【社会】中国産ピーナッツ類 「自然界最悪」の発がん性含むカビ毒検出★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★中国産ピーナッツ類 「自然界最悪」の発がん性含むカビ毒検出
NEWSポストセブン(2013年10月15日07時00分)

中国産の「毒餃子」などの過去はあれど、なぜ、日本人は中国産食品を恐れるのか。
それは、中国内の食汚染の状況が実にデタラメだからだ。
中国に詳しいジャーナリストの福島香織さんが最近の “トンデモ話”を明かす。

「中国では食品をめぐる驚くようなニュースが毎日のように報じられます。
春には殺鼠剤で殺した鼠の死肉を羊肉と偽って路上で安く販売し、その肉を食べた男性が中毒症状で北京の病院に運ばれました。
青いマンゴーの上にホルモン剤をばら撒いて黄色にしたり、ピータンに工業用の硫酸銅を使った業者が検挙されるなど、
食の汚染はますます悪化しています」

これは日本人にとって対岸の火事ではない。『女性セブン』が作成した中国汚染食品最新違反リスト(後述)は、
今年3月以降、食品衛生法違反が見つかった中国産輸入品のうち、違反品名と違反毒性物質を抜き出したものだ。

冷凍食品を中心に茶類、豆類など、食卓におなじみの品目が並ぶリストからは、中国食品が抱える“闇”の深さがうかがえる。
『食の安全はこう守る』(新日本出版社)の著者でジャーナリストの小倉正行さんはこう指摘する。
「本誌リストで目立つ毒性物質は大腸菌ですが、これは食品の衛生状態を表す指標です。
工場のトイレで手を洗わずに作業するなど、食品の取り扱いがきわめて不衛生だった場合に検出されます。

ピーナッツ類から検出されたアフラトキシンはカビ毒であり、“自然界最悪”とされる強い発がん性があります。ダ
イオキシンよりはるかに強い毒性です」(小倉さん)

烏龍茶から検出されたフィプロニルは殺虫剤の一種で、下痢や嘔吐をもたらす。
他にも基準値を超える除草剤や農薬のオンパレードだ。>>2へ続く


※女性セブン2013年10月24・31日号
http://news.infoseek.co.jp/article/postseven_218238
前 ★1が立った時間 2013/10/15(火) 17:52:03.82
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381827123/
2 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/10/16(水) 12:38:51.70 ID:???0
>>1より

表に挙げたものは違反が見つかったもの。とはいえ、胸をなで下ろすのはまだ早い。
すべてを水際で阻止しているわけではないからだ。小倉さんは、「国の検疫制度はザル」と言い切る。

「国の行う“モニタリング検査”は、輸入品の一部サンプルを抜き出し、残りは流通させたまま検査します。
つまり、違反が見つかった時、すでにその食品は市場で販売されており、私たちの胃袋の中ということがあり得るんです。

そもそも日本の検疫検査は輸入食品のうち1割にしか実施しておらず、残り9割の食品はノーチェックで国内に入ってきています。
非常に脆弱な検疫体制です」(小倉さん)

現在、中国から日本に輸入される食料は年間400万t、輸入食材の1割以上を占める。
うち9割が野放し状態のため、私たちが知らないうちに中国産を口にしている可能性はかなり高い。

以下のリストは、違反毒性物質が検出した中国汚染食品のごく一部だ。>>3
3 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/10/16(水) 12:39:20.31 ID:???0
>>2より

大粒落花生/アフラトキシン(カビ毒)
炒ったスイカの種子/サイクラミン酸(人工甘味料)
炒ったピーナッツ/アフラトキシン(カビ毒)、TBHQ(酸化防止剤)
黒糖ピーナッツ/アフラトキシン(カビ毒)
生鮮ケール/ヘキサクロロベンゼン(殺菌剤)
生鮮ごぼう/パクロブトラゾール(殺菌剤)
烏龍茶/インドキサカルブ(殺虫剤)、フィプロニル(殺虫剤)、プロファム(除草剤)
烏龍茶エキスパウダー/サイクラミン酸(人工甘味料)
トマト茶/二酸化硫黄(漂白剤)
豚肉スライス/サイクラミン酸(人工甘味料)
豚生姜焼きパック/大腸菌群
かもの珍味(麻辣味)/大腸菌群
炭火焼き牛タンスライス/大腸菌群
ボイル刻みたこ/大腸菌群
冷凍切り身がれい(生食用)/大腸菌群
冷凍切り身かれい昆布〆スライス/大腸菌群
冷凍ししゃも味醂干し/大腸菌群
冷凍いか類/細菌
冷凍えだまめ/ジフェノコナゾール(殺虫剤)、大腸菌群
冷凍こまつな/大腸菌 冷凍たまねぎ/細菌

※厚労省「輸入食品等の食品衛生法違反事例」平成25年3〜9月分より抜粋
4名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:39:45.40 ID:wQ+iKTh30
知ってた
5名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:40:02.62 ID:hSmDNPSu0
ジャスコが↓
6名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:40:04.61 ID:zcxCGr8l0
アフラトキシン

事故米のときのやつだ
7名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:40:12.16 ID:AtpSfmmLO
千葉全域で栽培しろ
8名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:41:06.09 ID:4OQ3QzSW0
ただちに影響はない
9名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:41:55.19 ID:RiOHBVPT0
おいおい、柿ピーとかシナピーナッツ使ってるのばっかじゃないか
どうすんのよ?
10名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:42:50.79 ID:AWJZS8xN0
>>1

