【リニア】自民近畿議員が要望 名古屋−大阪間も同時に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★リニア、名古屋−大阪間も同時に=自民近畿議員

 自民党の近畿地方選出の国会議員でつくる「近畿ブロック両院議員会」は
8日の党本部での会合で、JR東海が2027年に東京−名古屋間で開業を
目指すリニア中央新幹線について、名古屋−大阪間も同時に開業するよう
求めていくことを決めた。

 JR東海は、名古屋−大阪間については45年の開業を計画している。
同会は、同時開業で約16兆円の経済効果が見込めると推計。同会会長の
二階俊博元経済産業相は「名古屋までは計画通りにやってもらえばいい。
そこから先は国が対応してやるべきだ」と述べ、名古屋−大阪間の計画を
前倒しするため政府の支援が必要だと主張した。(2013/10/08-21:36)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013100800982
2名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:50:46.12 ID:WHZqjROF0
また無茶なことを
3名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:52:00.88 ID:SsNEZnf20
東京〜名古屋だけで終了することもあるし。
4名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:52:22.02 ID:Akhc3MjM0
強姦議員もですか?
5名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:52:53.37 ID:iQclSqAU0
2
6名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:54:13.54 ID:A7YvrV1T0
国が 国が
7名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:54:15.49 ID:LQZEmqHD0
また二階がしゃしゃり出てきたか
8名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:54:44.49 ID:JZy5MGCb0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 大阪−広島間も宜しゅう頼みます ニコリ
9名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:54:54.19 ID:FwVVbR6h0
大阪から名古屋は近鉄あるやろ。

神戸にしてくれや。

神戸→名古屋→東京。
10名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:57:18.34 ID:2OZsVPzX0
当然だな
とういうよりはじめからの筋書きだろ
11名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:59:05.28 ID:TFnPhL6ei
>>9
俺もそれの方が良いとは思うけど大阪湾の地下掘って繋げるの?
12名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:59:12.69 ID:kbop8mg00
じゃあ、銭出せや
13名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:59:55.89 ID:kX3/SGKS0
これは意地でもそうすべき
じゃなけりゃ東海道新幹線の代わりにならん
14名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:01:30.70 ID:UJJxA43hO
岐阜と滋賀には駅作るんじやねえぞ。
15名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:02:35.82 ID:GclmnT1K0
上下分離のリース事業でやれるとおもうのだけどな。
東京名古屋間だけじゃ、名古屋で乗り換えが必要になるのだから、大阪までの客がシフトしない。
作るんだったら大阪までを作った方が東京名古屋間の乗客も増える
16名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:02:46.36 ID:8toBAV+3P
強引に作ると史上初のリニア未成線が完成します。
17名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:02:57.15 ID:4vLgccie0
国家的インフラなんだから国がカネを補助してやるべきだ
高速道路と同じだよ
18名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:03:02.41 ID:Mg6dypOm0
当然やろ。関東の方々が名古屋のような片田舎に降りて、呆然と立ちすくむ
姿が目に浮かぶし。
19名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:04:13.54 ID:FwVVbR6h0
>>11
地上でええやろ。

地下鉄ちゃねんからw
20名無しさん@13周年  :2013/10/08(火) 22:06:01.59 ID:2zUY41o40
これが自民党の仕事なんだから
至極当然の物言いだね
21名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:06:05.34 ID:2aa+yTis0
大阪から西は四国を通すように四国民は今から活動しといた方がいいぞ
22名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:07:00.20 ID:WyJ5/GsL0
リニアなんていらんわ

労働人口は激減すんのに
23名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:07:32.65 ID:kLA5Dzd0O
UGのヤマグチは、オオサカにトンネルを延ばすのは難しいと言ってたよ
案の定、落盤が起きて無駄に国連軍と戦わなければならなかったし・・
バター臭くて吐くのを我慢するのが辛かったな・・
24名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:08:52.80 ID:xFrvaSCU0
俺もいらんわ。東京⇔大阪往復を一日2回させられそうだし。
25名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:09:03.01 ID:Ew8SNcv00
また二階w
公共事業亡者の残党ww
こいつがいなくなればだいぶスッキリするんではなかろうか?
26名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:09:38.14 ID:BtAqYSlB0
当初どおり三重−奈良ルーとで
京都はイラン
27名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:09:54.73 ID:EIrWDvT/0
九州・北陸・北海道の新幹線事業の金をこっちに回すって事?
28名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:10:12.60 ID:im8aWV4h0
銭も出さんで要望だけ出すな。
29名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:10:15.31 ID:FwVVbR6h0
鳥取とか島根とか人口ヤバイ地域を、中国地方全体を円状に、リニア通したら、

解決できそうじゃね?

