【政治】ハーグ条約、来年4月に加盟へ…一方の親による子ども連れ去りに国際ルール、条約を所管する「中央当局」を新設

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸星カーくんφ ★
 政府は22日、国際結婚破綻後の子どもの扱いを定めたハーグ条約に来年4月に正式加盟する方針を固めた。政府筋が明らか
にした。一方の親が国境を越え子どもを連れ去った際のトラブルを解決する国際ルールが日本で適用される。今年5月に条約が
国会で承認されたのを受け年内加盟を目指してきたが、国内体制の整備に時間がかかり、ずれ込んだ。

 政府は、外務省の一部局として条約を所管する15人規模の「中央当局」を新設する。子どもを連れ去られたと主張する海外在住
の親が、子どもを自分の元に戻すよう求める申請の受付窓口となる。

ソース(共同通信) http://www.47news.jp/CN/201310/CN2013102201002532.html
2名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 02:38:03.08 ID:1eVY3c3L0
例の米人との離婚妻の件で米国に追随ね。世界に合わせておけば問題なし。
出発進行〜〜
3名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 02:40:25.32 ID:7o8Rn1Da0
この問題を突き詰めていくと
異様に女有利な日本の民法運用と判例が浮き彫りになってくる。

だからこのテの問題に何かと口やかましいフェミ連中はダンマリ。
いつもの常套句「欧米では〜、それに比べて日本は〜」が使えないからw
4名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 02:40:49.38 ID:l6s0zTUl0
良かったじゃん
海外は男女平等だから日本人女性にも嬉しい話ですな
よく誘拐の言い訳に使うDVへの対策も海外が本場ですから安心
日本のような男尊女卑より女性の人権が守られた海外で裁判した方が良い
海外で日本人女性は評価されていてるはずですので裁判も差別無く行われます

のはずだよな?今まで散々言ってきた事だから逃げるなよ
5名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 02:44:43.27 ID:jbZqMr6aP
まー でもな....
自然界の動物でも子育てって母親がやってるじゃないの。これには子供は一定期間、母親の愛情が必要って事でしょ。

男は種を撒くだけだけど、女は文字通り赤ちゃんと血と肉を訳あって痛い思いもしてるからね....
6名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 02:49:01.80 ID:Cq8YN0L80
>>2
いや、これは人命に関わる問題だけに慎重になるべき問題ですよ、年端もいかない幼子を
言葉も違う外国に軽々しく引き渡すだなんて危険な事です、大人ですら海外で生活するのは
大変な事なのに、ましてや相手は子供ですからね。
7名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 02:50:08.76 ID:/zdDM3Js0
糞フェミ哀れ
8名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 02:52:45.78 ID:Cq8YN0L80
ていうか、これって法的に見ても問題があるんじゃないかな、なぜなら子供は日本国籍を
持っているわけだから、当然日本に住む権利を持っているわけだし、日本国籍を持つ子供
に対して国が日本から出ていけと言えるのかな???
9名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 02:55:23.20 ID:Cq8YN0L80
>>7
いや、この問題は子供の幸せを第一に考えるべき問題であって、日本が勝ったの負けたの
といった問題ではありませんよ。
10名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 02:56:53.91 ID:1eVY3c3L0
>>8
アバウトでよくわからないけど、日本でなら子供は22歳までに国籍を決められ、それまでは二重国籍が基本。
先進国でもだいたいそう。
11名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 02:57:35.81 ID:HXWvrFQJ0
>>9
性差別厨というか男女厨にさわるとヒステリー起こすよ
12名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:01:03.19 ID:+EbSSCr20
>>5
愛情ではなく授乳のためじゃね
13名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:05:32.19 ID:Cq8YN0L80
>>10
うん、だから、子供は法的には日本とアメリカのどちらにでも住む権利を持っている
のであって、日本政府には日本国籍を持つ子供に対して日本から出て行けと要求
する事はできないはずなのですよ。
14名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:08:38.55 ID:8zrkvSJ4i
これ日本男性がさんざん海外でやり捨て買春やっては
生まれた現地の子の養育費払わず逃げ回ってきた結果
財産分与まで求められる事になったんだよな
私生児の相続権も100%に変わったからなwww
15名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:08:48.80 ID:l6s0zTUl0
なんか勘違いしてる人が一名居るけど
先に親権を無視して誘拐したから問題になっているわけで
最初から話し合いや相手の合意があれば日本から追い出すなんてあり得ないが
何をどう勘違い&誤読したらそんな解釈になるのやら
16名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:08:56.38 ID:7ngIEzYP0
>>13
とすると、ハーグ条約はどういう効力をもつわけ?
17名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:09:36.67 ID:SqmOpfvD0
ブサヨクざまあ
18名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:10:39.33 ID:r6XtIkYG0
男は他所で女を作らず、女は外国に家政婦として閉じ込められたくないなら他国で暮らさない
19名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:10:42.59 ID:8RqJ2yKv0
【英国など各国が、国際的な子の奪取への取り組みを日本の外務政務官に要請】

 2月9日、ディビッド・ウォレン駐日英国大使は、10の国や機関の大使や次席代表らと共に、
外務省の山花郁夫政務官と面談し、日本が「1980年の国際的な子の奪取の民事面に関する
ハーグ条約」を批准し、子の奪取に関する既存の事例の解決に向けた枠組みを構築するよう
求めました。

 日本で英国人が関わる子の奪取および関連する子供の親権や面会する権利の問題は、
深刻かつ重大な領事問題であり、2003年以降の未解決事件は38件にのぼり、未報告の
ケースも数多くあると思われます。 (平成23年2月9日、イギリス大使館)

http://www.special-law.info/index.php?%E5%B9%B3%E6%88%9023%E5%B9%B42%E6%9C%889%E6%97%A5%E3%80%81%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E5%A4%A7%E4%BD%BF%E9%A4%A8
20名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:10:57.65 ID:l6s0zTUl0
>>14
記事もだけど
FBIの指名手配やEUの共同声明を読んだ方が良いよ
フランス大使館やイギリス大使館にも過去に同じような記事が出てるけど
アメリカ、EU、オーストラリアに目を付けられているのは男性じゃないよ
21名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:11:13.08 ID:Fm6ANy5h0
>>4
>よく誘拐の言い訳に使うDVへの対策も海外が本場ですから安心

皮肉を言っている場合じゃないよ。
スイスではハーグ条約に対しDVの規定を設けるべきと散々主張したが通らなかった。
仕方がないので国内法でハーグ条約施行に対しDVの例外を設けた。
日本も条約の不備に対しては国内法で対抗すべき。
22名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:12:36.59 ID:jyQ3dQiM0
海外で子供産んで上手くいかなくなって実家に帰りたいって普通だと思うけどな
DVなどが原因でも出産した国にいなきゃいけないの
23名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:12:46.11 ID:1eVY3c3L0
>>13
日本国籍だけをすでに選択していたらその通りだね。
24名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:14:31.38 ID:l6s0zTUl0
>>21
国をあげてそう言ってるんだからしょうがない
文句があるなら先進国で一番男尊女卑的で女性の人権が守られない(らしい)日本国へどうぞ
25名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:14:44.51 ID:8RqJ2yKv0
在カナダ日本大使館

 結婚生活で困難に直面したそれぞれ国籍の異なる父または母のいずれかが、
居住地の法律を顧みることなく、もう一方の親の同意なしに子どもを連れ去り、
問題になるケースも発生しています。
 結婚生活が困難となり、離婚に直面する事態となったとき、子どもを
どうするのか、特に将来にわたって子どもの養育と監護をどちらが行うのか、
といった問題は常に発生してきます。

http://www.ca.emb-japan.go.jp/JapaneseSite/Ryoji/konoshinkenmondai_09.htm
26名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:15:31.94 ID:q64ts1QSi
これ日本が取られた場合も適用だから必要だよ
27名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:16:06.65 ID:Cq8YN0L80
>>16
そこのところがまだはっきりしていないのですよ、一応ハーグ条約に加盟する事には
なったけれど、ハーグ条約と国内法の間には深刻な矛盾が生じる事になりますしね、
司法がそうした法的な矛盾をどのように処理するつもりなのかわからないのです。
28名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:16:26.79 ID:8zrkvSJ4i
英語も苦手な女性はいくら相手が日本語ペラペラ外人でも
やめた方が良いよ。こじれると態度豹変して
捨てられるか射殺されるし、利権裁判では人格ズタズタに
なるほど根拠ない中傷されて、親権取り上げられるよ、
裁判では英語ベラペラでないと裁判官の心証悪くして
負けるし、うぇーんって裁判で泣いたら感情をコントロール
できない知性ない親は親権を持つに相応しくないと裁判官に
判断されるよ。
アメリカの名門大を卒業するぐらいの女性でないと国際結婚は
無理。
29名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:17:04.42 ID:RZz9qgW1O
>>22
帰るのはいいとして、片親の意向を無視して勝手に連れて帰るのが問題なわけで。
30名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:17:18.89 ID:jbZqMr6aP
>>12
乳だけのもんじゃないよ
子供って母親を求めるもんなんだよ
母親がよっぽどダメなやつで身体的な危害を加える恐れがあるって以外は無理矢理に引き離しちゃダメだよ。
31名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:17:45.00 ID:8RqJ2yKv0
在マルセイユ日本国総領事館

 一方の親が他方の親に無断で子供を国外に連れ出す「国際的な親による子の奪取」等の
親権行使に関する問題が報告されています。
 フランス政府はこのような問題の発生について、東アジア諸国の中で、日本人が関わる
事例が最も多くなっていることを指摘し、また「日本の親による子の奪取」の事例では、
具体的な解決策を見出せないものが多く発生していることを憂慮し、政府として真剣に
取り組む意向を示しています。

http://www.marseille.fr.emb-japan.go.jp/jp/ryouji/ryoken/ryokendetail/shinkensoi.html
32名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:21:01.83 ID:8RqJ2yKv0
 米国籍の子供を米国から日本に連れ去る問題、また米国籍の親が
日本にいる連れ去られた子供と意味ある形で接触できない問題など、
国境を越えた子供の親権問題に関連する事項に対処するために
設置された協議会の一環として行われた。

 75人以上もの米国籍の親、およびその子供たちが、こうした日本の
状況の犠牲となっている。
 米国以外の国々の国民も多数が影響を受けている。

http://japanese.japan.usembassy.gov/j/p/tpj-20100122-72.html
33名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:21:47.56 ID:r6XtIkYG0
>>22
国際結婚は難しいんだよ
34名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:22:02.27 ID:UoIggCBG0
>>2
おかげで拉致問題でアメリカの協力が得られにくくなった。
余計なことしてくれたよ。
35名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:22:59.42 ID:Cq8YN0L80
>>15
これまではこういう国際間でトラブルが起こった場合、それぞれの国がそれぞれの法律
に基づいて処理する事になっていたのですよ、つまり、今現在子供が日本にいるならば
子供は日本の法律に基づいて扱われるのであって、外国の法律は日本国内にまでは
適用されないという事になっていたのですよ、もちろん、たとえば外国人が殺人などの事件
を起こして外国に逃亡したなどという場合は外国だからどうしようもありませんでは済まされ
ませんから、そういう場合は相手の国に代理処罰を依頼したりしてきましたが、今回の場合
日本国籍を持つ子供に対して日本に住むなとは日本政府には言えないんじゃないかな。
36名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:24:28.96 ID:jyQ3dQiM0
日本で生まれた子供を外人夫が連れ去る例もあるらしいな
幼児は母親のもとで育てたほうがいい
37名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:24:38.34 ID:8zrkvSJ4i
>>20
日本男性は離婚しようがしまいが育児に感心ないから
子供がフィリピンや中国に連れ去られても
養育費払わず知らん顔

養育費払う義務あるのは父親が大半だか、日本父親の
82.5%が払わず遁走。離婚母子家庭は極貧生活で子はみんな
大学諦めて高卒で働いてる
38名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:24:45.19 ID:UoIggCBG0
あとはDNA鑑定義務付けだな。
39消費税増税反対:2013/10/23(水) 03:26:21.35 ID:SZYAhy2P0
ハーグ条約加盟が日本の国益になるかどうか。

それ以前に国際結婚は寧ろしないほうが良いと思う。

まあゼロにはできないからルールを作るしかないわけだが。
40名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:27:54.72 ID:7ngIEzYP0
>>27
だよね。いままで見た限りでは明解な回答がない。
41名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:28:04.82 ID:1eVY3c3L0
>>35
なので対象は二重国籍の子供に対する条約ってことでよいでしょう。
国より変わる国内法ではなく国際法により裁きますよ、ってするにこしたことはない。
42名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:28:20.08 ID:UoIggCBG0
これに入らないと経済制裁が待っているからね。
43名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:28:22.80 ID:8RqJ2yKv0
ハーグ条約批准に慎重な人達

赤石千衣子    NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ
浅松千尋     弁護士・北海道
安藤ヨイ子    弁護士・福島県
伊藤朝日太郎  弁護士・愛知
伊藤公雄     京都大学教授
井上摩耶子   ウィメンズカウンセリング京都代表
上野千鶴子    東京大学大学院教授
大津恵子     全国女性シェルターネット理事
大矢さよ子    NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ理事
戒能民江     家族法研究者
…他
http://hague-shincho.com/about-2
44名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:28:51.03 ID:l6s0zTUl0
>>35
レトリック使ってるな
トラブルじゃなくて「先に違法な親権侵害を行って外国人を排除してきた」だろ?

それで
先にその子供が生まれた国の法律を無視して違法な行為を行い日本に連れ帰ってきた
を隠したつもりかよ
それと「日本に住むな」とも書いてないし
45名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:30:34.59 ID:jbZqMr6aP
法律とか国際条約ってのは親の事しか考えていないんだな
子供の事なんて一切考慮してないじゃないか


最近、動物愛護法が改定され、今までは産まれたばかりの赤ちゃんの犬猫を販売することができたにこれが禁止なった。80日ルールが決定されてこの間に母親から赤ちゃんの犬猫を引き離すと罪に問われることとなった。
やっぱ母親の愛情が一定期間必要と考慮されたからだ。

人間だって同じなんだよ。母親から離しちゃいけない。
46名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:31:30.26 ID:UoIggCBG0
>>30
ならイクメンというのはおかしいわな。
子育ては母親がやるべきだし、働く女性を増やす必要もない。
47名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:31:34.70 ID:l6s0zTUl0
>>37
つまり>>14は記事にもハーグ条約にも関係無いという事だな
自分で私の主張に補強してくれてありがとう
48名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:32:23.09 ID:Cq8YN0L80
>>40
まぁ、結局はハーグ条約加盟はアメリカのごり押しでやむなく加盟する事には
なったけど、日本政府にはあまりこの問題について本気で取り組むつもりは
ないんじゃないかな、結局はこのハーグ条約加盟はあまり意味の無い事に
なるのかもしれませんよ。
49名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:32:29.85 ID:7FAL7iub0
>>21
DVて言っても子供に暴力ふるってるのでなければ、母親に連れ去る権利はないだろ。
そんな男と結婚した女は自分で自分のケツ拭けや。
なんで日本国が国際的不評をかってまでそんな女どもを国あげて守ってやらねばならんのか?
50名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:33:31.61 ID:jyQ3dQiM0
働いててでも
子供は母を求めるし男の人がどんなに頑張っても乳飲み子の子育ては女に叶わない
51名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:33:54.38 ID:RZz9qgW1O
>>40
基本的に国際条約が優先されるから、その辺を解消する国内法整備したうえで批准するはずだが、そういえば聞いたことないな。
52名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:33:58.50 ID:UoIggCBG0
フェミサヨクどもが、日本人同士の夫婦には適用するな!と騒いでおりますな。
明らかな差別ですね。
53名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:36:41.18 ID:X3tQPlD+i
国内でも連れ去る女は罰しろよ!
54名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:37:44.68 ID:HXWvrFQJ0
>>46
ハーグ条約はあったほうがいいかもしれないと思うけど、そういうことは
人を食べさせていける甲斐性のある人しか言えないと思う。
共働きしなくちゃならないえんなって。
55消費税増税反対:2013/10/23(水) 03:38:02.40 ID:SZYAhy2P0
>>37
韓国人みたいだな
56名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:38:34.28 ID:Cq8YN0L80
>>41
いやいや、たぶんこのハーグ条約加盟は有名無実化されていくでしょう、たとえ
相手の国から訴えが出されたとしても、母親側が裁判を起こして争えば判決が出る
までには何年もかかるし、そのころには子供はもう英語を忘れていてアメリカには
住めなくなっていますよ。
57名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:39:25.05 ID:UoIggCBG0
>>54
男女共同参画に文句言わないとね。
58名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:41:54.24 ID:7ngIEzYP0
>>48
そう思うが、しかし、アメリカなどから逃げ帰るケースが実際に出てきた場合、それを
どう処置するのか、不明のまま。司法が困るのでは?
59名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:42:00.65 ID:Oe0ygyYp0
>>45
子供は母親のペットじゃない
60名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:42:24.28 ID:UoIggCBG0
フェミが反対に必死だよな。
男女平等のダブスタのほころびが出ている。
61名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:42:43.40 ID:RdQasfyY0
子供を米国に帰せと要求してるわけだ
条約に加盟した以上帰すんだろ
一方的に連れ去ったのが悪いとかになってさ
62名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:42:45.73 ID:X6Idqcxc0
>>5
その理屈は世界標準じゃ無いという事ですなw
63名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:43:52.00 ID:TVOlQ+H40
まあ、子供は母親の側だろ


普通の日本人ならこの感覚だよね
64名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:45:13.12 ID:UoIggCBG0
きっかけになった件の連れ去られた子供はアメリカ国籍だから、
アメリカ人であって日本人ではないんだよね。
65名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:46:12.59 ID:Cq8YN0L80
>>58
結局、日本政府には日本国籍を持つ子供に対して日本から出ていけとは言えないという結論
におちつくと思いますよ。
66名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:46:54.49 ID:HXWvrFQJ0
日本から子供連れ出されても同じようにできるんでしょ?
まあ男性の場合、日本人男性の国際結婚の多くのは
中国人とかフィリピン人が多いだろうから・・・
67名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:47:49.75 ID:CD6farUA0
これ誰が損するんだ?
何で騒いでるのかわからん。さっさとやればよかっただろ。
68名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:47:50.33 ID:X6Idqcxc0
>>50
母親無しで俺を育ててくれた親父をディスらないで下さいね
69名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:48:51.96 ID:TVOlQ+H40
何かこのスレ見てたら国内法よりも外国の言うこと聞けっていう奴が多いみたいだね

じゃあ韓国や中国が靖国神社反対!!!って行ってきたら反対だな???

TPPで関税自主権放棄するのも賛成だな???

外国が言うなら軽自動車も廃止な???
70名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:49:53.04 ID:RZz9qgW1O
>>58
既に実例があるから問題でして。
71名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:50:40.11 ID:RdQasfyY0
>>63
いやいや子供は米国の側
普通の米国人ならこの感覚

但し養育費は全額母親の側
72名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:50:53.28 ID:1eVY3c3L0
>>56
あなたが結論ありきで語ってることがわかったので了解。
国際法は国際法、あくまでの法の下での話なので、その後の子供のことまで
想像で語り、論拠とされるなら話は進みません。ありがとう。
73名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:51:35.21 ID:Y+oIhsVM0
勝手に日本に連れて帰ったら「誘拐」という扱いになって
あとはどうなるかまでは知らん。逮捕されて強制送還とかになるんかね?
74名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:51:35.23 ID:Cq8YN0L80
>>64
いいえ、日本は血統主義ですからどちらかの親が日本人であれば子供にも自動的に
日本国籍が与えられますし、アメリカは移民の国なので出生地主義を取っていますから
アメリカで生まれた子供には自動的にアメリカ国籍が与えられる事になっていますので、
アメリカで生まれた片親が日本人の子供は日本国籍とアメリカ国籍の両方を取得する
事になります、つまり、日本人であると同時にアメリカ人でもあるという事になります。
75名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:51:37.35 ID:UoIggCBG0
>>69
フェミサヨクさんや、もうそういうのバレバレだから。
おめーらが自分勝手な男女平等やるかこういうことになるんだよ。
76名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:52:58.67 ID:mrVah9Av0
>>63

>>62 を参照しよう
現実として、世界標準というか世界的に見ての流れとしては
子供は扶養できる力(当たり前のように経済力を含む)を持ち
かつ法律に従うという感覚を持つ親が、優先的に養育の権利を得る。
……そんな感覚。

俺も『子供は母親の側』という感覚には賛成する心情も強いが
法律無視、経済的には生活保護に十全に頼るつもりが満々……な母親は
やっぱり親権を持たすには心配でもありますわな。
77名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:53:53.78 ID:TVOlQ+H40
>>75
いや、そうじゃなくて
質問に答えてくれ
78名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:56:37.87 ID:TVOlQ+H40
>>76
いや、だってこれテレビで見たけど母親も子供も楽しそうにやってたよ
あの状況を引き裂くってのはありえない
少なくとも普通の日本人の感覚から言うとね
79名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:56:40.45 ID:CD6farUA0
>>77
国外で問題になってるから国際ルールを作ろう、
そういう国内も国際ルールに準拠しようってはなしじゃん。
なんで大騒ぎするのかわからん
80名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:57:51.73 ID:Cq8YN0L80
>>72
もともとこういう国際問題は解決が難しいのですよ、ましてや相手は年端のいかない
幼子ですし。
81名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:59:06.42 ID:TVOlQ+H40
>>79
うん、まあ俺はお前に聞いたわけじゃなかったんだけどな
できれば>>75からレスが欲しかったわけだが
返ってこないからいいけど
82名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:59:44.84 ID:HXWvrFQJ0
>>78
母親父親云々置いといて、やっぱ経済的にもほか色々でも
育てられる方が引き取った方がいいと思う。それを裁判で決めるんでしょ?
83名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:00:49.38 ID:jbZqMr6aP
>>76
うーん 日本社会の場合、「子供は母親が育てるべき」って常識にとらわれてしまうから財力も無いシングルマザーが多く、母子家庭制度で街の財政が圧迫されるって言う悪の部分もあるんだよな....
84名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:01:20.88 ID:0jTOIS8d0
共産主義フェミの資金源に大打撃。このまま壊滅に追い込め。
85名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:01:58.08 ID:RZz9qgW1O
>>77
外国で暮らしているのに、その国のルールに従わなかった。
それだけの問題。
86名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:02:18.62 ID:UoIggCBG0
>>74
いや。
アメリカで産まれたので自動的にアメリカ国籍。
当然アメリカの法に従う。
例の件は、日本国籍は選択制であって自動的ではない。
87名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:04:35.34 ID:Cq8YN0L80
>>79
ていうか、こういう問題が起こった場合は子供がどちらの国に住みたいかで決めれば
いいんじゃないかな、結局、子供には日本とアメリカの双方に住む権利があるのだから
子供の意思で好きな方を選択できるようにするべきだと思うけどな、なんだか大人の
都合ばかりが先行していて肝心の子供の意見がないがしろにされているような気がするし、
子供が日本に住みたいと言うなら日本の法律に基づいて子供を扱えばいいし、子供が
アメリカに住みたいと言うならアメリカの法律に基づいて子供を扱えばいいだけの事
なんじゃないかな・・・。。
88名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:06:52.56 ID:UoIggCBG0
>>81
勝手に、外国のゆうこと聞けと決めつけているようだが、そうではないんだけどね。
まあいいや。

・ハーグ条約:賛成
・靖国神社反対:大きなお世話。反日分子うぜー。
・TPP:入ろうが入るまいがどうでもいいよ。
・軽自動車廃止:どうでもいい
89名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:07:15.12 ID:gXJLWkfk0
>>63
もうその考えは古いと思うな
状況に応じて臨機応変にやらないと
母親の児童虐待だってあるし
主夫だって違和感なくなってきてる時代だ
90名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:08:41.07 ID:0jTOIS8d0
日本では行方不明の子供が千人以上。

文部科学省の2011年度学校基本調査では、「居所不明児童生徒」は全国で1,191人(小学生855人、中学生336人)

現在日本の制度では、このうち日本から外国人の母親に連れ去られた児童が何人いるのかは把握できない。

 
91名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:09:19.58 ID:RZz9qgW1O
>>87
それを何歳のこどもに決めさせるつもりなのか?ちなみに条約適用されるのは16歳未満な。
92名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:09:47.42 ID:Cq8YN0L80
>>86
もうこの問題は子供の判断にゆだねればいいんじゃないかな、子供が日本に住みたい
と言うなら日本に住めばいいし、子供がアメリカに住みたいと言えばアメリカに住むめば
いいって事でいいんじゃないかな。
93名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:10:20.99 ID:1eVY3c3L0
>>74
なんだ、そこの基本を誤解してんだ。自動的にはなりません。二重国籍です。
後に子供が決めます。
94名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:10:52.43 ID:gXJLWkfk0
>>74
確か他の国籍持ってたら日本国籍持てないんじゃなかったか
95名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:11:12.19 ID:UoIggCBG0
○フェミサヨクのダブスタ

・男女平等:男性も子育てしろ!イクメンだ!



・ハーグ条約:子育ては女性がするもの!離婚は女有利にしろ!
96名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:11:41.55 ID:rjfm2Y830
誘拐犯は重罪だよなー

アメリカで収監されるのかー

もうね、ドキがムネムネ。
97名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:11:58.74 ID:Cq8YN0L80
>>91
子供が幼すぎるというなら、子供が一定の年齢になるまで待てばいいんじゃないかな。
98名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:14:32.57 ID:Cq8YN0L80
>>93
>>94
いいえ、たしかどちらかの親が日本人であれば自動的に日本国籍が
取得できるはずですよ。
99名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:14:35.93 ID:UoIggCBG0
フェミ必死w
100名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:14:39.99 ID:MY8NHVdz0
時々ある、実家に帰らせていただきます!
が問題になってるんだろ
101名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:15:02.95 ID:RZz9qgW1O
>>97
それまでどこに住めば平等?それ以前に児童誘拐事件が発生してるわけだけど。
102名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:15:23.19 ID:usuHNor40
ハーフの子供は犯罪に走るから日本に来なくていいだろ
103名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:21:13.14 ID:SqmOpfvD0
日本のフェミは男性差別。即時解散を願いたい。はよ!はよ!
104名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:22:27.74 ID:Cq8YN0L80
>>101
子供が一定の年齢に達するまでは日本に住めばいいですよ、そもそも外国から
返せと言われても日本国籍を持つ子供をそうおいそれとは返せるものではないし、
相手の父親に問題が無いのかや母親の事情などを考慮しなければならないわけだし、
そうした調査をやっていれば何年もかかりますから、そうした調査が終わったころには
子供も十分成長していて自分がどちらの国に住みたいかについてきちんとした判断が
できるようになっているでしょうしね、後は子供がどちらの国に住みたいのか希望を
聞いてその希望に従えばいいのですよ。
105名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:24:27.63 ID:r6XtIkYG0
子供を母親のいない環境に置いちゃだめだからね
だから日本に帰らずに母として外国で子供のために頑張れという話になるわけだ
106名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:26:23.24 ID:q64ts1QSi
>>45
なら母親は最初から国際結婚なんてするな
って話だろ。ある程度の覚悟がないと駄目だよ

アメリカなら本当にDVとかされたなら
ちゃんと認められ、DV夫は重罪になる。
正当な理由があればいくらでも日本で
娘も日本国籍にして育てられる。
107名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:28:57.43 ID:1eVY3c3L0
>>98
>アメリカで生まれた片親が日本人の子供は日本国籍とアメリカ国籍の両方を取得する
>事になります
あなた自身が書いてることなのになぜ否定するのか理解に苦しみますが、いろいろ不思議な解釈が好みな方ですね。
108名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:29:52.92 ID:UoIggCBG0
>>104
これが本音。

>子供が一定の年齢に達するまでは日本に住めばいいですよ、

>後は子供がどちらの国に住みたいのか希望を
>聞いてその希望に従えばいいのですよ。

>そのころには子供はもう英語を忘れていてアメリカには
>住めなくなっていますよ。
109名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:30:29.74 ID:q64ts1QSi
父親だっていた方がいいけどな

男の子か女の子かでもかわるし
母親が精神病とかの場合は、逆にあまり良い影響は与えない。
機嫌や顔色ばかりを伺ったり、アダルトチルドレンとかになったりする。
110名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:32:08.39 ID:1x/LDt+d0
フェミ豚しぬの?
111名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:35:27.97 ID:UoIggCBG0
>>110
だから必死。
言っていることやっていることめちゃくちゃ。
このスレにも湧いているよw
112名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:35:47.57 ID:Cq8YN0L80
>>107
いや、ようするに自動的にという部分について解釈に違いが・・・。

>>108
いや、私はあくまで子供の幸せを第一に考えているのですよ、子供が
日本とアメリカのどちらに住んだ方がいいのかは結局は子供自身が
決めるべき事であって、大人の都合で勝手に決めるべき事ではない
のですよ。
113名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:35:50.02 ID:8zrkvSJ4i
>>47
お前の主張は間違いだらけ。
まずは>>90, >>66を読め
114名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:37:39.35 ID:y41BTTPP0
>>3
その通り
日本は異常な男性差別国家だよ
115名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:37:49.18 ID:CndU9NHr0
>>113
論拠よろしく
具体的にどうしてそうなるかを説明出来るよね?
116名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:38:19.55 ID:UoIggCBG0
日弁連も変なこと言ってハーグ条約反対していたからな。
117名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:40:28.73 ID:RZz9qgW1O
>>112
12歳あたりからならこどもに決めさせるって意見に賛成できるけど、乳幼児あたりをイメージできてるか?
118名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:43:53.98 ID:q64ts1QSi
本当ホイホイ白人か黒人かアジア系か知らないが
外国人カッコイイ!素敵!って結婚した癖に

ちょっとなにかあったらやっぱり無理で、子供と帰国?
どっちにしろシングルマザーは大変だろうけど
子供が一番色々大変なんだから、覚悟と責任を持って決めろよ
一度結婚して海外で頑張ろうと決めたなら簡単に諦めるな

あとハーグ条約
とくにアメリカでの国際結婚なら
本当にDVなどがあったり、娘も母親や日本を希望してたら
それなりに主張は認められるだろう。
119名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:47:36.13 ID:SqmOpfvD0
よし、分かり易く教えてくれ!
120名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:48:02.53 ID:gC1p1i8XO
よくDVを理由に日本に帰ってきてるって言い訳してるけどDVされてたなら夫から親権取り上げて妻子と会えなくするよね?

