【話題】 ブラジルW杯、スカパー中継断念・・・民放幹部「スカパーが放送しないことで増える権利料を誰が負担するのか。民放は限界だ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★
衛星放送のスカパーJSATが、来年6月に開幕するサッカーワールドカップ(W杯)ブラジル大会の中継を断念したことが10日分かった。
放送権交渉の相手である電通との協議が、金銭面などで折り合いがつかなかったためという。

W杯の放送権は2002年開催の日韓大会以降、NHKと民放で作るジャパン・コンソーシアム(JC)が電通から購入し、放送してきた。
スカパーも同大会から中継に参入。質の高い実況と解説がファンの話題を呼び、「W杯のスカパー」を印象付けていた。
今回の事態で、同社は看板番組の一つを失う形となる。

W杯の放送権料は五輪同様高騰し、前回南アフリカ大会では民放全体の収支が赤字に転落。
JCにとっては価格抑制が急務で、放送権料の一部をスカパーが負担することは、特に民放にとって大きなメリットだった。

ある民放幹部は「スカパーが放送しないことで増える権利料を誰が負担するのか。民放は限界だ」と頭を抱えている。
http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/foreign/news/20131011-OYT1T00040.htm?from=ylist

民放のサッカーW杯は十数億円の赤字
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20100916-679201.html
2名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 10:52:22.63 ID:xT1i24d+0
赤字なんだからやめちゃえば?
3名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 10:52:23.33 ID:b1b1mt5j0
放送しなけりゃいーじゃん
4名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 10:52:48.55 ID:V2u45VlT0
>>1
次スレお願いします

【政治】安倍首相、靖国参拝見送り濃厚 中韓と関係改善や米国への配慮[13/10/10]★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381412569/
5名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 10:52:49.34 ID:Gh2Ws7mr0
電通のせいだろ
6名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 10:53:00.52 ID:nfj9Bf8P0
FIFAにぼったくられてるのが悪いんだろ
7名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 10:53:15.39 ID:YVjlcDqd0
民放のカスみたいな実況じゃ試合も盛り上がらん
8名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 10:53:20.91 ID:q/PErw2M0
PPVでも見れないってサッカーch契約してる奴は発狂もんだろ
9名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 10:53:24.26 ID:PMexVNP20
そこでニコ動ですよ
10名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 10:53:30.19 ID:LEU4UqT10
ネットがあるからな
どこも放送しなくても問題ない
11名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 10:53:56.00 ID:OaNt03rJ0
放送しなきゃいいじゃん。
12名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 10:53:57.45 ID:Q+kn9yHI0
これは勇気ある撤退と評価したい・・・
毎月欧州サッカー見るのに1万払ってる俺からしたら

これ異常、放映権の高騰、契約料の高騰はたまったもんじゃない
ブラジルW杯をすげー観たいけど・・

放映権の高騰に拍車をかける行動をしなかったスカパーを評価したい
13名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 10:54:18.63 ID:Yrq9FbZq0
日本人には野球がある
14名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 10:54:32.23 ID:Ie3ICd1b0
日本国内では誰も買わずに、電通に丸損させるかたち。
15名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 10:54:33.11 ID:wZPoza6F0
準決勝くらいからだけ買え
3位決定戦は買わなくて良い
準決2試合と決勝 それで十分
あとは日本戦も決勝トーナメントと進んだ場合だけ買え

アジア4枠とかアフリカもだけど枠がどこ多過ぎ
大味でレベル低い コンフェデのほうがレベルが高く上質だ
16名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 10:54:40.80 ID:uoQVbwSh0
電通抜いたらすっきりするんじゃね
17名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 10:54:40.81 ID:Hb/qjquV0
電通は放映権売るとき大赤字にならないようにスポンサーも用意しとけ
18名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 10:54:43.96 ID:Ws96b+TR0
そもそもネットで中継ってあるの?
ゲリラでライブ中継するのは除く。
19名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 10:54:51.13 ID:lUCQjvGB0
サッカーは飽きた
20名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 10:55:05.76 ID:NQiyRF780
いやなら見るな
21名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 10:55:24.14 ID:sE2JUMtP0
なんで電通が間に入って値段つりあげてるの?
22名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 10:55:31.33 ID:o30g0VfL0
日本はぼったくられすぎ、五輪の放映権もEU全体の契約額より日本のほうが多く払ってる

ネットで見られるから日本戦と決勝トーナメントだけでいいよ
23名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 10:55:34.99 ID:MEABN7iD0
ステーキ食べて高すぎるという馬鹿と同じレベルw

放送するな
24名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 10:55:40.81 ID:5Qb+H6050
  
電通がFIFAの代理店やってるのかよ・・・。
25名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 10:57:11.31 ID:eRwJk2000
電通が邪魔してるんか
韓国系はホント嫌がらせ好きねー
26名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 10:57:26.31 ID:5+TfY5Cz0
大会前にあれだけ代表のネガキャンやっておいて
CM枠が売れませんでしたとか自業自得としか
27名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 10:57:31.42 ID:4QrBDX+00
放送しなけりゃいいじゃん
馬鹿?
28名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 10:57:55.11 ID:VR7W0akGP
嫌いな納豆食べて発狂するフランス人
全部電通のせい
29名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 10:58:06.18 ID:ghKhO4pt0
日本戦は毎回4,50%。さらにスロベニアvsアルジェリアなんて糞カードでも2桁とるコンテンツで赤字とかあり得ないだろ
30名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 10:58:18.02 ID:ut08amzw0
電通が凄まじいピンハネしてるって事?
なんにせよ赤字になってまで放送する必要はないでしょビジネスなんだから
31名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 10:58:38.33 ID:KqSvm2Ud0
深夜に録画放送でいいよ。
結果はネットでみるは
32名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 10:58:54.90 ID:o30g0VfL0
電通はMLBの放映権もものすごい高い金額でNHKに無理やり買わせてるし

共同通信や視聴率会社傘下にあるからマスコミも企業も逆らえない、いいかげん広告会社のシェアを法規制すべき
33名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 10:59:11.62 ID:9/azPYd/0
ネットで見ればいい
ハイ、終了www
34名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 10:59:21.35 ID:vOTIOxit0
>>22
なるほど。
35名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 10:59:58.55 ID:b318IF+o0
電通は糞 でOK?
36名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:00:03.90 ID:pHBj/FDu0
赤字が嫌なら放送しなければいい
37名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:00:04.23 ID:ZzkJg4C1P
一度、全世界で視聴ボイコットした方が良いかもしれんな
38名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:00:19.82 ID:gnpHbKt2P
普通に実況すればいいのに、ジャニーズのバカタレントとか呼んで
くだらないバラエティ番組に仕立て上げるからな
39名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:00:25.44 ID:5h+6fQG10
日本戦だけでいいよ民放各局はスクラム組んで電通が価格を下げて土下座してくるまで
放映権料を買うな
40名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:00:25.81 ID:IKZlF04N0
電通の中抜きがハンパないの?
サッカーは見てないから特に困らないけど、電通が同じ調子で他の競技もやられたら困るからなんとかして欲しいわ
41名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:00:30.31 ID:zORKqIWP0
日本の試合だけ見られればいいんだけど
42名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:00:33.40 ID:Fl9Yhye/O
どこも買わないで電通丸損にすりゃええがな。
そうなったらなったでネット中継で見るし(外国語わからんけど。
43名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:00:48.93 ID:wAlFN78AO
電通には独禁法適用されないの?
電通てそんな偉いの?
44名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:01:10.20 ID:mXCOMtTn0
ダイジェストでいいよ
45名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:01:18.34 ID:9Ca7H0j20
電通は消えろ
46名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:01:18.89 ID:Ie3ICd1b0
大体、スカパーの場合、W杯中継は無料放送だけど、
それってスカパーにとって意味あるの?
47名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:01:22.35 ID:VYEJuxZ60
流通の簡素化
電通そのものを無くし自分達で非営利団体作ればいいじゃん
販売促進にもなるだろ
48名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:01:22.94 ID:cYaaOKl50
日本にサッカーは根付かなかったな
49名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:01:51.33 ID:kuSc+zMl0
>>15
出場国が32に増えてから、明らかに準々以下のレベルが下がったね(当たり前だが)
昔はNHKだけで中継してたんだし、民放はもう中継しなくていい
うるさいだけだし
50名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:01:54.17 ID:P1qydUEZ0
パック料金?
PPPVは?
51名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:01:54.19 ID:9/azPYd/0
中間搾取者のクズざまあwww
いつまでも調子こいてっからだwww
電通 m9(^Д^)プギャーーーッ
52名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:02:03.77 ID:o9JRuA6j0
20120819 立花孝司 NHK 電通がオリンピックでムチャクチャしとる!!!
http://www.dailymotion.com/video/xsy75t_20120819-yyyy-nhk-yyyyyyyyyyyyyyyyyyy_news

電通がぼったくり! ロンドン五輪放映権料325億円を独占販売 2012年8月17日
http://www.tax-hoken.com/news_agiW69oyc0.html

【五輪/テレビ】電通がぼったくり! ロンドン五輪放映権料325億円を独占販売
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345324656/l50
53名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:02:14.31 ID:mff2Gpdu0
ジャニーズだの芸人だのが絡まないスカパーで見たいんですけど
54名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:02:17.56 ID:1FEIjwPo0
.

   電通社員の平均年収は!


 
55名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:02:21.45 ID:fuoAJN/50
スカパーGJ
56名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:02:27.32 ID:Y1bHTGp+0
えー全試合見れないのか…
57名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:02:30.20 ID:7+SgaDc50
サッカー大好きだけど、いいと思う。
放映権高過ぎるし、電通きらい。
58名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:02:41.78 ID:sUicF1NG0
> 放送権交渉の相手である電通

また電通か!
59名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:03:10.54 ID:9Aw2hrYN0
五輪にしてもW杯にしても
高すぎたら買わないというのは時に必要
絶対買うだろうと思われてるから足元を見られる
60名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:03:16.89 ID:vaZsVSSZ0
中間搾取大きすぎて高コストw。
日本はどの業界もそんな感じw。
巨大(虚大w?)独占企業は資本主義の敵w。
61名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:03:41.50 ID:B/boqMZM0
だいたい日本はボラれてんだよ。韓国なんかゴネ安で買ってんぞ。
まあ、アジアの5番手というサッカー土人国だから仕方ない面はあるが。
62名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:03:44.48 ID:VVG5o7egO
元が高いんだよ。高すぎるんだよ。
63名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:03:50.26 ID:Ie3ICd1b0
報道しない自由
放送しない自由
64名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:03:50.42 ID:qqougnEj0
>放送権交渉の相手である電通との協議が、金銭面などで折り合いがつかなかったためという。

完全に戦闘モードだな。電通絡みは極力避けろ。ここまで露骨にやるか?
65名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:03:56.75 ID:rtysPHn70
無理して放映しなければいいだろ
バカ高い金を欧州に貢いでどうしたいんだ?
66名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:04:01.41 ID:RDNCxnng0
必見!

http://kurocat.info/inpress

凄いことになってるよ。
67名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:04:13.98 ID:o9JRuA6j0
【マスコミ】電通支配によって報道が歪められている 政治的な理念や社会的な責務は全く考えない 莫大な広告費を払うスポンサーの犬
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351391852/l50

【社会】「電通こそ、日本人を洗脳し続けてきた黒幕である」…苫米地氏
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329905653/l50

【フジテレビデモ】「売国テレビ局と反日企業を結びつける反日広告代理店、電通を叩き潰せ」…一般人愛国デモから今後も目が離せない★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324001269/l50

【社会】フジ反韓流デモに新展開 次のターゲットは「電通」「朝日」「日テレ」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327283848/l50

成田豊・電通最高顧問に修交勲章光化章を授章
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/03/24/0200000000AJP20090324004000882.HTML

韓日の架け橋役30年、電通の成田豊最高顧問
http://japanese.joins.com/article/072/113072.html?sectcode=A10&servcode=A00

進行する間接侵略、電通とK-POP
http://www.youtube.com/watch?v=DNUQk_TrQzA

電通作成の「韓流ブーム」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5482113?via=thumb_watch
68名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:04:35.74 ID:Aa0JgOQFO
電通にぼったくりをやめさせろよ
69名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:04:38.63 ID:OcGUuDTj0
国境無いほうが良いんでねーの?w
70名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:04:38.61 ID:ELN3f+k00
昭和60年代に戻っただけや
71名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:05:19.97 ID:wsZGSeeq0
高い金を払ってるのは電通なんでそこが諸悪の根源なんだな。
72名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:05:35.76 ID:Gt2YTi9N0
>>12
これは同意
73名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:05:40.09 ID:FqK3bSeC0
チョン通うぜえええええ
74名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:05:41.68 ID:n8E79IRn0
日本の民放が払えないような放映料を何で途上国のテレビ局が払えるの?
75名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:05:55.90 ID:9/azPYd/0
ただの広告屋が調子こいてんじゃネーヨ
おまえらもうオワコンwww
76名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:05:57.86 ID:cuwV5dez0
サッカー見なくてもしなないし
77名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:06:37.54 ID:cYaaOKl50
>>74
途上国は日本の何十分の一くらいの価格で売ってもらってるから
78名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:06:40.79 ID:QzaLA/4Z0
ぼりすぎだろ
79名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:06:57.82 ID:hRzYiQ1G0
終了終了

所詮チョンだしやりすぎたのだろ
80名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:07:14.19 ID:DxQg63LE0
Jスポ本気出せ
81名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:07:14.32 ID:IdLPUyXiP
一回拒否しろよ
次回から半額になるかもしれんぞ
82名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:07:15.04 ID:/DkvRk0O0
どこも放送しなければ、電通潰せるんじゃない?

いや電通の何がいけないのかおれは知らないけど。
83名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:07:29.82 ID:ReWEq7Rx0
代表戦の面白さがわからん
84名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:07:34.25 ID:yvZ/3ayl0
スポーツバーで民法やNHKの実況で見るのは抵抗あるな
スカパーじゃないと
85名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:07:34.72 ID:qcT+XeHB0
電通がマージンの為に無駄に高い金でとってくるからだろw
自業自得
86名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:07:35.40 ID:o9JRuA6j0
また電痛がピンハネでボロ儲けするわけだが
87名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:07:39.32 ID:cRMTx8j8O
民放だけでなく、NHKも連携して放棄したら良いと思うよ。
88名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:07:41.49 ID:iKAzk3ii0
バカ高い金額で買い何割かの手数料とって売りつける
ぼろい商売ですな
89名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:07:46.50 ID:XvuvWP/R0
一度完全放送無しで馬鹿げた放映権料にNOを突きつけるべき
90名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:07:51.66 ID:58CAT0LP0
電通がぼったくってるだけ
91名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:08:07.53 ID:0MRR1dw40
そもそも、ホームアウェイで変わり
高じて金でどうにでもなる
FIFAの審判達が進める試合を見たいとも思わない。
92名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:08:13.01 ID:8U6WHz3Gi
何で電通が中間マージンとってんだw
93名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:08:20.76 ID:R889/kjf0
適正価格でやれ

終わり
94名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:08:27.27 ID:rqgpUbim0
NHKの中継がベストだ、
日本はまだ弱いから、2試合程度の中継で良いよ。
95名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:08:48.53 ID:ZQ67yOVN0
>NHKと民放で作るジャパン・コンソーシアム(JC)が電通から購入
不相応に高値というなら購入することはなかろう。契約解除で吉。
96名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:08:56.84 ID:o9JRuA6j0
日本には野球がある。と、思ってました。

http://livedoor.blogimg.jp/baseballch_gazou/imgs/f/a/faddef61.jpg
97名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:09:03.21 ID:oGgLtW5T0
民放が吉本芸人呼ばなければ払えるんですけどね
98名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:09:04.15 ID:gPIqRLkJ0
電通逝くのか
99名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:09:06.27 ID:0VlxMxZc0
中抜き(電通)が居なくなれば、安くなるだろ?
電通はゴミだよな。
100名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:09:21.08 ID:0gQqwDMYO
25年前ならサッカーは閑古鳥ないてたよな。
国立競技場ガラガラ
カップルはイチャイチャ
101名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:09:33.79 ID:A5YOkCms0
日本だけぼった価格なんじゃなかったっけ?
102名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:09:42.77 ID:Ie3ICd1b0
日本国内では、電通がスカパーの帯域を借りて、
W杯専用チャンネルを作ればいいよ。
103名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:09:45.59 ID:objVsCtE0
電通に言えよ
電通が入る前はNHKが直接交渉して
今の半値ぐらいで放送を取ってたらしい
その後もNHKと民放各社が作る会社が放送のための契約をしてたのがだ
それをまとめてたNHKのエビジョンイル会長が更迭され
そのスキの電通が一気に入ってしまって
W杯もオリンピックも放送権が数十億高くなってしまったとか
104名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:09:51.85 ID:n8E79IRn0
>>77
なるほど
しかし放送するテレビ局が赤字になるような価格設定って異常だろうに
赤字覚悟で放送するメリットなんかないだろう
105名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:10:02.31 ID:vYJU0DcI0
これもうとんでもない金額なんだろうな
106名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:10:09.48 ID:Bahh6rEZ0
893と変わらんじゃん電通って   恥ずかしくないのか中の人
107名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:10:14.77 ID:M2wrAbgx0
どうせNHKが韓国戦を中心に買ってくれるんだから問題無いだろ
108名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:10:21.57 ID:tZH+oym/0
やっぱW杯と5輪開催地は先進国限定にしべきだわ
109名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:10:36.94 ID:yduI2XiA0
世界人権宣言

第十九条
すべて人は、意見及び表現の自由に対する権利を有する。
この権利は、干渉を受けることなく自己の意見をもつ自由並びにあらゆる手段により、
また、国境を越えると否とにかかわりなく、情報及び思想を求め、受け、及び伝える自由を含む。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/udhr/1b_002.html

この
>情報及び思想を求め、受け、及び伝える自由を含む
の中に、ワールドカップなどの国際的なスポーツイベントが含まれるか否かが問題。
サッカーW杯がコンテンツの枠を越え、世界的な文化であるならば
世界中だれもが無料でそれを視聴できるべきになる。

ちなみに欧州では、これが問題になりEU最高裁判所まで争った結果
有料放送の独占放送は違法となりFIFAは敗訴してる

http://www.qoly.jp/index.php/news/17657-20130720-fifa-lost-free-to-air-tv-battle
110名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:10:37.34 ID:qqougnEj0
>>82
悔しいが、テレビとか見るバカが70%くらいはいるんだよ。

あと、電通のコネ力と実力で入ったやつの変態さ。

「総合的プロモーション」ってか。これも古いか。
111名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:10:42.49 ID:U+yP4XRO0
赤字ならやめる。当たり前のことがなぜできないのか?
112名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:10:55.25 ID:+0DEZWIc0
電通がやくざを使って売りつけるよ。あそこ、企業の弱みを握って
それをネタに商売してる会社だから。
113名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:11:09.27 ID:P7hcoWcj0
大きな国際大会って国ごとに価格が違うからな。
五輪と一緒でどうせW杯も日本はふっかけられてんだろ。

五輪の国別価格表があったけど。
アメリカは一体どこからそんな金が出せるんだ?ってぐらい出してた。
もしあそこまで行ったら五輪ももう日本はお手上げだよ、今の段階で既にお手上げ寸前なのに。
実際去年のロンドンも「コレ以上なったらもう無理」ってキー局も発言してる。
ttp://wjn.jp/article/detail/6008849/
114名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:11:17.12 ID:nP+PIH3v0
電通が被ればいいんじゃね?
色々ぼったくってるんだし。
別にW杯の放送がなくても良い。
115名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:11:28.18 ID:/UvsS3Ya0
そろそろ2ちゃんを挙げて電通を潰さにゃならんな
116名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:11:31.17 ID:cZWDjW7K0
フジ「嫌なら放送するな」
117名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:11:46.18 ID:DxQg63LE0
日中働いてる人は見れないもんな
118名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:11:47.21 ID:8/xfxI9n0
マジかよ、糞箱売ってくる!
119名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:12:02.22 ID:3XX2GKWF0
電通は大損したらええねん
スカパーなら映像なしの座談会形式で生トークできるしな
120名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:12:11.60 ID:QlmfOsiS0
サッカー好きだが
テレビで放送しなくて構わない
それより電通解体させろ
121名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:12:33.52 ID:Bahh6rEZ0
テレビがつまらなくなったのは電通のせいだな
122名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:12:35.47 ID:rtysPHn70
五輪も電通なんだろ
123名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:12:42.08 ID:9/azPYd/0
>>111
TV業界はバカしかいないからだw
賢いやつはそもそもTV業界広告業界に行かない
124名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:12:46.49 ID:qqougnEj0
NHKが適正価格で流すべき思いつく放送

・ワールドカップ
・オリンピック
・F1
・ツール・ド・フランス
・災害情報
125名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:12:56.94 ID:fLxmsISp0
なでしこの時も半分は放送しないで決勝とーなめんとになったら慌てて放送し始めたな
126名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:13:00.92 ID:OflUFXlY0
営利目的で権利を買うのだから、公的資金はありえない。
これだけは忘れてはならない。
127名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:13:19.10 ID:p7OxBd7V0
しかしこの巨額のカネはどこに消えるんだろうな?
前回南アフリカのときも、
開催国自身が放映できない危機一歩手前だったし
128名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:13:29.47 ID:z11PqiwF0
電通が吊り上げてるの?
129名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:13:32.25 ID:MgF1W8y70
民放も放送しなきゃいいじゃん
130名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:13:36.88 ID:4dBq6pQt0
海外中継をノラ配信でみればいいだろ
131名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:13:41.36 ID:8xatmTgm0
電通がNHKに更なる負担を要求してくるだろうから
早めに抗議して阻止しなければならないね
FIFAと電通が損をかぶればいい
だって試合は真夜中か朝だぜ生で見づらいよ
132名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:13:41.75 ID:AL8N7U0J0
スカパーに負担押しつけて来たんだろ?
今度は民放で払ったらどうだ
133名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:13:48.38 ID:ReWEq7Rx0
▽第37節
10月20日(日)

長崎 ― 岐阜  13:00    長崎県立

ワールドカップよりこちらが面白そう
134名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:14:12.06 ID:DMySOReMO
見ないからいいや
135名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:14:39.61 ID:FWZbnOLb0
放送しなければいい、別になくてもいい
ルマンとかも放送しないけど別に問題ないな
136名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:14:55.28 ID:6hdiRFf40
日本の試合だけでいい
3試合だけながせ
137名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:14:58.44 ID:objVsCtE0
>>122
全部電通が中に入って抜く
テレビのゴールデンプライムの8割も電通が独占的にやってて
そこでもスポンサー料の15%ぐらいを抜いてるはず

