね
684名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 09:12:24.03 ID:dxoHy2Nn0
>>682
通信料→データ転送量
685名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 09:24:23.60 ID:GTHvqfah0
>>624
iPadとか初期設定の時点でPC前提なんだが
686名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 09:40:26.76 ID:jJmmyUETi
あれ?ドコモは?
Appleとの蜜月をアピールしてたんじゃないの?
687名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 09:45:13.98 ID:kR6h1sM60
>>257
>そんなのごく普通の進化じゃん・・・汗
>それってウリには殆どならんよな
>明らかに新型として差別化できる機能・性能が無さ過ぎる
>こんなもん新型として大々的発表されてもなー


いままではジョブスの歪曲空間の為に
それが気にならなかっただけ。


.
688名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 09:53:42.89 ID:jpqOKqCF0
「小型化に成功しました」ってだけで十分に進化したと言える分野もあるぞ。
常に持ち歩く製品なんかはそれに該当すると思うけど。
689名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:00:47.82 ID:VaN3DEC70
タブレットも来年でもう成熟市場になりそうだ
iPadが一番いいとは思うけど、アンドロイドでも別に不便じゃないし
690名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:34:25.04 ID:24dqbIzh0
>>670
そりゃあ 長年のファンはジョブズ復帰前の低迷期を支えてたからな
691名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:47:10.16 ID:lLi+flxn0
>>685
何言ってんだ?
今は完全にPCフリーでバックアップも取れる時代だぞ?
無人島にでもいたのか?
692名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:10:44.16 ID:qu7+qHmO0
128GBモデルが8万とかたけーよ。
693名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:12:32.67 ID:7n2V4ZW+0
「魅力的な商品を提供できるのは、アップルだけだ!キリッ」

がんばれよ
694 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/24(木) 11:18:02.27 ID:4WjYegE30
そんな中、初期iPadをまだ使う俺がいた
695名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:18:30.83 ID:bS6EillK0
アップルもジョブズの遺産で2年も走ってこれたか
がんばったな・・とりあえずお疲れ・・
696名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:20:12.98 ID:TpNzdiAk0
>>691
iCloudって容量限られてるだろ
ヘビーユーザは足りない
iTunes使いたいときも
697名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:25:50.31 ID:AP9bIvb30
iPhone+mba連中がジョブズジョブズ言ってたからな
ある意味良かった
698名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:26:26.92 ID:iyOgSrdJ0
Xperia Tablet Zの二世代目が来ればそっちになびくんだけど、情報がないな
699名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:26:49.43 ID:mzWIWUCh0
アポー欲しがってる奴ってもうアポー宗教家だけだから


タブレットは7型が主流に、市場リーダーもiPadからAndroidに
http://ascii.jp/elem/000/000/829/829694/


ノートPCを超えるタブレット、アンドロイドがシェア67%
http://ascii.jp/elem/000/000/812/812933/


> かたやiOS(アイパッド)は1700万台から1460万台へ約14%減少し、

> 市場シェアも47.2%から28.3%へ18.9ポイントも縮小してしまった。

> 今や世界のモバイル端末は9インチ未満のアンドロイド搭載

> タブレットPCが主流となっている。
700名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:29:52.42 ID:k+BmgEcc0
ウィンドウズってタブレットってなぜないの?
いやあることはあるんだけどやたら影が薄いのだが。だから買うかどうか構えてしまう
701名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:31:37.06 ID:WlnxWppcO
私、頑張ったよね
もう発売してもいいよね
702名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:32:54.17 ID:AP9bIvb30
>>700
それが昔のmacだよなって思ってしまうわ。
マイノリティながら強い信者が居て、メジャーであるwinに立ち向かってた。
今は前よりずっとメジャーになったのにマイノリティに浸りたい新規信者が多くて引く。
703名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:34:12.68 ID:B0qAujf50
>>696
5台ぐらいバックアップしても10GBもいかない。
iCloudと、バックアップはあくまで設定関連のみバックアップしてるから。
704名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:37:01.05 ID:VzCuoVl30
もうスペックは型落ちでも必要十分だから、積極的に買うメリットがあまりない
泥も林檎も型落ちモデルが最大の敵になる段階だと思う
705名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:37:58.39 ID:fqAjj8Mj0
>>700
あるけどWindows8と似たような感じでバッテリーも5時間くらいしか持たない

Windows8を出してなきゃ売れてたかもね
706名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:38:23.39 ID:B0qAujf50
>>704
iPhoneは売れてるけどね。
707名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:39:31.59 ID:mzWIWUCh0
最盛期には700ドルあった株価が今は500ドル(笑)

急落しすぎ(笑)


アップル株、下げ幅拡大 新型「iPadミニ」など発表受け
http://mw.nikkei.com/tb/#!/article/DGXNASFL220QD_S3A021C1000000/


アップル:新型iPad「予想通り」 苦戦も予想
http://mainichi.jp/select/news/20131024k0000m020051000c2.html


> 新機種については「従来の延長線上で、事前の予想通りの

> 製品にとどまった」(米アナリスト)との受け止めが強く、

> 同日のアップルの株価もやや下落した。

> 消費者の購買意欲が高まる年末商戦でシェアを回復できるかは見通せない。
708名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:40:13.24 ID:3pEPVC160
>>602
iPad Airの方が質感が良い。
8.9インチ 16:9と
9.7インチ 4:3では全然大きさが違う。
HDXはベゼルが太いから一見サイズが近いだけ。
実機体験で圧倒的に優れてる。
解像度はiOSアプリのエコシステムから
このままの方が当面良い。
たった12000円差なら圧倒的にiPad airだろ。
さすがに半額とかだったらHDXがいいけど。
709名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:41:14.23 ID:LGaPGnc00
iPad2以来買い増す予定だけど、これが最後のiPadになるかも
その次はXperiaかwinタブでいいのあればそっちに行くかもしれんし
710名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:42:45.56 ID:mzWIWUCh0
>>706
売れてないけど(笑)

0円で貧困層に配ってる日本だけシェアが伸びてるけど
世界シェアはアンドロイド80%アポーわずか10%(笑)

スマートフォンの世界市場でAndroidのシェアは 80%―iOSとBlackBerryは減少
http://jp.techcrunch.com/2013/08/08/20130807android-nears-80-market-share-in-global-smartphone-shipments-as-ios-and-blackberry-share-slides-per-idc/


韓国サムチョン製CPU搭載のアホフォーンの世界シェアは

わずか13.2%(笑)

iPhone 5sの「A7」はSamsung製──Chipworksの解析で判明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130921-00000002-zdn_n-sci

Appleが9月20日に発売した新端末「iPhone 5s」に搭載されている新プロセッサ「A7」は韓国Samsung Electronics製──。
半導体チップや電子機器の解析を手掛ける米Chipworksが発売当日に5sを入手し、分解・解析した結果としてこう報告した。
711名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:42:58.46 ID:B0qAujf50
>>709
もういいからAndroid買えばいいじゃん
712名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:47:24.95 ID:fvB/t3ZX0
ジョブズはほんと良いときに死んだなあ
ジョブズいようがいまいが状況は大して変わらなかっただろうに
アホどもがジョブズが生きてたらと祭り上げてくれる
713名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:48:23.00 ID:LGaPGnc00
>>711
今ipad airより優れたのあるの?
714名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:57:58.48 ID:7M35qy/F0
サムスンを育てたのはアップル
アップルがiPhoneの主要部分を最初から大量発注した。
サムスンは得意のコピー能力で
一気に日本を抜いて世界レベルで成功した。
いまや携帯部門の利益がサムスンを支えてる。

そしてアップルはiPhone5SのCPU GPU委託をまたサムスン独占でやらせるわけよ。
iPad mini RetinaのディスプレイもGPUも、iPad Airもサムスンにやらせる。
これによってまたサムスンが次世代携帯電話作りのノウハウを取得したり大幅な設備投資により他社より有利になってしまう。
南朝鮮ってロケットの失敗、空母や戦闘機の失敗みればわかるが、独自での開発はホントアホみたいに出来ない。だけど盗むことに関してはいま世界一ではないか?簡単にコピーして朝鮮製名乗ってドヤ顔しだす。

