【政治】小泉元首相、「脱原発」新党構想 安倍首相に圧力 細川氏と連絡取り合い協力も

このエントリーをはてなブックマークに追加
832名無しさん@13周年
竹中氏、郵貯資金を米国へ投資せよと主張
http://nuttycellist.blog77.fc2.com/blog-entry-1223.html
竹中平蔵氏が、今朝の「ニッポンの作り方」というテレビ番組で、日本郵政の資金(我々の郵便貯金)を、
米国の金融機関の救済のために出資すべきだと、繰り返していた。同じ主張を、サブプライム危機が
表立って出てくる前の今年4月にも同じ番組で行っていた。

中谷巌氏でさえ、小泉・竹中構造改革が誤りであったと認めたというのに、竹中平蔵氏は、国の富を、
没落し始めている国の金融機関に引き続き渡せと言っている。郵政民営化をすることによって、
郵便貯金は国の金ではなく純粋に民間の資金になったのだから、米国も受け入れやすい。
だから、郵便貯金300兆円弱をすべて、米国の金融機関救済のために差し出せというのだ。
米国では、ドルの通貨切り下げも議論されている。そうなると米国債の価値は大きく減る。
これまで米国債を買い続けた日本郵政は、大損だ。米国の金融機関も引き続き潰れるところが出てくる気配だ。

竹中平蔵の妄言!郵政資金はアメリカに出資せよ!
サブプライム危機の真実
日本郵政による出資なら
米国も政府系ファンドより安心
http://blog.goo.ne.jp/taezaki160925/e/ee20c1bbbd5b3b52f9eea82db5f1a2cb
竹中 そこで今回、ニッポンの作り方として、「民営化された日本郵政はアメリカに出資せよ」とぜひ申し上げたい。

 翻って考えると、日本にはかつてとんでもなく巨大なSWFがありました。それが今の日本郵政なんです。
資金量でいうと300兆円。他のSWFとは比べ物にならないほどのSWFがあったんです。民営化したので、
今はSWFではない。だからアメリカから見ると安心して受け入れられる、民間の資金なんです。
アメリカに対しても貢献できるし、同時に日本郵政から見ても、アメリカの金融機関に出資することで、
いろいろなノウハウを蓄積し、新たなビジネスへの基礎もできる。

リーマンショック後の収録画で、上田キャスターに、「もしアメリカに出資していたらどうなっていたか」と突っ込まれ、
「髪型がどうのこうの」と訳のワカラン弁明で、それでも「アメリカに出資すべき」と強弁し、上田キャスターに
「ムキになっていないでしょうね!」と突っ込まれる醜態ぶり。
833名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 11:26:58.17 ID:a7TLAAbV0
郵政資金ねらう米国 300兆円差し出せと叫ぶ竹中
http://ww5.tiki.ne.jp/~people-hs/data/5321-12.html
 「いろいろなノウハウ」のなかに、アメリカの金融恐慌をひきおこす引き金となったサブプライムローンの証券化
があったことは火を見るよりあきらかだが、すでに竹中が語った時点でアメリカの金融危機はかなり進行しており、
ベア・スターンズ証券も破たんしている。つまり、竹中はアメリカの金融恐慌からぬけだすための資金として
郵政資金をつかえと主張しているわけである。

3兆ドルが手にはいると米紙
 アメリカの政府機関は露骨にはいわないが、マスコミや研究者が代弁している。二〇〇五年八月、
郵政民営化法案が参議院で否決され、小泉が衆議院を解散した日、アメリカの『ウォールストリート・ジャーナル』紙
のインターネット版の記事は「郵政民営化法案は廃案となったが、これは手取りの時期が少しのびたにすぎない。
ほんの少しまてば、われわれは三兆jを手にいれることができる」と露骨に書いている。
 また竹中はアメリカの国際経済研究所(IIE)の研究員をしていたが、そこの上席研究員アダム・ポーゼンは
研究レポートに「郵政民営化は外国勢に二つの大きな機会をあたえる。一つは、郵便事業の一部が
フェデックス、DHL、UPSなどに売却され、日本の後進的配達分野を効率化できる点だ。
もう一つは、三・五兆jの郵貯、一兆jの保険が幅ひろい投資商品に開放される点である」とのべている。
 いずれにせよ、日本の郵政資金はアメリカのものというのがかれらの認識である。

