【科学】ノーベル物理学賞にヒッグス氏ら[13/10/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!! φ ★
○N物理学賞にヒッグス氏ら

スウェーデンのストックホルムにあるノーベル賞の選考委員会は、ことしのノーベル
物理学賞に、イギリスのエディンバラ大学のピーター・ヒッグス名誉教授と、ベルギーの
ブリュッセル自由大学のフランソワ・アングレール名誉教授の2人を選んだと発表しました。
ヒッグス氏らは、すべての物質に質量を与える「ヒッグス粒子」の存在を半世紀近くも前に
予言するなどして、宇宙の成り立ちを解明する上で重要な手がかりをもたらしたと高く
評価されていました。ヒッグス氏らは、去年7月、国際的な研究グループがヒッグス粒子を
発見したことで、ことしのノーベル物理学賞の最有力候補とみられていました。

□ソース:NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131008/j61495710000.html
2名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:57:41.97 ID:O97QGRf70
2
3名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:58:07.53 ID:70TKngHA0
仲良くしようぜ!!!でもぶっ殺す!!!!!!!!!

やばい超ムカつく

さっき病院の待合室でテレビ見とったんやけどウリハッキョのニュースがしてて
それを見てた俺の周りのチョッパリがウリハッキョの事を早よ無くなれやとか
残しとってもマジ意味ないけぇとか色々ほざいとった

ありえん ぶっ殺すぞ なんもしらんくせにでしゃばるな

https://twitter.com/yokoyamayui128F/status/387160582115164160

゙太一 @yokoyamayui128F
http://si0.twimg.com/profile_images/378800000497117808/105e2db45150f498a4e0ec09799517e8.jpeg

広島朝中中3゙太一 AKB48、新日本プロレス、新川優愛が大好きです(^O^)/ AKBはぱるる 新日は永田選手、棚橋選手です こんなおれやけどよろしくお願いします。
https://twitter.com/yokoyamayui128F

web魚拓
http://twittaku.info/usertweet.php?usr=yokoyamayui128F&num=0
4名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:58:24.26 ID:UXK7YrQt0
大本命が受賞か
5名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:58:26.20 ID:vr/8JVkV0
粒子の人か。
6ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2013/10/08(火) 19:58:31.42 ID:v8Ni5Ipn0
すざけんな!
追試もやってないアホ理論にノーベル賞だと?
7名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:58:37.02 ID:8il2sB650
順当
8名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:58:43.00 ID:MFyVfKKF0
まだ貰ってなかったんだ
そっちが意外だわ
9名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:58:46.66 ID:ppDZupq40
ヒッくしょん!
10名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:58:46.80 ID:lkAxQc890
      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    .|  /     \ .;:::|
    .|  ー,   ー  ::::|  ひっぐす
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
     /``ーニ=-'"一´\
       . ,". ',.` .
      .  。. ,
11名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:58:51.86 ID:Na8lBvXn0
ひっぐすしたなあもう
12名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:59:01.64 ID:zSmxjqYx0
おめでとさん
検証チームもおつかれちゃーん
13名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:59:02.49 ID:CUimolvr0
妥当だな
14名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:59:05.59 ID:H80aOPdH0
珍しくイギリスの報道が当たったな
15名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:59:13.91 ID:8QpFvHgR0
まあ鉄板だったし
16名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:59:20.04 ID:LfyUnTdN0
ヒッグス粒子についてちょっと調べてきた
なかなかわからんw
17名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:59:29.29 ID:toJvXbor0
(**´ >ω<)゙;`;:゙;ヒッグス
18名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:59:42.18 ID:fkCaGnqj0
ヒッグス粒子発見されたときから皆わかってたろ
19発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/10/08(火) 19:59:48.26 ID:fIm2sUuD0
脳細胞が遠く及ばないわ


悲しくなるな
20名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:59:49.47 ID:ImYNKubh0
死ぬ前にもらえそうで良かったな
21名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:59:54.50 ID:2ApPSjZZ0
ウェッジはどこいった
22名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:59:59.21 ID:Ju9ncQ2x0
ものすげぇ先進研究かと思いきや、
半世紀、一世紀としぶとくやってるのが多いんだよなぁ。
研究者って凄いね。
23名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:00:20.84 ID:K2zOZ/7l0
のどにヒッグス
24名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:00:33.03 ID:N6whUeOa0
日本人が受賞しないと盛り上がらないね〜
25名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:00:45.01 ID:eE4HGoJi0
これは素直にすごいと思うよ。

ヒッグス粒子は世紀の発見。
26名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:01:04.33 ID:tipXvl6V0
ウリナラの人間はエラバレたニダ

ツリ目でエラバレるニダ
27名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:01:23.51 ID:lb79915r0
>>3
   ┏━━┳┓┏┳━━┳┳━┳┳━━┓
   ┃  ━┫┃┃┃┏━┫  ━┫┃┏┓┃
   ┃┏━┫┗┛┃┗━┫┏┓┃┃┃┃┃
   ┗┛  ┗━━┻━━┻┛┗┻┻┛┗┛
  ┏┳━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓
  ┃  ━┫┏┓┃┏┓┃  ━┫┏┓┃┏┓┃
  ┃┏┓┃┗┛┃┏┓┫  ━┫┏┓┃┃┃┃
  ┗┛┗┻━━┻┛┗┻━━┻┛┗┻┛┗┛
.               ____,
             /∧_∧ \
           ./  <丶`Д´>、`、
          / /\ \つ  つ、ヽ
          | |  ,\ \ ノ  | |
          ヽヽ  し \ \) / /
           \ `\_____\' //
            ヽ、 ____,, /

 ┏━━┳━━┓┏┓┏┳━━┳━━┳━━┓
 ┃┏━┫┏┓┃┃┗┛┃┏┓┃   ┃  ━┫
 ┃┗┫┃┗┛┃┃┏┓┃┗┛┃┃┃┃  ━┫
 ┗━┻┻━━┛┗┛┗┻━━┻┻┻┻━━┛
28かじてつ!! φ ★:2013/10/08(火) 20:01:31.71 ID:???P
1時間遅れのなぞ
29名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:01:41.41 ID:do0MIVN+0
おいおい何がヒッグスだよ そんなもん見つかってねぇーだろ いい加減にしろ
30名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:01:57.10 ID:VoFH4c1h0
あれ? ヒッグス粒子ってまだ発見されてないんやろ? なに先走ってんの
31名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:02:48.98 ID:hbV33AOB0
            ____
          /__.))ノヽ
          .|ミ.l _  ._ i.)   <ワシガソダテタ
         (^'ミ/.´・ .〈・ リ
         .しi   r、_) |     チャリーン
           |  `ニニ' /   __ lヽ,,lヽ
          ノ `ー―i´   | |Θ|(    )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ
32名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:03:04.20 ID:oBeffoOj0
風邪引いた時に母親に塗ってもらったな
ベタベタするから嫌なんだけど撫でて貰うのが嬉しかった覚えがある
33名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:03:36.76 ID:GuXea5kq0
で?受賞者の何代前の祖先が朝鮮人ってことにされたの?
34名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:03:42.71 ID:X7vgOlxX0
ヒッグスまだ生きてたのか
そりゃ受賞するわな
35名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:03:46.97 ID:4sHUwr1/0
おなかいたい・・・・

ちょっとヒグスり飲もう・・
36名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:03:48.53 ID:N6whUeOa0
spring8の巨大版? スイスのは
37名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:04:01.69 ID:T1d11jLs0
しかしこれ確定なのかな
確定ならつまり重さとはヒッグスの海に対する質量の抵抗って事だったっけ?
38名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:04:05.55 ID:fy8RIzbW0
ウェッジ
39名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:04:13.34 ID:zRv0oAFx0
40名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:04:15.29 ID:8+GCJPIa0
前評判どおりの受賞ですな。
41名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:04:18.54 ID:6Zarvn890
聞いたことのある名前だ
42名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:04:20.29 ID:xbOldSBo0
え〜と南朝鮮はスエーデンの王子人質にとってもノーベル賞もらえないの?活かして返せよ
43名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:04:26.81 ID:nc9zmzYx0
競馬で言えば単勝1.2倍だな
44名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:04:40.26 ID:4joPMclm0
なんだよ。
今日も電話かかってくるの待ってたのに物理学賞もダメかよ。
45名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:05:14.14 ID:/56yIALx0
半世紀でやっと受賞
しかし受賞しなかったとしても評価されていた科学者
ノーベル賞ってこんな感じだよね
今後10年でノーベル賞受賞者を輩出とか計画練っている国はおかしい
46名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:05:37.42 ID:YiCWXPGp0
>>1
やっぱり来たか
おめでとうございます
47名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:05:46.87 ID:UXK7YrQt0
物質に質量を与えたとされる素粒子「ヒッグス粒子」の発見が、
東京大や高エネルギー加速器研究機構などの国際チームの実験で確定した。
7日付の欧専門誌「フィジックス・レターズB」で公表する。
存在を提唱した英国のピーター・ヒッグス博士(84)らは8日発表の
ノーベル物理学賞の最有力候補とされ、授賞の後押しとなりそうだ。
http://mainichi.jp/select/news/20131004k0000m040127000c.html
48名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:05:47.27 ID:L0gkRRPW0
ヒッグス粒子の質量で宇宙がつぶれちゃわない不思議
49名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:05:48.06 ID:VoFH4c1h0
今年からノーベル物理宗教賞になったん? 証明なしでええんやったら
お釈迦様にあげたらええのに。うん千年前からの予言やで
50名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:05:50.28 ID:0VamDll90
谷崎潤一郎や安部公房ももう少し長生きしていれば
51名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:05:53.04 ID:VP3mDjSo0
>>36
違う。回してる物質も装置の目的も。
52名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:05:54.35 ID:Ju9ncQ2x0
>>32
家のカーチャンは普段冷蔵庫にしまってて、
出していきなり塗りやがるから児童虐待だと思ってた。
53名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:06:05.92 ID:h7AbTdMs0
SSC
54名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:06:16.95 ID:fdmWk1TA0
もう、ねらではダジャレしかでないw
55名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:06:37.55 ID:D63XyXtY0
【ノーベル賞】2013年ノーベル物理学賞 イギリスのピーター・ヒッグス名誉教授とのベルギーのフランソワ・アングレール名誉教授に
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1381229780/l50
56名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:07:04.79 ID:2OWajrml0
ヒッグス粒子の人か!!歳も歳だったし間に合ってよかった。
57名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:07:07.79 ID:SS4mQeKq0
ヒッグス粒子の人ってまだノーベル賞貰ってなかったのか
58槍騎兵 ◆YARI3Eg7m6 :2013/10/08(火) 20:07:12.43 ID:uMMUwWTR0
ウィーヒッグ
59名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:07:13.96 ID:K/KqTUx/0
重さの原因となる粒子だっけかw
おめでとうございます!
60名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:07:23.42 ID:9OPk4Zgu0
ヒッグス粒子の人か、貰って当然だろ。
何のことか俺にはさっぱり分からんが。
61名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:07:33.10 ID:PyWdpI4a0
ちょっと粒子発見してくるノシ
62名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:07:35.33 ID:EHNNOYg60
 
( >д<)、;'.・ ヒッグスッ
  
63名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:07:59.12 ID:zSmxjqYx0
>>58
つ洗面器
64名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:08:09.54 ID:bC6Bbu3q0
ひっぐすりゅーし♪ひっぐすりゅーし♪ひっぐすりゅーうし♪
65名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:08:16.95 ID:jWRmB1150
コレまだ確認できた理論じゃないよね
66名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:08:19.93 ID:do0MIVN+0
インチキもたいがいにしろ ヒッグス粒子なんてないから
67名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:08:30.03 ID:exYmZyFc0
>>3
ウリハッキョでウリ発狂?
68名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:08:44.32 ID:WS/dVybL0
(**´ >ω<)゙;`;:゙;ヒッグシュン

今年は結局村上だけか・・・
69名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:08:50.36 ID:PwKf/US2O
超有名粒子だし、まだもらってなかったのかって逆に驚いた
70名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:08:57.63 ID:4sHUwr1/0
ヒグスね引いて待ってた物理学賞
71名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:09:02.43 ID:f1JF3rkci
ヒッグス粒子って見つかったのだっけ

でも特に世の中変わったりしないのな
72名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:09:20.65 ID:wgwRoGAs0
生きているうちに貰えてよかったのう・・・。
いやマジで。
73名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:09:26.18 ID:N6whUeOa0
>>51
そうなんだ、ありがと
74名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:10:07.71 ID:WrJfD9Y/O
バイバイブルース
75名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:10:17.51 ID:kX7dx2vaO
エイリアン2の軍人?
76名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:10:18.41 ID:uRIQzOIS0
こんな出来レースなノーベル賞も久しぶりだ(笑)

ヒッグス博士、おめでとう
77名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:10:19.96 ID:YiCWXPGp0
>>58
実際にこんなこと言ってる酔っ払いっているの?
78名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:10:32.43 ID:zSmxjqYx0
>>69
でもきちんと証明されてからというのは科学の立場からして正しい

>>71
から揚げに味がよくしみこむようになるという噂が
79名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:10:40.83 ID:oBeffoOj0
>>52
超クールやな
80名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:10:47.04 ID:XQ6YclAS0
で、重力子は?

質量を与えるのはいいけど
重力はどうやって媒介されてるの?
ヒッグス粒子は媒介はしないんだろ?

ヒッグス場と重力場は同じじゃない。
81名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:11:08.46 ID:wjtTrYTl0
ていうか、まだ貰ってなかったのヒッグス博士、ヒッグス粒子。

子供の頃に読んだSF小説には既に、アインシュタインの光速関連みたいに否定素材wとして登場してた記憶が。
82名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:11:29.13 ID:ZEoWBKUm0
これは極めて順当だな
83名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:11:33.65 ID:do0MIVN+0
 
騙されんなよ ヒッグス粒子発見ニュースは嘘!
http://www.news-us.jp/article/279232147.html
84名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:11:40.48 ID:ToKb1NlFO
今年は村上春木だけか…
85名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:11:44.87 ID:iRoZ/FoC0
ヒッグス粒子なんてないけどね
86名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:11:59.42 ID:eE4HGoJi0
素粒子は、正直言って、しり込みする分野。

才能ある人が、何人もこの分野の課題に取り組んで、そして埋もれてるから。

素粒子に人生を捧げて報われない多くの科学者の上に、

南部氏やヒッグス氏のような人物がいる。
87名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:12:17.05 ID:XBu8xKa6O
〈ヽ`∀´〉<引っぐすするニダ
88名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:12:28.74 ID:B5zM2Fgm0
ヒ・・・グス(´;ω;`)
89名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:12:30.33 ID:7WxqRj1z0
グビグヒッグス
90名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:12:38.11 ID:Ju9ncQ2x0
世代も国も超えて追求していくんだよ、科学って凄いね!
91名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:12:57.45 ID:RI7M9qWX0
ヒッグス粒子と重力子はなんか違うの?
92名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:13:16.17 ID:CLpbyTsY0
理論が凄すぎて検証に大分かかったな
93名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:13:23.97 ID:aFKkWst10
ミノフスキー粒子のほうが格上です。
94名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:13:46.64 ID:NfieJSU40
ちなみに ノーベル賞 6部門 世界に貢献する日本人の過去受賞者 19人

----物理学賞
7名 湯川秀樹 朝永振一郎 江崎玲於奈 小柴昌俊 小林誠 益川敏英 南部陽一郎
----化学賞
7名 福井謙一 白川英樹 野依良治 田中耕一 下村脩 鈴木章 根岸英一
----医学生理学賞
2名 利根川進 山中伸弥
----文学賞
2名 川端康成 大江健三郎
----平和賞
1名 佐藤栄作
----経済学賞
0人 日本人悲願の賞である!!!!

