【社会】 「10年に一度の台風」 台風26号が関東接近、気象庁が臨時記者会見

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★
気象庁は15日午前、臨時の記者会見を行い、「関東に接近する台風としては『10年に一度』の
強さとなる。早めの避難を心がけるとともに不要な外出は控えてほしい」と、厳重な警戒を呼びかけました。

気象庁予報課の内田裕之主任予報官は15日午前、臨時の記者会見を行いました。
このなかで内田主任予報官は「台風26号は、16日の朝、強い勢力で関東地方にかなり接近する
見込みで、上陸するおそれもある。関東地方に接近する台風としては、平成16年10月の
台風22号以来、『10年に1度』の強い台風になるおそれがある」と説明し、東海から北海道に
かけての太平洋側を中心に暴風や高波に厳重に警戒するよう呼びかけました。

また内田主任予報官は、「台風が接近する前から西日本から北日本の広い範囲に強い
雨雲がかかり、16日にかけて大雨となる見込みで、大雨の特別警報が発表される可能性は
否定できない。16日は台風が進む速度が時速65キロ程度まで速まるとみられ、風や雨が
急激に強まるおそれがある。早めの避難を心がけるとともに、屋外での作業や不要な外出は
控えてほしい」と呼びかけました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131015/t10015276901000.html

★ニュー速+での実況はお控えください★
★実況は以下の板・スレッドにてお願いします★

気象庁:臨時の記者会見「関東で10年に一度の強い台風」 台風26号関東に接近「屋外での作業や不要な外出は控えてほしい」
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1381813325/
ニュース実況+
http://kohada.2ch.net/liveplus/
2名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:28:58.47 ID:HrN33G1k0
ボジョレーかよ
3名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:29:16.30 ID:V9P+OwYb0
例の東京が大変なコピペお願い!!
4名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:29:23.31 ID:SLt/JdyN0
【速報】 韓国で慰安婦は売春婦だったと記述する教科書が現れる
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1381804214/
5名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:29:36.39 ID:oHZZlUvW0
大雨希望
車暫く洗ってなかったので!!
頼むで〜〜〜〜〜
6名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:29:36.98 ID:sbkg4huO0
>>2が王手を指した
7名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:29:39.78 ID:Q2r+1ril0
警戒したまえ
8名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:29:44.14 ID:uVOt1/9o0
よっし、田んぼの様子を見てくる!
9名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:30:08.32 ID:HJ4b4wrY0
2
10名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:30:14.55 ID:fTcJhbIR0
奈良だからコロッケ買ってくるわ
11名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:30:19.13 ID:JGer7HCQ0
関東に台風が接近すると、マスメディアが急に五月蝿くなるな・・・
12名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:30:22.41 ID:RhxhP3DP0
>>3

台風がくるようです。強いです。

今台風は九州にいるようです。

和歌山で土砂ダムがくずれそうです。危険ですね

名古屋で100万人が避難対象です。風と雨が強いです。

全国の皆さん!今東京が大変です!ほら!新宿駅でみんなが困ってます!
東京がすごく大変です!全国の皆さ〜ん!みんな駅で立ち往生してますよ!
大変だと思いますか?ですよね!東京人が今大変です!
池袋も大変ですよ〜!!ついでに横浜も大変です!風が強いです!首都東京が大変です!!
水没してます!社員のみなさんは会社に泊まるそうです!
あ〜大変だ!日本の首都東京がすごく大変です!
見て!タクシーが木の下敷きになりました!これはすごく大変な状況です!
これは大変だ!どうしようもないです!大都市首都東京が暴風域です!
みなさん気をつけてください!!
ああ〜日本の首都東京が台風で大変だ!みなさん!東京が台風で大変ですよ!ほら!!

今は東北が大変です。がんばって
13名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:30:24.35 ID:Zv35/cpY0
>>8
じゃぁ、ボクは中洲でバーベキュー!
14名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:30:28.54 ID:/7vml6wi0
ただちにいのちをまもるこうどうをー
15名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:30:33.37 ID:PJKAfFho0
先月も10年に一度が来た様な気がする
16名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:30:41.43 ID:RPe/CGez0
明日都内の小学校休校が決定しているところが多いみたい
17名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:30:42.46 ID:ZMJDsCE80
怖い、怖い、怖い、怖い
18名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:30:52.23 ID:+SB2RBRf0
/ ,.、 ,.、田んぼ/ /  /,.、 ,.、 /   / ,.、 ,.、用水路見てくる
  ∠二二、ヽ の /  ∠二二、ヽ / /∠二二、ヽ /
 (( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`))  /(( ´・ω・`)) / ビュー
 / ~~ :~~~〈 / /ちょっと堤防 // ~~ :~~~〈  // /
ノ   : _,,..ゝ/\/\/\/\/\/ノ   : _,,..ゝ /
  (,,..,)二i_, /  絶    対  /  (,,..,)二i_  / 
────<           _>────(( ´・ω・`)) / サーフィンしてくる
,.、 ,.、 畑が/  だ    め!/  ,.、 ,.、/   /~~ :~~~〈  //
二二、ヽ /\/\/\/\/\// ∠二二、ヽ/水門が
・ω・`))/ /(( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`)) //
:~~~〈 / 屋 / ~~ :~~~〈//  / ~~ :~~~〈 / 
: _,,.. / 根ノ   : _,,.ゝ/ ノ   : _,,..ゝ  /
19名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:31:05.69 ID:G1/qlr5O0
東京に影響が出そうな時だけ大騒ぎ
20名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:31:15.98 ID:lOB9FYvN0
速報 コロッケ売り切れ
21名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:31:20.22 ID:3zdsFV+n0
とりあえず物干し竿はおろしたお
22名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:31:34.07 ID:Vdx7w3Yy0
会社も休みにすればいいのに
23名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:31:37.97 ID:ogGhuaobP
今夜バイクで首都高攻めるゼ‼︎
24名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:31:49.21 ID:QtTXve64i
地方で死者が出てもニュースにもせず
東京で電車が止まっただけでこの世が終わるかのような過剰報道
25名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:32:01.19 ID:dcRw7w1vO
仙台だが明日ヤバそうだから、大和町のとんかつ杉の隣の肉の杉山でソースなくてもおいしいコロッケ大人買いしてくるお(`・ω・´)
26名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:32:15.42 ID:xA2V6HYK0
福島原発の汚染水タンク大丈夫か?
27名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:32:18.71 ID:pSm/tE4a0
またもや数十年に一度くらいしかない特別警報が
でるのかい?
28名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:32:21.36 ID:E7X2l/ag0
最近、気象庁は煽りすぎだけど、それでも警戒しないとね
29名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:32:24.87 ID:LDxnRfHq0
ボジョレーのコピペまだ?
30名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:32:25.64 ID:rbdlWXX80
毎回毎回うるせーなwww

小型の台風とか言えよ

視聴率取れるんだろうな こんだけ煽れば

期待はずれだろ
31名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:32:27.72 ID:w5cdDILM0
そう言えば、現役時代の江川卓も「10年に一度」とか言われてたなぁ。
32名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:32:49.17 ID:f66ghCbY0
関東には上陸しない
何時もの事じゃん!
テレビは気象関係など安く視聴率取れるから
延々と台風情報流してるだけ。
33名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:32:56.21 ID:ydafrIB40
「猛烈」で「超大型」の台風って見たことないわ
34名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:32:56.93 ID:hRvlTpH40
東京直撃コースなのでこっちはあんま関係無いな
騒ぐなら該当地域だけで騒げよ

東京ローカルの災害情報を全国規模で扱うのやめい!
35名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:33:05.31 ID:T5yB84Tc0
雨が降りそうなときは金玉が痛くなる
36名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:33:09.24 ID:3Oaq1aXo0
現在、俺は空に向って凄まじい祈祷をしている。台風よ静まれと祈り続けている。
そしてこの台風は一年に一度くらいの弱いものになるだろう。
37名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:33:09.68 ID:2bp4kwN70
           . ィ
._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _   またまた 大げさなことを
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
38名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:33:10.92 ID:zgljouFF0
10年に1人の逸材といわれた 西武の菊池クラスか!!
39名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:33:30.39 ID:EiJUpm4gO
今度は本気だせよ
40名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:33:35.69 ID:BF/h+abu0
新兵器レーザービームを撃ってきたぞw
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/visible/0/201310151415-00.png
41名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:33:37.36 ID:1ibjytot0
ミヤネ屋、台風情報を30分間ず〜っとやってたw
3時にもまだやるそうです
42名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:34:20.25 ID:vEp1SEfT0
コロッケの予感
43名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:34:28.67 ID:Yo3JYA2C0
原発大丈夫なのか
44名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:34:40.91 ID:cjJEjMXv0
>>5
汚れは綺麗になるけど、
いろんなものがぶつかって傷だらけだよ
45名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:35:00.50 ID:jUKaVNNU0
北海道に来るころには勢力も弱まってるかな?
今のうちにコロッケ作るか・・・。
46名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:35:07.62 ID:g4jAjl4A0
【経済】ソフトバンク孫社長が誤登録問題で初めて陳謝 詳しい説明はせず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381214471/265


きちんと支払っている利用者を信用機関に支払い延滞と送信

ブラックリスト入り ローン組めない><

ソフトバンクでローンを組もう という冗談のようなDMが送られてくる

陳謝(イマココ)
47名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:35:08.81 ID:1gsCQpg60
どうせたいしたことないのに大袈裟な報道やめろや
48名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:35:22.45 ID:HwPLu+YQ0
映画は毎年、世紀の大作があるよね
49名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:35:32.52 ID:Oal+OLYA0
とにかくこれを見て下さい。

http://kurocat.webcrow.jp/yq

開いた口が塞がりません。
50名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:35:55.84 ID:8H/ze+5R0
2007年 柔らかくて上質な台風
2008年 豊かで酸味な台風
2009年 50年に一度の台風
2010年 1950年以来最高と言われた2009年の台風と同等
2011年 近年の当たり年な台風
2012年 史上最悪の台風
2013年 10年に一度の台風
51名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:35:56.46 ID:gxvcSwxYP
>>27
日本全国のどこか限定の数十年に一度なら
毎年来るんじゃないか
52名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:36:04.55 ID:ulrs249D0
どう考えても本当に危険なのは、直撃しそうな福島の原発だと思うな
53名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:36:11.48 ID:VtpuCOQJ0
>10年に一度の台風

そういえば気象庁の無能が隠れるし、
アホマスゴミの記事も売れる。

いつもの、官マスゴミの癒着。
54名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:36:11.83 ID:WrlaMgY6i
米軍予想
どう見ても直撃ですw
ttp://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp2513.gif
55名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:36:30.35 ID:r8QeuSjm0
アパート暮らしだけど窓に木の板打ち付けなくてもいいのかな?
56名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:36:36.25 ID:nTwy74Pt0
57名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:36:39.75 ID:dR59xPXa0
どうせ埼玉は直前逸れるから
58名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:36:44.98 ID:lOB9FYvN0
>>48
ハリウッド映画は全作全米ナンバー1
59名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:36:47.05 ID:ZvOkyrzB0
同じ規模の台風が九州や四国に直撃しても大して騒がないのに
関東ってだけで大げさに全国区のニュースで騒ぐなよ糞が
60名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:37:21.22 ID:LUgdrkrH0
しまった、コロッケ買ってくるの忘れちゃったよ・・・
61名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:37:33.58 ID:T+km644p0
どうせまた嘘なんだろ
62名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:37:39.55 ID:Cv/+ApfI0
仕事的にめっちゃ鬱だ
63名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:37:45.39 ID:ryW22Vxj0
ビッグウェーブがきそうだな、今からボードの手入れでもしておかないと
64 【9.1m】 :2013/10/15(火) 14:37:50.59 ID:dNLGY+yA0
名前欄にmurfofusianasan
65名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:38:05.59 ID:k7vRSG73O
>>47
俺もまさにそう思ったけど、3.11の津波という前例考えたら
「舐めるのは危険かも」とちょっと警戒してる。
大袈裟に回避して肩透かし食らう方がリスク管理としてはいいと思う。
まぁあくまで俺の私見だが。
66名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:38:16.38 ID:zQF9zBSc0
ベランダの花、室内に入れたほうがいいかなあ

みんな、仕事も休んだほうがいいよ!
車通勤でも危ないから!
67名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:38:35.39 ID:sbkg4huO0
>>5
ホイールの隅々まできれいになるのは感動ものだよねw
でも最近のサイドバイザーは空気が回りこまない設計なのか、
サイドウインドウの上端がきれいにならないんだよなあ・・・
68名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:38:36.44 ID:erqQ5Bqt0
関東直撃か!
69名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:38:39.10 ID:gdqY+f1g0
田んぼさん達がアップを始めたようです
70名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:38:46.65 ID:V9P+OwYb0
>>12
GJ!

しかし、今回は本当に直撃しそうだな。
コロッケは買いに行かなくても割りと簡単に作れるぞ。
71名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:38:49.46 ID:4gz+Ceuz0
>>1

東京直撃www
72名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:38:58.17 ID:+aqtF6KM0
ハンカチ王子も10年に1人の逸材だったっけ?
73名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:39:00.08 ID:gzW8ARni0
1998 10年に1度の当たり年
1999 気圧は例年より低い
2000 風速は強めで申し分の無い立ち上がり
2001 ここ10年で最高
2002 過去10年で最高と言われた01年を上回る大きさ
2003 100年に1度の大型台風、近年にない強さ
2004 風圧が高く中々の強さ
2005 ここ数年で最大
2006 昨年同様最大の強さ
2007 穏やかだが低気圧が豊かで上質な風
2008 豊かな風圧と程よい荒天が調和した台風
2009 50年に1度の強さ
2010 2009年と同等の出来
2011 2009年より果実味に富んだリッチなワイン
74名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:39:11.12 ID:mFl00NcQ0
ちょっとコロッケの様子見てくる
75名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:39:29.26 ID:1kcEK/4T0
ネズミーランド行って流される馬鹿が出ない事を祈る
76名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:39:44.39 ID:6nohQqsi0
北海道だが、台風が東京を通過したからって、
これからこっち本番なのに、すっかり終わった事みたいな報道やめてよね。
77名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:39:49.71 ID:+G5RlxXV0
>>47
最近毎年つか毎回やってるよね、ゴミの台風祭り
みんながテレビや新聞を気にしてくれるから嬉しいのかな
78名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:39:58.02 ID:I5bfIP5o0
最近気象庁が煽ってるというが、それでも死人が出てるだろ。
迷惑かけないよう素直に避難しろ。バカみたいに帰宅難民とか繰り返すなよ。
79名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:40:01.67 ID:an03yLwP0
10年に一度の台風だから
メンチ買って来るかな。
80名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:40:03.91 ID:TJ3jnnxI0
海に大波を見に行った行ってくる
81名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:40:07.53 ID:MC9sNeLu0
10年に一度と強調してるが
俺の記憶ではこの20年関東に強大な台風がきたことはない
82名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:40:11.64 ID:LVSXyYDF0
除染になるのか
巻き上げてばら撒くのか
83名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:40:18.80 ID:+fcHst3P0
先月の16日にも同じ様なコースで台風が来てる

名古屋、岩手山間部で結構な被害が出た
個人的にも、岩手で足止め食らって、
出張先に遅れるところだったわ

それよりも遥かに大きい台風だってなあ…
厳重な警戒必要かも

とにかく、東京〜福島辺りまでは大丈夫だったんだが
福島〜岩手青森間で猛烈な雨と風を経験した、車倒れるかと思った
84名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:40:26.17 ID:tcwwDDpkP
関東はもうだめだ
85名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:40:30.74 ID:aQ2trxRyi
台風の雨は海水含んでるから錆びそう。
86名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:40:32.03 ID:T4Og+z/+0
100年に一度のリーマンショック
それ以上のがもう起こるんでしょ?
87名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:40:41.20 ID:cSLSLtc90
原発を吹き飛ばして海へお願いします
88名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:40:48.34 ID:ftZzEjdP0
1000年に一度の津波の次は10年に一度の台風か

もういいよ
89名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:40:49.58 ID:ApuLllPE0
風が強まる前にコロッケ買いにいくか
90名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:41:07.56 ID:nRz3ApVv0
おととい日本映画専門チャンネルで台風クラブ見たばっかや
91名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:41:11.52 ID:Rk2H2izt0
10年に1度の大安売りやぁ〜
92名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:41:20.66 ID:JeCxP2U1O
先月も10年に一度レベルとか言ってただろ
93名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:41:21.73 ID:352w9C0TO
>>67
半分開ければいいんじゃない?
94名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:41:27.96 ID:3aBRvIee0
頑張れ!ふくいち!
95名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:41:38.63 ID:2sYNpP0X0
ついでに安倍も飛ばしてくれ
96名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:42:10.95 ID:KdHnT0Mo0
>>56
まったくだな
関東直撃ってなったら
この騒ぎよう(-_-;)

ところで、九州四国、関西から西の皆さんはコロッケ買ってくるの?
97名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:42:32.11 ID:Ig1EY4GY0
ホントかよ・・・うそくせー
98名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:42:32.64 ID:R1Qq5+zzO
早く台風こいやッ楽しみでしょうがないぜ
99名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:42:51.85 ID:rbdlWXX80
ワインと一緒だなww

今年は・・・・

くだらねースレタイだな

マジでこんな世界終わればいいのに
100名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:43:06.21 ID:/yEcVak30
東京は進路左側だからたいしたことなさそう
101名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:43:13.48 ID:tTAomB350
福島から西日本まで巻いてくる
直撃したらなんか壊れるだろな
102名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:43:24.23 ID:4gz+Ceuz0
東京東部、千葉茨城が深刻な被害になりそうだ・・・
103名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:43:37.80 ID:ErCEpE+f0
今日は会社に泊まるか…
104名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:43:38.76 ID:NGZ0omN50
10年に一度だからカニクリームコロッケ買ってくる
105名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:43:41.31 ID:Lh39T4tQ0
95年「ここ数年で一番風が強い台風」
96年「10年に1度の台風」
97年「1976年以来の台風」
98年「10年に1度の上陸台風」
99年「風速は昨年より強い台風」
00年「風が強く申し分の無い台風」
01年「ここ10年で最大の台風」
02年「過去10年で最大と言われた01年を上回る台風」「1995年以来の台風」
03年「100年に1度の台風」「近年にない強い台風」
04年「風が強く中々の台風」
05年「ここ数年で最大の台風」
06年「昨年同様の台風」
07年「速度が遅く風雨が激しい上質な台風」
08年「激しい暴風雨と程よい気圧が調和した台風」
09年「50年に1度の台風」
10年「今年は天候が良かった為、昨年並みのバランスが良い台風」 
11年「風が強く、巨大で絹のように滑らかな台風」
12年「史上最悪の台風」
13年「10年に1度の台風」
106名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:43:46.15 ID:85xgPf2O0
>>56
おし
勝つる(^^)v
107名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:43:53.84 ID:z7Mesze00
>>56
りんご台風を思い出す経路だね
108名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:44:00.15 ID:JLZv5xaj0
うわぁ今日中にレンタル返さないと
めんどくさいわ
109名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:44:24.40 ID:0E92aWN+0
今日も休んで4連休にしたけど、明日も休んじゃおっと。
110名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:44:25.58 ID:fvJd7ta70
汚染水のコントロールはどうなの?
111名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:44:29.03 ID:LMvA8I7v0
東京だけ大騒ぎ
112名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:44:39.91 ID:NlT9s1zS0
9月の台風は何年に一度だったの?
113名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:44:51.29 ID:FXjzR3eu0
10年に一度の台風ってことは、前回の台風は1913年ってことか?

