【社会】給食にハエ付きパン…除いて食べるよう学校指導

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★給食にハエ付きパン…除いて食べるよう学校指導

 岐阜県可児市の市立蘇南中学校と市立東明小学校の給食で出されたパン計約100個に
ハエが付着していながら、両校とも付着した部分を取り除いて食べるように指導していた
ことが28日わかった。

 市教委によると、付着していたのはクロバネキノコバエ(体長約1ミリ)。蘇南中では
今月2日、ハエが付いたまま焼かれた丸パン4個が、また東明小では同9日、同様のクロ
ワッサン約100個が見つかった。両校とも児童生徒の訴えで明らかになった。そのパンを
食べた子供もいた可能性があるという。

 市教委は、給食の異物混入で、「健康に影響がないと判断した場合は食べる」との方針を
手引書で示しており、両校ともその手引書に従ったという。市教委は「配慮が足りなかった」
として、手引書の改定を検討している。

 パンは同県御嵩みたけ町の工場で作られ、製造過程でハエが混入したとみられる。この工場は
周辺の町の学校給食用のパンも生産しているが、両校以外にハエが混入したとの連絡はないという。

 同県内では今夏、このハエが大量発生していた。

(2013年9月28日20時55分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130928-OYT1T00776.htm
2名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:20:25.97 ID:Ie2oYQLs0
当たりか(´・ω・`)
3名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:20:51.15 ID:ODrMjqA60
また日教組が日本人いじめやってるのか
4名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:20:57.25 ID:69O3gDLp0
アフリカ云々いいながらこういう時は捨てるのな
5名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:21:15.22 ID:4T2fG4Ex0
大航海時代
6名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:21:26.55 ID:MQuuNRGT0
戦争世代が聞いて呆れる
7名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:21:38.71 ID:Iyd/BTDf0
蛆虫うようよビスケットを毎日食ってた英国海軍水兵が一言↓
8名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:21:45.25 ID:9uC71vS30
なにか問題があるのか?

ハエがついたくらいで食えないっていうんなら、息を止めろよ。

空気中には菌が舞ってて汚いからな。
9名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:21:54.66 ID:3RRC7JIJ0
さすがになぁ・・・これはないわ
10名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:21:55.69 ID:oWGshe510
さすがに100個って多いぞ
11名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:21:58.20 ID:qVTVRGTq0
はい、給食利権
12名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:22:18.05 ID:HavZZnyI0
衛生観念が欠落している者が教職員に多すぎる。
13名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:22:23.29 ID:H4vW+7YY0
この頃の飯時の嫌な思い出ってすげえ引きずるからなあ
14名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:22:40.10 ID:dVfsYaQH0
たいして育ちがいいわけでもないくせに
ハエごときでガタガタ騒ぐなよ、大人しくはじいて食っとけ
15名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:22:59.02 ID:jss0HCcS0
まぁ、焼いてるから健康には問題ないだろうが…
百個って…
16名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:23:26.17 ID:7v+zMmfy0
焼いてるから大丈夫
死にはせんよ
17名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:23:28.42 ID:ttOGBHCx0
>>8
取り除いたハエは全部おまえが食えな。
18名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:23:30.89 ID:gN7B6XDh0
オレも子どもの頃、給食のみそ汁に虫がいっぱい浮いていて、
それを指摘したら食べ物を祖末にするなって怒られたぞ!
19名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:23:57.33 ID:37SYIy2h0
ラーメンに虫が浮いてても気にせずよけて食べるタイプやけど
さすがにこのケースはどうかと思うわ
20名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:24:07.23 ID:4PRUbADz0
むしろどんだけ沸いたんだそれ
どこで付着したんだ
わざとかって多さ
21名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:24:22.84 ID:tgyUoa5EO
土人が…
22名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:24:30.37 ID:uzoFVud+0
ハエが100匹ついてたような印象を受けるニュースだな
23名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:24:31.27 ID:uCmmRKsA0
放射能は見えないからいいのか
24名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:24:35.04 ID:8ZRHW8Ru0
>>12
衛生面だけでいえばでは高温で焼成されているのだから問題なかろう
25名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:24:39.92 ID:XDYnaC+rP
gifこええな滋賀の教訓で少しは自粛しろよ
26名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:24:41.10 ID:vMZPP9xM0
給食センターに気遣ったこの基地外対応、部落臭がプンプンするんだぜ。
27名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:24:49.04 ID:gnvl3zRE0
岐阜ならよくあること
パンにパイナップルというあり得ない組み合わせの代物を出してJSにパイパンと呼ばせるような県だから
28名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:24:51.30 ID:oWGshe510
一匹ちょっとついてた訳じゃなくて
材料の段階で練りこまれてたんだろ
地域でハエが大量発生だからって
調理器具の中にはびこるのは根本的にヤバすぎるぞ
29名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:24:58.49 ID:mh8bpt+00
>>18
戦後すぐ?
30名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:25:13.84 ID:aeav9T8N0
うーん、判断難しいな
31名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:25:27.20 ID:80ixjx4A0
>>14
それは同意だな

ただし給食を作る側の姿勢には大きな問題があるよな
職業意識の欠片もない
人間のクズレベルだろ
32名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:25:32.28 ID:0UA3Z70U0
取り除いたハエ付きのパンを取って食えと命令した教師に食わせろよ
食ったかもしれない子も居るんだぞ、安全なんだろ?問題ないんだろ?
33名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:25:32.75 ID:oKPRsXO40
これがほんとのムシパンってかw
34名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:25:35.23 ID:F0hCu3bO0
>>1
100個って…
そのパン工場、どんだけハエがわいてたんだよ
35名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:25:35.05 ID:7v+zMmfy0
こんなハエが発生する環境で作ってることのほうが問題だな
36名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:25:37.15 ID:5/cxtI010
>>19
パンの方が殺菌されてるだろ。
どちらかといえばラーメンの方が危険。
37名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:25:40.46 ID:Iyd/BTDf0
生の魚をパンの樽に置いておくんだよ そうすれば虫が生魚に移動するんだ
38名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:25:42.91 ID:Gul8ahj50
フライにすればよかったんだ。
39名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:25:45.83 ID:hxIRRncE0
だってねえ、給食センターがねえ、、、
40名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:25:59.72 ID:jss0HCcS0
41名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:26:19.92 ID:4PRUbADz0
42名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:26:21.02 ID:M3+sJrNM0
>>1
> 両校とも

不衛生教師が1人いたというのならまだわかるが、
可児市という所はみんなこうなのか?
43名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:26:35.79 ID:BeZtFh140
>>28
うん、このパン屋やばすぎねーか?
44名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:26:46.04 ID:Ax6sv/M+0
チョコチップ感覚
45名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:26:53.62 ID:IxDpPo390
こういう場合保健所は動くのか?
46名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:27:01.02 ID:auEvuiU/0
給食作る人って結構な高給取りなんじゃなかったっけ?
47名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:27:04.00 ID:uDNox11dP
こういうのって付いてる現場を目撃したからあーだこーだ言ってるけど、
いちどハエが止まったけど飛び立った場合のことは考えてないのかな?
厨房では夜中にゴキがまな板や食器の上を通過してるかもしれんよ。
48名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:27:28.71 ID:03Wfib/U0
給食はやめるべき。
指導とか必要ない。
49名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:27:30.63 ID:BZifFL+r0
問題無い。
50名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:27:30.78 ID:9EzM/BHb0
>>33
゚( ゚^∀^゚)゚。ギャハハハハハハ
51名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:27:43.53 ID:74iQK8670
ハエが飛び回ってるパン工場って…
そんなずさんな衛生管理してるとこに発注してるとかマジキチ
52名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:27:46.79 ID:6Ywop19E0
ゴマと間違えて食っちまうわこれ
53名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:27:54.57 ID:+XI1NuVI0
>>33
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
54名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:27:56.94 ID:eN9ACcsX0
キチガイ日教祖
55名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:28:08.89 ID:eCf1OB/q0
>>38
>フライにすればよかったんだ。

あんた素晴らしい!
56名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:28:11.73 ID:mfOhKAMX0
ハエを食っている人に失礼やろ
57名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:28:20.97 ID:COrpvWAJ0
学校も建前があるから、家に持ち帰ってダストシュートしろと教えるべきだな
58名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:28:24.92 ID:huckAXJ90
クロワッサン百個が各1匹とは限らん訳だな
食えない・・
59名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:28:26.84 ID:9ZXToYNqO
焼かれてたんなら大丈夫だよ。
こういうものに慣れておかないと、いざという時に生きていけないぞ。
いつか、虫を焼いて食べなきゃならない状況に追い込まれるかもしれない。
60名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:28:27.42 ID:AGuiBjWQ0
>>38
かけてるのか?かけてるんだな?
61名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:28:39.57 ID:RG7LK32WP
100個て…(´・ω・`)
62名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:28:41.35 ID:n3UQ+yVgO
ハエパン本仕込み
63名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:28:45.23 ID:zGrBKcYS0
飛んでるのがちょっと止まってたんじゃなくて
へばりついてたのか
そりゃよう食わんわw
64名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:28:53.06 ID:rA27Tp+vO
日本かよ
65名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:28:58.25 ID:Iyd/BTDf0
生の虫を丸めては食ってる元SAS隊員のさばいばる番組を見せたほうがいいな
66名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:29:11.28 ID:Gul8ahj50
>>60
わかってくださいよ。
67名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:29:17.33 ID:b2OwfzZ80
ハエ食って死んだら文句言えよマスゴミども
68名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:29:33.90 ID:Th35T19F0
いちいち外部に持ち出す話じゃない。
気持ち悪い社会になったもんだ、日本も。
69名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:30:06.15 ID:ttOGBHCx0
>>66
評価する
70名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:30:12.70 ID:F5LXNm7H0
>>ハエが付いたまま焼かれた丸パン4個が、
>>また東明小では同9日、同様のクロ ワッサン約100個が見つかった。

100個!?
いやああああああっ
71名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:30:23.44 ID:5J2NlRh60
新しいご当地パンだね。
72名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:30:31.54 ID:epPNuhAVi
1ミリのハエってこんなんだぞ、これくらいならパクって食っても気にならんだろ普通

http://commonpost.boo.jp/wp-content/uploads/2012/03/1142.jpg
73名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:30:37.08 ID:qxY6ROT9i
ハエは綺麗好きだから平気平気
74名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:30:38.10 ID:69O3gDLp0
>>33
くそっこんなので・・・
75名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:30:46.75 ID:o1YZJmmA0
クロバネキノコバエの画像見てみ
想像してるハエよりかはかなりマシだからw
76名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:30:48.19 ID:yFmeCB6g0
子供のころ、ささみの刺身が出たが、
隙間からウジがでてきて、それ以来鳥が食えなくなった。
77名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:31:02.60 ID:bsK09fx00
なんともいえんな。食い物大事にしなきゃいかんのも本当だし。
この件は、食うべきか否かっていう次元の話ではなくて、
そういうハエが混入する環境をどうにかしろよ、っていう話ではなかろうか?
78名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:31:22.23 ID:31Ss8inZ0
いやいや、回収しろよ
戦時下じゃねーんだから。
干しブドウと間違って食べたらどうすんだよ
79名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:31:35.27 ID:3mnZgRdAO
戦時中か
80名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:31:44.23 ID:F8rFHSRG0
ばっちいなあ。
病気になったらどうするんだよ。
81名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:31:44.68 ID:HDiTNpWc0
※閲覧注意


数十年前のニュースで、給食のシチューの鍋に
ハエの幼虫が山ほどわいてたというニュースがあった
さすがに食ってないと思うが
82名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:31:50.49 ID:rf6ccDvR0
焼いてんだろ。いいじゃん別に。
イナゴの佃煮食う地域だろよ。
83名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:31:53.06 ID:3A2r+hytP
焼く前にハエがたかってたって事だろ。
ハエが付いてなかったパンも焼く前はハエがたかりまくってた可能性があるわけだ。
84名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:31:55.24 ID:PWe38csa0
勝又のバナナ嫌いのエピソード
85名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:31:58.28 ID:VRPn2kfv0
ハエ1匹ぐらい、と思ったら100個かい
衛生管理どないなっとんねん
86名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:32:00.69 ID:rA27Tp+vO
現場でたまたま見つけてガキが食っちゃえよ!なら分かるんだが
大量に出て学校側が指導ておかしいだろ
87名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:32:14.10 ID:TZrkRRae0
1個だけかと思いきや100個かよww
88名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:32:17.69 ID:qVTVRGTq0
クソ汚いw
89名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:32:22.67 ID:aMT8xypY0
100個ww
どんだけハエいんだよwww
90名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:32:41.82 ID:M3+sJrNM0
>>77
いや、今回の現場の教員の判断は十分議論に値する
91名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:32:43.31 ID:rkoz7uUC0
体長1センチのハエと体長1ミリのハエでは

体積にすると1000匹分違う
92名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:32:43.49 ID:sGwZHzEv0
今年はマジで大発生だったのよ。
窓完全に閉切っても室内にガンガン入ってくる。で、死ぬ。
体中にまとわりついて寝てられない。
93名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:32:54.05 ID:ukxcuSEc0
>>1
> 岐阜県可児市

> 給食で出されたパン計約100個に
> ハエが付着していながら、
> 付着した部分を取り除いて食べるように指導

> 市教委
> 手引書
> 「健康に影響がないと判断した場合は食べる」との方針

まじですか  まじです  

( ´・ω) (´・ω・) (・ω・`) (ω・` )

健康に影響がないと判断した場合
何か間違ってる。
94名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:32:57.43 ID:gbyQFA+/0
オエーー!!!!(AA略         
95名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:33:01.77 ID:vm+2hnHyO
これは勿体ないの範疇に入らんの?
96名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:33:08.67 ID:8cwoiA2g0
蒸しパン → 虫が入っているから食べない
ぜんざい → 洗剤が入っているから食べない
これ、小学のとき本当にあった話だわ
97名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:33:10.73 ID:aSplklqH0
除いて食べろと言われても、体長1ミリじゃ練り込まれてたら気付かず食っちゃいそう
98名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:33:11.22 ID:HrGc37sN0
シミ付きパンなら歓迎
99名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:33:18.78 ID:9xE9Umko0
なにが問題って工場がいちばん問題だろ 衛生管理どうなってんの
普通のスーパーとかに卸してるパン屋なら潰れるよこれ
100名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:33:26.42 ID:83CBPN3x0
パン製造業者との癒着、裏で金の流れがないか、徹底的に調べろ
誰が食べるように指示したのか
101東熱航空69便 !ninja:2013/09/28(土) 21:33:41.85 ID:E7o8D+2h0
>>1
長野県民ならモリモリ食べて問題無かったんだろうな…
102名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:33:49.28 ID:db6jmX100
アフリカかっ?!

ハエとって食べるとかねーよ朝鮮人なら平気だろうけど
103名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:33:50.50 ID:X04iSvTO0
どんな処からパン仕入れてるんだよ?酷いだろこれ。
104名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:33:55.06 ID:MQNvRu+n0
なんで学校のパンだけ?
やっぱり日本人イジメ?
105名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:34:01.64 ID:4PRUbADz0
学校の指導より先に問題視すべき部分があるような気がするんだが
106名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:34:02.67 ID:GYTwdQ2P0
最近真面目にハエが大量発生してて困るわ
10匹狩ってもまだ飛んでやがる…

ペットボトル使ったハエ取りを作ってみようという気になったわ
107名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:34:05.32 ID:XKC1uLl30
【豪州】コリアンの地位向上へ向けてシドニーで「韓国の日」行事。合気道(ハプキド)・剣道(コムド)のパレード・演武も★3 [09/26]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1380371009/
108名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:34:13.89 ID:oWGshe510
閲覧注意


>>81
高校の生物の授業でショウジョウバエを育てたが
エサがまさにシチ(ry
109名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:34:14.41 ID:zlT6egKUO
保健所はよ
パン工場にアポ無しで凸しろ
110名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:34:16.39 ID:3GfOdSdB0
>>63
ごまみたいに練りこまれてたんじゃね?
111名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:34:17.09 ID:69O3gDLp0
先生「虫は無視しろ」
112名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:34:32.81 ID:epqVYm960
飛んできたハエがついたんじゃんなくて
元から入ってるのはおかしいだろ
113名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:34:34.04 ID:qVTVRGTq0
バイトテロはまだかw
114名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:34:38.49 ID:C2KAxFUR0
.


   >蝿がついたまま焼かれたクロワッサン


   おおおおおおおおおおおお、、、、、、、、


   おぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ、w( ̄△ ̄;)wおおっ!


.
115名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:34:38.76 ID:fF2gnM1k0
炭化したハエなんかより手の方がはるかに汚いな
食ってよし!
116名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:34:43.43 ID:HwYn6Rh00
このパンを無理に食う事によって食い物の大事さを学ぶってことは無い。
117名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:34:43.81 ID:Iyd/BTDf0
食べると死ぬわけでもない 虫食はたんぱく質の宝庫なのになぜこんな騒ぎに
118名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:35:15.87 ID:Jj83s3J10
除いて食うなんて何考えているんだ。

そのまま食えばいいだろ
何が問題ンなんだ。

もう昔の話なんて聞かせる必要ない。
後進国の現実などんなだか見せろ。

どれほど自分の家庭が上品なんだ、ふざけるな。
119名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:35:35.63 ID:SQjEVDKe0
ああ、キノコバエか。うちも今年これ大発生してたわ。
網戸してても、こいつら網戸の穴抜けてくるんだよな。
しかも殺虫剤撒いても利かないから、網戸についてるの見付けるたびに、
ガムテープでゴミ取るみたいにして全部取ってたわ。
120名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:35:39.93 ID:2bXz/43M0
そんなに虫が嫌なら、殺虫剤入りのパンでも食っとけばいいよ
ハエも人間も、自然界に生きる単なる一生命体でしかないのに
121名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:35:40.01 ID:M3+sJrNM0
>>98
ttp://home.kendomo.net/images/others/shimi1.jpg
これを本当に食えるのか?
122名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:35:41.84 ID:sauK8dxK0
教育委員会って不要な機関の最高峰だな。
123名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:35:57.39 ID:yWbUUePv0
>付着した部分を取り除いて食べるように指導

在日シャベツニダー<#`Д´>
124名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:36:04.98 ID:NzgeG3Z60
まあ実質的には高熱殺菌されてるから病気にはならないだろうが
苦情が来るのはわかり切ってただろうにw

ただ、教師ってのは子供をバカ扱いしないと
やっていけない場面はよくあるけどな
125名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:36:05.70 ID:4nSUopjr0
厨房がハエだらけって分かってるなら製造をやめて別の業者から仕入れればよかったのに。
126名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:36:12.27 ID:/xV7fFtk0
うちの小学校だと給食のパンは1個1個袋に入ってたな
127名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:36:16.00 ID:VmUCCVmu0
>市教委は「配慮が足りなかった」として、手引書の改定を検討している。

ハァ?
お前ら そのハエが入ったパン食ってみろよ?
何が手引書だよ。
全然子供達の事、気持ちとか理解しようって想いないじゃん。
それで教育? 笑わせるな!
128名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:36:44.90 ID:ukxcuSEc0
>>117
カエルかよ (´・ω・`)
129名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:36:58.34 ID:6MAxEzJS0
こまかいこと気にし過ぎ
130名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:37:05.30 ID:3A2r+hytP
ハエの如く朝鮮人工作員が湧きまくってるな。
131名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:37:11.56 ID:LDtjHNtO0
ちっちゃいハエの1匹や2匹、そんなん気にするなよ・・・
って、100個?
132名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:37:48.15 ID:etS+BNgL0
こんなんついてますけどーと先生に訴えて食えと言われたら
こっそり捨てるしかないな。
133名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:38:00.77 ID:UUP9NzLq0
キノコバエはしゃーない気もする…
あいつらどこからともなく大量に現れて勝手に死んでいく
134名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:38:01.06 ID:VaLjovQoO
スレタイを見て、また海外か
と思ったら、まさかの国内ニュースでビックリ!
135名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:38:03.17 ID:DbkTh53Q0
>>8
蛆虫食ってから物言え
136名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:38:09.37 ID:mkzPKiSJ0
今年の夏、立ち食いうどん食ってたら、
途中で出汁にコマバエが浮いてるのが目に入った。
気分は良くはなかったが、箸で取り除いてそのまま食べたわ。
こんなんで苦情言ってたら、もう何にも食べれんからね。
137名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:38:30.79 ID:2x80k50O0
とりあえず
  全国で給食やめないか?
138名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:38:33.10 ID:yafyTcNB0
うんこのちんこばなれ
139名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:38:33.57 ID:uQO4iT7s0
もう家畜扱いだな
140名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:38:35.89 ID:mXS9+4n60
韓国だったら、問題にならなかったのかな?
141名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:39:02.08 ID:LSOhhVg80
ハエが練り込んであったのか
一生のトラウマもんだろこれw
142名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:39:07.44 ID:ESfLJ1gN0
無理に食べさせることも梨
143名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:39:16.69 ID:vU7kgRgX0
>>140
「日本からハエが飛んできた!」
144名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:39:20.71 ID:qVTVRGTq0
店で買ったパンに入っていたとしても、文句も言わず食う
難民みたいな奴はっかだなw
ありがたやありがたや
145名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:39:27.32 ID:5Pvthb3s0
食事には極めてうるさく、少食には神経質だが過食は全くスルー。
子供にぜいたく言うなと無理やり食わす親は早く死ね。
146名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:39:27.58 ID:5c4lkn2l0
>「健康に影響がないと判断した場合は食べる」
>両校ともその手引書に従ったという。

狂ってるとしか言いようがない
147名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:39:32.03 ID:VYJwi1nn0
>>129
さすが三角コーナーに飯よそって食うキチガイの言うことには重みがあるな

>>136
なに共食いしてんだ蛆野郎www
148名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:39:39.72 ID:wcq4CQu40
>蘇南中学校
何だ中国か
149名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:39:50.05 ID:o9oiitWN0
パンにハエなんかついていたら見バエが悪い!
150名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:39:59.33 ID:m7EfsKKG0
ハエよか製造現場の環境に問題有りすぎだろ〜
151名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:40:46.91 ID:2x80k50O0
食べると
 女子アナのケツ触って手を擦り始めるワケでもないだろうに
152名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:40:59.38 ID:mQOVOeDu0
付着というよりハエ入りパンだったんじゃないか
153名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:41:09.82 ID:qVmsJb3XO
これはむしぱんの事ではないのか
154名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:41:21.73 ID:015mqGDx0
日本は既に後進国だな
155名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:41:33.26 ID:2ybTUmV60
え?蝿くらいで何ガタガタ言ってんの?
蝿の周りをちょっと多めに取り除けばなんの問題もないやん
156名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:41:33.63 ID:C2KAxFUR0
.

   韓国はトンスル!!!

   日本は蝿がついたまま焼かれたパン

   耳糞に鼻くそ

   味噌もクソも

   死ねばいいのに

.
157名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:41:49.41 ID:qVTVRGTq0
ハエの内臓が練りこまれてた訳ね
取り除いて食べなさい

無理だろ
158名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:41:49.71 ID:N982wOn/0
免疫がつくよ
159名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:42:15.95 ID:u9mJrATK0
>>1

これは市が業者に交換か賠償を求めるべきケースだろ、なにやってんだ。
160名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:42:35.10 ID:4hAo5Q9i0
アフリカやオーストラリアを見習え
俺は食わんけど
161名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:42:46.27 ID:hxIRRncE0
この件はもみ消されて終了だな
いつもの事よ、はぁ
162名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:42:53.34 ID:mkzPKiSJ0
ゴマと思って食えばカラダに良い。
163名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:43:04.00 ID:0cA9fUSG0
パンは焼いて消毒してるんだから、ハエがついてたあたりのパンをちぎって捨てれば
あとは食べても大丈夫だろ。
地球上には飢えて死んでるこどもがたくさんいるんだから、食べ物は大事にせよ。
164名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:43:15.29 ID:E020smf/0
欧州のどっかの国の手作りパンで
わざとなんかのうじみたいな幼虫入れてパン食わせて
そのまま焼くのってテレビでやってた
うじがパンに穴を開けてふわふわになるしタンパク質が増えるから栄養的にもよくなる
材料の小麦粉こねるときもパン職人のおっさんの額から大量の汗がボタボタ入ってたけど
これも適度な塩分をまぜる不可欠なプロセスの一環
焼けば食材の一部に溶け込む
165名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:43:33.67 ID:hBJsqT1j0
>>8
ハエだけ食ってろ
166名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:43:36.14 ID:TOXTAWd+0
ハエがついていないパンには代わりに殺虫剤がかかっているとか。
167名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:43:40.92 ID:x4+Qt3yx0
しあわせ団地のカメムシご飯思い出して吐きそうになったわ。
もし、食品業者がやったらマスコミはどんな反応するんだろうか?