岡山→広島→山口→鳥取→島根→岡山・・・って感じで。
30名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:13:34.70 ID:NutgGLbb0
二階が会長じゃ無理だな。
公明に国土交通相大臣を取られてるし。

創価と連立を解消して、維新の中山成彬にでも替えたらどうだ。
いつも一言多いが、元大臣だし日教組の文部や特アの外務じゃなきゃ大丈夫だろう。

いずれにせよリニアは五輪には間に合いそうにないがな。
自動走行車は十分間に合うから、道交法や保険の整備に大作信者は邪魔なんだよなあ。
31名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:14:17.37 ID:JtdT3wuI0
議員が要望するのは筋違いでは?
名古屋で終わりの予感がしますね。
32名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:14:41.79 ID:yN1xz+dhP
東名阪にはすでに新幹線がある
地方には新幹線すら行き渡ってないところがある
リニアは倒壊のポケットマネーで好きに作らせとけばいい
国の資金はリニアに回すべきではない
33名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:16:02.85 ID:Q66IJZGs0
>>16
成田新幹線・・・
34名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:16:25.45 ID:NutgGLbb0
京都の真ん中を通そうとすると、滋賀を通るが三重も通ることになって、中間駅が一つ増えるんだって。
あっちは既に新幹線もあるから、三重をシャープ撤退で過疎ってる亀山辺りまで降ってから、奈良市ー大阪へ直進させるそうな。
35名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:20:29.81 ID:0B1/fLEr0
【社会】年金支給額、今月から減額
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380574062/
36名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:21:37.47 ID:VE43uGTp0
二階だけは落選させねばならん
37さざなみ:2013/10/08(火) 22:24:48.99 ID:dT/HjVri0
だからお前らの自治体も、金出せって。
38名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:24:55.01 ID:4E1C5rU/O
銭を出しても口を出して京都通るようにするとかマジ勘弁。
39名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:26:36.13 ID:TFnPhL6ei
>>19
地上だと吹田、豊中、西宮、芦屋とかの上を通るから
住宅地の住民が大反対すると思う。
40名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:33:14.40 ID:3zeuOX9q0
まだ言ってんのかこれ・・・諦めが悪いな
41名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:33:52.59 ID:UP9jjQQr0
ああそうですか。