ネトウヨなら
iPhoneとサムスンを買ったら駄目なわけ。
よく「iPhoneはOK、サムスンは駄目」なんて血眼で言ってる馬鹿は、
本当にアホか、iPhoneしかメリットないソフトバンクあたりの工作員。
iPhone製造委託が、サムスンの力を増大させてる
715名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:59:53.67 ID:mzWIWUCh0
>>713
あれだけ高くて性能上がってなきゃ問題外

つーか安いタブレットでも実用上問題ないから

アポー製品はもはやアポー宗教家だけがありがたがって

買うだけだろう(笑)
716名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:02:42.10 ID:llOVT/viP
>>709

iPhone4/iPad3だけど、さっきZ1を買ってきたぞ。
ここ最近のあぽーの動向、そしてiOS7を触ってみて、泥への移行も中期的に考えなければと思ってな…。
717名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:04:04.23 ID:3pEPVC160
たくさん売れてても全然稼動してないからなAndroidタブレットwwww
貧困国でたくさん売れても通信料払えないってことかな。
718名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:06:40.30 ID:99XuRI5FP
128GのiPodもはやく…
クラシックが限界だよお

で、結局、また日本国内だけSIMロックなん?
719名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:06:53.21 ID:3pEPVC160
つまるところAndroidタブレットは見えない部分のコストが高いってこと。
720名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:07:37.91 ID:dxoHy2Nn0
>>709
「アップル最後のお願い」みたいな内容の呟きだな
721名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:07:59.16 ID:fud508tG0
128GのiPhoneも出せばいいのに
722名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:17:54.59 ID:9ogfi6rx0
>>700
タブレットのOSがウインドウズである事を求めるのは自宅の環境を持ち込みたいんだよな
でもウインドウズのソフトはマウスとキーボードがある事を前提に設計されているから
画面をタッチして操作するタブレットでPC環境のソフトを使用するには無理がある
外出先でウインドウズを使いたい人は同価格帯のノートパソコンを買う
それゆえウインドウズタブレットは売れない
723名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:19:29.81 ID:7IRQs2qr0
スペックだけ見れば金ドルしかよいように見えるが
どうだろう?

教えてくれ
724名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:32:00.89 ID:9ogfi6rx0
>>723
金ドルはAMAZONが金儲けするためにGoogle Playストアにアクセスできないように制限してあるクソ仕様
回避方法もあるけど色々と面倒だぞ
AMAZON謹製として安く売るのにはわけがあるという事で
725名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:32:29.24 ID:SCwZwANP0
win8インチタブレットでmsはかなりシェアを伸ばすと思われ
それにはタイルまわりの改善だな
726名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:35:40.06 ID:gRFuUJL10
Touch(第四世代)を使ってきたけど、老眼が進んできたからiPad miniにサイズアップしようと思ってる。
いや、今度出揃うって言うWin8.1の小さいtabが良いかな?なぜか獣道に飛び込む身としてはw
727名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:36:56.87 ID:JtqUEehk0
IIciでモニタ、プリンタそろえて50万かけたら
パフォマーが出たときの裏切られた気持ちを
みんなにも味わってほしいな
728名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:37:51.16 ID:7IRQs2qr0
なにーストアにアクセス出来んですと
それは糞ですな
ただの環境に悪い板

miniはいいがレティナ以上に価格に魅力がない
IPADAirにします
リセールの高石

サンクス情強
729名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:48:12.23 ID:CrJR70RK0
>>725
いや、たぶんそうはならない。
730名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:48:53.08 ID:mzWIWUCh0
最盛期には700ドルあった株価が今は500ドル(笑)

急落しすぎ(笑)


アップル株、下げ幅拡大 新型「iPadミニ」など発表受け
http://mw.nikkei.com/tb/#!/article/DGXNASFL220QD_S3A021C1000000/


アップル:新型iPad「予想通り」 苦戦も予想
http://mainichi.jp/select/news/20131024k0000m020051000c2.html


> 新機種については「従来の延長線上で、事前の予想通りの

> 製品にとどまった」(米アナリスト)との受け止めが強く、

> 同日のアップルの株価もやや下落した。

> 消費者の購買意欲が高まる年末商戦でシェアを回復できるかは見通せない。
731名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:53:12.60 ID:e5VDl56u0
ネク7もカスタマイズに融通が利き過ぎ、アップデートが頻繁すぎで
結構面倒くさい思いをさせられた

そのうちRoot化も面倒になった

お仕着せのままで使うのも悪くないんじゃないかなw
732名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:57:05.90 ID:OokbtZQD0
>>715
一万円の中華Pad買ったけどさ
かなり後悔してる
やっぱり高いだけあってiPad使いやすいわ
733名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:57:13.24 ID:GCJSTHv20
高いよカス
3万切ったら検討するレベル
734名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:58:54.11 ID:7LEfDCzB0
2年くらい使うだろうし3万も6万も大して変わらんような
735名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:00:08.69 ID:GCJSTHv20
林檎信者の擁護が痛々しい
736970:2013/10/24(木) 13:00:09.61 ID:Wgj9RIYy0
たかが5マソくらいの
タブレット買うぐらいで
悩むヤシって仕事してるの?

ん?
737名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:04:06.92 ID:7LEfDCzB0
>>736
まあ、あまり使わない人にとっては数万の差もデカイかもしれん
ほぼ毎日使ってると10万でも別に高く無いじゃん、と思うけど
738名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:04:35.79 ID:8V+Bq01n0
>>736
おいくら万円位から悩む?
739名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:06:31.95 ID:44vTpHKhi
>>735
タブレットはどう足掻いてもアポー最強、他はゴミだわさ
ASUS が頑張れば違うんだけどなー
740名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:06:49.41 ID:/I02ysPx0
スマホがアイポンならタブレットもiosで揃えて
icloudでネットワーク組んだ方が総合的に便利
741970:2013/10/24(木) 13:09:42.61 ID:Wgj9RIYy0
>>738
あ、オレ?
正直、悩んでる


零細自営@43歳
742名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:11:09.51 ID:+iCj2uqli
どうせ発売されたら品薄で待たされるんだろ
それが一番買う気を失わせる
並ぶほどのマニアじゃないし
743名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:14:01.66 ID:HBXLv/+Q0
>>514
はっきり言って余裕
ていうか、情報古すぎるわw
744名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:14:42.40 ID:7LEfDCzB0
>>742
半月もすれば普通に買えるじゃん
マニアじゃないならなおさら、ちょっと遅れてもいいんじゃね
てかAppleストア以外なら普通に買える気もするし
745名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:16:57.29 ID:/I02ysPx0
アイポンならまだしもiPadは品薄になる程は売れないと思う…
746名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:18:12.60 ID:/IZh2Gd+0
今回のは値段が値段なんで、躊躇する人多数→即買える

だといいな( ´ ▽ ` )ノ
747名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:18:31.91 ID:7IRQs2qr0
中国でipadair買ったらSIMフリーかな?

日本でも問題なく使える?

WIFI使える?
748名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:24:13.59 ID:ogNV6A1T0
>>721
ほんとそれ。
749名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:26:40.82 ID:ZQQKaKKR0
黒シャツを縞シャツにする変革が必要
750名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:29:34.04 ID:m0MmJy1l0
未だに糞重い初代使ってるがそろそろ変え時かな
751名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:33:27.76 ID:7LEfDCzB0
>>750
5年くらい経ったかと思えばまだ3年半なんだよな、初代
もうちょっとOSサポート続くかと思ったんだけど
752名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:44:12.07 ID:mzWIWUCh0
>>736
無駄でボッタクリの製品にお布施(笑)するつもりはない
753名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:46:13.35 ID:JD7aqXxc0
原価が〜 コスパが〜 相性が〜
754名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:46:22.41 ID:mzWIWUCh0
>>739
ゴミだからシェアが急落してるんだよ(笑)
アポー欲しがってる奴ってもうアポー宗教家だけだから


