【社会】「配達面倒くさい」郵便物など375通隠し配達せず、期間雇用社員を解雇[10/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
159名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:55:06.14 ID:0CNouqDa0
巣窟(そうくつ)と読むのをすくつと勘違いしている
最底辺のメイト以下のニートwwwwwwwwwwwwwwwwww
160名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:56:45.48 ID:EOGXclTk0
無理だと思ったら隠す前に辞めてくれよ、ほんとに・・・
結局尻拭いは管理職や班長に回ってくんだぞ
クビしたくてもこういう不祥事が発生するまえでこっちは動けないんだから
テメェからさっさと消えてくれや邪魔なんだよ
161名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:00:58.62 ID:0RsltSd70
え すくつネタて有名でないのか
知らない人もいるんだ

ふいんき→変換できないくらいメジャーかと思ってた
162名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:01:17.84 ID:BJUES7IG0
こんな時
どんな顔したらいいんだろう
163名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:04:49.19 ID:39h1zMgk0
ゆうめいと
164名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:08:39.07 ID:aEjAxNTP0
>>161
凄い懐かしい気がする
165名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:09:47.28 ID:4B9ev4IcO
>>160
この手の役職者・管理者が放棄・隠匿の温床。
辞める時に思い切り迷惑かけてから辞めようとするから。

放棄・隠匿やらかした奴らはみんなそう。
自暴自棄になって復讐しようとする。
166名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:13:50.12 ID:zumL8jB50
アホとしか言えん
167名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:25:56.98 ID:fj+gnXM20
>>143
しかも、民営化前の郵便って、公務員なのに
年齢制限が凄くゆるくて40歳くらいまでは入れたんだよな
それが、民営化で年齢制限が酷くなって、中高年は入れなくなった
入れても、こういうユウメイトなんていうアルバイトかパートのみ
民営化で公務員より待遇悪化、民間活力なんて言うが、酷い
168名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:31:26.74 ID:fj+gnXM20
>>120
問題なのは、ダメな連中は正社員で辞めないんだよ
そして、良い人間はユウメイトでアルバイトだから
待遇悪くて辞めていくし
169名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:31:54.72 ID:VOEqYaBE0
正規雇用じゃ無きゃ、こんなもんでしょ
170名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:56:51.63 ID:y2yHPji70
仕事も出来ない人間が仕事をしようとするなよw
171名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 03:01:28.16 ID:omulKyV20
もうTPPで外国企業入れろよ
郵便物ひとつ配達できないなんて外国並なんだから
じゃなくてもヤマトとか佐川にやらせたほうがマシ
郵便専門で高い金でやらせる必要ない
自由化しろ
172名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 03:09:04.81 ID:1AELZ+7F0
関係者しか集まらないスレの予感w
ぶっちゃけ郵便なんて隠され、棄てられようがどうでもいいよねwww重要な伝達はメールするし
173名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 03:26:31.60 ID:iBJ8jaVM0
>>26
いや、それじゃ違法だろ
174名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 03:52:37.97 ID:uAfE6Qhv0
>>171
こんな儲からない商売外国企業はやらねぇよ
まぁ都内や大都市だけというのらやるかも知れんがw
もう地方の特定局はなくしてもいいと思う。コンビニに委託すればいい
175名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 03:53:54.71 ID:scvJSYn70
松阪世代
176名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 04:07:38.18 ID:fr8hYtESi
所詮はバイト
彼らは自給に応じた作業しかしませんので、過剰な期待は禁物
177名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 07:05:31.25 ID:EOGXclTk0
>>176
自分で応募しといてそりゃないだろう
ちゃんと契約結んでんだから言われたことはやれ!
じゃなきゃ「この時給ではこのぐらいの仕事しか自分はやりません」って
ハッキリ職員に申告しろよ、次で切るから
バイトの価値観なんて知ったこっちゃねぇんだよ!!
178名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:27:13.74 ID:v4qV8AQlP
>>177
総務主任ぐらいかな…もう少し肩の力を抜きなよ
179名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 09:46:24.98 ID:c4MJZVZ00
メールとかで気軽にやりとりできる世の中になったから手紙の大切さを理解できない若者
180名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 09:51:44.80 ID:XY/M0sZyO
配達がイヤなら他のバイトがいくらでもあったろうが
他は他で何かイヤな理由を捻り出しては結局働かないんだろうな
181名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 09:58:23.76 ID:sNk/Dnx+0
そりゃ、まともに金払わないからこうなる奴も出るわな
有期雇用だし
182名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 10:11:56.17 ID:K8TTbUuk0
絶対ばれるのに何考えてんだ。
183名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 10:15:23.58 ID:CSChGMjd0
職歴のない人間の責任感は中国人並だと知れ。