五輪は確かロスから電通が全権を握った
それ以前はNHKと民放各社で作る会社が直接契約して
その後、放送を割り当ててた
後者で困る事は何一つなかったのに
強引に電通が入り込んできた
138名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:15:06.28 ID:vaZsVSSZ0
>>127
そりゃ、半島に送金してるに決まってるだろw。
北の核開発資金になってると思う。
139名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:15:10.81 ID:bpmTeWuE0
デンツーが交渉もせずにアホみたいなボッタクリ価格に飛びつくのが悪い
結局全部お前らの受信料で穴埋めだろうけどな
140名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:15:41.54 ID:yduI2XiA0
>>139
さすがに抗議するわ
141名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:15:59.15 ID:EXTsqpWf0
労働、納税、教育、NHK受信契約
142名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:16:03.48 ID:vYJU0DcI0
もう民法もやめちまえ
ネットで見られそうだし
143名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:16:13.87 ID:Ka5iCwyT0
死ねよ電通
144名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:16:50.86 ID:7kSXNCnBO
中間マージンはトータルで最大10%って法律作れよ
広告だけじゃなく不動産とか原発作業員とか
中抜きが酷すぎるだろ
145名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:16:52.54 ID:56nOULHy0
放送しなきゃいいじゃん
146名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:16:55.34 ID:vW4bOpJ30
ネットでみるからいいよ
147名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:16:55.50 ID:cK+xOvrR0
電通が日本から消えたらいい国になるだろう。
148名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:17:08.46 ID:mFn0XKjOO
放映しなくていいよ
149名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:17:09.83 ID:nnVBRKFc0
放送権料の高騰でテレビ中継なくなったらW杯の人気が落ちるかもな
150名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:17:16.54 ID:yvZ/3ayl0
一回どこも買わずに電通を痛い目に合わせるのもアリだと思う
生は無理でもほぼ全試合動画はあがるだろうし
151名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:17:42.26 ID:8VKW00Yn0
てか放送権料あがるのって自業自得じゃんw
152名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:17:49.28 ID:x4J9kN4l0
>>133
Jリーグ契約してないから見れないんだよなぁ
たまには無料放送してくれよスカパー
153名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:18:26.29 ID:vaZsVSSZ0
>>135
ルマンはデイリーモーションが24時間中継してる。
日本の解説みたいにトヨタトヨタ連呼しないからイイw。
ちゃんとオレカ・トヨタって呼んでるwww。
154名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:18:26.77 ID:sban2oQI0
なぜか電通が独占する放映権の取得権
そして買い取るのにかかった費用の
倍近いボッタクリ料金で各テレビ局に売る
これで電通ボロもうけ

こんな朝鮮人支配の電通にもうけさすぐらいなら観ないほうがいい
どうしても観たいのなら画質は悪いけどネツトで観たらいい
155名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:18:46.14 ID:FwvRdnT10
放送しなかったら電通が憤死するのかw
156名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:18:59.07 ID:nrz2NTEAO
東電
電通
NTT

この日本を蝕んだ三大大企業をどうにかしないと未来ないよな
157名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:19:01.58 ID:ALrUzHpC0
WCのみならず、オリンピックも電通が独占してるよ。
政界官界ともベッタリ癒着してこの利権を守ってる。
158エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2013/10/11(金) 11:19:07.46 ID:eoUxZkZ40
ワールドカップは有料放送だけでいいじゃん。
見たいやつだけ負担すれば。

俺は結果とハイライトだけでいいよ。
159名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:19:20.82 ID:XvuvWP/R0
大本の糞FIFA潰さんと変わらん
160名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:19:40.42 ID:Bop/SuxW0
携帯各社で共同で購入してスマフォで流せよ
っ新たにユーザー引っ張れるぞ
161名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:19:43.87 ID:9/azPYd/0
放映権が高騰してるのは間違いなくこれまでの電通の
ボッタクリのせいだからなw
こいつらがコンテンツを結果的に台無しにするすべてのガン
162名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:19:50.96 ID:6hdiRFf40
>>158
俺は録画で十分
どうせ生で見れないし
163名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:20:01.95 ID:1VVpZdSW0
まあW杯よりJ2のほうが面白いし、いいよ
それよりJリーグをもっと地上波でやれ
164名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:20:03.11 ID:Bahh6rEZ0
電通が消滅してくれたら世の中が良くなりそうなんだが 
Jリーグをめちゃくちゃにしてんのも電通って聞いた、
人がイヤがることをして金儲け 893企業の電通
165名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:20:08.69 ID:P7hcoWcj0
>>125
最初から日本戦全試合やってたよ。

世間が騒ぎ出したから残りを地上波でもやっただけ。
166名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:20:30.00 ID:fr2Y+dD50
チョン局だから放送したくないんだろ
167名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:20:32.61 ID:UvbG1ZAI0
日本の中間業者が儲けて、放送業者が赤字って理不尽だな
168名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:20:51.48 ID:ToVxnvBG0
FIFAもぼっただろうが電通が仕入れは四掛けルールとかでやってんだろどうせ
169名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:21:01.05 ID:sE2JUMtP0
しかたありませんね。。
国民の愛様のために、我がNHKが受信料を値上げして
それで賄いましょう^^
それが国民の皆様のためです
170名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:21:00.92 ID:objVsCtE0
電通が最近やり過ぎてるっていうか怖いのは
報道統制や情報統制はやりはじめてる事

電通が手掛けてるAKB48の負の情報は
マスメディアでは一切流れない不思議

電通が手掛けてた寒流において
その批判をしただけで業界から抹殺される恐怖

こういうのが本当に
マジむかつくっていうか嫌いやわ〜
171名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:21:02.96 ID:8VKW00Yn0
スポーツにかこつけてのもうけすぎが
ちょっとひどすぎなんじゃないの?
偽善と商業のスポーツ利権はもうやめないかね
もうけるところがないから仕方ないんだろうけど
このままじゃ虎の子も死んじゃうよw
172名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:21:17.57 ID:WrDynAmT0
W杯の様な世界中の人々が関心を持ち、公共性が高いイベントに
民間企業である電通が関わってブローカーの様な動きをして国民の利便性や
利益を損ねる事は問題だろう?
173名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:21:21.79 ID:NEq3RDAe0
海外のネット配信に流れて損するのはFIFAだしな
174名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:21:21.59 ID:B/boqMZM0
スカパーGJ!

電痛のスカパー担当はお台場大韓民国へ出向。    ザ・ま・あ
175名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:21:34.87 ID:eJrgDwni0
アホみたいに高い社員の給料圧縮すれば可能だろ
年収200万くらいに落とせよ
176名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:21:53.39 ID:4/oBGYcW0
民放への受信料の横流しの構図
177名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:21:58.71 ID:Ytf/Aifi0
大元のFIFAやら、オリンピックならIOCやらが請求する放送権料がそもそも高いのか。
それとも窓口の電通がぼったくってるのか。
原因がどこにあるのか、この記事や関連過去スレだとまったく見えない。
どこを読んでも、ただただ「高騰している」ばかり。
178名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:22:09.04 ID:wZPoza6F0
これはNHK受信料増税の布石www
強制徴収www年間50万時代が来るぞww
179名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:22:17.42 ID:ZNj+kA060
>どうせ生で見れない

ほんとそう
180名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:23:02.10 ID:h/oxwOIY0
電通に問題ありか。
181名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:23:14.17 ID:ReWEq7Rx0
>>152
第一日曜日は無料の日だよ
http://www.skyperfectv.co.jp/service/muryou-day/
182名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:23:29.29 ID:5UC0EAEY0
日本代表の試合はNHK限定にしてほしい。
民放、キモいよ。
183名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:23:31.08 ID:x4J9kN4l0
俺はリアルタイムで見れるぞ
理由は聞かないでくれ
184名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:23:41.87 ID:e+CTI11Z0
どうせNHKのBSで全試合放送するんだろ…生かどうかはともかく

民放は流さなくてもいいんじゃね?
185名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:23:43.09 ID:LqWQLupf0
電通とNHKが悪い
186名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:23:44.94 ID:ZDG9TGB10
まあ放送しない方が正解だろ
スカパーGJ
187名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:24:02.46 ID:Ca3sDJhP0
今時サッカーなんてみてるのおっさんくらいだろ
188名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:24:12.64 ID:2MoAlBMC0
ブラジルW杯は放映時間が最悪だからな
いつもの大会よりカネにならないのは間違いない
189名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:24:23.41 ID:p+5PlB/U0
放送しなきゃいいよ
どうせきもいサッカーオタしか見ないんだから
190名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:24:35.03 ID:LQfbnyp0O
電通ってエーケービーをゴリ押しして
音楽業界を滅茶苦茶にしたよね
191名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:25:06.23 ID:PJ6GArNbP
うるせえから放送しなくていいよ
192名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:25:15.83 ID:5IhkfJv10
サッカーなんて誰が見るんだよ
勝敗云々じゃなくて個人の成績重視の玉蹴りなんて糞つまらん。
しかも20年そこそこの歴史で
Jリーグに至っては1部と2部を含め都道府県に12のクラブしかない現状
選手は屑だよな。弛んだ体型でファンと寝たりするミサンガ王子とかよ

つかサッカー選手は成績重視より勝敗に拘るイチローさんを見習えよ屑共w
193名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:25:16.04 ID:lWpWJeVb0
電通「今回は3倍くらいふっかけてやろう」
194名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:25:47.04 ID:1VVpZdSW0
>>187
そんなこと言ったら他のスポーツ見てるやつどうなんのよw
195名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:25:50.23 ID:E74H1q4X0
放送権料はジャパンプレミアムが横行してる
外国には言いなりの電通が仕切ったからボッタクリ価格を固定増長させた
全てはスポンサーの商品価格に反映させることになる

業界の常識
196名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:25:57.72 ID:yduI2XiA0
>>178
そこまでやるなら
W杯は日本人にとって「公共性が高い」となる
公共性が高いからこそ、そこまでの受信料を払うはずだから。

そんで、公共性が高いなら世界人権宣言の第19条

すべて人は、意見及び表現の自由に対する権利を有する。
この権利は、干渉を受けることなく自己の意見をもつ自由並びにあらゆる手段により、
また、国境を越えると否とにかかわりなく、情報及び思想を求め、受け、及び伝える自由を含む。

これを根拠にNHKが無料でW杯を放送しても構わない
197名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:26:36.92 ID:b5ByiA/50
電通通すから倍の金額になるんだから
直に買えばいいだろ
198名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:26:45.53 ID:690BtV+M0
反日に金使いすぎなんだよおまえら。
日本という祖国に唾吐いて金をせしめようとしてるから、
本来なすべき仕事も出来なくなってるんだぜ。

リアルタイムで無くとも、ネットで見れるからかまわんよ。死ねテレビ局。
199名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:26:47.45 ID:c57nwWbQ0
日本戦だけでいいだろ
200名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:26:53.27 ID:c0ZtGFI70
オリンピックとかワールドカップとか、お祭り騒ぎにしようとするから
権利料が暴騰するんだよ。高かったら別にイラネくらいのスタンスでいいでしょ。
ワールドカップの開催国なんて、一般市民が会場予定地に乱入して
「開催反対」の落書きしまくっててすごかった。
その程度のもんなんだよワールドカップってのは。
201名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:27:25.27 ID:0fovFp4H0
WBCに日本プロが参加しないとかやってた茶番の交渉よりは強気でいけるやろ

交渉しろ
日本の高給取りのテレビ局が本当に払えないなら
欧州でも続出するだろうから
202名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:27:28.30 ID:FWZbnOLb0
五輪もそうだったけど、ほとんど見てないだろう
ニュースで見るのが大半だろう、TVを見ないだろう
半沢とか見たことないし、じぇじぇとか見てる奴ホントにいるのだろうか
203名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:27:33.89 ID:TIPvj0LA0
なんで間に電通がいるんだよwテレビ局が直接買えよ
204名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:27:37.86 ID:XBZN61uW0
もう日本は放映権獲得するのは辞めてまえ 発展途上の放映権と差が有り過ぎだろが 1回ぐらいW杯見なくていいだろう!我慢しろ


私はネットで見るけどwww
205名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:27:48.95 ID:x4J9kN4l0
民放はやんなくていいよ
また芸人とアイドルが出てくるだけだから
全部NHKでおk
206名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:27:50.40 ID:z/eXDVCx0
NHKがいるのになんで電通が入るんだよ
五輪とかの交渉って、NHKの役目の一つじゃなかったの?
民業圧迫してるだけのNHKはっきり言って不要だろ
207名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:28:29.85 ID:ChEzCyH70
しょうがいない、受信料倍にしてNHKが買うしかないな
208名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:29:08.29 ID:bPt6xsHu0
>>52
うーわー・・・
209名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:29:17.31 ID:6hdiRFf40
まあ民放に金払ってるわけじゃないし
好きにすればいいと思うけど
日本戦以外見ない人がほとんどだろ
210名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:29:19.17 ID:5h+6fQG10
電通が泣きついてくるまで放映権料を買わなきゃいいだけの話だろ
偉い人たちにはこれが分からんとですよ
211名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:29:23.87 ID:4jfsCiC10
wowoがんばれ
212名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:29:43.96 ID:UBvoAwcW0
それならもう民放で放送するなよ
NHKだけなら公共放送だから放送権料も安くすむはず
213名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:30:07.56 ID:vqtyh9mzi
>>206
既に電通がFIFAから独占放映権を買ったからだろ
日本で放映するには電通から買うしかない
214名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:30:16.63 ID:ZjOd56fs0
電通解体
215名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:30:27.85 ID:EXTsqpWf0
「W杯のNHK・民放」でいいじゃん
サッカーなんて頼まれても見ないし
216名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:30:50.84 ID:x4J9kN4l0
>>199
韓国人は自国の試合にしか興味ないでしょうけど
日本人は結構好きなんすよ他の国の試合も
217名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:30:52.61 ID:E0Nx+2Y30
放送しなければいいんじゃ?
218名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:31:00.51 ID:igJT5N5C0
NHKでいいだろ
最近、受信料の督促裁判に勝ったんだから民放と違って潤沢に資金があるんだからさ
219名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:31:03.37 ID:0PMx0/La0
日本戦だけ放送しとけば
電通まる儲けは馬鹿らしい
220名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:31:09.01 ID:o9JRuA6j0
650 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/10/11(金) 10:03:04.51 ID:7KTZhOKL0
放映権料の推移

1990年イタリア大会6億円
1994年アメリカ大会6億円
1998年フランス大会6億円
2002年日韓大会60億円+100億(スカパー)
2006年ドイツ大会140億円+10億少々(スカパー録画放送)
2010年南アフリカ大会170億円+不明(スカパー)

2010年南アフリカ大会の放映権は電通がブラジル大会とセットで300億円超で購入
それを日本の事業者に切り売り
スカパーが支払った額が公表されていないので正確な額は不明
ちなみに民放は南アフリカ大会の収支が赤字だったのでもう限界に来てる
この状況で超大得意様だったスカパーに逃げられた

909 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/10/11(金) 10:36:19.27 ID:7KTZhOKL0
>>893
電通は余裕で黒字だよw
南アフリカとブラジルをセット購入して既に前回だけで黒字レベル
高値で売りつけられた民放は勿論赤字だったどなw
221名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:31:09.36 ID:2MoAlBMC0
誰も見てないMLB中継の放映権を買うカネをW杯放映権に回せばいい
222名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:31:26.27 ID:rtysPHn70
電通に煽られて見るバカが悪いな
223名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:31:31.82 ID:A3nfNDB00
電痛が足元みて商売するから赤字覚悟じゃできねー

って話だな
224名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:31:53.30 ID:8oolzHPt0
どんだけ強気に値段設定してもおまえら見るんでしょ?wwww
っていう電通のヘラヘラ顔が目に浮かぶわ
俺はサッカーそこまで興味ないから見れなきゃどうでもいいけど
W杯の時ってなんか突然日本中がみてなきゃ非国民のような扱いで
やたら総キチガイみたいになるよな
お前らそういうところにつけこまれすぎだよ
225名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:32:09.02 ID:zUxqf22XO
ブラジル大会って深夜中心だろ?

民放は負担増えたらとんでもない赤字額になりそうやな
226名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:32:16.36 ID:Ool8GN3I0
電通と取引することが大前提だからふっかけられるんじゃないか
需要と供給のバランスが狂ってるんだよ
成立しない取引は止めちゃえばいいじゃない
227名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:32:19.40 ID:rqgpUbim0
NHK単独で良いよ。
228名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:32:24.47 ID:h8V1Rq/h0
というか、なんで間に電通が入ってんだよ。直接、FIFAから買えば済むじゃん。
電通の手数料が高いだけだろ。
229名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:33:01.91 ID:E9ieHul00
電通の仕事には国民への還元がまるでないなw
230名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:33:11.13 ID:x4J9kN4l0
>>221
全くだ
馬鹿馬鹿しい
231名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:33:12.85 ID:vPmMJGe+0
FIFA「今回のお勘定です」
電通『ツケでこうたるわ!(スカパーに売りつけるだけだしw)』
FIFA「(コイツ、本当に鴨やでwww)」
      ↓
電通『ワールドカップの放映権買うてや!』
スカパ「買いません」
電通『え?』
スカパ「ワールドカップの放映権は買いません!」
JC「うちらもそんな価格ではよう買わんわ!」
電通『・・・』
232名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:33:20.37 ID:2MoAlBMC0
>>225

深夜というか朝の通勤時間帯
233名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:33:30.72 ID:QwVy5FKR0
電通みたいな会社って何か生産活動とかしてるのか?
だったら無くてもいいんじゃね。
234名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:33:34.06 ID:X5rfup2DP
ボッタくられるくらいなら放送しない位の気概を見せないと舐められる
235名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:33:37.50 ID:He0M/6hI0
前まで加入者無料の大盤振る舞いだったからなあ
てか地上波だとそれこそ日本戦とそれなりのビッグカード、後は決勝T以降ぐらいか・・・
236名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:34:01.30 ID:XBZN61uW0
高い額で購入して 予算を使い切らないと また受信料金下げろと国会で言われるだろwwwww

電力会社が価格に転換する為に高い金額で石油を買ってたのと同じwwwww

しかもNHKと電通は共同会社持ってなかったっけ?wwwww
237名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:34:08.23 ID:xMEzadxg0
電通が中抜きして儲けすぎなんだよ
238名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:34:08.45 ID:O7DEBZjei
スポンサー→電通→TV局→電通→FIFA

なんかおかしい。
239名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:34:09.94 ID:NvyY6jo6O
スカパーに金額吹っかけて破談にした電通が負担すりゃいいんでね?
240名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:34:11.08 ID:Pvq0qoJk0
税金から取れば?
金ずくの安倍自民に泣きつけば回してくれるだろ。
241名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:34:25.47 ID:6hdiRFf40
>>235
決勝T日本無理じゃね?
242名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:34:52.67 ID:vGqkrSWF0
電通が赤字でも放送局が赤字でも見る方には全く関係が無い事
243名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:34:57.13 ID:ghKhO4pt0
>>179
ちなみに既に決定してる本大会の試合(放送)時間は

グループリーグ

現地時間 午後1時、4時、7時、10時

日本時間 午前1時、4時、7時、10時
          ↑  ↑
       日本戦はこの辺になる可能性が非常に高い

なお開幕戦は現地時間・午後5時=日本時間・午前5時

まだ発表されてないがコンフェデを参考にすると
準決勝 16時 日本時間・午前4時
 3決  13時 日本時間・午前1時
決勝  19時 日本時間・午前7時 になりそう

フジ辺りはCL決勝でもめざまし絶対つぶさないからなぁ・・・
244名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:35:03.93 ID:9IJTaRK10
電通は仕入れてしまった放映権を誰も買ってくれなかったら困るんだろうな。
べつにいいよ、昔と同じように細々と見るだけでいい。
245名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:35:30.56 ID:Mbzbu1HT0
>>21
2002年問題からだよ裏が良く分かるでしょ、FIFAは一時入場券販売の仲介を電通の作った子会社に
独占させていた
246名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:35:31.54 ID:PW9GgIb+0
全試合録画ダイジェストでいいよ
247名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:35:31.43 ID:q76ytXJp0
>>22
流石に世界中が注目するんだから回線まともに繋がるかね
248名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:35:40.49 ID:Jfx6Yxon0
電通とかいうゴミ
249名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:35:43.69 ID:hbIgVwL60
>>1
つか、日本の放送局の癖に反日番組しか流さないテレビ局が潰れても一向に構わない
海外のVOB局と契約してるし、ネットがあるから一つも困らないし、却って反日に毒されない公平な価値観を養える
250名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:35:47.03 ID:He0M/6hI0
>>241
いや日本進出しなくても決勝T以降は放送あるでしょ、それすら抜きだったら論外過ぎるが。
でも電通だしなあ・・・
251名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:35:50.86 ID:ap8iHc2Q0
誰も観てないJリーグの放送やめてその分で買えば?
252名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:35:58.29 ID:6v5CMk8z0
>>241
まあ今までの実績からすると、決勝Tはボーダーってのが大方の見方じゃね?
253名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:35:59.47 ID:sCJdEPzT0
民放も買わなきゃいいんだよ。
そうすれば安く売らざるを得なくなる。
254名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:36:00.94 ID:NeR9dOS80
ろくに金も払わない民放ばかり優遇するからスカパーが中継断念したんじゃない?
そんなに放送したけりゃ民放が金を負担しろ
255名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:36:07.20 ID:D/kj/55r0
皆様のNHKが全部払うだろう
256名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:36:08.11 ID:9/azPYd/0
視聴者 ← コンテンツ
この間に
電通>>>>>>>>>>>>>TVキー局>>>>>>>>>>>下請け製作会社>>>>>>コンテンツ源

ってのが力関係で入っていて多重搾取されているからな
TV局が放送するからTV局と下請け製作会社はまだしも中間搾取独占会社の電通がすべてのガンw
ココが国内すべてのエンタメの値踏みをいいように操作しているといっても過言ではないw
257名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:36:32.06 ID:X5rfup2DP
>>22
EUよりも高いのかよw
何でこんなにボッタくられてんだろう

>>228
まったくだなwwww
258名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:36:40.12 ID:zvyXMdkd0
>1
商売なんだから予算合わないコンテンツは切ればいいじゃん
259名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:36:52.69 ID:l2va4f5KP
>>220
これは酷い
260名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:36:59.81 ID:bpmTeWuE0
261名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:37:06.71 ID:9K4cP//s0
玉転がしなんて放送する価値ないだろ
262名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:37:27.16 ID:x4J9kN4l0
>>251
そんな安い金じゃ何も買えない
263名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:37:28.77 ID:S+He65f10
赤字になるのがわかっていて放送したら株主代表訴訟起こされて経営陣は背任罪で刑務所行きですよ。
民間企業なら中継断念が当然です。
264名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:37:39.36 ID:PW9GgIb+0
民放も放映権を買わなければ電通は丸々赤字だろ

電通支配からの脱却するいい機会じゃないか
265名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:37:45.58 ID:3PY+NO+d0
これ、ひょおっとすると・・・
「日本ではブラジルW杯に関する報道は一切しません」
ってこと?

