【社会】非正規雇用、10年まで更新へ★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
政府は、雇用分野の規制緩和の一環として、非正規労働者が同じ企業で5年を
超えて働いた場合、希望すれば期限のない雇用契約に切り替えることを企業に
義務づけた労働契約法について、非正規で雇用できる期間を10年まで更新できるよう
改正を目指す方針を固めました。

政府は、大胆な規制緩和を行う「国家戦略特区」の創設にあたって、雇用分野も対象に
することを検討してきましたが、全国一律の規制を求める厚生労働省が難色を
示していたことから、安倍総理大臣や新藤総務大臣ら関係閣僚が、16日会談し、
対応を協議しました。

その結果、企業の競争力を強化するためには、雇用分野の規制の緩和を進める必要が
あるとして、当初の方針を転換して、国家戦略特区ではなく、全国一律に規制緩和を
進める方針を確認しました。

そして、非正規労働者が同じ企業で5年を超えて働いた場合、希望すれば期限のない
雇用契約に切り替えることを企業に義務づけた労働契約法について、非正規で雇用できる
期間を10年まで更新できるよう改正を目指す方針を固めました。

また、労使間の紛争を防ぐため、政府が過去の労働裁判の判例を分析し、解雇が認められる
ケースなどの目安をガイドラインとして、企業に示すとともに、企業向けの相談窓口を設ける
方針を確認しました。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131017/k10015335791000.html
前 ★1が立った時間 2013/10/17(木) 06:38:01.55
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381980770/
2名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:15:33.19 ID:Jco589mb0
連呼リアンそっ閉じ
3名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:15:37.05 ID:xsrv0Mnr0
10年経ったらポイ

2げっと
4名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:16:07.78 ID:156dlrfVi
正社員の解雇の自由が必要
5名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:16:34.03 ID:XwFl72y80
奴隷延長
6名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:16:57.16 ID:IH60LsOe0
今ゴキブリ公務員が一番恐れてるのが誤魔化し効かない「生涯賃金」の比較。
朝三暮四って故事あるけど正にゴキブリ公務員待遇のカラクリw
「朝」を「月額給与その他通常所得」として「暮」を普段見え難い
「雪達磨並に増長した退職金や極太共済年金、税金運用による優遇金利積立貯金や金利優遇ローンに専用保養施設その他各種極太福利厚生」
と例えたら「朝」を少なく演出して「暮」には触れない様にしてトータルを誤魔化してるって事。
民間が「朝三暮二」だとしたら「朝三暮五」位なんだけど、
未だに皆「月額手取り」だの「加算手当」だの「朝」の比較しかしてないね。
大体「月手取りがやっと30万、民間とトントンだよw」なんて吹聴して
以前まではそれで騙してきたけど、今現在ってもう「朝だけ」の比較でも上だしね、
今は民間「朝二暮一」に対して「朝三暮五」って位?
非正規に至っては「朝一暮無」wそれでも「朝三暮五」のゴキブリ公務員様の為に納税義務だっておwwwマジ鬼www
当然ゴキブリ公務員の餌代の負担は全部税金w「皆で負担してるのに」恩恵享受するのは「ゴキブリ公務員だけ」w

ここの連中って「朝」の部分に対してだけの怒りでしょ?暮の部分に触れたらもう発狂するレベルだよねw
これが納税者皆に周知されたらマジで暴動レベルだねw
7名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:17:23.50 ID:3s6APn/k0
契約社員を正社員登用制度アリって騙せる期間を延長するんですね
8名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:17:35.12 ID:9c8HYZjW0
10年付き合ったけど結婚せずに別れるみたいな悲劇
9名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:17:51.16 ID:Dp76wM0u0
>>3
9年と11ヶ月29日だろ?w
10名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:18:45.85 ID:VsIVr5oB0
法痴国家だな
11名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:20:36.23 ID:cY75GT+t0
どうせ5年でも正社員になる前に切られるんだから10年のほうがマシってことか
そもそも派遣通すと関係ない?
12名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:21:26.20 ID:U7TOsx4Ri
>>4
正社員の解雇の自由が普通な雇用の流動化が当たり前の社会になってしまうと、本当に困るのはブラック企業なわけだが。
13名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:22:15.08 ID:QjGVQ3dG0
さすが自民は中抜きヤクザを喜ばせる手段を知っているね
14名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:22:41.03 ID:0twlnMfQ0
>>9
今までが4年11ヶ月でポイされてたのが
5年延長されたから
企業側としては長く使えるし面倒くさい手続きも半分になる
15名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:22:47.98 ID:Xo2ADHCt0
>>12
本当に困るのは労働者
16名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:23:27.34 ID:otL6qZ/J0
おまえら一生底辺だおwwwwww自民党GJだおwwww、 ____
   .                        /_ノ  ヽ、_\
                         o゚((○)  ((○))゚o  ,. -- 、
                        /::::::⌒(__人__)⌒:::::: /    __,>─ 、
                        |     |r┬-|    /          ヽ
                        |     | |  |   {            |__
                        |     | |  |    }  \       ,丿 ヽ
  ___,.-------、      .     |     | |  |   /   、 `┬----‐1    }
(⌒    _,.--‐    `ヽ    .     |     | |  |  ./   `¬.|      l   ノヽ
 ` ー-ァ''"/ / r'⌒)     ̄ ̄`ー‐-- \      `ー'ォ /    、 !_/.l    l    /  }
     \\\_/   ノ___       `''ー     {       \     l   /  ,'
        ̄ `(_,r'"        ̄`ー-、    .   / \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
                        /     /    \     ヽ、\ __,ノ /
                      /     /        ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/
17名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:23:32.55 ID:GKFAIU2r0
>>11
確かに5年が10年になろうが大した意味はない、企業側には何通りもの抜け道あるしな
18名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:24:26.20 ID:MN7+uAX50
とにかく非正規になったら結婚も子供も持てないのだから
企業の甘い言葉につられて責任の無い過度の残業など一切
断って、パートと同じように定時に来て定時に帰り、有給は
100パーセント取得し、有り余る余生を楽しもうよ。
19名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:25:05.82 ID:um6PU1hXP
なんで企業は正規雇用したがらないの?
派遣社員と正規社員の待遇の違いが分からん
20名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:25:31.30 ID:ebzDbyqg0
国際的な競争力の強化のためには、企業は人件費を削減する必要がある
低賃金で労働者を長時間労働させなければ競争に勝てない
そのためには低賃金労働者=非正規労働者を大量に増やすしかない
そこでこの法案なんだろう
21名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:25:53.08 ID:nurWM6eX0
もう何をやっても手遅れだな
22名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:26:37.20 ID:Z3sInen+0
法整備より運用をしっかりやれよ
23名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:26:38.74 ID:fjd9hypV0
【民主党政権】            【自民党政権】
・竹島提訴決定            ・竹島提訴中止
・尖閣国有化             ・尖閣漁場プレゼント
・TPP不参加              ・TPP参加
・BSE牛の輸入禁止         ・BSE牛の輸入再開
・移民受け入れ阻止         ・移民受け入れ再開
・年次改革要望書廃止        ・年次改革要望書再開
・郵政株売却凍結           ・郵政をアフラックに献上
・非正社員の雇用保護、待遇改善 ・非正規雇用5年を10年に
                      解雇特区、労働時間規制なし、残業代ゼロ

    __.             |⌒)
      |     ―――     | |
    ̄ ̄ ̄          ツ  ・ ・
  これでもまだ自民党支持なのぉ〜?
    /\                 ./|
   ノ  \         |\___/ λ
  /     \__    | /       \
./  -― '     ./    /      ・`    |
|   / ̄\_ \〈    | '・ _/ ̄ヽ   |
.\  \___,) /    ヽ  (___/  /
/       _/      \_       \
24名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:26:53.45 ID:Dp76wM0u0
>>14
10年間一定賃金でも働かせる事が出来るしなw
辞めるの個人の自由だけどな
企業側にとって、どっちがお得かは考えれば分かるわなw
25名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:27:14.87 ID:wv2qIKEWO
アルバイターになったら人生終了
26名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:28:03.38 ID:5IWWub9w0
かつての3年でポイされるって事は、働く方でも3年で見切りを付けられるって事
5年になれば、見切り付けるのに5年かかる
10年になれば10年かかる

就職失敗して24歳で非正規雇用になったとする
そのまま10年働き続ければ、気がついたら34歳だ
その時に次の雇用はあるのか?

10年に延長というのは労働者を守るのではなく、二度と正規雇用に戻る道を閉ざすものだ
27名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:28:12.10 ID:cmhKVkK70
優秀な人材は失業しても引く手あまたで困らんだろうけど、凡人は高齢化したら再雇用は厳しい
で、問題はリストラされた中高年の凡人の生活を企業が窓際族で面倒見るか、
国が生活保護で面倒見るか、それとも○○に追い込むかって話なんだよな
平成になってからの30歳以上の男性の自殺率の推移見たら一目瞭然だ罠
28名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:28:25.23 ID:zYU1VfPk0
5年で切られるのが10年になっただけだろ・・・・
29名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:28:38.58 ID:MhyskEET0
>>1
連合への
被害を最小限に抑えただけの法案

連合への配慮の法案。



労働者側にとって
意味あんのこれ
30名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:29:38.31 ID:vqk2gIZA0
正社員の解雇の緩和を行えば、企業はまともな派遣社員をくその正社員と入れ替える
31名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:30:10.48 ID:c5w1xWqA0
これマジで酷いな
自民党は全く反省してないじゃん
32名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:30:26.32 ID:p7rJLutZ0
これは雇用の安定性向上に有効であると認めざるを得ない。
33名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:31:00.55 ID:Rwk2yhGY0
>非正規で雇用できる
>期間を10年まで更新できるよう改正を目指す方針を固めました。

なんで正社員で雇用させないの?
34名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:31:01.96 ID:KZPu6Wm60
23歳から9年と11か月、32歳「俺、正社員になったら結婚するんだ」→解雇
→三十路越え&正社員経験なし、やはり就職活動も難しくまたも非正規社員に(ケコーン諦め)→
33歳から9年と11か月、42歳「今度こそ」→解雇。ここで人生終わるな。
35名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:31:43.13 ID:yauJGHx90
身分固定制度による正社員と非正規雇用の生涯賃金格差は1.6億円
36名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:32:00.77 ID:XwK6Dob40
また、安倍ちゃんか
37名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:32:01.02 ID:QsSEQqVl0
10年間使い捨てあげられた挙句、その後は雇われることもなくポイ捨てだろうに
賞味期限が消費期限に変わっただけの話なんだよな
38名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:32:04.10 ID:bL8XpY+Q0
10年間は職を失わずにすむじゃないか
39名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:32:11.61 ID:OuzDJxnk0
だから起業すりゃチャンスだっうの
いつまでも奴隷のままでいるな
オリンピックまでに一億かせいでやんよ
40名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:32:17.73 ID:GKFAIU2r0
近い将来日本全土が解雇特区になるな
41名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:32:58.30 ID:mbr+I3y40
>>30
入れ替えるワケない。
派遣社員の比率を増やすだけ。
42名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:32:59.53 ID:fzcLxBzU0
>>7
しかも ワープワ 退職金なし で使い捨て 鬼すぎw

>>7
しかも ワープワ 退職金なし で使い捨て 鬼すぎw

>>23
靖国参拝は必ず実現とかぬかしておいて

いきませ〜〜ん詐欺も 入れて
43名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:33:11.18 ID:u1S2VvXX0
ばかだなあ 企業が10年もしょうもないやつ雇うわけないだろ

こういうのは逆なんだよ 10年雇用したらさらに終身雇用を必ず義務付けないといけない
44名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:33:43.59 ID:HhEdRihn0
早く正社員の解雇の自由をやれよ。
45名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:33:56.43 ID:Dp76wM0u0
>>34
だなw

10年毎に死刑執行しますって言ってるようなもんだ
46名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:34:14.37 ID:hfNZ5YGWO
アンケートとかだと正社員を目指さずずーっと有期契約社員(フルタイムのパートみたいなの)や派遣で働きたい人も4、5割はいるみたいだから延びて喜ぶ人も多いんじゃないのかね?
正社員登用がほぼ無くなるってだけで、正社員目指す人は正社員目指せばいいじゃん。
47名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:35:12.84 ID:c5w1xWqA0
今は5年非正規社員で正社員にするんだろ?大体10年非正規社員で働いたら幾つになるのよ?
その年齢から正社員に採用なんて先ず持って絶対にあり得ないわ
自民党になってからかなり酷い法案が通りまくってる
48名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:35:26.84 ID:MhyskEET0
>>38
長くなるっていみねーよ

更新なしとかもあるだろ
非正規雇用自体 なくさない限り意味なくね??


無期限ならやる気を感じさせるが

それでも釈然としなさすぎ
我々にとって
49名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:35:27.13 ID:h8oDUkiK0
これは安倍ちゃんGJだね
50名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:36:27.50 ID:u/Quk3m70
奴隷がついに武器を手に持ち立ち上がるときがきた
さあ目の前の社員をやれ
51名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:36:36.83 ID:yauJGHx90
正社員の平均年収408万円、非正規労働者の平均年収168万円。
52名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:37:26.72 ID:blvG22MU0
>>19
正規雇用だと要らなくなったときにすぐにポイできないから
53名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:38:05.41 ID:2bkeP2gnO
なんと言う改悪・・・ 凡人の正社員への道を完全に断った上で、低賃金奴隷or自殺を選べときたか。

いよいよ日本が日本で無くなってきたな
54名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:38:27.60 ID:lNtIVVAd0
勘違いしている人が多いけど、正社員になるわけじゃないぞ。ここ重要!!

期間の定めのない雇用になるだけ。

つまり、ボーナス無し、退職金無しの非正規雇用なら労働条件は変わらないんだ。

まあ、それでも期間の定めのない方がましだけどな。

平均年収800万円の公務員こそ、年度更新の有期雇用にして優秀な人間が集まるようにするべき。
人事評価で2年連続下位10%のグループになった公務員は懲戒免職できるように制度を変更しろ!!

公務員は、特権階級化している。
55名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:38:41.67 ID:KZPu6Wm60
企業はもう非正規雇用のうまみを覚えてしまったし、必要以上に正規雇用増やすわけない。
そして日本社会には、雇用の流動化なんて地盤はまだまだ根付いてない。
転職多い奴や非正規社員を、偏見の目でみてしまう。
56名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:38:51.70 ID:PPnsDs+7P
35歳定年制の実現か…

本気で思うんだが、安楽死をちゃんと制度化するべき
57名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:38:59.77 ID:QwGfoXGs0
>>1
だったら派遣の最低賃金を3000円にしろや。
58名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:39:37.84 ID:pa7WgXANP
アメリカのトヨタの工場の派遣は最低時給3000円以上
その代わり不景気の時に容赦なく切れる

日本も最低時給を大幅に上げて、雇用期間無制限にすりゃいいんだよ
59名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:39:42.00 ID:fYbgPoGZ0
派遣とか請負に移行したしっぺ返しで品質が著しく落ちてる
俺の工場のペダルにビニールカバーかぶせるんだけど
汚れや塗料カスついてても平気でそのまま被せるようなアホが居る。

これを新車と言って売るんだぜ
モラルもクソもないわ

コストカットはまぁ仕方ないにしても
低賃金でこき使うし
要らなければクビになるような派遣の人間にモラルっつーても無理だわな

要の部分は正規社員じゃないとダメだと思う

俺の感覚では50%超えると品質はドンドン落ちてくる
今の俺の会社は80%
もう出荷検査してる俺のストレスは限界だわ
60名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:40:51.06 ID:bL8XpY+Q0
時は来た、それだけだ
61名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:40:58.32 ID:GFwWnmSi0
特権階級のためのニッポンをとりもろしたね。安倍ちゃんGJ。
62名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:41:20.44 ID:r3Unxsyd0
終身雇用、ピラミッド型年齢構成の維持、就職活動は未だに白いシャツに
濃紺のスーツ、都銀のテラーや営業事務職は女子限定、等など、

外資にずーといると、やっぱり、日本企業は非論理的社会と思える。
明日からでもやれることは、昼飯食いに行く時、ゾロゾロ数人で行動するな、
、俺も、俺もと、みんなで同じメニュー頼むな。
63名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:41:43.91 ID:mbr+I3y40
>>58
派遣会社が間に入らなければ、日本の
派遣の時給もそれくらいになる現実・・・
64名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:42:46.01 ID:aLJ1EXp/0
日本ほど正社員が守られてる国って無いんでsy?
外国じゃ簡単にクビにできる。
だけど(だから)転職も当たり前だから、収入もほぼ落ちない。上がるケースも多い。

新卒で正社員になれなかったら人生オワタ\(^o^)/みたいになってる日本が異常なんだよきっと。
65名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:43:03.89 ID:UpTGpSf50
いつでも首切れる契約ならむしろ束縛できないようにしろ
副業やっても文句いわれる筋合いはないぞ
66名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:43:33.50 ID:PPnsDs+7P
>>59
江戸時代の農民管理の役人の気分だな
67名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:43:57.35 ID:jd2C3qG+0
>>20
その低賃金化を抑えようとなって今回
賃上げ運動してる自民じゃないの?
68名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:44:07.03 ID:mbr+I3y40
>>64
終身雇用、年功序列が前提の法体系を
それが崩れた今でも使ってるせいじゃね?
69名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:44:32.07 ID:MN7+uAX50
非正規が半分なら半分がストを起こせば拮抗するんじゃね?
70名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:44:42.45 ID:H3NerC720
日本をがんじがらめにする既得権益層には、
日本人若年層は、もう、ホトホトうんざりしてるんだわ。
公務員の給料を下げて 格差をなくし、
まじめに働く者が報われる社会をつくれ
71名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:44:47.86 ID:KZPu6Wm60
ケケ中、ワタミ、奥谷ババア(ザ・アール)、経団連

こいつらの思い描く夢の国になるんだな。
72名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:45:27.89 ID:QwGfoXGs0
俺が小学校低学年の頃は当たり前のようにストライキが起きていて、朝、バスやら鉄道やらが
動かない事があったんだがなぁ。
いい加減に労働者はストライキしろよ。労働者の武器は多くないんだから。
73名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:45:34.38 ID:qWEwIoL50
ようするに安倍政権はアベノミクスを成功させるために悪魔に魂を
売り始めてるんだよ。

財界に「賃金を上げさせた」という実績を無理やり作るために、
法人税減税、TPP加盟、雇用の規制緩和という貢物を差し出そう
としている。

それに対して経団連の米倉が、「賃金アップは収益が上がることが
前提」と、のらりくらりの条件闘争をしているのが今だ。

しかし、消費増税を決めてすでに逃げ場のなくなった安倍にとって、
この条件闘争に勝ち目はない。

結果的にその煽りを喰うのは、賃金も上がらず、いくらでも使い捨て
される末端の労働者だ。
74名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:45:35.64 ID:MhyskEET0
>>1
同じ義務教育を受けて
団塊の正社員と
現代で働くほとんどの非正規雇用 で区別して 差別する意味がわからん


ほとんどの奴が
団塊より能力がないのか??政府の失策だろ??なんで俺らが責任負わされるの意味不明


労働者がいるんだら 10年にする説明って 誰もしてないけど
政府はその理由をちゃんと国民に説明するかお願いしろよ
75名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:45:43.01 ID:8vBaL4W30
これよく分からんのだけど。

まず、非正規に対する解雇法理の類推適用は現段階ですでに有効だから、
ある程度反復更新してたらもう雇い止めもできない。
大雑把に数回の更新とか期間3年くらいとか言われてる。
もちろん他のファクターもあるから確定的じゃないけど。

だから無期雇用転換の期限が5年だろうが10年だろうがあまり関係ない気がするんだが。
それより短い期間しか働いてない非正規をすぐに雇い止めできるかと言われたら、
それは多くの場合実質無理なはずだから。
76名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:46:42.41 ID:Il3zNE5A0
安倍は日本人に恨みでもあるのか?
77名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:46:57.57 ID:S+2hLl790
期間短くしろよ。
そもそも期間長くしたらそれだけその人が正社員で働ける期間が短くなるのだから。
だいたい直接雇用する気なら1年も見れば十分なのだから1年でいいのでは?
そのほうがやり直しもしやすいだろ。
78名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:47:52.12 ID:MhyskEET0
>>1
同じ義務教育を受けて
団塊の正社員と
現代で働くほとんどの非正規雇用 で区別して 差別する意味がわからん


ほとんどの奴が
団塊より能力がないのか??政府の失策だろ??なんで俺らが責任負わされるの意味不明


労働者がいるんだから 10年にする説明って 誰もしてないけど
政府はその理由をちゃんと国民に説明するかお願いしろよ
79名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:48:07.61 ID:fYbgPoGZ0
>>66
派遣、請負はお日様西西で安い給料でこき使われる
正社員はソコソコの給料と少し安定した職と引き換えに
アホの監視で神経すり減らす

日本マジオワタわ
俺は眠剤のまないと寝れない身体になってしまった
80名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:48:23.09 ID:QwGfoXGs0
>>67
本気でそう思っているのなら「馬鹿」の称号をあげようw
81名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:49:11.34 ID:jd2C3qG+0
>>73
雇用の規制緩和=賃金抑えることが賃上げになると誰も思ってないよ
82名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:49:21.53 ID:p7rJLutZ0
そもそも非正規雇用が嫌であれば正規雇用してくれるところに行けばいいだけ。
非正規雇用でも長期雇用を希望する人には今回の改正は朗報だよ。
83名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:49:31.13 ID:THOSkH2VP
雇用流動化で経済活性化は理屈としては分からないでもないが、
日本人は安定志向だから、不安定だと結婚もしないし、
少子化もますます深刻になるんじゃないか。
84名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:49:55.58 ID:MN7+uAX50
働いても働かなくても低賃金固定、ボーナス退職金なし。
まるで共産国のようだと思わないか?
85名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:50:39.07 ID:Il3zNE5A0
安倍はナチスドイツが好きなの?
86名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:50:47.59 ID:u0X2lrFw0
一気に二倍かよw
非正規のまま10年
87名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:50:48.05 ID:m9aEB+/30
50代が雇われなくなるんじゃないの
88名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:50:53.09 ID:QwGfoXGs0
>>74
経団連の犬、自民党に票を入れた奴を呪うんだな。
派遣社員は、間違っても自民党に票を入れてはいかんのにw
89名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:50:56.40 ID:gNhW0USF0
>>68
つーか崩したのは自民党政治時代だがな。
90名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:51:28.02 ID:MhyskEET0
>>84
だって「勤労の義務」って 旧社会党が作ったんだもん
そら

社会主義になるだろw


改憲が必要。
91名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:51:30.01 ID:DyNu8o+O0
不服と屁理屈しか取り柄の無い奴は、
非正規で食って行くしか無いだろ。
92名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:51:33.21 ID:G0QNnpxp0
30オーバーならいいんじゃないの
20から働いて30でポイってのが笑えん・・・
93名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:51:34.30 ID:ebzDbyqg0
渡辺美樹 ‏@watanade_miki 9月12日
今日は、iPhone 5sを買うために既にアップルストアに並んでいる人たちを視察しました。
失礼ながら、やはりアップルや椎名林檎さんの熱烈なファンは職業不詳の方々が多いように感じたので、
ワタミの求人チラシを受け取って頂きました。
94名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:52:55.73 ID:kOQ5JdoxO
はああ?なんで批判でるんだ?派遣しか出来ない人に朗報だろ(笑)長く働けて幸せだわな。
95名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:53:02.13 ID:mbr+I3y40
>>82
>そもそも非正規雇用が嫌であれば正規雇用してくれるところに行けばいいだけ。

能力があって望めば、全員が正規社員になれるワケじゃないから、
問題なんじゃね?

今、正規社員なヤツと同等の能力があるヤツで、正規社員になりたいのに
正規社員になれないヤツなど腐るほど居る。正規社員の席の数が
全員分ないのだよ。
96名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:53:02.83 ID:u0X2lrFw0
それで脱法ハウスしか住めなくなるんだろ?
http://mainichi.jp/graph/2013/10/17/20131017k0000e040233000c/001.html
97名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:53:17.15 ID:lNtIVVAd0
『★消費税は、世界一高額な公務員の給与を維持するために使われている★』

国民の多くが幸せになれないのは、公務員が税金をしゃぶり尽くしているから、
必要な社会保障政策や経済成長政策に予算が足りなくて使えなくなっている。
年金積立金は、グリーンピア建設で食いつぶされた。
絶対に流用しないと言っていた東日本大震災復興予算も
ゆるキャラ予算や省舎の改修やハコもの公共事業に消えた。


国家公務員平均年収690万円、地方公務員平均年収804万円
アメリカ、イギリス、フランス、ドイツの公務員の平均年収300万円〜370万円

消費税は何%になっても、すべて公務員の給与と退職金と年金に消える。いままでも、これからも未来永劫な。

【公務員の給与が何で凄まじく高いか。】

公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。
社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。

問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、
それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。

地方公務員の場合此れはもっと酷いですね。各地で問題になっています。
我が県の場合、一般の企業の給与は18万に対して48万
ボーナス、一般企業は年間40万円に対して
地方公務員は210万円です。此れが平均ですから酷いものです。(一部抜粋しました)
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299
98名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:53:43.71 ID:awJY0AgB0
もうすぐ40歳になる契約社員です。
どこも正社員では雇ってもらえません。
もうだめだ・・・。
99名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:53:55.13 ID:0twlnMfQ0
派遣がストライキ始めたら会社動かなくなるな
100名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:53:59.33 ID:YcnlezAm0
クズ竹中の差し金か
あいつはほんとに日本が大嫌いなんだな

日本をぶっ壊そうと必死だ
101名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:54:32.49 ID:KZPu6Wm60
普通に考えて、5年→10年
ダメージが倍になるだけだ
102名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:55:06.58 ID:c5w1xWqA0
これ本当にマジで酷い法案だからな
10年たって放り出されたらマジであとが無いからな
お前ら本当に自民を調子ずかせるのもたいがいにしておかないと自分たちの子孫まで奴隷として縛り上げられる国にされるぞ
103名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:55:22.62 ID:w1Co7rmf0
下痢チョンによるジャップ虐殺がますます捗るなwww
104名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:55:35.00 ID:GKFAIU2r0
>>51
地方公務員の平均年収730万円也
105名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:55:54.69 ID:MhyskEET0
>>88

ブサヨの
連合に配慮しただけだな
これ

まだこれからだろ ほんとの悪夢は

今回の件
連合勢力企業に飴を与えて潰すつもりなのだろうか
それとも 経団連側の倫理協定の縛りをきつくして
さらに新卒採用主義を強化しないだろうか


悪夢は続く 自民は民主よりましなだけだ 民主のときも賃金上がらん!
106名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:56:25.44 ID:SP9a3jZl0
だーかーらー

働いたら負けだって気づけよ

どんだけ働くの好きなんだよ

低賃金の非正規で働くくらいなら生活保護もらえよ

ドMすぎんぞ
107名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:56:57.42 ID:jd2C3qG+0
そもそも非正規で長期労働させるなら非正規の無期契約でいいじゃん

なんで10年にする必要あるのよ?
108名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:57:54.10 ID:Dp76wM0u0
>>99
代わりは幾らでもいる
なんなら日本人以外でもいいって本気に考えてるよ
109名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:58:07.25 ID:u0X2lrFw0
>>102
傍観者が多すぎると感じるね。
結局怠け者なんだろうな。怠惰で、無責任で、自分さえ良ければいい。
だが「自分が生きてるうちはそんな酷いことにならない」という根拠のない思い込み。
この時代変化のスピードを感じないんだろうか、そんなことはないと思うのにな。
110名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:58:17.67 ID:96L5Rk+A0
フリーでデザやってたけど
リーマンショックで仕事激減したんで
デザイン系派遣会社に頼って1年間派遣社員やってました
今では派遣会社抜きで仕事もらってフリーに戻れますた

ありがとう派遣会社。また困ったら食いものにしてやるからな
111名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:58:25.85 ID:pa7WgXANP
>>98
ハローワークに行け
明日目が覚めたらすぐだぞ
112名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:58:27.11 ID:Qfkw2BJL0
正社員や公務員を解雇しやすくしないね
終身雇用の賃金システムがメインの社会では
新卒でも10年たって解雇されたら後がない
使い捨てだ

あと派遣会社は朝鮮系が多い
113名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:58:28.53 ID:Rwk2yhGY0
【社会】 公務員のコネ採用・・・清掃員やバス運転手、教員など多岐に亘る★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381920483/
114名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:58:51.79 ID:MhyskEET0
>>106

俺もそう思う

ブラック潰すために 低賃金は生保行くほうが
健全化すると思う


そのためなら
消費税はあがってもいい
115名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:59:05.56 ID:GFwWnmSi0
民主の方が全然よかったわ。戻してくれ・・・TT
116名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:59:50.19 ID:KZPu6Wm60
>>108
そこも奴らの狙いよぉ。
30年後、日本中に華僑があふれてるだろうな
117名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:59:50.67 ID:lCrpcWRm0
>>64ヨーロッパのどこだっけ、非正規が当たり前の国。
それは、待遇が正社員とほとんど変わらないから。

日本は新卒プロパー社員主義と、転職のマイナスイメージはそのままで
非正規の人数だけ増えてるからな。

自分のところは派遣すら少なくして、アルバイトを増やしてるよ。
時給は数百円マイナスだし、マージン入れると倍くらい違うからな。
118名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:00:01.52 ID:h8oDUkiK0
正規雇用も1年契約ごとの更新でいいんじゃないか?
119名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:00:17.90 ID:QwGfoXGs0
>>105
そうだね。
政治家は票田にしか配慮しないという原則を知らない人が多くて驚く。
群れていない人々は票田と見られないというのに。
120名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:00:47.13 ID:gNhW0USF0
>>105
まだ洗脳が解けてないな
もはや民主の方がマシな段階に入ってるぞ。
まだ10か月なのに・・・。
121名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:00:54.26 ID:jd2C3qG+0
>>106
だーかーらー

自民は生活保護法改正して簡単には受けさせないようにしてるだろ

解雇はバンバンできるようにして失業してもナマポを受けさせないように憲法を

家族で支えあうって風に改正して 今度は一家心中でまとめて殺すこと狙ってるんだぞ
122名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:00:57.14 ID:lNtIVVAd0
アメリカの警察官の年収は400万円。 日本の警察官の年収は800〜1200万円。

千葉県の財政支出は年間1兆5940億円、このうち税収が約6000億円、不足分は交付金や補助金、借金している。
このうち一般行政職、教員、警察官、議員などの人件費が5900億円で税収の大部分が人件費に消えている。

多くの地方自治体(市町村)では年収700万円以上の職員が半分強いる、
即ち大企業の部長以上の給料を受け取る人間が 過半数にもなる組織が「市民町民サービス」の美名の上に君臨している。
そして交付税、給付金などをアテにして改革などもモチベーションが見られない。
しかし遠くない将来、全ての自治体は「夕張市」のようになることは覚悟しておかねば・・・

『世界一の公務員待遇』より
http://www3.plala.or.jp/seijian/koumuin.html
123名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:01:36.44 ID:33rVVwbi0
派遣の一般職への拡大は失敗だったって認めて、専門職に限定するか
正社員をポンポン首を切って、雇用できる制度にするか2つに一つなのに今は中途半端

中途半端な状態が一番よくないんだよ
124名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:01:41.15 ID:HtarztK40
これさ、部署をかわるがわるさせられて結局ずっと非正規ってのはどうなのよ?
125名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:02:06.21 ID:KZPu6Wm60
民主があれだったからなぁ

まじでもう共産党しか残ってないんじゃね?
126名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:02:16.19 ID:h8oDUkiK0
切りやすいとかいうから語弊がある
流動性があがるといったほうがいい
そして賃金も上げればいい
127名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:02:28.20 ID:mbr+I3y40
>>108
問題は、そこだよな。
仕事の数に対して、労働希望者の数が多すぎるから、
何がどうなろうと、自由競争の状態になってる以上は、
企業側がやりたいほうだい。

法規制しないと、どんどん低賃金奴隷労働になってく・・・
128名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:03:42.56 ID:Xf3vnflF0
さあ、みんなで日本を滅ぼそうw
129名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:03:45.08 ID:MhyskEET0
>>120
それでも
民主のほうはましはねーよw

そういう感情はおきない


自民は労務に関してお粗末過ぎる
民主の野党は野党としての仕事をすればいい 

この点に関して 指摘できるか?民主は できないだろ
共産も同じだ
130名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:03:52.48 ID:scmHalBL0
下流切り捨てもいいけど、安倍はどうやって内需を復活させて
景気回復させるつもりなんだ?
131名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:04:04.69 ID:HtarztK40
>>127
別に仕事が足りないわけじゃない。
ただ、人件費減らしたいから正規を抑えてそのぶん非正規にしているだけ。
132名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:04:49.28 ID:jd2C3qG+0
>>127
でも安倍は人材のグローバル化も進めてるよ まるで経団連みたい
133名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:04:50.40 ID:J8HRpn4Y0
  
 
【社会】 公務員のコネ採用・・・清掃員やバス運転手、教員など多岐に亘る★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381920483/
 
 
134名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:05:49.25 ID:QwGfoXGs0
>>123
同一労働同一賃金にすれば解決するのに、そのILOの条約を批准しないんだけどな。
135名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:05:49.52 ID:gNhW0USF0
>>129
自民は同じような失敗を何度もしている。
民主は1度失敗しただけだぞ?