 現在のところ、郵貯・簡保資金の大半は日本国債で運用されているが、底なしの金融恐慌にあえぐアメリカ政府
と金融資本は日本の資金提供をせまっており、その目玉が三〇〇兆円の郵政資金であることはあきらかである。
しかし、人民の反米愛国の世論、郵政民営化に反対する世論が高まっており、アメリカの策動は人民の斗争
によってうちやぶることができる。
834名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 11:30:53.37 ID:TKFh8VIc0
せやな
835名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 11:31:55.19 ID:a7TLAAbV0
小泉竹中政権が実行した郵政民営化は、典型的な売国政策であった。米国政府の意向を反映し、「米国のための日本郵政民営化」だ
http://www.asyura2.com/09/senkyo73/msg/614.html
「二つの視点から問題を見つめる必要がある。
第一は、竹中平蔵氏と西川善文氏の個人的な接点において決定的に重要だと考えられる出来事が、
2002年12月11日の密会であることだ。この日まで、西川氏は反竹中金融相の急先鋒(きゅうせんぽう)
と言える存在だった。
ところが、12月11日の密会を境に、西川氏は竹中氏との蜜月時代に移行した。この密会こそ、秘密を解く鍵を握る。
第二の視点は、菅義偉氏が2005年11月に総務副大臣に就任し、その後、2006年9月に総務相に就任した
事実である。2005年11月は竹中氏が総務大臣に就任した時期である。竹中氏は「郵政民営化」=「郵政私物化」=
「郵政米営化」プロジェクトを実行するパートナーに菅氏を選任したのだと考えられるのだ。
第一の視点について内容を補足する。この会合は、米国投資銀行ゴールドマン・サックスのCEOである
ヘンリー・ポールソン氏、同COOであるジョン・セイン氏と、西川善文氏、竹中平蔵氏の4名による密会であった。
この後、ゴルードマン・サックスは三井住友銀行に5000億円のファイナンスを実施した。
三井住友ファイナンシャルグループは、このファイナンスを契機に、限りなくゴールドマン・サックスの影響
を受けることになる。
836835:2013/10/13(日) 11:34:05.41 ID:a7TLAAbV0
このことについて、読売新聞の渡邉恒雄氏は『文藝春秋』2009年1月号に、次のように証言している。
「僕は竹中さんから直接聞いたことがあるんだが、彼は「日本の四つのメガバンクを二つにしたい」と明言した。
僕が「どこを残すんですか?」と聞くと、「東京三菱と三井住友」だと言う。あの頃はまだ東京三菱とUFJは
統合していなかったんだが、「みずほとUFJはいらない」というわけだ。どうして三井住友を残すのかというと、
当時の西川善文頭取がゴールドマン・サックスから融資を受けて、外資導入の道を開いたからだと言う。
「長銀をリップルウッドが乗っ取ったみたいに、あんなものを片っ端から入れるのか」と聞くと、「大丈夫です。
今度はシティを連れてきます」と言った。今つぶれかかっているシティを連れてきて、日本のメガバンクを
支配させていたらどうなったか、ゾッとする。」
(この部分は「文藝春秋」からの引用)
三井住友グループによる日本郵政支配は、その裏側にあるゴールドマン・サックスによる日本郵政支配
の図式のなかで捉えなければならないのだ。これが第一の視点である。
 第二の視点は、菅義偉(すがよしひで)氏の役割である。
 菅氏は2006年9月に総務相に就任し、翌2007年3月に日本郵政公社総裁の生田正治氏を解任している。
生田氏を排除して、西川氏による日本郵政公社支配を生み出した。西川氏は日本郵政公社総裁職を兼務
したのちに、2007年10月に発足した持株会社としての日本郵政社長に就任した。
837名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 11:37:36.89 ID:a7TLAAbV0
必ず流れは戻る 漂流日本郵政(ルポ迫真)
2013/6/26
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFS19002_Z10C13A6SHA000/
 「郵政は菅ちゃんに任せる」。首相、安倍晋三(58)は菅にこう話す。菅が郵政で踏み込んだ発言を
しても「官房長官の発言は重たい」と擁護する。