結局離婚した元妻側が法律で決められた事守らずに勝手に日本に帰ってきて元夫に会わせないだけでしょ?
121名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:49:58.27 ID:qhC9qxdW0
相手の了承もなく勝手に子供を連れ去るのはフェアじゃない
国際結婚が増えた以上、日本も国際基準に合わせるべき
122名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:50:03.52 ID:AIMbqHNn0
>>5
はぁ!?どこが種まくだけなんだよ
普通は子供出来た後は男の方が大変だろが…
123名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:50:05.25 ID:CndU9NHr0
>>113
あげているレスを何度か読み返したが
私の「>>14の内容はハーグ条約では無いよね?」という主張を
反駁する論拠にもなっていないけど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本男性がさんざん海外でやり捨て買春やっては
生まれた現地の子の養育費払わず逃げ回ってきた結果
財産分与まで求められる事になった
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↑これはハーグ条約では無い
が私の意見だから早く論理の飛躍無く説明して論破してみてよ
私が間違っているんだよね?
124名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:50:26.30 ID:Cq8YN0L80
>>117
乳幼児であればなおの事安易に外国に引き渡せませんよ、もし相手の父親が
暴力をふるうようであれば子供の命が危ういですしね、それに、一定の年齢まで
子供が日本に住む事になるのは外国の父親には不利だと言うかもしれませんが、
そもそも父親には離婚などして子供を悲しませた責任もあるのですから、どうしても
子供を取り返したいというのであれば、子供にその気持ちを訴えて子供に理解させる
べきでしょう、多少のハンデを乗り越えて子供の心をつかもうとするくらいの熱意が
なければたとえ子供を取り返せたとしてもうまくやっていく事はできないと思いますよ。
125名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:51:08.27 ID:5eVxQu7w0
まあ白人の種だけ欲しいみたいな女がゴロゴロいるのも事実だしなぁ
126名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:51:27.24 ID:Mpnb1T5/O
2ちゃんで知ったサボイの件なんて
あの時点でハーグ条約加盟してればあの母子は日本に戻れたのに
反対している人はあの件についてはどう思ってるんだろう
127名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:53:01.03 ID:q64ts1QSi
>>120
だろうな
素直に海外での外国人との生活が思ったより大変だった
実家の親に甘えたくなった。子供は可愛いから連れて帰った

ってだけだろ
128名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:53:37.14 ID:UoIggCBG0
>>119
離婚する場合母親有利に親権を与えません。
129名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:55:50.54 ID:UoIggCBG0
DVでっち上げもバレバレだしな。
130名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:56:56.34 ID:q64ts1QSi
拉致みたいなもんよ。海外で頑張ってる日本人妻だって
山ほどいるしな
131名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:57:58.66 ID:Mpnb1T5/O
>>128
国際結婚の離婚は子供の生育地での司法判断に従います(ただし加盟国間に限る)
勝手にねじ曲げるな馬鹿
132名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:58:00.74 ID:UoIggCBG0
とにかく拉致問題を停滞させたからな。
フェミは北朝鮮ズブズブだし。
133名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:59:34.24 ID:SqmOpfvD0
>>128
ほう、分かり易い。
フェミじゃなくて、フェアな世の中に、なってほしいね。
134名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:05:03.69 ID:Cq8YN0L80
だいたいアメリカはこの問題について解決を急ぎすぎると思いますよ、
こういう問題は子供の一生に関わる問題ですから慎重に扱うべき問題
であって力づくで強引に解決するべき問題ではないと思いますよ、それに
そもそもこの問題は離婚した夫婦が悪いのに、日本を拉致国家呼ばわり
するなんてとんでもありませんよ。
135名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:05:44.82 ID:q64ts1QSi
最初から日本での場合は連れ去りにはならないからな
海外に行って結婚や子供まで作ったのに、向こうの国
のルールに従わず、勝手に子供を連れて帰ったらそりゃいけませんよ

本当にDVなりあるのなら、まず警察に被害届けたり
裁判しなはれ
136名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:08:07.77 ID:q64ts1QSi
>>134
アメリカだけじゃなくて、世界でこの条約に加盟した国は多いから
先進国はほとんど加盟してる。新興国でも加盟してるし
137名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:11:27.76 ID:Ufug1w8e0
ロシアもハーグ条約加盟ですね
138名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:12:14.20 ID:ysFbO+pa0
どこか特定の国に有利にはできてないわけで、日本人女性だけを神聖視するのはおかしいな。
139名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:14:20.15 ID:q64ts1QSi
>>138
そりゃそうだよ
俺が夫でも急に子供がいなくなったら寂しい。
自分には仕事があったり、もう一生会うこともできないのか
どうしてるかわからない。なんてなったらノイローゼもんだろ
140名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:14:56.04 ID:ZdtB1MdgO
>>124
世の中には「善良な夫と身勝手な妻」という事例も存在することを何故無視するかな。
ついでに言っとくと、英語は大人になってからですら習得出来るぜ。
141名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:15:37.14 ID:RZz9qgW1O
>>124
おいwww
これで最後にするけど、女尊男卑と強烈な偏見が見えてるぞ。
142名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:16:03.59 ID:Cq8YN0L80
>>136
しかし、欧米諸国間なら言葉の壁や文化の違いも小さいですからわりと簡単に
子供を引き渡す事もできるかもしれませんが、日本と欧米諸国とでは言葉の壁
も厚いですし、それに人種差別の問題や最近では反日運動などの問題まであり
ますしね、子供の身の安全を考えると安易に子供を外国に引き渡す事はできない
のですよ。
143名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:16:14.77 ID:lyyrvbKhO
母性という根拠の無い理由で、親権を母親にする日本の裁判所もどうにかしてくれ!
144名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:19:00.90 ID:ZdtB1MdgO
>>142
それは子供を勝手に連れ帰って良い理由には全然ならないぞ、悪いけど。
145名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:19:59.42 ID:1eVY3c3L0
>>142
うん。そもそも言葉の壁があるなら結婚に至らないよね。
不思議な設定と結論が好きだねホント。
146名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:20:36.18 ID:Cq8YN0L80
>>140
>>141
まぁ、いずれにせよ日本を拉致国家呼ばわりするのだけは
やめてもらいたいですね、日本政府は相手が年端のいかない
子供である事を考慮して、あくまで子供の身の安全を第一に
考えて行動しているにすぎないのですから。
147名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:21:25.50 ID:ufvUDCJf0
アメリカは出生主義だから日本で生まれたハーフには執着しない
148名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:21:31.38 ID:gC1p1i8XO
>>142
子供からしたら外国じゃなくて祖国だよね
そこから無理やり連れて行くのは駄目だよ
149名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:24:29.95 ID:UIpdk78P0
海外で発生した事案で、日本国内に逃亡してくる犯罪者な訳ですよ
拉致実行者の母親は

北朝鮮の拉致問題と同じ目線で
それを見られてる訳。
東北アジア人種では、拉致は愛情の発露
なんていうモンゴルの風習が誤解されている

子供は無条件で母親と居るべきとか言う奴は
土人扱いなんだよ、気付けバカ土人
150名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:25:21.17 ID:ZdtB1MdgO
>>146
勝手に我が子を連れていかれるのは拉致そのものだよね。それを正当化するような法制度の国は「拉致国家」と言われても仕方無いだろう。
151名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:27:45.29 ID:1eVY3c3L0
ドイツ語とフランス語とフィンランド語に何の接点があるのかもわからないし、いろいろ無理あるID:Cq8YN0L80の感想でした。
152名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:27:51.49 ID:Cq8YN0L80
>>144
>>150
もちろん、外国の法律に違反する事は好ましくはないけど、でも、母親があえて
法律に違反してまでも子供を日本につれてきたという事は、やはりそれ相応の
やむをえない事情があっての事だと思いますよ。
153名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:30:18.83 ID:UIpdk78P0
>>152
それを、公の場で証明できない時点で
法治国家では認められんよ
お前、人治国家のチョンだろ?日本人の感覚じゃない
154名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:30:53.58 ID:vWznn9i00
これ父親の同意があれば誘拐でも拉致でも無いよ
つまり話し合いも無く自分勝手に無断で連れ去ったわけ
そして日本に閉じこもって外国人男性叩きしてるの
普段は男女平等の論拠()として利用するのにね
早く誘拐犯を日本から叩きださないと
155名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:32:28.97 ID:S+eJMYIR0
>>9
言ってる意味を理解しろよ楽しんで男性差別してきた女の行動が間違えだと言われてるんだよ
156名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:32:52.73 ID:ke0LfL3M0
これ夫婦の片方が帰化して、夫婦の国籍が同じならば難しくないけど、
夫婦の国籍が違う場合が難しい。
日本で暮らす日米夫婦が離婚する場合、
日本なら協議離婚でOKだけど、米国は協議離婚を認めないので、
さらに米国で裁判離婚する必要がある。
日本で裁判離婚しても、米国が日本の裁判離婚を法認せず、
米国でもう一度裁判離婚するケースもある。

おまけに日本は離婚後単独親権、米国は共同親権、
その点を日本政府はどうするつもりなのか。
157名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:33:13.77 ID:OGwpbMfE0
日本バカ女の功績だな
158名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:33:48.06 ID:UIpdk78P0
ハーグのDV規定除外も
DVは犯罪で、別の刑事事件だから
子供の親権問題と混在すべきではないって考えなのに
自分達に都合の悪い事を隠蔽しようとするブサヨが
わざとごちゃ混ぜにして
子供の権利を危うくしている

未成年関連の問題、ほんとブサヨは子供を利用して泣かせてる鬼だ
159名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:34:32.23 ID:Cq8YN0L80
>>153
なにも法治国家だからといってなんでもかんでも法律で割り切れる
というわけではないでしょう、事情を考慮して時には温情のある判断を
おこなわなければならない場合もあると思いますよ。
160名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:35:29.29 ID:RZz9qgW1O
犯罪者の引き渡し協定って無かったかな。児童誘拐は重罪だし指名手配されてるらしいけど請求されてないのか、政府が突っぱねてるのか?
法改正すると、このへんにも影響しそうだが。
161名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:35:37.05 ID:7ngIEzYP0
父親がDVしたとかなんとかいう理由で日本に逃げ帰るんだから、同意があるわきゃ
ねえだろ?アホか?
その場合、誘拐とか適用されたら踏んだり蹴ったりだろ?
162名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:35:41.95 ID:ZdtB1MdgO
>>152
本当にやむを得ない事情があるんなら、裁判でそれを訴えたらどうだい。
どこの国であれ、緊急避難を一切認めないなんて法制度は存在しませんから。
163名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:36:49.37 ID:S+eJMYIR0
>>14>>37
日本男性じゃなくて通名使ってる在日じゃね在日(笑)
164名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:37:19.71 ID:lAwBU1mD0
>>156
双方の国で、それぞれに合ったやり方を
すればよかろ。それを承知で結婚してるんだから、
面倒だろうが何だろうが、やればよろし
165名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:38:13.98 ID:ke0LfL3M0
ハーグ条約加盟が決定している以上、条約にあわせて、
日本も民法改正して、
協議離婚不可、離婚後は共同親権、との法定必須の筈だが、
その点の日本政府の動きが見えない。
いったいどうするつもりなのか。
民法改正には反対意見が多いから、うやむやにするのだろうか。
国際結婚で生まれた子どもひとりひとりの人権が絡んでいるのに。
日本は米国の属国みたいなものだし、北朝鮮の拉致と同じだと
言われれば逆らえないので、とにかく条約加盟だけして、
民法改正は素通りする政府の意図が見え見え。
166名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:38:36.93 ID:cumnBaS40
よほどの理由があって離婚するのは仕方ないが、いい加減な理由で子供を連れ去って離婚する母親も
いるんだよね。
そういう人はやはり厳格に法律下におくべきだよね。
167名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:39:11.13 ID:Cq8YN0L80
>>158
いや、本来このような場合は外国の父親が日本の裁判所で親権を争うのが筋
であって、日本の司法を無視してとにかく子供を引き渡せと要求しているアメリカ
の方がおかしいのですよ、日本にはちゃんと司法制度というものがあるのですから、
本来ならば子供を取り返したければ日本の裁判所で争って子供の親権を認めて
もらえばいいだけの事なのですよ。
168名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:39:23.21 ID:ufvUDCJf0
昔は母親が日本人でも父親の国籍しか取れなかった
そのままならトラブルなかったのに
日本は男系主義だから子供は父親の物だったんだよ
169名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:39:31.73 ID:UIpdk78P0
>>156
徐々に共同親権に移行するだろうな
今の片親の考えは、戦争未亡人を想定している
離婚だと、もう片方生きているし
子供の事を考えると、両方に責務権利があってしかるべきだろ

>>155
日本語が変なのが気になる
170名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:39:47.37 ID:dvIU4CNy0
これから国際結婚する人は日本人なら日本で暮らしなされ。
わざわざアウェーで戦うなよw
171名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:41:21.62 ID:Cq8YN0L80
>>162
うん、だから本来なら日本の裁判所で親権を争えばいいだけの事なのですよ、
それなのに日本の司法を無視してとにかく子供を引き渡せと要求している
アメリカの方がおかしいのですよ。
172名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:42:46.35 ID:RZz9qgW1O
>>165
国際結婚だけ例外にする気かなと思う。
あるいは国際条約は一般の法律より優越するという法論で押し通すか。
173名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:43:25.66 ID:qhC9qxdW0
日本もハーグ条約加盟が決定したんだから
反対意見なんて聞く必要もないよ
世界基準で考えれば加盟が当然なんだから
174名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:43:48.20 ID:UIpdk78P0
>>167
外国での裁判は、非居住者の当事者には著しく不利
それを強制してはいけない

発生した土地で裁判やるのが筋
日本国内で生活する国際結婚の夫婦は、日本でやるべきなのと同じで
それが、その国に住むって事じゃないのか?

本当に日本人にも三国人と同じ感覚の奴がいるんだな
すっげー驚き
それで国際結婚するとか、出来婚DQNじゃね?
175名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:44:00.29 ID:ZdtB1MdgO
>>171
何故そこで「日本の裁判所」と決めて掛かるのかな。
176名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:44:48.80 ID:Cq8YN0L80
>>165
いや、たぶん日本政府はこのハーグ条約を有名無実化するでしょう、
そもそもこんなややこしい問題に本気で首をつっこみたがるわけ
ありませんから。
177名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:45:16.61 ID:ke0LfL3M0
イスラム法では子どもは父親のもので父親の単独親権だから、
イスラム諸国はハーグ条約には加盟していない。
(トルコだけはEUに入りたいがために加盟しているかも)。
単独親権と共同親権は全く相容れないから、
国内法とハーグ条約の齟齬がある場合には加盟しないか、
または国内法改正が筋であって、日本政府の姑息で曖昧な対処は論外の沙汰(。
178名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:47:02.71 ID:Cq8YN0L80
>>174
>>175
いいえ、子供は日本国内にいるのですから、本来は日本の裁判所で争うのが筋ですよ、
日本国内の事は日本の司法が判断するのは当然の事です。
179名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:47:17.69 ID:UIpdk78P0
Cq8YN0L80 [26回目]

すごいな……
でもハーグ条約の件は、20年以上前から調整してた
今の政権なら、ハーグ寄りだしやるだろ
ロースクールで派手にコケた司法のお役人もイイトコ見せないと
本気で隅っこに追いやられる
180名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:48:31.50 ID:1eVY3c3L0
>>174
無理矢理好意的に解釈すると、あまりに理屈が通らないID:Cq8YN0L80が自分の擁護をしているようにしか思えないので、
何かそれに準じた事情があるのでしょう。何人だとか、頭の良し悪しだけの問題ではないと思うよ。
181名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:48:46.73 ID:ZdtB1MdgO
>>176
ハーグ条約では迅速な裁判を行うことも求められている。
条約を締結しながら守らないというのでは日本は卑怯者になるが、それをお望みか?
182名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:50:13.75 ID:ke0LfL3M0
ちなみに協議離婚を法認している国は世界的にみて数カ国で、
日本の離婚は九割が協議離婚とされている。
183名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:50:49.58 ID:071FXlZ00
アメリカの事例だと
アメリカで生まれた子供が父親の了承も無く無断で母親が連れ去る
この時点で親権を侵害している違法な行為
そして日本に入国してきた犯罪者(誘拐した母親)が被害者ぶってるだけ
最初に犯罪行為を犯した事には触れないのはわざとだからね
184名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:50:54.62 ID:Cq8YN0L80
>>181
迅速な裁判と言われても、日本の裁判はやたらと時間がかかるものですしね。
185名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:50:58.07 ID:UIpdk78P0
>>178
それ、北朝鮮の拉致被害者の前で行ってみろよ
お前の意見はそれと全く同じ

実はお前、子供の拉致実行で国際指名手配されてないか?
186名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:51:22.15 ID:hOhtOc2g0
>>174
何を今更
国際結婚するような人って男女共にアレな人多いじゃん
187名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:51:42.72 ID:1eVY3c3L0
>>177
報道されてないだけで調整が進んでると考えるのが自然では? 
さすがにあなたが望むような、そんなバカじゃないと思うよ。
188名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:54:07.50 ID:7ngIEzYP0
普通の日本人には男がそこまで親権にこだわる理由の方が分からんだろう。俺も
分からないが。
子供が欲しければ、離婚女の子より新しい女の子が欲しい。と思うんだが。
189名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:56:22.78 ID:071FXlZ00
共同親権系の団体で父親が活躍しているのを知らないのかな?
190名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:57:38.86 ID:Cq8YN0L80
>>185
いくらなんでも日本をあんな北朝鮮なんかといっしょにしないでくださいよw
日本の司法を信頼して日本の司法の判断にゆだねるべきですよ。
191名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:57:43.80 ID:Nw3AsAm70
これで托卵やゴミ豚ボシーとか少しでも減るといいけどな
そもそも自活出来ないゴミが親権とか主張するなって話なんだし
ついでに高島のひとみたく冤罪DVとかも無くせるとなおよしだな
日本はゴミ惨事に甘すぎる
そんなだから女性の自立だなんだってのも社会が受け入れんのだというにさ
192名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 05:59:56.23 ID:jm36zg5f0
これってDVから逃げ出すとかいうのも一緒くた?
193名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:01:41.85 ID:1eVY3c3L0
>>190
あなたが北朝鮮の考えだって指摘されてるのもわからない日本語力とおつむなのね。
だめだこりゃ。
194名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:05:49.92 ID:qK8pyEUl0
>>183
配偶者のDVから子供連れてどうやって逃げればいんだ?
DV認定された場合は流石に不問になるんだろうけど
そうじゃない場合誘拐犯扱いか…
かなりリスク高いな。
195名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:06:32.71 ID:ohkNKgkp0
ID:Cq8YN0L80  何なのこいつ?
196名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:07:00.28 ID:Cq8YN0L80
>>193
しかし、子供が日本国籍を持っていてしかも日本国内にいる以上は日本側が
どういう事情なのかについて調査したり審議するのは当然でしょう、日本の司法
を無視していきなり子供を引き渡せというのはかなり乱暴なやり方だと思いますよ。
197名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:07:52.05 ID:YqxR2VKK0
これ日本ガーアメリカガーじゃなくて、連れ去りの前に一定期間以上「その子が居住していた土地」で裁判するっていう
極めて公平なルールじゃなかったっけ。
198名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:08:16.25 ID:ZVBDNpy80
>>171
日本の裁判所での親権争いは争いになってないんで却下されるに決まってんだろ
まともに機能してないから国際的な圧力がかかるんだよバカ女
199名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:08:48.77 ID:oCIi5dRW0
>>194
だから自分だけ逃げればいいのよ
子供連れて逃げるから誘拐に成る
子供にDVが及ぶなら警察とか保護団体とかある
200名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:10:26.83 ID:ZVBDNpy80
>>196
日本の司法は男女平等ではないから無価値ですね
日本の司法は土人レベルなので先進国レベルな側の司法が重視されるのは当然だろ
201名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:10:52.41 ID:ke0LfL3M0
>>187
ハーグ条約関連国内法はすでに今年報道されていて、
子ども連れ帰りのケースは日本の家裁が対応し、
虐待があった場合には例外的に子どもを返還しない、
などが挙げられている。
もし民法改正の動きがあれば、報道される筈。
共同親権移行は大きな社会変化だし。
日本政府がバカであって欲しいなどとは願っていない。
日本政府が、ただ米国の顔色をうかがって条約加盟だけして、
民法改正はほったらかし、といういい加減なことをしてほしくない。
加盟を決定した以上は、民法改正をするべき。筋が通らない。
202名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:12:00.41 ID:Cq8YN0L80
>>198
そんな事はありませんよ、日本の司法は信頼していいと思いますよ。
203名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:12:58.28 ID:ZVBDNpy80
>>202
そんなことはありますから
きちんと知識を得ましょう
204名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:13:20.62 ID:1eVY3c3L0
>>195
どう読んでもただのアスペだと思う。
批判レスをスルーしてるというより本気で見えてないんだと思う。
205名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:14:48.90 ID:Cq8YN0L80
>>200
なんでそんなに日本の司法を疑うのかな???
206名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:16:04.85 ID:YqxR2VKK0
この件二言目にはすぐ「じゃあDVは」って話になるけど、別に夫婦二人で一緒に住めとは言われていない。
もし親子間のDVがあったなら、それは現地当局に訴えなければいけないこと。児童虐待の対応なら欧米はずっと先進的なんだし。
207名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:16:49.01 ID:q64ts1QSi
日本人男が考えられるとしたら、東南アジアの妻が
子供連れて母国に帰っちゃったか
あまりないケースだろうなww別に帰りたかったら帰って
もいいしね
208名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:17:31.13 ID:ZVBDNpy80
日本の中で甘やかされた女が世界の常識にさらされ混乱してる
209名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:18:29.95 ID:OJVTVrpE0
国際結婚は30からとかした方がいいな。
20代とか判断力ねえから。
210名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:19:10.76 ID:YqxR2VKK0
これ別に日本で裁判ができなくなる条約ではない。
日本で暮らしてた家族の外国人親が連れ去った場合には、日本で裁判ができるルールなんだから
ちゃんと結んでおいた方がいい。損するのは、一方的に勝手なことしてる親だけ。
211名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:19:52.71 ID:7ngIEzYP0
>>200
日本の司法は女性優先だよ、どちらかといえば。
だから、親権は母親に属することが多い。現実に即してるだけだが。

なにが土人なの?お前がか?
212名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:20:00.20 ID:qK8pyEUl0
>>197
公平と言えば公平だけどアメリカの裁判とかアメリカ人に相当有利だから
酷い夫でもアメリカで生活してた外人妻はほぼ勝ち目ないわな。
まあ国際結婚なんかするもんじゃないな。
子供のアイデンティティだってブレるだろうし。
>>199
子供と自分と同時にやらないとDV配偶者の下に残っちゃったほうは
凄い目にあいそうな気がするんだが。
213名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:22:51.07 ID:ZVBDNpy80
>>211
なぜ女性優先なの?
それを男女平等ではないと言ってるんだが?

土人は明確にお前だろが

もう一度聞く
なぜ女性優先なのかソースを添えて説明してみろ土人
214名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:25:16.99 ID:ZVBDNpy80
キチガイ「日本の司法は女性優先だよ。だから親権は母親になる場合が多い」


これを土人レベルな司法だとわからない土人が暴れてるスレはここですか?
何が「だから」なの?

その女性優先がおかしいじゃないかまず
215名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:25:40.67 ID:YqxR2VKK0
>>212
酷い夫の内容による。もしDVや児童虐待がある夫ならアメリカの司法はめちゃくちゃ厳格。
妻の目から見た「酷い夫」ならそれは知らない。
216名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:26:44.68 ID:ke0LfL3M0
片方の親から虐待があった場合には、その親の居住国に
子どもを返還しないという日本の関連法は、絶対に実行しないと駄目。
返還されたら、子どもは16歳になるまではその国から出られない。

日本とは関係ないけど、まだ未加盟の国の中には、
子どもの人身売買の関係上、ハーグ条約に加盟するべき
国が多々ありそうだ。スマトラ大地震の後、現地から大勢の子どもが行方不明に
なっている(現地人の子や、旅行で来た外国人の子)。
おそらく人身売買の対象になっているのではと当時は噂された。
217名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:27:32.18 ID:Cq8YN0L80
>>210
いずれにしても迷惑な話しですよ、そもそも離婚した夫婦が悪いのに日本が
とばっちりを受けてるんですからね、挙句の果てには日本を拉致国家よばわり
するなんてとんでもありませんよ、だいたいアメリカもアメリカですよ、ハーグ
条約なんか持ってこないで素直に日本の裁判所の判断にまかせればいいだけ
の事じゃないですか、へんにごり押しなんかするからかえって話しがややこしく
なるんですよ。
218名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:28:18.49 ID:ZVBDNpy80
文明人「日本の司法は母親に親権がいくのがあたりまえだからおかしいね」

土人「おかしくないよ。日本の司法は女性優先だから」

文明人「これが土人の発想か」
219名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:28:40.79 ID:7ngIEzYP0
>>213
だから現実に即してるからだよ、この件では。
男で真剣にこだわる理由はなんだ?

そもそもお前は子供がいるのか?
220名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:28:41.87 ID:q64ts1QSi
別にだな
日本で結婚し日本で生活の基盤が最初からずっとある国際結婚なら
相手の男が何人だろうが。日本の司法優先だし
もし、子供と相手方の国に行けば逆に連れ去りになるんだから

ホイホイ外国に行って恋愛や結婚、生活してた癖に
急に連れ去って帰ったら相手方やその家族が簡単に納得するわけないだろ
簡単に納得するならするで薄情なんだし。もしくは落ち込んだけど諦めだな
221名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:30:44.52 ID:ZVBDNpy80
>>219
まずお前が子供がいることを証明しろよ
222名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:31:47.04 ID:ke0LfL3M0
>>220
上に書いたけど、日本で法認されている協議離婚が、
米国他、多くの国々では認められていないので、日本在住の日米夫婦が
日本で協議離婚しても、米国では離婚を認められず、
米国で離婚裁判する必要が生じる。
日本在住の場合は日本の司法優先でイイダロ、で済まない場合がある。
だから条約に合わせて民法改正が必要。
223名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:32:26.20 ID:q64ts1QSi
アメリカなら本当にDVがあればDV夫はヤバイぞ
DV妻だってヤバイだろうけど
アメリカに住む日本人の夫婦同士でも日本人夫が日本人妻を暴行してるところや
話を聞き、逮捕されそうになったりされてますよ
エリート外交官とかもな。
224名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:32:56.26 ID:ZVBDNpy80
>>217
お前みたいな先進国人の皮を被っただけの土人が迷惑しようがまともな人類は誰一人として困らん
225名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:33:33.87 ID:YqxR2VKK0
大岡裁きで、子供の手を引っ張り合う話があるように
こういう事例は昔から当たり前にあることだし、そこで我を忘れてしまう母親が決してめずらしい訳でもない。

ただ当時からも、まず子供のことを最初に考えて我を抑えられる親の方が正しいっていう結論だったんだから。
一度その手を話して第三者の話を聞けるかどうかで、その母親の本質が覗けると思う。
226名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:34:54.16 ID:7ngIEzYP0
>>221
ぷっ!付き合えんなwアホは。
どうしてそんなに親権にこだわる。普通の男は自由な方を選ぶんだがなww
227名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:35:07.98 ID:RZz9qgW1O
>>222
離婚するさいには円満に離婚する場合にも裁判所の許可がいるってこと?
228名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:35:35.78 ID:q64ts1QSi
>>222
なんでアメリカは出生主義なのに
日本人の子供や妻にはアメリカ国籍はないだろ?
アメリカでも婚姻届け出すの?
よく意味がわからない。
229名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:35:52.49 ID:ZVBDNpy80
ちなみに日本は実子への虐待は実母がトップだから、
そういう客観的なデータから考えても母親に親権がいくのがあたりまえな司法はおかしいんですよ
230名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:35:55.35 ID:Cq8YN0L80
>>211
そんなに日本の司法が信じられないなら最初から国際結婚なんかしなければ
いいじゃないですか、国も言葉も違う者同士がいっしょになる国際結婚が難しい
のは最初からわかっていた事でしょう、こんな面倒な問題を起こして日本に迷惑
をかけるんだったら最初から国際結婚なんかするなとしか言いようがありませんよ、
国際結婚したのも離婚したのも事件を起こしたのも全部夫婦の責任なのに、その
責任を棚に上げて日本にやつあたりされたんじゃたまったもんじゃありませんよ。
231名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:37:16.42 ID:YqxR2VKK0
>>217
アメリカだけじゃなくて、フランスを筆頭に欧州各国からもずっと日本が叩かれていた件だから、
むしろ頑なだった日本がやっと折れたという形。
232名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:38:05.59 ID:Cq8YN0L80
>>224
なら国際結婚なんかしなければいいでしょう、こんな面倒な問題を起こして
日本に迷惑をかけるような人に国際結婚する資格はありませんよ。
233名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:38:17.80 ID:1eVY3c3L0
>>226
法や権利に興味ないならこんな場所で何か書くのをやめれば?
男だから〜とか普通の〜とか、バカな女くらい滅茶苦茶だよキミ。
234名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:38:37.23 ID:q64ts1QSi
>>229
精神的に情緒不安定で脆い女って多いしな
かといって血の繋がった母親は世の中に一人しかいないから
しょうがないけど
235名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:40:07.77 ID:ZVBDNpy80
ちなみに韓国では


実子への虐待は実父がトップですw


やはり日本女に韓流が流行ったのは類は友を呼ぶだったんだなw
236名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:42:15.04 ID:q64ts1QSi
マジで向こうの司法に従う覚悟もないなら
安易にその国に行ったり、ましてや結婚や子供まで作るな
って話だろ。
237名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:42:30.28 ID:ZVBDNpy80
モラルのない日本女
モラルのない朝鮮男ってこった
お似合いだわw
238名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:43:06.23 ID:Cq8YN0L80
>>231
やれやれ、めんどうな連中だな、それならいっその事国際結婚を禁止したらどうかな?
こんな面倒な問題を起こして日本の司法にまで八つ当たりするんだったら最初から
国際結婚なんかするなと言いたいよ、さんざん日本に迷惑かけといて、挙句の果てには
日本を拉致国家呼ばわりされたんじゃたまったもんじゃありませんよ。
239名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:43:22.19 ID:7ngIEzYP0
>>233
お前らがインチキなこと言ってるからだよ。法的立場だ。
240名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:44:33.05 ID:OJVTVrpE0
まあなあ、民事は犬も喰わない。
241名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:45:14.25 ID:YqxR2VKK0
この法律は、片親が子供を隠した後で起こりうる虐待を、もう片方の親が監視できる意味でも重要。
別居親との面接権が重要視されてる。

日本の場合は、親権の90%以上が母親に渡って、しかも父親には面接権すら与えられず泣いてる事例が多いし、
それが母子家庭での虐待放置にもつながってると思う。
242名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:45:29.53 ID:SqmOpfvD0
>>226
家の子じゃないのに、出戻り連れ子は迷惑だろ。他家の子を強制連行してきたら、拉致だろ。
243名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:46:54.44 ID:ZVBDNpy80
244名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:47:39.09 ID:vxOTRAIG0
負債なし資産あり平均年収超の旦那が
多重債務&職歴無しの妻から親権を取ろうとしても
弁護士に難しいと言われるのが日本
245名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:51:20.78 ID:SqmOpfvD0
>>226
男は自由な方を選びたがるというが、女の実家にその男の実子を連れて来て、女の実家の長男の子供と一緒に住めるはずがないだろ。
だから母子家庭にナマポが多いのだ。
日本の悪しき女優遇の風習を改めて、実子の親権を父親と義務にする責任の法制化をすべきだろ。(極論だが)
246名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:54:35.91 ID:1eVY3c3L0
>>239
>どうしてそんなに親権にこだわる
なんて書いちゃう人が法ねぇ。権利とは無関係な法ってどんな法なんだろうねぇ?
247名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:56:41.01 ID:sHYz54HS0
最初から国際結婚なんかしなければいいだけ
最近マスゴミが海外に嫁いだ女特集してや煽っているのは罠だからね
248名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:57:43.73 ID:jSR54RTK0
これって日本国内に連れてきたら返還するかどうかは裁判で決着させることができるということでもあるよね。
DVや虐待行為が行われていた場合は日本の裁判所が拒否できるということが条約に書かれているはず。
また、一年を超えて日本にいる場合も拒否できることになっている。一年も放っている場合はそもそも同意があるとみなされるし、一年もあれば子供は話せるようになるということも考慮される。
原則引き渡しというのも児童が言葉のギャップを感じさせないようにするということを優先させるためのものだから、それほど気にしなくてもいいんじゃない。
249名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:59:29.57 ID:i0/d65x90
ユージってこのパターン?
5歳の時に離婚して母親に日本に連れて来られたという
250名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:59:48.78 ID:SqmOpfvD0
男性蔑視甚だしい。
sexは好きだけど養育はしたくないなどと思っているのなんて底辺DQNぐらいだろ。
普通の男性は人並みのモラルはある。男性差別はやめろよ〜
251名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 07:01:15.09 ID:sW6JJqye0
共同親権も進めれば養育費踏み倒しも減ってくるかな
252名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 07:01:15.29 ID:SmqxrySK0
>>246
法というのは現実に即したものでなくてなならないからね。
ただ口先の男女同権とか平和憲法とかいってると、大失敗するよ。ただの
看板にすぎないから。
米国も欧州も同じ。
253名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 07:03:36.22 ID:Cq8YN0L80
だいたい最近の若い者は国際結婚を安易に考えすぎですよ、国も言葉も
違う者同士がいっしょになるんですから、お互いの事を思いやって少しくらい
気に入らない事があっても我慢するくらいの覚悟がなければ国際結婚は
うまくいかないんだって事ぐらいはちゃんと自覚してから国際結婚するべき
なのですよ、軽い気持ちで国際結婚して少し文化や考え方が違うというだけで
簡単に分かれたんじゃ子供だってかわいそうだし、ましてやこんな事件まで
起こして日本にさんざん迷惑をかけておきながら日本の司法を土人呼ばわり
したり、挙句の果てには日本を拉致国家呼ばわりされたんじゃたまったもんじゃ
ありませんよ、はっきり言って、日本に迷惑をかけるような人は国際結婚なんか
するなと言いたいですよ。
254名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 07:04:54.16 ID:q64ts1QSi
>>248
ならめちゃくちゃ甘いしいいじゃん
入って当たり前のレベル
255名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 07:05:20.85 ID:ufvUDCJf0
母親がアメリカで暮らす努力をすればいいだけ
256名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 07:06:06.13 ID:5hb8OZsH0
>>63

伝統的な日本の家族では、子供は「家」のものだろ?