答えはそれだよ貴様ら。
168名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:43:51.04 ID:G/Kku/CG0
全部で何個のうちの約100個なのかはわからんが付着多すぎだわな
数個なら仕方ないし予備と交換してやればいいと思うが
169名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:44:02.79 ID:ULRj0VrP0
可児市立の全小中学校に出荷している
周辺の町の学校給食用のパンも生産している

その規模になると必然的に
幼稚園や病院関係にも出荷してる会社だよな
小さな子供やお年よりは気づかず食べさせられたワケだな

岐阜の保健所は仕事拒否か(´・ω・`)
170名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:44:03.76 ID:G+Ze5Hvp0
先進国の給食は廃止にした方がいいと思う
171名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:44:18.16 ID:UHOB6rHo0
もう過保護というか異常だよ・・
172名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:44:19.26 ID:JJHiyxmG0
は?残さず全部食えよ。

アフリカでは、食べ物が食べられなくて餓死している子供たちがいるんだぞ?
いくら裕福でも、ハエがついているからって捨てちゃダメ。

このバチあたりモンが!!!
173名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:44:28.00 ID:ukxcuSEc0
手引書まで作ってるっ、て
いくら貰ってるんだよと言いたくなるな ( ・´ω・)
従う学校側教師も教師だし

面白すぎる。
174名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:44:34.89 ID:C2KAxFUR0
>>163
>パンは焼いて消毒してるんだから

うんこはアルコールにつけて消毒してんだから

味噌もクソもwwwww

.
175名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:44:37.17 ID:8kAJUod30
今日のカニスレ
176名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:44:48.90 ID:etS+BNgL0
パンを焼いてる給食センターか何かに問題があるんだから、
報告して解決しないとだめでしょ、何なの小中学校のセンセイ。めんどくさいの?
177名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:44:48.95 ID:XDYnaC+rP
>>159
出来るわけ無いし
178名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:44:52.03 ID:FfTUeRdk0
ええええええええええええ
日本の話なの???
179名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:45:12.90 ID:IAGX5Q+o0
ゴマだと思って食べれ
180名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:45:14.67 ID:X2hxqpg70
あーだこーだ言うより現代日本での出来事だと受け止められない
181発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/09/28(土) 21:45:15.94 ID:NWy1vXB60
182名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:45:41.92 ID:V+j0Ul/y0
異物を食べるようトンスル語で指導
また指導した担任教師は目が吊り上りエラが張った特徴のある人相で、同教育委員会も同じ顔つきだったという
183名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:45:43.83 ID:fBidk+2J0
終戦直後には良くあった光景だが。

>>33
くそワロタ
184名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:45:43.92 ID:YfLp3Mcz0
問題にしなきゃハエ食ったのに気付かずに過ごせて幸せだったろうに
185名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:46:03.35 ID:ZWT5jCC50
なぁにかえって免疫力が付く
186名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:46:08.95 ID:sqKx0hHq0
保健所の監査が入るレベルだろ何やってんだか
187名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:46:17.95 ID:D1OdvG+A0
そりゃあんなでかい釜で料理してたら髪の毛やらハエやら異物が入るのはしょうがないと思うけど、故意に混入させなきゃ入らないような量だろ…。
しかもこの学校だけって
188名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:46:27.89 ID:XuwCM41L0
トンスラーなら普通
189名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:46:34.42 ID:PPkjRWDe0
「残さず食えよ」厨に告ぐ
給食費を払っているんだからまともなパンを生徒は食べる権利があり
業者は金を取ってるんだからまともなパンに交換すべき義務がある

はい、論破
190名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:46:39.03 ID:Y8j+QDdu0
>>172
配給する食料はハエなんかついてない・・・て言ってみる・・
191名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:46:40.99 ID:Zn/vEhcu0
叩くべきはパンを作った所だろう
取り除いて食べさせたのは問題ない
192名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:46:49.74 ID:ukxcuSEc0
近畿は何かおかしい
193名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:47:15.86 ID:E020smf/0
これはダメだろ
取り除いて食べるように指導って




焼いたんだからそのまま食べさせないと
194名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:47:25.65 ID:UHOB6rHo0
それだけ美味しいパンって事だろぉぉぉぉぉ
195名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:47:27.57 ID:jD7tC9ISO
キノコバエは蚊の仲間で網戸の隙間より小さい
どんなに締め切っても窓のレールの隙間や換気扇から侵入してくる
酷い日には数千の死骸
196名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:47:32.45 ID:vs7CFDwf0
またモンペが暴れとるのか
197名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:47:32.83 ID:RQAZU1740
>>177
なんで?出荷時からついていたんだろ
198名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:48:18.36 ID:XDYnaC+rP
>>193
そう指導されなかっただけマシかもなw
199名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:48:18.81 ID:714PyRgS0
昆虫から栄養をとる時代だ
200名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:48:30.81 ID:C2KAxFUR0
.


    物を大切にするのと


    金払って食う食い物にハエが入っていたのとは


    まるっきり話が違う


.
201名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:48:32.57 ID:mLf18cnr0
お前らが想像してる蝿じゃないからなw
202名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:48:56.95 ID:Tmu2/uRN0
可児や御嵩は蜂の子食べるんだよ
コバエごときで騒ぐな
203名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:49:06.98 ID:7onFzRoN0
ハエってパンに卵産み付けたりしてるのかな?
204名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:49:39.05 ID:aJtVCYaD0
ハエが飛び交ってるようなところで給食を作ってるなら、給食など廃止し、
健康に影響はないのだから、市の教職員には子供にミールワームを主食として
与えることを義務付けよ。
205名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:49:44.38 ID:gxAQDyhg0
小バエの大量発生のニュース、夏に見たが洒落にならない量だよ。
網戸もすり抜けるから、家の中とかまで吹きだまりになってハエが死んでいる
映像をみたぞ。あれだけ大量だとクリーンルームでも何匹か入りそうだよ。
ましてや給食センターレベルで入らないわけが無い。
206名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:49:51.39 ID:N76dYhB80
そもそも給食費払ってるのに
一方的にメニューを決められるのが我慢ならない
ウチの子どもがリクエストしたメニューを出さなきゃおかしい
金払ってるのは生徒や生徒の親、つまりお客様=神様なのよ
学校だったサービス業なんだからお客様の意向に従わなきゃおかしいわ
207名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:50:11.08 ID:vs7CFDwf0
>>189
ハエがついてるからまともじゃないと言うなら、ハエを取り除いたらまともになるだろ?

はい論破
208名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:50:16.25 ID:3A2r+hytP
岐阜といえばNINJAの里だろ。幼い頃からすこしずつ毒を食べて毒に慣らすんだろ。
209発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/09/28(土) 21:50:16.53 ID:NWy1vXB60
この工事は立ち入り検査すべきだが



ハエくらいでガタガタ言うなよ


http://www.youtube.com/watch?v=kZPomFggMcI&feature=youtube_gdata_player
210名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:50:32.46 ID:hxIRRncE0
はいはい解散解散
211名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:50:49.89 ID:vQpq0LD00
>>3のネトウヨ病(妄想)に脱帽・・・
212名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:50:51.37 ID:hthlJkoF0
>>1
ハエだけにフライパン。
ムシパンの1種。(´・ω・`)
213名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:50:53.00 ID:2x80k50O0
焼いたけどフライ
214名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:50:58.17 ID:EvcKK/Nf0
イナゴは食うくせに蝿はダメって、どんな屁理屈だよ
215名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:51:04.66 ID:nUfmPYf10
ハエの断片が100個に?
216名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:51:15.62 ID:ukxcuSEc0
今までも何度もあった、
大量に残されたら大きな問題になる。

だから、 食え、残すな、 と強制。( ・´ω・)

そんな様子が見えてきたのだが。
217名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:51:17.14 ID:jD7tC9ISO
実際キノコバエはゴマより小さいからな
218名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:51:26.12 ID:C2KAxFUR0
.


    銀蝿だって


    小蝿だって



    ウンコ大好きに違いはない!!!


    その蝿、一度もウンコにたかったことないとでも?



    証明してみろよ!

    証明してみろよ!!!!!


    便所にそのコバエが入ってきてない証拠を!!!!!!

.
219名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:51:35.67 ID:a7RRf6eEO
ハエパンか
給食もここまできたか
220名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:51:47.41 ID:iX591M7M0
食べる食べないのもあるが

確認しただけで100個もあった事の方が問題だ

製造段階の衛生状態に問題あるだろ

パンの製造工場に検査が必要
221名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:51:58.37 ID:zlksQWOW0
それぐらい、死にやせん死にやせん
222名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:52:09.57 ID:v6lY4o4C0
食べ物を粗末にするなということだろ。
223名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:52:23.06 ID:0ZPbrdNj0
>>197
通常は返品して再納入だな。
まあ間に合わないから夕方に配るとかなりそうだけど。
224名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:52:26.27 ID:x4LMCDgI0
1mmのハエって、たまに食卓にいる子バエか!
普通のハエと違って子バエは自ら味噌汁にダイブしたり、
納豆にへばり付いたりするよな!
225名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:52:30.53 ID:6+15Y3AFO
〈ヽ`∀´〉<ウリでも、ウンコ食うときは、ハエがついていないのを選ぶのに、チョッパリは、下品ニダ
226名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:52:54.58 ID:mLf18cnr0
>>215
クロバネキノコバエでググれよ
お前が思ってる蝿じゃないから
一ミリくらいの点みたいな羽虫だよ
227名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:53:14.03 ID:qVTVRGTq0
岐阜名物、ハエ付きパンw
228名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:53:14.87 ID:aJtVCYaD0
衛生管理もできずに虫の大量発生を理由に平気で子供に食べさせるようでは、
日本人の衛生感覚も薄汚いチョンや支那人と同じ。堕ちるところまで堕ちるもんだ。
229名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:53:19.92 ID:n9UlsPMu0
食べざるを得ない状況ならば食べるけど
基本的には嫌だよなぁ
納入業者の変更だね
230名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:53:35.62 ID:N8EMTO9M0
100個全部に付いてたのか
凄いな
231名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:54:26.81 ID:2x80k50O0
チノパンだの
ハエパンだの

ロクなのがいねえな!
232名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:54:31.95 ID:IAGX5Q+o0
焼く前の白いパン生地にたかってたのかな
コバエってなんか白いもの好きだよな
233名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:54:34.36 ID:Jqj4Xpj30
普通にアウトだな、業者と癒着しているんじゃないかと言うぐらいの対応だな
食べ物を粗末にしてはいけませんと言うが、この場合、粗末にしたのは業者だぞ。
234名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:54:48.56 ID:xoIG+gCZ0
焼いてるから衛生的に問題はない
精神的には修行
235名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:54:52.00 ID:vER21gGB0
・ ←これぐらいのハエたまに汁物にダイブしたりするよね。
236名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:54:52.98 ID:rkoz7uUC0
バイクで走っていると ごくたまに1ミリ程度?の虫が目に入り
瞬きしても取れないことがたまにある。
 瞬間、黒い物体が視界に入り→冷たい感触と異物がまぶた内にある感触。   
虫の生の体液+涙(リゾチーム)で眼球を潤している状態。
237名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:55:00.94 ID:CBWvg88H0
可児市議会議員 山根一男氏のブログ

ttp://www.th21.jp/diary/yamanet/

> 他に驚くべき報告があった。9月2日に蘇南中、9月9日に東明小で起きたことだが、学校給食のパンに虫が混入
>していた。クロバネキノコバエという1oくらいの小バエだが、蘇南中ではパン数個であり東明小では100個程の
>パンに1〜数匹混入していたという。

> その対応について批判がでた、学校給食センターの担当者が確認する前に虫を取り除いて食べさせたという。
>人体に害になるような虫ではないという判断だが、100個のパンに混入していたというのは多すぎる。

> パンの供給元は岐阜県給食会ということだが、網戸の目をくぐって混入したのが原因だという。対策としてさ
>らに細かい目の網戸に換えたというが、可児市全児童生徒のパンを供給する工場が網戸でいいのだろうかという
>疑問を呈した。保健所のOKが出たので、来月以降もその工場を使うとのことである。
238名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:55:03.60 ID:H232Z5CV0
食べ物を粗末にするな
そういうのを教えるのも大事だろ あほか
239名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:55:03.59 ID:OExl+GTJO
おぇー…とか思いながらスレ見てたら>>33で和んだ
240名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:55:09.54 ID:O1LeiVpT0
俺の小学校は給食の時間中に、「包丁のかけらが混入しました。
気をつけて食べてください」と校内放送があったぞ。
しかも食べてる最中にな。ニュースにもなってないし。
241名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:55:12.22 ID:igjvbBzZ0
100個とは予想の範疇を軽々超えた
242名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:55:20.43 ID:N+CmwLpS0
1個2個ならまあアリかと思うが、100個とか、
衛生管理に問題があるんじゃないの?
ハエそのものはともかく、そんな衛生管理では、目に見えないところで
他に何があるのやらって心配するのは仕方ないだろうに
243名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:55:23.99 ID:vs7CFDwf0
人類の歴史始まって以来、ハエを食べて死んだ奴はいません

はい解散解散
244名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:56:10.19 ID:XuwCM41L0
東南アジア行ってみろ

ハエだらけw
245名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:56:29.57 ID:brEUVyKRI
一匹だけって訳じゃないだろ。それこそ表面にも中身にも潰れたハエがうじゃうじゃと...
246名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:56:32.09 ID:2v1gVcqj0
>>211
事実だろ・・・
247名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:56:51.15 ID:aJtVCYaD0
>>236
東洋眼虫を媒介する虫だからすぐ洗った方がいい。
248名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:56:51.98 ID:GVfNM7Ic0
ハエを食って死なないとか言ってる奴は
ハエだけくって 生きてろよw
249名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:57:12.37 ID:mLf18cnr0
混じってても分からないレベルの小ささだぞ


759: 東海子 [sage] 2013/09/27(金) 13:21:00 ID:DcUB8XMQ

タンスを掃除したらこの有様だったttp://i.imgur.com/VEpZh16.jpg
250名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:57:12.98 ID:7WXuh0MF0
まぁ死にはせん。
251名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:57:35.91 ID:gxAQDyhg0
ニュースで見た映像。うなぎ屋か何かの店主が小バエで困っている。
毎日掃除しても朝起きたら、サッシの所に大量に死んでいる。
多治見か瑞浪か郡上かどこかのニュースだったはず。
あれだけ大量だと、自宅の炊事だと、毎日食っちゃっているはず。
一匹なんて問題無いよ。
252名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:58:08.98 ID:LJs4kmHxi
253名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:58:11.94 ID:52BKqZy40
これは全く問題ないな。
254名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:58:14.04 ID:0ZPbrdNj0
>>232
小さいのは確かだけどチェックしてれば気づくよな。
つまりチェックしてない、パン工場そのものの食品衛生管理が
ずぼらということで取り引き停止だな。親とすれば是非そうして
欲しいだろ。
255名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:58:44.08 ID:VIAOvA9K0
>>33
33レス目の目につきにくい一発ギャグで、それでもこれだけレスを付けられるのはすごいな
256名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:59:07.47 ID:GVfNM7Ic0
ハエが大量発生って
根本的にどっか違法業者がごみ処理しくじっただけだとおもうぞ
静岡でも20年前ぐらいにあったし
257名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:59:38.59 ID:3kgebm6M0
コンビニで買ったパンに小バエが練り込まれてたことあるけど、その部分だけ取り除いて完食したことある
細かいこと気にし過ぎたら免疫力低下するぞw
258名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:59:52.58 ID:brEUVyKRI
ガキの頃、昼飯前に食堂の調理場に忍び込んだ時にその日の
サラダの皿の上にでかいゴキブリが仰向けにひっくり返ってた。
いつも給食はあまりが出ないように人数分作られてるからあのまま
誰かが食べたんだろうな。
259名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:59:55.78 ID:SQjEVDKe0
>>254
キノコバエ見るつけるのは、
チェックする人間が老眼だったら無理かも…
260名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:00:06.95 ID:Ij/IJmkb0
全く問題ないな
261名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:00:16.30 ID:jD7tC9ISO
>>256
クロバネキノコバエは生ゴミには発生しないからググれ
262名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:00:19.32 ID:/5hAPjTD0
蠅焼きの何が問題なんだ?
263名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:00:39.99 ID:IAGX5Q+o0
大発生しちゃったら仕方なかんべ
264名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:01:02.16 ID:WosfDNcyi
戦艦ポチョムキンやな
265名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:01:22.30 ID:E020smf/0
>>240
ハエは許せる俺でもそれは酷いと思う
十分告発案件
ハエは無害だが包丁は消化できない上に内臓傷つけるからな
だが似たようなことは結構あって
中華料理屋で中華鍋洗い用のスチールたわしの破片が入ってたことがあったな さすがにお代は結構ですだったが
なにかあったら民事だけじゃなく過失傷害にもなるからな
266名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:01:22.79 ID:XyZar2E80
ハエが持ってる病原菌とかは焼いて死んでるの?
267名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:01:27.72 ID:WbIt3qsB0
ハエ多すぎ
普段から不潔な工場なんじゃないの
268名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:01:57.15 ID:0ZPbrdNj0
>>237
>網戸の目をくぐって混入したのが原因だという。

昭和初期の話じゃあるまいし、窓を開けてる食品工場って
駄目だろ。
269名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:02:03.70 ID:TdyYP81V0
焼かれてるなら無害だろ
270名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:02:13.47 ID:LzJqpIvZ0
パン工場にハエ沸いてたらだめだろw
保健所は営業停止にするか、いっそ廃業させろ
271名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:02:21.19 ID:qVTVRGTq0
1.病気の媒介
ハエは人の生活圏の近くに居て、食物や排泄物に関わり合いを持っているため、消化器系の赤痢、チフス、コレラ、O-157等の病原菌のほか、皮膚疾患、目の疾患の病原体、赤痢アメーバ、寄生虫卵、さらには、ポリオウイルスの伝播というように実に幅広いものがあります。

2.ハエ蛆症
人の体内や皮膚などに幼虫が潜り込んで、組織や体液、消化器官内の消化物などを食べて人に害を与えるもので、寄生性のものと偶然入ってしまって起こるものとがあります。
http://hiiaj.org/vermins/flies.html

これはうまそうだわw
272名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:02:36.12 ID:0LJPFunc0
岐阜県可児市市立蘇南中学校

日本語には見えないから当たり前かなと思う
273名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:02:53.54 ID:ORXw7uK20
偉そうに言ってる糞マスゴミも誤報したらちゃんと回収して金返せよ
274名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:03:11.59 ID:NfblEjzb0
学校の指導は特に問題ない。蝿くらい取り除いて食ったところで食中毒にはならない。

問題はパン工場だろう。100枚も蝿付きパンを出すとは全く衛生管理がなっていない。コンビニやスーパーに出回ったら
苦情の嵐を喰らう上に取引先から問答無用で取引停止処分になるレベル。
275名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:03:14.47 ID:4WxBbEYu0
パンにくっつくくらいなら、パン工場のなかはどれだけのハエがいたのか…
ああ、気持ち悪い。
276名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:03:17.85 ID:0Uo1cL2B0
グロ画像見ながら食うマグロの叩き丼はうまいっ!
277名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:03:32.26 ID:YfLp3Mcz0
ハエ食ったとかで
イジメられるんだろうな
278名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:03:43.30 ID:Da9SHXfx0
放射能汚染せれてる小麦で作られてるパンよりまし
気持ち悪いが
279名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:03:50.98 ID:6VRmEJes0
>>72
そんな甘い問題じゃないんだよ、ここの連中は知らないだろうけど
その1ミリのハエが何万匹と発生するんだぞ
真夏で暑いのに窓を閉め切っても部屋の中に大量に入ってくるぐらい小さいから、一匹がパンにくっついたレベルの話じゃないと思うわ

窓を閉め切ったうえに窓の隙間をガムテープで塞いでエアコンもつけなければやっと進入を防げるぐらい酷いんだよ
ここ3,4年急に湧き出した
280名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:04:01.33 ID:no9LONn70
いつやるか?
281名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:04:42.99 ID:619tAwYJ0
朝鮮人なら「一品増え得ニダ、美味ニダ」って歓喜して食べただろうな。
282名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:04:49.46 ID:3b+9diaS0
いぁそんな状態なら作るなよ
自重しろよ
そして教師狂っているな
食わせるなよ
何が除いて食べるだよ
283名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:05:00.47 ID:O1LeiVpT0
>>257
それって目に見えてる小バエしか気にしてないんだろ
小バエって事は、製造場所で生まれ育ったと考えるのが普通
どこかに卵があってウジもいるから、パン生地にそれらが練りこまれて
見えなくなっている可能性もある
284名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:05:07.28 ID:G+Ze5Hvp0
金とって出てきた食事にハエがたかってたら普通は交換じゃねーかな
あるいは給食費を全額返却だろ
285名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:05:12.02 ID:ZZl2RlgE0
100個w これは保健所で指導しろよw
286名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:05:27.47 ID:vs7CFDwf0
>>248
は?
ナマコ(チョコレート、キャベツ、明太子etc.)を食べても死なないが、まさかおまえさんは
ナマコ (チョコレート、キャベツ、明太子etc.)だけ食べて生きてるのか?
287名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:05:28.97 ID:gqjyOMFx0
中部地方、及び近畿地方東部は中近東だから仕方ない・・・
288名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:05:41.59 ID:EEAOhW/i0
>>18
で、でたー!!ジジイのオレタチノジダイハー
289名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:06:00.05 ID:IAGX5Q+o0
水害のせいもあるのかね
蚊みたいだな
290名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:06:04.15 ID:oSWKsKgf0
100個ってまた多いなw
291名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:06:06.83 ID:QxoDWoPw0
子供の頃食パンに青カビが生えててもそこだけ千切って火で炙って食わされてたけどな親から
292名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:06:09.76 ID:jD7tC9ISO
>>268
完全に締め切っても侵入するから
何れは全国に広がるよ
293名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:06:10.59 ID:A+9DZjCY0
まあ普通に妥当だろう
この程度で健康被害が出るようでは人間として生きていくことは出来ないぞ

PTSDになった?w
裁判でも起こしてろw
294名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:06:11.06 ID:W5FOKI+h0
>パン計約100個に
ハエが付着

いやいやいやいや
衛生環境最悪すぎる
295名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:06:16.34 ID:WbIt3qsB0
>>279
大量発生の原因は究明されてないの?
296名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:06:18.95 ID:b/j+Z35r0
公務員はルールを破ると処分されるからな。
ハエ付きでも食わせろというルールなら食わせるように指導するんだ。
自己保身耐湿なんだよな。
津波も同じ。
避難場所が危険な状態でも、そこに避難すること決まりがあればそこを動けないんだよ。
297名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:07:03.90 ID:p/xupyFe0
焼かれたんだろ?焼ける過程で腹部とかからジュワって体液漏れたりしてそのままこびりついてって感じ?
298名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:07:18.73 ID:JXwaO/aA0
食べるように指示したのは日教組かな?
あいつら中韓シンパだからな、中韓が食べる食い物なら食べても大丈夫と考えたんじゃないか?
299名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:08:05.42 ID:mLf18cnr0
>>279
だよな
完全閉め切って窓に殺虫剤撒いても風呂の浴槽真っ黒だしな
蝿と勘違いして騒いでるアホ多すぎ
名前はハエでも蝿の仲間じゃない
300名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:08:11.83 ID:HAp4iYFL0
ここまで、鉄鍋のジャン!無し
301名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:08:20.93 ID:MPT6Hzq5O
>>18昭和の初め頃の話はやめたまえ
参考にならん
302名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:08:35.50 ID:oA/RxZhR0
 
