【経済】TPP 第3回日米交渉開始 自動車など議題

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★第3回日米交渉開始=自動車など議題―TPP
時事通信 10月21日(月)22時49分配信

 【ワシントン時事】日米両国政府が環太平洋連携協定(TPP)交渉と並行して進める
2国間交渉の第3回会合が21日、ワシントンで3日間の日程で始まった。
米国は自動車の対日輸出拡大を目指しており、日本の自動車市場開放や規制緩和が主な議題となる。

 日本は森健良経済外交担当大使、米国はカトラー通商代表部(USTR)次席代表代行が、それぞれ首席代表を務める。

 前回の会合は東京で開催。米国が日本に自動車の安全基準や税制、認証制度など5項目を実質的に緩和するよう求めた。
一方、日本は米国同様の安全基準の採用などには慎重な姿勢を取っており、協議は難航が予想される。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131021-00000135-jij-n_ame
2名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 14:03:38.79 ID:hfrvvirnO
3名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 14:04:11.22 ID:RbBgJ4NBi
日本などどうなってたっていい
4名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 14:04:26.86 ID:Fr74Uol10
取り敢えず、新型コルベットはベットで無い別の何か
と言っておこう
5名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 14:05:09.82 ID:c2jvblBJ0
他の国はでてこないの?
6名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 14:05:57.00 ID:syWCG4Va0
重量税廃止を最優先で提案してください。お願いします。
7名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 14:07:56.88 ID:Q7B54C4j0
TPP反対は中国共産党が大好きな左翼学者、評論家が多い。
ケツもんたなど左翼は「食の安全が大切」とお経のように唱える。
主食の米を通常価格の8倍も高い農協価格で売る詐欺商売である。
農業分野に株式会社が参入できない規制の廃止が必要です。

古舘、ケツもんた などはFTAがあり、TPPは不必要と解説する。
中国とFTAを締結したミヤンマーは食料輸出検査が2週間以上放置され輸出不能状態。
中国は国際法を守らない。また、賄賂天国、略奪すら扇動する独裁共産国である。
韓国人の殆どは盗人です。裁判所も窃盗の共犯者になるタカリ国家です。
盗んだ仏像返せ! 盗品を国宝に変換する盗人国
日本はお花畑の無防備主義者の香山リカが洗脳・拡散します。FTAは不可能です。

TPPは貿易の問題だけではない。外交・安全保障の要素が多く含む。
TPP賛成はアメリカ(民主主義)経済圏を選び、TTP反対は中国経済圏の選択になる。
中国は尖閣列島の侵略を決定実行に移した。助を求める先はアメリカになる。
左翼傾向の強い朝日新聞社、評論家などは中国の侵略に協力するだろう。
特に、中国に取込まれた民主党最高顧問、沖縄両新聞は日本侵略の協力者になる。
8名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 14:08:05.00 ID:hfrvvirnO
>>3
無茶苦茶言うなよ。
寄生虫どもが困るだろが。
9名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 14:08:49.08 ID:LySVn6iC0
TPPは国会の批准が必要ないとかって本当なのか?
全権代表とかってどこになるのかはっきりさせる必要があるな。
日中韓投資協定みたいにいつのまにか署名されていたみたいなことは
許されない。
10名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 14:09:57.93 ID:SO4IQO3B0
アメリカは車の関税を聖域にして守ったんでしょ? まだ日本に要求してくるのかよ、死ね!
11名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 14:10:39.15 ID:zIMIZ+Po0
>>9
TPPでは国際条約よりアメリカの法律が最上位で優先される
12名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 14:13:17.03 ID:a7r7ryIU0
┣━╋┓╋━━  ┃  ┃  ┏━┳┓━━━╋┃━━╋┏┓┃    ┓
┃  ┃┃┃━━┓╋━┻┓┃  ┃┃  ┏━┫┃    ┃┗┛┃    ┃
┃┗╋┛┃      ┃  ━┛┃  ┃┃  ┗━┫┃┏━╋    ┃    ┃
    ┛  ┃┗━━┃      ┗━┛┛   ━┛┗┗━┛    ┗     

