【調査】スマホ、AndroidからiPhoneに乗り換えた人の8割が「乗り換えて正解」と回答★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★
★スマホユーザーの8割、AndroidからiPhoneに乗り換えて正解と回答 - マイナビニュース調査

スマートフォンの人気機種といえばiPhoneであるが、なぜiPhoneがいいのか。iPhoneに弱点はない
のか。ここではAndroidスマートフォンからiPhoneに乗り換えた204人に実施したアンケート調査結果
をもとに探ってみよう。

まず、AndroidスマートフォンからiPhoneに乗り換えた理由について聞いたところ、最も多かったのは、
"周囲"がキーワード。周りがみんな使っているから、自分も……、ということになるらしい。
ほかにも、友人をはじめ、家族、親戚からの勧めも強烈で、目立つ回答となった。

それ以外の意見も多岐に渡り、「使ってみたい」「料金などのコスト面」「流行の機種」「便利そう」
「故障」といったあたりが、乗り換えるきっかけになったキーワードとなる。以下、これらのキーワードに
該当する代表的な回答を紹介しよう。

・友達のアイフォンをみて欲しくなったからです(女性22歳・通信)
・AndroidよりiPhone志向が強かったので、タイミングを見て換えようと思っていた(男性28歳、機械・精密機器)
・はやっていた(男性28歳、建築・土木)
・周りの人が皆アイホンだから(女性50歳以上、ホテル・旅行・アミューズメント)
・キャンペーンをしてるから、32GBが0円(女性25歳、ホテル・旅行・アミューズメント)

次に乗り換えてよかったと思うか否かについて聞いたところ、「乗り換えて正解だった」が78.9%と8割弱に達した。
(以下略)
http://news.mynavi.jp/articles/2013/10/07/keitai_enquete/

前 ★1が立った時間 2013/10/14(月) 12:35:18.47
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381797482/
2名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:31:36.24 ID:UC3qb4GB0
せやな
3名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:31:50.53 ID:V9P+OwYb0
せやせや
4名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:32:02.24 ID:EUeczJ2e0
>>1
これのどこがニュースですか?>ちゃふーφ ★
5名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:32:26.26 ID:f2wYfDXh0
宗教か
6名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:32:35.75 ID:/fP3ei3B0
iPhoneからAndroidに乗り換えた人も8割が正解だと答えるんじゃね?

嫌だから乗り換えてるんだから。
7名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:32:36.67 ID:40Q+4a8I0
信号待ちで携帯をいじっただけでも逮捕されちゃう世の中じゃ
ポイーズン
8名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:32:47.76 ID:jEwlk/4p0
      ヽ      \   /   ____ヽヽ ___|__
    / ̄ ̄\   __/        /         |
         |     / ̄ ̄      /        / ̄|
         /    /          |         \_/
       /     \_        \        /

   *      +       *    *    *     +      *
+       *    *      *    *     +     *     *
  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n  n ∧_∧n  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n
 (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E)
  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n  n ∧_∧n  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n
 (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E)  +
  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n  n ∧_∧n  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n
 (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E)
  Y     Y   Y     Y   Y     Y   Y     Y  Y     Y  *
9名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:33:02.30 ID:X1XgDMqCi
アンドロイド厨は裸の王様
10名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:33:19.77 ID:Py3sJx6s0
iPhoneのステマ
11名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:33:39.10 ID:GdyT0VuGP
>>7
信号待ち!
携帯電話で会話しても大丈夫?
ソース
http://www.cocoro-skip.com/houritsu/90013.html

逮捕されないでしょwww
12名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:35:40.07 ID:43Y6Rss80
BCN 最新携帯販売ランキング
(集計期間:2013年10月7日〜10月13日)
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html

1位 : iPhone
2位 : iPhone
3位 : iPhone
4位 : iPhone
5位 : iPhone
6位 : iPhone
7位 : iPhone
8位 : iPhone
9位 : iPhone
10位 : ガラけ〜

Docomoに見捨てられて泥厨発狂
13名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:36:18.99 ID:Oal+OLYA0
とにかくこれを見て下さい。

http://kurocat.webcrow.jp/yq

開いた口が塞がりません。
14名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:36:56.69 ID:NQIZAORq0
泥厨そっとじ
15名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:40:28.48 ID:Mnbf4K/F0
自分の意思で乗り換えてしかもアンケに答えるようなユーザですら8割って、相当低いだろうに
16名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:42:30.08 ID:kv6mKd760
どうしてもiPhoneを貶したい、へんな宗教に入ってる人が居るみたいだね。
17名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:43:02.67 ID:/fP3ei3B0
>>12
でも日本のシェアトップはガラケーなんだろ?
世界のシェアトップはAndroidなんだろ?

ステマ臭がするよね。
18名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:45:23.81 ID:NxtiejP+0
情強・・・・androidでカスタマイズしまくって「android最強!」
やや情強・・・iphone買って「iphone使いやすい!」
普通〜情弱・・・android買って「全然使い方がわからん・・・」

って言っているイメージだ。
19名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:45:29.09 ID:IPg3ztW90
教えて欲しいんだが、iphone の良さをこの記事を見ただけでは全く解らない。「周りが使っているから」「流行だから」
と「32GBで0円」という、いわば流行に乗り遅れまいとする感覚とコストパフォーマンスな意見だけだよね?

コストパフォーマンスはxperiaも似たような物。

では日本人はアップル製品のどの性能に魅力を感じ、android製品のどの性能が駄目だと言うんだろうか? 世界では圧倒
的にandroidだよね? 「ここはIphoneが勝ってるぜ」と思うものがあれば教えてください。
20名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:46:20.65 ID:43Y6Rss80
docomoがiPad扱いだしたら泥タブも死亡だな
今月22日のiPad 5とiPad mini 2の発表が楽しみ
21名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:46:43.59 ID:4wZ0++yp0
自分を否定にすることになるから換えて失敗だったと思うひとは少ない
22名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:47:47.78 ID:36hMlUVG0
Androidは見た目がダサいオタ専用って感じ
23名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:47:56.15 ID:ywrOZC290
>>19
アンケートの回答者がスィーツ(笑)層なんだろ

機能とか使い勝手とか二の次の人達でしょ
24486:2013/10/15(火) 16:49:37.88 ID:/KoWJWjr0
>>19
おまえが買って使えばいいだけだろw
ついでにコスパはXperiaの方が断然悪い。アイポンはわざと安くしてるんだから当たり前だが
25名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:50:16.89 ID:ze+Tgt6TP
乗り換えた人のほとんどは2年縛りが解けて機種変したはずなので、
OS以前に2年前の機種と最新機種を比較してるのでは
26名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:50:55.86 ID:xxk9kRAg0
丹下桜さんがiPhoneから泥に替えるって行ってたw
27名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:50:56.78 ID:ZgZ0Hx/fP
よーわからん
iPhoneずっと使ってて
不便感じたこと無いから
28名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:51:42.84 ID:43Y6Rss80
世界でAndroidが人気って言ったって中韓企業がTOP5じゃねぇか
お前らこんな世界を望んでるのかよ
ギャラクチョン使ってるスペイン人見かけたら指さして笑ってやるよw

世界のAndroidメーカー別シェア

Samsung 39.1%
LG      6.5%
Lenovo   6.1%
Huawei   5.4%
ZTE     5.4%
Others   37.5%
http://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prUS24257413

韓国、中国企業がTOP5
29名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:52:51.65 ID:M8C15jDJ0
>>17
ステマというか、毎月のように色んなメーカーから
最新機種が出て購入者がばらけるAndroidと違って、
1年に1回発売するから発売後に集中するだけ
30名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:53:13.66 ID:/fP3ei3B0
>>27
毎日充電してる家族見てるだけでおれはスマホがぞっとするんだが、
おまえは苦痛に感じないタイプなんだよ。何使っても不便感じないはず。
31名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:53:51.98 ID:1rw1Vlqu0
目的が有って乗り換えた奴に聞いて、正解だと思わない2割が問題だろ
32名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:54:07.16 ID:Alhm+G/V0
泥ってややこしくて、もっさりだからやめたほうがいい
本当のらくらくスマホはiPhoneだよ
33名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:54:35.07 ID:zmPj2Qec0
>>28
LTE端末ならソニーがトップ5にでてくる

結局日本で一番やすいのは林檎
海外じゃ中華次点でソニー、Samsung

なので売れてるにすぎない
34名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:54:48.76 ID:7b0J89VH0
.
★ 米アップル「iPhone」

組立: 鴻海精密、和碩聯合科技(ペガトロン)
CPU: サムスン電子
NANDメモリ: サムスン、東芝、
DRAM: サムスン、エルピーダメモリ
カメラレンズ: 大立光電(ラーガン)、智新電子(ジニアス・エレク トロニック)
メタルケース: 富士康科技集団(フォックスコン)、可成科技 (キャッチャー)
プリント基板: 華通電脳(コンペック)、欣興電子 (ユニミクロン)、健鼎科技(トライポッド)
フレキシブルプリント基盤: 嘉聯益科技(キャリア)、 台郡科技(フレキシウム)
タッチパネル: 宸鴻科技(TPK)、勝華科技(ウィンテック)、 達虹科技(CANDO)、奇美電子(チーメイ・イノラックス)
LCDパネル: 奇美電子、LGディスプレイ、東芝
.
35名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:54:51.00 ID:HJPiDJFRO
スレタイが直っててワロタ
これに懲りて、もっと日本語勉強しろよ!
36名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:55:53.11 ID:J5FvN8yG0
>>28
日本のIT能力が低いから仕方ない。
国産スマホの出来とこの前の成人力テストの出来は関係していると思う。


日本の「成人力」、2分野で1位…弱点はIT
http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/national/20131008-OYT1T01061.htm
>一方で、「ITを活用した問題解決能力」は10位で、16〜24歳では14位にとどまった。
37名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:56:10.10 ID:ufM46Tyu0
百姓がハウスの中でiphone見せ合いっこして発狂している

猿にあんなもの持たせるな
38名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:56:56.89 ID:JsUvZheV0
スマホかららくらくホンに乗り換えて正解って事だな
39名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:57:35.87 ID:/CBEkqzR0
Androidは最低でも2013年仕様でないと話にならない
40486:2013/10/15(火) 16:57:51.33 ID:/KoWJWjr0
>>17
ステマもクソもガラケーなんて新機種ほとんど出さないし
41名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:58:34.37 ID:0si0MyaQ0
泥と林檎を比較するなら林檎のほうがハードからOSからアプリ販売まで一貫しているぶんよく出来ていると感じたよ

どうもAndroidは色々なメーカーの思惑で動きがとれなくなっているというか…
高い金払った端末が即世代交代食らってOSアップデート難民にされるとか
もう二度と買わんって思わせられるレベル、更に2年縛りのオマケつきでリスク高い

WPは空気
42名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:59:38.48 ID:7b0J89VH0
戦争になったら台湾人を殺すつもり
43名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:00:04.91 ID:/fP3ei3B0
>>40
新機種出さなくても、枯れたガラケーを出し続けてくれるだけでいい。
壊れたらときの買い替え需要はあるんだから。
44名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:01:24.50 ID:UQPW4IDY0
誰でも使いやすいiPhone
・メールにファイルを添付するのが困難
・デフォルトで文字サイズを大きくしたり、画面を拡大しておくことができないブラウザ
・やたら画面の上をタッチさせようとする片手ユーザを完全に無視した仕様
・左右キーが無いので文字入力で地獄の苦しみ
45名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:01:33.46 ID:ABOP/lyk0
iPhoneの問題はハードウェアに選択肢が少ないこと

使わない機能は使わなければ良いが
欲しい機能はライフスタイルを変えてまで諦めることはできない

いまどき、OSの差なんてたかがしれてる
46名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:02:02.52 ID:byh8d8ozP
もう1ヶ月こんな調子だから、泥助が発狂するのも無理もないw

 
BCN 最新携帯販売ランキング
(集計期間:2013年10月7日〜10月13日)
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html

1位 : iPhone
2位 : iPhone
3位 : iPhone
4位 : iPhone
5位 : iPhone
6位 : iPhone
7位 : iPhone
8位 : iPhone
9位 : iPhone
10位 : ガラけ〜



オンボロイド
o(゚〜゚; )oドコドコo( ;゚〜゚)o??
47名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:02:12.94 ID:opkCagMA0
Androidは高機能付けて面倒くささ増して、ガラケーと同じ道たどってるよな。
iPhoneはらくらくスマホでいい。
48名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:02:48.39 ID:J5FvN8yG0
>>30
androidのグローバル機なら、バッテリーを大容量のものに交換すれば良いし、
iPhoneならバッテリー内蔵ケースが有る。
http://www.runatown.com/shopdetail/010009000001/
49名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:02:51.71 ID:7svLT9+X0
iPhoneの弱点
 防水じゃない。

ようは、カスタマイズ能力がない人はiPhoneが良くて、
カスタマイズ能力はある人はAndroidで、
俺みたいな無能力者だけど物を大切に使える人は、W52CAってことだ。
50名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:02:52.33 ID:wx99xeqN0
【極悪Apple】日本人発明家の技術をパクったジョブズとアップル【iPodのグリグリ操作で】

iPodのグリグリ操作でアップル特許侵害、3億円支払い命令 発明家、大企業に完勝

 ■原告側「有能な人材いる」

 韓国の主要企業、サムスン電子も苦しい戦いを強いられている米アップルとの特許訴訟で、
日本の個人発明家が“完勝”を収めた。
アップル側に3億3千万円余りの損害賠償を命じた26日の東京地裁判決。
原告側代理人は「知財立国を目指す日本に、 有能な人材がいることを証明した」と声を弾ませた。

 アップルとサムスンは携帯端末で世界市場のシェア争いを続け、
製品のデザインや技術をめぐり各国で訴訟合戦を展開。
国内でも東京地裁で争われた3件の判決で勝敗が分かれるなど、
グローバル企業同士の威信をかけた戦いが続いている。

原告の男性は大手IT企業を早期退職し独立したが、経営企業には従業員もいない。
それでも「技術者にはアイデアを生み出せる人とそうでない人がいる」とプライドをのぞかせ、
すでに開発を済ませ特許出願を 予定している発明も複数あるという。

 男性は平成10年、アップル側に今回の技術の「売り込み」を行ったが条件が折り合わず、
交渉が決裂。その後、機能が搭載された アイポッドの発売を知って提訴したという。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130927/trl13092708220001-n1.htm
51名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:05:01.96 ID:0si0MyaQ0
もうわざわざガラケー作るよりタッチパネル1枚のショボスペなスマホのほうが
単価安くできるんじゃね?製造ラインも流用できるし
52名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:05:05.05 ID:7b0J89VH0
日本 台湾下し決勝進出 ドラ1候補吉田が6回無失点
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/10/14/kiji/K20131014006807540.html
53名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:06:07.28 ID:jm9KosFH0
正直違いが分からない
ガラケーからの流れでそのままDoCoMoのスマホを使ってる
特に不便は感じてない
54名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:06:35.22 ID:aLnKrUDO0
日本企業がアップル帝国のカモになる!
http://i.imgur.com/31eD02M.jpg
http://i.imgur.com/LS1JH4P.jpg

これでアップルiPhoneをおすすめできる神経がよくわからない。
サムスンと同レベルだろこれ。
55名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:06:55.26 ID:23e5Y7Tj0
iPod の、ホイールでぐりぐりするインターフェースは、
フィリップ・シラーのアイデアだったとか言ってたような気がする。
でも起源はソニーのジョグシャトルじゃないかな。
56名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:07:14.39 ID:7b0J89VH0
台湾のエイサー 、9月売上高は前年比19.3%減
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0I125W20131011
57名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:07:35.66 ID:lI6rfz9j0
アイフォンの独占的なやり方は前から気に入らん
58名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:07:56.86 ID:9rmjw7qh0
>>6
だな。
さらに二年縛りが普通だから、大半の人が二年前のandroidと最新iPhoneとの比較になる。
むしろ、二割も満足していない人がいる事に焦るべきだ。
59名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:08:23.95 ID:pzGoevgYP
iPhoneのアプリには通知センターに対応していないモノが多いな。
代わりにアイコンにバッジが出るが、この点はアンドロイドの方が
使いやすい。

あと、いいかげん通知ランプを付けろw
60名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:09:11.58 ID:+PxIZFTE0
Apple「作業風景撮影させろ」 日本の下請け「はい…」 → Apple「技術盗めたからお前んとこ切るわwww」
アップルの「植民地支配」が日本にもたらしたもの
http://www.lifehacker.jp/2013/08/130830book_to_read.html
日本を実質的に「植民地化」していたといっても過言ではない同社の姿勢。

第1章「アップルの『ものづくり』支配」から、いくつかを引き出してみましょう。
アップルによって"丸裸"に
アップルの取引先は、神経質な秘密保持契約を結ばされる一方で、"丸裸"にされてしまうのだそうです。
アッップルの支配は、取引先の情報をすべて把握することから始まる。
「通常、10〜20人体制で"Audit(監査)"にやってくる」のだという。
部材や工場に精通しているスペシャリストが多く、ごまかしで煙にまくことは不可能。
鋭い設問が次々と投げかけられ、素材メーカーの幹部は
「これだけ聞かれたら、原価計算ができてしまう」と。そして、不安は的中。
アップルの購買担当者と価格交渉をする際に、「原価はこれくらいだから、できるはずだ」と一刀両断された。

"移植"される日本の匠 技術が堂々と"移植"される。
新潟県燕市の中小企業の作業場で、彼らの姿勢を象徴するような出来事が。
「iPod」の裏蓋を職人がひとつひとつ手作業で磨きあげていた、磨きのプロの仕事場。
小型のビデオカメラを片手に、朝から晩まで、彼らの動作を撮影している男が立っていた。
「ちょっと作業風景を撮影させてほしい」アップルに金属部品を収めている金属加工メーカーからきた男は、
職人たちに近寄ると、手元にピントを合わせた。親方は、この撮影が何を意味するのか、直感的に理解した。
安い人件費で、大量に磨けるところへ移転させようということ。録画された技術は、アジアの別の国に"移植"された。
地元の研磨業者約20社が1日で1万5000〜2万台も磨き上げていたiPodの仕事は、地元から消えてしまったのだ。

これが決して特別なケースではなく、同じような企業が数多く存在する。
「iPhone5」のタッチパネル式液晶パネルをつくっていたシャープの亀山第1工場もそれにあたります。
61名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:09:27.63 ID:7b0J89VH0
台湾側の「支配」警戒 水域確保、自粛回避へ
http://article.okinawatimes.co.jp/article/2013-10-11_55192
62名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:11:13.38 ID:jea/5RTt0
NFCが使えないのは色々と不便なので、現状ではiPhoneはないな。
63名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:11:32.23 ID:xa0kC+i60
達成不可能なノルマでも契約した以上、iPhone売れなくてもお前んとこで不足分払えや!一兆4000億円なwwww
笑いがとまらんwwww
経済893以上の追い込みかけるのが、IT界のジャイアンことアップルのやり方

米ベライゾン、iPhone販売で赤信号 - 不足額は140億ドルにも(米有力アナリスト)
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201307121503.html
64名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:12:00.52 ID:7b0J89VH0
台湾の鴻海、学生の違法労働認める
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM11044_R11C13A0FF2000/
65名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:13:09.57 ID:SJv2wBbii
泥は4.3以降、アプリ毎に権限をオフれる機能が付いたがiOSアプリって完全ステルスなんだよなぁ。
データ漏れは泥より露骨だってのに。
http://i.imgur.com/K2C4hFe.jpg
66名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:14:02.33 ID:0si0MyaQ0
もう携帯電話とゲーム機にはキチガイの代理戦争が付き物になってしまってまともな話ができない
67名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:14:40.82 ID:EdptNwNl0
ロシアの3大携帯電話キャリア、iPhoneの取り扱いをやめる
http://share.system.vc/17/281933

Apple社の強力なブランド力で世界中にファンのいるiPhoneですが、
Apple社はiPhoneの販売について厳しい条件を課すことで知られおり携帯電話各社にとってはコスト増につながる頭痛の種でもあります。
そんな中、ロシアの3大キャリアの最後の1つが、iPhoneの取り扱いを中止するという報道がなされました。
68名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:14:41.37 ID:CDNfUgVN0
スレ重複までさせて、どんだけiPhoneが気になってるんだよw
69名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:15:04.56 ID:byh8d8ozP
>>65
iPhoneはとっくにアプリ毎にオフれる
70名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:15:24.80 ID:7b0J89VH0
中国大陸と台湾を結ぶフェリーが9日から就航
http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000013886.html
71名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:15:51.83 ID:9KNxcdIE0
そりゃ前に使ってた物より新しい世代の機器に変更したんんだから満足するだろ。
逆に2割も不満がいるってことがむしろ驚きだわwww
アイポンってよっぽど酷いんだな。
72名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:16:48.82 ID:oLM5xM3X0
アップルのアフターケア

宅配便料3400円払わないと、

宅急便業者との受取時間日にちの決定

宅配便業者の壊れたiPhoneの受け取り

それが千葉に郵送される

千葉に到着

ここで初めて終了依頼としてみとめて、修理の見積もり開始

修理の見積完了(大抵3、4日くらい)

修理するのかどうか決める

クレジットカード枠を使って修理完了
(iPhoneの防水シートに反応してれば7万コース ※この件に関してはアメリカで訴訟 53 億円の賠償金を払ってる)

千葉から発送

(仮に青森)に新品代替品到着

ここまで10日くらいはかかるわけ
これが嫌ならアップルストアへ
ただし東北6県でアップルストア、サービスプロバイダーがあるのは仙台だけ。
物理的に不可能な人がほとんどではないか?
宮城住みだとしても仙台だけは不便。
73名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:17:59.34 ID:osmd6oQI0
情強は2台持ち
74名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:19:08.35 ID:RWmjBmmz0
>>12

嘘だと思ったら本当に10位ガラケーだった。
杏泥井戸(笑)
75名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:19:37.22 ID:7b0J89VH0
AKB48の歌は日本の国民ソング!?県知事踊る=台湾メディア
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=1011&f=entertainment_1011_006.shtml
76名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:20:13.88 ID:68uv1EbG0
iPhone5 実質価格0円スタート
iPhone5S 実質価格0円スタート

 半年後 一括0円
 一年後 一括0円CB4万円

206SH  実質価格38000円スタート
Xperia A  実質価格25000円スタート
GALAXY S4 実質価格35000円スタート
 
 半年後GALAXY S4だけ一括0円
    Xperia Aは安売りなし
 一年後 一括0円CBあっても3万
     Xperiaは最後まで安売りなし

これでiPhoneが売れるの当たり前だわなww
アップルとの契約、端末価格の優遇、料金の優遇をやり続ける以上はiPhoneが売れるだろう。
キャリアが自腹切って安売りかけてなw
日本のキャリアがアメリカ様の奴隷として食われてるだけ。
政治も携帯も同じ構図かよ、なさけねぇ。
77名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:20:14.94 ID:hAOkCybL0
具体的に機能面で何がよかったのかとか書けよ、、、、なんの参考にもならない糞記事
78名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:21:21.52 ID:Wgmh5ddw0
ステマに引っかかってゴミを掴まされる泥ユーザーwwワロタww

131 :SIM無しさん:2013/10/12(土) 19:00:45.07 ID:KKHPAERQ
富士通は今回もサクラモニター募集してるよ
同じ事をサムソンがやったらどんだけ叩かれるんだろうね?
https://www.fmworld.net/product/phone/arrows/monitorcampaign2013w/

261 :SIM無しさん:2013/10/13(日) 00:39:12.52 ID:BexTCqaf
富士通予約しようかと思ってたけど
買った人の報告待ってから購入のがいいですよね?

266 :SIM無しさん:2013/10/13(日) 00:54:59.47 ID:f+sDs230
>>261
買った人の報告がステマしかないんじゃあてにならないよ
一度も富士通のスマホ買ったことないなら良い勉強代になるかもね

268 :SIM無しさん:2013/10/13(日) 01:03:05.62 ID:qbKBGJ49
>>261
少なくとも価格.comでは50人のサクラを使って100件の☆4〜5のレビューをつけて
週一でべた褒めの口コミ書くからあてにならないよ

944 :SIM無しさん:2013/10/14(月) 13:41:51.53 ID:WVteswKX
>>942
ツートップ戦略で煽りを受けた夏モデル、シャープと富士通がそれぞれ6万台の爆死になったけど
価格コムのレビュー数とクチコミ数は富士通がシャープの3倍にも達するほどだったよね

富士通のステマ工作がよく話題になるけど、こんだけ必死になってもMNP獲得数でシャープに
勝てなかったんだし、ドコモにもこれ以上の迷惑はかけるべきじゃないのでは?
79名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:21:50.78 ID:7b0J89VH0
台湾HTC第3四半期は初の純損失計上、スマホ市場の競争激化で
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE99301Z20131004
80名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:22:09.09 ID:XDE/hKIy0
まあ、さんざん検討したうえに乗り換えて2割もが間違いだったと思ってること
こそ問題だわな。
81名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:22:23.66 ID:BH0u2bJ/0
指紋認証の不具合
392 iPhone774G 2013/10/05(土) 20:31:28.98 ID:4wr+Y/N10
一日に一回ぐらいの確率でスリープの状態から指紋認証したら
いきなり再起動するんですが、みなさんはいかがですか?

477 iPhone774G sage 2013/10/07(月) 16:42:17.18 ID:mHp2ETk20
たまに指紋認証の反応が悪い時があるんだが…これ2年持つか心配だわ…

757 iPhone774G sage 2013/10/10(木) 23:33:00.87 ID:5s0Ukx6Y0
ちょっとて汗指紋認証、ほんとちょっとでも手汗が出てると認識してくれないな。シビアすぎる。

765 iPhone774G sage 2013/10/11(金) 00:27:54.09 ID:5jvsQs1P0
俺のもだわ、指紋認識させて「やり直し」が出てくるたびにイライラするからiPhone触る前に親指拭いて、
ホームボタン拭いて、ってやってる
パスコードの手間が省けるはずの指紋認証なのに余計手間取ってるわなんか滑稽だな

767 iPhone774G sage 2013/10/11(金) 01:54:37.38 ID:20duR3zb0
指紋認証機能使おうと指紋登録してるんですが、スキャン中にいきなり
iPhoneごと再起動して1回も登録成功できないんですが、これって不良品ですか?
もう50回ぐらい挑戦してるんですが毎回再起動します。

781 iPhone774G sage 2013/10/11(金) 13:01:36.33 ID:zIyHwd+i0
指紋認証の精度下がってる気がして一回全部消して登録し直そうと思ったんだが
何回やってもエラー出まくりでやり直しまくってやっと一本登録出来たんだが
これ完全にセンサーがおかしくなってるよね?

801 iPhone774G sage 2013/10/11(金) 20:06:36.61 ID:cQgiWT470
あーあー、もう指紋認識しなくなった
新しく追加しようとしてもかなりの確率でエラー吐く
マジで5か5cにしときゃ良かった
82名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:23:11.87 ID:tCl5hx0P0
文字入力しやすいスマホってなに?
83名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:23:47.39 ID:SE5RZNBt0
機能はAndroid〜とか言ってる人は、ボタンだらけのテレビのリモコンも肯定しちゃう人。
84名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:23:54.40 ID:DkQPJ7YA0
値段できめてるじゃんw
85名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:24:27.07 ID:n4x2d0nDP
泥はバックアップとるのが不便すぎ
86名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:24:58.78 ID:BOJ03SIF0
iPhoneを使う理由
1.セキュリティがしっかりしている
2.操作しやすい
2.アクセサリーが豊富
などの理由です。

泥に羨ましい機能はありません。
87名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:25:40.86 ID:pgiIt3Di0
サムスンを育てたのはアップル
アップルがiPhoneの主要部分を最初から大量発注した。
サムスンは得意のコピー能力で
一気に日本を抜いて世界レベルで成功した。
いまや携帯部門の利益がサムスンを支えてる。

そしてアップルはiPhone5SのCPU GPU委託をまたサムスン独占でやらせるわけよ。
iPad mini Retinaのディスプレイもサムスンにやらせる。
これによってまたサムスンが次世代携帯電話作りのノウハウを取得したり大幅な設備投資により他社より有利になってしまう。
南朝鮮ってロケットの失敗、空母や戦闘機の失敗みればわかるが、独自での開発はホントアホみたいに出来ない。だけど盗むことに関してはいま世界一ではないか?簡単にコピーして朝鮮製名乗ってドヤ顔しだす。

ネトウヨなら
iPhoneとサムスンを買ったら駄目なわけ。
よく「iPhoneはOK、サムスンは駄目」なんて血眼で言ってる馬鹿は、
本当にアホか、iPhoneしかメリットないソフトバンクあたりの工作員。
iPhone製造委託が、サムスンの力を増大させてる。
88名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:26:00.66 ID:Gt9TS54z0
オタクの意見って感じやな>機能はAndroid

ふつーの人はカスタマイズだのなんだのせんからな
89名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:28:55.55 ID:BOJ03SIF0
言うても電話なので、極端に言えば
電話とメールとLINE辺りが快適にできればあとは何もいらないのです。
これらに最適なのがiPhoneなので
iPhoneが売れてると言えよう
90名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:32:16.52 ID:Ekfv4Ntu0
>>88
まぁ別にそれでいいんじゃないかなぁと思うけどな。
かつてのマック vs DOS/Vみたいな構図で面白いじゃん。
自分は電話メールくらいしか使わんけどHTCで満足してるがw
ま要は好きな方使えってこったわな。
91名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:32:23.24 ID:uM6/ZfZb0
Androidの理想を理解してないみたいだね。
ベンチマークが遅いのは仮想で動かしてるから。
仮想マシンで動くのは、ハードの束縛から解放させ理想の汎用OSを作るためだよ。
現状でもarmとx86の競争が期待できる
高速動作させたいアプリはネイティブモードを選択することが可能。

ハードとOSを分けているのも同じ
各ハードに対応してOSの細かい修正は可能
PC初期はパーツによって大きな相性問題があったが、少しずつ解消されていったように
最適化されてゆく。
各メーカーに好きに作らせると、おもしろい端末がでてくる。これが最大のメリット。
防水防塵・大型小型・一眼レフ型など様々。

iPhoneのように特定企業が独占販売する端末は、最適化は簡単だが独占の弊害のほうが大きい。
商品ラインナップがアホみたいに少ないし、4インチの次は8インチみたいなことになってる。
軽自動車の次は大型SUVみたいな感じだね。

現状みたらわかるけど端末選択の自由がないし、アプリ開発しても自由な運用も行えない、脱獄を待ち望まれる端末は欠陥品と呼ばざるえない。
92名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:34:00.58 ID:dNm7LD2U0
俺も泥から乗り換え組

どっちが面白いかと言うと泥だな
快適なのはiPhoneだ
当たり前のことが何の苦労も無く、当たり前のように出来るから
93名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:36:30.60 ID:n4x2d0nDP
いずれはWindowsとMacみたいになるんだろうな
Googleと中韓メーカーに投資したい人はAndroidへ、Appleに投資したい人はiOSへどうぞ
日米欧の先進国メーカーは何を買い支えてもジリ貧まっしぐら
94名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:38:06.74 ID:nXsa8rOB0
iPhone5とAndroidとのYouTubeアプリ画質比べてみた。

docomo LTE
http://i.imgur.com/eRnsqzQ.png

SoftBank LTE
http://i.imgur.com/irT3ikT.jpg

酷すぎる。
文字が潰れて全く読めないレベル。
iPhoneの現実がこれ。


一部禿が捏造してるけど、結論は↓
http://i.imgur.com/iBXQuHt.png

Wi-Fiで読み込んで通知センターからWi-Fi切って
3G接続にみせかけて、スクショ撮ったらしいw
結局iPhone持ってればわかるけど、iPhoneのYouTubeアプリは糞画質しかない。
これが、事実。
95名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:39:01.48 ID:EdptNwNl0
検索しか利用しないからどっちでもええわ
96名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:39:23.01 ID:Qi+2O9cP0
元記事のタイトルより
こっちのタイトルの方がしっくりくる
97名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:39:31.29 ID:ZmYbFF9D0
Androidが糞だとは思うけど
好きで使うならいいんじゃね。

今はガラケーとiPhone5、Androidタブ、
PCはWindowsもMac使ってるけど、やっぱAppleはいいなと思う。
でも、昔にカラーのiMacが話題になった当時はMacなんてwwwって自分も居たからね。
98名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:40:15.45 ID:0sYBPQnZ0
スマートフォンに初挑戦したい人は
とにかく使いやすいアイフォーンをオススメですね。
アイフォーンがもし使いこなせないなら
スマホ諦めた方が良いレベル
99名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:41:00.90 ID:KPCBAsCc0
>>76
まあこんな情けない国は日本だけなんだけどね
だからiPhoneは日本でしか売れてない(あと本国も健闘中
100名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:41:21.25 ID:zV3cD8hy0
キャッシュバック乞食はアイポン一択だわw
101名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:41:29.26 ID:7b0J89VH0
■ 蒋介石とルーズベルト大統領との間に交わされた機密会談

中国のウェブサイトの記事の内容は「アメリカのルーズベルト大統領が中華民国国民政府の
蒋介石主席に 『日本を敗戦に追いやった後、琉球群島をすべて中華民国(中国)にあげようと
思うが、どう思うか』と何度も聞いたのに、蒋介石が断った」というものである。

この記事の前半、「米中で琉球群島を共同管理しよう」という提案の部分までは
一定程度知られている内容だ。

しかし、中国のこの二つのウェブサイトに掲載された内容には「蒋介石がルーズベルトの
オファーを断り、断った後に、ひどく後悔し、絶対に口外するなと部下に口止めをした」
といった内部情報が生々しく書いてある。この「拒絶と後悔」および「口止め」の部分は、
公になっていなかった。
102名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:42:20.67 ID:RFkgKJNv0
>>92
まあ、最近は泥も安定してきて、かなり安定して快適だよ。
このあたりは時が解決する。
103名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:43:49.07 ID:TH0ZRsVN0
Apple、「水没センサー」問題でアメリカ自国民のみ5300万ドルを支払いへ
ジャップの奴隷なんかにビタ一問払えるかよwwww
奴隷は奴隷らしくノルマ押し売り商品を買って、壊れたらお前らの金で直すからwww

http://gadgesmasoku.doorblog.jp/archives/26809406.html
104名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:44:05.86 ID:TxFxnqPG0
>>88
カスタマイズする気もないなら
こんなアプリに釣られないと思うがw



有料ランキング上位の「ロック画面をカスタマイズ」に
騙された人達の悲痛なレビューが話題に

http://iphonech.com/archives/53016268.html
105名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:44:08.30 ID:0sYBPQnZ0
>>102
泥に対するイメージはもはや解決しないと思うけど
106名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:44:53.51 ID:5VNEmIQk0
iPhoneが自炊したのやPS3(PSP)の動画を読めるようなら変えてもいいかな。
SDカード使えるAndroidのほうが本体容量気にせず使えるから便利なんだけどな。
あとiPhoneってAndroidで無料だったアプリが有料ってイメージがあるんだけど、そのへんどうなの?
107名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:44:54.88 ID:V8+krhFz0
>iPhoneに乗り換えた204人に実施したアンケート
ならそうなるわな
108名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:45:58.57 ID:dNm7LD2U0
>>102
そうだな、俺のはマシンのパワーの問題だったと思う
109名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:46:00.76 ID:oIecfRAh0
シータ:「ひぐ・・・えっぐ・・・」

おばあさん:「アンドロイド持ってて
またイジメられたのかい?
それは困ったねぇ」

おばあさん:「そうだ。シータ、いいことを教えてあげよう。
オンボロイドを滅ぼすおまじない」

シータ:「おまじない?」

おばあさん:「そう。ゴミでボロい
オンボロイドが死んじゃう秘密の言葉」

おばあさん:「ドコモ・アイフォーン
・ゴミ・オンボロイド・ツートップ」

シータ:「ドコモ・・ア?」

おばあさん:「ゴミなアンドロイドは
滅び、ユーザーやキャリアを助けよ
という意味なの」
110名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:46:44.56 ID:e9AlRRN50
>>49
よう、俺。
電池がリコールで新しくなったし防水だし
ブチ壊れるまで使うぜ!
111名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:47:02.71 ID:T96GHk320
電子マネーが必要な人間は乗り換えしない。
112名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:47:57.74 ID:7b0J89VH0
始めから分かっていた指紋認証の危険性、iphone5S
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=154188
113名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:49:06.37 ID:p16IxUEw0
>>102
2年くらい前からずっと言ってないか?
もう安定してる!もう安定してる!

