【文化】クラシック不況、年収240万円、メンテ費減、練習場なし「大阪交響楽団」…それでも「音楽できる場がある」前向きのすがすがしさ
1 :
再チャレンジホテルφ ★:
先週、米国の名門歌劇団「ニューヨーク・シティ・オペラ」が資金繰りに行き詰まり
70年の歴史に幕を下ろすことになったことが分かり、世界のエンタメの中心地でおきた
クラシック団体の経営破綻は日本の音楽業界にも衝撃を与えた。
大阪でも経営面で課題山積のオーケストラがある。堺市堺区に本拠地を置く大阪交響楽団は
昨年度末に昭和55年の創立以来初めて楽団員、事務局員に対する給与の遅配がおきた。
だが、楽器のメンテナンスすらなかなかできない状態の中、楽団員たちは
「音楽ができる場がある」と真摯に音楽に取り組んでいる。(安田奈緒美)
“昔の名前”のままで
10月10日、大阪交響楽団は本拠地を置く堺市から離れた
大阪府泉大津市の多目的ホール「テクスピアホール」で2日後の本番に備えて練習していた。
ホール楽屋口には「大阪シンフォニカー交響楽団」と大きく書かれた楽器運搬車が駐車してあった。
平成22年に「大阪シンフォニカー交響楽団」から「大阪交響楽団」に改称したが、
運搬車のペイント塗り替えには十数万円かかるため、改称後もそのままにしている。
事務局員が“営業活動”をするさいに使う車も同様にペイント塗り替えができていない。
ステージ上に並べられた楽器からも、苦しい台所事情がくみ取れる。
他楽団だと年1回は行っているコントラバスの弦交換は、6台分を1回に行うと約20万円かかるため
1年半以上行っていない。ティンパニーのヘッド交換も年に1回すべきところ、2年以上行えていないという。
そもそも、事務所を堺市に置く大阪交響楽団が隣の泉大津市のホールで練習すること自体が
同楽団の苦境を物語っている。在阪の他楽団は、大阪市の補助金カット問題で揺れた
大阪フィルハーモニー交響楽団や関西フィルハーモニー管弦楽団、
日本センチュリー交響楽団はそれぞれ専用練習場を持っているが、大阪交響楽団は持てないまま。
公演ごとに各地の公営ホールや時には会議室などを借りて練習しているのが現状だ。
>>2へ続く
2013.10.12 18:00
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/131012/wlf13101218000021-n1.htm
>>1の続き
負のスパイラル
一回のステージの出演者が多く、上演費用もかかるオペラ団体やオーケストラの運営には困難がつきものだ。
先週、再建断念が報じられたニューヨーク・シティ・オペラ以外にも、アメリカ五大オーケストラに数えられる
フィラデルフィア管弦楽団が2011年、連邦破産法に基づく更生手続きの適用を申請。
クラシック音楽の起源の地であるヨーロッパ各地でも、楽団の経営難の話が絶えない。
そんな世界的な“オーケストラ受難の時代”だけに、民営オーケストラである大阪交響楽団が苦しいのも当然だろう。
演奏収入に文化庁などからの助成金や民間企業の協賛金を加えても収支が合わず、不景気続きで
公演依頼も減ってさらに収入が減る、という負のスパイラル。平成24年度の総支出が約4億8千5百万円、
総収入が約4億5千万円で赤字は約3千6百万円を計上、累積赤字も1億円近くになった。
昨年度末には事務局員と楽団員の給与が1カ月の遅配となった。これらをうけて今年度、楽団は
事務局員の給与を27%カットし、さらに演奏家の給与の手当金額も減らすなどして対応。
現在、楽団員の年収は関西のオーケストラの中でも低い水準にあり、一般の団員で約240万円だという。
楽団員の中には大学での講師や高校・大学の吹奏楽団の指導、個人レッスンなどで副収入を得て生活をやりくりする人もいる。
嘆いていても始まらない
普通ならがっくりとうなだれ、我が身の不幸を呪う状況。だが、大阪交響楽団の楽団員や
スタッフに悲壮感はない。というのもこの楽団、成り立ちから常に“前向き”だったのだ。
昭和55年、熱心な音楽愛好家だった主婦、敷島博子さんが、音大を出てもなかなか活動の場がない
若い音楽家たちの姿を見て「聴くものも、演奏するものも満足できる音楽を!」とオーケストラを結成したのが始まり。
当時、関西の音大を卒業したての音楽家が「オーケストラで演奏したい」と、オーディションを受けて参加した。
>>3へ続く
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/131012/wlf13101218000021-n2.htm
>>2の続き
現在はドイツの歌劇場音楽総監督のキャリアを持つ指揮者、児玉宏さんを音楽監督に招き、音楽性に磨きをかける。
スタンダードのレパートリーに留まらず、これまで埋もれていた楽曲を世に問う「ディスカバリー・クラシック」のシリーズは好評で
演奏会には東京からかけつけるファンも。22年には児玉さん指揮の演奏会が文化庁芸術祭「芸術祭大賞」を受賞するなど高い評価を受けている。
事務局も収入を少しでも増やそうと、演奏会直前まで売れ残ったチケットを割引してインターネットの「グルーポン」や
「ポンパレ」といったサイトで売る「フラッシュ・マーケティング」というサービスを他のオーケストラに先駆けて今年から始めた。
赤穂正秀事務局長は「児玉音楽監督の高い音楽性と彼を慕う楽団員によって、充実した演奏をお届けできていると思う。
事務局としては、経営面での課題を何とかクリアしていって、演奏面で制限がでないようにしたい」と話す。
古参の楽団員の一人も「身のおける場があるのが幸せ」と話す。苦境を嘆いていても始まらない−。音楽を奏で続ける意欲にかげりはない。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/131012/wlf13101218000021-n3.htm
古典的な不況
5 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:44:25.34 ID:RiRcQXz60
楽器をクラシック専用にしている時点でな
同じ楽器でジャズだって出来るだろ
音楽をやれよ
ハーメルンのバイオリン弾きが軽やかに
>>2get!
>>3は俺のバイオリンに釣られてpgr
需要がなければ売れない。それだけのこと
コンサートには行きたいけどドレスコードと同伴者の確保がめんどい
だったらCD聞いてようって思うもん…
イオン
岡田
最低賃金
DTMで曲は出来るだろ?楽器高いんだよw
デジタルでいい音出せるだろ
音楽界って全般的に終わってるよね
ボランティアで学校を回ってるひともいる
交通費くらい公的に負担すべき
群馬交響楽団がデーモン小暮と一緒にコンサートしてる動画を見たが
こういう感じなら客も入るんじゃね
14 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:47:02.09 ID:TIwJ0fRs0
海外では、野外での音楽祭とかよくやってんじゃん
そういう裾野広げることをもっとやれよ
だいたい、昔から音楽会ってクラシックやる人が権威化しちゃっててそういうのは明治以来だと思うんだが
いまだに少し残ってる。そっから変えろ。
15 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:47:41.11 ID:ghTERWnc0
ベルリンフィルやウィーンフィルも経営は苦しいの?
16 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:48:06.07 ID:6/oXDe9S0
>>1 >他楽団だと年1回は行っているコントラバスの弦交換は、6台分を1回に行うと約20万円かかるため
>1年半以上行っていない。
弦楽器の弦交換は奏者の自腹だと思ってたけど、コントラバスは団持ちなのか
プロでやってると成長早いもんなー
文化としては根付いてないよね
19 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:48:18.02 ID:FGyNGofQ0
子供の頃からレッスンに明け暮れ、高い学費を払って音大を出たあげくが
ナマポ以下の年収…
あるいは好きなことを仕事にできるというのは恵まれてるというべきなのか
自宅で音高・音大受験志望者に金とってレッスンしてるの、
ちゃんと収入として申告してないやつ多いだろ
演奏家は芸人なの。芸人は「芸を磨く」ことと「芸を売る」こととの両輪が必要。
芸を磨くことしか考えていないのが、本件の演奏家や文楽の人たち。
芸を売ることだけを考えているのがAKB。
>>19 音楽は金があるやつが趣味でやるってイメージ
プロになるとしても親がスポンサーとかそんな感じ
23 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:49:54.90 ID:a9vwFO1K0
楽団員として年収が240万としてもヤマハ音楽教室の講師で年収300万とか稼いでいるんじゃねーの?
24 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:50:03.42 ID:feT7/wZK0
そうだよ、公園とかで気楽にやってみてくれ。
無名の人たちならもっと気楽に
楽器弾けなくても音楽作れる環境が出来上がってるからな
絶対音感とか調律以外役立たないし。
26 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:50:08.83 ID:gOqzWDJl0
スポンサー見つけろ
読売日本交響楽団
http://yomikyo.or.jp/ >総支出が約4億8千5百万円、
>総収入が約4億5千万円で赤字は約3千6百万円を計上、累積赤字も1億円近くになった。
企業の名を関して活動してくれるんだからこの程度なら手を上げるとこあるだろう
クラッシックなんて金持ちの道楽なんだから楽器も交通費も自腹でやれよ
>>5 プロの演奏能力があるんだから、やる気がありゃバイトや副業ができるよな。
月収20万が保証されてるなら、むしろ楽しそうな気がするんだが。
もともと大金を稼ぐ生き方は選択してない人達なわけだし。
29 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:50:22.43 ID:pS5g3XcV0
>>米国の名門歌劇団「ニューヨーク・シティ・オペラ」
初めて聞いたわ
アメリカで知ってるのはメトくらいしかない
そういえばwowowのオペラも番組中で寄付を募ってるな
31 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:50:44.53 ID:Wgqw5Jbg0
大阪にも複数のオーケストラがと思うが
東京にもオーケストラがあれだけあって
しかもちゃんと存続してるのが不思議である。
32 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:50:53.85 ID:lXjMVFXeO
逆に好きなことしてそんだけ貰えたらいいんじゃね?
足りなければ少しバイトすりゃ300越すだろ
質の高い音楽より握手券にしか興味がないからな
34 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:51:03.14 ID:+UfE1V8E0
年収240万とか飲みにも行けないじゃない
35 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:51:03.89 ID:RiRcQXz60
クラシックを聞いてもガキの頃みたいにワクワクもしないし安らぐ事も無い
会場の空気も悪い
音楽ってこんなにギスギスしたもんだったか?
36 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:51:27.69 ID:ZBMpd3w60
しかし音楽ほどエリートが報われない世界も珍しいね
37 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:51:34.66 ID:1ZMoxjqn0
日本人は西洋の音楽を崇拝しなくていいんだよ。
そもそも世界初のオーケストラは雅楽だよ。
>>33 むしろクラシックの世界の方がCD買えばサイン会握手会あるぞ。まじで。
音楽文化を広める手段について
カスラックと真面目に交渉した方がいいな
40 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:52:17.16 ID:OSgVizHz0
同じバイオリン弾きでも葉加瀬さんみたいに何億も取れる人もいるけどね
自分はクラッシック大好きだけど、日本国内の楽団のは聴かない。
てか、CDで海外の聴いてると、日本の楽団は粗ばかり目立って、好きな曲さえ嫌いになりそうなレベル。
日本各地にある意味も存在意義もわからない。
42 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:52:22.37 ID:h5qvZU310
>>27 名器は財団が保有してる場合も多くて腕があれば貸与してもらえるよ
ここに泉なし
44 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:52:40.83 ID:sL8LqhWG0
犬HKに練習場貸してもらえ
45 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:52:44.65 ID:6/oXDe9S0
>>28 とは言うものの、プロになるまでの費用を取り戻すのは
結構大変な気がする
>>1 不況もクソも、もともと聞く人なんてほとんどいないでしょ。
公演が必要なら県外から呼んだ方が得だしな。
47 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:52:53.28 ID:xQUw9S1h0
年収240でも、毎日毎日好きな楽器弾いてればいいんだから、悪いけど
贅沢だよな
48 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:52:57.64 ID:uU4ipdmW0
橋下なんて糞みたいなやつだから。
もう、あいつは終わりだw
49 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:53:08.17 ID:feT7/wZK0
バロックの音楽が好きなんだが、日本は古楽器演奏のレベルが高いと聞いた。
もっと気軽に聞けるようになれるといいなあ
50 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:53:28.51 ID:/n6jXA7U0
日本のクラッシック業界なんて、40年前からずっと不況だよw
51 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:53:32.91 ID:Wgqw5Jbg0
>>8 オペラはともかく、オーケストラのコンサートはドレスコードなんか無いと思うが。
普通に小綺麗な格好をしていれば浮かないよ。
52 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:53:35.90 ID:gxCFn8U/0
_ノ乙(、ン、)_昔から、オーケストラは薄給だったじゃない
一部の演奏家が個人的に売れてるだけで。
53 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:53:50.77 ID:Itgu1KP10
好きなことやって240マソなら十分だろ
音大生がクラシック音楽聞かないからな、もうこの業界救いようが無いよ
幼い頃からレッスンして音楽大学出ても行き場がないという
56 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:53:58.72 ID:1286AFqh0
昔から交響楽団なんてボランティアみたいなもんだろ
プロやきうみたいに大企業がカネ出せよ
今の余裕のない状態じゃ駄目か
58 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:54:08.11 ID:4vM0lZca0
日本で唯一まともなのがN響だもん
それ以外はゴミ
クラシックの世界は厳しいもんだ
59 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:54:12.66 ID:cBgvM1u50
単に供給過剰なだけ
何で大阪1都市に何個も楽団があるのやら
60 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:54:23.81 ID:lXjMVFXeO
>>45 その取り戻すってのがそもそも違うんじゃね?
いつまでもクラシックやってるからダメなんだよ
初音ミクとかやりゃ客はいるだろ
62 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:54:24.57 ID:meYxzNCc0
ドラクエ曲のオーケストラ版とかなら子供にも人気出そうじゃん
演目かんがえて色々やってみればいいのかもな
演劇よりまし
64 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:54:50.35 ID:LThoS1qB0
65 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:54:53.48 ID:kA8VjNGw0
好きなことやって生活できるのに不満ですか?
66 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:54:57.66 ID:dmAt/XCC0
日本からグレン グールド 見たいな人 出てこないかな
お金持ち以外に裾野を広げなかったんだからしょうがないね
バブル時代にどうにかしておけば、今の50前後のバブリーおっさんおばさんが
来てくれたかもしれないけど、この不景気にクラッシックにお金出す若者はいません
てことで、今更てこ入れしても遅いけど
>>45 んー、でも、基本的に「クラシック演奏家=実家が小金持ち」だから、
実際はそれで困ることはほとんど無いのではなかろうか?
クラッシック音楽ってたくさんの人で一曲を誰か聴き手の為に弾いてるだけで、ある意味接客業だからな。
自分の好きに弾ける訳でもないし、ずれないように必死だろ?何がたのしいのやらw
70 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:55:22.91 ID:TIwJ0fRs0
ネット中継とかやれば?
あと、クラッシック専門チャンネルとかあるけどなんで有料なんだよwww
広告流して無料でやればいいじゃん。
そんなんだから、敷居が高いとか、権威主義だとか市民に受け入れられないんだよ。
それでいて、不況だなんだ。カスラックとつるんでそういう風になっちまったんだろうが
おまけに日本の地方オーケストラなんてレベル低いし。
ソロモン流とかに出てくる、地下のオーディオルームで
ニヤニヤしながらクラシック聞いてる金持ちが
活動資金を援助してあげればいいと思うんだけども
そもそも音楽や芸術で食っていける時代ではなくなったんだ、あきらめろ。
73 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:55:43.21 ID:z0HQK0l60
うーん…飲食付きでデートコースとかにするとか。
「聴きたい!行きたい!」って気にさせないと。
俺の幼馴染は本気で音楽を続けて仕事にしたくて、自衛隊に行ったよ。
趣味で楽団もやってるようだね。FBとか見るとね。
75 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:56:26.71 ID:7s5BgY64O
まあ、好きでもないことをやって年収240万より、よっぽど幸せだな
76 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:56:28.40 ID:RsS8WPMq0
>>31 俺はよく海外行くけど、
例えばパリでもベルリンでもいいけど、そういうところと比べても
東京や大阪のクラシックコンサートは多いと思う。
特にアマチュアのイベントが多い。
実力あんならどっかの金持ちが食わせてくれんじゃないの?
>>1 フリーの芸術家ってのは生活不安定が基本、モーツァルトの時代だって収入に格差があったしな
79 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:56:51.02 ID:LuBppwoA0
不景気のお陰か自衛隊の音楽隊のレベルは上がる一方。
公務員でリストラは無いし公演多くてお披露目も多く営業ノルマも無い。
80 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:57:08.96 ID:/n6jXA7U0
クラッシック業界
女・・・基本的にお嬢様の暇つぶし
男・・・大学まではこの世の天国。大学で自分以外はほとんどが女。卒業までに、お嬢様系の女の子の処女30人ぐらいゲットするのは普通。
大学卒業後は地獄。定年で退職するまで年収200万が続く。定年後は国民年金だけで生きていく。
唯一の逃げ道は、教師になる。
アニメや特撮に走ればいいんじゃないかな、自衛隊は公営なのに大人気だぞプリキュアと戦隊
83 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:57:42.08 ID:lXjMVFXeO
>>71 そういうのって機器揃えるのが趣味だからまた違うんじゃね?
鉄ヲタの乗り鉄と鉄道模型収集の違いみたいなもんで
橋下があれこれ叩かれてたのと根っこは同じなのかな
支援者ヅラした奴らがワーワー騒ぐわりに金銭的フォローはないという
85 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:57:54.08 ID:z0HQK0l60
>>47 まあ、生活はきついだろうけれど、乞食ってレベルじゃないからな。
好きな事して飯が食えるって方が、今の時代貴重だろう。
ユーチューブでタダで聞けるしなあ。
わざわざカネ払って行くなんて、単にあの雰囲気を買うだけのようなもの。
音楽なんて、今はもう、一人でオーケストラ作れる時代なんだから。わざわざ40人もスケジュール合わせて集めてやるってほうが時代遅れ。
87 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:58:27.61 ID:0fMh+Q2o0
でも、団はともかく団員はトラやレッスンで、それほど困らんだろ?
88 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:58:35.31 ID:VMYLRgeY0
モーツァルトやベートーヴェンの時代から基本的に音楽家は貧乏だろ
89 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:58:39.95 ID:7SMKE+zd0
客と寄付金が無いならしゃーない。
かつての繁栄の名残で大阪にいくつも楽団が在るが...
一見可愛そうに思えるが、この地域には
貧困にあえぐ児童・老人が溢れ公費の投入は厳しかろう。
労働者の大半は関西特有の退廃文化に毒され
酒とタバコと風俗とパチンコに溺れている。
ソドムとゴモラと化したこの地に、音楽の需要自体が存在しないのだ。
90 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:58:46.39 ID:LJkF2Ffz0
小さい頃からかけたお金を思うと、とってもコスパ悪いんじゃないか?
そんな貧乏っちい事を考えない人がするのか?
91 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:58:46.60 ID:1286AFqh0
お菓子等が売っていない
パリの地下鉄みたいに電車の中で演奏して帽子にチップ入れてもらえよ
95 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:59:10.77 ID:3zNr1KVh0
好きなことをするということは
そういうことだ!!
甘えるんじゃねえ糞が!!
96 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:59:18.79 ID:joS0kDzSO
そもそも大阪人がクラシックなんて聞くかっていう
97 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:59:29.62 ID:/n6jXA7U0
>>47 ある意味、アニメーターと近いよな
あいつらも、好きな絵を書いているだけで幸せなんだから
>>93 それって・・乞食
これは仕方ないね。JAZZなんてもっと悲惨だぞ
クラシックだけ優遇するのはおかしい
景気をよくするしかないんだ。デフレ続けてたからこんな状況になった
別に音楽業界だけでない。スポーツもそうだし
国内では、来日した海外オケしか聴きに行かない
日本人のオケって音が薄っぺらいんだもん
100 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:59:46.97 ID:TIwJ0fRs0
海外の地方オーケストラなんて副業してる人なんていっぱいいるぞ。
ちゃんとそういうレベルだというのをわきまえている。
で、いちばん力をいれてるのが市民コンサートだろ。
そういうの見習えよ。日本のオーケストラのやつらって家が金持ちばっかだからあまちゃんなんだよ。
バイトしながら演奏なんてしないだろ。www
>>49 カストラートを復活させてほしい。日本で。
メンテしてない楽器で人前で演奏するなんて完全な自己満
103 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:00:08.55 ID:u5F+p3VD0
のだめが流行った頃に結構初心者がクラシックを聴きに来たけど、クラヲタが露骨に嫌がってたからなあ。
クラシック好きだし聞きたいけどチケット高くね?
パトロンでも見つけなさいよ
金いっぱいもらっても、人に恨まれる仕事はどんどん消耗するよな
>>90 演奏家にさせようと思って習わせてる親のほうが少ないと思う
単なる趣味とかお稽古事くらいの感覚
結構上手い子でも音大いきたいっていうと親に反対されたりするけど
自由にやれば〜〜っていう親だと音大にいかせてくれるみたいな感じ
もうだめカンタービレ
110 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:01:08.16 ID:h5qvZU310
つか音楽やるのにクルマのペイント塗り替える必要無いだろ
111 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:01:21.30 ID:JVyAP/nX0
とにかく金を追え!という新自由主義の時代
カネにならん芸術なんかいらんのよ
>>97 光が丘公園で帽子チップのヘタクソがいたけど
まだやってんのかな?音ズレ過ぎてるけど
>>82 ロンドンフィルだったか、ウィーンフィルだったから忘れたけど、
日本のゲームやらアニメやらのオーケストラをするくらいからな。
客を呼ぶ努力をしなかった結果がこの給与なんだろう。
もう補助金出さすに潰せよとは思うわ。
クラシックの中の人達が逃げ出すような世界だから何やってもダメ
まず内輪受け傷の舐め合いをやめないと
上から聞かせてやるじゃあ誰も聞きにいかんがな
116 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:02:20.92 ID:s7ohVgEV0
家で聴いているとウルサイ!である
クラシック音楽を理解する人が極端に少なくなっている
あるピアノ教室で、親がクラシック音楽を嫌いなのに、子供が上達する訳が無いとボヤいていた
仕事で約800件のお宅に入ったけど、しっかりした装置でクラシックを聴いている人は2件だけだった
様々な要素が重なり、クラシック音楽は衰退する
唯一残るとすれば、デジタルの力を借りて、DACを通したヘッドホン再生とヘッドマウントディスプレーでのオペラ鑑賞だな
117 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:02:22.33 ID:3zNr1KVh0
宮中の雅楽を辞めて独立した東条とかいう奴は
ガッポガッポ儲けているらしいよ
118 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:02:23.82 ID:feT7/wZK0
>>101 いいね。震災前にフィリップジャルスキーを聞きに行ったよ
119 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:02:44.29 ID:cbj2D3MI0
最近の若いやつらはクラシックなんか聴かないんだろ?
