【美術】「ラッセンとファンが同じ」 奈良美智が関係者発言に怒りまくる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
にらみつけるような目の女の子をモチーフにした作品が有名な美術作家・奈良美智さん(53)が、
自身の作品のファンが米画家クリスチャン・ラッセンさん(57)のファンと同じだとされたことに対し、不満を露にしている。
クリスチャン・ラッセンといえば、イルカやクジラを題材にした作品(マリンアート)を制作し、
バブル期の日本で大ブームを巻き起こした画家だ。奈良さんはよほど心外だったようで、ツイッター上では
「つうか、俺、ラッセン大嫌い」「ほんとにそうだったら、発表を辞めます。本気で」と大胆発言まで飛び出した。

■「村上は戦略的にアートの中枢に入っていたが、それが嫌われる」

「奈良さん好きな人とラッセン好きな人は同じだと思う」――。
事の発端は、東京・京橋のギャラリー「ギャラリーセラー」のディレクター、武田美和子さんによる発言だ。
武田さんは2013年9月25日、現代美術家・中ザワヒデキさんによる講義イベントに出演。ラッセンに関する本を
テーマに編者の原田裕規さんとともに鼎談した。
その中で、あるツイートに話が移った。ツイートは、武蔵野美術大学の一部学生達に好き・嫌いなアーティストを
聞いたところ、嫌いなアーティストのトップに村上隆さんが選ばれ、草間彌生さん、会田誠さんらが続いたという内容だ。
普段、有名な現代アーティストとして彼らと名を連ねることの多い奈良さんは入っていない。すると武田さんは
「でも奈良さん好きな人とラッセン好きな人は同じだと思う、私は」と話し始めた。「マーケティングのプロモーション
としてラッセンと奈良は同じ」として、村上さんや草間さんと同じ(中枢の)マーケットにも一応入ってはいるのだが
ラッセンのほうが近い、と説明する。多くは語らなかったが、武田さんはアンケート結果をみて納得しているようだった。

講義を実況ツイートしていた人物が、9月28日、「村上は戦略的にアートの中枢に入っていたが、それが嫌われる」
とコメントを添えて投稿すると、これが奈良さんの目に留まった。そして「武田さんの発言は、なんだか心外だなぁと思います。
僕の作品が好きな人に統計をとってみてほしいですね〜。ほんとにそうだったら、発表を辞めます。本気で」と不快感を示した。>>2へ続く

http://www.j-cast.com/2013/10/06185102.html?p=all
2 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/10/07(月) 15:20:00.09 ID:???0
>>1より

■「自分の作品のファンを侮辱している」と怒りの連投
気持ちは治まらず、「つうか、俺、ラッセン大嫌い。ああいう平和頭の理想的自然志向は理解できない。自分はもっと
リアルな現実という壁に向かって立っている」とラッセンの作品やテーマについて、正面からの否定的なコメントも飛び出した。
さらには、奈良作品とラッセン作品どちらも好きというフォロワーがいれば理由を聞かせてほしいと投げかける。
さっそく奈良さん宛てに多数の返信が寄せられたが、「奈良さんとラッセンを同列にするなんて、ひどい話しだ。僕もラッセンは全然好きじゃないです」
「奈良さんとは対極にいると思いますけど?」など、その大半がアンチ・ラッセンでのものだった。

奈良さんはその後も「わかるひとだけ、わかればいい!と言ったけれども本心は伝わると信じて描いています。
だから、それが思ったように伝わってなにのであれば、自分の意思で描き続けはするが、他者に向けて発表する意義はないじゃないか・・・」
などとツイートを繰り返す。そして「この発言(武田さんの発言)は、自分の作品を好きでいてくれる人たちを侮辱していると、
強く思ったので、先の連投になった」と、締めのツイートで熱くなった理由を明かした。

■ラッセン作品は「ヤンキー受け」する?
ところで、これほど嫌われるクリスチャン・ラッセンはどんな存在なのだろうか。色鮮やかで写実的なラッセンの作品は
「よく分からない」と思われがちな現代アートと対照的で、アートに詳しくない人たちにも広く受け入れられてきた。
しかし圧倒的な知名度と人気を誇る一方で、これまで正面から論評されることはほとんどなかった。市場価格と比べて高額な値段で売る
「絵画商法」との批判があったほか、現代美術界からは「インテリア・アート」として本流とみなされなかったことが要因とも考えられている。>>3
3 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/10/07(月) 15:20:05.49 ID:???0
>>2より

「ラッセンとは何だったのか?消費とアートを越えた『先』」(2013年6月発売)にも寄稿している大野左紀子さんは、自身のブログ
(08年4月21日)でラッセンは「日本人のヤンキー心に訴えた」と分析する。ここでいうヤンキーとは「どんなに頑張っても今いち
垢抜けず安っぽい趣味に染まりやすい田舎者」を指す。「ラッセンの絵は日本的な癒しや郷愁とはかけ離れているかもしれないが(略)
ヤンキーの趣味には意外にも合致。むしろヤンキーにとっての癒しがラッセンに凝縮されている、と言ってもいいくらいの感じだ」と解説している。

ちなみに当のラッセンは現在、来日して個展を開催している最中だ。9月14日には片山さつき参議院議員と面会し、
「クールジャパン」について話し合ったとスタッフがブログで報告している。
4名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:21:14.84 ID:NEvCsxGM0
ロバート・リン・ネルソンの画が好き
5名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:21:39.90 ID:TvdmBdZU0
で、誰?
6名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:21:54.69 ID:e0MAIWn50
金持ち喧嘩せずって好きだな。
7名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:22:17.07 ID:ahPG9HTL0
ラッセンは無いと思うが、
ムーミンファンとかぶってるのではないかと思う。
8名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:22:17.90 ID:1zggu+vP0
ラッセンと言えば秋葉のインチキ画廊
9名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:22:31.70 ID:rINhRig80
ファンのスイーツな感じが通じるよね 本人は認めたくないだろうけど
10名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:22:31.74 ID:aTU1+HEE0
児童性愛者?
11名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:22:42.90 ID:HtVHBDpC0
ラッセンを見下す事がひとつのステータスなわけですな
12名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:23:04.24 ID:LuN+BO6V0
ヒロ・ヤマガタってどこ行っちゃったの?
13名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:23:05.89 ID:8o1wyTKpi
ラッセンとかヒロヤマガタとか
まだ売れてんの?
14名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:23:28.74 ID:+QCviTUc0
ラッセンは知ってるが、こいつは知らない


てか単なる売名行為?
15名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:23:34.65 ID:R4z3BDkT0
ラッセンボロクソに言われてるな
同感だけど
16名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:23:53.95 ID:p0Yz6RHd0
これは奈良美智は怒っていいwwwww
17名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:23:56.75 ID:ohJhQ/qv0
コイツってこんな痛い奴だったんだな
18名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:24:01.88 ID:YJ+GA3ktP
ラッセンとかなんか細かい街の絵を描く奴の販売商法はひどかったけど
へしゃげた幼女の絵だけのやつが何を偉そうに
19名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:24:04.38 ID:sb2mVpdt0
まずこの人が誰だかわからないので代表作を貼ってください
20名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:24:19.88 ID:wTRYEFQ70
ラッセンってそんなに嫌われてるのか。
なんとなく小金餅の家にはあの絵があるもんだと思ってたが。
21名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:24:28.10 ID:GH/zr3m30
うまいこと言うなあと納得する感じもある
22名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:24:40.07 ID:FZl7nSa2O
そういう意見もあるって流しとけばいいのにw
23名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:24:42.75 ID:2o5H89e90
生意気なやつだな
24名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:24:48.60 ID:pQL1pSuR0
村上隆センセーに比べたら目糞鼻糞だろ
25名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:24:59.85 ID:j1alWX3T0
芸術家ってのはめんどくせーな
26名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:25:05.40 ID:9/Ns66b+0
ラッセン流行ったなあw
高くて買えないからコピーのポスター飾ってた。
販売方法が強引だと言う事で、どんどんイメージが悪くなった記憶。
27名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:25:06.09 ID:d0r5KsO10
この人全然聞いたこともないけど、
ラッセンと同一視されたらそりゃ嫌だろうな
28名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:25:09.96 ID:m1rMaFM00
ラッセンてバカにされがちだけど
ここまで成功した画家もいないと思うんだ
29名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:25:30.57 ID:/tih4KYo0
ラッセンと天野と言えばアール●●●のインチキ商法
30名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:25:32.43 ID:7Xx37pqZ0
単純に人を選ぶって意味じゃね?
31名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:25:41.11 ID:E04ptkL60
ラッセンといえば絵売り庵
32名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:25:42.60 ID:LGF0KoA70
「のようなもの」という点でまるでおなじじゃん、ラッセンも奈良美智も、
もちろん村上隆も会田誠も。
33名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:25:53.09 ID:NLC0341D0
どっちも嫌いだ
こんなんで芸術家気取りはやめてくれ
安っぽいポスターでしかないのに
34名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:26:06.22 ID:6PEVVfEk0
なんでそこまで怒るのかわからん
誰か3行で説明して
35名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:26:06.60 ID:a0mCyNuF0
昔ラッセンのジグソーパズル作ったことあるなw
作り手がどう考えていようと発表したら受け手のものになるんだから
不本意だろうがしかたないな。
まあ文句言うのも自由だけどw
36名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:26:07.30 ID:HgrbHjRB0
俺、昔シム・シメール大好きだったんだけど今何してんの?
37名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:26:26.31 ID:ZzZHhb3E0
ってか講演の実況ツイートって法的にどうなのよ
38名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:26:56.75 ID:Tq41iYB20
奈良美智>>>>>>>>>>>>>村上隆>>ラッセン>>芸術の分からない一般大衆
39名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:27:09.65 ID:Y/iKF5NB0
電車乗ってると2ヶ月に一回くらいはラッセン来日!の広告が貼ってあるイメージだわ。ラッセン
40名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:27:31.19 ID:QtsJh+E30
ラッセンってカルトのパンフレットに有りそうな画風なんだよな
ラッセン信者もカルトっぽい
41名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:27:44.78 ID:hFxzUCfTP
ラッセンってもうデート商法くらいしか思い浮かばんw
42名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:28:22.28 ID:6tkd+WnR0
ラッセンの名前が出ると警戒レベルを2つほど上げます
43名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:28:25.01 ID:HtVHBDpC0
奈良美智の絵ってわりと好きだけど、俺の脳内では原田治と同じ箱に入ってる。
44名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:28:36.94 ID:zLCL9gAJ0
あれ?叩かれてるのってラッセン自身じゃなくて、美術展とかで強引に売りつけてくる連中とかじゃないの?
45名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:28:44.59 ID:o6pLBuOy0
見下すというか、ラッセンって何か訴えかけてくるものが、ない、んだよ・・・
46名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:28:46.92 ID:DvUMJIa90
ラッセンはパクリだしな。
検証もずいぶんとされている。
奈良と同列に語るのはおかしいだろ。
47名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:28:48.76 ID:4piXqUDh0
頭の足りなさそうな層が買ってるのは事実なんだろう
すぐ怒って「私は違う!」と反論するあたり
どう見ても同じ層がファン
48名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:28:51.80 ID:cXYjdQqi0
秋葉で買ったおれの48万のラッセンの絵 今いくら?
49名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:29:04.36 ID:nzjHEdJF0
あーラッセンと似てるって分かるわ

あざとさが同じような感じなんだよなぁ
50名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:29:06.04 ID:yGGnDzUXP
俺の中ではラッセンのセールス=新興宗教の勧誘

マジでそんな連中が売ってたし。嫌悪感の酷い人も多いと思う。
51名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:29:11.78 ID:p2Ka7Um/0
バカ姉弟描いてる人だろ
52名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:29:19.84 ID:Y/iKF5NB0
>>43
ミスドの人?
53名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:29:49.71 ID:o5tYNk9ti
ラッセンはもう少し評価されてもいい

奈良?ああ反原発の人w
54名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:30:15.88 ID:yD2mAXeGO
ラッセンの絵は好きだけど版画商法は嫌い

奈良は普通に嫌い
村上は大嫌い
55名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:30:18.33 ID:9/Ns66b+0
奈良美智の描く女の子ってペコちゃんとミーを混ぜたみたい。
56名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:30:53.06 ID:Yh9tlpdp0
ラッセンも奈良美智も自己模倣の工芸じゃないか。コケシや木彫りのクマと同じだよ。
57名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:30:58.96 ID:dPKl3v4w0
ラッセンは高額セールスというか詐欺のイメージ
友人が断りきれずに100マンくらいのでかいの買わされてたな昔
58名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:31:04.03 ID:k0xxyrGP0
>>1
これのどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
59名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:31:25.31 ID:M74HowVc0
ラッセンファン  ・・・詐欺にだまされるバカ
奈良ファン    ・・・俺だけがわかってればいいとの自己暗示で勝手にだまされるバカ

同じですね。
60名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:31:26.96 ID:DuZFc7wp0
これは怒っていいレベル。

奈良美智知らないとか言うヤツは、まず語る資格もないレベル。
61名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:31:38.00 ID:ahPG9HTL0
>>51
そういうタイトルのエロ漫画があったような…。
62名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:32:01.24 ID:Z8w2Xd+a0
草間彌生の名前みると頭の中が痒くなる。
63名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:32:03.53 ID:ufloTwp80
ラッセンよりこっちの方に似てね?
http://clicccar.com/wp-content/uploads/80cf5bee0bda88330996651ca4853340.jpg
64名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:32:09.55 ID:Fwz30WhF0
>>1
長すぎて読むのめんどくせえ
65名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:32:12.78 ID:rLduXWc60
ラッセンって人の写真パクッて来て、それを絵画風に加工してるだけだろ

しかもアールビバンとかの詐欺商法的な売り方知ってて絵を供給してる詐欺師野郎
66名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:32:18.29 ID:HtVHBDpC0
>>52
そうそう。オサムグッズのひと。
あとディック・ブルーナも同じ箱にいる。
67名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:32:29.24 ID:iw9lXDXqO
ラッセンは、日本の画廊が流行らしたようなもの。
お姉ちゃんに洗脳されて危うく買わされそうになるから、俺は近づかないようにしているけど見るだけなら見たいだよね。
お姉ちゃんが版画と強調して言ってくるから、シルクスクリーン[印刷]だよね?と聞き返すと露骨に嫌な顔されるけどw
68名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:32:45.70 ID:mWanSxwc0
糞ワロタw
ゾイドマニア並みの扱いって事だw
69名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:33:05.35 ID:p0Yz6RHd0
まあ、これは発言した武田美和子に奈良美智やラッセンや、おそらくは村上、会田に対しても
リスペクトがないってだけのことだからなw
70名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:33:06.97 ID:dPKl3v4w0
あれだ
ガンダムとエヴァンゲリオンファンは同じ
といわれて怒るようなもん?
71名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:33:10.61 ID:uskMlmE90
上手いこというねw
ラッセンと同じとは!
72名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:33:39.86 ID:tO0vAP9n0
ラッセンは藤谷美和子で奈良美智は去年のチャリTシャツと覚えている。
73名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:33:41.98 ID:377YKJhT0
てか村上と変わらんレベルだろw
アートの枠にすら入らないw
74名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:34:04.15 ID:o+rU1TdbO
好き嫌いに理由なんているもんか
75名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:34:07.31 ID:IJ+xDdYR0
奈良好きの「私はアートをわかってます臭」がキツい
ラッセンはそのへんの一般人が狭いリビングに飾ってたり、
近所の耳鼻科のロビーに飾ってたり そんな感じ
76名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:34:16.10 ID:8o1wyTKpi
>>67
まあシルクスクリーン商法はピカソの得意技でもあるから
77名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:34:21.59 ID:0o0rNemZ0
知らんぁ。
78名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:34:22.18 ID:fwhqgp4B0
ラッセン天野と言えばキャッチセールスの代表だもんな
79名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:34:24.41 ID:o6pLBuOy0
村上は商業手法的に寄りすぎて、作品やその創造過程に、神秘性があまりにも感じられない。
創作物から、なにかしら目に見えない何かを感じ取ろうとする人ほど村上作品に魅力を感じないんだと思う。
80名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:34:25.47 ID:j4L1aR3y0
ラッセンの壁紙CDをWindows95時代に買ったことあるけど、
そんなに酷いか? 俺は好きだけどな。
81名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:34:28.87 ID:J+suR+oM0
ラッセンはココ山岡
82名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:34:31.42 ID:HtVHBDpC0
そういえばバカ姉弟と似てるな...
83名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:34:37.83 ID:wTRYEFQ70
武蔵野美大の学生アンケートで村上隆、草間彌生、会田誠が嫌われてるってなったんだな。
奈良はこういう人らとよく一緒に名前が挙げられるのに入ってない(嫌われてない)と。
そんで、奈良はこういう人らよりもラッセンに近いっていうなら、
同じアンケートの好きなアーティストの方に、ラッセンとか奈良は入ってるのか?
その辺が抜けて、いきなり奈良はラッセンに近いってなったら、
なんでそうなるのか、理由がわからんぞってはなるわな。
84名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:34:42.15 ID:y75U46z50
ラッセンって、堀ちえみの妹を口説いてた奴だよね。
85名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:34:47.32 ID:98bHjUv60
結局絵の価値って持ってる人が決めるんじゃないかな。
その人にとって価値があるなら100万でも200万でも同じ。
俺は20年程前にラッセンの絵を購入してローンは払い終わったけど
未だにこの人の絵を見ると胸の奥がスッとするんだよね。
買った時の担当者も親切で、俺も若かったから淡い恋心を抱いたりして。
そんな思い出も含めて600万は安かったと思ってる。
86 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/10/07(月) 15:34:55.30 ID:8WHbZqvQ0
ラッセンとは違うと思うさすがに
>>70
同じな場合はあります オレがそうですから
87名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:34:59.16 ID:QZFRu+zO0
ていうか芸術家をこれ以上簡単にキレされる一言ってなかなか無いぞw
「おっ、ラッセンぽいっすね〜w」
88名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:35:03.74 ID:vDcmE3+V0
こないだ外人に何しに日本に来たのか聞く番組でラッセンが捕獲されてたw
僕って有名人じゃないの?ってしょんぼりしてて気の毒だったな。

エウリ庵が「まごころ美術」とかいう名前で店舗だしてるのも見たな。
確か高円寺。地元民っぽいジジババに声かけてた。
今の若者はお金ないからターゲット変えたのか?
89名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:35:08.06 ID:yBG1Pgkp0
ラッセンって反日白人至上主義団体のグリーンピースやシーシェパードの支持者だけど
日本人猿から金を巻き上げているオッサンでしょ。
そりゃ奈良も反日扱いされればムカつくだろう。
90名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:35:14.36 ID:0lYO2YwH0
これは酷い侮辱だ。
土下座させてアップされても仕方がないレベル。
91名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:35:20.69 ID:vRKOmxJe0
>>63
にてるw
92名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:35:36.69 ID:BJcI2XG30
奈良美智を画像検索したら、まがまがしい女の子の絵がいっぱいでてきた

どこらへんがラッセンに似てるんだろう
93名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:35:52.56 ID:Q/g0N3XL0
知人が飲食店はじめた時に施工業者から開店祝いとして
ラッセンのパネル贈られて困ってたわw
94名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:36:14.22 ID:4+G8Yw210
この人の絵はたまに美術館の展示に混じってるな
ラッセンは見たこと無いわ
95名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:36:26.48 ID:iw9lXDXqO
深夜ラノベアニメは、どれもファン層とステマ層が同じ!
96名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:36:30.79 ID:mdILXqxR0
俺はジョルジョ・デ・キリコの絵が好き
97名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:36:36.36 ID:i+3c4zIu0
ラッセン以外誰一人として知った名前が出て来ないが、要するに無名ババアの
売名行為に加担したスレってことか?
98名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:37:04.33 ID:ECeVqTXM0
ラッセンの絵は安っぽいし、奈良美智の絵はキモい……どっちも嫌いだw
99名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:37:12.19 ID:WP0z39Rxi
たいした絵を書いてないのに、よくもまあw
100名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:37:21.98 ID:AVTORWhg0
ラッセンの絵、なんかカラフルで綺麗だから好きだな
101名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:37:43.51 ID:nNioTvlJ0
クリスチャン・ラッセンは画家と違うと思うよ
事実上、資産価値はゼロ
102名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:37:48.38 ID:j4L1aR3y0
インテリアにもならない作品より、
インテリアになる作品のほうがマシだと思うが。
あんな、離れ目の絵が飾ってあったら、引くわ。
トイレに飾ったら、夜怖くてトイレにも行けん
103名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:38:10.78 ID:sb2mVpdt0
>>97
せめて性別は覚えてあげてw
104名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:38:11.91 ID:wPCkUZnc0
ラッセンって日本以外でも売れてるの?
105名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:38:14.22 ID:2rOHUqif0
方向性は違うが俗物っぽいのは同じだ
106名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:38:29.12 ID:VXxhKIP60
ラッセンは商業デザインだよね。
トレンツリャドはどういう評価だったんだろう
結構好きだった
アートとは思わないけどね。
107名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:38:33.77 ID:NtTz4KC30
どんなのかと思ったら劣化した日野日出志か
108名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:38:49.40 ID:Y/iKF5NB0
>>66
懐かしいなあ!お弁当箱とか持っていたわ。久々に名前聞いた。ググってみよう
ブルーナ含め、昔何気無く見ていた絵って、いま見ると味があっていいよね
こんなこいるかなとか、いま見ると素朴で本当かわいい
109名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:38:59.84 ID:mS6zizGR0
草間彌生が(積極的に)嫌いって良く分かんないな。
生理的嫌悪感があるとかなら分かるけど、
ここで言ってる嫌いって作家、作品の「あざとさ」「迎合的な姿勢」とかそういうのじゃないのか。
草間作品ってそういうの希薄と思うんだが。
110名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:39:10.99 ID:F12h4RNs0
ちょっとツイッターで言われたぐらいで辞めるとか言っちゃうなら
そこまでの奴だろ。

芸術家ってマジ面倒くさいわ。
作品は表に出しても本人は出てこないで欲しい。
111名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:39:13.97 ID:2o5H89e90
>>48
秋葉原で君みたいな人に売れれば48万
112名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:39:24.22 ID:vDcmE3+V0
>>97
奈良 美智(なら よしとも、1959年12月5日 - )はオッサン

ニューヨークの駅で落書きして逮捕されたニュース覚えてる。
113名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:39:34.13 ID:4v8fOb0K0
>>92
ファン層が被るって話だろ

つげ義春とファンが同じって言っちゃえば分かるかな?
村上春樹とファンが同じとか
114名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:39:34.86 ID:6zebGEIK0
ラッセンとか悪徳企業アールビバンが作った偶像でただの商材
アーティストなら大嫌いで当たり前
115名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:39:41.04 ID:WP0z39Rxi
>>111
48番だしな
116名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:39:46.25 ID:M3Tw5Ywa0
ああ、トーベ・ヤンソンの盗作みたいな絵を描く奴か
バカなんだからツイッターなんてしなければいいのに
117名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:39:51.74 ID:6gictjO00
葉祥明さんは地味にがんばっていて好き
118名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:40:00.97 ID:FEJxQrv40
奈良美智でググったらキモい少女しか出てこないけどロリコンなの?
119名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:40:02.82 ID:j4L1aR3y0
 