離縁された妻だろうが、出ていく妻だろうが
子供と引き離されるのは自然に思える。
257名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 07:08:40.83 ID:fwx+/mHQ0
>>114
でも実際、赤ん坊の世話こまめきしてる男なんざいねえだろ
258名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 07:09:48.27 ID:cmE7AND4O
そういや条約に加盟するなら、国内法も改正しなきゃならないな。
今の異常な状態が少しだけ是正されるからいいが。
259名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 07:10:17.19 ID:SqmOpfvD0
子供の人命を守るためのフェアが大事なのであって。
女性のワガママを既得権益化させるためのフェミが重要なのではない。

とヲモ
260名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 07:12:04.27 ID:Cq8YN0L80
国際結婚するなら相手に少しくらい気に入らない事があっても我慢しろ、
離婚した場合に国家間の司法の壁にぶつかる事があっても我慢しろ、
それが嫌なら最初から国際結婚なんかするな。
261名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 07:12:47.34 ID:hOhtOc2g0
>>257
父親が引き取るのが当たり前になったりしたら
それはそれで女優遇だって発狂する奴が間違いなく現れるよなw
262名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 07:16:52.80 ID:h8k1yHuGP
加盟は大いに結構だが、圧倒的に母親有利の司法との整合性をどう付けんのよ。
263名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 07:17:31.34 ID:SqmOpfvD0
>>261
俺の友達が「俺子供はほしいけど養育はしたくないんだよね自分の稼ぎは自分のために使いたいし」って言ってたが、そいつ底辺DQNだぞ。
現れるとしてもゲスしか現れないだろ。そんなの棄却すればいい。
264名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 07:21:16.19 ID:q64ts1QSi
アメリカだけでなく、ヨーロッパ、アジア、オーストラリア
とかもいそうだしな

迷惑かけるなよ。ちゃんと裁判で判断して貰え
265名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 07:24:25.34 ID:SqmOpfvD0
フェミの独断ではなく、公平な判断を。
266名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 07:32:47.41 ID:hOhtOc2g0
>>263
底辺じゃなくても子供は勘弁って男は多いだろうよ
まず社会が子育てしながら働く男を想定していないからな

実家の親or新しく捕まえた女にでも預けて丸投げできりゃいいが
そうでなきゃ無理ゲー
267名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 07:47:29.87 ID:+hxcBSvq0
これって大雑把にいえば、生活してた国から勝手に子供連れていくのを禁じてるだけだろ
加盟は当然じゃん
268名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 07:49:58.86 ID:Cq8YN0L80
>>267
国家間の問題となると難しいのですよ、いろいろと文化の違いとか法制度の違いとか。
269 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/23(水) 07:55:21.39 ID:NOQBmrk9O
>>262
どうするも何も整合性損なわれてないんじゃね。
国内での争いはこれまで通りなんだろう。
270名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 07:55:56.69 ID:IuUuOAJAO
誘拐は重犯罪だからなあ
加盟するのは当然だろう
国内法も整合性とらなきゃいけなくなるな
今までの一方的な女性有利は是正かな
271名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 07:56:26.66 ID:+hxcBSvq0
>>268
そんなのは結婚する時に分かっておくことだ
甘ったれるのも大概にしろ
272名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 07:56:47.47 ID:y3VIJ1kS0
ハーグの子供の条項に批准するのはいいけれど
まずは国際ルール=法律を国民に知らせるべきだろう

このハーグの条項は親権=親の権利ではなく、子供の権利を保護する項目
単純に言えば、子供が育った場所(国)で子どもが生活を続けられるようするということ
ハーグに沿えば、アメリカ人が片親でも、日本で生まれ育った子供は日本で生活できる
その逆もしかり。けっこう公平な条約なんだよ。連れ去らるのが嫌なら日本で結婚生活をすればいい
基本から勘違いだらけの無知な意見に溢れててウンザリ
273名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 07:56:59.86 ID:ZdtB1MdgO
>>178
>いいえ、子供は日本国内にいるのですから、本来は日本の裁判所で争うのが筋ですよ

やった者勝ちだな。
日本人夫からフィリピン人妻が子連れで逃げ出した場合には、夫はマニラなりダバオなりで裁判やれと。
274名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 08:00:51.38 ID:Cq8YN0L80
>>271
ってオイオイwおいらはべつに国際結婚なんかしてないよw
というか最近の若いもんが安易に国際結婚してはトラブル
を起こしてる現状を非常に嘆いていますよ。
275名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 08:02:11.18 ID:CAh886LPO
国内の連れ去りもどうにかしろよ
俺なんか子供達の居場所知らないし5年会ってないよ
276名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 08:04:06.03 ID:sX8livv70
>>37
馬鹿なのか意図的か知らんが
養育費払ってないとか根拠のないこと書くなよ
今の妻による拉致、誘拐前提の上の養育費支払い率なんて、なんの根拠にもならないだろ

ちなみに、日本じゃ、連れ去りと緩やかな表現使ってるからけど、男女平等が当たり前の国じゃ、誘拐罪だからな
277名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 08:05:35.56 ID:Cq8YN0L80
>>273
当然でしょう、フィリピンの司法当局を無視して勝手に子供をフィリピンの国外に連れ去ったら
それはフィリピンの法律に違反する事になるでしょうから。
278名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 08:07:42.69 ID:CAh886LPO
>>50 粉ミルクがあんじゃん
279名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 08:09:28.85 ID:5BGfOm+WO
>>268
そうそう。日本にだけ特殊な文化や法制度、運用があるからね。
DVって妻が言えば成立するのも、親権がほぼ妻側に行くのも日本だけ。
日本と同じつもりで安易に国際結婚&離婚するお気楽な女が余りにも増えすぎたからついに国際問題になってしまった。
280名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 08:11:02.18 ID:sX8livv70
>>39
国際的には、日本は北朝鮮以上の拉致誘誘拐国家という位置付けだと思った方がいい

国内法に関しても、民法も早く改正して、妻による連れ去りを犯罪とすべきなんだよ
281名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 08:11:33.77 ID:t9+ajIcI0
裁判するようになったら親権なんか取れなくなるな
日本みたいに母親有利なんてことも無いだろうし
282名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 08:13:32.63 ID:xW4V+Zy70
欧米諸国は何が目的でこういう国際ルールを日本に守らせたいんだろうね
日本は何が気に入らなくて今まで加盟してこなかったんだろうね
TPPもそうだけど国民に本当のことを知らせずろくな教育もしないで
勝手に条約に加盟するのが好きだね
283名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 08:15:54.26 ID:ke0LfL3M0
>>277
フィリピンはハーグ条約には加盟してない筈だけど、
日本人配偶者が日比混血の子どもを日本に里帰り名目で勝手に連れ帰ったら、
フィリピンの法律違反になるのだろうか。

数年前、日本の東北の某有名温泉旅館の米国人妻(米国籍)が、
里帰り名目で日本で育った二児を米国に連れ去り、
そのまま離婚成立という有名な事例があるけど、
別に日本の法律違反でもないし、日本はハーグ条約未加盟だったから
別に問題視されなかった。「日本人の夫君に問題有りだった」
という同情の声も出ていたと聞く。
284名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 08:16:10.84 ID:Cq8YN0L80
>>273
国際結婚なんだから外国との法律の違いにぶつかる事だって当然ありますよ、
それが嫌なら最初から国際結婚なんかするべきではありませんよ、安易に
国際結婚して少しの考え方の違いで簡単に分かれたんじゃ子供だってかわいそう
だし、ましてやこんな事件まで起こして日本に迷惑までかけるくらいなら最初から
国際結婚なんかするべきじゃないのですよ、国際結婚するんだったら、相手が
少しくらい自分と違う所があっても我慢するべきだし、離婚したりした場合、外国との
法律の壁にぶつかる事だってあるのだという事を覚悟の上でするべきなのですよ、
ましてや自国とは法制度が違う事に腹を立てて日本の司法制度を土人呼ばわり
するなんてとんでもありませんよ。
285名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 08:21:24.16 ID:pHgVhQCd0
我田引水女とその両親さん、


   お つ か れ
286名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 08:22:05.41 ID:sX8livv70
>>257
お前が無知なのと思い込みが激しいだけで、普通にちゃんと育児に関わる父親も多いぞ
極論で理論展開すんなよ
今の法体系や習慣も変えるべき
職務の習慣、女性が男性から給料を巻き上げて生活費にするような現状も変えていくべき
287名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 08:26:42.42 ID:GTt4hvTV0
国際結婚ねぇ
そんなに良いものか?

結婚したら、まず専業主婦など認められない。
家でゴロゴロしていたら、お前も働けと怒られる。

生活費はお互いの給料から割り勘で
残りの自分の稼ぎは自分で使える。
妻が財布を握るなど、あり得ない。

夫に黙って、子供を連れて実家に帰ると国際指名手配を受ける。

これが国際基準。
288名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 08:26:58.11 ID:Cq8YN0L80
>>283
まぁ、フィリピンの法律については詳しくありませんが、とにかくフィリピン国内では
フィリピンの法律に従うべきでしょうね、とにかく、国家間にはこういう法制度の違い
というものがあるのですから、国際結婚をするならそうした事について十分な覚悟
が必要なのですよ。
289名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 08:30:29.27 ID:sX8livv70
>>167
日本人にこんな馬鹿いるんだな
アメリカで生まれてアメリカに住んでるんだから、アメリカの司法が優先
逆たったら日本の司法が優先
連れ去る前に裁判で決着つけなければ、その国の刑法に従うのは当然だろ
共同親権が当たり前の国では、片親が連れ去ったら誘拐なんだよ
誘拐犯のもとに可愛い我が子を置いておけるのかよ?
290名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 08:32:24.59 ID:K8G6LMRhO
とにかく親権取りたいなら裁判すればいいんだから従おうよ。例え夫のDVが原因だったとしても
DV受けた側のサポートは日本なんかよりずっと米のが進んでるんだから
291名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 08:36:58.23 ID:Cq8YN0L80
>>289
アメリカに住んでいたというのはあくまで過去の話しであって、
今現在日本に住んでいるのなら日本の司法の管轄ですよ。
292名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 08:37:58.92 ID:HwF+bfJJ0
>>208
いちいち何かにかこつけて女叩きとかしたくないけど
結局この問題の大元ってこれだよな
293名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 08:41:10.44 ID:y3VIJ1kS0
日本人はちゃんと勉強した方がいいよ
ハーグでは、親権に関する法律は裁判をした国の法律に沿うからね
つまり、子供の居住地の法律を優先させる

数年前に、アメリカ人との間でできた日本で生まれ育った子供を
アメリカで暮らす父親に会わせに行ったらそのまま裁判になり
母親が日本に連れ帰ったら誘拐罪で国際手配されるという事件があった
これも、実はハーグに沿ったとしたら、そもそも裁判は日本でするべきで、判決自体が無効
しかし日本はハーグに批准していなかったので適用されない
捏造に慣れた米マスコミは、カラクリを隠して
日本が「ハーグに批准していない」ことが原因のように書き立てたけどね
294名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 08:43:27.97 ID:/GflQlGj0
>>1 また、行政肥大化か。
295名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 08:46:25.64 ID:sX8livv70
>>291
アホなの? それとも釣りか?
ある人がお前を殺したとして、仮に殺人無罪な国に引っ越せば無罪成立
殺人は過去のことっことで、すべて水に流せるんだ?
遺族への慰謝料もなしってことになるぞ、お前の理屈だと
296名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 08:48:33.96 ID:K8G6LMRhO
日本から連れ去られるケースだってあるんだから、批准した方がいいだろ
297名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 08:48:39.04 ID:Cq8YN0L80
>>295
子供がアメリカ国内にいるならアメリカの司法の管轄ですが、子供が日本国内
にいるのなら日本の司法の管轄になります、そして、今回の場合子供は二重国籍者
ですから日本とアメリカのどちらにでも住む権利を持っているのであって、日本政府は
日本国籍を持つ子供に対して日本から出て行けとは言えない立場にあります、そして、
外国人の親から子供の返還要求があった場合は本来であれば日本の裁判所で
親権を争って、親権が認められれば返還が認められるという事になっています。
298名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 08:48:52.33 ID:aT+BLhG80
通報すると金くれるようになるのかな?
299名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 08:49:52.66 ID:pSDO8S0m0
>>5
タツノオトシゴとか雄が世話する生物もいろいろいるぞ
300名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 08:53:01.95 ID:sX8livv70
>>297
それ、根本的に間違えてるてるぞ
共同親権の国から無断で連れ去った段階で誘拐犯だ
国籍云々以前の問題
だから、インターポールに国際指名手配されるんだよ
日本国籍あるから無罪になるわけじゃない
無罪の国に逃げ込んだから罪が消えるわけじゃない
301名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 08:54:23.91 ID:Cq8YN0L80
>>295
たしかにそういう問題があります、だから最近になって犯罪者引き渡し条約が交わされる
ようになってきてはいますし、犯罪者引き渡し条約が無い国の場合は相手の国に代理処罰
を依頼するなどして処理してきました、しかし、それでも国家間の法律の壁は厚く、たとえば
よど号ハイジャック犯のように海外に逃亡したままいまだ処罰を逃れている犯罪者も存在する
のが現状です。
302名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 08:56:33.91 ID:K8G6LMRhO
>>297
・アメリカで産まれた→日本に連れ帰り日本に住む
・日本で産まれ日本で育つ→アメリカの親に会わせる→日本に帰る

同じ「日本を居住地にする」でも
前者はアメリカ産まれの子供を日本に連れ帰った時点でバーグ条約違反が成立するんだから
そのあとの居住地云々の話しは優先されなくなるのでは?

後者の場合が>>293の言うようなややこしいケースでしょ
303名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 08:57:39.88 ID:5BGfOm+WO
>>297
子供を日本に連れてきた時点で誘拐という国際犯罪なわけだが。
子供は母親だけの占有物ではないんだけど。
日本の女だけが極めて異常な感覚を持ってて、それを世界中に振りかざすから大顰蹙を買ったのさ。
304名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 08:58:25.58 ID:uYP0JUNH0
明け渡すのはいいけど
どっちの親が悪いのかって検査もしないと子供がかわいそうな目にあう
子供の気持ちも重視するならおkだと思います
305名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 09:00:45.24 ID:sX8livv70
>>301
言うと思った
日本国内じゃ妻が拉致って父親に会わせなくても何故か罪にならないから(最近になつてようやく司法も慰謝料課すようになりつつあるが)、犯罪者じゃないんだよ
だから引き渡し条約あろうが日本国籍あるし引き渡せないのが、日本国家の立場になってしまう
国内法も改善して共同親権にすべきなんだよ
そうしてれば、ハーグ条約なくても、犯罪者引き渡し条約で裁ける
306名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 09:02:10.65 ID:SmqxrySK0
>>293
ちょっと待て。それ知ってるが。
なんか文章が分裂してるぞ。
ハーグに批准してれば、日本で裁判になったのか?
307名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 09:04:14.76 ID:5BGfOm+WO
>>304
子供の気持ちを本当に重視する母親なら、生まれ育った国から引き離して
見知らぬ極東の土地に拉致するような横暴は働かない。
子供の気持ちを軽んじてるのはどっちなんだろうねえ?
308名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 09:04:19.33 ID:Cq8YN0L80
>>302
しかし、一体どの時点をもって子供が元々住んでいた国というのを決めればいいのでしょうか?
たとえば一年前にアメリカに住んでいたらアメリカを元々住んでいた国と認定するのでしょうか?
ハーグ条約の言う子供が元々住んでいた国という概念はあまりにも漠然としているし、もしも
子供が日本とアメリカの間を交互に行き来していた場合は元々住んでいた国とはどこの国の
事なのかさっぱりわからなくなってしまいます。
309名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 09:06:26.82 ID:K8G6LMRhO
>>306
「バーグ条約に批准してないから日本で裁判が行われなかった」というマスコミの言い分だが
実はそれと関係なく、バーグ条約では日本でも裁判が認められたはずなのに
日本人が無知だったから、向こうの判決の言いなりになってしまった


と言いたいのでは。と解釈したが違うかな
310名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 09:10:03.04 ID:v+Csioos0
好きで外国人と結婚して子供生んだんだから親権争いは現地で方つければいい
311名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 09:11:30.84 ID:+hxcBSvq0
>>304
それは離婚まで生活してた国の裁判で決めるんだよ、子供が意思表示できるなら当然子供の意思も汲まれるだろ
今は配偶者の同意なしで勝手に子供連れて日本に帰国する日本女がいて問題になってる
312名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 09:12:56.31 ID:kV2kMZ4/O
>>304
父親が育児放棄や虐待してて別れて帰ってきたら嫌がらせで訴えられる
ってのはなんとかしてあげたいがな
それが解決出来るなら参加もおk
313名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 09:13:03.62 ID:sX8livv70
>>293
国籍結婚だからアメリカの国内法でも婚姻が結ばれていたんだろ
ってことは、あっちでは共同親権なんだから裁判の途中で帰国させれば犯罪になるのは自然だと思うぞ?

だから、日本もハーグ条約加盟した上、共同親権にしないと不公平になる
314名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 09:13:26.68 ID:K8G6LMRhO
>>308
>>一体どの時点をもって子供が元々住んでいた国というのを決めればいいのでしょうか?


当然まず「産まれた国」が「元々住んでいた国」になるでしょう。国籍条項があるのだから
次に「就学した国」が優先になるかと。子供がそこの言語を習得して教育を受けた時点で
社会的コミュニティの一員になったのだから、移動は当然子供にとってストレスになっていく

裁判所で当然、就学前の子供と就学後の子供では、違う判断になるだろう
315名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 09:14:28.61 ID:ke0LfL3M0
>>308
条約本文英文では、the child is habitually residentだから、子どもが日常的に居住している
場所。交互に行き来している場合は、どっちの国の学校に多く通っているか
などで決まるのでは。子どもの福祉第一ということで、言葉や教育の問題が
考慮されているのだろう。
>>309
日本がハーグ条約加盟国ならば、子どもの主な居住地である日本で裁判が
行われるべきで、居住地でない米国での裁判は行われず、行われたとしても
無効化された筈、という意味でしょう。
しかし米国は相手がハーグ条約未加盟国ならば、自国の条約違反を平気で正当化するのだね。
316名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 09:18:19.73 ID:ke0LfL3M0
条約英文本文を読むと、この条約がcontracting states間のものであること、
つまり加盟国相互に適用されることが明記されている。
非常に素朴な疑問だけど、日本が加盟国ならば、混血児を日本に無断で連れ
帰った日本人を「誘拐犯」として国際指名手配するのは当然だが、
非加盟国や未加盟国に適用されないとすれば、国際指名手配するのは
やりすぎではなかったかと思う(加盟決定したからいいけど)。
日本を強引に加盟させるための「国際誘拐犯手配」だったのではないか。
317名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 09:18:21.64 ID:Fn5LSsD60
>>313
 そもそもハーグ条約は,家族法や婚姻法(日本だと民放)等内国法に干渉せず
 居所国の法律を優先させましょうという主旨だから

 日本が共同親権を導入しろ,という必要はない。

 単純な話で,日本で結婚したら日本の民法,アメリカで結婚したらアメリカの法律で判断しろってだけのこと
318名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 09:23:12.72 ID:K8G6LMRhO
>>316
加盟国にしか適応されないから、当然今までは日本にいる分には逮捕されてないよ誰も
その変わりアメリカ領に入国したら逮捕された
319名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 09:23:34.39 ID:sX8livv70
>>315
日本は子供の福祉という曖昧な概念をもとにしてるが、アメリカは、子供の利益という概念
今、子供が住んでる場所で安定してるから、それでいいじゃん、「俺、司法だけど夫婦喧嘩に首つっこみたくないから、今のままね」ってスタンス
裁判で親権を夫がとるのは至極難しいが、夫が離婚前に子供を連れ去れば、子供の親権も取りやすくなるという裏ワザもある
日本の司法は糞ですから
320名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 09:26:15.34 ID:Cq8YN0L80
>>314
産まれた国ですか・・・そうだとすると、たとえばたまたま海外旅行に行っていて
旅先で子供が産まれた場合、その国が子供が元々住んでいた国になるのでしょうか?

>>315
うーーん、それだとどちらの国にも同じ日数住んでいた場合は判断に困るでしょうねぇw
まぁ、いずれにせよハーグ条約はこれまでの司法制度に反する条約ですから、はたして
国内法との兼ね合いが難しいでしょうねぇ。
321名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 09:26:44.54 ID:SmqxrySK0
>>317
ん?
じゃなんで誘拐とか問題になった?アメリカが加盟批准を迫った?
322名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 09:28:40.03 ID:K8G6LMRhO
>>319
アメリカに住むか日本に住むかなんて、環境が変わるどころの話じゃないので
日本の母親と父親どっちが親権取るかなんて話より、問題は複雑だと思うぞ
323名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 09:29:28.05 ID:Cq8YN0L80
>>319
そうなんですよ、結局この問題は夫婦喧嘩の延長であって夫婦喧嘩に国まで
巻き込んでとんでもない迷惑をかけまくっているのですよ、おかげで日本は
拉致国家呼ばわりまでされたんですからいい迷惑ですよ。
324名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 09:29:30.71 ID:sX8livv70
>>317
違うんだよ
そもそも、日本国内で子供を連れさって片親に会わせないとかが許される民法が問題の本質
ハーグ条約加盟を期に民法も改正すべきなんだよ
対外的にハーグ条約でお茶を濁しつつ、国内では拉致OKですよ〜とか、どこの土人国家なんだか
325名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 09:29:42.25 ID:Fn5LSsD60
>>321
 アメリカで結婚して離婚して,子どもつれさったら犯罪ってだけの話

 なぜ日本で結婚して日本で生活しなかったんだよwwwwwwww
326名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 09:30:11.27 ID:5BGfOm+WO
>>312
母親が妻としての役割を放棄して嫌がらせに子供連れて帰国ってパターンも
同時にフォローされるならいいんじゃね?
327名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 09:33:04.47 ID:kV2kMZ4/O
>>295
犯罪した国に戻らなければ実質そんな感じじゃね?
ブラジル人がひき逃げして国へ帰ったけど、引き渡し協定ないから手がだせないとか
欧州も死刑がある国には死刑になる可能性がある犯罪者は引き渡ししないとかいうし、
無罪にはならなくても軽くなることも多い
328名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 09:34:05.90 ID:SmqxrySK0
なんか混乱してるな、このスレ。正確には誰もわかってないのか?
329名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 09:37:55.93 ID:9m0F4pNh0
日本のキチガイ家裁も悔い改めて欲しいの。
330名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 09:39:00.78 ID:K8G6LMRhO
二国間で産まれた子供の場合、事情が複雑になるから
一定の国際基準を設けて、それに従いどちらが親権を持つか合理的に判断しましょう
って条約だろ?そりゃ日本人の感覚にそぐわない部分もあるだろさ
331名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 09:40:37.87 ID:sX8livv70
>>323
拉致国家呼ばわりではなくで、立派な拉致国家ですから!
自覚がないのが困り物
片親にしてみたら、勝手に子供を連れ去られて会うこともできない、会いに日本に来たら誘拐で逮捕とされたとか、どんな未開国家だよって思われて当然だろ

片方の親からの連れ去りを許すような人の血の通っていない法律を後生大事に抱きかかえている国、それが日本だよ
拉致国家と見られて当然
332名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 09:44:26.72 ID:FeV27AQD0
>>37
養育費を取り立てるビジネスが流行りそうな予感。
333名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 09:45:57.25 ID:K8G6LMRhO
>>329
でも乳飲み子の場合は父親に親権行っても働きながら育てられんだろ
日本の場合シッター雇う習慣ないから、父親に親権いっても結局親戚(親)預けるしかなくなり
だったら母子手当てが出る母親が養育する方がよいとなり
小さい子供は母親に親権がいくのは仕方ないのでは
父親が乳飲み子を育てられる環境も揃わないとな
334名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 09:54:48.10 ID:+hxcBSvq0
ま、なんにせよこれで安直に国際結婚したバカの阿鼻叫喚が見られそうで楽しみだわぁw
335名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 10:02:37.25 ID:gKXfRE700
>>333
ちゃんと母親が父親に養育費を払うなり行政がナマポを払えば育てられるよ
336名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 10:04:03.83 ID:5BGfOm+WO
>>333
それこそ人によるなあ。
そういうこと全くできない、しようとしない母親も別に珍しくもないし。
よっぽど父親の方がマシなこともあろうに、こういう場合はガン無視なんですねえ。
337名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 10:09:23.07 ID:oCIi5dRW0
女は子供を自分の所有物と勘違いしてるからな
338名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 10:11:00.88 ID:sX8livv70
そういえば、離婚後、幼い子供の眼の前で、日常的にレズプレイしてた母親の事例もあったな
それでも、裁判じゃ「子供の福祉」を理由に父親に親権移せなかつたわけで、日本の司法つて、どんだけ中世なの先進的なのか
339名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 10:42:20.73 ID:qcuXGcC80
>>5
父親が育児してるパターンもあるよ。
340名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 11:02:34.79 ID:z0XEeiOsP
母親が連れ去ったばかりに母親の彼氏に虐待される例は多いからな
341名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 11:03:09.49 ID:8SVuXC3j0
でも条約締結前の案件には遡及しないんでしょ
342名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 11:07:04.37 ID:ukJ37BPv0
良い分けねーだろ。こんな糞条約。
取られるのは子供だけじゃない。女もだ。
糞条約のせいで、女が離婚しにくくなるだろう?
ポップコーンコーラ暴力デブと。
子供のために離婚しづらくなるだろう?
日本に帰ってこれねーじゃん。取られるだろ?

アメリカの女が日本に嫁ぎに来るケースなんてほぼないしw
格下に見られてんだから。女とられて終わりじゃん。
一見平等に見えるけど結果は全然平等じゃねー。だからアジアはどこも、
こんな糞条約なんか調印してこなかったんだろう。
343名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 11:09:41.56 ID:qcuXGcC80
>>308
父母子と3人揃って生活していた最終の地でいいんじゃね。
344名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 11:16:14.06 ID:Am3nhgD+0
全然平等じゃねーぞ?
>国に見捨てられた糞ハゲ前大使
345名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 11:23:36.58 ID:dvIU4CNy0
日本のフェミ。これからは犯罪者にならぬよう努めるんだな。
346名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 11:25:34.78 ID:UGRuMprI0
>>296
それは圧倒的に皆無に近いから。
347名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 11:27:45.78 ID:UGRuMprI0
大体アメリカと結ぶ条約なんてもの全般が、
不平等に決まってるんだよ。
348名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 11:36:10.89 ID:sX8livv70
また、頭な悪いフェミが湧いてきたな
349名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 11:40:44.62 ID:Fn5LSsD60
>>324
 民法改正は国内問題だから条約を機にどうこうする問題でもない
 共同親権導入しろって多数派になったらいずれかわるでしょ,条約の本旨は家族法や婚姻法等国内法を条約に合わせてかえろ!
 じゃないから

 あくまで結婚してどこに住んでたか,そこに着目して現地法優先しましょうってだけ。

 国際結婚して日本で暮らせば従来通り日本法
 国際結婚して海外で暮らせば現地法

 ただそれだけのこと。
350名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 11:41:01.97 ID:3L3bNBas0
>>348
フェミじゃねーよ、糞ガイジン工作員。
不平等条約に反対する普通の国民だ。
351名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 11:44:28.96 ID:Fn5LSsD60
>>350
 どこが不平等なんだ
 外人イケメンと中出しセックスして,オレの国で暮らさないか!といって海外で結婚してガキ産んで,
 仲悪くなって離婚したら,日本に子どもを連れ帰ってもいいって,あたまおかしんじゃない?
 その国の法律に従うのがあたりまえでしょ?

 いやなら外国で結婚しなきゃいいだけ,外国人と結婚するなとまではいわないけどね
352名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 11:46:37.59 ID:umuBPRI10
>>325

糞条約があるから離婚を思い止まろうとは思っても、
糞条約があるから結婚を思い止まろうとは思わないんだよ。

普通、結婚するときに離婚しそうになったときの
子供の親権のことまで、
深く考えて結婚するか?
そんな先のことまで考えにいれないよ。そもそも子供だって普通は
結婚する時点では生まれてもいない。
353名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 11:46:50.21 ID:OrTErNv50
354名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 11:47:25.31 ID:sX8livv70
>>350
フェミじゃないなら、単なる脳筋のお馬鹿さんだったんだね

子供の人権無視して誘拐してくる問題を国際的枠組みの条約で解決しようという話のどこが不平等なんだよ
355名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 11:48:38.11 ID:Fn5LSsD60
>>352
 考えて結婚しろ

 そもそもは,実際に住んでいて行為を行った国の法律を優先させる

 だけのこと,あたりまえだろう。

 結婚するなとはいっとらんよ?日本で結婚すりゃいいじゃん?
356名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 11:49:31.90 ID:OrTErNv50
ごめん。途中送信

>>351
アメリカ側に有利な法律ではあるんだよね
357名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 11:51:39.06 ID:y0iW+G180
>>351
その国の法律に従うのが当たり前でしょってさらっというが、
その国の法律がうちの国にとって公平でなかったり、
公平に運用されなかった場合はどうすんの?
陪審員とか、トーシロが民事裁判まで関わってんだけど、
アメリカ人と日本人が法廷で争った場合公平にジャッジしてくれるのかね?
358名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 11:51:50.10 ID:Fn5LSsD60
>>356
 なにをもって有利といってるのかな?

 郷に入りては郷に従え

 アメリカ人と日本人が日本で結婚して生活してセックスして子ども産んで離婚したら日本の民法と裁判所の判断を優先します。
 アメリカ人と日本人がアメリカで結婚して生活してセックスして子ども産んで離婚したらアメリカの法律と裁判所の判断を優先します。

 それだけ
359名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 11:52:27.04 ID:YHAN4G0L0
>>342
国際結婚した女なんか
はなから外国にとられたも同然だろ
全然問題なしだ
これで逆にハーフの子供が欲しいからとか
くだらん理由で白人と結婚する女が減れば
結果オーライじゃないか
360名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 11:52:56.21 ID:sX8livv70
>>349
それは当たり前すぎる話だろ
笑える
本質無視して各論で返して楽しそうだな
361名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 11:54:14.79 ID:JvLae+R60
>>1は密入国者の特別永住許可を取り消して帰国させるための部署
362名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 11:54:41.22 ID:Cq8YN0L80
>>331
いいえ、それは誤解です、日本に限らずこのようなケースの場合はまずは裁判所
で判断するものであって、なにも日本だけが特別なのではありません。
363名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 11:54:50.02 ID:Fn5LSsD60
>>357
 他国の司法が信頼できなくていやよ!っていうなら移住するなよ。
 それは内政問題

 条約の本旨とは一切関係ない

>>360
本質ってなに?
 アタリマエのことを協定しているだけ,反対派の主張は全てにおいて失当
364名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 11:55:40.86 ID:sX8livv70
>>357
日本にとって公平では無いと言えるのか?

我が子を自分の物として扱う馬鹿嫁にとって不都合なだけだろ
365名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 11:57:50.91 ID:sX8livv70
>>362
お前の釣りに付き合うのも飽きてきたが、どこに誤解があるんだ?
366名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 11:58:01.00 ID:ufvUDCJf0
アメリカは米兵が海外に置き去りにした子供には興味ないの
アメリカで生まれた子供がアメリカのものなの
367名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 11:58:29.69 ID:/FDv9lB10
まあぶっちゃけ、糞ガイジンに寝とられた尻軽女は、
ヨゴレだけど、いないよりはマシじゃん。

まあとにかく、だ。
糞ガイジンの女を連れてくるのは、今の日本人には相当難儀だろうから、
せめて糞ガイジンに最初から女を寝とられねーようにしないとな?今後。
368名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 11:59:45.40 ID:Cq8YN0L80
>>343
うーーん、それじゃ、その最終の地が日本だったとしたらアメリカ人の父親はあきらめておとなしく
引き下がってくれるでしょうか???
369名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:00:24.24 ID:OrTErNv50
>>358
ハーグ法そのものじゃなく
関連法案が整備されているアメリカと日本じゃ全然違うって話ね
アメリカで離婚して、そのままアメリカに留め置かれる日本人と
日本で離婚して、そのまま日本に留め置かれるアメリカ人とじゃ
離婚した後の法律の絡みで、日本人が圧倒的に不利になる

個人的にはハーグ法批准は子供の権利守るために大事だと思うけど
それに関する法律の整備について誰も何も文句つけないのが、不思議でしょうがない
370名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:01:02.69 ID:sX8livv70
>>363
誰と戦ってんだ?
俺の書き込み読まずに本質って何とかほざいてんの?
371名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:04:01.45 ID:Fn5LSsD60
>>370
 あなたこそこの条約の精神が

 暮らしていたところの現地法にもとづいて夫婦(正確には子どもに対する親権)間紛争を解決する体制を締約国は整えましょう

 という基本を無視してない?
372名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:06:33.66 ID:Cq8YN0L80
>>365
つまり、どこの国でも自国の領土内での案件は自国の法律に基づいて扱うのが基本であって、
その原則は日本だけではなくほとんどの国が採用しているのです、つまり、これと同様な問題が
日本以外の国で発生した場合でも、やはり日本の場合と同様にその国の裁判所で親権を争って、
裁判所から親権が認められれば子供の返還が認められるという形が取られているのです。
373名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:09:37.44 ID:sX8livv70
>>371
俺の書き込み読んでから返信しようね
374名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:13:29.09 ID:sX8livv70
>>372

お前、>>291
375名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:14:55.02 ID:Fn5LSsD60
>>373
 あなたもね
376名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:17:30.01 ID:Fn5LSsD60
>>369
 もっと具体的にどういう不利があるの?
377名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:19:30.60 ID:sX8livv70
>>372

お前、>>291だよな
>>295にレスしろよ
378名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:19:52.99 ID:DQStImdQ0
ハーグ条約に野田の豚が入るって言った後に、
オバマが日本への核の傘は健在ですみたいなこと言った。
本当にイラッときた。
こっちは糞条約に入る。半ヨゴレとは言え女を失う。
その見返りが、核の傘は健在ですだって。何も変わってねーじゃん。
は?何健在ですって。傘のメンテナンスでもやったのけ?
379名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:20:09.42 ID:Cq8YN0L80
>>374
つまり、子供が今現在アメリカにいるならばアメリカにいる間は子供はアメリカの法律によって扱われるし、
子供が今現在日本にいるならば日本にいる間は子供は日本の法律によって扱われるというのがこれまでの
やり方であって、それは日本やアメリカ以外の国でも同様におこなわれている事であって日本だけが
特別なのではないのです。
380名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:24:35.94 ID:OMWfmbzF0
母親ばっか強いのは日本の特殊すぎな文化だよな。
父子家庭とか全然じゃん
381名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:26:25.17 ID:Cq8YN0L80
ようするに、これまでは今現在子供がどこにいるかでどこの国の管轄なのかを決めていた
わけだけど、ハーグ条約は過去に子供がどこにいたかでどこの国の管轄なのかを決めようと
しているわけだから、当然これまでの法体系との間に矛盾が生じるのは避けられないでしょう。
382名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:27:38.56 ID:sX8livv70
>>379
子供が、今、どこに暮らしていようともアメリカの司法では誘拐
前にも書いたが誰かがお前を殺して殺人無罪の国に逃げれても、日本に司法ではそいつは殺人犯には変わりない
383名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:29:49.61 ID:edvEjLfL0
本当どーでも良いな、法律論争は。
ハーグ条約で女と子供アメリカに取られる。
それでいいだろ?シンプルで。
384名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:31:19.75 ID:xcxL2hC70
ハーグ条約は片務ではなく双務だから
385名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:31:23.64 ID:Cq8YN0L80
>>382
うん、たしかにアメリカ国内においては犯罪者として扱われるけれど、
アメリカの法律は日本国内までは通用しないから日本国内では
犯罪者としては扱われない、というのがこれまでの処理のしかた
だったわけです。
386名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:32:56.39 ID:PCt6Pbfh0
女性様の横暴が減るのならこれはアリだな
387名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:35:15.60 ID:XpFysr3L0
双務だけど元々の人の流れが片務なの。
だから結果は更なる片務なの。
388名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:37:58.58 ID:7h84pgu+0
原発事故を理由に、日本人と結婚した外国人が子どもを連れて母国に帰るケースが出始めている。
子を連れ戻すのに有効なハーグ条約に日本は加入しておらず、子を奪われた母親は途方に暮れる。
東海地方で暮らす公務員の女性は米国人と結婚し、7歳と5歳の息子がいる。
夫は昨年3月、2人の子を連れ、1カ月の予定で「里帰りを」兼ねて米国へ旅行に出かけた。その直後、東日本大震災が起きた。
夫は原発事故の影響を恐れ、米国を離れようとしない。女性が帰国を促すと「子どもを放射能の危険にさらすのか」と拒んだ。
米国では震災後、津波や放射能の被害が連日報じられた。女性はインターネットのテレビ電話で米国の夫や子に連絡し、東海地方は安全と訴えた。
でも、夫に教えられたのか、子どもたちは「日本は水がバシャーン、バシャーンであぶない。エア(大気)に毒が入っている」と不安がった。
夫は当初、「原発が安定したら戻る」と約束していたが、夏までに女性の口座から計約1万7千ドルの預金を全て引出し、米国で新たにアパートを借り、生活の基軸を固め始めた。
11月に入ると、一方的に米国で離婚を求める訴訟を起こした。日本政府が「収束宣言」を出しても、当初の約束は守られなかった。

ttp://www.hague-convention-jpn.info/index.php?%E6%9C%80%E6%96%B0%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B920120105

