【東京五輪】 新国立競技場の総工費が、見込みの1300億円から最大3000億円まで膨らむ・・・規模見直しへ★2
2020年の東京五輪・パラリンピックの主会場となる新国立競技場(東京都新宿区)の総工費が、
見込みの1300億円から最大約3000億円まで膨らむ可能性があることが分かった。
収容人数を増やすための大型化や独特のデザインの採用が響いたとみられ、
政府は、新競技場の規模見直しなどコスト削減の検討に入った。
競技場を運営する独立行政法人「日本スポーツ振興センター」(JSC)が選んだデザインを基に、
基本設計の準備を請け負っている業者が総工費を試算。文部科学省にも報告された。
見込み額の1300億円は、約7万2000人収容の日産スタジアム(横浜市)の総工費約600億円に、
開閉式屋根の取り付け代などを加えてはじき出した。
だが、流線型の アーチで開閉式の屋根を支える斬新なデザインの採用や、延べ床面積を12年のロンドン五輪の
主会場の3倍近い約29万平方メートルとしたことで、通常の競技場より総工費がかさみ、見込み額で収めるのは難しくなった。
試算は、競技場の床面積を約22万平方メートルに縮小すると、総工費は約1800億円に減るとした。
それでも見込み額を大きく上回っている上、物価上昇や消費増税、東日本大震災の復興事業本格化に伴う資材価格、
人件費の高騰が、総工費を押し上げる可能性もある。
厳しい財政事情を抱える国は、五輪後も競技場などの施設を活用できる都に対し「協力してもらう」(下村博文文科相)と、
総工費の一部負担を要請。都は16年夏季五輪のために積み立てた「開催準備基金」約4000億円を持っているが、
「国立競技場は国が整備 すべきだ」(スポーツ振興局)としており、折り合いはついていない。総額が上ぶれすれば、調整はさらに難航しそうだ。
総工費についてJSCは「1300億円はデザイン公募にあたっての目安として提示した。
デザイン決定を受け、規模とコストを精査しており、総額がどうなるかのコメントはできない」と説明。
文科省の担当者は「お金がかかり過ぎないよう複数の案を検討している」としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131019-00000015-mai-soci 前スレ:
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382148798/ ★1 2013/10/19(土) 11:13
2 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 17:45:47.17 ID:ADnyWZQL0
サッカー専用にしたいらしい
陸上トラックは作らないが、陸連に金は払えとか
サッカー豚すぎwwww
3 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 17:46:06.38 ID:NxKh1xhR0
いや止めろよもう
汚染水流れ出しまくってんだから
自民・民主関係なく、途中で「危険だから別の場所に」ってなるのが目に見えてるのに
無駄な金使うのはやめてくれ
都民だけどあんな変なスタジアムイラネwww
ありえない、金を搾取する奴らが群がってるとしか思えない。
6 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 17:47:23.99 ID:aUI4gwutO
予算をブロック
完全にブロック
おれチョンだけど、これは同胞として安倍さん支持するわ。
8 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 17:49:59.89 ID:yHMDAKx70
禿タカやハイエナどもが寄ってたかって来たか?!
9 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 17:50:54.78 ID:UWjRdoEwO
首都直下地震、南海トラフ地震の防災対策どころか、東北の復興もインフラの老朽化対策もまだまだ終わっていないうえに、「改革派」の馬鹿が建設業界を叩きまくって、たくさんの技術者が首吊ったために、供給力不足が深刻な現状で、五輪ねぇ…
マジでどうすんの。
外資ですか、はは、笑えねー
10 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 17:51:36.01 ID:+8xgferL0
1300億円で収めろや
税金だと思ってすぐ増やす体質を改めろカスが
11 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 17:52:06.99 ID:/jxeGTVG0
これを機に亡者供が集ってくることが原因だろ。
経済対策として公共事業は当然
野田のやらかした民主党の負の遺産の尻拭いで
消費税を導入せざるえなかったが
デフレギャップ解消のため
国が金使うのは国際常識、歴史もその正しさを証明してる
財務省の緊縮やマスゴミの公共事業批判で
また韓国が盛り返し、日本が沈むところだったが
やっぱり、マスゴミの逆が正しいといういつもの結果になりそうだな
ネトウヨとやらの言ってた通りだね
13 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 17:53:58.86 ID:OJhF8gBP0
デタラメじゃねーかよ
中抜き多すぎw 利権が群がっとるwww
下らん事に血税を湯水の様に使って欲しくない!
間違いなく世界中から、3000億円のまんこ競技場と笑われるのが目に見えてる。
なぜあんな糞デザインなのか
1300億と3000億じゃまったく違う
安藤忠雄はクビでいいよ
2.5倍でも余裕でOKなのかな
こんなに杜撰だと間に会社入れるなり、コンサル料なりで数億上乗せで貰えちゃうんだろな
うらやま
自民党サマサマだねえ。しっぺ返しくるよお
20 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 17:58:08.08 ID:aaVsxquK0
1300億で出来るってことで設計応募してるんだから、設計事務所に請けさせろ。
出来るんだろうからさ
江戸城が100億かからないのに
見栄の張り方間違ってる
22 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 18:01:22.96 ID:/jxeGTVG0
池上彰 「ではここで、電通が幾ら抜いているのか見てみましょう」
造り始めていないのなら、いまならまだ1300億円で間に合う。
身の丈にあったものを造れ。
江戸城作った方がマシだな
マジで糞だわ。日本や東京に馴染まないデザイン
ただの競技場でいいんだよ
予算500億でやり直せ
25 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 18:06:41.46 ID:6348PRaT0
青森の五所川原に格安で設計を引き受ける業者がいるぞ
だが建築条件付だから五所川原に新国立競技場だな
26 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 18:07:49.29 ID:h3LbBvEP0
いつもこんなことやってるよね
>>23 コンペの条件はロンドン五輪スタジアムや鳥の巣の3倍だから
最初から1300億円に収まるのが無理
その条件出したヤツに責任とらせて差額払わせるべき
28 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 18:09:25.00 ID:+REJHkmE0
1300億でもおかしいのに倍以上とかw
見積もり作ったヤツ詐欺罪で逮捕しろ
29 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 18:10:34.16 ID:tfHSaznY0
.