ふざけるな!
日本で流通しているピーナツ類のほとんどは、支那産だぞ!
どうしてくれるんだ!
11名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:43:03.23 ID:1VBOQfWa0
バタピー買って美味しく食べたら中国産ピーナッツだった‥
12名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:43:51.30 ID:dz5bE0wB0
まさか岡田くん家で売ってるやつからでたの?
13名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:44:06.62 ID:8fK6cK9s0
あーダメだ
一時柿ピーに嵌りまくって毎日大量に食べてたわ
死ぬんだ俺
14名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:44:55.56 ID:vFFo0vW00
        、,r''" 、  `''ーv            ,....、,.........、|  \_____/  |   」_-‐ , -、  Z 、/
       、_Z丶`、 / ', ' _ - `r          /ニミ :彡三|      ━━┓   ヽ_  〉、`7'(" ̄ フ'/ri
       } 、 ,、,、,、,,、,、,、,,_ = ネ           /:::/``""'lヽ┘ .   ┃  ┃ ┛    /. i ´ノ、 `'"´ i_/
       Z ,_ }  、;;;ァ   { z`           i:i;/_ }l!{ |      ┃  ┃     |. r‐'ヽ.F==i  l ヽ
        'ーn' へ 、r, へ f''Y           |::i:!r‐、 r'r‐!     ┃         |┘\ iL´ ̄,ノ/ /
    ,r--─‐ヾ:」  ̄<ll.> ̄ lソ ̄```'ヽ-、_   |::|:|`゚'゙l」 `゚゙|     ┃ ┏┻┓   |  ヽ ノ  ̄/ //
.   / ⌒ヽ  lヽ F=ヲ/ /   |    `ー-!:liハ F==ァ|.     ┃     ┃   |   `二´r一',∠/
  く     ヽ \ヾ'=='゙,./    | ///   ヾl;i:l'ヽ-‐/i     ┃   ━┛   |ヽ     }rイ
  // r‐、  l!  `ー‐'´   ,   |//      {  `T´ /              | ヽ    / |>‐- 、
  !  r‐|__ ヽ、{   i      |   |´ ̄ ̄``''ー-、ヽ  ``/     ┃┃  ┃     \.`、   r'"  ,,.. ノ
  Y´|. lニ,ノ、 \  |  i    !   |    ,.、__,..、_ヽ、<_    ・. ・   ┣━    /ヽ !   `ー'",」./
  ヽ_,ゝ⊥ィ'`ー''  |   ヽ   i  |  ,.ィ´__i  `ー-、  /         ┃    /    i. く ̄ ̄ ヽ/
       |    ノ    ヽ   !. | └‐''ソ| l / , 〉 /__     ___ ヽ    ∧i  ̄`L  ヽ/
          |         ヽ__  \. ど -`‐'‐,'ー'-'/_,. ‐'''"\  /   / ``   /  |_|  | i`ヽ、_
         ノ!    ̄ ̄ ̄ ̄二ニ=‐ 〈      ``ソ"´ヽヽ   |/   /     /   └─‐┘\
15名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:45:04.37 ID:bRPIrB9hP
激安店とかで安い柿ピー買うと、カビ臭いピーナッツ入りのあるね。
16名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:45:30.10 ID:/0WFeXp/0
ベビーラーメンにピーナツ混ぜたのも好きだったんだが・・

おれ、癌になるのかな?
17名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:46:16.97 ID:hEXhsbWR0
天津甘栗はどうなの?ピーナッツがやばいならこっちもやばそう。
18名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:47:52.84 ID:qsnm1dXg0
わざとではないにしろ管理の問題か?
19名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:48:49.60 ID:k8lsm7ImO
千葉産落花生は高いんだよねー
20名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:49:02.70 ID:prU8/bOn0
中国産と言うか、ピーナッツに付くカビが発ガン率高いんだろ
どの程度取ると、実質有害になるかは知らないけど
落花生のカビはヤバいって昔から良く聞くよ
21名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:49:08.98 ID:XjIlF2SZ0
まあ日本向けなら、と適当になるんだろう
亀田の柿の種とか、ピーナッツ減らせば?
22名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:49:29.76 ID:gnvZd4wo0
トップバリューですね
23名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:50:43.07 ID:Cu0E4YiQ0
>>17
いまごろかよw
24名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:51:13.97 ID:NauX0R6f0
ピーナツバターもアウトか
25名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:51:38.81 ID:a/tgkVEX0
外に出ると冤罪が怖いし
食べられるものもない
どうしよう?
26名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:51:53.97 ID:DabMtrzw0
ウーロン茶は、絶対に飲まないようにしています。
27名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:52:26.46 ID:OrJfL4I5O
ふぐしまのせいか食べ物のせいか分からないガンが怖い
28名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:53:12.71 ID:VzdOwopA0
トップバリューっすわ
29名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:53:35.61 ID:kkkduEHci
中国人は毒物適応進化で肝臓が通常の2倍くらい大きいらしい
30名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:53:51.00 ID:bZIozBaH0
中国人は人間界最悪だから仲良く出来るんじゃないか?
31名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:53:54.39 ID:WCvToN5r0
わさび味の柿の種にはまってるのに どうしてくれんのよw
32名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:54:31.63 ID:DUUFANKH0
全部日本で作ろうぜ
政治家は何をやってる!
33名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:54:47.69 ID:C2bxreBO0
>>20
じゃあさ、もう無理してピーナッツなんか食わなきゃいいんだよな。
食わなくても生きていけるっつんだよピーナッツなんか。
そもそも食わないほうがいい食い物じゃね?ピーナッツとか。
あんなものリスの餌だよ。
34名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:55:20.78 ID:DabMtrzw0
韓国製
Made in Korea だけじゃなくて、
Made in RoK にも気をつけて下さい。  ( RoKは、Republic of Korea の略です  )


中国製
Made in China だけじゃなくて、
Made in PRC にも気をつけて下さい。  ( PRCは、People’s Republic of China の略です )
35名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:55:31.17 ID:CYr0nZ/20
韓国産も怪しくて買えない
36名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:56:17.06 ID:O6OSEpA/0
>>31
最近わさび味の柿P内容量減ったよな
37名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:56:36.79 ID:wrbSZr6Z0
炭水化物とらないように間食はナッツ類ばっかり食べてるぞ
38名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:57:06.75 ID:NauX0R6f0
つーか烏龍茶なんか中国と台湾産しか見たことないぞ
毎日飲んでるし
39名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:57:25.41 ID:pa4DqNLDP
検疫なんてほとんどやらず入ってきてんだろ。
40名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:57:28.71 ID:NOd0NL5O0
国産品を確認して買うようにしてるが、これも怪しいときがあるからなあ
41名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:57:39.31 ID:CYr0nZ/20
柿ピーじゃなく、柿の種だけ買えよ
ピーナツ入ってる分損してる気もするし
42名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:57:42.57 ID:aIDNXgZ60
2軒目3軒目の梯子だと
すでに出来上がってるし
毒入りピーナッツ出されても分からんわなw
まして〆のラーメンなんて
ウジ虫うじゃうじゃの大量のモヤシバケツ…
43名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:58:17.44 ID:DSpthBEoP
中国産のピーナッツは、収穫後塩漬けで保存するから
いったい何年に収穫されたのかもさえわからない
44名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:59:00.32 ID:1ZgbvhS20
ロックフェラーがどうせ人口削減のために
添加物でガンにさせてんだお
45名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:00:29.74 ID:2SIQb7tH0
http://shizuoka-shun.jp/uploads/fckeditor/uid000002_20101130193256ecea978f.jpg

落花生(ピーナッツ)は地中に実がなる不思議な植物(食物)である
土壌管理が重要で中国産は特に危険度が高い
46名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:00:37.97 ID:/68rrJUoO
>>32
高い日本産しか食べないから政治家には関係の無い話題
だから誰かがキチガイ的に騒がない限り政治家は知らん顔だから、
中国産は形を変えてでも、いくらでも入ってきますよ。
47名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:02:08.15 ID:XGTfQnzr0
柿の種の毒中国産も買っていない。恐い、恐い。
48名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:03:01.66 ID:Poh5Dr3i0
今度から国産ピーナッツの柿ピーにするわ
49名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:04:22.06 ID:q4bgEku10
ピーナツ食いたくなったら食パン焼いてパターでも塗って食え
50名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:06:22.69 ID:n9p3GrY+0
調査できないから分からないないだけで
中国産で死んでる日本人って年間1万人くらいいるんだろう
51名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:07:08.76 ID:MNVuWAxF0
 
