【JR北海道】根室線・快速でエンジン変速機に異常…運休に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★JR北・快速でエンジン変速機に異常…運休に

 8日午後9時10分頃、北海道芦別市のJR根室線芦別駅で、富良野発滝川行きの
快速列車が停止した直後、ディーゼルエンジンの変速機の異常を示すランプが運転席で
点滅したため、運転士が指令センターに連絡した。

 列車は点検のため運休し、乗客26人はタクシーによる代行輸送で移動した。
JR北海道がトラブルの原因を調べている。

(2013年10月9日13時23分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131009-OYT1T00403.htm
2名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 13:43:50.81 ID:S/MG7iyc0
2
3名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 13:44:33.80 ID:Hjtr09kw0
もうさ、全員タクシーでいいんじゃね?
4名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 13:44:35.19 ID:HObL6h15O
運休が通常運行
5名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 13:44:57.73 ID:QvbwxD2R0
またかよ
6名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 13:45:30.15 ID:180knBM/0
早く内部犯行犯を捕まえろ
7名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 13:46:08.04 ID:NERQ4AuE0
JR北=核マルがどうしたって?
8名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 13:47:44.80 ID:mfJ6Af1H0
ATSすら切って走ってたんだから、異常を示すランプくらい切って運行を続けろよ
9名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 13:47:49.58 ID:fV5ZzYWQ0
高速バスで
10名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 13:48:07.55 ID:8Um6L1t20
運休になっても4,5人の足が乱れた程度だったりしてな!
11名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 13:53:17.72 ID:92c1+g0W0
ミッションオイル切れだろ
富良野ー滝川なんか一般道100kmで飛ばしてるからな
信号も滅多にないし高速道路並み
電車なんか誰も乗らない
12名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 13:57:04.48 ID:92c1+g0W0
高速道もできたし
廃線にして通学バスだけ走らせればいい
13名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 14:01:26.76 ID:tz1KF3Q30
事故をやらかした車輛は何系なんだ?
14名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 14:04:25.09 ID:bufe+1aQ0
労組同士の対立が激しく
他の労組の社員とは 口をきかないらしいな。
革マルなども入り込んでいるらしい。
想像した通りだ。旧国鉄の病気をそのまま引き継いでいる。

労組の活動家を 駅の売店の販売員やトイレ掃除員などの配置転換し
労組を潰さないとだめ。
15名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 14:06:40.70 ID:RPvdjeg10
北海道はいまだにキハ40とかキハ58とか使ってんでしょ?
久留里線とか小海線のやつリース受ければいいのに
16名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 14:08:03.74 ID:Rd+N8aZn0
車両故障で運休なんて普通によくあるよ。
真冬にホームで次の列車待ってたら前の列車がいつまでも出発しねえ。
ドアが凍り付いて閉まらないんだと。結局、前の列車は客おろして
ドアあけたまま整備工場行き。ようやく次の列車が入ってきた。
17名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 14:13:13.14 ID:jx5tVY8M0
変速だー!(AAry
18名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 14:16:23.01 ID:x4mBRBwL0
もうJR北海道速報板を立ててしまえ
便利だよ
19名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 14:20:37.64 ID:EG6ajlE60
もっと分社しろよ
広い土地に無能を分散するからこうなる
20 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/09(水) 14:20:43.62 ID:h/FNp/fm0
.
 ディーゼルか。
 高速道を維持するのと鉄道を維持するのと、どちらなのかねぇ?
21名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 14:21:51.86 ID:HJPnjf3W0
また労組による妨害工作か
22名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 14:22:03.07 ID:Rd+N8aZn0
>>13,>>15
富良野発滝川行きの快速ならキハ40だろうね。
23名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 14:25:28.89 ID:imDJXFcI0
なんとなく根室線芦別駅の時刻表見たら
これ商売になるのってレベルの本数で笑った

10:15乗り逃したら次14:17ってすごいな
24名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 14:32:25.74 ID:Rd+N8aZn0
>>23
北海道は時間の進み方がほかとちょっと違うのよ。
絶対に乗り過ごせないときは発車の1時間前を目標に駅に行く。
25名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 14:44:30.29 ID:kUkTfrYmi
朝鮮系労組のテロ
26名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 14:47:49.84 ID:ht5KYKgo0
26人くらいいたらタクシーは無理だろう
27名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 14:54:03.40 ID:xydy3Gk80
ディーゼルが発電機でモーター(変速機なし)で走ってるのかと思ってた
28名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 14:58:59.17 ID:3aMk+ype0
バスで札幌から釧路まで行ったらそれだけで1日つぶれる
29名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 15:04:26.29 ID:oKWuV84V0
>>26