単純計算で国民ひとり当たり3000円の負担です
当然オリンピック全体ではもっとかかります
地方のみなさんご苦労さまですw
.
あのオバサンデザイナーの案なんか採用するから。
コンペで勝っても総工費が膨らみ過ぎで実現できなかった、未完成の女王みたいなヤツ。
素直に日本人コンビの案にしときゃ良かった。
ブラジルW杯を見習ってデモの必要あり
32 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 18:14:57.22 ID:/jxeGTVG0
1300億でも世界では、「日本人気合い入れすぎw」言われているのに、実際は3000億円でしたなんて正気を疑う。
しかもそれでトラック無しとか。
33 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 18:16:16.29 ID:B8c8Utkl0
ロンドンオリンピックスタジアム(新設) 770億円(4億8600万ポンド )
という事なんだから同等程度もあれは十分だろ。あってもプラスアルファ程度だ。
3000億?狂っている。
てかサブグランドも作らずに何故ロンドンの3倍もの大きさが必要なんだ。
国民に説明しろ。
あ〜〜 これは隣の国に資金援助してもらえば良いんじゃ?
協力するんでしょ?
35 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 18:17:23.17 ID:qKCcgSr+0
たぶん、努力しましたといって2700億ぐらいでお茶を濁す、ワンパターンすぎ
スタジアムに3000億ってw
自分で無能ですって言ってるも同然
つーか、なんでコンペの時に予算縛りせんのかね。
プロが審査すんだから概算出るだろうよ。
39 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 18:26:23.32 ID:hjrotZCAO
オリンピック開催に反対してた人間を叩いたおまえらが負担すれば何の問題もない話だなwww
しかもスタジアム自体以外の部分の金が大きいからスタジアム自体の快適性や機能性はそこまですごくないという
41 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 18:27:43.69 ID:UEpaLeyB0
>>37 残念ながらコンペでは意匠が最優先される。
今回のコンペはちょっと知らんがコストコントロールのプロが
審査員にいることはまず無い。
42 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 18:31:42.75 ID:B8c8Utkl0
>>38 多分その条件を設定したのは安藤ではないと推測する。
設定したのはJSCの誰かだろう。
ただしコンペ参加者の条件を決めたのは安藤の可能性はある。
クソみたいな条件だ。安藤は恥じを知れ
最初からコンなのできねーって騒いでたよ
44 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 18:40:31.31 ID:+OaxzyEH0
こんなデザインに3000億かけるんだったら江戸城作った方がマシ
その方が外国人にも受けが良いだろ
100年後でも古くない日本的なデザインにしろよ
設計やったのどこ?酷いもんだな。
>17
安藤忠雄なのか?
意匠屋風情がオリンピックに関わるなよ・・・
>独立行政法人「日本スポーツ振興センター」(JSC)が選んだデザイン
独立行政法人って、国の税金で仕事するから金銭感覚がない。
>「国立競技場は国が整備すべきだ」
所有者は国なんだから、当たり前だ。
49 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 18:55:18.78 ID:ctFwcfJeO
空調が効くらしいね
真夏の大会だからそうでないと死人が出そう
50 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 18:57:49.28 ID:2GQzT7D90
なんか周囲から浮きそうなデザインだなぁ、と思ったら
やっぱり決まってからゴタゴタしてるわけ?
税金で建てる施設なんだから、
未来っぽくて奇抜ならいいってもんじゃないのよ。
むしろ無難なぐらいでいいのよ。
51 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 18:59:28.18 ID:/62mR+XUI
宴が終わった後のこと考えろ、ボケ
計画見直しなんてあり得んだろ
あの競技場をメイン会場とする計画で勝ち取ったオリンピックなのに計画見直しなんて詐欺じゃん
オリンピック全て費用は都民の税金で行うんやないのん?
都知事がそう言ってるのを聞いたけど。
54 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 19:11:24.76 ID:kIXwucruO
やめよう
こうなると無理だ
55 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 19:12:15.56 ID:aUI4gwutO
ザハはさげ萬
56 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 19:12:45.26 ID:eKuiSq2X0
デザインで数千億円も増やすなよ、さすがに国民は怒るぞ
57 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 19:12:46.95 ID:kyDMFSR40
58 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 19:13:47.12 ID:QQ808HqPi
賛成派だったけど、流石にこれには大反対。
他に使うところいくらでもあるだろ。
59 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 19:14:04.29 ID:FCYAR6qbO
奇抜なデザインだと10年後はダサく見えるからやめろよ
普通に建てろよ普通に
こうやって都民や国民を喰い物にするんだな。民の顔色を伺いながら
かすめ取れる金を勘定するわけか。
61 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 19:22:16.22 ID:aUI4gwutO
安藤さんは悪くないな
ただ引かっかった女が
強烈なさげ萬だっただけ
62 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 19:24:43.63 ID:kMebGh6J0
神宮球場を潰せばいいだろwwwwwwwwwwwww
頭おかしーんじゃねえのか?
