【話題】 ブラジルW杯、スカパー中継断念・・・民放幹部「スカパーが放送しない事で増える権利料を誰が負担するのか。民放は限界」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
放送権交渉の相手である電通との協議が、金銭面などで折り合いがつかなかったためという。

W杯の放送権は2002年開催の日韓大会以降、NHKと民放で作るジャパン・コンソーシアム(JC)が電通から購入し、放送してきた。
スカパーも同大会から中継に参入。質の高い実況と解説がファンの話題を呼び、「W杯のスカパー」を印象付けていた。
今回の事態で、同社は看板番組の一つを失う形となる。

W杯の放送権料は五輪同様高騰し、前回南アフリカ大会では民放全体の収支が赤字に転落。
JCにとっては価格抑制が急務で、放送権料の一部をスカパーが負担することは、特に民放にとって大きなメリットだった。

ある民放幹部は「スカパーが放送しないことで増える権利料を誰が負担するのか。民放は限界だ」と頭を抱えている。
http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/foreign/news/20131011-OYT1T00040.htm?from=ylist

民放のサッカーW杯は十数億円の赤字
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20100916-679201.html
前 ★1が立った時間 2013/10/11(金) 10:50:50.11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381456250/
2名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:04:33.25 ID:d7JM4Ya60
やめればw
3名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:04:43.87 ID:xc6+F8gQ0
電通w
4名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:05:08.60 ID:G2zKQyLt0
(´・ω・`)
5名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:05:33.40 ID:o6i/FscPi
放送しなきゃいいじゃん
6名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:05:36.88 ID:oSc0GcSN0
日本国内ではJCしか買える存在がいないのに、なんで電通から買い叩けないわけ?
7名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:05:52.14 ID:mBsQENLy0
どこも放送しなけりゃいい。
そうすりゃ電通が泣きついて捨て値で買ってくださいって言ってくるだろ。
8名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:06:03.80 ID:98Kw9+pe0
やめればいいんじゃ。
それをペイ出来るだけのスポンサーも付かないんだろ。
9名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:06:26.91 ID:PW9GgIb+0
>>1
放送やめればいいだけの話
電通が全額負担で放送なしでいいでしょ
10名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:06:34.74 ID:GhcvOWpf0
リストラでもしたら?

ギャハw
11名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:06:44.13 ID:Bob74o9P0
興味がないので放送しないでください
12名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:06:56.38 ID:yPragJCi0
電通が買い取って、売りつけるんだろw

オリンピックも大赤字だから電通で買えよw
13名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:07:21.55 ID:+DzlR2xi0
時間帯が糞だからメリットがないんだろうな
14名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:07:21.77 ID:/p5Yv0Dm0
電通が赤字で放送しろよ
15名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:07:55.05 ID:V2u45VlT0
日本のすべての放送局が不買をしたら、どうなるかね?
16名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:07:56.28 ID:H9d8q12d0
中継しなくていいだろ。ニワカなんか開催中でも静かにしてればある事すら気づかないだろ
17名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:08:34.30 ID:P7hcoWcj0
ハイエナが調子に乗り過ぎ、買うな買うな。
18名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:09:05.42 ID:2BVJFd5aO
じゃあ、止めれば?
19名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:09:07.98 ID:uetGVGcYO
何でFIFAから直接買わんの?
20名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:09:20.09 ID:qR2XJgC0O
電通が自分で流せばいいんじゃね?
売れない以上しょうがない
21名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:09:26.30 ID:C1DCtD2z0
日本の放送局がすべて拒否すればいいだけです。
22名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:09:36.64 ID:eMfMHDOHP
中継はあきらめて、一日遅れの録画素材買えば格安!
23名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:09:39.79 ID:4XrjJYZe0
JCも諦めれば電通大赤字じゃね?
24名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:10:38.32 ID:uI9QX6g60
CATVでCSのおまけチャンネルいくつかついてるけど
どのチャンネルもあのやる気のないラインナップでよく金とれてるな
25名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:10:39.74 ID:o6i/FscPi
JCしかいないのに何で高騰するんだ?
26名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:10:50.34 ID:/LB3b/SB0
高騰ぶりが異常すぎる。
時差もあって見れないし、ブラジルW杯は放送無しでも止む無しと思う。
27名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:11:19.14 ID:2l5j/gT50
テレビ局の「電波使用料」は売上高のわずか0.14%しかない
http://www.news-postseven.com/archives/20101102_4829.html

【日本テレビ】
電波利用料(A):3億7600万円
事業収入(B):2777億円
Bに占めるAの割合:0.14%

【テレビ朝日】
電波利用料(A):3億7000万円
事業収入(B):2209億円
Bに占めるAの割合:0.17%

【TBS】
電波利用料(A):3億8500万円
事業収入(B):2727億円
Bに占めるAの割合:0.14%

【テレビ東京】
電波利用料(A):3億6000万円
事業収入(B):1075億円
Bに占めるAの割合:0.33%

【フジテレビ】
電波利用料(A):3億5400万円
事業収入(B):1717億円
Bに占めるAの割合:0.21%

【全国128局計】
電波利用料(A):42億4641万円 ←たったこれだけ!
事業収入(B):2兆9676億円   ←こんなにボロ儲けしてるのに!
Bに占めるAの割合:0.14%
28名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:11:24.37 ID:OgHu0GIE0
電通が10倍にして売ってるの?
29名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:11:44.11 ID:6rqeQx6m0
どうせネットで無料配信されるだろうから、スカパーで中継する時代は終わったかも

海外のテレビをネットで映してくれるから、日本の放送が無くなっても大丈夫
30名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:11:45.81 ID:Gp2vbp630
民放なんてやらないくていい。

NHK独占でやれ。税金はWCならいくら使ってもいい。
31名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:11:58.38 ID:f/90xyR8O
最近1週間無料が多いスカパーもヤバイのかな
32名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:12:12.70 ID:eMfMHDOHP
きっと B-CAS破った平成の龍馬が悪いって結論になりそな余寒w
33名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:12:18.43 ID:QATWHpB50
民放も放送しなきゃいいじゃん。別にそんな義務ないだろ?
34名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:12:51.70 ID:nO4RXP4r0
誰かがニコ動やユーストで実況すれば、その人の実費だけで済むだろ(w
35名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:13:36.89 ID:mBsQENLy0
電通って、ただの放送権の転売屋じゃん。
存在意義無し!クズ企業!
36名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:14:16.70 ID:xc6+F8gQ0
「NHKはみんなやる!」かよ…
37名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:14:55.78 ID:bacfQNs9i
電通って、今だに日本国民の100世帯に一個テレビがあるかないか、っておもってそうだ。
38名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:15:10.42 ID:3BIZtu9m0
JCが駄目ならJKを買えばいいじゃん
そっちの方が好きだし
39名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:15:25.58 ID:i2kM12cS0
自分ら(´・ω・`)だろ
40名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:15:42.29 ID:f7G1+don0
電通噛んでるのかよ。じゃあやめていいぞ
41名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:16:18.07 ID:famg5kUs0
ボッタクリに付き合う必要ない

SOPがあるしな
42名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:16:57.33 ID:Gp2vbp630
電通なんて何の存在意味もないんだから日本全体でつぶせばいい
43名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:17:22.99 ID:eMfMHDOHP
で、放送権料って合計で幾らなんだよ?

JC一括購入がムリなら、日毎・国毎・グループ毎の入札にするか?
電通大赤字なら博報堂に救済してもらえw
44名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:18:23.92 ID:uYNcJ74BI
つまり採算が合わないからどこも買わなかったのか

サッカー(笑)人気無いのなw
45名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:18:49.95 ID:H+rco62f0
電通って会社がいかに世界の闇の権力者の出先機関なのか分かるね
46名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:19:48.51 ID:OhWSKf3C0
需給バランスだし、日本で採算とれないなら放映する必要はないよな。
放映権料をぼったくる協会の収支も減るわけだしこのまま日本での放送なしでもいいんじゃねえの?
47名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:19:50.00 ID:Pas62Eip0
電通を通さないで買わないと。買うと分かってるものをかうなら電通なんてイランでショ。

ぶっちゃけサッカーファンはいくらでもネットで海外けいユでみれるからTV放送なくてもいいし。
48名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:20:36.80 ID:Uwyba7M00
どうせ海外のサカヲタがyoutubeに載せるだろ
生じゃなくても、後からただでいくらでも見れるし
無理にW杯放映しなくてもいいよ。
49名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:20:50.66 ID:svzQMIix0
知る権利というものがある、といって無料で放送されるべきだ
とかいってヨーロッパで訴えられてたよね。わが軍はNHKがあ
るから絶対無料にはなりませんがね。それはイギリスもそうで
しょう。
50名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:21:00.65 ID:GDmfoGfb0
>>1
>ある民放幹部は「スカパーが放送しないことで増える権利料を
>誰が負担するのか。民放は限界だ」と頭を抱えている。

はあ?民放が大好きな韓流番組でもやってればいいんじゃね?w
51名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:21:03.01 ID:uYNcJ74BI
電通って根っからの売国企業だよな

韓流ブーム捏造したのも電通だし

朝鮮人が作った会社だけあるわ
52名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:21:05.69 ID:H+rco62f0
http://joutarou.blogspot.jp/2011/12/blog-post_04.html
電通ってイルミナティ企業だったんだね
53名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:22:13.47 ID:/ZQGTEC00
日本戦だけバラ売りしてね
あとはイラね
54名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:22:35.48 ID:GCbTLNGK0
サッカーファンが負担すればええがな。
55名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:22:39.45 ID:MZe1XA8I0
自国の試合は無料な訳だし
早朝で数字も見込めないから
無理して馬鹿高い金を払う必要ないな

ここらで一度高すぎるものは要らんと示しとくのが今後のため
56名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:22:45.37 ID:odo2Au6c0
また電通かよ
ろくな事しないな
57名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:22:56.68 ID:fY+wrFT30
民放連キー局ってすごい優遇されてんのになんでお金ないの?
58名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:23:08.83 ID:GDmfoGfb0
JCの文字を見てハァハァしてるそこのオマエ!!!
59名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:23:09.94 ID:Uwyba7M00
最終的にはniconicoやyoutubeが格安で買い取るとかになるのかなw
60名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:23:47.42 ID:KpObpoVH0
電通はカス
61名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:23:50.30 ID:Pas62Eip0
>>48
いや、リアルタイムでスカパーの画質よりいい画質で見てるよw
62名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:24:11.05 ID:nFo0gouz0
でんつーどんつー
63名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:24:25.44 ID:99+Q0iXN0
スポーツレモンがまた重くなるのか
64名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:25:03.43 ID:QRZfr5vK0
ヘリ中継とかにして安くして貰えよ。
65名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:25:12.87 ID:gwMD02ME0
電通ざまああ
スカパーに吹っかけすぎたんだろ
66名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:25:20.59 ID:d6O2CEus0
やめちぇーよ
いつまでも電通の糞に頼ってんじゃねーバカw
だから舐められるんだ
民放自身でコマーシャル獲得営業しろw
67名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:25:36.37 ID:eMfMHDOHP
そもそも FIFAの言い値で買い付ける仕組みが不自然

放送権を細分化してヤフオクに出品すればイイんだ。ノークレーム・ノーリターンでw

んで、電通はFIFAと契約済みなんだろうね。南無阿弥陀仏
68名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:26:02.20 ID:Svufiwf70
電通とか消えてなくなればいいのに
職場が電通と近いけど
社員を見てこいつらみんな死なねーかなっていつも思う
69名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:27:21.16 ID:JCB/Vyfd0
オリンピックだとかサッカーだとか利権スポーツとはこの際縁切れよ
70名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:27:31.49 ID:Mbzbu1HT0
年収何千万ももらってるテレビ局が限界wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どこがよ!
もっとふっかけてもいいわ
くだらない芸人に何千万もだしてるからまだまだテレビ局は余裕すぎるわ
71名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:27:36.12 ID:bII3BUiW0
電通が中抜きしてんのか
メジャーは直接買ってんのよね?
72名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:28:27.97 ID:TcoAzPt40
電通絡まなきゃ安いのに
73名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:31:39.39 ID:rY6nLkgv0
はっきり言わせてもらうと見ないでいいよ
日本の試合と準決勝、決勝くらいで十分

正直まだボクシングの井上の方が面白そうだし
74名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:31:59.18 ID:T4WyaWxJ0
限界に来てるだろ、放映権料の高騰が
FIFAとかIOCとか電通、広告代理店とかぼろい金儲けしてるとこはつぶれたらええねん
ブラジルの五輪とワールドカップどっちも失敗したらおもいわ
そして既に破綻してるカタールのワールドカップが追い討ち
75名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:32:40.70 ID:+U+kEt0v0
民放が無理ならNHKが放送すればいいだろ
76名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:32:40.47 ID:MZe1XA8I0
>>69
WBCを省いてるのはワザとか?w
77名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:32:59.87 ID:vtly2e/h0
違う国のサッカーなんかやんなくていい
78名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:33:19.31 ID:H5k1pTQFO
いくら値をつり上げても結局放映するだろうと
相手がつけあがるからここまで高騰しちゃったんでしょ?
正直今回は見送りってのもアリだと思うけどなぁ。
原油価格同様ジャパンプレミアムとか言って
既にぼったくられてるんちゃうん?
79名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:33:24.40 ID:0fBuCDf60
>>44
無料でも放送しようがないやきうwと一緒にするなよ
80名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:33:44.01 ID:9MBs96i/0
予め民放が電通と買取基本契約してんだろうな
こういうコンテンツ問屋みたいなのが必要悪なんだろう
81名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:34:54.10 ID:Svufiwf70
W杯なんてJustinがあればいくらでも見られるんだし
くだらん球蹴りのためにNHK受信料払ってるわけじゃないんだがな
82名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:36:04.45 ID:xPqqmsSa0
日本戦だけ買えばいい、安く
海外サッカー好きに一試合数百円で売ればいい
貧乏人はp2pで見ればいい
こんなに高コストな試合を見ても回収できないなら買う必要ない
83名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:36:20.75 ID:Ch6rvNTU0
USTREAMでいいやん・・・・
放送の仕組みは分からんけどな
84名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:36:21.57 ID:tuYoBkzU0
日韓共同開催時に以上に値段が釣り上がったんじゃん?
結局W杯側だか代理店だか知らんけど銭ゲバの結果でしょ
一回権利料を下げるしかないけどできないならもう放送しなくて言いよ
85名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:36:23.54 ID:KW4vUJHH0
どうせ早朝とか見れないしいいや。
86名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:38:02.13 ID:T4WyaWxJ0
>>36
いえ「NHKはCM無しでみんなやる」です(神田愛花)
87名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:38:56.17 ID:eMfMHDOHP
サッカー中継って、ハーフタイムしかCM枠がなく、
CM時間中はトイレ行く人多いので、出稿企業にとって投資効率が悪いという問題点

そこでだ。アポロ中継が実時間から10秒遅れのタイムシフト放送していた方法を採用し、
試合中も【ここぞ!】のシーンで30秒スポット流すんだよ。

これならトイレにも行きにくいだろw

CM後は、鬼の早さで解説字幕挿入して視聴者の期待感を盛り上げる。
ハーフタイムの間延びした時間で挿入時間を解消すればいいしw

だいたいリアルタイム放送とはいえ、ブラジルからの伝送遅延+機材の遅延で
確実に数秒のオーダーで時間遅れがあるんだから、リアルタイムとは言い難い。
88名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:39:17.75 ID:sgUJB5wN0
なんだろう?
エキセントリック少年ボウイが聴こえる
89名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:39:20.79 ID:maugKlhZ0
W杯なんてキャプテン翼よりしょぼいから
どうでもいいだろ
90名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:39:37.43 ID:2khQSo4b0
ダイジェストで良いんじゃね?
91名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:41:11.62 ID:mI2j0kNk0
>>87
サッカー人気が急激に落ち込む案だな。採用w
92名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:43:17.04 ID:xqx95eTv0
>>57
何百億って単位だと(南アは各局合わせて170億円)
金ないとかそういうレベルの話じゃなくね
93名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:44:01.94 ID:H5k1pTQFO
東京で決まったのも高い放映権等、
相当なキックバックが期待できると
JOCが考えての開催なのかと穿った見方をしてしまう。
アイツラ利権ロゴ共をこれ以上肥させない為には
地元開催でもテレビ観戦出来ない東京五輪とかになれば
それはそれで痛快。
94名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:44:19.20 ID:PxeKosvd0
ほっといたら楽天かソフトバンクあたりが
買い取ってくれるんじゃねえのw
95名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:44:42.83 ID:/xu5Hjdc0
日本は撤退でいい
中国様からの海賊放送を視聴する
96名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:45:05.51 ID:PNGF0OMg0
間に電通を入れないシステムを作れよ
中抜きの時代なんだからさ
97名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:46:55.29 ID:2v8QWsll0
電通いくらで仕入れてんだよw
98名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:47:10.95 ID:NxGnFIc80
>>96
トラフグも下関を通さなければかなりお安いらしいね
99名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:47:21.06 ID:Ztt5ZypX0
\(^o^)/
100名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:47:56.20 ID:lGTbh8es0
ぶっちゃけ全体で見ればこんなの放送しても赤字でしょ
101名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:48:31.74 ID:Vm43n0wP0
足元見られる土壌作ったのはオマエらだろ。自業自得w
102名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:48:37.90 ID:BZx3kDf6P
スカパーにとっては
無料放送で紙芝居みたいにする
紙芝居屋は客に菓子を販売する駄菓子屋になって利益を得る
スカパーにとっては、電波受信設備の124度/128度CSのスカパープレミアム(旧スカパーHD)またはBS/110度CSの旧スカパーe2を受信できる設備をまず整えてもらう
その設備を用いてスカパーのチャンネルを契約してもらう
これがねらい目だろうな。
103名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:48:38.30 ID:XwyxUC0Z0
電通が邪魔なだけじゃねーか
潰せよ利権団体なんて
104名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:48:57.31 ID:9Cb6HFTnP
電通涙目w
105名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:49:04.75 ID:PdgvnMhy0
電通1社提供で放送すればいいじゃんw
106名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:49:07.54 ID:NH9to0Ua0
いっそW杯の放送やめたら?
107名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:49:18.45 ID:7rra5Zvg0
いま見てるスカパーの欧州リーグ戦も
電通に金いってたのか!
だいたい1万ぐらい出してるのに
野球のほうが放送多いし!
なんか悔しい!
108名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:49:36.86 ID:0DvxSO/U0
仏像返せ!
109名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:50:14.60 ID:Bm2TL84Q0
べつに放送しなくてもいいわな。
見たけりゃ後でユーチューブでタダで見れるんだし。
110名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:50:30.04 ID:eMfMHDOHP
>>98
下関市場の小売店舗に買いに行けば三千円も買えばトラフグだけでお腹いっぱい。
デパートの鮮魚コーナーだと1万2千円以上するレベル
111名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:50:39.87 ID:o9JRuA6j0
20120819 立花孝司 NHK 電通がオリンピックでムチャクチャしとる!!!
http://www.dailymotion.com/video/xsy75t_20120819-yyyy-nhk-yyyyyyyyyyyyyyyyyyy_news