 ハエの姿焼きおそロシア
303名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:08:36.54 ID:rasXWzMm0
学校指導はどうでもいいけど、100個のハエ付パンが連続発生とか只の混入ってレベルじゃなく
製造・管理工程に完全に問題あるわな。どんな生産状況だと。パンなんて業者への外注じゃ無いの?
304名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:09:10.00 ID:uwDTnI0Q0
食いものは粗末にしちゃあかんが

しかし、食品を製造する工場の管理は悪すぎる

この程度ならいいというへんな管理方法、そういう食いものへの感覚がない作業員がゆるせん

作業場の体制が許せん

防塵服を着て温度は25度だろ  虫が入らないような管理をしろ
305名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:09:38.74 ID:vs7CFDwf0
>>295
いやもともとコバエは短期間でたくさん発生するもんだからこれぐらい普通
306名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:09:43.39 ID:1XPQvafw0
>>8
わけわかんねえw
307名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:09:49.97 ID:G+Ze5Hvp0
パン工場からキャッシュバックの賄賂や天下りポストがあるんだろうね
ハエやゴキブリが入ってても食べさせるってキチガイだろ
308名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:09:52.12 ID:6VRmEJes0
>>295
それが何年も前から苦情が殺到してるんだけど原因がわからないってなってるんだ
http://www.city.tajimi.lg.jp/kurashi/kankyo/kankyohozen/kobae.html
これのことなんだけど
309名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:09:52.86 ID:UlbKj9yl0
そもそもパン生地に練り込まれてたのか、
焼く際に生地の上に乗っかってきたのか?
まぁどちらにせよそれだけ大量のハエに気が付かないパン屋もすげぇな。
問題ないとか言ってるヤツは食うのか?
問題あるなしに関わらず俺なら食わない。
310名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:10:03.38 ID:q9wxai2l0
夏、友達の帰省に付き合って田舎に行ったのだけど
疲れたでしょ?と出されたスイカに、蠅がたかりまくってきつかったわ。
現地の人は気にしないみたいで、普通に食べていたけど
私は早業でたかってないやつ選んでたべた。
311名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:10:05.33 ID:ESfLJ1gN0
生理的に無理ダメな食べ物を 食べなさいと強制したならば それはイジメにも似てw 食べても大丈夫なら無問題w
312名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:10:17.51 ID:0ZPbrdNj0
パンの表面だけでもたくさんなので小麦粉を練ったりしてる段階でも
相当入り込んでるだろ。詳しく調べれば全数アウトだと思う。
313名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:10:35.49 ID:sGwZHzEv0
そのうちおまえらの町でも大発生するかもしれんぞ。
そしたら分かるよ、こいつらの怖ろしさが。
314名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:10:36.93 ID:02eg5uVT0
野菜も畑で蚊やハエがくっついてたかもしれないもの
あらってたべてるんやろ?
315名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:10:42.00 ID:lMjWfj0p0
こんなもん20年30年前に仮に海外でニュースになってたら
どこの過保護アホ国家だよみたいな話だったのにな
316名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:10:48.84 ID:DQOg2vvt0
商品なら一匹でも同ロット品全回収だろ
317名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:11:00.21 ID:NiDbf7bx0
忘れてないか。俺たちの国は海に放射能を垂れ流してる国なんですけど。
318名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:11:19.37 ID:9cb4GSA7O
パン工場調べろよ
319名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:11:34.68 ID:hxIRRncE0
>>237
保健所からもOKがデルのかよw
ひっでえな
320名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:11:42.69 ID:P60hvVdm0
どこの業者だ?生産中止レベルだろう?
321名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:11:46.51 ID:mLf18cnr0
>>304
換気扇も窓枠もない完全密室にしなきゃ防げんよ
322名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:12:04.48 ID:2bLdL5VZ0
>>316
だよなぁ
最近じゃグリコとかで大量回収あったのに
323名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:12:08.16 ID:Bh2kRfxQ0
八戸工業大学disってんの?
324名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:12:27.57 ID:6VRmEJes0
>>299
あれは体験すると本当に気が病むレベル
真夏だしね
325名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:12:44.81 ID:BCWWb2gJ0
こんな田舎の子なら大丈夫じゃないの
土にまみれて遊んだり虫取りしたりしてるんでしょ
インド行った友人が飲み物とか頼んでもハエ追い払いながら平気で寄越すって言ってたよ
326名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:12:47.49 ID:02eg5uVT0
飲食店もゴキブリだらけやろ?
327名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:12:57.77 ID:KAz77xX7O
カース・マルツゥというチーズがあって
328名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:13:11.65 ID:LfXULJW60
>>1
平成っ子なめんなよ。日教組
329名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:13:16.45 ID:qVTVRGTq0
クロバネキノコバエ科の分類は、双翅目の中でも「問題児[2]」とされており、分類体系は混乱している。本科はケバエ下目に属し、
タマバエ科やキノコバエ科と近縁とされているが、高次分類にも問題が残されており、また属の定義も不十分である[1]。
さらに亜科や族といった下位分類についてもほとんど検討が進んでいない[3]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%90%E3%83%8D%E3%82%AD%E3%83%8E%E3%82%B3%E3%83%90%E3%82%A8

■ハエによる被害
ハエは糞やゴミ類にたかるため気持ち悪いほか、屋内に侵入し、食品に産卵したり幼虫が発生したりすることがあります。また、汚物に飛来するため、病原性微生物を機械的に運ぶ運搬者でもあります。
消化管内には細菌を保有し、過去に腸管出血性大腸菌O-157を保菌しているイエバエが確認され問題となった事もあります。
http://mushi-chisiki.com/pest/fly.html
330名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:13:18.48 ID:70KzhoGn0
1ミリのハエか、ちっさいのう
俗にいうコバエってやつかの?
331名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:13:50.38 ID:XDYnaC+rP
>>321
だよね、その位の改善命令は出して欲しいわ
332名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:13:58.42 ID:SQjEVDKe0
>>308
ああ、こいつだこいつだ。うちの網戸に集ってきてたのもこいつだ。
裏の家が家庭菜園始めてから来るようになったから、
日陰でじめじめした土が窓の傍にあると湧いてくるっぽいけど。
333名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:14:00.55 ID:Kw2JwAIJ0
高温で焼かれて殺菌所毒されているから衛生上は問題ない
最近の若いもんは神経質すぎる
334名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:14:01.01 ID:rk9kNavY0
ハエがいくわ沸こうが関係ない。
衛生面がお粗末すぎる。業務改善命令ものだ
お外でパンこねてるのか?
335名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:14:05.39 ID:G+Ze5Hvp0
>>314
畑に虫はいないよ
よく観察してごらん
農薬って凄いから
336名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:14:17.47 ID:7VVRpEBt0
岐阜だろ?朝鮮人が多過ぎるからそうなるんだろ。
可児市と多治見市はマジでサウスコリアンウンコの巣窟なんだぜ?
337名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:14:37.74 ID:/qvxuD8V0
ハエがたかった程度かと思ってたら、パンそのものに入ってたのかよw
これはもったいないお化けの俺でも食えんわ・・・
338名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:14:54.11 ID:iwmcWOTi0
お前らはバカッターで批判してたんだから同じように行動しろよ
学校は廃校にパン作った業者も廃業

中国から輸入した下水油の冷凍食品美味しく食べてるくせに
339名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:15:00.82 ID:ae1ukhRN0
ハエだけ取り除けば食べられるんだろ、何が問題なんだ?
340名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:15:13.47 ID:YBBMVZWq0
>>1
これはむしろ給食センターに保健所が入る事例なのでは…
衛生管理がザルになってますなぁ
341名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:15:15.69 ID:vs7CFDwf0
>>319
工場が不衛生だから発生したってわけでもなくただの不快動物で、害はないからな
342名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:15:17.15 ID:IAGX5Q+o0
>>327
ぐぐって吐いた
343名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:15:17.32 ID:mxjFSjI/0
金になるからモンペ屑どもが騒ぐからな
無菌育ちにさせたほうがよい
344名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:15:18.21 ID:P60hvVdm0
そりゃ問題ないっていったらまあそうかもしれんけどー。



っておもうかい!!!
345名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:15:19.78 ID:p/xupyFe0
>>327
すごいなw
346名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:15:21.45 ID:GVfNM7Ic0
>>286
なにいってんだ?
ナマコを食わせるななんて一言も言ってないぞw
347名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:15:45.64 ID:xoIG+gCZ0
小バエはパンの発酵する匂いに集まってくるんだよね
姿焼き状態になってたということはおそらく
2次発酵後、焼く直前のパン生地表面に卵液を塗った状態の時についたんだろう
半乾きの卵液に足がくっついて逃げられずそのまま窯で焼かれたと思われる
348名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:15:46.72 ID:strxjUIn0
>>310
わかる。
金バエじゃないから大丈夫とか言われても…
349名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:15:46.93 ID:muWyO0ZC0
また、チョンか
350名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:15:49.10 ID:jD7tC9ISO
>>330
コバエじゃない
家に侵入した直後にどんどん死んで床が真っ黒になる
だから元気に飛ぶ姿はまず見ない
351名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:15:50.56 ID:g8ZPU3Ro0
>>337
確かにこれはちょっと…
352名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:15:51.56 ID:n9UlsPMu0
これを許すと、他の基準も緩くなってしまうんだよね
外食にお弁当、食品食材全般が緩くなる
日本は折角厳しい基準で運用出来ているのに、それを捨てたくないけどね
いい加減な業者や適当な業者、消費者を騙す業者の天国に日本をしたくはないよ
353名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:15:54.77 ID:edteWW9M0
こんなときには災害用の非常食でも開けていいルールに
してやりゃいいのに
パンの中にも虫がいたらトラウマになるぞ
354名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:16:00.94 ID:lk+7le5B0
100てwww
355名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:16:10.94 ID:Vr0841XB0
>>339
ハエが大量に付くような環境でパンを製造してたってことかな
356名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:16:17.76 ID:s9Ou/0lQ0
ウンコにとまる糞バエじゃねえんだから、どってこたねえだろに
くっだらね
357名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:16:22.15 ID:SKLL0eG00
別にいいんじゃね
358名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:16:28.46 ID:L3H2R0P70
給食作ってる業者なんて利権じゃなくて義務だべ
手間賃しか貰えない割に色々ウルサイからうまみなんてねぇーんだぞ
359名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:16:46.56 ID:hxIRRncE0
網戸を交換して終了て給食舐めてるわ
360名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:16:49.87 ID:WCoCVP+10
数が多すぎるだろ。なにがあったんだ
361名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:17:10.54 ID:mLf18cnr0
>>336
可児美濃加茂はともかく多治見は違うだろ
362名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:17:14.49 ID:kS56EgdLP
>>335
ん?
豚や鶏のンコで育てた有機野菜のサラダを喜んで食べるだろ?
363名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:17:24.08 ID:4WxBbEYu0
>>299
風呂の浴槽真っ黒ってどういうこと?
364名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:17:28.13 ID:qIWfeGJK0
コバエぐらい食ったってなんの問題もないけどな
365名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:17:49.33 ID:70KzhoGn0
>>350
そうなん?
まぁそんなのなら混じってても俺は多少気にしつつ黙って食うわ
366名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:17:59.92 ID:Klgk8orK0
ハエをあまり舐めないほうがいいぞ。


恐い!人の脳を食べるハエが絶滅から復活
http://matome.naver.jp/odai/2137428311618390001

ペルーの肉食ハエの幼虫が観光客の頭部を食す(ビデオ)
http://japanese.ruvr.ru/2013_07_18/118140551/
367名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:18:05.25 ID:WbIt3qsB0
>オレも子どもの頃、給食のみそ汁に虫がいっぱい浮いていて、
>それを指摘したら食べ物を祖末にするなって怒られたぞ!

>終戦直後には良くあった光景だが。

>俺の小学校は給食の時間中に、「包丁のかけらが混入しました。
>気をつけて食べてください」と校内放送があったぞ。
>しかも食べてる最中にな。ニュースにもなってないし。

>ガキの頃、昼飯前に食堂の調理場に忍び込んだ時にその日の
>サラダの皿の上にでかいゴキブリが仰向けにひっくり返ってた。
>いつも給食はあまりが出ないように人数分作られてるからあのまま
>誰かが食べたんだろうな。

たくましい国、日本
368名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:18:45.22 ID:qVTVRGTq0
>>364
主食にすればいいじゃん
みんなにありがたがられるw
369名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:19:04.40 ID:tcuohowl0
ゴキブリを養殖して食糧難に備えようか
370名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:19:13.78 ID:E020smf/0
>>327
ググる勇気ないけど知ってた
焼いたら一緒や
フワフワや
371名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:19:15.61 ID:p/xupyFe0
コバエがポットンとか100個ぐらいおかないと
372名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:19:52.77 ID:cfGm8cCz0
ハエを提供しようとしたらパンが混入したんだろ。
373名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:20:08.55 ID:+riTFDXl0
7月くらいにニュースでやってた虫が異常発生したやつかな
窓際とか店舗の入り口が真っ黒だったよ
374名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:20:16.15 ID:G5v3SI/+0
>>33
不意を突かれたwwwwwww
くそwwww
375名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:20:17.04 ID:aunVQH7d0
ハエを加熱して消毒済みなんだからオールオーケー
オールグリーンですよ
376名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:20:21.38 ID:9oLAstIB0
そんなもんだろ うちの死んだばぁさん、手でゴキブリ殺してたぞ
377名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:20:26.65 ID:XDYnaC+rP
OK出してる連中が食えばいいのに
378名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:20:31.13 ID:mLf18cnr0
>>363
こういう死骸が数千匹で真っ黒って意味
ttp://shiroari.txt-nifty.com/blog/images/2009/04/06/sciaridae01_2.jpg
379名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:20:34.04 ID:QAJYGiIy0
「禁じられた遊び」に牛乳に浮かんでいたハエを取って 「お飲み」ってオニャノコに渡されるシーンがあった。
380名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:20:57.37 ID:MNfPDQLC0
旧日本軍の食事で出されたパンなら残したら顔面が凹むくらいのビンタを喰らったろうな。
381名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:21:07.72 ID:Klgk8orK0
ペルーの肉食ハエの幼虫が観光客の頭部を食す(ビデオ)
http://japanese.ruvr.ru/2013_07_18/118140551/

ペルーを旅行した英国人女性、ラシェーリ・ハイスさん(27)は頭痛を訴え、病院で検査を受けたところ、
頭部には肉食のハエの幼虫が見つかった。幼虫は皮膚を破って内部から頭を食していた。インターナショナル・ビジネス・タイムズが報じた。
ハリスさんは旅行中、頭にハエがとまっていたのには気づいたものの、特に注意を払わなかった。
ところが帰国と同時に頭部に激痛を感じ、病院に駆け込んだ。
医師らはハリスさんを詳しく調べたところ、頭部に肉食虫のCochliomyia hominivoraxの幼虫8匹が見つかった。

幼虫はハリスさんの頭部をかじり、すでに12センチの長さのトンネル状の穴を開けていた。
今のところ医師らが駆除に成功したのは8匹のうちわずか2匹。
幼虫がハリスさんの脳にまで達した場合、死にいたる危険性があるため、医師らは手を尽くして残りの虫の駆除にあたっている。

この虫は160年前に全滅したと思われていたが、実は生き残っていることが最近になって明らかにされている
382名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:21:21.10 ID:tKCxUKKV0
ハエパン工場はなって名前なの
383名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:21:28.39 ID:Ce4ZBMD60
>>100

pgr
384名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:21:37.51 ID:iZGeBGFB0
岐阜ならハエくらいはあたりまえだろ
385名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:22:19.47 ID:hu5gx/bWO
>>364
我が子に虫がツイてるパンをちぎって食べさせる親は今頃いないよ。
家庭でしないことを学校がやるなって事。
386名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:22:33.62 ID:aunVQH7d0
群馬ならハエの一匹や二匹どうってことない
387名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:24:15.28 ID:wExCSPx20
食べるのは別にいんだけど
100個についてたってどんだけハエだらけだったんだよ
388名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:24:15.52 ID:72KDekTZ0
>>380
日本の小麦はパンを作るのに向いていないから戦前にパンが支給されるかな?
たとえとしては解るけど。
389名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:24:17.02 ID:E020smf/0
>>376
うん。ゴキブリ触るくらいならカブトムシみたいなもんだからな
ただゴキブリは食べない方がいい
なにより苦くて生臭くて食えた味じゃないからな
390名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:24:22.76 ID:jD7tC9ISO
数年後には全国に広まるよ絶対に
アルゼンチンアリやセアカゴケグモみたいに
391名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:24:23.08 ID:2uSe49S10
数年前にマクドナルドのフィレオフィッシュのフィッシュフライからずるずるした長い紐状の
ものが出てきて、それがフィリピンで加工された時に除去されなかった「魚の寄生虫」だった
ということで、二度とフィレオフィッシュが食べられなくなった自分
392名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:24:25.91 ID:QitGb+Wj0
>>364
食いたいお前は止めないよ。
393名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:25:07.12 ID:G5v3SI/+0
喰えるとか喰えないとか、実は問題はそこじゃない。
これほど大量の虫パンが確認されて、それでもこの工場取引停止しないところにメスを入れるべきだな。
394名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:25:15.26 ID:Je21Q6naP
日本人にハエ付きパンを食わしたニダ
395名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:25:17.53 ID:UrywBPKv0
ハエがちょっと止まったパンだと思ったら
ハエごと焼いたパンか

まあ、生で止まられるよりか、丸ごと焼いてる分、熱消毒はされてるかと思うけど
やっぱり食いたくはないよな

ゴキブリと一緒に焼いたパン、食いたくないだろ?
396名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:25:41.65 ID:A+fnAasTO
給食業者って利権おいしいの?
397名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:25:52.59 ID:vHjUOA1U0
隣の市だけど、ものすごい数が大量発生してるんだって。窓を締め切って寝ても朝方になると侵入してきやがってすぐ死にやがる。
小一時間で何百匹の死骸が床を埋めつくす。
ハエが一匹ブ〜ンって飛んできて、パンにくっついちゃったなんてイメージじゃないからな。
398名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:25:56.70 ID:n5EufhFeO
>>385
来年の今頃はそんなパン食う家庭が増えるんじゃないかな
399名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:26:09.66 ID:ULRj0VrP0
コバエが増えたってコトは
天敵のクモとかが減ったってコトなんだろな
毒グモは増えてるのにね(´・ω・`)
400名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:26:26.49 ID:6VRmEJes0
>>393
だからさ、不可能なんだって
完全密室じゃないと進入してくるんだけど、そんな給食センターとかある?
空調すらダメなんだぞ
401名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:26:35.59 ID:YBBMVZWq0
なんか威勢の良いこと言ってる奴多いけどさ
お前らコンビニのおむすびの具にGの子供が10匹くらい入ってても我慢して食うの?
オレは捨てて苦情を言うがなぁ…
402名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:26:42.96 ID:VC4ZRuiq0
アフリカじゃ普通
403名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:26:43.90 ID:nCAN6vkJP
>>4
良い事言うなぁ
404名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:26:46.24 ID:WCoCVP+10
>>393
急に出てきたんじゃなくて前からあっただろうからな
取引停止はともかく誰も指摘せず対策しないのは怖い
405名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:27:04.82 ID:p/xupyFe0
>>397
じゃあもう普通に食ってる人けっこういるんだろうな
みそ汁入ってんの気づかないとか
406名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:27:05.95 ID:gpjSkNvp0
ハエ付きパンが100個www
注意して100個単位なら数千・数万湧いてると考えるべきw
工場に保健所の査察入るレベル
407名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:27:24.15 ID:vs7CFDwf0
>>366
種類がまったく違うから
408名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:27:28.52 ID:HQG0pjdn0
1〜2個くらいならたまたまそういうこともあるかと思えるけど
100個ものパンにハエが付着してたってことは
相当ハエが飛びまくっている環境でパン作ってたってことだろ
409名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:27:32.84 ID:jBXbl/FQ0
>ハエが付いたまま焼かれた丸パン
焼いたんならいいじゃんか。だいたい昆虫なんざ焼けば問題ない
もったいない精神を教えろよ
410名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:28:06.58 ID:G5v3SI/+0
>>389
ぎゃああああああああ

県外にあるが。
しかも、そこまでしてパン喰わなければいい。
411名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:28:15.45 ID:7i8PAnMM0
蛆虫湧いていそうで怖いわ
412名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:28:25.26 ID:M8bstA0a0
ハエがついたまま焼かれたってことは、生地の粘着力で表面に捉まったまま焼かれたということか。
パンのアクセサリ的なでき加減なのかな・・・?
パンの生産工場の衛生と品質管理どうなってるんだろ?
413名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:28:42.34 ID:wRHPAc5e0
フライがたかったパン、コレがほんとうのアゲパン
学校給食の思い出
414名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:29:05.48 ID:BCWWb2gJ0
>>397
えー、なにそれ
すぐ死んじゃうのが特徴なの?
415名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:29:09.84 ID:x1/YoQDt0
韓国人なら喜んで食うぞ
416名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:29:20.53 ID:rkoz7uUC0
白いギター
417名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:29:21.77 ID:0d+tF5TPO
普通にアウトだよ
ハエの練り込まれたパンが店にあったら買わないだろ
昔より衛生面が遥かに向上してるんだから、ハエの混入は怠慢でしかない
418名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:29:38.91 ID:jD7tC9ISO
>>408
お前が想像してる蝿じゃないからな
419名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:30:18.69 ID:WZxSveTb0
>付着した部分を取り除いて食べるように指導していた

何時の時代の指導だよと思ったけど
学校の中って数十年前から大して変わってないから仕方ないな
420名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:30:24.48 ID:G5v3SI/+0
納入先が学校じゃなかったら会社が潰れるレベルだぞ、100個とか。
言い訳無用だろ、仕事でやってるんだから。
421名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:30:26.43 ID:xBRgyWNr0
これはもうパンのトッピングとしてハエを入れたとしか
422名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:30:41.23 ID:mLf18cnr0
>>405
汁物は流石に気付くが、ヤカンに入ってたら気付かないレベル
423名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:30:53.96 ID:6VRmEJes0
>>414
すぐ死んで次の日にはまた大量に湧く、夏中ずっとこれ
424名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:31:00.97 ID:JFrcQuXn0
どこの田舎かと思ったら可児かよ
まあ田舎だけど
425名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:31:39.94 ID:E020smf/0
>>421
トッピングありのパンは付加価値で高く売れるからな
426名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:31:52.22 ID:p/xupyFe0
>>249
うわ
427名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:31:55.12 ID:wRHPAc5e0
http://uproda.2ch-library.com/710737puT/lib710737.jpg

こういう蚊みたいなハエらしいで
428名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:32:06.74 ID:BCWWb2gJ0
>>423
なんだろう
原因分かってるの?昔はなかったこと?
429名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:32:28.23 ID:097tBa8W0
昔、派遣社員としてとある下請の菓子工場で働いてたことあるけど、すごく汚かったな。
練り機の裏にナメクジいたし、機械や作業台用のダスターで靴を拭いたり。
工場に限らず食物関係は意外と汚いよ。
430名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:32:31.73 ID:jD7tC9ISO
高蔵寺も出るらしいから名古屋も近いうちに
431名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:32:50.17 ID:QWcof4Vd0
これ製造した会社どこだよ
ここ保健所の検査はいって数日営業停止くらうレベルじゃん
学校がバカすぎるって
こういう話こそ鬼女がんばりどころだろ
432名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:33:16.41 ID:QHZs826J0
>>8が香ばしいので記念
433名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:33:20.02 ID:Yc2/FDlY0
最近のガキとかお前らって本当に軟弱だよなー
3秒ルールとか知らねえのかな
434名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:33:32.92 ID:6VRmEJes0
>>428
>>308にも貼ったけど原因はまったくの不明
ここ3,4年ぐらいから急に湧いたかな、それ以前はなかったよ自分の地域では
435名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:33:40.06 ID:/E1V+Gl00
このハエの被害にあったことあるけどスゲーぞ
窓閉めきっても何故か入ってくる
フローリングに軽く数百匹って数の死骸が落ちてる、毎日
朝こいつが体を這う感覚で目が覚める
正直鬱になるレベル
436名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:33:41.67 ID:mLf18cnr0
>>428
ここ三年でいきなり
437名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:34:04.90 ID:wRHPAc5e0
ミルコクロコップフィリポビッチを思い出すような名前だ
438名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:34:08.78 ID:3b+9diaS0
中央道の某PAでも蝿大発生したことあったけど…
そーいう時って営業を自粛しないのかね
439名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:34:19.87 ID:JFrcQuXn0
>>430
高蔵寺まで来てるのか
440名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:35:04.58 ID:10u9CcAE0
食品工場って入り口が二段階でエアシャワーとか付いてて
虫が入れないようになってるんじゃないの?
441名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:35:05.71 ID:f4gPDNkYO
>>18
だいたい粗末にすんなって考えが今の時代にあわない。今や残すのは当たり前の時代だからな。
442名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:35:25.77 ID:EuGV5OuU0
キノコバエ・ノミバエは網戸すり抜けるし一番厄介なんだよなぁ
ノミバエは蛍光灯に寄ってきてウザい
443名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:36:00.52 ID:qYeXm6Rv0
コバエは小麦粉に沸く。今年は異常だわ。
444名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:36:02.66 ID:A5031Ruhi
>>8
ちょっとハエの炊き込みゴハンをハエ捨てていいから食べてみてよ。
445名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:36:07.63 ID:dKuxStGY0
焼いてるなら問題はないな。

バナナはあっという間にハエが卵生むから、
パフェのバナナはすぐに食べたほうがいいらしい。

むいてなければ問題なし。
446名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:36:16.42 ID:C2KAxFUR0
>>238


    食べ物加工してる時

    蝿が入ってくるような場所で作るな


    この糞たわけ!!!!!!