越えられない壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁
圧倒的な壁

一方 自称優秀とされる チョーセン韓国人といえば.....過去の受賞者 たった1人だが、これは謀略の賜物であった!
----ノーベル平和賞 金大中 -----------
※韓国国家安全企画部(現・国家情報院)元職員キム・ギサムさんが金大中政権は発足当時からノーベル平和賞受賞のため、
組織的な「工作」を実行。南北首脳会談のため、北朝鮮に5億ドルを不法送金して北朝鮮を懐柔し、その他受賞のための様々な工作を行ったことを メディアに告発、暴露した。
----------------------------------------------------------------------
他5部門すべての賞で ナッシング
0 ゼロ人   総チェーセン韓国人の 悲願 宿願の 賞である!!!!  (まずムリで賞)
----------------------------------------------------------------------
wiki ※韓国には『1987年ノーベル化学賞受賞 チャールズ・ペダーセン博士は8歳まで韓国で生活していたので彼は韓国出身の受賞者である』とする人達がいる
[1]。但し、チャールズ博士はセント・ジョセフ・インターナショナル・カレッジ(横浜)、
デイトン大学(オハイオ州デイトン)、マサチューセッツ工科大学(MIT)(マサチューセッツ州ケンブリッジ)で学んだ人物である。
また、当時大韓民国は存在しておらず、氏が住んでいたのは日本の保護国である大韓帝国である。
95名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:13:49.70 ID:KUAJ6cAo0
>>68
明日は誰?がよく貰う化学賞なので期待。
村上は韓国に帰化させてもいいよ文学賞廃止論者なんで。
96名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:14:07.64 ID:U2YblcYM0
>>86
つーか応用利かん。
すぐ応用例を示せたレントゲンがちょーー偉大。
97名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:14:24.23 ID:S1xEr+qS0
>>80
重力子は存在しないで、エントロピーが重力の源だって論文読んだことある
98名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:14:25.58 ID:+fUEHC6k0
エーテルのことけ?
99名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:14:41.16 ID:9OPk4Zgu0
毎年、日本馬が凱旋門賞負けた直後にノーベル賞だな。
100名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:14:46.81 ID:va8s5SL5O
確か結構ご高齢だったような。良かったすな
実験の証明が難しくなってるから
亡くなった方にも賞をあげるようにすべきかもね
101名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:15:10.54 ID:8HHpNTJZ0
>>50
安部公房は間違いなかったんだろうな。海外受けよかったらしいし。
102名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:15:29.30 ID:VoFH4c1h0
オバマに平和賞あげたり、今度のこれとか、明らかに何らかのヨーロッパの
未来のシナリオにのっかって賞あげてるんやろうけど、それって何?
ノーベル宗教賞をつくるべき
103名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:15:33.26 ID:s2zi0PHh0
>>81
貰えなかったとしてもあまり驚かないわ
理論を発表するだけなら数打ちゃ当たるし

むしろ実験グループから一人も入らなかったのが驚き
104名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:15:36.10 ID:r2vb90lW0
アイゴー
105名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:15:37.37 ID:DUcuuK1u0
おれもフロギストン見つけたら貰えるかな。
106名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:16:35.22 ID:Ju9ncQ2x0
じゃぁ私はアイスナイン見つけてきます!
107名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:17:11.02 ID:Mq0+NXj50
韓国ゆかりのある人物だな
108名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:17:19.11 ID:S1xEr+qS0
>>96
宇宙線ミューオン使って、ピラミッドの内部を非破壊検査する、みたいな応用方法が…
109名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:17:44.62 ID:zSmxjqYx0
さあ書店はヒッグス粒子コーナを作るんだはよ!
あとヒッグス饅頭も
110名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:18:16.10 ID:bPQNAkvU0
適当なこと予言しとけばいいんだろ
俺にも出来そう
111名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:18:37.66 ID:nCxfHjjb0
>>72
1929年生まれ(現在84歳)で
提唱したのが'64だからね。

本人も「自分が生きているうちに存在が確認されるとは思っていなかった」
みたいことを言ってたな。
112名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:18:44.83 ID:NMExhb7XO
>>1
あのヒッグス粒子の人か!
113名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:18:46.14 ID:uEzgxRKWP
ヒッグスさんがいなかったら、質量も俺らも存在しなかったん?
114名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:18:57.68 ID:L2ySFUTYi
凱旋門賞もダメ
村上もダメ
そして2013も終わる
115名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:19:06.19 ID:bRRtsnBb0
思ったより早かったな
116名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:19:18.60 ID:Ju9ncQ2x0
>>109
Newton別冊くるか?
117名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:19:22.94 ID:jFEHp1f40
追試が間に合ってよかったな
118名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:19:49.57 ID:GDAtLpDs0
なんか必死なのが混じってるけどなに?
119名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:20:24.13 ID:zSmxjqYx0
>>116
執筆者がデスマーチに><
120名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:20:30.11 ID:67Ou6w5v0
韓日ノーベルバトル2013

10/8の結果 0-0
121名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:20:52.82 ID:i/uV+0hS0
>>107
ねーよバーカ
122名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:20:54.63 ID:qr+zZds00
光の速さでケツからヒッグス粒子出すとどうなるの?
123<a href="http://tomo122.tk/">TK122</a>:2013/10/08(火) 20:20:56.10 ID:/D9ofhbq0 BE:61567632-PLT(27717)
>>1

みんな名前に突っ込みすぎワロタw
124名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:21:01.00 ID:ChhqGaXq0
125名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:21:16.18 ID:ZJhFFINxi
>>102
そもそもノーベルなんて白人のオナニー賞じゃん
そんなのも分からないのか?
126名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:21:33.66 ID:d1kY/Rih0
>>110
全部証明しなきゃならん上にお前より頭のいい連中からボッコボコに論破されるぞ
それで統合失調症になった人も多数
それでもいいなら頑張れ
127名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:22:28.32 ID:JUz6sNGb0
記念に俺にもくれ!
128 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/10/08(火) 20:23:39.69 ID:2GNBx0tm0
「ヒッグス粒子砲発射用意!」
「ヒッグs…え?艦長、無茶です!」
「無茶かどうかは私が決めるのよ!」
「か、艦長!」
「私は信じられなくても…ノーベル賞は信じなさい!」
129名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:23:42.98 ID:XkENEF7D0
>>125
オナニー賞ではなく、平和賞に限って言えば外交関係をよくするため。
130名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:23:44.75 ID:d1kY/Rih0
334
131名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:24:01.45 ID:urh8pCgw0
研究内容にノーベル賞の価値があるかどうかはもはや問題ではなく、
確認されるまで寿命が持つかどうかの勝負だったな。
132名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:24:10.11 ID:yPhsGd300
今年は全滅かな
133名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:24:12.73 ID:8ToDUuTO0
こんな有名な人がまだもらってなかったのか
134名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:24:24.25 ID:+PY/Orc60
大学のWebsite見てもよくわからん。
日本語で書いてくれ・・・あれ、何語だよw
135名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:24:30.63 ID:zGSB6UvZ0
>>127
ノーベル賞は、欲しい、と思った瞬間
もらえなくなるモノらしぃぞw
136名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:24:50.24 ID:tVPD2k1+0
>>8
見つかったのって去年か今年じゃね?
137名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:24:58.79 ID:9tEXtnxp0
加藤茶ネタにならないのは若い嫁に生命力を吸い取られたせいだろうか
138名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:25:20.62 ID:4sHUwr1/0
千とヒグッションの神隠し
139名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:25:37.95 ID:B2xkCeetP
浜松ホトニクス株500だけもってるんだけど、来るかな
140名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:25:57.51 ID:FSrr0Xxj0
>>3
akbがウリハッキョをディスれば面白いのにw

ところでウリハッキョってなに?
141名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:26:03.78 ID:eiWPAkks0
仮に受賞しなくても粒子に名前が残るってのは科学者として最高の栄誉だろう
142名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:26:32.37 ID:QvRtgXnE0
>>102
たびたび突っ込んで申し訳ないが
真面目にノーベル宗教賞ってなんだ?


ヨーロッパかアメリカのキリスト教の白人限定?
143名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:26:36.78 ID:KW3/kV4M0
あの辺はホーキングとか証明待ちが多いからなぁ、長生きせんとな
144名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:27:11.24 ID:QVXWWYfO0
物理のえらい先生が、「南部先生の論文はレベルが違う」とか言ってた。小柴はカスだとも。
145名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:27:19.80 ID:1HPom7Td0
ヒッグス粒子がいないと質量がなくなるってこと?
質量がなくなるとどうなるんだろうな
146名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:27:31.09 ID:Yvok8QcJ0
ヒッグスさんって、生きてたのかw
学生時代の教科書に載ってた人だから、とっくに鬼籍かと思ってた
147名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:27:34.39 ID:aKs0RoTci
>>136
学術的に正式に認められるのって、実はまさに今だったりするよ
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20131006-OYT1T00537.htm
148名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:27:53.01 ID:CpTfDbx90
ニュートリノやヒッグスって何のやくにも立たないだろ。受賞理由がない。
タキオンならつかえるけど。ヒッグス波動砲でも作るきなの?
149名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:28:00.07 ID:NPXgsm090
フランソワ・アングレールさんはどんな功績なの?
150名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:28:21.04 ID:I6tp2Wji0
まさか、ほんとに受賞するとかはないよな…

【政治】ノーベル平和賞候補者に鳩山元首相がノミネートされたとの裏情報!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1379916339/l50
151名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:28:43.64 ID:hC5YOb7B0
>>3
ツイッ拓だと消される時あるからついでにこれもどうぞ。

゙太一 @yokoyamayui128F
http://archive.is/WeKjV
http://www.peeep.us/172326dd
152名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:28:47.25 ID:B2xkCeetP
ノーベル賞は奥深いからな、ニルスのふしぎな旅の作者ももらってたりするし
153名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:29:38.39 ID:NYs9Z6Kf0
>>22
韓国人に一番ないのは
発想能力とか無欲さとかより

地道さ だよね。
154名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:29:42.66 ID:IRGY4lg80
孔子平和賞ならありかも
155名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:29:44.52 ID:kOJ+FlBs0
>>145
形はあるのに重さがない
とか?
156名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:30:14.92 ID:6Zarvn890
ヒッグス粒子って普段はどこに隠れているんだ?
157名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:30:25.36 ID:uG/9QczG0
>>1
ヒッグスキタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ !!!
158名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:31:14.97 ID:2lRJHsSI0
ミノフスキー粒子がなんだって?
159名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:31:24.64 ID:gK1KwrmR0
ヒッグスがまだもらってなかったことにびっくりしたわ
160名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:31:28.59 ID:hS+p/PRz0
ルークの親友だろ
161名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:31:53.39 ID:VoFH4c1h0
>>142
ふかい意味はないよ。まあお釈迦様とかキリストとか物理学者とかが
証明はでけへんけど、こういう風な仮説たてたら物事うまく説明つくんちゃう?
ってやつに賞をあげるってこと。科学はその仮説が証明されてはじめて賞をあげるもんやから
そういうもんやなかったん?常考
162名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:32:08.35 ID:wbrDuh2i0
日本人の医学賞、物理学賞ともになしか・・・・切ないな。
化学賞もなさそうだから、今回は韓国と同じか・・・情けない。
何のために税金で大学の私腹を凝らしてやってるかわからんな。
163名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:32:13.49 ID:BYhkt4+Z0
光は質量持たないけど粒子なんだろ
つまりヒッグス粒子が関係しない素粒子ってことだろ
164さざなみ:2013/10/08(火) 20:32:22.21 ID:dT/HjVri0
さらなる研究のためには、新しい研究施設が必要です。

よって、ILCの日本での建設を、強く望みます。
165名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:32:34.04 ID:IBPsBfsE0
必具須
166名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:32:50.01 ID:Xa/64Vwo0
下馬評通りでしたな
167名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:32:51.97 ID:QCmmQ3ks0
協議により1時間遅れって、3人目をどうするかで揉めたってこと?
168名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:32:54.09 ID:KUAJ6cAo0
>>140
「私(達)の子供」という意味の朝鮮語。
決して私は発狂ではない。
169名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:33:09.45 ID:eX8JengL0
NHKでヒッグス粒子ヒッグス粒子ってやってるから、もうとっくにとってたんだと思ってたわ
170名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:33:31.95 ID:6SqcBb6R0
理論では証明された、CERNでも認定された
後はさらなる検証があるのみ

受賞は当然でしょう
171名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:33:34.27 ID:YWInEedV0
感謝しろよ、ヒッグスw
 
172名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:33:56.25 ID:XkENEF7D0
>>161
乱発しそう
>>162
てめえが研究してノーベル賞もらえよ
てか192カ国もあるのに…
173名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:34:03.78 ID:eE4HGoJi0
物理学関係の教授はちゃんと教えるべきだよ。

「素粒子をやりたいのなら、身も心も素粒子物理に捧げる事を誓いなさい」とね。

俺はムリ。
174名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:34:06.64 ID:qpWDA3yR0
東大は公演に呼べるかな
175名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:34:09.50 ID:mPNTOOg90
ノーベル委員会はヒッグス氏と連絡が取れないんだって。
本命中の本命が連絡を取れないってことは死んでるのかも。
176名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:34:13.54 ID:ZTfevNkm0
大本命が受賞しましたな
文学賞は如何に・・・
177名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:34:13.70 ID:PXB+lODdi
>50
三島も時間の問題と言われてたのにな〜
178名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:34:15.44 ID:RWP3Mt9e0
ノーベル物理学賞って序列になっててずっと順番待ち状態が続いてるんだろ
179名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:34:35.02 ID:EQU7ucpL0
>>107
だからお前の国は世界中で嫌われているんだよ
180名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:34:35.38 ID:wbrDuh2i0
>>164
おまえさあ、どれだけ大学に金を拠出していると思ってるんだよ。
まず大学の世界ランキングを上げてから言えや。
最先端の大学作っても何の実績もないだろ。糞学者ども反省せいや。
181名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:34:45.70 ID:do0MIVN+0
だから、ヒッグス粒子なんてないから
182名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:35:28.02 ID:d7vq2TfM0
受賞者の中にキッブルを含めるかどうかっていうのと
CERN(LHC, ATLAS, CMS)の貢献をどうするかで
揉めたんだろうな

キッブル達3人の寄与は、アングレー&ブロウとかヒッグスとかに比べると遅いし
理論家だけに受賞させると実験の方も今後受賞させなくちゃならなくなるし
理論側でアングレー&ヒッグス、実験側でLHCってすると、実験サイドが賞金の1/2を持って行っちゃうし
かといってCERNを代表して現所長のロルフ・ホイヤーに渡すってわけにもいかないし


くそ長ったらしい受賞理由にその辺りがにじみ出ている
183名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:35:43.83 ID:YWInEedV0
あるはずと言ったのは日本人。見つけたのも日本人。おっさん名前つけただけw

感謝しろよ、ヒッグスw
 
184名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:36:01.70 ID:w451J740P
韓国人ヒ・グス氏受賞きたー!
185名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:36:09.72 ID:XkENEF7D0
大学の理系は結構金切り詰めてんだぞ…
特に国立
186名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:36:25.83 ID:+o1aWOPwP
ヒッグス粒子の存在確定ってつい最近ニュースになっただろw
187名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:36:43.13 ID:BYhkt4+Z0
物体ってどんどん早くなっていくと質量は重くなるんだろ
それって、ヒッグス粒子と関係あんの?
188名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:36:50.22 ID:EQU7ucpL0
>>181
理論的に美しくないので気持ちはわからんではないが…
189名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:36:54.62 ID:wbrDuh2i0
>>183
あるはずってのは誰でもいえる。論理的に証明したのはヒッグスさんだよ。
じゃあ、俺も予言しようか?もっと小さな粒子があるはず。
190名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:37:04.71 ID:XyUwcvNG0
緋楠粒子先生受賞!
191名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:37:21.22 ID:U2YblcYM0
>>108
訳わかんねーよwwww
192名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:37:29.76 ID:NPXgsm090
( >д<)、;'.・ ヒッグスッ!
      ↑
     これか
193愛日:2013/10/08(火) 20:37:42.33 ID:eVtw8PNc0
本来本研究の携わった日本企業にもこの賞をあげるべきだ。

発表がおくれたのは、この件が協議されたためではないかな。
194名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:37:44.72 ID:QVXWWYfO0
>>188
どういう意味?
195名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:37:48.50 ID:4sHUwr1/0
徳川将軍に「徳川ひぐす」っていなかったけ??
196名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:37:50.45 ID:ABckAtjXP
どうでもいいけど何で海外メディアやブックメーカーは村上春樹をここ数年ずっと文学賞の最右翼に選出し続けてるんだろう
近作はともかく、ノルウェイの森とかノーベル賞から最も遠い内容だと思うんだが
197名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:38:01.32 ID:ZJhFFINxi
>>183
つかヒッグスなんかより日本人のイグノーベル賞の方が価値ありそうだよな

