【社会】郵便物4600通余を配達せず車の中に隠す - 長野

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★
長野県上田市にある上田郵便局で、配達を担当する社員が、はがきや手紙など
4600通余りを配達せずに自宅の車の中に隠していたことが分かり、日本郵便信越支社は
会見を開いて謝罪しました。

日本郵便信越支社によりますと、上田郵便局で配達を担当する30代の男性社員は、
ことし5月から先月までのおよそ5か月分のはがきや手紙、メール便など合わせて
4622通を配達せずに、自宅の車の中に隠していたということです。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131009/k10015164401000.html
2名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:10:16.24 ID:OQWDYusf0
郵便物フェチか(´・ω・`)
3名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:12:14.26 ID:xhi3R8N30
え、まだ「●●●、●■●■」?
 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::>,川  
 川ヘ  |    <て::>     ̄  ',リ 
  川 ヘ.__           ヽ /7!  
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川   
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%EF%BD%94%EF%BD%90%EF%BD%90&ei=UTF-8
  
                    .∩,,,∩
      .∩,,,∩         ( ・(ェ)・) 
      ( ・(ェ)・)  .∩,,,∩  ゚し-J゚
       ゚し-J゚   ( ・(ェ)・)
              ゚し-J゚
ツイッチ
http://ja.twitch.tv/
ツイキャス
http://twitcasting.tv/
ツイッター
https://twitter.com/
覚えておきたいツイッター用語集
http://twinavi.jp/guide/section/twitter/glossary
4名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:13:05.55 ID:EcLJq4fk0
なおこの郵便物は男性の一日で担当するうちの半分である。
5名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:14:43.47 ID:m7l2cfQO0
郵政民営化(笑)
6名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:14:46.21 ID:WuDroUex0
こりゃえらいこっちゃ
7名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:14:52.59 ID:prt9jjxj0
>>4
1日の配達件数が1万件以下とかずいぶんなゆとり社員だな
8名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:15:09.22 ID:TBaN1yiq0
>>4
マジ?
郵便局の配達員の人って、一人で1日に
1万通も配達するの?
9名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:20:49.68 ID:nJiKhmnG0
みんなの願いが詰まった郵便物を配達できなかった罪は重いけど、
たぶん、量が多すぎたとか、そういう理由があるんでしょ。
10名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:21:37.94 ID:l2A0Rvo00
小泉さんありがとうございました。
11名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:24:54.83 ID:hrfTEjCe0
一日1万も配れるわけねーだろ
常識で考えろ、一通何秒だよって話だ
12名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:26:22.37 ID:tELjiE6D0
以前、知り合いから送ってもらった郵便物が届かないけどどーなってんの?

って、聞きに行っても埒開かず、知り合いと2人で、出した郵便局の本局と、

配達したはずの郵便局の本局に、同時に問い合わせしまくったら、

なぜか、ウチが押したという三文判が突いてある受け取り証を見せられ、

「ほら、ちゃんと送ってる」って言われたw

仕方なく、知り合いに、今度は黒猫ヤマトで送って、ってお願いした。

郵便局は信用できない。
13名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:30:16.62 ID:YROuhXNk0
>>11
何時から一通一件になった
14名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:36:03.09 ID:W2zHrI3E0
都内でも 1500通前後
15名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:36:20.83 ID:EcLJq4fk0
>>11
お前のパンはただのパンか?
16名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:36:24.70 ID:9iiTGPKj0
日本海に宅急便
不法投棄する会社は信用できません。
17名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:38:01.10 ID:crvmLVa60
おれもむかし郵便配達夫のバイトしてたけど、普通郵便は1日平均
2千5百〜3千通くらいは配達してたかな?
高層マンションが多い地域だともう少し多いかもしれんが
隠すからダメなんだよ隠すから、燃やさんと
18名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:38:01.75 ID:fCXZJRtm0
コスト削減で一人あたりの荷物量が増えてるからな。
配りきれなくて持ち帰ったら怒られるし。
19名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:40:30.63 ID:gJLzqIVBO
郵便局はチョンバンクに乗っ取られたと聞いて
20名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:41:04.15 ID:+XciqWsZ0
うわー、遠くの出来事かと思ったら、地元じゃん。
最近届かなかった物あったかなあ。
21名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:44:22.04 ID:lCRM/pSW0
【社会】「配達面倒くさい」郵便物など375通隠し配達せず、期間雇用社員を解雇[10/09]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381313833/l50
22名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:45:52.02 ID:JmUugHoH0
これたぶん通販会社のDMのたぐいじゃないかな?配達職員は細かく地域分け担当してあるし。
同じマンションの郵便受けに突っ込んでいくとか多い。単純作業で面倒サボりたくなるのはわかるw