今回はマジで自民は民主以上に国民の生活を壊した。
それ以外に何がある?
136名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:06:10.40 ID:u0X2lrFw0
>>114
ナマポって定住所ないともらえないよ。
それで脱法ハウス(家賃2万〜4万)に住むんだけど、
断られたらしい。
137名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:06:10.45 ID:GFwWnmSi0
自民になってから負担ばかりが増えてる。

民主党に戻してくれ。こんなことになると思わなかったよ;;
138名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:06:11.04 ID:fHSdAYwy0
短期奴隷から長期奴隷に
もうね100年くらいにしたら
139名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:06:34.74 ID:Vm5ynIKA0
万民が皆豊かに平等に幸せになることを理想とし営々として築いた戦後の日本社会を、
富める者のみが幸せに弱者は地獄にという社会に転換した小ねずみ・毛ヶ中の政策により、
日本人と社会の基盤は崩壊した。
彼らが推進した格差推進政策によって大量に発生した非正規労働者たちがこれから老齢化
を迎えたときに日本全体が凄絶な地獄を見ることになろう。

毛ヶ中はこれを倍加するのか。
140名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:06:51.85 ID:k96WOsmY0
>>105
その通り
そもそも派遣制度が必要なのも反日ブサヨ労組が解雇規制の緩和に猛抵抗するからだし
新卒採用なんてのも年功序列賃金制度で老害が高給を支えるために若い世代を安い給料でこき使うためだしね
派遣の人の本当の敵は労組だと気づかないと駄目だよ
派遣制度って労組は本音では大賛成だしね
141名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:07:35.41 ID:G8u0EtfG0
日本人を徹底的に殺戮するために自民党は生まれてきた
142名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:08:09.18 ID:QwGfoXGs0
>>129
労働者にとっては共産党の方がまだましだよ。
自分の信じていた者に裏切られた事を認めたくない気持ちはわかるがw
143名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:08:16.55 ID:h8oDUkiK0
自民というか経団連と竹中だよ
要は自民というか政治家はビジョンがないからその辺に丸投げするしかない
出来るのはばら撒きだけ
144名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:08:44.25 ID:KZPu6Wm60
ケケ中の「フリーターこそ終身雇用」とか、奥谷の「労働基準監督署も不要」とか

何言ってんだこの馬鹿
と思っていたが、まじでそんな日本が近づいてきたな
145名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:08:57.15 ID:FmroDHc40
もうこれ解雇規制撤廃して全員非正規にするしかねーだろ
今後益々非正規増えるし必ずそういう流れになっていくよ
146名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:09:02.77 ID:MhyskEET0
>>135
それは早計だ

民主は与党の実績がないし
国を仕切る器じゃない

放置状態が惰性で続き
ガタガタになった


これは 優勢民営化
派遣法の続きのシナリオだ

今後の改正に期待するしかない 
改革の続きをやるなら

それから自民と経団連は ベーシックインカムを設定しろ

これは小泉と竹中に言いたい 見てたら今すぐに 提言しろ
小泉これでお前は救われるはずだ
147名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:09:08.57 ID:lCrpcWRm0
>>82自分の会社は大企業に入ると思うが、正社員は3割。
しかも半数以上が20年以上前に入社した人たち。
女一般職が20人いる部署、その女性の中に正社員一人もいないぜ。
勿論望む人は多くいるが、とる気がない。
取るとしても、100人中のトップ1人くらいだろうな。多分それもないけど。
うちの場合は、新卒で入れなきゃもう無理。
148名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:09:36.55 ID:u0X2lrFw0
>>119
デモを叩く国民だからなあ
日本は政治家も無能すぎるが、国民も政治について無能すぎる
149名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:10:09.36 ID:g6/JJrgGO
あんまり非正社員いじめると治安悪くなって取り返しつかなくなりそう
生活基盤もそうだけど不安と嫉妬の末の絶望は怖いよ
150名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:10:24.88 ID:iyybKWfQ0
お前ら知ってるか?
去年義務化された派遣会社によるピンハネ率の開示もこの秋の国会で撤廃されるんだぞ
マジで自民党になってから労働者に不利な法律がバンバン通ってるからな
151名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:10:47.66 ID:o39o+Gz/0
安倍がマジで酷すぎる・・・消費税増税、TPP聖域開放、靖国不参拝の次はアニメ漫画規制
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1381970914/
152名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:10:52.80 ID:B6RRVv21P
よかった
10年働けば正社員になれるんだ
153名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:10:59.58 ID:DU/uHWH80
自分の支持政党がひと目でわかるポリティカル・コンパス
http://www.asyura.us/bigdata/up1/source/17038.png

あなたが支持すべき政党は本当に自民ですか?
154名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:11:11.98 ID:MhyskEET0
>>135
それは早計だ

民主は与党の実績がないし
国を仕切る器じゃない

放置状態が惰性で続き
ガタガタになった


これは 郵政民営化
派遣法の続きのシナリオだ

今後の改正に期待するしかない 
改革の続きをやるなら

それから自民と経団連は ベーシックインカムを設定しろ

これは小泉と竹中に言いたい 見てたら今すぐに 提言しろ
小泉これでお前は救われるはずだ

誤字訂正したぜ このやろう
155名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:11:17.02 ID:jd2C3qG+0
>>140
今回解雇規制がお流れになったから非正規を増やして解雇数を増やして
万が一の時に備えようって作戦だよ 労組とか関係ないよ 要はコストの帳尻あわせ
156名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:11:32.09 ID:gNhW0USF0
>>146
お前はいつの時代から思考が止まってるの?
つーかそんな事自民がやるわけないですよ?

もうね自民信者は自分が国民の生活を壊すことに加担した犯罪者になったことを自覚しろ!
157名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:11:39.78 ID:HtarztK40
>>147
そんで数年ごとに部署をたらいまわしにしてんだろ?
どこも一緒だわ。トヨタもそうだったし。
誰かが言わないと変わらんな。この国。www
158名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:11:44.85 ID:h8oDUkiK0
しょうがないよ
これから正社員は専門的な職だけになるよ
ブルーはモチロンホワイトだろうが単純労働(ジムとか)は全部非正規に変わるね
解雇特区なんてそれを想定したわけだし
159名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:11:55.05 ID:5IenxndP0
日本の競争力は今でも充分あるだろ 何の競争力のことを言ってるんだ?
160名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:12:03.38 ID:k96WOsmY0
>>131
正社員採用数を減らすの当たり前じゃん
日本の正社員制度は一度雇用すると解雇できない制度だもの
首切りできない制度だから固定費化して財務リスクを抑制したい企業が派遣で補うの当たり前だし
国際競争力を高めるために労働コストを削減しないと国内雇用は海外に奪われ続けるしね
161名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:13:01.63 ID:u0X2lrFw0
> それでも
民主のほうはましはねーよw
そういう感情はおきない

政党って有権者が育てるもんだよね
それで、信じてきた政党をどこで見極めるつもりなの?
それは、自分の中に雇用はどうあるべきかという基準がないと出来ないよね
あなた自身が問われてる
162名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:13:14.85 ID:B6RRVv21P
>>19
正社員は福利厚生の面倒見ないといけないし実質解雇できないという大きすぎる制約がある
派遣会社に金払うだけで不良債権化する社員を抱えずに済み、面倒な負担もない派遣社員は扱いやすさが違う
163名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:13:31.87 ID:MhyskEET0
>>156
おっと
マスゴミのプロパガンダ工作には乗りませんよ?

民主は糞なことには変わりない
放射脳は黙ってろ 頭おかしいから 病院に隔離されとけ!
164名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:13:55.09 ID:6VqltkiN0
もう制度をどうこういじくり回すよりも
現行の法をきっちり罰して守らせるだけで随分改善するんだけどな

労基にノルマ課しやれよ
165名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:14:00.62 ID:scmHalBL0
自民党が労働階級の敵だな

何でそんな政党を消極的にしろ支持する馬鹿がいるのだろうか
そこまでして権力者の為の奴隷になりたいのだろうか
166名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:14:15.15 ID:HtarztK40
自民党麻生は派遣会社やってるからな。麻生グループってやつ。
あと、小泉の曽爺さんは元々人夫出しだしな。
自民党ってそういう系統の連中だから。
167名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:14:19.48 ID:iyybKWfQ0
こんな事してて少子化が改善する訳無いだろ
安倍自民はマジで日本を滅ぼしにかかってるな
お前らいい加減に目を覚ませ、盲信的に自民党を持ち上げるのは本当にやめろ
このままだと本当に自分たちの子孫の首を締める事になるぞ
168名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:14:22.12 ID:KZPu6Wm60
何がかわいそうって、これまだ社会に出ていない下の世代がかわいそうだよ。
グチャグチャにされた日本社会に放り込まれるんだぜ。
169名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:14:47.47 ID:jd2C3qG+0
>>163
民主はバカで自民はワル はいおしまい
170名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:15:19.72 ID:u0X2lrFw0
>>163
世界はとてつもなく広いよ。
グローバル化で日本も世界の垣根のない一部でしかなくなる。
そんな時代に、まだジミンガー、ミンシュガー、ですか?
171名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:15:29.27 ID:h8oDUkiK0
>>167
だから移民、TPP、人権保護法、外国人参政権
ぜんぶピースはつながるのよ
172名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:15:33.76 ID:Dp76wM0u0
>>164
労基は企業が潰れるまで追い込まない
税法で縛り上げないと経営者は絶対にいう事を聞かない
173名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:15:42.72 ID:DU/uHWH80
10年前から言われ続けてきたこと


【自民党政治とは】

@富裕層に一層富が集まりやすいようにする。
 (例:株の一定の投資額以上に対する減税措置 法人税減税)

A富裕層以下の国民は生活レベルを中流より下にして、人件費を下げる。
 (例:派遣法などの労働法制の規制緩和。実力主義の推奨)

B上記の二つにより富裕層の資産を増やし、富裕層の投資効率を最大にする。

C格差は固定する。効率的な社会運営ができるように階級流動は極力避ける。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止)

D低所得者層の不満は当面は自己責任論を喧伝する事で相殺する。
 長期的には愛国心教育をする事により、不満の矛先を避けやすくする。
 効率的な社会のため、国を担う有識者は基本的に富裕層のみで構成する社会を目指し、
 下層民は低コスト労働者として教育する。下層民は愚鈍であっても従順であれば問題はない。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止、愛国心教育)

Dコストを下げるため、社会福祉やインフラ不備の不便は自己責任とし、公的扶助は基本的になくす。
 (例:障害者自立支援法、年金受給年齢引き上げ) 

これが現実であり、悪意で曲解したところも誇張もない。
もしこれに腹を立てたのなら、それは己が自民党政治を誤解していただけに過ぎない。

※資産家や高級官僚でもないのに自民党を支持する人や、
  アニオタなのに表現規制を画策する自民党を支持する人は「肉屋を礼賛する豚」「マゾ」と揶揄される
174名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:15:52.64 ID:MhyskEET0
>>140
俺の指摘は間違いないようだな


--------------------------------------
竹中 小泉 見てるか?????
安倍も
俺は正しいこと言ってるらしいぞ 参考にしとけ
日本を救う 唯一の道はこれだぞw
175名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:16:07.73 ID:HTLImrs80
なんでみんなストライキしないの?
労働者にだって権利はあるのに
176名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:16:17.24 ID:olbZPIqv0
下請けからの出向という形の非正規雇用はどうなんだろう?
全く問題視されないけど大手企業はこの体制だらけじゃね
177名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:16:32.13 ID:1qg2zayG0
不満なら正規で雇ってもらえるように努力をすればいい
178名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:16:45.03 ID:iyybKWfQ0
昨秋決まっていた派遣会社によるピンハネ率の開示義務も撤廃されるからな!
何故かNHKはニュースでそれだけ外してけど、一連の派遣関連の改正は連合とか何の関係も無い改正だらけだからな!
179名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:16:49.93 ID:gNhW0USF0
>>163
結局反論できないから暴言を吐く手に出てきたな
工作員の手口もどん詰まりになってきたな。
180名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:16:51.26 ID:kOQ5JdoxO
売国奴より愛国奴
181名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:17:01.09 ID:MpQXaH9f0
+民ってなんでこんな糞の安倍ちゃんを信じて支持してたの?
182名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:17:17.15 ID:HcR+NN/80
非正規社員のが給料多くて正規社員は給料少なければ問題無い
183名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:17:59.77 ID:FmroDHc40
>>19
会社が社員に払う生涯分の給与はざっくり言うと
月給60%、賞与20%、社会保障費雇用者負担10%、退職金10%
ぐらいになる

派遣にはこの月給60%分しか払わないで済む
半額で済むし要らなくなったらぽいっ出来るしステキ!
ってことだな
184名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:18:03.20 ID:h8oDUkiK0
ばら撒いとけば地方は全部自民に入れる

>>177
その通り
そういえば誰もナニもいえなくなる
完璧だよ
185名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:18:18.60 ID:scmHalBL0
安倍自民の政策が権力者の為のモノとなっていって
共産が言うことが庶民には正しい事になるのって
本当切ないというかねえ
186名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:18:43.25 ID:09hips0q0
もう正規、非正規の区別無くしたら?
一律「はたらくおじさん」で
187名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:18:55.28 ID:Nd60bLjS0
>>173
氷河期世代なら知らない奴はいない
散々自民には煮え湯を飲まされてきたからな
188名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:19:19.28 ID:MhyskEET0
>>142
日本は高らかに 北朝鮮よりさらに上を行く
自殺大国

揚げ足をとって出るくいは打つという
イジメ共産主義を宣言したほうが清いので 


それもありといえばありだが


共産は理想論過ぎて 
財源がないものにたいして可能だと志井が恥もなくほざくので信用できないし
労組とプロレスやったりするので黒幕と思っている俺。
連合の民主とタッグで
189名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:19:26.43 ID:oZTkhw7P0
>>175
・冷戦下でアメリカに労働争議が骨抜きにされた
・国鉄の無様すぎるストライキを目の当たりにして国民にアレルギーできた
・ストライキしたところで外注や派遣、外国人に仕事取られるだけで意味が無い
190名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:19:35.75 ID:ZLOuWNq+0
どうせ日本の政治家は庶民を苦しめる法律ばかり作るんだから
国会が捻じれて何も決められない状況の方が良かったんだよ
191名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:20:05.00 ID:u0X2lrFw0
>>169
有能なワルと無能な善
どっちも却下だよな
たぶんもう一度、最後で最大の政界再編が来るよ
192名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:20:40.42 ID:csZAXfHq0
小泉の時に飽き足らず、またもや自民に安定政権任せようってんだから
国民はこうなって然るべきだろ。良かったな、また自殺者倍増だぞw

安倍ちゃんは真の保守だから、心配ないとか言ってた奴らどこ行ったんだよw
国家の血税を国民に還元もせずに多国籍企業にばらまこうって奴のどこが保守だw
193名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:21:14.19 ID:Vq/6TM9GO
 
 (構造)
┌──┐       派遣会社
│■ ■|       ┌──┐  
│■ ■| →出資→ .| □ □│─ 雇用 → ●
│■ ■|        | □ □│← 登録 ─ △
 大企業         ↑
   │          │
   └─雇用依頼──┘

 (金の流れ)
┌──┐        派遣会社
│■ ■|        ┌──┐  
│■ ■| →派遣料→.| □ □│── 給料 → ●
│■ ■|         | □ □│     |     △
 大企業         ↓ ↑   .   │
   ↑          │ .│       │
   └─利益配当──┘ └ ピンハネ┘

         派遣業売上   企業配当   従業員給与 .
平成12年度   +2112億    +6110億    +6000.4億
平成13年度   +4857億    -2750億   -7兆4584億
平成14年度   +7867億  +2兆2888億   -9兆9090億
平成15年度   +9009億  +3兆 129億  -12兆7125億
平成16年度 +1兆4010億  +4兆3643億   -6兆3276億
平成17年度 +2兆5746億  +8兆3080億     +1805億
平成18年度 +3兆9584億  +11兆9968億   +3兆1406億
平成19年度 +5兆  40億   +9兆8184億  -20兆7593億
  合 計  +15兆3225億  +40兆6755億  -53兆2457億 ←←◎
194名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:21:20.69 ID:scmHalBL0
民主党の烏合の衆による決められないまとめられない
停滞している方がマシだったのが日本の不幸だわ

こんなスレに来てまで安倍や自民党を賛美する馬鹿以下の存在は
日本にとっての害悪な存在
195名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:21:29.83 ID:MhyskEET0
>>179

中身がないな
刑務所からやり直せよ 変態新聞社

みんな見てるぞ


特にお前の上司が
196名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:21:30.24 ID:ojdwRBAk0
日本オワタw 品質も安定しないし少子化が格段と進むな。
メイドインジャパン=品質が悪いに変わるのもあと5年か。
A級戦犯の子孫は所詮新自由主義者の犬か。
197名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:21:46.20 ID:i+W1UUw60
高卒のブルーカラーに高賃金払える余裕が国内企業になくなった
海外に工場移転するか非正規でコスト調整するか
198名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:22:00.52 ID:DqY/HNqD0
雇用の流動化しちゃうと、今まで中層に居た無能がどんどん底辺に落ちる。
有能な奴は今でも上層に居るのであんま関係なし。
で、底辺組のセーフティーネットどうすんの? 犯罪者にさせない為に何かしらしないといけないんだけど。
いつまで経ってもその政策や議論が聞こえてこない。
199名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:22:12.89 ID:QwGfoXGs0
>>188
自民党は労働者を鞭打つ実績を60年続けてきているんだよ。
その前では何を言っても虚しくないかい?
200名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:22:42.26 ID:hfNZ5YGWO
そもそも派遣会社って>>110みたいな短期の働き方が理想じゃないかな?
本当に正社員になりたいんなら10年あれば金を貯めて免許とか資格取るとか色々できる。
正社員希望なのに10年間受け身で何の責任も負わない仕事をダラダラやって首切られてから慌てるような奴がもしいたならそれはバカ、無能だろ。
そんな無能を救済しろっていうなら今現在正社員の無能どもを叩けなくね?
お前らって意外と国に期待してんのなあ。
201名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:22:50.28 ID:m9ss8z/10
>>183
違う。
派遣社員も社会保障費払ってるし、ボーナスも退職金もあるところはある。
ではなぜ派遣を使うかというと、生産調整のため。
202名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:23:04.80 ID:iyybKWfQ0
一連の派遣法改正の報道から派遣会社によるピンハネ率の開示義務の撤廃が省略されてるから騙されるなよ
203名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:23:31.22 ID:k96WOsmY0
>>192
安倍さんは普通に愛国者だし保守派だよ
貧乏人が生きていられるのも金持ちに面倒見てもらってるお陰だしね
多国籍企業を優遇するのも雇用創出や自由にビジネスしやすい環境にするためだし
204名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:23:35.41 ID:892ve2a70
民主とかもう消える政党とかどうでもいいっての。
話題にする事自体が不毛。

しかしこれこそどうにかしないといけなかったのになぁ。
安倍の言う瑞穂の国はどこいった?
ウチの会社は非正規雇用は本人の希望以外全部無くしたぞ。
民間でこんな制度亡き物に出来るんだが
大企業は使い倒すんだろうなぁ。
205名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:23:55.98 ID:Gp1fbFKA0
実際はでもこれでとりあえず首の皮がつながって助かった非正規もかなり数にのぼるだろ。
5年のままだったらあと4年後くらいから非正規の解雇ラッシュになってただろ。
206名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:23:56.45 ID:MhyskEET0
>>170
じゃあどうしたいの?w
207名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:24:02.24 ID:9tM1FIsy0
さすが日本和民党政権www
208名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:24:16.98 ID:tBtIX8Sq0
自民ネトサポも退散したか。
良い傾向だ。皆もっと怒らなくちゃいけない。
209名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:24:38.25 ID:jd2C3qG+0
>>181
底辺弱者は高齢者←改革せよ

底辺弱者はナマポ←改革せよ

底辺労働者←アベノミクスで景気上げて賃金上げてくれるはずだ、改革なんかしないで俺らは救ってくれるに違いないと思いこんだB層

でも実際は公務員改革や議員改革はすっとぼけて 徴収した税がこいつらに流したり 3割の勝ち組企業へ流す自民の思惑通リ
210名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:24:41.59 ID:scmHalBL0
>>201
それが全部の派遣会社がやっていたらどや顔して
いくらでも自慢してもいいが、一部のとこがやっているだけなら
何ら意味が無い
211名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:25:13.42 ID:m9ss8z/10
お前ら、これで日本人が民度が高いと思ってるの?
実際は、南京大虐殺も慰安婦の強制連行も真実なんじゃないの?
派遣社員は現代の従軍慰安婦だ。
212名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:25:18.60 ID:h8oDUkiK0
本当に保守ならTPP自体最初から参加しない
農家は甘えてるとか言うはずもない
競争して更によくなるとかいう竹中はそっこう排除するのが保守
213名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:25:22.28 ID:EK/8N9ML0
〜を目指す方針を固めました

って便利な言い回しだよな
やる気があるように見えるがめんどくささに満ち溢れた感がある
214名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:25:26.30 ID:RV+wKfRQ0
10年飼い殺しか
かわいそうだな。
でも財界が支持する自民党を国民が選んだだから仕方ないなw
215名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:25:31.37 ID:XHxsizKji
5年でも10年でも労働者にはいいことない法律。いっそ廃止してしまえ。
企業側に都合がいいだけじゃん。
216名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:25:40.01 ID:gNhW0USF0
>>195
そうやって見えない敵と戦ってるの?
無能な働き者は軍では即刻排除だぞ。

自民信者はもはや売国の国賊になってる。
これは揺るぎない現実だからな。
217名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:25:40.79 ID:VQ50497L0
新自由主義政策、消費税、TPP、ヘタレ売国外交、社会保障、原発、憲法、庶民生活などなど

これから悪くなる一方だぞ

自民党に投票した愚民どもは責任とれよ!
218名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:26:24.11 ID:OX/mbt9vI
改悪だな自民の票を集める為だけの悪法だろ
219名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:26:26.18 ID:QwGfoXGs0
>>204
自民党に何を期待しているんだw
220名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:26:37.21 ID:MhyskEET0
>>199
じゃあお前はどうしたいの?
暴動でも起こしたらいいんじゃねw


>>216
無能はお前だろ
来年リストラ候補に入ってるぞ
221名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:27:22.89 ID:yauJGHx90
平均年収168万円が労働者の38パーセント

政府はこの国をどうしたいんでしょうか。
222名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:27:41.97 ID:m9ss8z/10
派遣社員は、後30年ぐらいしたら革命が起きると思うから、
そのとき、従軍慰安婦と同じ理屈で国に損害賠償を求めるとよい。
223名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:27:45.06 ID:1WQl92xU0
一ついえる確かなことは「自民党は潰さないといけない」
日本人を守るべきの政府与党が日本破壊している
224名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:27:55.71 ID:Nd60bLjS0
>>209
あーなるほど
中韓の日本人叩きは怒るが
同じ日本人労働者を叩くダブスタぶり、特に正社員を叩く理由はそこかw
225名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:28:00.54 ID:u0X2lrFw0
>>206
どうしたいのじゃないよ!勉強しろ。勉強しろ。勉強しろ。国民が馬鹿な国は滅ぶんだよ。
226名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:28:04.01 ID:fKzTOI4a0
>>198
底辺が生保叩いて喜んでる内は放置プレイなんでは?
上層に牙を剥かず、底辺同士で勝手に足引っ張りあってドヤ顔してくれてるわけだから
227名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:28:29.19 ID:gNhW0USF0
>>220
はいはい反論できないんですなw
自民党は国賊これは認めるんだなw
捨て台詞いうほど悔しかったですかw
228名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:28:36.27 ID:QwGfoXGs0
>>214
まぁ、そういう事だなw
229名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:28:44.85 ID:h8oDUkiK0
>>221
トヨタやキャノンの内部留保がさらに増える国にしたい
のは誰でもわかること
230名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:28:55.53 ID:MhyskEET0
>>225
答えになってねーよ バカ 首つって死んどけ
231名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:28:58.46 ID:ZLOuWNq+0
裏ではこんな悪法通しといて
賃金を上げろって財界とプロレスやってるんだから笑えるわ
232名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:29:10.90 ID:scmHalBL0
>>217
悪くなるでは済まないだろうな

今まで無いほど庶民切り捨て資本家寄りの政策ばかりで
現状中流を維持出てきている層も下流に落ちて
小泉の時同様に中流層のさらなる分断と格差生まれていき
資本家が望む、一握りの金持ちと大多数の貧乏人で
構成された世界作りが着実に進むことになる

で日本人の下流貧乏人が減少したら移民だろうよ
233名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:29:19.50 ID:6ryGAwnS0
現時点でも、抜け穴がある
3年ごとに、一定期間あけて、形だけの面接をして再雇用する
これを続ければ何年でも非正規のまま雇用できる
これを続けて10年以上とかやってるやつも結構いる
234名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:29:19.81 ID:aQ5gkA4K0
自民の正体ここにあり。
これで少子化固定、国民総人口非正規雇用で半永久的格差社会誕生。
日本終了決定。
これでネトウヨも目が覚めるだろう。

次回の選挙は必ず自民に入れるな。
235名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:29:50.65 ID:m9ss8z/10
日本人って民度高くないよね?
公務員だってコネだらけだし。
236名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:29:51.18 ID:KZPu6Wm60
>>231
あんな白々しいのも無いよな
237名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:30:04.96 ID:olbZPIqv0
>>201
派遣として雇うと責任が発生するので
下請けに丸投げした後に出向させ派遣と同様に使うのが流行っているよな

結局、手口を変えると何でも許される
238名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:30:05.20 ID:k96WOsmY0
>>212
何か勘違いしてるけど自助自立が日本国民の良さだよ
国家やお金持ちの生活を守るために個人的な夢や生活を犠牲にするのが本来の日本の伝統的な保守なんだから
時には自らの命をも差し出して国やお金持ちを守るのが愛国者の条件だしね
安倍さんの「日本を取り戻す」ってのは戦前の素晴らしき日本を回帰させるためだし
239名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:30:47.76 ID:csZAXfHq0
>>203
ぉい、その金持ちは低課税率の不労所得でうはうはなんですけどw
働きもしないやつらの税金が安くって、真っ当に働いて得た賃金にかかる税率がそれを上回る道理ってなんだよ?
240名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:31:07.05 ID:h8oDUkiK0
>>226
低所得層の不満の矛先を反日に向かわせてる中共と同じ手口だね
日本も昔からよくある手
241名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:31:14.90 ID:MhyskEET0
>>227

最低6年見たいとダメだな
国賊とは判定できない

小泉改革の続きだろ
これ



お前も首になる候補だそうだ
242名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:31:22.42 ID:QwGfoXGs0
>>220
頭大丈夫ですか?
レスを辿ってもらえば解ると思いますが、私はストライキ肯定派ですよ。暴動とは穏やかでは無いですな。
極論しか言えないんですか?
243名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:31:24.97 ID:u0X2lrFw0
>>230
お前ってさあ、なんでも口アーンして美味しいもんを貰えるのを待つだけなんだろ?
バカで怠惰。そういうのこそまっさきに死ぬんだよこれからは。
244名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:31:28.52 ID:scmHalBL0
>>235
戦後以降、日本人の集団になった時の強靭さを排除するために
散々似非個人主義に移行させた成果の賜物ですわ
245名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:31:35.42 ID:4FXJAw7T0
雇用の緩和推進といい、消費増税といい、TPPに係る大規模な規制緩和といい
自民は賃下げして景気下げたいとしか思えない
雇用不安定にすると益々子供産みにくくなるし少子化も推進してるね
246名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:31:50.16 ID:jcZCSHpG0
いじめスレには元いじめられっ子が集まるし
派遣スレには派遣社員が集まる
愚痴を言っても所詮はマイノリティー
単純労働しかできない奴には年収200万しか出ないよ
現状を変えたくばとりあえず何でもいいから国家資格でも取れよ
247名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:32:40.75 ID:m9ss8z/10
日本人って民度は中国人以下だよね。
パチンコ屋だらけだし。
中国にはパチ屋なんてないし。
248名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:32:48.45 ID:CZhk2gmn0
>>223
戦後〜昭和に売国と警戒されてきた共産党が日本を守ろうとしている滑稽な図
249名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:32:59.52 ID:srg8nCPe0
そもそも自民は一部の支配者のための党じゃんね
こういう事をされるのは当然であってさ。まさか自民に投票しつつ怒ってる間抜けはいねーよな
250名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:33:10.92 ID:6MTxow870
>>163
放射脳とかお前チョンかよ
251名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:33:17.75 ID:6ryGAwnS0
>>235
日本の公務員試験はかなり公平な部類に入ると思うぞ
むしろ欧米のほうがコネ採用は多い
252名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:33:23.87 ID:MhyskEET0
>>242
一人で起こしたら?
できるもんならやってみろ 

見ててやるよ 赤い人w
こりゃ笑えるわ チンチンw
253名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:33:39.04 ID:Dp76wM0u0
>>246
弁護士が廃業して医者が過労死する国ですがどんな資格を取ればいいでしょうか?
254名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:33:48.00 ID:jd2C3qG+0
>>198
自民なんか治安悪化なんか心配する器ではない
自民は本当は自殺施設をつくりたいはず
解雇をばんばん進めて、失業給付やナマポを受給させない
じゃあどうなるか 死ぬしかない 憲法も家族で支えあうって変えれば一家心中も期待できる 尊厳死も認めたいやつが多いし
本当は自殺施設をつくりたいはず
255名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:34:02.02 ID:EVm3YBDZ0
改悪しまくり。
256名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:34:11.60 ID:scmHalBL0
学生時代から努力していないほうが悪いとか極論過ぎる

異常な新卒主義で再チャレンジがない癖に
使い捨てごめんな非正規雇用を導入した馬鹿が一番悪いがな

自己責任論を出して政治屋に媚びをするように
神輿担ぎをするクソどもは日本の労働者にとっての害悪的存在
257名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:34:11.69 ID:gNhW0USF0
>>241
ぶわっはははは
小泉改革は失敗という事で終わってるじゃないかw

お前はただの馬鹿としか思われんぞ。
258名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:34:49.29 ID:m9ss8z/10
>>251
ただのコネなんてないんだ。
コネの裏には賄賂がある。
それに欧米の公務員は給料安いし。
259名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:35:15.71 ID:k96WOsmY0
あと競争を否定してきたのが戦後日本だし
戦前の日本は徹底した競争主義で伸ばせる分野があったら集中的に伸ばす教育したし
飛び級もあったし英才教育が徹底していたし
260 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 73.6 %】 :2013/10/17(木) 23:35:26.36 ID:AB1921Fi0
やるのいいけど、多重派遣は全部たれ込め。
261名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:35:30.63 ID:mbr+I3y40
>>249
良いとか悪いとか以前に、国家運営って行為自体を
出来るのが自民党以外にないと民主党が証明してしまったからな。

選択肢がない最悪の状態なんだよ、日本は。
262名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:35:36.73 ID:TZoUuHDl0
売国自民死ねよ

選挙後こんなことばっかりじゃねーか
263名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:35:40.24 ID:u0X2lrFw0
>>251
日本は身分制度化してることが問題の本質だよね。
欧米の公務員は給与高くないし、官僚も政権が変わると全とっかえされる。
公務員だけじゃなく、大企業の社員も身分、専業主婦も身分。
ま、江戸時代から中身は進歩してなかったってことですナ。
264名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:35:42.78 ID:5jO5K4G60
奴隷キープで旬を過ぎたら姥捨て山
265名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:35:57.16 ID:PP262YIL0
■前回衆院選過去ログ
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ

【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。
266名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:36:03.34 ID:QwGfoXGs0
>>252
残念ながら俺は経営者なんだわ。
そろそろ見切りをつけてリタイアするので頑張って自民党を応援しておくれ。
267名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:36:17.67 ID:TeRD4scx0
もう会社で働く気ないからおk
ナマポじゃないよ
自分で仕事取れるようになったからね
ま、働けなくなる前に安楽死法案通ればいいな
通らなかったらセルフ安楽死っすよw
アカギがやった方法、あれリアルに準備してる人相当いると思うなw
268名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:36:36.79 ID:MhyskEET0
>>163
おやおや
放射脳とチョンじゃ足りないのか

お前にはさらに昭和脳も追加だ!
喜べ!