現実的にノーベル賞なんか白人メンツ丸出しの祭典だからなぁ
198名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:38:04.29 ID:6WRsXsB70
>>183
何かいろいろと勘違いしてるようだ
199名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:38:08.81 ID:do0MIVN+0
金になるからあることにしたいだけ わかるだろ?
200名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:38:23.11 ID:w451J740P
>>187
質量は変わらないよ
201名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:38:32.31 ID:XkENEF7D0
>>191
ものを破壊しないで宇宙に存在するx線で内部構造調べるってことでは?
202名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:38:47.10 ID:YWInEedV0
>>192
とりあえず、その粒々が質量与えてるらしいな。 まとわりつきそうだもんなw (´・ω・`)
 
203名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:38:51.78 ID:7+1FB8HS0
まあ後からボロボロ不具合を指摘されるのがわかりきってるからな
本人が死ぬ前に賞与えられれば御の字みたいな西洋の傲慢さが感じられる
204名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:39:02.28 ID:EQU7ucpL0
>>187
>質量は重くなるんだろ

お前には説明するだけ無駄だということがわかった
205名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:39:09.13 ID:wbrDuh2i0
鏑〇寺の住職が、良く法話で弘法大師は全部予言していた。
今までのノーベル賞全部弘法大師に揚げてほしい。御大師様最高みたいなこと言ってたなw
霊験も出ないし、良くわからん法話だし、信者の人たちも好きになれなかったので
行かなくなったけどw
206名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:39:29.59 ID:eX8JengL0
なんか、ノーベル賞が欲しくなってきた
超紐理論を解けば貰えるのか?
207名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:39:48.67 ID:2QzOPvdz0
84歳のヒッグス博士か
ギリギリ間に合ったな
おめでとう
208名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:39:56.15 ID:BYhkt4+Z0
>>200
俺は全くの物理素人だけど一般相対性理論とかいう理論だと
物体が加速していくとその物体は重くなるとか読んだことあるんだけど
209槍騎兵 ◆YARI3Eg7m6 :2013/10/08(火) 20:39:56.54 ID:weGZU3N10
>>77
よく飲みに行ってるが、「ウィー」と「ヒッグ」を
連続で言ってるのは聞いた事ないなw
漫画での泥酔を表現したらこうなるんだろうが、
もしかしたら、オェー→ウェー→ウィー
と変化したとかw
自分で言ってて意味が解らんw
210名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:39:57.69 ID:QVXWWYfO0
常識ある大人は、文学賞と平和賞を、ノーベル賞の範疇に入れてないだろ。
211名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:40:17.09 ID:KUAJ6cAo0
>>196
文学賞廃止してその金で自然科学3部門を4部門に再編して欲しい。
212名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:40:22.42 ID:eE4HGoJi0
>>199
確か、量子論も宗教関係者は喜んだんだよね。

「万物が量子の構成物であるという事実は、万物を神が創造した確たる証拠だ!」とね。
213名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:40:23.51 ID:VoFH4c1h0
お釈迦様やったかな? 無は無。有はどんだけ切り刻んでも有である
きりないやろ?
214名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:40:26.17 ID:ZJhFFINxi
>>203
しかも白人贔屓の賞だからな
奴らはアジアやアフリカを動物と思ってるんだろう
215名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:40:42.71 ID:pOy6tarF0
これは間に合って良かったなぁ
216名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:40:46.37 ID:zQqVSvmI0
なぜアジア人の富豪の中からは、自分の財産を死後こういうふうに人類全体のために使ってくれ、という人がでてこないんだろうねえ
217名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:40:48.62 ID:U2YblcYM0
>>201
んなことわかってるよwwww
218名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:41:04.40 ID:XkENEF7D0
>>201
x線じゃなかった
ミューオンという物質
>>208
光速の自乗×質量がエネルギーじゃないの?
219名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:41:05.45 ID:YWInEedV0
>>206
4次元に行けるようにしてください
 
220名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:41:09.72 ID:d8zxvqDa0
これは文句ないだろう
221名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:41:15.89 ID:8bzUFPR7i
>>139
見る目あるで。羨ましい。
222名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:41:19.98 ID:+Ru14ZAt0
>>159
ノーベル賞を受賞するには、
実証されないといけない。

やっと実験で存在が実証されたばかり
223名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:41:48.74 ID:4sHUwr1/0
自律神経ヒグッシュ症
224名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:42:00.09 ID:mPNTOOg90
肝心のヒッグスの生存が確認出来てないんだよ。
225名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:42:07.37 ID:QVXWWYfO0
>>216
税制上損するからに決まってるだろw
226名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:42:08.27 ID:0yF3g8A20
ノーベル賞の過去の業績を評価するのはいいけど、生きている人しか対象じゃないってのはいいかげどうにかしてほしい
しかも結構長い間待たされるんだから
227名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:42:46.07 ID:SDBBZb3L0
キーワード:ウェッジ
抽出レス数:2

安心したわ
228名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:43:14.32 ID:EglokIDL0
粒子が確定した瞬間に確定してたから、当然の受賞だな。
229名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:43:14.75 ID:YWInEedV0
>>224
理論的にいるはず。なんならCERNに発見してもらうという手もある
 
230名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:43:26.69 ID:XkENEF7D0
>>217
どっちだよwwwww
231名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:43:34.56 ID:Ju9ncQ2x0
>>206
親友が突然自殺したお。そいつの彼女(直子)が残ったので、ノリでオマンコしておいたお。でも直子はメンヘルで施設に入ったお。
よく分からないけど、直子は大事な女性だお。とりあえず大学に入ったので、ナンパしてオマンコしまくったお。
好きでもない女とオマンコするのってむなしいお。大学で、ミドリって言うへんな女と知り合ったお。
俺には直子がいるし、ミドリにも彼氏がいるのでオマンコはしないお。
時々、直子の施設に行って手コキとかフェラしてもらってるから満足お。
そしたら、突然に直子が自殺したお。悲しいから旅に出るお。
帰ってきたら、直子の世話係の既知外ババアが俺んちに来たお。とりあえず、オマンコしたお。
そーしたら、何もかもふっきれたお。もう、必死にミドリとオマンコしにいくお。
ミドリ「落ち着けよ猿」【完】

という小説を書くと貰えるらしいぞ、二人だけの秘密な!
232名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:44:09.45 ID:Sf2P7B/n0
無限の最先端思考は理解できなくてもロマンがある
おめでとうございます!
233教祖 ◆EH.RXj4cVQ :2013/10/08(火) 20:44:10.45 ID:91S8CEan0
| ∇ ` )。。oO( たぶん寿命も考えてのことだろう

もちろんヒッグス粒子の寿命のことではない
234名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:44:20.69 ID:Qn4rBGDh0
ヒッグス粒子、ヒッグス粒子、ヒッグス粒ぅ子ぃ〜♪
235名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:44:27.31 ID:EQU7ucpL0
>>210
内容的にはそういう意見もあるかもしれないが、
成立的に他と違うのは経済学賞で、正式名称も異なる。
236名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:44:27.78 ID:NCGXwXDG0
重力子はまだ発見されないのかよ
237名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:44:27.94 ID:c/hkPA2O0
 

こりゃやべえ
ヒッグス氏が死にかねない。

もうトシだし、自分の理論が正しかった証明ができる糸口が見えたし、ノーベル賞ももらうし、

「は〜良かった良かった、肩の荷が下りた感じすらする件」で気が緩んでポクーリ行くかも知らん


聞きたい事があるやつは今のうちに聞いておけよ!!


 
238名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:44:31.30 ID:CpTfDbx90
ゲージ理論 光速不変と同じ 4次元または多次元のノルムが保存される
239名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:44:32.89 ID:QCmmQ3ks0
何となく分かったが、
http://blog.miraikan.jst.go.jp/other/2013100833230#more-33230

「For the theoretical discovery of a mechanism that contributes to our understanding of the origin of mass subatomic particles
and which recently was confirmed through the discovery of the predicted fundamental particle by the ATLAS and CMS experiments at CERN’s Large Hadron Collider.」

ヒッグス粒子とは意地でもいわないんだな。
240名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:44:37.18 ID:6Zarvn890
>>200
いやでもE=mc^2だってアインシュタインさんが…
241名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:44:37.35 ID:Eyy5Ks100
84歳と80歳のおじいちゃんが受賞か。
ケプラーやガリレオ、ニュートンが500歳まで生きていれば、
間違いなくノーベル賞を取ることができたのに。惜しいなあ…
242名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:44:39.00 ID:FSrr0Xxj0
>>168
ありがとう
私は発狂にしか思えない所がまたwwwww
243名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:44:49.04 ID:lA0OgHFU0
生きているうちに証明されて良かったね
死んじゃったら、もらえないからなぁ
244名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:45:00.70 ID:wbrDuh2i0
明日は化学賞か・・・・韓国人が受賞とかにならなければいいがw
245名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:45:10.36 ID:U2YblcYM0
>>226
人間が生きているスパンで認められる発見が重要ってこと。
また、もらったことでさらなる発展を当事者が行っていく世界的な義務が生まれる。
246名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:45:26.14 ID:uG/9QczG0
ヒッグスってカバリストだろ
連中は19世紀には宇宙は電磁気で満ちていると予言されてた
いまは惑星間空間磁場や太陽風が当たり前として扱われているが

とすると物質に質量を与えるヒッグス粒子はカバラでは何に該当するんだろ
247名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:45:26.49 ID:QVXWWYfO0
>>224
おのれヒッグス、死して3年、このノーベル財団をたばかったか!
248名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:45:57.74 ID:gtvHoAUmi
おー、この人の名前なら物理学素人の俺でも知ってる。
249名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:46:08.85 ID:w451J740P
>>208
物質が光速を超えられないという現象をニュートン力学で説明すると
加速度を抑える方向の変数である質量を重くしていき、無限大の質量まで行くけど
相対性理論だと、E=mc2 なのでエネルギーと等価な質量は定数になります
250名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:46:35.54 ID:NCGXwXDG0
波と粒子の2重性からホントは波なんだろ
251名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:46:49.81 ID:11kvHKu70
文学賞・平和賞・経済学賞は蛇足
252名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:46:54.40 ID:+Ru14ZAt0
>>226
死んだ人もいれたら、もっと待たされるぞ。

順番を飛び越えたいなら、超大発見するしかない。 iPSみたいな。
253名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:47:01.11 ID:3rXOMEGd0
ホーキングが「ねーよwwwwww」って言ってたヒッグス粒子な
254名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:47:18.17 ID:V3IklQ3I0
日本は来年じゃねーかな
文学賞きたりして
255名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:47:48.89 ID:rtqAwPM+0
>>213
原典読んでる俺に言わせてもらえば
釈迦はそんなことを一切述べていない

実証できない、この目で見ることができない、眼前に再現できない思考のお遊びは
ただの時間の無駄なのだよ
256名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:48:04.32 ID:6Zarvn890
粒子なのか紐なのか…
257名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:48:42.71 ID:eE4HGoJi0
俺も日本じゃなかったら、今頃有名になってたのに。

「それでもマネーはエネルギーだ」という言葉を残して偉人入りしてたな。

本当に、この国は残念な国だった。
258名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:48:45.81 ID:5xAoVknU0
存命中じゃないと貰えないからな。良かったじゃないか。
あげる前に死なれたらノーベル賞の権威のほうが下がってしまう。
259名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:48:50.27 ID:U2YblcYM0
>>230
ネタレベルのレスにマジに返されても困っちゃう(´・ω・`)

つかそんな装置すぐに作れんだろ。

第一回のレントゲンの受賞が輝かしいのは、あっという間に実用化されて、市民感覚で便利に利用されていることかなと。
260名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:48:54.31 ID:QVXWWYfO0
「ノーベル漫画賞」「ノーベル萌えアニメ賞」「ノーベルラノベ賞」があれば、日本独占なのに・・・
261名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:49:01.05 ID:KUAJ6cAo0
>>244
ペダーセン、根岸を韓国ゆかりの受賞者とか言ってるくらいなので
262名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:49:04.83 ID:11kvHKu70
色即是空 空即是色
263名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:49:11.04 ID:QIO24dDd0
>>253
ホーキングはそんなこと言ってない。
あれは初音ミクが勝手に言ってること。
264名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:49:22.66 ID:UPXCCF1z0
ノーベル賞の権威ってなんだろうな? 賞金か?
エガス・モニスとかヨハネス・フィビゲルとか、全否定されてる受賞者を取り消せなくて、なんで科学的権威を維持できるんだよ?
265名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:49:28.23 ID:F5PmvBIn0
生きてるうちに証明できて良かったね
266名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:49:28.60 ID:GUtoKcTi0
>>252
ニュートンは受賞確実だがダーウィンは微妙
267名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:49:48.67 ID:KNqh2pN0i
生きてる間に、理論が証明されて、よかったな
めでたい
268名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:50:18.91 ID:2LHj17bGP
誰もが思いついてるが、誰も書いてないのを敢えて書く

セックス粒子
269名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:50:47.20 ID:BYhkt4+Z0
>>249
だからwそんな事を言われてもわからねーよ
俺が言ってるのは物質が加速していくと、ヒッグス粒子?ヒッグス場?がどんどん形成
されていって質量が重くなっていくんじゃないの?って言ってるの
270名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:50:58.07 ID:rtqAwPM+0
レントゲンが見つけたのはすごい相互作用の強いものだから
そういうのは割と簡単に実用化できる
ヒッグズは…
271名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:51:05.16 ID:IRGY4lg80
発表数日前に死んでたなんて例もあるけど、
特例で授与。
272名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:51:09.58 ID:c/hkPA2O0
しかしよ

空間ってのは、なんでこんなにもめんどくさい仕組みを備えているのか。
もっと単純でええやん。
何を隠しているのか。
273名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:51:23.30 ID:IAbTKaWx0
ヒッグス粒子がなんなのかちょっとガンダムに例えてくれ
274名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:51:30.33 ID:KEBWNzuf0
日本人のノーベル賞の受賞者は19名ってことにしてもらってるけど
東北・関東の出身者はまだ0名なんだよね。北海道は1名いるけど。
まあそのうち東日本からも輩出されると思うけど。
275名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:51:40.64 ID:+fUEHC6k0
       ____
     /⌒  ⌒\    おまえは
   /( ●)  (●)\   
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ バカなんだから
  |     |r┬-|     | 
  \      `ー'´     /  黙ってろ!
276名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:52:01.37 ID:fMQEujPY0
もし昨年博士なくなってたら受賞なし?
277名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:52:14.85 ID:jgNIMDpH0
>>156
あなたたちのココロの中にいます
278名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:52:33.74 ID:wbrDuh2i0
>>274-275ワロタw
279名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:52:41.31 ID:QVXWWYfO0
>>255
>原典読んでる俺に言わせてもらえば
>釈迦はそんなことを一切述べていない
「釈迦が述べていない」なんてのが読んでない証拠だぞw
スッタニパータ4章も一番古い経典と言われる、ってだけで、釈迦の肉声という証拠は何もない。

ダーウィンってただの仮説レベルの話だからね。一般人に受けただけ。
今西錦司とレベルは変わらない。
280名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:52:41.55 ID:YWInEedV0
誰かおまいらの中に、放射能を無害化できる頭の良いやつはいないのか?(´・ω・`)

できたらノーベル賞あげんよw
 
281名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:52:56.02 ID:P6HHzc0D0
>>139
古河電工にも分けて^^
282名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:53:11.34 ID:XkENEF7D0
>>269
だから質量はどんなものでも常にかわんないって
283名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:53:20.33 ID:kMEpXVZt0
>>107
イギリス人やんw
284名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:54:55.04 ID:U2YblcYM0
>>280
能力は初めから無害。
ノーベル賞くれ。
285名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:54:57.05 ID:wbrDuh2i0
釈迦とか仏教とか、密教=似非仏教の話は他でやれ。
俺が某寺の話を出したのは、ヒッグス粒子が日本人によって発見されているとかの
書き込みがあったから一例として出しただけだ。
あるはずとか、あるだろうとか個人の勝手な推測ではノーベル賞は受賞できない。
当たり前だろ。世間知らずの頭悪いアホは法話でも聞いてろw
286名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:55:09.94 ID:BYhkt4+Z0
>>282
いや、質量変わるんでしょ?
物質は加速していくと、質量は重くなり、時間は遅れるって
アインシュタインが言ったことじゃないの?
287名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:55:36.39 ID:w451J740P
>>269
ニュートン力学ね
力を加えれば物は加速するの
自転車を漕げば加速が得られる