DMだとサボっても発覚しない事も多分にあるだろうし(企業側からの一方的な郵便物だから)
ただ、出してるのにあまりに反応がないと通販会社から問い合わせは来るだろう。DM何通につき、反応が何通とかデータ通りにならないとね。
23名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:48:37.57 ID:CBhBNPc60
車の中に隠してたのがバレター。
24名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:49:16.84 ID:DrG1pm/v0
捨てた奴居たけど、あれよりはマシかw
25名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:49:21.42 ID:EY0VLzNS0
どおりで採用通知が来ないと思ったぜ、ちくしょう!
26名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:52:08.07 ID:Mkbg8aL40
おいそれはやめろ
できないなら即日できないといえ

大迷惑だろー
27名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:52:13.75 ID:dI/2QES90
アホなやつだ
時間内に配達できないと怒られるから配達した事にしておいたのだろうけれど
隠した手紙を処分することも出来ない辺りから無能な臆病者だと確信出来るわ
28名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:52:55.57 ID:hrfTEjCe0
>25
郵便局の外勤で雇ってもらえよwww
29名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:53:36.61 ID:YYYvyLSA0
オンナの支社長が会見していたけど、あんなオンナの下だとやりにくいんだろうね。
30名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:53:48.87 ID:6uLnJZaq0
配達するの大変なのは分かるけど、その中に、ものすごく大事な手紙とかあったら困るわ
でも大事な物なら書留とかにするから届かない時点でバレるか
31名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:55:36.38 ID:wm/3/h1W0
また郵便局員が犯罪か
昔は郵政監査官がいたのに
32名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:59:48.42 ID:5KmyxHMI0
ここまで事件が頻発するとなるとノルマが過大すぎるんじゃないか?
33名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:00:25.56 ID:crvmLVa60
郵政監察官はどーなっちゃったの? 逮捕権はないけど捜査権が
あったんだっけ? 局員の犯罪や郵便法違反を調べる監査官みたいな
もんだったけどな
34名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:03:51.06 ID:lCRM/pSW0
>>33
民営化で廃止されたよ
35名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:06:13.98 ID:k+s0PLnSO
おいおい中国レベルかよ
36名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:07:52.04 ID:oajP1GMM0
どうりでラブレターの返事が来ないわけだ

無視されるわけないからね
37名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:10:35.49 ID:3iR9Ho6n0
特定郵便局長というダニの存在のためなかなか黒字化できない郵便部門
38名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:12:01.13 ID:1SrgbURT0
郵便物の受領をメールで確認するシステムにしたほうがいい

じゃあメールだけでいい、って話になるが
39発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/10/09(水) 23:12:10.70 ID:l/96cmlt0
ふざけんなって



