【社会】年収770万円以上は負担増へ…高額医療の上限見直し

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★
厚生労働省は7日、社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の医療保険部会を開き、
医療費の自己負担に上限を設ける「高額療養費制度」をめぐり、70歳未満の
年収770万円以上の高所得者については、月額の上限を現行の約15万円から
約17万円以上に引き上げる案を提示した。年収1160万円以上の人はさらに
上限を25万円以上にする。

*+*+ 47NEWS +*+*
http://www.47news.jp/CN/201310/CN2013100701002681.html
2名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:46:04.74 ID:+OWPpfyq0
2
3名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:46:57.53 ID:7DlUh0m70
そんなことより在日を日本から追い出せ
4名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:47:17.21 ID:BtiIKPYT0
ホントまともに働いているやつが馬鹿をみるな・・・
5名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:47:29.87 ID:Fwz30WhF0
公務員が損しないようになってるのね
6名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:48:00.81 ID:RDccGvAe0
やっぱり安倍は弱者の味方だな
まずは金持ちから取らないと
皆が痛みを共有するのはそれから
7名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:48:20.97 ID:YCI4jskm0
>>1
韓国LINE、NAVERの個人情報169万人分を不正アクセスで漏洩 ⇒ なぜか流出したのは日本人ユーザーのみ
http://www.news-us.jp/article/369847074.html
8名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:48:31.41 ID:wNUU9on40
とりあえず植物人間の延命治療にはもう出すなよ。

病院はああいうのが儲かるんだろうけどさ。
9名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:48:43.06 ID:PNFUxFN30
結局、ネトウヨとやらが懸念してた通りになっちゃったな

マスゴミと民主党に投票した奴らのおかげで
安倍ちゃんが野田の決めた増税の尻ぬぐいするハメになって
また暗い日本に逆戻りだよ

散々、消費税増税煽った諸悪の根元
マスゴミには絶対軽減税率なんて適用させるな
10名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:49:31.56 ID:GfGkdRd60
まじですか><
働いたら負けだと思ってるのあいつは正しかった・・・
11名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:49:44.30 ID:vi6ZdbbJi
努力して稼げるようになったのに
どんどん税金もってかれるわ

低所得優遇とかまじやめてほしい
低所得が嫌なら努力しろって
12名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:49:44.52 ID:X2NO4KRu0
>月額の上限を現行の約15万円から
>約17万円以上に引き上げる案
たった2万だけかい、金持ちなんだからもっと負担できるだろ。
13名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:49:50.73 ID:woX10mNG0
それより、高齢者とナマポの医療費を3割負担にしろよ。
こいつらのせいで、医療制度が崩壊寸前。
14名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:50:09.56 ID:MJK1QaBg0
>>4
年収700万未満の人もまともに働いてるけどな
15名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:50:36.50 ID:UAF4lKKK0
それもいいけど、消費税の費目別化とかやってほしいのね…
車でも趣味性の強いものと日常に不可欠なものとで税金分けるとかさ、してほしいのね…
16名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:50:37.40 ID:yzTniLFm0
まだまだ大安売りだけどな
入院すればするほどお得な制度。まあ入院するためのコネ作りが大変だけど
17名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:50:37.89 ID:3XqBmLIf0
60過ぎて年収800万、1000万は高い地位の連中なんだから
もっと負担させても良い
18名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:50:51.66 ID:YqEWzmA40
大体テレビに出てる奴やプロ野球選手が数億貰ってるのがおかしいんだよ
それだけの仕事をしてるか?
国民の財産の電波にタダ乗りしてるだけじゃないか?
年収は2000万を上限に全ての財産を国が没収すべきなんだよ
19名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:51:00.93 ID:RhDkoopZ0
こんなことをやるまえに不正請求を叩けよ
20名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:51:49.46 ID:1eYy4eZq0
最近思うんだが、年収5-6百万円の世帯と、年収7-8百万円の世帯って、
実質的な生活水準って、ほとんど変わらないような気がする。
21名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:52:46.54 ID:yzTniLFm0
>>4
>>11
低収入なのが丸わかり
22名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:53:11.91 ID:KIG99D190
高額所得者はこれでも安いくらいだわな
保険もきっちりかけてるだろうから実際の損害はほとんどないどころか保険金で儲かるくらいだろう
高額所得者に対する税金とか社会負担が日本は安すぎるんだよな
23名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:54:46.46 ID:ex1LBy3i0
>>20
今のご時勢では上の下くらいか?
それだけ年収があったら夢が広がるわ
24名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:55:31.26 ID:lo+aoy0Ii
>>20
そりゃそうだ。
年収が700万ぐらいになりゃ、もう一人子供作ろうかなって話になるからな。
25名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:55:33.61 ID:YqEWzmA40
2000万までは完全に非課税
2000万以上は全て没収しろ
2000万なら20年働いて1000万ずつ貯金すれば
一生遊んで暮らせるだけは貯まるだろ
働けば金持ちになれるが金を貰いすぎる奴からは没収しろ
26名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:55:37.24 ID:MJK1QaBg0
>>18
さすがに支離滅裂だわ
27名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:55:41.98 ID:vqAOV4FZ0
いい加減混合診療認めろよ
28名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:55:52.21 ID:025gzqcZ0
必見!

http://kurocat.info/inpress

凄いことになってるよ。
29名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:57:46.35 ID:YqEWzmA40
>>26
日本の電波使用料はクソ安いのに?
テレビ局の給料が高いのは電波を専有出来てるからなのに?
それにタダ乗りして数億儲けてる奴がいるのはおかしいだろ
誰でも電波が使えるなら文句はないけどな
30名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:57:47.27 ID:lo+aoy0Ii
>>18
いまどき地上波のプロ野球中継なんて年に何回やってると思ってるんな。
AKBどころか、乃木坂より出番少ねえよw
31名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:57:55.53 ID:Q+Anxjwn0
高額医療は無駄だから廃止すればいい
子供1人生んだら300万保証金やればいいだけであって

どうせすぐ死ぬジジババに1500万かけるのはアホすぎる。
32名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:58:38.89 ID:WCR7rpFa0
やめてえええええええええええええええええええええ
独身だから重税で800万稼いでも700万のときと手取りが殆どかわらない
33名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:59:51.11 ID:0P2gpkEa0
年収が高い人は既に高額の健康保険料納めているはずだぞ
34名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:59:55.39 ID:YqEWzmA40
>>30
プロ野球のテレビでの広告料(宣伝料)だけ考えても間接的に莫大な収入を得てるだろ
35名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:00:05.62 ID:fZmm15Rd0
ぶっちゃけ月8万ですら到達したことねーわ。

こんなことより、高所得者の所得税増やしたほうがいいんでね?
36名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:00:13.19 ID:tZ4S87Ve0
年収2000円なんだけど、将来結婚できますか
ちなみに35歳です
37名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:01:04.78 ID:M4h4K8yp0
ふざけるな
貧乏人に平等に負担させろよ
38名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:02:05.72 ID:tEnd5XhQ0
人工心肺といろうが、医療の世界のガン。
これにメスを入れない限り、医療費が減ることはない。
39名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:02:16.32 ID:2jh7cXYi0
微妙に自分の年収に引っかかるんですけど(´・ω・`)
40名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:02:22.98 ID:4EY92v4R0
ちょっと待て、ほとんど医者なんてかからんのにまた負担だけ増えるのかよ…。
ナマポのゴミどもの医療負担10割にしろや!
41名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:02:37.32 ID:YqEWzmA40
十数秒2000万のCM枠を何十回何百回と流してくれるんだぜ?
ニュース見たらプロ野球の話がない時はないだろ
42名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:02:44.88 ID:q8myFO6a0
貧乏人は感謝しろよな。当然の権利なんかじゃねえんだからな。
頑張った人から分け与えて貰ってるだけなんだから。
438月15日に生まれて@9月15日に恋をした[壁]・ω・´)チラッ:2013/10/07(月) 22:02:53.95 ID:R4/RH+L70
(´・ω・`)生活習慣病の自己負担率も上げろよ…自己の欲望に負けて成った病気にペナルティー
の効果をつけ無いとどんどん負担額増えて消費税もっと高くなるぞ

糖尿病の合併症だけで無く煙草による病気もだからなっ…
44名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:02:54.03 ID:48Z6LlWV0
自民になってからいくら負担増えてると思ってんだボケ
45名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:03:28.99 ID:yzTniLFm0
高年収の人は高品質な医療保険に入れば良いじゃ無い
国にたかるなんて貧乏人の考え方ですよね
46名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:03:31.39 ID:3mtqX49zi
俺は子供の頃から遊ばないで勉強を頑張ってきた。一流企業に入れたが本当に狙いうちされてる気がする。
今まで頑張ってきたのはなんなんだと思うくらい毎月税金でとられてる。
47名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:03:57.08 ID:VVQdv8oM0
770とか低いよ
せめて1000以上にしろやカス
48名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:04:27.75 ID:0P2gpkEa0
旦那の稼ぎが年間1000万円以上ある場合は高額医療費現状は15万円
共稼ぎ世帯なら年間500万円ずつ合計1000万円の場合は高額医療費は80100円

やはり共稼ぎは社会の寄生虫だということを示す例の一つだな
49名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:04:31.18 ID:67X3p1e30
金持ちざまぁ
いやー守銭奴が損する様はメシウマだなあ
50名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:04:53.33 ID:lo+aoy0Ii
>>34
だから、そのプロ野球中継ってやつが、年に何回やってんだって話。
昔みたいに、どっかの局で必ず中継してたって時代ならともかく。
一部のプロ野球選手が莫大な給料をもらってるのは事実だが、
それは(廉価な電波料がゆえに支払える)放映権料とは関係ない。
放映権料なんて、今はあまり払ってないから。中継自体がほとんどないんだから。
51名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:05:37.52 ID:mocUynOLO
>>25
その程度じゃ遊んで暮らせない。
遊んで暮らすなら生涯賃金5億以上ないと。4億でやっと少し贅沢に暮らせる程度。
52名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:05:43.85 ID:tEnd5XhQ0
年収が800万だと・・・
所得税+住民税+年金+健康保険料で月に13万ほどひかれます。
おまえら感謝しろ。
53名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:05:49.01 ID:3mtqX49zi
>>25
2000万の人が1000万取られたらってすでにそれに近い額税金でとられてるよ?
本当に金持ちになれるのなんて3000万からだよ。
54名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:06:11.06 ID:IA4JiFhv0
3ヶ月入院したけど 申請したらこれだけでいいの?!って国の事が心配になるくらいしか負担が少なかった。医療保険にも入ってるのが当たり前なんだからガンガン負担を上げるべき。
55名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:06:37.70 ID:0P2gpkEa0
>>35
だから高額所得者は既に高い税金払っているわけよ
額でなく率でだぞ
56名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:07:04.46 ID:YqEWzmA40
>>50
だから放送権料だけが利益じゃねえだろ
なんで企業がテレビでCMやってんのか考えろ
テレビの主な収入源がスポンサーのCM(宣伝料)なのか考えろよ
57名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:07:42.97 ID:LZQdz9Kl0
>>12
分け与えて頂くという発想は無いのか?
58名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:07:45.13 ID:rLdvLWGFO
>>48
なのに配偶者控除を目の敵にするとかねー
59名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:07:46.03 ID:IkLlptJr0
消費税は増額して広く徴収しろい!