電通がぼったくり! ロンドン五輪放映権料325億円を独占販売 2012年8月17日
http://www.tax-hoken.com/news_agiW69oyc0.html

【五輪/テレビ】電通がぼったくり! ロンドン五輪放映権料325億円を独占販売
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345324656/l50
112名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:50:41.46 ID:6Fbulu610
スカパーGJ
113名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:51:06.66 ID:w4Zdz5Dr0
放送なくていい
114名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:52:09.62 ID:RWYOt9IV0
録画で安く放送すればいいよ。
テレビの価値が下がってるのに放送権料が上がってるのは滑稽でしかない。
115名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:52:10.48 ID:Qv99He4b0
>ある民放幹部は「スカパーが放送しないことで増える権利料を誰が負担するのか。民放は限界だ」と頭を抱えている。

需要が減れば値段は下がるのに、馬鹿かこいつは

値段下げないと中継しないぞと交渉すればいいだけ

>W杯の放送権は2002年開催の日韓大会以降、NHKと民放で作るジャパン・コンソーシアム(JC)が電通から購入し、放送してきた。

電通から購入wwwwww

電通に損を被せればいいだけなのに、電通様には逆らえませんってかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
116名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:53:43.12 ID:zd6sQoq7O
>W杯の放送権は2002年開催の日韓大会以降、NHKと民放で作る
>ジャパン・コンソーシアム(JC)が電通から購入し、放送してきた。

>電通から購入し

>電通から購入し

なんだよこれ…
117名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:53:59.57 ID:o9JRuA6j0
650 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/10/11(金) 10:03:04.51 ID:7KTZhOKL0
放映権料の推移

1990年イタリア大会6億円
1994年アメリカ大会6億円
1998年フランス大会6億円
2002年日韓大会60億円+100億(スカパー)
2006年ドイツ大会140億円+10億少々(スカパー録画放送)
2010年南アフリカ大会170億円+不明(スカパー)

2010年南アフリカ大会の放映権は電通がブラジル大会とセットで300億円超で購入
それを日本の事業者に切り売り
スカパーが支払った額が公表されていないので正確な額は不明
ちなみに民放は南アフリカ大会の収支が赤字だったのでもう限界に来てる
この状況で超大得意様だったスカパーに逃げられた

909 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/10/11(金) 10:36:19.27 ID:7KTZhOKL0
>>893
電通は余裕で黒字だよw
南アフリカとブラジルをセット購入して既に前回だけで黒字レベル
高値で売りつけられた民放は勿論赤字だったどなw
118名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:55:10.23 ID:I9XudDNy0
ペイパービューにすればいいよ。
観たい奴はいくらでも払うだろうし。
俺はまったく興味ないけどさ。
119名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:55:31.09 ID:vUh16KzE0
W杯が始まってから半値以下で買いたたけば良い
120名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:55:33.45 ID:Vuh46qOQ0
整理するね


電通「FIFAさん、2010と2014のワールドカップの放映権をまとめ買いするよ」

FIFA「電通さん、ありがとう。不況突入とかのリスクが回避できて、収入を確保できるからありがたい」

電通「スカパーさん、ジャパンコンソーシアムさん、2014ワールドカップの放映権を買いなさい」

スカパー「俺降りる」

ジャパンコンソーシアム「困った困った」 今ここ
121名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:56:52.35 ID:rVxZ9VKK0
ネットを上手く使えれば海外で余裕で見られるしな
電通は最近調子乗りすぎ
122名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:57:06.98 ID:28hF2QBUO
カタールならともかくブラジルだと時差の関係で生放送目当ての新規加入者にはつながりにくいから、スカパーの立場なら前回よりかなり値下げされなきゃ契約できないわな。
電通はたぶん前回の1.5倍とか要求したんだろうけど。

民放も前回以上の金額を要求されたら蹴っ飛ばすべき。
NHKは支払い金額を大幅に減らして受信料を下げるべき。
123名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:57:26.73 ID:87A9YaVd0
>>24
地上波はもっとショボいからなあ。
124名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:57:42.91 ID:YIL1Ni600
全額価格転嫁すればいいじゃんw
ペイパービューで1試合10万くらいなら問題無いだろw
125名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:58:01.84 ID:nVVggHMJ0
見おくりゃ良いんじゃないの
交渉相手が電通?じゃ電通が死ぬだけでしょ
何の問題も無い
126名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:58:48.67 ID:Qn/rJa/Yi
電通が190億くらい抜いてるのか?
他国から直接買えば?
127名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:58:58.64 ID:ycx7Bp860
サッカー以上に大人気の野球のWBCの放映権料はこの何倍なのだろう?
128名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:00:10.85 ID:TcoAzPt40
電通、2大会分先買いしちゃってんのかw
馬鹿じゃねw
129名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:00:26.11 ID:9MBs96i/0
>>127
死んでも読売が買うからいいんだろ
130名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:01:13.75 ID:rVxZ9VKK0
五輪ごり押しもコイツだからな
メディア利権の拡大しか頭にない馬鹿が
131名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:01:20.63 ID:DeL8RXNG0
>>129
電通挟む必要あるのか、それ
132名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:01:40.32 ID:INrifVpS0
そらFIFA直属宣伝部隊だしな電通
ふっかけなきゃFIFAにバックマージン払えないからねwww
133名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:02:00.17 ID:714hcvF10
全試合放映せずに日本戦だけやればいいんじゃね
134名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:02:09.13 ID:MZe1XA8I0
>>117
その流れでスカパーが130億以上出したとは思えないんだが
前回だけで電通が黒字てソースあるのか?
135名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:02:52.50 ID:RDNCxnng0
信じられますか?
http://kurocat.webcrow.jp/yq
136名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:02:56.79 ID:OJOTd4pFO
>>1
赤字出すなら買う必要ねぇわな
137名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:03:11.44 ID:9MBs96i/0
>>131
知らん
経理部がドル建てとかメンドイんじゃね?w
138名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:03:24.10 ID:Xo/dKXY30
TV中継断念以前にブラジルW杯自体の開催が怪しくなっているってブラジル人が言ってた
139名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:03:44.70 ID:Q64puLAE0
サッカーだけじゃなくスポーツ全般に対して言える事だけど、試合とCMを切り替えながら放送するよりも、
選挙とか台風の時みたいなL字枠で広告を出してノーカットで放送した方が、ザッピングが減って視聴率が上がるんじゃないの
140名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:04:33.20 ID:YVVLngIH0
日本ではJリーグ以前はマニアがひっそり見てるようなイベントだったんかな
141名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:04:43.32 ID:Vuh46qOQ0
>>139
そのためのタッチライン横やバックネット裏の広告
142名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:05:16.10 ID:bEeti23z0
便通の言い値でしか買えないのかよw

つーか、犬HKをはじめマスゴミはどんだけ電通の言いなりなんだ?
143名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:05:31.05 ID:9MBs96i/0
>>138
ブラジルはデフォルトしても生きてっから
国を犠牲にしても特に恐くないんじゃね
144名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:05:46.17 ID:CAhOBulV0
一回スルーすればいいじゃないか
145名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:06:54.30 ID:srorRClk0
今まで電通にボラれてたのか
146名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:07:42.35 ID:IGWb7Yyy0
電通が買っちゃって、皆買わないっつってるんだから、
ほっとけばどんどん値段下がるだろw
147名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:08:42.65 ID:OJOTd4pFO
>>142
金さえ出せば
あとは電通が全部やって
こっちは適当に解説とか読んでりゃ
自動的に黒字

って状態だったろうからな

楽だよ
丸投げできるのは
148名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:08:46.47 ID:INrifVpS0
試合時間も12時間時差あるから生放送だとあれなんだよなぁ
IOCも放映権は電通仕切りだからリオで同じことしてくるわけだし
ネットで見るほうがいいのかもねw
149名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:09:31.27 ID:rVxZ9VKK0
>>142
海老ちゃんが辞めてから乗っ取られたんだろうな
150名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:09:42.56 ID:jhK7gLdH0
民法やNHKもスカパーみたいに映像なしで生中継しろよ
151名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:11:13.85 ID:ZfG5c+cN0
W杯の放送してからスカパー基本料値上げしたんだよな
正直日本戦以外興味ないニワカだから見たい奴はパック売りでやればよかったのに
152名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:12:19.74 ID:MPaQtnwCO
ラジオ形式で良いだろ
想像力かきたてられるし
153名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:12:22.31 ID:jhK7gLdH0
民放のオリンピック中継は日本人選手しか出場していないからな
154名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:13:14.53 ID:KB9PMKth0
>>140
うん。決勝と注目カード2〜3試合ぐらいしか放送しなかったからね
しかも録画放送でカットしまくりのダイジェスト番組だったような気がする
155名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:14:52.78 ID:UxOMPollO
放送いらんだろ。見たいヤツはブラジルか、適当に近くの放送やる国に行け。
156名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:15:37.81 ID:70j39MPsP
電通ってダフ屋と変わらんな。
157名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:16:44.72 ID:q4BucTpP0
スカパーも苦しいのか?一応毎月1万円くらい払ってるんだけどな、アダルトチャンネルでww
158名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:18:11.41 ID:cY7bI5FH0
>>117
銭ゲバ電通の餌食にされると世界中が楽しみにしてる祭りも全部金勘定の道具だな
159名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:19:44.36 ID:7EvsGukI0
サッカー好きだけど、放送しなくていいよ。
あいつらの基地害価格設定に付き合う必要はない。
ファンを蔑ろにしてるのはFIFA自身だ。
160名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:20:05.41 ID:fTSjLSoj0
電通が責任取れ
おまえの手数料分が負担に
161名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:20:25.52 ID:rVxZ9VKK0
電通のトップにチョンがいたという時点で本来潰すべきだろうが
162名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:20:50.52 ID:jBYC70Zk0
JCでのNHKの負担率を上げたいだけの民放の泣き言
163名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:21:21.34 ID:l4qAKtMu0
コンフェデと同じなら見れない人がほとんどだろ
問題なし
オレも見れないし
164名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:24:46.19 ID:LRxAqnETi
別にいいんじゃね?
ネットで見たいところだけみりゃいいんだし
165名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:26:04.69 ID:1Qu1XHm10
>>127
第一回の話だけど成功するかどうか日本ですら懐疑的だった大会に
一試合3億で決勝までの全試合買取をMLBに吹っかけられてどこも手を出したくなかったんだけど
「今までプロ野球のお陰で商売してきたんだから」って日テレが泣く泣く引き受けたら
同情したTBSとテレ朝が協力してくれたってのが第一回WBC

因みに当時ホリエモンのTOB問題で資金難だったフジはコレ幸いとばっくれてコレでもかと
ネガティヴキャンペーンを張っていた
166名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:26:52.33 ID:saU2s70NO
むしろそれで日本のサッカーのレギュラーシーズンを草の根で見ていこうという気にもなるんじゃ。
ブラジル人自身がそんなことに使うカネあったら他に回せ、て言ってる。
167名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:28:41.89 ID:0nVxzuRY0
もう試合見なくていいから松木が実況している姿だけ生放送してくれ
168名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:28:42.50 ID:2pn3CU9V0
五輪やFIFAが金の亡者になったのは電通が絡んでからだからね
169名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:29:06.53 ID:/lbFX1gi0
>「スカパーが放送しないことで増える権利料を誰が負担するのか。民放は限界だ」
放映しなきゃいいじゃん
170名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:31:47.11 ID:WVeaeue/0
どこも買わなけりゃいいよ
で、電通が自分とこで適当に動画配信サイトで流しときゃいいよ
171名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:32:49.47 ID:u0FMP/CL0
1980年代後半に小沢一郎や鹿島建設が、国体二巡目を前に、工事を減らさないための
対策として考えついたのが、 ワールドカップ招致とJリーグ百年構想。

日本のサッカーは政治利権であり、 サッカーに係わるあらゆるものが捏造。

ほんとは人気ないのがわかってるからスポンサーが躊躇する。
民放が赤字になるのは当然ですわ。
172名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:33:29.73 ID:cTy68IA/0
サッカーは見たいけど、スカパーはGJ!
無駄に高い放映権なんて放棄してよろしい。
173名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:34:46.14 ID:UtaN6DtM0
放送しなきゃ金も掛からんのに計算も出来のが幹部やってるのか。
174名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:37:00.41 ID:Fex4Y7Sk0
そもそも何で電通は仲介できる様になったの?
W杯ってFIFA>JFA>JCもしくはFIFA>JCじゃ無いの?
元からそう言った業社が入る契約方法だったの?
175名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:37:56.94 ID:x6C3RTrh0
記事ではまるで電通が悪者のように扱われてるが、電通は実はマジでクソゴミキチガイ組織なので誤解なきよう。
176名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:38:13.15 ID:wfgqGPmj0
一方オーストラリアでは…

アイルランド人男性が個人でW杯放映権獲得、豪で母国戦観たさに
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE97S03E20130829
[シドニー 28日 ロイター] - オーストラリアに住むアイルランド出身の男性が、
サッカー・ワールドカップ(W杯)予選のアイルランド戦観たさに、
オーストラリア国内の放映権を個人で獲得したことが分かった。

この男性はダブリン出身のデービッド・フィーニーさん。母国の放送業界に務める
知人を通じて試合の放映権を持つドイツのメディア会社に接触し、交渉を経て
アイルランド対スウェーデン戦とイングランド対ウクライナ戦の放映権を獲得した。
アイルランド戦は、競馬チャンネルを通じてオーストラリア各地で観戦できる。

放映権料は数万ドルで、フィーニーさんによると、自宅を担保に資金を借り上げたという。
フィーニーさんは、一連のプロセスで最も難しかったのは妻の説得だったと話し、
「儲けが出たら、彼女にあげるという約束で合意した」と明かした。
177名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:39:36.32 ID:aeL5L9/90
別に放送局が流さなくても問題ないからな、電通が死ぬだけでw
178名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:39:41.93 ID:Q08QQLoW0
私はスカパーを評価する
単にサッカーみたいだけなのに強引に付加価値つけたりしなくてよい。
このままだと、値段だけが上がってサッカーの質がつりあわなくなる。
179名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:39:59.69 ID:rVxZ9VKK0
>>171
そろそろ土建国家から技術屋にシフトしてもいいだろうな
未だに五輪で地上げ屋を喜ばせて本当に馬鹿かと
180名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:41:29.06 ID:IyycChNF0
>>1
スカパー!に無駄に韓流が多いのもコイツ等のごり押しの仕業か。

もう電通潰せよ。
181名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:41:37.02 ID:32WIb+RC0
さか豚向けのPPVやればいいだろ
本当に好きなら金と出しても見るでしょ
182名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:41:47.61 ID:CkMvsyiJ0
公共の電波あつかってんだから
赤字でも取って来い!!

それくらいの責任はあるだろ。
183名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:43:05.50 ID:+13vIVnv0
バカだね
バカチョン朝鮮人は何やっても駄目
中国人からもバカにされるわけだwwwww
184名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:43:34.20 ID:rugVhxLv0
観たい人が観たい時に観たいコンテンツをネットで観る時代。
185名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:43:34.04 ID:Svufiwf70
電通の社員は会社から貰ったタダ券で現地観戦だからなぁ
お金を出してテレビで見てるお前らの事なんてバカとしか思ってないよ
186名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:44:24.83 ID:eMfMHDOHP
この放映権料って、中国には格安で提供してるんだろ?
ドイツやらイギリスやらには幾らで卸してんだ?

日本だけ突出してぼったくられてる余寒
187名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:44:54.60 ID:Qv99He4b0
電通ザマアwwwww

とか思ってたら、NHKがさくっと払いそうで嫌だな
188名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:45:24.02 ID:QW3AfVUB0
あの経産省の官僚は何を思う
189名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:46:32.15 ID:32WIb+RC0
>>188
犬でも蹴ってるんでないか(笑)
190名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:46:55.81 ID:slOn5WU7O
こんなん、電通を通さずに権利を買えばいいだろ。
電通を通すからピンハネで中抜きの金が掛かるから、高くなるんだろ。
民放もいい加減、電通の言いなりになるのをやめたら?
今までのやり方で赤字なら、普通の経営者なら、やり方変えないとやめると言うだろ。
191名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:48:32.03 ID:rVxZ9VKK0
>>190
AKBのごり押しを見てると逆らうどころか乗っ取られてるな
192名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:48:37.25 ID:u0FMP/CL0
>>188 英国四協会が長らくワールドカップを認めてなかった歴史があるし、
なんともいえないな。
193名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:50:50.36 ID:EOBNJSTE0
>>187
というか、毎回決勝Tは録画含めてNHK律儀に放送してるし

さすが天下のNHKさま&電通さまだ
194名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:52:36.95 ID:XRm5xoGl0
なぜに電通挟んで交渉すんだろ?
CM作るのひとつでも電通だろ、すべて電通パッシングすればいいのに
195名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:55:36.41 ID:6KuSC2JM0
sop完全勝利だな
予選からずっと見られるし
196名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:56:38.59 ID:q6lZmgaU0
なんで電通が放映権持ってんの?
197医療関係者α ◆NZ37PS49CBFr :2013/10/11(金) 21:57:03.82 ID:JdeLiYrz0
日本人が世界中から裏で何を言われてるか
こういうことでわかるでしょ。

