【コラム】 「卵」と「玉子」、日本語にはなぜ2種類の「たまご」が存在するのか?
たまご好きには常識かもしれませんが、あえて質問。たまごを表す漢字には「卵」と「玉子」が
ありますが、この違いをご存知ですか? 一般的に「卵=生のたまご(たまごかけごはんなど)」で、
「玉子=調理したたまご(玉子焼きなど)」というイメージが定着していますが、本当はどうなのでしょうか。
日本語の神様・金田一秀穂先生に聞いてみました。
「漢字の発祥地・中国では、鳥のたまごを表すとき『蛋』が使われています。そして、日本でよく
使われている『卵』ですが、実はこれは、虫や魚などのたまごに使われる漢字なんです」
なぜ日本で「蛋」を使わなかったのかは残念ながら不明ですが、とりあえず「玉子」に関しては、
日本のオリジナル。でも、なぜわざわざ2種類の漢字を書き分けたのでしょう?
「日本を含め世界的に、生き物をそのまま食べ物として扱うのはタブー視する。英語で牛は
cowだけど、食べ物だとbeefでしょう? 日本語では牛はウシだけど、食べ物になるとギュウと
呼ぶ。だから、たまごも漢字を変えることで、対象が食べ物なのかを使い分けているのでは」
なるほど! さすが日本語の神様!! しかし、そんな金田一先生にも、たまごについて長年の謎が
あるそうで…?
「僕はね、『たまご焼き』という単語が不思議でならないんです。普通、食べ物を焼いた場合
『焼き芋』『焼き魚』など『焼き』が単語の前にくる。そして単語の後に『焼き』がくる場合、
『魚焼き器』『串焼き』など調理器具や調理方法を指すんですよ。なぜたまご焼きだけは『焼き』が後なのか…」
(ソースより抜粋・引用)
http://news.ameba.jp/20131015-75/
2 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:14:52.34 ID:/KoWJWjr0
ついにその時が…
3 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:15:36.78 ID:LagkQX+CP
韓国朝鮮人差別をやめろ!
ニュースじゃないけどちょっと面白かった
焼き目玉
なんか怖い
6 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:16:02.19 ID:ZD8khuDK0
たこ焼き
日本語の神様が聞いてあきれるわ
8 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:16:13.20 ID:ZFL9l14ci
>>3 朝鮮人は肛門から卵を生んで卵から生まれて来るってホント?
朝鮮人は肛門から卵を生んで卵から生まれて来るってホント?
朝鮮人は肛門から卵を生んで卵から生まれて来るってホント?
朝鮮人は肛門から卵を生んで卵から生まれて来るってホント?
朝鮮人は肛門から卵を生んで卵から生まれて来るってホント?
朝鮮人は肛門から卵を生んで卵から生まれて来るってホント?
朝鮮人は肛門から卵を生んで卵から生まれて来るってホント?
朝鮮人は肛門から卵を生んで卵から生まれて来るってホント?
朝鮮人は肛門から卵を生んで卵から生まれて来るってホント?
朝鮮人は肛門から卵を生んで卵から生まれて来るってホント?
朝鮮人は肛門から卵を生んで卵から生まれて来るってホント?
朝鮮人は肛門から卵を生んで卵から生まれて来るってホント?
朝鮮人は肛門から卵を生んで卵から生まれて来るってホント?
朝鮮人は肛門から卵を生んで卵から生まれて来るってホント?
朝鮮人は肛門から卵を生んで卵から生まれて来るってホント?
朝鮮人は肛門から卵を生んで卵から生まれて来るってホント?
朝鮮人は肛門から卵を生んで卵から生まれて来るってホント?
朝鮮人は肛門から卵を生んで卵から生まれて来るってホント?
朝鮮人は肛門から卵を生んで卵から生まれて来るってホント?
朝鮮人は肛門から卵を生んで卵から生まれて来るってホント?
カイルロッドスレか
日本語の神様がキムニダ
うどん焼き
12 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:17:26.43 ID:cxFNmZzj0
13 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:17:30.26 ID:+cMDEC54O
「卵」がメスで「玉子」がオスじゃなかったっけ?
>普通、食べ物を焼いた場合『焼き芋』『焼き魚』など『焼き』が単語の前にくる
たい焼き、大判焼き、人形焼きなどは焼きが後ろにきてるから
玉子焼きはおかずじゃなくておやつだったとか
15 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:18:10.23 ID:GL9kFffiO
どうでもいいです
16 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:18:18.28 ID:HKxR9a1K0
ヨシ、わかった!
17 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:18:25.14 ID:/KoWJWjr0
原形単品で焼くのが焼き○○で
そうでないのが○○焼き
ではないだろうか
18 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:19:00.55 ID:dQRuSIVH0
>そして単語の後に『焼き』がくる場合、
>『魚焼き器』『串焼き』など調理器具や調理方法を指すんですよ。なぜたまご焼きだけは『焼き』が後なのか…」
調理方法だから
目玉焼きも調理方法
卵焼きと聞いて目玉焼きを想像する人は居ない
焼き玉子は言いにくいからだろう。
カレーも当初は「ライスカレー」だったしな。
言葉は移り変わるものなのさ。
21 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:19:18.79 ID:B7yhra+u0
お好み焼きたこ焼きたまご焼き
焼きたまごだと卵を殻のまま焼くイメージ
たこ焼きとかお好み焼きとか焼きが後ろにくるものは他にもあるが?
23 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:19:34.51 ID:9LgazF2I0
たこやき
いかやき
おこのみやき
たいこやき
たいやき
24 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:19:40.68 ID:CBsnYaPC0
日本語の意味的には玉子(玉の子)なんだろ。
蛋焼きは食べたくねー字面だな
26 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:19:58.78 ID:68kZqCNr0
たこ焼きは?
玉子焼きも関西が発祥の言い方とかかな?
27 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:20:08.15 ID:oQbe8aww0
糞酒
トンスル
28 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:20:21.11 ID:qXsmad1l0
人類のことを人間とは呼ぶけど
韓国人や左翼のことを人間とは呼ばないでしょ?
そういうことです。
29 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:20:32.75 ID:h/PBB0PLO
因みにのび太のお母さんの名前は野比玉子
蚤に似ているからだろう
31 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:20:44.36 ID:LQkK0+QZ0
「焼き土下座」と「土下座焼き」では意味が違って感じられるからな。
32 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:20:49.52 ID:jKQ9tJobO
>>1 響き
焼きたまごよりたまご焼きのがしっくりくる
33 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:20:52.24 ID:MirRhmrkO
34 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:20:56.26 ID:0tnfA1+L0
>>1 【コラム】 「本名」 と 「通名」、在日にはなぜ 2種類の 「名前」 が存在するのか?
|_| |l ♪
┌─┴─‐┐ ─ ◇ アイゴの アイゴの 在日君
│| ̄ ̄ ̄|│ ♪ / あなたの国籍 どこですか〜 ♪
│|___|│ ホルホルホル… ♪ 祖国を聞いても わからない
└───‐┘∧_∧ 名前を聞いたら 二つある〜
<丶`∀´>__ ♪ __ ファンファン ファビョーン ファンファン ファビョーン ♪
♪ ( つ¶ /\_\ |[l O | ♪ タカ ってばかりいる 在日君
│ │ |\/__/ |┌┐| 犬の 7割半 喰われて しまって
(__)_) __ll__ |└┘| ワンワン ワワン ワンワン ワワン ♪ ウェー、ハッハッハ !!!
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
35 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:21:03.69 ID:elCv2axZ0
ニワトリとタマゴのどちらが先かより難かしい命題やな。
>>1 ゲソ焼きとか根性焼きとか、例外が色々あるだろ
38 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:21:28.37 ID:Po5nhXtQ0
ゆで卵...ゆで玉子じゃない
39 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:21:38.32 ID:t+GSeTpl0
40 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:21:40.95 ID:tARc5iGE0
「卵」は生物学的用語。すべての生命の源である物
「玉子」は食の用語。大抵は鶏卵の料理を指す。
>>9 30代以上のラノベオタにしか通じないトラウマを掘り返すのは止めるんだ
生は卵
加熱したら玉子
43 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:21:50.52 ID:WJ/7ra/r0
金 玉子ってだれ?
44 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:21:56.08 ID:g1MxpIXJ0
もともとは半焼きだったんじゃね?
中身が焼きたまご
外側がたまご焼き
46 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:21:59.83 ID:/JXHMh0R0
言われてみれば焼き玉子ってゆで玉子と同じようにできるのだろうか
47 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:22:12.71 ID:XDE/hKIy0
そもそも玉子なんて単語は使わん。 卵は卵だろうが。
48 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:22:21.76 ID:8cx25JyBO
卵を殻ごと焼くのが"焼き卵"
勿論、実践するものは居ない。
たこ焼きはともかくイカ焼きも後ろにつくぞ
焼きイカともいうけど
/ _. . . -.―.―.-. . . . \
/./ , .‐''"´: : : : : : : : : : : : : : : `: ヽ\
/ / /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ、
l /: : : : : : /: :/\: : : : : : : : /l: :l: : : : : : : ',
/: : : : : : : :/-/―‐\: : : : :/-l‐l: :、: : : : : :.',
\ /: : : : : ://.l l \/ .l:lV: `: : : : : :l
\ /: : : : : : : :/ l/ ̄` , ―|l、.V. : : : : : :l
l.l : : : : : : : / / .ん:ハ : .r‐、 ヽV : : : : V
ll: :\ : : : /| l .lV:り : :lV/l l V : :/
. l: : /l\ :/: l `ー' .Vソ l V:./ _
/:l/ l : :`: : l ヽヽヽ ./ V / `ヽ
./: : \.l: : : : : l. ` ヽヽ l: :| / l
: : : : l: :l: : : : : :l , -.、 l: :l l lイカ焼き・・・
: : : :/:_:l: : : : : :l .' l /: :ヘ > __/
: : : l':::::l : : : : : l ! ,.' /⌒⌒'ヽヽ:\ l )
: : :/::::/ : : : : :/> 、. ` / / / ヽ>、:ヽ. \_/
: : l::::/: : : : : /::::::::::::::>-―--/ / / / .l l : :`、 _
: : l::::l: : : : : :l::::::::::::::::::::::::::::// .' .' ./ / l /⌒´ )
: : lニl: : : : : :l:::::::::::<::::::::::::l l .l /、l > ,、__ノ
: : lニl: : : : : :l=、::::::::::::`:<:::l / / `/ :´: : l
: :/ニl: : : : : :l三ニ=::、::::::::::::::l / /: : : : /
焼きお好み
53 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:23:00.45 ID:H0ebZuvg0
>>45 つまり原型をとどめてなければ 「○○焼き」 になるわけか ミ'ω ` ミ
55 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:23:05.24 ID:Vb6AN8Bl0
食べ物スレで毎回
>>18を貼る奴、死ねばいいのに。
生姜焼きと焼き生姜は違う食品
ピータン(皮蛋 )は大好きだけどな。
58 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:23:43.97 ID:87J8o7ht0
中国語の「卵」は「睾丸」
中国人は漢字のセンスゼロ
焼きすきもアリだな
焼きゴテという用法があるから、あながち間違いでもあるまい
60 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:24:07.96 ID:7svLT9+X0
ビーフってラテン語フランス語輸入なだけじゃね?
外国語でも輸入語母国読みってたくさんあるし
卵は生、玉子は調理済みなんてイメージはなかったな
63 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:24:49.50 ID:okvlKeZ0i
>>14 たい焼きは鯛を焼いたものじゃ無いし大判焼きは大判を焼いたものじゃない、人形焼きは人形を焼いたものじゃないよね
どれも○○状に、○○に似せて焼いたものって意味だから
玉子焼きとは違う
cowもbeefも同じ物を指してたんだけど、cowは現地語、beefは征服者(ノルマン)の言葉由来
「俺は食う側、お前ら牛育ててもってこいよ」でcowとbeefの2つを使い分けるようになったんじゃなかったかな
65 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:25:13.57 ID:cgCZoPDD0
火であぶるのが焼き〜
火を通すのが〜焼き
とか?
66 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:25:28.46 ID:5gywnuUPO
父が
卵 は エッチな漢字
玉子 は 美味しい漢字
って教えてくれた。
昭和のオヤヂは自分が言ったことに赤くなり
尚且つ聞いていた母にカミナリを落とされていた。
前にテレビでやってたな
「卵」っていう字は中国では卵子(だったかな……。)で性的な物やH系ものに使うとか
慣れないうちはお店で卵って字を見ると「あわわわわわ……」ってなるらしい
これは以前から不思議だった
>>53 日本語の神様の疑問を解決してあげるおまえらが素敵
70 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:25:41.51 ID:H0ebZuvg0
>>57 俺も好きだったがわざわざ鉛 ( 酸化鉛(U) ) を添加してると知って食うのをやめた ミ ' ω`ミ
鶉も「玉子」って書くっけ?
72 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:25:51.32 ID:4+qyI/z00
たぶん玉子は当て字だろ
>>47 そういうレスを見ると、君のようなゆとり脳を量産した政治家には責任を取らせるべきだと実感する
75 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:26:30.65 ID:8cx25JyBO
>>49 焼きイカ:姿で焼いてタレを浸けたもの
イカ焼き:イカの切身(稀に姿)を玉子・溶いた小麦粉と共に鉄板で"押し焼き"にしたもの。関西の食べ物。
76 :
◆65537PNPSA :2013/10/15(火) 15:26:32.79 ID:IG1MNHMh0 BE:52186728-PLT(13051)
>普通、食べ物を焼いた場合『焼き芋』『焼き魚』など『焼き』が単語の前にくる。
お好み焼きとかイカ焼きとか大判焼きとかの立場は?
77 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:26:34.76 ID:dWgArRyq0
親子丼は正確には親水子丼だよな
78 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:26:45.29 ID:K0dXXai00
> cowだけど、食べ物だとbeef
beef →フランス語から来ている
cow → イギリス語から来ている
昔フランスがブリテンを支配していた時の名残だ
支配層が食卓に上る牛をビーフと呼び
労働者層が飼育している牛をCOWと呼んだ
こう高校で習ったんだけど嘘なのか?
大阪市内の住吉高校ってところだ
底辺校とは言われていない
焼き餅
80 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:27:42.04 ID:qpeNmFOX0
幕末の獅子は天皇のことを「玉」と呼んでおりました
「玉の鼠」=卵=玉子
81 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:27:46.37 ID:jKQ9tJobO
イカ焼きと焼きイカは混同が激しいかと
イカ焼きが粉と一緒にプレスので
焼きイカが原形や足部分をそのまま焼くとかでいいのでは?
82 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:27:49.34 ID:33fcFf5e0
>>77 世間で食べられてる親子丼の99.999%は親子関係はないと思う
焼き土下座
84 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:28:11.94 ID:gKD3X4va0
鮭とシャケみたいな感じ?
85 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:28:23.51 ID:r8QeuSjm0
焼かなくても料理として成立しているものは前に「焼き」が付く
単体で料理として成立しないものは◯◯焼きという名前になる
焼きプリン
87 :
◆65537PNPSA :2013/10/15(火) 15:28:46.05 ID:IG1MNHMh0 BE:19570032-PLT(13051)
根性焼き
我慢する感じ
焼き根性
根性が粉砕される感じ
89 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:28:56.99 ID:qTjmmC5Y0
おいおいそんな疑問よりニホンとニッポンを使い分けてる方が疑問だ
卵子とも言うだろ
92 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:29:20.72 ID:okvlKeZ0i
玉子を溶くと溶き卵、煮ると煮卵
錦糸卵にニラ玉蟹玉温泉卵
でも玉子焼きwww
93 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:29:49.41 ID:EvSIam9J0
>1 僕はね
男性だったのか
>>78 BBCのStory of Englishでやってたよな
ノルマンコンクエストで支配者層の言葉がフランス語になってどうたらっていうの
ノーパンしゃぶしゃぶ:「・・・」
96 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:30:29.43 ID:dWgArRyq0
煮玉子は先に煮だね
玉子煮とすると、まるで玉子で似た何かのようだ
オイル煮のように
だから玉子を似たものは玉子煮とは言わずに煮玉子なんだ
そうすると、玉子焼きとは、・・・
とは・・・・・・
,.-――――‐ 、
/ ,.-――┴- 、
/ | /: : l、: : : ;l: : : : :\
. / :! ./: : :、: :!_\;/ _V\ : |`
〈 ___V: : : :|∧| __`|∨ パクッ!
` ̄丁 |: |:l :| __ 〃⌒V|
ヽ|: NV:!〃⌒_,、,、,//}|.,、,、、..,_ /i =―
/: :{_|: :|// f´.:.;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i ≡=―
_/: :/:/ : ト 丶'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄=−―
__,/: :_;/: /,.イ⌒ヽ!ヽ: ト、\
|: : : : :/__/: ;.イ:/ ,リ }、\| : |
/: : | ̄ 「: :__∧fニyイ|:〉 Vにう: 〉
. \/ _,|: :|_〉:(/:/ ,Vト-' :|
\/―ヘ《O\___/O〉 ̄
>、O_O,.イ
(/  ̄ ̄|_ノ
_|\∧∧∧MMMMMMMM∧∧∧/|_
> <
─┬─ │ ``┌┴┐  ̄ ̄フ ヽ| |ヽ ム ヒ | |
│ ├─- / ヽノ | ̄| ̄ 月 ヒ | |
. -─┴─- . |__ / \. / | ノ \ ノ L_い o o
98 :
◆65537PNPSA :2013/10/15(火) 15:30:58.11 ID:IG1MNHMh0 BE:52185582-PLT(13051)
「焼き卵」だと殻のまま直火で焼くイメージ
た孫
卵 → 生物学的な用語
玉子 → 食べ物限定用語
102 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:31:32.73 ID:RD0cMqQD0
103 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:31:41.03 ID:15YvSATL0
鶏のタマゴは玉子
他のは卵
104 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:31:50.46 ID:okvlKeZ0i
105 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:31:53.58 ID:0iPHLG070
焼き○○は、○○をそのまま焼いた料理を指す。
しかし☓☓焼きは、必ずしも☓☓を焼いたものではなく、
☓☓風味(生姜焼き)だったり、
☓☓に似せて焼いたもの(たい焼き)だったり
あるいは☓☓という歴史事象や地名を織り込んだもの(今川焼き)だったり。
そういうものも含まれてくる。
焼き卵と言ったら、ストレートに
>>48をイメージするわけであり、
だしで割って焼き上げる卵焼きが「やき卵」にならないのは当然のことだ。
>>1の教授は日本語の素人か、キャバクラでウケ狙いにこの手の話を使ってるか、
どちらかであろう。
106 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:32:02.06 ID:ju/sdQva0
金田一センセ、たこ焼き、いか焼き、
忘れたらアカンがな
俺は玉(ぎょく)と言っているけどね
吉野家に行くときはいつも多くは語らない。
「並と玉…」これ一言
109 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:32:24.54 ID:0pWtopqa0
>>48 愛知かどっかで鶉の卵を殻ごと焼く串焼きがあったような
110 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:32:27.69 ID:DE6ULWGM0
蛋と蚤の違いに注意
蛋 たん (ちなみに、ぴーたんは皮蛋と書く)
蚤 のみ
明治時代に、玉子さんという女性がいて、卵を・・・
>>85 焼肉、焼き豚、焼き鳥系はどうするんだ?