そのかわり、働く者に対しては労働意欲を削がないように、
他の税金面でもっと報われるようにしろい!
60名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:07:54.74 ID:WCR7rpFa0
稼げる人間を大切にしろよwwwwwww
61名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:08:20.79 ID:lo+aoy0Ii
>>54
そのために毎月毎月クソ高い保険料を払ってるんだけどね。
あ、リーマンの場合、会社も同じ額を払ってますよ。
62名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:08:47.72 ID:3v7VYsCD0
反日メディアの捏造とは「朝日新聞の植村記者の捏造」ということだ。
靖国を問題化し中国に御注進したのは「朝日新聞元北京支局長、現どっかの大学教授でBS放送の旅番組に度々登場する加藤某」
63名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:09:12.93 ID:YqEWzmA40
>>51
贅沢しなきゃいいだろ
遊んでは仕事しないでと同義だ
節約しろ

>>53
2000万までは完全非課税だから丸々貰える
1000万の貯金は生活費が1000万の場合だ
64名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:09:30.70 ID:RmHQGw8z0
まともに働いての収入なら、高額医療費払うほどの大病すれば収入も急低下
65名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:09:47.41 ID:GOZKFH1I0
>>18
むしろ下限を設定しろと。
非課税所得限度額を200万まで拡充してもいいだろ。
ナマポは実質400万の収入相当だから下げてもいいが、働けども暮らし楽にならずの勤勉世帯には最低「年収」を保障すべき。
66名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:10:41.94 ID:oCFrB/dr0
年収じゃなくて資産でみろよ。
67名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:11:01.54 ID:57XWQAIl0
これは在日が悪い。
68名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:11:06.12 ID:0P2gpkEa0
>>58
1人で1000万円と2人が500万円ずつなら後者は税金だって安くなるんだよね
共稼ぎは節税手段にもってこいだね
69名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:11:17.71 ID:yzTniLFm0
>>52
13万ぽっちじゃ3日入院でなくなるんだけど何を感謝すれば良いんですかね?
月に13億納税してるの間違いでしたか。ありがとうございます
70名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:11:25.73 ID:YqEWzmA40
>>65
下限設定したら働かなくなるからダメだ
71名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:11:53.43 ID:lo+aoy0Ii
>>56
とりあえずおめえは、球団の話してえのか、テレビ局の話にしてえのか、はっきりしろ。
ちなみに、放映権料ってのは、テレビ局が球団に
「プロ野球中継をさせてください」
って支払うもの。念のため。
72名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:12:39.32 ID:aYwsxec40
そもそも保険制度なのに底へ税金をジャブジャブ投入してるのがおかしい
これじゃ本来金持ちが負担するべきもの税金で賄ってるような物だし
足りない人は直接給付する形に変えるべきだろ
73名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:12:58.31 ID:IBUYF0vmi
>>45
よく頭悪いって言われるでしょ
74名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:14:06.79 ID:BbERmWPe0
>>YqEWzmA40
年収2000万円を超えた事の無い負け組は、
2chなんてしていないで死ぬまで働けよ。
75名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:14:15.57 ID:ZmljHOR10
高額医療はもうやめろよ
人間は寿命があるからこそ尊いんだよ
無駄な事やって年寄り生かすより、生まれてくる命を大事にしろよ
76名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:14:23.65 ID:YqEWzmA40
>>71
テレビと野球は共生関係だから
テレビの既得権は野球にも及ぶし
野球の宣伝はテレビの既得権を拡大させる
77名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:15:07.35 ID:qZCuYOUs0
NWO樹立が着々と進んでいる証拠
78名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:20:38.50 ID:lo+aoy0Ii
>>76
>テレビと野球は共生関係だから

この時点でおまえが底なしバカだってのはわかった。
各テレビ局が、プロ野球中継はカネにならん(スポンサーが付かない)って理由で、地上波からどんどん消えたんだが?
79名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:21:05.94 ID:TZ0fp44f0
結局、リーマンの場合は保険者負担が増えるだけだわな
80名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:21:51.68 ID:n4NPMPlp0
世帯収入じゃないよね?

我が家、公務員一家だから、世帯収入が多い。

父、母、私、嫁、みんな県職員で年収は3000万円。
81名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:21:51.94 ID:O8gz9OoD0
>>1
770万も稼いでるなら全然問題無いだろうなぁ
82名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:23:00.58 ID:xUtTmd4c0
>>66
そんな事をしたら、自民党の最大支持層のプチ資本家様の負担が増えちゃうだろ
83名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:24:52.41 ID:4/1P7f7e0
>>48
年金も健康保険も払ってない寄生虫主婦かかえてるくせにw
84名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:26:35.42 ID:tEnd5XhQ0
年収200万でも2000万でも定年まで働かなければ暮らせないという点では同じだよ。
楽しく暮らせばいいんだよ。
85名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:28:02.81 ID:1JU/VvRU0
>>1
> 年収770万円以上の高所得者については

俺って高所得者だったのか。
86名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:28:45.94 ID:a6BHIqeF0
>>74
普通越えてたら2ちゃんなんかしないだろ
87名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:29:13.64 ID:ZueSYOWU0
>>1
ナマポ貴族様から取れよ
88名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:31:48.93 ID:FcCCUq7S0
770万ももらってるならたいした負担にはならないだろ
89名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:33:15.36 ID:tEnd5XhQ0
>>85
決して"高所得"じゃないと思うんだけどね。
月48万でも手取りは32万になるし。
ボーナスも120万が手取りは100万切るし。
どれだけひくんだよ!って感じだよな。
90名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:34:16.82 ID:/HlpcS8d0
金持ち(?)と貧乏人(?)の対立にどうしてもしたいらしいな
すべては政府の無策のせい
公務員の給料下げてナマポをなんとかしろよ
あと国民健康保険なんだから「国民」限定にしろ
91名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:35:07.59 ID:MKzT0gN90
そもそも、みんなから集めた保険代金で、
不摂生している人のために医療費を払うシステムがおかしいと思う
保険代金は概ね高額医療費に当てて、子供以外の人は自己負担を
5割に上げるのではどうだろ
医療費、介護費のせいで潰れるよ、この国は
92名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:35:49.01 ID:0LG9o1iNP
メーカー勤務で770万だと30代前半で届いてしまうんだが。金持ちでもなんでも
無いラインで負担増とかやめてくれよ本当に。こっちは身を削って頭をフル回転
させて毎日働いてるんだよ。

増税につぐ増税をしておきながら社会福祉は劣化ですか。政治家や官僚はなんで
仕事しないんですか?死ぬ気で頭使ってこういう事態にならないようにするのが
仕事じゃないんですか?金を稼ぐために働く以上は全員プロ意識を持てよ。
93名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:37:15.36 ID:lo+aoy0Ii
>>90
金持ちと貧乏人との保険料が違う上に、自己負担まで金持ち不利にするってのだから、金持ちから批判が出て当たり前。
保険料は同じく払ってるってならまだしも。
まさにソ連もびっくりな共産主義。
94名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:39:37.99 ID:BLc+L9RZ0
生産性なく、社会的にもあまり役にたたない
金融取引などで、高額な所得を得ている人などからとってくれ。

一生懸命働いて、年収700万を越えようとしている人たちが
働き損と感じないようにしてほしい。
95名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:40:52.85 ID:Kt0ZFx600
いやいや、TPPで農業も死んで、無職の年寄り増えまくるし、
正規と非正規の格差も明確になって、もう貧乏人からは
これ以上奪えなくなっただけだろw
年金未納4割だぜ?
2極化への当然の対処だよ
昔のほうが税金も金持ちに厳しかったし
小泉から麻生辺りが異常過ぎた
96名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:43:12.19 ID:cvmV1tvIO
税金多くとるならそれに見合った待遇にすべきだろう。
高所得者専用道路や高所得者専用病院は作っていいのでは?
97名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:43:53.91 ID:lo+aoy0Ii
>>95
もっとも、今の時代に金持ちをいじめすぎたら、速攻海外へ逃げるけどな。
布袋寅泰やイチローを見てわかるだろ?
昭和時代は人的にはほぼ鎖国だったから、重税を課しても逃げられなかっただけで。
98名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:48:12.40 ID:3+608Ej60
任意自動車保険と同じように、病院に行かない奴は安くしろよ・・

年に健康診断1回と歯医者2回しか行かないオレは大損だ
生まれた時以外45年以上入院すらしてない
暴飲暴食のメタボや脳筋でケガするバカの保険料を何でオレが
払わなきゃならんのだ 理不尽すぎる
99名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:53:55.53 ID:paVVSb500
入院するなら月の始めがいいよな。
前に20日から翌月10日まで入院して損した気分だったわ。
100名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:57:20.67 ID:BbERmWPe0
>>86
収入が増えても2chは普通にする。

>>97
その通り、シンガポール、カナダ、ニュージーランド等の相続税非課税
地域に移住する方が国内で一生過ごすより良い。
101名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:01:48.71 ID:A9NV0TAJ0
>>1
その一方で外国人に対しては短期滞在でも健保を出したり大盤振舞いの激甘だからな。
原発再稼働にしても、太陽光発電の超手厚い保護にしても、民主党のしでかした事を全く
是正しようとしない自民党はどう見てもふざけてるわ。あいつら馬鹿か?
102名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:03:39.56 ID:lo+aoy0Ii
>>101
そりゃ外国人は外貨を持ってきてくれるんだから、丁重に扱うだろ。
その外貨のおかげで、食料やエネルギー、トヨタの部品が買えるんだからな。
103名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:03:40.59 ID:lulxGu100
まずは生活保護優遇から改善しようよ
104名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:07:55.34 ID:ga0VRK7L0
年収2000万以上は財産没収とか言ってる人は、それだけ稼ぐ為にどれだけ努力して働いてるか想像しなよ。
今だって半分税金なのに。
105名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:09:49.79 ID:lo+aoy0Ii
>>104
単なる底なしバカだからスルー推奨。
いまどき、プロ野球の放映権料がーとか言ってるせけんかだから、そいつは。
106名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:15:43.97 ID:/jfeVlmB0
高額療養費なんて高年収の人はもっと負担でいいよ
107名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:16:47.45 ID:lr0T2CcB0
>>96
例えば災害が起こったときなどに、優先的にドクターヘリや救急車をまわす
権利を与えたりしてもいいね。
108名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:18:50.42 ID:uHfYWM3hO
金もってるやつは相応の負担しろよ
累進課税強化しろよ
109名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:19:12.67 ID:lr0T2CcB0
>>102
近くの県営住宅になぜか外国人が入ってるんだが?
110名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:19:44.13 ID:ga0VRK7L0
>>105
すまん、手取りが半分とか泣けてきてつい熱くなったw
111名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:20:19.62 ID:/jfeVlmB0
本当に病気になったら低年収になるんだから問題ない
112名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:20:36.75 ID:kE00CPyJ0
必死で働いて稼ぐのが馬鹿な日本になってくな。
働いたら負けだ。
馬鹿らしい。みんなで生活保護もらうべ。
113名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:20:45.62 ID:jm6qFhFD0
770万で金持ち扱いかよ
114名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:21:23.82 ID:a5KmTki80
>>104
知り合いの工場の社長は2000万報酬でとってるよ
でもそれは報酬に見合う努力とはいえないな

