【千葉】「イモを植えたのに、ほかのものができたのかと思った」…顔すっぽり、重さ6キロの巨大サツマイモ収穫、袖ケ浦の家庭菜園

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸星カーくんφ ★
 袖ケ浦市蔵波の非常勤国家公務員、小泉常行さん(63)の家庭菜園で、重さ約6キロの巨大サツマイモが採れた。自分の顔が
すっぽり隠れるほどの大きさに、小泉さんは「イモを植えたのにほかのものができたのかと思った」と驚いている。

 小泉さんは、知人から分けてもらったサツマイモ「紅はるか」の苗を畑に植え、10月中旬に収穫。手で掘り出した妻の英子さん
(62)は「いくら土をかき分けても出てこなく、これは何だろうと思った」という。

 サツマイモの研究をする県農林総合研究センターの専門家は「品種によって太りやすいものはあるが、紅はるかなら大きくても
1キロ程度。本当に紅はるかならびっくり。日当たりが良いなどさまざまな条件がそろったのでは」と話している。

ソース(千葉日報) http://www.chibanippo.co.jp/c/news/local/161959
写真=重さ約6キロの巨大サツマイモを収穫した小泉常行さんと英子さん夫妻
http://www.chibanippo.co.jp/c/sites/default/files/IP131017TAN000031000.jpg
2名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:39:30.34 ID:rNEIF6eR0
これはあれやね
3名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:39:31.75 ID:lJvJE/4lO
芋2
4名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:39:47.66 ID:Ax8vzHhn0
ピカイモ
5名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:40:06.03 ID:PSwv30+tP
放射能とか言うやつ↓
6名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:40:21.79 ID:bO7i4koG0
千葉…あれやね…
7名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:40:31.08 ID:yAN8sWIl0
不発弾でも掘り起こしたのかと思うよな
8名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:40:43.93 ID:Hp5OGTer0
セ○ウム芋
9名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:40:59.44 ID:A21YK+tF0
オラガ手塩ニカケタダ。ヨコセ。
10名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:41:28.92 ID:uGN/zdit0
ゆうべ父ちゃんと
寝たときに〜♪
11名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:41:48.54 ID:SDOlMaz90
↓以下ピカ、セシウム、トリチウム禁止
12名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:42:26.89 ID:9qldYHLT0
ホットスポットだっけか?
13名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:43:32.70 ID:OHTwF2/10
↓紅はるかの起源は韓国にだ
14名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:43:58.20 ID:FKI4GtFn0
芋掘り行きたいな〜
15名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:44:46.85 ID:ozr0fK5S0
ガバガバ
16名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:44:52.31 ID:vvBAheVZ0
あれやわ
17名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:45:08.06 ID:gv4cz/fei
父ちゃん
このイモ
なんのイモ
18名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:45:33.08 ID:CBaVF0tv0
品種改良に金かけなくても
新種が出来るなんて最高じゃん
19(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2013/10/19(土) 16:45:47.41 ID:AvD3RMO90
これは余談になるが....