原発問題で
「日本人は金のためなら何でもするんですね」ってドイツの記者に真顔で言われたのを
忘れられない。

もうちょっと考えないと、金を失ったときに悲惨な現実が待ってるよ
本当に
198名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:58:46.42 ID:Enr4s//k0
>>2 で終了。
199名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:59:25.59 ID:XrNRKZd00
電通は足元見すぎだ
200名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:00:47.04 ID:yzZ7EtJk0
マスゴミって公共物である電波を牛耳ってるのにこんな単純な中継も出来ないのかよ
いい加減免許を取り上げろよ!
201名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:03:47.51 ID:rVxZ9VKK0
AKB総選挙の視聴率を見て吹いたな
何でも数字を弄ればいいもんじゃねーw
202名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:04:22.50 ID:5LryZP0I0
スカパーよくやった
欧州サッカーセットも電通絡んでるのかな
どんどこ値上がってて良い加減にしてほしいわ
203名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:05:14.08 ID:tqyD+W6f0
べつにW杯なんか放送しなくていいよ
204名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:07:31.84 ID:EysSoYll0
サカファンだけど、スカパなしだったら放送なしでいいよ
ブラジルW杯は時差を考えると、リピート放送がないと楽しめない
どうしても見たい試合はネットで見るわ
205名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:09:04.23 ID:fxslHpk20
なんで広告代理店が放映権に絡んでんだよ
206名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:09:41.69 ID:rVxZ9VKK0
試合だけ見たいのに芸能人が馬鹿騒ぎ
アディダスそうかマンセー付きのパチンコみたいな下品編集
もう要らないです
207名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:09:42.07 ID:eMfMHDOHP
>>205
前スレで解説済み
208名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:09:48.29 ID:wDub+MVG0
いいよー、スカパーw
既に加入しているけど、もっと応援する
209名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:09:52.30 ID:jvRTLvrX0
電通は諸悪の根源だな
210名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:12:52.11 ID:vOTIOxit0
>>199
FIFAに足下見られてたのは電通だろう。
211名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:14:05.90 ID:7vlCRl8S0
電通みたいな売国奴の企業にダメージを与えるにはどうすればいいだろうか
この日本国の諸悪の根源の1つだよな
212名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:15:22.07 ID:vOTIOxit0
>>207
w
213名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:15:42.62 ID:eMfMHDOHP
>>210
どうせ FIFAから電通幹部にキックバックがあるんだろ。
ケイマンとかの口座でやれば、国税も手が出せないからウマウマ案件
214名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:16:05.38 ID:rwSpiXyb0
こりゃ民放は放送しないな
215名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:18:02.11 ID:BZx3kDf6P
NHKでもBS(BS1かBSプレミアム)だけで放送か
BSは衛星契約で受信料高いから。
受信料値上げ(以前120円値下げしたから元に戻す)とかだろうな
216名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:18:37.75 ID:lXKN+DtA0
ざまぁwwwwwwwwww
217名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:18:40.18 ID:FFqr+Wyl0
電通が自分で流せばいいじゃん
218名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:18:57.19 ID:lxy02x+u0
嫌なら放送するな!
219名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:19:01.94 ID:cBAq9DO60
整理するね


電通「FIFAさん、2010と2014のワールドカップの放映権をまとめ買いするよ」

FIFA「電通さん、ありがとう。不況突入とかのリスクが回避できて、収入を確保できるからありがたい」

電通「スカパーさん、ジャパンコンソーシアムさん、2014ワールドカップの放映権を買いなさい」

スカパー「俺降りる」

ジャパンコンソーシアム「困った困った」 今ここ
220名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:19:29.22 ID:zvyXMdkd0
>>1
> ある民放幹部は「スカパーが放送しないことで増える権利料を誰が負担するのか。民放は限界だ」と頭を抱えている。
だったら、放送しなきゃいいだけ。
民放は民間会社であり、またW杯を国民に見せる義務もない。

民放が少しずつ下りれば、電通も考えるだろう。
221名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:19:37.76 ID:rVxZ9VKK0
水戸黄門みたいにパナソニックのスポンサー金を中抜きしてるんだろうな
222名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:20:51.96 ID:muF31Qnk0
>>217
それやると困るのはマスコミの方じゃね?
223名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:22:41.13 ID:vOTIOxit0
>>213
そりゃ電通にうまみはあるだろうけどさ、
サッカーとかオリンピックは日本に旨味がないよな。
224名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:22:57.91 ID:cvkvVf0x0
日本でのW杯中継なし、
とかになるんかwwwwwwwww
さすがにそれはFIFA激怒だろ。
なんだかんだで日本は大市場だよ。
電通バカすぎ。
225名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:23:05.82 ID:aP6I33mW0
最終的にNHKが税金で補填www
226名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:23:20.81 ID:1F3JSX1Y0
 スポーツ中継がなにもかも地上波で完結していた時代が懐かしい
227名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:23:37.92 ID:/vaOVBbr0
放送権がずっと値上がりが異常
電通も損を被れよ
今までたんまり儲けてきたなら、損する時もあるだろ
228名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:23:56.09 ID:R1yRWxB60
電通は中抜きして稼いだ金で
寒流とAKBのごり押しするから嫌だ
229名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:24:24.00 ID:7S+6Pp6d0
タマけり遊びとか土人な自称スポーツは興味ないからどーでもええわ
230名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:25:45.30 ID:WAL2Opfy0
w杯中継は赤字だからな
231名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:27:48.25 ID:qLUoLvWX0
電痛は害悪でしかないな、はよ潰せよ
232名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:29:25.77 ID:rZkVEMHW0
これって
FIFAから電通が買って、それをJCが買うって事?
233医療関係者α ◆NZ37PS49CBFr :2013/10/11(金) 22:29:49.88 ID:JdeLiYrz0
NHKが放送する必要もない

数百億だして視聴率測定限界以下の大リーグ中継

お前らの受信料からおいしくいただいてますっていう構図
234名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:30:55.71 ID:vJpIw0tZ0
これ放送局がどこも買わないと電通破産?
電通が何処かから買ってきて日本で商売してるんだよね。
235名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:31:03.63 ID:IyycChNF0
マスコミはお仲間のアカサヨとグルになって支那朝鮮押ししまくり。
結果、テレビの視聴率がた落ち、日本企業の収益がた落ち。
そしてスポンサー料がた落ち。

自業自得じゃね?
236名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:32:04.62 ID:rVxZ9VKK0
何で国外の試合に拘るんだろうと思ったら
>>213これかもな
海外に金溜めるのに都合が良いんだろう
237名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:32:33.70 ID:pRn3SZ9M0
予選の糞試合捨てて決勝トーナメントだけでいいじゃん
238名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:33:06.40 ID:yRwGi0RR0
今頃スカパーは買わないと痛い目合うぞと脅されてるのかな
239名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:34:07.84 ID:W74WIjno0
スーパープレイだけダイジェストで見せてくれればいいよ。
240名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:34:19.73 ID:WFVQlQNv0
電通の責任にみえるが?
241名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:34:56.42 ID:rwSpiXyb0
政治家が甘える限り電通の解体はない
242名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:38:23.37 ID:muF31Qnk0
※どんなに高くても韓国戦は放送します。
243名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:38:57.47 ID:LuV/h6sd0
そろそろ電通に痛い目見させるためにもJCは今回手を引けばいい
244名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:41:09.58 ID:rwSpiXyb0
大戦犯GHQ
245名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:41:25.04 ID:rVxZ9VKK0
>>241
政治家もだけど総務省は何してんだろうな
あいつらの管轄だろTV()は
246名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:41:56.25 ID:2pn3CU9V0
北朝鮮なんて放映権料タダなのになw
247名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:42:07.38 ID:ZcZXnjRui
どっちにしろ、いいカードの時間は午前中だろ?
そんなの普通の勤め人は見られないからどうでもいいや。
248名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:42:38.72 ID:3kyWbTl/0
誰も買わず電通プギャーな展開がみてみたい
249名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:42:57.46 ID:3jS4diQpO
ほとんどNHKが金出すけど、民放も高すぎてうちはいいやと言い出す局も出るかもね
250名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:43:06.83 ID:NeubZWqL0
やきうwwwwwwwwww
251名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:43:47.54 ID:bWUzYo1m0
NHK料金を値上げして国民から回収すればよい

NHKが一世帯年間100万といえば100万になる
252名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:44:27.57 ID:rZkVEMHW0
電通「ブラジルさん高く売りますよ」
ブラ「10億くらいになれば嬉しいんだけど」
電通「了解で〜す」  

電通「JCさん50億でどうですか」
スカ「無理、降ります」

こういう事ですか 
253名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:44:29.92 ID:Vx75dits0
既得権益の電波利用権で大儲けしてくるせにカネがないという民放に腹が立つ
でも電通も嫌いなので、なんとか電通と民放共倒れになるように話が進んで欲しい

あ、NHKも存続しちゃいけないのでさっさと法改正して解体で
254名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:48:15.66 ID:cY7bI5FH0
>>242
日本戦とダブったら韓国戦をえらぶんだろうな。
255名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:48:51.62 ID:51wwV86y0
日本からみてブラジルは地球の裏側
さすがに時間帯が悪いよな
256名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:49:11.58 ID:rwSpiXyb0
>>245
天下りあるし総務省は甘い汁吸えるからな
自民・民主は癒着
でもやっぱりこの構造を変えるのは政治家しかいない
257名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:50:45.02 ID:8xHcw7x90
電通から買わなきゃ良いだろwwww
258名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:52:28.23 ID:Bu7Y97As0
民放は全部手を引け。
そうすれば、NHKも手を引かざるを得なくなる。
そして、最後に捨て値で電通から買えばいい。
最低、9割引まで買ってはダメだ。
電通が倒産するほど安値でないと、今後の力関係を有利に出来なくなるぞ。
259名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:55:35.81 ID:EQ7WhP470
サッカーは興味ないから放送しなくて良い
なかなか点数が入らないんで退屈するよ
アメリカではまったく人気が無いよね
260名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:57:20.48 ID:b29TmxVW0
おそらく電通は契約交渉するだけじゃないかと思う
電通が代表してFIFAと交渉して電通は手数料取るだけだろう
261名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:57:51.17 ID:wJmTGKJN0
またお笑い芸人や歌手が出てくるサッカー中継付バラエティーショーになるのか...

音消して見よw
262名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 23:00:20.70 ID:SwXE5+7n0
もう日本戦と決勝戦だけでいいよ
263名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 23:00:37.96 ID:vBkEAtFb0
放送しなきゃいいじゃん
一大会くらい見なくても死にゃあせん
264名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 23:00:40.02 ID:EQ7WhP470
サッカーを見たいと思ったことは無いな
さすがにオリンピックのときはパソコンで動画を鑑賞しながらチラリとは見たけどね
265名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 23:00:55.18 ID:rwSpiXyb0
>>260
その手数料が問題なんだよなぁ
266名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 23:01:06.26 ID:bhqpsTn80
何がスカパーだよw実況はどう考えてもNHKのほうが素晴らしい

つーか元凶はすべて電通なんだよな

NHKの受信料が法外に高いことも
NHKオンデマンドがBBCと違って有料なことも

全部電通&民放連&新聞をはじめとする出版社が
民業圧迫ということで否定している
電通どうにかしろよ
267名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 23:01:59.94 ID:1F/mBopdO
>>259
アメリカでは、見るスポーツとしては人気はいまいちだけど、やるスポーツとしては人気あるよ。
268名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 23:05:08.16 ID:EQ7WhP470
NHKはスポーツ中継などやるな
その代わり視聴料を半額にしてくれ
269名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 23:06:01.51 ID:SXAyg/HHP
電通通さずにやれっていう意見があるけど、何回か前にそれやったら、
各局が対立して話が全然まとまらなかっただろw
今の体制は、その反省を踏まえたものだよ。
270名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 23:06:26.37 ID:eMfMHDOHP
なぜに半額w、月額千円、年間一括払いなら1万円ぐらいが妥当だわ。
271名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 23:07:19.36 ID:pNQZ6sJN0
電通がネット中継すればいいじゃん
272名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 23:07:33.82 ID:EQ7WhP470
オリンピックもNHKは中継する必要なし
その代わり視聴料を半額にしてくれ
273名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 23:10:08.95 ID:3jS4diQpO
そもそもブラジルW杯やれるのか?
まだほとんどの施設が未完成とか聞いたけど
274名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 23:10:09.38 ID:QV/G+v4t0
放送しなくていいよ
どうせ仕事で見れないし
275名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 23:10:28.69 ID:06UCxjxKO
>JCにとっては価格抑制が急務で、放送権料の一部をスカパーが
>負担することは、特に民放にとって大きなメリットだった。

なんだかわからんが最近の女子中学生は難しいことしてんだな…
それでスカパーって何の略?
276名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 23:12:48.70 ID:ltfjCa6u0
スカ         パー
スカートたくし上げてクパァー
277名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 23:15:06.27 ID:LMq7O9gV0
こんなの協定結んで全局で買取拒否すればFIFAが向こうから頭下げて
お願いですからはした金でかまいませんので買ってくださいと言って来るに
決まってんだけどな。日本の企業はほんと交渉下手だわ
278名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 23:18:36.13 ID:l0KVEO520
テレビ自体をネットがサクッと映るようにすれば問題全解決なのに。
HDMIで繋いでPC操作してとか、今がちょっとめんどくさい。
279名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 23:22:45.40 ID:zvyXMdkd0
>>277
> こんなの協定結んで全局で買取拒否
やるとしても、おおっぴらにはできない。
何故なら、独禁法に抵触するから。(価格カルテルと認定される可能性が十二分にある。)
280名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 23:22:47.70 ID:eMfMHDOHP
>>278
そいうテレビを流行らせたくないのが民放

スマート・ビエラのCM放映を民放各社が拒否
http://www.huffingtonpost.jp/2013/07/08/panasonic_n_3559736.html

ちな、NHKもそれを報じないから同族
281名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 23:24:18.27 ID:UahjysCK0
イタリア大会やアメリカ大会の時は
人気のある試合しか見られなかったしな
昔に戻せばいい
282名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 23:26:33.28 ID:mI2j0kNk0
W杯って、オフトジャパンのドーハに至る展開が、一番面白かったからな。
肝心の要の日本代表が、優勝にからむ実力じゃないと、もはや魅力がないわ。

>>277が正解
283名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 23:26:57.29 ID:0nILVaT30
まあ一度放送しないことにしてみたほうがいいだろ
駆け引き的にも。
284名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 23:27:50.71 ID:Nw69YI0r0
あー、多分googleが流すんじゃない?
無料100px、有料HDとかで。
285名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 23:31:00.56 ID:HFMWMIOl0
芸スポでやたらめったらサッカーが大人気って書き込みがあるが
こーゆーことなのね
286名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 23:31:12.70 ID:Fl9KNjtx0
W杯のスカパーだったのかよw
時間帯も良くないし放送要らんわ
287名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 23:33:12.69 ID:sMt9L/dr0
大リーグ放送もスカパーは一旦止めたんだよな。
2008年オフだった。
2009年の4月、5月は放送していなかった。
2009年の6月位から、Jスポーツに移動して放送するようになったけれど
試合数が減った。
288名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 23:35:56.76 ID:Fl9KNjtx0
どうでもいいが澱痛と仕事したことあるんだが担当のガキが
ゴルフだの何だのってしょっちゅう有給取りやがって腹立ったわ
あんな粕みたいなのに視聴料流れるかと思うとマジむかつくわ
289名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 23:36:01.22 ID:rVxZ9VKK0
>>278
パナソニックがそれをしようとしたらCM拒否されたっけな
290名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 23:36:29.92 ID:mI2j0kNk0
>>286
スカパーって、野球とサッカー、競馬等の生中継くらいしか価値がないが、
金を出すファンの流動性が高すぎるからなぁw
291名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 23:38:59.85 ID:32WIb+RC0
金払ってまで見るファンがいない
それがサッカーってことだろ
全部PPVでええ
292名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 23:40:37.71 ID:5wOQyJur0
スカパーのスタジオ見学したことあるけど、ちっちぇーぞ。
あんな会社に散財させんなよ
293名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 23:42:07.51 ID:pvPdr8fl0
>>117
こういうソースなしのレスを張らなくていいよ
信憑性なし
294名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 23:43:57.45 ID:b3QPYW1m0
大好きな自由主義経済の市場競争の論理で適正価格に落ち着けばいいんじゃない?
295名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 23:46:41.33 ID:jxnAC8TL0
数百億単位の取引でこんなことやらかしたら対外的な信用が無くなるな
電通が赤字被ればいいんだよ
296名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 23:46:58.21 ID:+EJVpvHm0
民放無くなってもNHKがやる
最悪でもネットで見れる
297名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 23:47:09.56 ID:e0wFXFuC0
放送しなきゃいいだけ
Jにしか興味ないから無問題
298名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 23:48:50.48 ID:w7vp5yDG0
前回も断念断念といって値下げ迫ってたよな
まあスカパーがんばれw
299名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 23:48:51.34 ID:QRQmmadC0
無理して放送しなくて良いよ、全てを電通の責任として無視すれば良い。
300名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 23:50:54.91 ID:M1JRtCdj0
止めたくても高視聴率が見込めて
というか織り込んで年間視聴率やらを予測して広告料取ってるから辞めれないんたろう
301名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 23:53:07.94 ID:aUk9kUpH0
日本はかねだしてスポーツ見る習慣があまりない。
野球と競馬位じゃね?
302名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 23:53:31.94 ID:eMfMHDOHP
FIFAってスイスに本部設置の任意団体か。

会計帳簿はずさんだろうな。どんだけ裏金が飛び交ってる事やらw
303名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 23:55:40.97 ID:2hSB2A7B0
その前にブラジルWCって開催できるのか?
304名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 23:58:34.65 ID:ttuNd4k20
電通が中抜きしてるせいに読めるな
何でもいいからマイナー国の試合もみせろ
305名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 23:58:59.83 ID:RAwzV2mN0
放送しなきゃ直ぐに安くしてくるよ
306名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 00:01:03.29 ID:sMt9L/dr0
プライドのPPV2000円というのは奇跡的な成功だったのでは。
その後、GPで3000円にしたのは無茶だった。
307名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 00:01:19.68 ID:rVxZ9VKK0
>>297
最近Jにも圧力かけてるよね
308名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 00:02:42.49 ID:32WIb+RC0
>>302
IOCも町内運動会の運営のようなものだしな(笑)
309名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 00:02:50.93 ID:7G/o/HjcO
放送する必要ないね。
310名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 00:03:19.99 ID:ZQJxAEBW0
電通の思い上がり
一回ぐらいW杯見なくても別に構わん
311名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 00:03:49.89 ID:RYNmdUYn0
各国共通の値段でなければおかしくないか。
日本でけ高値なの?
312名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 00:04:36.91 ID:/nxPGzz/0
オリンピックもNHKは中継する必要なし
その代わり視聴料を半額にしてくれ
313名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 00:04:49.19 ID:bLQeteOo0
国の名誉とかよいしょされて
お金儲けに駆り出されるサッカー選手も不憫だな
314名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 00:05:25.90 ID:9jIeUsu50
>>1
放送しなくてイイんじゃね?
315名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 00:07:02.12 ID:Z7TqS9uh0
>>313
代表戦の給料は糞安いしな
316名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 00:09:05.29 ID:Z5sfsQzn0
ブラジル本国も開催そのものを嫌がってるし
日本も放送やめればいいじゃん
317名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 00:13:18.10 ID:nVSrIE9L0
スカパー株価上がってんじゃん。
これだけのために食いつく奴は終わったら即解約するからな。
客層として悪い。金使う意味ねーよな。
318名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 00:13:59.53 ID:WhVOti9k0
どのみち優勝争えるほど強いわけでもあるまいし、本物のファンはブラジルいくか
ネット配信で見るから、放送なんかに囚われないだろう
319名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 00:16:39.53 ID:FByE9sMz0
電通が勝手に抱え込めばいい
320名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 00:28:57.61 ID:vnBCwUJE0
民放もNHKも撤退でいいよもう
どうせ金でどうにでもなる大会なんだから見る価値ないし
321名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 00:32:32.26 ID:GysawBG90
急造寄せ集めの代表よりクラブの方が
レベル高いんでしょ
322名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 00:34:43.26 ID:nZRz16y+0
中間搾取してる電通を飛ばせよ
323名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 00:35:04.70 ID:cxHwhglK0
公共団体なら市民の口座から国債として勝手に金を吸い取れるが
民間企業だとそれできないから金なくて借金もできないならなにもできないな
324名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 00:45:02.88 ID:UNJhV/cE0
無理なら放送しなきゃいいだけなのに民法はなにを困ってるんだ?
325名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 00:51:03.67 ID:u4zDJNMl0
なんで電通が売るの?
326名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 00:53:40.63 ID:SeZJzwD20
>>1
サッカー=馬鹿
327名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 01:26:08.76 ID:gw8Pql640
放送しなきゃいいじゃん
大赤字のコンテンツをやるってアホなの
328名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 01:29:32.36 ID:42+mznObQ
電通って広告代理店じゃないの?
どういうことをしてる会社なの?
329名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 01:30:34.74 ID:r3ZlAXlMP
>>327
既に仕入れ済みなんで、是が非でも値打ちを吊り上げて放映に持ち込みまつ
330名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 01:33:10.92 ID:x3zfP37+i
洋一>エンマサ>川勝>奈良橋>ハラヒロ>小島よしお>粕谷>山本昌
331名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 01:43:13.97 ID:JYZ8z2F+0
世間が考えてるほどサッカーって人気があるわけじゃないと思う
前回の大会も結局、1試合も見なかったし
332名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 01:45:52.14 ID:svNEvpjy0
じゃあネット配信で。