そんな昔のことなのに、台風の規模って正確に観測出来たのか?
なんか嘘臭いな。
ジャローに訴えるか?
114名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:44:55.24 ID:tcwwDDpkP
今のうちにスカイツリーのテッペンに
ノアの箱舟を作っておかないと
115名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:45:19.25 ID:ZMJDsCE80
今朝、向かいの家の超巨大雪像が強風で崩れ落ちてでっかい雪山が出来る夢見たんだ
あんな風吹くんだろうか、いやだなぁ
116名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:45:21.17 ID:lPKORlIO0
毎年来る10年に1度
117名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:45:28.18 ID:sfuVIDIo0
中心部より右側のほうが
雨風強いんだから、東京神奈川は
大丈夫だ
118名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:45:36.52 ID:kFtEIHz80
>>12 東京のローカル放送みたいだよなw
沖縄に住んでいるけど、基地問題よりはるかに夏場の台風に悩まされる事が多いんですけど…(⌒-⌒; )
スカイツリーは連日の放送で知っていたけど、同じ頃、大阪に日本で一番高いビルが出来た事さえ最近知ったよ(>_<)
119名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:45:43.94 ID:WFF40ZveO
四国や和歌山ならともかく、毎年関東に台風が接近することってあまりないじゃん。
120名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:45:45.20 ID:haoI619k0
1995年 ここ数年で一番出来が良い
1996年 10年に1度の逸品
1997年 1976年以来の品質
1998年 10年に1度の当たり年
1999年 品質は昨年より良い
2000年 出来は上々で申し分の無い仕上がり
2001年 ここ10年で最高
2002年 過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え
2003年 100年に1度の出来近年にない良い出来
2004年 香りが強く中々の出来栄え
2005年 ここ数年で最高
2006年 昨年同様良い出来栄え
2007年 柔らかく果実味が豊かで上質な味わい
2008年 豊かな果実味と程よい酸味が調和した味
2009年 50年に1度の出来
2010年 1950年以降最高の出来といわれた2009年と同等の出来
2011年 近年の当たり年である2009年に匹敵する出来
2012年 よく熟すことができて健全
121名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:45:49.51 ID:pQ46cEmSO
長野県は関係ない?毎回 ベランダの物干し竿を下に降ろしたり玄関ポーチの置物を中にしまったり厳重に対策してるけど 被害ないし…… なんか 恥ずかしくなってくるんだよ。また外へ出す時。
122名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:45:57.02 ID:0/Z9Jkex0
東京直撃確定(米軍情報)
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp2513.gif

漏れ出した放射性物質が南関東全域に吹き寄せます(スイス情報)
http://www.meteocentrale.ch/ja/weather/weather-extra/weather-in-japan.html
123名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:46:05.35 ID:9/PSOx2X0
10年に一度の台風は1年に一回くらいあるから大丈夫。
124名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:46:12.51 ID:rNPe0aE/O
23区内で危険なのは雨水が流入する地下鉄ぐらいか。
125名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:46:31.80 ID:JLZv5xaj0
93年の時の台風はサーフィンしてた奴いたしなw
街中でだぞ
126名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:46:33.03 ID:Tv5wBMPX0
福島から東北にかけて直撃

日本\(^o^)/オワタ
127名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:46:37.03 ID:h1qa5OnP0
>>105
最後の方手抜きww
128名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:46:51.02 ID:0AP/b4tM0
95年「ここ数年で一番勢力が強い」
96年「10年に1度の大雨」
97年「1976年以来の規模」
98年「10年に1度の当たり年」
99年「規模は昨年より強い」
00年「日本に上陸した台風はなかった」
01年「ここ10年で最大」
02年「過去10年で最大と言われた01年を上回る勢力」「1995年以来の勢力」
03年「100年に1度の勢力」「近年にない強い勢力」
04年「風が強く中々の勢力」
05年「ここ数年で最大」
06年「昨年同様強い勢力」
129名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:46:52.72 ID:DL/1g6P/0
10年に1度かよ

おれの記憶では、青森のりんごが落ちまくった台風が一番大きかった印象。
130名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:46:53.15 ID:cD61q5Le0
東京湾でパトレイバー実写版のロケするんだろ?
131名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:46:55.06 ID:QYf9wt+b0
汚染水は完全にブロックされるの?
132名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:46:56.08 ID:R1Qq5+zzO
>>101

うまくいったら福島の原発が冷えるかもだな
133名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:46:57.74 ID:IRO/vrZo0
>>117
千葉県民の俺は死ねってかww
134名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:47:07.32 ID:vX3gOl140
この前来てたのは何年に一度の奴だったけ?
135名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:47:19.41 ID:lOSkMjeM0
さっきスーパー行ったらコロッケ売り切れてた
4時にもう一度行ってみる
正式なお作法として、15個買えばいいんだよな
そんですぐ2個喰う
136名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:47:23.38 ID:y2Mf1qemO
でかいだけで気圧はたいしたことない
137名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:47:24.42 ID:zQF9zBSc0
この前のは通勤した時、カッパに長靴だったけど
傘なんかひんまがって、カッパのフードも被れないわで顔頭びしょぬれになった

着替えまで持ち込んで、またこんな思いはしたくない!
138名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:47:46.63 ID:fWwitPyhP
大げさなんだよなトンキンはこの程度でどうにかなってたら
沖縄とかどうなんだよ毎年壊滅してるわw
139名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:48:06.01 ID:4gz+Ceuz0
房総半島直撃コースか
こんな勢力強い台風なんて記憶にないな
140名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:48:12.43 ID:U3HpA2iG0
ワルプルギスの夜が来るのか
オワタ・・・・・・
141名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:48:14.01 ID:Z6uv+kKu0
>>73
手抜くなw
142名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:48:35.55 ID:GeimgqOei
強い雨が長時間降ると大きな川が氾濫したりするから
雨にも気をつけないとね。
143名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:48:36.50 ID:RmBJNuMqO
ボジョレー・ヌーボーかよ!(笑)
144名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:48:50.60 ID:JZZbNf8I0
通勤大変だ
145名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:48:58.00 ID:US/Tfh4j0
魔界接近説は本当だったんだな
146名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:48:58.52 ID:zhH30IV50
>>31

江川が良い選手だったのは確か。
年を取っても技で投げ続けてた。
ただ、10年に一度かは知りませんw
147名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:49:03.87 ID:v+x4sRB5O
800代ヘクトパスカルになれよ、このていどの台風は外に出ても大丈夫だろ
148名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:49:22.65 ID:yw4VsuJj0
>>88
もうすぐ1年に一度のクリスマスが…!!
149名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:49:35.95 ID:kmCwRsef0
超大型のが来ると
ベランダすっごいきれいになる
でも強風や大雨にも影響ない箇所合ってクモが巣を設置してたりする
あったまいいんだなー
150名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:49:36.27 ID:FEUA3yQ9O
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
151名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:49:37.51 ID:JLZv5xaj0
1000年の一度の大地震を体験してるのだから
10年に一度の台風なんてどうということはないわな
とかぬかしてると、痛い目に合うから、無しということで。
自然の猛威を恐れております、どうか私だけでも御守りください。
152名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:49:37.52 ID:xrEfwm580
>>12
お前お調子者って言われてるだろ
153名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:49:47.54 ID:+0kQZraE0
ここまで煽ったんだからトンキンは責任もって10人は死ねよ
154名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:49:57.74 ID:WaL+ARgu0
>>146
高校生の江川なら50年に1人レベル
松坂よりもずっと上
155名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:50:02.82 ID:lPKORlIO0
歯医者行くのだるいな
156名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:50:12.97 ID:1f7bXlUo0
俺のマグナならこんな台風ぶっちぎってやるよ
157名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:50:16.41 ID:scBXQP6G0
>>8
お前んちの田はまだ水があんのか
158名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:50:28.37 ID:lFlPDbDbO
あの辺で竜巻被害の出た家は修理できてんの?
飛ばされちゃうよ
159名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:50:38.52 ID:4YbnEP3S0
大阪やけど、
いつもと変わらん。

そよ風が気持ちいい。
160名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:50:40.39 ID:SovOIKTi0
メモリバンクとコクピットまわりの絶縁がすんだら防水処理だ。時間がないぞ!
161名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:50:40.60 ID:Fw0ICpDq0
タワーマンションの高層階こええな
162名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:50:55.63 ID:xpS6IFC10
ていうことは、逸れるから安心していいってことだな
163名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:51:33.16 ID:GysvyOEb0
>>76
それは自前で番組作れない地元テレビ局に言え
164名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:51:40.61 ID:qpi5nfcR0
福島を洗い清めてくれ。頼むぞ台風
165名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:51:41.81 ID:CXGF1IRg0
暴風域のデカさは並外れとるな。
速そうだから一気に来て
このまま続くとヤバイと思ったら消え去ってる感じか
166名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:51:42.56 ID:xHozVGGc0
>>112
本年最強の台風
167名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:51:49.01 ID:V4ksA/Op0
くるぞぉくるぞぉ、嵐がくるぞぉ(定例
168名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:52:11.40 ID:H6Ib/dLi0
関東はかまってちゃん
169名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:52:16.34 ID:rPaUu1I/0
>>118
沖縄は台風が来なきゃ来ないで水不足でヤバいんじゃないか?
最大勢力で上陸されるから、TVで見る限り毎回かなりきつそうだけどさw
170名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:52:16.89 ID:wUaro/hw0
気象庁は地震を予知できないから・・・
171名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:52:37.12 ID:lB4Sy74R0
はいはい、東京、東京
172名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:53:00.98 ID:ki4zcXVXP
コロッケ10個買ってくる
173名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:53:03.72 ID:eDB9D+ls0
2週間ぐらい前の台風も京都の嵐山とかすごかったのに・・・・
174名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:53:05.62 ID:03KUXPQ0O
四国だけど、普通の雨
風無し
17℃で肌寒い
薄暗い
175名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:53:05.77 ID:kWpFdhVy0
>>2
くっそw
言おうと思ってたのにー、はええよ!!
176名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:53:05.87 ID:3LHsXeNOO
関東通る頃は960hPaぐらいなんじゃなかったっけ?
そうたいした被害はでないでしょ。原発は心配だけどさ
それともその台風じゃない別のやつのこと言ってんの?
177名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:53:12.19 ID:AxNmPTDs0
ここ数年で最高の台風
178名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:53:19.33 ID:DxugJWRz0
カントンなんて吹き飛ばしてくれ。
179名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:53:20.58 ID:UbBnIgTF0
田んぼ見に行くじじいいるかな?
180名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:53:24.40 ID:JT+1BFjn0
勢力が強いまま東京に来るのか?
181名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:53:45.63 ID:4gz+Ceuz0
945hpってすごいな
床上浸水とか瓦が吹っ飛ぶとか電柱が倒れるとか
恐ろしい事態になるだろう
182名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:53:55.50 ID:LASIEZsh0
最近の台風は根性なし。期待するだけ無断
183名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:54:00.60 ID:R1Qq5+zzO
明日休みの人集まれ
184名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:54:28.40 ID:HRn7U0/YO
昨日から無性に子作りしたいのはこのせいか
185名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:54:34.12 ID:Y1Nge1Du0
どうせ関西は来ないんだろ…
186名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:54:36.86 ID:z7Mesze00
学校休みになったら鼠ーランド行くとすいてるよw
187名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:54:43.94 ID:lPKORlIO0
スカイツリー吹っ飛んでから騒げ
188名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:54:54.71 ID:jN5RVWd10
「10年に一度の台風」って気象台の人は言うけれど何の意図があるのか気味が悪い。
189名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:54:58.80 ID:xAorBI0q0
陸地に乗った時点で失速
関東には温帯低気圧として上陸
風はそこまでひどくないけど雨が
っていつものパターン

昔は台風で雨風バンバンなのを部屋からぼーっと見てた記憶があるが
最近は直撃ってのは少ないのかね
190名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:54:59.17 ID:zQF9zBSc0
あー、やっぱり不安になってきた
今のうちに買い物いってくる
191名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:55:24.30 ID:quwDbrwR0
あれ?数年前に天気予測に従って、始発から電車間引いて大恥かいたコトあったよね

雪だっけ?
192名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:55:24.36 ID:0Q1yTxHi0
オレ、明日USJに娘と行く約束をしてるんだ
193名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:55:30.77 ID:dizKW8X60
台風クラブ

昔よくお世話になりました
194名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:55:36.13 ID:bRyUhJ250
八重山直撃の時には,台風のニュースなんて過ぎ去ってから全国放送してたのに,
関東に向かいとなると情報も早けりゃ,内容も詳しい事で.
195名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:55:37.60 ID:voNT37Kh0
早えーよスレッガーさん!www
196名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:56:03.43 ID:5mhaathBP
コロッケ15個で大丈夫だろ。
伝統は守らないとな。
197名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:56:26.46 ID:AFHkV10B0
>>18
ついこないだ
自宅に避難して脂肪みたいなニュースなかったっけ
198名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:56:30.75 ID:TJ3jnnxI0
カテゴリー2
199名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:56:32.94 ID:3NBnmblO0
実況禁止スレ
200名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:56:35.83 ID:lFlPDbDbO
>>176
950くらいで通過だな
201名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:56:49.26 ID:ZCfZS4oRi
東京大袈裟すぎだろ
202名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:56:57.27 ID:mhhKyP+X0
どうせ大したことないんだろ
2038月15日に生まれて@9月15日に恋をした[壁]・ω・´)チラッ:2013/10/15(火) 14:57:17.98 ID:jtnzInCc0
>>179(´・ω・`)仕方ねぇーなー…


   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと田んぼの様子見てくる
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
204名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:57:46.11 ID:g0UXZkUO0
ネトウヨがロープ持参で多摩川でアップを始めました
205名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:57:57.07 ID:R1Qq5+zzO
>>190

明日はみんなの悲鳴をつまみに盛り上がるんだから今日中に抜かりが無いようにしなくっちゃだよ
206名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:58:15.82 ID:6llMs/NM0
台風の恐いのは真夏の7〜9月頃にくる移動速度が比較的、遅い台風だからちょっと大げさ。
10月だと日本列島に近づくといきなり移動速度あがってあっという間(推定8時間以内)に関東地方を通過するから観察しててみ。
207名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:58:21.21 ID:VkoamCxq0
>>130
帆場暎一歓喜
208名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:58:22.81 ID:qaKjtTHE0
O型で強い精力だと…?
209名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:58:31.79 ID:TX5yrYF+0
>>157
用水路の無い田んぼなんてあんの?
そもそも水があったとして台風だからって田んぼでおぼれるやついるの?
210名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:59:04.86 ID:7DDsB4Kj0
安倍ちゃん何とかしろよ!
211名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:59:24.06 ID:BO+8dNyk0
上陸するより外側がかかる方が酷くなるよね
余裕とか言って死にたいのなら好きにすればいいけど
212名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:59:25.12 ID:K4YyojJt0
福島原発直撃くるで!
213名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:59:47.89 ID:quwDbrwR0
>>209
もう刈り入れ間近で、田んぼは乾いてるっしょ
214名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:00:28.16 ID:hCOFcN7C0
>>113
お前の出身校に訴えようかw
215名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:00:29.34 ID:kmCwRsef0
>>121
物干し竿が飛んでって隣のじーちゃんの部屋に突撃して串刺しにしたらどうする
216名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:00:34.45 ID:5GtJ4I/c0
福島原発
217名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:00:40.70 ID:WTq5mLOz0
>>1
先月に上陸した台風のほうがでかく見えるが
218名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:00:42.80 ID:TX5yrYF+0
>>213
そういうことを言ってるんじゃ無いんだが
アスペ?
219名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:00:52.51 ID:NlT9s1zS0
>>12
どうせ、民放の情報番組だろ。民放なんか見てるほうが悪い。
220名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:00:55.33 ID:VUdySIIA0
>>194
八重山は、疾風の中でもびくともしない勁草。心配するだけ無駄。

関東は、吹けば飛ぶようなもやしっ子。心配してもしすぎることはなし。
221名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:01:02.98 ID:7KUg0pf80
10年に一度?

ホンマかいなw
222名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:01:05.54 ID:sbkg4huO0
>>209
ウチはパイプラインだ
223名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:01:18.39 ID:JXDhdPzU0
最近は大げさに報道しテレビ離れを阻止したいテレビ局
224名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:01:28.18 ID:sob4JHsT0
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
        |     たいふうぅ〜     |
       \____ _____/
              .V      ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
            , ゛ 三 ミ ヽ  |  たいふう   |
           ( ( (( ゚∀゚ )) ) ) |   たいふう  |
            ヾヽミ 三彡, ソ′.\_  ___/
    ヒャー       )ミ  彡ノ      V
     ∩/|/|∩   (ミ 彡゛   (\|\|\∩   ウヒョー
  彡 |(゚∀゚ )/    \(     ヽ( ゚∀゚)|ミ
  彡ノ   /        ))     \   ヽミ
 彡(ノ(/          (         \  __つミ
                         \)ミ
225名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:01:38.32 ID:7qqFKed+0
ボージョレヌーボーの宣伝コピーかよ
226名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:02:19.11 ID:quwDbrwR0
227名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:02:22.13 ID:g0UXZkUO0
>>210
表彰状はくれるんじゃないか?
228名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:02:44.98 ID:g/OlNzlm0
コロッケの材料買っておかないとな
229名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:02:48.00 ID:qQ9CLDiK0
この前来たばっかりだろ
一年で二度も来てんだろーが、ざけんな
230名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:02:53.91 ID:BO+8dNyk0
>>213
そもそも半分以上は刈り取り終わってるとマジレス
231名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:02:56.17 ID:m4o+ATrZ0
>>1
オカルト板にいた未来人の予想当たりすぎて怖いんだが。。。巨人優勝、楽天優勝、桜塚やっくん、巨大台風、東南アジアで大地震、このあとに続く関東で大地震と来年富士山噴火で死者2000人
ちなみに移動手段はロードバイクらしい
232名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:03:16.56 ID:iWB2FdQ/0
俺は台風クラブ出身
233名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:03:36.64 ID:FKcZ1d/s0
気象庁みたら中心気圧945hPaらしいけど、これって歴代でも高い方なの?
234名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:03:50.46 ID:R1Qq5+zzO
雨が強くなってきやがってウホ
235名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:03:55.67 ID:Rz3ze7pL0
どうせ来年も10年に位一度がくるんだろ?
236名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:04:10.35 ID:OlVfxGZFI
コロッケ買わなきゃ
237名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:04:20.28 ID:VM1s0af5O
>>23
盗んだバイクで走りだすんですね。
238名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:04:43.16 ID:0E92aWN+0
945HPaにヘタレてしまったな。930のままで来たら面白かったのに。
239名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:05:05.33 ID:2SqOfLX70
でも、会社には、出社しなくちゃダメなんだろ?3.11の原発ですら出社させた気違いが、日本の経営者なんだからwwith
240名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:05:15.17 ID:3Zu7ckUH0
10年に一度のって書かれるとボージョレヌーボーを思い出す
241名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:05:29.64 ID:QAYGIy+i0
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと田んぼの様子見てくる
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
242名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:05:36.25 ID:WGCAQ9uO0
数年前の伊勢湾台風に匹敵すると言ってたやつより凄いのかな。
243都民:2013/10/15(火) 15:05:37.60 ID:vjrvWm9D0
まだ昼なのに空は夕方モード
ぃょぃょ来るのかな

い、いかん、急激にコロッケが食いたくなってきちゃった てへ
244名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:05:47.20 ID:INzK2lJ20
正直福島やばいと思う
245名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:05:55.46 ID:GZsR3Ech0
>>233
ふつう
246名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:05:58.52 ID:oMxPZNJj0
東京電力「汚染水放出準備ヨシッ!!」
247名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:06:04.68 ID:j9gEjkjM0
>>12
こんな感じだなw
248名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:06:13.97 ID:1yD7yEWK0
中心気圧 945hPa最大風速中心付近で40m/s最大瞬間風速55m/s。
暴風域で直径380km(半径190km)強風域直径1350km(北東側750km南西側600km)、

進路 明日、関東直撃、その後、福島第一へ。

やばい。逃げろ。
249名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:06:23.71 ID:XeuaI5yy0
945でもそのまま来たら大したもんだ
まあ接近時には960あたりのへたれと化してるだろう
250名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:06:26.43 ID:Ye1ujtUJ0
  _人人人人人人人人人人人人人人人_
  >   ハゲがいるぞ殺せ!!!   <
   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

        三 ( ´・ω)
       三 ー(‐∪─→
   三 / ̄ ̄ ̄ 》  ̄\
 三三 |      U ・ |                  彡⌒ ミ
  三 と|        ι| |                 ヽ(´・ω・`)ノ
  三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U                  (___)
251名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:06:37.12 ID:wSGz7QWL0
寒いから布団にくるまってhulu見るわ
252名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:06:46.03 ID:57vMgtvU0
そんなに強力なのか
全国ツアーにならなくよかった
253名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:06:46.42 ID:g0UXZkUO0
http://www.j-cast.com/tv/2013/10/15186200.html
今年日本に接近した台風の強風域は大きいもので直径1000キロ程度だったが、
26号は1300キロから1400キロに及ぶ。きょう15日、近畿や東海地方に接近し、
その後は暴風域を伴ったまま関東地方に近づき、上陸する可能性もあり、
上陸すれば、関東ではこれまでの最強クラスとなるという。

10年前に同じような22号!横浜でトラック38台横倒し
254名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:06:51.04 ID:hl5BKAzi0
近所肉屋が全滅しちゃったからスーパーのコロッケしか手に入らない。
やっぱりうまいコロッケじゃないと今一台風楽しめない。
代わりにステーキにしようか
255名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:07:12.12 ID:dR59xPXa0
マンション上階の奴は物干し竿下ろしたり植木下ろしとけよ
256名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:07:31.28 ID:R702lh9x0
>>1
>『10年に一度』の強さとなる。