肉、豚、鳥じゃ料理と言えない
>>9 ちぃっ!先を越されたw
久しぶりに読みたいが、また泣きそうだしなぁ……
玉子焼き以外に「食材の名前+焼き」って食べ物、ある?
115 :
◆65537PNPSA :2013/10/15(火) 15:33:10.50 ID:IG1MNHMh0 BE:117417694-PLT(13051)
卵→生物学的な用語
玉子→のび太のカーチャン
116 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:33:17.52 ID:TiMHGyBd0
>>1 >日本語の神様・金田一秀穂先生
金田一先生にお答えいたしましよう。
「たまご焼き」というのは、焼く素材に卵だけでなく砂糖やみりん・ダシなどその他の調味料がタップリ入っているからです。
その意味で、純粋に卵だけの「ゆで玉子」とは異なるってことですな。
フィレオフィッシュ
118 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:33:22.76 ID:R/yQCWtC0
小学校で使っていた辞書は金田一京助さんだったけど
今は金田一秀穂さんって事は
日本語の神は金田一一族に牛耳っているって事なのか?
119 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:33:27.09 ID:D4X6wvN90
すき焼きは
蛋白質って白身が語源?
121 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:33:47.62 ID:RD0cMqQD0
122 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:33:52.20 ID:LxpdLuF6O
ちょっと考えたけどどうでも良くなった
>>94 英語ってそういう言葉いっぱいあるよな
読み方だけちょっと違うだけ
だからゲール語とかアイルランド語とかと開きが出てくる
124 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:34:20.04 ID:dWgArRyq0
お焼き
>>92 卵かけごはん・・・
卵とじスープ・・・
玉子豆腐・・・
126 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:34:47.45 ID:EvSIam9J0
焼き目玉
こわいw
127 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:34:48.54 ID:6leYkYid0
アナルとアヌス
おすぎとピーコ
英語にも
RightとLightがあるよね。
129 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:35:11.31 ID:okvlKeZ0i
>>99 それ主役玉子ちゃう
>>108 たまごをギョクと言う人は信用するなって家訓を思い出した
>>5 目玉は調理方法だから、
目玉焼き
はこのままでいい。
根性焼きは?
131 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:35:33.61 ID:uzKndxhR0
焼玉 ギャー!
これ相当前にTVでやってたネタだぞ
卵王子スレか。珍しいな
134 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:36:07.90 ID:ENI6JUor0
>>1 >生き物をそのまま食べ物として扱うのはタブー視する
【マジかよ】アメリカ人に「I like dog」と言うのがタブーな理由にゾッとした
玉子だと食用、卵だと爬虫類を連想してしまうが自分でも意味が分からない
「じっちゃんの名にかけて!」て書く人が
2、3人はいると思ったんだかな
137 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:36:30.78 ID:qpeNmFOX0
そういえば闇は左だったけ
ジャックザランタンってやっぱり光系だよねえ
かぼちゃアメリカとか蕪イギリスとか
139 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:36:41.53 ID:1h9wCxC40
加工品な場合には焼きが後で
素材まるまるの場合には焼きが先とか
玉子とか正油とかいった
へんな表記してる店ってたまにあるよね
なんかバカっぽくて引いちゃう
玉子って使ったこと一度も無いな卵でいいじゃん
142 :
◆65537PNPSA :2013/10/15(火) 15:37:34.78 ID:IG1MNHMh0 BE:26093524-PLT(13051)
確かに「玉子焼き」とは書かないよな
やきイカ? イカ焼き?
144 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:37:42.41 ID:uCQWo0xl0
玉子焼きは比較的新しい料理。それ以前に「お焼き」という料理があって、
小麦粉などを解いて焼いたもの。
玉子焼き、たい焼き、たこ焼きなどは「お焼き」の変形料理。
145 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:37:44.80 ID:hUzUbGnoO
日本語の神様も大したことないな
日本語のこと大してわかってないじゃん
自分のこうじゃないかなとか推測しか言えないとか
>>1 これのどこがニュースですか?>ちゃふーφ ★
卵だと、なんか生物の用語みたいで生々しい。
ので、自分はずっと意識的に玉子とかタマゴって使ってた。
148 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:38:10.45 ID:8LIGvWKE0
漢字表記が複数あるだけで日本語としては一つだろ
卵と玉子に限らず漢字表記なら一つの言葉を表すのに複数ある例は珍しくとも何ともない
149 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:38:11.82 ID:okvlKeZ0i
>>119 スキで焼いたから
串焼き鍋焼き鉄板焼き
道具+焼きのパターン
>>125 >卵かけごはん・・・たまごをかけたごはん
>卵とじスープ・・・たまごでとじたもののスープ
>玉子豆腐・・・たまごが材料の豆腐
どれもおかしくない
150 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:38:16.98 ID:exjO1RNI0
楽しくスレ読んでたけどふと気づいた
すっごくどうでもいい!
152 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:38:20.98 ID:KEHFN5k0O
確かにゆで卵・温泉卵だよな
>日本語では牛はウシだけど、食べ物になるとギュウと呼ぶ。
松阪牛は生きてるのは「まつさかうし」で精肉されると「まつさかぎゅう」って呼び分けないといけないのか
なんか最近「まつさかうし」って言ってるのをよく聞くけど誤用かな?
154 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:38:24.05 ID:RD0cMqQD0
イカ焼きがグレーゾーンか…
スーパーで手書きで
「卵子」とあった日には倒れそうになった
156 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:39:00.60 ID:ENI6JUor0
>なぜたまご焼きだけは『焼き』が後なのか…
「戦場にかける橋」という名作映画があるが、実はあれは
「戦場に橋をかける」話である
あるいは、元々「戦場にかける。橋」なのだろうか
157 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:39:01.24 ID:7svLT9+X0
ビーフ素敵
素人の敵は殲滅しやすいから、素敵? 馬鹿言ってんじゃない!!
158 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:39:15.99 ID:51eA5h400
>なぜたまご焼きだけは『焼き』が後なのか…」
その疑問には私がお答えしましょう。
焼き魚、焼き芋、などはすべて原材料をそのまま焼いたものです。
ところが「玉子焼き」「タコ焼き」「すき焼き」などは、調理の方法としての
焼き料理を示しているので「焼き」が後ろにくるのです。
焼きたまごは、たまごを丸焼きとかにする調理。
たまご焼きは、それをメインの素材と主張したい料理。
160 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:39:42.79 ID:/YnGURIP0
焼きたまごという類似料理があったが先に滅んだ
161 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:39:53.34 ID:D4X6wvN90
こんなユルい学力だからQさまに出演できるんだろうな
英語で牛はcattleじゃないの?
何でこんなめんどくさい文化なんだろうな
読み方も書き方もひとつでいいと思うんだけど
ニラレバ炒め
レバニラ炒め
この謎の解明もはよ(´・ω・`)
>>17 こちらが正解です!日本の常識!
たまごだって、原型単品の場合の例をあげよう
「ゆでたまご」であって、たまごゆでとは言わない!
>>155 「キャ別」とか「人肉」みたいな感じでいいじゃないですか
日本語「たまご」 たま‐ご 子の入った玉、ないし玉の形で生み出される子
形態素に分解して漢字に当てはめる → 玉子
中国でたまごを表す漢字に和訓を当てる → 卵
なお中国語では egg 一般に「卵」としている。
生物学的な用語類、「受精卵」「卵细胞」などは向こうでもそのまま使う。
> 有殼的卵通常稱為「蛋」
> 殼がある卵は通常「蛋」と称する
であり、他の爬虫類のたまごも殼があれば「蛋」と称する
170 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:41:38.88 ID:33fcFf5e0
>>149 いやいやいや
玉子豆腐とか豆腐じゃなくて茶碗蒸しみたいなもんだぞ
大豆もにがりも使ってなくてだし汁と鶏卵を混ぜ合わせた液体を四角い箱に入れて蒸し固めた料理
焼いたら玉子焼きになる、蒸したら玉子豆腐になるだけ
171 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:41:50.05 ID:0iPHLG070
>>154 粉モンの料理としてのイカ焼きは、たこ焼き同様「焼」はうしろにくる。
これは、イカ自体、たこ自体を焼いたものではないからだ。
しかし、イカを焼いた料理を「イカ焼き」と称するのも違和感はない。
つまり、後ろに「焼」が来る言い方は、非常に広い意味合いを抱合している。
前に来る言い方は、そのもの自体を焼く場合に限定される。
172 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:41:54.63 ID:8LIGvWKE0
焼きが後に来るのも調理器具や調理方法だけではない
誰でも思いつくタコ焼きなんてのもそうだろ
173 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:41:55.80 ID:qpeNmFOX0
ハングルも暗号だが英語も暗号になってるんだよ
だから古英語と現代英語は全く違う
途中エリザベス1世の前あたりから逃げてきたユダヤテンプル騎士団が
英国でそれまでの古英語を暗号に替えてしまったからだ
tomorrowはTO MとWの間にサークルOが2つ、その真ん中にRRが2つ
昨日はイエスの日
今日はTODAY
とか1字違いの単語がたくさんあるよね
これ左読み右読みがあるけど
秘密結社の目的が1語1語達成していくという暗号というか記号になってるんだよね
174 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:41:59.26 ID:865kzccd0
175 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:42:26.46 ID:GNXGh0Ix0
177 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:42:45.45 ID:okvlKeZ0i
>>130 たい焼きのパターンだな
形状が似てる事からついた名前だ
>>166 日韓戦と韓日戦みたいなもんだろ
タマゴから生まれるのが卵生まれないのが玉子
180 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:43:25.34 ID:scZKxmi4O
181 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:43:36.66 ID:iUKw/pMt0
そりゃ「蛋」が鳥類限定で「卵」が虫類魚類限定だってんなら
無限定用に「玉子」を用意しとかなきゃいかんでっしょ
シンプルに、焼いたものであることを強調するものは焼きが先なんじゃないかな
焼きいも・・・焼いた感丸出し、原始の焼き料理、キング・オブ・焼き
焼き餃子・・・水餃子じゃないんだぜ
焼き茄子・・・茄子を焼いてしまったのか!
焼き魚・・・・昔の人は煮魚の方が定番だったたぶん
玉子焼き・・・焼いたの?焼いた感ないよね
たこ焼き・・・たこ焼いたっていうか、小麦まみれだし
イカ焼き・・・イカ焼いたっていうか、小麦まみれだし
イカ焼き(丸)・・・汁まみれだし
183 :
◆65537PNPSA :2013/10/15(火) 15:43:49.28 ID:IG1MNHMh0 BE:58709636-PLT(13051)
焼き根性
>>169 医学用語って漢方由来でなければ、ほとんど日本語を輸入したものじゃないの?
>>17 二千数百余年の謎がついに明かされたのですね!(・ω・)
187 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:44:31.35 ID:qpeNmFOX0
アンパンってシンナーの隠語の上、麻薬の罌粟の実を使ってるから
アンパン(ブレッドのほうですよ!)を食べたら罌粟の実がついてるから
「麻薬を食べる修行ノルマクリア!」
になるんじゃないでしょうか?
>>1 焼き芋、焼き魚とも形の変化はない。
玉子焼きは形も変化しているから。
189 :
:名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:44:50.82 ID:lxkDJiRP0
>>82 その卵産んだ親鳥をすぐ絞め、丼にしたのが本当の親子丼だ。
190 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:45:00.17 ID:4uAONxrP0
茄子焼き
ん?
焼き茄子
191 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:45:30.91 ID:Da4f6rpn0
焼き卵だと、殻のついたまま焼き始めるアホがでてきて
192 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:45:41.85 ID:10pVSHB5O
焼きたまご、だとそのまま卵を焼いたイメージ
○○焼きだと○○を加工して焼いたイメージ
194 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:45:57.48 ID:7H3psRm70
じゃ多摩川と玉川の違いはなんだ
195 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:45:59.76 ID:uCQWo0xl0
196 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:46:11.53 ID:4WXHfcQ0O
牛(ウシ)は食べ物になると牛(ギュウ)
豚(ブタ)は食べ物になっても豚(ブタ)肉(酢豚・焼豚)。
(cf.豚骨・トンカツなどとも言う)
〜焼き
玉子焼き
たこ焼き
たい焼き
つぼ焼き
九谷焼
根性焼き
…
197 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:46:25.39 ID:D4X6wvN90
確かに焼き土下座は原材料が土下座する人だから焼きが先だな
199 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:46:55.60 ID:okvlKeZ0i
>>170 アホか
甘納豆は納豆菌使ってないし中華そばは蕎麦粉を使ってないだろ
形状を似せたものの名前をもらうのはよくあることだ
200 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:47:02.89 ID:8LIGvWKE0
日本語の神様を自称するなら漢字で日本語をかたるなと言いたい
しょせん漢字など文字に過ぎない
日本語をローマ字で書けば英語になるわけではない
201 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:47:03.93 ID:dWgArRyq0
「玉子」「正油」などは識字率が低い層が生んだ言葉
>>185 西洋言語でも egg 相当のみで蛋と卵を分けて使わないからいずれにしてもそうなったかと
例外的に「蛋」が使われている医学用語が「蛋白質」protein
焼き松茸とかどうよ?
秀穂先生にこのスレ見せてやろうぜ
謎が謎を呼ぶ展開
207 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:48:09.40 ID:FKcZ1d/s0
>>1 先生、そんな事言ってたら目玉焼きはどうなるんですか?
208 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:48:19.78 ID:fU4DdUAK0
八玉子
212 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:48:59.95 ID:IAxKmwsf0
カウとビーフはフランスにかぶれたイギリスの話で
フランスだとビーフだけなんだが・・・金田一先生?
213 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:49:00.89 ID:RD0cMqQD0
214 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:49:12.36 ID:51eA5h400
>>180 だからね、焼き魚とか焼き芋というのは、単に魚や芋を焼いたものという
意味に過ぎない。どのように焼くのかという焼き方を説明するときには
例えば「蒸し焼き」とか「奉書焼き」のように言う。
「奉書焼き」と言っても、奉書を焼くのではなくて、奉書に包んで蒸し焼きにする
方法を示している。だから「焼き」が後ろにくる。
「タコ焼き」は細かくしたタコを入れて焼いたお好み焼き。「踊り焼き」は生きたままの
イカや海老を焼く料理。
あ、これはこれでいいのかw
混乱してきた
217 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:50:11.02 ID:okvlKeZ0i
卵はオリジナルの漢字だろ。玉子はどう見ても当て字だな。
>>195 あんさん、そりゃ長野県民が鯛もタコもイカも最近まで知らなかっただけやがな
220 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:50:22.41 ID:l1Hf+6br0
>>1 >生き物をそのまま食べ物として扱うのはタブー視する。英語で牛は
>cowだけど、食べ物だとbeefでしょう?
無知前回の低脳コラムwww
イギリス支配層ノルマン系→ノルマン系語で牛はbeef →偉いので牛(肉)を食べるだけ→牛肉=beef
イギリス被支配層→イングランド系語で牛はcow→卑しいので育てるだけ→生きた牛=cow
支配層/被支配層の人種間の差別が生んだ重複言語 『タブー視』スるからじゃない
このコラムニストは無賃なので死んだ方がいい
221 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:50:23.19 ID:33fcFf5e0
>>199 お前がアホだろ
>玉子豆腐・・・たまごが材料の豆腐
って書いたのお前だぞ
卵を使って豆腐を作ったなどというかボケ
お前が書いてるように似てるから名前を借りてるだけだろ
自分の書いた事100書い読み直せ
222 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:50:37.90 ID:3bXOXl/Z0
玉子は食べる
卵は漫画家の卵みたいな感じで使う
>「漢字の発祥地・中国では、鳥のたまごを表すとき『蛋』が使われています。そして、日本でよく
>使われている『卵』ですが、実はこれは、虫や魚などのたまごに使われる漢字なんです」
中国から文化を輸入する時、誤りも沢山仕込まれた。
恥をかかされた殿の無念を晴らすため、四十七士が...
>>202 「正油」は当用漢字の制限から生まれた代用品(戦中に活字の生産が滞って文字種を減らさざるを得なくなったため)
「玉子」は日本語そのままであり江戸期からこの表記も使われている。
225 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:50:44.66 ID:uiatbrdH0
卵は♀
玉子は♂
釦とか頁が漢字なのは違和感あるわ。てか読みがボタンとかページなのが。
227 :
◆65537PNPSA :2013/10/15(火) 15:51:17.71 ID:IG1MNHMh0 BE:91325074-PLT(13051)
>>196 >牛(ウシ)は食べ物になると牛(ギュウ)
これもオカシイよな。牛舎とか牛糞とか農耕牛とか、食べ物じゃなくても「ぎゅう」って呼ぶことは良くある
イカの姿焼きの事もイカ焼きって言うから
金田一京助、金田一春彦と続く三代目か
234 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:52:15.64 ID:f9m+Z23/0
「卵」、「玉子」より「ひらがな」を大事にしたいね。
「たまご」 ← これがいい
235 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:52:23.70 ID:okvlKeZ0i
>>204 焼き松茸も松茸焼きもおんなじもんが出てきそうだな
236 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:52:28.27 ID:p0cxsvj10
玉子も卵も、英語で言えばタメイゴゥなのにな
237 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:52:35.40 ID:PR77ySaQP
卵と玉子の話はたしかに面白い
卵だと殻がついてるイメージだからかな?
あと〜焼きは確かに加工というか直に焼いたものには使わない気がするな
238 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:52:36.78 ID:krqPkFfk0
カルメ焼き
どら焼き
銅板焼き
ブリの照り焼き
焼き人形と人形焼きはすこし違う気もするな
241 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:53:21.02 ID:fU4DdUAK0
242 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:53:46.62 ID:dWgArRyq0
243 :
◆65537PNPSA :2013/10/15(火) 15:53:46.13 ID:IG1MNHMh0 BE:48924353-PLT(13051)
>>226 釦も頁ももともと中国にあったが釦については特に日本でほとんど使われなかったので
明治になるまで訓読みが生じる機会がなかった
245 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:54:48.53 ID:okvlKeZ0i
>>221 ちょっとわかんないです
>>226 漢字の読みに「ー」が入るのは違和感あるな
頁とか麻雀とか
246 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:54:59.49 ID:krqPkFfk0
タイ焼き
大判焼き
人形焼き
卵 → 元の原型を保った状態(生卵、ゆで卵)
玉子 → 割って加工した状態(厚焼き玉子)
って使い分けてる
248 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:55:07.90 ID:I13695cL0
ショウガ焼きはどうした
>>235 オレの感覚だと
焼き松茸・・・松茸を焼いただけのもの
松茸焼き・・・別素材メインで松茸を風味づけに用いたもの
って感じがする
単品説はなかなか手ごわいな
そして
>>144の教養には関心する
251 :
◆65537PNPSA :2013/10/15(火) 15:55:58.93 ID:IG1MNHMh0 BE:117417694-PLT(13051)
>>244 なんで日本ではボタンが使われなかったんだろ?便利なのに?
252 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:56:06.10 ID:l1Hf+6br0
>>237 >〜焼きは確かに加工というか直に焼いたものには使わない気がするな
『目玉焼き』とか言うじゃんw
二つ並べただけで無加工だよ
>>1 丸のまま焼けば
焼き○○になるんじゃね?