菅義偉官房長官はかつて「小泉―竹中―菅」のラインで郵政「完全民営化」路線を推進してきた人物で、
小泉政権時代とは打って変わって自民党も賛成した改正郵政民営化法の採択では、党内の立場を
危うくしてまで中川秀直、小泉進次郎らとともに造反して反対票を投じた。昨年12月に就任したばかりの
財務省出身の坂篤郎社長を交代させて、完全民営化を前提に西室泰三を社長に据え、取締役の顔ぶれ
を刷新させ、郵政民営化委員長に意に沿う増田寛也に内定。西室は米国の意向を感じ取り、民営化に
道筋を付けようとしており、今後の路線を巡って郵政が漂流している。

【郵政】日本郵政、元東芝社長の西室氏が新社長に--上場の前倒しに意欲 [06/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1371732626/

アフラック・日本郵政提携に国内生保恐々のワケ?かんぽ台頭、聖域・医療保険開放…
http://biz-journal.jp/2013/08/post_2636.html
 日本郵政とアフラックとの提携話が加速したのは、日本郵政の6月末の株主総会で元東芝会長の西室泰三・
郵政民営化委員長が新社長に就いてからだ。西室氏は東芝では海外事業推進部長や東芝アメリカ社副会長を務め、
財界きっての米国通を自負している。
 日米財界人会議議長の経験を持つ西室氏と、同会議を通じて知り合ったアフラック日本代表のチャールズ・レイク氏
は、10年ほど前から家族ぐるみでつきあう仲だ。官邸との連携を強めた西室社長は「(提携の)最後のツメを急がせた」
(日本郵政関係者)という。

【売国・麻生太郎】 麻生財務相が売国的譲歩 アフラックに屈服したTPP日本 郵便局との提携が国民皆保険を空洞化する
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1375427006/
http://diamond.jp/articles/-/39579

【TPP】米保険会社が日本人から富を吸い上げるための"秘策"→悲惨な内容の映画で恐怖心を植え付け高額保険加入を迫る [09/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1378474141/
838名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 11:40:28.88 ID:a7TLAAbV0
【TPP】米国の同意を得る代償に車・保険で譲歩 [13/04/12] 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1365777910/
【TPP】日本郵政、米アフラックと提携を拡大:TPP交渉で米国へ配慮 [13/07/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1374680570/
【TPP】米、保険で強硬崩さず/自動車でも日本と溝:TPP並行協議 [13/08/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1376185084/
【TPP】米通商代表部(USTR)代表、日本郵政とアフラックの提携を「ポジティブな一歩」と評価 [08/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1376909727/
【経営戦略】米アフラック、日本国債に再び賭ける 1年前の計画から転換[13/07/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1375246900/


【コラム】米国債バブル崩壊懸念と日本への波及リスク [12/12/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1356796490/
http://logsoku.com/r/bizplus/1356796490/
【コラム】シリア危機でバラされた「日本国債暴落説」のウソ 実は米国債の方が不安 (ZAKZAK)[13/09/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1378436250/
【財政】米国債、デフォルトの恐れも…米議会予算局長[13/09/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1379471472/

【通貨】人民元の国際的な地位は30年以内にドルに取って代わる--中国の中央銀行委員 [05/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369641880/
【通貨】「人民元は20年以内に米ドルに取って代わる可能性が高い」--米著名投資家、ジム・ロジャーズ氏 [09/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1378772241/

【経済政策】主要国、新たな金本位制の導入を議論すべき─世銀総裁=FT [10/11/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289272387/
839名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 11:43:35.22 ID:a7TLAAbV0
2013/5/21 7:06
中国、NYに「代替投資」拠点 不動産投資など探る 通信社報道
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL21001_R20C13A5000000/
2013/6/30
(羅針盤)中国が米国債を売る時
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO56801060Z20C13A6TY9000/
中国が米国債売却 - 迷走する投資家の日記
http://d.hatena.ne.jp/nari0215/20111019/1319025979

