【奈良】若草山にモノレール - バリアフリー対策で県計画

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★若草山にモノレール - バリアフリー対策で県計画
2013年10月5日 奈良新聞

 県が奈良公園基本戦略(平成24年2月策定」で挙げた、高齢者らのためのバリアフリー対策の
一環となる「若草山への移動支援施設」導入計画で、県は4日までに、移動支援施設を具体的に
「モノレール」とし、ルートについては山の東側を通る約550メートル区間などとする案の資料
を県議会予算審査特別委員会に提出した。「モノレール」計画に関する県の検討経緯を示す
資料の内容が明らかになったのは初めて。

 県は現在、環境影響評価を実施中で、本年度中にまとめて奈良公園地区整備検討委員会(委員長
・増井正哉奈良女子大学生活環境部教授、13人)に示す構え。今回、県議会に提出されたのは、
この分野に詳しい会社がまとめた「概要報告書」で、「環境影響評価のための基礎資料で、
県としての方向づけをするものでもない」(県奈良公園室)としている

http://www.nara-np.co.jp/20131005151818.html
2名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:05:57.73 ID:FymASIsZ0
もう乗れる?
3名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:06:27.04 ID:qopb93bD0
なんでもバリアフリーにする必要は無いと思うの。
4名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:07:26.65 ID:+meZbAba0
ロープウェイよりずいぶんハードルたかくね?
5名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:08:32.82 ID:FymASIsZ0
>>4
みかん畑式モノレールかもしれんぞ
6名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:08:49.22 ID:s7RMxU8N0
モレノ・ルビー?
7名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:09:52.15 ID:ArJakbmi0
山頂まで道路あるんだから近鉄奈良駅又は東大寺前からシャトルバスでいいじゃん
8名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:10:55.12 ID:jrGy7zsL0
モノレールにも乗れーる(´・ω・`)
9名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:11:02.89 ID:oqhxmnAJ0
むしろ山の中を掘って、エレベーター作れよ

高架したJR奈良駅や平城京跡はもとより、隣の大和郡山市からも見える
平城京に、外から見える機械とか付けんじゃねーっての
10名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:13:18.45 ID:RdK2ZUiC0
11名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:16:01.55 ID:H6F0JHgH0
リニアで解決
12名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:18:06.31 ID:Kn7odZxA0
第二の姫路モノレールか。
13名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:20:03.49 ID:/HwlByHXO
奈良は観光優先。
京都と違って古都の品位を守ろうという気概があらへんねん。
14名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:20:25.86 ID:VWYm8NwAO
大教大のロングエスカレーター
15名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:21:06.53 ID:71jK1jel0
1300年祭で使った、トラムがまだ使えるんじゃないの。
16名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:21:13.44 ID:misSHeun0
なら県民はおおば鹿ですね、バリアフリーはすべて善ですか
17名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:21:41.15 ID:qopb93bD0
つるつるの若草山にモノレール引いたら景観台無いだろw
風情も何もあったもんじゃない。
18名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:22:09.45 ID:Mi6pnSqU0
奈良に来る高齢者の目的は寺であって山じゃない。
こんなものイラン
こんな計画、山焼きと一緒に燃やしてしまえ。
19名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:22:21.49 ID:CSRlVvg/0
・・・おわかりいただけただろうか。
もう一度>>8をご覧いただこう。
20名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:22:31.15 ID:D1KrjfGk0
ないわあー
21名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:23:03.87 ID:CN4+t/Z90
おもっきりリニアのルート予定地だからだろ
22名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:23:04.90 ID:MexTY2r70
あんなとこ、小学生の遠足で行くところだろう。要らんわ。
23名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:23:14.83 ID:4lWw+30p0
いらねーだろ
あんな何もない山に
24名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:23:28.47 ID:PK1UiU/a0
多摩モノレールが多摩モノと略されてるから
こっちは「若モノ」?
25名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:23:32.14 ID:SooxYoF/0
>>1
そんなもの要らんだろ裏のゴルフ場から車で行けるのに
26名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:24:13.18 ID:JLry7YUL0
奈良民だが正直イラネ。
取り敢えず境界の彼方で盛り上げてくれw
27名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:25:40.59 ID:z21/hBwt0
絶対反対
現代の高齢者って何様のつもりだよ
28名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:25:55.35 ID:ArJakbmi0
29名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:26:28.10 ID:0eOFQJb60
車であがれるし、周辺一帯が世界遺産やのにそんなもんいらんやろ。山にゴミ増やす必要なし。
30名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:26:36.09 ID:CN4+t/Z90
ググルMAPみたら分かるが奈良市を東南東から西北西に横切ってるから
用地的にリニア通す場所がここしかないからだろ
少しでも地価上げるつもりなんだろ土人地権者が
31名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:26:48.47 ID:RNv++GVH0
てか、標高340mの山くらい歩いて登れ。
32名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:27:24.70 ID:IxxFeRh40
何を考えてる 景観破壊やがな
病院や公共施設じゃないんだから、別に車椅子や老害が無理やり登る必要のないところなのに
33名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:28:31.64 ID:2+11Oead0
若草山の景観は大丈夫なの?
34名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:29:09.58 ID:41diullb0
山焼きで焼けちゃうよ
35名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:29:12.66 ID:SooxYoF/0
あんながっかりする場所も珍しいぞ、景色見たいだけなら車で裏から上がれ
36名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:30:40.94 ID:2+11Oead0
>>28
連投します