これだから簡易書留で送るしかなくなるんだよ


手紙をなめすぎだろ
40名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:14:12.75 ID:+RBGUoRY0
ダイレクトメールって廃止にしろよ。
41名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:15:01.26 ID:YIvgwOvH0
>>36
それは・・・w
42名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:17:17.11 ID:P/2/FO1a0
>>8
ない
43名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:18:22.32 ID:9zt2ZfG4P
>>32
ノルマが過大というより人が足りないのが原因だな
最近は人員削減し過ぎたと思ったのか、比較的要員募集するようにはなってるけど、補充が追い付いてない感じ
というより補充する前に辞める人が出る感じで自転車操業な感じになってる
44名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:25:12.07 ID:UitNWmGY0
次は大量年賀葉書ノルマ問題だな
45名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:25:35.26 ID:MRY48qfy0
お前らな、配達夫の時給知ってるか?\800代スタートで何年も時給上がらないんだぞ?
だからって、こんな事件があっても仕方ないって言ってるんじゃない。
この程度の時給で働く、レベルの低い奴しか居ないって事だよ。そんな奴らが配ってるんだから
捨てたり隠したりしちゃうんだよ。馬鹿だから。
まともな奴がこんな給料で働くわけなぇだろ。底辺しか居ないのさ。
46名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:27:43.12 ID:Rt27YYZjO
郵便に限らないが、配達予定リストを送ってくれよ
47発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/10/09(水) 23:29:29.05 ID:l/96cmlt0
>>44
まじで


配達いんのバイトにまで

年賀や季節商品買わせるからな

郵便は民営化してからきついわ
48名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:32:50.29 ID:lCRM/pSW0
>>38
配達完了メール通知サービス
http://www.post.japanpost.jp/oshirase/
49名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:32:58.78 ID:BvouZ+rH0
小泉の郵政改革
自己責任でフィニッシュです
50名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:33:48.84 ID:XdYDJPK+0
配達保証がある高い郵便物で送るように仕向ける手口かもよw
俺の行方不明の定型外も捨てられたのかな?
追跡が出来ないものは、何やられても泣き寝入り
51名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:34:08.85 ID:lyWpRGiY0
結局労働環境が最悪なんだろ。バイトにとって。

配達バイトの時給900円・・・だが、バイトなのに営業ノルマがあるからな。
かもめーるや年賀だけじゃない。ラーメンやらカレーやらスイーツやら、
一般客が絶対に買わない(そこらのスーパーで同じのが安く売っているからw)のを
自爆で買わざるを得ない。バイトなのに。給料の1割が自爆で消えると言われている。
つまり時給900円なら実質時給810円。
その現実を知った奴らは、早々に止めていく。
だから、補充しても定着しない=慢性的人手不足。

しかも同じ配達の仕事をしている50歳のオッサン正社員の年収は800万オーバー。
まともなバイトほど早々に辞めていくのだよ。アホらしくてw
52名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:34:12.13 ID:m7U27Oj10
【社会】「配達面倒くさい」郵便物など375通隠し配達せず、期間雇用社員を解雇[10/09]
1 :キャプテンシステムρφ ★:2013/10/09(水) 19:17:13.30 ID:???0
 三重県松阪市は9日、松阪郵便局の期間雇用社員だった男性(23)が、6月ごろから9月13日までの間、
郵便物など375通を配達せず知人の家や自分の車の中に隠し持っていたと発表した。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/131009/mie13100915270002-n1.htm
53名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:34:14.59 ID:J6YMIWSh0
管理者は全員辞めろ、給料泥棒が
54名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:37:47.28 ID:tF1OvQoJ0
>>33
民営化で廃止されたので
郵便が届かないときは警察に届けを出してください
と総務省の担当官はそうほざいてくれました。
55名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:38:57.79 ID:eyFGg+mh0
郵便事業株式会社に対する郵便物の隠匿等部内者犯罪の防止に関する指導
ttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu14_02000015.html

郵便法
第七十七条 (郵便物を開く等の罪)  会社の取扱中に係る郵便物を正当の事由なく開き、
き損し、隠匿し、放棄し、又は受取人でない者に交付した者は、これを三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
ただし、刑法 の罪に触れるときは、その行為者は、同法 の罪と比較して、重きに従つて処断す

第七十九条 (郵便物の取扱いをしない等の罪)  郵便の業務に従事する者が殊更に郵便の取扱いをせず、
又はこれを遅延させたときは、これを一年以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。
○2  郵便の業務に従事する者が重大な過失によつて郵便物を失つたときは、これを三十万円以下の罰金に処する。
56〒386-8799:2013/10/09(水) 23:44:02.81 ID:KfkflEow0
上田郵便局の人はカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
57名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:51:53.72 ID:pz14yOc30
白ヤギさん…
58名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:54:08.18 ID:sDcFtFbo0
>>50
追跡できるメール便だって投函済み登録されてポストに入ってないとかザラ。鍵付きなのに

まぁ、安いものは安いなりのサービスなのさ。バレてるのなんか氷山の一角だろ。
59名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:06:09.11 ID:oIaT6skpP
お前らは郵便配達員の過酷な雇用形態を知らないで文句を言ってるんだろうな....