タブレットは7型が主流に、市場リーダーもiPadからAndroidに
http://ascii.jp/elem/000/000/829/829694/


ノートPCを超えるタブレット、アンドロイドがシェア67%
http://ascii.jp/elem/000/000/812/812933/


> かたやiOS(アイパッド)は1700万台から1460万台へ約14%減少し、

> 市場シェアも47.2%から28.3%へ18.9ポイントも縮小してしまった。

> 今や世界のモバイル端末は9インチ未満のアンドロイド搭載

> タブレットPCが主流となっている。
755名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:48:35.74 ID:JD7aqXxc0
チョニーは国産アル!! w
756名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:52:20.82 ID:b1VLo+L90
暗泥や我が人民みたいにトップシェアが最優秀アル! ミジンコ並みのシェアの小日本人とIphoneは劣るアル!!w
757名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:53:42.25 ID:fuih3CQM0
黒歴史のiPad三代目も「新しいiPad」なんて名前で登場したんだぜ
758名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:58:10.88 ID:EFCccGos0
まごころを、君に
759名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:02:54.26 ID:AFom0WKe0
ひぃぃぃ!
消防車がiPadをナビに使ってるぅぅ!
760名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:04:39.45 ID:fuih3CQM0
お布施って指摘が多いけど、確かにアポー信者はそんな感じだな。
もはやアポー製品に昔ほどの魅力は感じられんw
761名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:05:54.69 ID:tQnFjl55P
>>759
日本の消防車もナビつかってから、
あながち
762名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:06:17.18 ID:xiT1nEK10
>>760
昔のアポー製品に魅力?w
763名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:11:47.08 ID:fERqqLBe0
>>665
>霊界から呼び寄せるべき、なら恐山スタイル

かくりよものがたりって連載漫画の読み切りですでにやってたなwww

>>673
マーブルカラーってダルメシアンのことかー!!w
花柄も忘れないであげてください……
いまのMacに足りない要素だよ>カラフル
764名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:15:51.51 ID:jpqOKqCF0
>>714
アポーはサムスンと敵対関係にあるんだけどな
本当は5sのA7も台湾のを使うつもりだったが
調達出来ずにやむなくチョン製にした

5の部品も半分以上が日本製だし
765名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:22:21.51 ID:7LEfDCzB0
>>762
ジョブズが居る時のApple製品はそれなりに魅力あったんじゃね
宣伝によるところも大きいと思うけどさ
766名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:28:02.38 ID:3pEPVC160
カスタマイズ、カスタマイズ
昔、クソOSであるWindowsMobileユーザーが同じこと連呼してたwww
そもそもパクリOSなんだからiOSに敬意を払うべき(キリッ)
767名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:28:54.15 ID:dxoHy2Nn0
新しい軽い高い64だけで十分なインパクトがある
768名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:39:14.41 ID:fuih3CQM0
>>762
iPodもiPadも出たばかりの頃は、他に代替も存在しなくて
すごい魅力的だったけどな。今じゃ代わりがいくらでもあるし。
使用用途が違うとはいえ、350gのKindle前にして
ドヤ顔でエアーとか軽さを自慢してるの見て
こりゃ駄目だたも思ったよ。
ハードウエアが一世代古いんだよ。
769名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:48:20.93 ID:gIqwKdFi0
厚さ2mmってすごいな。ほとんどがバッテリーだろうが、液晶の進歩も大したものだ。
770名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:49:00.94 ID:oTai86QD0
>>768
Apple製品をパクる日本メーカーが後を絶えないな
771☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/10/24(木) 14:53:42.93 ID:ODZj4OdjP BE:305100498-2BP(3000)
>>510
Androidとiosのユーザーではアプリダウンロードの
数が3倍から10倍違うんだもんなw
それだけiosのユーザーも市場も動いてるって事さ。
772名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:56:58.67 ID:HYmNnw/e0
>>770
起源は全部アップルってことですか?
773名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:02:52.37 ID:88SmrvTX0
>>768
すまん、オイラおっさんなんでもっと昔の製品を思い浮かべてたわw
774名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:08:20.49 ID:oTai86QD0
>>772
Apple製品をパクる日本メーカーが後を絶えないな
775名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:10:49.66 ID:6kgF/B5n0
>>773
Newtonですね分かります
776名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:13:41.09 ID:eSFmfZRz0
>>773
AppleIIcなら持ってます
777名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:15:27.38 ID:7LEfDCzB0
>>773
Performaの時代は黒歴史と言っていいかもな・・・
ハイパーカードとかフォントバンドルは良かったけど
778名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:16:36.09 ID:gzXqH8HVP
なんでこんな盛り上がってないの(´・ω・`)?
779名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:17:05.18 ID:PmiMZPKo0
>>773
友達がPipin買ってました
780名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:18:46.49 ID:7LEfDCzB0
>>778
盛り上がるような人は既に持ってて
買うとしても買い替えだからじゃね
siriとか指紋認証とか目新しい事はないし
781名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:24:29.19 ID:y2lIJC3B0
>>778
今までApple端末はiPhone4しか持ってなかった俺はめっちゃ盛り上がってるよ
782名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:24:49.23 ID:99XuRI5FP
>>747
これまでと同じなら、問題ないけど。

MVNOで使いたいんだよぉ。
なんで日本だけSIMロックなんだよ。
法規制しろや。
783名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:41:19.82 ID:Iu+mriDq0
>>630
ガラケーだと糞遅くないか?
MNVOのsimでも変わらないよな?
784名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:44:16.53 ID:S+cCb3y50
今回のappleのプレスイベントの破壊力は凄かった。
マイクロソフトは時代遅れの企業になった。
携帯端末に始まったOSもオフィス型ソフトもタダという流れをパソコンにまで拡張し、決定づけてしまった。
主要なOSの中で、今、金をとってるのはマイクロソフトだけになってしまった。
とはいえ、マイクロソフトは、ソフト会社なのでOSやアプリをタダにするわけにもいかない。
さようならマイクロソフト。
785名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:49:18.80 ID:S+cCb3y50
windowsとofficeをタダにすれば、MS復活の目はまだ残されている。
786名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:06:17.98 ID:ASyHsOwf0
軽量高速化が躍進ってアップルってそういう
メーカーじゃなかったような気が
787名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:35:08.02 ID:7UhG1nqX0
軽くなったのは歓迎だけど、絶対に欲しいというほどでもないかな
価格が安いとかならわかるけど、もう少し購入意欲をそそるような価値が欲しいかも
788名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:36:07.40 ID:7LEfDCzB0
>>784
iWorkとiLifeがフリーなのは新しくハード買った人だけだよ
あと基本的にAppleはOS単体販売してないよ。分かってるかもしれないけど一応
まあ自社ブランドのハード売り始めたのはAppleの後追いと見ることもできるけど
もともとAppleはハード屋、MSはソフト屋ってところは変わらない気がする
789名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:49:22.26 ID:MNKEMfKt0
>>786
その路線で攻めてるタブレットが売れてるんだから仕方が無い

今でも高性能なA7プロセッサだけど
これでA7XやA8とか出てきたらもう誰も追いつけない領域までいっちまうな
790名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:53:54.66 ID:aruWTo/GP BE:2107051946-2BP(0)
>>786
変える時はごろっと変えるけど、基本は少しずつ変えて性能アップしていく路線じゃね?
MacProとかずっとデザイン変わんなかったし、MBPもiMacも基本的なコンセプトは変わってないというか
むしろ日本のメーカーのが頻繁にデザイン変えたり機能追加してるイメージない?
791名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:57:28.01 ID:HYmNnw/e0
>>789
売れてるのは低価格でしょ

つうか性能って言ったって防水もないしマルチウインドウもないし
一部の都合のいいとこだけ取り出して誰にも追いつけない領域とかないわ
792名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:03:52.52 ID:Fum6BbBl0
AppleがiPadを出した時はまだこれなら行けると思った。
カメラもないし大きいし重い板だし。
Retinaを出した時もまだこれならと思った。
既に出ている端末よりも重かったから。
でも、Airとminiが出たらもう他の会社もそれ以下は出すわけにはいかないのよ。
あ、このそれ以下は価格帯と値段の関係でって意味ね。
辛いよこれ。
793名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:05:41.51 ID:MNKEMfKt0
>>791
防水(笑)