サツマイモはそれなりに水をやらないと、栄愛を回す根の数を絞る
性質があるらしい。 初夏〜夏に雨が少ないと、デカいイモが
できるが、形の揃った適当な大きさのイモができないようだ
20名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:46:02.60 ID:FoO4Z5bN0
セシール
21名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:46:42.33 ID:j5EWZSmi0
どでかいニガウリが取れた話聞いたが
その1個だけだったらしい
22名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:46:43.61 ID:fEhtIKDJ0
イモってあんまり巨大になりすぎても
中にすがはいって黒くなったり虫くってたりで
あんまりまともに食べられないよね(´・ω・`)
23名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:46:55.98 ID:8qB+3ZhK0
新手の肥料として今では引っ張りだこです!
24名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:46:56.90 ID:olm55CGU0
ただちに検査を!
25名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:47:11.23 ID:dEc1lwbL0
ハイテンション芋掘り
26名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:48:04.24 ID:SdkTKcOEO
あぶないお芋
○○○○さん
27名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:48:50.68 ID:GHOQcakz0
>>17
いいかよく聞けこのイモは  おまえを作ったタネイモだ
28名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:48:59.35 ID:pNC0a9nMi
あなたイモネー
29名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:51:22.34 ID:luEG60cC0
おいも屋本舗
30名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:52:34.47 ID:8Zre1HF90
せち○む芋
31名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:53:27.71 ID:5Teh2EXs0
TPPで家庭菜園は犯罪に。
職がなく自活自給自足生活しようにも家庭菜園で逮捕。
そんな時代になる。
32名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:53:29.95 ID:4+bAlJqF0
放射能
33名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:53:47.90 ID:1bHJzaMH0
あやしいおいも
34名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:53:48.91 ID:oEOwbGa00
でかいw
美味しくなさそうだけど
35名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:55:24.61 ID:bSBv6Akz0
近くに遺体が有るんじゃ…
36名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:55:39.66 ID:uSbOrFja0
この手のものは、大きくなると不味くて商品にならないからその一歩手前で収穫するんだろ
37名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:55:55.96 ID:RRViM/ti0
良い笑顔だねー
家庭円満っぽくて良い記事だ
38名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:57:12.60 ID:g1Gngrnk0
大味でマズイんだろ?
39名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:57:51.23 ID:KHjlapES0
千葉にもホットスポットはあるだろうね(意味深)
40名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:59:11.03 ID:Ryg2Dy/Q0
石焼き芋屋で売ったら小さいのでも千円くらいだからこのサイズだと一万くらいになるかな
41名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:00:21.35 ID:GwLZQiVh0
こんな奥様が夜になったこの芋を・・・・
42名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:00:49.64 ID:ItE+5C4Z0
おおきなおおきなおいも
43名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:01:18.49 ID:8H7CY2rp0
思ったとおり、放射能スレだった
44名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:01:31.86 ID:Pb3QjHRD0
豚汁か普通に味噌汁にいれたほうがよさそうだの
45名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:02:19.30 ID:jy6TP++T0
諸星バカーが立てると、芋も汚らわしく感じるなwwwwwwwww
入れ墨したキチガイがなかよくしようぜと芋を押し付けてくるイメージし川湧かんわwwwwwww
46名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:05:00.57 ID:HLAbBo6V0
掘った芋いじるな
47名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:05:16.34 ID:fdzStB+q0
こういうでかいイモをみんなで引っこ抜いて食べる絵本があったな。
48名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:05:41.69 ID:lSacenTU0
ジャイアントかぼちゃとかのジャイアント野菜コンテストがなかったか


でっかい野菜ばかりでびっくり
49名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:06:50.14 ID:kkWZlfdE0
夏暑かったからな。。
50名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:06:52.25 ID:t0VkN8TB0
プルトニウム含有
51名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:08:07.54 ID:CFFrs0JB0
>>47
カブだよ馬鹿野郎。死ねば良いのに。
52名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:10:13.80 ID:DZeiz/YC0
ほったいもいじるな!
53名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:11:15.92 ID:8SVsgAcn0
これはあかん奴や
54名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:12:01.08 ID:FCYQY70hI
でかっ!!一気に食べたら胸焼けしそう。
55名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:12:13.55 ID:x/iqt+J+0
芋より志村けんが気になるんだが
56名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:14:23.34 ID:X9ZTqatA0
イモのようなもの
57名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:14:29.32 ID:5MPUmptx0
>>1