いつになったら安定するんだよ。
114名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:49:18.74 ID:y9PyRnEmP
泥は最初のイメージが最悪あれで終わった、そしてドコモが完落ちして完全に終わった
ほとんどの人は携帯にそこまで拘りないだろうしはっきりいって情弱だよまわりが使ってるからああこれつかえばいいのかなくらいで使ってるよ
ガジェットオタクは極めて少数であるってことに気づいてないやつがいるんだよな
115名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:49:45.31 ID:L87Yl5++0
iPhoneがAndroidより優れてる部分ってあるの?
iPhoneが出来ることってほとんどAndroidでも出来ちゃうわけでしょ?
それだったら解像度が高くてカスタマイズが自由でメモカが使えるAndroidのがいい気がするが
iPhoneを選択する理由がよく分からない
116名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:50:02.26 ID:4imjyF3y0
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       アイフォン!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
117名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:50:07.13 ID:7b0J89VH0
.
★ 米アップル「iPhone」

組立: 鴻海精密、和碩聯合科技(ペガトロン)
CPU: サムスン電子
NANDメモリ: サムスン、東芝、
DRAM: サムスン、エルピーダメモリ
カメラレンズ: 大立光電(ラーガン)、智新電子(ジニアス・エレク トロニック)
メタルケース: 富士康科技集団(フォックスコン)、可成科技 (キャッチャー)
プリント基板: 華通電脳(コンペック)、欣興電子 (ユニミクロン)、健鼎科技(トライポッド)
フレキシブルプリント基盤: 嘉聯益科技(キャリア)、 台郡科技(フレキシウム)
タッチパネル: 宸鴻科技(TPK)、勝華科技(ウィンテック)、 達虹科技(CANDO)、奇美電子(チーメイ・イノラックス)
LCDパネル: 奇美電子、LGディスプレイ、東芝
.
118名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:52:18.49 ID:jIG9hNp0i
>>115
ヌルサク感やアプリの使いやすさiPhoneが上かな。あとは大差ない。
119名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:52:43.07 ID:3e+9Oiim0
>>115
解像度が高くて→高くない
カスタマイズが自由→Android使ってる大半がiPhone程度で足りる
メモカが使える→それに何の利点が?
120名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:52:50.33 ID:0sYBPQnZ0
>>115
わからないならAndroid()使っとけよ
121名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:53:01.69 ID:RFkgKJNv0
>>113
今年のモデル持ってるけど、全く不具合出ない。
iPnoneもiPadも持ってるけど、最近はほとんど使わなくなった。
122名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:53:56.93 ID:fVDmkMv90
泥って何? と思ったが、アンドロイドの事そう呼ぶようになってんの?
123名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:54:27.25 ID:Z+8BnNID0
なんと言われようが
W61CAは手放さないぞ
124名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:54:36.43 ID:NBk5sbdX0
>>86
ぷ(笑)

iOSアプリの脆弱性。Androidは20%に対しiOSは半数を超える連絡先アクセス。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/security/20130405_594655.html

iPhone5Sの指紋認証「Touch ID」が早速破られる。家庭にあるボンドとプリンターだけで突破。
http://www.gizmodo.jp/sp/2013/09/iphone_5s_37.html?r=ime.nu
親指登録したのに小指で解除出来たという例も。

「iOS 7.0.2」のロック画面にまたしてもバグ〜連絡先・通話履歴・留守電を参照可能。
http://firesoku.doorblog.jp/archives/33457089.html

一部のiPhone 5sはモーションセンサーがいろいろ狂ってる
http://www.gizmodo.jp/sp/2013/10/iphone_5s_43.html?r=t.co

【恥】iPhone 5sで「ブルースクリーン」が表示されその後再起動する不具合
http://www.youtube.com/watch?v=DNw457joq5I
http://i.imgur.com/WJo0eQL.png

iPhone 5sでiWorkアプリを使用中に
複数ユーザーが同不具合を報告しているとのこと。原因は現時点では不明。
Appleもコメントを発表していません。
125名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:54:55.31 ID:uAqbjeXq0
Appleはおしゃれ
Appleは操作が洗練されてる
Appleのパクリは要らん
Apple以外はオタクっぽい
Apple以外で売れてるのは全部安物

だけどsonyだけは少しマシ

昔もこんなかんじだった
126名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:55:49.95 ID:4imjyF3y0
>>115

iPhone 新OS発表⇒即アプデ可

オンボロイド(Android)新OS発表
⇒1年近く待たされてアプデ対応でgdgd
もしくはアプデ不可通告
127名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:56:12.73 ID:bZ7TumbW0
>>69
アドレス帳にアクセスのパーミッションのみじゃなかったかな?
Android4.3だとこんな感じで変更可能
http://livedoor.blogimg.jp/shobrighton/imgs/1/b/1b1abba2-s.png

ただ、現在だと下手にいじるとアプリが必要なものまで制限してしまう可能性もあるので
隠し機能tなっているけどね
128名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:58:17.67 ID:4imjyF3y0
Androidのしくみ
  ∧_∧
  (  ・ω・)         (無料便利アプリ)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/       ┗(^o^ )┛
  \/     /  ┗(^o^ )┛ ┏┗   ┗(^o^ )┛
     ̄ ̄ ̄\   ┏┗   (????)   ┏┗
          \┗(^o^ )┛┗<`∀´>┛┗(^o^ )┛
            \┏┗     ┏┗    ┏┗
    ↓その後    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  ∧_∧
  (  ・ω・)                     (暗証番号)(カード番号)(IDパスワード)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/                  ┗( ^o^)┛ ┗( ^o^)┛  ┗( ^o^)┛
  \/     /                    ┛┓     ┛┓      ┛┓
     ̄ ̄ ̄\  (架空請求)( 広告 )  ( 住所 )( 氏名 )( TEL )(知人情報)
 (マルウェア) \┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛  ┗( ^o^)┛┗( ^o^)┛┗( ^o^)┛┗( ^o^)┛
 ┗<`∀´>┛   \┏┗   ┏┗      ┛┓    ┛┓    ┛┓  ┛┓
    ┃┃       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
129名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:00:54.45 ID:byh8d8ozP
 
ホリエモン スマホ
http://www.youtube.com/watch?v=5d3GP-08UrM

「android、よくないです」

「電池持たない」

「落ちる。」

「使わなくていいんだったら、使いたくない。」

「操作性最悪。」

「どうしようもない。」

「画面ひろいのと、オサイフケータイくらい。」

「使い勝手はiPhoneの方が圧倒的にいい」

「iPhoneメインです。」


 
130名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:00:55.62 ID:b76sU70DP
パスドラもCrash of clansもHay dayもSoftBankの連結決算...Android版撤退させることも可能...
131名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:03:18.90 ID:byh8d8ozP
 
iPhoneのライバル端末、ことごとく失敗?!
http://iphone-mania.jp/news-7406/

>4インチの大きさのiPhoneは、現在市場で大ヒットしているところですが、
>HTCやSamsungといったライバル達も、iPhoneと同じサイズの端末を売り出していますが、
>一向にうまく行きません。





同価格帯ではiPhoneにボロ負け
同サイズでもiPhoneにボロ負け
同じ土俵では勝負にならないオンボロイド()笑
132名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:03:36.53 ID:smxnWr+vi
両方使ってるけど泥はアホ過ぎる
133名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:03:59.17 ID:n0JgrL870
アップルの製品はユニクロの消費者に似てる。

スマホに対してあんまり深く考えたくない。(おしゃれに対してあんまり深く考えたくない)

でも品質は安心できる。冒険はしたくないし無難だし安心できる。

誰でも使ってるので、ちょっと恥ずかしい。本当にユニクロ的だな。
134名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:03:59.64 ID:7b0J89VH0
◆ ソニー QX100 and QX10 attachable Lenses
http://youtu.be/0TWh3EvSZ_0
135名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:04:17.33 ID:0sYBPQnZ0
>>124
どこがソースですか?
136名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:06:11.61 ID:7b0J89VH0
.
★ 米アップル「iPhone」

組立: 鴻海精密、和碩聯合科技(ペガトロン)
CPU: サムスン電子
NANDメモリ: サムスン、東芝、
DRAM: サムスン、エルピーダメモリ
カメラレンズ: 大立光電(ラーガン)、智新電子(ジニアス・エレク トロニック)
メタルケース: 富士康科技集団(フォックスコン)、可成科技 (キャッチャー)
プリント基板: 華通電脳(コンペック)、欣興電子 (ユニミクロン)、健鼎科技(トライポッド)
フレキシブルプリント基盤: 嘉聯益科技(キャリア)、 台郡科技(フレキシウム)
タッチパネル: 宸鴻科技(TPK)、勝華科技(ウィンテック)、 達虹科技(CANDO)、奇美電子(チーメイ・イノラックス)
LCDパネル: 奇美電子、LGディスプレイ、東芝
.
137名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:06:41.47 ID:byh8d8ozP
 
次こそiPhone…品質でつまずいたAndroidスマホとドコモの憂い
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130208/243518/

>そんなネガティブムードの中、Androidスマホに飛びついた人がiPhoneに乗り換えると、
>「安定して使える」という当たり前のことに感動するようになる。
>スマホデビューをしていない人から購入相談を受ければ、当然、「iPhoneの方がいいよ」と薦めるようになる。
>かくして「Androidスマホの品質はいまいち。買うならiPhone」という口コミが広がっていく……。
>ドコモ関係者は、この“口コミ効果”をとても気にしていたのだ。





口コミで売れるiPhone
口コミで売れなくなるオンボロイド()笑
138名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:06:53.57 ID:qdboSkbw0
アップルのアフターケア

宅配便料3400円払わないと、

宅急便業者との受取時間日にちの決定

宅配便業者の壊れたiPhoneの受け取り

それが千葉に郵送される

千葉に到着

ここで初めて終了依頼としてみとめて、修理の見積もり開始

修理の見積完了(大抵3、4日くらい)

修理するのかどうか決める

クレジットカード枠を使って修理完了
(iPhoneの防水シートに反応してれば7万コース ※この件に関してはアメリカで訴訟 53 億円の賠償金を払ってる)

千葉から発送

(仮に青森)に新品代替品到着

ここまで10日くらいはかかるわけ
これが嫌ならアップルストアへ
ただし東北6県でアップルストア、サービスプロバイダーがあるのは仙台だけ。
物理的に不可能名人が、ほとんどではないかな。
宮城にいたって仙台だけは不便。
139名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:09:09.37 ID:byh8d8ozP
 
ドコモ社長「国産端末は売れない、故障する、評判が悪い」発言が“正論すぎる“と話題に
http://exdroid.jp/d/60396/

>「(国内メーカーは)3〜4年、同じことを繰り返してきた。
>(端末を)作った、売れない、故障する、評判が悪い。




ドコモの加藤社長、心底オンボロイドに嫌気が刺してたんだなw
オンボロイドを無かった事にしたいわけだわw
140名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:09:47.37 ID:9ImljhDi0
ブラウザで検索して出てきた地図情報を
Google Mapアプリて表示、そしてまたブラウザの検索に戻る場合

Android
1 Googleで検索 http://i.imgur.com/j3ImCLI.png

2 地図をタップ http://i.imgur.com/QdVoNZs.png

3 検索に戻るには、「戻る」ボタン ワンタップでhttp://i.imgur.com/6FG0BWq.png



iPhone
1 Googleで検索 http://i.imgur.com/5N0uqJw.jpg

2 地図をタップ http://i.imgur.com/AVNUKqG.jpg

3 画面左上タップでやっとGoogle Mapsアプリ表示 http://i.imgur.com/NamR6T8.jpg

4 ホームボタン連続2回押し http://i.imgur.com/BdDXzXP.jpg

5 サファリをタップしてサファリに戻る http://i.imgur.com/AVNUKqG.jpg

6 画面左下を押して戻る http://i.imgur.com/5N0uqJw.jpg

7 ここでやっとサファリの検索に戻る http://i.imgur.com/NamR6T8.jpg

単純に倍の工程作業するし、
これだけでも左下、左上など統一感ない操作作業が使いにくい。
141名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:10:00.79 ID:Mtb7CvP60
> ここではAndroidスマートフォンからiPhoneに乗り換えた204人に実施したアンケート調査結果
> をもとに探ってみよう。

実際に乗り換えた人間に「どうですか?」と答えたら、大概の人は「良かったよ」と答えるだろ
むしろ「失敗だった。乗り換えなきゃよかった」と答えてるのが2割近くいる方が問題だと思うぞ

あと日本国内に限るなら国産メーカーのAndroid機種がクソ過ぎるってのも問題だろ
ここ半年くらいでようやく及第点レベルのものが出始めた位だし
142名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:10:22.62 ID:qrq2oHsu0
タブレットでNesus10やNesus7が市場で伸びれば、android系が
席巻すると思うけれどねえ。パソコンがwindows独占のように。
143名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:12:53.21 ID:DkQPJ7YA0
もう趨勢はきまってるけどな
あとはappleがどこまで粘るかに焦点が移ってる
144名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:14:03.04 ID:byh8d8ozP
>>143
決まってるね(*^_^*)

 
BCN 最新携帯販売ランキング
(集計期間:2013年10月7日〜10月13日)
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html

1位 : iPhone
2位 : iPhone
3位 : iPhone
4位 : iPhone
5位 : iPhone
6位 : iPhone
7位 : iPhone
8位 : iPhone
9位 : iPhone
10位 : ガラけ〜



オンボロイド
o(゚〜゚; )oドコドコo( ;゚〜゚)o??
145名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:14:17.28 ID:dcCJdT4KO
>>87 あらあらチョン顔真っ赤にして必死すぎ。哀れだわwww
146名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:14:59.41 ID:wV5ThEVR0
文字入力して表示する
→見やすいサイズで表示する
→戻る
→最初に戻って別のものを表示する

この基本的な一連の流れで
致命的に操作しにくいのがiPhone。
147名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:15:35.64 ID:4imjyF3y0
>>143

決まってるなw
オンボロイド(Android)の多くが
死にかけてるのもwww
148名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:16:17.24 ID:Vabrlxrf0
逆でも同じ割合くらいいくだろ
何せ今の機種に不満があって乗り換えるわけだから
149名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:17:11.89 ID:Ekfv4Ntu0
>>147
いやアンドローが死んだらみんなアイポンになるってだけじゃねぇの?w
そういう世界がいいかどうかはともかくさw
150名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:17:20.61 ID:zBvf0X710
(´・ω・`)スマホユーザー同士仲良くしなよ。これだからスマホユーザーは。
151名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:18:30.68 ID:43Y6Rss80
>>142
残念でした
docomoもiPad 5とiPad mini 2の来月にも取り扱いを始めるんだよねえ
泥携帯に続き泥タブも死亡
152名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:21:20.38 ID:Ohec65nz0
・友達のアイフォンをみて欲しくなったからです(女性22歳・通信)
・AndroidよりiPhone志向が強かったので、タイミングを見て換えようと思っていた(男性28歳、機械・精密機器)
・はやっていた(男性28歳、建築・土木)
・周りの人が皆アイホンだから(女性50歳以上、ホテル・旅行・アミューズメント)
・キャンペーンをしてるから、32GBが0円(女性25歳、ホテル・旅行・アミューズメント)

みんなと同じなら安心する人達だなw
153名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:21:42.50 ID:c4fKkQr10
泥の人、メーラー何使ってるの?
純正、SPモード、Gmail、K9以外で。
154名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:22:07.11 ID:wV5ThEVR0
世界では80%がAndroid、国内でも6割超がAndroid。
泥舟だけあって沈んでますね。

↓に向かうほど数値が大きくなるグラフでは()
155名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:25:39.37 ID:I/Rl9++50
WindowsPCの方が圧倒的に安価で、多くの企業や人が使用しているのに
何故未だにMacなんてモノが存在できているのか。

タブレット端末ってWindowsの方が何年も早かったのに
どうして後発のiPadに根こそぎ持って行かれたのか。

音楽でもSONYのWalkmanの方がiPhone、iPodよりも遥かに音質が良いのに
どうして未だにひっくり返すことができないのにか。
加えて「音質の悪いiTunesを超える音楽管理ソフト」が何故現れないのか。

それらが理解できないかぎり、Androidは絶対にApple製品には勝てないよ。
もっと言うとOSから作ってる会社にソフトウェアの開発で勝てるワケがない。

合弁会社作って国産OS出せ!!
156名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:25:49.46 ID:J5FvN8yG0
>>149
国によってはandroid、WindowsPhone、iPhoneの順にシェアがなっている所も
あるから、そうはいかないと思う。
157名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:26:37.47 ID:cI9kXX0O0
Apple、SONY...。ブランドの「信者」の脳内で起こっていること
ttp://www.lifehacker.jp/sp/2013/09/130920fanboy.html
158名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:28:19.54 ID:/6D/8k6Q0
こういうスレもiPhoneの販促のうちなんだろうな
みんなが使っている、というのは買う理由にはならんだろう
159名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:28:27.13 ID:Z+8BnNID0
ざっとスレを見渡してとりあえず思うことは
あいぽんなんて持ったら、他人を馬鹿にする事に心血を注ぐだけの屑と同類と見られるんだなぁ って事かな
嫌だね 品性疑われちゃうから持ちたくないよ
取り出すたびに あ、こいつ屑だ なんて思われたくないし
160名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:30:14.57 ID:uAqbjeXq0
>>159
昔マカーとか言われてた人達の事だね
161名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:33:52.28 ID:M9+ld5Cx0
キャリアもメーカーもタイゼンとか火狐とかで元々の泥勢が一枚岩じゃなくなってるよな。
茸はiPhone投入するの前提で、そしたら他OSは泥に注力する必要ないから冒険できるタイゼンに移行していくんだろ
国内最大キャリアの茸が泥至上しなくなりゃ、庭も火狐で好き放題するだろうし
日本では泥なんか携帯以外のデバイスに使うしかなくなってくるんじゃない?
162名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:34:08.95 ID:qrq2oHsu0
>>155

それって日本限定の話だろw
世界では

android>apple

だろうに。
163名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:35:10.30 ID:ytVza5XxP
そりゃ、乗り換えたからには、「正解だった」と思いたい人が多いのは当然
164名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:35:53.33 ID:1BnVUMcm0
iphone使う情弱多いんだなw
ちょっとでも知識のあるやつはアンドロ使うぞ
165名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:37:21.61 ID:byh8d8ozP
>>162
外国にお住まいですか?w
166名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:38:53.43 ID:M9+ld5Cx0
>>159
そんなことで人間性判断しないよ
人の物見ていちいちそんなこと思うっていうのは即物的というか、極めて独特な感性だね
167名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:40:00.89 ID:SHNkY7PiP
・はやっていた(男性28歳、建築・土木) ←これが全て
168名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:40:02.11 ID:sUfU9CN90
おサイフとワンセグが搭載されたら買う
169名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:40:54.16 ID:DkQPJ7YA0
iphone使いは日本の売上だしてきて、本当に馬鹿だな
馬鹿ちょんかよ
170名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:41:44.37 ID:KPCBAsCc0
>>161
新興OSはちょっともう厳しいだろうね
商才が頭抜けてる禿の興味なし発言が全てを物語ってる

それにTizenのレンジは知らないが、ローエンド志向のFirefox OSを出したら
安さが最大の売りのiPhoneも影響はかなりでかいよ
171名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:42:19.55 ID:xemUKtTii
泥厨のひとはわかってんのかな?
スマートフォンはコミュニケーションツールなの。
電話とメールとLINEが快適にできればそれでいいの。
カスタマイズとか要らないの。
だから、誰でも使いやすいiPhone圧勝なんだと思うけど
172名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:45:03.81 ID:BSR2eEgW0
↓あたったなw
みごとにauはちょん端末だらけになった。

SoftBank 朝鮮ズブズブというよりチョンそのもの(ソーラー利権を韓国へ 徹底的な国産メーカー排除iPhone率80% 韓国ktと組んでデータセンター日本の情報を売り渡す 元在日)

au
稲森(有名なチョン嫁をもらう)がいる限りチョン向け好待遇サービスは続けるだろうね。
・じぶん銀行が邦銀初のウォン貯金
・在米韓国人向けの特別プランを用意
・新大久保界隈で在日韓国人向けのクーポンサービス(これはSoftBankと共同)
・小型基地局のメインベンダーとしてサムスン(日本だとauだけ)
・新端末発表がまさかのチョンだらけ!
 GALAXY、LGコラボ売りなどhttp://i.imgur.com/Wie6KE5.png
・GALAXY ギア?腕時計みたいなの。明らかにチョンはドコモからauへシフトしたな
ドコモ
・GALAXY Jとか出すけどこれは優遇はしませんよ。優遇するのは国産メーカーです。
・iPhone発売したから対iPhoneとしてのサムスンの役目終了
 ツートップの類いにはもういれないよ
・iOS対抗でTizen(サムスン、インテル)やるつもりだったけど頓挫したようだしやめる
・大久保のクーポンサービスもドコモだけ参加してない。

ネトウヨ気取りで朝鮮人が嫌いなら、ドコモでAndroid国産しかないのが現状。
iPhoneの心臓部はすべてサムスン製なので、iPhone売れるとサムスンがまた力をつけてしまう。
173名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:45:16.80 ID:b76sU70DP
>>170
JavaのAndroidでも大変なのに、JavaScriptじゃ、iphoneの何倍速いCPU必要なんだよ...
174名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:45:49.38 ID:J5FvN8yG0
>>171
そんなに素晴らしい物なら、ノルマも要らないし、
安売りしなくても充分売れると思うよ。
175名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:50:32.45 ID:vfSAr2YV0
docomoユーザ歴15年越えだったが
キャリア変更しなかったのはただただめんどかっただけ

重い腰を上げて今月中にキャリア変更することにした
docomoのiPhoneが安かったら変更しなかったが
一番高額だった結末見て決意した
176名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:50:58.22 ID:7V2Oupr6i
みんなのiPhone5Sだよ♪
トリンドル玲奈も
あまちゃんの能年玲奈も
篠田麻里子もiPhoneだよ♪
http://i.imgur.com/G5AyvOO.jpg

Androidの冬モデルは
可愛くないから
女の子には絶対無理だよねw
http://i.imgur.com/N8AcUjB.jpg
http://i.imgur.com/eDMohBE.jpg
http://i.imgur.com/9BDYse9.jpg
http://i.imgur.com/vYM2ABf.jpg
http://i.imgur.com/2LwBeCp.jpg
http://i.imgur.com/tmjVzI6.jpg
177名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:51:16.11 ID:6+89gL2/0
>>174
iPhone5 実質価格0円スタート
iPhone5S 実質価格0円スタート

 半年後 一括0円
 一年後 一括0円CB4万円

206SH  実質価格38000円スタート
Xperia A  実質価格25000円スタート
GALAXY S4 実質価格35000円スタート
 
 半年後GALAXY S4だけ一括0円
    Xperia Aは安売りなし
 一年後 一括0円CBあっても3万
     Xperiaは最後まで安売りなし

これでiPhoneが売れるの当たり前だわなww
アップルとの契約、端末価格の優遇、料金の優遇をやり続ける以上はiPhoneが売れるだろう。
キャリアが自腹切って安売りかけてなw
日本のキャリアがアメリカ様の奴隷として食われてるだけ。
政治も携帯も同じ構図かよ、なさけねぇ。


仮にiPhoneが実質価格40000円で
Xperia Z1が実質価格0円スタートだったら?
パケット代も、iPhoneが5985円
Xperia Z1が5460円だったら?

iPhoneよりXperia Z1が売れるよ。
命かけてもいいよ。
178名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:53:27.82 ID:R+XN2ggY0
未だガラケーだがそろそろスマホに変えたい俺にiPhoneに出来てAndroidにできないこと
Androidに出来てiPhoneにできないことを教えてくれ
179名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:53:33.23 ID:byh8d8ozP
泥助が笑えるのは勝負はまだまだこれからだと思ってる所
もうとっくに終わってるのにw
auもドコモも役立たずのオンボロイドしかなかったあの悪夢のような日々は早く忘れたいのに
また戻って来てくれるとか思ってる所
Android au、ドコモのツートップでもうオンボロイドは懲り懲りだってのw
180名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:53:43.17 ID:CsPNH/MOi
>>174
心配しなくてもこのとおり。


>BCN更新きました(*^_^*)

BCN 最新携帯販売ランキング
(集計期間:2013年10月7日〜10月13日)
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html

1位 : iPhone
2位 : iPhone
3位 : iPhone
4位 : iPhone
5位 : iPhone
6位 : iPhone
7位 : iPhone
8位 : iPhone
9位 : iPhone
10位 : ガラけ〜



オンボロイド
o(゚〜゚; )oドコドコo( ;゚〜゚)o??
181名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:55:13.22 ID:K3Dc5I+Y0
【乞食速報】MapFan for Android2013 通常3780円が100円に!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1381816907/
182名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:55:22.56 ID:M9+ld5Cx0
結局ガジェオタのオモチャなんだよな、泥
機種選びからしないといけないから全部入り買う客多くて泥たけー、弄らないから泥はなんも出来んってイメージもたれて結局iPhoneになるんだろ
カスタマイズ性なんて世の中の大多数は求めてないからね
それがキャリアも分かってるから新興OSに手を出してるんだろ
禿はもう一定iPhoneユーザー掴んでるからソフト云々どうでもいいんじゃね?今でさえ泥の扱いアレだし
むしろインフラ整備とかに注力していくだろ。
183名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:55:23.70 ID:J5FvN8yG0
>>180
ノルマと安売りをすれば、当然そうなるだろう。
184名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:59:18.31 ID:KvgzCyho0
ネットやアプリは最低7インチないとお話にならない

ガラケー+タブレット が最強
いい加減気づけ
185名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:59:37.88 ID:pJHKH61R0
グーグル系はノーパンになるようなもの。
今も動画閲覧すると勝手にツイードされ笑われている。
児童ポルノ愛好者、強姦マニア、同性愛者が次々に判明している。

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1381818481/
186名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:59:51.34 ID:6VJVjHIF0
アンドロイドが足引っ張ってるんだと思うけどねOS
Windowsだったらね ドコモやAUの独自OSとか
187名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:59:59.96 ID:byh8d8ozP
ところでドコモのiPhone参入で日本のオンボロイドは完全に終わったわけだけど
さすがにこれを否定するバカは泥助の中にもいないだろう
泥助はどうすんの?
世界のローエンドシェアでホルホルし続けるの?
虚しくならん?w
188名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:00:12.80 ID:6+89gL2/0
>>180
それはハイブリッドだけ税制優遇した
プリウスと同じだからな。
他より安くて(かなりの優遇があってずるいんだけど)バランスのいい性能なら当たり前に売れる。
189名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:01:09.72 ID:sy1fZKEk0
両方持ってるがやっぱりメインはiPhoneだな
あのヌルヌル感は泥機で味わったことない。
190名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:02:09.08 ID:CsPNH/MOi
>>178

iPhoneに出来ること:スタバでドヤ顔

Androidで出来ること:スタバでそっ閉じ
191名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:02:36.58 ID:/fP3ei3B0
>>180
それって要は

1位 iphone
2位 ガラケー

ってことでしょ。
192名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:02:51.48 ID:dDR/jrgi0
防水でない(そのくせバッテリー交換出来ない)
SDカード使えない
日本語変換馬鹿すぎ
地図がパチンコガンダム駅
おさいふない

どこがよいのか?
193名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:03:36.48 ID:KPCBAsCc0
>>182
あんまり物が見えない人みたいだね
レスして残念
194名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:03:46.33 ID:YemXLDeG0
>>178
iPhoneにしかできない…楽器と連携する音楽系appなどはほぼiOSのみ状態。
豊富なサードアクセサリー群の利用。
Androidにしかできない…日本企画のFeliCa対応、リムーバブルメモリ。

こんぐらいしか思いつかんな、好きな方買えばいいよ。
大差ねえ。
簡単なのはiPhoneだ。
この前体重計買いに行ったら、app連動歌ってるがAndroidにしか対応してなかったw
パナのやつは仕方ないとして、オムロンアホだなと…お客半分失ってる。
195名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:03:47.30 ID:hdZap2G60
・2年前の機種から最新機種に変えて
・周りがみんなiPhoneだからそれに合わせる

これで正解率8割って少なすぎるんじゃ
196名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:04:17.63 ID:BZxsLVuzi
>>183
各キャリア売れてるのは
10万くらいする64GBだよ。
197名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:05:08.09 ID:M9+ld5Cx0
>>184
一周回ってガラケー情強とかって今時流行らんよ
手のひらに納まる情報端末は必要
7インチも仕事中に持ち歩くには場面を選ぶ
198名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:05:28.38 ID:M8C15jDJ0
iPhoneとAndroidスマホ比較1

●日本語入力アプリ
iPhone 変更不可
Android ATOK、Google日本語入力、Simeji、PoBox、mazec、AIU、OpenWnn、かえで、FSKAREN、ArtIME他多数
●デフォルトブラウザ
iPhone Safariから変更不可
Android Chrome、Firefox、Opera、Sleipnir、Dolphin、Boat、Puffin、NEXT、Yandex、Habit、モノリス、Lightning他多数
●ストア外アプリ
iPhone 使用不可
Android なんでもインストール可能
●端末内バックアップ
iPhone 不可
Android なんでも可能 バージョンダウンも可能
●FeliCa
iPhone 使用不可
Android Nanaco、Suica、ICOCA、Edy、おサイフケータイ、pasmo、住基カード、WAON、iD他多数
●AM/FMラジオ
iPhone 居住エリアのみ
Android 全国の放送を受信可能(エリア制限なし)
●地デジ
iPhone 視聴不可
Android ワンセグとフルセグの視聴と録画
●最高スペック
iPhone 1.3GHz デュアルコア
Android 2.2GHz クアッドコア

続きます
199名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:06:40.01 ID:GF7qbN0Qi
>>1
なにこいつらただのミーハーじゃんwwwwww
機能性や利便性にはまったく追及なしとかwwwwww
200名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:06:45.00 ID:SGHHX7PFi
>>198

みんなのiPhone5Sだよ♪
トリンドル玲奈も
あまちゃんの能年玲奈も
篠田麻里子もiPhoneだよ♪
http://i.imgur.com/G5AyvOO.jpg

Androidの冬モデルは
可愛くないから
女の子には絶対無理だよねw
http://i.imgur.com/N8AcUjB.jpg
http://i.imgur.com/eDMohBE.jpg
http://i.imgur.com/9BDYse9.jpg
http://i.imgur.com/vYM2ABf.jpg
http://i.imgur.com/2LwBeCp.jpg
http://i.imgur.com/tmjVzI6.jpg
201名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:07:27.24 ID:6+89gL2/0
>>189
両方もってるけど
iPhoneの優れてる点は
・直接画面を動かしてるようなヌルヌル感
・Twinkleの既読を上にもってこれる点
・iTunesで全体のバックアップが簡単
これくらいだ。


ただし
Androidの操作性が悪いといったらそれは嘘
Androidも同等だよ。
たぶん、反応速度かね?iPhoneが0.05秒で反応するなら
Androidは0.1秒みたいな感じ。
微妙な遅れが、直接画面を動かしてる感覚と、
超薄いスリガラス1枚挟んで動かしてるような感覚の差になってるのだと思うわ。

2ch mateの高機能、すぐれた操作性は突出してるし、
iOSの専ブラは相手にもならないレベル。

iTunesみたいな全体バックアップは簡単ではないけど、ファイル1個をPCから移動する場合や、
データをPCと同じファイルとして認識できる点で、
パソコンどの親和性もAndroidが上。
202名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:08:06.96 ID:J5FvN8yG0
>>196
10万円もしたらsimフリー版と値段が変わらないぞ。
キャリアの料金設定による実質価格が、simフリー版と同じになるとは思えないし。
203名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:09:54.21 ID:wFgm082li
>>199
そんなメーカーやキャリアのオナニーみたいな自己満足の脳内利便性は要らないってさ、みんな。


>BCN更新きました(*^_^*)

BCN 最新携帯販売ランキング
(集計期間:2013年10月7日〜10月13日)
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html

1位 : iPhone
2位 : iPhone
3位 : iPhone
4位 : iPhone
5位 : iPhone
6位 : iPhone
7位 : iPhone
8位 : iPhone
9位 : iPhone
10位 : ガラけ〜



オンボロイド
o(゚〜゚; )oドコドコo( ;゚〜゚)o??
204名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:10:30.75 ID:M8C15jDJ0
iPhoneとAndroidスマホ比較2(>>198からの続き)

●最大バッテリー容量
iPhone 1570mAh
Android 3500mAh
●外部記憶カード
iPhone 使用不可
Android microSDXC64GB
●ウィジェット
iPhone なし
Android 標準装備
●ホームアプリ
iPhone 変更不可
Android Apex Launcher、GOランチャーEX、Next Launcher 3D、アリクイランチャー、Atom Launcher、ADW他多数
●防水
iPhone なし
Android 標準機能
●オーバーレイランチャー
iPhone 使用不可
Android SwipePad、Smart Task Launcher、扇ランチャー、Sidebar Plus、Circle Launcher、Wave Launcher他多数
●パターンロック
iPhone なし
Android あり
●通知ランプ
iPhone 背面1回のみ
Android 前面、背面、回数など すべて変更可能
●タスク処理
iPhone 一部のアプリを除き、裏で処理が一時停止するなんちゃってマルチタスク
Android メモリが許す限り処理が続けられる完全なマルチタスク
205名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:10:39.96 ID:6VJVjHIF0
オレもガラケーとiPadminiだけど快適 4インチとか5インチだと興味も湧かなかったことをやるようになった
アドビ系とか電子書籍とか
206名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:10:49.73 ID:43Y6Rss80
大学生のiPhone率を調べた結果
これが現実
大学生のiPhone率 スゲー
http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/292828.jpg
207名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:11:53.02 ID:x7uSGEC30
逆パターンはないの?
林檎縛りきついから飼い殺されるのみかね
208名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:13:20.13 ID:YemXLDeG0
>>201
え…1/20?
スクロールとか改善されてると思ってたんだが、そんな風に体感できるほどカクカクなのか?
別の理由で変なもんが裏で走りまくってるんじゃないのか?
まあ、そういう管理が面倒だから、普通に使う人にはiPhone勧めるけどな…(^_^;)
209名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:18:09.56 ID:6+89gL2/0
>>208
体感できるけど、体感できないよ。
意味わかる?