一般的に普及した食品は市場の混乱を恐れて、検出されても発表を見送るそうです
52名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:07:14.10 ID:DS3SDVEY0
先日、カキピーを買おうとしたところ、裏面に落花生(中国産)と書いてあって買うのをやめた。
53名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:07:22.66 ID:s3OwCIl/0
カビ毒は昔も騒いだな
54名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:08:06.77 ID:se7lugJF0
>>33
リスが危ないっ!
55名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:08:19.43 ID:NauX0R6f0
>>50
死因上位って癌じゃなかったっけ
少なからず因果はあるな
56名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:09:21.86 ID:q4bgEku10
ピーナツと緑豆もやしとはちみつは中国メインだからな
57名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:10:17.11 ID:8/151V2dO
亀田も中国産じゃなかったか?
あーあ…
58名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:11:21.91 ID:Gxbff6NLP
笑うぞ

【中国】日本が「正常な国」になりたければ、中国という関門は避けて通れない。日中関係修復が必要だ[10/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1381894801/
59名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:11:42.02 ID:DS3SDVEY0
さっチュウざい(←何故か変換できない) で殺した鼠の死骸を食わせるとか吐き気を催すな。
60名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:12:42.94 ID:mCr0YgZ50
だから柿の種にピーナッツを混ぜるなといったのに・・・
61名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:14:01.32 ID:Mgk9HH7q0
>>1
>日本の検疫検査は輸入食品のうち1割にしか実施しておらず、残り9割の食品はノーチェックで国内に入ってきています。

これじゃ、中国に住んでるのと一緒だな。
全部止めろ。
62名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:14:28.15 ID:CYr0nZ/20
というか、ピーナツの9割くらいが中国産で
千葉県産なんかそうは見当たらないし高い
ピーナツ=毒という覚悟が要るだろうな
63名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:15:31.71 ID:9m4zfN+u0
戦後の日本も変わらんよ
現在は検査方法が確立してるから分かるけど
昔は分からなかった
アメリカの輸入品にもアフラトキシンなんて普通に入っていたと聞く

中国の批判ばかりせずに日本の過去の経験を生かして中国に対して指導していけば
良いのだよ 大切なのは協調性 平和を守る心
64名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:15:39.13 ID:/2U2syvU0
増え続ける奇形児…中国の汚染食品が招く最悪のシナリオ 2013年6月24日
http://www.excite.co.jp/News/woman_clm/20130624/2013_06_post_2617.html

中国政府を震撼させたスクープ「カドミウム汚染米」〈週刊朝日〉 10月2日(水)7時11分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131002-00000002-sasahi-cn

中国産ピーナッツ類 「自然界最悪」の発がん性含むカビ毒検出-
NEWSポストセブン(2013年10月15日07時00分)
http://news.infoseek.co.jp/article/postseven_218238

【中国という悪夢】中国、薬物まみれ食品で珍事件続出! 冷蔵庫のキュウリが2倍の長さに… 2013.10.03
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20131003/frn1310030743000-n1.htm

残留農薬に硫酸銅?危ない中国産食品を使う外食業界?スタバ、マック、ドトール…
http://biz-journal.jp/2013/08/post_2794.html
65名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:16:23.58 ID:wBsc3FYo0
アメリカ製のピーナッツバター「スキッピー」は大丈夫?
どこのピーナッツ使ってるんだろ。
アメリカ?
66名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:16:52.56 ID:RhAO/BDe0
どっかのスレで千葉産と中国産の味の違いがわからないなんてあるけど、

まったく違うんだが。まして千葉産でも品種で味も香りも全然変わるのに、

わからないなんてどういう味覚なんだろうかとマジ思う。
67名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:17:41.45 ID:N6VWaGYX0
一週間ほど前に 中国が貿易統計発表した。
他国への輸出が減る中で、
日本への輸出だけが10%ぐらい増えたと言っていた。

どこのバカが中国製品を買っているんだ、
中国では 日本製品不買運動やっているのによ。
68名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:19:04.65 ID:BHuWdnLu0
中国4000年の前ではこれぐらいは毒じゃないアル。
と言われて、考え方次第・・・。
ウォルマートによって、中国産は世界に広まってるアルwww。
ウォルマートは大正義やで。イオンは許さないwww。
69名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:20:00.35 ID:MRgUDwxx0
中国産なんて食べる奴が馬鹿
イオンの加工食品や激安居酒屋なんて毒菜だらけ
70名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:21:26.16 ID:whha6yr20
>>3
補足 。サイクラミン酸(人工甘味料)← 日本では一般にチクロと呼ばれてました。
71名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:23:10.18 ID:bkG8ZrCU0
おいらは亀田製菓の柿ピーしか食べないからだいじょうブイv(^^)v
72名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:23:19.85 ID:/2U2syvU0
過去最大のコメ産地偽装、中国産米を混入 農水省、業者を刑事告発へ 2013.10.4 13:54

流通大手イオンが販売した弁当などに中国産米が混入していた問題で、農林水産省は4日、
産地を偽装したなどとしてコメを卸していた三瀧商事(三重県四日市市)と関連団体に、日本
農林規格(JAS)法などに基づく改善指示や勧告を出した。偽装された可能性があるコメの
流通量は過去最大の計約4400トン。同省は不正競争防止法違反などでの刑事告発を
検討、4日午後には三瀧商事の担当者を東海農政局に呼び、指示書を手渡した。

農水省によると、平成22年10月から25年9月までに国産米として流通した約4400トンに
中国産や米国産のコメが約790トン混入していた。加工用米を主食用として販売した事例や
国内産地の表示偽装もあった。

今回の問題では、三瀧商事が弁当などの製造元である名古屋市の2社に納入したコメの一部が
中国産だったと指摘されている。イオンは西日本を中心に約670店舗で、「国産米」と表示して
販売した弁当などの一部に中国産米が混入していたと説明している。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131004/biz13100413550011-n1.htm
73名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:24:49.32 ID:baUKuZ7k0
食っちゃった奴は仕方ないから諦めて食え
74名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:25:29.10 ID:JVYOxcs50
農薬 or カビやら細菌やら の2択かよ。
やっすいミックスナッツも要注意な。
75名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:27:55.41 ID:rVvhl59c0
気にしなくても大丈夫だよ
自民党に献金してた三笠フーズが長年に渡りあれほど流通させてたのに健康被害なんて一例も報告されてないだろ?

