【政治】野田税調会長「消費税率10%超も検討を」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★野田税調会長「消費税率10%超も検討を」
10月7日 16時32分

自民党の野田税制調査会長は、名古屋市で講演し、安定した社会保障制度を実現するためには、
将来的に、消費税率を10%を超えるまで引き上げることも検討すべきだという考えを示しました。

この中で、自民党の野田税制調査会長は「民主党などからは、『年金制度の抜本改革を』という話があるが、
消費税率10%を前提にしてはとてもできない。安定した社会保障制度をつくるためには、中長期的に、
10%を超える税率を前提にしなければならない」と述べました。

また野田氏は消費税率を10%に引き上げる際の導入を目指している複数税率を巡って、「何を基準にぜいたく
品か決めるのは難しい。税収に穴が開くことになれば社会保障の充実のためのお金が消えていく。いくつかの
ハードルを乗り越えなければ結論は出せない」と述べ、時間をかけて検討する考えを示しました。

さらに野田氏は法人税の実効税率の引き下げについて、「『消費税率を上げたから法人税率を下げる』という
ことでは議論を見誤る。仮に法人税の実効税率を引き下げるのであれば、さまざまな法人税の優遇税制を縮小
して財源を捻出するのが一般的だ」と述べ、代わりの財源の確保なども合わせて慎重に議論する考えを示しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131007/k10015093951000.html
2名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 20:48:34.62 ID:1H9KH0bv0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 日 本 返 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
3名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 20:49:05.48 ID:H9IAIWQGP
東電脳
4名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 20:49:33.55 ID:zWFGNNBO0
結局、ネトウヨとやらが懸念してた通りになっちゃったな

マスゴミと民主党に投票した奴らのおかげで
安倍ちゃんが野田の決めた増税の尻ぬぐいするハメになって
また暗い日本に逆戻りだよ

散々、消費税増税煽った諸悪の根元
マスゴミには絶対軽減税率なんて適用させるな
5名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 20:49:45.08 ID:6Jg/Tijf0
何調子乗ってんの?
この下痢クズ野郎
6名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 20:50:09.85 ID:SooxYoF/0
普通だろ自民なら
20年前からみてるけど自民なら当然だろ
しかも食品とかも普通にかけるよ
ゆとり世代の初期は20年前なら15歳か

なら政治とかもしらないしねww
7名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 20:50:30.36 ID:I4B3zTW+0
【人物】菅直人元首相…「消費増税・原発ゼロ方針は民主党の実績」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381136611/
8名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 20:50:41.64 ID:xjYpYX/u0
野田「大企業優遇にためらいはない。中小は死ね」
9名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 20:50:56.56 ID:iYlb/LXB0
一気に20%まで上げる気だろ
10名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 20:51:51.94 ID:Mut56kmF0
国力を削ぎたくてしょうがないみたいだな。財務省一味は。
11森園洋行 ◆7wv96j4w2. :2013/10/07(月) 20:51:57.27 ID:Y4ymICpE0
>>1
消費税は0%で充分です。
12名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 20:53:14.00 ID:i3QJWcrI0
あーあ、せっかくアベノミクス成功しつつあったのになあ
13名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 20:54:19.72 ID:IToBvERXi
控除廃止、増税ラッシュはある意味民主党に騙された罰だな
14名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 20:54:37.70 ID:ajpxJwnf0
野田、貴様どのつら下げて選挙区に帰ってくるんだ
15名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 20:54:40.61 ID:iYlb/LXB0
国民にお灸をすえる
16名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 20:54:41.22 ID:UUOxXHFz0
公務員の人たちのボーナスが全額カットになっちゃう!!
17名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 20:54:43.14 ID:LqHVYRdW0
中小のスナック菓子会社がつぶれたのは売上税のせい
銀行や山一証券がつぶれたのは消費税3%のせい
小渕総理が急死したのは消費税5%のせい
18名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 20:55:35.86 ID:fk9YyCLY0
>>1
一層の事世界一のハンガリーの27%位にしたら、野田さんw
19名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 20:55:47.82 ID:G3GDQOS40
景気回復してから増税するんじゃなかったのかよ


安部にだーまーさーれーたー


マスゴミは安部の嘘を総スルー


さっきTVタックルみたら年収400万円の家庭は45万超負担増とか確か
20名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 20:56:02.09 ID:/qZaXYAC0
ちなみに、この野田は野田佳彦でも野田聖子でもなく、
昔、小沢一郎の隣で新自由主義を吹いていた、保守党の野田毅です。

だが言うな。増税を吹いただけで株が日経平均で1000円下がる。
21名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 20:56:12.03 ID:kXWb4/bEO
むしろ下げろよ
廃止が適当だろ

竹下が消費税導入したら、途端に税収の伸びが止まったんだぞ
橋龍が消費増税したら、以来ずっとデフレだ
こんなに経済に悪影響及ぼす税は異常
22名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 20:56:50.71 ID:qdrDvryH0
自民党らしい発言だな、政権復帰して安心するとすぐに本心だすな。
ただ自民党に代わる勢力がないんだよな
23名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 20:57:00.56 ID:67wDcQyd0
も、もう生きて行けないお・・・(´;ω;`)
24名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 20:57:37.85 ID:pkTTwL2o0
消費活動の20%が税収になるんだろ?
消費活動がしぼむね
25名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 20:57:43.28 ID:zzB92C5D0
やりたい放題だな。
26名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 20:59:13.06 ID:g5sZcomy0
もうそろそろ政治家殺す奴が出て来てもおかしくないよな?
27名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 20:59:18.84 ID:qmED5iEX0
ネトウヨ(55歳) 「これは野田ぴょんGJ!だね。財政健全化のためにはさらなる増税が必要」
28名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 20:59:28.62 ID:Kn7odZxA0
>>1 離党してくれ。
29名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 20:59:58.14 ID:w34MiL9m0
勘弁してください
30名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:00:04.59 ID:CdCUlt5S0
消費税は、基本的に公務員の給与に充当されるはずなんだけど、20%もくれるとなると
毎年海外旅行に行かなきゃいけなくなるよ。困っちゃうなー。
と、公務員様が申しております。
31名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:00:31.03 ID:WiC/qlL70
>>4
意味不明なんだが。
自民党も消費税増税に賛成してるし、嫌なら今からやめたっていいんだぜ?w
32名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:00:43.31 ID:xIsxVhTq0
>>1

【政治】 小沢氏、反増税と脱原発訴え
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341225885/
【政治】小沢新党の重点政策が判明 官僚主導から政治主導へ 原発ゼロ、TPP反対、財政出動など★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341974730/
【インタビュー】小沢一郎氏 TPPで米の狙いは農業ではなく郵貯、医療分野 (NEWSポストセブン)[12/01/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1325640627/
【再配信】国民の生活が第一 小沢一郎代表記者会見, Recorded on 2012/08/01. 政治
http://www.ustream.tv/recorded/24393666
23分頃から
「自由貿易の原則には反対ではないが、今のままで、特に野田内閣の日米関係のスタンスからすると、
交渉に参加すると取り込まれてしまうと懸念している」


UPDATE1: 小沢元代表、消費増税「賛成とはいかない」 首相との再会談は否定せず
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK081661420120530

> 小沢元代表は首相との直接会談で「国民に大きな税負担をさせる前に、政権としてやることがある」として、
>消費増税に向けた問題点として、

>1)地域主権改革などを通じて無駄を排除し、政策運営の財源をねん出するとの公約が進んでいない、
>2)社会保障・税一体改革で消費増税だけが前面に出ている、
>3)ユーロの不安定な状況が進展して世界不況になりかねず、日本は震災の復興途上にある、

>ことなどを主張。消費増税に「賛成か否かと問われれば、賛成とはいかないのが国民の大多数の思い。
>大増税の前にやるべきことをやるのが、民主党政権の責任だ」と首相に伝えたことを明らかにした。
33消費税増税反対:2013/10/07(月) 21:00:52.22 ID:MQvV3GI7O
狂人だな。まさに。
34名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:01:04.28 ID:RcZXzQHO0
(`;ω;´)
35名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:01:06.89 ID:36jxBb750
【歴代FRB議長】             【歴代IMF専務理事】                 【歴代世界銀行総裁】
1.Charles S. Hamlin    ユダヤ   ..1. Camille Gutt      ベルギー・ユダヤ   12.Jim Yong Kim  ジム・ヨン・キム
2,William P. G. Harding  ユダヤ   .2. Ivar Rooth                     11.Robert Zoellick   Closet Jew?
3.Daniel R. Crissinger   ユダヤ    3. Per Jacobsson                   10.Paul Wolfowitz    ユダヤ
4.Roy A. Young              .4. Pierre-Paul Schweitzer フレンチ・ユダヤ   9. James Wolfensohn ユダヤ
5.Eugene I. Meyer     ユダヤ    5. Johannes Witteveen   オランダ・ユダヤ   .8. Lewis T. Preston   ユダヤ
6.Eugene R. Black     ユダヤ    6. Jacques de Larosie`re .フランス・ユダヤ   .7. Barber Conable   ユダヤ
7.Marriner S. Eccles           7. Michel Camdessus                6. Alden W. Clausen  ユダヤ
8.Thomas B. McCabe   ユダヤ   .8. Horst Ko"hler       ドイツ・ユダヤ     5. Robert McNamara
9.William McChesney Mar        9.  Rodrigo Rato                   .4. George Woods    ユダヤ
10.Arthur F. Burns    ユダヤ    10 Dominique Strauss-Kahn フレンチ・ユダヤ  3. Eugene R. Black, Sr.ユダヤ
11.G. William Miller.            代行 John Lipsky  アメリカン・ユダヤ     ..2 John J. McCloy
12.Paul A. Volcker     ユダヤ   11.ラガルド                       1. Eugene Meyer    ユダヤ
                       
13.Alan Greenspan    ユダヤ人*グリーンスパン       ..___/\__
14.Ben S. Bernanke    ユダヤ人*バーナンキ          \/ ̄ ̄.\/
議長候補  副議長   イエレン ユダヤ            ../\___/\
議長候補(辞退)  ローレンス・サマーズ ユダヤ       ... ̄ ̄ \/ ̄ ̄
36名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:02:11.86 ID:Kn7odZxA0
>>22 こいつは出戻り。

若い頃は青嵐会にいたが、いまは媚支。
37名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:02:22.78 ID:ajpxJwnf0
野田、貴様農業県からTTP断固反対とかいいながら当選したうえ、消費税はもっとあげたいだとか、恥さらしもたいがいにしとけよ
38名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:02:50.69 ID:/O073fI10
はいはい、もう20パーでも30パーでもやったらいい
ただ、それで景気が低迷したり自殺者が続出したり国の債務が減らなかったりしたら野田はじめ賛成したやつ全員市中引き回しの上死刑にするならな
39名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:03:00.98 ID:XZJ8OYHs0
>>19
実は安倍ってそんなこと一言も言ってないんだぜ。
デフレ脱却に向かったと判断したら上げる、と言ってる。
だから日本人なんか気にもしないで上げただろ?
40名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:03:43.61 ID:BbjJY8WB0
自殺が多い原因が分かった気がする