配達員は契約社員で年1回の雇用契約を結ぶ。「いつかは正社員になれる」
と騙され、本社は正社員など増やす気は全くない。月に手取りで13〜15万程度。
雨の日も、雪の日も、夏も冬もずーと外で走って配るんだ。過酷だぞ....
60名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:11:39.43 ID:v4qV8AQlP
>>59
配達は、新聞の方がキツいわ。大企業で安定した職場とか幻想しちゃった系かな
61名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:11:39.99 ID:w/1ABwKV0
>>59
過酷だから金目のものをネコババするんだな…なるほどw
62名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:18:52.77 ID:++1oPEvGP
>>60
新聞がきつい?
部数が年々減りまくってるのにか?
郵便物はエレーベーター無しのマンション五階の配達とか普通にあるが、新聞配達にはこんな配達ほとんどねーだろ。
63名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:21:39.53 ID:u/HfYNzP0
>>59
しかもカタログゆうパックの自爆営業もあるんだよな
https://www.youtube.com/watch?v=AXSFjpeVZcc
64名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:24:25.48 ID:Dsvk+tzo0
思いっきり地元じゃねーか!w
で、この男性社員とやらの実名は?
まだクビになっていないようだが?
65名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:24:47.18 ID:EJ6aggwW0
これは職業病だな
俺も核兵器流出させてみようかなとか時に思うし
66名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:26:05.94 ID:EOGXclTk0
ゆうメイトでもAランクなら時給1500円以上だし
基本異動も無いから営業しやすいだろ
よっぽどの無能・害悪でなければクビになんないで60ぐらいまでいられるし
ほんとに温い職場だよ
67名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:28:27.31 ID:+K/svIuy0
内勤の深夜勤にまで自爆営業強要するの止めてくれねーっすかね
営業なんて出来るわけないでしょ
68 【東電 68.7 %】 :2013/10/10(木) 00:28:29.72 ID:FJh9z+ky0
配達ごときで遅いも早いもあるのか?
重量物扱うならスタミナの差がでそうだけどな。

そもそも、配達放棄して悪評価(遅い)を回避するって神経がわからん。
プライド?()

まあ、どうでもいいけど三重と同様に当然クビですよね。
69名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:28:51.04 ID:V1N1vkxJ0
>>4
”なおこ”さん郵便物多過ぎるだろ!
70名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:35:02.45 ID:Dsvk+tzo0
よし、俺がプロファイルしてやろう。
・公営住宅に住んでいる
・怠け癖がひどい
・小中学生のころ、人のものを盗んだり、勝手に捨てていたりした
・郵便物を捨ててないと言っているが、実はいくつかは捨てている

……こんなところか?
71名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:37:03.32 ID:FMHPx49V0
俺が配達員になったら、確実にこうなるだろーなあ
やっぱ適正ってあるよね
72名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:37:58.83 ID:4B9ev4IcO
>>68
平均的な量で一日に300〜600件くらい配達するわけで、バイクの乗降や運転でかなり差が出る。
一件あたり2秒遅いと10分〜20分の遅れ。5秒遅いと25分〜50分の遅れ。

定時に上がれないといろいろペナルティーがある。

この配達員が所属する班や部も問題がありそう。
73名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:39:50.93 ID:vcEYuidL0
10年前に辞めた元郵便局員だけれど
同時は区分して、順立て、留め受け入れて
隠すのはあかんが、遅いと思われたくないという気持ちはわからんでものない。

班長からのイビリと局長の巡回で遅いと愚弄されるからね
74名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:56:01.26 ID:3b7wesoU0
年賀のノルマは自分で買って金券ショップで売り払うのが常識ですww
私信、定型外、役所関係郵便は普通配達するだろ・・・・
捨てるのは広告DMじゃねーとだめだろwww

でも、俺が昔やってた時の重大犯罪「現金化書留窃盗」はみんな社員だったなww
75名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:57:14.90 ID:pdebAgLf0
>>43
自爆営業の件があるから人が寄ってこないんだろうな
76名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:01:46.97 ID:ihhQDAuk0
明らかなDMは捨てていいわ
もらうコッチも迷惑だし
77名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:01:47.36 ID:u/HfYNzP0
>>74
↓これって本当?