これが欲しかったと見える
794名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:18:42.19 ID:uF4iR2iY0
>>788
iOSの新ハード買ったappleIDならOSX版も無料なのかな?
795名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:19:51.24 ID:7LEfDCzB0 BE:2809401784-2BP(0)
>>792
かと言ってAppStore資産を捨ててAndroidやWindowsPhoneにライト層が移るかといえば
そうはならないと思うし、しばらくは安泰な気もするけどな
マニアックな層は他のほうが良いと思ったらスッと移るだろうけど
796名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:20:41.72 ID:MQSKW/H40
>>794
それはない。
797名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:24:44.04 ID:7LEfDCzB0 BE:3950721959-2BP(0)
>>794
読んだ限りだとそうみたいよ
798名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:25:49.89 ID:uF4iR2iY0
>>796
やっぱりそうなのか。既存のプレインストールアプリの概念とと一緒なのね。
iPadmini買う予定だから連動できるならOSX版も入れるかなと気になってた。
799名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:30:43.65 ID:uF4iR2iY0
>>797
どっちなんだろうなあ…
わざわざアピールしてるから普通はID単位だろうけど付属アプリの環境は日本進んでたからハード単位でもアメリカ的には革新的なのかもだし。
来月まで待つかな。
800名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:34:04.04 ID:7LEfDCzB0 BE:2370432593-2BP(0)
>>799
ググれば日本語情報もあるよ
801名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:36:27.01 ID:Ds+CDk6J0
10年もたってりゃAIRネタの書き込み一つもなくても余裕だぜ。
802名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:22:21.34 ID:EFCccGos0
>>761
ipadの地図を使ってるのが怖いって事だろ
803名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:48:35.40 ID:IVUEj9E+0
Ipad,ipadみに、iPhone、全部中身同じかよwwww
指紋認証ないだけIpad空気は劣化版だぬ

安売りしてる4でいいわ。今回購入する価値あるのはminiのみ。
Ipad5買う奴は半年後にクルクルパー認定確定だなwwwwww
804名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:07:25.39 ID:Kb2aPAbJ0
>>794
そういう制限はiWorks。
OSは誰でも無料。
appleは昔からOSは有料で販売してた。
今回それが無料になった。
iOSも、Androidも、MacOSも無料。
MSだけ、現状の毎年年貢を納めるというシステムをこの先も続けていけるのかどうか。
805名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:13:56.25 ID:Kb2aPAbJ0
>>794
それは無理、無意味。
いずれMacOSとiOSは統合されると見られてるので、そのときはそうなる。
806名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:31:31.46 ID:HYmNnw/e0
OSが無料でもその分本体が高ければ意味ないじゃん
807名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:36:07.80 ID:rntGEzZp0
>>785
PC市場シェア5%スマホシェア10%
アポーは狂信者向けに高額なお布施巻き上げて
細々と存続してるだけ(笑)
808名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:39:38.70 ID:rntGEzZp0
結局、タブレット市場もアンドロイドのシェアが70%(笑)

スマホはアンドロイドのシェアが80%ね(笑)

アポーは10%で減り続けるだけで増えることはない(笑)
809名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:43:35.53 ID:rntGEzZp0
ゴミだからシェアが急落してるんだよ(笑)
アポー欲しがってる奴ってもうアポー宗教家だけだから


タブレットは7型が主流に、市場リーダーもiPadからAndroidに
http://ascii.jp/elem/000/000/829/829694/


ノートPCを超えるタブレット、アンドロイドがシェア67%
http://ascii.jp/elem/000/000/812/812933/


> かたやiOS(アイパッド)は1700万台から1460万台へ約14%減少し、

> 市場シェアも47.2%から28.3%へ18.9ポイントも縮小してしまった。

> 今や世界のモバイル端末は9インチ未満のアンドロイド搭載

> タブレットPCが主流となっている。
810名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:50:23.35 ID:7LEfDCzB0
まあ今回の、俺はアップルファンだけど正直そんなに魅力感じなかったな
全体として見ればAndroidより完成度高いけど、しばらく発展無さそうというか
(最近のAndroidは初期型のNexus7しか持ってないからあまり批判できないんだけど)
Airは買うと思うけど、次のメインはAndroidとかiOS以外になりそう
811名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:51:34.40 ID:rntGEzZp0
>>810
最盛期には700ドルあった株価が今は500ドル(笑)

急落しすぎ(笑)


アップル株、下げ幅拡大 新型「iPadミニ」など発表受け
http://mw.nikkei.com/tb/#!/article/DGXNASFL220QD_S3A021C1000000/


アップル:新型iPad「予想通り」 苦戦も予想
http://mainichi.jp/select/news/20131024k0000m020051000c2.html


> 新機種については「従来の延長線上で、事前の予想通りの

> 製品にとどまった」(米アナリスト)との受け止めが強く、

> 同日のアップルの株価もやや下落した。

> 消費者の購買意欲が高まる年末商戦でシェアを回復できるかは見通せない。
812名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:54:35.98 ID:rtIOEhpt0
Windowsタブレットwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
813名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:57:03.86 ID:kaeCKV7I0
正直言って外出時はスマホが有れば事足りる
家に居る時はノートPCが有れば事足りる

タブレットは(゚听)イラネ
814名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:03:31.62 ID:7LEfDCzB0
>>811
なんかデザインとか諸々が引っかかるんだよな、GALAXY Noteに近づいた感じがするし
基調講演もイマイチだったし株価落ちるのは当然だね
ノキアがMS化しなければそっちに流れたのになあ・・
Lumia 2520とか見た目はいいのにRTじゃな
815名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:08:23.69 ID:ClK5h3Cp0
いい年こいたオッサンが、
公共空間で小さなスマホをいじってる姿はみすぼらしいからなあ
かといって、10インチのタブレット広げんのもアホくさいし
わざわざノートPC開くのもかったるいし
7インチ程度のタブレットがちょうどいいんだよな
816名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:12:21.03 ID:GTHvqfah0
>>813
タブレット使いどころに困るんだよな
持ってるけど姪が遊びに来たときのおもちゃでしかない
家では基本PC、たまにスマホいじる感じだわ

タブレットにベストなコンテンツは書籍だと思うが、日本は不充実っぷりがなぁ
電子コミックとか解像度悪いし
817名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:15:09.47 ID:9Mht1QFp0
初代iPadからこんなに時代が進んでるのに
ストレージ量の変化が少ない気がする。
818名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:15:59.62 ID:7LEfDCzB0
使う頻度はスマホより少ないけど、無いと困る程度には使ってるけどな
電子書籍買ったり、出先で参考資料見たり
819名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:21:18.23 ID:fKrzHw670
このホモ社長、手持ちの自社株を現金化しまくってんだろ
まじホモってクズしかいないよな
820名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:25:15.90 ID:GTHvqfah0
>>817
16.32.64.128刻みで1万ずつ上がって行くのがいい加減糞に感じる
64GB以上だとAndroidに比べて高すぎ感が半端ねぇ
821名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:27:21.16 ID:CJQrRxbD0
 



どっちかってーと

iPAD Poor


のほうが似合った名前だ



 
822名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:31:25.51 ID:tWhWS4pL0
スレの伸びなさがものがたっている
823名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:39:30.80 ID:EGbv/9/20
ゲームボーイポケットみたいな事?
824名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:50:57.40 ID:bJwHg1f50
>>164
誤報
825名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:52:18.43 ID:1BTNIjgVi
>>822
iPadが全角だったりするのも関係あるかも
まあ語る事ないのはマジだけど
順当進化で、MBAのHaswell化よりインパクトない
826名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:57:43.48 ID:1iqmfKf60
827名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:00:14.31 ID:apHSgvKt0
消費税上がる前に買っとこ。っと。
828名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:40:04.28 ID:E1jZ49u50
>>817
それは考え方の違い。
日本人はデータをローカルに保存したがるが毛唐共はそうじゃない。
ハードにデータを貯め込まない。
なぜならこのての機械は壊れて当然と考えているから。
だから防水機能なんて余計なものはついていない。
829名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:44:23.90 ID:8V+Bq01n0
日本で売り込むなら日本人に合わせてくれたってよかろうもん
830名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:54:09.71 ID:ZZHJajnt0
防水なんか不必要だとほざいてるけど
いざ防水になったら手のひら返しでアポーを賞賛しまくる
知能の低いアポー信者たちw
831名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:57:14.54 ID:EvMl325i0
830はいつものあの人だな
832名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:07:54.16 ID:rM4DNipD0
831はいつものアポー信者だな
833名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:17:07.43 ID:E1jZ49u50
>>829
「売ってもらえるだけ有り難いと思え」がアポーですから
気に入らないなら買わなければいいんです
俺も仕事で必要だから使っているだけだし
834名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:21:01.02 ID:eSQg32F90
容量大きくしろヤ
835名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:25:32.79 ID:zBzsJfZA0
宮崎駿 「iPadは気色悪い。何の感心も感動もない。オナニーみたいな手つきでタッチする人間が増える」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1382606969/
836名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:34:40.10 ID:pu2KY3L80
830またわいてんのかw
837名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:43:50.62 ID:dxoHy2Nn0
>>828
民族特有の考え方?わからんな
余程のボロを使ってたのか
838名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:54:27.08 ID:E1jZ49u50
>>837
日本から出たことない人には分からんと思う。
奴ら基本的に物の扱いが雑。だからすぐに壊れる。
ビーチでipadとか平気で使うからな。
壊れたら「買い替えればいいや」って考え。
839名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:04:39.52 ID:hoJgqeGH0
林檎高すぎw HDXの安さが際立つな

iPad Air Wi-Fi 16GB ¥51,800
iPad Air Wi-Fi 32GB ¥61,800
iPad Air Wi-Fi 64GB ¥71,800
iPad Air Wi-Fi 128GB ¥81,800

iPad mini Wi-Fi Retina 16GB ¥41,900
iPad mini Wi-Fi Retina 32GB ¥51,800
iPad mini Wi-Fi Retina 64GB ¥61,800
iPad mini Wi-Fi Retina 128GB ¥71,900