ダリもラッセンも似たようなものだろ。
120名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:40:03.55 ID:n71XhCq30
画像ググったけど何がいいのか分からないな
かなり昔から見かけるNHK受信料CMで使われてた絵の方がいい
121名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:40:10.39 ID:+NCPRae20
奈良美智をずっと女だと思ってた……
122顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA :2013/10/07(月) 15:40:16.55 ID:to01r99G0
ラッセン=糞って認識は共通で、奈良が向こう側なのかこっち側なのかで分かれてるってことか…
沖縄で不細工なギャルを従えてご満悦だったラッセンに謝れ(´・_・`)
123名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:40:46.08 ID:osLNx42P0
ラッセンはAV女優好きだけど
奈良はどうなん?
124名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:40:47.50 ID:0GWW0sci0
商売の仕方が似ていると言ってるんだろ
つまりアートの中枢という言葉が示している
125名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:40:55.92 ID:7rSgQSa90
>ここでいうヤンキーとは「どんなに頑張っても今いち垢抜けず安っぽい趣味に染まりやすい田舎者」を指す。

どんなに頑張っても今いち垢抜けず安っぽい趣味に染まりやすい都会人のオレは何に分類されますか(´・ω・`)
126名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:40:58.29 ID:f5iznZC40
逆に武蔵野美大の学生が好きなアーティストは誰なん???
127名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:41:11.19 ID:zU/kzUsJ0
つーか、ラッセンの手法は早すぎたと思うよ。村上隆の先駆けじゃん
128名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:41:18.18 ID:4aU7zz5a0
テレ東のYOUは何しに日本へ?って番組でラッセンがただの日本に観光に来た外人のおっさん扱いされててワロタ
成田空港で外人にインタビューする番組な
129名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:41:18.51 ID:yzYBMfMV0
芸術家なんて、放蕩者のろくでなしなんだし、同じ穴の狢じゃねーの?
130名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:41:24.00 ID:QihHeUMw0
ファン=この手の流行りの作家に金を払う人なら層は一緒だな
ファン=作品を評価する人なら別だと思うが
売れたタイミングとか路線的にラッセンより村上隆グループじゃね?w
131名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:41:31.92 ID:+meZbAba0
インテリア・アートとしての方向性でマーケティングしてきたって点でラッセンと共通点があるってのはわかるが
ラッセンとファン層がかぶるってのはないわー

逆に「対極に位置する」ってのもないわー

共通点が多いが対局に位置するってことなら
マリー・ローランサンあたりが合致するんじゃないか?
132名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:41:39.10 ID:W/ncxRvK0
そもそも日本で「あの」ラッセンの絵が売れて、その金がラッセン個人に金入る仕組みになってんのかね
133名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:41:46.01 ID:7TzDBD3EO
>>1
ラッセン持ち出されたら、キレてもしゃあない気がする。
134名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:41:48.07 ID:jfNzcCSf0
芸術家にとって、ラッセンと同一視されるのはどれくらい屈辱なの?
135名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:41:55.82 ID:aXr69wfJ0
ラッセン…イルカ・絵売りアン
天野…FF・絵売りアン
村上…HENTAIフィギュア

一般人のイメージは↑こうなんだから、一緒にされたくないのは解るw
136名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:42:01.55 ID:g4tDTPTK0
鈴木英人
137名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:42:21.61 ID:ES40OfxK0
俺の中でラッセンは笹倉鉄平とかぶるかな
キャラクターの絵はよくわからんw
138名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:42:28.25 ID:eyZjMpWQO
奈良さんも好き
でもラッセンも好き
139名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:42:38.63 ID:hSiYekBG0
なんか松本零士とかパヤオとかもだけど
年とって来ると痛いのが多いね
140名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:42:44.38 ID:BNpIDBCj0
141名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:42:48.42 ID:wTRYEFQ70
まあ、そのうちラッセンも一周回って再評価されるかもしれん。
142名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:42:56.44 ID:iw9lXDXqO
この流れなら叩かれない。
深夜アニメは、似たような絵柄ばかりどれも一緒で区別付かない。
143 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/10/07(月) 15:42:59.14 ID:8WHbZqvQ0
ああいい例えがあった わが茨城県民に
「吉原殿中と五家宝は同じやんか」
って言うようなもん それいわれるとキレる
144名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:43:06.82 ID:Y/iKF5NB0
草間って、好きな私カッコイイ!周りと違う!な層と、嫌いな私カッコイイ!周りと違う!な層が同時に存在しているイメージだ
145名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:43:23.70 ID:eEVocjMB0
>>70
そもそも庵野は富野好きじゃないかな
146名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:43:37.20 ID:6gictjO00
>>126
石田徹也みたいな、ベタに現世批判チックな人じゃない?
若くして死んでるし
147名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:43:59.47 ID:VCHruZaQ0
関係者「おニャン子クラブのファンとAKBのファンは同じ層」

AKB「私たちのファンにアンケートとってよ。おニャン子好きな人たちばっかりだったらアイドルやめる」
148名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:44:14.21 ID:SP5rE85u0
自分なら許されるどころか、ちょっとした話題になるだろうと勘違いして
アメリカの地下鉄駅の壁に得意気に落書きして罰金刑くらった人
っていう認識しかないな
ま、ラッセンに失礼だなw
149名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:44:17.34 ID:sHjIMMJn0
>>134
老舗ロックバンドにたいしてAKBに似ているというくらいじゃないかな
150名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:44:22.45 ID:/4d2qRN60
ラッセンなんてジグソーパズルのイメージしかねぇよ
151名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:44:34.11 ID:WZpGY0hn0
おこってもいいけど、キレる必要はないだろ?
繊細な人は何を言っても許されるからいいよね。
152名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:44:38.37 ID:H7g05u/g0
絵見たけど何これ・・・
誰でも描けそう
153名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:44:50.59 ID:Dx+bcWl80
>>109
それはアンケートを分析した奴が勝手につけた解釈で
アンケ自体は純粋に嫌いなアーティストをあげてね
ってなもんなんだろ
ぶつぶつきめえから草間に入れるやつもいれば
あざとい村上がきめえから入れるやつもいる
154名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:44:57.26 ID:hMY4F9gsO
ディズニーとラッセンのコラボは上手くはまってたな
155名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:45:30.36 ID:dFc3TPFH0
町田康のゴランノスポンの装丁がたしかこれやったな。
156名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:45:34.80 ID:Y/iKF5NB0
>>126
照沼ファリーザ?とか、岡本太郎の壁画に絵を足した人たちとかじゃないかな
157名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:45:54.77 ID:Kjxq/vUt0
これは同じじゃないだろ

どっちかっていうと、”せんとくん”や”くまもん”とか”岡ざえもん”とかのファンと一緒
キモかわいいが好きなファンがついてるだけ

ラッセンの絵は、投資対象として持て囃されただけ
作られた流行であって、韓流と一緒、実態が無い
158名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:45:59.55 ID:QBUfDSQl0
ホント15年くらい前まで町で呼び止められたらラッセンの絵が並んでる会場に連れて行かれるパターンすげえ多かったけど
アレ一体なんだったの?
アレってラッセン直筆じゃ無いんでしょ?
159名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:46:00.47 ID:vhF60aLUO
●韓国人達によるテロ活動がいよいよ本格的にスタートしました(通り魔、靖国放火)
●このまま放置しておけば911テロの様にエスカレートする可能性があります
●これを未然に防ぐ為にはテロリストの国内活動拠点であるコリアンタウンを壊滅させなくてはなりません

『私達は韓国人のテロ行為に決して屈しない』
160名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:46:01.14 ID:+meZbAba0
>>149
ゴスペルシンガーに対して「初音ミクと同じくらい上手い」って言うようなもんか
161名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:46:08.81 ID:WW0SPg0F0
ラ、ラ、ラ、ラ、ラッセンちゃうわ!
162名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:46:17.76 ID:RRD6mXsQ0
この人に激おこぷんぷん丸描いて欲しい
163名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:46:57.69 ID:VXxhKIP60
二人ともイラストレーターって言ったらしっくり来そう
164名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:47:06.21 ID:zRYEmkiN0
目くそ鼻くそだろ
165名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:47:28.83 ID:LwOlOJU90
ねんどいろとかいうフィギュアを漫画化したような絵で萎えた。
166名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:47:29.13 ID:kTFh1HQF0
芸術家を怒らせるには、ある一言を言えばいい。
「お前の作品は最低だ」では怒らない。
「お前の作品は〜のパクリだ」

この時点で烈火のごとく怒る
独創性を否定された時点で芸術家は終わるんだよ
167名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:47:33.57 ID:sb2mVpdt0
話がラッセンしてきた
168名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:47:58.20 ID:o5tYNk9ti
>>66
箱で分類するのって、西原の影響?
自分はそうなんだがw
169名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:48:10.55 ID:GslvXnyVi
どっちのファンも頭悪そう
170名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:48:12.58 ID:ufloTwp80
奈良はイラストレーターレベルなのに画家を気取っているのがおかしい
171名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:48:17.19 ID:QBUfDSQl0
ラッセンって海が虹色であんまり好きじゃ無い
日本の海はもっと暗く寂しい
172名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:48:20.37 ID:Y/iKF5NB0
>>167
そんなこと言う奈良お前がなんとかしろよ
173名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:48:22.44 ID:iw9lXDXqO
ラッセンのジグソーパズルは、夜光塗料を使うのをスタンダードにした先駆けで俺は評価している。
174名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:48:24.28 ID:PTkieyQoO
なんとなくあの絵の人かなとは思うけどラッセンほど名前と絵が結びつかない
175名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:48:41.60 ID:5FoW6ASv0
>>1

キャバクラ嬢なんかと付き合うなよw
やっぱり自分を高めてくれるような女とつきあわなきゃ。
おれは画廊ではたらいてるインテリ女と付き合ってる。
街で声かけられたときに、いわゆる「ビビビ」と来たね。
彼女も俺を一目みたとき「この人は芸術のセンスがある」と思ったらしい。
やっぱお互い呼び合う魂みたいなもんがあるんだろうな。
おれも彼女に触発されて絵を買ったけど、すげーイイ。
まあおまえらには買いたくても無理かもしれないけどな。
1枚75万とかするから。正直おれもローンで買ったけど。
でも芸術作品はいいよ。シルクスクリーンていうんだけど
世界で限定3万枚しかないらしくてシリアルナンバーとかついてる。本物の証。
二人で芸術の話してると、おまえらが気にしてる「童貞」てのはすごく馬鹿馬鹿しい
概念だと思うよ。だって肉体的に接合するだけじゃん。おれは二人で
ラッセンとか天野喜孝の話をしてるだけで満足。魂で結びついてる。心が洗われる。
こんどもう一枚買おうと思ってる。もっと二人の魂が高次元に昇華するように。
176名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:48:45.07 ID:p0Yz6RHd0
>>157
「ふなっしーとファン層がかぶる」とか言われたら、
たぶん本人そこまで怒らなかったりしてwww
177名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:48:46.73 ID:AtmP6Hu20
音楽でいうと浜崎あゆみ?
178名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:48:53.10 ID:2foBnqXh0
芸術・美術が学問ならなんとなく好きとか抽象的な感覚で作品の優劣をきめてはいけない。で全部端折る芸術という見地からは、お前、ラッセンより劣っているよ。
179名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:48:57.75 ID:xR/6L6lt0
むしろラッセンが怒ry
180名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:49:04.97 ID:AnaFQRdL0
>>7
ミーな
つか、おまえこそ評価されるべき
181名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:49:05.53 ID:j4L1aR3y0
>>167
雪を掻き分ける車両だよな。
182名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:49:07.40 ID:iBgXFfK40
>>158
そういう悪徳商法
いまは萌え絵原画展に商材変えて同じことやってる

モノの善し悪し以前にそういう「商品」なのでそれの購買層とファン同列にされたら
ファンと自分共々悪徳業者とその被害者と同じと馬鹿にされてると思っても仕方はないな
183名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:49:20.37 ID:WZpGY0hn0
誰か奈良美智に自治体のゆるキャラ作成を依頼してくれないかな?
184名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:49:28.59 ID:dPilPF630
奈良って幕張に出てた人?
185名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:49:37.80 ID:kTFh1HQF0
しょせん、ゆるキャラw
186 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/10/07(月) 15:49:40.00 ID:8WHbZqvQ0
ふなっしーのが近い言うと思う さすがにラッセルはひどいと思う
187名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:49:43.26 ID:rpwJSH3f0
これちょっと奈良美智の気持ち分かるなー。

私も、知人から「○○ちゃんて奈良美智好きなんじゃない?」と言われた時は屈辱だったもんw
188名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:49:49.39 ID:MuO12TCZ0
こんな三流漫画みたいな人物画の何処が良いのかサッパリわからん
どちらか選べと言われたらまだパズル絵の方飾るわ
189名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:49:49.69 ID:/X9zvupWO
こういう不幸な絵は嫌いだ
190名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:50:18.28 ID:gSksGiIa0
あー、ラッセンに例えるのはなんとなくわかるわ
殆どが同じパターンで描かれてて
氾濫したら面白くもなんともない絵
191名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:50:48.58 ID:WKUKm8sLO
どっちもただのイラストレーターだろ
ラッセンはイルカのイラストレーター
奈良はアウディのイラストレーター
192名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:51:00.04 ID:6ZxIoCr40
ラッセン貶せば通ぶれる風潮
FACKだね
193名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:51:11.59 ID:PeFrLAEv0
>>102
中尾彬は家に飾られていた岸田劉生の麗子像が怖くてたまらなかったらしい
そういう感情を引き出すことができるものも美術の力でもある
草間彌生は生理的嫌悪、会田誠は倫理的嫌悪、村上隆は商業主義への嫌悪を
呼び起こす存在だから、奈良美智の作品もこっちに入れられなかったことに
不快感を出したほうが良かった
そっちに入れられず「可愛い絵」だと思われ始めてることを受け入れているなら
ラッセンと同じ分類にされても文句は言えないよなあ
194名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:51:14.64 ID:j4L1aR3y0
>>1
あ、ラッセンじゃない。
蛭子能収の間違いだった。  メンゴ
195名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:51:28.84 ID:HtVHBDpC0
>>168
箱って書いたのはたまたまで、実際は引き出しでも棚でもカテゴリーでもなんでもいい。
196名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:51:30.93 ID:7Rpke7Rx0
ラッセンwwとか いやだよな
197名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:51:43.12 ID:mfH++vJb0
>>128
あれはワロタ。「僕は有名じゃないの?」って、可哀想になったわ。現役なら日本での知名度はトップクラスだろ。名前知らなくても絵見たらわかる人相当いる。
テレ東スタッフが物知らずだっただけ。
バブル期にどこ行っても絵があったから低評価されてるけど、綺麗でインパクトあるし、人気あってもいいと思う。

ラッセンの方が奈良美智より有名なイメージあるが。露骨に腹立てるのも大人げないな。
198名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:51:45.43 ID:xQUO7s9v0
>>183
青森県立美術館のあおもり犬あるじゃん
199名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:51:52.44 ID:5S8+oAJvP
ラッセンのどこが良いのかサッパリ分からん w
奈良よりは会田のほうが才能があると思うが
200名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:51:58.55 ID:tlJ8QDPf0
ラッセンのほうがマシだなあ
201名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:52:02.48 ID:9/Ns66b+0
あんな悪徳商法に走らずにいたら
今でも一定のファンはついていたと思う。
ラッセン=デート商法で強引な勧誘…みたいなイメージが定着しちゃって
恥ずかしくてコピーすら飾れなくなったよ。
202名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:52:03.02 ID:P8UQxlm60
スレタイが下手過ぎてよくわからん。
203名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:52:07.36 ID:whQSQTf9O
この人の絵ヤバいと思ってたけどやっぱ何かの病気なのか
204名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:52:07.81 ID:eKBD6vkP0
便所の額縁か?
205名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:52:23.60 ID:Bib9qWtO0
ラッセンと奈良は格から何まで違いすぎるわけで、よく一緒に扱ったな
それがギャラリー経営者ってのが驚く
206名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:52:47.97 ID:1cY6TODV0
鈴木英人とか松下進ってどうなの?
207名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:52:53.71 ID:buJZfnSF0
ラッセンは商売上手だ
そこは才能だな
絵が上手いだけの不器用な人なら有り余るほどいるけど
208名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:52:59.07 ID:24fmh7k20
ラッセンといえば渋谷の詐欺画廊
お姉さんがチラシを配っているが、そのチラシを受け取ったひとはいない

なぜなら、そのチラシはお姉さんが、がっちり離さずそのま店内に拉致されるから
209名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:52:59.24 ID:YbK1j6A/i
そら怒るわ
奈良は芸術、ラッセンは集金ww
210名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:53:02.58 ID:CHv9oSg00
絵がどうこうより悪質商法でボロ儲けしてた奴と一緒にされたから怒ったんだろ
211名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:53:08.02 ID:c+Ik/sHg0
奈良美智の絵なんてキチガイの絵だろ
こんなのがいいと思う人間もなんだろうけど
金出してキチガイの絵が見たいなんて人間の気が知れないわ
212名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:53:14.75 ID:uXbHqlnJ0
誰か俺に奈良の絵の芸術性を教えてくれ・・・・・・・・・
213名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:53:33.66 ID:KzmdYk2R0
フロッグマンに許可取ったの?
214名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:53:37.32 ID:gSksGiIa0
ラッセンも奈良もアンディウォホールも
同じだろ?
215 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/10/07(月) 15:53:51.78 ID:8WHbZqvQ0
>>211
そういわれたら奈良さん大喜びすると思う
216名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:53:58.33 ID:RqsZRk+g0
今更ラッセン好きな奴いないだろ
奈良好きより多いかも知れんが
ラッセンはブームでしかない
217名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:54:02.59 ID:za92PUhg0
この人の描くキャラとルミ姉がかぶってるんだよね自分の中で
218名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:54:21.29 ID:iBgXFfK40
ま美術分野でやってる人間怒らせるには充分な表現だよなあ
ラッセンはそれだけついたパトロンのやり口が最悪だったんだよ
219名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:54:25.96 ID:5HoFSLCV0
ラッセンと天野喜孝はエウリアンのお陰で印象最悪だからな
220名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:54:28.19 ID:7Rpke7Rx0
でも 毎回同じようなモチーフと画風だよねという点じゃ 言えてる
それを言っちゃお終いか 
判子ついているようなもんだもんな 現代アートは
俺印の偽札製造業だよね
221名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:54:36.77 ID:72+mnEdj0
>>14 にそう言われて奈良美智も本望だろう

ってのが>>1 の趣旨
222名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:54:39.48 ID:USwc2oWX0
>>7
ムーミンは結構毒がある
223名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:54:46.75 ID:9/Ns66b+0
>>213
吉田君の妹でも通るな。
224名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:54:48.18 ID:Hhj0iLix0
どんな分野でも、物つくってる人に「他のアーティストとファン層や作品の雰囲気がそっくりですね」なんて言うのは失礼だろ
225名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:55:08.50 ID:sNjPRNc20
海洋生物と海だけのラッセン
二頭身キャラ少女キャラだけの奈良よしとも
226名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:55:12.42 ID:BboZ/xid0
ラッセンてイルカの人でしょ
227名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:55:16.01 ID:mOaw0f830
奈良の芸術性はともかく
ラッセンと同じ言われたらそら嫌だわ
228名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:55:16.45 ID:q/gfIn4L0
ラッセンは道端でボッタ価格で売られてるイメージだな
229名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:55:19.66 ID:nrWTGtqlI
>>167

俺は、それを書いたお前じゃなくて、ラッセンしてくるまで待ってたお前に対して怒ってるんだよ。
わかるか?
230名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:55:28.13 ID:SUhDZTbD0
一つのワンパターンに固執してそこから抜け出せない、ビジネスモデル
231名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:55:41.95 ID:j4L1aR3y0
ちょび&姉ちゃんの絵のほうが好き
232名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:55:43.43 ID:HtVHBDpC0
奈良美智はキャラクタグッズ好きなちょいワルお姉さん達が支持している。
絵じゃなくてキャラを。
233名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:55:58.77 ID:vDcmE3+V0
AKBぱるるのファン層って麗子像好きや爬虫類マニアとかぶりそうって言って
怒られるようなもんか。
234名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:56:05.92 ID:MrkdoSPX0
ラッセンが嫌いというのは分からんでもないw
典型的な商業アートだからなあ、憮然としたくなるのも分かるww
黙っておいて方が大人だけどな。
235名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:56:15.21 ID:QM5ZyYAq0
>>63
日本人の美意識の奥底にある意匠なのかもな
アウディのグリルも奈良美智の作品も。
236名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:56:16.49 ID:m6oYSlXQ0
ラッセン知ってる
ナラ?シラネ
237名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:56:20.16 ID:2foBnqXh0
>>139
松本さんはただのコピーを額縁にいれて三十万で売っているんだぞ。コピー機でお金を刷っているより暴利なんだぜ。
238名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:56:21.26 ID:WKUKm8sLO
金が余りすぎて使い方が分からない客に上手く取り入った絵描き
239名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:56:24.35 ID:Bib9qWtO0
ラッセンを全否定するわけじゃないが
ラッセンと奈良はアートの系譜で言うと天と地ほど違うと思うが
240名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:56:26.18 ID:WZpGY0hn0
>>198
画像検索したら以外とかっこよくてあせった。
壁に囲まれてるやつ。
241 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/10/07(月) 15:56:49.81 ID:8WHbZqvQ0
戦車にのみ愛情傾けてる軍オタに「戦車も自走砲もおなじやんか」
っていうようなもんだろ キレるよ
242名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:56:51.92 ID:rLdvLWGFO
キャラクターグッズレベルのイラスト描きでしょ?
243名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:56:52.11 ID:5p1lwpkS0
この人見ると、糸井重里思い出す。
話し方までそっくり。
244名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:56:53.12 ID:f+ta2cSG0
天野画伯はエウリアンに染まってほしくなかった
好きなアニメがパチンコになった気分
245名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:56:56.41 ID:9/Ns66b+0
ポエム添えたら326
246名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:56:56.30 ID:gSksGiIa0
ポップアートのファン層なんて同じだろw
ポップアート買う層は
247名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:57:08.66 ID:E88vM+NMP
ラッセンはイルカだけど、
奈良美智はロリコン

一緒にすんなってそういうことだろ。
248名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:57:23.18 ID:V6n6RT4j0
ラッセンに引っかかってるようなのと同じファン層が引っかかってるって話だろ
それは怒るわw
249名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:57:30.54 ID:qvuSW8G60
まあどっちもアーティストってより
イラストレーターって感じだな
250名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:57:40.83 ID:I/K3bh9+O
奈良美智の絵が好きな私は、ラッセンの絵が苦手。なんというか感性が合わない。
ラッセン見るぐらいなら、ディズニーのアリエル姫を見るほうがホッとする。
だから、ファンが同じと言われたら、それはないって思うよ。
251名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:57:42.27 ID:SUhDZTbD0
もっとわかりやすい

なめ猫≒ラッセン≒奈良美智
252名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:58:03.29 ID:7Rpke7Rx0
日比野とか言われたらもっと嫌だろうなw
253名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:58:08.89 ID:6tHAMwZN0
確かに ラッセン、ベルサーチ、ヒョウ柄 って感じはする
254名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:58:10.12 ID:UP+x38dD0
ついでに言うとヒロヤマガタとかともファン層が被るんじゃないだろうか?
255名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:58:14.32 ID:MrkdoSPX0
つうか他のアーティスト引き合いに出す批評は褒めようがけなそうがあまり上手くないよね。
ものすごく年代違ってたらまだしも。
256名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:58:31.09 ID:WBbaFGJfO
ラッセンって素人目に綺麗な画と思うけど詐欺のイメージが捨てきれんわ
257名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:58:48.51 ID:FxkcUPrd0
>>244
>好きなアニメがパチンコになった気分


オタクってマジ顔でこういうこと言うからキモイんだよなあwww
258名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:58:59.61 ID:Qi8zJPWM0
ラッセンと同じだとはいわれていない。
ファンがラッセンとかぶるのではないか、なんていわれても統計をみた結果でもないようだし。

ラッセンと同じだとかいわれるぐらいなら死んだ方がマシだと思う芸術家?は多いと思う。
259名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:59:08.37 ID:6zebGEIK0
>>141
ありえるよね。
今は絵よりも値札に突っ込まれてるだけだから
まだ絵の内容は一般に評価の対象になってない
260名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:59:27.26 ID:GT758oLi0
ラッセンはラッセンで綺麗な画だと思うけどね。
美術界って色々面倒なとこなのね・・・。
261名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:59:31.05 ID:tw+SQz6A0
奈良美智の絵を検索してみたけどこの少女の絵しか描いてないの?
キャラクタービジネスの延長に見える
ていうかあの手の現れては消えるキャラ物商品だとばかり思ってたわ
262名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:59:34.56 ID:eUA7TYOK0
ラッセンの絵は美しいから飾れるけど
この人の絵は気持ち悪いな
飾れないだろこんなの
頭おかしいと思われるよ
263名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:59:35.59 ID:8133rOzz0
村上とか趣味悪い。
草間も気持ち悪い。
あれこそがアートでございってドヤ顔のギャラリーのオーナーも選民意識丸出しで嫌い。
264名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:59:40.48 ID:sb2mVpdt0
自分大好きで商売やってる割に意外とメンタル脆いんだな
265名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:59:47.85 ID:wUERcyz40
人は同じではないだろうけど、メンタリティは一緒だろうな(´・ω・`)
266名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:59:51.55 ID:m6oYSlXQ0
ナラシランからググってみた
ナニコレ?イラネw
267名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:00:00.98 ID:rLdvLWGFO
>>251
自分から見たら

リラックマ≒奈良美智
268名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:00:07.50 ID:xWPY9+2m0
ラッセンは悪徳商法に利用されただけであって、
ラッセンだろうが奈良美智だろうが絵は絵だよ。

別にお互いを酷評したってそりゃ考え方の違いで自由だけど、
それ自体は別に珍しいことでもなんでもない。

っていうか傍から見るとくだらない口げんかにしか見えない。
269名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:00:28.39 ID:DDU24Y7O0
そんなことでイチイチ怒るなよ
270名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:00:43.58 ID:P8UQxlm60
奈良のファンはラッセンのファンと同じ?
同じような作風でもないだろ。何それって感じ。
言った関係者が馬鹿なだけだろ。
271名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:00:46.47 ID:ufloTwp80
>>191
>奈良はアウディのイラストレーター


我が意を得たり
272名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:00:52.55 ID:wIKPSSYs0
ラッセンとヒロ・ヤマガタと相田みつお
どれか一つを必ず自分の部屋に飾らなきゃいかないとしたらどれを選ぶ?