【悲報】年賀ハガキ金券持込追跡
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1380074661/l50
78名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:06:43.96 ID:eR4Q0vhc0
俺の懸賞で当たった現金とかクオカードとか商品券も
その中に入ってたんとちゃうか(´・ω・`)
79名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:06:52.35 ID:W1yJiJ5B0
ノルマがあるのかしらんが夜になるまで配達してる時があるなw
80名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:09:35.53 ID:++1oPEvGP
>>66
そんな給与で家庭持てる?
50代に突入しても炎天下の中で階段を5階まで登ったり降りたりする体力を保てる?
81名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:10:30.96 ID:+K/svIuy0
>79
それ書留か小包。 時間指定あるからな
82名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:12:30.75 ID:2tEFrN2g0
もう、郵便局は終わりだな
83名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:15:27.38 ID:Cv31KCL00
>>16
犯罪発生頻度がまるで違うのを隠して詭弁ですか
84名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:19:21.68 ID:EOGXclTk0
>>80
それは会社が保障しなければならんことか?
85名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:20:19.97 ID:9smpFzLRO
最近、普通郵便の配達時間がやけに遅くなった気がする
前までは19時頃の帰宅時に入ってない事はなかったのに今は20時近くに来たりするし
現場は人員不足でヒーヒー言ってるのかな
86名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:22:39.93 ID:9be+KaH00
郵便屋はくずしかならんしおらん。俺なんか国家資格の賞状真っ二つに折られた状態でよこしやがったくずめ
87名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:26:38.48 ID:mU2kfZcj0
月曜日は物量が多いので、1人約1200世帯の持分をやる(その中でどのくらいの郵便を配達するかは地域によって異なる)・地方の局だったら持分世帯が少なくなるが空走距離が長い
火曜日から金曜日は物量が落ち着くので出勤人数を減らして一人辺り約1500世帯の持分でやる
土曜日は、郵便の事故処理(転送・返還郵便)をやるので、月曜並みに人数がいる(平日も時間があれば事故処理をする)
普通郵便の他に、書留・アマゾン・ツタヤ・特定記録・EMS・郵パック・郵メール追跡などバーコード入力をする物がある
朝に体操をしてミーティングをやって、大区分(大雑把に配達順に仕分け)から、配達順に小型郵便と定形外郵便を並べる
出発するのは、10時前後になる
書留がその日に20本出れば、その家で約3分かかったとして60分書留だけで時間をとられることになる)
出発が10時、現地に着くまで15分、帰局に15分なので、配達する時間は午前中だけで約2時間である。
書留・定形外など不在通知を書く分だけ配達が進まなくなるのであせる→事故を起こす→自転車配達になる
88名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:30:36.53 ID:28uvE0K70
>>86
厚紙一枚さえ入れ無い、ペラッペラの封筒で発送する
差出人に文句いえば?
そんな発送元からして、「届けばいい」程度の認識しか無いわけだが。
89名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:31:48.12 ID:0CNouqDa0
お上は人員削減やコストカットで利幅を得ることしか考えてねーンだから
社員登用もありなんてパブロフの犬のようにエサをぶら下げて社員様と
同等の仕事や責任を押し付けてこき使うが登用する気なんてさらさらない
他人がどうなろうと自分さえ良ければそれでいいという利己的な基準で
行動し、職場のモラル崩壊や人情の喪失が、こういう事件の背景にはある。