両者を両方当時に触ってみたら、ああちょっと気持ちiPhoneのほうがヌルヌルかな?って気がつくけど

単体同士を時間をおいて触ったら
わからないレベル。
わかったかな?
210名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:22:16.72 ID:LWKmaEzJ0
ポケットからコンクリートの道路に落ちただけで壊れる端末などいらん
10mの高さから落ちてもピンピンしてたG'zOneを見習え
211名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:23:03.89 ID:wFgm082li
>>207
iPhone選べるキャリアで
オンボロイド買うバカいないから
調査のしようが無い。
212名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:24:24.12 ID:KvgzCyho0
>>206
それであいぽん率わかる?
213名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:25:16.46 ID:YdmQrtA+0
ガラケーからAndroidにしたけど、片手で操作できないっていうのがこんなにストレスたまるもんだと思わんかったわ
次はiPhoneにする予定
214名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:26:39.75 ID:M9+ld5Cx0
俺も両使い
iOS7と泥4.1
そりゃYouTube見たりしてる分には画面大きくて泥いいよ
でも弄れば弄るほど泥はモッサリしてくるし、肝心な時に(電話受ける時とか)訳のわかんない挙動するんだよね。電話終了時に画面真っ暗とか。
といってデフォルトで使ってたらどうしようもないレベルだからなあ。
冬モデルが泥助への餞になるんじゃね?
215名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:26:48.66 ID:J5FvN8yG0
>>213
androidはソフトキーボードを利き手側に寄せれるけど、iPhoneは出来るのだろうか。
216名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:29:18.55 ID:aLwnMM2k0
アンドロイドがアイフォンぐらいのサイズになればもっと売れるんだけど・・・

デカイ、重い、わずらわしいの3つの弱点が改善されないとアイフォンには勝てない。
217名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:30:11.45 ID:J5FvN8yG0
>>214
泥4.1の機種なんて世界中に何種類もあるけど、何を使っているの?
218名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:32:10.98 ID:a7g2bIQS0
むしろなんで最初にAndroidにしちゃったのか興味あるな
前はiPhone一択だったのに
iPhone5以降でAndroid OS4以降はどちらも使いやすいよ
それぞれ特徴あって、むしろ両方持ってないと不便だわ
219名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:34:57.92 ID:qrq2oHsu0
>>216

>デカイ、重い、わずらわしいの3つの弱点が改善されない
>とアイフォンには勝てない

ここが一番大きな違いだろうな、スマホでは。
iphoneも4まではストレスたまりまくりだったがww
5で劇的に改善されたからな。
220名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:35:26.29 ID:M9+ld5Cx0
>>217
ペリアZ
4.2はしばらく人柱報告見てから
221名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:38:00.52 ID:t4PrydKq0
>>218
前はたしかにiPhone一択だった。
いまは、
iPhoneはちょっとだけ初心者向け
もしくは出来ることは少ないけど林檎の檻の中が快適と思える人

くらいしかメリットないだろ?


Androidのメリット知らないで
iPhone選ぶなら単なる安物買いか?
222名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:39:09.62 ID:c4fKkQr10
>>216
画面を小さくするとタッチパネルの精度がザルなのがばれてしまう。
223名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:45:39.08 ID:RjvU12lh0
禿iPhoneとauAndroidと茸ガラケーが手元にあるが
使用頻度は9:0:1だな
Androidはネタだな
必要ないよあれは
224名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:46:24.31 ID:g8GLff160
どれが良いんですかと聞く人には、iPhoneを勧める。
聞かない人は、自分でAndroidを選んでいる。
225名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:47:41.09 ID:t4PrydKq0
>>223
はい、よーいドンで
端末晒ししましょうか?
なに使ってる?
226名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:48:46.56 ID:K9DsYJ9L0
もうiPhoneなんてオワコンだろ。
唯一の長所だったバッテリーの持ちも
最近のアンドロイド機に負けてるしな。
227名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:49:12.71 ID:byh8d8ozP
>>218
ドコモにiPhone無かったからだろ
そんなことも分からんの?
228名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:49:40.01 ID:M9+ld5Cx0
>>221
携帯の初心者ってのもね
本当、情強泥は何の用途に使ってんの?
よっぽどクリエイティブなことしてんだろうな
俺はmateとYouTubeくらい。いつまでたってもメールアプリアレだしなあ
229名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:51:05.02 ID:DTDAWDWT0
好 き な ほ う を 使 え
230名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:51:07.80 ID:K9DsYJ9L0
まぁiPhoneは論外として、次はwindows phoneにしたいな。
231名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:51:30.44 ID:byh8d8ozP
>>216
iPhoneと同じ土俵ではオンボロイドは勝負にならないから大画面とかに逃げるしかないんだよ

 
iPhoneのライバル端末、ことごとく失敗?!
http://iphone-mania.jp/news-7406/

>4インチの大きさのiPhoneは、現在市場で大ヒットしているところですが、
>HTCやSamsungといったライバル達も、iPhoneと同じサイズの端末を売り出していますが、
>一向にうまく行きません。





同価格帯ではiPhoneにボロ負け
同サイズでもiPhoneにボロ負け
同じ土俵では勝負にならないオンボロイド()笑
232名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:52:33.94 ID:HUomA9yw0
>>106
今やiPhoneもmp4形式ならなんでも再生するレベルだぞ
わざわざ動画変換とかする事がなくなった
容量はwifi機能つきのSDカードリーダー持ち歩けば解決するし
233名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:52:51.26 ID:RjvU12lh0
>>225
iPhone5S、Xperia UL、P-01E
234名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:54:37.05 ID:F6cuOLey0
>>228
確かにメールアプリはiPhoneのほうがいいと思うわ。
でもいまほとんどLINEになってるからなぁ。
それほどマイナス点にはならなくなったな。

Softbankのメールは絶望的なほど改悪されて、
15分おきならSPメールより糞だと思うぞw
235名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:56:25.12 ID:Zrxygv1a0
第三世代ipad使ってるけど、酷いねこれ。
物理的なメモリ不足でカクカクするわすぐに落ちるわで、ほんとゴミ。
コスト削りすぎだろクソリンゴ
236名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:57:26.01 ID:g8GLff160
危険を伴っても自由がいい。
Googleがその自由を制限したら、別のOSを選択するだけ。
237名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:59:03.13 ID:K9DsYJ9L0
iPhoneのメールアブリって絶望的なくらい使いづらいけどな。
題名だけ見て既読にするのってどうやるんだ?
238名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:59:41.14 ID:F6cuOLey0
>>233
auでは夏モデルだけど、実際は今年の2月始めだ。
iPhone5Sと比べたら9ヶ月差があるけど、それで比較するの?
239名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:00:21.77 ID:RjvU12lh0
>>235
iPad miniもiOS7にするともう古臭い挙動になる
今月22日発表のmini retinaに乗り換えねば
240名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:00:51.69 ID:b+CweonHi
>>216

みんなのiPhone5Sだよ♪
トリンドル玲奈も
あまちゃんの能年玲奈も
篠田麻里子もiPhoneだよ♪
http://i.imgur.com/G5AyvOO.jpg

Androidの冬モデルは
可愛くないから
女の子には絶対無理だよねw
http://i.imgur.com/N8AcUjB.jpg
http://i.imgur.com/eDMohBE.jpg
http://i.imgur.com/9BDYse9.jpg
http://i.imgur.com/vYM2ABf.jpg
http://i.imgur.com/2LwBeCp.jpg
http://i.imgur.com/tmjVzI6.jpg
241名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:01:49.30 ID:f6+dXBUI0
個人的にはAndroidの方が気に入ってる
242名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:02:36.63 ID:RjvU12lh0
>>238
むしろ5とも比べ物にならない
4Sなら比較になるかもってレベル
4となら同レベルかなあ?
243名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:02:37.46 ID:F6cuOLey0
あの殺されちゃった
金持ちの可愛い女子高生、REGZAのスマホ使ってたね。
可愛い女子高生はiPhoneとかだというバカいたけど、違ったなww
244名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:05:36.80 ID:F6cuOLey0
>>242
ふーん、俺はiPhone5と銀河帳2使ってるけど、
メインは銀河帳だな。
iPhoneはつまらんわ。
専ブラもダメだし、日本語変換や
アプリ間の連携もぜんぜんこなれてない。
アプリの選択権もないし画面も小さい。
あと、タッチの判定のシビアさが苦手
タップのやり直しとか結構ある
高速フリックするとiPhoneの方でミスばかりする。
245名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:05:46.60 ID:b+CweonHi
>>237
どういう場面でその操作が必要になるのか想像もつかない。
246名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:06:52.87 ID:HCMFIynq0
オンボロイド最大の欠陥は機種が多すぎて機種固有の問題とOSの問題との区別が付けられないことw
247名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:07:04.04 ID:M9+ld5Cx0
>>234
LINEって大体年齢層とかターゲットどんなもんなの?
周りに使ってる人間いないし入れてないんだけど
248名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:07:40.24 ID:f6+dXBUI0
iOSのキーボードに左右移動付けて欲しいなぁ
249名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:10:01.43 ID:U4YEbdbwi
>>243
Androidだから
犯人に怪しいアプリを
仕込まれたんだろうな。

女の子にAndroidを
持たせるのは危険だな。
250名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:11:20.15 ID:F6cuOLey0
>>247
ギリギリ20代だけど周りほとんど使ってるよ。
見たら既読扱いになったり、グループでできたり
メールとしてみたら一番使いやすい。
韓国に情報いくというならそりゃ嫌だが、
俺個人の行動くらい知られてもかまわないw
どうせやつらにとってなんの価値もないから。

本当は国産でこの手のサービスがあれば移りたいけど、とってかわるサービスがでてこないな。
251名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:11:50.53 ID:t2oxQJVoP
韓国サ●スンスマホ、爆発

http://yukimon.info/x.php?n=9106
252名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:12:01.10 ID:M9+ld5Cx0
>>243
>>244
下劣な書き込みだな。
そりにしてもファブレットはおじいさんとかにいいだろうな。画面大きいし確かに操作もしやすそうだから
253名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:13:46.71 ID:F6cuOLey0
>>249
女子はカバンにスマホいれるからね。
コンパクトさとか実際はあまり関係ないよ。
銀河帳とか意外と持ってるし。
Xperia Z Ultraが日本で発売するなら、それに乗り換えたいね。
auから出るんだっけ?
254名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:15:35.93 ID:M9+ld5Cx0
>>250
ありがとう
でも情報が他国に行くってのは気持ちは良くないな。スマホ使ってる以上しょうがないんだろうけどね。
255名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:15:39.44 ID:4imjyF3y0
公式のアプリマーケット Google playが
マルウェア・個人情報ぶっこ抜きアプリ
架空請求・ワンクリック詐欺アプリの

「天下一武道会」状態のAndroid

これはもうダメかもしれんね
256名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:16:52.37 ID:LA0n7b7pO
スマホの人に(多分アンドロイド)デコ絵文字をすると
添付ファイル扱いになるようです
文中にはきちんと絵文字はでるようです。

あと、絵文字があるからどうせ絵文字の添付だと思って
本当の添付ファイル(写真)を開かない事があるよう。
iPhoneもそうなんですか?
デコ絵文字は添付ファイル扱いになりますか?
257名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:17:20.26 ID:68vvciv40
2年前のアンドロイドから、今年モデルのiphoneに乗り換えて、
満足度が低かったら、笑う
258名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:17:29.99 ID:RjvU12lh0
>>244
ほうほう
結構使いやすそうだなー

俺の場合多数のApple製品とiCloudやAirPlayに縛られてるからもうどうしようもない
259名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:18:16.41 ID:GmQFC4tt0
何を言おうが、iPhone一択なのは現状変わらないよw
260名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:18:24.50 ID:2qdCQJsL0
>>1
回答した奴全員ミーハーだろ

アンドロイドの良機種に比べたら
iphoneなんて糞過ぎる

何しろ一番糞なのは
コピペの感度。なんか全然関係ない範囲を指定しやがる
アンドロイドは自分がコピーしたいと思う場所をピタっと指定してくれるのに
iPhoneは糞関係ない所をしてしてきやがる

そして文字入力で修正したい所にカーソルを合わせたくても
戻るボタン進むボタンが無いから
ピタッとその部分に合わせないといけない。
が、合わない。

サクサク感は認めるけど
簡単に言うと入力装置としての仕様が糞過ぎる
ストレスフリーな2ちゃん書き込みライフはiPhoneでは不可能
261名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:21:00.37 ID:eOxeRA4f0
どっちでもいいが小さい画面には戻れないからandroidだな今は
262ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/10/15(火) 20:21:09.56 ID:E41iN+2G0
.

    海外「『日本製』の本質を見た」 ソニーの新製品CMが1千万再生を突破
          http://abworks.tumblr.com/post/62611041775/cm-1
∋oノハヽo∈     
  ( ^▽^)フムフム
  ( つ/ ̄0
     ̄
263名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:22:03.83 ID:lzI78SxT0
>>206
それでiPhone率分かるかよ
ソフトバンクの率が高いからなんとなく分かるけど
264名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:23:23.98 ID:g8GLff160
>>261
どっちでも良いんだよ。
ミカンが好きか、苺が好きかの議論だから。
265名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:24:06.06 ID:F6cuOLey0
>>258
googleDriveとgooglemusicぐぐってみて。
とくにgoogle musicに関してはかなりやばいと思う。
曲たくさん持ってる人は、このサービスすごいよ。

>>260
←→ノカーソルはiPhone不便だね。
長押し虫眼鏡とか旧世代のインターフェイスだと感じる。
日本語IMEの交換ができないから、毎日ストレスを感じる。
266名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:24:33.09 ID:n4x2d0nDP
片手で操作できる4インチサイズ
スペックは最新全部入り大型ハイスペックと同じ
バッテリーも本体を分厚くせずに大型泥と同じくらい持つ
デザインや質感がシンプルかつ優れている
アクセサリーが豊富でiPhone並みに選べる
一年間は型落ち化しない

こんな機種が出れば泥買ってもいい
バリエーションガーとか言いつつ小型は電池持たないローエンドばっかりなんだよな
アクセサリーも半年型落ちサイクルだから全然充実しないし
267名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:24:43.48 ID:Kd8J5XLN0
>>260
文字合わすのに毎回虫眼鏡でやらなきゃだめだもんねw
268名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:28:09.92 ID:RjvU12lh0
>>265
Google Musicやばいね
こういうの探してたよ
ありがと
269名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:30:03.12 ID:E4dphpgZ0
windows phone使いのおれはすごく不満です(´・ω・`)
270名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:30:46.86 ID:F6cuOLey0
>>266
片手操作とか
毎日満員電車でつり革?その時間がどれたけ長いの?
周りの女の子でも片手操作は滅多にいないよ。
iPhoneでもね。
271名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:31:08.54 ID:6VJVjHIF0
銀河って何?
272名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:32:53.30 ID:Qkb6eOQU0
視力がおちたって訴える人がでてこないのが不思議
273名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:33:00.27 ID:B7uChRxr0
ほかの国ではiPhoneが一番高いのでブランド価値があるらしいが日本では最も安いただ同然の貧乏人専用機になってる。決して人気があるわけではない
274名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:33:32.91 ID:n4x2d0nDP
>>270
両手で操作するか片手で操作するか選べるってんならまだわかる
両手じゃなきゃ無理って完全にガラケーより退化してるじゃん
275名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:34:36.22 ID:M9+ld5Cx0
>>269
ルミアだっけ?
通知とかがクソで、タイルもトータルでは視認性悪いとか
でも、頑張ってほしいよ。
276名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:42:18.08 ID:O74cVKfa0
>>255
権限についてはちゃんと書いてあるからな
それでも問題になるなら日常生活でも目を離してはいけないレベル
周囲が面倒を見てやるべき
277ninja!:2013/10/15(火) 20:43:30.27 ID:UQj1q1210
自分を持たない人に流されやすい奴がアイフォン持つといってやれよ
日本人らしいわw
いまどき防水でもなくワンセグを外部アンテナ付けて見るとか買ってる奴って
これからも人に騙されて利用されていくんだろなどうせ。
278名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:46:21.84 ID:ghs3MtNC0
279名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:47:51.42 ID:EoM/pP8I0
情弱から玄人まで使えるってのはMacと同じだな
280名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:49:04.65 ID:Y9WQhOiaP
>>237
> iPhoneのメールアブリって絶望的なくらい使いづらいけどな。

使いやすいけどなあ。
少なくともGMailアプリよりはずっと使いやすい。

> 題名だけ見て既読にするのってどうやるんだ?

件名を左にスライド、その他→開封済みにする。
281名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:49:27.73 ID:F6cuOLey0
>>274
退化してないよ。
両手でできる場面、大画面でも片手で操作する場面、
様々だよ。

その意味不明な片手操作に拘るデメリットも考慮しないと公平な比較ではないよね?

これ↓みてどう思う?
http://i.imgur.com/hiC5xhT.jpg
情報量は2倍になってる。
282名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:52:34.63 ID:F6cuOLey0
>>281
Twinkle文字最小化、情報量最大
2ch mateはTwinkleに合わせてる。
もっと小さくもできるが比較上同じレベルにした。
283名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:53:04.31 ID:n4x2d0nDP
>>281
情報量を求める時はタブレットを使うよ
泥厨はなぜ何でもかんでも無理にスマホだけで済まそうとするのか
284名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:53:33.77 ID:TvOdCjYh0
厨房の頃から携帯嫌いの俺ですらiphoneは素晴らしいと思うからな
はっきり言って他の機種なんざ相手にならんよ
Android推してる奴はゲーム機で例えると、ファミコンスーファミ全盛期にメガドラPCエンジン推してるようなもんだ
285名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:54:43.06 ID:F6cuOLey0
>>283
>タブレットを使うよ

iPhoneだけで完結できない時点で、
iPhoneでは不満足な部分もあることを認めてるんだよ。
タブレットなんか持ち歩いたら
コンパクトiPhoneのメリット台無しでしょうに。
286名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:54:47.64 ID:/fP3ei3B0
>>283
wifiタブレットこそandroidでしょ。そろそろ電話だけ分離する時期なんだよ。

スマホは時代遅れ。
287名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:58:47.55 ID:jE7vnIc00
アンドロイドは、グーグルマニア向け。グーグルマップとかGMAILとかが大好きならアンドロイドは良く出来たGoogle端末。

一方のiPhoneは、エンタメ用途、つまりウォークマンやデジカメの代わりだから、
そもそも用途が違うし、一般人はエンタメ用途に満足すんのは当たり前。
288名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:59:17.58 ID:uAqbjeXq0
>>284
例えるならMacとWindowsの関係だけで十分だよ
289名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:59:19.55 ID:n4x2d0nDP
>>285
お前の理屈が理解できない…
目的に応じて最適なデバイスを使い分けるのが普通だと思っていたが、お前ら泥厨は目的の前にデバイスありきなのか?
290名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:00:42.25 ID:xrgLdEcr0
乗り換えってか2台使ってるが、iphoneオンリーはありえんwww
291名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:02:38.06 ID:F6cuOLey0
>>289
要するに
普段は軽自動車のNBOX
用途によってはハイエースってわけだ。

それなら
フリードとかステップワゴン1台ですべてこなしたほうが
導入コスト的にも
ランニングコスト的にも圧倒するでしょ。
292名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:05:57.99 ID:n4x2d0nDP
>>291
すまんがミニバンで空気運んでる奴は理解できないタイプなんだ
泥は根本から価値観の違う人向けに作られてるものであって、性能とか操作性とかそういう次元ではもはやなかったのね…
293名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:09:17.58 ID:F6cuOLey0
>>292
困ったら論点変えるしかないよねw


あと2ch mateが今回のUpdateで
単体で過去ログまで読めるんだけどね。
2ch mateの便利さは異常すぎるよ。
dat mateでも便利だったのに、単体で過去ログ読める。


iPhoneだと過去ログなんて専ブラで読めない。
●を買わないと駄目
●はいま機能不全状態

2ちゃんねるやるなら
1000%Androidなんだよな。
294名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:12:47.44 ID:dFYURuyT0
マックとウィンドウズのような関係になるんじゃないの?
つまり将来的にはアンドロイドの圧勝で
iPhone使っている人は、気取った少数派って感じになるんじゃないの?w
295名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:13:47.58 ID:b76sU70DP
Androidは公式コンテンツアプリが圧倒的にすくない。ナショジオとか、F1とか。
296名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:15:37.98 ID:41GrrIPv0
いまいちなステマ
297名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:16:10.74 ID:n4x2d0nDP
>>294
Googleが利益を独占してメーカーが瀕死になるってことだよね
俺もそう思う
298名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:16:12.27 ID:F6cuOLey0
日本禿がGREEに代わって
課金ゲーで任天堂を倒しますよw

iPhone向けにどんどん課金ゲー提供してくれそうだけど、
これは満足なの?
299名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:16:26.20 ID:jE7vnIc00
Apple = SEGA派
Google = 任天堂派

みたいな感じ?いや、むしろ逆のような気が。

Apple = 任天堂
Google = セガ・ソニー

こっちのがしっくり来るw
300名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:16:53.94 ID:4rrqjJ4S0
ソウサセイガー ツカイヤスカガー
連呼してる人たちが、あのカーソル操作・文字入力で満足できているのが不思議。

満足してないなら、操作性が良い、使いやすいと言えることが不思議。
301名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:17:02.10 ID:ucoOwU310
アポーはステマするほど追い詰められてるのか
302名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:19:54.15 ID:n4x2d0nDP
>>299
後者だな
任天堂は枯れた技術とアイデアで新しいものを作り、ソフトハード両方手がけていて強く、Appleに通じるところがある
303名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:20:19.41 ID:KPCBAsCc0
>>294
世界的にはAndroidが80%とかでもうその状態になってる
ジリ貧のアップルはやむなく5Cを投入したけど、早くも生産半減と爆死したのでもうダメだろう
あとはどれだけ延命できるかってだけ
304名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:23:42.61 ID:F6cuOLey0
>>303
日本の売れ方はガラパゴスだからね。
305名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:24:22.09 ID:d52A13+ci
【乞食速報】

Appアプリで、ロックジョイというアプリに招待コード
かーんたろう
と書くと\1,000もらえる
306名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:26:09.47 ID:4mcqavIw0
あえてGRATINA選んだオレが正解
307名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:29:46.91 ID:ghs3MtNC0
>>283
iPad買う金無いからじゃね?
308名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:30:43.88 ID:t4PrydKq0
>>303
日本だけ珍現象。
世界標準はAndroidになりつつある。
いや
すでになってる。
309名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:32:03.49 ID:CHyIHNuOP
なんでだろう、スレタイの最初の文字がアホに見える。
310名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:32:34.33 ID:BqbvyTi+0
なぁ〜んや、アンドロイドはアカンのかいな。
311名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:39:19.08 ID:EO0xCAN00
>>310
Androidのほうが上をいってる。
日本以外の世界中の全部で。
312名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:41:47.42 ID:ucoOwU310
ドコモがiPhone売ってもさっぱりだったもんな
そろそろ打ち止めだな
313名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:54:54.28 ID:SeY40mSQ0
どっちも利点があって迷うけど日本製は防水あるからAndroid使ってるな
釣り行くときとかスキー行くときとか気兼ねなく使える
314名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:56:55.15 ID:ph4UMJBt0
 

■Sony Xperia Z1、RAMとストレージが韓国製と判明
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1379992976/


 
315名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:57:13.14 ID:AK2dfqRy0
>>103
>>104 archives/53016268.htmlで韓国ライブドアの在日韓国人だとバレバレ
>>124
てめえの韓国サイトライブドアアフィブログ直リン貼りまくって売名宣伝クリックおねだりしてんじゃねえよ在日部落の乞食チャンコロヒキコモリ根暗キモヲタ野朗ヘタレが何を根拠にイチビっとんねんボケカスゴミクズ死ね自殺しろ

>>112
http://hissi.org/read.php/newsplus/20131015/N2IwSjg5Vkgw.html
summary.fc2.comは韓国NAVERまとめ同様クリックすると直リンマルポ荒らしの乞食にカネが入るシステム
働きもせず起きてる間ずっと2ちゃんにはりついててめえのパクリサイトの直リン貼りまくって売名宣伝クリックおねだりしてんじゃねえよ在日の乞食根暗キモヲタ野朗ボケカスゴミクズ死ね自殺しろ

在日韓国人どもが宣伝禁止の掲示板2ちゃんねるで宣伝スパムのマルチポスト
安易に直リンを踏むのは乞食在日を稼がせる愚かな行為と自覚しろ

てめえのアフィ貼ったYoutube動画のリンクマルポベタベタ貼る
てめえのアフィ貼ったパチもんwikiのリンクマルポベタベタ貼る
ツイッターのレスパクっててめえのアフィ貼ったtogetterのリンクマルポベタベタ貼る
てめえのアフィ貼った韓国ライブドアアフィブログのリンクマルポベタベタ貼る livedoorリンクを貼るのは韓国大好き韓国人の証
クリックされたら即収入の韓国ネイバーまとめのリンクマルポベタベタ貼る matome.naver.jpリンクを貼るのは韓国大好き韓国人の証
クリックされたら即収入のsummary.fc2.comのリンクマルポベタベタ貼る
クリックされたら即収入のmatomaterのリンクマルポベタベタ貼る

これが2ちゃんねるこれがニュース速報+板の実情
316名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:59:14.75 ID:HTMIjHEH0
>>6 が真理
317名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:59:58.95 ID:ze+Tgt6TP
中高生あたりの女子ってスペックとかどうでもいいだろうし
最優先事項として周りと同じ物ってのがあるだろうな
318名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:59:59.26 ID:Gp7yfvb90
安藤roidからiPhoneに買い替えようかと思ってるけどATOKの文字変換アプリが使えないのがキツイなぁ
操作がサクサクなのは魅力的なんだけどね
319名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:00:16.30 ID:ghs3MtNC0
>>291
普段はライトウエイトの
オープン2シーターだよ。
320名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:02:25.16 ID:DaULOE7o0
実際androidの2あたりの機種使ってた奴は、
電池持たなかったり使い難かったり大変だったろうな。
勉強しないと電話としても不自由してたはず。
4.3あたりからは大分マトモになったけどさ。
321名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:02:25.20 ID:Q0iJpLSh0
AndroidだってSIMフリーで一括2、3万程度で買えるなら日本で普通に流行るよ
iPhoneはAppleから強制的に優遇プランでの販売やノルマを義務付けられてるし
国内は高価なハイエンドAndroidしか出さないくせにアップデートも碌に対応しないし
次々と最新モデル出すから一年持たずに古臭くなるし
322名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:03:14.12 ID:ze+Tgt6TP
>>318
ATOKはクソだから大丈夫だよ

ATOK for Android
http://img51.imageshack.us/img51/9021/vsyu.png

Google日本語入力 for Android
http://img849.imageshack.us/img849/4141/lex4.png

Simeji (Android)
http://img163.imageshack.us/img163/3363/dmy1.png
323名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:05:44.30 ID:ghs3MtNC0
>>308
貧乏人のが多数派だからな。
324名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:08:21.03 ID:DaULOE7o0
1年しないうちに林檎の5cとか5sとか、
各キャリアともにタダどころか現金付けて配る大惨事になるの間違いないのに、
今並んで入荷待ちしてまで買ってる層って何なんだろうな?
10万円くらい電話代違ってくるよな。
325名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:12:29.03 ID:Gp7yfvb90
>>322
ATOKがクソかどうかなんかどうでもいいww
iPhoneで文字変換アプリが使えなくて入力する時に不便なのが嫌なだけだから
326名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:13:38.31 ID:1BDDXXCh0
>>206
早稲田だけAU>ソフトバンクなんだな。
面白いな。
327名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:16:38.66 ID:nqP1AnChi
みんなのiPhone5Sだよ♪
トリンドル玲奈も
あまちゃんの能年玲奈も
篠田麻里子もiPhoneだよ♪
http://i.imgur.com/G5AyvOO.jpg

Androidの冬モデルは
可愛くないから
女の子には絶対無理だよねw
http://i.imgur.com/N8AcUjB.jpg
http://i.imgur.com/eDMohBE.jpg
http://i.imgur.com/9BDYse9.jpg
http://i.imgur.com/vYM2ABf.jpg
http://i.imgur.com/2LwBeCp.jpg
http://i.imgur.com/tmjVzI6.jpg
328名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:21:09.43 ID:hwAEfzPp0
回りと同じ物を使うと言うことは
仮にわからないことが有れば簡単に聞くことが出来ると言うメリットもある。
329名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:42:40.54 ID:GysvyOEb0
先進国だとiPhoneが強いな、
実際使い勝手は上だし。
330名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:42:47.39 ID:6+k42Z390
直感的だから聞く必要ないはずなのに、
聞けることがメリットだと言っちゃえる精神性を持てることが、
iPhoneのメリットなんだろうな。
信仰心が鍛えられるといいますか。
331名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:44:24.10 ID:bZ7TumbW0
>>314
それは全数韓国製なの?
ZもStorageは東芝とサムスンの2社購買で混ざっていたんだが
韓国以外のが出てきたら土下座しろよ?
332名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:45:34.10 ID:Auv5l6/d0
単純に値段で優位だわな
他の細かい部分に拘って選ぶ人は少数派じゃね
特に物凄い差があるでもないし
333名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:48:17.81 ID:EO0xCAN00
>>331
iPhone5sの心臓部はすべて韓国製造
Xperia Z1の心臓部はすべて台湾製造

これだけみてもiPhone5sのほうが韓国寄りの端末。
334名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:49:10.50 ID:LA0n7b7pO
メールのやりやすさだったらどっち?
335名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:50:04.84 ID:n4x2d0nDP
>>333
五十歩百歩って知ってるか
336名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:51:46.47 ID:6+k42Z390
文字入力が絡むものはどんな機能であっても
iPhoneはゴミクズ以下になる。
337名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:54:27.89 ID:EO0xCAN00
>>335
五十歩百歩じゃないよ。
心臓部だよ。
338名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:54:29.19 ID:rIFTG6x70
MicroSD挿せない時点で選択肢から漏れるわな

旅行先や出張先、出先で32GB、64GBのデータを
速やかに換装できなくちゃ携帯の意味がない
339名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:58:36.64 ID:4mcqavIw0
旅先なら旅楽しめよ
出張先ならホテルにPC持ち込めばいいだけ
340名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:59:04.03 ID:Ge8HEHCr0
このiphoneの件では日本人の国際感覚のなさが如実に表れてるよな。
せっかく、ガラケーから脱却しつつあるのに、今度はiphoneに飛びつくとか、
泥船から必死に脱出してまら、泥船に乗ってるようなもんだろw

ヤバいと思ったのは、IT業界を牽引してる結構な数の人間まで「iphone最高、不満点なんて全くないです!」って言っちゃってるところ。
これで、日本がこの分野で世界のトップを獲ることはないと確信した。
341名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:59:58.24 ID:I/Rl9++50
一定数のへそ曲がりが騙されてでも何でもAndoroid買ってくれれば、
国内メーカーも潰れなくて済むからそれはそれで良いんじゃないか。

この先どんなにAndoroidが高性能になっても、俺はiPod機能ひとつだけでガッチリ掴まれて
しまってるから他社に行けない。スマホと別にiPod持つのもバカバカしいし。

まずはApple以外のソフトウェアベンダーが団結して、iTunesを超える管理ソフトを出さないと。
342名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:06:57.93 ID:ghs3MtNC0
>>338
iPhoneならフォトストリームで勝手に自宅パソコンに送信されてる。
343名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:09:41.45 ID:M9+ld5Cx0
>>320
おいおい4.3ってwww
344名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:10:48.68 ID:XBGd8RH30
>>325
ジャストシステム買収してもらえば
ソフトやサービスで他社が金儲けるのが許せないらしく基本買収しなきゃのらない
アプパゴス島

ソニーは買収できないからお財布は無理
独自規格、普及しない、使えない
345名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:22:50.70 ID:+pqsWrSPi
スマホなんかで対立しあってるのが笑える
血液型占いで言い争いしてるのと同類
346名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:33:05.04 ID:P73mEZnH0
>>338
Android面倒臭っ


iPhoneならSDなどいらない
http://iphone.f-tools.net/setting/Poto-Stream-iCloud.html
347名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:39:37.28 ID:LA0n7b7pO
>>342
参考までに…パソコンなかったらどうすればいいんでしょうか?
348名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:40:36.60 ID:7b0J89VH0
.
◆ ソニー QX100 and QX10 attachable Lenses
http://youtu.be/0TWh3EvSZ_0
.
▲ 米アップル「iPhone」

組立: 鴻海精密、和碩聯合科技(ペガトロン)
CPU: サムスン電子
NANDメモリ: サムスン、東芝、
DRAM: サムスン、エルピーダメモリ
カメラレンズ: 大立光電(ラーガン)、智新電子(ジニアス・エレク トロニック)
メタルケース: 富士康科技集団(フォックスコン)、可成科技 (キャッチャー)
プリント基板: 華通電脳(コンペック)、欣興電子 (ユニミクロン)、健鼎科技(トライポッド)
フレキシブルプリント基盤: 嘉聯益科技(キャリア)、 台郡科技(フレキシウム)
タッチパネル: 宸鴻科技(TPK)、勝華科技(ウィンテック)、 達虹科技(CANDO)、奇美電子(チーメイ・イノラックス)
LCDパネル: 奇美電子、LGディスプレイ、東芝
.
349名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:45:16.69 ID:ucoOwU310
>>327
高橋みなみ
350名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:46:11.95 ID:zRLIJtxH0
日本では利用料金の高値止まりでスマホそのものが飽和してる
351名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:00:56.00 ID:WLWKN6rm0
>>102
追いついたと聞いてiPhone5から春頃にAndroidにした
ドコモの糞アプリを無効化すればって信じてたけど、結局iPhone知らなければ快適って程度だったわ
今回家族二人が機種変の時期なんで自由にAndroid触らせたら二人共iPhone5Sにした
アプリの種類と動作が決め手になったらしい
今日やっとOSのアップデート対応されたのは良かったけどね
352名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:12:30.64 ID:Dh3TyzgI0
オレは逆にEVO3DからiPhoneに乗り換えてできないことだらけでびっくりしてるw
アプリの種類や操作性はandroidの方がいいだろ
EVO3Dとくらべていいなと思えるのは見た目と安さだけだわ
最低試用期間過ぎたら本命のZ1乗り換える予定
353名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:18:53.02 ID:eYl7EtVY0
金持ちの国ではiPhone、貧乏な国ではAndroidが優勢
354名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:21:05.62 ID:Dh3TyzgI0
日本でiPhoneが売れてるのは貧乏人相手にばら撒いてるからだよ
かく言うオレもその一人なんだが
355名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:26:48.18 ID:pL/hY9bO0
でかいスマホは電話すると
かなり間抜けな絵になるな。
356名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:28:52.93 ID:X4RqqW110
>>353
国内のスマホOSシェアはAndroidが63%、iOSが35%に - MM総研

2013年9月末のスマートフォン契約数は5015万件となり5000万件を突破した。
同じくフィーチャーフォンの契約数は6862万件となり、携帯電話端末合計で1億1877万件となった。
2013年9月末のスマートフォン契約数をOS別に見ると、Androidスマートフォン契約数が3157万件(63.0%)で最も多い。
次いでiOS(iPhone)が1787万件(35.6%)、その他Windows PhoneやBlackBerryが71万件(1.4%)となっている。
357名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:33:30.50 ID:Dh3TyzgI0
でかいスマホのほうが耳と口の距離間が適正になるから通話しやすいんだけどね
あんまり電話しないからわからない?>>355
358名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:40:21.56 ID:WrbpbtNA0
長時間通話

ガラケー>iPhone>Android
359名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:43:55.03 ID:dOcbW5Cn0
今売れてる機種ってiPhone(Cは微妙)とソニーの一騎打ちで
あとのAndroidは皆廉価版のプラプラだろ?
360名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:48:46.09 ID:zl+91w0P0
>>338
ちまちまSD刺したり抜いたりすんのかよw
何のためのスマホだよw
361名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:49:33.54 ID:KIGSTpd90
>>194
体重計や体温計はおサイフケータイの
機能使うからだろうな

ウォーキング用のだとiPhone対応のもある
362名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:53:57.12 ID:KIGSTpd90
防水がよければCASIOのGシリーズ
でいいんじゃないか?
363名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:14:45.41 ID:elncmLgy0
>>360
エロ関係や趣味の音楽なんかをSDに入れて本体には
当り障りのないペットの写真や音楽を入れておくために決まってんだろボケ
364名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:16:42.02 ID:72uhh0Z+0
防水、おサイフ乗れば買い替えつもいいかな
365名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:22:53.85 ID:dOcbW5Cn0
しかし、>>363のAndroidには、エロなオススメをしてくるDMが来たり
やたらエロバナーが貼られるため、結局嫁にバレるのであったww

ちゃんと追跡型ADも拒否するように設定しとくんだよw
366名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:25:43.46 ID:7j0H7Y7K0
書き込み
こういう話題で思うのは、実は日本人はコンピュータに関しては苦手なんじゃないかなってこと。

日本人は物作りが得意と言われる。
だとしたら、それはソフトウェア作りにもあてはまり一見コンピュータも得意なのかなと思ってしまいがち。

しかし不思議に思わないか?まわりにPCが苦手な人多すぎない?スマホが苦手な人いっぱいいない?