切ったり割ったりで元々の形から離れすぎると○○焼きになる
254 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:56:24.37 ID:8LIGvWKE0
>>214 焼肉だって焼き鳥だって調理していることには変わらないから
こんな区別には何ら法則性がない
あれ、生きてる牛がcowで牛肉がbeefなのは、食の不毛地帯イギリスでコックとして雇われてたフランス人が「beef」という言葉を広めたってって聞いた事があるけど……ただの俗説なんかね?
>>118 初代金田一京助は、日本語とアイヌ語の研究をされた
二代目の金田一春彦氏も言語学者だ。NHKのことば遣いの解説委員で知られる
三代目、よくテレビに出てくる秀穂氏は次男。
長男の真澄氏は現在はロシア語学者だが、学部は理系で半導体研究者だったという
四代目以降はその方面の動きは無いらしい
主食系
焼き魚
焼き肉
・粉物系
焼きうどん
たこ焼き
お好み焼き
たいやき
・玉子系
たまご焼き
目玉焼き
・人間系
焼き土下座
根性焼き
なんだ、金田一先生も耄碌したなあ。
たまご焼き はたまごを焼く器具(四角い焼き用鍋)。
出来上がるのは、「だし巻き玉子」。
たまご焼きって言葉は無いのです。
生物学的には同じもんでも食うモノになると名前が変わるのが普通だわな
鳥なら鶏
猪なら豚
卵なら玉子
260 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:57:51.43 ID:DBBD2YKw0
例えばカエルの卵かけごはんと 普通の玉子かけごはんを想像してみなさい
どちらを食べたいかは言うまでも無いだろ
どうでも良いけど、やたらと腹がへるスレだな
262 :
◆65537PNPSA :2013/10/15(火) 15:58:11.09 ID:IG1MNHMh0 BE:19570223-PLT(13051)
>>252 「目玉焼き」は調理方法だと考えれば筋が通る
263 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:58:55.50 ID:51eA5h400
>>252 >『目玉焼き』とか言うじゃんw 二つ並べただけで無加工だよ
君んちでは、卵ではなくて目玉を焼くんですか?
卵は素材の名前で玉子は料理名かと認識してたけど
×おばあちゃんのぽたぽた焼き
○焼きおばあちゃんのぽたぽた
266 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:59:52.21 ID:dWgArRyq0
>>256 二代目のテレビは面白かったな
天という字の横棒はどっちが長くてもいいっていうのを知った
そういうのがいっぱいあったな
うどんを焼いてソースを絡めた食べ物は「うどん焼き」だが、中華ソバでやると「焼きそば」になる不思議
268 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:59:59.17 ID:l1Hf+6br0
>>251 帯で締めるので必要なかった→寂れる→忘れ去られる
ペリーがキタとき 日本人はボタンを知らず何故付いているのか理解しておらず面白がって野菜と交換した とか話がある
少なくとも江戸時代の人たちは存在すら知らなかった
269 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:00:03.72 ID:RD0cMqQD0
目玉焼きは素材名とちゃうやん
マグロのならよし
270 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:00:12.40 ID:D4X6wvN90
焼きが頭にくる焼いた食べ物の方が少数派
それを主流とする日本語の神様
271 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:00:18.22 ID:PR77ySaQP
>>252 いやい無加工というのは
殻付きのまま焼くイメージになるんだよ
生理ナプキン集めて償却すると卵子焼きか焼き卵子か
蛋白質の蛋か
調理する前が卵で調理を加えたのが玉子?
277 :
◆65537PNPSA :2013/10/15(火) 16:01:14.21 ID:IG1MNHMh0 BE:78279146-PLT(13051)
>>267 焼きうどんだろ?うどん焼きなんて聞いたこと無い
278 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:01:18.62 ID:9LgazF2I0
279 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:01:46.59 ID:okvlKeZ0i
>>262 と言うかなにに似てるか(似せたか)だよ
たい焼き大判焼き人形焼きのパターン
>>258 出汁なし又は巻いていないものには
当てはまらんだろ
>日本を含め世界的に、生き物をそのまま食べ物として扱うのはタブー視する。
どこの素人連れてきたんだよ。
じゃあchickenはなんで同じなんだよ。
そもそも生きてる状態と食品の状態で名前が違うものの方が圧倒的に少ないわ。
昔の人も、そんなに深く考えてないんじゃないか
気分的なもので
283 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:02:51.84 ID:dWgArRyq0
284 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:02:55.22 ID:D4X6wvN90
>>275 この場合土下座が焼く器具と思われ・・・
285 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:03:22.37 ID:uCQWo0xl0
「目玉焼き」は「目玉状にした玉子焼き」を短く言ったものだろう。
286 :
◆65537PNPSA :2013/10/15(火) 16:03:27.22 ID:IG1MNHMh0 BE:130464285-PLT(13051)
「焼きハマグリ」とは言うのに「焼きサザエ」とは言わない不思議
,. -―――- 、
/: : : : : : : : : : : : : :` ー 、
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
/: : : : : : /: : : / !: : : : :.|: :\:/
. l : : : : : :∧ : : !. |: / !/|: : ∨
. |i: : : : :/  ̄\| |/ ̄ i: : :〉
. | |: : :V.━━ ━━ /」/ イカ娘ちゃん…
. } |: : :ハ j: : :|
/: : : :! ヘ _ , /.: : :! 本当にすまないという気持ちで…
{: : : :.|:.!! > ,, ,.<从 : : :| 胸がいっぱいなら…!
|: : : : i./l ̄ '-~三~-' h:.: : : !
ヘ从 / | レ兮y′/ lハ从i! どこであれ土下座ができるはずよ…!
〈 く ∨ l/ ,イ |
\_,.>、 /,L..]]_ たとえそれが…
. 0ニニニ)而}ニニニニニ),リリニニ)
. L| |_____|____| | 肉焦がし… 骨焼く…
l | |._______| | ,:
, l \ヽ l | , '/ ;' 鉄板の上でもっ………!
:, ____l_|_|_;_|_|___|_|__ ;
|\゙;三三゙';三三三,;゙三三\ ;'
|\\三三゙三ジジ三三,''三;'\,;' ;'
|、 \\三゙;三三ジジ・'三三三;\ ;
0ト、\\\;'三三;'三三三;''三三,;'\
\\\| 炎炎炎炎炎炎炎炎炎 |
\\| 二I二二I二二I二二I二 |
\LI二二I二二I二二I二二]]
0]] 0]]
>>5 白身にコンビーフ混ぜ込んで焼くと血管みたいになってまじグロい
おぬぬめ
温泉と鉱泉
291 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:04:30.39 ID:RD0cMqQD0
292 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:04:31.03 ID:51eA5h400
>>254 焼肉も焼き鳥も、それぞれの中でさらに調理の仕方によって「鉄板焼き」とか「串焼き」
とかに分かれるから良いんだよ。
293 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:04:52.82 ID:IsdO0BaC0
「卵」は種を問わず卵で「玉子」は鶏卵限定だと思ってる
294 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:05:16.14 ID:hUzUbGnoO
お好み焼き
295 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:05:17.56 ID:l1Hf+6br0
>>282 気分というより 『語呂』の問題だと思う
両方あったけど 言いやすい ゴロのいいほうが残ったって感じ
296 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:06:28.45 ID:4CpI/NFA0
日本語は、省略の美学。
297 :
◆65537PNPSA :2013/10/15(火) 16:06:55.56 ID:IG1MNHMh0 BE:45662472-PLT(13051)
たこ焼き
いか焼き
299 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:07:33.74 ID:Eh2okMev0
てか「たまご焼き」も立派な調理方法じゃねーかw
根性焼き
303 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:08:28.86 ID:dWgArRyq0
焼津
玉子は形状
豆腐と豆富は?
306 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:08:55.90 ID:AYrlMMYf0
可哀相なのは餅だ。
「餅焼き」とも言わないしかと言って「焼き餅」だと感情になってしまう。
必然的に「焼いたお餅」や「餅を焼く」という言い方になってしまう。
金田一って世襲制なの?
308 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:09:17.49 ID:l1Hf+6br0
榛名さまが大破したのでちょっと離席
309 :
◆65537PNPSA :2013/10/15(火) 16:09:27.14 ID:IG1MNHMh0 BE:234835698-PLT(13051)
最近の言語学者はやっぱり辞書とか検索とかをさっとプログラムを組んでリストアップして
素早く法則性を見つけるくらいじゃないと辛いのかなあ?
文字配列弄りとビッグデータの統計処理が上手い人が言語学者になるとしたら理系の範疇じゃねえのか
焼酎
312 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:09:37.94 ID:hUzUbGnoO
こんな程度の低いのに日本語任せたくないんだが
313 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:09:39.70 ID:IPgWwRw8I
食べ物の扱いなら、
筋子、たらこ、数の子とかにあわせたんじゃねーの?
314 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:09:57.74 ID:fU4DdUAK0
これ、数年前のNHKの漢字の番組で取り上げられてたよ
それによると両者に違いはないらしい
本来の卵焼きを全国的に玉子焼きと表記するようになったのは、どこか(どうせ東京だろう)で玉子焼きと表記したのが
時間を掛けて全国に広まったらしい。
ただし、高知においては卵焼きと玉子焼きは別物で、玉子焼きとはベビーカステラのことを指す
これは、ベビーカステラがなぜ玉子焼きと呼ばれるようになったのかは不明だが、
卵焼きを玉子焼きとしなかったのは他県からの情報が遅れきっていたから
そういう意味では日本一の田舎、陸の孤島と呼ばれるのは伊達じゃない
315 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:10:04.56 ID:okvlKeZ0i
>>283 土地、象徴+調理法のパターンだな
広島焼き、筑前煮、松前漬
イカ焼き と 焼きイカ は別物なんだよね
>>305 豆腐・・・豆腐
豆富・・・B層向けの大豆加工食品
>>314 明石焼きも地元では玉子焼きって呼ばれてなかった?
二子玉を二子卵と書いたら恥ずかしいからだ
320 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:11:12.02 ID:8LIGvWKE0
>>292 それを言ったら玉子焼きだっていろいろな調理方法がある
だからそんな区分けなど無意味
ほんまにもー
ボクがおらん間にタマゴの話してなんやの
タマゴの仕事あったらボクを呼んでよ
322 :
◆65537PNPSA :2013/10/15(火) 16:11:40.10 ID:IG1MNHMh0 BE:29354933-PLT(13051)
323 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:11:41.45 ID:l1Hf+6br0
誤爆った
>>310 少なくともこの筆者は cowとbeefが分かれてる理由を理解してない低脳無知なので
そんな高等な事できないと思われ
325 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:12:06.66 ID:fU4DdUAK0
>>267 焼きうどんだな
これもテレビでやってたぞ
326 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:12:16.86 ID:dPYd2A1o0
>>235 松茸焼きだと松茸の香りを移して焼いた何かってイメージだが。
やっぱり○○焼きは調理法ってのが正しい気がする。
327 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:12:19.87 ID:dWgArRyq0
>>306 関係ないけどうちの方は「餅屋は餅屋」って言う
>>8 何言ってんだこいつ。
地面からはえてくるんだよ。
なお金田一耕助という名を横溝が選んだのは
どんな探偵の名前にしようかと思って近くに金田一家の人が住んでいたことがあったからだという
だがその後京介先生に迷惑なのではと悩んだが、
息子の春彦氏に「むしろ読み間違い(かねだいち)が無くなって良くなりました」と言われて安堵したとのことw
4代目は演出家らしいのだが、将来は八つ墓村の演出をやって欲しいものである
330 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:14:13.27 ID:3b5deCwu0
>>316 . ‐≠  ̄ ̄ \
/ / ヽ.
/ /,. ----- 、 :i \ こまけぇこたぁいいじゃなイカ!!
/) / /: ! : : : : l: : \ | \
///).:/斗|: : /十ト: : :\.l ヽ
. /,.=゙''"/:../ ,r=ミV ,r=ミ、ヽ: |:lマニ≠r‐"
/ i f ,.r='"-‐'つんィ} んィ}V};ハ|: V
/ / _,.-‐'~}:i 弋:り 弋:り/: /}: : i
/ ,i ,二ニ⊃,{ _'_ /: /ノ : : \
. / ノ il゙フ://\ ∨ } |: :|:_:_:_\: : \
,イ「ト、 ,!,!|/ ./: : / > `二´ '´|: :| |l `\ 、 :\
.. / iトヾヽ_/ィ" .f : / { |l |l\ |i :| ||. \`: :\
331 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:16:09.08 ID:VunsYkTu0
>>326 しょうが焼き
みょうが焼き
照り焼き
ホイル焼き
石焼き
○○焼きは確かに調理法が多いね
>>266 俺の中で日本語の神様は春彦
あの爺ちゃん大好きだった
333 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:16:34.92 ID:I1be4QQ80
>>272 イカ焼きもあるね
たこ焼きもある
基本的に単語の順番なんてあまり重要じゃない
その時代によって
語呂や呼びやすい単語が使われるだけだからな
今はドンドン言葉が短くなって簡略化されてる
そうなると同じ単語が増えるから
違いを付けるために言葉を逆にしたりする
>>296 現代っこの略造語は美学を通り越してるけどな
335 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:18:37.90 ID:i5dOZyXs0
おジャ魔女どれみで魔女見習いのあいちゃんが
魔法でたこ焼きを出そうとしました。
が、出てきたのは蛸を丸のまま焼いたものでした。
『これやったら“たこ焼き”やのうて“焼き蛸”やがな』
そういう事
336 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:19:17.64 ID:IsdO0BaC0
>>297 卵
鶏だけが卵と玉子の二種表記
かどうかはわからないw
縁起がいいとか関係ないのかな?「玉」
337 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:19:42.37 ID:Tv5wBMPX0
マタンゴ
338 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:19:43.29 ID:8LIGvWKE0
日本という漢字がなかった時代は日本なんて国はなかったといってる学者とか
漢字にこだわりすぎて実体を見落としてる学者が実に多い
339 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:20:13.84 ID:Iig9/YSw0
からいとつらいが同じ漢字なのはどうかと思う。
他に恐いと怖いの使い方も迷う。
くさいとにおいと匂いもわけわからん。
340 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:20:40.50 ID:sTEE2z++0
怪獣産んじゃう
341 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:20:48.66 ID:LZdxxpTC0
鶏も食べ物になるとかしわになるしなぁ
342 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:21:13.12 ID:bFibv6up0
サザエさんの長谷川町子の家の近くに
磯野さん家が実在していた。
343 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:21:54.57 ID:8LIGvWKE0
>>296 言語が音声で成り立っていることを踏まえればとてもじゃないが美学とは言えない
それでなくとも同音異義語が多い日本語
安易に省略すべきでない
344 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:21:54.64 ID:okvlKeZ0i
昔の人はルールなんて決めずに呼んでただろうけどね
345 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:22:36.93 ID:dPYd2A1o0
>>272 自分は上が焼きイカで下がイカ焼きだなぁ。
上をイカ焼きって呼ぶ人がいるのが意外。
他の調理方法があるもの、もしくはそのままでも食べれるものを敢えて焼いた場合に
焼き○○と表記しているような感じに思える。
焼き○○の場合は茹でや炒めに置き換えても不自然じゃない例が多い気が。
347 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:22:56.30 ID:3dcwQxMO0
あれ、ビーフやポークってフランス語の訛りじゃなかった?
英語圏の人間がフランスに植民地されてるときに憧れて
焼いたら焼き餃子なのに、なんで茹でたら水餃子なんだよ
349 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:23:24.78 ID:l+W2FkP00
米も調理後は名称変わっちゃうけど、昔々の商行為で変えたんじゃないかなと?
>>339 辛いはダメだよな
臭いは悪いときのもの、匂いは中性または食べ物、食べ物じゃない良いにおいは香り、で使い分けてる
個人的に「きく」には一家言あって、傾聴の意で「聞く」、質問の意で「訊く」だな
>>341 それは肉食禁止時代の隠語だろう。馬肉=桜、鹿=紅葉、猪=牡丹みたいな。
鶏は四足じゃないけど、表立っては食べにくいから「柏」と呼んだに違いない。
352 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:23:55.95 ID:I1be4QQ80
焼き卵ってイメージすると目玉焼きっぽいな
焼きが先に来る場合は
単品で焼いた場合か?
353 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:24:02.20 ID:CxxwgV4W0
「チンコマンコ」
チンコがマンコに入るのが分かる
「マンコチンコ」
やっぱり逆だな
玉子は戒名にきまっとろうが
鳥 と 鶏 なぜ日本には二種類の「とり」が存在するのか?
357 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:24:52.49 ID:WYG427NX0
>>348 そんなことより、茹でたら水餃なのに焼いたら鍋貼の方がw
359 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:25:47.69 ID:AIjEaJQm0
>>310 その通り。
言語学も人工知能とかと共同研究してる。
360 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:27:06.69 ID:AYrlMMYf0
>>348 炒めただけなのに焼きそばと呼ばれる食べ物があってだな
しかもカップに入っててお湯でふやかしただけでも焼きそばなんだそうだ。
>>310 でも言語は歴史を抜きには語れんからやっぱり人文科学
数学的手法が取り入れられたら理系ってのはちょっと乱暴でだったら経済学はってなる
362 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:27:50.05 ID:iUGO6J/W0
なぜ何種類も文字を使用してるのか。ひらがな、カタカナ、漢字
363 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:28:45.76 ID:9zw8BRnVO
>>9 王子って最近差別用語になってるよな。主に犯罪者を指すときに使う言葉だW
英語もピッグとポークがあるやん
一緒だろ
皿うどんってうどん入ってねぇぞ!!
366 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:29:21.81 ID:9ujQGF/aO
>>348確かに
卵を茹でても、水卵とか水玉子とは言わないよね
367 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:29:24.05 ID:I1be4QQ80
>>356 鳥はトリ全般を指してるんだろ
鶏 こっちのトリはニワトリみたいな飛べないトリだけを指してるんじゃないか?
軍鶏もそうだし
>>360 それ言われると、海苔はほとんど関係ないのにのり弁当
玉子焼きに七味かけてたら驚かれた
370 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:30:31.70 ID:weDHmrkk0
漢字は中国の文字だから、読みは本来中国語で「音読み」
「卵」という字は「ラン」
と読むのが正しいのであって、この文字に大和言葉の「たまご」と
読みを無理やり当てはめたのは日本人
「玉子」は当て字で日本人が作った言葉で、主に料理に使われる
「卵」は料理以外にも使われる
「卵を産む」と使うが「玉子を産む」はあまり使われない
371 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:31:05.10 ID:O2KemL9vO
焼き肉、焼き餃子、焼き魚、
※素材の原型が残っている
たこ焼き、タイ焼き、お好み焼
※素材の原型が残っていない
(たこやタイをそのまま焼いた調理ではない)
だから割らないと焼けない卵は、原型をとどめないから、「玉子焼き」なのでは
卵は感じ悪い。玉子って書いたほうが可愛い。
374 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:31:35.97 ID:7RNDwi5N0
>>6 だよなw
イカ焼きとかも。
しょうが焼き、鯛焼き、ねぎ焼き、いくらでもあるがなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
この人神様ちゃうがなwwwwアホやがなwwwwwwwwwwwwww
375 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:32:03.98 ID:kWpFdhVy0
>>1 そのタブーというのは、生活する上で区別が必要だっただけだと思う
例えば「牛買いが牛を買ったら牛肉だった」では困るわけで
韓国とか語彙が少なすぎてそういう問題頻発させてるでしょ?