教えてくれ!エロい人
266名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:38:03.05 ID:0b1d1vRDP
>>1
芸スポでやれ
サッカーストーカー野郎
267名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:38:17.30 ID:vPmMJGe+0
>>257
絶対額ではなく、国ごとの需要によって価格を決めるあたりが商売人だね。
268名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:38:22.75 ID:Mbzbu1HT0
>>257
FIFAやIOCと電通は前から癒着が酷いんだよ
269名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:38:26.50 ID:Vw0UcYeJ0
権利料を負担できないTV局に、国の赤字を批判する資格はありません
270名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:38:30.07 ID:CnvXpn6I0
くだらねえ
271名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:38:31.47 ID:0PMx0/La0
電通がディスカウントするまで買わないことにしよう
いざとなればネットで見られる
272名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:38:31.56 ID:zUxqf22XO
>>220
こりゃーアジアの出場枠が維持されるわなw
273名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:38:34.80 ID:Phk4jX/90
>>177
電通は買った時の倍で売れるので団体と交渉する時に値切らずいい値で買う
結果ヨーロッパ全体が出す金額より日本一国が高いなんてことになる
つまり電通は向こうは100億出せと言ったら50億にまけろと言う代わりに
100億で買って200億で転売した方が得と言う考え方
日本の放送局が絶対買うに決まってるから交渉して値切ったら電通の損
274名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:38:41.37 ID:o9JRuA6j0
放映権高騰の諸悪の根源がどこの企業にあるか明白になってきたな。
275名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:38:43.00 ID:7wEQrLBF0
電通の中間搾取を省けばもっと安くなるよ
276名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:38:43.54 ID:Ool8GN3I0
こそこそやってきた反日資金の流れが動脈硬化してきたな
善哉善哉
277名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:39:29.99 ID:i0+nL4pt0
●21世紀―視聴率ランキング
01位 66.1% FIFAワールドカップ・日本×ロシア ・・・・・・・・・2002年6月9日(日) 20:00 174 フジテレビ
02位 65.6% FIFAワールドカップ決勝・ドイツ×ブラジル・・・・・ 2002年6月30日(日) 20:57 93 NHK総合
03位 58.8% FIFAワールドカップ・日本×ベルギー・・・・・・・・ 2002年6月4日(火) 18:53 67 NHK総合
04位 57.3% FIFAワールドカップ・日本×パラグアイ・・・・・・・ 2010年6月29日(火) 22:40 150 TBS
05位 52.7% FIFAワールドカップ・日本×クロアチア・・・・・・・ 2006年6月18日(日) 21:35 175 テレビ朝日
06位 50.2% FIFAワールドカップ決勝・ドイツ×ブラジル ・・・・・2002年6月30日(日) 19:20 89 NHK総合
07位 49.0% FIFAワールドカップ・日本×オーストラリア・・・・・ 2006年6月12日(月) 21:50 155 NHK総合
08位 48.5% FIFAワールドカップ・日本×トルコ ・・・・・・・・・2002年6月18日(火) 16:25 95 NHK総合
09位 48.5% 第52回NHK紅白歌合戦・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2001年12月31日(月) 21:30 135 NHK総合
10位 48.3% FIFAワールドカップ準決勝・ドイツ×韓国・・・・・・ 2002年6月25日(火) 20:00 165 日本テレビ
11位 47.6% FIFAワールドカップ準決勝・ブラジル×トルコ・・・・ 2002年6月26日(水) 21:27 63 NHK総合
12位 47.3% 第53回NHK紅白歌合戦・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2002年12月31日(火) 21:30 135 NHK総合 47.3
13位 47.2% FIFAワールドカップアジア地区最終予選・日本×北朝鮮・2005年2月9日(水) 19:17 136 テレビ朝日
14位 46.9% 開局50年金曜特別ロードショー・千と千尋の神隠し・・ 2003年1月24日(金) 20:30 159 日本テレビ
15位 45.9% 第54回NHK紅白歌合戦・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2003年12月31日(水) 21:30 135 NHK総合
16位 45.5% FIFAワールドカップ・日本×カメルーン・・・・・・・ 2010年6月14日(月) 23:54 61 NHK総合
16位 45.5% FIFAワールドカップ・チュニジア×日本 ・・・・・・・2002年6月14日(金) 15:00 174 テレビ朝日
18位 45.3% FIFAワールドカップ日本×トルコ・・・・・・・・・・ 2002年6月18日(火) 15:05 74 NHK総合
278名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:39:30.42 ID:FWZbnOLb0
日本だけ高いの?
279名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:39:58.17 ID:6hdiRFf40
マジで
日本の試合だけ
録画でいいから
夜7時に流せ
以上
280名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:40:10.14 ID:ugAvHEt6P
こうなってくるとNHKがメジャーの金を削ってW杯放映権独占しそうだな。

メジャーに300億なんて無駄金出すくらいならW杯に出すだろ普通に考えて。

NHK独占になると思う。
281名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:40:11.86 ID:l2va4f5KP
金の亡者の餌食になったサッカーも廃れていくのかな
282名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:40:38.04 ID:objVsCtE0
元広告会社だかの人で
広告会社が内部に入っていくやり方みたいなのを前に読んだけど

まず、権利が欲しい対象となる相手側(例えばFIFA)と
何らかの形の共同出資の会社を作る
(例えば日本でのグッズのロイアリティー管理でも何でもいい)

「半分ずつ出資して、会社を作りましょうよ、なんならウチで8割出します」
みたいな形で
そうやって出来た会社を後々の利権の窓口にする

その会社には相手側から高待遇で役員として人を向かい入れてるから
(天下りと同じ図式)
相手側の会社とズブズブになり
いろんな事柄が広告会社の意向にそった方向に進む

このやり口でいろんな所に広告会社は入っていく
283名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:40:49.28 ID:uB1W/IZgi
嫌なら中継しなきゃいいだろ
284名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:40:49.74 ID:vPmMJGe+0
こういう時だけボッタくられてIMFから財政再建を促される日本。
285名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:40:52.48 ID:XBZN61uW0
>>251

逆やメジャーに糞高い金額出すなら 日本のスポーツ界を発展させる為に 国内スポーツに金落とせ


メジャーなんか有料放送で見たい奴だけが 金払えばいいんじゃ
286名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:41:24.61 ID:10k/lBlL0
電通なくなってください
287名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:41:26.53 ID:GVbIjaj90
オリンピックならともかくサッカーのワールドカップなら
あんまり放映権料が高いならNHKだって撤退でいいんじゃね?

民放は電通との絡みで断りにくいのだろうけど
288名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:41:34.33 ID:9/azPYd/0
>>265
違う
業界のコジキどもサッカー見たかったら
電通帝王様に上納金たんまり持って来いやwww
ってことw
289名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:41:35.37 ID:vqtyh9mzi
結局金を出してまでW杯を見たい人がそんなに多くないんだよな
地上波だと視聴率50%ぐらいになる日本代表の試合でも有料放送だと数%程度になるんじゃないか
290名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:41:47.17 ID:fvge9m/x0
日本戦が予選リーグで消滅するから
あとは決勝だけやってくれればいいよ
291名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:41:51.40 ID:He0M/6hI0
>>280
スカパー無かったとしてもNHK総合、Eテレ、BS11とプレミアムと4つチャンネルあるからまだマシかな・・・
292名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:41:54.93 ID:S9nOTS760
このJCってやつが直接放映権を買い付ければいいだろ。
電通なんて単なる仲介なんだから。
293名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:42:04.48 ID:N9UIEim60
>>278
どこも馬鹿みたいに上がってる
まあその中でも日本は極上鴨だけどなw
1998年まで全試合放送で6億だったんだぜw
294名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:42:04.72 ID:UMjHdw4R0
>>277
開始時間が24時を回った試合は
高視聴率ランキングには入らないってことだな。
ブラジルのワールドカップは全部24時以降だよな・・・
295名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:42:17.39 ID:Mbzbu1HT0
ところでスカパーの場合は、UEFAからの2次配信を買って来る可能性はないのかな
296名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:42:21.73 ID:SNbr0uwY0
電通儲けすぎ
297名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:42:28.06 ID:zvyXMdkd0
>>266
お前はサッカーストーカー野郎のストーカー野郎なのか
298名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:43:11.20 ID:X5rfup2DP
>>260
なんで中国より日本のほうが3倍以上も高いんだよ
299名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:43:18.34 ID:5IhkfJv10
伊知地萌子ちゃんがニコニコしながら↓
300名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:43:20.26 ID:oL0C7v5h0
よく考えろ
球がいったりきたりして
おーにっぽおーにっぽときもい応援

何が面白いんだよ
くだらんことにそろそろ気づけ
301名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:43:34.69 ID:zUxqf22XO
よし、民放はフジテレビの独占放送にして大損させよう
302名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:43:36.01 ID:GVbIjaj90
>>292
電通がアジアでの放映権販売の権利をFIFAから独占的に取得してるから無理
303名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:43:38.15 ID:Kssl1OJN0
MLB中継 ≒ 自宅警備員向け放送

今、2ちゃんに書き込んでいる「あなた」が対象です。
304名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:43:39.35 ID:dxBivpFl0
放送なんてしなけりゃいいんだ。
守銭奴たちは痛い思いをさせるべき。
305名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:43:40.16 ID:+CCBywCu0
>>15
凄く合理的だと思うが、そんな買い方許されるの?
全試合セットでいくらとかじゃないの?
306名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:43:56.92 ID:munnf3ojO
F1が放送されなくなっても誰も文句言わないだろ?サッカーも同じだよ
307名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:43:57.10 ID:uB1W/IZgi
見たい奴だけPPVで見ろや
308名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:43:59.04 ID:yDY8A2xp0
>>233
商社全否定っすかw
309名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:44:04.75 ID:WeFaOO1h0
韓国戦だけはNHKが放映しますよ前戦
310名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:44:18.93 ID:ZZ/ehBQ30
オリンピックもワールドカップもネットで見られるならそれでいいんじゃね?
わざわざ夜中起きてたり、録画する必要ないんだし
TVで見る理由ないわな
311名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:44:23.72 ID:ugAvHEt6P
>>300
まともなファンはじっと無言で見てる
312名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:44:36.38 ID:6hdiRFf40
>>298
出ない中国が日本の3分の1とか
ちょっとひどいなw
313名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:44:47.46 ID:I2TDKnuqI
どうせ全敗だし
日本国民は日本戦以外興味ありません
314名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:44:48.26 ID:Mbzbu1HT0
>>292
FIFAの代理店が電通だからダメFIFA=電通
315名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:45:05.88 ID:hZCZMIuF0
あーあ、


民放のクソ実況、クソ芸人や3流女タレントのスタジオ起用、勘違い煽り紹介、CM地獄、


日本人終わった
316名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:45:33.84 ID:vqtyh9mzi
>>298
むしろアメリカの価格を見たら日本の価格は割安に見えるw
アメリカの放映権は桁違いに高いな
317名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:45:40.46 ID:5IhkfJv10
野球は民放全局でプライムタイム

玉蹴りはAMラジオ
318名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:45:58.60 ID:o9JRuA6j0
>>308
商社と電通を同じレベルで論じるな。商社は電通のようなゴミとは全く違う。
319名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:46:25.54 ID:WaVMny100
スポーツ
セックス
スクリーン

からもっと自由になろう!

自分の体を鍛えよう
自分で彼女をつくろう
自分で人生を楽しくしよう
320名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:46:27.00 ID:nnVBRKFc0
放送無くなって困るのは相手も同じなのだから権利料引き下げさせろ
321名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:46:45.81 ID:ugAvHEt6P
くしくもメジャーリーグとW杯の試合時刻がモロかぶるからな。
NHKがやきうを見捨ててサッカーを取るだろうね。

メジャーの300億をそのままW杯に丸投げすれば余裕だしな。
322名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:46:48.22 ID:TIPvj0LA0
五輪よりサッカーW杯のほうが視聴率期待できるからテレビ局は結局買うだろうな
323名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:46:56.28 ID:3PY+NO+d0
>>288
上納金は電通行きですか・・・
ブラジルのW杯担当WBC(国際放送センター)チームが要求してるんじゃないんですね サンクス
324名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:46:59.15 ID:Mbzbu1HT0
>>316
何でもアメはケーブルが無茶苦茶多いからだと良く言っているな
325名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:47:19.87 ID:vGqkrSWF0
>>301
よその放送局の負担分も全部フジテレビに払わせればいい
326名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:47:26.66 ID:HhoPlR5RO
基本的にサッカーはボッタくる為に拡大してきたからな
弱いのにアジア枠4.5なんてまさにそれ
金のある地域の門戸は広くする
そろそろ反旗を翻すべき時期にきているし、
高いから放送しないというスカパーの態度は素晴らしい
まあイギリス(イングランド)による嫌がらせはあるかもね
327名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:47:59.85 ID:ReWEq7Rx0
ここはワールドカップの時期にTBSがJ2をゴールデンで放送するべき

磐田対千葉とか盛り上がるぞ
328名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:48:10.41 ID:KZSjb6E40
時差激しいから今回見るの無理
329名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:48:11.06 ID:GVbIjaj90
NHKは莫大な放映権料を受信料で負担することを正当化できない気がする
330名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:48:12.11 ID:xbJ0FXpt0
こんなのNHK受信料値上げしたらいいだけだろ
それでも足りなかったらもっと値上げしろ
って偉い人が言ってた
331名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:48:26.78 ID:vo9z/lVH0
いくらふっかけて来たんだ電通は
400億ぐらい?
332名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:48:50.50 ID:objVsCtE0
一番簡単なのは
欧米みたいに広告代理業務を一業種一社制にすればいい

電通は今
トヨタも日産もホンダもマツダもスバルも
全て手がけてる

そしてそれを広告が必要なメディアに
一端電通を通してでないと駄目ですよ、って形で牛耳ってる

そのやり方が電通のやりたい放題、メディア支配に繋がってるから
一業種一社制、例えば電通が扱える車会社はトヨタだけ
日産は博報堂、東急がホンダ
みたいに複数を扱えないようにしたらいい
欧米ではそれが普通
333名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:48:50.76 ID:9IJTaRK10
どこの局も買ってくれなかったら、電通は在庫をどう処分するの?www
334名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:49:12.09 ID:Mbzbu1HT0
>>325
スカパーも蛆系なんだよ
335名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:49:27.66 ID:rqgpUbim0
民放は格好付けるだけ、人の物を欲しがるだけ?
俺はNHKに全部一任するぞ。
336名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:49:35.57 ID:uB1W/IZgi
>>316
だからアメリカ時間に合わせた運営になる
337名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:49:43.20 ID:iiy0Zar0P
人を引き付けない無能アナウンサーを引っ込めてダメ解説やる元プロも
よばないで魅力あるアナウンサーと人が納得する解説者を並べて少しでも
視聴率上げる努力しなよ。
338名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:50:13.03 ID:Pkjy0j8vP
もういい加減電通に踊らされるのをやめればいいのに。
オリンピックもW杯も放送しなくていいじゃないか。
ついでにテレビも買わない買い換えない。
それが電通の望む未来なんだろ。
339名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:50:18.51 ID:HNpnOkUMO
電通は日本人の敵
340名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:50:19.36 ID:N9UIEim60
>>331
過去の実績から考えると150億前後くらいじゃね?
341名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:50:27.46 ID:hZCZMIuF0
メディア・スクラム組んで、
クソチョン宣通が泣きついてくるまで、各局妥協交渉する必要一切なし


でもそこで出し抜いて契約するWOWOWちゃんにも期待してる
342名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:50:36.98 ID:GVbIjaj90
>>333
日本の民放は電通を敵に回せないから買わないという選択肢を持ってない。

スカパーはそこまでの関係ではない。
NHKもそこまで付き合う必要はないはずなんだが。
343名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:50:44.48 ID:He0M/6hI0
>>295
後で録画放送とかはあるかもね。一気に値段は下がるだろうし。
344名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:50:51.44 ID:LmHMfPCW0
電通は寒流ドラマの赤字をサッカーで取り戻すつもり
345名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:51:02.11 ID:ReWEq7Rx0
>>324
abc,cbs,nbc?の三局が競争しているから、放映権料は高くなる。
ついでに番組の質も高くなる。
346名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:51:06.84 ID:E0Nx+2Y30
>>216
いや、俺を含めて回りは日本戦しか見ないし、
さらにいうと、国際戦しか興味を持っていない。
Jリーグを見ている奴は皆無。

ほぼ、にわかファンww
347名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:51:31.01 ID:HhoPlR5RO
どうしても放送したいと言うのであれば、
録画放送でいいんじゃね?
どうせ生で見られる人なんて少ないだろうし、
放映権料も安くなるし
損するのは電通だけになるし一石三鳥
348名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:51:41.70 ID:DHa4WRpr0
NHKもW杯や五輪はオプション料金を徴収して
一般の視聴料に手をつけるのは止めるべき
349名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:51:45.24 ID:DqAP86ef0
電通さんかい?高い!高いよ!
350名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:51:56.86 ID:0PMx0/La0
>>328
朝7時からの試合なら職場に早く行って見る手もある
351名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:52:18.00 ID:mlrB0IBm0
どうせ電通側が折れるさ
ボリ過ぎなんだよ糞電通
352名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:52:18.26 ID:9IJTaRK10
>>342
でも、お金がなかったら買いたくても買えないよね。倒産しちゃうよ。
353名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:52:43.40 ID:9/azPYd/0
>2002年開催の日韓大会以降、NHKと民放で作るジャパン・コンソーシアム(JC)が電通から購入し、放送してきた。
>2002年開催の日韓大会以降、NHKと民放で作るジャパン・コンソーシアム(JC)が電通から購入し、放送してきた。
>2002年開催の日韓大会以降、NHKと民放で作るジャパン・コンソーシアム(JC)が電通から購入し、放送してきた。

コレがそもそもおかしいんだよw
クズブローカー入れてんだ
そりゃ高騰するわw
354名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:53:00.69 ID:lSNa2tCr0
>>1
なんで交渉相手が電通なんだ?
サッカー協会じゃねーのか?
355名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:53:06.71 ID:yduI2XiA0
>>342
じゃああれだな
NHKが撤退して民放だけが高値で放映権買って
元をとるために一日中放送しまくって視聴者が飽きて
期間中はNHK教育とかレンタルビデオ見てるようになるんだな
356名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:53:13.74 ID:M8/FCf+G0
なら放送しなければいいじゃん
そうすれば安くなるだろ
357名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:53:27.08 ID:ocLnN+bU0
日本戦は視聴率取れるけど他の試合は厳しいわな。
日本では平日の朝4〜8時とかに放送されるが、日本戦以外でわざわざ観る人は少ない。決勝とかなら別だけど。
358名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:53:39.54 ID:vOTIOxit0
>>348
いいこといった。
ホントそう思う。
359名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:53:58.84 ID:N9UIEim60
>>346
俺の周りじゃ毎回WCで各国をしたり顔で語るにわかファンめちゃくちゃ大量にわいてくるぞw
裾野広がるのは大事だし適当に相槌打つけどね
行きつけのスポーツバーとかも全然日本関係ない試合の日でも大賑わい
360名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:54:15.87 ID:Mbzbu1HT0
>>343
日本戦だけやらなければそれで問題はないよね
361名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:54:21.52 ID:hZCZMIuF0
>>346
うんそれで十分。
そして日本と戦った相手の中で、この選手すげぇえぇぇ!こいつ好きだわwwwって発見した人が
欧州リーグに興味持ち始めるもんだ
362名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:54:23.72 ID:CdYsMmp20
>>343
ドイツW杯方式か
あの時も1回限定で全試合録画放送あったね
363名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:54:34.73 ID:AG2V8NDa0
赤字じゃ仕方ない。
364名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:54:54.17 ID:ghKhO4pt0
>>322
っていうかね、実はこの次の18年ロシア・22年カタールはもっとすごいんだぜ
カタールは11年アジア杯(韓国戦等が22時半開始)、ロシアは本田のロシアリーグ中継(東部なら18時半開始もザラ)でわかってるように

それぞれ日本のG帯に放送ができる
これは当然、ものすごい数字が獲れる=放映権超高騰する恐れ
つまりここで安く仕入れないと次がヤバイことになっちまうわけよ
365名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:54:58.46 ID:ZNj+kA060
>>209
日韓W杯のときはむしろ外国チーム同士の試合のほうが面白かったような…
※某国が絡んだ試合を除く
366名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:55:26.91 ID:3PY+NO+d0
別に中継なんて自前でやらないでロイターあたりの配信後に結果だけ伝えればいいだろ?

違うか?サカ豚さん
367名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:55:43.06 ID:Lk616EpO0
放送権料って、国によって違うだよね?
日本が高すぎて払えないって言ってる額を、世界中のどの国でも払えるとは思えないから。
ということなら、日本は足元を見られて、ふっかけられてるってことだろ。
一度、突っぱねた方がいいな。
368名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:55:43.80 ID:5Stjc4iLP
>>1
大英断だろ、スカパーよくやったわ。
369名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:55:56.70 ID:6hdiRFf40
>>359
もう俺にスポーツバーに行く体力はない
あのテンションについて行くのは無理
370名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:55:59.43 ID:uB1W/IZgi
>>359
そんな連中相手のPPVにすればいいわな
371名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:56:01.20 ID:W9Ot4kyWP
>>366
スポーツは生が一番だろ
372名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:56:02.59 ID:BI22ckmCi
CS無いのは残念だなあ
全試合見れないのかな
373名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:56:04.39 ID:YxV9+Iwi0
マジかよ!
2002の全試合放送でスカパーに入って
ずっとそのままのオレンジパックで
10年加入し続けて
ブラジルW杯のために
今年からCSのスカパーHDにかえたのに、
もうやめた解約したる
374名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:56:04.76 ID:nnVBRKFc0
時間的に録画でもいいじゃないの
375名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:56:15.29 ID:zEJClnPY0
ええええースカパー加入したのに見られないのかよおおおおーーー
376名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:56:15.91 ID:N9UIEim60
>>354
電通が放映権を既に買い取ってるから
377名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:56:18.07 ID:6vhBJb340
放送しなければいいだけじゃん
378名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:56:19.60 ID:cFmYvKXM0
業務の実態と得ている利益を考えたら存在価値のない
中抜きボッタクリ既得権益団体になってるじゃん
379名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:56:23.66 ID:Kssl1OJN0
電通には、政治家の師弟も多い。談合、癒着、利権、闇金融の巣窟です。

この悪の構図を破壊するには、日本共産党の政権奪取しかありません。

共産党を支持しますか?
YES
NO

でお答えください。
380名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:56:24.61 ID:/DkvRk0O0
日本はすぐ負けちゃうでしょ
381名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:56:26.92 ID:/WqfYfdx0
放送枠を日本戦だけに絞って購入すりゃいいじゃん
それでも高くするならもう中継やめれば?
382名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:56:34.16 ID:Mbzbu1HT0
大体犬はスポンサーがないのだから撤退すれば良い
383名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:56:35.19 ID:HvE8/xL10
スカパー!は映像なしでW杯生放送した伝説があるからな
384名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:56:41.93 ID:DHa4WRpr0
>>353
ジャパンコンソーシアムが電通を雇ってFIFAと交渉させてるんじゃなくて,
FIFAが電通を雇って放送権料をつり上げさせてるんだよね。
385名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:56:46.92 ID:9CHU0KGL0
W杯然り、五輪然り、日本はボラれてるからな
一度反故にしてみるのも手だな
386名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:56:56.33 ID:vo9z/lVH0
>>376
いくらで買い取って
いくら上乗せしてんだろなー
387名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:57:30.84 ID:zHCVExVX0
ブラジルはちゃんと大会運営できるのか?てか、スタジアム工事は間に合うのか?
388名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:57:41.82 ID:7vimmz5a0
電通が売るならみません
389名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:57:45.71 ID:gJg7zpFv0
放送権は2002年開催の日韓大会以降、
NHKと民放で作るジャパン・コンソーシアム(JC)が、
電通から購入し、
放送してきた。


中に入って抜いてるのは誰?wwwww
390名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:57:47.26 ID:yduI2XiA0
>>367
EUの場合は各国の地上波は雀の涙程度のお金を払って
自由に自国の地上波で放送できるよ
EUの最高裁判所でFIFAが敗訴して次からこうなった。