ツーか、ザハ案ッてデザインスケッチだけで模型も作ってないのな。
あんなんで良くコンペなんかできるもんだわ。
自動車で言えば新型車の発売をコンセプト画だけで決めるようなもんだろ。
64 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 19:33:00.63 ID:eKuiSq2X0
普通で安く建てろよ、奇抜さはいらねえからシンプル・イズ・ベストでいけ
どうしてもってなら外装ぐらいにしておけ
>>52 そこだよな、IOC選考委員の興味を引くためにあの作品を選んだてのも多分にありそう。
良い悪いは別として、他の案からするとずば抜けて目を引くデザインだんなぁ。
後は設計者や事務所の出身や国籍等の、政治外交的な面も有ったのかも知れんしねぇ。
最初から無理なの判ってて、開催地が決まってから「やっぱり無理ダワ、ゴメンねテヘペロ。」
のつもりだったなら、トンキン的には安藤GJ。
66 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 19:36:38.47 ID:xAk4K3zU0
いまの国立競技場で十分だろ。屋根なんていらねーよ。
80年代のトヨタのセダンみたいに四角いデザインでいいよ
68 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 19:38:01.71 ID:O08hlCVn0
東京の施設の為に国民がみんなで負担w
69 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 19:38:49.97 ID:yKy/izyh0
もう横国みたいので良いじゃんw
1,300億円で十分、3,000億円などとアマちゃんにもほどがあるね。
71 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 19:41:38.61 ID:/625f1lO0
これ毎日しか報道してないけど他の新聞は何て言ってるの?
72 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 19:42:13.47 ID:Fc3EgZb90
1300億が3000億って…盛りすぎじゃね?
誰の懐にいくら入る予定を組んだんだ?
73 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 19:43:17.98 ID:IMUP1jRT0
74 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 19:48:19.12 ID:95vKhupp0
>>72 そのうちいくらかは南鮮にこっそり流れそう
75 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 19:50:53.48 ID:/625f1lO0
76 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 19:59:46.18 ID:E+3/SCGTO
増税分が浪費で消えていく
ネトウヨが金出せよ、五輪やりてーんだろ
78 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 20:07:59.11 ID:IMUP1jRT0
美しい巨大建築が完成するのが楽しみだ
五輪反対派ども圧迫感で引っくり返るでw
79 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 20:22:47.22 ID:zK7wyVJq0
80 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 20:24:30.85 ID:cQ/HvRh7i
こういうのにいっちょかみ出来ると笑い止まらないウマさなんだよな
上手く立ち回ると自営に毛が生えた位の規模でも億単位の純利
上流の肝入り企業なんて電話と書類作成でその何倍も懐に入るんだからな
こんな祭次いつ来るか分からないんだからそりゃ乗っけるだけ乗せるだろ
折りたたみ椅子レンタルしてくりゃいいぢゃん
あんなデザインやめたらいい
83 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 20:28:31.11 ID:BoRxlKOd0
いまの国立競技場で問題ないだろ
西武ドーム方式だったら楽に蓋できるんでしょ
84 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 20:28:37.01 ID:UEpaLeyB0
コンペの為の準備もそしてコンペ自体も招致活動用に突貫でいい加減にしかも派手計画したということだろ。
修正できるんならそれでもいいが、後戻りできませんじゃ酷すぎる見積もりだ。
85 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 20:42:10.14 ID:kAf+H84c0
規模見直さず、五輪特別増税へ!?
仮に都でやったとしたら、現在の都民に人口が13,283,225人だから、一人あたり10000円負担か。
まあ、10年で償却と考えれば、年間1000円負担増。
維持費<経費になってくれればいいんだけど、都心とはいえ難しんかな。
地方のスタジアムはもともと人口が少ないから、赤が多いのは仕方ないが。。。
もち、天下り外郭団体とかは全て廃止、運営は外部委託、施設の維持だけをやれば、
何とかならんのかな・・・。
87 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 21:33:30.50 ID:ks2PEQVV0
こけら落としを
ももクロ一か月公演ですべて解決。
88 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 21:34:08.52 ID:aFE4qMoo0
都税だけでやれよ
>>83 西武球場の方が良かったと言ってる奴が大半なんだが?
蓋もいらんわあ
客席だけ増やせばあ?
90 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 21:37:23.64 ID:qbLOmHiI0
無駄金使う余裕があるんなら減税しろ、バカ
91 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 21:43:14.55 ID:FknDZae10
費用が足りなくなったらーーーーーーーーーーーーーーー!!
政府が援助すると表明してるからーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
良いじゃん良いじゃん”金は”使い放題でーーーーーー!!
足らない分は
消費税UPで”補填”すればーーーーーーーーーーーーーーーー!!
簡単な事じゃんーーーーーーーーーーーーーーー!!
【韓国人に大量強姦虐殺された日本人被害者の真実を描いたノンフィクション書籍】
「竹林はるか遠く」
〜日本人少女ヨーコの戦争体験記〜
この本は著者が、朝鮮半島で終戦を迎え家族と日本へ引き上げる時に、
多くの日本人女性が朝鮮人に襲われ強姦、虐殺されまくった場面に遭遇した事実が、克明に記されているノンフィクション書籍です。
この「竹林はるか遠く」という本は1986 年にアメリカで刊行後、数々の賞を受賞。
真実を書いた優良書籍のため、アメリカの中学校では教材としても採用されていました。
日本語訳が熱望されていた名著の待望の日本語訳版がついに出版されました。
朝鮮民族が日本人に、どのようなことをしてきたのか?
日本人は加害者と学校で教わってきたのは全くの反対で間違いたった、本当の強姦虐殺の加害者は朝鮮人だった!
日本人として、その事実を知っておくべきだと思います。
アマゾンではベストセラーの、一位を記録しました。
ぜひ「竹林はるか遠く」という本を日本でも学校で教材にして朝鮮人がいかに日本人を強姦して、大虐殺してきたかという真実を教えて欲しいものです。
五輪後は公式の陸上大会に使えないんだし、メインスタジアムも仮設にしろよ。
94 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 22:47:36.39 ID:6oW+K/Ny0
サブトラぐらい造ってくれ
>>94 トラック自体が無駄じゃボケが。
他で陸上できるんだから他でやれバカ。
96 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 22:52:19.00 ID:6ue/XcxE0
この金を復興に回せと誰も思わないのか?