言葉が生まれるのは「区別する必要性があった」ということの証明だと思うなー
「牛だと食べにくいから牛肉と言い換えたと」いうのは、ちょっと納得いかないな
376 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:32:10.80 ID:JcctDELb0
卵はナマ
玉子は調理済み
378 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:32:50.35 ID:WYG427NX0
>>362 覚えるのが大変だったからだと思うw
昔、香港人と筆談してて字を思い出せなくて「お前ら、漢字を忘れたらどうすんの?」って聞いたんだが
「思い出せる別の言葉に置き換える」ってことだった。カタカナと平仮名は、よく分からんが。
379 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:33:06.96 ID:vXDlC8800
食材は「卵」、調理されると「玉子」
380 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:33:38.22 ID:tIN84dKL0
根性焼き 焼き根性 なんかしっくりこない
おやき やきお どっちでもいい
>>371 被修飾体たる餃子は餃子で完成体であって煮ても焼いても餃子は崩れない
いや、崩れるんだが、崩れてない
382 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:33:53.50 ID:oX/yFabi0
うんこ と うんち みたいなもんだろ
383 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:33:53.87 ID:pwd6ObEm0
yahooの検索
卵豆腐・・・・・989,000件
玉子豆腐・・・994,000件
おいおまいら、議論の前提が・・・w
食材を原型を保ったまま調理して無いからだろ
たまご焼きはそのまま焼いた焼きたまごに非ず
鯛焼きが鯛をそのまま焼いた焼き鯛ではないのと同じ理屈
茹でた孫。焼いた孫。蒸した孫。
>日本語では牛はウシだけど、食べ物になるとギュウと呼ぶ。
豚汁はドッチだよ
387 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:35:26.75 ID:0zLxQt1a0
イカやタコを食わない国ではイカもタコも日常生活では同じ言葉で済ませてしまう
>>378 マジかよ、中学校で教わるだろ普通
ゆとり世代か
389 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:35:48.21 ID:AYrlMMYf0
>>383 お前が提供した「たまごどうふ」に関して言えば
アレは豆腐ではない。なのにたまごどうふ。なんじゃこれは。
エッグい話だなあ
>>380 . ‐≠  ̄ ̄ \
/ / ヽ.
こまけぇとこが大事なんじゃなイカ / /,. ----- 、 :i \
く / /: ! : : : : l: : \ | \ (\
∨:_:/斗|: : /十ト: : :\.l (\\\
/ : / ,r=ミV ,r=ミ、ヽ: |:lマニ≠r\"''゙=.,\
|八{Vんィ} んィ}V};ハ|: V ⊂'‐-"'=r., f i \
}:i 弋:り 弋:り/: /}: : i ~'‐-.,_ | ヽ
/:,{ _'_ /: /ノ : : \ ⊂ニ二, i, \
/://\ ∨ } |: :|:_:_:_\: : \__ブli ヽ. ヽ
/:/ /: : / > `二´ '´|: :| |l ` 、 : : |!,!, 、ト「イ,
/:/ f : / { |l |l\ |i :| || ` ー"ィ丶_/ヾトi
卵は虫や魚なんかの卵も指すが、
玉子は食材としての鶏卵しか指さないんじゃね。
魚の玉子とか虫の玉子とかは書かない気がする。
イカ焼きはお好み焼きにイカが入ってるが焼きイカはイカそのものを焼いている
つまり素材をそのまま調理した場合修飾語の後に来て素材を加工して調理した場合修飾語が後に来る
394 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:39:01.13 ID:3NBnmblO0
>>1 >食べ物を焼いた場合『焼き芋』『焼き魚』など『焼き』が単語の前にくる。そして単語の後に『焼き』がくる場合、『魚焼き器』『串焼き』など調理器具や調理方法を指す
さすが金田一先生やで
では、「たこ焼き」「いか焼き」は?
395 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:39:01.41 ID:weDHmrkk0
396 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:39:12.16 ID:AYrlMMYf0
>>387 イルカとクジラの違いも「大きさの問題」らしいしね
デカいイルカ→クジラ
小さいクジラ→イルカ
実は名称ってこだわってるように見えてどうでもいいんではないかという気がする。
>>1 でも、豚はブタだし、松坂牛も「まつざかうし」が正しい読み方なんだが
398 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:40:18.18 ID:O2KemL9vO
>>365 英語もbirdとchickenが存在する
400 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:40:34.84 ID:tT6EDfRlP
卵だと生々しいので食べる分には玉子とぼかしたんだと思うわ。
401 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:41:09.70 ID:3NBnmblO0
>>32 > 焼きたまごよりたまご焼きのがしっくりくる
○ 焼きたまごよりたまご焼きの方がしっくりくる
またそんな方言を
金田一先生がミテマスヨ
402 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:41:11.59 ID:VunsYkTu0
>>386 普通は「とんじる」
でも、豚丼を「ぶたどん」って言うから関係ないというか、
そこは呼びやすいかどうかで決まってる気がする
そんな事よりレバニラ炒めなのかニラレバ炒めなのかが大問題なのだ。
肉はほとんど食わなかったから
肉に関する単語は少なく
卵は結構食ってたから、卵の表現は複数ある。
エスキモーが寒さを表す単語を、30個以上持ってるのと同じ理由。
とりあえず鶏卵以外は玉子とは書かないな
あと殻から中身出したらもう玉子ではない気がする
406 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:42:29.28 ID:AYrlMMYf0
>>397 豚に関して言えば
豚汁→ぶたじる?とんじる?
という議論がある。
さらに豚足。
これを「ぶたあし」「ぶたそく」とは呼ぶまい。
漢字テストだと玉子はアウトだけどね 「鶏の卵」の場合
409 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:43:11.47 ID:xeCHYaIY0
魚の場合、生きてる状態はうお、死んで食べる対象のがさかな
だからさかなつりは間違いで、うおつりと言え。そう力説してる人に会ったことがある
鶏以外の鳥の卵って案外食べたことないのよね
味に違いがないからわからないだけかな?
411 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:43:25.71 ID:3b5deCwu0
>>396 ちがう
細かい名称へのこだわりは文化そのものだ
日本にはいろんな雨が降る。日本語には雨を表す名称が多い
アラスカにはいろんな氷がある。イヌイットには氷を表す名称が多い
1つしかないのに
目玉焼きもおかしいだろ
413 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:43:59.22 ID:I1be4QQ80
>>362 日本には元々言葉を表す文字がなかったと言われてる
諸説あって文字は存在したと言う人もいるけどね
そこで聖徳太子だかが中国の文字
漢字を日本にも導入しようとする
ただし、漢字だけだと書き言葉だから読みにくいし
話し言葉を表現しにくい
中学とかで漢文習ったと思うけど
下から読んで上に上がったりするからね
そこで不便な所を漢字から簡略した平仮名片仮名を開発した
最初は仏教の経典を写経するとき
漢字は画数が多いから
面倒になった坊さんが
それを簡略したのが始まりらしい
それを知識人が知り真似ていったのが始まりとか
414 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:44:00.30 ID:WYG427NX0
生卵、ゆで卵、半熟卵、温泉卵
卵焼き、目玉焼き、錦糸卵、厚焼き卵 あれ?
416 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:45:56.86 ID:VpAgb5O1O
417 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:45:59.50 ID:EI0b/SME0
>>170 たまご豆腐の「豆腐」だけど、「腐」にはぷるぷるした状態を意味する中国語みたいだから
大豆やにがりは関係ないみたい。
オムレツもぷるぷるしてたら、卵豆腐といえるかも。
プリンは腐冷という字をあてたいくらい。
>>410 ウズラは食べるしガチョウも食べるらしい
単純に生産性の問題では?
豆腐百珍は見たが、卵百珍を見たくなった。
420 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:46:15.01 ID:WYG427NX0
421 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:46:17.05 ID:xeCHYaIY0
>>414 そう、だからさかなつりっていい方は間違いだと、その人は力説してた。
でも、食べるものを釣りたい、つまり「うお」よりも「さかな」が欲しいわけで、さかなつりは良いのではないかと
少し思ってた。
卵かけ御飯
玉子かけ御飯
どっちが美味そう??
広島焼き
やっぱ記憶力だよな神経衰弱
425 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:48:35.84 ID:AYrlMMYf0
>>409 確かにしらうおの踊り食いというな‥と思ったが
さかなクンさんの立場はどうなる!
生きた魚の解説してっぞ!ギョギョギョ!
427 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:49:27.45 ID:iObP6T1P0
玉子製紙
429 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:49:37.86 ID:9LgazF2I0
>>406 湯桶読みや重箱読みは例外的と言う話で言えば
ぶたじる(相方訓読み)
とんそく(相方音読み)なんだろうな
ただ豚汁を音読みすると「とんじゅう」だから「とんじる」と混同したかも
430 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:49:48.03 ID:/56WVmbp0
鯛焼き
431 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:49:48.74 ID:xeCHYaIY0
>>425 そうなんだよな。お魚は泳がないのよな。
でも小さい子供が水族館で「おさかなさんだ!!」とか言うのは可愛いけど、「あ!!うおだ!!」
っていうのは慣れの問題もあっていかがなものかとも思う。
432 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/15(火) 16:49:54.99 ID:gq0PUpaj0
ある程度の大きさで卵と玉子とわけてんじゃね?
稲もご飯もriceて言っちまってるだろ>英語w
その言語・文化で区別する必要があるから区別してるのに、変な理屈こねるなよw
434 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:50:59.85 ID:lRLGz+7t0
昔の人の「うおっ魚だ!」っていうおやじギャグが寒すぎて「さかな」に変わった説
435 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:51:10.66 ID:O2KemL9vO
>>407 >>394 たこ焼きもイカ焼きも本来は調理法だよ
たこやイカをそのまま焼くわけじゃないから
地方によるのかも知れんが、関西ではイカ焼きとは、お好み焼きみたいな料理のこと
いつの間にかイカをそのまま焼くイカ焼きが出てきた
だからイカをそのまま焼く調理法は、「焼きイカ」であるべき
436 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:51:59.13 ID:7RNDwi5N0
>>409 それおかしい。
酒菜から来てるわけだけど、それ言うと例えば堅魚(かたうお/干すと堅くなるから)→かつおは
死んだかつお以外はかつおと呼ぶのは認めないとか、いくらでもおかしなことになる。
さかなは魚類の一般的な言い方なんだから、さかな釣りで問題ない。
437 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:52:06.32 ID:9LgazF2I0
438 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/15(火) 16:52:21.52 ID:gq0PUpaj0
大きさかと思ったが、殻の有無な気もしてきた
豚の肉はブタじゃん
そんな牛肉だけ取り上げて言われても納得しづらい
440 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:54:08.55 ID:I1be4QQ80
>>411 そのイヌイットを特集した番組この前見たな
日本でも氷を表す言葉は多い方だけど
イヌイットは
割れそうな氷と頑丈な氷とか
綺麗な氷、飲み水に使える氷など
言葉が細分化されてる
そもそも言葉ってその国の自然環境や文化によって増えたり減ったりするからな
エジプトであまり雨が降らないのに雨を表現する言葉が発展するわけないしw
この金田一は春彦さんの息子だったのか。
自分にとって金田一は、京助と春彦の世代だからなぁ。
442 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:54:54.07 ID:xeCHYaIY0
>>439 かしわは鶏の戒名っていうネタがあったけど、豚にも戒名つけてやらないといけないな
443 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:54:54.53 ID:VunsYkTu0
>>429 でも、汁椀は「しるわん」だよ?
しるとじゅうとはかなり違うだろ
>>416 >>440 {\--、 く,〉、/ /
'. ヽ \〈∨〉r┐ /
__r 、 } } くィ |r'。コ _ /
_ノ\_´ | ∨ 〈,ノ ー'r―‐┐{_|_}./
( { /  ̄/ / /
・ r \ ヽ.〉ゝ
・ ./ ./ : ´:\ , < :!⌒
・ { /: : : :∧ ,:| ` ー一 ´\ : |
・ 〉 : : : :|/、|oヽ ` /.:oヽ|: V
・ / : : : : | {o:::::::} {:::::0 } Vハ
・ {: |: |: : :| ヾ:::ソ ヾ:::ソ V|
・ |:ム:|∨:| 〃 /// }|
・ ヽ:.r|: : :l/// ハ、
-vヽ/: ヽ|: : :| ⊂つ /: : : :\
/: : : /: :/ : : ト ._丶 __ . イ: :{ \:_:_: :ヽ
: : : :、一': :_/: :x'⌒\l|`ヽ、: : ト、: ヽ |: :|
 ̄/: : : :/: : / }} } \ | }: : } |: :└
445 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:57:10.73 ID:+jxmydDf0
卵焼きも卵を焼いた料理一般ではなくて特定の料理を指すわけだkら、一種の料理法じゃないのかww。
446 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:57:32.12 ID:TxV9yA3SO
確かに焼死体であって死体焼きじゃないよねー(・∀・)
447 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:57:34.29 ID:I1be4QQ80
>>402 すき家では
なせがトン丼ってメニューに書いてあったな
地域によって呼び方が違うんじゃないか?
448 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:57:37.08 ID:O2KemL9vO
>>440 砂漠地域は逆に、土や砂の分類がやたら細かいかもなw
449 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:57:41.74 ID:EI0b/SME0
>>428 ぷるぷるしたのを作る材料の代表的なものが豆だったからだろう。
たぶん食品のイメージに近いのが豆でつくった腐(ぷるぷる)。
杏仁豆腐には、ココナッツミルクと寒天しか入っていないが一応豆腐というし。
450 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:58:10.31 ID:7RNDwi5N0
大体、魚が泳いでるの見て、「うおがおよいでる」なんて言うやついねえっつーのwww
451 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:58:47.38 ID:t+Z+pAnp0
あ〜虫の卵との区別化は確かにあるかもな
気持ち悪いからね
452 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:58:51.43 ID:VCBa6/IMI
そのものすべてを使っている:ゆで卵、ゆでダコ
一部を使ってる:卵焼き、たこ焼き
殻付きか殻を除いてるか
453 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:58:54.03 ID:HL9GHU7sI
もんじゃ焼きやお好み焼きは、なんで焼きもんじゃや焼きお好みじゃないの?
456 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:01:37.63 ID:AYrlMMYf0
458 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:03:18.97 ID:I1be4QQ80
459 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:03:20.29 ID:NnPxAlJj0
玉子焼きにはいろいろな種類が在るからだろ
460 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:03:48.83 ID:O2KemL9vO
>>445 だから玉子焼きは調理法だよ。
卵(生の殻つき)→割る→玉子
になった時点で元の素材とは違った物になるんだから「玉子焼き」になる
卵を火鉢でそのままあぶれば、もしかしたら「焼き卵」になるかもしれないw
461 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:04:10.63 ID:DBNm2gj2O
目玉焼きから派生しただけでしょ だから目玉の玉
>>266 春彦先生は面白かった。
80年代女子高生の「可愛い!」連発を平安期の「いとあわれなり」に例えたりして。
バカも2種類ある
馬鹿と莫迦
さてこれを書いた奴は
焼きがあとにくるのなんてたくさんあるじゃん・・・
ジェイミーオリバー(イギリス人)が生卵は大丈夫といって
卵混ぜご飯作ってたぞ。とうとうあちらにも知られてしまったようだ
466 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:05:51.66 ID:+jxmydDf0
>>452 それが近いか、正しいかも。
焼き○○、ゆで○○、と言うときは、焼いた「あるもの」、ゆでた「あるもの」ということだから、「あるもの」を指すと考えられる。
○○焼き、と言うときは、○○を「焼き」ます、という料理法だよな。だから○○は材料であってよいし、地名その他であってもよい。
広島焼きは食べたいが、焼き広島は食べたくない。
牛丼屋でオーダーする時は、卵ではなく、ギョクつまり玉だけどな
468 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:05:59.46 ID:vXDlC8800
>>440 アフリカの部族で牛が資産のとこは「生後一ヶ月の雄牛」「生後一ヶ月の雌牛」「生後二ヶ月の雄牛」「生後二ヶ月の雌牛」…と延々区別する言葉があるってね
>>1 > 「日本を含め世界的に、生き物をそのまま食べ物として扱うのはタブー視する。英語で牛は
> cowだけど、食べ物だとbeefでしょう?
恥ずかし。知らんのやったら黙っとけ(´・ω・`)
ジャンバー?
ジャンパー?
471 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:07:53.11 ID:dt4Cgn7gi
ビーフとカウの使い分けも知らない言語学者とかいるの?
ひどいなぁ…
ワザとだろ???
正解は
食べる人と調理する人の
社会階層が全然違うからだよ。
つまり、
その両者では言葉も通じないことが多い。
貴族とか特権階級があった社会では普通のこと。
公家言葉もその一つ。
まじで、金田一なんちゃらは
本当に言語学者か???笑えるwww
タマゴ、たまご、卵、玉子
・た・ま・ご・
ゲシュタルト崩壊したわw
473 :
◆MtMMMMMMMM :2013/10/15(火) 17:08:10.23 ID:RKqtNHdH0
厚焼き玉子
>>464 「素材+焼き」で焼きが後につく料理を挙げてみ
調理方法でなく
既に挙がってるのでなく
卵かけご飯なんだけど ご飯がアチチの時 玉子かけご飯に変身するの勘弁して欲しい
476 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:09:18.31 ID:O+nE2Tl40
たまご焼きとかたこ焼きなんかは固有名詞というか特定の料理法による料理の名称だろ
卵をそのまま火にくべれば「焼きたまご」
蛸をそのまま火にくべれば「焼きたこ」
ゆで卵の調理法はほぼ限定されているから「たまご茹で」に改名しろ
477 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:10:02.56 ID:EI0b/SME0
卵:有精卵
玉子:無精卵
って俺は教わったわ
480 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:10:59.30 ID:XrT0aoJA0
>>454 「もんじゃ」や「お好み」という食材を焼いたわけじゃないから
482 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:11:08.62 ID:cwLlBZQP0
焼きたまご、と聞くと殻のついたまま丸ごと焼いた卵を連想してしまう
>>480 意外とねーだろ?w
たまご焼き
いか焼き
たこ焼き
たい焼き
くらいか挙がったのは
484 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:12:06.12 ID:t9EKR95s0
レスを読まずに書き込むと
玉子= 殻つき
卵 = 殻無し
485 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:12:42.93 ID:AYrlMMYf0
486 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:13:22.97 ID:ZXyTR4wv0
玉子焼きは厚焼き玉子か出し巻玉子という特定の調理品の名前だよね。
でも焼き豚や焼き飯は調理方法じゃなくて特定の調理品だな。
固有名詞としてはどっちでも良くてどっちも有るんだよ。
焼き肉、焼き魚に対応する焼き卵は目玉焼きかスクランブルであって
網や串など直火で調理することのない卵には焼き卵という料理自体が無い。
薄焼き卵が一番プレーンだけど鉄板焼きは料理法としてはフライ。
松阪牛
マツサカウシ
488 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:13:51.62 ID:7RNDwi5N0
>>460 それおかしい。
焼き魚だって、うろこ取ったりワタ出したりして焼く。
ロシア帝国時代には
庶民と貴族、有識者階級があまりに違いすぎて
言葉も全く通じなかったという。
だからロシア革命の時、
なだれ込んできた農民主体の革命戦士たちに
いくら革命支持派とか理解者、
応援者だと説明しても、全く通じなくてw
バンバン殺されて略奪されまくったらしいな(笑)
ここまで階層社会だと笑えないわ(笑)
490 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:14:04.97 ID:ct1KK+1k0
ご飯。飯(メシ)。おまんま。お食事。食べ物。食料。
一つ・二つ・三つ。ひい・ふう・みい。いち・に・さん。ワン・ツー・スリー。
他にもいくらでもあるぞ。
社会階層やその場の雰囲気や気分で言い方は変わる。
蚤蚕蛋
並べるとどれが たまごか分からんよ
ウシ→ギュウ
ブタ→ブタ
トリ→トリ
一部と取り出してこじつけてるとしかおもえん
日本語の神様()でなく理屈の神様だな
492 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:15:30.63 ID:t9EKR95s0
イクラは、卵 人間も卵子で卵 殻無し
鶏の玉子 殻有 なので玉子 ウミガメの玉子
493 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:15:30.93 ID:Kk/SQfnRO
>>470 ジャンパー
もともとパラシュート部隊のジャンプスーツでしょ?