工員と社長とかなんて
努力の比較なんてできないよ
115名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:22:41.09 ID:lo+aoy0Ii
>>113
ミンスのせい。
デフレってそういうことさ。
116名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:28:42.11 ID:esrXyKGSP
少子化招くようなことしてどうするの?
子供の人数考慮に入れろよバカ。
117名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:29:56.45 ID:bOS5RvHTO
770万円でも四、五人家族養っているサラリーマンは生活は苦しいよ
年収400万円一人暮らしや親元暮らしの方が楽なくらい
世帯人数なども考慮しないとおかしい
118名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:31:56.47 ID:PejRZ+pl0
700万円台ってかなり多いよ。
世界でかなり上位の所得だ。
増税もやむを得ないのでは?
119名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:32:37.50 ID:j7mhOJxX0
ナマポの廃止がまず先だろ!!
取れるところから取ってばかり
120名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:32:46.61 ID:0+7OO3vJ0
わしはリウマチで生物学的製剤をうってるのだが
1本7万, で1ヶ月に2回だから
1ヶ月15万円以上かかる
3割負担で1ヶ月5万近く
かなりきつい
永遠にこれが続くと思うとめまいがする
121名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:33:22.66 ID:GIqA9jcT0
俺達に死ねというのか!
122名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:33:48.87 ID:tJHF3HCo0
ふざけんな、低所得者より沢山保険料とっておいて
いざ使おうとおもったら上限アップとか舐めてんのか?
123名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:33:50.44 ID:/JRIycIg0
毎年70万弱払ってる世帯にこの仕打ちか
124名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:34:19.18 ID:Ggyg+noAO
>>117
これ凄く解る
養ってる家族の数とかは絶対に懸案しないといけないな
特に子沢山とかは逆に税率減らしたりしてもいいぐらいだよ
125名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:34:29.08 ID:179OaL8G0
相変わらずサラリーマンに厳しい。
何かあった時のために普段は使わない健康保険料をせっせと払い、
収入が多ければ多いだけ保険料も増額され、
何かあっても高額療養費はあまり助けてくれない。

今の労働者は頑張っても報われない、貯金がたんまりある老人に有利な社会。
選挙に行かないせい、とか言われても老人が多すぎて数では勝てないし。
126名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:35:45.21 ID:FtnJRk8s0
いいんじゃねえか?
770万以上なら医療保険入ってるだろ。
127名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:35:58.91 ID:GfGkdRd60
働いても報われない美しい国・・・
128名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:36:12.55 ID:bOS5RvHTO
また現役世代冷遇策だな
金持ち老人から取ればいいのに
129名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:36:14.58 ID:7AtyEG4/0
>>8
うちのばあさんも二年ぐらいそんな状態が続いた
ばあさんの貯金が底をつきた頃に不自然な自然死が訪れましたとさ。
130名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:36:16.66 ID:B/+tESdR0
ナマポもらって生活しつつ年金払ってなくて医療費ただ
老人になったら年金もらえないから結局ナマポのままで医療費ただ
こういうのどうにかしないと

医療費安いと、過剰医療+過剰な薬してるだろ
131名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:36:41.53 ID:aJB6INbn0
これは良いこと
132名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:37:33.98 ID:hNfJjhYZ0
>>6
770万が金持ち?
アホか!
133名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:38:02.63 ID:ItGqd6ID0
なんで税金、年金、保険料で33%めしあげられて
高校の無償化も恩恵がなく
医療費まで25万なんだよ!

マジ働いたら負け の世界だろ これ 
134名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:38:28.77 ID:f0vQ42id0
あの老人達へ出している薬の量の凄まじさ。

あれだけ飲めば、一食、いらないだろうて。
135名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:38:48.62 ID:HI2BvvRD0
年収1500万くらいまでは生活たいして豊かじゃないぞ
そいつらの所得を削って格差を広げようとかアホちゃうか

年収1000万前後の中間層は重税感が強いから財布の紐がどんどん硬くなってる
ここにお金を使わせないからいつまでたっても経済が良くならない
136名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:39:45.33 ID:14t+LVMd0
いいのじゃね?
上がる額は、たいした額じゃないし。

俺の希望は、国民健康保険料の上限撤廃、
低所得者(ワープア)の免除制度だ。
ちゅーか、それの方が良いのじゃね?
137名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:39:47.11 ID:epFu0y+V0
公務員の給料を5割カットしてくれ
頑張れ 安倍ちゃん
日本のシロアリ=公務員を退治してくれ
138名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:39:49.05 ID:hNfJjhYZ0
>>133
俺は50%超えてる!
139名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:40:58.86 ID:Wq1FUV5x0
低所得者からもしっかり取れよ。
140名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:41:26.50 ID:CngfNK/p0
>>6
770万って普通のリーマンの所得じゃん
141名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:41:27.82 ID:ge2630lv0
標準月額53万以下なら無関係
残業手当などが多くて770万超えてる人は心配する必要ないよ
ソースは年収850万のオレ(標準月額は35万)
142名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:41:30.42 ID:7AtyEG4/0
自営で普通のサラリーマンぐらい稼いじゃうと簡単にMAX保険料になるよな。
143名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:43:33.60 ID:ga0VRK7L0
>>114
確かに二代目三代目の甘ちゃん社長とかもいるだろうな。
だが、社員とその家族を背負うのは大変だ。
144名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:44:32.65 ID:JUXk1uxZO
公務員夫婦にしてよ
二人で1500万あるだろ
145名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:44:40.99 ID:tFflU+9j0
日本には安楽施設をつくるべきだ。

死を望んでる人間に対して医療がそれを手助けしてやる制度がないのは異常である。

保険金云々の問題もあるかもしれんが本当に末期癌や植物状態の人間にとっては

すみやかなる死こそ最良の福音であると言っても言い過ぎではない。
146名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:45:16.83 ID:6eS9E1AT0
年収5000万くらいだと、5000万全部手取りだと思ってる奴いるよな。
実際は4割以上もっていかれるというのに。かなり国家の歳入に協力しているのに、なんか叩かれる。
そこがこの国の欠点だよな。

どうにも国民性の中に「抜け駆けはゆるさん」的なものが無意識的に刷り込まれてる奴が多い。こういう奴らが国の発展の足を引っ張る。
147名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:45:16.84 ID:h9mSpGC60
>>135
税込み1,200で、手取り800届かん感じかな
財形とかしてないよ
ここ最近、全然生活楽にならんな、来年はまた諸々負担増だろ
国が大赤字なら仕方ないとは思うが
なんかどっか間違ってる気がする
148名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:45:39.06 ID:bOS5RvHTO
もうアメリカのように国民皆保険制度などない方がスッキリしていいかも
中流層は、大して裕福で無いのに、ナマポ、老人、低所得者に福祉を恵んでやるため働いているようだな
149名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:45:42.13 ID:A9NV0TAJ0
>>124
>特に子沢山とかは逆に税率減らしたりしてもいいぐらいだよ

そのために控除の制度があるんだけどね。民主党が改悪して、自民党は放置しているけど。
150名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:45:43.62 ID:7T3SMPCf0
その分毎月多く納めてるのに。
バカらしくなってくるわ。
151名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:46:28.02 ID:aJB6INbn0
>>146
経団連の方ですか?
152名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:46:50.38 ID:Wq1FUV5x0
まあ、健康保険に必要なのはリスクに応じた保険料の調整だな。
自動車保険を参考にすればよろしい。保険を使わなければ使わないほど、保険料
が優遇されるしかけが絶対必要。
153名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:47:41.74 ID:rN8huObf0
>>135
はいはい無職乙
154名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:47:57.42 ID:5DHK9sNmO
きっちり税金取れるサラリーマンをターゲットですか厳しいですね
155名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:48:07.51 ID:I0Z5+Yyx0
無職の俺が言うのもなんだけど
負担増にするのはせめて数千万単位で稼いでる奴にしろよ
770万なんて真っ当に稼いでる人間の年収だろ
156名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:48:56.58 ID:GfGkdRd60
毎月毎月厚生年金で六万以上もっていかれているのに・・・
157147:2013/10/07(月) 23:49:33.89 ID:h9mSpGC60
>>152
社会人になってから病院に行ったのって、酔っ払って転んで目の上切ったのと、
肩にイボができて切除した2回だけ

その間の俺の納めた保険料、いったい誰がどう使ってるんだろうなぁ…
158名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:49:43.87 ID:+hP9F2A00
>>140
日本のサラリーマンの平均年収は400万
159名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:50:22.07 ID:so0372pt0
ある程度は仕方ないなら、納税額に見合った特権を配布するのがいいんじゃないかな。役所で待たされないで済むとか。
160名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:51:09.01 ID:ga0VRK7L0
>>151
いや事実だろ。
実際稼いでみればお前も同じ気持ちになるよ。
161名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:52:58.96 ID:aJB6INbn0
>>160
竹中派ですね
162名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:53:23.91 ID:ElBqN+S70
なんか知らんが、一ヶ月入院自腹って酷くね
163名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:54:04.57 ID:+hP9F2A00
>>141
標準報酬月額の算定基礎には残業代も含まれるだろ
ふかしか?
164名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:55:44.24 ID:so0372pt0
>>146
抜け駆けってのは、一緒に努力したもの同士で成果をシェアしないで独り占めすることを言うはずなのに、何故か関係ない奴が抜け駆けとか言ってきたりな。
165名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:58:55.50 ID:lr0T2CcB0
>>145
重度の小児麻痺、身体障害者の新生児なんかも、
親が望めば無理に生かさないでもいいと思うけどな。
166名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:59:35.13 ID:CngfNK/p0
>>158
じゃあ俺はもらい過ぎだな
でも単身赴任とか結構無理してるけどな
家族に合うのに飛行機使ってる
167名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:59:38.71 ID:Wq1FUV5x0
>>157
俺が保険会社なら貴方の保険料は月2000円くらいにするよ。
まあ、働いたら負けの社会だからな。所得税はもちろん、住民税や健保や
保育料みたいなものまで所得で額が決まる。受益量は一緒なのに。
ハッキリ言って日本は社会主義国だから、いずれソ連東欧など旧共産圏の後を
追うと思うよ。
168名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:01:45.16 ID:u21xdjrAO
まだまだ甘い
年収600万以上でいい
169名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:04:32.35 ID:pEEFId/L0
あしだななちゃん、年収8000万円  それにひきかえ、おまえらわ お母さんの年金にぶら下がって   子ねよ
170名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:07:04.66 ID:QNpk6wvn0
そうですね、そんなに持って行かれるのが悔しいと言うのなら
溜め込みもせず日本経済のために浪費してください
負担率軽減特権を付けて差し上げましょw
171名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:08:35.27 ID:7WxqRj1z0
>>152
同感だけど、医療も成長分野って位置付けなんだよね。保険料ガンガン徴収するからガンガン使えってのが国の方針のうちはそういった仕組は取り入れられないかな。
172名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:12:01.14 ID:NCi/t3Gq0
鳩山由紀夫「日本のサラリーマンの今の平均って1000万くらい?」
とか言ってたな あれは酷い・・・
173名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:14:50.73 ID:7WxqRj1z0
>>172
大手で諸経費込みの維持費ならそんなもん。
174名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:14:52.36 ID:KDlFhUr00
>>171
医療に金使っても、それはなんの富も産まない
薬は外国製が多いし、機材もそうかえって持ち出しになる。

