【社会】給食にハエ付きパン…除いて食べるよう学校指導★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★給食パンにハエ「除いて食べて」 岐阜・可児

今月、岐阜県可児市の市立小中学校の2校で給食に出されたパンにコバエが混入し、
市学校給食センターが児童生徒にハエを取り除いて食べるよう指導していた。市教育
委員会への取材でわかった。市教委は取材に、対応のミスを認めた。

 市教委によると、混入したのは体長1〜2ミリの「クロバネキノコバエ」。2日に
市立蘇南中の丸パンに1〜4匹の混入を生徒が見つけた。個数は不明。9日には、
市立東明小でクロワッサンへの混入を児童が見つけた。約100個で、1個当たり
1〜4匹入っていたという。学校から連絡を受けた同センターが「コバエは毒性がなく
安全上問題がない」として、取り除いて食べるように指導した。

 同センターはマニュアルに沿った対応と説明していたが、マニュアルでは異物が
「数十件」の場合、「混入のあった料理等の飲食を中止する」としている。市教委の
篭橋(かごはし)義朗事務局長は「東明小の場合、取り除いて食べる指導は間違いだった。
早急にマニュアルを見直す」と話した。

http://www.asahi.com/national/update/0928/NGY201309280033.html
写真:コバエが混入したパン
http://www.asahicom.jp/national/update/0929/images/t_NGY201309280034.jpg

前 ★1が立った時間
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380370778/
2名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:09:50.25 ID:jFRx9Ok+0
なあに
3名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:09:53.77 ID:PNZngykM0
のびたさんのえっち!
4名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:09:58.35 ID:+B5eCrfK0
あーあ
5名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:11:01.30 ID:41ifFWkwi
日本人はなんじゃになった。
戦時中は犬も猫も食べてたのに。。。
6名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:11:05.80 ID:Tx0pPefr0
前スレで受けたレス

33 :名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:25:32.75 ID:oKPRsXO40
これがほんとのムシパンってかw

38 :名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:25:42.91 ID:Gul8ahj50
フライにすればよかったんだ。
7名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:11:26.94 ID:S7n8KOjkO
下に落ちたらフーフーして食えとか言われてたのにねぇ。
8名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:11:37.75 ID:8EHeA9qJ0
あ〜あ
Kの国と同列になっちゃた
9名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:12:18.12 ID:PHUT7IoZ0
俺の時は、ゆでた枝豆にイモムシ入ってたことあったわ
歯ごたえが切れないグミのような弾力

 
10名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:12:36.14 ID:yfasRuU20
怖っ
11名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:12:42.84 ID:kdcsKsut0
コバエコナーズのステマ
12名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:13:01.09 ID:Hz+d2mEl0
>>1

          / ̄ ̄三 ̄\
         (     三    )
         || ̄ノ ̄三ヾ- ̄||      黙って食え !!
        (σヾ-◎三◎ツ-δ)
        (∵∴) (_  _) (∴∵)
         ゝ  // ̄ ̄i i  ノ
         r"ヽ!ゝ二二ノ- '   ドンッ
        {    }      ヽ__
        ゝ   \_ ,i|-|i,,、 i /
          \___|___}  ノ >
        給食センター長 \|
13名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:13:01.57 ID:bBJBThd00
この人の言うとおりだな
岐阜の朝鮮汚染は深刻なのかも

295 :非決定性名無しさん:2013/09/11(水) 23:49:04.32
□■□■□■□■岐阜のITの説明■□■□■□■□■

(1)岐阜のITの意味
田舎のタコ助(GIFU-Inakano-Takosuke)

(2)脱北とは?
職業問わず転勤族が岐阜へ転勤になった後に他の都道府県へ転勤する意味

(3)何故脱北というのか?
南北朝鮮に類似している体制や食事のマナーも知らぬ中国化した県民度から
脱岐阜を「脱北」といわれるようになった

(4)何故田舎のタコ助といわれるのか?
善悪の道徳観念が希薄で強い者にすり寄る県民性
歴史が証明している(高山や下呂方面は岐阜県人と一緒にしてもらいたくないのが本音)
14名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:14:34.65 ID:nqDKxRFc0
給食センターでハエトリグモを1000匹ぐらい飼えばいいんだよ!
15名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:14:41.59 ID:tfUtFF2w0
絶対に食べたくない
16名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:15:05.38 ID:2kutH7q20
岐阜滋賀京都大阪兵庫岡山広島山口福岡朝鮮人ベルト地帯
17名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:16:03.22 ID:WPB87qgr0
こんなの寄生虫キムチが検疫免除で輸入されてることに比べたら屁でもねーよ
18名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:16:34.98 ID:jkyL8ghi0
トンスルを給食に出せ!
19名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:16:37.30 ID:yfasRuU20
昔の日本人はハエ食ってたんだろ?
20名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:16:57.63 ID:98ZPGOpI0
焼いてあるから大丈夫
21名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:17:20.41 ID:fErtrtpW0
岐阜県はソ連だったのか
22名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:17:25.25 ID:y15tHRoR0
じゃあ俺はレタスにモンシロチョウの卵がついていた
23名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:17:27.18 ID:7aMlDyS10
コバエを食ったぐらいでたいした問題はないが
1個当たり1〜4匹入ってるのは多いだろ
そんな環境で作ってる方が問題だ
24名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:17:43.61 ID:NWqofrgA0
世の中には給食たべれない子供もいるんだ

贅沢言わずに喰え
25名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:19:23.50 ID:3HSZMDUX0
いやだよこんなの(´・ω・`)
26名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:19:52.98 ID:bBJBThd00
>>17
岐阜の自衛隊基地には近畿中部の防空の要として
パトリオットが配備されている
シナチョンの対日工作員が沢山潜んでいると思う
工作員が潜入活動しやすいよう土台があるはず
だからこそシナチョン利権が多いのかもしれない
27名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:19:58.79 ID:PszgCgxD0
こういうのは作ってる人間へのペナルティにしないといけないので、気にするなは無い。
28名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:20:13.75 ID:hXFA+pv8i
>>24
レストランでお前が注文した料理にハエが乗ってても同じことが言えるか?
29名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:20:39.36 ID:cn++3ewR0
とにかくこれを見て下さい。

http://kurocat.webcrow.jp/santa

開いた口が塞がりません。
30名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:20:50.77 ID:UnRTvm2k0
俺も葡萄パンの葡萄がハエに見えて、食えなかったなあ
今でも食えん
31名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:20:57.13 ID:w7baqYgj0
可児パン
32名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:21:03.46 ID:l0N/RFZe0
貴重なタンパク源
33名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:21:29.50 ID:Uuf/GuM+P
全国どこでも、教育委員ってのは腐った人間でなければ委員になれない決まりでもあるのか ?
34名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:21:43.95 ID:YAb+jI3M0
給食センターの職員の出自を洗え!
35名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:22:02.38 ID:0WPIihvO0
ハエが入ったまま焼いたのかな?
36名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:22:16.89 ID:czgMYOyt0
ダニのわいたチーズを出された元内閣総理大臣が↓
37名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:22:48.36 ID:ts/CFSDp0
ハエ自体の毒性より
それだけ混入する環境で製造されてる方が大問題だわな・・・
38名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:22:54.94 ID:FRz2hv3X0
焼く前から入ってただろこれ
39名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:22:59.36 ID:rNdZ/JLK0
>>1
そりゃ健康に害は無いかもしれんが、
そんな不衛生なパン屋キレよ。
40名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:23:04.38 ID:yybVVJE+0
1個に1から4て、材料の上にたかってなきゃあり得ないだろ。
41名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:23:08.57 ID:7aMlDyS10
>>33
教育委員会って地元の名士が名前を貸す程度の存在でしかないよ
肩書きがほしいだけで教育のことを思って委員になってるわけじゃない
42名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:23:20.10 ID:sjSHqvy90
こんだけ連続してハエ付きパンだしてる
業者、どこなん
43名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:23:25.54 ID:Ik3Af/uUO
そろそろ蝿とキノコバエの区別付かずに書き込むなよ

生ゴミに群がる蝿と違って蚊の仲間だからな
44名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:23:58.32 ID:xPYs6Tgc0
ひどい話だ。
有り得ない。
45名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:24:19.16 ID:CBh0qTUD0
うちでも今年発生したけど、生まれてすぐ大半が死んじゃうハエで
不思議な生き物だなと思った。

まぁ問題無いとはいえ精神衛生上良くないだろうから
残念ながら廃棄するとかするべきだったね。
46名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:24:30.98 ID:bBJBThd00
>>33
教育委員会やマスコミに限らず
国家公務員や地方公務員はチョンの帰化人だらけ
地方議員や国会議員もしかり
これは意図的に計画的に行われてきた
平和ボケした日本人の代償
47名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:24:39.44 ID:OS+PNdo30
ご家庭ならともかく、学校はダメ
48名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:25:29.39 ID:U9hgrVO2O
パン製造工場?でパン生地を練った時にハエが混入したんかな?
49名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:25:58.61 ID:yMitHpl00
さすが土人国家




クソジャップランド




くっさ


wwwwwwwwwww


wwww
50名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:26:22.86 ID:98RiMT7X0
ショウジョウバエみたいなのを想像してたんだが
ぐぐったらぜんぜん違った
形がなんとなく蚊に似てるかも
51名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:26:25.17 ID:Hn/KAcmi0
卵植えつけられたパン食べたの?
52名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:26:57.56 ID:TAk36PfK0
だからもう給食なんていらねーって
弁当作るのがだるい親は金持たせて購買で買わせろ
残飯みたいな昼飯で栄養バランス考える時代じゃねーよ

貧困がどうのこうのってのは学校の外で対応しろ
53名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:26:59.79 ID:8VB6qwzs0
ハエがたかるような環境で生地こねてるのか
営業停止だろ普通
54名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:27:32.36 ID:C6AJLhFB0
給食制度自体が時代遅れだが
利権とかあって続いてるのか
55名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:28:12.05 ID:L51vmRZa0
だから日本人の免疫力が低下する、チョンはウンコ食って元気



オエッ
56名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:28:12.59 ID:7JaCToWr0
フツーにパン生地へ入っちゃうぐらい、いっぱいハエがいるところでいつも調理してたんだな。
この給食センター、保健所が入ったら営業停止になるんじゃないかwww

バカは「暑さと換気のため、窓開けて網戸にして調理してましたwww近所のラーメン屋さんがやってるから大丈夫」
とかほざいてホントにやるからな。
57名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:28:56.87 ID:bBJBThd00
>>52
パチンコ利権と給食利権は同じようなもの
戦後の闇市を仕切っり火付盗賊何でもありの朝鮮人がそのまま利権を拡大していった結果
58名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:29:08.40 ID:U4G+HR4D0
まあ、目に見えちゃったらダメなんだろ
目に見えてなきゃおkなのさ

そもそも虫が付着するということは製造過程に問題ありとなるわけで
これについての批判は真っ当なものだろう
じゃあ、見えないとこでは大丈夫なのか?ということについては
まさに信頼しかないよ
59名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:29:15.39 ID:DIaUrW530
八戸工業略して八工
60名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:29:56.16 ID:aed9fkfh0
これは3秒ルール適用で乗り切れるだろ
ハエを見つけても3秒以内に食べればOK
61名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:30:16.95 ID:UnRTvm2k0
               ,, -―-、       
             /     ヽ   
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
      /  (゜)/   / /          
     /     ト、.,../ ,ー-、       
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U
62名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:30:34.61 ID:+l6rDn0q0
パンの底に小バエがついてるって
不自然だろwww
63名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:30:58.86 ID:VTDqHXsw0
韓国のトンスル
日本のハエパン
64名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:31:30.03 ID:SixMF/G40
サラダに青虫が入ってたことはあったな
当然食べなかったし避けて食べろとも言われなかったけど
65名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:31:33.17 ID:rab+UaoE0
イースト菌に反応したと見るから

焼く前じゃないかと?
66名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:31:35.60 ID:3HSZMDUX0
これどこで作ったパンなの?
こんだけ混入してるって事は、大量にブンブン飛んでるような環境で作ったって事じゃないの
なんか色々おかしい。
67名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:31:38.09 ID:RSpBfMaS0
昭和の時代だったらもーまんたいだったんだけどねぇ。
68名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:31:44.12 ID:2/YJVONB0
カルシウム入り虫パン
69名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:31:52.60 ID:it6ds7iA0
>>56
給食センターって公営だから保健所も審査甘そうだが
70名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:32:03.77 ID:3OCRIfi30
さすがに多すぎ
71名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:32:24.93 ID:xILvrHyv0
>>28
同じ理屈のこね方で
アフリカの子ども達がー!と喚く奴もいるよな
まず手本に自分が実践すればよいのにね(^-^)/
(ニッコリ
72名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:32:26.45 ID:U4G+HR4D0
大体、岐阜って裏金騒動あったとこだろ
公が絡む機関は軒並み腐敗してると見て間違いなかろ
73名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:32:47.82 ID:w+snbcvT0
これ、普通の民間企業なら完全に保健所が入る事例だよなw
74名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:32:47.84 ID:U9hgrVO2O
給食センターでパン焼いたのかな?違うだろ?どっか業者で作ったパンを給食センターに配達したんだろ?給食センターで生地からパン作るとは思えない
75名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:32:56.79 ID:wuYqXnhx0
蠅パンって何処のパン屋だよ
買いに行くから教えろ
76名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:33:02.16 ID:CBh0qTUD0
>>66
普通のハエをイメージしないほうがいいよ
77名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:33:03.37 ID:n8v0lMXxP
この軟弱者!ってほっぺた2〜3発張ってもらえばよかったのに
78名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:33:20.25 ID:7JaCToWr0
>>69
そこがミソよ。
この可児市、市で保健所持てるぐらい大きいところかどうか。
普通の市町村は持てないから、県が保健所持ってる。
そこだと厳しいよ。
都道府県の連中って、未だに市町村を格下のゴミ集団みたいに思ってるから。
79名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:33:23.69 ID:BsfhBYRQ0
黒ワッサン
80名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:34:00.22 ID:Cr5XshrC0
<簡単コバエ捕りの作り方>
1.ペットボトルを上1/3あたりで切り取る

2.めんつゆと水1対1の液を適量入れ、食器洗剤を数適上から垂らす

3.切り取った上部を逆さまにして被せる


面白いように捕れますw
81名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:34:34.94 ID:I0Nw8PY+0
給食センター内がコバエで一杯なんだろうなこれ。
82名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:36:19.83 ID:nqDKxRFc0
そういえばカラオケの「シダックス」も
元は給食センター的なものから業界1位にまでなってると記憶してるが‥
83名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:36:51.51 ID:Nv8pL4oa0
健康に害は無いんだろ?
だったら捨てる理由がないじゃん。
捨てる方が教育的に問題だし、「除いて食べるように」ってのは正しい指導だ。
84名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:38:47.02 ID:YPaOCLRU0
>>6
ナイス
85名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:38:50.50 ID:4O6zvFO40
ショウジョウバエは清潔なハエ。果物が大好きな甘党のハエ。
でも、ハエという名前が付いているがゆえに、いつも不当な扱いを受けている。
86名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:39:01.80 ID:EZlVHkxE0
これがホントのむしパンかw
87名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:39:24.12 ID:xStirmW50
>>24
そうじゃない。

給食を食べられない国の子供でも、やがては食の衛生意識をこの日本のレベルにまで
上げるべきなんじゃないのか?
底辺に合わせて修正する必要はない。
88名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:39:48.24 ID:2/DytFxq0
これだけ集ってるって事は
ハエ、蛆、卵がセットで練り込まれてそうじゃん

何でくわせんの、何で反対してんの
お前らこええよ
89名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:40:16.67 ID:wgHKik0n0
岐阜ってやばいのか
90名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:40:25.04 ID:8OYZp2Bx0
窓を完全に閉切っても室内へガンガン入ってくるからな、あいつら。
どうやって防ぐんだ?。
91名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:40:29.18 ID:iRsr7hyj0
母校でワロタwwwww
92名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:40:42.30 ID:GTiercJa0
腹減らしのガキんチョが
 目の前に出されたパン捨てろって言われて捨てねえだろ。

食いたい奴は避けて食えって言ったんだろうに、
93名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:42:14.57 ID:2/DytFxq0
トンスルはアルコールで
減菌されてるから飲めと強要してるようで怖い
94名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:43:09.02 ID:ASMRxKiH0
この混入は変。
きっと在日が日本への嫌がらせなんだろう。
95名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:43:32.56 ID:JJsuZE380
アホか、給食センターの衛生管理を徹底調査しろよ。
クズ市教委はこれだから困る。
96名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:44:11.31 ID:3fwMaD3Q0
健康上の問題はないんだろうけど、俺は無理だ。
97名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:44:25.92 ID:XOxl8yBc0
何処で作ったパンだよ
生地に練りこむとかありえないだろ
数も尋常じゃないし不潔すぎるわ
98名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:44:42.47 ID:Fp4CqThj0
キノコバエは恐ろしいぞ
窓のガラスとゴムの隙間から余裕で侵入してくるからな
サッシのレールの隙間なんて屁でもない
99名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:45:02.95 ID:wFGIlO5C0
>>80
( ..)φメモメモ
試してみる
100名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:45:07.79 ID:Nv8pL4oa0
>>87
高温で焼成してるのだから衛生上の問題は皆無だろ。
贅沢病なだけだよ。捨てさせる理由付けを衛生に求めるのはこのケースでは無理。
101名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:45:29.42 ID:Q/wtyIWD0
うちも毎日必ず1匹はどこかからやってくるんよね
蚊取り線香でも死ななくてイラッとする
102名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:46:22.21 ID:aecdrxM/0
パン生地にコバエが練り込まれる事態というのは、恐ろしく不潔な環境だということ。
ここの給食センターで働いてる奴は、もはや人間じゃない。
朝鮮人に違いない。
103名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:46:49.44 ID:6dSBWMb+0
丸パンは偶然だとしても
クロワッサンはなんでこんな大量に入ってんだ
クロバネキノコバエが大量にいる中で調理してもこんなに入らねーよ
完全に故意だろ
104名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:47:07.68 ID:lKJgNnBCP
きったねえ、なんだこれwww
105名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:47:17.38 ID:rIWIRcLG0
この程度の問題で取り除いて食べる指導が間違っているってなら
人体に影響がないレベルのベクレル混ざった食品を、食べて応援、
とかやってる国もダメだよね。すぐに東日本の農産物、海産物禁止で。
106名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:47:19.49 ID:Nv8pL4oa0
>>80>>99
めんつゆの代わりに生ビールでも取れる
107名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:47:37.36 ID:Fp4CqThj0
ちなみに可児市の朝鮮人は水を得た魚のように暴れまくっている
パチ屋の数や朝鮮系企業の数を見れば一目瞭然
勿論警察や市役所ともズブズブ
創価も凄い
108名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:47:41.76 ID:sdqVaZIx0
日本人って本当に中世の土人だな。
109名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:48:25.68 ID:o/8s8zDW0
この事件の地域に近いんだが
このハエみたいなの大発生してたんだよね
網戸どころかサッシの隙間すら抜けて入ってくる
混入なんて防ぎようがないと思う
110名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:48:35.98 ID:2+qq0t980
全部は行き処分しろよ…
なに?勿体無い?
日本では売れ残りの食品が毎日大量に処分されてるんだ。
現実見ろよ…
111名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:49:02.89 ID:tVLQPSfx0
食べ物は大切に・・・別に間違ってないのじゃね?
死なないなら、食えばいい。
112名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:49:13.47 ID:JMX7x//b0
給食センター長は南トンスルランドの住民の可能性
113名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:49:34.83 ID:TOhXIzGR0
たまたま1個についてたらいいけど100個はきついな…
114名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:50:13.11 ID:Nv8pL4oa0
>>110
> 日本では売れ残りの食品が毎日大量に処分されてるんだ。
>現実見ろよ…

だからより一層、食品を粗末にしない指導が必要だろ
115名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:50:30.93 ID:H87sLiQk0
>>102
飲食店とか以前からひどいし
もう日本が国レベルで不潔なんじゃね?
116名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:50:35.77 ID:4jV41t3i0
愛国心があれば蝿くらいなんでもないはず
117名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:51:10.39 ID:lKJgNnBCP
そこらにいるハエを、パン生地練った後のパンでくっつけたんだろこれwww
パン作った奴を速攻クビにしろ、こいつ絶対他でもやってるぞwww
118名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:51:15.37 ID:VSijcp640
・パンが製造されたのは岐阜県御嵩町の工場。
・御嵩町は外国籍の産廃業者が、水源地に産廃処分場計画を推進。
・処分場に反対していた町長が、自宅で何者かに襲われ、半殺しにされた事件があった所。
119名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:51:26.92 ID:JMX7x//b0
>>114
粗末にされるような食品を作るほうが悪い
120名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:51:27.38 ID:ahwDijqQ0
遠足や屋外ならハエぐらいいくらでも飛んでくるぞ
たかがハエぐらいで大騒ぎするな
腑抜けな人間になるな
121名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:52:06.67 ID:AC5mkse20
食糧危機に備えて虫を食べる教育もしておいた方がいい
122名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:52:23.48 ID:fooDpava0
毒性が無いとかいう問題じゃないだろ
最低の衛生状態じゃん
123名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:52:25.60 ID:/aPWPaI/0
全部でじゃなく一個あたり1〜4匹かよ…
124名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:52:32.08 ID:Nv8pL4oa0
>>113
生徒個人は100個食べるわけじゃなく1個食べるだけなんだから、生徒にとってはたまたま1個ついてるのと変わらんだろ。
たった一個のパンに1mmの極小の小バエが一匹ついてるだけ。そんなもんはらって食え、ってのが普通の
感覚だろ。
125名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:52:44.84 ID:19ou05KK0
出来上がりを 安く輸入してると思う。
今は 料理屋でも多いらしいよ。
料理長の仕事が(惣菜の仕入れだけ)みたいなトコ。
お弁当が一番無難です、たとえ日の丸弁当でも。
衛生が肝心だから。 
126名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:52:51.40 ID:2/DytFxq0
>>118
犯される寸前やんけー
マジで全貌洗い出せよ自治体ぃー
127名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:52:59.19 ID:8HyUKSGBO
>>22
捨てるんじゃない
理科の実験に有効利用しろ
コレが正解
128名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:53:01.02 ID:Fy+Qe2F90
>>66
だよねえ。
ハエの一匹二匹でうるせえ、と思ってスレ開けたら
うるせえほどハエが居たでござる
129名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:53:10.36 ID:HtSo2ifZ0
>>100
虫を食っても平気という食習慣で育ってないから
日本人にはこれを自分で食うのも、他人に食わせるのも無理だ。

普段、潰した芋しか食ってないようなアフリカの部族が
日本で刺身とか食わせても気持ち悪がって食わないのと同じ。
贅沢病とか意味不明。ただの食習慣の違い。
130名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:53:27.68 ID:CBh0qTUD0
>>109
自分もこの地域でこのハエが家で湧いて対処が難しいのは
わかるんだけど、さすがにこれだけ大量に練り込んで焼かれてるのは
ちょっと異常な気がするよ。焼く前に気づくはずだと思うんだけど。
もう入っちゃったしとりあえず焼いて学校判断にしようって感じなのかね。
131名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:54:50.25 ID:YLnoo0oS0
写真を見ると3匹ハエが混入してるんだけど
これはいくらなんでも多すぎると思うし、食べる気が失せる。
132名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:55:00.49 ID:aecdrxM/0
戸開けっ放しのプレハブ小屋で作ってるのかと思ったら、
結構新しい立派な給食センターじゃねーかよ。
http://goo.gl/maps/ZfnCp

給食ババアが故意に入れないと、ハエがまんべんなく混入するなんてことは有り得ない。
133名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:55:08.14 ID:iW6ke5Hzi
焼いて食べるように指示
かとおもた
134名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:55:13.15 ID:TOhXIzGR0
>>113
そんな寝言はハエまみれのパンを食ってから言え
または家族に食わせてみろ
135名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:55:20.79 ID:waSFvPd1P
>>1
製造元を明らかにせよ
136名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:55:43.00 ID:Nv8pL4oa0
>>129
誰も虫を食えなんて言ってないじゃん。
指導内容は、「除いて食べるよう」にだよ。
日本語が分からないならもっと噛み砕いてやると、「除いたハエを食え」ではなく、「ハエを除いた後の
パンを食え」って意味だ。
137名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:56:08.64 ID:lKJgNnBCP
>>130
底面に集中してるとこみても、練った後のパン生地をハエにたたきつけてるんだろw
ハエがいるのが悪いと言う前に作った奴を疑うべきだね。
138名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:56:38.01 ID:JrFmtPe00
食べて応援しよ
139名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:56:43.38 ID:JJsuZE380
パンにこれだけ埋め込まれていたら、
他のメニューにも絶対紛れ込んでるだろ
140名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:57:15.50 ID:Fy+Qe2F90
>>118
なにそれ・・・
141名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:57:31.33 ID:CBh0qTUD0
>>137
こいつらは生まれてすぐに影に潜り込みたがるんだよね
だから底面に居るのはなっとくな感じがする。
ただ、作ったやつを疑うべきってのはその通り。
気づかないわけないからな。
142名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:57:57.23 ID:Nv8pL4oa0
風評被害のパン工場可哀想過ぎる
学校もクレーマーなモンペは無視すりゃいいのに
143名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:58:07.45 ID:BO7zobVo0
>>136
でもこの勢いでパン本体に混入してると
表面の見える所だけ取り除いてもまあ無駄だよね

中にもいっぱい入ってるだろうから
144名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:58:22.30 ID:wcHjhOWo0
>>102
チョンかどうかはともかく悪意を感じるね

少なくても写真のは練り込まれていない
コバエの上に生地を置いて焼いたもの

コバエのウザさからいって
生きてるコバエの上から生地を置くのは困難
コバエの死んでる上に生地を置いて焼いたのだろう
145名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:58:35.41 ID:aecdrxM/0
>>137
パン生地を使って、ハエを掃除したような感じだな。
146名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:58:50.54 ID:JrFmtPe00
正直どうでもいい
147名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:59:20.62 ID:bQ0NUyLC0
パンにコバエが入ってただけでもビックリだが、それを除いて食べろという指導にはさらにビックリ。
中国の話かと思った。
148名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:59:54.23 ID:o1CXmlnV0
コバエが一瞬止まってすぐ飛んでったパンとかだと思ったら
パン生地にねりこまれてたの??それはとりのぞいてもくいたくない
149名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:00:05.84 ID:3E3Cl4bb0
どんな環境で作ってるんだ?
150名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:00:07.59 ID:Nv8pL4oa0
>>143
中にもいっぱい入ってるという根拠は??
釜に入れる前についただけなら、表面だけだろ。
除いて食べるよう指導した時に、中までは混入してないことは当然確認してるだろ。
151名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:00:18.19 ID:EZlVHkxE0
市の対応は正しい。
心配なら正露丸でも飲んでおけよ。ガキを甘やかすんじゃない。
152名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:00:21.77 ID:JrFmtPe00
日本にたいして幻想をもちすぎ
原発関連みてりゃわかるだろ
153名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:01:14.77 ID:aecdrxM/0
このコバエは便所とかの水回りに沸くハエだぞ?