見れなくても死ぬわけじゃない。
電通に巨額負債を抱え込ませてやれ。
333名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 01:46:50.59 ID:rjxxcb1u0
TBSもテレ朝もWBCで大赤字だったから厳しいだろうな
334名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 01:50:55.46 ID:njp+b1ag0
民放いらね
NHKで日本戦と準決勝以上だけ放送すればよし

NHKは公共放送だから放送権料も安くできるはず
335名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 01:55:22.02 ID:JJkSyMeP0
今までは民放に大きなメリットがあったらしいな
336名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 01:57:50.01 ID:8bBY8tPu0
むしろスカパーの独占放送にして
(放映権料−スポンサー収入)÷視聴時間
の形式で費用を従量課金にすればいいんじゃないの
337名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 01:58:44.30 ID:svNEvpjy0
>>334

いやむしろNHKは一切放映やめて,料金を月額300円にしろ。
338名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 02:00:12.05 ID:klZ4orAi0
みんなで中継しないっていう選択肢も
339名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 02:00:30.55 ID:Z/0ZhZ6V0
赤字覚悟で放送とか健全じゃないからな。放映料の方がおかしい。
340名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 02:02:03.57 ID:1I72sMHp0
NHKだから安く、なんてあり得ませんw
NHKと電通が会社を作ってそこで権利を「高く」買ってますからww
オリンピックを応援することは電通とNHKを応援することw
お前らまさか日本の巨悪を支持するような言動や活動はしてないろうなwwww
341名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 02:03:36.71 ID:XyLVQlX70
HDstreamingで見るから別にテレビ()でやんなくてもいいよ
342名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 02:03:37.74 ID:Yn7eUBFb0
昔は今みたいな馬鹿なファンがいなかったので

夜中何も放送されてないNHKでいきなり試合が始まって終わったらそれでおしまい

その頃は人にサッカーの話をしても 誰も興味を示さなかったよw

だけどその頃の中継が一番面白かった
343名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 02:03:38.30 ID:SF/f6jq50
電通以外から買えないのか?
344名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 02:06:46.48 ID:2A2gJbjp0
【直言極言】進行する間接侵略、電通とK-POP[桜H23/3/4]
http://www.youtube.com/watch?v=DNUQk_TrQzA

テレビ放送業界と反日の関係図
http://livedoor.3.blogimg.jp/amosaic/imgs/3/1/313db22c.jpg

日本のマスコミが韓国【電通】に支配されている理由 立花孝志元NHK職員
http://www.youtube.com/watch?v=x6i5MEEhw3E
電通【韓国人】によって日本が支配されている
http://www.youtube.com/watch?v=S2Y076XcpnA
上杉隆君とNHK
http://www.youtube.com/watch?v=Ty72rxG9J00

電通に潜り込んでる在日の数が冗談抜きでヤバすぎる
http://asianews2ch.livedoor.biz/archives/17076739.html

【電通】 韓国政府、成田豊・電通最高顧問に修交勲章光化章を授与[03/25]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1237929941/
【電通】 韓日の架け橋役30年、電通の成田豊最高顧問[03/25]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1237958963/
【日韓】 「日韓交流おまつりを必ず成功させ、両国国民の交流をさらに深めます」、成田豊・電通グループ会長も伝道に一役[09/11]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1252794144/

【韓流】少女時代やKARAなど「第3次韓流時代」…しかし「騒いでるのは大手メディアだけ。仕掛け人は電通」 空港出迎えもサクラ[09/17]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1284708628/

「ひな壇は韓流タレント中心にしようと韓流ブームしかけたのに・・・」 日韓関係悪化に嘆く電通
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347789140/
http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/cyzowoman_16Sep2012_25106

【韓流】メディア主導の韓流ブームは竹島を渡すに等しい売国行為!南北朝鮮のエージェントが洗脳的印象操作・ステマを行なっている!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325679476/
345名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 02:08:07.61 ID:zXcgRvdj0
>>342
学校でサッカーの話をしてもほとんど通じなかった思い出。
346名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 02:09:24.50 ID:KJrQ9GNP0
どっちにしたって日本じゃ深夜だし価格高騰させすぎたのは日本のテレビ局がコンテンツの
価値あげようと自分たちで値をつり上げたせい。高視聴率番組だからといってCM料金ぼったくってきた反動なんだよね。
347名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 02:09:51.53 ID:8ywsNNWeO
日韓worldcupから電通から買うようになったって…まんままるわかりだね。
348古い猫夫の記憶:2013/10/12(土) 02:12:11.47 ID:1t/l0YoO0
スカパーの中居君とイルハンの宣伝が、今でも記憶に強く残っています。
349名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 02:12:42.73 ID:Yn7eUBFb0
>>345 話をしてもアホみたいな顔してるんだよなぁw
学校でサッカーの面白さを語っても当時は無駄だった

そんな同級生が最近 サッカーの面白さを俺に語り出して

なんだこいつ って感じになったw
350名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 02:14:41.01 ID:Hugmh2mMP
>>2で終わってたw
どんだけやろうが外国に金吸い上げられるだけの
球蹴り遊びなんかとっととやめちまえ
351名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 02:21:17.58 ID:xICToTPG0
小学校の教室でイタリア大会の決勝見た記憶がある
前の日の夜かその日の早朝にやってたのを録画したやつ
352名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 02:24:43.50 ID:Aodv83+10
現代表のていたらくじゃ予選3戦で帰ることになるから まあ無くていいじゃん

コア層は現地行くだろうし
353名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 02:40:45.06 ID:KJrQ9GNP0
サッカー人気に火がついたのってドーハの悲劇辺りからじゃないの?その前って奥寺が
ドイツチームに誘われたくらいしか話題も無かったでしょ。ラグビーの方が人気があって
阪神淡路大震災の後神戸製鋼のラグビーチームが人気だったとか当時の新聞読むと出ている。
354名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 03:10:58.09 ID:/h4M/k1AP
ネットでイスラムの配信見るし民放いらんよ
どうせ韓国ばっかり応援するんだろうし
355名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 03:11:42.67 ID:gk3QQD7T0
スカパー 英断だね
356名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 03:14:04.80 ID:kj2Myeyf0
なんで交渉相手が電通なんだよ
357名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 03:15:40.15 ID:d6HBXcT70
消費税増税
消費減退

で、何だって?広告収入が足りないってか?
358名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 03:24:44.85 ID:r3ZlAXlMP
>>1
もし次スレが立つなら、テンプレに「なぜ電通がFIFAの窓口なのか?」って FAQ入れといてくれ。
前スレ読むとすっきり判るんだがね。

あと、FIFAから電通幹部への闇キックバックが何億円なのかも判ったら追加しといてねw
359名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 03:26:17.81 ID:hn+YxDfn0
中継できないくらい値段が上がると、誰が得するの?w
放映権、買う人がいないじゃん

アラブとか中国の富裕層とかだって、一般の国々の買えなかった分を上乗せしてるわけで
なんか、バカバカしくない?
360名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 03:28:37.70 ID:hn+YxDfn0
それとも、チキンレースみたいなもんかな?
放映権料つりあげて、みんなが下りたところで丁度いい値段で決着する。
361名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 03:29:49.41 ID:8ywsNNWeO
今現在の電通の1人勝ちって何とかならんのかいな。昔は博報堂ももうチッと競争してたような?
362名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 03:30:12.69 ID:1N6WzQqJ0
なんで電通なんてゴミカスが間に入ってるんだ?
363名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 03:31:02.82 ID:MLX8MSSE0
スカパー英断だな。無理してオワコン放映する必要はないわな
364名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 03:35:49.37 ID:8ywsNNWeO
高いお金だしても視聴率欲しい局が買うんだろうね。あほらし。
あとキー局と視聴率が分断しないようにわざとスカパーとかには高い金額提示してたりするんでは?
365名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 03:36:34.94 ID:I69EnjYP0
ネットでタダ見できるからいらねーよカス
366名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 03:38:53.72 ID:7RYxMD8K0
>>361
昔から電通はガリバーだったと電通落ちて博報堂勤めの親友が言ってたよ
367名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 03:49:41.67 ID:ME3L1SAL0
放送局って馬鹿しかいないんだな
368名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 03:53:24.43 ID:QJFHpMIx0
電通、まるでダフ屋だなw「もう二回の表ワンアウトだから2000円でいいや」みたいな感じで大会二日目ぐらいまで待って
半額に買い叩けよ。
購入断念だって言って暫く放っときゃイイ
JCし買うとこ無いんだから
369名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 04:03:27.29 ID:08Wpmg9k0
結果さえ分かればいい
370名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 04:05:36.50 ID:P0Htrwgd0
本当の金持ちなら、現地で見るだろうな。
371名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 04:08:26.52 ID:KJrQ9GNP0
電通は視聴率を盾にしてスポンサーからCM料金を巻き上げるのが仕事だから仕方がない。
公共放送のNHKが電通と共同出資の宣伝広告費管理会社作ってる時点で憲法判断どうなってるんだと思う。
372名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 04:09:07.51 ID:jRA0wEnb0
日本は大金払うつもりはないところ見せないといつまでもタカられるし
今回は一切の放送無しでいい
373名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 04:10:13.71 ID:lXUf1YIk0
電通が払えばいいじゃん
一番余裕あるだろ
374名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 04:12:18.20 ID:SxsEBu0v0
SOPで十分だホルホルホル〜
375名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 04:12:33.38 ID:h0A4RoiD0
お前らアニメ観るなよ
376名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 04:15:21.43 ID:YjbW2lYe0
東京オリンピックも放送すんな
377名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 04:15:25.57 ID:noCsuN+uO
工作機関 電通
378名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 04:16:28.00 ID:eqMkooEE0
ぶっちゃけサッカーとかどうでもいい
ニュースでちらっと結果だけ教えてくれればいいよ
379名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 04:18:52.64 ID:FTMTMrbL0
NHKが受信料を使って買っちゃいます
380名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 04:27:31.46 ID:JJkSyMeP0
ノーベル法学賞受賞モンだ
381名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 04:32:06.28 ID:QDwlxONz0
時差12時間だからな
最悪すぎてスポンサーが付き難いのは当然
電通が欲張り過ぎ、ふっかけ過ぎなんだろ
382名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 04:32:30.32 ID:omwtyqW20
なんで電通が仲介してんだ?www
383名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 04:50:53.84 ID:5EtgCF570
電通うんこ会社。
384名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 05:04:32.76 ID:dAglHHTY0
もし民放が負担しきれないってのなら中継やめるだけ、費用の安い録画放送にしても各局同じ素材ならそれで問題ないでしょ。
真夜中に中継したところで視聴出来るのは金持ちだけ。翌日朝から働く人は夕方になって自宅の録画見るしかない。
385名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 05:05:54.44 ID:lW7ECxZG0
日本のテレビ局で見ても日の丸を消すためにぶった切ったり
いいところでCMに入ったりして不快な思いをするから見る気が起きない
386名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 05:12:28.07 ID:UccyWC0z0
くだらないお笑いタレントなんかに
巨額の出演料とか払うから赤字になるんじゃねーのか?
387名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 05:12:54.94 ID:OI0mGPrd0
民放は赤字を承知で放送するなんて血迷った行動はしないとは思うが…。
後は結局NHKの判断待ちか?
388名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 05:14:27.25 ID:dCDFW+DK0
日本戦と決勝、準決勝だけでいいぞ、無理に放送しなくても
389名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 05:16:34.14 ID:CRbUuhbAO
サカヲタ怒りのカンパ活動w
390名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 05:17:57.89 ID:EqTUc5+30
放送しなくていいよ
電通が潰れるなら東京オリンピックも放送なしでいいから
391名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 05:54:35.33 ID:kj2Myeyf0
この放送権料っていくらくらいなんだろう
392名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 06:05:50.38 ID:9i53IXYJ0
>>1
スカパーはJリーグ()だけ放送してればいいよw
393名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 06:19:55.28 ID:Z7TqS9uh0
電通ざまああああああああああああああああああああああああ
394名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 06:22:16.14 ID:YBQJ7L2N0
ストリーミング配信で見ればいいよ
395名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 06:23:00.84 ID:wZWeJ06Z0
放送なしでいいよ
殿様商売しすぎだから今回はスルーかネットで
396名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 06:25:44.96 ID:xl43/Rx20
生中継みたいのにわざわざスタジオと芸能人用意してる方が無駄なんじゃね?
397名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 06:26:00.08 ID:aQTQR+Vr0
放送しない勇気
398名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 06:29:40.14 ID:KUMFtzb00
電通が買ってるんだから、どこも放送しなければ電通の一人損って事だろw
399名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 06:30:10.16 ID:FSwA3esc0
電通がニコニコ動画で生放送しろよw
見たい奴は見るだろ。
400名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 06:31:21.75 ID:IvH9bOnG0
FIFAが無茶な値段吹っかけるから。
一度日本は買わないでみたら?次の大会は考えるだろ。
401名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 06:33:34.95 ID:SSPD19+d0
電通も放送局もどっちもみんな死んでくれんかな
402名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 06:36:11.16 ID:eSXKZ4In0
電通に逆らうと、普段から
広告を回してくれなくなる…という
恐怖がテレビ局にはある。

テレビ局は赤字でも買うよ。
403名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 06:41:52.55 ID:4gCBRjF10
民放は電通がいないとCM枠が売れないから、電通に頭が上がらない。従って、言い値で買うしかない。
スカパーを巻き込んで放映権購入を分担させようとしたが失敗。
スカパーは有料放送なので、電通のCMに依存しておらず、電通の顔色を見る必要が無い。
電通は悪党、民放ざまぁ、という話。そして、どちらも急速に時代遅れになりつつある。
404名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 06:43:56.86 ID:NBL/pUKn0
電通がどんだけ抜いているんだよ…
405名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 06:45:08.29 ID:o96bFnn70
電通パワーで早朝開催(現地)すればいいだろ
406名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 06:47:46.64 ID:3YVHf4RA0
いい加減電通支配止めないとな。
407名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 07:06:51.44 ID:ocgtwL1M0
電通なくなれ
408名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 08:01:50.38 ID:5NNmv1Ne0
赤字なら放映しなきゃ良いだけだろ
相手の足元見た価格設定に付き合ってやるから付け上がるんだよ
409名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 08:07:52.36 ID:ISy/BvXGi
>>334
コスト意識ない役所だから高くても買うのが犬HKだろ、赤字になったら受信料上げればいいだけ
そんなバカ役所相手に儲けるのがミンカン(笑)
410名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 08:11:24.31 ID:y2kFIIpT0
日本が負けたら他の番組かスポーツでも流す、五輪judo方式で。
411名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 08:16:26.52 ID:B3DWgUSAP
放送しなければいいんじゃないの?
412名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 08:18:17.90 ID:sKamKmTn0
民放が営利目的で放送するのに、民放以外に誰が負担するんだ?
413名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 08:19:03.81 ID:kLn8RhsO0
電通はキングボンビーと同じだな
414名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 08:43:28.53 ID:dN7K0wUP0
電通も大概だが独占企業のスカパーも大概だぞ。
レンタルチューナーの償却終わっても
しれっと高いレンタル料のままぼったくるから。
415名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 08:48:32.68 ID:9W6qm5Cb0
なんだよ〜 また試合後にオシムのだらだらした説教とか観たかったのに
416名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 08:57:10.51 ID:/7E9OP440
これで思い出した
プロ野球セット解約しとかなきゃ
417☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/10/12(土) 09:15:48.47 ID:4jHl4TlkP BE:33900342-2BP(3000)
只でさえ赤字になるのなら放送権買わなきゃ良いじゃん。
其れに何で電通の仲介が必要な訳?
仲介を排除すれば仲介料分安く買えるだろうに。
418名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 09:21:43.59 ID:WWepuGkP0
バブルは弾けるもの
419名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 09:31:50.23 ID:VZIDx0x90
2002の時に放送権料が高くて地上波では全戦放送できなかった
地元開催で全戦の放送を断念したんだよ
予選ランドは放送されないカードが出てきて在日外国人は大混乱ブーイング

韓国は粘って交渉して日本と比べれば格安で契約してもちろん全戦地上波で放送した
420名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 09:36:25.44 ID:eVSgCI8O0
ラジオ中継で十分だ
421名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 09:39:07.50 ID:R11lLY460
結局、広告業界がこうやってスポーツ文化を破壊していくんだよな。
422名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 09:40:47.46 ID:UAfxDmnA0
ギリギリまで放置してたら電通も半額以下で売るよ
それでも大儲け
423名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 09:41:10.00 ID:smye5upf0
スカパーとかwowwowって倒産しそうでしないよな。
424名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 09:41:24.39 ID:VZIDx0x90
http://www.geocities.jp/yamamrhr/ProIKE0911-128.html
1.ワールドカップと放映権料:
425名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 09:43:50.34 ID:dN7K0wUP0
>>423
様々な利権持ってる生き残った勝ち組だぞ。
ちなみに正社員の年収はキー局並み。
426名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 09:49:50.22 ID:PwTCvXPq0
サッカー興味無いから放送がなくなるなら嬉しいな。
427名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 10:02:05.92 ID:j+eoVxu20
電通の仕入れ値、販売価格に疑問抱かないバカの集まり
直接交渉すればいいのに