Kindle
32GB→64GB 4000円
iPad mini Retina
32GB→64GB 10000円

メモリなんて安いわけだから
本来はKindleくらいの価格差だよ。
林檎はどれだけ日本でボッタクリすりゃ気が済むんだ。
840 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/24(木) 23:11:41.59 ID:Xe7NPZeD0
高いなー。一万円くらい値段下がらないかな。
841名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:21:41.03 ID:rnE50usB0
>>839
韓国サムチョン製CPUをありがたがって

ボッタクリ価格のお布施を喜んでする

アポー宗教家たち(笑)
842名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:23:37.60 ID:X7CH0LIp0
>>838
あーわかるわ
日本は丁寧だよな
843名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:25:28.30 ID:h8jWezo50
今回はKindleだな。
価格に対して性能がいい。
844名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:45:01.25 ID:17zcjxLF0
>>623
今中国で暮らしてるけど、金有る人はNoteが多いよ。次がアイホンかな。
845名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:59:59.78 ID:VKxJApu00
>>692
貧乏人wwwwwww
846名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:16:24.25 ID:gF2PiTM10
>>845
Appleの信者乙

一般てな感覚では、高すぎ
847名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:19:10.53 ID:edzAzibU0
まあiPad高い高いと言い続けられてるけど、保有コストは結果として安かったわけだよ。
まあ価格改定があったことを考慮しても高いとはならん。

1年前価格⇒現在sofmap買取価格
iPad mini 28800 ⇒15000
nexus 7 22000 ⇒7000

iPad Retina 44000 ⇒22000
Xperia Tablet S 40000 ⇒ 16000
848名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:24:04.91 ID:+2wLEyxL0
>>847
まぁメモリ容量少ないとそうだと思うけどね
メモリが多いと購入時に万単位で違ってくるのに、売却時はカスみたいな価格差にしかならない
Appleはメモリ数の差による価格設定そろそろ見直して欲しいわ
849名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:49:52.75 ID:aG+w4jZ90
>>847
完全なお布施価格だな
これでは株価が下落して当たり前だわ
850名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:51:33.43 ID:paYiV6mB0
フェラーリが国産スポーツカーより安いってのと同じ理屈だな
851名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:57:56.64 ID:+2wLEyxL0
iPhoneはAndroid機に比べて安いけど、iPadは逆という国内の現象
852名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:58:54.39 ID:gF2PiTM10
フェラーリ

( ´,_ゝ`)プッ
853名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:03:30.20 ID:INco3CYK0
アポーフェラーリ(笑)のエンジンは韓国ヒュンダイ製で
中国の工場で組み立ててるんだと(笑)
854名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:04:25.43 ID:Z7AReJ+50
フェラーリw
855名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:06:08.43 ID:Ekkq6ulz0
IGZO載ってるのってこれ?
856名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:06:12.80 ID:PUb/JBfs0
ビジネスユースならオフィスがないとダメ
携帯を考えるならiPadminiでもデカい
用途としてはリビングで寝そべって使うものだね
競争相手は机のパソコン
857名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:06:17.47 ID:XcD2IgRv0
もう・・・
iPodには興味ないんですね、アップルさん・・・
858名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:08:14.10 ID:01DiRtRq0
どうせ艦これも出来ないんだろ?
859名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:08:29.63 ID:5W4km9Pd0
くそ8月に買ったばかりなのに、と思ったけど、
薄く軽く早くってだけなら、別に良いわ。
どうせただのおもちゃだし。
860名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:10:43.98 ID:paYiV6mB0
memoPadで十分だわ

高いもの買って大事に使ってる人は馬鹿
適当に使って気にならないものこそが一番便利
861名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:20:02.34 ID:ss0/VIqr0
全く購買意欲がわかないな
騒いでるのはバカマスゴミだけか
862名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:20:09.04 ID:umpMwbXR0
iPadminiが高くなった。一気に冷めた。miniの初代をすぐに買った奴が正解だった。

Airは良いんじゃないかな。逆に新鮮味がある。
ダウンサイジングってのはiPadの場合は良い。
863名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:33:24.17 ID:WY7jhmGl0
>>826
これって色温度低めなだけじゃないの?
うち白熱球だから青っぽくないほうがいいな
864名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:37:22.13 ID:aG+w4jZ90
>>861
みんなそう思ってるからこうなった


アップル株、下げ幅拡大 新型「iPadミニ」など発表受け
http://mw.nikkei.com/tb/#!/article/DGXNASFL220QD_S3A021C1000000/


アップル:新型iPad「予想通り」 苦戦も予想
http://mainichi.jp/select/news/20131024k0000m020051000c2.html


> 新機種については「従来の延長線上で、事前の予想通りの

> 製品にとどまった」(米アナリスト)との受け止めが強く、

> 同日のアップルの株価もやや下落した。

> 消費者の購買意欲が高まる年末商戦でシェアを回復できるかは見通せない。
865名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:48:13.62 ID:K+Bu2Pdz0
>>645-647
この手の商品は重さは重要だよ。
300g超えると数十グラムでも重さの違いを感じるとのデータがあったなぁ
866名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:54:11.49 ID:SBu9w9ew0
>>860
こんな奴が一番みっともない
偽物で誤魔化さず本物を買えよ
867名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:55:14.46 ID:INco3CYK0
>>866
お布施価格のボッタクリ商品なんかいらない(笑)
868名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:58:02.47 ID:N6M4kcg30
旧型を安く頼む
869名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:06:13.81 ID:aV1BHZmJ0
>>865
その割にはみんなしっかりしたケースつけてるんだが