    蝿食うんだからクソに間違いないわなwwww

.
447名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:36:31.37 ID:CBWvg88H0
>>431

保健所からはOKもらいますた(´・ω・`) >>237 参照
448名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:36:48.72 ID:vs7CFDwf0
勘違いしてる奴が多いが人体に害はないし工場の衛生状態で発生してるわけでもなく対策も不可能
外歩いて口開けたら勝手に入ってて、気づきもしないレベルの虫だからな
449名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:36:51.35 ID:4xNLrlFiP
こんな育て方してたら生きる力が無いガキばっか育つぞ
450名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:36:58.70 ID:qjJKHgwY0
これだけ混入してて何故、姿が残ってるものだけ取り除けば大丈夫だと思ったのか。
451名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:37:03.21 ID:M/J7Dtt3O
食品工場で働いてたけどハエがつくなんて日常茶飯事だったぞ?

食品にハエがたかるのは当たり前だけどな
452名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:37:11.86 ID:E020smf/0
昔学食で食べた蕎麦に小さなゴキブリが入ってたな
半分食べたあと気づいて指摘したら
顔色変えず、新しいの入れますってまた一杯入れてくれた
だし汁が大分でてるだろうに
似たようなことは牛丼屋でもあったな
ただ他の人からはあまりそういう話は聞かなく、俺は神経質な方だから、普通の人は多分気づかず食べてるんだろうなと思た
453名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:37:14.12 ID:jD7tC9ISO
454名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:37:17.87 ID:Yc2/FDlY0
海外行ったらハエなんて腐る程飛んでるぞ
特にアジア
455名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:37:49.78 ID:vtUQ8p550
>付着した部分を取り除いて食べるように指導

 これ、一見問題なさそうだけど実はめちゃくちゃヤヴァい。
 ”安全”と言い切るならば、ハエが付着したままでも食べて問題ない、
 と言わざるを得ない。逆に、ハエを取り除かなければ”危険”であれば、
 そういうものを食卓に出した時点でアウト。
456名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:37:52.23 ID:rv1wxAOl0
人間なんてちょっと前まで昆虫も食って生きてきたんだから大丈夫だ
457名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:38:19.28 ID:kS56EgdLP
>>450
おまいさんが想像してるような蠅とは違うから
458名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:39:10.43 ID:vs7CFDwf0
>>455
危険でも何でもない。
単なる不快動物で、気持ちの問題だから
459名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:39:15.82 ID:gxAQDyhg0
>>440
ふざけた事いってんじゃねーぞ。そんなクリーンルームな食品工場なんて
イオンとかに卸す工場だけだよ。街の弁当配達屋とかそこらへんの
小さな漬物工場なんて子虫なんて上等レベルなんだよ。
そんな事いちいち気にしていたら、何も食えんぞ。
そのクリーンで作る食材だって、東南アジアのオッサンが裁いた魚だったりするのにな。
460名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:39:34.05 ID:MkOSkF8c0
話はハエだけに飛ぶが、
国連の報告によると20億人(地球人の3人に1人くらいは)昆虫を常食してるって言ってた
これからの食糧事情考えると昆虫食は環境にもお財布に優しいらしいね
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20130515003
http://www.fao.org/docrep/018/i3253e/i3253e.pdf
ちょっと前にも日本で蝉を食べる企画とか会った気がする

給食センターで大量のハエというのは食品衛生上問題ありな気きがする(かといって殺虫剤だらけも嫌)けど、
昆虫食そのものが否定されるのは将来を考えると勿体ないな
461名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:39:42.29 ID:dIRYrCZ00
昔職場で頼んでた弁当で小さいゴキブリが煮物に死んでたの思い出したわ。
工場生産してたとこだけど、会社の誠意ない平謝りに常習性を感じたから契約止めたんだけど…
気持ち悪いよなほんとこういうのは。厳罰にしてほしいわ。
462名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:39:47.52 ID:VOYeTPfB0
どんだけ不衛生な環境なんだよ
463名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:39:56.92 ID:BCWWb2gJ0
窓閉めてても入ってくるってんだから、換気扇大全開だろう給食作ってるとこなんて予防すんの無理だろ
しばらく他県に頼むとかした方がいいんじゃね
464名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:40:22.21 ID:NqKsRFM50
>>43
、がなければうんこのパンだったのに
465名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:40:29.96 ID:+i7rDRy20
大量発生でそのまま焼き上げたのかよ・・・
466名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:40:38.30 ID:HQG0pjdn0
工場の網戸に虫コナーズ吊るしまくれ
467名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:40:51.44 ID:cHHmS5Xh0
おまえら潔癖症かよwww
軟弱者wwwwww
468名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:40:54.93 ID:qnpxmpgl0
>>8
パンがハエ付きで焼いて出てくるなんて問題ありすぎだろ。
食べる時にハエがたかってるならともかく、製造工場の衛生状態が
極めて良くない。
問題としてるのはそこだよ。
469名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:40:56.11 ID:NiDbf7bx0
>>449
文部科学省的には生きる力の定義は@確かな学力A豊かな人間性B健康と体力
だから生きる力には問題ない。
470名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:41:06.41 ID:vSP0S+fPO
御嵩みたけ

ぎふ県みたけみたけ町かwよく覚えておきますw御嵩みたけ町w
471名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:41:23.38 ID:qjJKHgwY0
>>457
ちゃんと体長1ミリのコバエというのは読んでるぞ、嫌だよ。
472名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:41:49.46 ID:M/J7Dtt3O
>>431
ハエ位で保健所は動きませんが?

夏場の食品工場一度見学してみたらいい
ハエだらけだから
473名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:41:50.55 ID:jD7tC9ISO
>>466
薬局で住所記入必要なバポナすら無力
474名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:41:51.63 ID:dKuxStGY0
ハエの大量発生は予想できないよ。
殺虫剤まくのも身体に悪いし。
475名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:42:01.90 ID:vHjUOA1U0
>>435
わかるわかる。
体がもぞもぞするよな。思い出しただけで気持ち悪い。
476名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:42:11.49 ID:JFrcQuXn0
>>453
おお・・・
477名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:43:03.06 ID:ukxcuSEc0
蝿を食っても平気とか
神経疑うわ
478名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:43:30.01 ID:4PuoDwmvO
100匹は流石にアカンやろ…
479名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:44:10.72 ID:qnpxmpgl0
ちなみにアフリカだってこういう工場加工品に
ハエだのゴミだの混じってることはない。

気にするななんて言ってるのは、ちょっと勘違いしてるな。
480名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:44:17.93 ID:sGwZHzEv0
>>468
普通の製造工場では絶対防げないよ、これ。
481名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:44:25.42 ID:atzc3NVA0
>>蘇南中学校

中国か韓国かと思ったら日本の話なのね
482名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:44:37.13 ID:10u9CcAE0
>>459
そんなものなのか。
自分はちょっとした虫の混入なら気にしないわ。
焼いてあるし。
ゴキとかは無理だが。
483名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:44:49.10 ID:70KzhoGn0
手で取り除いてでも食べようとする子には食べさせて
嫌がる子には指をくわえて見させておけばいい
484名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:44:57.42 ID:8zEJyroM0
給食のほうれん草に虫の卵付いてるのは日常だと思ってた30年前。
485名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:45:21.57 ID:AbzP+MF00
あ・・・・俺可児市民だった・・・
パンに練りこんでなきゃいいよー
486名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:45:31.88 ID:TnvTXOfH0
>>8
ハエ・・・・・見える
菌・・・・・見えない


この違いはデカイだろw
487名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:45:56.80 ID:9OhSSenw0
>>327
すごいな
なぜか感動したわww
488名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:46:31.53 ID:uzTbMtRA0
パン作ってたとこはとんでもない数のハエが発生してたんだろうな
流石にこんなパンを食えとは言えない
489名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:47:05.96 ID:X04iSvTO0
>>473
バポナって今そういうの記入必要亡くなったんじゃなかったけ?
490名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:47:31.86 ID:ViGV9nF10
レーズンパンに混入したら判別難しいな
491名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:47:32.50 ID:ULRj0VrP0
俺の地域はコバエは大丈夫なんだけど
ユスリカの発生がヒドイ

蚊柱どころか蚊壁なほど
なんで雨水しか流れない小川で発生するんだろ

下水が出来てからココ4、5年最悪な気がする(´・ω・`)
492名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:47:37.16 ID:M/J7Dtt3O
たかがハエ位で騒ぐならお前ら虫のつかない強力な薬品や殺虫剤使う中国の食品だけ食えや!
493名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:47:40.35 ID:wRHPAc5e0
まあでも人の一生で少ない人でも200gはムシ食ってるだろう
イナゴの佃煮とか食ってる人はもっとだが
カキ氷の紅いやつとかもコチニールだし200gじゃきかんなもっと食べてる
蜂蜜とかも取り出すときハチの遺体に触れてるわけやからね
494名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:47:55.81 ID:xJcIJpTeP
お前らが嫌いなゆとりのガキが食うものだから、
気にするな連呼wwww

自分が無理やり食わされたら嘔吐だろwwww
495名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:47:56.46 ID:LlOVtt6I0
まあこれはどうかと思うけど、
今のガキ綺麗綺麗過ぎてアラージックの塊だから、
砂場とかで遊ばせたら
496名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:48:02.16 ID:E020smf/0
>>391
俺は足の生えてるのは恐くないけどウジとか線虫類みたいのは怖い
ってのは寄生虫を避ける本能だろうと思た
497名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:48:10.28 ID:kV6hSZgn0
ん?ショウジョウバエみたいなもんだろ???
果糖に群がったのかな
若造はスープに髪の毛1本はいっていたくらいで大騒ぎするような性格をなんとかせんとな

ま、虫もつかないのは、ロクなもんじゃねぇからな
オマイラが身をもって実証しているもんな
498名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:48:20.49 ID:8zEJyroM0
パンの蝿を取り除いておかずがイナゴか蜂の子だったら笑い話になるな。

エビカニは昆虫だよな?
499名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:48:21.86 ID:hDDTxjvm0
死にやしねーよ
かえって免疫力がつく
500名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:48:34.00 ID:jD7tC9ISO
>>489
そういえば昨年までは書かされたが、今年は書いてないな
501名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:48:49.96 ID:CyjXtI7R0
小学校の時は汁物にハエが入ってるのが多かったし普通だと思ってた
502名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:49:00.46 ID:MkOSkF8c0
>>454
お前はどこに住んでるんだ?

>>477
だが、国連の記事読む感じ、お前の子どもの世代だと普通になっている可能性がある
ハエではないけどスタイリッシュな養殖キットもある
https://www.youtube.com/watch?v=VZvtxwUWQdc
503名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:49:47.94 ID:p/xupyFe0
でもキャンプの時とか絶対食ってると思うわ
504名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:50:15.72 ID:JFrcQuXn0
>>498
> パンの蝿を取り除いておかずがイナゴか蜂の子だったら笑い話になるな。
ならねーよ

> エビカニは昆虫だよな?
違う、甲殻類
505名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:50:45.47 ID:7apNsntx0
強制は許せんな
強制されたらオレならぶちキレる
506名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:50:49.82 ID:Q+TfbhUA0
ハエ食い民族ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwww

ハエ食い民族ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwww

ハエ食い民族ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwww

ハエ食い民族ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwww

ハエ食い民族ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwww
507名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:50:52.79 ID:ypI29EzG0
  _ ,..-、
 ,ノ ・く‐⌒ ォェ‐‐!!!
./  r ヾ∵。
|.   |  ゚U
508名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:51:01.28 ID:xmaqfqz/0
>>1
何でこんなものが問題になるかねえw
バッカじゃなかろか
ww
509名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:51:10.04 ID:t2plHqBF0
虫がついてるのは美味しい証拠って農家の人が言ってた
510名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:51:11.35 ID:5dN0S7T10
とはいえ食糧危機になったらみんなで取り合いになるけどなw
511名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:51:19.37 ID:TnvTXOfH0
虫も食うぐらい旨いパンってことだろ
512名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:51:43.65 ID:kS56EgdL0
気にせずハエごと食えなら問題だが、ハエとその周りは取り除くんだろ
正しい指導じゃないか
513名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:51:59.23 ID:wRHPAc5e0
紅い着色料はムシの体液の可能性が高いですよ
514名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:52:12.69 ID:+DKENci/0
ちょっとハエが止まったくらいかと思ったら違ったwwwww
515名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:52:14.08 ID:xBRgyWNr0
>>509
ウンコにハエが集るのも美味しいからニダ
516名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:52:29.70 ID:9ACRffAr0
100個って、給食センターで気づかないもんかねぇ。
517名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:52:57.86 ID:10u9CcAE0
誘餓灯みたいなので一ヶ所に集めて退治するしかないのかな。
518名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:53:10.14 ID:D1M+waD/O
甘やかし?今のガキってアレルギーで死ぬだろ。親は添加物世代…
519名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:53:20.44 ID:7apNsntx0
>>513
だから何?
520名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:53:23.39 ID:xJcIJpTeP
バカッターの馬鹿の人生を潰してメシウマする為に、
潔癖症のふりして怒っていた奴らが、

自分に関係ないガキがハエ付きパンを食わされそうだと、
たかがハエくらい気にするな連呼wwww
521名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:53:23.36 ID:GVyot2k/0
おやおや
岐阜は屈指の日教組少ない県じゃなかったか?

ワイは飛騨地方やからわからんが
可児といえば黒夢やな

黒夢といえばキノコバエ
522名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:53:26.25 ID:8zEJyroM0
ベア・フィルス「貴重な蛋白源」

(秘境のクマさんで検索)
523名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:53:49.34 ID:ESfLJ1gN0
教員総出 w 自主残乙
524名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:53:53.20 ID:oSXdrDli0
1匹や2匹ならともかく100匹ってのはちょっと異常だな
525名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:53:58.36 ID:yXr8rgXc0
食いもんに関して、細かい事を気にしすぎ
朝鮮キムチみたいに故意に何かを入れるのは駄目だけどな
526名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:54:01.18 ID:cybkZ1HDi
給食用だから業務停止とかにならなかったがお店だと完全にアウトじゃん
527名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:54:02.64 ID:t2plHqBF0
表面に付いてるだけなら取り除いて食えばいいけど、
中から出てきたなら、気づかずに食べてしまう可能性もあるから怖い
528名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:54:07.08 ID:PVHjMjnK0
100個にハエがついてる、って状況が想像できない。
パン成型後〜梱包までの工程で、マスクなしで呼吸したら
鼻の穴に入ってくるぐらいにハエの大群がいたってこと?
現場の人は誰も気付かなかったの?
529名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:54:09.09 ID:kS56EgdLP
おまえらがフィレオフィッシュをおいしく食べられるのはタイの工場でピンセット握ったおばちゃんたちが
一匹ずつ心をこめてアニーを取り除いてくれてるからだからな
感謝しろよ
530名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:54:38.86 ID:5dN0S7T10
>>515
ハエもたからないような食い物を人間が食って大丈夫なの?
531名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:54:50.36 ID:XNAUy9IG0
>>516
検査とかやってないか気付いても捨てると損だからそのまま出荷しているんだろうな
532校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2013/09/28(土) 22:55:07.17 ID:wjmMBzRj0
>>33
 …無念www
533名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:55:09.54 ID:eQ9r2Kmb0
学校とゆうのはキチガイ看守に支配されている強制収容所なんだよ。
もはや義務教育は役目を終えた。
公立学校は全て廃止する時が来たんだよ。
534名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:55:18.31 ID:ukxcuSEc0
>>520
蝿を食わせて平気でいる感覚の書き込み
土人でなければ
カニの教育委員会か
業者関係者、
教師
この類以外考えられない。

解りやすい。
535名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:55:35.96 ID:49U0cbzN0
・ハエの部分は取り除いて食べた
・健康には100%全く害はない
・外国には虫を普通に食べる地域も多く存在する

はい、これらのことから考えると、別にそこまで問題にすることではないような。
ちょっとでも虫が付いたらその食べ物を丸ごと全て捨てろってこと?
子供にそう教えるの?
536名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:56:03.02 ID:M/J7Dtt3O
虫がついてるだのキュウリが曲がってるだの
今の消費者頭おかしい

虫のつかない食品
まっすぐなキュウリの方がイビツだと何故気付かない?

田舎に住んでるけど
良く野菜やトウモロコシに虫ついてるけど
気にした事もないぜ(o^-')b
537名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:56:27.43 ID:t2plHqBF0
焼ける前のパン生地って、ハエが好みそうな匂いしてるもんな
具体的に言うとゲロのニオイ
538名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:56:33.34 ID:vs7CFDwf0
>>504
節足動物のうち、虫とエビやカニは汎甲殻類にまとめられる。
ちなみに、エビやカニとミジンコはかなり近い
539名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:56:37.31 ID:vGomS5ef0
これぞ真の児童虐待
540名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:56:41.74 ID:TnvTXOfH0
>>516
パン係の人はその日メガネ忘れちゃったんだよ。
パンの人「あれ?今日レーズンパンだったっけ?」
541名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:57:06.98 ID:wRHPAc5e0
とうもろこしを焼いたり茹でたりして食べた場合
何匹かはあの虫を食ってるはずやで
542名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:57:15.46 ID:g/OMlnEZO
こえー
韓国のニュースかと思ったぜ
543名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:57:25.15 ID:N6HEL6yd0
給食のパンにまで、日本の公務員たちは、集る。
544名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:57:42.05 ID:gvUE6M7UO
>周辺の町の学校給食用のパンも生産しているが、両校以外にハエが混入したとの連絡はないという。

嘘だろ。揉み消したか工場の嫌がらせかと
545名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:57:53.59 ID:UOfc6ed+0
気にしすぎとか大きく出てる人もいるな
ゴキブリ入りでも食べてくれそうだ
546名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:57:55.82 ID:oSXdrDli0
>>535
>・外国には虫を普通に食べる地域も多く存在する
ここは日本です。
あとついでに言うと、不衛生なものでも食べなきゃいけないという強迫概念も古い
そういう奴に限って冷蔵庫で腐らせたりコンビニ弁当とか平らげてんだよな
こういう偽善者は早く死ねばいいのに
547名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:58:04.25 ID:3GfOdSdB0
>>536
そんな台詞はうっかりアワノメイガのフンを齧ってしまってから言うんだなorz
548名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:58:14.79 ID:Yb5wv6Mq0
衛生管理が杜撰すぎるだろwww
飛んでたハエがついたならまだしもハエ入りで焼いたパンはちょっと無理
549名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:58:50.26 ID:KafOfP0M0
学校給食の栄養士先生
すげえ態度でけえ

年収850万だもんな、校長より給料いいぞ
BMWでご出勤だし
550名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:58:53.47 ID:0ZPbrdNj0
>>483
嫌がる子にはそれが適切だけど小学校だと食わないという選択肢が
与えられず無理矢理食わされるだろ。
551名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:58:54.33 ID:qnpxmpgl0
>>509
>>511
わかってないなあ。
野菜とか自然食ならそうだが、これは工場加工品だぞ?
そこの衛生状態が悪いということはたかがハエだけの問題じゃない。
大腸菌がウヨウヨいて、O157だの、ノロだの危険な菌が混入して
そのうち食中毒を起こす。
552名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:58:54.88 ID:nAmoEyW/0
やっぱり子供はいらねえわw
子供作ったら強制的にハエ食わされんだからなこの国はw
553名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:59:17.90 ID:oJq66ZBu0
焼いてるから問題ないだろうけど
食えと言われれば躊躇せぜるをえない


いや、やっぱ無理だわ
554名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:59:44.76 ID:4YUWDCUI0
さすが日教組。旧日本軍も真っ青
555名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:59:53.25 ID:49U0cbzN0
>>546
>ここは日本です。

いや、そういうことじゃなくて。
虫を食べるのはおかしなことだ、という価値観は絶対的なものではないということ。
虫を他の生き物と同じように普通に食べる価値観も存在してるといこと。
外国の話すると必ず「ここは日本です」とか突っかかってくる奴いるんだよな〜。
556名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:00:09.03 ID:t2plHqBF0
子供の頃、ちりめんじゃこには小さなタコとか普通に入ってたけど、今は入ってない
今は異物混入という扱いになるから全部取り除かなきゃならないんだって
557名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:00:11.13 ID:VQSCuE+x0
虫だけに無視すればいいのになw

はいはい。座布団は100単位でお願いします。
558名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:00:18.09 ID:M/J7Dtt3O
>>541
トウモロコシと一緒にゆで上がった小さい芋虫さん発見すると
ほんわかするよね(o^∀^o)
559名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:00:18.73 ID:WZBw1sZO0
50年前蛆虫、ハエ、蟻うようよを振り払わずに毎日食ってた罵姦酷塵が一言↓
560名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:00:21.58 ID:SQjEVDKe0
そうだ、ちょうど「、」←この読点くらいの大きさなんだよ。キノコバエって。
これで奴らの被害にあってない人にも、奴らの大きさが分かってもらえると思う。
561名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:00:22.24 ID:66A0PERg0
最近よく見るなこれ
お馴染みのコバエと違ってこいつら麺つゆトラップにもかからないんだよな
562名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:00:23.29 ID:E020smf/0
>>529
もう40年くらい前に子供の頃見た昔の家庭の医学本には鯖アレルギーってのが載ってたのを思い出して魚自体のせいかと思てた
あれは鯖でなく鯖に寄生するアニサキスだったんだよなと後に知った
昔は説明なかったからアニサキスのせいって分かったのってここ2、30年の間なのかな
教えて寄生虫博士
563名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:00:30.10 ID:6oT6QME00
>>1
ざけたこと逝ってんじゃねぇぞ糞呆け日教組のカス。
俺が蝿になって日教組の職員の家に侵入して嫁のチンコに俺のチンコ擦り付けてやろか?
564名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:00:33.50 ID:xPGXqhZ50
?トッピングなのか?