儲かるのは一部の悪党とそのシモベ。
97 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 23:04:38.26 ID:S5Ft+iiO0
最終的には5000億超えそう。
ダムとか箱物は作っているうちに物価上昇とかで予算の2倍、3倍は良くあるのに、
作る前からすでに予算の2倍越えってどんな素人に計算させたんだよ。
98 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 23:16:00.85 ID:3N8VdHWn0
デザイン見なおせよ。
選考方法も出来レースだったし。
総工費が増えたなプレゼンやって誘致してから見直すのか
101 :
99:2013/10/22(火) 23:31:38.51 ID:+tn9QiPN0
こんどのオリンピックこそ国が傾くぞ
>>101 準優勝のオージー設計案だろうそれ
悪くないよな
104 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 09:44:51.44 ID:ZvYAPRRni
景気対策に文句言う売国奴ばかりだな
105 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 10:10:11.36 ID:078t/yd9O
無駄な箱もの作っても財政は赤字になるだけって学習したはずなんだがどうなってんの?
106 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 10:12:33.54 ID:3uY9GLte0
でか過ぎだよ。
縮小すれば?
107 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 10:14:30.90 ID:OeKUNvFOO
あと何年かあるからまだまだ膨れ上がるよ
現場の作業員には行き渡らず、
中抜き業者が働きもせずがっぽり儲けて
外国製高級車を買うお金になります。
まさに売国
そんなに金かけても五輪が終わったらどうするんだよ?
どう考えても元が取れる金額じゃねえだろ?3000億円なんて。
実際はもっと膨れ上がって1兆円ぐらいいくんじゃねえのか?wwww
日本のヨハネストンキン
111 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 11:02:41.08 ID:C5XuB4Rf0
埼玉スタジアムみたいに活用される箱モノは大いに結構。
北京の時は街から金属が消えたよね
113 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 11:05:28.32 ID:+0mFhzJC0
>>1 ふざけすぎ
斬新なデザインとか要らないから
114 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 11:38:26.99 ID:18s4TI7RO
神宮外苑の緑をかなり壊すのは問題
115 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 11:50:38.31 ID:fwMaYZgU0
数年後でも古くならない和風なデザインにすればいいのに
街中の派手な商業施設とか斬新なデザインの建造物とか見れば分かるけど
数年過ぎればダサくなってるぞ
今が3000億なら
出来る頃には2兆円にはなるな
メシウマですw
118 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:19:45.88 ID:861xi0Sb0
国立競技場は、帝都というか、日本国スポーツの象徴であり聖地だから、
ガチで気合入れて作っていいんじゃね
中途半端に金かけてショボイもの作るのは、日本スポーツの象徴としても
聖地としても、やだな
雑居スポーツ施設郡
120 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:32:49.58 ID:EAn2l2xX0 BE:32546467-2BP(5601)
設計をやり直せ
施工ができる業者にさせよ
机上のプランはダメだ
「予算かかりすぎ!1300億で作るプランにしろ」
「分かりました」
でも、完成してみると2000億オーバー
保守管理にも湯水のごとく金を使うバブルのハコモノ建築のようになる
欧州では、このような巨大なハコモノを建設する場合
公聴会が開かれて、必要性が厳しく問われるが
日本では、そのようなものは全く機能していない。
結局、税金だからメチャクチャ。
税金全く払っていない、創価学会と公明党に負担させろ!!!
123 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:32:23.99 ID:+sA98okSO
F35みたいにドンドン膨らますだろw
大体発注に絡んでる政治家のリベートが5%から膨らんだり
絡む人数増えたりしたら当然にそれ以上の額を
請求していいよとバーター通すものだからなw
124 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:11:23.44 ID:ocvI9T0w0
そもそも1300億でも頭おかしい
日産スタジアムでも600億だぞ
開閉式つってもヤフオクドームは760億程度でできたし
125 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:33:58.25 ID:PNNMmHbI0
これ東京人の税金が出すんよなあ?
まさか日本人にたかるとかないよなあ?
126 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:40:43.18 ID:9tsJ4MQq0
3000億円に消費税8% で3240億万円だとぉ!!
127 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:54:55.53 ID:SrluxeQV0
利権
わかめスープ
129 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:00:40.78 ID:T/d8FTNu0
>>1 と見せかけて実は裏で韓国ヒラマサ五輪への資金援助
130 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:09:01.52 ID:Ye8Bbcm+0
国立はいいだろ
W杯の時に建てた無駄なサッカー場の方が問題
131 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:09:02.25 ID:I0QN29Ej0
tppで外国企業に参入してもらえば500億で出来るんじゃないか?
雇用も日本人ではなく、アジアから集めて
10時間労働日勤夜勤シフト制日給四千円
半額以下で出来る
132 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:14:39.47 ID:oa1FuDHmO
工事大好き自民じゃ仕方無いだろw
何でもかんでも工事 工事!
必要無くても工事!儲かるのは自民とヤクザと大手土建屋のみ!いい加減にしろや!
自民が与党になるとやりたい放題で見えない金が動きすぎる。
毎度のパターン
膨らんだ1700億円は業者が中に入ってピンはね
134 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:16:23.20 ID:UOO7N5OC0
中抜きボッタクリをしようとした業者は公共事業から永久追放しとけ
>>132 この意味不明なデザインにしたのは民主政権
楽天球場の改修は数億円だと聞いた
民間でやる場合と国がやる場合は(ry
137 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:22:19.90 ID:kzLW6kiL0
復興支援金みたいだな
大きな予算が出るとうじゃうじゃ湧いてきて群がる群がる
コンペのJVの社名羅列見てみろよ、ハゲタカばっかりだぜ
139 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:32:04.93 ID:I0QN29Ej0
3000億円あったら
F35が20機買える。グローバルホークが15機買える。
いずも型DDHが3隻買える。10式戦車が300両買える。
準天頂衛星「みちびき」が打ち上げ費用込みで6回開発できる。
はやぶさ2が10回開発できる。
イプシロンロケットが75回打ち上げられる。
政治家官僚の天下り先雇用、土建屋がウハウハで接待ソープやら飲み食い代が捻出できる。
デザイン性を一切排除して、機能一辺倒で行ったらどうか?
