【経済】 中国バブルの懸念、国際通貨基金(IMF)が警告

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★
中国で不動産開発の過熱による住宅価格高騰が続き、バブル経済への懸念が高まっている。
国際通貨基金(IMF)は「バブル傾向」に警告を発し、バブルがはじければ貸し倒れによる損失は
最悪300兆円規模に上るとの試算も出た。

だが、指導部内には景気優先の意見が根強く、経済健全化を重視する李克強首相の改革
「リコノミクス」は試練に直面している。

中国バブルの実態に関して、米ゴールドマン・サックスは8月、バブル崩壊などの危機が起きれば、
「影の銀行(シャドーバンキング)」を含む金融部門の貸し倒れが最悪で18兆6千億元(約295兆円)に達するとの試算を発表した。
http://www.daily.co.jp/society/main/2013/10/06/0006399325.shtml
2名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 18:46:57.50 ID:uId3KXG+0
(  ^ハ^) 時すでに遅し!
3名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 18:47:16.77 ID:0Yy3c02L0
【表】
          ┏━━┯━━┯━━┯━━┓
          ┃ // │ . //バン バン│ // ┃
          ┃ // │.//.∧∧// │.// ┃
          ┠──┼∩/支\∩┼──┨
          ┃ // │. (;`ハ´;)ノ│ // ┃
          ┃ // │./ i . |  .i  │ // ┃
          ┗━━┷━━┷━━┷━━┛
                      | ̄ ̄|
        / ∧日∧      _米米米_
      /~三~ヽ( ´∀`)       (.´⊂_` .)\
    . (=彡印ミ) JPN.}つ/ ̄ ̄\と{.USA.∧_∧
   ./.(. ´_>`). .⌒/        \⌒  .( ´U_` )\
  i^i (∪.IND.}つ /         \. と{ SIN ∪) i^i
  | | (   ⌒  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| ⌒.    )_| |
  | | ̄ ̄ ̄(_i .|              l i__) . ̄ ̄ ̄| |

【裏】
           ┏━━┯━━┯━━┯━━┓
           ┃ // │ . //バン バン│ // ┃  
           ┃ // │.//.∧∧// │.// ┃     
           ┠──┼∩/  \∩┼──┨   
           ┃ // │. (#. . . ;)ノ.│ // ┃    
           ┃ // │ . | .   .| . │ // ┃     
           ┗━━┷ . / /.\.\.┷━━┛        
                ∧(_/   ..ヽ__)∧            
              ..<;`д´>   <`д´;>      
              ( U南U  . U北U )            
              ..ヽ ) )   ( ( ノ          
              ..〈_>__>   <__<_〉         
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 18:47:47.09 ID:AVIx7h810
中国にバブルが来るには、
新車販売が、年間5000万台〜6000万台を超えたらバブルのピークになったと考えるべきだ。
5名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 18:47:48.07 ID:IYzdQ8Z50
中国ぶっ潰れるんじゃねえのコレ
6名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 18:47:55.63 ID:/Iea1pu30
米には警告しないのかw
毎年恒例だからな
7名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 18:48:06.19 ID:Ms25jTmL0
IMFがきたな
8名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 18:48:45.04 ID:CnDLqFla0
日本に手を伸ばし出した頃に崩壊へと向かい出した元王朝の再現だなw
9名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 18:49:07.76 ID:Kln+sTRm0
日本の二の舞にはならない(キリッ
10名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 18:49:52.08 ID:dqZLLd6M0
内戦だらけの修羅の国になるよ。
11名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 18:50:27.99 ID:O0a93CAg0
知ってた
12名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 18:50:33.53 ID:TYWbXfMJ0
そうなりゃ不満の爆発抑えるために戦争だな
13名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 18:50:34.49 ID:EncR19cOO
壊れてくれた方が日本国の国益だな、しかも分裂してくれたらなおさらだな、漢民族は自滅しろよ。
14名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 18:50:43.23 ID:AVIx7h810
>>8
元王朝も世界一の帝国になったとたんに、
4つのハン国にわかれてしまったからね。
日本の尖閣諸島を侵入侵犯してきたのが、
去年から今年にかけてだが、
それと似たような構図になりつつあるね。
15名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 18:51:32.50 ID:ONrjJbs/0
銀行が偽札作るから大丈夫とも思ったけど
偽札を取り締まらないから意味無かった
16名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 18:51:40.33 ID:W5sLxhX00
もう弾けてますが
17名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 18:51:46.15 ID:eFN8F3Nm0
NHKニュースでやらんけど?
18名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 18:51:56.74 ID:i96xcpBT0
【歴代FRB議長】             【歴代IMF専務理事】                 【歴代世界銀行総裁】
1.Charles S. Hamlin    ユダヤ   ..1. Camille Gutt      ベルギー・ユダヤ   12.Jim Yong Kim  ジム・ヨン・キム
2,William P. G. Harding  ユダヤ   .2. Ivar Rooth                     11.Robert Zoellick   Closet Jew?
3.Daniel R. Crissinger   ユダヤ    3. Per Jacobsson                   10.Paul Wolfowitz    ユダヤ
4.Roy A. Young              .4. Pierre-Paul Schweitzer フレンチ・ユダヤ   9. James Wolfensohn ユダヤ
5.Eugene I. Meyer     ユダヤ    5. Johannes Witteveen   オランダ・ユダヤ   .8. Lewis T. Preston   ユダヤ
6.Eugene R. Black     ユダヤ    6. Jacques de Larosie`re .フランス・ユダヤ   .7. Barber Conable   ユダヤ
7.Marriner S. Eccles           7. Michel Camdessus                6. Alden W. Clausen  ユダヤ
8.Thomas B. McCabe   ユダヤ   .8. Horst Ko"hler       ドイツ・ユダヤ     5. Robert McNamara
9.William McChesney Mar        9.  Rodrigo Rato                   .4. George Woods    ユダヤ
10.Arthur F. Burns    ユダヤ    10 Dominique Strauss-Kahn フレンチ・ユダヤ  3. Eugene R. Black, Sr.ユダヤ
11.G. William Miller.            代行 John Lipsky  アメリカン・ユダヤ     ..2 John J. McCloy
12.Paul A. Volcker     ユダヤ   11.ラガルド                       1. Eugene Meyer    ユダヤ
                       
13.Alan Greenspan    ユダヤ人*グリーンスパン       ..___/\__
14.Ben S. Bernanke    ユダヤ人*バーナンキ          \/ ̄ ̄.\/
議長候補  副議長   イエレン ユダヤ            ../\___/\
議長候補(辞退)  ローレンス・サマーズ ユダヤ       ... ̄ ̄ \/ ̄ ̄
19名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 18:52:27.61 ID:PiebOjDt0
不動産がメチャクチャになってんだろ
20名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 18:52:39.80 ID:2R0TNjd2O
あかん大恐慌くるわ
21名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 18:52:56.73 ID:9/ArIW1R0
いや〜債務は凄いことに鳴ってるだろう〜防衛費視ても怪しい
22名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 18:53:09.21 ID:Oh/FZ/Uu0
中国崩壊って北京オリンピックの前から言ってるよねw
23名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 18:53:09.70 ID:j/JyaRR/0
リコノミクスて
24名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 18:53:15.20 ID:o7k4XxAA0
中国ってもう20年くらいバブルじゃん
25名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 18:53:53.46 ID:GIjSiZMS0
米国の金融引き締めと日本の消費増税が引き金になるでしょう
26名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 18:54:08.19 ID:g3nygA4O0
ほうかい。
27名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 18:54:42.65 ID:iDuCD9E90
>>3
可愛いし現実を表しててイカスんだけど、外の雨はどこいった?
28名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 18:54:43.53 ID:MzC2MRTV0
>>3
うまい
29名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 18:55:18.96 ID:aUUpC9XO0
金融緩和と財政出動セットでやれば、バブル発生するの当たり前。

無論、アメリカと日本も時間の問題。
30名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 18:55:28.39 ID:YyFf2qjk0
国ごと崩壊しろよwwwww
今まで恨みを買ってきた近隣諸国から攻撃を受けてざまああああだぜ
31名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 18:55:32.48 ID:tFK2WQVl0
>>8
元より先に鎌倉幕府が崩壊したぞ
32名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 18:55:56.98 ID:EK8AEW4O0
もう遅い
33名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 18:56:18.63 ID:+Uj6OhGj0
>>13
分裂したら台湾を政党政府と認めて同盟締結するのがベストと思われw
中国の弱い勢力を支援して混沌とさせるのが日本の国益になる
34名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 18:56:33.82 ID:o7k4XxAA0
なぜかバブルでもなんでもない日本が増税とは
35名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 18:56:46.96 ID:gNccrLwYO
中国様へ…
日本には資産を持った『在日』というイキモノが数十万匹もいますが
朝鮮半島が引き取りを拒否しているので、代わりに引き取っていただけませんか?
財産を奪うなり、身ぐるみ剥ぐなりお好きにどうぞ…
『余った肉』は北朝鮮にでも食糧支援してあげて下さい♪
36名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 18:56:49.50 ID:n/81lQG70
中国の金持ちは資産を海外へ逃がしてますが?
37名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 18:56:59.00 ID:3kjzeEJn0
日中戦争が始まるか内戦で終るか迷惑な国だ
38名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 18:57:36.43 ID:0VCNJVQn0
ゴールドマンサックスは中国工商銀行の株を去年、
売り払った所だからな。言い放題だ。
39名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 18:57:39.94 ID:IawoP61m0
今頃?
40名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 18:57:44.51 ID:3jtHMSZq0
バブルはじけたらあちこちで大暴動が起きるんじゃないか
今まで上り調子で落っこちた経験あんまりないから
41名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 18:57:55.23 ID:tFK2WQVl0
IMFはアメリカ以外のバブルがよほど気に入らないようだな
緊縮財政はもう流行ってないんだよ
42名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 18:57:56.60 ID:RSJSVpNr0
アメリカや日本国債売ればいいと思うよ
43名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 18:58:07.67 ID:54V1szla0
クネ婆が中国に擦り寄っていってるんだけども・・・
最悪のタイミングで最悪の選択をする典型的な朝鮮人w
44名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 18:58:09.31 ID:NUiii6wZ0
>>3
ひさびさに傑作
45名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 18:58:09.32 ID:FoPQPxnp0
中共独裁が崩壊したら、ソ連崩壊時以上に国際社会がダイナミックに動くんだろうなあ。
46名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 18:58:50.49 ID:Dhm1nt2D0
トキ素手にお寿司
47名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 18:58:54.06 ID:o7k4XxAA0
>>41
あいつらは緊縮しろしか言ったことがない
48名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 18:59:08.93 ID:i0G5AOGl0
アメがデフォルトしそうだしな。
49名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 18:59:21.54 ID:wWz/RPjC0
本田の移籍話題と一緒で
何度もこういうスレがいつも立つが
いまだバブルが弾けない
50名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 18:59:53.22 ID:/vCkqNbF0
中共が保有米国債売却とか言い出して米ドルと米国債大暴落

⇒ ハイパー円高到来か
51名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:00:12.14 ID:HYG28tc/0
>>43
法則ってやつか?
52名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:00:24.09 ID:kXOQpOOU0
>>22
20世紀末にはもう始まってる。
ユダヤ金融がモルヒネと栄養剤打ちまくって
都合のいい所だけ見せれば見かけ上太った だけで

あの国の民が、もはやここは人の住める土地ではないと悟った時に混乱が噴き出す事になるが
そうなる前にやけくその対外戦の一つはやるかな
53名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:00:37.33 ID:IGxaxk/f0
アメのデフォルトで忙しいから後にして!
54名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:01:10.15 ID:4mrDtEjb0
アメリカがデフォルトで中国がバブル崩壊で韓国がサムソン倒産か。

これ全部起きたらどうなんの?(´・ω・`
55名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:01:28.55 ID:o7k4XxAA0
>>50
駄目じゃん
56名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:01:31.88 ID:4Rve8+iv0
中国ベッタリの米倉っていつ退任?
57名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:01:55.49 ID:0ivsFS7j0
バブルが弾けない=バブルを大きくしている

ようやく300兆まで膨らんだ。
このまま1000兆までふくらませてくれw
58名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:02:00.64 ID:uk9ZcXShi
>>54
飴のデフォルトは起きない。いつものプロレス。
59名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:02:11.81 ID:tywjD4D2P
これはどでかい泡ですね
60名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:03:06.96 ID:o4Di/jchO
●サムスンは韓国経済の1/5を占めている(韓国経済の構造は、とてもシンプルです)
●従ってサムスンが倒産すれば韓国経済は終わります
●だからサムスンを買うのは絶対やめましょう

※頑張れば一年以内にサムスンは潰せます
61名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:03:29.07 ID:Ri4BicEZ0
>>1
バブル崩壊直後に内陸の中国人とか少数民族とか

中国内の反共産主義者とか民主活動家に大量の武器弾薬を流せばいいのに
62名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:03:53.37 ID:KMQ/4/hF0
よくもったよね、上海万博終わったら弾けると思って
とっくに手仕舞いしゃちゃったよ。
63名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:04:19.91 ID:QtMbIET40
>>50
シナがドルの信用決済が出来なくり即死だけどな。
元で誰も決済したくないし。
64名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:04:25.32 ID:OsIAIbli0
>>49
 
いえ。支那バブルはもう弾けて5年になります。いままで
ごまかしごまかししてきましたが、それが限界に達しつつあるということです。

------------------------------------
★★バブル崩壊した支那経済★★

●2006年01月 1500指数
●2007年01月 2000指数
●2008年01月 6000指数  ←ピーク(北京オリンピック)
●2009年01月 1900指数
●2010年01月 3000指数
●2011年01月 2800指数
●2012年01月 2200指数
●2013円06月 1960指数

http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=000001.SS
「上海総合株価指数」

===================================
<参考>法則:独裁専制国家がオリンピックをやると10年以内に滅亡
1936年 ベルリン→ 1945年 ナチス敗北、東西分割
1980年 モスクワ→ 1989年 ソビエト連邦崩壊
1984年 サラエボ→ 1992年 ユーゴスラビア連邦解体
2008年 北京→   201×年 中華人民共和国崩壊?
65名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:04:41.14 ID:Zsa/Zy9qO
パーン!
66名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:04:49.71 ID:AEXlgztu0
(13/05/28 15:26)
米金融大手ゴールドマン・サックスは20日、
香港株式市場において、11億ドル(約1114兆円)に相当する中国銀行最大手の工商銀行(ICBC)の持ち株を売却した。
これでゴールドマン・サックスは所有する工商銀行の株をすべて売却したこととなり、同行から完全に資本を引き揚げたことになった。
www.epochtimes.jp/jp/2013/05/html/d66551.html
67名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:04:50.55 ID:1AtTwl1s0
まったく気がつかなかったよ
さすがIMFだな
68名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:06:06.07 ID:ePhNdVi70
日本のバブル崩壊って世界の反面教師になってるんじゃなかったのか?
69名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:06:31.96 ID:FeUAHl+H0
>>2
日本が支えるよ!
ともだちだもの!
70名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:06:51.73 ID:iKnzxAug0
IMFが警告ならいよいよ本番近しか
71槍騎兵 ◆YARI3Eg7m6 :2013/10/06(日) 19:07:36.77 ID:Ac+Zg7rq0
太らして食べるのか、
弾けるまで太らせるのかどっちだ?
72名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:07:39.22 ID:U5Gb+Vdz0
>>69
おいおい!w
73名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:07:53.55 ID:ek6oz6Iy0
>>1

               | ̄ ̄|
             _☆☆☆_
              (*´_⊃`)       今度は俺のターンだからな www
           γ⌒´‐ − ⌒ ヽ
            〉ン、_ `{ __ /`( ` )
         (三0_'_ ∧ミ キ )彡ノヽ` )
           ̄   ノ~ミ~~~~.| 0三)
             / ヽレ´  \
            / '_  ノ |, ̄ |    グリグリッ
            ヽ  , / (二二))∧
             ヽ=|    /支 \   ノ
            (~_ ノ   (`ハ´ ;)' ⌒`つ
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
74名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:08:28.39 ID:UtnVaRd/0
>>22
上海株みてみれば分かるが、2008年に一度はじけてる。
崩壊まではしていないが、まあ・・・ジンバブエだって、アルゼンチンだって
破綻したけど国家が消え去っているわけでないからな。
75名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:08:44.07 ID:QHdGquQH0
日本のバブル崩壊から20年 中国はスケールのでかいバブル崩壊をみせてくれそうだ^^
76名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:09:57.63 ID:9FNNDR5KP
>>60
それが判って居るから韓国政府が全力で倒産を阻止する。
だからサムソン倒産の前に韓国がデフォする余寒w
77名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:11:54.66 ID:wu7DNkZCi
>>68
崩壊したあとの処理のほうねw
日本は公共事業を乱発して
経済を維持してごまかしていて、根本的処理が遅れたたから今があるw
バブルの発生自体はどうしようもないw
78名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:12:05.18 ID:ePhNdVi70
韓国の経済って大丈夫なの?
またIMFが助けるわけ?
79名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:12:26.99 ID:zE7lV8pE0
>>1
リコノミクスて言いたいだけだろw
80名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:12:48.64 ID:+Uj6OhGj0
>>75
日本とは異なるバブル崩壊になるよ
なんせ隠蔽する能力が極めて高いw
西側では考えられないような事例を生み出しつつ崩壊するだろうねw
81名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:13:15.77 ID:gviPt5L80
バブルは必ずはじける
歴史が証明している
82名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:13:56.92 ID:7pyqk0w40
国が分裂してくれれば言う事無いんだけどな。
83名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:14:13.66 ID:w6jF1oED0
バブル自体はとっくにはじけてる
今は無理やりそれを起きてない事にしてるだけ
今年中にさくっと行ってもおかしくない
84名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:14:16.86 ID:1PByykXt0
中国から金持ちが資産を海外に逃がしてるってよく
聞くけど 何でストップかけれないの?いくら持ち出したかの
履歴もないの?
85名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:14:22.01 ID:0HxtKb/c0
>>49
>何度もこういうスレがいつも立つが
>いまだバブルが弾けない

数年前は、ネトウヨだけが言っていた。
去年あたりから、日経や欧米メディアも言い出した。
そしてとうとう、IMFまで・・・w
86名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:14:25.59 ID:1xmHrSUE0
全取引を停止すればいいからバブルは崩壊しない。
87名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:14:51.13 ID:QpwWOuWv0
不満の矛先を尖閣諸島に向けたりしないだろうな?
88名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:15:04.69 ID:iVlc4PIq0
たんなる石ころが金融商品になってたりするからね。

アメリカのサブプライムも酷いもんだったが、中国はさらに上をいくバブル。
89名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:15:06.23 ID:wu7DNkZCi
日本もバブル崩壊後5年はわりと暢気だったんだよねw
オウム事件や阪神大震災があって不況みたいにいわれてるけど
そこまではなかった。
90名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:15:07.18 ID:IUg/e4En0
バブルが弾けても中国や中国人が爆発するわけじゃないしな
91名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:15:09.12 ID:FoPQPxnp0
中国や韓国はもう、戦争するか自壊するかの二択しかなさそう
92名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:15:57.00 ID:tnL/LYKe0
もう何年中国バブルが弾ける弾けるって言ってんだよ
93名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:15:59.48 ID:/Z+iAZon0
NHK大越「なにか日本に出来る事は無いんでしょうか」
94名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:16:41.68 ID:Hd4mfEO9O
NHKと朝日と毎日が今中国に投資を奨めてたからそうした方が良いよ
95名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:17:01.48 ID:UhNCzy2oP
>>80
とりあえず、日本企業については中国崩壊に伴う危機に対する企業への公的援助禁止を

売国奴が宗主国様と運命を共にすると決めたのだ。
損害は自らの命を持って償わせるべきで、全ての売国奴をこの国から一掃できるチャンスと見るべき
96名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:17:29.31 ID:ru86FHs50
中国と韓国が仲良く助け合えばイイネ!
97名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:17:45.73 ID:fKrPxAM80
アメリカと同時にデフォルトするのやめて
日本は支えられないよ
98名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:17:45.84 ID:ePhNdVi70
>>89
何度か景気回復のチャンスはあったらしいが、政治家どもがアホで有効活用しなかったとか。
携帯電話や2000年問題でIT業界はプチバブルあったがね。
99名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:18:47.45 ID:OsIAIbli0
 
まあとにかくIMF、国際通貨基金が警告を発しています。
本部ワイントンDC、187カ国加盟の組織です。

夕刊フジがいうよりも相当深刻であることが分かります。
100名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:19:43.44 ID:HsEHV4I10
中国シャドーバンキング不良債権580兆円、中国中央銀行崩壊前夜

[中国]河南省・鄭州のゴーストタウン
http://www.youtube.com/watch?v=uoPQLF5WRNM

[中国]モンゴル自治区オルドス市のゴーストタウン
http://www.youtube.com/watch?v=y6AxdbsOglM
101名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:20:14.25 ID:t1P/cEKQP
X影の銀行
○ヤミ金融

TPPの「環太平洋〜」といい、錯誤しやすい訳語はやめれ。
102名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:20:15.21 ID:p6KaTpfJ0
まぁ、ほら、警告してるのはIMFだから、心配ないって。
つまらんこと気にせず中韓なかよく、手を携えて行くんだよ。
103名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:20:47.44 ID:1b80wgWe0
バブル崩壊して北京原人からやり直さないと環境は戻らないかも?
104名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:20:57.61 ID:XH3gScjk0
【近未来ニュース】

中国都市部にある投資目的の新築ゴーストタウンがホームレスで満杯になっているようです。
マンションの部屋の取り合いで殺人まで起こっていますが、取り締まる者がいない状況で野放しになっています。
同時に一斉に食糧難となり、こちらも飢えを凌ぐための殺人が多発しています。
.
105名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:21:19.49 ID:9HPyWXen0
けど中国って金持ちは海外に持っていってるからはじけないんじゃねーの?
106名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:22:01.14 ID:In9oIES40
リコノミクスw
107名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:22:14.63 ID:wu7DNkZCi
>>98
公共事業のやりすぎで円高に傾いたのがいたっかたねえ。
あれで産業構造がかわって中国進出のきっかけにもなった。
公共事業は景気維持には有効なんだか、借金というよりも
こういうデメリットもあるんだよなあ。もう少し他にまわしてれば。
108名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:22:35.44 ID:vSbKrPpX0
>>84
> 中国から金持ちが資産を海外に逃がしてるってよく
> 聞くけど 何でストップかけれないの?いくら持ち出したかの履歴もないの?

・2011年 0.6兆ドル
・2012年 1.0兆ドル
・2013年 1.5兆ドル

------------------------------------
中国経済の先行きに懸念が強まるなか、欧米有力銀行や中国富裕層らの資金が一斉に“脱中国”の
動きを強めている。破裂寸前ともいわれる不動産バブルや国家債務の急増、習近平政権の左傾・対外
強硬路線などのリスクが、この流れに拍車をかけている。「大地震を予知した動物さながら」との声も聞かれる。

 今回のバンカメの株売却で、欧米大手行は4大国有銀行からほぼ全面撤退となる。国有銀行は
「すでに20兆元(約320兆円)を超えた」(項懐誠・元財政相)地方政府債務の貸し手だけに、
今後の経営難を見越した動きとみられる。

 一方で国内資金の流出も昨年来、一段と加速している。共産党中央規律検査委員会が昨年末、
関連機関に発した通達によると、中国から不法に海外に流出した資金は11年の6千億ドルから
12年には1兆ドルを突破。今年は1兆5千億ドルに達するとみている。

 習政権が腐敗撲滅の号令をかけたことで、腐敗官僚一族らの富裕層が財産の海外移転を加速するとの
読みからだ。現に米国やカナダからの報道によると、中国の機関投資家による住宅開発や、富裕層の
豪邸購入が各地で大盛況という。

 政権の前途を危ぶむ内外資本の一斉流出は、今後の米国の金融緩和縮小と相まって人民元急落や
不動産バブルの大崩壊を招く恐れがある。来年にかけての中国経済は要注意だ。(北京)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/131005/chn13100510300000-n1.htm 2013.10.5
109名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:22:59.28 ID:oNQUfsvD0
隠し不良債権300兆円
一体どうするんや
110名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:23:20.71 ID:jwRSgh0x0
統制経済だからはじけないんじゃないの??
米国や日本のようには ならないんじゃない??
と 素人考えなんだけど、専門家の考えが聞きたい。
111名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:23:49.25 ID:hLH+E0uyO
日本かアメリカが少しばかり裏からつついてやれば、数日で国家破綻する。

歴史上、最大の難民発生を見てみたい。
112名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:23:51.73 ID:GFgo+zt20
>3
これ面白いね
113名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:24:51.39 ID:IvKVFJCdP
日本に居る中国人は内戦になるのを待ってる
内戦が始まったら難民認定してもらうつもり
今のうちに在日中韓人を帰国させる事が大事
114名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:25:11.27 ID:HsEHV4I10
中国【自滅へまっしぐら!】中国経済が招いた食糧危機!
http://www.youtube.com/watch?v=jnHYnjQhEfE

中国バブル崩壊の兆し 『影の銀行』シャドーバンキング崩壊前夜
http://www.youtube.com/watch?v=q7TXHxi2hvE
115名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:25:13.38 ID:3dUc8nB90
台湾共和国国連加盟。

香港独立。
マカオ独立。
チベット法王国独立。
ウィグルスタン・イスラム共和国独立。
南モンゴル共和国独立。モンゴル国とモンゴル連邦を構成。
満洲帝国独立。
福建共和国独立。
大粤民国独立。
大呉越国独立。
チワン共和国独立。
116名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:26:06.16 ID:1WvcAxYr0
中国バブルがはじけたら
海外にある温家宝一族の資産とか差し押さえちゃっていいんだよね
117名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:26:21.79 ID:cJzQ/KaW0
そういえば、最近韓国経済の話をとんと聞かないけど
報道規制でもかかってるの?
報道しない自由を行使してるの?
118名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:26:49.73 ID:FoPQPxnp0
>>111
>歴史上、最大の難民発生を見てみたい。

大陸からところてんのようにチョンが追い出され、日本に殺到してきそう…
119名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:27:44.98 ID:vSbKrPpX0
 
★★★支那崩壊と「難民」★★★
 
Q1)支那が崩壊したら日本に何万という"難民"が来るの?
A1)来ません。漁船を使った「密入国」が若干多くなる可能性はありますが
 全く桁違いに少ないでしょう

Q2)1950年の朝鮮戦争では「難民」がたくさん着たという人がいますが
A2)それは「難民」ではなく「密入国」です。日本の海岸線は非常に長く
 昔は海上保安庁の装備は大したことなかったので夜の闇に乗じて
 警備の薄い県境に潜入できた例もあったようです。プロ市民(支那朝鮮人)は
 これを「難民」ということにして「人道的救済」という対応を狙っています。

Q3)プロ市民の捏造なのですね
A3)いつもの捏造です。昔と違い海上保安庁の監視カメラが県境などに
 設置されているので密入国もほとんど不可能でしょう。見つかれば逮捕→強制送還となります。
 ちなみに戦争当時1952年のデータで「密入国者(3263人)/強制送還者(2320人)」
 となっています。またこれも特に多いという訳ではなく戦前からの数字と
 同レベルです(半島から本土には渡航制限があった)。

Q4)武装して来たら?
A4)2001/12/22に起きた「工作船事件」と同じ結果になります(警告弾→実弾→撃沈)

Q5)「戦争難民」に関する条約があると聞きましたがそれを悪用されませんか?
A5)「戦争難民」なのか「密入国者」なのかはその国が判断します。かなり条件が
 厳しく特に日本は厳しいのでそうゆう判定になることは過去にも無いです。
 欧米諸外国も同様です。もし簡単なら発展途上国の人間はそれを
 悪用して先進国にどんどん入り込んでいるでしょう。
120名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:27:57.38 ID:wu7DNkZCi
>>117
まあ広告代理店が手を引いて、韓国自体の報道が少なくなったんだろうなw
121名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:29:05.46 ID:QHdGquQH0
>>92
日本もバブルが弾けてから実体経済に影響出るまで5年くらいかかってる
じわじわ真綿で首を絞めるようにじっくりと痛みが来るんだよw
122名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:29:13.10 ID:wsqyOVPp0
海外資金の差し押さえ、公社制度の廃止、弁済を目的とした土地の資産化をするしか精算の糸口がない。
子々孫々と借金を返すならよいがね。
123名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:29:16.77 ID:FNR0Ooaa0
巨体なぶん逝く時もゆっくり逝くね
124名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:29:25.08 ID:rbDIbJCy0
バブルではない。来年以降のドル高に備えたリスクヘッジとみれば
数年で適正化される。
日本のは大蔵省にクラッシュさせられただけ。当時インフレも発生していない。
125名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:29:56.19 ID:fwccbtW40
常任理事国として、支那の代わりに日本が入るわけだな
126名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:30:08.00 ID:150eRwEG0
日本は不良債権はどれくらいあったんだ?100兆くらいか?
127名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:30:08.55 ID:zhejdawI0
ハジけなければバブルじゃなく好景気、ハジけて初めてわかるバブルだったと
128名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:31:14.72 ID:wu7DNkZCi
>>124
総量規制は天下の愚作だよねw
あれは鳩山の乱なんて問題にならんw
129運国債詞椿房普天禰:2013/10/06(日) 19:31:38.15 ID:90exos070
個人は破産
政府・国有企業・銀行には資金を無制限・無条件供給

中国には、不可能という文字はない。

インフレOK
130名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:32:59.71 ID:kXOQpOOU0
支那を 中国 と呼ぶものは 誰であれ 信用できない
131名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:33:04.97 ID:+3a5h8DE0
注文の多い料理店 宮沢賢治

山の中に料理店があった。空腹のハンターが店に入る。
妙に客へ指示ばかりする料理店だ。
山猫主人が、あれこれ注文を出して、客を食べる食人サイコパス料理店だった。
客は山猫に食べられる絶体絶命の危機で、飼い犬の西洋猟犬によって助けられた。

客が「中国進出の日本企業」で山猫サイコパス主人が「中国共産党」だ。

1964年10月10日東京オリンピック開催日の祝賀ムードの中、中国は核実験をし核保有国になった。
日本はその顔に泥を塗られた。その時代の角栄以降の日本の中国外交、日中国交正常化以降は、
支那王朝へ日本企業を貢物として贈る朝貢外交なのかな?
はじめは政府開発援助ODAだが、途中から日本企業を腹いっぱい中共へ食わせるようになった。
日本企業は、自分は金儲けをしに中国へ進出したと思っているが、
実は、角栄総理から核保有国の中共へ贈られた甘いお菓子、桃娘(タオニャン・トウニャン)だったと。
また中国の留学生を大量に日本の税金で養う売国っぷりだ。
核兵器のない日本の悲哀だ。
角栄の資金源は、角栄→公共事業→土建屋→角栄だが、国交正常化で角栄→中国→角栄?
もちろん、角栄は核保有国米国の逆鱗に触れ、ロッキード事件を捏造され、失脚した。>>1
132名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:34:15.48 ID:3tXBElpM0
>>30
国が崩壊した途端に(内戦状態)
インド、ベトナム、ロシアあたりが
攻め込みそうだねw
133名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:34:36.34 ID:hLH+E0uyO
>>118
在日が裏で入国手引きをするはずだから、海上保安庁が日本海を全面封鎖して、このタイミングで在日特権と永住権を廃止すれば、国内の特亜問題は一気に解決する。
134名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:35:06.63 ID:sfDBMYpS0
正直、北京オリンピックから数年後くらいに逝くと思ってた。
割と持ったものだと思うよ。
135名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:35:21.27 ID:+3a5h8DE0
>>1
 昭和39年(西暦1964年)松村謙三ら【親中派の自民党代議士3名】が訪中し
 中国共産党と日中記者交換協定≠結び、日中双方が記者交換に
 当たって必ず守るべき事項として、
┌──────────────────┐
│ 日中関係の政治三原則           │
│ 1 中国を敵視しない             │
│ 2 二つの中国を造る陰謀に加わらない │
│ 3 日中国交正常化を妨げない       │
└──────────────────┘
 を受諾してしまったのである。事実上中国共産党によって恣意的に
 解釈できる検閲条項に等しい日中政治三原則に拘束。