ちゃんと調べたのか?w
257名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:07:32.46 ID:0tnfA1+L0
>>1
   明日の午前中がヤバそう・・・・・・  (゚ω゚ ;)
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/
258名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:07:40.48 ID:kD/5oL9b0
2011年にも似たような台風あったみたいね(静岡県で949hPa)。その時、よく福島原発は耐えたもんだ。今回は4号機は補強されてるから大丈夫かなと
259名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:08:00.40 ID:5x4BbXHE0
明日休暇とって正解だったな
たまたまだけど
のんびり寝ててやるぜ
260名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:08:10.51 ID:iNg3lRUW0
東京の人間と田舎者では命の重みが違う。
そんなこともわからないのか?
261名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:08:17.13 ID:Y2DRrJXi0
核で迎撃
262名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:08:23.65 ID:LuGWDLAK0
>>26
大丈夫ではない
263名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:08:29.36 ID:KHuVuHrdO
コロッケを買いに行くのは台風が来てからな
264名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:08:32.64 ID:XeuaI5yy0
>>254
奇遇だな、うちの近所の肉屋も昨日行ったら倒産してたんだ
265名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:08:51.20 ID:4gz+Ceuz0
>>233
歴代5位
266名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:09:12.94 ID:R1Qq5+zzO
>>253

期待してるぜ
267名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:09:19.81 ID:jKQ9tJobO
おい関東
どれだけ虚弱なんだよ
268名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:09:20.99 ID:sob4JHsT0
大田区だけど、夕方から雨が酷くなるからなんちゃらって宣伝カーみたいのがまわってる
269名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:09:32.74 ID:Ibve4jWA0
屋根付きのガレージだけど、クルマにボディカバーかけといた
270名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:09:32.66 ID:/vH4tkAV0
今晩には960〜970Hpa位には落ちてるだろ。
関東がんばれよ!
271名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:09:35.42 ID:cyw4why5P
960程度なら直撃でも軽く停電する程度で済む
焦るのは930下回ったらでいいよ
272名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:09:41.15 ID:F4TbQFbY0
毎年 20年に一度とか 100年に一度とか規模の台風報道あるよね最近
273名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:09:43.20 ID:dR59xPXa0
今夜はコンビニのコロッケ売り切れだな
274名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:09:45.18 ID:0tnfA1+L0
 
        _,ィッッッッッ-、_
       彡三三三彡彡、         < つか、フクイチ 直撃ぃ〜?
       ミミミ7  _ノ 丶_}
       (6~《‐─(-=)-<=)
       丶_ r、  、ヘ。_)}
         ) |:l1、〈エェrl
        / / |`} ´_⌒)
        ノ  /_ イ´ ~
       /\/ ~又  ̄ `丶、
        ノ  丶/     `
275名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:09:46.01 ID:/KoWJWjr0
直撃でなければどうという事はない
276名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:09:55.95 ID:TMM2Ga9eP
凄いのが来る来るって言うけど風や雨が強くなるのは一瞬で
いつも拍子抜けさせられるんだよね
277名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:10:00.04 ID:FKcZ1d/s0
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/ranking/air_pressure.html
上陸時(直前)の中心気圧が低い台風
順位 台風番号 上陸時気圧(hPa) 上陸日時 上陸場所*1
1 6118*2 925 1961年9月16日09時過ぎ 高知県室戸岬の西
2 5915*3 929 1959年9月26日18時頃 和歌山県潮岬の西
3 9313 930 1993年9月3日16時前 鹿児島県薩摩半島南部
4 5115 935 1951年10月14日19時頃 鹿児島県串木野市付近
5 9119 940 1991年9月27日16時過ぎ 長崎県佐世保市の南
7123 940 1971年8月29日23時半頃 鹿児島県大隅半島
6523 940 1965年9月10日08時頃 高知県安芸市付近
6420 940 1964年9月24日17時頃 鹿児島県佐多岬付近
5522 940 1955年9月29日22時頃 鹿児島県薩摩半島
5405 940 1954年8月18日02時頃 鹿児島県西部

*1:当時の市町村名等で示す
*2:第二室戸台風
*3:伊勢湾台風

参考記録:(※統計開始以前のため)
   室戸台風 911.6hPa 1934年9月21日(室戸岬における観測値)
   枕崎台風 916.1hPa 1945年9月17日(枕崎における観測値)

本気でやばそうな室戸台風クラスじゃないわけか
278名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:10:11.76 ID:keumdRYh0
フングスマオワタな
279名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:10:15.85 ID:lwobEXIa0
これも安倍政権の右翼化の影響だよな。
280名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:10:24.98 ID:Bggt5Ggp0
肉屋のコロッケ最強
281名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:11:23.34 ID:KLLFsKJv0
ウホッ、良い台風
282名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:11:24.67 ID:uoOadxqU0
速報

10年に一度の台風でやなせたかしさん死亡
283名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:11:27.42 ID:F69EoUDS0
ぎゅーとらのコロッケ買った
284名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:11:31.72 ID:g0UXZkUO0
最大瞬間風速55m/s 暴風域直径380km デカイ台風の1.35倍
かなりヤバいな トンキンオワタwww
285名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:11:40.10 ID:9x3djqDl0
>>12
wwwwwwww
286名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:11:48.21 ID:mgwq2+r00
福島第一はどさくさに紛れて盛大に海に流すんだろうな

こういう時こそ野党は監視しに逝けよ
287名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:11:58.42 ID:R4QoQgoX0
>>275
白いほうが勝つわ
288名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:12:07.57 ID:zh0uqbxN0
都内のリーマンのみなさん、
明日欠勤か遅刻のつもりで仕事してる?

こっちは今、互いに無言で表情読み合ってるww
289名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:12:13.81 ID:wC5XOvlv0
いかん。一瞬「関東ローカルで最強クラスって言ってもなw」と思ってしまった。
油断大敵。気を引き締めなきゃな。
290名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:12:47.08 ID:Y2FeCa7E0
こんな日に地下3階で当直業務はこわいお

懐中電灯とコロッケは用意するけど、水が入ってきたら終わるな

ブラック企業勤務はつらい
291名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:12:48.80 ID:/PKEAmYoO
台風って中心か中心の左側ならたいして影響ないんでしょ?
292名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:12:59.12 ID:4gz+Ceuz0
>>277

945hpde
風速60メートルぐらいだから強いと思うけどね
室戸、伊勢湾、ジェーンが強力すぎて
293名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:13:07.22 ID:sbkg4huO0
>>271
雨も怖いよ
294名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:13:09.37 ID:kFtEIHz80
新宿駅前とかローカルネタ放送しないで、日本中が気になっている台風前の原発の状況とか作業している方々の尽力を取材しろよ。
それとも福一ニュース流さなければ、TV局はなにか東電様からご褒美が貰えるのか?
295名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:13:10.91 ID:12yPfi9HO
台風来る度にコロッケ屋大儲けだな
296名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:13:26.25 ID:HY4rL4Cw0
台風や、豪雨ごときで死ぬ奴は

正直、この先どの道、すぐ死ぬ。

雷に打たれて死ぬ奴とか。

運がない奴って、居るんだよ。
数千万人から選ばれる、ついてない奴って。

実際、居るんだよね。
297名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:13:52.72 ID:z1GbCkHS0
千年に一度の原発事故だっけ?
298名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:14:23.76 ID:6leYkYid0
窓閉めてー
299名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:14:40.02 ID:2LxYyrOZ0
テレビが大騒ぎすると大抵いつも大したことなくて肩透かしということが多いが今回はどうなんだろ
300名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:14:41.68 ID:hNOeJ0I1O
ほんと、ここ数年の日本は気候や災害はたまた猟奇事件や事故と狂ってるね。

スカイツリーが様々な気の流れや色んな事を邪魔しすぎ。
もう取り返しの付かない所まで来てしまってる気がする。
301名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:14:42.69 ID:TbDN6hOe0
ついに来た10年に一度の超巨大台風が
東京湾の水位が30m上昇する
地下鉄が完全に水没する、何やってもムダ、風速も300mになる
302名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:14:42.90 ID:OWVa5tBW0
どうせ十月台風だから来る頃には凄く弱くなってるだろ
この前の台風もすげー肩すかしだったしな
303名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:14:53.73 ID:lPKORlIO0
>>297
絶対安全なはずだったから∞年に1度
304名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:14:57.61 ID:2cgcpx5q0
260 :名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:08:10.51 ID:iNg3lRUW0

東京の人間と田舎者では命の重みが違う。
305名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:15:01.91 ID:S7IsZQ+E0
雨が降る前にと午前中買い物に出かけたのに、コロッケと間違えてメンチカツ買ってた・・・orz
306名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:15:16.63 ID:cN0glgK10
数年前に、戦後最大と大騒ぎしてたいしたこと無かった台風があったんだよ
俺は、海を通るから風が引き算になるからたいしたことないと予測してたけど

速度が速いほど台風の回転と打ち消しあう、反対側は足し算になるけど
307名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:15:51.07 ID:cCiDOU280
>>22
大手の会社は、外せない用事の管理職以外は自宅待機にさせるよ。
有給でもなく業務命令による自宅待機な
308名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:15:58.27 ID:AHYDEgMV0
>>150
よっ…40メートルぅ〜〜!?
やれやれ…こんな風、台風でも来なきゃ吹くわけ…

あ゛あ゛あ゛あ゛あぁぁあぁあ〜!
309名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:16:21.98 ID:NcaS1+5f0
>>260
あーほんと、違うと思うわ。
東京に行くと人がまるでゴミのようだよね。
310名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:16:22.24 ID:K+929D6hO
十年に一度のベンゼマ
311名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:16:24.74 ID:FcFpPRnh0
今後はこのクラスがスタンダードになります。
312名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:16:37.75 ID:R1Qq5+zzO
雨はふって来たが風が今一だな、こんなんで明日本当に関東に打撃をあたえられんのかな
313名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:16:46.31 ID:4n4XJ6UJ0
960なら雨戸閉めて篭ってればなんとかなるレベル。でも外出はやめよう。
314名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:16:49.33 ID:7DDsB4Kj0
>>227
流石安倍ちゃん!
315名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:17:16.47 ID:rctT6JKQO
>>290
安心しろ。
おまえがいる階が水没する前に 上に逃げれば良い。

上から下に逃げてくる奴はいないから、すべての避難経路はおまえ専用だ。

幸運を。
316名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:17:29.36 ID:RPntvoYNO
>>304
中国みたいに人が多いほど価値が低くなるってことなのかな?
317名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:17:35.82 ID:mgwq2+r00
予報で明日の9時の平均風速20m/sなんだけど、どのくらいの強さかな
ちょっと前の台風でも10くらいだったから20とか最近経験してないんだよな
平均で20だと瞬間とかで40とか行くんだろうか?
318名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:17:46.91 ID:apHhU1lI0
ラピュタが近づいているの?
インドラの矢は、どこに落とされるの?
319名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:17:52.00 ID:clqrXOKV0
風強くなってきたら
屋根登って点検するわ
320名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:18:21.93 ID:kD/5oL9b0
関東に来るときは955hPaくらいみたいね
321名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:18:30.31 ID:/PKEAmYoO
毎回毎回肩透かしくらってるからナメられても仕方ないね
ま、東京で警戒しなきゃいけない天災はもはや雪だけだと思うわけでw
322名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:18:34.92 ID:wC5XOvlv0
>>260
東京の人は地方の人の1/2くらいの価値かな。国会議員基準で考えると。
323名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:18:39.35 ID:8Sf3OO/N0
>>50
それなんてアール・ヌーボー?
324名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:19:06.98 ID:/6xP9FgX0
明日海パンもってくわ
325名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:19:13.02 ID:gYIxDnSW0
どうせ、急に速度を早めたとか言って
明日の朝には台風一過の晴天なんだろw
326名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:19:15.06 ID:FKcZ1d/s0
とりあえず用水路のようすは気になっても見に行っちゃ駄目だよ東京の人
327名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:19:19.24 ID:MDJ2U+gb0
車通勤だけど自宅待機命令なかったら有給で休んじゃうかなあ。
命だいじに。
328名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:19:19.67 ID:SHNkY7PiP
福島直撃期待
329名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:19:22.09 ID:kgoVrYjo0
今日は泊まりかな
今日の夜から明日の朝とか無理に帰る方がめんどくせえ
330名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:19:29.36 ID:1yD7yEWK0
すでに26号が予報円のどの位置に進んでも関東は暴風圏にはいるのが確定してるのだが
直径380kmはおそろしくでかい。

福島第一も強風圏(直径1350km)は確定。暴風圏がそれる確率もかなり低い。
331名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:19:44.78 ID:CecEBbQvO
控えるじゃなくて外出しないで下さいでよくね
332名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:20:05.51 ID:4gz+Ceuz0
千葉の方がヤバイ
台風の右半分に
333名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:20:13.39 ID:+laYjwFN0
950ってどうなん?
弱くね?
334名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:20:20.84 ID:8Ei/thQxi
気象庁がこんな会見するって事は
大したことないな。
気象庁の予想なんて当たった事ないわ。
335名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:20:28.52 ID:rd18qhg40
>>308
にょほほほ〜
嵐が来るぞー
336名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:20:31.99 ID:pU9ohZ6O0
カセットコンロ便利だから常備しときなよ
337名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:20:47.97 ID:oMxPZNJj0
>>297
一億年に一度あるかないかだってさ

「プルトニウムは飲んでも安全」大橋弘忠
http://www.youtube.com/watch?v=6byKIUiuBcg

「我々専門家は水蒸気爆発など夢にも考えていない」
「(原子炉)格納容器が破損するなど物理的に考えられない」
「一億年に一度も無いようなことを問題にする人がいる」
「プルトニウムを水と一緒に飲んでもすぐ体内から排出される」
338名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:21:00.40 ID:FtoK4MwHi
半地下ガレージなんで、今日のうちにイオンに移動しておかないと・・・
339名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:21:20.62 ID:d4BG2uHf0
アンパンマンがお亡くなりになられた・・・
340名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:21:23.71 ID:FKcZ1d/s0
大きいといっても都市部じゃ知れてそうだし一番問題なのがやっぱ福一なのか
どうするんだろうな
341名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:21:55.14 ID:MJ7aIqZ6i
トラックが横転する風速らしいが……
こんや9時頃からだっけ?
342名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:22:25.79 ID:5XYflwxf0
アベノミクスで台風被害増大
343名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:22:38.11 ID:vDRZiOp40
              ゚.ノヽ
             、-'   `;_' '
             (,(~ヽ'~
             i`'}
             | i'
          。/   !
         /},-'' ,,ノ
      ‐-、/    i
 ,  ゛ 三 ミ   ,,-,/
( ( (((`・ω・´))) ) )ノ
 ヾヽミ 三彡, ソ
  )ミ26彡ノ
  (ミ 彡゛
  \ゞ
344名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:22:38.81 ID:8Ei/thQxi
台風は房総沖を通るから心配ないよ。
345名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:22:48.28 ID:pU9ohZ6O0
つかさ、ふくいちの放射能が拡散されて酷いことになるんじゃないの
346名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:22:51.40 ID:5jkRsv3i0
先月は新幹線で途中下車させられて一泊したななぁ
347名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:22:57.56 ID:NWRZ1QUIO
どうせ大したことねーだろ
普通に仕事して終わる
348名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:23:00.55 ID:W/Y0idmY0
どうせまたがっかり台風で明日には温帯低気圧になってるんだろ?
349名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:23:02.45 ID:kD/5oL9b0
>>343
ドラクエでそんなキャラいたよね
350名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:23:30.48 ID:z/qV7Iju0
今年の台風は10年に一度のいい出来です!
351名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:23:31.06 ID:KkC0bH/S0
台風のおかげで捗ったわ
352名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:23:41.85 ID:ljOxB4MSP
>>321
ゲリラ豪雨は警戒する暇もないしね
353名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:23:45.93 ID:5fu3XQglO
政治が悪い
354名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:23:51.89 ID:MPBnTOTs0
少女隊のデビューアルバムのタイトルは「少女隊PHOON」
355名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:23:54.27 ID:FCychdhZ0
>>345
放出する絶好の機会
356名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:24:08.34 ID:cDBS4wMSO
田んぼと屋根の様子だけは見に行かせるなよ!
357名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:24:26.75 ID:tH9p7lX30
トンキン騒ぎすぎ ローカルニュースでやれ
358名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:24:28.48 ID:3nFjlVRJ0
今日の夜〜明日を見越して、
昨日の夜に閉店間際のスーパー半額を狙い撃ちして5000円分買い込んで来た俺大勝利w
寿司、レンジ加熱のラーメン・そば・うどん・パスタ、
サンドイッチに弁当にケーキ、
トドメにTSUTAYAでDVD8枚借りて来た俺に、もはや死角は無いw
359名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:24:28.56 ID:6leYkYid0
いつも混んでるとか行列で諦めたとか店とかお勧めない?
今日はチャンス?
360名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:24:31.74 ID:ai0XmQJd0
こちら九州ラジオ村。

ただちょっとカスるだけなのに風が結構強くなって来た。
直撃じゃなくて本当良かった感じ。
361名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:24:58.81 ID:p836RxEUO
今のところの予想では、東京の南を通る予想だから、東京では強い風は北風になるはず。
だが台風の進路がちょっとでも北寄りにずれると、暴風は全く反対の南風になる。
どちらになるかな。
362名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:25:06.33 ID:EehSkwAF0
またまた〜
363名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:25:18.66 ID:7S9qV2mw0
関東直撃だと思うけど
東海地方が一番やばい気がする
364名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:25:28.94 ID:FKcZ1d/s0
>>345
うっかりうっかり海に全部流しちゃおう
事故だから事故だから。うすまるしだいじょうぶ
365名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:25:38.81 ID:da4kJjg+0
>>12
頑張ってやんよ(シュシュッ
366名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:25:39.20 ID:CBZbw+DE0
夏が異常高温だったせいもあり海水温が高い
このあとも強力なのがどんどん来るよ

12月半ばまで 大小合わせて10個近くが接近・上陸する見込み
367名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:25:45.21 ID:d+lb3wsZ0
10年前は4歳
368名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:25:54.63 ID:j7FlpWot0
18号の時は関西で被害が出始め各地で避難勧告・指示も出てる中
チョンドラマを垂れ流してた犬HK
進路が関東向きだし今晩はチョンドラマも無いから早々に台風情報になるのかな?
369名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:25:57.24 ID:Ut97eKpK0
昔のドラフトでは10年に一人の天才が毎年のようにいました
370名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:26:05.62 ID:gIZ4Pj3z0
逸れろー逸れろー
371名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:26:09.84 ID:156RRNnx0
現時点で上陸した真の平成最強台風 1991年台風19号 俗称:リンゴ台風
(9月27日金曜日午後4時 長崎県佐世保市付近に上陸)

上陸3時間前の27日午後1時 鹿児島航空自衛隊ヘリ基地で最大瞬間風速88m/sという、とんでもない風速を記録

上陸時勢力  940hPa、中心付近の最大風速50m/s、暴風半径330km 直径590km
強風半径750km 直径1280km
超大型に限りなく近い大型で列島縦断  
上陸後は高速偏西風を味方につけて、暴風半径を370km→440km→480km→520kmと拡大
28日3時には強風半径850km(最大風速45m)→1000kmになり「超大型台風」に昇格。
970hpaまで落ちたが、温帯低気圧になったあと、さらにここから再発達。
北緯53度東経172度のベーリング海で948hpaまで回復するいう驚異的なしぶとさを見せ付けた。

9119推移表 
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/report/1991/19910912ty/19910912_d3.html
日本海を時速100km超で駆け抜けた伝説の暴風台風 
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/s/199119.html.ja   第2室戸と同格

死者・行方不明:86名  負傷者:1,261名  
住宅被害:745,076棟(史上最多) 保険支払い総額:5,679億円(史上最多)
停電世帯:九州を中心に全国で400万世帯を超える(平成最多)
勢力:最大瞬間風速50m/s以上記録した地点 14箇所(平成最多) 同45m/s以上なら実に30箇所!
衝撃映像:強烈な暴風で駐車中の大型トラックがゴロゴロ転がる映像が全国ニュースで流れる。
372名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:26:12.31 ID:1lBxr9gci
カントンだと盛り上がりやがって!
373名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:26:40.17 ID:VUdySIIA0
>>358
そして台風が去った時には、
食べきれなかった賞味期限切れの食い物の山と
停電で見られなかったDVDの山が残っているのであった
374名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:26:44.24 ID:bM4g361BO
>>358
卓上コンロはあるか?
375名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:26:55.96 ID:g+TEp+zA0
さあ おまいら
川の様子を見に行くぞ
376名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:27:15.46 ID:bhyjWfmY0
明日会社休みになった。違う日に振り替えだけど。
377名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:27:15.63 ID:HVyNdpZE0
どうせまた、進路が西よりにズレて
静岡県辺りに上陸するんだろ。
378名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:27:17.62 ID:0E92aWN+0
阪神負けたから日本むちゃくちゃになってもいいわ。
379名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:27:40.08 ID:PzEygcSL0
あの、ニートで今起きたんだけど、三重県の方には台風は来ないですよね?
受信料払ってないんで某局の集金人がテレビを差し押さえともっていかれてんで。。。
380名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:27:41.20 ID:ns2rZpw1i
お前らもちつけ
381名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:27:41.65 ID:XEIDdtZ90
明日の9時ごろ田んぼの様子みてくるわ@23区
382名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:27:45.56 ID:u5dwUcHJO
今年の台風の味はフムフム…
383名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:27:45.88 ID:IUhTAb1b0
アメリカ海軍の台風情報だとカテゴリー1のザコ台風じゃん
384名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:28:04.28 ID:6mwqjLF80
>>219
NHKですらこうだから困る


