【国際】「アベノミクス、沈没も」=米WSJ、消費増税決定を批判★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(ヽ´ん`) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★
【香港時事】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ、アジア版)は2日の社説で、
安倍晋三首相が2014年4月からの消費税率引き上げを決めたことについて「アベノミクスを沈没させる恐れがある」と批判した。
 社説は、デフレが克服されていない状況で消費に打撃を与えるべきではないと強調。
「より速く、持続的な経済成長」こそが財政健全化の唯一の方策だとして、
アベノミクスの「第3の矢」である成長戦略を実行するための新しい改革案を打ち出すよう促した。

時事通信 10月2日(水)16時51分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131002-00000113-jij-n_ame

★1 2013/10/02(水) 17:05:02.21
前スレ: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380715344/
2名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:14:34.09 ID:XRGl7Kzz0
3名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:14:58.30 ID:8G0+txaXP
ちんぽっ
4名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:15:28.26 ID:emFHayWx0
議会制民主主義って、国王の課税に対する貴族の反対運動からすべてがスタートしたんだけどな
5名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:16:09.42 ID:LQHbv92Q0
自分39歳手取り30万ボーナスなし。査定よろしくお願いします。
6名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:16:13.64 ID:QCAGvEhI0
大丈夫、みんなで沈めば、こわくない☆

と言いつつ、安倍ちゃんとお友達は救命ボートに乗ってるけどな。
7名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:16:37.48 ID:hmu94inu0
実際、反対意見は多かったんだろ
浮かれ気分と復興予算で「まあいけるか」となっただけで
8名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:16:41.59 ID:Hobsas9e0
国民の理解を得る前に増税決定

終わりだよ、安倍政権
くたばれ老害
9名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:16:46.21 ID:xrSXzgXF0
.
☆■■■■ 『 「河野談話」 撤廃を求める署名”のお願い (安倍晋三内閣総理大臣宛) 』 ■■■■☆

署名は、こちらから ↓ ↓ ↓  [ 現在署名数 : 30867筆 ] 期限 : 12月末迄
http://www.tsukurukai.com/konodanwa-shomei.html (ネット署名)

※ 「河野談話」は、慰安婦の強制連行さえ認めればことは収まるという韓国側の誘いにのって、事実を曲げて、
  政治的妥協をはかった文書です。しかし、結果は全く逆に、その後は「河野談話」が強制連行の最大の証拠
  にされ、教科書にまで載るにいたりました。

※ 日本国民が、このいわれのない侮辱に怒らなくなったとしたら、それは日本国家の精神の死を意味します。
  私達は、どんなことがあっても、この汚名を私達の子々孫々に負わせることはできません。

※ その汚名をそそぐ第一歩として、日本政府に「河野談話」の速やかな撤廃を求めます。

【主催】 <新しい歴史教科書をつくる会(一般財団法人)>
.
10名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:17:23.35 ID:NAvYu6Fv0
ほんと、なぜかデフレ脱却したことになっててワロタ(´・ω・`)
11名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:17:49.64 ID:+s759wVH0
金融緩和や財政出動の効果がすぐに出ないんであれば、
増税の結果もすぐに出ないだろ、バカ騒ぎの踊る阿呆。
12名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:18:39.23 ID:oyp7tCUZ0
アメリカ国債売らせてくれれば、国のマイナス帳消しなんだけど。
なんでアメ公のマスコミが日本経済批判してるの?
馬鹿なの?
13名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:18:41.67 ID:rNB78G1e0
結局、墜落しちゃったね。

出だしはよかったけど、安定を確保すると人間安心するのか慢心するのか
終わっちまった。
14名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:19:03.65 ID:lxlytp8S0
そーいえば、復興のための寄付金を
中国や韓国に回したとか言ってたけど
あれ
どーなったんだろうねー

使途不明が多すぎる
15下鏡:2013/10/03(木) 00:19:27.46 ID:U9CreG3k0
つーか消費税8%とかざけんなよ
安倍ファッキュ
16名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:19:34.72 ID:XT2l0Qz+0
          ____
        / J-NSC\
.      /  ─    ─ \
     /   ((・.))  ((.・,)) ヽ
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |
     \     -=ニ=-   /
    ノ            \
   〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜

          ____
        / J-NSC\
.      /  ─    ─ \
     /   ((・.))  ((.・,)) ヽ
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |
     \     -=ニ=-   /
    ノ            \
   〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜

          ____
        / J-NSC\
.      /  ─    ─ \
     /   ((・.))  ((.・,)) ヽ 飛ばしだろ
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |
     \     -=ニ=-   /
    ノ            \
   〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜
17名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:19:37.17 ID:bWy9aA9y0
就任から半年くらいはよくやっていたよ安倍
だが
・対中韓ヘタレ外交
・TPP参加
・消費増税
は許せん
18名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:20:01.90 ID:cRxTNGFf0
>>12
売って円に変える時点で猛烈に円高になるんだが?
19名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:20:18.12 ID:D0Na22K40
どこの国もマスゴミはいるな。世界の政府は増税に評価したと犬HKでも言ってたのに。なにビビってスレ伸ばしてんの?
20名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:21:00.19 ID:5zmmnrFN0
アベノ無理ゲー
のちのアベノ大恐慌である
21名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:21:23.55 ID:YLrGQoCY0
糞安倍、消費税を3%に戻さんかいw
22名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:21:38.54 ID:emFHayWx0
デフレ脱却とかぬかしているけど
コアCPIこそプラスだが、エネルギー関連ぬかしたコアコアCPIはマイナス
23名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:21:39.06 ID:6modlZsC0
増税派、円高デフレ派はシナチョンの手先。
売国財務官僚許すまじ。
24名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:22:04.68 ID:x/Yqb2ki0
消費税アップは反対しないが、食料品など生活必需品等も一律ってのは、殺人税だろ
西欧は20%でもそういうのは除外してるから、暴動が起きていないってだけだのに
25名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:22:10.43 ID:ZOOkArWD0
       __
      /⌒   \      カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ  ∧_∧
    / /|    \\        (゚´Д`゚ )      . (゚´Д`゚ )        (゚´Д`゚ )        (゚´Д`゚ )
    / / ヽ     ヽ..ヽ     _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||._)__    _| ̄ ̄||_.)_
   `(ノ/⌒\ \__ミ....ヽ  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|
  .(_ノノ<( ゚ )\ /( ゚ )ヽ .し | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|  |
   (ノ|  ̄ ̄/   ̄ ̄ | ..彳 | J-NSC. |三|/  .| J-NSC. |三|/  | J-NSC. |三|/  .| J-NSC. |三|./
   (ノ|ヽ ._人_人_ノ.| )...r   .
   ヽ ヽ   |-┬-|  .ノノノ <おい、オマエら。 議員自らの工作がバレてきてるから、ネトサポは議員、党員とは無関係って印象操作するよ。
.    )) \  `ー'´ / ((  .    ___________
.    .フノ_ノ)`ー-イ..ハ((   .j゙~~| | |             |   カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ  ∧_∧
.._/          \  |__| | |             |      (゚´Д`゚ )      . (゚´Д`゚ )        (゚´Д`゚ )        (゚´Д`゚ )
| /   ,     Satuki   \n||  | |             |    _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||._)__    _| ̄ ̄||_.)_
| /   /         r.  ( こ) | |   ● 100個   |   /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|
| | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
\__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_        | J-NSC. .|三|/  | J-NSC. |三|/  | J-NSC. |三|/  .| J-NSC. |三|/
26名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:22:11.52 ID:gqeHGcNY0
前スレの「生活防衛の禁なんとか」の面白かったからもっと書いて
27名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:22:25.77 ID:a5wvbGrm0
安倍さんの中ではデフレは克服されたんでしょ
28名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:22:47.42 ID:lnxW2ISC0
               /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
           /:::::;;;ソ         ヾ;〉
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
          /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
          | (     `ー─' |ー─'|
          ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
             |      ノ   ヽ  | あなたたちが選んだ政府じゃないですか
             ∧     ー‐=‐-  / しのごの言わずに消費税を払いなさい
           /\ヽ         /  
          ,r―''''''ヽ, \ ヽ____,ノヽ   私たちは、復興税免除に法人減税でメシウマなんです
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,     l     次の参議院選挙は3年後ですけど
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、  そのころには8%消費税になれてますよ(ぷげらw)
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、
     /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,
   /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  |
../ノ ./ /、,    ,、' ./  / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,
ヽ---ツ  ∧   ̄ ̄  /    | |:::::::| |  r'"/  l,
   /  ./ .ト、,_    /      | |:::::::|. ! l'´! /   |
  ./、 ./   l,  ` ̄ ./        |.|::::::::l |. !. l, l     l
 .l、,.ノ     l,     ;'      .j |:::::::::!
29名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:22:50.84 ID:MM6X41nU0
みんなの党アジェンダ代表「消費税増税凍結法案を臨時国会に提出する!」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1380716938/
30名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:22:56.62 ID:23EteYWF0
>>12
日本が購入した米国債は、初めから日本国内にはありません
31名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:22:59.40 ID:SRcS1ZSA0
デフレ脱却のニュースの後にLCCのニュースで笑ったわ
32名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:23:11.04 ID:Vc4Dqdb20
小学生でもわかることが日本人にはできないんです

ごめんなさいWSJ
33名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:23:16.13 ID:Hobsas9e0
>>21
消費税下げて法人税下げならまだしも
消費税上げて法人税下げるんじゃぁ物は売れんわな
買う人が増える政策をしなきゃ税収は伸びないってやつだな
34名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:23:24.93 ID:l46iXZcz0
景気は完全にコントロールした デフレは完全にブロックしてる 直ちに影響はない
35節約なんて簡単だ! Ver.3:2013/10/03(木) 00:23:41.52 ID:VomG75ls0
生活防衛は「自己責任」です。スマートに節約しましょう。
下記を励行すれば、年額15万円は、浮きますよ。
皆さんは下記項目中、どのくらい実践中ですか?
 (1) 新聞を解約
 (2) NHKも解約
 (3) 禁酒
 (4) 禁煙
 (5) 禁ジュース、禁スイーツ。これで糖尿も防げて医療費節約。
 (6) 禁車。郊外の人も自転車かバイクを使いましょう。健康的です。
 (7) 禁スマホ。私なんか月1000円のガラケーですよ。
 (8) 禁美容院、禁エステ、禁化粧、禁整形、禁おしゃれ
 (9) 禁デパート、禁ブランド、禁コンビニ
(10) 禁スポクラ、禁塾、禁ゲーム
(11) 禁結婚式、禁金婚式、禁銀婚式
(12) 禁七五三、禁お誕生会(とくにプレゼント)
(13) 禁ハロウィーン、禁クリスマス(とくにプレゼント交換)、禁バレンタイン
(14) 禁忘年会、禁新年会、禁歓送迎会、禁祝賀会、禁打ち上げ、禁記念会、禁親睦会
(15) 禁お正月(とくに、お節料理とお年玉)
(16) 禁ママ友ランチ、禁女子会、禁男子会
(17) 禁外食、禁出前、禁カラオケ、禁パーティー、禁ホームパーティー
(18) 禁デート、禁ディズニー、禁ドライブ、禁ラブホ
36名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:23:49.53 ID:FqH3jm6q0
TPPといい消費税といい靖国といい何もかも自民支持者の期待を裏切る安倍ちゃん
鳩山とやってること変わらんだろ
37名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:23:55.93 ID:+p1a18dz0
どちらにせよ日本はアメリカの
キャッシュディスペンサー
38名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:24:01.52 ID:+tDi/Hiw0
同じ新自由主義でもみんなの方が消費増税しないだけマシ
39名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:24:11.39 ID:2icwJkm70
増税が一番の関心事なのにどうでもいいスレがぼんぼん立って上がる
あたり、ネトウヨが必死で自演したりして上げてるんだろうなw
前から自民に不利なスレは伸びなかったがここまで露骨だとすげぇwww
40名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:24:18.46 ID:6modlZsC0
集中治療室からようやく一般病棟に移った患者に寒中水泳をやらせるようなもんだな。
集中治療室に逆戻りは当然。死んじゃうかもwww笑い事じないけど。
41名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:24:28.21 ID:A3SxwaKB0
ウォールストリートジャーナルとかどうせ朝鮮人が書いてるんだろ
42名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:24:40.23 ID:5FNLAHfH0
えっマジでデフレ脱却って言ってんの?誰が?!www
43名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:24:42.10 ID:t1K2pO4+0
安倍信者は安倍と夫人の画像でも見て増税のショックを落ち着かせろよw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21951586?ref=search_key_video
44名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:24:48.48 ID:fB9Jpnu20
デフレ脱却したから景気回復したからと言いつつ、
野田の時決めたらから仕方なくやるんだよって安倍は舐めてんの?
45名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:25:01.03 ID:lnxW2ISC0
.
 【遊技】安倍首相とパチンコ業界の「蜜月」…セガサミー社員「選挙前、里見社長が安倍総理に5000万円渡した」★2
 ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380614781/

 【パチンコ】サミー社長の娘の結婚式に安倍総理や森・小泉元総理など大物政治家が総揃い!★3
 ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380605323/
.
46名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:25:18.30 ID:8Ebj9+/xi
>>26
禁なんとかリストはたしかに面白い

>>27
コアコアも見てないで「景気は回復した」とか凄いですよね
こんな知性で大増税とか無茶苦茶ですが
47名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:25:29.23 ID:ffFXiwUV0
結局、ネトウヨとやらが懸念してた通りになっちゃったな

マスゴミと民主党に投票した奴らのおかげで
安倍ちゃんが野田の決めた増税の尻ぬぐいするハメになって
また暗い日本に逆戻りだよ

散々、消費税増税煽った諸悪の根元
マスゴミには絶対軽減税率なんて適用させるな
48名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:25:31.50 ID:SOpFlb1x0
>【香港時事】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ、アジア版)は2日の社説で、
>安倍晋三首相が2014年4月からの消費税率引き上げを決めたことについて「アベノミクスを沈没させる恐れがある」と批判した。

そりゃそうだ
デフレ期に増税したら、景気は冷え込み、GDPは下がり、結果として税収も下がる
政府も国民も損するだけ
得するのは、日本の経済力が低迷することで、復活する中国や韓国

まさに、壊国政策以外の何物でもない
49名無しさん@十一周年:2013/10/03(木) 00:25:35.51 ID:ACWC0oPE0
酷いの今迄の総理だわ。
先々読めてる状況なら1%ずつでも上げてきてたら今こんな負担感無かっただろうにどいつもこいつも
消費増税は必要といいながらのらりくらりと先送りしやがって。
50名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:25:41.28 ID:xrUrSogS0
>>41
はぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ため息しか出ないわ
51名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:25:50.02 ID:3TzEHfhJ0
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1824
小泉政権下の05年4月、構造改革の一貫として経済財政諮問会議に特別会計の
バランスシートの試算が提出され、40兆円もの余剰資金の存在が公表された。
これこそが埋蔵金デビューの正史だ。そしてその年の12月、小泉総理の決断で
埋蔵金の取り崩しが決まり、06年度以降に約20兆円が予算に組み入れられたのである。
52名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:25:50.54 ID:5zmmnrFN0
ていうかダマされちゃったんじゃないお坊ちゃんだからw
福田の逃げ足の光速さと比べるとやはりオツム弱いと思う
この無理ゲークリアは絶対無理w
53名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:26:25.38 ID:24Vz2vIy0
高学歴グラドル小林恵美さん(30歳)、“月に20日以上が休み”で困窮生活
http://matome.naver.jp/odai/2137428536919479301
54節約なんて簡単だ! Ver.3:2013/10/03(木) 00:26:25.47 ID:VomG75ls0
>>26
> 前スレの「生活防衛の禁なんとか」の面白かったからもっと書いて

はいよー、>>35の通りどす。
55名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:26:34.14 ID:D0Na22K40
先進国で世界一消費税の少ない国だったんだぜ?自営業だろうがナマポだろうが脱税不可能な所得の高低抜いたらとても平等な税収だろ?
怒りと不安の矛先間違ってるわお前ら。おまエラの工作は別として。
56名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:26:37.57 ID:VVFS3oz40
福島の状況如何でオリンピックすらどうなるか分からない現状で
景気云々言ってる場合か。

国民主権を取り戻すのは、売国官僚組織(特に財務省・経済産業省)を徹底的に潰すしか無いのか。
57名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:26:37.47 ID:T1UzgSAj0
痴呆欲が本当の愛国者なら安倍をやれよ
左翼はかつて社会党党首を刺殺したぞ
58名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:26:39.98 ID:ZxRgPZvJO
安倍ちゃん、日本人になにか恨みでもあるのん?
59名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:26:46.17 ID:23EteYWF0
>>36
誰が総理になっても同じ
米国に首根っこを掴まれた官僚の代弁者だから
60名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:26:54.94 ID:F+9W8sa40
アベノミクス最初のエラー 消費税増税に海外紙から厳しい声
http://newsphere.jp/politics/20131001-3/

消費増税表明 アベノミクス相場の終幕近づく
誘い文句に「飽き」も
http://www.nikkei.com/markets/features/26.aspx?g=DGXNASFL010RZ_01102013000000

【社説】消費増税に邪魔されるアベノミクス
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304827404579110282995365514.html

消費増税、8%失敗なら先はない
http://jp.reuters.com/article/jp_Abenomics/idJP2013092901001372

UPDATE 1-GDP上方修正はアベノミクス効果、3%増税すれば白川時代に逆戻り=本田内閣官房参与
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0H50GR20130909
61名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:26:57.42 ID:TG34TbYt0
デフレ容認で弱い者を淘汰し強い国にするってのが
保守の建前だから当然の判断だろうな、実際はダブルスタンダード
だから、既得権益層側はずっとデフレを享受したい訳だな。
62名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:27:09.38 ID:ZIGR++SA0
今後、他の党が政権取ったら消費税引き下げてインフレにしてくれるって事?
63名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:27:14.43 ID:lnxW2ISC0
        llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllll   ' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll
   lllllllllllllll          llllllllllllll
   llllllllllllI,   /  ‖ \   lllllllll
   Illlll,   / /)  (\\   lll
   丶,I /./● I  I ●\\ i'i   【平成のウソつき総理】
    I │  // │ │ \_ゝ │ I  竹島の日、政府主催式典見送り
    ヽ I    /│  │ヽ    I/   尖閣への公務員常駐先送り
     │   ノ (___) ヽ  │   TPP協議に積極参加
     │    I    I     │   8月15日に靖国参拝せず
      i    ├── ┤   │   「福一の状況はコントロールされている」(五輪プレゼン)
      \  /   ̄  ヽ  ,/    「ダダ漏れ汚染水の影響は完全にブロックされている」(福一視察後)
        ヽ__     'ノ 
64名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:27:23.41 ID:x0VJJTPP0
改革なき増税とバラまき。
害虫公務員給与を1/2にしなければ、日本沈没。
65名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:27:24.63 ID:Vtk/Vl6h0
                 _
               / /            ┼ヽ
             ,  -― (  /            d⌒)
.         /: : : :-=千</ ̄>
         /.:.:.:.: /.:.:.:.:.:/.:∧`ー<         -|r‐、.
.        ,'::::/::::/::/⌒イ::/ |:l_:::::::ヽ       ./| _ノ
       /::::,':::: W|/ j:/  j∧`::: ハ
        レl(|::::: | ○      j::/:/::::|        レ |
.        l/|::::: |      ○ん|/:∧|        __ノ
.         lヘ:: ト、  ◇   /::::: /
.          _ム:|-f`_r―ァ≠!:::::/
        /=、\「`}ヽ// j/          糸冬
         (   \{: リ ∧          ---------------
        ノ  _,}V/ }         制作・著作 NHK
66名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:27:26.52 ID:l46iXZcz0
>>47
自民自体が増税したくて仕方なかった。
67名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:27:27.46 ID:LLm/d/ul0
当たり前だろ
小学生でもわかるわ
これでもう日本の復活は40年無い
馬鹿な首相が続くもんだ
68名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:27:29.59 ID:D9kJUn+r0
>>52
野田時代に官僚主導で消費税大増税トンデモ法が制定され、
抜き差しならない状況での首相就任だからなw
69名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:27:30.55 ID:6modlZsC0
デフレで増税など日本経済に対するテロ行為。
売国財務官僚許すまじ。
70名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:27:37.88 ID:borirUu30
安倍は再び官僚に遊ばれる運命なのかもな。
キリッと消費税UP。
原稿どおり読んでもらって、財務省高笑いだろ。
Buy my アベノミクスの直前、言い間違えないように
原稿を確認するアベシ、ああ情けない。
これが一国の首相かよ。官僚の操り人形....
 
71名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:28:03.47 ID:+RJ/AxFV0
>>47
前々回の参院選で谷垣が消費税を公約しているんだよ。
こういうバカが自民党を支持してる事が問題。
安倍信者は腹を切れ。
72名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:28:03.30 ID:+tDi/Hiw0
同じ新自由主義でもみんなの方が消費増税しないだけマシ
73名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:28:27.93 ID:34k98Ebv0
今までは外国から消費税あげないとやばいって責められてると報道してたけど
74名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:28:47.83 ID:AQVn+KcE0
アメリカは他所の心配している場合かと
75名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:28:49.51 ID:ME1jjNrmi
アホ総理の弁によると、今はデフレ脱却して好景気なのかぁ、

経済学の試験不可だよー。
そこらの学生以下とか洒落にもならないわ。

成蹊って、Fランだっけ?
76名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:28:54.50 ID:eJd2OmI90
新自由主義者って 課税すると  海外へ逃げちゃうよ〜
消費税上げると  逆進性の弱者は死ね、自己責任だからねw
77名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:28:56.86 ID:A3SxwaKB0
他国の新聞が批判してるからってだからどうしたとしか言いようがない
日本語できない記者に何がわかるんだよ
きちんと日本に来て取材したかどうかも怪しいし
まったく信憑性なし
78名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:29:00.68 ID:b17zNE6U0
去年も財政出動、今年も財政出動
社会保障改革、公務員改革先送りで、
成長の果実とか言って、えさを国民にぶら下げているw
財政出動路線であることは、今回のことではっきりしたじゃないか
今後財政問題と財政規律がどのあたりでネガティブ視されるかだな
79名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:29:05.60 ID:nH0tLWjL0
さぁ、ゲームが始まりました、ルールは簡単です。

ルール:1
あなたが知っているお買い得情報や節約のコツ、その他の「おいしい話」、
消費税増税に賛成した《悪政三兄弟》に投票した連中には・・・
隠蔽して知られないようにしましょう!

ルール:2
量の多いお買い得品の共同購入をして安く上げようという時に・・・
《悪政三兄弟》に投票した連中は絶対に誘わないようにして
仲間外れにしましょう!

ルール:3
もしも《悪政三兄弟》に投票した連中が金に困って、
何かお買い得情報や節約術を知りたがっていたのを見たら、
知らないふりをしてやり過ごすか、さもなければ
最終的に高くつく店、不便な商品など勧めて損をさせましょう!

☆ポイント
消費税増税を支持した《悪政三兄弟》に投票した連中に
どうやって損失と税負担を押し付けるか?を
真剣に考えて「倍返し」を狙いましょう。
80名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:29:10.40 ID:+s759wVH0
増税宣言で株価が暴落ならおまえら大歓喜なんだろうが、世の中うまくいかんねぇ。
81名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:29:41.31 ID:+fs+83x50
世界は消費税増税を全く歓迎していない
日本人だけが喜んでいるというこの状況
82名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:29:43.64 ID:J86oANBT0
増税決定
 ↓
日経平均暴落   ←今ここ
 ↓
支持率急落
 ↓
お腹が、お腹がぁぁぁ
 ↓
自民党総裁選
83名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:29:56.80 ID:LLm/d/ul0
>>80
いや暴落してるけど・・・
株やってないでしょ
アメリカ発とか言い訳はいらんからね
84名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:30:06.87 ID:SK8KvFKd0
>>73
情報統制よ
増税なんかIMFは言ってないし
構造改革が先だっていうのが
国際社会のコンセンサス

英語わからない奴はマジに分からんだろう
85名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:30:19.83 ID:l46iXZcz0
>>73
まんまと釣られた安倍w
86名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:30:20.87 ID:4yQIrg910
しなくてもよい愚行で国力を弱体化させていく
日本人指導層固有の固有的メンタリティなのかもな 

まあ下に皺寄せしておきらく生活だから仕方ないけどw 

その間普通の国達は経済発展に勤しむよw デフレでシュリンクしていく国を横目に見ながらな
87名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:30:24.51 ID:Fdbf9xXJ0
民主党が無理矢理自民党を巻き込んで増税決めたのに、安倍ちゃんもいい迷惑だわ
88名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:30:28.97 ID:23EteYWF0
日本の将来の総理は人型ロボット
マジであり得るから怖いw
89名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:30:39.46 ID:X1GSa4Bs0
庶民ができる行動を教えてくれ
90名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:30:51.58 ID:D0Na22K40
>>73
そう。その通り。ディスカウントに必死な奴と釣られてる間抜けが沸いてるだけだから気にすんな。
91名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:31:04.84 ID:wbu9VtHg0
井上準之助と安倍ちゃん肩を並べられたじゃないか。

ちなみにドイツはそのあとナチスの台頭を招いたし、
日本はどうなるんだろう?共産党か?
92名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:31:05.87 ID:llJuiS3X0
心配すんな。 日本経済は上潮だ。
93名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:31:30.97 ID:jj9zrJ9vO
第4の矢、オリンピック
第5の矢、消費税増税
第6の矢は?
94名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:31:31.03 ID:Hobsas9e0
>>89
必要のない物を買わない生活

来年からは税収がもっと下がるぞー
95名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:31:31.94 ID:qv3YpymT0
>>89
断食
96名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:31:53.48 ID:F+9W8sa40
まあ、英国も米国も経費削減を先にやったからな
膨張すると予算停止だし、はっきりしてるわな
間が抜けてるのは日本だけ
97名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:31:55.41 ID:u6ExD1Xx0
日本の税金で米国債を買う
アメリカは米国債を担保にFRBからドルを借りる
アメリカはドルを返すのに多額の利子を払う
日本は米国債の金利を米国債へ再投資する

日本のサラリーマンは年間で数十万、アメリカの先にいるやつに金を吸われているんじゃないかな
98名無しさん@十一周年:2013/10/03(木) 00:31:59.32 ID:ACWC0oPE0
今後もう2年か3年毎ぐらいに消費税率改定会議を定例にする法律作ってほしいわ。
支持率落ちるから上げないとかで5年も10年も据え置かれちゃ不健全きわまりない。
99名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:32:01.58 ID:8Ebj9+/xi
>>88
総理がコアコアも知らないなら
いない方がマシ

いなければ目茶目茶な増税もされない
100名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:32:11.31 ID:+s759wVH0
>>83
ガッツリやってるが暴落ってオマエ…寝言は寝て言え
101名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:32:17.38 ID:Vc4Dqdb20
>>93
民主党政権
102名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:32:18.53 ID:A5ZU63uo0
税をどこからどのようにとるかというテーマがある
消費税だけをみていてはならない
根拠がしっかりしてるなら別に8%でも10%でもいいのだよ
だが

日本の消費税率はヨーロッパよりも低いから上げてもよいという論調がありますが、とんでもない。
イギリスは17・5%の消費税率ですが、食料品、上下水道、住宅建設、医薬品、子供服などは0%です。
日本は何にでも5%をかけます。
その結果、国税収入に占める消費税の割合は日本26%で、
イギリス21・5%を上回っています。
日本の消費税は今でも世界最高水準です。
103名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:32:24.60 ID:DBclceTn0
橋本政権の消費税引き上げのときも、たしか英エコノミスト誌は猛反対してたんだけどね。もうアホかと。
欧米メディアには、米政権等の意向を汲んで引き上げを勧める記事と、純粋に経済学的視点で論じる記事がある。
ちなみに経済学者のポール・グルーマンは引き上げは時期尚早と言ってた。
104名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:32:37.72 ID:SH8vGfID0
血税を吸うダニ集団の公務員改革を放置したまま増税しても
ダニが全部吸い取るだけ
105名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:32:42.93 ID:6yuxYGze0
増税しないって言うと思ってたが増税か
低所得者には厳しいな
106名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:32:53.08 ID:rNB78G1e0
また最後は下痢で腹痛、突然辞めますがきそうな展開だな。
財務省にとってはもう安倍は用済みなわけだ。

安倍が辞めれば、責任取ったことになり終了と
107名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:32:58.65 ID:D9kJUn+r0
>>96
日本の場合は増税を当て込んで各省庁が無駄遣いの算段を立ててる始末だからなw
108名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:33:00.61 ID:BJSBHudr0
世界に向けて増税しますって謎の発言してた豚いたけど
あれも操られてたんだろうな。
109名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:33:16.79 ID:l46iXZcz0
起死回生にはアメリカがやばいので景気のことを考えてやっぱ伸ばしますっていうしかない
110名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:33:31.65 ID:YMCzkr960
日本のマスコミや自称専門家さんたちの意見とはちょっと違って、
せっかく消費税を上げても経済成長がないと国債の格付けは
よくならないみたいだよ…

[Fitch: Japan Hikes Consumption Tax, But Fiscal Risks Persist]
ttp://finance.yahoo.com/news/fitch-japan-hikes-consumption-tax-082529006.html
111名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:33:32.26 ID:psnrKAEj0
俺は消費税増税賛成。
20くらいでいいと思う。


だけど
所得税とかその他の税金全部廃止して。
112名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:33:40.13 ID:J86oANBT0
平成9年の橋本龍太郎の増税のときは
日経は-5000!

-5000ですよ!?

日経はこのままだと1万割れする
後の世に言う、安倍恐慌の始まりである
113名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:33:54.59 ID:yDx/r98/0
消費【罰】税
114名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:34:02.99 ID:b17zNE6U0
>>96
日本の未来
まあこれの超劣化版が来るんだろうけど
115名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:34:04.32 ID:5FNLAHfH0
ああ、、消費税の件、公約したの谷垣か〜
全部仕組んでるの財務省絡みか〜(棒
116名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:34:28.28 ID:oySyw+9Z0
 (1) 新聞を解約
 (2) NHKも解約

これだわ
117名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:34:33.94 ID:wbu9VtHg0
>>108
おれが他国の首相だったら
バカを見る目で「お、おう」としか答えられんわw
118名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:34:44.57 ID:PQuvKKgW0
>>105
金持ちが高額商品買うと消費税が思いっきり高いんだからそうだとも言えない
貧民のおいらは節約するだけ
消費は敵
119名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:34:48.27 ID:6modlZsC0
>>61

>デフレ容認で弱い者を淘汰し強い国にするってのが

はあ、国民が弱って内需が減って、どうすれば強い国になるんだよ。
国全体が衰退するに決まっている。売国財務官僚許すまじ。
120名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:34:48.89 ID:F+9W8sa40
>>112
バケツリレーの始まりですよ
121名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:34:56.03 ID:borirUu30
踊らされて買わないよ。ニーサもしません。
マスコミにも政治家にも官僚にも踊らされません。 
 
122名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:35:02.46 ID:+fs+83x50
日本の場合はエンゲル係数に直接かけて行くシステムだからなあ
こんな納豆一個から消費税かける国なんてなあwwwww
123名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:35:05.10 ID:ZOOkArWD0
>>95
いよいよ日本にもイスラームブームくるか?
124名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:35:12.27 ID:AQVn+KcE0
株価暴落なんていうからバカミンス政権時並まで落ちたのかと思えば

やれやれ
125名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:35:14.81 ID:iGxwb7QK0
>>82

共同通信世論調査 安倍内閣の支持率は63.3%、消費税率引き上げに賛成は53.3%
http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=197904

安倍内閣の支持率は63.3%で、9月の前回61.8%から1.5ポイント上昇した。
来年4月からの消費税率8%への引き上げに賛成は53.3%、反対は42.9%だった。
(共同通信が1、2両日に実施した全国緊急電話世論調査)
126名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:35:17.84 ID:5zmmnrFN0
アメリカ様「消費税をうちと同じ8%にしなさい」
歴代総理「そうですねえ、宗主国様、やりますやりますやります、あれ来客が」
鳩ポッポ「もう指導書いらないです、トラストミー」
アメリカ様「!!!!!!!!!!!!!!!!」
ブラッキー勝「子飼の小物に植民地税上げさせます、どうか勝家よろしく、幕府?日本?なんですかそれ」
スッカラ菅「消費増税は絶対やりとげる」→震災
ブヒブヒ野豚「ブヒーーーーーブヒブヒ」
アベノ大恐慌「これ、無理ゲーじゃね?」
127名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:36:01.44 ID:gqeHGcNY0
>>35
かなり実践してるし、独り身だったらもっと徹底できるんだけどなあ
女房の意識改革が必要だ

クリスマスと誕生日と正月の浪費はすごいし
バイク通勤はいいアイディアだが危ないとか言って買わせてもらえないし
専業主婦の癖にすぐ料理をサボって外食に頼るし
128名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:36:03.80 ID:PyJVJGvI0
橋龍は引退後に、あの増税は間違いだったと懐古してたな
129名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:36:19.57 ID:J86oANBT0
1年の努力が無に!

嗚呼!なんと空しい!
130名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:36:26.53 ID:FqH3jm6q0
平成の井伊直弼は安倍だったな
131名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:36:39.98 ID:eJd2OmI90
ニコ生も解約だな
132名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:36:42.11 ID:8Ebj9+/xi
>>112
日本国内収益に限れば安部増税で、
壊滅的なダウンを起こすが

たとえばユニクロ上海店は売り上げ好調だろうからユニクロはそこまで下がらない
日経平均自体がすでに日中の混合株価になっているわけだ

もっともGDPは正直なので龍太郎を超える地獄が待ってるだろう
133名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:36:43.20 ID:EO5YLftj0
荻原なんとかというデフレババァが舌なめずりしとるだろうな
また節約術でウハウハよ
134名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:36:48.22 ID:DBclceTn0
そもそもGDP2%成長が達成できるなら、それによる税収増と比べて消費税3%分の税収なんて
たいした規模ではない。消費税引き上げのためにデフレに舞い戻るなら本末転倒。
デフレ脱却による自然増収を目指すのが基本。
135名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:36:59.90 ID:YLu+q0/Y0
エリートの加速パネェ
136名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:37:07.37 ID:iP1QL0bd0
97年の橋本が上げたとき
税収減収で財政赤字が拡大した
この事実からわかることは

「消費税増税には財源が必要」

賛成した奴はさっさと財源示しろ
137名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:37:16.30 ID:Gg9bRmbV0
法律でやっぱり増税しないというのはできないの?