この程度の重さなら電池削って軽くするより電池増やしたほうが
ユーザーのこと考えてると思うわ
870名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:06:52.90 ID:zjPmHHYx0
そういえば俺のPalmどこ行ったんだろう
871名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:47:08.47 ID:paYiV6mB0
Palmあったなー雑誌では大流行な感じだったけど誰ももってなかった
872名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:47:13.92 ID:EI2FbfQ/0
>>870
なっついwww
873名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 04:09:24.18 ID:yjgcss9l0
競争があるのは良いことだよ
ドロイドも安くて良い端末出してくれればおk
874名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 04:40:04.71 ID:QnpuGsyS0
>>645-647
持ち歩くかそうじゃないかで
代わると思う
PSPとかSDSぐらいが限界だとおもうけど
875名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:56:47.68 ID:EYNd4Rfw0
>>873
ASUS TF701Tみたいな良端末が安く出てくれればいいね
ぺリアはもっと頑張れ
876☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/10/25(金) 08:05:42.56 ID:5E9id74yP BE:38138033-2BP(3000)
Apple Newtonシリーズに改名すべき。
877名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 08:19:06.49 ID:ZueWunVo0
台風の中おまいら待って並ぶんだろwww
878名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 08:58:21.51 ID:a2qePPd60
名前すら前の使い回しとか、本当にアップルオワタと思うよ
879名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 09:00:21.51 ID:QwEpHTIP0
そういや2、3が月前に並んでたなw
わざとずらして、マスコミ・投資家釘付け作戦なのかな
うまくいってないようだけどw
880名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 09:06:49.95 ID:bFVLsnqDP
ガラケー+タブレットが良いって奴が理解できない
スマホ+タブレットでいいじゃん?
ガラケーなんて通話しかしないから電池持つんであって、ブラウジングし出したらまるで持たないし
通話するにもタッチパネルの方が楽だし、メールするにもフリック入力の方が快適だし
料金だってスマホでテザリングしてタブレット繋げば、通話専用ガラケー+タブレットとそう変わらん
そもそも本当に通話専用がいいなら無駄機能てんこ盛りのガラケーじゃなくて海外メーカーのシンプルグロケーが上だろ??
881名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 09:09:58.10 ID:a2qePPd60
>>880
一番欲しいのはガラケーでテザリングができて
タブレット7インチと10インチ、ノートPCを必要に応じて持ち出すってやつなんだがなあ
882名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 09:15:09.60 ID:NrjvqdLj0
お舞らそんなものもって外で何すんの?
883名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 09:27:35.62 ID:CbZVvh9L0
テザれるガラケーは総じてバッテリー持ちが悪い。 バッテリーが長時間持てば、キャリアに縛られるのは、足回りである純粋な通信ユニットのみ。 キャリアのキモイスマホ実質無料エコシステムから抜け出せる。
884名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 09:30:41.81 ID:/llGGmbY0
エアーiPadなら使ってる
シュッシュッシュー
885名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 09:39:04.02 ID:WY7jhmGl0
>>882
資料みたり、ちょっとした書きもの程度ならノーパソよりお手軽だし
使用頻度はそれほど高くないけど、無いよりあったほうが便利な感じ
使いにくいけどリモートコンソールとリモートデスクトップもいけるし
一応なんでもできるっちゃできる
886名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 09:48:52.20 ID:NrjvqdLj0
>>885
使いづらいものを使うこと自体時間の無駄だと思うけどなぁ。
887名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 09:52:09.81 ID:WY7jhmGl0
>>886
ああ使いにくいって言ったのはリモートで使う場合だけだよ
回線通してPC使うのはタブレットにかぎらず快適にとは行かないだろうし
最近ゲーム方面でレイテンシ少なくする技術が育ってるみたいだけど
888名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 09:54:40.93 ID:a2qePPd60
タッチ入力とマウス入力が混在してるのが使いにくい原因だと思うね

キーボードで長文入力も今となっては音声入力で置換できると思うんだが
そしたらPC要らなくなると思う
889名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 09:59:45.70 ID:WY7jhmGl0
日本語の音声入力ができるようになるのはもう少し先じゃないかなあ
テキストに置き換えないで、音声や動画そのままってのは今でもアリかもしれないけど
報告書代わりにカメラに向かって話すだけ、みたいな
890名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:02:32.51 ID:WY7jhmGl0
>>889
ちょい訂正
ストレスなく日本語の音声入力ができるようになるのは
891名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:04:38.21 ID:QwEpHTIP0
タブレットは、もう半数くらいに行き渡ったみたいだから、需要が先太りする市場じゃないんだよ
windowsと一緒
widiとかnfcとかqiとかandroid勢は頑張ってるようだが、まあたいした発展ではない
892名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:04:39.02 ID:OTxmGUGK0
音声入力って使い所なくないか
家の中でもブツブツ言いたくないし聞き返されてもう一回
って情けない気分になるよりはキーボード叩きたい
893名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:11:44.71 ID:WY7jhmGl0
>>892
検索ワードやショートメールみたいな、ごくごく短い入力か
両手がふさがってる時に音声でコマンド送る。みたいなのが限度な気がするね、今のところ
894名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:20:09.91 ID:a2qePPd60
でもさ、ローマ字入力かな漢字変換は遅くってダメ
ひらがな入力とか親指シフトがプロの使う入力キリッ!っていう時代があったんだぜ

そもそもいまはコピペでほとんど済むけどな
895名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:20:24.24 ID:41ErUqXYi
ここで新しいLC630を出して世間をアッと言わせて欲しい。
896名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:22:12.31 ID:NrjvqdLj0
この間裁判員になって裁判に出席したんだけど、
裁判記録、マイクから拾った声をかなりの精度で取り込んでいたぞ。
間違っている部分はおねいちゃんが訂正してたけど割と暇そうだった。
897名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:28:35.74 ID:WY7jhmGl0
>>896
すげー
898名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:33:17.14 ID:JBmNOsgY0
もうアップルも新しい商品概念を出すことができなくなってるな
Ipad スマートフォンでほとんどの家庭用電子機器を持ち歩く事が
できるようになった。後は小型化だけしか勝負できな、類似のメガネや
時計も結局は同じ商品概念の中でくすぶるだけだよ

もう商品の最後の進化は人体への埋め込みしかないな
攻殻機動隊の電脳ぐらいじゃないとインパクトないかもねw
899名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 11:03:59.86 ID:xxSVcLOCP
>>898
iスカウターこそ人類の夢
900名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 11:29:21.01 ID:ueHUJwsN0
>>893
そもそも両手がふさがっていたら、音声入力アプリ、siriとか呼び出せないよね
901名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 11:36:06.26 ID:WY7jhmGl0
>>900
Googleメガネだと「ok glass」で呼び出せるみたいよ
902名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 12:36:38.12 ID:vSl20sXT0
銀座は始発で余裕で買えそうだな
903名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:48:34.43 ID:uqhelSDUi
個人的には更新の必要はないな
まあ、なんだかんだで狂信者が殺到して、
それなりには売れるんじゃないか?
5cみたいなことにはならないでしょ
904名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:09:06.56 ID:EYNd4Rfw0
目新しいのは特に無く
純粋に性能強化されただけだから
今のipad4やminiのシェアがそのまま移行される感じだろうな
nexus7が思いっきりハズレだったし
他社の新しいタブレットも期待されてないから
売れはするだろ
905名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:13:53.69 ID:QSxOeGIE0
miniは高くなっても+5000円くらいかなって思ってたからこの価格は辛いな
買うけどさ・・・
906名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:14:32.97 ID:+2wLEyxL0
指紋認証あれば買ってたのになぁ
907名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:14:50.84 ID:edOElWoB0
908名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:14:55.56 ID:IAn64NgK0
ゴミだからシェアが急落してるんだよ(笑)
アポー欲しがってる奴ってもうアポー宗教家だけだから