べっこう焼き
495 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:15:38.51 ID:pwd6ObEm0
>>413 いい加減な事言うなよ。中国と国交が始まった時代から漢字なんて読めてるに決まってるだろ。
でなくてどうやって使いを出して手紙とかを持って行くんだよ。絵でも描くか?
1世紀の漢字の木簡が出土したりしてる。
そんないい加減な「学校知識」ひけらかすなw
497 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:16:10.12 ID:yUNXOJC00
ウンチク好きな大阪出身の元上司から、
関西では、生き物と食卓の上の肉等を同じと考えると露骨過ぎてと言う事から
生きている→食べ物 を、卵→玉子、ニワトリ→かしわ、牛:ウシ→ギュウ、馬→さくら、
猪→ぼたん、鹿肉→もみじ・・・
って表現した。
豚が無いのは関西では殆ど飼われたり食されたりしなかったから。
ってウンチクを聞いた事がある。
真偽は知らないけど。
499 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:17:10.77 ID:G4uoAFdv0
たまごを割って何かを混ぜたりして焼くからたまご焼き。
まるまま焼けば焼きたまご。ゆでたまごも同じ。
500 :
◆MtMMMMMMMM :2013/10/15(火) 17:17:40.75 ID:RKqtNHdH0
ろばた焼き
ぶりの照り焼き
たい焼き
生姜焼き
どら焼き
今川焼き
たこ焼き
いか焼き
明石焼き
イカ焼き
十和田バラ焼き (バラ肉)
生姜焼き
たいやき
鶏卵とニワトリの玉子は別物ってことになっちゃう
戦国時代あたりまで
日本も似たようなもんだったみたいだ
一説によると
秀吉や明智光秀は
当人の才覚・資質もさることながら
尾張弁と三河弁、それに京言葉、浪速(河内弁)言葉を
ちゃんと正確に通訳できたから重用されたいう説もある。
504 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:19:04.47 ID:7RNDwi5N0
焼き肉もそうだな。
牛の丸焼きなんてみたことねーぞwwww
鮨と寿司の違いもよくわからん
玉子って使ったことなかったかも
507 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:20:49.83 ID:dt4Cgn7gi
>>497 それはつまり
生き物を愛でる生活のやんごとなき人たちは
殺して調理するような役割には
全くタッチしない社会だったということだよ。
508 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:20:55.47 ID:ZQOViZAn0
厚焼き玉子を焼く器具だから玉子焼き器
そのうちそれで焼いた料理そのものまで玉子焼きになった、て感じでは
509 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:21:08.95 ID:xeCHYaIY0
寿司って結構ちらし寿司なんかはひな祭りの時だとかそういう時に食べるし、寿、司るって字は縁起よさそうだし
その辺で考えた当て字という感じじゃないの
たまご料理のダークホースを忘れてた
たまご焼きでも煮たまごでも目玉焼きでもない
それはポーチドエッグ、すなわち落とし玉子!
落とし+玉子
煮ても焼いてもいない、落としただけという斬新な調理方法
511 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:21:19.95 ID:AYrlMMYf0
>>505 粋かどうか、だな。
寿司→外人にも通じるsushi。
鮨→粋。シャレ乙な言い方。
そもそもなぜ日本は「にほん」と「にっぽん」の2種類の呼び方が存在するのか
生きてる魚は「うお」
死んでる魚は「さかな」
「焼きざかな」とは言うけど「焼きうお」とは言わないでしょ?
514 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:23:14.45 ID:G4uoAFdv0
>>497 坊さん(と信者)が食うためのいい訳(隠語)じゃないの。
516 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:24:17.88 ID:xeCHYaIY0
とりあえず玉子焼き作るわ
518 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:25:13.89 ID:NqKA6x2W0
コンジョ焼きというのもある
519 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:25:29.61 ID:G4uoAFdv0
>>512 内から目線がにっぽん。
外から目線がにほん。
「さむい」と「さぶい」も同じ。
520 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:26:17.74 ID:weDHmrkk0
>>512 ひい・ふう・みい
いち・に・さん
ひとつ・ふたつ・みっつ
数え方は3種類あるぞ
521 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:26:22.20 ID:1jB9gEwl0
食べる時は玉子
それ以外は(主に生殖的な意味)卵
522 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:26:25.73 ID:I1be4QQ80
>>495 当時の日本人が全員漢字読めるわけないだろ
貿易するときに今の通訳みたいな専門家がいるのは当然のこと
その専門家が漢字使えるからって日本人全員が漢字使えることにはならない
うんち
うんこ
糞
大便
ババ
玉子の方は余り使わないなあ
526 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:27:01.83 ID:AYrlMMYf0
>>512 「ひのもと」もヨロシク。
>>513 では君は魚河岸のことを「さかながし」と読むのかね?
魚河岸に並んでる魚は生きているか?死んでいるか?
目玉焼きには塩コショウor醤油
醤油にも正油って書き方あるね
528 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:28:05.26 ID:tNks1eoHP
多摩川 約 10,200,000 件
玉川 約 17,200,000 件
529 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:28:15.21 ID:EI0b/SME0
>>516 日=じつ 本=ほん
じっぽん→じぽん→じぱん→じぱんぐ→ジャポン→ジャパン
530 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:28:18.05 ID:Pm7+scwr0
かば焼き「・・・
で 何コレ 答えは無いが正しいのかな?
爺さんと親父が神様だっただけでこの人は神様じゃないだろ
533 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:29:29.57 ID:7RNDwi5N0
534 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:29:42.30 ID:/P1zxjpC0
どーでもいい疑問をよく思いつくもんだわ。
暇なんだろな。
535 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:29:52.27 ID:G4uoAFdv0
538 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:31:39.26 ID:xeCHYaIY0
>>529 語尾の「じゃ」が「や」に変化したのと同様に、「じ」が「に」になったんじゃないかという感じはする。
もしくは「や」と書いて「じゃ」に近い何かの発音、「に」と書いて「じ」に近い何かの発音だったんだろうか
539 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:31:56.57 ID:z7zInM/M0
なんか、国語の神様
アヤシイ
540 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:32:43.87 ID:7RNDwi5N0
>>328 オマエはアホか。ウンチが地面から生えるのかよwww
541 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:33:15.17 ID:CmlCYtjUO
鶏肉と鳥肉も謎だわ。
542 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:33:19.02 ID:weDHmrkk0
>>523 赤ちゃんがするのが うんち
小学生がするのが うんこ
中学生がすると 糞
女子がするのが 大便
老人がするのが ババ
>>505 寿(ことぶき)の文字を使うことで縁起担ぎしたかったのではないかと
鮨より寿司の方がおめでたい感じがするだろ
醤油と正油、午後と午后っていうのもあるな
545 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:33:57.34 ID:Pm7+scwr0
>>538 「にちほん」とは発音しにくいので、ちを抜かす派と、っにしてポンにする派に分かれたのでは
546 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:34:15.78 ID:EQVzGuw00
>>1 適当な事言ってんじゃねえよ。蛋は鶏の卵限定は合ってるが、この字こそ、食用に使われる文字で
広義の意味での”たまご”は卵が使われる。鶏以外の虫や魚に使われるっていう意味じゃない。
そして世界のタブーが日本に当てはまるわけじゃない。豚(ブタ)饅、鶏の唐揚、使い分けなどしない。
玉子は室町時代から使われていて意味は見たまんま「玉の子」だからだ。そして江戸時代の頃では
広く使われるようになった。ホントにもうコラム書くのはいいが、あまり適当な事書くなよ。
>>9 おいおい懐かしいのもってきたな
未だに全巻とってあるぜ。あれは捨てれん。
>>14 お好み焼き、すき焼き、たこ焼き、ぶりのてり焼き、しょうが焼き……
551 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:37:52.84 ID:xeCHYaIY0
>>545 どうなんだろ、「にち」とか「につ」って発音は比較的新しいんじゃないかと思って。
最初は「じち」とか「じつ」って発音で、それが変化したみたいな。
一日千秋とか、これが古い発音で、昔は一日もいちじつとかいちじちとかって発音だったんじゃないかと。
きっと鼻濁音混じりの「じ」でこれが時を経て、柔らかい発音の現代の「に」に近づくみたいな想像を
552 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:39:57.30 ID:EI0b/SME0
>>538 chiという音は「チ」で発音するところと「キ」で発音するところがあるのとおなじかな。
シルクロードを、品物と一緒にいろんな民族の間で伝達しているうちに変遷していく罠。
553 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:40:35.55 ID:7RNDwi5N0
たぶん
>>532がこのスレの結論wwwwwwwwwwwwww
orz
,. -.、
,凵@ ヾ 、
/ / _ ', \
. く _,.f‐'´ ``‐i..,_ > やはりイカ娘スレは伸びないでゲソ!!
ハハX_,∨,_メハハ もうすぐ打ち切りでゲソ!!
┌‐| io⌒ ""⌒o! |ー┐
,.^ニニノノ\(⌒⌒)/ゝ、ニニ^ 、
く く. //| | o、 ̄/ | | | | 〉〉
. く 〉| | | | `´ .| | | | く 〉
 ̄ ̄ ` く X二) ̄ ̄ ̄(二X > ̄'´ ̄
彡,ハ} {ヘ ミ´
) (
⌒γ⌒V⌒ヽf
555 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:41:19.76 ID:gBUgkoR+0
>たまご焼きだけは『焼き』が後なのか…」
焼き○○は形をあまり崩さずに(食べやすい大きさに切るだけどか)ただ焼いた感じのイメージがある。
○○焼きは素材自体に手を加えた感がある、より料理っぽい感じというか。
玉子焼き=料理、焼き卵=卵をそのまま焼いたイメージ。
何度か出てるが日本じゃ米と稲は英語じゃどちらもriceのように
ラクダは日本語ではどんな状態でもラクダという呼称だが
アラビア語だと例えば立っているとか座っているとかで全部名称が違うらしい
>>512 元々はヤマトの枕詞が「日本(ひのもとのやまと)」で、のちに日本に2文字だけで
ヤマトと読むようになった。「飛鳥(とぶとりのあすか)」とか「長谷(ながたにのはつせ)」とかと同じ。
敢えて言うならヤマトが正式な読み方とも言えるから、ニッポンでもニホンでもどっちでもいい。
558 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:41:44.17 ID:EQVzGuw00
>>549 だなw まあ豚丼でも豚の角煮でも好きなのに置き替えてくれw
559 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:42:35.40 ID:/P1zxjpC0
>>551 マルコポーロが中国で日本の噂を聞いたんだから、発音は当時の中国語だよ。
だから実際、ジッパンとかジポンに近かったんじゃないのかな。
560 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:42:42.04 ID:AYrlMMYf0
>>551 関係ないかも知れんが博多近辺の古い人(チョン含む)は
さしすせそ・ざじずぜぞが
しゃしぃしゅしぇしょ・じゃじぃじゅじぇじょになる。
いちじつせんじゅうだといちじゅつしぇんじゅうになる。せんせい→しぇんしぇい
そう考えると西日本の方から徐々に読み方が変化したのかも。
卵という名前の某国人が通名で玉子って名乗ってるだけさ。どっちも正解。
二文字の玉子だと日本っぽいだろ??
たまごは日本語で、卵は漢字
腹をかっさばいて卵巣子宮をスケッチして作った文字が卵
>>556 なるほどだがその「のように」には同意しがたい
全然別物だろーがと叫びたいし、同じじゃねーかと叫びたい
565 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:44:04.81 ID:Pm7+scwr0
たまごが日本語で、玉子はどう考えても当て字
>日本語では牛はウシだけど、食べ物になるとギュウと呼ぶ。
あの…豚は変わんないんですが
天ぷらも一般的な衣を着けて揚げた料理以外にさつま揚げを示すことがある
568 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:44:52.75 ID:yUNXOJC00
569 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:45:02.66 ID:pwd6ObEm0
>>522 ハア?誰が日本人全員とか言ったよ?
じゃあ聖徳太子様のお陰で日本中が漢字で満ち溢れたってかw
うさぎどしのうさぎって漢字でどう書くの?
たまごの点のないやつや
なにぃ?
おうじ
呼び方なんて意思疎通出来てりゃいいよ
たまこマーケット
すき焼きとかたい焼きは無視っすか
574 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:46:22.31 ID:7RNDwi5N0
575 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:46:50.28 ID:hplLlTkQO
殻や膜に覆われてるのが卵で、中身だけのを玉子と言うかと思ってたよ。
トンカツ、とんしゃぶ、豚汁というふうにトンになるのもあるが
一方で酢豚とかブタもあるしなぁ…
577 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:47:46.78 ID:Pm7+scwr0
578 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:48:06.54 ID:0vcVRcep0
屁理屈wwwwwwwwwwww
豚は肉でも豚。 生体でも豚だぞ
579 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:48:30.33 ID:+dJMUstc0
寿司屋で「焼きイカ!」って頼むとヤリイカの握りが出てくるので
仕方なくイカ焼きと呼ぶように…
580 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:49:03.42 ID:xeCHYaIY0
>>566 廃仏毀釈運動によって戒名をつける習慣がなくなったんだ
お〜 玉子 は料理したものか ゆで玉子 玉子焼き なるほどね
582 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:49:10.32 ID:Qbb0LgUj0
知らんがな
食うときには玉子って表記するのか
玉子焼き
玉子かけご飯
なるほど
584 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:49:16.48 ID:AYrlMMYf0
>>578 豚汁、トンカツ、豚足は無視ですねわかります。
秀穂は国語の不思議を探求してる人で
心理に到達しなくてもいいと思っている
日本語って不思議だねぇで秀穂としては終了なの
586 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:49:58.69 ID:7RNDwi5N0
>>579 ヤキイカが置いてある寿司屋ってあるのか?
588 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:51:07.58 ID:O2KemL9vO
>>574 焼きナスはそのままだが、焼きそばは明らかに調理法だよな
焼き〜 は素材の原型を留める調理
〜焼き は原型を留めない調理
で大体の理屈が合うが
焼きそばは例外っぽいな。日本語曖昧すぎるだろ
【コラム】 「帰化」と「在日」、朝鮮人にはなぜ2種類の「トンスル」が存在するのか?
帰化したら日本人
在日は外国人
591 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:52:24.75 ID:EI0b/SME0
炒りたまごとか、ふわふわたまごっていうから、
592 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:52:34.84 ID:Pm7+scwr0
>>588 焼きそばは、ソバの原型を留めているからルール範囲内じゃないのかな
>>588 そもそもルールを決めて命名してるわけじゃなく、
事例を分析して法則性を類推してるだけだw
言語学者に何を求めてるんだお前らはw
596 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:55:40.42 ID:Bt+FjoLlO
597 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:56:47.14 ID:lnPQygQS0
玉子は玉の子、夢精卵
598 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:57:25.93 ID:AYrlMMYf0
>>588 焼きそばを他の焼き○○と同列に語ってはいけない。
アレは焼いてないから。炒めただけ。麺のソース炒め。
焼いてもないのに「焼き」そばを名乗ってる不届き者。
だから例外と感じるんではないだろうか。
さらに納得いかないのはカップ焼きそばだ。
何度も言うがアレは「湯通しそば」「ふゆかしそば」「お湯そば」であって
決して焼きそばではない。
ところが納得できないので日清に問い合わせたところ、
正式見解としてこれは焼きそばだと認識しておりますとの回答。
焼きそば「風」と表記することすら拒否しやがった。
恐るべし日清。
600 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:59:37.20 ID:gBUgkoR+0
>>574 焼きそばは生まれた時は今とは違いもっとシンプルだったんじゃないかな、ほんと麺を焼いただけみたいな。(知らないけど)
焼きナスは形自体はそんなに崩してないよね。
焼き○○=もとの形にあまり手を加えていない、それ自体がメインとなっている。
○○焼き=加工の度合いが高い。
どうだろう。
601 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:00:34.16 ID:xeCHYaIY0
そういや、明石では明石焼きのことを卵焼きと呼ぶ
602 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:00:50.44 ID:7RNDwi5N0
>>588 それ正解ちゃうか?
イカ焼き、焼きイカ→どっちも言う。原型をややとどめているから。
タコ焼きは言うけど、焼きタコは言わない。原型がないから。
焼き〜 → パッと見た目素材の原型があるもの
〜焼き → そうでないもの
これでしょww
603 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:01:20.14 ID:Bt+FjoLlO
>>555 たこ焼きイカ焼き大判焼き人形焼きラジオ焼き
>>599 飯は一粒一粒のお米の集合体であってお米自体は原形とどめてる
おにぎりなんか集合体として原形とどめてる
>>45 流れ的に「そんなもん食えるか」って思っちゃったなw
>>1 > 「漢字の発祥地・中国では、鳥のたまごを表すとき『蛋』が使われています。
> そして、日本でよく使われている『卵』ですが、実はこれは、虫や魚などの
> たまごに使われる漢字なんです」
日本にやってきた中国人たちは、日本で鶏卵のことを表わすのに「卵」って書い
てあるのを見て「気持ち悪いアル!」って思ってるのかな?
607 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:03:01.99 ID:29TSKIfX0
・この玉子焼きは鶏卵を使ってます。
・溶き卵を使ってオムレツを作りました。
・体内で動いているのは卵子です。
ということで、違いは単にフィーリングかな?
608 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:03:15.64 ID:xeCHYaIY0
自分としては、タコをそのまま網に乗っけて火で炙った場合、たこ焼きよりも焼きダコの方がしっくりくる。
イカも同様。
>>17の説はしっくりくる
609 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:03:51.30 ID:aHIBmoZiO
ちゃんちゃん焼き
焼きギョウザ
611 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:04:38.55 ID:7RNDwi5N0
>>598 それはあんまり関係ない。焼かなけりゃ炒められないし、
焼くと炒めるにそんな厳密な使い分けない。
焼き飯だって炒めてるわけだし。
羽と羽根の違いは?