ウンコは確かに毒性はないが、人体には悪影響がある。
154名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:01:38.69 ID:kE1qwKrY0
結構な量だよねこれ
うっかり混入した的な話じゃないのがこえーなー
155名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:01:50.48 ID:pDYUiH7N0
ハエの毒性とかより
食べたら危険な異物が混入するような環境下で
作ってることが大きな問題だろう
156名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:02:27.35 ID:P9tISZdV0
>>136
大量にハエが混入してる場合、それを完全に除くことは不可能だよ。
パンの表面に原型をとどめてはりついてる場合は除去できるけど、
生地をこねてる過程で頭、足、羽がバラバラになって、
それがパンの内部の至る所に混入してる可能性がある。
ハエを除去するにはパンを数万個の切片に分解し、
一つ一つ混入を確認する作業が必要。
157名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:02:34.41 ID:nxeiWFn5P
>>132
マジくっせえな
職員の年収4ケタパターンかね
158名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:02:38.24 ID:0bOFtoCE0
>>130
食品会社なら虫が排除出来ませんとは言えんな
159名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:02:46.06 ID:WpbNadqO0
ID:Nv8pL4oa0さん、たべものを大切にする気持ちは分るけれども、
そもそもこんなに大量にパン生地の中にハエが入る事が不衛生で異常で一番の問題なんだよ
自宅で焼いたパンにコバエが入ってたんなら、取り除いて食えば良いけど
大量の人間に提供する食品を作る場所でこのような事はあってはならないんじゃないの
160名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:03:21.66 ID:XqVjyt5G0
コバエじゃねえし
成虫がコバエより小さいんだよ
閉めきろうが侵入して、侵入した直後に死んで降り注ぐんだよ
161名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:03:26.23 ID:Nv8pL4oa0
大鍋でシチュー似てる時なんか、小バエや羽蟻が一匹飛び込んじゃうことなんて
しょっちゅうある。普通はすくって取り除くだけだが、大鍋全部捨てろってのか??
162名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:03:31.46 ID:HtSo2ifZ0
>>136
除いて食べろでも、虫が付着してた食べ物を食う気が起きませんけど?
自分ちで作ったってなら別だけど、
他の人も言うようにこんなにハエが入ってるとか
「どんなとこで作ってんだよ!」って思いますから。
163名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:04:04.43 ID:n50MetMg0
さすがに一個に三匹混入は尋常じゃないな
どんな環境で調理してんだよ
164名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:04:13.55 ID:pDYUiH7N0
不衛生な給食センターだなあ
俺んちの台所と似たかよったかだな
165名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:04:30.03 ID:LUwsehU60
どこの中国だよと、思ったら
166名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:04:34.20 ID:gXd7r1Ig0
こんなに小さいとわかりにくいよね
http://www.asahicom.jp/national/update/0929/images/t_NGY201309280034.jpg
167名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:04:56.32 ID:Ik3Af/uUO
キノコバエがマイナー過ぎて話が噛み合わないな
ナマゴミにたかる蝿とは姿からして別物
168名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:05:22.75 ID:OEV9ryq2O
可児には 大王製紙とKYBという悪臭を撒き散らしてる企業があるから 蝿 コバエがアホ程とんでるわ
普段から臭いとコバエで大迷惑だわ
市役所はなんもしてくれないしな
169名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:05:36.91 ID:Nv8pL4oa0
>>156
> 大量にハエが混入してる場合

大量じゃないだろ。パン1個あたりたった1〜4匹だ。
パン1個に100匹ならさすがに食えとは言わんだろ。
170名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:05:58.44 ID:dKJVA/4D0
>>155
大発生したクロバネキノコバエはちっちゃくてそこらじゅうふわふわ飛んで
人の目や鼻にさえ入ってくる感じ
だからパン生地にも入ったってだけで危険な異物が混入する環境とは言い切れない
実際クロバネキノコバエ以外が入ってたという話もない

無害なんだから食っちゃえば分解されてアミノ酸、問題ない。
171名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:05:58.85 ID:xA2kFecA0
>>166
何も言われていなければ、焦げかなんかと思ってそのまま食っちまいそうだな
172名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:06:47.28 ID:sSyYXSfy0
一般家庭より衛生管理が酷い(´・ω・`)
173名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:06:54.68 ID:E7pCBdYN0
>>1
なんか地元がお騒がせして申し訳ない
174名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:06:55.26 ID:aecdrxM/0
>>1
こういうタイプのパンは、棒状の生地をロールして作ってる。
二次発酵の時点ですでにハエがふんだんに付着してるのを分かってて、
パンを焼いたわけだ。

この給食センターの責任者(=朝鮮人)に説明させろ。
175名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:06:57.51 ID:v63cZqSm0
センター内にはこれの10倍は飛んでるんかね
176名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:07:38.77 ID:OdhB67au0
死んだコバエが並ぶ鉄板に、パン生地乗せて焼いたという感じ。
177名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:08:07.69 ID:Ik3Af/uUO
>>172
キノコバエ知らないでしょ
178名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:08:24.27 ID:P9tISZdV0
>>169
簡単に視認できるハエがパン1個あたり1〜4匹。
これは異常だよ。
見えない部分にはこの数倍のハエが潜んでると考えるべき。
179名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:08:33.36 ID:Nv8pL4oa0
>>162
> 除いて食べろでも、虫が付着してた食べ物を食う気が起きませんけど?
それはただの贅沢病
焼いた後に付着したならまだ分かるが、焼く前に付着してパンと一緒に焼成されてるから、
衛生上何の問題もない
180名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:08:42.35 ID:BO7zobVo0
>>150
こねてる時に入ったんなら中まで行くよね

根拠っていうか普通はこういう得体のしれない食材見た場合は
最悪の状況を警戒するんじゃないの
なんでここで楽観できるんかわからん
181名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:08:45.73 ID:XqVjyt5G0
コバエじゃないから
182名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:09:38.29 ID:+KOPCaJJ0
生地に練りこんであるんだろw
183名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:10:04.21 ID:yZTjPchw0
自分、愛知の給食パン工場で働いてたけど
よくこれで許可出せるねってレベルの工場で作ってるんだよね
虫だらけでよくゴッキーやクモが鉄板にきて死んじゃってるケースもある
外部委託とかやめるべき
184名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:10:19.83 ID:aecdrxM/0
床ビターン肉の朝鮮人と同じにおいがする。。。
185名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:10:19.93 ID:OdhB67au0
この画像だけを見た限りでは、どう見てもこねる途中で入ったという感じではないな。
186名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:10:56.54 ID:rCxOPSy8P
戦前世代の人からはハエなんかどうってことないと言われる
敗戦直後の食い物不足を経験してれば余裕で食うとは思う
187名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:11:13.42 ID:pDYUiH7N0
>>170
ハエに詳しい人は理解できるかも知れないけど
素人は糞ハエと思うがな
俺はゴキブリ入りの味噌汁を食ったことがあるぞ
それも半分以上飲んで味噌汁の具だと思って
はしでつまん・・・・・・・・
188名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:11:41.95 ID:EO1jlwwS0
自分なら喰わないくせにな
子供相手かと思っていつもこんな調子なんだろうよ
189名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:11:47.05 ID:cuayQxTy0
>>1
これ、異物混入ってレベルじゃないだろ。
わざとだろ。
190名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:12:07.43 ID:Nv8pL4oa0
>>178
こね終わった後で付着したなら表面だけで、中まで潜り込む力なんてない

>>180
> こねてる時に入ったんなら中まで行くよね
じゃあこねてる時に入った証拠、中まで行ってる証拠を挙げよ。

> なんでここで楽観できるんかわからん
学校は当然調べてるはずだから。校長も事前に自分で食うんだよ。その上で、安全を確認している。
191名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:12:18.75 ID:sSyYXSfy0
>>177じゃあキノコバエ食べて
192名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:12:54.60 ID:6ezYj1Lv0
可児市は給食のおばちゃんの年収妥当なものにしてるんだね

給食調理場職員一般財団法人 可児市公共施設振興公社
給与・待遇・福利厚生
a 基本給(月額平均)又は時間額 132,300円?132,300円
b 定額的に支払われる手当

a + b 132,300円?132,300円

c その他の手当等付記事項
通勤手当距離に応じて支給
(月額0円、2000円、4100円、6500円?)月給

通勤手当 実費支給 上限あり月額:24,000
193名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:13:40.89 ID:cRTRnVlK0
アサヒだからプロ市民と連携しての捏造かもな。

子供用の衛生状態は保って欲しいが、
無菌培養みたいなもの異常な気がする。
194名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:13:56.50 ID:cuayQxTy0
>>7
スーファミのカセットじゃないんだから・・・

つかアレなんでみんなしてフーフーしてたんだろ・・・
195名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:14:02.91 ID:Fp4CqThj0
>>172
このハエがお前ん家に湧いたらそんな事絶対に言えない
一日で一部屋50匹〜100匹なんてザラ
窓締めきっててもこのレベル、毎日掃除してもこのレベル
196名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:14:23.86 ID:4WgtQq//0
>>188
先生らもびっくりしただろうな
子供達に伝えるからには率先して自分から食わないといけないだろうし
197名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:15:37.32 ID:8OYZp2Bx0
実際、体験しないと分からないかもね、あのウザさは。
窓閉切ってても入ってきて、体にまとわりついて這い回りやがる。
で、死ぬ。
部屋の隅が真っ黒になるぐらいの無数のヤツらの死体。ちなみに臭い。

そのうちおまえらの町でも大発生するかもな。
198名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:15:39.91 ID:CBh0qTUD0
>>167
これだよね。ハエというイメージ先行の人が多い。
とは言え、現場が気づいてないとは思い難い。
どんな判断の下、誰がその判断してたのかは
ちょっと調べる必要があると思う。
199名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:15:54.88 ID:7JaCToWr0
>>194
ホコリを取り払う。
息に含まれる水分を端子部に噴きつけることで導通を良くする。
おまじない。
この3つだったと思う。
200名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:16:23.76 ID:cuayQxTy0
>>42
給食センターへの納入は公開入札なハズ。
市に問い合わせて回答がなければ癒着だな。

>>53
>>56
営業停止になると、代替もなくて手弁当になる。
弁当になると特定保護者からクレームが・・・
201名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:16:47.08 ID:U8J4jACd0
>>89
隣が群馬
202名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:17:55.01 ID:Q1DLcz0B0
学校給食センターのご案内
ttp://www.city.kani.lg.jp/view.rbz?nd=292&ik=3&pnp=253&pnp=292&cd=1662

>1〜4匹の混入を生徒が見つけた
校長のには入っていなかったってことかな
203名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:17:55.72 ID:vH3Fg/440
おい、どこの給食センターで作ったパンなんだよ
100個のパンに一個1〜4匹って工場でコバエ飼ってるとしか思えんぞ
204名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:18:12.88 ID:4O6zvFO40
>>22
ガキのころ、それを見つけてギョっとしたことあるけど、よく考えたら、日本人は生卵を食べるんだよな。
鶏の卵を食べちゃうのに、モンシロチョウの卵ぐらいどうでもないよな、と思ったことがある。
205名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:18:23.03 ID:3l7URPqr0
>>142
風評被害もなにも、実際にハエ入りのパンがアップされちゃってるんだし…
事実を証拠付きで見せられたら、あとはどう思うかは、
個人の自由だと思うの。
もちろん、何も感じずに利用してもよし。
206名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:19:23.60 ID:n50MetMg0
つうかこのパンは問題ある菌とかついてないのか
ハエは目に見えるからいいけどな
207名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:19:50.63 ID:dy6AMJWk0
何匹入ってるか判らんのに、取り除いて食べろとか非常識すぎる。
俺だったら、目をつぶって食べろと指導するね
208名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:19:51.21 ID:lAArwnG50
>1個当たり1〜4匹

全部に数匹混じってたってことかよ
どう考えても異常だろ
209名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:19:52.62 ID:HtSo2ifZ0
>>179
てか、さっきから言ってる贅沢病ってなに?
贅沢病って言われるのって、
プリン体を多く含む食品を食べて痛風みたいな生活習慣病を指すんだけど。
贅沢をいうことが贅沢病だってかんちがいしてないか?
210名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:20:10.37 ID:Bo+zbvp70
>>177
 
  キノコバエ科とクロバネキノコバエ科は別の科だから混同してはいけない

ちなみに俺なら平気でこのパン食える
ただ食う前に何匹か取って種類を調べたくなる
だがクロバネキノコバエ科(クロキノコバエ科)は分類が遅れてるから
種までは無理、いや属までの同定すらできない気もする
なので種類調べはそこそこにハエパンをパクパク食うだろう
 
211名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:21:03.99 ID:cuayQxTy0
>>201
おいwwwwwwwwwwwwwwwwwww

まだ隣が滋賀(大津)って方が信憑性あるぞww
212名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:22:06.18 ID:aecdrxM/0
ハエの姿が残ってる奴は、二次発酵後に表面に付着したもの。

それ以前の行程で付着したハエは、捏ねることで完全にバラバラになって
ブレンドされているから分からない。

どこを取ってもまんべんなくハエの味が楽しめるパンにはなってるはず。
213名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:22:35.36 ID:l0N/RFZe0
>>179
には是非アフリカの蚊100%ハンバーグを食べて貰いたいな
214名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:22:44.25 ID:E5OyexqC0
>>190
お前顔真っ赤になって粘着してリロード即レスしてるけど何か理由でもあるのか?
215名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:22:52.55 ID:3kuBLM+Y0
1個2個なら分かるけど、100個で食べろはないわ
すぐに通報して回収してもらうレベル
216名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:23:41.31 ID:Dmyix8pR0
別にいいやん
むしろ宝探しみたいに楽しむべきだろ
217名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:23:55.95 ID:Nv8pL4oa0
>>205
健康に影響無いレベルのことであれこれ言うのは風評被害

>>209
贅沢による強迫観念(精神病)も贅沢な生活から生まれた病気だから贅沢病
218名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:25:37.91 ID:u+DxV7zy0
どこの韓国だよこれ、ダメだろこれ。こんなん出したらふつう廃業レベル、いいな公務員は緩くてww 
219名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:26:26.69 ID:3l7URPqr0
>>217
へーそうなんだー(棒読み)

私なら噂にはしないけど、利用しないなぁw
220名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:26:37.98 ID:cuayQxTy0
>>217
「風評被害」

風評被害(ふうひょうひがい)とは、根も葉もない噂により経済的な被害を受ける こと、
非難を受ける対象とは別のものが攻撃されてしまうことなどを意味する言葉。
221名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:26:39.94 ID:Dmyix8pR0
バカみたいに神経質になる過保護親がいるから
アレルギーだのなんだの免疫のない貧弱なガキが増えたんだよ
これくらいで騒ぐなアホくさい
222名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:26:46.99 ID:HtSo2ifZ0
>>217
だから、その定義って君以外の人でもいうことあるの?ってことを聞いてるんだけど。
223名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:27:06.42 ID:XpTtP4DA0
ハエごと食えよ
224名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:27:12.13 ID:CrPdqwJw0
>>1
>9日には、市立東明小でクロワッサンへの混入を児童が見つけた。約100個で、1個当たり
>>1〜4匹入っていたという。

単純計算で200匹ぐらいいたってこと・・・・どういう場所で作ってるの。
そこらじゅうに飛んでるってことじゃないの?
225名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:27:14.88 ID:xhoijnR40
無理!これは無理!

自分の家で何かを作って家族の髪の毛が入っていてもまだ平気でも、
誰がどうやって作ったかわからない料理に髪の毛が入っていたら無理
226名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:29:01.04 ID:8FsAjJu/0
>>1
いい加減に給食制度は全国レベルで廃止するべき!!

子供の食事や健康管理は親がするべき義務!!

出来ない親は子供を無責任に作るな!!
227名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:29:58.12 ID:Nv8pL4oa0
>>220
小バエが入っていたことは「事実」だが、
それが衛生上問題があり廃棄しなければならないというのは全く「根も葉もない噂」。
228名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:30:03.88 ID:KSOgQ5cY0
給食のカレーにブドウかと思ったら蝿が入ってたことあったな
229名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:31:56.61 ID:nLWyrj4i0
>>221
新生児期〜乳幼児期の衛生環境を清潔に保つ事で
死亡率低下してる面があるからそこはトレードオフだし仕方ない。
自分の赤さんが不潔な環境でも鍛えられるから別に良いと座視出来るならそうすると良い。
230名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:32:25.32 ID:Ik3Af/uUO
>>224
酷い時は窓閉めてようが数千匹は侵入するからな
231名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:32:56.20 ID:Vi/OxyMN0
クリーンルームでやってるわけじゃないんだから、何処かで虫が入ることもあるだろう?入ってりゃ交換すれば良いんだよ。
232名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:35:24.41 ID:3l7URPqr0
前に、私立病院が経営してる老人ホームの厨房で働いてたけど、
派遣してた会社と洗剤メーカーが、○月○日〜○月○日までの間(だいたい4ヶ月間)に視察に行くよー。
いつ行くか分からないし、何回行くか分からないから、ちゃんとしててねー。と、年に数回視察に来たし、
保健所なんて、予告も無しにいきなり来る。
そりゃ、隅々まで見て、洗い物なんか検査して行くよ。

虫なんかいたら、即指導だったよ
233名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:35:37.35 ID:xzD754nK0
>>1
ハエといってもキノコバエだろ この記者は知らないんだな
これまで1000年以上のキノコ食の歴史で問題は無かった
さらにキノコバエは「いわゆるハエ」の仲間じゃ無い
234名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:35:42.60 ID:nHMKiwzo0
ここ数年地域によって大量発生してるらしいな
235名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:35:58.43 ID:+KOPCaJJ0
焼く前のパンはハエがたかって真っ黒になってたんだろw?
釜戸の中までヘバリ付いて来た根性のあるハエのみが焼かれて
トッピングになったんだろ。 美味しくいただきなさ…
いや、センターに立入り調査しなさい。
236名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:38:00.59 ID:VCJRA3IA0
>>1
>1〜4匹入っていたという。学校から連絡を受けた同センターが「コバエは毒性がなく
安全上問題がない」として、取り除いて食べるように指導した。

衛生管理に大いに問題ありだろw
そんな環境で作られたもののどこが安全なんだよw
237名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:38:05.38 ID:geDzLsQ/0
しかし給食時間に気づいたとして
食べずに廃棄が正しいなら、子供たちはパンなしってこと?
他のメニューで足りるのか知らないけど、朝食抜きの子だっているかもしれないのに

>>225
で、無理だから食事抜きでいいの?
238名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:38:23.80 ID:cuayQxTy0
>>227
廃棄は給食センターの判断だが。
>>1によると、

>マニュアルでは異物が「数十件」の場合、「混入のあった料理等の飲食を中止する」
とある。

噂も何も、異物混入は事実だからな。
ハエ混じりのパンを強制させる理由にならん。
食べさせたあとの健康被害有無については、また別な話。
239名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:38:41.60 ID:Nv8pL4oa0
>>233
羽蟻でもこれだけ騒いだかと考えると、「ハエ」という部分に過剰反応してるだけだよな。
羽蟻なんてラーメンや吸物によく飛び込んでくるが誰も気にしない。
240名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:38:55.15 ID:mUIFXuoiO
これは汚い。子供に食べさせるなよ。
一事が万事で、何が入ってるかわからない物を食べさせられてる気になる。
241名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:39:28.21 ID:k8MQ3rkA0
・パンの裏(底)に原形を留めたハエ(生地でプレスされ焼かれる)
・個数は不明(1個かもしれないし100個全部かもしれない含みを持たせる)
・アカヒの取材で分かった
・誰が撮影したのかわからない都合よい写真
・写真のパンの下に敷かれた紙(プリント用紙にみえるがそんな撮影の仕方、誰がしたの?アカヒの取材まで隠してたのにw)
・学校... ではなく給食センターが問題ないと判断した
・学校... ではなく市教委が反省
・そもそもアカヒの記事だった

ほかにある?
242名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:39:39.41 ID:9Y7pqIdc0
韓国海苔やキムチよりは

安全じゃろ
243名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:39:50.72 ID:YPaOCLRU0
>>236
コレ発言した奴に100個食わせようぜw
244名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:40:40.12 ID:C0Y2EOCI0
あのでかい鍋で作ってるんだ いろんなモンが混じってるさ
245名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:41:18.49 ID:Dmyix8pR0
>>1
>1〜4匹入っていたという。学校から連絡を受けた同センターが「コバエは毒性がなく
タンパク質も豊富なので」、そのまま食べるように指導した


もうこれでいいよw
246名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:42:55.59 ID:MdBBIJq10
「むしって食え」と言えばよかったんだな
247名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:43:33.66 ID:Nv8pL4oa0
>>238
マニュアルはマニュアルだからな。法律じゃない。
マニュアルでは想定されてない事情もあったりするし、専門家が是々非々を判断して
運用すればいいこと。

『「数十件」の場合、「混入のあった料理等の飲食を中止する」』というのは裏を返せば
数十件くらい異物混入があっても大丈夫、ということでもある。何十件と明示してるわけでもないから。
100件はちょっとオーバーしてるかもしれないが、本質的には変わらず問題ないという判断だろう。
数十件ならよくて百件はダメって理屈に合理的理由はないからな。
248名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:43:52.37 ID:T3AxC4DQ0
材料の小麦粉(?)とかは調理場に山積みなんだろうけど、普通は袋入りとなれば、

1.袋に入る前、工場で山にしてる粉に動物の屍骸などが混入して蝿がたかっていて混ざった
2.袋が1つ空いていて、そこに蝿がたかっていた。

まあ、1が有力だな。中国産じゃね?
249名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:43:56.53 ID:cuayQxTy0
>>246
>>6と並んで審議中(AA略
250名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:45:02.93 ID:BxHVzSyT0
これはキモい
251名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:45:29.99 ID:JPJ7b8LU0
岐阜県可児市...

修羅の国ですか?w
252名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:46:21.30 ID:/BP5sz5qO
1〜2匹なら兎も角、今どきハエがたくさんいる調理場って汚すぎる。
253名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:46:28.24 ID:4WgtQq//0
>>237
中学生の頃に給食のご飯から変な匂いがするって事があった
理由は忘れたけど
「食べても問題ないけど、食べたく無い人もいるだろうから後からパンを用意します」
って対応だったよ、1時間後位に全員に菓子パンが配られた
俺は両方食った
254名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:46:37.93 ID:cuayQxTy0
>>247
>市教委の篭橋(かごはし)義朗事務局長は
>「東明小の場合、取り除いて食べる指導は間違いだった。
>早急にマニュアルを見直す」と話した。

市教委よりエライの?
どちら様?
255名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:47:19.05 ID:s0eBq2d30
オレがハエだったら焼かれそうになったら必死に逃げる
つまりパン焼けた後に付いたんだな 熱殺菌されてない訳だ
256名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:47:46.39 ID:4BrlLOIy0
完食達成ノルマで
泣きながら喰ってたのかな(・∀・)
257名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:49:54.52 ID:7JaCToWr0
>>254
教育委員会には、 委員長&他の委員 がいて、
委員会で委員の中から別に「教育長」を任命するの。
教育長は、教育委員会の実務を担当する『教育委員会事務局』の一番えらい人。
事務局の、事務方の一番えらい人が「事務局長」になってんだと思うよ。
お国でいうところの「事務次官」みたいな。
258名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:56:24.14 ID:Nv8pL4oa0
>>254
市教委がモンペに屈したってだけの話だろ。
その場合モンペが一番エライのか?w
259名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:57:40.26 ID:nfa0m+d20
常識ではありえないよなぁ・・
260名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:58:35.06 ID:s4o/5cINi
カビが生えないと文句言うくせに
261名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:59:01.22 ID:skF2Dm7u0
工場検査したほうがいいんじゃないか
衛生管理どうなってんだ
262名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:59:57.62 ID:GhiOJjiT0
>>76
コバエでも大量に入ってたら普通は捨てるわwwww
混ぜご飯の具が全部コバエみたいなもんだろw
263名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 16:00:50.18 ID:ULVvJRbg0
ぶどうぱんだと思えば
264名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 16:01:18.20 ID:w6POODhg0
>>260
生えたらもっと文句。
265名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 16:02:16.65 ID:GhiOJjiT0
ハエだからって
食うか判断するのが早えんだよ

ハエだけにね
266名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 16:02:33.50 ID:Ik3Af/uUO
>>252
お前の地域にキノコバエが発生したら、窓完全に閉め切っても逃れられないからな
267名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 16:04:03.50 ID:Er2Y03qpO
ジュースの蓋にハエついてたんだがはらってのんだんだが
268名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 16:05:17.70 ID:rENhH+9s0
パンにうんこ混ぜてるんじゃないの
269名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 16:06:07.39 ID:f2UJuWV50
http://www.asahicom.jp/national/update/0929/images/t_NGY201309280034.jpg

これ見るとあんまり気にしなくてもいいような気がする。
原付とかに乗ってても、いつもこれれくらい口に飛び込んできて食ってるだろ。
270名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 16:06:18.56 ID:an9oJBKF0
昔読んだインドの旅行記に、美味しそうなおはぎだと思って手を伸ばしたら、
あずきがわっと飛び立った、というはなしを思い出した。
小田実のなんでも見てやろうだっけ。
271名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 16:07:39.88 ID:GhiOJjiT0
>>266
調理方法というか
注文先かえればいいんじゃね?