豆腐に頭ぶつけて 死ね!

>>257
これは
小泉改革の続きなので失敗もねーよ

それはそうと
君リストラだからね(はあと) お前話しごまかしてるけどw
269名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:37:27.85 ID:gNhW0USF0
>>261
民主の時はねじれ国会だったからな
ねじれなかったらどうなってたかな?
270名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:37:41.75 ID:7THA0Zvv0
 
 
 
 
  







271名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:37:46.21 ID:KOO75e500
これはアカンw
こいつら本当に考えないなw
272名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:38:15.98 ID:1WQl92xU0
お前たちは煽り合いをしてどうするんだよw
いい日本を求めて自民に投票した人も居るだろう
自民嫌いの人も居るだろう
日本嫌いの在日も居るだろう
取得権益の権力者も居るかもしれない
ここに居る人達は、住んでる場所は日本じゃないの?
このままだと皆の未来は暗いままだよ
273名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:38:16.14 ID:r26sXvcX0
正力のチンポ咥えてる安倍は腹壊してすね
274名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:38:34.80 ID:m9ss8z/10
お前ら、特亜を馬鹿にできないな。
これが日本人の本心だ。
275名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:38:54.87 ID:zxHVhvby0
これはマジでやばい
276名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:38:59.43 ID:h8oDUkiK0
>>256
そんなこといった所で誰も行動はしないから変わらない
これから正社員はなくなって非正規がメインの形態に変わっていくだけ

俺らに出来るのは投票だけ
こんなお花畑なこと言ってる国だからね
トルコみたいに行動しないと変わるきっかけさえ生まれない
それが世のなか
277名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:39:04.11 ID:Qfkw2BJL0
消費税の節税には派遣を雇えばいいから
これからもどんどん非正規が増えるね

>消費税は売上分から仕入・経費分を差し引いて納税額を求めます。人件費分は差し引けませんが、
>外注化すると引けるため、大企業は派遣などの導入で、消費税負担を大きく軽減しています。
278名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:39:12.45 ID:4FXJAw7T0
>>261
今の自民って国家運営まともに出来てるのかな
一段と酷くなった土下座外交と前のめりTPP+デフレ期にまさかの消費増税で下手したら民主時代より悪くなるかもよ
279名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:39:36.26 ID:gNhW0USF0
>>268
馬鹿だなあ
お前の願望は必ず裏切られるよw
自民信者ってこういうのだからホント煽りやすいなw
280名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:39:37.54 ID:uGYOu2qw0
>>67
まあ法人税下げて賃上げなんて言ってる連中だから
281名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:39:46.39 ID:YPmd/Py40
>また、労使間の紛争を防ぐため、政府が過去の労働裁判の判例を分析し、解雇が
認められる ケースなどの目安をガイドラインとして、企業に示すとともに、企
業向けの相談窓口を設ける方針を確認しました。

企業ってのは法人であって実態ある人間ではないんだが、労働者たる国民に
そっポ向くとはどういう了見だろ。
まぁ庶民が支持する対象の政党ではないことだけはよくわかる。
282名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:39:58.67 ID:QwGfoXGs0
>>268
自分に死ねとはおめでたいなw
有言実行で頼むぜ。
283名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:40:08.73 ID:5H8DW9+E0
日本で死ぬまで安全に暮らせる自信がない
284名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:40:25.57 ID:8wKjRvrv0
もう、なんちゃら重工とかどこそこガスとかでないと安泰ではなくなったな。
特に高卒がやるような現場は。
285名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:40:50.01 ID:jd2C3qG+0
>>272
しょうがないだろ権力者が弱者国民を縛り付けるんだからさ
憲法改正にしろ法案にしろ 国民を縛りつけるものばかりじゃんか
新自由主義と共産主義を都合のいいように使いわけてやがる
286名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:40:50.06 ID:u0X2lrFw0
>>272
その通り。一人一人が自分はどんな国で生きて死にたいのか考えないと。
煽ってる奴はしょせん傍観者。
海外から書き込んでるのかもしれないし、
アホすぎて想像力がゼロなのかもしれない。
287名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:40:51.37 ID:MhyskEET0
>>243
不安な奴多すぎて いちいち食って掛かるなw
レス間違えたわ

しんだらええやんw

>>242

おやおや
放射脳とチョンじゃ足りないのか

お前にはさらに昭和脳も追加だ!
喜べ!

豆腐に頭ぶつけて 死ね!

不安な奴多すぎwww
288名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:40:54.97 ID:m9ss8z/10
良いアイディアなんだけど、
憲法を改正して、同一労働同一賃金を盛り込まないか?
289名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:41:05.14 ID:m8jl9qlP0
どうして非正規を選ぶの?

正社員になればいいじゃない
290名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:41:21.73 ID:h8oDUkiK0
法人税を下げるんじゃなくて
法人税さえ払えない7割の企業に法人税払えるようするくらい
改革するのが本当の景気底上げ
291名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:41:41.14 ID:k96WOsmY0
今の日本って出来る人間が出来ない人間に合わせる制度だから駄目なんだよ
ゆとり教育で優秀な生徒は出来ない生徒に合わせた教育をするから嫌がって私立に進学し始めたんだし
年功序列でもPCも使えない老害が年齢が上というだけで年齢給で高賃金を維持して若い世代を安い給料でこき使ってるんだし
格差論なんて出てくるのも諸悪の根源は反日思想の平等主義が原因なんだし
さっさと飛び級を導入したり、年功序列を廃止して職務給を導入するべき
292名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:41:42.87 ID:jcZCSHpG0
>>253
非正規から這い上がるには
看護師 宅建 電験3種あたりがいいのではないか
293名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:41:55.98 ID:fUcnp40k0
しかし新自由主義者って、世界の人口を減らしたいんじゃないかな?
それとも人生でどこまで自分の材を築けるかゲームしてるんだろうか
あの世に財産持って行けないのなんか彼らも重々承知だろうし
それか幼少から青春時代にかけてコンプレックスがあって世の中に復習しようとしてるのか
何が狙いなのかね?
294名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:42:06.44 ID:scmHalBL0
>>276
しかし最低限のセーフティーもない不安定な社会的立場を肯定したとこで
どうしょうもないと思うけどな

派遣切りされたら、そこからホームレス行きとか異常過ぎる

選挙にしても正直今の労働階級の助力になる政党がいない
295名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:42:28.43 ID:VQ50497L0
ちょと企業に負担させようものなら
海外に逃げるだの、倒産するだの
そんな脅しに屈っしていたら自殺者、過労死が増え続けるだけ
安倍自民党になって、どれたけ内部留保が増えたと思ってるんだ
もう労働者は怒った方がいい
296名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:42:59.19 ID:uGYOu2qw0
>>269
掲げた経済政策があさっての上に官僚に頭が上がらないことがばれてしまったことでどっちみちダメでしょう。
297名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:42:59.61 ID:MhyskEET0
>>282
なあに屁とも思ってない
読解力不足の身障のお前は リストラ候補に入るそうだw

>>279
もうお前は裏切られる寸前だろう
解雇リストに入ってるw
298名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:43:23.32 ID:863zk9VJ0
  みんなで死のう
299名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:43:35.74 ID:dJ8PDWPZ0
派遣業禁止してハロワに中抜きゼロで
派遣業務やらせりゃいいものを、
派遣利権でズブズブなのな。
300名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:43:46.09 ID:m8jl9qlP0
ぶつくさ言う人いるけど、正社員になれば問題ないよね♪
301名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:43:48.20 ID:jZHldwft0
だから○年たったら直接雇用とか
○年直前までの期限付きになるだけだっつのに
まだそれ続けるきなのか?
何にも社会のためになってないんだけど
302名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:43:56.57 ID:2caPb1jH0
新卒で決まらなかったりちょっと躓いてたら
正社員になるのがものすごく難しい世の中なのに
社員登用を狙って派遣やってる人から見たら鬼のような制度だな

適当に短期で食いつないでる俺みたいなのからすれば派遣はありがたいけど
303名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:44:03.07 ID:o2SCSrMHO
10年も雇うなら正規にしろと
10年の雇用で非正規の必要性がない
304名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:44:25.24 ID:scmHalBL0
>>295
本気で逃げるならとっくの昔に逃げているだろうし
単なる脅し文句なんだろうよ

海外で日本と同じような出来ないのは誰でもわかるだろうよ
305名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:44:38.42 ID:m9ss8z/10
>>289
もしかして中学生かな?
日本っていう国はね、高校卒業時、もしくは大学卒業時に
新卒で正社員になるのを逃すと、
正社員になるのが、すごく難しいの。
例えば、そのときに病気になってたりしたらもう、人生やり直しきかないぐらい。
306名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:44:42.55 ID:KOO75e500
政策が単細胞すぎてワロえてくるレベル
307名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:44:47.69 ID:QwGfoXGs0
>>287
論理展開出来なくて罵倒かw
あなたの人生は楽そうでうらやましい。
308名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:44:53.95 ID:YPmd/Py40
これを擁護して煽っている奴に言いたいけどさ。

世の非正規社員の大半は退職金もない。ある会社もあるが微々たる額。
そんな彼らにも老後はあるわけで、このままだと必ず生保世帯が爆増する。

お前らがいかに自己責任と罵った所で現実はなんら変わらん。
負担もお前らに粛々と行くわけだ。
もう少しまじめに考えようや。
309名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:44:58.12 ID:yauJGHx90
非正規は本気で団結しないともうやられるよ。
310名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:45:07.00 ID:hjmiDmtn0
たとえ9年11カ月でクビにされようとも
そんだけ長く続けられる会社がまだまともな方
酷い会社だとそれまでに嫌になって辞める
311名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:45:13.93 ID:MhyskEET0
>>307
さてお前は誰だっけ
解雇解雇
312名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:46:02.52 ID:DU/uHWH80
なにこれw

ID:MhyskEET0
313名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:46:15.87 ID:ZLOuWNq+0
偉大なる指導者安倍将軍様と竹中平蔵のお陰で
ジャップ国の韓国化がススム君
314名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:46:26.85 ID:ojdwRBAk0
日本人が日本に生まれて良かったdy安部総理は
嘘だったなw これで分かった。安定収入なくしてまず子供は増えない
所か一気に減る一方だね。これで中国に長期戦で挑むとか計画性がなさ過ぎるw
315名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:46:32.26 ID:jd2C3qG+0
>>295
前回までは海外へ逃げるが口ぐせだったけど
今はいつでも海外に逃げてるから言えなくなった
今回は国内も低賃金で働かせ国内空洞化をして(こまったら移民)
国際競争力をつけるのだ、といって国民不在にしていくのが狙い
316名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:46:57.79 ID:QwGfoXGs0
>>297
読解力不足はあなただろう。何発狂してるんだ?
俺は経営者側なので俺を解雇出来るのは俺だけだよ。
317名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:47:10.01 ID:4FXJAw7T0
弱者切り捨てたら次はその上くらいが弱者になる
富裕層や大企業だって搾取される人があるから儲けてるのに
土台潰すようなことしたら結局自分の首も絞めることになるのだけどね
政府も経団連の老害も今さえよければ将来はどうなってもいいのだろうね
318名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:47:20.18 ID:3Gz7Zs1q0
つか、取り分の明確化に取り組めよ。
派遣会社に、一体、何%抜かれてるんだ?
319名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:47:23.69 ID:b/FsrVex0
>>293
新自由主義者みたいなのがいて、そいつらが願っているのではなくて、
資本主義がそういうものであるという現実があるだけ。
そしてわれわれ日本人もそれに参加しているというだけ。

悪の枢軸みたいのがいたら話は簡単なんだけどそうじゃない
320名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:47:27.19 ID:scmHalBL0
>>309
グッドウィル騒動以降、労働組合を作る動きがあったけど
色々潰された経緯があり今あるといえばあるけど弱小過ぎて
機能していない感がある
321名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:47:38.60 ID:Ah15dldY0
>>1

                 _ ,, ,, , , , _
                /": : : : : : : : \
              /-─-,,,_: : : : : : : : :\
             /     '''-,,,: : : : : : : :i
             /、       /: : : : : : : : i
            r-、 ,, - 、 _ /: : : : : : : : : :i
            L_, ,   、 \: : : : : : : : :!
            /●) (●>   |: :__,=-、: /
           { イ  '-      |:/ tbノノ
           ! ,`-=-'\     `l ι';/
           ヽト ェ-ェェ-:)     -r '
            ヾ =-'     .//
        ____ヽ::: _    / :::(
     /  ̄  :: :: :: ::l `──'~    ::ヽ
  働いたら負けかなと思ってる
                    ニート( 無職 24・男性 )
 http://livedoor.blogimg.jp/ebipira/imgs/9/8/984f7423.jpg
322名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:47:46.06 ID:k96WOsmY0
小泉元首相や竹中平蔵さんは正しい事しかしてないしね
あの時に不良債権処理や派遣法の改正しなかったら失業率10%以上で自殺者10万人になってたよ
派遣法の改正で製造業派遣の解禁したお陰で雇用は海外に奪われるの抑制したし
所得0の無職が派遣社員になれたお陰で収入も得られて格差が縮小したしね
郵政民営化で税の負担も軽くなり職員が社員になったお陰で横暴な態度も無くなった
ゾンビ企業を淘汰して不良債権を処理したお陰でメガバンクは回復して戦後最高の好景気になったんだし
323名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:47:50.71 ID:u0X2lrFw0
>>287
俺は逃げ切れるんだよ、悪いけどw
でも俺は、日本の将来がほんとうに心配だから、
勉強して知識をつけた
安倍は経団連・マスコミ・役人に担がれた神輿にすぎない
そんな安倍を支持するお前は、肉屋を称賛する豚だ。
お前はマジでやばいぞ。
324名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:48:13.53 ID:MhyskEET0
>>316
痛いなあ・・・ 経営者が2chにくるわけないでしょ
恥ずかしくないの?
325名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:48:24.24 ID:tBtIX8Sq0
>>315
むしろね、どんどん逃げて欲しい所だな。
そのほうが経団連も弱体化するし、自公も支持基盤失うしで、願ったり叶ったりだろ。
国益を重視する企業だけ残って、そこから始めればいいじゃないか。
326名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:49:01.01 ID:m9ss8z/10
むしろ、これは正しいと思う。
間違っているのは、正社員が定年までの雇用であること。
だから限定社員制度なんてのはとっとと取り入れるべきなんだよ。
327名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:49:02.75 ID:sY9n+Xb30
>>321
今はパイロットしてるくせに何を言うかね
328名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:49:31.02 ID:bkCvoEm80
俺たち結果的に非正規だけど死ぬほど努力した

もう頑張れない・・・
329名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:49:39.19 ID:uGYOu2qw0
>>315
企業の経営者レベルならともかくマスコミや一般大衆まで国際競争力信仰しているあたりどうしようもないよな
国際競争力ってのはどれだけ外人に奉仕できるかの能力だってのに
330名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:49:41.25 ID:hjWV9lQ50
アメリカに倣えないの?(´・ω・`)
331名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:49:47.90 ID:siGbCQW60
これだったら雇用期限自体を廃止してくれた方が非雇用にはいいんじゃないの
10年経ったら正社員になれるみたいなニンジンぶら下げられて10年目に首切られたら転職の機会が喪失する
こんな期限、企業にしかメリットねえぞ
332名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:50:41.93 ID:MhyskEET0
>>323
ほれ 肉や豚がほしいか
3回回ってワンといえ

つ● とってこーい


ほれー


自民万歳!でも この法案は ブサヨへのリップサービスだな
追加で労働者守る法案出してね(はあと)

ぞうぜいしまくって ええよ!
333名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:51:41.95 ID:+LrW5bm/0
 
 

 ん
  な
   で
    死
     の
      う
 
 
 
334名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:51:54.69 ID:k96WOsmY0
>>305
何か勘違いしてるけど正社員になるのが難しいのは年功序列の企業のみだから
大企業の殆どは今でも年功序列で終身雇用だし
正社員でも年功序列の無いタクシー運転手とかなら簡単に社員になれるよ
年功序列の無い光通信とか基本的に誰でも採用だし
335名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:52:08.01 ID:hjmiDmtn0
非正規であるなら重要な仕事は回ってこないし
10年たってクビになったらスキルもなくて転職無理だ
336名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:52:23.81 ID:u0X2lrFw0
>>325
そういう展開もあるかもな
今でも海外に移転した企業って、日本に税金納めてないんだっけ?
>>332
深夜に発狂
心が強くない人なんだろうなあ
まあ信者になるような人ってそうだよね(´・ω・`)
ホントに自民は罪作りだよ
間接的に何万人も●して・・・
337名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:52:53.58 ID:DU/uHWH80
「特区」とはいうけど東京・大阪・愛知の三大都市圏が全て特区になるから事実上全国
さらに本社が特区内にあれば特区外の支店にも適用される
逃げも隠れもできないw

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS24042_V20C13A7MM8000/
>東京、大阪、愛知の三大都市圏などを特区に指定する。
>全国に支店を持つ大企業の場合、特区内に本社があれば、地方の支店も適用対象にする
338名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:52:55.02 ID:b/FsrVex0
>>304
とっくの昔から逃げはじめていて、今も進行中

海外でできないことって何?逆にほとんどないだろ
339名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:53:06.18 ID:jd2C3qG+0
>>329
いまだに国際競争力詐欺を使う新自由詐欺者が多くてこまる

賃金下げて競争力つけるって、だったら誰のため?自分のためでしょwwといいたい

言葉がカッコいいから騙される人は騙される
340名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:53:34.55 ID:VQ50497L0
>>304
竹中は呪文のようにいつも繰り返してる
341名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:53:35.82 ID:6ryGAwnS0
10年なら、50歳過ぎてリストラされた人の再就職としては、ほぼ終身雇用になるな
とりあえず年金もらうまで繋ぐことができる
342名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:53:38.73 ID:MhyskEET0
オラ! 来い!
煽りこい!
でも民主とマスゴミは死ねw

いきおいがたりねーぞ


by ネトサポ + 自民サポート
343名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:54:21.68 ID:YPmd/Py40
>>331
一応改正労働契約法には解雇規制の類推適用を法文化したものが
あるので、3年以上契約しているときるのは契約満了ではなく解雇に
なるので相当に難しくなる。
なので、今の制度で5年で切られると言っているのは必ずしも正しいもの
ではない。現時点で3年以上契約社員として職を保っている奴は会社に
対して相当有利。

これに手をつけるかどうかは>>1の記事には記述がない。
344名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:54:24.22 ID:hjmiDmtn0
>>341
10年契約ってわけじゃないから
会社の判断で10年未満でもクビにされる可能性は残るんじゃね?
345名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:54:30.13 ID:m9ss8z/10
>>334
まあ、その通りなんだけど、
土木作業員や警備員も正社員なんだよね。
正社員でも簡単に解雇される。辞めてくれって言われてね。
だから非正規だろうが、正規だろうが、ぶっちゃけ関係ない。
非正規だって安定している非正規の仕事もあるわけで。
346名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:54:33.81 ID:QwGfoXGs0
>>324
精一杯の反撃がそれですか。
経営者が来る訳がないという論理的根拠を示してください。
実際に書き込んでいるわけなので。
347名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:54:36.48 ID:q17dR1fr0
重要だからもう一回書くお

成熟産業から成長産業への流動なんて無理無理
成熟産業の経験者が成長産業へ入社して何ができる?
成長産業は即戦力性を求める傾向にあるから、なおさら。

雇用の流動性なんていうと、クビにされてもまた就職できるかのように錯覚するが、
単に職を失うだけの片道切符

安倍に騙されるな
348名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:54:38.26 ID:siGbCQW60
>>326
日本みたいに中途採用を企業側が嫌がって再就職出来ない国で解雇の自由化が始まったら
誰も家も車も変わんわ
ローンが返せる計算がなりたたんのに借金するのは池沼だけ
解雇の自由化をやりたいのならば企業に中途採用枠を義務付けて解雇人数と同数の正社員雇用を行わなきゃ派遣労働者だらけになって内需が崩壊する
349名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:54:50.73 ID:m8jl9qlP0
正社員なら問題は解決ということになぜ気づかない・・・

いつまでも派遣にへばりつく神経がわからない・・・
350名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:55:34.92 ID:u0X2lrFw0
>>342
信教の自由が保証されてるから、自民教信者でいてもいいよ


どんな荒行を義務付けられても知らんけどw
351名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:55:51.50 ID:jd2C3qG+0
国際競争力という言葉

海外へ逃げるとういう言葉  これは新自由詐欺者に共通する言葉である
352名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:55:53.99 ID:b/FsrVex0
>>308
この件に関しては、期限があったらそこで雇い止めになるだけなので、延長したほうが非正規社員のためだと思いますけど。
353名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:56:02.32 ID:uQvxdMK10
10年使って首切られたらそいつその後どういう人生送るのか、なんて何も考えちゃいないんだろうな
354名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:56:03.62 ID:MhyskEET0
>>336
冷静を装って 日本人のふりしても
在日ってばれてるよ

ギャハハw

>>346
通常経営者は2chは嫌いだから
はい論破
355名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:56:13.47 ID:yQFBQg/IP
これで非正規で居続けるのって、主体的に自分の人生を動かす気がないだけだろ
356名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:56:38.85 ID:m9ss8z/10
>>348
家を買わなくてもいいじゃん。借家住まいでいいのでは?
何か不都合ある?
357名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:56:39.49 ID:eVSw0M0G0
ワロタwwネトウヨ涙目ww
358名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:57:25.13 ID:t7epVnir0
これ・・・


放置してたら今非正規雇用の奴は完璧に人生終了するな・・・


どうすんの・・
359名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:57:37.23 ID:uGYOu2qw0
>>339
結局輸出信仰している庶民って
80年代の「集中豪雨」呼ばわりされた世界に冠する日本製品のイメージが忘れられないんだろうな
実際は高度成長期からずっと内需も膨らんできての経済躍進なのにね。
360名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:57:50.15 ID:u0X2lrFw0
>>354
出た
ネトウヨ定番の「憶測で決め付け」
361名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:58:14.66 ID:hlyq0+HN0
流動化するほど職場の無い地方で困るんだよね
362名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:58:15.37 ID:a/bTJPCC0
日本も本当に終わっていくんだね
363名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:58:18.09 ID:siGbCQW60
>>334
ブラック企業なんかは正社員を大量に採用してサービス残業で派遣以下の時間給で働かせるのがデフォだからな
正社員だから安定してるとか楽だとか言うのは一流企業だけ
そういう正社員信仰にブラックは付け込んで使い捨て正社員を大量に毎年採用してるわけ
364名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:58:59.12 ID:PP262YIL0
搾取

非正規就労:抑制した人件費を。企業と派遣事業者の利益に付け替えられる手段。
合成の誤謬:搾取が一私企業から全社会領域に波及し、経済が機能不全に陥ること。
Low Cost Slave(低賃金奴隷):経営環境によって賃金を増減するシステムの不可欠要員。
世論合意:メディアの暴力性が形成する生活保護費削減の社会的コンセンサス。
竹中平蔵:派遣労働法を改正し、現在は人材派遣会社の会長職を務める元政治家。
円キャリー:年間30兆円ベースで削減した賃金をプールし、国外の投機で運用すること。
消費税:徴収額を多国籍企業と富裕層の減税や還付金などの各種優遇に用いる制度。
トリクルダウン理論:金持ちを優遇すれば景気が上向くという市場原理主義者の詭弁。
ILO(国際労働機関):労働条件の後進性が非難される日本が常任理事を務める国際団体。
児童人口減少:労働者派遣法改正を要因とした晩婚化によって進捗する社会現象。
プレカリアート:構造改革によって現出したフリーターや非正規社員などの「新貧困層」。
労働者派遣事業:2000年初頭から3倍にまで業容を拡大した成長産業のひとつ。

略奪者のロジック
http://www.sangokan.com/books/978-4-88320-578-3.html
365名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:59:11.37 ID:+LrW5bm/0
お札です
 
 
  ┏━┓
  ┃み┃
  ┃ん┃
  ┃な┃
  ┃で┃
  ┃死┃
  ┃ね┃
  ┃ま┃
  ┃す┃
  ┃よ┃
  ┃う┃
  ┃に┃
  ┗━┛

 

 
366名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:59:28.60 ID:k96WOsmY0
>>348
そもそも失業した程度で路頭に迷う人間はローンなんか組む必要ないよ
貧乏人は貸賃で良いし貧乏人が無理してローンを組むから解雇されて発狂するんだから
企業に不要と見なされれば解雇されるのは当然のことだし
企業の役目は株主の利益最大限化であって従業員の生活を保障するためではないし
367名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:59:35.58 ID:MhyskEET0
発狂する
在日 ブサヨ

  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 < ;`Д´>  < 信教の自由が保証されてるから、自民教信者でいてもいいよ
 ( >>350ポロ \______
 | | |  ヽヽ
 (__フ_フ  =(´∀`)
368名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:00:18.06 ID:b/FsrVex0
>>325
国益を重視する企業って、もう定義からしておかしいよね。国営企業以外ありえないでしょ。
369名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:00:28.55 ID:siGbCQW60
>>356
不動産屋や建築業者が壊滅する
借家でいいのならば最早新たに建築する必要がないくらい家は余ってるんだよ
370名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:00:37.47 ID:m8jl9qlP0
2回も転職したが、派遣になったことないよー

中身がちゃんとしてれば、上にい続けることができまーす
371名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:00:39.50 ID:KUKx/G1v0
■ 消費税とは
http://www.nozakiyuji.jp/%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E%E6%94%B9%E6%AD%A3%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E%E5%A2%97%E7%A8%8E%E5%8F%8D%E5%AF%BE%E3%81%AE%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8/
ひとたび課税業者となれば、消費税分を受け取っていてもいなくても、
課税売上の5%が消費税相当額とみなされます。
ここから仕入れや経費にかかった消費税を差し引いた残額が、納税すべき税額で
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
赤字でもかかります。
消費税は価格転嫁を「予定」しているに過ぎません。

消費税は付加価値に課税されます。
その最大の課税対象は「人件費」(賃金・給与)です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大企業は、正規雇用を減らして派遣労働者や請負会社に置き換えることにより、消費税負担を減らしています。
部門を丸ごと外注化・子会社化したり、派遣・請負に置き換えるまでになっています。
消費税は、大企業のリストラをますます激しくさせています。
372名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:00:44.43 ID:yQOUtK2U0
大企業だって平社員は給料安いんだよ
その中で課長、部長クラスになれる人どんだけいるんだよw
せいぜい主任かいいとこ係長で終わりだし、ハッキリ言って彼らは給料安いよ?w
373名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:00:45.56 ID:m9ss8z/10
そろそろ、退職金とボーナスをなくさない?
月給一本でいいじゃん。
退職金もボーナスも月給に上乗せしてさ。
それこそワールドスタンダードだよ。
374名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:00:50.71 ID:QwGfoXGs0
>>354
その論理では「通常ではない」経営者は来るという事ですね。
俺はストライキ肯定派なので普通の経営者とは違うと思いますよ。
375名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:01:04.82 ID:kXTQq++y0
今ゴキブリ公務員が一番恐れてるのが誤魔化し効かない「生涯賃金」の比較。
朝三暮四って故事あるけど正にゴキブリ公務員待遇のカラクリw
「朝」を「月額給与その他通常所得」として「暮」を普段見え難い
「雪達磨並に増長した退職金や極太共済年金、税金運用による優遇金利積立貯金や金利優遇ローンに専用保養施設その他各種極太福利厚生」
と例えたら「朝」を少なく演出して「暮」には触れない様にしてトータルを誤魔化してるって事。
民間が「朝三暮二」だとしたら「朝三暮五」位なんだけど、
未だに皆「月額手取り」だの「加算手当」だの「朝」の比較しかしてないね。
大体「月手取りがやっと30万、民間とトントンだよw」なんて吹聴して
以前まではそれで騙してきたけど、今現在ってもう「朝だけ」の比較でも上だしね、
今は民間「朝二暮一」に対して「朝三暮五」って位?
非正規に至っては「朝一暮無」wそれでも「朝三暮五」のゴキブリ公務員様の為に納税義務だっておwwwマジ鬼www
当然ゴキブリ公務員の餌代の負担は全部税金w「皆で負担してるのに」恩恵享受するのは「ゴキブリ公務員だけ」w

ここの連中って「朝」の部分に対してだけの怒りでしょ?暮の部分に触れたらもう発狂するレベルだよねw
これが納税者皆に周知されたらマジで暴動レベルだねw
376名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:01:24.64 ID:dx1jZAju0
底辺派遣はおまいらの大嫌いなシナチョン外国人研修生と一緒に働いてろ
377名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:01:25.49 ID:K64VndL00
またまた痔民党がやってくれた
次から次へとハイスパート過ぎて怖い怖い
あ、そういえば予定通り靖国参拝しないんだって?
今日は記念日だね
378名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:01:27.12 ID:DqY/HNqD0
そもそも解雇する状況になってるならば、同業種もやばいことが多いよね。
なので今まで積み上げた経験を活かして転職ってたぶん無理だよね。
かといって他業種に行くにしても、最初からそこに居る人に経験で勝てるわけもなく。
で、結局行き着く先は底辺の単純労働。
379名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:02:29.32 ID:M9Rz349N0
>>360
かっこいい?