以上
42名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:34:23.11 ID:WdPh+a+N0
>>15
新幹線の成功は東京大阪間をつくったこと
これが東京名古屋だったら失敗に終わっていた
どうせつくるのなら同時開通がいいに決まっている、名古屋人を除いては
43名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:40:06.86 ID:4n+QRI7S0
媚中派二階俊博も、たまにはいいこというな。
44名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:41:10.85 ID:jSSWkUjw0
大阪の欲望満たすために税金使えとか…
45名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:47:14.24 ID:Vvnxg8iC0
土建ハイエナかよ。
46名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:49:23.59 ID:TSt0J+mt0
二階・・
まさか和歌山をとうせってか?京都でも奈良でもなく
47名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:50:07.41 ID:lTw2Ok100
二階だからな。
国全体の事なんて考えずに、自分の周りへの利益誘導しか考えてないんだろう。
48名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:53:28.72 ID:H3UF5qkC0
>>3
それでもいいけどその場合京都駅と新大阪駅の運賃収入全部JR西に渡せよ
49名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:54:23.49 ID:tqJEFRtj0
リニア出来たら近鉄 潰れる?・
50名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:54:43.92 ID:wzSg/3nt0
四国、EU間も早期にお願いします
51名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:54:49.45 ID:M29KnrVI0
消費増税も決まったことですし、ここはひとつ・・・
52名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:17:13.07 ID:MINqb6Th0
まあインフラとしては大阪まで伸ばさないと意義が半減するのはわかるけど
京都を説得してルートを早くまとめないと、着工できないぞ
東名高速が名神より開通が遅れたのも、ルートでもめて収拾できなかったからだ…今回と逆だが
53名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:25:02.41 ID:q+DrcMYJ0
ルート設定に環境アセスメントを考えたら、同時着工なんてウルトラC
東京名古屋間で準備に時間がかかっていると思っているんだ
パソコンで地図にルート入れたら、すぐさま設計できますの世界かよ
54名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:31:06.17 ID:URlFe6JO0
>>3
それがJR東海の目的
国が金だしても同時開業は断固拒否するだろう。
55名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:37:06.99 ID:3fBargzG0
JR東海といういち民間企業がやるプロジェクトになんで国会議員がしゃしゃり
出るんだ? 一生懸命要請し・・・という次の選挙戦対策ですね・・
わかります。でもできっこないよ。国費投入なんて絶対にありえないし。
議員も民衆もバカだよなあ。
56名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:38:11.58 ID:JUbO3eNsP
紀伊半島一周してから大阪に行くルートにさせられそうだなw
57名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:39:45.92 ID:Dw4k3lVS0
二階が出てきたってことは、和歌山に近い奈良(大和郡山)で決まったって感じだな。
58名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:07:18.66 ID:G+msP5A/0
JR西に頼め
59名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:08:21.14 ID:eRfpsbmoI
>>38
我々東男から見たら、京都ルートは勘弁どころか大歓迎なんだがな
これを機に、はんなり京都弁の京女たちが続々上京したら、どんなに素晴らしいか
60名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:10:12.91 ID:G+msP5A/0
京都なんかは奈良を通るくらいならリニア無いほうがいいと思ってそう。
61名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:02:52.89 ID:oY8PPaDki
東京名古屋が先行開通したら大阪の衰退がさらに進むもんな
大阪人が必死で笑えるw
62名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:03:39.40 ID:0ZddzFtS0
こういう事言うのはむしろ西田昌司だろ。
でもあいつは全日空の族議員だから違うか。
63名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:05:30.75 ID:BA3x+8t50
>>17
法律作ってたら更に着工遅れるんだけどねw
64名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:05:50.96 ID:jyqlRA+0P
詳細ルートと駅位置や建設方法も大体決まってる東名間と
まだ極太の予定ルートしかない名阪間じゃ
頑張っても5年は開業時期ずれるだろ
地形調査も環境アセスの為の調査もしてない