実は日本人が得意なのは旋盤とか金属加工みたいなものだけなんだよ。そして、優れた部品がたくさん出来るから、それを組立てる自動車もいいものができた。
町には○○製作所とか結構あってなるほどと目でみて実感できる。
しかし、コンピュータが得意な人って周りに滅多にいない。得意な民族なら全員でなくとも結構な頻度で出会ってもいいはずだ。しかしいない。

つまり、日本人はソフトウェアやコンピュータはに苦手。金属加工とかといっしょに考えてはいけない。

君の隣のおじさん、PC得意にみえる?No?その感覚はあってるよ。


Google Keepから共有
367名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:36:36.41 ID:TDTEvH7H0
まああれだ、太いものには巻かれろとか
続・太いものには巻かれろとか
細いものには巻かれないとか
巻かれて太くなれとか
そういう心理だ
368名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:11:15.48 ID:rEYR960r0
iOSは各アプリがファイルを共有できるフォルダを提供しろよ
データフォルダが出来ない限り使いづらくて話にならん
これ言うとセキュリティガーとかアンテイセイガーが沸くんだろうけど
369名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:37:17.72 ID:4A9FhgsC0
韓流アイドルみたいなノリだなw
370名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:38:39.35 ID:Wi18KVJU0
>>366
金属加工と比べるなら
IT分野でも使う側と作る側でわけないと

作る側の話だと日本人という括りの意味が薄れる
日本人向けの製品でも賃金の安い国の労働者に支えられてるし
日本人の優秀な技術者は多国籍企業で力を発揮するから
その場合は日本の技術力が強いとはいわれない
単に「へー日本人だったんだ」といわれるだけ
371名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:42:23.98 ID:JFlhPv7Di
別にiPhoneだけで使ってるわけじゃないからな
Apple製品は増やせば増やすだけ便利

外では基本iPhoneだけど
自宅ではリビングでiPad、ネット見たりB&WのスピーカーにAirPlayしたりApple TV見たり
寝る時とトイレはiPhone
持ち出すのはiPad mini
iPhoneでテザリングもできるしね
iTunesの管理にMacBook Air
372名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:45:11.95 ID:TcI/DidD0
パソヲタからしたら無知の極み
APPLE使い
373名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:45:16.87 ID:JFlhPv7Di
>>368
そんな機能何に使うの?
Androidでやってればよくね?

iOSに余計なゴミ機能が付いたらたまったもんじゃない
374名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:47:26.03 ID:BxQ5sspS0
見た目がiPhoneで中身がアンドロイドが良い。
375名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:49:25.03 ID:CN23WfSU0
Android持ちって、スマホの画面見ながら
オナニーばっかりしてそう
376名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:49:51.04 ID:sSkVn3wyi
【乞食速報】

Appアプリで、ロックジョイというアプリに招待コード
かーんたろう
と書くと\1,000もらえる
377名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:50:16.74 ID:Wi18KVJU0
昔と今の違いかなスポーツで言うと
昔は何とか高校から甲子園に行ってドラフトでプロ入り活躍して読売新聞から賞を貰った
今は幼少期に海外のスクールでカリスマコーチに育てられ10代からすでに天才
ドイツのクラブチームから声が掛かってそこに2年間在籍
直ぐに別のチームに引き抜かれました
みたいな
378名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:51:23.07 ID:Qpwf95dR0
電話機なんてプリモバイルで十分
379名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:57:06.05 ID:74+LCE8E0
>>375
悪いが、iPhone片手に毎晩LINEやカカオトークで
エロチャしながら抜いてますが。
たまに、xvideos.comのお世話にもなりますが^^
380名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:58:45.44 ID:xPdUODGL0
ネトゲ中毒で風呂でも湯に浸かりながらスマホ使うから、
あいぽこぽんも防水端末出してくれないと移るに移れなくて困る
381名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:59:01.19 ID:rEYR960r0
>>373
すげぇな、あるアプリのデータを他のアプリで利用したいという事が無いんだね
まあやりたい事が一本のアプリのお仕着せだけで完結してるんならそれで良いんだろうけど
382名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 03:11:28.30 ID:AZIzbyH20
自分が下した選択を簡単に否定する人は少ない
383名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 03:33:03.24 ID:IQsczoZO0
>>355
みんなのiPhone5Sだよ♪
トリンドル玲奈も
あまちゃんの能年玲奈も
篠田麻里子もiPhoneだよ♪
http://i.imgur.com/G5AyvOO.jpg
http://i.imgur.com/X9Z80ug.jpg
http://i.imgur.com/TPTt1Ax.jpg


Androidの冬モデルは
可愛くないから
女の子には絶対無理だよねw
http://i.imgur.com/N8AcUjB.jpg
http://i.imgur.com/eDMohBE.jpg
http://i.imgur.com/9BDYse9.jpg
http://i.imgur.com/vYM2ABf.jpg
http://i.imgur.com/2LwBeCp.jpg
http://i.imgur.com/tmjVzI6.jpg
384名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 03:54:23.19 ID:NTkH/vRB0
>>368>>381
どんな場面でファイル共有が必要なんかわからんからでしょ
アプリ側が対応してればファイルの拡張子ごとに共有されてる
mp4ファイルだと自分の入れてるアプリでは20個くらい共有出来る
jpg、psd、pfd拡張子ごとにいろいろ対応してるアプリが違う
対応アプリも増えて行くと思うよ
Androidみたいなごちゃ混ぜ共有より楽だわ
UIDocumentInteractionControllerね
385名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 04:01:24.26 ID:uU5VZ8VTP
>>384
拡張子じゃなくてUTIな。
386名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 04:08:09.76 ID:TB0XvfgS0
まぁiPhoneもAndroidも似たようなもんだよ
それほど違いはないよね
これからはLTE通信がキーポイントだよ
なにしろ3Gの10倍以上早いからね
環境いいと50倍早いからね
むちゃくちゃサクサクしてる

これからはLTE通信、テザリング、無料通話、こういうのがポイントだよね
ちなみにいま現在だとAUの新型iPhoneがサイコーだね
都市部だとソフトバンクもいいよね
387名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 04:20:12.26 ID:qoRtkUsL0
今は一時期のiMacみたいなもんなのかな
本当アフターケアしかっりしてないとまたマニア向けになっちゃうよ
388名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 04:51:41.20 ID:ekyiOAx80
なあなあ
AndroidにできなくてiPhoneにできることってなに?
iPhoneにできなくてAndroidにできることってない?

少なくてもどっちからどっちに言っても乗り換えて正解なんてもんはないんじゃないの?
389名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 05:32:31.98 ID:zI06KSaq0
>>34
全て日台中韓製部品なのか?・・
390名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 05:35:24.97 ID:R5og7rDt0
>>388
安藤なら、お財布携帯機能付きが多い
391名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 05:36:50.31 ID:7j0H7Y7K0
>>388
2chmate
392名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 05:42:38.21 ID:zI06KSaq0
>>356
ガラケー、根強い!
通話に特化したら、料金も安く安定している。これに勝るものないもんな。
393名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 05:53:44.35 ID:St957hYr0
これが「統計の嘘」
不満が有ったり、何らかの理由があったから乗り換えたわけである
394名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 05:56:29.92 ID:UQbK8MTt0
>>346
iPhoneならというよりPCからスマホまでどの端末にもある
ただのクラウドストレージじゃんw
しかもGoogleドライブより遥かに制限が多い
そもそもクラウドで大容量ファイルをやりとりするなら
Wi-Fiスポットを探したり転送完了を待たなきゃいけないから
端末の記憶容量が多いに越したことはない
395名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 06:00:13.44 ID:BJb9jzgb0
>>388
>iPhoneにできなくてAndroidにできることってない?

●日本語入力アプリ
iPhone 変更不可
Android ATOK、Google日本語入力、Simeji、PoBox、mazec、AIU、OpenWnn、かえで、FSKAREN、ArtIME他多数
●デフォルトブラウザ
iPhone 変更不可
Android Chrome、Firefox、Opera、Sleipnir、Dolphin、Boat、Puffin、NEXT、Yandex、Habit、モノリス、Lightning他多数
●ストア外アプリ
iPhone 使用不可
Android なんでもインストール可能
●端末内バックアップ
iPhone 不可
Android なんでも可能 バージョンダウンも可能
●FeliCa
iPhone 使用不可
Android Nanaco、Suica、ICOCA、Edy、おサイフケータイ、pasmo、住基カード、WAON、iD他多数
●AM/FMラジオ
iPhone 居住エリアのみ
Android 全国の放送を受信可能(エリア制限なし)
●地デジ
iPhone 視聴不可
Android ワンセグとフルセグの視聴と録画
●最高スペック
iPhone 1.3GHz デュアルコア
Android 2.2GHz クアッドコア

続きます
396名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 06:00:51.97 ID:Sj5rkxmQ0
信仰心が問われるスレか
397名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 06:03:54.33 ID:BJb9jzgb0
iPhoneとAndroidスマホ比較2(>>395からの続き)

●最大バッテリー容量
iPhone 1570mAh
Android 3500mAh
●外部記憶カード
iPhone 使用不可
Android microSDXC64GB
●ウィジェット
iPhone なし
Android 標準装備
●ホームアプリ
iPhone 変更不可
Android Apex Launcher、GOランチャーEX、Next Launcher 3D、アリクイランチャー、Atom Launcher、ADW他多数
●防水
iPhone なし
Android 標準機能
●オーバーレイランチャー
iPhone 使用不可
Android SwipePad、Smart Task Launcher、扇ランチャー、Sidebar Plus、Circle Launcher、Wave Launcher他多数
●パターンロック
iPhone なし
Android あり
●通知ランプ
iPhone 背面1回のみ
Android 前面、背面、回数など すべて変更可能
●タスク処理
iPhone 一部のアプリを除き、裏で処理が一時停止するなんちゃってマルチタスク
Android メモリが許す限り処理が続けられる完全なマルチタスク
398名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 06:23:20.01 ID:ekyiOAx80
>>395
>>397
この差でなんで乗り換えて正解なのかおれの頭では理解できないわ
iPhoneて名前で満足してんのかな
399名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 06:50:30.44 ID:T/qQOl8z0
>>398
中国人はiPhoneが大好き
韓国人もiPhoneが大好き
400名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 06:51:12.43 ID:dyc6JDwBO
アイポンは重いから嫌い
401名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 07:16:37.11 ID:px9Ux4nV0
Amazon.comが台湾のhtcと連携してスマホを出すらしいが・・・
402名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 07:16:48.51 ID:IQsczoZO0
>>398
キャリアやメーカーの都合で付けた
どうでもいいオナニー機能ばかりだから。
403名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 07:18:53.97 ID:MwR+GObv0
iPhoneこそメーカー側の都合の押し付けの際たるものでは?
404名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 07:18:57.88 ID:iCNXM+ea0
もう誰でも部品を集めて作れるんだろな。テレビ化するの早かったな
405名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 07:20:59.28 ID:576qGPDu0
>>40
NECが今秋、全部入りテザリングがらケー出すぞ。

ソースは俺の脳内。
406名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 07:23:29.35 ID:gCOmDCu50
>>1
乗り換え理由を見るとバカしか居ないwww
407名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 07:34:08.87 ID:B1BSYzkk0
>>6で終了
408名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 07:43:12.01 ID:UQbK8MTt0
2年縛りが終わってiPhoneに機種変したんだろ
つまり比較しているのは2011年の機種と最新機種
それでも2割は正解だったと思っていない
409名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 07:44:26.14 ID:mj8bwOzv0
>>408
2年前のガラスマからの乗り換えなら満足度高くないはずがないよね
410名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 07:49:11.11 ID:1HePU+qy0
スイーツ仕様のios7で大成功


世界的には大失敗w
411名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 07:49:30.05 ID:Yirwg0oRi
二年前にゴミだったものが
今買ったらゴミじゃないワケがないw
412名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 07:50:33.14 ID:Bbp8/LYx0
IMEが駄目すぎるは言い訳のしようがない
どうしても変更不可ならATOKとライセンスは結べないのかと
413名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 07:53:09.58 ID:7Nl+GUPI0
従来の信者に見限られるiPhone

【BSoD】iOS7葬式会場 Part4【LiveTile】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1381636420/
414名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 07:53:50.79 ID:ZOhJ7sV2i
みんなのiPhone5Sだよ♪
トリンドル玲奈も
あまちゃんの能年玲奈も
篠田麻里子もiPhoneだよ♪
http://i.imgur.com/G5AyvOO.jpg
http://i.imgur.com/X9Z80ug.jpg
http://i.imgur.com/TPTt1Ax.jpg


Androidの冬モデルは
可愛くないから
女の子には絶対無理だよねw
http://i.imgur.com/N8AcUjB.jpg
http://i.imgur.com/eDMohBE.jpg
http://i.imgur.com/9BDYse9.jpg
http://i.imgur.com/vYM2ABf.jpg
http://i.imgur.com/2LwBeCp.jpg
http://i.imgur.com/tmjVzI6.jpg
415名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 07:55:06.04 ID:QR+4Hqw00
泥で捗る。
416名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 08:00:39.87 ID:Y7iBxDtA0
アイドルって馬鹿だからAndroidは無理だよ
スイーツや高齢者も脳みそ腐ってるからAndroidは使いこなせないよ

馬鹿専用iPhoneにしとき。まじで。
ジョブズの出がらしがつくったiPhone5sマジお勧め
417名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 08:03:51.84 ID:r6PrswcyP
iTunesがクソすぎてPCとまともにリンクできないのがムカつく


なんだよボンジュールって知らないから消しちゃったじゃん
418名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 08:04:10.92 ID:DfMnoC8Ci
>>6
残念ながらそれはないぞw
操作性が良くなって喜ぶ人は多くても悪くなって良かったと考える人は少ない。
419名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 08:05:29.88 ID:ZOhJ7sV2i
半可通ほど何でも消して
システムを不安定にするよなw

もっと半可通は
何でもインストールして
やっぱりシステムを不安定にするけどw
420名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 08:07:47.22 ID:RJ9LJ+3l0
>>405
あんま知られてないけど
ガラケーでテザリングできる機種は前からあるんだよ。LTEじゃないけどね。
ただ「テザリング」っていう言い方をしない。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/entertainment/accesspointmode/compatible_model/
421名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 08:10:29.78 ID:DfMnoC8Ci
>>17
Androidは、今なら一台買ったらもう一台プレゼント!サービスを世界中でやってるからなwww
それと、新興国でiPhoneが高くて買えない人がやむなく使ってるかどっちかだ。
金があるのにあえてAndroid(ボロい方)を選ぶ人は宗教的理由くらいしか思い浮かばない。
422名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 08:10:40.31 ID:BJb9jzgb0
>>322
iOSの日本語入力はその糞なATOKよりもさらに酷い
ATOKの知能指数が100だとしたらGoogleIMEは150以上、iOSは10〜20ぐらい
423名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 08:10:48.35 ID:iCNXM+ea0
Androidを使いこなしてるつもりはないけど別段不都合はない
iPhoneだったとしてもたぶん同じだったと思う
424名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 08:13:28.58 ID:gJKyiYgf0
>>6
ノートのwin8とは別にアンドロイドタブレットを使ってみたけど
2chの書き込みかたがわからなかったからノートでいいや
425名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 08:13:35.85 ID:ZOhJ7sV2i
今座ってるボックス席が四人ともiPhoneでワロタw

大学生風の男の子が持ってるグリーンのiPhone5C、街中で見るのは初めてかも。
426名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 08:15:31.18 ID:6ojkR6Wl0
童貞アキバネット右翼がまたアンドロイドを勧めてるのか。
社会に出た方がいいぞ。
オシャレなリア充はみんなiPhoneだぞ
427名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 08:16:06.21 ID:ZOhJ7sV2i
>>422
文字入力の速度や精度は
IMEよりも
本人の日本語能力に依存するから
割とどうでもいいよ。

日本語能力低い奴ほど
ATOKガー!とか言ってるからね
パソコンの昔から。
428名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 08:16:39.44 ID:Ukpy/+AB0
>>421
Androidと言っても、廉価モデルから高価なモデルまで様々じゃん。
廉価モデルは当然性能が低いわけで。
OSとハードの性能は分けて考えるべき。
429名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 08:17:05.65 ID:Y9JtZQ350
まぁ、MacとWindowsみたいになるのかと思いきや、アンドロイドは駄目だな。
スマホ自体が、iPhoneみたいなので十分って感じなのか。
自作アプリが作りやすいほうが勝つような気もするけど、しかし、
一般ユーザーはそんなにアプリを作らないかw
430名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 08:17:59.62 ID:gJKyiYgf0
アップルは規制するから絶対に買わない
アップルを選ぶくらいならシナチョン製品を選ぶわ
431名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 08:25:27.99 ID:BJb9jzgb0
>>427
一発変換と文節句切って変換候補から探すのが
同程度のスピードで出来ると思うならただの情弱と言わざるを得ないな
432名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 08:26:16.41 ID:lsNkN3KD0
世界中でメジャーなのはアンドロイドなのに
アップルはジョブズが死んで衰退するばかり
日本はガラスマ
433名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 08:28:36.02 ID:UQbK8MTt0
Androidの高精度クラウド変換と池沼レベルのオフラインIMEの違いもよく分かってない情弱だからこそ
iPhone程度で満足できるわけで
434名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 08:42:03.87 ID:+fGP8OXu0
iPhone5とNexsus7を使ってる身としては、どっちもそう大差を感じていたりはしないぞ。
差を大きく感じる部分はフリック入力くらいかな。
iPhoneの方が使いやすく、Androidは横の「い、え」の判定がちょっとズレると「あ、お」になりやすい。
人の指は上下は動きやすく、左右は斜めにブレやすいのだから、「い、え」のエリアを広くとってくれた方がありがたいな。
435名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 08:48:58.22 ID:HgRdT3Pq0
今だけの人気
436名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 08:52:30.43 ID:ttmYAIfV0
自分の選択を正しかったと思い込みたいだけ
アンケートをするまでもない
437名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 08:59:50.02 ID:N0OsY3ug0
iPhoneはアルミ筐体の弊害?でwifiの掴みが悪いなぁ
438名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 09:03:04.85 ID:1wNzSJIC0
Androidはバイク
iPhoneはレンタカー
439名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 09:06:39.18 ID:DSyKBzjMP
機能の多さを列挙して泥の方が上とか言ってる奴はガラケーが駆逐された時から何も進歩してないな
どーせFWVGAだから!1000万画素だから!とか言ってガラケー握りしめてたんだろ?
440名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 09:09:03.92 ID:xr+ggAQB0
結局アイブはジョブズのロボットだったんだ
指南役がいないと途端に駄目なモノしか産み出せない
441名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 09:12:17.43 ID:eFlV5W570
>>439
機能を追加してるのはiPhoneも同じだろ
iosは中途半端な機能追加でバグ出まくり→頻繁にアップデート→別のバグ発生、が毎度のお約束
442名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 09:16:48.10 ID:6ojkR6Wl0
>>441
そもそもAndroidはアップデートすらしてくれねえじゃん。
売り投げしすぎなんだよ。
443名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 09:17:06.30 ID:JYj1ZwXn0
しかもiosの頻繁なアプデでアプリの対応がついていけなかったり、アプリにバグ発生したり
要はiosは安定してないんだよ。
iPhone使ってるとiosをダウングレードしたいと思うことが多々あるよ
444名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 09:19:20.65 ID:gT7GItaZ0
>>441
工場出荷時点でバグだらけのAndroidさまw

>>443
Androidさまw
445名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 09:24:26.92 ID:Kg227+1K0
Android4以降使ったことないだろ?
安定してるよ。アプデないのは安定してるのとキャリアのカスタマイズが原因だな

でもアプリは頻繁にアップデートしてくれるし何ら問題ない。OSなんてのは安定してればアプデなんて必要ないのさ。
セキュリティソフト常駐させてもXperiaやbutterflyはサクサク動くしiPhoneより安心できるよ。

iPhone5も使ってるけどね、ios7がゴミだから解約するつもり
446名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 09:24:36.07 ID:0m88whzN0
>>432
お前は他に合わせて生きてるの?
別に今の環境で使いやすかったらガラスマでもなんでもいいじゃん
447名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 09:25:01.39 ID:JtNkdDRw0
どっちもどっちですなw
たかが携帯電話なのに2年ぽっちで買い替えろと促されるビジネスモデルにゃついていけませんわ
448名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 09:26:00.03 ID:wcH4qecF0
iPhoneの方がいい所を具体的に教えてほしい。この記事じゃわからん。
449名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 09:26:31.13 ID:qzDSvxAt0
iphoneは防水がないのが致命的
他でいくら優位性があっても欠陥商品にしか思えない
450名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 09:29:19.83 ID:4Ihl8jRa0
すでに自分で乗り換える意思があって乗り換えた人に調査した結果って意味があるのか?
買った後に「ダメだった」というのは、自分の行動、判断を否定することになるので、その割合は低いだろうね。

こんな風に信者が増えるんだね。
451名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 09:35:13.76 ID:gl3Atnuc0
スマホの防水は今後無くなるよ
スペック上がりすぎて排熱が問題になるから。
防水パッキンは熱が籠もるからね
452名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 09:49:17.46 ID:fB2VuxxJ0
http://i.imgur.com/hiC5xhT.jpg

iPhoneがAndroidの情報量が半分しかないわけで
これが解決しない限り、iPhoneに移行はなかなか難しいよね。
453名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 09:54:14.84 ID:/Zn7FsJ60
001HTを3年使ってるけど、なじみ過ぎて、
iPhoneをすぐ使いこなせるようになるのか自信がない

HTC、メールアドレスに変なスペースができて
いちいちスペースをクリアしなきゃいけない点は改善されたのかな
次も使い慣れたHTCにしたい気もするしiPhone使ってみたい気もする
454名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 09:59:33.23 ID:SNvaclaU0
iPhoneで出来ることはandroidでも出来る。
androidで出来ることはiPhoneにも出来る。

PC環境が元々appleだった俺は、icloudでの情報共有がしたくてiPhoneを選んだ。
スケジュール(iCal)
リマインダー
リマインダーはお買い物リストでの利用だけどww
嫁さんとこの2つを共有出来るだけで随分と便利。

難を言えばiOS7のみっともないGUIか・・・。
455名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 10:00:26.97 ID:+fGP8OXu0
市場シェアからして、開発側は今後より一層Androidからアプリを開発していく流れになるだろう。
俺はiPhoneから使い始めて、今も携帯はiPhoneだけど、いずれAndroidに乗り換えるタイミングは計るだろうね。
その頃にはひょっとしたらWindowsPhoneの時代になっているかもしれんし、そしたらそっちさ。
その時いい物を選べばいいだけのエンドユーザーなんだから。先行投資だの先物買いなんてすることもない。

今ニュートラルな状態の人がAndroidを選ぶのは至って普通と思うし、iPhoneを使い慣れた人は手前味噌な感覚もあるしって状況が今なんでしょ。
456名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 10:04:57.30 ID:lC2rsJ0K0
防水なし
2ch mateなし
大画面なし
日本語IME変えられない
アプリの連携駄目駄目
自分の好きなアプリをデフォルトに選べない
ウィジェットがない(なくてもいいけど株FX野朗は必須)
自分で電池交換できない
今日ぶっ壊れた場合、当日に代替機種もらったり修理することが出来ない ※キャリアショップみたいにたくさんない
457名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 10:10:03.30 ID:UQbK8MTt0
>>454
>androidで出来ることはiPhoneにも出来る。

iPhoneでクラウド入力変換ってどうやるの?
Suicaの使用はどのアプリでできる?
東京にいながら地方のラジオを録音したい場合はどうするの?
Safari以外を既定のブラウザにしたい場合はどこから設定すればいい?
458名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 10:10:18.29 ID:FukqkDm/0
公式のアプリマーケット Google playが
マルウェア・個人情報ぶっこ抜きアプリ
架空請求・ワンクリック詐欺アプリの
「天下一武道会」状態のAndroid

詐欺行為助長ケータイ
アンドロイド
459名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 10:13:07.70 ID:fqT+Ka9J0
>>448
操作性は圧倒的にiPhoneだよ。よくも悪くも階層が浅いし選択肢が少ないからわかりやすい。
Androidはよくいえば自由、悪くいえば不親切
460名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 10:13:42.60 ID:Cm4c1NS+0
ガラケーとtouchで十分デスw
461名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 10:18:13.66 ID:gpfcbgzH0
>>459
それios6までの話
7は直感的に操作できない
462名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 10:20:25.89 ID:EnJc11t/0
・やたらと画面上をタッチさせる素晴らしいGUIレイアウト
・矢印キーを付けずに、スワイプでカーソルを移動させる素晴らしい操作性
・画面が切り替わる毎に拡大を強制させる素晴らしいブラウザ
・メール添付しようと思ってもできないメーラ
・開いてるアプリの設定変更しようと思ったら、アプリを閉じないといけない不思議な操作性
463名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 10:21:04.22 ID:DSyKBzjMP
>>445
HTC J Oneで4.2使ってたけどくそだったよ
464名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 10:24:05.63 ID:/N3KQHx/0
で、結局どっちがいいんだよ
ここでアンケ実施しろよ
465名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 10:24:10.18 ID:CjHDO2kt0
泥からiphoneに乗り換える話は良く聞くけど
逆は聞いたことないんだが実際どうなんだろ
466名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 10:26:34.81 ID:DSyKBzjMP
>>465
iPhoneのヌルヌルタッチに慣れちゃうと泥の機械的な動きは気持ち悪く感じるからな
上下の端に行くとスクロールが突然ピタッと止まるのとか気持ち悪いし古臭い
467名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 10:27:25.23 ID:+fGP8OXu0
>>461
iOS7は、これがジョブズがいないということかって率直に感じた。
明らかに峠を越した感じがする。

登り道中の8合目も、下りの8合目も、景色は同じだからね。
468名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 10:29:33.17 ID:oWpP9Oct0
iPhoneのホットモックがあったのでいじってみたが、全然直感的じゃなかった。
メニューを出したり、1つ前の画面への戻り方がわからん。
説明書見ないと使いこなすのは無理だと思った。
469名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 10:37:22.18 ID:sDHNVe2k0
戻るは、左上に出てる←矢印らしいですよ、違うときも結構あるけど。
一番押しにくい位置によく使うボタンを配置する、
わかりやすくて誰もが直感的にわかる使いやすい操作らしいです()

設定も同じく左上か右上にあるそうです。
一番(ry

保存とかキャンセルとか送信とかも左上や右上。
全然統一されてない。
470名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 10:42:34.10 ID:DSyKBzjMP
iPhoneは変換ガーって言われるけど、タッチ精度がボロボロで誤フリックしまくりな泥の方がイライラ溜まるし時間も食うわ
471名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 10:51:09.93 ID:GP3sSXiz0
宣伝アンケートww

インチキ健康食品のリピート率90%によく似てる
初回購入者なら90%になるわけないけど
2回3回と購入した人に限れば90%ぐらいになるわな
472名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 10:55:24.66 ID:+fGP8OXu0
>>470
同感だね。Androidのフリックは使いにくい。
そもそもフリックなんて日本人くらいしか使わないわけで、市場シェアからしたらiPhoneとAndroidで本気度が違うのは当たり前なとこだし。
473名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 11:04:26.05 ID:5/7EaLBYP
差が広がってきたな
オンボロイド終わったね

http://gs.statcounter.com/#mobile_browser-JP-daily-20130920-20131015
474名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 11:10:49.42 ID:BRqXiYBN0
学生で死ぬほど時間があれば、泥えらんでたかもなあ。
おっさんになった今では、何と無く使えればいいのよ。
ホーム画面なんていじる時間ない。
あたらしい操作を覚えたくない。
475名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 11:11:44.93 ID:8YLZHq2t0
せめて2万人くらいに聞いて、204人って(笑)
476名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 11:15:54.87 ID:5kxxZ0SW0
携帯だろうがスマホだろうがiPhoneだろうが
今更非防水なんてのはいらんわ( ´艸`)
477名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 11:18:41.73 ID:+fGP8OXu0
>>473
そう、日本国内ではシェアがそうなんだよね。
だからAppleは日本語専用ツールのフリック入力を大事にしてるんだと勝手に思ってる。
478名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 11:18:45.58 ID:6RsQTwQC0
導入からAndroidで、勝手に合わせてカスタマイズしてるんだけど
iPhoneに機種変したら不満でないかな?
考えずに使えるって聞くし。
おサイフが使えないのはイタいけど。
Androidだと制服のポケットに入らないからiPhoneにしてみたい
479名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 11:18:57.35 ID:UIFtxhZX0
iPhoneって2ちゃん見れないって本当なの?
480名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 11:20:54.17 ID:NaMbztkX0
店頭に行って、
ブラウザでぐぐってみればわかるよ。
こらあかんってすぐにわかるから。
481名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 11:30:17.58 ID:La5JWoot0
タイタニック号のジョークにある通り、日本人は周りの人間の
振る舞いを気にし過ぎや。
482名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 11:31:46.25 ID:uU5VZ8VTP
>>479
iphoneユーザーはみんなpcから書き込んでるとでも?
483名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 11:34:06.70 ID:BMbxKIk70
>>481
みんながーって言いながら
回りと同じ動きをしないと落ち着かないメダカだから仕方ないさ
484名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 11:34:13.54 ID:0N/Y9HaB0
>>338
> MicroSD挿せない時点で選択肢から漏れるわな

逆に、そうやってデータをこっそり抜き取られたり盗まれたりの
危険が少ないのがいいんじゃん。
ってか、今時遅い(micro)SDカードとか使いたいかなぁ?
485名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 11:41:27.97 ID:0N/Y9HaB0
>>361
体温計は知らないけど、体重計はWiFi使ったWithingsのが
あるからねぇ。いちいち体重計のところまでスマホをもって
行かなくても勝手に同期してくれるから便利だよ。
うちは風呂上がりに量るから風呂場の脱衣所に置いてるけど、
風呂に入るのにいちいちスマホ持って行き忘れたから量れなかったとか
バカみたいじゃん?
486名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 11:42:53.29 ID:lC2rsJ0K0
戻るがアプリによって
左上、左下、右下、場合によっては右上
なんだこれ、?
こんなでユーザーインターフェイスが素晴らしいとかアホなん?
いくらなんでも贔屓目で見過ぎだよ。
487名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 11:43:02.35 ID:5/7EaLBYP
圧倒的だなw
iPhoneとその他が鮮明に

http://i.imgur.com/UB8vHP3.jpg
488名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 11:43:54.06 ID:1YfRMhrN0
これは早い話Androidを使いこなせなかったって事?
489名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 11:46:03.20 ID:0N/Y9HaB0
>>398
> この差でなんで乗り換えて正解なのかおれの頭では理解できないわ