>>374
誰お前 


めんどくせえ 逃げようかな
眠いし
380名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:02:35.60 ID:uGYOu2qw0
>>366
うん、だから企業の生き残りなんて当の企業家以外には「知ったこっちゃねえ」でも充分なのさ、本来。
381名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:02:49.02 ID:JUefTD6I0
★ 消費税は、「企業のリストラを促進する税金」

消費税の計算は売り上げから仕入を引いて、5%をかけます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
つまり、「粗利益」に税金をかけることで、このことは、
人件費部分にも5%の税金がかかるということです。

通常の法人税、所得税などの計算では、人件費は経費となりますが、
消費税の計算ではここが大きく違う点です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
したがって、企業にとっては、人件費は「外注費」「委託費」ということにしてしまえば、消費税負担を減らすことができます。
これが、消費税の導入以後、企業のリストラが促進された一つの理由でもあります。

税負担が重い中小企業は、この経済危機のなかで心ならずも、雇用破壊を進めざるを得ないことにもなってきます。
382名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:02:54.08 ID:m9ss8z/10
>>369
家自体は古くなるから建て替えが必要でしょう?
借家か持ち家かの違いはあっても。
383名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:02:58.13 ID:siGbCQW60
>>366
だから不要だと判断するのは企業ではあって働いている人間ではない
働いている人間の多くは自分が不要かどうかの判別など不可能だから
有能な人間であっても将来設計が立てられない
倒産するかどうかも解らない経営が怪しい中小企業に就職したのと同じ
自分で決定出来ない未来に対して誰が投資出来るかよw
384名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:03:13.11 ID:jd2C3qG+0
>>358
立ち向かう相手が国賊自民だからどうしようもないと思うけど俺なりに考えてみる

しっかしなあ これだけ少子化や非正規が社会問題化されて

ニュースで非正規は何%増えましたとか 少子化は何%進みましたとか

何であんなニュースやるんかな? 国がこれ進めてるのにおかしいだろ
385名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:03:24.80 ID:8wKjRvrv0
新卒でいい所に就職できても、そこで自分が生き残れるかはわからんのだがな・・・
ついていけなかったのか、イジメられたのか知れんが有名企業でも辞める奴多すぎ
386名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:03:47.78 ID:YPmd/Py40
>>352
既に20後半から30代の3年越えしている奴にとっては害悪でしかない。
名実とともに無期契約化するのが遅れるから。
なんか現時点でも5年経ったら切られるだけ、という奴が居るが
そうは問屋が卸さんのだよ。切るのは契約満了ではなく解雇になるから
正社員を切るのと同じくらいの理由が要る。今のような正社員代替として
契約社員を使ってた場合は。
387名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:03:50.85 ID:Tm82MCmf0
みんなで死のう
388名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:04:05.64 ID:m8jl9qlP0
>>378
ぜんぶ別業種で転職してやったぜ

職種はいっしょだけどな
389名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:04:12.25 ID:b/FsrVex0
>>339
中国人やインド人が格安人件費でスマホみたいな高度なもの作ってるのに、日本だけ高給でやってけると思う?
390名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:04:13.31 ID:zO74sZe10
     ,lll,
      ,lllllllll,,
    ,llllllllllllllll,
    llllllllllllllllllllll,
  ,lllllllllllllllllllllllllll,,
 ,llllllllllllllllllllllllllllllllll,
,,llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll,llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll'
lll    lllll' lllll,  llll  ,llll,          ,llll,   lll''''''llll, lll ,,,ll''
llll   llll llll'll,, llll  ,lll'''lll,          ,lll''lll,  llll,,,,,,,,lll' llll,llll'
llll   llll llll lllllll ,llllllllllll,         ,llllllllllll, llll''''''lll, llll' 'lll,,
llllllllllllll lllll llll   llll ll'   llll       lll'   'lll ll  'lll, llll  ''lll,
依頼の内容を説明させてください。
各国邦人に対し、企業連の本格攻撃が開始されようとしています
企業連はこれまで数々の有形無形の嫌がらせをしてきましたが
それでも折れない我々に、ついにむき出しの悪意をぶつけてきたのです
我々は憲法13条という強力な武器がありますが、企業が本気に
なったとすると、決して十全な戦力ではありません
ですからあなた達にもう一枚の切り札になっていただきたいのです。

邦人を棄て、国家の民を棄てた現在の企業はもはや社会を支える賢明な
経済主体などではなく選民思想に支配された、独善的寄生虫にすぎません

あなたなら分かるでしょう、企業の支配する世界に、未来などありません
我々自治市民が、道を切り拓かなければならないのです
勿論、できるかぎりの謝礼は用意しますあなたの力を我々に、自由の
ために貸してください。
391名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:04:34.54 ID:CPMOlnFX0
>>362
そうね
俺の愛した日本は無くなりつつある
もう昭和の匂いを残す人間も少数派になった

義理と情と強さと優しさと、人間臭さいまま
生きた日本人は消えていって、見栄と蔑みと競争意識
ばかりの人が増えた
392名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:05:17.72 ID:3j5lSQn20
安倍総理。
日本経済をよくする切り札があります。
公務員の退職金を前倒しして支払うのです。
40歳の職員に1500万円退職金を前倒しして出せば、一人子供が多く産めるでしょう。
393名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:05:35.07 ID:JUefTD6I0
★ 消費税は「中小業者の営業破壊税」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
規模が小さくなればなるほど、価格に税金分を上乗せすることが難しくなってきます。

しかし、「もらえなくても、もらったことにする」という」のが、消費税の過酷で、血も涙もないところです。
価格に転嫁できない企業は、赤字であっても「身銭を切って」納めなくてはならず
いっそう営業を困難に陥れます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「赤字でも払わざるを得ない」特徴のため、滞納が増えてきます。
消費税の特徴の第6は「膨大な赤字を招く『欠陥税制』」ということです。
消費税の滞納、すべての税金の滞納の4割以上です。
零細な企業にとって、「払いきれない税金」であり、「商売をつぶす税金」となっています。
394名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:05:46.50 ID:7ZfK5Kys0
10年後ぜってえまた法改正されてるだろ?
つか自民がまた政権失ってるよ。
支持してる団塊の馬鹿ジジババ共が10年でバンバン死んでくからな。
395名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:06:13.06 ID:Tm82MCmf0
非正規を増やせば増やすほど
内需が冷え込む20年だった
396名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:06:17.53 ID:BMzxs/Nc0
労働契約法を改悪すんな。5年がんばればって、今年の4月から思ってたのに。
酷すぎ。
397名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:06:24.52 ID:/F211ygv0
派遣は人じゃなくて物品ですw
398名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:06:26.98 ID:MhyskEET0
こうなったら
ますます自民支持しまくるしかないな

むしろマスゴミはどんどん死ねばいい
399名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:06:50.31 ID:71j1MYSa0
>>383
正確には判断するのは株主であって企業ではないよ
株主が労働コスト削減や大リストラして配当金に回せって要求来たら従うの当たり前だし
経営が悪化して生き残るためにリストラして労働コストを削減するのも企業として当然だし
解雇されたり失業するのが嫌な人間は民間に行かないで公務員になればいいんだから
労働者は企業に労働力を与える対価として給料をもらうんだから
400名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:07:04.41 ID:DU/uHWH80
【自民・鴻池祥肇センセイの有難いお言葉】

「雇用がどうとか文句言ってる連中は国の事を考えてない連中」

「派遣がどんなものかは知らんけど最近の若者に根性が無いのが悪いだけ」

「格差なんて貧乏人がグダグダ言うとるだけ」

「貧乏人は人に迷惑をかけずに一人で静かに消えて欲しいですな」

「格差なんて存在しない、みんな満足している」

「総理(安倍)は世襲で苦労してないとか思われてますが、子供の頃に自分で薬局へカゼ薬を買いに行った経験があります」
401名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:07:08.47 ID:9Pijgwh90
>>386
一回の契約期間を短くしてしまえば
さよならするのにリスクが減るんじゃね?
402名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:07:20.51 ID:F8wrSlKC0
>>389
やっていけてるねぇ。
正社員様だけ。
その格差を問題にしているんですが?
403名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:07:26.44 ID:UG8LIJ6L0
これは企業こそ都合が良いな
昇給もうやむや
ボーナスもうやむや
10年働かせても退職金不要
そのうえ、国がカネをばら撒いてくれるもんなー
404名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:07:41.79 ID:hE2LiZdp0
10代から付き合ってる彼女が20代後半になって
今まで引き伸ばしてたけど結婚をねだってきたからウザクなったんて
もっと若い子に浮気してポイ捨て
普通なら刺されるよね
405名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:07:59.73 ID:qf2ce2rO0
非正規ってせいぜい数ヶ月忙しい時の臨時雇いだよな。
数年単位で必要なのに非正規っておかしいわ。
406名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:08:01.69 ID:Ft3R/l1+0
全方位売国

自民党は最低だ

支持率を消化しながら売国をするだけの利権政党

この政党に思想はない
407名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:08:13.95 ID:3j5lSQn20
>>385
だから、それがおかしいんだよね。
向き不向きがあるでしょう。
辞めるやつは不向きったんだよ。

それでせっかくの新卒カードを捨ててるでしょう。
そろそろ新卒一括採用を廃止しない?

若者は全員派遣から始めればいいよ。
向いていると思ったら長く働いて正社員になればいいし。
408名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:08:29.08 ID:gZTgSbC30
非正規は甘え、自己責任
409名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:08:38.75 ID:1jHD/Tgh0
>>394
10年後ってオリンピックも終って今度こそ日本終了の時期だから

そのころ社会保障に頼らせないよう憲法改正急いでいるんだよ みんな殺されるよ
410名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:08:47.54 ID:M9Rz349N0
よし 生保行こう
お前らあとは任せた



税金の支払いだけ俺のために頼むな
寝る。


おやすみ
411名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:10:15.38 ID:qf2ce2rO0
解雇自由化で正社員を解雇して非正規で再雇用
そのための布石
412名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:11:03.08 ID:EwQ8tq6b0
>>405
長期かつフルタイムの非正規は正社員の代替が多い
人件費の節約とか、いざというときに解雇しやすいとかで
413名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:11:08.70 ID:Tm82MCmf0

 ん
  な
   で
    死
     の
      う
414名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:11:44.08 ID:8sMZl6Si0
>>404
企業は株主の為のものだから・会社は利益を上げるための存在だから
という理由で堂々と正当化されているからな。
労働者側がやめた後に不払い残業を容赦なく請求しているのも企業側の
態度が単にブーメランしているだけだろうな。

だが一方で会社というのは日本人の美学を利用して滅私奉公を要求する。
ここがずるいところ。
415名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:11:51.39 ID:BMzxs/Nc0
定年までその会社に居る気がある契約社員は社員化しろよ。仕事内容もほとんど
変わんないのに。身分属性による差別があるのにがっくしだよ。
416名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:12:05.02 ID:SxaWiE670
中途採用で抜擢されたきゃ若い会社行かないと。
官僚化された老舗に申し込んだって鼻かんでポイだよ。
417名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:12:07.04 ID:1jHD/Tgh0
>>413
おまえ公務員だろ
418名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:12:29.70 ID:Ls0L/H7s0
>>399
ウォール街を占拠せよが日本でも数年遅れで来るかな
アメリカでもホワイトハウスを選挙せよはなかった
つまりアメリカではもう政治が投資家に乗っ取られてることを知ってるからだ
憎しみの矛先は、投資家に行く
419名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:12:36.06 ID:0Pr2n1BH0
非正規の人は全員適当にやっとけば良いんだよ。
420名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:12:37.74 ID:cFB2CCJz0
ぶっちゃけありがたいと思ってる人のほうが多いよ。
身の程を知って非正規を続けてる人も多いからね
421名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:12:39.57 ID:Tu8/Netg0
        __==┐_田__ __田__ __==┐_
        |:::::|::::::::GA::|::|::::::::::::::::::|::|::::::::::::::::::|::|::::::::::::::::::|:::l___
        /==ヽ::::::::::::::ヽヽ:::::::::::::::ヽヽ:::::::::::::::ヽヽ:::::::::::::::ヽヽ::::::::::ヽ
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      __ _  _
      _,l,_,_,l l_l l
    /////「r|二r==r'ニl
   r'r'r'r'r'r'_」 _凵凵_| Lュ 

      ____
     {{{{l|    |
     {{{{l|_r─┘
     /////// | ヽ ̄\

支配者における軍事力は、コントロールをその第一の要件とし代替不能な個人にこれを委ねることは厳に慎まれるべきである
対象戦争以降それは、支配者の共通認識でありその結果として生まれたのが巨大企業群「グローバルマルチナショナル」規格であった

""代替可能な多数の凡人によって制御されハードウェアとして安定した戦力を約束する。""

グローバルマルチナショナル企業はまさに支配者の望むソリューションであり事実としてもその戦力は平均的な個人を遥かに凌いでいた
物量とパワーの戦争、大多数の個人に取ってジャイアントキリングはその名の通り奇跡の親戚にすぎなっかたのである。
422名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:12:41.61 ID:M9Rz349N0
マスゴミ社員が干されて 
首になりますようにw

ステマ失敗でw





おやすみ
423名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:12:43.26 ID:fE0QTYYP0
だからさ労働力の流動化を図りたいのならば中途採用枠を法律で規定して転職しやすいようにしろつうの
そうすりゃ条件のいい企業に人が集まるし解雇に対しても抵抗がなくなる
女性の社会進出を図るために女性優遇政策をとるよりよほど日本人の労働環境の改善に役立つぞ
中途採用が当たり前になれば仕事の適正に合わせて転職がスムーズに進んで労働ロスがなくなる
日本みたいに終身雇用でガチガチに縛って中途採用は行いませんみたいな風土じゃ
ブラック企業であっても辞めるに辞められない
正社員か派遣かの二択になってしまう
424名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:12:48.57 ID:71j1MYSa0
>>389
その通り
グローバル化で日本で作っていた衣料品も、今は殆どが賃金の安い中国やバングラデシュで作っている
国際物流網ができたら、賃金の安い国に仕事が行くのは当然のこと
今は企業も賃金の高い日本人を雇う必要はなくなっている。そういう流れで派遣が増え、賃金水準が低下している状況だし
425名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:13:00.83 ID:9JSlajJBO
普段「憂国の戦士w」ぶってるヤツらの阿鼻叫喚が気持ちいい〜

どんなバカでも貧乏人でも無条件に与えられる国籍しか誇りを持てないバカウヨw
自民党を支持した己のバカさ加減を恨めよ

そんな俺様は公務員♪♪
426名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:13:11.14 ID:JUefTD6I0
「中日新聞」(9/8)は、
「規制緩和旗振り役・竹中元総務相 派遣大手パソナG会長に 究極の天下り/ワーキングプア『原因作ったのに…』」
という記事で次のように指摘しています。

 人材派遣最大手のパソナグループ会長に竹中平蔵元総務相が就任し、波紋を広げている。
 格差社会を生んだ元凶ともいわれる改正労働者派遣法。
 この法改正に深くかかわり、規制緩和の旗振り役として、派遣業界を急成長させた“功労者”が、
 ほかならぬ竹中氏であったからだ。「これぞ究極の天下りか」と首をかしげる向きは少なくない。(中略)

 この就任を「どう考えてもおかしい。出来レースというか、自己取引みたいなもの」と批判するのは、経済評論家でも
ある明治大の高木勝教授(経済政策)だ。
 竹中氏は、小渕内閣の経済戦略会議委員を務め、「労働者派遣の原則自由化を一刻も早く打ち出すべきだ」と提唱。
小泉内閣の経済財政担当相だった2003年には、製造業にまで派遣対象業種を拡大した改正派遣法が成立した。
427名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:13:15.81 ID:jWIv61s10
>>386
大企業はその辺しっかりしてて、どんな間違いが起きても正社員になれないように予防線を張っている。無期契約化なんてよほど間抜けな会社か、仕事のつらいブラックのどっちか。
428名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:13:20.90 ID:+QINjK4H0
先が見えないから企業が労働者の所得減らしたと言うより物理的に労働法いじったから減ったんだぜ。
国会でな。首相は全国津々浦々、景気回復、成長の果実を中小企業、小規模事業者、地方云々にとは言っていてもな
国策で増やした非正規雇用者対象などとは決して言わないんだよな。
生保者がそうなる前に自立支援云々とはいっても元厚生労働大臣が派遣拡大があったから生活保護がここまで増えたと言ってるのに
そういうのはスルー。

相変わらず規制会議は解雇規制緩和と労働法緩和、じゃあおまえら保護策は?格差是正策は?
都合のいい事ばっかり言ってんじゃないよ。
429名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:13:30.17 ID:GsdReNIW0
正社員を解雇しやすくってのは理解できる部分もあるが
これはひどすぎる
完全に使い捨てですって言ってるようなもんだろ
430名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:13:31.89 ID:TrT258FD0
そもそも10年も勤める前に見切りつけて他いくわ
正社員にする気あるならそこそこ仕事覚え始める2〜3年で声かかるだろ
431名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:13:53.29 ID:MKlge4FG0
これは一概に否定できない
5年で切られる方がきつい場合もある

というか、こんな雇用制度の変更より景気対策をしっかりやればいいんだよ
労働力需要が高まれば、自然と正規雇用採用も増える
ところが、アホ三は消費税を予定通り上げる糞っぷり
432名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:13:55.89 ID:n5i1lg5y0
>>389
海外に安くて高度なものを作ってくれる奴がいるならそれはそいつから買えばいいのよ、好き好んで張り合ったりしないでさ。
すでに同業で店出している奴ぐらいだろ、隣に優良販売店ができて「俺も同じくらいサービスしないと」と思うのは
大半のやつは買い手に回ってメリットを享受すればいいのよ。
433名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:15:08.44 ID:Tm82MCmf0
 
 
        み
       ん
      な
     で
    死
   の
  う
 
434名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:15:24.25 ID:cFB2CCJz0
つか退職金のない正社員なんてゴマンといるじゃん
435名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:15:28.90 ID:UVn2sZfo0
>>405
アメリカだと事業拡大時の数ヶ月しか派遣社員を使う事が許されていない。
436名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:15:38.12 ID:jWIv61s10
>>402
格差は問題だとおもうぜ。でも雇用に期限つけても格差は縮まらないどころか逆に広がる一方だろうな。
437名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:16:49.18 ID:EwQ8tq6b0
>>427
雇用満了後に、一定の空白期間をおいて再雇用するとかだな
438名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:17:29.49 ID:fE0QTYYP0
>>424
基本的な認識に誤りがあるな
非正規雇用を一番雇ってるのは内需産業
外国とは一切競争していない
外国との賃金格差で非正規雇用の賃金が抑えられてると言うのは丸っきりの誤解
逆に輸出産業に携わる労働者の方が賃金は高い
439名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:17:48.65 ID:jWIv61s10
>>432
買い手にまわるにはなにか別のことで稼がなくてはならない。結局それが競争になる
440名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:18:03.13 ID:cFB2CCJz0
民主党が企業無視の無茶苦茶な法律を作ったおかげで、首切られた人がいっぱいいるでしょ
441名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:18:15.67 ID:8sMZl6Si0
>>427
なんか勘違いしているようだが、無期契約社員化であって
正社員じゃないぞ。
それとこのルールは単純明快で企業はそもそも拒否する権利がない。
申し入れには従うしかないので予防線ははりようがない。
442名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:18:19.76 ID:Tm82MCmf0
努力は報われなかった
 
 
 

 ん
  な
   で
 死
  の
   う
443名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:18:25.41 ID:Ls0L/H7s0
>>420
それは若いうちだな
非正規って何年続けてもスキルが身につかないでしょ
年取ってそれが直撃してくるんだよ
アリとキリギリスでキリギリスは贅沢できたから
後で辛くても自業自得だったけど
非正規はただ目先ラクだとだけだけで
一度きりしかない人生を差し出すのか
444名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:18:25.76 ID:vhok2jNf0
これって9年11ヶ月で契約打ち切りとか法的にアリになるの?
445名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:18:26.45 ID:1jHD/Tgh0
>>428
彼らは詐欺が基本

賃金下げる時は 派遣自由化などで法改正をする この時新自由主義を主張する

賃金上げる時は 口先だけの誘導パフォマンス運動で法改正などしない この時賃金に口を挟むと共産主義かと反論する
446名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:18:29.54 ID:6wuFTEIB0
国民の奴隷化計画が着々と進んでますね
自民に票いれたやつは氏ね
447名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:19:05.90 ID:CvR/NWLg0
>>431
景気良くなったっていま非正規の連中の正規の口が広がりなんて知れてるよ
まず新卒から、つづいて正規キャリア、
非正規に落ちた連中のほとんどは非正規のままだよ

非正規制度そのもの無くせよと言いたいわ
派遣会社なんてマジ糞企業だろ
448名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:19:41.64 ID:qGOi/kCC0
労働者にメリットの無い競争に
誰しもが参加すると思ってんのかね
頭の中お花畑だな
449名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:20:00.39 ID:jWIv61s10
>>437
そうなると、空白期間の賃金がもらえなくなるだけ非正規が損するだけだよな。
450名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:20:06.85 ID:FsLDP4KT0
こんなものの導入に積極的な企業は必ずしっぺ返し喰らって衰退するぜ。
451名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:20:59.80 ID:R8/ab18p0
最高に意味のない改革をありがとうございます
452名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:21:10.89 ID:cFB2CCJz0
この法案に文句行ってる奴の解決策を是非聞きたいわ。
453名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:21:19.62 ID:vhok2jNf0
どうせ企業は国際競争力を高める為とか言って安い賃金で使い続けるんだろ?

使うだけコキ使ってボロ雑巾みたいに捨てやがって!!
454名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:21:28.85 ID:JUefTD6I0
※ 極秘情報

これを見て、民間労働者7000万人は決起せよ
http://megalodon.jp/2013-1018-0019-03/ameblo.jp/yuyumi310/entry-11517316910.html

今回の参加者も豪華メンバーです

前列左から 大和証券グループ本社会長・鈴木茂晴氏、文化シャッター会長・岩部金吾氏、
        内閣総理大臣・安倍晋三氏、
        三井住友海上火災保険社長・柄澤康喜氏、ディー・エヌ・エー取締役ファウンダー・南場智子氏
後列左から パソナグループ代表取締役・南部靖之氏、
        商船三井社長・武藤光一氏、東映社長・岡田祐介氏、ティーワイリミテッド会長・依田巽氏、
        アサヒグループホールディングス社長・泉谷直木氏、
        経済界社長・佐藤有美(私)、経済界常務取締役・佐藤尊徳
455名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:21:32.92 ID:FnlGtUng0
いや、雇用の安定のためには派遣会社はこれからも必要
派遣先企業が潰れても派遣社員は派遣先が変更されるだけで済むわけだし。

派遣こそ終身雇用とは名言だよ。
456名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:21:34.14 ID:TOoTj6q10
>>201
ボーナスや退職金がある派遣なんかねーわ
457名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:22:26.73 ID:+QINjK4H0
>>426 株取引にインサイダーがあるように
政策への我田引水に罰則はないの?
前に派遣のオクタ○が郵政社外取締り役に収まり、自分の会社咬ませて
利益相反取引で問題になったことはあったが、大きな事にはならなかった。

某内閣の規制改革会議のメンツは派遣ゴロばっかり、その会議で、国民の生活と日本社会の今日的問題を
つくった連中が自分たちへの利益誘導。
458名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:22:57.79 ID:Q5zzA3uf0
>>93
俺、もしワタミがそんなもん配ってきたら
目の前で破って投げつけるわ
459名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:23:05.40 ID:Ls0L/H7s0
雇用規制緩和特区、断念へ…厚労省の反発に配慮
読売新聞 10月17日(木)3時22分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131016-00001460-yom-pol

よし!よしよしよし!良いニュースだ!良いニュースだ!
460名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:23:06.63 ID:8sMZl6Si0
>>444
条件しだい。
461名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:23:24.22 ID:GsdReNIW0
>>452
ごめんなにいってんのかわからない
462名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:23:26.85 ID:Tm82MCmf0
労働者=消費者

これを忘れて「不況だ。売れない」なんて言ってる馬鹿ジジイは
睾丸食い破られて死ね
463名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:23:46.91 ID:9Pijgwh90
同業者ギルドでもつくりますか?
ドイツの技術者ってギルドみたいなもんである程度発言力があるんだろ
464名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:23:48.63 ID:71j1MYSa0
日本の正社員制度って解雇できないから固定費化してコスト高になるから採用数を抑えるの仕方ないんだよね
そのために解雇規制の緩和が必要なんだけど反日ブサヨ労組がぬくぬく甘い汁を吸いたいから猛抵抗するし
そもそも正社員でなくても出来る職種が殆どなんだよね
イトーヨー堂が正社員半減してパート比率90%目指してパート店長を誕生を目指してるし
丸亀製麺も全店舗をパート店長にする予定だし
正社員って解雇できないから非正規に変えるのは当たり前のことなんだよね
465名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:23:54.44 ID:wfNCvt610
加藤みたいな事件が続発するよきっと
466名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:24:04.14 ID:jlgolmwI0
企業が労基や派遣法をきちんと守って
それじゃキツいから緩めてねって言うならまだ分かるが

今までだって実質守ってないのに、緩めろ緩めろ言うのはいかがなものか
467名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:24:17.95 ID:n5i1lg5y0
>>439
いや、実際今の日本は外貨は腐るほど稼いでいるが、それは今やスマホ売って稼いでいるわけじゃないし
ただ稼いだ外貨の使い道が海外に再投資になるから、国内の人間には大した恩恵がないだけで(拡大期にそれこそ期間工として使われるだけ)
468名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:24:28.69 ID:Zg8h29lk0
派遣とかいうからもめるんじゃないの?はっきり奴隷といえばスッキリすると思う
奴隷なんだから生かすも殺すも資本家しだいってことで分かり易いわ
そのうち奴隷がテロリストになるだろうけどな
469名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:24:33.95 ID:R2hcFQvH0
>>412
以前はフルタイムのパートで働いてました。
もともとその会社は女性の場合、正社員でなくパートで雇う方針でしたので。
私も例外にもれず5年経ったらきっちり追い出されたわ。
470名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:24:43.39 ID:1jHD/Tgh0
>>389
それって需要があるかないかだよね だったら貧困化してる地方を活性化
すればいいだけじゃん 色んな新商品ほしがると思うぞ

それより価格競争ばかりして新製品や技術が遅れることになって後から取り返しがつかなくなるよ
競争相手だって人件費はいずれ追いついてくるんだからな
471名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:24:54.16 ID:NmqDBlKK0
何これワロタw
消費も若い人も減るね
472名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:24:57.71 ID:qf2ce2rO0
>>449
非正規終身雇用だと単に正社員の待遇落としてるだけじゃないか
473名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:25:20.16 ID:Ls0L/H7s0
>>457
その罰則がないことが、かなめなんじゃないのかな?
役人の天下りも引っかかってしまうじゃん。

それを公約にする政党が出てきたら、支持する。
474名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:25:27.48 ID:nUwLq33I0
>>462
そして「若者の〇〇離れ」だもんな
現実逃避してんのは老害どもだ
475名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:25:40.83 ID:Tm82MCmf0
みんなで死のう
476名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:26:38.38 ID:jWIv61s10
>>441
無期になったら切れないってわけじゃないだろ。契約社員なら大して立場かわんなくね?
477名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:26:53.97 ID:qGOi/kCC0
>>455
派遣先がなくなったら首だよ
派遣社員って転勤無いし
478名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:27:25.87 ID:+QINjK4H0
>>454
糞パソナなんてともかく、それらの企業の中には
むしろ国内消費冷えて、損を被りそうな企業も入ってるね。
東映やアサヒなんて得するんだろうか。
479名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:27:28.43 ID:71j1MYSa0
>>453
途上国でできる仕事を日本で続けてる限り賃金低下し続けるのは仕方ないよ
賃金のフラット化は確実に来るから賃金は下がるしね
それを避けるために成長分野を育てたり付加価値のある仕事に就かないと高賃金は維持できないしから
480名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:27:30.70 ID:SSgTkg6o0
>>464
何も出来ない正社員が適当な名前の部署に集められて暇そうにしてるのは良く見るな
そんなんでも非正規よりは圧倒的に給料は良いし、解雇もされないんだよな・・
481名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:27:57.87 ID:k4sirLbp0
今働いてる所は家電作ってる皆が知ってる大企業の工場
500人ほどいて正社員2割、契約3割、残り派遣
しかも正社員はじいい、ばああばかりで今年3人採用その前は6年前
働いてる大部分の人間が低賃金でこき使われて捨てられていく現状
こんなんじゃ日本の未来なんて崩壊しか想像できないわw
482名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:28:09.49 ID:MKlge4FG0
>>447
不況下で非正規をなくしても、失業率が増えるだけだと思うよ
最低賃金を上げたら、労働者側が豊かになるどころか企業が採用を抑えるのと同じ

結局、雇用の多寡や条件は労働力需給で決まるから、ちょっとばかし雇用制度をいじっても大して意味は無い
景気動向の影響がほとんど
483名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:28:15.25 ID:5ez8YrcD0
今ゴキブリ公務員が一番恐れてるのが誤魔化し効かない「生涯賃金」の比較。
朝三暮四って故事あるけど正にゴキブリ公務員待遇のカラクリw
「朝」を「月額給与その他通常所得」として「暮」を普段見え難い
「雪達磨並に増長した退職金や極太共済年金、税金運用による優遇金利積立貯金や金利優遇ローンに専用保養施設その他各種極太福利厚生」
と例えたら「朝」を少なく演出して「暮」には触れない様にしてトータルを誤魔化してるって事。
民間が「朝三暮二」だとしたら「朝三暮五」位なんだけど、執拗に不遇を吹聴してる癖に何故絶対辞めたがらないのか解ったでしょ?w
未だに皆「月額手取り」だの「加算手当」だの「朝」の比較しかしてないね。
大体「月手取りがやっと30万、民間とトントンだよw」なんて吹聴して
以前まではそれで騙してきたけど、今現在ってもう「朝だけ」の比較でも上だしね、
今は民間「朝二暮一」に対して「朝三暮五」って位?
非正規に至っては「朝一暮無」wそれでも「朝三暮五」のゴキブリ公務員様の為に納税義務だっておwwwマジ鬼www
当然ゴキブリ公務員の餌代の負担は全部税金w「皆で負担してるのに」恩恵享受するのは「ゴキブリ公務員だけ」w

ここの連中って「朝」の部分に対してだけの怒りでしょ?暮の部分に触れたらもう発狂するレベルだよねw
これが納税者皆に周知されたらマジで暴動レベルだねw
484名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:28:26.68 ID:cFB2CCJz0
期間工にだって正社員登用の道はある
ただし何百倍もの倍率で
そんなんだったら非正規のまま長く働ける方向に持っていくべきだと
思いませんか?
485名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:28:40.35 ID:UvOrux650
貧乏人が唯一出来る抵抗は徹底的に節約することだよ
ものを買わない、セルフで出来ることは極力セルフで

消費が冷え込むと景気が悪くなる?知ったことか(´・ω・`)
486名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:28:54.56 ID:jWIv61s10
>>467
格差が広がるよな。今金持ってる人間(老人)と持ってない人間(若年層)で。
487名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:29:20.35 ID:Ls0L/H7s0
>>467
それって財務省が米国債を売った金でまたすぐ米国債買ってるのと似てるな。
結局日本は敗戦国。それがたまたま経済成長の波に乗れ、欺瞞だらけの学校教育(文科省)の洗脳で敗戦国の悲哀を感じないで済んできただけ。
その欺瞞のツケを、これからの日本人が払わされる。
488名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:29:49.70 ID:Tm82MCmf0
だいたい喫煙所では
おっさんおばさんタバコぷかーして
延々とバブルの思い出話とかしてる
489名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:30:06.54 ID:5HuU2llE0
結局40以上の人間の犠牲に若い世代がなるってだけ
490名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:30:36.54 ID:cFB2CCJz0
結局企業を縛り付ける法律を作ると失業率が上がるだけなんだよね
491名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:30:42.83 ID:+QINjK4H0
いずれにせよ、企業も直雇用増やしてて適正な賃金払うには利益を上げなければならないが
いい加減クソ派遣潰せよ。 こんなスタンスだから国会で
「成長戦略の恩恵は企業ではなく国民生活に」と言われるんだ。
492名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:31:03.25 ID:n5i1lg5y0
>>482
安倍ちゃんも金融政策じゃちょっとマシだったけど、消費増税という悪手に染めちったからなぁ
マイナス100にちびちびプラスをはかっても足りず結局ダメってパターンになりそう
493名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:31:32.34 ID:aO+SYb8l0
【政治】規制改革会議 「派遣会社がマージンを開示する義務をなくす」よう厚労省に提案
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380878620/
【政治】規制改革会議 「派遣会社がマージンを開示する義務をなくす」よう厚労省に提案★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380947506/
494名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:31:46.68 ID:8sMZl6Si0
>>484
非正規で長く働けるのが今の制度だけど?
5年経てば名実とともに無期契約社員となる。
3年以上居れば条件次第で事実上の無期契約社員に。
それを無意味に引き伸ばして10年にしようとするのが安倍
495名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:32:34.95 ID:BaZ+axPa0
下手すると、中国の方が労働者保護してるような気がしてきた・・・・
496名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:32:37.28 ID:jWIv61s10
>>470
その需要だって、外国に食われるんだって。
ユニクロみんな着てるだろ?貧困化してるとこならなおさら。

価格競争だけが競争ではないから、技術や新製品は重要だよね。でも価格もがんばらないとな
497名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:33:53.33 ID:VEfTh6Vp0
>>452 文句言いたいけど、対案はない。
ショック療法で徹底的に市場任せにして、労基法その他関連法全廃、
法定福利費の雇用負担ゼロ、最低賃金制度全廃、解雇はもちろん自由にしたら
平均年収がどこまで下がるのか一度見てみたい。
そこで初めてデフレに歯止めがかからないということは
消費者=多くの被雇用者であることに気付くんじゃないかな。
人件費の浮いた分で巨万の富を得る1%層は、トヨタの車なんか虚栄心をくすぐらないから
外車を買うだろうし、毎日の食事だって胃袋はひとつ。そして金持ちほど
小食・ビーガンだったりする。
498名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:33:58.12 ID:cFB2CCJz0
>>494
5年待っても実際にそうはなりませんよ
499名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:34:28.19 ID:aO+SYb8l0
>>459
現行スレ

【政治】地域を限定して労使契約や解雇ルールを規制緩和…「労働特区」導入方針を確認、安倍首相と関係閣僚が協議、来月上旬に閣議決定へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381940694/l50
500名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:34:50.71 ID:0TjumgVh0
小林よしのり