巨大化、チェルノブイリで検索
関東、野菜、巨大化
58名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:15:00.33 ID:IJeoDJAt0
俺も畑でまんまるデカいさつまイモ掘ったけど
大味っていうか中身がスカスカっつーかサパサパっつーか美味くない。
でもデカイとなんか嬉しい。
変な形してるのは寄生虫入とかあって捨てるけど。
59名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:16:01.61 ID:Ryrb0amtO
食の欧米化のせい
60名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:17:44.62 ID:WV98Xhjw0
>>1
これ種芋にして品種改良しないといけないのでは
61名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:18:23.63 ID:JT1o1JCYO
美味しそうw
62名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:19:39.13 ID:NmLlGfvC0
ゴジラ的なアレかねぇ
63名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:20:07.88 ID:TfSLJdJq0
>>52
5時20分
64名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:20:15.58 ID:wOviAolV0
●突然変異のさつまいもを手に喜ぶ愚かな日本人(2011年12月3日 読売新聞)
(Another stupid Japanese is happy with mutated potato :12月5日英語版配信分) [YOMIURI ONLINE ]
『 タイトル 重さ6・5キロ、巨大なサツマイモ収穫…茨城
茨城県つくば市松塚の桜川河川敷にある漁業鈴木清次さん(69)の畑で、
重さ6・5キロもある巨大なサツマイモが収穫された。
鈴木さんは桜川で清掃活動や花いっぱい運動に取り組む「桜川の自然を愛する会」の会長。
メンバー15人で6月に鈴木さんの私有地約300平方メートルにベニアズマの苗を植え、
11月下旬に約100キロを収穫。すると、人間の頭を優に超える大きなサツマイモが土の中から顔を出し、
メンバー一同を驚かせた。
鈴木さんは「食べるのはもったいない。大事に飾っておきます」と話した。   』
65名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:22:37.20 ID:YY5qEXH90
掘った芋いじるな
66名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:22:49.40 ID:jpOLmXmU0
土が汚染されてるんだな
67名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:23:46.61 ID:vqPJUYh/0
きっと遺体が埋まってる
68名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:24:36.59 ID:dkUhMUyL0
芋から生まれた…
69名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:26:01.34 ID:LKUGG8130
これ家畜の飼料用の品種じゃねえのか?
70名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:26:02.90 ID:tsEh8D+Mi
>>65
17時26分です
71名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:33:21.36 ID:jfCk6R0L0
>>2で終了してた
72名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:40:40.04 ID:Z3TbpPp80
新種だな。
登録番号Cs-137
73名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:41:54.76 ID:AdVFx9050
そろそろバカデイ赤ん坊も生まれてきても不思議じゃないのにな
ニュースにならんだけか
74名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:42:36.46 ID:77RrRhTO0
これ・・・・・・・・・・・・・・来年あたり東南海くるで
75名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:43:33.70 ID:jIpmK66/0
プルトニイモ
76名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:44:35.59 ID:XPy2Paho0
6キロなら中身も詰まってるってことか
4000グラムの赤ちゃんが入ってても不思議はいな
77名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:45:21.79 ID:fhIFQusp0
これはやばい

測定してもらったほうがええで
78名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:46:04.73 ID:6t19UaY10
ゴジラ芋だな。
79名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:47:06.52 ID:M2ZCBnjr0
福島のアレがいい栄養剤になったんだろ
80名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:52:25.50 ID:bcnjhomM0
芋がデカイのも頭ハゲてるのも放射能のせいや。
81名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:54:15.80 ID:KRgRJuBz0
>>1
これのどこがニュースですか?>諸星カーくんφ ★
82名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:05:01.68 ID:ZrCoYoJK0
>>81
平和なニュースがあってもいいじゃない。



まぁ出来た経緯は考えなくても良い方向でw
83名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:05:32.29 ID:ifjkL4yW0
東電に相談だー
84名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:12:39.03 ID:ASzs3PBs0
ゴジラはよ
85名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:14:06.86 ID:zYs/PwtV0
Father,what is this potato?
86名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:17:41.04 ID:7CtaMBi20
巨大サンマ、巨大ススキ、巨大ナメクジ、巨大タンポポ、巨大ヒマワリ・・・
今度はサツマイモか
本当に関係ないのかよ?
87名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:18:23.74 ID:0e83JAfI0
セシウムたっぷりでうまそうだ(...震え)
88名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:19:07.46 ID:H2nvHcUE0
>>51
英語圏であるみたいよ
Gigantic Sweet Potato でググってみるといい
89名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:24:42.58 ID:Ed+iC+LA0
原因は間違いなく放射能。
311以降千葉埼玉茨城で巨大な大根や長ネギ、白菜が採れた。
90名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:34:49.22 ID:f/2pN7yh0
デカイ芋にしか見えないがw
洗う前だと不気味かもしれない
91名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:54:11.16 ID:IIxPwNh+0
家に柿の木有るんだけど、地震の年 柿が200個位とれた、いつもは、2、3個。さすがやばいと思った/千葉より。
92名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:03:26.57 ID:f/2pN7yh0
>>91
柿も地震にやばいと思って子孫を残すことにしたのだろう
93名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:06:10.91 ID:Z3TbpPp80
土壌のカリウムが不足してたんだよ。
94名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:10:13.56 ID:74fPjprs0
>>27