クラシックが好きなのはじいさんばかり
> 事務局も収入を少しでも増やそうと、演奏会直前まで売れ残ったチケットを割引して
>インターネットの「グルーポン」や「ポンパレ」といったサイトで売る
>「フラッシュ・マーケティング」というサービスを他のオーケストラに先駆けて今年から始めた。
うーん・・・こういうことやるくらいなら、始めから少し安くして売るべき。
早く買った人が損するなんてアフォくさいから、常連も始めからこれを狙うことになる。
121 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:02:46.60 ID:I5XdGwi50
衣料品大手「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長(64)が、全世界の正社員と役員の賃金体系を統一する方針をぶち上げ、波紋を広げている。
日本で採用された社員も外国人の社員と同じ基準で評価されるようになる。ただ、それに伴って将来的に、年収が1億円か100万円に分かれるなど極端な二極化が進む恐れもあるという。
海外事業展開を拡大するため、高水準の給与を払って新興国などでも優秀な人材を確保し、国際競争に勝てる人材を育成することが狙い。
ただ、全世界の社員同士で競争が激化するのは必至で、デキる社員とそうでない社員が二極化しそうだ。
同日の朝日新聞で、柳井氏は〈年収1億円か年収100万円に分かれて、中間層が減っていく〉可能性を一般論として示唆。
〈グローバル経済というのは『Grow or Die』(成長か、さもなければ死か)〉〈変わらなければ死ぬ、と社員にもいっている〉との持論を明かしている。
また、同社がブラック企業との批判が出ていることについて〈我々が安く人をこき使って、サービス残業ばかりやらせているイメージがあるが、それは誤解だ〉と反論した。
122 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:02:48.52 ID:z0HQK0l60
>>89 スラムにこそ音楽だろw
明日の希望や活力が湧く。
ベタだが大工聴いて、根性入るっす。
ジュピター聴いて、人生有限、死んだダチ思い出すっす。
って若者よ、大志を抱け!w
>>58 N響も指揮者次第で手抜き多いからな 演奏技術が公務員そのもの
>>86 > ユーチューブでタダで聞けるしなあ。
> わざわざカネ払って行くなんて、単にあの雰囲気を買うだけのようなもの。
それは違う。
「演奏」だけに拘るならコンサートは不要。
スタジオ録音だけで良いとも言える。
しかし、生のオーケストラを会場で聞く迫力は、
どんなオーディオセットを勝手も無理。
もちろんホールにもよるけどね。
オペラなどは、むしろ生でないと本当の
すごさが分からないらしい。オペラを
聴きに言ったことがないから分からないが。
俺も演奏で食えるなら、年収240万円でもいいなあ。
まあ、金が全ての人には解らないだろうけど。
128 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:03:23.72 ID:WqcIK7yE0
オーケストラなんてパトロンありきのものだからな
あんな金かかるもの自力の収入だけでやっていくなんて無理
貴族社会じゃない現代日本で維持するなら大企業か自治体頼りになるのは当然
>92
今時、ネット配信のほうが、100倍音質良いのに。
コンサートホールなんか、隣のおっさん口臭いは、ババアが袋ガサガサやるわ、
咳するおっさんいるわ、途中で便所立てないわで、不自由なだけ。
130 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:04:06.91 ID:LG0x509S0
クラシックには古典的あるいは良質のという意味がある
ただしクラシック音楽は明らかな日本語
英語ではクラシカルミュージック(古めかしい音楽)
うちの県の北部にクラシック専用ホールあるけどやってんのは演歌と民謡ばっかだよ
132 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:04:34.99 ID:lXjMVFXeO
つか商売道具の楽器のメンテケチってる時点でその程度のものなんだなあとしか思えんのだが
大衆ウケするような管弦楽曲を作れる作曲家がいないのも原因だろうな。
正反対のベクトル(閉鎖的なアカデミズムのための現代音楽)を目指す奴ばかりだから。
134 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:05:04.95 ID:sg8pRuj70
俺ん家が大家やってる借家にN響の団員さんが20年くらい住んでるで
最初音大生だったのがN響入って結婚してガキ産まれて幸せそうだわ
N響給料安くて大変とか良く言ってたけど、音大生に聞くとN響入りたくて入りたくてしょうがかい奴が何十万人もいるらしいで
135 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:05:09.68 ID:CqzQqJ330
ぶっちゃけ三十分で一万〜二万とかのレッスン料取れるからなあ。この人ら。
ちょっと前まで漫画人気あったのにもうかよ
ジャズもそうだけどさ
クラシックを聴くのに勉強というのかそこから入るのもいが
まずは好きな曲を見つけて楽しもうぜ
ウンチクや、この曲を選ぶと初心者()みたいな流れにするやつがいるじゃん
日本でもプロムスみたいなのやってほしいよ
他の仕事と掛け持ちじゃ駄目なの
そんなに練習しないといかんもん
今の日本人はみんな人生ハードモードだからな・・・
クラシックはCDで聞くとピアニッシモがあまりにも小さいので音量上げる
→だんだんクレッシェンドででかくなる→最高の盛り上がり音量MAXであわてて音量下げる
→楽章変わってまた音量最小で聞こえなくなる 以下ループ
音量かえるのめんどくさいから
やっぱ生でどっかのコンサート聞くほうが楽だと思う
142 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:05:39.78 ID:RsS8WPMq0
>>99 というかオケは聞かなくなった。距離が遠いし眠くなる。
小さいホールで室内楽の方が緊張感があっていい。
>>125 ロンドンで地下鉄構内の通路で演奏してるのはライセンス制だね。
ニューヨークとかパリは自由にやってる感じだけど。(ライセンス制もあるけど、別にそれを経なくても自由)
でも、かなりうまいやつもいるよ。乞食じゃなくてストリートパフォーマー。
>>138 つ ラフォルジュルネ
私は行かないけど
144 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:06:13.95 ID:Haumu2z40
ピアニストの中村紘子が当時SONY社長だった大賀典雄氏(声楽家としても有名)に
「あなたがレコード出せるのは、百恵ちゃんや聖子ちゃんのお陰だからね」と言われたそうな
クラシックはお客さんの耳が肥えてるから、そういう耳を満足させられないところは淘汰されるんだろうね
145 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:06:15.74 ID:hfE4REXr0
のだめでもやってたけど海外の楽団でも有名どころ以外は経営厳しいらしいし、
ましてや日本だからなあ
146 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:06:16.19 ID:3xUiUQMJ0
NHKはNHK交響楽団に視聴料を使うのをやめるべき。演奏が必要なら、
色々な交響楽団をやとってあげるべき。高い給料を視聴料から払って
NHK交響楽団を維持するために視聴料は使うべきではない。
147 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:06:29.17 ID:g1bN42p20
>>134 N響に入れる演奏家なんて間違いなく勝ち組だろ
148 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:06:36.91 ID:PWvyanRD0
>>80 県立高校の音楽教師や美術教師は、どこか世捨て人のオーラを漂わせてたが
実は堅実派のチャッカリさんだったわけか
でも、高校教師という人種は全体的に覇気がなくて人材として二線級だった気がする
そういう連中が今や超絶な勝ち組という本末転倒ぶりだから
やっぱ日本の利益配分は間違ってると思うわ
ちゃんと汗を流してる人にお金を付けないと誰も働かなくなる
>>62 ゲーム音楽のオーケストラの演奏会も最近は増えてる
クラシック弾いてたって客来ないからねえ
150 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:06:52.58 ID:6CZEZwtB0
クラシックだけに暮らし苦・・・
151 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:07:12.45 ID:z0HQK0l60
>>97 >それって・・乞食
でもまあ、それが音楽家の本当の基本だと思うよw
何か感動したら、チップを放り込む。
ギターケース開けて、歌って数千円入っていたら、それが音楽のベースかな。
面倒なんでパトロン見つけるんだろうけれどw
152 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:07:15.25 ID:0Dc0U2d30
日本でそこそこ有名なオーケストラの団員でさえ、生涯収支決算は赤字であると
経済誌で読んだことあるな。
つまり音楽家になるために費やした¥のほうが演奏で稼ぐ金より多い。
それ読んだのも20年ぐらい前だけども。
153 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:07:31.50 ID:TIwJ0fRs0
本当にうまい人が、バンドみたいに集まってやればいいんだ。
オケなんてあの人数の編成でやらなきゃだめなんて決まりはないんだし。
必要最低限のオケでフェスとかでりゃいいんだよ。そういう時代だよ。
やりたい音楽で生活出来ないなら道でやれよ、
ロックでもジャズでもそこが出発点だろうが、
クラシックだかなんだか知らねえけど甘えたこと言ってんじゃねえよ!
155 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:07:40.87 ID:nOcAxDVi0
こういう人達って人の作曲したやつをひたすら弾く練習してんの?
自分で作曲はしないの?
156 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:07:57.71 ID:B1JBFPBS0
>>129 ちょっと変な思い込みしてると思うが生演奏とオーディオで再生した音は全く別ものだぞ。
音質がどっちが良いというものでなく全く別のものだから。
趣味でカネ取ろうとするのが間違い
158 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:08:18.17 ID:S4k9uBNmO
>>1 と、談合しまくり業界のカスゴミが
上から目線で哀れんだ振りをしています
>>47 贅沢とは思わないが、幸せな人生かもしれない。
歌舞伎は税金使ってないのに、
クラシックは甘え過ぎだろ?
>>117 東儀はプロモーションと顔と雅楽というニッチ枠で売れてるだけ。実力無いじゃんか。
クラシックで売れるのは障害者と美人だけ。
クラシックの演奏で
演奏者が一番生き生きしている瞬間って学校の授業なんかの学生相手のコンサートでの演奏会で
客を意識せずに「どうだすごいだろう?」ってシャシャリ出てきてるときだと思うよ
客である学生もそれをわかるから「すげぇすげぇ」ってなる
でも大人になってコンサート会場行ったらどの演奏者も仮面かぶったようにおとなしいの
クラシックつまらんよ
それとどんなに上手くても場数を踏まなきゃ追い抜かれるし追いつけない
安い金で変なプライド捨てて場数踏んで音楽楽しんだらどうですかね?
年収240万だったら派遣社員と同等じゃんかよ。
幼少時から音楽の英才教育を受けてこれでは・・・。
俺も音楽をやってたから練習の厳しさは分かってるつもりだが、
好きな事で生計を立てるのは大変だな。でもプロ音楽家には憧れる。
165 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:09:07.01 ID:3zNr1KVh0
福島に行って演奏してこいや
義捐金が使えるだろ
>>144 > クラシックはお客さんの耳が肥えてるから、そういう耳を満足させられないところは淘汰されるんだろうね
それなんだよな。耳が肥えてる層がもう聞きに来なくなった。中の人達が
嫌になっちゃったんだよ、この業界に。
>>141 デュルフレかなんかのレクイエム、寝ながらイヤホンで聴いていたら
ピアニッシモからいきなりフォルテッシモになって心臓が口から飛び出すかと思ったことが
168 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:10:04.34 ID:TQmrhNyX0
>>148 自分の能力を見極める能力がすぐれている人は文学・音楽系では教師へ向かうもんだよ。
本気で専門家になろうなんて思ってもなれるもんじゃないのは最初からわかってるしな。
しかし評論家多いねえ。ゲーム音楽とか子供受けする曲をしないから悪い?
そのへんのホールいってチラシ見てみろよ、いくらでもあるし。シンフォニーやサントリーみたいな
メジャーどころじゃなくて、県民ホールレベルでもいろいろやってる。
>>144 そうそう。EMIにオペラやクラシックの名盤が多かったのも、
ビートルズが稼いでくれてたから。
客が来るの待ってるんじゃなくて、もっと街に出ろよ。
少人数で駅前で演奏してみるとか、町内会とかに無料で
室内楽やってあげるとか、そういう草の根活動しろよ!
172 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:10:36.11 ID:h5qvZU310
そもそも楽器のメンテナンスもちゃんとしてないようなオケだから客も来ないんじゃないのかね
20万くらいならメンバー手分けしてバイトしたらすぐ稼げるだろ
173 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:10:53.54 ID:ZSWuWy+K0
>>161 >クラシックで売れるのは障害者と美人だけ。
うまいこと言う
こういう団体は自分たちの弾きたい曲しか演奏しないんだろうな。
少しは自衛隊の地方演奏会を見習ったほうがいいぞ。
流行りの曲も演奏するし、編成、演出も面白くてエンターテイメント性も高い。
175 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:11:03.17 ID:PWvyanRD0
>>161 五島みどりは美人じゃないと思うけど、売れてるよね
演奏中は鬼っぽくて好きだけど
たまに美空ひばりにも見える
176 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:11:03.99 ID:xDvEg1KgP
>>134 音大生の99.999999%が弾きニートになるしかない今日び、N響とか神。
普通の大学で言えば、キーエンスとか日テレに就職決めたようなもん。
音大の作曲科出た人がピアノ教師になろうとしてヤマハに行ったら、調律師だの何だの取らされただけだったと
結局仲間のつてでポップスの編曲をちょっとやり、クラシックに戻れなくて運ちゃんのバイトをずっとやってた
こないだ突然発狂して喧嘩したとかで、現在精神科に通院中・・・
179 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:11:16.48 ID:NFXu7UHfi
交響楽団で給料が出るだけマシだな
パトロンがいないからな
貴族復活しないと無理だな
>>166 そりゃ記録媒体の技術が進んで正確に残せる以上
ライバルは他の楽団員よりも過去の名演だもんな。
今の最高を競うスポーツとは、ちと違うよな。
もっと綺麗な子を入れてさ、水着やヌードで演奏するとか、もっと企業努力しなきゃ
183 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:12:15.97 ID:feT7/wZK0
>>144 大賀さん、年末になると社員を集めて毎年大工をやってた。
元社員だったときの思い出。ミーハーアーチストだらけのイメージだったなそny
184 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:12:25.34 ID:3zNr1KVh0
橘流の家元の琵琶奏者も食えなくて
種子島によくロケットの溶接のアルバイトに行ってたな
185 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:12:40.53 ID:lXjMVFXeO
>>166 逆に本当に自分がやりたいようにやろうとしたら採算性度外視でやらなきゃだよな
186 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:12:47.11 ID:L8vXQJsR0
>>144 それは
「金は回り回って、始めて世のため人のためになる」
という逸話だよ。金は天下のまわり物。
貯めるだけでは、その価値がないのだよ。
しかし、人間は必ずしも合理的ではない。
合理的ではないが故に、必要以上に金を溜め込む。
誰かが上で書いていたが、
デフレだからこうなる。
これが正解だ。ちなみに経済学には
貨幣錯覚
という言葉も存在し、行動経済学には実証研究もある。
(プロスペクト理論)
187 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:12:49.72 ID:6/oXDe9S0
>>163 おもっくそ誤解してるわ
ここの団員は、1日8時間週5日で年収240万じゃないぞ
クラシックのコンサート1000円くらいなら気軽に行けるんだけどな
189 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:12:53.89 ID:z0HQK0l60
>>62 その辺だよなあ。
クラシックなりのアレンジ加えて、今も取り込まないと。
オーケストラを動かせるのは、ごく少数の限られた「利権を持つ人々」だからね。
一部の公務員や一部の音大教授によって「この国の芸術音楽」の方向性は決められている。
そこが変わらない限り、衰退していく一方でしょ。
191 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:13:47.10 ID:7sCv9Cai0
博士号持つフリーターと同じだろ。
音楽家だろうが、芸術家だろうが、学者だろうが、
飯が食えるほど能力のないヤツは、淘汰される
しかないだろうが。
そもそも生きるための何かを生み出す人達では
ないのだから。
市長さんよぉ
まさに支援するときだろうがよ。
カスみてえなアーチストみて喜んでる場合じゃねぇよw
194 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:14:35.31 ID:3zNr1KVh0
196 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:15:04.08 ID:g1bN42p20
>>181 しかも過去の巨匠の名演奏が10枚組3千円とか格安で手に入るのに、
現代の演奏家の新譜は1枚3千円とか売れるわけないわ
197 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:15:11.00 ID:L8vXQJsR0
>>189 結構やっていると思うけど。
っていうか、ドラクエ4?のCMに使われていた。
フルオーケストラ版ドラクエのテーマ。
クラだって芸だからな
客呼べなきゃおしまい
>先週、米国の名門歌劇団「ニューヨーク・シティ・オペラ」が資金繰りに行き詰まり
70年の歴史に幕を下ろすことになった
民国のオケなんて、どーでもいいが、
こっちが、たまげたわ。
>>5 奏法も出すべき音も違う。
楽器を痛めるだけ。
音楽家の友人知人何人かいるけど、
レベルが低ければ淘汰されても仕方ないと思ってる
>>1 むかしの西欧では楽団なんて金にならん商売の代名詞だったらしいじゃないか
一時期もてはやされて元に戻っただけでは?
ハードオフへ売りに行こう♪ハードオフへ売りに行こう♪ハードオフへ売りに行こう♪ハードオフへ売りに行こう♪
売るならやっぱりハードオフ♪ハードオフ♪
>>104 そこら辺のメンタリティはロキノン厨と一緒だな
閉鎖的で広める気ゼロだし
音楽はよくわからんし
レコーディングされた音で満足しちゃうもん
生演奏の良さもあるんだろうけどさ
まーがんばれや
206 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:16:59.34 ID:CyHyVpIk0
>>182 技術社会学かなんかの講義を思い出すな。
レコードの発明が人々から音楽を身近にしたか、必ずしもそうは言いきれない。
それまでオーケストラといわないまでも、ちっぽけな街場の居酒屋でさえ
必ず生バンドが演奏していたのに、レコードの登場が彼らを駆逐し、音楽の人間疎外を生んだ、みたいなね。
そうなんだよ、今ほど音楽が氾濫していて、そして音楽を聞けない時代はないんだ。
これは美術も、文章も何でもそうだ。もっといえばお金ってけ経済もそうかもね。
207 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:17:13.37 ID:z0HQK0l60
>>162 だなあ。高校生の時卒業近くなって、最後の音楽だったかな?
普段は何しにガッコ来ているのかな?って感じのセンセだったが、
最後の最後にマジモードの生ピアノ演奏。
演奏終わった時、全員スタンディングオベーションだったw
>>190 > 一部の公務員や一部の音大教授によって「この国の芸術音楽」の方向性は決められている。
> そこが変わらない限り、衰退していく一方でしょ。
それ。そういう人達とその取り巻きが内輪受けに走るようになった。
だから中の人が逃げ出してしまったんだよ。裾野を広げるどころか中の人が
その極度の内輪受けを嫌がって逃げ出したという事をわかってない。というか
分かりたくない、受け入れたくない、でこんなになってしまった。
中の人達が逃げ出すって相当だぞ。
209 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:19:01.22 ID:fI05SfcN0
>>8 そんなに敷居が高くないよ
清潔感のある普通の恰好で一人でもOK
>>205 楽器の生音は体に響いていい感じだよ
でも中々体験する場が無いんだよねぇ
音でかすぎだから
芸術ってそういうとこあるよね
貧しくてもがんばれ
税金で裕福な環境になれば中身のない音楽になってしまうから
今のままがいいよ、夢がある
212 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:19:34.68 ID:dmAt/XCC0
クラシック界も ヴァネッサ・メイの様な路線、変化が必要かな
213 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:20:07.21 ID:7s5BgY64O
金にならないクラシックを諦めて歌手のバックバンドになるのもいるけど、こっちはこっちでギャラ未払いとかあって大変らしいわ
214 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:20:25.89 ID:ps1YEl5y0
自衛隊や消防、警察の音楽隊に採用されたら、一生安泰、高給取りなんだけどね。
ただ、弦楽器やピアノ、声楽はほとんど採用されないと思うけど……以前、海上自衛隊
の夜会で、弦楽四重奏やってたのをテレビで見たことがあった……
こういう時代だから、ブラスバンドをしていた高卒なんて音楽隊では採用されないよね。
みんな音楽大学卒だろ。
まあ仕方ないでしょ
そもそも行政が金を出して維持するなんて文化の選別に他ならないんだから、選ばれなかった文化は価値がないのかとなる
その文化に価値があれば、金か情熱かあるいはその両方かで残るでしょ
216 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:20:32.79 ID:z0HQK0l60
>>195 手垢の付いた業界ほど、普及じゃないか?
基本的に飽きられているから。
217 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:20:34.68 ID:NFXu7UHfi
女子十二楽坊はハッタリでそこそこ稼いで行った。
日本では一昔前はjpopとのコラボレーションがあった。
しかしjpop自体が売れなくなって、
ボニーピンコのオーケストラコラボも中止になってたからな。
ゲーム音楽とのコラボは、ゲーム好きな人が演奏するなら良いが、
音大入るのにゲームなんかやらないで来た人達が演奏してたら駄目だと思う
クラシックとは関係ないけど
太鼓系もCDで聴くより生で聞いた方がいいよね
体感的っていうか
219 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:20:38.58 ID:BrdTVVDx0
音楽で飯食うなら、自衛隊とか警察の音楽隊が勝ち組だろ
220 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:20:51.56 ID:nbTV3QzC0
流しのギター弾きの方が需要あんじゃね
221 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:20:59.39 ID:L8vXQJsR0
大阪で240万なら普通だろ?
全てがマニアックだからな
曲だって代わり映えしないし、楽器だってタイプが同じなら全部同じ音だし
生で1万出して聞きに行くか、数百万掛けて部屋からキチンと整備しないと
凄いって感じにはならないし
楽器に合わせた曲やってるからもうどうしようもないんじゃない?
224 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:21:52.89 ID:SsF2mXSb0
>>206 キャバクラはいっぱいあるけど、
センベー博士がだいすきなキャバレーほぼなくなったしな。
225 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:22:00.20 ID:lXjMVFXeO
年収は低くてもそれで明日の暮らしに困る人たちってわけでも無いんだろうしな
自分が好きなことして生きてくって半分世捨て人みたいなもんだろ?