名古屋100万人避難の時なんて相撲やってたからな…
385名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:28:17.84 ID:2cgcpx5q0
この台風、前評判から確かだったからぁ
米軍台風情報見たら西よりに修正され、東京直撃コースになってるね
通った後の地震とかの方が怖いけど まあだいじょうぶでしょ
386名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:28:38.65 ID:3GbTaw8t0
台風さん張り切りすぎて速度アップw
もう10Kmほど速度遅くしてくれないと午後から出社になるw
387名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:28:48.97 ID:Vb6AN8Bl0
大山鳴動してネズミ一匹の予感
388名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:28:54.25 ID:7dq3WqCx0
安倍さん
福一の対策出来てるんでしょうね?
また、想定外の強風が〜なんてのはなしね。

でも、ダメなんだろうなあ。
389名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:28:55.45 ID:LdvhohAs0
自民党政権になってから、大災害が多いな。
390名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:29:02.73 ID:NzvcJQkF0
コロッケ買い損ねた
391名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:29:08.26 ID:XLCZ1mGH0
>>22
電気とかガスとか水道とかテレビ・ラジオ・ネット・電話とか止まっても良い?
郵便とか銀行とか物流とか公共交通とか全部止まって店も全部閉まっても良い?
それでいいなら会社も休みになるけど
392コロッケ:2013/10/15(火) 15:29:12.10 ID:vDRZiOp40
             _,、-''"´`"`‐-、._              ─┐
          ,、-'"´"",, 、、 、   ヾ.              │
        ,、''´"  、、、,,   ,  ,,::',''"´`````‐-、._ .   ─┘ 
      ,、'"  、  ,,,   " "  ;;;;;;;;i:::::.. 、、 " ,,, ` 、       ┌─┐
    ,、'´;;、、"''  、、 '"´  、、 ;;;;;;;;;;;'::::::: ,, '、  、、、 `、.      |  │
   ,'´   、 "  ,,,  "" 、 ;;;;;;;':::::::::  、 ,,,  、" ;; .    └─┘
   ,',,, ' " 、、  、,,   、、 ;;;;;;;;;':::::::、、 、、、      ;;;、
   ; ''" ,,,、、、  ,," 、、   ;;;;;;;;;;;':::::::  "     , " ,,;;;;`       ヽヽ
   ; 、    ,,  "   、;;;;;;;;;;'::::: 、   ,,, "'  ,,,,,,;;;;;'         __ノ
   ';   ,,    、、、  ,,,;;;;;;、'´:::::;;;;;;;  、、  、,,,,,,,,;;;;;;;;;'
   `、,,,、、、  ,,,,,,,,,,,;;;;;;''';;;;、'"´' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、'´            ノ‐┬‐
    `-、,,,,,;;;;;;;;;;;;;_,、-''´    `` ‐-、;;;;;;;;;;;;;;;;;、,、、''´               丿
393名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:29:14.18 ID:A3e3RJe10
シルトフェンス、漏水タンクの汁受け・・・
394名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:29:35.77 ID:Rq58xyLP0
今からコロッケ買いに行けば間に合いますか?
395名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:29:37.56 ID:E3QPLrKZ0
>>372
いや俺仮性だけど
396名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:29:54.65 ID:fzoGGdAxP
最近煽りがちょっと大げさ過ぎる
397名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:30:02.57 ID:vnckSfdR0
もう結構弱まってるでしょ、勢力
まぁ東京に何かあれば絶対的に影響受ける人が多いので過剰っぽくは見えるわな
沖縄とか台風来ても報道はほぼスルー
台風慣れしてるのもあるけど
398名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:30:04.98 ID:TUN7Sc16O
早く帰れメールが来たwww
明日は午前半休だって。
399名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:30:27.79 ID:hGQlsomU0
自分がそうなんだけど
台風発生してから直撃するまであまり実感がないと言うか大丈夫感をもってしまう
テレビも最近は大げさに報道するけど前まではおっとりしてた
400名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:30:45.68 ID:3nFjlVRJ0
>>374
無いよ
停電でレンジが使えなくなったら、下からローソクであぶるわw
401名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:30:47.57 ID:vq1i/if50
ガキの時来た昭和54年20号が一番印象に残ってる
402名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:30:57.84 ID:kKRgaGhEP
明日の午後6時頃関東直撃で頼む
403名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:30:57.88 ID:R1Qq5+zzO
>>358

やるな
404名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:31:08.39 ID:9dSPX4oc0
弱くなるんでしょ
405名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:31:19.58 ID:yU42Kh7r0
ボクの大好きな憧れの東京が大変なことになりそうで今夜は眠れないかもw
406名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:31:25.01 ID:EdQQ9y6p0
心配だから近くの川の様子見てくるわ
407名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:31:31.56 ID:FiMNAkF80
>>34
同意
408名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:31:40.68 ID:NzvcJQkF0
>>400
今日セブンでサンドイッチを全部買い占めてたのはおまえか?
409名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:31:48.05 ID:Jy0CUclr0
>>18
サーフィンはアカンw
410名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:31:48.66 ID:cKMOfkFai
不要不急の外出を控えろって言ってたけど
俺らには関係ないな
あ、コロッケは今日中に準備しとけってことか
411名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:31:49.20 ID:Hazl5m2/0
戦後最強クラスだってw 煽り方酷すぎw
412名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:32:24.26 ID:OiebWVT50
木が倒れませんように

明日の小学校は1〜3時間目は無しになった
413名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:32:27.29 ID:7S9qV2mw0
>>400
ガスコンロぐらいあったほうがいいぞ
安いもんだからかっとけ
414名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:32:36.61 ID:DcWHdHla0
名古屋は無敵だから!
415名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:32:52.12 ID:dSDDt6bK0
出社出来なくても自宅からdaas環境に繋いで業務
OA環境が整ってる会社は辛い
416名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:32:57.70 ID:fQlaKszE0
やなせたかしを殺した台風だぞ!
今世紀最大の台風と言っても華厳の滝ではない。
417名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:33:03.73 ID:AGjKyWKw0
おじいちゃんの準備はできたか?
418名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:33:04.41 ID:WdJEMw8O0
こんなに涼しいのに勢力保ったまま台風くるのかね?
まーた、残念な感じになるとみた
419名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:33:12.09 ID:8ww2HzLS0
国民の生命を軽視している反日民主政権時代に国土のメンテや対策停滞したせいで
あちこち老朽化してるけど、被害者がでない事を祈ります
420名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:33:18.97 ID:LWKmaEzJ0
24号より弱くね?これ
421名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:33:36.96 ID:t/P0tB2N0
中国地方だが、このどんよりとした空、静かすぎる感じがなんとも
進路近辺のみなさま、通勤通学は計画的に
422名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:33:40.59 ID:s31YlYny0
いま大井競馬中継観てるけど凄い雨だ
423名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:33:51.58 ID:P2+jD8vs0
平成16年?そんなスゴイの来たっけ?
覚えてないや・・・
424名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:33:57.67 ID:IUhTAb1b0
国民は気付いている。
気象庁の予報レベルは低いと。
425名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:33:57.95 ID:sbkg4huO0
吹き返しのセシウム風で関東パニックになるのかな
426名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:34:18.76 ID:dAKXLhHi0
>>413
うちはプロパンだけど、
都市ガスだと止まることもあるの?
427名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:34:30.03 ID:/PKEAmYoO
意外と東京は台風の盲点でいつもたいした影響ないんだよねー
凄いど凄いどぉ、と脅されるほどなぜかワクワクする奴は少なくないはずw
その象徴がコロッケ
428名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:34:30.69 ID:0gu5+c/A0
大阪小雨ふってるだけだけど
429名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:34:40.00 ID:glASmGbU0
>>406
俺も明日屋根のとたん修理するわ
430名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:34:42.73 ID:4NgJ5GGf0
NHKが『史上最強クラスの台風』とか
馬鹿っぽいから言わないでほしい
431名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:35:13.28 ID:dypjuiav0
温暖化ですね
432名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:35:18.47 ID:rbdlWXX80
核燃料棒が冷えてええじゃないか ええじゃないか
433名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:35:19.88 ID:pP6BL1S9O
ウェザーニューズで予想進路3つとも関東に直撃だ

あとはどのくらいの規模でくるカナダな

945だが弱ったとして960でもまだつよいな
まずいかもしれん
確かに最近異常な暑さやおかしな気候だったよ
おやすみ
434名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:35:24.07 ID:MPBnTOTs0
>>401
おぼえてる
台風去ったあと近所の川を見に行ったら、いろんなものが流れてた
マネキンらしきものが流れてたんだけど、本当にマネキンだったのかどうか、
今でも思い出すとモヤモヤする
435名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:35:29.56 ID:e8F1nrZjO
千葉の館山、波高12mだって!
見に行くわ!!
436コロッケ:2013/10/15(火) 15:35:44.98 ID:vDRZiOp40
今年最大の台風

10年に一度の台風

戦後最大の台風

どうしてこうなった!?
437名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:35:48.29 ID:kcqXYQWz0
滅茶苦茶離れている福岡で暴風波浪警報が出たぞ
どんだけだよ

油断してたわコロッケ買ってくる
438名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:35:56.88 ID:Ye1ujtUJ0
ちょっとパンチラの様子見てくる
439名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:36:24.02 ID:FsJHWmNUO
ワインの煽り文句みたいやな
440名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:36:45.78 ID:7S9qV2mw0
>>426
うちの都市ガスは止まった記憶ないけど
ガスコンロでも停電で使えないのあるし
何かあったとき電気もガスも復旧するの時間かかるぞ
441名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:36:55.02 ID:83WLAuwH0
田んぼじいさんとサーファー男のし烈なせめぎあい
442名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:36:55.09 ID:96Mco3YR0
一杯のスープを分け合う東北の子供達
http://livedoor.2.blogimg.jp/brow2ing/imgs/6/5/6555c06f.jpg

買い占める東京人
http://livedoor.2.blogimg.jp/news2ch4you/imgs/e/0/e0725708.jpg

◆トンキン賤民が被害に遭っても義援金を寄付しない

◆トンキン賤民が一人死ぬたびに赤飯を炊いて祝う
443名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:37:37.53 ID:mF+NnjOM0
裏の用水路が気になって気になって、ムズムズするw
444名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:37:46.91 ID:e0jGFjSB0
>>389
民主時代より落ち着いてるがw
445名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:37:48.03 ID:Cq/PGXCH0
>>300
あれ、江戸城から見て丑寅だしな…。
446名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:38:08.46 ID:eVOEIaEM0
ま、大騒ぎしているが、せいぜい9年に1度の台風だろ。
447名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:38:09.04 ID:GmQFC4tt0
自民党は私を怒らせた。仕方ないだろう。

何度やっても学ばない男たちだ。

だがこれは、ファイナルジャッジメントではない。
448名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:38:26.92 ID:sbkg4huO0
>>436
海水温が高いから、北上しても以前のように勢力が弱まらないんだよ。
449名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:38:31.11 ID:cxJJBkHpO
ドラフトで慣れてる俺は余裕。
明日は田んぼ見てくるわ。
450名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:38:38.81 ID:2SdyGeVu0
>>435

「波高12mだって!見に行くわ!!」

それが>>435が残した最後の言葉だった。
それ以来、>>435を見た者は誰も居ない。

だが俺は信じている。ヤツはきっとどこかで元気にしていると。
そして俺はこの鄙びた街で>>435の帰りを待ち続けるだろう。
今日も、明日も・・・。

街は今日も変わらない。
ただただ時だけが静かに流れていく。


  <<< 完 >>>
451名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:38:48.87 ID:/vH4tkAV0
>>442
何でトンキンの目がモザイクなんだ!w
452名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:38:51.41 ID:cKMOfkFai
>>440
震災では、電気は数日だったが、ガスは月単位かかってたな
備蓄があって損することはないし、カセットコンロと懐中電灯ぐらいは
あった方がいいな
453名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:38:55.95 ID:UnlSTTN90
大袈裟すぎるだろ
454名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:39:09.41 ID:YEWYrrWy0
もう今日の午前中の段階で幼稚園も小学校も明日の休校が決まった
いつもだったら当日の午前6時に連絡します、とかなのに今回本気なんだな
455名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:39:12.40 ID:JuAL42p10
本州最南端民だけど雨も風もやべえ。
勝浦は早々に土砂災害警戒情報でる勢い
456名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:39:20.03 ID:x0e37uOUO
今日の夜からバイト始めるんだけど、台風が来るって事は行くなって事?
457名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:39:42.59 ID:0E92aWN+0
またこの前の台風のように後で気が狂ったように暑くなるのかな。
458名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:39:47.09 ID:3aBRvIee0
でもほんとは逸れるんですよね?
459名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:39:59.35 ID:CBZbw+DE0
>>411
>戦後最強クラスだってw 煽り方酷すぎw

>>411は スプラッター映画なら最初に殺される役
460名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:40:10.16 ID:geJKPH70P
10年に一度の台風って毎年きてるきがする
461名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:40:25.62 ID:fSJKik2N0
>>448
今の本州南の海水温は平年以下だよ。
462名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:40:38.53 ID:ZCfZS4oRi
台風より竜巻の被害は出そうだから
だいじなもんは窓際置くなよ
463名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:40:45.79 ID:byPzVdlW0
結構、肌寒いし
明日くらいには勢力衰えるだろう?
雨台風なん?
464名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:40:52.68 ID:AXGFIveR0
全国の皆さんごめんね
大した事ないのに大袈裟に騒いでかまってちゃんな東京を許してね
465名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:40:53.15 ID:5mhaathBP
予想進路が微妙に左に曲がったな。
房総半島ギリギリかすめるコースから房総半島上陸コースになった。
466名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:40:59.79 ID:GmQFC4tt0
また、「トンキン」という言葉を流行らせたがってる中国人がいるな。

日本人からは気持ち悪いとしか思われてないのが分かってないんだろうね。
467名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:41:06.43 ID:mD2u1cDC0
関東を襲った被害が大きかった台風で最近のは何年の何号?
468名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:41:10.55 ID:5QG3ZpOS0
ちょっと田んぼ見てくるか
469名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:41:11.97 ID:2cgcpx5q0
95年「ここ数年で一番出来が良い」
96年「10年に1度の逸品」
97年「1976年以来の品質」
98年「10年に1度の当たり年」
99年「品質は昨年より良い」
00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
01年「ここ10年で最高」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」
03年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」
04年「香りが強く中々の出来栄え」
05年「ここ数年で最高」
06年「昨年同様良い出来栄え」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
09年「50年に1度の出来栄え」
10年「今年は天候が良かった為、昨年並みの仕上がり。爽やかでバランスが良い」 
470名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:41:26.57 ID:upBpoUiT0
明日は電車動かないだろうな
471名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:41:32.19 ID:6/p0Z32Y0
>>458
us navyの台風情報見ると関東どストライクなのよね
472名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:41:48.45 ID:7S9qV2mw0
>>452
カセットガスの暖房器具もあるし
金あるならカセットガスの発電機もある
実に便利だ
473名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:41:58.57 ID:cKMOfkFai
>>469
ボジョレーヌーボーもそろそろだなあ
474名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:42:09.71 ID:7KTt/HWG0
>>454
下手すると明日は朝から停電だ
昔の電話と違って今のは停電したら使えないからな

携帯があるからって油断は禁物
475名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:42:18.07 ID:yJlsmoZs0
近所の干上がった川が久々に溢れんばかりの濁流となるのか(´・ω・`)

見に行かなきゃな。
476名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:42:27.71 ID:EKuihEkh0
十年に一度とか言わずに普通に
「直撃の可能性のある台風」程度だろw

直撃すら20年に一度程度だろ・・・
477名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:42:38.94 ID:eVOEIaEM0
>>469
それを見に来た。
478名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:42:56.71 ID:qUkfSoJB0
有給取らせてもらえなかったよ。
振替にしろだってさ、最悪だ。
479ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/10/15(火) 15:43:03.23 ID:yoluusxKO
北海道から東北北部では猛烈な寒波と到来。
たぶん、11月中旬の気候になります。一週間は続く。
480名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:43:21.50 ID:T5QTc+2Y0
ワルプルギスの夜が来るんですね
481名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:43:44.72 ID:JdLNPviS0
どうせまたテレビがアホみたいに騒ぐんだろう。
結局、キー局制度のせいで足元の視聴率ばかりみてるから、
数字が伸びる関東の台風を遠慮なくジャンジャン特集しやがる。
482名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:43:57.81 ID:4Fk27E1l0
気象庁も煽り文句捻らないと用心しなくなるぞ。
483名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:44:39.55 ID:3aBRvIee0
>471
ほんとJTWCもピシャリだね@ウェザヌス

でも(ry
484名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:44:42.59 ID:CBZbw+DE0
>>11-12
5年ぐらい前だったか 福岡で大変な被害が出てたのに
何事もなく柔道の中継やってたの思い出した
テロップすら出なかったな
485名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:44:42.58 ID:qCA6OlRb0
気象庁予報課の内田裕也さん 禁止な
例のふとっちょの画像も禁止

絶対にコロッケ買いに行くなよ
絶対に田んぼ見に行くなよ
絶対に船を見に行くなよ

俺からはそれだけだ
486名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:45:01.73 ID:G3B21kix0
東北からの雨で頭を濡らすなよ!

