【琉球新報】秘密保護法原案 国民の目をふさぐ悪法だ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★秘密保護法原案 国民の目をふさぐ悪法だ
2013年9月28日

 機密を漏らした公務員らへの罰則強化を盛り込んだ特定秘密保護法案の原案が政府から自民党に
提示された。原案には国民の知る権利の保護が明文化されていない。報道の自由についても「十分に
配慮する」と記したが、努力義務にとどまっており、この法律が成立すれば、間違いなく国家の情報
統制が強化されるだろう。

 政府は日本版「国家安全保障会議(NSC)」創設法案と一緒に成立を目指している。特定秘密
保護法案の成立を急ぐのは、外国政府と安全保障に関する情報共有を深めてNSCを機能させようと
するためだ。

 防衛、外交、特定有害活動防止、テロ活動防止の事項のうち、特に秘匿が必要な情報を「特定秘密」
に指定し、漏えいに罰則を科す。しかし「特定秘密」の定義は「わが国の安全保障に著しい支障を
与える恐れがあるため、特に秘匿が必要な情報」とするが、極めて曖昧だ。政府が拡大解釈して
「特定秘密」の対象を無限に広げる危険性をはらんでいる。

 政権の内情や政策決定過程の透明性を高めることこそ、民主主義の成熟の度合いを示せるはずだ。
日本の情報公開は十分といえるのか。政府は2011年に「国民の知る権利」を明記した情報公開法
改正案を国会に提出した。しかし継続審議となり、昨年の衆院解散で廃案となった。情報公開の拡充が
置き去りにされ、秘密保護だけが先行する国家はいびつだ。>>2へ続く


http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-213113-storytopic-11.html
2 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/09/28(土) 17:47:47.87 ID:???0
>>1より

 そもそもこの法律は必要なのか。すでに国家公務員法には守秘義務規定がある。11年には自衛隊法
が改正され、秘密漏えいの罰則が強化された。07年には軍事秘密の保全規則を定めた日米軍事情報
包括保護協定が発効している。現状の法体系で対応できないはずはない。

 米国では内部告発サイトに情報を流したとして陸軍上等兵がスパイ活動取締法違反で禁錮35年の
判決を受け、フランスでは情報機関の極秘資料を報道した新聞記者が拘束されている。日本がこうした
制度を目指しているなら、極めて由々しき事態だ。その一方でスウェーデンは09年施行の法律で安全
保障情報を除く情報については、公務員が報道機関に漏えいすることを認めている。

 政府は原案発表翌日に「知る権利」の明文化検討を表明した。あまりに稚拙だ。国民の目をふさぐ
危険な法案は無用であり、国会提出を見送るべきだ。
3名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 17:49:29.25 ID:hU/A26MM0
2ちゃん何かあったの?
4名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 17:49:51.35 ID:h8zbHW580
なるほどスパイには困るんだな
5名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 17:49:56.62 ID:7iQwoHeu0
都合のいい情報のみを流して偏向する事こそ国民の目をふさぐ行為ですね
新聞社のやってる事じゃないか
6!ninja:2013/09/28(土) 17:50:05.21 ID:nRcQ0Qdg0
 
(訳)もう自由に支那がスパイできないアル
7日和隊:2013/09/28(土) 17:50:27.79 ID:xEeKtZgf0
今後の成り行きを注視
8名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 17:50:48.65 ID:pi5qdKk+0
>>1
てことはこの法案は良い法案なんだな
9名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 17:50:57.06 ID:WsQyuw6f0
琉球珍報に改名したら
10名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 17:51:50.01 ID:1VxkWlZPO
ほーら売国スパイが反対してる
11!ninja:2013/09/28(土) 17:52:28.83 ID:b8KKrrQB0 BE:654904962-2BP(999)
 



昔、新宿・歌舞伎町の監視カメラ設置に反対した馬鹿と同じだ。

プライバシーが侵されるとか行っていた奴、出て来いや!!

今どれだけ犯罪の捜査に、監視カメラが犯人逮捕に役に立っているか分かっているのかよ。

こんどは知る権利が、侵されるだって。






 
12名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 17:52:31.70 ID:RwNTkj+v0
沖縄民の目をふさぐ為に日夜頑張ってます!
13名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 17:52:56.13 ID:o2YvXPdc0
>>1
マスメディアからみると悪法
14名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 17:53:28.28 ID:kqHnoZEN0
中韓にとっちゃ不都合ってか?代弁者
15名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 17:54:45.57 ID:qaFFvl870
琉球新報では勝手に報道前の最新の記事を入手してつついったーなどに投稿してもいいんだ。

へー自由なんだね。

きじのいみないけどw
16名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 17:55:47.23 ID:yhD4d7Ph0
琉球新報・沖縄タイムズは、北朝鮮のスパイの新聞社! スパイが怖がる特定機密保全法案!