FIFAはW杯放映権の6割を超えるEUからのお金を徴収できなくなったんで
日米からその分を穴埋めするしかない
391名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:57:52.48 ID:zB470JnX0
受信料値上げくるぞ、これ
392名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:58:02.93 ID:HhoPlR5RO
>>348
確かにそうだね
いっそのことオプションも無しにして、
スポーツ中継はもちろんドラマやドキュメンタリーも無しで
ニュースだけにすればいいと思う
人件費も大幅に圧縮できる
393名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:58:04.84 ID:7ncjs+IJ0
不足分は電通の損害だろ?違うの?
394名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:58:16.21 ID:BI22ckmCi
CSで見る層は日本代表にはあまり興味無いと思う
395名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:58:26.00 ID:3XX2GKWF0
>>364
なるほどー
今回は「放映なしかも」の姿勢で交渉していいね
396名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:58:36.32 ID:ALrUzHpC0
電通が独占禁止法で摘発されないのは、政界官界からの縁故採用を受け入れたり、
各省庁からの役人の実務研修を受け入れたりしてるから。

普通の民主主義国家なら、電通の様な寡占企業は厳しく規制されるのが当たり前。
397名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:58:37.22 ID:ReWEq7Rx0
整理するね


電通「FI]FAさん、2010と2014のワールドカップの放映権をまとめ買いするよ」

FIFA「電通さん、ありがとう。不況突入とかのリスクが回避できて、収入を確保できるからありがたい」

電通「スカパーさん、ジャパンコンソーシアムさん、2014ワールドカップの放映権を買いなさい」

スカパー「俺降りる」

ジャパンコンソーシアム「困った困った」
398名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:59:08.43 ID:Mbzbu1HT0
>>384
どっちかと言うとFIFAが電通の言いなり
399名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:59:56.57 ID:3PY+NO+d0
>>371
スマン・・・

でも今回は値段が・・・高すぎる。 これは結果伝えるだけで十分。
あとは国内のJリーグの話をしてくれと・・・
400名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:00:18.48 ID:G3Lrfxk60
電通が放映権料つりあげてんだな
401 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/11(金) 12:00:23.43 ID:W9Ot4kyWP
>>386
10倍返しだ!
402名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:00:32.15 ID:5+q0FLZH0
>>389
まーたチョンから始まってたか
いい機会だからもう二度と関わらせるな
403名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:00:35.97 ID:Kssl1OJN0
>>393

損金処理で、電通は法人税を1円も払わない。
404名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:00:42.03 ID:Dd6/gcgH0
NHKかやるから問題ないw
405名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:00:56.96 ID:ocLnN+bU0
日本が金を巻き上げられるなんて今に始まったことじゃない。
国連の分担金はアメリカに次ぐ2位だが常任理事国ではないし、五輪に払う金もアメリカに次ぐ額だが日本人のIOC理事はいない。
IOC委員も日本人は1人だけ。中国は3人、韓国は2人の委員がいるのに。
406名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:00:58.51 ID:quTMjCvJ0
一度、日本がW杯出場失敗して、
放送権料だた下がりして、
FIFAのスリム化を促したほうがいいんじゃね

代表はユーロに招待してもらおうw
407名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:01:06.77 ID:GVbIjaj90
FIFA「自分で各国のテレビ局と交渉するのは面倒くさい。売れるかもわからんし」
電通「うちに交渉を代行させてください。今より高値で引き取りますから」
FIFA「負担も減って、収入も大幅に増えてウマー」
電通「おい馬鹿ども、俺の言い値で買え」

FIFAが仲介業者を入れたのは理解できる
408名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:01:22.61 ID:6LgCxwJo0
ネットでみるから放送しなくていいよ
409名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:02:01.94 ID:KvFTNAblO
お前らマスゴミがよく問題に取り上げる中抜きってやつじゃないのか?
410名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:02:17.81 ID:N9UIEim60
>>369
俺もしんどいw
友人がやってるとこだから行ってるけど
学生あたりのテンションの凄まじさには全くついていけんよw
WBCとかもやつらのテンションの異常な高さに引くレベルだった

>>220参照
電通は南アフリカ+ブラジルの2大会セットの放映権を300億少々で買った
それを前回大会でJCに170億で販売してそれとは別にスカパーにも売った
過去例から考えてスカパーの支払いは100〜150億ってところでしょう
つまり購入した放映権分の回収は既に終わってると推測される
411名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:02:55.98 ID:5Stjc4iLP
サカ豚はアルジャジーラだかどっか中東のストリーミングみてればいいじゃん。
オイルマネーって素晴らしいねw
412名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:03:04.50 ID:gJg7zpFv0
オカシイよな。
なんで間に入ってる奴がいるんだ?

まぁ100%怪しい金が動いてるんだけどさwwwwwwwwwwwwwwww
413名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:03:21.48 ID:+tlPjocJ0
>>1
これはスカパーの判断を支持せざるを得ない
マジでよくやったわ
スポーツ関係のファンはもうテレビを通さずネットで見るのに慣れてるし、問題ない

電通って前にヨーロッパで批判されてたろ
他国にまで迷惑かけんな、一刻も早くつぶれろ
414名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:03:36.21 ID:Hj0PsFf0P
問屋イラネ
415名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:03:38.30 ID:uB1W/IZgi
いい大学出てモノ作りなんて馬鹿な道に行かないで
放映権転がして大儲けの電通に就職しないとな。
416名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:03:53.09 ID:CazsYPWPi
どこも放送しなくて電通に大損させろ
417名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:04:25.53 ID:b84aDMya0
東京オリンピックも日本だけ放映なしとかありえそう
418名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:04:42.05 ID:3RK+fyrQ0
えーまじかよ
相当試合数減るな
419名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:05:43.25 ID:2GsGtJiQ0
テレビマスゴミの異常な劣化ぶりからしたらもう淘汰されるべきだろう
ABCとかアルジャジーラにでも身売りした方がいい
420名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:05:50.42 ID:Mz/pmR2O0
別に見れないなら見れないでどうでもいいからなー、日本が勝てば嬉しいけど。
テレビの放送スケジュールが狂うんで、むしろ中継迷惑なくらい。
421名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:06:07.89 ID:uB1W/IZgi
一試合1万とか取ればいいんでないか
時代は有料放送だろ
422名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:07:15.83 ID:ReWEq7Rx0
オリンピックはすべてのゲームをようつべで配信しているからな

マイナー国の対戦はやがてそうなる
423名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:07:38.56 ID:VtotyOoc0
日本って狂ってるよな
豊なはずなのにろくにサッカーの試合ひとつみれやしない
頭がおかしいとしか思えない
424名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:07:59.78 ID:b5ByiA/50
電通噛ますから何倍もの金額にもなるんだろ
直に取引しろよ
425名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:08:12.24 ID:YMtjU7y80
>>1
【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
【 スポーツ 】ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
【社会】「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
【サッカー】16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756

【サッカー】欧州サッカー八百長疑惑、逮捕者は17人に 捜査対象は9カ国200人、欧州では過去最大の八百長スキャンダル
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258733152/
【サッカー】ユーロポール(欧州刑事警察機構) 欧州内380試合、欧州外300試合に八百長の疑いがあることを発表★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360112636/
【サッカー/八百長疑惑】スペインの協会副代表は八百長と違法賭博があることを認める ドイツは自国リーグの潔白をアピール
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360142227/
「スポーツに不正行為は常に存在する。それを防止するのは無理だろう」…FIFA・ブラッター会長★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360432511/
426名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:08:18.36 ID:xbJ0FXpt0
>>423
サッカーが見れることが豊かだとは思わない
427名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:08:31.54 ID:ghKhO4pt0
>>380
仮に上述の日本時間・午前1時4時に設定されると向こうの昼〜夕方
糞暑い上に、この間のコンフェデみたいな
地域によっては蒸し暑い環境にさらされて体力奪われる→06オージー戦みたいな悪夢が繰り返すだろうな

そもそもW杯は6−7月にやるのが恒例で、大半の国は夏。
前回の南アフリカみたいに、南半球でやらない限り(冬の)涼しい環境で、よく走れるいい試合ってのが見れない仕様。
さらにさらに、なるべく見やすい時間に電通様が設定しようとするため、かなりのハンデを毎回日本は背負わされることが永遠に続く
428名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:08:44.90 ID:H6AHV6PF0
電通切れよ
429名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:08:48.91 ID:UAP7Lv3k0
NHKが払えとか無しよ。
受信料を馬鹿高いW杯放映権料で無駄にしないでね。
430名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:09:02.70 ID:HhoPlR5RO
>>406
現状だとぎりぎり出場できない位置にいるのは中東が多数
金は余ってる
日本が出られなくても…
431名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:09:37.09 ID:JOwfySf20
どうせ日本のW杯なんて3試合で終わるのにw
432名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:09:37.84 ID:bXo5lAtu0
見たいやつはブラジルへ行けよ
433名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:10:05.05 ID:40XgWU6F0
スカパーは英断したね
434名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:10:10.24 ID:vo9z/lVH0
NHKはメジャーリーグ放送を毎年200億超えで買ってるからなw
435名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:10:11.92 ID:klwaIqJk0
安く買ってきたら利益出る契約にしないといつまでたっても高騰するだけだろw
436名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:10:18.00 ID:KDArFkXi0
>>394
日本の試合はどうでもいいけど全試合みたいのが海外厨
437名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:10:24.19 ID:YMtjU7y80
>>1
電通戦略十訓

 もっと使わせろ
 捨てさせろ
 無駄使いさせろ
 季節を忘れさせろ
 贈り物をさせろ
 組み合わせで買わせろ
 きっかけを投じろ
 流行遅れにさせろ
 気安く買わせろ
 混乱をつくり出せ
438名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:10:27.91 ID:E9ieHul00
録画放送だと電通通さなくてもいいの?
どうせ時間帯的に生放送しても録画して後で見る人の方が多いんだから
録画放送でいいでしょ
439名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:11:06.92 ID:ZNj+kA060
>スポーツ関係のファン
民放の実況がウザいから海外のを探して見てる人ってもしかして結構いるのかね
440名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:11:20.50 ID:r+2lpKDp0
ボクシングも有料放送になってから
ヘビー級の世界王者って誰?状態
441名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:11:35.70 ID:hWZADwMc0
東京オリンピックで物凄くぼられる前に一度反抗しておいた方がいいよな
どうせ夜中に生中継なんて視聴率稼げないだろ
442名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:12:01.62 ID:ScGD41VUi
テレビ局って視聴率に応じてスポンサーから広告料もろてんか?
443名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:12:03.35 ID:zvyXMdkd0
朝鮮マネーで汚染されてしまったサッカーになって観る時ストレス感じる事が多くなったし
放映権買わいって選択も必要だろ
444名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:12:35.32 ID:ReWEq7Rx0
NHKはワールドカップ期間中、2011の女子ワールドカップの録画をゴールデンで放送すれば良い

男子のマイナー国の試合より盛り上がるぞ
445名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:12:59.87 ID:ghKhO4pt0
>>442
なにをいまさら
446名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:13:00.84 ID:FRV2I46ZO
>>1 これ、油断してると、自公の族議員やポピュリスト議員が、
税金で赤字補填して放送することになるよね。
447名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:13:03.02 ID:quTMjCvJ0
>>440
それは今の絶対王者の試合がつまらなくて人気がないからではw
448名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:13:29.62 ID:/pDUGvQBO
需要と供給ってこった
449名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:13:42.35 ID:zEJClnPY0
12月に組み合わせの抽選があるから
それ見て面白カードが少なければ放映なしていいのでは。
450名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:14:21.48 ID:KjxqEvd/O
ラジオで
451名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:15:06.16 ID:Belhh/Gd0
電通を間に入れなければいいんじゃねーの
あんなチョン企業は独占禁止法で潰せよ
452名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:15:28.28 ID:nEo/8mlw0
買うの止めれば良いのに。
視聴率取れても赤字なら民放にとって意味ないだろ。
そこまで見たいもんでもないし。
買い手がいなけりゃそのうち下がるんじゃね?
453名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:15:29.69 ID:soJD1gWU0
犬HKが負担すればいいじゃん
454名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:15:40.56 ID:GDL1/trj0
チョン企業に受信料を横流しするNHK
455医療関係者α ◆NZ37PS49CBFr :2013/10/11(金) 12:15:43.90 ID:JdeLiYrz0
放送とか言う低次元のものはおしまい。

別にネットで見ればいいしwwwwwwwwwwww

放映権? あほでしょ。
ごみみたいな実況や解説聞きたくないの。 試合が見れればいいんでしょ
ネットで十分じゃん 

お前ら本当にオールドメディア好きだねえ あほっしょw
456名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:15:54.49 ID:uB1W/IZgi
>>432
消費税増税不況の中、勝ち組の地方公務員共働き夫婦が大挙して行きそうだな(笑)
金と休み両方持ってるのは彼らだけ
457名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:16:06.13 ID:Kssl1OJN0
>>425

木村(元横浜FM)は、時々記憶が飛んでいる解説だよな。
「アー」、「オー」とか奇声もプラスしてね。
458名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:16:18.93 ID:vqtyh9mzi
>>451
業界的には博報堂もあるから独占企業とは言えないんじゃね
459名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:16:50.01 ID:mxwpS2kp0
放送しなきゃいいじゃん。
460名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:16:54.35 ID:objVsCtE0
>>442
その視聴率を出してるのも電通の子会社ビデオリサーチ
あり得ない状況なんだよ、今の日本って・・・

広告料金の基準となる指数を出すビデオリサーチが
電通の子会社っていうお手盛りで
しかも一切スキームを公開しない完全ブラックボックス状態

あれだけの金が動くんだから
少なくとも第三者的機関がやらないといけない
461名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:16:59.71 ID:ZrDhovpX0
サカ豚ざqまああああああああああああああああ
462名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:17:54.20 ID:r+2lpKDp0
電通とFIFA、どっちがぼったくってるんだ?
463名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:18:01.26 ID:ljhjEHoG0
高けりゃ買わないって選択肢が普通だろ。
464名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:18:08.22 ID:FniIagEY0
電通がサッカーファンを食い物にして臨時ボーナスやらばら蒔いてると思ったら胸くそ悪い
正直、今回は生で観られなくても構わない、これ以上常識はずれな要求は飲んでほしくない、W杯自体CLより詰まらないし
465名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:18:13.60 ID:HhoPlR5RO
>>436
おれは中田英の頃からの海外厨だが、
全試合録画して実際に見るのは日本戦と決勝ぐらい
録画してもそもそも全試合見る暇なんて無いし
あと日本戦に興味無い海外厨ってそれこそニワカだから
ほとんどが日本代表あっての海外
466名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:19:17.30 ID:40XgWU6F0
>>455
ネットで見られるの?
467名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:19:17.90 ID:r+2lpKDp0
>>447
ヘビー級じゃないけど
元王者パッキャオの知名度も低すぎる
高すぎる放送料の弊害
468名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:19:41.66 ID:n9UmCp1i0
NHKに泣きつくんだろ
いつものパターン
469医療関係者α ◆NZ37PS49CBFr :2013/10/11(金) 12:20:22.75 ID:JdeLiYrz0
ネットで見られるのに探そうともしないやつはさ
原発が再爆発したらまず真っ先に死ぬよねwwwwwwwww
470名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:20:25.33 ID:ogwmv2sJP
電通ザマアwww
471名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:20:36.38 ID:V4tERMTM0
ブラジルの試合なんてほとんど深夜になんだから
撤退でいいだろ。
本命は東京五輪だろ
472名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:20:50.87 ID:sJV56udS0
オリンピックもワールドカップも限界だからね
NHKも強気に出ていいと思う
473名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:22:04.31 ID:rtkAfUdm0
買う金が無いなら正直にそう発表してやめれば良い。
その程度の価値しかないコンテンツって事だろ。
474名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:22:54.35 ID:HhoPlR5RO
>>466
見られるよ
それこそ全世界で中継されてるそれなりに人気あるスポーツはね
大概見られる
475名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:23:04.78 ID:QJbD9esVO
>>469

ネットでも、無理だと思うべ。

タダで見ようなんて、ズルい考え方だべ。
476名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:23:38.93 ID:uB1W/IZgi
>>471
2020は早朝に決勝やるマヌケな大会になるな
糞暑い東京だからそれでもいいのか(笑)
477名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:23:46.88 ID:NsLNcHHU0
サッカー好きおじちゃん越後の出番だな
478名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:24:20.88 ID:/YA4dt1g0
CM関係ないのに電通なんて絡むんだ
直接買えよ
479名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:24:21.53 ID:zvyXMdkd0
>>471
まるっと半日の時間差だから生で観るのはお水と3交代の2直とかそんな感じの勤務の人だろうね
480名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:24:26.18 ID:pdiG6DgMi
>>466
結果だけ、とかいうオチじゃないの
481名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:24:28.87 ID:ghKhO4pt0
482名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:24:35.39 ID:KQOhxqcn0
ワールドカップより近場のJ2の試合が楽しい

上位に勝利したり、ボトムズにドローを食らったり
プレーオフ出場権争いはオモロイわ
483名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:24:41.70 ID:BaWS7bBO0
これで心置きなく解約できる
484名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:24:54.40 ID:ilgjN5hC0
スポーツの放送料はぼったくりすぎ
ボイコットして商品価値を下げたほうがいい
485名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:25:07.50 ID:ahatW1U30
はっきりと言ってやろう。

   五輪はオワコン

ちなみにW杯は2002年で終了。
金を払う奴はいない。そして

   2014年、消費税増税

もう消費は終わっているんだよ。成長出来るかどうかを心配しろ。
自民党。おまえらは結局、民主と同じじゃないのか?
反特アも怪しいしな。
486名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:25:34.46 ID:Gt7XMD4E0
電通の存在意義がマジでわからん
487名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:25:48.31 ID:KM3NwM/JQ
何で電通が間に入ってるんだ?
488名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:25:52.03 ID:vo9z/lVH0
スカパー・・放送なし
民放・・日本戦と決勝のみ
NHK・・全部やる!
489名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:25:58.05 ID:G6acn6CxO
どこかがここで頑張れば、異常な高騰にピリオドを打てるんだ
スカパーよくやった
490名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:26:28.25 ID:W/lngZLF0
ネットで海外の放送見りゃええねん
最低限の実況のみで会場の臨場感伝わるし、開始前とハーフタイムの芸能人時間がなくてさらに良い
ブラジルもいっそのこと開催返上して中止にしろ
一度FIFAも痛い目あって反省しないとな
491名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:26:36.05 ID:QJbD9esVO
>>474

また、アメリカのケーブルの横流しサイトが・・、とか訳のわからないこと言い出すんだろ?

高い放映権は、アメリカでも同じだろ。
そんなインチキが、通用するはずがない。

ネットでも、無理だろ。
492名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:26:37.72 ID:nEo/8mlw0
>>476
体育の日あたりではないのかー。
7月下旬から8月上旬に開催予定なのね。
マジで屋外競技は朝3時くらいからだなw
493名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:26:39.80 ID:dYdJawrxP
放送しなくていいわ
494名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:26:41.17 ID:bTzqX+/ei
NHKが払うでしょ
オリンピック放映権料だって何故かNHKだけで8割も負担してんだし、こういうときの財布係りはみなさまのNHK
495名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:26:43.56 ID:sg6qb5Yc0
海外から買えないの?
別に日本語じゃなくてもいいんだが。
496名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:26:59.66 ID:B5efJrw60
アナウンサー解説の音声で、日本語を望まないなら、ネットで見れる
ウルサイ民放サッカーの音声で、耐え切れずミュートかけてる奴なら、そんなに変わらんのじゃね?
497名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:27:00.06 ID:objVsCtE0
電通のW杯放送介入の問題で
口を挟んだのはジーコただ一人
そのジーコの意見を全マスコミはスルーした
電通の問題のもう1つはマスコミ支配
支配されるマスコミのだらしなさ、志の低さ

マスメディアっていうのは権力の監視人じゃなければならない
今はマスメディアが権力、電通の番人になってる
それが日本のもっとも駄目な所
498名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:27:18.58 ID:ahatW1U30
>>487
チョンの金儲けツール。電波利権の総本山。
499名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:27:48.21 ID:hJLZ9cFy0
>>14
いいね!
500名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:28:08.04 ID:vgPuwmlX0
民放の実況はゴール前にボールが入ったらどんな状況でも大声で叫ぶだけ
まともなサッカー好きなら見なくなるわな
501名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:28:26.94 ID:3gyAWnLA0
スカパーオワタ
502名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:28:47.53 ID:3iTfrHGsO
諸悪の根源は電通、汚鮮ゴミかwww
503名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:28:54.26 ID:KQOhxqcn0
>>500
意味のない資料読みも
504名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:29:15.06 ID:3sqN+dOJ0
>>35
OK牧場
505名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:29:16.32 ID:TR4ItYrl0
民放の実力以上の人件費を減らせばいいのに
506名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:29:47.01 ID:+v4WX8kY0
たかがサッカーの試合で、ボリスギやろー、一試合一億で充分
507名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:30:16.37 ID:RV+tSY9q0
NHKはスクランブルかけてスポーツや映画等はBSでやれ
総合は500円でいいだろ
508名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:30:17.61 ID:GQgIsECOO
無駄なタレントを減らせば大丈夫だよ
509名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:30:18.80 ID:QGJA0J5rO
NHKが不足分を受信料値上げして負担するんだろ。
510名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:30:19.73 ID:sg6qb5Yc0
どうせ高いジャニタレ使うんだろ?
511名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:30:23.30 ID:urZgjWNj0
>>12
一度、二度放棄して下げさせればいいんだよね
512名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:30:37.12 ID:BOk6tyhA0
直前まで店先で腕組みしてればいい
泣く泣く叩き売りしてくるに決まってる
513名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:30:36.93 ID:vo9z/lVH0
民放が日本戦と決勝しかやらなくても
それだけで50億はふっかけそうな電痛
514名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:30:39.34 ID:4sPzD06r0
>>460
泥棒が副業で警備会社やってます、みたいな感じ?w
515名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:30:41.03 ID:Jouv4yB50
放送しなきゃ良いじゃない
民法も金払う必要ないし
結果はインターネットで見ればよいだろ?