ハエが多すぎるからじゃあいい
って発想がそもそもおかしい


腐葉土をどっかに大量に捨てた業者がどっかにいるんじゃね?
市内さがしてみ土が異常になってる地帯があるはず
272名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 16:07:51.14 ID:T3AxC4DQ0
>>269
パン1つあたり4匹も入るような衛生管理の材料に、病原菌が無いのかって話だ
273名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 16:08:11.55 ID:Cvbp9UaJO
でも某最大手メーカーの蒸しパンにデカイ虫が混入し蒸しパンとともに蒸されてた
謝罪に来たけどパン代90円渡されました
全然誠意が感じられず
二度とそこのメーカーのパンというパンは買わなくなった
274名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 16:10:32.20 ID:j8o7vned0
最近は、金ハエ、糞ハエを見ないな。
275名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 16:11:20.67 ID:Fp4CqThj0
まぁこりゃ何言っても無理だな
実際にクロバネキノコバエを体験しなきゃ、ずっと平行線のままだわ

このハエを知ってる奴なら「取って食え」が正解なのも分かってるし
この時期にサッシの目張りや人の出入りに更に注意するぐらいはやれよとも思う

俺も最初はイライラしながら毎日せっせとハエが下に落ちる度に掃除して、
目張りだの出入りだの、洗濯物は外に干さないだの、午前中の外出はおめかししないだの控えるだの
服にハエが付く度に掃うとか
色々やったけど、アイツ等はそれが無意味なほどの猛攻を繰り出してくるんだよ

もうね、慣れると家に帰ってきてから、落ちてるハエの量を見て「今日はこんだけか、少なかったな」
とか言っちゃうようになる
着てる服とかも、一段落ついてから掃うようにするとか

まぁとにかく他の県の奴らもその内体験する事になるから、あんまデカい事言わん方がエエよ
276名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 16:11:41.87 ID:s0eBq2d30
>>269
おまえの口に入る30秒前まで道端のウンコの上に居たかもしれない可能性は考慮しないのか?
277名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 16:12:29.37 ID:f2UJuWV50
>>272
いや別に俺は食えって意見じゃないけど、200度数十分で生きてる病原菌があんの?
278名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 16:15:03.96 ID:vMuvhkms0
それ自体には無くともあっちこっちに飛び回ってるから大腸菌いっぱいついてるだろ
子供を殺す気か
279名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 16:16:40.12 ID:GhiOJjiT0
>>275
絶対どっかの業者が不法投棄してるのが原因だから
発生源あるはずだぞ
280名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 16:16:49.24 ID:nLWyrj4i0
>>277
病原菌はともかく病原菌の生成した毒素は加熱じゃ破壊されないケースもある。
黄色ブドウ球菌の食中毒とかな・
281名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 16:16:55.21 ID:CZwPVjJgi
誤解してる人が多いようだけど、
施設内の衛生状態とコバエの存在は全く別だから。
282名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 16:18:07.22 ID:sOA7iIpw0
>>275
だねぇ
仕事中に腕がムズムズ、顔がムズムズ、首が(以下略
見てみりゃコイツら
虫除けスプレーも効果ないし
283名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 16:18:21.62 ID:U2gMZE9D0
いいから食え
284名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 16:18:24.62 ID:R380GKoF0
>>245
>タンパク質も豊富なので

入ってねーよ('A`)
285名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 16:20:17.45 ID:CZwPVjJgi
>>279
自分もそれ疑ってたけど、発生範囲が恐ろしく広範囲なんだよね。
ちなみに実家が御嵩町で、このパン工場も知ってる。
いろんな人に聞いても不法投棄の話は聞かないし。
みんな原因が分からず困惑してる。
286名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 16:21:08.42 ID:vUtwZe0A0
夏場にちょっとでもゴミ袋の口が緩んでたらすぐに発生するコバエ
しかも、普通のコバエよりさらに小さい害のないやつなんだろ。
騒いでるやつは一生無菌室で暮らしとけよ
287名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 16:22:33.91 ID:k8MQ3rkA0
2013/9/4 [NHK WEB特集] 食糧危機を救う?昆虫食に注目
ttp://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2013_0904.html
288名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 16:25:49.98 ID:Ik3Af/uUO
キノコバエの被害を知ってる地元民は仕方ないって思ってるだろ
289名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 16:27:20.73 ID:5Ctk7Bzr0
これじゃあ3秒ルールも使えねーw
290名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 16:28:24.13 ID:w+2C/2VO0
うるせーよ
食っても死なないからって虫の入ったパンが食えるか!
291名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 16:29:29.87 ID:78rYFwBP0
自分の子供に食わせられるかどうか

それが判断基準だな
292名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 16:29:34.11 ID:Zbdj5wEK0
日本人なら食べ物を粗末にしてはいけません。
食べる前には「いただきます」
全部残さず食べ終わったら「ごちそうさま」
クジラでもイルカでも食材となった命に感謝して「いただきます」「ごちそうさま」
毎日食事を与えてくださる両親に感謝して「いただきます」「ごちそうさま」

パンの一部に蠅が付いたならそこだけ捨てて食べる。
極めて当たり前の教育です。

飢餓に苦しむ国の子供たちが日本人のこの反応に泣いている。
293名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 16:30:23.32 ID:Fp4CqThj0
多分、ラボとかクリーンルームとかって呼ばれる設備でも
こいつらは余裕で侵入してくる

食い物だけじゃなくてさ、ディスプレイ工場とか色々密封するパウチの会社とか、今後は大変になると思うよ
294名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 16:31:37.71 ID:Ees0Duqn0
虫入りパンなんか出てきたら即ゴミ箱行きだな。虫が入ってたのって
パンだけじゃないんじゃないか?
295名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 16:31:48.90 ID:Er2Y03qpO
違うぱん用意してやれよなかったのか
296名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 16:31:52.08 ID:NRVVnNlX0
想像以上の混入数だな。
もはや視界が塞がれるほどのコバエがいる工場なんじゃないか。営業停止にしろ。
297名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 16:32:17.14 ID:oB+CutKv0
>>293
別に食いもんに関係する何かを作ってる訳じゃないのにクレーム食らってるぞ
ウチの会社は
まぁ仕方ない
298名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 16:32:53.65 ID:0bOFtoCE0
ハエが入ってることが問題なのではない。

子供が口にするものがハエが入るような衛生環境で作られていることが問題なんだよ。
299名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 16:33:55.07 ID:OophKbXj0
児童「おい!店長呼べ!」
300名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 16:35:05.49 ID:4FmuyXP60
子どもの頃、田舎の親戚の家に行くとハエよけの小さい蚊帳みたいなのが
食卓の上に掛かってて、食事前に用意された茶碗や皿にハエがたかるのを
追い払って食ってた
そういうのを経験してても、ショウジョウバエが練り込まれたパンを出されて
「ハエだけ取り除いて食え」と言われたら、言ったやつの口につっこんでやると思う
301名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 16:35:14.81 ID:6ZicQqtY0
こんなことにマニュアルがある事に驚きだ

また、そのマニュアル通りに対応している真面目さにも驚いたわw
302名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 16:35:48.13 ID:nqDKxRFc0
これで給食費取るんだからw

そもそもこんなパン商品じゃないだろ〜
公務員の責任逃れミエミエ
303名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 16:36:24.60 ID:nKvXHPdY0
集ってたんじゃなくて練りこまれてたのはさすがになぁ・・・
先進国謳ってんのに国民は土人扱いってのは酷いだろう
それとも日本における先進国って扱いは東京だけなのかな
304名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 16:37:51.25 ID:HbOjlzus0
大杉わろた
305名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 16:39:49.28 ID:3kSHk36R0
>>1
この対応は正しい。
最近の子供は過度に潔癖に育てるから抵抗力が無くなる。
子供は雑菌まみれで育てろ。
306名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 16:40:18.83 ID:ecZmR/540
>>300
ハエを払いながら食べるのと、ハエが練り込まれたものを食べるのとではもう大違いだからな
307名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 16:41:49.06 ID:By8xt2mX0
>>306
熱で絶対にハエエキスが煮出されてるしね。
308名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 16:43:17.84 ID:HbOjlzus0
スレタイしか読んでない奴がちらほらいるな
309名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 16:43:26.80 ID:w+2C/2VO0
>>305
という俗説
310名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 16:44:06.11 ID:nLWyrj4i0
>>305
お前の子供からそうしろ。な。
311名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 16:47:44.20 ID:s0eBq2d30
>>306
練りこまれたモノならば熱殺菌されてるから安全だ
312名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 16:49:22.99 ID:Fp4CqThj0
だろうねぇ
見た目だけでも異物混入が御法度の職種は大変だなと思うよ
313名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 16:49:57.63 ID:w+2C/2VO0
314名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 16:54:07.86 ID:ySlMjyhs0
技術者冷遇、コミュ力(重視で日本の職業意識は地に落ちた
315名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 16:57:44.98 ID:Er2Y03qpO
間違ってるだろいじめと変わらんな
316名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:03:23.29 ID:Ik3Af/uUO
中で発生してるわけじゃない
密閉された室内に入り込むゴマ粒大の羽虫が入り込むと同時に死骸となって降り注ぐ
317名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:05:25.16 ID:xxxrSNAN0
>>300
ショウジョウバエじゃねえし
一度だけでもいいから、クロバネキノコバエでググレカス
近年謎の大量発生が問題視されてるのがわかるよ
発生源も不明、何にたかるのかも不明、窓を閉めてても入ってくるらしいよ
318名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:05:35.25 ID:XqVjyt5G0
>>315
どんなに閉め切っても、毎日毎日キノコバエさんが室内に入り込む地獄を味わったことないと理解不可能
319名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:08:56.73 ID:fSn5vWtv0
でもパンの下部にクロバネが入ってんのはなんでなんだろ。
オーブン板にクロバネが付着しているのに気付かず、その上から形成したパン置いたのか?

室内に入ってくるのはしかたないとしても、そこらへんがずさんすぎるんじゃね?
320名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:08:59.15 ID:9jV4+Q0H0
>>6
うまい!
321名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:18:48.95 ID:KP+iMBTp0
コバエが東京でも福岡でもめちゃくちゃ増えたよ。

こいつら本当に、どこからでも入ってくるんだよ。
ゴキブリじゃ入ってこれない所でも入ってくる。

やっと正体がわかった。これ、韓国から来たんだろ?

何が「取り除いて食え」だよ。これが先進国か?

韓国とは国交断絶すべきだな。
322名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:21:11.54 ID:Fp4CqThj0
子供に美味しいパンを食べさせたいから朝焼いた物を・・って考えは認める
けど、この時期ぐらいは昼からパン作りして終業前に個別包装して
翌日届けるってスタイルにするぐらいの危機管理は持って欲しいなと思う
323名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:21:36.52 ID:8HTwEZne0
>>317 >>318

あんたら、馬鹿だろ?
たとえ害がないとしても普通なら商品にしないだろが。
「理解しろ」ってのはアホだよ。

他の山崎パン、池田パン、パスコ、遠山パン、叶多パンとかでも同様の事例が発生してるなら別だがな。

そもそも法令だか内部基準だかに違反してるんやから、従業員をみな死刑にしてもいいくらい。
324名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:25:29.35 ID:KP+iMBTp0
少なくとも、20代前半までは、このようなハエに悩まされる事はなかった。
おかしいってホント。殺しても殺しても入ってくるからね。

もう一種類、気味の悪い小型のハエがいる。
どちらもキンチョールジェットが直撃しないと死なない。
かすっただけでは死なないんですよ。

どうやらニコチンにも耐性がありそうで、本当にやばいよこのハエ。
325名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:26:56.78 ID:q3g0wCbz0
国民的漫画ワンピースのサンジも同じ事言ってんじゃん
326名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:28:06.40 ID:lFqZYJua0
>>33
教育委員=名誉欲のリベラル層=行政の役職者とお友達=その管理下のトラブルは避けたい=子供に食わす
327名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:29:03.04 ID:Ik3Af/uUO
>>319
絨毯の下も何故か真っ黒なんだよ
328名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:30:03.01 ID:OUHvBs1Q0
食べるの止めても後大変だよな
クソガキはお腹ペコペコだぞ
近所のスーパー、コンビニ回っても足りんだろ
329名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:31:28.03 ID:lFqZYJua0
これさ、ハエ付きパンじゃなくて、ハエ練りこみパンだよね
330名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:34:32.23 ID:XEPbUacG0
これは、さすがに100匹って故意に入れたとしか
331名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:35:58.12 ID:eEoQcq+10
家で自分用に料理作っててハエが入って、気にせず自分一人で取り除いて食べるのと、
他人用に料理作っててハエが入って、相手に「無毒だから気にせず取り除いて喰え。」って言うのは全然わけが違う。
ましてや商売として金受け取ってんだから食わすのは論外だわ。

あと教師は自分の生徒の尊厳を守れよ。
332名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:36:10.29 ID:Ees0Duqn0
発生源不明って自然に発生するわけないんだから、野菜とか果物の
皮に卵があったんじゃないの?
333名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:36:27.95 ID:XqVjyt5G0
>>330
キノコバエでググれ
334名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:36:44.61 ID:1Nq9evd7i
ちょっと大杉な気がする…
335名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:37:00.26 ID:xK3UsO1Q0
> コバエは毒性がなく安全上問題がない

コバエって苦いぞ
安全上問題無いにしても、味的に問題がある
336名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:38:06.63 ID:WpbNadqO0
パンにハエが入っているのはやむを得ないって言ってる人は
コンビニのパンとかおでんとか辛ラーメンに虫が入ってても黙って食う人間なんだろ
価値観が違い過ぎる
337名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:46:15.23 ID:eEoQcq+10
>>336
しかも自分が店を許して我慢して喰ったんじゃなく、
店員に文句行っても「毒性無いから取り除いて喰え。お残しは悪だから全部食うまで帰るな。」って言って『指導』され、強制的に食わされたって状況。
338名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:47:36.97 ID:Ik3Af/uUO
コバエじゃなくて成虫
339名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:48:59.44 ID:QJMpSaFX0
コバエには虫コナーズリキッドが効いた、今年の夏はキッチンが快適だったよ
340名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:50:33.64 ID:b9HUJ3Fv0
1個あたり1〜4匹って、オエ
341名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:51:43.73 ID:2msVePZB0
クロワッサンって冷凍を買ってきて自然解凍して出すだけなんじゃないの
生地に練り込まれる形で入ってたんなら製造した業者かなりヤバい
342名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:51:52.61 ID:Ik3Af/uUO
>>339
キノコバエには効かない
343名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:53:49.09 ID:M6SWl75Q0
入っちゃったものは仕方がないが、詰めてる時点で気付くと思うんだよな
皆が皆仕方がないなした結果この状態
どうすんだろうね
344名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:54:35.96 ID:bIB1cKod0
そういや昔のイチジクはコバエだらけだったな
345名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:55:42.80 ID:4WgtQq//0
クロバネキノコバエとかいうのが大量発生すると大変らしいのは何となくわかったが
だからそれがどうした?としか思えんわ
346名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:57:03.27 ID:2G/6GzIBI
食べるにしても捨てるにしても、どっちに処理しても怒られる案件だな
347名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:58:54.83 ID:Cw9S9WuN0
>>345
敢えて言えば、馬鹿が騒ぐのが大変
健康被害は起きようがないし
348名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:00:11.19 ID:XEPbUacG0
虫パン
349名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:01:36.69 ID:3l7URPqr0
大量発生とか、どんなに対策しても湧いてしまうのは分かったけど、
虫が入ってしまった不良品を出荷しちゃいけないと思う。

毒性は無いって言うのなら、
プラスチックの破片が入っていても「うっかり食べても毒性は無いです(ニッコリ」
これで納得する?
350名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:05:18.11 ID:n50MetMg0
やはり公務員は仕事に望む際の感覚がおかしい
ちょっとこれを出すのは民間ではありえない判断
351名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:05:33.48 ID:k8MQ3rkA0
>>336
チョンじゃあるまいし辛ラーメンなんて食わないよw

>>337
アカヒと市教委(日教組)の話を真に受けんなよ

大体、学校と給食センターのやり取りを隠していたとして
小学校の生徒〜親がアカヒにリークするか?
いまどきツイッターだろ
なんで市教委に取材すんだよ

で、この写真は誰が撮ったんだ?
わざわざパンの下にプリント用紙(白紙)敷いて写真撮るなんて
鬼の首取ったかのような証拠写真じゃん

KY臭が半端ないwww
352名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:08:30.57 ID:FT3FB/Wk0
>>190
なんかディベートで優劣でも競ってる気になってる?

調理済みの食材に虫が何匹も練りこまれてたら、
まるごと避けるのが普通の感覚だろ。
こまごまチェックして大丈夫なとこを食えとか、押し付けがましい。

お前の独善的な論理に、他人が気持ち悪さを我慢して従う理由などない。
もっとも食糧難で飢えてるなら普通に食うだろうけど。

>>258
お前のゴネっぷりのほうがよっぽどモンスターぽいよw
353名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:11:13.38 ID:lnLGPI4U0
尖閣に中国のコバエがしつこくうるさい。
354名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:13:47.62 ID:6QFUauYu0
こんなに何匹も練りこまれてたらさすがに無理だわ
355名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:15:08.45 ID:xXkT/Wyi0
あとから、バカッターが「ハエ入れちゃいました」とか・・・
356名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:15:09.14 ID:4WgtQq//0
キノコバエが大量発生している地域にあるパン屋のパンは
キノコバエが表面に付着した状態でも気にせず売ってるんですか?
357名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:15:28.82 ID:XEPbUacG0
元の小麦かなんかの中に卵産んじゃっているんだろうな、
358名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:17:30.51 ID:yOFHTHlnO
>>349 プラスチックと虫を一緒にするなよ、虫は古くから蛋白源だぞ。
プラスチックで口腔内や消化器を怪我する可能性もある。
359名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:21:28.47 ID:0fyClRg70
これは酷い子供たちが可哀想だよ
発覚しないわけがないし
給食費払ってハエ入りパンとかふざけすぎ
360名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:21:48.74 ID:aAiv8B+d0
精算時にパンの袋の中に蝿がいるのに気づいた。
蝿を指さしたら違うパンと変えてくれた
361名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:25:09.26 ID:wXhpUc6B0
食堂で食いもんにハエが止まっても食うしなあ
これは難しい
362名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:26:58.07 ID:s0eBq2d30
>>335
大人の味だな てゆーかおまえコバエ食べたの?
363名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:32:35.99 ID:Q+45DLBu0
>>298
ハエの混入が絶対無いような環境で作られてる方が問題だと思うが
364名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:38:55.29 ID:3l7URPqr0
>>358
製品としてどうかって事。
BB弾より小さい球体プラスチックですので、万が一飲み込んでも安全です。

これで納得出来る?
365名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:42:49.54 ID:0vvKvPRq0
ハエ取り除いてもパン生地全体ににハエのエキスがまわってるんじゃないの?
気づかずにハエ食べた子は損害賠償請求できないの?
366名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:43:26.61 ID:sqDaje3s0
>>363
てか、どの段階で混入したか切り分けないと平行線だと思う
367名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:44:18.01 ID:SkkZUMyN0
練りこまれてたのか…
368名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:44:38.97 ID:gDDmUm440
取り除いて食えばいいだけ。

文句言う前に給食費払えよwww
369名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:44:45.89 ID:uAVy7bzY0
写真を見りゃわかるが、あれを完全に取り除くのは無理だから、
正確に状況の聞き取りが出来ていなかったんだろうな。
本来であれば、そこからパンを仕入れるのを見直して当然の管理状態なわけで、
そういう情報を見逃していること自体問題。
正確に聞き取りが出来た上で「除いて食べられる」と判断したのであれば
単に頭が悪い人たちなので、食に関わる仕事についていてはいけない。
どうやっても、除いて食べるように指導したことに
問題がなかったことにするのは無理だ。
370名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:45:11.19 ID:xQV+OM8l0
韓国ではあり得ない不衛生ですね。
371名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:46:21.24 ID:3DuDLdDF0
伴宙太のスタミナ料理を思い出した。
372名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:46:36.62 ID:iwl9WnnDO
たまたま教室にいた小バエが止まったくらいかと思ったら100個に1〜4匹が混入ってすごいね
調理場のすさまじい不潔さがわかる
373名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:47:30.57 ID:Rltt1/R90
こんなもんパン業者が完全におかしいやん
アホとちゃうかw
374名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:47:37.55 ID:sr05wfaC0
中国かと思ったら日本かよ
流石は後進国だぜ
375名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:50:40.84 ID:iwl9WnnDO
>>363
極論。常識的に考えて数匹ではなく100匹以上のハエが混入する状況は異常
376名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:52:22.20 ID:5N43Sffe0
レーズンパンだと思えばいい。
377名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:53:28.75 ID:4WgtQq//0
>>376
うんこが混入してたらちょっとくさいカレーパンだと思えるのか?
378名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:53:39.97 ID:k8MQ3rkA0
こっちのほうが詳しいな


給食にハエ付きパン…除いて食べるよう学校指導- 読売新聞(2013年9月29日10時16分)
ttp://news.infoseek.co.jp/article/20130928_yol_oyt1t00776

岐阜県可児市の市立 蘇南 ( そなん ) 中学校と市立 東明 ( とうめい ) 小学校の給食で出されたパン
計約100個にハエが付着していながら、両校とも付着した部分を取り除いて食べるように指導していたことが
28日わかった。

市教委によると、付着していたのはクロバネキノコバエ(体長約1ミリ)。
蘇南中では今月2日、ハエが付いたまま焼かれた丸パン4個が、
また東明小では同9日、同様のクロワッサン約100個が見つかった。
両校とも児童生徒の訴えで明らかになった。そのパンを食べた子供もいた可能性があるという。

市教委は、給食の異物混入で、「健康に影響がないと判断した場合は食べる」との方針を手引書で示しており、
両校ともその手引書に従ったという。
市教委は「配慮が足りなかった」として、手引書の改定を検討している。

パンは同県 御嵩 ( みたけ ) 町の工場で作られ、製造過程でハエが付着したとみられる。
この工場は周辺の町の学校給食用のパンも生産しているが、両校以外にハエが見つかったとの連絡はないという。
379名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:54:19.78 ID:uwLBQoEE0
パンにハエがついただけで大げさだなぁ、と思ってたが画像みてこれはないと思たw

>約100個で、1個当たり1〜4匹入っていたという。

これ、たまたま混入したってレベルじゃなさそうなんだが…。
380名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:57:23.36 ID:RU3fw4x6i
これ指導がどうこう言うレベルの問題じゃないだろ
381名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:58:07.57 ID:UL5l9yQo0
現場栄養士の個人特定まだ?
382名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:59:24.71 ID:3kSHk36R0
>>309
無知蒙昧乙
383(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2013/09/29(日) 19:00:28.96 ID:co2kengc0
どこだと思ったら我が岐阜県だった
(´・ω・`)ションボリ
384名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:01:04.18 ID:uAVy7bzY0
>>378
>同センターはマニュアルに沿った対応と説明していたが、マニュアルでは異物が
>「数十件」の場合、「混入のあった料理等の飲食を中止する」としている。
て情報が入ってないな。給食センターはこの時点でまだ把握してなかったのかな?