 朝日新聞(朝から晩まで反日新聞)も毎日新聞(毎度反日新聞)
 NHK(日本反日協会)以下、我が国のマスコミは
┌───────────────────────────────┐
│ 1 チベット、ウイグルを始め周辺諸国諸民族に対する           │
│ 中国共産党の侵略行為とジェノサイド(大虐殺)                │
│ 2 中国共産党の腐敗汚職、彼等に対する中国人民の憎悪反発     │
│ 3 中共軍の軍備拡張と我が国の領海、排他的経済水域への侵犯行為 │
│ 4 内憂を外患に転ずる為の中国共産党の虚偽に満ちた反日政策宣伝 │
└───────────────────────────────┘
 等を批判せず、或いはろくに報道さえしないのである。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6221998
http://www.youtube.com/watch?v=TajPV6IC4bY&hl=ja
136名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:35:37.23 ID:AFw1Dqr5i
チャイナボカンシリーズの締めくくりは国が爆発するのかw
派手で景気の良い話だなw
137名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:35:40.01 ID:fjwzWxsz0
ないない
そもそもシャドーバンキング騒ぎを煽ったのが共産党自身なんだから
厳密に言えば、習近平本人の命令で危機をでっちあげた
何故そんなことをするかと言うと、金融改革のため
騒ぎで外圧を作って、利益団体に余計な口出しさせないようにした
放っておけば危なかったけど、とっくに解決のメドがついた問題
結局、踊らされてただけなんだよ
138名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:36:08.57 ID:jwRSgh0x0
中国って人民全員 公務員だろ。
バブル崩壊っておこりようがないんじゃないか?
139名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:36:50.06 ID:4ieXtJMw0
>>137
だな
馬鹿なネトウヨが崩壊願望持ってるけどそれが現実
140名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:37:18.40 ID:y19TUR930
え?IMFがそう言うの?
じゃ、中国大丈夫なんじゃね?
141名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:37:52.09 ID:78bJEJAI0
まだ百万単位の粛清がないのはおかしい
これまでの崩壊論は飛ばし記事か
142名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:37:54.68 ID:ayUHdiPQ0
とっくに弾けてるよw
143名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:38:27.53 ID:pKa7CHrhP
>>1
> 中国バブルの実態に関して、米ゴールドマン・サックスは8月、バブル崩壊などの危機が起きれば、
> 「影の銀行(シャドーバンキング)」を含む金融部門の貸し倒れが最悪で18兆6千億元(約295兆円)
>に達するとの試算を発表した。

半端ねえな。これ国が逝っちゃうんじゃないの?
144名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:38:46.32 ID:0VCNJVQn0
中国バブルが弾けると言っても、中国通貨が自由化されていないのに、
弾けようがない。
145名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:39:32.05 ID:gFj+Oqz+0
発狂して攻めてくればいいのに
戦争したいわ
146名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:39:35.50 ID:7g9rKJCJ0
>>6
アメリカ政府は馬鹿みたいに金もってるもの
147名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:39:44.61 ID:YEl4BIiO0
日経 「中国がアツイ!まだまだアツイ!」
148名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:39:46.70 ID:pY7Q7NW70
すでに崩壊してて本当は7月に共産党は公表して処理したかったと思う
党の機関が7月危ないって予告してたし、でも内部調整に失敗して見送りしたんだろ
もう手がつけられない状態で制御は無理。隠蔽するのが精一杯
149名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:39:52.97 ID:qOb3Wy8A0
経済成長=GDPの伸びだろ?
治水や公害対策等やることいっぱいあるから、とりあえずそれをやっとけばいいだろうに。
共産幹部的には旨みが少ないからやりたくないだろうけど。
150名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:40:22.95 ID:VTCQLZls0
誰だよ中国崩壊とか言った奴は(笑
151名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:40:37.95 ID:FpK4AJtk0
なんだまだ崩壊してなかったのか?
もう10年くらい崩壊崩壊言われてるような気がするんだけど、ひよっとしたらこのまま崩壊しないんじゃね?とか思ってひまう。
152名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:40:46.86 ID:B+zMVB0I0
対日貿易額が急減してるからな。
過去10年以上、日中貿易はずっと日本側の赤字。
つまり、中国は日本との貿易で儲けている。
誰のおかげで繁栄を享受できたのが、じっくり噛み締めたらいいよ。
153名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:41:09.83 ID:uR7Q52XT0
中国の株価はピークの三分の一に成ってるんだからバブルは崩壊してるんだよ
今は経済を立て直す為に紙幣を供給し続けて固定資産投資によって経済が持ちこたえてる
結局政府が遣る経済政策はどこの国もばら蒔きに頼るんだな
外貨準備を320兆円も持ってる中国にデフォルトは有り得ない
有るとすればばら蒔きによるインフレだな
154名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:41:19.85 ID:yo1d9Q4L0
【NHK】 減速していた中国経済、持ち直しの見方も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380651188/

NHKがいうならもう大丈夫なんじゃないかな
155名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:41:59.59 ID:CEsOgXTq0
んなことまで日本の後追いしなくてもいいのにね
そんなに好きなのかね
156名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:42:47.96 ID:jwRSgh0x0
日本のようにはならんよ。
157名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:42:53.65 ID:NR8NKN540
計画経済じゃないから必ずはじけるだろうな。
煽りをくらうのはごめんだな。
158名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:43:16.58 ID:kTRJoeeF0
>>121
> 日本もバブルが弾けてから実体経済に影響出るまで5年くらいかかってる

その通りです。

 バブルが破綻したのが1990年。
 山一証券破綻が1997年
 北海道拓殖銀行破綻が1998年

7〜8年はごまかせるもの。あと1〜2年で耐えきれなくなるころです。
159名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:43:25.13 ID:86rvs3bE0
はははワロスw
160名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:43:39.80 ID:BQg2wmsL0
日本と違うのは、一党独裁だから社会をどうにでも出来るという点だよなあ
昔の共産主義回帰とか言い出す可能性とかないの?
161名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:43:44.73 ID:DORIitlo0
バブルといえばバブルスターの原ヘルス工業も摘発されて潰れたしな・・・しかも日本のバブル期に。
162名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:44:21.64 ID:HsEHV4I10
中国 暴力・廃墟・ホームレス 都市化のゆがみ
http://www.youtube.com/watch?v=HGHGGuUAugA

2015年 中国発580兆円のハイパーバブルが破裂する
http://www.youtube.com/watch?v=svPH4sfBb9k
163名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:44:26.83 ID:j2X7/LoI0
『2013年中国崩壊』
164名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:44:35.71 ID:OYOgqMPx0
大体、素人一般人が、株にしろ不動産にしろ信用買い2階建てで投資なんかするからバブルが発生して、
突然の外部要因などで急落し、バブル崩壊をするんだ。
中国人も、どんどん会社の業績や給料が上がってきたと思い調子に乗って、不動産を担保にまた不動産を買った様な人は、ご愁傷さま。
165名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:44:39.58 ID:Qmz2bgZw0
中国の広さと統治の杜撰さでバブル崩壊なんか起きたら本気で中国分裂あるんじゃないか
166名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:44:58.19 ID:VTCQLZls0
そもそも中国経済なんて、死ぬほど不透明だから、国営企業の借金チャラとか
お札刷りまくりとか、やりたい砲台できる国。
それを欧米が黙認してたから、あれほど豊かになったんだよ。

それは今も変わらない。それこそが中国の強さの秘密。
中国が崩壊するなんて言ってる連中はバカ。
むしろ世界が羨んでるのが中国だよ。
もうやりたい砲台だからね。
167名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:45:01.24 ID:4ieXtJMw0
夢を壊すようで悪いけどネトウヨが望むような展開にはならないから
168名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:45:11.56 ID:50qk6xYc0
ジャップの根源、ジャップの素、ジャップの起源、ジャップの中身、ジャップの正体、ぶさ人種ジャップ、
ジャップの根源、ジャップの素、ジャップの起源、ジャップの中身、ジャップの正体、ぶさ人種ジャップ、
ジャップの根源、ジャップの素、ジャップの起源、ジャップの中身、ジャップの正体、ぶさ人種ジャップ、
ジャップの根源、ジャップの素、ジャップの起源、ジャップの中身、ジャップの正体、ぶさ人種ジャップ、
ジャップの根源、ジャップの素、ジャップの起源、ジャップの中身、ジャップの正体、ぶさ人種ジャップ、
ジャップの根源、ジャップの素、ジャップの起源、ジャップの中身、ジャップの正体、ぶさ人種ジャップ、
ジャップの根源、ジャップの素、ジャップの起源、ジャップの中身、ジャップの正体、ぶさ人種ジャップ、
ジャップの根源、ジャップの素、ジャップの起源、ジャップの中身、ジャップの正体、ぶさ人種ジャップ、
ジャップの根源、ジャップの素、ジャップの起源、ジャップの中身、ジャップの正体、ぶさ人種ジャップ、
ジャップの根源、ジャップの素、ジャップの起源、ジャップの中身、ジャップの正体、ぶさ人種ジャップ、
ジャップの根源、ジャップの素、ジャップの起源、ジャップの中身、ジャップの正体、ぶさ人種ジャップ、
ジャップの根源、ジャップの素、ジャップの起源、ジャップの中身、ジャップの正体、ぶさ人種ジャップ、
ジャップの根源、ジャップの素、ジャップの起源、ジャップの中身、ジャップの正体、ぶさ人種ジャップ、
ジャップの根源、ジャップの素、ジャップの起源、ジャップの中身、ジャップの正体、ぶさ人種ジャップ、
ジャップの根源、ジャップの素、ジャップの起源、ジャップの中身、ジャップの正体、ぶさ人種ジャップ、
ジャップの根源、ジャップの素、ジャップの起源、ジャップの中身、ジャップの正体、ぶさ人種ジャップ、
ジャップの根源、ジャップの素、ジャップの起源、ジャップの中身、ジャップの正体、ぶさ人種ジャップ、
ジャップの根源、ジャップの素、ジャップの起源、ジャップの中身、ジャップの正体、ぶさ人種ジャップ、
ジャップの根源、ジャップの素、ジャップの起源、ジャップの中身、ジャップの正体、ぶさ人種ジャップ、
ジャップの根源、ジャップの素、ジャップの起源、ジャップの中身、ジャップの正体、ぶさ人種ジャップ、
169名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:45:52.33 ID:Yg1sIPzA0
>>137
ちなみにどうやって解決するのかね?
まさか中央政府が金を出す訳もなし
結局人民に損させて不満を貯めこむだけの話じゃねーの。
ああ、日本に出させるとか寝言は止めてね、無理だから。
170名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:46:15.73 ID:XGf90nyy0
>>1
もう10年以上前から言われていて ようやく か。
171名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:46:40.98 ID:pSlC0oNv0
>>3
これは秀逸w
172名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:47:02.06 ID:2fTK6ZVr0
バブルが崩壊すれば負の部分が何十倍にもなって吹き出します。
173名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:47:19.35 ID:Vvt6AB5xO
ぶっちゃけ、中国のバブルが弾けても大した問題じゃないよ
金融や経済は、中国人の手で後で何とでも立て直してやり直せる
しかし、環境汚染はそうはいかない
中国の問題は環境汚染の方だと思ってる
これこそが、中国人民の未来をも閉ざすであろう死活問題だろよ
174名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:47:20.41 ID:VTCQLZls0
そもそもお金というのは信頼で成り立ってる。
何もかもが不透明で、それを世界が黙認してる中国は
最初から信頼なんてあってなきがごとく。
「信頼が存在しない資本主義」が中国の正体。
だからやりたい砲台できる。
多分表に出れば、日本が仰天するような経済政策をやってるよ。
175Threat Vector (Jack Ryan Novels) Tom Clancy:2013/10/06(日) 19:47:55.96 ID:vv27HTjB0
脅威ベクトル(仮題) トム・クランシー
Threat Vector (novel)
http://en.wikipedia.org/wiki/Threat_Vector_(novel)
http://www.amazon.co.jp/dp/0399160450

この本の中でトム・クランシーは支那が何故、南シナ海侵略に乗り出すかを序盤で
描いている。本作では経済危機に陥った中国共産党指導部が、軍事強硬路線による
台湾併合で危機を乗り切ろうとするためである、としている。台湾海峡を含む南シナ海
(恐らく東シナ海も含まれるのだが、本作では日本の関与は一切触れられていない)
を内海とすれば、事実上自由に中国軍が台湾に到達でき、軍事侵攻せずとも台湾政府
が支那共産党に屈服し、隷属、アメリカからは離間できる、というシナリオになっている。

また本作では中国共産党による大規模な対米サイバー攻撃が描かれ、パキスタンでの
無人機乗っ取り自爆攻撃や米国中枢同時多発ハッキングなどが遂行されていく。
そして遂に台湾海峡では米海軍のF-18と中国の殲10の空中戦が行われ、双方に犠牲が
出始める・・・

というかなり興味深いシナリオとなっている。2012年以来の動きが織り込まれ、2013年、2014年
にも起こりえる内容である。氏の逝去が惜しまれる。(日米開戦とか駄作だと思ったがw)
176名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:47:59.17 ID:GrHm0yKj0
>>155
中国のバブル崩壊と日本のバブル崩壊は違うと思う。
国民のマインドが全然違うから、
ちょっと予想がつかないね。
177名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:48:03.27 ID:CimeMc4B0
イルボンはウリナラをもう一度併合するニダ!
178名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:48:14.62 ID:FoPQPxnp0
嫌韓スレでもないのにネトウヨジャップ連呼リアンが出現w
179名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:49:40.12 ID:YNTxML4r0
バブル崩壊なんて起きないって。
銀行が焼き付いたら元をまた刷れば良いだけなんだから

中国の強いところはメディアをいじれるところ。中国は人誰もバブルが崩壊してるのかどうかすら分からない。
何人か首を吊る人は居るだろうけどね。
金を貸してる数人が首を吊ればバブルは崩壊しない。そういう国。
180名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:49:57.49 ID:lWvIDqxk0
IMF 「さて日本の入金分をいくら引き落とそうかな♪」
181名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:50:01.86 ID:Yg1sIPzA0
>>173
中国の経済は外資で発展してきたから中国人の手でなんとでもなるとか大間違いですぜ。
外資が中国を見限ったら中国人だけで立て直しなんて絶対不可能。
182名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:51:56.28 ID:VTCQLZls0
そしてアメリカはデフォルトして、アメ債が紙くずになって
激怒する中国をなだめるために、アメリカは尖閣や台湾を
中国に差し出すと。

もう未来は見えてるんだよ。
ルール無用の中国最強。www
中国崩壊とかバカの戯言。
183名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:52:09.23 ID:ceOOD/Zm0
内需で立て直しが無理な国だもんな民度的に
184卍3286卍ss:2013/10/06(日) 19:52:38.72 ID:5xbiW2v/0
>>1
悪の根源。。IMFもFRBも いくら足掻こうが もう直ぐ終了でしょ?
日本政府は なるべく國民の被害が少なく済むように 早急に準備をするべき!
185名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:53:31.29 ID:O6eI6UH00
中国は政府が統制してるからバブルは起きない
これが支那の最後の言葉だった
186名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:53:39.12 ID:Nm+ErKZb0
中国がどうなろうと知ったこっちゃないが、中国依存している日本企業がガタガタになって
日本経済崩壊は困る。
187名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:53:45.89 ID:496wrRju0
高い金利を餌にシャドーバンキングで農民の貯金を吸い取ってるんだろ。
んで、計画倒産して農民は泣き寝入りと。

鬼畜の所業だな。
188名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:55:28.67 ID:ceOOD/Zm0
>>182
なぜアメリカが中国なだめる必要があるんだよw
189名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:55:45.13 ID:DtJ4jMpb0
今頃警告とか、遅いよww

もう仲間うちでの売り仕込みが完了したってことか
190名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:55:59.19 ID:Zapc0lw/0
あと十年以内にはソ連みたいに分裂するだろうな。
最初は色々あるだろうが、今よりはましになりそうだ。
191名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:56:06.25 ID:+uckZkVU0
中国こそ緊縮財政とグローバリゼーションによる規制緩和、効率化が必要だろ。
192名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:57:00.17 ID:LxOIUoL90
中国の場合、不良債権が膨れ上がって、もうどうにもならない所まで来ても、
先進各国と違って、共産党政府の強権発動で「なかったことにする」と言う技が使えるからなあ。
事故起こした列車を乗客ごと埋めて隠すような国だし、そう簡単にはバブル崩壊させないだろうが、
その分、経済的な破たんより、地方政府や企業、解放軍の不満爆発による政変と言う形で現れるかもね。
習近平が恐れているのも、経済指標どうこうより、対抗勢力の動向の方だろう。
もっとも、この主席閣下様に経済指標が理解できるかどうかの方が怪しいが・・・。
193名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:57:22.50 ID:jwRSgh0x0
アメリカのディフォルト懸念のほうが、問題だろ。
一党独裁国家にバブルなぞありえんだろ。
194名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:57:26.06 ID:0CF5jZ5N0
中国崩壊とか北朝鮮崩壊とかいっても、借金王のアメリカが一番ヤバイだろ
195名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:58:26.51 ID:fjwzWxsz0
>>169
蛇口を閉めたんだよ、大分前に
今年の春くらいから7月危機がどうのと言われてたろ?
あの時点で中国政府自らがシャドーバンキング問題を金融関係者にリークした
で、あっというまに世界中に広まった
中国内の銀行関係者がビビったところに、政府が手を突っこんで蛇口を閉めた
そのあとはひたすらモグラ叩き(負債処理)
すでに管理下に入ってるから、パニックが起きて連鎖倒産することはない
今は大方のアナリストが軟着陸で決着すると見てる
196名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:58:56.60 ID:zfO5RGpW0
中国で外貨が足りなくなったらなぜか大気汚染のニュースが日本に流れる。
そして日本が1兆円提供する。(\1,000,000,000,000)
197名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:59:09.24 ID:WO7LCVs30
>>179
札をすって、為替を無理矢理維持すれば、当分は大丈夫だよねえ?
何か問題が起きるかなあ。
198名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:59:17.17 ID:ceOOD/Zm0
中国は経済より環境汚染・土壌汚染・水質汚染の方がヤバイだろ
199名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:59:19.87 ID:VTCQLZls0
>>179

そうそう。
中国が幾ら元を刷ってるかなんて
誰も知らないし、知ろうと世界が圧力もかけないしな。
「公平なルールがあればアメリカは絶対負けない」がアメリカ式なら
「そもそもルールなんて中国に不要あるよ。」が中国式。
いやあ中国は大したもんだわ。
降参降参。ww
200名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:59:34.97 ID:pKa7CHrhP
>>195
すげえなあ。中国政府優秀じゃん。
201名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:59:51.15 ID:YNTxML4r0
バブル崩壊がなぜ起るのかというのは普通の国はメディアの速報性があるからなんだよ
とあるビルが1棟倒産した場合、それがメディアによって報じられ、
不安が広がってバブル崩壊というようなことが起きうる
ブラック

中国の場合はビルが1棟倒産しようが、1000棟倒産しようが、
そのニュースの報道は禁止されるため、1000棟のオーナーが首を吊るだけで終わる。
不安は広がりようが無い。
202名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:00:36.71 ID:FoPQPxnp0
>>190
隙をついてイスラム原理主義勢力が東アジアに進出してきそう
203名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:01:21.70 ID:HsEHV4I10
中国で一番裕福な町が経済破綻の危機
http://www.youtube.com/watch?v=Ze5c6eacB_8

悩める巨竜 投資に湧いた草原の都市 『もうバブル崩壊だ・・・』
http://www.youtube.com/watch?v=hQu-z-yMMlc
204名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:02:18.53 ID:zvI0iyPe0
今のままなら アメは10月17日に破綻 アメ国債をいっぱい持ってる中国も破綻 日本もアメ国債持ってるからやばい
205名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:02:38.75 ID:iB35s2O20
軍部の暴走、見てみたい
206名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:02:47.27 ID:3ZvB4t3B0
>>1
「リコノミクス」

何もかもパクリの国
207名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:02:56.58 ID:VTCQLZls0
中国の最大の恐怖は環境問題。
こうやって、ありえない程金を刷って、環境を食いつぶせば
どんどん環境破壊が進む。
でもその時は中国という白アリに世界が食い尽くされて
世界も大変なことになってるね。資源の猛烈なインフレとか。

それ以外の崩壊は、ちょっと考えられないね。
「ルール無用のやりたい砲台」が今の中国だもの。
208名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:03:12.82 ID:hLH+E0uy0
何をもって破綻とするかをまず決めないといけないと思うが
209名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:03:55.94 ID:e3MPc7VA0
支那の犬・NHKが
せっせと中国宣伝に励んでますよ。

NHKスペシャル『激動中国』
今夜9時
210名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:04:11.45 ID:Yg1sIPzA0
>>195
それでその負債処理って具体的に何してるの?
借金棒引きにしてるなら連鎖倒産あるだろ。
棒引きじゃないなら誰が負債を肩代わりしてんの?
まさか中央政府か、そんな訳ねーよな。
211名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:04:34.52 ID:qBOwaWZr0
 +    . .. :....    ..  .. .
    ∧支∧    ..:+   .   :.. 
    ( `ハ´) ..+  共産党が強権でバブル崩壊なんてしないアル
    (っ  つ   .. ,
   +  .. .   ..   .  +..
   .. :..     __  ..

          .|: |
          .|: |
       .(二二X二二O
            |: |    ..:+ ..
      ∧∧ |: |
      /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
   "" """""""",, ""/;
  "" ,,,  """  ""/:;;
  ""   ,,""""" /;;;::;;

「従業員への支払い」「外国への債務の履行」「銀行への信用度の低下」

どうにもならないものがあることが分からなかったのかなぁ
212名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:04:34.79 ID:ePhNdVi70
>>197
インフレで紙幣価値が下がるんじゃないの?
ますます格差が広がりそうだが。
213名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:04:37.10 ID:jwRSgh0x0
そもそも中国にバブルなんて概念、言葉があるのか疑問だ。
共産党が買えと言えば、人民が買う。
共産党が売れと言えば、人民が売る。
情報は管理されているし、統計も勝ってに作ってるだけだろ。
214名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:04:43.48 ID:4ieXtJMw0
自分達が20年以上不況で悲惨だからって、同じ穴に落ちてほしい願望はわからないでもないけど
バブル崩壊で失われた20年なんてのは馬鹿な日本人しかできない芸当だから
ネトウヨはもう少し現実を直視しないと
215名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:05:06.89 ID:NZyVj+vE0
中国の金融で破綻てあり得ないだろう。
欧米基準ならとっくに破綻してるわけだし。

まだまだガンガンいくよ
216名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:05:21.07 ID:6uasbMKg0
(  ^ハ^) セカイ ヲ コワスノハ ワレワレ アルヨ
217名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:05:54.35 ID:WO7LCVs30
>>212
値段は統制されてるんじゃない?
よく知らんが。
218名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:06:04.43 ID:5kHxjU3K0
まあ、バブルで滅んだ国は今のところないし、中国人自体は物々交換に移行して、
そんなに損害を受けないだろう。
219名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:06:52.98 ID:ceOOD/Zm0
>>213
共産党に求心力が落ちてるから治安維持費は10兆円超えてるんじゃねーの
220名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:07:24.55 ID:VTCQLZls0
裏で何をやってるのかさっぱり分からない。
お金の信用は信頼で成り立ってるが、
中国だけが信頼が不透明でも世界から黙認されてる。
だからやりたい砲台。それが中国。
221名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:07:54.56 ID:Fbg4AkC+0
シャドウバンキングって高利を謳って庶民から預金をだましとるシステム。
その金は政府金融機関が吸い取っている。バブル崩壊ってのは金融機関が
土地建物に投機して失敗することであって中国の場合金融機関は無傷なので
バブル崩壊とかないからっ。
222名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:08:25.80 ID:5kHxjU3K0
>>212
元末の交鈔みたいに、印刷した紙幣では、その印刷代すら払えなくなる珍事が起こりそう。
223名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:08:33.98 ID:Yg1sIPzA0
>>197
市中でのドルとの交換を制限すれば大丈夫かもしれないが
そんな事したら中国は貿易できませんがな。
つまり大量の元を刷る→それを決まったレートでドルと交換→深刻なドル不足という事態になりまする。
224名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:08:42.61 ID:NZyVj+vE0
通貨は刷ればいいだけだから、中国の場合なんの心配もいらない。
むしろ水が手に入らなくなって崩壊するのが先じゃないかな。
225名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:08:46.24 ID:Q4ctszC70
ほとんどの外資は売り抜け済みだよ
日本以外はねwwwwwww
226名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:09:09.56 ID:ISPUjFd90
もう何やっても無理だよ
バブルをうまく終息させれる方法があるならとっくに話題になってる
もはや延命とババを誰に押し付けるかを考えるしかない
227名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:09:10.03 ID:0HxtKb/c0
>>214
欧州が絶賛実践中だぞw
あれはやりとげそうだ。
228名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:09:19.96 ID:qRPIFs+Z0
【新唐人】李首相の“断腕”改革 不治の病に効果望めず
http://www.nicovideo.jp/watch/1379720135

香港紙の評価、2014年までに経済が崩壊、2015年までに政治が崩壊、2016年までに社会全体が崩壊
日本の意思を示す時ですよ、中国朝鮮のようにオバマに冷遇されても実りじゃないですか安倍さん
229名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:10:03.57 ID:AE6vyT/Y0
バブル崩壊で元暴落。
デフォルトで米ドル暴落。

円買いだな。
230名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:10:10.33 ID:WO7LCVs30
>>223
しかし、外資の工場が国内にあって、必ず一定程度のドルが入ってくるって現状でしょ?
それならなんとかなりそうじゃない?
製品を輸出出来る限り安泰な気がするんだが。
231名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:10:17.06 ID:jwRSgh0x0
中国の元は今も固定レートのままだろ。
自国の都合で、レート変えてるのが中国。
232名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:10:32.85 ID:Mblg0nWa0
>>214
20年以上不況
www
それでも欧米よりは失業率は遥に低いんだが?

バカチョン
www
233名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:11:26.15 ID:vgaiCq+o0
>>1
>指導部内には景気優先の意見が根強く
不良債権処理をすると痛みを伴うからね。
血を流すし、先送りしたほうがいいと思うと日本のようにだらだらと長引き
不良債権の金額はもっと膨らむ。
ドツぼにはまっとるね中国経済。
234名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:11:27.26 ID:fZSU4y6qO
NHKの放送では地方自治体が自ら闇金やってるという話だった
235名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:11:28.80 ID:sU3bmiq/0
>>1
正直GSのこの発表は、はめ込みだと思ってる
236名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:11:44.39 ID:1kvj5MEw0
バブル崩壊させる、紙幣刷りまくる、粛清
さて選択はどれでしょうってことなんですかね
年に数万暴動が起きてる国だからさらにインフレにさせても破滅
どのルートとっても結局党対人民の対決になるんだね
行き着く先は崩壊の危機
237名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:11:48.02 ID:CnNY8FhlO
弾けたらいよいよどっかと戦争か?
238名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:12:10.51 ID:Yg1sIPzA0
>>230
ドルは一定量、しかし元は増える一方、そして交換レートは一緒。
どう考えても元とドルを交換する中国の銀行はドル不足になりますね。
239名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:12:38.24 ID:qRPIFs+Z0
西田議員あたり、民間への再分配を、政府主導型の財政出動の対極としか捉えておらず
新自由主義を招き入れるのではないかと警戒してるんだろうが
企業優位の資本主義を鵜呑みにしても、政府自体が市場原理に支配されてくんじゃないの

バランス崩れてるよ、バランス
240名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:13:40.90 ID:NZyVj+vE0
>>238

だから、元と外貨は自由に交換できないようになってるんだよ
241名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:13:51.03 ID:vgaiCq+o0
>>221
>中国の場合金融機関は無傷なので
>バブル崩壊とかないからっ。

不良債権額は発表しているよね。
ただ、金額があまりに小さい、これって日本の銀行もバブル崩壊当時は
数字を誤魔化していた。
今は、中国は土地価格を高めに置いているが、いずれ息切れする
あえて高く設定しているからだよ
242名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:14:42.62 ID:s1bBddoI0
>国際通貨基金(IMF)は貸し倒れによる損失は最悪300兆円規模に上るとの試算も出た。

>米ゴールドマン・サックスは貸し倒れが最悪で18兆6千億元(約295兆円)に達すると

5兆円の違いはあれど日本の国家予算3年分以上が焦げ付くのか…
世界恐慌になりかねんな
243名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:14:53.93 ID:dnNIRaPO0
日本を参考にしろって言っても無理か・・・・・
シナ人の強欲には限界がないからな
244名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:14:57.39 ID:WO7LCVs30
>>238
流通する元を押さえたらどうなる?
銀行が倒産しない程度に出すだけだして。
市中に出回らないようにしたら?

要するに、人民に渡す札の量は抑える。
245名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:15:16.08 ID:jwRSgh0x0
ドルが不足したら、ドル刷りゃいいって考えだろ(笑)。
中国共産党 = ルール だろ。
246名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:15:53.62 ID:F43YM6d40
狼少年みたいになってるな
これって何十回目の警告?www

まだ来ないけど、いつか本当に来るんだろうな
247名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:16:00.41 ID:Yg1sIPzA0
>>240
マジっすか?それで良く中国は外国と貿易できるな。
外国は元なんか入らないしドルじゃないと決済認めないと思うのだが
中国企業が自由に元とドルを交換できなくてどうやって貿易決済してるのだ。
248名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:16:45.63 ID:nRrvy4xu0
       . _____
      /      \
.      |  ⌒  ⌒  |         ソースが
 ミ ミ ミ o゚(●)((●)゚o     ミ ミ ミ   デイーリースポーツだっておwwwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒.:⌒(__人__)⌒    /⌒)⌒)⌒)
| / / /   U┬-||  (⌒) / / / //   バン
| :::::::::::(⌒).  | |  | /  ゝ ::::::::::::/  
|     ノ.   | |  | \  / )  /  バン
ヽ    /.   `ー'´    ヽ /   /   
 |    |   l||l 从人 l||l    l||l 从人 l||l  バン
 ヽ    一'''''"~~``'ー--、  -一'''''''ー-、
  ヽ ___(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
249名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:17:13.96 ID:IrArdBjO0
>>3
クッソワロタwwwwwwwwwwwwww
250名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:17:16.74 ID:vgaiCq+o0
>>235
ゴールドマンサックス以外の銀行も似た数字の発表をしているよ
スイスの銀行だっけ
ま、ゴールドマンサックスが中国から撤退した言い訳につかったのは事実だがね
バンクオブアメリカも中国から逃げているのでもう、誤魔化しようもないよ
銀行の土地投機に金は貸せないと危険だねと知れ渡っている
ロスチャイルド投資会社が支那に進出しているのは、不良債権処理のためだからね。
草刈り場として
251名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:17:27.82 ID:WO7LCVs30
>>247
輸入額を輸出額と同程度に押さえておけば、問題は発生しないのでは?