企業の設備投資とは違う 成長にはならない
175名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:16:33.82 ID:jFtANG3oI
俺32才、年収800万。
子供3人。
嫁33才、胃がん闘病中。
生活出来ない、、、
176名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:17:25.16 ID:7WxqRj1z0
>>174
医師の雇用創出になるじゃない。薬剤や医療機器が発展すればそれにこしたことはないけどな。
177名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:18:14.05 ID:7Wn1UmED0
高い年収稼いでいるのは個人の努力だと言うのなら、高額の療養費を必要とするのも個人の都合なんだから、全額自己負担を主張しろよwww

療養費が高額になってかわいそうだから、上限設けて、みんなの負担で払ってあげますよって制度なのに。

個人の都合で療養費を必要としてるんだから、支払能力のある奴は自分で払えや。
年収650万でも年収1億でも自己負担額が同じな現状のほうがおかしいわ。
178名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:18:27.44 ID:QQ0L056uO
>>170
国がこういう中間層狙い撃ち政策を取るから消費も出来ないし少子化にもなるのでは
これは中間層は入院時に備えて貯金しておけよという、貯蓄推奨策になるから
179名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:18:58.56 ID:iC0sKApK0
自己負担が上限いくのなんて、でかい手術して1ヶ月ぐらい入院したときだけだろ
滅多にないし、そのときの負担額が2万上がるだけだ。年収770万以上あれば余裕だろ
180名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:19:38.46 ID:RhZrms1b0
770万で上限見直しかぁ…

健保財政のSOSは見えるんだが、同時に「こいつらならいくら殴っても、殴り返して来ない」と舐められてねぇ?
181名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:21:10.76 ID:2tp63+2t0
>>140
えっ?
182名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:21:10.81 ID:OFgm8Nx4O
母ちゃんと金貯めて学校行って頑張って働いてるのに
183名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:21:50.73 ID:ewpR7WhG0
>>171
そんな方針ないだろ。医療費の抑制が国家的課題だってのは常識だよ。
184名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:22:03.41 ID:e6VT2IJg0
4〜6月は残業するなよ!
185名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:22:17.26 ID:0VV+NiWu0
老人の平均寿命を10歳短くしよう。
186名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:22:17.58 ID:Jh/DvnuNI
これって国保の話なのかな。
組合健保だと独自で基準を決められるよね?
187名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:25:57.34 ID:ewpR7WhG0
>>177
いいのか?高所得者層は健保をごっそり脱退するぞ。んで、リスクと料金が
釣り合った民間保険に加入するよ。
188名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:28:26.18 ID:7WxqRj1z0
>>183
これが入っているんだよ。建前として輸出主導の成長をうたっているにしても、この分野を成長戦略に入れるということは、結果としてガンガン徴収してガンガン使えということ。
189名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:29:01.60 ID:0VV+NiWu0
意識のない老人に胃ろうして長生きさせるのはやめろ。
やりたいなら自費治療でやれ。
190名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:29:02.63 ID:VTA0Zqxg0
>>176
医療分野は国民の健康保険料や税金で維持されている
医者が増えたら給料下げない限り、国民は増税だよ
薬剤の進歩も老人の寿命をやたら延ばしているばかりで
そろそろもういいよ・・ 子どもや若者の治療重点化するならまだしも
191名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:30:12.20 ID:ciwrK4B40
ネトウヨ「全部在日のせい!」
192名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:34:01.19 ID:ewpR7WhG0
>>190
まあ、TPPに期待だな。
外人医師や海外の薬の導入、もちろん健保も議題に上げて欲しいね。商品や
サービスは競争で価格が下がり品質は上がるからね。
193名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:34:32.07 ID:cLmraYzG0
>>181
俺、下っ端のリーマンだけど700万くらいもらってるよ
中途で9年目
194名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:35:58.87 ID:VTA0Zqxg0
>>187
主として各自が自分の好みの民間保険に加入するアメリカ型の方がいいような
気がしてきた
日本は低所得や生保が得しすぎる社会主義国家になりすぎ
195名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:36:43.93 ID:foDka4pJ0
>>191
あながち間違っていないw
196名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:38:28.76 ID:zQ6mAVDp0
>>18
ソ連時代だって最も貧富の差があったぞw
力説すべきはそこじゃないだろ。
鳩山家のような財産相続を全面禁止するほうが重要。
最大相続額を1000万にするとか。
どんな富豪も一代で使い切るか会社や社会に寄付するようになるから経済上も良い。
また土地の物納がふえて都市計画もスピーディーに進められる。
197名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:38:33.62 ID:HnJ7bGS10
上限をこういう絶対額じゃなく、年収の10%とかにしろ。
198名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:38:44.13 ID:3o1eA6/K0
医療費が毎月三万を超える・・・健康保険ありがとう。
199名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:41:24.19 ID:ewpR7WhG0
>>194
もちろん、自動車保険で無事故だからと年4万の保険料が無駄だったとは言わないよね。
でも、年70万の掛け捨て保険はないよな。年30万だけど、窓口で5割って選択肢があれば
俺はそちらを選ぶ。
200名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:42:02.16 ID:oyhkzFr00
>>196
本当の金持ちが海外脱出するようになるだけさ。
で、コツコツ働いてなまじ小銭をためた小市民が一番
損をする。
201名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:43:30.28 ID:e6VT2IJg0
先天性の持病持ちなんで助かってるけど、病院に縁の無い人には高いよね。
202名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:43:34.21 ID:ewpR7WhG0
>>196
どんな優秀な奴でも一定程度稼いだらリタイヤするぞ。
優秀な医師弁護士企業家なら30代でリタイヤだ。代わりがいる?いねーよ。
203名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:44:18.32 ID:zQ6mAVDp0
>>137
白アリはお前だろーがw
204名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:44:52.37 ID:0VV+NiWu0
>>196
でも鳩山たちは日本の資産家30人とかには
とりあげられないから
もっと金持ちたちがいるということだろ?
205名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:44:56.31 ID:ZeLt4w500
>>196
外国人が土地を買いあさりそうw
206名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:46:28.11 ID:zQ6mAVDp0
>>200
その議論はよく出るが、日本の場合に合う前例がないというのが結論だったと記憶している。
207名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:47:12.75 ID:FLH+zsoI0
そんなことより在日朝鮮ゴキブリを日本から追い出せ

朝鮮玉入れ業者の税率を90%にしろ



朝鮮玉入れ業者の結婚式に呼ばれて裏金貰ってる場合じゃねえぞカス
208名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:49:17.05 ID:zQ6mAVDp0
>>202
子供の為だけに働く訳じゃないだろ。本人が使いきれると思ったらずっと働くもんだよ。
209名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:50:01.48 ID:wGW3RL600
障害者の医療費認定額も見直せよ
うちの父親が透析してて年収1000万越えてたのに、月に二万の支払いだったわ
本人もおかしいって言ってたぞ
210名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:51:26.82 ID:zQ6mAVDp0
>>205
ここの議論のは別だが、外国人の土地保有は禁止で借地権だけで良いと思う。
211名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:53:15.60 ID:oyhkzFr00
>>202
30代でリタイアって、どんな医者だよw 
研修と専門医とるだけで終わっちまうわw

それに多くの医者は高齢まで現役で働くぞ。稼ぎに関係なく。
趣味でも生きがいでもあるからな。 そうは言っても
実際稼ぎにもなるしw
212名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:54:08.51 ID:0VV+NiWu0
>>209
透析だけじゃなくて、難病の人もそうだね。
213名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:54:56.06 ID:ewpR7WhG0
>>208
わかってないね。カネをバンバンと使う富裕層なんてごく一部だよ。
214名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:57:36.92 ID:ewpR7WhG0
>>211
ハイリスクを負って稼いで財産は国家へ?ねーよ。先ず家族が許さないだろうよ。
215名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:00:25.89 ID:zQ6mAVDp0
>>146
累進課税の根拠は、高額な報酬は組織の上部に位置するからもらえるのであって、そのためには社会が高度に安定してないとだめだよね、だから社会基盤維持のために平に比べて社会基盤に多く依存している人は多く払ってね、というもの。
そりゃあアフガンみたいなとこで大企業の役員なんてあり得ないし。
その意味では金融関係なんかはたっぷり搾り取るべきなんだな。
216名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:01:05.38 ID:wGW3RL600
>>212
難病指定されていない働けないお金のかかる病気の人が一番困るよな
病気より収入に応じた負担が一番なんだけれど
217名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:03:20.98 ID:DhKfuXms0
>>192
手術の術式にも特許が認められるようになると、手術代が激しく高騰しそう。薬価も特許が厳密に保護されてジェネックも
潰されて高騰したりして…。保険制度を米国に合わせると、世帯収入が500万円で子供二人のケースで大体200万円くらいになる。
しかも、風邪とかで病院行くと、翌年の保険料は高騰するという…。

なんか、恐ろしいことになりそうな予感もするんだけど。ただ、金さえ出せば常に最先端かつ最良の医療を受けられる
環境になるね。しかも、国の予算を大分節約できそう。
218名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:03:56.80 ID:+WsO+at50
それでも痛くもかゆくもないレベルだな
年収770万円以上で30万が上限だろ
年収1160万円以上なら50万が上限だろ
219名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:05:08.66 ID:oyhkzFr00
>>211
ああ、相続没収制になったら、の話か。すまん。