総理が、「やっぱり増税しません」と言って閣議決定できないの?

安倍が辞任して、新総理が「増税しません」という法案は通せないの?
138名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:37:23.63 ID:Zv/mfq5d0
一番許せないのはこれで消費税が引き上げられてデフレに逆戻りして自殺者がもう一万人くらい増えた頃には、
今回政界やらマズゴミやらに増税工作しまくった財務官僚とかは、省内での権力を盤石にしたまま引退して天下り先で悠々自適ってこと。
責任なんて取るわけがない。
139名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:37:39.10 ID:Hobsas9e0
>>118
金持ちだって湯水のように金を使うわけじゃない
必要以上に金がかかれば買い控える
金持ちは成功者ではあるが、金の使い方を考えてるから金持ってるんだぜ
140名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:37:45.57 ID:+fs+83x50
消費税が上がると消費が冷え込む
   ↓
それを回避するために値下げが必要になる
   ↓
更なるデフレ
   ↓
経済縮小
   ↓
税収減
   ↓
\(^o^)/
141名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:37:46.50 ID:6mxERHDx0
【宍戸駿太郎氏】消費増税は精神分裂!【THE FACT】重要なので
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21877630?cate_recent_g_politics

「消費増税は計量モデルの分析によればデフレを加速させますよ。日本経済がようやく回復し始めたのが、また元に戻りますよ」

計量モデルでのシミュレーションでは、消費税増税すると2020年には名目GDPは−56兆円に落ち込む。これはリーマンショックを超える損失をもたらす。
消費税増税せずにいくつかの政策を打てば、自然増収によって2020年には、名目GDPは、800兆円に膨らむ。
→甘利、麻生大臣に説明したが内閣府の試算では数年で経済回復するという
 財務官僚のシミュレーションは良く分かるが、計量モデル?なにそれ?よくわからない?との反応だったとのこと。

※計量モデル・・・橋本行革で潰された政府(経済企画庁)の分析モデル。当時は複数の学者が関わって検証。世界でも正確だと言われていた。
※内閣府試算・・・橋本行革後に官僚が作り始めたモデル。先ごろ発表されたのはIMFの発展途上国用のモデル。
142名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:37:56.00 ID:GQP2LIN90
消費税には慣れる


それが恐ろしい
143名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:38:08.52 ID:b17zNE6U0
自民党に投票しておいて、今回の増税でギャーギャーわめいてたら笑えるな
144名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:38:22.25 ID:l46iXZcz0
増税では回復しないことがわかってるから経済対策とセットなんだろ?
なんか本末転倒だわ
145名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:38:40.89 ID:FqH3jm6q0
>>137
通せない
もう総理である安倍ちゃん自身が署名してしまったから
146名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:38:47.25 ID:eJFmbNcN0
マジで、こういう負け惜しみ記事は余計なお世話だなw
147名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:38:50.25 ID:lEtDANKL0
財務省に完全に騙されてるよ
財政健全化は国際公約だとか言いくるめられてるけど
アメリカが金融緩和を縮小を検討して中国がバブル処理を始めてるところで
民需を損なうような増税を世界の誰も望むわけがない
日本は経済成長で世界を引っ張れる数少ない経済大国なわけでその日本の消費が縮小したら世界中が困るのよ
148名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:38:51.68 ID:m/jUGauQ0
安倍が「最後まで悩んだ」って言ってるけどなあ。

別に10月1日に結論を出す必要なんてないんだよ。
日銀短観見て、数日考えたっていいんだし。
10月上旬って言ってたんだから10月10日前後でもOK。

なのに、事前報道の通りに会見を実施。
シナリオ書いて、路線を固めて、リークして、国民にはウソついたってバレバレなんだよwww
シナリオ書いて、路線を固めて、リークして、国民にはウソついたってバレバレなんだよwww

だいたい増税法案は、総裁選の前に成立してるんだから、考える時間は1年あったわけだ。

国民の命を守るとか二度と言うなよ。
そのうち人殺しとか呼ばれるようになるだろうから覚悟しとけ。
149名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:38:57.39 ID:eJd2OmI90
早めに利確しておいた方がいいよ
150名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:39:24.54 ID:zL0DTgvH0
>>143
自民党の公約では、消費増税は延期の方向だったので。
151名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:39:28.06 ID:UjKCZ2DH0
新聞は解約増えるよあんな大本営イズム集団。
152名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:39:29.44 ID:Y/JFgHtW0
もう無理wwwwwww
日本を壊すのは自民wwwwwwwwwww
153名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:39:36.43 ID:J86oANBT0
>>137
綸言汗の如し

不可能でしょう
154名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:39:46.09 ID:iP1QL0bd0
>>137
衆参捩れは解消済み
自民がやる気なら法律改正で増税撤回くらい幾らでもできる

つまりやる気がないだけ

野田のせいとか言い訳にもなんね
155名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:39:59.76 ID:c+wQtzep0
>>1
他国のことを心配する前に、てめえの国の心配でもしてろw
早く予算案通さないと米ドルデフォルトの危機も!だってよw
156名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:40:12.92 ID:jd8icu4D0
ブレーキとアクセル踏むイギリス型リフレみたいになるようだな
157名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:40:18.07 ID:3TzEHfhJ0
前安倍の政策といえるのが

医療制度改革法案

あれで病院たらい回し、妊婦たらい回しがはじまった

しかも、難病潰瘍性大腸炎への女性は
急遽、法案GO前に撤回してるという・・・・なんなんだこのゴミ虫
158名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:40:19.53 ID:p1bY0Lfe0
会見で噛みまくり、自信なさげに「…長州が…長州が…」て見てるこっちが不安になるわww
159名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:40:30.37 ID:b17zNE6U0
>>150
民主党で懲りてなかったの?
160名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:40:32.01 ID:l46iXZcz0
>>143
アベノミクスに投票しただけで増税しろとは言ってない

>>148
本当に馬鹿アメリカがどうなるか見極めてからやれよw超円高まっしぐらじゃんw
161名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:40:32.34 ID:PQuvKKgW0
>>139
だから、貧民の俺たちも金の使い方を考えりゃいいんだよ
無駄を省いてシンプルに生きる
これだよ
162名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:40:33.94 ID:23EteYWF0
そういえば、民主から自民になって、お偉いさんの誰かが
中国にすり寄るより、米国に富を吸われたほうがマシとか言ってたのをうろ覚え

それが国民大半の意見ならそれでいいんじゃね?
163名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:40:41.13 ID:wnnezJzD0
在日の代弁者だろ

チョンから搾り取るにはいい税金なんだよ
164名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:40:49.28 ID:+fs+83x50
これで憲法改正できれば万々歳だな
ネトウヨは涙流して喜ぶだろう
165名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:40:54.60 ID:AckaeMyzO
なんでこうもアホばっかりが総理やるんだろうな
こいつが日本で一番偉いやつなのか?
166名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:41:11.43 ID:AQVn+KcE0
>>150
延期?
景気が上向いたら消費税上げます、だろ。
167名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:41:12.98 ID:+tDi/Hiw0
同じ新自由主義でもみんなの方が消費増税しないだけマシ
168名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:41:14.39 ID:8Ebj9+/xi
消費税には慣れないよw

もし慣れるなら欧米で増税のたびに激しい反対とか起きてない
そもそも一番血を吐く思いをするのは販売業者だ
だから龍太郎不況のときもバタバタ連鎖倒産を起こした

今回はその2倍のインパクトがあるだろう
もう日本経済は終わったと思った方がいい
中国にシフトする。
169名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:41:23.00 ID:LLm/d/ul0
>>100
普通なら上がるところで下がったわけだから暴落で問題ない
170名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:41:23.48 ID:iQmNUJzM0
橋本首相の際の増税の二の舞になるのか、ならないのか。
これが問題。
171名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:41:25.77 ID:5FNLAHfH0
>107
毎年予算余るんだから余らせないようなシステムを先に改善すべきなのに・・・
財務省含む官僚はバカなのか?奴らのメンツやらくだらんことに国民は地獄見せられるとは・・・
金が湯水のように出てくると思ってる・・・どこがエリート(笑)なんだよ
本当のエリートって俯瞰的に物事が見れてかつ建設的なプランを建て、それを実行出来
みずからを律するってのが本当のエリートなんだが・・・

「小賢しい」というのと「優秀」というのは違うんだよな・・・
彼らは小賢しく立ち回ってるだけなのに勘違いしてる
自分達が政治家や政府や国民をコントロールしてるとww
172名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:41:35.56 ID:34k98Ebv0
>>90
とりあえずバーターでやってけるようにずっと対策してたのが実るw
173名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:41:39.50 ID:kirPQhLn0
デフレは完全にコントロールしてる(`・ω・´)w  ←ビチクソ下痢総理
17435:2013/10/03(木) 00:41:40.75 ID:VomG75ls0
>>127
参考にしてくれて、ありがとう。

貴兄のお気持ちが奥さんにも通じると良いですね。
とにかく自己防衛は自己責任。合理主義に徹しましょう。
175名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:41:59.33 ID:iP1QL0bd0
>>155
そういや前回のアメリカ危機も消費税増税直前(96年)だったんだよな
不思議な符合だなあ(棒
176名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:42:02.48 ID:2BelbUCw0
今回の消費税増税は、あのカンチョクトのブレーンの小野理論そのものだったなw
増税しても国内で回るから大丈夫と本気で思ってやがる。
177名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:42:05.56 ID:a5wvbGrm0
不思議なのは自民党の税制調査会で現時点での消費増税反対意見が出てないところ

自民党議員って経歴を見ると経済政策について詳しそうな奴が多いわりに
根幹の部分を理解してないのかな 
それとも反対派が存在しても、党内の力関係で発言できなかったとか?
178名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:42:09.15 ID:tLbGFVN90
>>1
法人税減税で給料UPは嘘 全法人の75%が赤字で法人税払わず
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131001-00000008-pseven-soci
 日本の全法人約260万社のうち、75%の約195万社は赤字で法人税を払っていない
それらの企業は減税が実施されても収益は変わらないから、減税で給料を上げることなどできない
仮に、残り25%の企業が減税分で賃上げをしたとしても「国民全体の収入アップ」になる道理がない

 今年の春闘結果が証明している。安倍首相は財界に賃上げを要請し、ごく一部の企業が賃上げを決めたことで「アベノミクス効果で給料が上がった」と宣伝したが
厚労省の毎月勤労統計調査によると、今年7月の全産業平均の月給は前年比で約1700円の減少。14か月連続のマイナス

 消費増税で国民から取り上げた税金で法人税を減税しても、国民の給料は上がらず、恩恵を受けるのは輸出大企業など一握りの儲かっている企業だけ

 しかも、そうした輸出企業は消費増税によってさらに儲かる輸出戻し税」の制度

「海外に輸出した製品には消費税がかからない。自動車、電機など輸出産業は、輸出製品から消費税の還付を受ける
金額は経団連加盟の上位10社で年間1兆円、国全体では3兆円。税率が5%から8%に上がればざっと4兆8000億円になる

 小売業界や下請けの中小企業は消費増税で大きなダメージを受け、赤字企業が多いから減税の恩恵もない。
それに対して、輸出大企業は消費増税で輸出戻し税の還付金が大幅に増える上に、法人税減税で2重の恩恵になる。こんな政治はおかしい」


消費税増税分は年間30兆、天下り含め60兆円とも言われる、公務員総人件費に使わせていただきます

また生活保護を参考にしている、企業の社会保障費や人件費も削減していきます

ちなみに公務員人件予算から目を逸らさせるため話題にした生活保護予算は年3兆円ですが、
これの削減を目指しますので公務員人件費は維持・増額でお願い致します´∀`)v

なお労働基準法について順守させるつもりはありませんので、
ブラック企業がサービス残業と誤魔化している違法残業を頑張って、公務員のため税金を納めてください
179名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:42:09.92 ID:gHNxsgiDI
いい機会だから、あまり使わないアプリとかの整理するか。

ヤフーやニコニコ登録したけど、オクも最近使わなくなったし、ニコニコもあまり見ないからな。

節約節約っと。
180名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:42:10.20 ID:lEtDANKL0
>>142
5%に増税したあと消費の縮小がずっと続いてる
慣れるのは税金に対してではなく節約に対してだ
消費が落ち込めば企業倒産が増えるし収益も悪化する
失業者が増え社会保障費の支出も増える
税収は減りまた増税の負のスパイラル
5%に増税した時に落ちた穴をまた深く掘ってどうすんのよ
181名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:42:25.54 ID:YLu+q0/Y0
>>166
来年の四月には上向いてるって賭けなのさ
何かイベントが必要だな
182名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:42:28.00 ID:jj9zrJ9vO
安倍ちゃんが悩んだところで
妙案は出てこないけどねw
183名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:42:29.66 ID:6modlZsC0
>>144

増税して経済対策。一見何をしたいのか分からないが、要は財務官僚が使い道を決める金が増えたということ。
これと国税の税務調査が奴らの力の源泉。
184名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:42:31.14 ID:wkIPGtjj0
第三者の批判に便乗する三流メディア
185名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:42:39.26 ID:5zmmnrFN0
韓国人は消費税払わんよね
ていうか外国企業は大もうけだよねw
マスゴミがコリアとアメリカ留学組で支配されてるからすごい洗脳放送だったw
186名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:42:40.51 ID:t1K2pO4+0
消費税増税の目的は日本のデフレを惡化させて
産業流失を待ち構へてゐる支那朝鮮を助ける事にある。
引いては支那朝鮮に投資してゐる歐米金融資本の爲でもある。
米國は目下不況の眞つ只中にあり、日本が好景氣、且つ、圓安であると
物が賣れないので、デフレ圓高に持つて行き度いのである。
大恐慌時代にも井上準之助、濱口雄幸を使つて圓高での金解禁を行はせた歴史
がある。世界中が不況なのだから甘い國があれば狙はれるのは當然だ。
自民黨は間接税増税によるデフレ、對極にあると誤信されてゐる共産黨は公共事業
削減などによるデフレ、實は此れらの政黨は對立關係にはなく演技をしてゐるだけなのである。
まともな經濟政策を打てる政黨が皆無なのが我國の悲慘な所であるが、國民が惰眠を
貪つてゐたのだから有る意味仕方ない面もある。

スケープゴートで公務員やら年金生活層をダシにしてきてゐる工作員が
散見するが、レベルの低い工作なのでバレバレだ。
小泉時代も此の手の工作員がわんさかいたので、一度騙された經驗がある
者はもう騙されないだらう。
187名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:42:47.42 ID:b17zNE6U0
>>160
安倍がやってるんだから全部アベノミクスだろw
理解力の無いお前が悪い
188名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:42:54.51 ID:Vc4Dqdb20
まあ今回の増税決定に至るまでの間に国民は反対の声は殆ど無くダンマリ従うって感じだったからな

これで再び不況に戻っても文句は言えないと思うわ
189名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:42:57.56 ID:ZXhUTwtJ0
20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/02(水) 21:40:17.25 ID:Hyfqa7wL
今回の増税ごり押しの犯人は

「財務省官房長=香川俊介」(あの悪名高い勝栄次郎の一味)

  財務次官=木下康司  
そして 安倍首相の 「秘書官=今井尚哉」!!!!!!!

シナ共産党とズブズブの売国奴だ!!
http://endokentaro.shinhoshu.com/コラム/post3065/
190名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:43:17.00 ID:Q/Ail1pE0
アホノミクスwwwwwww
やはり所詮は低学歴wwww
191名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:43:19.66 ID:EO5YLftj0
オリンピックガーっていうけど
5%の時も散々公共事業やってこのザマだからな
全く意味ないよ んで10%だもん狂ってる
192名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:43:27.17 ID:l46iXZcz0
>>177
経団連のいいなりなだけw
193名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:43:46.49 ID:DQX5PGH7O
国内識者はほとんどが大丈夫とした。

海外識者との見識の違いが見もの。
194名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:43:47.28 ID:rAFKDXKu0
韓国の消費税は10%です

安倍ちゃんは韓国が大好きだから日本も韓国のようにしたいんだと思う(´・ω・`)
195名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:43:50.82 ID:R4jwSh+J0
105円が108円になるだけだろ
がたがた抜かすな小市民ども
196名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:44:13.87 ID:TG34TbYt0
上位3割には何ら影響はないからいんだろ
下位7割が全滅してもこの国は存続できるシステムが
完成したんだろうな
197名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:44:21.27 ID:AQVn+KcE0
>>181
賭けってなんだよ
自民党に投票したのに喚いているのなら、延々不景気が良いって話にしかならんぞ。
198名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:44:23.79 ID:wbu9VtHg0
>>130
井上準之助とか水野忠邦が近いね。
デフレ期に贅沢品だけじゃなくて通常の生活品にまで課税するとこなんかは
水野忠邦より苛烈だな。重農主義を採用したところと
政府が成長分野を見極められるとか思ってる所なんかも似てる。
199名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:44:31.73 ID:qv3YpymT0
日本の労働者は世界で最も優秀な有権者だな。
200名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:44:54.69 ID:4yQIrg910
>>119
もう外国に日本を荒らしてください言わんばかりだからな

正直 もう日本は回復不能な位ボロボロになるよ 安部の決定でね
201名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:44:55.25 ID:3TzEHfhJ0
前安倍の政策といえるのが

医療制度改革法案

あれで病院たらい回し、妊婦たらい回しがはじまった

しかも、難病潰瘍性大腸炎への助成廃止は
急遽、法案GO前に撤回してるという・・・・なんなんだこのゴミ虫
202名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:44:58.11 ID:ab6KCuaJ0
>>89
・耐えて倹約または更に稼ぐ
・暴動
次点
・海外に飛ぶ
・官僚らと同じく税金で食う立場になる(公務員・ナマポ)

他になんかある?
203名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:45:07.66 ID:iP1QL0bd0
>>183
福祉周りのプログラム財源だけはガッツリ減らして
裁量財源拡大だもんな
笑いが止まらんだろ

>>195
まず「増税決定はマスゴミの捏造」ってデマったのを謝れよ
204名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:45:26.24 ID:/e/H8YKIO
わずかに上向いただけでまた落ち込むようなことして何なの?
自民党には愛想尽かしてたけどアベシだけはずっと支持してたがもう支持しないわ
205名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:45:44.18 ID:om9j6Zlh0
今日の大手各紙の社説(魚拓)

※朝日新聞
http://megalodon.jp/2013-1002-2221-20/www.asahi.com/paper/editorial.html?ref=com_gnavi
社説 2013年 10月 2 日(水)付
17年ぶり消費増税―目的を見失ってはならぬ

※讀賣新聞
http://megalodon.jp/2013-1002-2246-56/www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20131001-OYT1T01346.htm
消費税率8%へ 景気と財政へ首相の重い決断(10月2日付・読売社説)

※日本経済新聞
http://megalodon.jp/2013-1002-2249-45/www.nikkei.com/article/DGXDZO60492280S3A001C1EA1000/
消費増税を財政改革の出発点に  2013/10/2付

※毎日新聞
http://megalodon.jp/2013-1002-2253-27/mainichi.jp/opinion/news/20131002k0000m070126000c.html
http://megalodon.jp/2013-1002-2254-27/mainichi.jp/opinion/news/20131002k0000m070126000c2.html
社説:消費税8%へ 増税の原点を忘れるな
毎日新聞 2013年10月02日 02時30分

※産経新聞
http://megalodon.jp/2013-1002-2301-00/sankei.jp.msn.com/economy/news/131002/fnc13100203100003-n1.htm
http://megalodon.jp/2013-1002-2301-39/sankei.jp.msn.com/economy/news/131002/fnc13100203100003-n2.htm
http://megalodon.jp/2013-1002-2302-13/sankei.jp.msn.com/economy/news/131002/fnc13100203100003-n3.htm
消費税8%決定 日本再生へ確実につなげ 成長戦略の具体化が急務だ
2013.10.2 03:09

※東京新聞
http://megalodon.jp/2013-1002-2306-18/www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2013100202000148.html
増税の大義が見えない 消費税引き上げを決定
2013年10月2日
206名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:45:55.77 ID:ugLKus7u0
計量経済モデルDEMIOS(宍戸駿太郎先生)が日本の将来を予測している。
消費増税無し 2014年名目GDP 500兆円 ⇒ 2020年800兆円以上
消費増税有り 2014年名目GDP 500兆円 ⇒ 2020年440兆円

これが本当か楽しみだな
207名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:45:55.97 ID:GanWc8CJ0
それこそテレビとか20%くらい取れよ。

食品は0にしろ、0に。
外食はは10%くらいでさ。
208名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:45:55.75 ID:iQmNUJzM0
本当に税収が上がるの?
209名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:45:56.08 ID:YLu+q0/Y0
>>197
そのうち分かる
210名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:46:11.72 ID:1F6bv/I20
自民党は小売業や民衆を●すきだ。
絶対に●きだ。
211名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:46:12.26 ID:GQP2LIN90
>>143
経済状況如何によってはうんぬんっての、信じちゃった奴は多いだろうな。
あんな小細工は自民の常套手段なのに。
212名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:46:14.47 ID:Hobsas9e0
>>161
んだね
>>35で書かれてるけどこれの8割ぐらい達成するといい感じだろうな
213名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:46:29.51 ID:Oqebd9Py0
アメ公は黙って金融緩和しておけばいいんだよw
214名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:46:43.13 ID:J86oANBT0
綸言汗の如し(りんげんあせのごとし)

天子の発言に戯れはあってはならない
君子の発言に二言はあってはならない

一度発した御触れは、撤回することはできない
責任あるものは無責任な発言をしてはいけない
215名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:46:49.21 ID:z4aAQs2i0
オレは今までの部分は安倍を評価してたけど
ここで消費税アップはマジでアホだと思うわ。

タイミングがとにかく悪すぎる。
物価が上がってきたばかりでまだ給与アップとかにあまり反映されてないのに、
この段階で消費税アップなんてやったら一気に買い控えになって消費は萎むだろ。

またデフレ方向に流れちゃう可能性あるぞ。

なんでこんな焦ってやるんだよ。
もう一年くらい先でもよかっただろうに。

これで1万円配るとかアホなことぬかしてるんだろ。
いったい誰がこんなマヌケなこと考えたんだよ?
また竹中か?
216名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:46:51.32 ID:a5wvbGrm0
>>205
東京新聞だけがマトモだなんてな
まさかこういう日が来るとは
217名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:47:12.47 ID:5zmmnrFN0
100年後の歴史書には悪政の典型として書かれるだろうな
悪名を残す
マスゴミのねつ造は実態がないから妄想世界作り続けるのは無理
218名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:47:15.63 ID:b17zNE6U0
とりあえず記者会見とか指標見てとか、あの政治パフォーマンスがとにかくうざかった
上げるの分かってるのに、ほんとにうぜぇw
219名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:47:30.69 ID:TwlKWBsk0
>>177
反対派なんて存在しないでしょw
それどころかさっさと15%と主張。
220名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:47:33.12 ID:gqeHGcNY0
>>102
できない理由だけちょっと挙げて、あとは言葉を濁して
軽減税率の話は消されたねえ
221名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:47:33.89 ID:ZOOkArWD0
>>177
組織の中での自己保身だろ。
出る杭は打たれる。
自民の官僚出身の議員なんて、よく言えば粒が揃っているけど、
悪く言えば長いものに巻かれるだけの先例踏襲主義。
それで良しと思っていなかったら自民から出馬などしない。
222名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:47:36.61 ID:EO5YLftj0
地方議員は大変だろうな
お詫び行脚だ
地方は風前の灯火なのに
223名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:47:44.12 ID:G5wEj9Tb0
景気は、気分なのに、
テレビマスコミは、気分を滅入らせることしか言わないもんだな。
カネの価値が下がるんだから、貯金するより、使った方がいいんじゃね?
224名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:47:48.05 ID:t3YYG0Da0
>>5
資産がいくらか教えて下さい
225名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:47:54.13 ID:0YSwJSXZO
>>195
小学生からやり直せ
226名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:48:02.52 ID:8Ebj9+/xi
みんなが一斉に買い物を5割辞めたら国が破産する訳だが
一斉に5%やめただけでも即死クラスのインパクトがある

消費税というのは買い物のたびに懲罰して
一斉に買い物を減らす悪影響があるわけだ

だから龍太郎不況も凄まじいものだったが
今回はそれよりも悪い上に
そもそも国民が病み上がりですから即死だね
227名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:48:02.63 ID:l46iXZcz0
また橋本龍太郎みたいにあの時の増税は間違えだったと言い残すのかなw
228名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:48:07.94 ID:AQVn+KcE0
>>209
名無しでふんぞり返られてもな。
賭けなら当たりはしないから書き込んじゃえば?w
229名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:48:26.32 ID:2gvSOQEw0
兎に角カネは使わない
タンスにしまい込め
景気が良かろうが悪かろうが
マスコミなんかに踊らされて
カネ使うヤツはアホや
230名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:48:28.70 ID:5FNLAHfH0
オリンピック景気もあると見込んで楽観的なんだろうね
231名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:48:29.24 ID:xbHaYPb70
F35買えなくなるけど良いんだな
232名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:48:36.97 ID:iP1QL0bd0
>>211
そもそも景気条項自体民主が捻じ込んだのに
「ミンスは信じられん」と言ってた奴に限って
それを根拠に自民を擁護してた不思議
233名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:48:45.78 ID:UJOapt6N0
もし、日本終了したら、重い槍予算もないし、陀メリカ国債も買えないから、、
234名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:48:48.08 ID:627NaB8o0
後継はザ・自民となる訳で安倍の代わりがないって現状も悲惨
235名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:48:54.43 ID:FqH3jm6q0
>>215
よく考えるんだ
安倍は売国政策しかしてないだろ?
まわりにいた保守議員や学者の発言が際立っていただけで
安倍自身は対した事をいってないししていない
236名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:48:57.37 ID:iqK5drmw0
>>1

【社説】消費増税に邪魔されるアベノミクス【社説】
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304827404579110282995365514.html
 昨年12月に首相に返り咲いた安倍晋三氏は、違うタイプの日本のリーダー
というイメージを打ち出してきた。しかし、来年4月1日からの消費税率(現行
の5%から8%に)引き上げ敢行という決断は、安倍首相が最近の前任者た
ちと同様に、財務官僚とケインズ主義経済学の囚人だということを露呈させた。
237名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:49:29.47 ID:wbu9VtHg0
>>215
インフレではない。
GDPデフレーターもコアコアインフレ率もマイナス。
円高で海外への支払いが増えた分が価格転嫁されて上昇してるだけ。
まだ自律的回復の入り口にも立ってないのに増税するって言いやがった。
238名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:49:32.68 ID:F+9W8sa40
>>227
3度間違う奴は大馬鹿w
239名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:49:39.01 ID:bblBb7a80
中国国営メディア「国際社会の関心に答えた」と評価
2013.10.1 21:06

 中国国営通信新華社は1日、安倍晋三首相の消費税率引き上げ表明につ
いて「インドネシアで開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議
の前に宣言し、国際社会の日本の財政状況に対する関心に答えた」と評価す
る記事を配信した。
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/131001/chn13100121070006-n1.htm

中国に評価されるってことは増税は失敗ってことだな。
240名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:49:44.13 ID:Vc4Dqdb20
数年後には中小経営者の自殺ラッシュ来るか
241名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:49:47.70 ID:g8x7udc50
>>35
おれ18項目全部当てはまってるんだが…
(19)結婚しない
(20)結婚しても子供作らない
242名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:50:16.06 ID:GSNC0+HB0
参議院選挙の時に「日本を取り戻す!」「私を信じてください!」とドヤ顔で演説してるのを聞いて、
「ああ、こいつ日本を取り壊すつもりだ 」と俺は見抜いてたがなw
あの顔はペテン師の顔だった
めんどくさそうに帰って行ったしww
243名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:50:17.55 ID:23EteYWF0
>>186
消費増税はシナチョンは全く関係なし
黒幕は官僚とダメリカな

シナチョンが国がらみで反日政策をするようなやり方で、日本人にやってもすぐばれるぞ
244名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:50:36.32 ID:uNVPadEk0
そらばら撒き公言してるわけだからな
増税して借金減らすどころか増やすとかマジキチ
245名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:50:41.25 ID:gHNxsgiDI
一回、消費税率を2%位まで逆に下げてみたらどうだ?

税収変わらなかったりしてなw
246名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:50:44.74 ID:KCmX5hu20
増税賛成派の中には 『財政健全化への取り組みをアピールしないと、国際への信用がなくなる』
という主張があったが、増税しても結局は外国からの批判を免れない訳ね
247名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:50:46.07 ID:b17zNE6U0
>>215
国際公約と債券市場の動向があるからだろう
上げなければ面白かったのに

大多数が給料アップとか難しいと思うよ
雇用条件緩和していくのに、
雇用環境悪くなるに決まってんじゃん
248名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:51:01.75 ID:ZOOkArWD0
>>216
東京の長谷川と産経の田村だけは、一貫して消費税増に批判的だったからな。
249名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:51:04.99 ID:ZIGR++SA0
昨日の円買いの動きは、消費増税発表と直接関係ないと思うけどな
来年の春施行で、税収何%増か減かの見込みも立たないものを、
昨日の時点で読みきって投資に反映させるのは、人智の領域を超えていると思うのだが
250名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:51:10.87 ID:EO5YLftj0
政府の失策を事業主が個人保証で精算する
これじゃ会社起こそうって気にもならんわな
251名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:51:18.88 ID:fUkJSuOk0
第4の矢:オリンピック
第5の矢:消費税増税
第6の矢:憲法改正
第7の矢:腹痛
252名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:51:23.04 ID:z4aAQs2i0
給料上がるの待ってからやれば上手く回るだろうに・・・。
今までのせっかくのアベノミクスの成果が全部吹き飛びそうだわ。

それとも早期にTPP参加で食品の価格が下がることが前提になってんのか?
253名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:51:27.66 ID:5zmmnrFN0
消費税ってのは他国の消費税を上げたら勝ち
自国の消費税を上げたら負け

理想は自国の消費税0%
韓国の消費税200%
254名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:51:34.22 ID:c/3ywCNN0
>>35
彼女を作るのはOKなの?
もっとも、作りたくても作れないけどw
255名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:51:37.62 ID:tVlW4fEY0
なんかこのスレ全体的に匂いますね
まーた業者に資金が流れたのか
256名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:51:39.36 ID:x/Yqb2ki0
またブレーキとアクセルを踏む悪政が25年続くのか。
257名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:51:49.51 ID:AckaeMyzO
なんかもう早く死んだ者が勝ちみたいな世の中になったなw
258名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:52:00.11 ID:wbu9VtHg0
>>223
また上がるんだよ。
デフレに逆戻り。

一生涯、君の稼ぎのうち3%を政府に献上しなさいって言われたら
消費を増やすか?客の財布のひもがきついのに設備投資をするか?
259名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:52:04.59 ID:GQP2LIN90
>>168
この場合の慣れるというのはいい意味じゃないよ。
病気にたとえれば
「免疫を獲得してより強くなる」のではなくて
「慢性的な病を抱えたまま弱っていく」ということ。
260名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:52:06.69 ID:FHYkPfJ30
WSJ?
自国の行い無視して韓国が扇動する歴史認識で日本を攻撃して正義のフリをしている離乳食未卒業中年新聞社だろ
261名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:52:17.79 ID:vskoCYBQO
4月の売り上げ急降下
楽しみだな〜
アベノジゴクで何人殺されるかな〜
今商売苦しいやつは、もう無理ゲーだから、死ぬ前に自民に投票したことを後悔しながら死んでもらいたい
262名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:52:21.94 ID:mC8a818e0
>>244
ぶっちゃげ増税した分、景気対策するって時点でイミフだしな

だったら何もしないで増税すんなよ
263名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:52:30.42 ID:l46iXZcz0
>>249
アメリカのドル安の影響でこれからずっと円高に向かう 消費税増税でさらに円なら安心と円を買うバカも増えて
超円高来ることが決定してます
264名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:52:30.45 ID:9PGkG8VT0
公務員の年収を半分にしろ
増税で一番得をするのが公務員
265名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:52:31.54 ID:g/jgEzGT0
つかWSJが外国の意見を代表してるわけでもないじゃん
266名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:52:34.24 ID:E10KWdkI0
>>237
>自律的回復の入り口にも立ってない

なので、「マインド」という文言を乱用して誤魔化しているんだよね。
267名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:52:41.80 ID:F+9W8sa40
アベノミクス最初のエラー 消費税増税に海外紙から厳しい声
http://newsphere.jp/politics/20131001-3/

消費増税表明 アベノミクス相場の終幕近づく
誘い文句に「飽き」も
http://www.nikkei.com/markets/features/26.aspx?g=DGXNASFL010RZ_01102013000000

【社説】消費増税に邪魔されるアベノミクス
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304827404579110282995365514.html

消費増税、8%失敗なら先はない
http://jp.reuters.com/article/jp_Abenomics/idJP2013092901001372

UPDATE 1-GDP上方修正はアベノミクス効果、3%増税すれば白川時代に逆戻り=本田内閣官房参与
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0H50GR20130909
268名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:52:49.69 ID:u6ExD1Xx0
米国債を売るか、せめて金利を払わせる(米国債への再投資じゃなく)なら、日本に消費税は不要じゃねーのか
269名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:53:01.33 ID:07BNXYOw0
沈没どころか
撃沈、轟沈ってレベルでしょ
270名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:53:03.61 ID:94UIo1k80
ま、結局消費税が消費者マインドに直結してたわけだ
三本の矢とか壮大な無駄遣いだったな、ツケは国民が払う
さらに消費者マインドを冷え込ませただけだったな
271名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:53:27.30 ID:iP1QL0bd0
>>245
景気回復目的ならそれが王道
短期の財政負担こそあるが
中期の自然増で回復できる

だがそれやると財務省の裁量が減るので
官僚任せでは絶対にやろうとしない
272名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:53:33.98 ID:5FNLAHfH0
今回の件はロクに仕事もしないのに給料前借りしにくるって感じか
バカかwww
273名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:53:51.21 ID:Gg9bRmbV0
来年4月に上げる。

でも1週間だけねw

といかないものか…
274名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:53:53.32 ID:R4jwSh+J0
弱電専業企業であるN○、○通、○ニック、シャ○などはほんとに危ないです
半導体業界はすでに壊滅状態ですが全滅に向かいます
生活保護世帯は200万に迫ります
株価がアベノミクスで14000円台維持なら大企業は絶えますが
10000円に戻れば
大量の大企業リストラと中小企業の大量倒産が起こります
275名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:54:03.14 ID:UjKCZ2DH0
97年の増税も景気悪くしたが竹中平蔵が派遣社員増やしたから以前より貧乏人が増えてる
8%の増税はさらに状況を悪化させるに違いないマスコミくらいだよアベノミクス。
276名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:54:05.69 ID:ZIGR++SA0
>>263
何月にいくらになるか今日から1年分のグラフ見せてくれ
決定してるんなら、俺もそれに合わせて売り買いするわw
277名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:54:09.32 ID:p5XQSZqD0
危険危険言われているうちはまだ大丈夫。

大丈夫、なんとかなるとか言われだすと危険。
278名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:54:22.83 ID:KCmX5hu20
>>245
減税と同時に大量に物買う奴が増えるので、税収は維持されるかもな
279名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:54:41.77 ID:g1MpujvJ0
増税はアメリカの意向だろw
日本をデフレ状態にしとかなければアメリカがヤバイ事になるからね
シナチョンの豚が去りアメ公の犬が来たw
こんな感じだろw
どっちにしろ日本人の為に政治なんてしてないんだからさ
もうダメだよねwこの国
280名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:54:44.24 ID:J86oANBT0
日経が1万割れしたら
さすがに総辞職ですよね?