226 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:22:06.65 ID:/n6jXA7U0
>>182 全裸オーケストラか・・・・・高齢の指揮者の尻の穴が客席から丸見えだなw
227 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:22:59.88 ID:/b/C9dC00
大阪人が金ない物ないと言っても絶対に信じてはいけない
228 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:23:30.69 ID:TQmrhNyX0
>>219 いや、それで上手く入れても出世できないと、音楽隊を辞めちゃう人が多いんだよ。
ようするに音楽隊は現業職なのさ。
前向きのすがすがしさがあるなら不況不況言ってんじゃねーよ
231 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:24:02.58 ID:23loPWOR0
経営努力をしてこなかった連中もおかしいが貧しくても夢があっていいとか
言ってる211もキチガイ入ってるなw
むかしペイジプラント(レッドゼッペリンのヴォーカルとギターね)
のコンサートを大阪城ホールに見に行ったんだけど、オーケストラが
途中で入ってさ、そりゃカシミールをフルオーケストラで聞けた感動は凄かったけど
楽団員が全員黄色人種でさ、つまりは、現地調達だったわけだ。
どこでリハーサルしたのかは知らないんだけど、今の打ち込み全盛の時代に
こんな臨時収入はないだろうしな。
233 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:24:16.60 ID:ACrMjBxZ0
ももクロとでも組めば?
234 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:24:26.65 ID:wVd65u/C0
>一般の団員で約240万円
不況でこれはむしろ凄いわ
肩書きミュージシャンの平均年収軽く2倍はあるし
でも上手く立ち回ってるメンバーは他所でも仕事貰ってもっと稼いでると思うけどね
235 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:24:31.49 ID:j/RqTAZX0
>>66 出る杭を叩きまくる日本では無理やろ
俺のピアノの先生もグールド、ホロヴィッツみたいな個性派は嫌いやったし仕方ないね
236 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:24:34.75 ID:cbj2D3MI0
野田恵や千秋真一はものすごく成功した部類なんだな
みんながみんなあんな風にはいかないんだろう
238 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:24:44.63 ID:9z0b4wZG0
読売日本交響楽団は日テレの生田スタジオと同じ場所に練習場があるんやね。
駅前で楽団のバスを見かけたことがあるけど、みんなものすごくカジュアルな
滑降していたから最初オーケストラと分からんかった。
音楽自体がオワコンというレスが結構あるが、そう感じるな。若い頃はハード
ロック命でインディーズ版まで出したおっさんだが、当時の雰囲気は今考える
と異常だったよ。何一つ価値ある文化的遺産を残さないで終わってしまった。
今でも懐メロで当時の洋楽は良いと感じるが、クラッシックもよく聞くように
なった。早い情操教育で幼児に聞かせると良いとか言ってたが、その影響で
親も聞くようになったりしないのかな
240 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:24:50.95 ID:RsS8WPMq0
クラシックって聞く側にある程度の教養や素養が求められるからな。
今の時代には合ってない。そもそもポップスもジャズも死にかけだが。
下手に大衆化するよりは孤高の存在の方がいいんじゃない。
241 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:25:01.41 ID:/n6jXA7U0
>>225 オケやっている人だって家族もいれば子供もいる。
親がオケの楽員なら、子供も当然音楽好きになるが、家が貧乏だからお前はダメって言い難い。
子供が音大行ったら、医大並にお金がかかる。
オケの世帯は行き詰る
例外は、金持ちの旦那をゲットした女の音楽家ぐらい
242 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:25:11.37 ID:D+beVKZG0
ジャップにはパトロンになって芸術家を育てるって概念が無いからなwww
>>69 好きに弾ける「ソロ」もあるけどね。
オーケストラは大勢でひとつの曲を作り上げるわけだから、「全員で成し遂げる」醍醐味ってのもあるわけです。それがオケでしょ?
楽器を演奏する喜びや、それを鑑賞する楽しさを理解しない人には「馬の耳に念仏」でありましょう。
歌舞伎も補助金やめれば本気になるんじゃないの
現代の人間が何言ってるか分からないんじゃ話にならない
245 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:25:44.75 ID:DE4s0bPe0
これからも永遠にクラシック人気が爆発するとか無いから。
>>41 CD出すレベルの楽団と比較したら、そりゃ技術は劣るでしょう。
それでもCDより生演奏のほうが価値がある。
247 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:26:44.05 ID:L8vXQJsR0
>>245 それを期待しているのは、
一人もいないwww
クラシックという芸術をどうやって保存するのかという
話だ。金儲けのような低俗の話ではない。
>>216 とにかく体感してもらう事が大切ではあるね
プロであればあるほどその辺の感動を忘れてるのかもね
聞いた事が無い人は楽器の持つポテンシャルだけでも驚いてくれると思うが
249 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:27:04.14 ID:3to5GnUm0
CD販売が潰える事はあっても生演奏は常に需要あると思うんだけどね
クラシックだけじゃなて映画の主題歌とかゲームミュージックのアレンジとかやれば
若い人も聞きに来ると思うけど
250 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:27:15.00 ID:k7XcDRHh0
それを言ったら俳優、歌手、お笑い、画家もっと貧乏な人が万といるしかしNHK交響楽団は貴族階級に属する。
251 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:27:34.20 ID:iutkdLwq0
需要と供給って言葉しってのかな?
昔みたいに小さい部屋で演奏すればいいんだよ。
え、好きな楽器を楽しく演奏してるだけで
月20万円ももらえるの?
世間の多くの人は嫌いな客、嫌いな上司にペコペコ
頭を下げて、さらに精神まで病んでそれだけもらえるかどうか
微妙なのに。
>>51 サントリーホールで海外のオケの演奏会やるときも必ずジーパン履いてくる人いるよね。
そもそもアメリカは大戦で優秀なユダヤ人音楽家を自国に招き、戦勝国として
経済的にもクラシック音楽を支援はしたけどさ。
新大陸の移民国家で大衆が求めていたのは、ヨーロッパで貴族や富裕層階級が嗜んだ
音楽じゃなかったって事でしょ。
256 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:28:23.82 ID:j3XdmgGy0
まあ、、、クラシックが金にならんのは一般常識だし、、、
そういや、プレススタート名古屋は今年は無かったな
小規模コンサートはあったみたいだけど
>>206 キャバレーなんかのバンドマンはどういう人たちが担い手だったのか気になってる。
客のリクエスト次第では半分初見に近いような演奏もあってそれなりな腕だったろうし。
音的にはラテン畑っぽいからジャズよりはクラシックに近いのかな。
入場料高すぎるんだよ。
回転率あげられないんかな。
クラシックくずれのジャズとかポップスとやらが蔓延する現代では無理だろう
AKBなんかも堂々と罷り通ってるし
261 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:28:50.35 ID:lXjMVFXeO
>>241 でもそれは仕方ないことじゃね?
自分が夢諦めて子供に託すか子供犠牲にして自分の夢追求するかしか
情けない国だねぇ
自国の文化すら守れない。
そのくせGDPとかは立派って、金?
そんなに金が大事かね?
でも国の借金もスゴイし、政財界に食い物にされて
国民も貧乏だけど、心も貧しくなって、
それでもまだ、金、金、って
どんな魑魅魍魎よ?この国って。
大阪交響楽団とかスケートリンクとか文楽とかワッハ上方とか
大阪市が財政難のために予算削減するってことになったら
マスコミは「文化を潰すな!」って騒ぐんだけど、
例えばテレビ局の社員は平均年収1000万越えで十分余裕ある企業なのに
文化を支えるために企業として一切資金援助しようとしない。
「文化を潰すな」って言いながら文化を救う気などさらさらない。
AKBのバックで演奏するのはヤダってのもいたな
プライド一流腕三流
苦労するのは当たり前だっつーの
265 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:29:48.15 ID:8lI2APpY0
>>64 これが本物の乞食在日韓国人だみんなで追放知るべし
http://hissi.org/read.php/newsplus/20131012/TFRob1MxcUIw.html matome.naver.jpは2ちゃんのレスパクリまとめで私服を肥やす韓国企業ライブドア系列が運営するまとめ=パクリコンテンツをクリックすると乞食にカネが入るシステム
働きもせず起きてる間ずっと2ちゃんにはりついててめえの韓国サイトクリック即アフィ収入ネイバーまとめの直リン貼りまくって売名宣伝クリックおねだりしてんじゃねえよ在日の乞食根暗キモヲタ野朗ボケカスゴミクズ死ね自殺しろ
クリックするバカがいると2ちゃんねるのスレはアフィ直リンのマルチポストだらけになる
2ちゃんのレスを盗み貼り付けたサイトの直リンを2ちゃんに貼り付け集客する手口を実践させるこれが韓国ライブドア&NAVERまとめの錬金術
在日韓国人どもが宣伝禁止の掲示板2ちゃんねるで宣伝スパムのマルチポスト
安易に直リンを踏むのは乞食在日を稼がせる愚かな行為と自覚しろ
てめえのアフィ貼ったYoutube動画のリンクマルポベタベタ貼る
てめえのアフィ貼ったパチもんwikiのリンクマルポベタベタ貼る
ツイッターのレスパクっててめえのアフィ貼ったtogetterのリンクマルポベタベタ貼る
てめえのアフィ貼った韓国ライブドアアフィブログのリンクマルポベタベタ貼る livedoorリンクを貼るのは韓国大好き韓国人の証
クリックされたら即収入の韓国ネイバーまとめのリンクマルポベタベタ貼る matome.naver.jpリンクを貼るのは韓国大好き韓国人の証
クリックされたら即収入のsummary.fc2.comのリンクマルポベタベタ貼る
クリックされたら即収入のmatomaterのリンクマルポベタベタ貼る
これが2ちゃんねるこれがニュース速報+板の実情
266 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:29:48.70 ID:/n6jXA7U0
>>250 オケの人間とお笑い芸人の一番大きな違いは、
オケの人間はプライドだけは高い
お笑い芸人みたいに、自分にお笑いの才能がないと判ったら、ラーメン屋に転身するとかそういうことが出来ない連中が多いんだよw
267 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:30:01.12 ID:iviHmcgC0
クラシックねぇ・・・
どんだけ馬鹿で無教養な人間だって普通に生活していれば
かなりの数を聞いてると思うよ。有名な部分だけ。
でもそれがなんちゅう曲目かわからない・・・
偶然教育テレビとかコンサートあっても
有名なフレーズ?じゃなかったらチャンネル変える
268 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:30:01.54 ID:hRmxlwNa0
市場原理さ。楽団だって供給過剰はあるさ。
需要が少ないんだよ。甘ったれるんじゃねーよ。
『おくりびと』の冒頭思い出した
271 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:30:21.98 ID:NFXu7UHfi
音大出ても結局
高卒の歌手が作曲した歌や
YOSHIKIや植松伸夫の曲や
浜崎あゆみの曲を演奏しているようでは
全然偉く無い
雅楽だって日本じゃやってけないもの
そりゃアメリカでも同じでしょ
273 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:30:26.81 ID:WqcIK7yE0
>>252 そういうのは室内楽というジャンルね
クラシックといってもいろいろあるのよ
274 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:30:27.04 ID:U8HZxMMj0
他の自治体なりを探したほうがいい。
大阪は、まーあかん。
単にオケが多すぎるだけ。美談にし過ぎ。
競争して人減らせば実力上がるし分散してる客も集中する。
276 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:31:03.56 ID:Lv+8MgWe0
弦楽器奏者じゃないなら、大阪市音とか自衛隊とか警察・消防とか、
色々逃げ道はあるんじゃないの?
277 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:31:11.71 ID:h5qvZU310
他の芸術、例えば画家とか写真家とかに比べたら全然恵まれてるだろ
例えばこういう人たちは
演歌やらアイドルのコンサートのバックでやるって仕事が入ったら
嬉々としてやるのか?
プロとして粛々と弾くのか?
嫌々だが食うために割り切るのか?
どれなんだろうな?
>>253 楽器ってそんな簡単に弾けるもんじゃないよ。
人前で演奏するレベルにもっていくなら、
かなりの努力が必要だよ。
好きなことやって
240万も貰えればよくね
281 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:31:23.46 ID:DE4s0bPe0
客が入らないんだったら、ただの個人の趣味だからな。
そんなものを残す必要はない。
>>273 馬鹿でかいホールに客を大勢集めてやるのに無理があるんだよ。
客が呼べる人たちは別ね。
ガンダムやヤマトの曲やればたくさんの人が見に来るんじゃないの?w
オーケストラは大変だけど
室内楽なんかは生でやると存在感に驚く
一度体験するといいよ
>>263 文化の保存自体にメディアが責任持ってるわけではない。
286 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:32:04.59 ID:hFBQpXbL0
のだめブームって何だったんだ
ブームのときは、おめえらぜってえクラなんか聴かねえだろって連中が
いっぱいいたけどな
>>236 いや、日本人演奏家で活躍してる人は実は意外なほど多いのよ
逆に言えば日本に残ってるのは海外に出れなかった二流以下でしかないってこと
そんな負けカスが集まる楽団を行政が抱える意味としてはそれによって聴く側=客を育てるってことぐらいだけど、
この大阪交響楽団も含めそれをやらず下手なくせにお高く止まって客を減らし続けることしかしなかった
結果、上手い演奏家はさらに海外に活躍の場を求め、日本にはさらにカスしか残らなくなってしまった
>>272 宮内庁関係以外は本業神職で雅楽兼任とか本業僧侶で雅楽兼任とかそういう感じでメイン別だよね
289 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:32:32.15 ID:hH5tDfmq0
240万円と言っても、毎日8時間練習で拘束されているわけではないんでしょ?
他の仕事で稼ぎながら、練習して腕前を維持していくことはできないのかな?
音楽教室を開いて教えて、その収入を足しにするとか。
まさか、1日2〜3時間程度の練習をして、たまにコンサート開くだけで年収240万は
キツイと言ってるわけではないよね?
>>264 漫画家と芸術家は同じ絵でも全然違うのと同じ
絵画の中にもいろんな派があるように。
歌謡曲とクラッシック一緒に考えるような国に、文化無いから。
バブルの頃や、その後に、コンサート・ホールやら何やらいっぱい立ってたような気がするな
日本で、そんなにクラシック音楽を好む人がいるのかと思っていたが、やっぱりなって感じか
>>267 オレ「オー人事だ」
妹「チャイコフスキーの弦楽セレナーデだ」
293 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:33:10.42 ID:MEePjAOB0
>>286 続かなかったってことは
あれこれ言い訳したって
人をひきつける力がないだけでしょ
294 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:33:14.77 ID:7s5BgY64O
個人レッスンで稼いでる人多いんじゃないの
クラシック演奏なんか遊んでるようなもんだろ
働けよ
音楽にカネを払わないのが当たり前になりつつある。
お気に入りはyoutubeで落とす。
ニコ動でボカロあさってりゃ幸せって層もいる。
>>247 クラッシクといえども元は流行歌、しかも貴族(金持ち)のパトロン必須のこじき商売
クラッシックが高尚、金儲けが低俗とか、考えている人種が低俗
うだうだ言わずに好きな音楽を単純に楽しめばいいんだよ
要は演奏だけして、他の仕事はしたくないんでしょ?
>>253 好きな球蹴りやってるだけで数億もらっている人もいれば好きな殴り合いで数千万もらう人もいる。
うまく時流に乗ってたいして面白くもないのに冠番組まで持ってるタレントもいれば
握手するだけで数千万稼ぐアイドルもいる
お前さんが今の仕事に満足していなくてもそれは他人のせいじゃない。
300 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:33:57.74 ID:P3EstH8L0
忙しい第一ヴァイオリンと、曲中一発しか鳴らさないシンバル担当と、ギャラが同じなのがおかしいんだよ!
優秀な演奏者は海外行って、大阪に居るのなんて一流になり損なった人でしょ。
ネットとか普及した今のご時世じゃ、そりゃ辛いのはしょうがないよ。
CDとかDVDとか有利配信とかの商売はしてないの?
イケメン美女演奏家(在籍してなくても客演で可)でライト層のファンを掴むとか。
>>291 クラッシックって普通に聞くのに
差別されすぎだと思う
どこにでも溢れているじゃん
昔の名曲を延々と使い回すだけで、つまらん業界だな。
305 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:34:25.03 ID:NsAcolj70
20代でストラヴィンスキーやらショスタコなんかが好きな自分は異常なのか?
普通それくらいは皆聞いてるよな?
306 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:34:31.33 ID:euXE1jGJ0
月給190000の俺より貰ってんじゃん、余裕じゃね?
307 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:35:23.96 ID:M+f/RCoj0
テレビでも映画でも、音楽はエレキ、キーボード、コンピュータで間に合う時代だから。
でも、つまんない音楽がはびこる。
歌は唄でも、低能の整形女のガナリ声が響く時代。
まー日本じゃクラシックは音楽のジャンルとして中央から離れすぎているわな
地方の小楽団だってゲスト歌手呼んでもオペラの外人とかそんなのばっか
もっとポップスなんかと積極的に融合しなきゃ
>>285 文化を潰すなって言うなら自らがパトロンのように支えてもいいんじゃないの?
外国ならありそうだけどね。
311 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:36:08.43 ID:NFXu7UHfi
>>305 聴いてるから何だと言うんだ
偉いのか?
クラシック好きなら金を貢いでやれば?
312 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:36:26.03 ID:ziOZ8AHa0
普通、レッスンで稼ぐものだが。
プロのオケならかなり稼げるはず。
高級外車乗り回す人も多いぞ?
>>290 >歌謡曲とクラッシック一緒に考えるような国に、文化無いから。
そのお高くとまった感じ、が今の窮状を招いているとは考えないの?
ある程度一般大衆向けの音楽を演奏するとかじゃダメなんか?
プライド貫いてクラシック一本でいくってなら、どんな状況でも受け入れるしかないだろ
315 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:36:48.81 ID:RsS8WPMq0
そもそも、日本のオケ好きが異常なわけで。
欧州では街角の教会でやるような小さいコンサートが主体。
ピアノソナタや室内楽、交響曲にしてもせいぜいモーツァルトぐらいまで。
日本でも最近は東京や大阪で大ホールから小ホールへの主流の転換が始まっている。
考えてみれば中国や韓国などもオケ主体のクラシック受容だけど、
後進国はまずオケから入り、そこから室内楽やソロに流れていくんだろうな。
>>305 普通。
みんな名前を知らないだけ
意識して聞いていないだけ
だと思う
>>291 読書が趣味ですって人が多くても電子書籍ですら売れないじゃん、。ケータイゲーム会社は大きくなったけど。
それと一緒なのでは?
318 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:37:05.46 ID:IAzgIfebO
好きな音楽やって一応食えてるんだから、それで不満言ったら叩くよ?
319 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:37:14.69 ID:TIwJ0fRs0
そういや、冨田が初音ミク使ってオケで競演しとったな
完成度はいまいちだったけど、あの歳でああいう挑戦はいいな
演奏者も変なの多いからね〜
321 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:37:20.97 ID:wVd65u/C0
>>290 クラシックが権威を持ったのってここ200年程度だからw
322 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:37:39.04 ID:DE4s0bPe0
世の中に必要ないものに金を流す必要はない。必要なら誰かが金を出す。
だいたいクラシックは日本文化じゃないし。
323 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:37:45.12 ID:aPCjxAM30
早くものだめカンタービレ効果がなくなったのか?
あ、そうか、今はCPU冷やさないとだもんなw
324 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:37:57.19 ID:aVcXeYfB0
>>305 20代のうちにストラヴィンスキーやタコをしっかり聴いておきなさい
30代以降になったら、やかましいだけの音楽を体が受け付けなくなるから
325 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:38:00.87 ID:L8vXQJsR0
>>301 いや、欧州では日本より下手でも
その辺で普通に演奏している。
それが文化にもなっている。
クラシックを日本の文化と認めないという
考え方もあるが、現代の日本の音楽は
ほぼ100%、西洋音楽を基礎にしている。
演歌も例外ではない。
これは楽器、楽譜を見れば分かると思うが?
クラシックを基礎にしていないものを探すと、
伝統音楽しかなくなる。
326 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:38:06.99 ID:0Dc0U2d30
一回ライブハウスでオーケストラ聴いてみたいな。
327 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:38:17.50 ID:lXjMVFXeO
>>290 でもゴッホにしてもゴーギャンにしても生きてるうちは全然売れなかったわけだし
そもそも食うためにやってるのかやりたくてやってるのかなわけで後者なら困難が立ちふさがるのは仕方ないんじゃね
329 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:38:23.64 ID:+HzwVhXZ0
客を呼べる技術を身につけないと
自己満足の音楽なんて誰も聞きやしない
>>282 楽曲がそれを要求してるんだよ、その曲を聴きたい人が集まってくるんだからそれでいいじゃん。
大人数がダメ、ってマーラーなんか消えちゃうぞ。
331 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:38:29.23 ID:L1hffpHT0
演奏を聞いて欲しいんでしょ?
なんでお金とるの??
332 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:38:40.91 ID:I6u6lByp0
ヨーロッパのオケだってほとんど兼業か学生がやってるじゃんね。サークルみたいなもんでさ。日本なんか警察とか自衛隊所属のオケがオケの練習の合間にちょこっと仕事して公務員給料もらってるし、つい最近なんか声楽でCD デビューしてるじゃんか。アレは何なんだ
クラシック演奏しまくってフリー音源として流しまくればいいと思うんだが
あとSEなんかもいくらでも作れるだろう
広告収入すごいことになりそうなんだがなぁ
>>300 打楽器、演奏中にあれこれ持ち替えて忙しいじゃん。
最初から最後まで変わらないのはティンパニくらいじゃね?
>>305 異常じゃないし、普通に聞いているかもしれんな
テレビやラジオであふれているからね
しかし、その音楽が、ストラヴィンスキーだのショスタコだのと意識している人は少数派だろうな
ましてや、この指揮者が振ったこのオケが最高とかって、どっちだっていいだろうってなもんだろう
338 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:39:08.33 ID:NsAcolj70
>>311 ただ一般的に聞いてみたかっただけなのに、そう怒るなよ…
てか自分が挙げた作曲家くらいは世代問わず、通ってきたんじゃないのか?
洋楽で例えるならレッドツェッペリンとかエリッククラプトンくらいの知名度はあるかと思ってたし、
みな聞いた経験はあると思ってた。
339 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:39:12.21 ID:CqzQqJ330
これ美談じゃないからw
副業の音大志望生個人レッスン料で山ほど金取れるのよ。
多分、一千万超えてる奴普通にいる。全員ではないだろうが。
『題名のない音楽会』は、いい加減に題名付けた方がいい
人並みの生活を望むんだったら、別の職業に進むべきだったろ
>>124 オペラこそ生で鑑賞すべきです。いや、生でなければオペラとは言えない。
以前「映画こそ総合芸術」と言う説があって、僕もそうだと思っていた時期もありましたが、いや、オペラこそ総合芸術のトップでしょう。
音楽、演技、物語性、衣装、照明、それに加えて「生」であります。これは映画には無い要素です。
一度でいいからオペラを観るべきです。
>>319 そういう営業努力をサボってきた結果が今だからな
344 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:39:38.96 ID:oaMNd5Vt0
>>305 そのうちバッハしか聴けなくなってくる。
>>309 あまちゃんにでてる小泉今日子とか薬師丸ひろ子とかかね?