いらないと思う!!
37名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:30:44.17 ID:p367pKu40
奥山遊歩道まで通しちゃれ
なんなら柳生や笠置まで
38名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:30:54.48 ID:qopb93bD0
>>34
ほんまやwワロタw

防火仕様にして、間近で見られるとかの方がおもろいかもw
39名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:37:59.17 ID:FymASIsZ0
40名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:38:35.02 ID:ASRkrO9L0
鹿ひくわ
41名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:41:44.32 ID:HHbt+Kff0
若草山の東側、世界遺産指定の原生林じゃなかったか
42名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:45:04.13 ID:EDiqbL2D0
またバリアフリーファシズムか
大阪城や名古屋城の横に
エレベーター棟を建てる連中
43名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:47:17.76 ID:T3a0FWGU0
ご老人でも登れるようななだらかな山だぞ・・・90歳以上でも登れるようにしたいってか?
44名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:49:15.40 ID:8SPqOR3f0
三笠山に対する冒涜だ
不敬である
大船ドリームランド
姫路
犬山
向ケ丘遊園
どれもうまく行っていたとは言えないのに
45名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:50:23.79 ID:T3a0FWGU0
バリアフリーって生活に必須なものを体が不自由でも利用できるようにする為のものだろ
若草山に登れなきゃ死ぬ人って誰だよ

どうしても頂上まで自動で行かせたいならトンネル掘ってエレベーターで昇ればいいんじゃね?
景観損なわんし安くつくだろ
46名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:52:05.13 ID:I5Tzntox0
あそこ奈良市内のすべての鹿のねぐらだろ?夕方なんか帰宅ラッシュの鹿で渋滞してる。
鹿に乗って登ればいいじゃん
47名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:58:36.99 ID:jrPqOJ1+0
やめんか馬鹿もん
若草山って三笠山だぞ
48名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:58:43.54 ID:eXpbBYmi0
どうせオモチャ機関車みたいな跨がって乗るモノレールだろw
49名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:10:15.92 ID:w6+kX4Ph0
高齢者はホントに要望してるの?
50名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:11:46.12 ID:dJbgYjR40
奈良は他の県と比べても高齢化がひどいからね
生まれたところだし老後は住みたい県だな
空気が綺麗なんだよなー
51名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:20:58.25 ID:RmHQGw8z0
JRと近鉄奈良駅の前から、観光バス出てた。夏の夜だけ
http://narashikanko.or.jp/naratabi/top1.html
52名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:34:51.68 ID:ZxsonExYO
ミカン山のモノレール(ラック)だろ?
53名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:35:58.79 ID:GxMFhGXz0
これって、みかん畑でよくあるやつ?
54名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:50:37.62 ID:mhsBcniv0
景観を著しく損なう建造物は反対
動く芝生にしなさい
55名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:51:20.00 ID:fAq0r1vO0
高齢者は公的機関の料金無料を復活してくれと要望しているのに
役所は箱物が作りたくて仕方が無い
56名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:02:21.76 ID:+3xO/xIP0
>>34
wwwww
ほんとどこに作るつもりなんだろ
あの若草色の山肌に人工物が這うって想像したら嫌だなあ
若草山って奈良市内で見るより遠くから見る方が美しいと思う
やまとは 国のまほろば 
 たたなづく 青垣 山ごもれる やまとし うるわし
の青垣の中にひときわ鮮やかな若草色なんだよ
心洗われる
モノレールなんて作ってほしくないけど、どうしても作るなら安っぽいのだけはやめてくれ
またがって乗るやつとかミカン山みたいなのとか問題外
57名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:18:05.90 ID:OB4DC6uFO
馬鹿じゃねーの
誰が言い出しっぺなんだよ?
58名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:27:07.47 ID:EQ1QVW3K0
鹿車にしろよ
59名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:31:43.58 ID:ybUYshu+0
レールの上を鹿が歩いていたらどうすんだろう?
60名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:32:18.14 ID:N/vwTJoB0
ニートにジジババ背負って、テッペンまで登る仕事紹介したらいいよ。
61名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:48:22.27 ID:qopb93bD0
>>60
ニートなんかにさせたら姥捨山になるわw
62名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:55:50.61 ID:isnVP2/o0
だれか路線図かいて
起点はどこ?
63名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:56:43.73 ID:4p8AtL5k0
あんまり登坂の為にモノレールって聞かないような
山をアップダウンする湘南モノレールはあるけど
64名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:59:24.61 ID:lk6udPpW0
クラインマッターホルン方式で
トンネルを歩いて進んで、奥にあるエレベータにのって
チーン到着です!扉が開いたらほら山頂