あと、万が一の為にお風呂場の排水溝も綺麗にしておかないと抜けた髪の毛で詰まるぞ。
487名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:45:16.24 ID:1AV5ZjU1i
すごいわ。先週末ディズニー旅行してきたとこなんだよ。すげえ快晴だった。
ツイてるわー俺。
488名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:46:08.36 ID:YEWYrrWy0
>>474
今はもう連絡網じゃなくメール一斉配信だから停電でも大丈夫なんだけどね

前日から決めちゃう位今回ガチなんだとちょっとgkbrって話
489名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:46:12.05 ID:fQlaKszE0
今年の冬に大寒波が来るから鉄道を予め止めてたら
予想外に大した事なくって、首都圏がパニックになってたな。
490名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:46:17.96 ID:cKMOfkFai
>>485
屋根を直すと、アンテナを直すが抜けてる
491名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:46:54.04 ID:/vH4tkAV0
【ニュース速報】コロッケを買いに行った東京都の○○さん、増水中のマンホールに落ち行方不明
492名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:47:15.81 ID:dAKXLhHi0
>>472
プロパンガスの発電器は800wで10万円ぐらい。
493名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:47:16.57 ID:zScHyiPM0
ちょっとUSJ行ってくる
494名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:48:13.47 ID:70IsHo1f0
>>493
明け方にしなさい
495名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:48:34.79 ID:K3Dc5I+Y0
>>484
そういう時は福岡の地元のローカルテレビ見とけよ
496名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:49:41.92 ID:K9amHI4P0
ボージョレーヌーヴォーみたいな台風 
497名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:49:50.93 ID:hGQlsomU0
>>455
めはり寿司いっぱいつくって用意しとけ
498名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:49:59.72 ID:0IX2HdPo0
また東京に箔をつけようと思ってこんな大げさな表現にしてんだろな
499名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:49:59.97 ID:4670jzT50
東京最接近は明朝5~6時か

今回も東京バリア発動で安泰だな
500名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:50:11.05 ID:TQemeh9U0
おいおい、進路予想見たら福一直撃じゃねーかよw
501名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:50:14.02 ID:jn5qfHgo0
鳥インフルとか恐怖を煽って対策費用の増税工作しすぎだろ
不況を煽ったら大誤算の橋下出てきて、橋下叩きで大騒ぎだし
あほらしい
502名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:50:28.54 ID:zd9XIaJo0
>>246
タンク空にしちゃっていいんじゃね?
503名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:50:32.51 ID:7KTt/HWG0
>>488
携帯がいつでも使えるわけじゃないのに

脳軟化症もここまでくると救いようがないわ
504名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:51:35.14 ID:85yVOkZu0
>>46
あーそれローン会社(チョン)の新規顧客獲得の営業の一環として行われたものだね
無差別にブラリス登録させ、他ではローンを借りれなくしてからチョン系会社でローンを組ませる

更に個人情報を収集して一家成り済ましや個人情報を売買する計画だったとか
オフレコなので詳細は話せないけど(´∀`)
505名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:51:56.06 ID:eWZY/Jf30
「関東に接近する台風としては」
ってことね

九州、中四国ならよくあるレベルか
506名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:52:31.88 ID:1CVOXaCi0
十年に一度の台風をお祝います
507名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:52:34.83 ID:nknYDYFfO
夜帰る予定が欠航怖くて、昼の便で東京に戻ってきた
508名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:52:34.93 ID:wC5XOvlv0
>>455
潮岬灯台のすぐ近くに民家?があるのには驚いたな。
台風来たらどんだけ風が吹くんだかと…
509名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:53:26.22 ID:W94KmLa0i
ボジョレー台風
この風力は10年に一度のでき
510名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:53:32.69 ID:g4jAjl4A0
【経済】ソフトバンク孫社長が誤登録問題で初めて陳謝 詳しい説明はせず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381214471/265



きちんと支払っている利用者を信用機関に支払い延滞と送信

ブラックリスト入り ローン組めない><

ソフトバンクでローンを組もう という冗談のようなDMが送られてくる

陳謝(イマココ)
511名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:53:44.30 ID:dLFDAmCD0
日本もアメリカみたいにこういう破壊的台風に名前付けようぜ
「ライジンカトリーヌ」とか「ゴウフウシバオウ」とか
512名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:53:50.47 ID:t/P0tB2N0
台風の風が吹き始める直前って
なんでこんなに静かすぎるんだろうな、耳が痛くなる

あ、気圧のせいか
513名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:54:03.85 ID:vsyE2bi10
10年一度?910hpaクラスならわかるが、普通の台風。最近は進路が変わり直撃コースが減っただけ。
お陰で波が立たない。昔は秋台風はほとんど上陸コース。
514名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:54:19.56 ID:dAKXLhHi0
>>460
〜としては云々とか、
いろいろ条件が付くからだよ
515名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:54:24.34 ID:Nm00pfU20
516名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:54:35.84 ID:Bf8rsT9G0
517名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:54:44.34 ID:exzzx8f00
また汚染水漏れの言い訳に使われるんだな、想定外
518名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:54:49.22 ID:pcptaNpe0
東京がもう少し南西だったら940クラスの猛烈なのが直撃なのに。
ただ、960前後でかなり強烈かもしれん。
519名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:55:04.83 ID:eVOEIaEM0
また「浅草のでかい提灯が畳まれてます!」とか、どうでもいい中継をやるんだろうな。
520名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:55:06.65 ID:WKovQgZz0
気象庁よ、原発事故で風向きを隠したお前たちの所業を忘れない。

特別警報と国民にこびを売る前に、隠匿の経過と謝罪をしろ。
521名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:55:09.33 ID:WaZb7Lfo0
ジャップが沢山死にますように…
522名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:55:09.76 ID:83WLAuwH0
つうかお前らどんだけ田舎に住んでるんだ?買いだめ必要なことかよ。停電しようが半日経てば買いに行けるだろ。買い占め騒動なんか起こるわけないし
523名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:55:17.09 ID:cKMOfkFai
いまのとこ945hPaだな 風速は40m/s
でも暴風域半径190kmとか、なんぞこれ
524名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:55:25.79 ID:Al9tcCCH0
今夜は気圧を見つつNHKのクラシック音楽を聴きながらチビチビ飲むとするか...
525名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:55:36.01 ID:YEWYrrWy0
>>503
そうだね、ごめん
ただいつもとは違う対応だって事が言いたかったんだよ
526名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:56:18.83 ID:NGZ0omN50
きょうのベラルーシ戦は雨か
527名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:56:29.45 ID:2SdyGeVu0
農村地帯のおじいちゃんたちがアップを始めた模様です!
528名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:56:54.63 ID:gIZ4Pj3z0
二年前の静岡辺りに来た台風は怖かった
529名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:57:16.36 ID:UnlSTTN90
どうせまたどっかのステマだろ
530名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:57:32.32 ID:feB3d/kc0
えー、先週glee台風で放送延期だったのに、今日もまた伸びるのかな
勘弁してくれー
531名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:57:39.16 ID:FbEuIshv0
予報見たら、風速が20m/sから12m/sあたりまで下がってるけど
大したことないじゃんw
532名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:57:40.91 ID:4Qq/I+siO
東京に影響あるとまるでこの世の終わりのように騒ぎ立てますな
まぁ、ふくいちに大打撃与えたら確かに終わりだけど
533名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:58:04.83 ID:kezzWQu2O
おい普段は朝眠くてなかなか起きれないくせに
台風で学校や会社が休みになったら朝早く起きて台風実況する屑はいるか?
まあ俺のことなんだがな
534名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:58:26.86 ID:OtaauAfq0
コロッケ買うついでに田んぼと川と船の様子を見に行って屋根の修理もして台風が終わったら結婚するんだ
535名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:58:49.52 ID:qHBdK0KH0
福島第一原発に直撃だな。
536名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:59:01.04 ID:dAKXLhHi0
537名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:59:11.18 ID:rbdlWXX80
明日、ディズニーランド行けば空いてるだろ

あとどこ行けばいい???
538名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:59:25.32 ID:ZLZnbuPiO
ちょっと田んぼの様子見に行ってくる
539名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:59:28.84 ID:JyR+McER0
建設株は買いやな
540名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:59:29.50 ID:t48szYJb0
惣菜や 「コロッケ揚げるの間に合いませんっ」
541名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:59:29.75 ID:OitsGBFn0
>>12傑作 テレビじゃほんとにコレだから笑える
542名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:00:12.24 ID:PEhvclgJ0
この進路予想図だと伊豆半島に上陸じゃないか?
543名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:00:13.78 ID:XCAJvaYKP
 
ユリゲラー「マッガーレ!マッガーレ!」
544名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:00:15.60 ID:yakKRc8+0
明日ネズミランドは空いてるぞ!
545名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:00:32.92 ID:zQF9zBSc0
あ!
停電の可能性もあるのか、忘れてた…
ローソクがない…

はあ〜、また買い物行かなくちゃ;
546名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:00:44.72 ID:7qqFKed+0
どうせ誇大広告じゃろ
547名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:00:48.28 ID:cKMOfkFai
なんかすげー直撃コースになってんな
たいてい弱ったころに掠るぐらいなのに、やる気ありすぎだろ
548名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:01:01.63 ID:qbQ48Lb30
1000年に一度ではないから雨戸は閉めなくていいかな
549名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:01:09.31 ID:2SdyGeVu0
>>538

「ちょっと田んぼの様子見に行ってくる」

それが>>538が残した最後の言葉だった。
それ以来、>>538を見た者は誰も居ない。

だが俺は信じている。ヤツはきっとどこかで元気にしていると。
そして俺はこの鄙びた街で>>538の帰りを待ち続けるだろう。
今日も、明日も・・・。

街は今日も変わらない。
ただただ時だけが静かに流れていく。


  <<< 完 >>>
550名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:01:49.09 ID:uY8ZR53B0
>>12
まさにこれだよねw
最悪東北なんて報道ないよ
551名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:01:49.74 ID:iyIHiE5M0
弱すぎてガッカリ
552名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:01:51.45 ID:OpRY1oTk0
>>12
キー局の人って全国放送という自覚ないよね
553名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:02:13.19 ID:WlFjR4d70
10年に一度の無慈悲な台風か
こっちの方がやってくれそうだな
554名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:02:22.58 ID:PEhvclgJ0
>>541

だって日本の人口の4分の一が関東に
住んでいるんだから仕方ないべ
555名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:02:24.87 ID:vnckSfdR0
とりあえず渋谷あたりに行けばパンツ御開帳が拝めるよ
変態共は怪我に気を付けてな
556名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:02:36.92 ID:sEQsY3Hx0
冷凍庫のコロッケを消費する良い機会である。
557名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:03:16.60 ID:kD/5oL9b0
15日16時で950hPa
16日03時で955hPa 八丈島西170km
16日15時で960hPa 三陸沖
558名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:03:21.21 ID:OyYhGrbI0
こんな中で震災きたら最悪
きちんと想定できてるのかしら
559名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:03:30.86 ID:YEWYrrWy0
>>536
予想通りだったら真上通過されるわ(( ;゚Д゚))

まだ全然風は吹いてないけど暗いし寒いわ
560名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:03:35.71 ID:t48szYJb0
561名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:03:38.81 ID:eGcDdzco0
日本海側だからいつも舐めてかかってたが今回は警戒だな
みんなもくれぐれも気をつけてな
562名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:03:49.86 ID:cKMOfkFai
防災無線でまで、明日の台風は警戒しろって言ってるし
なんかドキドキしてきた
563名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:04:02.29 ID:6Q7wghhN0
>>469
北朝鮮チャーハンコピペ思い出したわ
564名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:04:38.55 ID:dQjv6e8AO
コロッケ買って帰れるかなぁ
565名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:04:58.08 ID:6/0Vv1fC0
>>536
日本の上を掃除にきたみたい
566名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:05:31.33 ID:lhfBbn070
ちょっと零式に乗ってバビロンプロジェクトの洋上プラットフォーム行ってくるわ
567名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:05:43.09 ID:hA4jQrrM0
沖縄、台湾だとこれくらいは雑魚扱いだろうな
568名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:05:46.67 ID:PGVO3qYIO
何だコイツ→>>358w
クリスマスか何かと勘違いしてんじゃねーか?w
569名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:05:47.29 ID:eVOEIaEM0
宅配ピザ屋頑張れ。
570名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:06:06.99 ID:1VM7/Q0Z0
10年に一度のコロッケ祭り
571名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:06:32.62 ID:nkYneQ9l0
>>12


東京は台風一過のさわやかな秋晴れです!!
(北海道は雨と風に注意してください)
572名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:06:35.48 ID:JyR+McER0
大阪も風が強くなってるわ
573名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:06:47.07 ID:iYXk0JZa0
こんな台風より冬の嵐の方が遥かにヤバい。みんな余裕でお散歩中@東北
574名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:07:03.53 ID:abFO9U9h0
窓ガラスと網戸に洗剤つけておくときれいになる
575名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:07:18.48 ID:2SdyGeVu0
コロッケの祭典
576名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:07:55.03 ID:mD2u1cDC0
>>536 ちょうど俺の家の真上じゃないか
577名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:08:14.22 ID:htF0bAJX0
/ ,.、 ,.、田んぼ/ /  /,.、 ,.、 /   / ,.、 ,.、用水路見てくる
  ∠二二、ヽ の /  ∠二二、ヽ / /∠二二、ヽ /
 (( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`))  /(( ´・ω・`)) / ビュー
 / ~~ :~~~〈 / /ちょっと堤防 // ~~ :~~~〈  // /
ノ   : _,,..ゝ/\/\/\/\/\/ノ   : _,,..ゝ /
  (,,..,)二i_, /  絶    対  /  (,,..,)二i_  / 
────<           _>────(( ´・ω・`)) / サーフィンしてくる
,.、 ,.、 畑が/  だ    め!/  ,.、 ,.、/   /~~ :~~~〈  //
二二、ヽ /\/\/\/\/\// ∠二二、ヽ/水門が
・ω・`))/ /(( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`)) //
:~~~〈 / 屋 / ~~ :~~~〈//  / ~~ :~~~〈 / 
: _,,.. / 根ノ   : _,,.ゝ/ ノ   : _,,..ゝ  /
578名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:08:20.38 ID:I/umuehU0
騒ぎ過ぎだろトンキンw
579 ◆BQWiRSTTmE :2013/10/15(火) 16:08:40.57 ID:kPbE7Bfl0
コロッケは手作りして揚げたてをサクサク食べるのが一番
580名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:08:46.77 ID:1zB6UM0s0
な割には風も雨もしょぼいな
581名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:09:03.21 ID:dAKXLhHi0
>>578
東京はどうでもいいけど福一が心配だわ
582名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:09:17.74 ID:1MuRJm6v0
トンキン、自分の時だけ必死www
583神奈川県民:2013/10/15(火) 16:09:51.52 ID:RMDv/kqO0
なんで、みんな余裕なの?
584名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:10:00.38 ID:NlT9s1zS0
いつも疑問に思うんだけど、自国の首都をトンキン呼ばわりする奴って、どういう人なんだろう
585名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:10:28.79 ID:6Q7wghhN0
お天気キャスターの中継でスカートめくれないかな
586名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:10:43.83 ID:OtWFUtUq0
>>1

たいしたことないじゃん。
この間の24号のほうが、瞬間最大風速70m/sだったし、中心気圧も910台だった。
強風域の範囲は広いかもしれんけど、「10年に一度」なんてアメリカ映画の煽り文句程度にしか信用しない方がいいよ。
587名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:10:54.76 ID:WdJEMw8O0
人生3度目の台風の目を経験するのか・・
588名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:11:01.85 ID:q1VKvC7JO
10年に一度って野球でいうと誰?
大谷とか藤浪?
589名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:11:10.41 ID:cnCRMz0Y0
>>358
晒しage
590名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:11:13.80 ID:5eY//OEt0
>>12
だいたい東北北海道を台風が通過する頃は勢力弱まってるしね
591名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:11:19.37 ID:I/umuehU0
自国の地方を蔑称呼びする奴らもなんだろうとは思わない?w
592名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:11:26.79 ID:FKcZ1d/s0
>>536
東京というよか千葉縦断だな
中心から東が風強くて、西は大した事ないんだっけ
福一はどうなるのかなあ
593名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:11:34.15 ID:7TfZMNta0
伊豆大島とか大変そうだな。
594名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:11:35.08 ID:/MlpdZq20
肌寒いな 楽しみにしてた透けブラが見れない
595名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:11:58.50 ID:eVOEIaEM0
>>585
残念ながら雨ガッパにヘルメット姿だと思うぞw
596名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:12:09.23 ID:MecgT2dI0
福島と自ヅラが心配だな(*▼▼)
597名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:12:38.14 ID:otYuCK150
10年に一度の台風とか吹っ掛けすぎだぞ。
これくらいは2・3年に一回は直撃している。
598特報!日本全土狭しと暴れ廻る!世紀の台風襲来!大東京上陸直撃へ!:2013/10/15(火) 16:12:41.87 ID:vDRZiOp40
                               / ゙̄、
                                 /   ゙、
                                ___冖___
                             |___ ____|
             。                |  _ _  |   
                ・              / |  _ _  |  ゙、          。
       ゚   ゚                   /   |__     __| 、 ゙、      . ゚  
       ,゙ ・。゚ 。。 ゙ 。       ,         / / //| |\\ ゙、 ゙、   . ・    ゚ 。
_ _ _ _ _ ゙。 ・ :.o。・: ;__ 。_ __ _ __ _ / /_゙ |  ̄ l ___| |_ _ ゙、 ゙、 _ __ _゚_ _
。-、=・.ー: 。 ゚。,゚o゚ o"。;o ー ≡ ー = 三/ / ゚ _ | l | |     | 。_゙、 ゙、 ─ ゚ = 三
.゙ 。。゚o  ・  ゚。o゚;・゚冫。゚ _ 三  ー 二/ / .ー _ l   |_|  l l  |_ =゙、 ゙、 三゚ _ o゚
 。 、゚。゙。ゾ。゚・.' o゚。"。 :゚- 。。ー 三 / / 二。 | l |_   _| 三 ‐゙、 ゙、。─ 二 。
゚_ = ゙_ノlllliilllllll ゚。;" . :=  - 二 _ -/ /  _。= |___|//\\ 。─_ ゙、 ゙、 二 -゚  
 ・゚/iiiillliillllllllll`ー、゚。'   ゚  。─  / /___'_____ ̄____ ̄_______゙、 ゙、 ─
:.: i´iilllllliiilllllllllllllll 。゚o," ゚o ・;,  ̄ |___________________| 。。
599名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:13:03.81 ID:WdJEMw8O0
10年に一度って言っても
10年間で強烈な台風が通過した記憶がない
600名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:13:30.95 ID:eJbeXXDV0
どうせ外れるでしょ
601名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:14:27.55 ID:HFMGG8SK0
列島の気温がこれだけ低いと
接近につれて急激に減衰でしょう。
「なにこれよわい」のスカになると予測。
602名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:14:34.07 ID:KGWDZhgx0
福一直撃でジャップ滅亡wwwww
603名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:14:35.95 ID:CXGF1IRg0
>>536
東京湾ドストライクだな。台風の目を体感できる予感。
604名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:15:11.71 ID:PfwGdYyU0
確かに大きさでは10年に一度かもしれないが、強さはさほどでもない。
台風の西側に位置する東京に関してはそれ程荒れないし、速度が速いから
時間も短いよ。
605名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:15:15.60 ID:TzXttMi10
東京はゼロメートル地帯が結構あるから、不安なんだろうな。
606名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:15:22.96 ID:OHkhfc4W0
沖縄とかなら普通だろこんなの
607名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:15:41.47 ID:ot2/IuBx0
おれ、屋根見てくるわ。
       ∧,,∧  ∧,,∧
    ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
   ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) オレは用水路見てくる。
   | U (  ´・) (・`  ) と ノ
    u-u (l    ) (   ノu-u
        `u-u'. `u-u'   俺は留めてある漁船を・・。
    オレ、田んぼ見てくる。

  【翌日】
               雨やんでよかったね。
           ∧,,∧
    ∧∧    (・ω・`)
   ( ´・ω)   ( つと ノ
   | U      (・`  )
    u-u     (   ノ
            `u-u'
608名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:15:57.32 ID:R38LKdYd0
ワルプー来るの?
609名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:15:59.15 ID:43GENnb00
この10年で最も勢力が強いって台詞はボジョーレのコピペ同様ハイハイワロスワロスで受け流していいのか
迷ってる。
610名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:16:16.51 ID:R1Qq5+zzO
少し気になったので改めて天気予報を見たんだが、確かに少し速度速いな
611名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:16:21.28 ID:z2/CtJG30
>>12
これを見に来た
612名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:16:25.68 ID:YNsBlV0d0
何年に一度とかって、もういつも聞いてるみたいな感覚になってきちゃったよ
613名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:16:28.12 ID:w5cdDILM0
もうすでにコロッケ食べてしまいたい
614名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:16:32.27 ID:0E92aWN+0
はよJR明日は走りません宣言しろ。
思いっきり休んでやるから、運休はよ。
615名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:17:04.39 ID:VkoamCxq0
616名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:17:37.59 ID:1aqFr1GUi
映画化決定

台風22号:ウッディ・ハレルソン
台風23号:スティーブ・ブシェミ
台風24号:ウィリアム・H・メイシー
台風25号:ビル・パクストン
台風26号:スティーブン・セガール
617名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:18:02.97 ID:iTw52DgG0
>>537
電車止まってるんじゃない?
618名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:18:22.05 ID:+nHghqf50
関東にって事だよね10年に1度って

2011年9月に上陸したのから比べれば大丈夫でしょ
あれはやばかったよ静岡
619名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:18:33.68 ID:hl5BKvkM0
前回トラックが横転したのは04年だっけか
620名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:18:43.33 ID:0E92aWN+0
かつて経験したことのないような台風カモーン。
621名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:18:50.29 ID:H6Ib/dLi0
>>612
10年に一度が複数種類あるというとこじゃないかな
なにかがいろいろ違ってるんだよ
622名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:18:57.21 ID:355lhmPu0
>>34
先月の台風の時は京都の被害ばかり全国放送して、うざかったわ。
623名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:18:59.78 ID:Xq/x7rrl0
気象庁はもっと大げさに煽って、さっさとハズレフラグ立てる作業に取りかかれ
624名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:19:13.68 ID:TgykhXR40
関東直撃不安になってきた風が台風っぽく無い
625名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:19:14.78 ID:FKcZ1d/s0
>>606
あくまで
>関東地方に接近する台風としては、平成16年10月の台風22号以来、『10年に1度』

ってだけだからねえ
沖縄なら例年並の扱いにしかならないだろうね
気象庁臨時記者会見とか、ここまで大々的にはならない
626ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/10/15(火) 16:19:17.32 ID:yoluusxKO
恐いのはこの台風が抜けた後の気温です。