でんつー? シラネーよでかまわんじゃんwww
516名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:31:33.64 ID:vqtyh9mzi
>>494
そして受信料を払ってない家庭には映らないようにするんだろ
契約世帯を増やす方法として300億程度の先行投資としては十分いけるな
どうせ払ってない世帯の多くはW杯を見たい若い世代だろうしな
517名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:31:45.33 ID:RGMcAQ0e0
知ってるか、韓国はごねて買ってないんだぜ
しかも、やってはいけない民報3局同時放送とかしてるんだぜ
日本も買わずに流しゃいいんだ
518名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:31:59.66 ID:rF7fqSlz0
ラジオで十分
519名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:32:06.67 ID:S+h9OhCm0
サッカーて大人気で視聴率も良いんだろ?
それに見合った金でいいんじゃねえの
520名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:32:29.73 ID:BfoIvo6/0
> 電通

日本での悪いことはだいたいこいつらのせい
521名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:32:49.17 ID:EXTsqpWf0
スカパーは画質悪いからな
やっぱ高画質のNHK・民放でしょ

これこそ主流の国民の放送だわな
スカパーなんかイラネッw
522名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:33:02.36 ID:OhRWFQKg0
サカ豚が募金して 買えばいいじゃん
523名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:33:09.41 ID:FRV2I46ZO
1980年代後半に小沢一郎や鹿島建設が、国体二巡目を前に、工事を減らさないための対策として考えついたのが、
ワールドカップ招致とジェーリーグースポーツクラブ百年工事。

日本のサッカーは政治利権であり、
サッカーに係わるあらゆるものが捏造。

ほんとは人気ないのがわかってるからスポンサーが敬遠する。
民放が赤字になるのは当然。
524医療関係者α ◆NZ37PS49CBFr :2013/10/11(金) 12:33:42.31 ID:JdeLiYrz0
だからもう放送メディアは必要ないんじゃないのかと。

うるせえ三流サッカー芸人も要らない。テレビを捨てちゃったほうがいいよ
525名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:33:44.44 ID:HShIGbVa0
放送したいなら、電通通さず、無駄な芸人使わず、社員の給料下げて放送すれば(´・ω・`)?
526名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:34:01.80 ID:Wws29NSK0
日本国内放映権限定なら買わないのも選択肢としては有りだな…特にスカパーは有料なんだし採算合わないごめんなさいで筋通るしな。

広告基盤の民放はどうでもいいが、NHKが法外な放映権料払う為に受信料払ってるわけではないからな。 コンソーシアムなんて組んで大金流すような構造は容認し難いわ。
527名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:34:11.91 ID:lVQt4gup0
なにコレ?必要ない民法の戯言でつか?
528名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:34:52.64 ID:tUZGkMY/O
台湾みたいにCGで対応?
529名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:35:53.39 ID:HoRRWj9m0
どこも放送しないって言えば、向こうからすり寄って来るよ。
欲しいって言うから、調子乗って価格釣り上げるんだからよ
530名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:35:58.59 ID:xbJ0FXpt0
東京オリンピックの値段が楽しみです
いい値で買わされるだろうな
531名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:36:28.92 ID:zccQLxteO
見て何が面白いのかわからない
532名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:36:36.56 ID:9Ne0fNRC0
>>12
本当だよ。
中田のペルージャデビューから契約してるけどここ最近のチャンネル、パック細分化と制約料の高騰は何とかして欲しい( ゚Д゚)y─┛~~

あとサッカーのパックでの視聴なのに野球の方が充実してる矛盾も何とかして欲しいはww
533名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:36:56.70 ID:v7/T1HTX0
だけどこれ、日本の放送局がどこも買わなかったら、電通が丸損ってことじゃね?
それはそれで面白いな
534医療関係者α ◆NZ37PS49CBFr :2013/10/11(金) 12:37:40.20 ID:JdeLiYrz0
本当のところを言えば、もうワールドカップではぜんぜん契約者が増えないんで
やめたかったのよ

言い訳できてよかったと本当に思ってる

電通と地上波各局とNHKは本当につぶれていいから。
下品ですよ本当にあなたたち。

とまあ、スカパー側からはそういう声がね。

いいとこ取りしようとしたのは誰ですかね。そもそもサッカー人気なんて
見る限りピークアウトしてる。視聴者数にまったく影響しない800ちゃんねるも
全部やめて店子を募集したほうがいいぐらいなんだよわかったか?
535名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:38:22.44 ID:uB1W/IZgi
>>492
アメリカの放映権のために8月に開催せざるを得なくなった。
9月以降はアメフトが始まり、10月は
普段やきう観ないアメリカ人も
プレイオフだけは観るからな。
536名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:38:29.83 ID:NcgTZI/x0
日本の全放送局がいらないって言ったらどうなるんだろ?
電通が全部かぶるのか。
電通がかぶらずに日本の金が行かなかったら、W杯大赤字決定だろ。
そしたらもう少しまともな放映権料を考えるようになるんじゃないか。
537名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:38:34.45 ID:aFiy291HO
世界中のテレビ映像が動画サイトに流れるから、
好きな国のワールドカップを見ればいいよ。
538名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:38:49.12 ID:vOTIOxit0
>>534
なるほどねー
539名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:39:04.36 ID:nQ6B8dsn0
>>462
FIFA。
各国とも放送局の直接購入は不可で、広告代理店か(商社機能を持つ)配給会社の買い付けしか認めてない。
電通もFIFAの言い値かつ仕切無しでしか売れないので、営業や権利手続きのコストを考えると完全にお荷物。
540名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:39:06.99 ID:Tfup3YLl0
電通が全部悪い。
放送ボイコットすればいいじゃん。
どっちにしても俺は見ないけど。
541名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:39:13.34 ID:VEuIjcqT0
>>533
電通は南アとセットでFIFAから買ってて
南ア大会をアホみたいな値段で吹っ掛けた分
既に黒字
542名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:39:23.02 ID:+0DEZWIc0
電通はすでに買ってんでしょ。それが売れないってことなんじゃないの。
売れないコンテンツ買っちゃった電通が丸損ってことでこれはしょうがないよね。
543名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:39:33.94 ID:ghKhO4pt0
>>523
でたらめ言うなアホ
544名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:39:58.88 ID:B5efJrw60
権利料を払えず、放送出来てない国は、今でもたくさんあるしなぁ

録画ならいくらか安いから、それで十分かも
Liveはネットで見れば良いし
545名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:40:04.80 ID:Phk4jX/90
>>497
テレビ局が無能集団だからだよ
テレビ局の営業も存在するが電通の後ろについてくるけどいなくていいカカシ
電通が枠ごと買い取って企画を提案しスポンサーも見つけてって
テレビ局の社員がすることを全部やってるから俺がいなきゃ何も出来ないとなめきってる
それは事実でテレビ局がカナズチのスイマーの様な状態を是正しないと電通の暴走は止められない
546名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:40:06.65 ID:JO9zoxNkO
「みんなで割り勘で買おうよ」ってことだったのにスカパーだけ降りるわって話か。
割り勘の頭数減った分、民放の負担が増えると。

これって降りる奴が増えるほど負担増えるからもし民放のどこかが降りたら、
雪崩れ式にどこも買わなくなって日本でW杯見れないとかありそうで怖いわ。
547名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:40:30.55 ID:u1k44o/t0
電通が委託で値を吊り上げてたのか
なるほどね
548名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:40:31.10 ID:FRV2I46ZO
>>491 移民しかみないだろ。

オリジナルのアメリカ人は、なにそれ?ってかんじ。

94年のワールドカップ開幕後の調査で

あなたはワールドカップが開催されていることを知ってますか?

という質問に98%が知らないって答えたからね。
549名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:40:36.97 ID:TFSuEsAn0
電通って企業を解体したほうがいいんじゃないの?
550名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:40:40.06 ID:LxvSe0it0
赤字なら放送しないのは当然だな
スカパーのように放送権を高いから買わないと言えば
あいつら絶対に値下げするよ
言い値で買うから足下を見られる
551名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:41:22.21 ID:+fcLBTHn0
これって電通が絡んでるから高くなってるの?
それともFIFAが値段つり上げてるの?
よその国とかどうなんだろうね
552名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:41:29.99 ID:u6HLYnzY0
>>542
結局値下げで売らないとダメなんだからね。
大損(゚д゚)ウマー
553名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:41:40.07 ID:ZMx0Nmx90
団結して電通と戦えばいいのにw
554名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:41:41.20 ID:nQ6B8dsn0
>>486-487
コンテンツの輸入商社もやってるから。
555名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:42:10.62 ID:KQOhxqcn0
ワールドカップの真実
ドローについて

A 列強国
B アフリカと南米
C 欧州弱小国

Bでアフリカが来ればノックアウトステージへ、南米が来ればグループステージ敗退


これだけだからな
Jリーグがゲームとしては何十倍もマシ
556名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:42:44.93 ID:MUaOiY7F0
赤字なら放送しなけりゃいい
そこまでやれとは誰も言わない
557名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:43:07.14 ID:WrDynAmT0
オリンピックなんてマイナースポーツばかりで欧米では見向きもされないから
ネットで無料ストリーミング配信されてたし。
五輪やW杯をテレビでしか見られない時代は終わるんじゃないの?
558名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:43:16.79 ID:NAfRDkm30
どこも放送しなかったから電通がかぶるの?>>放送権料
559名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:43:26.26 ID:KYozdeN20
スカパーは2006年のドイツ大会の時も
生中継無しで、一回限りの再放送だけだった。
この時はNHKBSが中心だった。
オシムさんの呟きが聞けないのは寂しいね。
560名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:43:30.89 ID:fiEzOqwLO
特に問題ない
561名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:43:39.34 ID:AEXWh6Np0
日本戦だけでいい
562名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:43:44.58 ID:hYOzObLD0
放送しなくていい
スポーツなんか何の生産性もない癖に金かかりすぎ
563名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:44:24.83 ID:FRV2I46ZO
>>543 事実を認めたくないサカオタw
564名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:44:33.33 ID:rBNdXtdU0
電通を通さずに直接契約すれば三分の1くらいで済みそうだけどな
565名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:44:33.62 ID:zvyXMdkd0
>>548
米国なんてアメフトがあってそれから結構下がって野球があってはるか彼方にサッカーだよな
566名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:45:05.98 ID:W3rfV7x/0
ここで言う赤字の民放ってスカパーを除いた局のことなのかな
だったらいらんタレントを使わなきゃいい話しじゃ
こういうスポーツイベントに、各局がタレントやアナウンサーを送り込むのって日本だけらしいし
567名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:45:55.17 ID:VEuIjcqT0
>>565
間にNBAあるだろw
NFL>>>>>>>NBA>>>>MLB>>>NHL・MLS
568名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:46:00.34 ID:Kv+hT4/20
スカパー抜けた民放は前より更に赤字か
どんどん抜ければいいよ、足下見てるボッタクリは権利抱えて下げざるを得ない
売れなきゃただのゴミ屑
569名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:46:07.35 ID:z9Y4oIS00
電通はさむから高くなるんだろ
いっそのこと何所も買うの止めたら
570医療関係者α ◆NZ37PS49CBFr :2013/10/11(金) 12:46:28.91 ID:JdeLiYrz0
地上波とスカパーは戦ってる構造なの。
団結とかありえないの。

こうやって皆さんが電通のひどさに気がついたら
日本の放送は変わると思うけどねえ
571名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:46:42.07 ID:x8FyEkcs0
もう中継やめちゃえばいいじゃん、代わりに過去のペナントレースの名勝負でも流せよ
572名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:46:47.97 ID:gOWvmkyS0
>>567
今はNBAそれほどじゃないっしょ
573名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:47:01.90 ID:xqx95eTv0
買わない選択もしないと
足下見られてボラれたまんまだよいつまでも
574名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:47:28.63 ID:KBpd5I1Q0
サッカーなんか中継しないで良いよ
女子バレーボールだけで十分
575名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:47:59.36 ID:FxE66yLf0
民法揃って電通を蹴とばせよ
576名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:48:01.31 ID:CcxUGKQI0
>>565
超マイナー競技野球なんてどうでも良い
577名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:48:04.03 ID:VEuIjcqT0
>>572
ここ数年視聴率復活してんだよこれが
MLBは下がってる
578名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:48:18.18 ID:vqtyh9mzi
>>567
市場規模ではNFLが飛び抜けてて、その後にMLBが続いてNBAは少し落ちるみたい
579名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:48:39.21 ID:ghKhO4pt0
>>574
もうバレーは数字落ち始めたよ
なでしこの躍進で日蔭者に
580名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:49:03.83 ID:XMLdhvPw0
給料と搾取構造を見直せばええやん
581名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:49:26.35 ID:Kssl1OJN0
>>548

アメリカは、アメフトの国だからね。

大学生同士の試合で、観客8万人とか10万人とかあるしな。
(5万人収容以上のアメフト専用スタジアムが100以上ある。)

中流以上アメリカ人は、サッカーは子供や女のするスポーツという認識。
582名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:49:37.86 ID:Fq4U3jrB0
>>558
放送しないんなら誰もFIFAから放送権を買わないんだから、
電通もかぶらないんじゃね?
もう中抜き前提で青田買いしてあれば別だけどww
583名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:49:53.24 ID:F50nk7Z70
>>551
先進国と言われる地域では
オリンピックとサッカーw杯の放映権料は
共に高騰して、各国の放送局の収益を圧迫するほど
採算が取れなくなってる

>>1を要約
584名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:50:02.77 ID:nQ6B8dsn0
>>551
FIFAやIOCの言う通りにしてると、際限なく値上がっていく。
韓国のKBS/MBC/SBSなど、放映権契約をせずに勝手に放送するのが通例になってる。
日本側は真面目にそういう泥棒分も負担してる感じ。
大体の中継はインテルサットや旧パンナムサットで受信できるので、途上国では未契約での放送も多い。
585名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:50:07.27 ID:xD5oIK9Z0
別にワールドカップ視れなくてもいいから、電通から放送会社は買うな
買ったとしても安く買いたたけばいい
無理なら買うな
586名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:51:02.30 ID:KQOhxqcn0
メジャーリーグサッカーはコストがかかる4大スポの隙間を狙っている

最近だとオーランドにメジャーリーグサッカークラブができるらしい
ここはバスケしかない
587名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:51:24.74 ID:FWZbnOLb0
どうせ地球の裏側なんだから、電通が買った生放送なんか買わないで、
欧州とか中国が買ったやつを安く再仕入れして録画放送すればいいじゃん
588名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:52:02.81 ID:vOTIOxit0
>>587
そんなものFIFAが許さないだろうw
589名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:52:12.38 ID:KIQtKZQ50
これも電通が癌になってるのか
東京オリンピックもテレビで放送できないかもなw
590名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:52:31.40 ID:0MX4Y6Wu0
JCよりJSだろJK・・
591名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:52:38.61 ID:HO5e0StYO
くそくだらねぇ芸能人排除しても視聴率変わんねーんだから、呼ばなきゃ良いんだよな。サッカー中継に必要ねぇよ。
セルジオとか松木辺りが居れば充分じゃねぇか。
さんまとか嵐とかいくらかかるんだよ?コイツらだけで数千万は経費浮くんじゃねぇか?
コイツらがサッカー中継でそんな利益持ってくると思えねぇぞ。
592名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:54:07.28 ID:1t7207ShP
>>567
どうでもいいけど、アメリカのスポーツの人気は、NBAよりMLBの方がずっと上だぞ。
競技人口・市場規模・利益全てでMLBはNBAを上回っている。
NBA>>>>MLBって何を指して言ってるんだ?
593名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:54:21.19 ID:rw9NXfpt0
>>591
それは放送権料払った後の更なる出費でありコレとは無関係ではないが別問題だろ
594名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:54:33.54 ID:475WL0umO
はやく限界突破してくれ
595名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:54:52.30 ID:KQOhxqcn0
>>581
基本的に地域と地域が年1回か2回戦うお祭りというフットボールの共通性があるから、
サッカーも伸びてんだよな

シアトルとポートランドの対決とかその良い例だね

http://www.youtube.com/watch?v=tru5wirQfyU
596名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:55:01.12 ID:xqx95eTv0
597名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:55:28.30 ID:eTyQ7vwN0
サッカーなんか日本人は興味無いからな
598名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:55:28.47 ID:tYdiVrQd0
全試合録画しようと思ってたがそれは無理なのか?
599名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:55:32.14 ID:4jsFVI0gi
>>32
地上波を、有料にすればできるよ
みんな反対するだろうけどwww
600名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:56:03.45 ID:V8X8dWxd0
在日の巣窟の電通を何とかしろよ
601名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:56:18.40 ID:nQ6B8dsn0
>>564
ポルトガル語と英語での、買い付けに必要な権利手続きの事務が出来るスタッフがテレビ局にいない。
みのりもんたjr.みたいなのは沢山いますけど…。

意外だけども、現地に飛んでキューを振れるスタッフもいない。
どうしても代理店に頼らざるを得ない。
602名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:56:23.33 ID:jXIzXcY8O
みんなして降りちゃえばいいよ
ぼったくりに負けるな
603名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:56:25.76 ID:W74WIjnoO
電通を間に入れずに
FIFAと直接交渉すりゃいいだろ。
604名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:56:35.23 ID:zvyXMdkd0
>>567
すまん、すっかり忘れてた
605名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:56:53.90 ID:Kv+hT4/20
なんか飲み会の頭数みたいだな
一抜け出たら他はどう出るか見物でもある
606名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:57:22.53 ID:gL2bOZaf0
普段から儲けてるんだからそれくらいの赤字は許容しろよ
607名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:58:21.91 ID:B5efJrw60
ブラジル大会は時差の関係でLive放送しても、スポンサー的な美味しさが少ない
一般的な仕事をしている家庭なら、日本戦以外は、ほとんど録画視聴だろ
608名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:59:02.82 ID:Kssl1OJN0
>>589

電通は、2020年東京五輪は、約700億円を設定している。
(ソース)マスコミ研究会

日本で五輪が見られない可能性もある。

お・も・て・な・し(笑)
609名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:59:12.91 ID:28hF2QBUO
>>603
電通以上の金額を提示しなきゃFIFAと契約できないわけだが
610名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:59:13.85 ID:UZ4qbPsCO
電通が泣き入れるという腹か スカパーは
611名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:59:19.14 ID:NDUrjZU50
日本戦だけでいいしょ
放送時間帯も深夜だし、テレビでやっても視聴率稼げないだろうし
高い金だしてやる必要はないでしょ
どうしても見たいやつはネットで見るよ
612名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:59:29.95 ID:nEo/8mlw0
>>546
NHK 「BSは全部やる!」になりそうだなw
613名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:59:50.74 ID:2JHLQao60
>>3
お金持ち国営放送様とのお付き合いで無理
今後オリンピック放送やJC?関係の放送ができなくなる
ただしすべて赤字なら解消だろうね、受信料上がるな
614名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:00:47.06 ID:KMVyHaEG0
だから、ネット中継で見るから問題ないって、解説だけネットで日本語で流したら!?
615名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:00:59.13 ID:8RyD/EFP0
電通は馬鹿じゃねーの
616名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:01:04.13 ID:fyrreGXg0
前回だったか、大会前のテストマッチで日本は良いところがなく、スポンサーが付かずにテレビ局は赤字確定。
マスコミが代表や監督を猛バッシングしてたけど大会ではソコソコの成績でチームも国民も喜んだ。
あの時のマスコミによるバッシングの気持ち悪さが忘れられないよ。
617名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:01:39.52 ID:objVsCtE0
>>601
電通のように現地で会社を作ればいいだけ
618名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:02:06.74 ID:u5P6q4xRO
で?
としか言いようが無いな。
見れないから死ぬ訳じゃないし。
619名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:02:37.05 ID:FniIagEY0
>>465
俺もそう思う、少なくとも他国の試合にそんな心が動くなんてそれこそ三浦カズが帰ってくる前とかなら解るが
自分の国が出てるのに外国の方が気になるとか通ぶってるだけだね。
620名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:02:42.27 ID:ztf2bXV8i
渡邉一平でベルギーvsウルグアイの準決勝みなくて済むのか、バンザーイ!
621名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:03:48.49 ID:EXTsqpWf0
スカパーなんて低画質だから見なくていいよ
あんなの見るのはインチキカード使うヤクザとかだからw
622名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:04:08.10 ID:65tqlU3pI
確か池田信夫がたかじん委員会で、制作費3000万の番組にスポンサーは広告費一億払ってて、
その内の1500万を電通が掻っ攫って、残りはキー局の懐に入って、それを系列局に配るシステムで、
系列局にとっては番組という商品を提供して貰ってしかもお金まで貰えるという
世界で唯一のビジネスモデルが日本のテレビ業界つってたな
623名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:04:30.13 ID:B5efJrw60
>>614
セリエだと、もうあるよね
試合画面無で、ひたすら喋るアナウンサーを映してる番組
結構面白いw
624名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:05:31.16 ID:6RjYzh9T0
買い手つかず電通が潰れるか赤字安売り希望
625名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:05:40.87 ID:zvyXMdkd0
>>619
日本戦の審判が買収されてりゃ興醒めするんだわ
626名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:05:45.07 ID:KpVRhKm90
サッカー興味無いから分からないんだけど
日本にプロサッカーチーム出来た経緯は何だろね
自分の中ではマイナースポーツだと思ってたけど
体育の授業でサッカーあったけどルールとかよく分からんかった
ある日突然にマスコミとかがJリーグとか言いだして
何これ?て印象しかないんだわ
627名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:05:54.16 ID:0WbSzAGq0
放送局が出資して電通に代わる別会社作ればいいんじゃない
出資放送局はそこからしか買わないことにすれば電通なんて潰れる
628名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:06:16.64 ID:eJrgDwni0
>>397
転売厨の末路みたいだな
629名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:06:17.27 ID:2ANJGV2gO
日本が豊なのが逆に仇になってんだよ。国力がない国なら電通の中抜きシステムなんかできるわけないしFIFAも日本に吹っ掛けないよ
630名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:06:38.94 ID:HIqKe4Nu0
業界ぐるみで必死に利権システムを維持しなきゃならないから、最後はNHKが皆様の受信料で補填するさ。
631名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:06:46.17 ID:urZgjWNj0
ブラジルWカップは日本での放映時間が深夜だからな
放映権料が高騰しただけのスポンサー収入が得られないから
日本での放送は大変そうだわ
632名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:06:54.96 ID:uOgzX1nzO
>>465
海外厨をナメすぎ
今の海外厨は「興味がない」を通り越して「日本負けろ」と絶叫している。

コンフェデのイタリア戦のツイッターは凄まじかった。
633名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:07:41.40 ID:Q7ucYmSw0
FIFAて朝鮮寄りの所だし、そのまま潰れちまえと思う
634名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:07:56.73 ID:KQOhxqcn0
>>628
良い例えだ。
635名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:08:01.79 ID:uJKda99q0
2002年のスカパー中継は面白かった
全試合生中継+注目カードは5チャンネル(通常、真上、両ベンチサイド、注目選手)