っていうのがあったな
273名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:00:55.97 ID:AuiIBtv10
ラッセンのイメージは絵画詐欺、これ、俺の認識。
すごい数のシルクスクリーンが売られていて二束三文のものを
数十万円でローン組ませて買わせてた。
どれだけのやつが騙されて押入れの中にしまい混んでることかw
今どき、ラッセンなんて恥ずかしくて飾れないからな。
274名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:00:58.63 ID:MrkdoSPX0
>>262
まあ、何処にでも飾れるのは凄いことだよ。
それも一つの個性だとは思う。
でも、綺麗なだけででやすっぽい量産アートのイメージはどうしてもあるな。
275名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:01:00.85 ID:mxWjRIwA0
奈良美智ってなんか不機嫌な女の子のあれでしょ?
あんなものに大枚ハタク奴って感性的にかなりいけてないとしか・・。
好き好きはあっても当然なんだが、そこらへんすっ飛ばしたような値段するでしょ。
276名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:01:22.68 ID:f+ta2cSG0
ラッセンは脳みそ空っぽで観れるから一般向きだろ
絵画展行って感想が「綺麗ねー」で終わるおばちゃん向き
277名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:01:32.87 ID:oXkTzAHl0
男だったのか!
ググッて損した
278名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:01:46.51 ID:Id6xHEf70
まあ、ラッセンが好きな人はペテン師ブローカーだろうから一緒にされると誰でも嫌だろ…
この人が誰かは知らないが(´・ω・`)
279 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/10/07(月) 16:01:49.63 ID:8WHbZqvQ0
>>272
ヒロ・ヤマガタだな
280名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:01:55.75 ID:quel0Q9s0
今のげーじゅつってパンチが強ければいい感じ?
281名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:02:01.37 ID:apTBy/JV0
ラッセンはかわいそうだよなw
秋葉のエウリアンのせいで負のイメージがつきまくり。
282名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:02:07.22 ID:Ma4Gz4gV0
ググってみたら落書きレベルじゃねえかワロタwwwwwwww
283名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:02:09.18 ID:kIVunXYqi
ラッセンの絵=朝日ソーラーなイメージ
284名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:02:36.08 ID:nIU4l+830
初めての彼氏の家に遊びに行ったら
でっけーラッセンの絵(シルクスクリーン)が
飾ってあってドン引きした思い出
あーこの人断れなくて買わされたのか
エウリアンの前で調子乗っちゃって買っちゃったのか
とりあえず相当な値段だったであろう
ローンで払ってた

好きだったから付き合ってたし世間知らずだったから
引きつつ黙ってたけど自分が美術系大学生だったのもあって
人には言えない黒歴史
285名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:02:40.41 ID:ZeDGnbA90
ラッセン、ヒロヤマガタ、片岡鶴太郎は同類。
美術史に残ることはない。
286名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:02:44.24 ID:QDXS3pfO0
>自分の作品を好きでいてくれる人たちを侮辱していると

おめーもラッセンが好きな人を侮辱してるじゃん。
287名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:02:49.64 ID:j4L1aR3y0
詐欺を働いたのがラッセンなのか?
売っていた画廊だろ。
それで絵が悪者扱いされるのはいかがなものかね。
288名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:02:50.74 ID:xQUO7s9v0
>>240
しかもデカい ちょっと感動。
289名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:03:06.79 ID:uskMlmE90
>>274
どこにでも飾れないよw
あれ飾るくらいなら幼稚園児に絵の具テキトーにベタベタ塗らせて抽象画っぽくしたのを
額に入れて飾ったほうがまだ精神性を感じるw
290名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:03:12.49 ID:JCPa/A/8O
ただのポップアートだよね、かなりうすっぺらい
291名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:03:13.02 ID:9DaodbvW0
絵は一切わからんけど
エウリアン使って売ってる絵は一切認めないw

邪魔なんだよねw
292名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:03:16.38 ID:/+k96cn30
確かにラッセンの客層とは違うと思うな
ラッセンは論外として、奈良さんの客層ははアドちゃんとかそっち方面に似てる
293名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:03:22.73 ID:M74HowVc0
294名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:03:23.07 ID:i2RegEbXO
ちいせぇ男だな
295名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:03:33.11 ID:5A7WkuHO0
ラッセン好き=B層=大した事ないものでもメディアがさわげば騙されるボンクラ層


そりゃ怒る
296名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:03:34.35 ID:6MFnQVjk0
でもびっくりするのはこれ発言したのがギャラリーの人間なんだろ?
美術分野関係ない人ならこのスレみたいにラッセンのイメージがイルカ止まりでそんなこというのもわかるけど
ギャラリー経営者ならラッセンのパトロンの売り方のえげつなさもアーティストからの嫌われ方も知ってるはずだ

わかってて言ったならこの人よほど奈良がきらいなんだなwwwwwww
297名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:03:35.65 ID:0dyASjt60
さぁ、ひとつだけよ。

@佐天涙子の抱き枕
A奈良美智のイラスト
B村上隆の巨乳チムポ精子フィギュア
Cラッセンのイルカ絵
D直筆ブラックジャック 
298アニ‐:2013/10/07(月) 16:03:41.63 ID:JqkqNego0
つうか、オレ、奈良智大きらい

漫画だろ漫画
299名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:03:47.12 ID:PwvyNa190
誰だか知らないけど少なくとも芸術家でない事は解った
300名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:03:50.33 ID:MlkwU8MA0
よく分かんないけどこの絵流行ってんの?価値あんの?んじゃ飾っておくかなって言うファン層でしょ
301名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:04:01.92 ID:5rwAT+cji
>>13
かつて渋谷の西部横、ディズニーが入ってるビルの下に画廊があって
街頭で勧誘の声がけがえげつなかった。
何人ぐらい買わされたのかな?

作品的にはラッセンより
ヒロ・ヤマガタの方がほんの少しだけ
マシなんじゃない?
ともにどうしようもないんだけどさ
美術作品としては。
302名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:04:13.06 ID:S9hVbvub0
ああNY地下鉄に落書きで逮捕の人か
303名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:04:16.63 ID:UpDQXJyj0
この人を一言でいうと「小物」
304名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:04:20.13 ID:wIKPSSYs0
奈良美智って人の絵、知らないからググったら見たことはあった
ただのマイキャラクターのイラストじゃん・・・
305名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:04:32.10 ID:PPxBe7kZ0
ちょっとレトロ風な女の子の絵なら、断然水森亜土さんの絵のが好き
何かこの人の絵ってコピペかよみたいなのばっか
顔のアップばっかだし
306名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:04:34.06 ID:FFOeeGnpO
エヴァの方が影響受けたんだろうけど、この奈良さん?の作品見て
エヴァの心理パートで顔面ドアップで目がやたらデカくなる顔思い出したわ。
一言で言うと気持ち悪い。

>>260
芸術家(というかクリエーター全般?)って奴は俺の作品は他のとは違うんだ!一緒にすんな!
て奴じゃないとやれないんだろ。
ここまで攻撃的になる必要は無い気がするけどね。
307名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:04:35.92 ID:0x53CW0m0
ヤンキー ゴー ホーム!
308名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:04:42.39 ID:4JKoIwWy0
ペコちゃんの?
309名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:04:52.21 ID:I/K3bh9+O
ラッセンの絵って、ちまちましてて広がりを感じないんだけど。小さい水槽にむりやり詰め込んでごてごて飾り付けた感じ。
まさか、あんな絵を好きな人がいたなんて。
310名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:04:53.85 ID:k/vAZeNn0
ラッセン自体は別にいいんだろうけど、ラッセンと聞くと版画の詐欺商法のあれを思い出すw
奈良なんたらはさ、頭がでかくて目のぎょろっとした首以下が細く小さい不気味な人形を思い出す
ブライスとかいうやつ
311名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:04:54.57 ID:MrkdoSPX0
ラッセンに似てるとはいってないがそれに近い事言ってるし、
たいていのアーティストは傷つくんじゃないか。
意外とみなラッセンの絵に対する印象が似たり寄ったりで心強い気がしたが。
なんかリアルじゃ批判しにくいというか、恨まれそうでw
312名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:04:58.91 ID:PTkieyQoO
>>244
気分どころかヤッターマンがパチになった時点で現実化してるんだけどな
313名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:05:00.24 ID:lHx8XDDIO
一時期秋葉原でやってたなぁ>連れ込んでラッセン売り付け

俺も一回連れ込まれたw
314名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:05:09.27 ID:3hCJlQqp0
ラッセンって星の下のイルカの絵の人だっけか
315名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:05:25.02 ID:59eGwGkzO
まあ二人ともポピュラーでキャッチーではある
あとラッセンと松井冬子はファンが同じだと思う
316名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:05:28.45 ID:fpHgTpDw0
>>276
頭からっぽの状態でもきれいだなーと感じるのはそんなに悪いことなのかい?
なんか、大変だな芸術って
317名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:05:46.54 ID:sb2mVpdt0
>>293
並べて見るとどうでもよくなってくるレベルだな
318名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:05:55.76 ID:xxvb3zGe0
ラッセンに失礼。
おまえのあんなキモい絵は見たくもない。
さっさと辞めろ。
319名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:06:00.16 ID:ufloTwp80
>>293
会田誠より会田我路の方がまだマシだろ
320名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:06:07.30 ID:P8UQxlm60
怒られた関係者は、奈良の前でラッセンラー ラッセンラー ラセッラッセッ ラッセンラー!と踊れば。
321名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:06:16.28 ID:/DMggpzo0
>>306
ラッセンの絵と同じって言われたならわかるけど、ファン層被ってる
って言われただけでこの反応は基地外じみてる
322名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:06:23.04 ID:bJRbaD/g0
この人のあの幼女の絵は芸術なの?イラストじゃないの?
323名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:06:24.06 ID:EOlYG1v5O
>>260
どうかんがえてもヘドロ海の横浜港や東京港が
澄み切った青い海でそこにイルカが跳び跳ねているアホ絵をみたら
アホじゃないかこいつは
と思うな
324名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:06:32.37 ID:PTmiNrn70
似たような絵しか描けないって点では似てる
325名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:06:35.73 ID:YlS5tid10
現代アーティストは、草間弥生と村上ぐらいだろ。
あとは商業的に失敗というか、グッズ展開しても売れない。

奈良美智は、アニメとかマンガにするわけでもないし、
コラボで企業に売り上げ貢献してるわけでもないし、
意味が分からない。
326名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:06:46.86 ID:j4L1aR3y0
>>293
ラッセンがまともに見える・・・・・。
PCの壁紙用にいちばんいい。
327名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:06:50.08 ID:rznMyS9U0
>>287
発言が作風の一致じゃなくて「ファン・購買層が似ている」なので
比較的真っ当に売り出してるものを買ってってる自分のファンを
洗脳商法デート商法で売りつけられてる層と一緒の扱いされたらまあ
ファンと自分への最高の愚弄だとおもってもしかたねーわ
328名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:06:51.89 ID:f+ta2cSG0
ヒロ・ヤマガタってポップアートとしては好きだけどここでは評価低いのか?
いかにも山下達郎あたりの曲が似合いそうでそれはそれでいいじゃん
深さは全く感じないけど
329名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:06:57.48 ID:hTEocVi00
>>295
しかし、この人のキャラ商品も、そのボンクラ層に売れてるわけだし
330名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:07:16.50 ID:OXCZzCGi0
なに?えげつない売り方とかしてるの?
見たことないけど
331名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:07:42.07 ID:apTBy/JV0
>>313
なんで入ったんだ?
332名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:07:45.54 ID:SRLd0OT60
どっちがいいって言われたら
間違いなくラッセンだけどな(´・ω・`)
333名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:07:56.42 ID:33VelsMU0
ラッセンは商業的には成功しているけど,やり方がえげつなかった。
でも草間彌生とラッセンならラッセン飾るな。飾る部屋無いけど
334名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:08:02.48 ID:rubc1UUv0
>>7
ミーのパクリだな
335名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:08:03.20 ID:wIKPSSYs0
>>293
会田誠のは納豆だけどうんこなのかおしっこなのか
でもこの中から選ぶならこれだな、嫌いじゃない
みんな少女絵だったら嫌だがw
336名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:08:14.98 ID:dPKl3v4w0
あなたのファンは道端で詐欺にひっかかってよく分からないけどローン組まされた人と同じですね

って言われたらさすがに同じじゃねーよと怒るよな
337名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:08:33.29 ID:SHLMUPCt0
作家と絵画の組み合わせは、俺の理解通りだった

奈良美智って男だったのか?
なぜか女だと思ってた

両方好きじゃないという答えはありか?ww
338名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:08:37.85 ID:NoA1oy5+0
いつまでキャンペーンか分からないけど
今、ロックジョイというアプリをダウンロードして
招待コードのところに『2013amazon』と入力すると
itunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント貰えます

iPhone、AndroidどちらもOKです
iPhone→ 
https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8
 
Android→ 
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy
 
339名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:08:39.26 ID:As50+3TP0
こんな言われ方してラッセンが可哀相
自分はどっちも好きじゃないが。
目くそ鼻くそ
340名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:08:41.32 ID:HvBBnj2b0
ラッセンといえば玉置嫁
341 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/10/07(月) 16:08:45.76 ID:8WHbZqvQ0
ヒロ・ヤマガタは割りといいと思うけど
あと何気に鶴太郎はあざとさも込みで芸術的な才能あると思う
現実世界だといいづらいがw
342名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:09:02.47 ID:v/q0amoSO
芸術の事は分からないけど一般受けするものを描くのは低俗と見なされるんじゃないの?
例えば看板とか風呂屋の絵ってのは芸術の対極にあるもので、商業主義の絵描きはその中間にあるって感じじゃないの
343名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:09:10.78 ID:pp0PWmzv0
誰?
ラッセンは知ってるけど、こいつは知らない
344名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:09:11.39 ID:axt7MJMZ0
>>293
ラッセンだけレベルが違うじゃねえかよ。あとのは落書き。
345名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:09:15.78 ID:RVYj3SC3i
慧眼www
346名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:09:36.56 ID:KICpQjmO0
売れてる人の作品だからって、
なんとなく気分で買ってるところは似てるんじゃね
347名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:09:45.90 ID:MrkdoSPX0
>>333
商品として氾濫しすぎだし、たしかに売り手が熱心すぎて、
正当なアートとしての評価が霞んでる気はするな。
ヒロヤマガタだって、似たような売り方すれば似たような印象を持つと思う。
348名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:10:13.69 ID:9DaodbvW0
俺もいまググって絵を見たw
落書きじゃねぇかw
ラッセンに失礼w
349名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:10:17.46 ID:j4L1aR3y0
>>341
今の鶴太郎はあの体でドラマに出ているのが芸術だな。
あの頭の大きさと、体の細さのアンバランスさ。
350名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:10:18.44 ID:xrthsQeXO
>>293
ドラミ恐ええぇw
351名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:10:19.19 ID:59eGwGkzO
しかし『ラッセンとは何だったのか?』の宣伝にしか思えないや
奈良美智にもお金入ったろこれ
352名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:10:21.30 ID:SjJwjBUQi
ラッセンのシルクスクリーンと言えば、
秋葉原で絵画に煩いオタク達を唸らせる超高級版画だな。
353名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:10:25.80 ID:wIKPSSYs0
>>297
ノータイムでD直筆ブラックジャック
354名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:10:39.37 ID:6tHAMwZN0
奈良美智ファンの方が ラッセンファンより明らかにセンス良いだろうね

というか比較にならん位、ラッセン好きって馬鹿じゃね?w
あれは恥ずかしいよ 出来損ないのSF絵みたいなのw
355名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:10:54.34 ID:SHLMUPCt0
>>293
そこまで言うほど酷くないと言いたかったけど、実際酷かった

こういうものをもらってどうすればいいんだよ?
マジに悩むわ〜
356名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:10:58.12 ID:M8X5WmRm0
>>5
さすがに無知
357名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:11:00.50 ID:OnF5mnFl0
>>293
ああ、確かにどれも欲しくない
古い作品がわかるとも思ってないが、現代アートとやらはどこが良いのか本気でわからん
358名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:11:10.92 ID:3SryPfVV0
ラッセンと奈良は作風や傾向の違いはあれど
「ひと目であの作家の作品だと解る」という点は同じなんだよな
アート素人にもわかりやすいキャッチーな絵
&女性に受ける可愛らしさや見た目の綺麗さで人気なところとか

他に思い浮かぶのは木に彩色した彫刻の舟越桂とか
359名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:11:13.19 ID:ILoIVwbS0
う〜ん作風の好き嫌いは関係ないんじゃないかねこの話の場合
360名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:11:13.45 ID:1iNjQr5QO
ラッセン1万位なら出せる程度には好きなんだけどな。
361名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:11:14.07 ID:M74HowVc0
362名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:11:14.48 ID:UpDQXJyj0
ラッセンは高級家具
奈良はゆるキャラ
ただそれだけ
363名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:11:27.58 ID:nELcqR1k0
単純で短絡的な心理が作品にそのまんま出てる人だからな
有名になってからは睨む少女は描いてないっつーw
364アニ‐:2013/10/07(月) 16:11:42.91 ID:JqkqNego0
奈良智とこいつの周辺にまとわりついてる奴の
ぜんぶが大きらい
キモイ
365名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:11:49.16 ID:Hhj0iLix0
>>346
奈良美智って売れてる人なのか?
このスレで初めて名前を知ったんだが
366名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:11:52.31 ID:7D/cdu8b0
しかしなんだ
古くからあるが、版画ってのは良い商売だよな
本物のおんなじ作品が一杯できて売れるんだからな
ボロ儲けだよ
刷りの若いものが高額だったりとよく分からん世界だ
367名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:12:13.72 ID:xKfhS0Oe0
ラッセンといえばキャッチセールス。
368名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:12:17.17 ID:TtaYo9gr0
アキバのラジ館とこにエウリアンの店あるけど無くならないってことはテナント代や人件費賄うぐらいの客がいるんだろうな
369名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:12:25.73 ID:9DaodbvW0
ってかこういう絵で飯が食えるって
どんなマジックが働いてるんだ?
370名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:12:35.81 ID:PTkieyQoO
あとラッセンもとっくの昔にパチ化してるな
371名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:12:44.10 ID:WowptYvk0
ジミー大西が最高
372名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:12:44.79 ID:dPKl3v4w0
>>363
震災で作風を変えたとかなんかどこかで言ってなかったっけ
言い訳かも知れないがw
373名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:12:45.34 ID:tn26Y+vw0
ラッセンでも原画なら価値あると思うのよ
でもピカソだろうとゴッホだろうと コピーってw ってなるよね
ましてやラッセンのコピーw
374名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:12:55.19 ID:MrkdoSPX0
>>366
クスリと同様、昔から値段の妥当性に疑問が残る商品だな、版画。
375名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:12:57.95 ID:PwvyNa190
まぁ、少なくともラッセンは他の画家やそのファンを侮辱したりしないだろう、多分
376名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:13:03.06 ID:14QTA5L3O
ていうかあなたの絵、朝鮮人にパクられてますよ。
モンゴルで日本語勉強中の女の子から
日本語の手紙を貰ったんだけど
その便箋が奈良絵まるパクでハングルが添えられたデザイン。
手紙は感動的な内容(震災関連)なのにキモくて吐き気した。
あまり知られてないけど、文房具系のパクりも相当だわ。
ハングルに詳しくないと日本のデザインだと思って買っちゃう。
377名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:13:07.13 ID:7zs/41nGO
つまりカレーライスとハヤシライス両方好きなヤツは死ねって言ってるのと同じですか
378名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:13:10.87 ID:KBlQqmeO0
>>358
イルカは可愛くないぞ?攻めてくるんだぞ!?
379名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:13:33.91 ID:UpDQXJyj0
>>373
原画だったらもちろん素晴らしい
380名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:13:35.21 ID:07npfu7m0
今や奈良美智より『こびとづかん』のなばたとしたかの方が上だろ
100均にすらグッズ置いてあるんだぜ
381名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:13:37.14 ID:SHLMUPCt0
>>365
俺でも絵を見たことがあるし、「ああ、この絵を描いた人か」と思うぐらいだから、売れてる、有名な人だと思う
382名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:13:42.63 ID:dE2LY7VD0
>>313
やってたやってた
俺も捕まったわ 綺麗なねーちゃんが引き込みやってたのよね
383 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/10/07(月) 16:13:50.39 ID:8WHbZqvQ0
>>378
あの絵の方が近い言われたほうが奈良さんも喜ぶかもね
384名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:13:50.62 ID:FZl7nSa2O
>>320
いや、だから奈良美智は青森出身だけど青森市じゃなくて弘前市だからねぶたじゃなくてねぷただと何度言えば
385名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:13:56.71 ID:nakXnrGy0
ラッセンの版画で汚く儲けてた連中のせいで
ラッセンはオレの中で狡猾な偽善者と刷り込まれている。
386名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:14:00.58 ID:Dkhm7HaG0
量産されすぎた様式は最終的には過剰な装飾が施されキッチュとなる