こういうのを軽視する人は、自分の体がどうやって守られて来たかを知らない人なんだろうな。
385名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:02:12.23 ID:4WgtQq//0
まあとにかく、この製造工場は少なくともハエが付いてる程度なら出荷されるって事だよな
386名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:03:22.58 ID:UL5l9yQo0
回りが今は守ってくれてるけど、どう考えても栄養士の個人的にやらかしちゃった判断なわけだが?
387名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:19:09.13 ID:iwl9WnnDO
パンに100〜400匹のハエが混入したということは現場には何千匹ものハエがいたと考えるのが妥当
388名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:19:32.51 ID:+hZs9KKD0
うわ…
これはOUT
389名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:21:10.96 ID:t2XrIvtW0
コバエの集団ではなぁ、、、 普通のハエの一匹ぐらいなら、そう言えるだろうけど、、、
390名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:22:11.58 ID:9WTZSwcz0
生地の段階で入ったのかね、パン割って虫の数を数えるとか・・やだねおい。
豆大福に赤えんどう豆がいくつ入ってるか数えるのは楽しいけど。
まえ数えたら30以上入ってた。w
391名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:22:46.85 ID:+hZs9KKD0
コバエの一匹くらいならまあ…って思ったが
これはないよな…
392名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:25:11.73 ID:rkj46pvL0
ハエが百匹単位で混入するって
どんな製造環境なんだよ
393名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:27:41.80 ID:7s4wxHaGO
暑さで虫がわいた米とか虫取り除いて普通に食ったが
4匹もハエが練り込まれたパンは無理だなあ
衛生管理どうなってんだ
394名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:28:07.68 ID:TP84HJQq0
毛虫、ゴキブリ、クモまでは普通に食べるでしょ。ましてハエなんて日常。
395名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:29:06.96 ID:z9EiEEeW0
>>392
だよな。
昔コバエが部屋にやたら発生して、どうしてなんだろうと思って
調べてみたら飲み残しのビールの缶から湧いてたわ
396名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:30:06.59 ID:fXbmDqxf0
日本は土人国家になりつつあるな
397名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:30:55.17 ID:detWDDki0
こんなの寄生虫キムチが検疫免除で輸入されてることに比べたら屁でもねーよ
398名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:32:06.24 ID:6w2HnUtu0
>>396
むしろコバエ混入がニュースになるくらいの潔癖国家です
399名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:33:02.56 ID:OfI7Z7/C0
コンビニで売ってるヤマザキのパンにもしハエがビッシリついてたらどうなる?
つまりはそういうことだろ
業者はそんなもん出荷するなよ
400名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:35:44.21 ID:iTbs+0E20
可児市って行ったら俺の実家あるところだwww
言っとくがここの市は小、中の教師の言うことは絶対だからな
教師が飛び降りろと言えば飛び降りるし、うんこ食えと言ったら食べるよ
教師の言うことに逆らったら内申書に何書かれるかわからないからな
教師も露骨に「内申書どうなってもいいの?」って脅してくるしな
何でこんな事が通用するかと言うとこの地区は可児高校行けなかったらまともな大学行けないから
だから親も生徒も先生様って従ってしまうのよ
俺もこの高校行くため勉強したし教師に言われたら何でもやったよ
高校なら他にいくらでもあるって言う都会が羨ましいわ
401名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:37:21.25 ID:t2M+/Seo0
もっと目に見えない毒がいっぱい入ってるんだから気にスンナと思うが?w
402名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:37:33.66 ID:oVER1vQL0
不衛生な環境で製造されたのか。
どこが作ったのか?
403名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:38:32.90 ID:GEiaVMc+0
中途半端に潰れたゴマとかが、小さいハエに見えたとかじゃないの?
やっぱ違うなw
404名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:39:08.05 ID:eUlieLsR0
取って食べればいいと思ふよ中に100匹近くいたら問題だと思うよ
405名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:41:37.96 ID:R380GKoF0
>市教委の篭橋(かごはし)義朗事務局長は「東明小の場合、取り除いて食べる指導は間違いだった。
>早急にマニュアルを見直す」と話した。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


つまり、「数百件の場合、混入のあった料理等の飲食を中止する」とか、文言を変えようっていうのか?
     ~~~~~~~~
406名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:43:39.30 ID:z9EiEEeW0
教育委員会だけの問題じゃないだろ
保健所は何やってんだよ
407名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:48:33.82 ID:eUlieLsR0
給食廃止
408名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:49:06.92 ID:X0/taTZ50
エビセンみたいなもんでしょ
409名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:51:19.98 ID:FBu95OLH0
【社会】給食に聖駅付きパン…有り難く丸ごと食べるよう学校指導★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380431346/
410名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:52:06.87 ID:5Ctk7Bzr0
>>405
見直す=事務局長がもう一度じっくり読みかえす
ってことだろw
411名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:53:46.11 ID:YLVFlSMy0
>>401
確かにコンビニなんかのパン、弁当、おにぎりの方がよっぽど体に悪いだろうな
何しろ一か月放置してもカビも生えない、腐りもしない、ただ乾くだけの弁当w
412名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:57:42.73 ID:/I8f+GXH0
100匹って・・絶対おかしいでしょ。中国かよ。
給食ならいいの?
メーカーだったら全国レベルで回収&返金の大騒ぎだね。
413名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:59:11.87 ID:yGL+CFhW0
>>371
確か、甲子園の予選決勝の前夜でしたっけ?
星と伴以外は下痢。
414名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:00:04.40 ID:Va/hinD60
可児市は事件後に生徒、児童のケアを十分手配したのかな。
5年後あたりに数千万円の賠償請求が複数おきそう。
415名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:14:50.44 ID:rQYiDv+90
どういう衛生環境で作ってんだよ。
ハエよりなにより、そんな無頓着な管理で食品を作ってる方がまともじゃないわ。
ここの食べ物には絶対に大腸菌も混入してる。
416名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:15:20.75 ID:kyXEhv0K0
中国を笑えなくなったorz
417名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:16:43.12 ID:f4GWdXRE0
食べさせるのは証拠隠滅したいから?家で作ってもハエがパンにへばりつくことないわ。不衛生だな
418名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:18:11.56 ID:ZMxy2pRC0
バグバーガーを思い出しちまったじゃねーか
419名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:18:53.04 ID:P9tISZdV0
パン生地をこねて熟成させてる過程で大量のハエが混入。
表面に視認できるハエが1〜4匹確認できるということは、
内部にはその10〜100倍のハエが混入してるよ。
420名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:21:33.92 ID:rkj46pvL0
こんなパン食ったらトラウマになるな

・考えられる製造環境
夏場は工場の窓や戸を全開にしている(窯のあるパン工場はたいへん暑い)
ハエが工場内にタマゴを産み、繁殖している
製造現場の従業員が原料にハエを混ぜ込んでも気にしない程、工場内はハエでいっぱい

民間じゃありえませんわ!
421名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:24:09.46 ID:ixP19bXb0
中学の頃パンの中にハエ入ってたことあって副担任の馬籠っていう不細工な新任教師に見せたら
「焦げだろ?」って指で弾かれてどっかいった
もう20年前だわ
422名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:26:04.52 ID:qHtQhpx00
なんでハエついたまま喰うように指導しないのだろう
423名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:26:56.18 ID:P9tISZdV0
岐阜名物の味噌煮込みうどんならバレなかったのにな
424名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:30:46.08 ID:+DRzBgzE0
取り除いたコバエでふりかけでも作って給食センターの連中に食わせればいい
425名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:33:46.62 ID:KxHxcWVE0
買ったパンにハエが入ってたとして店員に
「毒はないからハエを取り除けば大丈夫ですよ^^」
なんて言われたらキレるわw
426名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:34:43.21 ID:eVnZujPq0
たまたま1匹入ったくらいで何いってんだか
お前らシマムラのクレーマーとどうレベルかよ
427名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:36:57.11 ID:0vvKvPRq0
しかし空飛ぶハエが大量にパンに練り込まれて焼かれるって
どーゆー仕組み?わけわからん
428名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:38:28.86 ID:HXXm4ZuW0
>>1 ヤマザキパン臭素酸カリウム
(ランチパック,薄皮あんぱん,薄皮クリームパン,サンロイヤル,芳醇,超芳醇,ダブルソフト,ふんわり食パン,ナイススティック,まるごとバナナ、等)

1992年、国際連合食糧農業機関FAOと
世界保健機関WHOの合同委員会であるコーデックス委員会(CODEX ALIMENTARIUS COMMISSION)が
臭素酸カリウムの発癌性(イニシエーターおよびプロモーター)を発表したことを受け、
厚生省は山崎製パンの商品に臭素酸カリウム溶液を用いることを控えるよう要請し、
同社はこれに従って使用を自粛した。

その後、2003年に厚生労働省による臭素酸カリウムの分析精度が向上したことに伴い、正常の製パン工程を遵守した場合に、
加熱後のパンから測定限界で臭素酸カリウムの「残存が検出されない」(「残存ゼロ」とは表記しない)ことを理由に、
翌2004年より一部商品の製造に臭素酸カリウム溶液を用いたものを販売再開した。詳細は山崎製パン公式サイトの記述を参照。

一方で、FAO/WHO合同食品添加物専門家会議「FAO/WHO Joint Expert Committee on Food Additives (JECFA)」は、
山崎製パンが臭素酸カリウムの使用を発表した後も「(臭素酸カリウムの)使用は適切でない」という評価を変えていない。
これは、JECFA指定添加物評価表を参照。
これは、臭素酸カリウムの100%除去が保証できない以上、製造工程での使用も認められないという意味である。
   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ ←ヤマザキパン飲食者
   ∪  )
   ∩∪∩
   (・∀・| | ←臭素酸カリウム
   ∩∪∩
   (・∀・| | ←マーガリン
   ∩∪∩
   (・∀・| | ←ショートニング
    |     |
  ⊂⊂____ノ
429名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:40:52.65 ID:d4y4xCPz0
ウンコから生まれたハエが今度はお口から入ります。
430名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:42:53.89 ID:OI0JkmDV0
>>199
だいぶ後になってメーカーの人か誰かが
それで内部に埃が入り込むといけないから止めてくれって言ってたな。
431名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:46:05.49 ID:VTgukxnY0
>>275
いまどき熱いからしょうがないだろうとか許されるわけないだろ
マスコミのやらせネタ煽りで倒産させられた菓子メーカーの衛生管理は
本当に厳しかった。
クリーンルームを通らないと入れない工場内、暇さえあれば掃除掃除掃除
ロスが出ないように点検整備も怠らないようになっていたから
従業員全員があの報道はおかしいと言い合ったが、所詮下々の声は届かず
いまじゃパン屋のおまけ会社
432名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:48:14.36 ID:P9tISZdV0
>>426
たった1匹じゃないよ
全パンの表面に平均1〜4匹のハエが視認できる状態
バラバラになて原型をとどめていないハエや
内部に隠れてるハエはカウントされていない
433名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:49:31.84 ID:qHtQhpx00
なんでハエついたまま喰うように指導しないのだろう

うんまいよ
434名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:50:13.94 ID:baFuR2nU0
どんな劣悪な環境でパン作ってるんだよ。
保健所出動するレベルだろ
435名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:52:41.00 ID:ShL9f+rg0
これは3秒ルールより酷い。
436!ninjya:2013/09/29(日) 20:52:42.68 ID:BZOtMFOB0
てす
437名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:58:34.36 ID:1rg2BC810
でもマンガのワンピでも同じシーンあったよね?
スープの虫除けば飲めるだろって言ってボコボコにしてたじゃん
しかもソイツはその後主人公チームに合流
つまり、教育委員がサンジなら問題なかった
438名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:59:20.05 ID:+U15eQeJ0
これ、製パン工場の担当者が菓子折りを持参して謝罪訪問に来るレベルだぞw
439名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:19:19.28 ID:0vvKvPRq0
オーブンをテキトーに掃除したら
すき間にあったハエの死骸がおっこってきて
確認せずにその上に生地を載せて焼いたってこと?
440名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:25:46.52 ID:WAz5Eju70
昔、給食に青虫が入っていたのは俺の学校だけじゃないはず
コンビニバイトしてたら、おでんに何か混入していた
なんてこれも俺だけじゃないはず
441名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:28:37.15 ID:ZFs0Yn/30
工場の問題じゃないよ、地域の問題
何年か前からそこらと東濃地区一体で、朝物凄い量のハエが発生する
全長1ミリ〜2ミリ程度で窓を全部閉めても入ってくる
朝起きると部屋中小バエだらけ
7時くらいに大量発生して外を大群で飛び回り、
家に浸入して9時くらいに全部死ぬ
それから全室掃除機をかける
100匹所の騒ぎじゃないよ、ひどい所は何千何万匹で全部防ぐのは不可能
何でこんなのが発生しだしたのか、どこから来てるのか不明
もうほんと何とかしてほしい
442名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:29:11.37 ID:8P45/uOIi
どんだけ汚い厨房で作ってるのやら恐ろしい
443名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:30:49.06 ID:tKIbog6/0
取り除かずに食べさせるべきだよな
甘えだわ
444名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:31:07.00 ID:5Ip2kN320
取り除いてたべたらいいやんと思うんだが
すごい伝染病を媒介している昆虫なの?
445名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:31:19.42 ID:Ik3Af/uUO
>>442
いい加減キノコバエでググれよ
生ゴミから発生する蝿じゃねえから
446名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:33:11.86 ID:XObMpzzS0
まあ多少であれば、毟って綺麗な部分を食べようってのも
教育というか生活の知恵だと思うよ。あんまり怒れないなあ。
447名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:35:36.49 ID:WAz5Eju70
中国の毒餃子食わされても
まだ中国産の食い物があふれているのに
毒食わされたわけでもないのに騒ぎすぎだ
448名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:36:10.82 ID:ZFs0Yn/30
これを機に市や県が対策に乗り出してくれないかなー
一応全国ニュースになったわけだし
少なくとも10年前にはこんな虫いなかった
朝虫がもぞもぞ這う気持ち悪さで目が覚め、虫の上を歩いて掃除機をかける生活嫌だ
車に乗ろうとしたら中でブンブン飛び回ってたのには眩暈がしたわ
449名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:39:40.93 ID:x0vDlOsk0
>>448
まてまて
1年中朝からハエが大量発生なのか?
親は可児に住んでるけど聞いたことないぞ
可児市のどの地域の話よ?
詳しく頼む
450名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:41:34.59 ID:0vvKvPRq0
そーいやウチも開けっ放しにしたらちっさい虫が壁にけっこうとまってることあるな
虫コナーズ買ってかけとくか
451名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:41:59.43 ID:wk9JsLpEP
焼いてるんだから問題なし。さっさと食え。
452名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:42:32.32 ID:j3dohYCx0
中国の話かとおもた。
453名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:45:50.18 ID:WAz5Eju70
そもそも、虫がついてるって
安全な食べ物かもしれないのに
日本の食べ物は信頼できるが
中国の食い物は、虫がつかない食べ物を
人間が食って大丈夫かと逆に心配だろ
454名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:45:58.42 ID:ZFs0Yn/30
>>449
1年中じゃないよ
初夏〜秋にかけてで、最も暑い時期には減る
ちょっと前まではまた増えてたけど今は少なくなったかな
ちなみにうちは多治見
多治見でも発生する所としない所があって、うちは酷い
それこそ飲み物に入っててももはや気にならないレベル
今も机の隅に死骸が20匹くらいいるけど、掃除は今度でいいやって思ってしまう
すっごい小さいから見た目気持ち悪くないのが救いだな
455名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:46:31.88 ID:Ik3Af/uUO
>>449
夏の初めから秋までだろ
456名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:47:27.74 ID:fiWdhuhK0
いつも温厚な自分だけどカツ丼に蝿が混入してた時はマジで店に怒ったな
457名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:47:54.79 ID:ETI6SHHa0
うわ、スレタイだけで寒気してきた
無理無理
458名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:48:13.33 ID:ONokBm400
表面だけでこんなに見えてたら、中に何匹練り込まれてるか分からんぞ・・・
459名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:48:27.72 ID:0vvKvPRq0
ひぃいいい よく見たら洗面の壁と天井に30ぴきくらいとまってた
よく見ないとちっさ過ぎてわからない きもいきもいきもいきもい
460名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:50:47.07 ID:UbiwGvtV0
昔なら虫どころか差し歯とか混入してたし
今の子供たちは大げさだよな
461名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:52:22.63 ID:lO8w+Ax30
パンの担当者の感覚が麻痺してんだろうな。職場のジジイは醤油差しに入ったコバエを当然のごとく一緒に食いやがる。
462名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:52:55.28 ID:x0vDlOsk0
>>454
多治見って親が免許証の更新で行ってたな
それにしても発生源すら不明で放置とかどうなってるだよ
463名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:54:59.89 ID:WAz5Eju70
カメムシが大発生したとき、
いろんなところに入っていたとかあるのに
まったく騒ぎすぎ
464名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:55:06.36 ID:u3uzA/XY0
教育委員会は利権の塊でした、解体しろ
465名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:59:41.25 ID:jadHQNiB0
そいつの衛生観念、当にちょんだわな。
466名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:00:42.61 ID:+CMUAxvG0
チョンはウンコ
ジャップはハエ
どっちがいいかと言われれば…
467名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:01:45.30 ID:ZFs0Yn/30
>>462
一応市が調査はした
けど何も分からなかった
市長の家近辺で大量発生してくれたらもうちょっと本腰入れてくれるかも?
一応夕方のローカルニュースとかでは取り上げられた事あるみたいだけどね

もうあれは体験した人じゃないと分からないよ
地元の人でも体験してない人とは話が通じないから
468名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:10:14.92 ID:fXbmDqxf0
騒ぎすぎだって?
ゆとり教育が育てたのは土人だったらしい
469名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:12:01.07 ID:ja6wC/By0
最近、 ハエって見ないな 昔ほど

特に イエバエ 金蝿 と大きいの。

ショウジョウバエはたまにバナナとかにいるけど
470名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:12:02.76 ID:3NsbldBz0
>1個当たり1〜4匹入っていたという

さすがにここまでくるとwwww 食べさせないって判断のほうがいいわな。
どんな工場で作ってんだか・・・
471名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:16:14.98 ID:vYPtd6zY0
ハエがちょっと集った程度かと思ったら、中に入ってたのかw
流石にそれを食えってのはどうかと思うわw
取り除いて食えって言った奴は絶対自分は食わないだろw
472名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:17:40.69 ID:KMyl5b3a0
なあに、かえって免疫力がつく
473名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:21:09.64 ID:d/IL/7KY0
だから体験した人じゃないと分からないんだなあ
体験すると意見がころっと変わるよ
474名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:23:36.30 ID:3NsbldBz0
>>473
そんなクソみたいな体験は一般化できねーってw
475名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:25:09.67 ID:fXbmDqxf0
>>473みたいな奴は食品を扱う仕事をしてはいけない
476名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:26:31.32 ID:j3dohYCx0
>>453
今日なんかのドキュメンタリーでもやってたね。
中国では野菜は絶対そのままでは食べないって。
ひと晩水に漬けて、その上で洗ってからじゃないと食べないんだとさ。

日本人の料理人が仕入れの際に味見したらその場の現地人が笑ってたよ。「この人、洗わないで食べちゃったよ!」って。
現地の人は皆自覚してるんだな。
477名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:27:28.02 ID:RgAtfq3Y0
Mrサンデーでやってるけど
パン表面じゃなくて埋まっている感じからして
生地練る前の段階でハエ混入したのかな

白い生地にハエ混入してるの練る段階で分かるよな…
478名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:28:45.32 ID:U7kfCKGE0
コンビニで売ってるパンでもハエなんか聞いたこと無い
学校給食が利権化しててうまい汁にはハエがわく
JR北海道も同じ、安全はコストカット要員
逆にいえば安全はコストがかかる
売れ行きも計算しやすい濡れ手に粟の学校給食でこれは無いわ
479名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:28:51.66 ID:S33PuW7L0
明らかに給食センターの人間は、ハエがパン生地に付いているのを分かったままで、そのまま焼いた。
そして知らんぷりして出荷した。


こんな給食センターが許されてたまるか!
480名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:29:45.32 ID:b6ZdJttk0
>>479
給食センターでパンを焼くのか?
481名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:31:02.95 ID:KvhRYrc20
物を大切にするってのも教育だ。が、パン1個にハエが何匹も入ってる状況は異常。
それを擁護するってのは、学校、委員会、給食業者が裏で繋がってるのか。
パンよりも、こいつらが汚ないだろ。
482名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:31:50.40 ID:Vtxk21bh0
>>471
しかし「食べられるのに捨てるのはもったいない」とか児童が言い始めたらなんと説得する?
普段は「貧しい国には食べられない子もいるんだから、残さず食べましょう」といっておいて、
今度は食べられるけど見た目が悪いって理由だけで捨てろって?
矛盾があるにもほどがあるんじゃないか?
483名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:32:13.89 ID:mP8RbdbM0
昔は給食の野菜に毛虫やイモムシが入ってたのなんて珍しくなかった。
小蝿くらいは喜んで食べるべき。
484名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:33:07.50 ID:nATTsVoS0
なぁに、かえって免疫力がつく
485名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:35:59.40 ID:gQuxb9G80
ゴキブリくらいならいいがハエがひっついてたらやだな
486名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:36:00.51 ID:0hy3bxMu0
>>1
コバエじゃねーか(笑)気にしてたら何も食べれないよ(・ω・)
487名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:36:28.14 ID:ctBmt/PDI
民間なら無期限営業停止だぞ。保健所はなにやってんだ。
488名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:36:41.90 ID:WAz5Eju70
ハエの混入で大騒ぎするなよ
家庭も、お店も、入ってたりするかもしれんのに
俺は鍋物洗いで、カメムシを見たけど
うちの母ちゃんも洗い物するとき
虫が出てきたこともあるだろうと悟った
489名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:36:50.53 ID:S33PuW7L0
http://www.city.kani.lg.jp/view.rbz?nd=292&ik=3&pnp=253&pnp=292&cd=1662

おいおい、ここは築6年の出来たての給食センターやで?
ハエが大量に入るようなオンボロ施設やないで?

どないなってるんや?
490名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:37:16.21 ID:d/IL/7KY0
>>474
>>475
うちも被害にあっているのさ
どんだけ窓締め切っても奴らは入ってくる
打つ手なしなの
491名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:37:55.42 ID:b6ZdJttk0
>>489
給食センターは
「牛乳、パン、米、麺類の調達、配送及び回収業務」

パンを焼く施設じゃなくて、
パン工場から、パンを調達する仕事をしてるんだよ。
492名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:38:39.39 ID:tEFbZwAs0
「数十件」を「十件」にする程度でいいよ
「ひとつでも」にしたい気持ちも分かるけど
493名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:38:40.98 ID:ghTRJgj10
これがホントのフライパンってやつか
494名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:39:15.84 ID:fk0iY0ZD0
ハエ除いて食えって言うのは当然だろ
ハエごと食えるか
495名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:39:25.53 ID:owLnoPf30
>>482
どんな感染症リスクがあるか分からないだろ?
そんな状況で勿体無いだの勿体無くないだの議論するのがどれだけ的外れか
496名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:41:05.12 ID:U4Y1pU8L0
喰ったって死にゃーしねーよ
497名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:41:06.82 ID:ayizbs/n0
蠅入りでもおkならもうやることないな
俺も給食センターに天下りたい
498名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:41:35.49 ID:uAVy7bzY0
>>490
給食センターの衛生状態が俺らの家レベルでいいと考える人間なんぞおらん。
自分の家で防げなかったら理解を示す、なんて奴がやっていい仕事じゃないんだよ。
499名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:42:19.63 ID:b6ZdJttk0
>>495
>どんな感染症リスクがあるか分からないだろ?

感染症リスクが無いことは分かってるんじゃね?
500名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:42:31.11 ID:qcIG/u7Pi
30年前の小学校の給食で、腐った牛乳飲まされたこと思い出した。
先生から牛乳を飲まないとデザートのヨーグルト食べるなと。。
なぜならヨーグルトも同じ乳製品だからという理不尽な理由で。
さすがに自分は、その牛乳は飲めなかったけど、飲んだ強者もいた。
後日やはり牛乳が悪くなってた事が判明し新聞にも小さく載った。
501名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:42:39.55 ID:Dt0i6iqY0
>>480
給食センターで数千食分のパンは焼けないので、普通はある程度の規模があるパン工場から納品される。
どうも給食センター職員が公務員と勘違いして沸点が低い人が多いみたいだ。
最近は、PFI活用による公設民営が多くなってるし。
問題はそのパン工場の衛生管理とクレームを入れるのをためらったということ。
PFIの場合、パンの取引契約は民間企業間になるんだが、クレーム入れにくいほどセンター運営企業が値切ったかな?
502名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:42:46.14 ID:Q1HT9r260
家庭用製パン機でも夏はネット被せないと発酵臭で小バエか混入するw
503名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:43:53.37 ID:Vtxk21bh0
>>495
感染症リスクあんの?
実例上げてくれや。
504名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:44:00.88 ID:c9EoEyLt0
キノコバエって、茸や洞窟、樹皮に産卵って事は、成虫もその近辺に生息してるはずだよな?
可児の給食センターは洞窟内なのか、それとも内部にまで樹木の乱立している自然溢れる好環境なのか
505名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:44:01.97 ID:fXbmDqxf0
ハエ入りパンがどうしたという土人の擁護が凄いな
日本はすでに終了してるらしい
506名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:44:18.60 ID:WAz5Eju70
ハエでどうこう文句言うなら中国の食い物は心配にならないのか
507名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:44:22.05 ID:qTi80wv80
多すぎだろwwwwwwwwww蝿パンかよwwwwwwwww
どんな環境で製造したら400匹も混入するんだ
508名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:45:22.80 ID:CZwPVjJgi
>>489
工場は別。
でもこのハエはこのくらいの施設でも余裕で入ってくるよ。
509名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:46:42.45 ID:HsxVnA0S0
これ、パンだから気づいたけど気付かずに色々混入品を食べてそう…
510名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:47:17.03 ID:KvhRYrc20
>>496
先生!!ハエって焼いたら食べれるんですか?
先生が食べてるお手本見せてください。
511名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:47:54.81 ID:61+NP+cO0
うちの幼稚園は5秒ルールw
512名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:47:58.71 ID:b6ZdJttk0
>>501
調べたら、御嵩町のパン工場だってね。

だんだん、ターゲットが絞り込まれてきたなw
513名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:48:14.27 ID:m4ofJ5bT0
なんだチョンコロとおなじか
514名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:48:26.87 ID:Vtxk21bh0
だいたいこの地区はハチの幼虫や成虫をご飯に入れたり、生で食べたりする文化があるんだから、
ハエに対しても抵抗はないはず。
515名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:50:31.51 ID:ayizbs/n0
Mrサンデーに出たセンターの偉い人
土下座の勢いで謝罪すると思ったら
うん、楽しみにしてるよって大和田常務のおとぼけ顔してた
516名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:50:38.07 ID:pQnlmOXB0
ああ、蝿入りが出てきても喜んで食える人は凄いな
蝿をカレーに入れて食ってる画像をUPしてみてくれ
517名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:51:47.58 ID:b6ZdJttk0
>>512
御嵩町のパン工場で調べたら

●濃●谷川●ン(株) 可児郡御嵩町井尻
がヒットしたけどさ。間違ってたらごめんなさい。
518名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:52:40.51 ID:WAz5Eju70
>>509
あんたの嫁は、食べ物に虫が付いたことを知っていても、
流し台や床に落ちてしまった食べ物でも、
平気でどうぞと出してるかもしれん
食わされる側は気づけるはずがない
怖いことだ
519名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:53:52.56 ID:Dt0i6iqY0
501だが...
>>489のソースにあるとおり、やはりPFIでやってたか。
クレームを入れることに躊躇した理由がある程度推察できる。