それともインしてたのか?
565名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:01:15.06 ID:KafOfP0M0
蝿が入るってことは普通にネズミもうようよしてるわけ
赤痢になるなwww
566名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:01:22.73 ID:MkOSkF8c0
>>525
お前らがキムチ、キムチいうから調べてみたら、
日本で消費される漬け物の第一位だった
>>533
軍隊方式の間違いじゃね?
>>546
今はこれでもいいが、昆虫食べれないと、これからの時代かなりきつそう
567名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:01:57.42 ID:qjJKHgwY0
>>536
いやいやいや、まがりキュウリはスーパーにコーナーあるほど人気よ。
虫はさ、胡麻みたいなもんだとしても100個も虫付きパンあって
それが学校給食なのに何のチェックも受けずに教室までくる、ってこわいよ。
568名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:02:06.63 ID:vGomS5ef0
子供たちが逆らえない状態でハエ入りパンを喰わせる
児童虐待の案件以外の何物でもない

指示した奴を逮捕しろ
569名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:02:22.98 ID:HS1V69kB0
この虫って天井の照明のケース内でにいつのまにか死んでる小虫かな
外すと戻すのに難儀するほどぴっちり閉まってるはずなのに何処から入るんだろう
570名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:02:28.43 ID:7XW3Cz130
いつの時代の手引書だよ
571名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:02:33.63 ID:t2plHqBF0
クンニしようとしたらマンコにハエが止まってたら嫌じゃん
572熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/09/28(土) 23:02:34.92 ID:haV0yTxj0
 
「何?ハエ?レーズン、レーズン」言うとけばええねん。
573名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:02:38.18 ID:ukxcuSEc0
教育委員会指導手引き
 「ハエ? 食ったって死なねーよ www」
574名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:03:04.20 ID:bvs1zm+Oi
実家が御嵩町だけど、今年はこのハエの大量発生が半端なかった。
網戸もすり抜けるから、朝ハエが顔に付いて起こされる。
朝10時くらいに死ぬらしく、その時間になると床がハエの死骸で埋めつくされる。
575名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:03:16.76 ID:IqjkKy4M0
某国にいたら、ホテルの朝食のおかゆに小バエが沢山入っているのを
レストランの人がニコニコよそって手渡してくれた。
576名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:03:32.22 ID:Nx9+KrrK0
茨城の某市のスーパーのパン屋にも
毎年夏になるとハエたかってる。
買う気失せるよ。
577名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:04:11.25 ID:MkOSkF8c0
>>571
衛生上お薦めできないってのが今の考え方だろ
個人的には、ハエよりも汚いと思う
578名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:06:37.42 ID:uAwryxIj0
まぁパン自体は焼かれた後だろうから害は無いと思うが、
調理工程でハエが100個のパンに付着したということだから、

パン工場の衛生管理にはかなり問題がありそうだぞ。
579名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:06:48.98 ID:M/J7Dtt3O
>>551
いゃあ
夏場のハエだけは食品工場でもどうにもなりませんな

出荷には厳しい検査あるからハエがついた商品はないけど
製造過程ではハエたかってるよ\(^o^)/
580名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:06:53.94 ID:2OmWcWf60
御嵩(みたけ)町って産廃処理場をめぐって新聞記者あがりの町長が
襲撃されて一時重体になってたよね
ハエも産廃からきているとすれば、この不自然な動きもわかる
581名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:07:07.67 ID:PvIbIoV10
キノコバエってきのこに入ってるハエ?
キノコ狩りでイグチ系のキノコ割ると凄い入ってる
水に付けると出てくるけど完全に取れないから気にせず食べちゃう
582名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:07:33.87 ID:HQG0pjdn0
生地に黒すりゴマを混ぜたパンを作ればいい
そうすればゴマかハエか分からずにすんなり食べられることだろう
583名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:07:41.16 ID:M0uI7H+U0
貴重な蛋白源。
584名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:07:46.59 ID:fui6f28P0
表面にくっついたまま焼かれてたなら
除いて食っても問題はないと思うが
中に入ってて見えなくなってたらいやだなあ
585名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:07:49.07 ID:ESfLJ1gN0
この話がニュース記事になった理由 なぜ記者が記事にしたのか
586名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:07:56.59 ID:cz8WUcwf0
岐阜県の東濃地方は昆虫食文化があるところ
俺だったら迷わず蝿ごと食う
取り除いて食えなどと指導する教員が居たらシバクな
587名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:08:01.52 ID:gxAQDyhg0
ばかげているわ。中国の農民工のお姉さんが加工した冷凍食品はきれいで
東南アジアのおじさんが加工した食品は奇麗なパックに入って
大型スーパーに並んでいたら奇麗で美味しい食品なのかね?
おれは逆だよ。水のきれいな御嵩で、おばさんが汗水流してくれた
生え付きのパンを選ぶよ。ハエを取ればおいしい安全なパンだからな。
よく考えて生きた方がいい。きれいって何かを皆に答いたいね。
588名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:08:24.65 ID:reH9mWYT0
学校の常識は非常識w
589名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:08:28.82 ID:XJYGLCMO0
>>1
ありえねーわ
馬鹿じゃねーのホントに。
父兄は学校と市教委を訴えるべき

そもそもこんなの日本人の倫理観に合わない
在日教師が食わせたのか?
590名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:08:35.19 ID:X04iSvTO0
>>549
んなアホな
591名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:08:51.84 ID:ffWz2Kvp0
>>19
ある牛丼チェーンで食ってたら虫が入ってたから
「豚汁に虫が入ってるんですけど」ってやんわり言ったら
その分はタダにしてもらえたから言うと良いよwww
592名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:08:59.26 ID:PJoziNZY0
岐阜県学校給食パン・米飯協同組合 - 岐阜県学校給食会
http://www.gsl.or.jp/bread_rice.htm
593名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:09:00.17 ID:hOQ18Bx/O
まあ喰わずに腹ペコってのもなんだしなぁ
正解は急遽近所のコンビニでかき集めてくるなんだろうけど
田舎じゃあ大変だろうな
594名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:09:31.50 ID:ukxcuSEc0
>>502
おまえはカニの教育委員会関係者かな。
いやどこか回路がおかしい昆虫学者系か・・・

そんな感じがひしひしと伝わってくる。
  
んーーー、ちょっと考えさせられる部分もあるな w
実際、焼く前に付着してるなら、たべても無害だろう。
しかし、そんな教育方針で良いのかの問題があるわな。
でも、田舎(山手)の方に行くと、虫を完全に排除するのは難しい状況だったりするわけで、
過剰反応しないことも教えておくべきだろうし。

まあ、『 食え 』 は酷いか? ww
 
596名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:09:42.58 ID:tjk7IwQh0
>>17
>>135
>>165
>>306
>>444
>>468
>>486
>>8はハエがついたことを議論してるのに、蝿そのものの話をいきなりし出してさらにそれを食えって、感情で理性がなくなってんじゃねえか、お前ら。
朝鮮と同類だぞ。
597名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:09:48.09 ID:KafOfP0M0
>>590
いやほんとほんと
だって本人自慢しまくってんもん
598名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:09:51.46 ID:t2plHqBF0
コンビニ弁当にハエが入ってるのを見たことある
しかも元気に弁当箱の中を歩いてた
599名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:09:54.51 ID:ONSTvFdA0
日本の食品工場って空調完璧で無菌室みたいなイメージだけど、このありさまはなんなの?在日系
600名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:10:35.68 ID:Io8fLrqC0
パン屋なら焼きあがった時にわかるだろ。なぜそのまま出荷したのか?
まさか焼く前に気づいてたけど代わりがないからそのまま焼いちゃったのか?
601名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:11:08.49 ID:fui6f28P0
長野の人なら給食で虫食べてるから
あんまり気にしないかな?
昔、母がパンに小さな蜂がとまってるのに気づかずに、
ガブっとやって蜂の体真っ二つにしちゃったの思い出した。
602名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:11:57.46 ID:qAglD/R40
日教組の8割が在日という恐怖
603名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:11:59.14 ID:0wUovO3Y0
もったいないの精神だな  日本人の美徳
604名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:12:14.11 ID:MkOSkF8c0
>>576
かといって、その時期どこにでもハエがいるのに、
ハエの一匹も飛んでない店も怖いよなー
天井にぶら下げてある、あの四角い箱が・・・
>>583
人口爆発で本当になるらしいね
>>596
理性がないって意味なら、俺もお前も同類だなw
>>599
イメージはな・・・実際はそうでもない
ただ、途上国よりはかなりまし
605名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:12:37.83 ID:NVoiQesp0
ハムサンドのマヨネーズが掛かったキャベツに
必死にもがくアブラムシみたいなのが引っ付いてた時は食欲なくしたは
606名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:12:41.97 ID:6oT6QME00
3次元の女と銀蝿とか見ると吐き気がする奴ちょっとこい。
俺は最近3次元(嫁)見ると怒りと吐き気が催す。出来れば一人でバイクに乗って
現実逃避のエンドレスな旅へ出たい。
607名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:12:47.59 ID:E020smf/0
>>591
牛丼屋はただにしてくれなかったな
しらっと、ただでおかわりもういっぱい対応
半分以上食べたあとで食えなかったぞ
ていうかゴキブリ真っ赤っか
まああとで考えるにバイトのアドリブ対応だからなんだろうが
ちゃんと正社員に言うか本社に電話すればお金返してもらえたんだろうと思う
608名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:13:23.36 ID:3WipEHAy0
食えるかぁっっっ!!!!
609名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:13:24.54 ID:HpxCySYxO
別にハエ取り除いたなら食えるじゃん
しかも焼いてあるんだから
610名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:13:25.35 ID:2/IMUDeM0
>給食で出されたパン計約100個にハエが付着していながら、

これ明らかにウジがわいてるよね
作った奴らを罰しろよ
611名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:13:36.95 ID:4YUWDCUI0
ふつうに保健所マターだろこれ?
 
結果的には、良い 『 体験学習 』 になったような気もするよな ww
613名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:14:52.25 ID:t2plHqBF0
給食食いたくなってきた
フルーツポンチなんて大人になったら食う機会がないからなぁ
614名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:14:53.71 ID:VdDQiiWd0
可児市か・・・。外国人労働者の多い町だよな・・・。
615名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:14:59.60 ID:k2wfBKSO0
まあ、どうせ焼かれて火が通ってるから何も問題ないだろうけど、
精神衛生上は気持ち悪いわなあ
というか、そんなにハエがたかるような工場で作られたということは、
衛生管理がずさんだってことだし、ハエ以外の問題もありそう
616名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:15:08.54 ID:6ghsEkT90
今日のパンは蠅がついて食べられないから
パンはありません、
ってことになっても文句言う奴は言うからな
何やってもダメなんだよ
617名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:15:14.77 ID:wAjl02y+0
給食のきんぴらごぼうにダンゴ虫が混じってるのを見つけたときは、悲鳴あげて廊下まで逃げたよw
ちゃんと茶色く煮込まれていたから、なおさらキモかった
618名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:15:30.80 ID:M/J7Dtt3O
>>599
そんな工場日本にないかと

世界中にもないかと
619名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:15:33.27 ID:3GfOdSdB0
>>604
虫を食うようになったとしても蒲鉾みたいに加工されたものになるだろ
今だって食品添加物によく使われているコチニール色素の原料は……
620名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:15:43.48 ID:X04iSvTO0
>>597
もう大分高齢の人じゃない?今の若い公務員だと無理だと思うし。
621名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:16:14.50 ID:xBRgyWNr0
実はハエ人間の製造工場だったとか
622名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:16:16.68 ID:dtwOYi+G0
ハエ、そうハエ フッ パン
623名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:16:18.97 ID:ukxcuSEc0
>>598
レジ横のおでんには虫が入ってる説は有名で
都市伝説とは思えんね。

 (´・ω・`)

どこかで話題になったとき
熱湯消毒してるようなもんだから問題にするほうがおかしい論を展開するのが出てくるかもしれんね。
624名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:16:33.86 ID:CcTfxUgd0
アブラムシが浮いていたスープはかまわず飲んだな
625名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:16:38.37 ID:AbzP+MF00
>>614
ソニーの美濃加茂サイトのせいじゃないのかな
それも無くなったし・・・
626名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:16:43.93 ID:+Onc2oZa0
>>614
そうやって日本人はこの件に関わってないみたいな書き込みする奴いるけどバカだろ
悪い所はしっかり見て直そうとしないと
627名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:17:05.93 ID:7Eiq4beCO
ハエは○ンコにとまる習性があるからな。
同じ足で食品にとまられちゃまずいだろ。
628名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:17:17.85 ID:8y3C86Iw0
>>599
無知杉w
629名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:18:01.31 ID:PvIbIoV10
蜂蜜もミツバチの体液と蜜が混じったものなのに何も言われない
しかもボツリヌス菌の芽胞入ってるのに
630名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:18:05.81 ID:9U1pGil50
 市教委は、給食の異物混入で、「健康に影響がないと判断した場合は食べる」との方針を
手引書で示しており、両校ともその手引書に従ったという。

何気にすごい手引書だな
学校給食ってそんな管理下で作られてるのかいな
631名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:18:24.17 ID:4/Bb9a4W0
付着なのか混入なのか、落ちてたのかで大分違う

降りかかっただけならありうる判断だけど
練りこまれてたらNGだわ
632名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:18:59.07 ID:P6IF8/pY0
ハエってもキノコバエだろ 何の問題も無い
字面で気持ち悪がるくらいなら喰わなきゃいいだけ
633名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:19:33.52 ID:G875R0gA0
ハエも消毒済です
634名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:20:08.44 ID:2/IMUDeM0
子供嫌い厨が沸きすぎだろ
食堂でハエが焼き付けられた飯出されて黙って食うのかよ
635名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:20:14.58 ID:MkOSkF8c0
>>619
世界中見ても昆虫が苦って手のは後天的な物だろうし、
日本って、魚とか頭付きで出るし(アメリカ人に出したらどん引きされたw)
佃煮とかそのままだし、そこそこ土壌はある
普通に食べるようになるんじゃね?
636名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:20:33.36 ID:hXiRUGhH0
クロバエ科はやばいだろw
637名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:20:54.52 ID:CBWvg88H0
>>611

保健所には連絡済

可児市議会議員 山根一男氏のブログ

ttp://www.th21.jp/diary/yamanet/

> 他に驚くべき報告があった。9月2日に蘇南中、9月9日に東明小で起きたことだが、学校給食のパンに虫が混入
>していた。クロバネキノコバエという1oくらいの小バエだが、蘇南中ではパン数個であり東明小では100個程の
>パンに1〜数匹混入していたという。

> その対応について批判がでた、学校給食センターの担当者が確認する前に虫を取り除いて食べさせたという。
>人体に害になるような虫ではないという判断だが、100個のパンに混入していたというのは多すぎる。

> パンの供給元は岐阜県給食会ということだが、網戸の目をくぐって混入したのが原因だという。対策としてさ
>らに細かい目の網戸に換えたというが、可児市全児童生徒のパンを供給する工場が網戸でいいのだろうかという
>疑問を呈した。保健所のOKが出たので、来月以降もその工場を使うとのことである。
638名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:20:55.92 ID:ajbQY4iH0
あまり食い物に幻想を持たないことだな
概ね衛生的だがそうでもなかったり、そうだったりするw
自分ちのメシが一番安心だよ
639名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:21:52.13 ID:xQu1OjX/0
キノコバエって小さい、いわゆるコバエだよね
取り除いて食っとけって気持ちもわかる
でも以前もずくにこの虫が混入してたときは丸ごと捨てた
640名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:22:24.30 ID:R4JtS1in0
蛆のわいたチーズを添えて召し上がれ
641名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:22:49.97 ID:eQ9r2Kmb0
オレの体験から言うと
『ただハエがとまっていただけじゃん』
じゃ済まなくて
焼き上がった後のパンに
ハエがうんこをしたり
卵を産みつけていると考えるのが普通だな
642名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:22:52.21 ID:ukxcuSEc0
>>630
「健康に影響がないと判断した場合は食べる」

教師への指示
 お前ら食えよ。
 子供には食わせろ。

すごいよな
643名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:22:59.33 ID:6moOLIS90
こんがり焼いたんなら大丈夫だと思うけどイヤはイヤだよな
製造工程でつくことがまずおかしいし
644名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:23:17.32 ID:LVb9BDrV0
虫は怖いぞ
加熱しても毒性持ってる奴なんてザラだからな
645名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:23:27.49 ID:L4JDQt6J0
焼いてるからいいじゃん
サンマの内臓だってゴカイやウジ虫やサンマのウンコ入ってるよ
646名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:23:42.92 ID:qnpxmpgl0
俺はケニアに1年以上滞在したし、東南アジアの衛生状態が悪いところも経験してるが、
どうも皆は気にすべきところと気にしないところの区別がつかないようだな。

例えば食事中にハエがブンブンたかって、肉と一緒にハエを食ったとしても全く気にしないし、
魚だってサナダムシを内臓に持ったまま、豪快に焼き魚にして食っていたが、
しっかりパックされた食品で食あたりするようなら、直ぐに病院に行かせるぞ。

工場の衛生状態が悪く、本来ならつくはずのないサルモネラ菌やら、
ボツリヌス菌やら得体のしれない菌に当たったかもしれないからだ。

この辺りの区別がつかない人間が生肉を平気平気、とかいって食って
取り返しのつかないことになるんだな。

変に度胸があるのは無い奴よりも危険だぞ。
647名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:24:20.03 ID:fqmb2PVq0
ハエの卵うめー、うめー
648名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:24:21.09 ID:2/IMUDeM0
>>494
放射能汚染された食物を率先して食わされてるのも子供だしな。
この国は子供の食に関する意識がちょっと異常。
これが一般のお店の対応なら猛バッシングだろう、自分たちも被害に遭う可能性があるからねw
649名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:25:02.75 ID:lbpWmlZB0
まあ、死にはしない。食べてもな。
最近は騒ぎすぎ。食べ物を大切にしろよ
650名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:25:03.52 ID:MkOSkF8c0
>>629
ラベルにはちゃんと書いてある

>>638
意外とあるよね
そういえば、刺身のアニサキス食中毒予防に、
良く噛で食べるって手引き書に書いてあった
651名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:25:33.10 ID:3GfOdSdB0
>>635
それだとどうしても用途が限定される
タンパク質だけ抽出してペースト状にすれば可能性が広がる
気が付かないうちに食ってるかも……
652名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:25:38.13 ID:xQu1OjX/0
>>644
たとえば?
653名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:25:42.01 ID:G875R0gA0
生きてるハエは食っても比較的安全だけど
死んでるハエは危険
654名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:26:02.74 ID:DPk9mK0I0
22世紀には昆虫食がスタンダードになるのに...
655名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:26:17.23 ID:CfaIcTaS0
地方自治体三大アレ

交通局
清掃(環境)局
給食センター
656名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:27:10.82 ID:+Onc2oZa0
まぁ正直近い将来虫を食う羽目になりそうだけどね
さすがに加工されたものだろうが
657名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:27:12.38 ID:o/q2KCLi0
>>654
長野が主役になるときがきた!
658名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:27:22.72 ID:NVY8qnV/0
時代だね
植えてる昔は腹を満たすのが優先で
構わず食ったけど
飽食の今じゃ問題になる
659名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:27:56.42 ID:gdlYd6Sv0
>>12
部活の合宿(キャンプ)でカレー鍋に蛾が飛び込んだ瞬間
「タンパク質が増えた。」と言ってかき混ぜた教師は失格か?
660名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:27:59.84 ID:AAmMDeK70
こんなんで騒いでたら先進国以外には行けないな
市場や食堂でハエなんて世界レベルで当たり前なのに
661名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:28:06.91 ID:e1JcYZ4b0
>>1
学校給食指定のパン屋(パン工場)ってどんな審査で選んでるんだろう。
こうした酷いパン出すの、いまどきおかしいだろ…

事実だからハッキリ書くけど、俺も小学校の頃 広島県尾道市栗原町にある
某小学校に通ってたときのことだが、食パンが酷かった。
小麦がダマになってるだけじゃなく、塩が固まっててしょっぱい部分があったり
一番酷いのは小麦が古くなると発生する虫(ウジ?)がパンの中にしょっちゅう入ってた。

俺は大人になるまで、食パンが苦手で一人暮らししてても食パンが食えなかったほどの
トラウマ。

大人になって、小麦に虫が沸くのなんてよっぽど粉が古いか衛生管理がなってなかったか
だと知ったが、いまさらどーしようもない。
尾道市のなんていうパンかはあえて書かないけど、つぶれていてほしい。
今は東京に住んでるからそのパン屋が続いてるかつぶれてるのかは知らん。
662名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:28:22.69 ID:2OmWcWf60
御嵩町の触れてはならない闇
663名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:28:47.56 ID:lbpWmlZB0
バカばかりだな。そんな事問題にしていたら、彼女のマンコやアナル舐められないな。楽しいぞw
664名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:28:55.52 ID:ukxcuSEc0
>>649
事情を説明していれば
で食うほうが納得していれば問題ないと
いえるかもしれんね。

しかしカニの場合違う気がする。

残させるな、食わせろ的な指導がある感じ。

事情説明していたならそういう説明があるはず。
ないからね

頭おかしいんだよ
665名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:28:57.48 ID:F9oZt8000
たかがハエでガタガタ言う奴は
東南アジアとか一生旅行できないだろうなw
666名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:29:11.52 ID:ESfLJ1gN0
きっと虫がくっついてナイのが 製品
667名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:29:12.01 ID:Ms9Uo57s0
 
こういうのは、食ったほうがいいよ
食えるものは、食っておいたほうが良い
熱を通してるから、腹が痛くなることも無いわけだし
668名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:29:13.48 ID:KafOfP0M0
>>620
55才のババア
若い優秀な女の子が来ても、すぐに辞めさせるwwww
本人曰く「だって使えないし結婚してすぐ辞めるなら今辞めさせたほうがいいでしょ」だとさ。

でも私立病院のほうが栄養士の給料良いらしいから
せっかく公務員試験受かったのにすぐ辞める若い女の子も女の子だけどな
669名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:29:15.49 ID:xQu1OjX/0
アメリカの基準だとピーナッツバターに虫の欠片は50個まで入ってていいのにね
670名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:29:51.04 ID:4/Bb9a4W0
>>635

エビとかカニとかシャコもじっくり見たらきめえがな
671名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:30:02.11 ID:f6tuxIFfO
どこの中国だよ
672名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:30:25.14 ID:ekd7xHnw0
でもさ、パン食べられなかったら代替品があるわけでもないし、お腹空くじゃん。
「気にしない奴だけ食え」なら大丈夫だったのか?
673名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:30:35.30 ID:3tx2Ge2M0
一生いかなくてもいい
 
でも、確かに昔は、問題がなければ取り除いて食べなさいで教育してたわな。
こうしたことが批判されることは無かったわ。親もそれでよしとしてた。
675名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:31:24.71 ID:0ojqi5dcO
どんだけハエいたんだよw
676名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:31:46.17 ID:wRHPAc5e0
エビとか芋虫に似ているけど芋虫は臭いからいややねん
677名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:31:48.57 ID:9K+DLtLr0
デカいのろまのハエをたたいたら
小さい蛆虫がいっぱいウゾウゾ
ギャーーーーーーーーーー
みんなもパン食べよう
678名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:31:50.10 ID:UEQA+QcE0
 
 故意に混入したんだろう

 テロリズムだ
679名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:32:51.05 ID:D2C4eZJZ0
カニなのかハエなのか
680名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:33:13.82 ID:vSP0S+fPO
産廃のハエか。御嵩みたけ町自体が汚いんだな。
681名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:33:15.06 ID:V9mPrPZP0
>>504
現存する節足動物は
鋏角亜門(クモ、サソリ)
多足亜門(ムカデ)
甲殻亜門(エビ、カニ、ミジンコ)
六脚亜門(昆虫)
に分けられてた。

最近は甲殻亜門とそれに一番近い六脚亜門が併せて汎甲殻類と分類されるようになった。

ちなみに、
汎甲殻類甲殻亜門軟甲綱ホンエビ上目 カニ、エビ等
汎甲殻類甲殻亜門軟甲綱フクロエビ上目 ダンゴムシ等

>>551
この件に工場の衛生状態とか関係ないから
682名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:33:18.48 ID:9KgJMeOJ0
これはダメだろ
製品としてダメだろ
死にはしないだろうし食えるだろうし健康なら食中毒もないだろうけども
683名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:33:19.01 ID:XJV1OF/80
まず教員が範となるべきだな
半月経っても問題無さそうだったら、次回からは子供にも食べさせればいい
684名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:33:37.73 ID:nAtWbqwA0
金払ってんのにハエついたやつ食えとかないわー
普通に訴えて裁判起こして良いレベル
685名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:33:52.37 ID:k8/XwBzz0
>>675
1個あたりどれくらいついてたかってのも
重要な気がするわw
ハエ沸きすぎてるんだから、衛生管理上の問題に他ならない。
686名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:34:17.67 ID:jlauZD/H0
生地に混入してこんがり焼けた蝿かよ
想像したこともなかった
687名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:34:47.63 ID:4/Bb9a4W0
>>661

給食のパンや牛乳って考えられないほどマズイものがあるよな
名の通ったメーカーでも市場では絶対見かけないような味だったりする

あれで乳製品が嫌いになった子もいるとおもう
688名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:34:59.85 ID:MkOSkF8c0
>>646
どれが原因かなんて、なかなか分からないから、
日本なら食中毒だと思ったら病院へ行くべきだと思うぞ

あと、生肉以外にも、生の刺身や野菜など、日本では生食文化がありふれすぎてる
その割に、危険度の周知が全然されてない気がする


>>644
今回は言っていたハエは関係ないな

>>654
人口増加考えると、そこまで持たないかも
培養肉が先か昆虫食が先か・・・

>>651
もちろん、加工食品にもなるだろうけど、
日本人は素材の形を大切にする習慣があるから形がきれいな物はそのまま出てきそう

>>660
ヨーロッパを馬鹿にしてる?