「高度経済成長の幻想を追いかけて、金儲けが最大の価値になる国」

それが安倍自民党とマスコミと国民の回答です。
501名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:35:10.27 ID:Gtwe3/VI0
もう働かない夢も希望もない安楽死を希望します
502名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:35:15.30 ID:BgTXWm8rO
ワタミ大勝利だな。
503名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:35:39.23 ID:71j1MYSa0
>>494
それは建前で実際は4年11か月で適当な理由つけて解雇するのが現実だから
だってコスト削減のために派遣を使ってるのに正社員化はコスト高になるから4年11か月で解雇するのは当然だし
504名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:35:51.18 ID:nnRSK/Vd0
派遣→正規登用は最短でも10年必要になるんですね
505名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:36:01.29 ID:M3GKuqtm0
さすが麻生さん
竹中なんかの好きにはさせないね
アソウ・ヒューマニーセンターグループの利益こそ正義
506名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:36:17.69 ID:/fEzMU060
すべて小泉純一郎が悪いわな
その意思を継ぐ安倍w
目先の事しか考えられないで日本を破壊する自民党
507名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:36:25.79 ID:wfNCvt610
竹中平蔵は成金
508名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:36:41.53 ID:ph7Ub9xV0
海外だと正社員に広く一般的に退職金ってあるの?
ないなら日本の非正規と海外の正社員と同じようなもんだな
509名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:36:52.66 ID:8sMZl6Si0
>>498
改正労働契約法が施行した時点で3年経ってない契約社員はそうなるな。
しかし、それ以上の契約社員(特に正社員の仕事と現実的に変わらぬ場合)
の場合は実際にそうなる。なぜなら企業に拒否する権利がないんだからな。
510名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:37:08.99 ID:1jHD/Tgh0
>>479
だったら鎖国して安い製品を規制しろよ 安い労働力
安い賃金の悪循環を断ち切れよ そして需要がある地方の貧困層にもっと提供しろよ
色んなものをほしがる消費に飢えている貧困層を金持ちに成長させろよ
金持ちが成長することが成長じゃない 中小が大企業になることが成長、貧乏が金持ちになることが成長だ
511名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:37:20.49 ID:FsLDP4KT0
>>494
ゲリゾウ自身、神戸製鋼のコネ入社、お遊びの腰掛けで2年8ヶ月程度いただけだから。
働く苦労なんて、何も解っちゃいない。
512名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:37:34.66 ID:UvOrux650
アベちゃんや自民党が

非正規が5年を前に雇い止めにならないように(笑)
非正規が本当に長く働けるように(笑)

今回の法改正をしようとしてるとか、ドンだけお花畑なら
そういう発想になるんだろうw

自民党ネットサポーターズくらいのもんだろ、そんな間抜けな事考えてんのはw
513名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:38:00.97 ID:d4Fermt30
>>508
退職金は日本独自の化石制度
514名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:38:17.95 ID:MKlge4FG0
>>492
それでも金融緩和は、かなり大きい
小泉時代も構造改革で財政を絞って02年の大不況を招いたが
日銀量的緩和が効いて03年から回復基調に乗った
財政を絞ってもなお景気回復したように金融政策の影響は大きい
今の大規模緩和を続けていけば、5年後は意外と好景気かもしれない
また実感無き好景気とか言われそうだが、景気が良くなれば今よりはマシかと

あと、消費増税実施を決めた安倍を擁護するつもりはない、やっぱりこれは糞判断だ
515名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:38:34.13 ID:jWIv61s10
>>494
だから、そうならないように5年経たないうちに会社は切っちゃうよ
もし君の言うように、それが許されないのだとしたら、そもそも契約社員自体を雇いづらくなるだろうね。
516名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:38:45.80 ID:SSgTkg6o0
まあ正直、今の時代レール踏み外した人は、雇用される以外の稼ぎ方を身に着けないといけないだろうね・・・
517名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:39:34.06 ID:aO+SYb8l0
こういう政策を望んだから自民を支持したんだろ?
自民に投票したのにワタミ擁立や解雇自由化に反対するのは
ヒルズ続が共産党を支持するくらい滑稽だぞ
518名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:39:39.11 ID:FsLDP4KT0
>>513
ただし、賃金の後払いとも言われているね。
519名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:39:45.43 ID:QarFnmmC0
業績悪化でもないのに5年期限で
理不尽な雇用止めに遭遇した方は
かわいそうだったね
ちらほら報道されたけど
今度は10年期限の時もあるだろうが
また延長かね
520名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:39:51.06 ID:FnlGtUng0
>>513
外資系の企業にも普通にあるが。
定期的に支給されるいわゆるボーナスは日本独自のものだが。
521名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:40:08.64 ID:++9vpYuj0
安倍ちゃん「アベノミクスで雇用が増えました!」
→非正規雇用が正規雇用減少分の2倍増えてましたー(過去最多)
これはもうますます非正規が増えちゃうね
やったね安倍ちゃん、ありがとう痔民党
522名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:40:19.84 ID:Tm82MCmf0
もはや貯金ない人は
内容証明などで今のうちに送ろう


生活保護申請書
○○福祉事務所長    年 月 日
申請者氏名(印)
住所
生活保護法による保護を申請します。

 
ナマポは法律上書式がないからこの程度のメモ書きでも大丈夫(役所から面談などの連絡来るけど申請を却下はできない)。
気持ちが立ち直るまでは法律に甘えたほうがいいよ
523名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:40:36.10 ID:DiY9sjOw0
この国は滅ぶな
524名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:40:53.17 ID:2t5af2bp0
DBでたとえてくれ
525名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:41:00.53 ID:8sMZl6Si0
>>503
>それは建前で実際は4年11か月で適当な理由つけて解雇するのが現実だから

法施行前でも判例考えると、それしちゃったら裁判で負けるぞ。
法改正後ははっきり法文化しちゃったもんだから会社が勝てる点がない。
つか、無期契約社員と正社員は違うんだが。
改正労働契約法は待遇は今のままでいいから、無期にしなさいと定めているだけ。
526名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:41:42.05 ID:MKlge4FG0
>>510
規制などしなくても、金融緩和をすれば通貨安で外国のコストは相対的に上がる
今の日本はデフレだから、金融緩和をやる理由は十分
527名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:42:00.85 ID:jWIv61s10
>>510
鎖国で苦しい思いすんのは貧困層だぜ。

安い外食も安い衣服も安いスマホも無くなる。

高級店だけになって何も買えなくなるな
528名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:42:03.32 ID:1jHD/Tgh0
>>496
グローバル化はダメだぞ 今に人材のグローバル化まで進めて
国内までも空洞化させ日本人を不在にしようとしてるだろ
そうはいかんざき!そこまで国が衰退するならこうなったら鎖国するしかない
529名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:42:25.11 ID:4kVdCeiU0
アベノミクスを勘違いしてはいけません

人はカネを回すための道具です
人は手段であり目的には成り得ません

強い経済で海外に勝つ、人はそのための手段です

てな感じ?
530名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:42:31.07 ID:Tm82MCmf0

 ん
  な
   で
    死
     の
      う
531名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:42:53.81 ID:HMnn0Ija0
>>8
例え上手!
532名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:43:08.56 ID:aZ+iYZMP0
4年11ヶ月契約ってことで
533名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:43:10.12 ID:5ez8YrcD0
今ゴキブリ公務員が一番恐れてるのが誤魔化し効かない「生涯賃金」の比較。
朝三暮四って故事あるけど正にゴキブリ公務員待遇のカラクリw
「朝」を「月額給与その他通常所得」として「暮」を普段見え難い
「雪達磨並に増長した退職金や極太共済年金、税金運用による優遇金利積立貯金や金利優遇ローンに専用保養施設その他各種極太福利厚生」
と例えたら「朝」を少なく演出して「暮」には触れない様にしてトータルを誤魔化してるって事。
民間が「朝三暮二」だとしたら「朝三暮五」位なんだけど、執拗に不遇を吹聴してる癖に何故絶対辞めたがらないのか解ったでしょ?w
未だに皆「月額手取り」だの「加算手当」だの「朝」の比較しかしてないね。
大体「月手取りがやっと30万、民間とトントンだよw」なんて吹聴して
以前まではそれで騙してきたけど、今現在ってもう「朝だけ」の比較でも上だしね、
今は民間「朝二暮一」に対して「朝三暮五」って位?
非正規に至っては「朝一暮無」wそれでも「朝三暮五」のゴキブリ公務員様の為に納税義務だっておwwwマジ鬼www
当然ゴキブリ公務員の餌代の負担は全部税金w「皆で負担してるのに」恩恵享受するのは「ゴキブリ公務員だけ」w

ここの連中って「朝」の部分に対してだけの怒りでしょ?暮の部分に触れたらもう発狂するレベルだよねw
これが納税者皆に周知されたらマジで暴動レベルだねw
534名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:43:41.81 ID:cFB2CCJz0
そんなに非正規のことが心配なら非正規の終身雇用と退職金を保証する法律を作るよう政治活動でもやったらどうかね
535名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:44:15.47 ID:56CaETyT0
まじでこの国終わるわ
536名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:44:17.99 ID:JUefTD6I0
192 名無しさん@3周年==2006/10/06(金) 05:05:26 ID:So4V44ca
【死体】念佛宗無量壽寺第二十二章【いじり】 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1119214940/
★念仏宗無量寿寺の実態★
社会的地位を利用して断り難い立場の人に狙いを絞り決して教団名を名乗らずに済度(勧誘)する。
「とにかく良い話があるから京都まで来て欲しい。」と言うだけ。 京都へ2日間行くと意味不明の説法、儀式を受ける。30数万円払う。
(詳しい事は過去ログ倉庫、京都での儀式にほぼ全て書いてあります)
京都での儀式入信した事は例え親家族であろうと口外禁止。 無量壽寺の名バラしたら無間地獄へ落ちると脅される。
同行になってからも出費(護持費、会費、廻向費、御布施など)は重む。 同行になると3人は済度しないといけないとノルマを命じられる。
同行が亡くなったら「涅槃が出たぞ」と近くの同行が集まってその遺体を触ったり、持ち上げたり、口の中に手を突っ込
んで匂いを嗅いだり。 御開祖様(教祖)は元サイコロ占い師で詐欺で告発寸前まで行った分際
平成6年時念仏宗無量寿寺理事会名簿
●理事
望月 和夫  日本コロンビア椛樺k役   岩部 金吾  文化シャッター椛纒\取締役社長 ←------------------------------!
山形 政弘  葛竝タ山形屋代表取締役  杉田 純   監査法人三優会計社代表
大久保秀雄  潟tォーバル代表取締役  冨田 浩二  岐阜大学農学部教授農学博士 川越 哲郎  活タ藤薬業公司代表取締役  岡本 允夫  近畿大学理工学部電子工学科教授工学博士
中西 輝政  静岡県立大学国際関係学部教授←←←←←←
537名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:44:26.36 ID:8sMZl6Si0
>>515
改正労働契約法施行時に三年経ってない契約社員は切られる可能性がある
切られてもおそらく会社側の言い分が通る。
ただし、施行時に三年経っている契約社員は切ることが出来ない場合が多い。
無理やりやって裁判沙汰になればまず会社は負ける。
538名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:44:44.71 ID:FsLDP4KT0
>>522
ゲリゾウの成長戦略に応える上でも、預金などせずに、金はあるだけジャンジャン使って、
無くなったら、即生活保護申請というのも良いかもね。
で、例えば借金して浪費して自己破産。その後、生活保護申請って有りなのかな?
539名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:44:45.96 ID:xC0VpI+e0
非正規雇用40年まで延長したら良いよ
540名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:45:10.49 ID:iBqYROJY0
でもNHKでは取り入れてないよね
この制度
541名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:45:24.03 ID:Ls0L/H7s0
>>489
次の世代に日本を残せるか、若い世代の肩にかかってるんだけど・・・
542名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:45:24.03 ID:Tm82MCmf0
生活保護でいいがな
543名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:45:49.01 ID:1jHD/Tgh0
>>527
なんじゃそりゃ?物価上げれば賃金上がるだろ
社員が客だと思えば 賃金上げてやったら商品が高くても買うだろ
544名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:46:02.44 ID:M3GKuqtm0
>最低賃金を上げたら、労働者側が豊かになるどころか企業が採用を抑えるのと同じ

そんな現実は無いよ
545名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:46:24.75 ID:d4Fermt30
いっそ解雇規制撤廃して今要る民間正社員の9割を非正規にしようぜ
546名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:46:49.94 ID:jWIv61s10
>>525
○待遇が変わらないなら、無期を獲得しても何の得も無い
○待遇が変わる(解雇できなくなる)なら、契約社員自体雇いづらくなり、結果雇用が減る
547名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:46:57.96 ID:++9vpYuj0
こらー奴隷労働がますますまかり通っちゃうなー
さすが安倍ちゃんは池沼だなー
ありがとう痔民党
548名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:47:04.21 ID:xJ96sVnD0
会社側:非正規が10年になったので派遣通して3年にします。
549名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:47:20.23 ID:Zd1p1ZY7O
バブル崩壊以後、経営者は人件費を完全にコストと見做したからな。

人件費を浮かすリストラ策が成功し、企業の利益はプラスに回復した。それにより労働者はリストラに怯えて労働者の権利の主張を控えるようになった。

その結果完全に経営者に文句が言えない状況になってしまった。

そして、中流家庭と呼ばれた層が淘汰され、低所得層が増え始めた。子供を育てるお金もないから少子化にもなり、現在は少子高齢化社会…。

現在日本に必要なのは中流階級を増やす政策ではないのか?
国内の需要を増やす為に一度企業も国も一緒になって労働者の賃金をアップし日本経済を復活させるべきではないのか?

雇用の流動化も初めてそこからスタート出来るのでは。内需の拡大によって恩恵を受けるのは企業も同じでそこで企業も収益が上がればセーフティーネットとしての雇用も生まれるんじゃないか?
550名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:48:02.33 ID:Fd8gs8OO0
>>538
働ける奴は、働けよ。
551名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:48:08.20 ID:qGOi/kCC0
どんどん倒産させて
人が雇えない奴は個人事業主になったらいい
552名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:48:09.71 ID:Gb4v9eup0
ジャップ終了www

さっさと滅びろw
553名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:48:51.23 ID:8sMZl6Si0
少なくとも改正労働契約法を少しでもいいからしっとけ。
少なくとも無職は免れる可能性が高い。
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/keiyaku/kaisei/
554名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:48:51.50 ID:mHfVQ9180
5年直前でクビ切るか、5年直前で契約一回切って再契約みたいな
抜け道的な事ばかり
それを10年に1回でいいですよ〜って、完璧企業側のスタンス
わろとけわろとけ
555名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:49:10.40 ID:Udil1sDEP
結論

民間行く奴はアホ
556名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:49:47.31 ID:FsLDP4KT0
>>543
そもそも、日本の高賃金では海外メーカーに価格競争力で負けるという
発想があったわけだが、これはどうなったのかな?
557名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:49:53.29 ID:wrcArGmh0
別に本当に5年で希望すれば正社員になれるわけではないだろう。
今でも。

この制度を死文化させた今の非正規労働者というか、企業と戦う意思のない、しいて言えば若者に問題があった。
規制緩和の際に、法で権利を与えていたのに、今の多くの若者たちは、それを行使しようとしなかった。
政府は今の現状を追認しようとしているだけ。

これは日本全体にとって良くないことだけど、日本の少子高齢化の現状では、
自分の利益を守ろうと行動を起こさない若者の生活までを保障する余裕はない。
政治はそういうふうにできていない。
558名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:49:57.63 ID:jWIv61s10
>>528
ダメだっていったって、もうそうなっちゃってんだから、どうしようもない。

というか、日本人はもうグローバル化の恩恵をもらっちゃってるから。

恩恵を捨てるなら、鎖国もありかもね。そのかわり、安い衣服も、安い食べ物も、安い電化製品も、安い車も手に入らなくなるが。
559名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:50:03.64 ID:Tm82MCmf0
不思議なことに既存の労働組合と左翼と経営側が
がっちりスクラム組んで若者を排除し続けた20年だった
560自民党は社会の癌:2013/10/18(金) 00:50:06.60 ID:BFb6jviz0
自民党に投票するアホがいるからこうなる
経営者でもないくせに自民党に投票したやつってアホなの?死ぬの?
561名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:50:17.12 ID:kEXfhP4q0
なるほどね・・・・やっぱさっさと死ぬのが一番の勝ち組だわなぁ・・・
562名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:51:15.76 ID:y71BIzc10
>>556
日本が高賃金?笑わせるなw

OECDの最低賃金でググれボケ
563名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:51:20.08 ID:MwxolFUJ0
アベノミクスなんてはじめからないww

安倍がやってんのは、ケケ中を登用して実践している

ケケナカノミクス

安倍信者とかきもいんだよwww
564名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:51:22.65 ID:rjf+E1suP
民意だからね。安倍ちゃん最高!
565名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:51:26.50 ID:UvOrux650
結局、嫌韓だの嫌中だの特定アジアがどうだのなんてのは
目くらましだったわけよ

それで民主党はクソ、自民党が一番マシ!と洗脳されて
その間に富裕層と公務員だけが有利になるための政策が
着々と進められてきたわけだな

今更元に戻そうとしても労組はボロボロだし、若者は選挙に行かない
今若くて低所得の人間は詰んだんだよ

韓国ガー、中国ガー、在日ガー、部落ガーって言ってたこの10年間にね
566名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:51:56.20 ID:FsLDP4KT0
>>561
福島原発が全面的に協力してくれると思う
567名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:51:59.11 ID:Fd8gs8OO0
>>554
今の日本で、労働者を企業に押し込には規制緩和の方向しかありえないんじゃないの?
568名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:51:59.84 ID:StmnJ+M/0
22で非正規
32で首
人生即終了
569名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:53:11.75 ID:imT0+PZw0
まず公務員から始めろよ
570名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:53:44.38 ID:4+nfoAZg0
>>50
相手が違うよな?分断工作乙
571名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:53:55.28 ID:Tm82MCmf0
日本の法律では無職は生活保護で救う
572名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:54:01.27 ID:VeSETJ6sO
ブラック中小か派遣か選ぶしかない
573名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:54:09.83 ID:FsLDP4KT0
>>562
だから、実際にそういう主張はまかり通っていたでしょ。
574名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:54:34.09 ID:Tu8/Netg0
日銀総裁
白川方明→黒田東彦
575名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:55:00.05 ID:M3GKuqtm0
Business & Economic Review
わが国の最低賃金制度についての一考察
http://www.jri.co.jp/page.jsp?id=14611
576名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:55:13.09 ID:jWIv61s10
>>543
どこの社員が客って、どこの慈善家だよ。

普通の会社は賃金上がったら、まず雇用を減らすんだよ。
577名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:55:14.64 ID:n6L+ACi20
このスレを絶対に伸ばしてはならない。
このスレを上げる奴は反日左翼の朝鮮人部落民。
578名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:55:18.87 ID:y71BIzc10
>>573
なにを言ってるんだ?
579名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:55:50.86 ID:1jHD/Tgh0
>>556
だからよ 貧乏人の国相手してやって貧乏人の外人を幸福にしてやってるのが
おまえらグローバル企業なんだよ 国内の人間は今は貧困層ばかりなんだから
こいつら相手に商売して賃金払ってやればおのずと高い商品も少しづつ売れていくんだよ
結果、高い人件費も払えるようになるんだよ
580名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:56:08.43 ID:rCbLpG5z0
>>293
もう直に水資源が底を付くからな
経済もそうだが断種ワクチンと呼ばれる不妊ワクチン
で既に種の繁殖に規制を掛け始めている
581名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:57:01.45 ID:UG8LIJ6L0
一般公務員の規程の仕事
椅子に座った状態が基本
椅子から立ち上がってFXに向かえば、これで追加手当
上司に呼ばれて立ち上がって、これで手当て。
立ち上がり手当がワンサカと、聞きました。
本当でしょうか。
582名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:57:05.16 ID:Ls0L/H7s0
スノーデンが10年近く前CIA工作員としてスイスに行った時は
ジュネーブのマクドの店員が年収500万以上あって驚いたらしい
今はどうなんだろう
583名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:57:25.51 ID:jWIv61s10
>>554
5年ごとに首切られるよりは10年ごとのほうがましだろ。
584名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:57:42.94 ID:Tm82MCmf0
本気の資本主義は
正規雇用の労働者っていうのは
権限ない事務かた国家公務員、あとは強い警察、裁判所の三者だけ。
後はカネをめぐって死闘を繰り広げるだけの要員なんだよ。
585名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:58:11.16 ID:8sMZl6Si0
>>577
悪政に反発するのが反日左翼の朝鮮人部落民なら、おれは
反日左翼の朝鮮人部落民で結構だ。
586名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 00:59:48.26 ID:GiUtBHnN0
非正規が更新前に切られるのが当たり前になったら、他の誰かが切られた職場にまた非正規で入ればいい
違う?
587名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:00:00.39 ID:Tm82MCmf0

 ん
  な
   で
    死
     の
      う
588名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:01:01.82 ID:+B56gWoZ0
どうでもいい事だが、非正規を高く切りやすく正規を安く切りにくくが本来あるべきの姿だと思うが
何故か日本は非正規を安く切りやすく正規を高く切りにくくしてるよね?
589名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:01:02.03 ID:1jHD/Tgh0
>>558
>恩恵を捨てるなら、鎖国もありかもね。そのかわり、安い衣服も、安い食べ物も、安い電化製品も、安い車も手に入らなくなるが。

先進国なんだから高い給与と高い商品でいいんだよ その安いって発想がおかしい

そんで高級品だけ世界の金持ち相手に輸出してればいいんだよ トヨタの高級車とかな
590名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:01:21.05 ID:8sMZl6Si0
>>583
五年ごとにクビになる事は労働契約法施行時に三年超えている契約社員には
当てはまらない。10年に延びることで、彼らの無期契約化が遅れる。
591名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:01:57.97 ID:ltmodp020
もっと2ちゃんは、生活に困窮している層にスポットを当てることを・・・。
592名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:02:41.33 ID:kttG7WMQ0
>>19
一度、甘い汁を吸ったら元に戻れないからね。
ま、その内、国自体も衰退して行くんだけどね。

その内、経営者でさえも身に沁みるように世の中になるw
593名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:03:28.77 ID:a25RUL300
業績悪化で真っ先に整理の対象になるんだから無意味だろ・・・
10年間業績が悪い時期がない企業って殆どないじゃんw
594名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:03:36.96 ID:jOXcx6MD0
割とどうでもいいが、スレの伸びが哀愁漂ってるなあ
595名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:03:55.01 ID:uI9YOkOV0
物理的に日本から流出しない職なんてなんぼでもあるだろ
そういうのに就けばいいじゃん
ただ概してその手の職はコミュ力が求められるがな
596名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:03:58.45 ID:Tm82MCmf0
  

 
       み
      ん
     な
    で
   死
  の
 う



死にたくなければともかく内容証明で生活保護申請しよう
597名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:04:36.44 ID:rCbLpG5z0
>>293
どうして世界で水資源問題が起こっているの?

世界で起こっている水資源問題の原因としては、
「人口の増加」、「気候変動」、「水紛争」などが挙げられます。

http://www.mlit.go.jp/tochimizushigen/mizsei/j_international/about/about002.html
598名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:05:03.78 ID:Fd8gs8OO0
>>588
どんなものが本来の形なのかはわからんが、
正社員は切れないし、昇給も必要なんだから、非正規の人件費は極力抑えるのが当然では?
599名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:05:22.27 ID:Ls0L/H7s0
>>595
コミュ力が要求されない仕事なんてもうどこにもないだろ
600名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:05:39.32 ID:Mnyhorw00
大卒者を正規雇用を餌に非正規で10年
ガンガンコキ使って。
いざ10年経つともはや正規雇用は難しい歳になってしまい
今度は即解雇に怯えつつ不本意にも非正規雇用で
ガンガンこき使われて、どうにもならない歳で使い捨てられる。

そんな世の中に安部はしたいと。

シャレにならんだろ。。
601名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:05:47.10 ID:/UewVOE1O
>>583
むしろ、残酷だよ。より年を取ってから切られるから次の当てがなくなる
602名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:05:49.45 ID:a3cH3tML0
だいたい30前後がピークだからその辺りまで使い潰そうということだろ
そのあとは能力が落ちる割には賃金が上がって企業には旨味が無い
603名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:05:59.94 ID:cFB2CCJz0
なんのための革命ですかなんのための日本共産党ですか
604名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:06:13.93 ID:5ez8YrcD0
今ゴキブリ公務員が一番恐れてるのが誤魔化し効かない「生涯賃金」の比較。
朝三暮四って故事あるけど正にゴキブリ公務員待遇のカラクリw
「朝」を「月額給与その他通常所得」として「暮」を普段見え難い
「雪達磨並に増長した退職金や極太共済年金、税金運用による優遇金利積立貯金や金利優遇ローンに専用保養施設その他各種極太福利厚生」
と例えたら「朝」を少なく演出して「暮」には触れない様にしてトータルを誤魔化してるって事。
民間が「朝三暮二」だとしたら「朝三暮五」位なんだけど、執拗に不遇を吹聴してる癖に何故絶対辞めたがらないのか解ったでしょ?w
未だに皆「月額手取り」だの「加算手当」だの「朝」の比較しかしてないね。
大体「月手取りがやっと30万、民間とトントンだよw」なんて吹聴して
以前まではそれで騙してきたけど、今現在ってもう「朝だけ」の比較でも上だしね、
今は民間「朝二暮一」に対して「朝三暮五」って位?
非正規に至っては「朝一暮無」wそれでも「朝三暮五」のゴキブリ公務員様の為に納税義務だっておwwwマジ鬼www
当然ゴキブリ公務員の餌代の負担は全部税金w「皆で負担してるのに」恩恵享受するのは「ゴキブリ公務員だけ」w

ここの連中って「朝」の部分に対してだけの怒りでしょ?暮の部分に触れたらもう発狂するレベルだよねw
これが納税者皆に周知されたらマジで暴動レベルだねw
605名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:06:57.95 ID:8sMZl6Si0
>>598
切れるようにしたらいいし、昇給も必要な合理的理由がないな。
606名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:07:13.54 ID:uI9YOkOV0
>>559
コミュ力いらないようなもっというと日本人である必要がないような職が海外に出てるんだろうがよ
607名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:07:19.24 ID:jWIv61s10
>>589

明日から鎖国したら、高い給与の奴はいいが、安い給与の奴は何も買えなくなる。

君の発想は、安い給与の奴もそのうち高くなるのかも知れないが、それまで大変だろうね。
608名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:07:21.45 ID:kttG7WMQ0
>>595
公務員とか、国策に近いベアリング業界とか?
ま、他が壊滅してて、それだけで意味あるのかなwww
609名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:07:46.32 ID:V91UfiZq0
安倍ちゃんGJ!
奴隷は必要だよな。
派遣で40過ぎればゴミ。美しい国をつくろう。
610名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:08:15.24 ID:hGkYmPgT0
怖いのは、派遣名簿に載ったら正社員になれない件
611名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:08:17.04 ID:cFB2CCJz0
2ちゃんが見事にガス抜きの役割を果たしてますよね
612名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:08:51.76 ID:Ls0L/H7s0
>>319
でも「コントロール・フリーク」は実在するよ
ま、ソシオパスってやつね
そういう奴の中には、高い地位につく者も少なくないってさ
高い地位について低い者たちを意のままにコントロールしてるとは思うけどね?
613消費税増税反対:2013/10/18(金) 01:08:58.37 ID:l8rbp+RRO
10年も非正規のままかよ。
ひでえ話だ。
614名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:09:37.20 ID:Tm82MCmf0
鶴見済も行き詰まったら死ねば良いと言ってる
615名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:10:12.57 ID:1jHD/Tgh0
>>607
だーれが急げと言った?
グローバル化も一気にそうなったか? 少しずつ元に戻せよ
616名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:10:27.60 ID:cFB2CCJz0
ハロワに行けば年間休日89日月給16万の正社員募集がいくらでもありますよ
617名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:10:36.98 ID:qfvLMzvO0
厚生年金と社保、福利厚生その他、企業の負担が思いっきり減るからな
非正規って「労働者」という人間じゃなく、「労働力」というモノ扱いだから、こうした経費減らしたいんだよ
十年間、モノに対して余計な負担しないでいいし、好きに解雇できるんだから、企業経営者もウハウハだろうな
618名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:10:44.35 ID:bqp+f5CK0
    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゛゛゛゛゛"゛゛""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゛ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < 改革の痛みに耐えてれば快感になる! 庶民がうらやましい・・・・
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/       \___________________________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
619名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:11:20.18 ID:Ls0L/H7s0
>>603
日本の共産党は、本気で革命する気なんかゼロだろ
裏自民党ですよ
底辺の自民党への不満を吸収し
決して国会で多数派を取れるだけの立候補者を立ようとせず
必ず自民党が勝つようにしてきた
620名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:11:49.95 ID:9hON7PDW0
だいじなのは非正規雇用を減らすことじゃなくて
正社員を解雇しやすくすることなんだ

そしたら雇用市場に流動性ができて
有能な非正規が採用されやすくなる

日本にベンチャーが育ちにくいのも
いちど雇った社員を首にしづらいから

なんにせよこれから正規雇用の割合は
減り続けるので、非正規雇用に年限を設ける意味はない
621名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:12:25.47 ID:UvOrux650
そもそも5年も継続的に雇ってるのに1年更新の有期雇用って変だろ!
そういう明らかに会社にとって無くてはならない人材としての使い方するなら
きちんと無期雇用にしとけや

っていう至極真っ当な話だったのを、意味不明に10年に延ばすっていうマジキチの話だからねえ
622名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:12:49.21 ID:jWIv61s10
>>590
何度も言うけど、もともと雇用の調整が効くのが利点だから契約社員を雇っているわけで、それができなくなるのなら、そもそも契約社員を雇わない。
細かいテクニカルなことは君の言う通りかもしれないが、本質じゃない
623名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:13:19.75 ID:Tm82MCmf0
原発が爆発したときでさえ待避や移住を呼び掛けた政党は無いんだよ。
そういう国なんだよ。
624名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:13:46.09 ID:M3GKuqtm0
現実には賃金はワルラス的な価格決定が行われない
買い手と売り手の間で交渉上の格差があるからね
強制されずとも労働者は資本家の言い値で労働供給を差し出さざるを得ない
だから特に最低賃金を上げろってわけだ
クルーグマンもその賃金を上げろ言ってたな

国際競争力がうんたらっていっても、金融政策をちゃんとやってりゃあ問題は無い
最低賃金が10%上がったって為替変動が簡単に飲み込むよ
625名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:14:15.64 ID:/7v9GAB90
現状5年で再契約して非正規雇用継続するんだから、それが10年だろうが100年だろうが変わらんわな。
無意味な法改正をしてどうする気なのやら。
626名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:14:21.41 ID:JKgA+VZB0
韓国では非正規は2年で正社員に転換する。
欧米では3年が主流。
5年なんて長期は日本だけなのに、それも10年に延長とか
どんだけ経団連の言いなりなんだよ。
627名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:14:54.09 ID:sDavTCPf0
非正規(契約・派遣)で10年となると、逆説的にはよほどのことがないと10年間はクビにできない
なので、いわゆる解雇規制が強いといわれている正社員と同等といえる、10年間だけは。
そうなると、10年経たずクビにしたいときは、コストになってると主張してる連中の追い出し部屋だのを用意しなければならない
その間、彼らがいうところの社内ニートを飼ってるという論法。この辺の矛盾はどう説明するんだろうなw
628名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:15:07.60 ID:nNPkir3O0
戦争でもしますか
正社員VS非正規社員で
629名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:15:10.42 ID:L20J50feP
99%の国民を奴隷化する一歩やね
グダグダ言ってももう遅い
630名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:15:10.82 ID:/UewVOE1O
>>620
そして平凡な能力の大半の人間が一生独身の世の中になるわけだ。胸熱だな。
631名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:15:16.38 ID:8Z/5rLlF0
だから、ケケ中が会長のパ○ナとか言う寄生虫奴隷派遣会社潰してハロワが派遣業すれば済む話で。
少なくとも40とか50%も中抜きされんで派遣に回せるだろ

派遣会社が潰れる?潰れれば良い。ヤクザが絡んでるパターンも多いからな
フクイチに送り込んでるの大半、ヤクザ派遣だろ
632名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:15:22.23 ID:1jHD/Tgh0
>>583
半年ごとに首切られるのが一番いいよ
試用期間だ あとは正規に移せばいい
633名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:16:47.80 ID:cFB2CCJz0
左翼的な大学教授もだんまりか
だって大学は非正規ばっかりですもんね
まさにお前が言うなの世界
634名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:17:21.90 ID:2S6jLZz/0
>>622
雇わないとやっていけないだろ?
バイトじゃ問題あるから正社員より人件費安い契約で済ませてんだから

しかし安倍はアベノミクスとかいってるが、
こんな事してるんじゃ景気回復なんて不可能だろ
労働者の所得が増える、賃金が上昇する事でインフレになっていくんだからね
労働賃金の上昇なくしてインフレなし。
これは先進各国の統計から立証済み
635名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:17:26.68 ID:Gh2wOhTy0
    /    /  ´- ̄― --- ,____    l     l、
   l    l    ,,、-'´ ̄ノ   `‐―-、_ヾ  \    l
  l     l  ノ ._,r'´ ̄ヽ    /    ``   'ヽ    l
  l     l  { 〃       ,     ィ ≠ミ、    `、   l
  l    l  l/ ,ォ ≠ミ   }     !/行ミt       l   l
  l     {    〃 yr=ミ:、 }   ヽ ゙ ヒrリ.》     l   -、
  l     'l    イ {_ヒri}゙ /    ヾ          l r'  }
  l     l    ゝ   ̄´  。   。 )         乂   .l
  .l     l         .`  l  l  \         l   .l
   `l _  メ        /  l  .l    \       l    l
   `'{ ヽ、 l       l  , ニ v ニ= 、_        l  ノ
    ヽ  l´        < {ニニニィ "       ノ`ー'
     `l  ヌ        ´ ∨    }       /|  < ただひたすらに米国債を買い支え続けます。
      \ \         ゙こ三/ ,     /.  |    財源は消費税の増税
       ヽ_|\               ,/   .|
          |   、  _        , -´      |
バーチャル円ドル
暴 下 ロ イ ド
_____   ___               _                   _____
|_____  |  / ___ \ ○○        / /  / ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄/ |___   |
   __ / / (__/ \ \          / /    ̄ ̄ ̄\/  / / ̄/ /       / /
  | レ' /       \ \        / /   / ̄ ̄\    'ー' / /       /  〈
  | /         \ \      / /     ̄ ̄\/      / /      //\ \
  / /            \ \    / /   / ̄ ̄ ̄\    _/ /     //   \ \
636名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:17:29.74 ID:71j1MYSa0
>>630
そもそも少子化って所得とは全く関係ないから
戦前は物凄い格差社会で非正規が当然だったし労組の結成すら禁止されていた
そんな過酷な環境でも子供は沢山産んでからね
637名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:17:48.13 ID:uTuJGBf5O
もし五年だったら私は年末に首切られそうだから延ばして貰った方が案外得なのかもしれん
更新三年の時はたしか三年で無期雇用に〜とか言い出してた時で、突然一方的に契約取消したいとかほざいたからな会社のジジイが
638名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:18:02.48 ID:jWIv61s10
>>615
元ってどこだ?江戸時代か?
グローバル化をやめるなら、グローバル化の恩恵も放棄しないとな
639名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:18:28.01 ID:8sMZl6Si0
>>622
だからもはや契約社員といった直接雇用ですらなく派遣にまで
雇用が悪化してきたわけ。
640名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:18:28.64 ID:0WDbSPol0
そういや派遣の中抜きブラックボックス化はどうなったんだ?

