【ノーベル賞】2013年ノーベル物理学賞 イギリスのピーター・ヒッグス名誉教授とのベルギーのフランソワ・アングレール名誉教授に

このエントリーをはてなブックマークに追加
141名無しのひみつ:2013/10/09(水) 18:03:47.63 ID:YxasTzLM
NHK国際部 ?@nhk_kokusai 21時間
ヒッグス粒子は見つかるもヒッグス氏は見つからず。選考委員会、連絡つかず。
「すべての電話番号にかけたが残念ながら話すことはできなかった」http://nhk.jp/N49q6Ldy
142名無しのひみつ:2013/10/09(水) 18:33:34.93 ID:QDfOCVkG
シュタゲのせいでCERNの名前を見る度に背筋がゾワゾワするんだけど
143名無しのひみつ:2013/10/09(水) 18:56:22.98 ID:mSlb5+5y
>>142
そっちはSERNじゃなかったっけ?
144名無しのひみつ:2013/10/09(水) 19:07:36.21 ID:t7rCz+hz
ゲルまゆのことですね
145名無しのひみつ:2013/10/09(水) 19:26:31.12 ID:vUHYC12E
>>108
ヨーロッパ人も「自分たちはノーベル賞に
冷遇されている」と感じているのか
なんかモヤモヤした気分になるな
146名無しのひみつ:2013/10/09(水) 19:58:14.94 ID:5vanewww
>>131
朝鮮民族と兄弟みたいなもんだから
147名無しのひみつ:2013/10/09(水) 21:58:17.50 ID:lQPYr01c
ヒックスさん死んでました?
148名無しのひみつ:2013/10/09(水) 22:17:56.48 ID:AUZHLHef
>>147
あれか、これまでの話と統合するとゲル状になって発見されるわけかw

多分何事もなく発見された気はするけどね。
149名無しのひみつ:2013/10/09(水) 23:01:13.14 ID:Mms0D1O9
ヒッグス氏は1964年7月、CERNが発行する専門誌に論文を投稿したが却下された。
落胆したが、翌月、新しい粒子が生まれることを明確に記した一文を加え、
米物理学会誌に投稿し直した。同時期にアングレール名誉教授(80)らが、ほぼ同じ内容
の論文を書き出版されていた。南部さんはアングレール氏らの論文にも言及するよう求めた。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/131009/art13100915120009-n1.htm

これ査読制度の弊害の最たるものだ。
却下されなければヒッグス単独で先行発表できて、ノーベル賞もヒッグス単独だったろ。
却下のせいで発表が遅れた。だいたい査読者は何のために却下するのか。
論文の中身が良いか悪いかなんて即座に判断できるというのは人間の驕りだ。
誰も気づかなかったことを書くのが論文てものなんだから、理解されないのが普通。
それを却下する査読制度は、学術の敵だよ。査読の利点なんて論文の格付け以外に何もない。
150名無しのひみつ:2013/10/09(水) 23:28:04.62 ID:Hwo8L8GP
>>149
主に(紙媒体の)スペースの都合と、読む人の手間を省くフィルタのため
今は査読を最低限にしたオンライン雑誌が勢力を急激に増している
151エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2013/10/09(水) 23:29:28.19 ID:VAImpFAs
この前、光を一分間静止させることに成功した実験があっただろ。

光は逃げ場がなくなると、回転運動に転換し、場をかき混ぜる。
存続期間はわずか一分だが、
無限に近い運動エネルギーをもっていた素粒子が運動エネルギーを失うには十分な時間。

仮にビッグバン理論が正しく、最初の光の宇宙が現出し、それが冷えたときに
素粒子の動きを止めるものは、急速冷却されて現出した光分子に他ならない。

観測されないが、素粒子の動きを妨げるヒッグス粒子とはまさにそれのことではないのか?
152名無しのひみつ:2013/10/10(木) 00:17:46.68 ID:EP4wt4tt
えらい先生がえらい研究して新しいことが分かってきてるのはいいけどさ

バカにもわかりやすく解説しないとバカが有権者の圧倒的大多数なんだから予算なくなっちまうぜ
153名無しのひみつ:2013/10/10(木) 00:50:26.00 ID:tnnPwPFV
だから馬鹿にも判りやすく「神の粒子」って言ってるんだろ
154名無しのひみつ:2013/10/10(木) 08:01:14.34 ID:RaqIh4eD
ガッチャマンの南部博士のモデルは南部陽一郎
これ豆な
今はなき科学技術庁…
アメリカの圧力でつぶされました
155名無しのひみつ:2013/10/10(木) 08:49:58.88 ID:sWYEzVyY
>>140
質量で空間が歪んだ効果が重力かと思ってた
156名無しのひみつ:2013/10/10(木) 09:08:39.35 ID:Lo3ArQbL
>>11
別の加速器で追試ができない限り確定ではない
157名無しのひみつ:2013/10/10(木) 10:08:00.26 ID:Csk3I9Jd
>>29
よく知らないけど