しかし、現実は車や旅行で派手に使ってるよねえ。
252名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:17:37.92 ID:sU3bmiq/0
>>246
五輪まで、万博まで、それ移行も毎年のように出てる話だしな。

正直、聞き飽きた
253名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:17:42.06 ID:GrHm0yKj0
>>181
それってジンバブエの道じゃんよ。
パン一切れ5億元とかなw
254名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:18:05.71 ID:694ycYDQ0
今頃何言ってんだ
255名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:18:54.24 ID:9yagILL90
安倍ちゃん消費税増税不況の言い訳できてよかったね^^
256名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:18:54.32 ID:Yg1sIPzA0
>>244
それ無理、だって銀行の債権を政府が代わりに出してあげるけどその金は使っちゃいけませんって話でしょ。
それじゃ銀行は倒産しないけど企業は倒産しちゃいます。
257名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:19:08.66 ID:NZyVj+vE0
だから、金融政策のトリレンマ通り、自由な資本の移動を規制してるんだよ。

アメリカの銀行で1兆円借りて、中国の銀行に預ければ、金利で一生遊んで暮らせることになっちゃうからね
258名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:19:41.11 ID:irGFKHQ10
>>35
お前、気持ち悪いわ
259名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:19:57.76 ID:vgaiCq+o0
<08年北京五輪と「独裁国家がオリンピックを開催すると10 年以内に崩壊する」という法則>
http://www.t-model.jp/article/14586275.html
9月26日ブルームバーグでは、資産家で著名投資家のジョージ・ソロス氏は
ニューヨークでのイベントで「過小評価された通貨を用いて通貨準備を積み増す
中国の成長戦略は終わりに近づいた」との見解を示したと報じている。

「独裁国家がオリンピックを開催すると10年以内に崩壊する」という法則。
1936年:ベルリン五輪
1945年:ドイツ敗戦、東西ドイツ分割へ

1980年:モスクワ五輪
1989年:ベルリンの壁崩壊、東欧民主化、ソ連解体へ

1984年:サラエボ五輪
1992年:ボスニア内戦勃発、ユーゴ連邦崩壊へ

この他、独裁国家の崩壊ではないが、10年以内に危機訪れるという例では
1908年:ロンドン五輪(1回目)
1914年:第一次世界大戦勃発
1918年:第一次世界大戦終戦

1964年:東京五輪
1973〜4年:第一次オイルショック

1988年:ソウル五輪
1997年:韓国経済危機、IMF管理下へ

2008年:北京五輪
2016〜17年:中国崩壊へ?
これって都市伝説というより、オリンピックをするくらい勢いがついた国は
独裁国家なら他国と軋轢が強くなり、独裁の内部矛盾も吹き出るので当然の法則。
せいぜい長くて2017年か18年くらいまでにお陀仏でしょ
260名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:20:29.64 ID:9pW9GujP0
あんだけ環境悪化してるのにまだ景気優先だからな
ほんと馬鹿だ
261名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:20:47.39 ID:KRXv/zu10
共産国だから最後は私有財産ボッシュウト
262名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:20:55.66 ID:O7ypQ0OR0
何がバブルだよw
こいつら、なに画策してるわけ?
263名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:21:15.64 ID:Yg1sIPzA0
>>251
元が大量に流通すると絶対に元じゃなくドルで持っておきたいという奴らが出てくるから
そいつらが元とドルを交換してドル不足になる。
264名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:21:21.27 ID:KfEuM3P40
社会主義体制下での債権処理って悪寒しかしないな
265名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:21:24.16 ID:SvT/DCmt0
共産主義国家のクセして搾取国歌やんw
元々共産主義って人民から搾取するんだよな
266名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:21:44.55 ID:qQ/mnVoQ0
農村戸籍が反乱を起こさない限り、大事にはならないよ
首くくるのは都市戸籍の小金持ち
267名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:21:55.64 ID:jwRSgh0x0
中国共産党がいくら粉飾やろうが、チェック機関もなんにもない。
268名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:22:54.26 ID:AE6vyT/Y0
>>248
確かに、バブル崩壊なんて話、もう何度も出てるのに崩壊しないし
ゴシップ記事を真に受けるのもどうかと思うが。

知ってるか?80年代日本のバブル最盛期
『バブルが崩壊する』と最初に書いたのは

プレイボーイだったんだぜ?
269名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:22:54.85 ID:+r068OoE0
今年は例年と違い、アメが金が無いと大パフォーマンスしてるからな。
連邦銀行も貸しづらいだろうな。
そこで気になるのが、経団連と張の訪支那だ。
わざわざ行ったにしては、あまりに情報が少ない。
270名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:23:04.05 ID:hkxMxzfK0
>>3
クソワロタ
271名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:23:14.32 ID:BylUlh4o0
というか、米国の八百長デフォルト詐欺で中国は経済活動止まるんじゃね?
272名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:23:19.43 ID:NZyVj+vE0
>>263
それが許されてるのは共産党の高官だけ
みんな財産をアメリカに逃がしてるからオバマに頭が上がらないw

庶民は外貨買うのを制限されてる。マンション買うしかないんだよ
273名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:23:33.07 ID:i96xcpBT0
【歴代FRB議長】             【歴代IMF専務理事】                 【歴代世界銀行総裁】
1.Charles S. Hamlin    ユダヤ   ..1. Camille Gutt      ベルギー・ユダヤ   12.Jim Yong Kim  ジム・ヨン・キム
2,William P. G. Harding  ユダヤ   .2. Ivar Rooth                     11.Robert Zoellick   Closet Jew?
3.Daniel R. Crissinger   ユダヤ    3. Per Jacobsson                   10.Paul Wolfowitz    ユダヤ
4.Roy A. Young              .4. Pierre-Paul Schweitzer フレンチ・ユダヤ   9. James Wolfensohn ユダヤ
5.Eugene I. Meyer     ユダヤ    5. Johannes Witteveen   オランダ・ユダヤ   .8. Lewis T. Preston   ユダヤ
6.Eugene R. Black     ユダヤ    6. Jacques de Larosie`re .フランス・ユダヤ   .7. Barber Conable   ユダヤ
7.Marriner S. Eccles           7. Michel Camdessus                6. Alden W. Clausen  ユダヤ
8.Thomas B. McCabe   ユダヤ   .8. Horst Ko"hler       ドイツ・ユダヤ     5. Robert McNamara
9.William McChesney Mar        9.  Rodrigo Rato                   .4. George Woods    ユダヤ
10.Arthur F. Burns    ユダヤ    10 Dominique Strauss-Kahn フレンチ・ユダヤ  3. Eugene R. Black, Sr.ユダヤ
11.G. William Miller.            代行 John Lipsky  アメリカン・ユダヤ     ..2 John J. McCloy
12.Paul A. Volcker     ユダヤ   11.ラガルド                       1. Eugene Meyer    ユダヤ
                       
13.Alan Greenspan    ユダヤ人*グリーンスパン       ..___/\__
14.Ben S. Bernanke    ユダヤ人*バーナンキ          \/ ̄ ̄.\/
議長候補  副議長   イエレン ユダヤ            ../\___/\
議長候補(辞退)  ローレンス・サマーズ ユダヤ       ... ̄ ̄ \/ ̄ ̄
274名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:24:02.66 ID:nRrvy4xu0
 
/ .\. | ̄| /  ヽ  
|    / |     |  モーナンチャクリクしたアルヨ
ヽ、.  ├ー┤    ノ    ニポジンよそのコトいてる暇アルカ
275名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:24:10.50 ID:tb93Bhdx0
韓国の時みたいにまた日本がケツ拭かされるのかな
特亜の尻拭いばかりさせられてるな、日本て
276名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:24:14.59 ID:IrArdBjO0
安い労働力を武器に中共が外国企業の工場を誘致
農民が工員に転職 全体の所得が上がり市場が生まれる

ここまではバカでもできる やがて賃金と元の価値が上がり
工場としても輸出国としてもアタマ打ち

中共が投資引き締めにかかるもシャドーバンキングが暗躍し箱物融資やレバレッジ商品向けへの貸し出しがとまらない
まーソフトランディングは不可能ですな
277名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:24:19.57 ID:sU3bmiq/0
>>250
そこ見通しを引き上げてなかったっけ?

つか、9月にはどこの投資会社も、中国の見通しを引き上げてるぜ?
GS自身もシレッと引き上げてるというw
278名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:24:52.84 ID:o/rgkktT0
必死で先送りしている状態だから、負債が雪だるま式に膨れ上がっている。
限度というものはあるだろうが、限度までまだ来ていない。
とことん膨らますつもりなんだろうな。
279名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:25:13.16 ID:24WU1iTU0
中国は借金をなかったことにできるから最強とか言ってる奴いるけど、
全く理解できない。どういう意味? そんなことできないだろ。
280名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:25:36.03 ID:450K9Wct0
日本の八百万の神々から神罰が下るぜよ。
281名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:25:47.26 ID:n0X14yLh0
まあ、中国は徳政令があるから・・・
282名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:26:00.56 ID:Pg5ApZBn0
>>1
ひとことだけ




しゅきぺのみくす、じゃねえのか・・・
283名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:26:19.56 ID:zfO5RGpW0
>>279
闇商売が多すぎて粉飾しやすいんじゃね?わからんけど
284名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:26:59.10 ID:Yg1sIPzA0
>>272
今は大丈夫かもしれないが経済が末期症状になったら北朝鮮みたいに闇でドルが出まわるよ。
絶対間違いないね、それで買い物はドルじゃなきゃできなくなる。
経済が終わりかけた国はみんなそう、ソビエト崩壊直後の共産圏だってそうだったんだぜ。
285名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:27:00.73 ID:SvT/DCmt0
習字は頭悪いらしいなww
ウネとお似合いらしいぜwwwwwwww
286名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:27:54.43 ID:BylUlh4o0
>>279
国内だけのことであれば、高速鉄道の事故で事故車を埋めて無かったアルヨにしたように隠せるんだよねー…中国は。
ドルペッグ体制は切られるだろうし、既に輸入超過国に成り果ててる中国でそれやったらヒャッハーがはじまるだろうけど。
287名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:28:22.65 ID:E+FOSswf0
なんか世界中で破綻寸前の所多すぎるだろw
288名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:28:23.97 ID:ZbvIv6240
>>50
売却しはじめたら暴落するし、結局手持ちの米国債は売却前に溶ける
289名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:28:54.76 ID:RkHD1iSV0
>>279>>281
実際それをやったら大暴動が起こるよね。
経済の本質は欲望と信用なんだから。
己の保身第一の中共幹部が過去の共産主義諸国の崩壊時に受けた指導者層の扱いを考えればとても踏み切れないよ。
290名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:28:58.15 ID:gsxvJqP+0
シナ滅亡・・・滅び行くチョン・・・東アジアの安定
291名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:29:03.02 ID:sU3bmiq/0
>>279
「日本の国債はほとんど国内で買われてるから大丈夫」

この論理と同じ
292名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:29:48.97 ID:nRrvy4xu0
       l´ li                  
.       lー‐' !            ,l´           ヽ   
       l   |            / ,r---、.....r‐'´``ヽ、 !、
.      |   |          l  /   ___       !   ! 
      l    L_.          l  l  ー‐‐   _,,,,,,,..   ミ  l   
    /⌒'|  / ̄ヽi ̄ヽ       l ,! '"''''''ヽ ! ´r____ 、  l ,/`i  
  r‐'i   |  |    |   |.     ヽ!. ‐《;;・;》' ,《;;・;》`   ,l!ヽ !    
  | !   '   !    !   l、    `!  ー'´,   、  , '  lr'/  /
  ! ,!               |    ,ヽ /(● ●)ヽ、  l'´  中国経済とうちの会社は大丈夫
  | ヽ             |       !  ヽ____!____.ノ    /   2ちゃんはひがみ根性のヤツばっかウルヘー
.  \                 |      ヽ '´  ー‐' `ー‐ !    \
.    \          /         |. ヽ、 、_  _,/      
293名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:29:51.23 ID:K+yjmj+z0
今更ながらにこんな警告出したってのは、
逃げ遅れたの日本(とドイツかな)くらいで
もう他はほぼいつでもおkになったんかな
294名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:30:16.29 ID:IrArdBjO0
成長が見込めなくなったシナの特権層は
資産確保して逃げ切ろうとする
格差批判は尖閣騒動を煽り日本を仮想敵国にし誤魔化す

シナ人も意外と単純だよな 見事に踊らされてる
295名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:30:32.35 ID:YNTxML4r0
>>253
中国の場合外国企業が逃げてないから大丈夫。
中国経済の強さは、中国人の技術のなさを外国企業の技術で補ってるところにある
外国の技術だから、普通に中国は先進国並の暮らししてる。

外国企業が逃げ出さない限りは維持できる
296名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:30:48.51 ID:xcbtR1zQ0
経済はよく分からんが、こういう警告そのものが決定打になったりしないの?
297名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:30:49.31 ID:Ay1HlHpz0
阿、呆壊
298名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:30:50.56 ID:aKCUO7wWi
韓国にスワップしてもえば平気だね
299名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:31:03.94 ID:AGR3HsuW0
密入国されるぞー
300名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:31:15.56 ID:wsqyOVPp0
ある程度はIMF発表を政治交渉でコントロールできる、指標株価の暴落とか国家間取引への影響があるためだ。

今は「プライドを尊ぶ中国が止めきれなかった」事を注視するべき。
IMFが警告を出さざるをえなかった事も含めて。

共産党一党政治を危険視する国達が以下に中国の力を削ぎ落とすかが今からの見所、腕の奮い処。
301名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:31:28.60 ID:ZtyrZ/oP0
不良債権が400兆円ってどっかで見たけど300兆円なのか?
この国なら数字が3倍が当たり前って話だけど具体的な数字わからないもんかね
302名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:31:47.81 ID:m6VMscqu0
中国経済はいつになったら崩壊するの?

ずーっと待ってんだけどw
303名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:31:57.16 ID:SvT/DCmt0
>>298
中国の奴隷民族のチョンなんか話題にするなよ
格が下がるだろww
304名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:32:08.80 ID:vv27HTjB0
>>259
オリンピックがどうして独裁国家の破綻に繋がるがはよく分からないが、
支那の場合、

2008年 北京オリンピック
これに向けて公共投資しまくるからバブルになって、オリンピック終了後は
バブル崩壊になる、その決定的な影響が出るのが大体10年前後、ってこと
なのかな。
日本の場合1991年がバブル崩壊だが、自分の感覚では1995年頃でも未だ未だ
好景気の余韻があって、「すぐに良くなるさ」という楽観的雰囲気が未だ有った。

今の支那のバブル崩壊もそんな感じで、既に崩壊しているのにまだバブル気分が
残ってるのだろう。一方、統計情報(支那の数字は当てにならんが)で既に
支那共産党は流石にヤバいことに気づいているんで習近平が引き締めに躍起な
訳だ。
そして軍事強硬路線による経済危機払拭(台湾併合、沖縄侵略等)を企図している、
ということもトム・クランシーの“脅威ベクトル”のシナリオ通りに起きているかも知れない。

東シナ海、南シナ海での支那の横暴は、経済危機、バブル崩壊が引き金なのかも
知れない。
305名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:32:19.90 ID:BylUlh4o0
>>293
欧州は大分逃げ遅れてるんじゃね?
…っていうか、中国の成長率を当て込んだファンドとか作ったり
出資してたりするような金融機関は軒並み大ダメージを受けてそう。
さっさと損切り出来なきゃ喪われた20年のはじまりだけど
多分、損切りしても大混乱であぼーんするところ多そうな気が。
306名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:32:55.96 ID:cRhq3DuRP
アメリカも中国もデフォルトしそうだな。
307名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:32:58.46 ID:+aMRIpu50
ネトウヨも北京オリンピックが終わったら中国が崩壊するとか言ってた
308名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:33:20.43 ID:Yg1sIPzA0
>>295
そうだね、だからギリシャみたいに債権は一律75%カットとか絶対できない。
キプロスみたいに国民の預金は25%カットだけど外国の債権は全額補償とかになるね。
暴動一直線の政策だけど外資を逃さないためには仕方ない。
309名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:33:24.08 ID:h/7g+38u0
共産党がなんでもできるから破綻しないって理屈は賛同できない。
旧ソ連もジンバブエも独裁国家だけど財政破綻とハイパーインフレになったの知ってるでしょ。
310名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:34:12.26 ID:NngfGpdf0
>>3
傑作きたな
311名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:34:16.92 ID:0HxtKb/c0
>>302
それがわかれば、大富豪。
羊全力ショート、中国関連株空売りか。
312名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:34:26.41 ID:sU3bmiq/0
>>307
まぁ日経ですら、そう書いてたからな。
五輪が終わったら「万博後が危うい!」と書いてたし。

人が喜ぶことってのは他人の不幸だから
このネタを出せば雑誌も売れるらしいよw
313名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:34:28.56 ID:YQnbjD9C0
>>279
>中国は借金をなかったことにできるから最強
それは無理でしょ バブルの不良債権ってのはとてつもない金額でしかも金額を
確定できない。よって、中共当局がいざ対応しても、対応を誤り、よけい不良債権は膨らむ。
ユーロもそうでしょ、日本も
あえて、中共のメリットは独裁国家なので、不良債権処理を片付けようとしたら
すぐできることくらい。
だが、痛みは伴うことはかわらない。
314名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:34:28.96 ID:nRrvy4xu0
 
/ .\. | ̄| /  ヽ  /
|    / |     |  だいじょぶアルヨ、トヨタとかホンダとか
ヽ、.  ├ー┤    ノ    ニポンのコージョーいっぱいあるからダイジョーブ!
               \
315名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:35:21.02 ID:rFxnclVu0
>>291
ちょっと違うかな

「中国は貸し手が存在しなかったことにできるから大丈夫」が正解
316名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:36:45.88 ID:sU3bmiq/0
>>315
この場合の「貸し手」って、政府と同義語だぜ?

日本よりある意味安全だろう。
自分で自分に貸してるんだからw

まぁ卑怯だわなw
317名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:36:51.56 ID:ZtyrZ/oP0
>>314
韓国とのスワップと一緒で日本が中華の信用を担保してるのかよ
318名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:37:13.64 ID:42dg2D0DP
>>279
金を回収できないと銀行潰れるな
企業も個人も金を借りて投資できなくなるし 経済は停滞する
319名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:37:39.03 ID:IlETIEFk0
アメリカと中国が崩壊したら凄いことになりそう
間違いなく人類の転換点になるね
その後の世界がどうなるのかわからないけどwww
320名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:37:40.61 ID:LUCX4ZNz0
消費税は人件費から差し引かれていた!
他板より拝借

>>389
逆だよ
その秘密保全法案を通したいのに、それどころじゃなくなっているんだよ
中野さんだってパニックだと書いているだろ?
これでスタグフは決定的だよ
これでも読んで、どこからキャッシュを引っこ抜いているか勉強して
君らの賃金が上がる事は100%ない!
来年の後半は地獄だ
http://www.nozakiyuji.jp/%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E%E6%94%B9%E6%AD%A3%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E%E5%A2%97%E7%A8%8E%E5%8F%8D%E5%AF%BE%E3%81%AE%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8/

>>394
なんだこりゃ
人件費って 経費扱いで 消費税の課税対象として控除されるわけじゃないのか。
これはおかしいは。
しかも、派遣を雇うと経費扱いで控除対象になるって・・・
知らなかった。
もう めちゃくちゃですね。
ありがとうございます。

>>592
>消費税は付加価値に課税されます。その最大の課税対象は「人件費」(賃金・給与)です。
わらえない......
321名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:37:42.17 ID:VyG/yL/B0
李「もしもし、・・・わたしリカちゃん、・・今、・・あなたの部屋のドアの前にいるの・・」
習「え?、リカチャン?、・・李同志?」
322名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:37:50.55 ID:mRVHiDoG0
IMFって日本外務省の外郭団体でしょ?
シナがはじけたら助けるんじゃね?

ってかIMFいらないから潰せよ
323名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:37:52.01 ID:HnLz58ay0
日本の財政赤字に比べれば屁でもないだろ
向こうは社会保障なんて元々ない国だから貧民を切り捨てればいいだけじゃん
324名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:37:55.05 ID:YQnbjD9C0
>>315
海外投資の焦げ付きは中共当局は帳消しにできないからね。
国内のは貸し手がなかったことになら、できるねw
ぶち殺すか、収容所にいれたらいいもな
325名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:38:35.26 ID:IrArdBjO0
>>323
日本の赤字は国内だけの赤字
326名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:39:52.38 ID:BylUlh4o0
>>309
シュレディンガーの猫と一緒で経済ってのは実質破綻状態にあったとしても
誰かが「死亡宣言」しない限りは、そのまま経済活動出来ちゃうことがあるからなー。

ぶっちゃけ中国共産党が権力を握っている間は庶民がどれだけインフレやバブル崩壊で苦しんでも
共存党指導部が面子にこだわって、外に救援を求めるようなことがない限り
いつまでも失敗経済のまま救済されずに放置される可能性が高いのよ。
まぁ…ゾンビみたいなものやね。
327名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:40:18.48 ID:SY+PDjfyO
韓国は11月か
328名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:40:30.27 ID:HnLz58ay0
>>325
その国内で社会保障費が出せなくなったら破綻するかなくね
329名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:40:41.08 ID:nRrvy4xu0
>>317 
/ .\. | ̄| /  ヽ  /
|    / |     |  ソーいざとなったらアベさんがたすけてくれる
ヽ、.  ├ー┤    ノ    ダッテねニホンのコージョーひとじちアルヨwwww
               \
330名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:40:45.57 ID:LyzHGiP7O
欧州に逃げるのが勝ち組か
日本に来たところで日本も大変なことになるし
331名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:40:50.26 ID:24WU1iTU0
>>286
中国は、過去に金融機関の不良資産を金融機関から切り離して金突っ込んで処理したことあったと思うけど、
今回はさすがに無理っしょ。前回と規模が違うし。
要するに、仮に不動産バブルが崩壊したら、下がった資産価値分を元を刷って穴埋めするってことなんだろうけど
そんなことしたら、超絶インフレになるんじゃないの?
332名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:41:13.44 ID:9kFEmea1O
>>323
財政赤字が深刻な日本より、アメリカの方が先に、政府機能が停止したよね。
333名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:41:36.27 ID:IrArdBjO0
>>328
円を刷ればいいんだよ
海外向けの借金ならそうはいかん
334名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:41:46.94 ID:0HxtKb/c0
>>323
経済の問題だけで見れば独裁国家の中国は有利なんだけど、
あそこは人民が不満を持ちすぎると、政体そのものが崩壊する危険がある。
335名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:41:55.23 ID:FzlDwSoB0
前祝いに飲むかな。
336名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:41:57.50 ID:bpTgwhPJ0
<丶`∀´> ウリ達にはもう警告はしてくれないニカ?
337名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:42:39.13 ID:RhK6zAXh0
内線勃発だ
不満を持った人らが一斉に蜂起するぞ
338名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:43:14.54 ID:8TMsBz8T0
明日は日経大暴落だな
339名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:43:26.12 ID:C9iM4kfn0
IMFにもう日本はお金出さなくていいだろ
消費税あげろと言ってたのの一味にこいつらもいたしw
340名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:43:44.84 ID:IrArdBjO0
>>336
時給300円だしもともと終わってる
341名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:44:35.91 ID:Q3BmcbIw0
日本企業と日本人
早く逃げてー
342名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:44:56.96 ID:xT2Hi1570
>>2で終了です。
西朝鮮は、ただのたくってるだけ。
現時点で既に勝負あってます。
343名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:45:06.77 ID:iGeT8WQI0
>>3
裏wwwwww
344名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:45:08.40 ID:k4SvjhcK0
中国人でも日本にいる中国人はもうもたないと言ってるが、中国にいる中国人も工事
止まったままの鬼城はゴロゴロ目の前に在るんだからわかってるよなぁ。
345名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:45:26.34 ID:nRrvy4xu0
/ .\. | ̄| /  ヽ  /
|    / |     |  ダイジョブヨ日本のバブルホーカイのとき
ヽ、.  ├ー┤    ノ   なにもおこらなかった、チュゴクもナイアルヨwwww
               \
346名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:45:36.35 ID:pJ6YWWk90
わいの豪ドルぶっ飛ばしたら承知せんぞ
347名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:45:38.79 ID:FD1XWfFT0
中国のバブルが弾ける
→中国のビッグバブルあぼーん
→中国が外貨準備を切り崩して国内の不良債権処理に使う
→アメリカの金利が急上昇する
→アメリカのプチバブルあぼーん
→中国発世界恐慌の始り

こんな感じであってる?
348名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:45:45.11 ID:6MIJD+Sz0
爆発シリーズの総仕上げはバブルか
349名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:46:17.20 ID:jwRSgh0x0
>>324
できるよ。
中国”払えねーーーもんは払えねー 武力でとってみろ”。
350名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:47:08.93 ID:SDS5CoZc0
 
ネズミが逃げ出した・・・・

------------------------------------
 先月初め、米銀大手バンク・オブ・アメリカ(バンカメ)による中国建設銀行の持ち株の全面売却が
明らかになった。20億株で約15億ドル(約1460億円)に上る。

 建設銀行は中国の4大国有銀行の一つ。バンカメは8年前に同行株約10%を30億ドルで取得し、
買い増しを続けて一時は120億ドルを投入していた。2011年から持ち株売却を本格化し、
今回で完全撤退となる。

 これに先立ち米投資銀行ゴールドマン・サックスが中国工商銀行株を、クレディ・スイス銀行と
英ロイヤル・バンク・オブ・スコットランドが中国銀行株を、それぞれ全て売却した。

 今回のバンカメの株売却で、欧米大手行は4大国有銀行からほぼ全面撤退となる。国有銀行は
「すでに20兆元(約320兆円)を超えた」(項懐誠・元財政相)地方政府債務の貸し手だけに、
今後の経営難を見越した動きとみられる。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/131005/chn13100510300000-n1.htm
2013.10.5
351名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:47:15.10 ID:MKxW3TZgP
バブル弾けると同時に中国人入国禁止な
352名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:47:32.67 ID:xT2Hi1570
中国バブルの話しが出ると必ず救えみたいなこと言うのが現れるんだが、
救う方法があるんだったら日本のバブルも弾けてないし、リーマンショックも
起こって無い。

諦めなさいwww
353名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:48:14.48 ID:JZp9P8OP0
韓国とスワップ協定結んでるから中国は大丈夫だよ。
放っておくべき。
354名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:48:39.37 ID:nRrvy4xu0
 
/ .\. | ̄| /  ヽ  /
|    / |     |  でもねチュゴクセーフがジンミンの
ヽ、.  ├ー┤    ノ   カンシンをセンカクにムケダシタラあぶないアルヨwwww
               \
355名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:48:42.50 ID:dKRtKc/B0
まあ、中国人は結局個人の損得で動くから、
実際バブル崩壊してどうなるかなんてのは、
他国の人間の想像の範疇を超えると思う。
356名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:49:14.02 ID:6O/6CVUg0
>>349
あのさ・・現状はそれで切り抜けられてもそれやったら一斉に他国が
貿易や経済援助そのた諸々一斉にストップかけちゃうぞ
以降は中国内部の自力だけで食料のみならず経済を閉じた状態でまわして膨大な
人数を食わせないといけなくなる
出来るとおもうか?
357名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:50:16.64 ID:DmQlh5qM0
マネーは紙。
そこさえ忘れさえしなければ何の問題も起こらない。
重要な事はその紙が経済活動を滞りなく、
最大にするように作用しさえすれば、
その紙は効果的に使われたといえる。
358名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:50:29.78 ID:gnWf7bMo0
こりゃ海保と自衛隊と税関強化して中国軍部の暴走と難民に
備え、生産拠点は国内と東南アジアにシフトすべきでは?