旭川、札幌は2℃〜4℃、新潟、富山は6℃〜9℃。
627名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:19:20.06 ID:U3HpA2iG0
ワルプルギスの夜の襲来か
まどほむ呼んで来よう
628名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:19:24.57 ID:5jj7FYVz0
俺もよく十年に一度の大器とか言われるけどな、
十年に一度というのは大変な表現だよ。
明日は想像を越えた大荒れになるだろうね。
629名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:19:37.19 ID:FF9AF2DQ0
えーそんな立派な台風なのか
630名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:19:40.96 ID:R4QoQgoX0
>>537
ディズニーシー
631名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:19:57.48 ID:B5ZkGW5nO
小田急線運休祈願
632名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:20:09.98 ID:I5bfIP5o0
プロレスのラリアット。
観戦してる身分ではもはや地味な技だが、実際喰らえば悶絶死ぬ思い。
その感覚が台風だ。
633名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:20:23.98 ID:zqXoDlw3O
明日の朝9時には雨が止んじゃうみたいね。
634名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:20:32.87 ID:G3HLHa7X0
635名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:20:34.78 ID:E5G6IIku0
芋のくいすぎで胸焼けがするんだけど
636名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:20:37.06 ID:VLTJNQFI0
油断した奴が津波や洪水で逃げ遅れて死んでったな。
637名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:20:51.27 ID:q1VKvC7JO
台風はオワコン
今は爆弾低気圧が熱い
638名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:20:51.98 ID:ot2/IuBx0
    /     /     /      /  /  / /   /   /
  ./     /     /     (~) /     /   /
  .               γ´⌒`ヽ しまむらの様子見てくるよ
      /    /     ∠i:i:i:i:i:i:i:i:ヽlヽ,,lヽ   / /
    /    /   /   ((・ω・` )(    ) やめて!
                  ノ ~:~~ヽと.、   i /
         /    /    O─J   .しーJ
      /    /                 /
639名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:20:58.25 ID:HRn7U0/YO
8時まで塾なんだけど帰りヤバイ?東京
640名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:21:24.29 ID:7AAn+9JdO
あー、夜勤だけど朝帰れなきゃ困るから泊まりのセット一式持っていこ。
めんどくさ…
641名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:21:29.09 ID:SovOIKTi0
おいおい
瀬戸内側なのになんでこんなに大雨+強風になるんだよ・・・・
642名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:21:29.97 ID:5jkRsv3i0
>>358
こいつんちだけ停電こい!
643名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:21:54.77 ID:WrZNCdLe0
10年に一度の1年
644名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:22:04.10 ID:jx732MLE0
よかった・・・
俺明日仕事休みで・・・
明後日の朝だったら、7時前に家出るからやばかったけど
645名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:22:18.51 ID:7RNDwi5N0
ねぇ東朝鮮死ぬん?
646名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:22:51.37 ID:nvOa+s990
>>639
いいから勉強しなさい。
後は天が教えてくれる。
647名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:22:54.37 ID:W02Nn/Zk0
       [ 台 風 コ ロ ケ ]
`/\\\\\\\\\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\\\\\\\\\
γ三ヽLリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリ」
{ニ名ニ}  ∧,,∧ (::)::)::)::)::)::)::)::)::)::)::)::)::)::)
{ニ  ニ} (´・ω・) (::)::)::)::)::)::)::)::)::)::)::)::)::)::)::)
{ニ物ニ} (つ┌(::)::)::)::)::)::)::)::)::)::)::)::)::)::)::)::)::)┐
ヽ三.ノΓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
`┗┛ |       三十円で増産中       |
""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
648名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:23:05.30 ID:6Q7wghhN0
>>645
福一の汚水タンク次第
強風で崩壊するかもしれぬ
649名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:23:42.56 ID:TzXttMi10
俺、静岡在住だが、ゴロゴロと雨が迫ってきたぜ。
650名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:23:43.66 ID:IXg1JEaP0
そんなにデカい台風なのか・・・

今日は10月15日
日本中の神社で秋の例大祭が行われるはず
もしやこれは朝鮮人の恨み妬み?
651名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:23:44.62 ID:PatXV+B80
ねずマヨピザでも頼むか
652名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:24:01.12 ID:LhA7Nmr40
一杯のスープを分け合う東北の子供達
http://livedoor.2.blogimg.jp/brow2ing/imgs/6/5/6555c06f.jpg

買い占める東京人
http://livedoor.2.blogimg.jp/news2ch4you/imgs/e/0/e0725708.jpg

◆トンキン賤民が被害に遭っても義援金を寄付しないよう注意しましょう

◆トンキン賤民が一人死ぬたびに赤飯を炊いて祝いましょう
653名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:24:02.39 ID:m4szC8aB0
自分は電池買いに行くわ コロッケ売っていたら買う

アメリカがまた環境兵器つかって気圧変えたのかなとか
もう天気は人工的に左右出来る時代だから
654名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:24:15.43 ID:6/p0Z32Y0
>>563
西田敏行大河年表もいいぞ
655名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:24:31.12 ID:SovOIKTi0
ふくいち直撃かよ・・・
656名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:24:35.32 ID:w20OSzvh0
台風情報のコースが、東京直撃コースになってきた
657名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:24:50.20 ID:ltY3q1fL0
>>648
希釈されるさかい問題ないやろ
658名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:24:53.23 ID:TgykhXR40
期待以上の成果を上げてこそ一人前だと言うのにこの台風と来たら、明日本当にやれんのかよ
659名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:25:07.71 ID:GD32UVZqi
台風の季節になると、親から必ず
「あんた、昔"A型やB型の台風ってないの?"って言ってんだよw」って言われる。

馬鹿な俺と台風が嫌いだ
660名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:25:13.92 ID:sHDInuoo0
ここ10年関東にまともな台風来たことないよな
来る来る言って全部しょぼい
661名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:25:31.76 ID:5jj7FYVz0
都内は夜10時を過ぎたらアウトだろうな。
暴風域の大きさから、電車が止まり始める。
662名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:25:33.45 ID:RRE6OYOY0
カニクリームコロッケと牛カルビコロッケを各4個ずつ買ったった(^-^)
663名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:25:56.30 ID:TnVV3+Ca0
トヨタ、夜勤無くなりました
飲もうぜwww
664名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:25:58.24 ID:16g/pLq+0
ピザ食うか
665名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:26:01.97 ID:6NNQLYoF0
福一の作業員わ、みんなで祈ってるだろ   津波が来て、この汚染水 みんな海に持っていってくれ!
666名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:26:04.56 ID:WdJEMw8O0
>>633
9時ごろ止むとか、一番最悪なパターン
時間ずらした奴らが一気になだれ込む・・・
休みとる奴が少なって分散が期待できない
明日の朝の電車は地獄絵図だな
667名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:26:13.80 ID:IT5sFL540
10年に1度の大きさ
10年に1度の強さ
10年に1度の速さ
10年に1度の雨台風

など10年に1度もいっぱいあるんじゃね
668名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:26:14.78 ID:U3HpA2iG0
>>445
スカイツリーが東京の鬼門の結界を壊したので
福島からの放射能で首都東京が汚染された
669名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:26:48.87 ID:f6UnFwUh0
95年「ここ数年で一番無慈悲」
96年「10年に1度の無慈悲な台風」
97年「1976年以来の無慈悲な暴風」
98年「10年に1度の当たり年」
99年「無慈悲な風雨は昨年より強い」
00年「勢力は上々で申し分の無い仕上がり」
01年「ここ10年で最高に無慈悲」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る無慈悲な波浪警報」「1995年以来の強風」
03年「100年に1度の無慈悲な大雨」「近年にない強い風」
04年「無慈悲な縦風が強く中々の勢力」
05年「ここ数年で最高」
06年「昨年同様強い無慈悲な勢力」
07年「無慈悲に中心速度がゆっくりで厳重な警戒」
08年「豊かな雨量と程よい暴風が調和した無慈悲な台風」
09年「風や雨のバランスがよく、50年に1度の強い勢力」
10年「今年は天候が良かった為、昨年並みの無慈悲な暴風。爽やかでバランスが良い」
670名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:27:16.90 ID:LhA7Nmr40
>>659
ばーか
671名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:27:21.08 ID:eVOEIaEM0
>>669
混ざってる混ざってる。
672名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:27:42.46 ID:cKMOfkFai
>>654
あれ、難易度高すぎだろ
673名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:27:42.93 ID:mdRVXJxS0
トンキン水没ざまーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
674名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:28:42.39 ID:5jj7FYVz0
京葉線、東西線の千葉方面の奴は、19時までに帰らないとアウトだと思いたまえ
675名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:28:43.30 ID:Y2j9RpCE0
100年に10回とか普通じゃね。
676名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:28:59.82 ID:2XFHHdVU0
10年に一度()とほざく割には勢力が落ちてきているけど?

23号の時も騒いだくせに、そこまで猛烈な台風ではなかったよねw
677名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:29:10.06 ID:RRE6OYOY0
>>659
そんなおぬしはO型か?w
678名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:29:19.53 ID:355lhmPu0
大騒ぎしてるのは、西日本の奴か。
東京では、ぜんぜん話題になってない。
679名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:29:21.12 ID:+UNJLzLe0
キャプ部隊は総員待機せよ
680名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:29:31.83 ID:mSw//NWV0
>>8
まてまてまてまて
681名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:29:35.21 ID:clqrXOKV0
汚水タンクのドミノ倒しになったら
面白いのにね
682名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:29:42.75 ID:sob4JHsT0
自宅待機命令キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
683名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:29:49.23 ID:SMPe3YD70
コロッケ大回転
684名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:31:20.75 ID:bfKRR2Ol0
>>56
その進路じゃたいしたこと無いな
静岡あたりに上陸したら東京は強い暴風雨圏内になる
台風の右半分に襲われたときがもっとも被害が大きいからな
685名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:32:30.99 ID:ot2/IuBx0
列島に近づくと急激に勢力落ちるからね
686名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:32:58.17 ID:vVpfKV7t0
>>659
フフってなった
687名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:33:04.73 ID:Os9pFfKJ0
こういうDQNは止めても無駄なんだよな
俺も遊泳禁止の場所で遊んでるDQNに向かって
危ないぞ、沖に流されたらどうするんだ!って注意したら
DQN「おきに流されるって、後鳥羽上皇かよwww」
DQN女「マジ受けるんだけど、超承久の乱〜」
とか言って聞き入れなかったわ
688名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:33:22.18 ID:PR0ty0gq0
帰宅命令で早帰り
酒とコロッケ買って帰るはwww
689名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:33:25.19 ID:REzlLFOW0
croquette kate kuru
690名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:33:35.21 ID:OitsGBFn0
>>6475個いただきます
691名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:34:16.07 ID:U3HpA2iG0
ワルプルギスの夜襲来か
まどかを招集しなくちゃ
あときゅうべえも
692名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:34:18.53 ID:bg3zqDDy0
ちょっと水牛に水やってくる
693名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:34:21.33 ID:2g07kT/iO
東京に来るってだけで東京マスゴミは騒ぎすぎだろ

826 名前:彼氏いない歴774年 [sage] : 2012/01/20(金) 10:19:11.98 ID:H9EqZok+
台風がくるようです。強いです。

今台風は九州にいるようです。

和歌山で土砂ダムがくずれそうです。危険ですね

名古屋で100万人が避難対象です。風と雨が強いです。

全国の皆さん!今東京が大変です!ほら!新宿駅でみんなが困ってます!
東京がすごく大変です!全国の皆さ〜ん!みんな駅で立ち往生してますよ!
大変だと思いますか?ですよね!東京人が今大変です!
池袋も大変ですよ〜!!ついでに横浜も大変です!風が強いです!首都東京が大変です!!
水没してます!社員のみなさんは会社に泊まるそうです!
あ〜大変だ!日本の首都東京がすごく大変です!
見て!タクシーが木の下敷きになりました!これはすごく大変な状況です!
これは大変だ!どうしようもないです!大都市首都東京が暴風域です!
みなさん気をつけてください!!
ああ〜日本の首都東京が台風で大変だ!みなさん!東京が台風で大変ですよ!ほら!!

今は東北が大変です。がんばって
694名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:34:26.70 ID:qEmIFnXw0
台風スレなのにキテレツ大百科を思い出したよ
695名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:34:27.80 ID:R4QoQgoX0
>>687
ずいぶんと知的なDQNだなw
696名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:34:45.83 ID:ozYcsaER0
オスプレイがいっぱい落ちんだろうなwww
697名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:34:56.71 ID:ot2/IuBx0
   ,.、,、,..,、、.,、,、、..、
  ;'`;.::':.´・ω・`、:,,;';  ぼくコロッケ。台風の時にはみんなぼくを食べるんだ。
  '、;: ...:o:. :.、.:'o.:.:.,.シ  台風は怖いけどぼくを食べて元気になってね
..     し―J
""""""""""""""""""""
698名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:35:05.02 ID:5Y51Vlgf0
「最後の大物スター来日!」くらい毎回「過去最大」とか聞いてる気がするw
699名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:35:35.06 ID:sHDInuoo0
>>685
富士山が風をぶっ壊すらしい
700名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:35:46.20 ID:wVGEd5UN0
コロッケは熱いうちに食えよw
701名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:36:13.12 ID:ufM46Tyu0
田んぼの陽水を見てくる(・∀・)
702名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:36:22.52 ID:H6Ib/dLi0
>>678
どこで大騒ぎになってるんだ?
703名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:36:34.02 ID:TnVV3+Ca0
トヨタ関係、今日のB直と明日のA直両方?
704名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:36:37.40 ID:Dh6mOGrT0
臨時記者会見()
705名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:36:37.53 ID:VygXlXa70
ちょっと新宿駅南口で
カメラに写ってるのわかってるけど意識していませんよ電話連絡のふりしてるだけですよ
を装ってくる
706名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:36:44.64 ID:YRsaSLdM0
当然のように汚染水が何故かあふれ出すんだろ 俺知ってるよ
707名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:37:10.46 ID:Wgmh5ddwi
俺は東京だが地方の奴は羨ましいだろ?
いつも過疎地ばっか台風くるんでがっかりしてたんだが
やっと東京の番だ
感動させてくれ!
708名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:37:30.11 ID:vnckSfdR0
>>701
なーつがすーぎー風あざみ
709名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:37:35.25 ID:rhaRT4Ko0
>>701
夏が過ぎ 風あざみ
710名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:37:46.79 ID:mzrJueZq0
>>12
オヅラとあたまつのなあなあな絡みを
たっぷり見させられると思うと憂鬱だな
711名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:37:59.06 ID:AqdgurWH0
これくらいの勢力の台風は九州にはいくらでも毎年きてるがなw
トンキンはいつもスルーしまくってる規模だろw
712名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:38:06.46 ID:ozYcsaER0
>>674
12時に帰った
明日は休む
相変わらず死角の無い俺の生き様!
713名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:38:29.96 ID:vXDlC8800
どんなに悪天候だろうが空いてるのを狙ってネズミーランドに出掛ける馬鹿は居る
馬鹿母「だって〜子供が行きたいって言ったんで〜」
こないだも台風の中USJ強行して川に流されて死んだ母娘が居たね
714名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:38:45.41 ID:UnlSTTN90
あー今回は東北直撃か
715名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:38:48.48 ID:aYG3Lmxp0
いまのうちにコロッケ買ってくるか。
716名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:39:00.56 ID:xswrH9fU0
今年は「XX年に一度」が多いな
717名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:39:07.67 ID:SovOIKTi0
帰りにコロッケ買って帰ろう
718名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:39:07.61 ID:6Q7wghhN0
広島巨人が中止になるかどうかは読売的には大問題だろう
719名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:39:08.35 ID:TKAJaE/v0
中心気圧より大型ってとこに魅力を感じる今回の台風だな
気圧低くても小さけりゃ一部地域だけだけど今回のは多くの地域に台風の迫力を感じさせてくれそうな予感はする
720名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:39:11.83 ID:TzXttMi10
>>712
下っ端はいいな、自宅に帰れて。
721名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:39:18.07 ID:Tv5wBMPX0
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
722名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:39:20.64 ID:tUeQZDB4O
>>659
俺は和洋折衷の「ちゅう」を中華の中だと思ってて、「せつ」が何なのか悩んでたわ
723名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:39:23.00 ID:tIN84dKL0
雨風で濡れたブラウス ないか。寒いもんね
724名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:39:43.55 ID:U3HpA2iG0
この速さなら言える
ぬるぽ〜
725ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/10/15(火) 16:39:59.37 ID:yoluusxKO
名付けて初冠雪台風。
726名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:40:41.35 ID:w++e2aHs0
厄介者はもっと南に行け。
727名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:40:45.37 ID:RU3SFFPKO
明日は東京が祭りかよ?楽しそうで
728名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:40:55.85 ID:dAKXLhHi0
>>718
今夜は7回コールドが妥当
729名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:40:57.40 ID:WZ2HK1jvI
またHAARPなのけ?
730名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:41:03.42 ID:kZZjENZb0
俺の住んでる田舎の地方都市は、
ここ7、8年、台風が直撃してない
気がする。

放射脳の移住都市として最近人気な、
地理的・歴史的に自然災害に無縁な
ノンキな町・・・
731名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:41:29.40 ID:rKypr6Oj0
一つだけ雨戸が無くて心配だった窓にもやっと装備完了
九州なんだけど試しにちょっと来てみて欲しい
732名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:41:32.96 ID:vVpfKV7t0
>>730
栃木?
733名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:41:34.88 ID:DMXzsPQ8i
>>1
雨ってゅうのゎ。。

9割以上が水分。。。

そしてきゅうりも、9割以上が水分。。。

そぅ。。これゎもぅ。。。

雨=きゅうりってゅうコト。。。

空から降る一億のきゅうり。。。

もぅマヂ無理。。。

浅漬けにしょ。。。。
734名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:41:41.96 ID:xIJbgJMX0
>>728
今日は試合ないよ
735名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:42:11.53 ID:1yD7yEWK0
福島第一も暴風圏確定。予報円のどの位置を台風が通過しても暴風圏に入る。
あとは勢力が弱まるのを期待するだけガクブル

今回は東京をどストライクでもろ直撃っぽい。
736名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:42:32.87 ID:PZd6A/EW0
大したことねーわ
それに関東よりも東北
てか福一直撃コースだが心配無用
737名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:42:34.29 ID:TKAJaE/v0
超大型で猛烈な台風というのを一生に1度でいいから体験してみたい
竜巻は怖いから却下な
738名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:42:39.62 ID:Yrzl0D3R0
>>652
そんな事あったね
お陰で他府県まで迷惑かかってたよね
東京で品切れ続出で他府県の店からワザワザ東京に大量に輸送して
他の県も品薄なる始末。
739名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:42:46.57 ID:aC6pkxqq0
>>8
お前んちの田んぼ、まだ稲刈ってねーのか?


    もう、新米買い取り期間過ぎたぞ


 
740名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:42:50.67 ID:TzXttMi10
野球も暴風雨だろうが、試合やれよな。
741名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:42:54.49 ID:XuaWvuK3O
みんな何でコロッケ買うなりか?
742名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:43:12.73 ID:6BW/SYYQO
この雨どこかに溜めておければいいのになあ
数日前に瀬切れ川で見つけて隣の川に移してやったモクズちゃん上手く海まで行けるといいな
743名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:43:13.78 ID:mzrJueZq0
トンキ準
  (基準)

だと980hpa でもわーきゃーうるさいからな
744名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:43:20.78 ID:fYww09aH0
鉄道会社の対応でわかる台風の強さ

レベル1 副都心線のダイヤが大幅に乱れる
レベル2 京葉線が強風のため運転見合わせ
レベル3 京急が徐行運転開始
レベル4 大江戸線が電気トラブルでダイヤの乱れ発生
レベル5 京急のダイヤが乱れる
745名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:43:39.21 ID:UPLqrgPc0
現時点で950hPa、しかも首都圏の東を通過しそうなのに10年に1度とか言われてもなぁ。
おっかないのは爆弾低気圧並みに気圧下がった状態でやってくる台風だろ
何でもかんでも○○年に一度とか安易に使わないほうがいいと思うわ。
746名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:43:43.25 ID:IJC8TkqaO
10年に一度

10年に一人、20年に一人
ドラフト会議前みたいであてにしてない
747名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:43:50.16 ID:7z3NjSC/0
.
406 :本当にあった怖い名無し:2013/10/15(火) 11:37:11.16 ID:OwbuTkiS0
世界の終わりがきそうな予感がするぞ


407 :本当にあった怖い名無し:2013/10/15(火) 11:37:32.60 ID:ENz6OsP10
.
アメリカには、あまりよくない未来が見えるんです。。今回もおざなりな対応をしてもまた。。
あと、日本も東京と福島は。。なにか非常によくない。。†
.
748名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:43:50.10 ID:Wgmh5ddwi
新宿南口って高い所にあるから強風くるの当たり前だよな
たまには歌舞伎の方で実況して欲しいわ
749名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:44:00.60 ID:MKfTKJIZO
>>706
失礼な。恵みの雨で計画的に放出してんだよ。
ちゃんと「コントロールされている」と言っただろうが。
750名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:44:09.53 ID:BLaXd+rwi
>>722
おまおれ、せつは西洋の西だろうと思ってた
751名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:44:30.96 ID:wppJ0AgOO
10年に1度っていうけど一昨年の秋の午後に関東を襲った
小さいけど爆風だった台風の方が、強いと思うな
752名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:44:52.71 ID:JU9Gcz2t0
> 関東地方に接近する台風としては、平成16年10月の
> 台風22号以来、『10年に1度』の強い台風になるおそれがある」

マジか。

コロッケを買わねば。
753名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:45:03.26 ID:dAKXLhHi0
>>734
明日からかいな。
なら心配ご無用でした。
754名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:45:03.10 ID:m4szC8aB0
HAARPは万能だからな
個人の暗殺から大規模な破壊まで
日本もアメリカに対抗して作るべき
755名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:45:22.67 ID:yq/2wCkr0
>>12
トンキン一人芝居w
756名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:45:23.96 ID:U3HpA2iG0
>>741
ろうそく
あと、ロープも
757名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:45:47.04 ID:AqdgurWH0
沖縄あたりの猛烈な台風の勢力とか最大瞬間風速80、90mとかあるしな
陸地に上陸したら60くらいに落ちるがそれでも死の恐怖をじかに感じる風速
いま50m台なら上陸して30、40m台あたりだろw
758名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:46:02.43 ID:5cFL+maa0
>平成16年10月の台風22号以来
それが来たおすると7年に一度だな。
759名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:46:19.21 ID:LQlVfKxY0
>>24
そりゃ人口が桁違いだから影響も大きいから
地方の電車止まっても影響はわずか
でもさすがに人死んだら地方でも報道するでしょ
760名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:46:30.73 ID:WZ2HK1jvI
台風だ、デフォルトだ、TPPだ、戦争だとかカオスだねw
761名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:46:30.78 ID:+bbpK97c0
>>659
死ねばよかったのに
762名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:47:09.65 ID:XLCZ1mGH0
マジかよ
今日帰るの遅いんだが、コンビニでコロッケ売ってるかな
763名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:47:18.64 ID:MKfTKJIZO
>>758
50年に一度来る大津波を「1000年に一度」とか言っちゃうくらいですからね。
764名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:47:48.35 ID:tIN84dKL0
福島の瓦礫と汚染水が舞い上がる恐怖はないの?
 