あるいは公開国際入札
428名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 10:22:45.64 ID:H/ELzhs00
高くて買えませんと泣くことはできても
電通に喧嘩を売るようなことをできる放送局は日本には存在しませんw
429名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 10:29:31.77 ID:l2CVoc8k0
メーソン企業の電通様か
いいよなぁ、後ろ盾がでかいと好き放題できちゃってさw
フロア一面のキメえ目玉模様が印籠代わりかよw
430名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 10:32:52.08 ID:wP5JCwfi0
くだらねースポーツ馬鹿の運動会のために、税金使うなよ。
431名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 10:40:47.80 ID:4OMkv3xa0
あーあ、こんな時にディレクTVが居てくれたらな(チラッ)
432名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 10:45:05.37 ID:1F2QkYDL0
電通「ネットとネット民が悪い」
433名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 10:46:46.41 ID:MZ9n2T1M0
テレビ局が払わなければ、電通大赤字か
胸厚だな
434名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 10:47:42.37 ID:9lBkIjel0
>>426
スカパー無くなった分は
NHKが再放送を含めて倍返しで放送します
435名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 10:47:51.78 ID:ZNonUVhL0
地球の裏側大会なんだから、どうせ見るにしたって録画したもの。
436名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 10:49:19.38 ID:cWfgSYGD0
>>61
スカパーの画質ってSDのことか?
437名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 10:50:06.84 ID:4g0VSZ/L0
金持ちの日本が放送しないと

どこの国が放送できるんだ?
438名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 10:50:51.29 ID:9lBkIjel0
>>437
米国じゃね?
439名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 10:52:30.67 ID:vbaQMFhX0
>>437
日本の場合電通が8割ピンはねするからな
440名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 10:54:13.87 ID:nnWPcwNg0
>>414
嫌なら買えばいいだろ貧乏人
441名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 10:55:45.16 ID:SUXW8kttI
>>417
いい加減こういうこと書くやつのために
テンプレ>>1 に加えてくれ

「Q:電通から買わなければいい。
A:電通がFIFAから2014年までのアジア地域における
FIFA主催試合の全放送権を独占購入しているので
電通以外から放送権を買う事は不可能です」
442名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 10:56:54.93 ID:EqTUc5+30
>>437
欧州みたいに「W杯は無料放送を義務付ける」って法律つくれば
どの国でも無料で放送できるよ
443名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:01:02.36 ID:6L9y/HCtO
>>441
だから買わなければいい。
電通が赤字になるだけ。
444名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:02:44.82 ID:nfW9s2z+0
全試合放送する必要がない
445名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:03:12.81 ID:EqTUc5+30
>>441
だから欧州みたいに
オリンピックやW杯などの国際的なスポーツ大会において
独占放送は違法
みたいなルール作るだけでいい
446名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:03:54.99 ID:4AaXwz820
欧州リーグ戦やチャンピオンリーグなんかも
昔はスカパー加入して観てたけど数年前に止めた
サッカー試合が氾濫しすぎて飽きてしまった
FIFAは自意識過剰だと墓穴を掘ると思うぞ
447名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:06:27.89 ID:IvtAZEhg0
日本が活躍して国民が熱狂することを思うと悔しくてたまらないのか
チョン臭い発想だな
448名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:08:49.76 ID:yGWaVbUH0
これって結局、電通に交渉して少しでも安く放送権を獲得しました。ってステマだろw
でも実際にはもう裏で話がついてるとか。
449名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:09:37.57 ID:v9ZcdHEr0
なにこの「買わないスカパーが悪い」みたいな言い草
450名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:11:50.19 ID:9paQTv3Y0
電通を何とかしろよ
451名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:13:25.42 ID:nZRz16y+0
電通は民放に出すタレントに制限かけて強要してきそう
452名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:17:00.76 ID:WdxgSDWA0
>>27
その電波利権、前回の衆議院選挙で民主党がオークション制度導入するって
いったんだよ。ネットでも電波オークションしろって意見はあったけど
それマネして票かせごうとしたんだろうね。逆に、マスコミから総攻撃
民主党叩きが起こって自民圧勝。唯一まともな政策だったのに。
自民党は歴史問題の是正、民主党は電波オークション、がネット向けの政策だった。
453名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:32:33.33 ID:E/MxmrA9i
電通を破防法で倒産させることはできないだろうか。
454名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:18:39.58 ID:t3L4PHy50
>>1
サカヲタの私財で何とかすれば良いだけ
455名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:23:36.25 ID:WT1jzkXdO
コスパ考えてるのはスカパーだけってことか
456名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:24:28.53 ID:JsXPDDoB0
こんなの見てなんかいいことあるの?
正直謎なんだが。
457名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:29:22.14 ID:AHYR+E780
電通は南アフリカとブラジルの2大会抱き合わせで300億で放映権買った
それを南アフリカ大会単独でジャパンコンソーシアムに200億、スカパーに100億で売りつけている
つまり最悪ブラジル大会が売れなくてももう“元はとっている”
電通が放映権持ってるのは日本だけじゃなくアジア全体だからね、中国や他の巨大市場で十分儲けられる
458名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:32:22.13 ID:FIBWo32J0
>>456
サッカーは世界中で熱狂的に愛されている最高のスポーツだから。シミュレーションあり買収あり
世界が最も興奮する大イベントでこれに夢中にならない人間は遅れていると言わざるを得ない。
トトカルチョで巨額のギャンブルとなり選手がギャングに撃ち殺されるスリルは他のスポーツにはない。
459名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:32:34.48 ID:j+eoVxu20
>>457
韓国様に1000億円で売ればいいだけか
サムスンが買えばいいだけだ
460名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:37:21.08 ID:9yuoIWc10
正直もう日本には娯楽に掛けるお金は限られてる

コンクリ建物の老朽化問題があちこちで言われるのと同じく、
国自体も、老朽化してる

今後はお金の使い道で娯楽の優先順位は下がる一方だろ
461名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:42:15.53 ID:8NwAE2Ji0
別にいいんじゃね
客から文句言われたら「高くて買えませんでした」って言えよ
放送しなきゃ死ぬわけでもあるまいし
462名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:43:01.03 ID:EgPMufHa0
なぜFIFAから直接売って貰わないんだよ
電通から中間搾取で高い金払うとかアホかよ

それに毎年テレビ局連合が高い金出して買ってるのに
日本戦を放送する権利をくじ引きで決めてるとかアホすぎる
463名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:48:49.80 ID:tnoIKEbH0
どうせお前らの嫌いなNHKが余分に金を出させられるんだろ
サッカーや大リーグなんて放送しなくていいから受信料下げて欲しいわ
464名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:56:40.87 ID:FIBWo32J0
>>462
単にテレビ局に直売る交渉するより高い価格で一括購入すると申し出た電通の方が
FIFAには魅力的だっただけなのであなたが言ってるのはすごく無意味。あなたのは買う側の論理であって
売る方のFIFAは高い方が儲かるから電通に売っただけ。これで意味わからないと言うなら小学校から社会科やり直せ。
465名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:56:47.92 ID:ZQJxAEBW0
>>462
FIFAがなぜ「安く」売るんだよw
普及のために安く公共放送に売るって路線を方向転換したのは他ならぬFIFAだぞ
466名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:57:15.15 ID:MPHtyuh90
>>462
なぜ5つ前のレス読んで書かないんだよ
スレタイに脊髄反射で書き込みとかアホかよ
467名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:58:05.62 ID:JcAMrii/0
電波入札制
新規参入を可能にする
468名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 13:02:42.66 ID:t8rkkwQC0
えっ
W杯日本戦以外TVでみれないのwマジでww
れもんで見れってかwwwW杯をwwwwwwww
469名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 13:05:28.01 ID:MPHtyuh90
>>468
日本戦も見られるとはまだ決まっていない
470名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 13:12:51.03 ID:FIBWo32J0
いいんじゃないの?現在ズタボロの内紛状態だったセルビア2軍に完敗している全日本じゃ
120%グループリーグ突破無理だし。
471名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 13:15:15.15 ID:BcK3x/8g0
スカパーが放送しない事で増える権利料を誰が負担してあげられるの
原子力と水と石油達の為に私達は何をしてあげられるの
今あなたにグッナイ ただあなたにグッバイ
472名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:31:02.22 ID:WzeCg2UN0
サッカー見るならプラズマにかぎる
473名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:04:31.85 ID:GysawBG90
>>438
あいつらサッカーなんか見ね〜から
474名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:06:01.49 ID:K+el1uQZ0
>>1
その前にブラジルでワールドカップが開催出来るかの方が
はるかに頭の痛い問題だろうJK
475名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:17:36.08 ID:MVXR+yIZ0
http://www.geocities.jp/yamamrhr/ProIKE0911-128.html
 @1998年フランスW杯までは、W杯のテレビ放映権料は全世界合計で1億ドル程度にすぎなかった。
ところが、2002年以降、一気に10倍近く膨らみ、ビッグビジネスになってゆく。

 Aこれは、FIFAの方針転換による結果である。FIFAの前会長アベランジェは、普及を第一に置き、
世界の公共放送に安く放映権を売ってきた。ところが、現会長プラッターは、ビジネス路線に切り替えて、放映権取引を直接交渉から入札方式に変更した。

 Bその結果、2002年の日韓W杯の放映権料は一気に10倍の10億ドル強まで上昇した。
この流れは、メディア王、ルパート・マードックが欧州サッカーリーグの放映権争奪戦を仕掛けたところから始まった。その争いがW杯にも飛び火したのだ。

 CW放映権料を巡る争いはその後、ますます激化し、2006年には16億6千万ドル、そして、2010年には27億ドルにまで急増した。
そこまで高騰したのはアメリカが放映権料争奪戦に参戦したからである。

 Dウォルト・ディズニー傘下のABC・ESPN(スポーツ専門局)連合と、スペイン語放送のユニビジョンが、
2010年南アW杯と2014年ブラジルW杯の米国内での放映権を約4億3千万ドルで競り落とした。
この金額は、FIFAが単一国と結ぶ放映権契約としては、過去最高額である。

 Eヒスパニック系人口の急増に伴い、米国内でもサッカー熱が上昇している。欧州からアジア、アフリカと市場を広げてきたFIFAは、
最後のビッグマーケットであるアメリカの攻略でも成功しつつある。こうしたFIFAのグローバル化を推進した人物が、現在のFIFAの会長であるジョセフ・ブラッターである。
476名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:18:56.97 ID:Ig6TzT9H0
今回のW杯は放送するのあきらて、放送権いらないと電通に伝えろ。
そうと決まれば、電通も放送権を死蔵しておくわけにはいくまい。
477名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:19:46.75 ID:MVXR+yIZ0
>>475
 Fブラッターはスイス出身のビジネスマンでサッカーの経験はない。
スポーツビジネスとの接点は、1972年のミュンヘン五輪でアディダス社の創業者の息子と知り合ったところから生まれる。
39歳でFIFAに就職し、テレビ放映権交渉などを担当して出世街道を驀進する。
1998年にFIFAの会長に就任すると、サッカーのグローバル化に注力し、FIFAの加盟国を208ヶ国にまで拡大した。

 Gブラッター会長にはスキャンダルもあった。
2001年には、W杯のマーケティング権を独占販売・管理していた傘下のISLが、破綻して、FIFAは大きな損失を被った。
さらに、2002年の会長選では、側近に不正経理を告発され、会長選挙買収に関する暴露本まで出版された。
しかし、ブラッター会長はそうしたスキャンダルを乗り越えて、FIFAを高収益なグローバル組織へと育て上げた。

 Hところが、こうしたFIFAの成長戦略が、地上波テレビ業界にとっては、困った問題を引き起こしている。
それは、増大する放映権料を払えなくなりそうだという事である。地上波テレビの場合、スポンサーからの広告収入がすべてであるが、
すでに分析してきたようにその広告料が伸び悩んでいる。そのため、急増する放映権料に次第に応札できなくなりそうなのである。
高騰する放映権料を払えるのは、有料放送局だけになりそうなのだ。この問題は、また、項目を改めて分析したい。

 Iまた、放映権料の入札による高騰は思わぬ余波を引き起こしている。
それは、巨額の放映権料で落札したもののそれに見合った広告収入が得られなかったためか、倒産した放送グループが現れた、という事である。
(ドイツのキルヒグループという放送会社はFIFAと巨額の放送権契約を結んだのが原因の一つで倒産した)。
478名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:33:44.94 ID:TdZTyHmK0
>>477
日本のカスラックと同じような事をしてるなw
カスラックは、今までただで大量の宣伝をしていた放送局や有線からも多額の手数料を取ることにした。
結果、それらのメディアは、大量宣伝を止めてしまった・できなくなった。
(有線の値上げの結果、有線を止めたところは結構あると聞く。
ラジオでも、最近の流行歌を聞くことは大分減り、懐メロが多くなった。)
音楽・映像業界は、今までよりも多額の宣伝費をつぎ込まないと、ものが売れなくなった。
そして、それはカスラックやそこを利用しているたくさんの著作権者の懐にも跳ね返ってくることになった。

・・・・自業自得じゃ。
民放よ、W杯など放送しなくても、まったく問題ない。
殿様商売に付き合って無理を続けると、破滅するぞ。
479名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 17:19:26.10 ID:7HXyaB30P
PPVで1万円とかで売れないのかな
1家1万円で3人家族でも1人3千円ちょいで現実的な値段だと思うんだが。
480名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 17:42:08.77 ID:lcaCARuR0
>>474
今年の2月降雪量が日本の関東レベルだったらしい平昌で冬季オリンピックが開けるんだから大丈夫!
481名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 17:56:33.85 ID:FSwA3esc0
民放は電通がスポンサー連れてくればOKだろう。
問題はそのスポンサーだわな。
テレビ屋は電通に頭上がらないかもしれんが、その他一般企業は電通なんて怖くない。むしろカネ出すお客様の立場なのだから、逆に電通へ値引きしろと要求も出来る。
赤字抱えるのは、電通。
電通以外は誰も困らない。
482名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 18:05:03.91 ID:QFsii0sE0
ネットで見れるんだからテレビで見るのが馬鹿馬鹿しくなるな
またテレビ離れが加速するのか
483名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 18:05:23.76 ID:lmpWPnmJ0
ヨーロッパが牛耳るスポーツの放映権料値上げ地獄は酷いな。青天井だな。
484名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 18:09:31.11 ID:YE8In7q00
また既得権益談合隊が電通にNHK受信料払うのかよ
本当にくさってるな
485名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 18:10:15.08 ID:dkfZ1QSP0
これって真っ青になってんの電通の方じゃないん?
486名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 18:14:53.06 ID:efirlQ6S0
>>469
さすがに日本戦は、スポンサーがつくよ
決勝戦とか、ブラジル、アルゼンチンみたいな人気のある国も

問題は、それ以外のあまり人気のない国の試合は、地上波、BS、CSどこのチャンネルにも買ってもらえないこと
487名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 18:23:14.08 ID:ISy/BvXGi
見たい奴だけでカネ出し合って勝手にやってくれ
488名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 18:25:33.66 ID:lKzbzbzQ0
ならば民放も手を引けばいい
NHKも手を引け

買い手なしにでもしないとこれからも高騰しまくり
489名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 18:40:21.73 ID:WvD1jSxv0
>>180
???

スカパーはチャンネルごとの契約となる。もちろんパック契約もあるのだが、
なぜそのようなチャンネルを視聴する?

ディスカバリーチャンネルやヒストリーチャンネルなどのドキュメント専門チャンネルは、
基本コリアフリーだし(笑いや、蔑みの対象になりことはある)、AT-Xなどもコリアフリーだ。
(作品の制作で外注してるかもしれんが)

パック契約で入っているなら見なければいいのだし、個別の契約なら契約しなければ良い。
選択の自由はこちら側にあるんだぜ?痴情波と違って。
490名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 18:44:07.70 ID:ot2eaHDw0
結論
録画してゴールデンタイムに放送する
結果はネットも封鎖して秘密にする
491名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 18:46:38.92 ID:ntuUyfgV0
ブラジルW杯はスタジアムが出来ないから中止らしいわ
492名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 19:03:45.05 ID:F975yS6T0
電通抜きでやろうぜ
真面目な試合中継だけやってくれればいいから。
電通絡むと絶対おかしなことになる
493名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 19:09:11.40 ID:ca6Zx36U0
リオのスタジアム自体はできたけど交通機関がまるで駄目で
まあ数試合くらいだったら別にいいかって諦めたらしい
オリンピックまでは時間がまだあるとか
ほかの地方はどうなってるんだろうなって言ってた
494名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 19:13:16.32 ID:TdZTyHmK0
>>488
NHKが不偏不党の存在・公共の福祉を担う存在だというなら、W杯の放送を取りやめればいい。
それなら、喜んで受信料を払ってやる。
国民の大多数が必要な放送というならいざ知らず、サッカーファン以外にとっては、あんなものは「屁」だ。
その屁のために安くない受信料を払うのは、まっぴらごめんだ。
495名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 19:17:35.62 ID:vyUFACrOO
【なんでNHKが電通の影響受けるの?】
NHK職員の天下り先になっている「NHKエンタープライズ」は電通と共同出資して「総合ビジョン」という会社を設立している。
電通の言うこと聞いてれば、退職後も楽して金が稼げるという仕組み。結果、国営放送のNHKも電通の宣伝工作に加担。
http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51241617.html
悪徳商法の片棒を担ぐ国営放送局
■NHKの歌番組『MUSIC JAPAN』を韓国タレントだらけにしたカス「石原 真」
http://www.oricon.co.jp/music/special/2010/kpop_girls0623/index3.html
「K-POPを日本の音楽マーケットにどんどん紹介すべき」
石原 真
NHK制作局 第2制作センター エンターテインメント番組部エグゼクティブ・プロデューサー
■石原 真、韓国の東方神起を紅白にねじ込んで大喜びhttp://web.archive.org/web/20100214153518/http://www.nhk.or.jp/eyes-blog/400/30198.html
紅白決定!「東方神起2回目の出場!!!」やっとみなさんにこのご報告ができました。あの五人が大晦日紅白に戻ってきます!
スタッフ一同いいステージを作るよう頑張りますので応援よろしくお願いします。
MUSIC JAPAN | 09/11/23 15:35投稿者:いしぴぃ(※石原 真)
147 :名無しさん@恐縮です: 2012/09/29(土) 13:45:51.81 ID:sRLZX7EM0
地上波がむかつくから、BS1にチャンネル固定してたら、中国の中央電視台の反日ニュースそんまま放送してんだけど、どういうことだよ?
電通とスポンサーと反日メディアの関係図
・電通の元最高顧問、成田豊は韓国の天安市(チョナン市)出身
・NHKエンタープライズと電通が共同出資する「総合ビジョン」が韓流ブーム捏造に加担
・NHKは「日本と朝鮮半島」で在日韓国人のディレクターを起用
・NHKニュース7で韓国アイドル「少女時代」の来日をトップニュース扱いにさせる
・NHKは「JAPANデビュー」で日本を悪に見立てた歪曲報道し1万人から訴訟されている
496名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 19:19:46.41 ID:lcaCARuR0
>>492
電通は放映権を盾にするけど、番組のスポンサーも見つけて来てテレビ局にスポンサーごと
あっせんするから民法にとっては便利な存在でもある。FIFAにとっても電通が窓口を一本化してくれたから
交渉が楽になったというメリットがあった。以前は個別にテレビ局と交渉したりしていたが、
日本の下手糞な交渉術で交渉決裂もあったしね。日本のテレビ局が無能になったおかげで電通は
この世の春と言うわけだ。
497名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 19:24:37.22 ID:vyUFACrOO
>>471
僕のテレビは寒さで画期的な色になり、
とても醜い電通のCMを写してすぐ消えた
498名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 19:26:06.11 ID:meYxzNCc0
国民から強制徴収すればいいだけのNHKがなんぼでも言い値で金出すから
民間なら採算合わない、視聴率で回収できない金額まで釣り上げられちゃうんだろうな