ストレスの溜めやすい国民性の理由が分かった気がする
41名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:03:59.62 ID:eCPnbG9J0
もうミンシュガー以外反論できないのかよw
そもそもどこかの元野党が賛成しなきゃこの流れは無かったし、単独過半数を握ってるところが止めるにせよ、見直すにせよ出来る時点で何を言ってもね
42医療関係者α ◆NZ37PS49CBFr :2013/10/07(月) 21:04:06.52 ID:u0/j8MTB0
消費しない楽しみを早く見つけないとね。
それと自民に未来永劫投票しないということをキッチリやっていかないと
生きる権利が奪われますよ
43名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:04:35.32 ID:7OrlSSok0
この機を逃すな 鬼のいぬ間に一挙に25%だ 自民突っ走れ
44名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:04:41.88 ID:bkJ/gS+f0
>>20
そうだ、小沢の横にいたと思ったらちゃっかり自民に戻っている、信用できない男だ
45名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:05:16.77 ID:Kn7odZxA0
まず野田毅とか石破とか西田昌司を離党させろ。
話はそれからだ。
46名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:05:30.57 ID:67wDcQyd0
民主党に投票したおまえらのせい
47名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:05:47.38 ID:xvYvI4WGO
我々国民は生活防衛の為に安い新聞に切り替えていかざるをえない。しかし、スポーツ新聞や夕刊紙では、●●の父ちゃんは、テレビ欄と競馬欄しかみないと子供が馬鹿にされては気の毒である。
よって高級日刊紙の朝日新聞や読売新聞や日本経済新聞の定期購読を廃止し、比較的安価な東京新聞や産経新聞の定期購読に切り替えてゆく。乗り切ろう!
48名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:05:57.78 ID:bKPIYMWr0
いつまでキャンペーンか分からないけど
今、ロックジョイというアプリをダウンロードして
招待コードのところに『2013LOCKJOY』と入力すると
itunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント貰えます

iPhone、AndroidどちらもOKです
iPhone→ https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8
Android→ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy
49名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:06:07.06 ID:c9JvoKnWP
もう相続税とか見えにくい場所で徴収すりゃいいものを
国も上手いように金を稼いでほしい
50名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:07:04.51 ID:2n2+jtNT0
新聞社やNHKに課税するなら良いぞ
51名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:07:34.24 ID:PXozpVvYP
もう革命しかないよな
政府が糞すぎる
52名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:07:49.02 ID:UMJgwFWF0
また、元大蔵省か
53名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:08:07.25 ID:7RBNvnrP0
増税が決定した傍から、大型増税の話か。
政権与党の政調会長の発言がこれでは・・
54名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:08:22.21 ID:67wDcQyd0
財務省が1万円札をどんどん印刷して財源にすればいいんじゃないの?
55名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:09:02.48 ID:CvP/VR0s0
調子こいてんじゃねーぞ
56名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:09:08.23 ID:cK+7CXmo0
「増税を評価」が過半数だから当然だろ
57名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:09:34.65 ID:BjeBeL380
消費税ボイコット運動できないの???

もう覚悟を決めて戦うしかないんじゃないの??
58名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:10:15.42 ID:j77WDH/X0
いい加減にしろ 自民党議員は腹切れよ
59名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:11:19.96 ID:Kn7odZxA0
>>57 アメリカ人見習って、銃で武装して、圧政に立ち向かえ。
60名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:11:57.86 ID:ao6VtEQs0
消費税やべぇぇ
ttp://i.imgur.com/7berBVh.png
61名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:12:27.92 ID:TD+cBeW60
なんだこいつら?
まじで革命しかねーのか?
62名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:13:32.97 ID:mYFhd5x40
ゲリゲリゲリゲリゲリゲリゲリゲリゲリゲリゲリーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shinjitunoseijika/20121207/20121207135044.jpg
63名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:14:46.86 ID:TD+cBeW60
>>45
そもそも自民自体を支持すべき理由が皆目みつからんわけだが。
64名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:16:30.12 ID:ajpxJwnf0
野田貴様選挙演説と180度違うことやってんじゃねえぞ次があると思うなよ
65名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:18:05.99 ID:w7QW3H0V0
ジミンのクソ。
ミンスのチンカスとかわらんな。
66名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:19:01.54 ID:LRXsdpxN0
この人もスパイじゃない?
日本を滅ぼしたんだよ。
この人は確か養子。ルーツは何処なんでしょうか?
67名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:19:12.34 ID:bcDfxFHB0
コイツの選挙区の連中は次の選挙で野田毅を落選させろ!!
68名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:19:30.66 ID:lVPwmhOv0
不祥事
年金未納
政治家の年金未納問題が注目された際に、年金の未納が発覚している。

政治献金
消費者金融業界の政治団体「全国貸金業政治連盟」(全政連)から
パーティー券購入などにより資金提供を受けていると報道されたが、
本人は無回答である[2] 。
道路特定財源を資金源とする道路運送経営研究会
(道路特定財源の一般財源化に反対している)から多額の献金を受けている。
69名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:19:41.69 ID:REg8z69j0
          三晋三晋晋晋ミ             今後の予定
          晋三 晋晋晋晋晋       2014.4   消費税率 8% に変更
          晋晋      三晋       2015.10  消費税率 10% に変更
         I晋 ◆/)||(\◆晋       2015.11  財務省が15%に引き上げ要請
          ,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ      .2017.4  消費税率 15% に変更
          I.|    | |´   |.I        2017.6   財務省が20%に引き上げ要請
       ノ//, |  .ノ(__)ヽ  .| ,ミヽ     .2018.4  消費税率 20% に変更
      / く .I.   /  \  I  ゝ \   2018.8   財務省が30%に引き上げ要請
    / /⌒  i   トェェェイ  /  ⌒\ \  .2019.4  消費税率 30% に変更
    (   ̄ ⌒. \ /`ーー'ヽ.ノ ⌒  ̄___)
     ` ̄ ̄`ヽ     ̄ ̄   /´ ̄
           |         |    < しっかり消費して納税するんだぞ!!
70名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:20:20.41 ID:Kn7odZxA0
>>66 旧姓


71名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:20:25.77 ID:fk9YyCLY0
>>69
税率世界記録達成だなぁw
72名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:23:11.88 ID:9Dzmi9nb0
消費税増税分が8兆円

パチンコ業界の年間売上高30兆円

パチンコに外形課税すればいいだけな気がする
73名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:24:27.17 ID:QQJUYYiJ0
バケツに穴があいてるんだからいくら水入れても全部ダダ漏れ
漏れた水は官僚様が美味しくいただいています
74名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:25:35.42 ID:/qZaXYAC0
野田毅の選挙区は、たしか熊本市近見交差点のあたりから熊本港に向かい、
北方向へ海岸縁を荒尾・玉名までだったかな。

だがコスタリカしているので次の選挙は多分比例。
75名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:25:40.31 ID:pHZOZlMs0
蕪持って


「消費税上がれーーっ」
つーパフォーマンスでもやってろwwwwwwwwwwwwwwwww
76名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:27:26.14 ID:csaCgwlB0
税金、年金、社会保障は名目GDPの関数で維持できるものであって
ただ単に税率上げれば維持できるようなもんじゃない
77名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:27:30.63 ID:TD+cBeW60
>>74
コスタリカしてるなら野田の代わりに出る奴を落とせば同じことだ。
もちろん比例で自民なんて書かずにな。
78名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:27:51.13 ID:XZJ8OYHs0
>>56
自民信者で過半しか取れてないなら
有権者の15%くらいしか支持得てないじゃん。
79名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:28:25.08 ID:EpDF2zO70
こいつ当選させた隣の区民共心から恨むわ
80名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:28:42.39 ID:74whAiA7O
もはや増税することに何のためらいも遠慮もなくなったな
自民はコイツに好き勝手ペラペラ喋らせておいていいのかよ
81名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:29:15.18 ID:MiGyrQDd0
『★消費税は、世界一高額な公務員の給与を維持するために使われている★』

国民の多くが幸せになれないのは、公務員が税金をしゃぶり尽くしているから、
必要な社会保障政策や経済成長政策に予算が足りなくて使えなくなっている。
絶対に流用しないと言っていた東日本大震災復興予算も
ゆるキャラ予算や省舎の改修やハコもの公共事業に消えた。

国家公務員平均年収690万円、地方公務員平均年収804万円
アメリカ、イギリス、フランス、ドイツの公務員の平均年収300万円〜370万円

消費税は何%になっても、すべて公務員の給与と退職金と年金に消える。いままでも、これからも未来永劫な。

【公務員の給与が何で凄まじく高いか。】

公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。
社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。

問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、
それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。

地方公務員の場合此れはもっと酷いですね。各地で問題になっています。
我が県の場合、一般の企業の給与は18万に対して48万
ボーナス、一般企業は年間40万円に対して
地方公務員は210万円です。此れが平均ですから酷いものです。(一部抜粋しました)
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299
82名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:29:51.64 ID:FLKD2sfq0
15% → 20% →25%

消費税地獄だね( ´△`)
83名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:30:38.11 ID:275IVrd/0
キ チ ガ イ 警 報
84名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:31:10.85 ID:gOB5oDfD0
>>1
流石、南トンスルランドマンセーの売国奴野田らしい無責任な発言だね
85名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:31:36.67 ID:TD+cBeW60
断言していい。
消費税がある限りデフレから脱却は出来ず財政は悪化の一途をたどる。
86名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:35:52.74 ID:9PFT07/t0
人口構造から考えるとどの層からも取る消費税を上げていくというのは理解できるが
せっかくリフレ政策をやろうというときなんだから1-2年伸ばして一気に10%というのも
手だったんだけどな。
87名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:37:16.52 ID:dGqNDEIp0
まずはガソリンの二重課税をやめてから言え。
88名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:38:35.90 ID:gEghLZF7O
野田と言う名前の奴は
ろくでもない奴ばかりだなw
89名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:39:06.85 ID:bcDfxFHB0
12月通常国会の予算審議を徹底監視だぞ
特亜や外国に出て行く予算は、全部消費税増税したのに許せないと徹底凸すること
自己防衛に全力をあげよう
90名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:40:28.45 ID:NZMfqJ7t0
物価の安い国に移住しかないな、医療保険もなくなるだろうし日本にこだわる理由は皆無
91名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:41:16.07 ID:tqARSmnx0
自民に対抗できる政党を早く作らないと庶民は皆殺しになるな
92名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:42:20.21 ID:YtQbYP7q0
ブラボーブラボー―――!!
消費税を何パーセントにしようがーーーーーーーーーーーー!!
選挙は無いんだよーーーーーーーーーーーーーーー!!
解ってるんか日本国民様よーーーーーーーーーーーーーーー!!
てめらーが自民党に”政権”を託したんだろ
文句あるか――――――――――下種どもと

このおじさん
野田税調会長が呟いていますーーーーーーーーーーーーー!!
93名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:42:22.77 ID:8o1wyTKpO
おまえらが老人医療費3割自己負担受け入れないんだからしょうがない
94名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:43:35.62 ID:36jxBb750
ユダヤ様のご採点だからねぇぇええ ハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \/三三三三彡=、`ヽ
  'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ.             } :}ミ;;;',  /三三三三ニ/´ ̄    \ \
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ.-ー―― - ー -- ー'' ミ }ミミ;} ,'三三三三,イ        _ \ }
  l{i{l{lノリ ,'fi´/  ・\,!. /  ・\ i ',ミミミミ:'''""""" ''  ゙'ー'"""'' ', }ミミ ,'三三三ニ/    __  '´/´─ヾ} |
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ,、 '゙'ー-、、,,ノ  ;ww;;;ヘ  ',ツ-,三三三彡  r彡≠´`ヽ { f___,- ∨!
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´_,,,、- 、゙'ア:::..  /;;''"-`゙" 'Yイlゝ三三ヨ|  ゝ'  _,ノ } ヽ´ ̄`  ヽ
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) イ,,,,,,,、、lヽ::"/:::、、__,,ィ   |}}リ..∨/ / |  ー= ̄ ̄   /  :.、   ノ }
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´'´゙ニ`´彡::::. イ(゙ニ゙´''゙゙'"  }Yllリ r==、/j   .   ノ( ゝ___ノ' \   :
   '、Yヾ :.   l  l ̄ ̄ ̄/     / ノ~' 、、 彡::: ', ' ミ ,,ノ l |レ/ {!  ヽ   :.    / ` ̄`===、 Y / }
    ヾ.f'、:.:.    '´V´ ̄∨     /l'´     ィ::::::::  ' 、    l|. | 〉  ヽ、ゝ'、   .    ,ィェェエエエェノ  ,' ;
      ヽ._):.:.、  `ー‐'´     ,. 'l   ,,、 '"'、,,,,,,:::..ノノ)、,,  /ll|l l~`'' \ソヽ :     'ゝ、ーニニフ  ! /
        トi、ヾ:.. 、     _,. - '  | ::Yィ、  `''ー- '"  ノ}ll'" }:リ     ゝ-'、 ヽ      ` ̄´   レ
       /^ヾ!、丶 ` ¨""´       |    ~''ー--==ミィ'=z''" ノ ::/:: ぬぅぅ   |、 \  \       ノ>-
      `iヽ   丶、  `¨¨´     ト .::..   `゙'' ーー '´  ..::::::/::: |     ,イゝ、     ヽ、__彡'/|三
95名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:43:48.42 ID:HkCrpvO30
車なんか乗ってるやつ
スマホなんか持ってるやつはアホ
みんな止めろ
96名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:44:25.43 ID:yrUSJMAn0
売国が止まりませんね。
まあ選挙で大勝したんで何やっても許されると、そういうことでしょうかね。
97名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:44:36.69 ID:u15RcScS0
消費税導入してから経済失敗してるのにまだ消費税に夢見てるアホ。
98名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:45:01.42 ID:BJre23dO0
法律に従って〜

このままだとこうなりますw
嘘つき政治家は死ねばいいのに
99名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:45:18.03 ID:YtQbYP7q0
追伸ーーーーーーーーーーーーーーー!!

言ってましたよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
10%にして
より
社会保障制度を充実させたいとーーーーーーーーーーーーーー!!
ひゃーひゃ――――――――――オッたまげた!
100名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:45:47.71 ID:36jxBb750
ユダヤ様のご命令だからねぇぇええ アハハ八八ノヽノヽノヽノ \/ \/ \/ \/ \
  'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ.             } :巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ 
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ.-ー―― - ー -- ー'' ミ ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ
  l{i{l{lノリ ,'fi´/  ・\,!. /  ・\ i ',ミミミミ:'''""""" ''  ゙'ー'"""'' ', ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ,、 '゙'ー-、、,,ノ  ;ww;;;ヘ  '彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´_,,,、- 、゙'ア:::..  /;;''"-`゙" '川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) イ,,,,,,,、、lヽ::"/:::、、__,,ィ  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´'´゙ニ`´彡::::. イ(゙ニ゙´''゙゙'" |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ
   '、Yヾ :.   l  l ̄ ̄ ̄/     / ノ~' 、、 彡::: ', ' ミ ,,ノ l ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡
    ヾ.f'、:.:.    '´V´ ̄∨     /l'´     ィ::::::::  ' 、    l|. |ヾ|! l ̄ ̄ ̄/ ヽ    〉 川ミノ
      ヽ._):.:.、  `ー‐'´     ,. 'l   ,,、 '"'、,,,,,,:::..ノノ)、,,  /ll|l l| V´ ̄∨'冫)   ノ |巛ノ
        トi、ヾ:.. 、     _,. - '  | ::Yィ、  `''ー- '"  ノ}ll'" }:リ  `| `ー‐'´  ノ ! _,.. '  |彡
       /^ヾ!、丶 ` ¨""´       |    ~''ー--==ミィ'=z''" ノ ::/::   !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_
      `iヽ   丶、  `¨¨´     ト .::..   `゙'' ーー '´  ..::::::/::: |   `-┬ '^     ! / |\
101名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:46:08.64 ID:PmCZF8By0
公務員だけ消費税90%にしろよ
102名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:47:53.93 ID:pHZOZlMs0
>>101
むしろ暴力装置公務員の自衛隊員だけ消費税90%にしろよwww
103名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:49:52.16 ID:o2tDOHsk0
もうやるかやられるかの世界なんだな。
死なばもろともって言い換えても良い。
若者や庶民を人間扱いしてこない奴らを、
人間扱いしてやる義理はないしな。
仮にこいつらが洪水に流されても喝采しか起きないな。
104名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:51:16.02 ID:YKgOApAO0
少子化なんだから公務員の数と
公務員の給与を38%下げなければならない
日本式経済で消費税を二桁に乗せるという事
はそういう事だ 
105名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:52:15.99 ID:0JkU87OGO
糞自民に入れた奴らだけ責任とれや、ボケが!!
106名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:54:12.10 ID:o2tDOHsk0
革命とか難しい事は多分だいぶ後だろうね。
まずは行きすぎた憂さ晴らしが始まる。
親父狩りみたいなもんで、やったもん勝ちな暴力事件になる。
107名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:54:49.14 ID:FCpXpxj50
公務員安泰すぎww糞ワロタ
108名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:55:46.83 ID:u15RcScS0
ブレーキの消費税とエンジンの経済成長って相反するのに、成功するわけないだろw
109名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:56:40.11 ID:F1HoB7/D0
やはり、自民党は駄目だな
財務省の顔ばっか見とるわ
110名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:57:01.25 ID:aJB6INbn0
何処の社会主義国だよ
111名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:00:15.39 ID:Kn7odZxA0
>>109 民間に例えれば、社長が資金調達や資源の配分を経理部まかせにして、
社長が常に経理部の顔色を伺っている会社だ。
こういう会社は品質問題とか不祥事を起こしやすく、すぐに傾く。
112美少女 ◆Gwzz54rlio :2013/10/07(月) 22:04:34.21 ID:2WXNwgi9O
>>1
>安定した社会保障制度を実現するためには、
>将来的に、消費税率を10%を超えるまで引き上げることも検討すべきだという考えを示しました。

税収は消費総額の範囲内でしか増えないのですよ?
113名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:04:46.20 ID:TD+cBeW60
>>111
経理がのさばる会社で栄える会社は皆無だからな。
経理出身者が社長になるとろくなことがない。
経理は裏方に専念しないと組織が崩壊する。
114名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:06:57.76 ID:zzv1+sZxP
社会保障の為に増税するなら、消費税増税5%ではなく個人金融純資産1100兆円へ年1%課税すればいいです。

・個人金融純資産の大部分は高齢者が保有しているので、社会保障の最大受益者である高齢者に純資産税で応能負担してもらえる。
・純資産税をすれば年金受給者や社会保障従事者が貯蓄するのを抑制できる。
・景気に依らず安定した税収が得られる。
・過去の財政不均衡、自然災害、バブル、人口構造などで特定世代に資産が偏っても安定した税収が得られる。
・現在の負担や給付は資産が殆ど考慮されていないし、資産性所得は分離課税・定率・低率で勤労所得より有利になる場合が多い。
115名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:09:25.42 ID:aJB6INbn0
もっと国民の自立を助けるような政策をやれよ
おまえら議員から見れば自立されたおまんまの食い上げになるから
いつまでも縛っておきたいんだろうがな
116名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:10:51.20 ID:+ZF93wHv0
経団連の豚ばっかだな
117名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:13:40.70 ID:347iNe2M0
消費税を30%にしても良いから国会議員を7割削減、歳費8割削減
公務員を3割削減、給与を4割削減したら15兆〜20兆は浮くだろうな
しかも無理な話じゃないし
118名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:13:43.69 ID:MiGyrQDd0
『★消費税は、世界一高額な公務員の給与を維持するために使われている★』

国民の多くが幸せになれないのは、公務員が税金をしゃぶり尽くしているから、
必要な社会保障政策や経済成長政策に予算が足りなくて使えなくなっている。
絶対に流用しないと言っていた東日本大震災復興予算も
ゆるキャラ予算や省舎の改修やハコもの公共事業に消えた。

国家公務員平均年収690万円、地方公務員平均年収804万円
アメリカ、イギリス、フランス、ドイツの公務員の平均年収300万円〜370万円

消費税は何%になっても、すべて公務員の給与と退職金と年金に消える。いままでも、これからも未来永劫な。

【公務員の給与が何で凄まじく高いか。】

公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。
社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。

問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、
それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。

地方公務員の場合此れはもっと酷いですね。各地で問題になっています。
我が県の場合、一般の企業の給与は18万に対して48万
ボーナス、一般企業は年間40万円に対して
地方公務員は210万円です。此れが平均ですから酷いものです。(一部抜粋しました)
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299
119名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:15:22.67 ID:kkbohBkY0
君がッ!泣くまで!上げるのをやめないッ!
120名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:16:15.59 ID:YtQbYP7q0
この中で、自民党の野田税制調査会長は「民主党などからは、『年金制度の抜本改革を』という話があるが、
消費税率10%を前提にしてはとてもできない。安定した社会保障制度をつくるためには、中長期的に、
10%を超える税率を前提にしなければならない」と述べました。

ここの文言が味噌だね!
121名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:18:16.44 ID:TiJvxB3K0
8%で1年持たなかったから、10%超どころか5%に引き下げすることになるだろ。

で財源は官僚の天下り機関の資産約629兆円に切り込まないと。
さらに、黒字の大企業はあえて増税を申告しないと。
もちろん、景気回復時に増税申告した分は減税だけどね。
庶民がお金を使うのをためらう消費税よりも他の税金を考えた
ほうが経済にいいだろが。
122名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:18:19.39 ID:3AHRT23zO
結局自民に入れる馬鹿はこうなることを予想できないんだろ?
増税は国民に必要じゃない
今の自民党を守るために必要なだけ


いい加減自民に正義はないことに気付けよ
123名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:18:33.64 ID:+qJ61jk/0
いい加減にしろトンキンのクズども
124名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:19:48.07 ID:xVbDU58I0
経団連にケツの穴舐めろって言われたら舐めそうだな
125名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:21:41.27 ID:rwqbcJqX0
さっきニコ動でこのニュース流れたが
みんな8888888888や野田さんカッコよすと書かれてたが?
126名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:22:30.89 ID:aJB6INbn0
何時になったら抜本的改革が出来るのかね、毎回毎回抜本的改革とか
127名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:23:22.08 ID:gb3Akrle0
検討する事は別にいいよ

でも検討するのなら、5%据え置きや3%に戻す事、消費税廃止も検討するべきじゃないのか?
128名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:24:01.64 ID:bhLXJCebO
近所のやつは30年ローンで新築たてたぞ… 結婚できないとないていた
129名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:26:09.12 ID:yzlAWvNP0
もう景気動向とか関係なくなってきてるやん
130名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:27:24.69 ID:JnaQqrt00
世襲癒着議員と世襲官僚を放置してきたバカな国民の罪だな。
これだけやられても進次郎とかが首相になるんだろこの国では。
131名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:29:21.32 ID:z1B6XfWt0
次こいつ落とそうぜ
132名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:31:09.54 ID:bhLXJCebO
よく日本は国民一流政治は三流とかいうが国民は五流じゃないか
133名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:32:18.21 ID:/qZaXYAC0
>>131
野田毅(のだたけし)は次はおそらく比例。
コスタリカの相手は、林田彪(はやしだたけし)という熊本市の土木の人。
134名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:32:44.69 ID:iBGFL2EwO
もう100%にせえや
135名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:33:12.83 ID:kXWb4/bEO
>>121
5%で大不況になったけど、3%には戻らなかった
それもその筈、官僚は間違いを認めたら出世できないのだ
136名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:33:12.87 ID:enSdt3ay0
自民が民主がって言ってる奴はほかの政党なら増税しないとでも本気で思ってんの
137名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:36:50.22 ID:z1B6XfWt0
共産党ならさらなる重税だよ。なぜなら金融緩和反対だから、財政均衡路線しかない。

正しい情報を与論に周知させるしかないよ。
138名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:38:56.43 ID:BthfatYo0
いよいよ愚民党が本気で日本をつぶしに来たようだ
139名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:40:41.59 ID:91I786rf0
べつに消費税でなく、住民税2倍でいいんでない?
140名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:43:07.30 ID:7LH5bk6H0
そろそろ霞ヶ関の役人に成敗が必要だな