カタログのスペック表を眺めて機能の数が多いとそれだけで嬉しいって人は
乗り換えないんじゃない?
490名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 11:47:33.04 ID:uU5VZ8VTP
>>488
使えないスマホって事。
491名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 11:48:27.03 ID:UQbK8MTt0
>>434
>Androidは横の「い、え」の判定がちょっとズレると「あ、お」になりやすい

いかにもAndroidを使ったことがないかまともに使えないやつの発言
フリックの反応角度なんてIMEによって全然違うのにバカだな
例えばSimejiやiOSは横フリックが90度固定、ATOKとNXInputは100度固定、
GoogleとPOBoxはボタンの縦横比に合わせて異なる(通常70度)
加えてAndroidのみジェスチャー入力、スワイプ入力、手書き入力、T9入力も選べる
492名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 11:48:44.27 ID:n5yupoavi
>>486
何が言いたいのかさっぱりわからん?
493名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 11:49:51.69 ID:0N/Y9HaB0
>>419
ってか、アプリを沢山入れると不安定になるとか、その時点で
コンシューマ向けとしてはどうかと思うけどさ。
android機で使いこなしてるとかアプリが多いとか言ってる人って
どのくらいインストールしているのだろう? 300個? 400個くらい?
まあ200個やそこいら以下って事は無いだろうけど。
494名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 11:52:21.17 ID:x4bguXQn0
音楽好きじゃない奴がiPhone選ぶ理由はよくわからんね
俺は音楽好きだからiPhoneしか選択肢無いんだが
495名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 11:53:29.51 ID:DSyKBzjMP
>>491
角度の問題じゃないよ
お前こそきちんとiOS使ったことないだろ
496名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 11:53:44.67 ID:yKllqb/k0
497名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 11:53:53.01 ID:fP8S+Rts0
日本人はブランド志向だからな、
ブランド性のない泥やパクリのサムチョンは買わない。
498名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 11:54:42.52 ID:5/7EaLBYP
>>493
泥助はそんなにアプリ入れてないよ
せいぜい数十個
クソOSだからそんなに入れるとモッサリ不安定になる
499名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 11:55:37.90 ID:UQbK8MTt0
>>495
"「い、え」のエリアを広くとってくれた方がありがたい"と書いてあるだろ
これが角度の問題でなくてなんなんだよw
本当に頭が悪いんだなお前は
500名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 11:55:56.55 ID:BRqXiYBN0
>>491
ふむ。
いろんなimeを試さないとまともなAndroidユーザーとはいえないのか。
ケータイごときつかうのに、どんだけハードルが高いんだよ。
501名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 11:56:28.83 ID:x4bguXQn0
日本でiPhoneのシェアが異常に高いのは貧富の差が少ないからだと思うよ
最大市場の中国でも普通の大卒ホワイトカラーが月給5万円くらいだからな
そんな中国ですら世界的に見たらそんな貧しい国も無いんだぜ?そりゃ買えねえよ
502名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:01:13.65 ID:yKllqb/k0
HONDAのFitが売れ、ユニクロが売上1兆円を突破し、

日本人はブランド志向だからiPhoneを選ぶ。

やっぱ日本人て頭悪いんじゃねえのかなww
503名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:01:21.52 ID:DSyKBzjMP
>>500
その通り
デフォだと使い物にならないしアプリごとに操作感がまるで異なるので、大量のアプリを一つ一つ使って見なければなかなか思うようにならない
iOSはデフォでもそこそこ使いやすくできていてサードアプリも操作感が似ているから、無理せずゆっくり好きなアプリを探して行けばOK
504名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:03:58.81 ID:UQbK8MTt0
>>500
自分に合ったIMEを探すことをハードルが高いと感じるのは
お前の知能が低いからだろうな。30分もありゃ大方のIMEは試せるだろ
iOSはT9入力したい場合でも出来ないから「諦めるしかない」
変換精度が低いのも反応角度を変えられないのも「諦めるしかない」
それをIMEがひとつしかないからハードルが低いと考えるのは
自分で選べない者だけ
505名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:06:11.02 ID:lC2rsJ0K0
>>492
馬鹿にはわからないし、
Androidの操作性を知らないとわからないよ。
506名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:08:08.98 ID:2E8TYsET0
>>465
逆だけど今の所快適だよ(4S→Xperia A)

操作感は4.1あたりから泥も追いついてきてるし
電池持ちは電池容量の分良い感じ
プリイン多いのはうざいな
無効化してるけど
507聖母マリアξ(´・ω・`)ξ ◆wt8cHQSX1U :2013/10/16(水) 12:11:24.64 ID:MMaJ02210
ξ(´・ω・`)ξ iPadから推察するにiPhoneの使い勝手はかなりいいんだろうなと予想。おサイフケータイとかちゃんと装備してればねぇ……
508名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:11:59.34 ID:ZOhJ7sV2i
>>479
普通に専用ブラウザで見れるよ。
509名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:13:33.54 ID:BRqXiYBN0
>>504
Androidオタ以外は、imeが入れ替えられるなんて知らんし、多少の不満は我慢するし、
そんな時間があったら他のことするよ。
510名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:14:14.26 ID:ZOhJ7sV2i
>>338
SDカードとか
低速低信頼性のゴミ規格だからな。
511名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:15:16.15 ID:0MMyRngIP
Androidは要らないプリインが大量に入ってて(root取らないと消せない)
そのへんが足かせになってるよなー
512名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:18:13.25 ID:2E8TYsET0
>>511
4.xだとほとんど無効化出来るからわざわざ消す必要は無い
513名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:18:18.45 ID:Kxn0IjD/0
>>465
宗教団体は入信する時は親切丁寧だけど
脱退するとなったらあらゆる手段を講じて阻止しようとするだろ
それと同じ構図だよ
アップル教団だもの
514名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:25:52.27 ID:i0FhvgJh0
前にも書いたけどAndroidは2.x時代の日本製端末が評価落としてるだけ。

1995年からApple製品使い続けてるけど、俺はMacもiPhoneもiPodも優れたコンシューマ機ではあったけどハイエンドだなと思ったのって数える程しかない。
ただ、その優れたコンシューマ機というのは日本みたいに大衆を味方にすると勝つ世界だと他の国より断然有利に働く。
馬鹿でも使えるってのは素晴らしい。
俺はめんどくさがりだからApple製品にしてるしiPhoneにしてる。
515名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:26:18.26 ID:3m4oqC+eP
>>509
わざわざ使い方ガイドでキーボードの変更方法を丁寧に教えてくれてるのに知らないって
ガチの情弱じゃねえか・・・
516名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:33:57.88 ID:ZOhJ7sV2i
>>487
オンボロイドは完全にオワコン
http://i.imgur.com/NJJV703.jpg
517名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:39:41.52 ID:M3YCqbUD0
iPhone5sとSONYの夏モデルXperiaULと性能面だけで比較するならば、iPhoneにただの一つも勝てる要素はない。
バッテリーもAmazonで買って自力で交換可だし。
518名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:43:04.30 ID:0N/Y9HaB0
>>514
> 前にも書いたけどAndroidは2.x時代の日本製端末が評価落としてるだけ。

4コア+1でシェアより笑いを取りにいったARROWS Xは4.x機だし、
そこはあまり関係ない気がするよ。
519名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:47:46.08 ID:kiAX+aXf0
乗り換えてない奴にも聞けよ
520名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:51:10.61 ID:5/7EaLBYP
>>517
カタログの数字に騙されてはいけない


iPhone 5s、クアッドコア搭載Androidスマホを圧倒 - ベンチマークテスト
http://www.teach-me.biz/sp/iphone/iphone5/s/130920-2.html



 
521名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:54:02.41 ID:9HQfnwRu0
古いAndroid使って痛い目にあったやつがオンボロ井戸とかいってるが、最新のソニーとHTCは余裕でiPhone5sを凌駕してる 

お先真っ暗の林檎iPhoneは今更選択肢にいれるのはスイーツか高齢者だけだよ
馬鹿専用機iPhoneも馬鹿には使えなくなったしな
522名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:56:26.09 ID:5enn11uj0
こういう話題で思うのは、実は日本人はコンピュータに関しては苦手なんじゃないかなってこと。

日本人は物作りが得意と言われる。
だとしたら、それはソフトウェア作りにもあてはまり一見コンピュータも得意なのかなと思ってしまいがち。

しかし不思議に思わないか?まわりにPCが苦手な人多すぎない?スマホが苦手な人いっぱいいない?

実は日本人が得意なのは旋盤とか金属加工みたいなものだけなんだよ。そして、優れた部品がたくさん出来るから、それを組立てる自動車もいいものができた。
町には○○製作所とか結構あってなるほどと目でみて実感できる。
しかし、コンピュータが得意な人って周りに滅多にいない。得意な民族なら全員でなくとも結構な頻度で出会ってもいいはずだ。しかしいない。

つまり、日本人はソフトウェアやコンピュータはに苦手。金属加工とかといっしょに考えてはいけない。

君の隣のおじさん、PC得意にみえる?No?その感覚はあってるよ。
523名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:57:36.84 ID:ICpeTU2M0
>>521
iPhone5持ってて
Xperiaのほうが上だと感じてるわけだけど、
5Sでもそれは同じなのか?
マジか?
524名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:02:14.49 ID:q0ekmFZv0
ガラパゴスと呼ばれたのはフィーチャーフォンのことではなく、日本市場のこと。
Androidが世界で市場シェア80%を獲得し、iOSは15%の中、日本市場ではiOSのシェアが6割を占める。
機種が変われども日本市場はガラパゴスぶりを保守したと言えるんじゃないのか。
525名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:02:28.17 ID:5enn11uj0
2chでの支持なんてほんとあてにならない。

ちょっと前まで大人気だった安倍ちゃん。
それが評価ガタ落ちだよ。
つまり今人気でもそれが正しいとは限らない。
証拠は、これ。みてみそ。

【政治】安倍首相「失ったものを数えるのではなく、得たものを数えていく」 課題乗り越える重要性を強調
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381888772/
526名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:04:44.38 ID:Y5wIG28Z0
iPhone
アルミとガラスの美しいデザイン
落下衝撃に強い
タッチ感度が良い
ハードウェアと一体になったソフトウェア
触るのが快感

Android
樹脂製で醜い形
落としたらすぐ割れて壊れる
タッチ感度が未だに20世紀
ハードウェアとソフトウェアがチグハグ
触るのが苦痛
527名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:07:07.28 ID:BJ4+kXZeO
イモー虫?
528名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:11:09.99 ID:lISus7E20
iPhone
アルミとガラスの美しいデザイン iPhone4Sよりは下
落下衝撃に弱い、アルミはすぐ傷がつく
タッチ感度が良い
ハードウェアと一体になったソフトウェア(代償として制約が多すぎる)
そのかわりアップル一社提供なので商品バリエーションが極端に少ない 4インチの次が8インチ


Xperia Z1
両面ガラスの過去最高だったiPhone4S超えをはたす
落としたらすぐ割れて壊れる まあiPhoneも同じ
タッチ感度同等でgoogle日本語入力快適すぎる
自由にいろいろ出来る メーカーが好きに作れるので商品バリエーションが豊富
529名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:16:09.15 ID:t5loR6FO0
>>6
iPhoneからアンドロイドに乗り換える人の調査をしたくても、
十分な人数を用意できない可能性が・・・
530名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:17:19.81 ID:Y5wIG28Z0
iPhone 5S
112g

Xperia Z1
170g ←これはちょっと…
531名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:21:47.21 ID:lISus7E20
>>529
いやできるでしょ?
片方のサンプルでは卑怯だよ。
iPhoneからiPhoneに乗り換えた人のサンプルでも8割正解なんじゃない?

トヨタのハイブリッドが魅力的に映ってプリウスに変えた人に、
前の車と比べてどうですか?と聞かれれば
8割以上は
「正解」というだろう。
本当にそうは思ってなくても、自分の選択ミスを認めるのが嫌だという深層心理も働く。

逆にクリーンディーゼルが魅力的に映って、マツダのアテンザに変えた人に、
前の車と比べてどうですか?と聞かれれば
8割以上は
「正解」と言うだろう。
532名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:22:11.49 ID:rQa2e+Z20
さわってヌルサクを味わいたいって人はiPhoneだろうね
スマホで何かしたいって人には制限が多すぎる
ライバルがない時代ならヌルサクだけで良かったんだろうけど
533名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:24:22.95 ID:4Ihl8jRa0
>>484

心理学では「一貫性の原理」というけど、
こんな風に、自分のした選択を常に肯定し、それに相反するものを
全部拒絶、拒否しようとする力が働くから、このアンケートには意味はないわけよ。
534名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:25:47.67 ID:St6Cx0+x0
>>533
それはまさにこのアンケートを脊髄反射で否定するおまえのことじゃないかねwww
535名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:25:59.26 ID:lISus7E20
>>530
防水ケース+iPhone5S でかいわ、重いわ200g超えは当たり前ですぐに故障トラブルだらけ(Amazonのレビューみたらすごいねw)

防水のないiPhoneは論外

この台風どうよ?
うっかり雨に塗らしたら終わりだぞ?
アップルの水濡れ反応シートは敏感ですぐに反応してしまう。
536名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:29:15.07 ID:BMbxKIk70
ジップロックがあれば問題なし
537名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:32:47.23 ID:soE0FyP10
Apple、「水没センサー」問題でアメリカ人にだけ5300万ドルを支払いへ
奴隷ジャップにはビタ一問払いませんww
お前ら奴隷はてめえの金で直してもらうわwww
http://gadgesmasoku.doorblog.jp/archives/26809406.html
538名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:37:28.22 ID:0N/Y9HaB0
>>523
騙されたと思ってXperia買ってみればいいじゃん。

騙されたと思ってさ。
539名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:40:48.37 ID:DACrhAV/P
iOS->AndroidよりもiOS6->iOS7の方が分かりにくかったわ。
iOS7のアプリ終了方法を直感的に分かるヤツはおらんだろ。
540名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:41:22.89 ID:0N/Y9HaB0
>>532
> スマホで何かしたいって人には制限が多すぎる

何かをしたいって「自己表現!」とかか?
そういう人には向かないかもね。
たかがスマホでさ。
541名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:42:17.76 ID:Z5kLPYMa0
防水とお財布対応したらアイポン考えてやらんでもない。
542名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:47:44.74 ID:q0ekmFZv0
>>539
あれはわからなかった。何度も長押ししてアプリ起動させたw
でもそれより俺は、パスコード入力の画面にガッカリした。
543名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:52:19.06 ID:lvhY3bMS0
iOS7ではどうか知らんが、標準ブラウザの使い勝手はAndroidの方が圧倒的によかったなあ。
544名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:54:17.85 ID:rQa2e+Z20
>>540
頭悪いね
545名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:55:25.61 ID:uU5VZ8VTP
>>542
終了させる必要が無いから。

>>543
Bookmarkの呼び出しに3タップ必要なブラウザが標準で、どこが使いやすいんだよ...
546名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:55:33.21 ID:6QPTtipZ0
日本のおかしな価値観と林檎教の相性が良かったんだろ
547名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:01:49.07 ID:yHOfSVto0
拡大状態のままページ遷移できなかったり、
文字サイズだけ変更した状態でページ遷移できないのは、
ブラウザとして役目を果たしていないようなもの。
548名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:01:59.66 ID:f5JcC/iP0
「iPhone5s」の画面が青一色の「ブルースクリーン」になり強制的に再起動されてしまう。
こんな現象がインターネット上で複数報告されている。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131015-00000008-jct-bus_all
549名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:02:06.10 ID:pcVWQBXZ0
>>1
ほとんどの理由が流れって、日本人らしい宗教ですね。
550名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:02:24.80 ID:kKX0OT1W0
変えた人っていう母集団にトリックがあるな。
551名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:07:41.73 ID:q0ekmFZv0
>>545
重くなるからちゃんと終了させた方がいいよ。
そしてやり方がわかれば、終了させやすくなってるしね。

変な意地張るのってなんでなの?
是々非々で物事を見る目がないの?
552名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:12:48.31 ID:z9BCF1QD0
>>537


奴隷5000年の歴史を持つ
チョン発見w
553名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:13:21.43 ID:lvhY3bMS0
>>545
Bookmarkの呼び出しってワンタップでできなかったっけ?

iOSの標準ブラウザでうっとおしかったのは、再読み込みのタップ領域が小さすぎるのと、アドレスバー
の横をタップするしか手がなかったこと、ページ内検索が使いにくかったこと。
554名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:15:09.84 ID:1WultF1g0
[乞食速報]


こっそり教えるよ。

ロックジョイというアプリをDLしてキャンペーン招待コードのところに『キンチョール』と入力すると
itunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイントもらえます。
入力しないともらえません。

Androidマーケット、AppStoreからダウンロードできます。今だけだよ。

iPhone→ https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8
Android→ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy
555名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:15:44.76 ID:DACrhAV/P
iOS6までのサファリはタブが8枚までで実に使いにくかった。
iOS7でタブ数制限が解消されたと思ったらモッサリになっていた。

おまけに、メニューのフラットアイコンの意味が大変に分かりづらいし、
デザインにセンスが無い。
556名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:20:11.98 ID:KaAxZg/80
お前ら右に倣えでWindowsを選んだ癖に
何で右に倣えでiPhoneを選んだ消費者を批判するわけ?
理由を聞かせてもらおうか
557名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:22:20.59 ID:DSyKBzjMP
iOS7使ったことないのに伝聞や想像だけで叩いてるやつ多そうだな
558名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:25:35.46 ID:7PxKtUJB0
>>556
シェア1位はAndroidなんだが。
国内シェアはAndroidが65%、iOSが35%。
世界だとAndroidが79%、iOSが15%だ。
559名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:26:41.61 ID:DACrhAV/P
>>470
最近iOSを使い出したニワカは知らんだろうが、iOS3の頃のタッチ精度は酷い物だったよw
560名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:27:01.44 ID:yP7CE+ge0
両方買って良い所だけ見て利用するのが精神衛生上の面でも実用面でも有効だと思う
561名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:30:15.58 ID:Z1MrC+e10
>>560
両方パケット定額契約してるけど、
いいとこどりすると
メインはAndroidになっちゃうな。

iPhoneはごく一部の有料アプリ(子供向けアプリが多い)使う時だけ。
562名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:40:33.35 ID:iu6BLuFU0
iPhone みんなが使ってるからなんとなく買った
Xperia このスタイリッシュさに惚れて買った
Galaxy 店員のねーちゃんに薦められて買っていた・・・
563名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:46:32.99 ID:iu6BLuFU0
>>509
POBoxが入ってればIME変える必要ないだろw
GoogleIMEが必要なのはプリインIMEが
使いづらいタブレットとかだ
564名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:48:13.94 ID:OT9HSPoKP
iPhoneは優遇策とってくれるし高値で買い取ってくれるから毎年新型に買い換える自分はAndroidよりコスパいいんだよな
Androidの一世代前を安く買い替えてくのもいいかもしれんが
565名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 15:05:59.21 ID:uU5VZ8VTP
>>562
スマホがスタイリッシュ...
566名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 15:06:52.70 ID:ABpvbztii
Z1fとかいうiPhoneまんまのデザイン
567名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 15:31:59.65 ID:swnmmA6Z0
DoCoMoだけど、スマホが全部でかい
アイフォンだけが小さいまま
それだけで十分すぎる理由だと思うんだが
568名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 15:35:08.13 ID:2aKq01mQ0
小さいほうがいいとか
にわかに信じられない。
大画面に使ったら普通に慣れて便利だね。
そして4インチに戻ると、画面の小ささに困惑し始めた。
彼女も同じ。こっちは4.3インチくらい。
569名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 15:36:27.92 ID:LxjKyrkl0
乗り換えたくて乗り換えたんだから、正解が100%近くであたりまえ
2割も自ら乗り換えて失敗と思っていると言える
570名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 15:44:04.49 ID:VUHiPiWN0
>>569
最後まで読んで書けよ。抜け作
571名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 15:47:33.97 ID:DSyKBzjMP
>>568
なんで大画面デスクトップPC持ち歩かないの??
572名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 15:47:54.96 ID:oyVdD6V50
店員に朝鮮スマホ薦められて、そのまま買う様な人は機種に対し
愛着薄いだろうし、当然「iPhoneが良い」と、成るだろうね。

アップデート遅れ(OS、アプリ側)で、使いたいアプリが動かない、
OS Verが対応してないって事が、ほぼ無くなる…

泥は、懐深い分使い込まないと謎機能多いし、
初心者には、設定変更一つでもまごつきやすい。
573名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:30:49.45 ID:JKYoRWmM0
>>557
改悪、バグで実際使ったら愚痴りたくなるだろアレは
擁護してる奴はよほどの幸福脳か妄想厨
574名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:36:45.37 ID:JKYoRWmM0
>>520
ベンチの数字なんて適正補正とインチキ何でもアリだぜ?
何故か体感で明らかに遅いiPadが最新の泥タブを凌駕してることもあった。
今時そんな数字盲信してるのは田舎の中学生くらいだ。
575名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:43:34.75 ID:5/7EaLBYP
>>574
インチキしてるのはオンボロイドだろw
インチキしてもiPhoneにボロ負けw


ほとんどのAndroid搭載端末にベンチマークテストの不正操作プログラムが発覚
http://gigazine.net/news/20131004-cheating-in-android-benchmarks/
576名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:58:59.58 ID:NfHK2tfaP
ウンコロイド使いの負け惜しみが心地よいスレだなw
お前ら圧倒的に希少種だから誇りを持てよ(笑)
ウンコロイド使いの最後の砦は「防水」w
ワンセグ、おサイフ、imodeはもういいのかwww?
577名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:59:23.48 ID:1HePU+qy0
【BSoD】iOS7葬式会場 Part4【LiveTile】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1381636420/
578名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:02:22.04 ID:Ao70fNHS0
579名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:03:10.35 ID:BJb9jzgb0
Androidには通常のアプリを実行するタスクの他に
サービスというのがあって、これを活用するとアプリの終了後も作業を継続できる。
たとえば、ストップウォッチのアプリで時間を計っている最中にアプリを終了しても、
時間を計り続けるというようなことが可能。
アプリをバックグラウンドで起動させておくことも出来るが、
サービスを使用すれば遥かに小さな負荷で必要な処理だけを実行できる。
ユーザーは止めるときだけストップウォッチを立ち上げれば済む。
iOSのプッシュ通知が大幅に拡張されたような機能だと思えばいい。
iOSの場合、まずプッシュ通知という枠があってそこにアプリを対応させるため
それ以上の事はできないが、Androidの場合サービスというもっと大きな枠があって
プッシュ通知もそこに含まれる。
だからiOS用のアプリにはできない色々なことができるんだね。
580名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:03:25.43 ID:0N/Y9HaB0
>>551
とりあえずわざわざ終了させなくても重くなったりはしてないなぁ。
581名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:04:31.11 ID:Ao70fNHS0
582名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:10:18.71 ID:5/7EaLBYP
>>579
アホすぎるw
iPhoneのストップウォッチがバックグラウンドで動かないとでも思ってるのか?w
583名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:11:04.53 ID:Ao70fNHS0
584名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:14:25.27 ID:4bhiDiN10
そうかな?
今やandroidの方が使いやすいと思う
iPhoneの方がアプリの互換性高いと言いつつiOS7に対応しましたアップデートばかりだしw
585名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:18:06.88 ID:uU5VZ8VTP
>>584
7はiOS初の大幅アップデートだから。
新しいSDKでビルドし直さないとUIが古いまま。
586名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:28:08.55 ID:2E8TYsET0
iOS7は以前ほど直観的では無くなったけど
全体としてはいい方向に進化してるとは思うけどな
まあiPhone4Sだと一部操作が露骨にモッサリだが
587名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:30:04.15 ID:BJb9jzgb0
>>582
>iPhoneのストップウォッチがバックグラウンドで動かないとでも思ってるのか?w

頭が悪すぎて話が理解出来ないみたいだね
アプリをバックグラウンドで走らせる通常のタスクとは別だと
文章中に明記してあるのだが
588名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:40:14.60 ID:j4TPgoNr0
>>586
iPhone5でも一部もっさりだよ。
見た目は前のほうが好きかな。
目がつかれるよこれ。
589名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:43:16.15 ID:Kxn0IjD/0
端末の性能で選べばアンドロイドになるのだけれど携帯キャリアの2年縛りの制約がある
2年間同じ端末を使い続けなければならないとなればアンドロイドはリスクが高い
消去法でアイフォーンという無難な選択をしてしまうというオチ
590名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:52:44.91 ID:UHOl3XIH0
ガラゲーから乗り換えた俺は後悔してガラゲーに戻った
591名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:52:58.28 ID:JpFyLhDV0
>>589
iPhoneは2年間アップデートできるなんて言う奴はまるっきり素人。

iPhone4はiOS4から5にあげて失敗だった(もっさり不快感が常につきまとう)
iPhone4Sは、iOS5.11のまま使った(大正解!糞マップやYouTube改悪など関係なし)
iPhone5は、iOS6のまま(7の評判が悪い為)

これがベスト
発売の頃の身の丈にあったバージョンがいい。
アップルはバージョンあげるともっさり使いにくくして、買い替え重要意図的に作ってるから。

Androidもダブルコアを4.1にあげたら
カクカクしだして後悔してる。

よって発売ままのバージョンで使い続けるのが玄人。
素人はなにも考えずにバージョンアップしてしまう。そのミスを認めるのが嫌で、バージョン上げたことを無理やり肯定してしまう。
592名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:53:56.75 ID:5enn11uj0
youtube,google search,gmail,google map,google drive,google calender
この辺のサービスをいざとなったら手放す覚悟がないならAndroidを使うべき。
いつでもiOS用のクライアントアプリの提供をやめることができるんだから。
593名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:57:13.68 ID:5enn11uj0
これでもよかったのか?

【モバイル】iPhone 5sの傾きセンサーにハードウェア由来の問題が生じていることが発覚[13/10/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1381192553/
594名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:09:00.84 ID:D5is0UUd0
毎月の料金が安い普通の携帯で十分

毎月の料金が安い普通の携帯で十分

毎月の料金が安い普通の携帯で十分

毎月の料金が安い普通の携帯で十分

毎月の料金が安い普通の携帯で十分

毎月の料金が安い普通の携帯で十分

毎月の料金が安い普通の携帯で十分

毎月の料金が安い普通の携帯で十分
595名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:17:06.61 ID:HTyI8Q6P0
気分転換にAndroidからiphone5sに乗り換えてみたが、
パスワード入力にフリック入力が使えず強制キーボードな時点で糞だと思った。

他にも融通きかないこと多すぎるんだよなあの糞OS
596名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:17:56.37 ID:DSyKBzjMP
>>592
全く使ってないから余裕だわ
597名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:18:27.39 ID:0N/Y9HaB0
>>582
いやいや、別だからタスク一覧からアプリを殺しても動き続けてしまって
電池を消費して多とか熱くなったとか、そういうトラブルの元と
コメント先の人は言いたいのだろうw
598名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:19:07.69 ID:JuSf9SQB0
>>591
なんでカスタムROM豊富な機種を選ばないのか?
599名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:20:38.91 ID:DSyKBzjMP
>>595
5sにしたなら指紋センサー使えよ…
ボタン一回押すだけでパスコード入力どころか画面ロック解除すら不要になるぞ
600名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:20:44.35 ID:0N/Y9HaB0
>>592
ぶっちゃけ、今やほとんど用がないよな。
GMailもせめてプッシュサービス残していれば使い道もあったんだけどね。
601名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:21:13.16 ID:9A+3S+a60
>>579
何そのゾンビアプリみたいなサービス

>これを活用するとアプリの終了後も作業を継続できる。
602名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:25:55.47 ID:/BXvxTkM0
NTTドコモのiPhoneは、通話とデータ通信(メールやWeb、通信が発生するアプリ操作)を同時に行うことができる。

auのiPhoneは、通話とデータ通信(メールやWeb、通信が発生するアプリ操作)を同時に行うことができない。

ソフトバンクのiPhoneは、通話とデータ通信(メールやWeb、通信が発生するアプリ操作)を同時に行うことができる。
603名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:26:23.87 ID:UQbK8MTt0
>>582
iPhoneの場合、太郎君というアプリがハサミ機能を持っていても、
花子さんというアプリはそれを使うことが出来ない
ハサミを使えるのはハサミ機能がある太郎君だけで、花子さんがハサミを使いたい時は
太郎君に代わりにやってもらわないといけない

ハサミだけ置いて太郎君はその場を離れることができるのがAndroid
花子さんがハサミを借りて自分で使ってる間、太郎君は家に帰って休んだり別の仕事を出来る
別のハサミで別の物を切ったり出来る
604名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:39:52.57 ID:xTkCA+NM0
まあ アンドロイドに勝ち目はないな。
安さだけが取り柄だなw

1機種のためだけに作ってるOSと雑多なメーカーの沢山の機種に合うように作ってるOSとじゃ完成度は違って当たり前。
605名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:45:54.92 ID:d9BMKCP60
>>603
ユーザーが意図しないアプリもハサミが使えるの?
606名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:49:46.02 ID:UQbK8MTt0
>>605
そのように作ってあれば使える
アプリ次第
607名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:50:32.05 ID:St6Cx0+x0
>>591
4SでiOS7だけど別に問題ねえぞ?iOS6でも何の問題なかったし
そんなこと言ってるのはヲタだけだよ
608名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:53:15.17 ID:BQ86eUxX0
>>607
iOS7にしたら電池の持ちが良くなった。
609名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:57:11.09 ID:d9BMKCP60
>>606
それって怖い
610名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:02:29.63 ID:TeCPcEHIi
>>530

みんなのiPhone5Sだよ♪
トリンドル玲奈も
あまちゃんの能年玲奈も
篠田麻里子もiPhoneだよ♪
http://i.imgur.com/G5AyvOO.jpg
http://i.imgur.com/X9Z80ug.jpg
http://i.imgur.com/TPTt1Ax.jpg


Androidの冬モデルは
可愛くないから
女の子には絶対無理だよねw
http://i.imgur.com/N8AcUjB.jpg
http://i.imgur.com/eDMohBE.jpg
http://i.imgur.com/9BDYse9.jpg
http://i.imgur.com/vYM2ABf.jpg
http://i.imgur.com/2LwBeCp.jpg
http://i.imgur.com/tmjVzI6.jpg
611名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:05:13.29 ID:kHy4bGX6i
>>533
一連のiPhoneスレに湧いてくる
オンボロイドユーザーの
反応そのものだな。

なんで泥助は
オンボロイドスレから
ワザワザ出てくるのかw
612名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:05:24.09 ID:yfd2OA2E0
>>1
ニュースでも調査でもない宣伝記事ですね。
613名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:06:10.74 ID:fHbzPEEC0
通話できれば良いのだから、
性能はあまり関係無いな。
614名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:07:32.03 ID:DlNpFsCa0
Android=ヲタク専用(外でもネットやる)
iPhone=一般人専用(外でもネットやる)
ガラケー=一般専用(外ではネットやらない)&PC持ち
ガラケー=年配専用(外ではネットやらない)&PC持っていない

こういう分類に分かれると思う
615名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:11:22.66 ID:fHbzPEEC0
>>614
ipadユーザーが抜けている
616名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:16:43.25 ID:kHy4bGX6i
617名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:19:35.84 ID:OT9HSPoKP
Android買ったらガマン出来ずに半年ペースで買い換えることになりそう
長くても一年だろうね
618名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:21:48.01 ID:kHy4bGX6i
>>559
昔から
タッチ精度は
異様に良かったよ。
619名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:26:02.32 ID:A2+abW0r0
青林檎狂信者さんへ
毎年恒例の年一回オナニー解禁期間(布教強化期間)だからコピペ頑張って
620名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:57:48.58 ID:uU5VZ8VTP
>>617
シェアがユーザー比率の4倍になるぞ。
頑張れアンドロイダ〜。
621名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:02:25.64 ID:c1rvxre80
このスレずっと眺めてみたけど、評判に誘われてiPhone買ってみたものの
Androidで普通に出来ることがiPhoneに出来なかったり、思いの外不便で、
自分の失敗を認めたくないiPhoneユーザーがAndroidを貶して溜飲を下げている
構図が見えるね。
622名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:05:37.04 ID:0MMyRngIP
>>621
ほとんどの人はスマホでネット見たりツイッターやLINE、メール程度のことができれば満足なんだよ
623名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:06:12.21 ID:DlNpFsCa0
>>621
Android=ヲタク専用(外でもネットやる)
iPhone=一般人専用(外でもネットやる)
ガラケー=一般専用(外ではネットやらない)&PC持ち
ガラケー=年配専用(外ではネットやらない)&PC持っていない

こういう分類に分かれると思う

おまえはガラケーだな
624名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:07:02.96 ID:L74v0H6P0
両機種もってるけどIMEに←→がない、MENUキーがないのがすごいストレスでiphoneは捨てた。
他にも音声入力に第一候補しか表示されない、まともなwebブラウザがない、ファイルへの関連付けがios謹製のにしかできないetc…
あげたらきりないわ。
今はXperia Z使ってるけどヌルサクタッチ精度はiphone5sと同じくらい。
iphoneユーザーは一体何と戦ってるんだろうとよく思う。
625名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:10:57.73 ID:uU5VZ8VTP
>>618
Androidは直線引くと、ガッタガタになってたな。今は治ったのか?
626名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:15:23.16 ID:G62ICDgzi
iPhoneがメジャー化しすぎて忘れがちだが、Appleは何をするかわからない怖さはある。
ひとたびgoogleと揉めれは、gmailやgoogleマップを切って自社でサービス提供する可能性もある。
マップで失敗しても懲りない会社だし、そういう姿勢が評価されて来た企業。

基本的にはApple製品はマニアが持つもので、一般人はAndroidが無難。
627名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:17:19.84 ID:0N/Y9HaB0
>>617
2年前というとiPhoneでは4Sで最新のiOS7で動いてまだ使ってる人が結構いるけど、
Androidで2年前というとGalaxy II LTEにMedias PPや名機の誉れ高いw Arrows Xの
頃だもんな。2年どころか1年だって使ってた人がどれほどいることやら…。
628名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:19:44.75 ID:0N/Y9HaB0
>>626
何をするか判らないというなら、あれだけ需要のあったgoogle readerを
いきなり切ったりgoogle MobileSyncを止めちゃったりとかのgoogleの方が
よっぽどだと思うよ。
629名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:22:30.92 ID:uU5VZ8VTP
MAPだってGoogleが有料化したのが原因だしなぁ。
630名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:24:09.34 ID:2JmshqmA0
>>624
iPhone捨てたのに両機種持ってるって言えるんだ
同じXperiaZ持ってるけどタッチ感度だけはないわー
妄想で何と一体戦ってるの?
631名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:25:36.05 ID:6tteWNIMi
【乞食速報】