金も続かないから、無利子無担保で口出しもせず金だけ出すのなら
5年後の開業はできるんじゃないかな
65名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:07:41.62 ID:BA3x+8t50
しかし自民も下っ端はミンス並に馬鹿が多いってことだな
66名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:08:57.30 ID:o9cPaujo0
大阪終点じゃ結局東京に吸い取られるだけだから開業自体やめといたほうがいいと思う
67名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:10:37.69 ID:pz14yOc30
金も口も出させない方が良い
政府が絡むと必ず後で「どうしてこうなった…」状態になるから
68名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:14:44.46 ID:BycRMy3nO
神戸にはリニアも空港も要らんよ
阪急を早く地下鉄西神山手線に接続して乗り入れさせればそれで充分
69名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:16:24.58 ID:GLR8ppHJ0
山陰新幹線はいつになったらできますか?
70名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:17:51.41 ID:Rmyq3vZK0
確かに名古屋止まりじゃ利用者が1/3以下だろうけど
同時だと資金面やら工事費が上がるのを政府が負担してくれるのか?
71名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:18:51.16 ID:vsLpBEV60
>>1リニア建設地周辺に適用できる地上げ禁止法案の制定を。
72名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:25:45.93 ID:GIAKnORG0
名古屋じゃ実質リニアの意味ないもの。
なんだかんだ言って、やっぱ東京ー大阪よ。
73名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:29:07.60 ID:pz14yOc30
>>72
だからJR東海も新大阪まで通す気だろう
74名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:34:48.81 ID:rCpc7zql0
原発推進
75名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:34:55.85 ID:xykQk6180
>>72
意味はあるよ。
東海地震っていうJR東海最大のリスクは回避できるから。
76名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:36:40.22 ID:VTAFsMfN0
同意する
77名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:39:20.40 ID:/E+apCcP0
>>69
新幹線とかリニアってのは乗客しか運べないんだぜ
鳥取や島根の場合、それより道路を作ってもらったほうが有難いと思うんだが
名ばかりの山陰道や国道9号、もうちょっとなんとかしろよって思うけど
78名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:41:00.14 ID:lYEDjFml0
公共交通が利益を追求したらダメだとか言うけど、利益が無かったら倒産しちゃうし、倒産したら困るのは利用者だ。
安定利益を追求することは公共交通にはあってはならないが。
79名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:49:21.73 ID:kMxTjj5M0
リニアそのものが採算取れないのに
大阪だの名古屋だの言ってる場合か。
研究だけでやめとけよ。
80名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:50:46.58 ID:CgGuxgKp0
国が金だけ出して、口は出さないなら賛成なんだけど、・・・・・
81名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:52:02.32 ID:Rmyq3vZK0
>>69
新幹線が出来たら人が来るというのは幻想だ
実際はストロー効果で都会に人と金が流れて地方は衰退する
82名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:52:20.95 ID:QJyvxR/o0
二階かよ…。
本当に和歌山は腐ってるな。
83名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 02:12:14.14 ID:pz14yOc30
>>80
出す金以上に口を出すのは必至
84名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 02:15:15.40 ID:Rmyq3vZK0
購入済みの土地を早く換金したいんだろw
85名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 02:19:42.04 ID:MIAewFB+0
リニアスレからコピペ

名古屋人はリニアのストロー効果を気にし過ぎる程敏感になっているらしいからね。
なんでも、水面下で色んなプロジェクトが存在し、
数年で大阪を超え、いずれ東京以上の国際都市に生まれ変わろうとしているらしい。
今はまだ噂程度の話だけどね。

名古屋は寝過ぎた街、
街の基本は揃っている名古屋、
周辺に余った土地が数多く眠る名古屋が目覚めた時、
漸くアベノミクスの成功が見えてくるのかもしれない。
86名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 02:23:01.60 ID:fBK5D16+0
名古屋-金沢-京都-大阪ルート
87名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 02:33:08.82 ID:BT4NMpmo0
もう大阪は在日にあげて、東京においでよ
88名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 04:30:15.18 ID:W3vzheqz0
まあ、無茶な話だが和歌山に高速道作ったりするよりは遥かに効果はあるな。
まずは和歌山道他の和歌山県内の公共工事凍結から話しを始めようじゃないか。
本当にゴミ議員だな。
89名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 06:44:52.92 ID:+pE5Ks1qP
大阪「リニアの早期開業を!関空リニアに金出せ!都構想に協力を!関西州を!」
京都「リニアの早期開業を!京都ルートへの変更を!関空リニアを!関西州を!」