  「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│
 │   またマスゴミに騙されたら 日本は滅ぶ!     │
 │                                  │
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
17名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 17:56:03.45 ID:5GyAppV+0
国民が国家機密を知る必要などないわけだが。
例えば、お隣さんの家の深い事情まで知る必要はあるだろうか?
答えはNoだ。
まして国家機密など知る必要はない。
18名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 17:56:46.37 ID:xwlOHJfG0
中国工作機関??
こいつらの正体はしらんが、やってることは中国工作機関だからなあ〜
自覚があるのだろう?中国工作機関。。。中国工作機関。。。
19名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 17:57:03.09 ID:YT1NQQOy0
秘密基地保護法にしようぜ
20名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 17:57:28.36 ID:HmN8dxXX0
あのなー、公務員が業務上の秘密守るなんて、本来法律以前の問題なんだぜ
それでも情報漏えいさせるバカが後を絶たないから、こんな法律作ったんだろが
国民の知る権利がどうとかいいつつ、本当は別の目的でそんなこと言ってんだろ琉球新報は
21!ninja:2013/09/28(土) 17:57:32.49 ID:b8KKrrQB0 BE:1146083573-2BP(999)
 

秘密保護法で対象になる馬鹿者、日本の国家中枢の機密情報を中韓にばら撒いてもう大変、絶対規制しないとな。

ハニートラップにはかかるわ、日本はスパイ天国だ、せめて国家に関わった公務員には機密保持違反の罰則がないと。

この法律では、民間人は対象にはなっていないぞ。

日本にはスパイ防止法も、情報を取るエージェントも無い国だからな。


元民主党/ 菅直人(実母が済州島出身)
    鳩山由紀夫(実父威一朗が結婚前に韓国人に生ませた子、妻の幸は在日韓国人)引退

元自民党/ 野中広務

元外務省/ 孫崎 享

まずは、これらの売国奴がまずは対象者だ、なにが言論弾圧だ、知る権利だよ、反対している奴は皆日本崩壊の工作員かよ。


スパイ防止法が無いから、もう民間でも産業スパイが暗躍して、日本の技術情報が駄々漏れだ。

会社の誓約書だけじゃ技術者の引き抜きでの技術情報の盗難は避けられないぞ。

スパイ防止法で、国が防止しないと、例えば、技術流出者には再度日本国に入国際には逮捕だとか。


 
22名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 17:58:34.27 ID:l58S+6GX0
都合が悪いのは良く分かった

これも良い物差しになりそうだ
23名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 17:58:38.19 ID:Sexb2tuai
そりゃスパイ、工作員だらけだから
気がきじゃないだろう。
自身も工作員だし。
24名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 17:59:15.24 ID:oKhrCJn80
>>1
はいはい、クズ新聞クズ新聞。
25名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 17:59:35.56 ID:9i1krOXi0
北と南で連携してんのかよwwww

【北海道新聞】首相国連演説 無責任な「国際公約」だ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380357933/
26名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 18:00:06.68 ID:kcEZ0Dzb0
(「(中)国民の目をふさぐ悪法だ」と
正確に書かないと、琉球新報はマスメディアとしての信頼を失うぞ。
27名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 18:00:26.47 ID:ChQhMpERO
反対の賛成なのだ
28名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 18:00:56.63 ID:qO05EVbv0
憶測や希望的観点からだけで報道しといて後は知らん顔な無責任なのも困るんだよ
事実状況だけを報道し結果感想は読み手に委ねろよ
世論を扇動する報道はいらない
29名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 18:02:28.29 ID:KCIa+W6Z0
国民の目を塞いでるのは、お前等カスゴミだろうが
30名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 18:02:54.37 ID:IqYA2KRp0
綺麗に左巻きが喚いてる
31名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 18:03:03.62 ID:wkpohSiZi
国民ではなく、特アの工作機関である反日マスゴミの目を塞ぐ良法です。
32名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 18:03:21.88 ID:o2YvXPdc0
>>1
中国、コリアンを代表して、琉球新報らが申しております。

だいたいマスコミが知る権利って何?
マスコミが知っていて、日本国民に知らせないマスコミの体質って、東京電力、JR北海道、JR西日本のような腐りきった体質だろ。
違うと主張するのなら、今まで隠し続けた事実を世の中に出せよ。
例えば、夕張市破綻の事実、住友銀行乗っ取りなど多数あるよね。
 