1. センター運営企業選定における公平性(運営企業のバックが市長・有力議員関係とか...田舎だと良くある)
2. 運営企業による恒常的な買い叩きによるクオリティ低下(まともな業者は入札から抜けるようになる)。

>>512
やっぱりねw
>>517
おいおい。もう特定が始まっちゃったのかよ。
520名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:54:46.93 ID:b6ZdJttk0
>>519
一応ソース

パンはいずれも同県御嵩町のパン工場が製造。
ttp://mainichi.jp/select/news/20130930k0000m040080000c.html

岐阜県学校給食会
パン納入業者
ttp://www.gsl.or.jp/bread_rice.htm
521名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:56:08.40 ID:pitIb2Dg0
さすがにハエを目の前に見て、問題ないから食えって言われても食う気うせるわw

>>518
流し台、床なら洗ってもっかい火いれりゃいいやろ
522名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:57:33.89 ID:Sg/5s7P10
甘えんな
523名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:57:37.36 ID:P9tISZdV0
ハエは栄養価が高いことをちゃんと説明して
残さず食べるように指導するのが正しい教育です
524名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:59:27.66 ID:fJtq4I4g0
原材料の量目不足でクレーム言ってくるのは給食の栄養士くらい。
(まぁあっちゃいかんけど)
給食センターからの指導、異物混入それも大量の虫ってこいつら全員資格剥奪だろ。
525名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:59:43.11 ID:Sg/5s7P10
>>523
そうだよ
イナゴだって貴重な蛋白源なんだから
526名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:59:51.90 ID:w+2C/2VO0
100個ものパンから見つかるってそうそうある事じゃないだろ
どんな汚い所でパン作ってんだよ
527名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:01:54.61 ID:Sg/5s7P10
>>526
ブラジル好き?
どうして好き?
すごーい
528名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:03:47.29 ID:WAz5Eju70
>>521
嫁さんが出してきたものを火を入れる
とか、俺はできんよ
気にしないようにしてる
529名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:07:17.99 ID:w2C8hR+k0
きったねー工場だなー
目視で検品とかしないのかね?手作りなら食べる食べないはそれぞれの判断で良いだろうが
一応金払ってんだからさ、見た目で異物混入してんならアウトじゃん!商品価値ねーよ!
530名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:09:34.32 ID:pitIb2Dg0
>>528
常識人なら落としてもそのあとの処理ならそうやるだろって話
嫁が飯マズならしらんが、そんな信頼できねーのかよw
531名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:11:21.16 ID:hWtJ69sv0
こんなにコバエが付着すんのは、衛生的にかなり問題だろ。
そりゃあ、一匹とかなら取り除くけど。
今回はあまりにもひどいぞ。
これは食わないほうがいい。
532名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:11:28.09 ID:atTgH0520
焼いているから感染症のリスクはないだろうけど、
昆虫アレルギーのリスクがある。
533名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:13:06.47 ID:w+2C/2VO0
工場にハエが居るの明らかにわかるのに利益優先で放置したんだろうか
100〜400匹どころか
工場内は今頃数千、数万匹に・・・すごい数が居るんじゃないかと
奴等の繁殖力は恐ろしく高い

イエバエだと一組で1000匹産み
それが一匹も死ななかったら半年で10億匹になるって
534名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:14:35.05 ID:Dt0i6iqY0
さてさて...誰がクレームを入れることに躊躇して、子供たちに「食え」と指示したのかな?
あちこちのPFIを覆う黒い霧が晴れてくると面白いんだがw

普通なら自社に納入された商品に瑕疵があれば、納入業者にクレームを入れて代替品か損害賠償請求ができる。
それなのにセンターが大丈夫と言っちゃったんでしょ。

♫ なんでだろ〜 なんでだろ〜 なんでだなんでだろ〜〜

運営企業選定の入札がどうだったのかな? 食材納入企業選定の入札がどうだったのかな?
すごーーーく気になります。
535名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:15:37.03 ID:ZFs0Yn/30
>>533
工場内じゃなくて至る所に何万、何十万匹といる
入ってくるのは防げない
そして数時間で死ぬ
一体どこでどう繁殖してるんだろう

パンにゴマがついてるのをそうぞうしてみるといいよ、あんな感じ
ゴマより小さいけど
数匹なら気にならない、1匹なら気づかないです
536名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:16:09.54 ID:WAz5Eju70
>>530
牛乳でだけど、酸味があるので
嫁に、これ味変だよ?おかしくない?といったら
何言ってるの。期限前だから大丈夫といいつつ
自分は飲まなかった。あれはどう考えても腐ってた
537名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:17:11.30 ID:pitIb2Dg0
>>536
よかったね 嫁がメシマズで
そういうスレあるから見てみるといいよ
538名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:19:20.43 ID:CZwPVjJgi
>>533
工場内じゃなくて近くの山とかで発生したのが入ってくるの。
で、早朝に入ってきて昼までには死ぬ。
窓締め切っても完全に防ぐのは不可能状態。
539名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:20:36.13 ID:w+2C/2VO0
>>535
そんな入ってくるんだったら工場は閉鎖した方が良いだろ
もう防ぎきれない

乱れた生態系のバランスは一体いつ戻るのか
540名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:20:41.39 ID:hWtJ69sv0
いや、普通に、このパンは税金で買ってるわけでしょ。
金を出す価値があるのか?
こんなハエが付着したパン。
これはホームレスでも食べるの躊躇するぞ。
541名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:21:26.96 ID:KTf49NEei
クリームシチューのブロッコリーから虫が出てきたときは食べないで下さいって校内放送あったなぁ。
9割方食ったあとだったが。
それからブロッコリーが食えない。
542名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:25:23.41 ID:pitIb2Dg0
>>541
ブロッコリー栽培してみれば分かるけど、青虫やら黒いイモムシやら結構つくからな
元がキャベツだからうまいらしい
543名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:25:56.80 ID:ZFs0Yn/30
>>534
地元の人は誰も批判しないよ
防げないのは分かってるし、とって食べれば問題ないと思ってしまうような存在だから

>>539
今回卸した工場に紛れてるなら他のとこでも絶対紛れる
そしたら工場なくなっちゃう
544名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:26:34.41 ID:hWtJ69sv0
ハエってすげえ汚い。
飛び回って、いたるところに足をくっつけるから。
だから飛び回る生物はウイルスの保有が高いんだよ。
簡単に死なず、飛び回るので細菌を媒介する存在なんだよ。
545名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:26:49.35 ID:UKpOaZg10
無害なら問題ないな、動物の肉が入ってるのと同じだな
546名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:28:26.30 ID:m+804uZj0
>>543
そこまで被害がひどいのに行政レベルが動かないってのは少しアレだね。
547名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:28:37.83 ID:Dt0i6iqY0
501です。ちょっと先走りすぎてしまった。
可児市はセンター建設をPFIでやって運営は市がやってるって。
「 可児市の例は、給食センターの建設と建物の維持管理・給食の配送業務がPFIで行なわれ、食材調達・調理業務は従来通り市で行なっています。」
ということは...運営する市と納入業者の関係...になるなぁ。普通ならPFIでやるならセンター建設、運営とすべて民営にするので、疑わずに書き込みしてしまった。
先ほどは沸点が低いなどと書いてしまって、正直申し訳なかった。

つソース ttp://blog.livedoor.jp/fukaryu/archives/51505840.html
548名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:28:42.76 ID:hWtJ69sv0
なに、このパン業者は癒着があるのかね?
工作員もわいてるし。
一回調べたほうがいいじゃないうかな。
549名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:29:21.15 ID:kxXrl6jq0
取って食えって言われて実際食った奴どれくらいいるんだろ
普通食べないよな
550名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:31:15.58 ID:CZwPVjJgi
>>546
市や町もいろいろ調べてるけど、原因がわからずなので対処のしようがない。
551名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:31:43.64 ID:ZFs0Yn/30
>>544
数時間で死ぬからイエバエより汚くないと思う、多分
生ごみにたかるってわけじゃないし

>>549
うち料理によく入ってるけどとって食べるよ
入ってたら食べないなんてなったら何も食べられなくなる
小さすぎて気づかず食べちゃってる事なんて数え切れないくらいあるはず
552名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:32:00.04 ID:AoUF5NPlO
虫コナーズを窓にぶら下げたら目が真っ赤に充血してしまった
しかも虫は来る
小バエホイホイに小バエが入ってるの一度も見た事ないし
家の小バエは我が家のゴミから出た綺麗な小バエだと思うようにした
553名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:32:30.75 ID:b6ZdJttk0
目に見えるから気になるかも知れないが、

知り合いの農家なんて、
白菜にナメクジがゾロゾロ混入したまま
市場に出荷してるぞ。

白菜ってナメクジを挟んだまま丸くなるから
外からじゃ分からないんだよね。
554名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:32:57.52 ID:fOXxQIFP0
>>535
そんな状態だったら、この地域の食品工場全部閉鎖しなきゃ駄目だな。
福島と同じ扱いでいいよ。
555名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:33:25.47 ID:xEPK5OfR0
どんなんだろと
クロバネキノコバエで画像検索したら気分悪くなった(´・ω・`)
556名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:33:39.28 ID:kid+6W2y0
オ モ タ イ ナ イ
557名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:35:30.24 ID:KqAV6NZtO
>>1
狂育委員会って
低知能障害の集まりなをだなw
558名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:35:51.21 ID:w+2C/2VO0
殺虫剤使うのが困難ならハエの天敵を使えば良いんじゃね
まず発生源を特定しないとダメか
559名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:36:23.03 ID:ZFs0Yn/30
>>554
そうやって言う人はいるかもね

でもググると全国で発生してるみたいだねこれ
愛知は近いから当然としても、広島とかもあった
環境関係のどっかなんとかしてくれー
560名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:36:30.33 ID:FrYU3n4H0
野菜の虫食いや虫混入と違って
加工品の虫混入は衛生的にNGだろ
除いて食べろとか頭おかしいなw
561名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:38:16.66 ID:hWtJ69sv0
ハエと虫って根本的に違うだろ。
虫は自然界に存在するが、
ハエは衛生環境が悪い状態で発生する。
野菜に芋虫がくっついているのと、ウジがわいてるのでは全然ちがうだろ。
ウジとかハエは危険のバロメーターなんだけど。
562名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:39:13.40 ID:GEiaVMc+0
>>553
無農薬〜低農薬のレタスも凄いぜ?中に大きなナメクジごろごろ入ってるw
適切な使用は必要っと。。
白菜はベーコンと白菜鍋の最後の方で、大きな芋虫ハッケンw出汁とってしまったw
563名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:39:28.37 ID:6Igfdff00
マニュアルで異物があった場合はそれを取り除いて食うとかなんとからしいけど
異物にもいろいろあるでしょう
例えば金属片だったら排除すればどうということがないような気がするけれど
ゴキブリだったらなんかの「汁」が全体に行き渡ってる気がする
564名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:40:15.19 ID:/dq4gQoP0
>>28
当たり前だ
きにする方が異常 精神病院へ行け
565名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:41:05.05 ID:ZFs0Yn/30
>>561
とりあえずググってみて、想像してる物と違うと思う
今目の前で死んでるのは1ミリもないよ
566名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:41:27.56 ID:Vtxk21bh0
>>553
いや、ナメクジが全くいない白菜って、なんでいないのかをよく考えた方がいい。
ナメクジがいるのは寧ろ減農薬な証拠だろ。
567名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:42:22.80 ID:9IoIHYDuO
取って食べろとかいうやつ頭おかしいだろ
街のパン屋にハエ付きパン売ってたら買うか?
それこそ保健所に通報だろ
568名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:43:14.09 ID:QrZHyaT70
>>1
指導したって、学校が生徒に指導した訳じゃないのね。
だったら食べなかったんじゃないかな?
さすがに先生も食べろと強要は出来ないでしょー。
569名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:43:20.51 ID:Dt0i6iqY0
>>550
おいおいw
道の駅で売ってる田舎のばあちゃんが作った大福じゃないんだから。工業製品でこれはありえないレベルだぞ。
父兄からクレームが入らない=これが可児市のスタンダードなら、可児市そのものが終わってることになる。
例えば、可児市の食品加工業者は一般のスーパーに何一つ納品できないということ。
それが>>554の書いていることだ。

>>553
原料ならまだいいんだよ。調理/加工段階で洗浄して除去できるから。
加工品とは話が別になるね。
570名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:43:32.87 ID:vu+Mvwo/P
ハエがこんだけ混入って、どれだけ不衛生な環境なんだ。
571名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:43:36.32 ID:Ot1vX09n0
>>23
ほんとそう
それが問題だ
572名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:43:55.84 ID:w+2C/2VO0
キノコバエはイエバエのように衛生害虫ではないみたい
種類によってはデカいらしいし混入していたらかなり不快だが
573名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:43:57.08 ID:m4y5AkRv0
言った奴も自分じゃ絶対食わないんだろうな
574名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:44:57.32 ID:b6ZdJttk0
>>561
ハエとナメクジを比較したら、

ナメクジの方が怖いわ。
広東住血線虫という恐ろしい寄生虫に感染してるし。
クロバネキノコバエって、キノコを食ってそうだから、
糸状菌をまき散らすだけじゃね?
575名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:45:48.46 ID:hWtJ69sv0
おまえらパスツールの実験をしってるのか?
ビンに腐敗した食べ物を入れて時間観察したら、
ハエとウジが発生した。
ちなみになめくじや芋虫は発生しない。
つまりハエが大量にいるということは、
ハエが近寄ってくるのではなく、わいてるんだよ。
576名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:45:55.09 ID:7kF+ddLz0
前、ファストフードのハンバーガーからハエが大量に出てきた時は、
ハンバーガーが腐ってて下痢したけど、
今回の例だと、大丈夫じゃないかな?
結局、パンが腐っているか(お腹をこわすか)どうかが重要なんじゃない?
577名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:46:45.78 ID:Ik3Af/uUO
>>570
まだこんなこと言ってるアホがいる
いい加減キノコバエでググれよ
578名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:46:51.77 ID:tiv+qkSL0
>>551
だから、各家庭の判断はどうでもいいんだよ
売り物として完全に不良品だろって話
579名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:47:27.15 ID:CZwPVjJgi
>>561
過去に何度も書かれてるけど、そういうハエじゃないから。

ちなみに野菜のムシは野菜が窒素過多だと着きやすい。
で、そういう野菜は発ガン性が疑われる物資を含んでる。
ムシがついた野菜は安全な証拠♪ってのは実は間違い。
580名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:47:27.60 ID:XqVjyt5G0
ゴマより小さいからな
581名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:47:27.66 ID:FrYU3n4H0
>>562
レタス、水菜はそれあるな
白菜ブロッコリーとかも放置だとチョウ目害虫だらけになるね
完全無農薬ってのと無農薬の為に工夫して手間暇かけて育てる野菜の違いだと思うわ
582名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:48:03.72 ID:w+2C/2VO0
キノコバエでもクロバネキノコバエは農業害虫・衛生害虫ってあったスマソ

ハエはそのうち居なくなったりはしないんだろうか?
僅かな食料で生きられるから数が減らないんだろうか。
583名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:48:22.77 ID:7kF+ddLz0
鯖とか豚とか、寄生虫いるの確実だけど、酢につけたり焼いたりして、食べてるから平気じゃね?
584名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:49:06.49 ID:TkuBJ0NKO
オエエエ。
自分だったら、先生にどれだけ責められても、
トイレ駆け込んで吐くふりして、その足で保健室に逃げるわ。
585名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:49:55.58 ID:ZFs0Yn/30
>>569
雨戸を閉めて、窓を閉めて、窓という窓に全部目張りして、
大量発生する前、朝の5時くらいに隙間全部に殺虫剤をかければ防げるかも
でも何匹かは浸入するだろうね

朝起きると廊下が真っ黒なわけよ
それが数ヶ月間毎日だよ毎日
季節がすんだからこれから引き出し全部掃除しないと…隅っこにたまってるから
586名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:51:22.96 ID:yRLy6Rtq0
実際取り除きゃ問題ないだろ。捨てろなんて言ったら、子供が食べ物を大事にしなくなる。
南米にはハエを食用にする国だってある。何百度で熱すれば菌なんて全て死んでる。常識を教えてやるべき。
587名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:52:33.97 ID:7kF+ddLz0
外国の食品の管理状況とかを知ったら、日本人は何も食えなくなるよw
ウジとかミバエとかシロアリとかネズミの糞とか結構混入してても、
食品の衛生基準には抵触しないんだもんねw
あと、ホルモンとかの肉類はウンコついてる可能性もあるし、
ウンコが付着してた調理器具で調理しているよ
588名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:53:01.31 ID:ZFs0Yn/30
>>579
知らなかった…
虫が付いた野菜は安全♪だと思ってた
589名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:53:01.43 ID:hWtJ69sv0
あのねえ、わいてくるようなものは食うなよ。
ウジ、ハエ、カビ。
こうゆうのはNGだぞ。
590名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:53:08.08 ID:isYuiHWC0
気にしすぎなんだよ
中国産の食い物が溢れているのに
ハエで騒ぐとか馬鹿だろ
591名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:53:55.89 ID:w+2C/2VO0
どうせ自分は食わないと思って
皆勝手な事言いやがる…
592名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:55:07.03 ID:7kF+ddLz0
>>591
毎日外食していたらいろいろ混入物が出てきたから、慣れたw
593名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:55:39.22 ID:U7kfCKGE0
チヂミとかハエとか、学校給食でなに食わせてんだ
594名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:56:00.80 ID:Ik3Af/uUO
>>585
全部やったけど防げないよ
595名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:56:26.66 ID:Dt0i6iqY0
>>585
すげーレベルだなw
そりゃ業者も苦労するだろうよ。でも、食品工業でやっちゃいけないレベルであるのは確かなんだよ。
害があろうとなかろうと、異物混入であることに変わりはないからな。
業者サイドでどうしても防ぐことができないなら、それは廃業しかないんだよ。残念ながらね。
それから、君の理屈では業者だけでなくて、センター運営者である市の責任も問われることになるよ。
業者レベルで防ぎようのない発生を知っていて、それでもパンを発注したことになるからな。
つまり、市はパンへの異物混入を認めていることになっちゃうんだよ。児童の父兄全員がそれを承服することはないと思うんだがなぁ。
596名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:56:30.86 ID:fXbmDqxf0
クロバネキノコバエの大量発生は梅雨じゃないのか
なぜ秋になってから混入したんだ?
597名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:57:11.74 ID:9bCm0tkKO
やっぱり朝鮮人が関わるとダメだな
598名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:57:12.62 ID:XqVjyt5G0
朝待ち伏せして殺虫剤噴霧しまくっても入ってくるからな
599名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:58:22.07 ID:pitIb2Dg0
>>562
白菜はざく切りにしてざるで洗ってから使えよw
600名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:58:43.94 ID:w+2C/2VO0
排泄物にたかるタイプの虫でないだけマシか
でもこのサイズの虫は食べたくないな…
601名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:59:03.99 ID:Ik3Af/uUO
>>596
昨年までは6月から8月始めだったが、今年は7月半ばから9月末にずれてる
602名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:59:15.05 ID:fXbmDqxf0
土人が通う学校の給食なんだから好きにすればいい
土人が問題ないというなら問題ないんだろうよ
603名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:59:39.82 ID:hWtJ69sv0
俺の学校は弁当だった。
給食をうらやましいと思ったことがあるが。
こんなハエがくっついてるパンを食うぐらいなら、
山崎の菓子パン買ってくったほうが、なんぼかいいわ。
604名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:00:16.00 ID:ZFs0Yn/30
>>596
初夏から秋にかけてで、一番熱い時だけ減る
だから秋も出るよ
最近凄く涼しくなって減ったけどまだ出る
605名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:00:55.75 ID:Dd2oeQmf0
可児市といえば拉致監禁施設の翼トレーニングスクール
http://www.tsubasa-t.com/
ここって今まで何人死んだんだ?
606名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:01:27.03 ID:QZ96C2Q50
科学的知見とやらで安全な物は食べなきゃならない風潮だからな
土人国家ではよくある事だ
607名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:01:42.57 ID:ZhoOZIKK0
地域で大発生しちゃったら
完全に防ぐのは厳しいだろね
608名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:01:55.83 ID:isYuiHWC0
>>562
ナメクジ、カタツムリは、やばい細菌とか持ってるとか
聞いたような
ナメクジがいる、レタスはなんとなく生では食いたくない・・・
609名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:02:31.17 ID:w+2C/2VO0
ハエを捕らえる罠は効果ある?
610名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:03:27.17 ID:14G9t9EO0
>>608
菌もだが、たぶん寄生虫でしょヤバいのは
611名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:04:30.46 ID:ZFs0Yn/30
>>601
うちは大量発生が問題になる前から出てて、そのころから秋も出てたよ
数はかなり少なかったけど

>>609
ちょっとはかかってるけど、単にちっちゃいコバエがかかってるだけで問題の奴じゃないかも
焼け石に水で効果は無い
612名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:04:33.46 ID:RIGyhxXa0
ハエがどうのこのじゃなく、
ハエが付着した食べ物を平気で出荷する業者のモラルがおかしいだろ。
安全とかそうゆう問題じゃないだろ。
613名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:05:14.00 ID:YiHp73OFi
>>596
たぶん普段は気をつけているんだけど、
夏休み明け一発目で混入しちゃったんじゃないかな。
今年の夏は特にひどかったから。
614名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:06:36.75 ID:OjOiyEqH0
こんなもんなんともないだろ
普通、フライパン料理とか飛んで火に入る夏の虫で色々飛び込んでるよ
中華とか屋台だったらなおさら
615名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:06:49.01 ID:1Uh37IIy0
★2に突入するほどのネタなのかと思ってみたら突入するほどのネタだった(´・ω・`)
616名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:08:04.45 ID:YiHp73OFi
>>612
衛生状態を問題にしてる人がいるけど、
問題はそこなんだよね。
100個もあったってことは、ランダムに検品してても発見できるだろうし。
617名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:08:16.40 ID:EUgO78L8O
室内に侵入した直後に死んでしまうヘタレ
生き残りも一時間以内に全滅
618名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:09:17.43 ID:ZcMYQA2W0
>>1
なにそれ?韓国じゃあるまいし
619名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:09:33.57 ID:RIGyhxXa0
普通に回収レベルだろうが。
この業者はなぜ許されるの?
保健所はもっと調べるべきだろう。
620名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:10:07.96 ID:7BuepCfT0
>>610
寄生虫でしたか
余計怖くなってきた・・・
621名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:10:37.21 ID:tnnfawu+0
どっちにしろかなり小さな虫一匹で、食い物や飲食を平気でゴミにする今の日本の貧弱さは国としてはダメだな
衛生面は重要だが、人として生きる能力が低い
何もかもがキレイな物だと考えてるんだろう
622名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:11:00.18 ID:1Uh37IIy0
>>118
やだ怖い
623名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:11:48.34 ID:NUiXC2hw0
これ、たしかに製造業者も悪いし、変なマニュアルも悪いけど、
一番悪いのは、明らかに担任の先生たちだろ?

生徒たちに対し、「表面のハエを取り除いて食べなさい!」なんていう
指示を出す担任の先生って人間としておかしいだろ?

どんな角度から常識的に考えても、間違いなく食べさせちゃダメなケースだろ?
そういう教師はクビにすべきなんじゃないの?そんな人間が生徒にまともな教育なんて出来ないわ・・・
624名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:13:36.75 ID:pj5yupwh0
>>614
何ともないとかそういう問題じゃなくて、
異物混入した品物を回収せずにそのまま食わせる事態を問題にしてんだろ。
一般的な企業ならまずこの状態で出荷しないし、出荷してたら回収騒ぎになって役員の首が飛ぶレベルの事件だから。
625名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:14:09.36 ID:3XEJVxUe0
學校給食なんて共産、創価の独壇場だろw
マスゴミがほとんど批判しないのが証拠だわw
不二家なんか冤罪で倒産、パン屋の奴隷になったのだからな。
626名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:14:26.39 ID:W8h+nkc+0
たまに息できないくらい大量のキノコバエの大群が飛んでることある
口あけたら大変だからあけないけど、鼻から入ってくる
寝てると耳にはいってきたりするし、体はってもぞもぞするから払うと潰れるし
はっと気づくとベッドが虫だらけとか体験してみてほしいよ
627名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:17:17.34 ID:Vrxs5yE20
回収が常識だろ
取って食えとか何様だよwチョンかよ?
ハエが何匹も挟まってるパンなんか食いたくねーわ
628名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:17:28.48 ID:dGFPRmDE0
パンは外注だろ?
どこのパンメーカーに作らせたんだよ
小バエが入る状況がありえない
工場は気圧高めで虫は侵入できなくしてあるのが普通
629名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:17:38.68 ID:xZvZ6jej0
>>608
お前生もの何も食えなくなるんじゃね?www
630名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:17:50.09 ID:t4o8rDzA0
食えと言った奴の家族に食わせてやりたいね
631名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:18:04.69 ID:kvr/IBAci
給食パン→問題なし。食え。
その他業者のパン→ゴルァ!貴様ら謝罪しろ!廃業まで追い込め!