っていうのが一番いいと思うけども
それが若草山にあっても。。。。
65名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:00:49.00 ID:qopb93bD0
>>62
「ルートについては山の東側を通る約550メートル区間などとする案」
らしいがどこかは解らない
66名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:01:23.14 ID:MxKoxIS10
これで良くね?

http://greenz.jp/2010/03/22/shweeb/
67名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:06:52.14 ID:0JsCXCJd0
また廃線作りに励んでるのか
68名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:56:43.86 ID:R6GLt8fZ0
何もないのが若草山のいいところなのに、
高齢者が日本を破壊する。
69名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:40:05.67 ID:eD/bj6dai
天保山にもお願いします
70名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 12:17:16.42 ID:muY0Po+u0
リニアが奈良で本決まりなったからつなげるつみりだろ
奈良市を東西に横切ってる若草山しか空いてる用地ないからな
71名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 12:52:19.08 ID:q+DrcMYJ0
冗談はほどほどにしてほしいわ

これの維持費がどこから出るんだ
72名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 12:56:12.60 ID:BDXtXG0X0
一応東京都の檜原村にもあるよな。
面積は23区なみなのに、人口は2000人という場所。
73名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 13:10:33.92 ID:IuXUlyZH0
>>72
日本全国各地のみかん山にもあるぞ
74名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 13:37:46.29 ID:sBxA6QYx0
こんな下らないこと計画してないでさっさと高さ規制緩和とか道路の渋滞の緩和とかに力入れて欲しい
75名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:34:51.46 ID:9usgvaBE0
こんなじゃないの?
飛鳥山モノレール「あすかパークレール」「アスカルゴ」
http://www.asukayama.jp/stroll/st/st-39.html
http://www.city.kita.tokyo.jp/docs/facility/055/atts/005518/attachment/attachment_2.pdf
76名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:37:00.86 ID:B4BykOdt0
ケガ以外で歩けなくなる人って、若い頃不摂生してるやつだよ。
77名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:37:59.86 ID:0sRz13g60
あほか。
自分の足で登れないなら山に来るな。

そのうち富士山もバリアフリーに・・・とか言い出すぞ。
78名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:11:11.70 ID:FKmB2ZHs0
シカレールにしとけ。
79名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 10:07:28.49 ID:5NSk6rze0
>>77
すでに登山電車構想でるだろw
80名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:10:12.68 ID:LHiAF5d90
>>75
胡座式か。
81名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:12:36.28 ID:Woq/4f7g0
橋脚立てるのに何十年かかることやら
82名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:13:25.95 ID:o8JvodX80
カートでいい
作れや
83名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:24:48.64 ID:KiQJtAfL0
あの場所にモノレールなんか要らないわ
山焼きのときに年寄りごと焼くつもりならいいけど
84名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:28:23.18 ID:rjSeclD60
山焼きで全焼
85名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:29:52.43 ID:cixefxKk0
今の県知事なら裏で利権でも握ってマジでやりかねん
駅前の工事だって、強行したろ?
86名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:32:40.92 ID:lYEDjFml0
こういう大事業は観光も兼ねた事業にしようという気は無いのだろうか奈良は
若草山を周遊しながらモノレールからの展望観光とか
87名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:42:46.67 ID:FywmeHV10
88名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:46:56.54 ID:FywmeHV10
http://www.vill.tenkawa.nara.jp/topics/item/770
奈良では天川村にこんな例があるよ
もとは山林用モノラックだったけど、規模を大きくした。
もう一カ所の五代松鍾乳洞は今も客定員4名のモノラック。
89名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:48:50.04 ID:iR1QY8xP0
障害児を山の上の学校まで運ぶエレベータ作るとか言ってたのは奈良だっけ?
90名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 13:21:16.46 ID:lwiAG6kO0
>>77
>あほか。
>自分の足で登れないなら山に来るな。
>
>そのうち富士山もバリアフリーに・・・とか言い出すぞ。