スカパーの放送って解説陣が良いので保存向き
放送してほしいんだけど
636名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:08:39.76 ID:WyJsgsaM0
日本が一丸となって拒否すれば、価格下がるんじゃないの?
637名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:09:09.93 ID:Hb/qjquV0
録画放映権は安いままなのかな
638名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:10:18.89 ID:VEuIjcqT0
>>612
ドイツW杯の時はBSハイビジョンでそれやって
地上波の視聴率にも影響出たから
民放が取ってる放映権の試合はBSでも民放がやるようになったな
639名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:11:25.47 ID:/Nu8z6tq0
ホント、電通って諸悪の根源だわな
640名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:11:46.35 ID:8Fc+DWMx0
>>12
完全同意
W杯は楽しみだけど、利権者が肥え太り過ぎ。
一度断ち切ればいい。本当に見たい人は開催地に行くから。
641名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:13:08.45 ID:n5KzTXGv0
サッカーなんかチョンコ臭い奴らしか観ないからどうでもいい。
642名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:13:33.35 ID:S4+AT8fK0
電通なにやってんだよ
643名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:13:38.68 ID:EXTsqpWf0
電通を嫌うのは、一人残さず僻んでるニートだから関係ないわなw
644名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:15:08.84 ID:oVUHoM8n0
電通って独占禁止法違反だろ?
さっさと解体しろ
645名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:15:10.95 ID:/Nu8z6tq0
>>546
誰も買わなきゃいいんだよ
そしたら電通は値下げざるを得なくなる
サッカーに限らず、人気スポーツの放映権は他国に比べて総じて高い
それもこれも電通が絡むせい
646名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:15:45.06 ID:4U39KiYr0
単純に、高くても買うから高いんだろ…
どの局も一切買わずに電通に大損させてやれば良い
局と一体構造だからまぁ無理だろうけどな('A`)
647名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:16:03.34 ID:3rBiSE9I0
民放の実況
有名選手がアップ始めたら連呼
ボール触ったら連呼
ファール受けたら連呼
セットプレイで連呼
ロスタイムに入ったら連呼
終わったら連呼
ハイライトで連呼
次戦の展望で連呼
CMで連呼
648名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:16:30.98 ID:yZm6IAN20
もう大きなスポーツ中継ははペイ・パー・ビューでいいよ。
649名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:16:40.67 ID:S4+AT8fK0
今回の全試合放送はNHKになるのかな
650名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:16:53.81 ID:VEuIjcqT0
>>645
>人気スポーツの放映権は他国に比べて総じて高い
俺も電通嫌いだがこういう嘘はいけない
一番高いのはアメリカ日本なんて屁じゃないくらいアホみたいな放映権料
サッカーの場合イングランドプレミアリーグはイングランド国内向けの放映権が一番高い
自国の人間が毎試合ライブで見られないという制限付きでも糞高い
651名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:17:35.50 ID:PqxRJa2B0
結局これ電通のせいじゃん、なんでスカパーに文句つけるのか意味ワカラン
652名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:17:42.09 ID:Kssl1OJN0
スマホの進化で試合を中継(隠し撮り)する個人が増えて、
独占放映権ビジネス崩壊するよ。
653名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:18:01.48 ID:746T1+bA0
電通は日本の癌
654名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:18:03.87 ID:UuDcclOJ0
社員の給料を減らせばいいんじゃね?
コネ入社で役に立たないの多いだろうし
655名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:18:21.82 ID:a+3NAn3s0
国民からがっぽり金せびってるNHKがいるじゃんww
まあ無理に中継する必要もないけどな、見る暇ないよw
656名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:19:31.91 ID:5wOQyJur0
芸人のギャラは削れるのに
657名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:19:34.38 ID:Phk4jX/90
>>636
電通に逆らう政策を日本のテレビ局が出来るはずがない
統治を悪宰相に全権預けてるバカ殿さまだもの
宰相を切って自分で運営なんて出来ない
オリンピックにしろ随分前から放送するだけ赤字なのに無理して買ってるし
昼寝してても万年黒字企業だから4年に一回の赤字くらい容認しちゃう
658名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:20:00.77 ID:Qn/rJa/Yi
さて、電通が何割抜いているのか。
JCが頑張って電通抜きでやればいいのに、バカだねー。
659名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:20:08.69 ID:S4+AT8fK0
どこも買わないで高騰抑えろよと思うけど、
結局はどこかが買うんだろうなw
W杯放映権はどうしてもほしいだろうから
660名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:20:10.73 ID:746T1+bA0
シナ朝鮮はNHK無料なんでしょ
なんだかんだで韓国戦全放送とかさせられるわ
661名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:21:42.71 ID:uB1W/IZgi
>>650
NFLなんかスタジアムに空席出ると
地元への放送中止だもんな
自分がいた頃のペイトリオッツ戦はよく
中継が飛んでいた(笑)
ロスもほとんど放送がなかったと言っていた。
662名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:22:37.43 ID:XBFYkqXw0
まあ南米選手権全部やったくらいだしNHKがやるでしょ
663名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:22:56.52 ID:4pLOB+XY0
スカパーの実況と解説っていつもワンパターンすぎてねえ

前半は明らかな糞プレーでもひたすらべた褒めしてるんだけど
後半は負けてるチームの選手に個人攻撃を開始すると言う
それもネチネチネチネチと過去のデータ(主観に基づく)やら「何でまだ使ってるんでしょうねえ」みたいな事を繰り返すし

なんか根暗な人多すぎなんだわ
664名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:23:31.47 ID:0MRR1dw40
>>659
スポンサーが付く日本戦だけで良いだろ。
電通が損すればいい。
665名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:23:55.80 ID:bby52fZs0
やめたらいい
値下げしてくるよ
666名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:24:06.75 ID:Kssl1OJN0
電通の社員名簿は、日本の最高機密です。(そこには日本の闇の全てが隠されています)

見ますか?
見ませんか?
667名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:24:31.63 ID:bKQlWlP1O
一回リセットしてもいいかもね。
ビジネスと公共電波の折り合いをつけるいい機会。
スカパー!お疲れ様
668名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:24:37.98 ID:KQOhxqcn0
NHKの受信料の値上げは予め審議する必要がある
これは電通が負けるかも
669名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:24:47.84 ID:yZm6IAN20
大きなイベントのスポーツ中継で視聴率獲っても、
実はテレビ局はそんなに儲からない?
670名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:25:15.85 ID:0ItaqbRO0
>>664
いや、強豪同士の試合こそが面白いんだろ
ま、日本の試合とセミファイナルとファイナルぐらいあれば十分だとは思うけど
671名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:25:56.07 ID:objVsCtE0
>>650
でも、アメリカは電通みたいな強烈に中抜きする会社が入ってなくね?
という事はそれなりにペイできる契約形態を取ってると思う
672名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:26:02.89 ID:VEuIjcqT0
>>659
競争相手がいる限り
結局どっかがアホみたいな値段だして買うんだよ
ヨーロッパでサッカー中継の放映権料が高騰したのも
一部の企業が急に買いあさりだしてそれに対抗する形で
跳ね上がりまくった

>>661
結局テレビ中継しちゃうとスタジアムに足運ぶ人減るもんなw
673名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:26:08.13 ID:bY4a2hlf0
FIFA ■
     ↓値上げしまーす
     ■■
     ↓買取 
電通  ■■□□□□□□□□□□□□□□□□
     |                          |
    値上げされちゃいましたー           ↓
     ↓                       |
スカパ- □□□□□□□□□□□□□□□□□
     前回とおなじ,ここまでしか出せないわ|
     買うのあきらめる。
674名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:27:32.99 ID:azXxrvqXP
     /\
    ./ ._\
   / -<◎>- \  <ニダヤ電通に日本を支配させる
 /    `''"   \
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
675名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:27:39.25 ID:5U5njJHL0
視聴者は、観たいものを観たかったら金を払う。
放送局は、番組購入(制作)代金に上乗せして視聴者から取る。
仕入先と放送局、放送局と視聴者で折り合いがつかなければ
売買は成り立たない。商売の当たり前の原則。

だから地上波が個別に金取る仕組みを作ってこなかったことが
問題の原因。いい加減CMモデルはやめたら? www
676名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:28:02.89 ID:2MVMXHr80
最近スポーツがショービズ化しすぎて嫌悪感が出てきた
677名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:29:08.00 ID:uyBkzGej0
WBCなら放映したら金くれそうだな
678名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:29:39.48 ID:VEuIjcqT0
>>671
NBCがシドニー五輪で見事に死んだよ大赤字
それから時差がある地域での開催の場合
アメリカで人気のあるスポーツの決勝時間にまで口出しするようになってきた
北京五輪の競泳はそのせいで予選と決勝の時間帯が逆転した
まぁそもそもアメリカの場合有料チャンネルが当たり前の生活だからな
日本じゃ有料テレビの価値が低いからじゃあ見ないで終わる
679名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:31:04.33 ID:wSNfO1hP0
スカパーがやるなら有料でもちゃんと払うけど
電通の中抜きにバカみたいな金払うのはごめんって判断はありだと思う
別に見たい試合はネットで観るし
まあ予選は無理して放送する必要ないんじゃね?
680名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:33:45.52 ID:AnXzo7ul0
300億円で電通から買ったNHK(笑)

その成果がわずか0.4%って(笑)

521 バ ◆Y8U1xfhmjI sage 2013/08/11(日) 14:08:13.40 ID:ZjG+tBqt
今日の最後は、MLB中継と映像散歩(カラーバーのかわりフィラー)の比較です。MLB中継がフィラーに勝てる日はいつくるのでしょうか。

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*0.5 *** ***  *** *** *0.4 *** *0.4 *0.5 13/07/23(火)NHK 3:45-4:05 映像散歩・水・族・館

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*0.6 *** ***  *** *** *0.3 *** *0.3 *0.3 13/07/22(月)NHK 3:25-4:05 映像散歩「日本の名峰」

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*0.4 *** ***  *** *** *0.8 *** *0.1 *0.1 13/07/25(木)NHK 3:00-4:20 MLBヤンキースvsレンジャーズ


MLB中継って、「水族館」にも「山」にも勝てないみたいですね。

それでは、今日はこれで終わりにします。
おつきあいありがとうございました。

それではまたです。
681名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:33:57.58 ID:zlHeItby0
一度放映権取得しなけりゃいいじゃん
値段吊り上げられてんだから
682名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:34:18.08 ID:47X4zLdb0
【社会】韓国紙「在日は、日本に住みたくて住んでるわけではない」→日本のネットユーザーら反発[10/11]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381464925/
683名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:34:40.29 ID:e9fQBWge0
86年メキシコの時は日本は出てなかったけどNHKが放映してたなー
結構観てたのを覚えてる
684名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:37:42.24 ID:/lh0TCTz0
電通批判ばかりだけどFIFAはどうなのよ?
FIFAて非営利団体なの?
稼いだ莫大な金はどう利用されてるの?
685名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:39:18.47 ID:Z3gCyhW30
電通のピンハネが酷いってこと?
686名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:41:01.61 ID:8ukY+n8+0
>>26
それ
防衛軍がネガキャンしてたからな
687名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:42:25.56 ID:XJYcEocE0
転売失敗ってこと?
688名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:42:38.58 ID:bKQlWlP1O
>>683
俺も覚えている。プラティニだよね?
サッカーっていうとNHKかテレビ東京のイメージがあるよ俺は。
689名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:46:16.79 ID:EXTsqpWf0
ワールドカップの放映権料
1974年 西ドイツ大会   940万円  東京12チャンネル(現テレビ東京)
1990年 イタリア大会     6億円   NHK
1994年 アメリカ大会     6億円   NHK
1998年 フランス大会    6億円   NHK
2002年 日韓大会      65億円  ジャパンコンソーシアム
2006年 ドイツ大会     160億円  ジャパンコンソーシアム
2010年 南アフリカ大会  200億円  ジャパンコンソーシアム
690名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:46:55.78 ID:Kssl1OJN0
民放はどこもねえ・・・

日テレ(延々と資料読み)
フジ (眠くなる解説清水)
テレ朝(セルジオうざい)
TBS(アー、ウォーの金田、木村)
691名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:47:52.81 ID:6n3EGpWti
バカが高額で放映権を買ったりするから

自業自得
692名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:47:58.02 ID:opLcKBAZ0
電通がぼりすぎなんだよ
693名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:48:35.66 ID:5B6Z8HKX0
いいよ。見なくて!
694名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:48:43.07 ID:4snaqFnu0
>>676
ブランデージが正しかったんじゃないかと最近思うな
695名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:49:33.39 ID:3299Jztq0
試合放映しなくても結果だけ分かればいいんじゃないの
696名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:49:48.48 ID:DL03W28r0
ギリギリまでほっとけばいいと思う
どうしても見たい人はネットで
697名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:50:03.35 ID:Hb/qjquV0
放映権
全世界 マッチ・ホスピタリティ社
アジア  FMS社
日本   電通

電通は上二社に資本参加している
698名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:50:06.50 ID:bJW32Meg0
民法も全部放送取りやめるって表明しろ
そうすりゃ電通もあわてて値下げするよ
値下げしないならもういいじゃん中継なんかしなくても
電通に損を全部かぶせろ
699名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:50:11.11 ID:o6C5Hh8K0
電通の手数料が高過ぎるんだろ
700名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:50:57.54 ID:BCnKDaut0
>>14
俺も賛成
W杯なんて内容は糞試合ばかりだしチョン通潰しやったほうがいい
701名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:51:17.63 ID:3pLKy01Y0
お金が無いなら買わなければいいでしょ? 万引きでもするつもりだったのかしら?

ホント、DQN体質丸出しですね
702名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:51:39.46 ID:9J3bIIuQ0
文句は電通に言うのが筋だと思うが違うのか?
703名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:52:16.70 ID:qVYUzlV9O
買うから高くなるんだろ
なんだっけ?インフラ?
それみたいな
704名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:52:37.71 ID:Hb/qjquV0
時差あるんだから安い録画放送権買ってゴールデンに流した方が得だと思う
705名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:52:50.19 ID:Mz/pmR2O0
吹っかけてるのFIFAなのに、何で電通ガーが湧いてんの?
706名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:53:27.56 ID:z2BGPhYh0
>>689
1974年は物価が違い過ぎるので参考にならないが、
1990年以降なら日本国内の物価にさほど変化がないことを考えると、凄い高騰だな

20年間で33倍か

てか10年間で33倍というべきなのか?
707名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:53:40.30 ID:7h6LX/bs0
日本戦と決勝だけで良いよw
昔は全試合必死に見てたけどなあ
708名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:54:31.07 ID:Kssl1OJN0
電通がスカパーにいくら要求していたのか知りたいな。

日本のマスゴミは取材能力ゼロなんだけどね。
709名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:54:37.33 ID:S4+AT8fK0
スカパーがFIFAの大会放送したいとおもった時、電通を通して購入しないといけない理由あるの?
710名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:55:39.16 ID:iBy5IH4D0
平均給与を下げれば・・・な・・・?
711名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:56:12.65 ID:2JynOrBZ0
買い手がいなきゃ相場は下がるだろ
712名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:57:08.52 ID:yZm6IAN20
ハッキリ言って、スポーツはダイジェストでオレには十分。
713名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:57:16.01 ID:lAtZi1va0
>>709
独占契約してない大会なら契約すればいいだけ
ブラジルは独占契約してるから電通から買わないと駄目ってだけ
714名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:58:00.12 ID:Phk4jX/90
>>684
FIFAはもちろん糞団体だが日本が高いと言ったら負けてくれると思うよ
向こうは極東の国の事情なんてよく知らんし、もし買わないと突っぱねられて1円よりも入らないよりマシだから
もう払えないというほど高値で買わされてるのは日本がどんな高値でも買うの知ってる電通がFIFA側だからだよ
715名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:58:14.50 ID:5l3N6Yjf0
電通に「損して得取れ」の精神は一切御座いません。
716名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:58:46.78 ID:Ws/G7O4v0
Jリーグに25億とか払ってるんでしょ
それW杯に回せばいいのに
717名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:59:41.16 ID:iBy5IH4D0
.

日本の放送局が
外国と比べても非常に低額といわれる電波利用料で
寡占的に放送電波の利用を許されているのは
「広く国民に娯楽を提供するのに資するから」
という趣旨もあると思うんだ・・・。

国民が「見たい!」と思うものを放送しないということは
「広く国民に娯楽を提供するのに資する」
という趣旨に反することにならないだろうか?

そういうことであるならば
少なくとも電波利用料を上げるという措置をとるべき、
あるいは
新規参入を認めて市場原理による淘汰を期待すべき
ではないか?
給料下げても放送すべきだ。
.
718名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:00:57.39 ID:tl9rBuD20
>>119
懐かしいな。アメリカW杯だったっけ。
よくあんな放送できたよな。それを視ていたオレもオレだが。
バッジオのPK失敗は泣いた。
719名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:00:58.62 ID:e9fQBWge0
>>683
そそ。マラドーナ、カレカ、ジーコ、プラティニ、シューマッハとか
リネカーが若かった。個人的にはシーフォがいたベルギーとかラウドルップのデンマーク応援してたw

プラティニは前年だったかユベントスでTOYOTACUPに来てたから名前覚えてた
720名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:01:13.80 ID:ImZ05+z30
>>704 そうだ そうだ
721名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:01:53.88 ID:Phk4jX/90
>>716
二十五億なんて焼け石に水だし、払わないと突っぱねない限り
むこうは際限なく放送権料を上げてくる
ブラジルは何とか払えても次でギブアップになるだけだ
722じっぷら11周年 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ペロペロ仮面type-R ◆IpoeN44U/TNI :2013/10/11(金) 14:01:59.35 ID:Y9yK0NM70
(@ω@)社員の給料300万にすりゃ 余裕だろ
723名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:03:07.76 ID:e9fQBWge0
>>719>>688にレスするつもりだったのにorz
724名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:03:27.55 ID:EXTsqpWf0
>>1
> JCにとっては価格抑制が急務で、
> 放送権料の一部をスカパーが負担することは、
> 特に民放にとって大きなメリットだった。
725名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:06:21.07 ID:3jczzSp90
だから、誰も玉転がしなんてみたくねーっての。放送するなよ
726名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:07:55.54 ID:HnMm67KpO
無理に放映する必要ないだろ。
727名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:08:19.16 ID:Kssl1OJN0
>>705

純潔日本人は、電通を理屈抜きで嫌いだからでしょう。
728名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:08:24.69 ID:Ged2pSip0
ワールドカップ、開催するの?
729名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:08:34.82 ID:3I72YnosP
全員でボイコットすれば電通も考える
730名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:13:16.91 ID:arySujRZ0
オリンピック含め、この放送しない(放送できない)と言う事態に対する不満の矛先は全て電通に向かうだろ。
731名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:13:51.45 ID:Oi5oSFPn0
民放は手を引いてNHKに任せればいいじゃん
特にフジとか関わらないで欲しいわ
732名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:14:40.21 ID:IpKK071f0
ネットの違法ストリームでやってるし
もう必要ないんじゃねーの
733名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:15:00.18 ID:4j+ANOjk0
>>260
台湾やすwwwww
734名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:15:49.60 ID:p5zF2LZX0
なぜ白川前日銀総裁がこのような量的緩和をしなかったかのでしょうか
別に彼が怠慢だったわけではありませんハイパーインフレを怖がったからなんです(藤巻健史)
http://www.youtube.com/watch?v=9UtrqbD8Xc8
国債が暴落すると財政が破綻するとずーと脅し続けて
金融緩和やっちゃいけないんだと景気対策やっちゃいけないんだと
景気を良くしてはいけないんだという馬鹿なことを言ってたのが浜さんです
黒田総裁のように冷静に対処すればいくらでもやり方はあるんだと。(小野盛司)
http://www.youtube.com/watch?v=39CZbrLRBNQ
彼らにとっていかほど東京オリンピックの開催が神風に感じられたことかなと思います
突如として東京オリンピックはアベノミクスの4本目の矢になってしまいましたね
3本だって言ってんのに急に4本目はこれですって言うハシタナサが何とも言えません(浜矩子)
http://www.youtube.com/watch?v=72xKt68Sugk
デフレ下で消費税増税を決めてしまったということは公約違反ですね安倍総理のね
阿倍さんはですねデフレ下の増税はしませんと言ってきたので
私達は支持してきたんですけどもはっきりいって裏切られたということになります(三橋貴明)
http://www.youtube.com/watch?v=br87RzK1Et0
ただねその米国債のデフォルトはありえないですね
あの最期はFRB買っちゃうんで実際買ってますしね既に
それは日本とアメリカはないんだけどだからね結構やっぱりバカバカしい話で
日本アメリカというのは共に財政問題なんか本当はないんですよ今は(三橋貴明)
http://www.youtube.com/watch?v=KZAlBXL54HI
国債は破綻すると言われてるけども絶対に破綻するはずがなくて
自国建て通貨で国債発行して破綻しようと思っても破綻できない
日銀がですね最終的に引き受ければできるわけですからまったく問題ない(西田昌司)
http://www.youtube.com/watch?v=77yG9dxQunA
その外債だったら危ないけど国内から借りたら大丈夫って話がよくありますけど
それはまったくナンセンスな話で海外の欧米の銀行なんかからむと
大事件になるから大騒ぎになるだけで実はほとんどの財政破綻は国内で起こってる(池田信夫)
http://www.youtube.com/watch?v=c_x_4gpPXN8
735名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:16:25.74 ID:AnXzo7ul0
【野球/WBC】4年後に待つ「消滅危機」 「日本のTV局やスポンサーもWBCが儲からないことを知ってしまった。今大会は確実に大損」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1364205254/

■WBCの全米視聴率
                  視聴率   視聴者数
日本×キューバ         0.0%     3万人
韓国×オーストラリア      0.0%     3万人
台湾×韓国            0.0%     3万人
ブラジル×中国         0.0%     3万人

日本×台湾           0.1%      5万人
日本×オランダ         0.1%      7万人
台湾×キューバ         0.1%     10万人

オーストラリア×オランダ   0.1%     14万人
ドミニカ×スペイン       0.1%     15万人
カナダ×イタリア        0.1%     19万人
オランダ×キューバ      0.1%     19万人
イタリア×メキシコ       0.1%     19万人

スペイン×ベネズエラ      0.2%    20万人
スペイン×プエルトリコ     0.2%    26万人
ベネズエラ×ドミニカ      0.2%    28万人
カナダ×メキシコ        0.2%     33万人

米国×カナダ          0.5%    76万人
米国×メキシコ         0.4%    67万人
米国×イタリア         0.4%     57万人
ドミニカ×プエルトリコ     0.3%    51万人
プエルトリコ×ベネズエラ   0.3%    42万人
736名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:18:36.89 ID:idxldGyo0
赤字ならわざわざ放送しなくてもよくね?
どうしても見たいやつなら現地行くだろうし

まあ電通もボリすぎなのだろうけど
737名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:18:39.62 ID:xFMSCTL70
民放は畑違いのバカタレントが騒いでて観る気失せる
738名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:19:07.21 ID:8+1/zwew0
時差が時差だから、ブラジル大会は日本戦や一部強豪国の試合以外は見ないって人多数だろう
全試合放映権なんて無理して買う必要ない
好きな人はSOPで見れば済むことだし
739名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:20:00.17 ID:2ThW/1lu0
お前らの給料で負担すればいいだろ
アホか
740名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:22:14.32 ID:mBsQENLy0
電通が放送権料釣り上げてるんだろ。恨むんなら電通を恨め。
741名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:22:31.65 ID:idxldGyo0
てか海外のメディアでネット中継するところもあるだろうから
それみりゃよくね?
742名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:24:32.66 ID:/YAT5Zg/0
俺はサッカー好きだけどW杯の一回や二回
放映権料金が高い事を理由にみんなでしめしあわせてボイコットしたらどうだ
おどせば実際にはやらないですむだろう
743名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:25:38.92 ID:R1yRWxB60
電通の問題って
国の中にも入り込んでこういう事をやってるからなんだよ
これじゃ誰も文句言えない・・・

【東京】 電通、国の補助金応募の審査を担当
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373090088/
744名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:26:01.21 ID:hiJB6rkM0
W杯(ワールドカップ)に群がる男たち―巨大サッカービジネスの闇

2002年、日韓共同でアジア初のサッカーW杯が開催された。世界中から数多の人たちが押しかけ、大成功を収めた祭典の裏には、招致に賭ける男たちの熾烈な争いがあった―。
協会内の権力闘争、放映権ビジネス、スポンサー契約。FIFA、UEFA、電通、コカ・コーラ、アディダスなど、各国企業が繰り広げたマネー戦争の真相を描く、傑作ノンフィクション。
ttp://www.amazon.co.jp/W%E6%9D%AF-%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97-
%E3%81%AB%E7%BE%A4%E3%81%8C%E3%82%8B%E7%94%B7%E3%81%9F%E3%81%A1%E2%80%95%E5%B7%A8%E5%A4%A7%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%81%AE%E9%97%87-
%E6%96%B0%E6%BD%AE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E7%94%B0%E5%B4%8E/dp/4101299811