これから毎日、ダダ下がりですよ?
恐慌来るよ
うわぁぁぁぁぁぁぁあああ
281名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:54:59.11 ID:gHNxsgiDI
>>264
減らされた公務員が消費活動するから更に景気悪化しますねw

ついでに所得税、住民税も減るからな。
282名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:55:01.41 ID:8Ebj9+/xi
もちろん円高になるし中韓も大復活する
税収は激減してどんどん再増税を重ねる
パンドラの箱というのが存在したらまさに
こんな感じだろう

パンドラの箱を開けた日本にもう未来は無いな
地獄でもどうやって生きていくかに関心はシフトした
283名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:55:03.40 ID:AckaeMyzO
生きるとは奴隷になること
みたいな感じだなw
284名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:55:08.23 ID:b17zNE6U0
結局成長戦略ってなによ
TPPとオリンピックだけで終わりそうw
285名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:55:10.12 ID:Zieanm2O0
デフレ脱却にしろTPPにしろ竹島尖閣への態度にしろ、
野党時代のぽっぽと与党になってからのぽっぽを組み合わせて答弁させる動画があったが、
あれの安倍版とかたくさん作れそうだな
286名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:55:24.11 ID:bXZPqOBg0
これは安倍ちゃんGJだね
国民のサイフから金をトリモロス!
287名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:55:48.54 ID:r+D36CMW0
困った事に
あながち外して無いという
288名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:56:03.83 ID:UJOapt6N0
儲かってるのは、痔民 公迷 関連の工事業者だけだし
289名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:56:03.81 ID:jqhWnhQN0
増税しなきゃしないで、財政赤字がどうのこうのと
やっぱり叩くんじゃねえの?
290名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:56:13.26 ID:5P07/psL0
WSJが国家運営しちゃえばいいんじゃね?
対案含めて腹案があるんだろ
理想国家の制定、維持管理出来る自信があるんだろ?
291名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:56:20.20 ID:ugLKus7u0
安倍さん消費増税で外国の経済関係者に
こいつ経済を理解してない馬鹿ってのがバレたから
これからは海外行ってもちやほやして貰えなくなるな
そんでストレスためってまた下痢ピーになって退陣すんだろうな
292名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:56:33.71 ID:YmMKPFJ50
>>1
>米紙ウォール・ストリート・ジャーナル

確か、おまえら2〜3年前に財政の健全化のために消費税を上げるべきとか
言ってなかったか?
293名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:56:38.20 ID:kF+xm5vE0
無責任でおなじみの自民党支持者の責任転嫁が酷い
294名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:56:43.88 ID:z4aAQs2i0
これ雇用条件の緩和も入れるとマジでどうなっちゃうんだ・・・?
消費税上がって労働の規制緩和で給料下がって物価だけは上がって・・・。

今まで1年間やってきたことを全部相殺するような事してどーすんだよ?
ほんと馬鹿かよ。

まーたデフレへ逆行だよ。
295名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:56:51.86 ID:x8gK2pak0
もう大企業も滅んで、公務員も既得権益の老人もみんな滅んでしまえ。
そして若い力で新しく作って行くべきだ
296名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:56:52.69 ID:ZOOkArWD0
>>227
安倍ちゃんは前回ぶん投げた後も、マスコミガー、ヤトウガー、コクミンガーだったじゃない。
橋龍みたいにいまさらそんなこと言われてもみたいな無様な謝罪だけはしないと思う。
297名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:56:55.49 ID:Vc4Dqdb20
日本は外国人観光客を倍増させて外貨収入+税を払わせよう
298名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:57:00.52 ID:94UIo1k80
>>289
そっちの方が円安になってありがたかった
299名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:57:06.91 ID:90C9kIpk0
ちなみに公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万
日本の地方公務員平均年収 728万
公務員の給料を下げて平均300万にしろ
300名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:57:06.97 ID:Zv/mfq5d0
>>207
今後のベターな展開としては、来年4月に消費税を8%に引きずりてみたら予想通り速攻デフレに逆戻り。
で、10%引き上げ判断のときに、こりゃやっぱダメだろって話しになって軽減税率導入、生鮮食品と生活必需品は非課税、
10%引き上げは贅沢品くらいになり実質減税。これでようやくデフレが解消に向かうという展開。
少なくとも来年数字には必ず現れるから、今度こそ財務省に言いくるめられずに「上げなきゃ良かったのに」という世論を醸成させること、
これが肝要になる。
301名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:57:14.99 ID:FqH3jm6q0
>>286
まるで国民の財布の中身が安倍ちゃんの物だったみたいな言い方だなw
実際安倍ちゃんはそう思ってそうだけどw
302名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:57:26.70 ID:ab6KCuaJ0
>>242
口ではなんとでも言えるからな
言葉よりも行動で判断しろとはよく言ったもんだ
303名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:57:29.25 ID:UjKCZ2DH0
97年より収入は減ってるよしかも増税これはゲリノミクス。
304名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:57:29.64 ID:401OIARc0
安倍も橋龍の二の前かw
泣く子と地頭には勝てん。
305名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:57:40.39 ID:gqeHGcNY0
>>260
それくらいし返す言葉がないんですね… 安倍さん…
306名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:57:58.72 ID:bblBb7a80
ポール・クルーグマン、日本への緊急提言
2013年10月1日 by optical_frog 8 Comments
Paul Krugman, “Japan: Don’t Ruin A Good Thing”, September 19, 2013.
日本:いいところを邪魔すんな
ttp://econ101.jp/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%80%81%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%B8%E3%81%AE%E7%B7%8A%E6%80%A5%E6%8F%90%E8%A8%80/

ラルス・クリステンセン 「安倍首相に告ぐ! 『ルーズベルトの過ち』を繰り返してはならない。『ルーズベルトの成功体験』を真似よ。」
ttp://econ101.jp/%E3%80%8C%E5%AE%89%E5%80%8D%E9%A6%96%E7%9B%B8%E3%81%AB%E5%91%8A%E3%81%90%EF%BC%81%E3%80%80%E3%80%8E%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88%E3%81%AE%E9%81%8E%E3%81%A1%E3%80%8F%E3%82%92/
307名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:58:02.27 ID:5FNLAHfH0
公務員つうか官僚の給料下げろや!!!!

公務員の給料下げろっつったら自衛隊の給料下げやがるし防衛費も削減しやがる
しかも2013年、尖閣問題・竹島問題も緊迫してるってときに・・・(財務省の木下!)
財務省は汚い手を使うから要注意・・・しかし小学生レベルの嫌がらせだなwww
308名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:58:06.42 ID:b17zNE6U0
一番最悪なのは不況下のインフレ
もう目も当てられない状況になる
309名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:58:23.44 ID:J86oANBT0
年末には日経平均は18,000・・・
そう思っていた時期が俺にもありました・・・
310名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:58:33.78 ID:GQP2LIN90
今や家計の貯蓄率は主要国最低レベル。
可処分所得も減り続けた。
なかでも若年層の状況がヤバイ。
政治家や官僚は10年前20年前のままで時間が止まってるのかもしれんが
誰を相手に政治をやってんだろうか。
311名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:58:36.67 ID:KVivPKg90
WSJの批判よりWJFの批判の方が真相の奥の奥をついてると思います
312名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:58:45.73 ID:wbu9VtHg0
>>266
もしかしたら安倍ちゃんは恐慌突入の時限爆弾のスイッチを入れたことを分かってるのかもしれないね。
313名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:58:48.77 ID:gHNxsgiDI
>>299
何処をどう計算したらそんな数字出るんだ?
314名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:58:50.80 ID:rflsqyyO0
>>118
金持ちは海外で買うんじゃね
315名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:58:55.04 ID:a5wvbGrm0
消費増税で景気が落ち込みはじめたら
拉致被害者が毎月10人ずつ帰国するぐらいのサプライズがあるんだろうな
316名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:59:04.87 ID:iP1QL0bd0
>>289
論考の基準が「叩かれるかどうか」って時点でダメじゃん

まあ、安倍の威勢のよさも所詮カラ威張りだったわけだが
日本を取り戻す?お笑いだね
317名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:59:09.60 ID:94UIo1k80
>>300
そもそも経済のことなんて意図的に無視してるの丸わかりなのにまだそんな事いってるのかw
318名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:59:11.73 ID:l46iXZcz0
結局いつもの自民党だった。解散
319名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:59:12.15 ID:QG9l5YJ20
まだ食料品が手に入るうちは
暴動もデモもおこらねえだろうな。
320名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:59:18.04 ID:Glayd8Oz0
大丈夫だろ。円安で輸出が儲かって株が上がって
賃金も上がって雇用も増えるって
選挙前にここで喚いてる奴いっぱいいたからw
321名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:59:46.52 ID:F+9W8sa40
>>310
選挙に行かないからな
自業自得といえば自業自得
322名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:00:01.62 ID:fUkJSuOk0
でもさ、支持率はあまり下がってないんでしょ?
これってマインドコントロールみたいなもん?
323名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:00:11.89 ID:5FNLAHfH0
一度暴動起こしてオリンピック開催出来ないようにでもすれば
考えなおすかもなwww 外圧に弱いからww
324名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:00:14.99 ID:z4aAQs2i0
まともな政党が欲しい・・・。

第一に国民のこと考えて国を売ることもしない保守の政党。
325名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:00:20.92 ID:23EteYWF0
>>292
やっと二枚舌に気が付いた者がいたか
さすがだなw
326名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:00:22.66 ID:yVXnEy3v0
>>1
米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ、アジア版)

記事を書いたのはチョンかキムW
327名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:00:25.77 ID:uBsx6KH80
民主党議員は真っ赤な売国集団だったけど
自民党議員は馬鹿集団だったんだな

だからって民主はもうこりごりだがこのままにできるはずもないし・・・
328名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:00:30.24 ID:iZSCvOc30
あれ?2ちゃんってどんな時も安倍ちゃん支持じゃなかったっけ?
選挙のときなんてみんな「安倍ちゃん、おめでとう」って書き込みでスレが埋まったのに。

ところが今になって安倍叩きか?
お前らって騙されたってこと?www
329名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:00:19.82 ID:qu9JONra0
来る スタグフレーション
330名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:00:52.74 ID:401OIARc0
庶民増税という下剤飲んだんだ。
331名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:00:59.76 ID:UjKCZ2DH0
マスコミは去年ひどかった「三党合意(増税)で決められる政治を・・・」
新聞もNHKの大越なんかドヤ顔で言いまくってたわ
332名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:01:02.59 ID:KVivPKg90
失われた40年が確定しちゃったみたいだよな
333名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:01:22.00 ID:TLDL4g3G0
今日のチャンネル桜


【明るい経済教室】ユーロとレントシーキングの暗ぁ〜い話[桜H25/10
http://www.youtube.com/watch?v=UxnGhWH3Sjg&feature=youtube_gdata

【レントシーカー】本当は既得権益が大好きな新古典派経済学[桜H25
http://www.youtube.com/watch?v=H2Ql9Y3r-fU&feature=youtube_gdata

【消費増税】疾風にして勁草を知る、日本草莽はどちらか?[桜H25/
http://www.youtube.com/watch?v=UzSF9UUt4bU&feature=youtube_gdata
334名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:01:25.67 ID:ZOOkArWD0
>>232
●流出までは半信半疑だったけど、プロの工作員が世論誘導してたからな。
あの同調圧力と印象操作はすごかった。
俺はミンスは擁護しないが、自民あげや公約の理解が嘘ばかりだったから再三指摘したのにかき消されてどうにもならなかった。
335名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:01:28.57 ID:wdEHlsbyP
無料で過剰なサービスが蔓延っとる内は
デフレ脱却なんて到底無理
336名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:01:34.80 ID:VzODYLKe0
みぞうゆうのきき
337名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:01:39.66 ID:yQEHKWzf0
ああ 次の停車駅は TPP TPP です
338名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:01:47.78 ID:mC8a818e0
>>284
オリンピックのせいで
建設資材の値段上がって福島の復興にモロに影響出てるしな
339名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:01:57.14 ID:4CQhZiQ20
あれえ、ここで消費税増税決定しないと、日本の信用下がり、
外人が株売って、株価下がって経済立ち行かなくなるって
経済学者とやら、専門家とやらが言っていたんですが・・。
340名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:01:58.83 ID:t3YYG0Da0
法人税下げて賃金UPに回せって
それなら最初から所得税下げりゃいいだけだろ
これだけでも国民騙す気マンマンなのが良く分かる
341節約なんて簡単だ! Ver.4:2013/10/03(木) 01:01:59.14 ID:VomG75ls0
生活防衛は「自己責任」です。スマートに節約しましょう。
下記を励行すれば、年額15万円は、浮きますよ。
皆さんは下記項目中、どのくらい実践中ですか?
 (1) 新聞を解約
 (2) NHKも解約
 (3) 禁酒
 (4) 禁煙
 (5) 禁ジュース、禁スイーツ。これで糖尿も防げて医療費節約。
 (6) 禁車。郊外の人も自転車かバイクを使いましょう。健康的です。
 (7) 禁スマホ。私なんか月1000円のガラケーですよ。
 (8) 禁美容院、禁エステ、禁化粧、禁整形、禁おしゃれ
 (9) 禁デパート、禁ブランド、禁コンビニ
(10) 禁スポクラ、禁塾、禁ゲーム
(11) 禁結婚式、禁金婚式、禁銀婚式
(12) 禁七五三、禁お誕生会(とくにプレゼント)
(13) 禁ハロウィーン、禁クリスマス(とくにプレゼント交換)、禁バレンタイン
(14) 禁忘年会、禁新年会、禁歓送迎会、禁祝賀会、禁打ち上げ、禁記念会、禁親睦会
(15) 禁お正月(とくに、お節料理とお年玉)
(16) 禁ママ友ランチ、禁女子会、禁男子会
(17) 禁外食、禁出前、禁カラオケ、禁パーティー、禁ホームパーティー
(18) 禁デート、禁ディズニー、禁ドライブ、禁ラブホ
(19) 禁結婚
(20) 禁子作り
342名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:02:13.73 ID:nQ0YMCU80
>>177
>それとも反対派が存在しても、党内の力関係で発言できなかったとか?

麻生なんかは増税派ではあるんだけど前は
景気回復してからの増税だし、税収によっては消費税上げなくて済むかも
くらいの事を発言してなかった?
派閥として小さいみたいだし、自民党が野党に落ちた戦犯だから意見取り下げたのかな。
343名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:02:36.50 ID:GCdntp2G0
アメリカは他国のこと言える立場か?wところで以下のことは何なんだ?

           
【イスラエルのネタニヤフ首相、アメリカケリー国務長官を殴打?】
http://philosophers-stone.co.uk/wordpress/2013/09/netanyahu-beat-john-kerry-like-a-dog-claims-senatorial-aide/
http://beforeitsnews.com/alternative/2013/09/netanyahu-beat-john-kerry-like-a-dog-claims-senatorial-aide-2764106.html
[ケリー長官の側近の政府関係者によると、]
イスラエルのネタニヤフ首相は米ケリー長官をまるで犬のように扱い、彼を殴打したとのことです。
「ドアが閉まると同時に、豚がうめくような声と家具が投げつけられているような音が聞こえました。
すると、ケリー長官はネタニヤフに向かって、
『ノー、ノー、ベンジャミン(ネタニヤフの名)、神に誓って言うよ、あれは私じゃない。あれはバカなロシア人がやったのだ』、
とネタニヤフに訴えていたのです。その直後にケリー長官が殴打されたような音が聞こえました。
その時、ケリー長官は苦痛や怒りの叫びをあげましたが、再度、ケリー長官が叩かれるか、殴られたような音が聞こえたのです。
次に、ネタニヤフは、ケリーに向かって、≪お前にお金を払っているのは何のためだと思ってんだ≫と金切り声でののしっていました。
その直後に、2人のイスラエル人の警備員が私をドアから引き離したのです。
そして5分後に、【ケリー長官が少し血が混じったアザだらけの顔でドアから出てきました。】↑の画像参照
                   ケリー長官のシャツのボタンも取れていました。
ネクタイも結び目から下がはさみで切られていました。彼は泣いていたと思います。」と政府関係者が告白しました。

http://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=53000より
ネタニヤフは裏のイルミナティの6位階で、ケリーは5位階。
位階が1つ違うだけで、このように殴る蹴るが下の者には自由で出来るわけです。彼らの言う"自由"の意味ですね。
ネタニヤフが激怒しているのは、事実としてオバマとケリーが条件つきとは言え、降伏していることで、
今後911に直接関与した連中は逮捕される可能性が非常に高いので、怯えているというところでしょう。
344名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:02:47.18 ID:umkjcwKg0
自公民3党で増税を決めたから、増税は仕方ないね

維新も消費税11%の地方税化だからな
まともな政党はみんな増税に賛成だよ

未だに増税反対といってるのは基地外しかいないよ
345名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:02:47.98 ID:g1MpujvJ0
日本のデフレ脱却が鮮明になると米国債が売れなくなるから
アメがゲリに増税指示したんだよ

これで異次元緩和でダブついた円が米国債に行き易くなるだろ
アメ公は大喜びだよwいくら刷っても買ってくれるんだものw
異次元緩和も平行して進めるから円がどんどんドルに変って外に出て行っちまうw
すべてはアメリカ様の為だw
346名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:03:15.00 ID:wbu9VtHg0
>>332
日銀が買いオペ量をさらに倍に増やして、
インフレ率3%になるまで買いオペしますって言えば、
なんとかなるかもしれない。
347名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:03:15.66 ID:AckaeMyzO
10歳の女児にチンポ入れる並のタイミングだぜ増税
348名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:03:28.83 ID:5zRl9tBW0
>>328
他に叩けるネタがないから反日勢力が消費税関連スレに
集結してるだけだよ
元々の支持者は増税やむ無しと思って支持してきたんだから
349名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:03:44.24 ID:a5wvbGrm0
だいたいマスコミの批判の有無を基準に政治してんだったら
消費増税をしないことで叩かれたほうが
絶対に長期安定政権確実だったろ

増税して評価されても国民生活を後退させれば
マスコミに叩かれても一部の人間しか擁護しなくなるぞ
350名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:03:46.25 ID:rflsqyyO0
>>322
俺は支持率ってものを一度も信じたことがない
ごめん嘘です
351名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:03:53.53 ID:A2klyriy0
>>310
まー財界の方向いてるのは間違いないわな
中間層厚くして個人消費を増やすような考えは無いやろ
企業が欲しいのは奴隷労働者だろうしねえ

ただ中間層が薄くなると「誰にもの売るん?」って状況が
出来上がる可能性がw
352名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:03:59.77 ID:Oqebd9Py0
竹下登が総理時代に3%実施、橋本龍太郎が総理時代に5%実施(村山内閣のとき決められたが)
消費増税を実施できるのは自民党以外に考えられない。

ガンバッテくらさい
353名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:04:15.95 ID:QG9l5YJ20
少しでも目くらましをするためか
8%という数字ばかり先行させているが
間髪いれずに10%なのだから
そっちの数字を使えよと思う。
354名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:04:20.04 ID:r/KoiOTx0
さすがに増税ですから値上げします、なんて企業はないだろ。
そんな企業はさっさと潰れて欲しい。
うちは対策済み。
355名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:04:33.36 ID:5LpcohhB0
>>2
続き早よ
356名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:04:48.61 ID:0e9k9Y690
>>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10
            ↓日本はすでにヨーロッパの名だたる高税国家と同等の負担。ここからさらに8%へ増税する
            
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 日本(4%) ※地方+1
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| イギリス(17.5%)
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| イタリア(20.0%)
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| スウェーデン(25.0%)

国税収入に占める消費税収入の割合 国(国税分%)
http://hodanren.doc-net.or.jp/kenkou/gkhtml/gktop/gk6s/gk6s2p/gk6s2pg/img/6s2pg03.gif



日本が納めてる消費税が少ないというのは全部がうそ。

生活用品や食品も全部が同じ消費税率の日本は欧州と同じくらい既に納めている。
357名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:04:50.11 ID:l46iXZcz0
>>342
むしろ今は財務大臣になって増税したい派だよ
358名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:05:03.67 ID:rwkrIKRz0
底なし沼の大崩落相場が始まった。 民主党時代どころか日経平均5000円割れも視野に入ってきてしまった。
359名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:05:09.99 ID:z4aAQs2i0
>>328
消費税を上げることが問題じゃなくて、あげるタイミングが最悪だって話なんだけど
理解できてるか?
360名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:05:10.32 ID:+fs+83x50
もう増税で喜んでるのって日本人だけだろ
どこの世界で増税して日本の景気がよくなるだろうなんて予想してる国なんてないぞ
日本全体がもの考えられなくなってるんじゃないか
361名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:05:20.28 ID:Shua3exM0
どーせ失敗だろ クズアベ
ここは日本式に責任を取ってハラキリでもしてもらおうか?
362名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:05:27.60 ID:9stSq62y0
誰か政党作れよ
俺が1万円くらい献金するから
363名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:06:01.96 ID:A2klyriy0
しかし、2chだと普通に安倍ちゃん支持が大勢かと思ったらこの状況…
やはりちょっと世論の傾向先取りしてんのかねえ
364名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:06:03.58 ID:AckaeMyzO
消費税やりはじめて日本は曇ったよな
365名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:06:10.28 ID:b17zNE6U0
今後も世界経済の注目は国家債務だからな
小国でもデフォルト危機がひとたび起これば、
また景気落ちるから
大国が危機に瀕したらそれこそTHE END
366名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:06:16.04 ID:p+Tly7We0
                       llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
                     lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
                    llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllll
                    llllllllllllllll     ~゙゙llllllllllllllllllllllllll
                    lllllllllllllll          llllllllllllll
                    llllllllllllI   / ,‖ \   lllllllll
              / ̄ ̄^ヽIlllll,   / /)  (\\   lll
              l      l丶,I /./● I  I ●\\ i'i
       _  ,-- 、l      .ノ I │ / / │ │ \__ゝ│ I
   ,--、_ ノ:: `ー'::   、ミー---‐,l  ヽ I  ̄  /│  │ヽ    I/   はいっ!奴隷コース!!
  ,/   :::        i ̄ ̄  |  │   ノ (___) ヽ  │    ここまでおつかれーw
/          l:::   l::    l  │    \__./    |      ド ー ン !!
l      l    !::   |::    l   i      \/    │
|   l   l    |::   l      l   \  /  ニ  ヽ ,/
|   l   .}    l:::::,r----    l     ヽ ___    'ノ
ヽ  :l:::   ト;;; _ /-/_ _ _ _ _ _ ノ           ̄ ̄
   ̄  ̄ ̄  ̄
367名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:06:17.86 ID:UjKCZ2DH0
冷静にデフレ増税が基地外だわ
368名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:06:24.59 ID:fUkJSuOk0
もしかして小沢が復活するとかないよね?
369名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:06:33.08 ID:ugLKus7u0
http://uploda.cc/img/img524b117a2ce22.jpg
国税=財務省が怖くて消費増税に反対出来なかったんだな
370名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:06:38.00 ID:wbu9VtHg0
>>339
もともと外人に投資してもらわなくても、
国内に潤沢な貯蓄があるから。
もともと純債権だけで250兆円外国に貸してる。

確かにデフレになるから、国債の金利は下がるけどね。
371名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:06:55.87 ID:ZOOkArWD0
>>249
ドル、ユーロと比較して相対的に円が安全というのもあるけど、
デフレ継続で国民何人殺しても国際公約を優先する優等生政府なんだから円は買いだろ?
372名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:06:58.69 ID:iP1QL0bd0
>>328
工作員バレした●部隊がニコ動あたりにでも配置転換になったんじゃね?
テンプレ擁護も種類が減ってワンパタ化が著しい
37335=341:2013/10/03(木) 01:07:07.86 ID:VomG75ls0
>>241
> >>35
> おれ18項目全部当てはまってるんだが…

良いですね。素晴らしいです。

> (19)結婚しない
> (20)結婚しても子供作らない

このご提案も、たいへん効果的ですね。>>341に反映させて
いただきました。今後も頑張りましょう&よろしくね。
374名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:07:10.45 ID:a5wvbGrm0
>>368
小沢っていま何してんの?
375名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:07:19.69 ID:l46iXZcz0
個人消費を増やしたいなら所得税を減らせばいいだけ
法人税も設備投資に減税まではいいが給料アップしたら減税っていう意味わからないのはやめろ
376名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:07:34.30 ID:7Reo6zMZ0
増税なんて国民が望むわけないからな
サヨナラ自民
377名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:07:44.90 ID:t1K2pO4+0
消費税増税の目的は日本のデフレを惡化させて
産業流失を待ち構へてゐる支那朝鮮を助ける事にある。
引いては支那朝鮮に投資してゐる歐米金融資本の爲でもある。
米國は目下不況の眞つ只中にあり、日本が好景氣、且つ、圓安であると
物が賣れないので、デフレ圓高に持つて行き度いのである。
大恐慌時代にも井上準之助、濱口雄幸を使つて圓高での金解禁を行はせた歴史
がある。世界中が不況なのだから甘い國があれば狙はれるのは當然だ。
自民黨は間接税増税によるデフレ、對極にあると誤信されてゐる共産黨は公共事業
削減などによるデフレ、實は此れらの政黨は對立關係にはなく演技をしてゐるだけなのである。
まともな經濟政策を打てる政黨が皆無なのが我國の悲慘な所であるが、國民が惰眠を
貪つてゐたのだから有る意味仕方ない面もある。

スケープゴートで公務員やら年金生活層をダシにしてきてゐる工作員が
散見するが、レベルの低い工作なのでバレバレだ。
小泉時代も此の手の工作員がわんさかいたので、一度騙された經驗がある
者はもう騙されないだらう。
378名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:07:53.40 ID:ERVg6Rhq0
民主のおかげでやりたい放題だな下痢便
今だけ昭和一桁並みの政治にしたほうがいいわ
失政の責任は命で償う時代に戻れ
379名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:07:56.19 ID:23EteYWF0
>>326
もし、自分がダメリカ人だったら、絶対チョンやキムに書かせるだろw

>>356
日本の税金の種類の多さは世界一
380名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:08:03.05 ID:I+Yx/5W00
国民はバカ
朝三暮四のサルと同じ
増税で頭にきても
ロンドンなんとかでも見てればすぐに忘れる
 
              by 財務省の木下
381名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:08:05.04 ID:nxyuUxm10
スタグフレーションが来るの?
デフレスパイラルが来るの?
どっち?
382名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:08:10.84 ID:FMGVqaLm0
>>1
経済なんて良く分からないから傍観してたが
2chで言われまくってたのと全く同じ事言っててワロタw
お前ら頭いいんだな
383名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:08:11.30 ID:Oqebd9Py0
>>231
意地で買う。ファントム爺さんが可哀想すぎる
384名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:08:20.93 ID:rwkrIKRz0
やはり安倍政権は「無能な働き者」でしかなかったようだ。
完全に外資の餌食になってしまった。

消費増税でアベノミクスは完全に崩壊し日本経済は破綻する。
しかし、安倍政権は年金資金や国庫を活用して相場を下支えしようと出動するだろう。

ハイエナ外資は冷酷にこれを食い物にする。売り浴びせ、消費増税で増えた予算まで
アベノミクス出動のために外資に持っていかれてしまうだろう。

日経平均1万円割れどころか民主党時代よりもひどい5000円台も見えてきてしまった。
385名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:08:35.80 ID:p+Tly7We0
     ッツmmmmmmmmmミッ
   ッツmm>'"´ __,,  ̄`丶mmミッ
   ッツmシ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾmmッ
.  ツm彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾmmッ
  ミm彡! :丶/|::/!!:.   :. .:ミ;=`゙' ヾmm',  ウリは稀代の天才嘘つきイカサマ師ニダw
  mmリ ,'f r",,ゞィ_, i  :. ヨ ●ヾ  ',mm!  
  mm{  ' イ●ノ"´,:,!  ' "'ーヘヽ   Nlハ⊥ ・靖国参拝しますニダ→不履行
  mミリハ  .: '""_,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l| ・公務員大幅に削減して改革しますニダ→不履行  
.  Wリ小! .:     ,ゞ・ ・'' ヽ     `!) Vl ・消費税はミンスみたいに安易に上げませんニダ→公約撤回www
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   ( トェェェェェェイ )     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    \ェェェェ/     /l'´     お前ら日本下層民には てのひら返しニダ!!!www
     ヽ._):.:.、           ,. 'イ
         ヾ:.. 、      _,._,. _  、_
            ヽ` ¨""_ ,.--、丶`ヽ   ウリみたいな富裕層がお前らド底辺貧乏庶民の味方のわけねーだろーwww
             ヽ ,! '´/  ,.' ゙ ` 、\  少しは考えろやバーカwwwwwwwwwwwwww
     ___   /⌒Y´゙ /   ,. ,. ' ,!  l ,.\
    _ト_-`ヽ-┘、 {  ,! _`  ,. / _, '_,.   `ュ、
    ト,―'、ー ,r-‐ュ人_|  `Y ´ ,/ ‐゙ rl      )
     `i二ソ厂` `ー'、 _, ',.- /―/´      ノ
        匸´  , ヽ__,ノ ノ '"/     , - '´ !ノ !、
           ̄´\__,/ _,r{'´ ` ´ __ ノ{ リリ
      ,r‐、      .\  ヽ{. |、__,. ' ´ ゙i ノ,イ{
  ./ ̄ ̄\\     _,.ゝ、 _,.゙i \ __  -、丿´!|、゙i
/|      \\_,.イー`,  __,ノ__\_,  ヽ リ |,!___
| |          | |  ̄´ ̄         /` - ´ } ̄ ̄ ̄`ヽ\
\\.        | |             ,.イ,.ィ ,._,r'′     ノ |
386名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:08:41.73 ID:5BYtjt3y0
>>12
国のマイナスって何だよ
マイナスイオン並に頭悪そうな言葉だな
具体的に何がどう帳消しになると思ってるんだか
387名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:08:54.87 ID:RBZME+fk0
電気や保険料も値上がりしてるからな、個人だけじゃなく企業だって負担が増え続けてる
この余力が無く削られている状態で景気回復が波及してないのに増税決定
こんなの消費も賃金も絶望的になるわな
一年も間置けないんだから需要で駆け込める体力も賃金に回す余力も全く蓄えてない
次の10%だって当然のように上げかねない馬鹿政府と総理なんだからどこもかしこも支出抑えるに決まってる
388名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:09:02.91 ID:AckaeMyzO
韓国みたいになるのが目に見えとるよなw
389名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:09:24.15 ID:UjKCZ2DH0
トリモロス⇒トリコモナス←今ここ大変だ。
390名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:09:28.49 ID:vVpB3BVa0
消費しないのが1番だな
391名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:09:37.84 ID:Gg9bRmbV0
>>375
売上の大幅減が分かっているのに、設備投資するバカはいない。
同じく、給与を上げるバカもいない。
392名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:09:43.29 ID:iQmNUJzM0
物価は上がっているけど、円安+原料高だろ
実質的に景気は回復していにない。
スタグフレーション。

そこで消費増税。

20年くらい前同じ光景を見た記憶がある。
あれも、地震の後だった。
393名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:10:11.96 ID:ixN/wRm00
駆け込み需要ウマウマでした@不動産業
394名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:10:21.72 ID:Ab9H4ufh0
誰かが得をする。誰だ?

安部ちゃんの悪運の強さはどこまで続く?
395名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:10:36.80 ID:hXpWFJU20
>>344
デフレ期の今やられたら困るって話は基地外どころか正論
脱原発も同じだが単純に賛否の2極論で語るから基地外になる
396名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:10:44.50 ID:p+Tly7We0
増税は最後の手段

その前に

・公務員の半数削減、給与の半減
・パチンコ屋への課税
・宗教法人への課税

この3つをやるのが当然じゃない?

なぜやらないの??
なぜやらないの??



増税は最後の手段

その前に

・公務員の半数削減、給与の半減
・パチンコ屋への課税
・宗教法人への課税

この3つをやるのが当然じゃない?