政治家は単なるお飾り
141名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:44:46.87 ID:aJB6INbn0
そうだな政治家は選挙で忙しいからな
142名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:46:42.63 ID:TiJvxB3K0
>>135
5%で大不況になったけど、3%には戻らなかった

5%から8%になれば大不況ではすまないと思ってる。
増税後、早くて1か月目で自覚するだろな。
暴動の確率も高い。
国会議事堂や霞が関に投石や火炎瓶かな。
西成の警察署に暴動で火事になったように。

こうなると責任回避できないだろ。
143名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:56:22.46 ID:K3NAEBNp0
糞団塊「子供の世代にまで負の遺産を継承させてはならない!」

現役世代(氷河期、ロスジェネ)「…」
144名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:58:22.14 ID:6tuVuahN0
このシロアリの玩具め 死ね
145名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:02:30.47 ID:lmyZs5McO
公務員の給与を半分にすれば解決やんか
国民に頼るなクズ
146名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:04:54.45 ID:kXWb4/bEO
>>137
所得税相続税の累進強化や、法人増税なら財政均衡路線でも良いよ
消費税が糞だから増税に反対してるだけだし

消費税導入してから、税収の増加がパッタリ止まった
消費増税したら、今度はデフレから抜けられなくなった
これでまた消費税上げようってのは頭おかしい
147とんする:2013/10/07(月) 23:05:07.41 ID:WtiY5mTWO
まず、宗教法人税を決めなきゃ駄目。
小さい寺は守りながら、多角経営とかカルトから、びっちり絞らないと駄目だ。ソウカとか何年もさかのぼって絞めあげないと。
148名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:07:21.30 ID:rxq6RGe+0
下野しても変わらず、昔ながらの官僚主体の自民党だな。今の方が昔よりも酷いかもしれんが
149名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:09:26.52 ID:zFM+HD5X0
別に消費税が20%だろうが大した負担じゃねーだろアホか
150名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:10:12.37 ID:UMXAHidjP
与野党ともろくな政治家がいねーな
ミンスの政務官や大臣も10%では終わらないと言ってたし
151名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:10:30.72 ID:LQOA0T870
現時点で一番簡単な景気対策は、
コアコアインフレ率が2.5%になるまで消費税を4%に減税すること。
コアコアインフレ率が0.1%のマイナスだが、
1%減税すれば、おそらく1%を超えてくるし、
政府と日銀がデフレ脱却に向け協調しているという姿勢をみせることができ、
期待インフレ率が確実に上昇するはず。

一番の愚策は消費税を増税すること。
日銀による金融緩和で発生したインフレ期待の足を引っ張り
期待からくる円安や株高を終焉させる可能性が高い。
152名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:15:37.66 ID:NXSvedke0
どこの国の指示を受けてんの?
153名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:18:05.42 ID:NXSvedke0
154名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:27:21.01 ID:LQOA0T870
>>153
宴もたけなわどころか、未だコアコアインフレ率がマイナスだから
「うたげ」は始まってもいないんだけどなw

「うたげ」が始まってもいないのに片づけ始めるのは、
量的緩和やゼロ金利政策をそうそうに解除する日銀の得意技だったけど
今度は政府かよって感じだよなー。

1,000億円程度族議員や財務省にキャッシュでばらまいてもいいから、
名目成長率が4%を超えるまでほっといてくれたらな―。
今回の増税で発生するGDPギャップは20兆円以上になるかもな。
155名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:26:55.40 ID:Q7YhSTyI0
西しゃんを大人しくさせたのは、野田税調会長。
野田に頭を下げられると西しゃんも強く反対できない何かがあるみたいだ。
156名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:27:47.74 ID:cJwoxLLQ0
支持率が高い今がチャンスだ
157名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:28:42.08 ID:LJ4XKKwp0
大企業上位10社で1兆円超の消費税環付金
トヨタ 2869億円←年間還付税額
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/fukouhei/071203-01/071203.html
消費税「輸出戻し税」の実態/身銭切る下請け 大企業へは還付
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-05-25/2012052508_01_1.html
消費税:徴収額を多国籍企業と富裕層の減税や還付金などの各種優遇に用いる制度。
http://www.sangokan.com/books/978-4-88320-578-3.html
158名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:31:30.90 ID:Pq27pb6R0
日本を本格的にぶっ壊すつもりだな。クズが
159名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:34:13.44 ID:hFDkGyru0
野田って顔を思い出すだけでシネと思うわマジで
160名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:34:18.53 ID:rzVoBPrF0
8%でデフレ逆戻りで経済指標がことごとくマイナスになるのに次は10%なんてとてもやれるわけがない。
161名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:35:28.51 ID:r2QRi+nZ0
この親チョン議員は絶対に次は落とせ
162名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:36:45.61 ID:+FfDou4tO
>>160
逆戻りも何も、まだコアコアCPIマイナスだろwww
163名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:37:56.72 ID:ue2gv2y00
もう、自民党を応援するの止める。憲法改正をやらないし、詐欺
164名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:38:24.63 ID:T+LZoI7S0
今日も株価は続落してますよー
まぁ聞く耳持たないか…
165名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:41:28.20 ID:4aqglB3f0
アベノミクス失敗だな
166竹島を取り戻せ!:2013/10/08(火) 01:11:36.45 ID:ogdWQfdT0
まずは自分たちの身を切れよ。議員数削減、歳費削減
パチンコ税、公務員給与削減、やれることは
山ほどあるだろうが
167名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:20:49.82 ID:7o2ezBlt0
野田って財務省OBの財務省の犬じゃん
168名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:24:59.72 ID:tQf4ZAUZ0
>>1
あのさ 消費税もっと上げるよう検討するのはいいけどさ
消費税上げて税収下がったら、消費税下げる検討もしていいんじゃないの?
169名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:29:14.54 ID:lfOBjXCF0
>>21
同意。欧米型じゃない日本人には消費税形式の課税は合わない。金持ちの所得税を上げるべき。
170名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:35:04.39 ID:QNpk6wvn0
>>169
【社会】年収770万円以上は負担増へ…高額医療の上限見直し
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381149938/

中途半端な金持ちがイヤだイヤだとごねまくってますがな
171名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:35:48.74 ID:CbLan6Ya0
え?おまえらこうなることわかってて自民党応援してたんじゃねーの?
172名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:44:18.00 ID:bT0p9eQN0
どんどん上げて早く日本をぶっ壊してくれwww
平和な世の中なんてつまらんからなw
173名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:48:13.97 ID:6qozTOHYO
100年安心じゃなかったのかよ。
174名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:52:56.26 ID:zuiht/AeO
こいつ刺されんじゃね?(笑)
まぁやればWWW
175名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:54:19.20 ID:nj2Q6jsZ0
そういうこと言うなら社会保障以外に使えないようにしろよ
176名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:58:01.12 ID:DhKfuXms0
やっぱり、再来年辺りマイナス成長で税収が激減している最中でも同じこと言ってるのかな…
177名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:02:40.33 ID:XvarfYMX0
ナマポが最高
178名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:02:50.75 ID:P4kexHeaO
予想通り過ぎる展開。

財務省の理想は30%なのは公然の秘密だし。
179名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:11:42.16 ID:vHUm2SPO0
もう勝手にしてくれ
180名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:12:25.00 ID:aW1OzdfdO
>>21
OECD加盟国の9割以上の国に消費税があるのに何で日本だけデフレだったの?
181名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:14:59.55 ID:rfZHzL2n0
早速、円急上昇、株価急下落。「市場が反応した。負けた」(安倍)

元凶は麻生だと思うよ。レフレ中に「財政再建」など口にするアホ。

今からでも遅くは無い。「過ちを改めて、はばかるkとなかれ」。
182名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:16:06.64 ID:aW1OzdfdO
俺は消費税上げてもいいよ
その代わり相続税を廃止にして、所得税の最高税率を2割下げろ
せめて地方税と社会保険料含めて収入の5割ぐらいに留めろ
183名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:19:49.01 ID:RM4MtFyQ0
浜田先生にテレビ討論で財務省の犬って言われて香り真っ赤にして反論してたの思い出してしまうwwwwww
184名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:19:55.43 ID:aW1OzdfdO
>>181
バカかお前
円急上昇、株価下落はアメリカのデフォルト懸念が発端だろアホ
そんなんだから稼げないんだよド底辺野郎が
無能、リスクを取る度胸もない、それが理由で稼げないくせに
他人のせいにして文句ばっかのゴミは死ねよ本当に
社会の迷惑だ
185名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:22:03.42 ID:XvarfYMX0
公務員天国日本
186名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:25:24.55 ID:E0dauzSl0
>>1
野田とやらよ、国会議員の定員を10%にしてくれ。
解散の無い参議院は廃止。

三原じゅん子みたいなヤツが議員になってしまう。
187名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:25:30.57 ID:ShXj4xRb0
>>145
【西田昌司】デフレ加速、公務員給与削減の愚[桜H24/2/24]
http://www.nicovideo.jp/watch/1330057791
188名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:34:19.40 ID:SYGwtXV30
消費税率10%引き上げ判断、来年末前倒しで調整
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131008/plc13100801330003-n1.htm

消費税増税法で平成27年10月に予定される消費税率8%から10%への引き上げに関し、
政府が実施の判断時期を当初想定していた同年4月から、27年度税制改正を取りまとめる
26年末に4カ月程度前倒しすることで調整を進めていることが7日、分かった。
189名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:52:08.58 ID:rj8pObHhO
>>149

(‘人’)

だったら借金の金利を全て上限1l以下にシナ!

相続税のUR35年分割も認めるのも当然だし。

ボーナス併用払いとかのボッタクリも止め、
これからの借金は単利にな。
ならば家も、車も蛙だろうよ!

消費税だけ上げるとか、抜け道ネェだろうが却下だ←
190名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 03:11:06.79 ID:CMAi+CrN0
物々交換で対抗じゃ
191名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 03:15:29.58 ID:4e0g42vf0
低所得者は生活が厳しくなるから、部分的な生活保護で賄え
あと保険は削れ、税金アップしまくっても足りない
192名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 03:17:16.64 ID:U4EqyKcp0
三原じゅんこみたいな高給マンション生活してたら議員辞められんわなwww
消費税増税なんて無縁な生活だもんな
あんな生活の連中が庶民感覚なんてあるはずもなく

自民は何も反省してないな
193名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 03:17:57.64 ID:IpZ/DOZL0
こいつらアホじゃね、せっかく金融緩和してんのに。
194名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 03:21:42.95 ID:CMAi+CrN0
わかっててやってるんだろ
官僚も政治家も日本が憎くて憎くて仕方が無いんだよ
195名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 04:02:11.76 ID:C1CDEgBx0
消費税10%年間負担蔵だと
250万円未満 7万6,255円    負担率30・4 %
500万円未満 11万9,369円   負担率23・8%
1000万円未満 18万9,147円   負担率18・9%
年収が低いほど負担が多く各差が開いていきます