141 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:17:03.98 ID:s1tplHLe0
孫崎享氏「秘密保護法はアメリカから『作れ』と言われたから作るのです。
すでに先日の2プラス2の時にアメリカから渡された書類の中に明記されています。
その時に防衛大臣と外務大臣がアメリカに対して『作る』と約束しています」
(文化放送「おはよう寺ちゃん」10月24日)
https://twitter.com/kikko_no_blog/status/393136303337787394 時々、公明党は全体主義的な性格を隠すために、
あえて反戦平和の党というキャッチフレーズを掲げているのではと思うことがある。
今回も公明党は、「報道の自由は守られる」という言葉のオブラードで包み込んで、
劇薬の特定秘密保護法を飲み込もうとしている。
これから日本政府は外務省が仕切る日本版NSCによって、
防衛や警察などの組織は特別秘密保護によって統制されるのだ。
これが外務省のクーデターとなぜ気が付かないのか。
外務省は日本を米国の属国として差し出すことで、自らの省益を拡大しようとしている。
そのためには日米軍事情報を外務省の日米安全条約担当が扱うということだ。
日本からアメリカに出す情報には、防衛省や警察職員がいくらでもいていい。
しかしアメリカから情報を受け取るには外務省だけが窓口で、
その情報には特別秘密情報の指定・保護が行われ、それで防衛や警察の動きを管理できることになる。
今回の特別秘密保護は外務省のクーデターということを忘れないように。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_2284.html 私が日本版NSCの創設は外務省によるクーデターと指摘する理由は、
この組織編成にも特徴が表れている。あとは防衛省と警察庁、
それに自衛隊に振り分け、外務省のクーデター色を薄めようと苦心している。
今のままでは日本版NSC創設がもたらす国益よりも、
日本版NSCによって失われる日本の国益がはるかに大きい。
ただ、外務省の権限と省益だけは確実に増大する。だから私は外務省のクーデターと言っている。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_2293.html
142 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:19:29.20 ID:zSejt0+C0
国立とはまた、ずいぶん辺鄙な場所に作るね。
143 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:20:46.42 ID:hICdUA1v0
こういうのは確信犯的なもので予算を通す為にやっているんだと思ってた。
144 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:19:04.07 ID:xc9Wo1Fv0
3000億円から1500億円にしましたよーと言っても安くなったとは言えないからなぁ
500億でも高すぎて維持できないだろうに…
145 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:23:54.62 ID:76kQsg3/O
日本は2002年のW杯で大きなスタジアム建設のノウハウはあるはずなんだよな
んで、新しいスタジアムを建設するとしたら、前回よりもいかにコストダウンさせて良いスタジアムを作るかって普通は考えるよ
動員数が近い横浜国際より安くっていうのが最低条件だと思う
146 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:24:19.10 ID:qysC3BhLO
なんとかという外国の女の建築家の案だったな
国立くらい日本人の案でやれよ
147 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:29:51.95 ID:lYVs5D4l0
東京都がお金出せばいいよ。お金持ちだし、国にたかるような真似は良くない
設計した本人もまさか選ばれると思ってなかったから、設計がめちゃくちゃらしいね
149 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:31:45.36 ID:76kQsg3/O
1億円のお歳暮が1500人で手数料が200億円
小さく産んで大きく育てるという
自民党政権下の官僚的発想は
いい加減にやめようよ
そもそも敷地からはみ出てる時点で、違法建築じゃね?
152 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:34:28.43 ID:o2wKch2D0
3000億もかかるわけねえだろ、この素人がwww
つーかどっから3000億なんて数字でてきたんだよ
コンペの他のにしろよ
日建設計のやつとかがいいだろ
154 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:41:30.18 ID:Rm3Ock0d0
国費で建設されるが維持は各市町村だよね?
赤字で第2の夕張市みたいにならなければよいが
デザインがクソだと思ったら、選考委員長が安藤忠雄で納得した。
>>154 年数十億程度の経費で東京が破産するとでも?
港区だけでも維持できるぞそれ
157 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:34:04.56 ID:vhrJKEC00
差額は、絶対に天下り行だと思う
158 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:36:33.59 ID:vhrJKEC00
>>152 天下りに払う金を勘定に入れてなかったんだろう
159 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:37:23.63 ID:xc9Wo1Fv0
コンペがおかしいからそこからやり直すべきだね
160 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:46:16.49 ID:gi8YLdr30
くだらないことに税金使ってんじゃないよ。
なぜあるものを使わないんだ?
>>159 じゃあオリンピック開催地選考からやり直しだな。
162 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:50:24.54 ID:c8VOrBxG0
下手な近未来的デザインって逆に古さ濃厚だな
163 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:19:35.74 ID:1VEM1Hn30
都民の血税はゼネコンと広告代理店と公務員がおいしくいただきます。
164 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:47:29.87 ID:gi8YLdr30
日本人は技術力が凄いんだし、
こんな派手な奴じゃなくて、シンプルで中身重視の競技場作ってほしいよ。
日本人の感性で作った方がいい。
外国人だとどうも奇抜になってしまう。
165 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:39:09.54 ID:TBBhEFN/i
こっから十年、中抜きや天下り企業が200社作られるとして、それぞれに天下り官僚が20人づつ顧問として入るとする。
割り増し分2500億を割ると、2500億÷40000=625万円/年。
なんだ、顧問料としては安い安いww
デザイン重視で造るからこうなる
奇抜なデザインというのは時間が経つと妊婦、もとい陳腐になるだけ
168 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:09:01.39 ID:Ua8LYCvn0 BE:12399528-2BP(5601)
169 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:17:01.12 ID:tt+NiLFb0
世界に冠たる首都東京にふさわしい最先端のメガスタジアムを作るべき
日本の技術力を東京五輪に向けて、今こそ結集すべき。
トンキン弁はオカマ言葉w
171 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 11:32:27.21 ID:Ua8LYCvn0 BE:20922293-2BP(5601)
建築家はバカだから使わない方が良い
大家ほど経済性を無視して御満悦だしな
そういう狂った奴をありがたがる業界がクソ
173 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 11:47:00.28 ID:ZWvXECZQ0
東京オリンピックには賛成だが
国立競技場は全天候型にする必要は無い。
雨に討たれて走る女子1万メートルが見所なんだよ!!!!