なぜやらないの??
なぜやらないの??
397名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:11:20.86 ID:nQ0YMCU80
>>357
そうなんだよね。
えらい言う事、変えたな〜って思ったわ。
398名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:11:24.83 ID:MQHZqhHy0
>>391
明解すぎてワロタ
399名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:11:25.40 ID:WIJynHzuO
ID:5zRl9tBW0

こいつもか。

本当、反対する者に在日だの反日勢力だのレッテル貼りする奴って単発ばっかだな。
40035:2013/10/03(木) 01:11:26.54 ID:VomG75ls0
>>254
> >>35
> 彼女を作るのはOKなの?

それは貴兄次第だと存じます。たとえば極端な話ですが、
お互いの趣味が「節約」であったりすれば、一緒に仲良く
節約ライフがおくれますよね。きっと楽しいと思います。
401名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:11:34.14 ID:H6DrJ9jP0
消費税じゃなくて高額所得者を中心に所得税から徴収すればいいのに・・・
消費税は子供(の未来)からも徴収してることになるし、
内税表示の時代に全品一律って今時ありえないだろ。。。
402名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:11:46.37 ID:l46iXZcz0
>>393
駆け込んだあとのほうが安くなるのにな
403名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:11:46.23 ID:0e9k9Y690
>>369
これ知らなかった。

この記事は国民全体で知るべき
404名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:12:26.42 ID:5BYtjt3y0
日本人の反応はどうであれ、増税すると首相のリーダーシップが評価されて外人は日本株を買うんじゃなかったんすかw
日本経済の復活の為に今すぐの増税が不可欠じゃなかったんですかw
TVや新聞で見ましたよ
405名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:12:34.64 ID:gHNxsgiDI
>>344
維新がまともってアホかw
民主より酷い売国政党だぞあれw
406名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:12:36.83 ID:b4Oa5l9m0
ところで一番に節約するとしたら何する?
自分はビールと缶コーヒー止める事にしたよ
407名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:12:46.34 ID:z4aAQs2i0
ただでさえ円安で物価上がってるのにさらに消費税アップして
労働規制緩和で労働者の給料減らして・・・完全にインフレと逆の政策してんだけど。

円安政策だけやってりゃいいのに何で余計な事するんだよ・・・。
408名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:12:50.31 ID:b17zNE6U0
前増税したとき、すぐ後にアジア通貨危機あったなw
今回デジャブになりゃなきゃいいけどな
409名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:13:07.87 ID:AckaeMyzO
祭の主催だけ盛り上がって観衆ももくそしらけの祭が楽しみだわw

早く来い来い来年w
410名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:13:15.49 ID:iQmNUJzM0
>>402

液晶テレビの暴落は、語り草だものな…
411名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:13:18.72 ID:D9kJUn+r0
>>392
モノが売れて値段が上がっているわけじゃないからなw
円安で燃料やら原材料費が上り公共料金を中心に値上げされているだけw
412名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:13:27.34 ID:iP1QL0bd0
>>395
> デフレ期の今やられたら困るって話は基地外どころか正論
そういう当たり前の話をすると
「いつやるの?今でしょ!」
と返してくるのが擁護クオリティ

最初から正論云々に興味がないんだよ
413名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:13:27.76 ID:p+Tly7We0
       /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ 
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ 
     ./::::::==        `-::::::::ヽ 
     |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l  
     i::::::::l゛  /・\,!./・\、,l:::::::!
     .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::!   
      i ″   ,ィ____.i i   i // 
      ヽ i   /  l  .i   i /    
       l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´  1%の富裕層をもっと豊かに幸せにするために
      /|、 ヽ  ` ̄´  /    99%のお前ら労働者階級には完全な奴隷階級になっていただくw    
   ,---i´  l ヽ ` "ー−´/     1%の方々には所得が増え、生活が豊かになる実感を味わって頂ける 
'´ ̄   |  \ \__  / |\     と思います それ以外は知らねwwwww
     |    ゝ、 `/-\ | \ `ヽ
     |   / ヽ/i  / |   \  \
     `ヘ /   \ )-┘ |    ゝ  \
       /     \ | |  `i´     ヽ    
414名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:13:33.16 ID:GQP2LIN90
>>392
当時の事考えると、
今回もこれからますます海外シフト海外流出が加速するな。
415名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:13:36.10 ID:6modlZsC0
とりあえずインフレ率2%になるまでは国債と円刷ってりゃ良いんだよ。
増税なんてその後、その後。
416名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:14:22.56 ID:RBZME+fk0
>>393
増税延期してれば確実に更に儲かってたし増税後も経営安定しただろうに
お気の毒だったな
417名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:14:24.01 ID:UjKCZ2DH0
日本をトリコモナス!
418名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:15:02.92 ID:A6q7D1nR0
俺もこれは失敗する流れかと
419名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:15:32.03 ID:MQHZqhHy0
マイナスからマイナスが導き出されて、これこそ景気の気なのかも知れない
プラスからプラスだけを導き出してきたツケ、ブーメラン
420名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:15:35.45 ID:rflsqyyO0
>>338
ってか被災地の大半の住民の住居の新区画も決まってない
つまり家建てるのは増税後確定
421名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:15:51.59 ID:A2klyriy0
そういや、リフレ政策は継続すんの?
消費税増税とリフレの両立って理論的にはどうなん?
422名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:15:54.34 ID:4G96/6pB0
公務員というベーシックインカム受給者(全部とは言わないが)
がこれだけ居る以上、これ以上のベーシックインカム政策も無理。

大胆な公務員制度、大幅な減税以外に手は無いような。

お役所天国と言う意味ではロシア、中国と変わらんかな。
423名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:15:55.74 ID:1r9aQG180
かつてない愚作
教祖にでも騙されたか
424名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:16:01.12 ID:l46iXZcz0
安倍は勝ちすぎたせいでなんか無敵感が出てきて調子に乗ったんじゃないかと思う
425名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:16:08.07 ID:6T38WzWU0
嫌なら日本出たらいいだけだろ
426名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:16:09.39 ID:erHgybuW0
増税で日本の経済失速は間違いないからな
増税でうまうま出来るのは公務員ぐらいだし
427名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:16:11.86 ID:0uGbT4vb0
倹約しなきゃな
取りあえず新聞切るわ
428名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:16:29.90 ID:nxGlDyq/0
はやくTPPでコメとか野菜とか肉とか魚とか値段下げろ!!
そうすれば、消費税が80%になっても耐えられるぞ!!
429名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:16:34.98 ID:Gg9bRmbV0
「綸言汗の如し」と言った人がいたが、

そんなもん、ミンスでは日常茶飯事だったでしょ。

ルーピーの「最低でも」、韓と豚の「マニフェストに書いてないことはやらない」

だから、ここは良い意味でミンスを見習って安倍総理も前言撤回すればいい!

なーに、世間なんざ2週間もすれば忘れるさw
430名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:16:38.07 ID:G+QkTfCB0
今から消費税減税してもいいんやで?
431名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:16:42.57 ID:z4aAQs2i0
どうせまた竹中の野郎なんだろ・・・。
432名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:16:45.55 ID:23EteYWF0
>>396
いい機会だ
日本の闇の部分を勉強したほうがいい
433名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:16:51.45 ID:kryOtoaFO
ブクブクブクブク…

僕は沈んでいく
434名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:17:03.31 ID:z1Hu8/i60
>>395 の言う通り
原発だって、できればない方がいいと皆思っているが
即廃止はムリ

増税だって絶対反対の人はそんな多くないと思う
ただ、時期が悪すぎ
結局、安倍は自分で自分を潰したな
435名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:17:08.93 ID:gHNxsgiDI
>>406
新聞解約
携帯料金見直しして、有料サービスカット
娯楽に使う金減らす
会社で飲む飲料水を自販機からスーパーでのペットボトルまとめ買いに変更
生命保険見直し
自動車は必要な時だけレンタカー
436名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:17:56.36 ID:UJ8L4Tbx0
どうやら企業は給与は上げずに賞与を上げて法人税減税の恩恵を受けるみたいだな。
給与は一度上げたら下げられないし退職金にも影響するから賞与で対応すると。
給与が上がらんと貯蓄に回るだけ。
安倍の経済対策は早くもボロが出てきたな。
437名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:18:07.04 ID:fUkJSuOk0
>>374
小沢は吼えまくってるんじゃないの?
あんまり聞こえてこないけどw
438名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:18:13.75 ID:T12p2KTf0
>>35
パチンコ・競馬・競輪・競艇・宝くじも追加して
あと禁アマゾンも
439名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:18:15.29 ID:4G96/6pB0
糞自民、ションベン民主って、笑えんな。
440名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:18:20.18 ID:QxK8qlYg0
[783]可愛い奥様[sage] 2013/10/03(木) 00:56:36.11 ID:k5xSNRXe0
AAS
>>781
またアクロバティック論点逸し?
そんなこと話してないよ
それは先頭に立って消費税増税をやった野田に聞けって言ってるでしょ
何で安倍さんを批判するの?
441名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:18:28.06 ID:g/jgEzGT0
黒田さんも増税しなきゃ困るみたいなこと言ってたし
財政政策も金融緩和もこの消費増税があるからこそ
許容されてた面はあるだろう
WSJは税は少ない方がいい! っていう新自由主義的新聞らしいから
あまりアテにならん
442名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:18:35.60 ID:ZOOkArWD0
>>342
好意的に見れば財務省の社長の立場をわきまえて持論を引っ込めている。
悪意を持って表現すると、財務官僚と喧嘩する力量はないので、黙って神輿に乗っている。
443名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:18:42.28 ID:iQmNUJzM0
日本の経済政策の失敗はいつからだろうか。
野田首相の増税の決定か?民主党政権の誕生か?小泉構造改革か?小渕首相の財政出動か?
いや、橋本首相の消費増税か?不良債権問題か?総量規制か?売上税騒動か?内需拡大か?
もうすっかり判らなくなってしまった。

ただいえることは、いつも浮かれてこけてきたということだけだ。
444名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:18:53.34 ID:23EteYWF0
そういえば、軽自動車の税金も上がるよな?
マジで国民は四面楚歌だなw
445名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:18:54.58 ID:7Reo6zMZ0
>>422
まずは無能な公務員切って欲しいよな
地方公務員もそうだけど
消費税アップで財務省ってエリートのバカ集団って表したようなもんだ
446名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:19:28.81 ID:z4aAQs2i0
TPPで食材の値段下がればいいが、
安倍のことだから農家に負けて値段高いままとかになりそうだからな・・・。
447名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:19:41.41 ID:p+Tly7We0
増税は最後の手段

その前に

・公務員の半数削減、給与の半減
・パチンコ屋への課税
・宗教法人への課税

この3つをやるのが当然じゃない?

なぜやらないの??
なぜやらないの??



増税は最後の手段

その前に

・公務員の半数削減、給与の半減
・パチンコ屋への課税
・宗教法人への課税

この3つをやるのが当然じゃない?

なぜやらないの??
なぜやらないの??
448名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:19:47.67 ID:l46iXZcz0
>>441
黒田も元財務官僚だからな
449名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:19:49.96 ID:GQP2LIN90
>>401
そういう事言うとアカだのサヨだの叩かれて終わり。
もうどうしようもない。
450名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:19:52.89 ID:Hobsas9e0
新聞切り
酒切り

とりあえずこの2つは確定だな
車買おうか迷ってたけど、今回の増税で買う気は完全になくなった
維持費にも増税かかって来るからな
タバコは吸ってないから知らん
451名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:19:57.76 ID:iP1QL0bd0
>>434
> 即廃止はムリ
電力供給は原発が無くても足りてるが
肝心の廃炉と廃棄物処分の方法が見つかってないからな
せいぜい停止して時間稼ぎするしかない
452名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:20:15.38 ID:kaeuZa4mO
消費税増税

TPPで価格下落した海外安物に需要集中

日本の産業壊滅

アメリカへの依存拡大
453名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:20:23.56 ID:wbu9VtHg0
>>421
政府と日銀が手を組んでデフレ脱却するって言えば、
マーケットがそれを信じるから円安・株高・消費・設備投資増になるってのが
流動性の罠の状態での金融政策の波及経路。
政府が梯子を外したからもうマーケットがそれを信用するか分からんね。
小沢じゃないけどインフレ率2%という目的地に行くのにアクセルとブレーキを一緒に踏んでいる状態。
454名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:20:38.41 ID:sfy0oqmZ0
来年どっかの国が飛ぶんだろうな
法人税減税といいそれに備えての体力作りだろう
目先のことに囚われてる貧乏人ばかりで安倍ちゃんも大変だね
455名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:20:45.73 ID:UJ8L4Tbx0
頑張って税収減らそうぜ
456名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:21:11.15 ID:+fs+83x50
>>363
普段はネトウヨが連投で書き込んでるだけだからね
リアルなユニークのマターになると一気にネトウヨ掲示板のメッキが剥がれるよ
457名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:21:29.93 ID:MQHZqhHy0
思ったほど景気が伸びてなかったじゃん
大衆心理は何かを警戒してたわけ。それが私たちが犯人で―――す!
って名乗りをあげちゃったわけ。みんなあっ・・・そうだったんだ・・・て納得するわけ

こんな書き込みをする俺は相当馬鹿だけど
そんな馬鹿の書き込みで明日の日経平均は100円余計に下がる
458名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:21:31.67 ID:iQmNUJzM0
>>455

がんばらなくても、消費税の増税があると税収は反対に下がる。
そして法人税の減税なのでもっと下がる。
459名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:21:34.23 ID:OO77yEET0
>>455
今年度が直近の最高税収だろうな
460名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:21:57.86 ID:ZOOkArWD0
>>407
思惑と逆の結果になって切れてる米倉の顔が浮かぶ。
それおまえらが望んだ政策が実現した結果だから。
461名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:22:06.10 ID:gHNxsgiDI
>>446
確かに下がるけど産地表示禁止規定があるので、
遺伝子組み換え食品とかが堂々と流通します。
462名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:22:08.06 ID:V/CfG4ZrO
バブル時代にマスゴミが全力で叩いた、飲食税や通行税は
今となってはうまいシステムだったと思う。

制度を一本化して贅沢消費に的を絞った高率税制を
復活したら良い財源なのに。
消費税は全品目一律課税で1割未満じゃないと、正直者だけが
バカを見る事態になるのは欧州が証明している。
イタリアやドイツの人間の消費税逃れのための知恵は恐ろしいぞ。
463名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:22:15.36 ID:wzg1T5ou0
アベは+3%だろって考えてるんだろうが、
破壊力がありすぎて福島も五輪もすべてフッ飛んじまった
464名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:22:16.51 ID:Zv/mfq5d0
>>426
公務員全員とは言わない、財務官僚だけでいいから政府の税収合計額に比例した年俸制にしてほしい。
それだけで今回の消費増税決定はおそらくなかっただろう。
465名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:22:16.70 ID:H6DrJ9jP0
よく考えたら経済成長戦略なんて無理だよなw

1 若年層中心に人工が増えている
2 特定産業に傾倒させる
3 資源が見つかる

大体はこんなもんだろが、日本だと実際は・・・

1 少子高齢化でムリゲ
2 アイルランドのITとかシンガポールのバイオとかるけど、
  日本は平均型から抜け出せないからこれもムリゲ
3 これも「あるにはあるけど採算がねーw」でオワリ
466名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:22:23.69 ID:0uGbT4vb0
取り合えず生命保険はスリム化決定だな
新聞とNHKは解約、フロは3日にいっぺん、車はやめてバイクにする
携帯はPHSに、買い物はアマゾンで送料無料、こんな感じかなあ
467名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:22:57.89 ID:g/jgEzGT0
タイミングが問題とか言ってたらいつまで経っても増税できんからな
支持率も景気指標もいい恵まれた今のタイミングですら決断できないなら
この先もずっとできないはずだ、と見透かされたら
黒田さん風に言えば「どえらいことになる」
468名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:23:19.38 ID:PQuvKKgW0
WSJはずっとこんな論調

8月の記事
海外から批判続出 「アベノミクスは失敗だ」
ttp://gendai.net/articles/view/syakai/144081

ぶっちゃけオリンピックで潮目は変わったよ
おいらは節約でいくがw
469名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:23:21.70 ID:z4aAQs2i0
>>456
アホか。
安倍が馬鹿なことやったから同じ奴が叩いてんだよ。

お前は自分が支持してる奴がどれだけおかしな事やっても
何も考えることなく支持し続けちゃうような馬鹿ですか。
470名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:23:28.53 ID:N7BlmxkT0
>>454
お前はバカか?
そんな視点を市民に要求すること自体間違っている
471名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:23:42.37 ID:p+Tly7We0
     ッツmmmmmmmmmミッ
   ッツmm>'"´ __,,  ̄`丶mmミッ
   ッツmシ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾmmッ
.  ツm彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾmmッ
  ミm彡! :丶/|::/!!:.   :. .:ミ;=`゙' ヾmm',  ウリは稀代の天才嘘つきイカサマ師ニダw
  mmリ ,'f r",,ゞィ_, i  :. ヨ ●ヾ  ',mm!  
  mm{  ' イ●ノ"´,:,!  ' "'ーヘヽ   Nlハ⊥ ・靖国参拝しますニダ→不履行
  mミリハ  .: '""_,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l| ・公務員大幅に削減して改革しますニダ→不履行  
.  Wリ小! .:     ,ゞ・ ・'' ヽ     `!) Vl ・消費税はミンスみたいに安易に上げませんニダ→公約撤回www
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   ( トェェェェェェイ )     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    \ェェェェ/     /l'´     お前ら日本下層民には てのひら返しニダ!!!www
     ヽ._):.:.、           ,. 'イ
         ヾ:.. 、      _,._,. _  、_
            ヽ` ¨""_ ,.--、丶`ヽ   ウリみたいな富裕層がお前らド底辺貧乏庶民の味方のわけねーだろーwww
             ヽ ,! '´/  ,.' ゙ ` 、\  少しは考えろやバーカwwwwwwwwwwwwww
     ___   /⌒Y´゙ /   ,. ,. ' ,!  l ,.\
    _ト_-`ヽ-┘、 {  ,! _`  ,. / _, '_,.   `ュ、
    ト,―'、ー ,r-‐ュ人_|  `Y ´ ,/ ‐゙ rl      )
     `i二ソ厂` `ー'、 _, ',.- /―/´      ノ
        匸´  , ヽ__,ノ ノ '"/     , - '´ !ノ !、
           ̄´\__,/ _,r{'´ ` ´ __ ノ{ リリ
      ,r‐、      .\  ヽ{. |、__,. ' ´ ゙i ノ,イ{
  ./ ̄ ̄\\     _,.ゝ、 _,.゙i \ __  -、丿´!|、゙i
/|      \\_,.イー`,  __,ノ__\_,  ヽ リ |,!___
| |          | |  ̄´ ̄         /` - ´ } ̄ ̄ ̄`ヽ\
\\.        | |             ,.イ,.ィ ,._,r'′     ノ |
472名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:23:45.38 ID:iQmNUJzM0
日銀を恫喝して、円安になり、株価は上昇しが、景気は回復していない。
このまましなければ、景気は回復しただろうけどね。
3年早かったな。
473名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:24:04.43 ID:wbu9VtHg0
>>454
緩衝材を用意しておきたいなら、
インフレ率3%程度にしとかなきゃ。

裸のデフレの時に、中国のバブルがはじけた日にゃ即大恐慌。
リーマンショックが震源地以上に響いたのはデフレだったから。
474名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:24:06.90 ID:jj9zrJ9vO
税収が減ればまた増税ですねw
475名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:24:07.70 ID:sV3hJNew0
>>1
今頃言うなよ。カス。
476名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:24:22.21 ID:/g2NqFtoO
糞無能豚の借金泥棒IMFと統一教会キチガイテロリスト顔面崩壊下痢便安倍が日本発世界同時恐慌の引き金を引いたんだな(笑)(笑)(笑)
世界中の奴らも道連れじゃボケ(爆)(爆)(爆)
こりゃ復讐じゃ復讐、俺もこうなったら日本を滅茶苦茶にして糞公務員共、下痢便自民党も地獄に道連れにしてやるぜバロス(爆)(爆)(爆)WWWWWWWWWWWWW(*/ω\*)
477名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:24:41.47 ID:k9eAyuvfP
>>344
ノーベル経済学賞のクルーグマンを基地外呼ばわりするとは
自民党には随分とご優秀な人材がお揃いのようで。
478名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:25:02.93 ID:z0prsvp7i
なんだ、応援してるじゃない。
表題と違うぞ。
479名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:25:03.42 ID:eJd2OmI90
まあ早めに利確しておいた方がいいよ、内需依存企業は大企業でも上げる要素無いよw
480名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:25:12.07 ID:2BelbUCw0
公務員(独立・特殊法人含む)の人件費は年間60兆円なんだろ。
これを最低でも30兆円にしないといけない。日本はマジで役人天国で
法律と権力を盾にやりたい放題やっている。
481名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:25:30.75 ID:kQruDQl70
>>41
このレスが2chというか+の限界だろ
482名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:25:35.64 ID:PJ1KXj8/0
沈没されると困るので踏ん張りますが、
消費税に悪影響は無かったと言われると腹立ちます
483名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:25:41.27 ID:rflsqyyO0
>>368
地元疎かにしてもう浮く事はないだろ
484名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:25:48.90 ID:N7BlmxkT0
おいなんで↓のスレの21がなかなか立たないんだよ!
ほんと胡散くさいな

政治】安倍首相、消費税8%正式表明★20
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380721025/
485名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:25:56.04 ID:cQcSeQCr0
>>22
GDPデフレーターもだな
486名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:26:00.24 ID:qRQ+ls/70
アメリカで反日記事を書いてるのは

ワシントンポストとニューヨークタイムズ


これをアメリカの総意として紹介する腐った反日メディア
487名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:26:00.82 ID:UJ8L4Tbx0
法人税って9.5兆円でしかないんだぞ。
消費税2%相当。
488名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:26:07.57 ID:p+Tly7We0
       /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ 
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ 
     ./::::::==        `-::::::::ヽ 
     |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l  
     i::::::::l゛  /・\,!./・\、,l:::::::!
     .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::!   
      i ″   ,ィ____.i i   i // 
      ヽ i   /  l  .i   i /    
       l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´  1%の富裕層をもっと豊かに幸せにするために
      /|、 ヽ  ` ̄´  /    99%のお前ら労働者階級には完全な奴隷階級になっていただくw    
   ,---i´  l ヽ ` "ー−´/     1%の方々には所得が増え、生活が豊かになる実感を味わって頂ける 
'´ ̄   |  \ \__  / |\     と思います それ以外は知らねwwwww
     |    ゝ、 `/-\ | \ `ヽ
     |   / ヽ/i  / |   \  \
     `ヘ /   \ )-┘ |    ゝ  \
       /     \ | |  `i´     ヽ    
489名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:26:11.23 ID:hCzLy/TG0
>>2
まだ?
490名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:26:17.60 ID:J86oANBT0
増税にベストタイミングなど存在しない!
すなわち!
増税した内閣は、必ず呪われるのだ!

大平正芳は史上初めて一般消費税を導入しようとして
戦死した!

竹下登は消費税導入後、リクルート!
橋本龍太郎は日経-5000!

さぁ、安倍の運命は?
どんな最後を遂げるのか!?
491名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:26:20.99 ID:23EteYWF0
>>443
田中角栄のシナへの接近で、米国の政治的介入が頻繁になった
492名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:26:42.61 ID:+fs+83x50
>>469
少なくともお前が馬鹿だってことは十分わかるww
493名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:27:07.24 ID:WIJynHzuO
>>467

はぁ?。一体、今の景気指標のどこが『増税は今しかない』と言うほど恵まれているのか、詳しく説明よろしく。
494名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:27:51.55 ID:6ejijAfy0
相変わらずアメリカってのは二枚舌だな

おめぇらウォールストリートの連中が財務省に圧力かけて、増税させたんだろw
495名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:27:51.86 ID:A2klyriy0
>>477
クルーグマンはアベノミクスは褒めてたんだよな
「分かっててやってるのかは知らんが政策自体は完全に正しい」
みたいな感じの事言ってた気がする
496名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:27:53.61 ID:GQP2LIN90
家計の実態を探るには「入り」だけを見る平均所得ではなく家計の貯蓄率を見ればいい。
日本の家計の貯蓄率はなぜか高福祉高負担のドイツやフランスよりも俄然低い。
税金がきちんと還元されていないんだ。
497名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:28:12.94 ID:gHNxsgiDI
>>480
じゃあ減らしてやるよ。

警察、消防、自衛隊、教員

公務員って言ったところで、公安や消防職員結構多いから人員カットなw

ってなりゃ大体どうなるか想像つくわ。
498名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:28:30.22 ID:Lkj4u3ZY0
>>469
> 安倍が馬鹿なことやったから同じ奴が叩いてんだよ。

選挙前から言われてただろうに
どんだけ見る目ないんだよ

「民主に票を入れた奴は〜」の自民バージョンでレスされても
文句言えねーぞ
499名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:28:58.30 ID:eBMxSEZJ0
これで老後や子育てが安心っていうなら20%でもいいけど
土木工事に使うんだろ。
500名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:29:12.96 ID:6modlZsC0
>>467

何で増税が目的になってんだよ、ボケw
増税は手段。目的は安定的な経済成長。本末転倒もいいところ。
増税は過熱した景気を冷やすための手段。
いつまでも過熱しないなら、いつまでも増税する必要はない。

どえらいことになる?自国通貨建ての債務なんてただの記号。政府日銀がその気になればどうにでもなるわ。
501名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:29:14.08 ID:XIEk5sKY0
まずアメリカの状況をなんとかしてくれんかなぁ
増税とかはまだ先の話だし
502名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:29:17.63 ID:4CQhZiQ20
今回の統計についても。
・大企業の景況感を調べたのは、オリンピック決定直後
そりゃ、いいよ。
・同時に発表された家計支出は -1.6%
去年より下がってる。 支出を抑えている状況。
・失業率は 4.1%
 先月より0.3%も上がっている。

これらをみたら見送りだろ
503名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:29:20.71 ID:UJ8L4Tbx0
>>467
増税決まったら駆け込みが起きるのは当然だろ。
都合のいい数字になるのは当然。
504名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:29:27.32 ID:z4aAQs2i0
消費税アップはインフレ達成した後の落ち着いた時期にやらなきゃダメだろ。

インフレ目指す! って言いながら一方でインフレと逆向きの政策始めりゃ
アホかって言われて当然だ。

どっかの馬鹿が口出ししてブレたんだろうけど、
自民の奴らはやってることが矛盾してるって自覚ねえのかよ・・・?
505名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:29:27.40 ID:ftLGg8x70
>>443
バブル崩壊後のデフレマインドと、冷戦後のアメリカの日本に対する態度の変化
506名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:29:38.42 ID:p+Tly7We0
       /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ 
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ 
     ./::::::==        `-::::::::ヽ 
     |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l  
     i::::::::l゛  /・\,!./・\、,l:::::::!
     .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::!   
      i ″   ,ィ____.i i   i // 
      ヽ i   /  l  .i   i /  >>499  
       l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´  1%の富裕層をもっと豊かに幸せにするために
      /|、 ヽ  ` ̄´  /    99%のお前ら労働者階級には完全な奴隷階級になっていただくw    
   ,---i´  l ヽ ` "ー−´/     1%の方々には所得が増え、生活が豊かになる実感を味わって頂ける 
'´ ̄   |  \ \__  / |\     と思います それ以外は知らねwwwww
     |    ゝ、 `/-\ | \ `ヽ
     |   / ヽ/i  / |   \  \
     `ヘ /   \ )-┘ |    ゝ  \
       /     \ | |  `i´     ヽ    
507名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:29:48.27 ID:yFCeV2CK0
これが業種別利益率ね

1 パチンコ(製造・卸) 13.7   ← あと13%消費税増税してもギリギリ黒字 消費税18%
2  インターネット 11.8  ← 消費税16%
3  製薬 9.7   ←  消費税14%
4 携帯電話 8.6  ← 消費税13%
5 銀行 7.7   ← 消費税12%
6 ゴルフ場 6.1  ← 消費税11%
7 通信 5.7  ← 消費税10%
8 警備 5.4  ←   〃
9 医療機器 5.3  ← 〃
10 介護サービス 4.7   ← 消費税9%
11 家庭用品 4.5  ← 〃
12 損害保険 4.3  ← 〃
508名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:30:13.31 ID:kQruDQl70
>>495
ちなみに10月1日ギリギリのどっかのインタビューで、消費増税はやめたほうがいい
消費増税後の日本のことを聞かれても何も保障できないと言ってる
509名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:30:39.45 ID:wbu9VtHg0
>>443
1997年 日銀法改正と消費税増税
2000年 ゼロ金利政策解除
2006年 量的緩和政策解除
2014年 消費税増税

基本的にはデフレなのに需要を減らすようなことを何度も何度もする。
510名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:30:52.55 ID:2BelbUCw0
>>497
一回やってみるんだな。別に治安が悪化しようが、今の現状が変わるなら致し方が
ない。変革には痛みが伴う。
511名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:30:56.60 ID:1XY4Oyk70
TPPで小泉竹中時代からの仕込みがとうとう発動するナー。郵政共済などの資本がハゲタカにごっそり奪われる。あれ、みんなで郵貯全額引き出しは日本の国防に繋がるんじゃね?
512名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:31:07.55 ID:hXpWFJU20
>>467
増税ありきで考えずなぜ増税する必要があるか考えたら?
増税しましたが税収減りましたって単なるバカだろw
513名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:31:09.50 ID:l46iXZcz0
自民党のじいさんがインフレで貯金が目減りするからデフレに戻そうと反対のことしようとしてるんじゃないのw?
514名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:31:11.33 ID:Q5tWeAWp0
>>504
財務省には逆らえんて事だろね
515名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:31:43.53 ID:ZOOkArWD0
>>443
敗戦国だから戦後は一貫して負けてると言えば負けているのだが、やはり中曽根のプラザ合意以降じゃないかな。
アメリカの意向に沿えば安定長期政権になるということが分かって、自民のアメポチぶりが定着してしまった。
日米構造協議、経済包括協議を通じて90年代には路線が確定してしまった。
516名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:31:54.19 ID:l9ZL/FyrI
給料が増えてもそれが消費に回るって
安倍も単純だな。
直ぐ10%とか言われてんのに消費するかよ。
小売は完全に展示場になるな。
517名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:31:56.23 ID:8VlWiUBF0
消費増税プラスそれ自体が社会保障費以外(経済対策笑)に使われるようになってるのも、野田政権が増税法案を自民案に折れて通した時から全て 自民の思惑通りなのよね…(´・ω・`)

アベノミクスでの一時的な株価上昇で指標作って、増税、でもって経済対策で利権ばら撒くと…

うん シネヤ(´・ω・`)
518名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:31:56.05 ID:g/jgEzGT0
>>493
相対的にほとんどの指標が改善してるだろ
増税は1年後だからそれまでにもっとよくなるだろう
519名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:32:10.06 ID:yFCeV2CK0
業種別利益率
13 化粧品 4.0   ← 消費税9%で利益ゼロ
14 教育 3.9    ← 消費税 8%
15 ガス 3.7    ←  〃
16 プラント 3.7   ← 〃
17 中古車 3.5   ← 〃
18 ブライダル 3.5  ← 〃
19 金融 3.4    ← 〃
20 電力 3.4    ← 〃
21 モバイル 3.4   ← 〃
22 製粉 3.2   ← 〃
23 鉄道 3.1   ←  〃
----------------------------------------
コレより下、消費税8%で赤字

24 カラオケ 2.9   ← 消費税7%
520名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:32:15.18 ID:bvRQF3q30
ーーーーーーーー求人広告ーーーーーーーーーー

職種:日本国首相

職務内容:官僚が書いた文書を読み上げるだけの簡単なお仕事です

募集年齢:20才以上の日本国籍を有する健康な男女

学歴:4年制大学を卒業見込みまたは卒業の方

お問い合わせ;内務省
521名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:32:21.70 ID:wB1GQQNB0
なんで上げたん?
522名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:32:26.41 ID:lEtDANKL0
アベノミクスを支えてた経済ブレーンが全員時期尚早だって反対してたんだけどね
自民党の税調と財務省に完全に押し切られたな
景気浮揚と財政再建を両立させるなんて無理なんだよ
財政再建を図ろうとすれば景気はある程度落ち込む
両立させようとすれば両方失敗する
今必要なのは日本経済を成長軌道に乗せるための安定的な経済成長の確保
これで経済成長が止まったら企業は成長を見越した投資も行わないし給与アップを行わない
523名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:32:31.04 ID:4xvd23Zv0
スタグフなっててワロタ
立派にデフレ脱却したね安倍チョン^^
524名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:32:31.53 ID:/g2NqFtoO
糞無能豚の借金泥棒IMFと統一教会キチガイテロリスト顔面崩壊下痢便安倍が日本発世界同時恐慌の引き金を引いたんだな(笑)(笑)(笑)
世界中の奴らも道連れじゃボケ(爆)(爆)(爆)
こりゃ復讐じゃ復讐、俺もこうなったら日本を滅茶苦茶にして糞公務員共、下痢便自民党も地獄に道連れにしてやるぜバロス(爆)(爆)(爆)WWWWWWWWWWWWW(*/ω\*)
525名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:32:58.23 ID:VJwS+iY70
>>509
全部ワザとだから怖い。
526名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:33:09.44 ID:z4aAQs2i0
>>498
選挙前にこれだけ消費税が早く増税されるなんて話が出てたか?
結果的に上手くいった金融緩和を批判してた左翼のアホは山ほどいたけど消費税で批判してた奴なんてどれだけいたんだ?
ソースあるなら出してみろよ阿呆。
なにが見る目だ、結果見てから語るな。
527名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:33:20.34 ID:wFjwNEyu0
>>461
さすがにそれは通らないよ。
他の国は、モンサントも嫌だけど、日本の福島産とかも避けたいんだよ。
528名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:33:22.82 ID:2juT5q1S0
 40オーバー

 退職金なし

 俺、オワッタ
529名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:33:43.75 ID:6ejijAfy0
こういう日本弱体化政策の本丸がアメリカなのは、もはや周知の事実になっちゃったな

言うまでもないが、今回の増税圧力は、米ウォールストリート→日本財務省→安倍
530名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:34:19.16 ID:yFCeV2CK0
★業種別利益率
以下、価格転嫁出来ない場合(まず無理)、赤字になるので、リストラ、賃金減等が確実な業種
25 リース 2.8   ← 消費税7%限界
26 ホテル 2.7
27 ガラス 2.6
28 土木 2.6
29 サービス 2.5
30 清涼飲料 2.4
31 ビール 2.4
32 出版 2.4
33 リサイクル 2.4
34 製紙・パルプ 2.2
35 OA機器 2.1
36 ゲーム 2.1
37 ホームセンター 2.1
38 食品 2.0  
531名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:34:28.79 ID:74xz2e+R0
とにかく今回は賃金上がる前提ってのが一番腹立ってる
そんなの大企業だけだってのに
532名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:34:33.62 ID:Oqebd9Py0
2014/3新興国株式全面高(20%増)、2014/4欧州不安解消、原油下げ
海産物豊漁、穀物・野菜も生産量増。

これでどうなる?
533名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:34:43.75 ID:bvRQF3q30
ーーーーーーーー求人広告ーーーーーーーーーー

職種:日本国首相

職務内容:官僚が書いた文書を読み上げるだけの簡単なお仕事です

募集年齢:20才以上の日本国籍を有する健康な男女

学歴:4年制大学を卒業見込みまたは卒業の方

給与:年俸 1000万程度

有給休暇:適宜

勤務時間:9:00〜17:00 早出残業あり

お問い合わせ;内務省
534名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:34:45.26 ID:trrBczjq0
>>522タイミング悪すぎて増税するための仕込みって感じに
なっちまったよなあ。大企業への優遇や公共事業へのばらまきの
大義名分を得るためだったと言われても仕方ない状況だわ。
535名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:34:46.49 ID:4G96/6pB0
こんなざっくりした発想、政策、行動で景気が回復すれば
政治家は楽な商売だ。
536518:2013/10/03(木) 01:34:52.37 ID:g/jgEzGT0
増税は半年後だったな
まあ同じことだ
537名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:34:57.49 ID:Lkj4u3ZY0
>>497
警察:レイプしても児童ポルノ流しても無罪=余ってる
消防:実際の仕事は消防団に丸投げ、消化訓練では幼女に大やけど=余ってる
自衛隊:リンチ自殺相次ぐも全く解明されず=余ってる
公安:安保終結後ヒマ、オウムストーカー以外することなし=余ってる
538名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:34:59.86 ID:KUtEktrn0
よし、では財政出動だ
539名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:35:10.14 ID:7Pj7MhCc0
今学生なんだが今後どうすりゃいいんだ
ニュージーランド辺りで働くのが吉?
540名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:35:27.87 ID:4xvd23Zv0
安倍チョンのチョンな頭じゃ日本を立て直すのは無理だったね
541名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:35:50.35 ID:UJ8L4Tbx0
>>518
実態を表してると思ってるんだな。おめでたいやつだ。
542名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:35:51.28 ID:TVvDtVnQ0
とりあえず【日経】▼300からどうなってる?
543名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:35:51.72 ID:pu4uNR8J0
物価上がってるのに賃金さがってきてるぞおい
マジでダメじゃんこれどうすんだ下痢漏らし
544名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:35:52.42 ID:Gg9bRmbV0
RPGに例えると、まだ何の呪文も装備もない状態で、

いきなりラスボスの所に行って瞬殺される感じ?
545名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:36:08.33 ID:wFjwNEyu0
>>533
中卒でもいいよ
546名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:36:11.78 ID:p+Tly7We0
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /   U   \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::  U      |     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ  どうだ? 本物の詐欺師は一味違うだろ?
       |:::::::::::   U |    {t! ィ・=  r・=,  !3l
        .|:::::::::::::: U   |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ:::::::::::::: U }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\
547名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:36:14.12 ID:J86oANBT0
ーーーーーーーー求人広告ーーーーーーーーーー

職種:日本国首相

職務内容:当庁の官僚が書いた文書を読み上げるだけの簡単なお仕事です

募集年齢:20才以上の日本国籍を有する健康な男女

学歴:4年制大学を卒業見込みまたは卒業の方 (東大以外でも可)

給与:年俸 1000万程度

有給休暇:適宜

勤務時間:9:00〜17:00 早出残業あり

お問い合わせ:「財務省」
548名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:36:18.12 ID:QoQEBDOv0
今からでも取り消すべきなんだけどなぁ
企業優遇して足りない分を消費税増やしてどうすんだ????