Appアプリで、ロックジョイというアプリに招待コード
かーんたろう
と書くと\1,000もらえる
632名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:26:03.67 ID:Dh3TyzgI0
キラーコンテンツを無料で使わしてくれるgoogleさんに感謝だろw
というか使えないマップは消させてよ
Safariもタブ切り替えるのに3タッチ必要でかったるい
iPhoneユーザーはもっと不満持ったほうがいいよ
633名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:27:02.70 ID:OT9HSPoKP
いま冬モデル触ってきたけどブラウザスクロールでも指の追従性iPhoneと全然違うね
やっぱりハードとソフトを一体で作ってるiPhoneはクオリティ高いわ
634名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:40:19.86 ID:Ukpy/+AB0
>>633
ブラウザって何のブラウザ?
アプリによって重いのもあれば軽いのもあるし。
635名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:48:27.01 ID:a1wJ/FBN0
>>624
それそのままオンボロイダーにお返しだわ。
何と戦ってそんなに必死になってんだろっていつも思うw

細かい事突っ込んでもトータルでの完成度は誰の目で見てもiPhoneが圧倒的に上。
オンボロイドは途上国用コレジャナイフォン。
636名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:53:50.50 ID:E+ovXmX20
>>633
冬モデルって何?
俺もクアッドコアAndroidとiPhone5今あるけど、
iPhone5のほうが評価低いわ。
ヌルヌル度だけだね。
iPhoneの優れてる点は。

日本語IME
インテント機能
ウィジェット
防水
大画面
ファイルとしてPCと同じく扱えるところ
自由なマーケット、無料アプリの豊富さなど
637名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:56:52.91 ID:OT9HSPoKP
シャープのSHL23だよ
638名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:58:17.04 ID:a1wJ/FBN0
http://blog.livedoor.jp/cartan0216/archives/54364586.html

オンボロイド信者はこれでも見て現実を知れ
この数字を見ればオンボロイドのシェアのうちの大半が実際に使用されてない端末による物だとわかる。
一台買ったらもう一台プレゼントとかねw
639名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:58:57.64 ID:okhXclK50
スクロールできるような画面を表示するまでが苦痛なのがiPhone
スクロールした後の画面を見るのが苦痛なのがiPhone
つまり、画面を見ることが本来の目的なのに、
その画面を表示する部分にこだわってる本末転倒な機種がiPhone
640名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:59:56.74 ID:xoPlcV/I0
iPhone5sの4インチディスプレイサイズが携帯のようにもって通話するのに丁度良い
5インチ以上のサイズは横幅が持つのにつらい(特に女性の手にとっては)
641名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:06:16.74 ID:Vmtq5qaa0
>>591
なんかこれ他でも見たな
玄人っていうかOS9→OSXを経験してればそんな事は知ってるんだよ
642名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:08:21.34 ID:Ukpy/+AB0
>>638
北米以外の地域の結果は?
643名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:10:01.86 ID:+UJNFpkX0
>>623
iPhoneが一番オタク性が高いと思われるが。
アップル製品はデザインがシンプルで見た目がいいからもてはやされているが
やってることは「オタク」そのもの。ゲームも豊富だし、
本体以外のアイテムへの執着もハンパない。通信量でもアンドロイドユーザーの
数倍の帯域を使っているとの記事もある。

ブラウザとメール、動画、音楽くらいで十分ってのがアンドロイドユーザー層だろう。
644名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:21:19.46 ID:K8r8LhuK0
>>640
横幅とかw
5インチなら普通にOK
そもそも通話に限って言えば、
Xperia Z1くらいの長さがあったほうが
耳元と口の場所のバランサがいい。
縦が短いと通話しにくい。
645名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:22:17.93 ID:NBWp6S7S0
Androidをおんぼろいどなんて言う時点でその意見は聞かなくていい意見だな。
iPhoneユーザーを林檎信者というのも同様。
646名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:22:48.03 ID:e1E6Wyyd0
Android 携帯使ってるけど、通話が終わったとき、電源ボタンや その他のボタンを
押しても画面が真っ黒のままで、通話が切れない。
いつも相手が切ってくれるのを待ってる。 すごく使いづらい。
647名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:24:36.78 ID:K8r8LhuK0
>>642
都合の良い結果だけもってくるからお話にならないだろ?
そもそもその結果だけ見ても、
iOSが実働稼働で優位とは言えないよな。
北米かつ、一社のリサーチだろ?
リサーチ会社ってクライアントの依頼があって
調査するわけだよ。
クライアントに都合の良い記事を作るなんて
業界では当たり前の常識だ。
648名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:25:11.60 ID:e1E6Wyyd0
電話がかかってきたときも、画面が変わらず5コール以上無駄に相手を待たせてる。
649名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:28:14.28 ID:K8r8LhuK0
>>648
というかiPhoneはワンタップで電話かけてしまうから
間違え電話をかけてしまうことが多いね。
iPhoneすすめてる人あまり、言わないけど
かなりの間違い電話発信が多い。

アップルがワンタップで電話をかけることに拘ってるから
これ防ぎようがない。
650名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:28:16.61 ID:kUeFZUXf0
お財布機能のないスマホなんて使えるか!
あの便利さを知ったらもう離れられないわ
そもそもアイホンでできることって、Androidでも似たようなことできるしな
だが逆は成り立たない。防水もないしw
651名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:30:23.09 ID:K8r8LhuK0
>>650
おサイフは人によるけど
防水に関しては全員必要でしょ?
雨に100%濡れない
僅かな水濡れ100%なしの生活なんて
ほとんど不可能だし。
652名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:33:16.01 ID:0N/Y9HaB0
>>644
そりゃマイクの性能が悪すぎるだけだ。
653名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:35:08.18 ID:e1E6Wyyd0
Android 携帯は Nexus シリーズ以外は最新バージョンに
バージョンアップできるかわからない。(ほとんどの機種では望み薄。)
654名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:35:26.67 ID:0N/Y9HaB0
>>649
え?
Android機を使ってるときは知らないうちに発信している事が多々あったけど、
iPhoneでは一度もないんだけど。

ワンタップ云々って、いかにも頭の中で考えましたみたいな感じ。
655名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:35:27.58 ID:+UJNFpkX0
アンドロイドは最近のバージョンアップで
本当の意味でのマルチタスクへの道筋をつけてきたところがある。
iPhoneは操作感だけで調子のっているとソッポむかれる日も近い。

セキュリティのためといえば聞こえはいいが実際は、
アップル製アプリが意味なく優遇されてそれがスカン食らっている状況だろう。
ATOKが満足に機能できないシステムなんて欠陥にしかみえないわけだが。
656名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:37:01.78 ID:fHbzPEEC0
ステレオスピーカーは必要
657名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:41:02.30 ID:jaCZhzuO0
昨日やっとガラケーからXperiaに変えたとこなのに
嫌な記事見たな
まぁそれなりに満足してるからいいけど
658名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:46:51.08 ID:K8r8LhuK0
>>654
Android持ってないの確実だなw
履歴表示してて、
iPhoneはワンタップで発信してしまうから
間違い発信してしまあけど、

Androidはそこから二段階の操作が必要。
しかも発信アプリ選択権もユーザーにあるから
発信をいきなりSkypeとか050Plusにも選択できるよ。
659名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:47:23.49 ID:rlmEKl9m0
>>657
じゅうぶんでしょ
660名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:50:21.02 ID:fHbzPEEC0
>>657
Xperiaならタブレットが最強だな。
iPadminiだとLINEを入れても裏返しに持たないといけないから。
661名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:50:54.06 ID:sTFSE1RR0
泥メーカーとプルがやり合うならわかるけど
なんで罵倒しあう奴らが湧いてくる?

自分は末端最下層だとか情弱だとかのカテゴリーには属してないってか。
ただのエンドユーザーだろ。お前もおれも。
662名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:51:10.55 ID:lpVLyf110
Androidかw
グーグル社員専用バックドアがあるOSなんか
よく使えるな。
過去に何があったか調べろよ。
何のためのネットだよ。
663名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:56:32.87 ID:Q9yQGiqm0
何よりもGoogleが許せないのは他人が創り上げたスタイル、システムを丸パクリして、しかもそれを無料配布などというただ邪魔する為にやってるとしか思えない行動だ。

http://www.oreilly.co.jp/pub/9784873115481/history_of_3platform.html

全て後出し、劣化コピー。
664名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:01:19.63 ID:0N/Y9HaB0
>>658
> 履歴表示してて、
> iPhoneはワンタップで発信してしまうから
> 間違い発信してしまあけど、

だから、そもそも"知らないうちに履歴を表示してて"なんてこと自体がないんだけど。
Androidの場合はポケットの中で勝手に発信とかあったけど、iPhoneでは
その手の誤操作が起きた事がないな。
665名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:09:42.65 ID:K8r8LhuK0
>>664
あるよ。
ちなみに俺のはiOS6のまま。

あと高確率なのは子供だね。
間違い発信よくする。
666名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:16:08.38 ID:/63TP76B0
想定してたより売れなくて林檎の在庫抱えてしまってるんですね
667名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:16:49.95 ID:3m4oqC+eP
>>638も無知から来る発言

iPhoneはデフォルトブラウザがSafariから変更出来ないため、
当然Safariの使用率がダントツに高くなる
SafariのユーザーエージェントはOSを明記しているので、
アクセス解析でiPhoneからのアクセスだと分かる

一方、Androidはデフォルトブラウザを自由に変えられる
当然最初から入っているブラウザの使用率は低くなり、
雑多なブラウザのユーザーエージェントがサーバに送られることになる
Androidであることが分からないブラウザも多いから実数が出て来ないのは当たり前

例えばPuffinだと
http://i.imgur.com/oSNcJOM.jpg
このようにサーバからはLinuxに見える
Puffinをデフォルトブラウザにして使い続ける限り
Androidとしてカウントされない
668名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:17:43.39 ID:vuXjaz1ui
>>658
何の機種?
今Xperiaで試したけど履歴からワンタップ発信したよ、どっちもどっち
669名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:18:56.98 ID:K8r8LhuK0
>>668
Xperiaの何?
銀河S4だよ。
670名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:20:47.79 ID:g+c2Bgmx0
>>1
バカみたいにカスタマイズしたがるのは重度の奴だけだし
スペックも大半の奴には必要十分過ぎるからな


しかしながらアイポンは変えられないソフトキーと変換クソなのが問題だけどな!

アイポンであったらいいなは
モバイルスイカの定期のみ
まー首都圏以外は定期使えないのが問題だが
定期で使えないならあまり意味ないんだよね
671名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:21:31.90 ID:5faZiYW+0
>>653
xdaとか見ないのかね?
672名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:21:37.06 ID:K8r8LhuK0
>>668
もしかしてドコモの電話帳使ってるの?
673名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:24:21.53 ID:23p4GXmr0
おサイフケータイやたらスマホの機能にいうやついるけど、
そんなに優先順位高い必然性あるか?
674名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:24:25.50 ID:fHbzPEEC0
>>670
バッテリー切れたら電車に乗れないのは不便では?
675名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:25:23.92 ID:nrWSxEll0
Androidの5とか6は出るの?
出たとしても今の端末では対応出来ないだろうけど。
676名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:28:31.22 ID:6tteWNIMi
【乞食速報】

Appアプリで、ロックジョイというアプリに招待コード
かーんたろう
と書くと\1,000もらえる
677名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:28:46.53 ID:UQbK8MTt0
電話なんか発信前確認のアプリや電話帳アプリがあるわけで、
そういうの使えばポケットの中で勝手にかかることもないだろ
>>434と同じで要は使いこなせてないんだよ
PCでも最初から入ってるIE使って文句垂れるタイプ
678名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:30:59.49 ID:K8r8LhuK0
>>677
使いこなす云々の前に
iOSは履歴から一発発信がルールで
それ変更できるの?
679名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:31:48.82 ID:Ukpy/+AB0
北米と日本市場は守らないとシェアが下がるからiほんも大変なのだろう。
androidどころか、かつて追い抜いたはずのWindowsPhoneにも抜き返される地域が出てきているし。
680名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:32:27.74 ID:O5D5Q7j20
とりあえず、iPhoneを買う人は
ステマに乗せられそうな感じではある
681名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:32:47.94 ID:UQbK8MTt0
>>678
iPhoneは知らん
少なくともAndroidは変えられるよ
682名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:33:45.11 ID:K8r8LhuK0
>>681
そうそれ。
Androidは変えられるけど

iPhoneは変えられない。
こういうところ困るわ。
683名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:36:27.57 ID:5KAVgx8RO
全く無知のガラケー使いなんだが、iPhoneってタダで買えるの?毎月幾らぐらい払えばいいの?明日買いに行くので教えて。
684名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:37:47.18 ID:Q9yQGiqm0
>>667
オンボロイドユーザーの大半がブラウザ変えてるって思ってんの?ww
妄想も甚だしいな信者は
685名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:39:13.70 ID:QgxQZF8/0
以前のAndroidはフリック入力に差し支えるほど
モニタの感度が酷かったけれど最近は差がない。
買い替えのついでで店頭で触らせてもらった。
というかHTCが優秀なだけなのかな。
多分乗り換えても乗り換えなくても感動は変わらない。
686名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:40:13.45 ID:UQbK8MTt0
>>684
大半でなくてもiOSよりは確実に多いだろうね
しかも>>638は広告表示のトラフィックからの分析だから
広告ブロックしてる可能性もある
アドブロックブラウザとかあるしね
687名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:42:25.25 ID:K8r8LhuK0
>>579
それ前から不思議だったけどそういうことなんだ。
タイマーなんだけどタスクで切ってしまったのに
時間になるときちんと動作して作動するんだ。
そういうことね。
優秀なんだな。
688名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:43:07.73 ID:KhGfbuLd0
今更アイフォーーーンてw
また歴史は繰り返すで、アップルつぶれる寸前まで行くのかな。
台数出さないのは、プレミア価値と思わせるアップルの戦略。
あくまでも潰れないためにね!
それに踊らされる日本ユーザー。
689名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:43:20.55 ID:fHbzPEEC0
>>683
機種代金だと月々2千数百円ぐらいじゃないか?
それに月々の基本料金入れて七千ぐらい?
690名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:43:47.73 ID:vuXjaz1ui
>>669
SO-02E
>>672
デフォルトのダイヤルからだよ、ドコモの電話ってのは使ってないけど右端はワンタップだね
他アプリは連絡先読み取る権限とかで入れてない
691名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:44:26.29 ID:UdI2K0IV0
iPhoneのどこがいいのかさっぱりわからんのだが
692名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:44:56.99 ID:K8r8LhuK0
>>684
Chromeとかは結構いれるんじゃないか?
まぁいれないと反論したきゃそれでもいい。
そもそも北米の一社のリサーチ結果なんだしな。
Softbankの接続率ナンバーワンだって、あれ禿の関連会社の調査結果だったろw
693名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:47:07.54 ID:K8r8LhuK0
>>690
Zかい。
使ってたわ。
そうそれ、右端のちっこいのだけ。
それ以外は反応しない。


iPhoneはどこ押しても発信してしまうんだぜ?
子供がiPhone触ってると、しょっちゅう間違い発信するんだよ。
結構困ってる。
694名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:47:15.80 ID:fHbzPEEC0
>>691
iOSアプリが使えることかな
iPad、iPadminiがあれば不要だが。
695名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:48:39.00 ID:Ukpy/+AB0
>>684
Chromeはインストール数が億単位だけど?
PCで有名なブラウザは多い傾向にある。
696名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:51:10.28 ID:5kDgM1sU0
月曜日に糞Androidから夢のiPhoneにやっと買い換えることができた。
まだ全然使い方がわからないんだけど、とりあえずHomeにウィジェットを置く方法を教えてほしい。
697名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:52:08.75 ID:fHbzPEEC0
>>696
無いだろ
698名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:55:20.16 ID:pIxTyxuLO
iPhoneも林檎製品も使うがアップルのサイトの宣伝文句とか
昔から気持ち悪くて嫌い。
あとすぐに他者を攻撃して貶める林檎信者は反日チョンみたい。
699名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:56:25.97 ID:KhR/eRKr0
ipod touchでクロノトリガーしてるわ
700名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:58:32.52 ID:dhFscPIr0
iPhoneが防水にしないのは?
ヒント:火病
701名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:59:32.21 ID:Q9yQGiqm0
>>698
つ鏡

iPhoneを攻撃したくてたまらないのはどう見てもオンボロユーザーの方だと思うが?
このスレ見るだけでも一目瞭然だろうがw
ニセモノを使ってるという背徳感がそうさせるのか?
702名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:59:32.75 ID:K8r8LhuK0
>>491
IMEについて詳しいねぇ。
参考になる。
自分もATOKお試しでやったけど、ちょっと使いにくいと感じたな。
google日本語入力になれてしまって、これだとかなりの高速フリックでもついてくる。

ところが
iOSだとミスばかりするんだよ。
慣れとかよくここで書かれるけど、どうにもミス判定がなくならない。
そういうことね。
Androidは優秀だな。
IME一つとってもいろいろあるわけだ。
703名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 23:02:19.56 ID:eCxs9GCsP
>>700
定期的(1年毎)に防水パッキンの交換が必要になるから
サポートコストの高騰につながると言うことが真意だろね

端末の売れ方考えるとサポできないと思われ
704名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 23:02:21.76 ID:Xx492J7w0
このスレ見てるだけでもiPhone信者がアホって事だけはよく分かるな
Android信者はかなり専門的な話が多いから俺は半分くらいしか話しについていけないが
iPhone信者はチョン乙とか売上自慢しかしてないからスマホを知らない俺でも話についていけるw
705名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 23:04:09.54 ID:KhR/eRKr0
アップルは、買い替えさせるために防水にしてなくてホームボタンも壊れやすくわざとしてるんだよ
706名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 23:04:50.11 ID:fHbzPEEC0
>>702
iOS機はをタッチする前、他のキーの前を通過した際に、
タップと認識してしまうみたいで、誤タッチが多発してしまう。
707名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 23:07:22.74 ID:pIxTyxuLO
>>701
ほれ。
すぐ別称作って使ってるな。
チョンである証拠。

しかも根拠なしの優越感。
そっくりやん。
708名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 23:08:43.49 ID:CLhU7KM70
乗り換えた奴の大半は2年以上前のAndroidから最新のiPhoneに乗り換えたんだよな?そりゃ満足度が高いだろwww

でもな、情弱ならXperiaZに乗り換えててもやっぱり満足すると思うわ
709名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 23:13:27.10 ID:8QXd+bk60
iphoneへの機種変しようと思うんだけど、
近くにアップルストアないから故障したらどうするの?
それともiphoneはアンドロイド(れぐぽん)みたく
しょっちゅう故障しないの?
710名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 23:13:57.58 ID:K8r8LhuK0
>>708
Androidの2.3の頃って
メーカーによってまるっきり挙動も動きも違ったからね。
あの頃は自分もiPhoneメインだったわ。
Androidもたまに使ってたけど、やっぱメインでは使えないと割り切ってた部分ある。
やっぱ4.0からかな。
Android、iOSよりいいんじゃないの?って思い始めたの。
4.2からは完璧にそう感じるし。

iPhoneを盲信的にしんじてる人は、一度Android4.2くらいのグローバルモデルを使ってみたら、
先入観変わると思う。
711名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 23:20:46.52 ID:3m4oqC+eP
>>684
>オンボロイドユーザーの大半がブラウザ変えてるって思ってんの?ww

Playで最小〜最大インストール数が見れるよ
数百とあるから挙げきれないけど目に付いたごく一部
Chromeブラウザ-Google 100,000,000〜500,000,000
Firefox 10,000,000〜50,000,000
Firefox Beta 1,000,000〜5,000,000
Opera Mini モバイル Web ブラウザ 50,000,000〜100,000,000
Mobile Classic 5,000,000〜10,000,000
Android 用 Opera ブラウザ 10,000,000〜50,000,000
UC Browser-Best Mobile Browser 10,000,000〜50,000,000
Dolphin Browser 10,000,000〜50,000,000
ドルフィンブラウザ:最速の無料モバイルブラウザ 500,000〜1,000,000
Sleipnir Mobile - ウェブブラウザ 500,000〜1,000,000
Sleipnir Mobile Black Edition 5,000〜10,000
Baidu Browser 1,000,000〜5,000,000
Boat Browser ブラウザ 1,000,000〜5,000,000
Boat Browser Mini ブラウザ 1,000,000〜5,000,000
Next ブラウザ 1,000,000〜5,000,000
Puffin Web Browser Free 1,000,000〜5,000,000
Puffin Web Browser 100,000〜500,000
Angel Browser 500,000〜1,000,000
Exsoul Web Browser - ウェブブラウザ 100,000〜500,000
Lightning Browser 100,000〜500,000
NetFront Life Browser 100,000〜500,000
712名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 23:21:01.87 ID:MSvadunh0
10年以上、auでソニーだったので
同じように機種変更をしてきたら
「なんでiphoneじゃないの?」とのたまった人数名。。。

国の産業がどん底だっつーに。日本人が国産かわないというのは深刻だ。
あと、10年使っていて他のメーカーだと使いにくいんだよ。
713名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 23:23:14.31 ID:fHbzPEEC0
>>709
iPhone3G、iPhone3GS、iPhone4s、iPhone5と使ってきたが、
故障を経験した事は無い。
714名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 23:24:51.76 ID:KhR/eRKr0
>>709
ホームボタンが壊れまくるよ
715名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 23:27:47.81 ID:K8r8LhuK0
>>709
故障したら
■遠くてもアップルストアへいく

■宅配便で3500円くらい払って
新古品のiPhoneを先に送ってもらって
修理依頼する

■宅配便のお金は高いから
まずアップルに修理依頼して壊れたiPhoneを千葉に発送する
ソフバンショップにてなんとか探して代替機種を借りる※SIMアダプターが絶対的に不足気味
auは代替機種あきらめる
1週間以上はかかるけど、気長に待つ
716名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 23:28:27.61 ID:Zyh9twEW0
iPhoneは昔から電話で使ってる
Androidは白ロムで電話以外の機能をおもちゃのように遊んでる
XperiaZがけっこうお気に入り
717名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 23:30:15.21 ID:K8r8LhuK0
iPhone4で故障したな
タッチパネルがおかしくなった。
いつも必ずでる現象ではないから、ショップ持込したけどこうかんにならなかったよ。

iPhone5Sは結構トラブルでてる記事みるね。
指紋認証とか初物はいったから当たり前だけどね。
718名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 23:30:23.95 ID:nrWSxEll0
乗り換え満足度80%って凄くね?
719名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 23:31:03.59 ID:7+/KNQtp0
やることはメールとwebなら、断然iPhoneをおすすめする

ドコモのスマホだと、糞アプリ山ほど入っていて
削除できないわ、バッテリーも何もしなくてもぐんぐん減る
タスクで切ってもすぐ復活して、バッテリーを食いまくる

iPhoneは何もしなきゃ、バッテリーは微塵も減らない

面白味はないけど、よく出来ていると思うよiPhoneはね
720名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 23:36:13.20 ID:K8r8LhuK0
>>719
auも相当数削除できないアプリはいってるんだな。
Softbankの泥は買ったことないから知らない。
けどシャープのUIやフルセグなど見る限り、いろいろいじりまくってる様子だ。
狭額のモデルなんか画面の端触った場合の誤認識を独自でやるってみたから、想像はつく。

でも今のAndroidって
余計なの凍結できるから大丈夫だよ。

Xperia Zの話だが
一日待ち受けだけだったら
数パーセントしか減らないほど優秀だった。
721名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 23:37:52.38 ID:bkRq+Ddh0
iPhoneからAndroidに乗り換えた人の何割が「乗り換えて正解」と答えたか、
を書いてない時点でお話にならない。
722名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 23:42:44.62 ID:8QXd+bk60
>>709
みなさん、レスありがとう
そうか、壊れたら面倒くさそうですね
ちなみにドコモです…
723名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 23:46:01.26 ID:fHbzPEEC0
>>722
チープは良くないな。
AQUOSPadにしときなよ。
724名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 23:49:27.46 ID:J9uKYn5X0
親にタブレット買ってあげようとした時も
電気屋の店員にnexasよりipadをの方が単純で年配向けだと勧められた
逆だと思ってた
725名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 23:53:20.18 ID:bHI68iu20
自分で選んでおきながら2割以上が満足してない方が問題じゃね?
726名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 23:57:43.40 ID:Zyh9twEW0
iPhoneは安定してるけど画面小さいよな
テレビとかナビみるならXperiaZくらいのデカい画面がいいよ
727名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 00:01:10.31 ID:0z11Q3uc0
>>49
同じく、防水が無いためiPhoneに乗り換える気はない。
728名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 00:05:07.09 ID:VrGqcYj/0
さすがにいつまでもガラケーだと時代に取り残されるからスマホにしようと思ってるけど
まぁ電話とメールとネットをちょっとできればいいからiPhoneでもXperiaでもどっちでもいいな。
安いほうにしよう
729名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 00:05:54.01 ID:ICpeTU2M0
>>727
>>726
ロードバイクとか、単車乗る人ならわかるけど
iPhoneはちょっと画面小さすぎて視認性悪いよな。
防水なしも困る。

いろいろアクティブに動く人は選ぶ機種ではないかも。
730名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 00:07:06.00 ID:vGqOw16X0
>>728
ガラケー+iPadminiが理想的
731名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 00:11:02.79 ID:bsMrCQRQ0
>>725
何にも慣れってものがあるから
一ヶ月で2割しかいないってのは優秀な数字かと
732名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 00:12:21.93 ID:iqQl9yDQ0
ドコモ電話帳、やたらめったら付け合わせで
バッテリーを食いまくる

基本設定だけだと、まずアンドロはバッテリーがやばい

iPhoneは超優秀
733名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 00:14:37.06 ID:2pvx504Si
スマートフォンをスマートフォンとして楽しみたいならAndroid

電話とメールとネット+iPod機能くらいでいいならiPhone
734名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 00:18:31.40 ID:0z11Q3uc0
CBやら月額割引やらあるんだろ
それは乗換えで喜ぶわ
735名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 00:23:10.31 ID:nI0D4E1n0
iPhoneにしろAndroidにしろ
発売日に買おうなんてトキメキはとっくにないがな
736名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 00:26:50.34 ID:pCVsEaRDP
泥はアクセサリーが少なすぎ

いいケース見つけた!と思うとiPhone専用
このアクセサリー便利そうだな〜と思ったらiPhone専用

泥用が出てたとしても、大抵ギャラクチョン用
端末自体も半年で型落ちになるから、そうなると新しいアクセサリーはもう出ない

同じ機能のアクセサリーを比べても、iPhone用アクセサリーはデザイン性が高くて品質もいいけど、泥用は安っぽいのばっかり
737名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 00:46:21.32 ID:FHNLKrck0
アクセサリーとかで決めるのか(笑)
738名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 00:49:08.46 ID:XSNAsoc60
Googleカレンダーと同期してくれる、ジョルテに変わる
ソフトウエアがiPhoneにあったら、明日でも乗り換えます。
739名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 01:07:10.02 ID:ysWpecwl0
Googleみたいな企業によく個人情報預ける気になるね
それが信じられんわ
740名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 01:07:23.98 ID:325yj6sz0
741名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 01:10:19.96 ID:OrSC4+Ir0
防水とおサイフケータイが無いから要らん
742名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 01:11:14.66 ID:325yj6sz0
【BSoD】iOS7葬式会場 Part4【LiveTile】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1381636420/
743名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 01:14:13.82 ID:mFQyNabA0
>>736
スマホにアクセサリーなんか必要ないもんw
いつまでガラケー引き摺ってんだよ
iPhoneはスタイリッシュなデザインが売りなんだからカバーとかストラップとかやめれ

これだからiPhoneは情弱スイーツ専用機とか馬鹿にされんだよ
744名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 01:18:22.18 ID:ysWpecwl0
>>743
カバーはした方がいいよ
落っことしたら簡単に壊れるから
745名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 01:21:34.66 ID:bsMrCQRQ0
泥でカスタマイズできると言うやつほど
iPhoneでも出来ることしかやらないけどな

あとスペック足らないのは致命的
いまやヌルサク感ですらiPhoneに劣る
746名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 01:28:09.94 ID:MF1TDGrz0
アウトドア趣味なら防水ないとな
747名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 01:37:40.07 ID:I2r5oBBS0
だから防水スマホは排熱悪いからハイスペックスマホの防水Modelは今後無くなるって
748名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 01:38:47.01 ID:Wd3az6yL0
windowsphoneの巻き返しに期待
749名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 01:40:42.02 ID:5+uYR7Yy0
水で洗えるの地味に便利
750名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 01:57:12.61 ID:ysWpecwl0
>>748
俺も密かに期待してる
まだ手遅れじゃない
751名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 01:58:06.49 ID:iB6iFeJ70
みんなのiPhone5Sだよ♪
トリンドル玲奈も
あまちゃんの能年玲奈も
篠田麻里子もiPhoneだよ♪
http://i.imgur.com/G5AyvOO.jpg
http://i.imgur.com/X9Z80ug.jpg
http://i.imgur.com/TPTt1Ax.jpg


Androidの冬モデルは
可愛くないから
女の子には絶対無理だよねw
http://i.imgur.com/N8AcUjB.jpg
http://i.imgur.com/eDMohBE.jpg
http://i.imgur.com/9BDYse9.jpg
http://i.imgur.com/vYM2ABf.jpg
http://i.imgur.com/2LwBeCp.jpg
http://i.imgur.com/tmjVzI6.jpg
752名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 02:55:39.48 ID:8o3+Hc0F0
自分は在曰(帰化申請中です…)ですが、
みなさんの言うホロン部(笑)というようなものの活動は確かにあります。
その中で教官から渡されるものに色んなネットでの工作活動の
マニュアルがあるのですが、少しだけ御紹介すると
分断演習というマニュアルには日本人同士の様々な対立を煽るというもので
2chの一部における野球ファンとサッカーファンの露骨な対立関係も
我々が色々と装った成果ですし、イチローファンや松井ファンの
対立も我々が煽ってます。マニュアルには
「一つのIDでどちらかのファンを装い片方を徹底的に叩き
国籍や祖国に関する指摘・煽りは徹底無視」と言うような感じで
なるべくばれないようこのマニュアルに従い努力しております。
753名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 03:13:12.07 ID:Tn1QWhHr0
>>751
もうこれか全てを物語っているなwww
754名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 04:52:46.32 ID:AhUcbpX6i
iPhoneはボタン耐久性が糞過ぎるな
ホームボタン、電源ボタン、歴代この辺がみんなイカれてくるんだよなぁ
755名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 04:56:39.71 ID:AhUcbpX6i
>>753
連合とミーハー…莫迦代表アイテムかよ
この辺が持つようになってからiPhone替えようと思い出したわ
756名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 05:53:45.71 ID:4pzJ2kYe0
>>322
ATOKを使うと話し言葉から書き言葉に矯正されそう
757名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 06:03:52.50 ID:FyLOUNMm0
>>748
WindowsPhoneは欧州でシェアを伸ばしているみたいだね。
758名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 06:09:08.30 ID:UAeqoB3U0
Walkmanはtouchにどこまで近づいたんかな?
今の流れだとかなり近づいてるんだろうな
759名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 06:11:01.29 ID:FyLOUNMm0
>>673
> おサイフケータイやたらスマホの機能にいうやついるけど、
> そんなに優先順位高い必然性あるか?

