【社会】「本気で死にたい」就活学生の2割が回答★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. @紅茶飲み(゜д゜)φ ★
★「本気で死にたい」就活学生の2割が回答

 20代の若者による自殺のうち、就職に失敗したことが原因の、いわゆる
“就活自殺”が増えています。こうした中、就職活動中の学生への意識調査で
2割の学生が「本気で死にたい」と考えたことがあると回答しました。

 警察庁の統計では、去年、全国の自殺者の数は15年ぶりに3万人を下回りましたが、
20代の若者の自殺が増加していて、このうち、“就活自殺”したとみられる若者は
149人に上っています

 さらに、東京のNPO法人が7月に都内で就職活動中の大学生122人を対象に
意識調査を行ったところ、2割にあたる26人が「本気で死にたい。消えたい」など
と考えたことがあると回答しました。

 「正社員にならなければ、生活が成り立たないというくらい、安定的な職に
緊急避難的にでも就かなくてはならないという意識が非常に強いのではないか」
(NPO法人「ライフリンク」 清水康之 代表)

 背景には、内定を取れないことに対する不安や焦りに加えて、7割の学生が企業側
から不採用の連絡すら無かったという経験もしていて、企業の対応も問われています。
(18日17:37)

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2033477.html

前スレ:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382101978/
2名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:27:46.72 ID:FonfFmXi0
死ねばいいと思うよ
3名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:29:17.09 ID:hsoXnXuU0
3流大学出身のNPO職員が母校の学生100人にアンケートしたことにしました。
4名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:29:24.78 ID:bOYphaRu0
就活が厳しいのは何も考えず大学に通った結果だろwww何が本気だ馬鹿wwww
5名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:30:14.09 ID:EUuXwOTH0
2割の家庭がヤバいのか
結構な割合だ
6名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:30:43.69 ID:vQu4iWoZ0
36の俺が就活の時は超氷河期って言われてたけど、それよりマシじゃね?
就活する人口も激減してるし
まぁ馬鹿やコミュ障が増えてるのも確かだけど
7名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:30:59.81 ID:RhDM3DibO
■仰天検索■

→5連続地震
→カルト指定
→オウム事件整理
→123便墜落の真相
→マグナBSP
→創価警察

→産経統一教会
→読売CIA
→朝日新聞主筆CIA
→毎日創価新聞
→NHK共産党

→携帯電話移動履歴監視
→田布施部落
→集団ストーカー
→地震兵器
→日銀株主
→天皇の金塊
→ケムトレイル

→不正選挙疑惑
→思考盗聴特許
→洗脳研究所
→帰化政治家
→秘密保全法
→アーロンルッソ
8名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:31:03.77 ID:lqyGjuKo0
有名なところしか回らないからそうなる

マイナーだけど居心地のいい企業を探せよ情弱
9名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:31:19.44 ID:R9b/oPBw0
大学できちんとやりたいことを学べばそんなことにならない。

日本の大学も入るの簡単にして出るの難しくすればいい
10名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:31:25.26 ID:VWZ3VuEC0
起業するのが一番
11名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:31:43.50 ID:TOtPTYN/0
本気で死にたいはwwwwww

とかそんな感じだろ?
12名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:31:50.45 ID:eqk6oJ1A0
とにかくこれを見て下さい。
http://gaian.mustsee.jp/

開いた口が塞がりません。
13名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:32:52.88 ID:cgj0cc+Y0
理系、技術職なら青田買い状態だろ今
月給20万、年休105、賞与2ヶ月、福利厚生完備
このレベルならゴロゴロしてるぞ
14名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:32:55.59 ID:zQZkFBlO0
もっと気楽に生きろよ
15名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:33:36.29 ID:/gRGqlsx0
民主党のせいだ 在日を全員帰国させよう
16名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:33:38.94 ID:/XMbfTGb0
Q : なぜ内定が取れないのか?

A : 何の特技も知識もない無能だから


学生時代、底辺大学で授業サボって遊び呆けていたような連中は、
就職活動で苦労するに決まってる。
17名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:33:56.19 ID:EKK/DNYi0
本気なのに死なないのは本気じゃないよね。
18名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:34:08.83 ID:3FodtJvoO
まあ痴呆公務員になるよかマシだろw
19名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:34:39.01 ID:uB7urIyc0
本当に本気で死にたいやつが2割もいるなら自殺の方法の本うったらぜったいもうかるなwww
20名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:35:22.60 ID:YqzEIAvpO
何事も本気でやれ!
21名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:35:30.21 ID:ZHZtOkoO0
慶應卒無職だったけど会計士受かってなんとかなったよ
22名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:35:30.67 ID:2seMboVF0
死んでないから本気じゃない
23名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:36:11.77 ID:KZM+YHwF0
技術職だろうが、経理だろうが、コミュ力が問われるからな
人付き合い苦手な人間は生きづらいわ
24名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:36:21.37 ID:T5n9WP9K0
>7割の学生が企業側から不採用の連絡すら無かったという経験もしていて

どういう企業だよ。採用されたくて良かったな。人事の実質的責任者は俺たちの世代の
はずだが、どういう対応してるんだ?
25名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:36:38.73 ID:FonfFmXi0
>>6
ゆとりのせいだよ
26名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:36:51.23 ID:ywawN3/J0
探せば中小でもいい企業あるのに
今の学生は大企業か公務員狙いばっかだもんな
大企業だってユニクロみたいなブラック企業、結構あるのに・・・
27名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:37:02.82 ID:yhaAWp3s0
ドラゴンボール
28名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:37:24.45 ID:mfivjoKI0
こういう報道流すと連鎖で逝く奴出るからやめろって
29名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:37:28.97 ID:OcFRxK6L0
就活生は筋トレやれ、筋トレ。俺も筋トレやる前は今まで毎日「死にたい・・・」って呟いてたけど、
筋トレ始めてからは性格がポジティブになって「よし、死ぬか!」ってなったぞ。
30名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:37:53.13 ID:VfmtQ+5e0
本当に死にたいと思うのは

就職してからだ 馬鹿 ども
31名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:38:46.15 ID:FonfFmXi0
楽しようと思ってるからこうなる。
信じられるのは自分だけの世界だ
32名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:38:56.75 ID:T5n9WP9K0
>>26
逆に、頑張る中小だったら微力ながら全力を尽くしたい。というか職をくれ。

つーても中小も結局相性だしなあ。難しいわ。
33名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:39:17.63 ID:bcnjhomM0
シネシネwwww
34名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:39:29.58 ID:YQGzyZSO0
>>24
「○月○日までに連絡がなかったらご縁がなかったということで」
なんて言う企業多いよ。
35名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:39:43.73 ID:X+qWuPag0
いま若者たちに伝えたい事







どうせこの先、生きててもいいことないよw
36名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:39:56.82 ID:Aqoy6nP60
かわいそうにな。
でもこれが自民党の政治だよ。
37名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:40:54.63 ID:Y7sOZV0e0
>>29
ポジティブwww
38名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:41:11.56 ID:gKnc72pj0
みんなで死のう
39名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:41:17.49 ID:23VRRRKH0
>>35
36歳だけどそう思うわ
大企業勤務だけど辛い
40名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:41:25.78 ID:T5n9WP9K0
>>30
まだ甘い。死にたいという感覚すらないんだよ、自殺する人は。

ふっと消えるように飛び込んだり、落ちたりする。

「死にたい」と思えるうちは大丈夫。

ただし、いわゆる「ブラック企業」には絶対行くな。好きなら止めないけどな。
41名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:41:30.18 ID:z34ELCr+0
弱い種を残したら人類が滅亡するだろ。
42名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:41:39.41 ID:aqGnDHUf0
同年代がバカッターでやらかしまくってるから企業も警戒してるんだよ
同年代を恨め
43名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:41:56.52 ID:z2Smc9bM0
「死にたい」と心の中で思ったならッ!
その時スデに行動は終わっているんだッ!
44名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:42:00.76 ID:JugBzfPLO
>>30
それだとまだ少し早い
働くのに限界を感じた頃(50代後半なんかに)に自殺したくなるだろな
45名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:42:11.87 ID:hEczFxR50
甘えすぎだよ
46名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:42:15.38 ID:qCONsR/c0
コネ無し親の子供なのが悪い
完全に自己責任
養子等いくらでも手段はあった
47名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:42:51.60 ID:Ms4SOOZD0
財政界の大物か支那チョンの1人は道連れにして死んでください

無理なら諦めて生きてください
48名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:43:03.85 ID:SxJCJc4+0
社員数3人
年間休日130日
IT
交通費上限なし

ここに内定貰ったがどうなん?
受かった理由は若かったからだそうな・・・・
49名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:43:19.98 ID:nLHRBdLw0
  
        み
       ん
      な
     で
    死
   の
  う
50名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:44:05.73 ID:0A5uwj8vO
仕事は選ばなければ腐るほどある


鳶でも土方でも原発作業員でもな
51名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:44:12.13 ID:4cEVlcwk0
>>12
誰も踏まねぇよ。
そのまま口開けっ放しにしとけ。
52名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:44:12.74 ID:IycCsBGC0
就活で失敗したなんて言ってるヤツって
底辺の仕事を小馬鹿にしてるヤツだろ?
53名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:44:17.45 ID:bnax57vI0
まあ本当の問題は若者がやる気を無くしていくことなんだけどな
ここで叩いてる人も、そういう図太い精神はサラリーマン生活で養われたっていうことを忘れちゃってる
そもそも社会に入れないと、そういう図太い精神も養われない
ひ弱な精神のまま年を取り、結果、生活保護予備軍となる
54名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:44:31.52 ID:oHNarAuI0
お前らひどすぎるな犯罪増えるなこりゃ
若者よもし人生に絶望して強盗殺人でも思いついたらターゲットは
35歳から45歳くらいの中年で小太りかもしくはガリガリで
メガネのおたくっぽいスーツを着たサラリーマンを狙いなさい
そいつらがここで暴言撒き散らしてる奴らの主要層です
頼むぞ
55名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:45:23.09 ID:T5n9WP9K0
>>34

そうなんかー。俺のころは、残念なところは電話がかかってきて、ご縁がなかったとかではなく
リクルーター制だったから先輩から「すまん・・・○○の理由で通らなかった・・・残念だ」って
電話一本くれたけどな、ほとんど。

バブル期じゃねえぞ。氷河期の始めだ。

なんかそりゃ失礼だな。「ゆとり世代だからー」って、だったら育てればいいじゃん。
56名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:45:37.22 ID:P85+aKal0
  
 み
  ん
   な
    で
     死
      の
       う
57名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:45:37.72 ID:e7Xl0Ua60
新卒で正社員の職を得られず、就活中の人間に対しての世間の反応 
無職?バイトでもやれよ
→バイト?せめて派遣ぐらいやれよ
→派遣?派遣って契約更新されなかったら終わりだねw
→契約社員?契約って更新されなくなったら終わりだねw
→正社員なの?え、介護?そんな底辺職www

って鬼女さんたちが言ってました
58名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:45:38.62 ID:g2xGe95O0
>「本気で死にたい」

冗談で死ぬ奴が多い世の中。
59名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:46:12.64 ID:w7ll8fwlO
>1じゃあ、しねよ。

俺はいじめに耐え抜いてきた根性だけはあるから
60名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:46:26.26 ID:BF2DJsW90
死ねば、貧困の再生産は起きないよ。

さっさと死ね!
61 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/19(土) 12:46:38.22 ID:cTwmsiOs0
これだからゆとりは…
62名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:46:39.42 ID:hKwK5XgF0
まあ圧迫面接だの、大量のお祈りメールだので心がくじかれる気持ちはよく分かる
よく分かるが就職した後には、就活よりもさらにエグいものが待っているんだよな
物凄い罵詈雑言を取引先から浴びせられるとか、自分が悪いわけでもないことで罵倒されまくったりとか、
下げたくもない頭を下げてもなお謝罪と賠償要求されて人格完全否定されるとかな…

>>29
どこがポジティブなんだよwwwwwwww
63名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:47:45.30 ID:JugBzfPLO
確かにいいことはないけど
末路というか落ちは知りたいからな
それまではしぶとく生き延びるさ
死んでからもそれ見れるのん?
それなら死んでもいいけどな
64名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:47:59.89 ID:4CPQxTC30
ゆとり世代には、ゆとりを決めて進めてた
当時の中教審と元東大学長の有馬と寺脇元文部次官をリンチする権利を与えてもいいと思う
誰の得にもなってないじゃないか
65名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:48:38.37 ID:2hLEpf8o0
  
        み
       ん
      な
     で
      死
       の
        う
66名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:49:16.50 ID:n1KF6kZ80
企業が求める人材が偏ってるから、
その型にはまらない学生は落とされ続けるんだよね。
67名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:49:22.93 ID:x5aOl+e00
就活学生「マジマジ、マジで死ねる」
68名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:49:35.99 ID:bnax57vI0
みんなの常識っていうのは新卒で就職して企業で学んだんだぜ?
金の使い方も、風俗の遊び方も、酒の飲み方も、世の中が競争社会ってことも、全てサラリーマン生活で学んだことだ
新卒の枠を狭めるってことはどういうことかわかる?
サラリーマン社会を知らない人間が増えることなんだよ
社会を知らない人間がいきなり起業をするなんて、机上の空論はなはだしいね
69名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:49:50.96 ID:+YgtIm7CO
会社入ったらもっとしんどい
就活死にたいいう奴は、会社入ったら3ヶ月で死ぬ、間違いない
派遣や日雇いがよい
70名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:49:53.83 ID:ywawN3/J0
>>48
それだけ社員少なけりゃ、逆にテスト雑務用員とかまわされなくて良さそうじゃね?
とりあえず、ソフト系は技術あってなんぼ、開発できてなんぼの世界だから
開発に突っ込まれるか、テスト雑務用員にされるかで運命はほぼ決まる
テスト雑務用員だったら、勉強しながら3年努めて転職だな
71名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:50:59.20 ID:yLDgR5270
もっと自分が殿様だと思って生きたほうがいいよ
アホな就職事情のために死ぬことなんて全く無い
72名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:51:13.41 ID:z4Qupa3p0
死にたいと思うだけ、知性があるんだわな
そりゃどう考えたって、一定の経済規模の中で働く席なんて限りもあるし
必然的に働きたくても働けない人もでてくるしな
厳しい事を言えば、あぶれた人達なんて、用無しだもん、死ぬしかないわな
それをちゃんと理解してるってことだもん。
でも人生って、そこからが始まりだったりするから、わからんのよ
俺は生きろとも死ねとも言われへんわ、必死になって生きれば生きるほど
争いも過激になっていくしね、自殺されてグロい死体なんて見たくもないしね
まあ、とりあえず生きているこの今は、いろいろと考えて考え尽くすこともありだと思うわ。
73名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:51:23.19 ID:T5n9WP9K0
>>62
自分が悪くないことは社内だったら電話で怒鳴り返してたけどな。入社3年目くらいから。
下げたくもない頭って、ペーペーがどこにあご上げる頭あるんだよ。俺、土下座じゃないけど
高卒の有能な方にもう最高に深い礼をして、「無理」を通してもらったぞ。

3年目までなんて、ホワイトって言われる企業でも奴隷だよ。
74名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:51:59.66 ID:w7ll8fwlO
死にたきゃ死ね!!
誰も止めない

ゆとりの自業自得
75名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:53:10.87 ID:O12Ahq0P0
今の就活生って学内のキャリアセンターとかで探してるのかな?仲の良い教授とかに会社紹介してもらえばいいのに
76名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:53:12.02 ID:kCnSb7mH0
お前らが非正規とゆとりバカにしすぎたせいで、
正社員にならないとという脅迫観念が強まってるんだろ。

てか、正社員の雇用自体がどんどんサービス化で減ってるんだから、
もう完全雇用の時代は終わったのだと認識切り替えないと。

この辺は来年度からのジョブ型雇用制度がどうなるかだな。
77名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:53:18.75 ID:3RaDEvMK0
おとなしくて人がよすぎだろ
死ぬなら一発、暴れてからにしろよ
企業の本社ビルでちょめちょめしてゲフンゲフンだろ
それにどうせ会社に入ったら定年までずっと殺しあいだし
78名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:54:23.69 ID:aBFFOksz0
「本気で死にたい。消えたい」など と考えたことがありますか?
と聞かれたら、小学生のときにとかで○つけるだろ。
79名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:54:26.13 ID:2hLEpf8o0
団塊ジュニアもガチで死んだ人も多かったし
20代後半30代で団塊ジュニアはひっそり死ぬ人多い。
この国は若者の死や鬱が必要なんだろう。

正社員になった今の若者も
結局は、正社員になれなかった団塊ジュニアを不採用という形で殺しにかかるんだろうな。

もうやだ
80名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:54:35.61 ID:S48yNf5o0
修造。出番だぞ。
81名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:54:38.86 ID:bnax57vI0
つまり、新卒の枠を狭めたり、教育すらしないブラック企業しかないってことは、
サラリーマンの常識をどんどん壊していくことだ
日本が経済発展したのは、なんだかんだでみんなサラリーマンになってその文化にどっぷりつかったから
飲めない酒を飲み、付き合いで風俗やキャバクラに行き、同僚同士でロレックスの時計や乗ってる車を自慢しあい、社員旅行で家族のこと紹介しあう
そういう風習を若い時に叩きこんだから、世の中の社会に適応できたのだよ
正社員が減っているというのは、そういう風習すら知らない若者が増えているということだ
日本の衰退の原因がわからないか?
82名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:54:52.86 ID:I2J/4CxH0
という世論を捏造したいマスゴミ
83名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:55:04.18 ID:BF2DJsW90
昔なら、専門学校すら入れないようなバカが大学に
入ってるから、ある程度の学生は就職なんかでき
なくて当たり前。就職できると思ってるの???
上の成績から良い椅子に座れるんだぞ。
底辺は、座れないから道路の上で座るしかねーの。

でも順番を待ってたら、新入社員の3分の1は、3年
以内に会社辞めちゃうからw そこに滑り込めるから。
それまで根気よく活動しな。
84名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:55:45.93 ID:hiqrNmM/0
おれさまはけーおーの学生だが 親や親戚のコネの威力で楽々と入学。卒業すれば親や親戚のコネの威力で楽々と大企業就職だよ。その後 昇進昇給も親・親戚の強力なコネやバックアップで約束されてるしね。ゼニと出世のためには何でもありだよ。
ま 世の中ってそういうもんだよ。ハナから出来レースと知らず 懸命に勉強就活して運良く正社員になりあくせく働いても 簡単に解雇されるか過労死・自殺するかのおまえらWorking class 言えば奴隷階級のクズども哀れだな。 せいぜいがんばれや。いっひっひっひwww

おれたちは 強姦しようがカツアゲしようが泥棒しようが 親の力でうやむやにできちゃうしな。勝ち組ってそういうもんよ。い〜〜っひっひっひwww
85名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:56:00.48 ID:LR2KR+zn0
本気だったら、もう死んでんじゃね?
86名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:56:02.09 ID:g2xGe95O0
ここ数年徐々に就職率は改善しているだろ。
87名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:56:05.86 ID:TXhcLDBX0
大変だなあ、こう言う連中老人になって死ぬまで数十年間に、20回はそういう思いに
直面しそうだな。気弱に産んで気弱に育てた親を恨むのも情けない話だし、大変だなあ、
でも同情はしねえ。
88名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:56:42.08 ID:qCONsR/c0
まぁこないだの非正規延長法案でわかるように
今後非正規に一度でもなった奴は正社員になれる可能性は限りなく低いし
非正規は50歳ぐらいで仕事なくして将来はナマポ確定だしな
結婚も子供も無理だしナマポさえ縮小されて貰えない可能性が高い
89名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:57:06.50 ID:pJivCwcW0
>>48
2人味方につければ、好きにやり放題だな。
90名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:57:22.20 ID:O5UAO3Rv0
就活なんて気にしたこともない
91名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:57:38.33 ID:tIg7soCm0
勝手にしねよ
世の中には仕事が溢れてる
選んでるだけ
92名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:58:17.85 ID:JugBzfPLO
そんなに死にたいか?
それならレッドショルダーに入りたまえ
死神部隊なのでいつでも死ねるぞ
93名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:58:22.18 ID:/tqfH/GS0
新卒の一回しかチャンスがないというのはおかしな話。
94名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:58:27.25 ID:oHNarAuI0
お前らひどすぎるな犯罪増えるなこりゃ
若者よもし人生に絶望して強盗殺人でも思いついたらターゲットは
35歳から45歳くらいの中年で小太りかもしくはガリガリで
メガネをかけてておたくっぽくて不細工な顔をしており
女性経験が風俗以外なさそうでタバコも酒もしないような感じの
スーツを着たサラリーマンを狙いなさい
そいつらがここで暴言撒き散らしてる奴らの主要層です
頼むぞ
95名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:58:35.17 ID:p005aUFo0
冗談で生きてきたくせに
死ぬときは本気かよ。
96名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:58:46.59 ID:pegmGhJ30
年間休日120日未満はブラック
初年度から有給20日もらえないところはブラック
97名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:58:52.82 ID:w7ll8fwlO
ホームレスになれよ。楽だぞ
まあ福島原発に運ばれるかもしれんが
98名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:58:59.66 ID:G4fh0pk30
ニートの俺からするとそういう危機感があるだけ立派だよ
99名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:59:01.76 ID:2hLEpf8o0
団塊ジュニアが若い頃は
「若者は社会の不良債権なんだよバカが!」
って面接で言われて目の前で履歴書破るとか
けっこう普通だった。
もうこういうのやめようよ。
100名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:59:25.33 ID:pJivCwcW0
>>81
そんな風習残ってるのって、もう50代以上の世代だけだろ。
101名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:00:01.59 ID:+GW8EmWS0
氏ね

って最新見ないな
102名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:00:45.26 ID:3RaDEvMK0
殺さなきゃ殺される
会社入ったらなおさらだぜ
103名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:00:52.10 ID:/tqfH/GS0
正規とか非正規とか分けてる事自体が不自然なんだよ。

なんで終身雇用が前提なんだ?w
104名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:01:13.78 ID:EU9EUY2A0
>>68>>81
新卒に、サラリーマン社会に入り損ねたからって
いきなり起業しろったってそりゃ無理だよな。

だから、5年くらい安い働き手として農家で
下働きさせてもらって、修行を積んで、
そいで農地買って自作農になればいいんでね?
どう考えたって、若者全員がサラリーマンになるのは無理だし、
もうサラリーマンの枠もいっぱいなんだろうよ。

それと、サラリーマン文化もサラリーマンの常識も
別に日本人の必須科目じゃないから、心配するな。
105名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:01:44.35 ID:biFe0H7e0
自殺するなら圧迫面接録画してyoutubeにうpしたまえ
不買運動が捗るぞ
106名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:02:05.30 ID:bnax57vI0
>>100
安定してる企業はまだ社員旅行とかあるよ
そういう企業に限って新人を育てる気持ちが強くて研修の期間も長い
107名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:03:32.62 ID:Mm3KybstO
就職枠が減ってるんじゃなくて大卒者数が増えすぎただけ。
一定以上の規模の企業の大卒者の新卒採用枠(採用人数)はバブル時代よりも多いよ、今。

昔の基準なら大学なんて行けなかったレベルの層まで大卒者として就活してるんだから、数字の上では過当競争になるよな。
マッチングミスによる悲劇。
108名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:03:50.27 ID:2hLEpf8o0
団塊ジュニア雇ってくたさい
109名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:04:08.82 ID:2huaMtUy0
灯台守とかやりたい
110名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:04:28.14 ID:OEhzFozB0
日本のシュウカツわけわからんもんな
コミュ力とか言ってお上のご機嫌取りだし
プレゼン能力とかディベートならわかるけど
111名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:06:02.19 ID:svCjfS1q0
そら大学でてアルバイトとかいきなり派遣じゃ完全に詰みだしな

>>104
夢見すぎだろw
112名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:06:30.84 ID:IUv/K94J0
何処の大学でも良いが 学生時代に関連する国家資格でも取得しておけば
少しは楽になると思うが
113名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:06:57.31 ID:/slZE3cY0
ペーパー試験クリアして公務員になるのがいいな
114名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:07:14.21 ID:pJivCwcW0
>>106
そういう閉じている会社は、会社を離れると無能な人を作り出しやすい。
115名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:07:42.10 ID:M38LABfe0
3なんて建てないで速く死ねよ
116名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:08:38.13 ID:Vi6TOCF00
こいつら確実にゆとり世代

俺は氷河期世代だったが、正社員に就職してなんとかやってきたぜ
117名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:08:52.94 ID:Q0e0ETiL0
本気ならそこいらじゅうで死体がゴロゴロしてるはず。
つまり言ってるだけ。
118名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:09:05.07 ID:EU9EUY2A0
>>111
アルバイトの梯子で雌伏して
来年度や再来年度の新卒との就活競争を夢見たり、
空き缶拾いやホームレスに夢見るよりは
はるかに現実的だろ。
119名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:10:03.84 ID:BF2DJsW90
好きなことを職業にできたら幸せかもしれんが、そんな
こと達成するのは一握りだけだぜ。
ブラックでもいいから入社して、丁稚奉公だと思って
3年ほど働いて職歴つけるのも手。別に1年でも2年でもいいだよ。
1度も正社員じゃない・・・ってのは問題有りだからさ。

そこ抜け出たら、何かすりゃいいんだよ。
畑耕してもいいし、漁に出たっていいんだよ。
労働ってのは、自分の食い扶持稼ぐことだから、l
職選ばなきゃ稼げるようになるぞ。貯めてからまた転職すればいい。
120名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:11:15.59 ID:g2xGe95O0
>就職活動中の大学生122人を対象
少なすぎ

>“就活自殺”したとみられる若者は149人に上っています
実際は少ない
121名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:11:42.45 ID:HrLUSs7y0
>>104
>そいで農地買って自作農になればいい

そこらの新規参入者が農地は買えませんw
122名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:11:52.20 ID:wRYj6NBBi
会社選びすぎだろ。
中小企業なら新卒の若手欲しがってるところたくさんあるよ。
123名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:12:22.49 ID:xoJIRFxU0
俺は団塊ジュニアだが就職できず病院へぶちこまれたんだぜ
友達は自衛隊にぶちこまれた

もう少し優しい社会にしようぜ
124名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:12:38.10 ID:bnax57vI0
>>114
この板じゃ転職前提、起業バンザイみたいな人が多いけど、
実際はそういう人は少ないし、今だって4割の人が新卒で就職してそのまま定年までいるのさ
そういう理想論(アメリカみたいな自由な労働市場)と現実論(4割の人が就職して一つの企業に定年までいる)をごっちゃにしては困る
125名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:12:39.53 ID:FonfFmXi0
改革には、犠牲者の命が必要。
誰かの礎の為に死んでみてはどうだろうか?
126名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:13:26.56 ID:+UU9S16T0
若者が希望を持てない鬱苦死萎国、それが日本
127名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:14:30.43 ID:qCONsR/c0
寧ろ公務員大企業以外になって一生負け組み決定してても死なない精神力が凄い
128名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:14:39.01 ID:VQy0qVp30
本気だとか言いながら実行出来ないヘタレだから職にもありつけないのか
129名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:14:47.07 ID:PSwv30+t0
死なずこんなバカみたいなことほざいてる時点で本気なわけねーわ
注目浴びてかわいそうですねえって言われたい小学生なみの知能
130名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:14:50.34 ID:FonfFmXi0
>>124
起業なら5年以内の条件を言えば25%程度はなんとかなる。
10年後は分からんけど
131名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:16:35.21 ID:57QVaHpL0
自殺したい女子は死ぬ前にやらせてくれ!
頼むよ、マジでまじ。
132名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:17:43.93 ID:FonfFmXi0
>>131
死にたい気持ちが、即死したい気持ちになったら更に迷惑だろ
133名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:19:16.56 ID:BF2DJsW90
>>121
借地で少し農地を借りれれば、それから買えるようになるから。
無料で貸してくれるとこもあるし。
賃料払えないなら、賃料払えるまで資金を貯めるべきな。
それすらせずに、〜〜はできないとかねーわ。
やる気無いだけ。だったら、死ねよ!となる。
134名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:19:22.84 ID:bnax57vI0
>>130
社会がガッチガチ、再チャレンジできない、個人保証つき
この条件で起業する人間は馬鹿
口先だけで煽れば国民が踊った時代は終わったのよ
みんな賢くなった
135名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:19:33.04 ID:v/rXHNlo0
自民による素晴らしい悪夢の世界が君たちを待ってるよ〜w
自民に投票した ぶぁぁぁか!! はいないと思うけどw
ちなみに奴らは最低賃金の給料減らしてその分人を増やし更なる底辺を作り出そうとしてるから
雇用だけは改善されたなんていうドナルドマジックをやらかすから覚悟しといて(笑)
136名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:19:57.62 ID:YCJiQ97Y0
友達が某車両製造の内定もらってたわ・・・もう一生安泰なんだろうなあ・・・・
車両製造の大企業がまず潰れるなんてことはないでしょ。

一方俺はのんきにバイトして暮らしてましたとさ^^
137名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:20:26.97 ID:/k8MxSnS0
>>131
お前とやるくらいなら死んだ方がマシだろ
138名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:20:35.96 ID:FonfFmXi0
>>134
そのためのクラウドファンディングなわけだが
これが出来るのは成功しそうな企画書のみ
139エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2013/10/19(土) 13:20:39.70 ID:CI5Jt0tu0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232187662
【書評】「改革派の急先鋒だったのは浅はかだった」中谷巌が懺悔の書を刊行:『資本主義はなぜ自壊したのか』 [09/01/17]
140名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:21:17.46 ID:L5A/tumL0
消費税5%による経済苦で15万人が死んだ。
これから何万人も死ぬとわかってて消費税8%にした。
なぜ人が何万人も死ぬのに止められないのか。