何をやっているのかさっぱりわからん。
物が売れないこのご時世,
法人税上げてでも,消費税をゼロにしたほうが,企業にとってはプラスになりそうなもんだけど。
549名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:36:28.56 ID:yFCeV2CK0
★業種別利益率
以下、価格転嫁出来ない場合(まず無理)、赤字になるので、リストラ、賃金減等が確実な業種

39 菓子 2.0
40 化学 1.9   ← 消費税6%限界
41 カー用品店 1.9
42 運送 1.8
43 アパレル 1.8
44 ドラッグストア 1.8
45 レジャー施設 1.8
46 IT 1.5
47 総合商社 1.4
48 映画 1.4
49 自動車 1.2
50 印刷 1.2
550名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:36:52.31 ID:bvRQF3q30
安倍ちゃんみたいな ボンクラじゃ 町工場の社長にもなれん
551名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:36:55.40 ID:4G96/6pB0
>>511
おれおれ詐欺にこんだけ引っ掛かる国民ですから無理。
552名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:37:03.80 ID:7KZTFN0K0
追悼 アベノミクス だな。

ここからは坂道を転げ落ちるのは早い。
次の選挙が遠いからと言って安心しているようだけど
待っている現実はそんな生易しいものではないと思う。
応援団は音もなく姿を消し、特効薬は効かなくなる。
われわれは二度同じ辞任会見を見ることになるだろう。
そう遠くない日だ。
553名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:37:05.65 ID:LYrh/s7w0
いや、教会に行ったら「世界のためです」と装備も金も全て奪われて地下に繋がれた感じ。
554名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:37:06.35 ID:wbu9VtHg0
>>522
んだから来年の4月には確実に3%売り上げが落ちるのに、
設備投資をして、客が今まで以上に増えて、投下した資本を回収できると判断するのか?

コアコアインフレ率が2%とかあれば1%増税しても構わんよ。
デフレの時にしたら確実に経済が縮小するでしょ。
555名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:37:27.74 ID:6ejijAfy0
今回の増税もそうだけど、日本弱体化政策の本丸がアメリカなのは、もはや周知の事実だよな。

言うまでもないが、今回の増税圧力は、米ウォールストリート→日本財務省→安倍

よくもまぁこういう白々しい記事が書けるもんだ。
一方で増税の圧力をかけといて、一方でそれを批判する記事を書く。
日本人が馬鹿ばっかりだと思って舐めてるんだろうな。
556名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:37:44.43 ID:Lkj4u3ZY0
>>526
おまえ自民党が消費税増税を何年言い続けてきたと思ってんだ
挙句自分が知らないからソースだせとか
逆切れハズカシイと思えよ在日
557名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:37:49.53 ID:23EteYWF0
>>500
まんざらでもないぞ
民主党政権から消費増税の話はすでに出てて、民主はそのための景気対策をずっと模索してたわけだ
そして、そこに目を付けたのが自民党な
始めから目的は増税がらみで、その対策としてアベノミクスを始動させた
558名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:37:51.24 ID:FqH3jm6q0
デフレ脱却どころか日本沈没が安倍一人の決断によって確定したんだからもうどんな政策も無意味だろう
あとはその沈没の速度を緩めるだけの話
糞無能豚の借金泥棒IMFと統一教会キチガイテロリスト顔面崩壊下痢便安倍が日本発世界同時恐慌の引き金を引いたんだな(笑)(笑)(笑)
世界中の奴らも道連れじゃボケ(爆)(爆)(爆)
こりゃ復讐じゃ復讐、俺もこうなったら日本を滅茶苦茶にして糞公務員共、下痢便自民党も地獄に道連れにしてやるぜバロス(爆)(爆)(爆)WWWWWWWWWWWWW(*/ω\*)
560名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:38:13.71 ID:z4aAQs2i0
>>544
一歩歩くとHPが1回復装備を身につけて
一歩歩くとHPが2減る毒の沼を散歩する感じ。
561名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:38:17.29 ID:C+3MdAtS0
これが今の日本のボスだ
努力する人は報われる!

1973 成蹊大学法学部入学
1977 成蹊大学法学部卒業

   〜空白期間2年〜

1979 神戸製鋼所入社
1982 神戸製鋼所退職

   〜空白期間11年〜

1993 選挙事務所入社
    現在に至る
562名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:38:23.98 ID:a0qWneT9O
>>519
営業利益?粗利益?
563名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:38:26.08 ID:eJd2OmI90
>>515
やっぱ中曽根以降だよね、竹下が十字架に乗ったけどね
564名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:38:51.29 ID:UJ8L4Tbx0
>>522
景気後退と財政悪化を両立してしまっているんだが…
565名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:39:00.96 ID:bvRQF3q30
>>547
修正dクス
566名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:39:04.29 ID:4G96/6pB0
>>539
ニュージーランドはいいかも知れんね。
567名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:39:06.90 ID:R4jwSh+J0
何もしないから期待感だけで持ってるのがアベノミクスだろ
何かしちゃダメなんだよ
568名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:39:19.03 ID:J86oANBT0
>>562
純利のつもりで書いてんじゃね?w
569名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:39:44.00 ID:IkkriLUaO
いっそのことアメリカの圧力で上げざるを得ないんです
日本国民の皆さんごめんなさいって言ってもらった方がマシ
570名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:40:06.69 ID:TVvDtVnQ0
>>555
長かったね…基地害反日サヨクの活動のおかげで

  売 国 の 本 丸 は ア メ リ カ 資 本 

ということに、国民が気づくの、今までかかった。
571名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:40:11.38 ID:KnqS3K8v0
日本は消費税こそ先進国で低いけど結局他の税金を合わせると
高負担だという話
572名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:40:12.96 ID:Oqebd9Py0
コモディティなんぞクソ食らえ、我らに敵なしって製品を早く市場にだせ
それならば国産生産、海外輸出でウハウハ
573名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:40:27.81 ID:yFCeV2CK0
>>562
当期純利益を売上高で割ったもの
574名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:40:34.30 ID:KWtxOMVw0
・デフレ(デフレーション)
通貨の価値>モノの価値になり、物価が下がる。
解決策は通貨の価値を下げること。利下げによって貯蓄のメリットをなくし
通貨の消費を促す。

・インフレ(インフレーション)
通貨の価値<モノの価値になり、物価が上がる。
解決策は利上げによって相対的に通貨の価値を上げる。
通常は経済成長とともにインフレが進行する。

・スタグフレーション
物価の上昇と通貨の価値の下落が同時進行する最悪の局面。
利下げをすればさらなる物価上昇を招き、利上げをしても国の経済が苦しくなる。
そもそも利上げできる財政状況ならとっくにやってないとまずい。
この状況から抜け出すのはかなり困難で、通常は経済破綻へと進む。
575名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:40:41.77 ID:tiiuos720
>>539
英語は勉強しておいた方が良い。
どんな学部か分からないけど、文系なら理系の思考を身に付ける。
一から数学やった方が良い。
海外で仕事するのも考えているなら、料理人になるのも良い。
576名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:41:15.37 ID:UJ8L4Tbx0
これでアベノミクスが流行語大賞になったら笑えるw
577名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:41:15.74 ID:l46iXZcz0
シンゾウゼイミクスで大企業だけ減税 中小企業は切り捨て
578名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:41:22.12 ID:A2klyriy0
>>564
多分、悪い方向に両立させるのは比較的簡単かと
579名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:41:25.09 ID:qu/VlmH20
中国沈没煽ってたら自分が沈没したでござる〜wwwwwwwwwwwww
580名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:41:26.41 ID:bvRQF3q30
ーー急募ーーーー求人広告ーーーーーーーーーー

職種:日本国首相

職務内容:当庁の官僚が書いた文書を読み上げるだけの簡単なお仕事です

募集年齢:20才以上の日本国籍を有する健康な男女

学歴:4年制大学を卒業見込みまたは卒業の方 (東大以外でも可)

給与:年俸 1000万程度

有給休暇:適宜

勤務時間:9:00〜17:00 早出残業あり

2013年12月1日より勤務できる方

お問い合わせ:「財務省」
581名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:41:35.10 ID:GQP2LIN90
>>539
ツテがあるなら真剣に考えた方がいい。
582名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:41:39.27 ID:Lkj4u3ZY0
>>522
> アベノミクスを支えてた経済ブレーンが全員時期尚早だって反対してたんだけどね

竹中「えっ?」
米倉「えっ?」
黒田「えっ?
読売「えっ?」
ワタミ「えっ?」
583名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:41:40.19 ID:vt9sQ/rR0
安倍ちゃんGJだね!
愛国戦士はいっぱい消費して政府の税収を潤してあげよう!
584名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:41:48.33 ID:z4aAQs2i0
>>556
アホか。
ここで批判してるほとんどは消費税のアップ自体に反対なんかしてねーよ。
消費税アップはしかたないとしてそのタイミングがおかしいって話を皆してんだろ。
お前はそんなことすら理解できてねえアホだからそんな意見が出てくるんだ。
何も理解できてねーくせに頭悪い馬鹿なら黙ってろ。
585名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:41:50.07 ID:lEtDANKL0
>>554
消費だけじゃなく投資にもブレイキがかかるわな
財政が健全化に向かえば今度は円高になって輸出にも悪影響
内需にも外需にもマイナス
586名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:42:05.07 ID:4Hjt91pe0
安倍政権終わったよ
でも他に入れるとこもない
まともな政治家はいないのか???
587名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:42:09.57 ID:vCWtuVR+0
論文「長州出兵下における長州藩とイギリスの関係  ―イギリス側の視点を中心として― 」より
http://www.oshima-k.ac.jp/kakari/tosho/kiyou/kiyou44/contents/10.pdf

>このようなクラレンドン卿からの情報をパークスに知らせたハモンド自身は、日本の体制変革について、
>次のような意見を述べている。

>The change of system, if change can be brought about, must appear to originate with the Japanese alone:
>it may indeed be brought about in a way different from our wishes, but to be really permanent and beneficial,
>it must bear throughout the imprints of the Japanese character.

試訳
「(日本の)体制の変革は、変革が可能であるならば、 日本人だけによってもたらされた、と見えなければならない。
その変革は、我々の希望とは異なった方法で、もたらされるかもしれない。
しかし、その変革が永続的で有益であるために、
その変革は、日本人的な性格をもったものという印象を完全にそなえてなければならない。」

-------------------

維新(笑)が、植民地化という動かぬ証拠がこんなとこから発掘されました w
588名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:42:16.05 ID:eBMxSEZJ0
>>527
汚染水駄々漏れの影響で規制強化されてるからな。
http://www.jetro.go.jp/industry/foods/notice/20130926.html
東京電力福島第一原子力発電所事故の発生に伴う、米国の輸入規制措置の変更について
2013年9月26日
東京電力福島第一原子力発電所事故の発生に伴う、米国の放射性物質に係る輸入規制が変更されました。
輸入規制措置対象県が8県から14県に変更、輸入規制対象品目の変更です。
589名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:42:23.97 ID:8Ebj9+/xi
ちなみに浜田参与はもう完全に
安部増税を見限ってる感じだな
どうなっても俺は知らねえと言ってる感じだ

コアコアマイナスでも強行するとはノーベル候補が
サジを投げるのも当たり前
590名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:42:27.46 ID:TVvDtVnQ0
また、安倍ジミン・サポーターズが沸いてるなw

深夜まで御苦労w
591名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:42:31.55 ID:wbu9VtHg0
>>525
今回は日銀じゃなくて露骨に政府が足を引っ張る珍しいパターン。
どうなってるんだろな。この国は。
592名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:42:37.30 ID:yFCeV2CK0
>>577
法人税を減税しても無意味
その前に大半の企業が価格転嫁できずに赤字になるから、回避の為にリストラ加速、人件費削減が行なわれる
クラッシュですw
593名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:42:51.26 ID:X9K8Gf9K0
アベノミクスは景気条項クリアするためのドーピングだから沈没もクソもない
594セガサミーパチョンコ献金で大喜びの売国下痢便安倍ニダ(笑):2013/10/03(木) 01:42:59.69 ID:/g2NqFtoO
糞無能豚の借金泥棒IMFと統一教会キチガイテロリスト顔面崩壊下痢便安倍が日本発世界同時恐慌の引き金を引いたんだな(笑)(笑)(笑)
世界中の奴らも道連れじゃボケ(爆)(爆)(爆)
こりゃ復讐じゃ復讐、俺もこうなったら日本を滅茶苦茶にして糞公務員共、下痢便自民党も地獄に道連れにしてやるぜバロス(爆)(爆)(爆)WWWWWWWWWWWWW(*/ω\*)
595名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:43:03.03 ID:SXhntug00
高掴みしてしまった。助けてくれですね。
分かります。
596名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:43:04.21 ID:J86oANBT0
>>573
売上高当期純利益率って書けよ
597名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:43:59.92 ID:p+Tly7We0
 
                       llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
                     lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
                    llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllll
                    llllllllllllllll     ~゙゙llllllllllllllllllllllllll
                    lllllllllllllll          llllllllllllll
                    llllllllllllI   / ,‖ \   lllllllll
              / ̄ ̄^ヽIlllll,   / /)  (\\   lll
              l      l丶,I /./● I  I ●\\ i'i
       _  ,-- 、l      .ノ I │ / / │ │ \__ゝ│ I
   ,--、_ ノ:: `ー'::   、ミー---‐,l  ヽ I  ̄  /│  │ヽ    I/  新しい貴族社会へ
  ,/   :::        i ̄ ̄  |  │   ノ (___) ヽ  │
/          l:::   l::    l  │    \__./    |      ド ー ン !!
l      l    !::   |::    l   i      \/    │
|   l   l    |::   l      l   \  /  ニ  ヽ ,/
|   l   .}    l:::::,r----    l     ヽ ___    'ノ
ヽ  :l:::   ト;;; _ /-/_ _ _ _ _ _ ノ           ̄ ̄
   ̄  ̄ ̄  ̄
598名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:44:25.73 ID:4G96/6pB0
>>574
PCパーツ業界では既に深刻なスタグフレーション。
物に因っては年末の3倍以上。凍りつきそう。
599名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:44:33.48 ID:QCAGvEhI0
>>589
さよならノーベル賞(ToT)/~~~
600名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:44:40.17 ID:7Reo6zMZ0
小泉とか安倍とか麻生とか
国民の気持ち全然わかってないのに
マスコミの印象操作によって
カリスマ的存在なのが笑える
芸人やスポーツ選手が政治家になれるんだから
東大卒の官僚言いくるめる訳ないわな
601名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:44:48.56 ID:bvRQF3q30
自殺考えてる奴は 某省庁で自爆テロ頼むぞ
602名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:44:56.45 ID:UJ8L4Tbx0
>>592
前回の増税時には黒字倒産が多かった。
603名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:44:58.79 ID:KnqS3K8v0
ブレーンの景気は良くなってますって話を鵜呑みにして
実施時期を見誤ったんじゃないの
庶民の生活も知らずにね
604名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:45:00.91 ID:Lkj4u3ZY0
>>584
> ここで批判してるほとんどは消費税のアップ自体に反対なんかしてねーよ。

自分の都合のいい話しか目に入らないとは
さすが在日

朝鮮人は日本からでてけよ
605名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:45:05.59 ID:7Pj7MhCc0
>>566
ありがと、あそこって移民の受け入れに寛容だし
大都市部も各国の英語が入り乱れてるから比較的気軽に働けるかと思ってさ

>>575
一応英語専攻で、日常的なやりとりは出来るって程度。
ビジネスはあんまりだからTOEIC系と数学やればいいんだろうか
料理人だとしたら向こうでバイトとして下働きかなあ……

>>581
結構真面目にその方面のが良いのね……了解です
606名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:45:44.11 ID:wbu9VtHg0
>>585
消費税率をデフレの時に上げたって総税収は減らないし、
名目GDPも3%の大幅な増税なら減少しちゃうから、
そこに深刻なデフレと失業者だけが残ったって状態になるだけ。
財政はむしろ悪化する。
607名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:45:57.04 ID:Y+f1Aoyn0
つーかブランコで両端が上になるなんて無理だろ。
今の状態はデフレから抜けられる「かも」
で耐えてるだけなのに
可能性をあっさり潰してどうしたいのさ。
608名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:47:05.40 ID:QxK8qlYg0
消費増税の話にまで在日やら韓国やら持ち出してるバカがいるから国民が舐められるんじゃないか
609名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:47:09.67 ID:6modlZsC0
増税派、円高デフレ派はシナチョンの手先。
売国財務官僚許すまじ。
610名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:47:25.91 ID:c/3ywCNN0
デフレとスタグフレーション、国民からするとどっちの方がやばいの?
611名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:47:42.56 ID:J+K5sTsn0
安倍は嘘ついてないよ 

選挙前から 増税は2年後に基本的に実施する(社会保障、子育て)
      増税した後、名目GDPが上がれば減税はするとも言ってた

デフレから脱却して税収を増やさないと財政再建はない基本を忘れないけれどもと
要はアクセルとブレーキ両方踏みながら課題は解決すると言っていた

嘘は言っていない 動画でも見てください

http://www.youtube.com/watch?v=e1Qw2qhblJ4 16分30秒から
こんな状況想定済みなんだろ 可能なんか専門外だから分からんが 
612名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:47:43.07 ID:6t81royy0
う〜ん国際公約を守ったのに批判されるとは…

エ? そんなくさい公約なんで守ったのよ!?
613名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:47:50.49 ID:p+Tly7We0
 
                       llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
                     lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
                    llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllll
                    llllllllllllllll     ~゙゙llllllllllllllllllllllllll
                    lllllllllllllll          llllllllllllll
                    llllllllllllI   / ,‖ \   lllllllll
              / ̄ ̄^ヽIlllll,   / /)  (\\   lll
              l      l丶,I /./● I  I ●\\ i'i
       _  ,-- 、l      .ノ I │ / / │ │ \__ゝ│ I  国が滅びるとき必ず最後にくぐる門
   ,--、_ ノ:: `ー'::   、ミー---‐,l  ヽ I  ̄  /│  │ヽ    I/    スタグフレーション召還!!
  ,/   :::        i ̄ ̄  |  │   ノ (___) ヽ  │
/          l:::   l::    l  │    \__./    |      ド ー ン !!
l      l    !::   |::    l   i      \/    │
|   l   l    |::   l      l   \  /  ニ  ヽ ,/
|   l   .}    l:::::,r----    l     ヽ ___    'ノ
ヽ  :l:::   ト;;; _ /-/_ _ _ _ _ _ ノ           ̄ ̄
   ̄  ̄ ̄  ̄
614名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:47:51.54 ID:R4jwSh+J0
給料から引かれているお金
所得税
地方税
年金
健康保険
介護保険
失業保険

これに消費税8%

更に車持ってる人は自動車税と重量税とガソリン税
家持ってる人は固定資産税
615名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:48:10.24 ID:Lkj4u3ZY0
>>607
> 可能性をあっさり潰してどうしたいのさ。

妙な結論だが「潰すのが目的」としか言いようがねーとしか

やってることの整合性がまったくとれてないから
何やりたいんだかワカンネ
616名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:48:12.82 ID:HzOjCOiD0
>>604
消費税のアップは反対してないけど。
早すぎるな。
617名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:48:12.65 ID:6cZP5XmQ0
沈没って、浮上すらしてないのにw
618名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:48:13.05 ID:l46iXZcz0
何に使うのかも微妙な状況で決定することが異常 はっきり決めてから使え
官僚が適当に使えるような状況やめろ
619名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:48:33.61 ID:/g2NqFtoO
増税→税収爆下げ減(糞チョン自民党)→ 増税→税収爆下げ減(糞チョン自民党)→ 増税→税収爆下げ減(糞チョン自民党)→∞ループ(爆)(爆)(爆)
タリバンより無能な売国自民党WWWWWWWWWWWWWW
620名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:48:38.98 ID:4G96/6pB0
>>586
糞自民とションベン民主、その他の目くそ鼻くそ党だから
良識派の有権者は最初から蚊帳の外。
621名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:48:45.81 ID:Ok5Y4NTD0
(WSJ、アジア版)の社説
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

死ねw
622名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:48:48.07 ID:7KZTFN0K0
サイレント・テロリストは増えるだろう。
しかしサイレント・テロなぞ財務官僚からすればなんでもない。
どうぞやって困窮死してくれってとこだろうな。

そこで最後の手段を使う。
投票テロリズムだ。
最も早く日本を弱体化させ滅ぼしそうな最も邪悪な政党に投票する。

将来、財務官僚の子女達がチューチュー甘い汁を吸おうにも
日本が予想を超えた速度で弱体化すれば、吸う汁すらなくなるわけで。
623名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:48:49.24 ID:z4aAQs2i0
>>604
あ?
話を逸らしてんじゃねえよw
何のことだかさっぱりわかってねーからマトモな反論もできねーんだろ?w
624名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:48:53.82 ID:UJ8L4Tbx0
>>603
そういや橋本は「財務省に騙された」と言って死んでいったよな
625名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:49:09.58 ID:SXhntug00
つーか勝手に投資家がアベノミクスだ、ワーイ!って舞い上がってただけじゃんw
株価なんて投資家とかが勝手に上げてっただけで、一般人はドン引きでもう新規参入の投資家は期待できないぞ。
高い木に登ってしまったネコみたいだなw
おりられないwプギャーだなw
626名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:49:25.93 ID:A2klyriy0
>>589
あれ、ブレーンと言われてた浜田氏も反対してるの?
本格的にヤヴァいんじゃ…
627名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:49:37.63 ID:ZOOkArWD0
>>526
+ですら、何人も指摘してる奴はいたんだが。
結局、自分が見たいようにしか見てないから信じちゃったんだろ?
どうせまた竹中の野郎なんだろ・・・とか書いてる時点で理解してないの丸出しだわ。
竹中は規制緩和の方で、増税にはどちらかと言えば消極派だよ。
何で自民党が経団連と霞が関と喧嘩してまで増税延期なんてすると思ったのか、俺にはそちらの方が理解しがたいがな。
628名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:49:46.94 ID:+B12baue0
そもそも成長戦略の時点で終わってたけどな
629名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:49:54.40 ID:qcNjqVSg0
>>1
             ,.- ‐── ‐- 、
              ,r'´            `ヽ    お前たちは恵まれてるんだ!
             ,イ              jト、   だから1000兆円の国の借金はお前に頼んだぞ
          /:.:!       j     i.::::゙,   更に税金10%あげて、俺の面倒を見て、敬え
            i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  老人が遊ぶことで景気が回る、福祉は削減するな、むしろ増やせ
           |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   これからはシニア向けの街づくりだ、シニアを店に呼ぶために努力しろ
         ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   自動車は遅く走らせ、自転車は車道を走れ!老人の為に歩道を整備しろ
         〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  老人から出された苦情は本日中にでも改善しろ! なんだ、お前元気ないな
          `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ   どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?
             `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   最近の若者は全くクズでどうしようもないな
               }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
             , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ  
         _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \ 
       ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     ! 
     /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
    /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       |
   /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |        | .      |
  ,/       i       .::| i|  j! | /  `ー'′       ! j!      !
  j!   .:.:.:i:.:.:|          ヽ| /,ノイ         /  ljレイ      |
 /ト、 .:.:.::::::l:.::|           `y'/      r─---イ=='゙ リr゙'/     ,j!
630名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:49:55.42 ID:bvRQF3q30
財務省の筋書き通りになりました
安倍ちゃんも無能総理でした
631名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:50:00.53 ID:pvraKnOy0
我が日本を食い物にする安倍と自民党を許すな
そして食い物の分際でその手先となってるネトウヨを殺せ
632名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:50:22.39 ID:eBMxSEZJ0
>>618
なににいくら必要だから8%にするという数字の根拠が全くないからね。
キリの良い10%にする前段階ってだけ。
633名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:50:25.47 ID:XQlNw9lh0
次の選挙は戦犯を全員処刑してくれそうな奴を選ぼう
634名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:50:30.05 ID:eJd2OmI90
解散意外に早いかもなあ
635名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:50:47.76 ID:R4jwSh+J0
ずいぶん悲観的だな
消費税増税になってバカみたいに景気回復するかもしれんだろ・・・
636名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:50:50.70 ID:GQP2LIN90
>>583
残念!
庶民にはそんな余裕ありません。
所得も貯蓄も減り続け、家計の貯蓄率は今やOECD最低レベル。
637名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:50:51.44 ID:Lkj4u3ZY0
>>623
で、自分の愛した安倍自民に平手打ちされた気分はどうだい?
図星指されて八つ当たりするしか脳がないのか?w
638名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:51:06.35 ID:jqLD3G73P
来年選挙だな
639名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:51:14.73 ID:u/2h1018O
中国韓国が日本に何しようが何も行動しないのにw
日本人を攻め殺す増税は即実行だねwさすが!
640名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:51:14.92 ID:a0qWneT9O
>>610 スタグフ
641名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:51:24.55 ID:EQnIKUKW0
>>605
海外で料理やるなら、日本で技術身に付けた後に求人探して、海外に渡るのがいいよ。
経験者なら探せば結構色々な国で求人がある。
後、海外で寿司職人になる為の専門学校もあるから、興味あるなら調べてみたら?
642名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:51:34.46 ID:vt9sQ/rR0
>>626
反対だったが、政治の力に逆らえませんでしたってこと
浜田が参与辞めたら、ゲリノミクス驀進していきそうw
643名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:51:48.85 ID:23EteYWF0
アベノミクスの目的は始めから消費税増税であって
景気回復が目的じゃないから

今までの安部の消費税増税の思案はただのパフォーマンス

ここは、はっきりしとかないと
644名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:51:53.91 ID:4G96/6pB0
>>622
そのころには満を持して赤いハゲタカが大挙押し寄せるだろな。
645名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:52:09.17 ID:JMPZXvHm0
ここで増税したら良くないとわかってるのに
なぜ、増税したんだ?
646名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:52:37.54 ID:8Ebj9+/xi
安部の脳内では力強い経済回復で
国民全員ホクホクなんだよ

会見を見てて解った
本当に景気回復してると信じこんでるなと

つまりロクに数字や指標も読めないし
庶民の実情に関心も無いわけだろ

こうして日本は終わって行くんだな
647名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:52:50.04 ID:G+QkTfCB0
ギリシャ・イタリア・ポルトガル・イギリスが同じ事やって失敗してるから
日本だけ失敗しないという奇跡は起きないよな
648名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:52:51.13 ID:c3+1jESw0
>>611嘘付いてるよw
消費税、デフレがどんどん進行していく中では上げない=自民総裁
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE8AS00F20121129

[東京 29日 ロイター] 自民党の安倍晋三総裁は29日夜のネット党首討論で、
消費税はデフレがどんどん進行していく中では上げないとし、新たな次元のデフレ脱却政策を進めていきたいと語った。
安倍総裁は消費増税に関して「毎年社会保障の給付が10兆円増えており、対応する責任感をもたなければいけない」と指摘。
「900兆円近い借金があり、金利の問題もある。世界の信認を得ながら財政再建を目指す」とする一方、
「ただ税金を上げるだけでなく、経済成長をさせてデフレから脱却しないと税収は増えない」と語った。
そのうえで「デフレ脱却について今までのレベルでない新しい、日銀の伝統的な方法でない新たな次元のデフレ脱却政策を進めていきたい」とした。
野田首相は、消費税引き上げについて、財政と経済の両立を図らなければならない時に待ったなしの状況に来ていると思い判断した、と説明。
一方で税制の抜本改革をやらないといけないとし、所得税や相続税の資産課税は格差是正の観点からの見直しが必要だとの認識も示した。
649名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:53:01.05 ID:J86oANBT0
さぁ本日!
日経14000割れ!
阿鼻叫喚の地獄絵図が繰り広げられる!
アベノミクスの最終章!
どんな悲劇が起こるだろうか!?
お楽しみに!!!
650名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:53:17.10 ID:23OCiDpfO
財務省とマスゴミ壊滅させないと日本は終わりそうだね。
651名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:53:26.33 ID:SXhntug00
愛国心ブームも終わりだねw
保守()
652名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:53:33.05 ID:6modlZsC0
>>635

増税で景気回復???
食べるダイエットとか信じちゃうバカなんだね、君はwww
653名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:53:37.37 ID:Lkj4u3ZY0
>>643
> 今までの安部の消費税増税の思案はただのパフォーマンス
> ここは、はっきりしとかないと


9月末まで「マスゴミの誤報ガー」って騒いでたのも単なる煙幕だったな
本気で擁護してた奴は恥ずかしくて2ch辞めるレベル
654名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:53:47.96 ID:u6ExD1Xx0
一週間ほどでアメリカがデフォルト、アメロの発行とFEEMA移行、世界のきえんれいがくるかも
655名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:54:16.69 ID:eBMxSEZJ0
>>635
増税前の駆け込み需要で景気回復したとか言いそう。
656名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:54:18.57 ID:wbu9VtHg0
>>610
スタグフレーションなんてならない。
みんなが増税によって消費を控えればまたデフレなる。
そしてデフレになればまた円高になるから。

やばいのはデフレ。
大恐慌時のアメリカは4%ぐらいのデフレを4年経験している。
失業率は25%。
657名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:54:22.11 ID:Vyfzbg17Q
転進〜転進〜また転進〜
658名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:54:56.77 ID:vt9sQ/rR0
>>635
菅元総理&小野教授乙w
659名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:55:09.14 ID:xL4NwL4F0
【アベノミクス】財政収支、20年度も赤字=消費増税、経済成長でも―内閣府試算
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130807-00000066-jij-pol
【アベノミクス】国の借金1千兆円超え
http://www.asahi.com/politics/update/0809/TKY201308090085.html
【アベノミクス】7月の企業倒産件数は今年最多、2か月連続の増加
http://response.jp/article/2013/08/09/204021.html
【アベノミクス】非正規雇用率は過去最高の38.2%。働く人の4人に1人が年収200万円以下
http://www.magazine9.jp/karin/130731/
【アベノミクス】生活保護:7月時点で158万8521世帯 過去最多に
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0200W_S3A001C1CR0000/
【アベノミクス】景気の実感 4か月連続で悪化
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130809/k10013670721000.html
【アベノミクス】貿易赤字、4兆8438億円で過去最大 1-6月
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130724/plc13072409300006-n1.htm
【アベノミクス】昨年より悪化。パナソニック、ソニーほとんどの商品で販売台数を下方修正
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130901/bsb1309010714000-n1.htm
【アベノミクス】ガソリン、リッター160円を突破…2008年以来
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130807-OYT1T00737.htm?from=top
【アベノミクス】関東の家庭電気代10%値上げ」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4932155.html
【アベノミクス】円安のため9月より食料品など値上げ
http://www.ehime-np.co.jp/news/kyodo/20130831/ky2013083101001532.html
【アベノミクス】来年度概算要求過去最大99兆2000億
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130830/k10014147731000.html
【アベノミクス】日銀調査で景況感悪化、「収入が増えない一方、物価上昇で支出が増えた」人が増加
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013100201001935.html
【アベノミクス】消費増税、物価上昇、公共料金値上げで年収300万円世帯の負担は年間40〜60万円増
http://www.news-postseven.com/archives/20130924_212870.html
【アベノミクス】民間平均給与2年連続減少
http://news.ameba.jp/20130930-297/
660名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:55:17.15 ID:4G96/6pB0
公務員(官僚)にとって国民、国家は喰らい尽くす対象って知ってた?
661増税自爆テロリスト戦士下痢便トンスル安倍恐慌マンセー(爆):2013/10/03(木) 01:55:17.66 ID:/g2NqFtoO
糞無能豚の借金泥棒IMFと統一教会キチガイテロリスト顔面崩壊下痢便安倍が日本発世界同時恐慌の引き金を引いたんだな(笑)(笑)(笑)
世界中の奴らも道連れじゃボケ(爆)(爆)(爆)
こりゃ復讐じゃ復讐、俺もこうなったら日本を滅茶苦茶にして糞公務員共、下痢便自民党も地獄に道連れにしてやるぜバロス(爆)(爆)(爆)WWWWWWWWWWWWW(*/ω\*)
662名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:55:47.64 ID:XuskK44e0
手のひら返しかよ
やっぱな
663名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:55:50.68 ID:VJwS+iY70
先進国は全部デフレて感じ
664名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:56:05.61 ID:ZOOkArWD0
>>589
時系列に浜田さんのコメント並べると徐々に投げやりになってくのが分かると思う。
もともと実務の人じゃないから隠そうともせず露骨で笑った。
665名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:56:38.42 ID:z4aAQs2i0
>>627
>> +ですら、何人も指摘してる奴はいたんだが。

消費税がインフレ達成前に上げられて失敗するかもしれないなんて話聞いたことねえよw
適当に話作ってんじゃねえよ、ソースだぜ馬鹿。
666名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:56:49.64 ID:HGcIk5ax0
WSJ=韓国の傀儡
朝鮮人に都合の良いことしか言わないデマ散布装置
667名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:56:52.69 ID:PyZjVzqA0
元記事はこれな。
Abenomics Is Undermined by a Consumption Tax
http://online.wsj.com/article/SB10001424052702303464504579108833668932964.html

Consumption Taxとか聞いて、アメリカ人は、ハァ?
とか思うだろうな。 アメリカにはそんな名前の税金はないからな。
668名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:57:07.56 ID:eBMxSEZJ0
国が老後の保障するから安心して金を使ってくれっていう
万全の福祉政策をすれば増税でも消費拡大はあり得る。
669名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:57:21.17 ID:6modlZsC0
>>647

ギリシャ・イタリア・ポルトガルは自国通貨じゃないから仕方ないけど、日本は自虐だからな。
本当にバカバカしい。
670名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:57:51.87 ID:8Ebj9+/xi
>>626
冒険的増税で一種の賭けだって。
どう考えても賛成してないわな
やるならどーぞご勝手にという感じだろうね
671名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:57:59.00 ID:vmt3rl9l0
デフォルト寸前のメリケンに言われても
説得力ないわ
672名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:58:00.78 ID:Y+f1Aoyn0
しかもこれ、所得が増える事が前提らしいけど
国民一人一人の所得じゃなくて
どっかの大企業の上の人だけ異常に増やして
平均したら増えましたみたいなもんじゃないの?