日本は収入が1億円を超えると税負担が下がる
増税が必要と言いながら富裕層優遇とは国民を欺くにもほどがある
さらに消費税増税法案とは庶民を貧困層に陥れる恐ろしい法案である
申告納税者の所得税負担率(平成19年分)
http://www.mof.go.jp/tax_policy/tax_reform/outline/fy2010/zei001f/02.gif
http://megalodon.jp/2012-0811-0444-45/island.geocities.jp/wazaki2002/index.html
バブル期うぃきより
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB%E6%99%AF%E6%B0%97
バブル期と税目別の税収の推移
昭和63年 相続税1.8兆円 物品税等2.2兆円 法人税18.4兆円 所得税18兆円 ☆ 消費税0ナシ ☆
http://www.mof.go.jp/tax_policy/publication/brochure/zeisei/04.htm
照らし合わせてみよう
196名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 04:06:15.82 ID:6gjgj7tQO
国会議員の年収は
3000万円です
197名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 04:06:32.61 ID:snUGLo4B0
景気に必死で冷や水浴びせてるじゃあアベノミクスもコケるわな
198名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 04:07:21.04 ID:5Rj4q/EH0
10%の方も国会でもめないように自動的に上がるように今、決めていいと思う
国民年金や健康保険の徴収も廃止してどんどん直接税から消費税に移行させないと後で困るぞ
199名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 04:07:24.35 ID:4lhmbNJh0
野田贅肉快調w
200名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 04:16:25.88 ID:9b71K/9a0
野田って、どの野田?
201名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 04:17:30.76 ID:C1CDEgBx0
消費税増税にまつわる嘘
ちょっと考えてみれば解ることです
そもそもお金は物を回すためのツール(道具)です
貯まるとこから税収すれば
税収が減るなんてことはありません
累進課税(収入が多いと納税額が増える)また(物品税、資産税など)
お金が集まるところから抜くので
滞るお金より、出回るお金が増える
すると一般人の給料が増え中間層が増える
これがインフレ状態です

消費税だと
お金持ち(お金が集まるところに貯まり続ける)ので
出回るお金より滞るお金が増える
一般人の給料は減る貧富の差が開く
これがデフレ状態です

つまりお金持ち「宗教法人や会社役員や政治家」などが納税せず
国の借金がなどと嘘をつき消費税を引き上げようと嘘をついています
202名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 04:18:59.26 ID:IkJegScW0
増税はヘイトスピーチ
日本人差別
203名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 04:21:01.08 ID:kcr31Nin0
ネトウヨだけ10%でも20%でも払えば良いじゃん
愛国活動好きなんでしょ?
204名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 04:21:50.35 ID:C1CDEgBx0
>>200
毎日新聞 2013年09月09日 20時09分(最終更新 09月09日 20時14分)
http://mainichi.jp/select/news/20130910k0000m010043000c.html

野田毅
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E7%94%B0%E6%AF%85

http://nodatakeshi.com/
205名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 04:26:13.09 ID:d20V+YFe0
日経平均が今どうなってるか知らないような発言だな
206名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 04:27:52.38 ID:K+XreJB50
どれだけ消費税を上げても福祉は維持出来ないよwところでこの人は党税制調査会の頭目で安倍とは水と油。
うがった見方をすれば、何でも国に金を要求する国民が悪いとも言えるw社会福祉は充実ではなく合理化が正しい。今は正反対だがね。
207名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 04:30:58.85 ID:nQhOmUqk0
>>206
統計の、からくり。

外貨準備や公務員の人件費や皇室予算を有効に使えば、福祉に回せるよ。
208名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 04:44:43.23 ID:4lhmbNJh0
ああ、豚とは違う野田なのか。と思ったがこっちもふくよかな人だった。
209名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 04:57:40.41 ID:0vQ7Nkv50
財務省の手先
210名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 05:02:16.27 ID:Ko+bDZMw0
国全体に染み付いてるデフレマインドを払拭しなきゃいけない時に
なんでこういう事をぺろっと言っちゃうのかね
あほかね わざとなのかね
211名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 05:24:16.84 ID:wQymtk3L0
河野、野田、二階、石破

自民はこの手の信用ならない出戻りを重用するのはやめろ

こうやって並べるだけで思想がおかしい奴らだって分かるわ
212名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 05:38:36.29 ID:T2bfU46p0
これから増税・物価高・賃金抑制・貧富格差拡大でおまえらの窮乏化は加速する。覚悟しろよ。 wwww
213名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 05:40:36.94 ID:fRcQM4800
こいつは俺を殺す気か
214名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 05:47:51.96 ID:bLVrGDBIO
ちなみに安倍は消費税に関してはウソをついてないからな
自民党の衆院選政権公約に「当面10%」と書いてあるし、法律に従っただけ

あと2%アップすれば見事公約達成、あくまでも消費税ではウソをついてない
215名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 06:05:22.91 ID:KMsxYd6S0
>>200
http://www.sankeibiz.jp/images/news/130801/mca1308010700003-p1.jpg
よーく顔を覚えておくように

自民党税制調査会会長  野田 毅
社団法人日中協会会長
216名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 06:18:47.62 ID:w7M4vm8DO
まあな〜、気が立ってる今の日本人に迂闊な政策したら命は無いと思えよ穀潰し政治家共は。
217名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 06:24:23.50 ID:rAw+mLkU0
消費税は30%くらいで丁度いい
218名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 06:26:11.12 ID:pd4TMcDi0
今日も株価大暴落
219名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 06:28:37.17 ID:tdAdpdJiO
こいつは再来年秋に予定通り10%に引き上げるために、わざとらしく花火をぶち上げたのだろう。
財務官僚と示し合わせた行動だろうな。来年秋には10%どころじゃなくなっている。
消費税率を引き下げねばならないくらい景気は落ち込んでいる。
220名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 06:31:06.91 ID:5U2uv+LcP
これまでは法人税減税・所得税減税・相続税減税・消費税増税して財政悪化・景気悪化しました。
これからは消費税増税5%はなく、個人金融純資産1100兆円に年1%課税した方がいいです。

富裕層減税・庶民増税すれば消費・雇用・投資が減ります。逆に富裕層増税・庶民減税すれば消費・雇用・投資が増えます。
・消費総額では同じでも、富裕層少数の消費は庶民多数の消費に比べて余り雇用を生まない。
・時間的・空間的な制約で一人の富裕層ができる消費にも限界がある。
・富裕層は庶民より金銭的制約が小さいので潜在需要も小さい。
・庶民減減で今までより高価な商品を購入する様になれば、富裕層もステータスの為に今までより高価な商品を購入する。
・庶民減税で消費が増えて稼ぎやすくなれば、富裕層(企業)は増税分を取り戻そうと投資を活発化します。
221消費税増税反対:2013/10/08(火) 06:31:34.00 ID:fMiBLStUO
自民党は狂人の集まりだ。
222名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 06:32:33.10 ID:K03DFGWAP
デフレ一直線だな
223名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 06:33:02.81 ID:ev5+/c6w0
老人が多すぎるからな
増税反対なら老人減らすしか手がない
224名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 06:36:37.55 ID:U60HmqgB0
消費税って,スタグフレーションだからな。

物価が上がるけど,賃金は上がりようがないという。(全部税にもってかれる)

結果,消費が難しくなり無理な利益追求のために輸入やって国内産業崩壊という図式が今までの流れ。
またこれを繰り返すつもりか
225名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 06:37:20.31 ID:jyqJCsgDP
財務官僚のunder controlにある野田
226名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 06:42:14.56 ID:RBjyGUU10
増税で財政を立て直すようになったらもう終わりだな。今までの歴史が物語ってる。最後は戦争しかない
227名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 06:52:59.60 ID:wQymtk3L0
昭和時代のように所得税最高税率70パーセント、公務員の生涯収入は少なくとも大企業以下にしろ。
消費税あげたところで景気が落ち込んで税収は上がらない
今回はアベノミクス、金融緩和という効果があるから税収上がるのは規定路線だが、
消費税増税のおかげだとすり替えるのはやめて欲しいわ
228名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 06:57:19.89 ID:5U2uv+LcP
@付加価値や人件費を抑制する作用がある消費税を増税をする。
   ↓
A国内で高付加価値な財・サービスが不利になる。→人件費が高い国内での製造が不利になる。→Bへ
   ↓
B法人収益や個人所得の減少、失業者の増加。→法人税・所得税・住民税・公的年金・公的保険などの減収。→@へ
   ↓
C生活の苦しくなった人が低付加価値な財・サービスを購入する様になる。→Aへ
229名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:01:27.85 ID:xAAnbODw0
『★消費税は、世界一高額な公務員の給与を維持するために使われている★』

国民の多くが幸せになれないのは、公務員が税金をしゃぶり尽くしているから、
必要な社会保障政策や経済成長政策に予算が足りなくて使えなくなっている。
絶対に流用しないと言っていた東日本大震災復興予算も
ゆるキャラ予算や省舎の改修やハコもの公共事業に消えた。

国家公務員平均年収690万円、地方公務員平均年収804万円
アメリカ、イギリス、フランス、ドイツの公務員の平均年収300万円〜370万円

消費税は何%になっても、すべて公務員の給与と退職金と年金に消える。いままでも、これからも未来永劫な。

【公務員の給与が何で凄まじく高いか。】

公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。
社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。

問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、
それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。

地方公務員の場合此れはもっと酷いですね。各地で問題になっています。
我が県の場合、一般の企業の給与は18万に対して48万
ボーナス、一般企業は年間40万円に対して
地方公務員は210万円です。此れが平均ですから酷いものです。(一部抜粋しました)
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299
230名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:02:16.79 ID:S6037KcA0
いくら増税しても片っ端から公共投資に
使っちまえばまたすぐに足りなくなるよ。
消費税を50%にしても新しい使い道を考案する奴等ばかりだもん、
泥棒に財布を預けてるようなものさ。
231名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:10:02.06 ID:xAAnbODw0
★日本の税収40兆!公務員の人件費60兆!日本オワタ\(^o^)/


公務員の年間人件費総額が60兆円との試算は、民主党の参議院議員の
松岡滿壽男議員が大変に良く調べられて、発言されています。159回国会
 参議院総務委員会 第14号 平成十六年四月二十二日(木曜日)の
議事録である、下記サイトを参照ください。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/159/0002/15904220002014c.html

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1381060695/
232名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:10:26.68 ID:5U2uv+LcP
歳出や減税されたお金を多くの人に回し歳入として戻ってきやすくする為にも、消費税増税5%ではなく個人金融純資産1100兆円に年1%課税した方がいいです。

公的仕事:公共事業従事者、社会保障従事者、公務員など←公的仕事を請負った法人の株主、公共事業に用地提供した地主も  
公的給付:年金受給者、手当て受給者など

■消費税増税の場合
歳出→公的仕事や公的給付で国民Aがお金を得る→Aが貯蓄する。
※国民BやCは収入を得られないし、Aからしか所得税などを得られない。しかも、Aが貯蓄した以降はAからも殆ど税金を得られない。

■純資産税の場合
歳出→公的仕事や公的給付で国民Aがお金を得る→Aが消費→Aに販売したBがお金を得る→Bが消費→Bに販売したCがお金を得る→続く
※BやCも収入を得らるし所得税なども納める。仮にAが消費せずに貯蓄しても、Aから資産税で年数%ずつ税金を得られる。
233名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:13:45.83 ID:xzZlbPkU0
自民 「ゴマと奴隷は絞れば絞るほど取れる。ウェーハッハッハッハッハッハッ」
奴隷 「自民賛成!自民は正義!」
234名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:17:17.84 ID:piTDA61F0
>>233
野田佳彦や菅直人、岡田克也が「増税とデフレは俺達の功績」と威張っているうちは、
これらの人間を味方にしている人々へは、支持は向かないでしょう。
235名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:17:19.73 ID:wQymtk3L0
固定資産税を国税にしろ
あんなに取られてクソ地方役人の給料になるのが納得いかんわ
236名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:21:58.55 ID:aPnQg/tBO
>>1