ワールドカップ・ビジネスの舞台裏
ダスラーと電通の利害が一致して生まれたISL - ビジネススタイル - nikkei BPnet
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/worldcupbiz/060623_5th/

バックナンバー一覧
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/worldcupbiz/



ISL

国際スポーツマーケティング企業「International Sports and Leisure」の略称。1982年にアディダスのホルスト・ダスラーが電通と共同で設立した
マーケティング代理会社。FIFAワールドカップやオリンピックなどの世界的なスポーツマーケティング利権を一手に握り、放映権の管理などをしていた。
しかし、IOCとの関係解消や多角経営が裏目に出て経営悪化、2002 FIFAワールドカップと2006 FIFAワールドカップの放映権ビジネス不調が決定打となり、
2001年に約495億円の負債を抱えて経営破綻した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ISL
745名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:29:40.91 ID:uVQD9Mvf0
マジでテレビ局が一切放映権買わなかったらどうなるんだろうね?
電通の担当者が首吊りかな?
746名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:29:59.86 ID:D3bnxV2H0
ワールドカップって日本で元々人気無かったろ?
興味のある人だけが楽しむ形態で良かったんだよ
今までどおりプロ野球でも見てろ
747名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:32:19.50 ID:hiJB6rkM0
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130430/scr13043021120001-n1.htm

アベランジェ名誉会長辞任 FIFA前会長、18日に


 【ロンドン共同】国際サッカー連盟(FIFA)は30日、前会長のアベランジェ名誉会長が18日に辞任したと明らかにした。
2001年に倒産したFIFAのマーケティング代理店、ISL社との贈収賄について再調査した倫理委員会の調査部門が発表した報告書に明記された。
 報告書では同氏と娘婿でFIFA元理事のテイシェイラ氏、23日に南米連盟会長とFIFA理事を辞任したレオス氏に1992年から00年5月に賄賂が支払われ、
当時の法では問題がなかったが、受け取るべきではなかったと明らかとしている。
 ISL社倒産当時、事務局長だったブラッター現会長にも言及。
賄賂を受け取った事実はなく、当時の行動は倫理的に問題がなかったとした。
同会長は「組織統治の強化によって、FIFAの名声を大きく傷つけたこのような事件は二度と起きないと確信している」との声明を出した
748名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:34:40.10 ID:rG5+Js710
放送しなきゃ良い。電通の大損。

電通の損は日本のマスコミ浄化の原動力
749名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:36:44.52 ID:mBsQENLy0
どこのテレビ局も放送権買わなければ、放送権料は下がる。
750名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:36:56.40 ID:GiogzsAg0
別に無理して放送しなくてもいいよ
ふっかけられてボッタクリ価格で放送することの方がアホ
751名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:37:35.33 ID:HKuyn+t20
>>1
スカパー!の韓国汚染があまりにも酷すぎたから解約したけど
今も韓国汚染酷いの?
752名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:38:41.75 ID:4Mk+aNZL0
>>9
ですな
ちょー安い機材で構わん
753名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:39:30.12 ID:N60kuVVy0
(゜Д゜) ハア??
世間にはな、WC中継の仕事なら、電通マンやらTV局社員の4分の1
の給料で働いてくれる人間がゴロゴロしてるわ

だからおまいらの給料を下げればOK
そもそも電通なんかを間に入れる時点で電通社員の給料分上乗せされてるだろーが
754名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:39:45.60 ID:cAOiAYfr0
スカパーが全試合生放送するのが当然くらいに考えてたけど
試合時間が悪いのでNHKあたりの録画放送で良いか
録画放送のみの放映権料なら安いんだろ?
755名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:40:42.65 ID:uB1W/IZgi
>>694
ブランデージの集めた美術品の山(笑)
裏では相当やっていたようですな
756名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:41:13.57 ID:CcZdaY970
直前に「W杯の無料放送を義務付ける」法律つくって交渉するイタリアのしたたかなこと

既に赤字と言ってるのにさっさと高値で買ってくる電通のアホさ
受信料で面倒見ちゃうNHKの馬鹿さ
757名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:41:29.84 ID:uKo0FmLm0
NHKが腐るほどカネを持ってるから心配する必要はない
758名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:42:36.10 ID:tpTYeoAh0
>>689
これマジかよ、とんでもない高騰ぶりじゃないか
電通が間に入ってここまで吊り上げてるんだろ
759名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:43:05.45 ID:3pLKy01Y0
>>757
結局ソレだもんな。
760名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:43:39.68 ID:xmUiLQ980
FIFA卸値 100円(税別) 電通販売価格 15万9570円(税別)

こんな感じかなー
761名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:43:54.35 ID:E4ak+9vq0
>>756
そりゃ国民がその法案で納得するかどうかだろ。

イタリアと日本じゃ、サッカーの認識がまるで違う。
放送されなくて本気で怒る人間が何人居るかの差。
762名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:44:18.82 ID:idxldGyo0
NHKの視聴料強制徴収も、日本人価格の原因になってるんだろうな
763名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:44:32.61 ID:8SMKFW3B0
世界の最貧国でもWCサッカーはテレビ中継してるんだろ。
日本だけ特別高い金額で買わされてるんじゃないのか?
764名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:44:52.94 ID:NTxqnzyR0
>>751
まだ酷いんじゃね?音楽番組から軒並み韓国一色になって
以来音楽chは契約しねぇ。
韓国専用chがあるから其処から出てくるなよw有料chでさw
765名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:45:10.15 ID:Kssl1OJN0
>>751

パンデミック状態。

スカパー基本パックは、キー局系CSとLaLa、音楽系チャンネルは

姦流ドラマ、K-POP(笑)だらけ。韓国のテレビ局かと間違うほどですねえ
766名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:45:15.99 ID:CcZdaY970
大リーグ放映権もNHKが買ってくれること前提
こんなのビジネスじゃないw
767名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:46:21.88 ID:9IJTaRK10
高すぎて誰も買えなければ、電通はあわてる?w
768名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:48:18.08 ID:HIqKe4Nu0
儲かると思ってダニが大量に寄ってきて食い尽くしてる状態
769名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:48:17.95 ID:uB1W/IZgi
ダラダラした玉蹴りなんか
見たい奴だけが金出せばいいわ
770名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:48:33.69 ID:sWlpwIrX0
買わなければ次の大会から安くしてくれるよ
見せなきゃ商売成り立たないから
日本の試合だけ買えば良いじゃん
771名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:49:08.84 ID:R1yRWxB60
こういうのも問題だよね

548 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/10/02(水) 19:15:52.80 ID:2bPvsUe30
経産省〜電通税金搾取疑惑

■AKB48が「税金を使って海外で宣伝している」と物議

経産省のプロジェクト「クールジャパン」にAKB48が関与している疑いが浮上し、ネット掲示板が騒然となっている。
発端は、「クールジャパン」と大きな文字で書かれた横にAKB48が映るラッピングバスの画像がネット上に投稿されたことに始まる。
問題の画像はネットユーザーがシンガポールで撮影したものだが、
ネット掲示板には「こんなのはクールジャパンというより、AKBの宣伝にしか見えない。
こうやって『クールジャパン戦略』と称してAKBの宣伝に税金を使われるなんてとんでもないことだよ」など、批判が殺到した格好だ。
昨年8月、日刊工業新聞が伝えている「クールジャパン」とは、「日本の地域産品やコンテンツを『クールジャパン』として産業化、
海外展開するため」に「経産省の2011年度予算約7億円をかける」というもの。
仮にAKB48が映るラッピングバスにかかる費用がその予算から支払われているとしたら、
われわれの血税が実質的にAKB48の海外プロモーション費用として使われていることになり、
ネットユーザーの怒りも納得できる。


問題の画像
http://www.akb-sg.net/akbus01.jpg

ソース
http://news.livedoor.com/article/detail/6296214/
772名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:49:37.90 ID:TPfx0nc30
結果だけ分かればいいじゃん。
2時間近くもテレビに縛り付けられるのは苦痛だ。
773名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:50:19.95 ID:awVo5aBb0
もう買わなくていいよ

金の無駄
774名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:51:06.80 ID:Hb/qjquV0
>>763
北朝鮮とかは貧乏規定で無料じゃなかったっけ
775名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:52:30.33 ID:HKuyn+t20
>>764
>>765
やっぱりまだ韓国汚染酷いんだね
好きな番組もあったけど解約して
悔いはないわ
776名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:52:33.24 ID:uB1W/IZgi
>>774
やはり地上の楽園だな
777名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:52:35.48 ID:/WqfYfdx0
>2で終了。
778名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:53:39.33 ID:CcZdaY970
コンフェデと同じ時間帯になるんだろ

午前3時キックオフは周りのサッカー好きでもほとんど生で見てない
779名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:54:26.24 ID:cdA69ZEUP
みんな辞退したら電通的にはどうなんよ?w困るのかw
780名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:54:51.17 ID:YIHFRLxK0
みんなで買うのやめて、
電通に大損こかせるのがベストじゃね?

ただ、みなさまのNHKがかねだすだろうけどなww
781名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:55:38.60 ID:j4K3s7+t0
スレタイ読んで意味がわからんかった
放送権利料つり上げられて払えないんなら放送しないだけのことだろ
782名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:55:43.16 ID:4cPGwdaX0
主要国と日本はみたいけど、ないならないでいいやって感じ
無理に放送しなくてもいいんじゃないかな
783名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:56:19.68 ID:Phk4jX/90
>>767
そんなに慌てない、内部で責任問題になって首が飛ぶ奴は出るが電通自体はこたえない
2大会分の放送権をまとめて購入して倍額で売り飛ばしてるので
FIFAに払う分の金は前回分で回収してる
買う奴がいないと予定していた利益が出ないだけで赤字にはならん
784名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:57:44.70 ID:xqx95eTv0
>>778
2-4時くらいが一番キツイな。よほど入れ込んでないと見ない。
785名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:59:36.18 ID:em3Es8Kq0
>>106
893が恥ずかしいと思う人は893にならない
786名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 15:01:26.82 ID:SABb5DC10
スカパー!さんが養分だったのか
787名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 15:02:15.83 ID:WWJ4oOpe0
スカパーの需要がなくなるならそのぶん安く買ってこいよ
電通は額が大きければ大きいほど利ざやで稼げるんだろうけどさ
788名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 15:05:01.92 ID:CLy8pWmo0
>>779
電通の大株主に民放各社がなってたはず。結局民放も困ることに。
789名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 15:11:14.27 ID:HQvgEkvZ0
赤字出してまで権利買って放送しなくていいよ
足元見られて馬鹿らしい
790名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 15:13:32.88 ID:d0KlFhv10
W杯はBSで日本とスペインとブラジル、他はベスト8あたりからの中継だけでいいよ。
791名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 15:15:19.97 ID:6U1etk8p0
買わなければいい。
買って民放が大損こいても別に構わんけどwww
792名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 15:15:51.68 ID:ZbwXMh3i0
とりあえず民放はSMAPとさんま出しとけ
793名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 15:16:36.44 ID:Gd4Da1aM0
高い→買わない→値下げ
までが経済活動だからな
無理して付き合う必要はない
794名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 15:16:43.40 ID:oRTDF2hGO
2002年の日本開催でさえまったく見なかったから、問題なし
795名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 15:18:41.34 ID:YXw+BTsV0
税金に等しいNHKの金で民放もおこぼれに与ろうってのが汚かったんだよ
796名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 15:26:09.39 ID:4CzN5QXc0
レゴで放送
797名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 15:32:37.93 ID:MKyG5VD0O
結果だけわかればいいお
798名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 15:33:47.63 ID:8zJzTtEl0
治安が悪くて、スタジアム建設も遅れに遅れまくって

開催できるのかよ
799名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 15:35:31.88 ID:I5/zr4ro0
W杯が全試合放送されないのは電通が悪い

これだけを広めればいい
800名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 15:36:28.76 ID:ikfEZnQLO
別に放送しなくても困らないよ。
801名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 15:37:26.12 ID:v2ocEvX40
そもそもなんで電通から買わなきゃいけないんだ?
802名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 15:38:41.51 ID:2MVMXHr80
>>694
ビーチバレーのお尻や太ももが広告媒体になっている現状は魅力ないよな
スポーツ選手ってそんなことのためにいるのかと
803名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 15:38:56.62 ID:NHjHuPbT0
ネットで見られるからどうでもいい
804名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 15:39:40.64 ID:9IJTaRK10
>>799
だな。とりあえずW杯全試合が放送されないのは強欲電通が値段をつり上げたのが原因
と。事実だからな。
805名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 15:40:16.49 ID:Y34nFN8h0
以前は三菱商事がW杯や海外サッカーの放映権を適材価格で買ってきて管理していた。
だけど突然スカパーと組んだ電通が横から割り込んで放映権を法外な値段に吊り上げ買い漁った。
wowwowからセリエAの中継をスカパーにいきなり強奪したのが代表例
806名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 15:41:16.13 ID:Hb/qjquV0
W杯とオリンピックの時にネット対策は強化される
807名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 15:42:25.17 ID:kGNP8vwP0
とにかくさんまを出すなよ
808名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 15:44:21.42 ID:qY/GwHBa0
>>1
交渉もしないで言い値の高額で買い取ってくる電通が悪いんだから、
民放は結託して買取拒否すれば良いだろ。

そうすりゃ電通には巨額の負債だけが残る。ざまあwって事になるだろ。

W杯なんてネットで見れる。
809名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 15:45:37.55 ID:zlwpC6d80
WC放映権は
FIFAに吹っかけられた電通がさらにぼった食って民放+NHKに売る
石油は
産油国に吹っかけられた三菱商事がさらにぼった食って東電などに売る
で、最終的には消費者である日本人の財布から無理やり抜きとってゆく
日本経済の悪い見本だな

仲売り経由を排除して電力や放送の枠を広げて正しい競争させんと
いつまでも日本の物価が無駄に高くなり、国際競争力は低くなる
土地代ぼったくりと大して仕事してない大企業のぼったくりがなくなって
物価が下がり日本人の人件費が正しく下がって(実質購買力は向上)から
緩やかなインフレにしていくのが理想なんだがね
810名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 15:48:07.98 ID:wvx7P+h10
世界中のユーザーがp2pで
見ればいいんだよ
811名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 15:52:37.04 ID:x+Xjfm5ii
誰も買わなければ電通が丸損か
812名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 15:53:49.43 ID:xqx95eTv0
最悪日本戦と決勝くらい見れればOKだし
コアなファンはネットで見るっしょ
無理しなくていい。
813名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 15:56:19.58 ID:uB1W/IZgi
昔のF1のように2週間遅れの
ダイジェストで何の問題がない
814名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 15:58:14.33 ID:/dtl8Dkv0
電通が自社の利益分を上乗せして、ものすごい額をふっかけてきたんだってさ
815名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 15:59:40.08 ID:9IJTaRK10
高ければ席をけっ飛ばして買わなければいい。それが経済の原則だ。
816名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:00:58.69 ID:idxldGyo0
民放が限界ってことは、要求される金額ほどの視聴率は稼げないって事なんだろう

視聴率無視で国民から金取れるNHKが料金釣り上げているんだろうけど
そんな事しているから日本人からは幾らでも金が取れると思われるようになるんだよ
817名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:01:15.60 ID:XvuvWP/R0
日本戦だけとか言ってる人がいるうちは変わらんだろうな
818名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:02:24.94 ID:8pfm2v9/0
>>812
だな
819名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:03:15.29 ID:csXhiFEO0
>NHKと民放で作るジャパン・コンソーシアム(JC)が電通から購入し、

FIFA→NHK+民放→電通→

最悪の商流、最悪の売人という印象 w
820名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:03:45.68 ID:SG3jHPUZ0
電通 ウジテレビ 吉本生活保護興業
は日本を悪くしているね。
821名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:04:05.27 ID:9IJTaRK10
番組にCMを入れて稼げる金額をはるかに超える仕入れ値でしか
放送権が買えないのなら、誰も買わない。当たり前だろう。電通が
右肩上がりのバブルの延長線上の超高額で売りつけようとしても
経済原則から見て無理だよ。今までが異常だっただけ。
822名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:04:38.43 ID:BMCQfblZ0
頑張れADK
823名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:08:56.06 ID:9HlWSoo10
そら電通はFIFAから買った放送権料の2割増しくらいで売るからな・・
高く買えば高く買うほど儲かるという仕組み
フランスw杯終わった後民放がダダこねてNHK独占じゃなくして
NHKが交渉するのやめて電通なんか入れだしたからこんなことになった
824名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:09:56.15 ID:UNnvB5SQO
放映権が売れなければ電通は値下げせざるを得ない。
なので民放が赤字覚悟で買わなければ良いだけ。まぁ金持ちのNHKは採算度外視で買いあさるのかもしれんが。
皆様のNHKも元凶の一つかもしれん。
825名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:12:20.86 ID:YoUHK84K0
>>819
取り分はFIFA 10→JC 4→電通 4→その他 2

って感じかね?
826名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:12:25.07 ID:Kssl1OJN0
太平洋の島国向け衛星放送受信という方法もある。

海外衛星チューナと安定受信には口径120cm級が必要。

(アンテナが巨大で、アパート暮らしには絶望的)
827名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:12:37.52 ID:3glVlER70
>>819
寝ぼけてた

FIFA→電通→

最悪の商流であることには変わりないけどな
828名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:13:09.00 ID:S5Xq3tjw0
NHKの高笑いが聴こえてくる
829名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:14:12.82 ID:zry83cLaI
どうせNHKが買うという
830名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:16:44.33 ID:nYUmFF7W0
オリンピックもこんな話題出てたね
本当に赤字なんですかねぇ
831名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:16:44.94 ID:Kssl1OJN0
電通、サカ豚の全面戦争か。

放映権料下げろデモ
832名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:16:57.20 ID:3glVlER70
>>825
どうなんだろうね
電通が要らないのは明らかだけど、民放が限界てことは、需要に関係なく金取れるNHKも問題だろうね
833名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:18:32.67 ID:vo9z/lVH0
TPPで電痛とNHKなんとかできんのか
834名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:19:30.45 ID:hSgFbqBr0
誰も買わなきゃ下がる
別にLIVE見なくてもいいんじゃね
835名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:21:09.04 ID:i6U1nKZN0
これスカパーが4Kの放送するとか言ってたやつだよな
家電メーカーはショックだな
836名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:21:27.60 ID:bZZToKiZ0
よく考えたらW杯もオリンピックもテレビ放送なしでもいんじゃねーの?
837名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:21:47.20 ID:cnVo73A+0
電通がなんでこんなデカイのか…
838名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:22:24.38 ID:JOkk+RSz0
残念なニュースだけど これで便通が大赤字被ればざまぁ
839名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:23:14.34 ID:s6YfMuGy0
これが日本の縮図だな
ブロカーが中抜きして業者は利益が得られなく
エンドユーザーは高い買い物をさせられる。
840名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:24:32.99 ID:zvyXMdkd0
>>833
出来るならマスコミ全体でTPP反対の音頭取ってるだろ
841名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:24:47.40 ID:vo9z/lVH0
>>839
がんばった人が報われる美しい国だな( ´,_ゝ`)プッ
842名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:25:28.13 ID:nBK5x2Qk0
高騰した分をスカパーに押し付けようとするからだろ
843名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:27:53.95 ID:UNnvB5SQO
通常の企業は経営努力して支出を抑え、利益を出すことが目的だが、一部の独占団体は経営努力(?)して支出を増やし、予算を使い切ることが目的だからな。逆の発想で動いている。
某団体にとってはW杯やオリンピックは公然と支出を増やせる良い機会。
844名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:27:57.38 ID:LpmMG1aK0
フィリピンはオリンピックの放送権料が高いので、TVで放映しないよ。ワールドカップ
も放送権料が高いなら、放送しないだろう。日本も放送権料が高いなら、放送しなけれ
ばいい。日韓ワールドカップの開会式なんて、大切な芝の上で延々と、踊りまがいの
出し物をやってた。あんなオナニー見せられて、芝生も踏み荒らされてグダグダになり開幕優勝候補
のフランスが負けるという展開に成った。ロスアンゼルスで成功した商業オリンピック(膨大なTV放送権料に
よる黒字化)の見直しが急がれている。ソチまでは仕方が無いが、ブラジルの
オリンピックもワールドカップも冷ややかに、観戦しましょう。w
845名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:29:16.79 ID:P3pGjhDt0
じゃあ放送無しにしろ 誰も困らんぞ
846名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:30:06.02 ID:+fah836Z0
電通が負担すればいいんじゃね
847名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:30:43.66 ID:N5mjXa7hP
スカパーは前にこれ買う為に基本料金の値上げまでやったからな
関係ない客は大クレームだったしな
もう付き合いきれんわな
848名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:31:26.39 ID:KxSRyTEjP
1回全局で放送やめたればええやん
売れなきゃ下げるだろ
849名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:36:10.67 ID:sAAtK+w00
商売だし買う側は待てば下がるでしょ
FIFAも売れなきゃ利益は無い訳で
放映しない方向で普段通りにしてればいいんだよなこういうの
どっかの業界人が個人的な得をしてる局から決まるだろね
850名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:37:09.86 ID:oCJsSJFTO
ネットで見りゃいいじゃん
五輪にしろあらゆるスポーツの放映権料がバカみたいに高くなってる
851名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:37:19.70 ID:Hb/qjquV0
サッカー中継ってCM少ないし厳しいよね
852名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:37:34.57 ID:gEnq2ppZ0
スペイン-ベラルーシの予選で放映権料150万ユーロじゃ本戦は恐ろしい値段なんだろう。

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1350150396/
サッカーのワールドカップ(W杯)ブラジル大会の欧州予選I組で
前回のW杯王者スペインがアウェーでベラルーシを下した試合が、
欧州財政危機に直面するスペイン国内でテレビ中継されなかったと
13日までに複数のメディアが報じた。
スペインで代表戦は主にホームでは国営放送RTVE、アウェーでは
民放テレシンコが生中継していた。
放送権料が従来の150万ユーロ(約1億5300万円)から40万ユーロ値下げされたが、
緊縮経営の各局とも支払いを渋ったため、国民はラジオの放送を頼ったという。
853名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:39:43.85 ID:7dfSRi4i0
要は電通が自分でどっかのテレビ局から枠を買って放送すればいいんじゃね?
854名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:39:56.78 ID:a/s7Z3320
1回くらい見なくても大丈夫だ
855名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:46:06.38 ID:VMH9jCD60
大手広告代理店は永久に不滅です
856名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:46:41.32 ID:oyNKdJwr0
えーどこで見たらいいのよ
857名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:47:55.58 ID:BCnKDaut0
>>705
中間搾取が一番の悪
858名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:48:31.80 ID:AvuWeAE00
>>853
そこまでするなら有料オンデマンド配信しそうだけど。
859名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:48:58.05 ID:9IJTaRK10
博報堂とかは何をやってるの?
860名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:49:04.97 ID:Lk+b1a8b0
>>856
そこでNHKですよ
861名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:49:52.47 ID:NYGBbRvX0
え・・・・
そしたらマイナーな試合はsopとかで見るしかないのか orz
862名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:50:31.21 ID:Kssl1OJN0
>>852