郵便隠匿や遺棄事件が発生して、なぜこういう事件が起きるのか問題を省みて
検証し、改善しようとすることもなく、ただ当事者は解雇し刑事告訴しました
で終わり。責任を取るべき立場の人間が責任を取らないから同じことが
繰り返され、郵便事業会社の信用が失墜されるが政府が100%株式を保有する
国営企業で潰れることもないからいい加減な仕事をしても関係ないという
プロ意識も育たない状況になる
90名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:41:05.38 ID:DKAaFgV20
>>87
>土曜日は、郵便の事故処理(転送・返還郵便)をやるので、

何その昭和
91名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:41:22.35 ID:ub3W9zd+O
どこの在日だ?
実名晒せよ
92名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:43:39.06 ID:9ZLxpw9M0
>>85
民営化してから人件費も削減で人減らされたからな。以前は3人で配ってた量を2人になってる。
93名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:45:55.87 ID:LgiPccfP0
>>63
実際に勤めてたけどこれ本当なんだよな・・
94名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:48:32.91 ID:4AKWqIIZ0
>>88
厚紙入ってたよ
どんだけ憎いんだよって思ったね
くずどもは
95名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:52:48.83 ID:jDC8RR7a0
しかし、この中に特許とか商標の書類が巻き込まれてたら最悪だな。
何万円分もの印紙貼って申請して結果が返ってくるまで半年とか1年かかって、
承認の結果が来たとしても30日以内とかに手続きしないと無効で全部パーになる。
96名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:55:25.43 ID:mU2kfZcj0
折り曲げられたくなかったら、厚紙入れて折り曲げ厳禁とかわかりやすく書くけどな(そこまで大事なら)
97名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:04:03.81 ID:4B9ev4IcO
>>95
そんな重要書類を書留にしない業界なの?
98名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:13:56.38 ID:28uvE0K70
>>94
それを証明できなきゃ、
た だ の 寝 言 www
99名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:17:25.30 ID:u/HfYNzP0
>>94
それはさすがに送り主が悪いかと
100名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:18:09.60 ID:++1oPEvGP
>>84
60歳までいられるぬるい職場って君が言い切ったからさ
普通に考えれば体力が続く訳がないと解るでしょ
101名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:19:22.56 ID:TqPjimUmO
絶対に許さない
俺宛のラブレターがあったかもしれんのに
102名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:24:12.31 ID:o6FYsz6d0
持ち帰ればいいのに隠すとか捨てるとか何で?
103名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:25:01.26 ID:V1N1vkxJ0
>>101
あーー、、、やっぱ俺が送った奴届かなかった?
104名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:29:17.96 ID:CxtsHhFn0
>>87
うちのクソ部長は9:20からだいたいミーティング初めて総務主任クラスが一人10分喋って課長が必要なことだけ喋って部長が20分くらいどーでもいいことと個人攻撃はじめてまともに組み始めるの10時からだよ
しかも手区分だからね
105名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:43:07.71 ID:prKr/yRi0
オークションで定形外つかって付着だったことが一回だけある
あの品は今どこにあるんだろうなぁ
106名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:58:13.98 ID:F2X0rJKvO
これがJRだったら脱線事故する現場レベルまで来ている
バイクはせいぜい単発で1人死ぬくらいなんで何の注目も浴びないw
107名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 03:10:39.29 ID:VOEqYaBE0
まぁ、人が死んだり怪我する訳でも無いし
その程度の認識かと
108名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 03:19:25.97 ID:+K/svIuy0
これでもさ、民営化して公務員じゃなくなったから
箸にも棒にもかからない本物のカスはクビになってるんだよ
バブルの頃は本当に酷かったんだぜ
109名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 04:02:18.87 ID:tBul0NMg0
>日本郵便は差出人に謝罪するとともに、希望する人に対しては改めて配達し直しているということです。

いや、とっとと配れよw
110名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 04:23:17.72 ID:FzZX1WC0i
ヤギさん郵便
111名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 05:02:40.03 ID:+Kbf4k4sO
捨てたり燃やしたり証拠隠滅しないで
隠すだけってあんまり悪人ぽくないよね
112名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 05:05:49.61 ID:KZOXrKHh0
大問題だけどね。

こういうので落ち込む人も大勢いるんだわ。
113名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 05:07:06.16 ID:6twC2u7L0
 