>>387
まあ、片務だというなら片務なんだろ
お前の中ではな
389名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:42:02.95 ID:qDUJL+ns0
日本女性(フェミニスト)が、いかに卑怯だかを知らしめる切欠になりそうだね
日本の、異常に女性に有利な中世並みの司法という恥を隠蔽するのに支障が出でいるし

日本女性は自分の都合に合わせて女性を盾にし、母性を騙り、子供の為だと嘯いてきたからね
390名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:43:06.68 ID:sX8livv70
ははは、話はそれるけど
まぁ、日本政府の収束宣言なんて日本人も信じてないけどな
信じてるなら安い福島産の農水産物売れまくりになる
391名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:44:19.64 ID:Cq8YN0L80
まぁ、難しいですよ、こういう問題は、殺人犯が外国に逃亡したというような場合なら
わりと動きやすいですが、今回の場合は子供は日本国籍を持っているわけですから、
日本政府としては日本国籍を持っている子供に対して日本から出て行けとはさすがに
言えませんしね、しかも相手は年端のいかない子供の事ですからなおの事慎重に
扱わなければならないわけですし。
392名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:46:07.52 ID:7h84pgu+0
>>389
日本の歴史上フェミニストより屑で醜悪な存在は無いんじゃないか
もはや存在自体が犯罪に等しい
393名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:46:07.51 ID:/NkpTMGbi
「男は日本で結婚したら負け」が
改善されるといいなw
394名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:47:03.06 ID:to+9uZxH0
国際ルールが決まれば国内ルールも変えないと日本は女性優遇すぎる
395名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:47:48.05 ID:YHAN4G0L0
>>389
こういうクズ女でも親権取れちゃうのが日本の現状だからな
これをきっかけに日本の親権事情にも変化があることを期待するよ
ttp://kikonboti.com/archives/33241260.html
396名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:50:50.32 ID:8zrkvSJ4i
男はカリフォルニアで結婚したら負け
日本男性はびっくりのウルトラフェミニスト州カリフォルニア
397名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:54:29.16 ID:qmt2cb/DO
ワンダフルな条約だ
398名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:56:38.02 ID:IooKx0Vc0
子供奪われた方は養育費払わなくてもいいんだよね?
399名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:57:13.71 ID:dkGoIMC0i
ハーグ条約加盟国でググッてみろ
ほとんどの先進国は入ってるから
で、海外における日本人の結婚はほとんど女なww
400名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:59:09.44 ID:Gv6PUaeVO
10年くらい前だか父親がアメリカ人?のハーフモデルで連れ去りでもめてる子がいたな
父親の支援者が2chのスレに「この子は誘拐されたの!助けるのに協力して!」とか書き込んでたり

小さい子なら分かるけどバリバリ稼いでるリア充をアメリカに連れ戻してどうするよ、とか思ったけど
書いてる方は大真面目っぽかったな
401名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:02:16.49 ID:vc+M59YQ0
条約を批准している先進各国には通じないであろう、フェミの断末魔の屁理屈が心地よいスレ
402名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:04:18.09 ID:dkGoIMC0i
アメリカアメリカ言ってるが
イギリス、フランスも連れ去られたって
言ってる件数が多い

ハーグ条約はアメリカだけでなく
世界195カ国中90カ国が加盟している国際条約だ

連れ去りから一年以内の申し立てが必要で
子供の意思が尊重される。各国が劣悪な環境
などにいないかと調査もできる。

当たり前レベルだろ。フェミは諦めろ
403名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:04:19.91 ID:Cq8YN0L80
そもそも国際結婚というものを安易に考えすぎるんですよ、それに、こういう問題では
日本が人道主義を取れば取るほど拉致国家だなどと言われて叩かれてしまいますしね、
とにかくアメリカは子供を返せの一点張りで、とりあえずどういう事なのか事情を確認したい
という日本側の主張にはまったく耳を貸そうともしないですしね。
404名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:04:44.60 ID:8zrkvSJ4i
>>399
統計によれば、日本人で国際結婚してるのは男性ばかりで
それも中国フィリピン人ばかりで、
子が次々と海外に連れ去られてるが
日本男性は育児に感心ないから知らん顔らしいね
日本女は日本男性みたいにはモテないから
日本女の国際結婚は、ほとんど存在しないと
405名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:05:05.73 ID:vS1fnf/b0
>>388
あのぅ〜。
そもそも、原発事故ってトモダチテロなんですけど.......。

トモダチ原発テロでアメリカ人夫が連れ帰るケースと、
従来の日本人妻がdv夫のいるアメリカから連れ帰るケースと、
どっちが多いんだ?
406名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:10:17.70 ID:D5J6pVtt0
国際結婚した日本の勘違い女以外には、共通ルールが決まったってだけだからな
407名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:10:27.61 ID:8zrkvSJ4i
アメリカ嫁に息子達をアメリカに連れ去られたけど知らん顔の
布施明が一言↓
408名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:12:10.00 ID:Cq8YN0L80
>>404
中国人女性との国際結婚には日本に中国のスパイを潜入させるという別の目的が・・・w
409名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:12:35.86 ID:to+9uZxH0
そもそもDVって夫婦喧嘩だからな
喧嘩に負けた腹いせでDVて言ってるだけだから
410名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:13:13.22 ID:dkGoIMC0i
国際結婚でも
日本で結婚して日本にずっといれば連れ去りも糞もないからいいだろ
片方の親の母国に旅行や実家に里帰りしたらどうなるか知らないが
ただ、ここでもその国に婚姻届けを出してないといけないなら
最初はアメリカやヨーロッパで暮らしててそこで結婚した場合だわな。
子供がその国で生まれてるとか。アメリカの場合はアメリカで生まれたらアメリカ人だしや
411名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:13:32.89 ID:dVwSwrvb0
日本国内の自称フェミニストは男性差別者であってフェミニストではない
412名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:15:42.25 ID:9bOUIJND0
あなたと、わたしは、TOMODACHIデスヨ〜HAHAHA!
413名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:17:44.86 ID:dkGoIMC0i
>>404
どんな統計みてるんだよ
海外での日本人の結婚は圧倒的に女
次に日本人同士、最後に日本人男
後者二つはかなり少ない。

ハーグ条約の問題が絡むのは圧倒的に海外で国際結婚した日本人女な
日本の中央当局?に調べられても別にいいじゃん
なにもやましいことをしてないなら。
414名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:18:30.54 ID:8zrkvSJ4i
日本女性の国際結婚数は、日本男性の国際結婚数と比べ
取るに足らないほど少ない
実際に子供が、母親の国に拉致されている大半は
日本男性の国際結婚で、相手が中国フィリピン女
415名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:19:45.49 ID:7h84pgu+0
>>405
そんなことはどうでもいい
池沼が片務の条約などとわけのわからないことをほざくから
そうではないことを直近の例としてソース付きで挙げただけであって

原発なんぞが爆発するずっと前から欧米人の夫がある日突然子を連れて帰国して
父子共に永久に音信不通になる事例はいくつも起きている

言うまでもなく日本人女が海外から誘拐してくる件数の方が多いけどな
416名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:23:11.92 ID:8zrkvSJ4i
>>415
人口動態調査みたら、日本人の国際結婚は、ほとんどが日本男性
おまえが主張するような、日本政府による
海外での婚姻統計なんて聞いた事がない
417名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:27:17.28 ID:5BGfOm+WO
>>409
いや、ケンカに勝つための武器としてDVでっち上げてるだけ。
女の言い分なら無条件で聞いてくれるのは日本だけだから。
418名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:27:27.33 ID:8zrkvSJ4i
>>413
人口動態調査みたら、日本人の国際結婚は、ほとんどが日本男性
おまえが主張するような、日本政府による
海外での婚姻統計なんて聞いた事がない
しかも拉致犯の大半は中国フィリピン嫁
419名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:30:57.89 ID:dkGoIMC0i
>>416
頭悪いなwwだから別に日本人男がフィリピーナと
日本で国際結婚してようが。それは日本でした国際結婚
生活の基盤もずっと家族共々日本なわけ。
別にフィリピンに母子で帰ったとしても、放射能あったしなあ
日本が会わなかったかと思って仕送り送るとかだろうよ。
フィリピンに行くケースの方が少ないと思うが。
この場合は逆に日本人男がハーグ条約を使って
調査依頼や日本に返してくれと申し立てもできるしな

でハーグ条約で問題になってるのは、“連れ去り”
朝起きたら日本人妻が子供を連れて日本に帰ってた。
というケースだ。この場合は相手父親がその日から
最低1年以内に申し立てれば
中央当局が身辺調査をし、どうするか。どういうことがあったか。
と介入するわけな。子供の意思が尊重される。
420名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:33:29.09 ID:mcTRGZpV0
親父の方に引き取られるなんて子供が可愛そうだな(決まってるわけじゃないけど)
421名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:34:56.01 ID:dkGoIMC0i
>>418
ttp://www.nippon.com/ja/currents/d00079/

ここにある最初の統計を見なさいww
422名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:35:53.39 ID:ErJOdeU50
Youと、meは、もっとキットズットTOMODACHI!
423名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:36:21.89 ID:5BGfOm+WO
>>400
北朝鮮に拉致された被害者はもう長年北朝鮮に在住してなじんでるのだからもう追うのはやめましょうね。
って言ってるのと同じことだなあ。
424名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:37:14.95 ID:Cq8YN0L80
それにしても、なんとも後味の悪い問題ですね、子供を失った親の悲しみもわかるし、
子供の身の安全を考えて外国への子供の引き渡しに慎重にならざるをえない日本政府
の立場もわかりますしね、両者の立場の板挟みですよ。
425名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:37:19.43 ID:dkGoIMC0i
>>420
日本にいて外国人夫が急に子供を連れ去った
でも有効なわけだからな

ハーグ条約は必要だよ。フェミは馬鹿
426名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:38:40.16 ID:8zrkvSJ4i
>>419
>>419
頭悪いな、
日本人による国際結婚数の圧倒的大半は
日本男性と中国フィリピン嫁で、
海外への拉致犯の大半も中国フィリピン嫁。
だが中国フィリピンはハーグ未加入だからハーグは
意味ないし、日本男性は育児に興味ないから子を拉致
されても気にしない
養育費も不払いだし
おまえら日頃から日本女は日本男性と違いモテないと
主張してるし、日本政府の人口動態調査みたら
国際結婚数もその通りなのに、何話を作ってんの?
427名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:41:37.12 ID:ZE1aV02KO
来年の4月に国際指名手配犯の引き渡しが行われるわけか
やっとだな
暢気にスーパーに買い物行ってたら逮捕されて送還されるんだろうなw
428名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:46:13.07 ID:8zrkvSJ4i
布施明やその他国際結婚した日本男性の大半は
中国フィリピン嫁の手で子を海外に拉致されても
抗議ひとつせず、知らん顔してるのに
欧米男は朝鮮みたいによこせ、よこせ、とうるさいよな
429名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:46:35.25 ID:dkGoIMC0i
>>426
中国も香港、マカオは加入してる。
あと韓国、タイは加盟してる。

別に国際結婚した日本人男はハーグ加盟したら駄目なんて
言ってる人はほとんどいないと思うが?
でその中国、フィリピン連れ去り件数はどれくらいなの?
ほとんどが豊かな日本人男と暮らしてたり、日本で生活保護なんだろwww
430名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:49:38.06 ID:dkGoIMC0i
>>428
全方位に喧嘩売るなwww
431名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:54:23.48 ID:ke0LfL3M0
>>400
ハーグ条約は16歳以上には適用されないから、
その子がその年齢に達していたら無意味な訴えだね。
432名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:54:34.05 ID:8zrkvSJ4i
>>429
香港マカオって、マカオは中国じゃないし
香港なんて中国の千分の一だよ
中国フィリピン嫁が日本男性の結婚相手の大半
しかも中国フィリピン嫁による海外拉致が横行してる
どのブログにもかかれてるが、子を日本に返して欲しけれ
金よこせ、フィリピン実家に家を買ってくれと
日本男性は寛大だし育児に無関心だから騒いだりしないで
自由に拉致させてやってる

欧米男は、よこせよこせ、とチョンみたいだな
433名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:55:05.50 ID:dkGoIMC0i
連れ去りから1年以上経過して、子供が日本に馴染んで
日本で良いってなってるなら無効だから
ほとんど影響ないよ。東日本大震災からだって
2年半以上たってるし。

加盟したらこれからは
海外での国際結婚は自己責任だぞ。国際ルールに則るって話なだけ。
434名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:01:15.90 ID:dkGoIMC0i
>>432
お前言ってることが矛盾しまくりで気持ち悪い
持ち上げたいのか下げたいのかも意味不明

そんなに熱心なら、フィリピン、中国への加盟も訴えて下さい。
欧米にチョンって言うのは失礼。日本人女だって最初は好きで
向こうで結婚して生活もしてたんだから。
435名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:05:07.80 ID:ke0LfL3M0
>>432
日本人男性と結婚した中国やフィリピン人の妻は、
日本に帰化して日本国籍となっている場合が多いんじゃないのかな。
そういう場合は、同じ日本人同士で、子どもを連れ去られてもあまり
事を荒立てたくないという感情が働くのでは。
日本人女性が国際結婚する場合は、配偶者の国に帰化するケースは
比較的少なく、夫婦の国籍の違いが争いの一因になるのだろう。
436名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:06:25.20 ID:8zrkvSJ4i
>>434
拉致が本当に深刻なのは、
日本男性と結婚した中国フィリピン嫁の手による拉致
だが、中国フィリピンはハーグ不加入。
中国でも日本男性の結婚相手の大半は、中国本土
437名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:09:51.72 ID:dkGoIMC0i
>>436
わかった。わかった
じゃ君の主張を認めよう。国際結婚も本当に日本人男が
中国人女やフィリピン女が多いみたいだしな。

で、日本はハーグ条約に加盟しないで良いってことにはならないんだろ?
438名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:10:18.80 ID:8zrkvSJ4i
>>435
日本は珍しい国で、二重国籍を認めないから
国際結婚した日本人男女の大半は、日本国籍を
放棄しないでいる
中国フィリピンは二重国籍okにしてるかもしれんが
439名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:17:48.81 ID:8zrkvSJ4i
>>437
今の段階で日本がハーグ加入すれば、
日本は子を海外に一方的に拉致されるばかりで
少子化が加速されるだけ
なぜなら、ハーグ加入反対の中国フィリピン嫁により
今後も身代金目的の拉致は横行しつづけ
欧米夫による奪還で、子は欧米に償還されるからだ

少子化対策としては最悪なタイミングでのハーグ加入となる
440名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:21:06.43 ID:8FNoxK2c0
ID:8zrkvSJ4i
441名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:22:59.29 ID:dkGoIMC0i
>>439
まずそれでも1.国際結婚は少ない
特に海外での国際結婚は少ない
2.その中でも問題になる方が少数
3.少子化はそんなことより、景気、消費税増税
社会保障大丈夫か、東京一極集中、核家族化
晩婚化、保育所になかなか入れない。などの方が影響する。

世の中便利にもなって多様な趣味も用意されてるしな。
442名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:27:15.34 ID:8zrkvSJ4i
>>441
少子化対策としての日本男性の国際結婚は、
農村の税金使って村あげて中国フィリピンと見合いツアー
して、組織的に国際結婚を推進してるんだから、
その相手国である中国フィリピンが加入拒否してんのは
深刻な話
443名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:34:07.57 ID:dkGoIMC0i
>>442
別に少子化対策も日本人男が中国やフィリピン女と子作りする必要はないだろ
日本人同士でまず対策すれば良いし

それが本当なら
ある意味、移民政策してるようなもので良くない。

国際結婚も相手国は先進国でハーグ加盟国にした方が良いんじゃないか
アジアでも加盟してる国にあるし。
444名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:34:08.60 ID:ke0LfL3M0
上の方で、子どもを「常居所」(habitual residence)に返還する時の、
の常居所とはどの国をさすか、という疑問が出ていたが
検索したら、これの国際的統一定義が無く、ハーグ条約の問題になっている。
日本では、
「外国人について
以下の者は、居住期間にかかわらず日本に常居所があるものとする。(中略)
・日本人の子として出生した者等」
という定義があり、
日本人親を持つ混血児は、 主に外国居住だったとしても、日本が常居所。
こういう重要な所が未だ統一されていないのは、謎。
445名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:35:46.83 ID:to+9uZxH0
親権妨害罪で逮捕!
446名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:46:46.81 ID:JreB87hr0
中国人だのフィリピン人が産んだハーフなんてどんどん他所に行ってもらったほうが
日本にとってはいいだろ。海外で女性が産んだハーフも別にその国にとどまってたほうが
本人にもいいとは思うけどさ。
447名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:05:19.29 ID:8zrkvSJ4i
>>446
それはおまえの主観だかろ
少子化推進のネラー工作員によれば
日本女は最悪で中国フィリピン嫁の方がマシと言うが
中国フィリピン嫁による身代金目的の拉致が横行してる
数的に最も騒がれるべきは日本女による拉致でなく
中国フィリピン嫁による拉致
448名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:13:08.61 ID:5BGfOm+WO
>>447
で、それは日本がハーグ批准しようがしまいが解決しない問題だが。
日本がハーグ批准することで改善の見込みのある問題を野放しにしていい理由にはならん。
フィリピン女がやりたい放題だから日本女もやりたい放題やっていいってか?
先進国(笑)の言うことかそれ?
449名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:13:24.07 ID:HXWvrFQJ0
>>446
わざわざ中国人みたいな土人の反日選んでまで結婚したいって
意味が分からんわ。国際結婚したいってのも十分理解できないけど。
中国人とかフィリピン人連れてるといかにも「金で貧乏国家の人からしか
相手してもらえません」言ってるようなものなのにな。
450名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:18:36.51 ID:13UzQo4T0
これで日本の子どもの新鮮な臓器が手に入りますね。臓器売買 万歳! 万歳! 万歳!白人帝国 万歳!
451名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:20:45.83 ID:f0Fk1zRV0
こんな事いうのあれだけど
外国人と結婚する女の人って
高確率で日本人男馬鹿にする人多いし

DVや離婚て言われても全然同情できない
452名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:22:33.29 ID:ndidm8Y30
混血産んでイッパツ逆転!なバカ女がやらかすんだよこれ
453名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:23:51.00 ID:NlUlwZdK0
何かと思ったら誘拐犯が被害者ぶって暴れてるだけか
外国絶賛して日本叩きばかりしてたあほの末路だな
良かったなこの条約のおかげで外国で誘拐して日本に居座っても
ちゃんと大好きな海外へ戻されて裁判を受けられるぞ^^
454名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:24:47.59 ID:8zrkvSJ4i
>>448
日本より問題起こしてる中国フィリピンがまず批准するべき
日本がやり玉にあがる理由は別のとこれにある
455名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:24:53.49 ID:UGRuMprI0
めいろまみたいな奴とかな。
でも、めいろまでも戻ってくれば俺らの物になるじゃない。
456名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:26:01.00 ID:SRMSP7On0
子供にとって母親が必要な時期もあるし父親が必要な時期もある

ただ日本では子供は母親が育てるみたいな慣習があるしなぁ
でもカスみたいな母親に育てられるよりちゃんとした父親の方がいい場合も有るし

難しいわな
457名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:29:01.02 ID:AqCHvDsI0
イケメンガイジンに使い古された
高飛車な出戻り中古女とセックスしたいだろ?
結婚したいだろ?かえって興奮するだろ?
だからハーグ条約は糞条約。
458名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:35:04.16 ID:ke0LfL3M0
>>456
米国は基本的に共同親権だけど、離婚後、主にどちらの親と子どもが
同居しているかといえば、七割が母親と同居という資料をどこかで見た。
(むろん、子どもはひんぱんに父親と会うけど)
だから「子どもが幼いうちは母親と同居のほうが好ましい」という
考え方は、必ずしも日本独特というわけでもないと思う。

イスラム諸国のように父親のみの単独親権の国でも、相続は父親に属しても、
実際の監護は母親が主に行う場合が多いのでは。
459名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:35:04.77 ID:NlUlwZdK0
>>455
人間は物じゃない

>>457
全部「俺は」が抜けてるぞ
自己紹介はあくまでお前の自己紹介でしかないから

今度はへんな方向に話を逸らす輩が湧いてきたな
正攻法だと先に誘拐という犯罪行為を行ったのは日本人妻だから逃げるねぇ
460名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:37:23.36 ID:HXWvrFQJ0
>>452
日本人はブスばっか!とか言ってるやつが喜ぶんじゃね?
ハーフ増えたら。ハーフなんて底辺ばっかだけどな。
中部地方とか、田舎の底辺高校になればなるほどハーフ
多い。まともなレベルだと日本人ばっか。だから国際結婚
したがるのもハーフ有難がるのもDQNが多い。
461名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:44:26.31 ID:zngXZc5j0
>>459
無理すんなよ。出戻りでもSexしたいだろ?
Sexしたいって言えよ。
それから
Dvキチガイガイジンから逃げるのは誘拐とは言わないよ。
避難、って言うんだよ。
462名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:47:48.95 ID:NlUlwZdK0
>>461
まずは他者がそう考えている論拠の提示な

あとDV対策はあっちの方が上であり本場(ちなみに海外は刑法)
まずはそのDVを司法の場で立証するのが先
DVがあったんだよな?立証出来るはずだよな?
あと誘拐とDVは別問題だから
463名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:50:24.15 ID:HXWvrFQJ0
>>461
非合法だと世間的にはっそう呼ばれてもしょうがないと思う。
ちゃんと合法的に解決できないのも悪い。てか外国でそういう
力というか一人前に生きる力ないのに結婚して子供つくるのも
どうかと。
464名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:56:52.60 ID:ndidm8Y30
>>460
田舎の混血って黒人やアジア人だらけで売り物にはならんだろ
465名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:58:12.85 ID:T52Z/fQr0
         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \   前時代的な固定的役割分担はやめなさい!
     |       (__人__)   |    育児・家事も半分は夫が負担すべき!!
      \      ` ⌒ ´  ,/    あなた三歳児神話すら知らないの!?
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
     |            `l ̄
.      |  フェミニスト |

-------------------------------------------------------------------------------------

    離婚で子の親権を得るのは90%以上が女性なんですが・・・
\____    ______________________/
        \/
        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \   
       |:::::::      |/  (●) (●)   \  いやほら、子供は母親の手元で育てた方がいいし
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |  子供も母親の方が安心するし、父親じゃあねえ・・・
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/   特に三歳ぐらいまでは母親の愛情を与えないと
        ヽ::::::::::  ノ   |           \   情緒不安定になるって言うじゃない?
        /:::::::::::: く    | | フェミニスト. |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
466名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:01:52.58 ID:HXWvrFQJ0
>>464
白人もいるでよ。
467名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:05:43.58 ID:ZdtB1MdgO
>>460
東大卒のハーフ女性に知り合いがいる。
468名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:09:08.18 ID:5BGfOm+WO
>>454
フィリピンに批准させたいならまずは日本が批准するしかないね。
拉致誘拐を黙認している国が何を言っても聞いてくれるわけがなかろう。
盗っ人猛々しいとあざ笑われるだけだ。
469名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:12:40.24 ID:8zrkvSJ4i
>>468
つうか、日本男性は、拉致されても気にしてない
寛大だから
欧米男性も日本男性の関大さを見習うべき
470名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:12:49.18 ID:ndidm8Y30
>>466
自称だろ、お・も・て・な・しだって北アフリカ人だし
日本の混血なんてそんなんばっかだよ
ローラだってバングラだ
設定が白人てだけ
なのが
大杉
471名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:13:53.32 ID:7o8Rn1Da0
現実にFBIやインターポールから国際指名手配されているのは
日本人女なのに
なぜかこのスレでは日本人男を悪者にしようとす話題逸らしに
必死な人が書き込み中。
472名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:15:30.80 ID:8zrkvSJ4i
>>470
滝川クリステルはモロッコとかチュニジアだな
473名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:17:55.01 ID:8zrkvSJ4i
>>471
FBIやインターポールなんかにいちいち告げ口しない
日本男性の寛大さを欧米男性は学ぶべき
474名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:23:10.54 ID:L/pyoMsL0
っていうかそもそも、日本の法律だと先に連れ去ったほうの勝ちで
連れ去った人から取り返すと、取り返したほうが悪いことになる

だから、日本への連れ去りが起こってるわけでしょ?
これに疑問を持たない人の方が不思議なんだけど
475名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:27:36.35 ID:Tsu/EK2R0
>>474
付け加えると取り返えそうとするとDV認定されて逮捕される事例もある
女性の主張ひとつで男性は敗北する
ただ今回のは外国人男性相手にこれをやったからこの異常な状態を
世界に暴露してしまった
476名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:30:03.18 ID:Jpelo7980
>>470
水沢アリーなんか子供の頃はチョン丸出しの顔なのに失敗レベルの整形して白人の血が入ってるフリしてるな
477名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:33:04.23 ID:L/pyoMsL0
>>475
取り返したことで罪に問われたことがあるのは男性だけだし
DV法の不備の問題もあるから否定できないけど
できれば男女問題としてではなく、親権問題として語りたいな

実例はないけど、法解釈上は、父親が連れ去った場合に、母親が取り返そうとすると
母親が罪に問われることになるわけだから、国内法の整備やハーグに反対の人には
そういう男女逆転した例も踏まえて考えてほしいよね
478名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:33:24.77 ID:8zrkvSJ4i
>>474, >>475
それに調子こいて便乗して悪ノリして
日本女より遥かに大規模にやらかしてるのが
中国フィリピン嫁
479名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:35:35.93 ID:HM4EwwJv0
愛も無いのに毛唐の血をほしがって
繁殖するために渡米する国辱ビッチを懲らしめるためにも
加盟は大賛成\(^O^)/
480名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:37:57.09 ID:L/pyoMsL0
>>478
だから連れ去ったほうの勝ちっていう国内法変えないとね
481名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:38:46.36 ID:8zrkvSJ4i
>>479
懲らしめるべき数が遥かに多いのが中国フィリピン嫁だろ
482名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:40:57.15 ID:7o8Rn1Da0
中国フィリピン嫁がいくら悪くて
必死に話題を逸らせようとしても

国際指名手配されている日本人女の免罪符には全くならないから.。
483名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:44:06.64 ID:8zrkvSJ4i
>>482
国際指名手配みたいなうざい行為をとらない日本男性の
寛大さを欧米男性は学ぶべき
484名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:45:23.72 ID:L/pyoMsL0
っていうかハーグ条約って批准国同士でしか履行されないでしょ
だから批准してない国との関係は今のままだと思うんだけど
485名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:04:23.92 ID:ldHt/okf0
ここに幾多のレスを書いている Cq8YN0L80 は根本的な誤りが多いし
全部に反論する価値も無いと思うが、
・国際的には親が離婚したら共同親権とするのが普通。日本のように
 父か母の単独親権とする国の方が稀。これは「離婚したら、元親に
 会わせるのは良くない」という古臭い考えに基づく。よって米国で
 日本女性と米国人男性が結婚し、子供が生まれれば自動的に子供は
 米国市民だし、離婚しても共同親権だから父親も親権はある。養育
 をどちらでするかが問題になるが、日本人の母は離婚すれば配偶者
 ビザを失い仕事に就けない、というか米国で仕事できるような女性
 は稀なので、養育できない。また父親には面会権があるので、州を
 またいで子供を移動させるには裁判所の許可が要るので引越しにも
 制約がある。
・ところが子供を日本に連れ去ってしまえば、母国語が通じるし実家
 もあるし、仕事もできるし、生活保護も受けられるので「夫がDV
 だった」と、濡れ衣でも証拠ゼロでも、周囲に言えば同情して協力
 してもらえる。裁判で親権を争えばほぼ確実に母親に行く。よって
 父親は養育費を払うしかなく、しかも、面会の保証も無い。元夫に
 子供を会わせるのは良くないと考えるから、会わせてももらえない。
・子供に会わせてもらえないし、ハーグ条約に加盟していないから、
 法的に解決のしようが無いと、絶望して自殺する父親まで続出。
こういう事を日本女性は過去に散々やってきた。
486名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:05:09.03 ID:8zrkvSJ4i
日本がいくら批准しても、
最大の加害国である中国フィリピンは批准しない
欧米男性は寛大な日本男性から学んで、子を母親にやるべき
487名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:10:13.86 ID:ldHt/okf0
非常に基本的な事だが、国際法と国内法では、国際法が優先する。

国際条約に加盟する場合、後から加盟する国が、国内法との調整
を行う責任がある。

あと、Cq8YN0L80 が連呼しているような意見に従えば、日本は北朝鮮
に対して「めぐみさんを始め、拉致被害者を返せ!」と主張できない
トンデモな理屈になるね。北朝鮮の法律に従えというわけだから。
488名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:17:21.38 ID:8zrkvSJ4i
>>485
ハーグ批准しても父親が欧米人だからといって
自動的に母親から養育権取れる保証はない
批准しても養育権取れず自殺する欧米人男性もいれば
自殺する日本女もいる
セックスして女が妊娠すれば国際結婚は簡単だか
完璧バイリンガルでなければ互いの国で働いて
結婚維持するのは簡単でない
だから離婚しやすいし、自殺しやすい
国際結婚とはそういうものだ

厳しい言語能力テスト合格を婚姻届の必要条件にするべき

互いの国の名門大に受かるレベルを義務付けるべき
489名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:26:32.10 ID:ldHt/okf0
一部のお花畑なフェミニストや人権弁護士が決して言わない事実がある。

日本はハーグ条約に加盟していなかったので、海外から日本に滞在して
いた男性と日本女性と結婚し、子供が日本で生まれたが、ある日突然に
父親が子供を無断で連れ去って日本を出国し行方をくらませた場合、
子供の返還を求める法的根拠が無かった。

外人男性と結婚し、子供も生まれ幸せに暮らしていたのに、夫に愛人
でもできたのか理由もわからずいきなり夫に捨てられ、しかも子供も
奪われて、泣き暮らす以外に無い。

先進国でありながらハーグ条約に意図的に加盟を拒んでいたのは日本
ぐらいなので、夫の国の大使館なども協力してくれない。

一方、日本の大使館や外務省は「あん? 子供は父親の所にいるのだ
ろう。一体、何か問題でもあるのか。大使館は忙しいんだ、こんな事
で煩わせるな!」という態度だった。
490名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:30:39.98 ID:8zrkvSJ4i
>>489
だが日本男性は寛大だから中国フィリピン嫁が拉致しても
させておくんだよな、別に自殺なんてしないし
491名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:41:35.37 ID:M2tWinhei
ID:8zrkvSJ4iは日本と欧米叩きたいだけの支那人
492名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:45:47.17 ID:ldHt/okf0
結局、女性も母親だが、男性だって父親だ。子供の幸せを考えて
どうするのが最善かは、公の場で正々堂々決めてそれに従おう。
国際結婚でもそれは同じ、というのに過ぎない。そんなに嫌なら
国際結婚なんかしないで、ついでに鎖国すればいい

今までは日本は途上国や無法地帯のように、子供を黙って連れて
来てしまえば、日本人の母親の無条件勝利、みたいのをいつまで
も続けるのはおかしいだろう。

これは日本人の深い「信仰」でもある「子供は母親が育てる」と
いう絶対的な基準に基づくものだ。幾ら反ハーグ派が理屈を延べ
た所で「どんなに女が悪くても、女の言い分を100%認めろ。
男には一切の権利を認めない」というキチママの理論に過ぎない。

日本は、海外との調停を行う機関が無かったから、設けようという
だけの話だろう。「ハーグ条約反対! 国際間の話し合いなど拒否!
子供は日本人母のもの! 理屈も何も関係なし! 正しいのは常に私!
外人元夫は養育費だけ払えばいいの! 離婚したのは常に夫の責任!
慰謝料払うのはそっち! 誘拐ですって、言いがかりはやめて。私は
母親よ誘拐なんてできるわけないでしょ! でもアンタが子供を連れ
出したらすぐ警察呼んで児童略取誘拐で刑務所に入ってもらうから!
夫はDVだったのよ証拠は何もないけど!」なわけだよね。むしろ、
よくこんな「無茶苦茶」「国辱的な理屈」を通してきたよね、日本の
キチママは。
493名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:53:34.91 ID:8zrkvSJ4i
日本も中国フィリピンも、キチママなのは変わらんが
度数的にひどいのが中国フィリピン
494名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:00:24.39 ID:KXtUYlsq0
>>1
これでようやくシングルマザーの子殺しと虐待も減少していくことでしょう
495名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:00:45.93 ID:ldHt/okf0
最後に、日本女性がフランスから子供を夫に無断で連れ去り、子供
に会わせて欲しいと夫が懇願するも日本人の女性が頑としてあわせ
ようとせず、その結果フランス人男性が2人も自殺した。そのうち
の一人については、証拠が以下にある。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6347135.html
http://blog.goo.ne.jp/montaiai/e/1ca14fbaf42f367b20ecbf148e114308