呼べるかな?
昔は演歌歌手のバックの死語となんかあったんだろうけど、最近は演歌もダメらしい。
シンフォニカーの部分をマグネットシートで隠せばよくね?
347 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:39:47.94 ID:NFXu7UHfi
プライド捨てて
BONNIE PINKの曲とかやっても
人件費がかさむから興行として成り立たない。
どうしてもリハーサルとかチケット代が高くなり
するとチケットが売れなかったり
>>330 だからそれで客が呼べるならやればいい。
呼べない場合は無理。
別に未来永劫誰も演奏できなくなるわけじゃないし。
349 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:40:16.81 ID:6/oXDe9S0
>>300 >曲中一発しか鳴らさないシンバル担当
シンバルのみの担当なんているわけねぇだろ
シンバルが一発しかなければ、その曲の他のときはティンパニーでも叩いてるわ
350 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:40:24.78 ID:L8vXQJsR0
>>330 まあ、モーツァルトとバッハだけに限定すれば
大丈夫かもなw
でもバッハもモーツァルトもオルガンを用意しなければ
ならないけどなw
バッハの場合は、チェンバロもw
351 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:40:42.65 ID:xZBuZi8n0
352 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:40:42.95 ID:TIwJ0fRs0
>>323 現実のオケみにいってあんな情熱のある若いオケや天才的な指揮者が日本にいるわけないと悟って
反動でみんな飽きちゃったのさwww
>>290 クラシックも歌謡曲もただの音楽だよ
上も下もねーよw
プロムスみたいに安価で聞きにいけたり服気にしないで聞きにいけたり
イベント最終日にはドカーンと盛り上がったり
そういう音楽への入り口を作らないで客来るわけないよね
俺みたいな金持ってない奴は聞きに行きたくてもききにいけないし。
356 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:41:13.07 ID:/n6jXA7U0
>>305 小学校の頃は、シベリウス、チャイコフスキー、ショパンが大好きだったけど、家でクラッシックを聞くと親から怒られた。
姉が歌謡曲を聞いていた時は、親は一言も文句を言わなかったけどw
>>349 シンバルとティンパニー兼任は結構難しくね?
>>305 歳取るとみんなベトヴェンみたいになってくんだよな
そのうち幼稚な歌を歌ってると孫に揶揄されるようになるんだわ
>>104 なんなんだろうな、あの排他性は
アメフトはじまったけど、
アメフト実況とか初心者にこれでもかって位やさしく教えてくれる
高すぎ
チケット一枚500円にすればいいんだよ
361 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:41:48.57 ID:P3EstH8L0
全ての曲はパッヘルベルのカノンのパクリ
362 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:41:58.15 ID:wVd65u/C0
>>331 今はそういう時代だな
「つべにうpってくれたら後でヒマなときに聴くわ」
みたいな
ホールを、
クラッシクのためのホールを作ったらええんちゃう?
素敵なヤツ、ヨーロッパにあるみたいな、
それが文化財みたいな、
日本で言う歌舞伎座みたいな、
NHKホールとかなんちゃら市民ホールとか、そんな薄汚い所で
クラッシックなんて根付かないっしょ、
クラッシックなんだから、歌舞伎みたいなもんなんだから。
もう、ある一定の市民が支持して欲しいよな、
自分は行かないけど。興味もないし。
そういえば、のだめカンタービレとか偉大だよな、日本のクラッシックに貢献したんじゃないのかな
この国の文化の心が無いんだからしかたないんだろうけど、
あ、そうだ、クラッシックはみんなヨーロッパいけばいいよ、
日本には公演だけくればいいかも。貧しい国ですよね、ほんと、日本って。
あるいは、日本にクラシックはいらないのかな?貧しい国なんだな日本って。
364 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:42:13.66 ID:DE4s0bPe0
和太鼓って税金もらってるかな。ねぶた祭りとコラボしたりすれば世界に打って出られるか。
365 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:42:15.15 ID:aPCjxAM30
クラシックなんぞ聞いてる暇があったら、パソコンのCPUを冷やすわいん
>>344 それはないなさすがに
昔、ストラヴィンスキーとかショスタコも聞いたけど、今聞いてもつまらんな。
367 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:42:32.39 ID:0eRlfhuPO
>>300 上の人が言ってる通りパーカッション奏者は複数の楽器を担当するものなんだよ
パッヘルベルのカノンが至高
369 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:42:36.80 ID:RsS8WPMq0
>>305 むしろ普通じゃね?逆に30過ぎてその辺聞いてたら「あらあらお若いですわね」となるけど。
最近俺はモーツァルト、ブラームス、フォーレあたりしか聞いてない。交響曲じゃなくて室内曲だけ。
ロマン派以降の交響曲は胃もたれをおこして受け付けなくなってしまった。協奏曲はまだ聞くけど。
Youtubeで流行りのアニソンでも弾いてみろよ。
広告収入で食えるかもしれんし
古典楽器の響きの良さを広げるきっかけになる。
>>287 つまりJリーグやセパなカスってことか?
逆だろ、Jやセパがあるからそこから飛び出す才能も出てくるってことだろ。
>>297 ここで「クラシックが高級」なんて言ってるクラシックファンなんかいないだろ、
むしろ普段聞かない奴が「お高く止まりやがって」とか勝手に僻んでるだけじゃん。
ポップス演奏するとJASRACが来るw
アニソンのバックバンドでもやればいいんだよ。ダン池田に相談だな
373 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:43:31.06 ID:TIwJ0fRs0
>>343 そうだよね。
あれだって、冨田がやろうと思わなかったら、あんなことやろうなんて人はクラシック業界にはいなかっただろうな。
あの年齢の冨田が初音ミクとか馬鹿にせずに、おれがやりたかったのはこれだ、機械に歌わせるんだみたいなw
ないよね。
374 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:43:36.48 ID:EibJdUVp0
>>1 もっと稼げる努力をしろよ、
人が来ないということは求められてないということ、
自分の技術を高めろよ。
>>360 あんまり安くしすぎると演奏中に静かにすることもできない阿呆が紛れ込んでそれまでの客にも
見放されかねないから無理だろ
376 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:43:49.29 ID:MLX8MSSE0
好きなことやってメシ食えてるんだから十分だろ
音楽を生業にするとはそういんもんだ
377 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:43:53.15 ID:L8vXQJsR0
>>305 俺は10代の頃、マーラーが好きだったことがある。
それをすっかり忘れて、実家で母親に
「マーラーなんてどこがいいのか分からない」と
言ったところ、こう言われた。
「お前が若い頃、お父さんがマーラーばかり
聴いているお前を見て、同じことを言っていたよ」と。
マーラーはクラの世界では、青春音楽になるそうだ。
ちなみに今の俺はモーツァルトを良く聴く。そして
バッハは子供の頃から大好きで、これだけは変わっていない。
プリキュアコンサートとか、そういうので凌げないのかね
>>360 500円だと
心置きなく寝る客が続出よ
国会でカップ麺の値段聞いた議員のいる国だぜバーに行くだけでマスコミが叩く国なのに
クラシックなんてマスコミ様が贅沢だと許さないだろ、金持ちのマスコミ様がクラシックなんて聴くわけけないし
>>1 毎年世界で何万人も無職が製造されているもんな
今の時代楽器でそのまま奏でられる音楽に触れる機会なんてどれほどあるのか
大学で聖歌隊に入った時に教会のパイプオルガンを生で聞いた時の感動は忘れない
383 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:44:20.21 ID:ps1YEl5y0
>>168 見極めも何も……。
音楽や美術、文芸などの表現系に関しては、お金になる人(所得の差は大きいが)と、
ならない人の二種族があり、その間には「〽深くて暗い川がある〜」だろ。
先生になる人たちは後者であり、どんなに頑張ろうと表現をお金にかえる能力はない。
その能力がある人たちは教師にならないし、なっても長続きしない。
教師と表現者を兼業している人も稀にいるが、「教師がやれちゃう人」が表現したものは好感がもてない。
384 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:44:25.18 ID:aPCjxAM30
何でもかんでもアニメにすり寄ってくるご時世だから
クラシックもアニソンやればいいじゃない
アニメじゃないけれど
ドラクエやってたことあるじゃない
のだめの人は、のだめのだめ言い過ぎだったんだよ
今既に居なくなっているし
西洋の文化を税金使って保護する必然性が見出せんからな
>>349 おれ、幼稚園のときそれ担当だったわw シンバルを1回だけ叩くのw
大阪交響楽団? 元々、大阪フィルや関西フィルが有るんだしプロオケいらねーだろ。
需要が無いところに供給したければ、自分たちでしっかり需要拡大戦略練らなきゃ!
来月、ベルリンフィル、ウィーンフィル、コンセルトヘボウの世界トップ3が一挙に
日本に集結するようなこのご時世に、安穏とした地方の二流オケは淘汰されて当然!
389 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:45:03.24 ID:9d5XObsa0
>>343 変に、変わっていく事を善、変わらない事を悪とするのは
右肩上がりの米国の資本主義経済に洗脳されすぎなんだよ。
橋下の政策に騙されてる奴は、改めて「日本はどうあるべきか」を
この固有の事情・特性・文化を真面目に踏まえて考えてみるがいい。
どちらかというとアニメがクラシックに擦り寄っていったんじゃ。
泊を付けるときね。
この手の連中は税金に集ったりするから嫌い。
ロックンローラーみたいに自分の甲斐性で生活しようという気概がない。
エレキギター担いで髪の毛逆立ってる連中の方が余程「音楽家」だろう。
過去に多くのミュージシャンが世に出てきたが、そのうちで成功したのはほんの一握りで、
ほとんどの人は売れなくて引退したか、挫折して落ちこぼれていった。
しかし、引退したり挫折した人も、別の仕事をしたりして必死に社会の陰で生きている。
しかし、この楽団の人はこの状況まで落ちこぼれているのに、税金で俺たちを養えと言っている。
>>247 >金儲けのような低俗の話ではない
金儲けの話ではないかもしれんが、
>>1を読むと結局、金の話のようだが?(笑)
でも、
>普通ならがっくりとうなだれ、我が身の不幸を呪う状況。だが、大阪交響楽団の楽団員や
>スタッフに悲壮感はない。というのもこの楽団、成り立ちから常に“前向き”だったのだ。
はいいね。
395 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:46:31.13 ID:DE4s0bPe0
ほとんどは欧米コンプレックスだろ。
396 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:46:37.01 ID:+MQIv5ko0
結局近年の上流階級なんて、成金の集まりだって証明されたな。
昔だったらこういうの聞きつけて慈善する名士が腐る程いたのに・・・。
>>313
違うんだから仕方ないし、プライドとか言うけど
いい意味でプライド無くて文化や芸術は守れないし、
ホント、カラッカラになって行くだけのことだから、どうでもいいって自分思うから、
仕方ないんだと思う、そういう時代なのか、国なのかなのだから。
名門のフィラデルフィア管弦楽団が破産したり、ウィーン少年合唱団が
財政難で危機になったりする時代だからな
クラシックっていうと大金持ちのパトロンが支えてるイメージだけど
そういうのが減ってるんだろうな
>>384 銀河英雄伝説とかガンダムで使われてたりするじゃん。
400 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:46:43.99 ID:/n6jXA7U0
>>360 コンサート
客の数 x チケット代 > コンサートホール貸出料 + 楽団員のギャラ
だから、500円だと、コンサートホール貸出料の出ねえw
自分は何故かモーツアルトが好きだと思っていたけど
よく考えたらそれほど好きじゃなかった
何なんだこの自分のアホさ
402 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:47:04.18 ID:VMYLRgeY0
>>370 そこが大人数でやるオーケストラの難しいところで、
誰かが「やろう」っていうと必ず誰かが反対する
で、結局そういう新しい試みは実行されない
全員を説得するには何年もかかるし、
やるとしても演目は無難にディズニーとかジブリになる
403 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:47:08.64 ID:NsAcolj70
>>358 確かに歳をとったら、ストラヴィンスキーやショスタコは聞かなくなるだろうとは思うw
あれは若者向けだな。不安を煽るような音楽だし。でもロック好きの人間はこの辺りから入ったほうがクラシックに愛着持てると思うんだがなぁ。
自分もメインは洋楽ロックだが、ショスタコなんかは違和感なく入れたからな。
逆にベートーベンとかモーツァルトとかから入ってたらクラシックにそこまで興味持てなかったと思う。
404 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:47:13.42 ID:TIwJ0fRs0
中学の音楽の先生がちょっと変ってて、音楽の授業とかレコード鑑賞とか超うんざりな授業だったのに
その先生はいきなり一時間締め切ってカーテン引いた音楽室で4chで冨田の惑星とか展覧会の絵を
鑑賞させたんだ。おれはそれ以来度肝を抜かれてクラッシックも聞くようになった。
YMOとかばっか聞いてた俺がwwwショルティの展覧会の絵とか買うようになったんだwww
405 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:47:17.75 ID:L8vXQJsR0
>>393 済まん、ビールを飲みながら書いているので
いろいろ発言に不備があるのかもしれないw
>>290 漫画家以上に稼いでる芸術家ているの?(笑)
稼げないなら三流て事だろ、稼いでから言えよ
今後中間層がさらに減りより厳しくなってくだろうな
日本のカネ持ちは芸術支える素養なんて無くただケチだから
俺は古楽器が好きだからチェンバロやバロックチェロとかガンバとかリュートとかソロでやるのを聴きにいく
のが好き。でもチェンバロって音があんなに小さいとは思わなかったわ
あれじゃ前席くらいしかまともな音が聴けないんじゃないか?
>>363 あんたにとってシンフォニーホールやサントリーホールはなんなんだw
クラシックという言葉のイメージが悪すぎる
堅苦しくて礼儀作法しいられるイメージ
実際はただの:コンサートなのに
411 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:48:18.99 ID:lXjMVFXeO
ていうかこの人たちは楽器のメンテナンスしてない時点で音への拘り<金なんだしそりゃ見放されるわ
箱に逝かないと演奏しないとかだから誰も行かないんだよ
近所のイオンとかに4重奏とか出さしてもらうとか必死になれよ
413 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:48:30.03 ID:+VP1u6mI0
日本にベルリンフィルやウィーンフィルが毎年来るけど、
エキストラが多いので別のオケになってしまってる
日本人にはクラシックなんかわかるわけないと舐められてる
これ、豆な
日本というかアジアには学問、芸術を庶民も含めてみんなで支えましょうなんて文化は無いんだよ。
良くも悪くも。いままでカネが出てたのは経済成長で余裕があっただけなんだから。
だから、大学もオケも国や自治体からカネ出して維持しようなんてのはこの先行き詰るよ。
税制変えて、篤志家育てるか、別の金づるみつけるか、もっと営利性を徹底させてカネもうけるしかないんだよ。
稼げば一流みたいなのは偏り過ぎだよw
こういうことを言う人もどのジャンルでも稼ぐのを全部一番とは認めないだろ。
売れてるメシが一番いいメシって人か?
>>395 そんな風に思うところがコンプレックスなんですよ
お前ら屋根の上のバオイリン引きってテレビ知らんだろ
金は安くても好きなことをやれれば幸せ
これが人生そのものなんだよ
418 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:49:16.08 ID:RsS8WPMq0
>>413 実際、演奏がよかろうとわるかろうと、日本人は拍手するだけしかしないんだから、
なめられて当然だと思う。
今はロックバンドすらないからな。
つーかコンサートは歌い手と踊り手とマニピュレーターがいれば成立しちゃう。
420 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:49:38.07 ID:j/RqTAZX0
クラシック×アニメ 最高や!
ハルヒのマーラーはほんとうまく使ったと思うわ
音大卒=プロなんてありえないのに
潰しがきかないってこわいな。
つうか音楽と関係のない普通の企業の就職活動にいきるのかな?
423 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:49:56.66 ID:wu3+pw4b0
>>290 その通りだね これは歴史を調べればわかる事
424 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:49:58.08 ID:V8y0Lbkh0
>>388 あほか。トンキンにお金が集中する仕組みが完全にできてる以上、
地方で需要拡大戦略は不可能だよ。
そういう経済学無視したこと言ってるからどんどん音楽隊が破綻すんだよ。
425 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:50:07.85 ID:aPCjxAM30
場所がないなら
ピエリ守山にかけあって弾かせてもらえよ!
>>408 ピアノすげーって思うよなチェンバロ聞くと
チェンバロはチェンバロでいいんだけど
結局宗教とくっついて維持していくのしかないのかねえ
そうかそうか
428 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:50:42.21 ID:ipBnOTGs0
これはチカタナイね
時代と共に仕事や文化は変わっていくもの
オーケストラをわざわざ聞きに行く層は少ないだろう
429 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:50:43.06 ID:RxpGhOrY0
政令指定都市の堺市は、何故? 援助金を予算化しないんだ?
>>387 幼稚園児のシンバルは一発で曲全体を破壊する力があるので
それを任されたということは信頼されていたと思っていいよ。
真面目な話するとオーケストラ演奏は「打ち込み」が用意なんだよ。
ホール演奏が前提ということで音色もシビアじゃないから、
サンプリング音源で機械に演奏させるという手法で簡単に賄えるのよ。
432 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:51:01.56 ID:nOcAxDVi0
>>230 ただの演奏家だろって話。
芸術家面するんじゃねぇって話。
需要がないんだから仕方ない
消えるものは消える
>>408 だからこそ今のピアノ(でかい音が出るからピアノフォルテって言われた)が出てきたんでしょうね
クラッシックギターやリュートや・・弦楽器系はすごく小さな音しか出ない
でもそういうのが凄く好き
>>417 屋根の上で巨大なバイオリン弾いて、飛び降りて足を折る作品なら知ってるんだけどな・・・
436 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:51:37.78 ID:NFXu7UHfi
アニソンもここ十年以上
大したヒット曲無いだろ。
音楽なんてPC持ってればフリーソフト使って作曲させたりできるのに、わざわざ金も手間のかかる楽器を選んで使って金を使う名目作ってるんだから生保と変わらんよ
438 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:51:51.89 ID:fI05SfcN0
>>400 普通のポップスのコンサートだって安くても3000円以上はするからね
うるさいだけだけど
439 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:52:02.91 ID:wHieb/Hr0
>>8 クラッシックコンサートに行くのに、服なんて関係ないでしょ。
もちろんおしゃれにしてくる人もいるけど、学生席とかあって
だらしない服装の人も多いしね。
440 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:52:05.40 ID:oaMNd5Vt0
ロココの時代ですら、パトロンの王侯たちが維持できなくなって
自前の楽団を解散してるありさまだからな。
世の中に無くてもいい商売 by 升田幸三
20世紀前半までの西洋芸術って、根底にあるのはキリスト教&ギリシャ神話だからね。
西洋文化を片っ端から魔改造して自家薬籠中の物にしてきた日本人が、
クラシック音楽を自国の文化として換骨奪胎できなかったのは、当然かもしれん。
こいつら某オペラの時、出来ないから録音したのを流してたぞ。
一部だけだけど。
金払ってる客への礼儀もないクズ楽団w
お金稼ぎたいと思うなら、演奏より曲作ればいい。
良い曲作れるなら、ゲーム業界が買い取るよ。
例えば、コナミがBEMANIで使うから。
446 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:52:57.74 ID:DE4s0bPe0
都都逸に税金流せばいいのにな。
嫌いになったら この子を見れば 嫌いじゃないとき出来た子だ
447 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:52:59.55 ID:vbSDbYkv0
>>420 ムラヴィンスキーのチャイコフスキー交響曲5番も良かった
下手なロックよりもキレキレだったw
気楽なキリギリスやって貰う240万と
汗水たらしてひいひい泣きながら蟻さんが貰う240万じゃ
全く違う240万だがな
449 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:53:17.31 ID:itvpZdAP0
堺が本拠地で「大阪交響楽団」という名前なのか。違和感。
>>420 アニメ作りってクラシック好き多いのかね
ナンかでシベリウス使ってたなあ
451 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:53:29.45 ID:KOxt/DH10
金持ちが低俗な遊びしかせんようになったからなぁ
昔は狂言や能なんかの舞台を家に作っちゃう人が割といたんだけどな
podcast配信したり、そういう時代に合わせた努力はしないの?
453 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:53:38.44 ID:MLX8MSSE0
クラシックっても当時の流行廃りの曲だからね。今の曲とかわんないよ。
かしこまって聴くこともないし、これが金にならなくても問題はない。
金になる音楽は時代で変わる
454 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:53:44.63 ID:JY/nYvrcO
女はホステスやったり風俗やれば小遣いは稼げるけど、問題は男だよね。
455 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:53:47.23 ID:lXjMVFXeO
456 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:54:03.35 ID:Fewq+NIq0
てか、音楽家ごとき240万もありゃ十分。
このスレ、勢い凄くない?w
みんな興味はあるんだね
>>442 もう西洋の物じゃないよ
458 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:54:23.27 ID:RsS8WPMq0
本当に弾きたいのは、このベートーヴェンのソナタだけど、
それじゃお客さんは寝てしまうから、あまちゃんやジブリの曲を弾くw
459 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:54:30.46 ID:wHieb/Hr0
>>428 でも聞きたいなと思った時には既に手遅れで、レベルの低いオーケストラの音を
聞くことになるのも不幸なことだぜ。
>>412 それもよくある、今は知らんが大阪駅は構内でコンサートしたりしてた。
あと大きめのホテルのロビーでアンサンブルとかもよくある。
>>409 知らない、
入ったこと無い。
外見的な感想言えば、溜池山王あたりだっけ?
>>422 ボケてるから意味わかんな〜い、ごはんまだですかあ?