いい加減マスコミの体質にはウンザリだ。つーの。
33名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 18:08:49.22 ID:Ho8ffQbC0
公務員なら機密を洩らさないのは当然だし、
そもそも公務員法すら守らないやつが多い。
34名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 18:09:53.55 ID:SWqT5aV6P
知る権利保護のためには、未成年犯罪者の実名報道も必要ですね。
レイプ被害者の名前も。
身代金誘拐事件も報道しなきゃな。
35名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 18:11:23.58 ID:rl+zrUQo0
人には言えない秘密を隠しているヤツほど、他人の秘密を暴きたくなるもんさ。

自分がそうだからって、他人も同じだと思わないでください。
36名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 18:11:38.41 ID:Kh8Js6r90
琉球新報必死すぎワロタwww
37名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 18:13:06.30 ID:bsK09fx00
てことは、日本のためになる法律ということだな
38名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 18:13:29.89 ID:FjJzfrBY0
大っぴらに報道すると、法案の中身が国民の知るところになってもっともだってことになるし
だからと言って報道しないと黙認したことになるし
反日メディアにとっては痛しかゆしってとこみたいだねえ
39名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 18:16:44.09 ID:SWqT5aV6P
まずはマスコミ側も通名報道で秘匿してる状況を正すべきだよな。
あと、「報道しない自由」も。
40名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 18:16:45.07 ID:loxQ97/B0
>>1
安倍自民は、安倍が総理就任早々、中韓に「土下座特使」を送って何らかの「密約」を結んだハズだから、

もし、その内容が今後、表オモテに出るようなら、
国民への裏切りが暴露されて、もはや自民党は解党の憂き目に合う恐れがあるんじゃないのか?
41名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 18:20:53.07 ID:9HmjxEKf0
コイツらが反対してるってコトは、日本に必要な法律だってコトだな。
42名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 18:23:58.35 ID:f6tuxIFf0
これ簡単 沖縄の赤新聞が騒ぐんなら いい法律ってこと
43名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 18:24:01.46 ID:BZGTYU5r0
政治家が一番恐れるのは自国民が自分たちにちょっとでも逆らうことなんだよね。
尖閣ビデオの一件も、もし自分たちだったらと青くなってるんだろ、自民も。
44名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 18:24:06.80 ID:Kh8Js6r90
そもそも社説と称してメディアが特定の偏った意見を垂れ流す事自体が
世論誘導になってるのに、>>1は何言ってんだ?

ただただ情報流すだけでいいのに、
タラレバで脳内妄想膨らませて文句垂れてるだけじゃねぇか
45名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 18:24:59.75 ID:t3TXRAHa0
琉球新報=中国の手先
46名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 18:25:32.73 ID:mTLYhTcz0
どこの国民だよ
47名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 18:25:34.64 ID:oHVTHs930
言うに落ちず語るに落ちたり、日頃からスパイ活動しているやつらが、
秘密が保全されたら仕事に困るんだとさ。
48名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 18:26:00.49 ID:1Q3opLWoP
支那のスパイを防ぐ悪法?
49名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 18:26:17.13 ID:7jRT02cr0
あの琉球新報が必死に反対するんだから
可決すべき良法ってことだわなw
50名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 18:27:03.72 ID:aunVQH7d0
琉球新報にとっての国民は中韓
51名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 18:27:57.77 ID:OJUi0yc90
反対しているのが支那と朝鮮のマスコミだけなのが笑える
52名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 18:29:03.54 ID:WkCEwkjU0
スパイ困惑w
53名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 18:29:29.31 ID:RjYJ29Do0
中共の出先機関がそろって猛反対してますね。
54名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 18:32:15.61 ID:4YrKLfMS0
情報に関する権限を民間にするか、公共にするか、だな
国家の仕事は、外交、安全保障と・・なんだっけ?
それの責任の帰属を確かにしておけばそうはねぇ・・

だいたいブンヤはそういう連中から情報をスッパ抜くのが仕事でしょがw
55名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 18:37:04.21 ID:1urw4IR00
米国では内部告発サイトに情報を流したとして陸軍上等兵がスパイ活動取締法違反で禁錮35年の
判決を受け、フランスでは情報機関の極秘資料を報道した新聞記者が拘束されている。日本がこうした
制度を目指しているなら、極めて由々しき事態だ。

自分たちが反日国家に情報漏らせなくなるのを恐れてるから反対してんだな。
56名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 18:37:46.53 ID:pdJ7zPAX0
>>1
日本の権力分立システム