しかも今度は法人税は下げる法律を作るのに熱心と。
※日本の企業は230兆円も金を溜め込んで投資をしない。
だから給料にも反映されない。
141名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:21:37.91 ID:/UR1ZBqri
臓器提供しろ
最後くらい良い事をしろ
142名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:21:58.34 ID:EU9EUY2A0
>>121
なんでよ。
眠ってる畑を売って現金にしたいお年寄りなんて
山ほどおられるだろ。
地域への挨拶だの承認だのも、
要するに挨拶すりゃいいんだろ。
自分の農地を現金化したい老人がいて、買いたい若者がいて、
何か地域ぐるみで大反対された実例でもあるのか?
143名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:22:04.09 ID:dSXURhdT0
自殺を本気で考える前に、もっと他のことを本気で考えておくべきじゃなかったのか?
144名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:22:57.45 ID:kOuwda5z0
自衛隊入れよ
公務員だし。
年中募集中だよ!
145名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:24:18.83 ID:tzhlSm8K0
建設業とか運送業は若手が不足してて困ってるらしいからその方面に就職すればいいのでは?
146名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:25:08.53 ID:i04mcARV0
大学の手厚い就職支援まであって就職できないとかバカなの死ぬの?
俺なんて大学中退でそんな支援制度も新卒もなくても就職できたぞ?
147名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:25:09.81 ID:IUv/K94J0
>>142
農地の固定資産税は無いに等しい 絶対に手放さない 農地法の改正は肥溜め自民党には無理な話
148名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:25:11.30 ID:bnax57vI0
>>138
だから現実的じゃないって言ってるじゃん
ネットの世界っていうのは現実に比べて理想的になる傾向がある
離婚とかもそう
ネットじゃ嫌なら別れろが通説
でも現実には別れる人なんてほとんどいない
起業にしても営業でトップ成績取れる奴(要はどこでもやってける奴)がやるならともかく、
新卒で就職できないような人間に起業しろなんて、机上の空論はなはだしい
149名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:26:05.25 ID:uQQwtwnjO
>>142
かつをみたいに地域の小間使いにされるのがオチ
一番若いのが一番働かなくてはならない
150名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:26:06.27 ID:Gc+nY2RM0
社会環境なんだからすべてがすべて本人の責任じゃなかろう
バカでも就職できた団塊とは時代が違う
151名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:27:00.56 ID:KrwhNPI00
公務員になればいいんじゃね

2ちゃんだと簡単になれる事になっているぞ。
152名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:27:25.22 ID:BF2DJsW90
>>149
ド田舎行かなきゃいいんだよ。
適度な田舎に行く。ここがポイント。
153名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:28:02.14 ID:5MxNpOaM0
夢追い型は転落する
努力家で資質がないと内定貰えない
実力に気づかず、大手だの公務員だのに力入れると失敗するのがオチ
154名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:28:26.86 ID:svCjfS1q0
>>118
小作が農地買えるほど金もらえると思ってんのかw
155名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:28:34.98 ID:GpA7ZC3z0
ネットやらないのが一番だと思う
知らなくていい事しかないんだもん
156名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:28:47.60 ID:QiXDwuFN0
別に一部上場企業じゃなくたって幸せになれるもんだよ。
新卒で就職できないと人生終わりっていう日本の仕組みを
もうすこしなんとかできないのかな。
30歳フリーターでも、バイト先のjkといいことしてる
人だっているんだ。
157名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:28:48.29 ID:FonfFmXi0
>>151
毎回優秀な公務員スレを立てる奴は
公務員試験受かったのだろうか?
158エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2013/10/19(土) 13:30:12.59 ID:CI5Jt0tu0
一町の畑を耕して、一年間の売り上げが100万だったって絶望の声があるんだが。

このなかから借地料と生活費と各種経費を払うのは無理。
それに加えてTPPで、安い農産物が流入してさらに悪化する。
159名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:30:39.90 ID:xoJIRFxU0
>>155
お前するどいよな
160名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:30:58.35 ID:FonfFmXi0
>>154
土地なら余ってるので
地主から借りればいいだけだぞ
161名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:31:10.23 ID:GpA7ZC3z0
てか青年期の挫折なんて誰もが経験する事だろ
人類のほとんどが経験してる
死にたいぐらい打ちのめされた経験なきゃ、ゆとりバカのまま社会に出て迷惑かけるだけ
162名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:31:17.82 ID:52oBFvgi0
いいこと教えてやるべ
日本人が悪意を持って誤用していることわざの本来の意味。

働かざるもの食うべからず→本来はイギリスの不労所得を得て暮らしている地主や貴族を非難する
ことわざ。

情けは人の為ならず→人に親切にしたらめぐりめぐって自分にいいことが返ってくる、という意味。

この国ではなぜか弱者を叩くために使われる。
163名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:31:20.31 ID:v/rXHNlo0
トドメはTPPだよねぇ どの分野でもw
164名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:32:40.70 ID:4N9D9edKO
介護職は引く手数多だと思うけどね
死ぬ気があればやれるだろ
165名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:33:01.87 ID:G9pGjxnI0
内定率と自殺率、そしてDQNネームの因果関係ってまとめないのかな。
166名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:33:24.54 ID:rSJe29+/0
バンド目指して女に食わせてもらえばいいんじゃないかな
167名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:33:32.53 ID:ItE+5C4Z0
子供なんて育てるもんじゃないわね〜。
168エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2013/10/19(土) 13:34:57.34 ID:CI5Jt0tu0
>>164
介護職で腰と体を壊して、引きこもる例多数。

さらに女性の職場なんで、男はそもそも無用。
169名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:35:16.03 ID:OEhzFozB0
減点主義だからなんかあったときに人事が言い訳をつく人材を採ろうとする
これが日本の衰退の始まりだった気がするんだよね
みんな保守化しちゃって何も生み出さなくなった
170名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:36:01.12 ID:zKBZNvoK0
いかに自分が素晴らしい人間かアピールするのって惨めになるんだな
171名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:36:07.31 ID:KRDWml160
とりあえずこうしよう
男はピンサロかソープ行ってこい。
女は誰でもいいから、男にまた開いて来い。
付き合ってる奴は、甘えるな死ね。
リフレッシュしてから出直せ。

就職しても煉獄だぞ。
オレの場合、今辞めたら不祥事をかばってくれた人に
申し訳たたないし、かと言って続けてても組織の
評判落としたんで、噂広まるわ辞めても続けても苦しい状況。

今の希望は生きてれば、しあさっての有休に
ピンサロオキニに抜いてもらう事だけだ!
172名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:36:57.57 ID:lSacenTU0
「本気で死にたいっすよ〜笑」
173名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:37:01.65 ID:KrwhNPI00
>>157
楽に受かるんだろ。
よくわからんが。
174名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:37:31.36 ID:ytrQlIgr0
いらん大学が多すぎ 昔は高卒の段階でいろいろ諦めてた層が
大学に行けちゃうもんだから、実力以上の夢を見ちゃう まあ大学側もビジネスだけど
底辺大学いくならその時点で就職するケースをもっと奨励するべきだな
175名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:38:02.65 ID:xY1Xmi0Y0
文系院卒の就職の悲惨さには、絶句するな。
176名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:38:34.68 ID:fQnqKjAs0
注意!この動画は、元々ニコニコ動画に、

本人が上げた物です。 隠し撮りではありません。
愛読しているブログ jin



動画13分10秒のあたりを見てください

ソニーvita信者





2ちゃんでヴィータたたくな

まじむかつく!

○すぞ!!

http://www.dailymotion.com/video/xzneyx_sony-fan-boy-is-to-promote-the-vita_videogames
177名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:38:47.03 ID:EU9EUY2A0
178名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:40:07.88 ID:sPZdB2RB0
絶望を実感するのが早すぎる

ドカタ暦20年の俺がもんでやるからこいよ(^^)
179名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:40:08.09 ID:vL1va67C0
>>94
だよねw
抑圧されうだつの上がらない鬱憤を若者叩きで晴らしてる老害予備軍のクズ共
若者はこいつらに殺される前に殺せ
180名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:40:33.18 ID:uQQwtwnjO
>>175
司法と臨床心理士と教職以外で文系院に意味あんのか
181名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:41:28.70 ID:dSXURhdT0
>>175
無能なくせに夢見がちだから、純粋に自己責任。
将来無理と思ったら修士で就職すればいいんだよ。
その時は負け組に見えるが、どう見ても勝ち組だろ。
182名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:41:30.62 ID:bFMuwc5j0
本気で死にたい回答したうちの本当に死んだまたは死のうとした人は何割なんだろう
183名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:41:53.68 ID:IbLx7ay00
死ぬ覚悟もないくせに簡単に死ぬとか言っちゃう時点でアレ
本当に死ぬつもりなら誰にも言わないのが常
184名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:41:58.14 ID:svCjfS1q0
>>160
お前買えとか借りろとか適当すぎるだろw
借地して利益出すとかその時点で農家舐め過ぎだわ
185名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:42:07.92 ID:i04mcARV0
>>174
ちょっと前ならまだ企業も馬鹿だったから、大学未満の大学でも行った人勝ちの側面があったからな。
今は大学未満の大学は就職先ないからなぁ。
あっても高卒未満か高卒と同等の扱いだな。
186名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:43:10.20 ID:Ox/o1r0w0
死ねよ
ネトウヨめ
187名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:44:02.12 ID:OOjSttoB0
同情心や改善を考えるのではなく罵ってるところに日本の末路的なものがあるなw
こうやって誰かを見下し反撃出来ない相手だけを叩いて憂さ晴らしするのが
これからの日本の流れになるわけだよw
188名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:44:42.72 ID:KDGOcpl/0
教育投資を失敗した現実を受け入れられないのだろう

寝たきり痴呆の大作さんでも大学数百校の名誉教授になれる意味を
考えれば大卒そのものに価値が無いのは誰でもわかるはず
189名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:44:49.09 ID:zdDBCBRR0
今ってそんなに就職活動厳しいのか。
氷河期世代だけど、俺以外はみんな普通にそれなりのとこに就職できてたけどなあ。
190エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2013/10/19(土) 13:44:57.19 ID:CI5Jt0tu0
>>169
ここ20年、あたらしいことをする人間を政府が政策的にたたきすぎて、
一部の成功例以外は軒並み首つらされたから。
そして産業のタネがあれば、マスゴミのなかの朝鮮人が、母国に報告し、
朝鮮政治屋がそれを差し出して、小銭を掠め取る。
成功した企業は瑣末なことでバッシングされたり、法令違反で叩き潰して、
職種ごと掠め取る。かくして成功がなくなってしまった。


成功がなくなり、企業工場がなくなり、完了たちも自分たちのくいぶちがなくなったから、
全力をあげて消費税をあげにきた。

これさえあげれば、少なくとも日本人が生きている限りは、自分たちは飢えずにすむ。
いなくなったら、移民をうけいれればよい。

こういう考え方の官僚とOB自体、抹殺しなきゃならない。
国家の本質は、国民の自立であり、殖産なんだが、彼らにこの視点はなく、
肥大した信用価値を、他者の生存権を侵して維持することに汲汲としている。
191名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:45:41.92 ID:agKa4nt50
本当に死ぬやつは
アンケートに答える前に死んでるだろう
192名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:46:27.85 ID:DXRUxHY80
>>171
応援する
193名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:46:43.90 ID:uQQwtwnjO
>>177
農業なめすぎ
農家が薄給で生きて行けるのは親戚と産物を物々交換してるからだ
地域の人と親戚に準じる関係にならなければ生活はできない
そこまでのコミュ力があるなら就職くらいできとるわw
194名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:48:05.60 ID:oHNarAuI0
お前らひどすぎるな犯罪増えるなこりゃ
若者よもし人生に絶望して強盗殺人でも思いついたらターゲットは
35歳から45歳くらいの中年で小太りかもしくはガリガリで
メガネをかけてておたくっぽくて不細工な顔をしており
女性経験が風俗以外なさそうでタバコも酒もしないような感じの
スーツを着ているけど貧乏そうなサラリーマンを狙いなさい
そいつらがここで暴言撒き散らしてる奴らの主要層です
頼むぞ
195名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:48:07.86 ID:BRTsyShj0
>>1
「死にたい」と「死ぬしかない」は違うからね。しかもそう思い込む出来事
も人それぞれ基準が違う。
コンクリ犯や名古屋アベック犯他集団狂気犯罪者たちに命を奪われた被害者たちの
「死にたい」「(いっそ)殺してください」と同じにすんな。
196名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:48:20.67 ID:IbLx7ay00
料亭とかに飾り付けの葉っぱを売って年収1000万位儲けてる農家もあるけどな
197名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:48:38.58 ID:NbZEXNNkI
安倍が頃してくれるよ
TPPと消費税増税でね
198名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:48:55.50 ID:vDmLY8/f0
>>11
この、「は」と「わ」の区別出来ない生き物死滅しないかな。
「こんにちわ」が減ったと思ったらコレだよ。
こんな馬鹿に日本語でOKとか言われた日にゃもうさぁ。
199名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:48:59.87 ID:pJivCwcW0
>>124
転職前提じゃなくて、リストラ前提なんだけどね。
200名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:49:09.67 ID:YsTaEv5I0
本気で死にたいって発言する奴は100%構ってちゃん
201名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:51:08.85 ID:ytrQlIgr0
今、農業は本当に厳しいだろ 外食の低価格化競争とかのシワ寄せがモロにきてる
上手くいってるのは本当に極一部
202名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:51:25.59 ID:QxYN96ar0
122人を対象に意識調査を行ったところ、2割にあたる26人が「本気で死にたい。消えたい」
などと考えたことがあると回答しました。
203名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:51:57.52 ID:bvxEuZyFO
それは本気ではない
‘本気’の言葉のあとに‘○○したい’は変だろ
204名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:52:07.21 ID:uQQwtwnjO
>>196
そういう農家がいるのに平均が200万切ってる時点で何か悟れよw
頭わりいなw
205名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:52:42.10 ID:f2kFRE090
仕事はあるのに自分のしたい仕事じゃないから嫌だ
就職難だ
社会が悪いって風潮なんなの?
仕事をしないのは自分のかってだけど、就職出来ないのは自分がカスだからじゃないの?
206名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:54:14.83 ID:ZttRkGEf0
死を否定してるやつって耐えて生きることを美化しているのか?
そんなことカッコよくも何ともないから
207名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:54:32.97 ID:wggImvM/0
>>164
それ嘘
超買い手市場やで
介護の資格とって就職できない奴らの阿鼻叫喚
介護職ならなんて2007年くらいまでの話
特に経験のない若い子はまず無理だな
208名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:54:47.42 ID:ytrQlIgr0
自分はカスだと思うから死にたくなってくるんじゃね
209名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:54:51.17 ID:a0ArraJwi
本気 死にたい
ここに食いつくやつ大杉
問題はそんなことどうでも良い
210名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:55:08.27 ID:Gm4ciHnq0
活動始めた時点で無理ってわかっちゃうもんな
ただ大学行って適当にバイトしてきただけの生活送ってると、話す中身がない
211名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:57:07.70 ID:pJivCwcW0
>>206
耐えなくて生きていくという方法もあるんだけどねー
212名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:58:17.73 ID:Ku5F1mo90
8割「死んでくれよー」
213名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:58:42.62 ID:JugBzfPLO
よし! それならやる気あるなら誰でもよさそうな会社探そうぜ!

呪いのビデオ制作委員会とかそんな感じに見えるw
214名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:59:06.33 ID:SA+gZ5ig0
諦めてブラック企業に来なさい
見も心もズタズタにしてやんよ
215名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:59:26.37 ID:QxYN96ar0
本気で死にたい奴を、採用する会社はない
216名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:01:03.27 ID:fLqR6Wdx0
>>133
>>142
農地取得なんて楽じゃないよw
やったことないでしょ。

一番楽なのは農家と契約して買い上げるか一緒に作り上げるとか、そういうの。
217名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:01:31.74 ID:zzK223kh0
>>215
本気で死にたい奴を、採用する会社はない→
どこにも採用されない死にたい→以下ループ
218名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:01:52.68 ID:sXCVFLSb0
大学で何か始めようという気がないアホが転落する
219名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:02:25.89 ID:bvxEuZyFO
ニートを集めて何かやると言ってたヤツどうなった?
誰かの下では働きたくないとかなんとか
220名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:03:47.03 ID:yZx+XxgpP
就活なんてお寒い風習は消えてほしいから騒ぐのは結構だと思う。
ただ非生存欲なんて概念もあるらしいし、149人くらいだったら
若年自殺の最もらしい理由に就活がつかわれた感が否めない。
221名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:04:32.59 ID:H14O3GF80
大卒が資格だったのは団塊Jr.までだからな
Fラン大なんかないし落ちる方が圧倒的に多かったんだから
就職できないゆとりがでるのは当たり前せいぜいFランでもいいから
スキルを身につけていれば就職できたもののそれさえ怠ってるんだから
222名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:04:33.01 ID:OV55giXw0
バブルに沸いた小汚ないおじさんおばさんは
この25年近くなにやってたんだろな。
問題がなんら変わらない。
223名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:05:34.04 ID:vYt2ozyC0
高望みしすぎ、甘えるな。
224名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:05:47.93 ID:pC1z128q0
ぶっちゃけ刑務所に入るのとなんら変わらんからな
225名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:06:29.29 ID:flevDHvg0
そもそも今の時期に活動してる就活生は大抵落ち込んでる
226名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:06:33.84 ID:vaV8XDJp0
別に中小でもいいじゃないの
住めば都やで
227名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:06:55.74 ID:1U3dbVshi
就活で死にたいなんて言ってたら社会人なってからどうすんだよ
仕事なんて嫌な事ばっかりだぞ
228名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:06:55.95 ID:K5dS8lsy0
在学時から「このままちんたら卒業しても何ともならねえぞ」って気付いた奴らはそこそこ上手く立ち回ってんだろ
現実見ないで4年間遊んでた奴らはこのご時世マジ行くとこ無いと思うよ
自分が経営者だったらそんな奴採用したくないだろ?
229名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:07:15.68 ID:uQQwtwnjO
スキルを身につける根性があるならFランまで堕落せんだろ
230名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:08:40.57 ID:rUWfdH+Y0
日本は平等にしすぎたせいで、在日が出世してしまった。

そのため日本人はまともな職にはつけない世が来たのだ。
231名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:08:53.60 ID:6NzTfirh0
FXで稼げばいいんじゃないのか?
232名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:09:55.72 ID:TI1s9BOFi
>>104
その通りだよな。
就職なんて、人生のオプションの一つ
これ気づけないと一生 幸せというものを感じれないかも
233名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:11:14.82 ID:uFuDcoZW0
正社員に固執するからだよ
バイトでも生きていけるだろ
234名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:12:05.31 ID:ebotbpdu0
>>1
そんなんで死ぬなら、来年はもっと死ぬな。
4月以降はもっと酷い世界になるから。
お先真っ暗だぞ。
235名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:12:20.06 ID:9B9p63zn0
むしろ死ねばいいよ。
簡単に死のうとか思える根性だから何もできやしない。
本当にそれは努力したのか?
努力しているフリではないのか?
今まで積み上げてきたものがないから空っぽなんじゃないのか?


...そう。俺のことだよ。
空っぽで努力してきたことなんてなかった。
でもさ...起業したらウハウハですわwww
236名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:14:37.12 ID:BF2DJsW90
>>216
俺は別に職もあるけど5年ぐらい耕してるから。
社蓄となって会社に魂捧げるよりは、はるかに楽だ。

耕してる人間が若いと若いだけで物珍しいから、農機具でも何でも貸してくれる。
土地の管理がめんどうだから、ここも耕してていいよなんて老人もいるんだがね。

うちの場合、かつをの集落とは別物だな。
237名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:15:38.04 ID:QMvNGS0q0
>>1
修造「お前らの本気、見せてみろ!」
238名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:17:49.94 ID:uQQwtwnjO
基本、農業は年金とか金のあてがある者しか新規参入できないから
コンバイン数百万とか若い新参にいきなり融資できるかよw
239エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2013/10/19(土) 14:18:09.41 ID:CI5Jt0tu0
>>236
かつをはかえってきて、土地を買ったら、
偶然そこが道路化調整地域にはいって、高く買い上げられ、
ついでに集落の中心になったことをねたまれたらしい。

そこでうまくへりくだれなかったからこじれたと思う。
240名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:19:17.55 ID:4CSua7H60
日本は企業の質が悪過ぎる
国が甘やかし過ぎてる
241名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:19:25.13 ID:nkdvXODa0
死ぬ前に、福島原発行け
242名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:19:31.72 ID:8ounsjzn0
就活生よ樹海にGO!
243名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:19:43.37 ID:o1dgd9veP
実際うつ病になってたら本当に対人恐怖症になって外にも出られないとかなるからね、アンケート答えられる人は本当に良かったね生きてて、と応援したいです。
244名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:20:40.00 ID:1xrW2EHsi
新卒カードで良い会社に入ることも大事だけどどんな仕事に就きたいかの方がもっと大事だろ
245名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:20:46.39 ID:ojszZ66j0
死にたいなんていわずに、中小企業でも非正規でもなんでも働けばいい
たとえ給料が少なくても、最低限の生活ができればそれでありがたいと思える人間になってほしい
246名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:22:56.88 ID:cOMxNDAf0
せめて既卒3年以内は新卒と同等に扱うとかしろよ
247名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:24:16.95 ID:o1dgd9veP
>>24
昔からこんな感じって報じられてるけどそんなもんなん?
248名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:24:38.58 ID:1ij+dzEsO
本当に2割死んでないでしょ
本気で死にたいふりしてるのが2割でしょ
本気ならさっさと迷惑かからないよう樹海でも行ってみろよ
249名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:24:53.18 ID:D7lXTONB0
安倍晋三のせいだ
安倍晋三が悪い
安倍晋三を許すな
安倍晋三を倒せ
250名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:25:24.46 ID:YQGzyZSO0
>>246
ワタミなら同等に扱ってくれるよ!
251名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:25:42.49 ID:9QJVoLyG0
>>59
そんなの根性とは言わん
252名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:26:11.90 ID:e4FBVA3l0
都会では自殺する若者が増えている
253名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:26:56.34 ID:NlU6zHaa0
社畜になるために生きる人生とか…w
254名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:27:47.27 ID:kpHHssdE0
就職が決まらない程度の事で死にたくなってたら
これからの人生何度死にたくなる事やら
255名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:28:16.79 ID:pZMUIhXY0
そもそも新卒が皆同じスタートラインに立ってるつうのが幻想だからな
256名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:28:33.51 ID:Wder+BJ/0
>>252
陽水乙
257名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:28:43.99 ID:9u441fkH0
なんでもっと勉強してこなかったのか?
この不景気な時代にこうなる結果は予想できなかったのか?
258名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:29:13.49 ID:YkIR0bK80
借金600万前後抱えて大卒?
そりゃ給料いい会社に入らないとだめだろう。
259名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:33:11.96 ID:K3wpR3X60
>>8
>>26
数として多いのは中小なんでそこ狙えばいいじゃんってのはあるわけだけど
そういったところってそもそも情報入手が難しかったりするのよね
大学によってはチカラ入れてるとこもあるみたいだけど
そうした努力してるとこがどの程度成果出せてるのかちょっと興味深い
260名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:33:38.35 ID:BvugQwOv0
今の三流大学ってマジで怖いな。
工業高校出といた方がいいわ。
本当は考え方一つなんだと思うが。
261名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:33:40.51 ID:AmewVeL5i
お前ら相変わらず自分より弱い者にだけは容赦ない無双っぷりだなww
262名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:34:22.64 ID:42yARn9s0
そんな奴はさっさと死ね!
263名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:34:32.39 ID:57QVaHpL0
自給自足の就職失敗村作ればいいじゃないかー
264名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:34:41.46 ID:Vz9HC2410
1995年、1996年卒の時に比べれば今はずっと楽だろうに。若さゆえの苦しさ、キツさはあるだろうけど、公的な支援は当時と比べるブルジョワ級の物があるので、悲観することもないだろうに。
やはり勝ち組、負け組って言葉の功罪かね?
265名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:36:02.13 ID:gnuuqysdO
団塊まじでうるさいわ
266名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:37:44.93 ID:9u441fkH0
>>260
ほんとそう思う
工業高校をそこそこの成績で卒業した方が就職に絶対有利
267名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:38:36.56 ID:Vr6rWkDc0
専門職じゃないと難しい時代だけど、その専門職時代が無くなっちまう事もある時代。
268名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:39:05.75 ID:HmlWKKz10
どうしてそう簡単に死のうと思うんだ?
何が何でも生きてこの混沌とした人類の行く末を自分の目で見て楽しもうと思わないのか?
269名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:39:10.11 ID:ytrQlIgr0
以前の氷河期当時は、今程の就職難の認知も支援もなかったよね
できてる奴も居るんだから就職できない奴が全部悪いみたいな風潮で
270名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:39:23.66 ID:7/AYNm110
そりゃ努力すれば夢がかなうなんてぬるま湯で教えられて
いきなり地獄に放り込まれるわけだからなw当然だよw

小学生の頃から、ほとんどの人間は無能であり、負け組みになり、
不幸になると先生が世の現実を教えていればこうはならない。
271名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:39:24.21 ID:RNgeu6BlO
要は、そうまでして働く理由や目的、欲もとい夢が具体的に無いからなんだろう

それを責めたり批判する権利は誰にもない、少なくとも意欲は人間が必ずしも持っていなければならない(おかしい)ものではなく、人生に於いて自然とたまたま身に付くものだから

こういう子たちを頭から批判したり否定できる奴らは、実質環境や人生が幸せなんだと思うよ
自分が血を吐くくらい苦しむレベルで「生きていく目的」を探すまででもなく、気が付いたら自然とそうなれていたはずだから
272名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:40:09.31 ID:o1dgd9veP
>>257
勉強してるけど他の人が求める内容と違ったりすると思う。

専門学校入り直すなら最初から行けばいいと思う。ダブルスクールできる人は器用&お金ありそう。
273名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:41:09.15 ID:+FWmqgdO0
大卒でとび職をやるぐらいの気持ちでがんばれゆとり
定義嫌いのガキは他人に考えをおしつけるクズ
みんなでがんばろうっていうやつは無責任な責任を周りに押し付ける
274名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:42:54.92 ID:7WKxvIk9O
三菱商事 三井物産 トヨタ ホンダ ソニー…
どう考えても無理なこの辺りの会社まで落ちた事カウントするから凹むんだろ
275名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:43:09.61 ID:9u441fkH0
>>272
医学部入り直したらいいと思うぞ
自治体の奨学金とか利用したらいい
276名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:43:37.67 ID:8YrshuSIO
自分をとらないなんてみる目がない会社だったな
不誠実な対応するそんな会社こっちから願い下げ、
取ってくれなくてありがとう
くらいの気持ちでいたらいいんじゃあ
就活はあくまでもきっかけで根本的な部分で自分に自信がないってことなのかな
277名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:43:47.81 ID:siWcRL+t0
お前らが新卒失敗したら人生終わりだとか煽るからじゃねーか

お前らが人生上手くいってない腹いせに若者に絶望感を与えるとか最低だな

ここで早く死ねとか言ってる連中こそまっさきに死ねよ
278名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:44:23.13 ID:XYgxKLmR0
親の教育が悪い。
大学卒業して就職しなければらならないって、洗脳してるからな。

俺の知り合いに広告代理店やってる中卒の社長がいるが大卒をこき使ってる。
年収は4千万。ベンツ乗りまわして愛人と旅行ばかり。
中卒の社長が遊び回ってる間、大卒が働いて社長の遊ぶ金を稼いでるんだぜ?