もしそうなったら、そうだな。

まず抜け道を探すだろうな。今やってるような法人化して実権を譲渡するとかの
もっと新手の奴がどうせ出てくるだろ。

それがダメなら、稼ぎの上限まで来たら海外に国籍を移して
在日外国人として仕事をするとか、、、

とにかく、引退したり、稼いで使い果たしたりはしないと思うわ。
220名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:06:50.03 ID:iZi/fGq7O
>>196
貧乏人のひがみかよ
金持ってる連中が法律作ってんだから有り得ないw
221名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:08:54.78 ID:blRBiIxZ0
相続没収制になったら、今以上に格差が固定化しそうだけどな。

教育費に年に1千万単位で金をかけた子供と、年に数十万程度の子供とで
社会人になるときに同じスタートラインに立てると思えないな。
222名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:08:56.95 ID:zQ6mAVDp0
>>213
確かに今の制度ではね。
しかし事実上の財産の相続禁止になったら彼らはどうするだろう?
ペーパーカンパニーに寄付するか?いずれにしても法の趣旨が社会的正義の完遂である以上、それから逃げようとしたら犯罪者になるんだよ。
そういう連中は法律で対処するだけだよ。
223名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:11:23.80 ID:DhKfuXms0
相続禁止になった場合、中小企業の株式は国に没収されるわけか…。国有会社が増えまくるな〜
224名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:11:52.09 ID:ewpR7WhG0
>>222
今現在の金持ちからはカネは取れるかもね。
将来カネを稼げるハズの優秀な若者が努力を放棄したり、海外に逃げるだけさ。
225名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:12:04.42 ID:YxiHkvZ80
腎臓壊れてる人の透析費用は年間500万円なんだってね、
日本の医療制度崩壊したらお金が無くて死ぬ人がどっと増えるね
226名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:12:29.16 ID:oyhkzFr00
>>217
SICKOの世界が日本で再現されるんだろうな。

あっちの大統領が、これはイカンってんで
皆保険制度をめざしてる時に。

超金持ちの会員制病院では日本人医師と日本人看護師がいて、
貧乏人は「ワタシニホンゴワカリマセン アシタ イッテネ」の
外国人看護師が見回りに来るだけの病院
もっと貧乏人は、胃癌になったらガスターのパチモンを
ネット通販で買って少しでも痛みを減らしておしまい。
227名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:12:55.78 ID:zQ6mAVDp0
>>220
政治家用の逃げ道なんていくらでも作れるじゃんw
彼らにとって低所得者層のほうが利用価値が高いと判断されたらいかにも正義感面して法案を提出するだろ。
容易に推測できることじゃん。
これまでの政治の有り様からまだ学んでないの?
228名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:16:03.88 ID:RDvsr1WQ0
すくねぇ引き上げだなオイ
金持ちの1,2万なんておフランスのシャンデリアはこまめに消して
節約しなきゃねってレベルの話しだろ。
もっとぶっこ抜けよ糞政府
貧乏人の妬み?妬みにきまっとるwwwwwwwwww
229名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:18:06.02 ID:ewpR7WhG0
>>217
まあ、アメリカの例は極端にしても現実問題として医療費の増大が賄えない
事態となりつつあるのは事実だから、現状の「スバラシイ」制度は維持できないな。
貧困層には同情するが、こっちも必死だからな。
230名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:18:11.34 ID:DhKfuXms0
>>226
いま、共和党がデフォルトを人質にして、オバマの保険制度を廃止させろってゴネてる。
制度は既に動き出してて、低所得層が嬉々として登録受付に殺到している最中に…。
ひょっとしたら、共和党は次の選挙にも勝てないかも。

歯の治療を受けた青年が、抗生物質を買う金が無くて、我慢しまくった結果、虫歯菌が
脳にまで達して亡くなった件もあったっけ…。日本でも同じような事が起きなければいいけど。
231名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:19:42.57 ID:XVs6gy860
ふざけんなよ

なんで底辺DQNばっかり優遇するんだよ
232名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:23:17.76 ID:oyhkzFr00
>>222
仮定の議論は面白いが、 最大の問題は現在の日本の政治、立法を
動かしてる 富裕層が、自らの相続を禁止するような法律を作るかどうか、
だと思う。 俺には可能性は二つしか思いつかないし、どっちも可能性は
ほとんど無いな。
1)ヒトラー並みのカリスマが現れて、国家社会主義日本労働党を作る。
2)孫文やレーニンみたいな奴が現れて革命を起こす。

どっちにしても、金玉抜かれた今の日本人民では望み薄。
233名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:23:52.37 ID:DhKfuXms0
>>229
うーん。もう少し、予算の使い方を何とかすればまだ行けそうな気もする。公共投資で、限界集落みたいな所に
巨大な箱物を立てて、利用者も無いまま放置して、しかも、莫大な維持管理費が地元の自治体の財政を
圧迫してたり…みたいな例が多数あるから。

消費税の税率を上げれば、経済対策と称してバラマキを始めるし。お上はどうせろくな事に使わないんだから、
ばら撒くのなら増税を止めて欲しい所…。
234名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:31:45.47 ID:oyhkzFr00
>>233
多少スレ違いになるが、実のところ、もう政府上層や経済上層は
日本自体を喰いにかかってると思う。国民を栄えさせて利益を得る
なんて関係なしに、もはや焼畑農業的政策としか思えんわ。
中国の悪口をよく言うが、国民の馴致と情報制御はトップレベルだな。
(まあアメリカの占領政策の続きなんだろうが)
日本人はこのままスマホの表面をスリスリしながら静かに
滅びていくんだろうな。
235名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:35:45.35 ID:ewpR7WhG0
>>233
安部政権になってバンバンと福祉、社会保障が切られてるよね。
負担アップはもちろんヤルが、更にカットも進めなければならない状況。
236名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:37:14.66 ID:NDPvhtdxi
>>1
俺、年収850万。
子供3人、嫁は亡くなってる。

友達、年収700万。
子供1人、嫁も働いてて年収500万。

これでも俺は該当し、友達は該当しない。
おかしいよな?
個人の年収じゃなくて世帯年収にするべきだし、子供の数も考慮されるべきだ。
237名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:39:37.86 ID:ewpR7WhG0
>>234
そうそう。
先の大戦でも終戦のかなり前から敗戦必至と政府、軍部はわかっていたはずだしね。
国民もうすうすわかっていたはずだ。当時と全く同じ。
中国人は偉いよ。政府というものを全く信用していないのだから。
238名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:41:18.16 ID:S5JrDbZa0
怪我以外は治療せずに自然淘汰させるべき。
どんどん軟弱な人間ばかりになる。
239名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:42:01.29 ID:S8Bg8kft0
日本人はこのまま滅びゆくんだろうな

それもまた良し
240名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:42:12.35 ID:DhKfuXms0
>>234
だとすると、TPPは海外に出られる実力がある人には福音になるね。労働者の移動の自由化も含まれているから。
ただ、最近の世の中の動きを見ると、日本に限らず国家自体が消えつつあるような…。TPPも要は多国籍企業が
より自由に好き勝手に商売できる環境を政治家を利用して作ってるようにも見える。
241名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:43:52.23 ID:QQ0L056uO
>>225
イギリスやドイツなどでは60歳以上の人工透析保険適用不可だよ
老人の人工透析を認めていたら健康保険制度は成り立たないという結論
日本は老人優遇、若者冷遇し過ぎる
242名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:45:33.61 ID:J8oYKKC20
年収8百万くらいの人間が、
高額医療の還付申請をするとは思わんが
243名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:45:35.71 ID:DhKfuXms0
>>235
やはりカットは高齢者からと思いきや、矛先が若年層に向く予感がするのが何とも…。
244名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:46:11.28 ID:O/KxFr6v0
>>241
それは公立病院だけでしょ
少なくともイギリスの私立病院は金出せば何でもやってくれるよ
自己負担10割だけどね
245名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:46:44.40 ID:S8Bg8kft0
贅沢の限りや不摂生で糖尿病になる奴も医療費は自己全額負担でいいと思うんだが。

なんでテメエの不摂生の為に金を払わなあかんの?
246名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:51:40.45 ID:O/KxFr6v0
>>245
その手の議論は結論が出ないからやめたほうがいい
同じ不摂生でも体質によって病気にならない人はいるし
暴走行為で事故って半身不随になった人だって公的補助がなければ生きてはいけない
247名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:53:24.98 ID:ewpR7WhG0
>>243
もう矛先向いてるじゃん。消費税は消費の活発な若者や出費の多い子育て世代から
福祉を多用する老人、弱者への所得の移転だもん。
248名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:54:46.82 ID:oyhkzFr00
>>240
海外に出る実力があっても、自分の国が滅びてもいいと思ってる人は
少ないんじゃないかな。TPPについては、まさにそうだろうな。
>>242
こないだ9割がた死にかけて入院したときは
高額医療にひっかかったから、申請したよ。
手続きは簡単だし。年収8000万なら知らんが、
年収800万程度じゃ無視できる金額じゃ無いだろ。
249名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:55:05.58 ID:m6IMKCUu0
ええっ、マジかよ!
250名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:57:24.17 ID:S8Bg8kft0
>>246
うちの糖尿デブは缶コーヒーやコーラを勤務中にガブガブ飲んでいるが、アレ直す気はないだろ。
あれに金払ってるかと思うと
251名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:57:26.86 ID:ewpR7WhG0
>>246
横だが、それらひっくるめて自己責任というんじゃないかな。
252名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:59:13.05 ID:oyhkzFr00
>>247
どの政党にも向いてない、単なるアナーキストだけど、
昨今一番酷い目にあってるのは
勤労低所得で子育てや色々自分らで頑張ってる連中だと思う。
253名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:59:38.73 ID:S8Bg8kft0
>>251
職務上の病気や障害については認めてもいいと思うよ

でもそうでない不摂生の奴は自己負担にさせろ。
254名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:00:53.34 ID:sfM+10+d0
在日税を創設してくれ
1人あたり月5万くらいでいいから
255名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:01:39.52 ID:YxiHkvZ80
>>251
生まれながらに糖尿病になり易い体質、腎臓が弱い人、リウマチになっちゃう遺伝体質
それを自己責任というのは余りにも酷
256名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:01:52.53 ID:QQ0L056uO
>>243
世界のほとんどの国が若者の政治発言権を確保するため選挙権を18歳などに引き下げているのに
日本の政治家はそんな基本的なことすらしない
老人票しか見ていないな
257名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:02:03.37 ID:1xtKhLGG0
その前に外国人に生活保護やるのやめろよ。
医療機関で働いていたのだが日本語がカタコトの韓国人のオバサンとかが生活保護の医療券もって受診にやってくる。
すこしでも難しいことを説明すると「ワタシカンコクノヒト。ニッポンコワカラナイ」とか言いやがる。
強制送還しろよ!!なんで日本語がカタコトの外国人まで日本人の税金で面倒見る義理合があるんだ?
258名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:02:16.79 ID:oyhkzFr00
>>251
そこまで自己責任と言うなら、社会保障制度も何も要らなくなってしまう。
自分は勝ち組とわざわざ確認しないと不安な程度の”勝ち組”なのかな?
259名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:03:03.95 ID:ewpR7WhG0
>>248
あまり関係ないんじゃないかな。維新以降、ある時はゆるやかに、またある時は
急激に国を離れて東京や大阪に人が集まったろ。あれとおんなじ。
韓国人や中国人や比国人等を見てみなよ。彼らだって故郷を思う気持ちは日本人
と変わらないはずだ。
260名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:03:40.12 ID:K60X3ZgU0
また自民ですか
261名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:05:59.59 ID:5Rj4q/EH0
なんで自民党と公明党は公務員採用を2倍に増やしたの?
日本を潰す気満々でしょ
262名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:06:56.68 ID:oyhkzFr00
>>256
今の法律規則を作ってる老人が、わざわざ自分らが不利になるような法律を
作るわけがない。