宇宙で自転車を漕ぎ続ければ、果てしなく加速がつくのでそのうち光速を超えるけど
光速を超えることは出来ないって理論を組み込めば、
どんなに漕ぎ続けても加速度は果てしなくゼロに近づいていく
この矛盾を説明するために質量が重くなるって話

相対論だと
E=mc2だから Eが決まればmが決まるって話
288名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:55:48.75 ID:5bE72gmni
上でウェッジは?ってレスの意味がようやくわかったww
289名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:56:21.06 ID:WjRmg8k80
生きててよかったヒッグス博士
290名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:56:29.95 ID:KUAJ6cAo0
>>264
フィビゲルに関してはあのインチキのおかげで日本人が取れなかった話がついてくるから余計に腹立つよね。
もっとも人種差別的理由ではじかれたと当時の関係者が言ってるからフィビゲルが主因でもないんだろうが。
291名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:56:55.25 ID:rtqAwPM+0
>>272
面倒くさいっつーか人間がものを考えるとき
摂動展開しないと算術が手におえない馬鹿なのだってだけのきがしなくもない

>>279
スッタニパータなんてただの歌だよ。
あんなもの読んで詩吟に耽っても何の役にも立たない。

きちんと言語取得して全てのテキストに当たれば
ちゃんと彼の言葉が見えるよ
292名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:57:06.20 ID:T1d11jLs0
>>286
アインシュタイン「軽いから速い・・・てことは質量0が最速・・・!!」
293名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:57:16.91 ID:PAtX1AG40
>>286
重量と質量。さあどっち
294名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:58:28.77 ID:KEBWNzuf0
>>278
さすがに>>274へのレスじゃないだろ
幼稚園児じゃないんだから
295名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:59:38.18 ID:NYs9Z6Kf0
般若心経 が最強の宇宙理論ということでよろしく。
296名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:59:45.30 ID:Yc9Sa+r80
これでイギリス人が韓国人と証明されたな。ブ
リッセル自由大学は韓国からの留学生がいる。
アカデミックな活動は百済で起こり、それがゲルマ
ン人に引き継がれ、イギリスに渡った。ダーウィン
は種の起源を著したがその起源は韓国ってことだ。
297名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:00:08.16 ID:5bE72gmni
>>293
重量は加速度に付随する力です。
光速不変の原理をキープするために長さは変わるは時間遅れるは、質量も変わります。
298名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:00:35.01 ID:QVXWWYfO0
>>291
>きちんと言語取得して全てのテキストに当たれば
>ちゃんと彼の言葉が見えるよ
世の中ではそれを「妄想」というんだなあw
馬鹿は引っ込んでろ。
299名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:01:12.43 ID:Sddxyw1E0
おまえら波は理解できるの?
300名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:01:36.99 ID:tnsAKnWq0
まぁ納得の受賞だな
301名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:02:18.97 ID:kMEpXVZt0
>>296
ソウル大学を作ったのは日本なんで日本が起源だなw

そのむちゃくちゃな理論を言うならな
302ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2013/10/08(火) 21:02:19.61 ID:v8Ni5Ipn0
なんかAKB選挙並みに権威が下がったな。
追試なしで賞あげちゃうなんて
303名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:02:20.69 ID:fFmJENZT0
>>273
ミノフスキー粒子
304愛日:2013/10/08(火) 21:02:33.88 ID:eVtw8PNc0
今年のノーベル賞は期待ゼロです。日本人の受賞はありません。

店じまいしたほうがいいのでは。
305名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:03:08.85 ID:ARBz5cux0
なんだよ、日本人受賞はないの? しょべーな
狭い国なのに無駄に人口多くて一億二千万人もいるのになさけねぇ
人口の割合で見たら後進国と変わんないんじゃないの
306名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:03:33.46 ID:BYhkt4+Z0
ヒッグス粒子とか光だとか、素粒子と言われているものは、実は粒子ではなく
全部、波動なんだ。ってことでしょ?
大元の糸のようなものがあって、その振動の種類によって、重さにもなるし、光にもなるし
熱にもなるしってことじゃないの?
307名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:03:48.20 ID:rtqAwPM+0
言葉を整理しないと何にもならんよ

静止質量なのかガンマを掛けた質量なのか
重力荷としての質量なのか何なのか

>>298
サンスクリットもパーリもできないやつには何も語る資格がない
308名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:04:18.28 ID:np6bLXH50
>>305
OECDの中だと六位ぐらいの大きさだったりします
309名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:04:18.82 ID:5bE72gmni
>>305
ノーベル賞学者の知性の欠片でも手に入れた後で言いましょうね。
310名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:04:22.18 ID:ZJhFFINxi
>>302
つうか必死で白人優先に賞をあげたがってるよな
ノーベル財団ってレイシストなんだろうね
311名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:05:18.66 ID:NInJxgHc0
>>235
経済学賞といったら日本人には未来永劫取れそうにない賞だな
312名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:05:25.28 ID:N6whUeOa0
>>139
ヒッグス博士受賞で直接的に何か上がる要因があるの?浜ホト
313名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:06:37.11 ID:QVXWWYfO0
サンスクリットやパーリという言葉でびびると思ってるお前は本当に馬鹿だなあ。
大体、サンスクリットを出すところで、偽教という存在を知らないことがわかる。
314名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:06:54.94 ID:i/qsL2f60
>>311
経済学を理系の学問にしたら

ノーベル賞を取れるんじゃないかと思うんだ(´・ω・`)
315名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:07:00.71 ID:rtqAwPM+0
>>312
高エネ実験御用達
316ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2013/10/08(火) 21:07:22.87 ID:v8Ni5Ipn0
>>310
ここ10年の日本人の受賞密度は 逆差別なみに高いと思うぞ
317名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:08:06.85 ID:mDuN7fI30
物理の論文自分で読めばわかるけど
アフリカの学者とか目にしたこと無いし
アジアで目にするのは日本と中国くらいだよ
差別も糞も論文自体ないんだから評価のしようがないだろう
318名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:08:28.39 ID:+Ru14ZAt0
>>314
最近の経済学は、完全な数学の世界だけどな
319名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:08:46.22 ID:+YzKdx6Q0
>>3
なんでこいつもう殴られてんの?
瞼腫れて前が見えてないじゃない?
320名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:08:48.43 ID:UoHvQ5pE0
でーすーよーねー

まさに今熱いし
321名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:09:03.10 ID:9dQz0vWr0
え?ヒッグスボソンの人、まだもらってなかったのかよ、そっちのほうが驚きだよww
322名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:09:05.56 ID:BYhkt4+Z0
心霊現象とかこれが解明の糸口になりそう?
奴等は重量がないだろ、つまりヒッグス場が形成されてないだけじゃないのかと
素粒子関係の研究が進めば、霊体や霊界などの謎も解き明かすこととかでき
るんじゃないかな
323名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:09:13.26 ID:gAJnR4gr0
血液型専門大学がある韓国は一生無理だおw
324名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:09:17.46 ID:aXubmk5c0
質量を与えてるのはヒッグス場だろ
記事滅茶苦茶だな
325名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:09:20.18 ID:WbZiJee00
ヒッグス粒子というよりは、
ヒッグス機構が評価されたのではないか

現時点では仮想的なクラスな模様だが、
2011年12月、CERN が発表したとあるインヘリタンスの
観測結果を説明できるのが、この系くらいなのではないか
326名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:09:43.63 ID:rtqAwPM+0
>>313
パーリができなくてもサンスクリットくらいはできてほしいな、という願望だよ

今の時代、テキストは電子化されているから
機械の力を借りて全てを読むことが可能なんだよ
俺はやった。

それをせずにあーだこーだと又聞きの又聞きでしかない何かをわめいても意味がない
327名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:09:56.43 ID:N6whUeOa0
>>315
へぇ〜、頼もしいね
医療機器の何だっけ?PET?以外にも一般人が知らないとこで
けっこう製品や技術が使われてるんだね
328名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:10:33.68 ID:ARBz5cux0
>>308
日本はほとんど山ばっかりで可住面積で言ったら三分の一程度
そこに一億人もひしめいてるんだから狭いわけ
適正人口は今の半分程度じゃないの 少子化万歳だよ
329名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:10:45.68 ID:01ngCEZ40
昔、富士通にヒックスというファイル転送システムがあってな、
330名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:11:31.65 ID:i/qsL2f60
>>318
萩原とかいうテレビに出てる節約術の経済評論家は文学部卒だもんな
ミクロ経済は数学できなくてもいいのかね

テレビで経済を語るやつは総じて数字が読める人を出してほしいわ
森永はさすがに数学できるだろうけど
331名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:11:35.76 ID:NAwb+Bns0
妥当やな
332名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:11:38.59 ID:QVXWWYfO0
>>326
そういう「先人の受け売りの知識」だけでどうにもならないのがノーベル賞なんだよw
寝言は寝て言え。
333名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:12:24.62 ID:8tDcD5qHO
ビッグスとウェッジ
334名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:13:41.19 ID:PtHR96Wz0
おお決まったのか!
335名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:14:05.42 ID:mDuN7fI30
>>330
数学できるできないなんて大した意味ないよ
世界に認められる(査読を通過する)理論が書けないなら
そんな数学にはなんの意味もない
336名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:14:06.93 ID:NYs9Z6Kf0
どっかの既存宗教団体のトップが
東大のインド哲学出ているって聞いたとき凄いと思った。
それだけで信者が信用するだろう。
最近、法政だかどっかの経済学部卒の息子に
代替わりしたが。
337名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:14:49.23 ID:gAJnR4gr0
節約のプロは経済評論家なのか?
松居一代のほうが節約のプロだし
338名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:16:47.71 ID:87Tqh3r/0
受賞者2人ってことは、二人だけの力で発見したんだろうな。
339名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:17:14.71 ID:WjRmg8k80
         /⌒ヽ ←犬作
         l_ 0..0
          }{ l冊   <ウリはノーベル賞頂くまで死なないニダ!ちんちんも出すニダ!!
        -=-v=-
        }{ 彡ミノ{
        }{ 非 }{
       匁O(u)O)匁
         }{ }{
         }{ }{
         及 及
340名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:17:45.70 ID:ARBz5cux0
ところで今将来ノーベル賞確実とか言われてる日本人っているの?
大体もらえるのって大分経ってからなんだろ だったら今後
何人くらい受賞見込めるか分かるはず
341名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:17:56.86 ID:egAAG3AJ0
そりゃそうだろ
342名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:18:04.52 ID:rtqAwPM+0
経済学は算数を使って人を科学するものだから
自然科学たりえない。いくら頑張ってもそれは理系ではない

>>332
はなから読む気のないやつには到底わかるまい。
なまくらが語るな
343ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2013/10/08(火) 21:18:21.50 ID:v8Ni5Ipn0
>>318
経済学部に来るような馬鹿には微分なんかわからないだろうと
微分の代わりに「限界〜」と説明されてるが
344名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:18:54.04 ID:UgnnnU6e0
ヒッグス粒子さえなかったら光の速さでウンコが出来たのに
345名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:19:35.53 ID:mDuN7fI30
経済学が自然科学じゃないのは精密な実験ができないから
346名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:19:44.08 ID:qv1fJdEd0
>>315
浜フォトの社長もかなりユニークな人でノーベル賞をもらってもいいぐらいの天才
347名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:19:57.34 ID:22hPLGxYO
死んだらフルボッコだからなw
348名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:22:06.66 ID:fpmfb0Te0
ここまでシュタゲネタなし。
349名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:22:37.54 ID:egAAG3AJ0
誰かヒッグス粒子について簡単に説明頼む
350名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:24:43.35 ID:zgDuUZn00
懐かしいな
クローズドスタンスなのに引っ張ったファールを連発するすごいヤツだった
351名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:25:07.87 ID:VoFH4c1h0
>>239
ヒッグスさん、CERN科学ムラが予算ゲットできるナイスな仮説ありがとってこと?
352名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:25:21.22 ID:e7/yKYXe0
>>205
まだ存命中だから受賞資格はあるよね
353名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:25:35.50 ID:Rg3QW2cE0
354名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:26:19.31 ID:dK84AvGJi
ウェッジにも日の目を
355名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:26:25.52 ID:Pna3euwZ0
だから流子やっちゅーねん
356名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:27:25.60 ID:nP+0h8Nr0
>>349
素粒子理論の数式が確立されているが、その数式で厳密に計算すると
すべての物質の質量がゼロになってまう。という不都合な事実があった。

数式が間違ってるのか、自然が間違ってるのか。とにかく矛盾している。

その矛盾を解決したのがヒッグス粒子。すべての素粒子の質量はゼロだけど
ヒッグス場の中ではヒッグス粒子が抵抗になって質量ゼロの素粒子に質量が生まれる。

ということにして、矛盾を解決したのであーる。
357名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:27:32.85 ID:RhZrms1b0
キターついにキター!

ピーター・ヒッグス、ばんざーい、ばんざーい、ばんざーい!
南部センセと同じ程度に待ちに待たれた物理学賞受賞、ばんざーい!
358名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:28:25.70 ID:JvlHcG0X0
膨大な人数と金額掛けてやっとこ発見できたもんな。
実証部隊も偉い!
359名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:29:03.08 ID:7p5Sxk+h0
ヒッグス・ヴェポラップ
360名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:29:24.96 ID:egAAG3AJ0
>>356
感覚的にすんごいわかりやすい!
ありがとう!
ワクワクするよおお
361名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:29:54.50 ID:BYhkt4+Z0
つまり心霊現象とはヒッグス場が関係しない光学現象なのである。
心霊はカメラに映る、つまり光学現象である。しかし物体としては存在していないのである。
物体とは何か?それはヒッグス粒子が関与する素粒子達の集合体である。
光とは素粒子である。質量が無い、つまりヒッグス粒子が関与しない素粒子である。
心霊現象とは光に関与する光学現象である。つまり心霊とはヒッグス粒子が関与しない物体なのである。
362名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:31:17.62 ID:nP+0h8Nr0
つぎのCERNの目標は異次元の発見(マジ)

異次元はとても小さく素粒子レベルで丸め込まれてると考えられている
この異次元が発見されると、ひも理論の強烈な後押しになるのだ。
363名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:31:57.72 ID:N2MmFhmW0
くしゃみみたいな名前だよな
364名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:32:45.14 ID:aXubmk5c0
喉元がスースーしそうな名前だな
365名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:32:59.82 ID:egAAG3AJ0
>>362
異次元と超ひも理論て…なんなのよ
大学ドロップアウトして失われてた好奇心が、久々に元気になってる
また簡単に頼む
366名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:33:06.67 ID:mwucDMVD0
2ちゃんのPigsどもが騒いどるのお
367名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:33:13.20 ID:J/pcrf1t0
ヒッグス氏は韓国人って起源主張マダー!?
368名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:33:37.61 ID:ITpoaF4m0
今から約半世紀前にヒッグス粒子の存在を予言した物理学者は実は3人いたんだが、
その1人であるロベール・ブルー博士は、残念ながら2年前に亡くなってしまったらしい。
もしもブルー博士が生きていれば、当然彼もノーベル物理学賞に選ばれていただろうに、
まことに気の毒であった。しかし、日本のマスコミは未だにこのことを全く報道していないようだ・・・。
369名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:33:56.33 ID:zGSB6UvZ0
>>356
ヒッグス場は、どうして発生したん?
教えてくんなまし
370名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:34:30.88 ID:BzD1ZTX60
ウェッジは?
371名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:34:41.28 ID:XDLYvM/J0
>>345
そうだね。
経済学はもともと道徳哲学のひとつだったからね。
道徳ですよ、道徳。

何を持って良しとするかなんですよ。
だから、現在の日本で、リフレ政策が良いのか、緊縮財政がよいのか
100%の解はないわけです。

リフレが好き!と緊縮が好き!とこの二つがあるだけ。
372名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:34:52.01 ID:YiCWXPGp0
>>363
しゃっくりだろ
373名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:35:02.22 ID:aXubmk5c0
ヒッグス粒子が質量を与えるというのは違うよなあ
374名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:35:06.49 ID:XVfDsso80
オレ理論=リセット理論