もともと
日本の音楽じゃないもんな。
海外に出るしか無いでしょ。
463 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:55:08.49 ID:oaMNd5Vt0
>>453 流行るどころか、本人が一回演奏しただけ、演奏すらしてない、完成すらしてないなんて曲が沢山あるんだが。
464 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:55:11.52 ID:wu3+pw4b0
>>408 石とか硬質な材でつくられている場所なら
五月蠅いほどに、カンカン響くと思うけど 銅線だし
つーか四重奏とかは結構グループいっぱいあって
パーティーの余興とかで来てくれるよね
忘年会とかクリスマス会とかホテルでやると
467 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:55:25.98 ID:itvpZdAP0
>>456 8万ぐらいの部屋に住めば、月の生活費12万か。何とかやっていけるかも。
>>448 楽器やったことあれば、気楽なキリギリスなんて言えないね。
(ないと命に関わる仕事)
農家・・・食糧生産
鉱工業・水道事業・・・エネルギー、水などの供給
土建業・工場・・・住居、インフラ、様々な道具の生産
医者・・・医療
警察・軍隊・・・治安維持
(ないと不便になる仕事)
流通・販売・・・製品の加工・分配
教育・・・知識の普及
マスコミ・・・情報の普及
公務員・・・インフラ整備など
(なくても良いが多大な影響を与えるもの)
宗教・・・精神的安定(世界観が崩壊すると治安維持できなくなる)
金融・保険・・・資金の流通・保管(制度が違えば不要)
(あった方が良いが社会的影響が限定的なもの)
風俗・芸術・スポーツ・・・快楽の提供
>>397 そういうんじゃなくて、
ジャリタレの後ろでなんて弾いていられるか!ってよりも
このジャリタレに夢中なキモい連中の一人でも生音の魅力に気づかせて
こっち側に引き入れたやるぜ!ってほうが余程に全うなプライドだと思うが。
つーかそのアイドルなんてのは、別のアイドルのコンサート会場でビラ配り
とかガンガンやっているぞ。私たちのコンサートに来てくださーいって。
結局生命力の差なんじゃね?プライドとか技術とか芸術とか文化とか言う前にさ
>>421 音大行く人って親が財を稼いだ2代目以降ってイメージがあるなぁ・・・
人生に実利や生活を考えなくてもいい身分の人ってイメージが・・・
昔ブーニンの来日講演にREDと書いてある赤いTシャツで行ったら、俺だけ真ん前の客席で目立っちゃって困った
それを友達に行ったら、海越えて日本の大ホールに来てやるんだから、そりゃお前ブーニンさんに失礼だろうてと言われた
そういう見方もあるだろうけど、そんなにかしこまらなくていいじゃんとも思った
俺ジャズの人だし、一見浮浪者だし
客層も固まったら面白く無いじゃんか
楽団員が副業で、本職は音楽教室の先生じゃないの?
>>377 オーケストラが最大規模に達する時代に、指揮者としてオーケストラを自在に使えた作曲家だからな
オーケストラの可能性を極限まで追求するという、その過程を追体験する楽しみはあるな
475 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:56:19.93 ID:RxpGhOrY0
大阪市よりも大阪府よりも堺市は充実して財政も豊ってことだよな
援助したれよ!
生理的に受け付けないAKBの後ろで食い繋いでるバイオリン弾きはその後どうなったんだ?
芸術すら不要というなら動物の世界のままのほうが
人間も幸せだったのに。
478 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:56:51.67 ID:F6Rqc/ol0
好きな仕事ができる事は幸福な事だよ。
479 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:56:51.29 ID:cCgdG9pi0
路上ライブやって楽器ケースにチップ頂戴すればいい
480 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:56:55.96 ID:j/RqTAZX0
>>447 >>450 せやで!
こういうとこで真のステマをすべき
アニメ見る→この曲すごいなー→ネットポチー→その作曲家をちょっと覚える
その繰り返しでCDを買う人も出ると思う
>>446 「横に寝かして枕をさせて、指で楽しむ琴の糸」
「却下」
482 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:57:18.71 ID:fI05SfcN0
>>454 大体実家が裕福だからそんなことする必要がない
>>389 別に好きにすればいいよ。
変わるのが嫌だと言うなら、年収がどうこうの泣き言を言うのは止めるべきだな。
自分で選んだ結果に愚痴るなんて見苦しいし。
稼ぎが少ないことに不満があるなら努力しろ。ただそれだけのこと。
少なくとも小学生でシベリウスはないわw
どんだけ通なんだよ、と
>>389 右肩上がり?デフォルト直前の国が、かw
485 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:57:23.38 ID:Ox4zHBXI0
実力のある人間はN響か読売、もしくは東京フィルに入る
大阪交響なんかFラン入らないわ
486 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:57:42.42 ID:IGMcRiD20
自分で曲作ればええねん
作曲も出来なかったら低所得でもしょうがない
一般社団法人か
他の楽団もそうなのかな
488 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:57:53.66 ID:wHieb/Hr0
>>450 アニメに限らず、オーケストラの迫力が映画や舞台やドラマなど
全ての演出に使いやすくて効果が高いからだよ。
489 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:57:56.98 ID:L1hffpHT0
>>457 何というか、クラッシックに関係なく、音楽そのものに
興味がなくなってきているのではないかと思う
だから歌い手やら演奏家やらが過分なお金を貰うのが
おかしいと思いはじめてるのではないだろうか?
490 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:58:04.43 ID:Fewq+NIq0
>>468 余裕で言える。
パトロンがいないと生活すらできないキリギリス。
491 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:58:27.98 ID:lXjMVFXeO
暗いと不平を言うよりも進んで灯りをつけましょう
492 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:58:40.56 ID:ipBnOTGs0
>>453 俺もそう思う
クラシカルなテイスト自体はまだまだ需要あると思うんだよね
アニメとかゲームとかコラボしたり、バンドにバイオリンがいても
良いと思うし
オーケストラで古典
と割り切っちゃたら、そりゃ飯も食えまへんがな
>>461 基本的にクラシック、というか大編成専用のホールだよ。汎用性の高いホールばかりじゃなくて
専用ホールもちゃんとあるって話。
>>477 芸術は必要だし需要もあるよ
芸術になりきれない偽物に行政の金だす必要なんてないだけで
楽器は大事にしてあげてよ
メンテしないとか屋外演奏とか考えたくない
楽器だけで食うこと自体大変なんだから240万もらえて仕事にできてるんだから御の字だろ
やりたくもない便所掃除やってるおばさん連中に比べりゃずっといいじゃないか
都都逸って今の若い人がやったらめちゃくちゃかっこいいと思うんだけど
都都逸自体を知らないんだろうね
やったら絶対かっこいいよ
着流しでやってね
498 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:59:06.63 ID:0Dc0U2d30
俺が前に考えたのはさ。ショパンとかリストとかを襲名制にして、
2代目リストとかモーツァルトとかに「新曲」を作らせる。
そして往事のコスチュームでプレミア・ライブツアーをやる。
これやれたら相当、商売になるだろう。w
プログレの影響で学生の頃からたまにクラッシックも聞いていたけど、最近になって
友達から借りたのだめを読んで、はまってしまったw
でも、まだ、コンサートに行く勇気はない・・・
500 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:59:16.30 ID:0Wei8Nep0
大阪だけでこれだけ楽団があることを嘆かんと
のだめカンタービレの日本編がよく書けてたのはさ、
音大卒の厳しさのとこだよ。
卒業後に実家のパン屋継ぐ子とか、CDショップで働く子がいたりさ。
主役クラスはさすがにそれはできなかったが。
まあ実力あるところは全然苦境じゃないんだけどな
俺はクラシック音楽を心から愛している
504 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:59:44.81 ID:RxpGhOrY0
自衛隊とか、警察の音楽隊でも、もう少しいい条件で音楽活動をしてんじゃないか?
505 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:59:47.78 ID:DE4s0bPe0
いくら金持ちでも、金持ちだからこそか、どんどん衰退して行くだけのもんに金は出さないだろ。
>>426 フォルテピアノとかは何度聴いても飽きない。
ま、今のピアノといえるのが出てきたのはドヴォルザーク以降くらいからか
スタンウェイ、ベーゼンドルファー、ベヒシュタインが3家メーカーだけど
もうちとヤマハのピアノは評価されてもいいと思うんだけどね。
アニメーターに比べたらマシだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
508 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:00:20.78 ID:L8vXQJsR0
>>410 だが、社会勉強にはなると思うぞ。
出るところでは、それなりの服装とマナーを身につけろと。
509 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:00:25.77 ID:h5qvZU310
二言目には文化だから〜文化だから〜って言ってるヤツがいるが人類が誕生して以来、文化って発展もすれば衰退もして中には消滅したのもあるだろ
512 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:01:01.10 ID:n0hPc5/q0
稼げないロックバンドはいくらでもある
要は腕次第
>>388 だよねぇ、普段CDで巨匠たちの名演聞いてるわけで、
わざわざ金出して聞きに行くんだったら海外の有名どころじゃないとなあって思うもん。
こういう地方楽団は客が呼べるような演目をもっと工夫すべきだね
ベートーヴェンやモーツァルトやるんだったら申し訳ないけど海外の楽団の演奏で聞きたいし
515 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:01:35.61 ID:9TJLxpg/0
音大入れる時点で金持ちなんだから
勝手にやっててください
>>509 消滅したものの中に良かったものもあったからね。
517 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:01:47.49 ID:EkfC5iVVO
クラッシックの連中って譜面は読めるんだけど意外に音感、ビッチが悪いかったり下手な奴が多い。
>>470 音楽ってのは芸術であり芸能でもあるのでいろんな考え方の人がいて当然。
逆に誰かがそうだったからといって音楽家はみんなそうだと決め付けるのは器量が狭い。
>>504 自衛隊とか警察とかの音楽隊に居る連中はエリート中のエリートだろ。
年収240万円の演奏家とは別世界の人間だよ。
520 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:02:03.64 ID:dJDy1gCK0
クラシック不況ねえ
単に下手だから、仕事が無いのを不況って言うのは違うだろ
下手なのに人並み以上の収入がいままで有ったんなら、それがおかしいだけで
プロなんだから、落語家でも演奏者でもうまいのと下手なのじゃ収入差が有って当然なんだから
>>420 最近の失敗例:H×H
あの作曲家はむかしから好きになれんのだわ
522 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:02:30.85 ID:0Wei8Nep0
ヒラリーハーンがいるなら聞きにいくぞ
523 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:02:46.96 ID:BqJHweSL0
・沖縄は手遅れ?●武力無き侵略工作●
沖縄は急激に中国化・・・左翼の基地外どもが日本の血税から巻上げて中国に献上
またしても那覇港に中国のモニュメント・・・那覇市が
一括交付金●2億5400万円を活用して、若狭の波之上臨港道路沿いの若狭緑地に、
高さ15メートルの「龍柱」2本の建設を計画している。
市は、若狭地区の新しいシンボルにしたい考えだが、市民から「新たな観光要素」と期待する声がある一方、
高額な建設費や景観への影響を疑問視する声が上がっている。(富濱まどか)
市は都市計画マスタープランに基づき、若狭など那覇西地域で、●中国とのゆかりが深い
歴史性を生かしたまちづくりを推進する。2011年に福州市との友好都市締結30周年を
迎えたことや外国人観光客が乗る大型旅客船の那覇港への寄港を挙げ、
「那覇の新しい玄関口としての魅力を高めたい」と龍柱の建設を計画した。
●中国に製作を発注する予定で、材料費と製作費に計1億6600万円、
設置工事と基礎工事にそれぞれ3700万円、設計費に1400万円を見込む。
デザインは今後決定し、早ければ9月に着工する予定。
ドイツ軍や日本軍のコスプレしてワーグナーを楽しむ演奏会やってほしい
朝日新聞や日教組やチョンやユダヤを発狂させたい
秋元 「くだらねぇwwwwwwwwwwwwww」
若い日のビートたけしが浅草を目指したのは、当時の浅草なんて斜陽で、そこの芸人は無能者の集まりで
たいした努力しなくてもすぐにトップに立てるって踏んだからなんだよね。
もしかするとクラシック業界も、いまは無名だけど日本を一大クラシックブームへと
熱狂させる天才がいるかもしれないね。
527 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:03:41.29 ID:xgmKRLVS0
楽器運搬とか金がかかって面倒だからな
アニメは好きだが
映画とかアニメとかクラシックをパクったようなのさんざん使っておいて
今更アニメに擦り寄ってくるとかいうのはおかしいだろ。
529 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:03:57.25 ID:Yy1ZoWIR0
>>513 よくいる自称音楽通でお金出さないゴミどもだよね。
たまにLiveに行けば音外しただの荒が目立つだのなんだの文句ばっか言ってる馬鹿ども。
こいつら完全に音楽の足を引っ張ってる。
530 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:03:58.89 ID:uX/jIjQC0
別に金のためにやってるわけじゃないしいいんじゃね
531 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:04:03.84 ID:QNYOCLPA0
532 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:04:05.70 ID:oaMNd5Vt0
>>498 40年前のイギリスにそういうのがいた。
リストの霊にピアノを習ったおばちゃんで、リストの新曲や、遊びに来たショパンやベトベンの霊から
新曲を委託されて、レコード出してたぞ。グレン・グールドから素人にしてはリストっぽいと褒められてた。
>>468 いやいや俺だって年長さんのときはトライアングルぐらいいじってる
ねこふんじゃったくらいは口笛で吹けるし
需要もないのに自分の趣味でラッパ吹いて自己満足して金貰えるなんて、そりゃ気楽以外のなにもんでもねえよ
534 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:04:16.43 ID:tY+hA/n90
>>511 ありがとう。
ロックやジャズでもライブとCDじゃ感動が別物だからな。
こういうので、雰囲気になれて、気に入った曲が増えると良いな。
今の時代って「消費者」ばっかり増えて
クリエーターの方が生きていけなくなってしまった
技術が進んだ挙句妙な世界になった
536 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:04:49.57 ID:DE4s0bPe0
これからも永遠に好況になることのないクラシック。普通は終わってるって言うだろ。
のだめの中盤?に出てきたのあのオケこそ、だめさを象徴してるんじゃないかな
運と縁さえあれば自分たちだってスゴイ演奏できるんだって雰囲気醸し出してるブレーンが
あの漫画家の人の周りにいたんだろうと思っちゃった
538 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:04:52.19 ID://EmCoDO0
>>516 でもそれは後世に再び評価されたりルネサンスみたいに回帰されたりするだろ?この交響楽団にそこまでの価値があるなら評価してくれる人もいるだろうし、縁無く消え去るとしたらそれはそれで仕方ないんじゃね?
539 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:04:55.33 ID:RxpGhOrY0
音楽文化にまでお金を回すって
教育活動の延長戦と考えても、余裕が無いと出来ない芸当なんだけど
余裕の堺市なら出来るはず じゃないのか?
540 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:05:16.12 ID:Vf2QPuLB0
音楽家なんて所詮、金持ちのアナル舐めますって仕事だからな
クラはそれが最も顕著なわけで
541 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:05:20.37 ID:H+gEMAht0
もっと気軽にコンサートに行けばいいんだよ。
服装なんてこのクラスじゃ、まったく気にしなくて大丈夫。
チケットも2000円くらいからあるしな。
>>522 また背中の空いたドレスだったら見に行っても良い
543 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:05:29.26 ID:ohDEFkpI0
>>151 お代は見てのお帰り、か
芸術で採算を取ることはなかなか難しいね
544 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:05:31.67 ID:KhFuPwlL0
>>492 > アニメとかゲームとかコラボしたり、バンドにバイオリンがいても
> 良いと思うし
アニメは分からんが、ゲームと映画には需要がある。
というより、米国の音楽学校を出た作曲家たちの
作曲能力はロマン派全盛時代を越えている訳で。
そりゃ、現代のオーケストレーション技術が最強なのは、
自明の理だけど。そういう視点で見ていくと、クラシックも
決して捨てたものではない。
むしろ現代の音楽産業の停滞を考えれば、原点に
帰るというチャンスかもしれない。ポピュラー音楽でも
一流どころでクラシックにチャレンジした者は
数知れない。もちろんプログレもそうだが、
他にもいろいろある。歌謡曲からフュージョンに至まで。
お金をもらっていい音楽を聴かせるんじゃなくて
いい音楽を聴かせてお金をもらう姿勢が大事なんじゃないの
クラシックなんて、のだめ感覚で気楽に聞いてりゃいいんだよ
日本は変にかしこまりすぎて文化をダメにしている
ようつべでも弾いてみた系は人気がある
演奏能力あってもマーケティング能力なければ食えなくなって当然
>>529 どこぞのバカ団体のような言い分だな。
売れないのは、ニーズがないからです。人のせいにしないように。
549 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:05:41.00 ID:Rr+uk7Z+0
そういやクラシックって新譜とか無いの?
ん?新譜ならクラシックって呼ばないのか?
趣味で吹奏楽やってる自分からすると寂しいな。
仕方無いんだろうけど・・。
市民吹奏楽団の演奏会なんかも身内友達で回している感じだし。
事務員とかいらないのまずはなくして
出来ることは団員がやればいい
今までが温すぎたんだよ
552 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:06:00.41 ID:ntAfwsPs0
団員としての給与は年240万としても
そもそも裕福な家のお坊ちゃん、お嬢さんが少なくないから。
クラシックの音楽家なんて30才過ぎても
実家から援助を受けてる人って、ざらにいるしね
553 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:06:06.60 ID:xPFtvgTi0
>>513 値段が全然違うじゃん
海外一流オケの来日コンサートなんて3万4万もする
そんな金を出せる人間ばかりじゃないんだよ
音楽家になれる=お金持ち
本当に困っている人たちじゃないと思う
というかプロ野球やJリーグと同じで、本当に凄い人なら海外でリッチな生活出来るんでしょ?
>>538 結局は他で保存されてたからなんだけどな。
日本で保存する必要がないというならそうかもしれないが
保存しておいたほうがいいものは保存しておいたほうがいい。
>>434 落ち着くんだよね。
世界的有名なバロックチェリストのアンナービルスマは今の指揮者ってのは音を大きく出しすぎると
指揮棒を持つことで音を大きく出したがるんだと皮肉か苦言かよく分からないけど(苦笑)
好きでやってんだから好きにしろとかしか
560 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:06:45.63 ID:r2WeXVFR0
どんな曲でも飽きが来る
これに尽きるわ
561 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:06:55.78 ID:u0JQEiYE0
ヨハン・セバスティアン・バッハの目覚めよと呼ぶ声ありをパイプオルガンで
演奏した曲で魂が震える。
562 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:07:16.35 ID:8LP0scRA0
基本的に聴くも弾くも金持ちの道楽なんだから
金の事言うなよって思うわ
もっと子供のうちからクラシックに触れる機会は作るべきだよな
アリランなんて教えてる場合じゃないぞ!
そもそも白人様の文化だからな
じぁああああっあぷっは門付でもしてろよ
(門付(かどづけ)は、日本の大道芸の一種で、門口に立ち行い金品を受け取る形式の芸能の総称であり、およびそれを行う者の総称である)
565 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:07:56.16 ID:z2eGK5Sy0
良い音楽には良い紹介者が必要。
566 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:08:01.58 ID:spHbZU4e0
音楽じゃ食えない時代なんだよ
567 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:08:08.63 ID:e2RuAYMK0
テレビを制するものがすべてを制する、だろ
くだらねえよ何もかも
568 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:08:11.65 ID:H+gEMAht0
補助金もらってるくせに、偉そうな人種ではあるから
そこら辺が批判に結びついてる。
ニコニコで人気があるのはラフマニノフけえ?
せっかくコンサート行くなら大編成ばっか行ってる
あの緊張するぐらいのクレシェンドがたまらんねや
>>513 CD集も安くなってきたし・・・
オレは先日アルヘリチとバックハウスの組みCDをそれぞれ買った。
もう十分、知り合いや親戚縁者でも無ければわざわざ会場まで行かないよ
571 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:08:15.97 ID:/lhUQNhk0
>>33 だいたい握手付きなんて元々演歌とかクラシックの手売りを
大々的にやったもんじゃん。
572 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:08:18.65 ID:RQHLx+cx0
昔、阪急百貨店とJRの横断歩道の近くでオーケストラ演奏してたグループが居たけど
警察が駆除して居なくなってしまった
生演奏で中々良いプレーしてたのに勿体ない
確かに通行人の邪魔になったり音がうるさいなど周辺の人には迷惑なんだろうけど
こうした活動で気楽にクラッシック音楽に触れ合う場所があれば良いのにと思う
573 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:08:19.60 ID:HvXiVrFM0
というか、芸術に対価を求めているのが、そもそもおかしいのでは・・・
格式高いクラシックを敬遠するならそこらの高校の吹奏楽でもいいよ
はやりの曲は絶対入れてるし
人気のないジャンルで笛吹いて飯が食えるだけありがたいじゃないか。
本人達が思っているほどクラシックの生演奏は求められていないんだよ。
>>551 団員より事務員のほうが生活かかってると思われる
577 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:08:30.17 ID:KhFuPwlL0
>>513 それがデフレ時代の選好なんだよ。
生には生の良さがある。
巨匠クラスの生演奏(亡くなっていれば
無理)はコストがかかる。
しかし、地元の演奏会なら格安で
いつでも聴ける。
この2つの選択肢を自由に選択できるのが
本来の自由市場。
「金がもったいないからCDやつべで我慢します」
これがデフレ時代の選好。予算制約や消費性向と
密接に関係ある。
578 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:08:32.75 ID:n11c7dHMO
竹山市長の出番や
堺はひとつ!
579 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:08:42.05 ID:46chefpa0
音楽専門でやって無いで年中コラボしてろよ
古典でもあるまいし詰まらんもんは詰まらん
580 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:08:42.89 ID:xgmKRLVS0
>>408 オペラシティの近江楽堂みたいなところじゃないとね
>>8 釣りか?
クラシックコンサートに同伴者なんていらねーよ。
パーティじゃあるまいし。
服装だって仕事で着るような服なら大丈夫だ。
おくりびとスレではなかったのか
583 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:09:11.56 ID:YBVxWo7t0
ハイカルチャーの担い手は上流階級の皆様じゃないの? しっかりしろよ大阪のぼんぼん。
584 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:09:14.77 ID:Yy1ZoWIR0
>>548 いいえすべてあなたのせいです。
あなたは音楽に必要のない人間です。いてはならない人間です。消えてください。
585 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:09:18.44 ID:y9IKQfsR0
働かんでもいいお嬢様お坊っちゃまの集団じゃん
587 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:09:27.40 ID:Tfs6/46QO
>>557 全て消え去るわけでもないんだしそれでいいんじゃないの?