中国 →マスゴミ← 韓国
    \ │ /
      ↘↓↙
 立法←行政→司法
 │↑      │↑
 |└────┘│
 └──────┘

マスコミを取り締まる組織はどこですか????
57名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 18:40:38.36 ID:7jv4mOtt0
琉球新報が叩くということは必要な法律らしい
58名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 18:41:28.08 ID:s9WD9we10
原発事故進捗隠しだろ だれがみてもいまでしょ
59名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 18:42:50.93 ID:0Uo1cL2B0
そうだね、支那に情報売れなくなっちゃうもんね。
60名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 18:42:59.81 ID:H6fivIPi0
琉球新報 「中国様に言いつけてやる!」
61名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 18:43:06.55 ID:TGyM9HcoO
軍事機密がそんなに知りたいか赤野郎
62名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 18:43:17.25 ID:glWW8yN/0
国民の目を塞いでるんじゃない
シナや朝鮮への出口を塞いでるんだよ
63名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 18:43:49.51 ID:4HrX2vfQ0
つうか公務員が秘密漏らせば今でも罰せられるんだよw

その罪を重くするということ
チャンコロに渡ったら治安が危うくなる
64名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 18:44:42.54 ID:q7NrosYt0
琉球新報って、中の社員の人たちは、皆殺しにされて、反日工作員と入れ替わってるんでしょ?
社是とか編集綱領と正反対の記事ばっかりじゃんw


http://ryukyushimpo.jp/info/page-195.html
社是

不偏不党、報道の自由と公正を期す
沖縄の政治、経済及び文化の発展を促進し、民主社会の建設に努める
国際信義にもとづき、恒久世界平和の確立に寄与する

編集綱領

公正、迅速、品格を保ち、健全なる世論を育成する
沖縄の諸問題を解明し、経済の発展、文化の向上と民主福祉の充実につくす
世界平和の確立と民主社会の建設に寄与する
65名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 18:44:55.30 ID:A5Hx0mLFO
琉球新報、沖縄タイムズ、アカヒ新聞、変態新聞
この4社が反対にまわる法案は日本の国益なる法案
簡単だな
66名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 18:46:36.80 ID:EhZniUn80
>>1
中国のスパイが嫌がる法案だという事は良くわかった
67名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 18:49:24.03 ID:CfaIcTaS0
早よ内務省の復活を
68名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 18:51:26.42 ID:1YZIpJCn0
マスコミの報道する・しないの判断基準も透明性を高めろよw
69名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 18:52:04.93 ID:zXHDrFqU0
琉球新報がそう言うのならやるべきなんだろうな
70バクゥ:2013/09/28(土) 18:53:10.75 ID:PLjXF9F7O
>>65が全て。
71名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 18:53:35.81 ID:IEig+usQ0
 
現在進行形で国民の目をふさいでる新聞社が何を言ってるんだwww
72名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 18:55:49.47 ID:4xHeOsovP
いつも特亜マンセーしてる新聞社だけ反対してんだな
73名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 18:58:51.78 ID:gkhBjuPP0
だったら、琉球新報も社外秘の情報を公開してみろよ
74名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 19:04:14.34 ID:jss0HCcS0
チョンの真実をしっかりと報道してくれますか?
国民の目をふさぎませんよね?
75名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 19:27:13.65 ID:R6v23B7b0
マスコミ正常化法のほうが緊急に必要だわ
76名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 19:35:44.58 ID:w9E2PcJ40
シナチク新聞には困るよなw
77名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 19:45:12.91 ID:LuFANjdA0
>1-2
どうせ、都合が悪い事は見えないから、琉新には何の影響もないよ。
安心して寝てなさい。
78名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 19:45:23.51 ID:UuomBiaA0
日本を取り巻く北東アジアを見てみろ。日本を貶めようと言う国々に取り囲まれている。
日本は平和ボケしてあらゆる情報を自由に北東アジア中国や韓国北朝鮮に提供している。
こんな国が世界中にあるか。日本はスパイ天国になっている。日本はあらゆることを自虐的に捉え
つけ込まれている。スパイは政府内にも各自治体にもマスコミ内にも民間企業内にも入り込んでいる。
情報は彼らにとって好きなように盗み本国に伝えられている。早く食い止めなければ外国からも
相手にされない国になってしまう。今日の世界は情報こそ大事な国益なのだ。
79名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 19:50:33.71 ID:p4E2AF7m0
中国人スパイハニトラ等活発化してるのにこの国はアホだな。
80名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 19:50:53.57 ID:YhvaWPVz0
刑が軽すぎる
外患誘致と同罪なので死刑のみで
逮捕の事実や裁判の公開は新たな秘密漏洩に繋がるので、全て非公開
81名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 19:55:30.32 ID:8M471u5r0
>>1-2
こいつらがこういう風に反対しているってことは
この法案は特亜に都合悪いんだな
82名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 19:59:17.61 ID:b0VYrRDa0
国民つったって、結局お前ら経由だろ?
それが心配なんだよ、馬鹿新聞。
83名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 19:59:20.01 ID:feIWD7YW0
普段から中国とずぶずぶの新聞社ほど反対する。