さすがに今ではフランス大使館のサイトからは文面は消えているが、
公然と文句をサイトに載せるぐらい、ハーグ条約を結ぼうとしない
日本の態度を不快に思っていたようですね。

これ、脳内お花畑なフェミニストや一部の”人権弁護士”(実はとん
でもない悪徳で懲戒処分を受けた過去があったのだが)は言わない事。

まぁ、外人男に股開いて子供生んで「私、海外で暮らしていけない」
となって”可愛いハーフの子供”を無断で連れ帰って、日本に来れば
こっちのもの、親権は私、養育費は私に、あんたに子供は会わせない
わよ、DV男と言いさえすれば証拠なんか何も無くても全面勝利よ!
なキチママの肩を持つのもほどほどにしたら。
496名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:04:03.21 ID:KHVusfaK0
ハーグ条約は早々に加盟するべきだったし、糞女が海外で迷惑を掛ける事も減るし大賛成
497名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:12:34.25 ID:l8yz1CuX0
これに反対してるのは子供を独占したい強欲親と誘拐犯だけでしょ
498名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:20:49.83 ID:8zrkvSJ4i
ハーグ批准しても基本、子は母親のもとだろ
アメリカ人同志の離婚がそうだからな
499名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:11:26.39 ID:UoIggCBG0
北朝鮮の日米離反工作うまくいっているんだな。
この問題のせいで拉致問題への協力を得られにくくなったからな。
500名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:36:51.58 ID:5BGfOm+WO
>>493
つまり、PM2.5を中国が大量に排出してるんだから、うちが出してもいいだろ?と言いたいんですね。わかります。
501名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:21:58.39 ID:x9VF60sn0
News Watch 9 でスルーされる方にオナ禁1日かけるw
502名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:17:56.66 ID:UoIggCBG0
>>501
もしやっても、DVがぁ〜とかやって反対プロパガンダやるよw
503名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:22:00.07 ID:b6Fty2wZ0
これで爺ちゃん婆ちゃんも誘拐されてた孫に会えるようになるな!
504名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:23:26.62 ID:mLH9Lk6t0
>>458
アメリカでも共同親権は3割程度。
ただし、単独親権でも面会権や養育費支払いはきっちり裁判所で管理されるから
日本のように「会わせてくれない」「払ってくれない」というトラブルは少ない。
505名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:47:53.10 ID:2X/rlgBL0
遅かったな
早く加盟して日本国内も改善しないと
506名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:55:00.65 ID:YyoQlMcN0
日本国外に子どもが連れ去られた例は、日弁連の調査で過去100件以上あったそうだ。
で、日本はハーグ条約に批准していなかったため、事実上対抗手段がなかったわけだ。

ようやくだね。
507名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:58:51.48 ID:2X/rlgBL0
>>506
日本国内から連れ去られた事例もそんなにあるのかよ
よくもまぁこんな状態になるまで放置してきたな
508名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:08:24.50 ID:G/IfjTar0
323 名前:たもん君 ◆i0l4BEvidTBO @あらいぎま編集長 ★[] 投稿日:2013/10/23(水) 16:53:47.60 ID:???0
【もろきみ評】

・しゃべってることは、100のうち20くらいは
 一応論理的でスジが通ってる
・ただしその数少ない論理的な部分は、全て
 他の媒体からの借用であり、自分の脳内で
 組み上げた新しい理論がほとんど無い。
・人の話は余り聞いていない。かと思えば、
 取るに足らない端っこの部分を揚げ足取りに使う。
・説得力を増す為に、過去の偉人の言葉を
 多用する。
・言っても理解しないような奴を
 理解させたがる。
・相手にしてもしょうがない層を
 相手にしたがる。
509名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:10:07.47 ID:BfZ4BYZP0
日本人同士の離婚でも、まともに離婚協議に応じず、勝手に子供連れて行方くらまして揉めるケースは結構ある。

国際結婚で海跨いでそんな事したら尚更だな。誘拐呼ばわりされても無理も無い。
510名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:19:58.69 ID:CAh886LPO
偽装離婚してたんだけど離婚は認められないだろ
511名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:49:48.72 ID:8zrkvSJ4i
>>506, >>507
ほとんどが、ハーグ批准拒否の中国フィリピン嫁による
もので、日本が批准しても改善の見込みはないし
対欧米的にも、引き続き日本の母親が子を養育し続ける
だろう。
512名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:02:49.49 ID:YyoQlMcN0
>>511
あなたはしらないかもしれないが、ハーグ条約批准国に連れ去られた事例もあるんですよ
513名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:03:13.31 ID:ldHt/okf0
日本国内でも、夫婦が離婚すれば子供の親権はどちらが取るか、
調停などの場で話し合って決めるだろ、子供の福祉を最善になる
ように。それがどうして父親が外国人だと

・話し合いは一切拒否
・証拠など無くても夫はDVと言えば「子供は渡すまじ」となる
・親権は必ず母で子供は日本で育てる
・父には面会させない

となるのが当然だと思うのかな。「か弱い日本人ママはお姫様扱い
して要求は100%、外人男性側が呑むのが当然」という発想か?

元からリスクのある国際結婚をして、うまくやっていけずに案の定、
トラぶったんだろ? 離婚するのは勝手だが、子供は「無断で日本
に連れてきちゃえば父親は手出しできないから自分が圧倒的に有利」
で済まされる問題じゃないだろ。話し合え、父親と。国と国の間で
子供をめぐって立場がぶつかったんだ、両国間の法的な問題を調整
する窓口がどうしても必要になるだろ。それが今回の「中央当局」
なわけだよな。それなのに中央当局が新説される事自体に反対し、
子供は日本で母親の元で育てるべき、外人夫は全員DVなのだから
絶対に子供の親権は渡さない、渡せば殺される、というのだろ。

裁判なんて嫌! 英語なんてできない! だから話し合いなんか
したくない! 全面的にワタシの言い分を聞いて! とでも言い
たいようなんだがな、日本の世論は。否応無しにグローバル化
した今の世界で、国際結婚して破綻して、それでも「英語が苦手
だからハーグ条約に基づく話し合いなんかしたくない」的な意見
まであるしな。
514名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:22:22.56 ID:UoIggCBG0
>>506
その日弁連元会長がハーグ条約に反対だもんね。
515名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:23:13.23 ID:ldHt/okf0
裁判所の決定を無視し子供を連れ去ったために逮捕状の出ている
元日本人妻の元に置かれている子供を取り返し米国領事館に駆け
込もうとした所を福岡県警に児童誘拐で逮捕・拘留された父親。
http://www.newschannel5.com/global/story.asp?s=11290016

日本の女性が米国の元夫から子供を連れ去る事件は100件以上、
発生しているらしい。これでも日本の世論はハーグ条約に反対
という、感情的な意見が強く、幾ら筋道立てて論じても無駄。
もう「ふじこ、ふじこ〜!」な反論をするばかりで。

実は、特定の弁護士が、DVから子供を守るためにハーグ条約
は断固、批准すべきでないと非常に恣意的な主張をするために、
http://d.hatena.ne.jp/scopedog/20120405/1333583707
「法曹界全てがハーグ条約粉砕!」みたいな印象、かつ、子供を
無断で連れ去る日本人女性は子供をDV夫から決死の思いで守る
正義の母親、みたいなキチガイっぽい意見が世論になっちまった。

日本女性が元夫から子供を無断で日本に連れてくれば無罪で
GJ,一方、元夫が、無断で日本に連れてこられた子供を連れ
帰ろうとすれば領事館に駆け込む前にパトカーが追ってきて
誘拐の現行犯で逮捕、だぞ。これが法治国家のする事なのか?

ところで日本はハーグ条約を、世界中の非難を浴びてようやく
批准はしたが、なんと「条約批准前に日本の母親によって連れ
てこられた子には適用しない」っていうのを条件にしている。
キチガイ弁護士若干名がTVで散々にハーグ条約は悪魔の条約で
批准すれば子供をDV夫に明け渡さざるを得なくなる、みたい
な詭弁を繰り返せば、弁護士の言う事だからと大衆は信じる。

だが、法律雑誌を読めば、弁護士の大半はハーグ条約を批准
すべき、と思っていたのが判る。
516名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:26:36.88 ID:8zrkvSJ4i
ハーグ批准すれば憎き日本女に復讐できる、
なぜなら子は欧米に奪取されるから
と勘違いしてるウヨがいるが、
欧米人同志の離婚の大半は、母親が養育権を得ているからな
ハーグだろうと日本嫁の場合だけ、欧米男が
養育権持つなら問題だろ
そんな心配より、もっと数的に深刻な、
日本から中国フィリピンへの連れ去りを心配しろよ
こっちは日本がハーグ批准しても改善しないんだからな
517名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:43:34.58 ID:NrDzM4P10
>>516
Togetterの

「藁人形を叩いて自己アピールを図る人」
「という意見が有るけど」「という人がいるけど」「というリプが飛んでくるんだけど」
…と架空の批判対象を創り、
やっぱり批判して自己アピールを図るある藁人形使いの活動記録

ってのにそっくりだなお前

そのウヨとやらはどこにいるのかな?
ネットウヨは好きなだけ叩けるから都合良く悪者の
記号として利用してるわけじゃないよな?
518名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:48:17.12 ID:89wgFraW0
国内の場合は話し合いというよりも子供を誘拐された親側をいかに諦めさせるかという理不尽さ  
今まで何人もの父親が我が子に会えない辛さと悲しみでストレスに耐えきれず 
仕事を失い自殺している事を裁判所も弁護士も知っている筈
519名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:54:24.25 ID:KXtUYlsq0
連れ去られた子供に人権が無いし連れ去られた親にも無い恐ろしい国日本
520名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:04:14.57 ID:8zrkvSJ4i
実際に深刻なのは、日本から中国フィリピンに連れ去られた
ケースで、日本が批准しても何の改善めないし
対欧米は、引き続き日本女性が養育する
おまえらは、にっくき日本女を征伐するため
欧米様に子を召し上げて日本女を自殺させたいだろうが
引き続き日本女が養育するし、対中国フィリピン女についても
引き続き中国フィリピン女が養育するが日本男性は
育児に関心ないから自殺なんてしない。残念だったな。
521名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:05:46.20 ID:8rsPGFHu0
ハーグ条約ってFMJ以外使っちゃ駄目とか以外の項目も有ったんだなぁ
522名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:09:43.04 ID:KSDqioKc0
>>520
「論点のすりかえ」「藁人形論法」ばかりだなお前
523名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:17:10.95 ID:UkToiCUO0
>>467
そんな人がどれだけいるか分からないけど、レアケース出されてもな。
まともな高校がもうハーフ少ないっての。底辺は結構見るけどな。
レアケース出せばなんだってあるしどんな人だって居ると言えちゃうわ。
524名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:20:45.06 ID:+XMHmuHg0
>>513
当事国の裁判所が離婚裁定を行って、どっちに親権をゆだねるか決めてくれる
ただ、その場合、親の前歴や経済状況などを考慮して養育権を決めるから
離婚して帰国する日本女性には不利な側面があるのは否めないよ
特に日本は子供は母親が育てるって考えが強いから、女性にしてみれば父親に親権が取られるのは
納得がいかないのは、仕方がないかも知れない
525名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:29:28.60 ID:tfYKEon80
この条約締結で不幸な人が減るのを願わずにはいられない。
526名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:32:24.21 ID:kMdCH4Ct0
幼子がいるのに離婚する身勝手な親の権利なんか糞食らえだが、
そんな糞両親の引っ張り合いに翻弄される子供がかわいそすぎる。
住み慣れた国から連れ出すようなことは規制されて当然。
527名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:39:02.60 ID:TLUMexXEi
>>523
日本のハーフは、どっちの親が日本人かで学歴が大きく違う
母親日本人だと、石原真理子や山本モナ、滝川クリステル、
政井マヤ、桐島ローランドみたいに結構な難関大まで進学したりするが
母親外人だと、梅宮アンナ、沢尻エリカ、吉川ひなのみたいに高卒ばかり
理由の一つは日本男性と結婚する外人女性の大半が
高卒のお水出身だが、外人男性と結婚する日本女性の大半が
大短卒以上だから。
528名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:39:12.41 ID:4r1Selds0
>>526
>住み慣れた国から連れ出すようなことは規制されて当然。

まあ、たしかにそうだな。それに、それまで住んでいた国の
法律には従いませんという理屈は通用しないし。
529名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:43:18.46 ID:UkToiCUO0
>>527
まあ日本人男性が結婚する外国人ってだいたいフィリピン人とか
中国人が多いからな。
530名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:43:35.69 ID:KSDqioKc0
>>527
それ統計的な根拠のあるソースが見たい

一部だけとって一般化しているわけじゃなくて
学歴と国際結婚を論証した論文があるならとても興味深いわ
531名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:47:48.12 ID:2Ly8dYH60
ようやくアンチマテリアルライフルによる人体への攻撃禁止に批准か
532名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:52:36.70 ID:rG/kblqK0
アメリカ人と結婚した日本人の元妻が
元夫が親権を持つ子供2人を勝手に日本に連れ帰ってきたとき、
その元夫のアメリカ人が日本に来たら
1か月半も拘置所に閉じ込められたんだよな。未成年者略取容疑で

あれ、アメリカのCNNとかでトップニュースだったよ


でもハーグ条約とかこの手の問題のことをよく知らない、
いつも日本人が正しくてガイジンが間違ってると
考えがちなイカれた2ちゃんの愛国者たちは、
このアメリカ人の元夫をボロ糞に叩いてましたね〜当時
533名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:52:38.30 ID:UkToiCUO0
>>530
宮沢りえだってお母さんが日本人だけど学歴からしたら?だし、
安室奈美恵だってそう。結婚相手にうるさいような家だとあんまり
外国人と結婚させたがらないのが普通だし。
534名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:56:12.97 ID:KSDqioKc0
>>533
いや都合良く切り取った一部の事じゃなくて
統計的な根拠になるソース(統計や論文など)を見たいんだよ
>>527まで断言出来るような客観的なソースを
535名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:57:24.21 ID:TLUMexXEi
>>530, >>529
まともな高等教育受けた外人女性は今でも日本男性との
結婚を胡散臭く思い敬遠しがち。日本男性の大半は今でも
男尊女卑 (女は男を立てる事を日本男性は期待するし
学歴も年収も年齢も男性より格下女性を日本男性は好む)
欧米女性は学歴も年収も年齢も同格の男性との平等な
パートナーシップを望むから、互いに合わない

アメリカの学術調査結果でも母親と子の学歴は相関関係があり
母親高学歴だと子もそうなりが、父親と子にそのような
相関関係はない、となってる。
536名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:02:38.61 ID:KSDqioKc0
>>535
口で言ってるだけじゃなくて客観的な論拠となる出典を見たいんだよ

それ日本の国際結婚を研究したものなの?
どこの人間を観測したうえで出した結論なの?
537名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:06:04.99 ID:TLUMexXEi
>>533
アムロはそもそもハーフじゃなくてクォーターだから、
親は日本人同志の結婚。宮沢はもともと母親がdwnだから
論外
538名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:12:02.65 ID:TLUMexXEi
539名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:17:35.22 ID:KSDqioKc0
>>538
うんだから日本の国際結婚を研究したものじゃないよね?
君が「日本のハーフは」と言ってるから日本の事例を研究した出典を
見たいんだよ
君の主張を聴いているとかなり包括的に研究されたもののようだし
540名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:21:26.26 ID:TLUMexXEi
>>539
この傾向は国際結婚だから変わるものではない。
東大とハーバード同時合格したハーフ男性も母親日本人だ。
母親外人は聞いた事がない

>>536
日本でも東大生の母親が高学歴揃いなのは有名な話。
あちこちで書かれてる、一例


http://s.ameblo.jp/kotan2001/entry-11514838657.html

@学歴が高い(今の東大学生の母親だと4大卒率75%、短大卒率20%くらいでしょうか?さらに言えばお母様方が学生だった頃には今のようなFラン大学は殆ど有りませんでした。)

A上品な人が多い(これは私の主観です。名門中高一貫出身環境の人からするとあれでも普通と感じるのかもしれません。小学校から雙葉の東大生が本気で『えー私、お嬢さんじゃないよ!』とか言ってるようなものですが。)
541名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:24:22.64 ID:TLUMexXEi
>>539
女子アナは、大卒しかくが必要な場合がほとんどだが、
母親外人のハーフ女子アナなんてほとんどみた事がないし
ハーフ女子アナは母親日本人が大半なんだが、
君はそれをどう説明する?
542名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:27:15.24 ID:Oa8e3NsL0
親権関連の国内法の整備はよ
9割型女側に親権を持っていかれるのは異様としか言えない
ハーグに合わせて国内法も共同親権にしろや

フェミ豚哀れよのう
543名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:27:52.53 ID:KSDqioKc0
>>540
いやだからその出典だよ
説明するのはめんどくさいと思うし私も悪いと思ってる
ただ日本の事例を研究した論文やら統計やらを教えて欲しいだけだよ

後者は>>527と別の話じゃないですか…
544名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:29:37.01 ID:AGfbFMNp0
葉山エレーヌ
545名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:31:47.08 ID:AGfbFMNp0
加藤シルビア
546名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:33:25.14 ID:TLUMexXEi
>>543, >>544
母親外人の女子アナがほとんど日本に存在しないのが
統計だ
547名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:37:19.49 ID:II1ZvWG/0
>>495
生後20ヶ月未満で別れてるのも異常
自殺しなくても他の女孕ませて産んでもらえばいいのに
548名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:41:15.20 ID:6ZijIv9tO
女子アナの場合、学歴だけでなく滑舌も必要なので
母親が外人というだけで圧倒的に不利。

一般的なサンプルにならない。
549名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:43:59.64 ID:UkToiCUO0
ていうかそれなりに良家なとこって<レアケースは置いといて>
大体そういう芸能人まがいの仕事につくのあんまり賛成しないと
思う。
550名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:52:48.29 ID:TLUMexXEi
>>548, >>549
東大ハーバード同時合格したハーフは母親日本人だけ
母親外人ではまだ、いない

日本男性の国際結婚の内訳が
農村部で、若い金目当ての低学歴嫁を人身売買
都市部でわ、若い金目当ての低学歴嫁を人身売買

これだから子も家庭で勉強する機会なく育つため
子の学習習慣は、勉強を見てくれる無料の高学歴家庭教師
(つまり母親)が家にいるかで決まる
551名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:56:42.19 ID:o2pLjIls0
>日本男性の国際結婚の内訳が
>農村部で、若い金目当ての低学歴嫁を人身売買
>都市部でわ、若い金目当ての低学歴嫁を人身売買

これはw
しかも東大ハーバードは一般化出来ないw
552名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:56:57.84 ID:TLUMexXEi
>>548, >>549
東大ハーバード同時合格したハーフは母親日本人だけ
母親外人ではまだ、いない

日本男性の国際結婚の内訳が
農村部で、若い金目当ての低学歴農村嫁を人身売買
都市部でわ、若い金目当ての低学歴フィリピンバブ嫁を
人身売買

これだから子も家庭で勉強する機会なく育つため
子の学習習慣は、勉強を見てくれる無料の高学歴家庭教師
(つまり母親)が家にいるかで決まる

また日本女性はオーストリアの伯爵やアジアの国王に嫁入り
してるが、日本の皇室や総理大臣は外人嫁は貰わない
553名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:58:25.35 ID:UkToiCUO0
レアケースだよな。ハーフにそういう人が多いってんなら話は分かるけど。
<大体>の話してるしな、一般的な話を。
554名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:02:46.74 ID:AGfbFMNp0
ハーグ条約と何の関係があるの?
555名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:02:46.94 ID:TLUMexXEi
日本女性が母親のハーフと外人嫁が母親のハーフを
比べれば、日本女性が母親のハーフの方が高学歴になるのは
日本女性が世界でも平均最終学歴が高い(世界でももっとも
大卒が多い) 一方、日本男性が結婚したがる女性の母国で
女性の平均最終学歴が低い事からも用意に理解できる
556名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:05:24.79 ID:0afFTaZY0
好きで外人と結婚して外人の子供産んだんだから、その国で自分で解決しろや。てめえのケツはてめえで拭け。
日本に頼るな。誘拐沙汰で日本を貶めるな。迷惑だ!条約批准賛成!
557名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:06:09.29 ID:o2pLjIls0
>日本男性が結婚したがる女性の母国

え?w
それで日本人男性が人身売買してるってかw
558名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:13:16.67 ID:TLUMexXEi
>>557
フィリピンバブの金目当ての孫みたいに若いピーナやアニータ
借金抱えてきた金目当ての孫みたいに若い中国からの農村嫁
を大金はたいて買い取るのが日本男性の国際結婚

外人嫁達はしょっちゅう子を人質に母国連れ帰り
「返して欲しければもっと沢山送金して。母国の私の
実家に家を立てて」とw
559名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:15:17.52 ID:36sx+Q6P0
>>558
とりあえず一部のアジアの国の女性と日本人男性に偏見があるのは分かった
560名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:15:55.47 ID:AGfbFMNp0
ハーフが高学歴だの女子アナになるだの興味ないから他でやってくれ
そういうスレじゃないので。
子供というのは親の国は違っても共同財産である事に変わりはなく
相手の了承もなく、一歩的に連れ去るなんて言語道断。
誘拐犯扱いされても文句言えないよ
561名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:18:22.97 ID:36sx+Q6P0
>>558
>>559の続き
ID:8zrkvSJ4i=ID:TLUMexXEiかな?
ネタだとは思うがとりあえず最後の

「返して欲しければもっと沢山送金して。母国の私の
実家に家を立てて」とw

で笑わせてもらった
さすがにこんな女性ばかりじゃないと思うぞ
562名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:20:36.27 ID:TLUMexXEi
>>559, >>560
日本男性を擁護したいなら、ますは中国フィリピンにハーグ
条約を結ばせる事だな
日本男性が外人嫁からカモにされてるのは有名な話
しかも嫁一族全員がビザ貰って日本に押しかけてくる

日本女性の親族はそんな恥ずかしい事しないのにwww
563名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:23:50.34 ID:36sx+Q6P0
>>562
日本男性が外人嫁からカモにされてるのは有名な話
しかも嫁一族全員がビザ貰って日本に押しかけてくる

とかレアケースだろ
わざと笑わせるために投稿してるのかよ
一部の外国人女性に対する偏見は良くないぞ
564名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:27:36.03 ID:AGfbFMNp0
ID:TLUMexXEi
ここまで日本男性に恨み持つって
どういう人種なんだろう?
565Wiki:2013/10/24(木) 02:27:52.51 ID:TLUMexXEi
アジア、中東、アフリカ、南アメリカなど日本より経済力の
劣る地域・国々の出身者が日本人と結婚する場合、経済力の
差を反映して、男女問わず出稼ぎや日本国内に滞在するための
ビザの取得を目的とする結婚事例も少なくないと目される。
結婚生活が破綻し、離婚に至るケースも少なくない。
566Wiki:2013/10/24(木) 02:30:17.16 ID:TLUMexXEi
日本とアジア諸国との経済水準の差に目を付けて、この地域か
らの結婚を名目とした出稼ぎも存在するとみられており、
「日本人夫」が知らないうちに婚姻届を出され、見ず知らずの
相手との結婚が成立していたという事例や、「日本人夫」が
仲介業者を介して名義を貸し偽装結婚に加担していたという
事例も判明している。

中国人女性と仲介業者が、日本人男性に金を払って結婚している
偽装結婚の摘発が相次ぎ[11]、2010年における摘発者は前年より
25.6%増であった[12]。中国人女性や韓国人女性と結婚すると謝礼金
が手に入るため、ホームレスの男性が中国人女性、韓国人女性と
偽装結婚していたケースが数多く摘発されている[13][14]。
567名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:30:41.81 ID:x8vODgBb0
これは、アメリカが実質日本対する制裁をおこなう法律を作ってきたため、
それに対して加入するしかなくなった
568名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:33:37.57 ID:36sx+Q6P0
>>564
フィリピンや中国の女性への偏見も酷いと思う
その国の外国人女性は日本の縁の下の力持ちなんだけどな
569名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:36:48.83 ID:TLUMexXEi
>>568
入館関係者の話では日本にいるピーナの99.999がフィリピンパブ
などお水出身または在籍
570名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:40:24.14 ID:AGfbFMNp0
>>568
1〜2年前にハーグ条約のスレを見たとき、
今回と同じような感じで日本男性を見下すようなレスしてヤツいたよ。
多分同じヤツだろう。
書き込んでるヤツはマトモな神経じゃないよ
571名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:08:26.65 ID:TLUMexXEi
日本男性はまとも。中国フィリピン嫁を貰う日本男性は
逝かれてる
572名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:12:33.00 ID:TLUMexXEi
おまえら日頃から日本女でも水商売はビッチといってる
くせにピーナや中国インスリン嫁を擁護するとは、
さては日本男性の国際偽装結婚で儲けてる
暴力団の斡旋業者か日本の少子化を目指す男女分断工作員だな
573名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:23:29.47 ID:GtFecVZL0
>>22
DVでも浮気でも親権争いに圧倒的不利なアメリカに滞在し続けないと罰せられることに
574名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:33:09.03 ID:wc9ldFrS0
>>535
日本の女がそもそも甲斐性ないからだよ。
自分より下の学歴や年収を気にするから。
欧米だと無職の男性と結婚して主夫とか日本ほど
珍しくないから。
あと外国人で日本に来る人がインテリに限られるのも理由。
海外で外国人と結婚してる日本人男性が意外と多いのは知ってる?
575名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:41:29.90 ID:eItFs8QS0
今のアメリカはあんまり治安がよろしくないから、片親の意向はともかくハーグ条約通っても連れて帰れるようにしときたいね・・・
576名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:50:13.26 ID:TLUMexXEi
>>574
>海外で外国人と結婚してる日本人男性が意外と多いのは知ってる?

嘘つけ、圧倒的に日本女だ、統計にある
http://www.nippon.com/ja/currents/d00079/
577名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:22:14.46 ID:KSEaiUB/0
ずっと張り付いてアジアの外国人女性を猛攻撃してる人が居るな
彼女たちの悪い所ばかり持ってきて正当な評価をしないのはいけないな
外国人差別だよこれ
フィリピンや中国の女性がどれだけ日本のために尽くしてくれているか
を知らずにやってるんだろうね
こういうのを見ているとやはり外国人女性の人権を大切にしないといけないと感じる
アジアの発展や友好のためにもフィリピン人女性や中国人女性に親切にしよう
578名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:27:22.43 ID:XzZac4hQI
>>574
まさにこれ。女に甲斐性求めるなってのは時代遅れだし、男女平等の観点からしてもズレてるのに、
全く人々の感性が追いついてない。
今のままの感性で行き続けるなら、男女平等なんてやめて、男が仕事、女は家庭って社会を取り戻すべき。
579名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:29:50.58 ID:NOTiRe+pO
>>568嘘歴史で反日洗脳受けてる民族が?
フィリピンは反日教育やめてるっていうけど
親世代から影響受けてるでしょう?
フィリピンで反日教育させたのは支那共産党だと思うよ
フィリピンは支那人多いし
またまた支那共産党の孔子学院の仕業でしょう
支那が南沙諸島を不法占拠したから
支那人追い出したら、反日教育やめたって感じでしょうか?
アメリカの仕業と思い込んでた
韓国の反日も支那共産党がやらせているよね
580名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:32:47.64 ID:KSEaiUB/0
「意外と多い」は絶対数の事じゃないかな
「圧倒的に日本女」は相対的な数値だから別物

そういや最近読んだ『中国嫁日記』(井上 純一)はおもしろかった
反日だなんだと騒いでるけどあくまで国家間のイデオロギー
実際はあんな感じで和やかな関係が多いのでは無いかな
パワフルな女性も多くぐいぐい日本人男性を引っ張ってくれそう
中国・フィリピン人女性の悪い例ばかり見ていては駄目だよ
581名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:42:39.02 ID:TLUMexXEi
>>577, >>580
「中国女性は穏やかで日本男性を立てる」とネトウヨが言ってるぜ
と中国女性達に言ったら、「あり得ない!中国女性皆強くて
かかあ天下ですよ」と呆れかえってた
>>568嘘歴史で反日洗脳受けてる民族が?
フィリピンは反日教育やめてるっていうけど
親世代から影響受けてるでしょう?
フィリピンで反日教育させたのは支那共産党だと思うよ
フィリピンは支那人多いし
またまた支那共産党の孔子学院の仕業でしょう
支那が南沙諸島を不法占拠したから
支那人追い出したら、反日教育やめたって感じでしょうか?
アメリカの仕業と思い込んでた
韓国の反日も支那共産党がやらせているよね
582名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:47:42.87 ID:RtBkrIXS0
>>581
ネトウヨが本当にそんな事を言っているの?
初めて聞いたわ
実在するなら発言主がネトウヨの証拠とその発言のコピー頼む
583名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:50:08.23 ID:RtBkrIXS0
あれ?な〜んだ

>>580
「パワフルな女性も多くぐいぐい日本人男性を引っ張ってくれそう 」

>>581
「中国女性皆強くて かかあ天下ですよ」
で万事解決じゃん

やはりフィリピン人や中国人女性とは仲良くしていかないとね♪
584名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:59:21.62 ID:TLUMexXEi
>>583
中国フィリピン嫁による子の拉致がなぜ多いかと
言えば日本男性をカモに金目当て結婚だから
「金カネ金庫あるよ、子を返して欲しけりゃもっと
送金してくれてアタシの実家に家を立ててくれるアルよ」
と寄生虫。孫みたいな若い中国フィリピン嫁を
カネでかう日本男性は世界のATM
アニータはチリの国民的英雄となり高笑い
585名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:03:58.26 ID:RtBkrIXS0
>>583
ちょっとちょっと話が飛躍し過ぎ

それは一部に存在するがあくまで一部の外国人女性じゃん
それは日本人男性にも責任があるでしょ
無理やりその女性と結婚させられたわけじゃないから

というかそういう外国人女性の発言はどこから持ってきてるんだよ(^^;
外国人女性のネガキャン用に溜めてあるの?
586名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:06:22.42 ID:RtBkrIXS0
アンカミスった

>>585>>584氏へのレス
587名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:08:44.69 ID:TLUMexXEi
>>585
借金背負わされて日本男性と偽装結婚はザラ
母国に旦那や子持ちも
588名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:12:19.59 ID:RtBkrIXS0
>>587
だwかwらw話が飛躍し過ぎだっての!

そんな悪い事例ばかり持ってこなくても良いじゃん
フィリピンや中国の女性をそこまで悪く言うもんじゃないぞ
589 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/10/24(木) 05:12:46.10 ID:akndHXWT0
             /::::::::::: i::::::::: |:::::::: ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ
            イ:::::i:::::::ハ::::::::: ヾ:::: |:::\:::ハ::::| :::::::::::::::::::::::\
            |::|::::l:::!:::/ \:::::: ヾ:::|::::::::| ::i::::1::リ:::: |: i:::::::::::::ゝ
             |::|::::|:::l::ハ|_ ヾ ::::::| ヽィ::::j/=、|::::::|::::7: /:::i::::|
’´⌒ヽ          |::ハ:::V:::| イ⌒゙`\:i リ \|ノ 弋_フノ /:::/::  
   ” )_,,, _     l:ゝ::.\::i〃⌒゙ヽ  〃⌒゙ヾ //::) | ‘ハ::::::: 
         ヽ   | ト/人7} 〃〃    〃〃´ ∠イr ‘ちノ::::::: 
      / ・ i     イ:リ::::|    ’、        |:::::rイ::::::::::  
          t    / i:::::ハ    r‐--ー、     /ハi!:::::::::::::::::::: 
         〃 ●   ハ::::::: \   .イ_ _,,ツ  イ/’/:::::::::::::.::::  
   r一 ヽ      )  /i::ハi::::i:::::>,, ___ _,, ´ /,,ハ/|/:::ii:::::::: |  
   |   i   ∀”    “  ̄ ̄     ト、  //ヽ  ̄” ̄   
   |    i   ノi            ノ:r j       :ア` …‐:  
 ニ|   |二二◎        __,..’| /        /   ::::  
  i    i   ヽ      __,,:’´   t/       /    ::  
           }    ,_:’´     {    ,,___ /     ,,/i  
           |  /j\    _:ヘ:ニヽ,,,/_,,    , /:::j  
            ______∧_________
           /                        \
590名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:12:51.98 ID:TLUMexXEi
http://www.marriage-sos.com/Hangzhou13/4.html

男性側の条件の悪さで日本人の女性が嫁ぎづらくなっています
 そこで中国人女性との結婚斡旋が増えるのです 日本人の
男性は嫁が欲しい ある程度年齢もいき 収入にはゆとりがある
が 田舎・仕事・親との同居等の条件で嫁の来てがない・・・
中国女性は 比較的貧しいケースが多く 生活の安定・親の援助
等で日本人男性と結婚を望む人が多いです 純粋な恋愛をして
結婚するというのではなく 昔日本にもあったように 親が勝手
に結婚相手を決め結婚させられる感じに少し似たところがあります
591名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:15:36.60 ID:7FbPsMux0
日本の場合

女の不貞で離婚になったとしても
子供は女のほうに行くからなあ
592名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:25:48.10 ID:TLUMexXEi
アメリカの場合、女の不貞で離婚になっても
子供は女の方に行くからなあ
養育費も家も女に取られるし
593名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:33:21.88 ID:EIaPl22H0
>>592
はい妄想おつかれ
594名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:33:41.83 ID:v9qCRTUK0
>>592という事はハーグ条約は良い条約だ。日本人女性も不利にならない。
595名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:38:10.64 ID:TLUMexXEi
>>593
妄想だと、笑。君こそ妄想!

http://www.sweetnet.com/divorce3.htm

親権に関しては、現在は、どの州でも、子どもの幸せが優先的
に考慮された上で、Joint Custodyが最も好まれている選択に
なっています。(親権授与は、親の性別に関係ないと明記して
いる州が多いです。) 離婚に際して、「子どもは絶対に渡さ
ない」というような脅し的なことを言う配偶者も多いようです
が、たとえ不貞などの非がある配偶者でさえ親権を得ること
のできる昨今
596名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:38:17.15 ID:EIaPl22H0
>>584
アメリカは韓国女性重視で慰安婦像を立てた
しかし日本女こそが戦時に悲惨な目にあってるのにそれは気にしないアメリカ
世界のカモネギでしかない日本女
597名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:41:28.14 ID:EIaPl22H0
>>595
いいから女が悪くても親権は母親にいってる統計データもってこいよ妄想バカが
598名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:41:50.15 ID:TLUMexXEi
>>596
専業チュプの座に固執し決して働こうとしない事で有名な
寄生虫日本女性がカモネギとか笑!
599名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:46:59.15 ID:akndHXWT0
>>590
>が 田舎・仕事・親との同居等の条件で嫁の来てがない・・・

地元の若い女性が居つかない土地=若い女性にとってロクでもない土地
普通の判断力があれば誰にでもわかること
600名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:49:46.17 ID:TLUMexXEi
>>597
データも何もアメリカの法律で母親が浮気しても
親権には影響しないとされてる。笑!
http://www.justanswer.com/family-law/1j545-woman-caught-cheating-will-automaticlly-lose-custody.html
601名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:52:29.84 ID:v9qCRTUK0
>>600が事実なら尚更、ハーグ条約に加盟して、海外で裁判やらないとな。
こりゃ、日本人女性にも嬉しい話だろ。
602名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:55:01.98 ID:TLUMexXEi
まず日本にとって一番数的に深刻な中国フィリピン嫁による
身代金拉致をどうするかだな
603名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:57:08.25 ID:v9qCRTUK0
>>602という話はしてないな。
604名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:57:35.03 ID:TLUMexXEi
>>601
あれ、日本だけフェミだの女尊男卑だの妄想したの
君じゃなかったの?笑
605名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:00:09.89 ID:TLUMexXEi
>>603
都合悪いから逃げるの?国際偽装結婚業者さん
日本にとって国益となるのはいかに中国フィリピン嫁から
拉致された多くの子を取り戻すかだ
606名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:03:22.62 ID:v9qCRTUK0
>>604はちゃんとIDを確認してからレスしてない証拠だな。見えないものが見えてしまう妄想持ちだな。
>>605なんて話をしてるのは君だけだな。
607名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:04:42.61 ID:izfbLwvY0
世界の声「戦争で酷い目にあった韓国女性に謝れ、中国女性に謝れ、オランダ女性に謝れ、東南アジア女性に謝れ」

日本人女性には?