何も無理に日本で残す必要もあるまい
時代に対応できなきゃなんでも滅びるのが世の常
589 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:09:33.09 ID:kkc8ZJAi0
バッハのカンタータにはマイナーな曲でもいいのがあったりするから
いくらでも楽しめていい
バッハは間違いなく天才
>>535 そうでもないぞ
Cubaseとパソコン一台があれば今日から君もクリエーター。
10万あれば作曲者だ。
podcastで世界中に配信も出来るぞ
>>561 そんなん誰がどこのオルガンでいつ録音したんだか言わんと全然意味ねえから
スポンサー探すしかないな
今の日本には貴族はいないけど
593 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:10:09.79 ID:DKZ8QHdC0
>>549 モノラル録音時代の音源が発掘されて新譜として時々出てくる業界だよ。
594 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:10:36.97 ID:pFycO6kz0
マスゴミは、「韓国」よりも盛り上げてほしいよね
>>586 「まぁ、クラシック音楽もわからないなんてやっぱり庶民層ってこれだからいやだわ」
596 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:10:38.55 ID:pQO2vtHV0
>>584 自分の言ってることがどんなに基地外じみてるか,わからんのか。
こんな連中ばっかりだからな。売れるもんも売れねーわ。
>>556 インドか もともと擦減楽器はアラビア発祥といわれてるけど
テオルボとかもここら辺りから生まれてきたんだろうか?
落語家の方が数倍悲惨な件。
599 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:10:57.62 ID:HvXiVrFM0
ニコ生出てアニソンのCDでもやれよ。
601 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:11:01.00 ID:CPmVolaB0
音楽で飯が食えるのはごく一部の狭き門であることは分かっていたんだろうから、同情はできない
金の落とし所を間違えてる奴多すぎなんだよ
自分にとって真に大事なもの、価値あるものに落とせ
俺はそうしてる
でも大阪までいけないんだすまん
さくっとあまちゃん取り入れてアレンジ加えて
甲子園で一体感生み出した延岡学園吹奏楽部。
プロなのに人の心を掴むセンスが高校生にも負けてるんだよ。
「クラシックは至高。理解しない大衆が悪い」ではメシは食えん。
>>23 音楽講師の口がどんだけあるか知らないのかよ。
ま、食えなきゃ辞めるしかない。
このスレ見ててもクラシックに興味がない、そもそも素養がない
バカばかりだからそんな文化不毛な日本でクラシック音楽なんか
出来ねぇんだよ。
>>432 クラシックの楽団の話に何頓珍漢なこと言ってんの
>>572 街中でそれは迷惑だと思うわ
ライブハウスでやれよ
607 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:11:44.17 ID:KhFuPwlL0
>>589 バッハは本当に飽きないぞ。
何年でも楽しめる。
熱狂もないが、飽きもない。
>>594 マスゴミの作り出す「ブーム」なんて常に一過性
間違っても定着はしませんので
609 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:11:58.07 ID:i8TvFmby0
税金の無駄遣いと言っては練習の場を減らす市民団体って名前の在日集団がいるからね
611 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:12:25.16 ID:srL1k3d00
そういえば日本のクラシック畑の人で俗人的な音楽をあまりやってないな
こだわりみたいなものがあるの?
そんなの甘えじゃんか
昔からクラシックやる人はパトロン探しが出来て一流なんだよw
613 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:12:42.82 ID:e2RuAYMK0
無駄だ無駄だと言っていろんなものを切り捨ててていったら
最後に自分も処分する事になったってやつだ
不景気はイヤだねえ
食えないなら辞めればいい
そういう世界だろ
615 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:12:46.12 ID:DyiDYq2b0
この歳になると交響曲とか疲れるからあんま聞きたくないな
グラドゥス・アド・パルナッスム博士あたりの小品がちょうどいい
616 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:12:49.56 ID:z2eGK5Sy0
日本に無くなっても、必要になったらまた海外で学んでもいいんだし。
増税で大変なときに税金使ってまで残す必要ないよ。
関西は音楽(楽器系)が好きなのが多いよね
奈良とかピアノの所有が多いでしょ?
税金乞食の最期なんてこんなもんだろ
619 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:13:06.28 ID:Gdnx98lfO
第二次大戦以後の世界が豊かすぎただけ
それ以前はプロスポーツだってほとんどなかったろ
バイトしろよ禿げが
621 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:13:10.47 ID:nfb13IRa0
興味もあるし、3000円くらいなら有償でも構わないんだが何故か足が向かないな。
実際には何もないんだろうが、なんか敷居の高さを感じちゃうからか。
昔だったら、組曲“宇宙船間ヤマト”やら“エヴァンゲリオン”っつーネタで、
多少なりとも客もはいったし、スポンサーもついたけど、
今は、まったくそういう日本全体を揺り動かすネタもないからなあ。
623 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:13:21.35 ID:syZUJ1jh0
本格的に復興音楽って気がなくなり、再現音楽になってるからね
自分からすりゃ 再現音楽なんて100出来ても活力0のゾンビだね
女は大切に保持するけど 男は攻めないとな!
>昭和55年の創立以来初めて
歴史あせーなヲイw
625 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:13:29.85 ID:u0JQEiYE0
626 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:13:35.22 ID:baun0fYC0
オーケストラの生演奏とCDじゃ全く違うからな
小中学生の時には、必ず1度はオーケストラの生演奏を学校から聴きに行ったはず
どんどん、合理化して、どうするんだろうな
>>577 いや、昔は楽譜しか伝えるすべがなく、楽譜から音を立ち上げれる人なんて
そうそういなかっただろう・・・
今やCDどころかつべという
ああ、蓄音機発明した奴さえいなかったら演奏家はもっと生活できただろう。
町の演奏家として結婚式や宴会で稼げただろうに・・・
エジソンさえいなけりゃ・・・
以前は結構コンサートの招待券をもらうことがあったんだが、最近はないな
タダ券を配らなくても席が埋まるってことなのか、タダ券を配る余裕も亡くなったのか
やっぱり後者だったってことか
厳しいねえ。
でも芸術家は貧乏が相場
630 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:13:49.40 ID:RLc4rGwi0
何世紀か前に流行っていただけで、もう人類はクラシックに飽きただけだろ
631 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:13:50.70 ID:ieABfw3y0
思えば民主党時代、クラシックや文化活動に対する助成金が
真っ先に仕分けの槍玉に上がったんだよな。
わけのわからないプロ市民活動の巡回人形劇は仕分けで満額回答だったのに。
不景気も、何の経済政策も持たず、不景気悪化させてたし、
「計画通り」なんじゃねーの?
某国民の生活目線から見たら
日本の一般市民の文化レベルが高いのは我慢できなかったんでしょ?
632 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:14:07.38 ID:J6x9xPWh0
とりあえずオケ大杉。全然同情できない。
そもそもあいつら派閥で分裂したりするから、明らかに数が多いんだよ。
>>589 バッハとモーツァルト この二人だけは飛びぬけてると思う。
ほんの少し離れてヘンデル、ベートーヴェン、ハイドンが続く感じ
634 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:14:23.76 ID:8h6vTMbr0
普段はクラシックよく聴いてるけど、クラシックは別に生で聴きたいとは思わないんだよな…。
635 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:14:24.53 ID:+6dIkaho0
アリとキリギリスを思い出すな。
あれって本当だったんだな。
消費者が尊大になっているのは感じるな
最大限のサービスをしろ、金は最低限しか出さない
いつか手痛いしっぺ返しをくらうぞ
ほんと偉そうな人種よな。
学生時代から周囲にプオーンプオーン騒音まき散らしているくせに
周りに礼も謝りもすることなく当然の権利とふるまう生活を
十ウン年続けた結果か。
638 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:14:31.72 ID:keNrj2Tj0
レオンハルトは何がいいのかさっぱりわからんのだが・・・
レオンハルトのバッハの平均律とか聴いて笑ってしまったw
しょせんキリギリスよ
>>611 クラッシク畑の人がポップス系に行くと昔の仲間から総スカン食らうらしい
って誰だか言っていた
641 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:14:45.84 ID:EFmcl2dO0
>>549 いっぱいあるけど作曲者以外には理解できないから流行らないんだ
642 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:14:45.90 ID:qjcub9WC0
大阪ぐらいの都市で交響楽団いらないとかwww
府民はいいのかね?橋下のええかっこしいと思い付きでさ。
まぁ、どうせ橋下の次で復活させる腹積もりなんだろ?wwwwwwww
>>253 プロは楽しく演奏してるレベルだと金取れないんだよ。
お前はラーメン屋とかプロ野球選手とかに
「好きなことを楽しくやっているだけで○○万円ももらえるの?」
とか言うのか?
言うんだろうな。
こんなバカばかりでうんざりする。
そりゃ、アベノミクスだなんだいっても景気はよくならねぇし
文化も発展しねぇだろうよ。
>>597 テオルボってはじめて聞いたわ
シタール → ギター
龍笛 → フルート
という話は有名だけど中央アジアあたりで生じたらしいな
ん〜、なるほどね、クラッシックは淘汰されて行くってことだね。
でも、それこそ歌舞伎みたいに小さくても、しっかりと、引き継がれては
行くんだろうね、
646 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:15:10.94 ID:KhFuPwlL0
>>608 まあ、のだめがいい例だな。
一時期のクラブームはどこへ行ったのやら。
647 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:15:22.13 ID:YBVxWo7t0
教養主義の崩壊というのは痛快だね。
「日本人は〇〇文化が無い、〇〇文化を解さない品性下劣」と嘆く奴らは、自分から金を出して文化を保護しようとしてるの?
普通の人がカネ出してまで聞きに行きたいと思わないなら
もう過去の遺物ってことで
楽譜や録音や研究書が残ればいいっしょ
649 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:15:32.24 ID:Yy1ZoWIR0
>>606 器の小さい奴だ。
そもそも何車線もある道路上の歩道橋で煩いという苦情は筋違い。元から煩い場所だ。
道路の上での無料ライブぐらい勝手にやらせてやれ。
しかも路上だと軽音よりクラッシックのほうがお金置いてく奴が多い。
需要はあるけど行けない理由があるんだ。
>>636 食料はともかく、音楽でのしっぺ返しはありえない。
>>556 そういや、インド人がわりとヴァイオリンを自家薬籠中の物にできたのは、
(ダブルヴァイオリンみたいな珍妙な楽器まで生まれたw)
もともとサーランギーみたいな擦弦楽器の文化があったからかもしれんね。
スレ違いネタの横レスすまそ。
>>144 出版界も同じだよ。
『進撃の巨人』が馬鹿売れしてるから、「講談社学術文庫」が維持できてる。
俺両方集めてるけどw
しかしさあ、需要を開拓したり現にある需要に合わせた音楽やれば?っていうと
「いや、オレはモーツアルト」「いやおれオペラ」だろ
聞いてあげてもいいけど、それじゃむしろ演奏するほうが客に金払えよ
654 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:16:24.29 ID:xPFtvgTi0
>>646 ブームから入った人でも一部は残るから無駄ではないよ
655 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:16:24.93 ID:xgmKRLVS0
656 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:16:32.09 ID:9BUvodT00
悪貨は良貨を駆逐する。
大衆受けする音楽ばかり残ったら、
そんな社会つまらない。
657 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:16:37.95 ID:q65Hi9Dk0
モウリーニョ 言い訳 審判 買収 八百長 性格 ポルト
クラシック聴くとイライラして落ち着かなくなる。
659 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:17:08.14 ID:DKZ8QHdC0
>>648 そうすると楽器が消えて、演奏不可能になる曲が出てくるんだな。
661 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:17:28.87 ID:my9Cw/HZ0
批評家や鑑賞者たちが高尚ぶるから客が離れていくっていまだ気づかないのか。
下手でもメジャーな曲を合奏する土壌が育たない限り、日本にクラシックは根付かない。
小さいときから習ってた奴なんて、嫌悪している奴多いもの。高額払って聞いてるのは弾けない口先だけの批評家ども。
スポーツも芸術もアマチュアのプレイ人口が増えてこその文化ですよ。
>>518 野口五郎や西城秀樹は歌謡曲を歌いバラエティでおちゃらけ
コンサートでは全力投球だったんだけどさ
異常なプログレマニアなんだよな。
でも改札口で君のこととか、ブーメランブーメランとか歌っちゃう訳さ。
つまりは、好きなことと商売はきちんと割り切れた人なんだよ。
>>650 つべやニコで違法アップロードの音楽を聞くスタイルが
ずっと続けられると?
クラシックのサビメドレーをようつべにアップして
裾野を広げるとかいくらでもやりようあるだろ。
「クラシックの敷居を下げるようなことすべきではない」とか思ってそう。
難しいものを時間かけて楽しんでもらえる時代は終わったんだよ。見せ方が9割。
すぐにバッハ最強説になるがテレマンとかと区別付くのか?
理事長かなんかに中途半端は天下り連れて来るからこうなる
もっと顔効く天下り連れて来い
667 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:17:51.64 ID:KhFuPwlL0
>>638 バッハスレ住人乙
>>627 作曲家はそうかもしれないが、
演奏家は違うと思う。
人間の演奏と機械とでは異なる。
668 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:18:02.34 ID:Yy1ZoWIR0
>>596 売れるチケットはちゃんと売れてんだよ。
歌が下手糞だろうが演奏が下手糞だろうがな。
Liveの本質が分らないで薀蓄垂れる馬鹿はほんと消えてくれ。
669 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:18:06.87 ID:6OYOlNJk0
芸能で生活成り立つのなんてほんの一握りの厳しい世界だからな。
企業も競争で消耗して芸能やスポーツにお金出す余裕なくなってきてる
から、時代の流れということで淘汰されていくのはしかたのないこと。
670 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:18:16.27 ID:ntAfwsPs0
>>148 >県立高校の音楽教師や美術教師は、どこか世捨て人のオーラを漂わせてたが
彼らは「世捨て人」を演じているんだよw
彼らは彼らなりに、フリーランスの芸術家として成功できなかったことを
コンプレックスに思ってたりする。
で、必要もないのに美術教師がベレー帽を被ったり
音楽教師がマオカラーのスーツ着たりして学校に出勤してるというw
大阪にオケ多すぎだろ
合併しろよ
金持ちは幼少時から楽器をやっていることが多いから、わざわざ自分でコンサート開いたりするんだよな。
結局、クラシックは金持ちの道楽、は言い過ぎにしても、金持ち間のコミュニケーションツールや、教養として
下層民との差別化をはかり金持ち同士でドヤ顔するための道具って感じになっている。日本では。
自衛隊音楽隊なら、3曹でも年収400万円前後あるでしょ。
各方面の隊長でも年収1000万円近い。
>>28 商売道具の維持費や自営ゆえの保険関係(自腹)、預貯金やその他諸々……と考えるとバイト並かそれ以下かも
楽団に入れただけマシじゃないかな
毎年いろんな音大から新人が出てくる中ポジション死守しなきゃならないんでしょ
676 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:18:45.45 ID:DyiDYq2b0
文化として残すなら欧州だけでいいだろう
国内でやるなら、自力でやらないとな。
>>633 作業中のBGMとして至高なのはモーツァルト
適度に集中力が保てる
一方BGMとして最悪なのは「ジェニーはご機嫌ななめ」@オレ調べ
アニメ業界よりはめぐまれてるな。
自分の好きなことをやって生きていくというのは、普通むりだからね。
>>644 そうらしいすね 日本の琵琶も中央アジアから伝わったとか
681 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:19:29.42 ID:Qs4eKc610
新自由主義経済は、採算の合わない分野は全て消えてしまうというもの。これは
非常に不味いよな。まず伝統文化的なものは興行として、成立することは少ない。
となれば国が保護するしかないのだがな。米国や大阪市はその点の見識が緩い
よな。
>>656 クラシックだけ良貨言っていたら、人類に多様な音楽はない。
>>649 ひとつを許したら他も許さなきゃいけなくなるじゃん
路上音楽だらけになったらそれはそれで迷惑です
684 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:19:35.25 ID:srL1k3d00
アメリカはブルーグラスみたいな面白いジャンルがあるのにね
娯楽産業なんて本来こんなもんだ。
価値を維持する努力を怠ったら一巻の終わりw
687 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:19:53.28 ID:DKZ8QHdC0
>>665 テーレマンの節操のない作曲様式の変化を見て、同一人物の作だと聞いてすぐ当てられたらすごいわ。
興行なんだからペイできる料金設定で集客が維持できないジャンルは滅ぶだけだよ
こんなのに4億5億?も予算つけるのなら
2-3ヶ月に一回ぐらいで有名どころよんで市民優待特価で招待すりゃよくね?
差額は税金で負担すりゃいいじゃん
世界の一流を聴くことができる、そのほうがよほど有益だろ
youtubeとかじゃ駄目だって。
podcastとかで積極的に聞き手を育成するくらいじゃないと。
690 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:20:17.75 ID:KhFuPwlL0
>>665 テレマンなら分かると思うが?
少なくとも「バッハではない」くらいは。
でもビバルディは難しいかもなw
691 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:20:21.02 ID:e2RuAYMK0
692 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:20:27.97 ID:fUXJYzhl0
指揮者は知人だけど、内情かなり苦しそうだ
いつも券余ってるみたいだしな。時間有れば聴きに行きたいんだけどな。
693 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:20:34.04 ID:Tfs6/46QO
逆に収入240万でもいいから本当にいい音聴かせたいって意気込みがあれば本物だろうけどな
昔のN響とかは、そもそも団員に欠員が出ないと募集自体なかったんだよな。
で、団員の弟子たち同士でその席を争う、みたいな。
今はどうか知らん。
ぶっちゃけ日本でクラシックなんて欧米みたいに根付いてるわけじゃないからな。
あちらさん以上に努力しないと食えるわけ無いだろ。
お高くとまって豪華なホールでしかやらないとか言ってないで
少人数に別れて町の公民館でもどこでもやれよ。すそ野が広がるわけない。
696 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:20:43.70 ID:LXgu7Shm0
バロック音楽で、バッハ以外でいい作曲家がいたら教えて欲しい
明日ディスクユニオンに行ってくる
697 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:21:16.20 ID:DbTwK5Pv0
劇団とかも自己満足の世界だろ
桜塚やっくんの美女メンZとやらも
好きな事をやって金もらえるだけありがたいと思わないと
>>615 いいセンスしてるな
うちのオヤジとオジが市の交響楽団を指揮してるが
連中に言わせるとスケールが大きくないと音楽じゃないらしい
オレ的には見栄えより人の心を捉える方が先だと思うわけだが
つかナマポな奴らが減額月10万ぽっちで生きてけないとか、これの年収240万「しかない」みたいなの最近よう見るけどどんな生活してんだ?こいつら?
自営で昨年年収80万程度、各種税金、光熱費諸々はらっても節制すれば生きてけてるんだけど俺。
700 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:21:31.77 ID:enLooAvr0
701 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:21:37.13 ID:pSU4h8Cn0
嫌なら違うことして食えばいいわな。
702 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:21:39.83 ID:Yy1ZoWIR0
>>683 他も許せばいいじゃないか。路上で落語もよし、漫才もよし。
ほんと器の小さい奴だ。
703 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:21:47.07 ID:srL1k3d00
ビバルディにきまってるだろw
>>649 やっても構わんが道路の使用許可くらいは取れ。
社会のルールを守らんと理解もされない。
そういえば小学校のころ「ピーターとオオカミ」に学校で行ったな。
あんなもん聞いてクラシックが好きになるわけないじゃんw
706 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:22:01.09 ID:xgmKRLVS0
>>695 アマオケもいっぱいあるし
そういうところにエキストラで参加してるプロもいるよ
しかしなんだ、一地域一時代の音楽を時代も地域も遠く離れたこの
現代日本の義務教育で「音学」として丸暗記させるのもおかしいなぁ・・・
悪影響じゃね?クラシック嫌悪は結構これで生産されてんじゃないかと・・・
いや、おれは結構好きだよ
同じように滅んでも良さそうな将棋も
ネットと融合までいかないがつべやニコ動で全削除はしてないから
それなりに残ってる感がある
人の心に入り込むことにもっと本気にならないと
クラッシックは音楽の基礎体力みたいなものだろう
無くなったら他ジャンルのレベルもガクンと落ちそう
710 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:22:06.58 ID:LF6EuYO+0
海外の一流楽団の年収はいくらくらいなの?
ウィーンとかロンドンとかベルリンフィル辺り
今後のオケの帰趨を決めるのは、うまい演奏家がいるかどうかではなく、
きっちりカネ引っ張ってこれるマネージャーの存在だよ。
もう自治体は昔のようにカネ出せない。社会保障費で潰れそうだ。
となれば、企業、パトロン、宗教、オタクこれをどのように金づるとして動員できるかだ。
712 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:22:10.88 ID:xPFtvgTi0
>>695 町の公民館とかでも結構やってるだろ
てか今は町の公民館が結構立派だったりするけど
>>694 どこだって欠員が出ないと募集できないだろ
クラシックって、「この楽団にしかできない演奏」っていうのがあんまりないから、
選曲とかで差別化を図らないと、2番手以降の演奏者を集めた後発楽団には勝ち目がないような気がする。
715 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:22:35.55 ID://EmCoDO0
芸術家なのか職業演奏家なのかどっちのつもりなのか
716 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:22:40.08 ID:syZUJ1jh0
>>597 低音が響くように改良されてる これように魅力的な曲もおおい
でも宮廷音楽家名人の高価な楽器
718 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:22:52.39 ID:ZotwCtUf0
泣き言を言うのは、
街頭で空き缶置いて、ソロでバイオリン演奏してからにしろよ。
交響楽団みたいな大編成の集団に所属できなきゃ食っていけない、
ってのは、他のジャンルのミュージシャンからすれば奇妙に見えると思う。
>>695 本番一回やるにもお金や準備が大変だからな
やってほしいとは思うが
>>678 あんた けっこうピュアオーディオにもこだわってるでしょ?