そうやって日本は世界のATM化していくんだよな
499名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 19:27:00.88 ID:dCTNq/7F0
ついに放映権バブルがはじけるのか。
代理店ごときが転売商法とか呆れるわ。こいつらは本当に癌でしかないな。
500名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 19:37:50.66 ID:na3nQxSh0
電通が中抜きする必要がわからん
世界経済が低迷する中で放映権料が高騰してんのもアンバランス
501名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 19:38:59.12 ID:172+yGCP0
誰も購入できなかったら、電通の一人負け?
502名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 19:44:05.05 ID:Z3rTxPO/i
BBCの放映権を負担して英語放送に同時字幕つければいいよ。

サウスゲートのレポにリネカー、シアラーのコメントにイアン・ライトの暴走で楽しい。
503名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 21:37:56.80 ID:oFzL33az0
安く買え
504名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 07:50:01.71 ID:x0cODrmZ0
一度ボイコットしろよ
見たい人は見る手段いくらでもあるし,次回の放送料は下がっていいこと尽くめだろ
505名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 07:50:37.37 ID:gLOaBRb40
>>502
現在のFIFA(だっけ?)が、そんな穴のある契約内容で契約するわけがない。
506名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 07:52:42.06 ID:8TxZ2M8v0
え?
来年のW杯は全試合中継ないの?
BS辺りでやってくれよ
507名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 08:52:58.79 ID:ZMjEEpo7i
>>506
受信料でやってる犬HK以外のBSでやってくれ
下らない玉蹴り中継するくらいなら受信料下げろ
508名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 08:56:35.98 ID:bPV31VbkP
中継しなくていいから
とくにNHKは
福島に使ってください
509名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 08:59:42.07 ID:W+TUt1eU0
女子中学生がいると聞いてきますた…(´・ω・`)
510名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 09:16:14.17 ID:miWTMEqu0
電通は死ね
511名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 09:16:50.60 ID:b1ujpT4O0
どうして見たい人は自力で何とかするだろうから、
電通にアホみたいな金額払う事ないよ。
512名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 09:39:50.38 ID:8t0z87lg0
>>12
あらゆる所に韓国の国旗と、CMが全部キムチチゲサムゲタン、スポンサーはイオンとSBと花王

まぁ誰も見ないな
513名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 10:05:54.67 ID:u/Ev8xkI0
>>509
ジャパンコンソーシアムだよ(´・ω・`)
514名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:20:26.53 ID:tvldQYqr0
広告代理店の利益は異常。
電通なんて要らねーよ。
普通にテレビ広告専門の部署でこなせる仕事だ。
515名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:53:05.39 ID:OEW7SMit0
>>514
こなせないんだよ。テレビ局の社員が無能すぎて。特にIOCやFIFAやFIAみたいなアメリカ人でさえ
手を焼く連中との交渉は基本的に日本のテレビ今日はアウト。英語力もない交渉術も知らない
上の指示ばかり頼って交渉者には何の権限もない。だから電通が交渉役を引き受けた。
こなせる仕事と言うが、テレビ局にいるのは御法川みたいなのばかりだってこと思い出そう。
516名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 13:24:58.39 ID:x0cODrmZ0
>>515
でテレビ局は電通と交渉して高い金払うんだから意味ねえ
517名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 13:45:59.13 ID:OEW7SMit0
>>516
電通はスポンサーも見つけて来て番組提供スポンサーごと局に売っている。
テレビ局はなにもしなくても済む。要するにテレビ局は営業ってものが出来なくなっている。
番組も作れずスポンサーも見つけずコンテンツの契約交渉力もない。ただコンピューターに
番組放送のデータ入れて事故がないか見張るだけ。だからテレビ局は電通にケツの毛まで
抜かれたと言われる事になった。今の日本のテレビ局はもう終わってるんだよ。
518名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 14:35:02.12 ID:i+5JPe3L0
電通なり博報堂なりアサツーDKなりから使える人間引き抜いて、新部署作って組織改編すりゃいいさ。
広告代理店の人間なんて8割がた使えない人間だし。
519名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 15:22:29.72 ID:fYcngGsc0
>>515
電通に交渉力なんかあるの?
向こうの言い値に追い銭つけて買ってる勢いなんだが
520名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 16:49:26.27 ID:TSnAHWARi
YOUTUBEに流されるやつで十分
521名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 18:08:26.71 ID:7esA/UjW0
観たい人は、現地へ行けばいいと思うよ。
522名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 18:41:15.05 ID:rc8xAgK50
そんなこといってもみんな電通様に洗脳されてるの
2,3年経った型落ち携帯とかもう買い換えたくてしょうがなくなるでしょ笑
523名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 18:44:55.09 ID:miWTMEqu0
選挙の時もIPアドレスで電通が有名サイトを徘徊して調査してたそうだな
民主が勝った時も自民が勝った時もすでに分かってたらしい
524名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 19:09:01.50 ID:/cxP5A+z0
電通からすれば放送権料を引き下げる義理なんか無いわな
日本がW杯を放送しなければ、他の国はディスカウント価格で買えるんだろうか?
隣の国がホルホルしそうだな
525名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 19:11:06.77 ID:WYDKF4vj0
放送権交渉の相手である電通との協議が
放送権交渉の相手である電通との協議が
放送権交渉の相手である電通との協議が
この時点で間違っている
526名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 19:20:14.32 ID:xuACeDCq0
別に放送しなくていいだろ。
時間帯が最悪なんだし。
527名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 19:22:20.69 ID:8rA/EDTX0
そもそもスカパーが2002年の放送権を
調子こいて高額で買ったのが始まりだろ
スカパーも2006年は生でやらなかったんで
2002と2010しかガッツリ中継してないんで
今回はないくらい予想できた

どうせNHKが買わざる得ない
528名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 19:26:01.74 ID:8ymKZwG30
じゃあ放送すんなよ
529名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 19:27:30.09 ID:/cxP5A+z0
日本ではW杯を買わない、中継しないという選択肢はないのか?今後もボラレ続けるぞ
530名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 19:30:46.38 ID:ZWwYN6Q80
電通はコネ社員だらけなんだろ
テレビ局幹部のコネもいるからスカパーは無理でも民放とNHKは買わざる終えないと
531名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 19:31:39.04 ID:2f8e7OIv0
なんで電通が出てくるんだ?商社みたいな要らない存在だろ
532名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 19:32:31.76 ID:I34XgXcv0
>>529
だよな

今回はネット中継でいいよ

NHKは絶対買うなよ。MLBも含めてスポーツに金かけ過ぎ。
受信料下げろ
533名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 19:32:59.40 ID:/AMj1a0z0
韓国放送そのまま流せばいいじゃね、同族なんだし
534名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 19:41:15.94 ID:23Nlayf20
ネットで見るとか言ってるアホがいるな
Jリーグもネットの違法配信のせいで大変なことになってるの知らんのか
535名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 19:45:40.59 ID:fjO65R4YO
もう日本戦だけやりゃええよ
536名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 19:48:38.38 ID:qjcub9WC0
ラジオ中継も高いのか?
537名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 19:51:40.59 ID:rXB15VcB0
結局電通が調子乗ってんのも最終的にはNHKが買うからだよ
国民から強制徴収してる受信料を原資にしてな
538名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 19:54:56.35 ID:ZMjEEpo7i
>>537
リーマンショックのアメリカの強欲銀行もそうだが、税金にたかり暴利をむさぼるミンカンが増えすぎ
539名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 19:58:09.64 ID:MjOrgMPsI
全放送局で不買すればいいだけだろ?
売れなきゃ電通が泣きついてくるよ。
540名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 20:00:18.32 ID:BT1ZZy730
ヤフコメで韓国の試合だけフジが中継するんだろとかアホ丸出しのコメントしてるのがいてワロた。
541名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 20:09:16.51 ID:ZWwYN6Q80
>>531商社は危険な発展途上国から資源を引っ張ってくるから必要だよ
542名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 20:12:50.97 ID:NsfjZb4D0
>>502
BBCも結構な額払ってるから
543名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 20:19:12.08 ID:vCYciUWv0
2002年のスカパーはマジ優秀だった
日本戦をいろんなアングルで撮ったのをそれぞれノーカットで流してた
544名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 20:19:44.83 ID:SAzuMZCsi
もう電通は、各家庭のテレビの放送権でも握ったらどうだ?
545名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 20:20:40.34 ID:q03yIbAt0
>>540
フジが放送権料を韓国から買うんだよ
フジなら絶対やりそうw
546名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 20:33:20.81 ID:5JPA3ioi0
参加国名鑑をパラパラめくって妄想し対戦を見てトーナメントを予想し楽しむ
4年に一度のイベントを世界中のみんなでを共有してるんだという高揚感
そして祭りのあとの寂しさ・・・

味わえないのかよ・・・・
547名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 20:35:37.45 ID:Av72F4jf0
これって買わなければ、買う価格まで値下げするんじゃね?
どうせ貧乏な国は、その国の支払える価格で売ってるんだからここまで高騰して買う必要ない。

最後まで買わなければ売り手も大損なんだから、値下げするだろ
548名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 20:36:50.06 ID:ZMjEEpo7i
>>546
ネットで楽しめるだろ
549名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 20:36:57.99 ID:1vbcoOHf0
>>546
ネットで中継されるから(その点に関しては)無問題だと思う。
550名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 20:44:44.24 ID:sUdblHdu0
まあNHKが癌なんだよ
551名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 20:51:59.77 ID:5JPA3ioi0
>>548>>549
どうも。ネット中継があるんですな
大画面や解説を欲するところもありますがそれはこの際致し方ない
552名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 20:53:07.93 ID:co6xxqMc0
放送しなきゃいいじゃん?赤字商売は誰の得にもならん。
553名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 20:58:40.10 ID:KxiG5iTu0
経済産業省官僚・後藤久典さん、息してますか?
554名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 21:20:06.76 ID:anG/ks0U0
経済産業省官僚・後藤久典さん←→電通
     
555名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 21:29:40.33 ID:BUITiN0l0
出来レースだろ
弱い日本代表に前回以上のカネは出せないTV局 そんなの電通は100も承知
ISLの経営を破綻させた電通が、釈迦利器になっているだけ
今年の7月にイギリスで下された最高裁判決で、自国チームの無料放送が義務付けられ、
放映権ビジネス(今大会では2兆円)に黄色信号が灯った瞬間だ

98年大会 NHKが1大会を6億円で購入
02年大会 J.Cが1大会を65億円で購入
06年大会 J.Cが1大会を140億円で購入
10年大会 J.Cが1大会を170億円で購入

14年大会 今までの収支と経緯を考慮すると120億円程度が妥当では??? >イベント屋さん
556名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 21:33:20.46 ID:P/HbPxC00
電通かよ・・・あそこはいつまでバブル続ける気だろうな
557名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 21:48:39.38 ID:cBHV0jXw0
> 02年大会 J.Cが1大会を65億円で購入

この時スカパーは100億円でJ.C出し抜いて全戦の放映権手に入れたんだよな
558名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 21:55:55.71 ID:ONMOcksT0
とにかく電通が関わると最終的には碌なことにならない。
559名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 21:58:55.53 ID:TbWFX5Ax0
一流選手同士の真剣勝負は確かに迫力があるし感動も呼ぶけど
こういうのがあるから俺はもう白けちゃってプロスポーツ全般に
興味を失くした
560名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 22:00:03.92 ID:ZMjEEpo7i
>>559
クラブに比べると国代表はレベルが落ちるんでしょ
561名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 22:01:16.80 ID:S81bzi9Ri
いいじゃん
もともと野球の国なんだから
サッカーとか放送しなくても
562名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 22:09:03.19 ID:miWTMEqu0
そういや財務省にも元電通マンがいるらしいな
563名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 22:11:21.78 ID:uyynChBI0
一球速報で見るからいいです
564名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 22:13:22.83 ID:yDecFzS80
>>558
Jは博報堂だったのに代表に電通が食い込んでからおかしなことが増えたよ
W杯日韓共催とかさ
565名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 22:13:28.42 ID:I4AD0fZ90
まぁ、スポーツとかの娯楽は利益が出るかどうかだからな。
釣り合わなければ、買わないというのも選択なんじゃね?
566名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 22:14:47.58 ID:ynsxgkfO0
スカパーが今まで放映権を高く買いすぎていたんだよ
民放とスカパーの営業利益を比べてみれば分かる 
放映権を高く買ってそれを無料で放送しているんだから無茶すぎ
567名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 22:15:40.01 ID:aYZz0la80
えらい吹っかけてくるんだな
568名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 22:16:03.26 ID:ZmP4Xe110
いつまでキャンペーンか分からないけど
今、ロックジョイというアプリをダウンロードして
招待コードのところに『2013LOCKJOY』と入力すると
itunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント貰えます

iPhone、AndroidどちらもOKです
iPhone→ https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8
Android→ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy
569名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 22:16:04.00 ID:jD4vZpK20
>>557
そのせいで、スカパー基本料金は420円に値上げしたんだっけ

1チャンネルしか契約したくなくても、420円は追加で取られる
570名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 22:19:31.98 ID:rG34cBYJ0
電通を省けばいいんじゃね?
今更もう必要ないでしょあんな時代遅れの中間搾取業者w
571名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 22:19:45.72 ID:rOMTWAVW0
見てる暇なんて、もともとねぇし
572名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 22:25:30.76 ID:uhNcX2mK0
観戦方法は幾らでもある

ネット万歳w

最悪、ラジオでも良い
573名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 22:57:09.03 ID:M807G1ZT0
次のW杯ではEUが有料放送を禁止されたので、放映権料が大幅に下がる可能性が高い

日本も高額を出せない

1大会、総額2000億円と言われるFIFAの放送権収入はどこまで下がるかな?
574名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 23:31:14.93 ID:Pq2j+85X0
外国との交渉では某官僚のように
excuse meを連発して相手を辟易させ
交渉で値切らなきゃダメだw

相手の言い値にすぐに首を縦に振るような交渉ばかりしてるから
このようになめられて、つりあげられる
575名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 23:47:13.56 ID:PlaQfGuI0
深夜早朝に試合だから視聴率低いだろうね
576名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 23:50:48.32 ID:I+G+ztkr0
NHKは球蹴りに400億も出すんじゃねーぞ!
リアルタイムで放送する価値はない
どうせブラジルが優勝するし日本は予選落ちだ。
577名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 00:01:55.61 ID:ydBVGc5M0
でも高いのはしょうがないよ WCそのものはずっと前から4年に1回
開催してる でも日本で今みたいにガッツリ放送するようになったのは
ほんの最近の事 早い話、日本国内のサッカー人気と WCの相場が
釣り合ってないんですよ だからここではWC側が折れて値下げすると言う
のが本筋 でもそうなるかどうかはワカランね
578名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 00:10:16.20 ID:Cbo3uL650
なんかこーゆーのあると一気に冷めるよね。
あー、そーゆー事ならじゃあサッカー見るのやめるわ。って人がたくさん出てくる。
普通にやっときゃこれから何十年先までも安定して利益を得られたのに、そうやってコンテンツ潰しをして、一気にパァにする。
これはサッカーの放送に限った事じゃない。最近のゲームとかもそうだ。
579名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 00:11:27.78 ID:1KYXza090
電通はいくらで買ってるんだ?
580名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 00:15:43.91 ID:1KYXza090
しかしそんなに放映権吊り上げてFIFAはその金を何に使ってるんだ?
581名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 00:17:35.85 ID:n68wWEdo0
FIFA → 電通 → ジャパンコンソーシアム
↓ ↘
各国のエージェント

国ごとに放映権料は異なり、日本向け放映権料はボロクソに高額
電通が恐ろしいくらい中抜きしてます
おまいらに聞きたい
高額なのはしょうがないですか?
582名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 00:21:31.08 ID:7sR9D9SP0
だいたい、世界中に放送される放映権の総額の10%も日本が払う理由が見当たらない。
日本は恐らく3試合しかないのに!
583名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 00:21:35.69 ID:mxxBgI050
なんかわからんけど
NHKの受信料が倍になる悪寒
584名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 00:24:51.55 ID:or7Q+GNM0
w杯期間は毎回寝不足になるから日本戦以外放送なしでいいよ
585名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 00:25:26.44 ID:gBxP6KaT0
WCは4Kで放送したるでぇ→日本では放送しないンゴwwww
586名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 00:25:47.13 ID:weZUaFZY0
>>579
2010と2014セットで300億らしい。

馬鹿だよね〜1大会あたり200億くらいにしておけば
大人しく払っただろうに。

それでも単純計算で2大会計100億の利益なんだからさ。

FIFAは既にお金受け取り済だから、日本で放送されようがされまいが
痛くもかゆくもないわけで。

次は電通すっとばしてJCに直接売りつければ
FIFA自体の利益はもっと出るんじゃないの?
587名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 00:30:31.52 ID:A7G6X+mS0
放送しなくてよい。
あとでネットで情報知ればいい。
588名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 00:33:30.61 ID:9LCf/aLOO
どうせ韓国人が観るために
MHKがBSで放送するよ
589名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 00:40:09.26 ID:bNg3SD0x0
海外で放送があるならネットで見れるしな
こんなぼったくりに金を払う必要はないと思うわ
590名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 00:42:07.57 ID:ABWXqg8kO
もうFIFAがネット中継しちまえよ
591名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 00:43:46.88 ID:g8Ewu8VZ0
>>2
同意。
放送してたら当然見るが、放送しなくても全然困らん。
592名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 02:37:28.71 ID:LGeViiR50
スポンサーから広告料金や製作費を中抜きしNHKから徴収金も抜き取るクズ
逆らうと不二家やパナソニックみたいに不自然なネガキャン攻撃が始まります
593名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 02:40:48.92 ID:bHf8YpZL0
時差が12時間あったら生で見れないよ
594名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 02:49:57.30 ID:aHbcQLIJ0
日本が負けようが他が勝とうがどうでもいいからなぁ
595名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 03:05:03.85 ID:adh1lcn8O
民放は自分で限界を設定しているだけ
どこかに支払いを負担してもらい、美味しいところを持っていきたいんだろうね
596名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 03:05:52.68 ID:x8yMEoWNP
>>441
おぃ、アジア地域の放映権って、日本以外の特ア含んでるのか?