どっちがいい?中卒だろ?
279名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:45:27.97 ID:DW63WjxN0
仕事につけなきゃ人生終わりみたいな考え方を叩きこまれてるからな日本人は。
ネガティブ思考しかできないのは全部日本の教育が原因だよ。
280名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:45:45.53 ID:BjdC7p+r0
>>269
俺はギリギリ逃げ切った世代だが、あの頃はほんと学生への風当たりが酷かったな
あの地獄を切り抜けた奴らが今ちょうど企業の中心になりつつあるわけで、正直今時の甘ちゃんは泣きごと言ってる余裕なんか無いと思うよ
281名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:45:50.14 ID:Vr6rWkDc0
>>278
極端な例を出してもしょうがないべ
282名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:46:08.33 ID:+FWmqgdO0
能力のない人間は上を目指すのも大変だなw
世の中、(一人で)やりたいことやったもんがちですよ

村社会じゃないんだからw
283名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:46:55.65 ID:htGLpnmT0
頭もない、コネもない馬鹿の末路
284名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:47:15.11 ID:e4FBVA3l0
たとえば
285名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:48:17.51 ID:GpA7ZC3z0
今度自分が親だったら、子供はエスカレーターに乗せたいと思っちゃうんだろうな。
かわいいから、苦労させたくないからって。
分相応な生き方でいいんだよ。
286名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:49:47.59 ID:o1dgd9veP
>>277
派遣で働いて結婚相手見つけて結婚て人生でも生きていけるよ。
男性が正社員を志向するのは無理もないけど。

短大卒女性の就職って今どうなんですかねだな……
学校入る時に就職率調べたりも大事っぽい。

バイト履歴書なら気軽に書ける人はバイトしてみようという。
287名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:50:40.31 ID:CHLQd9E20
でも、どうせ「激マジびんびんコヒャーレントおーぶなスペリオールぉー!」ってんじゃないと、普通の「本気」の意味じゃないんだろ?
288名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:51:10.97 ID:KYofqinB0
働いてもいないくせに死にたいのか
会社で辛いことあったらすぐ死ぬだろうから就職すんなお荷物だ
289名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:53:44.10 ID:p6natnmj0
成功してる他人と比べるからつらいんだろ。
本当に生きる死ぬの問題なのかは少し考えればわかる事。
その程度の頭も無いんじゃ、しょうがない。
290名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:54:49.72 ID:v4YYN7EB0
メンタル弱い、アホが増えたなあ
日本の義務教育は間違っているだろ
こんなことでは、戦争が起きたら日本は即負ける
あわれやなぁ
291名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:55:26.71 ID:K3wpR3X60
>>269
その世代って今も冷遇されてるような気がする
なかったことにされてるというか
292名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:56:18.50 ID:+f25/T820
ジリ貧のゲーム業界を目指す就活生に対して
鬱や自殺を誘発しない明るく前向きな講義をヤレ!
と命令され自分が鬱になったが、
とりあえずセミナー参加者5名に聞いてみた。
「今ハマってるゲームは?」
「艦これ!」 「艦これw」
「艦これかな」
「僕も」
「艦これス」
コイツらは死なないだろ。

http://twitter.com/Shot_Weapon/status/391382926446690305
293名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:57:17.44 ID:rRQK6MFji
就活で何十社も落とされて
辛過ぎて頑張ってきたのに
生きてる意味が解らなくて
本気で死のうと思った

でも親の悲しい顔が浮かんで
何とか踏みとどまった

ハローワークの人たちが親切に
してくれて何とか仕事みつけられた

死のうと思うくらい悩んだのは良い経験になった

死のうと思った時には先に何も見えなかったけど
生きてたらそれなりにいい事あったよ

諦めないで生きて
294名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:57:59.81 ID:v4YYN7EB0
アニメと漫画ばかりみながら遊んでいる屑ニートのほうがよっぽど生命力がある

個人の人間のつよさ=生命力
なさけないわー
295名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:58:00.76 ID:/6ukzwU10
ゲーム脳だな
死んでリセット効くと思うならとっとと死ね
296名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:59:54.24 ID:o1dgd9veP
氷河期って最初に言われたのは、なんかの金利がどうのでバブル崩壊のせいらしいんだけど、団塊の世代大量退職のこと考えずに採用絞ってやんのぷぎゃーみたいな。

大企業もしっかり人を育てると育つよってのもあるらしい記事を読んだ。
297名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:00:18.25 ID:p6natnmj0
人生で一番基本的なことを学んでこなかったんだろ、生きる能力の欠如。
298名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:00:28.96 ID:v4YYN7EB0
ほんとうに辛い思いをしたことがないから、
たかが就活くらいで根をあげる
これが平和ボケの結末や

小学4年くらいで、無人島に3ヶ月くらい放置するくらいの教育が必要
299名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:00:47.14 ID:0DAQqQXa0
知識だけ仕入れた無垢な新卒を、定年まで丸抱えでその企業の色に染める
そんな護送船団・丁稚奉公タイプの終身雇用制度が崩壊すれば
新卒の時点でなんらかの専門知識がなければ役に立たないことになる
実際、雇用が流動的な海外ではそれが普通だしな

グローバル化(流動雇用)、定年まで在籍が保証できない低成長時代
終身雇用に適した新卒が、流動雇用社会に放り込まれればこうなるのは必然

これからの新卒は、流動雇用に適した形で社会に出てくる
端境期の若者(当時)だけが割を食った形になってる

社会には再教育コストを厭わす彼らを掬い上げる覚悟
彼らには実力を知り仕事を選ばず謙虚に働く覚悟
それぞれに覚悟が必要だと思うよ
300名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:00:52.51 ID:GpA7ZC3z0
>>289
アイドルになりたくてAV女優に落ちる女が多い
301名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:00:59.79 ID:KyS3ax2D0
根性の前に仕事がないんだよね。
うちの市では、3人に2人の若者が非正規雇用。政令指定都市ですが。
302名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:02:08.29 ID:06vr4/yyi
30歳になるまでは公務員試験を繰り返し受けられるんだから諦めんな
303名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:02:15.08 ID:Nuk4NL9n0
1>>
この先の日本で日本人若者にとって良い事など1つも無い
待っている世界は苦しい苦しい地獄だけ
ゆく末の老後は畳の上で子や孫達に囲まれて和やかに死んで逝くなんてのは最早幻想
現実は汚い場所で一人寂しく蛆虫と共に汚物になり
市の税金を使い清掃業者に嫌な顔をされゴミ扱いで無縁仏として葬られるのだよ
304名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:02:59.24 ID:ThbgCjgo0
丁稚して職人になるべき連中が、
4大出て自我を膨張させてしまった結果だな。
305名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:03:15.96 ID:p6natnmj0
>>300
見られたい注目されたいってのが大事なら、それもさほど間違ってない。
306名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:03:56.53 ID:ytrQlIgr0
>>301
なかなか厳しいな 地方は民間雇用は無いと聞いてはいるがやはり厳しいんだな
307名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:04:03.18 ID:KyS3ax2D0
私がちょっとパートに出ると、非正規の
若者だらけ。我が子も1人、就職浪人2年したし。

非正規の若者から色々な人が年を取ったとき、暮らしていけない人が大量に出るが
どうなるのだろう。社会保障費が全然
足りないと思うよ?税金納められる人も少ないから。
308名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:04:11.61 ID:9u441fkH0
>>301
3人とも頑張ってるのに1人しか正規雇用されないのか、それともまた違う理由があるのかだよね
地元の国立大を同じくらいの成績で卒業した3人のうち、雇用が1人だけなら大変な世の中だと思う
309名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:04:26.25 ID:Vz9HC2410
そうそう、上のレスでも言ってるが、今は昔と比べて認知されているから、中小狙えばいけるはずなんだよね。今大企業入れなければ、全て終わりって言う思考経路って、どうなのよ?って、思ってしまう。
学校の先校が仕事してない?
310名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:05:26.81 ID:p6natnmj0
>>301
非正規が普通であれば無駄に自分を卑下する必要も無いだろ。
その中でどう人生を楽しむか考えたほうが建設的。
311名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:05:30.82 ID:bnax57vI0
>>299
全然流動化なんてしてないんですけど
このままじゃ(流動化)するする詐欺になるよ
312名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:06:09.60 ID:o1dgd9veP
大企業のワールドワイドな競争からすると、人材の内容と人数のミスマッチとかもあったりするのかも……
313名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:06:53.17 ID:m8SKPdE00
いちど、給料払って雇う立場の身になって客観的に自分自身を見直してみ
そうすりゃお前が駄目な理由が少しは理解できるから
314名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:07:37.87 ID:T5n9WP9K0
>>247
俺はあまり記憶がない。というか経験がないのかな。嫌味で言っているのではない。
昔はエントリーから手書きだったから大体百社とか無理だったんだよ。そんな時代なら
ある程度の対応もできたのだろうが、今はネットからだからな。

よくよくかんがえれば>>34の言うような対応をしないと追いつかないのは事実だろうな。

しかし、最終面接まで行った学生なら個別の対応ができると思うがなあ。そしてそれが企業と
しても礼儀だ。

採用されなかった学生が「顧客またはライバル企業の有能な従業員になる可能性を決して
忘れてはいけません」というのは、あのクズ日経でも雑誌の方はなかなかいいところ突いているな
と思ったときかな?
315名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:07:53.50 ID:v4YYN7EB0
成功、失敗とか、勝ち組とか羨ましいとか・・・・・・
思った時点で   人間的に弱者

本質はそんなところにあるんじゃない
未熟すぎる、戦争したら即負けるだろうな、アホやわ
316名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:07:56.67 ID:KyS3ax2D0
>>308
正職員の仕事が少ないんだよ。
正職員になりたいとうわ言のように言う若者に何人あったことか。
そういいつつ、30半ばになっちゃった人も知ってる。

公務員試験と簡単に言うけど、地底でた我が子でも3年目にやっと受かった。
公務員予備校まで通って。
317名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:09:39.20 ID:pChNLKB60
       /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ 
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ 
     ./::::::==        `-::::::::ヽ 
     |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l 復興所得増税↑25年(企業は来年でオワリね)、消費増税→8%↑→10%↑
     i::::::::l゛  /・\,!./・\、,l:::::::!
     .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::!  生ポは切り下げ↓、年金も切り下げ↓、保険料・年金支払いどんどん負担増↑
      i ″   ,ィ____.i i   i // 
      ヽ i   /  l  .i   i /   < 物価も上昇↑、【おまいら対策】は「時給20円アップ↑」&日雇い労働「ブラック特区」!
       l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´      
      /|、 ヽ  ` ̄´  /        「外国移民」も大量投入! コーメーがうるせーから、ジジババと無職に小遣い1万円な?
   ,---i´  l ヽ ` "ー−´/      
'´ ̄   |  \ \__  / |\            おまいら、自殺とかすんじゃねーぞw 支持率、さらに下がっちゃうからなwww
     |    ゝ、 `/-\ | \ `ヽ
     |   / ヽ/i  / |   \  \
     `ヘ /   \ )-┘ |    ゝ  \
       /     \ | |  `i´     ヽ    
318名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:10:17.45 ID:0DAQqQXa0
>>311
いつでも流動化できる人材になれってことだよ
実際、さっさと辞める若手は多い

全員がさっさと辞めて、かつすぐに他へ移れるだけの実力を持てば
そこから自然と流動化社会になるさ
実力もないのにかってに流動して、先がなくて詰まってるのが現在
おかげでベテランは仕事が増えて悲鳴上げてるという不幸の連鎖

今の新卒の中には、ボチボチすごいやつが出始めてる
意識が変わり甘ちゃんが淘汰されるまでの我慢だな
319名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:10:27.55 ID:KyS3ax2D0
年寄りから50代まで、若者の根性がない
と決めつけてるが、職がない。
あっても鬱病製造会社だったり。
この年代の奴らは何がしたいの?
日本を潰したいの?あんたらの年金は
誰が払うの?
320名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:11:15.85 ID:06vr4/yyi
働き口に対して人口が多すぎるからこうなる。
低所得な家庭は子供を産むのを禁止にするか、中国みたいに一人っ子政策をして、
二人目以上は高い税金をかけてなかなか二人目からは作りにくいようにしろよ。

人が余りすぎ。
子沢山世代の年寄り世代は死ぬんだから無駄に産むな。
321名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:11:32.04 ID:g1abv29H0
>>24
内定辞退に備えて企業がキープしてることもあるから
面接受けて1ヶ月後に2次面接受けませんか?って連絡がきたことがある
322名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:12:06.38 ID:qkqC5KEfO
大企業に入ってもいつ潰れるかわからん、内需が減って倒産ラッシュは確実だから。
大企業に内定した連中も40代50代で自殺しようと思うんじゃないのか?
323名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:12:50.10 ID:lkrJ9lYV0
大企業への入社なんて、大卒に付加価値があった20年前でもそこそこ高いハードルだったよな
それをバカでも大学行ける時代に当たり前とか思ってる時点でどうなの?って気もするけど
死にたい云々以前の問題だろう
324名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:12:54.04 ID:lgnMZCwS0
死にたいって言ってるうちは、なかなか死なないって、ブラック企業の社長が言ってた


本当に死にたい奴は、黙っていなくなるって
325名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:13:02.81 ID:bnax57vI0
>>318
そうやって無責任に煽ってるからどうしようも無くなるんだよ
本当にアホ杉
知らんよ、どうなっても
自分達が老人になったときに年金とか介護があると思うな
中国の老人はペットボトルをゴミ箱から拾って生活してる
326名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:13:33.55 ID:Nrde+PQD0
竹中平蔵

私が、若い人に1つだけ言いたいのは、「みなさんには貧しくなる自由がある」ということだ。
そのときに頑張って成功した人の足を引っ張るな。
327名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:15:47.22 ID:v4YYN7EB0
正社員も募集している、だれか合格している
能力がないだけだ
かたや、自給800円のバイトでもコンビニのレジでもあるだろ
それをやっていればいい
アホなのに他人のせいにするな、
328名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:15:47.80 ID:bnax57vI0
日本人の悪い所は良く考えずに煽るところ
たぶん若い人の不幸が嬉しいのだろう
太平洋戦争のときも、徴兵されない40歳以上の大人が戦争を煽った
結果、自分達が空襲で死んだこともあっただろうけど自業自得なのだろう
329名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:18:16.18 ID:LzlYzhGr0
>>319
自分らがやられたことと同じことを若いのにやって
それで辞めていくと、耐えてきた自分の否定になっちゃうからな
330名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:18:46.37 ID:pJivCwcW0
>>297
だって、日本の教育って金儲け=悪みたいな扱いだからね。
本当は、就職せずに金を稼ぐ方法を高校までに叩きこむべきなんだよね。
331名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:18:52.10 ID:buKfiSJy0
一方、医学部薬学部の就活はイージーモードであった

まじ最初の2カ所に応募してあっさり2日後には内定くるレベル
2カ所とも
332名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:19:18.05 ID:v4YYN7EB0
若い人の不幸
そりゃ自分で不幸と思ったら、どんな状況でも不幸だわな

これは馬鹿の理屈
333名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:20:32.08 ID:p6natnmj0
不遇な世代だとしても元々椅子が無いのに、就職の段階になって俺の座る椅子が無いと騒ぐのもどうかと思う。
現実的に考える頭が無いのか?
334名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:21:21.33 ID:bnax57vI0
日本の年金は賦課方式
つまり現役世代の人が稼いでくれない限りは年金は一銭も支払われない
そうなのに新卒で失敗する学生がいるのに喜んでどうするつもりなのだろうか
基本的に日本の年金は今ですら払いすぎであって、計算上はかなりマズイ状況になるけど
335名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:21:40.56 ID:LzlYzhGr0
>>320
働き口を自分で作ったらいいんじゃねと思って色々調べたが
ガッツやら能力やら、人間全体の能力を試されるからしんどくてアウト
優秀な人は独立して人を雇ってくれ
336名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:21:45.35 ID:lkrJ9lYV0
俺も「若い人の不幸」という言葉に激しく違和感を覚える
337名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:22:19.90 ID:v4YYN7EB0
政治、日本の現状が悪いと思うなら根本的なことから変えていこうとすればいいだろ
そのような運動広げていけばいいだろ
他人のせいにするなよ
自分たちが他人になにもしてやらないくせに、都合がいいときだけ他人のせいにするなよ
338名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:24:18.13 ID:LzlYzhGr0
>>336
強いて言えば、甘やかされ過ぎた人間が多いことだと思う
339名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:24:45.73 ID:ymgwdb7i0
インターネットで日本社会の本質
(重層下請け構造や非正規労働の実態)
に触れ、わかったような気になり
学生という中立的な立場で見てたら
3/31をもって、「負け組」
というカテゴリに自分が入ってしまう

という時限の焦りはわかるけどね、
日本企業は8割が中小零細だし、
3割以上が非正規(非正規公務員もカウントしたらもっと増える)だ。

本質としては、庶民の子供として生まれた以上、国内的には負け組
国際的には、日本国民である以上、勝ち組
何をそんな焦る必要あるのやら
340名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:24:58.69 ID:p6natnmj0
>>334
おまえが若いなら、そんな心配してる場合じゃないんじゃないか?
激しくズレてるわ。
341名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:24:59.53 ID:Nuk4NL9n0
まあ確かに今死ねば、親御さんが早すぎる死を惜しんで泣いてくれるだろう
しかし就職もせずふらふら生きてきた
ゴミジジイ(ババア)が死んだ所で誰も悲しまないだろう
むしろ食い扶持が減るから喜ばれるな
342名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:25:19.11 ID:RhDM3DibO
■仰天検索■

→5連続地震
→カルト指定
→オウム事件整理
→123便墜落の真相
→マグナBSP
→創価警察

→産経統一教会
→読売CIA
→朝日新聞主筆CIA
→毎日創価新聞
→NHK共産党

→携帯電話移動履歴監視
→田布施部落
→集団ストーカー
→地震兵器
→日銀株主
→天皇の金塊
→ケムトレイル

→不正選挙疑惑
→思考盗聴特許
→洗脳研究所
→帰化政治家
→秘密保全法
→アーロンルッソ
343名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:26:03.50 ID:nsPHve4B0
本気で死んでみろよ
そんな気ないくせに
344名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:28:18.32 ID:zQmpki9y0
二割はコネがないその程度の家系ってことだろう、それなのに企業や社会に文句いわれてもね
厳しい社会に出る前に死にたいなどと簡単に口にするやつは社会にでたら一日も耐えられんと思う
345名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:29:14.70 ID:v4YYN7EB0
老人、団塊が、おいしいところを食べていた
日本をおかしい方向にもっていったのは確かに事実
だが、それをいつまでも愚痴ってもなにもかわらないだろ
なにをすれば変わるのか、どんな生活をしていきたいのか

負け組も勝ち組も存在しない、それがあるとすれば自分の中の弱い心だけだ
346名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:30:10.70 ID:p6natnmj0
こんなもん景気が良くなれば簡単に改善する問題なんだけどな。
ずっと不景気だから、そういう想像力もなくなっているのかもな。
347名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:30:31.90 ID:PQ4dpVEF0
就活くらいで死にたくなるやつは死んでしまったほうがいいぞ
たとえ入社できても無理だから
とりあえずイベントごとに死にたくならないような修行しなさい
348名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:32:51.39 ID:XXEBZfVx0
>>319
もう自分らの年金は確保済だから
既得権益は無くしたくない=下手に若い優秀な奴雇って座を取られたくない
(現実にはじいさんの位置を若手がとって変わる事はほぼないが)

ということで現場のおじさんの声でしたw
349名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:35:19.73 ID:BvugQwOv0
親の教育が悪いな
350名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:35:21.32 ID:4O9kUPFa0
2chのレスとリアの意見を聞き取りました。

団塊    選り好みしなければ仕事はあるよ。選んでるから仕事に就けないのでは?

バブル   え?そうなの?そんな大変じゃなかったよ。本分厚かったし。

団塊ジュニア 俺らの後はバブルはじけた後だったぞー 氷河期と似たようなもん。

氷河期  新卒時、仕事がなくてやもえずフリーターになったら自己責任って言われた

ゆとり  orz
351名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:35:43.44 ID:ymgwdb7i0
>>345
>負け組も勝ち組も存在しない
そもそもマスメディアが作って押しつけた言葉だよなあ
物質に優劣あるからって、あまり意識すると
自分自身も市場の商品化しちまう
造語はあっても、確かに実存なんてしてないのにな
352名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:36:52.36 ID:Ujcu4G/H0
実際死ぬやつの数は窓際のお父さんやいじめられっ子の何百分の一なんだろ
少しは本気出してみろよ
353名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:36:55.02 ID:tYOgJMEs0
死にたいなら死ぬがよいよ。本気なんだろ?どうせ死ぬ根性すらないくせに。
354名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:37:51.82 ID:J/Ujq6NyO
この学生どもも軟弱だと思うが、合否連絡の一本すらよこさない企業は擁護の余地ないだろ。
355名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:38:31.70 ID:p3RUGcJyP
鬱状態になってから言え
356名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:38:36.00 ID:CGZra93a0
死にたいとか公言してる奴はかなり危険度高いね
何するかわかったもんじゃない
357名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:39:39.55 ID:3q27d5qQ0
大学〜社会人 の流れが今はいきなり変わるからな
大変だと思う反面、今まで大して「本気」なんて出してなかっただろとも思う
358名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:40:24.44 ID:Nuk4NL9n0
解決方法は1つだ
20代の選挙投票率を100%にしろ
じょじょにだが、これでだいぶ変わるはず
しがらみに囚われない新しい立候補者も当選しやすくなる
だが今のジジイ共が財政を吸い尽くすまで間に合うかどうかは分からないがね
359名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:40:45.26 ID:EcnrJXyd0
本気で死にたいならなんで生きてるんだよ
軽々しく死にたいなんて抜かすな糞ゆとりが
360名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:40:45.59 ID:BNACWj4i0
>>330
頭いいねえ
確かにその通りだと思う
361名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:41:43.90 ID:D7lXTONB0
小泉のせいだ
小泉が悪い
362名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:43:51.99 ID:2i1iGTKn0
政府が新自由主義推進の失敗を認めない限り悪くなる一方だよ
全ては小泉竹中から始まったんだから
363名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:43:59.02 ID:v4YYN7EB0
そりゃ自民はわるいよ
そんなことむかしからわかっているだろ
おつむ弱い連中がすぐだまされるけどな
364名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:44:55.76 ID:BNACWj4i0
スペインとかイタリアに2ちゃんねるがあったらどうなってるんだろうな
むこうはもっと若者の失業率高いんだろ
365名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:45:25.64 ID:VjKiVTLC0
本気で死にたいのが事実ならば、学生の2割は死んでいるはずである。
適当に答えてるだけなので気にする必要ないと思う。
366名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:46:22.20 ID:grH5FSLj0
いっそ小さく死ねば良い

死んだらラクになれる
367名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:46:42.03 ID:tzhlSm8K0
いま高校も大学もあまり頑張らなくてもそこそこのトコに入れてしまうから、受験で挫折したり苦労したりといった経験がほとんど無いんだろうな、若い奴は。
就職活動が人生で初めての挫折って奴も多いんじゃないか?
苦労した経験が無いから簡単に死にたいとか思ってしまうんだろ。
そんな奴が会社入ったところで大して使い物にならんのは目に見えてる。入ってもじきに辞めるのがオチだろ。
368名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:46:58.48 ID:y3YZbEBs0
勉強しないで二流大学
クラブ活動もせずに、だらだら
就職できないのは、当たり前

学生時代に努力してない奴は
就職しても努力しない

カラオケ日本一でもゲーム日本一
でもなんでもいいよ

努力した証を見せろよ
369名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:47:12.73 ID:iwztuIge0
選挙ほど無駄なものはない。
立候補する奴は最初か腐ってるんだよ。
どの候補者にいれても腐ったものは腐ったものなんだ。
100人立候補者が居れば100人全員が腐ってる。
つまり、選ぶか価値は最初から日本国民にはないんだって事。
政治家が政治をするから日本がダメになる。
370名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:47:29.89 ID:FD11WzZX0
「死にたい」と心の中で思ったならッ!
その時スデに行動は終わっているんだッ!
371名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:48:21.62 ID:gnuuqysdO
マーチ卒業していまだにフリーターしてる俺はなんなんだい?
372名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:48:36.35 ID:BNACWj4i0
ここは戦場なんだよ
誰も生き残り方なんて教えてくれないぜ
自分で考えろよ
373名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:48:42.48 ID:v4YYN7EB0
>>366
それは許されない
生まれてきたことが神様の恩情
まだ生きられる命を自ら絶つことは神への冒涜だ
374名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:49:22.08 ID:vDEPTJ/I0
路上からできる生活保護申請ガイド 改訂版
http://www.homeless-sogosodan.net/
野たれ死にするくらいならどんどん生活保護
http://www.godo-shuppan.co.jp/products/detail.php?product_id=233
面接に落ちて生活保護を受ける
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/d/d/ddb7baed.jpg
生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査
http://j.people.com.cn/2006/09/01/jp20060901_62683.html
橋下徹「最後は生活保護がある」
http://www.zakzak.co.jp/top/200810/t2008102403_all.html
生活保護申請はFAXでもOK
http://officemoriya-24h2.seesaa.net/article/123634233.html
Q&A 生活保護/日弁連
http://www.nichibenren.or.jp/library/ja/publication/booklet/data/seikatuhogo_qa.pdf
22歳で生活保護
http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/3/1/31c10b22.jpg
生活保護申請拒否は違反/さいたま地裁 三郷市に賠償命じる/「全面的勝訴」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-02-21/2013022101_02_1.html

弁護士
「(生活保護は)当然の権利。貰って当たり前」
「権利は主張しなければ手に入らない」
「ワープアの人ほど生活保護を叩く。あなたにも受給資格がありますよと言うと怒り出す」
「気の弱い人は(福祉課に)追い返される」★申請拒否は違法
法科大生
「もし司法試験に合格したら、生活保護を申請できるか真剣に考えています」
厚労省
「住居を失った人が、いま困っている場で保護を申請する。どの自治体もそこで拒むことは許されない」
青木雄二
「福祉課は諦めさせるのが仕事」★申請拒否は違法
375名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:49:33.80 ID:ZwTaN3cI0
社会に出たらもっと失望
376名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:49:34.08 ID:p7W7jiNv0
社会の歯車になるために全身全霊を尽くして、
歯車になれなかったら死にたい、って。。
そんなやつは惑星メーテルにでも行っとけ。
377名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:49:36.15 ID:ymgwdb7i0
金利が金利を呼び、改革や削減ぐらいじゃ
完全に追いつかなくなって、デフォで身軽な方がメリット大きくなるのが
米国財政は2020年頃、日本は203X年頃だって言われてる

その時に社蓄ぐらいじゃ耐えられない経済の大津波がくる
その時まで、何でもいいから食ってればいいんだよ。その後に考えれば
378名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:50:25.22 ID:YqzEIAvpO
おまえの本気を見せてやれ!
379名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:50:36.39 ID:8Jyj/PZ80
死にたいなら早く死ね。お前らの生き様なんか興味ない。
380名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:52:10.14 ID:grH5FSLj0
弱いものはいじめるべし

死にたい奴には早う死ねと言うべし
381名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:52:21.35 ID:PWsuUCIG0
企業しろっていう神の思し召しだろw
会社で低学歴上司の下に着くのは辛いぞ
教養ゼロで思考は暗中のスポットライト、外見以外ほぼ猿だからw
入社出来ない現状が受け入れられなくて自殺するほど悲しいってことは、少なくともMARCH以上の学歴はあるんだろ?
それならやれるって
猿でも会社の舵取りしてるんだからお前らにできないわけがない
382名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:52:37.24 ID:U2GjC2HE0
自民党は悪くないよ。どんどん自由化して平等な雇用を推進するべきwwwwwwwwwwww

だいたい日本人就労者に付加価値がないから雇用するわけないのは当たり前。世の中舐めてんの?
中国人の新卒と差別化も出来ない無能な労働商品な癖してジミンガーって国に甘えるなゴミ

どうせ大学時代に合コンやってサークルで女と遊んでたんだろ?ええ?

ジミンガ〜wwジミンガ〜wwジャップざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
383名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:53:00.28 ID:bmgKC7En0
>>346
景気はこの先継続的に良くなる見込みがない
むしろ今がピークで一年先は下降路線と誰しもが分かってるから
採用を極力控える動きは今後むしろ加速していくだろうな
384名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:53:07.30 ID:BNACWj4i0
俺は正規社員だけど、俺が逆の立場だったらバイトして稼いだ金をFXに注ぎ込むね
本気で勝つ方法考えれば確実な方法はいくらでもある
本気で考えてないだけなんだよ
385名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:53:46.77 ID:qs0KDKmc0
日本人にとって死はご褒美
奴隷人生よりマシ
386名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:55:46.02 ID:mIxYdjGUO
>>373
神様なんて居たら就活自殺する前に内定をあげるよね?
387名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:58:07.71 ID:kXA0sUq0O
目的もないのに大学に行くから就職できねぇんだよ
388名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:58:32.87 ID:iwztuIge0
人間の幸せの絶対数ってのが決まってるって言われてたけど、今はまさに
それだよな、何をしてもどん底で幸せになれることは決してない、
今の30代以下は全員幸せになっちゃいけないって既に確定されてるのかもな
金持ちのじじいと大企業の経営者とその子供だけが幸せになれるように
日本は設定されてんだよ
389名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:58:45.74 ID:/1+PZyd10
いくら増えようが3万でカンストなんですね分かります
390名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:58:57.41 ID:4jW8Nf7z0
>>384
正規だろうが、非正規だろうが、ニートだろうが、不採用者だろうが
FXやって勝つ奴は勝ってるだろ

まぁ、あなたがFXで勝てる人だって事は分かった
391名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:59:57.39 ID:ylUbP5uV0
俺は今まで3回転職した。
今は誰でも知ってる企業の正社員8年目。
以外に毎回すんなり転職できてるから、容姿や頭脳が劣るぶん、運とかそのへんのパラメータが高いらしい。
女ったらしが何回も離婚と結婚を繰り返すみたいに、1回転職できたら何回もできるのかな。
死ぬぐらいなら俺と付き合ってくれよ。
392名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:00:02.91 ID:su4CRSsL0
>>269>>291
たしかに当時の雇用対策は稚拙だったと思うが相当に同情されたから氷河期って呼ばれてたんだろ?
認知されてなかったとか無かった事にされたとかは絶対無い。
学校出て10年も20年も同情され続けた世代なんて他に居ないよw
393名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:00:47.40 ID:WZuvpMEZ0
口では簡単に言えるが死ねきれないやつが、俺みたいなニートになるわけやなw
394名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:01:06.36 ID:Mg9wzLyhO
>>102
戦わなければ生き残れない!!
395名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:02:10.79 ID:5I/3zqIb0
女性優遇策で若き男子学生から
就職先を奪う男女共同参画
フェミニズムに汚染された日本に
未来はないよ
396名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:03:54.49 ID:hcIfxXMeO
就職しても、会社なんて大したことはないぞ。
平社員:引き算まで出来る。
係長:割算まで出来る。
課長:平方根の計算が出来る。
部長:社長の哺乳瓶を暖める。
長:社長に哺乳瓶をあげる。
役員:社長のオムツを交換する。
社長:うんちをする。
この程度の人間で構成されているんだ。
397名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:04:57.86 ID:BNACWj4i0
>>390
人間に必要なのは問題解決能力なんだよ
職場でもそこが欠落している人が多い
自分の頭で考えないんだよ

うまくいかないことがあれば、原因をつきとめて、対策を立てて実行して
それが正しいか検証すればいい
全然難しいことじゃないと思うんだけどな
398名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:05:09.08 ID:4O9kUPFa0
日本は島国で資源に乏しい。
      ↓
そんな島国で唯一売り物だったのが技術だった。
      ↓
しかしそれもパッケージ化して先人が他国に持っていくか売り渡してしまった。
      ↓
これは大変だ! ジリ貧になるぜ。
      ↓
なら安くしてしまおう。今までの値段より大幅にさげればいい。
      ↓
うわーデフレだ。圧倒的デフレ。公共事業も分散化してしまったし、多く雇えるのは非正規しかない。
      ↓
自民党「インフレにします。新自由主義は肯定します。」
      ↓ 
自民党「経済指標の数値が満足いくものになったので消費税あげます。」
   「TPPの聖域を検討します。」
      ↓
自民党「」
      ↓
うわーまじかよ。どうすんだこれ。←いまここ
399名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:06:00.69 ID:pH2+sIr3O
>>1
自然は弱さを許さない。
400名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:06:14.03 ID:U+ITp5WS0
もしかしたらさぁ、この狭い日本、たとえ三流大学卒だろうが、
わざわざ大卒の人がやる仕事なんてそんなにないのかもな。

飲食店の社員とか、洋服屋の店員とか、小売り店頭販売員なんて、
わざわざ大卒の人がやる仕事じゃないからな。
401名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:07:08.80 ID:OKm4kaHu0
就職したらもっと増えるよ。
402名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:08:09.31 ID:Mh3tnp/r0
中卒で職人になった方が勝ち組w
403名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:08:35.15 ID:XqtItPH1O
だから高卒で働いた方がいいと助言しただろ
404名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:09:24.45 ID:FS3mgOL1O
最近はうちのような従業員200人規模の中堅中小企業にも、東大から面接に来るようになったけど、コミュ障は面接ですぐバレるのよ。
面接した役員いわく、
「なんか見た目も雰囲気が変」
なんだとさ。
結局、今の企業は学歴よりコミュニケーション能力と応用力を見てるだよね。
高卒正社員の自分が言うのもなんだが、学歴厨ザマアと思ってる。
405名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:09:47.84 ID:TOtPTYN/0
>>399
強い者が生き残るわけではない。
406名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:11:31.96 ID:CP6tzFcu0
皆様、不正選挙が確定致しましたのでご報告差し上げます

http://richardkoshimizu.at.webry.info/201310/article_135.html
407名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:12:02.22 ID:hubn4JzD0
そうだろうなあネットがない昔なら幾らでも誤魔化せた希望と言う名の未来が
今やおおよその老後までの人生が計算出来る現実社会として目の前に現れて
自分の能力が初めて金に換算され病気もするだろう怪我もするかもしれない
もし生活保護を受けるような状態に陥った場合や事故や事件の加害者になった場合
学生時代叩いていた対象が自分になるかも知れない