スピーカーはタノイとかJBLとか
721 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:23:58.38 ID:U1pctvhR0
クラシックなんて旧態依然とした音楽聴いてる奴は頭がイカれてると思う
何百年も昔の音楽ただ演奏してるだけでいいんだから、本当に生産性のねー業界だよ
一枚のCDとCDプレイヤーさえあれば事足りるものをグダグダグダグダと演奏者が食ってくだけのために同じ曲目を何度も何度も録音しやがる
CDだってろくに売れねーくせに無駄にバンバン出しやがって
それヒットチャートの出した黒字を食い潰してんだぞ
おまけにモーツァルトはこういう気持ちで作曲したはずだとか、神のみぞ知ることを指揮者も聴衆も勝手に解釈してオナニーに励んでいやがる
そんな寄生虫のオナニストの掃き溜めでしかない楽団に、なんと俺らの血税や受信料が使われてんだぞ
最後にまとめると、クラシックなんて池沼アスペオナニストの楽しみのせいで、俺らの血税が使われるのは許せねえ
行政の支援でもないと真っ先に滅ぶ業界だよ
クラシックコンサートって名前がいけない
今はやりのフェスを付けて
クラシックフェスにしろ
ジャズフェスもあるくらいなんだからクラシックもできるだろ
723 :
M__Mw? ◆5/ElIiVBt.cV :2013/10/13(日) 00:24:16.89 ID:hoYud+es0
>>1 >年収240万円、メンテ費減
だめだ、こりゃw 給料削って楽器のメンテしろよw
マジで音楽が好きでやってるのか疑わしいレベルw
音楽家としての責任感、誇りというものが感じられない
アマチュアの遊び半分なら話は別だがw
724 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:24:18.45 ID:EFmcl2dO0
>>706 それって音大出たからプロって名乗ってるだけの人達でしょ
プロって名乗るのはタダだからね…
>>665 バッハだと思って喜んで(我慢して)聴いていた曲が、別人の曲だと分かった時の反応が見ものだな
いえ、真の日本人のクラシックは坊さんの読経じゃないのかと。密かに考えておる。
音大に入学する人が100人いたとして卒業後の進路ってどういう割合で何してるんだろう。
楽団入って飯食うなんて1桁だよね。
730 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:24:58.15 ID:DKZ8QHdC0
731 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:25:04.10 ID:3UUHiRdk0
モーツァルトのピアノ協奏曲24番とか聴くと、
これ以上の音楽を人類は果たして持ちうるのだろうかと考えてしまう
732 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:25:07.35 ID:3PXIwVff0
なんか伸びがすごいなw
クラシックコンプがこんなに多いとは・・
733 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:25:13.53 ID:Qs4eKc610
>>708 将棋は新聞社や国が保護しているから潰れることはない。勿論、将棋連盟も
必死に活動しているからということではあるが。それで将棋はネットで対戦
できるから、ファン層は増えている。これは驚くべき現象。
734 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:25:14.79 ID:TkNg28IPI
そんなこと言われたら余計に行けなくなるだろ!
西オーストラリアの楽団は物凄くよかった。
735 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:25:22.09 ID:8LP0scRA0
クラシックに理解できない奴が馬鹿
クラシックへ金を出さない社会は馬鹿
とか言ってる連中がいる以上、クラシックは先細りの一方だろうな〜
エゲレスのクラシックFMみたいな局をラジオとテレビに作って一日中クラシック流してみたらどうだろう
余計なトークとかなしで、正時のニュースだけあればおk
皆様のNHKでやってくれないかしら
オーケストラなんて金持ちの道楽だろ。
金が無いならとっとと畳んじまえばいい。
738 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:25:29.34 ID:xgmKRLVS0
>>702 クラシックの楽器は湿度に敏感すぎるから
路上でやるのは無理だな
>>718 編成は曲によって決まるわけでソロどうこうは関係ない
739 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:25:36.64 ID:Ij64zfcA0
クラシックの大学
油絵の学科、あるけど、
これらって日本の文化でもないよな。
雅楽とか能楽とか、日本画とか
そういうのは日本の文化だから税金で保護するのもありだけど。
初音ミクは可能性持ってると思ったけどニコ動とかにアップする主でもかすかな才能持ってる奴も多いけおd
このご時勢、投資した分回収が思うようにいかない主も多そうで
>>305 20代でショスタコーヴィチかぁ。。。
阿部寛の『結婚できない男』を思い出したわwww
葉加瀬太郎は偉いよな
公団住宅出身者でありながら、まぁバブル時代ってのもあって
レコード会社騙してバンド編成で世に出て、セリーヌディオンの後ろで弾いて
CMソングも手がけりゃゲーム音楽もやり、ワイドショーとかにも出るし
バラエティで弄られもする。
でもやりたいことはやっているんだろうし。
>>696 バロックに入るか微妙だけどドメニコ・スカルラッティ
745 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:26:01.21 ID:TvLDasAR0
>>667 作曲家は、録音のおかげで、作曲一本で生活ができるようになったんじゃないか?
>>714 本当そうだよ。選曲と見せ方。
うまく弾くだけで客に来てもらおうとか怠慢もいいとこ。
>>733 将棋で盛り上がるのが名人戦や竜王戦じゃなくて
電王戦が1番になってしまったなw
>>5 クラシックの人が多ジャンルをやると耳が(音感)が駄目になっちゃうんだよ だからやらない
750 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:26:58.32 ID:MOyCn1oI0
誕生日会に四人でアイネクハイネナハトムジークを一時間で五万。
これならいい小遣いにならんか?
751 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:27:04.39 ID:Yy1ZoWIR0
>>704 どんだけ器が小さいのか。
駅前がどんどん廃れるはずだ。
752 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:27:13.71 ID:z2eGK5Sy0
>>732 ただの税金の使われ方だから消費税のスレと一緒。
753 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:27:21.17 ID:fUXJYzhl0
ドビュッシーの月の光は大好き
とある昔のクラシック少女マンガで見たリスト「死の舞踏」も好きだ
>>702 まあ、あの場所広いし俺も良いと思うよ。交通の妨げにならない程度なら。
プロオケってどこも基本給安いんだよね
その辺のサラリーマンのほうが寄っぽ稼いでる
レッスン代や所属オケ以外の演奏活動、他オケでのエキストラ、学校や大学などの非常勤講師などで副収入を得てようやくいい暮らしができてる
756 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:27:50.81 ID:xgmKRLVS0
バッハとベトはわかるが
モーツァルト、ヘンデル、ハイドンの何が面白いのあれ
>>84 まさにそれ。
「文化」を楯にして公金を引き出すのが恒常化していたのが大阪。
その典型的な例が文楽。
ハシゲは、そこに手を突っ込んだから各方面から叩かれた。
759 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:28:22.53 ID:uX/jIjQC0
金のためにやる音楽屋にはなってほしくない純粋に音楽が好きでやる音楽家でいてほしい
>>718 マジ原点はそこだよなw
ネズミーランドのラッパ吹きの方がよっぽど感激させるぞ
生の良さを認知させるのはそこから
762 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:28:33.61 ID:Vl9HkRzZ0
専業じゃ食えないってことでしょ
大学の講師や音楽教室の講師やいろんな分野に進出し副収入を得てるから
べつにいいんじゃない?
専業で食っていこうと思ったらもっとCD売ったりコンサ−トの回数を増やすなり
しないとね
ロックとかパンク、ブルースとか飽きてくるとクラシックにのめり込む奴は多いと思う。
>>649 音がうるさいとかじゃなくて、道路の使用許可を取ってないからだとおもうぞ。
>>739 もはや日本の文化で良いよ
>>732 コンプじゃないでしょ。
奈良美智とラッセンのスレもよく伸びていたけど
興味あるんでしょう
このまえ音大卒の女性らとカラオケ行ったわ
音大卒ってどんな曲歌うんだろ?
ひとりはピアノ教室やりながらコンサートにも出てるっていうし
もうひとりは音大に残って助手やってるとかいうし・・・
こいつらどんな歌を・・・
と思ってたらいきものがかりだのAKBだの歌ってた。
こういう問題はもにょるもにょる
>>733 将棋は羽生の大逆転とかコンピュータと対戦とか
生き残るための努力、話題作りが感じられるからな
モーツァルトも借金まみれだったし、ベートーベンもかなり金に苦労してたし
音楽家というのはそういうものなのかもね。
770 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:29:50.08 ID:okljjD8n0
共稼ぎが多いから世帯年収に直すと
年収1,000万円を超えているよ。
>>696 アルカンジェロ・コレッリ とかはどうだろうか。
772 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:30:01.13 ID:BzUnnwVzO
アマで続ければ良いじゃん
なかなか集まれないと思うけど
773 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:30:01.27 ID:yAIe1fy10
梅田の繁華街で缶々置いて演奏したほうが儲かるんじゃね?
とにかく売れるものが正義って世の中なんだよね。
そりゃ上の奴らも同じ事を思ってるから庶民は搾取されるわ。
>>743 極々一部だけどな。
今でこそCM音楽も手がける菅野よう子も昔は光栄の音楽作ってただけのマニアが知る人だったし。
776 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:30:25.71 ID:Yy1ZoWIR0
>>760 ここにはそれすら反対するキチガイが多くてな。
昔は路上で一人で電子ピアノ弾いたり、ドラム叩いてる奴はいっぱいいたのに、
今はすぐ通報する器の小さいノミみたいな奴ばっかり。
>>762 専業で食ってるような人たちはもっとレベルの高いメジャーな楽団に所属してるんだろうからなぁ。
本人達も納得してるみたいな感じの記事だし、このままでいいんじゃない。
778 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:30:39.99 ID:Ua0Tnf4U0
昔々、FM大阪でやっていた、でーやんの音楽横丁っていう番組があって
面白おかしく漫談をやりながらクラッシックを紹介していて面白かったな。
>>757 俺的にはモツはなんといってもピアノ協奏曲とオペラかな
交響曲41番のジュピターなんて4楽章の不協和音とか最高だけどな
>>738 ほらまた湿度とかそういう理屈を言うw
演奏者の自己満足におつきあいしに金払いにこいってか?
音楽の楽しみってそうじゃないだろ
782 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:31:04.52 ID:HPO7/c/1O
日本の三流オケを金払って聴きに行くくらいだったら古い名演の録音の廉価版CD買ってうちで聴いた方が満足度高いし。
>>757 モールァルトの面白さは歳取らないとわからんかもね
あれほど面白い曲は他にないよ
スレ早いw
785 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:31:27.80 ID:X9prOZr/0
イングベイなんて見たの20年ぶりくらいだw
クラシックの人はジャズは出来ないだろうなあ
元ジャズ研で今はアマだけどチェロ弾いてる知り合いがいるけど
アマチュアの楽団とかは一流企業や弁護士、医師とかが多いんだよな。
土日に集まって練習、普段家で練習だから、土日に休みを取れて、
なおかつ平日でも自分の時間が取れる職業についていないと無理。
必然的に、上層の人間ばかりになる。
788 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:32:16.27 ID:KhFuPwlL0
>>696 上にも挙がっているが、ヘンデル。
個人的趣味もあるが本当に癒される。
もう一人あげるとしたらビバルディ。
あるいはフレスコバルディとか。
地域によっては強力な後援者が居たり、市民の理解があったりで安泰なところもあるけど
ここの場合は市長からしてあんな感じだし、先行きは暗いな
>>769 モーツアルトは当時の流行作曲家だったから実入りはよかったけれど、
あっという間に全部使っちゃって貧乏だったらしい。
792 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:32:43.15 ID:KGEjC0kf0
音楽を演れる環境を作れ。
クラッシックばかりやってるから稼げないとか言ってる奴は
ポップスなどやるとJASRACが集金に来る事を忘れてるぞ。
>>768 クラシックだって地道な努力してる地方楽団は地域の人に愛されて生き残ってる
演奏できる人って
作曲は出来ないもんなの?
編曲でもいいや
あれは別の才能なの?
Date : 2012/02/12 11:00:06
Subject: 桶って大したことねーな。やっぱ吹奏楽が最強だろ。
URL :
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=suisou&key=1256639026 From :
Mail : sage
(オケの場合)
専業で食べていけるプロオケが日本に30ぐらいあって、
常勤のトロンボーン奏者が各楽団5人居たとして、
合計150人しかオケで食べていけない。
1人平均25年勤務だとすると、年間6人しか募集がない。
(吹奏の場合)
陸自音楽隊21 海自音楽隊6 空自音楽隊5 警察音楽隊(専務隊)10 消防音楽隊(専務隊)6
大阪市音楽団 東京佼成WO シエナWO
合計51
51楽団のうち、東京佼成とシエナ以外はすべて公務員。
常勤のトロンボーン奏者が各楽団5人居たとして、
合計255人が採用される。1人25年勤務だとすると年間10人程度。
「自衛隊なんかで音楽ができるか」と思う人は、オケの年間6人の枠に入るべし。
16人に入るのも至難の技だけど。ちなみにトロンボーンの音大卒業者は年間100人程度。
797 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:33:07.19 ID:Yy1ZoWIR0
>>775 毎年多くのアーティストを巻き込んで
大阪ででっかいLiveやって成功させてるし、音楽を分ってるね、あの人は。
798 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:33:11.87 ID:xgmKRLVS0
>>781 理屈じゃなくて事実だよ
湿度でピッチがどんどん狂うんだから
変な音程の音楽聴かされるのは客だよ
音楽とか芸術ってのは歴史的に権力者や資産家に気に入られて後援してもらったものだから、気に入られなかったら仕方ないんじゃないかな。
そこらで屋外演奏するなら安い楽器で安い音楽をするしかないが
それをプロとして保つべき矜持を捨てたととるか
いらないプライドに縛られない改革ととるか
クラシックて同じ曲ばっかりやってんでしょ?何がオモロイのCDでいいじゃん馬鹿らしい
804 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:34:07.93 ID:syZUJ1jh0
映画のタイタニックで船上でヴァイオリン弾いてたけど
あれ嘘だろ 湿度、海のベタベタあって弾けるものなのか
そういえば昔は映画音楽ってオーケストラでクラッシックが当たり前だったな
あれでクラッシックに馴染んだかも
ジャズをやってみたけどジャズになってかたかって話だよ
形式だけやってもだめだろ
>>781 それで楽器ダメになったら路上で稼ぐ以上にお金がかかる
わざわざそんなリスクおかしてまで路上でやる人は少ないんじゃね?
ただでさえ楽器クソ高いのに
でもクラシックコンサートの値段は高すぎると思うわ
もっと価格破壊すべき
お高くとまってても客は増えねー
いっぱしの地方オケなんかなおさらだ
808 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:34:24.20 ID:ScOgZwjt0
ヘンデルのメサイアは本当にいいよ
クレンペラー・フィルハーモニアで開眼した
>>738 そもそも路上でホールと同じ音は出せないんだからさ。そんな高い楽器使わなけりゃいい
>>792 JASRACに金払っても利益出ればいいんだろ
演奏能力あるのに食えないからやめるとかもったいないわ
811 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:34:54.44 ID:KhFuPwlL0
>>769 ベートーヴェンは金持っていただろ。
結構倹約家だと思うぞ。
貧しかったのはシューベルトじゃないかな?
812 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:35:13.27 ID:DKZ8QHdC0
>>781 自分で弾くとよく分かるけど、湿度はマジで洒落にならない。
湿度が高いと短時間で音は狂うし、そもそも音が響かなくなる。
日本人が作った楽器は比較的湿度に強いのがあるけど、外国の高いやつは本当に湿度に弱い。
>>786 多分、音大でコードネームを習わないんじゃないかと思うな
>>794 バロック音楽なんかだと、演奏者と作曲者は一緒や
だから、作曲者本人が演奏しているパートの楽譜は骨組みだけのことが多くて困るらしい
本人にとってはメモみたいなものだからね
816 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:35:27.28 ID:4l25HJDi0
実は、カラオケルームで練習しているオケの楽団員は多い
>>787 そう言ういいかたが煽りを呼ぶんだが・・・
昔、市民オーケストラ会場に義理で行ったら壇上でそれを言う関係者がいて
まいった。
818 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:35:37.88 ID:fUXJYzhl0
そういや、前にチケット余ってるって新日本フィルの券もらったけど
他の楽団の演奏会とかのパンフどっさり貰った。
んでその中には「メタリカをクラシックに」とかあって吹き出したわw
Master of puppetsをアレンジする演奏会にはマジで行きたかったw
>>8 日本にドレスコードなんかないからw
オペラですら、保護者会に出席の服装レベルでOK そもそもサラリーマンなんか会社帰りでしょ
ウィーンフィルとかベルリンフィルのレベルでも、ちゃんと夜の装いが出来てる人なんて一割もいない
気楽に一人でも無問題が日本流w ヨーロッパは音楽聴くというより社交の場だから同伴必須ですね
820 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:35:47.64 ID:Q8Qaq98s0
>>794 別だね
作編曲出来ない奴の演奏はひどいよ、なんつうかカタコト
>>808 俺はマッケラス&ロイヤルフィルハーモニーのやつが好き モーツァルトが編曲したのね
ドイツ語版で
823 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:36:23.08 ID:qhIDPz910
神奈川フィルハーモニーも経営が激ヤバだった気がする
ホームページで寄付を懇願するほどに
>>803 アホ。
何万曲もあるんだぞ?
むしろクラシック以外の方が同じ曲ばっかりやってるだろ?
>>798 バッドチューニングだって熱意があればそれはそれで音楽だよ
魂が共鳴するほんとの音楽をお前は聴いたことがなさそうだな
何をかいわんやだわ
826 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:36:36.05 ID:xgmKRLVS0
>>809 そういうわけにはいかないのが楽器
エレキだって自分が使い慣れてないのは引きにくい
そんなバカ高いコンサートって少数派じゃないの
探せば安いのいくらでもあるだろ
周知が足りないと言われればその通りだがそれにも金がかかるわけで
一流バレエ団だって上級文化でございって装束ばかりじゃなくて
ディズニーにも負けないイカれた服や被りものつけて踊ってんだから
和装して越天楽や春の海を演奏するぐらいの芸を身につけないとな
829 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:37:12.57 ID:KhFuPwlL0
>>810 そもそもクラシックの場合、没後に人気が出ることがあるからな。
バッハが良い例だが。
>>794 バッハは毎週、教会でパイプオルガンの即興演奏を
やっていたみたいだぞ。録音出来なくて残念><
ポップスだってヒット曲ばかり何度もやってるじゃねーか。
832 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:37:38.05 ID:xPFtvgTi0
自治体のホールでやってるコンサートなんかは言うほど高くないぞ
>>807 高いっていうけど、日本人演奏家やオケなら数千円だ
演歌や歌謡曲より安いのがいくらでもある
834 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:37:53.26 ID:gA26CtKj0
橋下と河村みたいな無能が200万都市の市長だということが残念だ
835 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:37:56.73 ID:EFmcl2dO0
>>339 そのとおり 何も心配する事はない
楽団が解散して肩書き失ったらヤバイけど
>>820 じゃぁ有名なピアニストやバイオリニストは作曲できるってこと?
五嶋緑とかさ。
それしかしらねーけど
837 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:38:02.56 ID:KfAhh7V60
世界で同じようなことやってる楽団が何百何千とあるんだから食えないのは当たり前だろ
みんながビートルズのコピーバンドやってるようなもん
たいていは個人レッスンで稼いでるからしい週一ぐらいのレッスンで
コーチ料が4、5万。3人ぐらいの生徒をもって月12万から15万で
年間140万から180万か。たしかにバイトとしてもたいした収入には
ならないな。
839 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:38:23.80 ID:LafJwLtT0
若い頃、マーラーや新ウィーン楽派なんかに嵌ってたころ、
じいさんたちがバッハやらモーツァルトやらがいいと言ってるのを聴いて
俺はそんな風には絶対にならんぞと思ってた
けど、実際に年取ったら、彼らと同じようにバッハやモーツァルトが好きになったわw
長くて眠くなるからもっと編曲して短くしてもいいのよ・・?
841 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:38:30.94 ID:G8zH9loa0
いや〜がんばってほしいとは思うけど
グルーポンとポンパレは
自分たちの首をしめるだけでは?
842 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:38:33.15 ID:rq0oXh3PO
ソウルキャッチーズ面白いのに打ち切りになりそうでヒヤヒヤしながら読んでる
843 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:38:38.82 ID:h8fCxvEU0
ピアノで飯が食えない?
目を潰せばいいのに
844 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:38:48.52 ID:6OYOlNJk0
ぶっちゃけオーケストラなんて国内に2つ3つあれば十分。海外に
活躍の場を求めろ。
845 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:38:52.14 ID:HbC1hBCe0
846 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:39:01.48 ID:xgmKRLVS0
>>825 ロックやポップスとは曲の作り方が違うから
気持ち悪い不協和音聴き続ける事になんの意味があるんだよ
847 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:39:04.22 ID:e2RuAYMK0
どこを向いても八つ当たりばかりだよ
消費増税でまさに「地獄はこれから」だけどな
848 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:39:11.53 ID:3PXIwVff0
なんかこのスレ・・コンプレックス丸出しw
849 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:39:27.18 ID:DyiDYq2b0
バッハの「主よ人の望みの喜びよ」の原曲が意外と撥ねたリズムの能天気バロックだったのはワロタ
単品として演奏するとみんな情感たっぷりに弾くんだな
850 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:39:31.94 ID:+6dIkaho0
>>677 考えてみたらそうだよな。
クラシック音楽の伝統を死守すべきは欧州であって、日本ではない。
将来も日本人でやりたいやつは欧州に住み着くしかない。
851 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:39:34.25 ID:y3uZpReK0
売り上げダウンの原因として
消費者を責め始めたらその業界はオワコン
音楽は好きな奴だけやってろよ
それで食うとかいう時代じゃねーよ
白金の明治学院のチャペルで故レオンハルとのオルガン聴きたかったな
854 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:39:56.06 ID:z2eGK5Sy0
>>830 だからもうポップスもクラシックになる。数十年すれば同じ状態。
>>817 でも、実際そういうとこが多いから、なんか隔たりを感じてしまう。
ほんと、金持ちしかできない道楽だよなあと。
これからは全てがオワコンになるよ。
ポップス→かわいい、かっこいい実物見れる
ロック→CDより全然迫力あるわ
クラシック→CDと同じじゃん。金と手間かけて行く意味ない
交響曲が現代の時代にマッチしてないんだろ
どこもギリでやってる感じだね
10年後にはだいぶ消滅してそうだ
供給が減れば価格も上がり、必要としている人の手にも届かなくなる
861 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:40:42.13 ID:4l25HJDi0
【楽員の平均年収例】2007年
思ったより、低くないね
◇NHK交響楽団 945万円
◇東京都交響楽団 685万円
◇名古屋フィルハーモニー交響楽団 634万円
◇札幌交響楽団 576万円
◇大阪フィルハーモニー交響楽団 579万円
◇仙台フィルハーモニー管弦楽団 560万円
◇京都市交響楽団 541万円
◇九州交響楽団 523万円
◇広島交響楽団 486万円
◇日本フィルハーモニー交響楽団 407万円
>>696 ありきたりなチョイスではあるけど、ヴィヴァルディ(調和の幻想第10番)パッヘルベルとか
ビートルズはもうクラッシックだよね
>>804 クレストブックスに、フィクションだけどもあの人達をベースにした話しがあるお
865 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:41:20.03 ID:UUQHiIW+0
>>763 俺もこの間までジェニロペやピットプルばかり聞いていたよ。ただ、夏以降は
クラシックが大半になり今はバイオリンを購入しレッスンを受けています。
>>728 坊さんも読経のスペシャリストになると雅楽もならわんといかんのよ
読み方結構雅楽からきとるらしい
>>797 個人的には好きではあるんだけど、なんというか、色々な分野を触り程度で作って、
ネームで引き寄せて、初見だから興味を持たせる事には長ける気はする。
868 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:41:32.52 ID:Ym8bG7lP0
権威と伝統で飯が食える程、資本主義は甘くないからな
>>830 ポップスのヒット曲なんて数ヶ月で飽きられて終わりじゃね?