小型バスもタクシーと地方では言う場合あるからな。ww
30名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 15:05:54.38 ID:nuUDRUvd0
組織的なサボタージュがあるとしか思えんな
31名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 15:19:28.56 ID:kOiUPja40
アカの破壊工作?!
32名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 15:31:37.13 ID:1R8e0/580
この程度の車両故障ならどこでも起こる
33名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 15:32:12.35 ID:rS2iQqkx0
乗客26人じゃ間違いなく赤字だろうな。 廃線でいいよ。
34名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 15:36:26.39 ID:imDJXFcI0
>>26
miniにだって28人乗れるんだから
タクシーなら余裕だろう

ttp://www.youtube.com/watch?v=cp8xJRFirAM
35名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 15:44:45.75 ID:QGmfZ1P80
>>33
だな、タクシーなら>>34で間違いなく大黒字
36名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 16:00:38.45 ID:RtWRHCe4O
>>23
芦別市民が乗るのは基本的に滝川方面だからな
それに合わせて午前が上りが僅かに多め、午後は下り僅かに多めになってるんだよ

ちなみに芦別〜滝川には概ね45分間隔のバスも並行してる
37名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 16:03:21.00 ID:slrX8ulA0
ディーゼルエレクトリックじゃなくて、流体変速の古いやつ?よく知らんけど最近のはディーゼルエレクトリックなんでしょ。
38名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 16:09:38.50 ID:frZOIF5q0
業務停止命令だせよw
39名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 16:15:54.60 ID:sVuXql410
滝川〜富良野間の見所といったら
旧・北の都芦別の大観音像か。
会社潰れたと聴いたがあれもうなくなったの?
あとカナディアンワールドはどうなった?
40名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 16:19:04.74 ID:RtWRHCe4O
>>39
カナディアンワールドは機能を縮小して公園として存続してるよ
観音像は知らん
41名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 16:23:51.17 ID:TS+WBG7v0
根室線といっても芦別だから滝川よりの特急が通らない区間か
函館線と同様、区間によって運行系統が全然違うから
42名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 16:26:22.47 ID:K/nYSSHx0
>>32
非電化でこれだけ頻発するのは、珍しいがな。
それが北海道の異常性。
43名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 16:39:48.31 ID:0BGa6x+m0
でいつになったら警察は動くの?
内部テロだろ
44名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 16:40:14.27 ID:1+8eF8sm0
芦別ってグーグリアースで見るとイイ感じだ
街が山と川できちっと囲まれてる
45名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 16:51:30.77 ID:2KXCf/TF0
なんか真冬に恐ろしい事故が起きそうで・・・・
46名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:31:58.17 ID:uDDcXRrM0
>>44 逃げ道ないのに変な大仏作られたり、赤毛のアンワールドだったり
47名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:08:15.88 ID:bxwbOPwNi
うーん
今年北海道旅行行きたかったんだけどもうちょっと様子見してからにしよ
…なんかちょっと怖いわ
48名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:09:10.91 ID:/ttg4Bep0
このくらいの不具合は去年あたりからよくあったよ
2ちゃんにスレが立たなかっただけで
49名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:39:33.88 ID:fEvYDIk/0
隠れ左巻きが多い北海道。
50名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:49:43.62 ID:rriNFBe60
富良野〜滝川間は廃線で問題ない。旭川や滝川から近いし。
51名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:50:44.86 ID:RUc1tRyI0
また北海道か
52名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:54:07.63 ID:fYvB56mJ0
>>1
そんな田舎でよく26人分のタクシー確保できたな・・・赤の他人と相乗りだったら嫌だな
53名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:54:49.45 ID:2Qjy8Tyn0
JR北海道ってドンだけ〜

薄ら馬鹿なんかw
54名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:55:44.40 ID:RFOh8STo0
俺もお腹に異常・・・トイレに
55名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:56:54.18 ID:Cb9XDBMZ0
>>22
それ、スピード出るの?

オレンジ色のキハ47系はよく乗ったことあるけど、まずスピードそんなにでないと思うが・・・・。
56名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:58:15.72 ID:HNJBJz290
もうタクシーでいいじゃん、今後は
57名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:59:52.35 ID:Ca8uSpqe0
>>52
我慢しろよ。雪が降ってたら死ぬぞ
58名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 19:01:13.77 ID:B2DJiotT0
本当に人が死ぬまで納まりそうにないな。
今はまだ季節に救われているが
冬にトンネル事故みたいのが起こったらどうするつもりなんだJR北海道。
59名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 19:07:54.09 ID:28/97bZL0
>>14
>革マルなども入り込んでいるらしい
ジジイの家がJR沿線で、その監視の張り込みに
警察に部屋貸してたことがあったのを思い出した