まして仮に一人一人の所得増えたって
所得税で結局は増えてないのと同じでしょ。

前提がおかしいんだから、こんなの検討するより
支出をどうにか減らす事を検討すりゃいいのに。
673名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:58:03.05 ID:XuskK44e0
>>667
日本は銃がないからね
従順なんだよ
674名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:58:03.50 ID:J+K5sTsn0
>>648
文面良く見てみ 記者は書いてるけど 安倍は言ってないから
675名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:58:14.67 ID:cKoMns/Y0
>>629
借金なんて踏み倒したってどうって事ない。
敵は経団連、財務省、金融ユダヤ、カスゴミ。
シニアは子孫に1000兆円の資産を残した味方だよ。
676名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:59:00.64 ID:WPLojHuk0
そろそろ自民党にはきついお灸をすえてやらんといかんな。
677名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:59:02.51 ID:l46iXZcz0
浜田が税収下がるって言ってるのにやる安倍は何の根拠に基づいてあげるの?
678名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:59:13.57 ID:XQlNw9lh0
マスゴミが自主的に報道規制してた感じだが、そろそろガチで報道規制が入りそうだな
安倍批判の論客の不審死、謎逮捕が続出するんじゃないか?
679名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:59:16.38 ID:4xvd23Zv0
>>673
日本に銃があっても自殺に使うだけだろうな
アメ公の銃による死亡の3分の1は自殺だし
680名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:59:33.60 ID:VPb3CZvN0
社会保障費が限界に来てる以上、増税はやむなし
ただこれ以上法人に対する負担を上げれば経済は根詰まりを起こす

消費に対する税という形で財源を補う事は間違っていないと思うが
8%という数字はは段階的で、将来的には10%以上となるだろう

欧州では20%以上の国もあるが経済的には上手くいってるかは別
消費に対する税という意味では1割までが限界値だ

それ以上は上げるべきでは無いと思うお
681名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:59:54.51 ID:LJoyZ3YXP
おまえら浜田持ち上げてるけどあいつクズだよ
682名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:59:54.58 ID:fzOdA4ll0
まあ来年になれば分かるだろ
そこで酷いことになった場合、10パーセントにどうやってあげるんだろうな
683名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:59:56.44 ID:7KZTFN0K0
>>645
1941年12月8日になぜアメリカを奇襲攻撃、開戦したかというと
1941年9月6日の御前会議で、事態打開ない場合は対米開戦の方針を決定したから。

まあこれはもう言い尽くされた話だからもういいか。
でも我々はもう一つ歴史を追体験しつつある。もう一つの謎をだ。
それは戦後なぜ、日本人でありながら日本を憎む日本を滅ぼす政治勢力が生まれたかだ。

これはまもなく我々自身が、感情の追体験をして深く理解することになる。
なぜって、我々がそれになるからだ。
CIAの育てたタリバンは、米国に裏切られた時米国の最悪の敵に生まれ変わった。
怒りが、そうさせるのだ。理性でなく、怒りが。
684名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:59:58.01 ID:cyumsw5Y0
撃沈すれば財政難に陥る
税金収めてない人への成果保護費
支給停止の流れになるw

だったらいいのにな
685名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:00:20.52 ID:6rj0P8ha0
とりあえず、お前らのこうなったら日本は再生するシナリオを聞かせてくれ

腹案がなければ叩けないはず
686名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:00:38.34 ID:uVCt0+FB0
何時も経済政策で世界に災いをもたらす
アメリカ何かに言われたくない
687名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:00:51.05 ID:8Ebj9+/xi
>>678
隠そうにも株価と円高は正直だよ
安倍のミックスの逆回転の壮絶さはもう始まっている
688名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:00:58.82 ID:ppQpVAfb0
竹中の操り人形安倍
689名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:01:11.26 ID:J86oANBT0
>>685
安倍が辞めれば良い
それだけで日経は回復する
690名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:01:28.75 ID:c3+1jESw0
>>611ついでにこれもなw
 「『聖域なき関税撤廃』を前提にする限り、TPP交渉には参加しない」
 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1204I_S3A210C1EE8000/
>>612 一度こんなの出てきて期待したんだがw
麻生財務相「G20で日本の消費税率引き上げへの言及無かった。財政緊縮から経済成長路線へ流れが変わった」
1 :FinalFinanceφ ★:2013/09/07(土) 04:00:28.59 0ロシアのサンクトペテルブルクで行われた20カ国・地域(G20)首脳会議(サミット)は
6日、主要国の財政再建に向けた行動計画をまとめた。
日本は財政再建に必須な消費増税を盛り込まない中期財政計画を提出したが、
他国からの表立った批判はなし。
新興国の景気減速という難問に直面したG20の議論が、
一段と成長重視へ舵を切りつつあることが浮き彫りとなった。
今回のG20首脳宣言は、冒頭から世界経済の最優先課題を「成長強化と雇用創出」とし、
経済成長をより重視する姿勢を強調。
各国の中期的な財政再建策は
「債務の対国内総生産(GDP)比を持続可能な流れに維持しつつ、
短期的な経済情勢も考慮しながら、成長や雇用創出の促進につながるよう、弾力的に実施される」
とし、各国の事情を勘案して行うべきとする7月の財務相・中銀総裁会議の内容を踏襲した。
691名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:01:48.29 ID:sV3hJNew0
>>676
財務省にお灸の方が良いぞ。
692名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:01:52.60 ID:VJwS+iY70
>>680
財務省の回覧板コピー
693名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:01:55.88 ID:1XY4Oyk70
社会とは、経済とはそれぞれの人々が、自分のやりたい事、出来る事をして皆で生きていく為の仕組みじゃ。
何も生み出さ無い富豪や権力者がその資本力で金を吸収するだけで使わぬ現在の仕組みは社会とか経民救済とは呼べ無いシロモノじゃて。
今の財務官僚は悪魔に取り憑かれておる。飴の言いなりじゃ。今すぐ退治せんと日ノ本の国がやがて名実共に失われるじゃろう。急げヨ
694名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:02:12.62 ID:7Reo6zMZ0
>>689
あと麻生もな
今回の決定権の黒幕こいつだろ
695名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:02:12.85 ID:LJoyZ3YXP
>>685

安倍とか麻生とか甘利とかそういうの全員ギロチンすれば
かなり明るくなるんじゃないかな
696名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:02:19.48 ID:bvRQF3q30
誰かアルカイダに知り合いいないのか?
697名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:02:25.62 ID:Ms0bFnud0
アベチョン「消費税 8%にしたら、景気悪化しただと? よしじゃ、それを補うために
さらなる増税だ。 30%くらいにすれば、もう大丈夫だろ。
なに、余計に悪化した? じゃ50%だな。これで」
698名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:02:27.29 ID:/g2NqFtoO
注目!→統一教会トンスル下痢ウンコ安倍、これで年金100年安心です♪→年金カット大増税詐欺(笑)(笑)(笑)(*/ω\*)
サギノミクスで日本破壊ニダ(笑)(笑)(笑)
自民党は借金と増税の事ならまかせろニダ(爆)(爆)(爆)WWWWWWWWWWWWWWWW
699名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:02:45.92 ID:6cZP5XmQ0
>>687
株価は年金で支えるだろ
国民にとっては二重苦だw
700名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:03:01.53 ID:SXhntug00
アメリカの沈没は、幕末から続く薩長系の政治家たちの終わりにもなるんじゃないかな?
もはやこの連中がちょっと既得権にあぐらをかいていたような状況だったし、こういう昔から続く伝統的政治派閥も入れ替えないと振り回されることの繰り返しになる。
安部や麻生だってこういう連中の血脈だしな。
すでに賞味期限切れだったんじゃないのかな?彼らの存在自体も。
701名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:03:02.50 ID:l46iXZcz0
>>680
民主は社会保障財源としてといってたけど自民はそんなこと決めてないぞ
702名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:03:05.78 ID:B2eEd88T0
リーマンショックの時だんまりだったクセにw
703名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:03:16.46 ID:fzOdA4ll0
>>685
竹中に全部任せる
704名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:03:16.80 ID:6modlZsC0
>>685

とりあえずインフレ率2%になるまで国債と円を刷れば良いだけの話。
インフレ率2%になっても税収が足りなければ増税しても良い(まあ、足りると思うが)。
705名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:03:20.70 ID:LMpDO8ua0
ミンスから自公民に政権交代した初期の段階でマスゴミがやたら消費増税煽ってたな
特にメグミとか・・・
706名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:04:04.34 ID:VciwVWrG0
>アベノミクスの「第3の矢」である成長戦略を実行するための新しい改革案を打ち出すよう促した。
増税批判なんてどうでもよくて、いいたいのはこの一文だけだろ。
どんだけむしりとる気なんだ、糞アメが!
707名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:04:29.61 ID:bvRQF3q30
>>695
勝 栄二郎と木下康二も仲間に入れてあげて
この二人も黒幕だから
708名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:04:44.39 ID:8Ebj9+/xi
>>704
すでに40兆円刷ったけどコアコアでマイナスだし
失業率は悪化してるし
国内融資はまったく増えてない
インフレ期待のカケラも無い
709名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:05:08.83 ID:fx+hy7WI0
動きがあったんだから
決定する前に 大きな声で言えや。
決まってから通ぶられても 遅いんだよ。
710名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:05:14.84 ID:uVCt0+FB0
間違いだらけのアメリカに言われたくは無いわ
711名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:05:15.10 ID:k7AeJGKy0
   
米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ、アジア版) ← 記事は朝日新聞

 
>>朝日新聞 デマ記事を世界に飛ばす手口・・・・
  
【米国】 NYタイムズなど米メディアの「安倍たたき」は朝日新聞や毎日新聞が記事を書きそのまま掲載させたもの・・・米政府高官
 http://www.logsoku.com/r/newsplus/1357263487/

【米国】 米政府高官(国家安全保障)が、「日本の朝日新聞などがNYタイムズなどを使って世界中で安倍叩きを展開している」
 http://www.logsoku.com/r/news/1357266484/
NYタイムズは朝刊の社説で、「安倍首相は歴史認識を否定する右翼だと・・・」、「日本軍
による慰安婦も否定する右翼と・・・・」と安倍晋三首相を強く批判する記事が掲載された。

これら安倍叩きの記事について、国家安全保障会議(NSC)でアジア上級部長を務めた
グリーン氏は、NYタイムズやワシントン・ポストなど米メディアによる「安倍氏を危険な右翼
だと叩く記事は、朝日新聞や毎日新聞が記事を書いて、掲載させているだけ」だとその手
口を明かす。(記事 2013/01/04)
 
                 ↓
米紙ウォール・ストリート・ジャーナル ← 朝日新聞が送った記事「菅直人の武勇伝」は有名です

米紙ウォール・WSJ紙に掲載。菅総理が「ベント指示」した、これが真実だ「菅直人の武勇伝」を世界中に配信・・・
「官邸が事故直後の新事実を明かす。菅首相はベントで高濃度放射能汚染された中へ、防護服も着ずにヘリで飛び込んで行った・・・」WSJ掲載 - jp.WSJ.com
 
712名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:05:22.41 ID:YutD/6Wd0
もう削れる個人消費少ないから税収は上がると見た。
空前の不景気だろうけど。
713名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:05:28.09 ID:a0qWneT9O
>>685
規制緩和とか言って
かえって役所が権限もって規制してんだゎ
これどうにかしろよ
総量規制とか駐車取締とか経済を萎縮するだけだろ
714名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:05:40.29 ID:sV3hJNew0
>>695
管、野田、谷垣、山口忘れてるぞ。
715名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:05:55.97 ID:Hobsas9e0
>>466
100万の車買ったら105万だったのが108万だしな
ただでさえ車買うのは英断レベルなご時世3万も違うのはキツイわ
年収300万前後には200万とか300万の車なんてもう選択肢にすら上がらないんじゃねーの
716名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:06:12.49 ID:SXhntug00
>>681
浜田はアメリカ在住だもんな。
もはや日本の国益なんて考えてない。
717名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:06:16.99 ID:c3+1jESw0
>>680
税目別の税収の推移
http://www.mof.go.jp/tax_policy/publication/brochure/zeisei/04.htm

財務相 ご意見箱
http://www.mof.go.jp/feedback.html

日本の社会保障対策は消費税を無くせば良い
日本の社会保障は消費税を無くす、さらに派遣法を無くすことで保険料は集まる
(日本人の雇用があれば保険料は給料から天引され集まる)
また雇用があると社会保障額は軽減される
(無職が多いと生活保護などの社会保障費は国債を発行して賄うため)
(それを銀行が買い取り政府の借金となる)
日本人の雇用があると政府の借金も増えない
財政出動などで景気がよくなれば保険は運営できる
(保険は株などで運営される消費税がなければ景気がよくなる)
景気が良くなると銀行は企業にお金を貸した方が得なので
政府の借金対策にもなる
718名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:06:28.59 ID:tGrDQCyuO
安倍さん下げがひど過ぎだな。
民主党よりは確実に良い事やってんのにな。
マスゴミがいかに民主党寄り=親韓、親中って事が明白過ぎるわ。
719名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:06:50.82 ID:J+K5sTsn0
>>690
その前のと一緒で
消費増税は基本的にすると言ってるのに 反証になってないんだけど

安倍は嘘ついてないよ 課題を解決出来るのかしらんけど

要はここで書き込んでた人とか投資家とコミュ障なんかな

でも 嘘はついてないよ 
720名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:06:54.51 ID:kapdmueW0
普通105円安定してからやるよね
海外にビビって100円すらろくに定着できない状況でデフレ脱却って
想定為替レート100円にした企業があからさまに不利じゃん
武田薬品とか100円想定だった気がするけど
721カネばかり むしりとる:2013/10/03(木) 02:07:05.35 ID:gAIenBVM0
株式の値段がちょっと上がった…正しくは民主時代よりマシになっただけで、
「復活でけた」と勘違いして、増税決定。
日本沈没まっしぐら。
722名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:07:08.37 ID:GQP2LIN90
>>664
教習車の教官がブレーキ踏めって言っても生徒は聞く耳もたず暴走。
で、自分はそれを眺めてることしか出来ない。

そりゃ投げやりにもなりますわ。
723名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:07:16.39 ID:0fPm7tlf0
政治屋が悪いってのは、そうだが所詮財界の使いっ走りでしょ。
財界から賄賂同然の献金を貰うのが最大の目的って政治屋が大半なんだから。

財界が焼畑農業式経済をやり続ける限りは、先はないよ。
焼畑農業は、火を放って終わりなんだから。
人でもかからないし、短期的には最高でしょ。
でも、持続可能とは思えんがね。。

こんなこと書きなぐっても無駄だけどね、欲望にキリはないから
破滅するまで焼畑農業やるんだろうから。。
724名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:07:23.88 ID:7Usb/H2p0
どのニュース番組だったか
自分は増税に反対だったが、決まった以上は景気の腰折れにならないように
期待するとおっしゃってた人がいて
普通はこうだよなあ、どう決まっても反論しかしない日本の言論ってどうなんだろうと
あらためて感じたよ。
725名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:07:44.17 ID:Suym41Hr0
第二次麻生内閣 希望!
俺たちの麻生ならきっと何とかしてくれる!
726名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:07:59.21 ID:wtus5UOA0
増税で景気回復なんて聞いたこともないし
中等教育まで受けてればわかる話だろ
これを良策だという論じるを張るネトウヨとはいったいどういう知能水準なのかwww
727名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:08:06.04 ID:l46iXZcz0
円高デフレーションまっしぐら 経済対策も麻生の時よりしょうもないもの もう無理
728名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:08:07.11 ID:wbu9VtHg0
>>708
民間が保有している国債をすべて買い取ったらいんじゃん。
金利0.1%まで買い上げればどの金融機関もさすがに手放すぜ。
財政再建も完了するし、あとは高すぎるインフレ率と戦うだけだ。
729名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:08:10.14 ID:2BelbUCw0
アベは、既にヒトラーやフセインそしてガダフィと同じ運命を辿ろうとして
いる。
730名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:08:20.67 ID:Hobsas9e0
>>705
マスゴミが増税煽ってたのは
支持率が目に見えて下がり、経済が疲弊するからに決まってんだろw
特亜の犬が騒ぐことの逆をやらなきゃだめなんだけどなぁ・・
731名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:08:27.75 ID:z4aAQs2i0
やるなら高級品だけにしときゃいいのに。
金持ちは金持ってるし高いもの買うことが金持ちのステータスなんだから
それで買い控えなんかにならんだろ?

食料品とかやっちゃったら一般家庭は間違いなく財布の紐をかたくするぞ。
消費減退、インフレと真逆だよ馬鹿たれ。
732名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:08:31.14 ID:MhCOewSf0
  
■トンスル土人の民主党が言ったこと・・・ 増税するほど景気が良くなる


【消費税増税】 民主党、野田佳彦首相は「消費増税で経済活性化」 増税への理解求める★
  http://www.logsoku.com/r/newsplus/1331884039/
民主党、野田佳彦首相は増税は、景気を良くするためには消費増税が必要と。

3月16日午前の参院予算委員会集中審議で、野田佳彦首相は消費増税が経済
に与える影響に関し「将来への不安をなくしていくことで消費や経済を活性化させ
る要素もある」と述べた。社会保障の安定化によるプラス効果を強調、「総合的に
勘案すべきだ」と増税への理解を求めた。首相は消費税増税でデフレ脱却も強調
した。 (記事 2012/03/16)

  
733名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:08:34.20 ID:sV3hJNew0
>>726
菅直人信者がネトウヨとは初耳だ。
734名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:08:45.02 ID:qv3YpymT0
>>697
航空機の速度と迎え角と揚力の関係と完全一致。
完全にストール。
735名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:08:52.35 ID:gcvnH2qh0
アメリカの戦略でしぶしぶ消費税あげてんじゃないの?
ガンバレ米WSJ!
736名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:08:55.24 ID:v2A94/WE0
>>1
まあ増税を先延ばしにしても
日本の財政が悪化すると批判するんですけどね
737名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:08:55.54 ID:/DTpj3iz0
デフレ加速させてなにがしたいんだろう安倍ちゃんは
738名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:09:00.94 ID:K2JcdyOC0
少子化ならデフレ
ベビーブームならインフレ

卵が先か鶏が先か・・・
おまえら苦しくても子供作れ
739名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:09:02.59 ID:LJoyZ3YXP
>>720

君バカって言われない?
740名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:09:33.29 ID:vt9sQ/rR0
>>725
俺たちの麻生なら消費税15%くらいまであげてくれそうだねw
741名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:09:41.83 ID:QxK8qlYg0
何をどう考えても
このタイミングで消費増税、TPP
のメリットがわからない
742名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:09:55.71 ID:SXhntug00
中国と日本でアジアのビッグ2でやる方が長期的視点でみれば、いいのかもな。
アメリカももう国家として賞味期限切れかな?
アメリカとは長い付き合いだけど、国益を真面目に考えてくればアメリカ依存なんてムチャな話に気づいてくる。
743名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:10:01.02 ID:XQlNw9lh0
そろそろ消費税増税なんかどうでもよくなるレベルの
事件事故が「都合よく」起きるはずだから見てろ

その影で、大声で批判する奴らの逮捕ラッシュがくる
744名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:10:18.66 ID:6modlZsC0
>>708

40兆刷ってもインフレにならないのなら100兆刷れば良い。
100兆刷ってインフレにならないのなら200兆刷れば良い。
いくら刷ってもインフレにならないのなら、税金いらなくなるがそんなことはあり得ない。
いつかはインフレになる。わかったらインフレになるまでひたすら刷れ!

てゆーか40兆刷ってもインフレにならないっていうのは、素晴らしいこと。
それだけ税金上げずに国を回す余裕があるということ。
745名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:10:22.42 ID:7KZTFN0K0
アベに、次などない。
自民党に次などない。
我々は言ってきた「次は火だ」と。
もうお灸をすえるため攻撃するのではない。滅ぼすために攻撃するのだ。
746名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:10:25.85 ID:ZOOkArWD0
>>665
判断基準が明確じゃないから、何とでも説明できる。
実務を知っていたら、日程から逆算して延期判断なんてあるわけない。
曖昧なことを言って、最後は結局財界よりの判断しかしないのが自民党。
とか指摘してる書き込み見なかったか?
すまんが、おまえのために2ちゃんの過去ログあさるほどお人よしじゃないわw
自分で過去ログ倉庫でも検索してこい。
747名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:10:37.84 ID:uVCt0+FB0
安倍政権誕生から僅か10ヶ月でココ迄経済が回復したのに
下らないケチをつけるなデタラメのアメリカ新聞
748名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:10:46.03 ID:lEtDANKL0
消費から新たに政府が3%没収するわけで消費が3%増えなければそれだけで民間に回る金が減る
民間に回る金が減れば投資も減るし給料も削られる
それが更に消費を落ち込ませる
前回の増税の時に陥ったデフレスパイラルにまた落ち込ませるつもりか
財政均衡化にはインフレ政策で十分なのよ
インフレによって負債や貯蓄の相対的価値が下がる
負債を抱えた政府は助かり貯蓄を貯め込んだ富裕層が財産が目減りする前に消費に回す
好景気の好循環がこれによって生み出される
アベノミクスの理想像がこれだったはずで
何で増税なんて愚策を選んだのかね
749名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:10:48.45 ID:sV3hJNew0
>>741
TPPは有名無実の可能性はあるが消費税はそれもできない。
750名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:10:50.87 ID:lFrGv7Kj0
日銀が2日発表した生活意識アンケート(9月調査)によると、個人の現在の景況感を示す指数は前回6月調査から3・5ポイント
減少し、マイナス8・3と3期(9カ月)ぶりに悪化した。収入が増えない一方、物価上昇で支出が増えていると回答した人の割合は
増加しており、安倍政権の経済政策「アベノミクス」の負の側面が、生活実感に影響を及ぼしていることが浮き彫りとなった。

 調査は全国の20歳以上の4千人を対象に8月8日から9月3日まで実施。回答率は56・3%。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013100201001935.html
751名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:10:51.52 ID:WPLojHuk0
もう第二次管内閣か鳩山でいいよ
じわじわと殺されるなら一気に殺されたほうがマシだわ
752名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:11:02.14 ID:7Reo6zMZ0
>>731
そこが日本人の面倒くさいところだよな
うちもうちもとその業界が増税対象外を望んでくる
しがらみだらけなんだろうね
753名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:11:14.32 ID:FhzCfYnuO
増税にしろ、TPPにしろ……。今の自民党が目指しているのは完全格差社会。
本当にヤバい時代が来るぞ。
富裕層と貧困層しかいなくなる。
中流なんて甘っちょろい階層はほぼ消える。
昔のヨーロッパのように少数の貴族を大多数の貧民で支える時代が来る。
勿論、治安も悪くなるはずだ。
そこかしこで犯罪、犯罪まがいの行為が横行しだすだろう。
子供は荒れ、DQNガキの大行進。
高い学費の私立に通う富裕層の子供たちだけが「人間」として育ち、貧民のガキは「動物」
並みに知能もモラルも地に落ちる。
そして、より一層、富裕層の地位が盤石、固定化されていく。
こういう時代が、今すぐそこにまで来てるんだよ。
754名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:11:24.39 ID:NoMv5aZs0
中韓の代弁紙
755名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:11:31.08 ID:GQP2LIN90
>>697
税の還元率が高けりゃそれでもどうにかなるんだけどな。
今の仕組みでやったら庶民はひたすら貧しくなるだけ。
756名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:11:43.54 ID:RAs3zyXw0
マイ アベノミクスなんてまともな神経してたら言えないからな
ぽっぽのトラストミーにも劣る
もう増税の無限ループだから、車持ってる奴涙目ワッショイワッショイ(笑)(笑)(笑)(≧ω≦)
廃車費用無い奴どうすんだ?
ガスボンベ満載して木っ端微塵に吹っ飛ばすのか?

あ?(爆)(爆)(爆)ワッショイワッショイ(*/ω\*)
758名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:11:50.36 ID:Suym41Hr0
>>740
麻生さんは元々増税反対派
ミンスが一気に増税しようとしたときも体を張って止めてくれた

今回の増税は麻生さんにとっても寝耳に水だったろう…
759名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:12:09.57 ID:rELtUwLM0
自公民にはもはや一議席も与えてはならない って事が明確になったな
760名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:12:13.08 ID:bV7z6jRu0
食料品とか日用品は現状維持がいいなー
ペットボトル一本147円くらいだけどそれ以上いなったらコンビニで買う気しなくなりそ
761名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:12:16.14 ID:F+9W8sa40
まともな政治家がおらんしな
歴代総理で生粋の日本人ググってみw
762名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:12:25.94 ID:z4aAQs2i0
>>747
その成功を今安倍が自分でぶち壊そうとしてるから、みんな怒ってんだよ?
763名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:12:37.18 ID:c3+1jESw0
>>685
消費税ナシ 
富裕層 法人 宗教法人に適正な税率
ビルドインスタビライザー復活
国家予算を50兆くらいでまとめる
国債の買いオペをやる これで円の調整
緩やかなインフレを目指す
764名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:13:05.43 ID:ut33tDmcO
>>751
一気すぎだろ
765名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:13:08.60 ID:MhCOewSf0
  
■トンスル土人の民主党が言ったこと・・・ 増税するほど景気が良くなる


【消費税増税】 民主党、野田佳彦首相は「消費増税で経済活性化」 増税への理解求める★
  http://www.logsoku.com/r/newsplus/1331884039/
民主党、野田佳彦首相は増税は、景気を良くするためには消費増税が必要と。

3月16日午前の参院予算委員会集中審議で、野田佳彦首相は消費増税が経済
に与える影響に関し「将来への不安をなくしていくことで消費や経済を活性化させ
る要素もある」と述べた。社会保障の安定化によるプラス効果を強調、「総合的に
勘案すべきだ」と増税への理解を求めた。首相は消費税増税でデフレ脱却も強調
した。 (記事 2012/03/16)

  
766名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:13:32.55 ID:ZOOkArWD0
>>722
せめて教習車みたいに教官席にもブレーキが付いていたら良かったのにな。
767名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:14:01.01 ID:fzOdA4ll0
>>758
そ、そうだな
768名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:14:06.90 ID:sV3hJNew0
埋蔵金で子ども手当が増税への道を開いた。
769名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:14:20.15 ID:l46iXZcz0
2020年には20%なんだろうな その金で公共事業をたくさんしてオリンピック後にはさびれる
770名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:14:28.33 ID:K2JcdyOC0
>>685
1人子供を作るごとに1%所得税軽減5人まで可能(最大5%)
ベビーブーム到来で全て解決
771名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:14:33.16 ID:RZEcvzNl0
>>753
そして憲法まで改正されちゃったら民主的なコントロールが無くなるね
772名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:14:36.92 ID:8Ebj9+/xi
>>744
日銀が引き受けてるのと同じことで
いつ崩壊するかの実験をしているようなもの
773名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:14:41.14 ID:wbu9VtHg0
>>748
族議員が景気対策名目でのバラマキを我慢できなかった程度の理由だろ。
20年以上、金刷って使うって誰でもできる処方箋を使わなかった奴らだぜ。
政治かっていうのは想像以上のバカばっかりなんだよ。
774名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:14:52.13 ID:X9CDcvNO0
もう既に株価の暴落で反映されてる。
来年の4月まで日本が持つかどうかだな。
最悪年末には米の機関投資家が完全に売り抜けて逃げ出す。
そうなったら日本の経済は破綻下も同然で日本終了。
毎日300円ずつ暴落しても半年も掛からずに8000円割り込む。
野田内閣の頃の地獄に既に片足突っ込んでる様な物。
775名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:14:56.57 ID:POTyIdBt0
>>751
ごめん、それは無いw
776名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:15:48.23 ID:EQnIKUKW0
>>775
一気に殺されるにはもってこいだろw
777名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:15:58.40 ID:Qe1al0Zo0
今回の消費税増税に対する各国メディア、業界関係者の評価(日経より)

BBC おおむね肯定的
中国新華社 おおむね肯定的だが諸刃の剣でもあるとコメント
NYタイムス 前向きに評価
ティム・ボンド氏(英ヘッジファンド オディ・アセットマネジメント) 重要な前進だ
エリック・ニコルソン氏(米調査会社FMR)やや批判的
韓国連合ニュース 経済と株式市場に与える影響は肯定的ではない

WSJのしかもアジア版の一部だけをトリミングして、あたかも「世界が増税を批判している」
かのような書き方の時事通信(香港)にたぶらかされてはいけないよ。各国関係者の評価は
さまざまに分かれている。
778名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:16:02.66 ID:kpH7TcBu0
米国は無茶苦茶だな
増税しろって命令したのは米国なのに
779名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:16:04.49 ID:XQlNw9lh0
オリンピック後には監視カメラだらけの町と大量の移民と
クソ高い維持費がかかるハコモノが残ってモヒカン肩パッドだよ
780名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:16:17.13 ID:c3+1jESw0
>>719 スマン スマン
デフレ脱却していないよ だから嘘
781名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:16:18.73 ID:VPb3CZvN0
思わず赤くして貰っちゃたエヘ(´▽`)

でもオマイラ教えてくれ
増税もせず、社会保障の質も落とさず
今のまま日本が発展していくにはどうすればイイ?