765名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:47:50.92 ID:mzrJueZq0
>>747
まさかここへ来て債務不履行か?w
ま、ないと思うけど
766名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:47:58.50 ID:aC6pkxqq0
>>12


    あのさ、
    今度の台風さ

    ・・・・・・・・・・・・


    九・州・通・過・せ・ず・に

    直・接・東・京・来・る・み・た・い・な・ん・だ・け・ど

    最・大・瞬・間・風・速・55m/s・が・直・接・東・京・来・る・っ・て !!



 
767名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:48:02.73 ID:Qp4yVIbCO
汚染水タンク大丈夫なの?

この台風もコントロールしてるの?
768名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:49:28.45 ID:TzXttMi10
東電が想定してないだろな。
769名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:49:45.89 ID:roINZGWw0
        ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   <命のほうが大事だバーカwwww
    |      |r┬-|    |        会社休むに決まってるんだおwwwww
     \     `ー'´   /
770名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:49:55.54 ID:SxKMWUXYO
>>724 が。
771名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:49:59.73 ID:ZCfZS4oRi
朝からだからロウソクいらんだろ
772名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:50:16.23 ID:d52A13+ci
【乞食速報】

今、ロックジョイというアプリをダウンロードして
招待コードのところに『かーんたろう』と入力すると
itunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント貰えます

iPhone、Androidどっちでもオッケーです
773名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:50:21.52 ID:RCaRk8aZ0
また新宿駅南口からの中継が始まるのか?
774名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:50:42.97 ID:1s32Zh4O0
関東の東端をかすめる感じ?

やはり神に愛された地、埼玉は安心だな。
775名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:50:44.23 ID:2cgcpx5q0
もうピカチュウ級て適当に言っとくか
776名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:50:46.07 ID:5cFL+maa0
>>767
想定内で大丈夫だ。嵐に乗じて海に大量に海に放出できそうだ。
777名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:51:02.63 ID:vZYRcjqq0
何?
全部台風のせいにできるじゃないかw
778名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:51:03.98 ID:rhaRT4Ko0
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ>>724
779名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:51:14.56 ID:DiqjlMkY0
台風の腕部分が全然回転しねーでやんの
このまま関東来られたらえらい事になりそう
780納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2013/10/15(火) 16:51:17.80 ID:i5zGemF50
山梨県民は息してるか〜〜〜!?

東京アメッシュ
http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
781名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:51:27.83 ID:hy4taiw50
一体何が始まるんです?
782名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:51:36.08 ID:HJFK0WMG0
コロッケ買ってない
もうだめかもしれん
783名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:51:49.88 ID:gEh7O7+20
大型で、波の強さの台風
784名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:51:55.05 ID:YOqlfTIv0
ちょっとコロッケ買って来る
785名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:52:13.22 ID:VDnMH3y/0
九州新幹線全線開通⇒東北地方太平洋沖地震
ななつぼし就航⇒関東に10年に一度の台風
786名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:52:13.85 ID:7pkE4xZd0
明日ディズニー空きそうだな
787名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:52:24.23 ID:0K5a6lfc0
沖縄在住だけど
強風域外れたのに吹き返しがすごすぎる
788名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:52:26.34 ID:sh1PEUEy0
台風のどさくさに紛れて発生する竜巻と見られる突風が厄介
789名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:52:55.32 ID:8OvZ/+2Q0
ちょうど通勤時間帯だとか
鉄道など朝から運休かあ。じゃどうしろってんだ。
790名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:53:12.15 ID:AqdgurWH0
>>781
トンキンTV局のお笑い台風ニュースw
豪快に笑わかしてほすぃwww
791名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:53:54.94 ID:RU3SFFPKO
ざまー、明日有給で休みの漏れは勝ち組。
なのに、明日は給料日で銀行に行くから意味ねー
792名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:54:00.21 ID:Eal6zO5i0
                   o__ノ
                  .||  コ彡
               ||  ロ彡
               ||  ッ彡
     ドゾ〜      ||  ケ彡 ∬ ∫  ∬  ∬ ∫  ∬
     ∧_∧  ∬  ||80  彡    ∬ ∫  ∬  ∬ ∫  ∬
     (´・ω・`) θθ.||円  彡. _,,、、,,,_,_  _,,、、,,,_,_   _,,、、,,,_,_    
    ┌┴―┴──┐||"""   ,r';;'::゛':::`::;''tr';;'::゛':::`::;''tr,';;'::゛':::`::;''t
    |コロケ    | ||     .'r、;:´∀`:;; .'r;´´∀`;;r' .'r、;:´∀`;;r'
    |売ってまつ .|||    i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
793名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:54:09.25 ID:TzXttMi10
東京のホテルは ウハウハ状態だぜ。
794名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:54:18.79 ID:6Q7wghhN0
満潮に重なると気圧が低くて海面が上昇するとかあるらしいからな
795名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:54:39.44 ID:ozYcsaER0
俺の立ちションが華麗にたなびくと思うと、

飯がウマイ!
796名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:54:41.62 ID:CaaiXkUW0
またNHKのスタッフが女子高生のパンチラを求めてカメラ抱えて渋谷の街をうろつくんだろうな…。
797名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:54:55.93 ID:+zU35Kls0
この板の連中って頭悪いから気象兵器とか信じてなさそう頭悪いから
798名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:55:13.03 ID:kKRgaGhEP
スーパー行ったのにコロッケ買い忘れた また行って買おう
799名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:55:15.08 ID:awWyp0pw0
また用水路やら見に行って帰らぬ人が出ちゃうな
800名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:55:45.22 ID:qb8ea6PH0
また東京では駅に大量に壊れた傘が捨てられるんだろうかw
801名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:56:01.92 ID:jNVNhvHt0
>>763
あれが50年に一度とは知らなかったな

1000年サイクルではないという見方があるのは知ってるがそれでも4〜500年という見積もりだが
とりあえず何を見れば50年に一度という見解の話が見れるのかソースを教えてくれまいか?
802名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:56:03.68 ID:1/yacoP/0
この台風は大したことないとみた
気象庁お得意の過大警告
803名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:56:21.99 ID:mLMBQU4a0
10年に一度って
ハンカチ王子クラスなのか
マー君クラスなのか

だいぶん違うぞ
804名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:56:28.42 ID:roINZGWw0
       ____
      / \  /\  キリッ
.    / (ー)  (ー)\
   /   ⌒(__人__)⌒ \ うむ、こちらにも心構えってモノがある
   |      |r┬-|    |   この猛烈な台風なら欠勤の連絡無しでもやむをえないと思わんかね?
    \__ `ー'´__/    休む時は上司に電話ごしで怒鳴られるよりひっそり休みたいのだ
   /         \ .. ヽフ
   ヽ_⌒)・ ,,,,  ・ | レつ||)
  i⌒l    .(⊇  ヽ_ノ  ̄
  |  | ヽ__"" ヽ_ノ|  |
  ヽ  ̄ ̄ ̄/ ヽ ヽ_ノ
    ̄ ̄ ̄ /  /ヽ__)
       (__ノ
805名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:56:40.06 ID:BdCFDZL3i
10年に1度のSEX
806名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:56:44.44 ID:H6Ib/dLi0
汚染水全部流れ出しちゃったよ^^
台風だもんなぁ仕方ないよなぁ^^
とかありそうな
807名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:56:45.28 ID:s19HP/zfP
「台風だーーヾ(^▽^)ノ明日休みだーーーヾ(^▽^)ノ」

……朝
「え?もう消滅?(´・ω・`)」

今までどれだけ騙されて来た事か。
808名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:57:02.80 ID:geJKPH70P
10年に1度だと辻内クラスか
809名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:57:11.82 ID:5cFL+maa0
これはやばい!
スーパー行って辛ラーメンの買い占めしとこう。
810名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:57:12.14 ID:ozYcsaER0
>>791
ネットでケータイにSuicaチャージする俺勝ち組
でもファミマ行くから意味ね〜
811名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:57:45.10 ID:1zB6UM0s0
でかいだけで薄いから
ただシトシト雨の時間が長いだけ
812名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:57:49.64 ID:cCiDOU280
政府が出勤を規制し、通勤中の転倒など全部に、企業の過失を無条件で認めるとするべきだな
出勤を拒否する権利を認め、欠勤による罰則などは違法行為として良い

と思うが、インフラの保守作業員なんかは逆に泊り込みしてるだろうし、それらのコールセンターは増員体制だろう
813名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:57:53.26 ID:AqdgurWH0
>>802
台風に慣れていないトンキン土民のために
過剰に注意促す報道しないとバカが氏ぬだろw
トンキン土民の知能考えろw
814名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:58:31.34 ID:VUdySIIA0
>>792
一つ下さい
815名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:58:34.63 ID:Eal6zO5i0
野球じゃたとえが悪い
将棋でいえば
谷川、羽生、渡辺クラスと考えると
これはすげーとなる
816名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:58:45.62 ID:rqHOJQZBO
>>805
やらないか
817名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:59:02.49 ID:6f/T3CwI0
まさか社畜はこの台風の中通勤するの?
キチガイとしか思えん
818名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:59:16.67 ID:GgaiF2yz0
どうしよう
コロッケじゃなくてメンチカツ買ってきちゃった
819名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:59:21.26 ID:9vpsdQes0
そういえば今年の冬だかに大雪が東京に降る降る交通麻痺すると煽って
結局大したことなかったんだが、特集するつもりだったらしい昼のワイドショーが
しょぼいミゾレで必死になって延々報道してたのは笑った
820名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:59:30.20 ID:6Q7wghhN0
>>805
嫁とだったら、そういう夫婦はとても多いな
821名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:59:47.65 ID:Zc5jmhvf0
>>815
森内じゃなく谷川か
822名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:59:56.76 ID:8OvZ/+2Q0
上陸しなくても、関東近すぎるな。
交通は麻痺だ。
泊り込みがいいんじゃね。
823名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:00:02.45 ID:JUY+VvFr0
大丈夫か?救援物資何送ればいい 東京ばな奈か?
824名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:00:07.51 ID:355lhmPu0
NHKは、不倫ドラマの番宣やってるな。
台風報道しないのか。
825名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:00:35.15 ID:d1KqIsnTO
東電「つまり想定外で色々…いいよね?」
コントロール安倍「ええよ(マッコリ」
826名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:00:37.41 ID:WdJEMw8O0
>>817
雨風の中出勤しました=頑張った、偉い
っていう日本の風土なんとかしてもらいたい
827名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:00:57.80 ID:1/yacoP/0
>>813
今年の1/14の大雪は大外し
あれは警告しておくべきだった
828名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:01:00.20 ID:PatXV+B80
>>815
政治で言うと鳩山・菅クラスか
829名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:01:02.47 ID:CaaiXkUW0
三国志でたとえてくれるとわかりやすいんだがなあ。

関羽クラス→強力な台風
張飛クラス→超強力な台風
呂布クラス→最強の台風
830名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:01:05.40 ID:6/p0Z32Y0
バッテリーチャージだけはしとけよ
停電はどこが原因か分からないからすぐに復旧するとは限らん
831名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:01:34.82 ID:2rWIWY4I0
気象庁
当るもハッケ
当らぬもハッケ
外れたら給料倍返しの法則
832名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:01:44.25 ID:mAgAqS8b0
>>56
完璧だなw
833名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:01:48.08 ID:qEmIFnXw0
>>829
いつから張飛>関羽ってなったの?
834名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:02:04.20 ID:qhGUu4g2O
東京くっそ寒いのに台風上陸まで保つのかよ
無理だろ
835名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:02:04.46 ID:y3dIc0kP0
電車3本乗り継ぐ郊外住まいの都心に通うサラリーマンのおれは
明日は半休にして午後出社にしようかと
836名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:02:06.33 ID:2HbCmXeM0
パンチラ専門カメラマンがアップを始めました
837名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:02:09.74 ID:EVDEedmA0
>>819
ネタが勝手にやってくるんだから、ワイドショーにとっては企画考えなくて済んで
助かったって感じだったろうに。

あの無理やり「ご覧ください! 大変な状況です!!」って大騒ぎするの、やめろよ。
838名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:02:25.13 ID:EzjEVhiT0
関東に台風接近やちょい雪が積もれば全国で
ニュースしまくる。
うっとおしい。
839名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:03:09.53 ID:qb8ea6PH0
>>826
都会はそんな風潮あんの?
オレは地方民で歩いて出勤できるから台風きても行くけどな。
840名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:03:13.39 ID:ExnT8F/E0
>>79
スパイシービーフはコロッケです!
841名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:03:46.48 ID:xJYbcLUp0
東京都の一部区立幼稚園・小中学校は明日休み
めずらしく素早い対応で評価する
842名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:03:58.25 ID:UPLqrgPc0
>>838
積雪5cmで大騒ぎだもんなぁ
車のスリップ続出ですとか、そりゃノーマルで凍結路走ったら当たり前だろと。
843名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:04:01.87 ID:z+45uEcc0
>>826
その出勤しました、のために、JRやら色々なところが頑張って、通勤できちゃうようにするのが
また日本の風土

努力しすぎなんだよ
少しは台風来たから休めるぜ、ヤッホーぐらいの心持てよ、日本人
844名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:04:10.83 ID:1/yacoP/0
>>838
1/14は北の丸14p
雪も重く量が多い、あれはどうみても大雪
845名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:05:06.35 ID:iu+yEv8M0
1号「ここ数年で一番の速さ」
2号「10年に1度の風速」
3号「1976年以来の規模」
4号「10年に1度の当たり年」
5号「品質は4号より良い」
6号「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
9号「ここ10年で最高」
10号「過去10年で最高と言われた9号を上回る出来栄え」
11号「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」
13号「風速が強く中々の出来栄え」
14号「ここ数年で最速」
16号「14号同様良い出来栄え」
18号「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
19号「豊かな果実味と程よい酸味が調和した風」
23号「50年に1度の出来栄え」
24号「今年は天候が良かった為、昨年並みの仕上がり。爽やかでバランスが良い」 
25号「出来が良く、豊満で絹のように滑らかな味わい」
26号「10年に一度の台風」
846名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:05:18.76 ID:BPFH+U8m0
松山市に住んでるとどんな強い台風がきても強風がきたことないんだよね
石鎚山が守ってくれるから
847名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:06:02.82 ID:a7kTpITq0
>>12
コレ見るたびに地方民の僻みひでぇなとしか思わないんだよな

今だってむっちゃ愛知とかやってるのにソレ無視だし
848名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:06:16.39 ID:8zWixBJ/0
沖縄住みでマジやばいなと思ったのは風速5〜60mクラスの台風来た時
今朝強風域かすっていったけど、直撃したら風速40mでも関東じゃ危ないと思う
浸水はまだマシ、古い木造建の家は半壊する可能性あり
上陸するまで勢力弱まればいいけど、あまり舐めずに用心してください
朝ヤバそうだったら会社、学校休んだほうがいい
849名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:06:35.55 ID:EzjEVhiT0
>>842
以前、雪に不慣れな東京人が転倒するのを特集で
やってて引いた。北日本人との比較とかな
850名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:07:58.18 ID:QfL14Y4K0
http://i.imgur.com/6eTUofR.jpg
つまりはこういうことかな?
851名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:08:02.31 ID:uAqbjeXq0
>>847
そうか?
オレ広島に住んでるけどさっきからずっと東京の台風情報ばっかやってるぞ
まだ上陸もしてないのにな
852名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:08:03.12 ID:MQD8+WQh0
ふくいちは大丈夫なの?
853名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:08:06.93 ID:WZ2HK1jvI
だめだ。コロッケ売り切れてた・・・
どうしよう・・
854名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:08:19.82 ID:8OvZ/+2Q0
TV報道しない地方だからって僻むなよ。
そんな風潮は昔っからじゃん。
自分で守れよ
855名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:08:46.70 ID:upBpoUiT0
>>847
ま、しょーがないよ
昔から田舎者は僻みっぽいから
856名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:09:15.96 ID:1/yacoP/0
>>842
http://www.youtube.com/watch?v=FB5536rcG5M
これは、かさ以上に大雪だと思う
857名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:09:27.84 ID:sob4JHsT0
自宅待機命令でたから、逸れてくれてもいいよ!
858名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:09:32.68 ID:PGVO3qYIO
>>843
お前は「働かな過ぎ」なんだよ朝鮮人w
859名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:09:58.05 ID:5rm59+H70
今時テレビ見て喜ぶのなんて田舎もんばかりなんだから
地方をもっと扱ってやれよ
860名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:10:06.20 ID:qb8ea6PH0
>>854
地方だけの被害だと地方メディア以外あまり具体的な情報を伝えないから、関東の親族が心配して電話してきたりするのよ。
861名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:10:28.32 ID:wnQgFIbPP
上陸前には温帯低気圧になるっしょ
862名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:10:44.33 ID:L6dh48yD0
在日は外に出ろ。
863名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:11:01.01 ID:mLMBQU4a0
アマゾンで大きいもの買ってやる!
864名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:11:39.41 ID:mdI/llsB0
お前ら宅配ピザ頼むなよ
配達するのが大変だから頼んじゃあかんぞ
絶対に注文するなよ
865名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:12:12.81 ID:e8F1nrZjO
どんな嵐が来ようが スズキは 稼働します!
従業員の事なんて何も考えてないクソ会社
866名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:12:16.50 ID:kuU4iNsbO
俺は今回は台風に関係ないエリアに住んでるから
高みの見物させてもらうわ

スカイツリーが倒壊するくらいの風きぼん
867名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:12:26.05 ID:9vpsdQes0
>>854
そんな傲慢さはこれから通用しないって話だよ
それだけ求心力が弱くなってきてるから
868名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:12:40.70 ID:yurUTCCZO
4号機は洒落にならない。
869名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:12:42.39 ID:RCrxNYoKP
上司が「みんな早く帰っていいぞ」と言ってるのに誰も帰らない
ブラック・チキンレース開催中
870名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:13:02.71 ID:5cFL+maa0
慌ててさば缶を買いにいったら既に売り切れだった。
871名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:13:06.71 ID:IMgg9e/U0
田んぼの様子見てくる。
ご期待下さい!
872名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:13:17.64 ID:u9r4cJj90
10年に一度って言うけど、関東なんて暴風雨になるのが10年に一度くらいしかないじゃん
毎年大型の台風来ても関東に到着する頃には低気圧に変わってまう
873名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:13:39.28 ID:hA4jQrrM0
既に下の方に27号、28号になりそうな卵が出来だしてるな
874名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:13:43.59 ID:EHVvOfnPO
嵐山を上回る洪水が首都圏を襲うであろう
875名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:14:29.36 ID:js/BNAVf0
たいしたこと無いとか言ってるやつが大体災害で死ぬんだよな
876名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:14:40.87 ID:6h7FyblvO
今日は早退していいって言われたんで15:30に退社したが明日は休みにならないのでずぶ濡れ確定。
さっさと飲んで寝ちまおう。
877名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:15:28.03 ID:roINZGWw0
>>864
そうすると余計に頼みたくなるのが日本人のサガ
宅配ピザ大変だろうな・・・
どのみちこれから横殴りのどしゃぶりだろうから1時間半〜2時間待ちとかだろうがな
パンツ見えそうな可愛いJKインストのバイトカワイソス
878名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:15:47.58 ID:8OvZ/+2Q0
さすがに刈り取った後の田んぼの水を見に行くバカはいない
879名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:15:53.06 ID:wB2jiyaN0
>>1
880名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:16:04.36 ID:cjJEjMXv0
>>869
上司が率先して帰るべきなんだよなw
881名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:16:05.61 ID:hF9XltQLO
>>833
それがしの義弟に張飛という者がいる
張飛に比べればそれがしなど大したことはない