174 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 11:57:24.27 ID:EV+ovc+V0
世界最大のスタジアム
1. シャリモフ・スタジアム 「チェコ共和国・プラハ」 220000人収容
2.
メーデー・スタジアム 「北朝鮮・平壌」 150000人収容
3.ソルトレイク・スタジアム 「
インド・コルカタ」 120000人収容が、
収容人数の上位3ヶ所です。
175 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 12:05:50.24 ID:Ua8LYCvn0 BE:27896494-2BP(5601)
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura 10月12日
不評の参加資格の問題も、ゼネコンに丸投げされそうになっていたところを安藤さんが腕力で国際コンペをねじ込み、土壇場で国際的な建築家が活躍する舞台を用意したということかも知れない。
中田琢史 Takushi NAKATA
そもそも派手なスタジアムを建ててオリンピックのシンボルに!という考えが間違ってる
>>175 むしろゼネコンに丸投げした方が良かったんだろう
こんなデザインじゃ大金かかるに決まってる
槇文彦さんの言うことが正しかったね
自民に反対されたとか被害妄想でファビョってクレーマー扱いしてたバカウヨ涙目w
>>178 コンペをやったのが民主党だけど?
しかも衆院解散の当日に結果を発表した
今更何言ってんだ
181 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:52:34.24 ID:vjyU/90zi
>>175 その結果、なんの役にも立たないゴミを3000億円で買わされたのか、国民は。
ゼネコンのが百倍まし。
182 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:57:50.71 ID:eShv3W9t0
東北人はこれでもオリンピックに賛成なんだろうか?
まあ馬鹿だから東京のやることは全部肯定だろうな
正直、プランを見たとき1300億円でできるのかなと不思議な感じがした
平米単価45万円じゃ難しいと思ったがやっぱり無理か
184 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:10:25.21 ID:/H64sd1r0
コンペからやり直すべき
185 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:14:18.42 ID:06M8hrgt0
代々木でいいじゃん
186 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:19:07.26 ID:WGPMsjqQ0
これはコンペやり直しが必要。
187 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:27:45.86 ID:yYyABtjZ0
国立競技場は何であんな下品なデザインにしちゃうんだ
もっとシンプルなのにしろよ
セシウムまみれトンキン
189 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:30:47.71 ID:Z6Ro3MdV0
芝生をトラロープで囲っただけですりゃいいじゃん
>>181 横浜国際競技場は600億だからね
普通にゼネコンに丸投げした方がまだ良かったんだろう
191 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:13:09.04 ID:u7BmCAgj0
いつもの繰り返されてきたパターンだろ
3000億というと賛成してもらえないから1300億で通してあとで不足しました。後戻りできませんよって
鉄道・空港・航空・道路・ダムそのた諸々
みんないつものこった
192 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:30:53.47 ID:mcuP6EeD0
一旦コストに厳しい民間に任せたらいいよ。
例えば楽天とかに10年間任せるとかで。
そうすればコストは激減。
海外競技場と比較する場合、耐震などで強度などが全然違うはずだから、
同じ規模なら倍くらい高くなりそうなのは仕方ないかなと思う。
建築費(資材やその輸送費、人件費など)も島国だから高くなってるだろうし。
アメリカとかの建築見てると、え、商業ビルでそんな鉄骨細いの?とか思う。
日本人感覚から言えば、ラスベガスの建設中の高級ホテルも地震が来たら壊れるだろうな、
そうな感じだった。ヨーロッパも地震が少ないから、耐震はそれほど気にしていないと思うから、
そういった日本の背景を考えると、高くなるのは仕方ないと思う。
大震災でも壊れず、防災拠点&避難所とかにも使えるくらいがベターだが。
逆に安くすることで安全性など犠牲になるなら、今後50年、100年使う建物としても十分な耐久性とか、
日本の技術を思い切って入れてほしい、そうすれば高いかもしれないが、今後の技術発展に貢献し、
海外輸出(同じ地震国、アメリカ西海岸とか)できることになれば、強みになると思うけどな。
194 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:07:11.92 ID:Ua8LYCvn0 BE:55793489-2BP(5601)
今の国立競技場は、後50年は使える
新国立競技場は無駄な投資
チープ オリンピックでよい
これからも大地震が来るぞ
特に、千葉沖大震災、東京直下下大地震が近い(NHKが警告)
195 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:36:04.66 ID:s64g+Uh5P
この試算出したクズ業者の名前出せよ
責任とって今後役所の仕事は一切受注できないようにしろ
国民をだました詐欺業者だろうが!!!!!!!!!!!!
しねや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
196 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:41:02.40 ID:/H64sd1r0
197 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:43:37.17 ID:QOxMJIUJO
税金は東京以外に渡さない
>194
2011/9のニュースでは「施設の老朽化や耐震性から補修または建て替えの必要性」があるって書いてあった。
補修すれば使えるかもしれないが、現在の基準に持っていくのは結構大変だと思うし、
いくらチープな五輪(よく言えばエコ?)でも、今の競技場を使いまわすのはちょっと残念でしょ、
一応、世界第三位の経済大国なんだし、五輪で一時的にせよ、景気上乗せ効果あるだろうし。
いいじゃん
それだけ金が流れるってことだから
200 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:46:30.01 ID:vjyU/90zi
>>193 海外とじゃなくて、味スタ、横国と比べるべきじゃないの?耐震で言えば。
どう考えても異常に高いぞ。
普通のデザインにすりゃ安く仕上がるじゃん。
たかが箱にいくら金掛ける気だよ。
東京都の費用の範囲内でやってください
>>196 あの意味不明な空中喫煙スペースはなくなるのか
204 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:06:37.18 ID:/H64sd1r0
>>204 輪っかをとってアーチをもう少し控えめにして全体の面積を減らす
さらに屋根あきらめて開放式にすれば1300億に収まるかも
206 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:33:05.91 ID:QOxMJIUJO
姉歯に頼めば1,300億円以内に収めてくれるだろ
208 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:49:00.00 ID:/H64sd1r0
>>205 そもそも1300億円が高いっていう事を認識して欲しい
>>208 ロンドン五輪メインスタジアムより3倍大きい!