そうなら、放映権料の小売り内訳を開示してもらおうか。
597名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 03:13:58.52 ID:ffoxeUIC0
蹴鞠は興味無いから、どーでもいい
598名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 03:35:19.48 ID:HxWet5hD0
400億とかどう考えても無理だな
1試合平均で直すと6億強
フランス大会は全試合放送して6億これをNHKだけで支払っていた

日本代表戦は20%前後の視聴率を取れて1億程度と聞く
生中継の時間が早朝3時から朝10時のブラジルではたしてどの位視聴率が取れるのか?
599名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 03:37:49.21 ID:QF5XNmBP0
電通社員の給料を半分にすればなんとかなるだろ
600名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 03:43:26.51 ID:UTIqKBtVO
福井テレビ「俺の出番か」
601名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 03:46:25.37 ID:AqmgoB3U0
>>457
FIFA (南アフリカ大会、ブラジル大会)
↑300億
電通

南アフリカ大会 ジャパンコンソーシアム200億、スカパー100億

その上でさらにブラジルW杯で400億稼ごうとしているわけか
中抜き商売ってえぐいな
602名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 03:52:24.21 ID:yW2AugXT0
ブラジルとかアルゼンチンとかイングランドとかスペインとか・・・
見てみたいスーパースターが居る強豪国の試合は、地上波で
完全中継してくれ。

日本戦なんてどうでもいいからさ。
日本は、ベスト16で負けるのがベスト。
そのベスト16の試合だけ放送すればいい。
運や勢いとかでそれ以上勝ってもつまらなくなるだけ。
603名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 04:00:49.92 ID:z51sFTk30
ということは前回民放は100億程度の負担でベスト16で赤字か
400億なら2〜3百億の赤字の可能性もあると
604名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 04:00:52.10 ID:EZMrCx510
電通は元取ってるどころか前回大会の時点で儲け出てるなら買わなくても電通も困らないね
日本は放送しないでネットストリーミングで楽しめばいい
これでwinwin
605名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 04:06:51.10 ID:x8yMEoWNP
>>596
中国・韓国の放映権も電通が一括購入して、日本だけ高値、中韓には捨て値で提供なんて事か?
606名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 04:18:02.96 ID:HxWet5hD0
>>603
そういうことだな
ちなみに南アフリカの時は日本と約7時間の時差だったと思うから
日本時間で言うとカメルーン戦は夜11時オランダ戦は夜8時30分キックオフ
デンマーク戦は深夜3時30分だったがベスト16は夜11時
ブラジル大会よりも遥かに条件が良かったのに赤字だったという事
607名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 05:58:28.08 ID:QOoZ9UqQ0
日本はどうせ予選落ちするし
放送しなくていいでしょ。

そもそもサッカー自体が面白くない。
2時間も時間潰す割には1-0とかしょっぱい試合ばかりだし、
フェアプレー精神なんてないし。

それこそ電通のステマに踊らされすぎでしょ。
サッカー見てる人=オサレ とか思っちゃってる人大杉。

野球同様、テンポの遅いスポーツほど無駄なものはない。
608名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 06:19:54.24 ID:yEcWy/7MO
今回は日本代表予選落ちっぽいし
W杯の放送自体がいらないよ
609名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 06:22:10.54 ID:mQhfhjERO
言い値で買ってたテレビ側がダメだろ
610名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 06:25:34.62 ID:phrlx/0U0
もうどこも放送しなきゃいいじゃん。誰も興味持たなくなってクソマイナーなスポーツに落ちぶれるといい
611名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 06:26:46.01 ID:UxbHszXMO
どうせリアルタイムじゃとても見れないから買う必要ない
ダイジェストで充分だわ
612名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 06:28:43.80 ID:3GOT3fuP0
もう買ったんだろ
電通が負担するしかないじゃない
613名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 06:30:20.74 ID:nOnkuPrp0
前の大会で民放は大赤字出したけど
あんなの目じゃないくらいの状況なんだな
電通のみが儲がる仕組みってある意味凄いな
614名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 06:34:10.59 ID:cQx3+GXK0
別にいいんじゃねえ、高かったら買う必要ねえだけだし
615名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 06:38:22.08 ID:KNU8h3h6O
>>38
JKよりJCの方がいい。
616名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 06:39:52.08 ID:9H1Y8JURO
放送しなきゃいいじゃん。
たかがスポーツごときで。
617名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 06:42:34.91 ID:5A91pcC70
ぼったくりがぼったくりをぼったくる
618名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 06:43:52.87 ID:0gMogbBY0
>>1
興味ない層に見えない気づかない負担させんなよって話
619名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 06:44:08.17 ID:RZBygNAr0
今回はリアルタイムでは観れなそうな時差だし、いいよ別に
620名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 06:44:16.17 ID:r+9NgZVr0
サカ豚、ざまーw
621名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 06:44:50.29 ID:z9+tl3Ff0
アメフトの方が点がたくさん入ってアグレッシブだから面白い
622名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 06:44:52.60 ID:h3EhpEr60
サッカーは外国語の放送でも別にいいなあ
今はネット使って生で観たりでるのかな
623名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 06:44:57.53 ID:gErmgUIa0
どうせ電通が100倍ぐらいの値段でぼったくってるんだろ?
買うの辞めれば?
624名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 06:47:48.02 ID:prIREloT0
海外のネット配信で見ます
625名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 06:50:16.21 ID:H7RQmXiu0
本当に何百億なんて価値あったか?
もっと他に良い使い道があるんじゃないのか?
cmウザいからネットで見るほうがいいじゃん
ネット繋げるテレビも増えてんだしさ
626名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 06:50:26.66 ID:wRXWD8gH0
>>613
商売ってそういうもんだからなw
買い手が付かず電通ザマァな展開を見てみたいがな
627名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 06:50:42.47 ID:6xYqb+DV0
税金で電通を太らせるためのイベント
NHKから巨額が支払われる

誘致ビデオだって1本1億円とか予算申請してるんだぜ?
プロダクションに降りて来る金なんかせいぜい500万円なのに
628名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 06:53:09.34 ID:iF17GTrR0
代替案ってどうなってる?

・国内のメディアすべてが取材行為に一切かかわらず、外国メディアに取材させる
・むしろ外国の放映権や取材件取ったメディアの「完パケ」を日本側で買い取って二次利用する
・日本メディアはひたすらネット上に上がった外国メディアの記事を「AP伝」と称して報道する。映像はyoutubeに上がったものを二次利用する。

さぁ、どうするんだ?日本マスゴミ
629名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 06:53:24.92 ID:UQM6XuHh0
電通の中抜きが酷すぎるからだろ
630名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 06:53:40.51 ID:2NrtoINX0
自分の能力以上のことやろうとする馬鹿、特に民放は金銭能力も無いの
クレージーだ。無理するなよ、 NHKで良いよ。
631名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 06:53:58.66 ID:0Twhgafq0
>>607面白くないっていっても皆さんギャンブルで見てるわけでしょ
金賭けてなかったらただの馬鹿だが
632名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 06:55:30.17 ID:2oXQL88+0
W杯ブラジル大会の試合開始時間
1次リーグ     午前1時、4時、5時、7時、10時(すべて日本時間)
決勝トーナメント  午前1時か5時(すべて日本時間)

ちなみに、マイアミの奇跡(96年アトランタオリンピック)は、
日本時間の月曜日朝7時キックオフ

7時開始の試合は、会社員も学生も試合終了まで見れないかもね
633名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 06:58:25.91 ID:3nGK9CGe0
日本の企業なら国際試合なんだから社会貢献の一環として利益度外視でやれよ
その金もないのなら電通がなんとかしろよ
いったどこの国の企業なんだよ
金儲けだけなら日本から出て行けよ
634名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 07:00:07.36 ID:ZAOlvz2K0
電通にとって大打撃になりそうメシウマ
635名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 07:02:12.66 ID:/sh89/zs0
電通なんてなくなればいいと思うよ
636名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 07:03:53.63 ID:iF17GTrR0
>>634
電通と博報堂が倒産したら日本経済も面白い展開になりそうだw
637名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 07:07:30.86 ID:T7dKWi7CO
選手選考の電通枠www

日本での放映時間を考慮して試合時間が夏の真っ昼間な電通指示www
638名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 07:09:40.37 ID:9H1Y8JURO
>>633
たかがスポーツで社会貢献…w
639名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 07:09:41.37 ID:kwgS61PF0
構わん。スポーツは観るもんじゃない。やるもんだ。
ついでにSEXも見るもんじゃない。やるもんだ。
640名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 07:09:51.50 ID:jwoOomtN0
録画してきて 他の日にBSで再放送すれば ?
641名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 07:10:16.91 ID:YWPQRQcF0
電通はどれだけ利益取ってるんだ?
たまには還元しろよ
642名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 07:11:03.80 ID:q23iq96vP
>>634
こういうのは代理店枠だけ取って、放映権料は別契約にしておくものだから、大した痛手でもない
643名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 07:11:17.30 ID:CErOYa9K0
>>641
負担は日本人へ
還元は特定アジアへ

って冗談じゃなくマジでやってそうだからなぁ
644名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 07:12:02.58 ID:sepnK2Zz0
他の民放が止めたらNHKの思うつぼではないか
645名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 07:15:30.08 ID:zdHHzp31O
でも結局無理して大金支払って電通儲かるから
646名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 07:18:08.87 ID:FFapQX2s0
普通にJCが直で買えよ・・・。
電通なんて本来は下請なのに、何いいようにやられてんの。
647名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 07:19:50.74 ID:on6FZJnfP
俺が電通だったら1000億円ぐらいぼったくるわ
どうせ買うんでしょ?w
648名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 07:25:04.97 ID:m9YUUrsF0
>>644
どうせ受信料で払うから、赤字になっても
値上げするだけ
そんな感覚だから政治家は税金を簡単に上げ、今回の電痛や強欲医者等々税金に集る民間もどきがぼろ儲け
649名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 07:39:39.49 ID:UUTT65MY0
電通が居なきゃ安くなるんじゃない?
650名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 08:26:05.44 ID:yjVyPG8b0
別に放送しなきゃイイじゃん。
毎回放送するから釣り上がりまくる。
651名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 08:27:05.18 ID:CXSelCOB0
電通は単体で売上高が世界第5位という意味不明な会社だ
グループがあるのなら連結で評価するのが普通だよw

イージス買収しても立ち位置は小さいままだ
652名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 08:28:20.98 ID:Ezyf773R0
有料放送でしょうもないCM辞めろ
653名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 08:29:15.14 ID:dd/N2BWG0
電通潰せ!
654名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 08:30:11.29 ID:uZ7KEMin0
>>647
買わないんじゃない?
スポーツニュース用の映像だけで充分でしょ。
655名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 08:30:56.91 ID:owtHZ81A0
どうやっても赤字ならやめればいい
それが商売ってもんだ
今損をしても後で回収する目処があれば別だがそんなもんあるまい
656岡田:2013/10/14(月) 08:31:11.21 ID:Ezyf773R0
急に痩せたら病気やろ
657名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 08:32:09.82 ID:Ufk4NNN40
sopで見るからいいわ
止めればよろし
658名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 08:32:27.73 ID:uZ7KEMin0
電通みたいな中間マージンを取るだけの、賤業が偉そうにし始めたら終わり。

W杯も例外じゃなかったようだな。
659名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 08:33:57.79 ID:Ezyf773R0
そんなに痩せたいか?裕福やのw
660名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 08:35:16.33 ID:G/4IoyzM0
電通抜きでやったらお安くなるんでしょ?
661名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 08:35:25.75 ID:4NgGyoHV0
>>2
で終了!
放映しなけりゃいいんだよ。

しかし何で、電通が卸してんの?
662名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 08:36:58.30 ID:Ezyf773R0
急に痩せたら病気を疑え
自分の命やで
家族おるんやろ
ちゃんと自立しとるか?
663名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 08:38:15.67 ID:Xy4FGSUyO
電通も権利だけ持ってても意味ないから結局NHK民放と折り合うしかないよな
664名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 08:40:00.54 ID:Ezyf773R0
偏差値バカが、何食っとん?
アホかデブ
新聞配ってこいw
665名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 08:40:50.10 ID:1bY+zmdY0
テレビの終焉の象徴的できごと
666名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 08:42:48.37 ID:owtHZ81A0
>>663
電通にも割りを食わせて三方一両損なら折り合うかもね
単純にNHKと民放に上乗せなら手を引いた方がいい
667名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 08:43:29.32 ID:Ezyf773R0
んで地上波、しょうもないCMやん
子供に見せられんぞ
668名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 08:43:46.82 ID:U9fwLYkB0
民放が全部ギブアップすりゃ必然的に日本代表戦は全て
NHKになるだけの話
今回は平日ド深夜や早朝になる可能性が高いから
数字取れないしいっそのことみんな降りちゃえばいいんだよ

それでもテレ朝だけは裏切りそうだけどなw
669名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 08:43:51.17 ID:c44YecDJ0
今回を契機に協力して電通包囲網を敷くべき。
670名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 08:47:04.22 ID:Ezyf773R0
人間の内蔵をちゃんと教えとけ
ハンバーガーショップ
何やっとんねんコイツら
671名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 08:47:24.47 ID:5oVqcram0
>>479
無料だから見るけど
有料ならいらない

って人が世の中大半だと思うよ
672名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 09:06:14.10 ID:6GmKCjsi0
スカパーも大英断だな。
それだけの金があったらもっと番組とチャンネルの充実に回して、
全体の支持層を増やした方が将来的にも有益。
有料テレビなんだから、一つのジャンルに突っ込みすぎるのは良くない。
673名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 09:47:50.69 ID:m9YUUrsF0
>>630
公金である受信料で電痛を儲けさせる必要はない
玉蹴りなんか放送するな
674名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 09:59:15.34 ID:KMFJRGmV0
メジャーの放送もやめるべき
だれもみてないだろ あれ
675名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 10:03:51.13 ID:g1MrSJjDI
こんなのさ、中継しないでニュースで放送すればいいだけ。
皆、FIFAや広告代理店に騙されてるだけ。
676名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 10:10:24.54 ID:m9YUUrsF0
>>674
あれは一番無駄、受信料返せ!
677名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 10:13:57.97 ID:nuer22VX0
NHKはメジャーリーグより
アメドラやってよ
678名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 10:20:36.24 ID:m9YUUrsF0
>>677
犬HK「ドラマは韓流です」(笑)
679名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 10:21:56.75 ID:jLp4Bb2B0
アメドラなんて受信料の無駄。国会中継とニュースと天気予報だけでいい。
680名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 10:22:40.14 ID:+pEcL0FO0
そもそもタダで見ようとするのが日本人のまちがい
PPVで有料中継にしないと
681名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 10:27:52.46 ID:rMYGjWxJ0
サッカーの有り得ない実態
http://matome.naver.jp/odai/2137207814965603101
年俸八百長
走行距離八百長
資産価値八百長
欧州3大リーグ1兆円の借金
サッカー選手の大半が中卒
サッカー選手の大半が短足
ヨーロッパ「サッカーは労働階級の底辺競技」
FIFA「サッカーはオカマがやる競技です」(動画あり)
682名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 10:30:58.51 ID:joJSvznCi
スペイン、オランダ、フランス、イングランド、イタリア、ブラジル、アルゼンチン

この辺の試合が、見れなくてホンマにエエの?
683名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 10:31:48.40 ID:WE2CY0PKO
スカパーに入ってから民放地上波をあまり観なくなったな〜
684名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 10:37:47.37 ID:U32w4WMD0
JCが逃げたら電通が折れて爆安転売する、なんて訳がない
どうせ大金ぶっこんでメディアというメディアにブラジルW杯の熱望扇動キャンペーンを張るだけだ
685名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 10:43:11.27 ID:rJMRO1LXO
電通通さずJCが直接交渉すりゃいいんじゃねーの?
よく分からん世界だな。
686名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 10:43:37.72 ID:5XmehBOei
>>682
そんなもん、どうでもええです
687名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 10:48:43.16 ID:iSUcF9Qc0
ネットで見れるしな
688名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 10:49:36.30 ID:F64Jh3yx0
>>646
そもそも放映権の販売権を握ってるのが、アディダスと電通の子会社らしい
689名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 11:04:36.82 ID:SlEKzZWU0
電通「もう買っちゃったよー、誰か買ってー」
ってガクブルしてるの?
690名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 11:10:51.22 ID:tDSHpBk/0
なんだかんだ言っても、最終的には「お客様の望むコンテンツを提供するのが我々の役目」
とか言って買っちゃうんだろうな・・

望んでいないことを知りつつも(笑
691名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 11:28:02.93 ID:z9+tl3Ff0
本当に好きなら見たい奴が金落とせよ
タダ見当然な考えがこういうことになる
692名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 11:30:13.47 ID:5XmehBOei
>>691
だから、何でもタダだからと税金が際限なく上がる
693名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 11:37:46.69 ID:+3fZhatv0
金の亡者だな
貧乏人は球蹴り好きだもんな
694名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 11:41:14.78 ID:MKQrVThP0
なんでW杯の放映権料さえ払えないんだよ

くだらんタレントの縁故入社社員に高い賃金払っといてさ

まったくお金の使い方がおかしいんだわ
695名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 11:42:09.38 ID:tIiM5IW7P
↓ネットで海外サッカーを無料で見る方法(合法)
↓ネットで海外サッカーを無料で見る方法(合法)
↓ネットで海外サッカーを無料で見る方法(合法)
↓ネットで海外サッカーを無料で見る方法(合法)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



サッカーch
http://hayabusa.2ch.net/livefoot/

sopをまずダウンロードしてインストール。
http://download.easetuner.com/download/SopCast.zip
海外の試合があるときはサッカーchにsopのスレが立って
だれかがurlを貼るからsopを起動してurlをコピペ。

海外の試合は大体見れる。
それかニコニコ生放送でも誰かがsopを放映してる事がある。

これで君もサッカーライフゲッツ!!!