どんなに煽っても公式見解として健康被害などないんだよ
76名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:28:16.59 ID:whha6yr20
>>63
それは違う。大切なのは今ある危機を回避すること。
言う事を聞く気がサラサラない中国を指導する膨大なマンパワーなど日本には無い。
  ↓
大切なのは協調性 平和を守る心←気、確かか?なんでこういう結論になるのかさっぱり解らん。
77名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:28:38.99 ID:sDg6UaX/0
イラン製のピスタチオがあるから大丈夫
78名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:28:59.57 ID:gl3Atnuc0
>非常に脆弱な検疫体制です

そうはいうがな、大佐
曲がりなりにも・・・「曲がりなりにも」生鮮食料品なんだから、
検疫に2週間も3週間もかけられんだろ

つまりこれは「日本が阻止すべき汚染物質」じゃなくて
「中国が最初から漏出を防ぐべき汚染物質」だ
それが出来ない現状、中国産のものは喰うなという話で終わる

阿呆が想像するよりはるかに危険だ、と
79名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:35:53.51 ID:whha6yr20
>>75
毒には即効性のあるものと徐々に身体に溜まっていくものがあるぞ。
後者の場合、関連性など有っても証明しようがない。
80名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:40:32.86 ID:CwHBvD880
ミックスナッツ好きなのにもう食べられないよ…。
あれ、ピーナッツ殆ど中国産なんだよね。
81名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:51:38.76 ID:pT9XTHm30
一時期、すこし柿の種喰ってた。
ピーナツが中国産だったのが気になって、食うのやめた。

一応、ピーナツは頭に良い成分が入っているので良いんだが。ダメなんだ。
82名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:52:33.16 ID:DS3SDVEY0
>>67
ユニクロのようなアパレル系や、食品関係の業者が思いっきり輸入してるけど。
83名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:52:52.35 ID:XO9uGL/t0
イオンは中国産を日本産と偽造して売ってたよなー
食品の中国産が7割占めるんだって週刊誌に書いてた。
84名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:54:27.43 ID:k06E/xjk0
うなぎ・ピーナッツ・亀田のハッピーターン・韓国海苔・キムチ・辛ラーメン・トップバリュ
85名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:56:27.44 ID:WoDmq+Nk0
らっきょ好き何だがほとんどが中国産なのな
86名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:57:03.61 ID:xoTBqv+m0
中国は普通に作物を育てたらダメなのか
87名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:57:57.61 ID:QKAw3AjRO
チャンコロと関わると必ず不幸になるんだね
諭吉先生はすごいわ
88名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:04:33.46 ID:tI9/ghtQ0
このピーナッツ爆発はするのか?ww
89名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:05:15.80 ID:I+SKPedm0
>>1
この福島香織の中国話は信用度は高い。産経での中国特派員の中でもなかなか鋭い記事を書いていた。
ネズミ肉等の話は、日本にも進出してる小肥羊(シャオフェイヤン)などの大手にも納入されていたということで
中国では一時期大騒ぎになった。

毎月何件も日本なら10年も報じられるような食品事件があるけど、日本のマスコミはあまり伝えない。
イオンの偽装米みたいに、カドミウム米とかも日本にも入ってきてる可能性が高いのに。
90名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:05:33.57 ID:4UM38ZNYP
>>85
国産の買ってきて自分で漬ければ?
91名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:05:58.69 ID:+S1tvFhgO
>>83
偽装中国米使っておいてイオンのおせち料理
産地にこだわった安心のみたいなCM流してんだもんなw
誰が信用すんだよ
92名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:07:04.58 ID:eYl7EtVY0
身近に売ってる柿ピーは必ず中国産落花生
93名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:07:48.06 ID:lEnZRv8Q0
安いウーロン茶葉はマジで注意
本気で薬臭くて1杯も飲めなくて捨てた
94名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:08:44.63 ID:UAyr/vcGO
>>91
イオンは騙された側じゃんか
95名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:11:12.32 ID:haseB+Nx0
ピーナッツや柿ピーは本当に危ない
9割中国産だから
96名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:11:21.02 ID:I+SKPedm0
>>86
メーカーやスーパーが自前の農場で作ってるような比較的まともなのもあるが。
中国の農業は学校もロクに行けてない農民がやってるので、例えば使ってる農薬にやばい物質が入ってるとかもわからない。
偽物も当たり前にある。むしろ、農村だと本物を買うのが大変。その農薬や肥料が重金属汚染されてたりもある。
役人の関係者がやってる上流の工場から汚染物質を垂れ流してたりもある。

さらに、普通に育てただけで汚染されちゃう水や土壌の地域もあるし、流通経路で毒や他の汚染食品と
混ぜられてしまうこともある。
とにかく全体で問題ありすぎ、さらに各地の政治家の利権が絡んでいたりで対応できてない。
97名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:12:19.57 ID:XGTfQnzr0
ローソン100円ショップで撃っているレトルト特盛りごはん300g 安いよ100円。
98名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:12:22.59 ID:l4XiWn6u0
人間界屈指の害悪が自然界最悪の作物を作る
中二病が捗るわ
99名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:13:36.25 ID:3GZLxm0k0
支那産は人間も食品も生理的に無理、なおかつ危険
全て消えろ
100名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:17:20.83 ID:I+SKPedm0
>>94
目玉も舌もついてないとかで無い限り、中国産米というか「日本産じゃない」(かも)という見抜けないとかありえない。

割れてたり、長さや大きさ、色が違ったり、あとは実際に食ってみりゃマズいしで、
何かがおかしいとわかる。そこから調査もできる。

そういう米しか食ったことがない奴ならまだしも、いろんな米を味見してるバイヤーや
それを管理してるイオンが気づかないなんてありえない。

俺みたいな素人だって食べ慣れた地元の特定銘柄の米とそうじゃないのくらいはわかる。
それより素人がやってるってことになるので、もう食品を扱う資格がない。
101名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:17:24.70 ID:S1Nng7Hl0
ピーナッツっていや、どこ行っても中国産しか見ないな。しばらく食わんとこ。
102名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:18:15.42 ID:8M+IbSjZ0
>>89
中国産が安全だと擁護するつもりはないが、
厚労省の輸入時における輸入食品違反事例9月分では
インド産と南ア産の落花生、アメリカ産のトウモロコシ2件で
アフラトキシンが検出されているよ
http://www.mhlw.go.jp/topics/yunyu/ihan/2013/xls/9a.xls
103名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:21:54.69 ID:5BNimE8L0
>>94
消費者に対しては、ちゃんと独自に検査していますと
大口たたいていたのだから、加害者でもある。
104名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:22:40.56 ID:I+SKPedm0
>>93
そういや、日本で売ってる苦いウーロン茶って中国だと安物扱いなんだよな。
緑茶の苦さになれてる日本では苦くないと売れないってのもあったんだろうけど。