国・東海・奈良「ウゼwwwwww」
90 【中部電 62.7 %】 :2013/10/09(水) 07:18:32.48 ID:Xwbc5k6t0
>>69
心配するなそのうち誰もいなくなる
91名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 07:24:34.85 ID:aKy/kwHc0
それこそ原発ではなくリニアの営業をしろよ、誰かさん。
リニアは外の景色が見えず狭い日本にはいらない。
狭い日本そんなに急いでどこに行く。
92名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 09:34:17.38 ID:7qQkdKJp0
同時開業したければ金出すのもそうだが
その回収も、東海の返済計画を邪魔しないようにしないとね
とにかく名古屋までの建設費の返済計画に上乗せさせるような
回収を要求してきたらダメだからさ
名古屋までの返済がある程度目途がたってから返済okとしないと
東海も首を振れないだろ
93名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 11:07:39.80 ID:rKfOUpH5O
東海道新幹線をうっちまえ
94名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 13:47:20.22 ID:T5utqLnq0
無茶言うなww
95名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 13:57:21.19 ID:NTYrcXxx0
>>89
JR東海は関空リニアにいくら掛かると回答しましたが
負担できるならしますよというスタンス
96名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 14:19:40.01 ID:zkadRpUD0
これはアベノミクスにブーストを強烈に効かす歴史的公共事業になるな、
日本経済のV字回復を確実なものにするだろう
リニア大阪−名古屋間は国が融資してJR西の事業運営管轄にすればいい、
JR東海は同時開通を嫌がってるし、ここでお別れしよう
97名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 15:10:16.82 ID:urN3OMV20
東海道新幹線から分かるように、リニアはぼろもうけできるんだから、
国費投入して、国有にしたらいい。
JR東海なんて一企業にもうけさせる筋合いはない
98名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 16:17:19.78 ID:PujVsor90
>>95
リニアの建設費から見て、1kmあたり200億円くらいかね
あと駅の建設費が地下駅で2000億円と
距離60kmとして、大阪と関空に駅を作り
ざっと1兆6000億くらいか?
これを関空からの運賃で償却しようとすると幾らになるんだろうw
99名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 16:24:02.55 ID:/E+apCcP0
なぜ空港までリニアを引かなければならないのかいまいちわからない
100名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 16:50:48.26 ID:XwxPD5F90
>>96
>>97
なぜリニアをJR東海が社費でやるのか勉強して来い。話はそれからだ。
マジで国費がすぐに出るのなら、360キロの鉄輪新幹線でCルートで行ける
のに。東京⇔大阪間一貫着工で。
101名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 19:35:33.76 ID:jsxRE9+W0
関空リニアなんていらない、無駄、
ガラガラ路線に莫大な投資するバカがどこにいる
有り余るほどの利用者がいる東海道と泉州の田舎路線を同等に並べる
大阪のアホな思考は治らんな
リムジンバスですらガラガラなのに
102名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 19:49:33.75 ID:1oi7KS8q0
>>63
リニアは法律的に整備新幹線と同じだからとくに新しく法律をつくる必要はない
103名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:09:28.56 ID:sV7Q2dhb0
>>100
東海の言い分はわかるがしかし

こんなデカい事業 国の金からませずにやっていいもんなのかねえ
そのあたりがよくわからん

ビル建てるとか小さな事業とかなら単独で出せるって言ってる以上そりゃあもう入り込めないけどさ
国やら都市計画やらにガッツリ絡む事業なのに金さえあれば東海が好きに決めていいってのも
なんか違和感あるんだよなあ

仮に結局金出せなくなって国に泣きついてきても
計画やコース自体の変更はもうきかなくなるだろうし
104名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:56:58.64 ID:lYEDjFml0
京都は東海道新幹線緒の時みたいに早期開業を煽ればルート変更を簡単に出来ると思い込んでるんだろうな、全く情勢は違うのに。
今は鈴鹿山脈をぶち通せるから現行ルートで建設される。
新しくルートを作るとなると何十年作業で早期開業はできない矛盾の要望になるしな。
まあ、早期開業が現行ルートで実現したとしよう、すると京都は奈良へ大きな見返りを要求するだろうな。
京都のお陰で早期開業できるのだから京都と奈良の真ん中に作りましょうとか、奈良県内駅を諦めさせる妥協案を突きつけてくるだろう、そんな案に奈良が乗る訳が無い、奈良が現行ルートを良い続ける限り国も東海もルートを変える気はない。
105名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:14:43.03 ID:dBzJwh220
鈴鹿をぶち通せるから京都ルートがいいんだよ。
ぶち通せないならば南廻りになるが。

現行計画の審議は1年ちょっとで終わったから、
名阪間だけであれば1年以内で済む。
106名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:16:28.24 ID:cGMrKiseI
リニアやめて新幹線半額にしろ
107名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:23:17.04 ID:L3SopskD0
名古屋終点は名古屋が大阪の地位を奪う作戦だで、
何とろくせーこと言っとりゃーすw
108名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:16:56.81 ID:NxnKOmYl0
>>103
だからやって良いも何も。
やるか、国の温情に賭けて倒産する程の金と便宜を整備新幹線用の国費を
立て替えるのに使うか、地震と東海道の老朽化で倒産するか。しかねえん
だから。国費出ねーって何回言えば。
109名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:17:37.93 ID:uDrkkgBb0
>>1
ポケットマネーでどうぞ
110名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:17:52.60 ID:W6FSt2wf0
次は福岡まで同時に作れ