若者も、「今の政治家は年寄りしか見ていない」と嘆くことしかしないのは
傍から見てても不甲斐ない。まあ転覆が難しいのはわかるけどな。
263名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:07:22.04 ID:QQ0L056uO
>>252
以前の消費税アップ時は、一応勤労者の暮らしを守るため所得税減税をセットでやったのに
それすらやらない勤労者無視の安倍
264名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:07:57.94 ID:ewpR7WhG0
>>252
その点、若者は環境に適応しているよね。
頑張らない、仕事より自分の時間、出世を望まない、買わない、交際しない、
結婚しない、子を持たない等々。ちなみに、俺の周囲でも外国語教育を子に
施している例が多い。特に金持ちや高学歴の家庭では。
265名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:10:46.94 ID:u9pAtzGQ0
高額療養費制度があるから日本では民間の医療保険は必要ない
保険料の分を貯蓄しておけば、差額ベッド代や入院中の生活費くらい賄える
266名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:12:44.03 ID:ewpR7WhG0
>>255>>258
負担する側の限界もあるんだから、限られた範囲で分配するといいよ。
どこかで線引きが必要ってこと。まず財源ありきの話。
267名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:14:01.84 ID:oyhkzFr00
>>264
まあ実際俺の子供たちには、将来日本を捨てて生きていく
可能性を考えなさい、とは言ってる。 職業も
もし日本の市場が外国人によって喰われる事態が起こっても
クロスライセンス(経済用語とは違う、国家間の資格相互主義ね)で
向こうの国で仕事ができるような資格をとらせてるし。
268名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:14:04.35 ID:YxiHkvZ80
>>265
癌保険は入っておいたほうがええよ、重粒子線治療受けられるし
その後数年の通院費用が馬鹿にならん
269名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:14:38.06 ID:7I++KWZ3P
政治家 官僚 公務員 こいつらの給料は名目GDPスライドにしろ
270名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:15:27.41 ID:QQ0L056uO
>>262
莫大な人数の団塊が老人となり、ますます老人が圧倒的大票田となった
そもそも政治は暇や金のある者がやることで老人が有利
若者は老人権力に太刀打ちできなくなる一方だな
271名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:16:12.96 ID:9b71K/9a0
おまえらには関係なさそうだな
272名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:16:17.36 ID:oyhkzFr00
>>265
「現状では」ね。
273名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:19:51.13 ID:ewpR7WhG0
>>267
そういうこと。なぜ外国人が日本の在留ビザに大金を払うのか、なぜ密航や
不法残留してまで日本に残ろうとするのか、ちょっと想像力を働かせて立場を
入れ替えて考えて見たほうがいいね。
274名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:22:44.61 ID:oyhkzFr00
>>270
俺は老人と若者の中間ぐらいなんだが、若者に、これは世代間抗争なんだと
もっと意識しろと言うのは酷なのかなあ。今日日の子は本当に金玉抜かれてる
からなあ、、、(というと、「抜いたのは誰なんだよ!」とよく言い返されるが、
「その言い方がすでに金玉ぬかれてんだって気づけよ」とさらに言い返すが・・)
もうあかんかもしれんね。
275名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:24:43.71 ID:1xtKhLGG0
>>270
そりゃジジババは自分たちさえ逃げ切れればそれでいいと思っているからな
民主主義というのはただの多数決だから人数の多いジジババがそう考えれば政治もそういった方向にいく
結果的に国は滅びるけどな。

【コラム】日本は世界最悪の「格差社会」である:「老人の高福祉・若者の高負担」が経済を衰退させる★2 [10/10/06]
http://www.unkar.org/read/toki.2ch.net/bizplus/1286764904/

【社会】年配者「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」「年金は1円も下げるな」…世代間助け合いの社会保障を理解しない人々★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282515000/l50
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
276名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:27:13.77 ID:1xtKhLGG0
>>274
作家の曽野綾子が「これから超高齢化社会を向かえ世代間の対立が激化するであろう」と新聞のコラムに書いていたな。
「若い世代は老人の存在は悪であり自分たちの世代の社会的成長を阻む邪魔な存在と敵視し個人的に老人を殺したり
老人ホームに放火するような事件が頻繁に起こるようになるであろう」と予測していた。
277名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:27:38.44 ID:QQ0L056uO
少子化もそのせいだろうね。若者冷遇への諦めかサイレントテロか。いずれにせよ日本人激減、日本オワコン。
278名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:29:20.99 ID:4D9/GgPH0
眠るように死ねるなら、今夜永遠の眠りについても良いになぁ。
279名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:29:39.30 ID:1xtKhLGG0
そもそも年金しかり医療保険しかり日本のほとんどの社会制度は
ジジババが70歳ぐらいで死ぬ事を前提に設計されているんだよ。
国民皆保険が発足した昭和36年の平均寿命は男65.32歳 女70.19歳
60歳で現役を引退して国が10年くらい面倒をみれば死んでくれる手はずだった。
100歳まで生きる事が当たり前になるなどという事は想定外中の想定外。
↓こんな状況になって小手先の保険料を引き上げたところで維持できるわけがないんだって。
遅かれ早かれ絶対に制度崩壊するのは確実。

【社会】平均寿命3年連続で更新 女性は86.05歳で24年連続世界一 男性は79.29歳で4位
http://unkar.jp/read/tsushima.2ch.net/newsplus/1247744603

【社会】100歳以上の高齢者が過去最多の5万4397人に、昨年より3021人増
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379047760/
280名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:31:59.19 ID:oyhkzFr00
>>273
ただ、まともな外国人にとっては、もう日本は魅力的な国じゃ
無くなってるだろうな。 いまごろ日本に来たがるのは
本国でもうだつの上がらないレベルばかりだろ。

爺連中も、もういい加減日本は先進国、GNP世界第○位!なんて
幻想を捨てるべきだと思う。 現在日本は世界の二流国。
その認識から国を立て直さないと、どうにもならないと思う。

海外から人材を募集ったって、東南アジアでもどこでも
一流どころは日本なんかスルーしてアメリカだのヨーロッパにいっちゃうだろ。
いつまで、アジアの一等国に、後進国から優秀な人材が低賃金で働きに来るなんて
妄想を抱いてるんだろう。
281名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:34:36.93 ID:oyhkzFr00
>>276
うーん、政治的革命ならおもしろいから歓迎だけど、そういう個人的テロは遠慮したいなw
282名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:36:12.11 ID:ewpR7WhG0
>>280
もちろん、273は底辺層の話さ。グローバル企業のアジアブランチはシンガポール
や香港に置かれる例が多い。
283名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:37:45.93 ID:xqSx12um0
これはあくまで個人1人に対してって事?
1家族の合計年収とかじゃないよね?
284名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:37:47.12 ID:eHtVyRFW0
健康保険高すぎだわ
年金やら生命保険やら車の保険やら税金やらで生活できへん
家族持ちは最低でも40万くらいは給料ないと死ぬで
285名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:39:44.68 ID:q4BeuRsY0
医療費削減したいなら、まずはマッサージで保険適用してる連中を全部潰してからにしてくれ。
286名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:43:30.82 ID:UuZw3Zfi0
税金を払う為に働くだけだな。
思い残す事もないし、最愛の犬が死んだら後を追うぜ。
287名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:43:47.03 ID:ewpR7WhG0
>>276
まあ歴史に学べば間違いなくそうなるよ。
標的は移民であったり、貴族であったり、ユダヤ人であったり、資本家で
あったり、社会そのものであったりするわけだ。すでに、若者による動機
不明な残虐な犯罪が目立ち始めているだろう。
288名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:44:41.83 ID:AR6cllioO
これは仕方ないのでは
医療費負担が国の歳出の大部分を占めている現状を考えればしかたあるまい
実際には働けない高齢者ばかりで該当者は少ないだろうがね

今の三割負担を当たり前に思っているのがおかしい
まして高齢者は一割、二割だと?
ふざけんな

老後は自分の貯蓄を切り崩すか働いて稼げ

貯蓄してないものは、まともな医療を受ける資格はない
289名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:47:14.91 ID:kaTdCSEi0
>>285
整形外科が緩和ケアが出来ないから仕方ない
医者が一番効果が無いのが整形外科と言っているし
理学療法が整骨院より更に無能でリハビリにならんし
まあ世代間の問題は相続税の引き上げしか無いわな
基礎控除額の引き下げと最高税率の引き上げ
290名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:47:20.96 ID:1xtKhLGG0
>>273 >>280
外国で暮らしたり働いたことのある人なら分かると思うけれど日本は実は世界で一番
怠け者や貧乏人に甘く手厚い国。何かを努力し上に行こうと向上心のある人間には妬み型悪平等社会の日本は最悪な国だが
最初からやる気が無くて国や公にたかって生きていこうと考える人間にはこれほどおいしい国はない。
だから生活保護狙いの三国人が次から次にやってくるでしょw
291名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:50:17.11 ID:ewpR7WhG0
>>286
えーと、税負担率42%だっけか。年12ヶ月のうち5ヶ月程度は税金保険料
等々のために働いている計算になるな。
292名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:51:24.68 ID:d0HiMyHe0
マジで勘弁してくれ。
嫁が半年近く入院してたが、これに加えて食事代やで結局毎月18万とかの出費だった。医療保険に入ってなかったら破綻してたよ。
地方ならともかく東京で年収770万とか正直全然高額所得者なんて言えないよ。高額なんて言えるのは1200以上とかじゃないかな。
293名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:54:44.47 ID:v3Bf6Bxm0
>>284
おれは立派な中年だがリストラ後は年収140万。それも年間休日10日程の激務だ。
国民年金と健保で年間46万、家賃が月3万で36万、光熱水道通信費で年26万。
ここまでで108万。残りの32万で親子3人が1年間生活している。
 生活保護が貴族に見える。
294名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:56:03.34 ID:JNNbCpk50
高額所得者の自己負担率もっと増やせよ
消費税増税決定で来年4月で政権終了なんだから
支持率維持にやってみれば。
295名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:56:38.30 ID:kaTdCSEi0
>>290
嘘だよ
欧州とか失業率10%超えていても普通に生活出来ている
米国もフードスタンプは月収25万円以下なら貰えるしこの他に生活保護に当たるものはある
フードスタンプだけで税金が7兆円使われている
そもそも失業保険が1年で打ち切りとか先進国では日本にしか無いし
オーストラリアの最低時給が今1500円超えているんだぜ
296名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:57:46.74 ID:ewpR7WhG0
>>290
国民総中流時代のなごりでしょ。
だが環境は変わり増大する貧困層にシステムが対応できなくなったと。
297名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:58:23.27 ID:jf8FwNkH0
>>290
それ20年以上前の話だから
298名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 03:01:46.56 ID:/iVLNKVFO
>>292
いいえ、高額です
299名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 03:02:22.16 ID:jf8FwNkH0
今の日本の格差(ジニ係数)は欧米先進国の大半の国より酷い
日本より格差が大きいのはアメリカイギリスぐらいしかない
300名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 03:03:26.26 ID:C392m3fmi
公務員平均給与→730万円