中国茶(ジャスミン茶、緑茶、ウーロン茶、プーアル茶等)は高いお茶ほどすっきりした味わいかつ、何度でも出る。
105名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:22:45.36 ID:SAuA6h6L0
イオンのPBは原料の生産地とか何も書いてなくて判らないよね、怖いから買わない
106名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:24:45.37 ID:s3aDZwPN0
アフラトキシンはカビの毒で、添加物ではない
だから、出荷後でも保管が悪ければカビが生え、毒を作ってしまう

だから水際の検査と、怪しければ捨てる信頼が大切なんだ
107名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:25:09.44 ID:036Qk4SY0
よかった、歯がボロボロになってきたので
バタピーは最近全く食べてなかったわ
108名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:26:46.41 ID:I+SKPedm0
>>102
俺はその検査がザルなんじゃないかと勘ぐってるよ。
輸入量が多ければ全量検査なんか不可能だし、通り抜ける汚染食品や偽装品の割合も増える。

逆に輸入量が少ないと、量が少ない分だけ検査にはかかりやすくなるんじゃないかなと思った。
旅行者が多い時期は空港の税関チェックも適当になるのと同じ論理で。

同じような荷物でも旅客が少ない船便で日本に入国するとやたら検査が厳しいが、
飛行機でかつ繁忙期だと結構、ザル。
別に密輸してるわけじゃないが、麻薬は別としてもあれじゃ検査免れてチェックポイントを抜かれるものも多いだろう。
109名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:30:27.91 ID:13mZ6erE0
ピーナッツなら千葉産だろ
110名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:30:44.90 ID:QFfsY9WF0
アフラトキシンは肝臓癌になるけれど、癌になるのは肉食する人間がほとんどらしい。
動物性蛋白質を食べていないか、ほとんど食べていない人はカビ毒の影響が見られない。
と、コーネル大学のコリン・キャンベル教授の研究で判明した。
111名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:34:37.98 ID:qQtRm7v7i
柿ピー好きなのに食べられないな…
112名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:35:57.85 ID:5kDgM1sU0
ピーナッツのカロリーを見るとゾッとする
113名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:36:59.34 ID:kBuSPLdB0
千葉産のピーナッツはマジで高い
アレはもう買うのためらうレベル
114名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:37:31.63 ID:q4bgEku10
中国産で毒が見つかっているのは事実だが全体の正常品の多さを
考えると中国産は極めて優秀だと吠えていたコメンテーター出て来いww
115名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:44:39.18 ID:KpRISh6l0
ああああああああ俺アウトオオオオオオオエオエオエオエオエオエオエ。
一週間で5袋食べた。通常の二か月分を一週間で食った。
しかも中国産ってかいてあった。入手ルートは近所の日本三大コンビニチェーンと地元地域最大スーパー
116名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:44:54.83 ID:3SmGhlIM0
スーパーで100円前後で売られてるカップのピーナッツバター
なんてアレ中国産だからな
おつまみの安いピーナッツも・・・
117名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:45:45.11 ID:lEnZRv8Q0
>>113
御贈答品と化したわw
118名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:46:24.78 ID:8M+IbSjZ0
>>108
検査がザルなのは同意だけど、中国産「だけ」が危険なわけではないということ

平成24年度輸入食品監視統計でのピーナッツの重量比違反率は
中国:1.3%
アメリカ:2.6%
南アフリカ:2.8%
アルゼンチン:0.8%
インド:4.8%
http://www.mhlw.go.jp/topics/yunyu/dl/h24-toukei.pdf
119名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:59:39.49 ID:20w7mCgY0
>あーダメだ。一時柿ピーに嵌りまくって毎日大量に食べてたわ。
>死ぬんだ俺。

大丈夫。まだ生きてる。
120名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 15:01:18.24 ID:Kxn0IjD/0
落花生といったら、八街だな...
121名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 15:01:34.26 ID:yGIhZ+UP0
>>1
解決済みだろ

アフラトキシンは国際基準CODEXで0.015ppm以下
各国内基準があるが日本は最も厳しく食品衛生法で0.01ppm以下

アフラトキシンはピーナッツに限らずアーモンドやマカデミアナッツ等ナッツ類全般さらには毒カビ米で問題になったように穀物類で大問題になったので品質管理上検査が欠かせない

規格外検出されたらメーカー名公表し大騒ぎとなる

メーカーであればマイコトキシン検査は現地、国内と二重に行う
マイコトキシン防止の為の農薬も問題になった事があり残留農薬検査も行う

品質管理されてるメーカー品なら問題ないだろ

でん六は産地中国がイヤというピーナッツ好きの為にアメリカ産のピーナッツも売ってるしな
122名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 15:03:57.30 ID:oqzaqC3q0
そこそこの家庭なら中国産と韓国産は絶対に避けるだろ
国産が全て良いとは言わないが、上記2国の食物はリスクありすぎ
あとで問題になっても食ったらおしまいなんだから
123名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 15:04:05.04 ID:l6n3ejxT0
そろそろ千葉県産の新豆ピーナツの季節だよ!美味いよ!
124名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 15:09:03.98 ID:t8APmoGl0
混ぜ混ぜテクニックなのか
125名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 15:16:15.75 ID:I+SKPedm0
>>118
考え方だな。
「ピーナッツだけ」で見るとそうなるが、実際には中国産食品の割合はそこにある国と比べて何十倍も多い。
例えばその割合が実態に合っているというかなり中国に有利な前提で考えても、
ピーナッツだけ食ってりゃその割合でひっかかるわけだが、
実際には米も肉も野菜も加工品も外食も中国産を食ってるわけであり。食べる総量も全く比較にならない。

おまけにイオンの産地偽装米みたいなのもある。
126名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 15:17:21.29 ID:NwKJi8Y70
ここまで山岡士郎無し
127名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 15:24:58.80 ID:yGIhZ+UP0
>>124
アフラトキシンは食品衛生法で0.01ppm以下
ほぼゼロ規格

規格値が緩い放射性物質であるまいし、薄めてとか混ぜ混ぜで流通するのは無理だろ

食品衛生法で定められた規格を越えて検出されれば大騒ぎになり、メーカーは窮地に追い込まれる

マイコトキシン検査は重要な検査
メーカーで品質管理しているのを検疫で確認の為に抜き取り検査でやってるようなもの

闇流通ならあり得るかも知れないが、メーカー品はあり得ないと思う

スレ内容はメーカーに訴えられてもイイ程悪質な内容だと思うな
128名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 15:26:13.30 ID:sPARwEb30
トップバリューのあれか?・・

さっき食ったんだけどwwww
129名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 15:28:55.06 ID:dKPc+qk00
イオンは岡田関連の国賊企業という認識がある
130マスゴミは変えなああかん:2013/10/16(水) 15:48:06.89 ID:kawyVmtg0
特アの食材は輸入するな業者は大損こくぞ。
131名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 15:50:59.75 ID:yGIhZ+UP0
>>108
全量検査無理?
アフラトキシンは紫外線照射により強い蛍光色を発生する
画像処理検査により全量検査可能