世界の声「アーアーミエナイキコエナーイ」

日本女がどれだけ日本人男性の悪口を言おうがそれが現実
それが日本人男性以外の男性の心
608名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 08:16:20.56 ID:TLUMexXEi
>>607
半島から送り込まれた男女分断工作員おつ
聞こえない声が聞こえるとか。笑!
609名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 08:19:57.17 ID:TLUMexXEi
http://www.marriage-sos.com/Hangzhou13/5.html

調査した中には 国には夫が居るといったケースもあり
ます 又結婚相談所などで お見合い後 直ぐ結婚するような
方式のところも注意が必要です 言い方は悪いですが 人身売買
と同じ感じです 無論そういった結婚をする相手の生活環境は 
そうせざる終えない場合も少なくありません しかし 
本当の結婚とは違うと思います そこに他の目的が存在して
しまうのです
610名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 08:26:18.04 ID:teGatMdF0
>>527
>>546
アナウンサーで父親日本人、母親外国人なら加藤シルビア、葉山エレーヌ、ラルフ鈴木とか
キャスターのくくりだと川平慈英、ジョンカビラとかいるだろう
タレントだと春香クリスティーンやアンジェラアキなんかも

でも外国人と結婚する日本女性ってハーフの子供ってのに異常なまでに執着してるイメージあるから
そのハーフの子供に対して普通より教育熱心になるってのはあるかもね
611名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 08:27:32.36 ID:c/0LUnoKO
>>608
都合の悪いことにはフィルターする奴には何も聞こえないよw
拉致問題は日本にとっては北朝鮮など周辺国だが、世界的には日本女だから。
拉致の加害国がいくら被害をわめいても「オマエガナー」と一蹴されるだけ。
612名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 08:31:49.06 ID:pKgweEEFi
http://www.marriage-sos.com/Hangzhou13/5.html
■国際結婚詐欺に関して
近年国際結婚される人たちが増えています しかしその影で多く
の騙されたというケースも発生しています 
交際期間が短い場合 やはり注意が必要です

●詐欺の目的
・金銭 ・入国資格(ビザ)

●騙されることの多い知り合い方
・ナイトクラブ(ホステス) ・国際結婚相談所

●詐欺に遭わないポイント
 日本に入国する為に結婚ビザを所得する 日本に入国して
数ヶ月で家出したり 4年位夫婦生活をして永住権取得後家出
するといったケースも少なくありません 結婚紹介所など業者を
介して 結婚する場合も その紹介所が信頼できるかの判断も
必要です 悪徳と呼ばれる中には 日本人男性からお金を取り
 中国人女性からもお金を取り 目的は 日本に入国させる事・
・・こんな紹介所もありました。相手国が日本より貧しい国の人
が多いです、中国・フィリピン・タイ・ベトナム・東欧圏諸国・
南米諸国の話が多いです
613名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 08:39:11.12 ID:pKgweEEFi
まとめ。上記資料によれば、日本男性の国際結婚相手は、
貧しい後発国の貧しい家庭出身で、お金のため人身売買の
ような結婚である場合が多い。日本男性側は、嫁不足農家や
フィリピンパブマニアなど日本女性にもてないタイプ。
母親の学歴と子の学歴の相関関係からも、外人嫁の子が
日本女性の国際結婚の子に比べ高学歴が少なく、大卒が
条件である女子アナになるハーフの大半が母親が日本人の
ケースである事実も納得できる。
614名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:21:53.40 ID:c/0LUnoKO
結局女という生き物が男にすがらなきゃ生きていけないってことでしかないけどな。
日本じゃ物足りないとか身の程をわきまえずにほざいてるから欧米の男を捕まえに行くわけで。
あと、昔の昭和的価値観を持ってた日本女性は男からすれば女神様だったから、
その言い伝えが残る世界ではまだそこそこモテるよ。
しかし、今の日本女の実態は似ても似つかぬ世界最悪のDQNビッチに成り下がってるので、
うっかり早まって結婚してしまった結果があまりにも悲惨だからこの条約が必要になった。
615名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:55:36.05 ID:j3AgzaYG0
>>520
ハーグ条約未加盟国の国籍を持つ配偶者が、
混血児を日本から勝手に連れ去った場合、
日本が加盟後は、米国などが日本に対しておこなったのと同じく、
連れ去った配偶者を、誘拐犯として国際指名手配すれば
いいんじゃないの?

米国が、日本が未加盟時代の日本人を国際指名手配出来たのに、
加盟後の日本が、未加盟国の連れ去り犯を国際指名手配出来ないのならば、
それはどういう理由だろうか。
616名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:47:02.18 ID:BZ9B2era0
ID:pKgweEEFiみたいな日本人男性と中国・フィリピン人の女性を、
差別してるような人がハーグ条約に反対してるのか
ハーグ条約はやはり「効く」条約なんだな
早く日本国内に逃げ込んできてる誘拐女を叩きださないとね
617名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:16:14.16 ID:pfnAVELz0
>>495
日本女は今頃のうのうとテレビ見ながら茶でもススッてるよ
618名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:30:19.00 ID:BpE7JS/30
バリ島に行って現地男性とやりまくって、帰国したら妊娠発覚する女性たちも
どうなるのかな?
619名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:33:59.33 ID:BpE7JS/30
>>611
そのためのフェミニズムでもあるからな。
拉致問題妨害工作上手くいったね。
620名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:09:24.33 ID:yYt+Hy+o0
そりゃそうだ

子供がちゃんと養育できないのに母親に一方的な親権を与え続けてきた日本が可笑しい


日本では子供を殺す一番の犯罪者は猟奇殺人者でもなく変質者でも無く父親や祖父母ではなく

母親だからな
621名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:17:38.76 ID:BpE7JS/30
北朝鮮ズブズブのフェミたちが、男女平等と称して徹底的に女を優遇した結果だからな。
622名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:57:49.68 ID:lI+v5MRcO
国内での連れ去りや女尊男卑をどうにかしろ
家庭裁判所で行方探しできるようにしろよ
調停、裁判すら出来ないんだぞ
逃げられると
623名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:14:47.65 ID:gS5j1vke0
今起こってる不幸なケースはどうしようもないだろな
これが広く認知されることで安易に国際結婚を考えないようになるだろう
624名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:34:38.26 ID:pgNIDUlm0
連れ去り親に未成年者略取の適用を望む。
625名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:36:39.90 ID:s1tplHLe0
孫崎享氏「秘密保護法はアメリカから『作れ』と言われたから作るのです。
すでに先日の2プラス2の時にアメリカから渡された書類の中に明記されています。
その時に防衛大臣と外務大臣がアメリカに対して『作る』と約束しています」
(文化放送「おはよう寺ちゃん」10月24日)
https://twitter.com/kikko_no_blog/status/393136303337787394

時々、公明党は全体主義的な性格を隠すために、
あえて反戦平和の党というキャッチフレーズを掲げているのではと思うことがある。
今回も公明党は、「報道の自由は守られる」という言葉のオブラードで包み込んで、
劇薬の特定秘密保護法を飲み込もうとしている。
これから日本政府は外務省が仕切る日本版NSCによって、
防衛や警察などの組織は特別秘密保護によって統制されるのだ。
これが外務省のクーデターとなぜ気が付かないのか。

外務省は日本を米国の属国として差し出すことで、自らの省益を拡大しようとしている。
そのためには日米軍事情報を外務省の日米安全条約担当が扱うということだ。
日本からアメリカに出す情報には、防衛省や警察職員がいくらでもいていい。
しかしアメリカから情報を受け取るには外務省だけが窓口で、
その情報には特別秘密情報の指定・保護が行われ、それで防衛や警察の動きを管理できることになる。

今回の特別秘密保護は外務省のクーデターということを忘れないように。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_2284.html

私が日本版NSCの創設は外務省によるクーデターと指摘する理由は、
この組織編成にも特徴が表れている。あとは防衛省と警察庁、
それに自衛隊に振り分け、外務省のクーデター色を薄めようと苦心している。
今のままでは日本版NSC創設がもたらす国益よりも、
日本版NSCによって失われる日本の国益がはるかに大きい。
ただ、外務省の権限と省益だけは確実に増大する。だから私は外務省のクーデターと言っている。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_2293.html
626名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:43:35.79 ID:lI+v5MRcO
>>624 これは即刻やってもらいたい
627名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:55:42.27 ID:pgNIDUlm0
このスレから役人の匂いがするw
628名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:08:52.87 ID:RZuBVLoy0
早く加盟して遡及させ誘拐犯(主に日本人妻)を日本から叩きだせよ
これだけ多くの外国を怒らせるってよっぽどの事したんだぞ
世界大戦でもおっぱじめるのかと思うようなレベルだわ
629名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:11:57.34 ID:lrUWzkhg0
子供のことを一切考えてない条約
630名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:13:18.48 ID:xasaZo/+i
>>613
>>613
>>613
中国フィリピン嫁に騙され金を巻き上げられ捨てられた
数多くの国際偽装結婚の日本男性たち
631名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:18:05.76 ID:1XBNcPpK0
>>630
日本嫁が抜けてますよ!!!
632名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:28:23.97 ID:xasaZo/+i
日本男性は世界のカモ
チリのアニータが高笑いしてますよ
633名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:44:16.09 ID:pgNIDUlm0
スレの最初の方で子供は日本国籍もあるから日本に住む権利がある
とか議論しているが、ハーグ条約は子供の住む場所を決める条約ではなく
一旦住んでいるところで裁判しようという条約。
どこに住むとかは裁判で決めたらいい話だから、権利の侵害にはあたらないと思う。
634名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:47:28.11 ID:xasaZo/+i
アメリカでは離婚親が許可なく州外に引っ越すと養育権を失います
635名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:06:53.31 ID:pgNIDUlm0
アメリカから見れば、日本の女性には連れ去りという最終手段で実質上
「治外法権」が日本にあるわけで。
こんな無茶苦茶な事を今までよく許してきたな。
636名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:22:28.26 ID:luZQvDf70
この手の訴訟って金目当てのクズ野郎が多いんだけどな
そんな男と結婚する女も悪いとしか言いようがないけど
子供がかわいそうだわ
637名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:46:58.01 ID:xasaZo/+i
渡米してから別居や離婚したら、公的なとりきめで特別許可
をその州を取らない限り、その州から出た瞬間、養育権を失う
ので、「私は情熱的に愛されて結婚するから大丈夫」なんて
思い込まないようにね。いったんこじれたら相手は豹変して
射殺だの訴訟だの養育権略奪だの何でも嫌がらせしてきますよ。
638名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:11:14.33 ID:MI3/PlovO
しかし、日本のマスコミには強力なフィルターがかかっているな。
大本営発表みたい。
639名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:17:01.26 ID:j3AgzaYG0
>>633
「いったん住んでいる所」に子供を戻すという条約だけど、
その「住んでいる所(常居所)」の定義が国によってまちまちで、
日本の場合、
「以下の者は、居住期間にかかわらず日本に常居所があるものとする。
日本人の子として出生した者等」
という法務省認定がある。
これだと日本居住期間が短くても、片親が日本人の混血児は日本が常居所。
各国の「常居所」の定義を国際的に統一するべきなんだけど
それがなおざりのまま。
640名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:28:17.28 ID:xasaZo/+i
ハーフに生まれた以上、親の国に住む権利は与えられるべき。
どちらの国にいつ住むかは本人に決めさせろ
小学校はこっちで、高校は、、、大学は、、、
と好きに選ばせてやれ。

ハーフと言う事は、選択肢はダブルなんで、
641名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:36:31.84 ID:xasaZo/+i
ちなみにハーフは、自動的に日本国籍あるからな、
日本国憲法で日本に居住する権利が保証されてる。
日本ともう一方の親の両方から貰った二重国籍状態が
20才まで続く。その時点でどちらか選ぶ事になってるが、
両方維持しても罰則はないので、一生そのまま二重国籍
が大半。
アメリカ合衆国と言えどその権利を日本国民であるハーフ
から奪い取る権利はないからな。
642名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:36:58.42 ID:1XBNcPpK0
そもそも 
先に子供を拉致した方が親権取れる日本がおかしいんだよな
643名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:44:13.65 ID:bODDq5jL0
>>638
なせ? それは北朝鮮に拉致された横田めぐみさんと何か関係があるのですかね
644名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:05:19.06 ID:cx3ccgMbi
アメリカが良いか日本が良いかと、永久に一方の国を
選ぶ必要はない。時期をえらんで両方の国に住んで
構わない。本人が日本だけに住みたいならアメリカ親が
日本に面会に来る事になる。日本の方が安全で便利だから
日本だけに住みたいハーフもいるので、アメリカ親が
無理やりアメリカに連れて帰れるわけでもない。

日本に母親と住んでいるハーフは、本人がそれを望んで
いるから。
645名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:19:23.16 ID:cx3ccgMbi
ここのバカウヨどもは、ハーグ締結したら母親日本人の
ハーフを日本から一掃できるみたいに妄想していて、ばか丸出し
646名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:39:53.04 ID:SjpZYsM80
中国やフィリピン人の女性を偏見まみれの言説で叩いてる人が
「ここのバカウヨ」だって

具体的なレス番とウヨとする根拠を述べてみ
647名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:42:53.30 ID:SjpZYsM80
「ハーフを日本から一掃できるみたいに妄想していて、」

これは言うまでもなくお前の妄想
藁人形論法ってやつだ

>>517で既に言われてるな
648名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:48:10.57 ID:cx3ccgMbi
白人様のポチどもが必死だな
アニータが笑ってますよ
649名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:49:53.30 ID:SjpZYsM80
>>648
アニータ氏は関係無いだろ
また外国人女性差別かよ
650名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:59:28.16 ID:gqhQsitj0
何故か外国人女性に敵意を向ける日本女
この問題は地球人類VS日本女になってるな
651名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:01:47.99 ID:akndHXWT0
>>1
本当に子供の人権を考えるなら両親の意向ではなく子供の意思を尊重するべきじゃん?
652名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:05:00.92 ID:23l2XQUZ0
アメリカの州を引き合いに出してるやつ多いけど
日本の都道府県みたいな感覚なんだろな。
アホですか?
653名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:08:41.07 ID:cx3ccgMbi
>>649
国際結婚詐欺師を氏呼ばわりするから
チリ全土から日本が笑われてんだよ
654名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:13:57.73 ID:SjpZYsM80
>>653
もう解決した事例だからな
たとえ犯罪者でも人権はあるし病的に外国人女性を叩く必要は無いね

んでその「チリ全土から日本が笑われてんだよ」も妄想だろ
どんだけ外国人女性嫌いなんだよお前
655名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:14:28.59 ID:ufcP7uX80
このスレの末尾iずっといるんだな
656名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:55:37.14 ID:MI3/PlovO
全く顔を合わすことのない調停というのもどうかと思うよ。
やっぱり顔を合わせて話をしないと、ニュアンスも伝わらないし。

はっきり言ってやましいことをしているから顔を合わせられないとしかいえないな。
657名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:15:10.67 ID:40C3zPv50
誘拐を平然と行う馬鹿は法の下に裁かれるのが妥当だな
658名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:24:25.24 ID:P7VyTzKO0
連れ去りを食い扶持にしているクズ弁護士が一番の害悪だと思うの
659名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:39:41.71 ID:8vp3d59ji
だな、アメリカは食うに困ったゴロツキ弁護士がうようよいるからな
弁護士量産しすぎ
660名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:44:04.42 ID:SzYRiqcI0
どうでもいいやつだ
661名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:49:40.76 ID:8vp3d59ji
日本にいるハーフは好きで日本にいるんだ、日本国民の
権利を行使して日本を選んだ。アメリカ様はケチをつけるな。
日本は安全で学校で乱射事件もなければメシも美味いし
アニメも漫画もゲームも充実してる。日本人である事を
ハーフは誇りに思って暮らしてるんだ。邪魔すんな。
662名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 02:32:22.15 ID:T4PHr3SM0
よし
それならば誘拐する前に司法で争っても日本に居る側が勝てるはずだから問題無いな
663名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:46:06.21 ID:7lS3lfLs0
>>659
平気で子供の誘拐を指示する 
日本のクズ弁護士のことですよ。
664名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:55:28.17 ID:fMz0okbK0
それよりも一方的な母親有利の親権をどうにかしろ
浮気した母親が原因の離婚なのに
親権を得るためには母親に金を払わなければいけないという意味不明な国日本
665名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:29:13.29 ID:z/AqQ64m0
>>529
厚生労働省の統計だと
日本人女性が国際結婚する相手の一位が韓国・朝鮮人で
二位がアメリカ人三位が中国人でしょ
666名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 09:22:26.35 ID:BjagBBWK0
このスレの末尾iキチガイだな
こういう犯罪者がいるからハーグ条約が出来たんだな
667名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:47:39.35 ID:8vp3d59ji
>>665
日本男性はアジアだけだが?
668名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:54:20.99 ID:BI+eekDyO
国内の連れ去りはどうなんだよ
子供を拉致まがいの連れ去りにあい自殺してる男って多いってきくぞ
669名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:12:10.04 ID:8vp3d59ji
>>664
アメリカもそうだが何か?
670名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:14:01.73 ID:cRbLTzsH0
このスレには
・日本人女性上げ ・日本人男性叩き
・フィリピン人と中国人の女性へのヘイト
で出来ている末尾iが張り付いてるのな
どうもハーグ条約に加盟すると嬉しいみたいだから早く欧米の仲間入りして
誘拐犯を引き渡さないとな
671名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:15:07.27 ID:kmI1i2dS0
>>664
>親権を得るためには母親に金を払わなければいけない

なにそれまじ? はやくフェアな法律に改正するべきだよね。
672名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:17:11.52 ID:8vp3d59ji
>>668
国内から海外に連れ去られてる方が海外から連れ去
ってるより多いんだろ。つれさられた女も自殺してるだろ。
673名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:17:14.48 ID:cRbLTzsH0
>>669が事実なら尚更、ハーグ条約に加盟して、海外で裁判やらないとな。
こりゃ、日本人女性にも嬉しい話だろ。

>>601のコピペだが何も末尾iは進歩して無い
674名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:18:46.67 ID:kmI1i2dS0
基本的に左翼は「聞く耳を持たない」頑固者だし
675名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:20:23.56 ID:rK4QVLZC0
>>672
じゃあ尚更ハーグ条約に加盟しないとな
というか男性の話と女性の話は別物だから話をすり替える必要は無い
676名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:33:50.61 ID:8vp3d59ji
>>675
何がどう別物か詳しく
677名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:38:29.07 ID:ucJWRnxuO
>>671
実態はもっとひでえし…
金だけ取られて子供には一生二度と会うことすら出来ないぜ。
会いに行ったらストーカー。一緒に遊んだら誘拐犯だ。
678名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:40:40.99 ID:ozVx6/nci
キチガイ松尾愛いい加減にしろ
お前はiPhone使うな
679名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:41:51.51 ID:HQi0atVz0
>>675
頭大丈夫か?。
>>668は「国内で行われている連れ去り」「国内の件で自殺している男性」
お前(>>672)は「国内から海外への連れ去り」「子供を連れされれた女性」
で地域も性別も別の話。
680名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:50:51.07 ID:8vp3d59ji
>>677
日本の離婚父親の82.5%が養育費不払いで遁走してる
男性天国を欧米父親はどう見る?
681名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:56:55.22 ID:ucJWRnxuO
>>680
そりゃ会うことさえままならず金だけ取られる理不尽からは誰だって逃げたいよ。
新しい男見つけて金の心配なくなったって養育費せびり続けてるだろ?
682名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:08:05.93 ID:DHaLHsZi0
男性天国

これは“何と”比べてかな?

1・ここでいう離婚父親は子供と会えない父親か親権や養育権を持っている父親か
2・対称となるクラスタの母親がちゃんと払っているかどうか

末尾iは詭弁が多く発言に注意してないとおかしな方向に流れるな
683名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:12:34.24 ID:TXKC5oE60
相手がアメリカさんだからネトウヨは何も言えないよねwww
684名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:32:08.39 ID:i7liccpG0
別に引き取った側が一人で育てなければならないわけでもあるまい
685名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:41:33.29 ID:FPOwFNlp0
>>680
日本の女の養育費の支払い率は2%とかだぞ
何故か日本では養育費は男が女に払うものと思われてるけど
686名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:48:24.39 ID:8vp3d59ji
>>682, >>685
だいたいアメリカでは年収が多い方が養育費をはらい
少ない方が養育費を受け取り子をひきとり育てる。
自然と、父親が払い母親が育てる傾向にある。
日本も母親が育てる流れは同じだが、父親は養育費を払わない
つまり払わず育てず、子だねを中だしすれば終わり
と言う猫みたいな野獣が日本の離婚男性
687名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:55:39.54 ID:pNcK8QPK0
離婚するのは夫婦の勝手だけど
実家に帰る前に子供のことをきちんと夫婦で話し合いなさい
それをやらずに逃げる人に親権を認めるわけにはいかないよ ってことでしょ。
何が問題なのかわからない。
688名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:01:17.68 ID:MDl30gI90
>>686
ならなんで日本の女は子供拉致して帰ってくるんだよ
689名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:10:32.16 ID:CR1oVRct0
>>686
なら何の問題もなく日本人女性が勝つ傾向があるという事じゃないか。なんで誘拐してくるんだろうな。

>日本も母親が育てる流れは同じだが、父親は養育費を払わない
そりゃ未だに単独親権になっている後進国だからな。早く改善しないと。
と言うかそもそも全く別の国の事例だし。まだまだ家族観も子育て観も違う点は無視か。

>つまり払わず育てず、子だねを中だしすれば終わり と言う猫みたいな野獣が日本の離婚男性
共同親権系の団体で活動する男性を無視した過度な一般化。詭弁の一種。
んで>>682の二つの質問に答えてないぞ。
690名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:16:40.25 ID:ucJWRnxuO
>>686
そもそも普通の国は収入のある方に親権が行くんだが。両方あれば共同親権だがな。
養育費もらわなきゃやっていけないほど収入の乏しい奴に親の資格はない。
異国の国で離婚した日本女はよほどの例外を除けば働く能力がないから親権なんて得られない。
だから治外法権の母国に誘拐逃亡するのさ。
691名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:22:41.88 ID:LmeKiFOti
アメリカは養育費の取り立てが厳格。逃げたら裁判所命令で
給料からちょくせつ源泉徴収だし、それでも逃げたら逮捕され
投獄される。
とは言え銃社会だから、嫁に養育権を取られた父親が報復に
妻子の住む街に追いかけてきて妻子もろとも射殺なんて
事件もある。日本はさ銃社かないぶん安全だし、クールジャパン
だから子が日本に住みたいと、おねだりするのはわかる。
692名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:29:09.83 ID:QeR3gsFiO
アメリカからは、カナダメキシコへの連れ去りが2トップ
カナダ嫁すら逃げてしまうくらい、アメリカは自国民を守る
693名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:29:43.55 ID:CR1oVRct0
>>691
その妻子銃殺の事例はどの位の確率で発生するのか気になる。
しかもそれは、誘拐する問題とは別。おねだりとか結婚できる年齢過ぎてるのにネタだよな?。
自ら相手との合意という選択の自由で決めた事だし。
誘拐を正当化出来るレベルの銃殺発生率ならば、それを司法の場で主張すれば良い。
加えて養育費の取り立てが厳格で>>686の通りなら、日本人女性は不利にならないだろ。

すまんね。末尾がiだと警戒してしまって。
694名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:31:42.58 ID:MuDkgrvT0
>>691
別に子供はおねだりしてない
695名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:47:31.11 ID:LmeKiFOti
アメリカは養育費不払いを許さない社会で、
不払い父親をdeadbeat fatherと呼び、ほぼ
お尋ね者の罪人扱い。アメリカで人気の宝くじロット
でも当選者がdeadbeat fatherでない事を証明する
書類を提出しないと当選金を受け取れないように
なってる。アメリカのように年収の多い方が
養育費をはらい、少ない方が子を引き取って
育てるのは理に叶ってる。
年収の多い方は仕事が忙しく子育ての時間が取れないし
年収の多い方が子育てするには働く時間を減らすか
パートに切り替えて年収を減らすしかない。そんな
事して誰得だからだ。

日本は離婚の多くが経済的理由 (旦那がキャバクラに
貢まくりやパチキチやアル中で借金攻め、など)。
だがアメリカと違い離婚母子家庭をフルタイムで
雇う会社など日本にはないから、母子家庭はパートしかなく
年収200万以下の極貧家庭が一般。それも母親が
ヤクルトおばちゃんや新聞配達、チラシ配りなど
二つ三つのパートを掛け持ちで。日本は離婚父親
から養育費を取り立てないから有責側離婚父親の
82.5%が不払い。
だから日本の母子家庭の子は大学進学を諦め大半が高卒。
696名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:50:48.08 ID:DrVQROZt0
>>695
なら日本に帰ってこないでアメリカで裁判で親権勝ち取ってアメリカで働けよ
697名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:57:33.90 ID:LmeKiFOti
>>696
日本に逃げ帰ってる理由を想定すると

1. 母親の実家の親が死にそうになり看護帰国
2. 持病があり治療費を節約するため(アメリカは勤務先により
大変な事態になたりする
3. 母親が英会話ができずアメリカでは仕事につけなかった
4. 母親がカルチャーショックで現地で友達もできず
日本語にホームシックになりノイローゼになった
5. 子が日本を望んだ
698名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:58:43.78 ID:CR1oVRct0
>>695
なら何の問題もなく日本人女性が勝つ傾向があるという事じゃないか。なんで誘拐してくるんだろうな。

ずっとこのループだよね。毎回日本人男性の悪い事例ばかり一般化させるし。
日本人妻に都合の良い事例ばかり取ってくるから、質問されて答えるとボロが出る。
だからこうやって逃げるんだ。はよ、>>>>682の二つの質問に答えてや。
699名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:04:55.26 ID:CR1oVRct0
>>697
1←裁判でそう言えば?夫はそれも許さなかったのか?許さなかった証拠を見たい。
2←それもちゃんと証拠あるよね?。というか自分でアメリカ行ったんだろ。
3←アホか。そんな状態でアメリカ行って結婚したのかよ。
4←それ専門の機関にどうぞ。誘拐の根拠になるなら裁判で主張せよ。
5←なら裁判でそう主張しないと。法律と照らし合わせて司法の場で決着付けようぜ。

>>686>>695が事実なら誘拐する必要も無く母親の人権は守られてるな。
700名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:05:52.82 ID:X2QX93460
日本で働けないのは日本社会のせい
アメリカで働けないのは英語が出来ないからしかたない

結局どこの国でも働いてないじゃねぇか
701名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:15:33.90 ID:LmeKiFOti
>>700
日本で働く女は用水腐った負け犬と笑ものになり婚期を逃す
海外でやっていける日本女は、日本男性ならエリート駐在員、つまり
おまえらが笑いものにする用水腐った負け犬バリキャリ超高学歴女ぐらい
702名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:23:42.81 ID:CR1oVRct0
>>701
「おまえらが笑いものにする」は藁人形論法。そう主張してる人にどうぞ。
そもそも「おまえら」ってなんだよ。

いつまで経っても誘拐する根拠が出てこねー。
その意見が正しいのならいい歳して、海外でやっていけないの知っててアメリカで結婚。
あげく言い訳三昧で、国際問題になる誘拐してくるってか。
その程度も知らずに国際結婚したわけじゃないだろうしなぁ。
703名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:35:52.80 ID:LmeKiFOti
カナダでは毎年、数百人の子が親の手で国外に連れ出されてる
日本の比較さではない
カナダで騒げ
704名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:37:06.24 ID:BI+eekDyO
片親に子供を会わせないことはDVになるって警察のリーフレットに書いてあったけどね
子供の気持ちも考えない馬鹿親に子供を立派に育てあげることなんて無理だと思う
705名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:42:02.53 ID:a1Q2sJ5J0
最近、国内では妻が夫に対する身体的DV、精神的DVが増加してようですが
706名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:58:48.49 ID:3DUO0bAm0
外人と結婚する日本女は高学歴が多いといいながら英語が出来ないから仕事がないとか友達が出来ないとかどんな高学歴だよ
707名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:05:55.03 ID:jhzvry+D0
ちゃんとルールを作って、罰すべき人は罰しないと。
大津の時みたいに連れ去り親をネットリンチするみたいなことに
ならないようにしてほしい。
708名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:20:28.29 ID:LmeKiFOti
>>706
高学歴は外人と結婚して上手くいくからこんな事になるのは
低学歴だろ
709名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:41:11.11 ID:LmeKiFOti
英語の裁判になると、緊張してしどろもどろになり
心拍数や血糖値があがって病状が悪化し救急車
になったり、パニック障害起こしたり、倒れる女性
がいて裁判にならなくなったりする。裁判が重荷で
自殺図る日本女性もいる。

そもそも離婚裁判じたいが少しでも有利に展開さすたい
と言う双方のせめぎ合い、互いの中傷合戦だから
よほど高学歴でないと、英語ベラペラかつ
冷静にロジカルになれず凡人が勝つのは無理
710名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:44:10.94 ID:LmeKiFOti
裁判で取り乱して泣き出したら冷静さのない感情を
コントロールできない親とみなされ、負ける
711名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:57:07.70 ID:zjjqkAsN0
>>709
そんなん当たり前だろ
外国人と結婚して、海外に住むというのはそういうことだ
712名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:58:08.18 ID:LmeKiFOti
低学歴で結婚するひと達は情弱だから事前にそんなこと
知らないし、英語力なくても妊娠出産できるし
単に出来婚もいるわけで、しかも結婚時に
離婚裁判の能力があるか確認して結婚している
わけでもない。個人的には、国際結婚は東大早慶までの
高学歴限定にするべき
あるいはtoefl高得点者限定にすべきとは思ってる。
713名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 20:08:47.28 ID:LmeKiFOti
しかし、今の日本国憲法では、人権の観点から
結婚資格は限定できないのだよな
だから今後も低学歴の人達によるこういう揉め事は続く
だろう。

それより拉致大国ならカナダやメキシコなど他にあるんだ。
拉致が大した数しかない日本を叩くのはインド叩きと同じで
他の政治取引材料用プロパガンダとして使われてる

むしろ日本から中国フィリピンに連れ出されてる数の方が多い
714名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 20:35:27.53 ID:7lS3lfLs0
>>703
目くそ鼻くそ
715名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 20:38:53.28 ID:ocSPz9Ri0
>>8
二重国籍
716名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 20:53:29.28 ID:gDadqdGv0
国際結婚した時点で後は全部自己責任
日本人同士の離婚だって結局は当人同士の話合いだからな
717名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:08:11.44 ID:jhzvry+D0
自己責任って言ったって、結婚するまで本性出さない人も多いからな。

早く子供を作ろうと言ってくる嫁には注意しろw
718名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:09:10.55 ID:LmeKiFOti
>>716
そこに国家が介入するという
719名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:51:50.68 ID:LmeKiFOti
>>717
早く子供を作ろうといって、子供ができたのを
見計らって働かなくなる男性もいるから注意しろw
720名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:07:37.12 ID:LmeKiFOti
養育費払っていたらむしろ驚かれるぐらい
男性天国の日本の国内法をアメリカ並に
男性に対し厳格にしたい、日本男性もこれからは
アメリカみたいに給料から源泉徴収する、
逃げたらアメリカみたいに逮捕、
と言う動きが日本側当局の思惑の背景にあるなら
子の福祉には良いかもしれん
721名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:17:13.32 ID:jlpblh7p0
養育費だけアメリカ並みにしても意味ないわ。
養育費をアメリカ並みにするなら、親権や面交に関してもアメリカ並みにしないといけないね。
722名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:19:44.93 ID:TdQAaSsw0
>>720
養育費の未払い率なんて男女とも高い、っていうか女性の方がよっぽど払ってないくらいなのに
どうして「男性天国」って表現になるんだろうな?
いや、意図的なのはわかってるけどさ。
723名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:33:50.85 ID:4hRJcdx2O
子供の連れ去り問題は、海外からの連れ去りだけに対処。
マスコミは連れ去りは悪いことだとは報道しない。
連れ去られた側の親の意見は黙殺。

これが政府の考えるストーリーか?
自分たちが積極的に親と引き裂くことで児童虐待してきたことは、認めないだろうな。
これがまだズブズブと続くのか?日本国中病みつきすぎだろ。
724名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:46:18.83 ID:jhzvry+D0
なんかわけのわからない人が世論を誘導しようとしているな。

まるでフェミが養育費を払わせようと共同親権に賛成のスタンスをにおわせて、
その逆の共同親権に反対の世論を作ろうとw
フェミの本音は共同親権が進められたら利権が崩壊するから困るんだろw
725名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:58:13.15 ID:LmeKiFOti
お前ら勘違いしがちだが、お前ら一般的に自分より
圧倒的に格下女でないと安心してプロポーズせんだろ
例えばおまえらが年収400万のFラン卒35才として
同じ顔と性格の二人の女から選ぶなら
1. 年収800万の28才東大早慶卒外資勤務女性と
2. 年収200万の28才専門卒保母または美容師、看護師女性
なら、安心してホッとできるのは2.なんだろ?