>>670
味と顔が頭の中でリンクされると見たら上手そうって感じるようになるのかもな
 
パンを床に落としても、『 調理室で表面を焼いてもらいなさい』 で指導してたな。

で、持って行くと、給食のおばちゃんが気を使って新しいのをくれたりするんだが、
給食を完食するのが苦手な人には、余計なお世話だったりする ww
690名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:36:16.12 ID:xQu1OjX/0
焼く前にわかんなかったってことはレーズンパンだったのかな
691名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:36:31.80 ID:jKn7WL0q0
好き嫌いせずになんでも食べないと
692名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:36:35.95 ID:ajbQY4iH0
イメージだからな  知らないやつとやった女は平気だけど
あの野郎とやってたのはガマンならないみたいな
693名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:37:56.46 ID:t2plHqBF0
『イジメ』が暴行や恐喝なのと同じで、『給食』も商品
なんか学校内のことだと軽く考えてしまう人が多いけど、
コンビニで買ったパンにハエが100匹入ってたら大事件になって下手したら営業停止だよ
694名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:38:38.93 ID:jlauZD/H0
>>5
>>7
そっちを想像してたから
予想外の本文に驚いた
695名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:40:05.48 ID:V9mPrPZP0
「(気になるなら)ハエのついたとこだけ取り除いて食べなさい」

ハエをムリして食べろとは言ってないんだから文句言うなよ。
696名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:40:40.24 ID:MkOSkF8c0
>>673
TPPが発展してEUみたいになったら、国境が県境程度の気軽さになるけどな

これから、国境がどんどん低くなるのに、次世代がハエ付いてる物食べられないじゃ困る
例えば、留学初日で、ちょっと酷い料理出たら帰ってくるとか・・・
日本の国力そのものまで落ちそう
697名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:42:53.94 ID:fZQWsMaQ0
市販のパンだったら衛生面で問題が無かったとしても
ちゃんと交換して貰えるのに
何でそれが出来ないのって生徒は思うだろな
698名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:43:30.19 ID:ukxcuSEc0
>>672
事情を説明して、
食っても問題ないから食え、と子供に言ったとしても
ハエは食糧じゃないのは感覚的にわかる。

だから気にしないで食べるのはごく少数かおそらくだれも食べない。
すると大問題になる、

そこで
事情説明なしで食わせていた
そんな感じだな。

教域委員会の連中は食うわけがない。
食えと指示された教師も、どこかの未開の国の土民でなければ食うわけない。
ますますカニの教育委員会の異常さが見えてくる。
699名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:44:22.90 ID:hiNjvl2eO
よくわかんないね。100匹もハエがいたの? どういう環境?
同様のものが100個みつかったというが、
100匹のハエをつれてくることのほうが大変だと思うんだが?
700名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:45:01.04 ID:Ahh2Bwyg0
記事をよく読んだらヒドイな
701名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:46:23.55 ID:iny/pacAO
朝鮮みたいな話だな
702名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:47:04.25 ID:2OmWcWf60
703名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:47:25.24 ID:bvs1zm+Oi
>>675
床が黒くなるレベル。
朝になると身体中にハエが付いててムズムズして起きるレベル。

工場内で発生してるんじゃなくて、山の腐葉土で発生したのが建物内に入ってくる。
奴ら網戸もすり抜けるレベルだから工場の衛生管理を問うのは可哀想な気もする。
ま、そのまま出荷しちゃうのは問題だけど。
704名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:48:05.35 ID:MkOSkF8c0
>>697
根性ある日本人を育てるには必須では?
掃除を自分たちでやったり、汚いトイレ(教職員用は水洗)、ノンエアコンなど
小学校には人生で苦労すべき事の多くがある
根性論では何も解決しないが、今の時代、根性が無ければスタートラインにすら立てない
705名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:48:24.86 ID:59exIOB2I
その部分を取り除いて食べれいいじゃん
過剰防衛すぎるのは良くない
706名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:48:44.00 ID:m10Om2lS0
コンビニで唾と埃まみれのおでんよりマシだろ
707名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:49:05.84 ID:YQCrfaXY0
気持ち悪い

残していいよって言わないのが問題!!!!!!!!
708名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:49:14.17 ID:fazQTtabO
指示した教師の名前を晒せ

最低教師は人間辞めろ
709名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:49:15.39 ID:0v4i8PVzO
昔 文化祭の打ち上げでクラスに瓶のコーラが振る舞われた。栓抜きで開けようとしたら瓶がポロリと折れてしまい、硝子が砕けて飲みものの中に入ってしまった。
担任に申し出た所、茶漉しがあるからそれで濾して乾杯して飲みなさいとの返事にみんな絶句したのを覚えてる。
710名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:49:24.98 ID:9AhAfToZ0
1個や2個ならともかく約100個もハエのついたパンが出れば、工場の衛生状態が信用ならんって話だろうに
もうちょっと考えてから行動しろよ
というか保健所仕事したのか?
711名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:50:15.55 ID:bvs1zm+Oi
>>699
100匹どころじゃないぞ。。。
712名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:50:49.58 ID:IAp04RG00
タンパク質入り炭水化物で、
栄養よさそうじゃんw
713名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:51:11.53 ID:V9mPrPZP0
十年ほど前、混入ネタが流行ってた頃、ある2ちゃんのスレには月に数十件の混入関連ニュースが集まってた。

最近あまりそんなニュースを見かけないのは混入が減ったんじゃなく、ニュースに
ならなくなっただけですよ?

おまえらはパンやお米や野菜に虫が入るのと、虫が入らないほど農薬を使うのとどっちか選んでください。
714名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:52:00.99 ID:WIz2/CqQ0
ハエが止まった程度かと思ったら

>計約100個にハエが付着していながら

これはあかんわw
715名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:52:10.45 ID:HbGQxRdZO
食育的には正しい判断だろ
716名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:52:21.06 ID:xQu1OjX/0
>>703
ある程度のところなら網戸の状態では調理しない
そんな環境なら窓くらい閉めとけって思うけどな
防虫業者は入ってなかったのかな
717名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:52:29.31 ID:Oakz2Dqk0
表面に付着しているだけでも気持ち悪いが、生地を練っている間に混入していないと言えるか?
表面にたかったハエが産卵していないと言えるのか?
うわ、うわ
718名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:53:15.59 ID:DHZltVNV0
アフリカだと思ったら岐阜だったw
719名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:53:28.20 ID:ukxcuSEc0
【指示】
 「気になるならハエのついた部分を取り除いて食いなさい」

【翻訳】
 「ハエは食っても平気ですよ、でも
 気になるならハエのついた部分を取り除いて食いなさい」



【審議中】

 ( ´・ω) (´・ω・) (・ω・`) (ω・` )
 やつら、頭がおかしいんじゃまいか
720名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:54:04.80 ID:W5FOKI+h0
俺ならパンくわずに返すな
俺が神経質なだけなのかな
721名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:54:55.78 ID:WIz2/CqQ0
>>715
は? ねーよバカ
製造側の瑕疵要素見過ごさせるのが教育とかw
722名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:54:57.91 ID:P3Y9+dpR0
廃棄なんかして、何らかの損失補てんなんてしたら給食利権の取り分が減るからね
723名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:55:02.18 ID:mJMkuQZn0
一個ついてて文句言ってるのかと思ったら
100個以上ついた状態で焼いてたのかよw
そらいかんわ
いくら熱処理されてるっていってもさぁ
相当不衛生と思われてもしょうがないぞ
724名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:55:14.67 ID:AbmS344I0
そもそもニュースになるほどの話かこれ
最近の小学生はどんだけクリーンルームで生きてんだよ
725名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:55:40.95 ID:uUDcfFSe0
ゲテモノ料理と同じことだと思うけど
こういうのは耐性が無い人は全然だめだよな。
俺は全然平気で気にしないんだけどいったい何が
違うのかねえ。文系脳と理系脳?それとももっと別の何か?
726名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:57:08.39 ID:MkOSkF8c0
>>717
どこまで食べられるのか、なかなか興味深い
ちなみに、サンマや牡蠣の内臓は食べない派?
727名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:57:22.18 ID:NAHflGLo0
気にする人しない人、いろいろいるけど
給食って金払って買ってるものだから当然抗議するべきだと思う
728名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:57:31.08 ID:2Lax1Xxa0
ハエが付いてたんじゃなくて、焼いたらハエがあわてて羽化して出てきたんじゃないの。
729名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:57:37.37 ID:V9mPrPZP0
>>716
いや、エアコンでも入るから
730名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:58:34.26 ID:bVAl128y0
こんな事案があったなら普通、契約打ち切りだわな。民間では。
731名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:59:12.91 ID:lvwiKsxE0
>>704
日本の学校制度そのものが軍の基礎訓練を兼ねているから
きたるべきアジア再侵略の日に備えるという意味では必要なんだろう
732名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:59:23.87 ID:MkOSkF8c0
>>721
だが、根性ある日本人を育てるには必須では?
これからの時代各国へ出張とかあるけど、
あの国の接待では食事が汚いから無理とか言ってたら
ビジネスマン的にまずくね?
733名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:59:48.05 ID:Oakz2Dqk0
>>726
食うよ。アニーがいると困るから良く噛むけどね。
だがイナゴ・ザザムシ系は食えないな。心理的に受け付けない
734名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:59:51.82 ID:V9mPrPZP0
>>717
外を歩いたら普通に飛んでて、吸いこんでも気づいてない系の虫だから
735名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:00:32.35 ID:+jVItHgwP
シュウ酸が含まれるから
食べない方が良い

アレルギーが発生するかも
736名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:02:09.16 ID:V9mPrPZP0
>>727
金払ってるからってwそんなん関係ない。
金払わないで他人に飯を食わせてもらえるわけがない。
737名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:02:23.25 ID:bvs1zm+Oi
>>716
空調系とかエアコンとか、とにかくどんな小さい隙間からも入ってくるからなぁ。
しかも早朝にゲリラ的に発生するから、出勤して唖然だったと思う。
出荷を見送って、給食の変更はできなかったのか。

防虫用にクスリ撒くくらいならハエの方が安全な気がするw
738名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:02:24.22 ID:lbpWmlZB0
騒ぎすぎ
739名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:03:26.33 ID:VH749bPH0
親がねじ込んでくるならそいつんトコのガキには水だけ飲ませとけ
740名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:03:48.81 ID:x7xBktP8O
2〜3個なら先生のと交換でいいと思うけど百個は事故レベルだろ。
741名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:03:53.03 ID:yV3qyxvm0
>>731
再侵略なんて事じゃなく、単純にビジネスマンとして未開拓無い市場へ行く場合、必須スキルかと
トイレや食事が綺麗じゃないと仕事が出来ないとか、近隣の国々の人たちは気にしてすらいない
資源のある途上国への日本人の進出遅れすぎてないか?
742名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:03:57.77 ID:XrL6FYlS0
大量のハエが飛んでる食品工場って・・・・
743名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:05:54.97 ID:MdBBIJq10
>>734
見てきた。確かに小さいハエだけど大量発生するみたいだね。
余計ザワザワするわ…先生今日はゴマパンですか〜みたいな感じで
744名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:06:56.88 ID:xnslrgUd0
>>729
この件は網戸の隙間から侵入って書いてある
網戸の目も取り替えたらしいから、
その前は家庭用程度のメッシュだったと想像
窓しめててエアコンから入る量より断然多いんじゃないかな
745名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:07:54.74 ID:bVAl128y0
学校給食の業者って、ほんといい加減だな。
キャベツの芯やニンジンのヘタが丸ごと入ってたり、青虫が混入してたり、
民間の食堂では廃業に繋がりかねないようなことを平気でしでかす。
消費者の評判が悪かったり、衛生面でやらかした業者は切り捨てる仕組みが必要。
746名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:08:24.52 ID:jqGYtzF60
俺が小学生のころパンにハエが埋まってたのは2〜3回あったと記憶してる。
そんなことは些細な事と思ってたが、会社で取ってる仕出し弁当で唐揚げの横に小さいゴキブリがカラッと揚がってたのを見た時はさすがに驚いたわw
747名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:09:01.68 ID:yV3qyxvm0
>>733
あ、それは刺身の場合ね
サンマの腸って色々入ってるけど、あれが良いわけだし
でも、よく見ると色々w
牡蠣も餌考えると、消化中のあれとか入ってるし・・・
748名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:09:09.04 ID:V1VIXY+d0
この記事読んだだけで全身鳥肌立った
749名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:09:23.05 ID:7pMGob4z0
>>6
>戦争世代が聞いて呆れる

今の小学校の話じゃないの?
750名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:11:01.01 ID:J3wB4r+E0
追い詰められて他に食い物ないなら、しかたないけど。。。

普通にPTSDになるレベル。
751名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:12:25.94 ID:9Ew8s+wX0
>>705
関係ないけど・・
>過剰防衛
って・・

A子「は、ハエっ?!いギャアァァアっ!
友達「A子っ もうハエ死んでるよ 片付けたし」
A子「いやぁァァ しねーしねぇーハエしねー」
とか叫び続けてバシバシ床叩きまくる
そんなイメージw
752名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:12:32.95 ID:hWiJAS350
>>704

小中学生なら教師の言う事を聞く生徒も多いのに
納得させる事が出来ていないのが良くない
問題にすると色々(教師が)面倒だから
食わされたと
生徒は感じて、これは社会不信に繋がる
753名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:12:34.14 ID:GGKatdlU0
給食のおばちゃんの年収は800万
自宅用にお持ち帰りも自由
春夏冬も休みたっぷり
754名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:12:38.46 ID:al28360s0
『まことちゃん』のパン作りの話を思い出す。
まこと虫やらまことちゃんの鼻からでてるアレとか入って……
755名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:13:03.14 ID:+2GfFs3m0
>>健康に影響がないと判断した場合は食べる

線引きが出来てないと床に落ちても三秒以内なら大丈夫とか出てくるぞ
756名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:13:24.06 ID:xnslrgUd0
>>750
軟弱すぎ
夏の夕方に自転車こいでたら誰でも普通に虫食ってる
歩いてても食ってる
757名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:13:46.26 ID:htYMHpZp0
まあアレだ。他人がつくったもんだから小蠅ごときで騒ぎ立てるが、
自分がつくった食物に小蠅――どころか大G――が混じっていても、
「チッ!」 と舌打ちしつつ指で弾き出し、
普通に食うんだぜ  ('ω ` )
758名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:14:03.45 ID:21eZk8BF0
馬鹿だな、知らないだけで汚い事なんて腐る程あるというのに
759名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:14:18.90 ID:nxeiWFn5P
此処も市教委が事件をせき止めたのか
リークした奴やばそう
760名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:15:54.49 ID:TrjxA1Ki0
ハエくらいなんだ!
朝鮮人なんてウンコまで喜んで食うのに
761名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:15:54.89 ID:dDCSYAsH0
東京府中市のようなB層地区なのか?
762名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:16:06.44 ID:yV3qyxvm0
>>749
でも、虫が怖いとか、そんなんで、これからの世の中戦っていけるのかな?
近場では、東南アジアの学生がライバルになるけど、彼らはこんな事気にもしないと思う

>>750
このくらいでPTSDになっていたら、途上国での研修や出張、ましてや支店を作るとか無理だな
こんな根性のない小学生が将来大人になって、日本の国力を維持できるのだろうか?

>>752
では、どうするのがベストだと?
世の中に出たら、社会不信な事などいくらでもある、このくらいのストレス耐性が無くてはやっていけないよ
もし、何の不信もないところで生活しておられるのなら是非教えて頂きたい
763名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:16:06.53 ID:onZFsP1h0
【ニキビダニ (顔ダニ)】ニキビダニ科はニキビダニ属 Demodex 1属のみから成る科で、哺乳類の皮膚の様々な
分泌腺に寄生する。全ての種の哺乳類に、特異的に種分化したニキビダニが寄生して
いると考えられており、しかもヒトで2種のニキビダニが異なる部位に寄生するように、
皮膚の上の異なる種類の分泌腺ごとに種分化が起きていることもあるため、少なくとも
5千種以上の種が存在すると考えられている(現生哺乳類種数は4千種あまり)。
主として毛包部に寄生するため、毛包虫とも呼ばれる。

ヒトでは特に顔面で皮脂腺が発達しており、顔における寄生密度が高いので「顔ダニ」
とも俗称され、学名をかな書きしたデモデクスの名でも呼ばれることがある。人体には
毛穴の毛包に皮脂腺の導管部が開口している部分か、それより浅い部分には体長約290μmの
ニキビダニ D. folliculorum がしばしば6 - 8個体の群を成して、皮脂腺内部には体長
約200μmのコニキビダニ D. brevis が単独で寄生する。ニキビダニの餌は毛包上皮
細胞で、コニキビダニの場合は皮脂腺の細胞であると考えられている。

副腎皮質ステロイド剤を顔面に外用したり免疫不全を生じる疾患に罹ると、著しい過剰増殖が起こり、皮疹を形成するに至ることがあると言われている。
764名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:16:28.81 ID:G1Ix4Ue/0
岐阜はイジメ問題などいろんなニュース聞いた末、
県自体が丸ごと部落だと思ってる
765名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:16:41.57 ID:J3wB4r+E0
>>756
夕方は、ノーマナーな自転車や歩行者が多いから、自転車乗らない。

第一、口開けたまま自転車乗らないし。
766名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:17:47.58 ID:G7dwZokK0
>>757
食わん(´・ω・`)
767名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:17:48.76 ID:1xDnL36MP
>>753
給食のおばちゃんと管理栄養士をごっちゃにするなし
768名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:18:07.60 ID:OtEGqsbc0
コバエは間違いなく皆食ってるからな。すぐ原型なくなるから調理時に入ったら気が付かん。
769名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:18:11.65 ID:GIW6jlHe0
>>668
昔の人は公務員は良かったけど今は解雇処分に中々ならない事ぐらいで給与は安いからなあ。
技術職は知らんが事務職だと5年未満だと手取り20万切るらしいし。
770名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:18:40.98 ID:TH4p4DV90
むしろ蠅付いたのを食べたくらいでどうにかなってしまうようになる方が問題だから免疫つけさせた方が良い
771名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:19:03.82 ID:2/DytFxq0
わらわらと関係者がわいとる
怖いなあ
772校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2013/09/29(日) 00:19:33.73 ID:LQV/7iZ00
>>747
 サンマは昼に食べ30分で排泄するので、夜の漁で獲られたサンマのお腹の中はからっぽなのです。
 だから食べられるのです。
 胃の中に食べたものが残ってる魚のワタは、食えたものじゃありません。
773名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:19:59.80 ID:/EmOlCUB0
ああ中国のニュースね

え・・・・・・日本・・・
774名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:20:15.94 ID:nxeiWFn5P
>>771
そっちにどん引きだよな
775名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:22:12.94 ID:GGKatdlU0
してないよ >>767
776名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:22:50.24 ID:UGZINgMx0
キンチョールかけて食えばいいだろうが!
777名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:22:54.64 ID:yV3qyxvm0
>>772
あの赤い寄生虫とか普通気にせず食べね?
人間ドックの大腸検査じゃあるまいし、
空っぽと言っても、100%ではないだろう
それに、捌くと、なんかいつもあるんだけど・・・
778名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:23:06.81 ID:7SUj6RxX0
>>757
自分が作ったものならしょうがないwww
だが、プロフェッショナルに許されることでは無いな。
近頃叩かれている、焼肉屋やスーパーでの不衛生行為。
それに対しても、プロの業者は消毒など精一杯の努力をしている。
受注さえできれば、納品した給食がそのまま残飯になっても金は貰える。
という甘えがあるんだろうね。少なくとも、次の契約は解消すべきだな。
779名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:25:55.26 ID:93lGzQUw0
>>1
調理器具やその一部が誤って混入したとかじゃないのになあ
虫が混入する状況を考えたら「健康に影響がないと『判断できない』」状況だろ

配慮が足りなかったってより、喫食可の結論に至る学校の思考力の方が問題だわ
780名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:27:13.37 ID:vUtwZe0A0
コバエって飲みかけのコップとかにすぐ飛んでくるからな。
みんな知らないうちに口にしてるよw
781名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:27:21.99 ID:yV3qyxvm0
>>776
それ、本気でする人居るらしくて、マジ怖い

お店とかでも、虫が多ければいいと言うわけではないが、
本当に、虫一匹いないところあるけど、あれってなんか不気味
782名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:27:27.91 ID:9K6bwn+t0
ここれは・・・
!!?普通にクレームつければ良いだけでしょう?
たべるの?のぞいてたべるの?

http://www.asahi.com/national/gallery_e/view_photo.html?national-pg/0929/NGY201309280034.jpg
783名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:27:34.11 ID:+C1SrnSt0
>>754
読みたくなっちゃったじゃん。
昔その話読んだ記憶あるが、どんなおちだったか思い出せない。
合わせてダメおやじも読みたい。
784名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:27:59.37 ID:lVubLQ6z0
アメリカでも同じ事言えんの?