という条件がある以上1000億以下にはならない
横国と同じでいいなら屋根つけても1000億程度で済む
皇居に天守閣も作るんだろ?
211 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:48:29.98 ID:gp4eTqxXP
そもそもあのデザインで大丈夫なの?
東京だって雪は降るんだぜ。10cmかそこらなら良いがないかもしれないが
50cmとか湿った雪が降っても大丈夫なんだろうね?
その昔黒川紀章だかが設計した建物が荷物を入れて使っていたら
床抜けたとかがあったような記憶があるんだか。
212 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:55:09.66 ID:1siv/bSo0
おいしいのう
クズ役人どもが
213 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:56:23.68 ID:7kLRjLAG0
これじゃなんの為に見積もりしてるか分からんだろw
>>213 >>196にあるように設計当時は「予算を前提にしなかった」と
コンペ自体おかしいだろう
コンペをねじ込んだ安藤を国会に呼んで聞くべき
215 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 20:01:04.02 ID:rCLcvZtU0
>>209 コンペからしておかしかったからやり直さないとね
216 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 20:43:22.38 ID:WANPLNeNO
はい、コンペからやり直し!!!!
217 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 20:45:05.25 ID:JfN6QI+B0
都は金持ちだから都にだしてもらえばいい。
五輪終わっても利用できるし。
都立競技場でいいやん。
東京五輪なんだしな。
すっげーぶっちゃけた話
どーでもいい建築家に払う金を0にするだけで
半額になります。
消費税上げると決まったらすぐ無駄使いか
220 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 20:48:46.47 ID:5S5smoenO
いまの国立競技場をそのまま使えよ
変なデザインの新国立競技場なんざいらないんだよ
こんなモノ不要なのに。
競技なんてどっかの市立グラウンドで十分。
オリンピックの為にこんな建物造らなきゃならないんなら金の無い国では永遠に開催は不可能になっちゃうだろ。
222 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:31:06.49 ID:gp4eTqxXP
>>218 流石にそれは著作権払わないチョンやチュンみたいだろw
飽きる。時代の変遷とともに色褪せて滑稽にさえ見えてきそうなデザインはダメ。
質実剛健。今の国立を大改装(数年前の甲子園みたいに)で良し。
東京は大都会なのはもう当たり前なんだから既存施設のリニューアルプラス交通の流れを良くするようなインフラ再考に力注げばいい。
健全化を建前に性風俗産業撲滅とかはやめて。
224 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:56:09.91 ID:AeHRieo30
仮に3000億円の建物を建ててしまったとする。そうして2週間ぽっちの
大会が終了した後もその建物を維持し続けるとすると、
維持保守用の経費が毎年建設費のおよそ10分の1ずつかかるから、
毎年300億円程度と見積もる必要がある。
要らないだろう。それよりもライブビューイングで日本全国のデジタル
映写機の映画館とか4Kテレビで大会の様子を流せば良いんだよ。
225 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:57:40.77 ID:JcImJrCb0
>>1 必要な設備を建造するのが最低限の目的でしょ
見栄えなんかおまけで、残った予算でまかなうのがスジでしょw
226 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:57:57.11 ID:jvMVvTev0
恥ずかしいマンコスタジアム
デザイン変えろ
ガンバのスタとの違いが凄すぎるね
等々力もだが
全く意味が分からない。1300億円で見積もりを出したなら、その額でやりきる
のが当たり前だろ。なんでそれ3000億になるとわかった?それはもう一度仕様を
変えて再見積りしたからじゃないのか?
見積依頼を出す側の要件提示不足じゃないのかよ?設計屋は提示された要件内で
しか見積もりを出せないんだぞ?
イージス護衛艦を建造するにも、首を縦に振らない財務省も、
文部科学省が、これを持ち込んだら、金を出すのか?。
キックバック40億円で手を打つ財務官僚と。
二人分ぐらいは、天下りポストも要求で。
こんなの学徒出陣された方々に申しわけない
231 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:45:01.61 ID:aR+LMkuJ0 BE:15498645-2BP(5601)
独立行政法人「日本スポーツ振興センター」は馬鹿ばかり
天下り
無能理事、無能理事長
232 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:01:19.62 ID:KWY4TKff0
つうかこれ日本の設計事務所のデザインも、「ガラスの天井を
どうやって保持するの?」と思うアンビルドなやつばかりw
ゼネコンとかもコンペに参加させろよ。。
>>232 ゼネコンを悪と断じたからねじ込んだ国際コンペだから無理だろう
本来の予定通りゼネコンに投げればよかったのに
「ダンゴウ反対!国際的建築家の才能を借りるべき!」
と資格縛り作って有名所しか参加できない国際コンペやった
結果がこれじゃねじ込んだ安藤はちゃんと説明すべきだろう
地下ドック型で屋根は紙製に変更だな
終わったらフクシマのゴミ捨て場にして上に公務員住宅を建てる
流石に3000億はやりすぎ
ザハ建築いい加減にしろよ
236 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:23:55.15 ID:0V5uL/xO0
いつものことやん
公共事業入札しても、後から予想外にコストがかかったで増額になることは日常茶飯事
官僚のほとんどが見積書内の事業内容を精査できないアホだからな
237 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:26:01.85 ID:ocEYKQ+a0
500人以下の中小企業並みの独立行政法人はすべて解体、経営効率最悪
「賛成して手伝わない奴は売国奴!」
売国奴でいいわバーカ
239 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:34:28.25 ID:QmjNYT9i0
あのオバさんのはいつもの事なんだろ
物理的に無理っつってコンペで勝っても建てられんとか
最近は材料が進化したから実際に建築できるようになったらしいけど
やっぱ予算かさむよな
240 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:45:19.43 ID:EdXwlN/Z0
建築家が1300億の見積りでデザインした。
大成建設が、1300億ならやると手を上げた。
大成建設が、やっぱり利益もっと欲しいから3000億にしてくれ。
と言う事か?