少なくともヌルサク感とかよりはおサイフの方が優先度高いわ。
760名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 06:12:20.01 ID:b2jhtOaO0
これ、iPhoneからAndroidに移った人も同じような回答するんじゃね?
761名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 06:21:39.90 ID:FyLOUNMm0
>>674
バッテリー切れてもSuica機能は死なない。
762名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 06:29:50.09 ID:GTNLCfwX0
iPhoneに
使いやすいIME
インテント
FeliCa+NFC
が付いたら買い換えたいと思う
IMEなんて左右キー加えるだけでもかなり変わるだろうのに…

あと、ヌルヌルなのはいいけど無駄なエフェクトなくしてサクサク動かして欲しいかな
763名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 06:39:00.90 ID:U97gP4LL0
764名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 06:41:12.87 ID:IXB97XDY0
10時間しか持たなくて弱点がないとか、池沼なのか?
765名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 07:05:32.21 ID:hLVOz86q0
アンドロイドはマジにオンボロイド
あんなプラスチックの塊はタダでもイランわ
766名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 07:08:48.09 ID:E+De+zZZ0
日本の中枢にいて裏で動かしてた人物の言葉、よく読め

日本国のエリート官僚の常識小泉政権・阿部政権で内閣官房参与を務める 飯島勲氏特命担当として主に危機管理や広報、メディア戦略に関する助言をする私の周りにいる国家機密を扱うような人や情報機関の所属で、ソフトバンクの携帯を使っている人はいない。
みな、ドコモを使っている。幸いにして、ソフトバンクの携帯に電話をすると、「ププッププッ」と独特の音が鳴る。
その音を聞いたら、相手がどんなに不審に思おうと、私は世間話で電話を切ることにしている。

飯島 勲 「リーダーの掟」
http://president.jp/articles/-/5647?page=3
http://i.imgur.com/8JhjOsS.png

当時からSoftBankが売国キャリアだって見抜いてたわけだ。
疑惑とか個人的な推測で、普通雑誌にここまでのこと言うか?
本当に日本の中枢にいた人なんだ。
100%の確証があって言ってるわけだよ。
767名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 07:12:42.95 ID:8EOmDdWs0
>乗り換えた人の8割が「乗り換えて正解」と回答

 自分をそう思い込ませるしか仕方ないだろう。
 後悔している、と思った時点で負けなのだから。
768名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 07:24:14.74 ID:qM7nikct0
俺は、スマホどころか携帯電話すら持ったことがないぞ。
一番の理由は、必要性がない。
スマホ、携帯電話は当たり前の世の中になっていて、皆持っているようだが
おそらく、中にはまったく必要ない人もいるだろう。
日本人の右倣え、皆持っているのに自分だけ持っていないと恥ずかしいなど
いろいろ理由があるだろうが、必要ないのに見栄だけで持つのもどうかな。
その金を他に回した方がいいだろう。
769名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 07:35:37.48 ID:TX3U7Xji0
俺が使いたいアプリが審査で通らないのでiPhoneには無い。

どんなに優れていようと、iPhoneは選択肢に入らないスマホ。
770名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 07:51:42.57 ID:Wywqzly70
あのサクサク感は確かに最高だから、家の中でのタブレットはiPad使ってるよ
けど電子マネーが使えないiPhoneはありえないね
771名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 07:57:51.06 ID:kjrw2adE0
20代女性、警官7人に取り囲まれて掴まれた手を振りほどいたら、
公務執行妨害で10日間拘留、罰金30万

不正選挙チラシのポスティングの目的で、夜間、自転車で都内を移動していた20代女性のMさん。
彼女の生涯に残るような痛手を負わせた不良警察は許されない。
RK独立党員諸君、心情党員諸君、この事件をオオゴトにしましょう。
ネット住民に怒りを共有してもらいましょう。

牛込警察署への連絡先は下記の通りです。
info/201310/article_84.html

7匹もの公僕に囲まれて恐怖感から掴まれた腕を振りほどいた。
この事件を大事にされたくないという裏社会ゴロツキの焦燥を表していると思います。
よって、さらに追及してオオゴトにしなくてはならないと思います。
info/201310/article_85.html

カルト警官7人物語
http://www.youtube.com/watch?v=S0ZrIfbSE2Y
だそうです。もう止まらないですね。
info/201310/article_105.html

「訴訟にはどうせ勝てないからやらない」などといった志の低い考えを我々はとりません。
勝てるかどうかなど、どうでもいいことです。世の中にこの理不尽を知らしめ、覚醒を促すのが目的です。
7匹の公僕が一人の若い女性を取り囲んで不当検挙する理不尽さには、世の多くの女性方が反応します。
敗訴すれば、余計に注目が集まります。不正選挙の存在を女性方に知ってもらう絶好の機会です。
info/201310/article_126.html
772名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 08:02:36.91 ID:ndYxdowE0
>>768
必要性を感じてから携帯電話を購入するのでは手遅れ
就職しようとして大卒が必要だったら大学に通うと言っているようなものだよ
そんなの現実的に不可能だから諦めるしかないでしょ

「あいつは携帯を持っていない」という理由だけで対象から外されチャンスを失ってしまう
持つ持たないは個人の自由だけど損な生き方だと思うよ
773名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 08:05:13.32 ID:7ezDJBjkP
こんな提灯記事かかないといけないほど売れてないのかね
Androidから乗り換えたらなにもできなすぎてびっくりだよ
774名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 08:11:54.98 ID:GC0/dHNg0
4インチ(縦長実質3.5インチ)と5インチスマホの比較

スレ一覧  Twinkle文字最小化最大情報量
http://i.imgur.com/0Xr1IHl.jpg

スレ内容表示 Twinkle文字最小化最大情報量
http://i.imgur.com/GK8wpGh.jpg

iPhone5Sと5インチスマホで
これだけ情報量違うけど、大きさはたいして変わらない。
775名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 08:21:44.77 ID:yWLGHejsi
>>774
みんなのiPhone5Sだよ♪
トリンドル玲奈も
あまちゃんの能年玲奈も
篠田麻里子もiPhoneだよ♪
http://i.imgur.com/G5AyvOO.jpg
http://i.imgur.com/X9Z80ug.jpg
http://i.imgur.com/TPTt1Ax.jpg


Androidの冬モデルは
可愛くないから
女の子には絶対無理だよねw
http://i.imgur.com/N8AcUjB.jpg
http://i.imgur.com/eDMohBE.jpg
http://i.imgur.com/9BDYse9.jpg
http://i.imgur.com/vYM2ABf.jpg
http://i.imgur.com/2LwBeCp.jpg
http://i.imgur.com/tmjVzI6.jpg
776名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 08:22:35.67 ID:1p0Xt88t0
4インチ(縦長実質3.5インチ)と5インチスマホの比較

スレ一覧  Twinkle文字最小化最大情報量
http://i.imgur.com/5DGyzhw.png


スレ内容表示 Twinkle文字最小化最大情報量
http://i.imgur.com/gDWuuKc.jpg

iPhone5Sと5インチスマホで
これだけ情報量違う(約2倍)けど、大きさはたいして変わらない。
777名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 08:33:59.71 ID:pJzaxmfJP
 
BCN 最新携帯販売ランキング
(集計期間:2013年10月7日〜10月13日)
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html

1位 : iPhone
2位 : iPhone
3位 : iPhone
4位 : iPhone
5位 : iPhone
6位 : iPhone
7位 : iPhone
8位 : iPhone
9位 : iPhone
10位 : ガラけ〜



オンボロイド
o(゚〜゚; )oドコドコo( ;゚〜゚)o??
778名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 08:34:44.50 ID:rQAOor6wi
iPhoneとアンドロイドのタブレット使ってるけど
アンドロイドはちょっと弄る度に言う事聞かなかったり何かしら不具合が出てイライラする
カクカク欠陥品をCPUやらの性能を上げて無理矢理ヌルヌルにしようとしてるからか不具合大杉る

アンドロイドは色々出来ると言うが
それは別に出来なくても不自由しないような事ばかり

ネットと通話とメールと少しアプリを弄るって層には
ヌルヌルで不具合少ないiPhoneの方が人気出るのは当然の事だと思う
779名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 08:39:53.60 ID:klnzUlYg0
iPhoneって4インチだから片手で持ちやすいのがいいと思う。
いま主流の5インチあんどろは女子にはデカすぎる。
780名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 08:42:02.51 ID:klnzUlYg0
持ちやすさで言えばガラケー最強なんだけどな。
781名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 08:45:02.70 ID:qM7nikct0
>>772
>必要性を感じてから携帯電話を購入するのでは手遅れ



車を運転しようと思えば、免許書がいるが免許書はすぐには取れない。
だが、携帯は契約するのにそんなに日にちがかかるものではない。
携帯ごときで対象からはずされると言うが
そんなシーンは思いつかないな。
ライフスタイルの違いなのかな?
782名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 08:45:51.55 ID:owvuoB4O0
すっごくどうでもいいw
783名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 08:46:24.80 ID:7FEKBb6d0
>>779
慣れって怖いね
iPhone4/4Sの頃は3.5inchの4:3こそ黄金比
16:9の馬面画面なんて上に指が届かないだろうが!とX10やarcの4.2インチもデカイって言ってたのにな
784名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 08:48:59.16 ID:mlHqGgFV0
大きいけど持ちやすい形状・・・そんな宣伝文句で
8インチぐらいの奴がそのうち出てくるって
785名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 08:49:25.23 ID:ZhHhP1TFi
携帯持たない人間ならこの手のスレを気にする必要もあるまい
TVにしろ携帯にしろ必要無いと語る人間程必死でアピール
何がしたいのか全く理解出来ない
別にお前が所有してようがしてなかろうが知らんよw
786名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 08:50:07.66 ID:k+zv8kH80
>>556
Windowsを右倣えで選んでないから。
使いたいアプリケーションがwinにあったから。
手段を目的にしてるから批判の対象だよ。
787名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 08:50:46.46 ID:pCVsEaRDP
泥ユーザーの必死の擁護見てると思うけど、センスや価値観、考え方が完全にキモオタのそれ
Windowsモバイルを思い出すわ
788名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 08:56:50.25 ID:pCVsEaRDP
>>778
泥はiPhoneにできないことが色々できるっていうけど、結局それって「目的」じゃなくて「手段」の話ばっかりなんだよね
例えば文字入力にしても日本語入力という「目的」はどっちも普通に達成できる
彼らが騒いでるのはエイトックとかGoogle入力とか「手段」の話ばっかり
というかむしろ、泥厨はカスタマイズ自体が目的になってしまった哀れな情弱なのではないかと
789名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 08:57:27.49 ID:rdPT/fyo0
>>783
デカいってアメリカでもヨーロッパでも
ファブレットに火がつきつつある。
16:9の縦長3.5インチが売れてるのはiPhoneだからであって、サイズが支持されてるからではないよ。
むしろiPhoneには大型化への要望が強まってる。

個人的には5インチから5.5インチくらいがベスト
タブレットなんかいらなくなる。
790名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 08:57:33.90 ID:M2oNMJ3I0
そもそも、スマホに価値を感じる事それ自体が
負け組なんですがそれは

スマホが便利な場面とは:
 ・通勤電車の長時間の暇をつぶせる
 ・バカンス中でも仕事を受ける事ができる
 ・敬愛するハゲに月5000円ものお布施ができる
他なんかある?
791名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 09:01:41.32 ID:XR6CNOSX0
iPhoneは電池保ち良さそうだし、らくらくスマホだし使ってみたい気はするけど要らない
792名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 09:05:28.74 ID:hCT+iSfQ0
>>790
銀行強盗に出くわしたとき投げつける
793名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 09:07:13.20 ID:503RunoS0
こんだけ争いが続くってことは生活の中でスマホが占める割合が多いんだな
794名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 09:09:27.79 ID:vGqOw16X0
>>790
警官に絡まれた時に録音できる
795名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 09:10:02.20 ID:rdPT/fyo0
>>788
文字入力に目的も手段もないよw
iOSの文字入力が使いにくいだけ。

けんもう
http://i.imgur.com/7M9cWk8.png
0900
http://i.imgur.com/WXo4GLU.png


Twinkleで嫌儲スレがみれないorz
http://i.imgur.com/IcAtgJr.jpg

けんもう
http://i.imgur.com/sKiCiHg.jpg
0900
http://i.imgur.com/pl0mztt.jpg
796名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 09:10:19.92 ID:7LrOD+0ji
iPhone3Gを使ってた頃は確かに優位性を感じたが今はどっちもどっちって感じ。
好きな方使え
797名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 09:10:33.23 ID:A0ieIU6G0
iPhoneの何がいいのか不思議でならない。
海外で使うのならともかく、日本国内で使う限りガラスマ・ガラケーの方がよほど便利。
798名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 09:11:28.45 ID:Yl20it7f0
大多数のiPhoneユーザーは林檎の現状やcook、愛撫のしたこと等知らない
テレビや雑誌でキャリアのマーケティングに載せられ、商品の良し悪しも理解せず、購入する。日本人はまるでイナゴの群れである。

食い尽くされた後には何も残らない。
799名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 09:15:57.15 ID:pCVsEaRDP
>>795
そうやって手段に異様に拘ることがオタクっぽい気持ち悪い価値観だっていい加減気づけよ
まあ気づけないからクスクス笑われてるの知らずに情強気取りで騒いでるんだろうけど
800名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 09:17:11.15 ID:ey+u1zyw0
何もしなくてもバッテリーが減るアンドロ

iPhoneは本当に減らない

5インチにしたくてぺリアに移ったけど
触ってないのにバッテリー減るのかね?
ドコモの糞アプリのせいなのか?
801名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 09:18:15.30 ID:JlVjhpYCP
>>667
何%の人が標準以外のブラウザ使ってると思ってんだ?
802名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 09:18:59.09 ID:IKoUron80
朝鮮製に乗り換えて正解だってか?
803名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 09:19:21.71 ID:rdPT/fyo0
>>800
ドコモの糞アプリなら凍結しちゃえば?
バッテリーの減りなんかiPhoneと同等になるよ。
とくにXperia Zは電池が持つ。
804名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 09:21:32.40 ID:JhFtgrSH0
iPhoneなんて使っているのは頭の弱い奴ばかり。
805名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 09:22:30.50 ID:pCVsEaRDP
>>803
4.2の端末で糞アプリ軒並み無効化したけど、触って無くても普通に減っていく
iPhoneは触らなかったら1%も減らなかった
806名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 09:23:03.55 ID:klnzUlYg0
Nexus7はバッテリ減らない。電話の待ち受けしないのと、最低限のアプリしか入ってないから。
朝フル充電で、仕事の休憩で使って、帰るときに80%〜90%くらい。
807名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 09:23:16.91 ID:ShBayf6y0
乗り換えた口だが
なんかモノとしての出来が全然違うんだなとわかった
こりゃ日本勢負けるわけだわみたいな

正直アップルの囲い込み戦略は大嫌いなんだけど
全体としてよくできてることは認める
808名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 09:25:11.21 ID:7ezDJBjkP
>>775
こんなこといってるやつも5インチのiPhone出たらありがたがるに決まってる
809名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 09:26:22.66 ID:rdPT/fyo0
>>736
iPhone5S ケース
http://i.imgur.com/QBT5sqE.png

Xperia Z ケース
http://i.imgur.com/gIh16d5.png

万単位ででてくるのに
豊富も糞もないだろw

ケースオタクで10万個も買うなら
iPhoneにするべきだけど。
810名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 09:27:35.85 ID:+Q+ncGHW0
Androidは世界で一番売れてるのがiPhoneをパクったサムチョンと言う時点で
如何に品質に問題があるかが解りそうなもの
日本製もあるだろうとか言われても世界市場じゃ全然売れていない時点で問題外
愛国心だけで買ってもらいたいならもう少し世界でも戦える商品を開発しろ
811名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 09:29:16.77 ID:rdPT/fyo0
>>805
Xperia Zで4.2にあげてないのだと
凍結しちゃえば
まる一日待受でたったの数パーセントだよ。 ※自分の場合で98%とか
壊れてるのかと思ったくらい。

専用スレでいろいろ聞いたら
表示の偽装ではないけど誤りに近いとか言われたけどね。
iPhoneもあるけどそんなに持たないよ。
812名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 09:29:22.14 ID:7ezDJBjkP
>>777
モデルや色ごとに集計すりゃそうなってあたりまえ

>>778
iPhoneはなにかするたびに謎のエフェクトが多くていらいらする
ぬるぬるっていうけど画面が小さいだけで実際そうでもないし、選んでからのワンテンポ遅れて反応する感じがダメ
ブラウザに慣性がないからスクロールするのが大変だし、文字は入力しづらいし、変換はアホだし、お財布も防水もないからガラケーより使い道がない

iPhoneが優れてるところってどこなのか誰かマジで教えてほしい
813名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 09:30:43.34 ID:ShBayf6y0
間違い電話が多いことは知ってる
よく職場の奴とかの着信あったしな

個人的には電話の履歴は使ったら全消去するんで問題ないが
814名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 09:31:25.49 ID:rdPT/fyo0
>>812
・Twinkleで既読スレが上にくる
・iTunesで全体の保存が簡単にできる
・有料アプリでたまにいいのがある
 ※使える無料はいまでは泥に負けてる

これくらいかな
815名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 09:32:02.99 ID:7ezDJBjkP
>>811
バッテリーがiPhoneの倍だからね
まぁiPhoneもあれくらいの容量にしては持つほうじゃないかな
コンパクトなのは利点だけどもう少しでかいほうが見やすいのにな
816名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 09:32:32.56 ID:A0ieIU6G0
>>808
iPad miniの時がそうだったね。

ジョブズ「7インチ?作らないよ」
信者「ジョブズは慧眼だな」
信者「7インチは中途半端」
クック「小さいiPad作ったよ」
信者「こういうの待ってました!」

こんな感じ。
817名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 09:33:58.29 ID:pCVsEaRDP
>>812
お前ほど異様にセカセカイライラしてる奴は、実際の反応時間より人間の体感時間を優先してるiOSは合わないだろう
Android使いなよ
818名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 09:35:05.48 ID:7ezDJBjkP
>>814
全体の保存?そんなのしなくても画像もメールも自動的にクラウドに保存できるだろ?
アプリもログインしただけで自動で入るし
あとはお前の好みではないか
819名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 09:35:14.39 ID:ShBayf6y0
ガンガン使う奴は案泥最新機種が向いてるだろ
なんでもできるし

アイホンは中程度にそれなりにおしゃれに使いたい人向けってことだろ
ある意味スマホ原器なわけだし
820名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 09:36:24.91 ID:pCVsEaRDP
>>816
信者はジョブズがいなくなってダメになった!と連日連夜騒いでたよ
歓迎してたのは特に信者じゃない普通のiOSユーザー達
821名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 09:36:59.28 ID:IgSLUTCV0
>>812
>iPhoneはなにかするたびに謎のエフェクトが多くていらいらする。

iOS7になってエフェクトのアニメーションの時間が更に長くなったように思う。
操作が待たされて少し苛つく。
822名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 09:37:43.09 ID:rdPT/fyo0
>>816
あとこれも

高解像度なんていらない。HVGA程度があれば十分

Retina最高!Retina以外は糞



Androidが軒並みFullHDに移行 Retina越え

5インチでFullHDとかいらねー
処理が重くなるだけだし、電池の持ちも悪くなっていいことなし
823名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 09:38:05.92 ID:7ezDJBjkP
>>817
劣ってて遅いものを我慢して使ういいわけがうまいのが林檎信者というのがよくわかるレス
5Sなんかプロセッサの性能はあんなにいいのになんであんなにいちいちトロいんだろうなぁ
謎のエフェクト切るだけでも違うと思うんだが…

>>819
まさかiPhoneがスマホの元祖って言いたいわけじゃないよね
ぬるぬるスクロールの元祖なだけだよ
824名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 09:40:12.68 ID:ShBayf6y0
>>821
隅々まである思想で統一されてるってことだな
そのへんが鬱陶しいのはわかる
825名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 09:40:24.07 ID:7ezDJBjkP
>>821
だよなー 6でも早いとは思わないけどさらにトロくなってて10秒で飽きた

>>822
iPhoneて未だに六年前のガラケーよりppi低いんだぜ
Retinaマンセーしてるやつに言うと黙っちゃうけど(笑)
826名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 09:41:09.59 ID:iDxiob1B0
俺の知り合いは後悔してたな
パソコンもWi-Fi環境も無いのにiPhoneに変えてやんの
教えるのも嫌になって来るわこれ
むしろ今までAndroidでなにしてたん?って思った
827名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 09:42:16.69 ID:pCVsEaRDP
>>818
泥って機種変や故障交換のデータ移行クソめんどくさいじゃん
iPhoneならiTunesやiCloudのバックアップからちょちょっと復元するだけで完全にもと通りだけど、泥はいちいちアプリ入れ直したりホーム配置し直したりアプリ毎に設定直したり酷い
お財布の移行に至っては完全に苦行
828名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 09:42:20.92 ID:gqCd1D9y0
iPhoneは脱獄してナンボ
入獄したまま使うなんてなんの魅力もない
829名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 09:44:13.90 ID:klnzUlYg0
>>822
「ppiを比較するのはスペック厨!Retina最高!Retina以外は糞!ppiで上回る泥機は糞!何故ならRetinaじゃないから」
って言ってた人がいた。
830名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 09:46:41.60 ID:rdPT/fyo0
>>829
Retinaも
もともと300ppi以上だったはず
人間の認識限界が300とかくらいで

その後のMacBookのRetinaでグダグダすぎて、呆れたけど。
831名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 09:47:02.10 ID:IgSLUTCV0
>>824
ガワとしてはiPhone5、ソフトウェアとしてはiOS7、これらはそれ以前のものと設計思想的に断然していると思うけどな。
832名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 09:47:06.97 ID:iDxiob1B0
てかさ、5sでたまにタッチがきかなくなるんだけど同じ人いない?
フリーズしてるわけじゃないから一旦ロックして解除したら治るんだけどさ
833名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 09:49:03.61 ID:7ezDJBjkP
>>827
え?
SDさしてGoogleにログインするだけで一発だよ?アプリも前の奴自動的に入るし。
お財布はサーバに預けて落とす手間はあるが、普通はIDとSuicaくらいだから五分もかからない。
そもそもお財布ない機種が移行が大変とかディスること自体がナンセンス。

同じ環境の端末いくつも作ることも自動。Googleアカウントを同じにするだけ。

あ、SDとかないスマホはデータは全部ダウンロードですか…大変ですね


※林檎信者は無知
834名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 09:51:22.28 ID:7ezDJBjkP
>>832
ブルースクリーン頻発してるらしいね
ハード的な不具合あるんじゃね?

1機種しかないと不具合あったとき全滅だよな
Androidなら他の機種使えばいいだけだけど
835名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 09:52:57.59 ID:uvDjbc9v0
取り換えた奴らの殆どは富士通やパナの糞機使わされてたんだろw
836名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 09:55:47.67 ID:rdPT/fyo0
>>833
いつのまにかimgurマッシュがストアから消えてたけど
googleアカウントでそれも含めて一発で復元できてたね。
そこまでiTunesが突出して使いやすいわけでもない。
まぁ、Android自体ちゃんと知らないからそう思っちゃうんだろうねw
837名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 09:55:58.14 ID:7ezDJBjkP
>>835
最新のはどっちもまともだよ。
三年くらい前のやつと比べてるか、よかった理由もみんながもってるとかかわいいケースが多いとかくらいだろう
838名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 09:56:05.00 ID:pCVsEaRDP
>>833
ホーム画面の配置とかも自動で揃えてくれるの?知らなかったな…
メーカー謹製ホーム→別メーカー謹製ホームとか互換性ないと思ってたわ
839名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:00:35.77 ID:7ezDJBjkP
>>836
あたりまえのことをiPhoneの特長だと勘違いしてるんだよね

総合管理アプリとしてはiTunesは必要かもしれないけど(Androidもエクスプローラで見れなくなってきてるし)、音楽管理アプリとしては最悪に使いにくい
ストレージとして本体を使えない、ただのmp3すらdrm付きくらいの扱いになってるのがありえない
全体的に「iPodに電話が付いた」でしかないんだよな(iPodは嫌いじゃない)

Androidは「パソコンに通信機能が付いた」
840名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:03:35.65 ID:X3y0ggbg0
そりゃ、当然だよ。
世界的なシェアを見ても、アンドロイドなんて
低学歴の下等生物専用の安物だし。
人間様ならiPhone、こんなの常識でしょ。

下等生物どもには理解できないだろうけどねw
841名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:05:15.08 ID:iDxiob1B0
理屈で考えたらAndroidがいいんだけど、触ってたらiPhoneの方がいいんだよねーなんか
4.0にもなればそんなに使いにくくないだろうと思ってAndroidに替えたけど割賦終わる前に一年で戻っちゃったわ
842名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:06:19.41 ID:7ezDJBjkP
>>838
ホームは自分で作らないとだめだけどiPhoneにホーム画面なんかないじゃんww
>>840
と、自分に言い聞かせて劣った機種を使うってかわいそうなやつだよな

ちなみにシェアはAndroidが上
iPhoneはそれがきつくて廉価版出してまで土人に売ろうとしてるよな
843名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:10:09.24 ID:t/6e7Ndb0
iPhone5cのCMみた?ターゲットがモロに低所得者層じゃん

やっぱ馬鹿専用機なんだよiPhone。
844名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:11:32.03 ID:iDxiob1B0
>>843
そーいう見方してることにびっくりだわw
845名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:12:17.91 ID:pCVsEaRDP
>>842
なんかおかしくない?
お財布とかホーム画面とか凄い自慢してるのに、移行面倒じゃんって指摘されたら「使わなければいいだろ」って…
846名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:14:09.94 ID:LPFxjur50
>>665
> あるよ。
> ちなみに俺のはiOS6のまま。

3GSのiPhoneOSの頃から使ってるけど一度も無いなあ。
いつも自動スリープに任せてポケットに放り込んでたけどさ。

逆にAndroidでは何度も起きて、仕方ないから発信制限って
アプリをインストールしてた。普通に発信したい時にも
いちいち了解を押さなければ発信もできなくなって
不便だけどしょうが無い。

> あと高確率なのは子供だね。
> 間違い発信よくする。

子供はロックしてなければ何でもやるじゃん。
847名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:16:38.18 ID:rdPT/fyo0
>>841
そのへんがイマイチ感覚がわからない。
Androidはなに使ってた?

iPhone5とAndroid両方共使うと、Androidになる。
使用した操作感も含めてね。
848名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:16:58.96 ID:Gox2O/Lr0
スペックで劣ろうが世界的シェアが低かろうが日本で人気あるのはiPhoneなんだろ
俺もAndroidと両方持ちだけど分かりやすいのはiPhoneだもの
バカでも使えるってのは機械にとっては最高の機能
どんだけ優れてても使いづらい分かり難いんじゃダメなんだよ
必死になってiPhone貶してもこの流れは変わらないのになんで朝から晩までやってんの?
849名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:17:39.41 ID:7ezDJBjkP
>>845
誰がそんなこといったの?気持ち悪い

というか自分の無知発言訂正してからつっかかってきてくれない?
850名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:21:11.80 ID:7ezDJBjkP
>>848
おれはいまきたところだけど、スマホ初心者にiPhone与えてもまずブラウザを見つけられないし設定の仕方すらわからないという
Androidなら「ブラウザ」を開けばいいのは見て分かる

iPhoneはバカが使うのは確かだけど、使いにくいことわかりにくいことを周りにユーザが多いことで補ってるだけだと思う
いちいち盛り上がるのは信者があまりにものを知らないのがおもしろいからだと思う
851名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:21:37.24 ID:OvGoRSTkO
iPhone使うならソフトバンク以外にしとけ
852名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:22:33.34 ID:rdPT/fyo0
>>848
両方共バカでも使えるよw
Androidは知識があったり調べることができれば、さらにいろいろなことが出来るってだけ。

iPhoneはアップルの制限の中で快適に使えるように調教してある。

それだけの違い。

ただ標準メーラーは
iPhoneのほうが圧倒的に使いやすい。
それくらいだよ。
ただし初心者には「それくらい」が大きく感じるのでは?
853名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:24:26.49 ID:iDxiob1B0
なんでも出来るってのは、めんどくさいことなんだなーとここ数年で学んだ
854名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:25:33.21 ID:7ezDJBjkP
>>852
標準メーラーに画像添付のやりかた必ず最初に質問されるんだけど(笑)
「最近までできなかったけど」と前おきして教えるけど
てかあんなにわかりにくいのよく使いやすいっていえるよな、感心
855名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:25:59.61 ID:Gox2O/Lr0
>>850
そもそも普通はブラウザなんか使わないからだろw
グーグルアプリで全部済む
なんでPCの延長で考え操作しなきゃならんのよ
上でも書いたけどどんなに否定してもこの流れは変わらないのに
なんでそんなにムキになって否定してんの?
誰が何を使おうが自分には関係ないし損も得もしないだろ
856名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:27:59.76 ID:rdPT/fyo0
>>854
自分も添付の仕方わからなかったわw
画像から行って添付すれば解決!
と言われたけど、やっぱりメーラーから添付出来ないのは不便だと感じてた。
でも、iPhone推す人には問題ないらしくて
戸惑ったの覚えてる。

iOS7からは出来るんだっけな。
857名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:28:08.56 ID:Gox2O/Lr0
>>852
その知識や経験を必要としない人が多いんだから仕方ない
そこまで市井の人はスマホに高機能を求めてないんだよ
LINEとスカイプが使えれば充分なんてのが多いんだから
858名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:29:04.95 ID:klnzUlYg0
>>826
会社の人で、PC持ってないのにNTT光契約した人がいる。
無線ルータ貰ってあんどろのwifi接続専用にしてるらしい。
859名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:30:07.48 ID:iDxiob1B0
>>858
なかなか通な手段ですなw
860名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:30:32.62 ID:ysWpecwl0
>>761
バッテリーが完全になくなったらお財布携帯はつかえない
通常の電池切れはOSが100%電気を使いきらないため微弱な電気が残っているから使える
861名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:31:56.86 ID:LPFxjur50
>>673
> おサイフケータイやたらスマホの機能にいうやついるけど、
> そんなに優先順位高い必然性あるか?

ないだろ。
だいたい、手続きがめんどく臭いからおさいふケータイ機能自体を
使ってる人は一割もいないだろうな。
俺も最初はSuicaやiD入れて使ってたが、端末トラブルで交換の度の手続きが
面倒すぎて使わなくなってそれっきりだった。
862名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:31:58.38 ID:i4dbQEeo0
iPad miniは7.95な。
実質8inch。
初代iPhoneのdpiと合わせてある。
Retinaがいいのは画面の大きさそのままで情報量もそのままにしたこと。
文字を小さくして情報量多くしたいわけじゃないからいいんだよ。

これより大きい画面のiPhoneが出て、仮に解像度も新規に出たとしても、対応するまで各ソフトでバラバラになりそう。
一応、iOS7の時点で設定を見るとそのための布石置いてるからどっちに転んでもいいようにはしてるみたいだけども。
863名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:33:01.67 ID:7ezDJBjkP
>>855
え?ブラウザ使わないって何にスマホ使うの?きも!

>>856
な、あの作法理解させるの大変
たしか6からメーラからもできるようになったはず
なぜ添付ボタンをつけないのか謎
つか戸惑ったのに使いやすいはねーだろ

>>857
だとしても、防水やお財布は必要な人が多いんだよな
ガラケー派はそこが譲れないひともいるからな
iPhoneはある意味ガラケー派よりさらになにもしない人に売れてるわけだよ
864名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:34:23.22 ID:Gox2O/Lr0
>>863
なんでそんなに必死なの?キモ!
金でも貰ってるのか?
865名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:34:26.62 ID:klnzUlYg0
>>859
70過ぎた婆さんがみかかに契約させられたんだってw
866名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:34:55.99 ID:rdPT/fyo0
>>857
でもねぇ
Safariでかけたい施設検索して電話番号でるでしょ?
それをクリックすると、iPhoneは通常の発信しかできないわけよ。
web検索から流れるようにSkype発信が出来ない。

Androidだと
web検索で出て来た電話番号をかけようとすると、
そこにSkypeも050Plusもインストールされてなければ通常発信
Skypeや050Plusがインストールされてると、
発信するアプリ選択画面がでてくる。
どの発信をユーザーが選択できるわけよ。
すべてSkypeにしたければ、web検索ででてきた電話番号をタップしたら
自動的にSkype発信するようにデフォルト設定も出来る。


これもiPhoneでは出来ないことが多く、
Androidでは出来ることが多いのひとつだよ。

Android使ってなければわからないだろうけど。
867名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:35:23.26 ID:3yjworz+0
iphoneてらくらくフォンみたいなもんだからな
868名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:35:29.93 ID:iDxiob1B0
俺も一時おサイフケータイ使ってた時あるけど、結局ポイントカードやらレシートしまったりで財布も出すんだよね
じゃあもうそれぞれのカードでええやんってなったわ最終的に
869名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:36:32.77 ID:7ezDJBjkP
>>861
ワンタッチで終わるのに面倒とか(笑)

>>862
iPhoneは六年前のガラケーよりppi低いのは覚えておいて

>>864
きみはなんでそんなに必死に俺を必死なことにしたいの?きも!
>>866
こう言うのがあっても信者はそんな機能なくてもいいといい、それがiPhoneに導入されると絶賛する
870名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:40:42.98 ID:iDxiob1B0
>>865
あー、めんどくさいやつだそれw
高いしWiMAXで事足りるからWiMAXにしたんだけど、違約金云々めんどくさかったわー
871名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:43:04.88 ID:ysWpecwl0
>>767
乗り換えるということは最初にAndroidを買ったという選択肢が間違っていたと認めているわけだが?

>>759
カードのSuica1枚あれば十分、お財布携帯なんぞ大したメリットはない

>>833
>そもそもお財布ない機種が移行が大変とかディスること自体がナンセンス。

ナンセンスではない
カードのSuicaなら移行手続きなんぞそもそもいらない
872名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:43:07.94 ID:sk6QKlwz0
Androidってタッチの反応が遅いからね。防水もワンセグ、赤外線なんて全く必要ない。
iPhoneは本当に凄い。
873名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:43:34.54 ID:LPFxjur50
>>838
androidではアプリの復元はできるが、データや設定まで含めた復元を
機種を変えても全部ってのはまだ無理だね。
874名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:45:54.76 ID:7ezDJBjkP
>>871
オンラインチャージ、オンライングリーン券その他がメリットでないなら好きにしなさい

>>872
こういう嘘書く奴は必ず単発

>>873
こういうこと書く奴は必ず前の発言へのつっこみは無視
875名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:47:04.33 ID:rdPT/fyo0
>>872
ガラスマは知らないけど
サムスンとソニーのグローバルモデルを使ってる限りでは
タッチの反応の遅さとかは感じないよ。
タッチ操作性正確性も同じ。

厳密にいえば0.02秒遅いだのはあるのだが、体感としてそれほど違いはないし
そこに拘っても意味がない。
それよりは日常生活に密着する防水とかのほうが重要だと思う。
876名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:47:20.20 ID:iDxiob1B0
モバイルSuicaって年会費いるんだよな、デメリットだわ
877名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:47:25.20 ID:i4dbQEeo0
>>869
ガラケーより高精細ではないことは知ってるよ。
俺が最初にiPhone買った理由はMacUserだからMacとデータ同期出来る端末が欲しかったからだし。
iPod touchが出た時は即買いしたよ。

ここで騒いでるスペックがどうこう言う人やカスタマイズしたらAndroidは使えるとか、そんなことはどうでもいいユーザーの一人ですよ。
使いたい条件があって、いいなと思ったらそれを買うだけ。
iPhoneも早く流行りがなくなりゃいいのにともまで思ってるよ。
878名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:49:37.53 ID:7ezDJBjkP
IDはチャージ不要なのがいい。使える店も多い。
Suicaはオンラインチャージだけでもかなり便利。精算機に並ぶ必要もない。
まぁカードのオートチャージも便利だけど、自分でチャージしたいし、グリーン券とか乗ってから買っても事前料金だし便利。
たいていのことならこの二つでなんとかなるから携帯だけで生活することも可能
免許証とか保険証とかもFeliCa対応にしてほしいわわ
そしたら財布いらなくなる
879名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:50:20.73 ID:LPFxjur50
>>715
> ■宅配便で3500円くらい払って
> 新古品のiPhoneを先に送ってもらって
> 修理依頼する

ふつうにキャリアの400円位の保証に入ってればそんなもん取られないし。
そもそも送ってくるのは新古品でもないし、修理にしないでも
その場で交換にするだろうな。楽だから。
880名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:50:30.09 ID:BTFDLUXE0
>>856
ほんとだ。iOS7からメール本文作成時に長押しから添付できるようになってるね。

あまり添付しないから使わないけど。
画像の共有はクラウドだし。

メール添付はパケット使うし減らしてる。
無線LANでクラウドにあげてurlつたえる。それよか、アルファベットの大文字入れるの困る。
881名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:51:03.52 ID:JlVjhpYCP
AppStoreにアベノミクス値上げ来るぞ。あと5時間?
882名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:51:57.29 ID:7ezDJBjkP
>>876
ビューカードならいらないし、クレカチャージしないならかからない

>>877
なにがいいのかは教えてくれないんだな

>>880
6でもできたと思うけど?
883名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:52:21.19 ID:ysWpecwl0
>>874
>オンラインチャージ、オンライングリーン券その他がメリットでないなら好きにしなさい

・オートチャージ10000円くらいにしておけば困ることはない
・グリーン券なんぞ券売機で登録すればよい、券売機は別に混んでいない、オペレーションも券売機の方がラク
・カードSuicaはスマホ機種変しても移行手続きが要らない

オンラインチャージ、オンライングリーン券はメリットではない
884名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:52:55.10 ID:SP+1F1TF0
>>6
そっちも実際そういう結果になるかどうか知りたいな。

俺は今のところスマホの必要性を感じないのでガラケーだが、
iPhoneでEdyのオートチャージが出来るようになったら買うかも知れない。

アプリで最も使うんじゃないかと思うのは地図なのだが、
iPhoneの地図ってまともになったの?
885名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:53:26.08 ID:LPFxjur50
>>869
> ワンタッチで終わるのに面倒とか(笑)

いつから手続きがワンタッチになったんだ…?
886名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:54:25.44 ID:ShBayf6y0
どうでもいいがなw

PCオタはアンドロイドのほうが合うだろうし
ケータイが生活の延長上にしかないやつはアイホンが合うだろうし

その程度のこった
つーかそもそも明日世界からケータイが消え失せてもなんの支障もない
887名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:54:31.40 ID:7ezDJBjkP
>>884
まともな地図を入れることはできる(笑)

>>885
何年も前からだけど?
888名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:54:38.62 ID:ujpLbJZn0
昔使ってたEM-oneに比べたらiPhoneもAndroidも天国だヽ(´▽`)ノ
889名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:55:27.94 ID:/ieuZPAN0
俺もiPhoneに乗り換えたいな…

でも今まで32GSDフルに貯めまくったJKJC動画が観れなくなると思うと…( ´・_・`)
890名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:55:56.98 ID:LPFxjur50
>>854
> 標準メーラーに画像添付のやりかた必ず最初に質問されるんだけど(笑)
> 「最近までできなかったけど」と前おきして教えるけど

写真の添付? 最近出来たのは添付のボタンで、添付自体は前からできるよ。
普通にコピーした写真をペーストするだけ。
891名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:57:41.37 ID:7ezDJBjkP
>>883
電車に乗ってから事前料金で買えるというメリットがある
まあ劣ってる物を無理に使うのも自由じゃけん好きにしんしゃい

>>890
写真ロールからコピペするのは伝統的な作法だけど、メーラから長押しで写真選べるのは6あたりからだろ?
7には添付ボタンついたのか?
892名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:59:44.05 ID:i4dbQEeo0
>>882
最初に書いてるじゃん。
MacUserだからMacとデータ同期出来るのがいいって。
単に選択肢がないだけだけど。
iPhone5sの指紋認証はズボラな俺には非常によろしいものだわこれ。
893名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:00:37.96 ID:LPFxjur50
>>887
> 何年も前からだけど?