「悪趣味百科事典」に載っていそうな物品にまで昇華され、
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4105321013
それも一種の「現代アート」として評価される

あまりにもありふれて、そしてそれ以上進化しない様式は
瞬く間にラッセン化する

つまりはそこいらの場末で取引されていそうな
どうでもいい大量生産品だ

ポスターやカレンダーやジグソーパズルやら
ありとあらゆるところにその様式があふれかえって
もうだれも見向きもしない、
これがラッセン化の一番の特徴だ

ついでに、この奈良美智氏もその道をたどりつつある
変わり映えしないモチーフ、
どこかで進化をやめた手法、
大量生産されてあふれかえってしまった絵、

これはそのままラッセン化と呼べる状況だ
美術家としては行き止まりだ
だからこそラッセンと比べられるのはイヤなんだろう
自分の状況をものの見事にいい当てられているようで

きっと彼・奈良美智は、ラッセンの絵そのものはイヤだとは思っていないのだろう
しかして、ラッセンが陥ったラッセン化という芸術家の袋小路を嫌っているハズだ
387名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:14:08.90 ID:RqsZRk+g0
劣化安達哲
388名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:14:11.70 ID:vDcmE3+V0
同じエウリアンならラッセンよりカークレイナートのが好きだな。
半裸やスケ布だけど綺麗だしw
でもダイヤ埋め込んで値段吊り上げるとか売り方が酷かった。
389名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:14:19.37 ID:SUhDZTbD0
昔だったら、武者小路実篤のカボチャとナスビの色紙で埋めてた部屋の空間を今はラッセンとか奈良が陣取り合戦してる。
390名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:14:29.89 ID:j4L1aR3y0
>>373
ルノワールの絵ならコピーでも欲しい。980円くらいならw
391名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:14:49.21 ID:Y7DC3jCd0
人は図星を差されると立腹します
392名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:14:52.72 ID:WQNFNGTD0
奈良美智でググってみて武田美和子って人の発言はわかる気がした
いろんなものを見て「お?何じゃこれは」と思って絵に描くんじゃなくて
自分の心の中に籠って延々と同じ材料を焼き廻ししてる感じ
393名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:14:55.77 ID:M3/rHe/N0
>>328
あれは鈴木英人とかでしょー

ヤマガタもラッセンと並んで版画の価格がつりあがったクチだから
似たような評価をされるのかも
394名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:15:04.11 ID:nELcqR1k0
>>372
睨む少女を描かなくなったのは震災以前でメディアに取り上げられた後の話
まぁ、震災以降に作風また変えたとしてもそれはそれで嘘じゃない訳だしw
395名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:15:05.43 ID:6tHAMwZN0
396名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:15:06.63 ID:xQ1MklXW0
奈良美智はもう発表やめたほうがいいよ。

5作ぐらいでいいだろ。

おんなじなんだからw
397名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:15:15.28 ID:QZLcQAva0
>>63
どんな絵の人だかわからなかったが、
この写真みたら思い出したw
398名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:15:18.34 ID:2QXxl8sV0
アーティスト名乗るのなら作品で語れよ
399名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:15:35.96 ID:jOLbYz170
昔fmステーションとかに載ってた
海の絵は誰が描いてたの?
400名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:15:44.65 ID:LgbfmZc50
奈良美智でググったら
日野日出志の絵しか出てこなかった
401名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:15:56.69 ID:P160zQCq0
つまり支持層が中二病を気取ってるけど凡庸な女
てのが気に食わないのか
402名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:16:06.50 ID:xQUO7s9vi
>>297
いくらならってのがないと
1万円でブラックジャックの原画があったら怪しいし
タダなら村上隆のが転売する時高く売れそうだな
403名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:16:16.59 ID:v2sd1+n30
>>293
おまw草間はかぼちゃとか貼れよww
久々見たけどやっぱ会田の作品だけはダントツで吐き気がする
404名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:16:27.67 ID:iWeCCMMO0
購買層がラッセンと同じっていうのは、売ってるほうが言ってるんだからたぶん本当。
ショックだろうけど、「ああいう平和頭の理想的自然志向」と同じ扱いを受けてるんだな。
少なくとも市場では。

客が気に食わないなら、もう売らなきゃいいんじゃないの。
作家にはその権利があると思う。思い通りになるかどうかは別として。
405名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:16:44.59 ID:YsnOfYVv0
>>335
イクラ的なものじゃないのか?

奈良美智といえば、ドーピングであれしたランス・アームストロングが彼の絵が入った
TTバイクに乗ってツール・ド・フランスに復活出場してたな
406名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:16:53.98 ID:n5YSt8B20
ラッセンを笠にきた平和主義者が気に入らないだけで、たぶんラッセン自身は単なる芸術家だろう・・・
芸術家は欠陥人間なので、言うことなす事、信頼には値しない
これは坂本龍一にも言えるし、その他芸術家・アーティストと呼称される全ての人に言えるが
彼ら自身の作品以外の言動は一切聞く必要が全くないし正当性も無ければ現実性もない

この手の連中の発言を切り取って社会にアピールする人間は詐欺師であり、報道機関であればタブロイド以下でしかない
誰も読まない空想歴史小説でも書いてろと思う
407名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:16:54.67 ID:UpDQXJyj0
>>399
鈴木英人かな
408名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:17:01.31 ID:Q3XoFo0t0
秋葉原のエウリアンがラッセンも売ってたな
409名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:17:03.47 ID:wgb5QIs90
作風に狂気を感じない点ではラッセンも奈良も同じ。
奈良は勘違いしてるがマーク・ライデンのような天才ではない。
絵がうまい分ラッセンのほうがまし。
410名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:17:11.95 ID:YbK1j6A/i
奈良が落書きといかいう無知が湧いてるが
たぶん日本人ではないな
日本人なら奈良を知らないはずがないからな
411名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:17:26.75 ID:zQrT8CRl0
アートなんざ好きな人だけ興味持っていれば十分だろ。
まぁエウリアン御用達のラッセンと同じと言われたら怒る気持ちもわかるが。
412名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:17:28.36 ID:WHsELGj10
【乞食速報】
もうすぐキャンペーン終わると思うから今やっとくのがトク。
今、ロックジョイというアプリをダウンロードして
招待コードのところに『2013LOCKJOY』と入力すると
itunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント貰えます。

iPhone、AndroidどちらもOKです
iPhone→ https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8
Android→ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy
413名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:17:42.10 ID:wtpGurHI0
う〜ん・・・なんだろな・・・
414名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:17:50.15 ID:aY9r+nc+0
すごいなこれw
ネットで騒ぎになってヤフーで取り上げられなかったら絶対こんな結末になってないだろ
ネットで動く警察とか恐ろしい気もするけど自業自得だしまあいっかw
415名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:17:54.66 ID:B6ZrQo4V0
うーん

オレもラッセンの絵はヘタだと思う

エアブラシで、一見キレーに見せてるが

どれも構図のセンスが最悪。才能ないと思う
416名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:17:56.31 ID:tFkKl4Yt0
ラッセンと同等に見てもらえるんなら嬉しくて卒倒するけど
417名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:18:05.30 ID:ILlhhiUX0
いるかってたしか 凶暴でバカだったっけ? さいきんの研究成果
418名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:18:08.89 ID:xQ1MklXW0
奈良は絵本作家と比較したほうがいいかも。
419名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:18:13.96 ID:2eaGT6ON0
マーケティングやプロモーションによる購買層の酷似が
画風だけに注目して否定してる感じ?
売り方も似てないの?
420名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:18:25.07 ID:j4L1aR3y0
>>410
知っているほうがそれなりの情報で知っているだけだろ。
興味の無い奴は知らんよ。
421 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/10/07(月) 16:18:48.70 ID:8WHbZqvQ0
>>401
いや両方ファンって人が多くてもなんていうか
別の感性 ぜんぜん違うものをたまたま好きになってる人が
多いってだけ ってことにしたいんだと思う
ジャンクフード好きがグルメでもあるって日本だと多いと思うけど
だからとジャンクフードと懐石料理をいっしょにすんなって感じなんじゃね?
422名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:18:59.71 ID:juCqd3ox0
>>1
で言う、飾ってる当人はイケてると思っても実はダサダサな
「ヤンキー心」でいうと、

わたせせいぞう

を思い出す。
423名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:19:00.48 ID:2ZVjY9S80
発表をやめますって誰か待ってる奴でもいるのか?
424名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:19:00.75 ID:8sinaCrA0
ワタミ以上に潰れてほしい会社がアール○バン
425名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:19:09.30 ID:1fGz2Pta0
ラッセンは80年代ニューエイジブームの
絵画代表。ルーツはヒッピーだろう。
奈良は90年代オルターナティブ。病んだ感じなら受けた。ファンが同じってことはないだろう。
ラッセンと比較するならわたせせいぞう。
この人の世界観こそ至高w
426名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:19:26.52 ID:SRLd0OT60
>>415
上手い下手で言えばゴッホどうすんだ(´・ω・`)
427名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:19:28.78 ID:PTmiNrn70
>>395
自分の娘にでも似てるのか?
428名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:19:29.60 ID:kkbohBkY0
奈良美智の絵も若者騙してローン組ませたりさせんの?
429名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:19:41.20 ID:jOLbYz170
>>407
ありがとう
名前で検索したらそうでした
430名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:19:46.40 ID:n7VH8tTDO
ラッセンといえば渋谷の西武あたりにいた勧誘ねえちゃんを思い出す
当時下心が祟って高い英会話教材を買わされたばかりだった俺は
紳士的にノーサンキューと言って颯爽とその場を離れたもんだ
431名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:19:51.79 ID:8YilZgDg0
全然ラッセンと違うからビックリした。
432名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:20:07.32 ID:wtpGurHI0
芸術の世界も今や芸能界だろ?
433名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:20:12.24 ID:o5tYNk9ti
>>425
鈴木英人はー
434名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:20:41.52 ID:EcifQyvP0
作品ググってみたらイラストと言った方がいい絵でワロタ
435名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:20:45.57 ID:OP/rfjut0
どっちも絵画キャッチセールスに使われてそう
436名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:20:51.16 ID:59eGwGkzO
つうかラッセンより奈良美智のが上手いし、というかラッセンより美大受験生のが上手いわ
それが分からないならお前らもディスられてるってことよ
437名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:20:54.01 ID:aY9r+nc+0
>>426
ゴッホは奥さんとパトロンの政治力で名画に仕立て上げられただけで
絵自体は3流
438名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:21:04.07 ID:BS7spbYbO
鳥山あきらとどっちがえらい?
439名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:21:05.81 ID:B6ZrQo4V0
>>1

【美術】「ラッセンとファンが同じ」 奈良美智が関係者発言に怒りまくる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381126773/

よーは

ラッセンの絵に金捨てるような 馬鹿な客しか 

奈良美智の絵を買うやつはいないって、言ってんだろwww

そのとーりじゃんwwwwwwwww
440名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:21:12.98 ID:k/vAZeNn0
ラッセン
ヒロ・ヤマガタ
鈴木英人
あとなんかホワイトタイガーと地球とか、サバンナの動物と空に浮かぶ地球とかの絵の人

昔流行って、美人が画廊に連れ込む詐欺商法やってるイメージついてるけど、
本人は悪くなくて利用されたって感じだな
あと、銀行の通帳とかに使われてたり
441名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:21:19.03 ID:P160zQCq0
>>422
昔はそんな印象だったなあ
さすがに今も飾る気はしないが
442名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:21:24.33 ID:HoxyY7NC0
ラッセンって青田典子が好きと言ってて、そのイメージしかない
バブルを知ってる時代遅れの痛くてあんまり賢くない人が好む
443名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:21:25.54 ID:M3/rHe/N0
ラッセン、前にYouは何しに日本へ で偶然インタビューされてたけど

俺を知らないのか?みたいなんで印象悪かったなー
444名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:21:27.79 ID:wEhYBvGQ0
俺もラッセン嫌いだからな
くどいしつまんない絵
はいはい上手くかけましたねーて褒められる感じの絵だとおも
そんな類の学生までで十分なんですよね
445名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:21:31.06 ID:krkNgSXy0
>>63
「どっちがパクッたんだ!」とか言ってみたいw
洒落の分かる人なら笑って許してくれる。多分。
446名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:21:33.35 ID:C/3Co1ru0
よくわからん大雑把すぎるくくり方だな
それにしてもラッセンってほんと嫌われてんだなw
447名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:21:43.08 ID:47hB7fre0
いいトコ突いてると思うけどな
確かにファンはカブってるだろ
448名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:21:44.13 ID:FRjcM1ce0
ラッセンとかヒロヤマガタ、鉄なんとかって
詐欺師みたいな兄ちゃん姉ちゃんの悪質な勧誘・押し売りのイメージしかない
449名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:21:45.35 ID:eB/B8sES0
マーケティングの話してるのであって
作品内容についての言及じゃないんだから
怒っても意味ない。

客を選ぶ権利ないじゃん。
450名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:21:47.06 ID:xQUO7s9vi
>>403
こんなんpixivにいくらでもいるしな
451 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/10/07(月) 16:22:03.04 ID:8WHbZqvQ0
>>437
個人的な見解だが(その割りに断言できるけど)
ビンセントバンゴッホの事ならば それは無い
452名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:22:20.01 ID:xQUO7s9v0
>>424
一時期は地方でも売りに来てたねぇ
453名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:22:28.60 ID:sb2mVpdt0
先にやった人が偉いんだろあの業界は
454名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:22:37.68 ID:RVYj3SC3i
>>439
B層www
ラッセン買ってるの日本人だけww
455名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:22:40.17 ID:vY07F99s0
ラッセンの絵はフリー写真をフォトショップでコラージュしてるだけの件
海外ではまったく無名、アホな日本人だけが騙されてる
456名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:22:58.36 ID:nnVxCuTG0
樹脂の中に金魚描く人の自宅リビングに奈良さん飾ってあったよ。
あの人に聞いてみたらいいんじゃ?

村上と会田が嫌われるのは性的気持ち悪さを感じるからで商業的な理由じゃないような。

山口晃と束芋は好きだけど、村上と会田は嫌いなんだよな〜
457名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:23:04.12 ID:M74HowVc0
      作品の  商売の  ファン層の 知名度
       価値   汚さ   頭の悪さ 
ラッセン    D    A    A       A
奈良美智   G    C    A       C
草間彌生   F    F    A       D  
会田 誠    G    G    A       F 
村上隆     G    A    A       C
458名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:23:15.66 ID:MrkdoSPX0
原価いくらもしないものを「アート」の名目でローン組ませるほどの高値で取引されてる版画だからな。
海外はともかく、日本じゃ穿った目線で見られても仕方ない。
ただ、似てるというなら似てるところもあるのだろう、この人にとっては。
しかし、商業アートを市場に活躍するなら、そういう商売っ気の側面も受け入れないとダメじゃないかな。
売り手は背広着て汗流してゲスい売り方してるのに、本人は芸術家気分ってのも。
459名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:23:36.65 ID:wEhYBvGQ0
もひとつ、値段上がるよって買ってたやつ周りにいたからそれもやな印象
460名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:23:47.69 ID:KICpQjmO0
奈良と比較するなら、同じようにキャラクターグッズで展開している
鷹の爪団のほうが適当だろう
461名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:24:07.72 ID:wtpGurHI0
ロバートリンネルソンが忘れられとるな・・・
奈良のは類似するのがないからな・・・・
けど作家は「これオ〜レの!」みたいなの確立したもん勝ちみたいな風潮あったから
それのこといったんかな?と思ったりした
462名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:24:07.86 ID:tn26Y+vw0
>>297
Dはどうせ〜によろしく のほうなんでしょ?
騙されねえぞ@下さい
463名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:24:14.14 ID:TwsW5s6e0
ただのイラストレーターのくせにアーティストぶってるという点では同じ。
464名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:24:27.79 ID:WZpGY0hn0
奈良は女の子のイラストしか描かないからいろいろ言われるんだろ?
芸術家ぶらずにもっと客の依頼を受けてデザインの仕事すりゃいいのに。
465名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:24:34.91 ID:tFkKl4Yt0
お前らかなり叩いてるけど逆にこの人の絵は上手いってのは誰なんだよ
466名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:24:40.86 ID:YVjq+H1IO
村上隆に乗っかったから商業アート認定されても文句言えん
467名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:24:41.17 ID:V+/vad7/0
>>406
良いこと言うね、その通りだw
468名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:24:49.53 ID:GzBF6nHO0
まあ、芸術的価値の話ならともかく、マーケティングプロモーションの話だからなぁ。

商業画家(商材としての絵を描いている人)たちを芸術家扱いするのは失礼だよ。
469名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:24:57.63 ID:j0drcQ0I0
>>424
ちょっと質素な服装で行って気になった絵を興味津々といった感じで見て
いざ女が商談を始めたら「すみません、自分フリーター(または無職とか)で
そんな高いものはちょっと」って言えば無料であの絵を鑑賞できるぞ
言った瞬間に詐欺集団のテンションが目に見えて冷えるw学生の頃はよくやったもんだ
470名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:24:59.32 ID:UpDQXJyj0
ラッセンの絵は、頭からっぽなリゾート感がいいんじゃないか
怨念こもってそうな作品ばかりが優れてるわけじゃない
471 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/10/07(月) 16:25:25.43 ID:8WHbZqvQ0
>>465
クリムっちゃん
472名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:25:43.59 ID:WHsELGj10
【乞食速報】
もうすぐキャンペーン終わると思うから今やっとくのがトク。
今、ロックジョイというアプリをダウンロードして
招待コードのところに『2013LOCKJOY』と入力すると
itunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント貰えます。

iPhone、AndroidどちらもOKです
iPhone→ https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8
Android→ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy
473名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:25:44.66 ID:P160zQCq0
>>440
シムシメールかな?
地球と白いトラの人

絵ウリに捕まってポスター貰っちゃったよ
絵売「おみやげどうぞ」
俺「いらないよ」
絵売「まあ記念に」
俺「しかたない切ってメモ帳にでもするか」
友人「鬼か」
とやり取りしてきた思い出
474名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:25:58.24 ID:vY07F99s0
貼っとくわ

【アールビバン】クリスチャン・ラッセン トレス検証
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1286928541/
475名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:26:09.77 ID:f2f/9lXP0
ラッセンに報告だあ
476名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:27:07.83 ID:59eGwGkzO
>>457
俺は草間は上手いと思うな
あと作品によって村上も
477名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:27:08.12 ID:M74HowVc0
>>403
すまんすまん
草間彌生 かぼちゃ
 ttp://www.fashion-press.net/img/news/4636/shinjuku_art_01.jpg
478名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:27:24.54 ID:LwQMQFUW0
奈良の絵のどこがいいんだと思ってたけど
おしゃれな文化人たちがいい!と言い出したからそうかもね…と思うようになった
そんな層が多いはずだ

という程度の認識しかなかった
479名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:27:26.66 ID:Y4QIgy4z0
>>嫌いなアーティストのトップに村上隆さんが選ばれ、草間彌生さん、会田誠さんらが続いたという内容だ。

クソワラタwwwネット上でキチガイを披露したメンツばっかりww
480名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:27:36.05 ID:xjiezGl50
ラッセンがいいか悪いか以前にここまでこいつにクソミソに言われにゃいけないのか?
そもそもこいつのムーミン絵って芸術扱いなのかよ
481名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:28:07.40 ID:uzV3AF/N0
つか、ラッセンに失礼
奈良なんて自称、芸術家気取りのアニメーター
ラッセン以下の存在にしか思えない
482名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:28:22.53 ID:LGT5zmTf0
どっちみち商売人同士仲良くしとけよって思うけどなぁ
483名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:28:35.44 ID:j0drcQ0I0
>>451
お前さあwwwヴィンセントヴァンって言えよ
484名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:28:42.86 ID:8pGa8I3q0
アート?っつうか芸術家&美術家と、漫画家&イラストレーターの違いってなに?
画廊で買うか本屋で買うかの違い?
485名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:28:57.33 ID:pnM4ozL30
痛い所を突かれた訳ですね。
486名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:29:07.40 ID:69k5looHO
ググったら“バカ姉弟”のねーちゃんみたいなガキがいっぱい出てきた
487名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:29:24.38 ID:xQUO7s9vi
>>457
自分はどういうのが好きなん?
俺は芸術分からないなりにバスキアとかも好きで
草間さんとかもデザイン的に面白いなーとは思うんだけど
488名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:29:28.16 ID:tFkKl4Yt0
>>471
無知ですまない
だれ?
489名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:29:31.00 ID:P160zQCq0
俺は刻んでメモ帳にするつもりで持ち帰ったのだが
おかんと姪がイイとか言い出して
そのトラの絵はその後20年近くおかんの部屋に飾られたのである
490名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:29:31.55 ID:8NsLFhHt0
奈良さん好きだわ
スタークラブのジャケ絵で知った。
491名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:29:33.73 ID:WTklWA3H0
正直どっちもどっちな作風だと思う
 
どちらとも、イラストにも芸術にもなっていないっていうか
 
なんていうかロクに絵画に興味ない人が、エウリアンに騙されて買う類のシロモノ
492名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:29:44.10 ID:KBlQqmeO0
ラッセンはゴミ捨て場に落ちてても気にならないイメージ
493名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:29:46.07 ID:Jnpf3DnH0
ラッセン・ヒロヤマガタ・天野とくれば・・・
どう考えても悪徳商法のイメージしか湧かない!
494名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:30:06.70 ID:wtpGurHI0
どうりでオレは嫌われたわけだ・・・・
ホントはゲー術のセンスまったくなかったから今はリーマンやってるというのに
という人いる?
495名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:30:24.46 ID:M3/rHe/N0
>>461
ヤマガタ ラッセンがキャッチセール2代巨頭だとして
マックナイト、鈴木英人、リンネルソン、シムシメールとかは
それほど値がつりあがってなかった気がする

だいたい版画如きに100万とかイミフ
496名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:30:31.97 ID:SqY0bFztO
絵ウリアンのイメージだな
497名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:30:48.08 ID:3fDJWyZs0
作品見たけど煩悩以外に何の主張も感じられないな
ラッセンのほうがただ美しくて好きだ
498名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:30:50.58 ID:vDjwwXkX0
ラッセン=エウリアンというイメージになってしまった。
相変わらずゴキブリのように繁華街で声がけしてるよな。
499名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:30:51.10 ID:HL98Cacc0
>>437
生存中は一枚も売れてないけど
500名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:31:02.66 ID:SnI9bBUgi
ラッセンは言い過ぎ
せめてヒロヤマガタだろ
501名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:31:16.42 ID:oXkTzAHl0
@ 全世界でラッセンのファンは10億人である
A @のうち日本人が1000万人である
B Aのうち奈良美智のファンは800人である