>ヒッグスの論文は機構の説明だけじゃなく、
>ヒッグス粒子の存在の可能性を言及している。
>アングレールの論文はそこが弱い。

ということであればヒッグスの名前が広がったことや受賞することも納得だし
ヒッグス一番で良いように思えるんだけど
158名無しのひみつ:2013/10/10(木) 10:17:54.10 ID:YdK4mxue
「CERNにも授賞を」=アカデミー会員が異議−ノーベル物理学賞

 ヒッグス粒子の存在を提唱したピーター・ヒッグス英エディンバラ大名誉教授らが
今年のノーベル物理学賞の受賞者に決まったことに対し、スウェーデン王立科学アカ
デミーのメンバーが、理論を証明したスイスの欧州合同原子核研究所(CERN)に
も授賞するべきだと異議を唱えている。
 AFP通信によると、このメンバーはアンデシュ・バラニー氏。8日の授賞発表後、
「(決定は)間違っている。実験に参加した研究者らは非常に素晴らしい仕事をして
おり、表彰されるべきだ」とコメントした。バラニー氏は授賞選考の委員会には属し
ていない。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013101000004



最初の論文蹴っておいて今更同時受賞とか無理だろ
159名無しのひみつ:2013/10/10(木) 10:25:18.51 ID:cpxQ1P6V
まぁ、CERNやLHCのグループは他にも成果出せるはずだから、その点に期待じゃないですかね。
グループに大量に受賞者が出て、ノーベル賞ラッシュになるかもなぁ。
ヒッグス粒子しか出なかったら、それこそ大山鳴動して鼠一匹で、それはそれで笑える。
160名無しのひみつ:2013/10/10(木) 10:41:59.38 ID:Wo2/xln8
ノーベル賞委員会:Higgsを見つけるのがこんなに大変だなんて、思い知らされました
161名無しのひみつ:2013/10/10(木) 10:57:36.44 ID:82flyghD
ヒッグス粒子とエーテルはどう違うん?
162名無しのひみつ:2013/10/10(木) 11:33:55.15 ID:xaKKDxEB
南部さんは既にノーベル賞もらってるから

まぁいっか


昨年だかのグラフェンも日本人が共同受賞してもよかったんだけど
カーボンナノチューブで受賞はもうないのかね
163名無しのひみつ:2013/10/10(木) 11:45:17.88 ID:iA7tPNme
◆韓国 「ヒッグス粒子は韓国人が考えた。なのになぜか韓国にノーベル賞がない」

2013年ノーベル物理学賞受賞者に英国の理論物理学者、
ピーター・ヒッグスとベルギーのフランソワ・アングレールが発見から半世紀ぶりに選ばれた。

今年3月ヨーロッパ原子核共同研究所がこの粒子の存在を公式に確認した。
ヒッグス粒子という名前を付けたのは、悲運の韓国人天才物理学者イ・フィソ博士であった。

パク・インギュ、ソウル市立大教授とチェ・スヨン高麗大教授など
韓国人学者20人余りもヒッグス粒子研究論文に名前を上げており、
今回のノーベル物理学賞に韓国人を含むかどうか関心事だったが、なぜかついになされなかった。

ttp://matometanews.com/archives/1644198.html
164名無しのひみつ:2013/10/10(木) 12:39:16.84 ID:3eRh5V4U
>>156
別のアプローチではたらく二つの検出器が同じ結果を示したので確定ですよ
165名無しのひみつ:2013/10/10(木) 12:45:53.44 ID:cpxQ1P6V
イ・フィソ博士はベンジャミン・フィソ・リーって名前で活動してたのか。1977年に事故死とある。満42歳没かぁ。
もったいないな。

> その中で彼が一番大好きだった本は月刊誌『子供の科学』だったという。

可愛いやつよ……

> その度ベンジャミン・リーは朴正煕が独裁を続けている限りはそういうことは断じてしないと固く断っていた。

他にも軍事独裁下の韓国に戻ったら拉致されるんじゃないかとか、色々悲しい話が出てくる。

> 電弱理論は当時までワインバーグ理論と呼ばれていたが、この会議でベンジャミン・リーは電弱理論に対する
> アブドゥッサラームの貢献を認め、この発表で初めてこの理論をワインバーグ=サラム理論と命名した。