懐古厨が古い音楽聴いてるだけで
>>846 弦楽器は押さえるポジション適時変えるだろ?
むしろそれがプロの技術だ。
つーか弾いてるうちに弦が伸びてくるからポジション変えるのは当たり前。
871 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:42:00.62 ID:8LP0scRA0
伝統工芸とかもそんないい収入じゃないけど
やっぱり面白いからやる人がいるんだよな
生活できないわけじゃないし
自分で選んだ道なんだから結構なことだ
872 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:42:02.47 ID:syZUJ1jh0
>>813 雨が3日続くと壊れるだろこれ、とか思うぞ 音でないから精神的にもくるな
>>822 まじで、驚きwすると二流、三流が鈍い楽器でやってたんだね
>>857 CDが売れなきゃ専属レーベルから首にされる時代だからな
これはクラシックも同じ
874 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:42:25.39 ID:3mdgix2L0
ムラヴィンスキー レニングラード・フィルによる
タコ10番のライブを聴いてみたかった
10万円出しても惜しくはない
もっと早く生まれてたなら・・・
876 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:42:49.37 ID:QavsR5vV0
ってか、
元々金持ちの子弟じゃないと
クラシックの演奏家になんかなれないでしょ?
877 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:42:51.61 ID:KhFuPwlL0
>>850 だが、音楽の基礎であるクラシックを
粗末にしたら、J-POPはあっという間に
消え去ると思う。
文化とはそういうもの。基礎なにしには
何事も成り立たない。
まあ、握手会でお皿売るビジネスなら
関係ないかもしれないけどねw
>>833 こんな時代だ、数千円すら高いと思うクラシック好きもかなりの数いるだろ
そういう下層の人間は来るなと?
演奏家なんか聴いてもらってナンボだろ
一般人にはマイナー扱いされる吹奏楽が自衛隊や警察とかに意外に枠を持ってて、
クラシックの楽団のほとんどは経営基盤が脆弱。
>>861 十分だな。体調管理が第一だから残業とかもないだろ
881 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:43:44.57 ID:mkH1F1/u0
コンサートは敷居高い気がして無理
家でCD聞いてた方が気楽だわ
882 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:43:51.74 ID:DKZ8QHdC0
>>868 ヴェブレンやゾンバルトから言わせてみれば違うだろ。
この楽団は権威と伝統がないから消える。
883 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:43:55.67 ID:z2eGK5Sy0
>>863 ベートーベンも当時は過激と言われたんだろ。ビートルズも同じ。
ヘビメタもハードロックも同じ。そして時代が流れて行く。それを止める必要もない。
楽器なんか個人で所有・管理してるもんじゃねえの?
近くの大ホールでやるリサイタルは必ず行くようにしてるけど
身内と業界関係者しかこねぇからな。
886 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:44:04.29 ID:HbC1hBCe0
>>861 大阪フィルハーモニー交響楽団というのもあるんか
新しいのをやらないからだろ
889 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:44:19.27 ID:yk+Cg6Wn0
>>1 さすがに大阪だけで四つも要らない
レベルが高いわけでもなし
890 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:44:32.58 ID:xgmKRLVS0
891 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:44:34.65 ID:E9mhwNZX0
プール作るなんてやめて
>>878 500円のコンサートだってあるぞ
アマチュアならタダもざらだ
894 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:44:48.75 ID:w/lzcXfM0
オザワのような楽しくない指揮者が牛耳っているからダーメ
何年か前のニューイヤーコンサートは聴けたものじゃなかった
楽しいはずのコンサートが、しかめっ面で難しい音楽になっては、誰も寄り付かなくなる
山本直純みたいのがいれば少しは楽しいぞ
とにかく大阪にはオケ多すぎ
896 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:45:13.82 ID:QdMFAw450
学校の教材にすれば
収入安定するでしょ?
897 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:45:16.91 ID:c2tISjer0
歌舞伎にしたって、バレーにしたって、金持ちたちの好事家によって成り立って
いる面はあるね。
歌舞伎だ歌舞伎だと電波で騒ぎ、お練りだと関東の一地域の田舎もんが騒ぐが
末席でも何千円もする生には一般人はいかないよ、無ければなくてよい代表例のような、
まー、交響楽団もフィルハーモニーがあれば十分のような、好きでやっているのなら
自前も仕方がないような。
>>887 大フィルの方が有名だろ?
かっての朝比奈がいたところだっけ?
>>888 最先端の音楽理論を行ってるのはクラシックですが?
現行の商業音楽なんて200年前のクラシック理論から全く進歩してないですよw
900 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:45:35.88 ID:MOyCn1oI0
一応N響が日本では一番まともなんじゃねw
901 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:45:36.72 ID:sMZ6XEnz0
>>888 新しい曲もやるよ
てか新しい曲のほうが人気ないよ
>>865 いいな 俺もバロックチェロやりたいんだ ただ足に挟んで演奏するから大変そう
903 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:45:44.99 ID:KhFuPwlL0
>>876 いやもっと厳しい。
金持ちでも、貧乏人でもほとんど人がプロにはなれない。
音楽の能力が高い生まれ持った才能を持った人間の
うち、早くから音楽に触れられた者の中で、
競争して勝った者が食っていける。
音楽には金持ちも貧乏もない。両親がどれくらい音楽で
生活しているかの方がはるかに大事だ。
もちろんDNAは必須と一手も良い程重要。
神童モーツァルトが音楽一家で英才教育を受けていることを
思い出してもらいたい。
交響楽団で活動してると名前使って教師でぼろもうけしてるのは秘密なんだ^^;
>現在、楽団員の年収は関西のオーケストラの中でも低い水準にあり、一般の団員で約240万円だという。
ごみ屑ナマポはここ100回読んで欲しい
ネットさまさま
ゼレンカか
2ちゃんで知って、さっそくつべで聞ける
いい時代だ〜
907 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:45:58.44 ID:8LP0scRA0
廃らせたらいけない文化だとは思う
909 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:46:10.32 ID:syZUJ1jh0
>>864 もしかして豪華客船に相応しく1流、2流集めてたりしちゃってた?
勉強になったわぁ調べてみよ
910 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:46:16.22 ID:fcKFc+5L0
地方の交響楽団でも募集倍率は50倍近く
やはり、自分の好きな事でメシを食うことは容易じゃないんだろうね
911 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:46:27.30 ID:dQX/8rhu0
>>894 オザワさんがなぜあれだけ海外で評価が高いのかさっぱりわかりません
彼のCDを聞いて感動したことが一度もない
>>888 一般受けしないものやったら客はなれますわ
913 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:46:58.96 ID:NiBYNvaxO
>>823 水樹奈々のライブに指揮者含めメンバー丸ごと来てたな
もう仕事選んでられないんだろうな
山本直純は天才だったらしいね
努力は全然しなかったらしい
>>604 日本はヨーロッパのようなパトロンが付くのではなく、商売に長けた人たちが
『金を払うからどんどん描けや』と言う中で発達した。その延線上に私たちはいるんですよね。
それで、マンガ家から小説家に至るまで、新聞や雑誌に連載を持って、毎日書かなきゃいけない
917 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:47:09.20 ID:yk+Cg6Wn0
プロである必要はない
趣味としてやればよい
>>681 少なくとも金なくて苦しい苦しい言ってる所がわざわざやることではない
大阪市に属さなければできない作品なんてものがあるわけでもなし
>>894 かといって佐渡みたいな暑苦しい演奏もなぁ・・・
よくベルリンフィル指揮できると思うよ
新しいのが受けるとかあるのかよ。
むしろ似たようなのがヒットする世の中なのに。
>>12 そんな奴がいるからプロオケが食えないんだよ。
ボランティアと言えば聞こえは良いが、ただの採算度外視の価格破壊じゃないか。
本人は良いことをしてつもりになってるんだろうけど。
>>901 それはJPOPも同じだな
90年代のミュージシャンはライブで食いつないでるが
昔の曲は必ずやるw
923 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:48:01.70 ID:4qRVO2mG0
古来から金持ちが文化を守ってきたはずなんだが
今の金持ちはそういうの興味ないんだろうな
国で一個かニ個支えるくらいでいいんじゃないかとか思ってしまったり
つーか実際N響とか東京響とかがそういう感じなんでしょ
925 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:48:14.81 ID:Ym8bG7lP0
>>882 経済学者のことは知らないけど
それは権威や伝統をバカを騙すためのツールとして利用してるからなんじゃね
権威に胡座掻いてるだけじゃ淘汰されるよ
>>920 ていうか、今は多くのコンテンツで過去への回帰が盛んって気がする。
>>883 原始的な民族音楽聞いてるけどそれに比べりゃクラシックなんてあたらしいよな
928 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:48:34.62 ID:fcKFc+5L0
N響はほとんどがソロ活動してるような連中でしょ
オールスターみたいなもんじゃね
>>846 気持ちいい予定調和な旋律なそって確認する作業が音楽だというのならCDやらiPodで充分
毛唐の過去の音源聴く方がそりゃ精神衛生上いいわ
まあ路上で、青空雨空の下で生演奏できない音楽なら最初からせんほうがいい
で、モーツアルトもショパンもしなかったわけだな?青空演奏はw
今は金持ちがこういうのに金使わないからな
金に余裕があったらそのぶん投資に回すだけだもん
931 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:49:20.57 ID:yk+Cg6Wn0
日本でトップのNHK交響楽団ですら世界的にはほとんど相手にされていないのが現実
932 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:49:24.63 ID:2aFlvwun0
クラシックっていうかオーケストラってなんか「うるさい!」って曲が多い。
急に脅かすように音量上げたりして聴いてて疲れるんだわ。
生で頻繁に聴いてたら耳の感覚細胞が死んで難聴になるんじゃね?
一定の音量でCDに収録してほしいわ。
補助金無くなったので不況?
都合がいいことで・・・・w
934 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:49:27.06 ID:FnFtmHDW0
誰も興味ないんだよ
いらんものは淘汰されるべき
文化だとかそんなもんは言い訳
935 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:49:31.99 ID:Vl9HkRzZ0
テレビでは口パクのアイドルがカラオケで歌ってる
昔のように生演奏をバックに生歌で歌ってほしい
市民楽団もクラシックにこだわらずそんな市場に進出できるといい
一般人にとっちゃある程度うまきゃ違い分からない
誰の演奏がどうとかはオタク的な楽しみ方
937 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:49:40.51 ID:36LP4HCt0
というか、自分の趣味で金を稼げるって時点で、幸福だろ
世の中、自分の趣味で金を稼げる人なんて、殆どいない
趣味を仕事にして、240万も年収ありゃ十分だわ
ま、音大卒業するような連中って、元々、実家が裕福で
アパートとか持ってたり、会社社長の一族だったりして、
別に仕事しなくても、生活可能だったりするんだよな
938 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:49:43.02 ID:xgmKRLVS0
>>857 だから、着飾った金持ちのひけらかし場としてのハコとしてのホールが重要なんじゃないかな、
サントリーホール?全日空ホテルのあるアークヒルズ、場所はイイ、けど、建物は
金持ち向けと言うよりマニア向けの作りだよね、(音響効果重視なんでしょ作り?)
なんか間違えてるような気がするんだけど、実際入った事ないので分からない、
社交場としてのロビー、見せびらかしとしての客席、人を圧倒する豪華さ、素敵ヨウ素
そういうものかと思ってたクラッシックやる場所って、全く興味もないのに勝手に書いてみたけど、
自分的にはそう感じるとこ。
940 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:49:44.81 ID:Yy1ZoWIR0
日本のすべての市場がデフレで縮小して、
どんどん破綻してるのは、金融政策の失敗でしかない。
努力論、淘汰論は単細胞すぎ。
県用と市用で別々に交響楽団抱える必要はないと思う
ていうか大阪市が補助金出してる楽団って3つか4つあるよね?
年末の第九のように
夏も何か流行らせればよくね
943 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:50:00.21 ID:Q8Qaq98s0
なんなんだよこの田舎モンが集まるスレはw
くせえんだよ
つーかもう新しいもの、必要なくね?
つまり今産まれたガキが、今までに作られた楽曲を全て聴いたとして
80年の人生で足りるの?って話だ
945 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:50:18.60 ID:DKZ8QHdC0
>>911 トロント時代のトゥランガリラ交響曲は今でも名演だろ。
あとはボストン時代の武満作品、晋友会とやったカルミナ、
クヴァストホフとやったマタイくらいか。
ぶっちゃけ需要が低い
947 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:50:43.61 ID:Ij64zfcA0
アニソンをカバーした所で
アニソンなんか聴いてる奴はバカだから見に行かないと思う
ジブリは別。
そういや第九は世界でも日本人が一番好きなんだとか聞いたがそうなん
949 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:50:47.96 ID:fcKFc+5L0
>>929 まーいちお、室内楽だしな
部屋の中で貴族のために演奏してたわけだしw
そのうち日本が淘汰されるんだろ。
そりゃ採算度外視してやってくる奴らには潰されるよ。
最近 一番感動した音楽は
2chに貼られてたリンクで
Youtubeのよくは知らないけど雅楽の笛?縦笛みたいなので吹いてたやつかな
もうリンク忘れたし検索しても見つかんない
あんなのが1000年だか2000年前にあったとすると恐ろしいほどに
神を感じて当たり前って感じるようなすごい音だった
>>928 オケ以外の演奏活動だけでなく、特に首席だと音大の指導者として引く手あまただし安泰だよ
そして教授になれば更に安泰
元々そんなもん専業でやれると思ってないだろ。
955 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:51:04.28 ID:kcA2OQh50
>>893 食えてる人は殆ど居ないだろう。
それからそのボーダーあたりだと、才能や能力に
幾らか金取れてるのと、仕方なくアマチュアだというのとで殆ど差が無い。
生で聞く習慣がなければ、家でCD鑑賞。住宅環境によっては、最低限必要な音量というのも難しくて
ヘッドホンで聞くしかない。クラシックに限らず音楽は特に要らないという事になってるんだよ。
もっと広く知ってもらう活動するとか
カジュアルなコンサートにするとかあるじゃん
>>932 わかるわあ。盛り上げるところで音量あげすぎ。
>>899 下手に進歩しないほうがマシってことか?
税金貰って好きなことしてるんだから文句言うなよ
日本の借金どんだけあると思ってるんだ
金儲けたいならクラシックやらずにオーケストラでアニソンやればいいのに
オタクは金だしてみにくるぜ
960 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:51:44.53 ID:xPFtvgTi0
>>939 イメージはわかるけどサントリーホールなんかでも普段着で行けるよ
あまりに小汚い格好はあれだけど、普通にジーパンとかでもOKだ
961 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:51:47.69 ID:EFmcl2dO0
>>894 山本直純のウィーンフィルニューイヤーコンサートか
合ってたかもしれない
962 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:51:47.79 ID:yk+Cg6Wn0
>>923 というより日本は世界的に見てもクラシックにはアホみたいに税金をつぎ込んできた
全然レベルが高くないのにもかかわらず
だから大阪だけで4つもひしめくような異常事態になってるわけだろ
963 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:52:20.63 ID:36LP4HCt0
バイオリンなんか習ってた連中は、「大人になってから練習しても遅い」なんて偉そうに言うし、
「じゃあ、クラシックなんて、もうどうでもいいわ」って人が離れていくよなぁ・・・
せっかく、関心持ってくれた一般人に対して、「ふっ、お前みたいな貧乏人は相手にならん」って態度で、
「幼少から練習してるあたし達とは違うんだよ」みたいな感じがあるから、愛好者も減る一方だろうな
コネ
芸事をたしなむ人間ならば、この言葉が全てを物語っていることがお分かりいただけただろうか
965 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:52:42.15 ID:KhFuPwlL0
>>926 というより、現代はすべてにおいて実験を嫌っている。
そういうことをやるとそのまま樹海逝きになってしまいそうな世相。
プログレどころか、70年代パンクのような無茶も絶対ないという状態。
結果として過去の物で食いつないでいるような感じ。
現代で冒険しているのは、ボカロくらい。日本はカスラックもあるしなー。
無理じゃないかな?
966 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:52:57.42 ID:fcKFc+5L0
>>957 別に音量上げてるわけじゃないんだけどな…
>>956 本当にそう
時代に合ったやり方を考えて行かないとね
968 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:53:09.04 ID:+6dIkaho0
>>877 理屈はそうかもしれんけど、クラシックとJ-POPのアーティストって接点あるの?
クラシックとJ-POPのコンサートを行ったり来たりのマルチプレイヤーとか。
この世界は少しでも深入りするとすぐうんちく語り出すから
常に微妙な距離感で楽しめる範囲で付き合うのが適当
>>962 そう、異常。日本発祥の文化ですらないものに金かけすぎ。
971 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:53:18.07 ID:DKZ8QHdC0
>>925 正にその通りで、見せびらかしの奢侈品として馬鹿を釣り上げて金を使わせるのが資本主義。
権威も伝統もそのためのスパイス。
972 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:53:32.72 ID:Ym8bG7lP0
>>923 守られなきゃ生き残れない文化なんて必要ない
純文学と同じで、権威に胡座かいて努力しなかったから廃れるだけ
973 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:53:39.48 ID:SGOH1N2c0
ここまでゲンダイオンガクについての話題が一つもない件・・・
974 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:53:41.32 ID:e2RuAYMK0
>>940 禿げ堂
ほとんどの人間は能無しのクズだ
975 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:53:45.70 ID:8LP0scRA0
この世に交響楽団が一つしかないのならともかく、
無数にあるなら別にどうでも良いだろ
今までも色んな文化が栄えて消えていき
当事者が周囲へ理解を広げるどころか、
理解できないとダメとか笑えん
それで金の無心とか無いわ
976 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:53:51.63 ID:xBn7C9fE0
森麻季が好き
977 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:54:14.55 ID:kcA2OQh50
>>952 それは聞いたときの体調や心理も関係してたはずだ。
何かに感動するというのはそういう事なので、絶対基準は余り要らないのは確かだろうけどね。
>>966 編曲的な意味でな。
ポップスやロックではありえないような
全体の音量の上下があるから聞きづらい。
979 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:54:18.87 ID:RK10RZoe0
>>923 まあ、日本が腐ってる証拠だわな。
馬鹿自民が変な方向に金を流すから腐った連中に金が流れる。
腐った連中はセンスが悪いから、正しい方向に金が流れない。
結果、文化が腐っていく。
知らねーよw
馬鹿国民の自業自得だw
980 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:54:38.69 ID:36LP4HCt0
音楽なんて金がかかるんだよな
ピアノにしても、防音設備必要だし、置く場所も必要だし
貧乏な市営アパート生活じゃ無理
981 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:55:13.92 ID:Vl9HkRzZ0
税金投入してもらって生きながらえようとするのはちょっと違う気がする
自助努力してるのかな良く知らないけど
マニア向けにマイナー曲やマイナー作曲家の曲の演奏会やったらいいのに
>>972 日本にある文化なんて、
ほとんど全部といっていいほどお上に保護されたものばかりだよ
市場原理で残っていたものなど幾つあるのかという感じ
つか各都道府県に何個も楽団いらんだろ
日本で3つくらいで十分
>>981 努力してもダメならおとなしく解散するしかないよね
日本人って音楽好きなんだと思うよ
987 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:56:32.35 ID:kcA2OQh50
普通程度のマンションで、単にCDを少し大きめの音量でかけてても
怒られたりする事あるぞ。
堅苦しくて今の時代にはマッチしてないね
若い人は行かないよ
990 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:56:43.13 ID:KhFuPwlL0
>>968 > 理屈はそうかもしれんけど、クラシックとJ-POPのアーティストって接点あるの?
> クラシックとJ-POPのコンサートを行ったり来たりのマルチプレイヤーとか。
ちょっと極論かもしれないけど、ジャズを含めた現代音楽は
クラシックロマン派の派生音楽という見方も出来る。
コード進行、西洋音階、オーケストレーション、これにブルーノートなどの
ジャズ、ブルース系の音階とリズムを足し合わせたものが、
現代のポピュラー音楽。
コード進行、西洋音階、編曲技術、全部無視!
ブルーノートと黒人音楽のリズムだけで音楽作ります!
って宣言するなら可能じゃないかな?そんなのがこの日本で
受けるとは思えないが。演歌は壊滅するし、メロ重視の
曲なんて基本的になくなるだろう。小室哲哉全否定みたいな
音楽だからな。
991 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:56:43.47 ID:G8zH9loa0
でも、日本じゃフジコヘミングとか辻井なんとかは成功できるんだよ。
大阪交響楽団も、解散の危機→それを救う勇者あらわる→小さいながらも復活
のストーリーを電通さんと一緒に作ればだいじょうぶさ。
>>836 昔はそうだったんだろうが、今はバンドやってる人の方が作曲できるだろうな
昔は、演奏者が即興演奏することも前提とした簡単な楽譜をもとに、
演奏者が常に考えながら、作曲に協力しながら演奏していた
それは、バンドやっている人たちがメロディーとベースとコードネームだけ書かれた楽譜を使うのと似ている
完全な楽譜を使うようになっても考えながら演奏すればいいようなものだけどな
>>958 ある意味そうかもしれない
聴衆がそれに追い付いていないってことかもしれんからね
>>986
忌野清志郎は
日本人は音楽が好きじゃない
ってさ
996 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:57:01.93 ID:RndX3nmM0
運命の四楽章を聴くと何故かウルトラセブンを連想する
997 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:57:33.70 ID:36LP4HCt0
金持ち階層の娯楽だし、格差社会の貧民にはどうでも良い話だわ
998 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:57:38.90 ID:Q8Qaq98s0
文化?なんで海外の文化を税金投入して守らなきゃいけないんだよ
田舎の小金持ちが勘違いして気取るためのものでしかない
元々「オケで演奏出来ない若手にオケの場を」で始まったようだし
楽団員なら仕事も得やすいし報酬も恵まれるだろ
数百万の楽器持ってプロから直々にレッスン受けられるような奴しか音大行けないし
坂本龍一は10歳の時から芸大教授にレッスン受けてる
1000 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:57:43.57 ID:y3uZpReK0
ここで現実無視して火病ってるクラヲタが倍カネ出せばいいんじゃね?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。