この国は、何故こうなってしまったのさ
632名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:19:30.45 ID:YiHp73OFi
>>626
この夏、御嵩町の実家で体験してきたよorz
知らずに網戸で寝てたら、朝えらいことになってた…

そらエアコン設置する訳だ。
633名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:19:42.42 ID:Q4B5YQ3I0
カタツムリに寄生して目の部分に押し寄せる
寄生虫がいるよね
あれ見た時怖かった
634名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:19:45.70 ID:XKq3wMoi0
浴槽に数千匹死んでた時はしばらく銭湯通いしたわ
だいたい窓や換気扇とかの侵入経路の下に死骸が固まってる
白いタンス周りも多い
635名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:20:11.85 ID:G1aawzLE0
>>626
すごいな。俄に信じられんが・・・
誰も引っ越しとか考えないの?
耳とか鼻とか、入り込んだ先で腐敗、炎症とか起こらないの?
636名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:20:39.77 ID:EUgO78L8O
>>628
キノコバエ塞ぐのは無理だな
637名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:23:14.11 ID:YiHp73OFi
>>635
このへんの人はほとんど一軒家だしなぁ。

「逃げるったって何処へ逃げるんだよ」
ナウシカ風に。
638名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:24:52.95 ID:xZvZ6jej0
>>635
キノコハエはしらんが、歩いてたり、チャリで虫の塊につっこんだ経験ない?
口あけてて入ったことあるなら、お前腐敗おこってんの?w
639名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:27:15.15 ID:Iteuw7k90
広島市でこいつにやられて給食センターが一時閉鎖になったとか。
豊田市でも大量発生して、駆除に手を焼いたと書いてあった。土や腐食した樹木から発生して、部屋を閉め切っても入ってくると書いてある。
殺虫剤を撒いて駆除できるが、大量に撒くと有害だから難しいとか。また、撒いたところで完全駆除も無理だとか。
確かに業者泣かせだな。シリコンウェハー製造レベルのクリーンルームでも入ってくるのか素直な疑問。

>>624
そういうこと。なぜ回収させなかったのかが疑問。
地元民の書き込みから相当大変だとしても、容認しちゃ駄目なレベル。市が業者を庇った(つまり裏に何か関係がある)とみられても仕方がないんだよな。
ただ、腹を空かせたまま午後の授業というのも可哀想だな。家で昼食べさせるために、午後を臨時休校にしても、共稼ぎで家にだれもいない子もいるだろうし。
難しい判断ではあるよ。「取って食え」と現場で言いたいのは判るんだが...
640名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:27:35.34 ID:W8h+nkc+0
>>635
ほんとに中まで入っちゃう事はないから…多分
引越しはそうそう考えられないよ
ここらは田舎だからほとんどが持ち家だし、そんなお金ない
それに発生地域どんどん広がってるからどこに出るか分からないしなあ
岐阜県は至る所で発生してるし、愛知県でも複数市で大量発生してる

>>637
大量発生てオームが怒って突っ込んできた時みたいな感じになるねw
641名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:27:54.47 ID:HWRdpTrk0
この子供達は一生クロワッサンを食い入るように確認しながら口に運ぶね
642名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:29:57.63 ID:pFfB2Pj7P
>>1
こんな事今までの日本では考えられない

これは日本人のモラルを中国や韓国と同じレベルに陥れる為の
学校(日教組)と業者がグルになった意図的な工作
643名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:30:24.55 ID:EUgO78L8O
>>642
くだらね
644名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:32:07.79 ID:W8h+nkc+0
>>639
土や腐食した樹木から発生するのか
この辺一体山ばっかりだから防ぎようないなあ

昔からいたんだろうけど、なんでこんなに大量発生するようになったのか
環境が悪化してるのかな
645名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:33:11.89 ID:pFfB2Pj7P
>>643
だってそんな汚いパン普通問答無用で捨てるでしょ?
646名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:35:23.35 ID:XXYmN4Rj0
>>638
いや、そんな毎朝大惨事なら副鼻腔とか耳掻きの届かないとこに入るかもだろ?
自分も耳に子バエ入って中耳炎になった経験あるから、赤ちゃんや寝たきりのお年寄りとか心配でさ
647名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:35:50.29 ID:xZvZ6jej0
>>644
アマガエルがいなくなったからじゃね
648名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:36:02.66 ID:fuwaMI1R0
ツバメさんがいなくなったせいかもな
649名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:36:21.44 ID:5pqLXPmu0
給食利権のパン屋
650名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:37:12.59 ID:q1oIvUSA0
>>35
めり込んでたからね
651名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:39:31.45 ID:YiHp73OFi
>>644
温暖化が原因って言われてるけど、真夏の暑いときは発生が少ないんだよなぁ。

個人的に勝手に思ってるのがイノシシ。
タケノコ取りに山に入ったとき驚いたのが、山中がトラクターで耕したみたいにフカフカになってるの。
悟空とクリリンが亀仙人の修行したのかと思ったよ。

それで酸素が腐葉土に入って分解が進み、微生物や昆虫類の活動が活発になったんじゃないかと。
652名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:43:08.59 ID:xZvZ6jej0
ぐぐると普通にプランターに水遣りしてても沸くらしいし、イノシシなんて関係なさそう
653名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:46:04.65 ID:yTYrVefd0
普通は食わせないよな
後の事覚悟して食わせたとも思えないし
654名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:47:12.00 ID:/HJgM57f0
>>623
俺もそうおもう。
この担任はスーパーでパンにハエが入ってても
文句言わずにハエの入ったパンを買うのかどうか考えたら答えはでると思う。
655名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:47:26.94 ID:1DMpRfn00
自分で作ったなら取り除いて食べる(虫の種類にもよる)けど、出された食事で虫が入ってたら、ちょっと食べ難いかも知れないなあ…。
656名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:47:39.59 ID:YiHp73OFi
>>652
いやいや、そんなん昔からだし。
近年で急に増えた理由にはならんよ。

ここ数年で変わったのは気温とイノシシの大量発生かなと。
イノシシも恐ろしいよ。
車の目の前を横切られたことあるけど、
巨大すぎて、オコトヌシ様かと思ったわ。
ぶつかってたら確実に車大破。
657名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:49:33.87 ID:ps4PC5tk0
>>654
食べるようにと指導したのは給食センターで、担任が食べるように指導したなんて書いてないよ?
658名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:49:44.01 ID:utds9nNq0
給食に茹で栗が出たことがあったが、ゾウムシの幼虫がうじゃうじゃと出てきたな
問題にならない時代の話だがw
659名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:50:33.65 ID:xdIc6TOx0
岐阜県最悪だな
絶対に行きたくない
660名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:50:44.00 ID:yTYrVefd0
入るはずのないハエが入ってる時点で他に何が入ってるのか分からないんだから、食わせるのはギャンブルだろ
661名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:52:39.76 ID:obcE7dXO0
要するに住民が慣れっこになってて、家庭でもハエ入りの料理を平気で食ってんだろ。
店でハエ入りのパンが売ってても誰も文句を言えなくて、児童の誰かが「王様は裸だ」って言ったんだろう。
662名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:54:28.56 ID:h6LNAfhL0
>>658
まぁ栗食ってて栄養あるから虫ごと食えってなもんやな。

しかし、たまたま数匹程度かと思ったら1個あたり4匹はさすがにな。
まぁアパートのベランダとかに湧くやつだから、
アースの網戸とか玄関灯に虫来ないってのまいとけや。
663名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:55:01.98 ID:38/Br9Vi0
袋入りのパンに、パンに別にくっついてなくても袋にハエか何か入ってたら、
店の人に「ちょっくら、こんなん入ってますけどーー」て小声でつたえるよ。
うわうわうわという感じでお店の人おおあわて。
なんで給食のパンだと「食え」なんだよ居丈高すぎ。
664名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:55:12.51 ID:Iteuw7k90
>>651
一般的には「温暖化」って表現されるけど、IPCCでの定義は「気候変動」だからね。
暖かいことよりも、雨量(と湿度)が問題になるわけです。
湿度があって、空気があれば好気性発酵による分解が進むんだよ。まぁ生態系にとっては当たり前なんだけど、動植物にとってありがたい話。
簡単に言えば、なんでも大量発生する状態が生まれる。
空気を遮蔽した嫌気性発酵もあるんだが、これは乳酸発酵が多く(おなかに優しい乳酸菌)、酸性になるので動植物にとってはあまりありがたい話ではない。

まぁだからなんだってことなんだけどね。
フカフカ=土壌中に空気が多く、湿度が多くて、気温も...となれば発生しない理由がないんだよなぁ。
一般的に、暑すぎると動植物もバテる。気候変動の影響で羽化に適度な温度と湿度の期間が長くなったのかなぁ。
フカフカは最近頻発する獣害の件数からも仮定できるし。。。
665名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:56:42.63 ID:h6LNAfhL0
正直言うと家庭で味噌汁に数匹コバエが落ちちゃったときはとりのぞいて食った。
便所バエじゃないし。
666名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:57:38.28 ID:W8h+nkc+0
そういえばアマガエル最近みないな、おっきいのはよく道をあるいてるけど
ツバメはたくさんいる

>>660
これは入るはず無いハエじゃなくて、入って当然のハエです
それを売り物にしていいかどうかは別だけど
667名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:59:25.55 ID:8E5KOflQ0
コバエ程度で騒いでたら瓶ビールなんて飲めねえぞ?
回収した瓶に1本あたり数十匹は湧いてんだから
668名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 01:00:26.92 ID:xZvZ6jej0
栗は虫にとってもご馳走だから結構虫がひどいらしいね
薬剤散布しててもなんだかんだで虫がつくことはあるって聞いた
669名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 01:00:43.91 ID:Kg6Juafh0
ゴマだと思って食え。
670名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 01:02:52.02 ID:Iteuw7k90
>>669
セサミンある?
671名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 01:04:05.40 ID:yTYrVefd0
100個×4匹は多すぎるだろ
干しぶどうか何かと間違えて練り込んじゃったのか?
672名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 01:04:20.67 ID:W2kxLRdL0
>>667
飲み終わった瓶にコバエが入るのは分るが
飲む前のビールにコバエが数十匹入ってたら、お前はそれを飲むのか?
673名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 01:07:58.77 ID:UcOvVVdI0
>>671
キノコバエってリアルに、 ‐ ←これくらいの大きさ。
 ‐ ‐ ‐ ‐ ←四匹いるってこんな感じ。
674名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 01:11:05.35 ID:Kg6Juafh0
画像を見る限り表面的に1〜4匹だな。

氷山の一角
675名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 01:12:16.24 ID:uAhnQqq/0
だって見えてる虫だけ取ったところで
その虫が入ったまま練り練りした生地全体が汚染されてる気がして食べるの無理
676名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 01:33:43.81 ID:2e4XGNqu0
これくらいで何いってんだ的な人達
映像、動画みた?食えないって!物理的には食えても
例えばラーメンにショウジョウバエ4〜5匹浮いてる状態
どうやったらここまで入るんだ感
あらゆる観点から食ったらいかん、店主に突き返すべき
(そんなレベルじゃないかw)
677名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 01:37:01.57 ID:Kg6Juafh0
ショウジョウバエに含まれる栄養素を提示して新しい健康法を提唱するしかない
678名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 01:40:24.36 ID:PdCiF2HM0
今日の夕食はすき焼きだったhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY3oL5CAw.jpg
679名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 01:44:28.68 ID:ibj5gzz50
おまいらが在日叩くんで報復されたんじゃね?

唾とか鼻くそじゃわからんからな
680名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 02:07:28.46 ID:tItAmyUY0
日本人固有のの文化やコモンセンスを破壊している日教組。
ウンコを盛った皿をどんなに徹底消毒しようが、それはもはや食用の皿ではない。
汚れの精神は日本人の文化や常識のベースであり日本の強さの源だ。
免疫学の知識の無かった平安人ですらハエを忌むべきものとして扱っていた。
科学的には問題ない。論理的には大丈夫。バカを言うな。
情緒を失った人間の生きる歓びは、金。権力、セックスだ。
681名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 03:05:37.32 ID:f2n4UVuf0
俺は鶏肉が大嫌いで、なぜ嫌いになったかと言うと、
小学生の時に学校給食で出た鶏肉を使った料理が不味くて残したら、担任の教師が無理やり放課後(掃除時間の
埃っぽい教室の中で)まで残されて食べさせられた。
それ以来鶏肉が益々大嫌いになって、この頃は食品の成分表に「チキンエキス」
とか「チキンブイヨン」とか書いてあるだけでその食品を食べなくなった。
嫌いなものを無理やり食べさす教育指導は「児童虐待」又は「人権侵害」だ。
文部科学省の役人だって1つや2つは嫌いな食べ物はあるだろう?
それなのに児童には無理やり食べさせるのは「イジメ」以外の何物でもない。
文部科学省が率先して「イジメ」をやってりゃ、そら子供間の「イジメ」も無くならないな。
682名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 03:51:02.18 ID:27TLANYB0
コバエって2、3日で大量発生するからな
今年初めて大量発生経験した
生ゴミはその日に袋へ
週2回のゴミ出ししてたがゴミ収集袋にコバエが大量発生
それがやたら鼻の穴に入ろうとするんだ
殺虫剤効かないしイライラした
683名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 04:10:28.80 ID:TC8Z+ocx0
岐阜県ハエ市?
684名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 04:19:24.99 ID:A1nEEszW0
ハエを引き寄せた要素を想像すると、もっと酷いものが混入されて製造されたパンじゃないかと
685名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 04:21:45.00 ID:rbzCX3GKi
在日教職員が相当いるようだな
686名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 04:45:20.37 ID:jqiCe2TT0
こういう「わずかな不潔さも許さない」不寛容さが世の中を息苦しくする。
昭和の感覚なら虫がとまろうが賞味期限が過ぎようが平気だったのにね。

もっとも不寛容さをスタンダードにしたがるのはマスコミとそれに同調するオッチョコチョイであって、
「なんや、虫がとまったから食えん?甘ったれんなや!」ってのが一般人の感覚じゃないのかね。
687名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 05:05:07.44 ID:LTxL5oLx0
虫が入っていたのを気付かず出荷して子供たちが見つけたならまだわかるが虫入ってるのがわかってて虫の部分は食べないではおかしいだろ
688名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 05:18:14.64 ID:bBcGbyZ80
>>23
その通りだよ
4〜5匹だってとんでたら
作ってて気になるだろうに
それを気にせず作ることができる衛生観を考えると
普段はどんな衛生管理してるのかと
心配になるのは当然。
689名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 05:20:50.03 ID:3D0nOljU0
>>658
食えといわれたのか?!
690名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 05:28:10.81 ID:9nIh6udr0
>>1
一瞥すりゃわかるレベルじゃねーかこれ
691名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 05:33:48.26 ID:8opJ+KTw0
大津イジメ狂気殺人者たちに頂いてもらえばいい話。
692名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 05:39:23.50 ID:7W80rB0gP
693名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 05:40:44.76 ID:93NvGlop0
ハエが 大量発生してたんなら、

そもそも 食材の管理が なってないわけで、

感染症リスクが 少ないという 判断で 食していいものなのか?

消毒やら、殺菌などで、免疫力が 著しく低下している

現代 日本人には 少し酷な気が致します。
694名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 05:41:18.03 ID:OH0hR5N60
よせ、ハエが勝手に飛び込んだのだ。トネさんが悪いのではない
695名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 05:48:43.68 ID:oEVCq+o60
>市学校給食センター

確実に在日がいるな。
一見してわかるハエ入りパンを日本人に食わしてやるという悪意満々だ。
センターの連中をさらせ。
696名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 05:50:57.47 ID:S2SFG0Z/0
こんな大騒ぎすることかと思うけど
697名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 05:53:55.66 ID:h5wju0y90
>>686
金払って喰う飯に
異物が入ってたら誰だって怒るだろ?

日本に寄生する在日もそういう寛容さの所為でのさばったんだから
不寛容になり、追い出すべきだわ
698名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 06:42:21.35 ID:Nbj+Qo2lO
>>686
家でだろうが、コバエが止まったら即捨てるのが普通だと思う。今は材料大量に買って期限きたら捨てるのが当たり前な世の中だし。
699名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 06:46:57.43 ID:Nbj+Qo2lO
>>71
だいたい毎日大量廃棄されてる時代に食べられない人がどうこう持ち出すのはおかしいし、>>87が正しい。貧しい国に植物工場たくさん送ってあげられれば…
700名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 06:47:40.12 ID:6sMgeMvTO
コバエ コナーズ使えよw
701名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 06:51:52.31 ID:DNyYxI3oO
一つのパンに三匹、四匹くっついてんのもあった。
パン100個にハエ混入とか、どんなとこで調理してんだよ。
702名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 06:52:23.56 ID:E7LmLUME0
どんな環境で製造すればこんなにハエが混入するんだよw
公園の公衆便所とかでパン焼いてるのか
703名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 06:54:56.08 ID:U1CZhoIS0
むかしはよくキャベツのスープに虫が浮いてたっけ・・・さすがに取り除いてスープを飲むけどね
704名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 06:58:13.21 ID:Ej5iwFEZO
保健所は、給食センターに行くのかな?
これ、かなり厳しくチェックしないと衛生管理ずさんそうだよ。
705名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 06:58:37.04 ID:i3LZYM7xO
>>696
一個ならな
混入パンは100越えだからハエまみれの大惨事だぞ
俺なら絶対に回収させるけどな

証拠残ったら困る奴に配慮とかの部落関係の問題やろこれは
706名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 07:05:01.83 ID:TNOLevPsO
これ百匹単位で混入してたやつだろ
流石にこれを「この程度で」とか言うのは無理だ
大体、安全を確認したから食べるように言ったとか証言してたが、
何をどう確認したのか、実際食ってみたのか、そのあたりはどうなんだろうな
707名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 07:10:04.57 ID:r+sc3Zqu0
学校の先生の指導じゃなくて、
給食センターが食べろって指導したのに先生が叩かれてて可哀想
給食センターがそう言ってると、生徒には伝えたかも知れないけど、無理矢理食べさせはしなかったんじゃない?
708名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 07:24:02.07 ID:7sdQqbK+0
>>1
>「コバエは毒性がなく安全上問題がない」
食品にかかわる日本人の言い方とはとてもじゃないが思えない。
709名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 07:37:23.57 ID:Oocamz6+i
>>698
野菜や果物なんて畑や倉庫で虫がとまりまくってるけど平気なの?
洗えば平気って言うんならとまったところ取り除いても平気だろ
710名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 07:39:01.12 ID:Ild6t2WG0
学校と給食センターは裏でつながってて日本の学校の生徒にハエ入りパンを食べさせようと
確信的に画策したんだな。 
711名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 07:40:51.25 ID:C3lmIVkxO
さすがにこれは無理あるw
給食費未払いのガキだけには言っていいが、ちゃんと払ってるガキには言っちゃいけないな
712名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 07:45:07.46 ID:Ild6t2WG0
>>709
ならばハエ入りパンをスーパーやコンビニで売ってもいいってことになるな
713名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 07:50:50.36 ID:zCsaxwzyO
日本の話なのか?
714名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 07:55:54.53 ID:Pr4dzPFDO
ハエを練り込んだの?
715名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 07:56:14.75 ID:Pdnyl5rBO
いかんわな。
しかし本音は、「いいから食えやクソガキw」
716名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 07:57:55.82 ID:y0U/wQPDO
アフリカ近辺のどっかの 国みたいな話
717名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 07:58:00.76 ID:msjCrUH40
ハエのブンブン飛んでる食品工場とか、どんだけ不衛生なの…
718名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:00:56.87 ID:hK5j5AHj0
パンは地元のパン屋が作ってるんじゃないの?
719名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:01:00.22 ID:Yb6nBpt10
サンジさんの「食い物祖末にすんな」って、もう20年くらい前になるのかね。
720名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:01:29.48 ID:Nbj+Qo2lO
>>709
玉ねぎは皮の次も向くしキャベツも一番上と次と次までむく。

だいたい先進国なのに粗末にすんなって考えが異常だろ…野菜なんて簡単に作れるし生産側や家庭菜園してるなら個人で捨てるだろ。だいたい食べ物かどうか定義も曖昧だしな。(菜の花とか)子供に宗教みたいな教育すんなって思う。
721名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:03:39.75 ID:AJm2aYhR0
>>709
ハエが止まるような野菜果物で皮ごと食べる物と皮をむいて食べるものを数えてみろ
722名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:05:19.07 ID:RVFhs0bh0
給食センター「小バエも栄養だすwwww」
723名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:09:56.53 ID:y2UrT58n0
ここで食えって言ってる人は
市販のパンに同じハエが入ってても返品しないで食べるのか
724名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:13:43.94 ID:Ehta6+350
>>1
完全に事故品だろw
食えとか絶対あり得んわwwww
職員が異常な高給取りで税金山分けの給食センターなんか解体しろマジで。
725名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:15:55.76 ID:qIJaWYV70
思ってたより大量でビックリしたわ、このニュース
パン工場閉鎖レベル
726名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:17:09.48 ID:LaIkC1hd0
製造工場がハエが飛び交うほど不潔なんだろうな
727名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:17:36.24 ID:/3XA9qVp0
パンてキノコだったの?
728名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:21:48.16 ID:PskhfzhD0
何が問題なのかわからん。別に取り除ければ食べられるし、気分の。
お店で同じ事やられたらそりゃ嫌だけど給食ならいいだろ。
どうしても厭なら食べなければ(残せば)いいだけ。

こんなことより調布の食物アレルギーの方がよっぽど問題(命にかかわる)だしね。
729名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:23:17.05 ID:XHZVPcBl0
ハエは岐阜の主食
問題ない
730名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:24:22.11 ID:nDD/OvQq0
>>728
練り込んであるのに?
731名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:24:32.04 ID:N1gp2BQs0
>>441
これマジ?
地域で大発生してるとしたら給食の衛生管理だけが問題じゃないな
なんか対策できないのか
732名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:24:46.54 ID:u1tBVpC50
ハエの総数で言ったら数百匹れべるだろ
やべえよw
733名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:26:01.40 ID:nkK44pg/0
給食センターはB地区に設置されて枠採用するから学校側は怖くて文句言えなかったんじゃね〜の
734名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:26:47.60 ID:PhjfLpF90
はちのこパンならあいつらくうだろうな。
発酵室で危険なバイオハザード状態で作られたデンジャラスパン
いのちがけで食ってね
厚生労働はこれでいいの?
ネットでまわしておもてなし
735名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:27:49.48 ID:ZzQNhvy50
所長なんでヘラヘラしてんの?マジアホだろ
736名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:28:15.83 ID:5dMz7ZGb0
子供自身が判断して、取り除いて食べればいいだろ。
なんで、こんなに騒いでるの?
親がギャーギャー言ってるが、こういう親に育てられたら、子供は大人になったら大変だろうね。
737名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:28:32.55 ID:fC+lzXEh0
>>728
お前は食べれるのか・・
信じられない・・・キモ・・
給食センターの所長もmんなの前で食べてみろ!
738名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:29:04.98 ID:GJOpaRWN0
>>733
文句を言ったら、除いて食べろと給食センターに言われたんでしょ
739名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:30:44.10 ID:5dMz7ZGb0
>>737
ハエを食べろと言ってる訳でもないのにw
740名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:30:57.96 ID:+1fFoSho0
パン工場がアホ

今は大量発生してるから防ぎようがない

ここまで分かってるんだったらなんで学校に提供したの?
741名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:31:01.43 ID:DNyYxI3oO
子供は素直だから、間違えてペロリンしちゃった子もいるだろ
742名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:33:01.86 ID:bvkiBGmKO
>>717
それにつきる。この量なら絶対に焼く前に目視で付着も確認してるはず。
焼いちまえ!って判断したのは誰なんだ?民間の業者に切り替えろよバカ。B利権だから無理か。
743名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:33:17.52 ID:z/todlGA0
小学生のとき、一度
ごはんの大きなフタを開けたら、びっしりと蛾が一緒に炊かれていて
「ぎゃあああ!!!」だったのを今でも鮮明に覚えてる
本当に一面、蛾。

担任の教師もさすがに素で驚いていた。開けて「うお!」つってフタをソッコー閉めてた。

もちろんそんなご飯を食べるわけはなく ただ特に給食係だった俺らの班はトラウマを抱えつつ
大人になったわけだが、あれは今思い出しても一体全体なんだったんだろう。
744名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:33:21.27 ID:3VIdkwPL0
ハエがとまってた、ぐらいかと思ったら
パンに練り込まれてるじゃん オエ〜
今どきこんなことありえるのか どういう工場なんだよ
745名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:33:29.01 ID:BDeeYm+dO
ジャムおじさん激怒
746名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:33:30.32 ID:fC+lzXEh0
>>739
ハエを取り除いても気持ち悪い!
お前も食べられるのか??!!

だいたい、ハエが少しでも乗った食事でも食べられないよ
所長といい、感覚がおかしすぎる
747名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:33:38.61 ID:y31zK1MA0
これ、てっきりかの国の話だと思ってスルーしてたんだけど、
まさか国内の話だったとは・・・唖然茫然だ

たくさんある中のたった一つのパンに1匹入ってたとかならまだしも、100個単位て・・・
それも同日に出荷分だけじゃなく、別の日に出荷されたものにもハエが入ってるって
給食センターなのにこんな衛生環境でいいのかよ
そのうちO-157とか出すんじゃないか?
748名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:33:52.94 ID:wQs7pXjX0
ここの所長キチガイだなw
749名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:33:57.47 ID:DO/8NMEM0
>>728
いいからさっさと帰れって、中国人と朝鮮人は。

おまえらの意見なんて誰も聞いてないから。
750名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:34:25.16 ID:SeT7uwfr0
>>698
大量に買って期限切れたら捨てるとかねーよ お前どんだけ食べ物粗末にしてるんだよ
751名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:34:26.62 ID:PhjfLpF90
保健所にきけよかす

食べられるハエってあるの?
食品からハエが出たら保健所通報で立入検査だろ
752名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:34:41.82 ID:RKnjsbhr0
ハエが飛んできてパンに停まった部分だけ
取るのかとおもたら違ってた
オェーーーー
753名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:34:45.38 ID:oSHDE5pxP
不衛生だし気持ち悪すぎるだろ
どんな対応だよ
754名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:35:52.89 ID:obcE7dXO0
この状態だったら息をするだけで口の中に飛び込んでくるだろ

585 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:49:55.58 ID:ZFs0Yn/30
>>569
雨戸を閉めて、窓を閉めて、窓という窓に全部目張りして、
大量発生する前、朝の5時くらいに隙間全部に殺虫剤をかければ防げるかも
でも何匹かは浸入するだろうね

朝起きると廊下が真っ黒なわけよ
それが数ヶ月間毎日だよ毎日
季節がすんだからこれから引き出し全部掃除しないと…隅っこにたまってるから
755名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:36:17.38 ID:lJ/FFM1i0
レストランならテーブル引っくり返すレベルだろ

安全性確認するのにネットでググったってか?大丈夫かよ!
どこから飛んできたハエかも分からないのに安全性確認できるわけねえだろ!