なぜ日本は金を買わないのか? 大量の米国債、売るに売れず……
http://www.j-cast.com/2013/06/20177742.html?p=all
禁じられた「金保有」
http://eagle-hit.com/a/post-3786.html

豊島逸夫の金のつぶやき独の「金塊」3兆円、本国輸送の真相
http://www.nikkei.com/money/gold/toshimagold.aspx?g=DGXNMSFK19009_19022013000000
(多面鏡)独連銀、保有金を自国へ移動 手元にあってこそ安心?
2013/2/19付 日本経済新聞 朝刊
http://blog.goo.ne.jp/pineapplehank/e/ff9538ef84cb07c1100b0500d05d0efb

スイス中銀、シンガポール支店を開設 外貨準備構成を分散化へ
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTJE96A00T20130711
840名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 11:48:24.63 ID:a7TLAAbV0
【教育】"通信制高校"、競争激化--小泉構造改革で学校数50%増 [05/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338176667/
通信制高校を巡っては、2003年度の小泉構造改革で株式会社の学校設立が認められて
急増。英会話学校やソフト会社などの新規参入が相次いだが、市場が飽和状態になり、
頭打ちになってきている。

文部科学省によると、03年度の学校数は138校だったが、11年度は210校で
約50%増えた。ほとんどが私立だった。生徒数は19万106人から18万8251人
とほぼ横ばいで、1校あたりの生徒数は1377人から896人に減った。

【政治】 小泉進次郎氏 「首相官邸も田中大臣の不認可方針を支持したんですよね。混乱の責任は、田中大臣だけにあるとは思いません」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352368729/233
233 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/09(金) 06:46:38.73 ID:8D7ZpLzD0
暴走オバさん「田中真紀子」が潰した「最低大学」
   ◆ 田中真紀子文科相、札幌保健医療大学、吉田学園・鈴木隆
週刊新潮(2012/11/15), 頁:29


日本の大学は800弱あるわけだが、
そのうち100大学は、実にこの10年の間に爆発的に増加したもので、
増加した理由が小泉政権の規制緩和が原因。
そのせいでゴミみたいな大学が雨後のタケノコのように誕生して、
ただでさえ少子化で苦労してるのに、
定員割れが激増し、学力不足の学生だらけで入学後補修が必要だったり、
中国人留学生で定員確保したりするはめになってる。

田中眞紀子文科相は、宿敵・文教族のドン森喜朗元首相が持つ「新設大学利権」獲得にNOを突き付けた
http://bylines.news.yahoo.co.jp/eikenitagaki/20121105-00022306/
この森喜朗元首相の利権の牙城に、田中角栄元首相の長女・田中眞紀子が文部科学相として送り込まれたのである。
田中眞紀子文部科学相が外務大臣のとき、その座から引きずり下ろすよう当時の小泉純一郎首相に進言し、
辞任に追い込んだのが、森喜朗元首相だった。いわば、憎っくき宿敵、政敵である。
841840:2013/10/13(日) 11:51:05.06 ID:a7TLAAbV0
【大学経営】半数近くの私立大が“赤字経営”--私立大「財務力ランキング」ベスト30(東洋経済) [02/23] 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361576833/

【青森】 青森大学が通学実態のない中国人留学生を多数受け入れ資金作り その資金で青森山田高校のスポーツ選手を育成
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320801896/
【東洋経済】落ちこぼれの中国人留学生やニセ留学生を血税で優遇し、日本人大学生を冷遇する矛盾[07/31]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1375253353/
【人材育成】日本の留学生、中国人が占める割合は全体の60%に--独立行政法人 日本学生支援機構 [06/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370784794/
【話題】 中韓留学生の超厚遇はおかしくないか? 京都府内の大学卒業時点で永住権構想
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366617175/
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1366617175/
【論説】 年間293億円! 手厚い外国人留学生への支援 日本の若者にもっと投資せよ・・・海外では3倍の授業料を払う留学生
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368417795/
842名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 11:57:08.93 ID:a7TLAAbV0
【交通】高速道路で乗り換えて!? 苦境の大阪のタクシー運転手 : 平均年収は300万円以下、生活保護受給も増加中 [02/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361433064/
>>29
新免もクズばかりだったわけだが。小泉竹中は規制緩和して失業者をこの業界に
吸収させようとして大失敗だったわけだ。