この世は修行と諦め出来るだけ早く妥協点を見つけて生きるのが賢明だろうな一般人は
408名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:12:35.50 ID:bih6zIUI0
>>372
しかし、生き残るためにルールを無視するのは許さないんだよなぁ
てめーでどうにかしろ、けどルールは守れで、そのルールが自分に圧倒的に不利と感じてる人が自暴自棄になるのも無理は無いと思う
そして、そのルールが自分に有利ならルールは悪くない、お前が悪いと言うのも理解出来る
409名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:12:47.47 ID:Kp0jHrT/0
>>404
それで弾かれるのはコミュ障であって学歴厨じゃないぞ?
なんかいい素材逃してたりしてなw
410名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:12:55.05 ID:ofO9y2Vt0
>>6
定年制も65に引き上げ、再雇用制度とかあるのを知ってるか?
高齢者が仕事を手放さないから、若年者が大変なんだよ。
411名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:13:56.27 ID:v+bXlIrx0
就活を1年から解禁して、内定を4年以降解禁にしてのんびり就活やればいいんだよ。
412名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:14:16.36 ID:ytrQlIgr0
>>391
あの世代が氷河期って言われたのは、景気も採用率も回復してからだね
あの頃が底だと分かった(当時に)から、氷河期って表現された
リアルタイムで経験してる時期は認知されてなかったよ 同情はどうでもいいけどw
413名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:15:28.37 ID:IPfB5/1d0
>>399
IDとレスが胃酸なみに厳しいねえ

自然の摂理に従うなら淘汰されるのは年老いた者からだよ
414名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:16:24.03 ID:hjYKrsg10
消費税増税でさらに景気の足踏みが長引くから学生さんは将来に夢など持てないわな。
安倍政権でも変えられなかった負の連鎖。
このスレタイ読んだだけで涙が出てきたわ。

某電機メーカーで必死に働いているが、アベノミクスが間に合いそうに無い。
学生も大変だろうが、今最前線で戦っている者も瀕死の状態。
給与カットに人員削減の嵐だ。

マジで死にたいのは学生だけじゃない。
415名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:17:47.97 ID:uM2u/EnH0
>>407
賢い奴は漠然とした希望なんて持たずに若いときから将来を計算しながら生きてる
だからそういう人間からは自業自得にか見られない
416名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:18:05.79 ID:N9Wlhr5q0
中小は中小でブラック多いけどな
417名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:20:25.64 ID:VArG3HTR0
大まかな数字を書くと

ポスト団塊ジュニアのころ
人口180万人 大学定員48万人 世代内上位27%
近年
人口120万人 大学定員58万人 世代内上位48%

これで新卒求人倍率が近年の方が高いんだから楽な時代になったもんだ
418名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:23:55.66 ID:ytrQlIgr0
大学定員増えすぎw
つまり雇用の絶対数が変わらなくても、10万人が余計に溢れるってことか
それを企業側の責任みたいな言い方されても困るわな
419名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:26:27.46 ID:cVGrBt3m0
わしは80までや、あと2年、粘るでえぇ!!!
おまんらはわしの代わりにどんどん辞めてけ!
420名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:28:22.87 ID:lIR1MiSf0
死にたいのは、学生だけじゃないだろ
421名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:31:56.52 ID:7T+ORvyR0
日本を出てアメリカにでも行けよ。
何度も再チャレンジできるそうだぞw
422名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:34:27.77 ID:iwztuIge0
正直、皆死にたいんだよ、でも死ねんのだわ。
生きてる方が苦しいに決まってるし、いい思い出来るのはほんの一握りと絶対数が
決まってる。
努力なんてしてない奴は存在しない、生きること自体が努力の塊だ。
結局、運が悪いと思うしかないんだよ。
安楽死法案できたら真っ先に死にに行くんだけどな、早く作ってもらいたいものだ。
フランスかオランダか忘れたけど安楽死法案が成立して施行されるんだぜ?
こんないい国がどこにある、日本は本当に国民に冷たい政治家しか居ないよな。
さっさと死ねるようにして欲しいよ。
423名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:38:06.94 ID:Kp0jHrT/0
国民総死にたいだったら本当にどっか課題あるだろw

電機に関しちゃまずマスゴミと著作権厨を責めることだな
あいつらのおかげでテレビやオーディオ機器売れなくなってんだから
だからといって今から需要回復するもんでもないけど
424名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:38:43.95 ID:f0CaqaSl0
ゆとり教育に引っ掛かってる世代は景気が良くなっても就職は難しいだろうな。
この世代は日本語が不自由でも、後進国で教育を受けた外国人の方が優秀だし。

まあ景気が良くなればアルバイターって選択が広がるから、
日本国内に居る限りは、食うには困らないと思うよ。
だから生きろ。
425名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:41:10.94 ID:hubn4JzD0
>>415
どんなに賢い奴でも計算外が起きるのが現実
転ばぬ先の杖が折れる残酷さ

死にたい奴はある程度賢い部類の連中だろうな
何も考えなければ死にたいとも思わない感じないだろう
DQNが増殖する理由の一つかもな
426名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:41:33.94 ID:/mq7EB4x0
目の前のものに縛られすぎだろ就活ごときで自殺とか
もういつ恐慌突入してもおかしくないような時代だし逆にもっと気楽に生きろと
427名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:42:27.72 ID:4s8FXNI20
>>34
それ言われた時点でほとんど不採用みたいなもんだな
428名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:43:07.48 ID:tzhlSm8K0
内需はこの先も本格的な回復は望めないだろ。
いくら給料上がったところで将来への不安から貯蓄に回すだろうし、そもそも少子高齢化と人口減少で消費者の数自体がこれから激減していくからな。
売る相手がいないんじゃいくら頑張っても売りようがない。国内でこれから起こるのは、縮みゆくパイの壮絶な奪い合い。
429名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:43:40.89 ID:pH2+sIr3O
御国の為にその命を捧げよ!
430名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:45:16.73 ID:fgdlKagO0
最後のご協力のお願い
================================================================
法務省が求める高度外国人材www  在日は落ちるほうが難しいだろw
あいつら特在許可が無くなったとしても、これで合法的に居残るつもりだぜ。

大卒      10点(Fランク)
職歴7年   15点
年収500万 15点(共働き)
年齢29歳  15点
日本語1級  10点(在日)
資格2件   10点(介護福祉士、基本情報技術者)
論文3件   15点(ただし査読無し、捏造は得意ニダ)
これで合計90点
合格ラインの70点とか余裕!!

今日の18時過ぎで法改正のパブコメ締め切りだ。
反対意見を送ってない人は急いで協力してほしい!
 「高度人材外国人に対するポイント制に係る出入国管理上の優遇制度に関する関係告示の改正について」
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=300130070
431名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:46:47.06 ID:Kp0jHrT/0
とりあえず女くれ
432名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:47:06.15 ID:GpA7ZC3z0
欲しいものがない。だから金もいらない。働かない。
物が溢れすぎてるんだな。
433名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:47:09.13 ID:v4YYN7EB0
政党助成金

自分たちだけに、税金がもらえる法律を自分たちでつくるんだよ
こんなやつら信じるの
自分たちの権力にものをいわせて、自分たちだけが利益になる法律つくるんだよ
こんなもの信用するの
笑えるよ
こんなところに投票するんだw
434名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:50:52.01 ID:7T+ORvyR0
不況はあと25年続くと誰か言ってたよ。
日本全体が貧乏に慣れ切ってからが勝負だ。
その時から頑張る。
435名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:53:04.91 ID:iwztuIge0
25年も経つ前に日本はアメリカもしくわ中国に吸収されて消滅してるだろ。
436名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:58:26.20 ID:DmUg0yOl0
こういうスレに書き込みしてるやつって病的にネガティヴだよな
437名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:08:26.30 ID:CoYEyhkr0
安易に本気というが、今の若いもんは就活でも自殺でも本気度が足りんな。
一度本当に死んでみろ
438名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:23:11.92 ID:/slZE3cY0
死に物狂いで働いて、俺達高齢者を支えろ。
たくさん子供産んで担税力を分かち合えよ。
439名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:27:14.18 ID:o1dgd9veP
358 10/19(土)17:16 ID:P↓
伊豆大島で避難勧告でたって関テレニュース速報 一部で1900人
440名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:27:24.11 ID:It+hBMgM0
>>438
まあ、支えるのは若者でも、支えるだけだったらその若者が日本国籍でなくともいいわけでニヤリ
441名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:28:10.28 ID:LB2ES3X60
>>438
だから働きたくても職がないんだって。非正規雇用だと年金納める額も少ないよ。
先進国どこもだけど若い人の正規職が少ないのよ。
もう将来は貧乏国でしょ、他の先進諸国も。
職がないんだって。それはオートメ化されたからよ、人手を使う部分が
極端に少なくなったから。もうどうしようもない。
442名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:28:24.09 ID:Kp0jHrT/0
>>438
若い女くれよ
443名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:28:32.11 ID:5NEMMZ1b0
今働いて十年目だけどうつ病にもかかったし病んでるよ
本気で生きている意味がわからないし死ぬのがこわいからダラダラ仕事して生きてるだけ
人のいきる意味、生まれる意味がどんどんわからなくなる
444名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:30:52.17 ID:su4CRSsL0
>>417
無い無いw
今の若い子は高卒就職が無い。外国人留学生とも競争しなければならん。
世間は大学全入批判に学生側の選り好み批判。
むしろ正社員採用の時代で世間の同情も集めたあなた方を羨ましがるかもw
445名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:33:08.39 ID:GpA7ZC3z0
無理すんなの一言だよな
日本人が身に余る銭を持ったがためにこんなことに
元々はアジアの辺境の体力や資源に乏しい国なんだから
446名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:36:32.56 ID:WkomY1LGi
>>410
65歳定年制を採用しようとしてる某グループの制度内容知ってるか
生涯収入は変わらず、定年だけ延長だぞ、、、
すなわち若い時の賃金を下げて働く期間だけ増えます……どころか、制度が始まったら、今の年寄りは再雇用よりも高い給料で65まで働ける。そして若い奴の給料がその分減らされるという。
全く誰のための制度なのか
447名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:40:52.82 ID:v7X6/oNO0
国が何とかしてくれるまで待ってる奴ってのは、実際に国が何とかしてくれても何もできないだろうよ
国が滅んでも俺だけは生き残るくらいの気概はないのかよ
448名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:42:34.57 ID:LB2ES3X60
>>447
誰も何もできないよ。企業が雇用意識を変えるか、国はせめて老人優遇をやめるくらい。
このままどうしようもなくて、衰退していくだけだと思うよ。
449名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:43:36.76 ID:aprtqyIOi
シュウカツとかいう発想に縛られすぎだろw
洗脳でもされてんのかw
450名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:45:25.25 ID:lmAEHyJR0
死にたいならさっさと死ねやw
451名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:47:47.95 ID:lKhw24tZ0
>>449
正規雇用でもブラック企業だとアウト、非正規はもう果てしなき終わり積んでる
そういうイメージをマスコミにしてもネット上の女性たちなんかが書いてる
そりゃ若者に希望なんて、今ないでしょ
452名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:49:53.87 ID:Kp0jHrT/0
金持ちがもっと金使えばいいんだよ
あと不動産と家賃下げろ
453名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:50:33.66 ID:uolD/ow70
こんなもんに答えてる時点で本気じゃない
454名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:51:55.19 ID:wbRcIBPU0
今の新卒は同情する。昔に比べてスタートラインのハードルが高い。
即戦力とかコミュニケーション力とか、新卒の立場からすれば意味不明だ。

椅子取りゲームで考えると、そもそも椅子が少なくなって取り合いなんだ。
移民や増税や高齢者負担増で椅子は増えない。
こんな時代だからこそ公務員や政治家は、頑張って椅子を増やしてほしい。

どの業界も、今は楽ではない。
455名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:53:49.62 ID:lsp+zMig0
>>444
>今の若い子は高卒就職が無い

そういや、大手の製造業とか販売とか今まで高卒採用だったとこに
Fラン大の連中をいれるようになったとか聞いたけどマジ?
456名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:55:29.22 ID:VArG3HTR0
>>444
まともな数字も出せない奴が何言っても無駄
457名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:58:39.95 ID:NEncUEEE0
日本は給料の相場が高すぎる
人件費を中国人並みに引き下げないと話にならない
458名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:59:05.86 ID:8BBCs+Yw0
就職出来ねえから死にてえとかお前は人生ツギハギなして済ませられると思うのかっての
459名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:59:19.13 ID:YQGzyZSO0
>>455
マジ。Fランじゃなくても採用してる。今日び、阪大卒のライン工だって
いる時代なんだから全くおかしくない。
460名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:00:14.43 ID:LB2ES3X60
あとね、企業が人件費を削減する楽さを覚えたからね。
一番手っ取り早く売り上げアップ(と同じように純利益を簡単にあげれる)。
もう、この美味しさを知ったら後には戻れないよ。
企業は、グローバル化で海外にいくらでも市場があるので、日本国民は
労働者かつ消費者とみる必要がないんですと。労働者であればいいだけ
(=コストでしかなくなったということ)。還元する意味がなくなったと
いうことらしいのよ。それが企業が賃上げ渋る理由。前にTVでそういってた。
461名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:01:12.36 ID:VW8uM6Qu0
ところで本当にこれで自殺してるの?
今のところそれほどな率でもなさそうなのだが。

抗欝薬など処方して貰えば、効いたりもするが、やっぱりキビキビと頭の回転の良い健康時には
そんなに戻りはしないよ。
でも会社員は奴隷的な精神状態も要求されるので、余り頭使わない状態の方がいいかも。
462名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:02:27.03 ID:LB2ES3X60
つまり、経費のかかる正規雇用も増やす理由がないわけよ。
単なるコストでしかなくなった日本の労働者。
市場は海外にあるからね。できるだけ、労働コストを下げようと
するのも納得。
463名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:04:50.78 ID:lsp+zMig0
>>459
うーーん、そういうのってある意味卑怯じゃない?
昔ならお頭悪くて、大学なんていけなかった連中が金積んでいくのがFランな
わけだろ?金で楽な大学に行かせてもらったあげくに、工員とは言え
仕事先まであるのは。
464名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:06:02.74 ID:Kp0jHrT/0
>>462
人件費は経費じゃないらしいぞ
465名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:06:24.01 ID:VArG3HTR0
>>444
厚生労働省の飼料では
平成24年度
【高校新卒者】
○ 求人数 約14万6千人で、前年同期比14.5%の増
466名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:06:31.01 ID:WcfW6SAgO
>>461
一応自殺者が昨年度1000人突破だった気が
多いと思うよ
467名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:08:05.78 ID:LB2ES3X60
>>464
コストとしかみなさなくなったんだって。
昔はコストでもあり、消費者でもあったから賃金として還元する
意味もあったんですと。そう半年くらい前のTVで言ってたのよ。

今は海外にいくらでも市場があるからね。日本製品は何でも売れる。
車は以前からだけど、電化製品から文具から、まだまだ市場は沢山あるからね。
日本より大量に売れる市場がね。
468名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:15:09.14 ID:Kp0jHrT/0
>>467
労働者がいなくなったら誰が日本製品作るのさw
それに売れてるなら法人税上げて消費税下げるほうが日本全体としてはよくなるだろ?
469名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:15:38.24 ID:VW8uM6Qu0
>>466 これが理由で・・・という話なので
原因別に見た場合の数字はどうなのかなと思って。
470名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:16:05.97 ID:LBaQeDd80
金太郎飴みたいな学生が多い中で企業は個性とかを重視するからめちゃくちゃになってる
今の就活(笑)のやり方をどうにかせんといかんよ。リクルートなんかに振り回されちゃダメだよ
471名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:16:50.12 ID:ANg5exgP0
自殺率が増えているといっても、
就活に失敗する人が増えたからじゃなくて、
就活に失敗したことに耐えられない人が増えたって話だろ。

11年契約社員で、もうすぐ5回目の転職の俺が言っとく。

あまえんな!
472名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:18:01.07 ID:LB2ES3X60
>>468
いなくなる?非正規雇用で安く使うのよ、だからそれがいま問題になってるんでしょうw
473名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:32:48.21 ID:WcfW6SAgO
>>469
だから、原因別の数字だっての
調べれば?
474名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:33:32.44 ID:PO8sqkZJi
一様な「就職活動の仕方」を教え込まれてるから個性なんか出せるかよ。

28になるけど、就活で商社(中堅)落ちたときに面接の後に担当者にはっきり「今回の面接じゃ君の個性死んでたよー」って言われて気付いたな。
2社しか内定もらえんかったけど、あれが無かったらずーっとESや履歴書書いてたかもしれん。
475名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:35:05.12 ID:Kp0jHrT/0
>>471
それだけ強い人でも正社員になれない世の中とかおかしくない?
というか強さは関係ないんじゃない?
476名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:37:50.40 ID:+FWmqgdO0
>>474
いるいるwwwwwwww
477名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:54:17.86 ID:FqetcOxu0
>>465
前年同期比?
誰がH23年度と比べた?
まともな数字だせない奴は誰だよw
478名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:57:56.19 ID:VArG3HTR0
>>477
お前には求人数約14万6千人って読めないの?

>今の若い子は高卒就職が無い
こう書いてるから出しただけ
479名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:06:09.48 ID:iwztuIge0
企業経営者の考え方がキチガイだから日本だけダメになっていく。
もちろん中韓は除いてな。
日本は先進国の中で一番酷い考え方だから、弱いものにはより厳しく強いものには
より優しくという世界ではありえない考え方の国だからどうにもならん。
衰退するのは当然としかいいようがない。
480名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:07:37.27 ID:LBaQeDd80
会社法自体中小企業用、しかも経営者有利にできてるからな
労働法は罰則ないし存在してる意味はないし
481名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:09:16.15 ID:WW9Q+iYV0
若者の自殺率って実際減ってるやろ
今の40、50代のおっさんが若い頃が半端なく自殺率高かったよ
482名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:11:04.47 ID:0EajtBBfi
安倍政権が求めているのは「奴隷」

希望がないくらいがちょうどいいと
483名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:11:36.22 ID:rgarbel00
SNSでガチガチに縛られた人間関係で、自分だけが就職できないなんて
逃げ場がなくて耐えられないのかな?

就職が大変なのはわかるけど、そんな事で自殺してたら
長い人生どうするのって感じ。
484名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:12:38.89 ID:mIjvt+UU0
俺達の世界じゃ死にたいと思った時には既に死んでるんだ
485名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:13:07.39 ID:VjKiVTLC0
自己実現なんて到底無理だな
486名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:15:41.32 ID:WW9Q+iYV0
おっさんなんか自殺しまくってるのに世間は完全無視だからな
話題にすらしない
487名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:22:38.08 ID:FqetcOxu0
>>478
え?444を今の若い子(H24卒)は昔(H23卒)と比べて高卒就職が少ないと理解したのか?
普通はそう読まんよなw
488名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:23:28.06 ID:e+Ffkklx0
いいよ もう
政権奪って失業者の完全公務員化を実現するから
489名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:38:20.57 ID:KmCBpLI00
490名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:40:05.55 ID:x0wxaA350
就活生は絶対2ちゃん覗くべきじゃないな
491名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:40:52.93 ID:CL5nrRNm0
まず毎日夢中でやってるSNSをやめてごらん
492名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:43:23.79 ID:VArG3HTR0
>>487
高卒就職が無いって書いてるから、あるだろって意味で書いてるに決まってるだろ

高卒者の求人倍率推移

卒業年    求人倍率

2000年3月卒  1.30倍
2001年3月卒  1.31倍
2002年3月卒  1.26倍
2003年3月卒  1.21倍
2004年3月卒  1.26倍
2005年3月卒  1.43倍
2006年3月卒  1.61倍
2007年3月卒  1.79倍
2008年3月卒  1.87倍
2009年3月卒  1.81倍
2010年3月卒  1.29倍
2011年3月卒  1.24倍
2012年3月卒  1.30倍

資料:厚生労働省「高校中学新卒者の就職内定状況等について」より

これでいい?
493名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:44:19.03 ID:g7O9d6Nd0
8割は死にたいって思わないのか
喜ぶべき明るいニュースじゃん?
494名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:44:26.04 ID:QxYN96ar0
>>489
2011年というと民主党政権の頃か
495名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:46:31.13 ID:LB2ES3X60
2011年といえば一番就職がひどかったからね
その時に我が子が2人とも就職活動してたからよくわかるよ。
公務員採用試験もガクンと少なかった年なんだから。
496名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:46:50.24 ID:KmCBpLI00
企業のブラック化、自分の将来への絶望、刹那主義。

ネットもSNSも結果に過ぎず、原因ではない。

止めても構わないが、その代わりに彼らはその欲望を
直接的に行動に移すことになるけどいいのかな?
かなり危険だと思うぞ。シリアやエジプトのような
直情的な国になっていく。

ネット、スマホは彼らを大人しくさせるには
絶好のツールだ。若者をペットだと思わない方が良い。
気に入らなければ、自分の気に入ることをやる。
その一つがバイトテロだ。
497名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:49:24.73 ID:vabdnVw/0
>>455
昔は大企業でも高卒枠とか結構あったけど、今は無いところ多いよ。
今は選ばなきゃ誰でも大学入れる時代だしねえ…
高卒で就職できるところとか恐ろしく少ないんじゃないかな
498名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:49:45.89 ID:7eW7OofAO
食ってりゃ人間しなねーから
勤労は義務よ。脳内バブルのポワ〜ンとした夢すてろ。元より幻よ
499名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:49:59.48 ID:KmCBpLI00
>>494
構造改革だろう。小泉時代にも右肩上がりになっている。
これを続けている限り何をやっても無理だ。
そして来年の増税。どうなるだろうね?
500名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:52:50.97 ID:0sQJi1V/0
俺、地方国立・経済、2勝29敗。
6ヶ月就職活動して、一応知名度ある上場食品メーカー(業界内では4・5位)にようやく内定。コネなし。

高校時代の同級生4名、首都・関西難関私立・文系、1勝2敗・2勝7敗・4勝7敗・5勝11敗。
全員1-3ヶ月の就職活動で、メガバンク2名、大手証券1名、国内航空会社1名。コネなし。

4年間の環境の差って大きいわ、俺なんか地方で天狗になって遊んでただけ、
やつらは、刺激の多い環境で知らず知らずにコミ能力アップ、情報量も段ちだった。
あと、試験・面接での移動、金と時間がすっごいかかった。精神的・体力的にもしんどかった。
501名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:53:09.52 ID:LB2ES3X60
だいたい自衛官でさえ、就職のない若者(大卒)が陸曹試験受けて入ってくるって
聞いた。以前は高卒で入ってきてた兵隊さんの下っ端のような感じのものらしいけど。
それで、高卒の上司にしごかれてるんだって。一昔前なら絶対になかった光景が
あちこちで見られてるのよ、せめて正職員の職をゲットしようとあがく若者たちが。
502名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:54:23.84 ID:Kp0jHrT/0
>>498
権利行使してから言えよ
503名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:56:07.45 ID:LB2ES3X60
時代は刻々と変わっていってるのに、50代以上は今の若者は根性ないだの
選り好みしてるから職がないんだ、と言う。
ちょっと世の中を見渡したらわかることなのに、自分の経験がすべてだと
思っているのよね。文字通り頭が堅いというやつ。
これはどうもならんわ、我が旦那もそうだw
自分らが老人になったときに若者がいない(正規職員がいない)年金納める人が
いない社会になるのに平気なのかしら‥
504名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:57:20.52 ID:G4R+Xz3g0
失望にすら損得を絡めてくるレベル
505名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:58:21.31 ID:/Iw3mAEO0
就活って、バブル時代でも、ほとんどの学生にとっては自分を否定される儀式だったよ…
506名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:00:11.44 ID:V1lMnWY70
では死ねばよいw
507名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:00:47.80 ID:LB2ES3X60
>>505
そうなんだけど、希望のところは入れるとも限らないけどどこかは決まったでしょ?
今はまずもって難しいなんてもんじゃねぇって感じなんじゃないかなー。
508名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:01:55.25 ID:IFit30zh0
新卒より既卒のほうが即戦力なのは当たり前だし。
社会常識から教えるのは大変だから、とりあえず非正規でもなんでも働いたほうがいいと思うけどね。
そのほうが就職先が広がるのでは?

ああ、あと免許は取っておいたほうがいいね。
ドライバーの職は海外には流出しないし、探せばいくらでもある。
年収300〜400万程度じゃやりたくないか?
509名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:02:44.42 ID:/slZE3cY0
こんなに景気が回復しているんだから、そんなに失敗するやついないだろ
ブラックでも何でも入って納税して俺達高齢者をしっかり支えろよ。
510名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:03:00.13 ID:LB2ES3X60
>>506
いやホントに死んでるんだって。困るんだけど、老人生き生きで若者死ぬ社会は。
511名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:03:12.76 ID:1IaNXCGQ0
>>397
創造性のあるやつとか問題解決能力のあるやつを
尽く排除してるからな
そら社内にはいないわw

バブル崩壊までは学力採用ってのもあって
結構いたんだけど、目の上のタンコブってことですべてリストラされた
新卒は見た目重視採用で数年かけて異質を排除していってるし
512名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:04:50.72 ID:ZPUNEfWN0
そもそも高望みするから受からないんだよ
倒壊大や禁忌大は高卒と同じなんだから大企業を受けても受かるわけない
513名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:05:48.19 ID:/slZE3cY0
>>440
介護職はあと100万人は必要だ、選り好みしなければ仕事につける。
働け!
514名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:09:09.44 ID:OKZwVjya0
>>513
介護職やるぐらいなら刑務所入ったほうがましじゃね。


夢も希望もないおっさんになったら尚更に。
515名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:09:49.52 ID:LB2ES3X60
>>513
介護なんてやるなら自殺した方がマシだw(私個人の意見)。
あれをやれるのは神さまみたいな優しい慈愛の心の人だよ。
マジ良い子たち(と玉にとんでもない婆)が働いているよね。
516名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:10:28.84 ID:c6IAVeTC0
なら氏ね
517名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:11:04.54 ID:1IaNXCGQ0
見た目重視のスーパーの野菜採用だから
規格外は努力しても無駄
仮に運よく紛れ込めても数年で排除されるから
精神を病んでしまうと終わりだぞ
518名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:14:12.13 ID:2yl+TVyV0
私41才。約一年前に工場の正社員を退社。退社時年収400万完全週休2日残業ほぼ無し。退社理由は工場独特の嫌な空気とマンネリ化など色々あり退社しました。
519名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:16:26.34 ID:atCPNAFg0
貧乏人や労働者は子供を産むな!

死ぬか殺されるまで取り返しつかないんだよ!