たまこまーけっと♪
615 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:05:40.83 ID:EFT7etT/0
>>9 何気なく開いてその名前を見るとは思わなかったw
ミランシャのアレは俺もトラウマ
稲も米もご飯も英語じゃライスの一言だからな
日常的に良く使う言葉は便利に使い分けられるように分化していく
韓国では罵り言葉の語彙が豊富らしいが、それもそういう国民性から来るものだ
617 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:05:44.75 ID:gBUgkoR+0
618 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:07:15.63 ID:7RNDwi5N0
>>617 単品かどうかは関係ないだろ。焼きそばにしろ焼きうどんにしろ焼きビーフンにしろ焼き飯にしろw
619 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:07:24.47 ID:tg1yiO6T0
>日本語では牛はウシだけど、食べ物になるとギュウ
普通に松阪牛(まつさかうし)ですけど
620 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:08:24.48 ID:vBJ8jeSjO
小咄[たこ焼き]
客「おい、おやじ。たこ焼きに〈たこ〉が入ってねぇじゃん!」
店主「じゃあなにか。鉄板焼きに〈鉄板〉が入ってるんかい?」
客「おい、おやじ。たこ焼きに〈たこ〉が入ってねぇじゃん!」
店主「じゃあなにか。炭火焼きに〈炭火〉が入ってるんかい?」
>>61 イギリス人がフランス人のコック雇ってたからと聞いたことがある。
622 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:10:25.94 ID:xeCHYaIY0
>>619 タブーの話から牛ってのはいまいちなんだよな、そもそも。そこは柏とか牡丹とか桜の話を持って来るべきであって。
ビーフの話に繋げたかったんだろうけど、これも
>>621のような話もあるわけで
>>618 具ってのは付随的なもの
そば、うどん、ビーフン、飯を焼いたものであって単品に準じたものと言える
一方、たこ焼きではネギとか揚げ玉は具であるが小麦粉を付随的なものと捉えるには無理がある
たこ単品とは到底言えない
625 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:12:14.92 ID:rEMSC4aS0
金
田
一
あっ・・・
謎は深まるばかり…
627 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:12:30.02 ID:AYrlMMYf0
>>611 ほっほう、その理屈だと
野菜炒めを野菜焼きとか焼き野菜とか呼ぶ地域があってもおかしくないな
聞いたことないけど。
焼くと炒めるは明確に違うだろ
ましてや料理の名前になってるんだから、
調理法として焼くと炒めるの明確な区分は出来ないにしても
言葉として焼くと炒めるに厳密な使い分けはない(キリッ)って言っちゃうと
そもそも卵と玉子なんてなーんの厳密な使い分けもない。よってスレ終了。
焼くと炒めるを同じようなもんだと言ってしまえば煮るのも蒸すのも一緒だよ。
うし、ぎゅう、なるほど! じゃねーよw 豚は?鶏は?
つーか「金田一秀穂」でぐぐったら「他のキーワード: 金田一秀穂 バカ」って
出て来た。なるほど!w
630 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:14:58.47 ID:7RNDwi5N0
631 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:15:00.38 ID:xeCHYaIY0
しかし、日本で「炒める」っていう調理技法はいつからなんだろう。
何となくだけど、昔の日本でジャージャー炒めて料理を作ってるようなイメージがないわ
「大根おろし」で道具の意味になることもあるね。
紛らわしくないように「おろし大根」「おろし金」と言い分けたりもするけど。
たこ焼き
「たまご」と「卵」は使うが「玉子」はほとんど使わない
635 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:16:57.76 ID:qZ32+leb0
茶色のタマゴの方が高くて栄養がある
636 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:17:08.72 ID:7RNDwi5N0
>>630 バッサリだなw
じゃあ「原形を留めるか否か」がここでの主流説かな
639 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:18:07.48 ID:WYG427NX0
>>627 中国人は「焼(炙)」と「炒」を明確に分けてるけど、日本人は分けてなくね?
焼肉は焼くけど、焼肉定食や家でやる焼肉は炒めてる。
じゃ逆に、蚤自体は中国でなんなんだろうな?
俺説
××煮や○○揚げ、ZZ漬けは、普通に後ろにつく。
これは、煮、揚げ、漬けが、それ自体で料理法と判別できるから。
△△焼きと書いた場合、料理なのかただ△△を焼いてるのか
判別できない。だから前から修飾。 麦焼きとか犬焼きとか
たまごの場合、卵焼きが料理であることが明白だからこうなった。
中生なのか生中なのか
割れてないのが卵で、割った中身が玉子ってなんとなく思ってた
644 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:19:18.62 ID:7RNDwi5N0
>>637 「単品」ってのを強調する必要がどこにあんの?
焼き飯も焼きビーフンも焼きそばもあんなに色んなもの入れて焼くのに????
特に必要ない言葉。
645 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:20:14.03 ID:AYrlMMYf0
>>631 まんが日本昔ばなしに出てくる調理法は
鍋でグツグツ煮るか、魚なんかを直接火で炙って焼くか、ぐらいだったな
ということはいわゆるフライパンが一般家庭に普及するまでは
ほとんどの料理は煮たり蒸したりただ焼くだけだったんではないかと推測するが。
アニメで何言ってんだよと言われれば、それまで。
>>644 バッサリならバッサリでそれでよかったのに
色んなものを入れるといえどもそれって具でしょ?
具ってつまり替えのきく、あってもなくてもいい付随要素でしょ?
キャベツ入れなくても焼きそばにはなるでしょ?
焼きそばにおけるキャベツとたこ焼きにおける小麦粉はそれなしで料理足り得るかという意味で決定的に別物だ
COW と BEEF
食品関係の仕事してんだけど、今までずっと生卵の伝票の明記を 玉子って
書いてて、本当は卵って書いた方がいいんじゃねえのかな・・とか
思ってたんだけど(前任者が玉子だったんで自分も倣ってる)今のままで
正しいって事か
・・・・ま、別に文句言われた事ねえしなw
649 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:25:22.00 ID:FMTFkaSAO
650 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:26:57.06 ID:7RNDwi5N0
>>646 何言ってるかわからんw
沢山具が入っていてキャベツてんこもりでも焼きそばは焼きそばだろ?
言い方変わらんし、変えようとも思わんだろ?
「単品」を強調する理由が無いと言ってるのw
651 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:27:07.24 ID:AYrlMMYf0
>>639 うん。だから「調理法としては」焼くと炒めるを明確に分けることはできないと思うが
言葉の意味として焼くと炒めるは違うよね?という共通認識がなければ
そもそも焼き○○や○○焼きの違いを語ることすらできないよね?というお話です。
厳密には焼肉定食の「焼肉」は焼いてないので「焼肉っぽい料理の」定食であって
焼肉定食も焼いてないから炒めるも焼くも一緒だろw
という考え方には与しないということです。
ハンカチ玉子
653 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:29:34.80 ID:vBJ8jeSjO
客「おい、おやじ。たこ焼きに〈たこ〉が入ってねぇじゃん!」
店主「じゃあなにか。かば焼きに〈かば〉が入ってるんかい?」
お寿司とお鮨もあるぞ
655 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:29:52.38 ID:xeCHYaIY0
日本語は英語なんかのように言葉の置き方に関しては、そこまで厳密ではないのだけど、
一応それらしきものはあるんだなってのは感じた
656 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:30:01.49 ID:G4uoAFdv0
玉子と書くのはなんか恥ずかしい。
657 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:30:13.53 ID:7RNDwi5N0
>>651 日本語の話しだから日本人の感覚でいい。
日本人は焼くと炒めるの違いをあまり気にしていない。
炒めたメシを焼き飯と言って、何の違和感も感じない。
日本人の日本語の言語感覚の話しをしているんだよ。
>>650 あーなるほどね
言いたいニュアンスはわかった
オレの言いたい「単品」、広くは「メイン」であるか否かは一つの要件という意見を理解してもらえなかったのは残念だ
659 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:31:01.08 ID:WYG427NX0
>>654 字面から考えると、魚を使ってるものだけが鮨の様な。
知らんけどw
660 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:31:17.32 ID:L0of7LCb0
アメリカの主食はパン、なのに米国。
日本の主食は米、なのにジャパン。
日本人はなぜか逆さにするのが好きなんだよ
八玉子
662 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:32:22.58 ID:7RNDwi5N0
茹でた孫
>>599 炒飯は中国のもんだからまた別な気がする
665 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:33:59.90 ID:0vcVRcep0
面白い記事。
確かに卵と玉子ってあるよね。
根性焼き
玉子製紙
>>662 つまりは「単品」の解釈の相違だったな
法律の条文解釈でいう類推解釈と反対解釈みたいなもんだ
見方でどっちとも言える
あんただって「『たこ焼き』方面では単体で成立しえない」ということはひっくり返せないだろ?
669 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:36:27.20 ID:AYrlMMYf0
>>657 自分の感覚が全日本人の感覚のように語られてもな‥
え?じゃぁ何かい?俺は日本人じゃないのかな?あれれ?
価値観を人に押し付けるのはよくないと思うよ。
俺は、焼いてないのに焼きそばと名乗るのはおかしいよな、と思う。
こういう風に思う人はあなたに言わせると「日本人の感覚じゃない」のかね?
勝手に日本人の代表になるのはやめていただきたいですな。
670 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:36:39.02 ID:JuNmTcou0
金玉子
金卵
金福子
和田アキ子
なるほど
671 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:38:02.35 ID:7RNDwi5N0
おばあちゃんのぽたぽた焼き
焼きおばあちゃんのぽたぽた・・・
673 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:40:38.05 ID:FMTFkaSAO
のび太の玉冠コレクション
674 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:41:00.02 ID:Bt+FjoLlO
>>645 節分の豆なんかは徹鍋とかで煎ってたんじゃないか?
煎るのも炒めるのも近しいような…
675 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:41:43.88 ID:Pm7+scwr0
>>669 焼きそばはちゃんと焼くよ。調理スキルが足りないから炒めそばになってしまうんだよ。
ほんとに焼いた焼きそばは超絶美味だよ。
ってミスター味ッ子2でやってた
浪花と浪速と難波
677 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:43:43.61 ID:7RNDwi5N0
>>669 オマエは頭が悪いだろ。
炒めたメシを焼き飯と呼ぶのはオレが決めたことじゃないよアホw
678 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:44:57.72 ID:dFLebWDb0
梶宦寫H業、○○工業梶@
前褐繚鰍ンたいなもん
679 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:46:11.40 ID:FMTFkaSAO
世話の焼けるガキ
焼けるガキの世話
680 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:46:41.24 ID:yUD4MdeTi
英語っていいよね
26個でいいの?
漢字とか、ひらがな、カタカナ、日本語はやや難しい、
中国の人は漢字だけでしょ、
尊敬しますw
681 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:46:43.89 ID:AYrlMMYf0
>>674 それ言われて感じるのは油を使ったら煎るは炒めるに進化するような気がする。
>>675 大分発祥で主に福岡に店舗展開している
想夫恋(そうふれん)という焼きそばチェーンがある。
ここの焼きそばは、マジで焦げ目がつくまで焼く。うまい。
これなら「焼きそば」と名乗ってもいいと思うが、
全国のほとんどの焼きそばは炒めそばってか五目そばだよね。
>>671 ふぅ。
じゃあ、焼き茄子
これ、単品だよね
おろし生姜をのせてもいいけどなくて焼き茄子は焼き茄子だ
薬味はあってもなくてもいい付随要素だ
具も同じだね
「では他の素材はあってもなくてもいいがあえて単品と限定する必要はないではないか」
ということだと思うけれど、
「その単品素材自体のみで成り立ちえるか否か」これを判断基準の一つに加えたいということだよ
たこ焼きやたこ単品では成り立ちえないから判断基準の一つとして使えそうだということだよ
なぜどっちでもよさそうな要件がわざわざ必要なのかというと、原形という要件のみでは心もとないということが一つある
焼き茄子。
これ切ってから焼いても焼き茄子なんだ
原形説だけでは不完全なんだ
原形+単品説にしても不完全ではあろうが、より補強された形だ
そういう意味で
>>17説はよくできてる
683 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:46:54.28 ID:7RNDwi5N0
しかし頭の弱い猿多くてワロスw
684 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:47:12.69 ID:hGM8lcm90
鯛焼き、タコ焼き、たまご焼き
根性焼き
685 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:48:19.63 ID:WYG427NX0
686 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:48:53.76 ID:xSkbgkl/0
土下座焼き
687 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:50:15.96 ID:gBUgkoR+0
688 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:51:31.65 ID:Pm7+scwr0
根性焼きは原型を留めないまで焼くからな!
689 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:52:29.24 ID:AYrlMMYf0
>>677 頭が悪いとかアホとかレッテル貼るのはやめたほうがいいよ。
そんなんで日本人の感覚を語るなよ恥ずかしい。
君はアレだろ?
「焼き飯」という名前があるから焼くも炒めるも一緒なんだろ?
それが「日本人の感覚」なんだろ?スゴイスゴイ! サッスガ! テンサイジャン!
アンタガスベテタダシイ! エライ! ボクガバカデシタ! シュイマセ-ン!
はぁ‥、としか言えないから、俺にはレスしなくていいよ。お疲れ。
690 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:52:31.72 ID:G4uoAFdv0
根性炒め
日本語に明確なルールを求めること自体が間違っている
もじゃ焼き お好み焼き 焼き土下座
693 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:54:40.44 ID:G4uoAFdv0
茶碗蒸しのなかに蒸しドザエモン
694 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:56:00.99 ID:Pm7+scwr0
蒸し茶碗 茶碗を蒸したもの
茶碗蒸し 茶碗で蒸したもの
>>691 国語の授業寝てたん?
カテゴライズを放棄するなんて学問を放棄するも同義だ
696 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:57:30.04 ID:ETNF/xPjO
>>654 すしは酢飯(に魚のっけてるから)→鮨
で鯛を使ってたり鮪の赤や白身等華やかだったから
お祝い事に利用することが増えてめでたい当て字で→寿司
になったはず
近いものだと
スルメ→アタリメ
697 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:58:29.22 ID:2NDPFp+kO
金田一家は代々日本語の神様なのか。。
金田一神族だな。
698 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:58:42.43 ID:KtTy7RwO0
UFOなどのカップ焼きソバは焼いてないんだから「焼きソバ風ゆでソバ」に名前を変えるべき。
699 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:59:41.42 ID:Pm7+scwr0
熱湯で焼きを入れるんだよ。ただちょっと火力が足りないだけであって、精神は焼きそばなんだよ
たまごの読みが日本語なんだから、別にどんな漢字を宛てても構わん。
卵を宛ててくれたのは、蛋を宛ててくれるより良かったと、今は思う。
だって、元の意味はともかく、蛋って虫っぽいもの。
701 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:00:33.58 ID:YlfwrGiK0
> 「漢字の発祥地・中国では、鳥のたまごを表すとき『蛋』が使われています。
> そして、日本でよく使われている『卵』ですが、実はこれは、虫や魚などの
> たまごに使われる漢字なんです」
『蛋』のほうが虫丸出しやんけ
>>684 焼き鯛とかにすると気持ちが入ってそうな気がする
703 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:01:19.39 ID:ETNF/xPjO
cowをbeefにするならeggも違う単語があるん?
仮に「焼きタマゴ」という料理があるとして、この語感から
どんなものを連想するかと言われると、タマゴを殻のまま
焼いた料理のような気が。
同様にもし「焼き目玉」があるなら、間違いなく目玉を
まるごと焼いたものだろう。
と考えると、基本的に17でいいだろう。
スレ立て4分で、蓋然性の高い仮説が出てくるようなことを
何年も悩んでいたのか。大丈夫かこのおっさん。
『焼き』には鉄板で焼いたものという意味があるんじゃなかろうか
たこ焼きや、もんじゃ焼き、お好み焼きも同じ
706 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:04:26.08 ID:6uRW1D9r0
707 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:04:36.10 ID:WYG427NX0
>>703 イギリス人の感性では、卵は生き物じゃなかったんじゃないかなw
708 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:04:49.32 ID:pfVnDN+pO
焼き飯焼き餃子焼きうどん焼きそば
お好み焼き玉子焼きもんじゃ焼きたこ焼き
固形物を焼けば焼きナントカで流動物を焼けばナントカ焼きなんじゃないかな
伸び過ぎだなこのスレ
食う事しか頭に無い奴等ばかりか
710 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:05:32.95 ID:Eh2okMev0
肉全般は「焼き肉」なのにホルモンは「ホルモン焼き」とはこれいかに。
711 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:06:49.27 ID:AYrlMMYf0
>>694 水死体 →水で死んだ人間
死体水 →ジャスコ(イオン)
>>698 おお!わかってくれるか同志よ!
あんなもん「湯通し即席めん(焼きそば風ソース味)」だよね
>>699 発想が斬新でフイタw
直火で焼くものが焼き○○
鉄板で焼くのが○○焼き
お前ら右翼のくせに自分の国の言葉の語源も知らないのか?
>>9 あれって凡百のラノベが束になってかかっても敵わんだろ
メルヴィとかリジオとか冴木忍全盛期だったな
焼きもち焼き
715 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:11:44.97 ID:23e5Y7Tj0
「玉子」は中国では「金玉」の意味なんだろ。
むかし日本の兵隊が、食料を調達するために
中国の村へ入って、紙に「我求玉子」と書いて
渡したところ、中国人は前を押さえて泣き出した
という。
716 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:12:06.86 ID:+Ykf7duF0
717 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:12:37.86 ID:xeCHYaIY0
718 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:12:38.33 ID:gBUgkoR+0
>>712 >直火で焼くものが焼き○○
焼き飯、焼きそばは直火無理じゃね?
>鉄板で焼くのが○○焼き
串焼きは鉄板で焼くとは限らないな。
>>712 すき焼きは、元々鋤の上で云々。
鉄板焼き、は鉄板を直火で焼くな。
○焼き、は焼き鉄板、もしくは焼き鋤を省略したものかな?
焼きそばは直火ではできないけどな。
720 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:14:38.98 ID:AYrlMMYf0
杏林大で神様か?
>>638 卵の漢字の形が子宮と膣に似てるから、とか?
723 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:17:10.62 ID:bumknaj8O
>>709 食うことは生きることと同義
食欲があるということは生きようとする意思があるということ
>>722 なるほど。そう言われれば卵巣2個、子宮…という形に似ているな。
父ちゃんは夜話で母ちゃんにその話を何度かしたことがあるんだろうな。入れながら。
725 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:19:08.32 ID:Ou+P7bEwO
正確な発音はタメィゴゥだっけ?
726 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:19:41.07 ID:G4uoAFdv0
人形焼きと焼き人形
>>1 >「日本を含め世界的に、生き物をそのまま食べ物として扱うのはタブー視する。英語で牛はcowだけど、食べ物だとbeefでしょ?
日本語では牛はウシだけど、食べ物になるとギュウと呼ぶ。
豚はどっちもブタ。
鳥もとり。魚も殆ど変わらんぞ。
むしろ牛だけが変わってるんじゃないか?
728 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:23:18.84 ID:Bt+FjoLlO
Qさまの人?