この草は…兵どもが夢のあと…
95名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:13:46.35 ID:T677rQYF0
山本太郎が一言
96名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:20:24.14 ID:7GjqHVc8i
ビックライトぉぉぉぉぉぉ♪
97名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:22:38.89 ID:t9HGhkLy0
土壌の養分を根こそぎ吸収しゃったんだろうな
98名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:30:06.34 ID:k/a6HkIt0
ストロンチウム芋やな

<選挙屋「ムサシ」に重大疑惑>
 
事情通から連絡が入った。「武蔵に重大疑惑。関係筋がメスを入れている」というのである。
武蔵というと、2刀流の宮本武蔵や、日本海軍の戦艦武蔵を思い出してしまうが、目下、注目を集めているのは、これまで聞いたこともない株式会社「ムサシ」である。

ネットで調べて見ると、確かに不可解な会社である。選挙の投開票すべてを牛耳っている独占企業である。
そういえば、12・16総選挙について、各方面から不正選挙の指摘が噴出している。「まさか日本で」と軽く受け流してきたのだが、

この民間独占の選挙屋の存在を知ると、理屈では不正選挙が成立するのである。不正選挙は、アメリカの大統領選挙でもあったという。事情通は、この不正可能な装置が日本に持ち込まれている、というのである。

http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52016237.html

野田ブタが当選した時点でお察しください

不正選挙は確実です
99名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:30:59.39 ID:VI2n5IS3P
サツマイモは痩せた土地のほうが旨いのだ
100名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:36:06.87 ID:VJbCIAlu0
>>1
この二人
セックスしてんだよなぁ
101名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:38:29.35 ID:1cSxUmNd0
何本かの芋がくっついて一本になったような感じだな 多分スが入ってるはず
102名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:38:46.48 ID:hni0F2Mo0
今日は寒いから焼き芋食いたいな
このデカいサツマイモで(゜ロ゜)
103名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:41:30.18 ID:h9eCyCjU0
サシャ・ブラウスが一言
104名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:43:35.26 ID:d4RI5MuE0
>>100

っ即座にそういうことを夢想するなんて!!
105名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:43:56.26 ID:CFFrs0JB0
>>88
そうなんか。
>>47
ごめんよ。
106名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:44:25.88 ID:QBv25msX0
割ったら赤子が出てきそうだな
107名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:45:23.72 ID:swkwL77o0
芋から生まれた芋太郎か
退治する鬼がいないぞ
108名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:46:11.34 ID:9bMZFuObO
放射能による奇形だよ


目出度い目出度い、植物の次は動物だ
109名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:46:16.03 ID:Lo/iUEO5O
チソチソがお芋みたいにデカくて、日本製のゴムだと弾けて切れちゃう島田某
110名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:46:32.92 ID:9NCu9tVSO
>>100
俺はセックスレスだと思う。
111名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:46:43.86 ID:Ald/TITc0
甘くないんじゃないか
112名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:47:32.47 ID:xAvulhiz0
イモ以外に何に見えるんだよ?
113名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:50:44.72 ID:7SR26+/40
放射能の影響が具体的に出てきたな。
114名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:53:05.31 ID:lSh8FgzWO
>>9
てめぇーは、あそこでシコッていただけだろうがぁw。
まさか、糞(肥やし)もしていたんじゃあんまいなぁ(-"-;)凸。
115名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:53:14.23 ID:ZPUNEfWN0
すげー奇形
東電は責任取れよ
116名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:54:37.78 ID:OwPJGt3L0
安倍に送って生放送で食わせろ
117名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:58:44.58 ID:pS4J3QZv0
袖ヶ浦ならだいぶセシウムの数値は低いと思うんだがなあ。
柏市や23区東部よりも汚染度はマシなはず。
使った土がなんだったのか興味ある。
118名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:01:00.53 ID:NJC6y+d50
こういうのは美味しくないからどこかのデパートに飾ってもらえ。
119名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:02:48.84 ID:NLAX9zc+0
でけーw
サツマイモのてんぷらもでかいのが
出来るな。
120名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:11:48.15 ID:wj9yTx8K0
奇妙な肉
121名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:16:15.07 ID:hE9YQWKJ0
親類が鳴門でサツマイモ(鳴門金時)作ってるから、回り回って10キロ以上送ってくる。
1本ぐらいは食えるけど、10キロ以上どうやって消費したらええんや。
122名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:23:46.90 ID:5qRX4+hwO
ピカーッ
123名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:24:28.55 ID:XHLSw9qT0
こんなとこにホットスポットあったとわ
124名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:24:58.16 ID:DB7qZpCh0
  千  葉  で  は
           こ  れ  が
                    大  ニ  ュ  ー  ス  な  の  か  ?
125名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:25:53.61 ID:CLJWVyAz0
キングスライモ
126名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:29:17.22 ID:yPFx7CbF0
>>51
言い過ぎ
127名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:29:21.63 ID:5qRX4+hwO
>>60
これだ
できてしまったものはしょうがない
128名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:30:30.86 ID:8gHBOqK40
また放射脳が喜びそうなネタだぬ