なんでだろうなー(棒読み)
84名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 20:00:56.25 ID:yPVIUElO0
おい、スパイが必死に反対してんのかw
85名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 20:02:14.93 ID:yJFFvszd0
一国民として、一日も早い法案の成立を願っております。
86名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 20:06:07.26 ID:lf5uPxNK0
報道しない自由を行使しまくるお前らマスコミが言えた義理じゃない
87名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 20:25:09.55 ID:1rK/nrbs0
報道しない自由を乱用するてめえらに言う資格はないw
88名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 20:29:07.42 ID:qKqG0bUf0
マスコミは民主党が発案したときは何も言わなかったが
89名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 20:30:36.64 ID:J384kk9v0
スパイには都合が悪いようだ。
90名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 20:30:43.22 ID:MDpHHn2G0
正直この法案よくわからんのだが
コイツらが叩くって事は良い法案なんだよな?
91名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 20:40:15.82 ID:JJwADuT/0
誤)国民の目をふさぐ悪法だ

正)人民の目をふさぐ悪法だ - 琉球珍報 -
92名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 20:40:58.60 ID:8M471u5r0
>>90
今までは秘密を漏洩した公務員を取り締まっていたけど
>>1 の法律は恐喝や盗聴・ハニトラなどで
公務員から秘密を引き出そうとする側にも罰則が発生するようになる
93名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 20:47:32.90 ID:80jV1ueM0
今までも国民の目には晒されてない情報についてなんだが・・・
お前スパイだろw
94名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:07:15.69 ID:O8K2o1aT0
「政府は嘘をつ いている」 山本太郎 議員が秘密保全法の 危険性を指摘
http://www.youtube.com/watch?v=NqijuE5GVzs

10月の国会で、自民党が秘密保護法を可決しようとしています。日にちがもうありません!

山本太郎さんが反対している秘密保護法がやばすぎるので、
お住まいの各県の衆議院、参議院議員できれば全員にファックス、メールで反対の要請をお願いします。
次の選挙で入れないって言うと反対してくれる可能性が上がります。
また、お調べいただき、危険だと思った方は拡散をお願いします!
95名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:13:40.19 ID:J/ry+Nys0
>>93
権力者側にはいくらでの悪用できる法律ジャン
すぐに他人をスパイとかチョンとか決めつけるのは幼稚だぞ
一歩間違えば戦前の治安維持法と同じになるぜこれ
それを「そんなことになるはずない」と言うのは
「日本の原発が爆発するはずはない」って言ってた斑目と同じ危機意識レベル
最悪を予測しそれを防ぐ何重もの手立てを用意しとくべき物さ
米や英の法律や制度は常に権力の暴走を仮定してその対策が入ってる
少なくとも日本はその暴走を抑えられなかった経験がある以上
そこは臆病なぐらいナイーブであるべき
96名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:14:25.59 ID:7Fkl9DP40
普段からちゃんと報道機関としての責務を果たしていれば、
もう少し説得力も出てきたのかも知れんがな
97名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:23:44.82 ID:izWPXkpX0
スパイの脅威から国家の安全と利益を守るのは当たり前
反対するならスパイにどう対処するのか案を出せ
98名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:26:10.80 ID:Q47mw1I70
よっぽど都合が悪いようだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
99名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:31:05.07 ID:2T9CT/Zf0
こいつらの反応見るとめっちゃイヤがってるな
すぐ作れ
100名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:31:15.80 ID:c2fCkocm0
マスゴミが「知る権利」を振りかざすなら
同時に国民に「知らせる義務」も負うべきだよな

事実を歪曲したり、都合の悪い情報は握りつぶしたり

そんなことばかりしてるマスゴミに権利を主張する資格はない
101名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:32:51.34 ID:AjNR+j8H0
国家情報流出を阻止する法案なのに、なんで反対するのかわからん。
相応の理由があるならわかるが、>>1みたってそれらしい理由なんて書いてないじゃん。

琉球新報って、本当にシナ新聞なんだな。
102名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:32:53.76 ID:Q47mw1I70
そもそも「知る権利」などという権利はない。あるのは「表現の自由」だけ。
取材の自由という自由権すら確証されたものではなく、あくまで他の自由権との
考量のなかで程度を測られる程度のものだよ。ありもしない権利(知る権利)を捏造すんなと。

つうか主要先進国がすべて批准し世界で177カ国が批准してる対テロ防止条約に
参加するためにどうしても必要な法律だろ?