とりあえず変に中国に入れ込んでる韓国が破綻するから
レアガス止めて寒チョンを潰し、半導体も日本メーカー
が作れる体制にしとかないと
359名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:50:43.02 ID:DEpcaVUL0
解決策はいくつかあると思うが、
簡単なのは不良債権を人民銀行が買うことかな

人民元もかなり安くなるが、
インフレも更に悪化するので、反乱が多発するだろう
360名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:50:43.41 ID:lLF7gyA90
中国は株バブルは崩壊したけど
土地バブルは継続中なんだよな
不思議
361名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:51:42.72 ID:zX6oiMEk0
>>2
ですよね
362名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:51:49.75 ID:xT2Hi1570
いまから半年以内くらいじゃない。
革命勃発まで。
時間の問題。
363名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:52:02.57 ID:+c53MQRW0
モヒカンにしてくる
364名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:52:32.21 ID:o3Q9xJeR0
          ∧_∧
          (・ω・ )    コロッケ買ってきた
        /()ヽ´    `/()ヽ
       (___,;;)しーJ(___,;;)
365名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:52:35.93 ID:YQnbjD9C0
>>349
そうなると、対中制裁だよ
金の話なので、欧米は本気で中共を解体するだろう。
負債ってのは甘くないんだよ
366名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:52:46.74 ID:6O/6CVUg0
台風か!
367名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:52:53.40 ID:K+yjmj+z0
>>348
爆発しないで現状の続きで下り坂転がって萎んでいくだけならちょっと寂しいw
人民&弾圧民族の忍耐爆発の方が可能性高いかもね
368名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:52:59.86 ID:HsEHV4I10
中国バブル崩壊が表面化
http://www.youtube.com/watch?v=t93BOf7ZBWY

どうしようもなく悪化してしまった中国・韓国経済の裏側を徹底解明。
http://www.youtube.com/watch?v=kcx4zAAFo-w
369名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:53:23.90 ID:sU3bmiq/0
>>349
>>365

盛り上がってるところ悪いが、
そもそもこの話には外資関係ないからw
370名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:53:24.72 ID:rznxP2Sx0
日本のメガバンクは大丈夫か?
支那クラッシュに巻き込まれるんじゃね?
371名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:53:41.04 ID:IrArdBjO0
シャドーバンキングが跋扈してるのはいざというとき債権をうやむやにするためかね・・
正規の銀行なら逃げられないからな
372名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:54:20.58 ID:/KLlQDkw0
日本のバブルもアメリカのバブルもそうだったけど、
最終的には公的資金ぶち込むしかないのは確定
中国の場合、社会構造上、すさまじいまでの貧富の格差が発生する

サイバーパンクSFみたいな世界になるんじゃないの
アニメや漫画、ゲームにでてくるような貧民街と高級住宅街みたいな
373名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:54:29.31 ID:sxLNaIUk0
バブル崩壊とか何年前の話してるんだか
http://finance.sina.com.cn/realstock/company/sh000001/nc.shtml
374名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:54:42.49 ID:nRrvy4xu0
 
/ .\. | ̄| /  ヽ  /
|    / |     |  バブルおさえるためチュゴクセイフかしだしシボッタアルヨ
ヽ、.  ├ー┤    ノ   そしたらネたいりょうのニセサツでまわってATMからもデルヨwwww
               \
375名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:54:47.32 ID:YQnbjD9C0
>>156
おまえ、根拠なく言っているだけじゃん
そう、日本のように経済の痛みだけじゃすまないだろうね。
中共のバブル崩壊は権力闘争を伴う。
体制崩壊も伴うってことだよ
そもそも、独裁国家が市場経済をすることって矛盾しているので
いずれ破綻する。
そういう話。
376名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:55:06.92 ID:mZ22doHa0
>>357
んだねえ。お金そのものには価値は無い。
お金で買えるもの=物やサービスに価値が有る。
物やサービスを供給−分配する能力があれば問題無い。

が……

資金が一斉に引き揚げられ、新規貸附が無くなる
→ 倒産 破産 失業

分配の鎖が断ち切られちゃうと恐慌に陥るな ('仝 ` )
377名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:55:34.11 ID:dKRtKc/B0
>中国内部の自力だけで食料のみならず経済を閉じた状態でまわして膨大な
>人数を食わせないといけなくなる

その認識は間違ってる。
共産党にとって人民とは党員までだから、後はどうなろうと、
口先でいい言葉を唱えつつ、放置するだけ。

それより厄介なのが、あれだけ投資した軍備の矛先が
近隣諸国に向かうかどうかだ。
「食いもんよこせーーー!!」って言いながら戦うのは
中国古来からの戦争だからな。
378名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:55:49.58 ID:HsEHV4I10
シャレにならない中国崩壊の兆候 新興宗教、暴動、中国経済破綻
http://www.youtube.com/watch?v=BUdDCMNhdsc

【中国経済崩壊2013】左を向けばバブル崩壊、右を向けばデフレ
http://www.youtube.com/watch?v=wq8qEpWLP_A
379名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:56:33.24 ID:BcSqVC9g0
住める人間がいないのに団地建てまくってたんだろ?
アホの極みだよな
380名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:56:51.70 ID:D95HC4BO0
中国はアメリカみたいに大都市の土地と家の値段が上がり続けてるからね、いつか崩壊すると思うよ。
381名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:56:59.22 ID:OA5knIpD0
>>17
そりゃ危機回避の為に国民を贄に出して、利益を先取りするためでしょう。
売り注文先取りでウハウハ
382名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:57:36.90 ID:Pp5w7dHc0
そういえば1週間くらい前に石平が産経かなんかのWebコラムで
中国で最近異常ともいえる土地の取引が多発してると言っていたが。

ついにIMFから指摘されるレベルになったのか
383名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:57:48.52 ID:YQnbjD9C0
>>369
外資関係は、逃げているよな
関係なくはないでしょ、ならばなんで海外の銀行やIMFがこんな警告を出すの?となる
ほっとけばいいのにと
影響があるからだよ
ま、二・三年しないうちにもっと表面化し現実味を帯びるので楽観論は吹き飛ぶよね
日本には、確かに、さほど影響はないよ
今ものんきに中国なんかに入れ込んでいる日本企業をのぞいてね
384名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:57:57.81 ID:xT2Hi1570
日本のバブル崩壊のときも、崩壊している最中に、「大丈夫だよwww」とか
言ってたんだよな。
マハラジャとかで盛り上がってたの、株が落ちた後だったし。
385名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:58:12.98 ID:HsEHV4I10
中国は既にカオス状態!
http://www.youtube.com/watch?v=OtP_YY5AxF0

中国経済崩壊へ
http://www.youtube.com/watch?v=ou9g8GHZqTs
386名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:58:20.56 ID:dREXtgtU0
7月バブル崩壊説だっけ?
結局あれどうなったんだ?
387名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:58:30.95 ID:IrArdBjO0
外国工場誘致で庶民所得は向上し需要は増えたけど
その上昇に限界がきたら箱物公共投資に頼るしかない あるいは怪しい金融商品
そのバブルが弾けるのは必然であり目前

とIMFが警告してるという記事でした
388名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:59:24.25 ID:sU3bmiq/0
>>383
逃げてないよ。
そりゃ単体で見ればそういう案件もあるが、
中国への投資は日本からもアメリカからも去年は減ってない。

今年の上期は、日本からの投資は減少したが、それもメチャクチャ伸びた昨年に比べての話。
2010年の水準は余裕で超えてる。
389名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:59:26.70 ID:GrHm0yKj0
>>295
外資で発展してきてる以上最大の懸念じゃね?
そこは。
外資にドン引きされたらジンバブエどころの騒ぎじゃなくなる。
隕石落ちて中国がクレーターになるレベル。
390名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:59:37.56 ID:t4Hmsx+G0
>>349 中国”払えねーーーもんは払えねー 武力でとってみろ”。

支那のエネルギーの半分は石油でアフリカ・中東から購入しています。
支払えなければ石油はストップします。たぶんドル建てだと思うので
数兆ドルを調達しなければなりません。

どこの企業もあぶない企業に信用貸しはしません。現金払いを要求します。
銀行の信用がくずれたら元が暴落し払うことできなくなります。つまり
石油が入ってきません。

支那は石油の備蓄はゼロに近いです。さあ、どうなるでしょう?
391名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:59:57.30 ID:X4q39gPh0
ネトウヨ!
いつ中国バブル崩壊すんだよ!(震え声
392名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:00:30.31 ID:++ZMG2Em0
> 中国バブルの実態に関して、米ゴールドマン・サックスは8月、バブル崩壊などの危機が起きれば、
> 「影の銀行(シャドーバンキング)」を含む金融部門の貸し倒れが最悪で18兆6千億元(約295兆円)に達するとの試算を発表した。

さて、いよいよ元の通貨危機が差し迫ってきたな。

どうするんだろうね、「世界第二の経済大国」と浮かれ廻っていた支那人は。
393名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:01:25.27 ID:24WU1iTU0
バブル崩壊ってのは、資産価格の墜落なんだけど
@不動産価格が下落。
A企業は、保有不動産の価格が下落し、帳簿上『買った価格>今の価格』となると差額分(a)を損失として決算書に反映させなければならない。
B(a)をできるだけ抑えるために、持ってる不動産を売る。もしくは、(a)を穴埋めするため不動産を売る。
C不動産はさらに下がる。
以下ループ。で、最終的にはパニック的な投げ売りへ。

中国の場合、Aのところの差額(a)を放置し続ける(誤魔化す)と思うので
それほど酷いバブル崩壊にはならんと思うがの。ただ、真綿で首を絞めるがごとく経済は↓へ。
394名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:01:43.81 ID:IrArdBjO0
まー外資といっても工場設立投資はしてきたけど
将来の購買市場としての投資はどの国も慎重だよ
そりゃそうだ 賃金あがってくれなきゃ進出する意味がないw
395名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:01:52.47 ID:vv27HTjB0
対支那禁輸措置 (embargo against China)
対支那石油輸出禁止 (oil embargo against China)

てな感じで対支那包囲網を構築すれば良いと思う。そして
1. 中東の原油を支那に運ぶことを禁止
2. 支那との通商を制限または禁止
3. 支那国内の反政府勢力への武器弾薬・資金の提供
を実施する。
そして支那には国連脱退してもらうw
396名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:01:53.81 ID:Hh33dDLF0
朝鮮が擦り寄ったために、法則発動です。
おめでとう
なるべく日本に迷惑をかけないでください
397名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:02:19.65 ID:YQnbjD9C0
>>277
>>369
>>388
さも、逃げているのが少ないように言いたがるあんたの気持ちはわかる
だが、もう、支那経済のバブル崩壊は既定路線だよね。
ま、勝手にいってなさい
あんたみたいな人は、会社倒産前にもこの会社は大丈夫だというやからの部類だ
398名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:02:20.28 ID:In9oIES40
おいおいリコノミクス上手くいってねえのかよ
399名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:02:21.08 ID:xT2Hi1570
結局リーマンショックが効いたんだよ。
中国は持ち堪えたみたいに思われてるけど、中国って莫大な裏経済があるから、崩壊が明確化するのに時間が掛かった
だけでね。
あの時点で実はやっぱり勝負あってたわけね。
400名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:02:21.63 ID:nRrvy4xu0
 
/ .\. | ̄| /  ヽ  /
|    / |     |  ダイジョブアルヨいざとなったらチュゴクセイフが
ヽ、.  ├ー┤    ノ  フドウサンとりひきみんなチャラにしてギョウシャじゅーさつヨwwww
               \
401名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:02:26.61 ID:UWtjoe720
バブルの凄さって自分がバブル景気に乗ってると完全に我を失ってる事

バブル世代の経済評論家が「バブル景気っていうのは後付けで
その当時にバブルだとかバブルがハジける
なんて事を言っていた人は誰もいなかった」
とか言ってた

いやいやいや、バブルの最後の方は朝のテレビニュースなんかで経済評論家が
「これはバブル景気でいつか必ず終わりがくる」って連呼してた
しかし、ほとんど誰にも届かなかったようで
バブルがハジけて大損害とか

大人ってバカなんだなって思ったのをよく覚えてる
402名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:02:36.69 ID:mZ22doHa0
>>390
支那さんの外貨準備高は 3 兆 4400 億ドルあるでそ ( ' 仝`)

中国の外貨準備高は343兆円と過去最高 3月末
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130411/fnc13041119300018-n1.htm

輸出する品物もあるし、その道筋では破綻しません。
403名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:02:39.83 ID:LQU/pVdF0
中国の場合は、不動産バブルの崩壊はないだろう。
だって地主は一人しかいない。
売り急ぐ必要はない。 
国家化の崩壊は徐々に進行している。
404名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:02:58.49 ID:Te/juVg70
今、中国はバブルが崩壊している最中ね。

銀行やノンバンクの不良債権が、顕在化したときが、バブル崩壊のクライマックス。
405名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:03:11.76 ID:Cb8iJYtw0
もうダメじゃん
ハイパーインフレでちゃらにして
デノミすればいいのかな?
406名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:03:44.72 ID:cl/g9JdB0
中国激動w
407名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:03:52.39 ID:ZhiNM2Sl0
肉は腐りかけがウマい、というのが何となく分かる。
408名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:03:54.86 ID:DrMZX7p+0
>>1
これでアメリカの政府停止が長引いて、
その上債務上限問題が財務省が警告している17日までに解決しないと、
中国は核攻撃並みの被害を受けるよな
409名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:04:37.71 ID:xT2Hi1570
いまの興味は、一体いつまで無意味な悪あがきを続ける・続けられるか
ってことだけ。
崩壊はもう確定している。
410名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:04:48.39 ID:5PscKMn70
>>402
経済統計水増しする国の発表する数値を信用しろとでの?
411名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:05:23.88 ID:YQnbjD9C0
>>402
そんな数字、あてにならんからね。
中国当局のは
韓国の外貨準備高も、裏があるのはご承知のとおり
見かけの数字をごまかすのは中韓は得意。
412名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:05:49.07 ID:mZ22doHa0
>>410
外貨準備は相手のあることであり、ごかませんだろ ( ' 仝`)
413名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:06:38.52 ID:dKRtKc/B0
>>408
すると、実はアメリカが中国のバブル崩壊を煽ってるとか?
自分たちが先に崩壊したらしゃれにならんから。
414名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:07:08.67 ID:5vJxUQjV0
黄砂で被害に遭う高層マンションどうするのだろう?
415名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:07:19.91 ID:UWirB2OO0
>>22
独裁国家が五輪開くと10年以内に崩壊するジンクスあったよね。
シナも近いでしょ。
416名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:08:07.63 ID:t4Hmsx+G0
>>402 

>中国の外貨準備高は343兆円と過去最高 3月末

そもそも統計がまともならこんな状態になっていません。

>輸出する品物もあるし、その道筋では破綻しません。

「輸出する品物」ってそれが全部外資系工場での製品ですよね?
それが撤退しようとしているんですよ。
417名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:08:29.69 ID:3nKXqFc+0
日本のバブルを研究して起こらないように手を打ってるんだろw
418名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:09:01.30 ID:K+yjmj+z0
>>408
それは米の混乱より遥かにスペクタクルだw
419名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:09:06.69 ID:jwRSgh0x0
中国の元は固定レートで、レート変更は中国が自由にできる筈。
420名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:09:31.08 ID:o3Q9xJeR0
革命が起きるの?
421名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:09:54.08 ID:alEswRs20
>>402
国は破綻しないだろうが、バブルが崩壊して、日本同様の長い調整過程に
入るのさ。
日本のバブルが崩壊した時も、国は破綻しなかっただろ。
ただ日本は、富の偏在が少なく、殆どの人がそれなりにバブルのメリット
も享受したから良かったけど、中国はなぁ・・・・。
422名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:09:54.91 ID:IrArdBjO0
http://www.asahi.com/culture/intro/images/TKY201211100505.jpg
中共は幹部大杉 まずこいつらからリストラしろw
423名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:10:01.92 ID:YQnbjD9C0
>>388
日本の投資額は減っているぞ
明らかに脱中国で周辺国にシフトしている。
小売り、ユニクロとか上海で大きな店を開いたとかニュースはあったが
流通やら中国から逃げやすいからね。

日本人は中共なんかに甘い見通しを持っている経営者はいないでしょう。
中国を拠点なんかにしないよう、対策はすすんでいる。
中国大陸は水は汚染され、土も空気も汚れ、まるで地獄だよ
よほどのもの好き以外は中国から逃げている。
424名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:10:07.44 ID:nRrvy4xu0
 
/ .\. | ̄| /  ヽ  /
|    / |     |  ニポジンはチュゴクのはいきょマンションしんぱい
ヽ、.  ├ー┤    ノ  するよりフクシマのハイキョなんとかするアルヨwwww
               \
425名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:10:17.69 ID:5PscKMn70
>>412
「相手」があるはずの輸出額すら水増ししてたんだぞ
426名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:10:17.68 ID:Cb8iJYtw0
中国の銀行は国営だから
元をじゃんじゃん刷って投入すれば良いから
見かけは崩壊しないの?
427名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:10:24.43 ID:wm5MrNRK0
バブルが崩壊すれば中国がなくなるとでも思っているのか?
あほかと、日本も20年前にバブルが崩壊したけど、
日本がなくなったのか?

都合の良いことばかり考えるから変な方向に行くんだよ。
428名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:10:31.10 ID:8oOVFk38O
>>393
誤魔化しが効くならね。
バブルは、保有不動産"を担保に融資"を受けてるから弾けるわけ。
或は[不動産込みの総資産]を担保に、ね。
429名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:10:34.98 ID:0uy9+O8G0
300兆?
思ったより少ないな
430名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:10:40.42 ID:LFmzJvz00
シナより100倍やばいのがチョン IMFもじきにさじ投げる
431名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:10:49.71 ID:++ZMG2Em0
> 中国バブルの実態に関して、米ゴールドマン・サックスは8月、バブル崩壊などの危機が起きれば、
> 「影の銀行(シャドーバンキング)」を含む金融部門の貸し倒れが最悪で18兆6千億元(約295兆円)に達するとの試算を発表した。

まあ、毟るだけ毟り終わって、撤退の合図が出たんだな、これは。
432名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:11:02.60 ID:X4q39gPh0
>>417
バブルはもう起こっている
問題は崩壊へ至る衝撃度だ

市場の大きさから壊滅的ダメージが基本
433名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:12:13.06 ID:YQnbjD9C0
>>412
例えば、香港と中国大陸との貿易も輸出にカウントできるからね。
巧妙なからくりができるので、紙くずのような債権で持っていたりな
いずれにしても、数字は盛ったもので信用できない。
434名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:12:36.39 ID:MzC2MRTV0
>>3 現実
【表】
          ┏━━┯━━┯━━┯━━┓
          ┃ // │ . //バン バン│ // ┃
          ┃ // │.//.∧∧// │.// ┃
          ┠──┼∩/支\∩┼──┨
          ┃ // │. (;`ハ´;)ノ│ // ┃
          ┃ // │./ i . |  .i  │ // ┃
          ┗━━┷━━┷━━┷━━┛
                      | ̄ ̄|
        / ∧日∧      _米米米_
      /~三~ヽ( ´∀`)       (.´⊂_` .)\
    . (=彡印ミ) JPN.}つ/ ̄ ̄\と{.USA.∧_∧
   ./.(. ´_>`). .⌒/        \⌒  .( ´U_` )\
  i^i (∪.IND.}つ /         \. と{ SIN ∪) i^i
  | | (   ⌒  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| ⌒.    )_| |
  | | ̄ ̄ ̄(_i .|              l i__) . ̄ ̄ ̄| |

【裏】
           ┏━━┯━━┯━━┯━━┓
           ┃ // │ . //バン バン│ // ┃  
           ┃ // │.//.∧∧// │.// ┃     
           ┠──┼∩/  \∩┼──┨   
           ┃ // │. (#. . . ;)ノ.│ // ┃    
           ┃ // │ . | .   .| . │ // ┃     
           ┗━━┷ . / /.\.\.┷━━┛        
                ∧(_/   ..ヽ__)∧            
              ..(>T T)   (T T )
              (U西蔵U  . UUyurU)            
              ..ヽ ) )    ( ( ノ          
              ..〈_>__>    <__<_〉         
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
435名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:12:54.69 ID:/vCkqNbF0
日本は、官僚独裁国家であると誰かが言ってた。これも壊れてもらいたい。
436名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:13:04.44 ID:jwRSgh0x0
アメリカの金融機関が本当のこと言うかな?。
空売り仕掛けて、あおり情報流してるんじゃない??。
437名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:13:19.91 ID:Xaniy4ZJ0
>>27
雨は降っていないのに、降っているように悲惨さを演じているだけって風刺
438名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:13:29.38 ID:6O/6CVUg0
>>427
国敗れて山河ありで
中国自体はなくならないけど
そこにいる人間同士はどうなるか
各地の軍閥と民衆
いままで恐怖と力と金と反日でなんとかまとめてたものがそのまま継続するとは
思えないなー
439(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2013/10/06(日) 21:14:16.14 ID:RAmvcH2o0
初めからわかってました
440名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:14:26.71 ID:DmQlh5qM0
為替固定なら石油も普通に買える。
国内はインフレになるだろうが内需型によりシフトすればいいだけ。
441名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:14:48.07 ID:+r068OoE0
>>382
都市周辺部なら、インフレ、札が紙になる前に現物買いだろ w
漬物石も高値で売れてるそうだから w
ダブついた金は回収するに限る。
で、近々、新札計画の発表でもやるかな?
442名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:14:53.28 ID:5PscKMn70
>>427
分裂するんじゃないかな、軍閥ごとに
443名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:15:09.05 ID:8TMsBz8T0
世界1と世界2の国が逝きそう

日経1万割れまであるなw
444名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:15:29.85 ID:nRrvy4xu0
 
/ .\. | ̄| /  ヽ  /
|    / |     |  ニポンは1センチヨウエンのシャッキンで
ヽ、.  ├ー┤    ノ  なんともない300チョウエンなんてへのようものアルヨwwww
               \
445名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:16:08.82 ID:MzC2MRTV0
>>438
現実は開発で切り取られた山と、砂漠化で細々と流れてる七色の川と、欠陥住宅しか残らないがな
446名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:16:36.81 ID:HsEHV4I10
中国は本当に崩壊するのか?ペマ・ギャルポ(桐蔭横浜大学教授)
http://www.youtube.com/watch?v=TDoadmJ88NE

中国は本当に崩壊するのか? 宮崎正弘(作家・評論家)語る!
http://www.youtube.com/watch?v=XmEqRMOU5z8
447名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:17:40.45 ID:qjmC44Hj0
多分、水、食い物を奪い合うバトルロイヤルが始まる
生き残った一人をシナ皇帝と認めてやんよ
448名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:17:44.40 ID:mzKrUFsA0
資産家は持ち出せるだけ持ち出そうとしているからな。
449名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:17:58.42 ID:9jJ3UvbK0
> リコノミクス
初耳
450名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:18:11.55 ID:wm5MrNRK0
300兆などゴミだ刷れば良いアル。
451名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:18:14.26 ID:/KLlQDkw0
ある日突然経済が崩壊したり、革命が起きたりはしないけど
どんどん経済が悪くなっていく
一番分かりやすいのは物価と失業率の上昇
貧富の格差は開き続けるので大小無数の暴動は発生する
452名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:18:18.96 ID:QeicuBx90
アメリカの方が一番深刻だろ。早ければ8日にデフォルト。
453名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:18:37.34 ID:mZ22doHa0
>>440
> 内需型によりシフトすればいいだけ。

これが難しいんでしょ。
これまで回収が難しい国内向けの商売より
回収が易しい外国向けの商売を優先して、
発展して來たのだから。
454名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:18:45.29 ID:sU3bmiq/0
>>397
チョンはすぐにこういう逃避を始めるなw

チョンってなんで2chにいるの?w
455名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:18:59.33 ID:IrArdBjO0
秦以降の伝統で歴史上シナは経済がたちゆかなくなると諦めに入る
456名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:19:33.43 ID:4jnIbx5P0
オリンピックの時からずーーーと言ってるが
意外とソフトランディングで落ち着きそうですな。
457名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:19:36.68 ID:6O/6CVUg0
>>447
中国ファイト!レディーーーーGO−−−−!!!
優勝者はチャイナ オブ チャイナ ?
それとも キング オブ チャイナだろうか・・
458名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:19:38.45 ID:08rNUvq10
2ヶ月ぶりの中国バブル崩壊か
459名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:20:07.13 ID:9jJ3UvbK0
>>27
窓ガラスの光沢じゃないの
460名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:20:20.56 ID:Te/juVg70
>>456
今のところはね。
ただ、このままソフトランディングが維持できるとは思えない。
461名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:20:38.91 ID:q6rS8pk40
中国を4つぐらいに分割しちまえ
462名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:20:53.62 ID:sU3bmiq/0
>>423
日本政府および日銀の発表をウソだと言うのか?
何の根拠があってそう書いたのかソース出してみ


話をすり替えて逃げてもいいぞ?w
463名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:21:21.72 ID:jwRSgh0x0
透明性のない国の事を あーだこーだ 言ってもな むなしいだけ。
464名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:21:24.15 ID:ZtyrZ/oP0
>>457
始皇帝だろ
465名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:21:29.68 ID:q+CYdlX20
>>1
2006年の時点で中国国内金融機関(銀行、投資機関、信用金庫、資産管理会社)の抱える不良債権
(non-performing loans)は9000億ドル以上と推定されてた
こいつは、中国の外貨準備高に迫る額

ttp://team.univ-paris1.fr/teamperso/sponcet/455/lecture%2022%20major%20threats%20finance/EYNonperformingLoansChinaMay2006.pdf(P12)

"Conservatively, we estimate China’s NPL liability from all sources including the
 banks, AMCs, investment companies, and credit co-operatives at more than
 U.S. $900 billion, an amount that exceeds its massive foreign exchange reserves."

2006年の時点で9000億ドル

・中国の政府債務残高対GDP比、62%〜97% 政府発表の4倍以上=英報告書
http://www.epochtimes.jp/jp/2013/02/html/d40005.html
>中国政府の債務残高の対国内総生産(GDP)比は62%〜97%に達していると指摘する報告書がこのほど発表された。
>この比率は中国政府が発表した16%を大きく上回っている。

何を今更って感じだな

( ´,_ゝ`)プッ
466名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:21:59.59 ID:YQnbjD9C0
>>402
俺、四十代後半で日本でバブル発生から崩壊、そしてあんたみたいに大丈夫と
言い張る奴いっぱい見てきたよ、ところが会社倒産ってのはあっけない
一瞬で、そうなるからね。
ま、せいぜい擁護したらいいよ、もう無理だから中共経済は
猶予は二・三年
467名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:22:45.91 ID:+r068OoE0
>>452
だから米国債もっと買え!って奴かな?>IMF
いや日本もなんだけどさ w
468名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:23:04.63 ID:MzC2MRTV0
>>453
人間金が無くても食い物があれば生きていけるんだよ
現代人は無理だけど、日本の生産基盤をフル稼働させれば、影響なんて少ない
むしろ日本では中国から叩き買いするか、あるいは中国に奪われたシェアを取り返すかどうかの選択だから
どっちに転んでも問題ない。金融に大きなシェアを置いている欧州のほうが深刻
安倍が総理になってからインドへの経済シフトの後押しも比較的活発になるようになったから
安全ルートまで存在する
469名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:23:52.75 ID:Te/juVg70
>>467
アメリカ国債を買うと、大統領と議会が歩み寄るのか?
びっくりするほど情報弱者だね。お前。
470名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:24:00.18 ID:nRrvy4xu0
 
/ .\. | ̄| /  ヽ  /
|    / |     |  じつをいうとねバブルよっかチベットと
ヽ、.  ├ー┤    ノ  ウイグルのハンランのほうがチュゴクセイフこわいアルヨwwww
               \
471名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:24:07.92 ID:zfO5RGpW0
>>426
物価を抑えようとしているのにお金刷ってどうすんだよ。
472名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:24:14.11 ID:mZ22doHa0
>>456
まあ……支那製品は必要だから売れるので、
支那以外の国に工場が立ち並ぶまでは、
支那製品が売れますよね。
先細りかもしれませんが ('仝 ` )
473名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:24:16.58 ID:wm5MrNRK0
崩壊詐欺の始まりだな、北チョンも20年前から崩壊すると言われているが

いまだ健在。
474名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:24:21.88 ID:187elnEJ0
中国は一党独裁の情報統制によって何度もバブルはじけるの強引におさえつけてきた
それだけにはじけた場合はサブプライム問題どころではない世界恐慌がくると言われてる
日本の被害も尋常じゃないことになるのは間違いない
来ることがわかってる問題だからなんとか乗り切って欲しいもんだ
475名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:24:46.48 ID:24WU1iTU0
賄賂が横行して官僚が物欲に支配されると、没落するんだよねえ。
中国4000年は、このループ。
476名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:25:17.80 ID:ceOOD/Zm0
>>468
支那はその食物が正直やばいんだよなw
477名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:25:19.13 ID:Qzf1Tfry0
>>440
無理無理w
中国人は中国人を一番信用してないからw
自国の製品なんて買いたくないもんw
478名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:25:57.16 ID:n92jtUoS0
ざまぁと言いたいけど世界中巻き込んだ大不況になるんじゃないの?
ギリシャ程度で大騒ぎなんだから洒落にならんでしょ。
479名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:26:00.49 ID:0cMwp7rK0
日本に手を出した国は全部直後に滅亡したから中共も一巻の終わりだね。
元・露西亜帝国・清・中国。日本を舐めて手を出して其の直後に滅亡した4馬鹿巨大帝国哀れw
480 ◆qwqbCMqT3o :2013/10/06(日) 21:26:15.09 ID:DaoA/4500
散々中国に経済援助しておいて、その金で軍備増強されてりゃ世話ねぇよな、日本って国は
481名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:26:19.81 ID:dGC2Y8FW0
誰かが損したってそいつが死ねばいいだけの話w

というのが中国だからたいしたこともない。一日万単位の自殺者がでてもどって
事ない国だからな。
482名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:26:34.92 ID:YLrOFTl10
バブルうらやましい
日本ももっかい来ないかなあ
483名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:26:39.60 ID:MzC2MRTV0
中国経済が崩壊して金融が爆発しても
影響を受けるのは金融だけだ。生産業に重きを置いてる日本や自国内ですべてをまかなえる米国は
金融屋が死ぬだけだ
484名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:26:52.33 ID:Te/juVg70
>>478
日本にとっても、リーマンショックよりダメージがでかいと言われているね。。
485名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:27:04.67 ID:QeicuBx90
中国の場合は、バブルが弾けたら人民解放軍が戦車を都市に進軍させて機銃を打ちまくれば解決。
アメリカの場合は、州が独立して一州に押し付けて飛散すれば大丈夫。
486名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:27:11.62 ID:ZbvIv6240
一ヶ月くらいかけて円高で日経12000円位まで下がりそうやね
487名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:27:29.76 ID:0T+cof9V0
>>452
新ドルと関係あるかな〜、まさか借金チャラのデノミ?
488名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:28:06.09 ID:mZ22doHa0
>>468
輸入停止で破綻することは無いだろうと言ってるだけなんだけどねえ ( ' 仝`)
489名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:28:07.00 ID:xT2Hi1570
バブル崩壊をソフトランディングさせようとするのは、永久機関を作ろうと
するのと同じ。
存在しない方法を求めている。
そんな上手い方法があるんなら、ドンドン輪転機回して金を刷って、
ばら撒きまくってなんでもいいからバブルを起こせばいいってことになる。
金を刷るだけで全ての経済問題が解決する。

んなわけ無いわけなww
490名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:28:09.39 ID:jwRSgh0x0
中国経済崩壊を信じるなら 空売りすりゃいいだけ。
491名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:28:32.94 ID:4jnIbx5P0
>>482
営業マン?
俺、現場マンだったからバブルの時も給料一緒だったw
492名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:29:08.07 ID:YQnbjD9C0
>>64
>>259
>>304 オリンピックをした独裁国家は十年前後で崩壊の法則通りだよ
     こういう警告は聞いとくべきだよね。

>>462
中共の経済当局の発表がウソだと言っている。
なので、誰も中国の経済指標なんて信じない、当たり前だろバカ
ていうか、おまえいつものふかし野郎だろ

【経済】 中国バブルの懸念、国際通貨基金(IMF)が警告
235 :名無しさん@13周年[]:2013/10/06(日) 20:11:28.80 ID:sU3bmiq/0>>1
正直GSのこの発表は、はめ込みだと思ってる

都合のいいやつだね、もう安価つけないで、勝手にあんたが思い込めばいいだけの話。
493名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:29:32.41 ID:MzC2MRTV0
>>476
日本が唯一おびえなければならないのは、食いっぱぐれた中国人が日本を目指すだ
今まかなえてる生産量が消えるわけではないアメリカでバイオエタノールになるだけ
そして、中国は、わずかな米をねだるための奴隷に成り下がる
494名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:29:39.75 ID:0T+cof9V0
>>486
3日もあればいくでしょ
495名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:30:16.47 ID:ZbvIv6240
次、中国でもアメリカでも世界経済を暴落させたら
大規模に金融緩和できる国がもう無いんだよな。どーすんだよ
496名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:30:37.98 ID:IrArdBjO0
>>493
おかしいと思ってたんだよね
北京OP以降経済絶好調のはずなのに
なぜかシナから大量に労働者が入ってくるw
497名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:30:46.58 ID:iRnQuksvP
中国の無人都市は撮影スタジオやサバゲー会場にすれば外貨稼げるぞw
498名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:30:54.08 ID:QeicuBx90
バブル崩壊時は、株価が3分の1まで落ちた。
デフォルトは、5分の1まで落ちると噂で聞いた。
499名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:31:07.87 ID:nRrvy4xu0
       . _____
      /      \
.      |  ⌒  ⌒  |         ソースが
 ミ ミ ミ o゚(●)((●)゚o     ミ ミ ミ   デイーリースポーツだっておwwwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒.:⌒(__人__)⌒    /⌒)⌒)⌒)
| / / /   U┬-||  (⌒) / / / //   バン
| :::::::::::(⌒).  | |  | /  ゝ ::::::::::::/  
|     ノ.   | |  | \  / )  /  バン
ヽ    /.   `ー'´    ヽ /   /   
 |    |   l||l 从人 l||l    l||l 从人 l||l  バン
 ヽ    一'''''"~~``'ー--、  -一'''''''ー-、
  ヽ ___(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
500名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:31:20.44 ID:uAzYmaNhP
>>483
金融屋がその優良な生産業に貸し渋りして、融資回収にかかって潰しにかけるんだろ
501名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:31:34.57 ID:jwRSgh0x0
>>>正直GSのこの発表は、はめ込みだと思ってる
俺もそう思うな。何時ものユダヤのやり方。
502名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:32:00.24 ID:YQnbjD9C0
>>472
まあ、支那製品である必要はさほどないからね。
替りはあるので、中共経済がどうなろうと日本は知ったことじゃない
中国製パソコンや部品は使うなと決定しているくらいだよ
503名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:32:37.79 ID:/2W0kmsE0
いいから中国なんかとっとと飛べよ。
504名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:32:42.88 ID:0T+cof9V0
>>498
へたすりゃ、市場閉鎖じゃない?!
505名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:32:51.79 ID:sU3bmiq/0
>>492
いいから日本政府の公式発表がウソだというソース出せよチョン


ソースが出せないから逃亡するチョン君でしたww


チョンってなんで2chにいるの?
これだけでも答えろよチョン
506名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:32:58.73 ID:KuFkyl5P0
IMFはネトウヨ
507名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:33:34.64 ID:MzC2MRTV0
>>495
アメリカで輸出用の麦の値段を一時的に100倍にすればいい
日本はその間米を食い、備蓄麦で凌げばいい
命を握られたら、最終的に言うことを聞かなければならない
シナは持ってる外債の貯金を切り崩して飢えを凌ぐだろう
508名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:33:43.74 ID:aUUpC9XO0
何でこう、不況を金融緩和で解決しようとすると、毎度毎度バブル発生&崩壊のコンボで酷い目にあうのに、
色んな国が繰り返し学習せんとやってしまうんだろうな?