卵は生命体
玉子は食材
>>727 日本では、牛は農耕の大事な働き手であり、家族同然のモノ。牛納屋は門の中にある農家が多かったし。
江戸期の農家の隠居日記など、七つ墓の忌とかある中に、牛が入ってたりする。
その牛が死ぬと、村中皆が嘆き悲しむってのに。幕府の権威をかさに引き取りに来て、皮を剥ぎ肉を喰らう人達が
忌人とされたのは当然のことだわな。
だから、明治になって牛を食うことになったけど。やっぱりどこかに後ろめたさがあった。
調理前が卵で調理後が玉子だろ
733 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:28:13.47 ID:Bt+FjoLlO
>>681 山口県には熱した瓦の上にソバを置いて焼く瓦焼きソバがある
734 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:28:14.67 ID:ZCdQj3yB0
>>8 バカ。
朝鮮人は畑に生えてる。
引き抜くとギャーと叫んでその叫び声を聞くと死ぬから注意。
cowとbeefの違いだすなら、eggと○○って論法が成立しないと納得しない
>日本語の神様・金田一秀穂先生
神様はこいつのお祖父さんとお父さんであって、こいつは断じて神様じゃない
eggとsperma
在チョンには解らないと思うから説明しない
739 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:36:52.31 ID:24m12ycz0
野比玉子
740 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:37:40.95 ID:+Ykf7duF0
レバーはレバ焼きでいいのかな
741 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:38:41.81 ID:AYrlMMYf0
>>733 名称は「瓦焼きソバ」なのか。
それだと素材そのものを単品で焼いているにも関わらず(知らんけど)
「ソバの瓦焼き」や「焼き瓦ソバ」ではないところに
>>17説を打ち破るパワーを秘めている気がするが
先に「焼きそば」という名称ありきだったんだろうな。
「焼きソバ瓦」だとどう考えても食べられないっぽいし。
>『魚焼き器』『串焼き』など調理器具や調理方法を指すんですよ
自分で答え言ってるじゃないか。
たまご焼きは、焼いた卵じゃなくて、たまご焼きという調理方法だろ。
>使われている『卵』ですが、実はこれは、虫や魚などのたまごに使われる
Φ国では卵は金玉のことだと思たが....
関係ないが王子の扇屋の卵焼きはうまい
金田一さんの疑問には俺が答えよう
卵焼きをなぜ焼き卵と言わないか
それは
古典落語 王子の狐を聞けばヒントが
たこ焼き器はタコを焼く器具じゃないが
玉子焼き、目玉焼きは調理法じゃね?
英語でも二種類あるだろ。
焼きそばとはいうが、焼きうどんは違和感がある。うどんは、うどん焼きっていうのがデフォ
> なぜたまご焼きだけは『焼き』が後なのか…
しぎ焼きは?
玉子の方は鶏卵のイメージだよ。
キャベツ焼き
753 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:48:47.53 ID:z7UZ5uZWi
のび太のかーちゃんは最高の女。抱きたい。結婚したい。
754 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:50:55.64 ID:NSkxo/qz0
変換するときどっちを使うか迷うときがあるなw
>>736 > 神様はこいつのお祖父さんとお父さんであって
歴史的仮名遣を否定した人が?
蛋白質
757 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:55:28.03 ID:Oe8Y5TGV0
>>3 韓国朝鮮人は日本を侵略し拉致をするのをやめろ。
ほんだけいすけ
濡れた新聞紙で卵をくるんでたき火に放り込んだのを「焼き卵」って言ってた。
仕上がりはゆで卵と同じなんだけど、なんとなく美味しさUPしたような気がした。
761 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:00:10.07 ID:NSkxo/qz0
なぜたまご焼きだけは『焼き』が後なのか…
焼きイカとイカ焼きを見る限り、原型をとどめてるほうが焼き○○となるようだが
ゆで玉子、煮玉子、玉子焼き
762 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:02:21.10 ID:fHT6c9H40
虱焼き
焼き○○ ⇒ 主原料が○○であり、且つ、主原料の原型が残っている
●●焼き ⇒ ●●は必ずしも原料ではない。製法、仕上がり、由緒、機材、調味、創始者名……など
たとえば、お祭りの縁日とかに屋台で売ってるやつ。
焼きイカは、イカの胴部をほぼ丸ごと使ってイカの形が残ってるもの
イカ焼きは、小麦粉を溶いた生地にイカの切り身を混ぜて鉄板で押し焼いてソースを縫ったもの。
>>14 お好み焼き、すき焼き、ちゃんちゃん焼き、しぎ焼き、ほうろく焼き・・・・・・・・
たこ焼き
イカ焼き
ドテ焼き
もんじゃ焼き
鉄板焼き
お好み焼き
今川焼き
西京焼き
みりん焼き
まだまだあるけど?
このスレ見て唯一為になった事。
中国語では玉子の事を蚤と書く。
767 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:04:54.10 ID:p836RxEU0
近所の某全国チェーン居酒屋の本日のおすすめメニューに
「油ののったサンマ」
とあった。想像したら急に食欲が失せた。
雲丹と海胆
ベランダとバルコニー
和牛と国産牛
もりそばとざるそば
一緒だと思っていたけど違う意味らしい、知らなかったし今田に区別つかない
焼いたCDは焼きCDなのかCD焼きなのか
お好み焼き、たこ焼き、明石焼き、
決してそこを分析してはいけない
日本の強さの秘密がバレる
>>734 畑だと?
誰が栽培してるんだよそいつぬっ頃したい
774 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:21:14.23 ID:okvlKeZ0i
>>362 新し物好きで(ある意味)伝統を軽んじ島国故のコンプレックスからじゃねーかな
今でも新しいカタカナ言葉やアルファベット大好きじゃん
歌も日本語だけのポップスなんて無いし
775 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:21:51.36 ID:qLMh2g++0
>>761 なるほど。これは鋭い。ピッタリのイメージだ。
加工された料理と素材を焼いただけの料理。
776 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:26:06.40 ID:okvlKeZ0i
>>366 餃子は茹でると水っぽくなるから水っぽい餃子なんだよ
たまごは水っぽくならないだろ
>>368 海苔は記号みたいなもんだろ
店が違っても言われればだいたいわかるからな
777 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:27:30.62 ID:3b5deCwu0
>>773 雑草だよ
抜いても抜いても沸くように生えてきては作物を荒らす
英語にはなぜ2種類の茄子が存在するのか?
779 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:30:04.38 ID:okvlKeZ0i
玉子って書くから目玉焼きとか玉子焼きって言葉があるんだよ。卵だったら目卵焼きになっちまうだろ。な?
781 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:34:25.13 ID:okvlKeZ0i
>>411 いい事言うくせに余計なAAを各所に貼るのはなぜなんだぜ
782 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:34:56.34 ID:ALI1F3hS0
783 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:35:47.28 ID:NM680ouU0
>>「漢字の発祥地・中国では、鳥のたまごを表すとき『蛋』が使われています。そして、日本でよく
>>使われている『卵』ですが、実はこれは、虫や魚などのたまごに使われる漢字なんです」
南部の浙江や海南では「卵」でも通じるぞ
アヒルの卵のことを「鴨卵」て言うし
784 :
青:2013/10/15(火) 20:35:53.41 ID:qUBg5iUx0
卵王子カイルロッドの苦難ー。
ゆでたまごは卵?玉子?
どうでもいいけどおまえらレンジでゆでたまご作ったりすんなよ。絶対するなよ。
786 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:36:54.50 ID:SnDSM47X0
たい焼き・今川焼き・大判焼き・たこ焼き・お好み焼き・すき焼き
いくらでもあるな
叢という漢字をご存知だろうか?
くさむらと読むのだが要するに群生した草のこと
だが、「くさむら」という日本語をそのまま漢字に置き換えるとすれば、「草群」だろう
それが「たまご」という日本語では両方使われるようになっただけなんじゃないか?
漢語としての卵と「たまご」という日本語の漢字訳としての「玉子」
ブタ肉...
789 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:39:04.52 ID:okvlKeZ0i
いろんなこだわりのある○○焼きや焼き○○なわけだけど、お好み焼きの傲慢さは許せんな
好まれてるのはお前だけじゃ無いだろ
好きなものをなんでも入れてね、って事だろうけど俺から言わせれば玉子焼きもイカ焼きもたこ焼きも焼きそばもみんなお好みだっちゅうねん
790 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:39:58.60 ID:0Wtl+DGc0
>日本語では牛はウシだけど、食べ物になるとギュウと呼ぶ。
豚はブタだけど食べ物になるとトンと呼ぶの?
鯉はコイだけど食べ物になってもコイだよね?
〉日本語では牛はウシだけど、食べ物になるとギュウと呼ぶ。
豚の立場は?
793 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:42:03.13 ID:zfTgxxa5O
卵子 受精卵とかあるしな
794 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:42:06.34 ID:0Wtl+DGc0
牛肉はギュウニクだけど、豚肉をトンニクって呼ぶわけ?
>>782 ごめん。英国人がAubergineばかり使ってたもんで。
796 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:44:38.64 ID:8OZINxGV0
>> 英語で牛はcowだけど、食べ物だとbeefでしょう?
なんといううそを平気でつく。
これは、英国は昔フランス系が支配階級となり、庶民と使う言葉が変わっただけ。
育てる側は土着の庶民、それを食う側はフランス系だから言葉が変わった。
イギリス以外は牛は牛で区別をしていない。
殻つきのまま焼いたら焼き卵だと思うけどそんな調理はしないからな
ゆで卵を網焼きしても焼き卵でいい
そんな料理はないが
カウって雌牛だろ。
オスはブル
800 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:46:59.51 ID:/T16Qb0N0
先生くぱぁは?
伯母・・・姉
叔母・・・妹
日本語は物凄く面倒臭い
韓国でも玉子はケランとタルギャルって二通りの呼び名があるよ
803 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:49:12.78 ID:0Wtl+DGc0
ダム・オックス
「たまごかけご飯」はひらがなが一番似合う。
805 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:49:32.32 ID:o0rtG8vWO
>>790 生類憐れみの令をもってしても禁じられなかった魚類はおしなべてウオとサカナで同じ名詞を使う。
ギュウによってタブーが解かれた後に普及したブタはトンともチョともいわない。サカナ化したんだろうね…
806 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:50:09.01 ID:lTCHbxHSi
この金田一とかいうおっさん根源の無い適当なこと言ってるな。
cowとbeefの違いはイギリスのノルマンコンクエストで征服された側(育てる側
)と征服した側(食う側)の言葉の違いから来ているという常識すら知らないのか。
807 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:51:40.18 ID:WqVCJ4iC0
三代目は日本語の神様じゃないだろ
>>801 その一方で甥と姪は、兄姉の子か、弟妹の子かの区別が無いんだよなあ。
809 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:53:23.73 ID:8cMXHbMq0
卵っていうと生物、バイオっぽい
玉子は食べ物だけど、鶏卵限定なイメージ
うずらはパッケージに「うずらの卵」
いくらやたらこを「〜の玉子」って書かないし
810 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:53:46.91 ID:o0rtG8vWO
>>802 ケランは鶏卵だろうね。和医学でも深い刀傷には卵の黄身で傷をふさぐため使い、鶏卵と呼んでいたことが古典落語に残ってる。
タルギャルって何だろう。
811 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:54:12.49 ID:0Wtl+DGc0
>>727 豚は Pig、豚肉は Pork
羊は Sheep、羊肉は Mutton
英語では、動物と食肉で単語が違うのはままあるぞ
813 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:59:15.75 ID:hEjilT2u0
大きく加工が入って、原形をとどめてないからじゃね
基本的に焼き魚は魚の姿をしてるし。焼き芋は芋の姿を保って
和食と日本食はどう使い分けるんだろう
>>696 もしかしたら諸説あるのかもしれんが俺の知ってる話だと微妙に違ってて、
関西の文化圏で広まっていた押し寿司やちらしずしが「寿司」で
江戸前の握りずしが「鮨」
それが次第に区別なく使われるようになった。
そういう説を聞いた事がある。
817 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:09:47.67 ID:hEjilT2u0
>>814 日本食、日本食全般和食を含めた、現代化、価格や材料などを考慮した物も含めた日本食
和食、古来から伝わる伝統を感じられる食品、または一流の品格のある日本食
寿司と鮨と鮓については寿司職人音やんに書いてあったが忘れた
>>815 何にでも食いつくんだね…
>>816 寿司の原型の一つ「鮒寿司」は、昔は「鮒鮨」と書いたらしい(昔=平安時代)
「寿司」は割と新しい用語で、いつの時代かに流行して、主に関西で定着したんだろう
なぜ目玉焼きを卵焼きと言わないのか
鯛のパイ包み焼きが本当の意味でのたい焼きか
824 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:18:19.05 ID:hEjilT2u0
>>814 例
日本食 ハヤシライス 和風きのこスパゲッティー タラコスパ とんこつラーメン パック寿司
和食 おにぎり 味噌汁 澄し汁 特定の焼き魚 和牛のタタキ 蕎麦
こういう感じの分類じゃね
>>13 卵を見て
雌雄が分かるのか?
それは凄いって言うか
その能力はカネになるぞ
826 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:20:25.48 ID:dm+Aiz750
タコ焼き
827 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:25:59.60 ID:41GrrIPv0
>僕はね、『たまご焼き』という単語が不思議でならないんです。
根性焼きの方が意味分からんわ。
>>697 世の中には名前と実態が違う物もいっぱいあるじゃない?
例えばラーメンに入ってる半熟煮玉子なんかは
半熟に茹でた卵を出汁につけこんで、見た目だけを煮込んだように
見せてるだけ。
実際には煮込んでないのに煮玉子って名乗ってる訳。
だからカップの焼きソバも焼きそばだとは考えないで
「カップ焼きそば」という名前の食べ物と考えれば問題なかろう。
829 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:29:31.52 ID:wIPOn0guO
ネトウヨの目玉をえぐり出して、焼いたら、笑えるよね?
焼きもんじゃってなんかうまそうじゃね?
日本語がグチャグチャな言語なのは
金田一みたいな日本語学者が、日本語の標準化作業をやろうとしないから。
あいつらは不要だ。
>>1 素材を焼いただけのもの=焼き○○
加工・調理方法が決まっているもの=○○焼き
玉子焼きは、溶き卵に調味料を加え、焼きながら成形するという決まった調理法があるので「玉子焼き」と言う
同じ卵でも、タラコを焼いただけのものは、焼きたらこと呼ばれる
例:
焼きイカ = 生イカ、もしくは、欲しイカに火を通したもの
イカ焼き = 粉もの料理、イカを入れ、イカの胴体のように包み込むように成形したもの
(たこ焼きが、タコを入れタコの胴体のように成形することから派生したものと思われる)
834 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:33:39.64 ID:DcG+Wdhk0
>漢字の発祥地・中国では、鳥のたまごを表すとき『蛋』が使われています。
>そして、日本でよく使われている『卵』ですが、
>実はこれは、虫や魚などのたまごに使われる漢字なんです
まあそう言う風になってるってことで文句言ってもしょうがないけど、
なんで虫の卵に「虫」の字が入ってなくて、
鳥の卵の方に「虫」の字が入ってるんだろう。
837 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:37:11.03 ID:xvvqj2W/O
さてそろそろ結論だそうか
玉子焼きは塩?砂糖?
つまり、人が言葉に違和感を感じるのはその人が辿ってきた歴史に
他ならないという事だな
まぁ、問題が無いわけでもない 全く違う歴史を歩んだ人間同士では
言葉が通じない、いや表面的にはコミュニケーションできてるようでも
実際は意思が伝わってないという事が起きる
839 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:39:28.79 ID:lTCHbxHSi
841 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:39:45.92 ID:aLLipao+0
>僕はね、『たまご焼き』という単語が不思議でならないんです
「メロンパン」「風呂屋」もかなり不思議な単語だと思う
842 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:42:45.19 ID:4Qkc3ssl0
ゴロの問題だろ?
やきまんこ
844 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:43:38.01 ID:r9gFcni80
のび太の母は玉子な。
845 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:44:32.41 ID:M5zRF0XW0
京助の孫、春彦の子にして
言語学のほとんど一般的な知識が欠如した
「日本語の神様」w
846 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:45:41.29 ID:K8EmHIi3O
847 :
忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2013/10/15(火) 21:46:52.56 ID:qxgx8fg/O
848 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:49:04.44 ID:dRduoVMs0
卵は見るからに卵巣を意味してる、つまり、胎生の場合の卵だ。
それに対して、玉子は、見るからに卵生を示している。
加工前が卵で調理等の手を加えたものが玉子だろ?
851 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:53:15.45 ID:K3WvlYAAO
金田一が喋ると奥が深いな
・コリオリの力
左巻論壇の中心部の人は、真っ直ぐ中道な意見も、極右の圧力を感じる物理法則
・ふぁびょ力学第一の法則
反日の量の総和は何をしようが一定だ。
関わるな、餌付けするな、こっちに来たら盗まれる前に追い返せ。
・ふぁびょ力学第二の法則
反日の質と方向は常に一方方向だ。
コリアンによる反日レイシスト行為でダメージをうけ、キムチに金技術を盗み取られる。
853 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:54:52.85 ID:2mhBwJW0I
玉子焼きが不思議って、冗談でいってるのか?
それともこの人は金田一家の恥さらしなのか?
それとも金田一一族はこんな程度の人たちだったのか?
トッティもローマの玉子と呼ばれていたな
855 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:55:13.84 ID:sB/vO6W6O
やきう豚
豚やきう
まあ豚クズに変わりはないな
そんなもん、いくらでもあんだろ
あほくさ
のび太の母親だろ?
結構面白い記事だな
859 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:00:42.05 ID:pMX73gba0
>>374 イカ焼きは串刺しの奴もプレスした奴もそう呼ぶことはあるな
でもたこ焼きはタコを焼いたものじゃないし、しょうが焼きは生姜を焼いたものじゃないし、
ネギ焼きもネギを焼いたものじゃないぞ
>>848 胎生の生物にも卵細胞があるらしいってことが判ったのは、19世紀だよ。
日本にそれが伝わったのは、明治に入ってからだし。
861 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:02:09.58 ID:SDbYuJ6u0
>>1 > 日本語では牛はウシだけど、食べ物になるとギュウと呼ぶ。
ブタ肉は?
862 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:03:20.25 ID:pMX73gba0
>>850 俺もそう思うんだが、すると「たまごかけご飯」はどちらになるんだろうか?
加熱調理しなければ卵なのかね?
>>840 たまごやきに、玉子の原型は残ってないだろ。
865 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:05:32.69 ID:pMX73gba0
>>861 とんかつ、トンテキ、焼きとん、とは呼ぶけど、焼きぶたともぶたマンとも言うよな
867 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:06:12.28 ID:XhaJmBD5O
豚カツ 豚テキ とかかなぁ
>>836 風呂本として何度も読み返してるからな、一行目でピンときたw
>>834 中国南方で5世紀ごろに、争いに敗れ水上生活をやむなくされた一族が居て「蜑」(タン)と呼ばれるようになったらしい
昔は「延」(エン)と「蜑」(タン)は発音が同じだったからで、「虫」は蛇を意味しており、水上生活を表していたとも、龍の末裔だからとも言われているらしい
10世紀以降(宋の時代)に、「蜑」が省略されて「蛋」という文字ができたそうだ
家鴨(あひる)の卵の塩漬けが「鹹蛋」(シエンタン)と呼ばれ、派生形で「皮蛋」(ピータン)などの料理が増え
いつの間にか鳥類の卵料理全般に「蛋」の字が使われるようになったらしい
特定の被差別集団を指す漢字として作られた字が、卵料理の名前になったかは解らないらしい
ちなみに、香港映画などで水上の船で生活している中国人が居るが、それが一般的な蛋民(蜑の末裔)なんだそうだ
「鹹蛋」(シエンタン)も南方の料理なので、蛋民と関係があるのかもしれない
>>860 ?卵巣くらいわかるだろ。卵子じゃねーぞ。
腑分けは大昔からあったんだし。
女の下腹の中だけに鳥の卵になりかけの卵巣みたいなのあったら連想くらいするんじゃね。
要するに
「焼き」が前につけば、その他の材料を使わずに単に焼いた物
「焼き」が後ろにつけば、その他の材料も使った加工品
ということで良いの?