その前に純粋な日本人を増やすのが先だろうが野ブタ
237名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:23:01.41 ID:jneNhP8c0
日本オワタ
238名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:23:46.75 ID:ZAKOoBRB0
ずーーーーっと消費税上がっても社会保障は減る一方じゃないか、嘘つき
一般会計に入れて無駄なバラマキに流用しまくる詐欺師たちは氏ね
239名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:25:19.75 ID:O4lYDN0tO
公共事業公共事業いってるバカは十年前から来たのかよ。増税で税収が増えれば文句なんか言わないよ。税収が激減し自殺者が万単位で激増するのが明らかだから激怒してるんだろうが。
240名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:25:45.23 ID:YCMJ6A2KQ
無限に税を取る気か
241名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:26:14.06 ID:9ii7zOXy0
野田のカス率は異常
242名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:27:32.32 ID:7P5TzTSwO
増税もいいんだがね
国家公務員もだが…特に地方公務員の年収がひどすぎる
国家公務員はある程度削られてるけどね(それでも多すぎる気がするが)
国の予算を地方にばらまいてその中からこいつらにボーナス払ってんだろ?
例えばだが50歳過ぎた地方公務員は補填措置なしでボーナス大幅カットで若いのももらってる額に応じたカットくらいやるのが妥当だろう(どういう形で減らしていくのがいいかは議論の余地があるにしても)
ボーナス半分でも多すぎるだろう
243名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:28:24.58 ID:57xTPUKa0
欲しい物を買うなら今のうちだな
244名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:30:44.23 ID:wx78zsHO0
こいつ、地底人だろ?
245名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:40:54.39 ID:wQymtk3L0
>>242
地方役人の給料に政府は介入できないという恐ろしい仕組みになってるからな

安倍は日銀、内閣法制局に切り込んだ
次は人事院やってくれないかな
246名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:48:44.71 ID:TM0UDCyK0
自民はトコトン終わってるな
247名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:53:53.08 ID:1muQBaUT0
>>234
なんでか野田の「功績」を無視する人が多いよね、かわいそうにw
248名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:05:12.68 ID:UyC9ra+f0
財政再建計画や国の「借金」返済計画も立てず、増税は仕方ないといわれましても納得できない
249名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:21:37.43 ID:rFe24sXl0
物に溢れていて、努力して必死にならなくてもそこそこの給料がもらえて食べていくのに
困らないから、平和ボケしてる日本人が多いですよね

しかし現状維持しようとすれば衰退していくのが定めです。適当に食べられて生きていけれ
ばいい、自分はこのままでいい、と、安い給料でもなんとかしようとしてこなかった人たち
からすれば、税金のアップというのは大変なことです。

国も、こういう平和ボケした人たちを守っていくことはもうできない状況になってますからね

高齢者が増えていくのですから、税金や年金や保険料がどんどん上がっていく、というのは
ずっとずっと前から分かりきっていたことです。
250名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:22:50.46 ID:JSMnlMfi0
検討するフリとかもういいから
251名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:27:52.41 ID:MqBTAzpX0
>>234
自民やその支持者を批判すると何故か民主支持者やサヨとされるんだよな
だからお前らのような自民支持者は真人間から嫌われる
252名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:28:23.11 ID:ql3Srvdn0
消費税率10%の次は15%だ。
持続可能な社会保障制度にするには、さらに上げる必要がある。
超少子高齢化で歪な人口構成であることを、多くの国民に伝えるための
解りやすいテレビ番組を沢山作り何度も訴えることだな?
253名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:31:44.47 ID:09CjIq9R0
>>247 だから、民主党政権の総理大臣は鳩山由紀夫さんだけなんです。
管と野ブタは、民主党議員議席延命のための政権居座り立てこもり事件の主犯として死刑が至当なんです。
254名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:36:40.37 ID:tFqR/Z1nO
将来世代のため今死ねとw
255名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:37:39.76 ID:6CUVlENE0
bye my abenomics
256名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:40:15.92 ID:liLXsvaN0
日本国民特に30代は我慢我慢ばっかで爆発しそうなんじゃね。
257名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:43:05.75 ID:XnvOE/pf0
自民党は少なくとも消費税20%を目標にしているんだろ?

毎年3%ずつ上げていけば、5年で20%に達する。

つまり、5年間は「駆け込み需要」を期待できるということだ。

5年後にはさらに「20%以上を目指す」と宣言すれば、

インフレターゲットと同様の効果が期待できる。
258名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:44:07.50 ID:C8ZymFzj0
トリクルダウン詐欺でレントシーキング
259名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:44:12.09 ID:In0G12Hy0
自民党は最初からデフレ脱却などする気がなかったってことだな
もう、開いた口がふさがらないわw
260名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:47:46.44 ID:DuhUJFxq0
可処分所得が315万円で、貯金も出来ない世帯を仮定する。
つまり300万円プラス消費税15万円を、1年間で使い切っていた。(実際、こんな世帯が相当多い。)
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h17/01_honpen/html/hm02020003.html
http://allabout.co.jp/gm/gc/390913/

政府が、このデフレ下の状況で消費税10%を強行したとする。
給料は全く増えないので、消費税増税分の消費を削減するしかない。

315万円 / 1.1 = 286.36万円 (購入した商品、サービスの本当の額)
315万円 − 286.36万円 = 28.64万円 (消費税)

つまり315万円は使い切るが、そのうちの消費税の占める割合は28.64万円
納める消費税の額は、15万円から28.64万円に増えているが、
今までこの世帯に300万円の商品、サービスを購入してもらっていた企業からすると、13.64万円の売り上げ減。

この売り上げ減に対応するために、企業は社員の給料を減らすか、社員をリストラするしかない。当然、ここのモデル世帯の、可処分所得は315万円から更に減少する。
するとこの世帯は、更に消費する量を減らすしかない。
そうするとますます企業の売上は減少する。以下この悪循環の繰り返し。

だから安部首相は、消費税増税3%の内の2%を公共投資に使う予定。
そんな馬鹿げた事をやるんだったら、所得税の最高税率を引き上げて、景気対策として個人消費の必要経費を片っ端から認めてやればいいのにな。

消費税の倍増で、日本は完全に終了したわ。
261名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:48:24.87 ID:lU19lUgF0
>>1

自分達の無能を棚に上げて、金が足りないなら税金をもっと取れって安易な発想に国民は嫌気がさしてるんだけど。
262名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:54:16.19 ID:09CjIq9R0
>>261 老子のいう食税。
食税で民は飢えて死ぬ。
263名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:54:55.29 ID:yp0/pNNL0
こいつ死んでくれ ほんとに
264名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:56:25.00 ID:piTDA61F0
>>251
論理不明。
あなたが真人間でないと自白しても、私は笑うだけ。
265名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:58:22.75 ID:KgesAZkV0
財源捻出なんていってないで支出削減に力を入れろよ
266名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:01:21.51 ID:piTDA61F0
>>261
税金が足りないのは、バブル時代の予測で使い道を決定し、
その後で経済を意図的に縮小させているのに、「使い道は決まってんだよ」とやらかしたから。

つまり、経済萎縮を扇動した保守系、
文藝春秋や週刊東洋経済誌上で清貧武士道を言いふらしている人間が極悪だったということになる。
267名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:04:56.59 ID:2GdrFY1j0
税率をあげればそれだけで税収も上がると思ってるのか
馬鹿じゃねえのか
268名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:07:24.91 ID:DfOFFh2S0
支持率高いとホントに調子乗り始めンだな
お灸を据えねばなるまいて!
269名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:09:17.42 ID:piTDA61F0
>>268
受け皿がない。野田佳彦も岡田克也も菅直人も「増税が我々の功績」と言っている。
つまり、小沢を立て直すしかない。
270名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:12:45.54 ID:09CjIq9R0
>>269 あふぉ?
271名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:12:51.41 ID:dtQV4vW9P
嘘つき野田豚は早く死ね
272名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:13:58.17 ID:lws3GPHBO
増税して、それで社会保障が良くなるなら良いが
ただ増大する社会保障のため、要は老人のための財源であって
しかもこれですらまだ足りない有り様だから
社会保障が良くなることはないって思うとバカらしいわな。
273名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:15:58.94 ID:piTDA61F0
>>270
増税を嫌がっても、野党側で増税反対は小沢系ばかり。
民主党は円高デフレ増税へ一直線なので、いくら自民党がなにかやらかしても民主党は受け皿になれない。

だから、野田毅が大っぴらに「また増税の時が来た」と叫べるというわけ。
小沢を叩きたい人間は、小沢が憎いと主張はするが、だからどうするという点で手詰まり。
274名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:20:37.70 ID:DuhUJFxq0
可処分所得330万円の貯金も出来ない貧乏人が年間税込で330万円使って、消費税10%の場合、納める消費税が30万円。
その貧乏人が100人集まって、可処分所得の総額3億3千万円のうち納める消費税が3000万円。

方や可処分所得一人で3億3千万円の金持ちが、年間一人で1億1千万円使って、納める消費税が1000万円。
2億2千万年も蓄財出来るじゃん。これじゃ金回りが悪くなって、貧富の差が拡大して、景気が悪くなる一方だろ。

日本人の大半は、可処分所得が300万円程度の貧乏人ばっかり。
こんな馬鹿げた話なのに、日本人の大多数が消費税増税に賛成しているんだから、やっぱり日本人の大多数は馬鹿なんだろうな?

所得税の最高税率は、1986年まで70%だった。
今現在、たったの40%。

消費税が3%が導入されたのが1989年、5%に引き上げられたのが1997年。
消費税を上げて、所得税を下げれば下げるほど、世の中不景気になってるじゃん。
275名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:20:51.47 ID:yp0/pNNL0
でも小沢は政治屋だから政局に応じた人気取り発言しかないから信頼できないんだよな。
276名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:24:14.68 ID:yp0/pNNL0
日本のメディアの仕組みは戦時中の大本営発表の情報統制化のままだから、なにをやっても日本は
メディアの思い通りに進んでいくしな。

ネットが風穴を開けたとはいえ、50代以上の情弱老人が死ぬまでこの国の政治は不健康なままだろう。
あと30年か・・・。日本の政治がそれまで持てば良いけどな。
277名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:30:15.78 ID:yqXG9cpv0
>>1
消費税増税分は年間30兆、天下り含め60兆円とも言われる、公務員総人件費に使わせていただきます

また生活保護を参考にしている、企業の社会保障費や人件費も削減していきます

ちなみに公務員人件予算から目を逸らさせるため話題にした生活保護予算は年3兆円ですが、
これの削減を目指しますので公務員人件費は維持・増額でお願い致します´∀`)v

なお労働基準法について順守させるつもりはありませんので、
ブラック企業がサービス残業と誤魔化している違法残業を頑張って、公務員のため税金を納めてください

法人税減税で給料UPは嘘 全法人の75%が赤字で法人税払わず
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131001-00000008-pseven-soci
 日本の全法人約260万社のうち、75%の約195万社は赤字で法人税を払っていない
それらの企業は減税が実施されても収益は変わらないから、減税で給料を上げることなどできない
仮に、残り25%の企業が減税分で賃上げをしたとしても「国民全体の収入アップ」になる道理がない

 今年の春闘結果が証明している。安倍首相は財界に賃上げを要請し、
ごく一部の企業が賃上げを決めたことで「アベノミクス効果で給料が上がった」と宣伝したが
厚労省の毎月勤労統計調査によると、今年7月の全産業平均の月給は前年比で約1700円の減少。14か月連続のマイナス

 消費増税で国民から取り上げた税金で法人税を減税しても、国民の給料は上がらず、恩恵を受けるのは輸出大企業など一握りの儲かっている企業だけ

 しかも、そうした輸出企業は消費増税によってさらに儲かる輸出戻し税」の制度

「海外に輸出した製品には消費税がかからない。自動車、電機など輸出産業は、輸出製品から消費税の還付を受ける
金額は経団連加盟の上位10社で年間1兆円、国全体では3兆円。税率が5%から8%に上がればざっと4兆8000億円になる

 小売業界や下請けの中小企業は消費増税で大きなダメージを受け、赤字企業が多いから減税の恩恵もない。
それに対して、輸出大企業は消費増税で輸出戻し税の還付金が大幅に増える上に、法人税減税で2重の恩恵になる。こんな政治はおかしい」
278名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:55:01.80 ID:U9ojRMo60
それでも民主党は天下り60兆円の無駄と公務員給与減額を事業仕分けしていたが
自民党信者はネットサポート(公務員?)に先導させられて
自民を大勝させてしまった