俺はそんな事は出来ないと思う
どこかで負担を増すしかなくて、それが今からなんだと思うんだが
782名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:16:27.37 ID:A2klyriy0
>>758
麻生はちゃんと同意してるに決まってるだろ
財務大臣が寝耳に水とかだったら無能ってレベルじゃねー
783名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:17:04.43 ID:MhCOewSf0
  
■トンスル土人の民主党が言ったこと・・・ 増税するほど景気が良くなる


【消費増税】 民主党・安住淳財務相「主要新聞社の社説がみんな『消費税を上げろ』と言っているから」
  http://www.logsoku.com/r/newsplus/1342785976/666-

民主党 安住淳の国会答弁 2012年7月19日消費増税について民主党財務大臣の答弁
               ↓

消費税を上げる理由・・・・・ 「主要新聞社が、『消費税上げろ』と言っているから」

消費税を上げる理由・・・・・ 「主要新聞社が、『消費税上げろ』と言っているから」

消費税を上げる理由・・・・・ 「主要新聞社が、『消費税上げろ』と言っているから」

消費税を上げる理由・・・・・ 「主要新聞社が、『消費税上げろ』と言っているから」
784名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:17:37.38 ID:kapdmueW0
海外の批判にビビって口先介入の嵐をしまくった挙句、103円超えちゃったら
意図的な年金の一斉利確までやって株価2000円以上落として国内の投資家の金攫ったよね
海外HFのせいにしてた時は確実にマスゴミとタッグ組んでると思ったわ
為替しかいじってない奴ですらHFのせいだと思ってたからなw
785名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:17:42.33 ID:KWQ4h+lA0
せっかく景気が上向いてきたのに。。。。
786名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:18:11.96 ID:9hmwi4m+0
正直、民主党が与党で後、三年政権与党になるくらいなら、

5%の消費税増など、造作もないと思える自分がいる。

それくらい、民主の売国亡国路線は酷かった・・・正直に

言うと、日本と国民は良く耐え忍んだと思う。
787名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:18:27.35 ID:MmSAlSR70
【遊技】安倍首相とパチンコ業界の「蜜月」…セガサミー社員「選挙前、里見社長が安倍総理に5000万円渡した」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380614781/
788名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:18:31.27 ID:lFrGv7Kj0
>>748
これを見れば、明らかに消費&投資にマイナスってことが
分かるけどな。
http://s1.gazo.cc/up/65130.jpg

98年から一貫して

   貯蓄>投資

という状態が続いている。個人の所得が減っていることを
考えれば、個人の消費が増える余地もほとんどなく、
結局、マクロバランスから考えて、

バランスシート
   企業↑
   個人→
   国  ↓

になることは間違いない。これを続ければ、永久に
赤字額が増え、一方で名目成長率は下がるので、

   数十年後の破綻が見えてくる。

この頃にはおそらく企業もほとんど破綻して無いだろう。
どうするんですかね?土人並の脳しかない馬鹿経営者たちは。
社会主義でも始めますか?北朝鮮みたいな感じで。
789名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:18:35.31 ID:0fPm7tlf0
あれほど嫌悪してたバ菅の増税して景気回復と同じことを
下痢総理がすると何も言わないんだから、ホント笑えるよw
増すゴミもネトウヨもその他の増税賛成者の滑稽さが面白い。

いかに適当な基準で判断してるか、それとも自分の利益最優先なくせに
偉そうに政策どうたらと言ってるかのどちらかでしょw
790名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:18:39.54 ID:LJoyZ3YXP
>>784

君ズレてんだよね
よく頭悪いって言われるでしょう
791名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:19:05.98 ID:X9CDcvNO0
オリンピック開催前に既に日本経済は破綻して国はなくなってる。
せっかくのオリンピック招致も安倍が消費増税をしたのでぶち壊しになった。
来年の年末には何千万の人が死んでるんだろうな。
日本は米国と中国どっちに吸収されてるんだろう。
どっちの国でも結局日本国民は死ぬしか無いけどな。
792名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:19:12.44 ID:N1of2pYT0
abenomicsの腰にミドルキーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーック!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 
 
 
腰折れ!!!!!!!!!!!!!
793名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:19:14.26 ID:LMpDO8ua0
毎月の飲食光熱費6万で生活できたのが来年から毎月10万無きゃ破産する時代が来るのか
胸痛
794名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:19:39.05 ID:wbu9VtHg0
>>781
3年間名目GDP5%、実質成長率3%を続けるだけでいい。
4年目から赤字国債を発行しないで済む。
とにかくデフレに陥らせないことだ。
795名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:19:44.59 ID:eVWt0aAT0
安倍のサギノミクスはすげえね
ショックが無いなら自分から起こせばいいだけだった
よって消費税増税というショックを自らの決断で引き起こしたわけだ
このショック状態の上で起こるのが構造改革
増税の悪影響を打ち消すために構造改革が必要です
796名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:19:56.68 ID:23EteYWF0
米国はシナチョンと同じように、一度死んでもらわないと目が覚めないだろうな
まあ、チョンは救いようがないが

そのためには、これから次世代のエネルギー資源といわれてる天然ガス
それを確保するためには、ロシアとの関係が重要になってくるが
これを阻止するために、米国は必死になってシェールガスを売り込んでくるだろうと予想

しかし、シェールガスは温室効果ガスの影響がやばい
その影響力は石油や石炭よりも温室効果が高いといわれてます
この日本をさらに温室効果ガスで充満させれば、天災は今よりずっと酷いものになるだろう

これからの日本にとってプラスになる国は、ロシア、そして中韓以外の東南アジアの国々です
797名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:20:11.31 ID:6modlZsC0
>>781

金を刷れ。既存通貨の価値毀損(インフレ税)、それが負担だ!
798名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:20:18.83 ID:dnnLSYQqO
オバマに仕事させろよ


【ニューヨーク時事】2日午前のニューヨーク株式相場は、米国の財政先行き不安や弱い雇用関連指標を受けて反落した。
午前10時25分現在は、優良株で構成するダウ工業株30種平均が
前日終値比129.27ドル安の
1万5062.43ドル、
ハイテク株中心のナスダック総合指数は20.70ポイント安の
3797.28。
799名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:20:19.37 ID:I8ms066B0
>>758
安倍政権誕生後、真っ先に増税言ったのは麻生だがなww
800名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:20:50.60 ID:MhCOewSf0
  
■トンスル民主党の国会答弁・・・ 新聞が、『消費税上げろ』と言っているから


【消費増税】 民主党・安住淳財務相「主要新聞社の社説がみんな『消費税を上げろ』と言っているから」
  http://www.logsoku.com/r/newsplus/1342785976/666-

民主党 安住淳の国会答弁 2012年7月19日消費増税について民主党財務大臣の国会答弁
               ↓

消費税を上げる理由・・・・・ 「主要新聞が、『消費税上げろ』と言っているから」

消費税を上げる理由・・・・・ 「主要新聞が、『消費税上げろ』と言っているから」

消費税を上げる理由・・・・・ 「主要新聞が、『消費税上げろ』と言っているから」

消費税を上げる理由・・・・・ 「主要新聞が、『消費税上げろ』と言っているから」
    
801名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:21:23.24 ID:LMpDO8ua0
>>774
株の法も10%から20%に税金上がるから拍車が掛かるだろうな
802名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:21:45.28 ID:l46iXZcz0
景気回復するのに三年かかるって麻生自体が言ったはずなのに忘れたのかな
そして景気が回復したら増税ってな

民主の間がないことにしたいのか?
803名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:21:48.84 ID:XuskK44e0
安倍は国民を切り捨てる覚悟を持て
いつまでもなめられていいのだろうか
後手に回ってこれでいいのか
CIAに暗殺されてもいい覚悟持てよ
何百年と恫喝されるのは嫌だわ
804名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:21:57.41 ID:c3+1jESw0
>>781( ^ω^)_凵 どうぞ
税目別の税収の推移
http://www.mof.go.jp/tax_policy/publication/brochure/zeisei/04.htm

財務相 ご意見箱
http://www.mof.go.jp/feedback.html

日本の社会保障対策は消費税を無くせば良い
日本の社会保障は消費税を無くす、さらに派遣法を無くすことで保険料は集まる
(日本人の雇用があれば保険料は給料から天引され集まる)
また雇用があると社会保障額は軽減される
(無職が多いと生活保護などの社会保障費は国債を発行して賄うため)
(それを銀行が買い取り政府の借金となる)
日本人の雇用があると政府の借金も増えない
財政出動などで景気がよくなれば保険は運営できる
(保険は株などで運営される消費税がなければ景気がよくなる)
景気が良くなると銀行は企業にお金を貸した方が得なので
政府の借金対策にもなる
805名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:22:18.34 ID:3QWQi54q0
麻生は、早い段階から8%を唱えていたし、法人税を下げるのも反対してたな

立場上、財務省サイドにいるポーズかも知れないけど
806名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:22:24.73 ID:RAs3zyXw0
>>758
まーた麻生幻想かよ
807名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:22:43.20 ID:K2JcdyOC0
イノベーションもなく、技術革新も無く実質GDPをあげることができるのは
ベビーブームのみ
808名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:22:57.34 ID:NxHukCoG0
増税の次は言論弾圧の為に
児ポ法狙いです。

児ポ法は継続審議中です。
809:2013/10/03(木) 02:23:03.32 ID:StTvJXEA0
不満や愚痴は言っても仕方なし。

物事は作ったり、変えたりすることのほうが難しいが、価値がある。

経済政策は失敗しそうになれば改正すると思う。何が何でも、憲法は改正させる!!
810増税検索で増税しまくりワッショイワッショイ(*´∀`*):2013/10/03(木) 02:23:25.99 ID:/g2NqFtoO
ガソリン二倍になってワッショイワッショイ(笑)(笑)(笑)(*´∀`*)
電気代韓国の7倍ワッショイワッショイ(爆)(爆)(爆)(*/ω\*)
ガス代アメリカの9倍ワッショイワッショイ(笑)(笑)(笑)(*/ω\*)
新聞欧州の3倍ワッショイワッショイ(笑)(笑)(笑)(*´∀`*)
お米は東南アジア10キロ700円しかも日本みたいに補助金無しだぜワッショイワッショイ(爆)(爆)(爆)(≧ω≦)
811名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:23:47.97 ID:UjKCZ2DH0
日本をトリコモナス!
812名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:24:11.07 ID:Gee2Ltsg0
消費税25%になっても、水道電気ガス灯油ガソリン交通費公共料金以外は、物価は上がらんと思もう
お金を使わないようになるし、たぶん円高になるから、むしろ物価は下がるんじゃないか

給料が下がる以上に物価が下がるなら何も問題ない
給料や物価が下がれば、銀行預金に高利の利息がつくのと同じことになる

企業は独占でもない限りコスト低減努力して安い商品、サーヴィスを提供できなければ生き残れない
これからどんどん物価は下がるんだから、消費税なんか気にする必要はない

安易に価格転嫁するような水道電気ガス運賃新聞雑誌NHKとかはわりと簡単に節約できる
買い物は通勤の途中で済ませ職場の冷蔵庫をうまく利用する、新聞雑誌はもちろん職場のを読む
813名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:24:17.53 ID:MhCOewSf0
  
■トンスル民主党、「生活保護移民"国民"」の為に→ 消費増税では足りぬ!日本人の所得税と相続税の増税が必要だ!


【民主党】 城島光力財務相 相続税と所得税の増税を 「所得税50%、相続税90%」に
  http://www.logsoku.com/r/newsplus/1354870462/111-
民主党城島財務相は、"国民"の「社会保障と税の一体改革」に消費増税をした。
次は所得税と相続税の増税が必要だと示した。「所得税50%、相続税90%」
城島光力財務相は7日午前、閣議後の記者会見で、衆院選後の政党間の協力に
ついて「政権の枠組みということとは直接的にリンクしなくても3党間で結論を出して
いくことは必要なこと」と語り、消費税の次は → 所得税と相続税の増税の協議を
始めるべきと考えを示した。 <記事 2012.12.7>
所得税50%となると、住民地方税15%、健康保険10%=合計75%課税となる。
つまり給与に75%課税にしたいと民主党。

民主党・城島光力財務大臣(神奈川県10区=川崎区・幸区・中原区)
814名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:24:32.22 ID:J+K5sTsn0
>>780
だから デフレでは増税しなとは言ってないって 
動画見て文面見ろよ すりこまれてるだろ

嘘言ってないだろ 正しいかどうかではなく  
815名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:24:32.40 ID:8Ebj9+/xi
一度破産して列強に分割統治してもらおうか
そのほうがマシな気がしてきた
816名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:24:34.44 ID:DxuxB+nI0
法律で決まろうが、首相がいっぺん宣言しようが、
グリーンカード廃止の例があるから、
12月末までに心変わりして、延期すると言えばいいだけだけどな。
まあしないだろうが。
817名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:24:38.95 ID:XuskK44e0
>>808
証拠挙げられたら皆沈黙だしな
誰も開示や確認できないし
どうせ捏造で黙殺
三島由紀夫のパターン
818名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:24:39.48 ID:N1of2pYT0
8%なったら普通に消費控える
俺も当然極力使わない
デフレになる
今優遇制度考えてるみたいだけど・・
やっぱり買い物や食費にかかるお金はみんな減らすと思う
819名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:25:41.57 ID:rSYVT31R0
最低賃金の引き上げが必要
とにかく低所得者に金配って贅沢して貰わないと
デフレの元凶である低所得者向けサービスが減らない
820名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:26:00.13 ID:sV3hJNew0
>>816
今からみんなで緊縮財政するか。
821名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:26:05.23 ID:VJwS+iY70
>>812
公務員か
822名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:26:06.83 ID:Zgu7ugpM0
つーか増税はプライマリーバランスの悪化を防ぐためだけど
(結局国債金利の防衛)
一方で金融引き締めと同じだからなあ
もう少し肝の座った政策として他に何かやってからすべきだとは思うけどなあ
823名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:26:20.56 ID:0SnA3n3u0
やっぱりね
一国の首相には財務官僚の目論見を見抜けるだけの
頭脳がなきゃダメなんだわ
824名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:26:37.49 ID:c3+1jESw0
>>805
既にみんな知ってると思うが
安倍はTPPやる気満々だった

麻生はかんぽとかインフラ売りますとかかなり怖い
825名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:26:44.90 ID:xDs4Hq850
消費税上げろと言いまくってた外国の手のひら返しww
826名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:27:04.24 ID:H4hddkME0
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/09/20(金) 00:11:29.96
ナオミ・クライン著  ショック・ドクトリン(惨事便乗型資本主義)
ショックを利用した民営化政策とは

始まりはチリのピノチェト独裁政権下で経済担当顧問をしていたのが、新自由主義の生みの親ともいわれている
ミル○ン・フリードマンとその弟子達いわゆるシ○ゴ学派の面々。この経済政策を始めてチリで実験を行った。
構造調○(改○)という名のもとに、徹底した民○化・規制緩○・自○貿易・社○政策予算の削減といった政策を断行する。
が、チリ国家(独裁政権時)の経済はよくならず、国民の約40%もの貧困率をもたらすといった、いわゆる格差だけが拡大
していった状況に陥った。チリ国家や国民が疲弊するその一方で利益をあげていったものたちがいた。そうグローバ○企業といわれるものたちである。
彼らはチリのうまみのある銅○や電○事業を次々と自分達の傘下におさめていってしまう。民営○という名のもとに。
チリだけではなく彼らは世界中でこの主流経済思想を広めていく。アルゼ○チン・ボリビ○・南アフリ○・
ポー○ンド・ロ○ア・中○ イギ○ス・アメリ○・イ○ク・スリラン○・ア○ア諸国そして日本にも。
 だがこの経○思想の本当の姿が近年暴かれ始めている。
そう、この主流経○学は大惨事につけこんで実施されているという恐ろしい経○思想であると。
「危機がなければ危○をおこせばいいと。」「まっさらな上に新しいものを植えつけ○と。」
自由市○経済を提唱する人たち自身がこの理論を認めていたと。
http://www.youtube.com/watch?v=bHt0kEBgWe4
http://www.youtube.com/watch?v=a0dAT1Z0joU(2:00〜)←復興特区についての解説あり、被災地域の方々は要必見
http://www.youtube.com/watch?v=6iGLifiaUmE
http://www.youtube.com/watch?v=29l3PIWcNTg (35:00〜)←被災地域の方々は要必見
827名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:27:47.86 ID:c+wQtzep0
>>1
ていうかさー、アメのマスゴミは去年の8月に野田政権のもとで
消費税増税法案通った時に文句言ってろよなw

今更なんだよなあw
828名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:27:57.92 ID:7Reo6zMZ0
>>818
今から来年の3月までに何買おうか考えてるよw
10万超の商品探すよ
829名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:28:10.59 ID:XQlNw9lh0
アメリカと言っても支配層がゴミなだけで、
多数の良識人はまともな感覚を持ってるからね
TPPも国内で意見が割れてるし
830名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:28:35.82 ID:BrbJkYMB0
法人税減税→消費税増税→会社が潤う→従業員の賃金増
誰が見ても順序が逆
831名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:29:03.69 ID:VDR6M0xh0
今の所は失敗だが
この賭けの結果が出るのは来年の今頃
株価が一万円割ってたら失敗と見ていい
832名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:29:08.43 ID:Zgu7ugpM0
>>812
貴方の認識ではインフレは貯蓄に対する税金で
消費税は消費に対する増税ってこととデフレインフレの定義はどーなってんの?
ツーか政府は貯蓄に課税できないインフレが何か定義してるのか?
金利の上がらないインフレなんて無意味なんだよ
アメリカ見てて気づくべきだ
833名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:29:17.07 ID:dnnLSYQqO
8%→10%

消費控えるとか
安物買いの銭失いの典型だよ
834名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:29:24.49 ID:rSYVT31R0
WSJくらいの経済新聞ならまともな社説を載せる
日本の新聞みたいな「消費税は賛成だけど俺らは免除で」みたいな
腐った性根を晒すような真似はしない
835名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:29:37.37 ID:kapdmueW0
>>790
政府の人間ですかwww
いちいちレスしてこなくていいよキモいwww
年金の一斉利確が円高と株価低下をさせたって言っちゃダメかなwwww
836名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:29:40.11 ID:l46iXZcz0
アクセルを踏み少し進み始めたときに全力でブレーキかけて前に飛んでいく人みたい
837名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:29:44.02 ID:vcLyvYyV0
当たり前だわな

景気回復したあと、大きな下落がない状態が維持できて
始めて増税ってのが生きるわけだし

末端まで金が行き届く政策出してないのに
税金は末端まで なんてのは流石におかしいだろ
838名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:29:57.29 ID:sV3hJNew0
>>827
天災時に増税とか日本の歴史上初かもしれない。
基本天災の時は減税。それでずっとやってきた。
839名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:30:08.74 ID:MhCOewSf0
 
■民主党の言ったこと・・・ 増税するほど雇用が増える


2010年7月11日参院選で菅首相、「消費税率を上げると景気と雇用が良くなると」演説

【民主党】 民主党、「消費税を上げれば雇用、景気が良くなる」と消費税22%を掲げる
  http://www.logsoku.com/r/newsplus/1282713491/
2010年7月11日参院選挙で菅首相は、消費税を毎年2%ずつ15%まで引き上げ、最
終的に22%まで税率を上げえを示した。これは「消費税を上げれば物がどんどん売れ
雇用も景気もどんどん良くなる」と菅直人の経済論を示した。菅首相は「消費税をどんど
ん上げていけば景気が良くなる」と理論をあげた。これは菅内閣経済政策参与の小野善
康(大阪大学教授)による、「消費税を2%引き上げるだけで160万人の雇用が生まれる」
試算からきている。菅首相は早急に雇用回復、景気回復の為に増税の必要性を示した。

  
840名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:30:11.57 ID:QkEKcYR30
食料に8%もかけたら暴動が起きるわ あるいはひったくりが増える
841名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:30:11.93 ID:KdfKMKHM0
デフレ下では節約こそ合理的な経済人としての行動だからな
とりあえず毎日食べてたプリンを週5に減らすよ
製菓業界としては大打撃だろうなwww
842名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:30:12.97 ID:23EteYWF0
>>823
残念だな見当違い
首相は官僚のただの代弁者
将来の日本の首相はテープレコーダーのように話す人型ロボット
843名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:30:24.16 ID:4G96/6pB0
FXやるなら今、しかし種銭ない。
844名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:30:36.22 ID:oa7gN9Jj0
>>825
日本の官僚が煽らせてただけだろ。
IMFが日本に消費税大増税を迫ったのだって日本の腐れ官僚が糸を引いていたんだから。
845名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:30:35.92 ID:/g2NqFtoO
公務員給料欧州の3倍ワッショイワッショイ(笑)(笑)(笑)(*/ω\*)
ガソリン二倍になってワッショイワッショイ(笑)(笑)(笑)(*´∀`*)
電気代韓国の7倍ワッショイワッショイ(爆)(爆)(爆)(*/ω\*)
ガス代アメリカの9倍ワッショイワッショイ(笑)(笑)(笑)(*/ω\*)
新聞欧州の3倍ワッショイワッショイ(笑)(笑)(笑)(*´∀`*)
お米は東南アジア10キロ700円しかも日本みたいに補助金無しだぜワッショイワッショイ(爆)(爆)(爆)(≧ω≦)
数年前から毎年何個も増税ワッショイワッショイ(爆)(爆)(爆)(*/ω\*)WWWWWWWWWWW
846名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:31:05.83 ID:f56heWKS0
消費税増税したから安倍支持者やめた俺が通りますよ。
847名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:31:06.23 ID:UjKCZ2DH0
デフレ期の増税は失敗です。
848名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:31:13.15 ID:XuskK44e0
>>827
禿タカの仕込み時だったんだろ
織り込んでたんだろうな
糞儲かったんだろうな
849名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:31:20.59 ID:hz9ZZ4vI0
>>843
おそすぎだお
850名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:31:50.27 ID:6GyRXNbWO
安倍よ!もっと基地がいになれ!狂え!日本銀行の機械がぶっ壊れるまで金を刷れ!国民1世帯あたり1億円ぐらいばらまけ!!
851名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:31:50.60 ID:LMpDO8ua0
今まではTシャツの首が伸びるまで着ていた
来年からはTシャツに穴が開くまで着ると思う
ソックスは踝の部分が残るまで履く
852名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:32:10.52 ID:bIYKxjuNO
店舗で見てネットで購入するスタイルがますます加速
小売店終了
853名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:32:26.21 ID:l46iXZcz0
>>850
刷るのは黒田だから
854名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:32:31.01 ID:iG025TB30
アメリカべったりの財務省がありとあらゆる手を使って消費税を上げさせ
IMFを通じて実質命令していたに等しいアメリカは
「ほ〜ら失敗するw」と嬉しそうに報道か
いい加減にして欲しいわ
とりあえずIMFにもう金も人も出すな、害悪でしかない
855名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:32:39.89 ID:WPLojHuk0
官僚が責任とるのはjkのパンツ盗撮したときだけなんだな
856名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:32:40.64 ID:4G96/6pB0
>>849
今から折り返しでしょ。
857名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:32:48.95 ID:dnnLSYQqO
てか
もうデフレ期じゃないけどな
858名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:33:06.23 ID:Ijd7QA/xO
いつだって世界を動かすのは表に出ない優秀な管理人さ。
859名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:33:07.00 ID:wtus5UOA0
安倍ってさ、自殺志願者だよな?
自分で始めた事の止めを自分で刺してるんだからww
860名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:33:16.15 ID:AqkyRZGe0
  
■ジャップ死ね!安倍殺せ!シバキ隊民団民主党の国会答弁・・・ 新聞が、『消費税上げろ』と言っているから


【消費増税】 民主党・安住淳財務相「主要新聞社の社説がみんな『消費税を上げろ』と言っているから」
  http://www.logsoku.com/r/newsplus/1342785976/666-

民主党 安住淳の国会答弁 2012年7月19日消費増税について民主党財務大臣の国会答弁
               ↓

消費税を上げる理由・・・・・ 「主要新聞が、『消費税上げろ』と言っているから」

消費税を上げる理由・・・・・ 「主要新聞が、『消費税上げろ』と言っているから」

消費税を上げる理由・・・・・ 「主要新聞が、『消費税上げろ』と言っているから」

消費税を上げる理由・・・・・ 「主要新聞が、『消費税上げろ』と言っているから」
    
861名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:33:16.73 ID:FB64XK8n0
>>781
ねえねえ、発展って何?
862名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:33:27.81 ID:ZOOkArWD0
>>794
バブル崩壊後20年、名目でほぼ0成長だからな。
平均名目3%成長しているだけでGDPは1.8倍。
税収も多かったから、財政状況も全く違ってたよな。
そして、今から始めても構わないというのにこのありさま。
経済と戦争で違いはあるけど、1930年代もこんな感じだったのだろうか。
863名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:33:34.28 ID:OO77yEET0
増税派のインチキ加減
864名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:33:49.36 ID:hao9Ly6qP
アベノミクスは消費税増税の為の煙幕だったんだな。
865名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:34:21.54 ID:xWq2jmN70
官僚、公務員に「責任」という文字は無い
866名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:34:23.85 ID:sV3hJNew0
あれ?もしかしてアマゾンで買えば消費税かからないのか?
867名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:34:37.80 ID:iqKtiyOs0
しかし、
世論調査の増税賛成50%越えってっての聞くと

本気でこの国は基地外しかいないと絶望的に思えてくるんだが・・・

本当に100人いたら50人は増税賛成なのか・・??
信じられないというか信じたくない。どんなカラクリだよ。
868名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:34:40.12 ID:1rqMFUKE0
>>824
すでに四国の方で水道民営化とかしてなかったか?
麻生も安倍もダメだよ、一言で言えばバカボンはダメだ
869名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:34:46.69 ID:rSYVT31R0
実際のところは消費税増税で企業が沢山倒産して
デフレ・ギャップは更に縮小することも考えられるわけで、
必ずしもデフレ脱却に失敗するとは限らないと思う
むしろ便乗値上げが多発してインフレを加速させたりしてね
870名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:34:49.90 ID:O2FNr3AXi
まーた安倍に騙されたのかwww
ネトウヨには良いクスリだわwww

ネトウヨが民主党叩きに夢中になってた時も
橋下に熱狂してた時も
安倍下痢ゾーを支持してた時も
私のアドバイス、警鐘は無視され、
在日韓国人に認定されたよwwwwwwwwwwwww

ネトウヨは、ほんと、心の底からバカだよなw
私は最初から、安倍の裏切りは余裕で予想してたよw
分からなかったネトウヨがバカなだけなのだ
871名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:35:06.59 ID:PPRq0m6w0
今世紀最悪のスタグフにまもなく突入。
安倍の言ってる経済論やとろうとしてる行動は
最初から他力本願。
誰が社員に還元するんだよ、この世のドコにそんな底抜けのお人よしがいるんだ。
今の経営者は全員自分の報酬は増やすが決して従業員は放置し続けるもんだ。
872名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:35:16.44 ID:4G96/6pB0
>>861
景気と社会保障と財政の問題を同時に解くには二次方程式では無理だお。
873名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:35:25.55 ID:Zgu7ugpM0
今回の消費税の対策では4割近い非正規労働者はもっと増えて5割になるだろうな
そしてますます老人が仕事にしがみついてデフレが進む
中国とか先進国と賃金張り合ってる?
その認識がそもそももう間違い

国内の老人が生産性の無い労働を過剰にやることで益々賃金がデフレ化してるんだよ
女性を働かせてもそんなの解決しない
国外と国内の両方でデフレ化要因が進んでるのに両方助長してる政策だと
結果として賃金デフレで、物価だけインフレの、もっと悪性のインフレを起こすだろう。
老人を働かせちゃ駄目なんだよ。特に金のある老人を趣味で働かせるのは最悪。
874名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:35:43.59 ID:OO77yEET0
増税派はいきなり全開でネガティブだからなw
875名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:35:45.04 ID:LMpDO8ua0
>>857
 日本経済がまだ離陸直後であるということは、毎月発表される消費者物価指数を見れば明らかである。
総務省が発表した消費者物価指数(エネルギーと生鮮品を除く=コアコアCPI)の前年同月比伸び率は、
3月▲0.8%
4月▲0.6%
5月▲0.4%
6月▲0.2%と下落幅は縮小しているものの未だにゼロを下回っている。

 しかも、消費者物価指数には常に上ブレする誤差があることが知られている。
日銀の白塚重典氏の集計によると+約0.9%、第一生命経済研究所のレポート「デフレを過小評価する消費者物価指数(CPI)」に
よると+1.09%、シカゴ大学のブローダ教授とコロンビア大学のワインスタイン教授のレポートによると+1.8%もの
誤差(上方バイアス)が存在するという研究報告がある。
つまり、消費者物価指数ベースでみれば、0%を超えただけではデフレを脱却したとは言い難い。
2%以上になって初めてデフレ脱却と呼ぶに値するのだ。
876名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:35:47.73 ID:l46iXZcz0
で、賃金アップしたかどうかどうやって確認するの?
877名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:36:19.23 ID:AqkyRZGe0
 
■ジャップ死ね!安倍殺せ!シバキ隊民団民主党が言ったこと・・・ 日本がデフレから脱却して喜ぶ人はいない


【民主党】 野田「日本がデフレから脱却して喜ぶ人はいない」・・・テレビ朝日2012/11/26
  http://ameblo.jp/yamasiro04/entry-11413917764.html
26日、朝のテレビ朝日の番組に野田総理が出た。そこで野田総理は、「安倍さんが言ってい
る円安政策は危険です。インフレになっていいんですか」と、野田はこのままデフレが良い発
言をしていた。
野田、「円高ですけども、円高で良い事がたくさんありますよね」、「インフレになって、いわば
デフレから脱却して喜ぶは少ししかいない」と野田総理は述べた。
  
  
878増税戦士タリバン安倍セガサミーパチョンコから現金ゲッチュ♪:2013/10/03(木) 02:36:23.53 ID:/g2NqFtoO
糞無能豚の借金泥棒IMFと統一教会キチガイテロリスト顔面崩壊下痢便安倍が日本発世界同時恐慌の引き金を引いたんだな(笑)(笑)(笑)
世界中の奴らも道連れじゃボケ(爆)(爆)(爆)
こりゃ復讐じゃ復讐、俺もこうなったら日本を滅茶苦茶にして糞公務員共、下痢便自民党も地獄に道連れにしてやるぜバロス(爆)(爆)(爆)WWWWWWWWWWWWW(*/ω\*)
879名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:36:40.00 ID:9oUe71wf0
消費税増税に対する民意は?
増税法案は民意に沿った手続きではなく違憲だから、凍結との行政訴訟は提起されないの?
880名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:36:42.71 ID:7Reo6zMZ0
>>867
半分以上公務員様にはアンケートしてるんじゃね?
881名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:37:28.69 ID:4G96/6pB0
>>870
小泉もおったな。
882名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:37:39.83 ID:74FsBVl50
民主はクソだって嫌と言うほど分かっているんだよ
なぜ安倍はその民主と同じことをするんだよ

1万円配るなんて民主そのもの
883名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:37:40.02 ID:d5tcXEcaO
>>867
間違いなく嘘
賛成するという事は得するわけで
増税で得する人間は10%にも満たない
884名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:37:46.42 ID:hao9Ly6qP
消費税増税は法律で決まってましたから(棒
885名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:37:46.35 ID:c3+1jESw0
>>719はこれ見た?
消費税、デフレがどんどん進行していく中では上げない=自民総裁
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE8AS00F20121129

[東京 29日 ロイター] 自民党の安倍晋三総裁は29日夜のネット党首討論で、
消費税はデフレがどんどん進行していく中では上げないとし、新たな次元のデフレ脱却政策を進めていきたいと語った。
安倍総裁は消費増税に関して「毎年社会保障の給付が10兆円増えており、対応する責任感をもたなければいけない」と指摘。
「900兆円近い借金があり、金利の問題もある。世界の信認を得ながら財政再建を目指す」とする一方、
「ただ税金を上げるだけでなく、経済成長をさせてデフレから脱却しないと税収は増えない」と語った。
そのうえで「デフレ脱却について今までのレベルでない新しい、日銀の伝統的な方法でない新たな次元のデフレ脱却政策を進めていきたい」とした。
野田首相は、消費税引き上げについて、財政と経済の両立を図らなければならない時に待ったなしの状況に来ていると思い判断した、と説明。
一方で税制の抜本改革をやらないといけないとし、所得税や相続税の資産課税は格差是正の観点からの見直しが必要だとの認識も示した。
886名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:37:49.74 ID:Zsh+jQhQ0
消費税って言っても結局は企業に対する税だからな。
しかも企業も払ってないところ多いんだよな。
887名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:38:17.13 ID:wtus5UOA0
>>867
まあ反対も100人中40人いるわけで、国論を二分してるが数の上で多いことは事実だね
ちなみに、世論調査だと賛成53% VS 反対43%
888名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:38:45.95 ID:l46iXZcz0
こんな重要な決定は世論調査じゃなくて住民投票させろ
889名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:38:56.35 ID:OO77yEET0
>>887
どこの世論調査だよwww
890名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:38:58.16 ID:XQlNw9lh0
>>867
マスゴミが一斉に増税必要と煽ってたからね
891名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:39:03.23 ID:Qe1al0Zo0
海外メディアに限っても、今回の消費増税に肯定的な味方をする所も有れば
否定的な味方をする所も有ってさまざまだ。たとえば今回はBBCやNYタイムス
さらには中国共産党御用達の新華社までが基本的に肯定的に評価している。

時事通信(香港)がWSJのしかもアジア版の一部だけをトリミングして、あたかも
「世界全体が増税を批判している」とでも言わんばかりの書き方(香港)に
たぶらかされてはいけない。実際の所、各国関係者の評価はさまざまに分かれている
といった所だ。
892名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:39:36.14 ID:AqkyRZGe0
  
■ジャップ死ね!安倍殺せ!シバキ隊民団民主党の国会答弁・・・ 新聞が、『消費税上げろ』と言っているから


【消費増税】 民主党・安住淳財務相「主要新聞社の社説がみんな『消費税を上げろ』と言っているから」
  http://www.logsoku.com/r/newsplus/1342785976/666-