父親「中出しセックス最高」
母親「専業主婦で楽な生活」


こんな馬鹿な奴等が自分の欲望を抑えられず、次々と犠牲者を作る

違う言葉を使って誤魔化してるだけ

子作り=殺人
労働=懲役
520名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:16:40.77 ID:tIVLyvLZ0
これだけ世界の中でも恵まれた環境に居て、今の若造どもは何が不満なのか
まあ、単なる甘え、怠惰ということだろうな
521名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:17:36.72 ID:LB2ES3X60
>>518
その待遇は、もう41歳で二度とないと思うけど気持ちはよくわかるわ〜
工場は同じ事の繰り返しで、ホトホト嫌気がさすよね。私も短気バイトいってて
工場勤めの正職員を尊敬のまなざしで見てたわ。仕事が嫌とかいうよりも
飽きだよね、究極の飽き。
522名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:18:17.04 ID:HjdtnMke0
じゃあ死ねwwwwwww
523名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:20:09.97 ID:QN6xYBb20
自分の人生を人任せにしていてはダメ
人任せにして生きていけるのはごくわずかなエリートのみだろう
524名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:20:10.39 ID:LB2ES3X60
んでさ、いま正職員になろうとしたら極少数の優良企業は別として
518さんの工場のような超飽きる歯車のような仕事かブラック、鬱病
製造会社のような厳しいところなんだよねー
525名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:20:18.55 ID:aEOWv4N40
就活に失敗ぐらいで死ぬなら就職したら絶対死ぬよね
526名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:20:30.15 ID:S4y/gIKs0
  _人人人人人人人人人人人人人人人_
  >   ナマポが、いたぞ!!!  <
   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            ∧_∧ イヤッッホォォォオオォオウ!
         三 <=( ´∀`)  
       三 ー(‐∪─→   
   三 / ̄ ̄ ̄ 》  ̄\ 学生時代
 三三 | お茶会 U ・ |
  三 と|        ι| |         三┏J( д` )し┛三┏( д` )┛
  三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U         三   ┛┓  三     ┛┓ 
                 ↓
         ∠:::::::::::::::::::y(::( 壷))ヘ :::|
          〈:::::::::::::ノ|/ ,...,,,,   .,, {:ノ 
          ∨::::::::{ 〃 _@, ::.. '@ }  
            Vミ:::Y| ー〜 .: ∨¨ |  中年時代
           { ヽ:トヽ::.. (_;;__;;)∨    
            \__;:.. ` 〃ェェェイ}   日雇い復活
             V|:ヾ、 {{ `==-'/
              _|   ヾゞ:..____ノ
             _/i:i|  ー=;..__-=|\___
        -=ニ三{i:i:∧   -=し-=リ:i      ニ=-
     ∠     i:i:∧       /i:i:i:i ジタミ 三ニ=-
                 ↓
   (⌒\   ∧_∧          (⌒\   ∧_∧
    \ ヽヽ<=( ´∀`)←ジタミ      \ ヽヽ<=( ´∀`)←そうか
     (mJ  ^ ⌒\           (mJ  ^ ⌒\
      ノ ∩  / /            ノ ∩  / /
      (  | .| 、m             (  | .| 、m
  /\丿 |J( д` )し         /\丿 | ( д` )
  (___へ_ノ ゝ__ノ 老年期    (___へ_ノ ゝ__ノ
527名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:22:13.62 ID:8nzoJONtO
>>519
その労働者がお前みたいな馬鹿を支えてるんだけどな
528名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:22:15.42 ID:XXEBZfVx0
既存の社員は自分より若くてちょいできない
奴が部下のほうが仕事しやすい
複雑でスキルある仕事は外注でいいからできる奴に入って
来られても困るし
529名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:22:53.26 ID:gVvhyzpY0
>>525
東京あたりだと毎日電車止まっているからなあ。

人身事故とやらで…40歳くらいで良いんじゃね?飛び込むのは。
若いうちはセックスしとけよ。
530名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:23:03.85 ID:Q4lqHmE50
>自分らが老人になったときに若者がいない(正規職員がいない)年金納める人が
>いない社会になるのに平気なのかしら‥

30代以下の非正規が全労働者のうちの30%の比率を占めていて
これからも非正規派遣は増える一方
非正規の平均年収は168万

誰が年金や国の血税を支払ってくれるんだろうね?
ごく一部の金持ちだけにお金を集めて、ある程度以上は税の減免でウハウハで

下痢のミクスの金持ち優遇策って、結局国の収入が減るだけなのにね
531名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:23:40.45 ID:rzJKv3830
自民政治の失敗で今年は何人しぬかな?
532名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:24:21.30 ID:1IaNXCGQ0
見た目が良くて就職できて
人間関係、営業実績も平均以上上げれて
(見た目がいいと平均以上は普通に行く)
結婚して子供もできてローン組んで家買った途端
リストラってのもあるからな

躓く時期が
就職時か就職後数年かリストラ時か定年後かの違いであって
533名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:24:52.86 ID:eXutGRpDi
そんなんで死にたくなる奴は就職決まっても死にたくなるだろ。
534名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:25:23.43 ID:23VRRRKH0
なんだかんだで、職人が一番
535名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:25:34.65 ID:2yl+TVyV0
<<521仕事自体まったくやりがいが持てず単純に時が止まった感があり退社しました。しかし再就職したいけど、目ぼしい所まったくなし!
536名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:25:53.72 ID:q2QoQ3PY0
537名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:26:05.85 ID:OKZwVjya0
まあでも、就活しはじめると、自分の価値ってのがよくわかるようになるよ。


何度もいろいろなところに落とされ、

「ああ、自分って不要な人材なんだなあ」

と履歴書見つつ思う。まあ大学生なんてまだ子供だし、しょうがねーけどな。
538名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:27:13.68 ID:LB2ES3X60
>>530
だよね!日本を将来的にアボン、国民を餓死でもさせようと
思ってる勢力がはたらいてるのかと思うくらい変だよね。
539名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:27:33.55 ID:Q4lqHmE50
死にたくなるような奴はダメだって追い打ちで叩くよりも

そこまでして日本国民相手に植民地経営をしている団塊前後の世代と
それを後押ししている政治家を叩くべきなんだろうけど


日本人って弱い奴を叩く方に流れやすい性格だからしょうがないか
540名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:27:35.36 ID:+at3E5CU0
おもしろき こともなき世を おもしろく
すみなすものは 心なりけり
541名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:28:07.04 ID:3ozkiaWK0
世界でも珍しいガラパゴスな「身分制雇用制度」が悪い。

大正男長 (大企業で、正社員で、男で、勤続年数が長い)

これで給料が決まる。能力なんか一切関係ナシ。
クビにもならない。
こんな馬鹿馬鹿しい封建制を続けてるから不景気でデフレなんだよ。
みんなわかってるだろ。
542名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:28:34.19 ID:a07zWT8a0
この程度で死にたいのなら、社会人になったら100回は死ななきゃいけないぞw
543名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:29:38.75 ID:3ZYAeMmD0
こんな程度で死にたくなるのか
損失出したらすぐ死んじゃうね
働かないほうがいよ
544名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:29:49.02 ID:VrJ2pZU80
>>327
それじゃ生きていけないじゃん
545名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:30:05.63 ID:wUYhWyn+0
>>537
一方で内定取る奴は何社も取るからね。
企業→学生も、学生→企業も人気が集中しちゃうんだろうな。
546名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:30:40.67 ID:OKZwVjya0
>>538
それもこれも公務員のせいだけどな。


公務員の高給を維持するため、減税もできないから、不況なのに税金は高いはで、
民間は苦しみ続ける。

もっと減税して民間企業をのばさないと経済は復活しないのにそれもできない。
おまけに在日チョンという害虫までのさばってる始末。

これで日本が復活したらそっちのがおかしい。現状は当然の結果。
547名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:31:10.42 ID:4N9D9edKO
正社員は大変だからバイトでいいんじゃないの?
社員登用制度があるところとか選り好みしなけりゃいろいろありそうだけどな。
548名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:32:26.10 ID:ZWFGCXzW0
ど〜せピカチュウとかまーずとか言う奴だろw
549名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:32:40.14 ID:x3z+K2eMO
死にたいと思ったときに親が自分にかけた金の総額計算して
ひとまず親より先に死ぬのはやめようと思った
しかしあのとき死んどけば良かったとも思う
死ぬのはいつでも出来るというが自殺って勢いないと無理だよね…
550名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:32:44.91 ID:Q4lqHmE50
>>538
働いている人間が貧乏人だらけになる=お客が貧乏人だらけだから
企業がどんなに必死に新製品を作ってもお金がなくて買ってもらえない
ジジババ世代は自分さえ良ければ子供や孫世代はしねって奴が多すぎるから
このまま団塊のエゴに巻き込まれて日本が潰れる未来しか想像できない

たぶん、自殺した若い子も先の未来に希望が持てなくなったんだろうね><


団塊のカスは国家公務員を60歳で5年間の再雇用を義務化&年収500〜600万を確保とか
至れり尽くせりで、そのしわ寄せが国家公務員の新規採用70%カットとかwwww
551名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:33:12.26 ID:LB2ES3X60
>>546
はぁ?そんなバカな事言ってるから、こんな世の中になるんだよw
552名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:33:33.88 ID:b2bkBmXa0
国自体がブラック
553名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:34:02.28 ID:OKZwVjya0
>>551
これ以外に理由はない。

他にあるというならぜひとも拝聴したいところだな。

ま、バカには意見なんかないだろうが。
554名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:35:43.64 ID:4obDquqB0
>>542
100回死にたいと思う前に死ぬってことだろw
555名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:36:06.38 ID:3ozkiaWK0
みんな 大企業 = 給料が高い

だと思ってるが、そんなの日本だけだからwwww
日本だと、大企業であれば誰でもできる書類回しでも高給が貰える。
そんなの日本だけだからwwwwwww

欧米じゃ、あくまで職種ごとに標準的な賃金があって、それが貰える。
だから、中小企業でも難しい仕事やってるなら、大企業の書類回しより給与は高い。
新興国でもそれをマネしてるから、ホントーに日本だけが変。

これ、テキトーに言ってるんじゃないよ。企業の売り上げ規模と従業員の給与との
相関関係を統計で調べると、日本だけぶっちぎりで相関が強い。

いろいろおかしーんだよこの国は。たぶんもう直らずに沈んでくと思うけど。
556名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:36:08.35 ID:LB2ES3X60
私が若い頃は、仕事は大変な時は大変だけど、メリハリがあったというか
温い時はぬるかったのよ。
気を抜けるときは抜けたの。今は常時献身を要求される職場ばかりだからね。
だから過労死や大量の鬱病患者が出るのよ。
それで賃金でも高けりゃいいが、安い給与から年金や税金健保で沢山天引きされるし
全然昔と違うよ。
557名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:36:43.84 ID:q2QoQ3PY0
>>550
うるさい!
若者は働くな!
558名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:37:06.99 ID:jzAl86uP0
本気ならワイシャツの袖引きちぎって
輪っかにしてドアノブにかけるだけ。
559名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:37:25.65 ID:tIVLyvLZ0
まあ、学生諸君はどうすれば自分の市場価値が高まるのかとく考えて研鑽に励んでほしいね
560名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:37:36.11 ID:mttl8YfvO
たいしていい学校だったわけじゃないけどぽんぽん内定でたから
内定でなくてきつそうにしてるやつが意味わからなかったなあ
561名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:37:44.05 ID:bMDhyh77O
大企業に拘ってるから

中小零細にだって需要があってやりがいのある職場は沢山あるよ
562名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:38:21.48 ID:g1Iyeqj70
昔が楽すぎで

今はその反動がきてるだけ

だからバブル以前の奴は死ね
563名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:38:41.99 ID:dgecqNVt0
公務員の給料を3割カットするだけで
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる。
564名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:38:51.22 ID:3ozkiaWK0
でかい会社の正社員になること!

という、仕事内容とはまるで関係のないことに血眼になる日本人が
世界で勝てるわけがねーだろ。

半沢直樹なんてガラパゴスの極みなんだよ。
海外どころか他社との競争も一切描かず、ひたすら社内政治のみ。
日本の若者も、大企業に”入る”競争ばかりする。

オワットル
565名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:38:52.18 ID:MZWJStBs0
駄目な奴は、何をやっても駄目



























                 以上   
566名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:39:36.97 ID:LB2ES3X60
>>561
いやだから,正職員の数じだい少ないんだって。中小でも、あるのは首都圏。
中小企業の8割が首都圏にあるんだよ。

うちの政令指定都市では若者の3人に2人が非正規雇用。
567名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:39:44.47 ID:qOMsP3tp0
刑務所:朝夕食事無料
会社:自腹(食えない事すらある)

刑務所:真面目に働けば早く出られる
会社:真面目に働けば仕事が増える

刑務所:専用トイレ
会社:共用トイレ

刑務所:経費は税金から払われる
会社:給料から税金が引かれる

刑務所:見張りがいる
会社:見張りがいる
568名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:39:54.03 ID:ACzRKE7U0
若者は褒めて育てなさい

山本五十六も言ってただろ
何て言ったか忘れたが
569名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:39:58.99 ID:paiFO72F0
学生時代に真面目に勉強しないからそうなる。
570名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:41:44.61 ID:cOMxNDAf0
571名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:42:00.71 ID:OKZwVjya0
>>566
まだ昔の頭なんだろう。

非正規が爆発的に増えてるってことがわかってないんだよ。


昔なら普通に正社員だった職も、今じゃすべて非正規にすげかわってるのにな。
小泉の頃だっけ。非正規が大幅に拡大されたのは。
572名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:42:03.18 ID:wjdvTloR0
男で就職できないとそう思うのも仕方ないよね
女は結婚なり水商売なり逃げ道があるけど日本社会だと新卒で就職失敗すると一生負け組みがほぼ確定する
才能と運と行動力のある人は別だろうけどそんなヤツは就職も失敗しないからな
573名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:42:38.47 ID:lkrJ9lYV0
この階級の分岐点は一定数必ず仕分けされる仕組みなんだし。
席の数は決まってるんだから。
役割と思って受け入れる以外に無いと思うね。
574名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:42:55.04 ID:LB2ES3X60
まぁ、たまに肉ったらしい若者に出会ったら、お前らなんて
就職で苦労しろ!とか思っちゃう気持ちもわかるけど
たいていは良い子が多い今の若者なんで、私は可哀想だと
思っちゃうなぁ。いま若者虐待してる爺は、若者に復讐したい
何かがあるんだろうなwそれか究極の自分勝手w
575名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:43:02.06 ID:745ta+eT0
就職できても「辞めたい」とか「死んだほうがマシ」とかそんなんだよ…
576名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:43:17.66 ID:3ZYAeMmD0
>>555
だよねー。右から左に流してるところが異常に儲かるんだよw
実際に動いてる業者にはあまり落ちない。
577名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:45:55.03 ID:G5ehOibV0
面接が不毛過ぎ圧迫にセクハラなんでもあり
形式的な受け答えでは駄目だし
自己否定から入るから死にたくなる気持ちが出てくるもの
578名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:46:05.87 ID:/slZE3cY0
>>537
そんな考えになるなんて、どれだけ自覚が足りないんだよ。
579名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:46:43.83 ID:4obDquqB0
【自殺は国技 それが日本人】

会社をクビになった → すぐ自殺
仕事でミスをした → 責任とって自殺
職場で辛いことがあった → もちろん自殺
職場でパッとしない → そのうち自殺
将来に漠然と不安がある → なんとなく自殺
人に言えない秘密がある → やむをえず自殺
人に嫌われた → 耐えきれず自殺
人に好かれない → やりきれず自殺
最近疲れている → やるせなく自殺
世の中にうんざり → そろそろ自殺
若い → 今のうちに自殺
年老いた → 遅ればせながら自殺
友達が死んだ → ぼくも自殺
友達が生きている → わたしから自殺
もし自殺したら家族が悲しむ → でも自殺
もし自殺したら敵が笑う → 悔しいけど自殺
もし自殺したら皆に迷惑がかかる → 細かいこと気にせず自殺
政府が自殺対策に乗り出した → 鼻で笑って自殺

日本人には二種類しかいない。
まだ自殺していないがいずれ自殺する人間か、
自殺する踏ん切りがつかないうちに事故死、病死、老衰死してしまう人間だ。
580名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:47:04.76 ID:iBU7zjaf0
じゃあ死ね
581名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:47:13.45 ID:S4y/gIKs0
                  ||
             +  γ+⌒ヽ  + + 。 イヤッッホォォォオオォオウ!+ 。 + 。 * 。
          +     <=( ゚∀゚ )   +
   _ _ _       /  ヾ---´ \        (, _
く`´>  `ヾ>              ∩ ∧ ∧∩  <⌒8'´   `ヽ
{.ハ_}(从 从)ゝ 〜♪  ∩∧ ∧   <=( ゚∀゚)   レ'´iノヾヽi) i 
ノ リ゚ ヮ゚ノi|       . <=( ゚∀゚ )/ |   /     从゚ヮ ゚从i   
((( (iつ匚三=s    |    〈  |   |     ⊂i--i{つ  
く7、i__jヽ.    日   / /\_」 / /\」        〈:i__i:ゝ   
~ヒヒ!~  ̄ ̄| ̄| ̄         / /            しヽ.)
  ∩∩                               V∩
  (7ヌ)                               (/ /
 / /                ∧_∧              ||
/ / ∧_∧    ∧_∧  (´凵M )=>     ∧_∧   ||
\ <=( ´∀`)―-< `∀´> ̄      ⌒ヽ(´∀` )=> //
  \       /⌒   ⌒ ̄俺達のジタミ~⌒   ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i公務員 /
    .. 官 僚  |そうか / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
                / ...//  |≡≡|__|≡≡|彡|_____
         ___.|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/ //  /|
          / //|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         |≡≡i'´|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
582名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:48:39.18 ID:J1Awsqjq0
マッチングがうまくいかないだけなんだろ?
それならもっと広い範囲での仕事探しができるようにツイッターでも利用した
就活システムがあればいいよな
583名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:48:54.57 ID:IFit30zh0
>>571
終身雇用なんて制度が成立したのは、第二次大戦後の高度成長期だけだったんじゃね?
人手不足だから、人を囲い込む必要があっただけで。

産まれた時代が悪かった、としか言いようがないな。
584名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:50:24.20 ID:RhDM3DibO
■仰天検索■

→5連続地震
→カルト指定
→オウム事件整理
→123便墜落の真相
→マグナBSP
→創価警察

→産経統一教会
→読売CIA
→朝日新聞主筆CIA
→毎日創価新聞
→NHK共産党

→携帯電話移動履歴監視
→田布施部落
→集団ストーカー
→地震兵器
→日銀株主
→天皇の金塊
→ケムトレイル
→不正選挙疑惑
→思考盗聴特許
→洗脳研究所
→帰化政治家
→秘密保全法
→アーロンルッソ
585名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:51:45.62 ID:X3CE1Uq90
社会的に死んでる人ならここにたくさんいるけどな
586名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:51:54.56 ID:lsp+zMig0
>>497
20年ぐらい前は高卒⇒大手工場、量販店に就職と言うパターンだったけど
もう、全然状況が違うんだな。
587名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:52:53.19 ID:7T+ORvyR0
もっとたくましく生きろ
20やそこらで結論を出した気になるな、青二才が
588名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:54:15.40 ID:QG1YKhBv0
不採用の連絡すらないとは無礼だな。
晒していけよ。そんなとこは落ち目だから受かっても行かない方がいいよ。
589名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:55:58.06 ID:X+k8fvw3P
ざまあwwwwww
平社員なのに年600で年間休日120に有給完全消化の俺はメシうまwwww
独身だから金全部おれのものだし

もっと苦しめやwwwww
苦しめ苦しめwwwwwww
590名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:56:23.83 ID:l6bWoZMZ0
Q : なぜ内定が取れないのでしょうか?

A : 底辺大学のくせに大卒というプライドだけは強くあるので有名企業しか受けないからです。
   また、恐ろしいほど学力が低くて中学校程度の英語とか数学が理解できません。
591名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:56:35.66 ID:LB2ES3X60
あと、バイトやパートでも平気でサビ残させるところが珍しくないのね。
こんな変な話はないわ。労働者にとって非常に過酷な時代ですな、今は。
592名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:57:18.02 ID:9BeDoHLJO
かわいそう
593名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:57:25.60 ID:Q4lqHmE50
>>589
結局、あんたらの税金とかの負担が増える一方で 超金持ち&老人 がその分ぼろ儲けしているだけだよ?

小泉改革以降の自民党の政策のおかげで、それまで数百万もいなかった非正規の派遣が
毎年1000万人を越えるようになって、今年じゃ1800万人にまで増えている
民間の労働者が5000万人前後だからほぼ40%の割合だよ

でさ、日本人みんなが貧乏で苦しくて企業も正社員で雇うだけの余裕がないって言うのなら
歯を食いしぼってでも頑張ろうって話になるんだけど

「 実際は千万長者って呼ばれる成金が過去最高の数に伸びてるんだよ 」

労働者に支払われるはずの分配を、年寄りや一部の金持ちがネコババしていて
若い世代を筆頭に貧乏人だらけになっちゃった社会=今の日本だよ

老人が死んだあと、誰が国を支えるんだ?
金持ちにかかる税率は昔よりもずっと下げられてるし
貧乏人世帯はまともに税金を支払えないぐらいの収入の奴ばかりじゃん
594名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:57:44.06 ID:zpTtjTXf0
本気で死にたかったら、今頃生きてないよな?
595名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:57:50.08 ID:5qLfUOiqP
正社員になっても死にたくなるけどな
596名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:58:21.44 ID:W2mLijXQ0
本気で死にたいやつは黙って死ぬ
甘えんな
597名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:58:42.26 ID:0a0j4EjWO
俺くらいのおっさんにもなれば、大卒直後の若さに戻ってやり直し出来るなら就活程度なんら苦にもせず喜んで生きるんだがな
だが俺はもうこんなおっさんだしそろそろ良い思いをして気持ちよく死にたい
598名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:59:01.99 ID:CVlXbXSu0
ホワイト大企業でよかったw
599名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:59:53.26 ID:eUH54fBti
正社員になっても死にたいのは変わらねーぞ
600名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:00:14.66 ID:lsp+zMig0
>>571
おそらく>>561は自分の勤務先にあまり非正規がいない環境なんでは?
ちなみに当方のDのつく大手印刷で資材等の準備をする部署にいるが
ここの職場も非正規があまりいなく、他の会社の工場ならバイトが
やるような仕事も正社員がやってる。当然高卒採用
601名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:00:18.67 ID:L5A/tumL0
就活楽しいじゃん。
自己研鑚に余年のない意識の高い方々(笑)を
口八丁で出し抜いて蹴落としていくのは快感だったわ。
602名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:01:25.41 ID:IPfB5/1d0
>>564
メガバンなんて実際そんなもんじゃないの?
銀行が他社と競争しているイメージなんて皆無だな

それに日本の企業がダメなのは経営者とそこで働く社員のせいだろ?
なんでまだそこで働いていない学生に責任転嫁しているんだよw
603名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:02:07.11 ID:kEcd7s4u0
新卒の就活程度で死んでたら
この先、幾つ命があっても足らないから死んだほうが楽なんじゃないかな?
604名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:02:16.17 ID:l6bWoZMZ0
Q : 100社以上受けたというのは本当でしょうか?

A : 有名企業にかたっぱしからエントリーシートを送っただけです。

Q : 100社以上落ちたというのは本当でしょうか?

A : 企業から相手にされなかったことを落ちたと言ってるだけです。
605名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:02:37.52 ID:53SudSf10
どうぞ
606名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:03:08.68 ID:LB2ES3X60
>>599
正職員になっても過酷なのが今の世の中。サビ残の嵐、給与は安いは休みは少ない。
献身を要求される。結婚もできないわ、結婚しても子供も作れんわ。
607名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:03:49.95 ID:Q4lqHmE50
>>600
D○Pさんうらやましすwwwwwwww
Oがつく製紙会社だと工場の半分が非正規やパートなんかもあったよ

>>601
楽しいのは楽しいかもしれないけど
結局蹴落としていく方式を続けていくと、自分にまでマイナスが回ってくるんだよ
社会主義や共産主義を支持するつもりはないけど
昔の総中流社会の流れで、みんなで消費してみんなで遊んでってやり方の方が
経済がきれいに流れて個々の負担も少なかったと思うよ?
608名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:04:30.35 ID:1jJtwTk/0
で、何割が死んだんだ?
はやく本気だせよ
死ぬ準備は出来たか?
何も手を付けずに本気とか言うなよ
死ぬ予定を立てれば逆算して何をすべきか予定が決まる
逃げ場や自分に対する言い訳としての発言ならちゃんと気付いて自分を恥ろよ
609名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:04:57.62 ID:/Iw3mAEO0
>>606
ちっせー会社のやっと名刺に肩書きありレベルだけど、
そんなことはない。本当に社会に出たことある?
610名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:04:58.11 ID:v3o3u8Cp0
201X年 日本は非正規雇用の炎に包まれた
しかし 若者は死に絶えてはいなかった…。
611名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:07:26.83 ID:rlV17dNQ0
なかなか就職できないという刷り込み
賃金操作、日本は人手不足、騙されるな!
612名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:09:11.89 ID:Q4lqHmE50
>>609
むしろあんたの発言の方が社会に出たとこがあるのか疑うレベルなんだがw

うちの会社の生産技術は10年勤続してて肩書がついても手当が5000円で昇給もほぼ無し
毎月80時間残業しているけど、30時間より超過の分はタダ働きだぞ?
それでも、社員200人規模の株式上場なんだが
613名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:09:51.01 ID:l6bWoZMZ0
周囲を見ても大企業に普通に就職しているやつは以前よりも多い。
こいつらは就職活動にはもう関係ないから黙ってるだけ。
だから無職の声ばかりが伝わってくる。
614名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:11:48.63 ID:lsp+zMig0
>>609
>>606は自分の勤務先が超絶ノルマで給料安いブラック環境なんだと思う。
自分がそういうブラックな環境にいるから、他所もそうなんだろうと
思い込んでるんだろう。
615名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:12:07.31 ID:4O9kUPFa0
ま、まあ きつくて利益率が高い仕事を選ばないと年収も高くならないですよ・・。

例えば東京で年収400万あっても賃貸に住んで物価分引いたら地方の自宅あり年収200万と
あまり変わらないわけですし。自営業で年収400万でも保証ない訳ですしおすし。

そういう訳で全国平均で年収で幸福度を測るのって間違ってると思いますよ。
616名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:14:37.31 ID:oNp49m0L0
最近は非正規でも堂々と結婚していってるな
いいことだけど3ヶ月後の仕事も補償されてないのに
なんだかなぁと思うわ
617名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:14:57.65 ID:VArG3HTR0
知能の低い奴が大学なんか行くからこうなる。
プライドと初任給だけ高くて知能の低い奴なんか雇いたくないわな。
618名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:15:09.39 ID:l6bWoZMZ0
Q : 100社以上受けたというのは本当でしょうか?

A : 有名企業にかたっぱしからエントリーシートを送っただけです。

Q : 100社以上落ちたというのは本当でしょうか?

A : 企業から相手にされなかったことを落ちたと言ってるだけです。
619名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:15:57.95 ID:cOMxNDAf0
欧米の学生は日本とは真逆で起業したり中小企業に就職したりする連中が多いとか
大企業に絞りすぎなんだよ
620名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:16:00.54 ID:qOMsP3tp0
図太い奴が少ないのかな
俺みたいにモンスター社員になればブラック企業でも悪くない
自分の仕事しかしない、休日出勤も残業も断る(どっちもサービスだし)
給料をちょろまかされたら即労基署アタック、労基署でも是正勧告を渋る職員ともめる
俺も早く辞めたいから会社都合でクビにしてくれと思うけど面倒な奴だと思われてるから現状放置されてるわ
621名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:16:06.88 ID:LB2ES3X60
>>614
私がパート行く先は酷い所が多いね。
あと、子供が役所勤めだが、ひどいね。
もう1人の子が民間勤めだが、まぁ労働時間長いがその分残業手当が
ちゃんとつくからまだマシ。
夫が一番楽してるようだよ、5時には帰れるんだよ、毎日。自衛隊だけどねw
622名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:17:19.35 ID:l6bWoZMZ0
Q : 100人以上の女性に告白したというのは本当でしょうか?

A : かたっぱしからメールを送っただけです。

Q : 100人以上にふられたというのは本当でしょうか?

A : 相手にされなかったことをふられたと言ってるだけです。
623名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:17:31.04 ID:Q4lqHmE50
けっきょくコピペで流すしかできなくなるというwww
ねとさぽかどっかのネット屋さんがやっているんだろうね


どんだけせこい工作をやっても
数字が出てくる以上、自民党の金持ち優遇政策で若い人たちがどんどん死んだり
病気になったり非正規無職になったりしていっているのは隠せないのにね〜
624名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:19:08.97 ID:LB2ES3X60
621だけどさ、私のパートはサビ残ありだったり昼休みなかったりで超不満。
パートなのにだよ?ふざけんな、と思ってる(介護ね)。
子供の役所勤めの子は年収300くらい。月給の額面18万手取り14万。
民間の子は首都圏づとめ、年収400万くらい。
夫は年収800万くらい(この人が一番楽)でも今後の公務員はこんな
年収にはならないらしい。
625名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:19:24.02 ID:X+k8fvw3P
さびとかよくやれるなw
626名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:19:29.63 ID:G5ehOibV0
>>619
起業しろだの言う無責任なアホが山ほど居るからな馬鹿でしょ
627名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:21:28.12 ID:0JYzkbnm0
安倍「探せば仕事はある。単なるわがままだよ。甘えるな。」

1954年9月21日生 男性

1973 成蹊高等学校卒業(エスカレーター卒業)

1973 成蹊大学法学部入学(エスカレーター入学) ←親に買って貰ったアルファ・ロメオでご通学w

1977 成蹊大学法学部卒業(エスカレーターで卒業)

   〜ニート期間2年〜  (親のカネで英会話学校?のち米大学入学 → 退 学w)

1979 神戸製鋼所入社(コネ)
1982 神戸製鋼所退職

   〜再ニート期間11年〜(親のカネで生活&世襲準備)

1993 親である安倍晋太郎の死に伴い出馬 → 楽々当選!
    現在に至る

 以上、安倍ちゃんの歩んで来た道。日本社会はコネである。

http://whocontrolstheworld.up.d.seesaa.net/whocontrolstheworld/image/E697A5E99F93E8ADB0E593A1E980A3E79B9FE5AE89E5808DE6998BE4B889E7B5B1E4B880E69599E4BC9A.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/stt12111818010007-p17.jpg
628名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:21:58.40 ID:LB2ES3X60
でね、役所つとめの子の職場はサビ残だらけ(名目は残業なし)。
鬱病の人が職場にいて、去年は自死もあったそうだ。
まぁ今後の公務員はこんな感じでしょう。ただ公務員によっても
かなり違うみたいだけど。
629名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:23:14.29 ID:OIuRS9QrO
アベノミクス?
630名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:23:30.17 ID:a+SGi9HoO
>>615 そりゃ考え方違う
地方は車もなけりゃ仕事もいけない
仕事行くだけの維持費で年間40万以上家族合わせると100万はかかってる
物価だって土地固定資産以外全く変わらないぜ
631名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:24:54.20 ID:dupTmlLJ0
夢と万能感を持ちすぎ。
632名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:25:44.49 ID:gbgHnVw10
>>617
ほんとそう思う
仮に普通の企業に就職出来ても一線で働けず落ちこぼれるだけ

親は頭悪い子だと分かったら義務教育終わったら即働かせろ
3Kみたいな所なら就職できる
頭は悪くても物覚えのいい若い頃から技術磨く方が
将来成功する可能性は十分ある
633名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:27:20.22 ID:RVYuY5mk0
就活本って自己啓発セミナーだよな
なんだよ生い立ちから自分の人生振り返って
原稿用紙40枚埋めろとかwwwwww
634名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:27:35.48 ID:a9ZoxTYD0
>本気で死にたい

本気で死ぬことを考えたのなら、既に死んでるだろ。
本気じゃないから生きてるわけで。

こういうことを他人に言ってるうちは死なない。
誰かに「可哀そうに」っていって欲しいだけw

ソースは、俺。
635名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:28:15.30 ID:ZVNK2E1B0
本気で死にたい奴は何も言わずに山手線に飛び込んでますよ。
636 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/19(土) 21:28:23.40 ID:zIE0V9KRP
>>1
ま、生まれて初めて他人からお世辞抜きに値踏みされて、ダメ出しされりゃ落ち込むわな。
耐性不足
637名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:29:30.48 ID:4O9kUPFa0
>>630
? えーと、食費は違いますよね。食品に対しては地方の方が安いです。
これは見ててわかります。特に生鮮食品は運送コストが載ってますので
その分都会の人は払ってます。外食も地方は1000円以下でできますが
都会はできませんよ。
638名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:31:16.09 ID:tlnYBvSSO
入社できなかったら、あぁ天がこの会社には行くなって言ってるんだな、と割り切ればいいんだよ。
 
他の会社に行くべきなんだな、と
639名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:31:20.10 ID:Im7DE+re0
おまえらは東大wwwっていうけど使えるのは東大が多い
640名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:31:53.15 ID:nmU7C/CfO
就活ぐらいで死にたい、ってのが甘過ぎ。
就職したらしたでつらい毎日が待ってるんだよ…

少なくとも、先物取引会社以外はまともだろ。
641名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:32:32.24 ID:zsl37PwDi
30台中盤で氷河期言われた世代だけど、
あの頃は電脳土方と呼ばれたSEがあったからな。
文学部のキーボード一本指打法の女の子でも最下層のIT企業には就職できた。

今どうしてんのか知らんけど。
642名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:32:42.84 ID:p6natnmj0
こういう時代なんだから、社会に出る前に備える教育しとけばいいのに。
643名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:33:28.03 ID:LB2ES3X60
>>632
でも大卒でも職がないのに高卒で職がそうそうあるかいな
644名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:34:39.19 ID:PXMbM3tA0
大卒で海外留学経験し、二十代後半で独立して起業した俺は一昨年の震災で仕事を失い、
それでもプライドのかけらもなく商業ビルの糞タンク清掃のバイトまでやって生活してきたんだが。
就職できないから自殺したいとか言ってる奴は間違いなく糞以下。
645名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:36:08.93 ID:4O9kUPFa0
私は仕事を作る側の人が人材不足のように感じます。