結果これだよ
279名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:59:28.76 ID:U9ojRMo60
自民党はバケツの穴を塞がずに水を増量させる。

民主党はバケツの穴を塞いで少しだけ水を増量させる。

国民が選んだのは
280名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:00:20.99 ID:piTDA61F0
>>278
民主党が潰れるのは必然だった。円高デフレ増税を掲げる民主党に入れろと主張するのは大きな誤り。

問題は、反増税を語る人間が、安倍周辺の上げ潮派しかいなかったこと。
彼ら上げ潮派を応援するだけでなく、野党の方も野田ではなく小沢が勝てるように、考えて行動すべきだったんだよ。
281名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:01:51.22 ID:Bla7s3eZ0
消費税増税を推進しした悪徳官僚
勝栄二郎・財務事務次官の年収約2300万円  

公務員の天下り経費は年間12兆円
282名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:01:52.73 ID:4IiEilUM0
金融政策活用!とか言いながら黒田緩和でボラ大きくなっただけで「株価の乱高下許すまじ!」とか言ってた小沢に信頼を寄せるやつがまだいたのか。凄いな。
283名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:02:57.02 ID:zcjx4PLj0
>>1
調子に乗りすぎだろ
284名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:02:57.38 ID:6R2G7fnJ0
スイスでベーシックインカム導入かどうかの国民投票があるようだが日本もやってほしい
そしたら消費税が100%でも200%でもいい
285名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:06:00.90 ID:4IiEilUM0
>>273
いちおう小沢以外にはみ党や共産、社民、幸福()は増税反対だがな。
どこも他で問題満載だが。
286名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:06:25.15 ID:zF5oEgfw0
14,170.49円 -314.23円 (02日終値)
14,157.25円 -13.24円 (03日終値)
14,024.31円 -132.94円 (04日終値)
13,853.32円 -170.99円 (07日終値)
       ▲631.40円    小計


13,755.22円 -98.10円 (08日10:03)
            ::|ミ|
            ::|ミ|
            ::|ミ|
            ::|ミ|
    ::   ,ィZ三三二ニ== 、、
   ::  ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、…
  :: ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
 ::  /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.::  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ✡ ̄ fニ三三ヽヾミヽ
::  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
::  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
::  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
::  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|  ::
.::  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl  ::
 :: ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /  ::
  :: '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ  ::
  ::  ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´   :::
  ::   ヽ._):.:.、          ,. '_ .l    ::
   ::   `(ミ`ヾ: 、     _,. - '',,."三)   :::
    ::  /^ ´、ミ、‐_=_¨"-´‐ニィ彡''"´|   :::
   :: /ヽ   丶、 ̄  ̄´ ̄ '"    ト、  ::            ┼ヽ  -|r‐、. レ |
  :: /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、::          d⌒) ./| _ノ  __ノ
287名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:08:36.37 ID:kGRxDpFY0
2%の増税で長期デフレを招いたのに
3%増税プラスアルファで5%なんかしたらえらいことになるだろうに

不景気にして財源足りないからおかわりでガンガン上げたいって思惑か?
288名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:10:30.04 ID:XFujndL00
10%…高すぎ。
289名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:12:17.23 ID:krpYpheu0
いくら消費税を上げても公共事業に使うんだろ
290名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:13:36.21 ID:4IiEilUM0
>>287
要は不景気を米債務危機と中シャドウバンキングのせいにできる間に上げれるだけ上げようって腹でしょ。
どんなに景気が悪化しようが歳入減ろうがガイジンのせいであって増税のせいではない、という話になる。

橋龍増税も財務省見解ではアジア通貨危機のせいで歳入減っただけで、増税では一切景気は悪くなっていない、が公式見解。
291名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:13:40.22 ID:lYqSLsCU0
10%じゃないぜ
10%を超えるだ、10%超、10%超!

馬鹿じゃないかと
292名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:13:53.08 ID:z7z9/5ZL0
食品を20%、他を15%くらいにしようぜ
あと大企業と中小の法人税を一律平等にしよう
一応固定資産税もなくすべき
と訴えていたら実現したようでなにより
293名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:14:03.94 ID:cGbJnboQ0
敵の正体が見えてきたな
国民の真の敵が
294名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:16:12.09 ID:+W7zmLOd0
雇用が増えて納税する人が増えないとひどくなるばかりじゃないの?
国内の雇用どうやって増やすのか示してくれよ
295名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:17:28.34 ID:4IiEilUM0
>>294
増税すると「非ケインズ効果」でみんなが安心してお金を使うようになるんでちゅー(財務省公式見解)
296名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:18:44.38 ID:2feYnU0d0
国民を完全に舐めてやがる。
297名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:19:35.51 ID:XgPtTR2H0
金持ちなどの既得権益者が自民党に入れるのはわかるが
中流以下で自民党に入れる奴って自殺願望でもあるのと思うくらい
馬鹿で無能としか言えないのだが
298名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:22:27.62 ID:lYqSLsCU0
8%で調子に乗って、上げる事しか考えてないからな
経済対策も屁みたいなもんで、まだ決め切れてない
まぁ8%でその影響が出ない内に強引に10%に上げて、そこからドン底
それ以上は上げられないよ
299名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:24:27.80 ID:4IiEilUM0
正直財務省をなんとかする方法が思い浮かばないわ。

政権交代しても無理だったでしょ。
300名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:24:55.51 ID:XgPtTR2H0
無理やり10%にするのなら初めから10%でいけばいいのに

というか衆参選挙時、消費税にしてもTPPでにしても
かなり曖昧な発言をしていて煙に巻いていたので
それで自民党を支持して中流層もいただろうに
やり方民主党より悪辣過ぎる
301名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:27:21.40 ID:5SWVvObw0
10ぱーとか、10ぱー以上とかお遊びもエエけど、
そんな事より、株価 笑 
 
302名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:28:00.55 ID:DuhUJFxq0
>>286
どう考えても、消費税増税決定のアナウンス効果だよね。
やっぱり完全な自殺行為。
ただ実際に死ぬのは安倍ではなく、仕事を失う日本の労働者。
303名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:28:03.21 ID:4IiEilUM0
>>301
アメリカのせいです(キリッ
304名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:28:46.17 ID:b/zLm6Vo0
下痢野郎の終焉
305名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:29:28.79 ID:a70RHtso0
>>298
既に,強引に上げる画策を安倍下痢三は始めたようです。

消費税率10%引き上げ判断、来年末前倒しで調整
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131008/plc13100801330003-n1.htm
306名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:30:45.19 ID:QQ0L056uO
フランスは贅沢品の消費税20%近いが、食品や薬は5%くらいだわ
欧米と比べても日本の食品消費税8%は高い
307名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:30:56.45 ID:pfDNm5cG0
野田氏は、経済に対する知識が全く無いなあ。
固定資産税を下げて、日本経済を正常化させれば、
消費税の引き上げも、その必要性が無くなる。 経済が正常化すれば税収が
増加する。
308名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:31:31.38 ID:vflXSYFAO
わかったわかった
やってもいいけど
課税は最終消費のみで、日用品、食料(ミネラルウォーターや惣菜弁当などは除く)、ライフラインは非課税な
309名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:32:40.22 ID:crxVOcgu0
10%だろうが15%だろうがどうでもいいけど
穴が開いたバケツにいくら税金注いでも何も改善しない
寧ろ悪化するだけ
310名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:33:40.79 ID:4IiEilUM0
>>307
日本では経済に対する知識がなくても、財務省の言うとおりの事言っていれば「政策通」と言われ出世できます。
311名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:36:25.02 ID:Y5O8rJ950
今回の増税で地元の土建屋に金をばらまいたら、もう増税は無理だと思え、馬鹿政治家ども
312名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:38:07.80 ID:xFWDuv89P
安倍チョン大豪遊
313名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:39:54.95 ID:4IiEilUM0
>>311
財務省がいればいくらでも増税できるだろ。
314名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:42:27.76 ID:jqhmc3Nw0
軽減税率を始めてからにしてくれ
315名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:43:51.06 ID:4IiEilUM0
この有り様見るともはや政党がどうこう言う問題じゃないように見える。
まあ安倍政権にはとっとと潰れてもらいたいが。

>【人物】菅直人元首相…「消費増税・原発ゼロ方針は民主党の実績」
>http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381136611/
316名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:44:00.51 ID:ZU2LPofNO
消費税上げた事によって不況来たなら、財務省の官僚は責任取って財産没収だな
317名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:46:45.70 ID:4IiEilUM0
>>316
責任とるのは政治家だけだよ。しかも最終的に引き金引いたやつだけね。
橋龍の増税がそうだったでしょ。結果として安倍不況・安倍恐慌と呼ばれるだけ。
318名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:59:47.67 ID:AUiy6tHB0
定価から1割高…
319名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 11:29:26.84 ID:5SWVvObw0
で、議員数削減は?
歳費削減とかも真面目にやってよ。
あと、議員年金なんて報道しなくなったね〜
滅茶苦茶な国だね〜
 
320名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 11:35:48.02 ID:taS8Ptu50
>>319
「自治労が絡むミンスでは公務員改革はできない」とまで吠えてたのだから自民党にはできるんじゃねーの?
今のところどうみても民間の首切りに熱心だけどね。
321名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 11:38:42.88 ID:lv2hsIUr0
消費税率10%引き上げ判断、来年末前倒しで調整
2013.10.8 01:31 [消費税率引き上げ]
 消費税増税法で平成27年10月に予定される消費税率8%から10%への引き上げに関し、
政府が実施の判断時期を当初想定していた同年4月から、27年度税制改正を取りまとめる
26年末に4カ月程度前倒しすることで調整を進めていることが7日、分かった。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131008/plc13100801330003-n1.htm
322名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 11:40:57.02 ID:rFe24sXl0
消費税は30%くらいまでは上がっても仕方ないですね。

日本の今のこの状況では
323名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 11:42:42.50 ID:kdPjIAo30
なんかもう、むちゃくちゃだな…
日本人を殺したいのか
324名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 11:54:15.46 ID:pfVXQyZZ0
社会保障制度を弄らず歳入庁なんかのインフラ整備もせず
ひも付きを行革で切らないなら16%が最低ラインだろ
325名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 12:39:51.05 ID:2+oqUOkBi
>>321
これの悪辣な所は、15年春には増税分含めて企業が消費税の預かり金を払わねばならず、倒産が続出するので、その前に増税決めちまおうって所。
前倒し認めた時点で「景気への影響」を見極める事自体が不可能になる。
326名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 12:43:06.39 ID:BUWCMOqR0
まつ 金融・投資立国にするつもりだから、そうなるだろうな。 てか、もうその道しか残されていない。
製造とか底辺層配慮は、食品消費税除外とかで良い。 あとは、ナマポ廃止で、特定所得以下のBI導入な。
327名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 12:43:52.56 ID:2+oqUOkBi
財務省って、本当に良くこんな手口を思いつくなって思うような事をやるよなあ。ある意味天才だわ。
今回の「判断前倒し」って、絶対に政治家の脳から出た手口じゃないぞ。言ってるのは麻生とかの傀儡政治家だけど、案は間違いなく財務官僚。
328名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 12:45:23.21 ID:jlhnd59iO
いいよいいよ
生活必需品以外なら
なんでもかんでもじゃダメでしょ
329名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 12:46:37.72 ID:mbQlFmvB0
野田毅みたいな財務省のイヌを税調会長に据えている事自体、自民党が
財政改革に取り組む気がないことを示している。
330名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 12:47:45.12 ID:2+oqUOkBi
そもそも財政改革って議論に乗っかった時点で負けだろ。
331名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 12:50:19.75 ID:0ey3enSuO
安倍支持税とかとるといいよ
332名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 12:52:29.15 ID:2+oqUOkBi
自民公3党支持税なら賛成。
333名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 12:53:22.32 ID:lSKo3lBWO
>>1
全党売国だからな