タブレットは7型が主流に、市場リーダーもiPadからAndroidに
http://ascii.jp/elem/000/000/829/829694/


ノートPCを超えるタブレット、アンドロイドがシェア67%
http://ascii.jp/elem/000/000/812/812933/


> かたやiOS(アイパッド)は1700万台から1460万台へ約14%減少し、

> 市場シェアも47.2%から28.3%へ18.9ポイントも縮小してしまった。

> 今や世界のモバイル端末は9インチ未満のアンドロイド搭載

> タブレットPCが主流となっている。
909名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:18:11.39 ID:gEiVIYPui
いい加減Wi-FiモデルにGPS付けてくれよ
910名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:20:10.32 ID:t8AXxhKB0
>>839
日本人は意外と洗脳しやすい証拠だろうな
世界で落ち目のメーカーが日本だけで人気
911名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:39:08.16 ID:4auB7qgx0
ぼったくりすぎだろ
912名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:41:56.10 ID:NrjvqdLj0
それでも売れるんだからしょうがない
913名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:44:58.76 ID:CKARVFcx0
スカリーは時代が味方して大きな成長を成し遂げた
クックがスカリーになれるとしたら、それはそれで凄いこと
914名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:54:36.66 ID:yOrrV+xw0
>>880
末尾Pには理解でいないだろうw
915名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:01:26.27 ID:z0qAURZ70
末尾0にもさっぱりわからない。
916名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:25:33.10 ID:GoX3tTgJ0
理解でいないだろ!
917名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:44:05.12 ID:3gYk1zlni
iPhoneユーザ死ね!
918名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:06:25.32 ID:+En1heeX0
大阪で買うならどこがいいかな?2日の朝に買いに行くつもり
919名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:10:35.64 ID:eLehNQqx0
八万だすならNexus7買うわ。
というか、iOSじゃないと出来ないことなんて今やほとんど無いじゃん。
920名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:12:05.61 ID:WsgTfN6R0
お前ら、安堂ロイドを笑えないな
921名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:14:07.19 ID:OTxmGUGK0
ボロイド最高!
922名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:22:30.86 ID:kS+vaA9V0
ボロボット
923名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:41:40.06 ID:paYiV6mB0
iPhoneユーザー=売国奴
924名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:42:11.39 ID:3LhOR1Fe0
>>919
無いね
逆にAndroidに出来てiOSに出来ないこともある
なのにAndroid機の倍近い金払って不便になるとかありえない
925名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:42:53.43 ID:HWOAmHIt0
926名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:13:15.74 ID:Ocdz38M10
927名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:30:10.76 ID:XbsS3G0gP
>>919
iTunesとの連携
928名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 20:42:30.67 ID:OTxmGUGK0
>>925
政府改め日本支部公認のぞき窓な
929名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:06:22.15 ID:0ud8rdnN0
wifiモデル、値段うpしてるのにGPSも付かんのか、今時w
iPad2のままでエエよ、買い換える気なんて起こらん
930名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:20:23.48 ID:OxocBh490
>>908
新製品発売前の短期出荷台数かつAndroidに都合がいい数字だけピックアップして得意げなのはみっともない。
リンク先の記事の中でもiPadおよびiOSの存在感は依然として圧倒的って言ってるし。
931名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:45:52.08 ID:LTTlPzdl0
>>930
もうWindowsとMacのようになるまで時間の問題だよ
何も目新しい物はないからボッタクリ価格の商品は
淘汰されるだけな
932名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:57:53.07 ID:kq6+O1Hz0
>>926
解像度の差ではないか?
左の方がドット数、多いのでは
933名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:05:24.38 ID:k7uGTnrX0
>>929
いいんじゃない、それで。
934名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:20:11.81 ID:rCDXF2T+0
wifiモデルもGPS入れて欲しいよなあ。
935名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:25:08.88 ID:7XbtdOJO0
もうタブレット飽きたわ
外で使うのも恥ずかしい
だって後ろや横からから何を見てるか丸ばれじゃん
外ではiPhoneかiPod touchの様なポケットに入るサイズで
自宅メインにはMacBookを持つのが一番いいと気がついた
936名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:28:35.74 ID:dsI8Rh4OP
>>935
暇つぶしに動画観たりパズドラとかやってるなら、その通り
937名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:29:16.60 ID:6wUydPda0
>>927
www
938名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:31:14.71 ID:Yv+QXOFk0
整備品touchが安くなってるな
939名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:42:57.34 ID:7XbtdOJO0
>>936
いやゲーム自体はやらないんだわ。
やってもいい大人がやると虚しいだけ。
やることはせいぜいネット閲覧と電子書籍だけ。
iPadmini所有していたけどこれでもやはり落ち着いて使うには場所が限られるよ。
pagesなどで文書作成とかNumbersなんかで表作成とかminiでやってみたけど
ストレスがたまる一方だったからタブでこういう作業はもうやめた。
ネット閲覧もやはり拡大しないと見えない
唯一褒められるのは文庫本サイズの電子書籍が見やすいことだけ
それも今回のMacの新OSでパソコンからもiBooksが見れるし文書や表作成もMacPCでやるからタブレットの意味が無い

個人的には今回新型のiPod touchが欲しかったなぁ…画面サイズ5インチで
これならスーツのポケットにかさばらずに入る

出来る事の範囲でみたら今回の新型miniもAirも無駄に高すぎるよ
Apple信者だけど今回のは流石に無いわ
オススメは13インチのMacBookPro Retinaだな
940名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:47:57.40 ID:weCrrDei0
>>939
その使用用途ならApple製品に拘る必要ないんじゃない?
デザインが好きだからと言われたらそれまでだけど、電子書籍とネット閲覧ばかりなら泥タブも選択肢に入れた方がいいんじゃないか?
941名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:52:19.95 ID:uy3fssdP0
>>935
お前が低身長だって事もわかったw
942名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:55:56.44 ID:bPi6z0590
ボードゲームアプリ用にしたい
943名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:57:38.89 ID:7XbtdOJO0
>>940
泥は駄目だわ、iosのiPod touchやiPhoneでネットするとヌルヌルだからノンストレス
だが泥は変なところでカクつくし変な誤動作起こすからいらない。
Windowsは消費電力が大杉。
デザインはAppleのは好きだけど正直初代からベゼル以外変わり映えのしない
iPadにはもう飽きた。
相変わらず拡張性ないし、マウスなどのカーソルにも未だに対応してくれないから
タブレットは1台だけ持っているよ散々こき下ろした泥のネクサスの2013モデルだけど画質がretina並みかそれ以上だから電子書籍メインか寝モバに使ってるよ。
944名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:02:47.92 ID:7XbtdOJO0
>>941
お前何も分かってないな
俺低身長じゃないけど188cmあるんだが
この背で電車の吊り側で片手にmini持って見ろ他の席からかなり丸見えなんだよ。
本当にチビって身長に凄くこだわるのな?
あーあれか?低身長と他人にまだ言えるという事は中途半端な170−178cmか?
まーたしかに中途半端だわな。
長身の奴らはそんなこと全然気にせんのに?お前の体が小さいのではない
心がミジンコ並みに小さいんだわ。
長身にしか分からん質問をしようか?
945名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:09:50.26 ID:pzxdZM9b0
日本価格は55000円、45000円と見た。
もうすっかり新鮮味はないが、逆に生活に定着しちゃってるともいえる。
この程度の価格なら毎年買い換えも苦にならないな。
946名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:12:25.22 ID:+cG5toC80
Airとmini2両方買っても10万ほどだしバカ安だよな
947名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:15:32.34 ID:7XbtdOJO0
16Gなら両方合わせても10万だろうけど…
殆どの人間は16G買うのか?32Gが売れ筋だと思うけど
64と128はまぁ信者だけだろうと思う
948名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:20:57.22 ID:+cG5toC80
>>947
俺は一番容量大きいの買うよ。でもたかが5万ほどのものに高い高い言う奴が多いのに驚いた。みんな貧乏人なんだなw
949名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:22:18.23 ID:vJyytm8xI
なんだかんだ言ってもミニは売れるよ
950名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:26:16.16 ID:7XbtdOJO0
>>948
人柱よろしくね。
>>949
画面サイズ以外スペック変わらないからminiのほうが売れるであろうとは思う。
ただAirのメモリはまだ1Gのままなのかな?気になる。


Apple〜お願いiPod touchの5インチ出して128Gの奴で
外じゃ片手操作が一番なんですよ
iPhoneじゃ常にずっと電波拾うから電気が持たないんですよ
951名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:27:57.13 ID:dsI8Rh4OP
>>947
iPad2を2年間使って、16Gで十分だった。
自炊して持ち歩きたいものが出てきたから、次は32Gにしようと思う。
952名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:35:56.43 ID:O51znbd+0
>>944
お前が身長168センチの大嘘付きアポー狂信者なのがわかった(笑)
953名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:41:02.85 ID:8yXdvZvZ0
消える飛行機雲、僕たちは見送った
954名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:57:10.76 ID:7XbtdOJO0
>>952
ほんっとうにチビはムカつくわ
目の前に出たらどいつもこいつも黙りこくって下向いて道を開けるくせに
ネットや見えないところで陰口叩きおって。
てめぇみたいなのは原始の時代なら真っ先に〆てるとこだ

>>951
32Gで十分だと思いますよ、母艦があれば
955名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:01:17.87 ID:hoh5fdTuP
欲しいのIpod touchなんだよ!
あの大きさが、いいんだって!
それで、GPSのせてくれれば、何もいうことない
956名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:03:52.89 ID:scBj0Owi0
>>955
同士よ。
iPod touchがいいよねー
一緒にAppleに要望を出そう
957名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:08:10.78 ID:GOyJsKC80
PM7600の頃に戻りたい
あの頃はアップルだけじゃなくパソコン全部が面白かった
PC/AT互換機のSCSIカード選びも楽しかった
958名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:19:05.25 ID:scBj0Owi0
俺は大学生のときに始めて触れたジョブズ復帰後の透明カラフルなimacが好きだ
でもOSは今の方がいい
959名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:31:32.30 ID:+KLtqy5G0
>>954
小人のアポー狂人(笑)

身長高かったら誰も覗き見れないつーの(笑)