なるほど、奈良のファンは全員がラッセンファンなのかも知れない
502名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:31:22.93 ID:TCO/0Z8O0
ラッセンとヒロヤマガタって聞くと街頭インチキ商売しか思いつかない

本人も気の毒だがな
503名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:31:26.15 ID:ZCouYVRI0
誰でもいいから奈良美智の絵をまねして書いてみな
絶対描けないから、あの色すら出せない。
草間はそれ以上の作家だし、ラッセンは以下の以下。
マーケットという土台でのランクと人気という話なら別だが。
504名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:31:31.99 ID:8pGa8I3q0
>>293
つくづくアートってのは、「羞恥心の開放」なのだということがよくわかるな。

奈良美智以外の作品は、俺だったら恥ずかしくてとても人に見せられない厨二ノートそのもの。
505名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:31:34.20 ID:GzBF6nHO0
>>484
ギルドに所属しているのが芸術家。
506名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:31:50.78 ID:WpWE7Ll50
まあ、これの不快感が一番分かり易いとしたら、バンドマンが韓流アーティストの客層と似てるって言われる感じかねえ
507名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:31:52.31 ID:SRLd0OT60
>>481
芸術は最終的に歴史に残るか残らないかの差でしかない
残れば美術品、残らなければゴミ
浮世絵なんか日本ではチラシだったんだし(´・ω・`)
508 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/10/07(月) 16:31:53.11 ID:8WHbZqvQ0
>>488
クリムト
>>483
なんでや!ビンセントバンゴッホはビンセントバンゴッホやがな!
そらまぁ…ポーラ美術館の青いひまわりはしょぼいとおもっとるけど…
509名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:32:02.84 ID:eas33iAK0
子供の頃はラッセンの絵めっちゃ好きだったな
大人になって鬱病になってから、あの世界観は直視できなくなった。
 
心が腐ってしまったんだろう
510名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:32:14.54 ID:WTklWA3H0
>>465
バーニー・フュークス
511名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:32:16.58 ID:xQUO7s9vi
>>457
てか携帯からパッと読んでレスしちゃったけど
ラッセンがいちばん価値高いとか
話にならねー!
512名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:32:23.68 ID:wtpGurHI0
支えてた土壌が崩れてきたんだろ
513名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:32:34.72 ID:Q2HEf2Xh0
これ面白いスレだな
インテリアアートに対する一般人の感覚がすごくよく分かる

あと奈良、お前が自身をアーティストと思っていたことにビックリだ
514名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:32:37.84 ID:3Gcv/YiE0
>>26
状況したての頃、原宿でエウリアンに買わされそうになった
50万、ローンで

ムリwww
515名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:32:40.91 ID:vY07F99s0
>>509
元ネタの写真家の方を褒めてあげてくださいw

【アールビバン】クリスチャン・ラッセン トレス検証
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1286928541/
516名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:32:45.15 ID:QBUfDSQl0
ラッセンは個展やってますつってキャッチされて一通り順路廻って
うん綺麗だねいいと思います でもいらねー
つって帰った思い出があるわ
517名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:32:45.45 ID:XiFuuEVr0
奈良よしとももあっち系で絵売ってんのか?
518名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:32:49.05 ID:udhDpUyi0
ラッセンに失礼。
519名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:33:46.13 ID:nZuIDATs0
ラッセンの絵楽しそうだし
自分で実際絵を描いてみようとすると
あの青がなかなか表現できないんだよ
綺麗だと思うんだけど
売り方がゲスすぎていやだわ
ラッセンにはなんの罪もないけど
520名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:33:47.15 ID:Jep9pMQ20
奈良もオワコンだが、これは怒るわ
521名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:33:47.99 ID:0dyASjt60
>>297 詳細

@佐天涙子の抱き枕  ※表・セーラー服 裏・めくった図(半ケツ)
A奈良美智のイラスト  ※あの絵が5種類詰め合わせ
B村上隆の巨乳チムポ精子フィギュア※ 触手セット付き
Cラッセンのイルカ絵  ※イルカ5頭追加
D直筆ブラックジャック  ※手塚治虫本人画 ピノコ付き
522名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:33:56.00 ID:6tHAMwZN0
>>470
イルカが描かれている場所に「麻原彰晃」が描いてあっても違和感がないような絵
523名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:34:04.45 ID:bmyomjt40
>>マーケティングのプロモーションとしてラッセンと奈良は同じ
マーケティング云々は作家本人とは関係ないことだろ。一体何を基準に芸術を語ってんだよ。
524名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:34:07.69 ID:S9hVbvub0
じゃ、うちの息子(9才)が書いたモザリザうpするわ

http://fast-uploader.com/file/6936686728265/
525名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:34:19.11 ID:kyOGcLAF0
奈良美智さんには悪いんだけれど、俺には下手糞なハンコ絵にしか見えないわw
芸術って難しいなw
526名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:34:35.85 ID:P160zQCq0
絵売りに捕まったら「無職です」て言っとけ
527名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:34:43.09 ID:wtpGurHI0
ラッセンは日本でごり押ししすぎたのがいけなかったんだろうな
あんなキャッチセールスみたいなもん続かんわ
528名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:35:22.95 ID:KrfYAFvm0
奈良のは絵本の絵って感じで
529名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:35:43.06 ID:Bua/KgJ+O
ラッセンと同じとまでは思わん
ただお前の発言だってラッセンのファンを侮辱してるよ
530名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:35:53.88 ID:vY07F99s0
だから〜、ラッセンは画家でもなんでもないってば
フォトショップ職人

日本人が騙されていたことに気付こうとしないから図に乗るんだぞ
531名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:35:58.99 ID:Ur0UuKx80
ラッセンなんてイルカ好きのための萌え絵だろが
532名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:36:03.71 ID:tFkKl4Yt0
>>508
ありがと
見てみたけどよく分からなかった
歌とか絵とか料理とかって上手い人がやれば後は結局好みになっちゃうな
533名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:36:25.94 ID:M74HowVc0
534名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:36:33.56 ID:RsgsTva8i
たしかにラッセンは下品のきわみだけど
こいつもただのイラストなような
535名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:36:33.92 ID:sDwzJv+Wi
>>7はモノを知っているな
536名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:36:34.95 ID:pp0PWmzv0
>>293
ラッセンが一番まともで手が込んでるじゃん
他はゴミで屑で便所紙レベル
537名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:36:37.77 ID:SqY0bFztO
>>521
村上隆のは男なのか女なのか
538名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:36:42.37 ID:+vzL+FqOP
エウリアン御用達w
539名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:36:45.15 ID:wEhYBvGQ0
>>524
なかなかええど悪くない
俺は美術の成績自分で言うのもなんだがいいほうだったが、ただ描写が上手
だっただけで力感とか表現力が欠けるのを自覚してたしなこういうのなんかすき
540名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:36:52.65 ID:nnVxCuTG0
>>465
工藤甲人
541名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:37:00.19 ID:lmyZs5Mc0
奈良先生、某美術研究所で講師をされてた時にお世話になったな
講師室に置いてあった手塚治虫の火の鳥を
奈良先生に勧められて課題サボって読んでたわ
542名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:37:10.04 ID:2rOHUqif0
>>478
まぁそうだよね
俗物達が好きなアートっぽいものと言う事で
ラッセルと同じ
543名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:37:11.64 ID:MrkdoSPX0
この武田って人は別にファンじゃないし、普通に分析した結果を言ってるのだろう。
不本意に感じる奈良の気持ちも分かるが。
自分の作品の商品的立ち位置は事実として揺るがない部分がある。
嫌ならしっかりコントロールすべきだね。
544名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:37:12.09 ID:6tHAMwZN0
  

だから、ラッセンなんか
イルカが描かれている場所に「麻原彰晃」が描いてあっても違和感がないような絵だろw

  
545名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:37:28.95 ID:apTBy/JV0
ここでラッセンディスってる人達はどの芸術家が好みなんだね?
後学の為に教えてくれんかね。
546名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:37:48.72 ID:OaZD+vm+0
http://hikosaka.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_11f/hikosaka/img_4334-30752.jpg
奈良美智って、アメリカの地下鉄の駅構内に落書きして捕まったオッサンだっけ?
547名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:37:51.33 ID:unKVbvao0
まあ、どっちもアートじゃなくてイラストだな。しかもあんまりうまくない。
548名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:38:43.05 ID:P160zQCq0
ナラミチって初めて知ったわ
「水死体」でイメージ検索して一番最初に出てくる画像に似てると思った

ちなみにその水死体画像は至ってまじめなサイトの
直リン、無断コピー禁止物件なので注意(それ以前にグロだが
549名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:38:45.39 ID:bD2Z3ePl0
おい売れない天才職人ども
今すぐラッセンと奈良の絵を上手にミックスしてくれw
550名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:38:46.53 ID:S9hVbvub0
>>539
あーじゃ、知らないおじさんが褒めてたよって
塾から帰ってきた息子に伝えておくわ
551名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:38:50.42 ID:rHX/8TnM0
ラッセンとジミー大西のファン層はかぶってるな。
552 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/10/07(月) 16:38:57.85 ID:8WHbZqvQ0
>>532
別段わからなくてもいいと思うし オレも自身がそうわかるとも思わない
あああとすきなのがあれだ ルソー アンリルソー しかし上手いとはちがうかなぁ…
553名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:38:59.32 ID:wEhYBvGQ0
>>545
憧れも含めてミケランジェロ
ベタすぎるけど
554名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:39:00.61 ID:VB155+jq0
1日コーヒー1杯で買えるんだよ!
エウリアンに言わせると
1日コーヒー1杯が安いものらしい
コーヒーって喫茶店だと1杯500円だよ?
555名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:39:10.17 ID:nO2ua1DFO
ラッセンと天野はデパートとかの怪しげコーナーで売り付けられそうなイメージ
556名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:39:27.75 ID:3Gcv/YiE0
>>326
アイコンが埋もれるわ
557名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:40:01.98 ID:vY07F99s0
クリスチャン・ラッセンにトレース疑惑【写真コラージュ】
http://desktop2ch.tv/news/1287217110/

検証画像ほとんど消えてるのが残念だけど。
魚拓取っておかないとダメだね。
558名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:40:19.27 ID:3fDJWyZs0
>>293
やっぱラッセン以外はオリジナル感ゼロだよなあ
559名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:40:23.02 ID:Ua8hpUZN0
>>7

同意。
ありゃ、ちびのミーのパクリだわ。
560名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:40:29.59 ID:MdVAgKYj0
鈴木英人
わたせせいぞう

この二人は好きだ。
でも、ほとんど描かなくなったよね。

ヒロヤマガタは、小さな人物画をたまに出している?
それでも、○百万していた気がする。
561名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:40:33.17 ID:nnVxCuTG0
>>555
天野は初期のタツノコがらみの頃はすきだったのにな。
だんだん殴り書きみたいになっていって残念だった。
562名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:40:48.57 ID:tFkKl4Yt0
>>552
俺もルソーは好きだ
あとモネ
563名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:41:02.88 ID:QBUfDSQl0
>>545
すみません
そもそも絵に金出すほどの価値を感じないんです
好き嫌いで言えばラッセンとかも良いとは思うんです
564名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:41:07.14 ID:gTrCkv5i0
ラッセンの絵はジグソーパズルにすると
適度な難しさで面白いんだよ
565名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:41:11.69 ID:b2X8JbWX0
まーこれは言った奴があまりに不勉強というかうっかりさんというか
エウリアン関係とか例やデータ項目だとしても美術分野関係者に関する話題で名前挙げる事自体がNGだとおもうわ
それくらい、あの企業とそこに出してるアーティストは美術で食ってる人間には美術ではないから。

同じ美術の枠組みで上下関係にある存在じゃないのよどちらも
それを一緒くたにして発言した奴がおバカさん
566名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:41:29.67 ID:vFfloVPm0
ラッセンのジグソーパズルはやりやすい
567名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:41:30.05 ID:pp0PWmzv0
奈良なんちゃらって人より、坂本眞一の方がずっとずっとずっとずっと絵が上手いと思った
奈良なんちゃらって人の絵は中学生が描いた落書きみたいだ
568名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:42:03.03 ID:SqY0bFztO
>>545
高橋由一
569名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:42:18.44 ID:viH7NgRl0
画像検索してみたら障害児を嫌というほど見せられたようで心が萎えた。
ラッセンのファンは街で若いおねいさんにだまされて買ったヲタクというイメージなので
ちょっと違う気がする。
570名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:42:23.35 ID:sb2mVpdt0
>>561
殴り書きが100万で売れたら誰でも殴り書きを続けると思うわ
571名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:42:35.79 ID:/+k96cn30
>>545
俺はピカソとかバスキアとかの流れが好きかな
分からないのはカンディンスキーとか
ラッセンはパチンコの装飾みたいで下品だと思う
572名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:42:36.64 ID:EHAM2uFK0
>>1
ギャラリーセラーってブラザービルの裏手にあるすっごく小さな雑居ビルの地下だよ?
三階くらいまでがテナントで上二階が住居じゃなかったっけ?
ついこのあいだまでテナント募集してたところだと記憶してるけど・・
京橋はたしかに画廊も骨董屋も多いけど、ここは聞いたことないなあ。
573名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:42:39.91 ID:RAvYrZ7D0
ラッセン!!
574名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:42:43.59 ID:3fDJWyZs0
こいつの絵って素人に多いよ
一時評価されたのはタイミングが良かっただけだろうなあ
575名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:42:48.67 ID:3Yhl7Wdq0
ラッセン ユリゲラー マクモニーグルをありがたがる日本人は恥
576名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:42:54.51 ID:Rqyfk7ApO
>>293はどれもこれも『アート』というには軽すぎる
これがアートなら村上春樹も文豪と感じるだろねw
577名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:43:09.92 ID:T2QFw5PL0
>>545
菱田春草

美的感覚は人それぞれだから、何が好きだら良いという事ではないと思うけど
ラッセンは苦手、奈良さんは可愛いとは思うけど特別好きでもない
578名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:43:22.46 ID:v2sd1+n30
奈良は落書きで拘束されたあとブログで反論(震え声)してたイメージしかない

>>450
個人的には現代美術で会田はダントツ吐き気するっつー話なのに
pixivとか出されても困惑するわ

>>477
おwまっうぇww
絶対わざとだろw
579名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:43:31.60 ID:wuVI6PMr0
ラッセンはアート扱いだったのか
ポスターやパズルの原画イラストレーターかと思ってた
580名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:43:33.40 ID:QZLcQAva0
>>545
ディスってはいないけど、
ラファエル前派系がわりと好き。
けど、いくつか飾ってる絵はマックナイト
581名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:43:44.29 ID:RsgsTva8i
まあ20世紀後半は偏差値より個性って感じになったからんねえ
音楽にしろ絵にしろ
582名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:43:50.42 ID:NYxV2AwR0
絵とか良くわかんないけどこれ貼っとけばちょっと気がきいててセンスあるって事になるっぽい
という適当なノリで重宝されてるアイテムな所が両者似てるな

ラッセンについては概ねアールビバンが悪いw
583名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:44:03.64 ID:o5tYNk9ti
>>545
マグリット クリムト
佐々木悟郎

漫画家の絵だと森薫 ハギー
とか好き
584名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:44:07.60 ID:qH8P2nFs0
これはさすがにラッセンに失礼だろ
いくら薄っぺらくてセンスがないとはいえ
ラッセンには最低限のテクニックが備わってるからな
何かの間違いで持ち上げられちゃった
掃いて捨てるほどいる挿絵画家のような奈良が同等なわけがない
585名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:44:37.79 ID:tpV9lU9m0
俺の脳内ではラッセンはユリゲラーと同じ領域に記憶している
586名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:44:37.95 ID:xFG+izksO
ラッセンの方が遥かに格上
587名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:44:39.79 ID:nnVxCuTG0
>>545
池田学もパワー感じるから好きだ
588名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:44:39.83 ID:viH7NgRl0
>>545
タンギー
変な絵で何で好きなのか自分でもわからん
589名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:44:46.16 ID:MrkdoSPX0
>>570
天野さんの絵はなんというか、こういっちゃなんだけど
誰も真似できないんじゃなくてしないんじゃないかって。
広告アートとしてはいいけど、単品にそこまで値打ちあんのかなーって気はする。
どこに飾るんだよってのもあるが。
590名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:45:04.65 ID:M3Tw5Ywa0
>>545
ボブ
591名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:45:08.93 ID:EHAM2uFK0
>>13
月島のマックの1本裏、ガソリンスタンド近くでまだ売ってるよ。
銀座でしつこく客引きしてたおねーちゃんたちはとっくに見なくなったけど。
592名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:45:11.94 ID:P160zQCq0
>>566
www
593名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:45:15.23 ID:wtpGurHI0
たまたま当たったんだろ
594名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:45:21.48 ID:t4HrO21i0
なんだか

美術館のショップに奈良のグッツがあると

遠くの空をながめたくなる
595アニ‐:2013/10/07(月) 16:45:50.29 ID:JqkqNego0
おまえら信じられないと思うが、奈良とその取り巻き(弘前のバカサヨ)は
棟方志功を超えた大天才として広めようとしてるんだぞ
あり得ないわ
596名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:45:52.58 ID:S9hVbvub0
じゃ今私が書いたカバうpするわ

http://fast-uploader.com/file/6936687381922/
597名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:45:56.24 ID:mXN/bkgV0
最近ラッセンのCMが流れてるんだがバブル再来なのか?wwwww
598名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:46:06.19 ID:Jep9pMQ20
>>545
ゲルハルト・リヒター
599名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:46:09.94 ID:n+TovaKW0
>>557
ラッセンてトレースしてたのばれて2chでフルボッコされてたよな

上、写真素材 下、ラッセン
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/w/o/r/worldrankingup/org1198751.jpg
上、写真素材 下、ラッセン
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/w/o/r/worldrankingup/org1198754.jpg
上、写真素材 下、ラッセン
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/w/o/r/worldrankingup/org1198756.jpg
上、写真素材 下、ラッセン
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/w/o/r/worldrankingup/org1198759.jpg
600名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:46:24.06 ID:ntQNimCT0
ラッセンなんて、売り方が強引すぎて893みたいだった
601名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:46:24.51 ID:uxo1ciwA0
クリスチャン・ラッセンと奈良美智で画像検索してみました。
ラッセンの方がいいじゃん、奈良はヘタウマ狙いすぎてキモイわ。
美術じゃあねーだろ、マンガイラストレベル。
602名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:46:26.01 ID:PMun9F7U0
電脳街でメイド喫茶やってる連中の中には
画廊で儲けた連中がやってる店があるんだぜw
メイド喫茶の謄本調べるとわかるよ

新大阪に事務所持ってる浄水器まで売ってる元画廊さんwwww
603名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:46:38.38 ID:FuWnpcwF0
ラッセンは金払うだけ無駄
ググるだけでコレだもんな
http://www.wallpaperlink.com/images/wallpaper/2006/0603/02076x.jpg
604名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:46:43.86 ID:j0drcQ0I0
>>326
同じく。携帯の待ち受け画像にセットしたわw293ありがとうな

ここでは散々に言われてるけど青を基調にした透明感のある色使いと
熱帯魚や夕焼けの鮮やかな赤や黄のコントラストと差し込んでる光が
きれいなんだ。アールビバンは大嫌いだしなんであんな詐欺集団に絵を
提供してるのかわからないけどラッセンの絵は好きだ
605名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:46:55.69 ID:6tHAMwZN0
>>545
Alfred DEFOSSEZ
606名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:46:56.79 ID:NEvCsxGM0
>>545
ロバート・リン・ネルソン
607 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/10/07(月) 16:47:03.79 ID:8WHbZqvQ0
モネそう好きでもねぇなと思いつつ部屋になぜか好きで飾ってあるのがモネ
どうしてもスイレンを想起しちゃうのが難点だな オレはアホか
608名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:47:08.13 ID:QZLcQAva0
>>595
そうなんだ…果てしなく遠くから見守るのが良さそうだね。
609583:2013/10/07(月) 16:47:16.59 ID:o5tYNk9ti
あ、自分はラッセン別にディスってないけどw
ハワイの豪邸なんで売っちゃったのかな
誰が買うのかなー?
610名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:47:22.84 ID:/+k96cn30
>>576
草間彌生は叩き上げだし、村上隆もいちおうはアートの文脈の上にいると言えるし
他のもアート的な部分を見出すことはできると思うよ。ラッセンに関しては微妙だけど
まあ最近はデザインとアート、ポップカルチャーとアートの境が微妙だしね
だからコンセプチュアルアートに流れる人が多いのかも
611名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:47:32.09 ID:MrkdoSPX0
でも商業アート作家ってのは今も昔も自己評価と世間の評価のジレンマに苦しむって気はする。
それは芸術家そうなんだけど、俗っぽいものと向き合わないといけないという部分で。
ミュシャなんかもそうだったんじゃないかなあ。
612名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:47:32.18 ID:EHAM2uFK0
>>63
あなたのおかげでウロコ雲の夕焼けの下、大笑いしたわw あんがとさんw
613名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:47:32.20 ID:3fDJWyZs0
>>595
アマゾンの口コミで信者を集める統一教会みたいなもんだな。。
614名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:47:43.10 ID:nHwhfgXO0
>>1

どーでもいいけど、ラッセンの方が有名人。
615名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:47:50.80 ID:1JOxoWTX0
知らない。どうでもいい。
下らんステマすんな、低能。
616名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:47:55.56 ID:RVYj3SC3i
>>604
イルカを書き加えるだけの簡単なお仕事
http://worldrankingup.blog41.fc2.com/blog-entry-426.html
617名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:48:04.98 ID:P160zQCq0
>>545
別にdisってないよ
絵売りのイメージが強いって言ってるだけ

伊藤彦造
618名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:48:14.68 ID:wtpGurHI0
>>545
小磯良平
619名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:48:27.92 ID:UpDQXJyj0
相田みつをも同じ系統?でもあの色紙は安いからな
620名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:48:50.18 ID:RsgsTva8i
やっと最近ピカソのすごさをわっかったわ
621名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:49:04.74 ID:6tHAMwZN0
>>326,604
そう、色のけばけばしいPCの壁紙向きなんだよラッセン カラー見本みたいなモンだ
622名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:49:15.57 ID:ciN1oBIC0
>>515
すごーい
仕事に追われる商業漫画家じゃなくて
画家でトレス疑惑あるなんてwwww
623名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:49:18.30 ID:oiMTogmJ0
そもそも上手いイラストレーターが大勢いる中で、奈良の知名度が高いのってマーケティングの成果じゃないかっていう
624 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/10/07(月) 16:49:44.12 ID:8WHbZqvQ0
ピカソは卑怯 まあキュビズムだっけ?いわゆるわけのわからない絵
といわれ勝ちな絵は好きじゃないが
625名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:49:46.67 ID:FuWnpcwF0
626名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:50:01.35 ID:T5UMTLBC0
>>87
層思う

>>88
それやらせ
627名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:50:08.08 ID:EHAM2uFK0
>>70
パトレイバーって踊る大捜査線とかに似てるよね!