てゆーか、日本の有名なメーカーならアフラトキシン発生しないような無菌、滅菌を含めた品質管理技術がある
万一に備え現地と国内の両方で検査
滅多に発生しないから精度の高い全量検査可能だしな

聞いた事のない製造元とか販売元ではなく有名な日本のメーカーのピーナッツ食えばイイ話
132名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 15:52:05.26 ID:4w+XUwui0
最近、ナッツ類は全く喰わなくなったな
133名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 15:53:54.28 ID:g+l9pzq/0
>>1
中国人て、食べる物も飲む物も全部毒なのに、よくあんだけ大量に生きてられるなあ。
そろそろ中国人人口半減しててもおかしくないのに、どんだけ繁殖力強いんだろう。
134名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:00:00.74 ID:yGIhZ+UP0
>>133
中国産を避けた食生活なんかほぼ無理だろ
心配なら紫外線照射して調べればw
135名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:08:07.09 ID:kBuSPLdB0
>>134
「外国産」ならともかく「中国産」のみを避けた食生活なら別に難しくはないだろ
金もそこまでかからん
136名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:38:49.76 ID:g+l9pzq/0
>>133
単に、中国人の対毒性は凄まじいなって話をしただけなのに、
そんなわけのわからん絡まれ方をされても困るでござる…
137名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:42:49.52 ID:7qEaKjHy0
>有名な日本のメーカーのピーナッツ食えば
>「中国産」のみを避けた食生活なら別に難しくはない

 生産と流通の現場を知っ(ry
138名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:47:57.07 ID:HeXs1nTi0
Sontonのピーナッツクリーム大丈夫か?
これ常備してほとんど毎日食ってるんだが
139名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:05:50.00 ID:kBuSPLdB0
>>138
HP見たがどこの国のピーナッツ使ってるか書いてない…アウト臭いなw
たぶん中国産ピーナツ使用だろ、まぁ安いしな、国産の使ってたら値段が上がってる

俺もソントンのピーバタ嫌いじゃ無いけど、毎日食うのはやめとけw
別に中国産のピーナツちょっと食ったくらいじゃ死にはしないだろうけど、年がら年中食ってると
毒物も貯まりやすいぞ…そういうのが結局20年後とかに癌の要因になったりする…
140名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:27:39.52 ID:rjKm/Y770
うぎゃあああ
柿の種終わったな
亀だとかその他全部終わったな
141名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:33:37.47 ID:QVbWg+nN0
木村ピーナッツの株価急上昇
142名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:36:24.76 ID:yBcVf34l0
中国産 vs 日本の偽装米

民度的には、ほぼ互角
143名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:37:36.35 ID:TNQa87Y+0
八街大勝利
144ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/16(水) 17:55:45.03 ID:nyWjal3Y0
オレの知り合いでピーナッツが好きなやつがいて、毎日、とてつもない量を
食ってたが、若くして胃がんで死んだ。そいつの実家は農家でピーナッツ
は自作。要するに国産自作でもカビの保存管理が甘けりゃ結果は同じ。
そういう意味では、一応、部分検査してる中国産の方が安全とも言えるわな。
145名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:56:47.14 ID:sDg6UaX/0
ピーナッツ好きで食いまくってたけど、オレ死ぬの?
千葉産買えばよかったか。
146名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:57:23.60 ID:RoXf0eEe0
ちゃんと検査していないんだから
国産だって怪しいもんだぜ
147 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/10/16(水) 18:00:33.83 ID:ad/gQKWD0
ちなみに日本で二位の生産量を誇るのが茨城のピーナッツな
意外とうまいのでオススメだヨ!!
148名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:06:34.37 ID:lRGvu/030
ホテルで売っているピーナツなんかどうなのだろう。
149名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:21:59.36 ID:NB69zbmA0
人類の敵シナ
150名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:28:53.26 ID:IjEb5zaW0
亀田って中国産かよ
農心と提携した時から買わなくなって良かった
151名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:33:08.36 ID:d73GPt180
柿ピーが食べたいぃぃぃぃぃ
152名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:36:53.51 ID:b+4of6Fu0
中国製のオナホールとか大人の玩具あるでしょ。
アレ何、塗られているかわからんぞ。
153名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:37:16.67 ID:HeXs1nTi0
>>139
ほぼ毎日パンなくても舐めてるんだが毒関係なしにやばいよな
食品は中国産使ってないところはChina Freeって書いて欲しいな
154名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:42:00.13 ID:hVfv+brXO
>>152
そんな物までシナ製があるのか…

何かチンコもげそうだな
155名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:44:10.78 ID:54wQxRs00
イオンの一割が中国製造で、八割が中国産食材なんだって?
製造所隠しと、子会社斬りで、誰もトップバリュなんか信用しなくなってる。
100%ジャスコが責任を取るから、生産者を隠してたのに責任だけ丸投げて切るとはな。
156名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:49:54.18 ID:3bX9WzWlO
↓↓気ままなピーナッツ↓↓
157名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:53:04.47 ID:ZywrTQfPO
コンビニのピーナッツは中国産って書いているな。尼栗も中国産と書いている。某牛丼外食産業の玉○ぎやう○ぎは中国産だな。某弁当屋の野菜も中国産ってあったね
158名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:09:36.08 ID:Hb2T98NA0
旅人ナカータが一言
159名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:17:43.39 ID:P0ok3kUc0
えええええ、
ピーナッツもの凄い食べてる俺、
オワタ…
160名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:17:45.12 ID:ZqQWjvrT0
ちょと待て。
普通は買って食べる場合、バタピーか柿ピーというような
過熱加工してる場合が殆どなのだが、それでもそのカビ毒みたいなのは変質もしないし残ってるものなの?
 
161名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:23:31.18 ID:CH2HiSBYO
まじめに中国からの食品輸入は禁止にしてほしい
162名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:26:18.88 ID:2g1ZZz3JP
中国産に限らず変に安い商品って食べると体調おかしくなるよな
イオンのとか
163名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:27:30.96 ID:fghLD/MX0
このカビって、普通にナッツ類放置したら繁殖するんじゃないの?
164名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:33:07.45 ID:t93TJbT5O
加熱しても毒性は変わらないでしょ。繁殖力がなくなるだけ。
165名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:41:09.20 ID:TeCDiggp0
中国産ピーナッツというのは本当に「自然界」のものなんだろうか?
「工業界」と区分けした方が適切な気もする
166名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:04:05.95 ID:dk3KGmgi0
もうだめぽ
167名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:05:19.30 ID:MEzGYA4q0
よく売られてる中国産甘栗も手が出ない
168名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:05:29.33 ID:YoI84nkL0
日本で菓子になってるが。もう柿の種食えないな。
169名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:09:00.46 ID:N3tbUYbt0
七面鳥X
170名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:09:20.03 ID:qiWh3NU20
都市部で異様なほど過剰になった医者を助けるには
病気を量産しなきゃならないんだよ
みんなそのくらい考えてやれよ
6年間と数千万の投資の後にやっと医師免許取ったんだぜ
171名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:10:10.00 ID:QtegSnZS0
>>1
どうせ死ぬなら安い方がいいだろうよそれとも
何かい?高すぎても国産にこだわるのは何故ーだい
高いものは福島産
安いものは中国産
さぁどっち買う選択は1つだぞ