民主党 安住淳の国会答弁 2012年7月19日消費増税について民主党財務大臣の国会答弁
               ↓

消費税を上げる理由・・・・・ 「主要新聞が、『消費税上げろ』と言っているから」

消費税を上げる理由・・・・・ 「主要新聞が、『消費税上げろ』と言っているから」

消費税を上げる理由・・・・・ 「主要新聞が、『消費税上げろ』と言っているから」

消費税を上げる理由・・・・・ 「主要新聞が、『消費税上げろ』と言っているから」
    
893名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:39:59.61 ID:sV3hJNew0
>>885
今年の前半の期待インフレ率や株価の伸びを喜んでたやつはアホだ。
もっとゆっくりの方が良かった。
894名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:40:04.40 ID:a22gpWMLP
全国津々浦々食品や生活必需品が3パー値上がりするんだから
余暇に使うお金が減り景気は悪化する

財務省としては景気より
国民からお金をいかに巻き上げるかの方が重要
895名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:40:33.09 ID:XuskK44e0
>>870
ウンコ味のカレーかカレー味のウンコの議論だしな
どっちも糞だし
896:2013/10/03(木) 02:40:52.85 ID:StTvJXEA0
>>878

夢にまで見る、君の妄言が叶うことなど、恒久にないから。
日本が、世界の中でそんなにアホな国に陥ったことなど、歴史上皆無だから。

もうちよっと、頭のいいレスしろよ、タコスケ
897名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:40:56.16 ID:N1of2pYT0
賃上げったって大手とかそれなりの規模の会社しか無理じゃないかな
地方の田舎のイチ会社が賃上げする?いや しませんよ、できませんよ!
結局地方は給料が上がらず増税分さらに苦しくなるのは、めにみえてる・・・
898名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:41:08.31 ID:wtus5UOA0
>>889
これだね、これは西日本新聞だけど
共同通信調査で各社配信だから、いろんなところに出てるんじゃないかな
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/article/43494
899名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:41:10.19 ID:OO77yEET0
>>891
メディアなんかどこも馬鹿しかいないからな
900名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:41:14.22 ID:Gee2Ltsg0
>>832
賃金、物価が下がることをデフレと呼ぶなら、デフレで現金、銀行預金の価値が相対的に上がるといってよいと思もう
ちなみに金利は資金需要量と資金供給量で決まるから、物価とは独立して変動する

消費は中毒じゃなくて、癖(くせ)になってるだけ。
節約つづけてると、お金をつかいたいと思もわなくなるから不思議だ。
901名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:41:28.64 ID:l46iXZcz0
この調子で10%も予定通りあげるんだろうな やっぱ足りなかったって言って
902名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:41:33.76 ID:dltZf02P0
いよぅ、豚共。出荷の時期が決まったんだってな。おめでとう。
肉屋の安倍店長も肩の荷が下りてホッとしていることでしょう。

あとは、粛々と屠殺場へお散歩だね。
903名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:41:45.12 ID:AD4Uyz8p0
もう死にたいわ
904名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:41:46.32 ID:2C6MH3Dn0
自民党
はい論破
905名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:42:06.07 ID:Zgu7ugpM0
結局こうなるんだよね

【経済】 ハウス食品、契約社員89人雇い止め…20年勤続の人も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380648117/

企業は正社員だけなんとかベースアップして企業減税を受けて
下層は益々下層へ落ちて、一部だけが益々上に行く。
企業は努力してて海外と競ってるから給与は上げられないといいつつ
上層部のCEとか社長のとんでもない額の報酬はものすごい勢いで増やしてるんだからほんと笑える。

>>882
民主はデフレ助長で話にならなかった。
アベノミクスはこのままだと賃金デフレから悪性の物価インフレを起こすかもな。

皆が望んでるのは緩やかなインフレへの移行なんだが、増税が早すぎる。
906名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:42:18.10 ID:AjJayQcc0
少なくとも、俺が見た世論アンケート群では、
6割ぐらいは増税反対ってのばっかりだったんだが。
賛成で50%超えたってどこのアンケートだろ。
907名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:42:59.43 ID:9oUe71wf0
定額給付金はないの?
908名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:43:05.46 ID:AqkyRZGe0
  
■ジャップ死ね!安倍殺せ!シバキ隊民団民主党の国会答弁・・・ 新聞が、『消費税上げろ』と言っているから


【消費増税】 民主党・安住淳財務相「主要新聞社の社説がみんな『消費税を上げろ』と言っているから」
  http://www.logsoku.com/r/newsplus/1342785976/666-

民主党 安住淳の国会答弁 2012年7月19日消費増税について民主党財務大臣の国会答弁
               ↓

消費税を上げる理由・・・・・ 同胞マスコミ「主要新聞が、『消費税上げろ』と言っているから」

消費税を上げる理由・・・・・ 同胞マスコミ「主要新聞が、『消費税上げろ』と言っているから」

消費税を上げる理由・・・・・ 同胞マスコミ「主要新聞が、『消費税上げろ』と言っているから」

消費税を上げる理由・・・・・ 同胞マスコミ「主要新聞が、『消費税上げろ』と言っているから」
  
909名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:43:19.32 ID:OO77yEET0
>>898
お前アスペかw
かつての民主党の支持率ぐらいうそ臭い
910名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:43:28.36 ID:KdfKMKHM0
ネットが安部・麻生を持ち上げたのは両人がメディアから
不当なバッシングを受けたから
それでメディアに反感を持つネット民が勝手に彼らをまつりあげたんだろ
でも今回、メディアって両人を批判してるか?
俺はあんまり新聞・テレビをみてないから分からんがね
総裁選時のカツカレーくらいじゃないか
どこかで彼らはメディアと手を打ったんと推測してみる
911名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:43:45.06 ID:TwlKWBsk0
>>905
消費税増税以上のデフレ推進ってあるの?
912名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:43:56.65 ID:LMpDO8ua0
実は日本は人口が多いから粛清したいんだろw
913名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:44:18.67 ID:7Reo6zMZ0
>>905
なぜ自分達の社員に潤わせて景気を上げようと思わないのか
とても悲しいお話です。
914名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:44:20.33 ID:G+QkTfCB0
消費税増税に賛成してる人って何処に居るどんな層なんだろう?
NHKの消費税に関する番組に送られてきた意見を見ると60歳以上限定な感じだが
俺の周りに一人も居ないのは高齢者が少ないからかな
915名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:44:34.96 ID:J/ciSZRu0
消費税が5%になった頃の平均年収:700万
消費税が8%になった頃の平均年収:300万
916名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:45:09.44 ID:XQlNw9lh0
日本の報道は取材能力皆無だから権力と手を結ばないと記事書けないからね
ジャーナリズム()だよ
917名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:45:52.19 ID:wtus5UOA0
>>909
お前が信じる信じないはどうでもいいw
とりあえず世論調査結果は配信されている、それだけだ
918名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:45:56.26 ID:AjJayQcc0
>>898
新しいやつだったか
919名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:46:12.16 ID:MCx3YPRC0
『★消費税は、公務員の高給を維持するために使われている★』
国民の多くが幸せになれないのは、公務員が税金をしゃぶり尽くしているから、
必要な社会保障政策や経済成長政策に予算が足りなくて使えなくなっている。
絶対に流用しないと言っていた東北大震災復興税も
ゆるキャラ予算や省舎の改修やハコもの公共事業に消えた。

国家公務員平均年収690万円、地方公務員平均年収804万円
アメリカ、イギリス、フランス、ドイツの公務員の平均年収300万円〜370万円

そりゃ、消費税10%にしても足りねーわな。

【公務員の給与が何で凄まじく高いか。】

公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。
社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。

問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、
それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。
また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。

地方公務員の場合此れはもっと酷いですね。各地で問題になっています。
我が県の場合、一般の企業の給与は18万に対して48万
ボーナス、一般企業は年間40万円に対して
地方公務員は210万円です。此れが平均ですから酷いものです。(一部抜粋しました)
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299

日本財政赤字=公務員の高額給与+天下り超高額給与です。(参考)
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n140852
920名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:46:12.98 ID:dltZf02P0
>>913
デフレ下で消費税の価格転嫁も困難な昨今、他社との競争で伍していく為には人件費の削減もやむなし。
合成の誤謬ですね〜。
921名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:46:23.61 ID:UjKCZ2DH0
株価下がってる
922名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:46:57.82 ID:lEtDANKL0
反日マスコミはインフレ政策は悪で消費税増税はやむをえないと主張しているが
これは逆だ
インフレは資産税のようなもので貯蓄を多く抱える富裕層にとって一番負担が重い
利率とインフレ率の差額を毎年払わされてる富裕税ようなもんだからな
だから貯蓄されていた金が消費や投資に回され日本経済が活性化する
それに対して消費税は消費額から税金を没収するわけで当然ながら民間に回る金が減る
消費が縮小すれば新規の投資が減り従業員の給料も下がる
富裕層は金を国内で使う額を減らし海外で消費するようになる
デフレスパイラルしか生み出さない
923名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:47:00.32 ID:Zgu7ugpM0
安部政権にお願いしたいのは
賃金を上げたなんて曖昧なことで法人減税を許すんじゃなくて
一定数は新しく国内(日本人の)雇用を起こした企業に対して減税するとか
国内設備投資した企業だけ減税するとか
賃上げと言っても、上部の高額所得層の賃金だけしか上げてない企業には減税しないとか

もっと細かな対応をしてくれ。
何十億も貰うCEとか役員の給与とかだけ増えて
簡単に企業減税が適応されるのなら庶民は死んでも死に切れないだろ。
924名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:47:11.16 ID:N1of2pYT0
格差社会拡大
デフレ促進
 
阿部さん これで満足ですか?それとも物足りませんか?それとも笑いが止まりませんか?
925名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:47:24.22 ID:OO77yEET0
>>917
共同通信から配信されてるのは知っている
どこのそんな奴がいるのか個人的に知りたいだけだ
926名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:47:49.14 ID:c3+1jESw0
>>889
>>887 過去のニュースしっかりPCに残したほうがいいよw
【政治】産経・FNN世論調査…消費税増税法案の今国会成立、59・1%が反対 大連立「不適切」は半数近くに

(17res) レス削除 最終レスへ 2chのスレッドへ

1 + 2:ぇり@パリダカ筆頭固定φ ★[] 2012/03/26(月) 13:47:48.05 ID:??(1) 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が24、25両日に実施した合同世論調査で、
消費税増税関連法案の今国会成立について59・1%が「させるべきではない」と答え、「させる
べき」(38・2%)を20ポイント強も上回った。
平成27年度までに消費税率を段階的に10%へ引き上げることについても、反対が前回調査(2
月11、12日)から3・5ポイント増の52・4%と再び半数を超え、賛成は0・3ポイント減
の43・2%だった。
政府は対話集会などを展開しているが、増税への理解が広がっていない実態が浮き彫りになった。
関連法案に経済成長率など具体的な数値目標を盛り込むよう求めたのは74・2%。10%引き上
げ後に追加増税する方針を法案に明示するのも反対は56・0%だった。
将来的な10%超への引き上げも「必要」が51・3%で12・6ポイントも減少し、増税反対論
が勢いを増している。
ただ、消費税率10%を公約に掲げた自民党が関連法案に「賛成すべきだ」とするのは66・7%
で3分の2に達した。
関連法案を成立させるための民主、自民両党の大連立は「不適切」が49・7%と半数近くに上った。
関連法案成立と引き換えに衆議院を解散する「話し合い解散」は、賛成が45・5%、反対が45
・1%で賛否が二分した。
927:2013/10/03(木) 02:48:10.20 ID:StTvJXEA0
政治なんて、結局、個人の財布の為に「見るものではない」ということ。

ニュース速+の住民のほとんどが、国防論者だと思う。ずっとまえからそうだったように

結局、自分の財布レベルで物事を見ても、いい政治か、悪い政治かなんて尺土は
小さすぎるから。

法案なんて、すぐに改正できるし、自民党が万年野党に陥るなら速攻で、戻すだろう。
支持率なくして政権とれないから。落ち着いて見入ればいいと思うよ。
928名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:48:11.90 ID:WPLojHuk0
次は移民解放か?
それとも企業減税したぶん所得税増税かな?
929名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:48:39.30 ID:AjJayQcc0
逆に10月1日付で 時事通信は63%反対とあったし
開きありすぎやろ
930名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:48:54.16 ID:RSq7S2Bi0
消費税増税を主張してた奴、責任取れよ。
というかせめて名前出せよ。
931名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:49:02.59 ID:vumoEk2P0
もうハシゴ外されたん?
932名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:49:03.99 ID:vcLyvYyV0
>>825
税率上げろ言ってたのはIMF

IMFは健全な国家として必要だから上げろと言ってたが
日本は政府が国民に借金してる形で
他国の借金とは全く異質だから無視してもよかったはず

あとは財務からの突き上げだろうな・・

税率UPを手柄として見られるらしいし、腐った判定と性根を壊さなければ
馬鹿な官僚に日本を潰されかねない
933名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:49:24.78 ID:DuNFJXVv0
>>1
また神戸大の学生が
暴れなければよいが……。
934名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:49:30.87 ID:hswWZ26X0
デフレ脱出機機長「おいっ何が起きたっ!まだ離陸走行中だぞ!?」
副操縦士「大変です機長!車輪が収納されてしまいましたぁぁ〜〜〜!!!」
乗客「うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!」
935名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:49:58.66 ID:dltZf02P0
>>932
まぁ、IMFの中の人も財務省から出向している人が多数いるわけで〜
936名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:50:54.46 ID:7Reo6zMZ0
>>920
こういう時に業界毎に談合wすればいいのにね
携帯会社みたいに
937名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:50:57.52 ID:QCAGvEhI0
>>934
むしろ、機長自ら積極的に車輪収納ボタンを押したんだが
938名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:51:02.76 ID:a22gpWMLP
公務員給与大幅削減とセットなん?

じゃなきゃ納得いかんぞ
939名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:51:10.45 ID:ZOOkArWD0
>>901
8%では軽減税率が導入されていないから低所得者の生活が苦しくなっている。
速やかに10%に引き上げるとともに、軽減税率の導入を検討しなければならない。
940名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:51:12.99 ID:wtus5UOA0
>>914
まずは
企業経営者層(それなりに規模の大きい) ←条件付ではあるものの減税だからね
無職層 ←消費行動しないんだもん、税率関係ナッシングw
高所得層 ←この層は細かいこと気にしないからw

年寄りは意外と不満だと思うよ、年金減った上この仕打ちは厳しいでしょうから
941名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:51:14.40 ID:xuSxJQwq0
  

【選挙】 韓国政府 「在日同胞は自民をネガキャンするためにあらゆる手段を使え!!」
 http://www.logsoku.com/r/news/1355539138/

韓国政府が韓国民団に指令 → 「日本の有権者に右翼自民より、韓国に忠実な民主党を選ばさせなければならない。」

[ハンギョレ新聞 韓国語 2012/12/12]http://www.hani.co.kr/arti/international/japan/565094.html



【選挙】 韓国政府 「在日同胞は自民党の執権を阻止せよ! 民主党が敗れれば、9条改正、悪夢が訪れる」
 http://www.logsoku.com/r/poverty/1346316046/

韓国政府が韓国民団に指令 → 「日本の有権者には自民より、韓国に忠実な民主党に投票誘導させなければならない。」

[韓国中央日報 韓国語 2012/8/30]http://japanese.joins.com/article/512/158512.html?servcode=100§code=140
 
942名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:51:58.02 ID:sV3hJNew0
>>937
逆噴射だよな。
943名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:52:27.80 ID:9oUe71wf0
もう知らねーよ
元々講和停戦が前提で開戦した大東亜戦争も戦局を国力を無視して拡大を徹底してるいかれた軍部戦争継続派を
足腰立たぬようにガタガタにする為に滅んだ大日本帝国みたいに、
日本国一度破産しなきゃダメだな
944名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:52:32.62 ID:OO77yEET0
神風特攻隊もこんな感じで決まったんだぜ
945名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:52:33.22 ID:TwlKWBsk0
>>941
安倍支持者なんていまじゃチョン以下だぞ。
946名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:52:34.27 ID:9CZ74SyL0
デモしようぜ。デモしないの日本だけだぞ。
947名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:52:56.60 ID:c3+1jESw0
>>889
>>887 過去のニュースしっかりPCに残したほうがいいよw
内閣支持、28%に下落=消費増税反対は53%―時事世論調査

[時事通信 2012/01/13-15:08]

 時事通信社が6?9日実施した1月の世論調査によると、野田内閣の支持率は28.4%で、前月比4.0ポイント減少した。
不支持率は同6.5ポイント増の48.3%。支持率は政権発足から4カ月余りで「危険水域」とされる3割を初めて割った。
消費増税に反対する民主党の一部議員が離党したことや、政府が昨年末に同党の衆院選マニフェスト
(政権公約)に反して八ツ場ダム(群馬県長野原町)の建設継続を決めたことなどが影響したとみられる。
 一方、社会保障財源を賄うための消費税率引き上げについて、賛成は40.7%、反対は52.8%で、前月からほぼ横ばい。
衆院選の実施時期は「来年夏の任期満了まで行う必要はない」が38.1%。「今年の前半」は30.7%、「今年の後半以降」は20.9%だった。
 調査は全国の成人男女2000人を対象に、個別面接方式で実施。有効回収率は65.4%。
 内閣を支持する理由(複数回答)は多い順に、「他に適当な人がいない」10.9%、「首相を信頼する」8.9%、「誰でも同じ」7.0%など。
支持しない理由(同)は、「期待が持てない」が29.4%と最も多く、「リーダーシップがない」と「政策が駄目」がそれぞれ19.9%だった。
 政党支持率は、自民党が13.3%(前月比0.2ポイント増)。民主党の11.6%(同1.5ポイント増)をなお上回ったものの、その差は縮小した。
その他の政党は、公明党3.7%、みんなの党1.4%、共産党0.8%、社民党0.3%、国民新党0.3%、たちあがれ日本0.2%、新党改革0.1%。支持政党なしは67.0%となった。
948名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:53:09.45 ID:Gee2Ltsg0
安倍さんは無駄つかいや漫然とした消費を気づかせてくれた
これからはアタマをつかってお金を使うようにすれば日本はきっと良くなると思もう
消費税が25%になっても大丈夫なような気がしてきた
949名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:53:15.23 ID:AjJayQcc0
【経済】アベノミクス、負の側面も浮き彫りに…日銀調査で景況感悪化、「収入が増えない一方、物価上昇で支出が増えた」人が増加[10/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1380729020/

これも同じ共同通信が絡んでる
もし、この状態でサンセーとか回答してるなら、ただのバカやでw
950名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:54:10.43 ID:RB650/sU0
むしろカネ刷って土建やれば景気が良くなるなどという戯言で
ここまで引っ張れたことを評価すべきかもね
別に増税してもしなくても早晩馬脚を現すことは
普通の知能をもってればわかることだし
951名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:54:16.79 ID:a3k2hmdw0
統一教会メーソン安倍
952名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:54:48.00 ID:TwlKWBsk0
>>948
外国に行くたびに金ばらまいている安倍に一言ください。
953名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:55:10.85 ID:c3+1jESw0
>>889
>>887 過去のニュースしっかりPCに残したほうがいいよw
内閣支持率35%横ばい 共同通信世論調査

[東京新聞 2012年1月15日 朝刊]

 共同通信社が野田改造内閣発足を受けて13、14両日に実施した全国緊急電話世論調査によると、
内閣支持率は35.8%で7、8両日の前回調査より0.1ポイント増の横ばいだった。
不支持率は2.7ポイント減の47.8%。24日の通常国会召集を控え、野田佳彦首相は改造による支持率回復で政権運営に弾みをつける狙いだったが、効果は全く得られなかった格好だ。
 一方、首相が改造内閣の目玉として起用した岡田克也副総理兼一体改革・行革担当相に「期待する」と答えた人は59.4%に上った。
参院で問責決議を受けた一川保夫、山岡賢次両氏を閣僚から退任させたことには「評価する」が67.1%、「評価しない」が21.8%だった。
 消費税増税をめぐっては、国会議員定数と国家公務員給与の削減が実現しない場合には「増税すべきでない」との回答が79.5%に達した。
 改造内閣が取り組むべき課題(2つまで回答)は「税金の無駄遣い一掃など行財政改革」が43.7%で最多。「景気・雇用対策」30.8%、「年金制度改革など社会保障」27.0%が続いた。
954名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:55:24.65 ID:xuSxJQwq0
  
【選挙】 韓国政府 「在日同胞は自民をネガキャンするためにあらゆる手段を使え!!」
  http://www.logsoku.com/r/news/1355539138/
韓国政府が韓国民団に指令 → 「日本の有権者に右翼自民より、韓国に忠実な民主党を選ばさせなければならない。」

[ハンギョレ新聞 韓国語 2012/12/12]http://www.hani.co.kr/arti/international/japan/565094.html



【選挙】 韓国政府 「在日同胞は自民党の執権を阻止せよ! 民主党が敗れれば、9条改正、悪夢が訪れる」
  http://www.logsoku.com/r/poverty/1346316046/
韓国政府が韓国民団に指令 → 「日本の有権者に自民より、韓国に忠実な民主党に投票誘導させなければならない。」

[韓国中央日報 韓国語 2012/8/30]http://japanese.joins.com/article/512/158512.html?servcode=100
 
955名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:55:35.68 ID:AjJayQcc0
>>949訂正
絡んでねぇw 日銀いってるやん
956名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:55:39.54 ID:wtus5UOA0
>>925
俺の周りには増税で喜ぶやつはいない
俺を困らせるなww
ただでさえ、デフレを克服するといいつつ、デフレを促進させる安倍に対して頭が混乱してるんだから
アスペは俺じゃなくて安倍だw
957名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:56:23.38 ID:TVvDtVnQ0
消費税スレ、立たないねぇ、工作してるのか・・・
958名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:56:44.69 ID:0i9PWe9C0
>>849
今は日本よりアメリカ見ていた方が良いよ。
為替に遅いも早いも無い。
959名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:57:07.84 ID:RSq7S2Bi0
安倍さんにいろいろ滅茶苦茶な政策を吹き込んだのは誰なんだろう。
浜田さんはあれだけ消費税増税には反対してたのに。
960名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:57:08.86 ID:roGNuzwA0
>>948
美しい日本では抽象的すぎるから、一歩進めて清貧日本ですね!
961名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:57:09.36 ID:a22gpWMLP
ガソリンや食品もろもろの物価が上がってる上に増税だもんな

これで冷静でいられるかっつうの
962名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:57:23.59 ID:TwlKWBsk0
>>954
安倍支持者なんていまじゃチョン以下だぞ。
963名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:57:35.97 ID:Gee2Ltsg0
>>952
政府や政治家は生かさず殺さずみんなで便利につかおうよ
964増税戦士安倍大恐慌ミッション第一の矢行きま〜す(笑):2013/10/03(木) 02:58:15.52 ID:/g2NqFtoO
糞無能豚の借金泥棒IMFと統一教会キチガイテロリスト顔面崩壊下痢便安倍が日本発世界同時恐慌の引き金を引いたんだな(笑)(笑)(笑)
世界中の奴らも道連れじゃボケ(爆)(爆)(爆)
こりゃ復讐じゃ復讐、俺もこうなったら日本を滅茶苦茶にして糞公務員共、下痢便自民党も地獄に道連れにしてやるぜバロス(爆)(爆)(爆)WWWWWWWWWWWWW(*/ω\*)
965名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:58:43.99 ID:LMpDO8ua0
最初に年寄りが餓死する
次に若者が餓死する
次に駆け込みでマイホーム買った中間層が餓死する
1部の公務員が民営化される
いつか見た風景w
966名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:58:59.83 ID:TrteumKp0
 

安部を支持してる奴はチョンだけ

 
967名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:59:26.74 ID:wtus5UOA0
>>948
おい、なんだその精神論は?wwwwww
躁うつ病で今は躁状態なのか?w
968名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:59:27.66 ID:AjJayQcc0
>>957
1日のときも、立ってる時間<待ち時間だったしな
小休止がなけりゃ今頃大変なパート数になってるわな
969名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:59:47.66 ID:c3+1jESw0
>>889
>>887 過去のニュースしっかりPCに残したほうがいいよw 年金財源に消費税増税
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-07-29/02_04.html
「反対」52%
NHK世論調査
NHKが二十八日に放映した世論調査によると、
「消費税を上げて年金の財源にあてるべきかどうか」について「反対」と答えた人が52%で、「賛成」の41%を上回りました。
世代別にみると、二十代から四十代で「反対」が60%を超えており、
年金の財源に充てるための消費税引き上げに否定的であることが特徴でした。
また先の通常国会で政府・与党が強行した年金改悪法について、今後の年金制度が安定するかどうか聞いたところ、
「安定すると思う」と答えた人は13%にとどまったのに対し、
「安定しない」は76%と全体の四分の三を占め、多くの人が年金制度の将来に不安をもっていることがわかりました。
同調査は、十七日から十九日かけて千八百人に直接面接する方法で行い、
全体の59・2%にあたる千六十六人から回答を得たものです。
970名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:59:48.23 ID:KdfKMKHM0
消費税増税って最強の消費抑制政策じゃね
景気が過熱してるときには良い政策だが、
まさか今の状況で実施するとは
本当にどうかしてるんじゃないかね
971名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:59:57.75 ID:mlgDM9OC0
  
>>953 [東京新聞 2012年1月15日 朝刊]  ← 東京・中日新聞 ← 政治面記事の政治部長はイオン岡田の弟! 


【速報】 東京・中日新聞のデマ記事の正体が判明!!政治面記事の政治部長はイオン岡田の弟だった! 
 http://www.asyura2.com/12/hihyo13/msg/591.html
ジミンガ!ジミンガ!デマのデマ記事が去年の11月頃から酷くなっていたが、その理由が判明。
デマ記事を書かせていたのは、イオン岡田の弟(3男)が東京新聞の政治部長だったことが分かった。
政治紙面記事は、全てイオン岡田の弟(3男)が仕切り、民主党擁護、中国擁護、韓国擁護、在日擁護
記事で毎回一面トップで飾っている。東京新聞はジミンガ!ジミンガ!デマ捏造記事を書き放題状態だ!

箱根で家族写真→ 左(東京・中日新聞 三男)+(父親 岡田氏)+(イオン社長 長男)+(イオン岡田 次男)右 
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/24/73e8419332b88092883b58377d3509b2.jpg <写真>
 長男は「イオン社長」 岡田元也
 次男は「民主党議員」 岡田克也
 三男は「東京・中日新聞の政治部長」岡田昌也、(母方の高田家の養子となり高田昌也に)


【東京新聞】東京・中日新聞新内閣記事に苦情電話が殺到
 http://iinkaiannex.up.seesaa.net/image/742d949f.jpg <記事写真>

【東京新聞】 安倍内閣は、「ネトウヨ内閣」、「期待度ゼロ内閣」、「学力低下内閣」… 東京・中日新聞新内閣記事に苦情電話が殺到
 http://www.j-cast.com/2012/12/28160077.html?p=all
  
972名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:00:15.36 ID:SPPcZslG0
ヤクザとか風俗関係とか裏社会とか、まともに税金払ってない金持ちからも税金を徴収できるのが利点かな
そう考えることにして諦めてる
973名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:00:20.05 ID:TrteumKp0
 

安部を支持してる奴はチョンだけ

 
974名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:00:35.92 ID:TwlKWBsk0
>>963
そうやられているのは君だなw
975名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:00:45.83 ID:TVvDtVnQ0
>>964
加藤みたいになるなよ。
一般の苦しんでる底辺の国民は悪くない。

あと、陛下宛てに一筆「嘆願書」を書くべき。
976名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:01:02.58 ID:XQlNw9lh0
陰謀論とバカにされてたけど植草が書いたアベノリスクの通りに事が進んでるわ

次はTPPで国土が荒れ地になる
977名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:01:11.58 ID:RSq7S2Bi0
>>965
年寄りより若者が死ぬのが先だろ。
年寄りが先に死ねば若者は助かる。
978名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:01:55.18 ID:c3+1jESw0
>>889
>>887 過去のニュースしっかりPCに残したほうがいいよw 年金財源に消費税増税
年金法案世論調査
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-03-22/02_02.html
「安心できない」8割
財源に消費税増税 66%が反対
小泉内閣が今国会で成立を狙っている年金「改革」法案について、「安心できない」「あまり安心できない」と感じている人が、
合わせて83%にのぼっていることが、日本世論調査会の世論調査(二十一日付「東京」)で明らかになりました。
同調査は、六、七の両日、面接によって実施されたものです。
同法案に盛り込まれている国民年金、厚生年金の保険料引き上げについては、「反対」「どちらかといえば反対」が68%を占め、
小泉内閣支持層でも61%にのぼっています。反対理由(複数回答)では、「福祉施設など無駄遣い解明が不十分」が47%、
「いくらもらえるかが分からない」が46%となっています。
年金財源のための消費税率引き上げについては、反対が66%を占め、賛成の31%の二倍以上で、女性の反対は74%、男性は58%でした。
979名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:02:24.55 ID:Gee2Ltsg0
>>960
清貧とかカッコよすぎる
地ベタはいずりまわって安いものを探す、なるべく少なく消費する、そういう卑小さが大切だと思もう
980名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:02:27.98 ID:XuskK44e0
日本は内需を強化していく策しかない
全部焼け野原になったら終わる
981名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:02:50.28 ID:TwlKWBsk0
>>971
確かに東京新聞はダメだな。


ただ産経新聞の創業者が自民党議員だからもっとダメだな。
982名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:02:56.13 ID:SALg7yo30
  

【選挙】 韓国政府 「在日同胞は自民をネガキャンするためにあらゆる手段を使え!!」 → 安部を支持してる奴はチョンだけ!と書き込め
  http://www.logsoku.com/r/news/1355539138/
韓国政府が韓国民団に指令 → 「日本の有権者に右翼自民より、韓国に忠実な民主党を選ばさせなければならない。」

[ハンギョレ新聞 韓国語 2012/12/12]http://www.hani.co.kr/arti/international/japan/565094.html



【選挙】 韓国政府 「在日同胞は自民党の執権を阻止せよ! 民主党が敗れれば、9条改正、悪夢が訪れる」
  http://www.logsoku.com/r/poverty/1346316046/
韓国政府が韓国民団に指令 → 「日本の有権者に自民より、韓国に忠実な民主党に投票誘導させなければならない。」

[韓国中央日報 韓国語 2012/8/30]http://japanese.joins.com/article/512/158512.html?servcode=100
 
983名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:03:06.89 ID:LMpDO8ua0
>>977
団塊の世代が待ち構えてるんよ・・・
984名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:03:18.61 ID:sV3hJNew0
>>970
消費税って個人ののお店とか零細企業とか流通が長いところからダメになってきそうな気がするんだよな。
その分失業率上がるはず。
985名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:03:29.87 ID:dltZf02P0
アメリカはいいぞー。破産者の6割が医療費絡みで、そのうち8割は保険に入ってたそうな。
TPPが通商ルールや国の制度をアメリカ化することだとすると…
986名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:03:58.92 ID:io//muZy0
公務員と経団連の手に


  ニッポンをトリモロス
987名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:04:00.45 ID://iNODpO0
矢の刺さった先は国民でした
988名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:04:01.51 ID:lEtDANKL0
>>973
と言うか消費税増税で喜んでるやつは間違いなく朝鮮人だと思うぞ
もしこれが韓国で財政が破綻しそうだから税金を上げたなんてニュースになったら
日本人大喜びだろ
989名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:04:35.93 ID:wtus5UOA0
>>980
なぜだか知らないが、内需に向けて「三本目の矢」が発射されましたw
990名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:04:51.65 ID:0i9PWe9C0
>>980
自由化やグローバル化が何と無く良いって空気を変えないと駄目だよね。

ある程度の規制とある程度のブロック経済が必要なのにね。
991名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:05:03.98 ID:TwlKWBsk0
>>982
いまや安部の支持者なんてチョン以下だぞ?
992名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:05:06.18 ID:AjJayQcc0
ぞーぜーはんたい あべちょんかんがえなおせー
993名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:05:07.73 ID:XuskK44e0
>>986
本格的に経済植民化されたら
そいつらも終わる
994名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:05:22.06 ID:QeyF/sOu0
わ〜アメリカは日本に圧力をかけてませんアピールですか

アメリカはほんま汚い国だwwwどこまで嫌われれば気が済むんだwww
995名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:05:32.65 ID:SALg7yo30
  

【政治】 韓国政府 「在日同胞は自民をネガキャンするためにあらゆる手段を使え!!」 → 安部を支持してる奴はチョンだけ!と書き込め
  http://www.logsoku.com/r/news/1355539138/
韓国政府が韓国民団に指令 → 「日本の有権者に右翼自民より、韓国に忠実な民主党を選ばさせなければならない。」

[ハンギョレ新聞 韓国語 2012/12/12]http://www.hani.co.kr/arti/international/japan/565094.html



【選挙】 韓国政府 「在日同胞は自民党の執権を阻止せよ! 民主党が敗れれば、9条改正、悪夢が訪れる」
  http://www.logsoku.com/r/poverty/1346316046/
韓国政府が韓国民団に指令 → 「日本の有権者に自民より、韓国に忠実な民主党に投票誘導させなければならない。」

[韓国中央日報 韓国語 2012/8/30]http://japanese.joins.com/article/512/158512.html?servcode=100
 
  
996名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:05:38.92 ID:WOT07Y7Di
増税して景気悪くなるなるから
規制緩和してこっちに投資しろしろって

お前らの圧力で増税されたんだが?
997名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:05:43.18 ID:9oUe71wf0
大東亜戦争で例えたらどれ位の時期?
サイパン島陥落位?
998名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:07:18.08 ID:TwlKWBsk0
>>995
安倍支持者なんていまやチョン以下だぞ?
北朝鮮にでも渡れ。
999名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:07:23.66 ID:TVvDtVnQ0
>>997
硫黄島守備隊ヲ準備サレタシ
1000名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:07:54.31 ID:Mh08duCV0
>>997
アベノミクス=真珠湾攻撃
増税=原爆投下
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。