パトファン激怒
628名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:50:21.64 ID:Ldkz0Lg1O
評価される側が客選んでどうするんだよ。
629名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:50:23.64 ID:pp0PWmzv0
奈良って人の絵より、手塚治虫が小学生の頃に描いた昆虫の絵の方が素晴らしい
630名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:50:27.22 ID:WTklWA3H0
>>545
カスパー・ダーヴィド・フリードリヒ
631名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:50:28.76 ID:QBUfDSQl0
俺が人生で触れた一番ランク高いアートは
なんとかいう人の 考える人
なんか市の美術館で展覧会あるとかで小学校総出で見に行ったけど
ふーんてなもんだったわ
あとモネの睡蓮も県立美術館に来たけど
やっぱりふーんてなもんだったわ

芸術を解する心がないのかもしれない
632名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:50:40.29 ID:t4HrO21i0
実は最近

コレクター達が一番焦っている

画廊に現代美術と言われるゴミを買わされているんじゃないかと
633名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:50:55.28 ID:sDwzJv+Wi
青森県立美術館にまた行きたくなった
ガキんちょ達がかわいいんだよ
634名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:51:47.51 ID:wtpGurHI0
>>617
彦造おれも好きだったわ
高校のとき、まねた絵面で体育祭のデコレーション看板描いたよ
635名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:51:53.73 ID:3fDJWyZs0
自分は芸術が理解できないと思ってる人は
その人のデッサンを見るといいよ
636名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:51:53.95 ID:I/K3bh9+O
ラッセンが好きな人はルノワール好きなんじゃないかな。
ラッセンが嫌いな自分はルノワールも好きではない。
ただ見てくれをきれいに飾ってるようにしか見えない。
壁に飾るための絵が欲しい時は、風景画のほうが良い。あるいは奈良美智の絵のほうが良い。奈良美智の絵は閉じこめられ感が無いから、見ててすっきりする。
637名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:51:56.29 ID:tFkKl4Yt0
芸術が爆発してる絵は一般人には到底理解できないんだろうな
結局は雰囲気が好きとかそんなもんだよね
638名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:51:59.65 ID:1rQnPD/l0
シルクスクリーンに価値はない
639名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:52:20.54 ID:FS/WT9Bz0
>>631
ピカソ展いってもフェルメール展いってもセザンヌ展いっても
ふーんだったけどなあ
640名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:52:36.39 ID:M3Tw5Ywa0
誰だったか忘れたけど、天才的な画家は新巻鮭の絵だけでも凄みがあるからな
最初は馬鹿にしていたけど、実物を見たとき驚いた
641名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:52:37.81 ID:uGTv6vqR0
ラッセンの絵の威力はバカにしたもんじゃないよ
震災被災地に贈られた絵をパッと発表した瞬間
興味なさそうだった子供達の目が一瞬にして輝いて
「もっと近くで見ていい!?」と大興奮だったもん

少なくとも絵を描く人間は見習って損のない技法だと思う
642名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:52:54.97 ID:M3/rHe/N0
>>599
写真を版画にする労力は認めてもいいか
643名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:53:25.76 ID:UpDQXJyj0
>>640
高橋由一か
644名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:53:31.35 ID:M74HowVc0
645名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:53:36.38 ID:1Oljtg7K0
ラッセンはバブルの頃から詐欺商法みたいな事して売りつけてたから
いいイメージないよね。
絵が好きっていうよりも資産になるとか投資対象として騙されて
買った人多そう。

ターゲットからして奈良美智は全然違う。
この人も気難しそうな気質らしいから
こんな事言われた日には怒り心頭だと思う。
646名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:53:37.36 ID:pknMdG01P
売名だな ラッセンなら知ってるよwww
647名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:53:45.20 ID:2nqXCNHQ0
そんなことより
相田誠ってキライな画家にノミネートされるくらい有名なんだww
物好きが見て密かに爆笑するモノだと思ってた。
648名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:54:10.09 ID:EHAM2uFK0
>>67
一時期パチンコの景品でも出てたくらいだからなw
馬鹿な従弟の部屋がラッセンだらけになってて女につかまされたのかと焦ったが
パチ景品だと聞いて、それも情けないやら呆れるやら・・w

>>80
モニタとかデジタルフォトフレームに時々出てくるぶんには合う絵じゃない?
とくにグランブルーがウケまくってた時期に壁紙率高かった記憶がある。
649名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:54:13.43 ID:59eGwGkzO
ラッセンは下火になってスティッチになったよな
今はなんだ?
650名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:54:29.24 ID:sb2mVpdt0
あれでもさ
川岸から撮った写真の背景消して横に引っ張って何十億っていう絵になった人がいたよな
それと比べようぜ
651名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:54:47.53 ID:y9YGbOsd0
えーっと
すしおとりょーちもで対立してる作画スレみたいなもん?
652名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:54:48.13 ID:AgEr4Gx/0
>>1
奈良美智って誰やねん
知らんわボケ
653 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/10/07(月) 16:54:51.67 ID:8WHbZqvQ0
さすがに結構歳いってからだよ絵興味ちょっと持ち出したの
西武デパートで買い物してたときカレンダーがあって んで
ゴッホのひまわりのカレンダー絵見たとき初めて絵なんてもんに
衝撃うけて んで多少は注意?して観るようになったって感じ
このすれ詳しいひといて面白いわ
654名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:54:53.86 ID:RsgsTva8i
めちゃくちゃ書くとたいてい癖がでてめちゃくちゃじゃなくなるんだが
ピカソは本当にめちゃくちゃにかける
655名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:54:58.45 ID:o5tYNk9ti
>>632
コレクターってよりそれは投資目的では…
一緒かな
656名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:55:13.71 ID:WTklWA3H0
>>590
絵画教室かよwww
657名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:55:51.22 ID:HN79WPF30
奈良美智とか知らないけどたぶんどっちもどっちだろ?

争いは同レベルでしか発生しない。
658名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:55:56.76 ID:lgOCYJUK0
ラッセンの模写なのか単に売れない頃だったのかは知らないけど
外人がその場で描いてくれるポスターサイズの絵が4000円くらいだった
月がバックにあってイルカが跳ねてる絵
多分模写かな
外人のパフォーマンスが凄くてつい買っちゃったわ
659名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:56:18.12 ID:/+k96cn30
>>533
草間彌生のほうがコンセプトがしっかりしてるし様式が見いだせるから後者かな
ジミーさんは単にカオスって感じで共感もない、この絵を見ても彼の絵だとはわからない
660名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:56:19.71 ID:NEvCsxGM0
シルクスクリーンて1マソぐらいで買えるからありがたいわ
好きな絵をずっと見ていられるから
661名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:56:20.00 ID:Xl/redxD0
>>1
ググったがラッセンのインテリア的美しさに目を惹かれた人達が欲しがるとも思えん

ちょっとハイソなモノを飾って見栄を張りたい人
とバカにしていってるんだと思うが
芸術性はわからないなりにも、好き嫌いはあるだろ

同じ偏平キャラなら、まだダヤンの方が可愛い気があるな
662名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:56:26.90 ID:tPDp5sxP0
ラッセンは普通にポスターの絵描きさん、銭湯の壁絵の延長
んで奈良は、まあ一応優れたイラストレーターかな、現代美術ととらえることも可能かもしれない
でもその場合は彼の絵を買う層の解釈とは違うと思う
村上はイラストを現代美術に無理やり仕立てた人、がんばって仕立ててるとこは認めていいんじゃないか
その行為そのものをちゃんと見せてるから
会田はただの変態絵描き
663名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:56:28.76 ID:eEmhzT/E0
あの女の子の絵ってイラストだと思ってた。
664名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:56:32.77 ID:wTJ8mqax0
ラッセンがヤンキー受けするって何か分かる
デコトラ見てるような感覚
明らかに奈良美智のファン層とラッセンのファン層は同じじゃない
統計も取ってないのに推測だけで断言しちゃう武田美和子さんがどうかと思う
665名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:56:34.95 ID:kMuq7+x30
ラッセンはアート性はさておき、社会的にはいまの奈良よりも知名度も影響力もあっただろうな
666名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:56:36.62 ID:sDwzJv+Wi
>>644
鬼才あらわる
667名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:56:53.80 ID:p9IAKxH30
http://blog.retro-glass.com/images/PEKP1.gif
奈良美智って、これと大差ないだろ
668名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:56:54.83 ID:pknMdG01P
画像でググったが一枚もわからないので イルカのラッセンのがつおいなwww
669名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:57:03.71 ID:wEhYBvGQ0
>>636
ルノワールは嫌いじゃないけど
ラッセンにはつまらない真面目さ、だけど見るもんを疲れさせる何かを感じる
真面目に描いてるから写真みたいなんだよねー?
670名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:57:11.69 ID:EHAM2uFK0
>>85
いい釣り針だw

>>87
ラーメンズの昔のネタとかに出てきそうだ。
「アタシ、美味しいもの大好き!海とかも好き!高層ビルから見る夜景もいいよね!ん、好きな絵?ラッセン大好き!」
671名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:57:11.91 ID:uxo1ciwA0
ペニスは成長する?
672名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:57:38.59 ID:OVvu7cx2i
ラッセンとかヒロヤマガタとかとファンが被るとか、最大の侮辱だわな。
この人は知らんけどw
673名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:57:39.88 ID:YbK1j6A/i
奈良は芸術だが、

ラッセンは集金w
一部は繁華街で押し売りw

こんなもんと比較されたら誰でもブチ切れるw
674名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:57:58.28 ID:QZLcQAva0
>>636
ルノワール、凄く一般的だけど飾っても鬱陶しくないから絵や構図によってはわりと好き。
ラッセンは盛り込み過ぎなのが気になる。
幻想的な海の中にイルカ一匹いればいいんだけど
675名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:58:05.51 ID:SRLd0OT60
俺はダリ―が好き
でも、部屋に飾るのなら笹倉鉄平
リビングはカークレイナート
玄関はクリスチャンラッセン

絵ってそういうもんじゃね(´・ω・`)
676名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:58:17.77 ID:bD2Z3ePl0
>>644
現代アートのメガミックスだなw
677名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:58:23.91 ID:j0drcQ0I0
>>616
このスレの比較画像をいくつか見たけど光が元の写真より魅力的なのはラッセン。写真の方は
綺麗だなで終わるけどラッセンのトレス絵の方は見てるとワクワクする。トレスが悪だって
いうのはわかるけどお前らの評価込みでポップアート的なものとして楽しむことにするわ

>>621
なるほどな
678名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:58:29.62 ID:2nqXCNHQ0
ラッセンやヒロヤマガタみるくらいなら
昭和初期の新版画なのほうがよっぽど洗練されてていい
679名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:58:30.10 ID:UazI8NUWi
奈良ミチの絵はデトロイトメタルシティに出てくる根岸が好きそうだよな。

いいよね〜笑
680名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:58:36.33 ID:O69OLmXsP
ラッセンって月1回は日本来てるんだな
どんだけ日本の女好きなんだよw
681名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:58:38.89 ID:eEmhzT/E0
>>667
ペコさんに謝れ
682名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:58:56.05 ID:MrkdoSPX0
あやしい壺と似たようなイメージあるからな。
あとジグソーから絵葉書まで刷れるものにはなんでもラッセルみたいな。
芸術評論家は作品そのものを評価するだろうけど、一消費者にとって見れば
あちこちでみかける「絵」でしかないからな。
683名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:59:00.37 ID:3SryPfVV0
マーケティングとアート作品の芸術性って比例してるようでそうでもない
でも描き続けた作品が何十年も売れ続けて高い認知度を誇るというのは
やっぱり並大抵の事じゃないし素直にすごいと思う
少なくともそれで食っていけてるのだから同業者の中では勝ち組だよ
自分はどっちも好きじゃないけどw

自分が今評価してるのは荒木飛呂彦
もはや漫画家という枠を超えて表現者=アーティストといって差し支えないと思う
ルーブル美術館に漫画作品が企画展示されるのもこの人だから納得
684名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:59:06.41 ID:NoBLtjQo0
芸術家のくくりでみられたいのに商売人として見られて怒ったのか
でも商売人だよなあ
アート界隈の俺はわかってます的胡散臭さなんなのか
685名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:59:07.39 ID:M74HowVc0
686名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:59:09.91 ID:XeOHLS1c0
ベッキーのファンと有吉のファンって同じですよね、みたいな
有吉のファンは全力で否定しそうなところも
687名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:59:17.86 ID:/O/mjfYo0
                                        
 奈良美智って確かイラストレーターだよね ?
                           
688名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:59:19.96 ID:xLHn1CqB0
自分は、ラッセンの絵の方が好きだな。
689名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:59:21.42 ID:Pib8HA7G0
村上隆はアーティストじゃなくてHENTAIだろ
690名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:59:39.32 ID:y9YGbOsd0
691名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:59:49.33 ID:OuwicTru0
東京マラソン以降にはじめた趣味ジョギング女が好きそうなんだよな。
692名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:00:01.73 ID:EHAM2uFK0
>>92
ようは「奈良の絵ならなんでも買う(財布が開ける、手が届く範囲で)」な盲目信者か
「今買っとくとそのうちすごい値段になる。投資投資」な部類だろw
ラッセン売りも「いい投資になりますよー」「財産になりますよー」が決まり手だった。
693名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:00:10.08 ID:YZl3K6zD0
ラッセンほど日本人受けする作風じゃないと思うがw
694名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:00:33.40 ID:6tHAMwZN0
>>657
何か知らない奴が、俺でも知ってるラッセンを馬鹿にしてる。
とかの感覚か?w
695名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:00:44.62 ID:AMW+tszxi
>>63
くまモンが思い浮かんだわ
696名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:00:46.73 ID:t4HrO21i0
>>663
求められている奈良の作品を奈良が描き続けているのならば
クライアントの求めに応じるイラストと言っていいのかもな
697名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:01:17.19 ID:nNioTvlJ0
ラッセンの絵は資産価値ないから売れないよ
698名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:01:19.29 ID:wtpGurHI0
芸能界よ
699名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:01:19.28 ID:FS/WT9Bz0
>>691
鍛えててしまりよさそうだもんな
700名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:01:26.76 ID:vY07F99s0
シルクスクリーンって、ラッセン以前はシャガールやアンベンアールなど
もっとちゃんとした画家の絵を扱っていたんだけど、
味を占めたエウリアンがラッセンを使って悪徳商法に手を染め出した
701名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:01:36.18 ID:NoBLtjQo0
>>667
ペコのが歴史があるし可愛いだろ

>>683
荒木は荒木で構図やらファッションやらパクリまくりじゃないか
普通の絵画からブランド広告まで手広くネタ元にしてる
昔だからよかったけど今ならパクリ作家として大御所になる前に炎上してるわ
好きだけど
702名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:01:55.48 ID:f8TIpczU0
この人の絵って、額に入れて飾られるんじゃなくて、ノートの表紙とかクリアファイルのイラストとか
そんなところで見かける類のイラストだと思ってた (実際にそういうものが商品化されているかは知らない)

あと、こういうキモ可愛い系の着せ替え人形ないか? 頭でっかちの
703名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:01:57.16 ID:zUWT1UDs0
ラッセンとは違うだろ
ビレバンとか好きそうなサブカル好きに受けてるだけだわ
704名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:02:01.98 ID:v2sd1+n30
>>647
今年の初めころだったか犬シリーズでわけわからん団体に抗議されて
ちょっとだけ騒ぎになったからそれでかもな
705名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:02:24.11 ID:vBDMqbo80
僕は横尾が好き
706名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:02:38.04 ID:QBUfDSQl0
>>677
詐欺商法が最悪なだけで
ラッセンの絵自体はいいよね
707名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:02:50.01 ID:viH7NgRl0
>>639
俺もそこらへんはそんな感じ
世評が高いからといってグッと来るものが感じられないんだから仕方ない
708名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:03:04.09 ID:pAtn/F1A0
>>63
>>395
似とるwww
709名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:03:04.23 ID:lgOCYJUK0
>>667
ググってみたけどペコちゃんの方がいいわ
奈良さんて人の絵ちょっと怖いw
710名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:03:23.90 ID:59eGwGkzO
ラッセン好きは、印象派展に行くし日本画も好きだろ?
知ってんだから
711名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:03:35.17 ID:OuwicTru0
>>692
投資目的で名画が日本に大量に買われたけど死蔵状態でどうこうってのは昔からの問題だしね。
強いジャパンマネーで買ったから売れずにいるか、二束三文で処理してるか。
712名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:03:38.31 ID:OVvu7cx2i
ところで今ラッセンの絵っていくら位するんだろ?
アールビバンが将来値上がりしますよって売ってた印刷物はw
713名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:03:53.53 ID:j6SBvtWO0
ええとね、これ>>2 にも書いてあるけど、
「ラッセンとは何だったのか?」って本が6月に出て、
今回の中ザワヒデキの6回講座イベは、これをテキストにしてるのね。
(中ザワヒデキもこの本で寄稿してる)。

ラッセンという美術的にはまったく評価されてないけど何故か高額で
売れちゃうような存在と、美術の文脈のなかでのいわゆる売れ筋アートの
人らとの比較論みたいなことやってたはず。

奈良美智論に対して突然ラッセンと比較したわけでもないんだが、、。

まあ、ちょっと炎上商法っぽいけどな。奈良はちょっと可哀想が気もする。
714名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:04:09.96 ID:qp+S+P1v0
実際に絵を買う層は同じなのかもね
ラッセン買ってた人が数年後奈良美智買うんじゃね
715名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:04:15.85 ID:6tHAMwZN0
>>693
え? 日本人受け?w 外人が浅草の土産物を面白がる感じか?w
そんなに日本人に受けてるの? ラッセンが
716名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:04:15.87 ID:T6Pd4G+u0
たぶん100年後も一般人に評価されているのは圧倒的にラッセンだと思う。
そもそもなにかひきつけるものがないなら売れないよ。
おれもラッセンの絵はほしいとは思わないが。
717名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:04:25.23 ID:pp0PWmzv0
浮世絵の方がすげーって思う
718名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:04:30.22 ID:aVKcKsq1O
>>373
俺も大学生の頃、そういう電話がかかってきたな。
50マソって言ってた。

ふざけんな、って言って電話切ったわ
719名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:04:33.81 ID:EHAM2uFK0
Tokyo Art Beatの一覧に連なってもいないんだなw
720名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:04:40.72 ID:RVYj3SC3i
>>644
草間は水玉かw
721名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:04:49.13 ID:wtpGurHI0
モコモコラビットってキャラの絵のノート使ってるんだが
これのほうが数段かわいいわ
722名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:04:50.27 ID:M74HowVc0
>>659
そこにある絵や品物以上に,それ以外の価値「誰の絵」とか「いくらする」が
気になってしょうがない人にはそれでいい

草間の致命的なのは,配色や配列が,昆虫や爬虫類の類の危険色を
村上や会田のエロやグロと同じように使ってるあさはかなところ

お茶の間の食卓にウンコを置いて「ね,面白いでしょ」って言っちゃうの
とコンセプトはおなじ。単純に下品
723名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:05:04.05 ID:8pGa8I3q0
昔から、ヒロヤマガタ と わたせせいぞう がダブって仕方ない。
724名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:05:16.63 ID:viH7NgRl0
>>716
100年後はどっちも消えてる
725名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:05:22.63 ID:+vzL+FqOP
1日コーヒー1杯分のローンを5年くらい払わせられるラッセンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
726名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:05:26.95 ID:I+bdM4BF0
自己模倣って適切な言葉だな。
まさにそのとおりだ。
村上も草間彌生もそう。
727名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:05:39.77 ID:ILoIVwbS0
せんと君の作者がずっと童子で連作しているが作家の心理状態としてはアレに似てる気がしないでもない
728名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:05:57.08 ID:gmNAjoZX0
>>34
アートなんか理解できないバカに人気の
似たような作品ばっかりで複製原画で儲けてるような
芸術家気取りのイラストレーターと一緒にするな!!!


いっしょだよね
729名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:06:02.62 ID:Rqyfk7ApO
若い頃はラファエロとかダヴィッドとかルノワールみたいなわかりやすい絵が好きだったな
二十代は藤田嗣治、エゴンシーレ、クリムト、シャガールあたりに傾倒して
ピカソやモディリアニのパワーが感じ取れるようになったのは30過ぎてから

でも一番好きなのは東山魁夷で天野嘉孝はかなり好きw
730 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/10/07(月) 17:06:04.34 ID:8WHbZqvQ0
なんつーかこの「なんで怒るのか」を説明できるのが
村上隆なんでしょう? だから(わかってるから)
価値の高いものを創出できるというか そういう意味での
天才 芸術家としてはわからんが ってレスしてくれたひといて
なるほどなとは思った
731名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:06:07.54 ID:MrkdoSPX0
>>713
評価の物差しに使われやすいんだろうね。
まあ、一言言いたくなる気持ちは理解できるけど。
732名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:06:09.21 ID:P160zQCq0
733名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:06:39.05 ID:/+k96cn30
>>706
芸術的な部分で、ラッセンのどういう部分がいいの?
あのぐらいちょっと上手い美大出なら似たようなの描けると思うんだけど
ポスター的な視点から見ても、もっといい感じのイラストはありそうなもんだけど
734名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:06:49.79 ID:JdFFbMgv0
ギャル連れて歩いてるラッセンか
いつか逮捕されるんじゃね
735名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:06:52.19 ID:tFkKl4Yt0
絵がわからない人にとってさデッサンが上手に取れてたり写真のように模写が出来るのが「絵が上手い」だと思うんだわ
小・中学校の時に美術の時間に風景画とか描かされて「この子絵が上手いなぁ」と思うのはそう言う人じゃなかったか?
そういう所を狙ってるのがラッセンだと思うんだよね
736相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/10/07(月) 17:06:52.24 ID:Nx+81V+a0
どっちも「痛絵」だな^^
737名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:07:01.23 ID:wtpGurHI0
いい気なもんだよな芸術家って
738名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:07:02.62 ID:EHAM2uFK0
>>691
多摩美とか武蔵のおねーさま方とお茶すると
ギョロ目のポスカをブックマークに挟んだりしてたなぁ。
前髪ぱっつん率が高かった。もう四半世紀も前の話だw
739名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:07:06.29 ID:OuwicTru0
俺のアートは高尚で一緒にしないでって事だろうけど、購買層が同じなら購買層ひ一緒だ、ファンは近いって表現にならざるを得ないと思うけどな。
740名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:07:08.69 ID:YZl3K6zD0
>>715
お前表現が下手だな
741名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:07:10.72 ID:qPHcng9v0
ラッセンも奈良も絵画のわからん奴が、
画商に騙されて買いそうってことだろ?
742名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:07:16.51 ID:jLoIQwxbi
>>34
ラッセンと言えばヤクザの絵画押し売り商法の定番
若い女で釣って田舎者軟禁してローン組ませる事で有名。
743名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:07:28.60 ID:t4HrO21i0
値崩れさせないかわりに
ゴミになりつつあるのか

