【社会】 「10年に一度の台風」 台風26号が関東接近、気象庁が臨時記者会見

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:28:25.48 ID:SiVI5m7Z0
明日燃えるゴミの日なんだが。
午前中は家から出たくないな
953名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:28:26.31 ID:W02Nn/Zk0
   [台風コロッケ]
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽLリリリリリリリリリリリリ」
{ニ名ニ}| ∧,,∧  |  
{ニ  ニ}|(´・ω・) (::)(::)(::)
{ニ物ニ}|(つ┌─(::)(::)(::)┐
ヽ三ノΓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
`┗┛| 今なら1個30円 |
""""""""""""""""""""
954名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:29:06.57 ID:OaA4hiVZ0
なんだかんだで、毎年台風で何人も亡くなってるよね。
955名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:29:15.01 ID:m1aPewZ70
>>945
そんなことしたら体を伝って顔の方に雫が流れてくると思うんですが…(汚
956名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:29:18.85 ID:3nFjlVRJ0
>台風の西側は大丈夫
↑の根拠はよ?
先だっての京都の洪水の時、
アレはモロ台風の西側(北西)に入ってたんだよな
台風の被害想定は風だけじゃないんだぜ?
957名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:29:25.45 ID:kvImR2GB0
スカイツリーが浸水しちゃうお
958名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:29:43.15 ID:7M7pTe1X0
>>888
1個52円て高すぎだろ
959名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:29:43.78 ID:5qp7Hb/i0
既に台風コロッケの風習を知っている人は、「今日はコロッケだな」「帰りにコロッケ買わなきゃ!」
と当たり前のようにコロッケの話をしています。でも、そもそも台風とコロッケが結びついたのは何故なのか?
Twitter上でも「なぜ台風の日はコロッケなの?」「台風とコロッケの元ネタが分からない><」
と困惑する人が多く見られました。

台風コロッケの由来は2001年夏の2ちゃんねる。
台風の「上陸秒読み実況スレッド」で
「念のため、コロッケを16個買ってきました。もう3個食べてしまいました。」
と書き込まれたのをきっかけに、「コロッケ食べたくなってきた」という人が続出。
以後、「台風=コロッケ」というのがお決まりになっていきました。
960名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:29:53.62 ID:ctBLYtna0
>>747
オカ板は年中こういう事言ってるからなぁ
961名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:29:56.02 ID:VUdySIIA0
>>894
俺の昔の上司は、台風の前日には、部下一人ひとりに名指しで
「今日&明日やる予定の仕事は明日中にやり終えなくてはいけないものか?」を確認
(部屋の全員に内容は聞こえる)。
どうしても出勤しなければいけない人間以外には「じゃあ明日は来るな」。

これぐらいやらないと同調圧力で部下は皆出勤する。 
962名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:30:00.06 ID:hFKBKbf/0
雨風流石に強くなってきたな。
とりあえず田んぼの様子見てくるわ。
収穫前に来るなよまったく・・
963名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:30:06.06 ID:8OvZ/+2Q0
進行方向西側ってヤバイし。
964名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:30:44.62 ID:VYfIR43dO
コロッケの時代は終わった
これからはメンチカツ
965名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:31:06.13 ID:nGYWD9bB0
福島原発がぶっ倒れて、関東全域汚染されるとみた。
966名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:31:21.01 ID:QT5rGDkRP
>>956
京都が豪雨になったのは前線のせいやで
967名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:31:41.30 ID:7qqFKed+0
用水路と川と海の様子を見に行って、帰ってきたら結婚するんだ
968名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:31:47.40 ID:m1aPewZ70
田んぼの様子 約32.9%の人が帰還
裏山の様子   約42.2%の人が帰還
漁船の様子   約21.3%の人が帰還
用水路の様子 約11.2%の人が帰還
屋根の様子   約59.4%の人が帰還
堤防・川の様子 約0.89%の人が帰還
サーフィン    .約0.02%の人が帰還
コロッケ購入  約96.6%の人が帰還
969名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:31:55.08 ID:9pn3/sPi0
>>900-941
明日朝、950hpaで台風26号は、
関東地方を串刺しにする。