あれからまったく音沙汰ないけど
641名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:18:55.47 ID:Ls0L/H7s0
>>606
コミュ力をどう思ってんだ??
海外のほうがずっとコミュ力必要だよ
言葉で自分の考えを主張しないと相手にされない
>>628
敵を間違えてるやんw
正社員は非正規予備軍の世の中なのにw
奴隷根性乙
>>634
アベノミクスの前にグローバル化ありきなんだから、
賃金がおしなべて上昇するわけがないじゃん
財務省の犬だよ
642名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:20:03.27 ID:m5H6yl5B0
ミンス、共産がんばれよ
かなりの追い風だぞ
643名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:20:05.44 ID:Tm82MCmf0
バブルの良き思い出のある奴ら(世代というより階層)の言うことを真に受けてると死ぬぞ
644名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:20:25.35 ID:jWIv61s10
>>632
正規に移せばいいっていうけど、そもそも今>>634
以上の正規は必要とされてない。
645名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:20:56.07 ID:/UewVOE1O
>>636
関係あるよ。昔の農業国家時代は家族総出で働かないと生活できないから結婚してただけだな。今の派遣には嫁や子供は不良債権でしかない。
646名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:21:18.33 ID:2S6jLZz/0
>>636
関係あんに決まってんだろ?
そもそも戦前に非正規なんて雇用体系ないから(笑)
ほとんどが貧乏農家
それと昔は教育費に金が掛からない事と
子供がそのまま労働力になったから沢山生んだだけな
教育費が高騰している現代において所得が結婚や子作りに関係してんだよ
無知がデマ流してんなよ
647名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:21:41.01 ID:Ls0L/H7s0
>>636
はあ?関係あるに決まってんだろw
人権思想も避妊も普及してない戦前と比べるとかアホすぎじゃん
648名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:21:41.86 ID:Gh2wOhTy0
,











日本をぶっ潰す!    自民党です!

















,
649名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:21:58.08 ID:1jHD/Tgh0
これって無機から有期雇用に変えた雇用改悪じゃん

少子化、非正規雇用が社会問題化されてるのに それを進めるってどこの国賊よww
650名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:22:36.30 ID:8sMZl6Si0
>>636
無関係だといいきるほどのものではない。
当時の農村の労働力として必要だったし金はなくとも自給自足
できる環境だったから。
今はそうではない。生活するには当時よりも金の力が必要。
子供を作るにはなおさら。
651名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:23:03.83 ID:71j1MYSa0
派遣の真の敵は反日ブサヨ労組だけど事実を指摘されると>>641のように発狂するんだよね
電機連合の中村正武委員長なんか製造業派遣を禁止したら国際競争力を損なうと堂々と認めてたしね
そら当然だろうね
だって製造業派遣禁止したら正社員解雇が推進されるし
652名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:24:43.42 ID:uTuJGBf5O
正社員も非正規もみんな鬱
笑ってるのはひまな老人だけ
現場のみんなが鬱
早く高給取りの老人たちがいなくなったらいいんだ
日本を駄目にしてるあの世代
653名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:24:59.33 ID:Fd8gs8OO0
>>649

いくつもの有名大企業が会社を小さくしようとしてる時代に、
正規雇用しろとか、どんな法律をつくってゴリ押ししようとしても無理だろ。
非正規でも無職に落とさない政策を進めるしかないよ。
654名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:25:14.19 ID:vu9pmJN+0
けちけちしないで100年認めちゃえよ
655名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:25:19.18 ID:1jHD/Tgh0
職業の選択とか自由な意志を取り消される憲法違反じゃないのか これって?

なんで有期雇用しか選択できなくなったんだよ??
656名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:25:45.93 ID:OiFK5oqS0
政権とったらこっちの物、メッキが剥がれてやりたい放題ってどこの民主党だよ
この調子だと、年末までには安倍政権の支持率が急落して50%の大台を割ると思うけどね
657名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:25:56.55 ID:jWIv61s10
>>634
解雇できない正社員という爆弾を抱え込むか、商いを減らすか(もしくは既存の正社員を酷使するか)の選択。
多くの企業が後者を選択しているのが事実。

景気がよくなったら賃金も上がるという関係はあるかも知れないが、賃金を先に上げたら景気が良くなるというのは因果関係がおかしい。
658名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:26:46.56 ID:YbAkCkra0
国が雇用面を緩めるんなら生活保護要件もバンバン緩めろ
生活保護出したくないなら企業に良い顔するな
659名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:27:15.92 ID:/UewVOE1O
>>653
まあね。それなら少子化も非婚も許容して貰わんとな。奴隷に子供を作れなんて無理ですから。
660名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:28:00.48 ID:v97z+J5VO
消費税引き上げとこの非正規雇用10年まで引き延ばしの改悪で
どうなるかと言えば、恐らくデフレが更に進む
消費者はこの不況下で直感的に学んだ事が一つあって
それは
『客がモノを買わなければ売り手はどんどん値を下げるしかない』
ということ
661名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:28:07.47 ID:jWIv61s10
>>639
5年とか10年とか期限をつけるから、かえって契約社員の利点が失われることになる
662名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:28:32.75 ID:71j1MYSa0
>>646
借金して学校に行けばいいじゃん
今は失業保険や生活保護もあるし離婚したらシングルマザーは手厚い手当がついてくるし
今の底辺は充分に恵まれてるよ
>>647
安倍さんの日本を取り戻すってのは戦前型の古き良き日本に回帰させることだよ
だから憲法改正するんだし家族の助け合いを明記するんだから
貧しくなる自由や豊かになる自由があるのが日本だしね
663名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:28:36.06 ID:a25RUL300
>>653
工場とかどんどん子会社化されてるしなw
前いた会社とかいつの間にか本社以外全ての工場が子会社になってたわw
664名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:30:52.29 ID:sDavTCPf0
>>657
だけどこれだけ期間を延ばされたら非正規も爆弾だぞw
期間に対して厳密に契約を結ぶことには今と変わりない
言い方を変えれば10年間は正社員並に解雇できないからなw
665名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:31:28.56 ID:71j1MYSa0
>>649
というか正社員も全て有期にしたほうがいいんだよね
政治家や雇われ社長にも任期があるように正社員も有期制を導入すればいい
特別視されてる政治家も落選したら無職だし非正規のようなものだしね
666名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:31:44.34 ID:zb8NN2Uz0
ぶっちゃけ自民は民主以下だわ
667名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:31:55.89 ID:2S6jLZz/0
>>657
>商いを減らすか(もしくは既存の正社員を酷使するか)の選択。

適当な事言っちゃだめだよ?
これが実際には限界があるから、規制緩和で人件費の安い契約、派遣社員を所望すんだろ?

そもそも非正規ってのは人件費を抑える為にあんだから
労働賃金なんて上昇しようがないだろうが
お前らほんと分かってる癖にそういう事を素知らぬ顔で書くよな
金で雇われてんのか知らねーけど、最低限のプライドねーの?
668名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:32:25.05 ID:NaKhN5y40
>>662
消費税増税もTPP国民が反対しているのにもはや独裁政権だね

小泉政権で外国企業から外国人から献金(わいろ)が受け取れるようになった
政治家が売国して得にするように出来ていた
 自民 公明 民主がTPPに前のめりな理由が解った
↓こいつらウォール街の奴らから多額の献金受けてるよ やられたな・・。
☆☆小泉政権下では外資比率50%以上の企業献金を合法化☆☆
ソースは赤旗だけどな
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-10/2006121003_01_0.html
外資系企業の政治献金規制を緩和する政治資金規正法改正案を了承した。 これに反対するまとめブログ
http://blog.livedoor.jp/phooo7/
ついで↓小泉政権ですでにやられていた
外国人投資家が過半数株式を取得した大企業群や金融機関の60%以上は法人税が免除
配当が最高200%ちかくも引き上げられている
どの政党が政権とっても誰が総理大臣になっても
その仕組みはウォール街のための政治をするように出来ていた
上場企業の「外国人」持ち株比率の変化をグラフ化してみる
http://www.garbagenews.net/archives/1955986.html

役員は官僚の天下りである
政治家と官僚が法人税をピンハネし
税金を払いたくないので
消費税増税が必要だったw
669名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:33:42.77 ID:V91UfiZq0
奴隷期間延長キタな。
派遣で自民に投票した椰子は…。
農家で自民に投票した…も。
民主も糞だが金持ち以外が良くなる政党がない。
終わった日本。
670名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:33:43.98 ID:G/DzQMcA0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
671名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:34:19.40 ID:2S6jLZz/0
>>662

はぁ?君の所得と出産人数に関係はないという
とんでもない無知理論に反論したら
借金して学校とか何意味不明な事言ってんだよ
さっさと病院戻れって
672名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:34:19.92 ID:nUwLq33I0
自民にうんざりして、皆が民主に期待した
その民主があまりにもお粗末コントだった為
自民が復権した

だが、自民は反省するどころか、さらに図に乗っていた

もうダメだなこの国
673名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:34:46.18 ID:Ls0L/H7s0
>>651
また憶測で決め付けかいw
674名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:34:46.85 ID:dAtvDkGQ0
三交替みたいなとこで非正規やっててもゴミクくずみたいに棄てられるだけだ
675名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:35:34.80 ID:VZNNOjB10
こうやってどんどん国民の所得が減っていくと内需も減って
企業も困ることになると思うんだけど
現状でも若者が結婚もできない車も家も買わないんで企業も困ってるじゃん
676名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:35:45.02 ID:jWIv61s10
>>664
んなこたないだろ。契約期間は別の話で、1年とか2年だろ。10年は無期?に切り替わる権利が生じるというだけで。
677名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:37:10.27 ID:UvOrux650
この改正で非正規雇用が10年契約になるかのごとく
ミスリーディングしてる奴ってなんなの?w
678名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:37:17.92 ID:nUwLq33I0
>>675
そこは「若者の〇〇離れ」ってフレーズで現実逃避おk。
あとは「グローバル化」「グローバル化」を連呼すれば、奴らは大満足。
679名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:38:39.46 ID:Fd8gs8OO0
>>672
図に乗るも何も、今はとにかく無職に落とさない政策を進めるしかないの。
もっと上に行きたかったら自分でなんとかしろっての。
680名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:38:50.78 ID:dihFECsKi
移民国家じゃないんだから、アメリカみたいに雑魚は死ねなんて方針に出来る余裕なんてねぇだろ
681名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:39:12.85 ID:NaKhN5y40
時代が時代なら一揆が起きるってw安倍は日本人を絶滅させようとしているw

企業を優先「解雇特区」 働く人への影響は
http://www.asahi.com/politics/update/0930/TKY201309300004.html
【山本知弘】安倍政権が構想する「国家戦略特区」で、従業員を解雇しやすくしたり、労働時間の規制をなくしたりする特区の導入が検討されている。
政府は今秋の臨時国会に関連法案を出したい計画だ。特区をつくるねらいは何か。働き手にどんな影響があるのか。
「解雇特区」とは
■ベンチャー・外資の進出促す
特区は安倍政権がかかげる成長戦略の柱の一つ。企業に「不便」な規制をゆるめ、もうけやすい環境を整える。
政府は5月、国家戦略特区ワーキンググループ(WG)をつくり、自治体や企業にも提案を募って、雇用や医療、農業、教育などの特区を検討してきた。
うち雇用では、(1)入社時に結んだ条件に沿えば解雇できる(2)一定の年収があれば労働時間を規制しない(3)有期契約で5年超働いても、無期契約になれるルールを適用しなくていい――の3点だ。
働き手を守る労働契約法や労働基準法に特例を認める。
(1)と(2)の特例は、開業後5年以内の企業の事業所に適用。外国人労働者の比率が3割以上の事業所では(3)の特例も使える。
ベンチャーの起業や、海外企業の進出を促すためだという。
背景にあるのが、「いまの解雇のルールがわかりにくい」という考えだ。
いまは、やむを得ない事情がないと、企業は自由に解雇できない。
解雇は働き手にとって不利益が大きいためだ。裁判で解雇の是非を争うと、裁判所の総合的な判断にゆだねられる。
■「遅刻したら解雇」も可能に
一方、特区では、企業と働き手があらかじめ結んだ約束を優先させる。
例えば「遅刻をすれば解雇」と約束し、実際に遅刻したら解雇できる。
解雇のルールを明確にすれば、新産業の育成や海外企業の活動がすすむという考えからだ。
だが、強い立場の企業が、弱い労働者に不利な条件を強要して雇用が不安定になるおそれがある。
682名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:39:31.69 ID:Ls0L/H7s0
>>662
貧しくなる自由ww
>>675
もしかすると本当に資本主義の末期状態なのかもな
資本主義って別に完全でも善でもないから
683名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:40:56.54 ID:71j1MYSa0
>>675
少子高齢化だから外需で稼げば問題ないよ
人口が減り続ける国に消費は減り続けるのも当然だしね
そんな国に企業にとって何のメリットもないんだから
人口の多い中国やインドに売って稼いでいけばいいんだし
684名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:41:49.77 ID:s0aJMyMU0
>>682
こうやって共産主義は生まれたんだなあと実感してるよ
685名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:42:06.52 ID:nUwLq33I0
>>679
「自分でなんとかしろ」
それ突き詰めたら、国なんかいらねえよ
686名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:42:18.18 ID:ry7EZS3W0
五年だったら企業にメリットはあった
だが十年。結構情勢は変わる。非正規の契約期間は意外と厳しく定められている
数年でクビにしたい場合、正社員追い出しなみのコストを払わないといけないんだが?
今度は契約期間中のクビも容易にしろとか言い出すのかなw
687名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:42:20.50 ID:UevFWa9V0
こんなのでサイドビジネス禁止とか言ってる日本ってアホ。
てめぇんとこの技術なんてたかが知れてるwww
まっどっちみち家買わない、車買わない、女いらない、結婚しないからOKですwww
688名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:42:52.10 ID:jAd2wJ/60
>>682
むしろ、世界的に資本主義が社会主義に変容しているのだと思う。
社会主義国家が崩壊したことで隔離されていた社会主義者が世界に散らばってグシャグシャになってんのかと。

社会主義国家が崩壊したからこそレッドパージ政策を強化しないといけないなんて皮肉だねぇ。
689名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:43:40.90 ID:KLwsxx/P0
さすが安倍ちゃんGJだね!

早く新古典派経済学が想定する究極の経済を実現させてほしいw
690名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:43:42.39 ID:aE5eJlaJ0
勘違いしてる奴いるけど、非正規雇用の期間が短いほど契約満期で首切りされやすいんだよ。
企業はもともと非正規を正社員にしようなんて思ってもいないんだから、当然だよね。
691名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:43:58.78 ID:Ls0L/H7s0
>>683
日本はなくなっても構わないんだろ?
692名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:44:06.77 ID:UvOrux650
改正前も改正後も、半年更新ならその度に
その気になれば雇用側に派遣を切れるチャンスがあるってのは、全く変わらないんだぜ

ただ改正前のルールなら、5年間も継続して働かせるような使い方をするなら
雇用期間に関しては無期にしなきゃならん、というだけの話だ

つまり改正で労働者が得る利益は一つもなく、失うものは無期雇用になるチャンス
一方的に損をする改正だよこれは
693名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:44:12.24 ID:8WeSN3L9O
10年もズルズル更新して正規雇用になれないのか
10年で切られてもなぁ…
694名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:44:33.92 ID:71j1MYSa0
>>682
若い頃から勉強もせず自堕落に過ごして貧乏をエンジョイして気づいたら30代スキル無し
若い頃から勉強してスキルを身に付けて独立して気づいたら金持ちになっている
これが貧しくなる自由と豊かになる自由だよ
695名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:44:35.47 ID:nNPkir3O0
>>665
面白いね
696名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:45:00.28 ID:8UJyslP40
阿部首相はわざとこんな酷い法改正をするって言っているんだよね?
自民党は次の総理大臣を用意しているんだよね?
697名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:45:21.96 ID:UevFWa9V0
>>686
でもそれが究極の弱肉強食の世界だろ。
日本はそれを目指してるんだろ。
だったらいいじゃん。自民党選んだ時点でわかってたことだろ。
正社員も首切れるようにしないと競争力なんて上がりゃしないwww
698名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:45:23.83 ID:a25RUL300
>>683
内需を放棄するとお隣の国のようになってしまうぞ
699名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:45:50.51 ID:5evrY/WC0
まぁ自民に投票した
底辺おつってことで
700名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:45:52.06 ID:NaKhN5y40
http://hinomoto.t-wb.net/archives/4997.html

パブリックコメント

高度人材外国人に対するポイント制に係る出入国管理上の優遇制度に関する関係告示の改正について(意見募集)

http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=300130070&Mode=0

安倍の移民計画にNOと言いましょう
701名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:46:41.45 ID:E7n5jkJ70
自民党の破壊工作がすごすぎる。
702名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:46:43.63 ID:jWIv61s10
>>667

そのとおりだよ。だから、その契約社員が色々条件ついて雇いづらくなったら、そもそも雇わなくなるよっていってんじゃん。

賃金上昇どころか、雇用が減るよっつってんの。
703名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:46:45.17 ID:uXUmh0Q50
ブサヨが発狂してるな
704名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:47:17.86 ID:UvOrux650
>>692で説明したような話なのにだな

まるで派遣は必ず10年契約で雇わなきゃいけないかのように
話を進めてる奴って、頭が悪いのか、わざとミスリーディングしてるのかどっちなんかねえ
705名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:47:31.87 ID:NxmGC1Mx0
非正規のまま仕事を続けるか辞めるかは本人が決めればいい話なんだから、行政が
余計な制約を作るのは大きなお世話。
706名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:47:40.77 ID:/UewVOE1O
>>679
それなら少子化や非婚はあきらめて貰わないと。どう努力しようが平凡や平凡以下のレベルが限界の人間は沢山いるしそんな連中に子作りは無理
707名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:47:55.67 ID:yQOUtK2U0
>>694
その考え方を全否定するつもりは無いんだけど
それで底辺を次から次へと死に追いやってしまったら
自身の生活基盤をどうやって支えるの?
指揮官って言うのは兵卒がいるからコマンダーでいられるんであって、
兵卒が死に絶えて指揮官だけ残ったら自分の存在価値が無くなってしまわないか?
708名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:47:57.08 ID:Ls0L/H7s0
>>688
そうかも。冷戦終了はただ未熟な社会主義国家が滅びたというだけで、
社会主義思想が否定されたわけではないと思う
709名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:48:01.41 ID:iBqYROJY0
ぶっちゃけ今の職場で非正規としてもっと働きたいが
会社がこの制度を適用するのがいつなのか
その前に契約期間終わりそうだわ
710名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:48:24.33 ID:+B56gWoZ0
>>689
それは共産主義が成功する並みに難しいと思う
711名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:48:57.46 ID:aZ+iYZMP0
>>700
やばいな
パブリックコメントとか集めだすってことは「意見は一切無視して実行します」のサインだろ

また自民か
712名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:49:57.28 ID:+fEiBMlT0
これって「改正」じゃないだろ
正社員を増やすんじゃなくて、非正規で10年も使えるってことじゃん
713名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:49:58.21 ID:3LBJjTjw0
おろかな糞政策の解雇特区やめたか
何千万って高給もらってんだからいい加減真面目に考えろよ
国民の税金で高給もらって国民の生活を困窮させて日本を衰退させてたら世話ないわw
714名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:50:11.50 ID:ry7EZS3W0
>>697
俺は安倍が嫌いだったから共産に入れたw

労基法もザルな上に、職業スキル世界一でブルーカラーは屈指の労働生産性
デモ暴動も起こさない安全安心な()日本人労働者なのに、ここまでドーピングしてやらないと
やっていけない経営者こそ契約期間中でもクビにできないとなw
715名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:50:13.63 ID:71j1MYSa0
>>691
別に日本は無くならないよ
明治維新で幕藩体制の崩壊や第二次敗戦でも日本という国はきちんと存在してるし
だからTPP参加で外国人労働者の受け入れ拡大しても別に終わらないし
716名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:50:27.12 ID:y9tYOLgbO
ようするに韓国型雇用形態になるわけでつね
717名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:50:43.78 ID:oaATDhWG0
みんなで死のう
718名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:50:58.98 ID:tjxaRlNYO
前選挙の時アベなんか信じるんじゃなかった…おもいっきり騙された気分だわ。
719名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:51:02.32 ID:/UewVOE1O
>>707
移民と言う名の奴隷を輸入するんだよ
720名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:51:16.68 ID:xKduziND0
>>701
これは良いことだ、バカ

むしろ期限をなくせ
721名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:51:55.85 ID:jWIv61s10
>>714
いくらなんでも共産党にいれるとわ。。。あんま自慢できないぜそれ
722名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:52:00.57 ID:NaKhN5y40
バカなコメントが多いな工作員か?

騙された方より明らかに騙したほうが悪いだろ

始っから国民を騙す気でいた ☆ 財務省と戦ってもいない ☆ 安倍総理

消費税、デフレがどんどん進行していく中では上げない=自民総裁
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE8AS00F20121129

http://www.youtube.com/watch?v=e1Qw2qhblJ4
安倍無双  経済政策から外交防衛まで
16:25くらいから見てみよう

消費増税 「小判」目当てに…霞が関で激化する「社会保障費」争奪戦
今、霞が関の一部は「打ち出の小づちから小判が降って湧く」と色めき立っている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131004-00000550-san-pol
723名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:52:41.89 ID:71j1MYSa0
>>707
そのために派遣制度があるんでしょ
派遣拡大すれば無職も派遣に就けて収入得られるようになるし
派遣禁止して正社員雇用のみだったら大量の失業者が生まれるし
724名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:52:42.39 ID:F8wrSlKC0
自民党は計画の遅れを一気に取り戻そうとしているんじゃないかと。
725名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:52:56.62 ID:ry7EZS3W0
>>721
今の日本に自慢できる政党なんざねーよ
726名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:52:57.22 ID:YZXkGWml0
自民党って韓国の後追いばっかしてるよね
727名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:52:58.41 ID:E7n5jkJ70
>>720
在日め。
728名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:53:13.22 ID:vExVOak70
若い連中は、結婚だの正社員だの贅沢言い過ぎ
仕事を選ばなければ、日雇いに派遣とあるだろ
食費もメザシを齧るなりして節約しなさい
昔の世代は、そうやって我慢してきたんだ!
729名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:53:26.49 ID:m2ZcP3gGi
派遣っていうほど底辺なのか
730名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:54:09.08 ID:jWIv61s10
>>708
未熟じゃない社会主義国家なんてあんのかね
思想は否定されなくても、絵空事であることはほとんど確定していると思うが
731名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:54:15.92 ID:+xSCmt4d0
すげーな自民党って・・・どこみて消費税上げようとおもってんの?
732名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:54:19.13 ID:8UJyslP40
日本がカラフルになるな
色々な人種で溢れ変える
手塚治虫や原哲夫&武論尊の描いた未来は本当だったのだね
楽しみでワクワクするよ
733名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:54:40.47 ID:+rY2+40S0
時期が来たら伸ばしていくってのはあり得ないんだが
詐欺よりひどいやりかたを政府がやると世の中がどんどんおかしくなっていく
734名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:54:44.87 ID:yQOUtK2U0
>>723
それって寄生虫が宿主に寄生して宿主食いつくしたら
次の宿主へと寄生してくのと同じ事だよね?
人間の叡智を捨てて野の獣と同等に成り下がることになりませんか?
735名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:55:20.29 ID:E7n5jkJ70
>>723
君のはたんなる中間搾取者を儲けさせているだけ。
736名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:55:44.33 ID:ry7EZS3W0
>>728
昔の世代って結婚だの正社員だの贅沢なものを高確率で揃えてるよね
しかも20代とかのうちにw
737名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:56:25.92 ID:NaKhN5y40
>>700 意見書き込めるやつは頼む ぞもうすぐ期限が切れる

■■■■■■自民党が「留学生30万人」「卒業後の就職支援」公約■■■■■■

引用:
「留学生30万人計画」の実現を目指し(当面20万人目標)、国・地域・分野等に留意しつつ、優秀な
留学生を戦略的に獲得します。東日本大震災の影響により、日本で学ぶ留学生や研究者が減少しないよう、
日本の学校や研究機関の教育研究活動に関する情報発信の強化、生活支援など在学時の受け入れ環境づくり、
卒業・修了後の就職支援など社会の受け入れの推進を図ります。
URL www.jimin.jp/policy/pamphlet/pdf/j_file2012.pdf
*15ページ下部

【政治】 「留学生30万人計画」優秀な留学生を戦略的に獲得 生活支援など環境づくり 卒業・修了後の就職支援…自民党政権公約★13
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353856153/
【文部科学省】国費外国人留学生予算で下村文科相が異例の発表
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376298039/
new!! 2013/9/24
【社会】優秀な留学生集まれ 政府、受け入れ戦略策定へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380003195/
738名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:56:29.58 ID:LkDuSBr70
うん、これは安倍ちゃんGJだね!
没落しつつある日本の企業の国際競争力を復活させないとね
馬鹿な底辺職の売国奴どもが顔真っ赤に罵るだろうけど粛々と進めるべき
739名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:56:33.59 ID:jWIv61s10
>>735
中間搾取だって、経済の一部であり、雇用だぜ?
740名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:56:39.72 ID:Fd8gs8OO0
>>706
あきらめて貰うって? 何?

オマエが勝手にあきらめてるのか、そんなことは知らんよ、どうでもいいよ。
741名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:56:48.88 ID:YZXkGWml0
>>731
ほんとすごい事態だよね
742名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:56:50.82 ID:1jHD/Tgh0
非正規労働者って努力しても非正規にしかなれなかった現実があるじゃん

この非正規が無機契約がなくなって有期雇用しか選択しがなくなって

その後失業が待ってるとしたら これは憲法25条違反の生存権の侵害にならんかね?どう?
743名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:57:20.50 ID:xKduziND0
>>733
アルバイトになるよりマシ

5年も派遣やってる奴は正社員になれない
744名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:58:09.97 ID:8UJyslP40
俺のゾーリンゲンコレクションが活かせる時代が来る!
筋トレのモチベーションもあがる!
745名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:58:14.34 ID:W9a6nJm90
自民党(笑)
746名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:58:41.15 ID:Ls0L/H7s0
>>721
共産やみどりの党や社民や小沢の党ですら自民に入れるより意味がある。
対立軸を作ることを日本人は嫌うけど、そういう慣れ合い体質こそが自民を腐敗させて
日本をダメにさせてきた原因なんだよ。
747名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:58:54.50 ID:/UewVOE1O
派遣日本人は結婚しないから将来的には一部の金持ち日本人と大半の移民奴隷になるだろうね。そうなれば今の日本独自の文化はなくなるな。
748名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:59:24.85 ID:E7n5jkJ70
>>743
コンビニバイトの方が給料高くなってるってさ。
749名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:00:36.79 ID:8UJyslP40
皆ランボーTを見直して備えよう!
750名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:00:42.97 ID:GCKse9cV0
企業の競争力だけでなく個人の生活力も高めないと
食ったり飲んだり寝たりせんといけないからな
機械のようにはいかんわな
次の選挙で大敗は覚悟しろよ
売国党め
751名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:00:51.76 ID:hj6d51ko0
美しい黒国家
752名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:00:51.88 ID:1jHD/Tgh0
非正規労働者って努力しても非正規にしかなれなかった現実があるじゃん

この非正規が無機契約がなくなって有期雇用しか選択しがなくなって(10年)

その後失業が待ってるとしたら これは憲法25条違反の生存権の侵害にならんかね?どう?
753名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:00:55.92 ID:vExVOak70
理由はグダグダと何でもいいが
ちゃんと年金は払えよ
貰えなくなるぞ 
754名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:01:01.47 ID:BaZ+axPa0
>>742
なまぽという最終セーフティシステムがあるから、大丈夫だ。
システムは使うためにある・・・・
755名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:01:18.64 ID:xKduziND0
>>746
共産は派遣社員どーすんの?
>>748
それはないぜ
756名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:01:26.95 ID:Ls0L/H7s0
>>730
理想を持ってそこに近づこうとしなくなれば、金が物を言う世界以外にどんな世界があると思うんですか?
757名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:01:50.98 ID:+xSCmt4d0
自民党。自分たちで言ってた議員の定年制とか

どこやっちゃったのかしら

竹島単独提訴のように、いつのまにか風化させちゃう天才集団w
758名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:01:55.07 ID:NaKhN5y40
>>738
もっと深く没落するわw国際競争力なんてTPPやった時点で終わりだろw
日本自動車界にもメリットなしw 産業空洞化を加速しますw
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201306/2013061100296&g=eco

自動車関税、25年以上確保を=米業界団体が要求−TPP交渉
【ワシントン時事】7月からの日本の環太平洋連携協定(TPP)交渉への参加に向け、
米通商代表部(USTR)が実施していた各業界などからの意見公募が9日締め切られた。
この中で、対日最強硬派である米自動車大手3社のロビー団体、
自動車政策会議(AAPC)は日本に対する米国の自動車関税の撤廃期間を「25〜30年間を下回らない期間」とするよう要求した。
 TPPは関税の全面撤廃を原則としており、
各国は貿易自由化による国内産業への配慮が必要な重要品目についても、
関税撤廃の対象から除外するのではなく、長期間で段階的に廃止することを求められている。
ただ、その場合でも10〜15年が限度と見られており、25年以上の撤廃期間は極めて異例な要望だ。
日本の米国車輸入に対する関税はゼロとなっている。(2013/06/11-11:15)
759名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:02:05.36 ID:rjf+E1suP
自民を批判してる奴は日本人じゃないね。
760名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:03:00.52 ID:OGBFoWZ4O
ここで騒いでるのは非正規の底辺ってことでOK??
761名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:03:27.83 ID:TgkZJhDF0
奴隷商人が儲かるって話なの?
762名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:03:33.25 ID:GJw2b8UL0
使い捨て奴隷大量生産

自民党です。
763名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:04:12.69 ID:E7n5jkJ70
ワタミが沸いてる。
764名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:04:25.72 ID:1jHD/Tgh0
>>754
ナマポになりたくない人はどうすんの?
しかも自民は簡単にはナマポは受けさせないようにすんだよ 家族でまずは面倒みろ

それができたら今度は家族で支え合えという具合に憲法変えるつもりだよ
765名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:04:39.13 ID:cTbwQrHt0
移民を入れるか、派遣を増やすかの2択って言ったら、そりゃ派遣増やした方が良いな
766名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:05:17.70 ID:aE5eJlaJ0
例えば、大学の非常勤講師なんてどんなに優秀でもいままでは5年で雇い止めだったでしょ。
そのたびに職場を転々としなければならなかったわけだ。
それが、10年まで緩和されるなら良いことではないの?
767名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:06:26.78 ID:8UJyslP40
靖国参拝も議員定年制も嘘!
騙されて投票した国民が悪いのだ!
どちらが悪いのかはっきりさせてやれば良い!
望むところだ傀儡政治家ども!
768名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:06:31.67 ID:NaKhN5y40
>>759在日が日本人のふりするんじゃないぞw

http://hinomoto.t-wb.net/archives/4997.html

パブリックコメント

高度人材外国人に対するポイント制に係る出入国管理上の優遇制度に関する関係告示の改正について(意見募集)

http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=300130070&Mode=0

安倍の移民計画にNOと言いましょう
769名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:06:56.70 ID:l0/RI7UT0
同じ職場の同じ仕事の同じ時給で懲役10年
770名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:07:26.16 ID:NxmGC1Mx0
よくよく考えたら選挙で選ばれる議員や知事も非正規雇用なんだから、5年以上の任期は
禁止にしようぜ。
771名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:07:30.85 ID:aMFzpekE0
派遣を3年以上使う場合企業は派遣会社に300万払わなきゃいけないんじゃなかったっけ?
772名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:07:42.78 ID:/UewVOE1O
>>765
どちらにせよ。移民になるよ。派遣日本人が結婚しないから。
773名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:08:41.67 ID:Fd8gs8OO0
>>764
ナマポ嫌なら働けばいいじゃん。
774名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:08:42.37 ID:n/ZQhYE80
また派遣&まんが喫茶住民が増えるな
775名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:09:15.22 ID:Ls0L/H7s0
>>770
そんなふうに政治家を弱くするだけじゃますます官僚支配=税金で食ってる の政治になるだけだろ
776名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:09:37.44 ID:8UJyslP40
移民だらけの混沌な日本早く来い!
原始時代に戻るみたいで楽しそう!
777名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:09:51.49 ID:nUwLq33I0
>>765
安倍、昔から中国人留学生大好きだよ
778名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:10:16.84 ID:NaKhN5y40
>>766
派遣法がなくなりさえすれば社会保障額わまかなえる
日本の社会保障対策は消費税を無くせば良い
日本の社会保障は消費税を無くす、さらに派遣法を無くすことで保険料は集まる
(日本人の雇用があれば保険料は給料から天引され集まる)
また雇用があると社会保障額は軽減される
(無職が多いと生活保護などの社会保障費は国債を発行して賄うため)
(それを銀行が買い取り政府の借金となる)
日本人の雇用があると政府の借金も増えない
財政出動などで景気がよくなれば保険は運営できる
(保険は株などで運営される消費税がなければ景気がよくなる)
景気が良くなると銀行は企業にお金を貸した方が得なので
政府の借金対策にもなる
779名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:10:47.91 ID:1jHD/Tgh0
>>773
だから非正規でさえ10年で首にするのに
非正規の下ってもうないだろ
780名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:10:48.76 ID:m5H6yl5B0
野田との約束の議員定数削減は手を付けず
こういうのばかりは積極的に推し進めていく
何が消去法でジミンだよwwwwwwwww
781名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:11:01.60 ID:/UewVOE1O
>>773
派遣奴隷はいづれ積む。奴隷も若い方がいいから。
782名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:11:15.20 ID:dTnWD4vM0
自民に入れたボケども、国からいなくなってくれ
783名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:11:49.81 ID:LzwfZbZ70
10年は長い
最初は3年じゃなかったかおい
784名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:12:09.15 ID:ltmodp020
治安関係の警察活動費も増額せんとな。
785名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:12:10.66 ID:W9a6nJm90
どうせ経団連に言われて何も考えずにやったんだろ
786名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:12:23.99 ID:E4b6sLsoO
どこが"改正"だアホw
改悪じゃねーかっ!
787名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:12:24.70 ID:NaKhN5y40
>>772
子育世代にお金が回るようにすれば派遣はいらん
788名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:12:52.14 ID:8UJyslP40
飯が食えなきゃ隣の飯を奪えって事だろ?
面白い世の中に成っていくなぁ!
789名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:13:14.79 ID:Xp+a5SQ60
>>1
5年でいいからクル機関を従来の一週間に戻せ

6ヶ月もあるから、戻ってもすでに雇用はない

10年でも同じこと
雇用20年の人間が切られて半年後だから再雇用がされない。
790名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:13:27.50 ID:dTnWD4vM0
経団連とズブズブの自民に投票すれば、こうなるってことは分かりきってたよな?