世界が核戦争なり隕石の衝突なりで滅んだら
死後の世界も消滅する
375名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:35:33.55 ID:zZPlTbr70
ヒッグスさん、結構な年だからな。力技で存在確認して、慌てて証明した感じだな。
376名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:35:45.13 ID:kS4jlb6R0
エイリアン3でヒックス伍長とニュートがいきなり死亡したのには失望させられた。
377教祖 ◆EH.RXj4cVQ :2013/10/08(火) 21:35:58.99 ID:91S8CEan0
| ∇ ` )。。oO( 異次元が丸め込まれるって よくあるはなしだけど
どういうことなのかイマイチわからない
378名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:36:50.96 ID:8QmUTt5g0
ちなみにヒッグス粒子は元々南部先生のアイデアです。

量子色力学、超弦理論も元々は南部先生の頭脳から出てきたもの。

日本人なら知っておきましょう。

斜め上のウリナラ起源国家と色んな意味で本当に対照的です。
379名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:36:51.55 ID:bP/5Y/Kk0
おお報道ステーションをみよう
380名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:37:01.12 ID:XPIUVO5v0
>>362
最先端の物理学は中二病世界と区別がつかないな…
381名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:37:06.87 ID:BYhkt4+Z0
思念とか精神とかいう概念も大元は波動なのかもしれない
この宇宙の大元は波動なのである。波動の種類によって、精神、重さ、光、熱、クーロン力
様々な物に化けていくのである。
382名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:37:15.43 ID:CpTfDbx90
マジックテープみたいなこまかいとげとげがヒッグス場でそれでブレーキがかかる。
383名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:37:52.45 ID:QCn+P0O00
この辺の話はNHKの神の数式でやってたね
半沢の裏でやっていた番組
384名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:38:31.08 ID:VoFH4c1h0
俺が予言しとくけど、なんとか粒子は、そのまたなんとか粒子の集合で
そのまたなんとか粒子でできてる。お寺にマンダラって絵があるやろ、あれや
385名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:38:50.50 ID:nP+0h8Nr0
>>365
すべての素粒子はヒモの振動みたいなもんじゃねえの? というのが超ひも理論だけど
その数式が成立するには宇宙の次元が10次元とか11次元でないといけないという特定の制限がある。

ひも理論研究者は、じゃあ宇宙は10次元なんだよ。ってことにしらっとしているが
じゃあいまある4次元以外の次元はどこにあんだよ?ってツッコミ多数。

ここで次元の考え方として、
1本のロープがあって人間には1次元に見えるけど、ロープにへばりついてるてんとう虫からは
2次元の曲面に見える!みたいに、極小の世界に異次元が丸め込まれてるので
巨視的視点じゃ異次元見つからないんだよ!とうそぶいてるのがひも理論の立場なのである。

そこでCERNでなんとかしてその丸め込まれた異次元を間接的に発見しようとしてる←今ここ
386名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:40:01.05 ID:EJBcNo7d0
光に質量が無いなら速度は∞じゃないとおかしい。なぜヒッグス粒子無いのに有限なんだ?
387名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:40:41.13 ID:qPQjpNW10
>>296
まそ
っの
たと
くお
だり
388名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:41:08.34 ID:nP+0h8Nr0
>>369
謎。たぶん超偶然にできた。
389名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:41:22.58 ID:QCn+P0O00
実験で何とかと何とかをぶつけて異次元を発見する

とか分けわかんない事を言っていたな
390名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:42:00.45 ID:zZPlTbr70
久しぶりに縦書きオナニーと、これ見よがしの解説バカを見た。
391名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:42:09.21 ID:fojTWj1p0
>>183
ほう、それが本当ならヒッグスにくれてやったのは早計だったな。
論理的にその存在を提唱できたから、人はそれを目指せるわけで
熱心で超ハイレベルの能力があったから見つけられた。
この時点で日本人に存在証明の権利をくれてやるべきなのに横からかっさらった奴に賞とかw
392名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:42:50.81 ID:KhMUT63A0
ゼッフル粒子はまだかね?
393名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:43:21.04 ID:nP+0h8Nr0
ミノフスキー粒子のほうが先だな
394記憶喪失した男 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/08(火) 21:43:50.46 ID:gbM58MyR0 BE:1642449683-2BP(427)
あうあうあうあうあうああー

::::::::: へ( ^q^')ノ        いちおう、最初に提唱したのは、共同受賞したアルベールさんの方。
:::::::::   (┐ノ          ヒッグスさんは名前が有名になったので、外せないだけだそうです。
:::::::::: /           
:::::::::::::::::::::::::::::::::
395名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:43:58.91 ID:QCn+P0O00
これは現実にうちらの生活にどんな関わりがあるの?
何かの役に立つ?
396名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:44:25.49 ID:aXubmk5c0
なんていうかね
物質に質量を与えている犯人はヒッグス場で
その証拠がヒッグス粒子だよ
397名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:44:43.28 ID:egAAG3AJ0
>>385
すごい!
あなた講師か何かですか?
wiki見ても全くわからないのが、なんとなくわかった気がする
人類外の視点を人類が実験で得られるかどうかが鍵なのかな?
すごいよ、サイエンス最高だよ
398名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:45:10.69 ID:UQVNuR2L0
日本人「ノーベル賞への土台はできている」
韓国人「ノーベル賞への土台はできている」
399名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:45:43.98 ID:nP+0h8Nr0
>>395
ヒッグス場を利用したヒッグスダイエットとかできると思う
400名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:45:52.00 ID:XkENEF7D0
>>397
NHKの丸写しだよ
401名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:46:03.22 ID:CLLl2mdx0
学生の頃、哲学の教授に『この鉛筆が存在するということを証明可能ですか?』と聞いたことがある
『少なくとも私には証明できない』という回答だったが、ヒッグス粒子で鉛筆の存在を証明することに近づいた気がする
402名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:46:05.50 ID:8QmUTt5g0
腐った人種差別のノーベル賞をなめるなよ。

昔は北里柴三郎、高木兼寛、長岡半太郎、仁科芳雄、等が受賞できてない。
実績からしてありえないレベル。

最近でも西澤潤一さんが受賞逃して二番煎じが受賞というありえない
腐った茶番が存在するんだぞ。
403名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:46:31.71 ID:QCn+P0O00
土下座の話よりこっちの方が面白い
404名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:46:34.82 ID:dETUG18q0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   < CERNじゃ、CERNの仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
405名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:47:16.57 ID:gFJb9Bwq0
人類にはもう新しい発見を見出す事は出来ないのではないか? という懸念
406名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:47:17.10 ID:hzB+ZE330
ビッグバンの時、一人の韓国人が観察しており、
ウリ粒子として既に発見していた。
407名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:47:21.95 ID:z9cg/LdA0
>>384
なるほど・・・
408名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:47:28.25 ID:PNWwaX600
粒子に名前がつくような人なら貰って当然だわな
409名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:48:03.61 ID:XkENEF7D0
なんかこういう場で何人がーとか持ち出すやつつまんない
それしか頭に無い狭い人間なの?

そういえば野口>>>>>北里みたいな風潮なんなんだろうな
410名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:48:03.79 ID:egAAG3AJ0
>>397
ほほー
NHKやりますね
411名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:48:36.06 ID:nP+0h8Nr0
物理学には多数の実験設備と実験予算が必要である
数学に必要なのは紙と鉛筆とごみ箱である
哲学にはそれすらも必要としない
412名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:49:05.48 ID:SKteznkmO
物理学は、本当にすごいべ。
例えば、コリオリの力。

台風の風の回転も、洗面台の排水口から流れる水も、地球の自転の影響で北半球では半時計回りなんだべ。
確かめてみるといいべ。
413名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:49:13.41 ID:58bdwWIW0
>>168
私の学校(朝鮮学校)じゃね?
414名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:49:23.34 ID:XVfDsso80
ノーベル製菓がいつ訴えられるかヒヤヒヤしている
415名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:49:25.39 ID:gFJb9Bwq0
変数が多いってのは言い訳なんですよ
416名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:49:31.69 ID:6u9/i6X50
>>411
哲学にはティッシュが要る
417名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:50:03.27 ID:tKiEbG/Q0
ノーベル症の国がヒッグス粒子の起源を言い出すぞ
418名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:50:10.59 ID:kbop8mg00
まだ貰ってなかったことに驚き。
でもまあ、確認されたのが去年だからしょうがないのか(´・ω・`)
419名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:50:29.89 ID:xfHeavOn0
嬉しそうだったね。生きてる内に…ていうのは諦めてたのかな?
420名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:51:25.20 ID:VW0jZfPT0
ヒッグス粒子発見に日本の貢献
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131008/t10015131941000.html

関わった日本企業も喜び

ヒッグス粒子発見の舞台となった巨大な加速器の実現に貢献した日本企業の関係者も、ヒッグス氏らのノーベル賞受賞を喜びました。

このうち古河電工は、装置の中を飛行する陽子の軌道を制御するための電磁石の製作を担当しました。
ヒッグス氏らのノーベル賞受賞が分かると、東京・丸の内にある本社では、技術者ら4人が集まって手をたたいて喜び合っていました。

開発にあたった古河電工の技術者、高木亮さんは「このような大きな賞をもらえる仕事に関わることができて、とても光栄に思います。
当時はノーベル賞の受賞は予想もしていなかったのでとてもうれしいです。
自分たちの仕事が立派な賞に貢献できたことを、ともに苦労した仲間と分かち合いたいと思います」と話していました。

一方、IHIは、強い磁力を作るための冷却装置の製作を担当しました。
東京・江東区にある本社では、製作に携わった責任者などがインターネットの中継で発表を見守りました。
そして午後8時前、ヒッグス氏らの名前が読み上げられると、拍手をしながら声をあげて喜んでいました。

受賞について、装置の製作にあたった朝倉啓さんは「心からお祝いを申し上げたいです。
私たちの技術が世界的な発見に貢献できたことをとても光栄に思います。
これからもさらなる技術革新を目指してチャレンジしていきたいです」と話していました。
421名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:51:28.93 ID:nP+0h8Nr0
実験で確かめるほうがぜんぜん大変なのに
理論屋は待つだけでいいのがずるいですよね
422名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:52:28.47 ID:LHQnNKew0
423名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:52:42.82 ID:UQVNuR2L0
424名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:52:52.20 ID:Y5zh+uS+0
おめでとうございます!
425名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:52:57.20 ID:yDmLwtE10
で結局ダークエネルギーってなんなの?
426名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:53:03.11 ID:9COnnURD0
実は粒子じゃないけどな。
427名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:53:27.81 ID:sSWkVES30
>412
排水口は違う
428名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:53:32.49 ID:yaO2R0lX0
化学賞は本命誰なんだろう
429名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:53:55.95 ID:KFChmG+d0
俺もエーテル理論で修士論文書いたんだが、ワープ場の方が良かったかな?
430名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:54:49.98 ID:eoZwUErF0
>>421
自分で思いついて自分で実証すればいいのに
なんで思いつく部分はやらないの
431名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:54:57.35 ID:gFJb9Bwq0
21世紀になってからは理論物理より化学のほうが発展著しいわな 
432名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:55:13.61 ID:SKteznkmO
>>427

俺の家の排水口だけかな。

スマン、訂正する。
433名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:56:14.94 ID:BEzJveEWO BE:973854443-2BP(22)
>>429
エーテルなんてものは無いって結論じゃなかったか?
434ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2013/10/08(火) 21:56:20.05 ID:v8Ni5Ipn0
>>385
うそつけ
実験するにはCERNの10の12乗倍のエネルギーが必要とかで
永久に実験できないだろうって言われてるぞ
435名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:56:20.49 ID:aR6ZDpDx0
>>421
理論を組み立てるには、相当なひらめきがいるのだから、
比較的簡単な原理で装置を組み合わせて実験するのより、やはり偉いと思うが。
それに、実験屋はどっちかというと、頭より政治、って感じがする。
カネとってきて、沢山の人を巻き込んでやらせて、自分が必ずトップになるようにする。
それはそれで大変だけれども、世界観を動かす理論の構築とは意味が違う。
436名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:58:03.10 ID:+uMl/HZx0
とりあえず第5次元はイマジネーションの世界な
トワイライトゾーンで言ってたよ
437ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2013/10/08(火) 21:58:42.63 ID:v8Ni5Ipn0
>>433
ヒッグス理論の言ってるのはまさにエーテル
インチキ臭い
438名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:00:44.91 ID:RhZrms1b0
ダークエネルギーが発見された←今ここ

後のフォースの暗黒面である
439名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:00:59.53 ID:CpTfDbx90
ゲージ理論の本アマゾンでバカ売れだな
440名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:04:38.41 ID:QCmmQ3ks0
見つかったのか。(w

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131008/k10015133671000.html
ことしのノーベル物理学賞に選ばれたピーター・ヒッグス名誉教授は、エディンバラ大学を通じてコメントを発表しました。

ヒッグス名誉教授は
「受賞が決まったことに驚いている。
新しい素粒子の発見に貢献したすべての人を祝福するとともに、家族や友人、同僚の支えに感謝したい。
このような基礎科学への評価が、基礎的な研究の価値に対する認識のさらなる向上につながるよう願いたい」と述べています。

大学によりますと、ヒッグス名誉教授は11日に記者会見を開く予定だということです。


一方、ヒッグス名誉教授と共にノーベル物理学賞に選ばれた、ベルギーのブリュッセル自由大学のフランソワ・アングレール名誉教授は、受賞の知らせを受けてブリュッセル市内で記者団の取材に応じました。
そして集まった記者たちから今の気持ちを聞かれると、満面の笑みで
「ずるをして賞を得たわけじゃないよ。とてもいい気持ちだ」と答えました。
また、発表が予定より1時間ほど遅れたことについては、
「そんなに待たされたとは思っていない。結局受賞できたのだから」と全く気にしていない様子でした。
441名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:04:45.17 ID:3t8dNJYt0
>>32
ベボラップ関係ないやろベボラップ
442(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2013/10/08(火) 22:05:21.15 ID:LC5CnXoc0
ヒッグス粒子なんて、ソラリス...以来に再び聞いた
懐かしい言葉。
443名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:07:50.63 ID:OiSoC6Gj0
>>395
エネルギーを無限に取り出せるとか。
444名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:09:05.26 ID:P6HHzc0D0
>>443
厳密な永久機関の定義からは外れても、使用するエネルギーより発生させるエネルギーのほうが大きい、って凄いよな
445名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:09:55.03 ID:RhZrms1b0
もんじゅちゃん「呼んだ?」
446名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:10:57.89 ID:HMQ3+hP30
理論物理学者ばっかりじゃねーか
447名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:12:47.12 ID:JgunlHbV0
プチシルマの社長さんか
やるじゃねえか
448名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:14:23.78 ID:zGSB6UvZ0
>>388
dクス
亀レス、スマソ
でも、それが知りたいなぁ〜 (´・ω・`)
449名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:15:20.77 ID:PQw6ja0E0
まだ貰ってなかっただけじゃなくて、まだ存命だったとは
450名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:16:56.80 ID:BEzJveEWO BE:2434635656-2BP(22)
>>437
ん?ヒッグス粒子は物質に質量をもたらす粒子で
エーテルは光子を伝える物質って説じゃなかったか?
全然関係無いと思うが
451名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:18:06.18 ID:nP+0h8Nr0
>>448
いろいろ謎がまだあるんだよ
なんで光速が限界速度なのかとか
そもそもビッグバンはなんで起こったのかとか
452名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:18:53.63 ID:ATXnvwif0
素粒子なんかどうでもいいから、いまある現実の問題に頭使えよ。
放射能除去装置とか発明しろよ。
453名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:19:24.34 ID:Rg3QW2cE0
>>450
真空だと思われていたただの空間が、実は何かの物質に満たされていました、という点では同じ。
ヒッグス粒子が何かの媒介になるのなら、それはエーテルと同じ。
454名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:21:04.45 ID:aXubmk5c0
場を否定する奴
455名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:21:19.70 ID:JtdT3wuI0
>>378
南部さんには天才のオーラを感じるがアメリカ人なんだが?
456名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:22:22.43 ID:RhZrms1b0
「どうして宇宙が今このとーり、存在しているの?
どうして対生成の後に、すべてが対消滅しなかったの?」
457名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:23:28.79 ID:mDuN7fI30
そもそもなんで物理法則が存在するのかなんて永遠にわからないよ
人間にせいぜい出来ることと言えばあるがままの法則(に限りなく近いもの)を見つける程度のこと
458名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:26:08.29 ID:+N1NV4t50
創成期のビッグバン、その中には光が満ち溢れていた
時間の経過に伴い宇宙が膨張し冷え始め、光のエネルギーは次第に物質粒子に変換されてゆく
このときヒッグス粒子が物質に質量を与え質量を手に入れた物質の相互間に重力が発生する
重力の本質については先頃のヒッグス粒子の存在証明で格段と明らかになった
459名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:28:00.28 ID:zGSB6UvZ0
>>451
禿げ同
特に、ビッグバン以前は時間が無かった、ってぇ〜のが難しい
何も無いところで大爆発が起きたのかねぇ〜
一般人には想像できないなぁ〜
460名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:30:15.64 ID:nP+0h8Nr0
ヒッグス場をコントロールすることができれば
物質の質量を自由にコントロールできる
つまり慣性制御技術の完成だ