レクサス、ジープチェロキー、
BMWが暴風雨により宙を舞い、
ビルに衝突する事故が相次ぎ、
首都圏全域が停電する。

関東地方を、1時間に100oの超豪雨が4時間にわたり襲い、
江戸川、荒川、隅田川が全決壊する。


>>900-941
明日朝、950hpaで台風26号は、
関東地方を串刺しにする。

レクサス、ジープチェロキー、
BMWが暴風雨により宙を舞い、
ビルに衝突する事故が相次ぎ、
首都圏全域が停電する。

関東地方を、1時間に100oの超豪雨が4時間にわたり襲い、
江戸川、荒川、隅田川が全決壊する。
970名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:32:07.12 ID:VUdySIIA0
>>953
さ、三十円?
・・・中国産ではないよな?
971名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:32:17.59 ID:m7V3RlVU0
10年に一人の逸材っていうけど大したこと無い
972名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:32:46.07 ID:qb8ea6PH0
>>968
コロッケ購入者の3.4%はどうしたんだw
973名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:33:12.00 ID:hF9XltQLO
>>927
貴様は夏候惇より曹性のほうが強いと言うのか
974名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:33:15.04 ID:clLWbG/k0
4800円のコロッケw
975輸送梱包のピンハネ大王:2013/10/15(火) 17:33:16.79 ID:e8F1nrZjO
全裸で強い雨を全身に浴び悶絶してます!
俺の下半身の避雷針に雷落ちてくれないかなぁ
976名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:33:34.39 ID:5+JfxQjg0
何で三国志談義してんのw
977名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:33:50.14 ID:ctBLYtna0
>>963
978名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:34:02.25 ID:m1aPewZ70
>>972
死んだんじゃね?
979名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:34:10.29 ID:WaZb7Lfo0
ジャアアアアアアアア
980名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:34:44.67 ID:QdVnUxOJ0
吹き返しでJKのスカートがまくれあがるのを見たいのですが
どこの女子高がお勧めですか
981名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:34:47.09 ID:UPLqrgPc0
>>956
あれは前線の影響だから。
台風単体に限った話。
地球の自転と大気流の影響で台風の東側が最も危険で西側が比較的安全というのは
気象学の基本中の基本。
漁師でも知ってる。
982名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:34:54.26 ID:VYfIR43dO
>>972
生活習慣病で死亡
983名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:35:07.62 ID:3nFjlVRJ0
>>966
その前線も単独の活動じゃなくて台風が押し上げ・刺激したんだが
因果・相関関係をぼかされてもね
984名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:35:21.25 ID:E3QPLrKZ0
>>972
コロッケ買いに行く途中に用水路の脇を通る人とかもいる訳で
985名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:35:26.24 ID:qXdht5QP0
デリヘルって朝9時頃よべる?
986名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:35:53.24 ID:hF9XltQLO
>>976

>>829が悪い
987名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:36:04.25 ID:AqdgurWH0
>>956
まだこんなアホが存在してんだなw
988輸送梱包のピンハネ大王:2013/10/15(火) 17:36:37.69 ID:e8F1nrZjO
明日は パンストかぶって 出勤や
989名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:36:42.75 ID:PGVO3qYIO
ムカつくが正直>>358が少しだけうらやましい
990名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:36:50.19 ID:ay68GTNJ0
台風ってマジ怖いから
いつか津波と同じで破壊的な被害をもたらすよ
991名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:36:56.94 ID:8OvZ/+2Q0
てか台風の東西とか、そういうことじゃなくて被害は離れた場所で
いつも起こっているんだ。
992名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:37:04.89 ID:Bkwnku220
2011 3.11の原子炉事故以来関東直撃の台風や温帯低気圧の強いのが
多い

これで都市部などまたかなり風雨で除染が進むかもね。田畑はそれなりだろうけれども
993名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:37:48.61 ID:l/L4agsV0
映画「シッピング•ニュース」より

ベテラン記者「あの空を見てどんな記事を書く?」
新人「暗い雲が夕焼けに写っている。明日は雨かも。」

ベテラン記者「そんなんじゃだめだ。邪悪な雲が嵐を呼び町を飲み込む。こう書かなきゃ売れん。」
新人「でもそんなこと書いて嵐が来なかったらどうするんですか?」

ベテラン記者「奇跡的に町が嵐の恐怖から回避される。これでもっと売れる。」
994名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:38:09.46 ID:SS5jfyR60
1000なら親方が結婚できる
995名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:38:32.66 ID:y3dIc0kP0
今日はAEONで火曜市なの忘れてないか?

俺はこれから晩飯の買い出し行ってくるぜ
雨でも雪でも週一のお約束
996名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:38:49.33 ID:z+45uEcc0
>>961
今、営業以外で至急の仕事があるやつ以外は出勤禁止、の回覧板用プリント作ってる。

面倒くせぇ…。

それでも来るやついるから社長にかけあって、社長命令にすることになった。
まじ台風めんどくせ
997名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:38:58.22 ID:uUaHplNM0
>>358
コロッケ無いな
998名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:39:05.48 ID:3nFjlVRJ0
>>995
もう遅いわw
999名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:39:10.16 ID:m1aPewZ70
>>983
風の強さは東側の方が強いし雨雲の発達も同じ
ただし北から吹きこむ西側に関しては山に当たったりしての気流の関係で
上昇気流ができて雲が発達しやすいところがあってああいうことになる
そこまで含めていうのなら秋の天気の大半は台風のせい
ただ一般的に東側が危ないというのは暴風雨に対することで言われている
1000名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:39:11.18 ID:Eal6zO5i0
1000なら会社辞める
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。