それはいくらなんでも嘘だろ。
俺もSuicaとiDをスマホで手続きしたけど、使える様になるまでワンタッチどころ
じゃなかったぞ。まあiDなんかクレジットカードの簡易版だから簡単にやられても
困るけど。
894名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:01:18.42 ID:rdPT/fyo0
>>890
i.softbank.ne.jpのほうはどうやるの?
いまだにわからない。
895名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:02:16.33 ID:ss8/Bfqx0
「ない」機能じゃなくて「いらない」機能なんだと思い込もうとしているのが痛々しいな
896名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:02:20.02 ID:q/tlgDbhP
>>621
定期的にこの手の馬鹿がでてくるが、ウンコロイドで出来ることより遥かに高度な事をPCで出来るんだが…
PC持ってない貧乏自慢はもう飽きたわ
897名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:04:14.39 ID:LPFxjur50
>>891
> 7には添付ボタンついたのか?

長押しで添付のボタンが出る様になったのはiOS6からでしょ。
898名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:04:30.90 ID:ysWpecwl0
>>891
劣っているという根拠を示せてないよねw

実用上カード式Suicaの方が使い勝手がよいわけで
899名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:06:31.87 ID:rdPT/fyo0
>>892
指紋認証して何がメリットなの?


個人的には
富士通の
シークレットフォルダ
隠したいBookmark、web履歴
隠したい電話帳、電話履歴
隠したい画像・動画など

これらを一瞬で隠してることもわからなくできるなら、指紋認証の意味があると思う。

誰かに見られたくない必要があって
ロックしてることを他人に知られてもかまわないなら
安定してるパスワードロックとか
パターンロックのほうがベストでは?
不意のトラブル皆無だし。

指紋認証機能のトラブル多いけど
指紋認証が狂ったらどうするの?
900名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:07:34.28 ID:ysWpecwl0
>>621
阿呆だなあおまえはw

Androidの方が優れていると思うならiPhone捨ててAndroidに替えて
あーよかったAndroidはいいなあっていうだけだろがw

実際俺はまったくその逆で
Android捨ててiPhoneに替えてあーよかったiPhoneはいいなあっていう話なんだがw
901名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:08:47.04 ID:rdPT/fyo0
>>896
要するに
iPhoneだけでは不完全で不便を認めるわけな。
素直といっていいのかい?

PCや大画面タブレットがあって完全体なのか…
902名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:08:48.25 ID:YTJerOvj0
ギャラクシー5とiphone5持ってるけど。
正直どっちも変わらない。
インターネットやゲームするときはギャラクシーの方がサクサクでいいけど。
他は何も変わらない。

結論的には値段やアイチューンやカバーの多さでiphoneの方が優れてると思う。
金に余裕ない奴は皆アイフォンでいいよ。
俺がどちらか選べって言われたら、よく携帯落とすし、ipodタッチ持ってるからギャラクシーにするけどね。

後は、もうすぐ出るxperiaがiphoneの3倍くらいバッテリー持つらしいから、凄い気になってる。
性能が変わらなくなってくると、あとはバッテリーだよなぁ。
903名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:08:52.52 ID:q/tlgDbhP
>>759
馬鹿乙w
同僚がそれやって激しく後悔してたわw
カメラ起動、着信でフリーズすんだとw
まさに情弱w
904名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:08:56.62 ID:i4dbQEeo0
>>899
ロック解除のパスワード入れなくていいだけ。
ズボラなんだよ、俺は。
905名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:09:12.08 ID:gqXHGqG00
docomo WiFiが使い物にならなくてビックリしたわ。
WiFi設定せずに通信した方が速いレベル。
しかも認証には専用のIDとパスワードを入れなきゃならんし。

My docomo、spモード、ネットワーク暗証番号、docomo WiFiでそれぞれIDとパスを管理せにゃならんからめんどい。
906名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:09:17.66 ID:LPFxjur50
>>894
キャリアメールは使わないので記憶があやふやだけど、確かi.softbank.ne.jpの
方は普通のメールなので、コピーした写真を長押しでペーストするだけでOKの筈。
メールの容量が許すなら複数でもやり方は同じ。
907名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:10:26.27 ID:klnzUlYg0
>>896
Lavie Z 持ち歩いて街中でどんな高度なことすんの?
908名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:10:41.00 ID:7ezDJBjkP
>>889
クラウド経由で移せるだろ

>>892
Windowsでもできるけど?

>>893
Suicaはメルアド登録とかあるけどIDはDCMXmini申し込みから含めて数タッチで完了
ほかのID対応カードも認証するだけ簡単数秒
やったことないのなら語るな

>>895
まさにそれ!

>>897
なんだ、6と同じなのか

>>898
オンラインチャージ、乗ってから事前料金、物理カードレス

>>899
富士通に比べたらおもちゃだよな
909名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:10:55.17 ID:rdPT/fyo0
しかしスマホから書いてるのに一度としてIDってかわらないもんだなw

IDすぐ変えてしまう人、どういう環境なんだろうね。
910名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:13:45.55 ID:i4dbQEeo0
>>908
Winで何が出来るの?
何が出来ても今使ってるPCは変える予定毛頭ないけど。
911名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:14:12.07 ID:7ezDJBjkP
>>902
そういう使い方ならiPhoneでもいいんじゃね

>>903
こういう嘘つくやつって何があったんだろうね

>>904
ロック画面とか邪魔でしかない

>>905
アプリあるけど、たしかに使い物にならないな
でもそれはよそのも同じ

>>909
自宅警備員がいちいちつなぎ直してるんだろう
912名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:16:34.05 ID:7ezDJBjkP
>>910
Macでできることは全てできたうえに独自のソフトも多いよ
ちなみに、インテルMacならWindows入るから買い換えなくてもいいよ

MacだからiPhoneはなんの根拠にもなってない。
いいよべつに、根拠なんかなくても。でもドヤ顔はやめてほしいかな。
913名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:17:21.93 ID:oQ3KwuLU0
乗り換えて正解って乗り換える理由があるから乗り換えるんじゃん
成功はあたりまえだろ
914名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:19:09.61 ID:rdPT/fyo0
iPhoneが素晴らしいのはわかった。
そんなに素晴らしいなら

キャリアに
ノルマ課す必要はないし、
パケット料金をAndroidより安く設定しろだのの要請強制も必要ない。

ライバルより安くすれば売れるのは当たり前で、
そのへんはどう考えてるの?

ハイブリッドだけ
取得税やら自動車税を超優遇しちゃったら
ハイブリッドだけしか売れなくなったのと同じだと思うんだけどな。
915名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:19:14.62 ID:ysWpecwl0
>>908
オンラインチャージ オートチャージ1万円でOK
乗ってから事前料金 事前に買えばいいだけ
物理カードレス 財布を持たないで外出しないのでメリットにならない

どれもメリットじゃねえなあw


デメリット

移行手続きが面倒
完全に電池切れすると使えない
916名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:19:52.22 ID:0d8WcRvH0
スレタイや>>1をチラ見しただけで「全スマホユーザーの8割がiPhoneに乗り換えた」とか
「国内で数千万人が(同)」と誤解した奴は居ないか?
読めば解かるが「約160人がアンドロイドからiphoneに代えて良かったと回答した」だからな
917名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:20:55.58 ID:qvnz1hvo0
わざわざ乗り換えたのに、2割もの人が後悔してるってこと?
918名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:21:33.60 ID:LPFxjur50
>>908
> Suicaはメルアド登録とかあるけどIDはDCMXmini申し込みから含めて数タッチで完了
> ほかのID対応カードも認証するだけ簡単数秒
> やったことないのなら語るな

あのな、ワンタッチって連呼してたのはあなただろう。
それが実は違いましたって言うならまだしも、罵倒とか。

それになんでDCXmini限定って決めつけられなきゃならないんだ…。
大体Suicaをまともに使おうとするとメルアドどころか入金先の登録とかも
必要になるじゃん。いい加減だなあ。
919名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:22:07.31 ID:klnzUlYg0
KindleからKoboに乗り換えた人にもアンケート取るべき
920名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:22:30.68 ID:rj8UHMFr0
完全無欠で高機能なAndroid携帯を持ちながら
やってる事は朝から2ちゃんでiPhone叩きw
iPhoneユーザーはリア充が多いからこんなスレには来ないわけだ
Androidはハードこそ優れてるけどそれ使ってる人間どもが劣ってるという現実www
はい論破
921名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:22:39.17 ID:q/tlgDbhP
>>900
不完全ってか、外出時にやりたい事なんてたかだか知れてる、iPhone程度で十分だろ
外でiPhone家で、PCがコスパ良いな
何時でも何処でも5インチでwとか可哀相になるわウンコロイド使いはw
922名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:22:46.79 ID:i4dbQEeo0
>>912
データ同期全部不都合なく簡単に出来る?
iTunesとiPhoto、アドレス帳、メモ帳、ユーザー辞書といった関係のソフトが最初からWinにあってAppleIDと紐づいてるならいいんだけど。
それに手間が必要だと言うなら変えるのは単に面倒を増やすだけだからやりたくないわ。
あとなんでドヤ顔する必要があるのかもわかんないんだけど。
MacでiPhone使うならドヤ顔しないといけないなら今から練習するわ。
923名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:23:38.11 ID:ysWpecwl0
>>921
なんかさっきからアンカーずれてない?
924名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:24:45.70 ID:LPFxjur50
>>915
ってか、カードでもSuica(に限らずだが)対応改札があるところでは
改札出る前にもチャージの機械が必ずあるから乗車後のチャージは
できるよね。
925名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:26:08.69 ID:0d8WcRvH0
>>920
iPhone組は皆「DL上限ガー」と言ってネットに繋ぎたがらなかった
926名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:26:57.58 ID:Smgy9M4T0
「世界シェアは圧倒的に泥!」
っていうのが泥厨の最後の拠り所なんだろうけど
中国韓国製の安物泥機に支配された世界の何が良いんだろうね

「いやいやヨーロッパの一等国でも泥が人気!」
イスラム系移民を受け入れまくって失業者貧困層抱える欧州が今でも一等国だとでも?
ちゃんちゃらおかしいわ
927名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:29:30.69 ID:MOeedM0+0
Androidは5インチクラスばっかりでそんなデカいのいらんて人も多そうだな
まあiPhoneに防水ワンセグ外部メモリバッテリー取り外し可FeliCaが付いたら日本のシェア9割超えるよ
928名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:31:44.44 ID:klnzUlYg0
>>927
泥も最新機種は電池パック交換不可能。
中国製のパチモン電池で事故が起きたら困るから。
929名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:34:03.20 ID:se8qTiWC0
>>926
OSとハードは別問題では?
Winが入っているPCが様々なのと同じように。
むしろ、AndroidやWindowsのように、様々なメーカーのハードに
インストールできる環境のほうが閉鎖的でなくて良いと思う。
930名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:34:41.66 ID:ysWpecwl0
結局Androidってなんでも取り込んで「こんなこともできます!あんなこともできます!」てな多機能てんこ盛りの昭和家電的なんだよね
931名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:35:08.86 ID:+9Kp6/Gai
>>920
カーソルキーの無いアホンで長文上手に書けたネ‼︎
932名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:36:50.46 ID:ysWpecwl0
>>929
iPhoneは囲ってるから統合性が保たれてるわけよ
Androidはハードソフト何でもありだからカオスなわけ
933名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:38:34.99 ID:7ezDJBjkP
>>913
そもそも乗り換えようと思う時点でな

>>914
そこまでしないと売れないからな

>>915
二万円使いたいときは?
乗ってからグリーン乗りたいときは?券売機が混んでるときは?突然仙台出張になったときは?
移行手続きはワンタッチだからかんたん、完全に電池きれるには数週間放置が必要

全て否定されてても劣ってる方を使うのは自由だからむきになるな

>>918
ワンタッチだけど何か困るの?
誰が罵倒してるの?だれが限定してるの?なんでそんなこと言ってない俺にレスすんの?
そんなに羨ましいなら使えばいいのに


>>922
全くMacと同じにできる
なにしろiTunesというソフトがあるからね
934名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:39:26.87 ID:ysWpecwl0
>>931
ああ確かにiPhopneは文字入力のカーソル移動が使いにくい
それは言えてる
935名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:40:15.81 ID:gqCd1D9y0
>>926
iPhoneも製造はシナだろwww
936名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:42:03.52 ID:se8qTiWC0
>>932
安いモデルは性能が低くても構わないというユーザーのためのものだろうし、
高いモデルはスペック優先のユーザーのためのものだろう。
別に皆が同じスペックのものを使う必要も無いと思う。
937名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:43:41.15 ID:7ezDJBjkP
>>935
iPhoneは韓国部品中国組立
液晶は一部日本
938名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:45:22.73 ID:ysWpecwl0
>>933
>二万円使いたいときは?
2万円使う状況って?

>乗ってからグリーン乗りたいときは?
そんなアホなケースはない

>券売機が混んでるときは?
券売機は混んでいない

>突然仙台出張になったときは?

一分一秒を争う出張ですか?
そんな余裕のない行動してる方がおかしいでしょふつーに

>移行手続きはワンタッチだからかんたん

ワンタッチじゃないよねw

>完全に電池きれるには数週間放置が必要

数週間はウソ
電池のわずかな残り電気が頼りの不安
そもそもカード式なら電池切れなどない
939名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:45:37.28 ID:rdPT/fyo0
>>935
製造は中国で
心臓部エンジンは韓国製造。メモリなどもサムスン。

サムチョン以外で比較すると
実は最も韓国寄りの端末なんだけどな。
940名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:47:31.09 ID:ysWpecwl0
>>936
同じスペックだから管理が楽なのよ
AndroidはGoogleがちゃんと交通整理できてるとは言えないでしょ?
941名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:50:59.39 ID:7ezDJBjkP
>>938
つまり我慢して券売機に並ぶってことだね
がんばってー
劣ったもの使うのにいちいち優れてるものをくささなくていいからね
(なんでつっかかってくるんだろう)
942名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:53:03.52 ID:se8qTiWC0
>>940
楽なのは管理する側のほうだろう。
管理される側(ユーザー)にとっては不自由なわけで。
943名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:54:42.25 ID:fQ/N8jXn0
みんな朝から暇だな
944名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:55:40.58 ID:7ezDJBjkP
好きなときチャージできるというと自動だからいいといい、並ばなくていいから便利だというと並べばいいという
ワンタッチで移行できるといってもみとめない(そもそも機種変なんか年に何度だろう)
乗ってから事前料金だとかオンラインで特急券までかえても並べばいいというんだから時空を超越してる
一分一秒を争うときに乗り遅れることだってあるだろう。それでもデメリットには思わないという。
だったら、切符買えばいいじゃん。Suicaなんかいらないじゃん。

まあ、おまえがそれでいいならいいけどさ、劣ってるもの使うのにいちいち優れてるものを見下す必要ないんだよね
変わり者っていえばそれまでだけどさ
945名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:57:53.33 ID:ysWpecwl0
>>941
実際のところ券売機混んでないじゃんw

>>942
交通整理が出来てない端末をユーザーが使うんだから不自由でしょ?
946名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 12:02:35.03 ID:i4dbQEeo0
>>933
iTunesだけじゃなくてそれ以外の同期の方がどっちかっつーと重要なんだけど。
特にユーザー辞書。
同期で言うならiTunesよりもiCloudだと思うのだけどそっちは調べてないの?
947名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 12:04:24.12 ID:ysWpecwl0
>>944
そんなむりやりレアケース挙げてモバイルsuicaが優れてるとか主張するおまえのほうが滑稽では?

まるで多機能家電の機能ひとつひとつを「こんなこともできるんだよ!」とか並べて「パパこっちの機種にしようよー」って訴える子供みたい
で、「そんなのイランでしょ」のひと言で片付けられるw
948名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 12:09:19.72 ID:ysWpecwl0
>>944
>好きなときチャージできるというと自動だからといい

そうでしょ?

>並ばなくていいから便利だというと並べばいいという
>オンラインで特急券までかえても

並んでないしw 乗り継ぎの電車の中でスマホチマチマ弄って「きっぷ買えました!」ってそんなにメリットですかね?

>乗ってから事前料金だとか
>一分一秒を争うときに乗り遅れることだってあるだろう

アホでしょw

>だったら、切符買えばいいじゃん。Suicaなんかいらないじゃん。

結論間違ってね?
もうちょっと論理的に考えようよw
949名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 12:13:15.31 ID:7ezDJBjkP
>>945
こんでないなら切符にしなよ

>>946
なんで偉そうなのこいつ

>>947
おまえのほうがレアだから
好きにつかいなよ、切符かいなよSuicaなんかデメリットしかないじゃん(笑)

>>948
わかった、おまえは切符をつかえ
遅刻しそうなときにも並んで買え
好きにしてくれ(きも
950名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 12:16:24.24 ID:ysWpecwl0
>>949
壊れちゃダメw

俺はSuicaのメリットを否定してないよw
951名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 12:18:37.73 ID:7ezDJBjkP
>>950
だって並べばいいんだろ?
切符かいなよ、ならばなくていいのデメリットなんだろ?

まさか乗車券は並ぶのいやでグリーンや特急券は並ぶ方が便利なの?
まさかねえ…
952名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 12:24:41.72 ID:ysWpecwl0
>>951
壊れちゃダメだってw

モバイルSuicaのカード式Suicaに対してのアドバンテージはさほどないという話だよね?
であれば、お財布携帯の付いてないiPhoneのデメリットもさほどないという話だよね?


ちょっと落ち着きなよw
953名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 12:27:01.52 ID:7ezDJBjkP
>>952
ならばなくていいってのがアドバンテージじゃないなら、カードのSuicaも切符にアドバンテージないことになるけど、答えられないなら無理に出てこなくていいよ?
954名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 12:27:32.25 ID:k6taojxH0
>>952
さすがに苦しいだろお前ww
955名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 12:37:07.77 ID:ysWpecwl0
>>953
在来線はSuicaだけでいいわけだよね?
新幹線は券売機で買えばいいだけだよね?Suicaで決済も出来るよね?乗り継ぎもちゃんと処理してくれるし
別に券売機なんか混んでもいないし

>カードのSuicaも切符にアドバンテージないことになるけど

キャッシュレス、料金計算が要らないのがSuicaのメリットじゃないの?
なんか根本的に分かってないのかな?
956名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 12:37:47.80 ID:i4dbQEeo0
>>949
Winの方がMacよりやれることが多いと君が言ったのに答えられないしこっちの方が情報量多かったらそりゃ残念に思うさね。
iTunesで出来るデータ同期は音楽と写真、動画くらいだし、そんなので決めてるなら別にどれでもいい。
iCloudでOutlookとの連携も出来るとかそっちに行かずになんでiTunesがあるからとか言うかね。
957名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 12:38:02.72 ID:LPFxjur50
>>933
> ワンタッチだけど何か困るの?
> 誰が罵倒してるの?だれが限定してるの?なんでそんなこと言ってない俺にレスすんの?
> そんなに羨ましいなら使えばいいのに

駄目だこの人…。
958名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 12:40:24.87 ID:LPFxjur50
>>938
いや、その人まともに会話出来ないから相手しても無駄だと思う。

だいたい東京から仙台に行くなら普通は新幹線でしょ? それなら
Suicaじゃなくておさいふケータイに未対応のEX-ICとかそっちの出番だよ…。
959名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 12:41:00.04 ID:uJITjo5b0
>>952
お前に聞きたいんだけど、紙の切符に対するカードSuicaのアドバンテージって何?
960名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 12:44:21.61 ID:7ezDJBjkP
>>955
だから、新幹線も並ばなくて買えるし、グリーン券も並ばなくて買えるんだよ。
なぜ在来線は並びたくないのに新幹線やグリーンは並びたくなるの?ときいてるの

>>956
できるかどうか知らないくせになんで偉そうなのって

>>957
敗北宣言おめ

>>958
えっと、モバイルSuica特急券というのがあって、ケータイひとつで新幹線にのれちゃうんだよ…カードでは無理だよ?
知らないのに反論してたのか(笑)
961名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 12:47:16.00 ID:7ezDJBjkP
カードにないモバイルSuicaの利点
特急券、グリーン券がその場で買える
落としても勝手に使われない、再発行簡単
チャージがいつでもできる
利用履歴がいつでも見れる
定期券もどこでも買える
ネットショッピングにもそのまま使える

で、並べばいいというくせに券売機で乗車券買わないのはなぜ?
962名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 12:48:28.55 ID:uJITjo5b0
なんだモバイルSuica特急券とか知らないのか…
基本林檎信者ってappleでできないことは存在しないと思ってるんだな
appleでできることはapple限定だとも思ってるわけか
963名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 12:49:25.82 ID:LPFxjur50
>>960
> だから、新幹線も並ばなくて買えるし、グリーン券も並ばなくて買えるんだよ。

それ、一番需要の多い東京・品川から名古屋・大阪とかに使えるの?
964名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 12:50:28.70 ID:fQ/N8jXn0
ICOCAでやってくんねんかなー
965名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 12:50:33.90 ID:7ezDJBjkP
使えるけど?(東海の会員になる必要あるけど

知らなかったならごめんなさいが先じゃね?
966名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 12:50:59.40 ID:uJITjo5b0
>>963
余裕で使える
967名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 12:52:22.09 ID:XPYTPFRli
>>783
iPhoneは4インチ化にあたって
薄く軽くしてるからね。
968名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 12:55:00.15 ID:se8qTiWC0
>>945
年に5,6機種くらい出してユーザーが選べるような環境ならまだしも、
皆が同じスペックのものを買わなければならない環境は自由とは言えないでしょう。
低コスト低スペックでも構わないという人、高コスト高スペックが良いという人、
という風に様々なのだから。
969名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 12:55:06.71 ID:ysWpecwl0
>>960
在来線はモバイルSuicaだろうがカード式Suicaだろうがタッチするだけだよね?端末の操作は要らない
新幹線やグリーン券はモバイルSuicaだと端末で操作しなければならないわけだよね?それだったら別に混んでない券売機の方がラクじゃない?

あなたのいう(モバイルsuicaを否定するなら)きっぷを買え!が
新幹線やグリーン券の話をしているのか、在来線の話をしているのか、あるいは両方なのかよく分からんけど
在来線の話も含めているんだったら的外れじゃないかなあ?


でさ、詳しく知らんけど券売機で買った場合は紙の領収書が出てくるからそれを経理に出すわけだよね?
新幹線のチケットをモバイルSuicaで買った場合何らかの形で明細を印字するの?
それともモバイルSuicaのデータを経理が落として楽に精算してくれるのかな?
970名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 12:55:37.62 ID:7ezDJBjkP
iPhoneにない機能は使わなければいいからアドバンテージではない

これを如実に表してるよなこのスレ
このまま黙っちゃう流れかな?
971名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 12:57:36.89 ID:LPFxjur50
>>965
> 使えるけど?(東海の会員になる必要あるけど

スーパーモバトクが新大阪行きで使える、ねぇ…。
972名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 12:57:43.71 ID:ysWpecwl0
>>968
俺はiPhoneに端末の選択の自由が乏しいとか多様性がないということを否定してないよ

それとは違う話でAndroidは端末の仕様が多すぎるの整理が出来ておらずその端末をユーザーが使うことになると言ってるわけ
973名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 12:57:58.70 ID:i4dbQEeo0
>>960
ごめんよ、君に聞くまでは自分が知らない簡単な方法があるのかと思っただけなんだ。
まさかそんな大雑把な考えで出来るよとは言わないだろうと思ったし。
リマインダーやメモ帳との同期もと言ってるのにiTunesがあるからねとか言われたらそりゃ落胆もするよ。
ドヤ顔練習して君の言う偉そうにしてる人を目指すわ。
974名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 12:58:45.71 ID:7ezDJBjkP
>>969
だからなんで在来線の券売機には並べなくてグリーン券のには並べるんだよ(笑)
なんで並ぶより携帯操作のほうが面倒なんだよ
(笑)
おまえがSuica特急券知らないだけじゃねえがよ(笑)
俺なんどもSuica特急券って連呼してるのに、普通は新幹線とか言い出すし知らないことは読めないのかよ(笑)

経理?履歴のスクショでもとって印刷したら?

そのまえに知りませんでしたごめんなさいが先なんじゃねえの?
975名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:00:14.99 ID:ysWpecwl0
>>970
Androidユーザーの昭和家電脳を如実に表わしてるスレだと思うけどwwwwwwwwww
976名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:01:22.56 ID:LPFxjur50
>>960
> 敗北宣言おめ

うん、恥知らずな人には勝てない。
っていうか、恥ずかしさでなんか勝ちたくないw
977名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:01:41.51 ID:7ezDJBjkP
>>971
なんでモバトクになっちゃった?

>>973
iCloudはWindowsでも使えるし、GoogleドライブやGooglekeepも使える
俺に言われないと知らないならせめてGoogle先生にきいてみればいいのになんでそんなに偉そうなの?
お前がバカで無知なのはおれのせいなの?

>>975
並ぶほうが楽なのか並ばないほうが楽なのか、そろそろ教えてくれ
978名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:04:15.67 ID:7ezDJBjkP
>>976
負けたんだから負けた相手にいちいち負け惜しみ言わなくていいよ、黙って逃げな?

iPhoneには優れてる部分はない、でも好きだから使うでよくね?優れてないとダメなの?それなら使わなきゃよくね?
979名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:04:42.96 ID:qsVBDof50
iPhoneの裏にSuicaカード貼り付けている人がいたよ
980名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:04:48.39 ID:UEKfWJ8di
>>795

>Twinkleで嫌儲スレがみれないorz
http://i.imgur.com/IcAtgJr.jpg

雑談系2もBBSPINKもアップデート後見れてるけど
981名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:05:05.65 ID:uJITjo5b0
>>975
はやく乗車券に並ぶのはダメでグリーン券や特急券に並ぶのはいいのか教えてけれ
982名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:06:22.07 ID:ysWpecwl0
>>974
これだけ丁寧に説明してるのに話が理解出来ないって病気なのかな?


>在来線の券売機には並べなくてグリーン券のには並べるんだよ(笑)

もう一度書くね

在来線はモバイルSuicaだろうがカード式Suicaだろうがタッチするだけだよね?端末の操作は要らない
新幹線やグリーン券はモバイルSuicaだと端末で操作しなければならないわけだよね?それだったら別に混んでない券売機の方がラクじゃない?

理解出来ない???


>おまえがSuica特急券知らないだけじゃねえがよ(笑)
>俺なんどもSuica特急券って連呼してるのに、普通は新幹線とか言い出すし知らないことは読めないのかよ(笑)

何の話をしてるのかサッパリ分かりませんが?
在来線特急の話をしてるの???


>なんで並ぶより携帯操作のほうが面倒なんだよ

面倒だよ、フツーに面倒、少なくともモバイルsuicaのメリットにならんw


>経理?履歴のスクショでもとって印刷したら?

お話にならないんですがw


本当に大丈夫?この人???
983名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:06:22.40 ID:LPFxjur50
>>978
いやまあアスペルガー傾向の人に諧謔が理解出来るとは思わないけどさ。

別にiPhoneの方が優れてるとか言わないけど、
今のAndroidがダメすぎと思うだけだよ。
984名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:08:19.50 ID:fQ/N8jXn0
>iCloudはWindowsでも使えるし

使えるったって使い勝手が全然違うよ
985名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:08:42.20 ID:7ezDJBjkP
>>979
Edyもシールのやつあったよなー
オンラインチャージできないけど(笑)

>>982
数分並ぶより携帯操作数秒がめんどうならどうぞ並んでくださいませ!
印字できるからできるといってるのに話にならない?基地外こわいなー

で、なぜ乗車券は並べないの?
運賃なんかあらかじめ覚えとけばいいのに

つか券売機のタッチは面倒じゃねえんだな(笑)
なんで携帯だと面倒になっちゃうんだろ(笑)
986名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:09:41.97 ID:LPFxjur50
>>982
> 本当に大丈夫?この人???

だからダメな人だよって言ってるのにw
おさいふケータイへの登録がワンタッチと言い張ってる時点で
判るじゃん。
987名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:10:57.47 ID:qsVBDof50
>>982
券売機でも特急券購入するときは面倒な操作するでしょ?
行き先指定からはじまって、人数、座席位置諸々。
988名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:13:18.61 ID:7ezDJBjkP
>>983
理由いえなくて負けたのにまだ出てくるのか
精神病って、こわいね

>>984
どう違うのかは当然言わない(笑)

>>986
ワンタッチだけど、やったことないのになにいってんの?
>>987
でも券売機だとよくてスマホだと面倒なんだって(笑)
不便だけどiPhone好きだから使ってるじゃだめなのかなー
989名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:13:55.99 ID:ysWpecwl0
在来線 

suica・モバイルsuica  タッチするだけ、現金を使わなくてもいいし、料金表を見なくてもいい
現金  現金が必要、おつりをしまう必要、料金表を確認しなければならない

新幹線

suica  券売機できっぷを購入するだけ、オペレーションも楽、券売機も混んでない、キャッシュレスでOK、乗り継ぎもやってくれる、出張精算も楽
モバイルsuica  端末を操作して購入、タッチアンドゴー
現金  券売機できっぷを購入、現金が必要、、おつりをしまう必要


何でこれだけのことが理解出来ないんだろう???


>>983
アスペだかなんだか知らないけど病気としか思えんよなあw >ID:7ezDJBjkP
990名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:15:00.77 ID:i4dbQEeo0
>>977
そうだね、君のせいかもね。
991名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:16:06.17 ID:uJITjo5b0
乗車券買うのは面倒だけど、グリーン券買うのは面倒じゃない
券売機のタッチパネルは面倒じゃないけど、スマホだと面倒
乗ってから事前料金でグリーン券買えてもデメリット
チケットレスで新幹線乗れてもデメリット
どこでも定期券買えるのもデメリット
印字できてもデメリット

だからiPhoneのほうが優れてる

これ、よそでいったら基地外そのものですよ?
992名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:16:24.73 ID:ysWpecwl0
>>985>>987
大きな画面の専用端末の方がラクだよねえ?理解できんのかなあ?
トンネルに入ってちくしょう電波がってこともないわけだし


>数分並ぶより携帯操作数秒がめんどうならどうぞ並んでくださいませ!

ダウト!数分なんか並ばないw 券売機アレルギーなのか?
993名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:17:54.04 ID:7ezDJBjkP
>>989
誰が読んでもモバイルSuicaのほうが楽だねって言うと思うんだけど(笑)
必死にモバイルSuicaの利点宣伝してるよね

あれ、券売機で特急券かうと現金しまわないといけないけど…それはいいのかな??(笑)(笑)
994名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:18:45.21 ID:ysWpecwl0
>>991
>だからiPhoneのほうが優れてる

話を作ってはいけない
デメリットでないと言っているだけでメリットだとはひと言も言ってない
995名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:19:15.60 ID:i4dbQEeo0
>>988
なんでだか知らないけど違う人に当たるのはよくないな。
Vista以降ならiCloudでほぼ同期はとれるのは知ってるが、それまでにかかる手間と同期できない細かい項目の切捨てを考えたら、
今仕事でもプライベートでも使い続けてるMacにWin入れてまで移行するメリットなんてないし。
そもそも、俺は最初にMacから変える気は毛頭ないと言ってる。
携帯なんかよりもこっちが重要な上に同期項目減らすとか頭が悪い。
996名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:20:27.44 ID:7ezDJBjkP
>>990
きも

>>992
明らかに反応がいいスマホが楽
座ってても寝てても買えるから楽
ダウトっておまえどんな僻地なんだよ(笑)
東京はロマンスカーだって並ばないと買えねえよ(笑)
トンネルて何時間入るの?

>>994
じゃあなんなんだよ(笑)
羨ましいならそういえよ(笑)
997名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:21:02.66 ID:ysWpecwl0
>>993
モバイルsuicaのメリットはほとんどないという話なんだが?

で、券売機ではSuicaでも決済できるんだが?頭が悪いのかな?
998名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:22:43.06 ID:qsVBDof50
モバイルSuicaだと乗れる列車が一本二本平気で違ってくるから重宝するわ。
駅に着いてから券売機だともう席埋まってたりするし。
999名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:22:57.31 ID:7ezDJBjkP
>>995
誰が移行しろっていったんだよ(笑)
Mac選ぶ利点のはなしだろ(笑)
もとから入ってるもの同士比べろよ(笑)
違うわけねーだろ同じ会社が作ってるのに(笑)
1000名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:23:07.00 ID:nrppcH7f0
おしまい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。