高い高い給料とりやがる給食センターなんていらねえんだよ。
756名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:36:47.83 ID:pJZNk1LtO
なあにかえって免疫力がつく
757名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:37:01.84 ID:gJ+CoClE0
市販のパンも作ってるらしいじゃん。
みんあも知らぬ間に食べてるよ。
758名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:37:14.08 ID:pkMH/mq+O
野菜にイモムシなら2cmぐらいまでは除いて食べるけど
コバエパンは絶対嫌だなぁ…
小さいから除くの大変だし
759名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:37:17.26 ID:AJm2aYhR0
>>739
現実的に 全てのハエを取り除いて 食べられる程度の軽微な手間なのか
ハエの羽や足が千切れて混じってたりすることはないのか
「取り除いて食え」は「ハエを食え」と同義であることを理解しろよ
760名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:38:15.24 ID:ndqoHWtFO
ハエとかうまいじゃん
家で飛んでたら食うし
761名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:38:31.28 ID:PhjfLpF90
編戸が破れて秋のハエパン祭り

編戸直せよ 市長いるの? 
762名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:38:48.30 ID:HWRdpTrk0
>>747
それを
取り除いて食わせろよ何が問題なん
とか言ってるヤツもいる不思議
763名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:39:25.09 ID:b8GnrY1v0
流石岐阜だなwww
764728:2013/09/30(月) 08:39:35.81 ID:PskhfzhD0
>>737
だから「取り除いて」食べれば何らもんだいないでしょ?違うの?
って言っているの。その点で可児市の担当者と同じ。

今もフジテレ「とくダネ!」で小倉が声張り上げてるが、それならお前らの局や業界の提供している
「番組」の質(クオリティーね)はどうなんだ?
ハエの死骸がいっぱい入ってる(に等しいかそれ以下)がわんさか有るだろう(w

例えば殺人事件の犯人や被害者などの顔写真もまともに報道できてないかつ反省していない
連中だろ(笑

「反省の色がない!:などと可児市担当者を責められる資格あるのかと呆れてしまう・・・
765名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:39:39.01 ID:DO/8NMEM0
>>750>>757
いいからさっさと帰れって言ってんだろ、中国人と朝鮮人は。

唐辛子で味覚と前葉頭が破壊されたおまえらキチガイの意見なんて誰も聞いてないから。

おまえらが勝手に朝鮮でネズミ寄生虫入りキムチ食ってる分には、誰も文句は言わないから。

その世界的にも下劣な文化を日本に押しつけんなって。

すぐに朝鮮の食材は輸入禁止にすべきレベルだからな。
766名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:39:52.43 ID:TKWlbfaN0
コバエは大発生しちゃうとホントに厄介なんだよな
燻蒸とかしても後から資材について入ってくるし、人の出入りと一緒に入るし

完全に防ぐのは意外と難しい
767名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:40:47.98 ID:PhjfLpF90
ほっときゃずっとハエパンがくる。いいわけないね。所長首だろ。
ハエアレルギーの子供もいる。
768名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:40:56.33 ID:t8eaUq9n0
>>743穀蛾だろ
しかし、炊くときにわかりそうなもんだがなあ
769名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:41:03.24 ID:TMEG8Yie0
戦後の食料難の頃でも ハエ入りは無かった。
逆にコバエというもの、がいなかったね
770名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:41:13.22 ID:owF7N/dH0
>>23
これ
771名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:42:10.11 ID:y31zK1MA0
>>762
ほんとにな・・・
まったくもって理解に苦しむ
772名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:42:24.34 ID:kmNu4v4k0
それぞれのパンに数匹小バエが入るって、どんな環境で作ってんだよ
人にタカってウザいくらいハエが飛び回ってないと、こんなに入らんだろ
どんだけ不潔な環境だか
更に、パン生地にハエがたかっても放置する、衛生観念のない人ばかりの工場ってことだろ
こりゃ酷いぞ
773名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:42:48.93 ID:UPXUWhlV0
パン一個当たり5〜6匹
どんだけ蠅がいたのだ?

葡萄パン並みの配合
774名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:43:41.59 ID:gJ+CoClE0
このパン工場は公表されてるの?
775名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:43:45.64 ID:UyaOo7dB0
羽アリみたいなハエだよなぁ
マニュアルが悪いというより、マニュアルの解釈の仕方が間違ってるような気がするけどね
776名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:44:08.78 ID:8UpAO9d3O
てか指示通りに従った教員達も異常だわ
自分の子どもにもハエパン食べさせたのかな

大人たちがアホすぎる
777名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:44:20.24 ID:+43wM45u0
なんたることんする
778名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:45:13.69 ID:HWRdpTrk0
>>760
うん
メキシコで遺体にたかる蛆を食べる仕事でもしたら?
779名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:45:40.49 ID:PZKx6tBz0
影響が無いと考えるのはちょっと…
780名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:45:58.77 ID:OJU6nvkF0
>1個当たり1〜4匹入っていた

ぎゃぁああああああああああああああああ
781名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:46:06.35 ID:fC+lzXEh0
>>764
普段 何食べてんだよ

ハエ取ったって食べれるわけないだろ
782名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:46:08.57 ID:EAXcxWg8O
レーズンバターロールのごとくコバエが埋まってて驚いた
783名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:46:24.24 ID:86a4wEuw0
市学校給食センターに勤めてる人の国籍は何処ですか?
784名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:46:41.82 ID:aDkqdryZ0
2日に発見されてるのに、9日に再発とか、どういう衛生管理してるんだよ
785名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:46:51.53 ID:kTHBcOpvP
コバエ混入ぐらいいいだろ
俺なんて、昼の放送を放送室で過ごして
給食のけんちん汁に芋虫が混入していて教室が大混乱だったのを
全部食い終わって昼休み終わってから知らされたんだぜ・・・
786名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:47:12.12 ID:TwRro5m0P
>>720
物を粗末にするか否かと、先進国であることは関係ないが、
でも、ひとつ言えることは、最初に食べ物を粗末にしたのは、このパンを作った人たちだってことだよな。
食べ物を大切に思うなら、きれいに洗ってもいないトレイなんて使わない。
食べ物を大切にする気持ちがないから、いい加減な作り方をするんだな。
787名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:47:34.87 ID:q1gaWxyp0
ソマリアでは当たり前

ソマリアの人に謝れ
788名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:47:49.13 ID:PhjfLpF90
つハエコナーズ

岐阜ってお菓子屋煎餅も作ってる、もうだめだね。
コバエの沸いてる中国小麦じゃないの?
保健所もぐるだろ
特捜だせよ
789名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:47:54.38 ID:Nbj+Qo2lO
>>750
別に野菜とかは普通だよ。何も問題ないだろ?野菜自体期限があって需要がなけりゃスーパーか農家とかで廃棄されるんだし。
790名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:48:10.44 ID:W3kFCgyV0
保健所仕事しろ
791名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:48:52.43 ID:ujsm2tnkO
給食は戦後栄養事情が悪かったから
子供達の健康を考えて出来たんだ。

親が子供達が食べてる物を把握するのは当たり前だろ。

衛生管理の悪い所で作られた物では無いか?位言って当然だと思うよ。
それで無くても今までの給食のパンも残留農薬の高い小麦粉使われてたからな。

子供が何を、その日に食べたか知らない親の子供は躾悪い子が多い。
余所の家で頂い物を親に話してる子供が多い。
親子さんと顔を合わせた時に
ありがとうございますと礼を言ってくれる親子さんが多い中
関心の無い親は近所でも浮いた変わった家が多いわ。
792名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:49:22.59 ID:UyaOo7dB0
「網戸をすり抜けるほど小さい」「夏休み明け」ってのが一因とニュースで言ってた
793名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:49:29.77 ID:vHHGpIGHO
食品扱う工場としてズサンすぎるんでは?
保健所はちったー厳しく査察してくれよ特に外国人の店
794名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:49:37.32 ID:obcE7dXO0
585 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:49:55.58 ID:ZFs0Yn/30
>>569
雨戸を閉めて、窓を閉めて、窓という窓に全部目張りして、
大量発生する前、朝の5時くらいに隙間全部に殺虫剤をかければ防げるかも
でも何匹かは浸入するだろうね

朝起きると廊下が真っ黒なわけよ
それが数ヶ月間毎日だよ毎日
季節がすんだからこれから引き出し全部掃除しないと…隅っこにたまってるから
795名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:50:00.23 ID:B+iLip5k0
虫なんてタンパク質だから食えるぞ
と死んだじーちゃんの口癖だった
796名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:50:02.90 ID:+1hgiNe50
ゴマパンかと思った^^
797名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:51:02.42 ID:phxtda9n0
もう弁当になるんじゃないかな
作るの大変だね保護者は
798名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:52:07.39 ID:kTHBcOpvP
これで保健所はいらなくて営業停止にならないっておかしいよね
799名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:52:08.20 ID:lDAZYAE90
相変わらず、クロバネキノコバエと普通のショウジョウバエの違いを理解してない書き込みが多いなw
何回ループしてんだよw
800名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:52:20.32 ID:o1PytDVhO
これぐらい取って食べればいいだろと言ってる人たち予想

・90歳以上戦中戦後経験者
・311震災経験者
・アジアアフリカの貧しい地域によく行ってる人
・底辺飲食店勤務経験あり
・汚部屋住人
・極貧で残飯をもらって生活している人
・何一つ不自由なき生活をしていて安全圏から下々の人々を見下している人
801名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:52:31.50 ID:Nbj+Qo2lO
>>786
確かに途上国でも粗末にするところはする。というか創作料理でめちゃくちゃやったりするのもありだと思うんだよな。でも、人に出すものではすべきじゃない。


>>787みたいなのは意味不明…だったら助けてやれって思う。日本で粗末にしようがしまいが貧困なのは変わらない。
802名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:52:48.73 ID:6+NK9V1fi
可児市ってjc全裸イジメ写メとか事件多いよな
803名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:53:31.50 ID:/AWJ3e2AP
大手のメーカーじゃ考えられないな、幾重にもガードされてるからな
地元のメーカーか
804名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:53:35.41 ID:UyaOo7dB0
ハエだから目視できるけど
痰、つば、目くそ、鼻くそ、垢、フケ、トンスルの原料が混入されてたら気づかないな
日本の工場だから大騒ぎになるけど、恨(ハン)の国からくる食品はもっと悲惨だろうな
805名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:53:52.06 ID:6SZUGwrV0
>>785
俺の小学校のときにも同じことがあったわ
でも汁物に芋虫が数匹入ってたというのと100個のパンにハエが4匹入ってたというのじゃレベルが違うと思う
初報を聞いたときは騒ぐほどのことじゃないだろと思ってたがテレビで見るとやはり気持ち悪いよ

工場では蝿が網戸をすり抜けてしまったと言ってたが窓を開けて調理をしていたというのに驚いた
食品工場ってもっと衛生管理に厳しいものじゃないのかね
806名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:54:27.23 ID:TKWlbfaN0
工場全体を消防法で許される範囲で目張りしする、
紫外線を出さないタイプの蛍光灯に変える、
倉庫の搬入口、倉庫から向上への搬入口に全室を設けてエアシャワーや殺虫、トラップ
何よりも、作業中あらゆるところで目視確認
道具、設備、作業場の清掃の徹底

完璧にやるのは意外と難しいし、金もかかるんだよな
807名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:54:51.06 ID:TJipvtf40
網戸とか言ってるけど
食品を加工する工場で窓開けて作業とか有るの??
808名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:55:20.71 ID:Phc79A2Q0
これはアカン
809名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:55:46.25 ID:iOzu6ssd0
別にちぎったら食えると思うんだが
違うか?
810名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:55:48.05 ID:4cYe7IMg0
これパンの底でしょ
上に止まってたらおとなしく焼かれる訳無いし
下はわざと練り混まなきゃ無理なんじゃね?
811名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:55:55.27 ID:ZnKuHSLb0
「安全性には問題ないから食べさせた」って意見にはいろいろ考えさせられる
812名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:56:18.89 ID:ZG2nR/DB0
クロバネキノコバエが大量発生しているパン工場なんですな
813名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:56:19.03 ID:+1hgiNe50
ハエが混入しちゃうんだからそれ以上のものも混入してるのは当たり前
814名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:56:50.73 ID:phxtda9n0
>>806
月一で業者さん主催のの異物混入の講習も聞かなければ
815名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:57:10.54 ID:+sISuNTQ0
自分で作ったり個々の家庭でならもったいないし除いて食えって思っちゃうけど
給食となると工場の衛生管理の問題だしなぁ
816名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:57:13.41 ID:muZUeRMv0
特ダネでセンター長みたいのが全然問題なかったって言ってたが

問題ないなら生徒の前で10個ほどハエパンニコニコ食ってみせろよ
率先して子供のお手本にならないとな
817名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:57:25.61 ID:TKWlbfaN0
>>814
高いんだよなあれw
818名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:58:53.02 ID:Phc79A2Q0
食えるって言ってる奴は頭おかしい
819名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:59:00.18 ID:OxXdvHIpO
中国のニュースかと思ったよ。
820名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:59:45.52 ID:OXrhJiyq0
ハエが居たって事は蛆も居るって事かな???
こんがり焼かれてる???
821名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:59:45.31 ID:+sISuNTQ0
アンパンマンなら速攻でバタ子が新しい顔投げにくるわ
822名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:59:48.63 ID:UyaOo7dB0
カイワレ菅ならクロバネキノコバエどんぶり一気食いをやってくれる
823名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:59:56.46 ID:WyLk/B4hO
ハエじゃなくてコバエだからな
824名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:00:22.30 ID:9KzGRxnB0
どんな環境でパン作ってるんだ?
同じ食品会社勤務としては信じられない
825名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:00:24.31 ID:TwRro5m0P
>>810
パンを焼くオーブンのトレイにたかっていたという説明。
826名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:01:26.29 ID:wVN9VLIv0
こういうった駆除機どうだろ?
蝿用>>ttp://www.binchoutan.com/hae-joubutsu.html

ついでに蚊のやつ
ttp://www.binchoutan.com/blackhole/index.html

HP下のほうに凄く取れてる写真あるぜ
827名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:01:38.32 ID:stGbJwpg0
陸自の皆さんは演習で野ネズミや蛇を捕まえて食べるんだぞ
小バエくらいでギャーギャー騒ぐんじゃねぇ!
828名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:01:46.05 ID:vsNMbbCE0
パン焼く容器の底に小ハエの死骸がぶわっとあって
容器を洗いもせず拭きも払いせず、パン並べて焼いたんだろ?
ハエ以外にも色々ついてそうだ…
829名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:02:11.16 ID:q2mF57Kb0
給食に納めているパン屋には、殆ど役人の天下りがいるんだよな〜
830名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:02:22.83 ID:pHuH3Okq0
給食所長談、ネット等の情報で安全を確認した。えっ?
831名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:02:49.16 ID:fC+lzXEh0
>>799
お住まいの地域と年齢を教えてください

クロバネキノコバエだろうが、コバエだろうが、食えるかっつ〜の!
832名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:03:21.65 ID:lzOcC/GUO
コバエくらいなら気にするなよ!
833名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:03:33.96 ID:vxbieNBN0
>>825
ないわー・・・
パン生地置かれる瞬間大人しく止まってる訳が無いw
834名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:04:28.02 ID:TwRro5m0P
>>799
ハエの種類がこのはなしの本質にどう絡むのか説明してくれ。
835名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:04:35.31 ID:R2F8240C0
どうでもいいけど栄養成分的に
ハエって栄養あるんかな
836名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:04:37.65 ID:aoGgRn7B0
これって戦時中の話だよね
837名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:05:52.35 ID:UyaOo7dB0
虫を蒸し、虫を無視
838名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:07:29.64 ID:lDAZYAE90
>>831
愛知県在住の30代だが?何か関係あるのか?

別に食べる食べられないの話じゃなくて、
工場内の衛生状態が悪いからハエが発生するとか、
工場内にウジが沸いてるとか、そういう書き込みが昨日からループしてるから。
839名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:07:41.22 ID:TJipvtf40
山田君>>837の座布団全部持って行って
840名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:08:31.68 ID:Nbj+Qo2lO
なんか反対の意見が多くなってきて安心した…貧しい国を出してくるのとかどう考えてもあれだからな…金持ちが高級車に飽きたけど、貧乏人は買うことさえできないんだから我慢して乗るかと同じようなこと。貧しい国の人からしたら腹立だしいだろうな。
841名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:08:32.05 ID:CYkYZtkB0
パン工場 特定 よろしく
842名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:08:39.13 ID:f8Z9D6A40
子供に食べさせるパンで取り除いて食べろってありえんだろ
100個に1〜4匹ってひどすぎるし
売っている商品や外食でも1匹混入してたら大騒ぎな客も多いのに
粉に虫が湧いてたんか?
843名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:09:03.87 ID:yHhOZ4tX0
このハエ混入事故そのものも酷いと思ったが、今朝取り上げてたテレビの報道の仕方も違和感があったな。
特にTBS。 不二家の時との対応に差があり過ぎ。 学校やセンターの対応ばかり放送してて
肝心のパン屋に関しての情報が無し。 
844名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:09:20.32 ID:Am2w80ta0
食の教育としては正しいと思うがな
845名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:09:23.96 ID:b6Cm3faF0
クロバネキノコバエを画像検索したら、
幼虫の群れが超キモ
846名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:09:24.26 ID:PhjfLpF90
847名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:09:55.94 ID:0xqMWIN50
パン工場のやつらにこのハエ入りパンを食わせろよ
おまえなら金払ってこのハエ入りパン食えるのかよってな
848名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:10:04.91 ID:CX7Pt9Ov0
フジの番組見てたら、最初意図的にやったのかと思った。
849名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:10:05.57 ID:xVsdgya/0
これ大げさに言ってる奴は、栗御飯も秋刀魚も虫が入ってる可能性があるから食べるなよ
850名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:10:31.64 ID:2Na1jtxs0
普通に倒産レベル。公務員はこれでも年収1000万
851名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:10:49.37 ID:7Q0W9SSS0
>>794
どれだけ擁護しても、食品衛生を無菌滅菌レベルまで企業に要求してきた
歴史は消せないからねw
頭から足の先まで布とゴムで覆い尽くしても、手洗いどころか化粧、ネイル、
ピアス禁止、暇さえあれば清掃掃除の製造する側が
虫くらいで、虫とって食えばとか聞いて「はあ?」となるのは当然。
信じられないなら一度大手食品工場を企業見学してこい。
852名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:11:08.64 ID:ObNTbVZM0
うお〜気持ち悪い
毒性どうこうじゃねーだろ!
どういう育ち方したら取り除いて食えって判断になるんだよ
853名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:11:09.17 ID:CYkYZtkB0
ちなみに このパン工場 市販品作ってる工場で 
給食用もつくってから スーパーやコンビニでも同じハエ入りパンあるぞ

岐阜県おわった
854名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:11:34.88 ID:Vq5679nN0
ワイドショーでやってたけど、このパン工場給食以外の製パン業務もやってたんだってね
一般小売りか老人ホームとかか、はたまたコンビニなどに卸してたかしらんけど
他の業務しらべると恐ろしいことになったりしてな
855名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:11:41.22 ID:KsUiPorr0
サバイバル訓練だと思って食え
856名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:11:53.60 ID:+1hgiNe50
鬼女の所長宅 割り出しまだぁあああああああああああ
857名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:12:11.59 ID:yHhOZ4tX0
道端の犬や猫のうんこをぺろぺろ舐めたハエかもしれない
858名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:12:57.14 ID:VP+q4vHt0
神経質な時代ならでは・・・だよな。
虫だのハエだの言うが、考えたら牛とか豚とかも相当キモいし汚いぞ。
それなのに牛丼で「おい!!牛が入ってるぞ!!」とか言わないだろ。

衛生観念からいうなら、牛豚魚はOKでハエはNG・・・というのが矛盾してるんだけどね。
859名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:13:52.15 ID:TJipvtf40
排水溝等で発生した可能性は?
860名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:14:14.49 ID:TwRro5m0P
>>833
別に給食センターを擁護するつもれは毛頭ないが、
死んだハエがトレイに落ちていたということも考えられる。
むしろ、練りこんでいたら、発見されなかったと思う。

>>828
虫が入り込み、ハエのたかっているトレイを確認もせず使っている時点で衛生状態は悪いだろ。
861名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:14:16.96 ID:f8Z9D6A40
このパン工場の商品は今製造中止とかお店から回収とかなってるの?
ならないのならおかしすぎ
862名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:14:32.31 ID:Sb7YR7hY0
見た目は悪いわな
よく汁物にアブラムシが浮いてるのは誰も指摘せずに食べてたけど
863名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:15:26.00 ID:c68LMb+j0
当然。所轄の保健所は当該パン製造施設への立ち入り検査をするんだろ?

え?組合がうるさくてできない?外部からの政治的圧力があってできない?

はあ?市議会議員?県会議員?野党の国会議員が圧力を掛けてきている?
864名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:15:45.37 ID:PhjfLpF90
他にくうものあるだろ、捨てレバいいだけ。
ゴミパン検品せずに出してるのはもっと怖い
給食にもはいっていたの?
865名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:16:00.99 ID:DO/8NMEM0
岐阜県だろ?

どうせ日教組が朝鮮業者と癒着してやってたんだろ?

マスコミは絶対にまた隠し始めるぞ。

ロッテを筆頭として、朝鮮人は日本の食文化を破壊して朝鮮レベルにしようとしてるからな。
866名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:16:06.84 ID:vq80yxS60
ローファット、ハイプロテイン
虫は理想の食べ物
867名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:16:33.33 ID:yHhOZ4tX0
>>849
お前は、ハエが何匹も入ってるパンを食えるのか?
ハエってのは、道端の犬や猫のうんこをぺろぺろ舐めたかもしれないんだぞ。
それに、もし、くみ取り式のトイレが有ったらそこにも入り込んでたかもしれないんだぞ。
868名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:16:33.47 ID:ZNzu7sgc0
>>841
>>520
該当1件しかないし…
ttp://goo.gl/maps/CIxpK
869名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:16:56.91 ID:UflGICKR0
教師くび
自分の子なら食べさせてないね
870名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:17:06.36 ID:Vq5679nN0
>>864
可児市の優秀な教員達は取り除いて食えと指導して
学校みんなでハエパンをいただいたらしいが?
871名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:17:10.63 ID:AJm2aYhR0
>>862
いや普通食わねーしw
872名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:17:37.76 ID:YU8lXpvn0
>学校から連絡を受けた同センターが「コバエは毒性がなく
>安全上問題がない」として、取り除いて食べるように指導した。

民間なら営業停止レベルじゃね?
873名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:18:33.00 ID:wJKLZc6/O
食糧難の時代なら通じた話だけど今はそうもいかないからな

今年、コバエの発生が非常に多かった
暑さで野菜から発生して全部廃棄したけど殺虫剤やっても残党が次々と卵産んで大変だったよ
こんなに多いの久々
874名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:18:59.39 ID:ujsm2tnkO
貧しい国を例に出すのは
貧しい国の人に失礼だろ。
貧しい国の人達もハエ入りパンなんか食べたくないよ。
他にあれば入って無いパンを食べるよ。

仕事なんだから人様に出す物の管理をするのは当たり前だろ。
不良品を出して受け入れろ!っておかしいだろ。
875名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:19:25.47 ID:4l+fvzzm0
>>868
なんでw詳細がないんだよwwwこえぇーよwwww
876名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:19:38.20 ID:vxbieNBN0
>>860
>死んだハエ
元々死んでいた可能性は高いかもなー
ただ半径5〜6cmに数匹もってのはちょっと不自然な気もする

あれかね、電撃式の虫取り器の下にプレートを放置していたか
バイトテロみたいに意図的にわざと置いたかくらいじゃね?
877名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:19:55.58 ID:Sb7YR7hY0
>>870
まず前提として教員たちが判断することなの?
878名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:20:21.70 ID:bA6d6dfW0
そもそもこんなにハエが大量発生してる工場で
しかもろくに検品もせず出荷して時点で取り引き中止だろ
つーか操業停止させろバカアホデブ
879名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:20:34.30 ID:r6dTumpl0
クロワッサンから焦げたハエを選り分けるのは大人でも難しいわ
それにTVでパンの写真を見たけど、パンの表面だけじゃなく
中にもハエが入ってたから、かなりの子供がハエを食べたと思う
880名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:20:40.41 ID:yHhOZ4tX0
このパン屋は同和が経営してるのか。
だから、マスゴミも追及できないのか。
いままでの食品会社の不祥事に比べて、対応が違い過ぎ。
881名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:20:51.32 ID:92VrFbkS0
なんでこんなに大量混入していたか原因がわかってないじゃん
882名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:21:09.50 ID:DO/8NMEM0
何が「もったいないから食え」だよな。

まさしく朝鮮文化の朝鮮人だよ。

もったいないと思うのなら、ハエが入らないように作るだろ。

おまえらはおかしいんだよ。まずいメシを炊いて「もったいないから食え」と言ってるのと一緒。

日本人は江戸時代の農民からしてグルメで、飢饉でも玄米はまずくて食べなかった

「国民総グルメ国家」だからな。おまえらの国とは文化が違いすぎる。

日本は衛生にもこだわるからな。朝鮮人はこんな発言しか出来ないから日本人から嫌われるんだよ。
883名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:21:11.93 ID:L/CGKMXD0
これは尋常じゃないな、