> 核兵器は必ずこの世界から消えるべきで、特に独裁の行われている開発途上国での核兵器開発は決して
> 許容されてはいけない。

普通にいい人だね。業績もある。事故死していなければ、ノーベル賞は取れたかもな。
166名無しのひみつ:2013/10/10(木) 13:13:40.71 ID:1WzLTkX3
>>165
こんなことを軍事独裁国家で言ってる人が事故死っていうのはいかにも…。
なんだろこのいい韓国人は死んだ韓国人だけみたいな悲しい展開は。
167名無しのひみつ:2013/10/10(木) 13:26:40.05 ID:cpxQ1P6V
>>166
リー氏は、1955年にソウル大学を中退してアメリカに留学してから、ほとんど韓国に帰ってない感じです。
留学先はオハイオのマイアミ大学で、その後才能と努力でのし上がった感じ。
1965年にペンシルバニア大教授。1968年にはアメリカに帰化してます。
168名無しのひみつ:2013/10/10(木) 14:01:19.86 ID:5ApqhkqV
海外の物理学者と密通して軍の機密技術を交換していた南部陽一郎は
戦後の飢えで死んだりせずに、しっかり生き残ってノーベル賞を受賞できた

韓国がいい加減に嫉妬狂いから脱出できるように
こういう優秀な人が評価されて、国外よりも国内に目を向けられるようになれば良かったのに
169名無しのひみつ:2013/10/10(木) 14:40:44.67 ID:M3R3GxCd
>>165
>普通にいい人だね。業績もある。事故死していなければ、ノーベル賞は取れたかもな。

取れるわけないだろw
170名無しのひみつ:2013/10/10(木) 15:04:32.59 ID:uJJd5i/6
1910年、韓国併合条約が調印 1945年領有は終了
幸運にも日本式教育でまともに成長できた人なんだろうね。 
戦後ノーベル賞にかすりもしない韓国とは事情が違ったんだろう
171名無しのひみつ:2013/10/10(木) 16:11:22.20 ID:ddTHz+fy
>>161
エーテルは電磁波という波の仮想媒体として考えられたんじゃなかったかな
172名無しのひみつ:2013/10/10(木) 16:16:14.65 ID:ddTHz+fy
>>134
自己愛だよ
173名無しのひみつ:2013/10/10(木) 18:06:49.03 ID:hiO080NG
>>1
具体的にどこが同じなの?
174名無しのひみつ:2013/10/10(木) 18:44:40.13 ID:f1kKfZP3
下朝賤の皆さんには残念なことだが、ベン・リー先生は日本生まれの朝鮮系日本人でしたw
しかも朝鮮の日本人社会の恩恵がなければ高名な学者になるのは不可能だったようですw
   ↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%83%BBW%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%BC
------------------------------------------------------------
ベンジャミン・リーは1935年1月1日、日本統治時代の朝鮮京城府元町(現在のソウル特別市龍山区) で
3男1女の長男として生まれた。母親は元町の『慈恵病院』で働いており、父親は医者免許を所持していた
にも関わらず、貧しい人たちからお金をもらって治療することを嫌がって開業医活動を行わなかったため、
家計は母親が担っていた。父親がしばらく小学校教員として働いた時期があったが、母親とはこの時
師弟関係であったという。

7歳だった1941年に京城師範学校第一付属国民学校に入学した。当時の教育課程で、小学校の名称が
皇国臣民学校を指す「国民学校」に変更されたのもこの年だった。[注 1]ベンジャミン・リーは付属第一
国民学校の入試に受かって入学したが、彼が在学していた当時にいた朝鮮人は二人に過ぎなかった。
この頃、ベンジャミン・リー一家は元町から新説町に引っ越していた。これは現在のソウル特別市城北区
普門洞及び東大門区新説洞に該当する地域で、ベンジャミン・リーの家は特に現在の城北区普門洞に
該当する地域にあった。母親はここで小児科と産婦人科を専門とする『慈愛医院』を開業した。

ベンジャミン・リーには当時富裕な友人が一人いたが、彼の家には朝鮮が植民地から解放された後、
日本人たちが帰国の際に残していった書籍が大量にあって、彼はこの友人からよく日本語書籍を借りて
読んでいた。その中で彼が一番大好きだった本は月刊誌『子供の科学』だったという。彼が国民学校4年
在学時に朝鮮は独立を迎えたが、独立とともに京城師範学校が閉校されたため、1947年に卒業する時は
ソウル大学師範部付属国民学校所属だった。卒業後は京畿中学校に進学した。部活動としては化学部に
所属していたという。
175名無しのひみつ:2013/10/10(木) 18:54:59.60 ID:h+f3qnP+
文学賞まだ?
176名無しのひみつ:2013/10/10(木) 20:48:04.43 ID:APWX0qCK
>>163