ところで韓国産は除く・・・
なぜ?
そりゃー世界の副産物だからよ
172名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:10:13.64 ID:Rp9Ec2BE0
ミックスナッツ手に取ってみたらピーナッツ(中国)て書いてて買うき無くすわ
173名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:12:06.34 ID:OT+zb9Sn0
コストも考えずに、安くしろ安くしろと言い続けた自業自得
食物を軽視するからこうなる
174名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:17:41.36 ID:MQavMjxQ0
>>144
日本国内ではアフラトキシンは発生しないよ。熱帯のカビだから。
でも国内産でも畜産物はヤバいかもね。
カビた飼料が使われることがあるから。
175名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:22:23.56 ID:0Z2mkdzg0
国内産はなんであんなに高くするんだろ?
輸入品がすごく安くて
中間がないんだよね
国内産、も少しだけ下げれば買うよ
高すぎて買わないんだよねあれは
176名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:39:26.01 ID:zsZ2Jt850
イオンのトップバリューの柿の種
中国産ピーナッツに中国産あられ
味もパサパサだったからどんなに安くても2度と買わない、食わない
177名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:11:42.30 ID:Dk6NBUNZ0
      ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,
    /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
   /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
  /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
  |::::::::::|            |ミ|  呼んだ?
  |:::::::::/            |ミ|
  |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ|
  |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/
  /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
  | (    "''''"   | "''''"  |
  .ヽ,,         ヽ    .|
     |       ^-^    |
.     |     ‐-===-   |
      ,\.    "'''''''"   /
       \ .,_____,,,./
178名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:16:49.84 ID:3QUPbH2G0
おいおい!数日前に亀田の柿ピー(大量のやつ)Amazonで注文したばっかりだそ。

たぶん今日、家に届いてるはずだ
家に帰ったらピーナッツの生産国、急いで確認するわ
179名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:02:58.52 ID:q29I27I30
日本産の落花生は高くて買う気が起こらない。

落花生こそ、TPPで自由化になり、選択肢が増えればいい。
180名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:15:35.48 ID:sh6t0QfN0
>>178
亀田に限らず安いのは全て中国だよ
181名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:19:25.95 ID:MgiYNArG0
ハニーローストピーナッツうまいよな
182名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 23:05:46.04 ID:vsZsHgSO0
毎夜のように6P入り柿の種を1パック食ってる俺はかなりやばそうだな
183名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 23:05:46.73 ID:f21lngy90
せんべいは、原料表示に、国産うるち米とか、タイ米、米国産、って書いてるよ。

勿論、書いてないせんべいや、中国米ってのは買わない。
それが例え大好きだった「梅の香巻」せんべいであっても。
184名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 23:46:11.30 ID:cImbgncA0
>>121
つまり名前の聞いたことないような怪しいメーカー製のはヤバイ可能性が高いってことか
でん六亀田クラスなら安全管理はそりゃちゃんとしてるよな・・・
185名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 23:50:42.62 ID:x4ZW+WVB0
だぁ〜マジか

これから確認して買うよ
186名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 23:57:37.05 ID:6yyFOdUzP
アフラトキシンといえば汚染米騒動を思い出すな
当時の農相は石破だっけ
187名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 00:00:22.01 ID:CH2HiSBYO
中国産食品の輸入禁止に賛成です
188名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 00:02:50.72 ID:LR0E+3wX0
ええー。
マジかよ。
ピーナツも柿の種も大好きなのに。
189名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 00:09:58.16 ID:fHt/ODfG0
殻はむき出しだからね
中身のピーナッツは安全だと思ってる奴多いけど
カビ毒大量に付いてる殻を向いてピーナッツ触るんだよね
直接カビ毒口に入れてるのと同じだ
190名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 00:11:04.90 ID:IgZcePzx0
演歌の女王も中国の痩せ薬が原因で大病し死亡したとも言われてますね
191名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 00:11:24.09 ID:d5D9ohjS0
アフラトキシンか
偽装米でも問題になってたよな?
192名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 00:15:01.14 ID:ODg4JlRjO
いまや日本で使われてるピーナッツなんてほぼ全部中国産ですやん
もうダメら
193名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 00:21:27.94 ID:fHt/ODfG0
軽くレンジでチンしてカビを殺す
そしてから剥く
まぁ死んでもカビ毒の性質は変わらないけど
194名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 00:23:52.60 ID:VdsF6oQV0
中国に仕事で数年いた時にピーナッツを食べたことがあるが、

向こうで一般向けに流通してるのは丸っこくて薄皮が赤いヤツ。

しかも一殻に3〜5粒入っている。

味はそんなに悪くはない(と思っていた)が千葉産とでは数段落ちるはず。

他の国に長居すると味覚の基準がわからなくなるんだよなぁ。
195名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 00:47:45.61 ID:ZiF+QU8/0
国産ピーナッツ高いんだよぉ
196名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 01:05:09.34 ID:PGeSe5n20
ピーナッツ食べると体の調子おかしくなるのそのせいか
197名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 01:36:28.51 ID:EZcn+t2U0
スーパーとかで売ってる米って国産の比率が5割を超えたら「国産」と表示するのかね?
198名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 01:39:25.72 ID:paRSvggJ0
イギリスのピーナッツ菓子買っちゃったけど、中国産かなぁ
199名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 01:46:54.18 ID:YuDlEk2s0
>現在、中国から日本に輸入される食料は
>輸入食材の1割以上を占める。



輸入食材の1割ってかなり少なくね?
200名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 01:49:22.31 ID:qzcbtgBa0
柿の種はピーナッツなししか食べないので俺は安全だな
201名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 02:00:15.34 ID:YV0vyErz0
俺が食ってるコープのフィッシュ&ナッツはアメリカ産て説明されてる
202名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 02:02:46.28 ID:Jn36QJvxP
避けようがないな
203名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 02:03:34.70 ID:VMXHIyut0
モロにアフラトキシンが見つかったのは今のところ三笠フーズが扱ってた米だけだからね
自民党人脈による闇ルートの時のみだ

あとお前らバカだから輸入時の検査の事を知らないだろ
年々厳しくなってるし
正常に輸入されたものなら汚染された物が流通する事はまずあり得ない
輸入米の闇ルートのようなものも発生する可能性もないし
この妄想記事が煽るような事柄は国内流通後に何か工作でもしない限り考えられない事だ
204名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 07:05:44.03 ID:y+V+QGZu0
亀田は韓国の問題企業と提携した時点で終わってるが。