電通の指示? 記事が削除されているね。
863名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:51:09.99 ID:9IJTaRK10
ネットで見ればいいってよくいうけど、.jpからのアクセスは受け付けないとかの
設定される場合が多いんだよなあ。あれが困る。
864名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:51:31.97 ID:Zy+nC/BR0
BS1で全試合放送しないのかな
865名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:51:53.91 ID:Oi5oSFPn0
sopで見れればいいけどW杯の時は見れないんだっけ?
866名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:53:06.70 ID:NYGBbRvX0
>>865
いや、ニュージーランド戦とか前回ライブで見たお?
でも糞画質だし遅延しまくるから避けたいなぁ
867名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:55:02.86 ID:HtuiZyN90
ニコニコ頑張れよ
868名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:55:42.97 ID:NvXE5OGNO
蛆テレビ、T豚S、犬hk、etc…在日利権のシマを荒らすなニダw
869名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:56:11.97 ID:DHa4WRpr0
まずJCを解散して,放送局ごとに
競技を絞って交渉するべき。
全部は要らない。
870名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:57:48.94 ID:NYGBbRvX0
もしかしてBCAS騒動とかも影響あったのかな
871名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:59:11.25 ID:ZPXmqKd+O
電通の中抜きが癌だな
さっさと潰れろ
872名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:00:40.19 ID:X7AoH+QS0
電通が間に入ることで倍くらいになってそうだしなw
873名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:01:47.87 ID:KD6o5hcri
>>12
どこがふっかけてるの?FIFA?電通?
874名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:02:34.35 ID:uPpT3PBA0
>>539
> >>462
> FIFA。
> 各国とも放送局の直接購入は不可で、広告代理店か(商社機能を持つ)配給会社の買い付けしか認めてない。
> 電通もFIFAの言い値かつ仕切無しでしか売れないので、営業や権利手続きのコストを考えると完全にお荷物。
875名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:03:08.81 ID:mBsQENLy0
>>640
日本戦は見れるんだろうから
いいや
876名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:03:55.71 ID:9IJTaRK10
誰かがアメリカに行って、生放送鑑賞中のテレビの画面をネットで
ゲリラ的に中継してしまえばいい。日本国内ではどこも中継しない
のなら誰も損しない。中継が終わったらさっさとID削除してトンズラ。
877名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:04:38.22 ID:objVsCtE0
というか、五輪とかNHKよ民放各社が共同出資の会社を作ってやってたんだよ
それを電通が横取りした
だから結果として中にもう1つ会社が入った形になって
その分はどうしても損になる
878名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:05:42.78 ID:deirh+o10
>>875
スカパー出資がないからどうなるか分かりませんよ
879名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:07:25.46 ID:S3gHZMV40
日本戦だけに絞るってのもできないのか。それでも赤字か。
前のW杯の時、なんだか分からない国の試合までテレビでやってたからな。
880名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:08:24.98 ID:/xtnyBV3O
何で間に電通が入ってるんだ?
電通を通さずにFIFAから直接放送権を買えばもっと安く買えるんじゃねえの?
881名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:08:48.66 ID:yduI2XiA0
   放 送 し な く て い い か ら
882名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:09:18.45 ID:SGzcXqLk0
いっそのこと中継なんかやめちまえ。
ボッタクリには鉄槌を。
883名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:09:37.26 ID:S3gHZMV40
即興でアニメ化してそれを放送だよw CGで再現の方が楽か。
884名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:10:42.36 ID:CdYsMmp20
ブラジル行くけどさすがに1ヶ月丸ごとは無理だ
885名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:10:54.92 ID:Egnr+ZYT0
電通が大儲けしてるだけだろ、業界の体質の問題では?
886名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:11:11.52 ID:8RyD/EFP0
悪徳企業電通
887名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:12:32.02 ID:vDD1Jlyn0
ちっ
888名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:13:09.17 ID:+EbG70JQ0
サッカーが世界で素晴らしいと評価されてるって事は
サッカーファンである僕も世界中から評価されてるってことだよね!

         / ̄ ̄サカ豚 ̄ ̄\
       γ  /   ⌒   ⌒  ヽ
       / /.   r ⌒ヽ__r ⌒ヽ  )            _   
       |ミ/ ̄ ̄ヽ_^_ノ ヽ_^_ノ ̄ヽ        /  ̄   ̄ \  
       i~`     (.o  o,)     |       /、          ヽ
       0    ∴ i ∠ニゝi ∴  |       |- |―-、  u    |  
 , ―-、   >、.   ノ `ー ' ヽ    /       q -´ 二 ヽ      |
 | -⊂)  / ヽ_  ──  _ ノ ヽ      ノ_ ー  |     |
 |   | 7 /  /  ̄──  ̄  ) (、  ヽ     \. ̄`  |      /
 ヽ  `\(/           ヽ|___|       O===== |
   `-- ´ (  球蹴無職       |  |      /          |
      ((     コピペは真実 (t  )     /    /      |
889名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:13:50.71 ID:Qq8cbSel0
これって単純な問題ではなく電通がFIFAから包括契約をしているからでしょ?
要はスポーツバーなどの放映料金の徴収と、商業利用の無断放映の取り締まりと料金徴収も電通がしているから独占に成っている。
逆に言えば日本に電通以外に包括契約を請け負える代理店がないのが問題。
そしてスポーツバーなどの放映権の二次利用料金を局が徴収出来ないから電通を代理店に使わざるえない。
890名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:14:01.90 ID:S3gHZMV40
博報堂を民放がバックアップして、電通から利権を取り除くしかないなw
891名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:14:54.27 ID:nFu4g5nU0
NHKにやらせりゃいいじゃん
常識外れに高い放送権料もNHKなら払えるぞ
ついでに職員の給料は落ちるわ、経費カットは進むわ、いいことずくめ
892名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:15:26.29 ID:yduI2XiA0
>>889
だから放送しなくていいから
地球の裏側でひっそりとやればいいじゃん
893名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:16:04.90 ID:b/O3vYzb0
なんなんすかこれ
交渉というのが存在しないの?
894名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:16:04.79 ID:zKEAPgRT0
民放患部とやらがグチってるだけじゃねえか
中継しなければいいだけの話だろこれ
895名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:16:48.53 ID:zSu7mP0/O
ネットで見るって書いてる人居るけど生でやるの?
生で無料じゃなきゃ意味ないんだが
896名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:16:54.99 ID:5jPT3o1v0
一度購入ボイコットしてみせればよい
次回からは大幅ディスカウントだ
897名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:17:28.17 ID:1PsUZd+m0
sop...おや、誰か来たようだ
898名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:17:41.90 ID:rh1qTchb0
未だにテレビなんて観てる人がいることに驚くわ
899名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:17:48.38 ID:deirh+o10
もう頑張って現地行くわ
900名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:18:02.46 ID:0D5d457XO
放送時間が明け方とかになりそうだから一般レベルだとあんまり需要が無さそう
日本戦とトーナメントの好カード放送してくれれば問題ない
901名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:18:03.30 ID:lE7zl51Q0
電通は日本の癌。早く潰そう。
902名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:19:51.04 ID:zvyXMdkd0
生で観れる時間帯じゃないんだから放送要らんわ
903名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:21:08.04 ID:3Tzr+Tz/0
放映権料は国のGDP=人口×一人当たりGDPに比例すべきだろう。
人口100万人の国と1億人国の放映権の価値がが同じな訳ないし、
人口が同じでも裕福な国の方が広告収入など見込める。
904名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:21:51.31 ID:UoDemiaH0
お金を落とさず、口ばかり出すサカ豚(笑)
905名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:23:52.14 ID:4zufvuqh0
日本はエンターテインメント大国。
サッカー一つ世間から消えたところでどうってことはない。
906名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:25:52.09 ID:nUhLn+x8P
これも市場原理で、神のご意志だな。ざまあみろ。
907名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:27:04.87 ID:lKXubR950
一回全世界でテレビ中継ボイコットしてボロ儲けしてる奴らに
痛い目見せてやればいい
908名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:27:07.82 ID:NAfRDkm30
電通:放送したかったら金を出せ
JC:放送されたいなら値段を下げろ

う〜ん、ちょっと前者が有利かなぁ
909名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:27:15.00 ID:6v/dWz710
普通は値段高騰を防ぐために窓口一つにするのに
電通が絡むとなぜか逆に値段が暴騰する不思議
910名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:27:15.54 ID:CdGDqSiX0
放映しなくなれば興味や市場が失われてますます苦しくなるのはFIFAなんだからそれでいいよ。
放送局にとってはコンテンツの一つに過ぎない。
911名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:27:57.20 ID:/375yPMA0
W杯の放送権料って上がってきてるみたいだけど
そろそろ限界
912名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:28:19.94 ID:yduI2XiA0
>>908
いや放送しなくていいから
913名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:28:47.04 ID:EQNQ+lwh0
電通はks
914名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:29:09.57 ID:R8uXeggq0
電通のクズが諸悪の根源
915名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:30:09.75 ID:akKExEJN0
きっとディレクTVがやってくれる
916名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:31:22.72 ID:p/2gDjAK0
記事では指摘してないがぼったくってんのは電通ね 知ってると思うけど
ロクなもんじゃない。間違いなく電通が折れて放送するからユーザーは心配すんな。
917名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:31:45.38 ID:9lVLyI4di
サッカー大好きだけどこれは放送無くても文句言わないわ
918名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:32:18.47 ID:S69l0AgxO
>>1
世界最大のスポーツイベントであるサッカーW杯を放映できる、
テレビ局にとってこれ以上の名誉などない。
カネの問題じゃないんだよ
919名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:32:39.66 ID:3Tzr+Tz/0
東京五輪の放映料は糞ふんだくられそうだな。
自国開催で放映断念できないから、無限に引き出せる。
920名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:33:35.84 ID:yduI2XiA0
>>918
欧州はその名誉を無料に近い値段で放送できる
ジャップだからって馬鹿にされ過ぎ
放送しなくていい
FIFA潰れて新しい組織作れ
921名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:33:35.93 ID:OQ/b783C0
FIFAにしてみれば、たいして強くもないのに
毎回毎回巨費を払ってくれる日本は上得意だろってかカモか
今回だって、金持ちJAPANから搾り取れるだけ搾り取れってことだろ
一度、日本戦だけ買って、あとは買えません(>_<)って突っぱねてみてはどうだ?
922名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:33:59.07 ID:Kssl1OJN0
4Kテレビは絵に描いた餅か
923名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:35:40.56 ID:covjPtnj0
日米でやってるのはサッカーなんだろ
フットボール世界大会なんて関係ないじゃん
924名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:35:48.83 ID:UA6jTe+w0
スカパーのメインはアダルト番組だろうから
サッカーなんてどうでもいいだろ
925名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:36:03.58 ID:CujD8mqP0
バレーボール協会をめちゃくちゃにしてるのも電通だよ
926名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:38:45.17 ID:b/O3vYzb0
>>920
知ったか馬鹿発見
スペインでも高くて代表の試合が放送無しだったり
ドイツで高いのを無理に買ってその後に倒産したりとかあるから
927名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:38:46.67 ID:/375yPMA0
ネラーは日本で見れないなSOPでネット観戦するだろうし問題ないだろうなw
928名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:40:37.27 ID:yduI2XiA0
>>926
君が知ったかなんだが
欧州司法裁判所でもうFIFA敗訴したから
そーゆーことは欧州ではなくなる
http://sankei.jp.msn.com/west/west_sports/news/130817/wsp13081712010004-n2.htm
929名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:43:10.69 ID:6rCtKrv50
西洋蹴鞠みないと死んじゃうってわけでもないし、別にいいんじゃない
電通社員が社内で見て楽しみゃいい。転売に失敗しても安売りはしないのが、よく訓練された転売屋ってもんだ。
930名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:43:59.13 ID:b/O3vYzb0
>>928
オマエ本物の馬鹿だろw
これは放映権が無料になるんじゃないぞw
931名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:44:51.08 ID:6uxxV4V40
>>2で終わってた
932名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:44:57.25 ID:Y+jRPE7A0
2010年はほとんど中継はスカパーで見たけど
煽りもなく変なタレントも全然出て来ないし快適だったな
どっかchに加入してれば無料だったから、¥210のe天気.netに加入して見たw

まあ最終的には2006年みたいに1度だけ録画放送とかにはなるんじゃね>スカパー
あの時はNHKがすべてBSで生中継になったんだっけ
933名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:45:23.79 ID:OQ/b783C0
アメリカのボクシング中継のように
ペイ・パー・ビューにしたらいいのにな
934名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:46:32.03 ID:QgNlgaX/O
日本の予選3試合とトーナメント一回戦の4試合をNHKが録画中継するだけでいい。
どうせ16強止まりなんだから。生中継である必要もない。むしろゴールデンタイムの録画の方がいい。
よその国の試合は、結果の字幕だけで何も問題ない。高い放映権に見合うほど興味ないだろ。
国民みんな興味があったら、赤字にならないはずだ。
935名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:46:33.79 ID:yduI2XiA0
>>930
おまえさすがにムキになって絡んでるとしか思えないぞ?
「有料放送の独占を禁止できる」のに
なんでわざわざ国営放送が日韓以降みたいなばかばかしい放映権払うの?
イタリア大会くらいが妥当だろ欧州全体で20億円とかな
日本なら数億円が妥当

何百億払うなんてジャップだからって馬鹿にされ過ぎ
放送しなくてよい
936名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:46:55.13 ID:BUhX8dKM0
息巻いてるのは電通だけ、いつものパターンですね
937名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:47:08.86 ID:lE7zl51Q0
まぁNHKでBS含めどうせ全部生だろうし、スカパは録画でええ。
質の低い民放では見ないからどうでも。
938名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:48:04.21 ID:P7hcoWcj0
放送局側はギリギリまでチキンレースやれよ。
売れなくて困るのは代理店の側なんだし。
吹っかけられてまで言い値で買う必要無いわ。

W杯は楽しみだけど、こう言う連中をこれ以上増長させてはならない。
939名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:48:32.49 ID:FWZbnOLb0
NHKは最近強制徴収してウハウハ状態だから、ポーンと独占放送しろよ
ついでに、在日だろう未払い者はスクランブルかけてね
940名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:50:19.56 ID:wjl0avXjP
電通解体しろ
941名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:51:31.92 ID:uB1W/IZgi
>>856
ブラジルのスタジアム
942名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:53:05.24 ID:CdYsMmp20
>>926
ってか、2008年のEURO優勝するまで
スペイン代表自体が人気なかったし放送なくてもおkだっただろうね
スタンドもガラガラだった
943名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:53:09.07 ID:ohzF+rXS0
そういえばロンドン五輪はネットどうだったんだ?
944名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:53:51.52 ID:o76s4LJH0
 
こういうのは独占禁止法に抵触しないの?
945名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:54:41.50 ID:+Zk13XIi0
電通はFIFAの代理店として放映権をテレビ局に売り、
テレビ局の代理店として企業にCM枠を売り、
企業の依頼でCMを作る

なんかおかしくない?
お手盛りすぎというか
946名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:55:23.17 ID:0Knzt8RN0
もう民放も有料でいいよ〜テレ東とMXだけ買う
ドラマもケーブルのが断然おもしろいんだよね
947名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:56:15.98 ID:yduI2XiA0
>>945
だから放送しなうていいよばかばかしい
電通の社内だけで放送しとけばいいじゃん
300億円の福利厚生なんて社員絶頂して射精するんじゃないか?
948名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:56:51.36 ID:Y+jRPE7A0
まあ今回はブラジルだからメインのナイトゲームとかになると
この前のコンフェデみたいに日本じゃ朝の7時〜9時くらいになる訳だろ
欧州や南アより旨味はない罠
949名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:56:56.13 ID:UNUIB+cq0
電通=トンスルランド
滅亡しろ
950名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:56:58.97 ID:8bNtBxXl0
悪の元凶、鈍痛が困れば困る程飯ウマな件。

別に日本戦以外なんて需要ないから、良かった試合だけ
夜に録画で流せばいい。もしくは決勝以外は、スポーツニュースの
1コーナーでいいだろう。

サッカー好き以外はこんな感じだろ。
951名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:58:11.76 ID:6beevGCw0
不当に高く買ってくる電通が悪いんだろ。
一度電通はずして交渉してみろ。
952名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:59:41.66 ID:bDYKxSPZ0
ネットが普及しだしてからのテレビの衰退は、
全て電通が招いたと言っても過言じゃないからな。
953名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:00:23.91 ID:xAMCKCnL0
>>29
実は視聴率を盛ってたとか
954名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:00:32.49 ID:OQ/b783C0
>>945
アメリカじゃ広告代理店が戦争まで仕掛けるっていうじゃないか
955名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:01:15.43 ID:mBsQENLy0
>>878
日本が買わなきゃ対戦国しか買わない

放送権料だせない国に当たれば
割高だろうけど買えるんじゃない?


売れなくてもふっかけるなら
いいや。せめて有料PVはしてほしいが
956名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:03:46.84 ID:EXTsqpWf0
NHKが放送するのが義務でしょ?
スカパーとかあり得ない
957名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:05:51.63 ID:AZbpIbK70
便通が放映すればいいじゃんか。
958名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:06:19.23 ID:b/O3vYzb0
知ったか馬鹿多すぎw
電通のせいで日本だけ高いとかじゃないからw
959名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:06:36.24 ID:PP9S5/HC0
>>1
限界ならやめればいいじゃん、あ、放送免許返しとけよ。
960名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:07:07.38 ID:XRdKGvx90
逆にテレビは必要ない
サッカーは試合もハイライ番組も情報番組も全てスカパーで見られ完結してる
オマケにネットで24時間サッカーニュースは更新されてるしな
昔はテレビや新聞を通してでしか試合を見たり情報を得るしか無かったけど昔の話
961名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:08:29.45 ID:50N52gbS0
電通がボッタくってんだろ。
電通を排除すればよろし
962名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:08:55.29 ID:3cPz2kzw0
なんでそんな高値で放送権買ってしまったん?
963名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:09:09.44 ID:mBsQENLy0
>>958
元が上がってるんだろうけど
対戦国が日本の金額出してるとも
思えない。あとID被ってて驚いた
964名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:10:26.45 ID:y0UkEzH+0
FIFAにしろIOCにしろスポーツを金儲けの金儲けの道具としか考えてないな。
なんかつまらん。
965名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:11:30.47 ID:3cPz2kzw0
FIFAに対する見せしめでブラジルは放送なしで良いよ
どっかの国も代表戦が放送できないとか言ってたねw
966名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:11:56.70 ID:wZa0fd820
サッカーで通常番組が飛んだり
延長で時間がずれるの嫌だからこれを契機に
全局サッカー中継から撤退してくれますように
967名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:12:08.01 ID:6CxGyMc+O
(・∀・;)時差がありすぎてほとんどLIVEで見れんな
968名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:12:10.95 ID:DSlBRSZH0
そもそもテレビ持ってない
969名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:16:17.22 ID:mBsQENLy0
>>964
利権側が強くなりすぎんなら
五輪もいいわ

だふ屋がチケットを高く出しすぎると
極一部の人しか買わないのと似てる

某ジャニーズぐらいの人気が万人に
あるなら買う馬鹿になるのかな
970名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:17:19.14 ID:NpFFFRdT0
日本できつい放映権料じゃ大半の国は払えないんじゃ??
971名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:17:28.25 ID:a4xXQG4A0
サッカーなんて需要あるの?
972名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:18:16.60 ID:MQOFzeYNP
>>14
それがいい
973名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:18:47.48 ID:v4I0kdNW0
電通がめつすぎだろ
974名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:19:08.64 ID:Xb4FGSDK0
五輪も有料のネット配信とかにすればいいよ
ネット限定の放映権だと安いんだろ確か
975名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:22:15.72 ID:i3eKQsZp0
>>970
W杯に限らずサッカーの放映権は高騰しすぎて、スペインでは国内リーグ戦を海外配信で見てる始末だしなあ
976名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:22:45.12 ID:vT8IBwoz0
結局民放NHKとも、電通に土下座して赤字垂れ流して放送するんだけどね
977名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:22:53.74 ID:tU9GhvsT0
日本戦以外はPPV方式で良いよ
978名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:25:05.28 ID:cAOiAYfr0
次は博報堂がFIFAと交渉しろ
979名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:25:55.59 ID:v4I0kdNW0
>>971
親善試合とかは興味ないけど、W杯の本大会は見たい人は多いんじゃないかな。
今回は日本での放送は深夜だから見れない人も多いだろうし、
その点でコスパ悪すぎるってことなんだろうな
980名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:26:38.22 ID:CebMq6Qt0
一度どこも買わずにやってみればいいのに
981名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:26:50.87 ID:c36+9I+m0
どうせ公開レイプになるだけだし見ないほうが幸せかもしれんな
982名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:29:31.64 ID:XRdKGvx90
民法は赤字なんだし民放無しスカパー全試合になるだろ
983名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:30:07.55 ID:2gCeW/970
電通かよ。
984名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:30:33.22 ID:ahatW1U30
>>793
そもそも競争原理が働いていないという問題が
あるけどな。例えば、放送権が安くなってきて、
まだ民法が買い渋っているときに、新興テレビ局が
「独占放送権」を買ってテレビ放送市場に乱入と
いうことが不可能だ。

そもそもFIFAが独占している時点で、市場性は
薄いとも言えるけどな。某国のマネーが幅を効かしたり。
985名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:31:54.47 ID:0MRR1dw40
厳しいと云われる日本の放送でも支那韓海賊行為が出来るザル扱いなんだから、
どの国の海賊さんも海賊ネット配信はやるだろう w
ブラジル行く人頼むな w
986名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:33:16.49 ID:eQxl/lgO0
とりあえず電通氏ネよ
987名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:33:35.39 ID:Kssl1OJN0
視聴率なんて捏造だよ。

プロ野球の実数風の水増しと同じ。
988名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:35:57.64 ID:u/HYLZfh0
つーか、なんでこんな玉蹴って走ってるだけのバカみるのに
何百億もいるの?
馬鹿だろう 無償のスポーツマンシップが根本なのに、見るためにこうがくの視聴料とか非合法ぼったくりバーかよ
989名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:36:36.41 ID:RxuGxJtc0
>>962
どこかの電力会社と一緒で高く買えば買うほど儲けも大きくなる仕組みだから
990名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:36:57.19 ID:PD5nLlzA0
いいね、東京五輪も放送無くて
国民は「やってるね」「ああやってるらしいね」ってのが理想
991名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:37:02.91 ID:sVJSlr330
>>979
なるほど
そういやブラジルWCやリオ五輪は、ちょうど日本と時間が反転するんだね
992名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:38:21.88 ID:nogKY/Mx0
電通「雑魚が」
993名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:38:28.29 ID:BM7oB8S9O
>>988
そんなに人生に余裕ないのwww
994名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:39:06.37 ID:VvNFq2uv0
やらないならやらないで全然気にならねーしw
995名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:40:36.91 ID:XCtwC1NJ0
民放もスルーして、電通の肝を冷やしてやるがいいよ。
氏ね、クソ電通。
996名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:41:18.18 ID:dZvwob3/0
残念
997名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:42:01.37 ID:3mA6Xiwb0
電通が悪い
民放が馬鹿
998名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:43:34.42 ID:LszaTd8T0
電通が独占禁止法を違反してると思うが?
999名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:45:03.48 ID:RVPIIpcE0
電通は要らんよ〜
1000名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:45:24.95 ID:l8uzFRRs0
( ´,_ゝ`)プッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。