日本は全く他所の事は言えないが。
509名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:33:45.92 ID:Olx0DYra0
バブルが はじけるのが 先か、

はたまた、国の崩壊が 先か。。。

いずれにしても Coming Soon.
510名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:33:58.43 ID:3BQBoJ160
>>2
指導層は国外退避してますもんねw
511名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:34:03.14 ID:wm5MrNRK0
まだ日本が居るぞ、大規模金融緩和なら準備OKだろ。!

日本はまだまだいけるまだ借金1000兆程度。

資産は5000兆円あるらしいぞ。
512名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:34:04.34 ID:Te/juVg70
アベノミクスの努力を一瞬で吹っ飛ばすほどの円高になるだろうな。。
513名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:34:18.44 ID:lTaZZujk0
確証を得たんだろう
GSはもう掴んでるけどな
514名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:34:21.66 ID:V8SkFdVW0
今夜9時からのNHKスペシャルが正にそれ
515名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:34:22.56 ID:DmQlh5qM0
マネーに必要以上の役割を求めてはならない。
516名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:35:07.06 ID:pOrm7/pb0
早く資金を引き揚げるべきは自明の理

まだ、ベトナムやタイのほうが「人間」が良い
投資先は、「人」で決めなさい
                  by 中野渡

 
517名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:35:08.04 ID:TTk3qHoCP
>>499

日本の場合、自称経済新聞とか5大新聞()より、スポーツ新聞の経済記事の方が信憑性は高いし、
マクロ・ミクロをちゃんと理解して書いてる。
518名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:35:35.09 ID:sU3bmiq/0
ID:YQnbjD9C0

必死に
「日本政府の発表は嘘ニダ!」とレスしてるのは何故ですか?w
519名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:35:36.55 ID:mZ22doHa0
しかしアレだ。受験のために IMF を暗記した時、
まさかその機関がこんなに活躍するとは
夢にも思わなんだなあ ('仝 ` )
520名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:36:12.33 ID:vv27HTjB0
支那の奥地に英雄が現れてだな、
武器や資金援助を米英から受けてだな、
支那共産党独裁体制打倒に民衆と共に蜂起する、
って方向で日本の左翼が支那に移住してくれたらいいなぁw
521名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:36:17.72 ID:oiBymBRu0
リーマンの時から、からくり経済が続いているのではないか?
世界経済のスタビライザーとしての役割を担ってきたのは確かで、
これまで、世界経済を支えてきたが、そろそろ潮時で、此の儘 
猫の白黒合戦を続けていると、終いには猫が何処かへ逃げ去って
ネズミがネズミ算の如く増えてしまうかも知れない
猫が必要以上に肥え太る前にダイエットが必要な時が来たのでは
ないか?
中国海軍が計画通りに空母を建造し続ければ、此の儘行けば恐ら
く空母を維持する事がコスト的にも重荷になるであろう
同じイデオロギーが土台であった赤い隣国の終焉を思い出すべき
であろう
522名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:37:16.05 ID:ZbvIv6240
>>494
とりあえず金曜にダウがちょっと上げたから月曜の日経は微妙に連れ高になるでしょ。
その夜にダウが下げて円高に振れて、火曜から暴落かね?

結局、5月の高値以降、日経株価は下落してんだよな
26週線も今週割れて52週線を微妙に割るまで落ちるだろうね
その間にアメリカのデフォルト、中国銀行の連鎖閉鎖とか表面化したら
奈落の底に落ちるだろうね
523名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:37:16.38 ID:eS05ITywO
遅いし馬鹿しかいないのかIMF
524名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:38:11.41 ID:lVOirQtw0
今NHKでやってるけど、離農政策の失敗は飢餓と難民化が起きる

あと、高齢者がお荷物扱いされ、儒教の精神と反する
525名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:38:28.69 ID:mZ22doHa0
しかしさらにアレだ。受験のためにデフレーションとスタグフレーションを暗記した時、
まさかそれらの現象を生きて経験できるとは
夢にも思わなんだなあ ('仝 ` )
526名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:38:34.84 ID:CUHD+GSS0
人民「バブル崩壊なんか党が許すわけ無いアル」
527名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:39:09.22 ID:QeicuBx90
デフォルトしたら、日本は大ダメージ受けるが未来は明るい気がする。
アジアの中心として日本が輝く可能性がある。
ただ、オイルマネーを介して中東が暴発する可能性。
中東が荒れてサウジが飛べば、原油価格は暴落する。リッター80円の明るい未来に期待したい。
528名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:39:13.64 ID:sU3bmiq/0
>>522
円がまた高くなってるからな
100円が近いのに遠い
529名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:39:16.11 ID:ceOOD/Zm0
>>520
そういえば赤い龍を倒せ!って新興宗教が勢力拡大中らしいね支那は
530名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:39:47.29 ID:SdRKcyvM0
ついに実態が明らかになるんだね
531名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:39:57.89 ID:qLOHubMi0
既に黄巾党みたいなの出現してるんじゃなかったっけ?
中国は中央の権力が半端ないから、なんとか民衆や経済を締め上げて抑えて
その後反対勢力によってほどよく瓦解してくれたらいいな
一度潰れてくれれば、いい市場になる可能性もなくはない
532名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:40:17.27 ID:O3Erl1ji0
>>505
おまえ自身の書き込みって、あんたの思い込みだよ
バブル崩壊時に、日本政府は確定した数字なんてだしていないし、出せるわけがない
それぞれの金融機関が不良債権を隠し持っているからね。
オリンパスの不祥事なんてまさにそれでしょ
つまんない煽りをしたところで、支那経済と支那の中共体制は確実に崩壊する。
2017年前後までにな
533名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:40:56.36 ID:/IcQ7t560
神の見えざる手 VS 党  ファイッ!
534名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:42:15.21 ID:ujLVNEDg0
東京オリンピックが終わるまでは、棚アゲ棚アゲ。
本当に中国がデフォルトしそうなら。中国から1千万人ぐらい移民が来て
中華エリアが晴海に誕生するのか。でも、大阪や愛知がおすすめやで。
535名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:42:21.42 ID:MzC2MRTV0
日本も人事では有りませんがね
他人に依存しなければ生きていけない人口密度と枯れた土地にしたのは中国様では有りませんか
日本は少なくとも札束紙切れになっても問題なく物々交換で乗り切れますがね
日本ももう少し足元を固めるべきだと思いますが
500の商品とそれを保管できるスペースがあれば、十分豊かな生活が遅れますがね

お前らも、自分の周り見渡してみ。家以外で100種類以上生活用品はあまり無いだろ
食品とか見たいな保存しにくいものでさえ、冷凍庫が有ればかなり持つ
他人に依存しなければならない、電力の安定化だけはきっちりやってくれればいい
札束のせいで、電力がとまるようなシステムだけはやめてくれ
536名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:43:28.39 ID:0T+cof9V0
>>522
とりあえず、朝は少し高く始まると思うので、逆指し入れてデイに徹するよ。
月曜にすべてCPにするつもり。
1552は買うかもしれないw
537名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:43:42.03 ID:GkVYlTll0
チャイナは大増税しろって言えや
財務省から行ってるIMFの中の人さんよお
538名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:44:01.10 ID:VeHHun3h0
>>166
その意見はある程度は合ってる反面、それをやり続けると最後は悲惨な結果になる
中国は一党独裁とスピーディーな意思決定でバブルをバブルで抑えるような無茶をするだろう
539名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:44:02.59 ID:DmQlh5qM0
日本がバブルの処理に失敗したのは、
借金=悪という間違った考え方から、
様々な経済活動をストップさせた事。
経済活動を滞りなく進行させる事こそが善であり、
その為に借金なるものが機能していれば、
その借金も善なのである。
最終的に、マネーが足らなければ刷ればいい。
それだけの事だった。
貸し剥がしで市場からマネーを引き上げ、
経済活動をストップさせ、デフレも誘発。
本当に馬鹿げた考え方だ。
540名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:44:40.54 ID:Te/juVg70
中国共産党が創作した、ねつ造された歴史と反日を信じることができる中国人なら、
共産党が発表する経済状態を信じて、そのままソフトランディングができるのでは?

と考える時もある。
541名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:44:41.62 ID:sU3bmiq/0
>>532
誰もバブルの話なんかしてないw

日本からの中国への投資額は2012年も増加した、という話だ。
財務省も日銀も数字をあげて発表してる。
もちろんアメリカもな。
542名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:44:49.99 ID:ZbvIv6240
>>513
そりゃGSが中国商工銀行株を6月下旬に完全に売り抜けてる時点で
それ以前に中国がもうもたないって情報掴んだってことっしょ

中国でマーケット情報集めてもいたんだし、銀行の内部情報にも
アクセスしてたんだから。不良債権額や破綻時の世界への影響や、
その時どう大儲けするかも考えてるだろな
543名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:46:08.02 ID:QeicuBx90
デフォルトしたら、日本の負債3000兆円くらい行くのかね?
どうせ公的資金投入で金融を守ろうとするんだろ?
いつの間にか外資が入り込んだ金融にさ。
544名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:46:24.67 ID:oiBymBRu0
中国の行く末を考えると10数年後に再び、新文化大革命が起こる可能性
を否定できない
経済格差、汚職、一人っ子国家、諸外国の経済面に於ける中国離れ等々…
日本との関係が今後の中国の命運を握っているものと確信している
545名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:46:25.99 ID:Olx0DYra0
ゲームが 終わるとき・・・

人民元 という Joker が ずばり、生死を 分けます。
546名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:46:57.98 ID:sehu+enLI
中共幹部よ、あなた達には見えるはずだ!
夜空に輝く死兆星が、、
547名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:47:24.27 ID:7iylYfN6O
Nスペみてるが中国終わったな。
548名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:47:32.49 ID:BY1PxPgE0
自称経済通のオナニー見てると笑えてくる
549名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:48:00.18 ID:xT2Hi1570
でもね、ネズミ講をここまで継続させたんだから、そういう観点で見れば
すごいと言えばすごい。
しかし、所詮はそこまで。
550名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:48:29.43 ID:/yKQS9uX0
韓国やギリシャでもあるまいし莫大な海外投資を切り崩せば
デフォルトの危険はないだろ
独英米が支える
551名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:48:40.46 ID:igzbQKIbP
失った20年wと日本を馬鹿にしていたが、蓋を開けたら国家資産倍増で
一番安心できる通貨になっていた魔改造経済
552名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:48:43.07 ID:0EVDPOHF0
えっと、結局、支那は今バブルなのかバブル崩壊中なのかどっちなんだ?
553名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:49:35.29 ID:ZbvIv6240
>>526
許す許さないっていうか、銀行が資金ショートするだろ
不良債権に陥った銀行は中央政府に最後までやばい情報を隠して
隠しきれなくなった時点で現実社会に資金ショートで表面化する

また市場が原因不明で停止したり、わけわからん動きしたりする

中国国民は投資先から資金引き出しに走って暴動起きるだろうな
それが連鎖していく
554名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:49:53.77 ID:Te/juVg70
>>552
両方
555名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:50:09.18 ID:O3Erl1ji0
nhkやら持ち直しかとか妙なニュースで楽観させとるね


中国の経済指標の好転は本物か?景気・経済観測(中国)
伊藤 信悟 :みずほ総合研究所アジア調査部中国室長
http://toyokeizai.net/articles/-/20985 2013年10月05日
資本ストックの過剰感はまだ強く
工業部門の設備稼働率が2013年6月末の78.6%から大きく改善しているとは
考えられない。
生産能力過剰業種の典型例である鉄鋼業をみても、資本ストックの調整圧力が
今なお強いことがわかる。

2012年の生産能力の増加分である約5000万トンと比べれば小さいが、設備の過剰感を
鉄鋼業界内に漂わせるには十分な規模である。力強い投資は望み薄であるし、
望ましいことでもない。

不動産市場にも、在庫の過剰感がみられる。
不動産投資に警戒、減速トレンドは続く
資本ストックの調整圧力は今後も中国経済に圧し掛かりつづける。
減速トレンドが続くことを念頭においた事業計画の立案が求められよう。

多少、いい数字が出たって根本的な中共経済の問題はかわらないよと言っているね。
556名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:50:39.46 ID:vv27HTjB0
>>521
狡兎死して走狗烹らる
557名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:51:41.21 ID:kTWSR5IJ0
中国人民は実は親日である。


理由
その1 反日は中国共産党政府の政策
共産党の正当化や日本に対する賠償目的など
 
その2 共産党の情報操作で、人民は反日であると報道され続けている。
     当然、日本のマスコミも操作されている。
     日本人を中国人民は反日であると洗脳し、戦後処理は終わっていないと思わせる。
     「反日です。」とテレビ取材で言わないと後から共産党に取り締まられる。
中国人民は本当のことをマスコミに対して言えない。いえば逮捕。

その3 中国人民は共産党政府を嫌っている。選挙で選ばれた政党でもない。
     共産党政府に対抗する自民党を応援する中国人民は非常に多い。
558名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:52:07.69 ID:oiBymBRu0
中国より今一番憂慮すべきは、御隣の国の経済ではないのか?
実情は可也ヤバいと思うが……
毎度の如く、突然ドボンと成らない事を祈りたい
559名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:52:58.95 ID:4WN2ZKNlO
>>1
中国国慶節で上海市場は休み(10月1日から7日まで)
8日火曜日に中国市場は再開する。地獄の蓋が開くかもしれんわな
逃げるのなら明日月曜日やぞ
560名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:53:01.16 ID:AG0oA5Wu0
>>507
そんなこと、穀物メジャーが承知するわけないw
561名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:53:17.51 ID:wqFezO3p0
韓国とスワップ協定してるから安心ニダ
562名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:53:22.61 ID:QeicuBx90
>>558

韓国発の米国デフォルト。ありえる?
解らんがさ。
563名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:53:26.32 ID:DmQlh5qM0
マネーというものはそういうものではない。
借金の多さはイコール、経済に対する貢献度の大きさを意味する訳で、
借金の多い銀行にはいっそうマネーをぶち込めばいいだけ。
日本はこれが理解できなかったからはじけたの。
564名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:53:36.57 ID:zwgUnlW40
あれぇ〜、チョット前に犬HKで持ち直したみたいな報道してなかった?
で、このニュース報道したの?犬HKは?
565名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:54:11.07 ID:2GF1KgUg0
株が暴落だな
566名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:55:17.91 ID:Te/juVg70
>>558
そんな些細なことはどうでもよくね?
ネットウヨの娯楽だ。
567名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:55:24.63 ID:igzbQKIbP
>>562
韓国発のアジア危機が成功したんだ。
次もあるさ
568名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:55:56.01 ID:UUJByC+n0
国破れて山河ありっていうけど、この国の場合汚れた土地、大気、水が残るだけだもんな。
あぶく銭をせめて緑化とかの環境対策に使っていればわずかな希望は残っただろうに。
569名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:56:12.61 ID:Olx0DYra0
人民が 沸点を 超えちゃってるわけだし、

おしまいでしょ もう。。。
570名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:56:25.84 ID:lVOirQtw0
中国人民は、平等じゃ無いとおかしいという『建前』がいつ崩れるか見ものだけどな

共産主義の看板を下ろす時が楽しみ
571名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:56:55.83 ID:ceOOD/Zm0
>>567
その教訓があるからのASEAN諸国に個別スワップ
572名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:57:13.41 ID:6O/6CVUg0
>>568
緑のペンキで完璧アルよ?
573名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:58:00.33 ID:QeicuBx90
>>571

それじゃ面白くないな。韓国のミラクルな手腕を期待したい。
574名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:58:20.28 ID:z/TIC8kM0
中身ナシナ国
575名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:58:38.21 ID:/S4lTEYi0
              , -‐;z..__     _丿
        / ゙̄ヽ′ ニ‐- 、\  \   ところがどっこい
       Z´// ,ヘ.∧ ヽ \ヽ ゝ   ヽ   ‥‥‥‥
       /, / ,リ   vヘ lヽ\ヽヽ.|    ノ  夢じゃありません
       /イル_-、ij~  ハにヽ,,\`| <      ‥‥‥‥!
.        N⌒ヽヽ // ̄リ:| l l |   `)
            ト、_e.〉u ' e_ ノノ |.l l |  ∠.   現実です
          |、< 、 ij _,¨、イ||ト、|     ヽ      ‥‥‥!
.           |ドエエエ「-┴''´|.|L八   ノ -、   これが現実‥!
            l.ヒ_ー-r-ー'スソ | l トゝ、.__   | ,. - 、
    _,,. -‐ ''"トヽエエエエ!ゝ'´.イ i l;;;;:::::::::::`::ー/
   ハ:::::::::::::::::::::| l\ー一_v~'´ j ,1;;;;;;:::::::::::::::::::
.  /:::;l::::::::::::::::::::;W1;;;下、 /lル' !;;;;;;;;;::::::::::::::::
  /:::::;;;l:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;|: :X: : : : : |;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::
 /:::::;;;;;;|:::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|/: : >、: : :|;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::
576名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:58:58.93 ID:MzC2MRTV0
>>560
いやだなぁ、金が紙切れになれば、穀物メジャーも崩壊しちゃいますよwww
577名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:59:07.85 ID:1xlQtt+00
>>31
ミンス幕府は崩壊したぞ
578名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:59:43.33 ID:AG0oA5Wu0
>>557
>中国人民は実は親日である


どうだっていいよ、大朝鮮
579名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:00:07.90 ID:ZbvIv6240
>>528
過去の円ドル月足チャートみてみろよ
中国のシャドーバンキングの問題もあるし、円安の上値はどう考えても難しい
日銀砲だってこんなとこで無意味に打たないだろ

増税で安全通貨ってことで円が買われて、いったん24月の移動平均線くらい
目指して円高になると思われ。上値を追うエネルギーに欠けた株価はいったん下落
580名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:00:11.94 ID:AE6vyT/Y0
1990年、日本のバブル崩壊も
2008年、金融危機につながるサブプライムショックも
その前から『危ない危ない』と言われていたが、しばらくは上昇を続けた。

バブル崩壊がいつ始まるか、というのはなかなかわからないが
誰もが『バブル崩壊だ』と思うようなタイミングではなく
『これはまだまだ上がる』とバカがまだ買っている途中だと言うことは間違いない。
581名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:00:15.56 ID:ZtyrZ/oP0
訊きたいんだけど
何が起こったら100%中華バブル崩壊だと思う?
素人でもわかるような簡単な事象で判断できる?
582名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:00:39.24 ID:wdBHM0Ou0
シュウキンペイって操り人形なんでしょ
顔に出てるよね
583名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:00:41.78 ID:jCsk8I+b0
中国って広すぎるから、いくつかの国に分けたらどうだ?
中国、北中国、南中国、東中国、西中国、中中国、武蔵中国、中国美園くらいに
584名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:00:53.47 ID:fMplxj4L0
どうぞ存分に夢を追いかけてください
585名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:00:53.71 ID:9LDhiK5c0
日本も大きな影響を受けてしまうからな
防止に全力で協力しなければならない
586名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:01:02.13 ID:6R2ZppVeO
>>1

おいコラIMF
ダメリカ相手に何か言う事はねーのかよボケが
次はシナチク相手に高利貸しか?
587名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:01:48.12 ID:fb3r7/c80
つってもコントロールなんてできんでしょ。
飛んだ後に不良債権額を過小に見積もらず、
どーんと金突っ込めるかどうかすわな。
588名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:02:02.71 ID:vV0PVnrB0
300兆円って少なすぎるだろ。
鬼城(居住者の居ないマンション)が1億1千万戸ある事が確認されている。
1戸当たり1000万円としても、1100兆円になる。
買い手も借りても居ないマンションを建てた訳だから、建設資金は、そっくり
そのまま不良債権になっているはず。

資金の経路は、国営銀行ー>闇ノンバンクー>開発業者。
自由経済なら、開発業者は倒産、闇ノンバンクは破綻。
国営銀行は1100兆円の不良債権を抱えて破綻となる。

いくら独裁国家でも、今回ばかりは手がないだろう。
589名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:02:09.96 ID:SQQQfsBO0
>>13
清朝の流れから行くと今の中国は漢民族の国じゃないんだがな
590名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:02:35.15 ID:8lgL4ROQ0
あのさ
中国がこの瞬間に滅亡してもおれは平気w

そんな阿呆じゃないし  まぁ
敵もそこまで勘違いもしてないとは思うよw

おれを見くびるなよ?? いつまでも
上手くやれるとか思うなよコラ(藁
591名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:04:31.96 ID:86SC2kZC0
世界中でチキンレースしてんだな
592名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:04:38.51 ID:lVOirQtw0
>>581
軍・公務員に給与が停まるまたは、現物支給となったら、崩壊確実だろうな

中国の食料自給率はほぼ100%だし
593名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:04:59.89 ID:hPj3lHWE0
シャドーバンクなどという雑魚はどーでもいい
国有銀行ってどーなったら破綻してくれるんだろうねぇ?
ソ連の国有銀行は自由化後に破綻したんだよな…ウロ覚えだが
594名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:05:16.49 ID:AG0oA5Wu0
>>576
あんなに大量生産してるのに、価格だけ爆上げしたら輸出できないじゃん。
595名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:05:23.19 ID:PjWrjkCv0
また滅亡厨が湧くのか。
自分の見たい未来しか見ようとしないボンクラばかり。
596名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:05:35.08 ID:7OelSFuD0
中国の金持ち組は、既に海外に移住してるよ。みんな、逃げだしてる。
597名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:06:07.66 ID:igzbQKIbP
>>588
これが担保の額なんだろうね
これを証券化してレバレッジですごいと思う

お金が表と裏を行き来し過ぎて実態把握不可能
598名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:06:18.15 ID:UUJByC+n0
>>583
そういう国名ならまだいいけど、うっかり中国見沼なんて名前にすると
「かっこ悪いアル、地価が下がるアル」といって暴動が起きる。
599名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:06:38.61 ID:8LtKsQuci
もう崩壊は始まってるぞ、深センに接する工業団地は空き家だらけ
各地の鬼城ゴーストタウン、故郷に帰っても耕す土地もない
流民が約三億人だってよw
理財商品の焦げ付きで取り付け騒ぎも起きてるってよ
600名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:06:53.94 ID:xT2Hi1570
>>581
革命。
601名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:06:55.73 ID:MzC2MRTV0
>>594
中国人から命を人質に世界金融の延命策を引き出すだけですよw
命を握られたら札束でも何でも出しますわ
602名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:08:24.65 ID:xWev/Muy0
そういえば以前ネットで
韓国が日韓トンネルを掘っているって噂を聞いたけど
本当に掘っているの?
そんな計画潰さなくって大丈夫か?
603名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:08:28.17 ID:DmQlh5qM0
中国はもともと国内に資源があるので、
内需型にシフトする為には、
それを開発できるかどうかにかかっている。
ポイントになるのは財政出動による公共投資の増加、
それと同時に、日本に土下座する事だな。
反日を止め、尖閣の領有権を認め、竹島を放棄させ、
北方領土の返還をロシアに提案する事だ。
外への拡張をやめて、内側の開発に専念する。
それで十分いける。
604名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:08:44.26 ID:kTWSR5IJ0
中国の人民は実は反日ではなかった。

理由
その1 反日は中国共産党政府の政策
    共産党の正当化や日本に対する賠償目的など
     内政の問題から目をそらす為

その2 共産党の情報操作で、人民は反日であると報道され続けている。
     当然、日本のマスコミも操作されている。
     日本人を中国人民は反日であると洗脳し、戦後処理は終わっていないと思わせる。
     「反日です。」とテレビ取材で言わないと後から共産党に取り締まられる。
      中国人民は本当のことをマスコミに対して言えない。いえば逮捕。
     テレビなどに出てくる中国人の意見は本音ではない。

その3 共産党政府は選挙で選ばれた政党でもない。
    中国人民は共産党政府を嫌っている。支持率なし。
    共産党政府が主導する反日政策を相手にしていない。
605名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:09:08.69 ID:BylUlh4o0
>>579
まぁ…隣が潰れるって時に無理に好調を維持する必要はないやね。
こっちも苦しくて大変ですー…ってポーズを取れるなら取っておいた方が良いよ。
変に好調だと人民だの負債だのの押しつけを強要されるかも知れんし。
606名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:09:09.21 ID:xT2Hi1570
再来年には今の中共は無いと思われ。
607名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:09:35.55 ID:gX8z7xGx0
マジでヤバくなったらあちこち戦争ふっかけてチャラにしようとするんじゃね
608名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:09:58.51 ID:Y5iub5NBO
>>588>>597
中国は金がいつの間にか増えたり減ったりするんじゃない?
609名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:10:45.90 ID:W9dBFRns0
>>581
不動産市場の消滅とあらゆる関係債権債務消滅
もともとすべての土地・不動産が国家のものであるはずの社会で
それが商品として成立していることを疑問視する声は昔からあった
すべてを、本来存在するはずのない取引、存在してはならない取引だということで
すべての焦げをゼロ扱いする予測も大昔からあったな
610名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:11:55.09 ID:ZbvIv6240
>>593>>597
国営銀行の破綻じゃなくて、中国の崩壊でしょ
国民の預金封鎖だぞ。債務はどっかでチャラにしなくちゃならん
中国政府はツケを国民と海外投資家に押しつける

日本のバブル崩壊後は、債務処理で損失額の実態がはっきり
表に出てくるまで10年以上かかった。嘘を隠すのが上手い中国なら
50年くらいかかるんじゃないか?
611名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:12:43.81 ID:vV0PVnrB0
中国のGDPの45%が不動産投資というのが、今までの共産党の発表だが。
それが、殆ど零になるか、9割がたは無くなるはずなんだから、GDPは
40%近く減らなければ辻褄が合わない。

1100兆円の不良債権全てを債権放棄させたとしても、新規の不動産投資は
無くなるはず。
プラス7%成長とかは絶対に嘘だろう。有り得ない。
ふた桁のマイナス成長が5年くらい続かないと、今までの発表が嘘と
なる。
612名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:12:59.26 ID:xNez5amT0
シナとスワップ提携した国があったよなw
613名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:13:31.69 ID:nXE2Zt580
地方政府機関の中にシャドーバンキングがあるwww
614名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:13:42.18 ID:sqYWt8wQ0
>>301
日本のバブル処理の時も数字なんて把握できなかったからね。
小出しにノンバンク処理をして、本体の銀行の処理に向かうまで十年。
615名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:15:15.01 ID:ceOOD/Zm0
支那は経済問題よりも大気・土壌・水質汚染がヤバイ
中でも水質汚染絡みから水源問題で周辺国と緊張拡大中
616名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:16:01.32 ID:5+LjtXhg0
>>132
第二次中国分割か
617名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:16:12.20 ID:qfwqn9wM0
バブルだけで300兆か 国営の赤字垂れ流し部門も含めてもっといくだろう
618名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:16:55.40 ID:3wCnleE50
>>567
韓国発じゃない。
あの国にそんな影響力は無い。
引き金を引いたのはヘッジファンドで狙い撃ちされたのは東南アジア諸国。
韓国は巻き込まれて真っ先に潰れただけ。
619名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:17:10.99 ID:AG0oA5Wu0
>>606
変だなあ。
李鵬と言うオッサンが1995年に「日本などという国は20年後には消えてなくなる」と発言したと。
それ再来年なんだけど、李鵬のおっさん、今何してるんだろうねw
620名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:17:37.43 ID:nXE2Zt580
エネルギーや資源馬鹿食いでどんどん旨味切り崩されてる中

地方の開発なんて浪費そのもの。

もつわけねえじゃん、
621名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:17:45.02 ID:fKrPxAM80
韓国も一緒に滅ぶなwww
622名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:18:31.41 ID:uTIM3/q10
誰も困らん
623名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:18:36.91 ID:ZZwBrkaU0
崩 壊国
624名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:18:47.80 ID:8lgL4ROQ0
>>619
あと2年あるんだけど オマエはいったい何を勝ち誇ってるの?
625名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:18:59.02 ID:HlFAuaKEP
韓国に金借りろwwwwwww
626名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:19:48.70 ID:SKnBsFkC0
10億人規模のバブル崩壊ってどんだけ凄まじいのか想像できないgkbr
627名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:20:48.89 ID:V3DExaWa0
>>566
日本に泣きつけないから、米国に泣きつき、結果、米国の圧力で
日本が支援させられる可能性がある故、どうでも良くはない事だ
中国に泣きつけばその結果、中国の同属化その先に属国という赤
ちゃん帰りとなる運命が待ち受けるかも知れない
中国が助っ人を出すには、相応の見返りを求めてくる可能性も…
628名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:20:50.77 ID:e8dMKklR0
>>175 日米開戦とか駄作だと思ったがw

同じレベルで駄作だよソレもw
アメリカも中国も核保有国だから直接対決はあり得ない。どこかで代理戦争を仕組むくらいしかできない。
んで、その代理戦争を闘いながら金儲けのために裏でしっかり手を握り合うってのが大国外交の基本。
629名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:21:02.30 ID:ZbvIv6240
>>620
日本と似てるよね
地方のあちこちに空港やハコ物、娯楽施設を作ったりしたのとさ
630名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:21:14.96 ID:MzC2MRTV0
>>626
貯金が有る人も無い人も餓死するだけだから
生き残る方法はただひとつ、国民総奴隷になること、
631名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:21:23.82 ID:ba68Gehwi
バブル弾けてシナにすりよってた日本の糞経営者共も首吊れば良いね
そう言う俺も日本で暮らしてる限り無傷じゃいられないだろが
632名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:22:13.77 ID:Au3h5k4f0
>>603
資源があるから内需型? 資源開発は輸出型。典型的なのはロシア。
公共投資の増加? その公共投資が今のバブルを引き起こしている元凶。
633名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:23:14.35 ID:Mb37tk94O
農民から取り上げた土地で不動産開発して得た泡銭持って逃げた共産党幹部の家族資産凍結やな
634名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:23:15.59 ID:qfwqn9wM0
中国バブルの恐ろしさってのは急激な人口減少にあるのではないかな
もう予定通りとしかいえないし
635名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:23:20.49 ID:Gl1d9wYK0
IMFいらね
636名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:23:40.52 ID:ceOOD/Zm0
>>627
スワップ延長しなかったからね米国が日本に圧力かけてまで
支援させることはないよw
637名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:23:54.49 ID:8LtKsQuci
宮崎正弘さんの本読むと背筋凍るよw
内部は恐ろしい魑魅魍魎の世界
638名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:24:11.75 ID:MzC2MRTV0
>>629
バブル期の箱物は無駄なものが多いが、それ以上に今の日本を支えてる重要施設になったものや
便利だったり重要なインフラになってる。大半が技術革新により、進化はしたが
バブル期からずっと現役なものもある。地方の道路なんかその恩恵
今では老朽化が進んでいますがね
国破れて山河有りとは言いますが、建造物は回収不能なんです
639名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:24:35.51 ID:OrgSRKAC0
日本のバブルは1990年に弾けた

翌91年は過去最高の売り手市場
93年だな。大学出て就職先が無いと話題になったのは。
でも男ならまだ余裕だった。
97年あたりからかな?なんか日本酷いな!と思い始めたのは。
まあ、崩壊しても影響が出るのは数年後だったな。

まあ、数年後に中国のバブル崩壊は2008年あたりと定義されるだろな。
640名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:24:38.94 ID:X4q39gPh0
>>602
正確には統一教会が掘っているが、
財政難でストップしている
641名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:25:26.91 ID:AG0oA5Wu0
>>624
あほらし。
支那共産党がぶっ潰れるのが再来年というから、思い出しただけ。

それともあと2年で日本が消えてなくなるとでも?
642名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:25:47.11 ID:hR5PIH8C0
もう弾けてて
隠蔽&認めて無いだけなんじゃ
643名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:26:17.69 ID:ZbvIv6240
>>634
日本の高度成長期は団塊世代の人口増加があった
今の中国は高齢化で労働人口の補充がきかないって話だしね
もう終わってる
644名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:28:15.02 ID:DmQlh5qM0
日本が失敗したのは借金が悪という考え方から、
市場からマネーを引き剥がして、
経済活動を滞らせて、デフレも誘発した事。
経済というものはそういうものではない。
経済活動を滞らせることが悪であり、デフレも悪。
ここから起動して、経済活動を行う為に必要な借金は善であり、
借金の大きさ=成長の先取りの量であり、
成長点に向けた国家のインフラ整備=公共投資の拡大に持っていけば全て丸く収まる。
バブルだから金融引き締め、絶対にやってはいけない事だな。
645名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:28:43.48 ID:hKZfFuqx0
>>1
GSのバックは…あのバフェットだからな…
GSが損してでも支那から引いた時点で終了。

バフェットはクズ中のクズだから。
人間のクズの見本。
646名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:30:22.81 ID:MzC2MRTV0
>>639
だって日本のバブルは、金融手を出した人間とメディアなどのごく一部しか関係なかったもん
当時飲まれてた酒は、今では1000円で売ってるような海外からの高級ワイン、着てる服は輸入品、乗ってる車は外車
一般の製造業には大きな意味は無かった
製造業にはまだ開拓の余地が有ったの。
だけど金融やマスコミにひきづられるかたちで、どんどん実体経済が悪くなったの
この間の不況だって、最初はマスコミが騒いでただけだったんだぜ。一般人に影響が出たのはタイムラグがあった
金融に手を出した人間と、マスコミを信じた人間と、民主党の躍進で経済が崩壊しましたがね
647名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:31:56.23 ID:Au3h5k4f0
中国のバブルが弾けることで一番恐ろしいのは
中国が保有する米国債の売却。これにより国債が
暴落すること。日本政府も大量に保有しているから
かなりのダメージを受けるだろうな。
648名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:32:01.77 ID:OwMaVuIC0
どうせまた日本が尻拭いさせられんだろ
649名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:32:22.53 ID:V3DExaWa0
>>636
今の米国の現状では、日本に出来る事は、役割分担してやらせるのではないか?
中国に頼ろうとしている様にみえるが、米国は其れを容認しない思う
現実的に助けられるのは、日本だけでは?
650名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:33:00.76 ID:OrgSRKAC0
チョン崩壊は誰も気にしないが
シナ崩壊はアカンと考えてる人間が世界中におるんやろな。
崩壊した共産党議員は全員処刑されると専門家も言ってたし、面白くなりそうだな。

でも、オレの会社ヤベーんだよな。
オレも作業員として中国によくいくしな
651名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:34:24.68 ID:iUWbdZ270
確実に経済が破綻するの分かってるからな中国は
調べれば調べるほど目茶苦茶な事やってる
652名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:34:25.88 ID:CTMydHYC0
中国って、空室率とか、マンション販売戸数、新規住宅販売件数とか
のちゃんとした統計あるの?