なるほどww
301名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 03:03:44.96 ID:1xtKhLGG0
どこに日本のようにナマポが何の制限も無く高度医療を受けられる国があるんだ?
日本は公的保険の対給付対象になっている治療はナマポはすべて受けられるだぜ。
心臓のペースメーカー手術だってタダで受けられる。年間500万以上かかる人工透析だってナマポなら死ぬまでタダ。
こんな貧乏人、怠け者に手厚い国は日本以外にないね。
302名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 03:06:23.77 ID:oyhkzFr00
>>299

なんか今の日本って、資本主義(自由主義)と共産主義の悪いところだけ
寄せ集めたみたいな国だね。
303名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 03:06:31.20 ID:eoYkrrta0
公務員ですが年収は400万円ちょいなのでカスりもしませんわ
304名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 03:07:38.37 ID:1xtKhLGG0
>>299
はっきりいって今の日本は格差がなさすぎる。
貧乏人は今日食べる米も無く餓死する一方、金持ちは週末はプライベートジェットで隣の国の別荘までバカンス行くぐらいの格差社会にすべき。
いまの日本は悪平等すぎて人々がだらけすぎで努力もせず頑張らないから国が衰退するんだよ。
もっと勝ち組負け組みを分かりやすくして負け組みや貧乏人を追い込まないとダメ。
305名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 03:07:42.54 ID:lbbO2d+/0
大企業や公務員の正規職員の方は
福利厚生で保険料並びに医療費が安いから
影響はないってかw
306名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 03:08:36.30 ID:1UqjalVK0
>>303
手厚い年金あるクセに
生意気いうな
307名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 03:09:53.69 ID:C+oSbNL6P
>>236
今年マイナンバー(国民層背番号制)法案が通ったので、
そのうち世帯年収をきっちり把握される仕組みになる。
308名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 03:11:40.48 ID:0JhfqEHf0
ぶっちゃけ老後の医療費すら稼げなかったアホを高い金払って援助する理由がどこにある
社会に貢献したことと言えば消費者として適当に消費して何も生み出さなかった奴らだぞ
309名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 03:12:34.49 ID:C+oSbNL6P
おれが気になるのは、所得制限よりも、「70歳未満」というところ。
70歳以上で、年収770万円もあるなら、それこそ上限見直せよ。

結局、ジジババが投票に行くから、高齢者の負担増には手をつけないんだ。
310名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 03:12:49.82 ID:DbbQzKpz0
大学教授や裁判官、官僚

こいつらの給料はテレビ局の総合職社員が可哀想になるくらいの
破格の高給だぞ??

億ションとかランボルギーニとか簡単に購入してるのも
こいつらだろ。

官僚や学者、裁判官なんて、年収300万程度で充分だろ
311名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 03:17:31.03 ID:4D9/GgPH0
そもそも、本来、医者にかからなくても良い程度の症状で医者に行く奴が多すぎるんだよ。
だから、病院、医院が無駄に混むんだ。
312名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 03:17:54.98 ID:C392m3fmi
>>310
裁判官は恨まれる可能性もあるのに300万はおかしい。
313名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 03:18:59.13 ID:eoYkrrta0
>>310
じゃあ年収が高くてもいい職業ってのは何だ?
まあ官僚がチンカスで糞野郎なのは保安員のズラ山見ても間違いないがな。
314名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 03:19:57.65 ID:4D9/GgPH0
>>312
裁判官なんて「神」なんだから、お供え物で十分。
315名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 03:21:51.09 ID:/iVLNKVFO
>>310
高給のソースくれ
316名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 03:26:25.55 ID:swzYKZ3u0
全員負担増にするべき
317名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 03:33:52.04 ID:oyhkzFr00
>>315
    ,-ー──‐‐-、
   ,! ||      |
   !‐---------‐
  .|:::i ./´ ̄ ̄`ヽi
  ,|:::i | (´∀`) ||
  |::::i | .ウ マ ー ||
  |::::i |高級.ソース||
  |::::i L___________」|
  |::::i : : : : : : : : : |
  `'''‐ー------ー゙

貼っといて言うのも何だが、なつかしいな・・・w
318名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 03:57:14.22 ID:ODCAErJX0
必需品とそうでない物を分けて消費税を取るという話はどうなった
319名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 03:59:11.31 ID:3h4T4KdT0
>>318
貧乏人殺すのが目的の増税なんだからやるわけない
320名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 04:21:21.42 ID:jf8FwNkH0
>>303
お前30歳そこそこだろ?
公務員はそこから5年ごとに100万ずつ年収上がってくじゃん
挙句アホみたいに高い退職金と年金があるじゃん
何寝ぼけたこと言ってんだ
321名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 04:41:43.37 ID:UuZw3Zfi0
>>320
何時の時代の話なんだw
322名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 04:42:57.74 ID:v3jT+VDv0
>>312
おい、そのための裁判員制度(日給8.000円w)だろw
楽してんなよ。
323名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 04:45:02.17 ID:7E+G+JV70
TPPで廃止決定なんだけど
324名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 05:04:53.38 ID:lLQX33a70
770万って手取りでいいのかな?
税込みとか言わないでくれよ
325名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 05:07:48.47 ID:hVTq6h7/0
30万くらいにしてくれても別に構わんがな
326名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 05:19:14.13 ID:njVwQsz60
>>1
労働人口の何%だよそんな収入のヤツ
327名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 06:12:34.51 ID:IwQwCtxD0
うちの会社役員は70以上もいるな
年収も多いが
328名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 06:23:26.55 ID:24jGBmNA0
うちの自治体中学生以下が医療費無料なんて意味もなく元気なガキが病院に
きて走り回っている。

特定疾患の重病とかじゃないかぎり、医療費無料はやめろよ。

ガキの頃からちょっとしたことで抗生物質飲ませるな。
329名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 06:30:40.34 ID:VXYMsZ/r0
2000万円報酬があるが、手取りは120万。
年間800万も源泉されてるぜ。
もっと税金上げるってどんなMゲーだよw
330名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 06:49:46.56 ID:LEeoU4eq0
>>65
ナマポより所得低い奴はナマポ受けりゃいい
331名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:00:25.00 ID:/CthCyQe0
年収が一億あろうが二億あろうが医療費上限が月15万っていう今の制度が無理あり杉
これはわるくねーよ
332名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:02:40.96 ID:2KQBqitV0
>>329
それは悲惨だな・・
333名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:05:36.29 ID:LunebHfO0
で、ナマポは無料…っと
334名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:08:02.48 ID:yvU5NM6r0
外人の長期滞在化は規制緩和して
負担を軽くする一方、日本人はひたすら負担増。
安倍政権らしい統治ですな。
335名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:23:34.27 ID:6cJs7B330
資産があっても働いてなければ一番下の区分とか、まともに働いてる奴がバカをみる制度やめろ
336名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:27:04.17 ID:sJSpmxSe0
>>35
俺はここ10年で医療費8万も使ってねーわw
35歳の年収800万orz
337名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:35:00.66 ID:lO4A3ubr0
日本は福祉が手厚すぎるんだよ。
特に老人への医療費と薬代が圧迫しまくり。
338名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:35:10.44 ID:6cJs7B330
旦那800万、嫁さん0で旦那の扶養の場合
嫁さんのひと月あたりよ限度額は高額医療費は15万+α
これを安くしたかったら嫁さんを扶養家族から一時的に外し世帯主を嫁さんにすると
ひと月あたり3万5千円になる抜け穴だらけの制度がいまの高額医療制度
年金と国保が自費になるけど充分うまい
339名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:39:28.21 ID:LunebHfO0
一番良いのは所得・住民税減税と公的年金・健保をすべて消費税で賄うようにして
代わりに分離課税を累進にすることだと思う。

資産税はカネの入ってこない不動産なんかに重税をかけるのは無理があるから
株の配当なんかを累進課税にするのが一番じゃないかねー、
上(年間1億超とか)は所得税並みの40-50%くらいにして下は年間500万まで無税とかさ。
それによってNISAなんかなくても投資を呼び込めるし。
340名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:40:42.53 ID:9BUa88c10
大企業社員が入ってる組合健保は上限2万とかだろ