落ち目になるとオドオドしていけねぇーや
744名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:07:50.01 ID:T6Pd4G+u0
>>707
猿には人間の全創作物はそう見える。
君の好きなアニメもすべてだ。
745名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:08:12.21 ID:nNioTvlJ0
画集からお気に入りの絵をコンビニのコピー機でコピーして
額に入れて飾っておく方がまし
そんな程度の評価
746名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:08:21.32 ID:nnVxCuTG0
>>570
そうか…
天野さんには岩窟王の挿絵を思い出して欲しい!
747名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:08:50.86 ID:blEzqqhc0
>>737
売れる絵を描ける人はまだいい
心を込めて描いても売れない人が悲惨すぎる
748名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:08:53.35 ID:T5UMTLBC0
>>704
おまえはどんだけ2chの情報しか知らないんだよ
749名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:08:59.29 ID:P160zQCq0
>>675
ダリいいよね
750名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:09:02.96 ID:/OKSPRbD0
まラッセンに失礼だわな。
芸術に上下つけるのが真の芸術家のやることか?
751名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:09:14.86 ID:cZLQybdg0
村上隆は評価は個として受けてるけど、仕事はスタッフ抱えてのスタジオワークだからなぁ。
有名になり始めた時点で、そのへんのスタッフの使い捨て加減は評判悪かった。
草間彌生は当人の狂気的なガチさ加減も作品の一部になっちゃってて、そが嫌いな人は嫌いなんじゃないかと。
ラッセンは良し悪し以前に「アート」やってるって自認してる人にとっては「畑違い」の人なんだよ。
畑違いだと思ってる人と「同じ畑」って言われるのが不快なんじゃないかと。
ラルク人がヴィジュアル系って言われて怒ったときのようなもん。
752名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:09:17.37 ID:XC3Bruvk0
>>739
実証が欠けてるけど、ファン層が重複してる可能性はあるよね
村上隆や石田哲也も重なってても驚かない

にしても、奈良さんってこういう発言する人だったんだ
753名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:09:43.87 ID:v2sd1+n30
>>748
てへ
754 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/10/07(月) 17:09:49.17 ID:8WHbZqvQ0
アニメといえば衝撃受けたのは「ヱヴァンゲリヲン破」の
時計みたいな使徒 あれはすばらしい 芸術だヨ!
755名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:09:58.37 ID:F+th+FGr0
奈良もラッセンも両方好きじゃないや
756名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:10:08.13 ID:gmNAjoZX0
>>723
あと鈴木英人とアーノルドパーマーのイラスト描いてた人もだぶる
ああいう抜けるような青空と西海岸の風景
アメ車、プールサイド、やしの木、オサレなバー

そういうアメリカの風景が当時は憧れだったんだろうなあ
757名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:10:10.43 ID:8Cf4gGUU0
ラッセンって絵そのものではなくて
5000円の版画を50万円で売ってるから嫌われるんだと思う
758名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:10:11.37 ID:q/gfIn4L0
>>293
百歩譲ってラッセンはトイレに飾るならいいかもな…ほかは論外
759名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:10:16.17 ID:/h0p9gndP
ラッセンさんに失礼だろ馬鹿が
ヒロヤマガタが好きな層って訂正しとけやババア
760名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:10:20.35 ID:ZCouYVRI0
草間弥生はたたき上げではなく、女学生時代から絵を描いていた。
そのころの油絵はけっこううまくて、味がある。
水玉もそのころから使っていた。
761名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:10:20.76 ID:Xl/redxD0
>>715
イラスト・芸術系(アニメ・漫画除く)カレンダーだと、ラッセンは売れ線だろう

まあ、ポケモンやワンピース、子猫・子犬モノには敵わんだろうけど
762名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:10:21.57 ID:EHAM2uFK0
>>644
それでスレたてろwww
俺はついていくw そういうセンス大好きww

>>726
草間さんは結構斬り込み隊長だったよ。
最近はすっかり投資型の手間かからない作品しか作らなくなったけど。
763名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:10:31.16 ID:UtStJ+nc0
アールビバンってまだ生き残ってんの?
とっくにつぶれたかと思ってた
764名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:10:44.62 ID:viH7NgRl0
>>744
で、高尚なあなたの目にはラッセンが100年後も
評価されてるような絵に見えるんですねw
765名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:11:05.03 ID:07npfu7m0
ラッセンの版画って50万とか60万するんだよな
766名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:11:09.47 ID:/+k96cn30
>>722
どういうこと?俺はジミーさんと草間さんのを比べただけなんだけど
草間さんと似たようなのを今作品として発表しても、草間さんほど評価されないのと同じように
ジミーさんのは、もともとサイケデリックなアートとしてありきたりなビジュアルだし
個人的にも面白は感じない、もっと具象寄りのほうが面白いと感じるね
767名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:11:12.96 ID:8q8XXDoY0
奈良美智ってかなりワンパターンだよな。ラッセンとの共通項はそのくらい。
768名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:11:17.04 ID:K8bspz2f0
武田美和子が悪い

勝手な事をオフィシャルな場でほざきやがって
769名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:11:19.08 ID:f+ta2cSG0
草間はキチガイ演じてるだけじゃね
それ込のアートという気がする
ほんとに強迫性障害だったらあんなテレビばんばん出るか?
770名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:11:30.05 ID:wtpGurHI0
>>747
そのうちいつのまにか心が病気になってホントに描けなくなっていくのが一番つらそう
771名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:11:31.73 ID:gKLG//4C0
奈良とラッセンは違うと思うけど、奈良の仕事とイラストレーターの仕事どこが違うかわからない。
772名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:11:41.31 ID:um63yd/e0
高校の時、友達の部屋にでっけえラッセンの版画あったな
姉ちゃんが池袋で200万で買わされたつってたwww
773名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:11:45.34 ID:/VsIdeLp0
>>743

大人のポルノ春画でロリコン漫画擁護するひと、乙。
774名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:11:57.38 ID:7Lu0evH50
ムサ美の学生のアンケートに
ラッセンが入ってないのは当たり前だろう
著名度とというよりか、
アレ、美大生なんかは誰もアートだとは思ってないと思うよ。
イラスト、だね。
陳腐で、アメリカの一部大衆の感性の醜悪さを見事に体現してるよね。
村上隆みたいに相対化してるわけじゃなくてベタ、まんまだし。
かといって奈良美智スゲーとも思わないけど。
でも真面目にアートやってます、って作家さんなら
かなりの人が確かに怒るだろうな。

だけどムサ美の学生さんも生意気だよね。
そういう若さもアンケート結果に出てると思う
でも、彼らも自分のやってるのはどうなんだろうね。
今年の五美術大の卒展、久しぶりに見にいったけど
油とかどこの学校もひどかったなぁ
やっぱり
好き嫌いは別として
村上隆、草間彌生、会田誠みたいな人が現れるのは
10年にひとりぐらいなんだろうね。
775名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:12:05.97 ID:Hc87Zzz00
ラッセンの日本人ビッチ二人肩に抱いてる画像ってもう出た?
776名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:12:08.73 ID:M3Tw5Ywa0
西洋のガキの絵にも似てなくもないな >奈良なんとか
777名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:12:24.80 ID:wuVI6PMr0
ラッセンは日本でいうと東郷青児みたいな感じなんだろうか
昭和の町はずれの喫茶店に色あせながら飾られてたポスターみたいな
778名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:12:32.59 ID:hA+wZmEk0
どっちも一発芸ってこと
779名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:12:43.92 ID:907pJ6Sq0
人の評価ぐらいでイチイチ怒るなよ
小物くさいわw
780名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:12:55.28 ID:l5zYkM3u0
どっちか買えって言われたらラッセンを買う
一応飾ることもできるし
781名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:13:02.12 ID:/O/mjfYo0
>>751
草間彌生もファクトリー形式で昔から作っているんだよ
それみたアンディ・ウォーホルが真似してスタッフに作らせるようになった
782名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:13:11.24 ID:nNioTvlJ0
ラッセンとヒロヤマガタは同レベルだよね
どっちも新聞の折り込みカラー広告の画家だし
783名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:13:12.63 ID:ttAaivWf0
まてまて
ラッセンってファンなんているのか?
口八丁手八丁で勧誘された気弱なボッチや
ネットワークビジネスで夢を実現する
なんて言ってる層が騙されたことに気づかずリビングに飾っているイメージだぞ
784名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:13:20.47 ID:b66zpI7jP
こんな一言くらいでもう発表やめるとか言っちゃうって、なんなんだ
そのこと自体で、てめえの芸術への魂の入り様が十分疑われるわ
やむにやまれる発露ではなく、所詮は自分の飾りかよ
785名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:13:32.81 ID:T6Pd4G+u0
>>641
うん、子供が好きそうなえだよね。ハイコントラストで、豪華でそこそこ写実的でCGのような感じ
786名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:13:35.06 ID:XC3Bruvk0
>>771
それ単体で成立する絵画と
小説等に添えられて複製前提のイラスト
787名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:13:41.82 ID:P160zQCq0
>>776
ロッタチャンか
788名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:13:49.40 ID:QBUfDSQl0
>>735
まさに俺w
いかに写実的かで評価が決まるw
789名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:13:57.28 ID:SRLd0OT60
>>770
その苦しみから開花した人だけが歴史に残ってるけどね(´・ω・`)
790名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:14:18.77 ID:wEhYBvGQ0
イラストレーターでもミュシャは大好き
791名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:14:27.52 ID:/VsIdeLp0
ラッセンの絵は光の光沢抑えた奴見ると魅力なく

そういうところが最近のアニメにも似ている。
792名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:14:29.11 ID:aVKcKsq1O
いわさきちひろよりはいいと思うお。

ちなみにいわさきちひろは共産党や9条関係者御用達。
実際、アカとして公安に目をつけられてたしな。
793名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:14:31.50 ID:/h0p9gndP
ラッセンは写真を何枚も並べて画面構成してから
エアブラシで描いてくんだよ。
ファインアートじゃなくて土産物の工芸みてえなもんだな

この奈良って奴は一応ファインアートのつもりだからめちゃくちゃ傷付いちゃっただろうなw
794名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:14:36.57 ID:UtStJ+nc0
ラッセンの版画買うくらいなら、エリックカールやレオレオニのポスター買うわ
795名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:14:41.45 ID:IcWq/sYW0
だれかもっとうまい具合にたとえて
796名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:14:54.26 ID:PUsKQ2tM0
いちいち反応しなきゃカッコいいのにw
797名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:15:02.73 ID:EHAM2uFK0
>>752
前に嵐の大野と飲んでますとかさっきも大野と食事しるとかツイでベラベラやって
ジャニヲタと奈良ヲタどもが結集して大騒ぎしてたことはある。
アートビート派生のTLだったのに、奈良、大野ですごい回転してた。
恣意的っつーか、基本的に思慮に欠けんだろうね。
798名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:15:07.16 ID:N9lK8l8b0
読む気にならんが、チープだろうが一過性だろうが
それだけ多くの人に好かれたのはすごいんじゃないの?

画家なんて、人に欲しい絵と思われてなんぼやんかw
799名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:15:10.04 ID:wtpGurHI0
けど職場で、割りと信頼してた人に自分と自分の嫌いなヤツとが同類と見られてたと聞いたらオレも怒るというか混乱しそう
800名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:15:22.86 ID:T5UMTLBC0
ここって割とラッセン好き多い???
やっぱりラッセンってリトマス試験紙みたいな所あるな
801名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:15:23.73 ID:/OKSPRbD0
>>675
たしかに玄関にダリがある家はちょっと^^;
802名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:15:25.99 ID:07npfu7m0
>>756
恐ろしいことに今でも鈴木英人が描いた西海岸のイメージがそのまんま頭の中に残ってる
803名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:15:26.31 ID:3fJ02VjB0
フォッセン!フォッセン!
804名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:15:27.71 ID:n+TovaKW0
>>641
こうやってフリー素材をただトレースしただけの絵を未だに評価する人って
高額で買わされちゃった人なの?
805名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:15:33.92 ID:blEzqqhc0
>>789
絵を描く人間だけど泣いた
806名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:15:36.10 ID:yg4s945d0
>リアルな現実という壁に向かって立っている

はあ
807名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:15:57.44 ID:YGDQBp4B0
>>293
奈良の絵、どっかにパクリ元がありそうな
悪趣味な同人作家にしか見えんな
村上と同系統
808名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:16:02.34 ID:4msLoKv1i
>>121
同じく…。
809名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:16:05.44 ID:RsgsTva8i
まあ宝石もそうだけどピカピカさせるといいように見えるもんなんだよね
それがラッセンw
810名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:16:07.28 ID:BpCknnY2O
幼女ばかり描いてるからキャラ萌え化して同じ系統に見られちゃうんじゃないの?
811名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:16:12.30 ID:0lYO2YwH0
>>769
草間はニューヨーク時代、アーティストのグルーピーだった。
夜中に買ってにアトリエに忍び込んで盗んで売り飛ばしてた。
812名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:16:19.79 ID:P160zQCq0
>>792
いわさきちひろのファンは中島潔なんかとかぶってる希ガス
813名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:16:27.02 ID:Rx5en5sA0
>>644
インスピレーション、技法、独創性、反骨精神どれも申し分ない
これを武田美和子に見せてやりたい
814名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:16:36.79 ID:Ua8hpUZN0
ヤンキー好みのラッセン、オタク好みのナラミチ

「特攻の拓」と同じと言われてぶち切れる吉田戦車?
815名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:16:42.42 ID:XC3Bruvk0
>>797
なるほど
816名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:16:44.61 ID:f+ta2cSG0
ラッセンとか奈良さんをアートとして見ようとするからダメなんだな
イラストとして考えればそもそも芸術として優劣とか関係ないから
817名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:16:47.28 ID:M3Tw5Ywa0
>>801
玄関どころか、よく見ると居間全体が顔になっていたりしたらオシャレかもな
818名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:16:51.77 ID:Rqyfk7ApO
>>776
酒井駒子の描くイラストにちょっと似てる
あっちの方が好きだけど
819名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:16:58.56 ID:HJUUbBDB0
「自分の作品のファンを侮辱している」と怒りの連投

いやいやあんたの作品そのものがクソだって言ってんの!
820名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:17:11.42 ID:SqY0bFztO
821名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:17:17.06 ID:N9lK8l8b0
>>800
違うだろ
こういう勘違いアートの人が嫌いなだけw
822名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:17:21.32 ID:FS/WT9Bz0
>>800
ポロックとかさあ難しいよねえ
823名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:17:32.85 ID:j6SBvtWO0
しかし、今のムサ美生は彌生ちゃんキライって言ってのけるのか。
俺が通ってたころは、はるか昔に「上がり」に至った人なので別格と
いうか好き嫌いで論じるような人って感じじゃなかったけどなあ。
824名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:17:44.18 ID:eMNRYlNZ0
おそらく「なら・みち」だと思ってる奴が大勢いる。
825名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:17:45.50 ID:qH8P2nFs0
確かにラッセンのがインパクトがあるな
あの独特なダサさも、もっと時間を置けばいい感じに見えてくるかも知れない
よくも悪くも時代を象徴してるからな
奈良の絵は社会現象としては面白いかも知れないけど
個性もテクニックも凡庸で、箸にも棒にも引っ掛からないな
826名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:17:47.80 ID:Hcw3qmW20
みんな書いてるけど、二人とも商業イラストという感じはするなぁ
多くのメディアで画像として大量消費されるわけだから

草間さんは普遍的デザインの水玉を巧妙にトレードマークにしちゃった感じ
何に載っけても草間ブランドになる
827名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:17:58.17 ID:h18fJXxt0
しらね
828名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:18:00.47 ID:wtpGurHI0
>>789
・・・そうだな(´・ω・`)
829名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:18:01.33 ID:bXj+Y6id0
横浜的にも評価的にも『ゆず』程度
830名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:18:30.14 ID:3fDJWyZs0
というかラッセンは知ってても
奈良なんとかは知らない奴が殆どだろw
831名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:18:31.31 ID:nnVxCuTG0
>>820
鯛いいな〜

でも、本当にいいと思った絵は買うことができない庶民の悲しさよ
832名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:18:32.35 ID:07npfu7m0
>>800
らっせんはカレンダーかポスターで間に合う
833名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:18:42.84 ID:/VsIdeLp0
>>811
ロリコン漫画でさ
露骨すぎる奴って北朝鮮工作員とか赤軍派とか革マルとか
あのあたりの活動資金になってそうだな。
834名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:18:44.35 ID:vsKfJ4YHP
ラッセン飾って似合う部屋が思いつかない。
子供が思い描くような真っ白でシンプル過ぎる新築物件の壁ぐらいか。
他にインテリアとかも考えられんわ。

19の時にイルカの絵かわいいvと思って眺めてたら、月賦でぜひと勧められ、「和室に1人暮しだからw」て断ろうとしたら、「畳でいいんですよ!畳にラッセン、何が悪いんですか!」てすごい剣幕で勧められた。
エスカレートして最後にゃ「持たないことが考えられない!」と批判してきたんで「はあ?ラッセン持たないことの何が悪いの?何その横柄な態度」てキレて、デパートに強引な勧誘されたってクレーム入れて帰ってきた。
イルカ絵嫌いじゃないけど、やっぱりいらんわって思う。断った自分偉い。
835名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:18:53.28 ID:o5tYNk9ti
ああ、ミュシャは良いな
836名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:19:01.67 ID:PUsKQ2tM0
>>293
あれ?ラッセンが一番まともに見える…
837名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:19:07.86 ID:sBYhkqpb0
ラッセンはデート商法が成り立つが、こっちは雰囲気悪すぎてデート商法無理だろ
838名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:19:14.44 ID:EHAM2uFK0
>>722
ね、面白いでしょ?なんて斜に構えた計算はあの人できないよ。
どっちかと言うと
「もっと描きたいの。描いて有名になりたいの。歴史に名を残す成功をおさめたいの」
と上品にこのまま言っちゃう人。
外での食事とかアシさんついてなかったら、まず無理だもん。
839名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:19:16.07 ID:YZl3K6zD0
ラッセンはカレンダーで十分
840名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:19:16.76 ID:UnP6nPX40
病んでるロリコンが書いたような絵だな
841名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:19:23.26 ID:/O/mjfYo0
なるほど
存命中で一番取引高が多いのが
ゲルハルト・リヒターなのか
842名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:19:27.35 ID:RsgsTva8i
ま現代芸術っつっても砂漠になにかかきましたって感じ
で,観念的でつまらんのばっかといえばそうだけどね
843名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:19:28.32 ID:gKLG//4C0
>>786
>>771
>それ単体で成立する絵画と
>小説等に添えられて複製前提のイラスト

でも奈良もキャラクターグッズいっぱい売れていて、一部の金持ちを除けば、受容のされ方はあまり変わらない気がする。
844名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:19:28.78 ID:XeOHLS1c0
ラッセンっぽい絵は車のペイントする業者がエアブラシでチョチョイっと書くのよく見るけど
一応ラッセンがオリジナルならアーティストでいいんじゃないの?
オリジナルかどうか知らんけど
845名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:20:00.59 ID:j0drcQ0I0
>>800
スレの後半でラッセン好きだって言ってるレスのうち3つぐらいは俺だw
芸術って皆が評価するかどうかじゃなく何が自分の心に響くかだろ?

>>804
お前下品
846名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:20:20.10 ID:FS/WT9Bz0
イラストが芸術にならないというわけではないんだ
それならロートレックだってミュシャだってただのイラストレーターになってしまうし
847名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:20:41.11 ID:KDcKlZRgO
>>795
「小手先の技法で描かれ美術に疎い低学歴にもウケる感じが似てるw」
848名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:20:44.92 ID:9SHoiBCF0
ラッセンってアレだろ?
道端ではがき配ってて、うっかり受け取ると
「それ招待状なんですぅ。画廊すぐそこなので見ていって下さい」とか言う奴だろ?
なんで招待状受け取ったら画廊まで行かなきゃいかんのかさっぱりわからんが、
美術系の人間にとっては常識なの?

ちなみにいつも適当に断って行ったことないけどさw
849名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:20:48.64 ID:DadNbH0P0
ラッセンとラッセンファンをバカにできるほどこの人は評価されてるのか?
同じようなもんじゃないのかいな
850名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:20:51.51 ID:PffyjHco0
>>7
かぶってるかもしれないけど、そんな風に言われたら
今度はディープなムーミンファンが激怒しそう
851名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:21:03.41 ID:qbuoj+n3O
アールビ○ンのせいでラッセン嫌いになったw
無理矢理買わせようとするし、色々調べたら絵もパクリだし。
852名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:21:07.17 ID:n5YSt8B20
>>706 画集・カレンダーを何枚も見て「飽きた」というか「あきるのが速い」と感じた
技法とか色使いとか「数値化・評価しやすい分析」はしやすいだろうけど
芸術性(心が癒やされる感)は皆無というか水族館の動画を見たほうがマシだと思う

心を動かすよう計算されたサイケデリックで派手な色使い なのは
×見て
○見ろ (俺上手いだろ)
という威圧感を感じるし、攻撃的でメッセージ性も強いと思う

そこには宮崎駿系の「売るための技法を多用した」アコギさも感じるので、
ある程度見て俺には合わないと思った

関西系のコテコテ芸人を見ているようで辛いというか痛い感が半端ない

ただし、この手のものは「精神的な部分での、自分に不足した成分の補給・補完」という部分があって
俺以外の人がラッセンの作品で自分の不足分を補給できるならいいんじゃないかと思う

ただ・・・ それはポスターでもいいはずだと思うよ
そらリトグラフの方がいいとは思うけど、多分それほどの完全性を人間は求めていないと思う
宗教上のロザリオにしても十字であれば何でもOK というか日本人なんてそれほど飢えてないからね
853名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:21:08.87 ID:wtpGurHI0
最近のアートの最高峰はミステリーサークルよ
854名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:21:15.77 ID:XC3Bruvk0
>>820
豆腐が抜けてるのは納得いかん
http://www.flickr.com/photos/22081105@N03/2710713284/
855名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:21:18.22 ID:rXIQC+rg0
>>777
広告で使われる事があるというだけの事で、同じに思えるのか?
東郷の絵実物いろいろ見て、俺はすごく好きだし、鳥肌立って涙が出てくるような作品もある、
思いっきり、感情、色んなもの俺には伝わるけどね。

俺から言わせれば、正直あなたも、ラッセン買ってる人と変わんないと思うな。
856名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:21:26.50 ID:kue8/jOq0
>>293