いまだに買ってる奴はなんなのか?
205名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 08:18:06.86 ID:0muisdXa0
>>160
加熱してもカビ毒は残るよ
だから蒸留しても焼酎にはカビ毒が残って回収騒ぎになった
加熱して分解するのは農薬
206名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 09:45:17.13 ID:+8kIUSBii
柿の種100%しか食べない俺に死角は無い
207名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 09:48:36.32 ID:45gMdMal0
アメリカのナッツ商品はアメリカ産なのかな。
シナ産は口に入れたくない。
208名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 09:49:47.38 ID:DtJ2DUyOP
>>183
そういえば「雪の宿」には中国産アメリカ産って書いてあったわ。
209名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:02:36.97 ID:OSaGbFTS0
>>85
俺もラッキョウ大好きだ。で、安いのは100%中国産。一袋100円とかのやつ。
国産はその3倍。鳥取産とかだな。それに気づいてから、毎日のラッキョウを
一週間に一度にして、国産のものにした。どんな影響がでるかわからないのが
不気味だよな。ほんとにラッキョウ大好きで毎日食いたいんだが。
210名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:05:40.76 ID:qLnyPY6k0
うわああ
ピーナツよく食べるんだが、中国産ばっかりなんだよなぁ〜
千葉産だとべらぼうな値段だし、オーストラリア産はまれにしかないし。
211名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:10:14.13 ID:QyiTKd6YO
コンビニの弁当はやばいのかな?
212名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:10:21.72 ID:OSaGbFTS0
ピーナッツ、やすいと思ったら全部中国産。ナッツ、カシューナッツはアメリカ産。
食ったことないなーと思ったらインド産。くるみはどこだったか?
国産は手軽に食えない時代が来てたな、いつの間にか。
カシューナッツの国産があるかどうか知らんが。
213名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:10:30.83 ID:SgymYRoXO
ピーナツクリームとかチョコに入ってるヤツとかが不安だ
214名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:22:08.76 ID:qLnyPY6k0
千葉ピーナツも現地でハネもの買えばちょっとだけ安い。そんでウマイ。

>>212
胡桃も中国が多いだろな。
アメリカでも作ってるが。
215名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:25:09.81 ID:T7TcS8nBO
>>209自分で漬けたら?
らっきょうが出回る季節に買って、自分で漬けたら滅茶苦茶安上がり。
216名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:28:01.45 ID:I8OZgKUL0
こんなの読んだらヤマザキランチパックのピーナッツ味も食べられなくなっちゃうな。
めちゃくちゃ美味しいのに。
217名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:52:32.14 ID:OSaGbFTS0
>>215
うん、自分でも大量に漬けてた。そして食ってしまった。
ラッキョウの季節でないときまで持たない。
218名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:56:44.37 ID:TH6tmU7fO
>>217うちのらっきょう食べないかい?
毎年余るんだ……
石垣島の塩らっきょうが凄く美味しかったのを思い出してまた食べたくなった
219名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 12:00:27.97 ID:CA4duNI90
国産のピーナッツはあんま流通してないだろどうするんだよ
あっピーナッツ食わなきゃいいだけか
220名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 12:23:16.57 ID:OSaGbFTS0
>>218
あ、余る、だと?漬けすぎて歯ごたえなくなって
ますます食べられなくなるとか?
そういうときは、刻んでしまって福神漬けといっしょにどうぞ。


ピーナッツ、ときどき食べたくなるんだよな。
手頃なのは全部中国産。うーん、食べれない。
221名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 12:23:55.28 ID:EalV0ZRx0
>>170
最近はスパロテがあるから、+2年だよ。今息子が真っ最中。医師免許だけじゃダメらしい。
222名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 12:25:36.04 ID:8CwFEIJ60
やべーよ、昨日から2袋も食べちまった
キャラメルコーン
223名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 12:26:09.26 ID:n3XKLz5y0
助けてーイオンー!
224名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 12:26:48.19 ID:lhXoHwS30
安いものばっか求めてるからこうなる

今じゃ国産の名産品は嗜好品扱いだからな。
相当味にうるさくなければ大差ないからしゃーないがな。
特に混ぜたり味付けしたりしたらなおさら
225名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 12:30:41.83 ID:tdgp2dYb0
>>34
DPRKもな。
226名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 12:34:10.21 ID:OSaGbFTS0
>>200
果たして、その柿の種の原料は国産かな?
ふふふ・・・
227名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 12:40:23.78 ID:/vhFeggM0
普通のディスカウント店で売ってるのや菓子類は大量生産できてコストの安い中国産

もうお前ら知らずのうちに寿命縮めまくってんだよ
俺も今思えば柿ピー食ってたとき体調悪かったわ
228名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 12:44:58.67 ID:ylL1Ezh80
>>63
さっそざい だと思うが。
鼠だけあってチューと思ったのならセンスがいい。
229名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 12:48:46.85 ID:OSaGbFTS0
>>228
どこへの誤爆か、言ってごらん?
230名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 12:56:33.20 ID:OSaGbFTS0
>>228
>>59の間違いだったのね。失礼しました。
231名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:04:34.56 ID:jmK3UGiGI
中国産スニッカーズ食べてしまった
アウトかな
232名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:13:13.67 ID:+nk72bbQ0
国産のピーナッツ食べたいけどスーパーに売ってない
233名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:16:50.31 ID:kXcQgObU0
柿ピーはどのメーカーもアウトと見て良いのかな?
234名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:20:32.39 ID:E6W/1Ymn0
>>233
スーパー、コンビニで柿ピー見るたび確認したが、
ピーナッツについては中国産しかなかった。
これをアウトとするか、セーフとするかは、あなた次第です。
235名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:23:05.45 ID:tff1Eutm0
イオンは気をつけた方が良いぞ中国産米の産地偽装が最近
見つかって騒ぎになったバカリだよトニカク イオンは要注意
236名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:19:13.20 ID:e+gsGClC0
イオンに安全な食品なんてあるのかね
237名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:22:05.86 ID:DiU1XBLr0
国産ピーナッツが手に入る地域だけど
腹壊したことはある
238名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:25:59.39 ID:DtJ2DUyOP
毎年枝豆作ってたけどこれからは落花生作ってみようかな。
239名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:22:42.95 ID:s1+wKgwj0
俺オワタ
240名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:33:56.41 ID:EHsSIrkn0
中国産だと売れないからって外国産って表記するようになったの戻せよ

まぁ外国産ってのも買わないがなw
国産も吟味するって時代なのに中国産や外国産表記を選ぶわけがないw

まだ産地がきちんと書かれてるマレーシア産とかメキシコ産
イタリア産モーリタニア産とかのほうが信用できるわ
241名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:57:00.10 ID:GGXR7ZhbO
ピーナッツ食いながらどんなニュースあったかなと見ていたら・・・
242名無しさん@13周年
中国産なら宜ナル哉やね。