と、キリねーよ
111名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:28:52.82 ID:2Cd8Qpsj0
今のリニアなんかJR東海に勝手にやらせとけ
東京大阪間は真空チューブ列車で15分で直結すればいい、これこそ国費投入にふさわしい
もちろん途中駅はありません
112名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:31:28.15 ID:aUARepnM0
要求は好きなだけするけど、
自分は一汗すら流さず、ビタ一文すら出さないと言ってるも同然な声明文ですね。
いや清々しい。
113名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:32:46.98 ID:5PWVLA0M0
回収できないものに金使うなよ。
114名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:36:36.25 ID:/NpC4qNT0
大阪なんて斜陽都市にリニア通してなんのメリットがあるのか理解できん。

しかし関西人って乞食根性丸出しだな。
日韓ワールドカップのときの韓国のようだ。
金は出さんが口は出す。

こいつら一体何様のつもりなんだ?
羞恥心というものがまったくないな。
115Alt ALSALIVO!(オルサリボ)ハノーヴァー。:2013/10/10(木) 00:36:38.63 ID:TEH7/Z3n0
おほしさまそうろいます。嗚園(ああその)。
おせわになりて下ります。嗚園(ああその)。

どうもありがたくそうろいました。嗚園(ああその)。
116名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:38:26.86 ID:5YY/krl90
民業を圧迫する時代遅れのキチガイ集団だな、こりゃ。
117名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:50:11.35 ID:/NpC4qNT0
関西なんてチマチマ小銭稼いで沈没しろよ。
日本人で期待してるやつなんて誰もいねーんだから。

都構想も白紙ほぼ決定だし、焦ってるんだろ。

そもそも同時に何故完成しなきゃいけないのか?
あと、もって4年で財政破綻する大阪に降り立つ人間はいないわ。
これは2045年にも完成させるっていう東海のリップサービスなんだろうが、
その頃関西なんて人口500万切ってるころ。