離婚の養育費は、浮気だのと言った有責関係なく、
子の福祉を親として担っていくものだ。そして、
より多く稼いでいる側が払うのが理にかなっている
と言うのが日米当局の見解だ。一般的に上記のように
1より2を選ぶおまえらが払う事になる。払いたくなけ
れば最初から1と結婚しろ。だから日本で養育費の責
任がかかる大半が父親になる。だが82.5%が不払い。
つまり日本は男性天国。

浮気云々は養育費ではなく手切れ金みたいな一時払い
の慰謝料だ。これは配偶者のためにはらう。

金額が大きいのは慰謝料でなく養育費だ。子が成人す
るまで毎月だからな。
726名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:09:00.60 ID:TxkOJkyl0
>>725
アメリカの場合むしろ収入が低い場合は親権取れないぞ
だから日本の女は裁判せずに子供を拉致して帰ってくる
727名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:12:44.92 ID:LmeKiFOti
>>726
何州だよ、連邦法じゃないだろ
728名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:14:32.49 ID:NMh68ff00
中央当局=NWO
729名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:14:58.88 ID:LmeKiFOti
>>726
トムクルーズ始め大半が嫁が養育権得ているぞ
730名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:16:57.03 ID:jhzvry+D0
> 1. 年収800万の28才東大早慶卒外資勤務女性と
> 2. 年収200万の28才専門卒保母または美容師、看護師女性
選択肢狭すぎだろwww 俺にも選ぶ権利ってもんがwww
731名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:19:23.64 ID:LmeKiFOti
アメリカで一般なのは、
養育費は稼ぎが多い側、多くが男性側
養育権はそのため、多くが女性側
親権は共同、つまり無断で州を出ると親権を失う
732名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:26:49.96 ID:jhzvry+D0
これが図星だったかw

> なんかわけのわからない人が世論を誘導しようとしているな。
>
> まるでフェミが養育費を払わせようと共同親権に賛成のスタンスをにおわせて、
> その逆の共同親権に反対の世論を作ろうとw
> フェミの本音は共同親権が進められたら利権が崩壊するから困るんだろw
733名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:27:50.30 ID:PQKAaAbZ0
>>725

>お前ら勘違いしがちだが、お前ら一般的に自分より
>圧倒的に格下女でないと安心してプロポーズせんだろ

はい、人格攻撃論法。>>702の指摘に続きまた詭弁かよ。
あと「お前ら」の指す範囲もちゃんと定義した上で、その人物の実在を立証しろ。

んでまたループな。そんな素晴らしい海外から男尊女卑的な日本
に誘拐する必要はない。
734名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:27:52.22 ID:LmeKiFOti
お前ら今まで何も知らないでフェミがー、とか被害妄想
でわめいてたのか、実際は、むしろ日本はこれについて
逆にメンズリブ、別名、男性優遇の男性天国だよ
735名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:32:26.38 ID:PQKAaAbZ0
>>734
それが事実なら日本みたいな酷い国より海外の方が良いな。
やはり誘拐はいけない事だもんな。早くアメリカに戻して裁判をしよう。

んでまたお前が妄想で作り出した「お前ら」が出現した。
「そう主張している奴」に言えば良い話だが、お前はまた過度な一般化を行った。
批判的な意見を言う人物を勝手に作ったり、一部を一般化させずに話せや。
736名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:34:48.59 ID:z5jwfgNK0
【調査】男女平等指数、日本3年連続低下の105位 世界経済フォーラム★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382679842/l50
737名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:37:21.71 ID:LmeKiFOti
フェミがー、なんて喚いてる奴のオツムの程度か知れるわ
世界の女性の地位ランキングで日本107位だ
妊娠がわかると解雇または退職を迫るのが日本企業で
一般だが、どこの原始イスラム国家だと思う
738名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:38:39.83 ID:IkGWAetR0
女の方が養育費の未払い率高いのに男性天国
739名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:41:35.97 ID:PQKAaAbZ0
>>736
それ斉藤正美さん(@msmsaito)山口智美さん(@yamtom)たちのようなフェミニスト
からも疑問視されている数値だぞ。
アンチフェミの連中もそうだが、いくらなんでもみんな釣られ過ぎ。


>>737
ついに馬脚を現したな。そのフェミニストが批判し疑問視してる数値だぞ。
お前は自分の意見を正当化するために、フェミを利用しただけだろ。
740名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:42:30.57 ID:jhzvry+D0
話がそれているな。まあハーグ条約は加盟することは決定事項だし

・国内の子供連れ去り問題にどう対応すべきか?
・共同親権を進めるにあたってどのような問題があるか?

こんな感じで議論した方がいいんじゃない?
741名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:57:52.84 ID:LmeKiFOti
>>738
世の中で不払いの大半は男性。なぜなら女性側に支払い
義務があるケースが珍しいから

>>739
藁人形おつ

>>740
・国外への連れ去りの方が多いからそれも包括しないと
片手落ちだわな
・親権を語るなら養育費、養育権も包括しないと
片手落ちだわな
・その下地としてまず国内法でアメリカ並に養育費取り立て
ができるようにするべきだな
・その下地としてまず働く女性が妊娠しても解雇しない、
した場合アメリカ並に200億円の懲罰的賠償を義務付けない
と片手落ちだわな
742名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:59:52.84 ID:4hRJcdx2O
女性の中にも子どもが連れ去られた人はいるわけだけど、
本来フェミニストならこういう人たちを支援すべきだよね。
多くの女性はこういう人を見捨てるのかな?というか知らないんだろうな。
743名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:01:48.39 ID:6OMJK9jP0
>>741
論拠を述べてみ。違うんだよな?藁人形なんだよな?。

んで、フェミニストからも疑問視されてる数値という指摘は無視か。
しかもな、世界の女性の地位ランキングではない。
744名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:09:32.56 ID:2MM2EXTKi
>>742
>>741に書かれているだろ。アーアー聞こえないか?
745名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:10:01.68 ID:+He8ZCxv0
アメリカは都会ならいいけど田舎は日本人には住みにくそう
746名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:12:20.67 ID:2MM2EXTKi
アメリカの田舎は、いまでもKKkやネオナチが健在
日本の在特会みたいな
747名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:15:43.47 ID:e8ijhA0JO
>>744
なるほど。女性側が海外にいる男性に養育費を払えとのご意見ですね。

よくわかりました。
748名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:21:33.50 ID:2MM2EXTKi
>>747
年収分布の統計要素を無視して
連れ去られた事イコール、連れ去られた側の年収の方が
高いと言うお前はただの煽り馬鹿、メンリブ笑
749名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:27:11.14 ID:nshIgV8Q0
>>745
オハイオ州の田舎町に4年間住んでいたけど快適だったよ
日本の食いものでなきゃ、とか日本人のグループ作りたいとか言うひとにはダメだけど
郷に入っては郷に従え、ができる人にはマジオススメ
750名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:28:19.61 ID:e8ijhA0JO
>>748
養育費は子どものために払うものだから、子供を連れ去った側にお金が流れる現状がありますね。
751名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:36:50.23 ID:2MM2EXTKi
>>750
頭悪すぎ。連れ去った側が年収が低い保証はない
752名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:36:55.35 ID:Ul3RUSk60
末尾iの言ってること聞いてたら日本に子供連れ去る理由が見つからないんだが
そんなにアメリカが素晴らしいならずっとアメリカにいろよ
753名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:43:17.33 ID:VAOQ3YzM0
これまだ加盟してなかったのか
とっくに加盟してたのかと思ってた
754名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:43:59.45 ID:JcImJrCb0
>>1
ほう、来年4月に加盟する方針を固めたのか
755名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:47:29.71 ID:g6JNgSuR0
>>5
金ない親の子供は悲惨だぞ。
貧困に子供を巻き込むなよ?
756名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:14:21.41 ID:2MM2EXTKi
こないだ泣き止まない子を何度も床にぶちつけて
殺したの実の父親だったぞ
757名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:27:03.20 ID:6OMJK9jP0
末尾iは出てきてるのにまだ返答が無いな。

虐待の主体トップ1は母親という現実も切り取って何か言ってるし。
758名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:42:22.44 ID:2MM2EXTKi
虐待のトップは、実際に家で接触する時間が長い人だよ
男性が世話する場合は、男性が虐待してる。
ぁまえみたいにカアちゃんに飯作らせながら二ちゃんで女叩きに血道あげてる
奴らは間違いなくカアちゃんが要介護になったら殴ったり首閉めて殺す
実際に親殺しは圧倒的に男性
759名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:51:40.29 ID:pMHHmyxXi
>>5
だからどうした?一方的に子どもを連れ去っていいのか?
760名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:55:37.53 ID:6OMJK9jP0
やはり話を変えてやると食いついてきたか。おもしろいな。

>>758
統計的な事実しか指摘していない。また親殺しの話はしていない。
また話をそらしたな。

>ぁまえみたいに〜(以下略)
また「人格攻撃論法」だな。しかも根拠ないだろ。
現実で会った事もない人間をどうしてここまで断言出来るか説明してみろよ。

別の話にすり替えて逃げるなよ。お前が私を断言した根拠を聞いているんだ。
761名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:55:43.46 ID:2MM2EXTKi
おまえらメンリブ達は、こんな恐ろしい事を
平気で言ってる

「男が家族の世話なんてしてるヒマはない。
もし家族が要介護なんかになったら、とんでも
ない。共倒れする訳にはいかないから
先に死んで貰うしかない。この手で殺してでも。
男のオレが家族の犠牲になるなんて、ありえない!」と。
762名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 02:02:43.57 ID:6OMJK9jP0
>>761
はい、また定義不明の仮想敵「おまえら」が出てきたな。
>>733>>735でも同じ指摘をしたはず。>>733>>735にも答えてくれよ。

またこのパターンか。
遡ったら>>517の人にも言われてるじゃないか。
763名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 02:06:35.36 ID:jYU6tvUB0
ID:2MM2EXTKi
この人ガチで病気なんじゃないの
入院したら?
764名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 02:09:19.81 ID:jwSwV5nl0
ID:2MM2EXTKi

まさか、誘拐犯じゃないだろうな?
765名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 02:14:59.47 ID:6OMJK9jP0
本当に大丈夫かよ。>>761の後半もはぁ?というレベルだし。
遡ると日本人男性だけじゃなくて、似たような外国人女性叩きの酷いのがある。
こんな最悪の事例を一般論として語るなよ。完全に外国人差別だろ。

>>558外人嫁達はしょっちゅう子を人質に母国連れ帰り 「返して欲しければもっと
沢山送金して。母国の私の 実家に家を立てて」とw

>>584「金カネ金庫あるよ、子を返して欲しけりゃもっと 送金してくれてアタシ
の実家に家を立ててくれるアルよ」
766名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 02:23:49.19 ID:2MM2EXTKi
批准したらさっさと養育費回収しろよ
メンリブ様達からな
個人攻撃は、にちゃんの規約違反だ
767名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 02:29:30.47 ID:6OMJK9jP0
また話が変わったよこの人。

>>766
養育費を回収するなら「未払いの親」からだろ。

個人攻撃は「にちゃんの規約違反」という認識なんだな?。
それを踏まえて>>760に返答してよ。
768名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 02:59:52.12 ID:OdHU+bmF0
外国人とのハーフのガキ連れて日本に逃げ帰ってきた女の
その後の人生なんてロクなもんじゃないだろうな。
夫からの経済的支援はなくなるし、周りの日本人からは色眼鏡で見られるんだぜ。
外国人と結婚した女は離婚しても外国で生活しろよ。日本に居場所ないから
769名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:39:32.88 ID:jfeN9WyU0
害人のDNAを国内に入れるのは反対だが

主権放棄はもっと反対

どんな時でも国民を守るのが国というもの
主権放棄は棄民と同じ

それにハーグってオランダだよな シーシェパードというテロ集団を贔屓にしてる国だぞ 信用おけん
大東亜戦争でオランダの植民地を日本が解放したことを今でも根に持ってる
770名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:49:59.56 ID:xuteYWj80
親権妨害罪で捕まった日本の女いたぞwバカだろ
771名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:15:45.23 ID:5WFLfKQy0
日本みたいな先進国がずっとこれに入らなかったのは
これに加入すると、たぶん在日にふりかかるんじゃない?

なにがどう在日に不利になるかわからんが、
これまでの戦後日本人がやってきたことを考えると
どうもそれっぽいよな

チョン公ごとき異民族に必要以上に便宜を図りやがってよ、
このクソ昭和が・・・
772名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:33:25.15 ID:idSn2F/5i
日本てヘンだよ

離婚したら、子供は妻か夫かどちらのものか決めなきゃいけない、つまり親権が片親にしか認められなくなる

離婚しても、親権は両親のものであるべきというのがハーグ条約。子供はふたりの子供なんだから...大人の都合で別れてもね

養育権は別だよ

日本だと、だいたい男が親権剥奪されて、弱い立場なのに養育費払わされる。ヘンだ。親権を保持したままで養育費払うならいいけどさ
773名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:55:55.95 ID:O5zWaXBt0
>>717
自分はその理由で内弁慶のキチガイ嫁にまんまと騙されました。
774名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 07:59:35.26 ID:xA8vyQWu0
>>741
アメリカは産休が短い
775名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:02:07.41 ID:YLLKIvW30
でもこのケースだとほぼ日本人は勝てなくなると思う
アメリカは訴えたもの勝ちだからな
このまえハワイで捕まった女も
相手の男はアメリカ国籍を持ってなくて生まれた娘だけがアメリカ国籍で
娘を引き取ればアメリカのグリーンカードを貰えるからその為だけに
娘を奪ったんだろ
子供の意志なんて無視
子供は単なる道具扱い
776名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:07:33.25 ID:hDeF6JNq0
>>775
そんな男と米国で子供作った女にも責任はある
文句があるなら現地の法律にならい裁判で闘え
いやなら離婚するな、子供作るな、米国で結婚するな
777名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:56:17.40 ID:ezUWEb1/0
>>775
一番子供を道具、私物扱いしてるのは元旦那への嫌がらせで日本に拉致監禁する日本のバカ女だけど。
778名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:11:00.70 ID:C2wJ1A360
>>741 を意訳してみた。

> ・国外への連れ去りの方が多いからそれも包括しないと
> 片手落ちだわな
 →国内外を包括して子供の連れ去りできるようにしろ

> ・親権を語るなら養育費、養育権も包括しないと
> 片手落ちだわな
 →親権は渡したくない。とりあえず養育費もっと払え。
  財布の中に入ったらわからないから、子供以外に使おうとその金は私のもんよ。

> ・その下地としてまず国内法でアメリカ並に養育費取り立て
> ができるようにするべきだな
 →養育費払え。お前らが親権を議論するなど100年早いんだよ。

> ・その下地としてまず働く女性が妊娠しても解雇しない、
> した場合アメリカ並に200億円の懲罰的賠償を義務付けない
> と片手落ちだわな
 →私がクビになったのは政府の責任。とりあえず私に200億円払え
779名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 11:31:40.05 ID:y72j2e2F0
>>772
子供が嫌がって泣いているのに無理矢理引き離すのだから恐ろしい 
これって虐待でしょ、虐待
780名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 11:38:28.94 ID:2MM2EXTKi
おまえら、とにかく日本女叩きたいだけ
781名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:43:09.56 ID:e8ijhA0JO
国内でも、子どもの連れ去りに未成年者略取罪の適用を
782名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:57:57.31 ID:2MM2EXTKi
国内でもアメリカ並みに養育費の徹底取り立てを!
783名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:59:52.51 ID:0e98PiHwO
子供を無理矢理片親から引き離すんだから虐待だよな
子供の権利条約にも反してるしな
784名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:00:27.29 ID:K/44ueGK0
この条約に加盟するとなると
日本人同士の夫婦にも影響がでる可能性があるね。
外国人と結婚した国民が離婚したら共同親権で
日本人同士の夫婦は離婚しても単独親権で となると法の下の平等に反する可能性があるし。
785名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:09:45.06 ID:e8ijhA0JO
いろいろな国民の意見はあるにせよ

我々が選んだ立法府と行政府がハーグ条約に加盟することで「子どもの連れ去りは悪」と
正式に認めたわけだし。
786名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:24:19.79 ID:y/BBj7M10
>>780
叩かれるようなことをしてきた日本女がいるんだからしょうがないじゃん。
787名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:39:04.04 ID:C2wJ1A360
自分で子供を連れ去っておいて養育費だけせびるとか
盗人猛々しいと言うかなんというか。

子供のためを思って払っても、どうせ親が使い込むんだろ?
788名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:43:54.65 ID:2MM2EXTKi
アメリカが中でも海外から子を略奪してくる国として
有名で、これについてハーグでもあまり有効な対策は取れ
ていない。つまり日本が調印したからと言って大きな変化は
おこらないと言う事だ。

http://en.m.wikipedia.org/wiki/Hague_Convention_on_the_Civil_Aspects_of_International_Child_Abduction
789名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:45:38.34 ID:J4Nl9wP90
これって反対する理由はないよね?
いままで何で条約を締結していなかったのか不思議だ。
790名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:50:41.70 ID:2MM2EXTKi
児童ボルノ規制の時は2ちゃんあげて大反対だったもんな
791名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:52:47.54 ID:C2wJ1A360
>>789
反対してる人って
・連れ去り当事者
・子連れ再婚したい人
・日本を弱体化したい勢力

ぐらいのもんじゃない?
792名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:55:26.91 ID:0e98PiHwO
>>788 おまえ超馬鹿だろ
793名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:06:32.97 ID:2MM2EXTKi
>>792
鏡に向かって自己紹介おつ
794名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:46:47.79 ID:+39aV+yB0
大きな変化起こらないなら批准してもいいだろ
795名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:00:31.52 ID:qdZ+mXMr0
一人(IDの最後がi)変なのが居るけど、こいつの言い分を聞いてると
むしろ海外で結婚して誘拐してくるなんて信じられないんだが。
そこまで進歩してる海外ならそこにいれば良いのにね。変だね。
796名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:45:37.80 ID:2+ZZ+Ze00
連れ去られた子供の「人権」が無いぞ!
797名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:06:47.10 ID:GUT7pH4kO
>>789
この手の女甘やかしは創価が黒幕
798名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:19:33.44 ID:LtzKszFX0
まともな国になるな
799名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:06:20.51 ID:kdjOxypR0
子供を連れ去られた辛さから 
自殺してしまった方達の気持ちを考えてみて下さい
800名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:28:08.49 ID:6P6Sz0LS0
末尾iの異常性
801名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 03:50:50.50 ID:3aA9NcY9i
ハーグ調印したからと言って簡単に引き渡しになる
訳ではない
アメリカは最大の連れ去り加害国のらひとつだが、海外から
引き渡しを要請されてもスルー放置が少なくない
ハーグは絵に書いた餅の可能性
802名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 04:01:30.73 ID:KLzc0J7r0
ハーグ条約加盟したら、日本に潜伏している誘拐女どもは
次々に逮捕されるわけだ。
803名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 04:49:54.12 ID:3aA9NcY9i
されないだろ。逮捕するための条約ではない。
804名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 05:51:58.39 ID:PyhYKvyG0
>>803
アメリカだったら連邦法により子供の国外連れ去りは重罪となり逮捕される
さらに賠償請求は億単位当たり前
805名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 06:20:04.17 ID:PyhYKvyG0
>>789
ハーグ条約の問題は、例えばアメリカならDVとか離婚時の親権の考え方の違いから不利益が出るケースがある事

DVは例えばアメリカは刑事扱いに対し日本は民事と刑事
アメリカでは事件化しないと表面化しにくい

親権については、アメリカではたとえ旦那の浮気で離婚したとしても親権は両親に等しく与えられ子供の居住地はアメリカとなる
例えば年に4カ月ぐらい浮気旦那が子供と面会
浮気旦那が浮気相手の女性と結婚しても同様
国外に子供を連れて行くには浮気旦那の了承が必要
無断で国外に連れ出せば犯罪
女性は離婚すれば子供と生活するには、アメリカから出られずアメリカでシングルマザーとして生活する生活力が必要になる

結婚相手の国で居住するなら離婚したら大変な事になる覚悟が必要
806名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 06:49:59.04 ID:oSSWpAbA0
日本のハーフタレントにもこのタイプいるかもな
807名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 07:30:44.41 ID:Q8WeVaW+0
今までの屑判例をどう説明するつもりなのかね 家裁の連中
法の下の不平等を押し通してきたせいで 相当恨み買ってるだろ
808名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 07:32:51.97 ID:PBw1MF68O
>>798
これからは
国が犯罪者になるわけだろw

下痢三らしい悪行だなw
809名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 08:02:57.71 ID:J9QqLGCj0
>>805
それが事実でもそういう国と比べて日本は女性差別がどうたら
外国人男性は男女平等なのに日本人男性はどうたらと
日本人男性と日本を叩いてきたんだからしょうがないと思うね

国をあげてやっちまったんだから今さら都合良く切り取っただけでしたw
なんて言えんからあきらめろとしか・・・・
810名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 13:17:06.35 ID:oqG+CPn+0
アメリカで離婚しても親権が父親オンリーってケースがある
養育実績とかが一番重要なんだろうけど、
日本がハーグ条約に加盟していないから
裁判所が連れ去りを危惧して日本人母の親権を認めないことがある
そうなると母は子と会えないか、かなりの制約付の面会しかできない

アメリカに留まってマジメに離婚手続きをしている人は条約未加盟を理由に子と会えず
その一方で正規の手続きを踏まずに子どもを連れ去る母親は野放し状態
ハーグ条約反対を主張している団体には、是非とも前者も考慮してもらいたい
811名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:46:16.19 ID:QO1GetGQ0
>>810
ハーグ条約とか連れ去り危惧とかに関係なく、
米国人と外国人のケースだと米国人に親権が渡るケースが多い
どこの国でも自国民有利は一緒
812名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:22:47.84 ID:3aA9NcY9i
ハーグ批准の結果、何がアメリカに起きてるかと言うと
アメリカは子供連れ去りの加害者国の一つ
日本女なんて比較にならないぐらいアメリカは連れ去りしている
日本女を国際指名手配が笑うわ
アメリカこそ国をあげて拉致してんだが
813名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:30:56.97 ID:/08HLvLV0
>>810−811
刑事的判断で子供に危害が加わる恐れがあり隔離状態でない限り親権は父母平等に与えられる
たとえ別の人と再婚してもだ
離婚調停で双方の合意により日本移住とならない限り子供の居住地はアメリカとなる
父、母両方の合意がない限り無断で国外へ連れ去るのは誘拐同様の重犯罪
賠償請求も億単位当たり前
居住地をアメリカにすると離婚後子供と同居したいならアメリカでシングルマザー生活になる
814名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:40:01.81 ID:oqG+CPn+0
>>811
>どこの国でも自国民有利は一緒
まぁ本音はそこなんだろうけどさ
でも裁判では不利な材料は一つでも減らした方がいいでしょ
ハーグ条約未加盟というのを根拠に挙げられてるんなら
それを解消するだけでも少しはマシになるんじゃいの?
815名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:40:57.56 ID:3aA9NcY9i
ハーグは、アメリカに関する限り機能していないと有名
アメリカが自国有利にハーグ無視して裁判運営してるので
アメリカ人と離婚する配偶者は迷惑をこうむっており
問題になってる。
816名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:46:19.37 ID:oqG+CPn+0
>>813
こういう事例があったもんだから
ttp://www.47news.jp/47topics/e/243216.php
ちょっと特殊な例かもしれないけど
817名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:46:22.77 ID:3aA9NcY9i
アメリカがハーグ協定無視して離婚裁判運営している以上
批准している他国もアメリカに見習いハーグ無視して離婚裁判
運営するしかない。日本も自国民の利益を守るため
アメリカに見習う事になるだろう。

アメリカ人自身がハーグを利用する事を避けるぐらいハーグは
強制力もなければ役にもたってない。
818名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 17:04:50.41 ID:hFEQy1T40
819名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 17:19:38.36 ID:I2rEg4y00
末尾iってiphoneか?
もちろんいいケイタイとは認識しているが。

養育費せしめてiphoneワロタ
820名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 17:40:41.85 ID:3aA9NcY9i
>>818, >>819
都合悪い事実を暴かれ反論に困って個人叩きに走るストーカー
821名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 18:12:27.33 ID:0nq/7ObrO
↑ こいつ気持ち悪いな
822名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 18:36:08.69 ID:uiKTO0jd0
強引な子供の連れ去り、引き離しをならず者国家はいい加減やめろー!! 
児童虐待だぞ!
823名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:38:58.53 ID:XjI/MgYF0
>>816
日本で子どもと暮らせないのはアメリカで離婚調停した事が原因でハーグ条約は関係ないでしょ
アメリカは親権は父母平等に与えられる
子どもの居住地がアメリカになったら母親は子どもと日常を共にしたいならアメリカで暮らせばイイ話
旦那側が子どもと同居になったのは母親がアメリカで居住しないから
母親はアメリカで暮らすのが嫌なだけ
母親が日本へ連れ去れば連邦法で重罪
民事のみのハーグ条約締結とは関係ない

DVとか子ども連れ去りはアメリカでは民事扱いでない為にハーグ条約は通用しない
824名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:41:09.72 ID:9vx0TG+H0
子さらい馬鹿女死亡wwwwwwwww
825名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:11:07.80 ID:3aA9NcY9i
アメリカはハーグ無視して暴走している
アメリカ市民もハーグを避ける傾向にある
よって日本がハーグ調印しても目に見える変化はないだろう
826名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:54:39.70 ID:FX27DahE0
この間、子供を連れ去った母親から、子供を取り返した父親が誘拐犯で逮捕されていたな
827名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:00:05.99 ID:oqG+CPn+0
>>823
知らんよ
ただその記事で親権得られなかった原因にハーグ条約が関係してんじゃね?って書いてるから引っ張り出しただけ
連れ去る恐れがある、というからたとえアメリカで暮らすつもりでも得られなかったんじゃね?と受け止められる
828名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:04:36.14 ID:Q3hZEq/60
うだうだ言い訳投稿してる奴も居るけどとりあえず加盟しろ
アメリカやEUの方が女性の人権が守られているんだろ?
ランキングでもそうでていたし国家も踏襲していただろうが
世界で評価される日本人女性が不利になるはずないでしょ
今までの主張が嘘じゃないならな
829名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:49:15.51 ID:Rcwswavti
アメリカでは、アメリカ人女性には平等、
外国出身女性には不平等。
アメリカはハーグ無視して自国民優先の外人差別が問題視されてる。
日本政府は邦人保護が最優先。
わかるな?
830名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:58:36.84 ID:+8He3Tpp0
>>829
ようまた来てやったぞ
やっぱお前この比較してやると食いついてくるな

んな主張として「アメリカ」や「男女平等」は(記号として)使用されてないよな
GGGIの数値をメディアや国家がどう使ってるかまず提示してみろ
831名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:10:54.92 ID:2eTd0PcA0
結局こいつって「日本女性は悪くない」しか言ってないんだよな
だから言ってることに整合性取れない
832名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:23:51.32 ID:YQyrRmFf0
ハーグ条約に慎重な団体です。

ちょっと待って!ハーグ条約
ttp://hague-shincho.com/about-2
833名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:44:12.32 ID:+Ww8vUif0
>>825
>よって日本がハーグ調印しても目に見える変化はないだろう

なら別に加盟しても構わないよな。
834名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 02:27:47.17 ID:36tERwlr0
ハーグ条約はアメリカ優位を鮮明にするだけだろうな

アメリカを居住とすれば子供の居住地はアメリカで親権は父母に平等に与えられるから子供と生活したいならアメリカでシングルマザー生活
日本へ連れ去ればハーグ条約により連れ戻され、母親がアメリカへ子供に会いに行けば連邦法による重罪逮捕&多額賠償請求が待ってるから子供に事実上会いに行けなくなる

日本を居住として離婚したとしても日本での離婚調停前に旦那が子供連れてアメリカに逃げてアメリカで離婚調停手続きすれば結果は同じ

唯一救われるケースは日本で離婚調停し親権が確立した場合

それでも油断は出来ない
適当な理由で妻の承諾のもと子供をアメリカに連れて行き親権回復の為の異議の申し立てすれば同じ結果

日本はどちらか一方主に母親側に親権が与えられる事
双方の合意なく子供の国外連れ去りについて無条件に重罪扱いにする法律がない
極端な行為だと誘拐罪があり得るだけ
さらにアメリカで調停すればアメリカが子供の居住地と認められる
これが日本を不利にする
835名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 02:45:56.53 ID:RfvNBodW0
>>834
この条約の加盟を迫られてる根拠は日本人(主に女性)が誘拐してきたからだよね?
大問題になると知っててあっちで結婚して親権侵害したわけだよね?