成人男女も学生も年配者も働いたら仕事は枯渇しますよね?
これ、言う人案外少ないですけど、そ、そんなに今って求人あるんですか?
646名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:37:39.20 ID:PXMbM3tA0
>>645
俺がやった糞タンク清掃業務は即日採用だ。
647名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:38:10.91 ID:p6natnmj0
>>644
逞しいね。
648名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:38:56.68 ID:FqetcOxu0
>>492
お前が必死に一番悲惨だという推すポスト団塊ジュニアと比較してというのが分からんか?
百歩譲って2000年がそれだとしても2012年と一緒。そうだとすれば言い過ぎだったか。
ただお前が力説する程の大差は無いな。
649名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:40:03.70 ID:gCxL6EdE0
>>642
大学入試面接にコミュ力の要素入れようとしたら猛反発されたくらい
650名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:40:40.53 ID:4O9kUPFa0
>>646
なるほどですね。人が嫌がりそうな仕事ならあるという返しですか。
651名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:41:24.21 ID:PXMbM3tA0
>>650
文句ある?
652名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:41:24.70 ID:X+k8fvw3P
貧民は苦しむべしwwwww
653名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:44:31.34 ID:4O9kUPFa0
>>651
いえ。認識はあってるってことで・・。
654名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:44:37.78 ID:Qx8EZyjT0
働いたら負け
それ以前に働きたくても働かせてもらえないんだけどな
655名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:48:45.40 ID:HoDwXizi0
死にたいと思ったならッ!
656名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:52:43.76 ID:qiJ6kG/Qi
本気で死にたくても、死んでないわけで
要は本気じゃないのだよ
657名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:55:30.76 ID:v3uaGo0s0
まぁ採用側としちゃこういうタイプが入ってこられて鬱になられるのがやっかいなんでしょう

みんながちゃんと就職できるという幻想
658名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:55:53.58 ID:pXeSXIqE0
もっといるんじゃないかな
俺達も仲間と集まると開口一番ぬわぁぁぁぁぁあん死にたいもぉぉぉぉん
ちにたい・・・(小声)
っていって会話が始まるくらいだからな
659名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:56:02.89 ID:cOMxNDAf0
俺の行ってた大学は平気で知的障害のある学生とかいたw
Fランク大の典型か
660名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:57:58.47 ID:JwJXfalJ0
前スレで嫁が就職できなかったが、子どもが小学校になってパートに行かせた。わしの会社の下請けにて事務員をやらせてる。女はさっさと結婚しなさい、男はどかたをしたらいい。

プライドじゃあ飯くえない。
661名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:59:16.97 ID:wFpDIhGL0
>>16
だなー。バイトでも熱心にやればその業界が何と無くわかるかも。
662名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:02:23.22 ID:a9ZoxTYD0
日本は「大学くらい卒業しておけば、つぶしがきく。
その大学すら卒業してない奴は、何か問題がある奴だ」神話がまかり通ってるからなぁ。

大卒なだけで、なんか妙なプライド持ってて、
分不相応な企業に勤めたがるんだよなー。
663名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:03:28.81 ID:Vr6rWkDc0
専門職目指すのが良いんだろうけど、その職種がどうなるか予想が大変困難な時代。
664名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:07:26.32 ID:KqB2rkwn0
就職失敗は体罰だな。
665名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:09:53.99 ID:lsp+zMig0
ねらーはFラン大のこと知ってるけど、2ちゃんをほとんど見てない
人たちは、そういう大学があるということさえ知らない。
というか、マスコミはFラン大学の問題とか取り上げてるの?
666名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:10:21.46 ID:RCawlTAH0
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ

http://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/a/d/adf842dd-s.jpg

社会的弱者の右傾化とは良く言ったものだ、
愛校心はならず者の最後のより所とも、な
667名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:11:25.92 ID:1ij+dzEsO
要は、かまってちゃんだろ
668名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:14:10.81 ID:JnTN9NQa0
文系大卒のほとんどが営業職だから、
引きこもりにはきついだろうな
669名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:14:36.81 ID:jFuTYvb90
中小って、職場でタバコ吸っているところが多いからねえ。

いまの若い子はタバコ吸わないから、その部分だけでもアウトだろうな。

タバコ吸う奴は逆に中小の適正はあるんじゃね。

まあ職場でタバコ吸う事がキチガイなんだけどね。wwwwwwwwwww
670名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:25:18.93 ID:K6REvqPy0
生きてるんだから本気じゃなかったのね
671名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:30:54.82 ID:SBLaqwTn0
この一方で、シナ人留学生とか。

 言ってる奴、そーとー面の皮厚いよな。財布の為だけに生きてるとか。
672名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:35:56.22 ID:o1dgd9veP
>>521
そうでもないよ。(笑)
派遣なら職場も変えられる、というか契約切られるかびくびくする。
673名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:37:50.38 ID:cOMxNDAf0
昔は大学大衆化なんて無かったからな
ごく限られた上級層しか入学できなかった
しかも授業料も今と比べて安かった
俺の親父の頃は公立大学で月1000円だったとか
674名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:40:04.75 ID:o1dgd9veP
>>338
暴言吐きまくり族は同じような人と結婚しないと子供の死亡率が上がりそう。
675名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:43:43.39 ID:o1dgd9veP
暴言吐かれまくり族も生き延びれば希望はある!

後は気を失いながらぐるぐる猫パンチを当たらないように繰り出すのもいい。
676名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:43:45.85 ID:7T+ORvyR0
大学、大学院の上の超大学を作るしかない
677名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:44:46.89 ID:cOMxNDAf0
俺の叔父は転職経験者
バブルの頃だったのでリクルートとか駆使して転職活動やって内定貰った後で前の会社に辞表を出した
辞表を出してから転職活動は危険が多いかと
678名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:45:49.00 ID:+Dz4zzpj0
大企業就職に手が届く中途半端なレベルの大学行くから
考え方が凝り固まるんじゃないか?

自分は地元のバカ高校卒でバブル就職して二回転職。
30歳頃転職先がないから嘱託で看護学生して資格取得。
今は精神科看護師で定時帰宅できる。
679名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:47:56.44 ID:cOMxNDAf0
俺の大学の後輩で社会人入試で入ったおじさんの学生がいてワラタw
全学生の注目の的になってた
680名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:49:23.75 ID:l6bWoZMZ0
Q : 100社以上受けたというのは本当でしょうか?

A : 有名企業にかたっぱしからエントリーシートを送っただけです。

Q : 100社以上落ちたというのは本当でしょうか?

A : 企業から相手にされなかったことを落ちたと言ってるだけです。

Q : Fランク私大卒でも大学名を聞かない会社には入れますよね?

A : 大学名を聞かれなくても一度面接すれば二度と呼ばれません。
681名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:49:45.15 ID:FqetcOxu0
>>677
辞表?普通は退職願じゃないの?
なぜかTVドラマでは「辞表用意しとけよ!」ってセリフが一般的で退職願って言葉は一切出ないけど。
682名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:49:55.79 ID:ph8ZrhXS0
文系が苦労するのは当たり前だろ
そんなに必要とされていないし・・・
しかも、コミュ障が多い
683名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:52:51.32 ID:/UR1ZBqri
本気で死にたい奴が意識調査に答えるはずがない。
口だけだろ。
選ばず働けよ。
長引くとニートになるぜ。
684名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:52:52.94 ID:g1Iyeqj70
中小なんてそもそも求人を出してない
美味しい仕事の場合は、そもそも地元の地縁血縁で回してる

大企業志向というけど
それしか仕事がねえんだよ。

求人出してる中小なんて
全部製造業派遣か訳ありブラックだけじゃねーか
685名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:53:20.01 ID:FqetcOxu0
>>678
地方私大?都市部の私大や地方でも国公立ではそんなの普通だけどね。
686名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:03:20.57 ID:TnQvEtnO0
アホ・バカ・チョンまで大学にいくからな、土方でもしたらいいじゃね〜か。
687名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:04:27.38 ID:STyAyRu50
まるでサケだな。魚の鮭。4年間回遊してのワンチャンス。
688名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:06:20.82 ID:yOfwSrPU0
気の毒になぁ…
689名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:08:54.79 ID:RhDM3DibO
■仰天検索■

→5連続地震
→カルト指定
→オウム事件整理
→123便墜落の真相
→マグナBSP
→創価警察

→産経統一教会
→読売CIA
→朝日新聞主筆CIA
→毎日創価新聞
→NHK共産党

→携帯電話移動履歴監視
→田布施部落
→集団ストーカー
→地震兵器
→日銀株主
→天皇の金塊
→ケムトレイル

→不正選挙疑惑
→思考盗聴特許
→洗脳研究所
→帰化政治家
→秘密保全法
→アーロンルッソ
690名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:09:51.66 ID:Y6YjfNHo0
自殺するならチョンの3〜4人道連れに自殺してくれ。
そうすればキミもいちやく英雄だ!
691名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:10:24.23 ID:eXutGRpDi
若い奴は軟弱だし人口激減するし日本の将来は暗黒だな。
692名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:12:19.15 ID:TQKVKuOg0
再就職も辛いからな
仕事してる方も辞められずどんなことでもやらなきゃならんということに
なんとかならんものか
693名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:13:06.07 ID:kpHHssdE0
>>686
土方になるのだって簡単じゃないみたいだぞw
ダメな奴は何をやらしてもダメ
694名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:13:11.51 ID:FqetcOxu0
>>684
若者の大企業志向を批判してる層の中心って前氷河期に大企業を諦めて渋々中小正社員に納まった
団塊ジュニアではないかな?と最近気づいた。
大学の偏差値じゃないんだから企業規模落として収まる所に収まるっていうもんじゃないんだけど
大企業も中小も正社員採用。受かった中で一番良さそうな(大規模な)所に納まるという就活の世代には
永遠に分からないだろうね。
695名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:13:53.10 ID:lXbHoXZO0
>>691
年寄りが軟弱だから若い奴も軟弱なんだよ。威張ったり強がってるのも軟弱だからだろ?
696名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:16:21.39 ID:bfh+tDIt0
まあどうせ介護しか職がなくなるんだから
介護でたっぷり老人イジメればいいよね
697名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:23:23.51 ID:+Dz4zzpj0
>>685
高卒だから大学はよくわからないが
はなっから大企業に縁のない自分みたいなバカは
仕事があればどんなとこでも働く気があるってこと。
ここで介護みたいな底辺で働けないって
書き込みあるけど、介護から看護師目指す人は多い。
698名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:29:25.30 ID:ECaOcDf+0
>>684
やはり、ブラック企業の情報公開、もしくはホワイトリストの作成を行う必要があるね。
おれら団塊Jrは、もう駄目だ。諦めの境地の奴が多すぎる。しかし、君ら若い衆は、まだ間に合う。腐るんじゃない。
699名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:39:32.73 ID:IhuYnPnJ0
面接で落とされることが続くと自分という人間自体を否定されたような気になってくるんだよな
700名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:41:52.40 ID:EGrWTSlN0
>>699
それは何歳になってもあるね。
701名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:44:27.51 ID:VArG3HTR0
前氷河期って
「今年度は採用の予定はありません」
ていう会社が珍しくも何ともなかったよな。
702名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:44:56.79 ID:oFW8AANb0
>>694
じゃあ、わかるように説明して、お願い。
703名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:45:06.18 ID:bfh+tDIt0
ジジイより先に終活する羽目になるとはな
704名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:47:08.93 ID:oFW8AANb0
>>701
女性ってだけで、応募を門前払いするところもあった。
705名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:51:31.23 ID:eXutGRpDi
色々と恵まれ過ぎるから軟弱になる。
親も叱らないし甘やかすからな。
男なら親元出て生活しろって。
706名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:51:52.01 ID:idxx5opY0
まともなとこに就職できなかったら一千万円と4年間ドブに捨てたようなものだからな。
意地でも高卒でも良いようなとこには就けないよな。
高卒でも入れるとこ行って、DQNに大学で何学んだのwwとか言われるの考えると。
ニートか死ぬかしかねぇわな。
707名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:52:17.11 ID:rmqfDfYhi
今新卒にしても本当に厳しいのはよく解る
そして世間でも周知されてる

腐らずどうか前を向いて
自分は8年目、転職経験ありの一般的リーマンだけれど、
辛い悩みなど抱えてます。ふと死んでしまってもいいかなぁ…
と危険な時もあるけれど負けないよ
708名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:54:46.18 ID:Qx8EZyjT0
介護から看護師目指すくらいなら最初から看護学校行った方がいいな
709名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:55:06.16 ID:+FWmqgdO0
多数派には絶対に飲まれるな
710名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:00:49.18 ID:UqwurmYg0
  
        み
       ん
      な
     で
      死
       の
        う
711名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:04:30.80 ID:nmU7C/CfO
>>666
その話はもう69(俺はシックスナインが好きなので…)回ほど他スレで読んだ。いい加減飽きた。
712名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:05:18.41 ID:MwwMXv4k0
死ぬことを考えるまえに
このように考えてみて欲しい。
いまあなたが一人で死ぬほど苦しみ抜いているのは 
もとはと言えば親の性欲のせいで生を受けさせられたからです。
最初からあなたの人生なんか他人の都合です。

大丈夫。
713名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:05:30.91 ID:LuI9audq0
本気で死にたい?
とか言いながら無駄に生き続けるウンコ製造機ども

本気が足りねえから就職できないんだろ
714名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:05:58.99 ID:eXutGRpDi
てか将来に希望持てない時代だし目先の楽しみに逃げてる人ばかりじゃね。
絶望的な未来を考えないために。
715名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:07:11.81 ID:tXx4lvCx0
就職活動くらいで死んでたら
働きだしたら100回くらい死ぬ事になるぞ
716名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:09:09.89 ID:wv0KrWKHO
新卒じゃなくても職探しは死にたくなる。
717名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:09:39.01 ID:k0chg6YK0
逝かなくちゃ ワタミに逝かなくちゃ
職を探しに逝かなくちゃ

あそこがブラックの巣窟とは知っている。
でも金がないんだ
職を探しに逝かなくちゃ ワタミに逝かなくちゃ

でも命がなくなる
718名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:10:30.32 ID:f4Ve9fR30
就職活動くらいで死にたいとか、よわすぎる
マジ死んだほうがいいんじゃないかな
719名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:10:48.26 ID:DWpjS2/U0
>>706
高卒や中退ならわかるが
大卒で高卒の仕事とか…
4年間遊んでた、自己紹介じゃん
面接で死にたくなるわ

というか、学費の事を考えると劣等感で精神が持たない(笑)
720名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:11:28.21 ID:/MUP4Hr70
本気で死にたいなら死んでるだろボケ
721名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:11:54.58 ID:ssLnkig60
やりたい仕事に就けないとか、やりたいことがわからないなら
とりあえず、期間工とか高額で稼げる仕事についてとにかく金を稼げ
その間に、資格試験やら、やりたいこ事をする為の準備をしたらいい
金はいくらあっても邪魔にならないから
722???:2013/10/20(日) 00:11:57.90 ID:LrC76mYW0
これからの時代はやはり「やる気」だろう?仮にブラックでも
入ったからには変えてやる!という、そういう心構えが実は必要
ではないか?(w
723名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:13:02.11 ID:nu4yFeb20
「本気で死にたいなら死んでるだろボケ!
ワタクシを見なさい。」

1954年9月21日生 男性

1973 成蹊高等学校卒業(エスカレーター卒業)

1973 成蹊大学法学部入学(エスカレーター入学) ←親に買って貰ったアルファ・ロメオでご通学w

1977 成蹊大学法学部卒業(エスカレーターで卒業)

   〜ニート期間2年〜  (親のカネで英会話学校?のち米大学入学 → 退 学w)

1979 神戸製鋼所入社(コネ)
1982 神戸製鋼所退職

   〜再ニート期間11年〜(親のカネで生活&世襲準備)

1993 親である安倍晋太郎の死に伴い出馬 → 楽々当選!
    現在に至る

 以上、安倍ちゃんの歩んで来た道。日本社会はコネである。

http://whocontrolstheworld.up.d.seesaa.net/whocontrolstheworld/image/E697A5E99F93E8ADB0E593A1E980A3E79B9FE5AE89E5808DE6998BE4B889E7B5B1E4B880E69599E4BC9A.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/stt12111818010007-p17.jpg
724名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:15:08.70 ID:Dx67pZco0
フリーター生活20年以上してても、今や経営コンサルやっている自分がいるw
まあ、なんとなるんじゃね?
725名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:15:09.51 ID:PovkUsVZ0
一定の間引きは必要だが、それなりに国税金を投資して
育ててきた健康な若者が死ぬのは国の損失だぞ

年金受給者と生活保護受給者が死ぬのは日本のとってメリットだけどね
726名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:15:54.50 ID:JdvCbASW0
自分が死ぬ じゃなくて 相手が
って考えようよ
727名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:18:29.02 ID:c1BtmCh80
本気で死にたいとか一生思わないだろ
728名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:22:02.77 ID:7gMDxTCp0
FXやろう。サラリーマンより稼げるし、起業するより小さな資本でできる。
人件費も設備投資も最小、在庫もない。他人の失敗をかぶることもない。
学力は関係しても学歴不問。
観察力、洞察力、分析力、忍耐力、ちょこっと数学できるなら向いている。

就職できないのは社会の構造の変化。旧態依然とした学歴、労働システム
はもう機能しない。新しい生き方に舵を切れ。
729名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:22:03.89 ID:zmp58VEy0
>>1
社会人のおっさんだけど、なんでそういう気になるのか分からん…
自分は「これでやっと学生やめて、お金を稼げるー!」とワクワク
してた気がする

もっとも、バブルが弾けて何年も経っていたとはいえ今よりは
景気のいい時代だったからな…今の就活はそんなにひどいのか
730名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:22:38.05 ID:Dd5IYrAe0
本気で就職する気があるなら、本当はもっと勉強もできました
スキルも磨けました
ええ、本当はなんで大学行ったかわかってなかったんです
就職するために勉強してたんですねw
731名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:24:25.37 ID:CEEZBSNT0
企業も優秀な人材を採用するより、育てる方に切り変えるべきだね。
732名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:25:01.59 ID:GIHKHWbY0
さすが鬱苦死萎国日本
733名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:26:17.19 ID:rj6zDljy0
【経済】大手金融人事担当者「採用枠多いのは東大、次いで慶応です」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382169095/
734名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:27:32.04 ID:6W6GN4cj0
>>729
今の学生はもう学生時代から起業なり副業なりしてるし、そういう環境もある
だからワクワクなんてもうとっくにない
金なら稼げるが、そんなものには興味が無い
目標は正社員であって、起業家ではないの
735名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:27:34.69 ID:g2RNPpVzO
ナマポ貰えばええんやで
736名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:28:54.85 ID:ngUZt5sm0
今の世代は将来に夢も希望も持てないから大変そうね
来年増税来るから今の30代のどん底氷河期より酷いことになりそう
737名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:29:35.54 ID:Qxu30C3w0
>>728
> 観察力、洞察力、分析力、忍耐力、ちょこっと数学できる

この時期に>>1のような状況になってる学生って全て持ってないでしょ
738名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:31:13.39 ID:SSB64JU10
>>1
学力や出身大学に不相応なプライドを持ったまま高望み&選り好みをするから。それ以外の何物でもない。自業自得。
739名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:31:14.38 ID:FIp4Pk7I0
昔の日本人は、食えない人は北海道の開拓に行ったし、満州やブラジルに移民したじゃね〜か。

死にたいなら死んだ方かいいかもね。
740名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:33:34.73 ID:pCpQ6MIt0
>>728
>FXやろう。サラリーマンより稼げるし、起業するより小さな資本でできる。人件費も設備投資も最小、在庫もない。
まあね。

>他人の失敗をかぶることもない。
はぁ?
741名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:33:49.31 ID:bQoptALp0
別にいいじゃん正社員じゃなくても 社会のシステムが変わってきているのに無理やりしがみつこうとするから生きるのが辛くなるんだよ。ありのままの自分を受け入れろよ!それが分からないなら死ねよマジで。
742名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:35:54.42 ID:ilUqFi6N0
日本で就職できなかったら死ぬのか
そもそも進路は雇われリーマンになることだけかよ
死ぬくらいならほかのこと探せ
いっそ世界へ出ろ
743名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:36:30.79 ID:zhalyZnm0
国というのは多様性がなくなったら終わりだからな

本当に自立しろ

集団とは個の集まりであって集団ではない
744名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:39:22.95 ID:PzrhxqevO
職探しは、自己否定みたいなもんだからな。
あと、ブラック企業なんて辞めてしまえ
745名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:45:23.25 ID:0MnNGTbr0
ほぼ大学と呼べない大学から来られても、ご苦労様でしたさようならとしか言えないんだよな
とくにメディアなんとかと名前のついた学部学科はお断り。
情報系のくせにプログラムひとつ作れないのは戦力外。
いらないの
福島で掃除でもやってなさい
746名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:47:01.67 ID:WQVLVMyUI
死んだら全てが終わり。今生きていることには重要な意義があるんだよ。
拘らなければ仕事なんて沢山あるんだし、こんなちっぽけな事と思っても実は後々重要な意味を持ってたなんてぇのもある。
取り敢えずも少し生きてみましょうよ。
若者に限らずね。
747名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:47:06.21 ID:DplnNqrt0
すごいな
この甘さ
こう言えば誰かがお情けをかけてくれるとでも
思っているのだろうか…
就職してからが地獄なのに
748名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:50:26.02 ID:nDrLc9AcO
>>1
こういう時代に生まれたのも運命だよ。
自分を過大評価しすぎ。
受け入れてその中で自分を磨きましょう。
749名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:50:35.73 ID:bQoptALp0
ブラック企業に行くようなクズは自殺した方がいいかもな。教育の失敗だよこれは。次生まれ変わる時はちゃんとした親のところに生まれろよw
750名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:53:31.47 ID:dsE2mnPr0
大学のお勉強がそのまま生かせる職業が少ないこと知れよ
面接してるとヘドが出るぜ
751名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:54:54.70 ID:ct3rJwPc0
死にたいのに死ねないのは辛いだろうから
死にたいやつは死なせてあげればいい
752名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:55:38.51 ID:/jrJNqox0
こういう時こそ禅寺ですよ
753名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:58:35.45 ID:Vqw6NdR/0
>>750
大学のお勉強使わない職業だったら高卒取ればいいじゃん
なんで大卒募集してるの?

俺はバイトのとき割と使ったけどな
まあ高卒でもできる奴はできる幾何だが
754名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:02:53.75 ID:NXGDywXa0
本気で死にたいなどと軽々しく口走った挙句に生きてるというクソ具合
そんなんだから就職出来ないんだよ
755名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:05:03.38 ID:DGR5wpQU0
>>9
> 大学できちんとやりたいことを学べばそんなことにならない。
> 日本の大学も入るの簡単にして出るの難しくすればいい

一見、良さそうだけど、税金の無駄。
大学教育に耐えられない人まで入学させることになるからね。

大学の経営者としては、その方式の方がいいんだけど。
学生数に応じて補助金もらえるし、授業料収入も増えるし、で。
756名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:05:20.03 ID:bQoptALp0
仕事が見つからないくらいで死にたいなんて言ってるんだから就職して壁にぶち当たったときにまた同じこと言うだろw
757名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:06:41.39 ID:cTwdvdt80
本気の時は何も言わないもんだぜ
758名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:09:26.73 ID:aJokFtYt0
この件でテレビでは今の若者は純粋すぎるからって
言ってたな。
親の期待にこたえなければならないとか
新卒で正社員になれなければ正社員の道が
無くなるという恐怖感があるとか。

ゆとりの連中ってなんかかわいそう。
俺、親のこと考えて就職したことないな。
中年になってやっと親のこと気遣う余裕が
出てきた。
759名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:10:59.82 ID:nu4yFeb20
安倍首相「今の若者は純粋すぎるから。」

1954年9月21日生 男性

1973 成蹊高等学校卒業(エスカレーター卒業)

1973 成蹊大学法学部入学(エスカレーター入学) ←親に買って貰ったアルファ・ロメオでご通学w

1977 成蹊大学法学部卒業(エスカレーターで卒業)

   〜ニート期間2年〜  (親のカネで英会話学校?のち米大学入学 → 退 学w)

1979 神戸製鋼所入社(コネ)
1982 神戸製鋼所退職

   〜再ニート期間11年〜(親のカネで生活&世襲準備)

1993 親である安倍晋太郎の死に伴い出馬 → 楽々当選!
    現在に至る

 以上、安倍ちゃんの歩んで来た道。日本社会はコネである。

http://whocontrolstheworld.up.d.seesaa.net/whocontrolstheworld/image/E697A5E99F93E8ADB0E593A1E980A3E79B9FE5AE89E5808DE6998BE4B889E7B5B1E4B880E69599E4BC9A.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/stt12111818010007-p17.jpg
在日朝鮮人のお店の方とニッコリ写真納まった、安倍晋三

ニートでもコネが有れば、わが国では(第60・66代内閣総理大臣) に成れる。
760名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:11:13.29 ID:Uu2nLFzt0
ハローワークの求人は糞求人ばっかだな
761名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:15:42.43 ID:EeD0/P/aP
ひでえ国だ
762名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:17:17.87 ID:qKfd2DQM0
内定ももらえないクズは死んで当然
そいつの能力がそれまで。というだけの話。気にする事はない
会社に入ってから自殺して、労災ゲットで親孝行するのが関の山
763名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:19:10.20 ID:DWpjS2/U0
>>760
コネのない可哀想な
人々がいく、集積場だよ
764名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:25:59.59 ID:MeW81w8J0
ブラックで3年務めた後に起業したけどな、就活なんかしたことない
こいつらには起業って考えがないのか?
765名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:37:13.96 ID:kDW7G07h0
>>198
それわざとやってるんだよ
まとめアフィブログ発祥のクソ文化だよね
766名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:37:17.76 ID:7AARJiYo0
死ぬぐらいなら原因作った連中、仕組みを何とかすることに傾注しろよと。
>>694
当事者、当該世代ではなく工作員による別目的の分断工作の可能性もある。
確かに初期氷河期の大卒ならば通常、世代成績上位2割、3割という水準なのは確かだけど、
いずれにせよ問題は多々ある。社会政策として適正な求人数を確保できなかったのならば、年齢制限規制等や
国主導での雇用確保策、また国策で非正規化を進めたのならば処遇等、手を打つべきこと山ほどはあった筈。
それが数十年放置でこの様。
767名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:37:39.31 ID:Vqw6NdR/0
まさに中国
【中国】「学費がタダならいいのに…」「コネなしでも就職できればいいのに…」 中国社会の厳しさを反映した「中国人の切実な10の妄想」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382187355/
768名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:47:06.67 ID:/W1eWKF90
>>6
氷河期云々の時にただ黙って耐え忍んだせいもあることを理解しろよ
少なくとも今のようにネットで情報を拾える時代じゃなかったんだから、運任せで助かった人間もいるしな
769名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:49:11.06 ID:K723RLfqI
今の、じゃなくて古来から、若者とは皆純粋というか、おバカというか…就職してからが地獄なんてことはないわ。全ては人と人とのつながり、人間力です。頑張るんだよ!
770名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:52:25.77 ID:v3taGDer0
本気で○○って使う人のそれは信用ならない
771名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:52:50.08 ID:TUlDPL7t0
20代までなら何とかなるし死ぬことは無い。
772名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:55:37.48 ID:Ei7kGDzS0
つうか、今思うと、自分の20歳ぐらいの頃ってぶっ飛んでておっそろしいわ。
良く死ぬ事も道を踏み外すこともなく比較的安定したBBAの現在に至ったものだと感動するわ。
自分から努力して死ぬ努力など無駄だからしなくていいと思う。
冒険すりゃ自動的に死ぬリスクが上がる。
773名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:55:58.55 ID:NB7mUl4B0
こいつらの人生の目的は何なんだろうな
774名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:04:49.99 ID:DNu8sFBM0
若けりゃなんとかなるなんて
今の時代気軽に言えないけどさ

まあ、死ぬかどうかは40くらいで考えればいいんじゃない?
正社員は無理でも派遣かバイトくらいはあるだろうし

40になってもまだそれならもう本当に詰みなので止めはしない
775名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:29:26.96 ID:aC5dcLZm0
良い日本人は死んだ日本人だけだからな
776名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:35:43.38 ID:pLtVSy6A0
>>768
圧迫面接だったしなw

親のコネがかなり効いたので
コネありのやつは今よりましだったかもね
今はコネでもかなり強力なコネがないとミリなんじゃね
777名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:45:51.90 ID:AFgojMGS0
>>725
そゆことよ、弱者(老人や社会保障で生活してる方々)ばかり大切にして
生活費から各種手当や補助免除で大切に大切にして悪口一切言わず。
若者は叩くは扱き使って鬱にするわ激務で結婚はさせないわ、薄給で子供も
作らせないわ、でも年金や税金は健保の掛け金はしっかり沢山戴くわ、で
いじめまくり。変な社会ー
778名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:47:53.86 ID:zjQt/gER0
政治屋連中も困った時には自己責任連発して助けて欲しい時だけ絆連呼だもんなぁ
世界最低レベルのダブスタ国家だし移民が増えたら暴動なんて日常茶飯事になりそうだ
779名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:48:05.66 ID:AFgojMGS0
>>728
確実に自殺に追い込むんですか?w
うどん屋でコツコツバイトした金が1〜2日で溶けますよw
780名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:48:08.46 ID:DWpjS2/U0
正社員 ダメ
結 婚 ダメ

派 遣 ОK
781名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:49:18.17 ID:kH3/izOK0
圧迫面接で何かを知ろうとする人事はおのれのヒアリング力や人を見る目が
低いと言ってるのと一緒
そんなネガな方向に行かなくても見極める方法はいくらでもある
782名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:51:05.69 ID:SHYyx78f0
一所懸命とは、一つのことに命を懸けるという意味です。

就職活動に一所懸命でしたか?
その結果が失敗なら、命を捨てるのも当然。責任取って、文字通り死んでください。
783名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:53:08.74 ID:BhaBUXdf0
死んだらダメだ。どうしても死にたいなら、刺し違えて死ねばいい。
刺し違える相手が誰なのか見極めてからでも遅くない。
784名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:55:20.48 ID:X3szT3HE0
いいから生きろよ…気軽に死ぬとか言うなよな。
785名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:57:19.93 ID:aS8OY/vu0
まだたったの2割か
もっと増えて欲しいなー
他人の不幸は蜜の味
お前らの不幸が俺の養分になるんだぜ(^_^)v
786名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:57:43.24 ID:MBQSyGi00
通信高卒の俺でも就職できたんだから大卒の就活なんぞ楽勝だろ
787名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:01:26.34 ID:GT6yF1I90
就職しても、1年後に半分やめて、3年後には7割やめる。
就職けられるというのは、君がうちの会社に入っても、
社会人の厳しさに耐えられず、すぐやめることになるでしょ
と言われてるわけ。
788名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:05:40.65 ID:AFgojMGS0
>>787
終身雇用制度がくずれてきているのと、激務やらブラック企業で
従業員が居つかないんだよ。
長く勤める意味がないのと、ブラックで長く勤められないいわゆる
使い捨てのコマというやつですな。
789名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:08:37.60 ID:zjQt/gER0
昔はもっときつかったというけどきつい代わりにカネになってたもんな
カネは出さないが死ぬ勢いで貢献しろとかゴミ経営陣の脳みそを削りだして
まともな微生物の連中と入れ替えてやりたい
今だと日本の経営陣よりミジンコの方がまともだと思うわ
790名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:09:59.07 ID:417o6uGx0
>>788
実際にブラック企業が増えてるのも事実だが
一方で我慢が利かず、何でもかんでもブラックとレッテル貼る馬鹿が増えてるのも事実だ
社員は客じゃないんだから楽しい事ばっかりさせてるわけにはいかないっつうの
791名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:13:48.16 ID:qdDLStWj0
>>790
作業の内容は関係ない。労働法制を遵守しない違法な企業がブラック企業。
そういう意味では日本の企業はまだほとんどがブラック企業だろ。
労働者の厚意に甘えた違法な労働が多すぎる。
792名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:14:10.05 ID:WuJMd6TC0
もっと簡単に安楽死用の薬が手に入るようにしないと
793名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:14:10.63 ID:SHYyx78f0
>>789
売上げ利益に貢献してたら給料はあがるだろ。

自称貢献してるつもりで売上げの役にたたずに無駄な残業して
時間ばかり浪費してるようなら給料あがるわけねーだろw

グリーの糞アプリとスクエニの美麗RPGだったらどっちが給料上か?
それは金を稼いだ方、わかるかね?給料は金、金にならない努力の対価で給料上がろなんて理屈は通らない。
794名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:14:32.80 ID:9IhGG2tXO
自殺するくらいなら、悪人を一人一殺で
だいぶ世の中良くなりそうなんだがな。
まぁ、何も成さず本当に無意味で無駄な
人生として独り終わるのも自由ってやつか。
尤もそういう輩が他人を弱腰だのポチだの
非難できる立場にいない事は確かだね。
自殺ってのは抗議じゃなくて単なる敵前逃亡であり
敗北宣言に過ぎないのだから。
795名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:14:45.06 ID:T1RVKA0Gi
一流の社畜になるために大学に入ったのに、その社畜さえもなれなかったなら

もう死ぬしかないでしょ!
今でしょ!
796名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:15:12.42 ID:AFgojMGS0
>>789
そうそう、日雇いでも一日1万とか、辛い仕事は金にもなったの。
有名どころではワタミの社長が企業資金を稼いだように佐川のように
稼げたバイトとかあったのよ。今では佐川も普通のバイトのようになって
しまったみたいね。
797名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:15:54.88 ID:jIfH2miH0
>>792
そんな単純な話じゃないよ。このスレを読む限り、日本人の殆どはブラック人材。
ネラーだけなら良いがw
798名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:18:02.79 ID:AFgojMGS0
>>790
昔の人間だって、我慢するのは一部の人間だけだったよ。
今は労働条件が厳しすぎる。昔の方がゆるかったよ、仕事は。

いま、サビ残が横行してるのだって、20年くらい前の奴らが
残業代稼ぐために居残ったり仕事をチンタラやった結果で
残業手当が全額つかなくなりそれがエスカレートしてサビ残当たり前
みたいになっちゃったんじゃないか。んっとに今の50代以上の奴らの
色んなツケが今の若者に行ってると思うと気の毒だよ。
799名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:19:14.69 ID:417o6uGx0
>>791
お前個人の基準なんか聞いてない
労働基準法なんて守ってても当たり前にブラック認定はされる
800名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:22:41.59 ID:AFgojMGS0
ワタミの社長が、自分が企業資金を佐川で貯めたように若者も
頑張れと思ってるんだろうけど(だから自分の会社で激務に耐えろ的に)
佐川は期間限定で頑張ったんだろうし、2年で起業資金貯められるくらい
稼げた。そして自分の会社だもん、頑張れたよね?
人の会社のために自分が起業したみたいに頑張れと思ってるとしたら
都合が良すぎ。それだったら起業できるくらい給与払うべきだと思うし。
今の50代60代ってこんな考えの人が多いよねw
801名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:22:53.16 ID:/CcHr0y10
>>6
2000年卒は歴史に残るくらい悲惨な扱い受けた世代だが
その後ほんの僅かな期間訪れた転職バブルの波に乗って
無事にまともな会社や職場環境を手に入れることは出来たんだろうか?