愚かな大衆方、国から消えてくれ
791名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:14:29.31 ID:Ls0L/H7s0
>>779
贅沢さえ言わなければ求人はあるんじゃないのか?
792名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:14:53.66 ID:YZXkGWml0
>>784
監視はエスカレートするよね
793名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:14:56.49 ID:B59mK5OB0
かいつまんで色々ネットでの意見を読んでみた。このテーマは面白いな。

■解雇規制緩和するとどうなるのか

解雇規制とドイツ失業率について
http://d.hatena.ne.jp/dslender/20130310/p1

■解雇規制を緩和しないとどうなるのか

欧州の若年高失業率の背景にあるもの
http://agora-web.jp/archives/1453384.html

■なぜ外資系企業が雇用の緩和を日本政府に要求しないのか

雇用流動化の最大の障害は「解雇規制」ではない
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51488858.html

日本の転職しにくさは、解雇規制のせいじゃないと思う
http://d.hatena.ne.jp/kagakaoru/20090128/1233155296
794名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:15:05.81 ID:rjf+E1suP
>>790

チョン必死杉www
795名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:15:10.84 ID:YB/DZjXyO
マジで日本から出てくわ!こりゃダメだ成長しないよこの国
796名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:15:48.34 ID:l0/RI7UT0
ワープア増やしたら左翼の集票層が増える
797名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:15:53.72 ID:NaKhN5y40
>>790
選挙前では経団連は安倍自民に反対だったよ
798名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:15:56.26 ID:OGBFoWZ4O
>>775
まだ官僚支配とか言っちゃう愚民がいるのか
799名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:16:14.48 ID:F8wrSlKC0
>>790
派遣を搾り上げることで無傷を保ててる勢力がいるのも現実なんだよね。
分かりきっていて当然望んだんだよ、彼らは。
800名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:16:36.65 ID:+QINjK4H0
あれほど実感なき好景気で下野した、二の舞を踏むなと言ってるのに。
国民生活を何だと思ってるのか。
企業収益拡大を通じてだけではなく税制や諸制度によって労働者の状況を
是正してゆく策は多々あろうだろうに。それこそ意志一つ次第だ。
それとも政策評価復活されて下手れてるんだろうか。
後任は品川氏のような人材でお願いしたい
801名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:16:42.78 ID:Fd8gs8OO0
>>779
とりあず、非正規でも仕事に就いて、何かしら能力を身につけて必要とされる人材になればいいんじゃね。
ずっと無職では可能性ゼロだよ。
802名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:16:56.78 ID:8UJyslP40
愚かな大衆は殺され
沢山の移民がやってくる
日本は面白い国になるな
803名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:17:07.94 ID:1jHD/Tgh0
今まで有期もあって無機もあって選択できたけど
労働者の自由が奪われて これはヤバイ法案で違憲じゃないのかね?
有期しか契約できなくて10年たったら自然にクビって生存権とか無視してる
憲法違反じゃないのかね?どうよ?職業選択の自由どころの騒ぎじゃねーだろコレ
804名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:17:18.20 ID:Ls0L/H7s0
>>798
もうそういう工作は賞味期限切れw
805名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:17:43.71 ID:ltmodp020
>>792
低所得層は、犯罪予備軍だからね。
806名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:18:10.46 ID:jAd2wJ/60
この手のスレでは必ず少子化云々と騒ぐアホが出て来るけど、
今更騒いでもとっくに手遅れだからw

そんなもんに税金使うだけ無駄。
807名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:18:11.69 ID:zcl34JRv0
日本は小泉以降なんでも韓国の後を追ってるだけだな・・・
808名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:18:30.62 ID:3xjkfdog0
だいたい政治家はぼんぼんとか金持ちばっかりだからな
庶民の生活や苦労なんぞ根本的に理解できない輩で構成されている
809名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:18:31.54 ID:dTnWD4vM0
>>797
その、どこから生まれたかわからない

真偽不明の浅い情報を信じたのか?

自民=経団連の犬

分かり切ってるだろ、何回騙されんだよ。愚かな大衆よ
810名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:18:38.16 ID:NaKhN5y40
>>798サービスでソース出すぞ
小泉政権で外国企業から外国人から献金(わいろ)が受け取れるようになった
政治家が売国して得にするように出来ていた
 自民 公明 民主がTPPに前のめりな理由が解った
↓こいつらウォール街の奴らから多額の献金受けてるよ やられたな・・。
☆☆小泉政権下では外資比率50%以上の企業献金を合法化☆☆
ソースは赤旗だけどな
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-10/2006121003_01_0.html
外資系企業の政治献金規制を緩和する政治資金規正法改正案を了承した。 これに反対するまとめブログ
http://blog.livedoor.jp/phooo7/
ついで↓小泉政権ですでにやられていた
外国人投資家が過半数株式を取得した大企業群や金融機関の60%以上は法人税が免除
配当が最高200%ちかくも引き上げられている
どの政党が政権とっても誰が総理大臣になっても
その仕組みはウォール街のための政治をするように出来ていた
上場企業の「外国人」持ち株比率の変化をグラフ化してみる
http://www.garbagenews.net/archives/1955986.html

役員は官僚の天下りである
政治家と官僚が法人税をピンハネし
税金を払いたくないので
消費税増税が必要だったw
811名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:19:12.94 ID:zPzb+8dn0
>>1
>全国一律の規制を求める厚生労働省が難色を示していたことから〜当初の方針を転換して、国家戦略特区ではなく、全国一律に規制緩和を
進める方針を確認しました。〜そして


これって全国で残業代を支払う条件が緩和されて
しかも解雇しやするなる方向になるのかな?
812名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:19:50.53 ID:vExVOak70
貧乏人は麦とメザシを食え
そうすれば、死なない
節約して独身生活をしなさい
苦しかったら、掲示板で文句を書けばいい
813名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:19:54.13 ID:8UJyslP40
汚物は消毒だ〜!
の世界がやって来るなんて嬉しい
814名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:20:05.65 ID:Dx1etO4KO
ゲリノミクス3本の核ミサイル
815名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:20:15.34 ID:Ls0L/H7s0
>>805
将来日本もアメリカ並みの監視国家になるとすれば、
自分の親族や友人が低所得層の犯罪者予備軍になったら
交友関係から君も監視対象になるよ
816名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:20:24.65 ID:/GV/y6tF0
みんなで死のう
817名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:20:41.71 ID:h5NaTlnl0
       /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ 
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ 
     ./::::::==        `-::::::::ヽ 
     |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l 復興所得増税↑25年(企業は来年でオワリね)、消費増税→8%↑→10%↑
     i::::::::l゛  /・\,!./・\、,l:::::::!
     .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::!  生ポは切り下げ↓、年金も切り下げ↓、保険料・年金支払いどんどん負担増↑
      i ″   ,ィ____.i i   i // 
      ヽ i   /  l  .i   i /   < 物価も上昇↑、【おまいら対策】は「時給20円アップ↑」&日雇い労働「ブラック特区」!
       l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´      
      /|、 ヽ  ` ̄´  /        「外国移民」も大量投入! コーメーがうるせーから、ジジババと無職に小遣い1万円な?
   ,---i´  l ヽ ` "ー−´/      
'´ ̄   |  \ \__  / |\            おまいら、自殺とかすんじゃねーぞw 支持率、下がっちゃうからなwww
     |    ゝ、 `/-\ | \ `ヽ
     |   / ヽ/i  / |   \  \
     `ヘ /   \ )-┘ |    ゝ  \
       /     \ | |  `i´     ヽ    
818名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:20:57.03 ID:dTnWD4vM0
>>794
日本の未来を憂えない国民よか、日本の未来を憂えるチョンの方がいいわ

ネトウヨほんと消えろや
819名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:21:13.05 ID:1jHD/Tgh0
>>801
だからよおまえさんが50歳だとしてよ
60歳でクビ確定なわけだよ 非正規でさえ10年しか雇わないんだよ
60歳から10年見越しておまえだったら雇うかよ?61とか1年でクビ切れないんだぞ
820名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:21:27.94 ID:nUwLq33I0
ケケ中&奥谷ババア大勝利!の世の中になるよ
821名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:21:28.21 ID:+xSCmt4d0
>>806
20年もあれば納税者になるよ

だいたい消費税だって一番払ってる回数が多いのは子供だろう
822名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:21:34.32 ID:uJ7h7xAK0
10年頑張れば正社員にしてやんよ

で釣れますか?
823名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:21:55.43 ID:tn6/u0qm0
何も出さない… 誰も取らない…

派遣、十年…
824名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:22:20.09 ID:Yhn8PYEC0
お前等仕事してんの?
凄いなw
825名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:22:34.97 ID:cTbwQrHt0
10年は長いな しかし、一方ではこれまでの制度ではどんなに優秀でも
5年で自動的に切られてしまう非正規職員がいるんだよな
正社員をどうしても雇えないってことで プラマイは状況によるんだろうな
826名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:22:36.02 ID:/GV/y6tF0

 ん
  な
   で
    死
     の
      う


 ん
  な
   で
    死
     の
      う

 ん
  な
   で
    死
     の
      う
827名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:23:05.97 ID:dTnWD4vM0
>>801
あのさ、あなた社会経験ないでしょ

日本の会社は、派遣の下積みなんて評価しませんから
828名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:23:24.51 ID:Fd8gs8OO0
>>800
 >税制や諸制度によって労働者の状況を是正してゆく策は多々あろうだろうに。それこそ意志一つ次第だ。

多々あるのか?
全面的に問題解決できる政策などありえないから、この状況だろう。
829名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:23:45.04 ID:NaKhN5y40
>>809いや、むしろ経団連手駒にされいいると理解したよ
830名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:24:24.61 ID:qQPFK3ay0
なんと言う使い捨て
これがアベノミクスの正体・・・
831名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:24:36.04 ID:S0szXmid0
失職時のバックアップ制度をなんら拡充せずに
労働力の流動化とかやっぱりバカなの?ポッポ並?
832名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:24:47.46 ID:/GV/y6tF0
加藤くんは偉大だった
833名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:24:56.29 ID:cJLrMMav0
期限設けてもどうせ正社員になれないんだから伸ばしたほうがいいわな
834名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:24:58.20 ID:Lq7l6Kty0
>>825
というよりも5年で強制的に首切られる現状の救済案だろうこれ

バカ民主が5年雇ったら正社員にしろという現実無視の法律作ったから
5年きっちりで切られるようになった
835名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:25:22.20 ID:nUwLq33I0
>>831
ある意味、ぽっぽよりタチ悪い
836名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:25:40.75 ID:vExVOak70
近所のデパートに週末出かけて
店内を回って時間を潰して御覧なさい
自分の置かれてる立場が、おのずと見えてくる
837名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:26:06.12 ID:k2Xsw9lSi
今時期、飲みに誘っても来ない奴は、派遣とナマポだけだろ。
838名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:26:46.62 ID:NaKhN5y40
>>828 多々ありすぎるだろ
消費税増税にまつわる嘘
ちょっと考えてみれば解ることです
そもそもお金は物を回すためのツール(道具)です
貯まるとこから税収すれば
税収が減るなんてことはありません
累進課税(収入が多いと納税額が増える)また(物品税、資産税など)
お金が集まるところから抜くので
滞るお金より、出回るお金が増える
すると一般人の給料が増え中間層が増える
これがインフレ状態です

消費税だと
お金持ち(お金が集まるところに貯まり続ける)ので
出回るお金より滞るお金が増える
一般人の給料は減る貧富の差が開く
これがデフレ状態です

つまりお金持ち「宗教法人や会社役員や政治家」などが納税せず
国の借金がなどと嘘をつき消費税を引き上げようと嘘をついています
839名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:26:58.97 ID:/GV/y6tF0
みんなで死のう
840名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:27:01.29 ID:1jHD/Tgh0
>>834
長ければ長いほど企業だって負担がかかるぞ
60歳から使ってくださいといって70歳まで使わないといけないんだろ?
841名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:27:24.02 ID:jAd2wJ/60
>>821
そもそも論として先進国で子育てはコストが合わないんだよ。
文明が進歩した国では子育ては“外注”にして、
優秀な個体だけ選別して連れて来る形にしないと継続性を保てない。

それほど人材というのは歩留まりが悪い製品なんだよ。
ゆとり世代を見ていれば分るだろ。
842名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:27:55.51 ID:Yhn8PYEC0
民主とか亀井とかアホ丸出しで労働者保護なんて言ってたからな
郵政の契約社員を全員正社員にってアホかと思ったわ
843名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:28:44.81 ID:cTbwQrHt0
>>834
確かに個別に見ると5年で切られそうだった奴にとっては救済なんだよな
しかし、マクロの労働市場で考えるとどうか…
844名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:28:49.76 ID:ELqX04uB0
これで「なんで若者は結婚しないの?なんで子供作らないの?」とかよく有識者会議で言えたもんだな・・・
845名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:29:01.46 ID:dTnWD4vM0
>>841
文明の進歩した国ってどこ?
846名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:29:13.08 ID:8UJyslP40
日々鍛錬を続けている武芸者のはしくれの俺は
自分の技を思う存分使える世の中が来る事を望んでいた
ドンドン移民を入れて日本を混乱させてくれ
俺は日本人として戦いたい
847名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:29:25.76 ID:h5NaTlnl0
       /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ 
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ 
     ./::::::==        `-::::::::ヽ 
     |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l 復興所得増税↑25年(企業は来年でオワリね)、消費増税→8%↑→10%↑
     i::::::::l゛  /・\,!./・\、,l:::::::!
     .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::!  生ポは切り下げ↓、年金も切り下げ↓、保険料・年金支払いどんどん負担増↑
      i ″   ,ィ____.i i   i // 
      ヽ i   /  l  .i   i /   < 物価も上昇↑、【おまいら対策】は「時給20円アップ↑」&日雇い労働「ブラック特区」!
       l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´      
      /|、 ヽ  ` ̄´  /        「外国移民」も大量投入! コーメーがうるせーから、ジジババと無職に小遣い1万円な?
   ,---i´  l ヽ ` "ー−´/      
'´ ̄   |  \ \__  / |\            おまいら、自殺とかすんじゃねーぞw 支持率、下がっちゃうからなwww
     |    ゝ、 `/-\ | \ `ヽ
     |   / ヽ/i  / |   \  \
     `ヘ /   \ )-┘ |    ゝ  \
       /     \ | |  `i´     ヽ    
848名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:29:57.91 ID:Fd8gs8OO0
>>819
そもそも考え方が逆。
そんな年寄りで何のスキルも無い人物を長期間を義務づけて企業に押し込むなんて、政治が何をしても不可能。
非正規という形での雇用が認められているから、年寄りでも警備員などの雇用が発生してるんだろ。
849名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:30:00.49 ID:aT5PB5f5P
>>840
> 60歳から使ってくださいといって70歳まで使わないといけないんだろ?
つ定年
850名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:30:02.53 ID:NaKhN5y40
>>834
カスミンスもゲス自民もどうでもいいんだよ
インフレにすれば雇用の需要が増えるだろ
851名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:30:18.22 ID:D/VYNfSD0
つーか、その会社に非正規で雇用されてても優秀なら
正社員に登用されるんじゃないの?普通はそうでしょ?

契約期間は1年更新してるのかな。
だったら雇用期間が5年でも10年でも、そういう人らの雇用期間は1年じゃん。
1年で雇用関係が終了して、また新しく1年契約を繰り返しても
雇用期間5年とか10年とか言えないと思うけど?
契約更新の間を1日空けられたら、もうそれで終了じゃないの?
1日空けて新たに契約だったら、継続じゃない理屈が通るよ。
852名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:30:22.51 ID:vExVOak70
メザシは健康によろしい
853名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:30:30.98 ID:Yhn8PYEC0
>>846
移民なんて来ても仕事ねーからw
854名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:30:42.09 ID:/GV/y6tF0
ネトウヨは親からたいした期待もされず放置で育てられたみたいだからよく分からないんだよ社会を下から支えるってことが
855名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:31:01.90 ID:Lq7l6Kty0
>>840
だから労働者救済の法案だろうこれ
経営状況からして全員正社員には無理だけど、5年で切られるじゃ労働者も大変だから
間とって10年に延長って感じ

アホな民主がアホなことやらなければこんな法案もいらなかった
5年強制正社員規定はまさに派遣規制したら無職になったでござるの典型
856名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:31:02.34 ID:+xSCmt4d0
>>841
アニメの大量生産だって、子供がいたからできたこと

深夜アニメなんか見てる大人は
さっさと結婚して子供つくれってんだよ
857名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:31:51.20 ID:UvOrux650
スレ見てても結局これだよな


16 : フランケンシュタイナー(新疆ウイグル自治区)[] 投稿日:2013/10/17(木) 12:39:51.21 ID:wXp/wtwg0 [2/2回(PC)]
ネトウヨのアクロバティック擁護予想

正規雇用回避のため5年で切られるより10年確実に安心して働けるから
安倍ちゃんGJ!反対するやつは糞チョン!!
858名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:31:52.63 ID:Z1SQhB2NO
もうマジで日本は駄目だな…
クーデターやるしか無いぞこれは
859名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:32:54.61 ID:NaKhN5y40
>>841
カスミンスの子ども手当で出生率が増えましたが?
860名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:33:13.63 ID:71j1MYSa0
>>842
その通り
ゆうメイトの正社員化を推進したせいで非正規の雇止めと新卒採用の凍結になったし
今の日本に必要なのは規制緩和して強い人間には徹底して強くなってもらうこと
出来ない者は出来ないままで結構
必要なのは徹底した競争政策で弱い産業を淘汰させて保護され過ぎている正社員制度を規制緩和して競争を徹底させることだし
861名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:33:51.54 ID:Lq7l6Kty0
>>843
マクロ市場って非正規、派遣の存在が問題だと言いたいのか?
全員正社員はまず無理な現状でマクロ環境がーと言ってもしょうがないだろう
そんなこと言ったら雇用市場自体が委縮して失業率が増大、代わりに正社員が
ブラック化するという楽しい明るい未来が待ってる

派遣を規制すればみんな正社員になれるって思ってるのはミンス並のアホ
862名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:34:11.46 ID:1jHD/Tgh0
これは年寄りにとっては朗報だろう
正規なんかどっちみちなれっこないんだから その変わり10年安泰

若者を犠牲にしてる法案 ブラックで不安定な生活を強要してることと
なんら変わりない 正規になれない絶望と10年後の不安 若者の将来を叩き潰す法案
863名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:34:37.87 ID:jAd2wJ/60
>>845
一般的にはG8諸国じゃないか?

>>856
そもそも深刻な少子高齢化というのは“日本国内に限られた話”なのよ。
世界レベルではそんな問題は発生していない。
むしろ人口はどんどん増えてる。
ようするに“子供”の仕入れ先を間違っているというだけの話なのよ。
それを無理に内製しようとするからおかしな話になってる。
864名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:34:39.75 ID:/GV/y6tF0
>>851
お前ふつうの社会経験ないだろ
非正規から正社員なんてルートないぞ
むしろジジババは「仕事を覚えたころに辞める。だから駄目だ」とか文句ばっかだぞ、有期雇用契約の若者に向かって
865名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:34:48.22 ID:dTnWD4vM0
>>850
卓上理論の古典派信奉者かよ
866名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:34:50.46 ID:nUwLq33I0
>>858
東京五輪開催時とかに合わせてやったら効果あるかな?
でも自民もツラの皮厚いから、何事もなかったかのように扱われるかもな
867名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:35:46.76 ID:L2zOI4/m0
安倍ちゃんGJ
奴隷に甘い顔する政治家は信用できない
868名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:35:59.63 ID:gIenf/Xb0
自公の鬼っぷり・修羅っぷりがますます明らかになってきてワロタ
それでも負け組の奴で自公を支持する奴はいるのか。
貧乏人の多いキチガイカルト創価学会員は洗脳されてまともな判断力失ってるから除外としても
そうでなければ、いい加減に見切りを付けろ。
869名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:37:03.08 ID:dTnWD4vM0
>>860
労働環境改善して、健全な競争状態作ってからな

今のままじゃ、少子化で結局ジリ貧じゃねーか
870名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:36:57.99 ID:Fb/hZw/8P
>>851
東証一部上場のウチの会社は、正社員登用を20代に限定している
他のところも変わらんだろう
871名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:37:20.91 ID:Fd8gs8OO0
>>827
んなことはないし。
無職はゼロ。派遣でも働いていたほうがマシなのは誰にでも理解できる。
872名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:37:24.79 ID:71j1MYSa0
>>863
その通り
少子高齢化で子供の数が減って高齢者が増え続けても企業は外需で稼いでいけばいいんだし
市場は日本に限らず海外もあるんだし
873名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:37:27.79 ID:aO+SYb8l0
自分の支持政党がひと目でわかるポリティカル・コンパス
http://www.asyura.us/bigdata/up1/source/17038.png

あなたが支持すべき政党は本当に自民ですか?
874名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:37:52.10 ID:NaKhN5y40
自民がーでわありませんマジで 小泉 小沢 安倍は 日本破壊の危険人物です

【韓国】統一教会、安倍総理にTPP参加を指令【世界日報】
1 :日本鬼子 ◆ukjc/JAP/s :2013/02/22(金) 00:53:44.80 ID:sKaOdtDq0 ?PLT(14000) ポイント特典
2013年2月19日
安倍首相訪米/TPP交渉参加の決断を
 安倍晋三首相は21〜24日の日程で米国を訪問し、オバマ大統領と初の首脳会談を行う。首相は訪米に向け、環太平洋連携協定(TPP)交渉参加を決断すべきだ。 (略)

以下引用元・リンク先に全文(世界日報社の社説)
http://www.worldtimes.co.jp/syasetu/sh130219.htm

世界日報(せかいにっぽう)は、日本の世界日報社により発行される1975年創刊の右派・保守系新聞。
発行社は世界日報社で、初代会長は「世界基督教統一神霊協会」(いわゆる統一教会、統一協会)と「国際勝共連合」の会長を兼任していた久保木修己。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%97%A5%E5%A0%B1_%28%E6%97%A5%E6%9C%AC%29#.E4.B8.96.E7.95.8C.E6.97.A5.E5.A0.B1.E7.A4.BE_.281970.E5.B9.B4.E4.BB.A3_-_.E6.97.A5.E6.9C.AC.29


★☆★ スレ立て依頼所[130219] ★☆★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1361230939/370
875名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:38:10.26 ID:Lq7l6Kty0
>>864
>非正規から正社員なんてルートないぞ
会社によって契約社員から正社員になることもある
876名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:38:10.83 ID:uJ7h7xAK0
小3「ボクの将来の夢は、正社員になることです」

美しい国日本
877名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:38:56.86 ID:1jHD/Tgh0
>>849
その頃の定年は70ぐらいじゃないのか?年金も遅らせるし 定年も延長すると思う
878名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:40:25.61 ID:8UJyslP40
どっちが強いかはっきりさせたら良い
879名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:40:42.68 ID:/GV/y6tF0
>>875
非正規から正社員へって
滅多にないから美談なんだよ。
気がつけよ。
880名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:41:16.47 ID:ml+Bstda0
>>859
消費性向と、乗数効果の違いがわからない菅元首相は、
民主党案の方が出生率が増えるとか言ってたようですが、
実際はどうだったのでしょうが?
881名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:41:43.35 ID:dTnWD4vM0
>>872
労働者人口減ってきますやん、それについてはどうすんの?
納税者の負担はさらに重くなるけど?
その理屈が通じてないのは、現代日本を見ればわかるよね?
882名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:41:47.74 ID:71j1MYSa0
>>871
というか派遣の人は派遣の経験生かして派遣会社を設立して経営すればいいんだよね
高校も出てないようなヤクザの人でも原発作業員や除染作業員を原発などに派遣して稼いでるんだし
883名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:42:00.75 ID:/UewVOE1O
>>871
0も0.000000001も大差ないよ
884名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:42:34.07 ID:ELqX04uB0
貧乏人は子供を作り人口を維持するのが仕事、インフラに乗っかってるんだから
しかし、安倍政権がしていることは、貧乏人が子供を作りたがらなくすること、貧乏人が結婚したがらなくすること

貧乏人をコキ使え!という割には、貧乏人のやるべき仕事というものを自民党は分かってないんだな
貧乏人が「将来どうにかなるし、子供作るか」っていう方向に向かわせるのが、国を維持するために必要なのにな
自民党って、愛国政党なの?