ただ価格が上がっているだけではバブルとはいわんよ。
653名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:35:41.20 ID:uTIM3/q10
>>640
勝手に掘っていいんかよ
654名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:36:44.24 ID:nXE2Zt580
まず金は戻ってこない、暴動になれば大義名分で人民殺処分。
騒乱になる前に水、食糧難で略奪カニバリズム復活。
糧欲しさに国が方々に分断、ここらへんから戦争かな。
シーレーン各国と共謀した中国分断自治区が共産党人民4億人と対戦
その後高齢化や公害問題、自然環境の8割が砂漠化領土の一部を放棄。
655名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:37:50.55 ID:DJibqzjg0
中華民国が常任理事国に復帰するわけか…
656名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:38:00.26 ID:8LtKsQuci
>>652
ないから怖いんだよw
幹部が鉛筆舐め舐め数字並べてるだけ
657名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:39:02.94 ID:zL/jW0wm0
また危機を煽って株価を乱コルゲさせる気?
658名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:39:17.88 ID:DmQlh5qM0
国家の経済と言うのはインフレによって成長させざるを得ないので、
最終的には為替の問題、自国通貨安による輸入資源の高騰をもたらす事になる。
結局のところ、中国も内需型にシフトせざるを得ない。
幸いにして、中国には資源がある、しかしながら開発する技術はない。
日本に土下座が一番賢いやり方だといつ気がつくかだな、
それが中国が崩壊する前か後か、そういうところだよ。
659名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:39:31.19 ID:ceOOD/Zm0
>>649
米国は防衛ラインを下げたからね
韓国を見捨てるよ 見捨てないなら統帥権返還延長するだろうしね
660名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:43:48.44 ID:9QUqIEa00
>>649
また「迷惑だった」って言われるだけだが
661名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:46:42.06 ID:nXE2Zt580
中国がいくつかの国に分かれてから本腰いれるだろうな国際的には

まず核放棄させるとこまでいかないと手はつけられない。

弱になにかやるとやった国が中国の脅しにのってるみたいに思われる。
662名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:46:55.67 ID:BJaYbqb/0
大気汚染の濃霧が晴れるとあらびっくり
建てかけの高層物件が剥き出しで山のように残ったとさ
おしまいおしまい
663名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:47:04.09 ID:V3DExaWa0
事件>>652
中国人は、損得勘定や技術的計算力には秀でているが、そもそも数字を
大切にはしていない様に思われる
中国では、21世紀は2000年から始まっているし、大きいという表
現を例えば30万人と表現する民族性があり、実際に30万人か否かは
どうでもよいという事らしい
30万の大虐殺とは、実際は2〜3万人であっても多くの犠牲者という
意味の比喩ということであろう
664名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:47:58.93 ID:or0kWkTL0
どうやって爆裂させるかが腕のみせどころ。
665名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:49:10.63 ID:Mblg0nWa0
>>647
売れないのに
ダメージ受けるとか
笑わすなよ
666名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:49:40.31 ID:yuLEUvOh0
>>658
土下座はしないだろ、

むしろ反日が激しくなるよ
667名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:50:55.57 ID:2Lzo8Ax/0
>>577
どっちかってーと、
 キャバクラ幕府
668名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:51:39.94 ID:4WN2ZKNlO
>>1
中国のバブル崩壊も怖いけど、米国の政府機能停止もスゴいことになってるぞ
4日の米雇用統計は発表中止。再発表のメド立たず
米国労働省統計局職員2400人のうち、出勤してるのは3人だけ
どははは(≧∀≦)
オバマの意趣返しだわな。あのくろんぼは経済指標を人質にすることで、ウォール街を脅迫してる。
明日、俺は売るわ。全面撤退だ
669名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:51:43.41 ID:ZbvIv6240
>>652
あるわけないでしょ
8%成長してるとかいいながら、発電量が減少してる様な国なわけだが
670名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:53:12.99 ID:Au3h5k4f0
>>665
大丈夫か? 資産が目減りすれば、当然日本の国債も
影響受けるに決まってるだろ? そこまで言わないと
分らないか?
671名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:53:28.35 ID:hFPr1P3P0
中国崩壊で、米国債権を売ることが世界経済への影響が大きい。

日本のバブル崩壊でも、日本が保持する米国再建を売り払えば日本経済の
再建はもっと早く進んだ。米国が自民党に圧力を掛けて、それをさせなかった。

中国は、米国債を売り払うだろう。
672名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:53:54.73 ID:nXE2Zt580
>>668

ランク落ちてないからヤラセだよ、ギリシャに学ぶだw
673名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:55:02.47 ID:MzC2MRTV0
>>670
国債が目減りすると死ぬのか?生産がストップするまでシナねーだろ
外的要因で国債が目減りすれば願ったりかなったりじゃん
674名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:55:15.03 ID:Mblg0nWa0
>>670
そりゃ楽しみだね
まぁ馬鹿なお前の言う通りにはならない訳だが
675名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:55:27.52 ID:V3DExaWa0
>>659
統帥権返還は韓国サイドが熱望して実現の運びとなったのであろうから
「今更何を抜かすんだ!」という米国側の怒りが爆発したのではないか?
韓国人の御都合主義には、そろそろ米国も気が付き出したのでは?
676名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:55:46.60 ID:yj129U1y0
やっと最後の悪の帝国
中華人民共和国の崩壊だなw
677名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:55:49.65 ID:wEmM5gBF0
これって、年内に何かあるって事?

それとも、まだまだ先だけど自分達は逃げ切ったから
こういう事言い出してるだけ?
678名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:55:49.94 ID:8qW4LoyY0
中国マスコミの統制報道でかなり持ちこたえてる。
逆にまだマシな日本はマスコミの日本下げ報道で実情よりも悪くなった。
世間の空気の威力は凄まじいよ。
679名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:56:03.94 ID:BmCbV47gO
>>643
逆に労働人口を吸収するために急速な経済成長が必要だった。
膨大な数の失業者が生まれれば一気に社会不安を呼び体制崩壊に繋がるからな。
ちょっと前はそのボーダーラインは8%と言われてたが、それももう切ったしな…
680名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:57:00.63 ID:+ifoNZPwI
あかん、また円高になってしまふ
681名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:57:14.71 ID:82v6mQar0
10か国位に分裂するといいね。
ただの途上国の集まりになる。
682名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:58:37.39 ID:xT2Hi1570
しかしIMFは今までさんざん中国大丈夫宣言して来た落とし前、どうつける
つもりかねw
683名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:58:40.72 ID:Au3h5k4f0
>>673
国債の金利が上昇すれば、支払いの負担が増えるのが
理解出来ないの? 
684名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:58:40.65 ID:DmQlh5qM0
アメ公も分かっちゃイネーのよね。
経済活動を滞らせる事こそが悪なのだと。
予算不成立だの、債務の上限だの、
もうアホかとバカかと。。。
685名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:58:41.70 ID:MzC2MRTV0
いいですかー
今まで月に50万で600万円の給料をっもらってた人たちが、定年退職して
年間200万円になりました。当然経済規模は一気に縮小しますwww
こいつ等にバイトでも斡旋してやれよ
686名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:59:17.42 ID:Cb8iJYtw0
youtubeに上がってる宮崎正弘さんゲストの
ラジオ聞いてたんだけど
中国のGDPは3%切ってるらしい
幹部が60兆円くらいの国の金を海外に持ち逃げしたらしい
習近平とオバマの8時間会談は大失敗
その後の米上院の尖閣決議は日本の大勝利
インターネットでは反日より政府への悪口でいっぱいだとか。
なかなか面白かった。
687名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:59:46.99 ID:nXE2Zt580
自給自足はできても国家プランがでかすぎるんだ
中国がアメリカに訳のわからんいちゃもんつけ
多額の米国債売り込んだら黄色信号点滅。
688名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:59:50.03 ID:Q8XuxmjI0
いざとなったら戦争でも粛清でもできるから平気なんじゃね
689名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:00:35.33 ID:hcCNN4uY0
永遠続く好景気なんてない当たり前の事
690名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:02:00.39 ID:MzC2MRTV0
>>683
別に国債裏にゃなら無いなんて規則は無いんだよ
金利上昇上等じゃないか。支払いも日本円ですが?
691名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:02:16.05 ID:nXE2Zt580
年金16000円の高齢者が億ションに住んでたりするんだから可笑しいだろ!?w
692名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:02:18.12 ID:sehu+enL0
ダウンタ
693名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:04:21.36 ID:fB51qUgxO
でも明らかにわかりきってたことなのにわざわざこのタイミングに発表するのは何か意図があるんじゃ?と思ってしまうよね
アメリカはあんなだし日本も消費増税で雲行きが怪しくなってきてる
694名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:04:26.94 ID:xphRzU2G0
もしかしてチベットとウイグルにとっちゃまたとないチャンス?
695名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:05:27.62 ID:z/oGA+LP0
今頃かよ
696名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:05:32.07 ID:9HPyWXen0
中国なんて外資が環境や労働条件気にしなくて工場建てられるから外資は中々出て行かないでしょ
中国人が余計な知恵付くまでは大丈夫じゃない_?
つまり1000年は安泰
697名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:05:47.75 ID:nXE2Zt580
中国は、さっさと金融引き締めにはしったから景気はもう最盛期過ぎてる。
698名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:06:12.26 ID:VqsJGvz90
そもそもGDPという指標が時代遅れ

大体、共産賄賂国がバブル弾けるとか頭おかしい
まあ余裕で一度バブル弾けろ
ザマア
699名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:06:42.36 ID:Au3h5k4f0
>>690
意味が分らん。「支払いも日本円ですが?」とは
どういう意味だ? 日本国債への支払いをドルで
行う奴がどこに居んだよ?
700名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:06:59.18 ID:kzJNXnKI0
中国は外より内部つまり人民を恐れてる
共産党に恨みを持っている者、共産党崩壊を待っている者

うじゃうじゃいるだろう

外内に敵を持つ共産党、もう摘んでるよ

あと最近、ヨーロッパかアメリカか白人がやってる死の商人が中国で暗躍してる可能性があると聞いたな

さて何が始まるのやら
701名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:07:06.29 ID:K9hcY0fl0
>>682
金融屋は、
当時とは状況が大きく変わった
もしくは、中国財政当局が正確な数字を公表しなかった

と理由付けしておしまい
702名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:07:42.76 ID:hFPr1P3P0
>>696
でも、外貨を中国から持ち出せないから、
外資にとっては、中国はブラックホールみたいなものだ。
703名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:08:16.20 ID:r1MtdrUZ0
日本企業の売掛金がピンチだな。中国企業に対する貸し倒れ引当金はどうなってるんだろう
704名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:08:18.87 ID:DmQlh5qM0
IMFも財務省の外郭団体だからなー
奴等の絵がいてるシナリヲが
日本のバブル崩壊の焼き直しなのは間違いないだろうし、
消費税増税によるデフレ誘導がハマって、
世界をデフレに追い込みたがってるのが奴らのやり方なんだよ。
705名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:08:39.00 ID:yuLEUvOh0
>>679
成長させるためにシャードバンクから金借りて大規模な公共事業して

ゴーストタウンが出来ちゃうだから凄いよな
706名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:08:46.03 ID:CoHqeO+6P
韓国様が中国へ擦り寄って行ったので法則発動なのか
707名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:09:00.60 ID:MzC2MRTV0
>>699
いいよいいよ。俺のうちを担保によ
日本政府が1000兆円刷って金貸してくれよ。あとは全部、国債買い占めて
そのあと国債燃やしていろんなデータぶっ潰したあとに破産するからよ
708名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:09:07.24 ID:CEIYPOtK0
>>700
武器商人が中国の民主化を手助けするのかw
709名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:09:31.47 ID:nXE2Zt580
中国は月一兆円の資金流出やらかしてきたから300兆ではないとおもう
4〜50兆がいいとこでリーマンにはなる・・・あらw
710名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:10:12.98 ID:GrM1V2cX0
当然、韓国の共倒れですな
711名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:10:33.25 ID:AmOzCw450
>>22
1988.4 迷走する中国経済の悲劇―「長老国家」崩壊のシナリオ 木屋 隆安 泰流社
1989.9 大予言 中国崩壊のシナリオ 黄 文雄 はまの出版
1990.6 中国は崩壊する―ドキュメント「北京の55日」中国民主革命の最前線をゆく 滝谷二郎 学研
1991 (ソ連崩壊とともに中国も崩壊するんじゃないかと言われていた)
1995.2 トウ小平後、中国ビジネス大崩壊がやってくる 征木 翔 あっぷる出版社
1998.2「中国政府さえもうホコロビを隠し切れない’98年、中国バブル崩壊し、米中冷戦が始まる」財界展望
2001.10 やがて中国の崩壊が始まる ゴードン・チャン 草思社
2004.4 黄文雄 それでも中国は崩壊する WAC BUNKO
2005.6 チャイナ・クラッシュ―中国バブル崩壊後、日本と世界はどうなるのか 山崎養世 ビジネス社
2006.6「崩壊の予兆 中国バブル」 週刊朝日
2008.6 中国の崩壊が始まった 日下公人 WAC BUNKO
2009.1 中国のメディアが語る中国経済崩壊の現場 石平 海竜社
2010.9 上海バブルは崩壊する―ゆがんだ中国資本主義の正体 宮崎正弘 清流出版
2012.1「進行する中国バブル経済の崩壊」季刊 共産主義者
2013.6「中国、信用バブルの崩壊は近いもよう」ウォールストリートジャーナル
712名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:12:22.27 ID:kzJNXnKI0
>>708
手助け?商売だよ
死の商人は怖い怖いww

死の商人もそろそろ大きな戦争ないかと思ってんじゃない?
また潤いたいってさ
713名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:12:41.69 ID:cSUC/IAD0
>>700
バブル崩壊が先かクーデター起きるのが先かって状況だからね
バブル崩壊してもクーデターの引き金なるだろうし、かなり逼迫してるのは確実だとおも
714名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:12:43.16 ID:nXE2Zt580
外資から300兆の融資を受けていてこの中の50兆分の焦げ付きをどこがかぶるんだってのが
当面の問題。
715名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:12:44.81 ID:r1MtdrUZ0
微赤かトントンぐらいで逃げとかないと
チキンレースやってる場合じゃない
716名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:14:17.77 ID:o9Q4iScE0
どうせ崩壊なんてしやしないんだろ?
717名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:18:58.33 ID:nXE2Zt580
4億の野外生活者がいる中国でいわば全体数値の3割が見せ掛けなんだよ

かなりな焦げ付きだしてるし採算ベースにはもう外れてる。

今年5月末の暴落はアメリカ大手銀行の中国資金引き上げで起きたらしいから

もう見栄だけでいつ中国金融暴走を待つかの段階。
718名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:19:22.89 ID:UPt4vbt00
>>713
正直な話、尖閣諸島狙ってる暇ないんだけどな中国は

内部に敵がめちゃくちゃ多いんだよ、あの国は

富裕層でも共産党憎しまたはウザイと思ってるやつは、普通にいるだろうしな

共産党にペコペコしてるやつも、本心はどうだかww
719名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:20:07.82 ID:MzC2MRTV0
>>717
空き部屋だらけなのにホームレスがいるとは世知辛いの
日本と違って施設がある状況ではないんだろ?
720名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:20:09.20 ID:0EhF+3to0
>>671 >中国崩壊で、米国債権を売ることが世界経済への影響が大きい
これについては米中開戦もあるだろうね。
中国の場合、それを決定する上層部が、米国に生殺与奪の権利を握られてしまってるので。
中国上層部は、軍に任せて先に逃亡できればそれに越したことはないという選択をしてくるよ。
米国にある隠し資産と愛人確保できればね。
721名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:22:04.06 ID:blKdgjJs0
>>3
ちょっと可愛いと思ってしまったw
722名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:22:43.29 ID:k+h8iMEK0
株価がピークを打って下落→地価がピークを打って下落→金融機関の破たん(する可能性大)

まあここまで順当に日本のバブル崩壊と同じ。
なんちゃって市場経済だからこの後どうなるか必ずしもわからんけど。
723名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:22:52.11 ID:OdQWm0yUi
だから中国の崩壊は無いって。
日本と違う政治システム(徳政令ok)と人民13億人ですよ。いくらゴーストタウンが出来ようが農民の強制移住がありますから。NHKでやってたでしょ。ある意味共産主義、社会主義は素晴らしいシステムですから秀でた指導者さえ方向性を間違わなければ資本主義社会の敗北ですよ。
724名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:23:43.12 ID:ruVmlyCs0
>>1
リーマンショック後にEUの金融不安が起きて中国から欧米の資金が逃げ出した時に
日本から中国への投資急増が起きて支えてなければもっと早く顕在化していたし、もう破裂してたかもな
725名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:24:20.76 ID:MzC2MRTV0
>>723
アメリカが麦を売るのやめたら、大暴動ですよ
食料が引き起こす暴動はマジやばい
726名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:26:03.89 ID:WtfAL/Gy0
>>716
このまま中国を躍進させたら危険だと白人が思ってる連中は沢山いるぜ
日本わターゲットになってるけど、日本はまだ聞き分けがいいから白人の間では、日本はこちら側に取り込もうという意見もあるとか?

白人主義のレイシスト連中でさえ、日本はこちらに側に取り込むべきというレイシスト連中もいる


まぁ一種の覚悟はしとくべきだな
727名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:26:05.32 ID:+Uj6OhGj0
>>725
飢えた群衆ほど怖いモノはない
フランス革命
ロシア革命

と国家転覆させたのは飢えた群衆なんだよね
728名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:26:45.73 ID:RkHD1iSV0
>>723
崩壊を抑えてる日本と違う政治システムの実態は武装警察の武力ですよ。
だが、その能力には限度があって、それを超えたらどうなるか、その範囲の中でしかできないよ。
729名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:27:55.37 ID:Y9jplGOH0
もう崩壊は始まっているが、崩壊が目に見える形になる頃には軍閥どもがリアル三国志始めるよ。
そこにロシア、インド、アメリカの裏からの意向が加わって、大変面白い内戦が見れる、いや見たい、ってかとっととやってくれ。
730名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:28:48.31 ID:j0qaFOdPO
なんか
世界各国が黒ひげ(中国)危機一髪やってる図が浮かぶんだがw
731名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:29:55.79 ID:SGsMBwRD0
知り合いの話だと

上海はまだまだバブルだそうだ

良い物件は、転売してもすぐに高値で売り手が見つかるって言ってたよ
俺と少しの間だけ国際電話してる最中でも、もう売れたのかまだなら売ってくれって電話が2件入ったらしいw
732名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:29:57.97 ID:DmQlh5qM0
中国は米国債を売ってドルを調達するしかない。
したがってドル安、円高になりアベノミックス崩壊だよ。
733名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:30:42.36 ID:MzC2MRTV0
>>727
金融だ何だのって言ってる連中は、ホントに恐ろしいことを知らないんだよ
俺が昔原付で旅をしたとき、車が通りそうにない山奥の道路でガス欠になったことがある
水も食べ物も無い状態だから、のどが渇いて死にそうでも水が無い状況の恐怖は計り知れない
原付が通るような舗装道路だから、当然車が来て助けてもらったけど。
普段の生活で金はとっても大切だけど、ホントに生きていくのに必要なのは金じゃなくて
今お前らの周りにあるものを維持することなんだ。金はそのために一番便利なツールなの。ただそれだけ
734名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:30:49.36 ID:0EhF+3to0
>>723 >いくらゴーストタウンが出来ようが農民の強制移住がありますから
あれやっぱりそういう手法で、一応居住者を確保しているの?
ただしそうやって無理やり居住者作れば、そのまま経済が回るという訳でもないからね。
それをしないよりはマシだとは思うけど。
しかしその強制的に住まわせた農民達で、その建設計画にかかった諸費用を
金融不安を起こさない範囲で回せるかどうか・・・・。
なかなか厳しいとは思うよ。
735名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:30:49.95 ID:nXE2Zt580
>>719

ギリシャ破綻が起きるちょい前のドバイショックみたいなもんだよ

必ず踏み倒し工作がある。

後から不動産を担保に入れるとかむちゃくちゃ

押し付けられる方は税金納めなきゃならないからくりwww
736名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:33:05.46 ID:H5Ssed4i0
さよなら〜
737名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:33:52.45 ID:NJIYrVpJ0
アメリカが債務不履行をやったら、中国も崩壊する可能性が強い。

この両国が崩壊したら、日本は終わり。
つか、崩壊寸前にあるユーロも終わり。
世界大戦はなくても、同じ規模の混乱に陥るよな。
いつかはそうなる。
738名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:34:01.39 ID:MzC2MRTV0
>>735
見てる分には面白いよなwww
739名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:34:07.62 ID:HsEHV4I10
中国は本当に崩壊するのか? 鳴霞(月刊「中国」編集長)語る!
http://www.youtube.com/watch?v=NPfc_CZv1F4

中国は本当に崩壊するのか? 石平(評論家)語る!
http://www.youtube.com/watch?v=xpafLbZnaP8
740名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:36:16.23 ID:UPt4vbt00
>>733
そう紙幣制度ってのは、物を交換する為のツール
物がなけりゃツールなんぞ無意味なんだ

特に人が生きてゆく為に必要な食い物と水はな

だからおれは、家庭菜園を欠かさない
741名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:36:44.37 ID:iYxuTC4N0
バブルというか国家破綻があるとすれば草莽の民が反権力に
走る事があった時くらい。まあ今の無知な農民がそんな気概も彼の国には
無いでしょうから貯め込んだ外貨準備高と世界第二位の強大な軍事力で
当面安泰な訳ですよ。723から。
742名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:37:23.17 ID:MzC2MRTV0
>>737
おわらねーよ
100パーセントを自国でまかなえるアメリカは絶対に終わらない

日本は一次生産に難があるものの。ギリギリながら最低限の食糧がまかなえる
そして資源さえ集めればすべてまかなえる生産力
金融がどうなろうと終わらない
743名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:38:02.78 ID:0EhF+3to0
>>737 普通に米中で戦争を始めれば、米国債は中国の持分をチャラにできるので
米国側としては凄くお得。
現状では米中間の軍事力格差は大差があるので、簡単に中国敗戦に持ち込めるよ。
それから中国上層部の意向としては米国に置いてある隠し資産と愛人が確保できればそれでいいので
簡単に八百長戦争に応じそうだ。
744名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:38:53.22 ID:nXE2Zt580
内戦でも起きればいっぱつで中国枯渇するわ。
745名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:40:11.07 ID:UPt4vbt00
金があるやつは食料買い込んでおけ
長期保存が可能なやつを選ぶんだ

食料は金よりも命よりも重い!
746名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:40:41.51 ID:0VCNJVQn0
元を自由化すれば3倍は人民元の価値は上がる。
そうすれば不良債権も優良債権に早変わり。
いまの2倍は借金できるよ
747名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:41:15.87 ID:yuLEUvOh0
>>734
てか農民に何させて金を稼がすつもりなんだ?

収容所じゃあるまいし
748名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:41:31.65 ID:NJIYrVpJ0
>>743
戦争をすれば、なんで中国の持ってる米国債をチャラに出来るの。
債権債務の関係は、戦争とまったく関係ないよ。
戦争して勝とうが負けようが、チャラにはならんよ。
もちろん、中国かアメリカが消滅してしまえば、債権者と債務者不在で、チャラになるけど。
749名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:42:03.67 ID:QOv/w3C10
えっ、今更?
いくらなんでももう少しちゃんと仕事しろよw
750名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:42:34.39 ID:MuBvCAuV0
日本に手を出すと国が滅びる
751名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:43:12.85 ID:MzC2MRTV0
>>747
農業だろ。アメリカからの食料輸入が止まれば
食料価格は暴騰する。茶碗一杯の飯で1億でも2億でも出すだろ
752名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:43:23.74 ID:0EhF+3to0
>>747 分からない。
しかし実際にそういうことをやってるなら、そのゴーストタウン近くに
無理やり働かせるような工場設備を誘致すればいい。
中国は強権が生きてるので、全く出来ないということもないであろう。
ただし工場立地に適してるかどうかだよね。余りに無理なら更にコスト高になってもっと厳しくなる。
753名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:43:31.70 ID:UPt4vbt00
皆さん、イエローストーン火山ってこちらご存知か?