まだ時間はある。計画と業者選定のやり直しをすればいい。
241 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:46:29.18 ID:o03/MQoN0
コンペて総工費の見積もりも含めて審査するんじゃないの?
242 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:47:38.04 ID:/tlnT5WP0
sanaaに任せればいいのに
こういうので、当初の見積り通りとか
それより安く済んだという話など聞いたことがありません。
なので、最初から信用してませんでした。
東京は金使いすぎ
国家予算の大半が東京で使われている
>>240 違う
デザインした時そもそも1300億円を上限に考えてなかった
とりあえず夢ひろがりんぐとあれもこれもつけて
ゼネコンに見せたら3000億かかるぞと言われた
小学生のしろうとじゃないんだし
一流建築家なんだから 建設費用ぐらい
だいたいでも見積りできないのかね
江戸川の河川敷でいいだろ
248 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 18:29:32.30 ID:ansAmm8g0
セントレアみたいに、トヨタから出向してもらって
徹底的にVEすれば1000億を切れるのでは?
デザイン好きじゃないので最初からやり直してほしい
250 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 18:37:54.01 ID:sRRkbv69O
1300億円で受けたなら1300億円で作れよ
251 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 18:42:48.15 ID:kacDy1QN0
このへんてこりんなスタジアムに、一体どれだけの利権が関わってるんだよ
>>246 国立競技場の倍近く大きさの建物をアーチや空中回廊で囲んで
さらに屋根つけて全天候空調付き
これで1300億円に収まるわけないだろう
>>27 でもその条件提示した上で公募したのに
応募してきたんだから無理は通らない
やれないなら応募しないか、その前に大々的に批判でもしてれば良かっただけの話
自転車ヘルメット型競技場
>>253 1300億円はあくまでも目安ってコンペ関係者が言ってたし
ザハはこういうインパクトだけあって実際は無理の設計をよくやってる
意匠を最優先して予算無視の選考委員会が選んだのが問題
256 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:09:00.73 ID:CKSDuUpV0
3000億は流石にヤバイよ。白紙だろ。
賠償ものだよ。
257 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:11:05.79 ID:JYjquE+H0
これは怪しいですねえ
膨らんだ額は韓国に流すお金では?
増税すると決めた途端にぼったくりですか
258 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:15:57.94 ID:CKSDuUpV0
3000億で脅して、結局2000億あたりに落とすんだろ。それでも2000億だぜ。
やり直しだろ。
259 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:19:14.27 ID:N9DiEP/90
いまのまんまでいいじゃん
しっかり掃除して、そのまま使いなよ
260 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:29:48.87 ID:lvNYHUQx0
昔の政治家が私腹を肥やす為にやってたハコモノと何が違うかオレに教えて下さい。
261 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:37:00.58 ID:h5m4P222i
見込み違いした無能担当者にきちんと責任とらせろや
ロクに調べもしないで申し訳ないが、何で外国人の設計案が採用されたんだろ?
日建設計あたりがやるべきと思うが…
263 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:57:10.51 ID:sRRkbv69O
不正入札だな
Simcityでもここまではボらんぞ
一体何がおきた
265 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:00:28.77 ID:yHR3+sno0
海外企業に見積もりさせろ
これは、3000億と今言っといて、実は2億ちょっとに収めました、でゴマすり、
実は資材高騰でもっとかかりました!というオチだと見た
267 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:02:23.99 ID:jFrWmqVE0
これでまた自民党が土建屋に100億くらい請求するんですね、わかります。
268 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:04:01.10 ID:O5PgNP8YO
不正すな
予算を考慮する建築家と考慮しない建築家がいて
考慮しない建築家の案がカッコイイから選んでしまったわけか
予算超過したらその責任は当然、選定した審査員にあるだろ
国会に呼んで追及すべきだ、でなきゃ選び直すのが筋だな
270 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:10:55.03 ID:4hvNEEOj0
3000億で改築して
サブトラックがないので
A級陸上大会が開催できないなんて
計画見直しが必要。
日本陸連は東京都に説明しなかったのか?
ザハみたいな妄想婆の案なんか採用するから。
費用抑えて建てたとしてもあんな建物景観にそぐわないし、後世の人間に笑われるぞ。
272 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:25:05.23 ID:N9k/zzLB0
東京だけで金払えるならやればいい
273 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:29:08.22 ID:r3giFUZo0
1300億もじゅうぶん高いのに、なぜ3000億まであがるの?
それなら空母買った方がいいくらい
どうせ中抜き業者が増えたんでしょ
275 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:49:20.84 ID:OKaUSNAQ0
何をやってんだか。
西にはたいした恩恵はなさそうだし、日本中がオリンピック歓迎してる訳じゃないのにな。
冗談じゃなくブラジルみたいにやめちまえデモ起こらなきゃいいが。
五百億で陸上競技場とサッカー場別々に作れよ
ま、いくら掛かってもいいよ。
東京都で金出すなら。
>>273 あのイメージ絵そのまま実現しようとすると
サイズ的に空母以上になるから3000億になったんだろう
279 :
名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 06:02:52.07 ID:olkT+XaG0
>>269 予算?
超えてないデザイン案なかったよ
お前らみたいな運動場発想の奴等とっとと氏ね…
2週間の東京都の運動会に、全国から集めた税金を投入し運動場を整備!
田舎もんありがとう!
>75
橋を落としたお前はもっと出てくるな。
意匠屋風情が。
「デザインコンペとは、いったい何なのか」とは、
ずいぶん前から言われては消える話ではある。