もっともヒッグス場をコントロールすると物質が崩壊してしまうわけだが
461名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:35:31.04 ID:BEzJveEWO BE:3895416768-2BP(22)
>>453
いや違うでしょ
仮にエーテルが存在するとしてもそれに質量を与えているのもヒッグス粒子ってことなんだけど?
同じなのは宇宙に充満してるはずだって点だけで
同一の物って考えるのは変だよ
462名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:35:54.42 ID:ov+PO8/W0
見つかったっけ?
463名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:36:15.83 ID:IgELpeUM0
東大卒の心理カウンセラーはウソだと断言するが、
1990年代前半バブル崩壊直後の世相の偏差値50私立新設バイオ大学はこうだった。

貧乏教授のボスが、よそ様の高級車、高級ブランドを見る。または、何かのきっかけで思い出す。
すると、教授は取り乱して、子分の不良に八つ当たりをする。
不良のことが苦手な教授もいたが、ザックリと校風を言うと、そんな富裕層を憎悪する共同体だ。
モヤシ金持ち坊ちゃんの私には、不良や教授から勉強実験の邪魔をされて、居心地が悪い。
この大学は、モヤシ金持ちが勉強、友達作り不可能な雰囲気だ。体を壊して病気になる。
女子大生たちが、不良や教授にキチンキチンと挨拶して、モヤシ金持ちへは手抜きで色目を使う。
彼女たちが、不良の背中へ隠れて、不良より弱い立場の金持ちへ手抜きで色目を使う。
女がモヤシへ自分の住所電話番号の紙を渡して、ストーカー濡れ衣を着せる。
女たちが、富裕層を憎悪する人たちの心をかき乱しながら、スカートをめくって私を追い回す。
不良や教授は私のことがキライなので、女が悪いのに、女を被害者にして、私を悪者に仕立て上げる。
不良や教授は、悪者にした私から教育機会を奪い、無職破滅させる。
私へ無茶な性的嫌がらせをする女は、全員、自分を美人と勘違いしている、強欲な田舎ブスだ。
モヤシ金持ちにとって、逆恨みの共同体は厳しい。

その新設バイオ大学の学部卒の上等な就職先は、小売店、食品スーパーの店員さんだ。
実験実習は丁寧にやるが、教科書は最初の数ページだけやって卒業させる世界だ。
私は、コンビニバイトを首になる人材だから理系にきたのに、
新設バイオ大学へ願書を書いたときは、小売店、食品スーパーだとは、想像もつかない。

中学生は、少数精鋭の「賞罰なしでも進んで勉強する共同体」を手に入れるため進学高校へ、
高校生は中堅、上位大学へ、浪人生は、世の多数派の「賞罰なしだと勉強しない共同体」の影響を避けて勉強しよう。
それで、中堅上位大学へ行こう。

 web-n15-00208 2013-10-08 00:06
  分割画面で猫のイラストが出ます。
http://freett.com/bio20130221/index.html
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1358977550/3-
464名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:36:26.78 ID:aXubmk5c0
質量を与えているのはヒッグス場だよ
465名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:37:10.28 ID:nP+0h8Nr0
ダークエネルギーやダークマターは異次元に隠れている
だから観測でも発見されない。

宇宙は11次元あるけど、人間が観測できるのはそのうち4次元まで。
のこりの7次元に大量のエネルギーや質量が眠ってるんだよ!
466名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:37:20.34 ID:RhZrms1b0
>>463
ストップストップ!

わかったから、もーそこでストップ!
467名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:38:48.15 ID:IgELpeUM0
>>463
●カネ目当てからの防犯

底辺大学で実際に起こった悪い具体例は経験者にだけわかり、中堅上位大学の人にはわからない。
どんなに頭のいい人でも、深海生物の生態形状を事前に想像できないのと同じ。

赤の他人が、商売の用件とは違う「カネ目当て」でやってくる。実際に経験すると怖い。
その田舎娘たちの魂胆は、「恐喝、カッコウの托卵目当て、快楽殺人目当て」だ。
「女子大生ブスたちが、不良や教授にキチンキチンと挨拶して、モヤシ金持ちへは手抜きで色目を使う。」
「女子大生ブスたちが、不良の背中へ隠れて、不良より弱い立場の金持ちへ手抜きで色目を使う。」
女たちは、そのモヤシ金持ちへ濡れ衣を着せて、不良や教授をテコに理系の勉強を邪魔し破滅させる。
モヤシを破滅させ弱ったところで、女自身の住所電話番号を渡し、スカートをめくって追い回して、結婚を迫る。
男女間に信頼関係があった上での「女がすねる」のではなく、女がいきなりモヤシ金持ちへ濡れ衣攻撃だ。
その女たちは、実は未熟な快楽殺人鬼であり、その未熟さゆえの特徴で、殺害対象相手の都合が本気でわからない。
金持ちを攻撃し破滅させ、振り向かせ、結婚し、富を得て、家を乗っ取り、殺害する。そう誤算の皮算用をする。

バイオ新設大学では、中堅上位大学卒の教授陣、経営陣が被害者の坊ちゃんをあべこべに叩く。
教授会は、バイオ根幹実験作業で役立つ「先天的な性差で、指先の器用な女たち」をエコヒイキする。
経営陣は、人格障害の女たちのカネ目当ての悪事、快楽殺人に加担し、攻撃する。実際に死人が出た。

私は考えた。
問題児の女たちが渡してきた女の住所へウソのラブレターを郵送し油断させ、不良たちへ付け届けをして、
深夜の大学に侵入し、資料をまとめて、卒業研究なしの資料発表形式で、ほぼ無職卒業した。
東京モヤシ坊ちゃんの私とよく似た田舎坊ちゃんが変死したので、明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け。」だ。

「私はアニメオタク派閥で地位が低い、使い走りだ。だから、私の恋人になると、あなたはキモオタに輪姦されるぞ。」
損得に敏感なサイコパス女たちへ、そういう見通しを説明できたら良かった。
当時、そこまでの知恵は出なかった。歴史に「もしも」はないしね。

中堅上位大学へ行ったほうがいいよ。
468名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:40:04.79 ID:ceQ2GuYd0
カープの助っ人外人

ヒッグス
マクガイア
469名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:40:35.63 ID:RhZrms1b0
アチャー、無駄だったか

彼はこー見えて「ヒッグス先生、おめでとう」と言っているだけですのでw
470名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:40:58.20 ID:IgELpeUM0
>>463
●短く言い切ると その77

ここは東京文化圏の偏差値50バイオ大学のキャンパスだ。偏差値50は富裕層を憎悪する共同体だ。
→これは入学前に可能性は予測できた。99%そうだろうと。私は東京の公立小中高でいじめっ子にもまれたし。

教育内容が日本語専門書の冒頭数ページであり、英語専攻論文が読めないまま卒業。
→可能性は考えていたけど、そうあって欲しくないと願っていた。勉強できない環境だった。
 ケンカの弱い学部生が勉強するといじめられて、あべこべに成績が下がり、病気になる校風だった。

「富裕層を憎悪する人々」とあからさまに協調行動する田舎娘が、「富裕層」と露骨に恋愛結婚をしたがる。
→私にとって完全な想定外だった。人生ゲームのヤギ乱入だ。彼女たちは恋愛結婚できないし、快楽殺人鬼になる。
→東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんは、詳しい事情はわからないが、彼女たちに近い人間関係で殺害された。
 複雑な話を簡単に言うと、「私は殺人鬼たちに住所電話番号を渡され、その殺人鬼と恋愛結婚するよう脅された。」。
 私は殺人鬼へウソの恋文を郵送する選択をし、快楽殺人鬼たちを油断させて、忍び足で逃げて卒業した。
 教授会は私が女たちの住所電話番号を知っていることにトボケをかまして、もともと少ないのに私の教育機会を奪った。
 この共同体は、富裕層を憎悪する共同体で、共同体ぐるみで私は悪者にされた。

悪党同士が「助け合う行為」に注目し、心理学や社会学の教育を受けたインテリは悪党をエコヒイキするので注意。
→これは勉強になった。立派な教育を受けた人文系が、利害関係者じゃないのに、悪に加担するのは意外だった。
 黒鉄ヒロシの歴史戦国時代の悪党殺人同盟みたいな価値観だった。
 理系学部生は同じ専門分野と親睦して、小売店の店員さんになる進路の人とは縁を切る。東工大はそうだ。
 小売店の店員さんが多数派の理系大学は、進路の違いで騒動になる。
 そして、「ノートの貸し借り、要領の良さ」ではなく「理系の肌合い」を求める世間から否定され、廃学部でケリがつく。

もし仮に、「人間関係の要領の良さ」で総合大学の理系学部が残ったら、
そこの理系は、採用担当者から人文系学部だと思われている。
471名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:41:30.23 ID:dvLyjXbJ0
順当すぎるな
472名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:43:04.92 ID:egAAG3AJ0
>>356
>素粒子理論の数式

ちなみにこの数式はなんていう数式ですか?
明日会社で話題にしたいので
473名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:43:22.99 ID:IgELpeUM0
>>463
●東京クロサギ その02

「富裕層を憎悪する人々」を味方に付け、彼らをテコにして、邪魔者を倒す処世術の田舎娘たちだ。
田舎娘は、「富裕層を憎悪する人々」へお調子を合わせているくせに、金持ち坊ちゃんと持参金無しで恋愛結婚したがっていた。
東京女&多摩女にも「富裕層を憎悪する人々」へ協調行動する者がいるが、私のような、当時の金持ち坊ちゃまには無関心だ。
坊ちゃんと結婚するタイプの東京女&多摩女は、学習院大学時代の皇族紀子様のように、坊ちゃんの横にチョコンと座っている。

「富裕層を憎悪する男たち」は、自分たちと結婚したがる東京女&多摩女と、すぐ結婚して子供を産ませる。
「富裕層」は、【「富裕層を憎悪する男たち」をエコヒイキする女たち】を家族にしない。つまり結婚を断る。
「富裕層を憎悪する男たち」と協調行動して、同時に「富裕層」と結婚したがる女は売れ残る。田舎娘は売れ残る。

【女の奇行】「女が不良の背中に隠れて、坊ちゃんへ色目をつかう。」 ← 強欲な田舎娘たちは共通してこういうことをやる。
その後、田舎娘たちは、坊ちゃんに濡れ衣を着せ、不良や教授をテコに坊ちゃんの勉強実験を邪魔し、無職破滅させる。
坊ちゃんが弱ったところで、田舎娘たちは、坊ちゃんに結婚を迫り、結婚を断られる。

東京には、中途半端な詐欺師を食い物にする複数羽の東京クロサギがいる。彼らは、目が利く、鼻が利く。
その田舎娘たちはとても早い段階で、複数羽の東京クロサギに、すでに見つかっている可能性がある。
田舎娘たちは「富裕層を憎悪する人々」を味方に付けているくせに、「アンチ富裕層」の敵である「富裕層」と結婚したがるのだ。
この田舎娘たちがそろって行う人間関係の組み立て方は、大きな歪みがある。
1997年アジア通貨危機で、為替の歪みを突いて「空売り」し暴利をむさぼるヘッジファンドがいる。別名ハゲタカだ。
金融ハゲタカのように、複数羽の東京クロサギは人間関係の歪みを見つけて食い物にして、証拠を残さずに飛び去る。
問題児の田舎娘たちは、バイオ根幹実験で指先労力や婚期を搾取されたように見えるが、気のせいだろう。
実際の田舎娘たちは、搾取された哀れな女じゃなくて、悪党同士で、「類は友を呼ぶ。」だと思う。
474名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:45:34.26 ID:IgELpeUM0
>>463
●成熟したブスに注意 その47

「富裕層を憎悪する人々」のことをエコヒイキする女たちだ。
そのくせ、敵対する「富裕層」と持参金無しでカネ目当てで恋愛結婚したがるサイコパス女たちだ。
そういう女は、いないようで、結構な数がいる。女40人いたら、20人以上の過半数がそういうサイコ女だ。

ごく普通の女は、東京の仕組みを知らない状態では、「金持ちのこと」が嫌いなくせに、「金持ちの財布」は大好きだ。
東京&多摩の偏差値50公立学校で育った女は、人間関係をもまれて、高校卒業年齢で、世の中、東京を悟っている。
金持ちのことが嫌いなら、富裕層結婚をあきらめて、時間節約で貧乏不良と早期に結婚して子供を産んでしまう。
坊ちゃんのことが大好きな女は、学習院大学時代の皇族の紀子様のように、坊ちゃんの横にチョコンと座っている。

東京に無知な田舎娘は、金持ちのことが大嫌いなくせに、富裕層との、持参金なしで済ませる、恋愛結婚を狙う。
「金持ちのことが大嫌いなくせに、その金持ちと、持参金なしで済ませる、恋愛結婚を狙う。」
これは矛盾している。恋愛結婚は、お互いに大好きな男女同士が、その中間ゴールの節目で結婚することだ。
嫌いな相手と恋愛結婚は無理がある。無理があるから、カネ目当てのサイコパス女は奇行をはじめる。
【「富裕層を憎悪する人々」の背中に隠れて、モヤシ金持ち坊ちゃんへ手抜きで色目をつかう。】
そんな馬鹿なことをやったら、男女がお互いに好きな前提で成り立つ、恋愛結婚は失敗する。破談になる。
失敗すると、サイコパス女たちは、モヤシ金持ち坊ちゃんへ濡れ衣を着せ、不良や教授をテコに、無職破滅させる。

偏差値50バイオの世界は指先が器用な学部生が人間関係の主導権を握る。牛耳る。それは指先の器用な女たちだ。
バイオの世界で、指先の器用な女が、坊ちゃんに濡れ衣を着せたら、坊ちゃんは破滅するのみだ。
「人としての良心が欠落したサイコパス女」にとって都合の悪い人間は、なぜか偶然に大ケガや命を落とす。
生きたい坊ちゃんは、サイコパス女へ向かってウソを言ってまいて逃げて無関係になるのが無難だ。
男は生まれつき指先が不器用だし、体力勝負の長時間連続実験は別にして、バイオの世界では劣等種扱いだ。
475名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:46:52.65 ID:CiyT3yQG0
粒子
476名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:47:42.32 ID:6iXCkkp40
ウェッジ
477名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:47:59.86 ID:IgELpeUM0
>>463
●不良の魅力に屈服するカネカネ女

「カネカネ女」が「無一文の不良」にキチンキチンと挨拶して尽くす。
それって、女が自分の産んだ子に対してやるならわかるが、
赤の他人にやるなんて、冷静に考えるとすごいことだった。
在学中はわからなかったが、卒業して改めてお金のことを真剣に考えると、
金銭欲の塊の女たちが、無一文の東京不良たちに屈服するって、不良の魅力はすごい。
不良の魅力はすごいから、小中高で数個本命チョコをもらった程度の東京モヤシ金持ち坊ちゃんは、
東京不良の魅力に屈服した田舎女たちへウソを言ってまいて逃げて無関係になったほうがいい。
その女たちは、異常だった。
その女の一人は、首周りの開いた服でモヤシ金持ちの私の座る図書館のテーブル対面に座り、
かがんで乳首を見せた後、「きゅっきゅしまる」と変なことを言い残す。
またある一人は、学園祭のとき、人のいる大学でスカートをめくってモヤシ金持ちの私へ白いショーツを見せる。
複数人の女が、実験準備中や実験中に、
私へ四つん這いで女性性器を突き出すポーズ、背中をエビ反ってグイグイとロードーシス反射をする。
女豹のポーズ、四つんばい、ロードーシス反射、キャットバックで女性性器を突き出すポーズをする。
お尻を突っ張らせて高く上げ、背中、腰を弓なりにエビゾリさせ、性器を後方(オス方向)へ突き出し、
前脚をたたんで、口をパカッと開け、耳をクルクル震わせる哺乳類のメスの性反射行動だ。
http://freett.com/bio20130221/archives/1192456592-3.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/vipsister23/imgs/6/5/65a5f947.jpg
http://freett.com/bio20130221/archives/lordosis01.jpg
膣にペニスが入りやすく、子宮に精液が溜まるポーズだ。ロードシス反射の姿勢 11ページ目
http://www.iar.or.jp/jyutaku/shiken/download_data/CopulatoryBehavior.pdf
マウンティング(背中にオスが乗る、背中をポンポン叩く)が鍵刺激となり解発されるメスの性反射だ。
しかし、私はその女たちの背中、腰へ指一本触れていない。スイッチを押していない。
私がその問題児の女たちと話し合いをすると、全員奇声を発して精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
私とよく似た田舎坊ちゃまは、その女に近い人間関係で変死した。コワイ。
478名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:50:28.63 ID:IgELpeUM0
>>463
●成熟したブスに注意 その7