俺は98年卒だが力尽きて転職バブルが来る前に働けない体になってしまったが
802名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:23:16.08 ID:FBsdiI+q0
こういう若者を見て説教したがる年寄りがなぁ
803名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:24:38.70 ID:IZU1wHfi0
就活に失敗する原因の95%は高望みだと思う
804名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:27:13.57 ID:AFgojMGS0
>>803
いや、就職口がロクにないのと、あったとしてもブラック体質的な
会社が多いことが昨今の社会問題なんだよ。
変な社会になってしまった。

昔もブラック会社はあったけど、わざわざあえて口にしなかったが
みんな避けていた。今はブラック風味会社が増えてしまったのと
ネット等の口コミで情報も発達してブラック会社に対する知識が
衆人に浸透してしまったねw
805名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:27:31.16 ID:SHYyx78f0
>>801
理系だったからかもだが、IT系は仕事選ばなければいくらでもあったけどなあ。
今の10分の1の労力で10倍の稼ぎが可能だった。
例えばヤフーの検索結果からメアドを抜き出してスパムを送りつけるなって単純なスクリプトで数百万円生み出すことも可能だった良い時代。
806名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:29:30.25 ID:AFgojMGS0
今の50代60代は、奨学金も踏み倒した奴が多かったんだよ。
学費が安いのに奨学金借りて、その金は預金したり小遣いにして
学費はバイトで賄えた。国立の学費なんて年に12万だったんだから。
受ける必要もない奨学金を受けてた人も多かった(そして踏み倒したりw)
そんなズルいことしてた奴らの根性話なんて信用する必要なし。
807名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:31:00.13 ID:zjQt/gER0
>>803
高望みは高望みでも企業側の高望みだから間違うなよ

月12万しか出せないが最高の即戦力をよこせなんて
都合の良い連中ばかりだからおかしくなる
808名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:33:21.32 ID:AFgojMGS0
>>807
全くその通り。その2行目に現在の就職状況が集約されてるね。
809名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:35:24.80 ID:+x4pY+PWO
>>803
間違ってはないが、高望みも時には必要だぞ
大卒の新卒で「僕は無能だから時給800円の会社がお似合いだ、高望みはしない」と言ったら一生時給800円なんだよ

新卒で高望みしなければ一生高いところは行けないよ
810名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:38:36.89 ID:AFgojMGS0
昔は大変なときは大変だったけど、メリハリがあったのよね。

御用納め、御用始めというのがあったが、その時は午前で仕事が終わって
解散だった(仕事といっても集会みたいの開いて終わり)。
飲み物や食べ物が出る宴会がひきつづきあったりした。

いまそれさえないんでしょ?御用納めは仕事のあと(もしくは最後の1時間を使う)
御用始めした後に仕事をする、みたいにすべてにおいて厳しくなってしまって‥
811名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:39:18.22 ID:SHYyx78f0
>>807
優秀な奴は、俺を雇えば売上げ1億出せますよと実績やプランも持ってきて、
給料は利益でてから沢山くださいって自信満々でやってくるからな。
悪いけど、ノープランで高給の約束だけは先にくださいって、甘えすぎだわな。
812名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:41:24.20 ID:bTKjd+PJ0
無理して頑張って生きる価値がほど良いことも起きないが
今すぐ死ななきゃならないほど悪いことも起きない
人生なんてそんなもん
813名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:41:36.69 ID:+x4pY+PWO
>>794
お前馬鹿だろ
刑務所に入ってこい
814名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:42:28.42 ID:1SR/pXY30
>>810
うちの会社は今でもそうだけど世間じゃやってないのか?
営業は得意先回りとかあるけど何処もやってる印象なんだが
午後は神社とか人多いし酔っ払いだらけだし
815名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:42:48.44 ID:su+mrjYP0
>>800
ワタミは半年で佐川をリタイアしたんじゃないのか?w
816名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:43:24.99 ID:AFgojMGS0
>>811
12万を超えたら高給ってw

それに今は税金健康保険年金で引かれる額が昔より多いから
額面でいえば昔より多くなきゃならないのに逆に少ない。そこから
昔より多い上記の金額が天引きされる。
昔は額面15万だったら1万ちょっとしか全部合わせても引かれなかったのに
いまは2万数千円は引かれる。額面20万だったら5万は引かれるからねw
昔とその辺からして大違い。
817名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:45:37.93 ID:XT0Xc+g60
今は人格の内面まで探りを入れて洗脳しようとする気味の悪い横文字の
性格診断テストとかあるんだよな
あれは吐き気するわまじで
818名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:45:37.90 ID:AFgojMGS0
>>814
昔体質の会社も残ってはいるからね。全部がブラック化してるわけじゃない
昔体質の良い会社も残っているのよ。

まず官庁が、私が書いたような御用納め御用はじめになっちゃったからね。
819名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:47:57.29 ID:S9AibxOn0
やりたいことをやるためなら就職なんかしなくても良いのに・・・
やりたいことも無く能力もないやつだけが就職に躍起になって無駄に落ち込む。
820名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:48:15.14 ID:D+LBCjZN0
うちのFラン大学、同じ学部の知り合いが就活が原因らしく自殺したわ
俺はパチ屋と飲食しか内定もらってないからパチ屋行くけど、来年俺も自殺するんかな
821名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:49:18.00 ID:l0Mdb5Ww0
じゃあ死ねよ
何で死なないんだよ

最近は硫化水素よりヘリウム死がブームだぜ?
マジしんでほしい
その方が楽しい
822名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:49:31.29 ID:SHYyx78f0
>>816
12万以上稼ぐ奴にはそれ以上の給料払ってでも会社に根を下ろして欲しい一方、
12万以下しか稼げない給料泥棒には12万払うのも惜しい。
自分の待遇ばっか気にしてるお客様受身根性をまず正しなさいよ。

12万以上欲しいなら、どのようにして自分は12万以上の利益を会社にもたらすことができるのか
ちゃんと考えてそれを他人にわかりやすく説明して。
823名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:49:51.51 ID:tCTwPil00
就活に失敗したら死を選ぶ国ニッポン
良い国だねえ
824名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:50:57.35 ID:+x4pY+PWO
>>820
パチ屋かぁ

最初は馬鹿みたいにしごかれるぞ

そして出世競争に敗れたら中年無職スキル0で放り出される
825名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:52:25.45 ID:/CcHr0y10
>>805
逆に2000年辺りはIT土方くらいしか無かったよな

ただ中小だと派遣や偽装請負ばっかで廃人にされて
いまだにきちんと社会復帰し切れてない同期や後輩多数だわ
俺も最終的にはITで病んだし
826名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:53:29.20 ID:AFgojMGS0
>>822
12万以上欲しがらないと、もっと下げる、もしくは12万の待遇で
サビ残や休日出勤させまくるのが今の企業。
温情がないんだよね。昔のブラック企業みたいに。
昔は、大変なら金でペイさせたり、楽させるときはさせてた。
今は24時間献身を要求するからね。いやもちろん全部とはいわないよ
ちゃんとした会社もあるけど(その代表が一流企業)。
827名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:54:37.48 ID:XT0Xc+g60
>>819
やっぱナマポだよな
828名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:55:05.61 ID:/CcHr0y10
>>811
新卒に何を求めてるんだよ…
829名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:00:33.67 ID:5lKkKfyVO
>>820
スタートラインにパチ屋は少々痛いぜ おい
パチ屋に居ながら次を見据えた免許資格の取得を勧めるぜ

ガンガレよ
830名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:02:32.69 ID:XA9kZ/nR0
せっかく社会が「おまえは働かなくていいよ」って言ってくれてるんだから
働かなきゃいいじゃん
内定全滅したとき「ラッキー!一生働かなくていいんだ」と思ってほっとしたよ
831名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:03:05.60 ID:/CcHr0y10
>>500
今ってある程度の学歴だったらそんなに楽なんだな

俺MARCH卒だけど50社60社当たり前だったけどな
最終的に会社回りは数十社程度だけどそのうち1社内定貰えれば良い方っていう
手書きエントリー葉書の時代

やっぱ今は大卒といっても昔以上に二極化してるんかもねぇ
そこそこの大学と中堅辺りの差も大きそう
あとはリア充とコミュ障非リアの格差とか
832名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:04:13.97 ID:HXjSSxlfO
日本はちょっと人口が多すぎる
死にたい奴は死ねばいい
833名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:07:04.81 ID:AFgojMGS0
>>831
500さんは今年ってのも大きいんじゃないかな。
2年前はたぶんもっと厳しかったと思う。
このちょっとの年度の差での違いもあるけど500さんも500さんの
知人もけっこう昨今のなかでは運がよいというか超ラッキーな方なんじゃね?
就職状況もやっぱアベノミクスで持ち直しているのかなぁ
834名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:07:13.96 ID:SHYyx78f0
>>828
そりゃ一言で言えば給料の対価。

労力の対価としての給料を求めるなら、逆に給料の対価の労力もしくは忠誠心はどのぐらい出せるの?という交渉だわな。
ただ椅子にすわれば勝手に金や食い物が沸いてくるっていうお客様意識は無くさないと。

そんな余裕あるのは一流企業だけですし、ソニーみたいな一流企業でもそんなお客様シロアリ社員ばかりで傾いてる企業多いし。
労働者の権利ガーという、左翼によってすっかりお客様甘え根性が染み付いてるから意識改革が必要。
835名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:09:01.14 ID:X2LPsZFT0
世の中不公平なんだから、就活競争に負けた奴らは動物みたいに死ねばいいんだよ
内定もらえないってことは劣った人間ってことなんだし
生きる価値ないって判定されたも同然なんだから
836名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:11:37.59 ID:eCHa4XD+0
今の20代前後は6割7割が非正規の時代だからな
正社員になれるのは3割あれば良いとこだろ
社員になっても中小だと年収300万越えはなかなかないしな

こんな希望のない世の中にしたのは糞政治のせいだよ
ほとんどの政策失敗してるからね
837名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:11:43.17 ID:AFgojMGS0
>>835
自分的には死んでよいのは社会保障費を多額に使ってる方々。
そういうと酷い人になっちゃうんですよねー
弱者栄えて若者滅ぶ社会が正しいんですよねー?w
838名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:14:27.64 ID:ExYdikPF0
友人 先生 親兄弟 親戚からの期待にこたえ
そこそこの大学を出るまで努力したのに ことごとく面接に落ち
警備会社とネズミ駆除の会社どっちか選べっていわれたら死にたくもなるわ
むしろ学生時代の努力なんて意味ないよと中学生くらいに教えるべきだ
それが教師や親の責任
839名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:17:49.61 ID:XA9kZ/nR0
>>835
>生きる価値ないって判定された

違う違う「おまえは仕事しなくていい」って判定されたの
残りの人生遊んで過ごせばいいだけ
840名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:17:54.67 ID:nPf/C8wP0
食べる為に働くし生きる為に仕方なく働く
サバンナの肉食獣だって餌があれば狩りなんかしない
就活で死にたいとか本末転倒
だったら就活やめて逃げろ
841名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:18:24.36 ID:5IJBoEBX0
文系と理系では、就活が違う
理系の中でも学科で需要が違う

競争が苦手な人は、理系に進んで、内定が取れやすい業界を受ける
当然、応募に制限があるから競争率は驚くほど低く内定は出やすい
これは戦略の時点で差がつき、当然のように戦術でも内定を取って勝利した

内定が取れない人は、戦略で失敗しているのに、戦術で挽回できると信じいる人達
こうなると、ガチで競争に勝ち抜いた極少数しか報われない
もう企業は大卒としてさえ見ていない はやく高卒の給料以下を提示して挽回してください
842名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:20:32.22 ID:AFgojMGS0
>>840
死ぬよりはいいと私も思うけど、誰が養ってくれるの?
親が養えるとしても、ニートと呼ばれ肩身が狭いよ。
マトモな人ほど堪え難い精神状況に陥るよ。社会や家庭の余計者と
思われることほど辛いものは無いんだよ、マトモな人にとっては。
ナマポ貰って「好きで貰ってるのではない」と減額に抗議するような
人たちと違うのよ。
843名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:20:48.96 ID:8+hQtuim0
ナマポで一生過ごすのも悪くないぞ
労働ストレス一切なくて幸せだろう
844名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:24:42.60 ID:/CcHr0y10
>>834
そんなこと言ってんじゃないんだが
ピンときてないみたいなのでもういいですw

>>833
あぁなるほどそれはあるかもしれんね
学生は卒業年度の就職動向は運次第だもんな

リーマンショック前にほんの少しの間新卒、
中途共に売り手市場に転じた期間があったんだけど
中途なら「その時」を待って転職活動も出来るんだが
俺の同期や後輩、弟もこの辺りで大手や
大手グループ会社に転職成功した奴が多いよ
それ前後に動いた奴はたいてい失敗してるわ俺みたいにw

取り敢えず就活上手くいかなかった学生には
どこか中小でも正社員として就職して
「その時」を待つより他はないと伝えたい
845名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:24:59.88 ID:5IJBoEBX0
就活は企業から必要とされるかどうかのゲームであって、
有能無能は関係ない 単に需要供給のゲーム

あとは戦略と戦術は個人の生き方と幸福によるよな・・・
戦略 生き残る事
戦術 金を使わない生活→農業やって生活コスト抑える
とか・・・
846名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:29:00.93 ID:nPf/C8wP0
>>842

俺みたいに風俗のボーイやったりすれば?
たまには女が飯食わしてくれるし
847名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:30:06.51 ID:SHYyx78f0
>>844
いやいやピンと来てないのはお前さんだろう。
時の運のせいにしてるけど、それは受動的な発想だし、どこまでも他力本願。
まあずっと他人のせいにしてれば?
848名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:31:07.34 ID:5IJBoEBX0
就活は運というけど 戦略戦術の差だと思うけどな・・・
俺は、
戦略 他人と競争しない
戦術 5人の採用枠に4人の応募しかない→企業が妥協して採用するしかない→俺採用されるだろ
と何様だよ 思考で乗り切った

「外見が良い」 「好かれる」 「雰囲気が良い」で勝負する方がおかしい
底辺屑は、企業が悩んで悩んで妥協して採用されるくらいの環境を作らないと
内定は取れないよ 
849名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:31:17.76 ID:XA9kZ/nR0
ブラックやグレー企業で人間性をズタズタにされるくらいなら
ナマポの方が人間的な生活を送れるな
ナマポ批判もネット見なきゃいいだけだしな
850名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:33:12.38 ID:5lKkKfyVO
オマエら

首から下しか使わない仕事がそんなに怖いのか?
851名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:33:53.34 ID:AFgojMGS0
>>846
食う為にはバイトに甘んじてる(というと言葉は悪いが)人が
多いと思うよ。それが風俗系かそうじゃないかの違い等はあっても。
何度か書いてるけど自分の住んでる政令指定都市の若者の3人に2人は
非正規雇用だし。
生きていくためには何らかの収入は得なきゃいけないからね。奨学金を
抱えてる場合も多いだろうし。

昔はパチンコ屋もそういう場合の仕事の一つだったのだが今は正職員の口の
ひとつになっちゃってるし、そういう面でも世の中は変わったかも。
852名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:34:43.94 ID:kt73/EKx0
死ねばいいのにwww
853名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:35:01.47 ID:nPf/C8wP0
土建屋も足りないって言ってたよ
大型免許取ってダンプでも転がそうぜ
俺も風俗辞めたらダンプ屋か産廃に行こうか迷い中
昨日テレビ見てたら型枠が足りないって言ってた
型枠って鳶より楽そうだよね
854名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:37:43.18 ID:5IJBoEBX0
>>853
作業員は足りているよ
不足しているのは 現場代理人と職人
職人なんて肉体エリートだからな・・・・
毎日毎日働いて、事故起こさないパフォーマンを示せる
これ凄い事だよ 給料安いけど
855名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:37:44.93 ID:RB/qBYN30
Fランといわれる大学出てもイタリア行ってプロシュート(生ハム)職人になった
日本人もいるしすげえよな
大学のランクとか関係ないわ
856名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:40:13.39 ID:nPf/C8wP0
お前らって大手町あたりのブランドスーツ着たリーマン目指してるの?
そりゃ無理だろお前ら馬鹿だもんw
たぶん頭は俺と変わらないだろ
英語ペラペラ喋れたりMBA持ってたりすんのかよ?w
857名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:41:14.33 ID:417o6uGx0
>>854
エリート大工ってのは肉体労働のエリートなんかじゃなく
肉体労働者なのに賢い人だよ
現場監督なんかでもCADが使えて元を崩さないまま施工可能な形に設計図をアレンジできる人とか
858名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:41:50.95 ID:RB/qBYN30
>>856
英語なら英米、アジアその他の地域の労働者が普通に喋ってますけどね
859名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:42:06.58 ID:/CcHr0y10
>>847
新卒が俺はいくら稼ぎ出せるとかそんなアピールは無駄だってことなんだけどね

全部が全部が時の運では無いが
ある一定レベルの能力があっても市場が閉じていたらどうしようもないのは確かだよ
比較的転職が当たり前の業界にいたので余計にそう感じるのかもだが
860名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:46:20.38 ID:x+OhOxfVI
>>846
たまにだろ? 一生養ってくれるわけじゃない。
学生の皆さんへ
とにかく公務員を目指しなさい。
それがダメなら日本赤十字社や公団などの職員を目指すんだ。
これらは入ることがゴールだから一度組織に入れば生涯安泰が約束される。
民間企業しかないなら働かないほうがいい。
861名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:48:15.67 ID:jIfH2miH0
>>858
お前は、アジアその他の地域の労働者以下なのかw
862名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:48:25.06 ID:TIn9Dzmz0
就活あと2年後や…
俺がこの2割に入るのかはいらないのか
863名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:50:33.92 ID:AFgojMGS0
>>860
目指してるけど受からないんだよ、昨今2浪3浪も覚悟じゃなきゃ公務員も受からん。
それだけ浪人する余裕があるかも掛かってるしね。

しかし私の周りにも若者が根性ないと言う50〜60代(終身雇用の時代に
公務員になった人)や
選り好みするからよ、という看護師がいるが(あなた仕事なくて苦労する
立場じゃないでしょ?w)
そういうこと言う人に限って自分はそういう立場じゃないという‥
もう既に老化現象なんでしょうかね?
864名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:51:22.73 ID:/CcHr0y10
>>849
人間性だけならまだしも身体的にもズタボロになるからな
自律神経や脳機能まで壊されるとなかなか元には戻らんよね
865名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:53:21.58 ID:rBuMQ9aX0
少子化なのに、氷河期なのに、不景気なのに

変わらなかった新卒至上主義

新卒カードを使えなかった奴は世捨て人になってくださいと国が推奨してるからね
866名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:54:16.43 ID:5IJBoEBX0
>>863
ジャップランドの特徴だよ
自分は安全な所にいて、若者に最前線に出て死んで来いと平気で言う
こういう世代が競争しろ 競争しろと連呼する
だから競争したら負け
867名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:55:12.51 ID:+o65fvEli
こんなアホみたいなスレがいつも上のほうにあるのが嫌だ
868名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:56:22.66 ID:Acvt/7dg0
就職活動で2割が死にたくなるwとか 大学生が増えすぎなんだよ

4割ぐらい大学潰せば需給が改善してちょうどよくなる
869名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:57:13.98 ID:AFgojMGS0
しかし、上の方にも書いたけどもう一度書かせてもらうが
20年位前頃、残業代稼ぎたくてわざと居残りしたり、仕事をダラダラ
やって長引かせて残業代を稼ごうとした人たちがそこそこいたわけ。
それが問題になり、残業代が全額つかない会社が多くなった(わざと
仕事をダラダラやられても困るからね)それが拡大解釈されて
残業代は出ない=サビ残あたり前になってしまった。

いまの50〜60代に今の悪制度の発端があるのです。
50代60代を憎みなさいとは言わないが(もちろんこの年代の良い面も
あるから)‥。

50〜60代も、若者が根性無しと頭から決めつけないで物事を冷静に
正しく見る目を持つ事も大事よ。
870名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:57:32.10 ID:4wB0WIdgP
>>1
「就職出来なかったら自分一人では食える自信がない」
程度の教育しかされていない哀れさ。
871名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:57:57.36 ID:FlL3GK2r0
就職活動で死にたくなるって就職したらどうなるんだよwwwwwwww
872名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:58:51.53 ID:kt73/EKx0
>>860
ウチの親父なんて役所勤務の公務員だったけど、バブルの頃なんて公務員はバカがやる仕事とか言われてたけどな
近所の東芝に勤務する一家なんてしょっちゅう海外行ってたし、近所の土建屋のオッサンなんてベントレー乗ってたし
みんな小遣いたくさんもらえるのにウチは全然恩恵をうけなかった
でもいまの親父見ると国民年金と共済年金で月20万以上もらってるしな 
公務員憧れるのは無理もないやw
873名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:59:31.57 ID:nkH4dgBu0
もし、氷河期だったら半分以上は死にたいの結果になるんだろうな



ゆとりはわがまますぐる
874名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:59:40.43 ID:rBuMQ9aX0
転職1回で傷物、転職2回で落伍者、転職3回で前科者
でもナマポは認めん、納税者にぶら下がるな氏ね

日本に定着している固定観念にアメリカ型自己責任社会を
乗せたらこけた奴は自殺するしかなくなる

これからの若人は本当に気の毒だよ
この上、移民とも席の奪い合いになるんだからさ
875名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:00:14.53 ID:IRjLRgNA0
&nbsp;           r;;;;ミミミミミミヽ,,_
&nbsp;         ,i':r"      `ミ;;,
&nbsp;         彡        ミ;;;i
&nbsp;         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
&nbsp;          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
&nbsp;         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  &nbsp; &nbsp;おまえら、ニ〜トで2chいいぞぉ
&nbsp;         `,|  / "ii" ヽ  |ノ
&nbsp;          't ト‐=‐ァ  /  &nbsp; 会社員やってるより
&nbsp;        ,____/ヽ`ニニ´/   世の中がず〜っとよく見えてくるぞ
&nbsp;     r'"ヽ   t、     /
&nbsp;    / 、、i    ヽ__,,/
&nbsp;    / ヽノ  j ,   j |ヽ
&nbsp;    |⌒`'、__ / /   /r  |
&nbsp;    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
&nbsp;    ゝ-,,,_____)--、j
&nbsp;    /  \__       /
&nbsp;    |      "'ー‐‐--
&nbsp;       ニ〜ト
876名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:00:23.95 ID:AFgojMGS0
>>872
昔は待遇の良い会社はホントよかったからね。
そういう人らが今は退職して金たんまり持ってる老人になっちゃってる。
公務員なんて屁だったほど。

今はブラック的な会社が多くなってしまったけどね。
877名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:03:15.67 ID:KEMcNF2KO
大学卒業=失業

嫌な時代だな

看護師とか薬剤師は勝ち組か
878名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:03:18.67 ID:417o6uGx0
>>871
だから就職しても半分は1年以内に辞めるとか言ってるんだよ
みんなバブル期以降のドラマを真に受けて
ノルマもなく、上司に怒られもせず、好きなだけ休憩できて、クリエイティブでやりういのある仕事だけが正しいと思い込んじゃったからな
なんだかんだ言って2ちゃんねらーもテレビの操り人形に過ぎないからさ
879名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:03:30.26 ID:blJk9Y190
>>1
死ぬ方法は考えてるのか?
電車に飛び込みとかやめろよ。迷惑だから。
880名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:06:58.87 ID:0MnNGTbr0
>>1
誰も止めない
さようなら(^O^)
881名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:06:59.88 ID:IRjLRgNA0
>>872
そんなことはない。
親父がトヨタで、しごとがキツくその子は公務員についたのを知ってるよ
882名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:07:39.50 ID:hG60bkTP0
自民党、経団連
「え?君ら奴隷になってくれないの?なら隣国から1000万人の奴隷を輸入するから別に構わないけど?」
「ちなみに君らのナマポ席、ねーがら。」

これが本音。マジでアイツら考えてるからな
883名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:09:29.73 ID:KEMcNF2KO
氷河期の俺もさまよったよw

バイト→パート→派遣→契約→嘱託社員→低賃金の正社員『今ここ』

気がついたら独身30代後半になってたw

ある意味、死にたいw
884名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:12:08.74 ID:KiIZRYWc0
就職できても、俺みたいに糞上司にパワハラされて自殺したくなるからな・・・

自殺したい自殺したい自殺したい自殺したい自殺したい自殺したい自殺したい自殺したい
自殺したい自殺したい自殺したい自殺したい自殺したい自殺したい自殺したい自殺したい
自殺したい自殺したい自殺したい自殺したい自殺したい自殺したい自殺したい自殺したい
自殺したい自殺したい自殺したい自殺したい自殺したい自殺したい自殺したい自殺したい
自殺したい自殺したい自殺したい自殺したい自殺したい自殺したい自殺したい自殺したい
自殺したい自殺したい自殺したい自殺したい自殺したい自殺したい自殺したい自殺したい
自殺したい自殺したい自殺したい自殺したい自殺したい自殺したい自殺したい自殺したい
自殺したい自殺したい自殺したい自殺したい自殺したい自殺したい自殺したい自殺したい
自殺したい自殺したい自殺したい自殺したい自殺したい自殺したい自殺したい自殺したい
自殺したい自殺したい自殺したい自殺したい自殺したい自殺したい自殺したい自殺したい
885名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:15:12.60 ID:TIn9Dzmz0
本当先が見えない時代だからな
今は公務員が人気なんだろうけど、10年後どうなってるかさっぱり分からない
どの分野が衰退し発展してるのかもわからない
就活生はそういう成功ルートが見えない不安もあるんだろう
886名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:17:15.08 ID:+ifIrTje0
そんくらいで死ねるのかうらやましいな
俺は死ぬに死ねんもん背負ってるから這いつくばっても生きるわ
つーか、死ぬなら病院で移殖同意してから死ね
内臓とか傷付けないように死ね
それがダメなら誰かのために生きろ
887名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:17:25.21 ID:SHYyx78f0
>>859
アピールは無駄じゃないだろ。最初から自信ないやつよりは空っぽでも自信ある奴が信頼される。

そして、敗北主義者だな、どうせ負けるんだから何もしないって、
そりゃ会社のような戦場では生きていけないでしょう。戦う前から勝つつもり無いし、
そういうペシミスティックな空気は周りに移ると士気が下がって困るんで会社から排除しようとパワハラも食らうでしょう