奇形の分際で(笑)
960名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:33:17.96 ID:l6sajdGM0
961k.nam.t:2013/10/26(土) 01:03:11.36 ID:n19w2yYI0
UNITED NATIONS SAYS: BE VEGAN!: http://youtu.be/tQlekfaPyaA via @youtube
american veganism http://coco-art.com/lohas/index.htm
vegan-talk sns http://www.vegantalk.com/
Marijuana and Cannabis News http://www.tokeofthetown.com/
elite US-military are vegetarian http://www.flickr.com/photos/vegetarian-vegan-bodybuilding-info/6873329365/
【ゲームパッドにもなる手持ちキーボード】Bluetooth3.0搭載 Free Star mini K6 オレンジ Free Star http://www.amazon.co.jp/dp/B00AMWKMWW/ref=cm_sw_r_tw_dp_8FLAsb09HJ0S1
ババ・バンガの予言 http://yogen-blog.com/1060
アロイス・アールメイヤによる「第三次世界大戦の予言」 http://yogen-blog.com/2018
アーロン・C・ドナヒューの第三次世界大戦のビジョン http://yogen-blog.com/2028
アルバート・パイクの予言  第三次世界大戦 中国のバブル崩壊と同時に、アメリカが中国に侵攻開始か!! http://www.asyura2.com/12/warb10/msg/207.html
962名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:10:57.32 ID:VbDcQlik0
>>959
190近くの身長だったら手に持ったタブレットはちょうど平均身長の人の目線の位置辺りに来ることになるから丸見えなのは何もおかしくないと思うんだが…
963名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:13:38.77 ID:oGFUucgCi
>>5
さすがにそれは
964名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:25:41.85 ID:CgtOopnG0
>>962
お前知能が低いんだな(笑)
自分の顔の前に持ってくりゃいいだろ
それとも何か
アポーのアホパッドが重すぎて無理って言ってんのか(笑)
965名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:40:00.20 ID:OV5dLgte0
>>925
政治家はパソコンよりタブレットのがいいだろうな
966名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:27:08.33 ID:eyDakMl30
air iPad だとカッコ悪い
967名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:28:36.93 ID:EElTonhF0
脱スマホで月額5千円の「奨励金」 岩田製作所
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1382685608/
従業員がスマホばっかしやって会話もないから、脱スマホを決めたらしい

スマホをめぐっては、ゲームやメール、SNSの普及に伴い、
スマホから目が離せない依存症とやゆされる人が増加。
自転車や自動車運転中の操作による交通トラブル、
歩行中の事故のほか、会話の減少などコミュニケーション
能力の低下につながるとの指摘もある。
9688月15日に生まれて@9月15日に恋をした[壁]・ω・´)チラッ:2013/10/26(土) 07:41:03.92 ID:Az86F+070
(´・ω・`)もしかして今銀座のアップルストア前に並んでるのかなぁ〜すごく気になる
いくら仕事とはいえ大変だお


Airを買うなら128Gが良いぞ、大は小を兼ねる
969名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:59:18.58 ID:occpYN+e0
新しいアイディアではなくって
ただの、技術的進化を取込んだだけだもんね。
970名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:26:44.60 ID:lOmd4s8lI
2015年からの次世代機の特徴は
起動時間ゼロ
待機電力ゼロ
バッテリー持続時間現在の10倍以上
が当たり前になる。
971名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:30:07.25 ID:7k2ZW0+v0
>>8
ヒント:ジョブスはもういないんだな
972名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:37:55.73 ID:KsQKt1+00
>>929
2なんてRetinaじぁないからゴミ。
973名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:42:38.36 ID:Q/H3s/8y0
現在のノートPCのデザインを創ったのがAppleであったように、タブレットのスタイルはAppleが創造した。
自らのアイデアに基づくスタイルのタブレットをより究極まで進化させつつあるAppleに新しいアイデアが
ないなどという批判はあたらない。
974名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:55:04.60 ID:Y7iFL6Oz0
イノベーションは兎も角、
Windows母艦だと不便なのはWindowsなんか使ってるオマイらが悪い
という姿勢はどうにかならんのか。

信者が率先して改善の必要を認めないんだもんな〜
975名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 09:27:06.97 ID:EXE3wiG00
>>974
エコシステムなんてそんなもんだよ。
他の会社の製品も見てみるといい。
SONYとか。
976名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:31:09.81 ID:Py7pIztq0
>>975
それもエコシステムなのか?
なんかエコシステムじゃない気がするが
977名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:32:15.23 ID:occpYN+e0
>>973
ノートの原型はダイナブックだろ
978名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:35:20.36 ID:9dgdjLVM0
Appleの新製品スレはいつもネガティブコメントで溢れるのはなぜ?
んで、そのわりにはいつも売れちゃうよね. . . (´・ω・`)
979名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:39:58.19 ID:JcY++b3R0
>>978
売れたと言っていいのは人民フォンくらい
980名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:41:34.95 ID:GOyJsKC80
miniの高解像度版は以前から要望が強くて当たり前のように出されたらそりゃ売れるだろうな。
問題は価格かな。
旧モデルとの価格差が大きいとね。
機能差が大きいと安いからと旧モデル買うわけでもなく、結局新モデルも売れない。
もう少し微妙な価格差にしたほうが良さそう。
981名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:42:03.69 ID:n5f191zJ0
空気パッドなら
982名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:47:54.13 ID:oC9YNEHP0
iPad Aiyaも準備中
983名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:50:51.10 ID:CGAw+FU70
これは不買してAppleに思い知らせるべき。
984名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:55:49.70 ID:9dgdjLVM0
>>979
ふーんそうなんだ
985名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:58:49.11 ID:c2aOKWuai
先代のiPadとiPad miniを売って、買おうかな。
986名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 11:00:54.95 ID:TSg9yQv70
ざけんな
ipad買ったばかりだぞ
死ね
987名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 11:07:22.83 ID:NgSZPVLo0
>>977
ノートPCの原型がAppleは無いよな
もしかしたらもっと最近のことを言ってるのかもな
MBA以降は確かに各社追随してる気がするし
988名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 11:08:24.33 ID:MVtnBPNE0
後二年あればアップルは息の根が止まるだろう
989名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 11:11:58.97 ID:fKr+lNUHO
>>973
まーた始まったバカー狂の起源捏造
毎度毎度息をするように嘘を吐くなwww
990名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 11:13:27.21 ID:eCUSIMIIP
「タブレットやスマホはPCよりも起動が速い!」とかワケわからん無様なことを口にする記者は、さすがに最近は見なくなったな…。
991名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 11:13:42.15 ID:KaDClBWF0
>>986
アップルはそういう商売ですよ?  バンバン値上げ
アップルケア1万円も新しく買う人は必ずはいってくださいね
アプリも値上げです インフレの日本に合わせます
992雲黒斎:2013/10/26(土) 11:17:56.43 ID:/jomz2Es0
10インチのタブレットを、外でドヤ顔で使ってる馬鹿
993名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 11:19:01.02 ID:Q/H3s/8y0
>>977
初代dynabookのJ-3100SSを見れば、そのデザインがラップトップと言っていた可搬型PCを小型化しただけなのがわかる。
現在に続く「キーボードの手前にパームレストとポインティングデバイス」というデザインは初代PowerBookに始まった。
994名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 11:20:21.99 ID:yKrjTVyK0
タブレットとかスマホとか新製品が出ると飛びつく人がいるけど
そういう人たちはゲームをしたいわけ?それとも2ちゃん?
995名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 11:20:53.90 ID:OwNUyVQSP
>>964
ストレスなく画面を見られる距離は
縦幅の3倍だから
画面を横にしても、平均身長の顔のど真ん前。

自分の顔のど真ん前で操作とか、その姿が恥ずかしいと思わんのか?
996名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 11:21:47.13 ID:occpYN+e0
>>993
いくらなんでも、こじつけすぎだってのw
997名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 11:24:47.32 ID:Q/H3s/8y0
>>996
こじつけでも何でもない事実だ。
998名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 11:25:57.26 ID:fKr+lNUHO
>>993
フィンガーポイントを持つノート(ThinkPad等)はノートパソコンではないと?

ほざいてろガキwww
999名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 11:31:49.31 ID:Q/H3s/8y0
>>998
Appleの真似を良しとしないIBMは偉かった。
しかし主流のデザインにはなれなかった。
1000名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 11:32:30.25 ID:f/oEVXXm0
にはは・・・アップルちん、だぶるぴんち
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。