日本がいかにテロリストの活動地域にされていて、世界にテロを撒き散らしてるかを
逆に証明しているような論調じゃないか?この報道って。
103名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:36:43.56 ID:FpXJ+8el0
琉球新報が反対すると言うことは中国にとって都合の悪い法律と言うことですね
104名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:39:55.43 ID:b2qu/ibP0
反対する新聞社
朝日や毎日系とかことごとく特亜よりのとこだなわかりやすい
105名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:52:58.64 ID:TrSuJ2xx0
マスコミは多少自由を奪わないとダメだなw
106名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:59:48.96 ID:QVkb8Tw00
喜び勇んで注進して、それが保護法に該当する事案だったら大変だもんなw
107名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:03:06.67 ID:6iNC9ste0
 
このままでは日本はいつまでたっても情報社会の孤児である

 どこの国にも他国には知られたくない情報というものがあります。その情報を取られると、
国の企図や機密工作が知られて国益に甚大な被害をもたらす。だから必死で守ろうとする。
そしてそのために、どこの国でも厳しい防諜体制を敷いています。
 ところが日本では「スパイ防止法」という段階で反対される。基本的人権の侵害だとか
言論・表現の自由が制限されるとか言って、マスコミがこぞって反対する。スパイの
ほとんどは外国大使館の書記官や駐在武官なので、外交特権を持っています。スパイ活動を
取り締まる法律がなければ逮捕もできません。だから日本は「スパイ天国」だと世界から
笑われているのです。
 スパイ防止法も秘密保護法もない国の情報は筒抜けです。裸でいるようなものです。
実際、内閣情報調査室などの情報はロシアに筒抜けでした。それでは外国は
全然信用してくれません。そんな国に機密を漏らしたら、あっという間に抜かれてしまう。
だから、どこの国も日本に対して特別な情報など教えてくれません。こんなことでは、
日本はいつまでたっても情報社会の孤児のままです。

( 『この国の不都合な真実 − 日本はなぜここまで劣化したのか?』 徳間書店 )
 
108名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:07:45.24 ID:3wr5c36LO
どこが“大”反日メディアか知れ渡ってるからなぁ

逆効果じゃね?www
109名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:09:02.45 ID:DdzWhH/M0
好き放題やってるマスゴミのが害やろ
110名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:14:10.92 ID:p4E2AF7m0
>>95
また民主党政権か社民党に戻すか?ww
111名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:16:06.23 ID:LfvlRNp/0
マスゴミが国民を騙し、世論を自分たちの都合で誘導してるだろ
112名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:16:12.08 ID:LrcHpmwu0
スパイ防止法案ださないで、こんなの出すのは順番間違ってると思う
尖閣の中国船事件みたいに、政府に犯罪にぎり潰される恐れが増すわ
113名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:16:41.30 ID:eT02/HCX0
108 名前:名無しさん@13周年 :2013/09/28(土) 22:08:04.12 ID:w4kZ2kw30
※ 緊急対策要望  凸の参考に!  総務省、財務省、熊本県へGO!

熊本県の蒲島知事は4日、年頭の記者会見を開き、麻生財務・金融相が、地方公務員の給与を国家公務員と同様に
平均7・8%カットするよう求めていることに対し、「断固反対したい」と述べた。