国保や協会けんぽで年収770万以上の人が影響を受ける
http://www.toyotakenpo.jp/category08/cate08_02.html
341名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:46:37.85 ID:6cJs7B330
>>340
年収で770万越えられるのは殆どが管理職以上で、そうなると組合員ではなくなるなるので
普通の制度とたいして変わらん
342名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:51:29.87 ID:sutKe2JI0
ナマポって年収にすると770万ぐらいいくよね
343名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:52:23.40 ID:NDPvhtdxi
850万の俺だけど高給だとは思ってない。
中古マンション2000万、ローンあと15年。
車はかなりの中古。
貯金20万。
外食が多いのが年収に応じた唯一の生活かな。
344名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:53:16.25 ID:9BUa88c10
>>341
労働組合と健保組合は別
健保組合は役員でも入れるよ
345名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:55:22.66 ID:6cJs7B330
>>344
そうなんか
それはすまんね
346名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:58:31.21 ID:LwJSBS8L0
年齢によって負担を変えるのではなく年収によって負担を変えるのはいいことだと思うよ
347名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:03:00.98 ID:9ii7zOXy0
ナマポボッシーは年収600万相当とか言われるけど
リーマンのほうが重税負担増でどんどん落ちてくるのでさらに上がるなw
348名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:15:01.26 ID:CC1vhsfI0
70,80のジジイ、ババアを手術して数年生き永らえらせるとか
本当に医療費の無駄。
349名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:16:06.15 ID:EErze+TU0
胃瘻を全額自己負担にすりゃいい
350名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:19:54.52 ID:hh3jd07N0
年収700なんて夢のまた夢
351名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:21:08.29 ID:Emjbirbt0
80代のがん治療とか禁止しろ。
352名なし:2013/10/08(火) 08:22:34.24 ID:aIzMermg0
↑理解できるな、
353名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:24:41.62 ID:swzYKZ3u0
一番医療財政を圧迫してる年金暮らしの老人は対象外になりそうだな
354名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:25:28.96 ID:kgSPW8Cm0
この程度の上限なんて、二十代が最後だったな。
しかしこちらとしては努力した結果に得られるようになったものであり懲罰的に扱われるのは納得行かない。
355名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:28:01.16 ID:57flINxE0
低所得者の俺は何の問題もないのでぜひお願いします
356名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:28:13.22 ID:xvjcgmnV0
>>309
そりゃそうだ
70歳以上の高所得者はどうなってるの?
357名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:33:08.50 ID:n1GzD6r10
いつから日本国は社会主義国になったのでしょうか。
ここは自由主義の日本では無かったのでしょうか。
働いた者から搾取し働かない者に富を分配する。
小学生の頃、社会主義の国は皆働かなくなるから国が衰退すると習った記憶があります。
日本はいつの間に社会主義革命が起こっていたのでしょうか。
358名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:38:51.86 ID:/CthCyQe0
>>341
組合健保の組合って労働組合のことじゃないと思うんですけどねクスクス
359名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:42:34.37 ID:/CthCyQe0
17万であろうが25万であろうが
医療費が300万かかっても500万かかっても負担は上記の金額なわけだから?
日本はいい国です
いままでの良すぎる制度に無理があるってわけさね
360名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:44:03.33 ID:vTnY6Yz2i
俺みたいに子供のころから好き勝手遊んで今年収550万程度で楽しく仕事してるやつが勝ち組か。
361名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:44:45.76 ID:/CthCyQe0
>>357
皆保険自体が自由主義的ではないと言うことをご存知か?
従来のアメリカ方式がお好き?
362名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:48:16.91 ID:mPMhNC2q0
年収300万もあれば医療保険入ってるんじゃないの?
363名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:51:39.53 ID:eI/N4AOp0
>>340
そういうの組合による
自己負担が0のところもあるし制度もコロコロ変わっちゃうし
364名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:21:01.82 ID:P8m3WMLW0
年収1160万円以上の人は自分で医療費払えるだろ。
365名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:50:01.14 ID:lj/a11rzi
東京だと、東横線とか目黒線沿線住民の平均世帯年収が 700-800
生活費を考慮して、地域ごとに上限決めろよ。
366名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 11:02:11.64 ID:9OFyKehD0
【スーパーで目立つこと】
安倍晋三が総理大臣なった時から「森永製菓」の商品が一番目立つ所に陳列されるようになった。
これが日本の実態です。宮根よ、この様な事が江戸時代に戻ったと言うんだ。
※森永製菓は、安倍晋三の妻の実家の会社です。
https://twitter.com/kujiranokuni/status/386325785084055552

ディズニーはばりばりの核推進者「ミキハウス」のロゴが「ミッキーマウス」
の真似なのは有名な話ですが、発言にもさほどモラルを感じませんね。
→ミキハウス社長「・・(原発が稼働した)この50年で、交通事故で100万人以上が死んでるわけで
https://twitter.com/onodekita/status/387090245113495553

餃子の王将で裸、客の風俗店経営者ら2人逮捕 わいせつ画像ネット投稿 - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131007/waf13100716200019-n1.htm … 
裸になったくらいで店を閉め、放射能入り食品を売っても「風評」と開き直る
https://twitter.com/onodekita/status/387355570283372544

核の被害を隠してきた親玉は、米国と国連。
https://twitter.com/onodekita/status/387083647263596544

米国や国連に訴えるというのは、地方の暴力団にいじめられて、
有名どころの全国の暴力団トップに相談に行くようなもの。
https://twitter.com/onodekita/status/387084523092971520

娘のクラス足が紫のあざで埋め尽くされている男の子が2名いるそうです。
どちらも、魚を食べているそうで、1人の子はおじいちゃんの釣った、
三陸のカレイを食べているとのこと。
そんな、アザだらけの生徒が2名も居るもんでしょうか?
https://twitter.com/sendaiokfood/status/387155422399827968

小学生を毒殺して何が楽しい。QT>(プロメテウスの罠)給食に福島米:5 親たちから猛反発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131003-00000015-asahik-soci
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/386734323224694784
367名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 11:13:29.11 ID:3zsZc9OC0
無職でよかったお
368名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 11:46:59.16 ID:HAsiTGZ80
高額所得者は健康保険も高い値段支払わされて高額療養費も削られたんじゃ踏んだり蹴ったりだな
369名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 11:53:42.09 ID:v8Sl1KNzO
カネ持ってるところから搾り取る

これが正しい徴税の仕方だよ
消費税なんざいくら上げたって無駄
貧乏人はカネ持ってないから貧乏人なんだから

こういうところや所得税みたいな「金持ちほど痛い」徴税をガンガン実施するべき

あとは宗教とパチから搾り取れば完璧
370名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 11:59:17.80 ID:HAsiTGZ80
そりゃ取るのはいいけど、公務員夫婦みたいに世帯年収1500万の場合、旦那年収1500万で妻は専業主婦の
場合より全然税金払ってないから世帯年収でもがっつり取るべきだよな
371名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 12:18:42.98 ID:6cJs7B330
>>369
持ってるとこから取るならいいんだよ
いま頑張って仕事して稼いでるとこからだけとるからおかしい。
金ためこんでる老人から取らないというか、取り様がないのかもしれんけど。
372名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 12:24:18.71 ID:HAsiTGZ80
まあ確かに土地や現金でがっちり持ってても取れるのは固定資産税ぐらいで
働いていない限り所得税や健康保険、年金も高い金額は取る事はできないよね。考えてみれば変な話だな。
また、年収800万程度でも所得税は年収2000万の人間の五分の一ぐらいらしいから
年収800万程度の奴からももっと所得税を取るべき
373名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 12:28:16.71 ID:to1f5Vsy0
ふざけんな!!
374名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 12:30:52.18 ID:DFfq3uWoi
15万なんて滅多に発生しないからこれは別に構わないと思うが、出産を医療費として欲しいよ。
375名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 12:34:20.97 ID:HAsiTGZ80
出産費用は自治体から後から出るよ
376名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 12:45:56.01 ID:tm7hNaNci
>>36
できない
もっと仕事しろ
377名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 13:59:01.48 ID:FH0ys0BU0
ペーパー離婚しようかな。
共働きだと損し過ぎる。
378名無しさん@5周年:2013/10/08(火) 17:28:22.91 ID:N43RzKGI0
年収の多いつーのは、馬車馬のように働いてる貧乏人の上に乗っかってるからこそ
年収が多くなっているので、多少負担増えてもいいんじゃねーか?
379名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:54:40.72 ID:cnLZbphA0
>>370
そのかわり専業は年金保険料払ってねーだろ

つーか世帯単位課税にしても偽装離婚が増えるだけのような気がするぜ
380名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:57:48.22 ID:P7Z/CGq60
社会保障のために消費税増税するって言いながら
年金受給額は減らして、厚生年金保険料は増やし、医療費の自己負担も増やす。
それなら増税するな。
381名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:01:40.61 ID:P7Z/CGq60
>>379
専業主婦は年金保険料を払ってないけど
専業主婦の年金保険料を旦那の会社の健保組合と会社が払ってるのは知ってるか?
無収入の主婦から保険料取るより、旦那の会社からとるほうが確実だから
厚労省がそうしてるんだろ。
382名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:26:23.59 ID:yePG3jeO0
これは保険料じゃなくって高額医療の上限の引き上げね。
日本の健康保険制度は、治療費が月100万かかっても保険適用される場合は、高額所得者でも15万払えば良い。
それが17万になるだけ( ・ω・)y─┛〜〜
383名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:59:53.18 ID:ulO2Th9n0
子供たくさん育ててる。
日本の未来に貢献しているのに
一律にたくさん税金撮られるのは我慢ならん。
この年収帯は幼稚園とかの補助もほぼ無いし。

親に家買ってもらったかとか、地域による生活コストも考慮してくれよ。
384名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:38:57.59 ID:YcnT9lpT0
>>97
イチローとか布袋とか例が微妙だな
野球と音楽は外国が本場だろ?
今後、海外も資源高で中国みたく人件費も上がるの連動。
増税も当然出てくるよ。病気も介護も60過ぎてシンドイよ
385名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:41:06.94 ID:YcnT9lpT0
多分、海外に移住するのも何れ資産的ペナルティーがかけられそうだなw
386名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:46:37.62 ID:jFtANG3oI
>>340
通常は2万円が上限の健保に入っているが、高額医療の適応になると、別になってしまう。
387名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:50:04.02 ID:lO9hiATS0
病気にならなければ大丈夫
388名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:26:22.09 ID:cEnNHUSe0
一昨年交通事故で医療費350万かかったよ

労災にした
389名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:56:06.81 ID:kfZE3UXI0
>>372
資産課税がいいと思うよ。
年あたり総資産の1%を税金としてキャッシュで払わせるの。
なんにもしなければ資産は70年で半分くらい公のもの。
390名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:05:03.68 ID:ceoAQmDv0
>>369
だから消費税なんだろ?
カネ使えば使うほど納税額増える税なんだから。

ちなみに所得税は今でも充分高い。
コレ以上増やすと働くこと自体がほんとにバカバカしくなる。
391名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:38:43.40 ID:Se8p2nqV0
高額療養費制度
実は貧乏人のワープア、自営の国保加入者が一番金を払ってるんだよw。
会社勤めは企業の健保で払いもどされて、3万の負担で済むだろ。

月収53万以下の公務員では
25,000円を超える支払いをしたときは,
超えた額を「一部負担金払戻金」として,後日共済組合から支給。
実質25000円で済むんだよ。教職員なら2万!。

驚き桃の木山椒の木。

共済組合 一部負担金払戻金 でぐぐって。
392名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:45:17.38 ID:xCHHpG4E0
仕事が忙しくて残業代込でようやく800万になって、病院行くヒマもなく過労死。
その保険料で低収入者が救済される。すばらしいわ・・・・
393名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 10:58:45.72 ID:NbLNXLDD0
>>389
土地、現金含めて資産課税が一番公平だと思うけど
誰が幾ら持っているか把握するのは難しいだろうね
マネーがデータ化してきてるからいつかは出来ると信じたい
394名無しさん@13周年
土地は固定資産税があるから今くらいが丁度いいでしょ。
問題は現金だな、現金はどんだけ貯めこんでも1円も取られないから。

まあアベノミクスでインフレリスクが顕在化しつつあるから
そういったマネーも投資に向かう兆候が見られるわけで
証券優遇税制終了とNISAでそこそこ税金取れるようになるんじゃね?