リンゴペースト 100グラム当たり4本までのげっ歯動物髪の毛、昆虫5匹までOK

チョコレート 100グラムに対して60個までの昆虫の破片OK

ピーナッツバター 100グラム当たり昆虫の断片50個まで

缶詰トマト 缶当たり果実を加害するミバエの卵5個とウジ1匹、ウジだけなら2匹まで

マカロニに混入するネズミの毛 225gあたり、4.4本までならOK

リンゴを使った加工食品に含まれるカビ 11%までならOK
785名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:28:58.16 ID:9Ew8s+wX0
>>776
それはやめた方がいい
ハエや蚊といった強い虫はなかなか死なないけど
ためしにセミにかけたら少しの量かかっただけで文字通り秒殺だった
786名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:29:52.73 ID:M8L3nnQG0
100個は大杉!
787名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:30:15.66 ID:mVu7Eg1c0
ハエくらい追っ払って食えってーの。
どんだけ高貴な出なんだよ。庶民のクセに。
788名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:30:21.07 ID:KgKxiyBd0
>>770
まあ敢えてやる必要は無いが この程度で騒ぐのもどうなのかねぇ
こんがり焼かれてりゃ無害だろうに
トイレの便座よりパソコンのキーボードの方が遥かに雑菌が多いのに
誰も気にしてないよなw
789名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:30:51.23 ID:1B9uzUE10
ハエ付きパンじゃなくて、ハエが生地に入ってんじゃん。駄目すぎ。
790名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:31:07.91 ID:oiSSMEeR0
子供の頃は、カビが生えた餅をその部分だけ取り除いて食べてたけどな
791名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:32:04.52 ID:BcdZd/hP0
コバエだろうな
オレも悩まされた
鼻の穴に入ってくるんだ
792名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:33:02.62 ID:KgKxiyBd0
どうせスィーツモンペどもが騒いだんだろうなw
793名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:33:13.56 ID:4BRRS0jc0
どんな不潔な調理場なんだ
こんなの出されたら絶対にトラウマになる
794名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:33:14.74 ID:gOHiMGB10
さすが田舎の給食
安かろう悪かろうの典型例だな
795名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:33:45.90 ID:+svnlLoS0
地震や津波の自然災害で、避難所生活になれば
嫌でも食べなくては生きていけなくなるんだぜ。
796名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:34:28.38 ID:95qkHoodP
楽しく美しい思い出だな。
797名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:35:28.17 ID:kQW1pqck0
子供が食うものくらいちゃんと作ってやれよ
バカ教育関係者
798名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:35:36.13 ID:yV3qyxvm0
そういえば、最近、虫アメ見かけないね
おやつの時間に配られたら親からクレーム来るかな
799名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:36:38.44 ID:cj9Ps9oa0
生きたハエがたかってたとかなのかと思ったら
なんとハエごと焼いたパンって・・・・・・なんだそれはw
どういう作業したら・・というかどんな作業現場でそんな事になるのやら
800名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:36:42.45 ID:ZrthKuCU0
もう給食はやめろよ
こんなくだらねーもんやってんじゃねえよ
ガキは昼休みになったら近所の吉野家に行けばいいだろw
801名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:37:19.38 ID:LHxqhQKp0
貴重なタンパク質だろ
802名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:37:21.22 ID:VTgukxnY0
>>792
つい数年前まで日付が過ぎてるとか衛生管理がどうとか
基地害みたいに騒いでメーカー潰してたとは信じられないほど
肝要なコメントだらけで、とても同じ国とはおもえんわw
803名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:38:39.84 ID:8msyEHTX0
といことは、ハエも焼かれていたいうことか
おまえらのたべているレーズンパンも一部ハエだったりしてな
804名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:39:29.95 ID:ABsPCfJN0
これは教師が指導していたのか?
はーい、おまえらちゅうもーく。今日のパンはハエが入ってるのあるけど食べるよーに。
いただきまーす。って感じ?
すげえな。
805名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:40:22.57 ID:yV3qyxvm0
>>802
たくましい子どもに育って欲しいと思う、大人の考え方が反映されてるんじゃね?
ただ、実際、虫怖いでは、その子の将来も不安になる
これからのライバルって途上国の奴らだし、あいつらマジでたくましいよ
806名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:40:36.76 ID:9K6bwn+t0
>>793
トラウマ、それ、有り得るよ・・私も嫌なことを思い出す、
小学一年生、給食の生野菜サラダ、生きている青虫、
そう、体長3〜5mmだった気がする
横浜市立竹山小学校での、出来事だ
それ以来、口の中に入れた生野菜の青臭さが、
青虫の体液の様な気がして、鼻につく・・
807名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:41:55.72 ID:EcQHUx8D0
これノミみたいに小さいやつで朝10時ごろむっちゃ飛んでる
水気が好きでサラダに飛び込んでくるけど
虫だけよけて食ってるよ
808名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:42:16.13 ID:CkY/e3Se0
これもきっと何かの縁
809名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:42:41.37 ID:262I3XpLP
衛星じゃなくて、浄・不浄の問題だろ
穢れた人間が作った料理を食べる事さえ問題なのに、
穢れた者を食べる事がどれほどの事なのか理解できないのか?
それとも、除けて食えとか言ってるのはカーストが最底辺のエタ・ヒニン連中?
810名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:42:46.28 ID:kAUsO8sQ0
それより、そんな大量にハエが普通に舞っている状態でパンを焼いている
というのが理由がよく分からない。
コバエが大量にいるということは、調理環境が汚いということを示している。
そういう状態で平気で調理している料理人を処分すべきだろう。
811名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:43:10.29 ID:QG5DNetI0
付いてたハエについてはさほど問題ないだろうけど
作ってる調理場の衛生状態が気になるね
812名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:43:32.97 ID:9Ew8s+wX0
トラウマといえばあれだな
ブドウを洗おうと房ごと水道水にあてたら
枝から

ギャアァァアー
あれは マジ怖かった 怖かったぞぉー!
813槍騎兵 ◆YARI3Eg7m6 :2013/09/29(日) 00:45:10.34 ID:DAYkUk5o0
地面に落としたパンを食えと言ってるようなレベルだなw
814名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:45:44.22 ID:gOHiMGB10
見た目でハエ入りが分かるレベルって相当
はした金しか払ってないとこんなもん食わないと駄目なのか
815名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:45:50.71 ID:yV3qyxvm0
>>803
レーズンの中に入っている害虫はそのまま食べてそうだけどな
あと、小麦に付いてる虫も
816名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:46:25.96 ID:7OmgRpLK0
>>1
こうか

「そのハエは危険じゃない、
 入っていても問題ない。食べても問題ない

 ハエを食べたくないなら食べなくてもいい、
 そこを取り除いて食べなさい」

「今は反省している」
817名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:47:05.98 ID:ABsPCfJN0
>>810
小さなウジ虫が大量にいるってことだよな。
もしかして隠し味に使ってるのかも。ウジ虫意外と美味いらしい。
818名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:47:09.10 ID:kAUsO8sQ0
ブロッコリーというのは普通に虫がついているので
調理の前に水につけて、虫が表面に這い上がってきたところを取り除いてから
調理をする
819名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:47:47.17 ID:262I3XpLP
○衛生
○衛星
820名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:47:55.99 ID:93lGzQUw0
>>810
ハエ自体は入っていなくても、調理済みのパンを乗せるトレーや梱包機材、発送機材が
汚染されている可能性は十分に考えられるからな

汚染元もこれだけのハエが混入する環境ならさらに有害な昆虫が徘徊可能と考えられるわけで
それを「問題ない」と判断できる頭が良く判らないよな
821名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:48:00.86 ID:hO4sEkNs0
パン買ってハエ入ってたら文句言うだろ。
入ってるのはハエだけとも限らないし。
822名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:48:15.78 ID:aJwELIeJI
鬼女が怒りそうだ
823名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:48:41.38 ID:aA0VwUB80
ゲエエエエエ
824名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:49:15.18 ID:Uhf66871O
>>810
料理人w
825名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:49:39.76 ID:iHE4BqMGO
陰毛よりは小バエの方がまだマシな気がする
826名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:49:41.63 ID:uOTlgn/X0
パンにハエがとまったくらいなんだと言いながら、アイスケースに人が入っただけで衛生がどうの言うとかお前ら一体なんなんだよ
827名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:50:11.09 ID:KgKxiyBd0
>>820
位置的にパン生地をオーブンに搬送するコンベアかトレイか何かにハエが止まっていた可能性が高いかな
デカイ工場ならなイカも知れんが零細企業ならあるわなw
828名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:50:45.37 ID:UA7z54ex0
食べ物を粗末にしないという美談かと思ったら、、、(´・д・`)
829名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:52:04.04 ID:gOHiMGB10
不二家の蛾に比べればマシだけどな

あれも安い菓子だったが
830名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:53:28.82 ID:9Ew8s+wX0
パンニハエハサムニダ
831名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:53:30.37 ID:JTANL0zI0
ハエがたかってたってならなにが問題あるんだと思ったが・・・
製造過程で混入して一緒に焼かれてたってのなら、これは酷いだろ

パン工場に訴えて代わりのパン用意させるか食わせないだろ
黙って食えとか、このパン工場と学校でなんらかの密約があるとしか思えん

だから給食なんてなくして学食にしろよ
832名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:54:22.76 ID:Sb915Jmt0
生徒指導してどうすんだよ
工場指導しろや
保健所に連絡しろ
833名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:54:43.87 ID:262I3XpLP
疲れてるのかな俺
834名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:54:56.33 ID:n1FHEFx0O
亀戸のラーメン屋で頼んだ中華丼、一匹目と二匹目はよけて食べた
三匹目にクレームして交換してもらった・・・入ってたのゴキブリな
オレってクレーマーにはなれないわ
835名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:55:05.86 ID:Amb9HbCJi
>>810
これ
キチンと衛生管理していても
まれにコバエが発生することはあるかもしれない
でも食材に大量についてるって
相当、劣悪な環境だよ
836名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:55:12.38 ID:AOS1db1m0
パンにハエが止まったならそれくらいと思うが
ハエが付いたまま焼成したのがあったかい

加工の段階で異物混じってましたって工場の管理体制はアウトだろこれ?
837名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:55:41.46 ID:kyXEhv0K0
昆虫を食べる文化のある国で、焼かれてるから衛生的に問題は無いだろ
838名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:57:09.16 ID:9Ew8s+wX0
>>834
w
839名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:57:34.21 ID:ABsPCfJN0
まあでも考えてみたら中国の屋台とかハエが数千匹飛んでるなか食ってたりするから
意外と問題なのかあ。寄生虫は腹の中にわいちゃうだろうね
840名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:57:49.94 ID:b96miQ3T0
枝豆だってイモ虫入ってるだろ。気づかないだけで。
841名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:58:19.52 ID:jxa4iP8v0
まあ素手でトイレ洗わせるキチガイ教師もいるしね
842名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:58:31.84 ID:Ik75ltx00
>>3

日教組の占有率しらんアホの一言でんな
843名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:59:28.77 ID:IedxsKtg0
54 : ストレッチプラム(dion軍):2013/09/29(日) 00:57:11.87 ID:arg5NxMd0ハエくらいなんだよ
俺が終戦後に疎開先から帰ってきた時なんて
ハエが混じったすいとんとか稗の粥とか食べてたぞ

疎開先から帰って来て神戸駅で列車を降りた時、
頭からDDTかけられて消毒されたし
そこから小学校まで15km歩かされたし
親に引き渡される前に注射も打たれたぞ
844名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:59:34.97 ID:FAc5yd1iP
おまえらは外食産業の裏側みたら卒倒するんだろうなw

世間知らずの低能どもがwww
845名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:59:49.89 ID:yV3qyxvm0
>>839
イタリアで手を振っていると思ったら、ハエを追っていたとか、聞いたことがある
良い肥料を作るにはハエ(うじ)が大切とか言ってた
846名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:01:26.14 ID:GWyIyI0x0
847名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:01:55.48 ID:hWiJAS350
>>762

小中学生の年齢だと学校生活の占める比重が非常に大きいので
教師や学校に対する不信感が大人社会全体に対する不信感に転化し易い
これは指摘の世の中に出たら幾らでもある社会不信とは訳が違う
例えば就職した会社に不満があって転職を考える場合、
今の会社には不信感があるが、何処かに信頼出来る?会社があるとも考えているので
社会全体には信頼をおいていると言える
848名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:01:55.90 ID:9K6bwn+t0
スレタイ、誤解があると思うよ
×ハエ付きパン
○ハエ練り込みパン↓
http://www.asahi.com/national/gallery_e/view_photo.html?national-pg/0929/NGY201309280034.jpg
849名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:02:59.20 ID:a4kyEzKm0
画像
http://www.asahi.com/edu/articles/images/NGY201309280034.jpg

1匹2匹じゃないみたいね
これはちょっときキビシいなぁ
850名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:03:17.19 ID:Ik3Af/uUO
>>521
黒夢がなんで可児なの
バカなの
851名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:03:21.60 ID:Jm8c/tMK0
工場でカエルやヤモリをたくさん飼えば虫を食べてくれるのでは
852名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:04:30.55 ID:XqVjyt5G0
キノコバエを普通の蝿と同列に語るバカどもに呆れた
853名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:04:48.11 ID:GWyIyI0x0
549 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/29(日) 00:31:02.38 ID:XXrDh+VD0
 
いまの日本では、本当の消費税率は20%?

http://real-japan.org/%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%81%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%AE%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E%E7%8E%87%E3%81%AF20%EF%BC%85%EF%BC%9F/
7月 27th, 2012 田中秀臣
854名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:05:12.30 ID:r7nWu7Pw0
俺はウンコが付いてても食うな
855名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:06:14.30 ID:xnslrgUd0
こないだ昼休みにオムライス食ってたら、
近くにいた女子中学生らしき団体が突然ギャーギャー騒ぎだした
どうやらなんか虫が出たっぽい
つっても飯から出たんじゃなくて飛び回ってるの
で、それを必死に避けてんの

あまりの狂乱ぶりにゴキブリかな?と思った
店員もさすがに寄ってきて、しばらく捕獲しようとしたけど諦めて
大丈夫、って言って戻っていった

そのあともしばらくギャーギャーやっててうるさくて
よく見たらイエバエが飛んでるだけだった
最近のガキはマジで虫耐性がないんだなと思ったよ
ハエを避ける顔が必死すぎてブサイクすぎて飯まずくなった
856名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:06:15.40 ID:dXzC+Xu+0
>オレも子どもの頃、給食のみそ汁に虫がいっぱい浮いていて、
>それを指摘したら食べ物を祖末にするなって怒られたぞ!

結構レス付いてた。俺いま35です。
小5か6の時の話だから25年前くらい。
昭和だけど戦前とか戦後すぐじゃないから!

白菜かキャベツのみそ汁で、10匹以上虫が浮いてた。
野菜に虫が付くのは分かるんだけど、洗えよとね。
怒られたので、虫を避けながら食べたか、残したか。
857名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:06:21.20 ID:Ik3Af/uUO
>>835
こういうキノコバエ理解出来てない発言イライラするなあ
858名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:06:52.29 ID:EBUQS1wZ0
たかが蠅がたかったくらい何ともないたろ。
蠅そのものを食えとかならともかく。
859名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:07:02.82 ID:Leq1W7VQ0
焼きあがったパンに蝿が止まったとかじゃなくて、
焼く前の材料の時点で蝿が混入してんだろ?
当然一緒にこねられてレーズンパンみたいな状態になってるのに
付いてるところだけ取って食えってのはハードル高すぎる。

ラーメンで言えば出来上がった物にGが入ったじゃなくて
スープと一緒に煮出してた状態だろ?
860名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:07:05.44 ID:mMlLNFvO0
>>849
ハエごときで・・・・
とおもったけど、中にはいってんのかよ
こりゃ食えないわ
861名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:07:57.51 ID:FwNkVN/F0
東海地方の一部では今年微小なクロバネキノコバエが大発生してたからな
尋常な数ではなかった
焼けたの食っても全く無害、むしろ栄養
だが生きてるのは目に飛び込んできてウザかった
862名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:08:15.20 ID:9VPnt0h50
何だ中国の話か
863名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:09:01.28 ID:7OmgRpLK0
>>833
変換ミスは気にすることはないかと。
誰にもあり得るし、たいてい言いたいことは読み取れる。

あえては誰も言わないけど、変換ミスは、突っ込まない、突っ込むほうが恥ずかしい
という暗黙の常識みたいなものがあるし。
864名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:09:19.25 ID:XqVjyt5G0
キノコバエ大量発生地域の飲食店は大変だろうなあ
閉めきっても毎朝大量に侵入してそこら中に降り注いで死ぬんだから
865名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:10:51.07 ID:/6PO669A0
食パンの中に2センチくらいの虫が埋まってて
それ以来パンを細かくちぎって食べるようになった

カリフラワーに幼虫が一緒に茹でられていたけど
父親が栄養になるから大丈夫だと言っていたwww
866名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:11:03.57 ID:JJzJ3B940
どうやったらこんなにハエが付着するんだ?
まあ焼いてるから大丈夫でしょ
自分なら取り除いて食べるよ、もったいないから
世界にはパンも食べられない貧しい子たちもいるんですよ
食料の大切さを教えることも大事だ
867名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:11:53.98 ID:BiJcemeG0
>>26
御嵩町と聞く度に町長が殴打されまくって瀕死の重要負った事件思い出してしまう
飄々とした感じの元NHKの解説委員だった人
事件が起こったこと以上に警察の「捜査したふり」ってのがあるんだなと衝撃だった

蠅が大量発生してる中で衛生的な対応すらしないまま(想像)造ったパンを
そのまま学校に納入させて(運び入れ?のときチェックしてた記憶あるんだけど・・)
そして子供たちにそのまま喰わせるって感覚疑うね〜
868名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:12:01.45 ID:yV3qyxvm0
>>847
今、ストレスのない会社にお勤めのようだが羨ましい。どちらにお勤め?

ちなみに、私の知る限り、そんな会社など皆無。探すより慣れることの方が重要と感じた。
また、不信についてはある程度理解できる。
しかし、子どもの将来を考えると、これからは虫など気にもしないような
途上国の人と勝負や協力していかなくてはならない
これらに適応できる、ストレス耐性をどう付ける?

また、気になっていたのだが、児童がこのように解釈できたとはちょっと思えない
>問題にすると色々(教師が)面倒だから食わされたと生徒は感じて、これは社会不信に繋がる
単に親がクレーム付けて問題になっただけでは?
869名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:12:07.04 ID:hWiJAS350
>>833

疲れてると言うか
一気に疲れた感じは伝わった
870名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:14:10.25 ID:7OmgRpLK0
>>1

このハエは食っても危険ではない
(゚д゚)ウマー

  ,/| ヘ      /| ヘ
 |/| o o |/ |
  \<_‖‖__ノ/   ∞〜
 /\|  (゚Д゚) |/ヽ
 /\| (ノ/三|つ|/ヽ
  くヽ__/__三|_ノ 7
     ∪ ∪
     ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
    (   |||)(  |||)(  ;)(  :)(  :)


カエルみたいな感覚はいかがなものかと
状況認識になにかとんでもないずれがある。

(´・ω・)   (`Д´#)
871名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:14:19.86 ID:8niwmY/D0
衛生環境に問題ありすぎ そんなパン工場がなんで給食供給してんだよ!?
872名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:15:04.30 ID:jFRx9Ok+0
正しい
873名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:15:50.40 ID:KgKxiyBd0
>>859
>>848見て見ろ。 どう見ても練った後の生地を落とすときに巻き混んだだけ。

まあ庶民は製造工程とか見たことも興味もないだろうからなw
でも技術立国とか言う割にはこういう何も考えないアホの方が多いのはどういうことなのかなw
874名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:16:48.33 ID:0hNYojw80
>>762
小学生と社会人を同じに考えるキチガイ脳味噌はハエでも食ったからなのかねえ
こいつの理屈だと小学生で人として完成してなきゃいかんから
学校が必要ないな
ということはこいつは学校行ってない可能性があるな
875名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:17:22.16 ID:Cw9S9WuN0
そういうこともたまにはある
毒虫ならダメだが、クロバネキノコバエは気にしなくていい
少なくとも衛生的には問題ない

商品としては、もちろん混入がない方がいいが、
完全にはコントロールできないもんだ
大らかに行きましょうや
876名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:17:46.53 ID:xnslrgUd0
>>873
捏ねられてたらバラバラになって気付かれなかっただろうから
関係者はむしろ捏ねられてたほうがよかったかもね
877名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:18:13.72 ID:rDPFL/Ko0
>854 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:05:12.30 ID:r7nWu7Pw0
俺はウンコが付いてても食うな



う〜ん、あたいも
878名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:18:25.79 ID:7OmgRpLK0
>>873
危険でなければハエを食っても問題ないとか
そこを避けて食わせろとか、支持がおかしいだろう
879名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:18:34.68 ID:Ik3Af/uUO
>>866
住んでみれば分かるよ
キノコバエで真っ黒になった浴槽見ればw
880名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:19:11.91 ID:WcgCNSWW0
ってかハエって基本的に臭い物に寄ってくるだろ
材料が腐りかけの可能性が高い
881名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:19:25.02 ID:0hNYojw80
>>873
自分に見えてることだけが全てだと思うのは
ハエ食っても平気なキチガイだからなんだろうなあ
882名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:19:42.23 ID:3q753m8a0
カブトムシ飼ってて湧かしたことある。
883名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:19:55.19 ID:Leq1W7VQ0
>>873
アホな庶民だから自分の食うパンに虫が入ってても気にしないとか考えられないわ。
どんな身分の人かは知らないけど虫入りパンでも黙って食うとか尊敬する。
884名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:20:07.59 ID:Amb9HbCJi
>>857
は?ハエがいる状態で調理はじめるバカなの?
885名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:20:59.65 ID:7OmgRpLK0
>>878
あれれ
×支持
○指示
886名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:21:03.29 ID:UPZl1TI20
ハエの大量発生とか、日本ついに始まったな。
江戸時代から清潔といわれてたのに
887名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:21:39.68 ID:WRj3KEUn0
ハエパンは食べてはいけません
ハエを取り除いても食べさせたらダメでしょ、普通
888名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:21:45.95 ID:yV3qyxvm0
>>874
義務教育課程で人格やストレス耐性が形成される
そのとき、甘やかしすぎることが良いとは思えない
そんな人が大人になって、ストレス耐性が高かったり根性のある人になるのだろうか?
889名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:22:04.07 ID:Ac4qu9mCO
>>1を読んだら「ハエがちょっと留まったパン」じゃなくて
「多数のハエが練り込まれたパン」じゃねーか。
いくら焼いて滅菌しているとは言え、心情的に嫌だわ。
890名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:23:00.86 ID:ShHDDEkK0
100匹ってヤバイでしょ
要するに製造段階で蝿が大量発生するような環境で作られたってことだろ?