どうやって連中は潜り込むのやら
それとも後から活動家になるのか?
60名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 19:11:21.66 ID:xJ+cgXIQ0
反原発の皆さん
同士であるJR北海道労組が攻撃に晒されています
国民はもっと鉄道マンに対し敬意と感謝の気持ちを持つべきです
今大事なのは反原発市民が全力でJR北海道労組組合員を守ること
ネット上で労働者への批判を見つけたら反論しましょう
これを乗り切れば反原発運動も軌道に乗ると思います
61名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 19:37:45.85 ID:fCXZJRtm0
突き詰めていけば北海道の厳しい自然環境で人間が住むのは非効率ってことになるからな
62名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 19:42:57.29 ID:8NQLQsiN0
>>8
別にATSは切れてなかったぞ。
警報装置は普通に作動して運転士は確認できていたから
これまで非常時用急ブレーキ装置が動かずに不備がわからなかったんだ。
63名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:05:24.25 ID:fFNNt8Po0
流体式変速機のオイル抜いたのか?
64名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:08:56.29 ID:fajMPD+L0
一回全線運行停止にして総点検しろ
65名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:15:12.95 ID:MyfPA0iW0
高速道路が今では函館帯広に繋がってるからな。
釧路ICと北見IC完成したら本当に地方路線やめるんじゃねえか?
66名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:15:13.94 ID:GmW85tK/0
普通は大きいミスが発覚したら最大限気を引き締めるものだけどなあ
上層部の問題もあるだろうけど
完全に現場がまともな仕事する気ないだろこれは
67名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:17:05.60 ID:SwdZzha40
          ;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
        ,:'           : :、
       ,:' \  ,,. 、./  ノ( ::::::::',
       :'  ●     ● ⌒   :::::i.
       i  ''' (_人_) '''' *   :::::i 革マルのやろおおおおおおおお
        :    {+ + +}      :::::i
       `:,、   ̄ ̄      ::::::::: /
        ,:'        : ::::::::::::`:、
        ,:'         : : ::::::::::`:、
68名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:19:53.47 ID:nWkmmarW0
賃上げすれば収まるのですね。
69名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:21:39.99 ID:WlMrVj2p0
民営化のやりかたが不味かった。
毎年300億円の赤字
営業キロはJR東海と同じ位なのに、人員は1/3
赤字会社だから給料も安い
赤字なので修理点検を抑えたい

民営鉄道会社として成立していないので、JR北海道に文句言っても無理
北海道の都市圏にしか鉄道は残らなくなるけど、会社解散するしかない
それとも、日本国民みんなの税金で支える?
70名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:23:36.42 ID:MyfPA0iW0
>>68
それでいいと思うよ。青息吐息のバス会社も楽になるだろうし。
メールやTV会議が発達した現代に北海道の地方都市から毎週のように
札幌に行く必要なんてもう無いだろ。
71名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:32:28.49 ID:J/pHhMmp0
今度はキハ40かよ
72名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:32:41.94 ID:9EhZY/uK0
次から次えと・・・わざとなのか
今回の騒ぎに便乗してるだろ
73名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:33:45.07 ID:pSJb/Cra0
労組と天下りはとても仲良し。
仕事しなくて運用益で毎日ガッポガッポ。
事故が毎日起きて欲しいと願っているに違いない。
仕事しなくてもがっぽがっぽ。
仕事なんかするものか
74名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:34:33.09 ID:/g1QKuVt0
>>72
左翼労組のテロ行為でしょ。
社会保険庁と同じ構図
75名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:35:26.21 ID:8lUdeOPo0
>>39
閉園、今は無料の市民公園

コンサル会社の社長の奥さんが
赤毛のアンが好きだという理由だけで
芦別に無理やり作っちゃったやつ

たしか九州かどっかの産炭地にも似たようなのが有ったはず
産炭地振興予算でアホみたいな施設に金使いまくってたな
76名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:44:14.18 ID:MxSEPu6Q0
NHKの9時のニュースでは
「人員不足」をやたらと強調して、
労組のテロ要員への援護射撃を欠かしませんでした。

公安は
NHKもJRの労組もテロ容疑でまとめて解体しろよ
77名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:45:25.54 ID:MyfPA0iW0
あまり詳しくないけど
キハ40じゃなくてキハ54のような気もする
78名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:48:17.95 ID:5JH2BD5h0
これはもういくらやらせても駄目だわ、同じことの繰り返しになるな
人を完全に入れ替えてやらないと無駄だな
79名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:44:51.63 ID:lYEDjFml0
また運転士が頭にきて壊したのか
ギヤ繋がらねーからノークラッチで無理やり繋いだらバキって変速機壊れたのか?
ちゃんとクラッチは踏め
80名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:44:22.62 ID:HYZADV5+0
>>40
>>75
ずーっと昔に行ったよ、カナディアンワールド。
所々に建物ポツポツ建ってて、その間はなんか
花畑的な感じだった気がする。そう面白い
施設ではないと、消防ながらに感じたwww

その手前くらいにあったホテルの温泉がよかった思い出
81名無しさん@13周年
乗客に死人が出る日も近いかな