あれ色々ヤバイそうだよ
754名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:44:28.14 ID:DrWt/Hp10
大規模な市場がある国は崩壊なんて言葉自体無意味なんだよ。自国で賄えるから。
貸し倒れなんて政府がゴミ刷って債権買い取れば良いだけ。
外国のカネを基軸にして関わってると苦しいけどそれを捨ててやっていけるなら問題ない。
755名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:44:51.14 ID:+Uj6OhGj0
>>733
だなw
俺も震災時は飲食負荷で即時対応する羽目になったw
自衛隊や警察は飲食可能だけど民間作業員は補給の概念ないから飲食負荷で作業せざるえない
あの空腹感での労働は野生に目覚めるw

Angry Mob(怒れる群衆)より
Hungry Mob(飢えた群衆)のほうが怖いのは実体験でわかる

飢えは生命に直結しているからかな?
756名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:46:43.20 ID:0EhF+3to0
>>748 >戦争をすれば、なんで中国の持ってる米国債をチャラに出来るの。&nbsp;
米国と交戦状態になった場合は、米国債をチャラに出来るという勝手な規定がなかったか。
それを承知で買っているというのが米国の見解じゃなかったっけ。
それでそういった危機感もあって、ドルと米国債の比率をなるべく下げようと中国はやってたようだけど。
しかし現在それに絶対値としては更に積み増す状況になってるのは、やっぱり米国との関係を
「個人資産」的にも重視したいという中国上層部の意向なのかなと思っている。
757名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:47:18.66 ID:24WU1iTU0
中国は、昨年建国以来初めて生産年齢人口が減少に転じている。
一人っ子政策なんて人為的な人口削減政策するもんだから、
今後は、超絶急激な人口高齢化へ。
発展途上国なのに高齢化社会wwwwwwwwwwwwwwwwww
有史以来、こんな国ねえーよwwwwwwwww
758名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:47:38.74 ID:cSUC/IAD0
>>754
中国の市場の大多数は輸入品が占めてて自国で賄ってるものなんてごく一部のパチモンだけだぞ
759名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:47:53.20 ID:NJIYrVpJ0
>>742
ドルが紙屑になったら、アメリカは終わるに決まってんだろ。
今現代の高度な社会は、世界が互いに物資を供給し合って成り立ってるんだから。
つまり、17日以降、債務不履行になったら、株価がストップ安の連続になり、当然、生産と流通が止まる。
日本も同じだし、第一次産業があれば・・とか言うのはバカで、耕運機はどうやって動かす。
生産した米をどうやった運ぶ。
石油がなきゃ、トラックが動かず、運べないだろ。
760名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:48:06.18 ID:fB51qUgxO
共産党からしたら内戦とか泥沼路線選ぶぐらいなら尖閣ダシにとっとと日本攻撃して米中戦争にした方がマシなんじゃない?ただちゃんと米が参戦してこないと意味のない単なる日中戦争になっちゃうけどw
761名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:48:16.72 ID:DeLYUtnU0
リコノミクス

ただこれだけ言いたかっただけだろ
762名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:48:17.15 ID:4WN2ZKNlO
>>1
ドイツの総選挙が終わり、政治的には一区切り付いたからね
メルケル勝利で、ドイツのユーロ離脱はなくなった。EU金融危機再燃は回避された
世界の政治体制が固まったところで、経済の難問に対処しようという意図だと思われ
これから政治から経済の季節に変わるよ。年末にかけて一波乱ありそう
端緒が中国バブル崩壊かもしんない。なんぼなんでも米国のデフォルトはないわ
763名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:48:57.22 ID:yuLEUvOh0
>>741
その軍事力ってのが不安要素の一つだけどな

普通は国に忠誠を誓ってるのが軍人なんだけど連中はどうかな
764名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:49:38.32 ID:DrWt/Hp10
>>758
外国のモノを買うって事はまだ余裕があるんだよw
買えなくなれば鎖国すればいいって事。
そのために、日本や外国から生産技術物凄い勢いで買い占めてモノにしようと必死だよw
765名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:50:20.51 ID:cSUC/IAD0
>>759
ねぇねぇ?ドルが紙くずになる状況ってどんな状況?
基軸通貨のドルが価値を失うってことは他の基軸通貨になるか全世界の通貨の価値がなくなるかなんだけど?
766名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:50:28.81 ID:HsEHV4I10
中国は本当に崩壊するのか?上念司(経済評論家)語る!
http://www.youtube.com/watch?v=zogKk9ycJ3g

地方経済破綻?各省トップが上京
http://www.youtube.com/watch?v=mmzclG1N6Us
767名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:51:22.21 ID:43zyEHOG0
今までのは単なる高度成長期だよ。
本当のバブルってのはこれからのチキンレースだ。
だれが最後まで吊り上げられるか競争w
768名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:51:47.63 ID:NJIYrVpJ0
>>765
基軸通貨なんかなくなる状況だと言ってるんだけど。
769名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:52:47.66 ID:MzC2MRTV0
>>759
だったら、紙幣の代わりに原子力空母に車や家電製品持って
物々交換に行けばいいんだよ
ドルが紙になっても人間は死ぬまで死なないんだよ
そして生きてるうちはいろんなものが必要で必要のないものまで必要になるんだよ
そして、それは、自分が作るか、他人からもらうかしかないんだよ
当然の如く、他人からもらうには自分から何かを提供しなければならない
すべてを作れるのなら相手のほしがるすべてを提供できるってことだよ
770名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:53:03.30 ID:ZbvIv6240
>>751
農民が近代都市のゴーストタウンからわざわざ車で農地まで移動するわけ?w
耕耘機とかどこ置いておくんだよw
771名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:54:38.51 ID:RkHD1iSV0
>>763
共産主義国の軍隊っていうのは特殊なんだよ。
いくつかの部隊に分かれていて、お互い反目し、牽制し合うように作られている。
なぜなら、クーデターが起きたとき一斉に軍が反政府にならないようにするため。

だから、軍閥に分かれての内乱状態の危機があるんだよ。
772名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:55:28.00 ID:MzC2MRTV0
>>770
やだなー、欠陥住宅城を人力で壊して、人力で畑を耕すに決まってるじゃないですか
土地と水と肥料さえあれば耕運機なんて使わなくても、農業はできますよwww
ようは効率の問題ね
773名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:55:53.03 ID:yuLEUvOh0
>>752
強権で片づけてる内はいいけど、絶対にどこかで無理って事になりそう

そもそもがリーマンショックで経済成長が落ち込んだのを強権発動したのが事の起こりだしな
774名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:56:40.60 ID:cSUC/IAD0
>>772
土地と水は汚染がひどいんですがそれは・・・
775名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:57:23.01 ID:iYxuTC4N0
資本主義社会で考えれば矛盾も感じる事が共産党一党独裁の世の中なら
どのような解釈も可能な訳で第一次世界大戦後のヴェルサイユ条約で莫大な
賠償金を背負ったドイツの経過を見れば軍事力も国際経済社会への強力な
要素のひとつ。尤も誰かが言ってた自国の食料生産能力と資源確保は
大前提だけど。
776名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:59:20.33 ID:MzC2MRTV0
>>774
中国人が食べるんだから別にいいだろ
何がいいたいかというと、アメリカは食料を人質に、中国の全財産を吸収して
それを利用して世界経済への影響を0にし
中国は200年前に戻って毒野菜食って衰弱死しろってこと
777名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:59:56.20 ID:PZs/iXrc0
ハードランディングは色んな意味で勘弁。
内側に向かって自壊してくれるのがありがたい。
778名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:00:04.81 ID:NJIYrVpJ0
>>769
今現在の世界の人口は、原始社会の人口と違うの。
おまえの言うことは、江戸時代以前のような生活に戻ればいいって考えかも知れんが、
カロリーベースで考えても、今現在の農地を全て活用しても、不足する。
耕運機は動かないから、生産力は落ちるからな。
つまり、飢えた人たちが食料を奪い合い、ころしあう。
原始社会の人口に減るまで。
779名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:00:51.03 ID:0EhF+3to0
>>773 もちろん余り成功するとは思ってないよ。
そんなのが上手く行くなら、最初から工業団地付きでそのゴーストタウンとやらを開発するはずだものね。
それからかなり頑張ってはみたものの売れないと見た段階で、強制移住をさせているはず。
比較的長期に放置してて、仕方なしにそんな事をやっても、十分な金利が払えて発展するような経済を
その計画で営めるとは思えないもの。
780名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:01:06.11 ID:FzFExuKX0
中国経済破綻は中国人により始まっている・・最新情報!!
http://www.youtube.com/watch?v=CjYvC5wZlQs
781名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:01:52.52 ID:MzC2MRTV0
>>778
中国内で衰弱死するんなら別にいいだろ
その状況で俺たちが気にしなきゃいけないのは、移民と中国軍部の暴走
782名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:02:25.60 ID:RkHD1iSV0
>>778
カロリーベースで考えると大根や白菜を作っている農地に意味はないからとうもろこしでも作っとけということになってしまいます。
783名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:02:38.71 ID:nXcDMTs/0
>リコノミクス

wwwwwwwwwwwwwwwwww
784名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:03:58.94 ID:3sWm6yqF0
資本主義経済とバブルはセットだ
中国も例外ではない。最後は不動産開発で焦げ付かせて一丁上がり
785名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:05:13.24 ID:ZPddHb5P0
EUもアメも数年も前にはバブルだって指摘されてたけど
アーア-聞こえないって見て見ぬふりしてただけ。

中国のバブルはいつ崩壊するのか?ではないいつ崩壊させるのか?が
重要なんだよ
786名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:05:23.18 ID:iBECCFI80
>>769
将来的に、土地もって自分で野菜だの作って自給出来るヤツが勝つ気がする。
戦時中だって、農村部はちゃんともの食えてたからなあ。
悲惨だったのは都市部で、食糧とか配給されないとやっていけなかった組。
787名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:06:02.91 ID:Z5HeKirv0
中国バブルはとっくに弾けてる。今後は長い長い不良債権との戦い。
しかしリーマンショックのようなシステミックリスクをはらんだ事態にはならないと予測。
日本の失われた10年と似た中期低成長期入りではないか。
788名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:06:20.23 ID:jgjvX+0h0
ちなみにカロリーベースで考えると、牛の胆汁とかパイナップル酵素とかジアスターゼとか配合した消化酵素
用意すれば、人間の吸収効率が上がって、野菜の場合ウンコになる分が消化されて
3倍くらいカロリーが増えるから
幸いなことに一番重要な牛の胆汁はあまりまくって廃棄されまくってる
789名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:07:03.53 ID:WfYFxDjF0
>>781
中国の話じゃなくて、アメリカも日本も、世界もって話だけどな。
70億人もいるんだよ。
まして、今現在でも、飢えた人々は沢山いるから。
日本国内では実感しないけど、あっという間に殺戮が世界中を覆う。
原子力空母やクルマや家電を物々交換すればいいなんて、いってる人とレスしても、どこかバカにされてるようでw
どうでもいいが。
最終的に生き残るのは、意外にメタボな体型の多い日本人だったりして。
790名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:09:46.12 ID:RiCRjHwd0
>>784
至言だな。本当にそうだ。一丁上がりwwwww
791名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:09:52.94 ID:jgjvX+0h0
>>789
ドルが紙切れになったところで、人類が破綻するわけあるまい
油売ってる国の通貨と商品を交換して石油を買えばいいだけの話です
792名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:10:48.33 ID:nTdkWkcs0
4月から日本経済は失速しますが、消費税増税の影響ではなくて
中国バブル崩壊の影響ですって、財務省が言い訳します
793名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:11:24.66 ID:hlhjk3m/0
アメリカにデフォルトして貰えば良いよ。
遅かれ早かれ中国バブルが崩壊すればリーマンショックどころじゃ済まないのは周知の事実。
それに外資系の連中は中国が弾けるって確信してるから資金撤退した訳だろ?

中国に負債増やされる前にデフォルトで引導渡すべきだろ。
794名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:12:28.75 ID:JRxN3o2B0
>>787
問題は中国は民主主義国家じゃないこと

ようするに気に入らない政権を選挙でおろす事ができないんだよな
795名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:12:45.15 ID:jgjvX+0h0
ちっと意味不明なのが、通貨がなくなったらお前らは生産をやめるのか?
違うだろ。生産をして自分が生産をしたものを交換してほしいものを手に入れるだろ
今の時代は生産力が個人の欲求以上になってるから、金が一番だって勘違いしちゃってるだけでさ
破産しても生きていけるよ。貧乏だけどさ
796名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:12:56.89 ID:8WzI9h8+0
>>788 胆汁って、凄く苦いんじゃなかった?
それを本当に使用する場合は、カプセル内服薬として、食事と共に取る様にするの?
飢餓地域にそういったものが配布されたというのは、余り聞かないのだが、本当にそれで吸収率が上がるのかな。
797名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:14:02.77 ID:WfYFxDjF0
>>791
じゃ、その油はどれだけ高騰すると思ってるんだよ。
その物々交換する品物は、どうやって作るのよ。
沸いてくるのか。
798名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:15:31.79 ID:62mciaRtO
勘違いが多いから説明
★「中国版・影の銀行」は、「米国のようにデリバティブを駆使してレバレッジを効かせたもの」ではなく、「中堅の銀行が、厳しすぎる規制を迂回する融資の手段として用いているもの」。
 「金利自由化」と「適切な規制」を組み合せれば、それほどのリスク要因ではない。
 しかし、政府(国務院)が、強引に潰しに来るとなると話は別。潰した後の「副作用」の方が、遥かに大きなリスク要因になる。
 政府は対策「回収新規」(満期が来たら一旦全て回収し、利益が見込めるものにだけ新規に行なう)を実施済み。
■「影の銀行」よりも「オフバランス取引」と言う方が問題を理解しやすい
 ▽影の銀行とは、従来型の銀行とは違い、「当局の規制を受けない金融仲介形態全般」ぐらいの意味。銀行や証券会社などがやっている
 ▽『「影の銀行」は、中国特有の存在ではない。サブプライムローンの際には、米国の「シャドーバンキング」がレバレッジを拡大させたとして注目されている』
 ▽問題になっているのは「銀行のオフバランス取引」(貸借対照表(バランスシート)上に計上されない取引)。
 「委託融資」(ある企業が別の企業・プロジェクトに融資するのを金融機関が仲介する)、「信託融資」(ある企業・プロジェクト向けの融資を信託商品として一般向けに販売)の2種類の「投資商品(理財商品)」。
■影の銀行が急拡大した理由=金融の歪み
 銀行からの低利融資は得られないが、資金は必要な企業・プロジェクトは、影の銀行を使うしかない。
 「むしろ中国金融市場の歪みを補っているのだから、影の銀行は、それなりの役割を担っている」という声も。
 『中国の経済メディア・財新「影の銀行を悪魔化することなかれ」(2013年4月22日)は、「影の銀行は金融イノベーション」と評価』。
■改革の本丸は、「金利の自由化」と「金融ツールの多元化」
 ▽貸出金利の下限規制撤廃…資本投入しさえすれば収益が得られる国有銀行。市場金利を下回る低利の融資を受けられる国有企業や地方政府。民間企業に金が回らず。非効率な金融が成長鈍化に繋がる懸念
■「影の銀行」というワクワクする言葉が、ミスリードを生んでいる。
■参考
◆「影の銀行」「中国経済の危機」とはなにか?:KINBRICKS NOW http://kinbricksnow.com/archives/51864289.html
799名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:16:18.64 ID:jgjvX+0h0
>>796
サプリメントで売ってるけど、あんまり売れてる商品じゃないみたいだから
1錠20円くらいだけど、爆発的に売れるようになればさらに下がるだろう
効果は抜群すぎる。肉だろうが野菜だろうががんがん消化する。不健康なまでに太る
効果確かめるためにコップに肉と野菜入れて放置してたら効果がすごすぎてびびッたよ
800名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:18:15.55 ID:gVdNH8Ly0
ただ、通貨には価値の保存機能がある。
つまり、数字という概念は腐らないから貯めて置ける。
生産物にはこの機能がないものが多い。

加えて、物物交換はそのもの自体を欲しがっている相手を見つけた時にしかできない。
あいだに一回貨幣を噛ませることでこの手間がなくなる。

こうやって、物物交換の時代から貨幣の時代へと経済規模を拡大してきたんだよ。
801名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:19:50.65 ID:jgjvX+0h0
>>797
物々交換する品物は工場で作るに決まってんだろう
買い手が無ければ売り手も売れません。そしてお互いに必要なものを提供できます
金の次に消費や生産が来るんじゃなくて、生産と消費の次に金が来るんだよ
金が有るから人間があるんじゃ無くて、人間がいるから金が有るんだよ
そして人間は命を握られれば、金なんかすぐに差し出すということ
802名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:20:13.19 ID:8WzI9h8+0
>>799 どっちかというと、ダイエットしたいと思ってるので、個人的には当分使わないとは思う。
それとは全く逆に、
食欲をストレスなしに抑え込む薬か、食べたものの吸収率を下げるダイエット薬を開発して売り出せば
莫大な利益が得られそうなんだけどね。実際に簡単に入手できる薬で、しかも使い勝手の良いというものは
皆無に近い。
803名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:20:26.56 ID:+mOwiwUV0
さっきのNHKスペシャルの背景は、
不動産バブルでマンション作りすぎちゃったから農民入れちゃえ。
戸籍も農民から都市民に変えれば貧困問題も解決だね
って感じなのか?
804名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:21:22.63 ID:YdjjIGru0
人間の欲深さか、痛みを怖がる弱さか、危ないのは分かっていてもバブルは止められない。
ババを最後に誰が引くかのチキンレース
805名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:22:15.07 ID:i5SseRvJ0
中国とアメリカは世界に冠たる2匹の龍だから片方倒れれば片方も無傷で
いられない。経済社会では中国がアメリカの一部でアメリカも中国の一部
である訳で片方を崩壊させるという概念は全くない。
今の現状を言うならば貨幣至上主義崩壊への前段階なのかも。
金融派生商品、デリバティブがこの世の中に存在する今、実体以上の
付加価値を貨幣に錬金するシステムが崩壊するのは自明の理かと。
806名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:22:50.81 ID:A8WpV0h90
日本のバブル崩壊前夜と似ているけどな
自分達を過剰評価しすぎて馬鹿みたいな時代だった
シナの体力じゃ日本みたいに立ち直れないだろうけど
807名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:22:51.60 ID:ckaEm9Ze0
この危機感からアメリカのプレッパーに学ぶべきなのかも知れない
このスレ読んでたら割とあの人等の極論も全部が間違いと思えなくなってきたw
808名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:22:57.18 ID:r64Hta3sO
>>798
日本でもあったよ
バブル時代の「住専」
銀行が住専に融資して、住専がマネーゲームに走る。迂回融資だわな
よくある手口
809名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:23:00.72 ID:XKI/wBOE0
まあ、また自転車が道路を埋め尽くす生活にもどるだけなんの問題もないな。
810名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:23:07.97 ID:jgjvX+0h0
>>802
ガスター10と食物繊維のコンボ
消費量を増やしたいなら、体の発熱量を増やせばいい
811名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:24:41.42 ID:8WzI9h8+0
>>803 それでは実際に経済は回っていかない事が多い。
何もしないよりはマシだけど。
金融的にそれで耐えられるかという問題があって、中国経済の巨大さの中に解消出来れば何とかなるが
それが無理ならバブル崩壊で厳しい局面となるだろうね。
812名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:25:12.15 ID:jz9n23760
貨幣の価値を担保するものが無いって怖いな
よく考えてみれば紙切れだ
このまま金融緩和が続いてその紙切れが世にあふれて行ったら
将来どうなるんだろ
どこかでストップしないといけないはずなのに誰もストップかけられないんじゃ・・・
813名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:26:34.81 ID:WfYFxDjF0
>>801
買い手がいなきゃ、生産はないよな。
その買い手が世界中にいなくなるって事態なんだが。
株価が暴落して、通貨が紙屑になり、世界中が路頭に迷うからだよ。
そんな中、アラブの石油王が、車が欲しい、家電が欲しいって言っても、わずかな需要の為に、生産は維持できない。
日本車が一台、10億円位するなら別だが、その対価に支払われる油もまた、1樽あたり100万円位してしまう。
814名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:26:35.67 ID:gVdNH8Ly0
>>802
本当かどうかはわからないがプシコースという名の稀少糖が注目されているね。
サイエンスゼロって言うNHKの科学番組でも取り上げられてたけど、あの番組は楽観論が強いからな・
815名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:27:06.05 ID:JRxN3o2B0
>>801
冷静に何で人類が物々交換から貨幣を使うように進歩したか考えた方が良いんじゃないのかw

物々交換する品物は工場で作る、
家に品物とやらが山積みされてる光景が浮かぶw
816名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:28:14.97 ID:PwAmAC4a0
超高齢化まであと何年?
817名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:28:42.07 ID:VOxTluCv0
これも毎年の恒例行事になりつつあるな
アメリカのデフォルト詐欺と同じでさ
818名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:29:38.61 ID:PrAt8POI0
反日テロ起こすような国は勝手に飢え死にしろ
あんなの見せられたら外資はみんな引き上げる
ざまーねーよ
自業自得
819名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:29:42.86 ID:SgqUkTuuP
>>817

いや、今回はちょっと根深いよ。
バカがかっこつけようとして大失敗。
820名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:30:39.61 ID:jgjvX+0h0
>>813
車が無きゃ、油は売れないし、こっちの工場が稼動し無きゃ、あっちの油も意味が無いんだよ
ドルを仲介しないと、買い物ができないなんて間違えだよ
ただドルは非常に便利で、世界最強のバックがある通貨だから、簡単には破産しない
中国が破産したからどうなんだ?って話だよ。それは日本も一緒
警戒しなければならないのは移民だけ
821名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:31:30.57 ID:8WzI9h8+0
>>814 覚醒剤で痩せるのは、ほぼ確実であるらしい。
しかし副作用が大き過ぎる。覚醒剤類似の合法薬も似たようなものだし、処方は厳しくなって出して貰えない。
油脂吸収を抑えるという薬は比較的入手しやすいのだが、これは不用意に下痢してしまって、
気づいてたら漏らしてたというような、普通はまず使えないだろうみたいな薬であるそうだ。
合法的で副作用少ないダイエット薬開発すれば、大富豪だしその所属国家にも大きな富を生むことになるだろうね。
822名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:32:58.74 ID:WooB1WyQ0
新築ゴーストタウン作ったり
1桁万円の給料の人に数千万円のマンション買わせたりと無理なことたくさんしてるからな。

弾けたら日本のとき以上にすごそう
823名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:33:11.52 ID:jgjvX+0h0
>>815
紙幣なんて、造幣局があればどの国も刷れるんだよ
金融なんて破綻しても金融関係者が、飛ぶだけ
824名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:33:53.37 ID:ERrnQYjf0
あれ?
去年の大型事業の失敗や闇金融の取り締まりでもうバブル弾けたと聞いたけど、まだバブルなの?
825名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:35:09.18 ID:VOxTluCv0
世界にとって最悪のシナリオ


アメリカ、デフォルト
    ↓
中国バブル崩壊
    ↓
世界恐慌
    ↓
世界大戦
826名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:35:11.14 ID:r64Hta3sO
>>1
明日は気合い入れて売らなあかんから、もう寝るわ。お休み…zzz
お前ら、健闘を祈る
827名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:37:35.97 ID:apubE2R10
チャイナバブルは来年と聞いてるが
とりあえず、幹部の身内は既に逃げ出し始めてる
828名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:37:56.16 ID:WfYFxDjF0
>>820
じゃもっとシンプルに言えば、おまえの預貯金をドルに換えるか。
債務不履行になった後。
どこまでも暴落するぞ。
まずドルから崩壊するから、ドル売りから始まる。
1ドル100円が、50円、10円になるかもしれない。
この意味、分かるか。
1000円が100円になるわけ。
だから、ドルを使って誰も貿易なんかしなくなる。
無論、最終的には、どの通貨も暴落で、どれも紙屑なら、ドルも持ち直すけどな。
その時には世界は、戦争が起きたような惨状で、戦時に貿易がないように、貿易自体が終わってる。
829名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:38:06.08 ID:jgjvX+0h0
金融は、ありもしないものや、有るかどうかもわからないもの今で手を出したら
一時的に儲かるだろ、それが無いとわかったときにばば抜き始まり負けたら破綻する
規模が大きくなれば全員破綻する。ただそれだけ、破綻したら新しい通貨を作ればいい
必要ならみんなそれを作るから
830名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:39:15.15 ID:SgqUkTuuP
>>824

その土地をもってるのが共産党幹部やら軍の上層部。
あとはわかるよね?
831名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:39:17.00 ID:i5SseRvJ0
今は成長し続けるしか無い、拡大し続けるしかない世界に
限界と無理矛盾、綻びが来てる時期なんだろ。
前年前月対比とか成長率とか。
生産し続けて消費し続けるシステムに最近強い疑問を感じる。
そのベースには世界的な人口増加が不可欠だがもう地球は人口と自然の
バランスさえ崩れかけているのが現状。
世界的に革新的なシステム。それには根底に平和を希求する新社会主義の
台頭が必要だと思う。
832名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:39:24.36 ID:6PIXF4IB0
専門家「中国の地方債務危機 来年勃発」
2013/10/06
http://youtu.be/yF_HAE8yr3U
【新唐人2013年10月6日付ニュース】先月、中国の李克?首相は、中国の赤字を
これ以上拡大させないと強調しました。
グレデイ・スイスアジア地区首席経済師陶冬(とう-とう)氏は、中国の地方債務問題が
来年の下半期には全面的に勃発すると推測し、中国当局には違約という
火遊びはしないよう警告しています。
833名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:41:21.33 ID:ph7F6bUv0
中国は固定為替相場だから大丈夫
短期暴落してもすぐ株価は回復する
日本は敗戦国だからアメリカの円高圧力で20年以上死んでる
834名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:41:41.00 ID:jgjvX+0h0
>>828
終わらないよ。一時的に減衰はするが、貿易しなきゃ死ぬんだから
金が無くても、物には意味がある、存在するもののおおよそを、数値化したものが金
それを統べているのが基軸通貨のドル。ありもしないものや未来の生産量に掛けてギャンブルに入ってる部分はあるが
835名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:42:52.55 ID:PP5omb/40
ますます清朝末期の様相を呈してきたな。
経済の行き詰まり、悪化する環境汚染、腐敗する政治、諸外国の包囲網。。。
歴史は繰り返すというか、螺旋状になっててそこからは簡単に逃れられない。
836名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:48:43.03 ID:KYEDq/jE0
アメリカのデフォルトなんかあるワケないじゃん。
馬鹿だろ。
837名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:51:03.91 ID:SlZcz3kR0
もうバブル崩壊しているから
中国共産党が数字を誤魔化して
ソフトランディング中だから
838名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:51:47.03 ID:WooB1WyQ0
>>836
○○ショックってみんな大丈夫だろうと思ってて外れるからなるんだけどな。
そこを感じた少数の人間のみが難を逃れるって流れだろう
839名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:52:31.47 ID:kayXJ25W0
偽札も賄賂も盗難も詐欺も横行してる中国じゃ、
元なんて、取引の潤滑油程度の価値しか無いんじゃないの?

カネで買えなきゃ、騙し盗るか、暴力で奪うだけ。
資本主義以外の国じゃ、そんなものだろ。
840名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:53:24.36 ID:GPr+XK9M0
【経済】 中国バブルの懸念、国際通貨基金(IMF)が警告
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381052790/

この問題も近々為替に影響を及ぼしそうだな。やっぱり円高に進むのかこれも
841名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:53:54.64 ID:i3D+VtRd0
懸念じゃなくたバブル
それももうすでにはじけている
842名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:53:56.59 ID:ZWhH4f6s0
>>3
進化しているw
843名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:55:55.04 ID:KQ98QB1N0
>>3
凄いな
見事だ
844名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:58:27.75 ID:I0ref/C3O
>>1
今更か…
845名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:59:45.67 ID:krQa4+s20
これが本当なら、すごいインパクトだね。

中国と付き合いが深い企業は即死だよ、素晴らしい!

アメリカ政府はさっさとドル連動でドルに信用を依存するのをやめるよう、背中を押すべき。

ドル連動できなくなれば、まちがいなくあっという間に元は暴走する。

ファイナルカウントダウンだねw
846名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:59:49.14 ID:aY9DMe+S0
昨日のNHKスペシャルで、重慶の農地が1平米5万円にはビックリした土地バブルすぎ
847名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 01:01:42.29 ID:ph7F6bUv0
>>838
中国バブルは弾ける弾けるずっと言われてるから崩壊しないんだよなw
848名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 01:01:52.11 ID:eRk6AeS/0
今の中国がバブルであるという根拠は政府命令での過剰融資と
過剰投資、なんだよな。

で、作った住宅は売れず、ゴーストタウンを生み、投資は回収できず
不良債権がすさまじい。返せない借金はシャドーバンキングで乗り切って
今に至るわけだ。
849名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 01:03:25.76 ID:BgFA5spQ0
すでにゴーストタウン製造マシーンになってるだろ。
850名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 01:05:21.96 ID:HpxdA3ZM0
>>846
それ見たけど、農民籍の人をどんどん外して都市籍に切り替えてんだってな
もし混乱起きたら食料アウトだな、やってる事がキチガイすぎ
農家のおじさん一人だけがマトモに見えた
851名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 01:06:31.35 ID:i3D+VtRd0
普通の国なら紙幣すりまくってソフトランディングしたいところ
日本もアメリカもヨーロッパもそれで乗り切った
でも元はもうかなり刷っていて これ以上刷るとたいへんなことになるレベル
どうすんのかね
852名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 01:08:07.00 ID:JRxN3o2B0
>>848
俺は予算そのものがシャドーバンキングから借りたって聞いたぞ
853名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 01:08:30.55 ID:krQa4+s20
キチガイの詐欺中国人はまあこれでも聞いて落ち着け、な?

ttp://www.youtube.com/watch?v=9jK-NcRmVcw

な?落ち着いたろ。

ドル連動相場をやめて、潔く飛び降りてくれ、”エベレストバブル”の山頂から。

未曾有のスリルが君たちを待っている。
854名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 01:11:26.53 ID:tNYvo+ce0
漢民族を嫌う人達
チベット
台湾
香港

共産党を信奉する漢民族


この5つに割れて最後の一つを糾弾する未来が見える。
各国はどこに荷担するんだ?
855名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 01:15:14.81 ID:HpxdA3ZM0
>>853
その程度では落ち着けない
本物のスラッシュこう
http://www.youtube.com/watch?v=qDmtnQSQ9AI
856名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 01:17:05.70 ID:hThWtl420
>>701
どっちも言い訳にならないけどねw
857名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 01:18:24.80 ID:eckPLotN0
不況やバブルがある社会主義とはマルクスも困ってるだろうに
858名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 01:19:49.25 ID:nRmbYd8b0
どうせ中国崩壊したら朝鮮人が宣戦布告して殺人・レイプ・一等地略奪とかするんだろ
859名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 01:26:11.37 ID:xzkL+URM0
中国バブルが本当だったとして、はじけて大人しくなるのならいいけど
やけくそになって大暴れするとか、そうなったら怖いな
それで日本に攻めて来たりしたら嫌だな
860名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 01:30:48.86 ID:j14Bfnw90
>>187
農村部を中心に、民間銀行の
設立が可能になったんだよな。
来年春から続々創業予定。

…ぶっちゃけ、シャドバンを
強制的に合法・見える化しようと
してる。
で、ある程度経ったところで弾けさせ、
預金者責任とか言って一般人に
負担を強いらせるつもりかと。
861名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 01:33:59.57 ID:9F0euIN10
これって現実になると結構痛手を受けるのは、注目されてないけどアフリカあたりじゃない?
そりゃ欧州も米も影響受けるのは分かるよ。
862名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 01:43:32.34 ID:vX/FXSqD0
>>861
俺も実は先進国つまり欧米と、特に日本は大して影響ないんじゃないかと思ってる
シナはG7とは通貨レートが違うからな それがポイント
863名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 01:46:15.57 ID:jwc7qTzt0
シャドーバンキングの顛末

中小企業:「金借りたいアル」
銀行  :「儲かる保証の無い中小には貸さないアル」
影銀  :「貸すアルヨ、貸すアルヨ。ただし利子はクソ高いアル」
中小  :「チョト利子高いアルなぁ・・・長期返済で頼むアル」

影銀  :「・・・貸す金減ってきたアル。短期で投資を募るアル」
大企業 :「儲かるアルか?なら投資するアル・・・でも予算が無いアル」
銀行  :「大企業になら貸すアルよ?」
大企業 :「銀行から借りて、影銀に突っ込むアル」

影銀  :「さぁ、そろそろ貸した金を返すアル」
中小  :「こけたアル。借りた金で町を作ったけど売れなかったアル」
大企業 :「さぁ、そろそろ投資した金を利子付けて返すアル」
影銀  :「こけたアル。借りた金で投資した会社潰れたアル」
銀行  :「さぁ、そろそろ貸した金を返すアル」
大企業 :「こけたアル。借りた金で行った事業失敗したアル」
銀行  :「アイヤー!大変アル!かかか、金が無くなたアル!」

中共  :「おい、お前ら政府の許可無く無茶な経済行動するなアル」
銀行  :「ししし、してないアル!気のせいアル!」
大企業 :「やばいアル、経営を縮小するアル」
中小  :「金貸して欲しいアル」
影銀  :「無理アル」
864名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 01:51:26.92 ID:9F0euIN10
>>862
欧米、日本も多少ながら影響はあると言っても、実を言うとチャイナリスク叫ばれる数年前から脱中国に動いてたみたいですしね。
自分はBRICsとか新興国あたりがダイレクトにダメージ受けるんじゃないかなって思う。
865名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 01:57:13.86 ID:krQa4+s20
調べてみたが、やっぱり外貨準備高にも変化が出てるな。

http://diamond.jp/articles/-/38881

ついに耐え切れなくなるかw

アメリカ政府や米金融機関は、中国共産党のダーティープレーに備えるべきだ。

実際問題として、中国は大量にドルを抱え込んでおり、

その通貨を悪用する可能性は否めない。
866名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 01:57:18.96 ID:uzO99GMfO
>>861
>>862
NスペだったかNHK-BSだったか忘れたけど、
中国の景気停滞云々が、既にアフリカにも影響を及ぼし始めているって報告してた。
867名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 02:01:59.42 ID:nOj2S4810
昨日のNスペでもやってたようだが、元ネタの無い錬金術を無理強いしてるようだからな。
868名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 02:05:22.09 ID:krQa4+s20
中国共産党は、壮大な「信用通貨寄生国家」だったんだよ。
このような国があるせいで、世界経済がおかしくなる。

こいつらは、ドルだけでなく、ユーロや円を大量に買い込み、
その信用に寄生して、中国ビジネスを展開していた訳だ。

紙切れ同然の信用しかない元通貨でね。

こいつらが飲み込んでいた外貨が一気に吐き出されると
一気に市場はボラタイルになる。

個人的には、中国経済はソフトランディングでなく、”即死”させた方が
世界経済に影響は少ないと思うね。
869名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 02:10:47.09 ID:WfYFxDjF0
>>868
だから、中国が破綻したら、ドルをうっぱらう。
米国債を大量処分するから、アメリカが破綻する。
それで金融を引き締めて、元の価値を保とうとするよ。
中国自体は、20年前に戻るだけかも知れんが、エックスデーは近いんだよな。
870名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 02:11:06.61 ID:RUBqUQID0
中国にせよアメリカにせよ破綻なんて許されるわけないから
871名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 02:12:15.19 ID:Xz9Jid6/0
根本的な所からインチキ臭い
872名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 02:14:02.70 ID:9F0euIN10
>>868
もう一つは資源寄生国家と言いますか、中国の海外投資ってのは【鉱産資源】というキーワードに集束されるんじゃないかなと。
873名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 02:14:07.02 ID:EcLVPAU0O
まぁ明るい未来は見えないな
たぶついた資本を農村部に持って行ったって利子だけでヒーヒー言うだけだよ
そのスピードが早いから、凋落も早いだろうね
銀行は原資増やす方法が少ないし
874名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 02:16:16.26 ID:RUBqUQID0
豊かになるにつれ借金が増大することは既に折り込み済み
875名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 02:17:11.75 ID:fFwS16dV0
>厚労省は20日までに、生活保護を受給している在日外国人について、
>本人が申請すれば、国民年金保険料を自動的に全額免除とする方針を決めた。


>自動的に国民年金保険料を全額免除


なぜ日本の政治家はいい事は見習わず悪い事ばかりまねするのかな

やって欲しい

ドバイ方式(移民・労働者確保政策)

■仕事のない外国人は強制退去

ドバイでは、仕事のない外国人の滞在が認められていない。
会社を退職したり、解雇された場合は一ヶ月以内に退去しなければならない。

■帰化させない

外国人が帰化するのは難しく、ドバイ男性と結婚したとしても国籍を得るためには数年待たなければならない。
これでフランス・オランダのような移民によるトラブルは起きない。
876名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 02:19:08.51 ID:vX/FXSqD0
>>869
ドルをうっぱらう
米国債を大量処分

この2つはやるだろうけど世界経済を混乱させるほどの額になるんでしょうか、ってことだよ
そもそもの賃金レートが低い上での外貨準備高がどれくらいあるのか怪しいし
国債というのは期間が来たら米国が上乗せしてお返しするだけ その計算は米国だってしてる
877名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 02:25:12.95 ID:krQa4+s20
>>872
おっしゃる通りですね。
本当に、利己主義で傲慢な、底が浅い盗賊国家です。

>>876
米国債を売り始めてると言う事になれば、
アメリカは確実に対中国で動くだろうね。
878名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 02:25:42.58 ID:WfYFxDjF0
>>878
アメリカは日本と違って、債務上限を引いてるじゃん。
だからデフォルトの危機が迫ってる。
ま、回避するだろうけど、その引き金は中国による大量処分もありうるわけだろ。
金利が上がっちゃうんだから、以後の発行が安く売らなきゃ売れなくなる。
ラインを超えたら、一気に行くよ。
だから、アメリカは中国様の動向が気になって仕方なく、尖閣諸島で紛争なんぞ起きたら、アメリカが持たないから、
日本との同盟を強調して、逆に、起きにくくなるよう、舵をきったんじゃん。
中国も同じ事情で、そんな事態になったら、国の破綻だから、尖閣問題は言うだけで、
絶対に紛争を起こしたくないわけだが。
879名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 02:30:22.77 ID:+z/5CKfI0
>>347
>中国が外貨準備を切り崩して国内の不良債権処理に使う
それは強力なドル売りだ。アメリカも困る。日本に買えと言うだろうか?