190 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/02/22(金) 17:47:04.06 ID:vWIZrinV
>>29
観光バスも自由化した結果、中国系運転手が大事故起こしてるだろ。
トンネル崩落事故も、小泉政策が原因。
大学経営難も小泉の規制緩和で大学生まれまくった結果。


【東京都知事選】 宇都宮健児氏、笹子トンネル崩落事故に関し「猪瀬氏が道路公団民営化で補修費を削減させた」と主張
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355425893/


原発ロボットを仕分けたのは自民党小泉政権だった、という話。
事実ならば、っていうか既に確定済みの事実なのだが、許しがたい話である。
自民党・小泉政権が三菱重工の開発した原発事故向けの特殊小型ロボットMARS-iの廃棄を命令していたというのだ。
http://blog.livedoor.jp/peaceasia/archives/51957814.html

【ロボット】国の方針で廃棄されていた"国産"原発災害用ロボット--「原発は安全。事故は絶対に起きない」 [04/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302318284/
 実は日本でも1999年に茨城県東海村の核燃料加工会社JOCで臨界事故が起きた後、原発災害用の
ロボットが作られていた。

 「原発は安全。事故は絶対に起きないという国の方針によって開発から1年後の03年にすべて廃棄される
ことになったのです。私は、これは大変なことだと考え、 何とか保管できるようにしましたが、その後、
予算も全くなく、メンテナンスできていないので、すぐに使える状態ではありません』
843名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 11:57:12.93 ID:gHeZpePa0
みんな気づいてるか?

政権交代詐欺というアタックを決めたのはカスゴミとミンスだが
そのアタックを行なう絶妙な位置にボールを上げた(トスした)のは


小泉純一郎である


続く安部、福田、麻生は小泉の尻拭いをされただけに過ぎない
844名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 11:59:48.93 ID:LSMZXZYb0
どうでもいい記事だな。
845名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:01:43.26 ID:a7TLAAbV0
【尖閣衝突】中国政府の強硬な姿勢の理由は04年の尖閣諸島不法上陸事件時の小泉「政治判断」にあった
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284997002/


【娯楽】カジノ合法化は「時間の問題」? 海外大手、建設へ布石--東京と大阪でカジノを運営すれば年収は約1兆円に [09/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1378859935/
【娯楽/政治】「機は熟した」 : カジノ解禁法案、議員立法で臨時国会提出目指す--細田超党派議連会長 [09/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1379490593/
【娯楽/地域経済】宮崎の県議議員会有志が超党派の「カジノ議連」設立--※県内にはセガサミーが買収した『シーガイア』有り [09/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1380033066/
【パチンコ】サミー社長の娘の結婚式に安倍総理や森・小泉元総理など大物政治家が総揃い!★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380605323/


--------------------------

【経済】TPPはトロイの木馬──関税自主権を失った日本は滅びる(解説動画あり) [11/01/23] ★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295762532/
【TPP】業を煮やした米国は自民党有力者へのロビー活動に力を入れ始めたと産経新聞
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359559228/
【与党】 自民党、TPP推進派が会合 小泉進次郎、塩崎恭久両氏ら30人が出席 川口順子氏「TPPには誤解に基づいた議論もある」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360768715/
846名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:07:50.55 ID:DGg1kLSN0
どうしても原発を今後も使うなら、海底原発のみに
切り替えるべきではないかと。

日本の国土条件で、陸上、特に海外沿いに原発を置くのは
危険過ぎるのではと思う。
847名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:10:46.53 ID:a7TLAAbV0
2013年 5月 02日 16:22 JST
日本の核燃料再処理工場の稼働、米国などが懸念
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324082304578458151973870308.html
By JAY SOLOMON AND MIHO INADA念

   ↓

【政治】小泉元首相、「脱原発」新党構想 安倍首相に圧力 細川氏と連絡取り合い協力も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381564601/