ぶんぶん飛んでるっていうか、
生地が発酵する過程で繁殖培地になってたんじゃないか?
884名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:21:31.00 ID:7Q0W9SSS0
>>858
さすが糞味噌みんじょくw牛豚とハエの区別もできないのか
そうでもなきゃトンスルは飲めないよな。
885名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:22:43.13 ID:pq1Vjy/Ei
工場所長がインタビュー受けてたけど反省どころか開き直ってたぞ。
これマジで言ってるならチョンと同じ考えだわ
886名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:22:53.44 ID:86a4wEuw0
大阪には、校長先生より偉い給食おばさんがいる。
887名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:23:03.15 ID:xVsdgya/0
おまえらの頭はウジだらけなん?
よくもまぁウジTVの大げさ報道に踊らされてるよなあ
ウジTVは民度を下げるのが目的なのにwww
そもそも殺虫剤まいた場所で調理するほうがヤバいだろ。
国際連合が昆虫で食糧問題解決を提案してる時代に神経質すぎるんだよ。
888名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:23:35.40 ID:Vq5679nN0
>>877
教員側は給食センターに問い合わせた
給食センターはマニュアルとインターネット検索(笑)でコバエは安全と判断してよけてくえと連絡
教員は給食センターがよけて食えと言ってるからと生徒に指導
生徒はハエをのぞいてパンを食べた

とても優秀な先生達だな。津波がくるとマニュアルにある港の避難所に避難するタイプ
889名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:23:54.10 ID:vxbieNBN0
>>879
>パンの表面だけじゃなく中にもハエが入ってたから
うわあああああああああぁぁあ

元々死んでいた説は誤りか・・・
つか、表面だけで数匹いるって事は中にどんだけ(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
890名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:24:16.48 ID:TKWlbfaN0
>>882
> 日本人は江戸時代の農民からしてグルメで、飢饉でも玄米はまずくて食べなかった
> 日本人は江戸時代の農民からしてグルメで、飢饉でも玄米はまずくて食べなかった
> 日本人は江戸時代の農民からしてグルメで、飢饉でも玄米はまずくて食べなかった
> 日本人は江戸時代の農民からしてグルメで、飢饉でも玄米はまずくて食べなかった
> 日本人は江戸時代の農民からしてグルメで、飢饉でも玄米はまずくて食べなかった

ねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
891名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:24:17.11 ID:AJm2aYhR0
>>884
確かに韓国の銘酒トンスルを買っておいて「おい!人糞が入っているぞ!」
とは韓国人なら言わないよなwww
892名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:24:21.66 ID:cFttOC5V0
長野も虫食べるからなあ。そういう文化でいいじゃないか。
893名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:24:40.28 ID:TwRro5m0P
>>887
虫が入り込んだり、発生しないようにすれば、殺虫剤なんて使う必要はない。
894名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:24:48.37 ID:Sb7YR7hY0
 市教委は、給食の異物混入で、「健康に影響がないと判断した場合は食べる」との方針を手引書で示しており、
両校ともその手引書に従ったという。
市教委は「配慮が足りなかった」として、手引書の改定を検討している。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130928-OYT1T00776.htm

 同センターはマニュアルに沿った対応と説明していたが、マニュアルでは異物が
「数十件」の場合、「混入のあった料理等の飲食を中止する」としている。市教委の
篭橋(かごはし)義朗事務局長は「東明小の場合、取り除いて食べる指導は間違いだった。
早急にマニュアルを見直す」と話した。
http://www.asahi.com/national/update/0928/NGY201309280033.html

センターと市教委のマニュアルが違うから
asahiソースの学校を責めるのもなんだかなあ
895名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:25:06.21 ID:L/CGKMXD0
子供を責めるくらいなら、

金もらって食糧を生産しているはずの連中は許されないだろ。
金もらってそんな衛生管理しかできていないのか?

金もらう方が文句言って、
金払ってる人に何かを強いるってどう考えても朝鮮理論だろ。

ともあれそんな感情論はさておいて、
事実確認を急げって言ってるの。
近岳大量に混入する環境で気が付かないのもおかしいし、
そもそも飛んでるものがたまたま混入するレベルじゃない。
何百のパンに何千のハエとなると、故意なのか?培養してたのか?

場合によっては刑事事件だろ。
896名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:25:16.13 ID:vHHGpIGHO
ハエ人間になっちゃうのかい?
昔映画であったけど((´o`))
897名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:25:42.06 ID:l+1/dig90
新名物、岐阜蝿パン
898名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:25:44.14 ID:yHhOZ4tX0
もしこれが山崎パンだったら、マスゴミは突撃してただろうに。
このパン屋は、在日か同和の経営か
899名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:25:58.30 ID:DO/8NMEM0
>>890
実際に歴史資料として残っている。玄米はまずいので白米にして食ってる。

朝鮮人が江戸時代の記録をやっきになって消してるのは、

自分達のうそがばれるからだよ。
900名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:26:09.42 ID:GlrcjunC0
>>888
問題はないな
気持ち悪いが
901名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:26:30.46 ID:TKWlbfaN0
>>893
地域全体で大量発生してるような状況なら発生を抑え込むのは難しい
工場の中はともかく、資材搬入の際には使わざるをえないんじゃないかな
902名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:27:01.02 ID:TwRro5m0P
>>899
飢饉で飢え死にしそうでもか?
903名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:27:06.19 ID:Sb7YR7hY0
>>888
で、教師がマニュアルから外れた判断をすればよかった
だから教師が悪いというわけか?


http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130928-OYT1T00776.htm
 市教委は、給食の異物混入で、「健康に影響がないと判断した場合は食べる」との方針を手引書で示しており、
両校ともその手引書に従ったという。
市教委は「配慮が足りなかった」として、手引書の改定を検討している。
904名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:27:33.84 ID:HWRdpTrk0
>>799
おかげで勉強してきた
ホモのショウジョウバエ面白いw
905名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:27:35.84 ID:Nbj+Qo2lO
>>874の言う通り。たとえ大量廃棄しようが、日本人全員が月100円でも募金した方が有意義だと思う。なんで例に出すんだろうな…貧しい国のために粗末にしないとか論理的でもないし。
906名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:28:19.56 ID:v+QH37wp0
よくすりつぶしてから入れるべき
907名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:29:03.11 ID:TKWlbfaN0
>>899
そんなのが飢饉の時に一般的だったとでも思ってるのかw
どこの次元の江戸時代だよw
どこの次元の農民だよw
908名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:29:34.77 ID:eWahbjNU0
もったいないオバケがでるからね。
909名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:30:19.61 ID:Vq5679nN0
>>903
あきらかに悪いでしょ
現代の日本人の判断としてハエが混入してるパンは食べるなというのが常識じゃないの?
マニュアルにハエは安全異物なので食べると書いてあるから食べましょうとか
そのマニュアルを疑わないで運用する判断力が信じられないわ
910名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:30:31.60 ID:DO/8NMEM0
>>902
そう、飢饉で飢えててもそうなる。

それが「グルメ人」日本人の宿命。

大好物の餌が食べれなくなってしまったら

どんなに餌にあふれていても飢え死にしてしまう動物界で一番知能の高いシャチさんと一緒。

知能が高くなりすぎて、餌があっても飢え死にしてしまう儚い民族なのだ。
911名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:30:32.83 ID:yHhOZ4tX0
>>881
工場の中に多くのハエが飛び回ってて、生地を練り込むときに入ったんだろ
912名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:30:48.64 ID:6Gt9Ec280
日教組の指示だな
913名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:30:55.08 ID:vxbieNBN0
>>908
ハエ入り食わされる位なら、オバケの出没の方がマシ
914名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:31:18.36 ID:aoGgRn7B0
ぶどうパンぐらいの銀バエかと思った
915名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:31:52.47 ID:EYiHqWd80
よく気がついたな
俺なら焦げだと思って普通に食ってしまう大きさだ
916名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:32:09.68 ID:PhjfLpF90
じゃりじゃりしてまずいだろ
やいたときに虫の汁もはいってるし
むしくさいむしぱん
917名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:33:16.07 ID:AJm2aYhR0
>>913
もったいないオバケたんに纏わり憑かれると想像するだけで余裕で射精できるわ
918名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:34:53.64 ID:vHHGpIGHO
馬場さま「燃やすしかないよ…この工場はもうだめじゃ…手遅れになると岐阜県はハエにのみ込まれてしまう………」
919名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:34:57.40 ID:cFttOC5V0
>>909
教員は一般的には日本の文化圏じゃないんだが。
920名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:35:57.68 ID:WrcZpiOL0
いつも思うけど、「給食の揚げパン、懐かしい」っていうけど
揚げパンってなんだよ。そんなもん給食に出た事ないよ。
921名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:35:58.75 ID:yKTOhpfN0
海外の話かとスルーしてたら地元の話だった
922名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:36:04.89 ID:U+Af9FMI0
紅茶キノコじゃなくて、何だっけ?虫喰うの。九龍虫だっけ?
923名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:36:37.39 ID:DO/8NMEM0
最強の海洋生物、シャチさんは、

グルメ動物でもある。鯨の舌が大好物。同じサーモンでも特定の種類しか食わない。

魚しか食べない種と、哺乳類しか食べない種がいたり、「文化」がある。


かわいそうな事に、シャチさんは大好物の餌しか食べないから、

大好物の餌が見つからなければ、他の餌は食べずに飢え死にする。

体長5mを超えるその容姿とは裏腹に、一途で純粋で儚い動物なのです。


朝鮮人はゲテモノ食いの鮫が進化した「魚類人間」という説がある。

だから朝鮮人は日本人を本能的にヘイトしているのです。
924名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:37:27.78 ID:L/CGKMXD0
>>919君さらっととんでもないこと言うね。ほんとだけど。

これは以下の問題点が考えられる

岐阜がおかしい

教師がおかしい

給食やが部落民

さあどれだ?
925名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:37:53.03 ID:cFttOC5V0
>>920
ドーナツみたいなリッチな揚げ物パンで砂糖ふってある奴だお。
給食最大のごちそうをしらんとわw
926名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:39:46.10 ID:c68LMb+j0
忘れもしない。今から10年ちょっと前かな。ある回転寿司に入った。
かなり大きな店で奥の方のカウンター席が空いていたので座った。
オープンな構造の店でカウンターはさんで内側の調理の様子が見える。
自分の目の前にいた女子。あきらかに日本人じゃなくて中国人かな?
生魚を調理しながらこちらの目の前で盛大なくしゃみをした。
両手で口と鼻を押さえていたけど手に鼻水が付いているのが見えた。
手を洗うのかな?と思ったら こちらの目の前で両手をすり合わせてなかった事にして
そのまま生魚を触ろうとしたから 目の前に座っているこちらも表情が変わった。
こちらの雰囲気・表情に気付いたその中国人は彼女の後ろの方にある簡易手洗所に
向かった。じっと見ていたら両手にちょっと水を付けただけでペーパータオルで手もぬぐわず
そのまま両手の指先についた水を両手ですり合わせながら戻ってきて平然と生魚に触ろうとした。
思わず立ち上がったね。立ち上がって家族を連れて即支払いをし支払いをしながら
こちらに応対している従業員にその場所を指差して指摘した。
しかし言われた従業員(こちらはたぶん日本人だと思うが)は
はあ?何か問題ですかあ?という感じだった。
ぞっとしたね。それ以来 大規模チェーン店のあやしい回転寿司には行くのを止めた。
たまに新聞で仕出し弁当で食中毒とかいう記事を読むと
ああ そういう従業員を雇っていたんだなあと思う。
他にも似たような事をいろいろと経験した。
自分の経験で言えば少なくとも給食のパンにコバエと言えどもハエが入っていた事などない。
927名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:40:02.01 ID:nMsTw/xHO
あのハエ入りパンの写真を見たら、取り除いて食えと言われても食えんわ。
アフリカの薄いパンでも、あのレベルのハエ入りパンにはならんだろ。
発酵時に蛆から孵ったとしか考えられない。
928名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:40:23.69 ID:qhP4y4f+0
俺が小学生だった昭和30年代
赤ん坊が昼寝していると
口の中にハエが入ったり出たり
トイレはポットントイレ、それでも病気にはならなかった
929名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:41:23.40 ID:AJm2aYhR0
>>924
岐阜|教師|給食|部落民
こうだろ、まあこの場合は
(岐阜|教師|部落民)&給食
でもいいが
930名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:41:39.82 ID:A1nEEszW0
ハエが入ってるけどハエ取ればパンの方は平気って思考がカオス
931名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:42:20.57 ID:93fEnIuu0
貴重なタンパク源が
932名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:42:37.78 ID:xVsdgya/0
虫が入り込まない環境を作れとか言ってる馬鹿はなんなん?
食べ物には虫はつきものですよ?
ゆとりなの?
933名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:42:49.29 ID:cFttOC5V0
きみら便器を手洗いさせてる時点で気づいたらどうかねw
934名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:44:08.02 ID:Sb7YR7hY0
民間業者 ・・・ハエ入りパンを製造

給食センター ・・・マニュアルに反して食えと指示

学校 ・・・センターに問い合わせ食え指示を受ける、市教委のマニュアル「異物が混入していても安全なものは食え」に従う
935名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:44:11.28 ID:Vq5679nN0
>>932
調理課程で異物混入しないような環境構築する事を否定するとかアホですか?
936名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:44:28.17 ID:BQhHz1tl0
宗教的にダメだよね。
937名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:45:25.56 ID:nsRtlUey0
給食費払わなくていいんじゃね?
938名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:46:05.04 ID:xVsdgya/0
良いからおまえらは年内、秋刀魚と栗御飯は食うなよ
食の秋だって言うのにw
939名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:46:20.04 ID:A1nEEszW0
製造責任者に優しいブラック給食ですな
940名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:47:02.81 ID:iOzu6ssd0
まあ1oくらいのコバエだからな、取り除いて食えばいいよ
普通のハエはちょっと無理w
941名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:48:03.18 ID:U+Af9FMI0
>>925
うちの学校は、普通のコッペパンを揚げた奴だったぞ。
掛かってるのはシナモンシュガーだったけど。
942名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:48:05.81 ID:yHhOZ4tX0
>>926
目の前で見たんで驚いたと思うけど、外食産業では普通にある事だろ。
誰でもやってるって事は無いだろうけど、中にはそういう奴もいるって事だな。
943名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:49:11.46 ID:r6dTumpl0
網戸の目より大きいから、隙間かあったか破れているか
あるいは人の出入りに合わせて侵入だけど
これほど大量の異物混入は食品製造会社として失格だな
944名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:49:13.91 ID:zWHuU6g80
給食センターとかすげー綺麗な環境で作ってたような
でも(社会科見学で行った、学校に卸してる)パン工場は
町工場みたいな雰囲気でちょっと汚かった気もするw25年前の話だけど
945名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:50:28.24 ID:7IK/HIJ30
本来虫など入らぬ環境で作られていたにもかかわらず、
ハエが複数入っていたら、他の有害生物(ゴキ等)も混入している可能性があると
考えないのか?
岐阜の教育者はアホだなwww
946名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:50:44.69 ID:cFttOC5V0
>>941
やっぱ地域差あるんかな?
ウチの奴は巨大だったw
普通はコッペ二つなんだが、一個で二つ分の大きさがあったよ。
美化抜きで今食べてもおいしいに違いない。
947名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:51:10.16 ID:93fEnIuu0
コバエぐらいで騒いでるやつらって外食でバイトしたことないの?
実情知ったら食えたもんじゃないだろ
948名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:52:55.22 ID:yHhOZ4tX0
>>932
シナチョンではそうかもしれないが、ここは日本だよ。
この件は、異常な事だよ!
949名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:52:58.65 ID:iOzu6ssd0
>>943
配水管から遡ってくるんだよ
950名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:54:54.98 ID:qT7ZJttD0
工作員多すぎ。
公務員の不祥事のときはいつもこうだね
951名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:55:27.09 ID:7Q0W9SSS0
>>928
あの頃から徹底して衛生観念を保健士が親に布教してまわったのさ。
それを過度に反応して煽ったのがテレビ。
律儀に守る日本人は無菌、滅菌、殺菌、無臭信者になった。
最近は平気で空気まで殺菌と言うからねw
952名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:55:32.88 ID:EUgO78L8O
>>945
いやキノコバエ以外の虫は侵入不可能
キノコバエだけが異常
953名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:55:53.71 ID:yHhOZ4tX0
>>947
このパン屋は何の問題もないと?
954名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:56:16.47 ID:c68LMb+j0
>.942
客から見えない厨房の中ならあなたの言う事も分かるが
客の目の前でこちらから注視されている中で平然とやっているというのは異常だと思うが?
まあ。だから回転寿司に限らずチェーン店とかでいかにもな店には入らないことにしている。
955名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:57:03.39 ID:zWHuU6g80
>>945
まさにそれが怖い。ゴキのちっちゃいやつとか、ねずみのウンコとか
そのほかの異物が混入している可能性があることを示している

>>951
日本人は戦後、公衆衛生のおかげで寿命が延びたわけで・・・
戦後生まれは、飽食過ぎで寿命が短くなる可能性があるらしいけど
956名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:57:57.02 ID:rmIGAArQ0
>>850
>>192
可児市のおばちゃんはそんなに貰っていない
957名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:58:12.00 ID:XKq3wMoi0
換気扇、窓、配水管、隙間という隙間を塞いでも入ってくるからな
958名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:58:49.29 ID:8U/jZ5w00
ハエが止まった程度ならともかく、混入はないわぁ
959名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:58:55.39 ID:5wQZYYgqO
>>947
どこの国のバイトだよ大阪民国か?
960名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:59:11.25 ID:j56kbCB70
> 篭橋(かごはし)義朗事務局長は「東明小の場合、取り除いて食べる指導は間違いだった。
> 早急にマニュアルを見直す」と話した。


給食センター所長は最後まで問題ないと言ってたけどな
961名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 10:00:00.94 ID:2j/X7TqlO
免疫免疫
962名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 10:00:27.66 ID:cFttOC5V0
飽食つーかアトピーアレルギーが増えすぎだね。
一生無事にすごせるとは思えん。白内障も増えてる。
963名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 10:00:35.99 ID:YiHp73OFi
>>943
あいつら網戸なんて余裕ですり抜けるよ。
窓完全に締め切ってても大量に入り込む。

>>944
おっ、同郷同年代w
パン工場は今は新しくなって場所も変わったよ。
昔は木造だったような記憶が。
964名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 10:01:17.45 ID:9jOxlvRh0
焼くときのトレイにハエが付いたままオンザブレット→焼き上げる
だから表面にしかついていなかったのかもしれないんだけどやっぱり気分的にやだ

所長がハエ付パンを うめぇうめぇ てTV前でバクバク食ってたら少し許す気になるかもしれないけど
いやー取れば安全なんで て口先だけで講釈垂れているなら殴りたくなる

だいたい給食費はらっているんだから普通に買い物レベルで考えたら取り換えるのが普通の対応だとは思うけどね
たぶん残飯が偉く出るからチェックの時に異様に多くなるのが嫌だったんじゃないかと思うけど
965名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 10:01:44.53 ID:yHhOZ4tX0
このパンは給食センターで作ってたのではなく、パン屋が作ってたんだろ!
マスゴミはなんでそのパン屋に突撃しないのか不思議だな。
過去の経緯と比べて。
966名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 10:01:44.77 ID:gL3zpzZh0
どうせ癒着して杜撰な環境で製造されてたんだろ?
まともなら紛れ込まないからこそ、明らかに異常だからこそこうやってニュースになるんだから

第一ハエが後で付着したってんなら感染症の危険も大いにある
やらかしすぎてて工作員が多数湧くほどだ
967名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 10:01:59.25 ID:r6dTumpl0
>>949 配水管
たぶん下水管の事だと思うけど
通常は排水トラップがあって水を潜れないと入ってこれないかと
968名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 10:02:02.00 ID:vxbieNBN0
>>964
パンの中にも入ってたんだとよ
969名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 10:02:37.91 ID:b8GnrY1v0
岐阜の人はマニュアル通りにしか動けないの?
自分で考えるのやめちゃったの?
970名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 10:02:46.88 ID:DO/8NMEM0
所長にハエ入りパン食わせようぜ。

もうそこまでしないと、日本人は収まりがつかない。

こいつら、どこまで下劣なんだよ。この所長、毎日給食食えるのか?

東電とまんま体質が同じだよな。
971名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 10:03:02.69 ID:cFttOC5V0
ハエ付きじゃなくてハエ入りなんだがね。

ハエアレルギーの奴は居なかったかw
972名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 10:04:31.64 ID:xVsdgya/0
おまえらがハエハエって言うと金バエとか銀バエを連想するから
拡大してるだけであって実際は0.5mm〜2mm
拡大までしちゃって明らかにフジの悪意が感じられる。
973名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 10:05:53.62 ID:gL3zpzZh0
数千匹のハエが1人にまとわりつくレベルの濃度か

息できねえよwwwwwwwwwwww
974名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 10:06:10.04 ID:DPR7oFQJ0
ここまでカラスなし
975名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 10:06:16.66 ID:yHhOZ4tX0
>>972
悪意って言うけど、パン屋の名前は出さなかったよ
976名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 10:07:59.40 ID:mKTMxWeO0
パン生地に蝿が混入
→パン発酵時に蝿に付着した雑菌も大増殖
→パン焼き時に雑菌は死滅

実際はこんな流れか?
977名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 10:08:36.36 ID:gL3zpzZh0
ニュースになるってことは、他より杜撰だってこった
ぶっとんで普通じゃないことは間違いない
978名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 10:08:53.00 ID:yHhOZ4tX0
以前、駄菓子の特集の番組で、小さな町工場を取材してたんだが、
どうみても衛生環境がおかしいってのを平気で流してたからな。
979名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 10:09:06.81 ID:EUgO78L8O
>>966
杜撰じゃなくても進入は防げないよ
980名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 10:10:31.37 ID:XKq3wMoi0
>>977
キノコバエがあんたの地域に発生したら100%考え変わる
981名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 10:11:42.23 ID:gL3zpzZh0
>>979
侵入が防げないことが当たり前ならニュースになってねえんだよwwwww
当たり前のことをニュースにする馬鹿がいるかよwww
982名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 10:12:45.56 ID:EUgO78L8O
>>981
キノコバエ知らない奴は幸せだよ
983名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 10:13:38.05 ID:XKq3wMoi0
被害にあった人間にしか理解出来ないから仕方ない
どれだけ対策しても無駄なんだから
984名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 10:15:17.07 ID:IUuKUciC0
てめえが食え。
985名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 10:16:32.18 ID:yHhOZ4tX0
>>976
それに加えて、焼き上がってそこいらに置いてある時に、他のハエがたかって、ばい菌を付けてたんだろうな
986名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 10:16:33.91 ID:EUgO78L8O
給食センターの建物を白から黒に塗装し直せば多少は減るかも
987名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 10:17:14.45 ID:7vawqepY0
どこの発展途上国だよ・・・。
これが許されたらエスカレートしてチョウバエが入っていても許されちゃうよ。
988名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 10:18:24.76 ID:zJaBVFsh0
マジですげー
989名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 10:19:03.45 ID:XKq3wMoi0
チョウバエは余裕で防げるだろう
990名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 10:19:34.04 ID:gL3zpzZh0
>>982
知ってるのが当然なのに何の対策もしてないのがおかしいんだよ
どうせ隙間だらけで電気つけっぱなし、扇風機の一つも回してなかったんじゃないのか?
大量混入を防ぐノウハウもない人間が食品扱ってんじゃねーよ
991名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 10:19:50.89 ID:xVsdgya/0
どんなに綺麗な店でもゴキは必ず居るよね
そりゃキノコ蝿も蚊も居ますよね
無菌室で作れとでも言いたいのだろうか
992名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 10:20:01.98 ID:PhjfLpF90
小1にはPTSDだろうな。残せばお残りだし。
993名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 10:20:31.22 ID:00LwQWX90
キノコバエ〜♪ キノコバエ〜の♪ 羽を取ったら 黒いゴマ
994名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 10:21:16.87 ID:t+b+priC0
どうやったらこんなに大量にハエがごまのように入るんだよ?(・ω・)
995名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 10:22:42.50 ID:yHhOZ4tX0
今朝のフジテレビで、オズラが、
これが普通の会社だったら、回収騒ぎになってただろうって言ってたよ。
オズラも、この給食センターとパン屋の対処に不満があったんだろうな。
そう言いながら、パン屋の名前は出さなかったフジテレビ。
996名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 10:22:55.28 ID:lDAZYAE90
>>981
今回は出荷してしまったことが問題になってるんであって、
進入自体は防げない。
地元民もそこは諦めてる。
本気で対策するなら、この地域の食品工場を全部閉鎖するか、
操業を午後からにするとかの対策しかない。
997名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 10:23:13.06 ID:XKq3wMoi0
>>990
多分完全に対処しても数百は進入します
998名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 10:23:38.94 ID:EUgO78L8O
>>994
住めば分かるよ
999名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 10:23:47.21 ID:ro74xSdT0
一匹二匹が入り込んでたってレベルじゃねーよな
どう見ても保管場所で繁殖してる
何日前のパン出してたんだ?
1000名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 10:23:48.45 ID:L9D2wL2MO
>>970これで

ハエパン冷凍保存

所長や教師、つまり子供にハエパン食わせるgoサイン出した連中は全員、1ヶ月間三食ハエパン食う

精神が壊れなければ桶w

問題は解決しないが被害者の溜飲は下がるだろうて。

やっぱり自身が体験してみないとな。馬鹿は実感出来ないのさ。
あ、所長サンの家族ももれなくハエパン食べような。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。