ラッセン>奈良



だわ
857名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:21:32.87 ID:t4HrO21i0
ヒロ福島!
858名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:21:58.07 ID:UtStJ+nc0
>>836
まて、草間は作者画像だw
859名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:22:04.31 ID:Zt8Vd/vs0
AKBファンとジャニーズファンは同じというようなもんか
860名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:22:07.91 ID:WaKG7ASv0
ラッセン、アメブロやっててワロタwww
861名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:22:11.56 ID:RmTFcC1f0
>>1
売り方が同じだっていってるだけじゃね?
862名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:22:21.56 ID:n+TovaKW0
>>845
なんか気に障っちゃったみたいでごめんねw
863名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:22:23.96 ID:Pib8HA7G0
ラッセンは要らんが永井博の絵だったら買ってしまうかもしれない
864名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:22:28.03 ID:82rP84HS0
こんなもんでキレるとか沸点低すぎだな。
865名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:22:37.79 ID:MrkdoSPX0
>>846
まあ、ミュシャとか仕事の委託を受けて版画作るんだから、
イラストレーターでも差し支えないんじゃないかと思う。
商業アートって基本的に最初に作品ありきって気がするわ。
もっともきちんとした商業アートとイラストの定義の違いなんて分かりませんが。
866名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:22:40.59 ID:sb2mVpdt0
>>854
焦げ目すげええええええ
867名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:22:42.15 ID:QsYyhvbr0
特に作家が存命の現代アートは作家自身が気違いじゃないとウケないわな
868名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:22:45.76 ID:gmNAjoZX0
>>802
FMステーションのカセットインディックスで
すっかり刷り込まれましたw
869名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:22:53.97 ID:LD2c95Ib0
商業的に成功したピカソみたいなのがキライで
認めらないまま死んだゴッホみたいなのが好きなのかね
作品関係ないし、ただのやっかみだし
870名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:22:54.72 ID:/AQhZzcbO
奈良美智はあの絵と作風+本人の性格が中2病的なまんま売れちゃいました!ってのがいいんだろ
村上と対局村上が嫌われ者なのはわかるわ恥ずかしいし
871名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:22:58.24 ID:j6SBvtWO0
イルカは儲けるものだと割り切ってるからいいじゃん。
872名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:23:08.12 ID:o5tYNk9ti
カラオケの室内にラッセンみたいな絵が描いてあって楽しかったな
873名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:23:29.26 ID:sHjIMMJn0
>>859
どっちかてえとBzファンにAKBファンと同じって言う感じのがしっくりくるとおもう
874名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:23:38.01 ID:tPDp5sxP0
>>665
その言い方ならラッセンより桜塚やっくんのほうが上だろ
875名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:23:43.48 ID:RMiuVuxO0
一つ当たったからって同じ様な絵書いて
金儲けしてんじゃねえよ
876名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:23:44.04 ID:3QdAwhTv0
会田誠嫌われてるんだな
俺、すきなんだけどw
877名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:23:53.89 ID:/h0p9gndP
ラッセンの豪邸見れば評価とかどうでもええねん
世の中金や
878名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:23:55.26 ID:OJ8slORR0
でも本気でラッセンも奈良も好きってファンもいるだろ
なんかその人かわいそうだなw
879名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:24:04.09 ID:GcA9/SSz0
作者女かと思ってた
880名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:24:06.44 ID:jt+tF3PU0
>>1のラッセンと同じというのは中々鋭い指摘だと思う。
どの作品も似たり寄ったり。まあビジネス的に成功しているいいんだけどね。
881名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:24:09.06 ID:7Lu0evH50
>>800
俺はラッセン嫌い、というか
どうでもいいただのクソ。
あれはイラスト、挿絵のたぐいだろう
882名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:24:34.16 ID:P160zQCq0
>>820
キャット臭え
なんかすっぱい天然の猫の匂いがプンプンする
883名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:24:38.85 ID:RmTFcC1f0
>>533
オブジェを部屋に飾る前提で話してる低能が
必死になってレスしてるのはちょっと笑えるなw

正直>>293のどれも部屋に置かない
が正解
884名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:24:41.66 ID:kue8/jOq0
ラッセン>奈良だわ

うん
885名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:24:53.49 ID:vY07F99s0
奈良美智って検索して知ったけど、ああ、この絵の人か。
別にいいんじゃないの。少なくともオリジナリティはある。
ラッセンと比べればどんな画家でもマシだろう。
886名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:24:54.59 ID:obboIeoe0
ラッセンより知名度ないけどな
887名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:24:55.31 ID:fSjKC0770
>>1 すっごい笑った。
888名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:25:00.61 ID:sb2mVpdt0
ラッセンをけなすとこから美術批評家の第一歩が始まるわけだな
889名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:25:11.90 ID:3fDJWyZs0
>>874
あるいみ正しいんだよ
人は見たいものしか見ないし、覚えたいものしか覚えない
ただ上とか下というのは、奈良って人と同じ水準
890名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:25:25.18 ID:6B7pK7Zq0
バブルよりも絵勧誘してくるやつのイメージだわ
891名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:25:46.11 ID:zBX5RASj0
>>848
知り合いの画商と歩いていて、その勧誘されてついて行ったことある
売り子のねーちゃんが、本職の画商にぼろくそこてんぱんにされて涙目だったな
892名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:25:47.78 ID:5Lta8j1M0
ちょっと鳥獣人物戯画見て和んでくる
893名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:25:50.14 ID:YZl3K6zD0
ラッセンのイルカ可愛いじゃん。
5万くらいなら買ってもいい。
894名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:25:56.56 ID:KDcKlZRgO
>>293
不快感を与えないという点ではラッセンが一番まともだなw
895名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:26:07.59 ID:qkALwYvO0
>>838
「ふり」じゃなくてガチキチなのか
誰かトンカチで頭50回くらい殴って
あの気色悪い作風から救い出してあげればいいのに
896名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:26:08.15 ID:dNhAeYsJ0
>>644
検索するまで記事に出てくる登場人物も作品も知らなかったけど感動した
897名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:26:12.91 ID:T5UMTLBC0
>>836
>>858
ww
898名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:26:19.66 ID:wtpGurHI0
ミステリーサークルはメディアとつるまずに逆に騙したんだからな
しかも美しい
899名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:26:23.18 ID:ZyOrMamj0
村上隆の作品と今の造型師のフィギュアやアニメーターの絵とどっちがそそるかっていうと後者だよな
芸術性って何だろうって思う
900名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:26:46.99 ID:9SHoiBCF0
>>293
しかし会田誠ってのはゴミみたいな絵描くな。
インパクトさえありゃ勝ちってもんじゃないぞ。
例えば皿に盛ったライスに肛門から出るカレーをかけてる絵を描けばそりゃインパクトあるが、
それをイイというかは別問題だし。
901名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:26:47.21 ID:RmTFcC1f0
>820
震災後の家に放置されてて
体だけ食われてた猫をおもいだしたから
生々しいんだろうな・・・
902名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:26:47.63 ID:pgJyYwzy0
>>875
その点、かなり似たもの同士だよな
ラッセンの絵の方が時間掛かりそうな分、好感が持てる
903名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:26:51.53 ID:3eCOJcPg0
じゃりン子チエと同じなんじゃないのか
904名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:27:02.74 ID:Rqyfk7ApO
>>812
いわさきちひろは嫌いじゃないが中島潔は嫌だ貧乏くさい
905名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:27:03.77 ID:N9lK8l8b0
>>644
アートだな
906名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:27:12.25 ID:VTNE22c60
いえばいうほどどつぼにはまるのにな。
奈良もこれくらいにしておかないと、そのうち自分に返ってくる。

まぁtwitterをやって賛同者を集める時点でアレなわけだが。
907名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:27:23.37 ID:g6ib6ADR0
まあ商業的に成功してんだし
908名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:27:28.57 ID:+WmAfWJli
奈良の絵はきもい
作者同様屈折した人間しかわからない
したがって理解するべきではない
909名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:27:33.79 ID:/VsIdeLp0
美智という名前でおっさんが出てくるのが
一番のインパクトだな。
910名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:27:35.48 ID:T6Pd4G+u0
>>764
真実いわれて言い返せなくて気に触っちゃったようだw
911名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:27:43.53 ID:/QwhncgO0
>7 
wwwとっさにそういう書き込みできるのすごいな
912名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:28:32.01 ID:sHjIMMJn0
現代アートがなんとなくアレで価値もわかりにくければ疑問符だらけな世界なのは思う
でもラッセンと一緒にされては怒るのもわかる
913名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:28:55.60 ID:RmTFcC1f0
>>900
それ会田理解してないだけだとおもうぞw
会田のフォローするわけでもないけどさ
914名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:29:02.67 ID:OJ8slORR0
しかし作家が自分の作品の評価とか批評に対していちいち噛みつくのってなんかかっこ悪いんだよな
ほっときゃいいのにと他人事ながら思う
915名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:29:16.93 ID:XC3Bruvk0
>>843
そりゃそうだ
イラスト仕事もやってるし
916名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:29:19.02 ID:j0drcQ0I0
>>862
お前は自分>ラッセンだと思ってるんだろうけど実際はそこらにいる
一人や二人消えても社会に影響のない雑魚と変わらないよ
917名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:29:27.10 ID:BpCknnY2O
ラッセン→ほら、このイルカ可愛いでしょ?

奈良美智→ほら、この女の子可愛いでしょ?


まあ売り方同じだねw現場の人間は本質を見てる。
918名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:29:31.49 ID:hWX8l/vJ0
ラッセンかわうそう。でも、自分もそう思うわ。ラッセンや奈良の絵のファンとか恥ずかしいもんな
第一、二人ともイラストレーターじゃん画家じゃない。
919名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:29:34.62 ID:EHAM2uFK0
>>760
統合失調症ひどかったのに、ヌードで走る自分も作品とか
よくあの時代のNYで保護されなかったもんだ。
実際食えてなかったから半分売名だったよね。
920名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:29:36.76 ID:KDcKlZRgO
>>895
精神病院の一角にアトリエ構えた人ですよ草間さん。ガチです
921名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:29:52.36 ID:um63yd/e0
奈良みたいなのNYとかで少し受けちゃうと勘違い入るからな。
日本で連載持ってる漫画家の先生方にキャンバスに油彩で自分のキャラ描いてもらって
向こうのアートディーラーに個展開かせたら大盛況やで
922名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:29:59.67 ID:QsYyhvbr0
松本大洋のイラストのが価値あるぞ
923名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:30:20.24 ID:WaUST5TS0
どっちも好きじゃない
924名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:30:22.83 ID:EKF/1G610
「でも奈良さん好きな人とラッセン好きな人は同じだと思う、私は」と話し始めた。
「マーケティングのプロモーション としてラッセンと奈良は同じ」

「でも奈良さん好きな人とラッセン好きな人は同じだと思う、私は」

これはありえない

「マーケティングのプロモーション としてラッセンと奈良は同じ」

業界内にいないので分からん
925名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:30:24.95 ID:2gB26ZOQ0
ピノ子っぽいキャラの人か
926名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:30:25.54 ID:NDu6qqZX0
どんな絵を描く奴かと思ったら


不気味なペコちゃんじゃねえかww
らっせんに謝れよ。コミケでもゴミといわれるレベル
927名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:30:31.94 ID:f8TIpczU0
葉祥明と比較したらどうだったんだろ
928名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:30:38.50 ID:QYbNTsnC0
>>644
ものすごい才能を感じる…
929名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:30:38.30 ID:n+TovaKW0
>>916
うんその通りw
ごめんごめんw
930名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:31:00.66 ID:1TLKrQ85O
鈴木英人のカセットレーベルをありがたがる人が、
ラッセン版画を買うカモになった。
931名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:31:01.60 ID:sHjIMMJn0
ラッセンはレベルが低いとかじゃなく
悪名高すぎるんだよ
932名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:31:04.06 ID:RmTFcC1f0
>>912
シルクスクリーンで売れちゃうレべルのアートなんじゃないの?

ビレバンとかで絵葉書で満足できそうじゃん
933名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:31:10.85 ID:/OKSPRbD0
>>823
草間さんの水玉は蓮コラよりなんかこわい。
934名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:31:26.90 ID:YZl3K6zD0
ラッセン→ほらほらイルカ可愛いでしょ?
奈良さん→ほらほらこの少女キモかわいいでしょ?

絶対かぶらんて。
935名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:31:35.05 ID:cZLQybdg0
村上 春樹のファンに「赤川次郎のファンと被る」って言っちゃった感じだ
936名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:31:41.83 ID:hRm+n4LBO
なんかおまえらが色々見せてくるから
イルカが二匹くらいのごちゃごちゃしてない奴なら三千円くらいで買ってもいいような気がしてきた
937名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:31:51.81 ID:5+qQtXbA0
草間だけは別格、あとは死ねば消え去る有象無象。
ただし草間は売るために描いた自己模倣はダメだ
938名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:31:54.51 ID:EHAM2uFK0
>>895
子供の時から視界にびっしり隙間なく水玉があるんだから仕方ないよ。
自分の親の顔とか描いたの見たけど、母親の顔がみっちり水玉なんだから。
今も牛込神楽坂近くの精神病院に住んでて、アトリエで作業終わるとそこに帰ってる。
部屋は壁も剥げて所々黴で真っ黒で掃除もしてないけど、でも彼女には住みやすそうな個室だよ。
939名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:31:54.70 ID:xQUO7s9v0
えーと、君は僕に似ている?
940名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:32:02.35 ID:vsKfJ4YHP
>>751
草間さんは本人がアートに入り込むのと、変な触手みたいの出てるのじゃなきゃ、嫌いじゃないんだがな...

澁澤達彦の限定セット買ったら挿絵が会田誠で、イメージが違い過ぎてさくっと読んだだけで随分たってから売った。
9450円のが6000円で買取して貰えた。
941名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:32:07.54 ID:T5UMTLBC0
>>899
>造型師のフィギュアやアニメーターの絵

村上隆本人が似た様な事いっていたな
西洋美術でヴィーナスの彫刻見せられるけど本当にあれが美の基準になっている人なんて居るのか?
あんなのより日本のフィギュアの方が本音では良いと思っているだろう
って事から日本のフィギュア推し
942名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:32:10.95 ID:nnVxCuTG0
会田誠は江川達也的不愉快さがある。
943名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:32:17.70 ID:/VsIdeLp0
アルメニア人はすり替えが得意だよなあ。

この血半分と
半島の血半分の子供は
どういった性格になるんだろう。
944名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:32:20.46 ID:P160zQCq0
これで何度か抜いたことある
ttp://uproda.2ch-library.com/714503Y0B/lib714503.jpg
945名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:32:26.64 ID:FS/WT9Bz0
やっぱり日本人がいわゆる芸術として絵画を認めるのは
印象派あたりだよね。
946名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:32:37.18 ID:QSZcflFXO
とりあえずラッセンのイルカに奈良の鹿で対抗すべき
947名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:32:40.38 ID:p9IAKxH30
>>880
作風がワンパターンという共通性はある。
そのワンパターンな作品を、有難がって購入するファン。
そういう意味でファンは同じ。
>>1が、そういう意味合いなら、分かる。

他にもワンパターンな芸術家は多数いるけど。
948名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:33:02.57 ID:nNioTvlJ0
いずれにせよ死んだらなくなる人たちですよ
949名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:33:04.02 ID:47hB7fre0
>>914
松本人志の悪口言うと
家に吉本が押し掛けてくるかもしれんぞ
950名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:33:15.13 ID:1an9tLvk0
御徒町とか渋谷とかの路上で
お姉さんが強引に買わせようとしてくるイルカ絵がラッセン?
951名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:33:17.01 ID:MrkdoSPX0
>>934
ガノタとエヴァ厨の話じゃないと思うんだ。
ファンの消費傾向とその動機と作品に対して持つ価値観が似通ってると言いたいのだろう。
952名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:33:19.74 ID:wh+QZ0uF0
ラッセンラーラッセンラ!
953名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:33:26.19 ID:RmTFcC1f0
>>899
芸術性は教養
それだけ
何も知らない一般人が気軽に理解できるものだと思うことが
そもそも間違い

一部の知識人のお遊びだと思えばいい
954名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:33:35.38 ID:9SHoiBCF0
>>913
別に理解する必要もないんじゃないの?
俺は会田の絵は単に「歩いてる人間が絵を見て立ち止まればそれで勝ち」みたいな安直なものとみなしてるけど、
君が違うというならそれまでの話だし。
955名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:33:41.75 ID:59eGwGkzO
>>823
どういうこと?
好き嫌い抜きに普通に上手い画家だと思うわ
956名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:33:53.44 ID:tFkKl4Yt0
3億3300万円位で売れた土手の写真
昔流行った魚眼レンズで犬撮った写真

どっちも誰にでも撮れそうだったよね
後者は万人受けする感じだったけど
957名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:34:07.80 ID:FWaWoyHlO
あか抜けない低俗な田舎者、うん、まさに片山さつきだ
958名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:34:11.57 ID:uc35kBbe0
どうでもいいけど、奈良とかいう人の絵、どこがいいんだ?
959名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:34:11.68 ID:j0drcQ0I0
芸術をだしに他人を見下そうとしてる雑魚がこのスレにちらほらいるのが不快
お前ら自身が雑魚やっちゅうねん

そして個人的にはラッセン好きだけど何十万も出したいとは思わないな
ポストカードでいい
960名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:34:12.00 ID:EHAM2uFK0
>>940
プロモーターが金になる筋を引っ張ってくるやり方にしちゃったからね。
それにしたってあそこのアシさんも長いし、スタッフみんなよく尽くしてるけど
あの今のやり方でいいのかなあ。
961名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:34:13.53 ID:/OKSPRbD0
>>935
西尾維新のファンに、というほうが当たってるかもよ?
962名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:34:16.04 ID:3HOyT03V0
>>70
ガンダムもエヴァンゲリオンも深夜のロリコンエロアニメも客層はみんな一緒だろ
963名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:34:20.97 ID:fiONXonvP
>>760
そういうのを「たたき上げ」って呼ぶのんとちゃう?
964名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:34:26.84 ID:T6Pd4G+u0
>>916
いやまじでどうしたの?w
アニメが拒否されたから?w
965名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:34:31.47 ID:sZO/pba50
売り方はともかく、1枚の絵としてみるなら、ラッセンの方が綺麗。奈良美智の絵を飾りたいとは1ミリも思わない。
966名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:34:37.64 ID:7yXW6ToA0
統計上のことだろ
事実なら仕方ないだろ
評価基準が曖昧な世界で飯食ってるのだから
しょうもないこと言うな
967名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:34:41.12 ID:roaT6daI0
ラッセンの絵って白使いすぎて、水中なんかでも透明感が感じられないんだよなあ
968名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:34:46.15 ID:ps23WJTA0
ラッセンは嫌いだが、勝手に引き合いに出されたり大嫌いと言われたり、散々すぎてなんか気の毒。
969名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:34:51.22 ID:ESbFyBgf0
どっちもずっと似たような絵しか描かないって共通点ではあるよね
970名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:34:56.42 ID:4j4JX1Ci0
この人の女の子?キャラって
ムーミンのミイのオマージュかと
ずっと思ってたお
971名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:35:01.53 ID:eas33iAK0
ラッセン好きのやつは性格が良い
972名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:35:01.81 ID:9vovNKEM0
奈良美智って、作品自体は全然知らないんだけど
ロード・オブ・ザ・リングのDVD全部買ったら貰える特別版DVDの中で、
アラゴルン役のヴィゴ・モーテンセンが、「大ファンで友人なんだ」つってたのは
何となく覚えてる
973名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:35:22.72 ID:C8vKg1Z50
言わせておけばいいじゃん
974名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:35:40.14 ID:bNyDPMMj0
言いえて妙
975名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:35:51.37 ID:/O/mjfYo0
水木しげるの妖怪画の背景ほど素晴らしく緻密な絵はないと思うが?
976名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:36:11.53 ID:T5UMTLBC0
奈良美智に文句言いたいなら「ばななとファンがかぶる」だな
本当にかぶっていると思う
977名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:36:15.84 ID:RmTFcC1f0
>>934
違う売り方してても
握手権とかおまけに食いつくやつが多いってだけじゃね?

>>954
理解力が低すぎるって馬鹿にされてるのに気付かないなら
いいんじゃね?
>>「歩いてる人間が絵を見て立ち止まればそれで勝ち」
が全てだと思ってるならさすがに問題だとおもうよ
978名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:36:18.53 ID:3fDJWyZs0
>>958
オリジナル性
日本なら厨房が書く絵で何の魅力もないが
海外では新鮮だったんだろ
979名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:36:30.54 ID:dNhAeYsJ0
>>961
イメージが完全に一致した
980名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:36:31.06 ID:/OKSPRbD0
>>952
アキラくん・・・
981名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:36:34.03 ID:EHAM2uFK0
>>483
あんたもそれ言うならヴィンセント・ヴァンでしょうがw
どこそこから「来た」がヴァンなんだからw 貴族出自のdeと同じ。
982名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:36:39.14 ID:ey30W1ZK0
Wikipedia英語版で奈良美智はページがあるが
http://en.wikipedia.org/wiki/Yoshitomo_Nara

ラッセンのページは無い
http://en.wikipedia.org/w/index.php?search=Christian+Riese+Lassen&button=&title=Special%3ASearch
983名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:36:42.15 ID:WaUST5TS0
>>909
確かにw
数年前まで「みち」って女の人だと思ってました
984名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:36:52.14 ID:HJUUbBDB0
         i::::::::::/-==ゝー`ー- 、::::::::::;:i   奈良!ラッセンに謝れ!
         }:::::::/ _x.rッ、、   ; ,.ィッ.'、::::::i:j
            」::::/   ̄´     ` ̄ `ヽ::!:!      ,. -、
         { l:::|    ,-'  ー、  、  i:Л  ___,.(  イ
         ',ハ::!   / `^ ー'^´ヽ   .l:! i ./ ,,  _;. -'´`ヽ
         ーl:i    ' r'マ'ニ'ニ'ヘ; ,  ,'j丿ヽ,、Y´  _,..  〈
          ∧   弋-ーーーノ ' ‖   ゝィゝ''´ ,,。  〉
             ∧     ` ̄´  ′〃   _/>'' ´  ,ィ
              _个 、      , .' ∧// 'ーァ¬'¨´  ト、
985 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/10/07(月) 17:37:02.79 ID:8WHbZqvQ0
奈良さんも災難だなw
986名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:37:18.14 ID:/h0p9gndP
987名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:38:48.90 ID:9SHoiBCF0
>>977
おう、じゃあ解説してくれ。
あのゴミになんの価値があるんだい?
988名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:38:50.18 ID:OJnhGFb30
おこなの?
989名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:38:51.95 ID:1TLKrQ85O
青田典子がヌード描いてもらったのはラッセン
990名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:38:52.27 ID:MrkdoSPX0
>>975
水木は作られた権威って気がするが。
晩年になってあちこちで商標キャラが町おこしで利用されただけで、
その「作風」なり作家としての姿勢というか生き様が評価されてるようにも見えないけどな。

そもそも「素晴らしい」と「緻密」という評価は等価でもなければ比較にもならない要素だと思うけど。
991名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:39:00.75 ID:k4FTJQshi
992名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:39:07.33 ID:R3RVgBxF0
同じアールビバンならシム・シメールの方がいいな
993名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:39:16.23 ID:nnVxCuTG0
>>986
ハルクホーガンや!
994名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:39:25.12 ID:5DHK9sNm0
>>1
誰?と思ってググッたらイラストレーター?
ラッセンとか天野喜孝なんかと同系統じゃねえの?
絵画商法に誘ってもらえなくてぶち切れてんのか?
995名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:39:26.94 ID:9Jy6PBmA0
奈良は村上、草間よりましだと思う
アート枠中枢でやってるってのは自慢にならんよw
996名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:39:27.60 ID:qkALwYvO0
997名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:39:50.91 ID:EHAM2uFK0
>>985
いや、奈良に噛みつかれた京橋雑居ビルのギャラリーのほうが災難だと思うw
アートおばさんにありがちな、わきまえない発言のアテクシってアート脳♪が通じない。
これけっこーダメージでかいよw
まぁ名が知れてヨカッタねとは思うけどw
998名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:39:51.26 ID:KDcKlZRgO
>>921
漫画家は日本では過小評価されすぎ
イラストレーターは過大評価されすぎ

漫画家は出版社の奴隷なんで、自分がアーティストだという認識を持ってないし
ベクトルが絵の価値に向いてない(気づいてない)人が多いが
海外じゃ立派な「芸術」。浮き世の評価に似てる
999名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:39:57.65 ID:T5UMTLBC0
ビンセントバンゴッホ

こういうお笑い芸人いそうwww
1000名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:40:33.07 ID:NBGpMTAc0
俺もラッセン大嫌いだけど、こんな風に言われるラッセンが一番かわいそうだな…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。