貧乏人が結婚したがらなくなってますよ?10年非正規あとはポイなんて、結婚したくなると思いますか?
885名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:42:57.25 ID:l+vuRwNO0
.
【拡散求む】TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ TPPを阻止するためには 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/34
.
886名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:42:57.74 ID:W9a6nJm90
>>876
そこは公務員でしょw
887名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:43:15.31 ID:+GvReohh0
非正規がいやなら正規になればいいじゃない

しっかりしろよ、もう・・・
888名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:43:19.78 ID:nUwLq33I0
>>876
リアルに有り得る
889名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:43:26.12 ID:aT5PB5f5P
非正規社員ユニオンシップ制を取る必要がある。
雇用条件等ユニオンを通さないと雇用ができない制度にしないと、
労働者の立場がますます弱くなる。(貧困ビジネス化しない方策も必要だが)

能力のないものを雇えではなく、モチベーションの維持できる環境整備が必要で
同一労働なのに異なる賃金体系の際の、交渉力はどこかで担保されるべきだな。
890名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:43:40.69 ID:NaKhN5y40
>>874の続き
明らかにおかしいから

国際勝共連合
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%8B%9D%E5%85%B1%E9%80%A3%E5%90%88

国家秘密に係るスパイ行為等の防止に関する法律案
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E7%A7%98%E5%AF%86%E3%81%AB%E4%BF%82%E3%82%8B%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E8%A1%8C%E7%82%BA%E7%AD%89%E3%81%AE%E9%98%B2%E6%AD%A2%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%B3%95%E5%BE%8B%E6%A1%88
日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく施設及び区域並びに
日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定の実施に伴う刑事特別法、軍事情報包括保護協定、
日米相互防衛援助協定等に伴う秘密保護法
(アメリカまたは日本の安全を害すべき用途に供する目的を持つまたは不当な方法で在日米軍関連の情報を収集することを処罰)
891名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:44:42.73 ID:ELqX04uB0
>>887
非正規の条件緩和したら、正規の椅子も減るに決まってるじゃん
892名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:44:53.18 ID:/GV/y6tF0
他のスレでもそうなんだが
ネトウヨっていつ寝てるの?
俺は限界だ、寝る。

みんなも心身を大事にね
893名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:45:17.97 ID:Dx1etO4KO
安倍ちゃんは日本を取り戻しただけだよ。
1年後には娘を売り飛ばす家庭が出てくるはずだ。
894名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:45:22.66 ID:cTbwQrHt0
>>861
これまでの日本では、非正規労働者は外部労働市場から調達してきた
内部労働市場と外部労働市場では待遇に明確な差があった
ところが、今やその境界が曖昧になり、内部労働市場を縮小させ、
外部労働市場の労働者に重要な部分を依存しようとしている
当然内部労働市場の労働者は減少し、外部労働市場の労働者は増加する
今回の話はこの傾向をさらに加速させる政策だ 
労働者全体にとっては正社員の割合が減ってマイナス 企業も正社員の割合を減らして上手く行くのか
895名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:45:41.39 ID:Ls0L/H7s0
>>872
日本人にいきなりアメリカ並みの自助努力の精神を押し付けようとすれば、どうなるかな?
アメリカは建国の精神が自分の身は自分で守るだから、日本とは国柄がまるっきり違う
896名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:46:42.39 ID:Lq7l6Kty0
>>884
あえていうが、貧乏だろうと子作りする連中は相変わらず産んでる
非正規だから、派遣だから結婚しない、子作りしないと言ってる連中は
元々結婚に消極的だから非正規を理由にしてるだけ

そう言う連中は中流階級出身が多く、実家の生活レベルが基準になってて
そうならないと結婚できないと勝手に思い込んでる
897名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:47:12.84 ID:L64cbkxs0
ホンと助かります
5年越えてアルバイト扱いは出来ない
労働監督署から勧告され従業員からチクられれば一発だったの
だからボーナスと手当て付けて保険入って納得させてた
10年に伸びりゃビクビクせず何時でもクビ切れるしサイコーっす
898名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:47:13.42 ID:NaKhN5y40
>>890の続き 靖国を利用しているのは明らかにこいつら

安倍は単体でも民主以上に韓国よりでアメポチ

アメリカに日本をやる気だ

世界思想の表紙(韓国の統一教会・勝共連合の機関紙)

安倍晋三 2013.3月号
http://www.ifvoc.org/sekaisisou/image/2013_03.jpg

文鮮明 2012.11月号
http://www.ifvoc.org/sekaisisou/image/2012_11.jpg

国際勝共連合
http://www.ifvoc.org/index.html
899名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:47:23.37 ID:gP8rsiFR0
経団連が増税賛成したのはこの法案成立を条件にしていたからだったりして
900名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:48:13.72 ID:8UJyslP40
バブルの頃の飯場で育った俺は
あの混沌とした空気が懐かしい
鈴木という入館証を持った中東人
椅子で殴り合う血まみれの朝鮮人
浮浪者を拾って来る専用の臭いハイエース
あの頃は楽しかった
901名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:48:18.92 ID:/GV/y6tF0
みんなで寝よう
902名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:48:35.86 ID:1jHD/Tgh0
やっぱり生存権違反だろ 10年の有期契約しか選択できないってダメだろ
903名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:48:51.59 ID:ELqX04uB0
>>896
相変わらず産んでるって、もう見るからに減ってるじゃん。DQNの子ですらも。
何言ってるんだよ
904名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:50:12.20 ID:0M7XNb8a0
正社員になっても
辞めさせようと思ったら剥いてない仕事押し付けて
出来なきゃけちょんけちょんにしてやれば辞めるし
万が一出来たら奴隷としてこき使える
905名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:50:15.99 ID:NaKhN5y40
自民がーでわありませんマジで 小泉 小沢 安倍は 日本破壊の危険人物です

【韓国】統一教会、安倍総理にTPP参加を指令【世界日報】
1 :日本鬼子 ◆ukjc/JAP/s :2013/02/22(金) 00:53:44.80 ID:sKaOdtDq0 ?PLT(14000) ポイント特典
2013年2月19日
安倍首相訪米/TPP交渉参加の決断を
 安倍晋三首相は21〜24日の日程で米国を訪問し、オバマ大統領と初の首脳会談を行う。首相は訪米に向け、環太平洋連携協定(TPP)交渉参加を決断すべきだ。 (略)

以下引用元・リンク先に全文(世界日報社の社説)
http://www.worldtimes.co.jp/syasetu/sh130219.htm

世界日報(せかいにっぽう)は、日本の世界日報社により発行される1975年創刊の右派・保守系新聞。
発行社は世界日報社で、初代会長は「世界基督教統一神霊協会」(いわゆる統一教会、統一協会)と「国際勝共連合」の会長を兼任していた久保木修己。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%97%A5%E5%A0%B1_%28%E6%97%A5%E6%9C%AC%29#.E4.B8.96.E7.95.8C.E6.97.A5.E5.A0.B1.E7.A4.BE_.281970.E5.B9.B4.E4.BB.A3_-_.E6.97.A5.E6.9C.AC.29
906名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:50:21.70 ID:/UewVOE1O
>>894
で、そいつらをどうやって結婚に積極的にさせるの?
907名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:51:00.70 ID:ZULV2M1J0
自民の規制緩和とは労働条件悪化の事だからいい加減記憶して行動しろ。
908名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:51:08.19 ID:1jHD/Tgh0
あと法の下の平等とか差別問題だとかいろいろないか?

なんで正規は無機で非正規は有期で将来お先真っ暗なのか?とか
909名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:51:25.31 ID:QfwdKvmV0
ハタチそこそこで嫁もらってさんざん若くてオイシイとこだけ頂戴して

10年経ったら捨てれるってのと同じだよこれw

取り返しつかねーよ、酷でぇ
910名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:51:59.01 ID:nUwLq33I0
>>901
おやすみ
911名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:52:03.18 ID:gP8rsiFR0
正規雇用を増やす努力でもないな
結婚もしづらい環境づくり。
子供は当然増えない。
結果税収が減って自分の首絞めてるの分からないのかなぁ
日本をダメにする政党だな自民も
912名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:52:19.87 ID:t6mEpDFC0
10年使っていいなら、正社員にやらせてた仕事も派遣に移管できるな。
って運営側は考えるよね。
派遣で長く働きたい人には助かる精度だが、本来正社員になれた人も派遣にしかなれなくなる。
913名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:52:27.17 ID:jAd2wJ/60
>>881
だから、労働人口が減ること自体は問題じゃないんだって。
問題は社会保障制度がそのことに合わせて調整されないこと。

君は根本的に問題認識を間違ってると思う。
歳入40兆弱の国で歳出100兆円超とかキチガイ沙汰だぞ。

ちょうどアメリカで債務上限問題が騒がれてるけど、
日本では議論すらされないからな。
民主主義国家なのに責任感も当事者意識も全く無しw
しかし、手厚い社会保障だけは要求するww
914名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:52:28.96 ID:CP7o8aZ60
国会で必死に安倍君がブラック特区だの使い捨て特区だのと言うのは言い掛かりだと喚いてたなあ
必死になればなるほどそれを肯定してるわけだが
全く自覚ないんだからほんとに救いようの無い真性の所謂ネトウヨだな
915名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:53:11.13 ID:NaKhN5y40
>>905の続き
明らかにおかしいから

国際勝共連合
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%8B%9D%E5%85%B1%E9%80%A3%E5%90%88

国家秘密に係るスパイ行為等の防止に関する法律案
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E7%A7%98%E5%AF%86%E3%81%AB%E4%BF%82%E3%82%8B%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E8%A1%8C%E7%82%BA%E7%AD%89%E3%81%AE%E9%98%B2%E6%AD%A2%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%B3%95%E5%BE%8B%E6%A1%88
日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく施設及び区域並びに
日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定の実施に伴う刑事特別法、軍事情報包括保護協定、
日米相互防衛援助協定等に伴う秘密保護法
(アメリカまたは日本の安全を害すべき用途に供する目的を持つまたは不当な方法で在日米軍関連の情報を収集することを処罰)
916名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:53:16.24 ID:GCKse9cV0
正社員の席は減り続けてるからな
派遣の待遇をEU並みにするのもいいかもしれない
917名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:53:18.94 ID:wWtJBYlo0
>>24
再雇用の段階で賃金上げる必要性も無いだろうけどね。
まあ手続き半分って手間くらいだな。
918名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:53:40.52 ID:Ls0L/H7s0
>>904
そう思う。正社員になれれば安泰ということすらもうないよね。
黒幕どもは、資源を食う先進国の人口を減らそうとしてるんだろうな。
919名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:54:07.51 ID:Lq7l6Kty0
>>903
DQNでも子作りしてんじゃん
減ってるように見えるのはその地域で結婚適齢期世代自体減ってるからだよ
そういうのは非正規とか関係なく少子高齢化自体の話

ちなみに少子高齢化はバブル期ではすでに問題になってる
920名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:55:03.94 ID:t6mEpDFC0
>>911
財政健全化よりも数字上の景気回復を重視してんだろ。
国民の消費意欲よりも、企業業績に重点を置いているのはあきらか。
921名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:56:24.11 ID:/UewVOE1O
>>919
派遣は非婚が進む一因にはなるよ。どうしても無関係でないと困るみたいだけど
922名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:57:06.35 ID:b9vpA2mE0
>>153
維新しかない
923名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:57:09.69 ID:NaKhN5y40
>>890の続き 靖国を利用しているのは明らかにこいつら
http://www.antiespionage-law.org/
http://kokueki.sakura.ne.jp/banner/spy.htm
安倍は単体でも民主以上に韓国よりでアメポチ

アメリカに日本をやる気だ

世界思想の表紙(韓国の統一教会・勝共連合の機関紙)

安倍晋三 2013.3月号
http://www.ifvoc.org/sekaisisou/image/2013_03.jpg

文鮮明 2012.11月号
http://www.ifvoc.org/sekaisisou/image/2012_11.jpg

国際勝共連合
http://www.ifvoc.org/index.html
924名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:57:53.43 ID:wfNCvt610
安倍は新自由主義者
925名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:57:53.88 ID:wWtJBYlo0
>>916
非正規の待遇良くするのは雇用期間や社会保障じゃなくてあくまでも賃金。
賃金が非正規>正規になってはじめて意味がある。
そのかわりに非正規は高賃金と引き換えの雇用不安定と低保障(無保障)の形で本来バランスが取られるものだから。
926名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:58:12.93 ID:gP8rsiFR0
>>920
つまりその場しのぎの回復ってことかな
根本的な解決にはつながらんと。
ところで議員の規制緩和もはよ。国民いじめて議員は手厚い待遇なんておかしいだろ
927名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:58:24.14 ID:aT5PB5f5P
>>899
> 経団連が増税賛成したのはこの法案成立を条件にしていたからだったりして
増税って?
法人税は減税でしょ?
その上、消費税還付の仕組みは輸出企業にとっては笑いが止まらないものだよ。

消費税増税は輸出企業にとっては福音だよ。
国内で払った消費税を輸出する場合は還付ができる。

100円の材料を手に入れる場合、現状105円(税込)を払って購入し、
加工し税抜き200円で国内で売るとき210円の定価(税込)として5円の消費税を国に収める。

これが、海外輸出企業の場合、
100円の材料を手に入れる場合、現状105円(税込)を払って購入するところまでは同じだが、
加工し税抜き200円で輸出するとき、定価200円とし、国から5円の還付を受ける。

他の業者が払った消費税を輸出企業が貰うという図式だ。
馬鹿げているだろ?
消費税10%になったら、どんなにうれしいか解るだろ。
928名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:59:04.06 ID:t6mEpDFC0
>>922
グレートリセットの維新ですか。変わってますねw
929名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:59:19.84 ID:jAd2wJ/60
>>895
国柄ってw(失笑)

結婚するかしないかなんて完全に個人の問題だろ。
お前は個人の問題と社会の問題の切り分けすらできないのか?

お前が結婚するかしないかなんて国柄とか何も関係ねーじゃん。
ほんとゆとり世代はアホばかりだな・・・どこ大だよ。
930名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:00:01.68 ID:NaKhN5y40
消費税増税にまつわる嘘
ちょっと考えてみれば解ることです
そもそもお金は物を回すためのツール(道具)です
貯まるとこから税収すれば
税収が減るなんてことはありません
累進課税(収入が多いと納税額が増える)また(物品税、資産税など)
お金が集まるところから抜くので
滞るお金より、出回るお金が増える
すると一般人の給料が増え中間層が増える
これがインフレ状態です

消費税だと
お金持ち(お金が集まるところに貯まり続ける)ので
出回るお金より滞るお金が増える
一般人の給料は減る貧富の差が開く
これがデフレ状態です

つまりお金持ち「宗教法人や会社役員や政治家」などが納税せず
国の借金がなどと嘘をつき消費税を引き上げようと嘘をついています
931名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:00:13.16 ID:aO+SYb8l0
肉屋を支持した豚が右往左往する姿って10年前くらいにも見た記憶が
デジャブかな?
932名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:00:18.42 ID:1jHD/Tgh0
第三章 国民の権利及び義務

「第十三条 すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、

公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。」



非正規だけ有期で失業じゃ自由も幸福なんか追求できねーよ 個人として尊重してねーしな
933名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:01:43.28 ID:5CTpi6ta0
コレに反対してるヤツらは、要するに「非正規は違法。すべての雇用者は
正社員にしないとダメ」という法律を作りたいんだろうな。

ジンバブエを笑えないね。
934名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:01:52.75 ID:ml+Bstda0
>>153
左上の人には支持できる政党が無い!?
935名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:03:04.91 ID:aO+SYb8l0
チャンネル桜とかに騙されてる奴多いけど
安倍=新自由主義じゃないからな
自民=新自由主義だ
936名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:04:06.88 ID:t6mEpDFC0
>>933
労働者の権利が奪われそうなのに喜ぶ労働者なんていないだろ。マゾ以外はw
937名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:04:38.79 ID:1jHD/Tgh0
>>933
正規は無機で非正規は有期 これって差別だろ
938名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:04:56.47 ID:NaKhN5y40
消費税10%年間負担蔵だと
250万円未満 7万6,255円    負担率30・4 %
500万円未満 11万9,369円   負担率23・8%
1000万円未満 18万9,147円   負担率18・9%
年収が低いほど負担が多く各差が開いていきます

日本は収入が1億円を超えると税負担が下がる
増税が必要と言いながら富裕層優遇とは国民を欺くにもほどがある
さらに消費税増税法案とは庶民を貧困層に陥れる恐ろしい法案である
申告納税者の所得税負担率(平成19年分)
http://www.mof.go.jp/tax_policy/tax_reform/outline/fy2010/zei001f/02.gif
http://megalodon.jp/2012-0811-0444-45/island.geocities.jp/wazaki2002/index.html
バブル期うぃきより
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB%E6%99%AF%E6%B0%97
バブル期と税目別の税収の推移
昭和63年 相続税1.8兆円 物品税等2.2兆円 法人税18.4兆円 所得税18兆円 ☆ 消費税0ナシ ☆
http://www.mof.go.jp/tax_policy/publication/brochure/zeisei/04.htm
照らし合わせてみよう
939名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:04:57.92 ID:ZULV2M1J0
>>933
庶民をより劣悪な環境の奴隷化をして一部の奴だけ儲けさせようという利権政治に
反対しない奴は甘い汁を吸う利権側と極めて頭の悪い庶民だけだ。
940名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:05:07.66 ID:gP8rsiFR0
>>927
そんな仕組みあったんだ
何で増税に賛成するのか疑問に思ってたが…そういうメリット狙いかよ
消費増税が、無意味に見えてきた
941名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:05:14.17 ID:h5NaTlnl0
       /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ 
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ 
     ./::::::==        `-::::::::ヽ 
     |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l 復興所得増税↑25年(企業は来年でオワリね)、消費増税→8%↑→10%↑
     i::::::::l゛  /・\,!./・\、,l:::::::!
     .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::!  生ポは切り下げ↓、年金も切り下げ↓、保険料・年金支払いどんどん負担増↑
      i ″   ,ィ____.i i   i // 
      ヽ i   /  l  .i   i /   < 物価も上昇↑、【おまいら対策】は「時給20円アップ↑」&日雇い労働「ブラック特区」!
       l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´      
      /|、 ヽ  ` ̄´  /        「外国移民」も大量投入! コーメーがうるせーから、ジジババと無職に小遣い1万円な?
   ,---i´  l ヽ ` "ー−´/      
'´ ̄   |  \ \__  / |\            おまいら、自殺とかすんじゃねーぞw 支持率、下がっちゃうからなwww
     |    ゝ、 `/-\ | \ `ヽ
     |   / ヽ/i  / |   \  \
     `ヘ /   \ )-┘ |    ゝ  \
       /     \ | |  `i´     ヽ    
942名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:05:14.80 ID:aO+SYb8l0
>>934
残念ながら日本に保守左派の政党は無い
最も近いのが小沢のところ
新風とかはそうかも知れないが
943名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:05:34.51 ID:jAd2wJ/60
>>935
俺は右下隅だから「みんなの党」でも物足りないくらいだな。
日本にもティーパーティがあれば良いのに。

>>936
労働者である以前に日本人じゃないのかと。
944名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:06:26.60 ID:Ls0L/H7s0
>>929
いやあのですね
>>872の考えだと納税額が少なくなってくんだよ?
それは直接社会保障費が削られてくことになるよね?
ティーパーティー的な80過ぎても自活するのが当然という価値観を
日本人が受け入れるか?といったんだ
読解力つけてからレスしてよ
945名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:06:34.21 ID:aT5PB5f5P
非正規になったら(事実上)団体交渉権や争議権がなくなるんだよね。

これは大きいよ。
946名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:07:50.76 ID:fNc9F8Sp0
     \   ,――――/`-* _________
 ̄ ̄ ̄ ̄.|  /○::::::::::::::::::::::::ヽ |
      | /:0::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ|   ________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::::::::::::::::::::::::::| |\
          \:::::::::::::____|. |  \________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /___ \   |
            |/  |`;ω;´|  \ |    |
            |ヽ  /_:::::::::::::::::::::::::::`:::、/`ー*
            |  /:::(__):::::::::::::::::::::::::::::::`、
            |  /::○::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   
            | |::::::::::::::::::::::::::::_:::::_::::::::::;:::::|    
            | l::::::::::::::::::::::::::::ヽ_|:::|_/::::::::::::::|     
________| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
              ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
               \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;/
                ヽ:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;/ / ̄ ̄ ̄\
                           /  ___ ヽ
                          /   |´・ω・`| \
                         / _,    ̄⊂二二)
                         l |   安部   |
                         ∪|          |
947名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:08:04.20 ID:NaKhN5y40
小泉政権で外国企業から外国人から献金(わいろ)が受け取れるようになった
政治家が売国して得にするように出来ていた
 自民 公明 民主がTPPに前のめりな理由が解った
↓こいつらウォール街の奴らから多額の献金受けてるよ やられたな・・。
☆☆小泉政権下では外資比率50%以上の企業献金を合法化☆☆
ソースは赤旗だけどな
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-10/2006121003_01_0.html
外資系企業の政治献金規制を緩和する政治資金規正法改正案を了承した。 これに反対するまとめブログ
http://blog.livedoor.jp/phooo7/
ついで↓小泉政権ですでにやられていた
外国人投資家が過半数株式を取得した大企業群や金融機関の60%以上は法人税が免除
配当が最高200%ちかくも引き上げられている
どの政党が政権とっても誰が総理大臣になっても
その仕組みはウォール街のための政治をするように出来ていた
上場企業の「外国人」持ち株比率の変化をグラフ化してみる
http://www.garbagenews.net/archives/1955986.html

役員は官僚の天下りである
政治家と官僚が法人税をピンハネし
税金を払いたくないので
消費税増税が必要だったw
948名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:08:19.06 ID:5Pa29QPO0
正社員はアホだな。全部、正規雇用者の首切り自由を通すための下地作りなのに
こうやって非正規差別しとけば、いざ正規雇用者の待遇を非正規と一緒にするよ〜w
て時に、非正規だらけになった国民はみんな賛成するわけ
949名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:09:41.35 ID:Ls0L/H7s0
>>945
まあ一旦今の労組が解体するのはいいことだ
950名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:10:08.05 ID:aT5PB5f5P
>>940
> >>927
> そんな仕組みあったんだ
> 何で増税に賛成するのか疑問に思ってたが…そういうメリット狙いかよ
> 消費増税が、無意味に見えてきた
消費税法7条を元にこんな還付方法を考え出したんだな。
ジェトロのホームページに詳しく乗っているよ。(少し専門的になるかもしれないけど)
http://www.jetro.go.jp/world/japan/qa/export_10/04A-011045
951名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:10:39.15 ID:ml+Bstda0
>>942
辛い現実だ ><
私はネオコンなのですw

世界中の人が幸せに暮らす事が出来ないなら、
日本人は全て幸福に暮していける社会を実現したい・・・みたいな。
952名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:11:19.79 ID:t6mEpDFC0
>>948
かわりに派遣を禁止してくれるなら賛成するだろうが、
そうじゃないなら八つ当たり以外に賛成する理由なくね?
953名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:11:58.03 ID:skdq5UDi0
近い将来、エリート中国人や韓国人社員の下で派遣バイトの日本人が
働いたりするのかな
会議はオール英語で、派遣は蚊帳の外みたいな
プライドずたずたになるぞ
954名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:12:05.10 ID:wWtJBYlo0
>>933
誤魔化しでしかないからだろう。
非正規を改変するなら雇用保障とかじゃなく賃金改革であるべきなんだよ。
非正規の雇用を保証していって正規の保証保証を衰退させていくなら、それこそなんで正規非正規分ける必要が有るんだよ。

在るべき形は非正規>正規という賃金体系、ただし雇用保障社会保障なし(自己責任)、こうだろよ。
955名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:12:09.51 ID:ouZdNUfm0
ここを見て思うこと
稼げる仕事があって良かった
956名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:13:07.22 ID:B50058glO
中年で追い出されてナマポ直行っと
957名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:13:14.15 ID:GCKse9cV0
日本に外国人労働者を入れるな
日本はタコ部屋じゃねーぞ

寒くなってきたな羽毛布団で寝るか
958名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:14:11.66 ID:jAd2wJ/60
>>942
そもそもこの二次元のマップが日本人の政治的幼稚さを示してるよな。
アメリカではこの手のマップはかなり以前から三次元だと思う。

>>951
必要なのは幸福ではなく進歩だろ。
お前はちょっと思い上がりが強いと思うわ。
959名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:14:37.23 ID:KMGFY9R3P
海外と同じく派遣単価あげれば?


下痢ミックスヽ(´ー`)ノ
960名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:15:11.36 ID:hgRi5K6k0
>>945
欧米でもそうだから。
961名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:15:13.23 ID:vBzTQW5g0
>>953
近い将来っつーかそうなってる最中じゃね
962名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:15:47.52 ID:Ls0L/H7s0
>>953
もちろんそういうところが増えてくだろうね
関係ないけどスノーデンは最初警備員で入って上級システム管理者にまでなったんだよね
963名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:18:22.04 ID:5CTpi6ta0
多分皆、労働者の権利と人権を混同してるんだよな。

労働者の諸々の権利、待遇は、労働者自身がそれを支えられる程のカネを
稼ぎ出せる、という前提がある場合のみ成立する。
稼ぐ分より給料が高い労働者を雇う企業はないし、もし法律で高い待遇を
義務付けられれば、企業はその労働者をクビにするだけ。
ここが人権とぜんぜん違う所。

だから労働者を守るためには、バランスが必要なんだよ。
権利や待遇はなるべく保証しなければいけないが、行き過ぎると失業者が増える。
当然失業者は、労働者としてのあらゆる権利をすべて失う。

しょぼい待遇でも、大抵の場合失業よりはマシ。
サヨクのヤツらは、この大前提を忘れている。
964名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:19:35.54 ID:Ls0L/H7s0
今はまさに過渡期だから、旧い仕組みの上に新しい仕組みを継ぎ足してる最中だから、
旧い仕組みの中で胡座をかいてきた人ほど割りを食うのは仕方がない
でも、これから欧米式のドライな雇用形態になれば、能力がある者、努力する者なら
学歴に関係なくスキルを買われて出世できるようになるのではないか
965名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:20:11.85 ID:ml+Bstda0
>>958
私の思いが思い上がりなのはアメリカのネオコンを見れば一目瞭然なのです ><

でも、希望しているのは、進歩じゃなく幸福ですよ?
966名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:21:08.93 ID:UXZ1kE7n0
名無しさん@13周年 :2013/10/17(木) 03:23:17.99 ID:kCacjix70
大企業上位10社で1兆円超の消費税環付金
トヨタ 2869億円←年間還付税額
//www.zenshoren.or.jp/zeikin/fukouhei/071203-01/071203.html

消費税「輸出戻し税」の実態/身銭切る下請け 大企業へは還付
//www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-05-25/2012052508_01_1.html

消費税:徴収額を多国籍企業と富裕層の減税や還付金などの各種優遇に用いる制度。
//www.sangokan.com/books/978-4-88320-578-3.html
967名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:21:35.90 ID:S7RO5TRfO
非正規だけど同じ仕事してもジジイは景気いいときの時給のままだから一時間自分より3000円多くもらってる。
非正規は非正規でいいから仕事に対する対価を正しく貰える仕組みにして欲しいわ。
968名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:23:26.62 ID:SZDkRnXi0
企業はありえないぐらい金余ってるのに競争力ってww
969名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:23:33.41 ID:5CTpi6ta0
>>964
逆じゃね。古い仕組みであぐらをかいてきた人間を支えるために、
新しい人間がその分二倍ドライな環境で酷使されている。
970名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:23:55.38 ID:TAedZI2C0
>>1
この22→32歳の派遣期間の改正は、派遣が正社員並みの待遇じゃないと
意味がない。労働者側は損する。

会社側は雇用の流動化の名の元に強い立場で労働者を使い捨て出来る会社側にとっては美味しい改正。
971名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:24:22.83 ID:gP8rsiFR0
>>950
なんか勉強になったよありがとう。
還付なんかするなよ、だな
色々おかしすぎる
972名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:25:06.95 ID:aO+SYb8l0
>>958
日本の場合は右と左だけだろ
で、もう一つの軸は何を表すんだ?
973名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:25:08.82 ID:Qfqa62AE0
もう派遣歴がある人は生活に困窮したら直ぐに
生活保護が受けられる仕組みにしたら?
それなら派遣で表面的な給料が安くても、
人生トータルで考えれば一定以上の高額所得者になれる。
974名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:26:32.92 ID:nNPkir3O0
分裂主義者=売国奴
975名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:26:53.46 ID:t6mEpDFC0
安倍政権の許せないところは、美辞麗句で労働者の権利を奪うだけ
社会問題化してる部分に目を瞑り改善しようとしないとこ。

同一労働同一賃金の原則はどこいった?ピンハネ問題は?
976名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:27:36.93 ID:NxmGC1Mx0
正社員だって、この会社で10年以上働こうって考える奴は減ってるんじゃないの?
977名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:27:50.62 ID:aO+SYb8l0
>>958
スレ消化しそうだからこっちに頼む

【雇用】派遣の平均時給、1465円(2001年)→1179円(2013年)★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381928802/l50
978名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:27:50.80 ID:vREIgfoR0
派遣県派遣郡派遣村
979名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:28:03.47 ID:ml+Bstda0
>>969
古い仕組みで生きてきた普通の人は、
能力があっても年功序列だから安い給料で働いてねw
・・・って言われて、遂に高い給料貰える時期になると、
能力給だから普通の能力じゃ高い給料はあげられないw
・・・って言われるという話じゃない?
980名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:28:37.70 ID:wTXfKbzG0
まどっこしいな みみっちい政策実現しても、そんなんじゃあ競争力があがるわけねえわ
奴隷は奴隷として扱うのを完全合法にすればいい 正規も非正規も関係なく企業側が好き勝手に解雇できるようにしなくてはな
それと最低時給ってやつは撤廃しタダ働きでも合法にすればいい 外国人もドンドン受け入れて日本人そのものが消えようが企業は関係ねーしな
日本が消え日本人が消える それが狙いなんだよね 究極は
981名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:28:38.81 ID:hgRi5K6k0
>>953
ちょっと違うかもしれんが、すでに某大手コンビニが中国人を大量採用している。
末端バイト店員が日本人なんてざら。
982名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:28:44.90 ID:X16G3f0i0
>>967
そういや契約社員の団塊ババアと社長がタイから連れてきた女の子が
派遣の二倍の給与だったのを思い出した
983名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:29:31.17 ID:yZodFIyk0
自民党大勝      アベノミクス     TPP交渉参加    靖国参拝見送り
  /\___/\     /\___/\    /\___/\     /\___/\
/''''''     ''''''::\ / ⌒   ⌒ ::\  / /    ヽ ::: \  /        ::\
|(へ),    、(へ)、.| | (●), 、 (●)、 ::| | (●), 、(●)、 | .|  ─   ─   |
|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:| |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   | | (●), 、 (●)、 |
|   `-=ニ=- '  .:::::| |   ト‐=‐ァ'   .:::| |   ,;‐=‐ヽ   .:::::| .|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
\  `ニニ´  .:::::/  \  `ニニ´  .::/ \  `ニニ´  .:::/  \   r‐=‐、  .:::/
/`ー‐--‐‐―´\  /`ー‐--‐‐一''´\  /`ー‐--‐‐―´´\  /`ー `ニニ´一''´ \

                              /\___/ヽ
                             ./ノヽ       ヽ、
  /\___/\     /\___/ヽ      / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
/        ::\  /''''''   '''''':::::::\    .| ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
|           :| . |(○),   、(○)、.:|    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
|   ノ   ヽ、   :| |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
| (●), 、 (●)、.:::| |   `-=ニ=- ' .:::::::|   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/  \  `ニニ´  .:::::/  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
/`ー `ニニ´一''´ \  /`ー‐--‐‐―´\  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
    増税       TPP聖域崩壊      秋季例大祭参拝見送り
984名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:30:06.57 ID:pFMr9Tgl0
>>967
お前は勘違いしてる
給料とは仕事の能力に対してではなく
給料をもらう能力に応じて支払われるものだ
ビルが建つほどレコードが売れたのに105万円しかもらえなかった歌手だっているのだよ
がんばって給料をもらう能力を研鑽してくれ
985名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:30:09.83 ID:W26QPA030
こりゃ自民応援する企業が増えるわけだは
986名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:30:24.10 ID:jAd2wJ/60
>>965
君が求めているものは天国にあると思うよ。

ここじゃない。
987名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:30:28.52 ID:UXZ1kE7n0
.
【レントシーカー】本当は既得権益が大好きな新古典派経済学
//www.youtube.com/watch?v=H2Ql9Y3r-fU
//www.youtube.com/watch?v=6iGLifiaUmE(4:35〜)

彼ら(新古典派経済学を好んで実践する人たち)がいやがるのは民主主義。

彼らは民主主義を敵視する。
988名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:31:14.55 ID:vREIgfoR0
小泉と変わらんのに、純ちゃんは激おこw
989名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:33:58.55 ID:Ls0L/H7s0
>>969
いや、旧い仕組みを維持したがってるのはやはり旧い生き物であるところの高齢者のうちの富裕層だから、
若い世代でも富裕層は酷使されない
なので旧い仕組みを維持しようとするだろう
新しい人間=若い世代のうちの非富裕層が酷使されていく
これは、世代間闘争+経済格差闘争だよ
スノーデン並に能力がある者が、勇気を出して動き出さないと何も良くなっていかないだろうね
990名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:34:27.03 ID:nUwLq33I0
小泉より酷いよ、まあ元々は小泉だけど
991名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:34:27.72 ID:UXZ1kE7n0
名前:名無しさん@13周年 :2013/09/25(水) 14:05:11.77 ID:0m0FZknQ0
タックスヘイブン(租税回避地) ケイマン諸島
日本の投資残高 55兆円
多国籍企業 11年間で約3倍
 イギリス領ケイマン諸島への日本の投資残高が2012年末、前年比6・1兆円増の55兆円となり、
投資残高全体に占める割合も13・9%となったことが日本銀行の調査で分かりました(グラフ)。
ケイマンは所得税や法人税がなく、多国籍企業や富裕層が課税逃れに利用するタックスヘイブン(租税回避地)として知られます。
 ケイマンへの投資残高は2001年には約18・6兆円でした。11年間で約3倍になりました。
992名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:34:43.79 ID:06sMtYeI0
悪魔だな、安倍晋三w
993名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:36:16.62 ID:W3LCDIil0
>>976
ブラック企業がおおいからな。
994名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:36:25.80 ID:dgk0DHgY0
それよか被災地を助けてくれよ
995名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:36:37.35 ID:ml+Bstda0
>>986
それを理解してるから苦しんでるのに・・・。 ><

私にとって思いっきり利己的、自己中などと言われても許容できる世界は、
世界中が餓えて苦しんでいても、日本人だけは貧困も無く幸せに暮せる社会なのです。
だって、ネオコンですから ><
996名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:37:19.33 ID:aHao3tJF0
民団必死だなw
997名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:37:20.96 ID:5CTpi6ta0
>>989
一つ聞くけど「若い世代の富裕層」ってどこに、どれだけいるの?
998名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:37:20.95 ID:h5NaTlnl0
>>1000だったら政権崩壊
999名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:37:27.59 ID:wTXfKbzG0
経営者からすれば日本は最高の労働市場だろ? 従順でストライキを一切しないし、組合幹部を裏出世街道に乗せれば
幹部連中は組合員を労使一体として会社を支えよう!と会社に忠誠誓わせてくれるしなw
賃上げせずに文句も出ない。政府が賃上げしてねと要請すれば組合の親玉、連合がいらんこと言うな!って騒ぐしなwwwwwww
ほんとに日本は 労働者=奴隷 が誕生するぞ つかもうなってるわな あんな台風であろうが朝から会社に向かう社畜と
休ませない企業wwwww 何のために働いてるのかね 仕事が生きがいの奴隷ってやつですか
1000名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:37:43.86 ID:Ls0L/H7s0
>>995
それで日本にもイスラム過激派が突っ込んでくるのが望みなんですね分かります
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。