368 名前:名無しのひみつ []: 2013/10/09(水) 20:52:31.39 ID:5UXmsVkV (2)
>>366
日本人の論文が剽窃されてコピー論文が受賞したこともあった
日本の論文が日本語英語のバイリンガル論文で発表されるのはこの事件があったから
英語に翻訳された論文が発表されていたら、いかにノーベル財団がうっかりしてても剽窃を見分けられる


ノーベル財団は何度も失敗を繰り返したが、そのたび経験から学習している
それが王室と賞の権威を保持する原動力になっている

よって、王室と財団が支那朝鮮に乗っ取られない限り、今後支那人朝鮮人が受賞することは無い
朝鮮人は、朝鮮系外国人でも喜ぶから、朝鮮系の受賞は今後ずっと回避されるだろう
人格障害者には間違ったシグナルを与えてはいけないし、もともと財団の密室で決定される類の賞なのだノーベル賞は
同じような理由で、大江健三郎のような嘘吐きテロ思想分子が受賞することも、もうあるまい

支那系外国人は共産匪が喜ばないので、当面は受賞できる
177名無しのひみつ:2013/10/11(金) 22:49:42.45 ID:jSRPWX2j
ここの説明が感覚的に分りやすかった、英語だけど
http://www.nytimes.com/interactive/2013/10/08/science/the-higgs-boson.html#/?g=true
178名無しのひみつ:2013/10/12(土) 04:32:46.44 ID:JITZRcI8
なんでネトウヨってすぐ韓国の話したがるの?
ニュースのどこに韓国の要素あるのよ
179名無しのひみつ:2013/10/12(土) 08:18:08.99 ID:6NMt4ZoU
ところで行方不明だったヒッグス博士は発見されたの?
180名無しのひみつ:2013/10/12(土) 18:46:51.18 ID:SEbDKxjs
「南部博士の影響大」ノーベル賞・ヒッグス博士
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20131012-OYT1T00239.htm

科学忍法の他にこうした研究も行っていたんだな
181名無しのひみつ:2013/10/12(土) 22:36:45.60 ID:46FXuclg
西沢 : 早く俺を受賞させろ! この豚共めがっ!!
182名無しのひみつ:2013/10/14(月) 20:12:21.64 ID:GlcO4yhx
「ベンジャミン・リーは日帝残滓が育てた」
「ベンジャミン・リーは日帝起源」
Wikipediaを見るとそうとしか言えない
韓国人としては嘘と願いたい内容だね。修正しないのか彼らは?
183名無しのひみつ:2013/10/17(木) 22:58:31.06 ID:lsxmkF5G
>>13
ちょw
184名無しのひみつ:2013/11/12(火) 20:37:49.56 ID:6War088U
質量=ヒッグス粒子の抵抗
だったら、等速直線運動とかありえなくね?
185名無しのひみつ:2013/11/14(木) 00:10:53.69 ID:OsEMeVXo
抵抗とか意味が分かりません
ヒッグス荷の分だけ質量を与えてるだけだろ
ヒッグス場は弱い力を説明するために産み出されたもんだし、すべての質量の起源じゃない
あくまでも質量の1%を担ってるだけだ
186名無しのひみつ:2013/11/14(木) 00:14:42.28 ID:OsEMeVXo
>>157
そんなことは当たり前だから付け足さなかったらしい
存在自体は気付いてたとさ
187名無しのひみつ:2013/11/14(木) 00:20:15.65 ID:OsEMeVXo
当たり前っていうのは、数式を解けば当たり前に推測ができる、って意味の当たり前ね
188名無しのひみつ:2013/11/14(木) 17:09:38.60 ID:bbI9VjAB
ヒッグスは遅れて出したからこそ
先行して同様の論文が既にアクセプトされてることを聞かされて、
追記する機会(必要性か)が生じたわけだしな
189名無しのひみつ:2013/11/14(木) 17:20:38.55 ID:q2tSC0Ve
また、その論文のジャッジが南部陽一郎ってのも面白いよな
190名無しのひみつ
>>188
正確には、1968年の7月16日にギルバートの論文を読んでギャップに気付き、マイスナー効果と特殊相対論の枠組みを合わせることに成功してヨーロッパのフィジックスに投稿するが却下
まあ、場の量子論は死に体だったから仕方ないが、それを改良して自分の考えたら模型をプラスして、今度はアメリカのフィジカルに投稿するが既にヒッグスの論文か届いた頃には既にブラウン、アングレール理論が掲載される号が発行されていた
それが質量を持つボゾンの言及がなかったため、その粒子を言及したヒッグスが前に出てしまった
顛末はこんな感じだな