「ハエは取り除いて食え」ってのは仕方ないとしても
ハエが湧いてるような工場で出来たものを食えっていうのはノーでしょ
891名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:23:10.75 ID:XqVjyt5G0
>>880
キノコバエは蝿と違って生ゴミには寄ってこない
892名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:23:22.19 ID:KgKxiyBd0
>>889
だから>>873だわ

ほんとアホがおおいなw
もう少し勉強しようぜw というか働けww
893名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:23:28.30 ID:YENZY7cfO
>>866
毎日の企業活動で大量の廃棄出してる世の中で何言ってんだ?だいたい粗末にすることと貧しい国は関係ないしな。フードコートでも大量に捨てられてる。不衛生なら捨てて当たり前。
894名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:23:40.95 ID:9Ew8s+wX0
幼虫もただ白いだけより黒い斑点付きのがもっと怖い
大分まえだけど
どんべいそばの上乗せ野菜天ぷら
かじってる最中に気づいてヤバかった
あれかじったあとでもメーカーに送ればよかったのかな
多くのメーカーが海外委託を進めた初期の頃だから大陸あたりで作ったんでは
895名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:25:02.24 ID:Ik3Af/uUO
>>884
やっぱりキノコバエ知らない奴には説明しても無駄だなw
普通の蝿と思うなよw
実際飛んでても見えないからw
896名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:25:22.07 ID:LPkwQGsk0
これがはえ抜きのテクニック
897名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:25:23.85 ID:nE7g6eAi0
ハエがたかってるくらいならわかるが
製造過程でハエが混入とかこれはありえないでしょ
898名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:25:41.99 ID:9VPnt0h50
工場の特定まだ?
899名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:26:21.91 ID:Cw9S9WuN0
>>890
製造過程で発生しているわけじゃない
生ごみで発生する類の、いわゆるハエじゃないから
「ハエ」と名前にはあるが、実際は蚊に近い昆虫
900名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:26:26.82 ID:DsomNPGO0
クロバネキノコバエってのはハエというより刺さない蚊の仲間
まあ分類上はどっちもハエ目だけど、感覚的にずいぶん違う
901名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:26:38.91 ID:htYMHpZp0
俺はGの炊き込み飯食っちゃったからなあ。
タイマーしかけて、朝起きて蓋開けたらG数匹が煮えてた。
G周辺の飯は染まっていた。
少し臭いもした。
だが空腹だったので取り除いて食った。
小蠅など問題無い。
俺にくれ ●_('ω ` )
902名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:26:44.98 ID:rlq8qacf0
このハエの大量発生っての前にニュースで見たわ
あれくらい発生してたら町のパン屋では完璧な阻止は無理だわな
サッシ閉めてても入ってくるってから、一般家庭のご飯には絶対入ってるはず。
発生時間に自転車で「あーーー」って走ったら口いっぱいに入るだろうね。
903名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:26:58.17 ID:KgKxiyBd0
>>893
まあこのパンで苦情入れるのは当然だ罠ww
しかし食っちまってもどうということはない罠
あらあらウフフで済ませてイイわ。ギャーギャー騒ぐのは2チャンネル好きなモンペだろうなww
904名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:27:21.60 ID:pUV4ctxK0
毒がある訳でもなく衛生的にもさほど問題はなさそうだから
食えという指導そのものは悪いと思わないが別の意味で食わせちゃダメだ
どこの業者が作ったにせよこんな製品管理のなってない会社は潰すべき
そういう意味で食わずに大騒ぎすべきだ
905名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:27:59.79 ID:Sb915Jmt0
>>895
たとえ見えなくても普通は混入しないよな
906名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:28:03.65 ID:XqVjyt5G0
>>895
死骸が落ちるか、白い壁沿いじゃないと飛んでても分かりづらいわな
907名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:28:34.70 ID:ShHDDEkK0
>>892
>>895
謎の擁護してる奴がいるが大人の社会でこんなもの出てきたらアウトだからな
マクドナルドのパンズから1ハエが100匹見つかったとか考えてみろよ
小学生相手だから許されるってのは理屈になってないぞ
908名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:29:19.22 ID:JJzJ3B940
取り除いて食べさせるという教育指導は問題ないと思う
今年の夏は暑かったからハエが異常発生したのかもしれないけど
今度こんなことが起こらないようにパン工場の衛生管理をきちんとするように
注意すればいい
909名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:29:36.38 ID:klo0buTWO
大人だが物の無い時代に生まれたが
買ったパンにハエ入ってたら食べないわ。

怒り捲って業者に連絡する奴らが
給食ではOKは無いだろ。
910名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:29:48.39 ID:KgKxiyBd0
>>907
いや君は大人の社会のことは知らないでしょ
仕事してないんだからw
911名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:30:44.05 ID:yV3qyxvm0
>>907
食育の観点からどうなのだろうか?
912名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:30:52.26 ID:CbbLZVAv0
>>859 ドイツのざれ歌にこんなのがあったな。
Frankfurt ist ne schoene Stadt, フランクフルトはいい町だ、
Juppeidi, juppaida, ユッパイディー、ユッパイダー,
Die auch einen Baecker hat, そこには大したパン屋がいる、
Juppeidi, heida! ユッパイディー、ハイダ!
Der Baecker schlaegt die Fliegen tot そのパン屋は蝿を叩き殺し、
Und macht daraus Rosinenbrot. それを使ってレーズンパンを作る。
Juppeidia, juppaida, ユッパイディーア、ユッパイダ,
Schnaps ist gut bei Cholera! コレラには焼酎が効くぜ!
Juppeidia, juppaida, ユッパイディーア、ユッパイダ,
Juppeidi, heida! ユッパイディー、ハイダ!
913名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:31:15.84 ID:CZwPVjJgi
>>905
お昼近くになるとパラパラ落ちるから、とんでれば普通に混入する。
ま、注意すれば見えるとはおもうが。
914 【東電 53.1 %】 :2013/09/29(日) 01:31:34.04 ID:hRj5u0NS0
給食の単価って一食2〜300円くらい?なら仕方ないかーって思ったら
人件費いれて一食7〜900円相当のモノが出来てるらしいな、ビックリ。

予算十分なんだから品質の悪い業者は即解約でいいな。
てか時代遅れの給食なんていらねーじゃん。現物支給に拘りすぎ。
915名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:31:35.68 ID:Cw9S9WuN0
>>900
感覚的、じゃなくて系統的に違うの
まあ、ここでブイブイ言っている連中にはどうでもいいんだろうがw

文句行ってる連中は、「普通ダメでしょ」とか「考えられない」とか根拠が漠然とし過ぎ
それか、「衛生的に問題」などと事実誤認

健康リスクという意味においては、刺し身、焼き肉よりはよほど衛生的なんだけどな
916名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:32:18.05 ID:XqVjyt5G0
何度か書かれてるが、生ゴミに発生する蝿じゃなくて姿は蚊に近いからな
917名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:33:00.65 ID:xnslrgUd0
>>907
パンズw
918名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:33:08.67 ID:pUV4ctxK0
>>912
まあドイツは人肉ソーセージとかもたまに売ってる事もあったそうだしな
919おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2013/09/29(日) 01:33:11.21 ID:DdG8F1mJ0
蝿(おは)。

蛆(はる)。
920名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:34:56.40 ID:ShHDDEkK0
>>911
「異物が混入してたら除いて食べろ」って指導要領は問題ないでしょ
これはどちらかと言うと「怪しいものは食べるな」って方に該当するんじゃね
921名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:37:42.85 ID:t7Qcn5nO0
コンビニのおでん、食えないじゃんwww
922名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:38:18.25 ID:nl7449Q90
一個ぐらいならまだしも、100個とかw
その工場の衛生状態ヤバいだろ
923名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:38:36.26 ID:HRxenTrB0
ハエくらい食えなくてどうする
924名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:39:28.72 ID:yV3qyxvm0
>>920
金属片とかだと、腸など傷つける可能性があるから分かる
でも、ハエ(写真見るとハエと言うより蚊だね)混入の場合、程度によっては許容すべきだと思う
例えば、家で調理してて一匹でもコバエや蚊が入ったら捨てるのだろうか
925名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:39:41.76 ID:CZwPVjJgi
>>921
この工場の近くにサークルKがあるけど、
間違いなく混入してると思う。
田舎だからその1軒だけだけど。
926名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:40:17.79 ID:Amb9HbCJi
>>895
あんま飛ばないだろ
大量発生してる時期に管理が徹底できてないんだよ
927名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:40:17.94 ID:dZJBiB+b0
928名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:40:21.15 ID:WRj3KEUn0
>>895
飛んでても見えないハエでも
ハエパンにすればハエだと分かるの?
929名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:41:23.08 ID:i2VbzL/q0
原材料リストにハエも書き加えておけばOK
930名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:42:33.34 ID:RQp4vQrr0
岐阜とか長野って虫を食べる文化があるからな
931名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:42:37.93 ID:yV3qyxvm0
>>921
マジレスすると
あれ、気にしたら食べられないよ
ツイッターで誰かあげても当たり前すぎて反応しそうないない

あ、そうそう、醤油差しを、机の上に置いている人、是非、そこをチェックして欲しい
小さな虫が結構良い確率で入ってるから
932名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:43:28.62 ID:YENZY7cfO
>>903
どうってことなかろうが食いたくないなら食わない権利もある。だいたい食べ物を粗末にするなって教える日本は異常だし。
933名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:43:43.89 ID:chruUVFN0
虫入りパンだなんて天然ナチュラルで超オサレ〜
超ロハスって感じ〜
934名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:44:06.23 ID:tZSB0hNR0
100はおかしいだろ
935名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:44:42.27 ID:UPZl1TI20
コンビニおでんは食う方がアホだろう。
936名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:46:09.95 ID:9K6bwn+t0
>>912
♪やーまのおーくの薬屋さん♪、
♪白墨けずって粉薬♪、・・
のたぐいでしょう?
937名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:46:33.11 ID:zXgm+L5p0
ハエが付いたくらいで騒ぐなって言ってる人間は問題が分かってない。
パン100個にハエが付いて焼かれているという事態から、
給食を作ってる会社の衛生管理を疑わないのはおかしいとしか言いようが無い。
938名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:46:43.17 ID:vCNDLYLU0
パン100個にハエ付きとかだと、過保護やめろとか言う話じゃなく、学校の危機管理の問題だぞ。
給食センターの衛生管理に異常事態が発生していると見て、給食を中止すべきだよ。
たまたま目に見える形であったのがハエってだけで、他にも大きな問題が潜んでる可能性が高いと
判断するのが普通だ。
939名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:47:35.15 ID:yV3qyxvm0
>>935
刺身喰ってる人も大概だろw
あと、醤油差しの底を是非チェックして欲しい
940名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:48:25.73 ID:BSWvkh8qO
教育長は、だれだ
941名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:48:29.23 ID:ShHDDEkK0
>>924
結局は程度の問題だろうね
ラーメン食べるときに虫が一匹入ってたくらいで捨てる人間はいないだろうけど
一晩おいておいた味噌汁に虫が五匹以上入ってたらさすがに捨てたほうがいいでしょ

>>1で言うと4個見つかった丸パンはともかく
100個見つかったクロワッサンに関しては「問題があるかもしれない」ってことで食わせるべきじゃなかった

虫を食べるなってことじゃなくて虫が大量混入することに対しての警戒心を教育すべき
942名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:49:20.69 ID:aW2xLoh20
最近は涼しくなってきたから少ないけど
タンスの中や引き出しの中、あらゆるところに何百と発生してて毎日家に帰ったらまず掃除機。良い加減原因分かって欲しいんだけどね
943名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:49:24.14 ID:zXgm+L5p0
あとな、「ハエがついたけど、まあいいや」って食べる判断するのは自分自身なんだよ
先生が子供たちに「食べなさい」なんて、絶対に言っていいものじゃないんだよ
それが分からないやつがワタミの社長になるんだよ。
944名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:49:35.98 ID:/VwD8QK40
今昆虫食が注目されてるからね
945名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:50:53.37 ID:D1fPceqF0
どうやったらコバエが混入するんだよ
946名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:52:21.79 ID:chruUVFN0
日本はこれから貧乏になって発展途上国みたいな環境になるかもしれないんだよ?
少し耐性つけてた方がいいよ
947名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:52:54.91 ID:SkvExQcw0
>パン計約100個に

チェックとか全くしてないだろこの工場
948名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:53:38.09 ID:9K6bwn+t0
擁護するひとが、こんなにいる・・!
山崎パン第一パンフジパン!!
メーカーパンならば商品撤去は当然なのに?
ハエくらい・・、とは!!?

給食利権がどれほど大きいものか、
給食契約パン屋どれだけ甘い汁吸ってるの、
片鱗が知れるというものだ、
949名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:54:06.65 ID:nZloSFNU0
流石にこんだけの数に入っていると製造過程が余程ずさんなんだろうな。
パンにこれだけ入ってるって。。。作ってた工場室内にどんだけいたんだよ。ハエ。
950名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:54:43.75 ID:TXtiGM7h0
なあにかえって免疫力がつく
951名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:56:01.95 ID:woHjAgiB0
>ハエが付いたまま焼かれた丸パン

うわ〜、焼き窯の中は蛆虫だらけだ。
952名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:56:04.15 ID:D1fPceqF0
想像するだけで気持ち悪い
ハエの給食工場
953名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:56:20.27 ID:3/2r3Lcx0
<丶`Д´>パンニハエハサムニダ
954名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:57:09.69 ID:NMgNzi/x0
1個のパンに100匹いたらさすがに食えないが
1個に1〜2匹なら別にいいだろ。
955名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:57:15.01 ID:yV3qyxvm0
>>941
味噌汁、雑菌の繁殖が怖いから、一晩も置くなら冷蔵庫使う
あと、減農薬で野菜作ってるけど、アブラムシとかどうしても浮く
現実問題として5匹で捨てたら何も食べられなくなる
火を通したあと入って長時間経った物だと雑菌の繁殖が怖いから捨てるかも
100個の話もそうだけど、本当にケースバイケースだと思うわ
956名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:57:19.82 ID:yRpGFdKI0
>健康に影響がないと判断した場合
精神に来るのは別にいいのか
自分で考える脳みそ持ってないのかよ
957名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:59:11.12 ID:dAmC0I9sO
>>939
醤油指しの底?なぜ?
958名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:59:19.41 ID:A7bLxDAJ0
メーカーだとクレーム言うかもしれないけどさぁ
子供の為の教育と思えば…
今、クレーマーが多いからさ、ギスギスした世の中になっていって欲しくないな、と
959名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:00:27.27 ID:woHjAgiB0
俺は食いものにハエがたかったくらいで何だ!
と叱り飛ばしてやろうと思ったんだが、

ハエごと調理してんじゃ不衛生過ぎる。支那以下。
当然調理後にもハエがたかってんだから、ハエの卵付きパンになっていて
パンの中で蛆虫が動いていた思う。
960名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:00:33.22 ID:yV3qyxvm0
>>956
義務教育の場合、食育という観点もある
アレルギーのあるものを食べない。これは良いが、
精神的に嫌いな物を食べない。これは問題。
虫についても、程度だろう。
家で食事作っていて、虫が入ったから処分とか問題ある
961名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:00:40.52 ID:HRxenTrB0
>>956
むしろその無駄に潔癖な方が問題が多い
962名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:02:31.27 ID:rbd38QqX0
>同県内では今夏、このハエが大量発生していた。
ワロタw
963名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:03:30.96 ID:oWv4/18q0
100個も?
ってどういうことだよ?

わざと入れたレベルじゃないのか?

ハエなんて、どこのうんちにたかってたかわからないのに…

まるで衛生感覚もないのね
964名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:04:08.78 ID:YENZY7cfO
え?料理作っててコバエが入ってきたら捨てるとか当たり前だろ?なんか不潔な人ばっかだな…
965名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:05:29.28 ID:yV3qyxvm0
>>957
醤油って意外と机の上に出しっぱなしで、
実質トラップになってるから結構たまってる家多い

あまり言いたくないが、見えない、聞かなければ、何も気にしない人多い気がする
気づけば過剰なほど気にするし・・・
966名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:07:41.85 ID:5qktXl/KO
以前アブを生食してみたけど
お腹とか大丈夫だったなぁ
味は生臭かったけど
人間そんなやわじゃないよ
967名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:07:54.58 ID:Z9eS+Tns0
蝿が100匹も混入する状況ってどんなだ?
そこらじゅうを蝿が飛び回ってる中でパンをこねてたのかよ
968名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:09:54.73 ID:chruUVFN0
基本、日本人は虫つき野菜より虫も寄ってこない消毒された野菜のほうが好きだからな
969名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:10:12.83 ID:uzZl0RYh0
パン1個に蝿100匹付着なら問題だが
蝿がついたパンが100個あったから何だと言うんだ
こんなもん健康には全く問題ないぞ
ちょっと潔癖すぎやしないか
食べ物に蝿がたかるなんて当たり前だし
それくらい慣れておかないと後々大変だぞ
970名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:13:16.83 ID:ThFxE+J90
>>954
うん、そうだよね。
別にこのぐらい食わなきゃもったいない。
971名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:13:38.79 ID:pb6P0QOv0
隠し味です
972名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:16:02.70 ID:Zh3PsPHP0
子供が目で見てわかるようなのを、納品するってどういうことだ?
973名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:16:19.17 ID:2qJqecRe0
>>7>>8の流れにある意味納得を感じてしまった
974名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:16:28.53 ID:qlwoKZRJ0
モンサントの虫が食わない食物は、食いたくないけどな。
975名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:16:40.62 ID:yV3qyxvm0
>>964
目が悪いんだろ
そこまで気にするなら、米に入ってるコクゾウムシとかチェックしてるのかなぁ・・・
一匹でも見つけたら、全部処分?もし、そんな人ばかりなら、米の価格も高値で安定するのにw

>>968
実際、育てやすく品種改良されてあまりおいしくないの多いけどねー
ま、売れないと困るからみんな作ってるけど
976名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:16:45.09 ID:uRSV+C8u0
これ難しい問題。
俺は発見次第捨てるだろうな。

しかし、アフリカだとか、食べるのに困っている人達の視点で考えたら
ここは日本ではあるんだけど、

難しい。でも捨てるだろうな。
状況次第では取り除きながら食べるかも。

結局この世にいくつも発生する、
状況や条件や立場次第で考え方が変わるパターンの問題だな。

ただ、調理場は改善できると思う。
977名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:17:03.94 ID:woHjAgiB0
>>960
おまい何歳?
真にハエがたかった食い物見たことあるのかい。
化学肥料と消毒薬を大量に捲いて農作物を作る以前の時代は、田舎は凄かったんだよ。
食いものを置くと直きに真っ黒になる。黒いのは蝿(ウンコにたかっているような大きいやつ。)。
真っ黒のほかに、緑がかった蠅も。
ウィ〜ン、ブーンという音が凄い。頭の上を何十匹かが旋回している。
あれ見て虫が入っても大丈夫と言えるんなら、又同じこと言って欲しい。

アフリカ土人は顔や目の周りに蠅がたかってんでしょ。野生のライオンみたいに。
だから恐ろしい疫病にかかるんだよ。
蠅、蚊、ゴキブリ、ネズミ、香具師らはさまざまな病原菌の温床。
978名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:17:42.25 ID:CBwzQHYS0
>>1
> 「健康に影響がないと判断した場合は食べる」
      , -,____
   /レ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-,__
 i!、i;;;;;;; ;;; ;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;; ;; ;;; ;;;;;;、
 >;;;;;;;;;;;;;;; ;;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;;; ;;; ;;;;;;;;;
/〉,、;;/ / !  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ !;;;;;;;;;;i    _____________________
 /( !;;| ノ=-    -==\|;;;;;;;;;;;l  /
   `! ,.--、    ,---、 },;;;__;;;!  |
    ,i.i ●_i    !_● _! リ', i|  |
    .l|  ̄ ノ     ̄    i l!  |  教師に「殺菌したゴキブリ」を喰わせてやろうぜ!
    !  l,_        ,__/!   |
    i   ======    /〉;;/   < 
    ヽ        / ルi!、    \_____________________
    //`ー───' .//lllll\
 _/llllll!、      / /|||||||||
979名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:18:47.91 ID:nQ9Uca4T0
フワフワ、プチプチ新食感!!
給食のオバちゃんが心をこめて小バエを練り込みました!!
980名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:20:05.02 ID:uVDX6E6l0
ゴマみたいな小ささで
『微小なため網戸やちょっとした隙間から吸い込まれて侵入する為、完全な侵入閉鎖も困難』

だってよ。
駆除会社もお手上げ状態
ttp://blog-imgs-60-origin.fc2.com/s/h/i/shinsen33/P7260468.jpg
981名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:22:31.28 ID:ZC9ibxcv0
ハエだけではすまされない
この工場は立ち入り検査をして場合によっては業務改善命令を出さないとダメ
とりあえず操業停止処分にするべき
ここは中国でもない、昭和の時代でもない
982名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:24:44.53 ID:7OmgRpLK0
>>937
批判されたくない
なんらかの関係者だと思うよ。
983名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:25:53.90 ID:xnslrgUd0
だから、うんこにたかるハエと混同するなよ
実際この地域で大発生してたなら慣れていて
「またか、まぁ食えるよな」で済ませてもおかしくない
一部のモンペが騒いだだけと思う

工場の衛生状態は確かにあまかったかも
でも、ここまで騒ぐことかなと思ってしまう
984名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:27:04.47 ID:yV3qyxvm0
>>977
うじで真っ白になったコンポストくらいしか見たことない
ちなみに、今回のハエって、見た目は蚊みたいな奴だよ?

また、現在は、堆肥に人糞を使うことが禁止されている
あと、ウンコというが、食堂や乗り合いバスの椅子など、
乾燥ウンコでかなり汚染されてるけどみんな気にせず食事しているよなー
実際、培養したら便器よりも椅子の方が危険だったという報告があった気がする

別に、病原菌の宿主大歓迎と言うわけではないが、行き過ぎじゃないかといいたいわけ
985名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:27:15.67 ID:woHjAgiB0
何かものすごい不潔なものが近所にあるんじゃないのか。

蛆の湧いた野良猫の死骸とか、溝鼠の死骸、腐った汚水とか、
調理屑が排水管や溝に詰まったままとか。

それが人間の腐乱死体だったら嫌だな。
死体にたかって生まれたハエがパン食べに来たってことだろ。
986名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:29:37.55 ID:yV3qyxvm0
>>985
マンションの貯水槽見たら色々入ってるって言うね
987名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:29:48.99 ID:woHjAgiB0
コバエいる所に大バエあり。
大型のハエは、あれだよ、網戸があるから入ってこれないだけなんじゃないの。
988名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:29:55.66 ID:AC/me4N10
たくあんやヨーグルトを顕微鏡で観察してみな
乳酸菌がうようよいるよ
見える虫が気持ち悪くて目に見えなかったら食えるんだよね
989名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:31:58.81 ID:CZwPVjJgi
>>985
だからそういう類いのハエじゃないんだってば。
基本山で発生する
990名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:33:12.97 ID:woHjAgiB0
>>988
おまい、善玉菌と悪玉菌を一緒にしているやろw味噌も糞も一緒で。
だったら、腸チフスをパンにかけて食べてみては。
991名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:35:01.53 ID:ssDrBiQF0
>>981
まあ、その通り。
原発にしてもJR北海道や四国の件にしても思う事だけど、
もしかしたら不況で気付かないうちに、
日本って中国化・昭和化が激しく進んでいるのかもしれないよ
どうしたらいいんだろうね?
992名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:35:04.02 ID:5C1nVJVk0
韓国&弁当でYouTubeで絶対検索だけは、するな
絶対に見たらダメ
993名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:35:52.98 ID:DXgYKPeS0
現物が残ってるのは取り除けたぶんまだいいだろうけど
この状態だと間違いなく生地の段階ハエ混入してるから
バラバラになったハエの部位が生地に混じり込んで気付かずに食ってる可能性の方が
寧ろ震撼もんだと思うよ・・・
994名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:36:56.81 ID:yV3qyxvm0
>>988
そういえば、海苔って細菌を大量に寄せ集めて紙状にした物だよね
995名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:37:34.84 ID:jRYKjEub0
土人かよ
996名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:43:43.82 ID:YENZY7cfO
>>975
米は食べない。食べるとしても絶対に残す。だからもったいないとか食べられない国の人がって精神論言うやつらは嫌いだ。
997名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:46:39.34 ID:LnwOcBrl0
この前レタスとトマトを洗ってたら芋虫が出てきたので他にもいたらやばいから生で食うのをやめて
電子レンジで加熱して食った俺って・・・
998名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:47:16.24 ID:/a9PgCBV0
餃子にゴキブリついてたけど避けて食べたぞ。
食べ物を無駄にするな
999名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:48:18.45 ID:yV3qyxvm0
>>990
椅子を触る度に、いつも手洗ってるのか?
椅子なんて乾燥ウンコ大量に付きまくってるぞ

>>996
パン食かな?それならそれで、小麦を製粉する時に入ったり、
虫の入った小麦が製粉してないことをどうやってチェックしてるのやら
未開封の小麦から虫が発生・・・どこから入ったのだろうかw
1000名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:51:30.31 ID:XTMU2hIl0
トンスルより全然きれい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。