こういうのは雇用側の犯罪。
184名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 10:17:56.40 ID:iQ8awRQ70
金払いの悪いバイトは結局これをされても文句は言えないって事。
別に郵便物捨てたバイトも最初は必死だっただろう。
けど、あまりにも仕事に対しての給料があってないから嫌気がさしたんだろう。
185名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 10:23:58.91 ID:5pjA+oCK0
>>23
ほんと
この仕事できないのなら、他のどんな仕事も無理なんじゃないのかね
186名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 10:44:00.23 ID:iQ8awRQ70
働きすぎだしね。
日本は世界で一番働いてる事に対する対価安い国だし。
普通に週休3日とかやったらいいし、給料も倍以上貰ってもまだ貰い足りない。
そういう人で溢れ帰ってる。
プライベートも仕事もそこそこ両立できるのが世界
仕事一辺倒でプライベートが一切どうにもできないのが日本。
187名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 10:51:05.46 ID:g/JuR41m0
>>171
竹中平蔵先生がやってくれますよ。
「解雇特区法案」を出すくらいですから。
188名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 11:10:47.62 ID:xbH+643w0
>>179
獄稀にあるが、携帯なんかのメールでも消失するぞw
ちゃんと送った履歴はあるのに届いてない。
で、同じ内容で再送信したら届くけど、最初に贈った奴はそのまま不明とかな・・・・・
あれが実際の業務系のメールだったらどうなるんだろうかとか思うわ。
189名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 19:55:15.57 ID:L5F+677+0
>>103
半分も貰えないよ。
部長クラスとの比較なら1/5以下だよ。
190名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 19:57:48.43 ID:L5F+677+0
>>111
今後、期間雇用社員→正社員化した奴って、
ぶっちゃ毛イベント営業用botだしなw

どんなに頑張っても自爆要員にしかならない。
191名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 20:12:53.76 ID:67ysmDBx0
正社員を使わなければ、このような事態はこれからも起きる。
非正規を使い続けるなら、賃金を上げろ。
賃金が低ければ、心根の良いまともな人材など集まらん。
192名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 20:14:33.20 ID:edeO5Gyc0
佐川ヤマトゆうパックで一番ゆうパックが
留守とかのケア少ないけどどこも同じ?
193名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 20:14:59.26 ID:QbdFIl1e0
>>143
思うんだが、日本は公務員を増やしたほうがいいのではなかろうか?
194名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 20:17:09.00 ID:1ERsjRtt0
そりゃそうだよな 
安い賃金でこき使って。いいサービスを求める方が間違ってる。
195名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 20:26:42.70 ID:l0tHo1gM0
>>191
多分、まともな人間から辞めていく職場なんだろうと思う
196名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 20:27:09.77 ID:QbdFIl1e0
いま、手紙とかって業務文書やDMがほとんどでしょ。
私信なんて1%もないでしょ。
年賀状とかのぞいたらw
197名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 20:28:16.21 ID:tPeJClu80
隠し場所探すより配ったほうがはやくねーか?
198名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 20:29:47.27 ID:Ds6rJ8170
じゃあ高額な年棒をもらっているこの会社の経営陣や管理者が
ちゃんと仕事をしているのか、何かあったときにきちんと責任をとっているとでもいうのか
199名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 20:34:31.32 ID:QbdFIl1e0
>>195
近くに大きな郵便局があるのだが、若い人間しか配達員がいないように思える。
しかも、次々に人が変わっていっているのか、ぎこちない動きをしている人間が多いように思える。
200名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 20:40:45.92 ID:rC1X0MtY0
やったことは良くないけれど、
安い給料の若い人と、介護サービスの郵便って象徴的だね。
201名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 20:42:34.49 ID:1JI15ooJO
>>95
>ポストにただ届けるだけで金がもらえるってどんだけ楽な仕事だよ


甘いな…。
それだけじゃないんだよ。どっさり来た郵便物をその日に配って回る順に並び替えなきゃなんない。

まぁ、お前じゃ日に300通すら配れないだろうな。
202名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 20:46:21.25 ID:1ERsjRtt0
>>201
配達した事ない人には分からんやろね。
配達していく順番に組んでいくっていうのが難しいんだよな。
地図が頭に入ってないとダメだからね
203名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 21:06:47.74 ID:BJUES7IG0
どうも自分の仕事が「こんな低い対価なわけがない」と勝手に思い込んでるヤツがいるようだな

とんでもない思い上がりだからな、それ。
程度の低い仕事だから程度の低い金。それだけの話
不当に搾取されてるというなら辞めて起業でもしろよ
勉強して士業もいいぞ
知恵もやる気もないなら下向いて生きるのは当たり前
204名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 21:10:49.21 ID:DGEbBdpOP
就活してた時に保険で郵便局のバイト申し込んだら
そこの面接官がクソで人の履歴書見ながらすげー馬鹿にすんだわ。
廊下で待ってんのに。
結局採用になったけど、その経緯からギリギリまで回答放置していたら

その間にホワイト企業の正社員採用が決まって放置した挙句
蹴ってやったわ。
その面接官がまともならとりあえずバイトしながらってことで他の面接
蹴ってたかもしれんから今ではあるいみそのクソ面接官に感謝してるがな。
205名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 21:30:32.92 ID:0CNouqDa0
隠しちゃダメ いつかは見つかる 隠すなら燃やさないと
206名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 22:43:18.64 ID:1AELZ+7F0
今の郵便は年収200万に満たない人間を酷使して提供するサービスだ
破棄や隠匿は必然的に多少起こるが、嫌なら使うな。他社のメール便を使え
207名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 22:59:01.52 ID:HqJAhyWfP
まぁ面接の時は
もっと圧迫面接で絞るべきだな

ゴミは雇っちゃだめだ
208名無しさん@13周年
圧迫面接って結果的にその会社の消費者を減らすだけなのにな。
更にその面接受けた人が悪評を拡散する事に気付いてないんだろうなw