>>697 金田一京助は探偵の金田一耕助のモデルでもあるしな。
一流の頭脳一族だ。
873 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:09:58.73 ID:MLirRm4Q0
なにが日本語の神様だよ
アホのくせに祖父や親の七光りで食いやがって
>>834 支那語は、モンゴル帝国時代に正公用語をはずされた時期を挟んで、大きく変容している。
古き良き伝統を継承しているのは宋朝まで。
モンゴル帝国は専ら西方出身者を官吏に使い支那語や支那人を軽んじて統治には用いなかった。
モンゴル帝国の後の明朝は盗賊あがりの皇帝による専制で、伝統が全く失われた。
俺も知りたい
たいやき ってアニメあったね。
なんだっけ
877 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:11:15.80 ID:NuCJTDbD0
卵焼きは日本独自の料理である
西洋にはボイルド・ポーチド・フライド・スクランブルドのエッグはあるが
日本の卵焼きに相当するものがない
これも不思議
卵は食用外(ヘビの卵・ネコの卵)
玉子は食用
こんな感じ?
>>1 >使い分けているのでは」
『では』って、結局知らねぇってことじゃねぇか。
>>870 哺乳類の卵子って、針の穴よりも小さいよ。
そんなものを解剖で見つけ出すのは、顕微鏡がかなり行き渡ってからで、結果として、19世紀に入ってから。
881 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:15:53.30 ID:gBUgkoR+0
>>877 オムレツはw
まぁ日本のは層を作るけどね。
>日本語では牛はウシだけど、食べ物になるとギュウと呼ぶ。
牛丼はギュウドンだけど、豚丼はブタドンだぞ。
簡単に反例が見つかるようなこといってんじゃねぇ。
煮玉子って煮て味付けしてるわけじゃないのにまぎらわしい
「昔はどちらもあったんですよ」
とある共産主義国家
>>870 ついでだから。
鳥類は卵巣が片方しか成熟しないし、卵黄の形が分かるほど発達するのは繁殖期だけ。
哺乳類は2つともほぼ同じ大きさで機能しているけれど、大きさが小さいし、子宮の近くの腹膜に癒着している。
保健の授業で出てくる模型や簡略図のような分かりやすい形になってない、前知識なしに解剖しても、腹の中に
沢山ある瘤か腫瘍か結節の一つにしかみえないよ。
886 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:27:18.70 ID:RHh/AjlrO
>>1 >普通、食べ物を焼いた場合『焼き芋』『焼き魚』など『焼き』が単語の前にくる。
>そして単語の後に『焼き』がくる場合、『魚焼き器』『串焼き』など
>調理器具や調理方法を指すんですよ。
>なぜたまご焼きだけは『焼き』が後なのか…
日本語の界王神が教えてしんぜよう。
「卵焼き」とは、卵を割って溶いて焼いた料理、
ではないからである。
焼きながら少しずつ巻いていく特殊な調理法を指して「卵焼き」と言う。
つまり、「焼かれた卵」ではなく「卵を焼く行為」を指すから、
「卵」が先なのである。
「焼かれた卵」の料理名は「厚焼き卵」と言う。
この調理法は素人には難しいために、単に焼くだけの「素人卵焼き」が普及して、
区別が無くなったものと思われる。
どうだまいったか。
殻ごと焚き火に放り込むのが焼き卵だろ
888 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:30:25.16 ID:0Wtl+DGc0
>>886 >焼きながら少しずつ巻いていく特殊な調理法
で普通はみんな作ってると思うんだけど、
そうじゃない「単に焼くだけの「素人卵焼き」」ってどんなの?
>>33 焼きをたいしたのがたい焼きだから
たい焼きで正解
>>1 >日本語では牛はウシだけど、食べ物になるとギュウ
豚肉は?調理した場合はトンも使うけど肉そのものの場合はブタだよね。
>>888 少し前にアメリカとかで弁当ブームがあって、
「日本人が弁当に入れる四角いオムレツが食べたい」
という要望を満たすために、アマゾンやらWAL MARTやらで、四角いオムレツを作る
日本仕様の四角いフライパンが沢山売れたんだけれど、巻いて作るやりかた知らん
ガイジンどもは、溶き玉子を一杯に流し込んで弱火でじっくり焼き上げて、コチコチの
卵焼きもどきを作ってたそうな。
892 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:40:59.43 ID:EnBKifwh0
トマトではなく、トメィトゥ
タマゴではなく、タメィゴゥと
ちゃんと表記すべき。
893 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:45:51.82 ID:BZiZajGtO
二子宮動物の卵巣はどうなってるの?
子宮一つあたり二個、都合四個あるの?
894 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:48:04.26 ID:E6QfKgoJ0
卵丼食べたいか?
はい論破。
895 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:48:42.16 ID:EI0b/SME0
いつしか孵化してひよこになるのが卵。
いつまでも孵化しない、食べるだけが目的の丸いものが玉子。
896 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:51:49.89 ID:0Wtl+DGc0
>>891 それ寿司屋の卵焼きみたいw
でも普通の日本人はクルクル巻く方式で作るよなあ…
根性焼きは?
898 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:53:51.66 ID:wI8XKbwC0
899 :
ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2013/10/15(火) 22:54:04.82 ID:IyuMPdt+0
>>1 うなぎの蒲焼
さんまの塩焼き
さざえのつぼ焼き
900 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:55:53.59 ID:BZiZajGtO
901 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:57:13.46 ID:NyIF/6Ku0
空と宇宙みたいなもんか?
902 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:58:02.62 ID:OY3/R6d50
鯛の浜焼きと鯖の浜焼きは、使う魚が異なるだけじゃなく、調理方法が全く違う。
閑話としてはなかなか面白い
当て字は理屈じゃないからなあ
そもそも音の命名規則自体、必然性など無いし
皆がそれで通じるようになったから、その名前がある
たまたまだ
904 :
ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2013/10/15(火) 22:58:12.60 ID:IyuMPdt+0
おい、豚肉の立場がないだろ、インチキ学者め!
>>904 ジャパニーズ独特のフライパンなのか
普通に家庭にあったな
>>890 肉そのものを指すときは豚だけど
調理名はトンの方が多いと思う
908 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:04:12.19 ID:5wE4fDur0
たこ焼きお好み焼き
909 :
ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2013/10/15(火) 23:04:36.19 ID:IyuMPdt+0
うん 最低評価のひとの話を見ると たしかに不器用だ。
>>1 蛋白質は卵の白みからきてるのか!
勉強になった。
卵を殻ごと焼く料理なら、焼き卵であってる気がするけど、
卵焼きは焼くまでに数工程入るから、素材そのものを焼く料理とは扱いが
違うんじゃないかな。
>>903 当て字というか、日本語の漢字訳だろうよ
そもそもたまごという日本語があって、それを漢訳すれば卵だが、
日本語の意味を漢字で表すと玉子になるって寸法
>>912 漢字訳という言葉は意味不明
「たまご」という音も「玉子」という綴りも
「鶏卵」を表す語としては日本人しか使わない
914 :
ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2013/10/15(火) 23:11:21.03 ID:IyuMPdt+0
最低評価のコメント
このフライパンは安っぽい素材で薄すぎだ。そのせいですぐ焦げる。
テフロンでコーティングされているが、油を塗ったにもかかわらず玉子がぐちゃぐちゃに固まるだけだった。
レビューをみて面白そうだと思ったたけど、そんな面白い製品ではなかった。
915 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:12:22.90 ID:EI0b/SME0
>>912 だからそれを、慣習的に日本人はどう使い分けてるのかって話でしょ?
太宰府と大宰府を地元民が使い分けてるみたいに。
食用かそうでないかの違いやろ!
そんくらい分かれよwww
917 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:16:20.84 ID:SgS7Lc+v0
「虫」って字が入ってるし、蛋の方が虫の卵っぽいけどな。
918 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:17:28.93 ID:qpeNmFOX0
>伯母・・・姉
>叔母・・・妹
>日本語は物凄く面倒臭い
それは中国語由来
伯・仲・叔・季が生まれた順番で長男次男三男四男の意味
女の場合も同じ
919 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:20:57.96 ID:QE+Ug3muO
ん?
殻付き→卵
殻なし→玉子
この手の話題がおもしろいと思えるなら
「無定義述語」を検索してみるといいかも
ちょっとした暇つぶしにはなるかも
数学の話題だけどね
921 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:24:33.33 ID:O2KemL9vO
>>886 間違ってる
卵→産まれたままの生のタマゴ
玉子→熱調理が加わった玉子
卵を調理した時点で「玉子」と表記しなきゃならない。だから
×卵焼き
〇玉子焼き
×生玉子
〇生卵
×卵丼
〇玉子丼
調理の工程がややこしいとか関係ない
>>921 スーパーなんかだと、パック入りの売り場の棚に「玉子」と書いてあるところ多いよ
そんなに厳密な規則はないと思うのだが
>>155 これはさすがに苦笑いが出そうだけれど
923 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:32:20.04 ID:O2KemL9vO
>>922 スーパーが間違ってるだけ。調理する前提で考えているからだと思う。
生物学では「鳥の卵」であって「鳥の玉子」なんて表記をしない
自然界にある「卵」は調理する前提で産まれた物ではないからね
どれもおもしろい。
>>923 間違った用法が市民権を得た例があるからねえ
「全然」とか
言語は生きている
927 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:35:31.63 ID:TsiFeBgB0
魚のたまごは玉子じゃない。
カエルのたまごも玉子じゃない。
928 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:36:19.77 ID:QE+Ug3muO
929 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:37:20.98 ID:HHfHYXk3O
>>1 何で金田一って在日の通名が日本語の神様やねん
ふざくんな!
930 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:39:00.83 ID:O2KemL9vO
母「そこの卵取って」
娘「玉子焼きを作るの?」
母「そう。卵をもやしと炒めるの」
娘「卵を割って焼くね」
母「そうそう玉子をもっともやしと絡めて」
娘「玉子焼きできた!」
形状が変わっていく様子が想像できると思う。日本語は形状にとても拘る
物の数え方にも反映されてる
931 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:39:42.27 ID:QE+Ug3muO
>>925 それは、「たいざ」と読む
京都北部にあるカニの水揚げがされている地名
ただの卵はイクラかも知れないじゃないか〜
933 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:42:33.64 ID:O2KemL9vO
>>928 茹でられて産まれてくる卵なんて自然界に存在しない
だからゆで玉子だよ。ゆで卵は間違い
935 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:45:02.24 ID:j+U2hMaZO
卵は卵子って感じだな
たまご焼き、ではなく玉子焼き
鳥の子である玉子を焼いたものを玉のようにするので
頭に調理法である玉、そのあとに玉にした材料の子焼きがきて玉子焼き
たこ焼き お好み焼き
>>913 もともとあった日本語のたまごってのは当然ながら、
玉のようになってる子どもってこと
もちろん、人間の子どもじゃなくてさ
日本語の成り立ちとして「たま(玉)ご(子)」なのだよ
漢語ではそれを卵と書くわけだが、日本語の成り立ちにそって漢字を当てると
玉子になるってわけだ
説明わかってもらえたかな?
>>915 寿司屋で使うとか、まあそんなこともあろうが、どう使い分けてるかというより、
なぜ2種類のたまごがあるのか?の説明をだな、してるわけで
939 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:47:59.40 ID:QAuUXXx20
焼きたまごだと、鶏卵を殻のまま焼いたものってイメージする
玉子焼きは調理し終えた料理名
940 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:48:38.27 ID:O2KemL9vO
>>923 このスレに何度も出てるのに確認したら?
たこ焼きもお好み焼きも調理法だろ。
941 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:51:38.16 ID:DOOPpYjx0
厚焼き玉子
>>938 なんとなく言わんとしていることは分かるような気はするけれど、
一般的でない「漢字訳」という言葉をひねり出す必要は感じませんが
食用なら生でも玉子でいいじゃん。
卵は字面がなんか嫌
>>155 卵子
普通に読めば「らんし」だが
「かひこ(かいこ)」と読むと、タマゴの古い言い方だね
まぁ、十中八九、そんなこと知ってて書いたとは思わんがw
945 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:56:06.72 ID:EI0b/SME0
鶏の卵の場合だけ玉子と表記されているような気がする。
鶴の卵、アヒルの卵、チョウザメの卵など、どれも玉子でみたことないような。
946 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:57:39.39 ID:lfit3mneO
卵 たまご
玉子 たまこ
下は人名だ
947 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:57:49.46 ID:TJTKK0jy0
日本語の神様、クイズ番組だと誤答多すぎるぞ
とりあえず半熟。
これで御飯3杯いける
950 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:59:26.15 ID:PE9fgnN20
半熟はうまい(´・ω・`)
卵と玉子ってどう使い分けるべきなのか、と書いたり打ったりした時にふと思ってたから
なんか為になった!
でも「焼き」については日本語の神様でも見当がつかないのかよ
>>948 気になってwikipedia見たら結構詳しく書いてあった気がする
うちの地元では両方使われてる
954 :
名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:06:52.63 ID:m4lMTv5J0
955 :
名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:08:09.55 ID:Nrh3W4rpO
卵かけご飯
玉子かけご飯
でもこれは判別が難しいw
前記は、卵が生のまま用意されていて「生卵を割ってかける寸前」のようなイメージがして
後記は、卵が割られご飯にかけられ「既に混ぜられた後」のようなイメージがする
何なら、何らかの調理が加わった玉子料理が乗ったイメージもするw
>>953 見てみた。けっこう拮抗してるんだね。全般的には北の方がぶたじる派なのかね。
卵が先か、玉子が先か
生物の全てのたまごが卵
食用たまごを玉子。
ちがうか・・・
カエルの玉子
って書くとなんか気持ち悪ぃ
963 :
名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:28:37.86 ID:Nrh3W4rpO
>>960 数式にしたら、T=卵、S=玉子
T ∈ S
S ⊆ T
かなw
>>913 支那語での「子」には子供の意味は薄くて、ヤツとかモノとかアレとかいうような感じの言葉。
●●子というような言い方いっぱいあるけれど、
包子 なら、包んだやつ、餃子 も、もとは、咬子 で、挟んで口を摘まんで閉じてるところから。
孔子・孟子は、孔家のあの人、孟さんところの有名人みたいな語感から。
玉子になら、玉(宝石)のことになるし、口語でタマゴのことは「蛋子」だよ。
日本に伝わってるものなら、金子(きんす)とか緞子(どんす)くらいか。
>>944 蚕の方は、ナマコとかと同じで、ワーム類をさす「こ」だよ。
あえて飼育するワームだから、飼ひ「こ」
>>964 日本語では「子」はchildの意味というより
「小さい物・小さく分けたもの」という意味で使われてるよ
粒子、量子、原子、など「小さく分けた最小単位」の意味で使われている
そうはいかんやき
チキンとバードみたいなもんだろ、くだらん。
>>966 小さいという意味はないわな。
最近言い始めた、高麗棒子なんてそうだろ。
高麗(朝鮮半島)から来て、棒を持ってる連中
ってな。
最小単位ではないから、格子 なんて言葉もあるだろ。
970 :
名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:04:52.07 ID:cLy+vMiW0
蛋子和尚
焼きた孫でも違和感ないよ
焼き山賊
焼き残酷
たまちゃーん
975 :
名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:37:55.83 ID:RGd9JRoI0
>>971 横レスですまぬ。
こういう解釈で行けそうな気がする。
【沢山の数で構成されるものの一片】
帽子や椅子、扇子などはそれらが格納される状態を想定してみると理解しやすいかな。
様子については
大きな時間的な流れを全体とした時、区切られた時間の場や人の状態を指した と考えると
これも構成されるものの一片としてとらえられると思う。
977 :
名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:48:12.63 ID:Nrh3W4rpO
>>966 「小さく分けたもの」という意味は無視か。
>>976 が代弁してる
「小分けしたもの、破片、セットになったものの一部」
格子こそ升目状に小分けしてあるだろ。
978 :
名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:52:21.41 ID:Tkygbt/P0
979 :
名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:53:50.26 ID:Nrh3W4rpO
>>969 「子」=「少ない、小さい、分割したもの、一部」という意味に決まってる
量子、粒子、原子 は「量の子供」「粒の子供」なんて意味じゃないだろ
何を言ってんだ
>>977 こんな夜更けにレスありがと。
うん、”小さく分ける”ってのはかなり大きな要素ではあるんだけど
その観察者がどのくらいの視野でその対象を捉えているかによって
大きい小さいというのは変わってしまうので
>>976ではちょっとぼかした表現にしてみたんだわ。
981 :
名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:58:40.38 ID:u0Hf/Dfg0
今川焼き、鯛焼き、目玉焼き
焼きそば、焼き飯、焼き芋
主体をどっちに持ってくるかだね。
上は焼いたモノの名前。焼きまでが名称。
下は既存品を焼いてると言う意味。
>>980 ん?君と俺は多分同じ解釈をしてると思うんだが…
日本語の「子」に対する使用例の話題をしてるのに
>>969が「高麗棒子」とか日本じゃ滅多に使わない中国語由来の例を持ってきて
「小さいなんて意味はない」とかレスしてきたから、今は関係なくね?と思ったのよ
日本語で「奴・やつ」なんて意味で使用してる例は稀じゃない?と思って
日本語の「子」が小さいという意味ではないなら、そもそも「子供」はどういう意味?と思って
「子供」も「小さい」という意味が含まれてるわけでさ
983 :
沖縄失業率全国一:2013/10/16(水) 02:10:08.14 ID:J1UMTTp70
>>828で、袋麺でフライパン調理の焼きそばができたんですよ。具材も青菜や玉ねぎ
スパムと自在でできる。ソフト麺だとぼそぼそするんだよな。
>>982 自分のレス番見間違えてましたわ 申し訳ない。
子 については日本に入ってきた段階で
日本人の気質に合う解釈は付加されてるだろうね。
特に”小さい” 事については
日本では”かわいい” ”庇護するに能う” といったニュアンスを加えていったような気がする。
大陸の方では”小さい” に気を配るよりも、より大きいものに対して興味を向けていったのかなと。
986 :
名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:41:58.58 ID:soF/wdlq0
987 :
名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 03:03:29.81 ID:aiAoe5r50
ID:l1Hf+6br0がなんか怖い
>>917 卵 ←この字の形がカマキリの卵みたいに小さな卵の集まりに見えてくるわ
ざんねんながら!
>>921 バイトで弁当作ってた身としては料理業界では常識だと思ってたけど、
スレの後半でようやく当たり前の答えが出るとかw
有精卵じゃないって話っすね
993 :
名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 06:30:52.39 ID:iUspvduo0
The desk is made of wood. 「その机は、木でできている。」
Wine is made from grape. 「ワインは、ぶどうから作られている。」
焼き〜は、made ofと同じ
〜焼きは、made fromと同じ使い方じゃないかな?
検証ヨロ。
egg
月見バーガー
996 :
名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 06:48:35.58 ID:0SYzIvyV0
半熟は玉子が正解?
997 :
名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 07:00:26.54 ID:Nrh3W4rpO
>>993 外国人に説明するのに解りやすいな。そうかも
998 :
名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 07:05:31.62 ID:DO/5M4a3O
多摩川と玉川の違いみたいなもん
999 :
名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 07:38:56.10 ID:f2f+RGrP0
>>998 筑摩/千曲
日立/常陸
剣/鶴来
石田/伊志田
春日部/粕壁
言われてみれば不思議… >たまご焼き
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。