髭と曹操でこんな会話があったはずだが
882輸送梱包の偉人様:2013/10/15(火) 17:16:16.86 ID:e8F1nrZjO
トンキンの慌てふためく姿をテレビで見ながら ブランデーを飲むのが俺の楽しみ
883名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:16:37.55 ID:FtC7s9gi0
この台風マジで気をつけて。
沖縄在住。
今回の台風はかすりもしないはずなのに、風が強いよ。
884名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:16:51.62 ID:EtWBHq8t0
885〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2013/10/15(火) 17:16:55.49 ID:kPIyXFzX0
会見するほどのもんでもおまへんなw
∩∫δ?
886名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:16:58.21 ID:rIqAc6/50
CS中止かしら
887名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:16:59.48 ID:ZMprpQkp0
>>12
最後は
「台風は東北に去りました。」
の方が正しい。
888名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:17:22.38 ID:fYww09aH0
台風と言えばコロッケ!!
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4583842.png
889名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:17:23.39 ID:qQS74yfwi
>>871
リアル百姓だが
遅い時期の米だとまだ掛け干ししてるとこもあるから心配なんだよ
ただ様子見に行ってもし倒れてても何も出来ないんだけどね
890名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:17:36.46 ID:d2UAkgofO
100年に10度の台風ですな(`・ω・)p
891名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:17:57.89 ID:9M4gq4wY0
またそれるんだろう
関東の台風は
平常運転
892名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:18:01.58 ID:kxuFP84+0
関東地区限定で10年に一度の意味だろ
893名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:18:03.81 ID:Eal6zO5i0
>>881
馬超は張飛のいい相手
でも髭殿(関羽)には及ばない
と孔明が言っている

と言ってみたけど
張飛>関羽だと思うな俺は
894名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:18:08.22 ID:z+45uEcc0
>>858
いや、俺も出勤しちゃう日本人なんだけどね

無理して会社に来て、帰れなくなって、負担になるだけだから
部下には来なくていいって言ってるのに、なぜか来るんだよ。
895名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:18:08.64 ID:UnNRj7/60
平成3年の19号と平成16年の22・23号レベルが来るのか
896名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:18:08.44 ID:AuKnGSNZO
>>687
久々に見たわそのコピペw
897名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:18:09.61 ID:AqdgurWH0
>>12
もうすっかりテンプレ化したなw
トンキンのアホどもはこれ目に焼きつけとけw
898名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:18:11.99 ID:vISjKmYWO
台風接近で田や畑、用水路等の様子を見に行く人がいるかもしれないが
取りあえず我慢して外出は控えた方がいいと思うね。
899名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:18:20.04 ID:YkZ1amsv0
>>880
艦長が退艦するのは最後と決まっておる。
900 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/10/15(火) 17:18:24.34 ID:HLMaVkjz0
台風が調子に乗ってるんだが
どうしてくれようか
頭きたからあえてアジフライ買ってやったわ
901名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:18:25.95 ID:rCU7M7100
全国の台風被害が>>5の車が飛ばされて大破するだけですみますように(-人-)
902名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:18:31.74 ID:MO7FFf1B0
ここの抱き枕はそのままの状態で梱包されて送られてくるらしい。
でもこういう大きなのって台風なんかがきてる日の配送は大変だろうね?
しかも軽いから風で大きく揺すられるだろうし。

http://item.rakuten.co.jp/joyfull/1374064?s-id=top_normal_histreco_bh
http://image.rakuten.co.jp/joyfull/cabinet/nu-do/img60582904.jpg
903名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:18:43.81 ID:roINZGWw0
>>888
ごめん
これの元ネタがわからんw
何で台風だとコロッケなんだ?
904名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:18:46.53 ID:8OvZ/+2Q0
889>>
そうそう、今何もできないのに見に行くバカ
905名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:18:54.97 ID:qb8ea6PH0
>>893
どう考えても孔明のよいしょだからなあそれ
906名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:19:03.46 ID:HDVlTWWi0
全然たいしたことないんだけど
これ本当に10年に一度なの?
907名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:19:26.58 ID:/XDq4T9M0
俺の見間違いでなければ、レーダーで見る台風の雲は既に日本上空に
全部来ているぞ
台風の目も数時間前に紛れて消えた
908名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:19:27.15 ID:kFMXXQg70
コロッケ買ってきた
909名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:19:28.42 ID:dAKXLhHi0
関東近郊の農家なら、田んぼより、ガラスかビニールのハウスの方が心配なんじゃないのか?
910名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:19:35.78 ID:rTBZjjah0
今夜は1年ぶりの水炊き・・・わくわく♪かんぱ〜い
911〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2013/10/15(火) 17:19:53.14 ID:kPIyXFzX0
26號とわなんやったのか?無風で霧雨www
∩∫δ?
912名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:19:53.71 ID:RpSqpTfY0
最近じゃ突発的な豪雨とか前線の雨の方が激しいから

台風は大した事無いんだよな
913名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:19:58.40 ID:nGYWD9bB0
また福島原発から汚染水が大量流出し
漁師が喚き、阿部がコントロールできてますっ! って言うんだろう。
914名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:20:09.90 ID:q7pv395M0
>>1
10年に1度?
っつーことは、1000年に100回だよな?
1000年に1度の津波よりぜんぜんショボい
915輸送梱包の偉人様 (ピンハネ大王):2013/10/15(火) 17:20:58.08 ID:e8F1nrZjO
ちょっと 田んぼの肥溜め 溢れてないか見てくる!
916名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:21:01.53 ID:3nFjlVRJ0
ほぼ予想通りの終業繰上帰宅命令&明朝自宅待機命令キタw
帰りに様子見にスーパー寄ってみたら買い占め&買い溜めババァ部隊で超ゴッタ返しw
弁当とかパンやカップ麺なんてほぼ残量ゼロw
やっぱり昨日の段階で補給完了の俺大勝利w
さ、後は台風観戦&DVD鑑賞タイムだな
@都内
917名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:21:25.65 ID:QZKYPhXj0
汚水タンク吹き飛ばないだろうな・・・・
918名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:21:36.81 ID:fYww09aH0
>>903
2001年の夏、台風実況スレでの
「念のため、コロッケを16個買ってきました。もう3個食べてしまいました。」
というカキコから全ては始まった。
919名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:21:49.97 ID:5+JfxQjg0
>>903
あんまり深入りしないほうがいいよ
920名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:21:51.07 ID:TKAJaE/v0
再接近が早朝とかつまらなすぎる
921名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:22:07.88 ID:m1aPewZ70
コロッケは?
922名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:22:43.49 ID:yurUTCCZO
18号以上
今回はすごい 気をつけた方がいいよ
4号機燃料プール危険すぎる
923名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:22:54.67 ID:fxB1yxgE0
煽りに煽って大した事無かった「スッキリ」の悲劇が見たいな
924名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:23:00.89 ID:v3KTmBqO0
外やばい寒いし雨降ってるで
既に風強くなってるし
925名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:23:04.23 ID:mSShRcytO
お前らなんだかんだいって楽しそうだな
926名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:23:06.46 ID:ZMprpQkp0
>>895
騒ぐ程の台風じゃ無いって事だ。
東京に近づくから騒いでいるだけ。
927名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:23:33.35 ID:rrgDdqxZO
関羽張飛よりも黄忠義援が強い
矢一本で関羽を貫いた
928名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:24:07.42 ID:lalBOyYg0
>>916
うちは身の安全を第一に考えて出社してだって
929名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:24:19.80 ID:BPFH+U8m0
コロッケ社のステマにひっかかってるな
930名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:24:20.11 ID:m1aPewZ70
今の日本じゃ伊勢湾台風並みのが来てもなんかの様子不用意に見にいかない限り死ぬことはないと思う
藁でできた家なんて無いだろ?
931名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:24:41.77 ID:xZmgYWFN0
災害脆弱都市で五輪開催とか片腹痛いですわw
932名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:24:52.51 ID:WdJEMw8O0
>>897
まぁ、正確には「がんばって」の一言も無いけどな

台風の進路図を数秒放送して終了。
933名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:24:58.44 ID:8OvZ/+2Q0
早朝だから電車とかは始電から運休な。
復旧は昼前さ。
934名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:25:00.09 ID:hF9XltQLO
>>893
それムシロ売りが対魏呉最前線の荊北から髭を呼ぶとか大騒ぎしたから仕方なく方便吹かざるをえなかったような
935名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:25:30.08 ID:UPLqrgPc0
首都圏は台風の西側だから大丈夫だろ
千葉の銚子あたりが一番やばいと思うけど都心の中継ばかりであんまやらんと思うわ
936名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:25:51.42 ID:vKgxhwJu0
国が外出禁止令出してくれれば出勤しないのに(´・ω・`)
937名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:26:04.41 ID:R9P/5yi20
今回の台風で何人死ぬか予想しようぜ
938名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:26:15.58 ID:AqdgurWH0
>>895
言っとくが平成3年の台風19号は九州で最大瞬間風速60数メートルだぞw
話にならんわ
939名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:26:48.96 ID:CaaiXkUW0
>>888
商魂たくましいなあ…
940名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:26:54.88 ID:Q4HBviL/O
よくわからんからワインで例えてくれ
941名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:27:04.45 ID:m1aPewZ70
スカイツリー折れたりしたら大騒ぎだろうけどそんなこともなさそうだしな
あまり面白くなさそうだ
電車が止まって文句言う書き込みが増える程度だろうな
942名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:27:07.13 ID:l/L4agsV0
10年に一度の被害が出なかったら予報官とマスコミは責任とって死ね
絶対出るんだろうな。また捏造かよ?
943名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:27:14.67 ID:5cFL+maa0
>>899
「〜なことはない。」  あるフェリーのイタリア人船長
944名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:27:25.94 ID:ZMprpQkp0
>>932
福島の事が無ければ、東京のアホ共が騒いでるw と楽しめるんだけどな。
945輸送梱包のピンハネ大王:2013/10/15(火) 17:27:33.72 ID:e8F1nrZjO
こりゃ 外でクソして 四つん這いになり腰を突き上げ天に肛門を向け 自然のウォシュレットを浴びるぜぇ〜
946名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:27:36.20 ID:NAhZSbTp0
せめて福一の4号機のプールが倒壊しますように...
947名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:27:45.21 ID:qb8ea6PH0
>>916
停電でDVD観れなくなる呪いをかけてやる
948名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:27:50.16 ID:RU3SFFPKO
おまいら、楽しみすぎだろwww
949名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:28:02.51 ID:vuJdGyWlO
>>914
20年前なら100年に1度クラスの台風と言われてるはず
950名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:28:05.94 ID:LrQVWVCn0
九州からだけど目の右側に入る地域は特に注意な
951名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:28:23.35 ID:ew5JiPcm0
今年から建物保険減額したんだ
頼むから壊さないでおくれ
俺家賃収入で食ってるんだ
(築30年オーバー)
952名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:28:25.48 ID:SiVI5m7Z0
明日燃えるゴミの日なんだが。
午前中は家から出たくないな
953名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:28:26.31 ID:W02Nn/Zk0
   [台風コロッケ]
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽLリリリリリリリリリリリリ」
{ニ名ニ}| ∧,,∧  |  
{ニ  ニ}|(´・ω・) (::)(::)(::)
{ニ物ニ}|(つ┌─(::)(::)(::)┐
ヽ三ノΓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
`┗┛| 今なら1個30円 |
""""""""""""""""""""
954名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:29:06.57 ID:OaA4hiVZ0
なんだかんだで、毎年台風で何人も亡くなってるよね。
955名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:29:15.01 ID:m1aPewZ70
>>945
そんなことしたら体を伝って顔の方に雫が流れてくると思うんですが…(汚
956名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:29:18.85 ID:3nFjlVRJ0
>台風の西側は大丈夫
↑の根拠はよ?
先だっての京都の洪水の時、
アレはモロ台風の西側(北西)に入ってたんだよな
台風の被害想定は風だけじゃないんだぜ?
957名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:29:25.45 ID:kvImR2GB0
スカイツリーが浸水しちゃうお
958名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:29:43.15 ID:7M7pTe1X0
>>888
1個52円て高すぎだろ
959名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:29:43.78 ID:5qp7Hb/i0
既に台風コロッケの風習を知っている人は、「今日はコロッケだな」「帰りにコロッケ買わなきゃ!」
と当たり前のようにコロッケの話をしています。でも、そもそも台風とコロッケが結びついたのは何故なのか?
Twitter上でも「なぜ台風の日はコロッケなの?」「台風とコロッケの元ネタが分からない><」
と困惑する人が多く見られました。

台風コロッケの由来は2001年夏の2ちゃんねる。
台風の「上陸秒読み実況スレッド」で
「念のため、コロッケを16個買ってきました。もう3個食べてしまいました。」
と書き込まれたのをきっかけに、「コロッケ食べたくなってきた」という人が続出。
以後、「台風=コロッケ」というのがお決まりになっていきました。
960名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:29:53.62 ID:ctBLYtna0
>>747
オカ板は年中こういう事言ってるからなぁ
961名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:29:56.02 ID:VUdySIIA0
>>894
俺の昔の上司は、台風の前日には、部下一人ひとりに名指しで
「今日&明日やる予定の仕事は明日中にやり終えなくてはいけないものか?」を確認
(部屋の全員に内容は聞こえる)。
どうしても出勤しなければいけない人間以外には「じゃあ明日は来るな」。

これぐらいやらないと同調圧力で部下は皆出勤する。 
962名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:30:00.06 ID:hFKBKbf/0
雨風流石に強くなってきたな。
とりあえず田んぼの様子見てくるわ。
収穫前に来るなよまったく・・
963名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:30:06.06 ID:8OvZ/+2Q0
進行方向西側ってヤバイし。
964名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:30:44.62 ID:VYfIR43dO
コロッケの時代は終わった
これからはメンチカツ
965名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:31:06.13 ID:nGYWD9bB0
福島原発がぶっ倒れて、関東全域汚染されるとみた。
966名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:31:21.01 ID:QT5rGDkRP
>>956
京都が豪雨になったのは前線のせいやで
967名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:31:41.30 ID:7qqFKed+0
用水路と川と海の様子を見に行って、帰ってきたら結婚するんだ
968名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:31:47.40 ID:m1aPewZ70
田んぼの様子 約32.9%の人が帰還
裏山の様子   約42.2%の人が帰還
漁船の様子   約21.3%の人が帰還
用水路の様子 約11.2%の人が帰還
屋根の様子   約59.4%の人が帰還
堤防・川の様子 約0.89%の人が帰還
サーフィン    .約0.02%の人が帰還
コロッケ購入  約96.6%の人が帰還
969名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:31:55.08 ID:9pn3/sPi0
>>900-941
明日朝、950hpaで台風26号は、
関東地方を串刺しにする。

レクサス、ジープチェロキー、
BMWが暴風雨により宙を舞い、
ビルに衝突する事故が相次ぎ、
首都圏全域が停電する。

関東地方を、1時間に100oの超豪雨が4時間にわたり襲い、
江戸川、荒川、隅田川が全決壊する。


>>900-941
明日朝、950hpaで台風26号は、
関東地方を串刺しにする。

レクサス、ジープチェロキー、
BMWが暴風雨により宙を舞い、
ビルに衝突する事故が相次ぎ、
首都圏全域が停電する。

関東地方を、1時間に100oの超豪雨が4時間にわたり襲い、
江戸川、荒川、隅田川が全決壊する。
970名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:32:07.12 ID:VUdySIIA0
>>953
さ、三十円?
・・・中国産ではないよな?
971名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:32:17.59 ID:m7V3RlVU0
10年に一人の逸材っていうけど大したこと無い
972名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:32:46.07 ID:qb8ea6PH0
>>968
コロッケ購入者の3.4%はどうしたんだw
973名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:33:12.00 ID:hF9XltQLO
>>927
貴様は夏候惇より曹性のほうが強いと言うのか
974名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:33:15.04 ID:clLWbG/k0
4800円のコロッケw
975輸送梱包のピンハネ大王:2013/10/15(火) 17:33:16.79 ID:e8F1nrZjO
全裸で強い雨を全身に浴び悶絶してます!
俺の下半身の避雷針に雷落ちてくれないかなぁ
976名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:33:34.39 ID:5+JfxQjg0
何で三国志談義してんのw
977名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:33:50.14 ID:ctBLYtna0
>>963
978名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:34:02.25 ID:m1aPewZ70
>>972
死んだんじゃね?
979名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:34:10.29 ID:WaZb7Lfo0
ジャアアアアアアアア
980名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:34:44.67 ID:QdVnUxOJ0
吹き返しでJKのスカートがまくれあがるのを見たいのですが
どこの女子高がお勧めですか
981名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:34:47.09 ID:UPLqrgPc0
>>956
あれは前線の影響だから。
台風単体に限った話。
地球の自転と大気流の影響で台風の東側が最も危険で西側が比較的安全というのは
気象学の基本中の基本。
漁師でも知ってる。
982名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:34:54.26 ID:VYfIR43dO
>>972
生活習慣病で死亡
983名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:35:07.62 ID:3nFjlVRJ0
>>966
その前線も単独の活動じゃなくて台風が押し上げ・刺激したんだが
因果・相関関係をぼかされてもね
984名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:35:21.25 ID:E3QPLrKZ0
>>972
コロッケ買いに行く途中に用水路の脇を通る人とかもいる訳で
985名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:35:26.24 ID:qXdht5QP0
デリヘルって朝9時頃よべる?
986名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:35:53.24 ID:hF9XltQLO
>>976

>>829が悪い
987名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:36:04.25 ID:AqdgurWH0
>>956
まだこんなアホが存在してんだなw
988輸送梱包のピンハネ大王:2013/10/15(火) 17:36:37.69 ID:e8F1nrZjO
明日は パンストかぶって 出勤や
989名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:36:42.75 ID:PGVO3qYIO
ムカつくが正直>>358が少しだけうらやましい
990名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:36:50.19 ID:ay68GTNJ0
台風ってマジ怖いから
いつか津波と同じで破壊的な被害をもたらすよ
991名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:36:56.94 ID:8OvZ/+2Q0
てか台風の東西とか、そういうことじゃなくて被害は離れた場所で
いつも起こっているんだ。
992名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:37:04.89 ID:Bkwnku220
2011 3.11の原子炉事故以来関東直撃の台風や温帯低気圧の強いのが
多い

これで都市部などまたかなり風雨で除染が進むかもね。田畑はそれなりだろうけれども
993名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:37:48.61 ID:l/L4agsV0
映画「シッピング•ニュース」より

ベテラン記者「あの空を見てどんな記事を書く?」
新人「暗い雲が夕焼けに写っている。明日は雨かも。」

ベテラン記者「そんなんじゃだめだ。邪悪な雲が嵐を呼び町を飲み込む。こう書かなきゃ売れん。」
新人「でもそんなこと書いて嵐が来なかったらどうするんですか?」

ベテラン記者「奇跡的に町が嵐の恐怖から回避される。これでもっと売れる。」
994名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:38:09.46 ID:SS5jfyR60
1000なら親方が結婚できる
995名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:38:32.66 ID:y3dIc0kP0
今日はAEONで火曜市なの忘れてないか?

俺はこれから晩飯の買い出し行ってくるぜ
雨でも雪でも週一のお約束
996名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:38:49.33 ID:z+45uEcc0
>>961
今、営業以外で至急の仕事があるやつ以外は出勤禁止、の回覧板用プリント作ってる。

面倒くせぇ…。

それでも来るやついるから社長にかけあって、社長命令にすることになった。
まじ台風めんどくせ
997名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:38:58.22 ID:uUaHplNM0
>>358
コロッケ無いな
998名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:39:05.48 ID:3nFjlVRJ0
>>995
もう遅いわw
999名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:39:10.16 ID:m1aPewZ70
>>983
風の強さは東側の方が強いし雨雲の発達も同じ
ただし北から吹きこむ西側に関しては山に当たったりしての気流の関係で
上昇気流ができて雲が発達しやすいところがあってああいうことになる
そこまで含めていうのなら秋の天気の大半は台風のせい
ただ一般的に東側が危ないというのは暴風雨に対することで言われている
1000名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:39:11.18 ID:Eal6zO5i0
1000なら会社辞める
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。