       ヽヽ  \__/|
        \|   ヽ++丿丿            ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
          |\    ̄ ノ             | この女は誰と結婚しようとも、
     r ――ノ     ̄ ̄iヽ―ヘ     ∩   | 不倫で俺の子を産んじまうよ。
   /      ̄ ̄ ̄ヽ/ ̄ ヽ )    ,,| |-   | 俺のリモコン女だ。 by 東京の不良
   / /  人        ヽ   ) ヽ  /  |   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
  /   丿 ヽ        )  /  ⌒ヽ|  /
  (    ヽ\\ \   ,, ノ\ 丿L___ノ
  \ ヽ \) ヽ   ̄ヽ  | | |
    ヽ   _ヽ  |    |   | | |
      ) 丿 \  ヽ ヽ  |丿|
  (((  巛      ヽ/ ̄ ヽ/ ̄ヽ/ ̄\      / ̄\ あぁーん
  (((  |      /       \  |    |/ ̄ ̄ ̄\   |
  (((  ヽヽ    /          \_   /ノ Vヽヽ| /
       |    |           ヽ /  /  ☣  ☣ ‖
       |    |   \     r――|  /    ●  ヽ     見なさい、コレが社会のルールよ。
       |    |      ヽ  丿   \ヽ    Д  /ヽ   人間関係を勉強して、アタシと結婚しなさい。
       ヽ    |     /  ̄|/           _/  |    拒否すれば、お前は破滅だ。
        )  ノ     /    /  /ヽ      _   |   ヽ        by 托卵を狙うカッペ女
       |  /     /   /  /  |\_丿 |_ノ ヽ  \
       | /     /    /  /   |           \

不良が広いトイレでわざわざ私の隣に来て、しょんべんをまき散らしながら、
「この女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」と言う。
野生動物のマーキング行動だ。この女は、一生子無し独身だ。
479名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:52:39.79 ID:Khigs7NS0
アングレールさんの功績を教えてくれると有り難い
480名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:52:48.41 ID:IgELpeUM0
>>463
トラブルは全部女のせいにもしたいのだろう。が、教授会も噛んでいる。大学の責任だ。
私が女へ手紙を送ったことを大学側からとがめられたが、
女が私へ住所電話番号を渡して、そこへ手紙をよこすよう、私へ大損させ怖がらせ要求した。
どうやら、田舎娘たちは大学側へは、「男がしつこくて困っている。」とウソの説明をし、
私には、自らスカートをめくって追い回し、かまって欲しがっていた。手紙を欲しがっていた。
(東京坊ちゃんの私ソックリの田舎坊ちゃんが、女たちにからまれて、変死した事実もあって)
私は自分の生命財産を守るため、女をかまいウソのラブレター等々を送る選択をした。
そもそも、私が女たちの住所電話番号を知っていることに、
教授会は、あえて見て見ぬ振り、トボケをかまして、私の教育機会を奪った。
田舎娘たちが私へ大損させて振り向かせたら、金持ちの私から余計に嫌われるのだが、
今、当時を振り返ると、田舎者なので私から好かれると誤算をしたようだ。
教授会もそっちのほうが、指先の器用な女たちにカシを作れて、都合が良かったんだろう。
女カッペに「無接点の金持ちチンコしゃぶって物で釣る。」そういう知恵はなかった。

理系は畑違いの人との付き合いを絶ち、モノへ時間とエネルギーを投入する宿命だ。
そうやって理系のプロになる。東京工業大学の学部生は、人付き合いが極めて良い。
が、それはあくまで、同じ畑の人と仲良くしているだけだ。畑違いには冷酷だ。
事実、東工大生は、小売店に就職する人とは付き合わない。1時間は付き合わない。
この理系大学は、モノへ時間労力を投入できない大学環境で、
就職が悪く、進学先の他大学の研究室では極端に評判も悪くて、理工学部は廃学部になった。

「チンコしゃぶり」という表現がありますが、言葉遊びです。
フェラ、クンニもゴムつけて性病は避けてください。それ以前に貞操観念も忘れずに。
http://megalodon.jp/2012-1009-1811-45/www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120920/dms1209200743005-n1.htm
http://megalodon.jp/2011-1018-2300-41/www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111018/dms1110181225007-n1.htm
481名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:55:00.84 ID:IgELpeUM0
>>463
●短く言い切ると その75

> ちなみに、日本のGDPにおけるサービス業の比率は74%。就業者の70%がサービス業で働いている。
> どっかのおバカさんは、この事実をよく考えて、あんたの頭の悪い主張を修正したほうがいいよ。

人間関係に理系拘束制限の多い、犠牲を強いられる、高学費の理工学部卒だ。
無業者ニートや大学院進学もいるが、就職に成功した人の中で7割がサービス業&流通業だ。
そういう進路は、理工学部としては間違えている。

「無業者ニートもいるが、就職に成功した人の7割がサービス業、流通業だ。」
そういう案内は、理工学部入学パンフレットで説明したほうがいい。
バイオは、日本語教科書の冒頭数ページの教育で、英語専攻論文が読めない教育内容だ。
ケンカの弱い学部生が勉強すれば、教授会からも不良からも、叩かれ病気になる校風であるとも。

バイオの大学院は、指先が器用な学部生が拉致され、根幹実験をやらされるが、根幹実験が終われば、
自分で研究目標を立てて実験システムを独力構築するという能力、土台教育がないので、お払い箱になるとも。

「富裕層を憎悪する人々」に協調行動する田舎娘たちが、モヤシ富裕層へ手抜きで色目をつかう。
その田舎娘たちは、モヤシ金持ちにとっては、都合の悪い女たちだ。
その田舎娘たちは、モヤシ金持ちに大損させておびえさせ、結婚を迫る。(恋愛結婚はモヤシ側から断られる。)
その田舎娘たちは、モヤシ金持ちのチンコをしゃぶり、「結婚持参金」はあるか?そう釣るのは、なかった。
モヤシから見て、その田舎娘たちは、不良や教授に婚期を搾取されているように見える。それは勘違いだ。
あれは搾取ではなく、富裕層を憎悪する1点で「富裕層を憎悪する人々」がまとまる「類は友を呼ぶ」だ。

「チンコしゃぶり」という表現がありますが、言葉遊びです。
フェラ、クンニもゴムつけて性病は避けてください。それ以前に貞操観念も忘れずに。
http://megalodon.jp/2012-1009-1811-45/www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120920/dms1209200743005-n1.htm
http://megalodon.jp/2011-1018-2300-41/www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111018/dms1110181225007-n1.htm
482名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:00:44.05 ID:b1ziJgPa0
よく分からんが、ニュートン以来の発見なんじゃない?
483名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:01:47.85 ID:r+9UUv4h0
>>71
いまや1000円以下で、電気屋の店先ワゴンで売られているフラッシュメモリ。
これがどのようにして情報を記憶しているのかを知っている人は意外と少ない。
これは、日本の江崎玲央奈が発見してノーベル賞を受賞した、電子のトンネル効果を
直接応用した記憶媒体なのだ。
もしこの発見が無ければ、このような小型で大容量の記憶媒体は存在せず、携帯電話
はこれほど小型で安価なものではなかっただろう。

もしも、現代に携帯電話が無かったらどうなるだろうか?
そのときは、われわれのコミュニケーションや文化、日常に至るまで、少し違った世界に
なっていたのではないだろうか?
その少し違った架空の世界から現実の世界に、日本人のノーベル賞が変えたのだ。

実は、先端的な科学の発見は、意外なほど現在の世界を変革しているよ。
ほとんどの人が気づいていないだけ。
484名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:03:17.60 ID:IgELpeUM0
>>463
●その人間の正体 その2

当時の私はモヤシ金持ちだったので、向こうからニヤニヤ笑って寄って来る種族はほぼ決まってる。
「いじめたい」か「カネ欲しい」か「使い走りにしたい」かだ。寄って来るのは悪い人ばっかりだ。
人様のそばに悪い人が集まってくると、私は自分の特殊な立場から「搾取されている!」と直感で誤認する。
私のように、世の中を間違ったモノの見方で分析する人は、いつの時代も一定数いると思う。

昔の劇作家のゲーテが、机で何かモノを書いている。ドイツの文豪のゲーテだ。
人間関係に悩む若者がドイツの劇作家の書斎にタイムスリップした。
売れっ子で脚本の注文が溜まって忙しく、途中であなたをチラ見し、上から目線でこう言った。
「キミ、その人間の正体を知りたければ、その人間の友人たちをココへ連れてこい。
 私がソイツの友達だけを見て判断し、ソイツの本性をズバッと言い当ててやる。
 人間の本性なんて友達だけで全部わかる。」

人様の一般的な学生時代の人間関係は、街の不良に絡まれる私の人生とは、何もかもが違う。
悪い人に囲まれた人間がいたら「類は友を呼ぶ」で囲まれた人間も悪い人だ。搾取じゃなくて、類友なんだな。
友達になる男を選び放題の若いピチピチ娘が、悪い男に囲まれたら「類友」でそのピチピチ娘も悪い女だ。
砂漠の干上がる池で起こる、コーチスキアシガエルのオタマジャクシが共食いする生態と同じだ。
良い悪いじゃなくて、干上がる砂漠で太古からそうやって共食いを繰り返し、荒野で進化した種族だ。
仲の良い悪党連中の輪の中で内紛の怪我人が出たら、「そろそろ始まったか。」と、
スキアシガエルのオタマジャクシの共食いの季節なんだな、風物詩だなと思うのが無難だ。
富裕層を憎悪することで結束団結する派閥に前のめりで生活する女が、富裕層と結婚したがる。馬鹿女だ。
馬鹿女のことを知ろうとすると巻き込まれるので、細かいことは分からないし、知らないほうが無難だ。
我々は、彼ら彼女らの共食いの生態に巻き込まれないように。搾取に見えるけど、搾取ではない。類友だ。
485名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:04:34.05 ID:tEyKrBpH0
ああ、もうこんな季節なのか。

では、ハン板を覗いてみるかw
486名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:06:01.15 ID:EUjFbKs/i
ヒッグス・ヴェポラップ
487名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:06:47.77 ID:hR8HiuQm0
なーんだ






予想通りか
488教祖 ◆EH.RXj4cVQ :2013/10/08(火) 23:09:30.33 ID:91S8CEan0
| ∇ ` )。。oO( >>455 アメリカ国籍の日本民族
489名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:12:02.00 ID:pkR4Unka0
将来俺はミノフスキー粒子でノーベル賞だ。
490名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:13:30.69 ID:QErW1k5M0
ヒッグス先生は貰えたのか。存在を検証したと実験でいってたからなんだろうなあ。
でも超弦理論の先生のほうは多分存命中は受賞無理なんだろうな。これから実験
とかNHKの特集でいってたぐらいだし。
491名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:13:50.57 ID:46oOgOVL0
これは大方の予想通りなんでしょ?

「発見のCERNには多くの日本の技術や研究者が貢献した」なんて話は別に要らないよね
ノーベル賞のために研究してるわけでもないんだし
492名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:17:43.59 ID:6GW85wSk0
【デジタル大衆】CIA元職員スノーデン暴露・・・米国政府が隠す「高度文明 地底人」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381214306/
493名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:19:56.18 ID:uwG0sshh0
二人組ってのが悲しい
数年後には「働かないほうのゆで」と言われそう
494名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:22:07.48 ID:ndtn8UEb0
ノーベル賞(自然科学分野)        日本人16人    韓国人 0 人
ノーベル賞(人文学分野)         日本人2人     韓国人 0 人
フランクリン・メダル(科学等)       日本人7人     韓国人 0 人
ボルツマン・メダル(物理学)        日本人2人     韓国人 0 人
J・J・サクライ賞(物理学)         日本人6人     韓国人 0 人
バルザン賞(自然・人文科学)      日本人3人     韓国人 0 人
クラフォード賞(天文学等)        日本人2人     韓国人 0 人
IEEEマイルストーン(電子技術)     日本人10件    韓国人 0 件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学)   日本人2人     韓国人 0 人
ホロウィッツ賞(生物学)          日本人1人     韓国人 0 人
コッホ賞(医学)               日本人4人     韓国人 0 人
ラスカー賞(医学)              日本人6人     韓国人 0 人
ガードナー国際賞(医学)         日本人9人     韓国人 0 人
ウルフ賞(科学、芸術)          日本人9人     韓国人 0 人
プリツカー賞(建築)             日本人5人     韓国人 0 人
フィールズ賞(数学)            日本人3人     韓国人 0 人
495名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:24:52.61 ID:nf9t6JHr0
ヤフーのトップにノーベル賞の記事が出ていない
日本は民度が低いな
496名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:25:23.88 ID:01ngCEZ40
>>432
排水口のやつは、むしろ対称性の破れの実例としてイイかもね。
497名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:25:38.45 ID:3uOGd6BO0
っていうかヒッグスって生きているのか
498名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:28:07.97 ID:0f4nDYKi0
なんでヒッグスより先に南部が貰ったんだ?
499名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:29:36.96 ID:+8qBTNvq0
>>494
圧倒的なんだなw
でも自然科学分野で一人でも受賞者が出たら
縦読みで一気に1000000000000000人になって日本追い越せるから頑張って欲しいw
500名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:31:30.18 ID:PfvE6/K/0
>>498
南部の話がないとヒッグスの話も出てこないわけだから順番的には間違ってない。
501名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:36:22.69 ID:PfvE6/K/0
>>494
日本人が一人だけ受賞してるダーウィンメダルと韓国人が一人受賞してるダーウィン賞という
似た名前だがものすごい違うものを並べて両者の似て非なるものぶりを表現しても面白いかも。
502名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:36:49.22 ID:2st15C+s0
南トンスルーランド(笑)
503名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:38:37.94 ID:nkFnhXPA0
>>455
受賞した時はアメリカ人だが受賞理由となる研究をした時は日本人
504名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:41:57.38 ID:nkFnhXPA0
>>479
ヒッグスさんとは別に同時期に同じ予言をした
505名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:43:59.05 ID:4n+QRI7S0
>>483
いい話だな。感動した。
506名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:45:06.35 ID:WrpyVZSg0
たいてい誰?なんだけど
珍しく知ってる人だw
507名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:48:29.14 ID:Lfbh+hDP0
           ´   ヾ
           ゛ (⌒) ヽ
           ((、´゛))
            |||||
            |||||||    ドッカーン!!
          / |   ∠|
      (゜\./,_ ┴./゜ノ(
       \ \iii'/ /,!||!ヽ
ファビョ━━ /V,,ニ..,ニ、、 ノ( \━━━ン!!!!
       \ヽY~~/~y} `/~,/
        | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く
      / <ニニニ'ノ    \

    南トンスランダー怒りの火病
508名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:49:25.79 ID:RhZrms1b0
>>494
チューリング賞とかネヴァンリンナ賞とかには、まだ日本人が居ない