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

■電通は朝鮮人を使って日本人タレントにセックスさせてるクズ企業です。
電通社員が乱交パーティに日本人タレントを呼んでセックス三昧で
給料は2000万です。だからスカパーよりsopで合法的に視聴しよう。
696名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 11:43:40.96 ID:+sWhYS9n0
ネットやってる層は海外のストリーミングで見るだろ
フジが生中継させないF1みたいに
697名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 11:47:30.41 ID:oMVYU9xlO
電通1社が単独スポンサーでCMだせばいいんじゃない!

キャッチコピーは、CMの元締め電通でございます!と。


電通のCMは、今まで手がけたCMを流す。

電通はその手がけたCM会社から協賛金をもらえばいいんじゃね。
698名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 11:50:32.17 ID:h7ivnA+E0
>>581
そもそもなんで電通がぼろもうけできるシステムなんだろうな。
電通つぶれれば良いのに。
699名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 11:51:32.90 ID:tIiM5IW7P
↓ネットで海外サッカーを無料で見る方法(合法)
↓ネットで海外サッカーを無料で見る方法(合法)
↓ネットで海外サッカーを無料で見る方法(合法)
↓ネットで海外サッカーを無料で見る方法(合法)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



サッカーch
http://hayabusa.2ch.net/livefoot/

sopをまずダウンロードしてインストール。
http://download.easetuner.com/download/SopCast.zip
海外の試合があるときはサッカーchにsopのスレが立って
だれかがurlを貼るからsopを起動してurlをコピペ。

海外の試合は大体見れる。
それかニコニコ生放送でも誰かがsopを放映してる事がある。

これで君もサッカーライフゲッツ!!!


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

■電通は朝鮮人を使って日本人タレントにセックスさせてるクズ企業です。
電通社員が乱交パーティに日本人タレントを呼んでセックス三昧で
給料は2000万です。だからスカパーよりsopで合法的に視聴しよう。
700名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 11:53:14.58 ID:cDBRHIKF0
電通がいらなくね?
701名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 11:53:57.23 ID:J1W0QisZ0
毎回NHKBSで全試合見せますとかやってたけどNHKもやらんのか
702名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 11:56:31.71 ID:jOqSDN9g0
電通が温めた金の卵はゴミ箱行き
703名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 12:02:12.99 ID:DqNgcXMQ0
>>2
はやっw
704名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 12:02:50.07 ID:4U7Om5e10
>>267

アメリカのサッカーとかけて、日本のバレーボールととく
そのこころは、どっちも男子もやるけど基本的には女の子のやるスポーツ

だから、米サッカーも日本バレーボールも男子代表はこれでもかという
ぐらい弱いけど、女子は世界一になるほど強い
705名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 12:08:44.72 ID:BfdCx9k30
スカパーがやるなら加入しようと思ってたのに。
WOWOWでやるなら加入するよ。
706名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 12:14:08.36 ID:yk2JgnPU0
日本戦だけでいいよ
あとは全部電通が抱えてろw
707名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:05:32.39 ID:z9+tl3Ff0
家にいながらセリエaもUFCもMLBも生で見られるなんて凄い時代ですね。20年前はテレフォンサービスに電話して結果を知ってたんですよ。
708名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:11:53.44 ID:gajrSVoY0
どこも買わなきゃ電通が干上がるんだろ
709名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:27:46.67 ID:jLp4Bb2B0
テレビ局とは話はついているんだろ。スカパーは余禄みたいなもんだ。電通としては痛いだろうけど
FIFAとの交渉権は握ってるからそれでスカパーが顧客逃がせばいいなーくらいにしか思っていないだろうな。
710名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:44:26.74 ID:54RezlNU0
sopの普及が捗るな
711名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:46:09.38 ID:jcIus+B70
たかが、球けり大会だろうが・くだらん
712名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:50:10.06 ID:gydZ+S8U0
日本代表試合
これだけでいいだろ
他は高い金出しても大して視聴率獲れんよ
713名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:50:12.79 ID:Y8xfOf4d0
今回だけはスカパーが降りてもテレビ局が結局は赤字でも買う
テレビ局は電通にはキンタマ握られてるからな
早朝だから低視聴率で大火傷して次からはもう値引きしないと買わないと言う事になるだろうが
714名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:50:49.20 ID:ncyYUK5K0
オリンピックもW杯も放送しなくていい。試合中継とか一切見ないし。
あとドラマもバラエティもアニメも映画も放送しなくていいよ。
たまにニュース見るだけだし。
715名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:02:32.30 ID:C6L4jxJ20
川淵の息子が電通だからな
どっかで妥協させるだろ
716名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:04:15.92 ID:Et5JJOiC0
>>704
なんか無知な年寄りが願望で事実を歪めちゃってる典型だな。
アメリカサッカー代表は毎回W杯GL突破してるし
普通に強いよ。
717名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:06:31.61 ID:QYgc+QGh0
>>715
マジか?
大人って薄汚いな
718名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:08:39.16 ID:C6L4jxJ20
>>712
そうだな日韓6試合と決勝の7試合だけでいいんじゃないかな
719名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:36:35.52 ID:nCNMP4k50
スカパーはついでにJからも撤退したいだろうな
720名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:16:32.04 ID:a06EqrSK0
>>716
サッカーアンチを年寄り扱いするのは年寄り臭いぞ
721名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:13:31.98 ID:ZxxbspUw0
フジテレビ 「韓国戦なら買います。」
722名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 20:30:48.21 ID:/f4FXgXE0
> FIFA (南アフリカ大会、ブラジル大会)
> ↑300億
> 電通
> ↑
> 南アフリカ大会 ジャパンコンソーシアム200億、スカパー100億
>
> その上でさらにブラジルW杯で400億稼ごうとしているわけか
> 中抜き商売ってえぐいな


これ2大会分を300億で買って南ア大会だけで300億売ったってことか
ブラジル大会が売れなくても元は回収済みじゃねーかw
723名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 21:16:33.07 ID:3DgtDzXcI
南米の土人とヨーロッパのカス共だけでやれや
クソつまらんゴミスポーツ
724名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 21:51:57.72 ID:jLp4Bb2B0
民放やスカパーが契約するなら別に好きなやつが見ればいいんだから文句言う事もないんじゃないか。
NHKだ問題は。まったくみないのに受信料払いたくない。
725名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 23:54:43.91 ID:Doeyune70
どうせ最終的にはNHK・民放で放送権買うわけだからギリギリまで値切って買えばいい
全試合は無理でも主要な試合の放送権ぐらいは確保するよ
大きな視聴率が確実視できるコンテンツは他にないからな
それよりも放送権の高騰が問題なだけ
726名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 01:54:45.46 ID:kdfU619J0
>>720
傷ついちゃったかw
727名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 03:05:03.89 ID:a7fn7T+50
>>1 民放は限界だ」と頭を抱えている。

NHKに金をださせろ、と言いたいのですね分かります・・・
728名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 03:53:36.53 ID:yqLHLJCv0
右肩下がりの昭和の大企業に肩代わりw w w
729名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 06:33:20.75 ID:CCwicLlA0
いっその事、すべてのメディアが一致団結して
放送権は24時間遅れのものを低価格で購入し、
報道もすべてそれに沿ったものにしたらどうか。
730名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:47:27.34 ID:y2/b7M200
残るはJCとNHK・・・・落ちるのは、どちらだw
両方落ちて、電通涙目・・・になればいいのに。
731名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:38:32.98 ID:Yw9yqLR/0
放送しなきゃいいだろ
放送する義務なんて無いんだし
732名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:57:13.53 ID:pF93/9bQi
よし!日本国債で払おう!
733名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:04:42.77 ID:7HCJeDdm0
>>725
深夜の2時とか3時に試合やってるのに高視聴率なんかどうやったって見込めるわけがないよ。
スカパーが契約止めたのもそんな時間に100億も金かけるのが馬鹿らしいからでしょ。
734名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:16:23.80 ID:JBUGZgieP
ソフトバンクが広告代理店も始めたら、電通潰れるなw
735名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:21:42.75 ID:+vGUxQj1P
>>1
【海外】 “地元チームの昇格を逃しキレる” サポーターがサッカーW杯会場の座席を破壊…ブラジル
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381798326/
736名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:30:38.84 ID:KnY+oR6i0
>>19
それだとFIFAの幹部が美味い汁吸えないんだろ
窓口を何社かに絞れば、その数社とFIFAの幹部はいくらでも私腹を肥やせる
はっきり言ってクソ野郎どもだよ
オリンピックも金に汚れたし、もうスポーツ自体がオワコンかもしれんね
737名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:07:02.64 ID:rk1gApeA0
誰も見ない野球で金使ってる場合じゃないな
738名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:10:32.97 ID:K5w6PtCOP
日本では、深夜から昼間の一番視聴率とれない時間にやるのに
この馬鹿高さはね
739名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:43:18.75 ID:pEt8SgP60
電通もアホやないから売れないなら下げざるを得ないやろ。
740名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:57:26.34 ID:4GL/2B8K0
民放全部でボイコットすりゃいいじゃん
観れなきゃ観れないで別にいいよたかが球蹴りごとき
741名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:16:32.16 ID:DfTxme0w0
>>739
電通はアホじゃないがテレビ局の人間はアホぞろいなので赤字でも買うだろう
コスト意識のないコネ入社のおぼっちゃん社員ばっかだ、会社が損しても何とも思わんよ
742名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:16:27.16 ID:y2/b7M200
>>741
視聴率という数字のマジックに踊らされて、番組単体はもちろん放送局トータルでも採算が取れないのに手を出しそうだな。
結果、ヨーロッパの某放送グループのように潰れる…と。
743名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:32:06.17 ID:qKhO9zKp0
>>741
テレビ局こそ稲盛さんを経営者にしたほうがいいわな
744名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 09:24:10.75 ID:Y3+x0H3D0
まず電通潰せ。
話はそれからだ。
チョンはぼったくりしかしないからな。
745名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:36:05.79 ID:c3dpTcqm0
電通が、バカ高い放送権料をそのままで了承して買ってるということ??
それを国内の放送局に売りさばいてる。
ということ?
746名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:44:07.63 ID:FOh8vLiEO
日本国民は困らねえよ


困るのは糞FIFAと電通w
747名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:51:25.48 ID:riY1wQK+0
NHKが出すんだろ
今までのNHKの行動を見ているとNHKが主となりワールドカップを中継するに決まっている。
メジャーリーグも熱心に中継しているし。
748名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:52:29.73 ID:dJIP+I9B0
地球のウラ側で開催されるブラジル大会は日本時間の真夜中なのか?
749名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:54:18.05 ID:ryCkBVIo0
買わなきゃいいだろ
で、放送なしで電通が全額負担
750名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:55:09.39 ID:dCxL6SHv0
そら強制的に国民から年間6000億円も
集めてやがるのだから、NHKが払えば良い。
独占できるのやから喜んで払いよるよ。
751名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:01:10.10 ID:FEKgZCI7i
>>750
球蹴りやるくらいならMLBも解約して受信料下げろや
752名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:06:05.71 ID:mRRk3M6T0
>>746
FIFAは困らないよ。
FIFAは電通に前回と今回合わせて400億で売却、電通側は既に代金を支払済だから。

そして電通は単純計算で元値200億の前回分を350億で販売しているので
仮に今回売れなくてもそこまで困る事態にはならない。
753名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:40:58.02 ID:+2wfsS3Z0
どうせ南半球なんて早朝の試合だろ。需要ないわー
754名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:06:25.26 ID:PL7hTZIB0
>>752
ロシア大会から放映権料は暴落だろうな。カタールもやばいし。
755名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 01:02:15.50 ID:WV2tWTWzP
まさかのドワンゴが、イラン辺りから映像転売うけて日本語解説つきで生中継!ナンテネ
756名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 06:43:58.46 ID:cPbVcjus0
若者はどーせ家で見ないんだし、渋谷に街頭テレビ立ててそこで観戦すれば?
757名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 06:46:08.86 ID:dx1jZAju0
NHKが権利料を買って、受信料値上げするんじゃない?
758名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 06:48:53.42 ID:rl0AC/bz0
でもなんで野球て人気あるの
759名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 06:59:19.00 ID:MCTftUCx0
アメリカとかロシアとかベトナムとか海外から買えばいいんじゃね
スカパー見る人は日本語じゃなくても見るだろうし
日本のスタジオで音声入れれば十分だろう
760名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 06:59:43.01 ID:G9Ikc2De0
録画で充分だろう。関係ネェ
761名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 07:01:02.14 ID:su3S2WsA0
貧乏人は言うねぇ
762名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 07:03:07.33 ID:WRuPvrQM0
放送局の給料下げればいいじゃん
電通から買わなければいいじゃん
763名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 07:07:19.27 ID:X40UYcwBO
>>749
それでいいと思う
764名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 07:07:23.79 ID:ubwXwFqa0
放送しなければよろし。
サッカー見られなくても日常生活に支障はありません。
76513周年:2013/10/17(木) 07:18:59.65 ID:ykGEbcDw0
またまた調子こいてる下痢ぴー総理がシャシャリ出てきて
税金で負担してやるよカスとか抜かしそうだなwww
電通が根回し済みなんじゃねえ?
そしてサカ豚が狂喜安部マンセーの流れがwww
766名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 07:41:36.29 ID:L8fqHYS50
>>759
この手の権利ビジネスはそんなことを許すほど甘くないだろ
767名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 07:43:50.48 ID:/7Q46oDk0
損するなら放送しなきゃいいよ
だれも権利を買わなくなったら値下げするんじゃないか
768名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 07:44:47.96 ID:v5qtzuDM0
ウザイ広告と格闘しながらネットで見るわ
769名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 07:47:36.47 ID:bqsG657q0
どうせトーナメント早々に負けて帰ってくんだから
スカパー放送英断
770名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 08:26:32.64 ID:M44uXDxSO
スカパーJSATの株主はソフトバンクだったっけ
771名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 08:29:29.28 ID:F6IGFECRO
皆様の受信料で負担するだけ
772名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 08:30:19.74 ID:a0OtGLqv0
玉蹴り遊びなんぞに赤字だしてまで付き合う必要ない
773名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 08:31:53.86 ID:v/jDDVsr0
別に放送しなくてもいいよ

ネットの海外放送で見るからw
774名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 08:33:20.08 ID:PHus5LNe0
みんなに聞きたいんだけどさあ

その、サッカーを見ないと死ぬの?
775名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 08:33:45.32 ID:uZvweCRV0
結果だけ分かればいいからな。どこの国が優勝したか報道してくれればそれでいい
776名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 08:35:44.12 ID:pSk5QP4s0
高くても買うやつがいるからどんどん値が上がるんじゃないの
777名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 08:36:00.96 ID:55A8sE0BO
決勝戦のブラジル対ドイツは見たいなぁ
778名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 08:38:34.91 ID:hz73bl9fO
今回は予選敗退っぽいからどうでもいいやw
779名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 08:38:37.74 ID:UNYzBQkC0
そんなに厳しかったんか〜。
で、前回地理Bを制作出来なかったんだね。
780名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 08:38:51.00 ID:MwcIoXTY0
俺は準決勝の日本vsブラジルが見たい
781名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 08:41:54.46 ID://Dl6JO/0
>>739
最近の電通のコスト感覚おかしい。
広告代理店買収ラッシュで高リターンどころか果たしてモトが取れるんだろうか?
782名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 08:44:57.45 ID:9fxCMBZG0
スカパーも民放だろw
ってかそもそも、よその一社の行動如何で限界になるような商売、何やってんだってことだ。
783名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 08:55:01.72 ID:oP0LKDW30
放送しなくていいよ
784名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 08:55:13.33 ID://Dl6JO/0
>>782

F I F A
↓@
電  通
  ↓A
J  C
  ↓A”
スカパー

ビジネスモデルはこんな感じ。南ア大会ではAの250億円中、100億円を
スカパーが負担してた。今回はそれがなくなってJCのみで賄わなければならなくなった。

・日本人のワールドカップのマンネリ感
・ブラジルの時差

これを考慮した場合、Aの価額が維持することがあっても上がることは在り得ない。
今大会はこの額は250億円→400億円に大幅増。
785名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 08:56:35.15 ID:fiUQMGdV0
海外のやつらの配信見ればいいから放送しなくていいよ
786名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 09:04:46.76 ID:WBBpHGzb0
>>52
ああ、こりゃ邪教の施設ですわ。
787名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 09:30:20.65 ID:LZ3wgyyI0
>>785
だな。それ誰か翻訳して1か月後に雑誌にまとめてくれればそれで十分w
788名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 09:41:10.25 ID:F48ITlXV0
>>1
バブルははじけるべし
普通に考えて異常でしょ
チューリップと同じ
789名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:11:22.30 ID:QWw5/mu80
有料の放送だけにしたらええがな
民法で放送する必要ナッシング
790名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:43:28.37 ID:yHf359eci
赤字なら買うなよ
いらん。
791名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:26:21.80 ID:+Vgkd48I0
スカパーが本気出せば電通は買収されてしまうと思う
792名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:36:07.50 ID:wAziziW+0
>>117

なんだこの高騰ぶりは、狂ってるとしか言えんな
どこまで足元見られてるんだ

俺は生でテレビで見ることを諦めるわ
どうせネットで見れるだろうしなw
793名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:41:59.38 ID:ahLrXcpz0
まあ放送なくても困らないな
パラリンピックよりちょっと人気ある程度だろ
794名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:52:16.57 ID:E7iRBkyL0
ここまでぼったくるなら、中継なしでいいよ
かわりに、国内リーグの中継をちょっと増やしてやれ
サッカーファンもそれなら納得するだろう
795名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:19:59.31 ID:QWw5/mu80
>>794
まったく同感。ついでに高校生サッカー選手権も全試合放映してやれ。
サッカー部の高校生がかわいそうだ。
796名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:37:37.97 ID:pafUFvDAi
>>795
G+でやっていたはず
797名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:45:40.21 ID:G7TyW4uT0
女子サッカーならまだ見てもいいけど
ホモじゃないから男なんかみたってしょうがない
798名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:26:03.28 ID:WzMMi+G60
代理店なんかやめて表出て来いよ
電通ch作ればいいやん
売れるコンテンツを直売すればいい
799名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 06:16:30.47 ID:oJ+MdgKfO
NHKは広告費による営業努力図れないからと『年間6千数百億の受信料を独占』
民放は受信料を貰えないからと広告費に加え
『電波使用料を外国の1%程度しか納めない税制優遇で』
キー局は年間3千億程で3億しか払わんw地方局は更にこの1/10の税率w
つまりは国民負担は『NHK受信料だけではない』
優遇分は他の税種で国民から取るからねw
電通社員2千万キー局アナ2千万キー局社員平均一千万
といった高報酬は結局は国民が支える形になるのだから
頭痛いのは民放ではなくここで
ざまぁw書いてる我々w
800名無しさん@13周年
>>796
あー、早朝5時になw