資本主義社会で生きていく適性に難アリなので、どうぞナマポ生活を満喫してください。
888名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:17:37.50 ID:417o6uGx0
>>885
先の見えた時代など少なくとも戦後には一度もないよ
2000年代前半に大手都銀の合併で大量にリストラされた連中は80年代90年代に一番人気の企業に入ったんだしね
889名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:18:11.72 ID:vjSZ3oROO
公務員天国!世界1年収退職金共済年金で週3連休多!毎日5時帰りの民主共産党の公務員の7割!地方では9割がコネ親子3代の公務員で現大学生は夜明まで猛勉強してもなれません!又全国地方公務員は半分は知識不足で答えられない女(太目)を職員を性.結婚の対象として採用か!
890名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:18:41.16 ID:5IJBoEBX0
>>885
儲かる分野はわかっても
そこに参加できるとは限らない

が不安の原因だろ・・・・
別に日本でやる必要はないと 決断できれば楽になるよ
891名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:24:00.09 ID:xKcV8ZtgP
今私は出勤中です。今から夜まで。ホワイトカラーなので、一応規則は土日祝休みですが、実際は休みは月に二回あるかないか。

代休使用しても何故か給料から日割りした給与が天引きされます。土日出勤しても給与は増えません。
平日は基本的に残業4時間くらいで、お昼の時間は殆どありません。実質5時間残業と言ってもいいでしょう。

いまだ独身ですが、出会う機会も時間もなく一生が終わっていくんだろうなと思うと酷く虚しい思いでいっぱいです
892名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:24:20.49 ID:TIn9Dzmz0
>>890
今儲かってる分野って10年後も儲かってるとは限らんでしょ
それが分かる人なんてほとんどいないと思うよ
893名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:26:04.09 ID:FTPVoZ3z0
今の時代に一般庶民の子弟らに大切なのはブラックな環境でも
動じない鈍感力だな
894名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:28:26.12 ID:WqALZKcu0
>>890
どこが儲かる分野なんか分からんよ
分かってる気になってるだけ

昔は銀行や金融に勤めたがったし、バブルの頃はみんな不動産や土建に勤めたがったし、
ITだなんやらの頃はそっちに行きたがってた
最近だって公務員がいいって世間で認知されればそっちに行きたがるし、あの東大生だって
グリーにわんさと集まった

自分の人生を決める就職活動について、考えの底が浅すぎるんだよ
だけどそんなもんだよ
大学生なんて自分ではいっぱい色んなこと勉強して考えて行動してるつもりなだけで、それなりな
大人から見たらやっぱ底が浅い
上見たらおっさん達って頭悪くて馬鹿だなあって見えるけど、おっさん達から見たら下も馬鹿で
底が浅いって見えてくる
人間なんてそんなもんだ
895名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:29:59.64 ID:KEMcNF2KO
氷河期より上の世代が
バブル世代と団塊世代だからなw
脳みそ腐ってる連中がワガママ
やってる世の中は嫌だなw

あと遊んで暮らせる在日とかさっさと強制送還しろw
税金泥棒の公務員シネ
896名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:30:11.09 ID:hG60bkTP0
本当に公的安楽死施設と尊厳死法、作れば良いのに

胃ろうで無理矢理生かされてるジジババも楽に死ねる
未来がヲワタ就職失敗者もドナー登録すれば、誰かの為に最期は役に立てるかも知れない
家族もナマポコースやヒッキーコースの人生ヲワタ子供から解放される

誰も不幸にならんじゃん
せいぜい、奴隷として使い捨てたい企業とか、無理矢理生かして年金横取りしたい団塊のクソが不満もらすくらい

どーせ近々、建設の人手が足りんとか、人件費高騰は嫌だとか、少子化対策とかでアルカニダ大量輸入する予定なんだからさ、はやく公的安楽死施設を建立してよ
電車でアノヨへGO!も少なくなるだろ?
897名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:30:35.97 ID:vjSZ3oROO
ユトリ怠け者若者は仕事あるじゃねーか!!全国建設作業員.土方.鳶.瓦屋.左官食肉解体.アスベスト解体作業員.フクスマ原発作業員、人手不足だ!!行けヨ 自殺するなら臓器提供位1っ位いい事してナ
898名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:31:06.90 ID:AFgojMGS0
>>894
30年まえ、地元の地域の就職人気ナンバー1は拓銀だったしなぁ。
899名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:34:40.85 ID:Wq5tZXKcP
正味の話、就職で死にたくなるような奴は会社に入っても死にたくなると思うよ?
公務員なっても同じだ。景気が良くなればサラリーマンが羨ましくて死にたくなるよw
900名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:34:42.54 ID:TIn9Dzmz0
>>896
安楽死法案を可決する前に、
就活失敗者を救済する方が健全だと思うけどなあ
901名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:35:02.22 ID:XeHEH7yO0
食物連鎖のピラミッドで考えると、
これから底辺の方で働くのは、真面目で大人しい日本人は少数になり、
DQNや移民が多くなるのかな?
今までは食い物にしやすかったかも知れんが、これからはどうなるかねぇ。
902名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:36:10.36 ID:5IJBoEBX0
>>892
>>894
簡単な話だろ

・時間をお金に換える
・欲しがっているモノを提供してお金をもらう

これ意外あるの?
人口分布で求められるモノ、喜ばれるモノは各自 想像できるやん
あとはそれをどう具体化するかは アプローチの問題
903名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:38:53.99 ID:417o6uGx0
>>902
潜在需要を満足できる製品が簡単に、しかも効率的に供給できる超天才は凄いね
ぜひ起業してください
あなたに比べればジョブズもゲイツもただの鈍才です
904名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:38:57.92 ID:qdDLStWj0
>>799
へー、じゃその企業の具体例出してよ
労働法守っててブラック認定されてる企業なんて日本にはないよ
905名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:41:57.40 ID:KiIZRYWc0
国の自殺対策、効果があったらしいが、それって若い人じゃなくてジジババ共の
自殺者が減っただけだったりしてねw。

増える老害減る若手・・・

やっぱり自殺したい自殺したい自殺したい自殺したい自殺したい自殺したい・・・
906名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:43:21.03 ID:r9g5v6iy0
かわしそうにねえ
ひ弱なんだね
死んだら?
907名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:44:08.69 ID:OkFTGGKj0
首吊り自殺する場合、直ちに誰かに発見してもらえる場所でするように。
時間が立つと首がびろーんて伸びたり、首と胴体が分離して落ちたりするからな。
首吊る前には必ず大小便は済ませておくこと。
908名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:45:08.55 ID:417o6uGx0
>>904
トヨタの期間工なんて1分単位で残業代が出る優良職場だが
勤務時間中は自由にトイレも行けないから一般的にブラックと呼ばれている
909人生の結論は骸骨:2013/10/20(日) 05:47:32.02 ID:II+zc0gw0
思い通りにならぬ事も多かろう。
いや、思い通りにならない事の方が多い。
でもまあ死ぬのは最後の最後まで待て。

此の世は無常で、生者必滅会者定離。
何を達成しようが、何を得ようが全て失う。
結局は、全員もれなく、丸裸で三途の川を渡る運命。

けれども今はこうして心臓が脈打ち全身の細胞が生きている。
勿体無い命を大切にと思い努力を重ねる。
それでもやはり最終的には全て水の泡。

此の世で勝った負けた、得た失ったと騒いでみたところで、
人生の結論は全て例外なく死。
ニートも社蓄も公務員も富豪もやがて全員骸骨。

人生は、白骨への道である。
ゴールはみんな骸骨なのだ。
肩の力を抜いて生きてみてはどうか。
910名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:49:01.32 ID:qdDLStWj0
>>908
当たり前だろ、おいおい、違法ど真ん中の例出してどうすんのw
トヨタの期間工の偽装請負とか違法な雇い止め事例なんていくらでもあるだろ
もしかして労働法制について無知の人?
911名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:49:12.77 ID:hG60bkTP0
>>900
少なくとも、老害駆逐法を整備しないと無理だと思うが、いまの自民党は逆のことやってるからな
いつまでも若い人間には狭き門になってるし、自己責任(笑)で奴等は済ませてしまう
氷河期でも就職してる奴は沢山いる!とかな。

んーな努力厨に限って自分の椅子かナマポ席を守るのに精一杯だったりな
912名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:49:18.90 ID:TIn9Dzmz0
まあこの日本に生まれたそれだけで恵まれてる方なんだろうな
913名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:52:12.93 ID:417o6uGx0
>>910
期間工が偽装請負????何の話だ?????何かと混同してるのか????????
期間工はトヨタ本体が直接募集して雇用している
請負も何も間に介在してる企業は存在しないぞ
914名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:52:49.63 ID:zjQt/gER0
>>901
移民が増えるとどうなるか?はアメリカってお手本があるんだよなぁ
あのアメリカですらキチガイ民族増やしすぎてコントロール不可能になってるし
日本なんて狭い土地にキチガイの移民詰め込めばどうなるかは明白

ドバイみたいな成功例の良い面だけ見て悪い面への対処法抜きで
移民サイコーwって感覚なのが怖いんだよなぁ
成功つか移民をコントロールできてる国は自国民以上に移民には
厳しい取締りやってるんだぜ・・・
日本はむしろ移民に甘いから明らかにデメリットが上回るのが見えてる
915名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:53:33.65 ID:qdDLStWj0
>>913
あぁはいはい、トヨタグループね
で、本体の雇い止めはどうすんの?
916名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:54:00.85 ID:hG60bkTP0
>>912
アフリカと比べたら〜。とか言う人間も居るけどさぁ、苦しいかも知れないけど、早死出来るのと、周りには不審者、できそこないと言われ続けて未来が真っ暗で、ただ生きてるだけっての。
どっちが良いんだろうな?

生きながら死んでるようなもんで、要らん知恵と格差見せ付けられて、絶望しか見えない未来へ向かって生きるの、辛いよ。ほんと。
917名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:54:26.44 ID:5IJBoEBX0
>>903
極端だな・・・・
潜在需要なんて 相当馬鹿な大卒以外は みんな想像つく話
裏でコツコツと実用化に向けて積み上げて、さあ勝負だという時に、
世界レベルでの大競争となる
その時に必要とされる人材になれば、喰っていけるだけの話

問題は、そういう潜在需要を知って自分が参加できないと知った時に、
雇用のミスマッチに直面して、絶望するケース
918名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:55:15.20 ID:IKf/Q9uxO
死にたいじゃなく死ね
919名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:56:01.38 ID:417o6uGx0
>>915
最初から期間工として雇って、契約期間満了で延長しないのが何の法律に違反するって?

お前の言う労働法制って
もしかして法律じゃなく共産党の党是あたりのことか?
920名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:56:08.40 ID:xKcV8ZtgP
>>899
景気が良くなりゃその分公務員の給与あがるからw殿様商売だからなw役所の前とかで国民が頻繁にデモでもやれば変わるかもしれんが
国家権力に楯突く国民はいないからね


先日公務員の定時5分前くらいに手続きしに行ったら、もうすぐ帰ろうと思ったのに、
今度からはもっと早く来いと怒られたけど、民間だったら、こんな態度ありえんよ
921名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:58:26.69 ID:qdDLStWj0
>>919
お前、「私は無知です」って大声で自己紹介してるだけだぞ
俺は不親切だからお前を教育してやるつもりはない

将来恥をかくのが嫌なら自分で調べればいいし、
恥なんてかくはずない、俺は正しい、と思ってるならどうぞそのまま無知のまま生きててください
922名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:58:29.33 ID:TIn9Dzmz0
>>916
身近な人と比較するのをやめたら楽なんだろうなw
いやまあそれがめちゃくちゃ難しいんだがw
923名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:58:53.04 ID:xKcV8ZtgP
とりあえず36協定廃止しろよ
労基法の特例ばんばん許してたら、法律の意味ねぇだろ

残業200時間まで割増賃金つけないとか認めちゃってたらもうなんでもありだろうが、糞が
924名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:00:31.21 ID:cH5nXPsn0
死んじゃダメって言うのは簡単だけどニートになったら、どうなるの?
まあ、ニートもサヴァイブした結果だと理解して
叩くのは止めるべきなのかな。
925名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:01:02.52 ID:IKf/Q9uxO
死にたいとな甘い考えだから駄目なんだよ
強い意思を持って死ぬと決断し実行する気持ちを持て
926名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:01:51.48 ID:Wq5tZXKcP
>>920
いやぁ、1990年初頭のバブル時代、
本気で「え〜、公務員なんてなるの?」って言われたもんだぞ。
今の若いモンには信じられないだろうけどなw
927名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:02:15.80 ID:TIn9Dzmz0
>>917
単純な興味なんだが、どういう仕事をしてる人ですか?
928名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:02:22.55 ID:417o6uGx0
>>921
あれが違法だと本気で思ってるなら訴訟でも起こしてみるといいよ
大企業嫌いの共産党がきっと支援してくれる
あの手の企業の法務部は君ほど馬鹿ではないけどね

>>923
そんな36協定はない
36協定で決められるのは残業時間の上限だけで
割増賃金をつけない事ができるのは管理監督者と裁量労働制だけ
929名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:04:16.62 ID:cH5nXPsn0
>>917
そういう情勢の変化に対応しながら
自己責任で何10年も全うするのって思ってるより難易度高いよね。
運が悪ければ何10年も生きられないかもしれないのに、
そもそも子供を産むって事が間違ってるって結論も出かねない。
930名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:05:21.77 ID:IKf/Q9uxO
死にたいとか現実的実社会を舐めすぎ
こんな奴は就職しても仕事辞めたいとかなって周りが迷惑するだけ
だから今すぐに死ね
931名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:05:43.79 ID:iXs3A5Wa0
死にたいと思うのは自分がわがままのせいだろ。
他人や社会を理解しようという心がなければこの世は生きていけない。
932名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:06:04.30 ID:mFMuOXCy0
>>923
というか労働法守らせろよ
法律が事実上ないに等しい
守らせようと訴えたら職も未来も失うことになる
何の保護もされてないのと同じだから
大半の人が泣き寝入りしてる
それと労働法を犯しても罰則が甘すぎる
あれじゃ、経営者は訴えられて処罰されても
労働法を破った方が得するから平気で破る
日本は法治国家とは思えない
大手ですらこんな状況で
社会的に明るみに出ても改善されない
死にたくなって当然かと
933名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:06:16.04 ID:hG60bkTP0
>>922
まさに山奥で誰とも接しないで自活していく位しか出来ないんじゃないかな
この情報社会、とも言わずとも、オッサンがコンビニのバイトで、バイト先の若い兄ちゃんに説教されてる姿とか見たら切なすぎる…
言い方は悪いが知的または精神障害者くらいにアーパーなら、きっと日本は良い国だと思うけどね
934名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:07:21.76 ID:8MIhxW+o0
正社員になっても自殺は考えます
935名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:07:37.34 ID:cH5nXPsn0
>>932
その場合は実態に合わせて法律の方を変えるべきだろ、
そうすれば違法じゃないし守れないルールは最初から作るな。
936名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:08:11.27 ID:417o6uGx0
>>933
>オッサンがコンビニのバイトで、バイト先の若い兄ちゃんに説教されてる姿とか見たら切なすぎる…

これ自体は世界中で常にある光景だと思うんだが
むしろ日本は欧米に比べればごく少ないぞ
937名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:09:30.48 ID:khfa/26/0
高卒で26歳までバンドしてヤリチンでした。
これでは将来いかんと思い紙会社に入りました。三交代でだるいけど仕事は楽だし年収も520万で男性正社員の平均辺りを貰えてるので定年まで会社があれば頑張ります。
今は32歳の加齢臭漂うオッサンですが娘とプリキュアを見るのが楽しみです
938名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:09:36.57 ID:qdDLStWj0
>>928
法律知らないのはマジなのね・・・

まあ別にあなたが特別頭が悪いわけじゃなくて
日本中の経営者があなた程度の知識しかないからブラック企業がなくならないわけだけど
939名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:09:39.27 ID:1mCmKCVN0
>>934
だね
バイトより社員の方が長時間労働だから
就活失敗したからって自殺願望持つ奴は就職しても鬱で死ぬよ。
940名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:11:08.11 ID:mFMuOXCy0
>>935
>その場合は実態に合わせて法律の方を変えるべきだろ

経団連の主張と完全に一致・・・
法律破って守らない方が悪いんじゃなくて法律が悪いとか
派遣法も解雇基準もそうやって
自民党がズタズタにしてきたよね
これで日本の景気が良くなるわけがないわ
941名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:11:15.25 ID:tRjeZNTr0
人事の上からが異常だわな
本音では働きたくないことわかってるくせに
面接がもはやただの奴隷自慢大会になってる
942名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:11:48.45 ID:417o6uGx0
>>938
お前が法律だと思い込んでるものは一体何なんだ?
日本の労働基準法は契約社員を契約延長しない事を禁止してはいないし
一定の制限はあるが1か月分の解雇手当を出せば社員を解雇するのも合法だぞ
943名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:12:55.98 ID:hG60bkTP0
>>936
ああ、確かに。海外は失業率とか酷いしなぁ。
だけどさ、先進国の中で福祉水準は最低。消費税上げて福祉に!とか二回やったが全然回らず(大企業への減税でほぼ相殺)。きっと今回もそうなるかなー

ひとつ、思うんだが、海外の就職失敗したオッサン、地域で孤立してるんかな?
そうなら日本と確かに代わりはなさそうだけど…
944名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:13:10.13 ID:IKf/Q9uxO
自分で決断し実行出来ないような甘い考えのゴミ人間が社会に出て上手くやれるとか思ってるのかね
945名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:13:13.49 ID:cH5nXPsn0
>>936
ニートか生活保護受給者になればバイトで説教される事も無いよ、ニートもサヴァイブした結果だよ。



>>939
ニートもサヴァイブした結果。
死んだ者が100パーセント間違ってて
生き延びた者が100パーセント正しいと考えられるならば
ニートを検討するのも悪くないかもな。
946名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:13:40.59 ID:TIn9Dzmz0
>>933
あとは諦めも大事かもな
俺も友達のイケメンの東大生と比べることは諦めてるしw
あとは自分らしく生きることじゃないかな
947名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:14:32.55 ID:8MIhxW+o0
>>939
就職は新たな苦痛のスタートです。10年でどれだけ残れるか・・・3割w
948名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:15:07.66 ID:w9G+oGUR0
ある就活生は賭けにでた。

  ||\                           /||
  ||:. \____________/  ||
  ||.   |                  |   ||
  ||:   |                  |   ||
  ||:   |                  |   ||
  ||:   |          ;''"゙''"  ;''"゙''"゙.... ||
  ||:   |           ;;''"゙''"゙.、;;:〜''"'' ||
  ||:   |        ('A`)  ;;  ,,..、;;:〜''"゙'' ||
  ||:. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ( ヘヘ ,,..、;;:,,..、;;:〜'''' ||
  ||/              [___]'     \||

一酸化炭素が部屋に充満する前に
超一流企業の採用担当者が御下座して
「入社して下さい!お願いします!」と
玄関からお邪魔してくることに、生死を賭したのだ
949名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:15:25.77 ID:qdDLStWj0
>>942
気になるなら調べろよ
条文に辿り着くのはまぁ大事だが、お前の調査能力はその程度か?
950名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:17:21.90 ID:cH5nXPsn0
>>949
いや、契約が満了した後の事は白紙だろ。
951名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:17:44.09 ID:hG60bkTP0
>>946
確かに、友達いねーけどヒトカラ行けてるだけでも誰かに比べれば幸せなんだろうな。
もう周りを見て惑わされる年代でも無い訳だから、後は自分の食い扶持と、細やかな幸せを見つけながら生きるのが正しい道なんだろうな

それが非常に困難な事で、あろうとも。
952名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:19:11.24 ID:T1RVKA0Gi
受験地獄就職地獄労働地獄
953名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:19:54.55 ID:417o6uGx0
>>949
判例ならとにかく
労働基準法の条文なんて今更調べるまでもないだろう
みんながみんなお前のような知ったふりだけしてる馬鹿なわけじゃないんだよ
954名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:21:24.42 ID:cH5nXPsn0
>>952
何10年も平穏に人生を全うするのって思ってるよりハードだよね。
子供を産む事そのものが間違ってるって結論が出ても不思議ではない。
955名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:21:41.19 ID:qdDLStWj0
>>950
白紙じゃないんだなーこれが、使用者側としては白紙にしたいだろうし、当初はそういう契約ってのはいくらでもあるが
一定期間以上更新してたりとか条件はあるが期間工でも保護されて解雇規制がかかる

当初から6ヶ月の約束でしょ、だから更新しませんよ、はい終わり
っつって裁判で負けてる会社はいくらでもある

はたからみてても会社がかわいそうだが、相当手順を踏まないと合法的な雇止めは実はできない
956名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:22:01.61 ID:GjuyHz590
団塊の世代が退職して労働人口が減っているにも関わらず受け入れ口が広がらないのはどういうことだ?
賃金安いからって外国人ばかり入れてるのか?
それとも国内産業が縮小してる?一体何故?
957名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:23:53.06 ID:cH5nXPsn0
自殺を考えちゃう人は
バカッター炎上写真をかますぐらいの図太さを見習って欲しいよね。
958名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:23:57.35 ID:IKf/Q9uxO
死にたいとか学生気分が抜けない阿呆は早く死んでね
959名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:24:17.86 ID:DWMndY2p0
まあ、程度はともかく死にたいと思ってる人は多いだろうな
日本で安楽死が合法化すればどれほどの死者が出るか、興味深い
960名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:25:04.53 ID:mFMuOXCy0
>>956
日本企業が求めている人手が
高スキルを保持しながら超低賃金で死ぬほど働いて
要らなくなったら何の補償もなしに
クビにできる人手(奴隷)だからだよ
961名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:25:21.96 ID:qdDLStWj0
>>953
教えて欲しいなら素直に頭下げれば教えてやるのに、下手なプライドが邪魔してんだな
判例すら知らないのかよ
法学部で労働法取った奴は誰でも知ってるような超有名な判例すら知らなさそうだな
まあ合法的な企業の例でトヨタ挙げる時点でたかが知れてるけど
962名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:25:27.92 ID:Wq5tZXKcP
>>959
「自殺専用の中央線を作れ!」ってのもあったなw
963名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:26:43.88 ID:hG60bkTP0
>>956
退職したように見えて、改めて同じ職場に再就職とかしてるからじゃね?
年金支給年代を上げちゃったから出来るだけ長く雇えよーって通達も出てるようだし。

で、最大の票田が団塊含む老害世代ってのが難点だよなぁ。若者は少ないから選挙アピールはどうしても老害重視にせざるを得ない訳だし。投票率も抜群だからな。
964名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:26:46.12 ID:kIGuGV8iO
>>943
海外で失業した人間は
・犯罪に走る
・自給自足生活を目指す
・ホームレスになる
・生活保護等社会福祉に頼る
・教会など宗教的なセイフティネットに頼る

が大半で、日本人ほど自殺に走る人間は多くないと思う
宗教観や国民性の違いが大きいと思う

日本人はセイフティネットに頼るのは生き恥を晒すと思っているが
海外(特にキリスト教圏)では、富を分け与えないと地獄に落ちるという教えがあり
恐怖心から成功者は貧しい人間を救わなければならない
当然貧しい人間はそれを享受してもよいという考えが一般的なので
生き恥を晒すという概念は日本人より薄いかも
965名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:26:57.75 ID:TIn9Dzmz0
>>951
ヒトカラいいじゃん
趣味あるのが羨ましいな
966名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:28:10.83 ID:owkQ2omE0
>>956
求人そのものはある
但し、一昔前だと正社員だったの求人が期間や派遣に置き換わってる
967名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:28:52.35 ID:cH5nXPsn0
>>964
気軽に社会福祉を行使されたら財政が破綻する訳だが。
968名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:29:27.10 ID:RSZrjsa10
就職できたって


死にたくなる事は



年に30回くらいあるぞ
969名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:29:47.05 ID:mFMuOXCy0
>>963
投票率に関係なく日本の選挙は高齢者の投票だけで結果が決まる
だから若者の待遇は絶対に良くならない
20代と70代の夫婦では生涯、3億円近い世代間格差がある
3億円背負わしといて子供なんて生めるわけがない

■世代間格差の原因は「若者が選挙に行かないから」ではない
選挙権の過半数を55歳以上が持ってる
さらに地方の一票の価値は
都会の数倍(衆議院2,3倍、参議院5倍)あり
その地方には圧倒的に高齢者が多い
「都道府県別 有権者の年齢構成比」×「都道府県別 一票の価値」を計算すると
55歳以上が実質的に7割↑の票を持ってる
世代間格差の是正を求めて若年層全員が選挙に行こうが
無駄なレベルにまで人口の年齢構成と選挙制度が歪んでる
多数決をひっくり返す方法は存在しません
970名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:31:11.93 ID:417o6uGx0
>>961
まさかとは思うが
実務経験さえない学生が
教授の個人的な意見を盲信してるだけか?
現実を騙るのは10年早いぞ
971名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:32:36.76 ID:+gOVf1jL0
Fランですか?
そりゃあキツイでしょう
972名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:32:51.40 ID:kIGuGV8iO
>>967
だからアメリカには民間の寄付金制度が充実している
所得税が低い変わりに高所得者は社会貢献(寄付)をしなければ一流になれないという習慣が根強い
セレブがよくチャリティーやるだろ。あれはキリスト教的な教えに由来する

日本には公共の福祉以外にセイフティネットがない
973名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:33:09.86 ID:MUj2ZquO0
学歴が必要のない職種、職業に就くべき人が、
こぞって高学歴化して、異常に高望みの会社、職種を希望してるんじゃない?
学生時代それに見合う努力をしてた?
974名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:33:46.80 ID:RSZrjsa10
まあドカタでも何でも良いから働いてみろ


数日中に死にたくなるから


屁理屈はそれからだ
975名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:34:25.38 ID:hG60bkTP0
>>965
ここ二年くらいの話だな。
誰も居ない代わりに、気兼ね無く選曲出来るしな
どっかのスナックみたいに、知らん歌を歌ったらヤジが飛んでくるとかも無い

きっと発見してなかったら、もう発狂してると思うわ。店員もヒトカラオッサンと認知してるだろうしなー
976名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:35:05.20 ID:cH5nXPsn0
>>973
この場合、ミスマッチとかは理由にならないよ。
死ぬか、死なないかの、どっちかだけ。
977名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:37:17.00 ID:+gOVf1jL0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382123909/148
こういうのが高望みしているんだろ?

建設業はいま若手が足りないらしいぞ
若者は建設業へ逝け
978名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:38:26.48 ID:mjKW+IEK0
人間だもの死にたい時くらいあるでしょ

というのは置いといて、本当に死にたいと思ってたら、そいつはすぐに死んでいる
なぜなら死ぬのはいつでもできるし自由だから

逆に、死なないってことは「死にたくないけど、死ねたらいいなぁという願望を持っている」だけのお話。
979名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:40:12.74 ID:qdDLStWj0
>>970
「実務経験あります」っつっても「嘘付け」で終わるだろ・・・
証明しようもないし、証明したくもないし
つうか詳しく話しすぎて特定されてもまずいし
まあ学生と思いたきゃ学生と思っといていいよ
学生だろうが実務家だろうが知識に関しては取得しちまえば差はないんだから
980名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:40:35.27 ID:kIGuGV8iO
若者の就活自殺、149/30000人なんて大した割合じゃない

問題は中年期以降の就職後の鬱、リストラによる自殺のが多い事じゃないか?
さらに自殺者の大半が「病気や事故による後遺症」を苦にした自殺だよ
981名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:40:40.48 ID:wCN20/Nh0
最初の就職で失敗すると残りの人生は生き地獄だからな
982名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:40:43.16 ID:+gOVf1jL0
>>973
金があれば受験番号と氏名を書けば誰でも大学に入れる
そういうのは高卒と同等の職場しかありません
983名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:41:16.03 ID:hG60bkTP0
>>978
死ぬのは良いけど、苦しいのは嫌だって感じかな?
寝てるうちに死ねてたら即座でも全く構わないよ
984名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:41:18.64 ID:Vaax/qKoO
>>973
だと思います。
985名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:41:21.34 ID:mFMuOXCy0
>>977
建設業界でも求めてるのは即戦力
基本的に現場監督とかだよ
今の企業はどこも人を育てることをしない
986名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:42:32.45 ID:KLz/KG+90
「死にたい」って言えば気にしてもらえるって学習しちゃったからね。
赤ん坊が泣くのと同じ。
987名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:43:06.78 ID:TIn9Dzmz0
>>975
ネットばかりやってる俺より遥かに健全だよ
十分幸せになれる
人のこと言えないけどあまりこういう殺伐としたとこ来ない方がいいんじゃないか?w
988名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:44:53.56 ID:B9EB/hZP0
ここで叩きをしている奴もなにかあって負け組に落ちたら
同じこと言われても甘んじて受けろよ
989名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:46:05.55 ID:RuYEHluL0
じゃ、死ねよ
990名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:46:25.60 ID:5j391ves0
豆腐メンタルの無能なミジンコちやんのかわりはいくらでもいる
どうぞどうぞwwwwwww
991名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:46:52.10 ID:MIFkRgFR0
まだ本気じゃないな
992名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:49:12.50 ID:cH5nXPsn0
ニートもサヴァイブした結果。
死=絶対悪という価値観を持ってるならば
生き延びるためにニートを検討するのも悪くないかもな。
993名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:50:14.27 ID:fA7aqdns0
>>988
すでに負け組だから叩いてるんだろw
ここにいる屑どもはw
994名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:50:53.01 ID:K3nOsI670
死ぬ気があるなら、バイト生活でもなんでもしてギリギリまで延命して
どうしようもなくなってから死ねばいいのに
995名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:52:14.03 ID:IKf/Q9uxO
死んで結果を出せ
996名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:53:12.99 ID:zV3dVdJ90
まあ……一万人くらい死ねば残った人が幸せになるな。ちゃんと恨めしい遺書をのこしてな ミ'ω ` ミ
997名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:54:30.15 ID:cH5nXPsn0
何10年も平穏に人生を全うするのは思ってるより難しくて、
生まれた環境に恵まれてなければ無理ゲーとも言える。
つまり子供を産む事そのものが間違いという答えが導かれても不思議ではない。
998名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:54:44.37 ID:hG60bkTP0
>>987
あー。もう7年も2ちゃんに居るから、その点は慣れたよ
999名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:56:08.02 ID:zV3dVdJ90
つーか。

> (NPO法人「ライフリンク」 清水康之 代表)

死にたい人が多いと仕事が増える団体が、試験前の学生を対象に行った調査ですよ。
試験前の学生に 「死にたいか」 ときけば、かなりの高率で 「死にたい」 と答えるはなあ ミ'ω ` ミ
1000名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:56:48.60 ID:cH5nXPsn0
ニートもサヴァイブした結果。
ニートもサヴァイブした結果。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。