ソフトウェア工学に日本人が弱い理由って、なんなんだろ?
509名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:52:30.98 ID:7hxJBJlW0
正直、素人にはエーテル理論レベルのとんでも理論にしか思えないが、、、
510名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:56:00.48 ID:W/DJJd4rP
ヒッグス&bull;リュー氏
511名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:56:34.48 ID:AEEjSY020
ヒッグス粒子と名前がついてるけど実はヒッグスが理論構築したわけじゃないんだよな
アップルのジョブズもそうだけど、実際の貢献者が隠れてて、ほぼ役立ってない者が評価されるとかこれで
いいのかと思わされる
512名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:09:13.69 ID:yHTDznGS0
ああ、やはりヒッグス氏か。
まあ、宇宙物理学の大発見だものな。
513名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:10:59.13 ID:NAhULPIB0
なんで韓国人じゃないの?差別なの?
514名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:11:31.01 ID:yHTDznGS0
>>511
まあ、でも人選としては妥当じゃない?
他にも貢献した人たちは彼の前後にいっぱいいるけど、彼をさしおいてまでってなるといないと思うね。
仮にヒッグスじゃないってんなら、誰が賞をもらうべきなんだい?
515名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:13:25.15 ID:VkqIvKu4i
>>495
所詮、外人だしな
ぶっちゃけ親近感がない
516名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:30:48.23 ID:Mk8jfkfF0
最近のノーベル賞は間に合って良かったと思うことが多いな。

関係者が多いテーマについては生き残っている受賞対象者が3人以下に絞られるまで待つとか
いう話もあるが、
今回のは実証が生きてるうちに間に合ってよかった。
517教祖 ◆EH.RXj4cVQ :2013/10/09(水) 00:37:06.19 ID:eMRmKzSs0
| ∇ ` )。。oO( もうすでに大学院で教えるような基本的な事実として認識はされてるだろ
518名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:38:38.73 ID:Us2dqEwY0
弱電磁理論ではヒッグス場の存在を仮定してウィークボゾンが重たいことを
説明していた、それで実験と合ったのでずいぶん前にノーベル賞が出ていた
と思うが。だから印象としてはヒッグス場がらみで2回目の賞のような
感じがするので少しなんだかなぁと思う。
519名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:48:10.39 ID:9nCEgXKD0
タイガーバーム
520名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:50:11.42 ID:Mk8jfkfF0
>>518
実証チームには多すぎて出せないので総代という意味付けもあろう。
521名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:11:00.64 ID:psDTLLp00
>>518
年も年だし、確認もされたから送るんじゃね
522名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:24:41.09 ID:StME78WwP
>>516
ノーベル賞に値する発見をしてる人って割と多いから、やばい順にあげてるだけなんじゃなかろうかw
523名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:35:06.66 ID:6ruQ3BO+0
ウェッジを連想した人がそこそこいて安心した
524名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 02:44:07.72 ID:Xk8XJLGrP
>>509
俺も初めて聞いた時には「エーテル」だろと思った。
525名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 05:06:56.85 ID:00U4rUWz0
確かヤクルトの選手だったよ
526名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 05:49:01.57 ID:rqJhfGdY0
ヒッグスより前にいくつか同じような論文あったから、論文のレビュアーやってた南部さんが、
違いを出すために粒子って言っちゃいなよとアドバイスしたとか何とか
527名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 07:10:10.98 ID:zYFGtjI70
そもそもこのヒッグス粒子ってのは本当に存在するのか?観念的な存在とかじゃなかろうな
528名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 07:16:09.75 ID:zYFGtjI70
>>511
日陰者はそーゆう宿命なんですよ。努力しようと結果残そうと陽が当たらないんです

沖田・土方・近藤らの知名度がすごすぎて、新撰組最強の男(吉村貫一郎)が陰に隠れてしまったり
中国の人口がすごすぎて(13億人)、インドの人口のすごさ(10億人)が陰に隠れたり

すごい事なのに影に隠れてしまうんです!
絶望した!
すごいのに陰に隠れてしまう社会に絶望した!
529名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 07:16:41.99 ID:PWmtk7TO0
>>526
最初に論文を審査した人が理解できず南部さんに廻ってきた。
そこで南部さんがこの論文と同じようなのが他にも有り助言を行い論文を書き直させた(追加させた)のは物理学の世界で有名な話と辛坊が解説。
530名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 07:32:43.58 ID:LCI1KZc40
ヒッグス場ってなんやねん
531名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 07:33:40.94 ID:E9mZBbn/0
>>508
努力で無理やり解決しようとするところ
太平洋戦争もその習い性のせいで負けた
532名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 07:35:57.25 ID:Nm/tduZ+0
こんなもんが評価されるとは。
ムダな金と労力だな。

じゃあ、これだけの金と時間と人を使って一体どれだけの人間が幸せになったか言ってみろ。
533名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 07:42:41.12 ID:B6b4tSu90
>>532
同意
無駄に高い施設建設にどれだけの税金使ったんだろうね
もったいない
日本の技術が貢献とかバカかっていうんだよな
日本人の血税のおかげだろが
534名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 07:45:47.93 ID:GjJB9HOS0
なんか南部はヒッグス氏の論文に新粒子についての加筆アドバイスをしたらしいな。
もしアドバイスしないで自分の論文にしてたら、ナンブ粒子とか言われてたのかな。
535名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 07:52:41.46 ID:P8dy2UbF0
ヒッグス粒子ってエーテルのこと?
536名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 08:18:32.26 ID:Qzi0YELfO
>>532>>533
死にかけの老人やパチンカスの生保税金使うよりよほど有意義だと思うけど
素粒子衝突させて観察してるだけで給料貰えるような楽な仕事がしたいなら
お勉強して研究者になればいいだろ。勉強さぼってきた馬鹿だからいつまでもワープアなだけじゃね?
日本の未来考えたら、馬鹿の底辺に税金使うより、研究者育てた方がマシだと思います
537名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 08:23:39.34 ID:hP7XQnsxi
>>534
ヒッグス氏と同じ新粒子の構想自体はあったけど
忙しすぎるから自分では論文にしなかったと、新聞に書いてあった
南部先生凄すぎ
538名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 08:23:42.24 ID:Qzi0YELfO
>>534
クォーク凝縮の自発的対称性の破れ+ヒッグス機構がなければクォーク質量を説明できないから
クォーク凝縮〜を提唱した南部しか結局は精査できたんだよ
南部さんはクォーク凝縮〜でノーベル賞を取ったので別にいいじゃないか

アドバイスしたから南部さんも貰うべきだ!なんていうやつがいるけどナンセンスだと思う
539名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 08:24:09.15 ID:zbpBcMMCi
つか高い金だろうが人間の多さだろうが

日本人じゃない外人の受賞なんかどうでもいいわ
白人の受賞なんてニュース国際で十分だろ
540名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 08:28:23.81 ID:zbpBcMMCi
>>533
確かに日本人じゃない外人の調べ物如きで日本人の税金が使われるのがムカつく

ヒッグスなんて日本では叩かれるべきだろ?
こんな毛唐なんかに金を渡すのが不服だ
541名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 08:38:32.40 ID:fKdntrmS0
てかヒッグス氏って生きてたんだw
SFじゃ大昔からヒッグス言ってたからとっくに過去の人かと
542名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 08:57:23.71 ID:t8xEiinc0
でもヒッグス粒子って「神の粒子」だとか言って
誇大宣伝的なもんがあるよな
実際はもし無かったら困る程度のものなのに
543名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 09:01:25.57 ID:Qzi0YELfO
>>540
ノーベル賞の賞金は日本人の血税じゃないんだが

つか税金払ってない底辺ほど、血税無駄にするなとわめくよな
「俺のために生保を確保しとけ」が本音だろうけど
544名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 09:04:01.61 ID:cNr7Ddba0
>>542
つか日本人ならともかく
ヒッグスとかいう意味のない白人のジジイを日本で取り上げる意味がわからんよね
545名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 09:16:40.80 ID:dkNELR3i0
>>544
これがネトウヨ脳か
546名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 09:24:19.47 ID:8TKWeA/c0
技術立国が、物理学の動向を気にしちゃいけないのかよと
547名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 09:30:43.77 ID:cNr7Ddba0
>>546
日本に関係ない外人なんかどうでもいいし
548名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 09:35:29.16 ID:Qzi0YELfO
>>547
無知蒙昧
南部先生の理論とヒッグス機構は切っても切れないのだから、日本人に関係ある話
549名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 09:36:40.41 ID:pbq+7fyM0
>>1
こんなインチキ妄想理論でノーベル賞w

脳減る賞だなw

科学アカデミー無能利権屋はどーしょうもないな
550名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 09:39:11.71 ID:a8Qr1Mmo0
よくわからないけど、ヒッグス粒子って単語は知ってた(´・ω・`)
551名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 09:39:21.45 ID:sdSzJ5bz0
とっくに貰ってたんだと思ってた
冷静に考えてみれば確認されたの最近なんだから今なのは当然だよな
552名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 09:40:18.47 ID:YBk+MExq0
これ証明した人も表彰してやれよ。
提唱しても証明は他人任せって・・
553名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 09:42:32.22 ID:P8dy2UbF0
次はグラビトンだな
554名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 09:43:12.82 ID:/RvUqP480
ぬるかぜ薬は画期的だよな!
555名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 09:46:09.29 ID:RSwBcEK6O
>>547
スゲーぜ!
556名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 09:47:26.43 ID:Qzi0YELfO
>>552
アトラスとCMS、観測に携わった人間が合わせて約300人くらいるけど誰にあげるの?

観測するのはある意味共同できるが
世の中に存在しない理論を構築できる人間は、一握りの限られた天才にしかできない
557名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 09:48:33.57 ID:cNr7Ddba0
>>552
金豚みたいだよね
俺が一番偉いから受賞するなんて都合良すぎるわ
558名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 10:00:05.02 ID:JUy8W28G0
後は重力だけか この謎さえ解ければなぁ
559名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 10:06:55.30 ID:ATZutlwl0
ヒッグス粒子を利用しての重力アンテナで惑星間の広大な宇宙空間に浮かぶ浮遊物を見つけられるように
なるとかなったらワクワクするよな
560名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 10:07:59.36 ID:PhRAzF9z0
>>153
飛び級の天才少年が画期的発明をしないのは、地道な努力をせずにひらめきで解決しようと楽をするかららしい。
561名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 10:14:04.25 ID:4LSpa2xr0
>>560
それ例示としては適切ではない。
彼らの問題は天才では無いのに地道な努力もしないことだから。
562名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 10:52:09.08 ID:tPZBCYYq0
>>552
古河電工と浜松ホトニクスの貢献をさっきネットのニュースで読んだ
563名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 11:23:02.41 ID:cgq1k6EN0
>>548
逆に「日本人に関係あるから」だろ

ヒッグス博士が持ち上げられると、その功績の影には必ず南部博士が出てくる
ヒッグス博士の名が煙たいのではなく、南部博士という日本人の名が煙たい
つまりそういうことなんだよ
564名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 12:04:08.16 ID:elSJmCCh0
インタビューア 「日本の大学生の学力低下が叫ばれていますが?」
南部博士    「それは勉強の出来ない人が大学に行くからです。」
インタビューア 「・・・・」

インタビューア 「普段は日本語で考えてるのでしょうか?英語で考えてるのでしょうか?」
南部博士    「数式で考えています。」
インタビューア 「・・・・」
565名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 13:00:42.56 ID:ujliegeN0
>>286
時間が遅れるのは静止系の特殊相対論ね。これは電磁気学の要請で帰着できる。

加速度系では加速するためのエネルギーは増えても質量は増えない。
質量増加は一般相対論では言ってない。

貴方が間違って記憶したか、読んだ本が正しくないか。
566名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 13:18:57.44 ID:41kNN40w0
ヘックシ
567名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 14:15:26.47 ID:aoifdkdJ0
ノーベル賞取れるような頭脳持ってると、世界の見え方も違うんだろうなぁ
568名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 15:45:45.50 ID:rcXnOzpr0
>>266
ダーウィンでも無理なのか?
なんつーつごい賞だ!
569名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 16:02:12.82 ID:zYwV0Rb60
そういや、ガリレオ賞とかダーウィン賞とかニュートン賞とかガウス賞とかあるけど、
賞金だしてるのは、どうゆう組織なんだ??どっからの金??
ノーベル賞はノーベルの遺言どおり、遺産を銀行に預けて運営して捻出してるんだっけか
570名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:03:58.39 ID:QOQEG5u80
>>547
それではチョンと変わらん。
それにヒッグスに関してはこういう話もあるんでね。

【素粒子】ヒッグス粒子の存在が国際チームの実験で確定 ノーベル物理学賞授賞の後押しに/東大など
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1380858033/

こういうのを見ていけば、如何に手前味噌民族が
ノーベル賞から遠い存在かよく分かるだろう?
571名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:34:37.06 ID:Ii6qLWzp0
2013年ノーベル賞発表 ライブ中継
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/endless/1381123539/

化学賞発表

18時45分から
572名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:42:00.51 ID:eKhFazKLP
>>509
まあ、地球球体説とか地動説とかも最初は「何いってんの?あのキチガイ」レベルの話だったからな
100年後にはこれも常識化しているかもしれない
573名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:46:15.83 ID:Nm/tduZ+0
>>543
バカか?
もう少し話を理解しろよ。
ナマポ貰ってるのはお前だろ。
574名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:49:47.50 ID:HOVdKV2l0
これは日本人も大いに貢献しとるからな。誇っていいと思うぜ。
575名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:50:10.35 ID:/1Sxxwpy0
ヒッグスなんだな。
ずっとピッグスって言ってた。
576名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:53:29.50 ID:QSaVfBJr0
南武博士は対称の自発的な破れを発想し、ヒッグス博士を見い出し、化学忍者隊ガッチャマンを生み出した偉い人
577名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:55:44.20 ID:+seGdQMJ0
E=mc^2だから

これからの物理学では
エネルギー量=(ヒッグス粒子との摩擦係数)x光速^2ってことになるのか
578名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:51:21.88 ID:5bniaHfF0
【ノーベル賞】 ヒッグス粒子、発見から半世紀ぶりにノーベル物理学賞〜韓国人は無し[10/09]
> ヒッグス粒子という名前を付けたのは、
> 悲運の韓国人天才物理学者イ・フィソ博士であった。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1381317706/
579名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:13:54.16 ID:8yAcJU650
光子と言って光粒子と言わないのに、何でヒッグス子じゃなくヒッグス粒子なのかね。
グルーオンみたく英語そのままヒッグスボゾンでも良いけど。
粒子というから、?な人が増える。
580名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:25:58.68 ID:kqVu2VQJ0
素人は実在の粒だと思うから間違う
素励起だといえば間違わない(理解はできないだろうけれど)
581名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:03:19.47 ID:kG0K4o4h0
 
ノーベル賞は日本の作った「表彰制度」

http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0204/42/282_1.html

それは、中でも有名なアインシュタインのノーベル賞受賞に、

はっきりと示される。

(仮説を含む)

( http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/01/2/30.html )
582名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:16:28.70 ID:o6FYsz6d0
村上春樹は?
583名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 03:38:10.63 ID:qf3M1pNc0
エネルギー問題、資源問題、環境問題、食料危機問題、水資源問題、
解決が急がれねばならないもっと大事な問題を見ない振りして、
税金も頭脳も時間も無駄に失われているのが勿体ない。
584名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 03:53:44.98 ID:MjBXXggN0
核物理はエネルギー資源問題に直結じゃん
585名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 13:24:54.15 ID:XT3fmICS0
ヒッグス場のポテンシャルってなんであんな形してんの?
おかしくね?
586名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 20:59:49.21 ID:xR3iB6lH0
ID:VoFH4c1h0
ID:ZJhFFINxi

アホジャップ悔しいのうwwwwwwwwwww悔しいのうwwwwwwwwwww
ざまあああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
587名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 22:23:29.58 ID:qASmzokC0
>>264

ロボトミー(小声)
588名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 07:31:20.00 ID:uNPMlBmv0
この2人がノーベル賞取れたのは東京教授、高エネルギー加速器研究機構、
実験装置製作に協力した古河電工、IHI等日本の頭脳、技術力のお陰
589名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:10:44.08 ID:0qCS6tzL0
test
590名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:55:20.00 ID:+RdIa8Kb0
>>588
なんかちょんくさくなるからそういうのやめとけよ
素直に業績そのものの価値を賞賛しろ
591名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:56:39.60 ID:/xUu9fIL0
ヒッグスさんが予言したのに、何故か朝鮮人がヒッグス粒子と名付けたことになってるみたいね。トンスリアでは
592名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 23:53:11.50 ID:QcEcbzDf0
残りの実証系は青色ダイオードとか終わったら、いきなりハードルの高いダークマッタとかえなじ〜とか加速度膨張とか、それとも対称性の破れによる宇宙の存在そのものとか、

ノーベル賞が判断できる範疇をはるかに越える無理難題しか、残ってないと思うのだけれど?
593名無しさん@13周年
自衛隊、ノーベル平和賞受賞!!