 国家公務員の給与は、東日本大震災の復興費用を捻出するため、昨年4月から2年間、平均7・8%減らされている。

 知事は「県は財政再建を図る中、県職員に厳しい給与引き下げをお願いし、合意してもらってきた。その時に国は何も
していない。付き合えというのであれば、断固反対する」とした。
114名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:16:54.05 ID:2w5GwXDyO
中国様のご意見に、忠実な新聞社ですね。
115名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:17:27.58 ID:HkMZ87Uj0
【京都】祇園の中国系クラブがハイテク産業スパイ活動 ホステスに設計図を見せる技術者も 中国人ママ「私はやってない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380160381/
116名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:19:48.31 ID:p4E2AF7m0
>>112
順番的にはどっちでもいいが、どっちでも通らないこの国の内情が問題なんだよね。
117名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:21:41.06 ID:aF8RSo6G0
将来的には最高刑を死刑にして沖縄県民のスパイどもを片っ端から処刑しようぜ。
118名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:23:50.09 ID:g8ZPU3Ro0
知る権利を一番侵しているのはマスコミ。
本当のことは伝えずウソの情報を出し続ける。
119名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:24:10.03 ID:p4E2AF7m0
>>117
荒っぽいけど結局は少しだけでもその方向に進めば変わるんだろうけどな。
120名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:28:04.89 ID:HwYn6Rh00
スパイ防止法が出来たらこの糞新聞は全員縛りクビな訳で
早く作れ
121名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:28:13.70 ID:8DzRhIoS0
守秘義務ガーで架空の公務員発言を捏造してるからな

政府高官ガーとか県庁の誰それガーとかやれなく成るって事やね
122<a href="http://tomo122.tk/">TK122</a>:2013/09/28(土) 22:28:31.13 ID:OMMxhosz0
>>1

まったくだな。
123名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:33:30.05 ID:LzJqpIvZ0
こいつらは人権法案の時には全然反応せず
スパイ活動ができなくなると思うと悪法かよ
マジでアカどもは糞だなw てかまースパイだから当然なのかw
124名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:35:00.66 ID:wyCYCTk80
スパイされ放題の日本なんて恥ずかしいだろ
反対してるのはスパイなのかね
125名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:38:07.36 ID:rbuC+uox0
>>1
こいつら何とかして潰せないかね
126名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:38:54.31 ID:EPBZ9Ijg0
>>124
なるほど、紀香はスパイだったのか。それであちこちの国に行くんだな
127名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:43:29.65 ID:xmaqfqz/0
>>1
琉球新報の大半が特アのスパイ工作員らしいな
128名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:43:37.55 ID:Cl2IVKt60
>米国では内部告発サイトに情報を流したとして陸軍上等兵がスパイ活動取締法違反で禁錮35年の
判決を受け、フランスでは情報機関の極秘資料を報道した新聞記者が拘束されている。日本がこうした
制度を目指しているなら、極めて由々しき事態だ。その一方でスウェーデンは09年施行の法律で安全
保障情報を除く情報については、公務員が報道機関に漏えいすることを認めている。

いや各国の状況はいいんだけどさ。
それでその国はどうなってるのよ
129名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:48:14.99 ID:8DWmOZKi0
 秘密保護法案は、中国スパイと朝鮮スパイが大反対しているというお知らせ記事だな。
130名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:49:17.08 ID:Y9hu9N/m0
>>1
国民に背乗りby琉球新報
131名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:54:09.02 ID:7JeKBQ8J0
 
普段から中国や韓国を擁護しているメディアほど大反対するのは何故なんだぜ?
132名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:54:42.27 ID:IflBjPWsi
琉球新報ぶれないな!
133名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:55:29.55 ID:Jlj7sYxg0
 「公益通報者保護法」との兼ね合いが取りざたされず、議論もされないのは不自然だよな…

 間違った戦争もあり得るからね〜 米国の戦争なんて、ほとんどが "米国被害でっちあげ” で、
仕掛けてるのは米国だろ…全部、天然資源がらみと、地域勢力の統一化防止だろ…

 日本の場合、ホンネはさあ〜 
 自民党の長期政権時の悪いこととか、今頃ほじくり返されたくないような
隠したい事がいっぱいあるから、それを永久に隠蔽したいというのが本当の
ところでしょうね…

 国鉄3大事件、3億円事件、123便墜落事故、石井こうき刺殺事件、中川昭一自殺、
プチエンジェル事件まで…
 秘密期間の時候過ぎても、表にでるとやっかいな情報がいっぱいありすぎるんだろ!
自民党の支持率や今後の選挙、下手したら国民が爆発するようなネタもあるだろうからね〜

 自民党や官僚、関係企業や、関係国にとっても、永久に隠しておきたい事はたくさんあるだろうさ…

 秘密保全法〜 反対だな…
134名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:57:57.48 ID:rbuC+uox0
>>133
お前のような反軍思想を持った危険な人間が変な事をしないようにしなければな
135名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:59:23.07 ID:p4E2AF7m0
公益通報者保護法により告発してる人間は左翼でしょ、それよりこっちが問題っての
が明白の様な気がするけどな。だから実質反故状態にされてるんじゃねーの。
136名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:01:38.78 ID:PQ/x0sbBO
いかんよなあ。
「この手の連中が反対してる」ってだけで正しく見えてしまうのは。
137名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:14:24.98 ID:56c5CSQW0
こいつらのよく使う「国民」って、日本の事じゃなくてよその国の国民の事だから
無視しておk。
むしろ、嫌がってるって事は国益にかなってるって見方が出来る。
138名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:17:50.02 ID:Nqicbt/10
詳しい事は分からんが
琉球新報が反対するんだから
きっと日本にとっては善い法案なんだろう
 