さらに言うと相手はアメリカだけじゃないけどね
それ程いろいろな国で暴れたんだから相手国が怒るのはしょうがない
どう言い訳したって怒らせた相手が悪すぎるし多すぎる
836名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 02:54:58.61 ID:l3Ijyn7EO
>>834
子供の生育地が日本であると認められれば
離婚の為にアメリカに連れていかれても日本での裁判が優先される筈

離婚の為に年単位で騙してたとかなら知らないが
これまでのような騙し討ち訴訟は阻止できる
837名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:11:15.51 ID:ud+3Vyg90
>>834
そうなってでも加盟しなくてはいけなくなるような事を、先に日本側がしてるからな。
それが事実でも、まだ欧米は素晴らしい!それに比べて日本は〜が続くだろうから良い薬だ。
838名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:14:39.45 ID:Rcwswavti
ハーグ加入しても騙し討ちは阻止できない
839高校中退。30前半からヒモ開始。今年15年目:2013/10/28(月) 03:48:17.73 ID:31jtZhKHI
ヒモを長年やっていると収入力の高い女性をターゲットにする事が
当然多くなる。
必然的に風俗嬢や、高学歴女性に寄生する機会が多かった。

上で誰かが書いてるように
母親と子供の知力に関係があるなら、結婚は学のある女性と結婚したい。
親がいい加減に子供を見せろと煩い
840名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 04:17:54.21 ID:36tERwlr0
>>836
子供が16歳以上なら何とかなるとかあるが
アメリカは親権が父母平等に与えられる考え方がある事と離婚手続きに協議離婚も含め裁判所外離婚手続きがない事がアメリカに優位に働く
日本で離婚手続きが完了していれば州により書面確認で済む場合があるが、基本アメリカの裁判所で手続きする必要がある
それが落とし穴

たとえ日本に長く居住していたとしても子供が一年ぐらいアメリカで生活した経験があるとか行き来して生活経験があるとかあればアメリカ居住の主張は受け入れられる事は当たり前にあり得る

騙し打ち訴訟はハーグ条約では防げない
841名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 04:28:38.97 ID:36tERwlr0
>>835
欧米から日本人妻は子供を誘拐するという批判から
現状はお互い様

ハーグ条約は日本在住国際結婚の場合で連れ出された時に救済されるケースがごく稀にあるだろうが
連れ出した日本人妻は犯罪者扱いになるわけで、子供に会えないような状況になるようなもの
842名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 04:30:30.10 ID:6Y4c4mLi0
もっと前からこれがあればこんな中華圏の辺境なんかで人生を無駄に過ごさなくて済んだのにと思う反面
あー子供連れ去られたわー辛いわー言って内心厄介払い出来て胸撫で下ろす事が出来なくなる海外の配偶者側には面倒くさい側面も増えると思う
843名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 04:40:18.54 ID:ZvoNQ0k20
>>841
言ってる事がよく分からん
今回のは「外国から日本に誘拐した」から「諸外国から加盟を迫られた」んだろ?
「日本から国外へ連れ出され」たから「日本が加盟を迫った」ではないよね?
証拠も無いのにDVと騒いだ上に誘拐なんていうそれ程の事をしたんじゃないかな
844名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 04:44:05.55 ID:ZvoNQ0k20
あ〜ちょっと表現が変だな
「日本から国外へ連れ出され」たから「日本が加盟を迫った」ではないよね?
じゃなくて
「日本から国外へ連れ出され」たから「日本が加盟したいと自ら願った」ではないよね?
の方が良いな
845名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 04:45:16.52 ID:36tERwlr0
>>843
だから日本人妻は誘拐犯だらけという批判で加盟を迫られたと
846名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 04:48:02.36 ID:Fmd3gsxI0
 
847名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 04:49:24.05 ID:HHuUIoil0
まあほとんどが日本で暮らし、日本で結婚するわけなんだから
条約に不利なんてあるものか。
むしろ得。
848名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 04:51:20.95 ID:ZvoNQ0k20
>>845
そうだよね
849名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 05:01:59.85 ID:36tERwlr0
>>847
アメリカ人との離婚手続きは協議離婚も含め裁判所外手続きはない
離婚手続きはアメリカに行ってアメリカの裁判所で

日本で互いに親権居住地まで決めて離婚調停が終了すれば、州によりその判決で認められるケースがあるけど
アメリカの裁判所で手続きせざるを得ないとなると不利になる
日本で紙っべら手続きだけでの離婚だったら日本の事情無視される事もあり得るわけで
850名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 05:03:16.20 ID:FXy1m1qB0
映画『ハーフ』予告編
http://www.youtube.com/watch?v=v1KnLBXFbVw
851名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 05:10:15.13 ID:l3Ijyn7EO
>>849
条約に加盟してる国の司法判断無視する?
無視されない為の条約加盟でしょうが

なにか不具合が起きたとき参照するのがが条約になるわけだから
共同親権等これまでの日本にない概念は作られるだろうが
個人的には良い事だと思う
852名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 05:15:47.60 ID:Vs6idlxh0
>>28
まあね。アメリカだと収入のない東洋人の妻に親権が渡ることはまずなさそう。
子供にDV被害が及びそうでも親権が旦那で妻は法律上住んでる町から
出ることも許されないケースがあったなぁ
853名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 05:42:09.92 ID:36tERwlr0
>>851
日本は裁判所外離婚手続きがあるわけで、
当事者同士の協議離婚は裁判所関係ないでしょ
その手続きを紙っぺらと表現しただけ

離婚調停にしても長いギクシャクとした状況の中、長い期間を要するし、日本での調停に応じるか?の問題もあるわけで

アメリカは協議離婚だろうが裁判所手続き
裁判所外手続きはないわけで

日本の裁判所で離婚調停してアメリカでの離婚手続きも裁判所は、二度手間めんどくさい!でアメリカで一回で済ませよう!という理屈が通りやすいしな
854名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 05:46:56.78 ID:eCeuD6lf0
色々言ってるけどそれ知ってて結婚した自業自得って事例ばっかりだな

こういう時だけ欧米絶賛してる連中が居なくなるのも笑えるわ
855名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 05:58:31.38 ID:36tERwlr0
>>854
自業自得その通り
3人に2人の割合で離婚するわけで
極論だが、結婚時にどんな時に離婚を互いに認めるか万一離婚の時どうするか約束を取り交わすドライな話も出来る関係でないと国際結婚なんてするもんじゃないかと
856名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 07:10:53.47 ID:2eTd0PcA0
末尾iは末尾iじゃなくなってもすぐわかるな
857名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 09:14:43.63 ID:yDp9p+VHO
条約に加盟すれば当然国内の連れ去りにもなんらかの法整備が必要となるだろうな
人道的にも道義的にも連れ去るなんてことはやっちゃいかんだろ
858名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:42:21.00 ID:+Ww8vUif0
例えば酒井法子は指名手配中に離婚手続きもしていないのに
子供と一緒に逃避行。
あれも誘拐だろ。
859名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:26:36.69 ID:Rcwswavti
>>839
残念ながら高学歴女性は周囲も高学歴男性だらけなので
高卒や高校中退と結婚する必要もなければ、話もあわない。
結婚したければお前も高学歴になれ。でなければただの
高望みだ。
860名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:30:44.07 ID:lz2dNXT10
861名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:36:25.57 ID:FaKRKaz80
ついでに共同親権制度も取り入れて、養育費バックレの
不倫再婚家庭をのさばらせるのをいい加減やめろ。

国の母子家庭助成金も減らせろだろ。
男を優遇するためだけのためにどんだけ無駄な税金が
使われてるか。
862名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:52:16.56 ID:Rcwswavti
ID:lz2dNXT10 = 1レスのストーカー。
iを追い回すのだけが生きがいで、カアちゃんにメシ作らせてる
ひきこもり無職低学歴。
863名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:15:57.57 ID:bKGY/YRC0
米国の裁判所から出国禁止命令が出ていたのに、子供を連れ去るのは簡単だったとか言って 
FBIに指名手配されているのに調子こいて
今度は日本の規則でゲームをしましょう(笑)と、 
自分が誘拐犯であることを自覚していながら米国にケンカを売ったバカ日本女がいたからな。 
 
米国人夫「日本はブラックホールですよ娘は決して帰って来ません」 
日本人もそう思ってますよ!!
864名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:23:31.51 ID:eak7FXOm0
白人様「われわれの脅威の及ばない場所があってはいけない!」
865名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:31:20.64 ID:gmek39fh0
>>863
日本人男性と米国人男性は共闘できそうだな。
866名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:35:31.99 ID:yzpd3W2s0
日本人女性は国籍を問わず、とりあえず男はATM
867名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:04:17.87 ID:QXAiCibaO
東大が高学歴なのか?

クソ裁判官、クソ弁護士、クソマスコミ、クソ官僚ばかり輩出して日本のガン。
はっきり言ってやるわ。
868名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:10:43.56 ID:XSg7cvQh0
もはや人類の敵になってるな
869名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:23:11.11 ID:Rcwswavti
世界から子を誘拐してくるブラック国アメリカ様
ハーグ無視でやりたい放題のアメリカ様に日本は顔負け
870名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:32:13.91 ID:8740kzz60
本日の末尾i
夜中の3時から朝8時まで20レス
朝8時から昼の2時まで睡眠w
昼3時から夜7時まで10レス
完全なニート生活ですw
http://hissi.org/read.php/newsplus/20131028/UmN3c3dhdnRp.html
871名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:42:24.32 ID:6Ok8dsoj0
>>870 
草木も眠る丑三つ時が一番活発ですね‥‥
872名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:44:05.89 ID:iEZCZoRn0
なぜ末尾iはパソコンでなくiphoneで2chをするのか?

もしかして業者さん?
873名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:09:32.14 ID:xjq7GnWP0
>>870
どこのスレでも似たようなレスしてるんだな
そしてすごい攻撃的
874名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:59:02.48 ID:Rcwswavti
>870, >>871, >>872, >>873
= 1レス連発ストーカーが構ってちゃん
875名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:06:55.62 ID:JLbgyXH6O
子供の人権なんて考えてない今までの日本の制度が変わればみんな幸せ
共同親権法制化も近いな
876名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:24:42.13 ID:tCd9SRV60
夫婦子供の一家がいたとする。
ある日、会社から帰ったら妻と子供がいない。
妻が子供を連れて実家に戻って音信不通。
はっきり言って誘拐だけど、
夫の立場じゃどうにもならないんだぜ。
妻が「DVされた」とデッチ上げたらゲームセット。
子供には一生会えません。
妻は浮気相手と結婚してめでたしめでたし。
こんな土人国家のような不公正が平気でまかり通るのが現在の日本です。
フェミに汚染された司法が腐りきっている。
877名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:27:02.87 ID:YEeK5slnP
>>15 

めんどくさいから一切の司法手続きせずに子供つれて逃げた 嫁がバカなんだろ
後日、グリーンカードか滞在許可の更新で ハワイで拘束・・・ハワイ
日本で大人しくしてれば良い物を、わざわざハワイ・・・どこのブルジョワなんだよ。


まぁこの件でこんなに地道も、「中央局」構想が進んでたんなら、どこかの馬鹿令嬢なんだろうな
会社重役 社長、有力者の身内なんだろうな。
878名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:28:58.42 ID:3kpbebRu0
なんか今年になって賛成の人が増えたのかな(ニヤニヤ
879名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:43:04.67 ID:S7KlfowG0
あまりに身勝手な日本人女性の意見を聞いて賛成に回ったのかも
今まで日本人男性や日本を叩いておいて
今さら助けてね()なんて都合が良すぎ

日本国内でもDVでっちあげと連れ去りの被害は毎年出ているから
日本国内の事例も毎年累計されて外国人男性に共感してしまう人は多いんだろう
880名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:43:37.25 ID:Ns3XX08Ci
>>876
中国フィリピン嫁がいつも日本男性にやってる手口
881名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:35:22.49 ID:cdB+d2qf0
>>875
子殺しや虐待などは間違いなく減少していくでしょうね
882名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 15:42:37.97 ID:Ns3XX08Ci
松下電器産業 (パナソニックの前身) の創業者松下幸之助は生涯一貫して
えげつない商売をつづけ、とくに悪名高き 「再販価格制度」 で
販売店を苦しめて、消費者を敵にまわした。ゴーストライターに捏造伝記を書かせ、
広告費を武器にマスコミに 「経営の神様」 記事を掲載させまくって、社員に絶対神として君臨した。
その裏の顔では見境なく女狂いに走り、つぎつぎと愛人を何人も囲って、ぼろぼろ子供を産ませた。
没後、認知していた4人のうち、男性1人が90億円、男性2人と女性1人が80億円ずつ相続した。
http://www.logsoku.com/r/ms/1380596726/66
883名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 15:48:55.74 ID:dzB1gYKS0
離婚したアジア系の混血児はハーグ条約によってどうなるんだろう? 日本に来るの?
884名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 15:51:42.70 ID:fBi1BcEz0
>>883
相手国が加盟しているか、どこで暮らしているかなどによって
一概に言えないんじゃないかな。

条約である以上、対象は加盟国だけだからね。
885名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 15:53:01.80 ID:dzB1gYKS0
まあこの条約によってアジア方面の国際結婚に慎重になる人が増えてくれたらいいわ
886名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 15:55:35.53 ID:fBi1BcEz0
逆にいえば、加盟しても、加盟してない国とのやり取りは特に変わらないわけ。
887名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:14:13.59 ID:Ns3XX08Ci
>>883
日本人父親から生まれたアジア混血児は、
ハーグ関係なく日本国籍があるので、いつでも
好きなだけ日本で暮らしつ良いし、日本父親から
養育費や財産分与を要求する権利を持ってます。
例えアジア嫁にハメられてコンドームに針で穴を開け
られて生まれてきたとしても、あるいは別の男性
例えば現地アジア人の子でも日本男性が認知しているばね。
888名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:18:03.72 ID:Ns3XX08Ci
ちなみに私生児も財産分与は、嫡出子と同じ比率に
改正される判決がこのたび最高裁で出されたので、
アジアの売春宿でさんざんやり逃げしてきた日本男性も
養育費だけでなく財産分与も嫡出子と同じ比率で支払う
義務がでました。良かったね。
889名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:22:32.32 ID:sx+eIjeWO
アメリカで共同親権になると子供連れて出国できないし裁判は自国民に有利
子供の虐待死は、アメリカかメキシコが世界一
虐待通報じゃなく虐待死が70年代から全く減ってない、それがアメリカ
だからアメリカからの連れ去り先はカナダが一番件数多い、日本じゃない
890名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:24:46.83 ID:t/F7tTFK0
相変わらずの末尾iの生活リズム
http://hissi.org/read.php/newsplus/20131029/TnMzWFgwOENp.html
891名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 16:28:45.70 ID:Ns3XX08Ci
iに必死に粘着する必死の1レス連発ストーカーID:t/F7tTFK0
892名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:04:33.38 ID:Ns3XX08Ci
ハーグ批准してもアメリカは他国からのアメリカへの
連れ去りに問い合わせには無視で、ハーグ無視して
自国民だけ有利にあつかってる
893名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:13:24.86 ID:668D1tde0
>>892
まるでジャップみたいな連中だな
894名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 17:35:09.94 ID:/poidzHl0
連れ去り弁護士&身勝手な日本女のせいで北朝鮮に拉致された 
横田めぐみさんが帰ってこれないのだから酷い話だわ。 
ご両親が御健在のうちに親子が再開するには、もう残り時間が少なくなって来ている。
895839:2013/10/29(火) 17:41:15.25 ID:ZzBFGoioI
つか、俺から言わせれば
2ちゃんごときを、パソコン前で腰据えてやってる奴の方がどうかと思うんだけど・・・・

仕事してない俺ですら
ヒモられさん達のご機嫌取りなどで半日潰れて
ネットじっくりやる時間とかないのに。
896名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:08:05.41 ID:9hjgvt/j0
外人男は妻に飽きれば簡単に離婚するが、さりとて、子に対する本能的な
愛着は断ち切れず、苦しまざるを得ない。

ハーグ条約は、この苦しみを軽減して、外人男が離婚しやすくするエゴの制度。
子のためでも何でもない。
897名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:25:25.51 ID:Ns3XX08Ci
日本男は妻に飽きれば簡単に浮気するが、さりとて、子に対する本能的な
愛着はないので、養育費は払わない。

ハーグ条約は、このズルを軽減して、外人女が養育費を取りやすくするエゴの制度。
子のためでも何でもない。
898名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:35:34.23 ID:JLbgyXH6O
国内での日本人同士の離婚後の連れ去りはどうなるのでしょうか?
やはり国際的に連れ去りを認めないのである以上国内ではなおさら認めないあるいは誘拐罪としてハーグ条約に批准されている国々と同じようになるのでしょうか?
そう願いたいものですね
899名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:44:22.09 ID:ZEugroZA0
>>898
抵抗する人たちがいるからどうだろう
国内はそのままとかありそうだ
900名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:49:21.79 ID:uMmU2D/K0
>>898
もしかすると共同親権制度になるかもね? 
悪党共が必死に反対してるけど 
 
901名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:53:44.13 ID:fBi1BcEz0
>>897
未払い“数”が多いのは、親権に関して母親偏重があるためであって、
未払い“率”つまり人数あたりの払っていない比率は女性の方が高い。

養育費の未払いは片親家庭全般に言える話であって、
男性限定の問題ではない。

……っていうのを、きっとほかのみんなも散々言ってるんだろうなぁ。

「嘘の百編言えば本当になる」の実践例を見てるみたいだ。
902名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:33:39.20 ID:whTJycRrO
>>894
ハーグ反対派の論理なら、横田さんはもう北朝鮮に長く住んでなじんでるのだから
もう連れ帰ってはいけないんだぜ。
903名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:45:26.50 ID:RSZ1mM6h0
>>898
まずは面会交流の拡充から進むんじゃないかな
実子誘拐の違法化は法律運用の大転換になるので10年単位で時間がかかると思う
904名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:51:03.07 ID:/poidzHl0
>>902
うわあ… 
 
それって「継続性の原則」というやつじゃないですか(汗)
905名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:06:30.06 ID:Dc0M7YnX0
>>898
日本人同士も、離婚後よりむしろ離婚前じゃないの?

夫が留守の間に妻が子供をつれて実家に帰り、妻実家による養育実績っていう
既成事実を積み上げる。この行為に対しては、誘拐扱いされることなど微塵もなく、
むしろ継続性とやらで妻の親権獲得に有利に働く。
その一方で、そういった既成事実化を阻止すべく、夫が子供を妻実家から
連れ戻そうとすれば、こっちは誘拐扱い。
906名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:52:29.03 ID:3QF7kqxu0
>>901
統計を使って誤解させる、ってのは男性差別主義者の典型的手口だよな。
907名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:55:56.01 ID:MMVkODFWi
>>865
養育費バックレて知らん顔の日本男性様に共闘と言われちゃ
養育費義務付られてるアメリカ男性様が嫌だ迷惑だそうだ
908名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:05:10.22 ID:GWh6BLDu0
>>900
日本に父母平等に親権が与えられるという考え方がないのが大きな原因なわけで
それにより子供連れ去りを明確に重罪という法律もない
酷ければ誘拐罪扱いに出来るか?程度

父母平等に与える事と連れ去りを重罪にする事は検討されている

とはいえ子供と同居する居住地については日本が裁判所外離婚手続きを可能にしてる状況が国際結婚の離婚手続きにおいて日本側を不利にさせてるけどな
909名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:22:03.04 ID:Pxl+zUG60
>>907
ちなみに父親が親権をとった場合、養育費を払う母親はわずか4%(父親の場合2割)

このことについてはどうお考えで?
910名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:27:54.98 ID:KYd7CCJJ0
やれやれ、めんどうな話しだな、そもそもこれは夫婦喧嘩の延長にすぎないのであって、
本来なら夫婦同士でしっかり話し合って解決すれば済む事でしょう、それを国を巻き込んで
大騒ぎして一体どうしようというんですか、だいたい自分たちで解決できないのを棚に上げて
日本に八つ当たりして挙句の果てには日本を拉致国家よばわりするなんてとんでもない事ですよ、
こういう夫婦のために日本がどれだけ迷惑しているかわかってるのだろうか、少しは人の迷惑
というものを考えるべきですよ。
911名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:07:35.59 ID:w/RK7a7ji
>>909
父親が親権を取るケースがほとんど存在していない。
そんなレアケースは全体から見て重箱の隅をつつく
行為にすぎない
912名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:11:15.37 ID:w/RK7a7ji
>>910
しかもアメリカときたら、ハーグを政争の道具に、
他の案件との取引きカードとして日本をゆすろうと
してるらしい。日本はどんだけアメリカの一方的な
都合になめられてんだよと。
913名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:17:57.94 ID:TA7CtYs70
>>910
そうだな、凶悪犯罪者として国際指名手配食らって日本に亡命してるバカ女はまさに国賊、日本の恥だな。
914名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:05:29.70 ID:KYd7CCJJ0
>>912
そうですか、ハーグが政治的取引の道具になっているのですか、なるほど・・・。

>>913
やれやれ、夫婦喧嘩は犬も食わんと言うが、まさにその通りだな。
915名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:11:38.35 ID:QFTYP0JI0
いや、誘拐はダメだろ
916名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:30:48.18 ID:KYd7CCJJ0
>>915
誘拐と言ったってしょせんは夫婦間での事なんだし、こんなものはしょせんは夫婦喧嘩
の延長みたいなもんでしょう、とにかく、日本の司法の判定が気に入らないと言うのなら、
後は夫婦同士で話し合って解決すればいいのであって、ハーグ条約がどうのこうのといった
物を持ち出して話しをややこしくするべきではありませんよ。
917名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:26:15.79 ID:y4UzWYbe0
虐待や誘拐を含め、クズな親はいるからな。
そういうクズから子供を守るのも国の役目。
918名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:05:01.59 ID:ncf2AW4+0
日本の裁判所的には夫婦喧嘩と、子供の親権は別問題だろうに 
919名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:22:23.05 ID:UZFxlHe10
日本は離婚したら親権は父親または母親どちらか一方しか認めず主に母親になる片親親権制度
日本は離婚しても子供にとって実の父親、母親は変わらないという考え方を疎かにし過ぎ
それが婚外子相続差別の問題にも繋がる
片親親権の考え方が親の都合でしか考えられない勝手な勘違い親を増やしてる
一度でも離婚したら家族という強い絆は壊れて再婚しても修復不可能という事に気付くべき
たとえ別の人と結婚しても子供にとって肉親は変わらない

また国際結婚しておきながら離婚すると1人で外国住めないからと日本へ連れ去るのは考え方が自分勝手
920名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:37:04.08 ID:tpQXeStlO
日本は子供の権利条約とか無視だもんな
921名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:54:49.47 ID:Lh8D25kl0
>>30
嫌がってたらどうするんだ?
922名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:51:59.20 ID:7q72+3hjO
>>916
話し合いなど決して応じる気もなく日本に逃げて引きこもる誘拐犯が増えたから、
話し合いの場を作るために条約が必要になったんだが。
話をややこしくしたのは当事者。いい加減、逃げるのはやめろ。
自分が日本という国のイメージ落としてる自覚を少しは持て。
923名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:54:11.59 ID:C9re3WmA0
外交上のカードを与えてしまった日本バカメス。
メスを国を上げて甘やかしたツケだな。
924名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:50:58.80 ID:EEIMhtYXP
>>901
同意。

父親側だけ叩き、母親側については触れない時点で片手落ちなんだが、
その片手落ちを堂々とする奴が多いよねw

率という面でみると父親側も母親側も「大多数は払っていない」と言えるぐらいの率だがw

養育費は「子供の養育にかかる費用の半額」ということなんだが、それを知らない人すらいるぐらいだしね。
925名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:15:26.90 ID:PQloW81Q0
>>911
私は父親ですが子どもの親権を持ちましたよ。なお母親側から養育費はもらってません。
私のケースは重箱の隅ですかねw
926名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 18:51:29.34 ID:QXE92XrN0
     *      *
  *     +  うそです
    n ∧_∧  n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
927名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:03:46.57 ID:PQloW81Q0
嘘ではありません
928名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:25:12.49 ID:pw8+kTbx0
>>925
子持ちで離婚した人がどれだけいると思ってるんだ?
そのうちの1件程度の申告で何か変わると思うのか?
929名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 20:52:25.80 ID:PQloW81Q0
変わるさ。今はレアケースでも、それを積み上げていけば世の中は変わる。
例えば現状、母親側が子を連れ去ったら父親は99%取り返せないとして、残りの
1%は取り返しているかもしれないですよね。その1%は大事だよ。
そこから実績を積み上げて世の中変えるんですよ。
930名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 22:25:43.51 ID:NfjkD6/00
>>928
日本の女たちは、このハーグ条約批准とかの一連の動きから、
自分たちが世界中からNOを突き付けられ始めてるという事実にそろそろ気付くべきだね。
海外じゃモテるとか既に過去になったイメージでいい気になってると大変なことになるぞ。
931名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:24:59.19 ID:P+rHq16wO
共同親権にしたり、子どもの連れ去りを禁止するには世論を盛り上げないといけない。

日本の現状をより多くの人に知ってもらうため、
2ちゃんのみなさんのお力を借りつつ、情報を拡散しましょう。
932名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:41:07.76 ID:jARsD79f0
>>902
それは本人に聞いてみなきゃわからない
日本で学校生活を送り友達がいてアメリカには行きたくないという子供が
強制的にアメリカへ送られるんだぜ
実際そういう実例がある
933名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:02:09.71 ID:bFbXlcJ80
>>932
どうして「強制的に」アメリカに送られるの?
前提として何か違法な行為(片親を無視した誘拐とか)をしていない限り
強制的になんて信じがたいんだが
934名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:03:58.50 ID:C9re3WmA0
>>932
背景もなしにそこだけ切り取られてもね。
935名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:05:11.22 ID:KEKFAIef0
しかし、その場のノリで結婚した様な
脳みそは、エロい事しか考えていなかった馬鹿共の
尻拭いする政府もご苦労な事だな。
936名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:12:09.45 ID:00xFVhAbi
そもそも日本男性様は、今までずっと育児から
逃げて女性にすべて押し付けきたのに、
離婚した途端に親権よこせって、
育て方も知らなければ今まてやった事もない
育児が急につとまるとでも?笑!
937名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:17:49.20 ID:00xFVhAbi
そもそも共働き夫婦の夫イクメン化計画さえ
クソフェミガー、と大反対してる二ちゃんの男様が
離婚てなる途端に男性に親権を、養育権を!なんて
掌かえすのは、単に女憎しでの女への報復と
ロリコンからくる幼女だけ拉致したいという
おまえら変態どものロマンから来てるだけ
938名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:19:58.63 ID:YJAhmrqK0
>>936
ようお前今日は逃げずに答えろよ

「育児から 逃げて女性にすべて押し付けきた」のは「育児から
逃げて女性にすべて押し付けきた男性」を一般化した詭弁
「離婚した途端に親権よこせ」では無く
「共同親権と面会交流を保障して共に育てる」だろうが
「育て方も知らなければ今まてやった事もない」のは
「育て方も知らなければ今まてやった事もない女性」も同じ
939名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:23:08.37 ID:00xFVhAbi
育児もしたことない男性が養育権をー!じゃねーんだよ、
ふざけんな。そんなに養育権欲しけりゃな、まず
日頃から共働き嫁とちゃんと育児折半してみろってんだ、
口先だけのカスどもめ!

実績もない奴にホイホイ養育権渡すほど裁判官も
ぱあじゃねーわ
940名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:24:29.14 ID:YJAhmrqK0
>>937
1行目は今までそれを提案してきた側が信頼されているかどうか
前提となる余裕が男性側にあるかその内容自体が実現可能な妥当なものか
ちゃんと検証してみないとな

下の5行は藁人形論法か妄想上の存在
「おまえら」の定義への追及は既にしたが返答は未だに無いよな?
それとその「男性」は離婚経験済みの男性か独身男性か童貞君かも不明だが
すべて混同させて「男性」と叩いく事に利用する詭弁の一種
941名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:26:13.70 ID:00xFVhAbi
★婚外子、平等相続の判決…最高裁決定で東京地裁
読売新聞 10月29日(火)7時40分配信

結婚していない男女間の子(婚外子)である東京都内の40歳代男性が、結婚した
夫婦の子と同額の相続を求めた訴訟で、東京地裁(花村良一裁判長)は28日、
婚外子の相続分を半分とした民法の規定を「違憲・無効」とした9月の最高裁決定を
踏まえ、男性の請求を認める判決を言い渡した。

最高裁決定を基に、婚外子に平等な相続を認めた判断は初めてとみられる。自民党内の
反対などで、規定を削除する民法改正の動きが滞る中、司法が相続格差の是正を先行させた形だ。

判決などによると、男性の父親は2006年に死亡。当時、男性は認知されておらず、
父親の妻と3人の子供が遺産を相続した。後に男性は婚外子と認められ、11年に提訴した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131028-00001675-yom-soci
942名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:28:53.71 ID:VASsTPtk0
ハーグ条約批准に慎重な人達

赤石千衣子    NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ
浅松千尋     弁護士・北海道
安藤ヨイ子    弁護士・福島県
伊藤朝日太郎  弁護士・愛知
伊藤公雄     京都大学教授
井上摩耶子   ウィメンズカウンセリング京都代表
上野千鶴子    東京大学大学院教授
大津恵子     全国女性シェルターネット理事
大矢さよ子    NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ理事
戒能民江     家族法研究者
…他
http://hague-shincho.com/about-2
943名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:30:23.78 ID:SYGsYT5T0
日本は母親が子供殺害しても執行猶予になる国だからね
944名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:31:26.16 ID:YJAhmrqK0
>>939
だったらまずは宋美玄のように偏見まみれの暴言で育児する男性を攻撃しない事だな
それとこれは何だ?「実績」が何かは知らんが育児してる男性を攻撃してる時点で
実績を積もうと妨害してるよなぁ?

専業主夫ムーチョ@mucho
僕もたまにツイッターやブログで辛辣なコメントもらうんですけど、面白いこ
とにほとんど女性(文面などから推測ですが)からです。「これが男の限界か」
「男は所詮わからない」「その程度で辛いとか甘いよ」上から目線なことが多く、
なんでこうなるんだろうな、と
2013年8月19日 - 18:17
945名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:32:23.21 ID:00xFVhAbi
【坂東忠信】国籍法から見た「婚外子規定」民法改正問題[桜H25/10/22]
http://www.youtube.com/watch?v=1SCNve__HCs

 不倫の子は母親が再婚したら、実父・義理の父両方から遺産をもらえるので得
 外国人  がハニトラして子供に  国籍 を盗らせようとするおそれ、
 父が家族に内緒にして忘れていて自分が死んだ後、遺産の分前の請求
 サヨク裁判官や他の左翼系の思惑は、最終的には戸籍の撤廃ではないか? らしい 
946名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:34:17.27 ID:igP6P1x5O
>>932
ハーグ条約非加盟の現在の事例で言われても…
しかもその件ってアメリカでの裁判ブッチして日本に帰りアメリカでは指名手配されてんのに
アメリカ永住権の更新の為ハワイに言った馬鹿母親の保釈の条件だった筈
アメリカの法律には従えませんが永住権は必要ですキリッなんて馬鹿の価値観の下で育つ子供が可哀想だった
947名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:36:21.50 ID:0wCytYZE0
>>932
実際は無理矢理日本に連れ去られた例の方が多いよね
948名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:38:40.81 ID:00xFVhAbi
婚外子裁判の最高裁判決で
財産分与で自民党議員や、東南アジアでやり逃げしてきた
日本男性さま死亡

ハーグが日本男性様を苦しめる事に
949名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:59:25.51 ID:QPwPYC1e0
>>948
まったく関係ない話持ちだしてどうした?
まぁいいや。


その判決で「苦しむ」とすれば、遺族のなかでも嫡出子だね。

ただし、その東南アジアでやり逃げしたケースに当てはめるなら、
東南アジアに残された自分の子に、
日本にいる子と同じ割合で財産が相続されるんだから、
結構なことじゃないか。
950名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:05:31.66 ID:YJAhmrqK0
>>948
んなバカウヨしか引っかからんリンクまで張って何がしたいんだか

今回の判決で取り分が減るのは男性じゃなくて「本妻の子」なんだがな
それと「私が腹を痛めた子にこそ夫の財産を引き継がせたい」と願う母親もか
母親の取り分は今まで変わらんからな

んで今回の判決とハーグ条約という別の事を無理矢理くっ付けてまた男性叩きかよ
951名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:14:19.85 ID:00xFVhAbi
これはシングルマザーに朗報
952名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:19:52.05 ID:ensbx1Ol0
>>948
なら批准すればいいじゃん
953名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:19:53.30 ID:cHDpFvJf0
>>951
今度はシングルマザーに逃げるか
日本人男性の件(>>950)に早く返答しろよ
954名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:28:43.99 ID:00xFVhAbi
基本、拉致大国は、日本でなくカナダ、メキシコ、アメリカなど。
日本と桁違いの数の子を拉致してきている加害国だ。
アメリカは日本にハーグを迫りながら、自国民による拉致に関し
海外被害国からの問い合わせは放置プレイでハーグ無視。

しかし、日本へ拉致されたという僅かな数の子については、
韓国による従軍慰安婦問題みたいに世界中に騒ぎ立て
まるでアメリカでなく日本が拉致大国のような印象を
作り出す印象操作を行い、別の政治問題取引材料との
交換カードとして利用しようとしている
955名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:28:51.22 ID:iwFiHb+70
こいつ言ってる事聞いたらハーグ加入すればいいじゃんて思うけどこいつ自身は反対という
956名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:31:28.80 ID:00xFVhAbi
ハーグにより生まれる流れは

日本より桁違いに多いアメリカへの連れ去りにアメリカは
ハーグ無視で対応せず
957名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:44:30.83 ID:cHDpFvJf0
↓男性叩き(失敗)
↓シングルマザーに逃げる
↓アメリカ叩きや外国の事例に逃げる now!
958名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:54:47.31 ID:QPwPYC1e0
>>956
そんなレアケースは全体から見て重箱の隅をつつく
行為にすぎない(>>911)
959名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:55:24.50 ID:gRptfCF00
>>852
日本と違って親権がなくてもあう権利は確実に保障してくれるよ
本人に収入なくても親の収入でなんとかできることもあるけどね
960名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 01:57:24.61 ID:00xFVhAbi
[まとめ]


ハーグにより生まれる流れは

1. 日本より桁違いに多いアメリカへの連れ去りにアメリカは
ハーグ無視で対応せず

2. アメリカへの連れ去り数と比べ比較にならないほど
少ししか連れ去っていない日本への連れ去り児は、も
れなくアメリカ側配偶者に有利に

3. 日本男性が海外に作り逃げした数万人の海外私生児
は、男性の認知の有無に関係なくもれなく嫡出子と同
率財産分与へ

4. 日本男性が国内でやり逃げした120万人の私生児に
認知の有無なくもれなく嫡出子と同率財産分与へ

5. 150万人の日本男性の82.5%は、これまで別れた妻
子に不払いにして逃げて来た養育費を払わせられる事
に。しかし、日本男性は、アメリカ男性と違って育児
をした実績が殆どないため、養育権は貰えない。たま
の面会権のみ。
961名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 02:00:08.79 ID:gRptfCF00
>>840
それがいやなら、領事・大使館で離婚の確認処理しろよ
962名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 02:00:44.53 ID:QPwPYC1e0
>>960
うむ、何の問題もないな。
それではハーグ加盟ってことで。
963名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 02:06:33.88 ID:TcULJSng0
>>960
是非ハーグ条約を締結すべきだね
964名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 02:07:25.49 ID:00xFVhAbi
6. 多数の日本男性が結婚した中国本土やフィリピン
の女性により、日本女性による連れ去りとは比較にな
らない数の連れ去りが日本から行われたが、彼女らの
国はハーグ非調印国なので、日本が調印しても子を取
り返す方法はない。
965名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 02:13:32.93 ID:QPwPYC1e0
>>964
これは日本がハーグ条約を締結してもしなくても変わらない。
つまり現行のままだ。問題なし。
日本は調印しましょう。
966名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 02:15:20.82 ID:l346jsFa0
>>960
日本も加盟すべきだな
なんで反対してんの?
967名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 02:33:26.74 ID:00xFVhAbi
7. 子は、もともといた国に戻すのが、子どもの利益に合致するのだ、というのが前提だという。しかし、子
どもの権利や子どもの最善の利益がどこにあるかはケ
ースバスケースであり、個々の実情に応じて、また子
どもの意思を尊重して決められるべきであり、子ども
をもといた国に返還するのが当然に子の利益だ、と決
めつける理屈はおかしい。実際には、子どもの福祉よ
りも連れ去られた親の便宜を優先
968名無しさん@13周年
>>967
原文は、

「実際には、子どもの福祉よりも連れ去られた親の監護権を優先して、原則返還するというのが、条約の基本理念だといえよう。」
http://bylines.news.yahoo.co.jp/itokazuko/20130324-00024025/

となってるのに、改ざんしちゃっていいの?w