環境省が一時期、国定公園のバリアフリー化とか言ってた
モデルケースとして北海道の支笏湖が挙げられたが、猛反対にあって頓挫した
91名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 13:52:37.08 ID:EeDbebcP0
ひどい話。福島人が始めから全てバカ者とは思わない。でもな、事故からもう二年半だ。
いま福島にいるヤツは確実に頭悪いだろ。米農家とか漁師とかな。子供と逃げろよ
>@hanayuu 福島県で悪質なイジメ急増。鬼の掟「被曝を言ったら半殺し」 http://blog.goo.ne.jp/fukushine777/e/5a62bc10bd19e1afcc240b1a96119085
https://twitter.com/hirooo6666/status/386807566811942912

福島で!!友達の子どもが目や耳から血を出して突然死
>ショックで信じられない話だが、これは真実
http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/669ce13065f481d79d42ee20cf76e4cb

娘のクラス足が紫のあざで埋め尽くされている男の子が2名いるそうです。
どちらも、魚を食べているそうで、1人の子はおじいちゃんの釣った、
三陸のカレイを食べているとのこと。
そんな、アザだらけの生徒が2名も居るもんでしょうか?
https://twitter.com/sendaiokfood/status/387155422399827968

痛くない紫斑が体のいろんなところに出ては消え、移動しているのはアルファ線核種のせい。
湾岸戦争時でもウランの微粒子が体内に入って紫斑が様々足を移動している様子が観察されている。
そんなものができるところに住んではいけない。
ちなみに同じ紫斑でも痛みを伴うのであればベータ線核種のせい。
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/387204089748013056

若い人の白内障は被曝のせいじゃなくてアトピー性白内障だって今NHKで言ってたよ。
https://twitter.com/kaignong/status/387182115441238016

若い人の白内障は被曝で間違いなく増えます。
子どもで白内障が多発したチェルノブイリのエリアでは、
その白内障の子どもたちは皆死んだと、バンダジェフスキー博士は話しています。
https://twitter.com/KinositaKouta/status/387463037503815680
92名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 14:01:19.15 ID:fB/08VosO
スキーリフトみたいなんでええやん。
どうせ雨の日なんて若草山登る人いないし、お年寄りは奧山ドライブウェイで若草山山頂の入口から入ればいい。

それから、段ボール滑りの許可スペースを作ってほしい。
93名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 18:38:11.32 ID:8zo2SUmn0
>>7
10年ぐらい前になるのかな、山頂まで一時期100円バスがあったみたいだね。
当時はまだバリアフリーとは無縁、というかイベント用の展望車の流用だったから
むしろ普通のバスよりも乗り降りが困難な車両を使っていたけど。
94名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 01:13:03.62 ID:e4hqTrue0
設置を嘆願してるのは、大仏依存商法の若草山麓の土産物屋連中の気がする。
モノレールをネタに客寄せしたいんやろ(効果はしれてるけどw)
知事の支持者連中に、その関係者とかがいるんちゃう。
95名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 01:18:05.67 ID:Qy6Jf46eP
シカも興味津々
http://goo.gl/maps/4GpNA
96名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 01:21:28.08 ID:mP6lULRy0
鹿に頼めよ!鹿バス走らせろ

せんべいは弾むぞ
97名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 09:29:32.50 ID:ntR9aj4y0
モノレールより、バスを復活させたらええやんか。
夏の夜だけじゃなくて昼間も。
98名無しさん@13周年
以前にロープウェイという話もあったんじゃないか?