金色の鮭とか
巨大サンマとか
尋常性白斑とか

F1事故前からありましたから。こういうの
129名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:30:39.96 ID:9bMZFuObO
遺伝子レベルで破壊されるから怖いよ

被曝は自分だけの問題じゃなく、自分と子孫の問題だからね
130名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:31:48.10 ID:lS1wDx6tO
セシウム芋
131名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:32:16.90 ID:MPhchReq0
画像を見たらでかすぎ笑ったw
なんかスカスカしてそうで不味そう
132名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:35:24.34 ID:DnRAFqvt0
小泉純一郎が何か言いたいそうです
133名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:38:16.94 ID:Rjsw2DKW0
ネコ
134名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:42:29.69 ID:FdplcvHj0
これを輪切りにして作った天ぷら食ってみたい。
めちゃくちゃ幸せな気分になりそう。
135名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:45:31.61 ID:ZDN/YO270
136名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:45:41.65 ID:Us6u2orQO
うちは茗荷に赤い花(実)が咲いて大騒ぎになったよ。
97歳の婆さんが今まで見たことがないと言ってた。
137名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:46:11.63 ID:Ljryh3CV0
ただちに健康に影響が出るものではない
138名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:48:06.64 ID:5tahp2CJ0
カリを沢山撒いたんだろうな
139名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:48:49.77 ID:JkotqXIki
ガンマフィールドかね。
140名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:48:54.59 ID:VEV5fuAS0
あやしいお芋
セ○ウムさん
141名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:49:11.92 ID:ejiS6F9uO
>>121
一人暮らしだけど毎年、さつまいも5キロを三回頼んで春までに食べちゃうよ