実際に、茨城県の水産市場でサカナにガンマ線の測定器を当ててみると、、、数値が二倍・三倍に

http://www.youtube.com/watch?v=7omEo6p5RIY&feature=player_embedded#t=417
114名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 05:29:30.86 ID:qi2rbYio0
郵便局なんかいい加減なもんだしな。俺なんか年賀が一枚も届かなかった年があった。
たまたま前年末に引越したのが悪かったのかも知らんけど、
引越し前の郵便局でしっかり住所変更してきたし、そのへんは抜かりなかったのだけど。

引越し後の郵便局にいくら問い合わせても「知らん!」の一点張り。あまりにラチがあかないので、
引越し前の郵便局に問い合わせてしばらくしたら、引越し後の郵便局から一応謝罪の電話「ご容赦願いませんか。」
がきた。でも結局は年賀は見つからず泣き寝入りさせられたわ。
115名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 07:31:18.75 ID:AUke24fv0
>>4
だからなんだよ、っていうか1万未満とか超ホワイトじゃねえか
116名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 07:43:11.93 ID:mVRHb4JT0
>>1
8日に東京から長野に遊びに行った
で、オクで本が売れてたから長野の郵便局に持ち込んでゆうメール発送した

まぁ、長野で発送しただけであて先は静岡県だから、こいつがかかわることはないだろう(震え声
117名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 07:45:25.91 ID:mVRHb4JT0
>>100
郵便局のバイト(ゆうメイト?)とか年末年始の年賀状ノルマあるらしいけど
それあっても平気なのかな?
118名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 07:51:48.18 ID:HfoJLK1G0
これって謝罪で済むの?手紙出した人と受け取る人に損害賠償は?
119名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 07:51:56.25 ID:mVRHb4JT0
>>59
こっちなんか小さいころ家が新聞屋だったから
無給で朝夕の新聞配達させられたぞ
チャリンコに新聞積んで、しかも当時は広告が今の新聞よりはるかに多く重い

量は200件程度だけど、雨の日も風の日もたかだか10歳の子が配達していたとか
今自分が大人になり、どんだけ家の父親が鬼畜だったかわかるわ

大人でバイクで楽して小さな手紙を配達していてへーこら言っているなんかアホだろ
自分で選択して働いているくせに
奴隷奉公とは大違いだ
120名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 07:58:54.58 ID:mVRHb4JT0
>>62
エレベーターなしの古い県営とか公団とかの5階(しかも1棟の1階が横でつながっていない、
全部階段の上り下りが4列もある)
新聞がらくだと思うなら移れよ
121名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:08:06.26 ID:1JI15ooJO
>>118
書留郵便なら補償あるけど、普通郵便やゆうメールなら補償はないね。

これはヤマトのメール便も同じだけど、配達員が意図的に紛失させても補償は一切ないよ。

文句があるなら補償のある発送方法を使えってことだな。
122名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:10:45.33 ID:ih+872jZP
上田にそれだけの郵便物があったことに驚き。
123名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:12:03.56 ID:KC20ATOp0
コネ社員だろ
124名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:30:33.07 ID:xRZd2poU0
>日本郵便信越支社
事務センターがなぜ長野なんぞにあるのか、未だに意味不明である
125名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:32:04.98 ID:ahlQ/+KR0
間に合わないのは隠すより相談したら会社でフォローするって仕組みが無いのはな。評価が下がるのと懲戒免職とじゃどちらが良いのか判断出来んのか。
126ブラックの王様 日本郵政:2013/10/10(木) 08:49:52.47 ID:tLfSfPed0
超〜ブラックな日本郵便グループを
下のスレから
覗いてみてください。
自浄作用のまったく無い腐ったミカンです。
見た人が全員、腰を抜かしほどの腐敗ぶりです。

郵便、郵政@2CH掲示板
http://toro.2ch.net/nenga/
127名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:54:40.08 ID:b0SG2TDn0
普通郵便で現金を送る人も多いからねえ
128名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:56:30.80 ID:/pKU9aCM0
これは安倍ちゃんGJだね
129名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 09:02:59.41 ID:we2kBAyB0
きょうび郵便局員なんて勝ち組なのに、せっかくの身分をこんな下らんことで