名古屋〜東京間で十分すぎるほど十分だ。
118名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:50:31.43 ID:jFGOqWP4O
何!?この二階の発言は?
典型的な馬鹿発言は!
119名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:52:00.85 ID:y+D3POHv0
リニア計画なんて前からあるのに今頃言い出す方がおかしいわ
京都とかもさ
120名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:02:21.89 ID:li/zCgub0
こんなのはパフォーマンスだよ。
本気になれば、こんな表で要望なんてせずに裏で必死で根回しを
してる。
これは大阪をなだめる為にやってること。そもそも近畿選出議員は
意識として地方でないと思ってるから大阪よりも天下国家の事を
考える傾向にある。
121名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:03:27.00 ID:a5sa9GkPi
そもそも田舎味噌名古屋かっぺに需要なんてねえだろwwww
122名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:05:39.97 ID:li/zCgub0
で、大阪人はもうそろそろ良いんじゃないか?
もう十分日本国に奉公した。
そろそろ自分達の発展のためだけにその力を使っても良い頃だ。
123名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:11:21.84 ID:f8trvJYs0
>>59
上京って京都から動かない事か?
124名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:15:08.19 ID:azeFMRse0
>>102
一番後回しだろ?
125名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:17:06.07 ID:zzPp1yqDP
>>103
一様国の許認可が無いと駄目だけどね
我田引鉄じゃない要望なら、ある程度応えるみたいだし
126名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:26:41.08 ID:Vxac9i000
どうせ名古屋−東京も開業は遅れるからw
震災復興で人も資材も大半が東北へ流れ、おまけに五輪だぞw
震災と五輪の板ばさみでリニアに流れる人も資材も最小限になっちゃうよ。
127名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:32:38.56 ID:aUpza1sY0
大阪にリニアなんかいらん。
128名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:33:09.18 ID:TCTXi4BR0
ガソリン値下げ隊みたいなもんかw
129名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:34:10.91 ID:uNV+Chq50
同乗するならカネを出せ
130名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 05:16:58.49 ID:2SmbXgnf0
>>81
ストロー現象は仮に正しいとしてもせいぜい2005年くらいまでの概念
ネット通販、高速バス、大型ショッピングモールが片田舎でも利用できる現在にストロー現象をそのまま当てはめても意味が無い
131名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 05:30:26.78 ID:klTw0sSx0
>>86
ワロタ
132名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:42:53.10 ID:5fj8qR0v0
大阪−名古屋間はアルプスのような難所もなく
距離も短く建設費もかなり少なくて済むんだから
同時着工はともかく同時完成は目指すべきだろ
133名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 09:38:31.54 ID:QQjxelYD0
>>132
鈴鹿山脈なめんなお(´・ω・`)
134名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 09:42:38.06 ID:2Cd8Qpsj0
雪で遅れることがなくなるならちょっとありがたい
135名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 12:57:10.52 ID:GEqtA9Gq0
クズみたいな没落都市大阪にリニアつなげる価値はない。
拡張性の高い名古屋を京阪を越える都市にするほうが、よほど将来性がある。
ということでゴリ押ししないで静かに死んでね、ダメ大阪は。
136名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 12:59:24.99 ID:ylUNde810
>>1
今、名古屋に在るモノレールみたいなの引っ張れば?
137名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 20:50:45.09 ID:c6XI201j0
リニア新幹線ルート候補の奈良 2045年でなく27年の開通要求
138名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 08:30:19.87 ID:qD5+2a6s0
USJのジェットコースターを名古屋まで延伸すれば?
139名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 08:32:31.33 ID:UshdYd6t0
そりゃー大阪までつながったほうが良いけど金無いだろw
140名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:54:05.81 ID:ZeVBGEdX0
JR東海に取っても渡り船だよ、これ! 内心これ(政府の強力なバックアップ)を
待ってたかもね。

羽田ー伊丹・神戸・岡山・広島の客全てをリニア+山陽新幹線に持って来ないと
JR東海の経営もしんどいし…

上記の空路が消えれば羽田は日中、今の倍の国際線を飛ばすことが出来る。
東京の為にもなる、名案だ。

東京もJR東海のある名古屋も、もちろん関西も、この案を反対する人はいないだろ。
141名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:58:49.26 ID:fMAFioYq0
新大阪から乗れるなら便利だが
泉州のわけのわからないところに駅ができてもたぶん使わない
142名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 15:15:01.43 ID:CkQm5nzV0
国じゃなくて関西が金出せ
143名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 15:18:10.09 ID:ZeVBGEdX0
2027年10月1日 品川〜新大阪全線開業!

今、東京行き最終のぞみ! 博多発18時55分 東京着23時38分

中央リニアが出来ると

のぞみ 博多発20時 広島21時03分 岡山21時38分 新神戸22時10分 新大阪着22時22分 
リニア 新大阪発22時40分 品川着23時47分

こりゃ、羽田〜福岡の客もリニアに流れそうだね。羽田で国際線を増やす、リニアに並んで
国策みたいな物。
144名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 15:21:25.73 ID:ZeVBGEdX0
>>139
だから消費税を上げるんだろ10%に!

>>142
関西は伊丹空港を潰すので国からの補給金を0に出来ます

>>141
中央リニアは品川と新大阪だ。大阪駅なら泉州に近いが
無理だよ。
145名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 15:24:04.75 ID:il7edJEu0
議員が口出しするなって誰か言ってなかったっけ?
146名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 15:29:55.35 ID:yQnN2hUAO
まあビジネスで優先するなら
成田幕張東京橋本甲府中津川豊田亀山天理梅田だけどね
147名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 15:30:50.23 ID:O4jiBWUA0
党営リニア自力で引けばいいだろ
148名無しさん@13周年
そんな金あるんかい
先に東京-名古屋作って回収しながら伸ばすんだろ

ほんと金ださねーksは要望だきゃ五月蝿ぇな