          財政破綻国家ユタヤメリカの延命の為、他国から富を盗む必要がある
  ┏━━━━━━━━┓                 ↓
  ┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::┃  TPPを利用してで日本国インフラを収奪する必要がある
  ┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::┃                 ↓
  ┃:::::::::::::::::::::::::::*:::::::::::::┃食米だけは例外を勝ち取ったと錯覚させる必要がある 
  ┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::┃                 ↓
  ┃:::::::::::ユダヤの後押しで国民向けの政権支持カンフル剤として東京オリンピック開催にこぎつける必要がある
━┻━━━━━━━━┻━.                ↓
 /::::::==    JFW  `-:::::ヽ      株高演出で参院選を乗り切る必要がある
 |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、 l:::::l                 ↓
 i::::::::l゛  .,/・\,!./・\ l::::::!    円増刷でも株価が下落しないよう操作する必要がある
 .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i                 ↓    
  (i ″   ,ィ____.i i   i //        TPP参加密約で円増刷をユタヤに許可される
  ヽ i   / l  .i    i /   (⌒)    .
   l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´   ノ ~.レ-r┐ 
  /|、 ヽ  `ー'´ /\ ノ __ | .| ト、                 逆に見ろ    逆に考えろw
    l ヽ ` "ー−´/  〈 ̄   '-ヽλ_レ
                 ー‐---‐ '.  :
                 ━╋━━┏┓    ┏┓
                 ┏╋┳┓┛┗┓  ┗┛
                 ┃┃┃┃    ┗┓
                 ┗┻┛┛ 
13名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 14:15:22.00 ID:hfrvvirnO
ヘッドライトの照度や向き、ウインカーの形態など、日本の基準は全部非関税障壁にされるわな。
14名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 14:21:06.26 ID:Q8DSO6qU0
取り合えず軽自動車は潰されるよね
15名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 14:30:53.01 ID:c2jvblBJ0
>>13
夜間のハイビームは?
16名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 14:40:50.18 ID:o2+qZVxK0
>>1
みんなと話し合うからTPPなんでしょ?
なんで二国間で話し合うの?
17名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 15:16:50.38 ID:4KoaUZjp0
軽自動車税値上げか〜
この緩和はアメリカにとって悪いことだらけじゃないの?
関税がなくなったからアメ車買う?
18名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 23:12:32.38 ID:qCjT2Kdy0
グローバリズム

民営化:公共資産をただ同然で買い叩き、私物化すること。
レッセフェール:貧乏人を搾取し、金持ちをさらに金持ちにする社会理論。
小さな政府:教育、医療、福祉を削減し、社会資本を多国籍企業につけかえる国家形態。
ミルトン・フリードマン:富裕者のメンター(精神的指導者)。
帝国主義:自国経済の行き詰まりを他国市場の侵略で解消する行為。
Manifest Destiny(開拓の正当性):白人種が有色人種を支配する正当化言説。
TPP:米国経済団体による日本市場の侵略行為。
Oppotunism(機会主義):他国の混乱に乗じ外国資本が略奪を行うこと。
日米経済調和対話:米国による年次単位の内政干渉通告。
新自由主義:富の公から私への移転。弱者切り捨てによるエリート優遇策。
多国籍企業:世界支配ヒエラルキーの頂点に君臨する集団。
自由貿易:関税自主権を撤廃させ、続いて国家主権を解体させる戦略。

略奪者のロジック
http://www.sangokan.com/books/978-4-88320-578-3.html
19名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 23:19:41.69 ID:wGzAukJc0
農協はこれで終わりだな

ざまああああああああ
20名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 23:26:46.18 ID:dxqhDVGQO
アメリカが日本に合わせることは一度もないよね

TPP交渉ではさ
21名無しさん@13周年
>>16

■特定秘密は闇から闇へ、内閣府が証言
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/107723

■あれ?国民には知らせる気が無いのに何故か外国(アメリカ)には
情報を教える気がマンマンです。何のための特定秘密なんですか?

特定秘密保護法案の最終案詳細
■第九条 特定秘密を保有する行政機関の長は、その所掌事務のうち別表に掲げる事項に係るものを
遂行するために必要があると認めたときは、外国の政府又は国際機関であって、
この法律の規定により行政機関が当該特定秘密を保護するために講ずることとされる措置に
相当する措置を講じているものに当該特定秘密を提供することができる。