そもそもメール便とか隠したら、追跡調査されて怪しいのバレバレじゃん
頭悪いの?
130名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 09:21:39.17 ID:u/HfYNzP0
>>129
ゆうメールに追跡サービスなんて付いてたっけ??
131名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 09:22:51.74 ID:EbEtT81M0
〒と千尋の神隠し
132名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 10:11:28.78 ID:cj4JZwI2P
>>56
郵政板にカエレ
133名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 10:30:37.95 ID:8JnVIKyg0
決して擁護するつもりもないけど
前に新規開店の店のポスティングバイトやった時
どこに玄関があるかわからない家やら
ポスト自体がどこにあるやらわからない家が多くてすごく困った。
それに加えて郵便なら
あて先記入が縦書きだったり横書きだったり
そもそも読めない字だったりして
郵便屋さんは大変だろうなあと小学生のような感想だった。
134名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 10:59:09.59 ID:Ui3dREoCi
>>1
メール便は違うだろ
135名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 12:02:43.50 ID:XdJau4G90
キツイんやろな〜w 

 JR北海道もそうだが、同一労働でありながら賃金に差を付けるのは如何な者か?

 賃金待遇下げられて、ノルマが増えた…


 大企業、株主、政府は、労働者に甘えすぎなんだよねえ〜 日本腐ってるわw
136名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 12:09:27.71 ID:KGa/Weq30
上が腐ってるだけなんだよなw
137名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 12:09:54.27 ID:OMgkVrTa0
やった事は言語道断だけど
捨てたり燃やしたりせず保管しておいた事だけは評価する
138名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 12:26:33.86 ID:9KgHzR6+O
年賀状とかDMとかドーデモイイたぐいじゃねーか?
俺も昔高校生の頃 正月に配達のバイトしたが 面倒くさかったよ 内勤の女が羨ましかった
高校生に現金書留を配らせるのはビビッタが
139名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 12:28:37.63 ID:DVQ9SvyK0
スレと関係ないけど、受験票って普通郵便で配達されるものなの?
140名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 12:34:38.02 ID:geLs899w0
郵便局に恨みがあるので
一族で郵便年賀状やめたわ

電子メールだけにしたぜ
141名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 12:35:25.00 ID:0CNouqDa0
>>138
年賀の高校生の短期バイトに現留を配達させてたんか!?
すげーな、その局のやつら。。。
142名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 12:35:41.97 ID:28uvE0K70
>>139
大体は。
気の利いた学校でも速達がせいぜい。

つか、受験票無いくらいなら、大抵申し出るば
何とかなるだろ?
143名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 14:39:52.93 ID:grd98Y5JP
追跡できるクロネコメール便のほうが遥かにマシ
144名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 17:42:14.29 ID:B0OxjEx10
>>139
ありとあらゆる各種試験の受験票はハガキ一枚でくるけど
最近は、ネット願書受付で受験票もダウンロードがデフォになってる。
145名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 17:42:53.65 ID:LqX6VbUf0
やずやとか健康家族とかNissenとかのビニール入りのやたら重い雑誌DMじゃないか?
あれらなら勤労意欲も湧かないだろうしさ。手紙とかなら「届けなきゃ」という気になるけど。
メールが主な今は配達すんのてそんなんばかりな気がする。
146名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 18:35:33.58 ID:lRXHGGVL0
たった1週間程度の年賀配達バイトをやっただけでもベネッセが嫌いになるから不思議
147名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 23:40:32.14 ID:yLg1bd5Ji
【OFF板常連ノゾミネカマオカマの前歴掲載】

*女性専用車に乗り込み通勤実況していた犯罪者

*女性トイレに入り込み実況していた犯罪者

*ワイセツ動画を流したり、いかにも女性器を弄んでいるかのように実況していた犯罪者 ←ガチで警察の世話になったノゾミオジイ

゚ 。(*′∇`)。 ゚ (希美魚拓)
148名無しさん@13周年
>>4
なおこって誰よ