選挙の度に、究極の選択してる様なもんだな
マジで碌な政党が無い
334名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 12:53:45.74 ID:QpNCUp0x0
財務省も自民党もオカルト
335名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 13:01:47.14 ID:0bNL2QcU0
給料の10%増額が先でないかい?
景気がよくなりました、増税しましたで、給料は変わりませんは許されないぞ、自民党よ
336名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 13:03:45.17 ID:9TltCy5e0
すげーw
ミンスガーはここまで重症か
そこまで民主党のせいにするか?
どうせ増税した分、経団連にバラまくんでしょ?
ネトウヨは責任とって靖国でセップクしてこい
337名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 13:09:50.27 ID:4IiEilUM0
>>336
これは自民党の方の野田のスレですよ
338名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 13:10:44.31 ID:aK0PxUD9i
増税がそんなにいいことなら
東京・名古屋・大阪を増税特区にして
来年から20%取りゃいいじゃね
特区といえばカジノだ労働法廃止だと
企業や天下り法人が得をしそうなものばかり
悪いことだけ下層国民まで巻き込んできやがる
339名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:00:35.40 ID:F2BClHpki
ミンスガーミンスガーミンスガーミンスガー宗教かよw
安倍ちゃんの言う事は全て信じるとか、お前ら頭にウンコ溜まっているだろ
340名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:33:53.06 ID:5U2uv+LcP
>>333
各種政策があるので、選挙では政策ごとの民意は反映されません。
例えば、投票者の60%が外交政策で投票する政党・候補者を決めるなら、それ以外の政策については白紙委任に近くなります。
多くの政策で民意を反映するなら国民投票をした方がいいでしょう。
341名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:44:36.47 ID:5qVvlp3j0
日本の消費税は世界で類を見ない酷い酷税。それは税収を見ればわかる。
日本の消費税は5%にすぎないにも関わらず、全税収の20%を占めすほど高い比率だ。
わずか5%なのに15%や20%の消費税を取る北欧諸国と同じ比率という異常さ。
これは日本の消費税が軽減税率を導入しないで生活必需品にも消費税を掛けてるからだ。
10%なら全税収の4割が消費税になる。15%なら6割だ。もはや消費税というより人頭税だな。
こんな酷い税金徴収を考えてる恐ろしい国は日本だけ。国民は官僚と政治家に殺されるぞ。
342名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:59:31.86 ID:JVXxF8u/0
◆☆◆宗教法人に課税せよ!!◆☆◆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1284338837/
343名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:35:47.02 ID:F2BClHpki
ネトウヨ、これはミンスガーの野田が言った事だ!
ネトウヨ、これはミンスガーの野田が言った事だ!
344名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:54:57.88 ID:NFK8jcUC0
⇒1
調子に乗りやがって財務省の犬め! 言ったもん勝ちみたいにどさくさに紛れて 😠9m
345名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:59:01.42 ID:SPC+NXmsO
害悪野田殻はやめろ
財務省なんか潰すべきだろ
10%とか調子にのりやがってふざけんな売国奴
346名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:30:43.38 ID:piTDA61F0
>>343
今回、民主党の野田佳彦も自民党の野田毅の増税論に期待を表明していますので、
同じ穴のムジナと思われます。
347名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:34:27.82 ID:qC3LUXLz0
100均と業務用スーパーでしか物買わねえ
348名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:38:15.85 ID:lGcw6rCb0
超ってなんなの?w始めに高めの要求をしてから、その後に少し要求を下げて相手にお得感を与えて要求をのませる手口? 親に小遣い一万円くれよって言った後に、5千円でいいよって言って5千円貰うやつ?
349名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:53:37.40 ID:xXPgtEHe0
>>341
そうだよな。。
数字でしか語らないからな、姑息なやり方だよ。
350名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:04:00.37 ID:e86Z4bxz0
>>1
消費税増税分は年間30兆、天下り含め60兆円とも言われる、公務員総人件費に使わせていただきます

また生活保護を参考にしている、企業の社会保障費や人件費も削減していきます

ちなみに公務員人件予算から目を逸らさせるため話題にした生活保護予算は年3兆円ですが、
これの削減を目指しますので公務員人件費は維持・増額でお願い致します´∀`)v

なお労働基準法について順守させるつもりはありませんので、
ブラック企業がサービス残業と誤魔化している違法残業を頑張って、公務員のため税金を納めてください

法人税減税で給料UPは嘘 全法人の75%が赤字で法人税払わず
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131001-00000008-pseven-soci
 日本の全法人約260万社のうち、75%の約195万社は赤字で法人税を払っていない
それらの企業は減税が実施されても収益は変わらないから、減税で給料を上げることなどできない
仮に、残り25%の企業が減税分で賃上げをしたとしても「国民全体の収入アップ」になる道理がない

 今年の春闘結果が証明している。安倍首相は財界に賃上げを要請し、
ごく一部の企業が賃上げを決めたことで「アベノミクス効果で給料が上がった」と宣伝したが
厚労省の毎月勤労統計調査によると、今年7月の全産業平均の月給は前年比で約1700円の減少。14か月連続のマイナス

 消費増税で国民から取り上げた税金で法人税を減税しても、国民の給料は上がらず、恩恵を受けるのは輸出大企業など一握りの儲かっている企業だけ

 しかも、そうした輸出企業は消費増税によってさらに儲かる輸出戻し税」の制度

「海外に輸出した製品には消費税がかからない。自動車、電機など輸出産業は、輸出製品から消費税の還付を受ける
金額は経団連加盟の上位10社で年間1兆円、国全体では3兆円。税率が5%から8%に上がればざっと4兆8000億円になる

 小売業界や下請けの中小企業は消費増税で大きなダメージを受け、赤字企業が多いから減税の恩恵もない。
それに対して、輸出大企業は消費増税で輸出戻し税の還付金が大幅に増える上に、法人税減税で2重の恩恵になる。こんな政治はおかしい」
351名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:29:32.27 ID:In0G12Hy0
自民党の独裁体制の間に増税して、国民を重税地獄に落とすつもりか
これはちょっとシャレにならんな
352名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:36:49.49 ID:wdlpJn+bO
自民党に勝たせ過ぎるからこうなる
もうやりたい放題
353名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:41:01.36 ID:2Akkbc2ki
>>1
爺さん婆さんの余生の為に
税金ばかり上がっていく国に未来はあるのか?
しおらしくしてればいいが、そうじゃない
爺さん婆さんは始末に負えない。
354名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:45:48.87 ID:VTA0Zqxg0
例えばドイツやイギリスでは60歳以上の人工透析は保険適用不可なんだが
日本の政治家は老人優遇するために、やるべき対策もせず重税を若い世代に押し付けているだけ
355名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:56:17.62 ID:D91zOcJ30
まずお前ら国会議員の歳費を半分にしろ、公務員の給与を30%下げろ

話はそれからだ、
356名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:59:23.76 ID:D91zOcJ30
やりたい放題の自民党復活、バンザイ、バンザイ

ヴァーカ

記者クラブとNHKは解体だ!
357名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:00:27.74 ID:emJZKKm30
>>1
結局は財務官僚の言いなり…
358名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:01:37.47 ID:Mx8JF4R/0
自公安定多数持ってるのに
野党ガー言ってる奴は馬鹿なの?
359名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:03:13.23 ID:tRWOJ6RY0
当然外国に援助とか今後しないよな
360名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:34:33.86 ID:U60HmqgB0
>>350
国のサービスは人がやるものだから人件費が主だよ。
それ除いたら,コンクリートの箱物か金ばらまくかしかないじゃん。

医療費だって,結局,医療という名のサービスに支払われる。
361名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:47:51.67 ID:UYV0hng90
【警鐘〜日本の近未来】
消費税増税が通ると、日本は漸進的な衰退の道をたどるスイッチを入れることになります
増税する前にすること(本来なら増税はしなくてもよい状況です)
その選択を日本人が出来るかどうか
2012/3/5 No.226

少し気にはなっていたので本日確認してみますと、
月読の大神「(原発が)なくても電力はまかなえるだろうね」

というお答えでした。
つまり東電や九電、関電等の電力会社は明らかに原子力を必要としていないのに、必要と見せかけている。
その理由は「既得権」「利権」の確保・・・でした。
原子力に関わる関連企業、関連学者(大学の教授などです・あの原発事故の初期の頃に、
馬鹿げた発言を次々としていた人たちです)、それにそれらを操る電力会社の管理者とOB、
さらにそれを操る官僚たち(政治家も入っていますし、官僚のOBもです)
の利権がほとんどすべて原子力関連の事業から生まれる余剰金を吸い取っています。

消費税などは、原発以外にも政治家たちの無数の無駄遣い(あるいは愚かな国策・政策)
をやめさせれば、税金のおつりがくるくらい(減税ですね)の日本の国力はまだあるのです。
野田総理は総理戦の時の候補者の中では「まし」なほうの方でしたが、
借金国家をますます増大させるだけの愚かな総理の一人になってしまっています。
私は「マスコミがもう少し頑張らないと」と書きましたが、マスコミの上の方は、
やはり利権・既得権者たちとつるんでいる方もおられますので、
現実的には皆様方お一人お一人が何らかの表明をしていかないといけないのでしょう。
2012/5/17 No.229
~~~~~~~~~~~
http://www.mandarake.co.jp/publish/space/
○補足 ※重要(責任の取り方について)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1370096400/11-13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1370096400/219-220
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1370096400/4-6
362名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:51:39.00 ID:w3zbhoHS0
>>44
>>20
原発東電族の石破や小池百合子もじゃん
お前らが持ち上げてる奴
363名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 11:28:38.24 ID:rZYjmSGjO
>>1
一々言わなくて良いのに馬鹿だなコイツw
日本企業株の空売りでもセットしてんの?w
消費税増税は10%超程度どころか景気悪くなったら
数字イジリしてでも20〜25%迄は現実的計画として
既に想定済みに決まっているのは分かってるw
ただ発信力の有るおまえが喋るのは有り難いよw
安穏としてる人々が将来の家計危機感じてくれたなら
己の経済行動として消費頑張るべきか
倹約すべきか正しい解答出し易くしてくれたと思うからw
364名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 11:47:19.44 ID:XmGLKBTJ0
>>358
だって菅直人さんや野田佳彦さんが「消費増税は民主党の成果」って勝ち誇ってるんだもの。
365名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 11:54:33.29 ID:FnXrhwqp0
例えばベーカムしようとかさ、ああしよう、こうしよう、って意見が出てもすぐに
「財源どうすんの?」って言う奴が出てくるじゃん。

そのまず財源をなんとかしてから考えるってのがオカシイんだよ。
金が足りなくなったらそれこそ公務員クビにして給料下げれば良いだけ。
目的もハッキリしないまま宝の山を見せられても
政治家は狂うだけだ。
366名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 12:05:36.58 ID:bcPES6+x0
自民党突き抜け過ぎだろ
売国奴野田が大きな顔できるのも
パチョンコ安倍が売国だから
367名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:30:39.11 ID:mzQXUob60
消費税増税でも何でもいいけど、景気良くしてから言え。
368名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:29:42.94 ID:B01pakj80
日中協会の会長を務めるなど、親中派の立場を鮮明にし、小泉純一郎元首相の靖国神社参拝や外交姿勢を批判した。
369名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 06:48:18.78 ID:ZyZvOdN+P
消費税は増税分を価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する場合があります。
仮に一時的に消費税増税分を価格転嫁できても、消費税は付加価値や人件費を抑制する作用があるので長期的に法人収益や個人所得を悪化させる要因になります。
370名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:36:31.89 ID:thNSH3Xxi
>>369
そのように下請けが泣く一方で
元請けは輸出戻し税が増額でうま〜

中国大好き売国守銭奴経団連の犬自民
371名無しさん@13周年
>>370
輸出じゃなくても払った分は戻ってくるだろ

大手が強いのはいつの時代も同じだ