蒸かし芋を朝ごはんにしてるからだけど…
142名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:51:21.43 ID:ErJjxu+P0
>>9
お前ロボットだろ
143名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:51:29.73 ID:GnU/pxoPO
うちのワンコより重い。
144名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:52:20.89 ID:IHbKdKBC0
>>1
あまり美味しくなさそうだな
145名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:54:34.06 ID:/TlA/lNjO
>>141
お前ドイツ人だろ
146名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:58:43.94 ID:4HzDku1A0
別品種だろ
飼料用ならこれくらいのイモは珍しくない
147名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:00:46.14 ID:XphBBxsX0
でか過ぎてコンドームが破れちゃうね
148名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:01:12.63 ID:1yrPlNTF0
今年はじめて庭にさつまいも植えたんだけど収穫が楽しみ
さつまいもはあんまり世話しなくてもいいから楽でいいな
149名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:02:02.03 ID:UKoylRSt0
中身スカスカだろうね
150名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:04:38.00 ID:6xRn2vsz0
万田酵母仕込んだろ?
151名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:09:13.80 ID:Ahut/6rxO
しずかちゃんの好物は焼き芋
ドラミちゃんの好物はメロンパン
これ豆な
152名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:17:28.77 ID:OeZppvO80
基本的にサツマイモは肥料少なめにしないと化けものだらけになる。
家庭菜園だから、ふかふかの山もりの土に
どっさり肥料入れたんだと思うね。
153名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:44:49.68 ID:IUv/K94J0
中から 芋太郎
154名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:45:39.88 ID:G44osczN0
155名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:46:07.90 ID:6p3Xui/+0
セシウム金時
156名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:58:49.65 ID:87h6FECt0
デカ芋は大抵不味いんだよな。
中割れ周辺が苦かったりする。
直径1〜2cmの芋が案外美味かったりする。
157名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:59:38.79 ID:BNQUose30
掘ったイモいじくんでねぇ!
158名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:12:30.27 ID:RCawlTAH0
庭に遭った毒がある園芸植物の根を、山芋と間違って食べちゃった人がいたな・・・。
159名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:12:59.39 ID:RXj42cc4O
便秘が解消したときってこんな感じなんだろうな
160名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:17:41.09 ID:vjDYlMzx0
>>9
ゴンスケwww
161名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:20:14.01 ID:vjDYlMzx0
>>148
サツマイモは蔓も美味しいよ
162名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:40:43.17 ID:JpO1b+OL0
セシマ芋
163名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:46:37.66 ID:P3anSVIP0
>>31
なるかバーカ
164名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:04:56.48 ID:Ap/rBhQX0
サツマイモは虫がつかんから楽で良い。
手間は伸びた蔓が根を張らないように時々引っぺがしてやる事くらいかな。
165名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:07:11.36 ID:3PJqhtRX0
トリコに出てきそうな芋w
166名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:20:07.98 ID:Rx3YxhzXO
子供の頃読んだ絵本で「おおきな おおきな おいも」というのがあったなあ。
何十mもある様な大きなイモを子供たちがみんなで掘り出しておいもパーティーして、最後はイモを船にしてた。
167名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:28:33.76 ID:tcUCXoBK0
┌(┌ ^o^)┐イモォ…
168(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2013/10/20(日) 00:49:01.03 ID:xj6/Vhmn0
>>158
グロリオーサだな。花はキレイなのよ
169(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2013/10/20(日) 00:58:09.32 ID:xj6/Vhmn0
>>164
ムダにイモを甘くしてるわけではなくて、その甘味で共生細菌に
窒素固定をお願いしたり(サツマイモには窒素肥料は少な目に..)
葉柄あたりからミツをだして、アリさんに害虫退治をお願い
したりしてます。雑草にも負けないし、ほとんど無農薬で
栽培できるんですが、ただコガネムシの幼虫の被害がでると、
イモが虫にかじられるので、農薬使用やむなしになる
170名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:32:38.37 ID:I2TeMDpt0
 
これが放射能によるものかどうかは知らんが、
少なくとも袖ヶ浦はかなり放射能汚染されてるな

http★//www.city.sodegaura.chiba.jp/kakuka/kankyo/kankyo/hozenn/housyasenn3.html

↑は、袖ヶ浦市(自治体)のHPだが空間線量で0.1マイクロシーベルトを
超える地点が多い
土も、100ベクレル/kgを超えてる
これらすべては、子供が集まる小学校などでの数値だ

文科省の調査では、千葉県柏市で福一由来のストロンチウム90が確認されてる
袖ヶ浦も例外ではあるまい

こんな地域で食材の栽培は、やめたほうがよい
また、住まないほうが良い
171名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:36:49.81 ID:nLu3BIyk0
最初は植物か…
172名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:37:49.04 ID:qvz5xzpf0
>>1
喜んでていいのか?
173名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:58:41.18 ID:xP5LUrjx0
>>161
高知県民乙

このサイズのサツマイモは大味で美味しくない。
ただ、砂糖を使えば、普通のサツマイモと同じ味になるが、そうじゃない気がする。
だからサツマイモはやせた土地じゃないと、おいしく作れないのだ。
174名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:31:28.83 ID:+qRbxayFP
水やりすぎるとこうなる
175名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:52:17.93 ID:Ap/rBhQX0
サツマイモの蔓って喰った事無いな。
あく抜きしたり天日干ししたりすんのかな。
176名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:53:05.85 ID:rckyhC2u0
放射能が何でもでかくするなら、何でおれのチンコは・・・
177名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:53:35.55 ID:yaLgIcsy0
食糧問題一挙に解決だな。
178名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:06:17.13 ID:y9oyPI3U0
>>136
その歳で見られたのは幸運だね。きっと長生きできるよ。
179名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:14:04.93 ID:foNMqr410
ほったいもいじるな
180名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:25:33.68 ID:xP5LUrjx0
>>136
ローカルニュースの地元情報枠で放送されるレベルのネタだな
181名無しさん@13周年