>>396
>朝鮮が擦り寄ったために、法則発動です。
まあ。シナもコリアも日本を仮想敵にしすぎた。

>>507
>アメリカで輸出用の麦の値段を一時的に100倍にすればいい
こんな事するからTPPに反対だわ。政府コントロールで吊り上げ宣言だから。
小麦の大消費地であるアフリカ・イスラム諸国は一気に反米化する。
880名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 02:30:45.72 ID:Evc7wsz50
もう
881名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 02:33:39.90 ID:9F0euIN10
>>507
それじゃぁ米国の信用ガタ落ち、ロシアとか他の国の発言権増すと思うんだけどね。
天候不順口実にとかね。
882名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 02:38:14.63 ID:Rg2N6GAh0
そういやあ、今年の穀物相場どうなってんだ
日本にいると異常気象のイメージしかないが
シェール革命もあったし
アラブの春2ndもあったし
883名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 02:40:29.05 ID:vX/FXSqD0
>>878
んー頑張ったけどちょっと違うね
アメリカは投資や金融に関して世界一の国だよ
国債の配分や絶対量は、世界中の頭脳が集まるアメリカンエリートが未来を予測して緻密に計算し、
金融政策を決めている
先行きが不透明な発展土壌国=中国に対して自らが揺らぐほど国債を売りつけるわけは無い
884名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 02:40:56.47 ID:ma4//Wly0
中国に進出した小売り業界は一緒に全滅になるかな
まあブラックがほとんどだから、ザマミロとしか思わんがね
885名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 02:42:27.54 ID:s90spWAa0
>>875
世界ではそれが当たり前なんだよね。
俺が住んでた国も、いくら貯金切り崩して従業員の給料払って
雇用に貢献してると言っても、赤字なら労働ビザ延長出来ないしね。
赤字で法人税も払えない会社は畳んで、経営者は即帰国してくれと言うこと。

日本で、外国人が起業する場合で、日本人の従業員を何割以上おかなきゃいけないとか
規定すべきなんだよね。
中国人なんか全員中国人が従業員で、日本の雇用に貢献してない。
886名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 02:46:23.26 ID:krQa4+s20
もしかしたら、ここから1年後の「120円ライン」は険しいかもしれないね。

この妖怪大国が、強欲に溜め込んでいた「ドルエネルギー」を一気に吐き出したら
ドルが安い方に触れるのは必然です。

ドルは中国が吐き出してるから安くなっている要因もある。
本当に、先を読むのが難しい情勢です。
887名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 02:46:43.17 ID:w4xf1eMe0
ユダヤがシナにターゲット定めたか
888名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 02:47:30.66 ID:9F0euIN10
後、中国の不透明さといったら物価価格の基準がどうなのかってのもあるのかな?
中国の国土広いし、地域格差あって然り。
889名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 02:48:06.82 ID:WfYFxDjF0
>>883
皮肉を言ってるとしかw

なら、リーマンショックを引き起こしたサブプライムローンは、なんなの。
乞食や文字すら読めない移民に家を売り、ノンリコスローンでその責任は債権を買った側が負うという形の債権を組み込んだ金融商品を世界にバラマキ、
アメリカの老舗の投資銀行が壊滅した。
彼らこそがエリートだろ。
どれだけの金融危機だったかって言うと、アメリカでは、明日の銀行の信用が担保できなかった。
それを救ったのは日本からの保証で、その後、まるで日本を陥れるような大幅な金融緩和。
やることがメチャクチャで、それを推進した当時のFRB議長は、さすがに自分はバカだったと、反省しまくったろ。
アメリカ最高のエリートがな。
890名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 02:49:27.55 ID:+YyQC/HG0
何今頃言ってるの?アホなの?
891名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 02:50:06.36 ID:hOKiUVXc0
反日デモの報いはでかいという事をシナ土人に教えてやらないと!
892名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 02:54:38.46 ID:8n1YpquF0
>>104
九龍城砦の同時再多発状態歓迎
893名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 02:54:43.29 ID:LzF2yNx00
じゃ、大丈夫やな
894名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 02:56:11.62 ID:vX/FXSqD0
>>889
サブプライムは特権層が投資を受けるだけ受けて逃げ切る
のがもともとの戦略だからそうなるのは当然 つまりサブプライムによる利益はそっくりそのまま米国最上層へ吸収されている
ところが海外投資である国債販売はどう頑張っても赤字は「米国そのものにすべて降りかかる」
サブプライムによって国際的信用を失ったからこそ
米国はシナへの国債供給量に慎重なのよ
なにもわかってないなw
895名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 02:56:14.27 ID:SktxFe+f0
中国のPMIが毎回50を下回らないのは
絶対イカサマだと思ってる
896名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 03:03:06.09 ID:Qv+E/LhG0
白髪三千丈の伝統の中国の統計をみんな信じてやるフリを
するのに飽きてきてる
897名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 03:03:43.12 ID:0WWSQE9wP
中国がマジもんのバカなら、内戦が始まるよ。
軍閥は中共のトップほどバカじゃない事を祈るばかりだな。
898名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 03:04:50.31 ID:mUNJXiVt0
中国が破綻すると何が起こるの?
中国はもちろん破綻したことを認めないだろうけど。
899名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 03:07:50.80 ID:WfYFxDjF0
>>894
だから、逃げ切れてねえだろ。
特権階級のエリートは、会社ごと、消滅してしまった。
サブプライムローンで不良債権化した分を国家が買い取った形になって、政府は潰れそうな債務を抱え、
金融緩和で、なんとしても株価を上げて、不動産価格を元に戻して、市場に放出して、チャラにしたいわけだから。
なんとか元に戻ってきて、復活の見通しだけど。
大幅な金融緩和の継続なんぞ、やるわけないし、やめたいんだよ。
中国が米国債を買うのは、ドルに連動させて、元を高くしないため。
輸出したいんだから。
つまり、介入の連続で、中国の金がアメリカに注がれてる。
結果、アメリカにも中国にも都合が良かったけど、中国が危機になれば、その逆コースになるわけだよ。
900名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 03:07:56.03 ID:krQa4+s20
円もこいつら、買い込んでたよな。そう言えば。
日銀関係者も発表してたし。

とにかくこいつらは信用できない、
確実にダーティープレーや軍事行動に出ると思っておいた方がいい。

恐らく、あからさまなキーパーソン買収も今まで以上に積極的にやってくる。

個人的には、やはりそろそろ即死してもらうべきだと思う。
901名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 03:11:35.11 ID:7i9QjXC80
中国バブル崩壊がまことしやかに囁かれる中でデフレ脱却もしないまま消費増税とか
日本のキチガイっぷりは異常
902名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 03:28:47.92 ID:FzFExuKX0
『断末魔の中国@』河添恵子 AJER2013.7.3(3)
http://www.youtube.com/watch?v=CZ7SRq0e3ko
903名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 03:31:24.57 ID:vTdGjpy10
中国っていざって時にIMF管理に出来るんだろうかwww
904名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 03:32:09.30 ID:oupS8L+30
もう10年くらいずっと中国経済破綻する破綻するって言い続けてるだろ
アホらしい
905名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 03:32:36.74 ID:eYdfMXNSO
破綻したシャドウバンキングの積立ての金利が18パーで老後の資金預けてた年寄りが押し掛けてたよ
906名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 03:37:25.08 ID:+1EjlVN00
リコノミクス→竦みのコリ(アン)
907名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 03:53:00.53 ID:fFwS16dV0
>厚労省は20日までに、生活保護を受給している在日外国人について、
>本人が申請すれば、国民年金保険料を自動的に全額免除とする方針を決めた。


>自動的に国民年金保険料を全額免除


なぜ日本の政治家はいい事は見習わず悪い事ばかりまねするのかな

やって欲しい

ドバイ方式(移民・労働者確保政策)

■仕事のない外国人は強制退去

ドバイでは、仕事のない外国人の滞在が認められていない。
会社を退職したり、解雇された場合は一ヶ月以内に退去しなければならない。

■帰化させない

外国人が帰化するのは難しく、ドバイ男性と結婚したとしても国籍を得るためには数年待たなければならない。
これでフランス・オランダのような移民によるトラブルは起きない。
908名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 04:10:50.52 ID:UQFCnwJ10
【乞食速報】
もうすぐキャンペーン終わると思うから今やっとくのがトク。
今、ロックジョイというアプリをダウンロードして
招待コードのところに『2013LOCKJOY』と入力すると
itunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント貰えます。

iPhone、AndroidどちらもOKです
iPhone→ https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8
Android→ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy
909名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 04:11:56.03 ID:HtsqlZDr0
日本はどう影響あんだろうな
自民党にも親シナ派はいるだろうし
NHKは可能な限り助けてあげましょう的なお決まり宣伝やるんだろ・
910名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 04:21:37.30 ID:CYeCU87I0
こいつらの場合は投機用のビルとしてありえない手抜きビル量産してたから
日本のバブル以上に何も残らないんだよな
911名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 04:27:29.06 ID:RgPgOs+O0
>>667
チェンジしたくなる姉さんでいっぱいでしたな
912名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 05:17:57.12 ID:BEnhh3se0
利己のミックスとクネミックスで仲良くIMF監察入りかw
913名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 05:20:13.67 ID:Evnzi4Mt0
>>910
それ以上に投資用の都市をつくたからなあwホウステンボスかよw
914名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 05:39:06.77 ID:PzEr61LC0
金とか小麦とかが値上がりすんのかな
カネないからどうしようもないけど
915名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 05:51:33.58 ID:G6MqInM/0
12月通常国会の予算審議を徹底監視だぞ
特亜や外国に出て行く予算は、全部消費税増税したのに許せないと徹底凸すること
自己防衛に全力をあげよう
916名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 05:56:31.90 ID:MGw+uW3M0
倭ゴキブリは中国に寄生するな
中国から撤退しろ倭ゴキブリ
917名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 05:58:41.37 ID:MGw+uW3M0
ゲリノミクソが失敗した倭ゴキブリw
中国に寄生しかできない倭ゴキブリw
918名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 05:58:43.76 ID:mPzWAwTs0
貯金溜まってきたんで俺もIMFに協力したいんだが
HP見てもメアドも電話番号も書いてないぞ
919名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 06:07:38.13 ID:yF4meNK40
>>17
NHKのアホ論説委員は昨日中国にケイキ回復の兆しとか言ってた
920名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 06:22:50.25 ID:N9trNtL00
>>917

むしろ中国側が日本に依存してるんだけどな。
921名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 06:26:06.38 ID:v+wCXFJk0
>>131
>日本企業は、自分は金儲けをしに中国へ進出したと思っているが、
>実は、日本から中共へ贈られた甘いお菓子、桃娘(タオニャン・トウニャン)だったと。
マスゴミは日本企業を中国に食わせるために中国進出を薦めていたってことだな
922名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 06:33:07.98 ID:w+hiEWk20
進出した連中は自業自得で頑張ってくださいねw
923名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 06:45:34.46 ID:hHwxGTuw0
またネトウヨの願望か
CDSはそんなに変化していないぞ。
924名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 06:51:43.54 ID:v+wCXFJk0
>>873
その原資を増やす方法が日本企業の桃娘ですよ
投資してきた金を丸ごと吸い上げて返さない
925名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 06:54:52.09 ID:Ngc8SHKp0
>>74
そういえばアルゼンチっていまどうなってんの?
やっぱ北斗の拳の世界みたいにひどい状況になっての?
アイスランドもでおフォルトしてたけどあっちも同じような状況?
926名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 07:02:48.07 ID:IbncGTw90
バブル崩壊を新バブルで穴埋めするアルよ

それが出来るのは中国たけアルよ。
927名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 07:20:15.91 ID:hThWtl420
>>898
だから革命だってw

もうすぐ起こるよ。
928名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 07:46:32.66 ID:+KlVbZbz0
・バブル破綻で300兆円
・アメリカデフォルトで購入米債損失が300兆円

これだけで中国の損失は600兆円かwwwwwww
929名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 07:48:19.58 ID:0xINcy470
しばらく大丈夫だと思うよ
人民がバカだから
930名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 07:53:32.00 ID:YKZE2Zjz0
昨日のNHKスペシャル観て、あらためて愕然としたよ
ありゃ「大躍進」だ
931名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 07:53:36.35 ID:zq334FxBi
中国の貧乏人の間で株が流行ってたって聞いたことあるけどまだ続いてんの?
932名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 07:58:43.22 ID:jrP/AwTm0
まさかと思うが、こんな時だけIMFを信用するのか?
933名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 08:01:39.29 ID:hThWtl420
>>932
そんなことより、今までIMFが垂れ流したデタラメの落とし前つけさせる
方法のほうに興味ある。
934名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 08:04:55.05 ID:rJPV7gJ00
>>927
60年代にはお前みたいな奴がよーけおったなー・・・
935名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 08:04:57.43 ID:hThWtl420
チャンコロ工作員が全然いないので、代わりにトンスラーがしゃしゃり
出てくる始末wwww
936名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 08:08:40.75 ID:9zytGx8M0
>>931
中国の株価は最盛期の半分近くまで下がっていると聞いたことあるから個人投資家なんてすでに死亡してんじゃね。
937名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 08:10:24.89 ID:hThWtl420
>>934
逆だよアホw
938名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 08:11:29.16 ID:G6WS+/7S0
>>930
びっくりしたよねえ……

あれで農民が住宅に集められたところで、新たな産業があの周辺で生まれるとは思えないんだけど。
939名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 08:11:51.88 ID:hHwxGTuw0
>>936
上海総合のピークは六千くらいで今二千くらいだから
三分の一くらいにはなってるよね
940名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 08:14:09.81 ID:9zytGx8M0
>>939
マジで!!株価だけ見ればすでに中国バブル崩壊してんじゃん。
941名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 08:17:02.86 ID:rJPV7gJ00
>>937
表面的には逆だが中身(頭空っぽ)は一緒やで
942名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 08:19:31.99 ID:hThWtl420
943名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 08:22:48.17 ID:0xINcy470
逆じゃねーし
944名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 08:27:24.63 ID:lothzXz10
>>940
てことは逆に、経済指標やら何やらを「西側」の感覚で取り上げて推測しても、あまり意味ないんだよな。
あんなゴーストタウン作りまくってたら、資本主義国だったらとっくに破綻して怖ろしい事になってる。
なんせ「資本の上に国が乗ってる」わけだから。中国は、なんか「別のモノ」の上に乗ってるって事なのだろう。
945名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 08:30:27.26 ID:hThWtl420
逆だしw

このスレで一番的確なのは>>2だなww
946名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 08:33:02.75 ID:+KlVbZbz0
売れないのに大量生産して在庫が膨れ上がる中国なんだが、中国の経済指標は
売上高は2の次で生産高のみが経済指標になるんだw

だからひたすら作り続けるという悪循環wwwwwwww
947名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 08:34:09.47 ID:07xu5NGm0
昨日のNHKの中国のドキュメントを見たら、
中国は、21世紀に文化大革命を繰り返しているようだったな。
遠目に立派に見える建物も玄関まわりの塗装も乱雑で、
中に住む住民もろくに家賃を払っていない無職元農民では
不動産価格というものが、家賃支払いの裏付けのないまま
でたらめにつり上げられ、極めて危ない状態なのだろう。
農民たちの貯金の切り崩しが行き詰まった時、中国は
社会保障費と治安維持費が急増して、どうにもならなくなる。
948名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 08:35:30.02 ID:hThWtl420
>>941

>>399>>489あたり。
裏経済が回らなくなった以上、崩壊は確定。崩壊すれば革命は確定。
頭空っぽは当然お前らwww
949名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 08:36:33.52 ID:rJPV7gJ00
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  o 
                  ゚
              ヽ从/ 。
        ガバッ   ∧ ∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             (゚Д゚;):. _ < はっ、夢か!!
            r'⌒と、j ミ ヽ \________
           ノ ,.ィ'  `ヽ. /
          /       i!./
           (_,.         //
          く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
            `~`''ー--‐'
950名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 08:36:51.25 ID:FMXdJlpv0
何をいまさらw
ゴールドマン・サックスが売り逃げした時点で分かってることだろw
951名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 08:38:06.08 ID:hThWtl420
952名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 08:40:19.44 ID:+KlVbZbz0
欧米の有力銀行が全て7月までに中国から逃げ去った現実www

習近平は仕方ないので、APEC前にアジア投資銀行を設立しないかと
東南アジア諸国に詐欺話をする情況wwww
953名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 08:41:56.41 ID:RaQqvGfK0
今さらバブル警告しても…

もうパンパンに膨らんじゃった後だろ?
どううまくガス抜きできるか…
954名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 08:44:20.76 ID:+KlVbZbz0
アイヤー まだアル!まだ終わらんアル!まだ上がるアル!
       ∧∧アイヤー
      /支 \アイヤー
     /`ハ(´; \ 
   と         `つ    面の皮の厚さはさすがだが もうそろそろ・・
  /           ヽ          ∧_∧
  |            |´ ツンツン     (・∀・ )
  ヽ            /ヨ━━━━━⊂━⊂━━ 
   \⊂ ⊂     /ヾ          ( (\ \
     ヽ、 ____,, /            (_) (_)
955名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 08:45:59.28 ID:DoZFMlPZ0
恒久マンションが並ぶゴーストタウンみたいなのバンバン作ってたじゃん
不良債権の規模が違う
むしろ、なんでまだ弾けてないのか不思議でならない
956名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 08:48:50.19 ID:W8LgMk6a0
>>946
売れないんで三年分の商品在庫作っちゃったって話があったなw
それで汚染大気で云々言ってるんだから死にたがってるとしか思えない。
957名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 08:48:54.66 ID:/H1DxXmS0
土地バブルが凄かったし
福島の事故のとき突然通交切れて、断絶的にギャップ入ってそうだったから。
無駄な上モノを貨幣のバランサ代わりにして回してたみたいな感じもしたから、放置で終わりなんだろうか。
考えてみたら東京もそうだったから立替立替の有様になったんだろうな〜
インフラのこりゃいんじゃね
モノと繋がってない貨幣が回るような
958名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 08:50:52.59 ID:HJ3WRj+X0
昨日のNHKの奴、大躍進や文革の頃と全く変わってない
チャンコロのメンタリティを証明しただけだったな。
全く救えん奴らだw
959名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 08:51:00.93 ID:npOyfErk0
泡がでかくなり過ぎないうちにつついて弾けさせとけば良かったのに
経済的に破綻しても国が無くなることはないだろうが
シナの場合一気に戦乱、亡国まで行くだろうな
960名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 09:01:59.75 ID:/H1DxXmS0
どうせ国営なんだから利益いらんし無駄な上モノは荒地に作って放置して5年くらい減価償却で消えるんじゃね。
評価も現実もゼロになれば、壊したら建替えの東京式と同じだし、
使えるならコストゼロだから、その後ちまちま儲けを蓄積すりゃいい。
といったものなんだろうか?
想像だけど。
961名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 09:09:10.95 ID:X5afcLP9i
>>3
これは職人技だなw
962名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 09:14:48.42 ID:Kg9/z33P0
なぜにいまさら?
もうとっくにバブル崩壊してると思ってたが
963名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 09:16:21.00 ID:aoKWwFYM0
ロシアと中国は大国を維持したほうがいい。
さすがにユダヤの暴走を止められない。
日本はもうアメリカの植民畜化が避けられない。
964名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 09:18:25.84 ID:Kg9/z33P0
>>963
最近のユダヤ陰謀論者って、中国やロシアに融和的なのはなぜ?
コシミズの影響?
965名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 09:20:51.98 ID:r4oBRjsy0
経済政策の失敗はどこの国でもままあるけど
土壌、空気、水質汚染をどうするんかな
もう元には戻らんだろうに
966名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 09:21:35.87 ID:TLoJAg7w0
>>3
これのなにが面白いのか理解不能。
967名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 09:30:53.77 ID:+KlVbZbz0
バブル崩壊で300兆円、アメリカ国債暴落で300兆円

中国はスケールがデカイねwwwwwwwwwww
968名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 09:32:48.58 ID:WkTnr1Vu0
>>31
 大和朝廷は、存続して来たろう。

 自民党政権なんかは、細川内閣で崩壊し、鳩山内閣でも潰れたよ。
 それでも日本には革命が起きなかった。
969名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 09:35:59.75 ID:aoKWwFYM0
暴落したところでまた買いが入る
どうってことない
970名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 09:41:03.91 ID:8H+RFYSk0
何でもミクスって付ければいいってもんでもないんだがなw
971名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 09:42:03.13 ID:7qJFn2+T0
過剰な在庫は、会社倒産を誘導して、在庫処分と称して国が最安値で買い叩けばよろし。
そしてそれを氾濫予備軍に配給すればよろし。
972名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 09:44:00.89 ID:Tc55o9sN0
特亜だからIMF管理されるのか
 
IMF管理されるような国だから特亜なのか
 
鶏と卵みたいだ
973名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 09:47:13.53 ID:AVTLDTb00
>>970
ミクスでなくノミクスをつけなきゃだめなんだ ( ' 仝`)
974名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 09:50:23.28 ID:AVTLDTb00
おまいらが唱える2ちゃんノミクス ('仝 ` )
975名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 09:56:28.95 ID:ecfmF+Gp0
日本政府は、支那がすり寄ってきても
経済的支援・金銭的支援を絶対にすべきではない。

昔日本は鎖国してたけど窓口を特定して、一部と交易情報だけは取ってたろ。

あれを支那にだけやればいい。 
特定鎖国 みたいなんを支那にだけやればいいわ。
976名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 09:57:19.39 ID:YKgOApAO0
滅びろ
977名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 10:03:54.68 ID:lnJnKzWw0
NHKで見たけど、マンション高層階の人民のウンコを流すにもポンプの電気代がかかるなんて
考えてみれば、何でも金のかかる暮らしにくい社会だな。
978名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 10:07:39.91 ID:esPXRAK+0
中国内乱で分裂してくればいいが
979名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 10:12:32.53 ID:DsUh/C6V0
中国バブル崩壊とアメリカのデフォルトが同時に起きたらどうなるの?
980名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 10:22:51.85 ID:+KlVbZbz0
同時に起きる可能性が高いと思うよ。

そうなると給料を貰えない人民解放軍兵士は故郷に帰ってしまうだろうねwww
981名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 10:28:22.64 ID:6snf3oGS0
それより中国元が紙屑になることを心配したほうがいいと思うんだが・・
982名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 10:34:06.01 ID:aoKWwFYM0
>>981
デフォルトは起こりえないけど、紙屑化はありうるね。
983名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 10:58:03.46 ID:+KlVbZbz0
■ニュース速報:「脱中国」強める欧米有力銀、中国富裕層も 


中国経済の先行きに懸念が強まるなか、欧米有力銀行や中国富裕層らの資金が一斉に“脱中国”の
動きを強めている。破裂寸前ともいわれる不動産バブルや国家債務の急増、習近平政権の左傾・対外
強硬路線などのリスクが、この流れに拍車をかけている。「大地震を予知した動物さながら」との声も
聞かれる。

 先月初め、米銀大手バンク・オブ・アメリカ(バンカメ)による中国建設銀行の持ち株の全面売却が
明らかになった。20億株で約15億ドル(約1460億円)に上る。

 建設銀行は中国の4大国有銀行の一つ。バンカメは8年前に同行株約10%を30億ドルで取得し、
買い増しを続けて一時は120億ドルを投入していた。2011年から持ち株売却を本格化し、
今回で完全撤退となる。

 これに先立ち米投資銀行ゴールドマン・サックスが中国工商銀行株を、クレディ・スイス銀行と
英ロイヤル・バンク・オブ・スコットランドが中国銀行株を、それぞれ全て売却した。

 今回のバンカメの株売却で、欧米大手行は4大国有銀行からほぼ全面撤退となる。国有銀行は
「すでに20兆元(約320兆円)を超えた」(項懐誠・元財政相)地方政府債務の貸し手だけに、
今後の経営難を見越した動きとみられる。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/131005/chn13100510300000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131005/chn13100510300000-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131005/chn13100510300000-n3.htm
984名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 11:01:35.62 ID:jMtCtJmp0
>>264
誰かが泥かぶる事で終息しなきゃならんところを、
お互いに泥を投げつけ合って余計に事態を悪化させそうだなw
985名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 11:10:19.35 ID:XgOmgKLpO
いろいろ規制するからはじけるんであり、このまま膨らませ続ければ良い
ダメッスかね?
一度やってみてくれないかな
986名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 11:25:07.41 ID:dKhxYT0eO
中国共産党の終わりのはじまりか
のたうつ赤い龍はとうとう滅びる時が来た
中国人たちよ、赤い魔物を打倒し民主国家を作れ
987名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 11:26:59.83 ID:jT2aOAYv0
そのために反日ガス抜きアルアルヨ

もっと靖国参拝を叩けアル 中国日本新聞さん!
988名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 11:30:20.33 ID:0L9yFkSB0
ありとあらゆるものを人為的に操作すれば
世の中何とかなるんじゃないかという
壮大な実験やってんだな、中国は。
結果が楽しみだ。
989名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 11:30:44.54 ID:jT2aOAYv0
>>3

なんで都市移民国家が入っているのw 国格が違いすぎだろうw 便乗はいくないw
990名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 11:39:20.48 ID:CKROPuM7O
>>49
何度もガセスレが立ったが
ドコモはついにiPhoneを発売した。
火の無いとこには煙はたたない。
果報は寝て待て。
991名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 11:46:37.24 ID:CxsZkCHW0
>>3

可愛いww
992名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 11:58:01.65 ID:UceuZN2w0
総量規制(そうりょうきせい)は、1990年 3月に当時の大蔵省から
金融機関に対して行われた 行政指導。大蔵省銀行局長通達
「土地関連融資の抑制について」のうちの
不動産向け融資の伸び率を総貸出の伸び率以下に抑えることをいう

当時の大蔵省も無能で売国奴
993名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 12:02:24.66 ID:gR8SsmcD0
高インフレであるかぎり大丈夫。

日本の馬鹿総理大臣の経済音痴安倍うんこのように、
デフレなのに金利あげたり、デフレなのに増税したりしなければ、経済は回る。
994名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 12:03:10.26 ID:BakixwE30
もう打ち合わせで米中同時崩壊を狙ってるんじゃなかろうか
995名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 12:05:51.09 ID:GDAbVfGN0
こっちに何か来なきゃどうでも良いが
どうせ何か来るんだろうな
996名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 12:06:59.12 ID:wzIlWbh10
昨晩はD:vX/FXSqD0の勝ち。
997名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 12:11:12.82 ID:dKhxYT0eO
アメリカはデフォルトしない
中国は崩壊する
アメリカは一人勝ちする
998名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 12:16:25.96 ID:gR8SsmcD0
アメリカはデフォルトしない
中国は崩壊しない

日本だけ一人負けする
999名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 12:19:02.70 ID:flqGiqj80
今更遅すぎwwww


ここまで膨張したバブルをソフトランディングさせるのは不可能ww

日本の80年代のバブルよりはるかに酷いだろw
1000名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 12:25:17.10 ID:Bx+8PiYy0
警告って事は5年くらいは平気かな?
一応うちの会社も3年をメドに撤収予定だわ
それまで持ってくれればおけ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。