139名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:18:23.90 ID:1NRxu7zo0
黙れクズ
140名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:27:08.33 ID:ZudQ5lXr0
今までが異常だったんだよ。スパイ天国と言われ機密情報が漏れ放題だった。
何処の国でもやってる国益を守る秘密保護。
141名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:30:42.10 ID:LQUEvJex0
【チーム沖縄】マスコミ糾弾デモ in 那覇【9.29】
http://live.nicovideo.jp/gate/lv154060410
◎開催日 :平成25年9月29日(日)
 集合時刻:13:00
 集会開始:13:20
 デモ行進:14:00〜
◎集合場所:とまりん公園(泊緑地)那覇市前島3-25
,        とまりんの横にある緑地公園です。
 コース :同上〜58号線〜久茂地交差点〜沖縄タイムス社前〜県庁前      広場

◎主催:チーム沖縄
沖縄県が抱える諸問題の多くはマスコミから発せられる恣意的な報道によるものが多いと思います。また、在京メディアも沖縄メディアから発せられる誤った情報を全国に垂れ流し続けています。

 これら山積している諸問題が改善に向かわない原因の一つに沖縄マスコミの存在があります。それどころか沖縄マスコミそのものが諸問題の原因を作っており、さらに言えば沖縄マスコミそのもが問題であります。

 政治が動かないのであれば、我々一般県民が声を上げる必要があります。我々沖縄県民がやらなければ誰もやってくれません。

 今こそ沖縄県見としての怒りの声をあげましょう!
※当イベントは報道等で見られるような過激なデモではありません。気軽にご参加ください。

※注意連絡事項
 ・スタッフ及び警察の方の指示に従って下さい。
 ・日章旗の持参は可です。
 ・自作プラカードの持ち込み可です。ただし、デモの趣旨に関係ない表現やデモの品位を貶める表現はNGです。
 ・団体等のネームが入ったノボリや横幕等の持ち込みは禁止します。
 ・雨天決行ですがデモ中に傘の使用は危険ですので各自カッパ等の用意をお願いします。
 ・写真撮影、ビデオ撮影が入る予定です。不都合の方は帽子、サンブラス、マスク等で対応願います。
 ・主催者が用意又は許可した物以外のチラシの配布は禁止します。
 ・参加者への勧誘行為等は禁止します。

http://ameblo.jp/new-teamokinawa/entry-11611091942.html
142名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:31:13.65 ID:x/brvPZq0
スパイが減っていいんじゃない
143名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:39:22.04 ID:Jlj7sYxg0
>>133 一般的思想レベルの話なんだがw
>>135 違うと思うね…君の主張を裏付ける証拠があるのか? 
144名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:49:03.41 ID:KF6JkaAh0
ふーん、、、いい法律なんだぁ
145名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:49:31.77 ID:rHLRhDwD0
じゃあ、在チョンの犯罪も包み隠さずよろしくね。
146ninja!:2013/09/29(日) 00:55:16.37 ID:nwD5fynV0
自民が与党の時=アメリカが不利になることは秘密
特亜系が与党の時=シナ・韓が不利になることは秘密
問題は「これを秘密にする」と決定できる権利が総理や内閣にある場合
その時の与党のいいように利用されて国民にとっては何のメリットにもならない。
147名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:20:08.10 ID:Hlu+n31v0
<選挙屋「ムサシ」に重大疑惑>
 
事情通から連絡が入った。「武蔵に重大疑惑。関係筋がメスを入れている」というのである。
武蔵というと、2刀流の宮本武蔵や、日本海軍の戦艦武蔵を思い出してしまうが、目下、注目を集めているのは、これまで聞いたこともない株式会社「ムサシ」である。

ネットで調べて見ると、確かに不可解な会社である。選挙の投開票すべてを牛耳っている独占企業である。
そういえば、12・16総選挙について、各方面から不正選挙の指摘が噴出している。「まさか日本で」と軽く受け流してきたのだが、

この民間独占の選挙屋の存在を知ると、理屈では不正選挙が成立するのである。不正選挙は、アメリカの大統領選挙でもあったという。事情通は、この不正可能な装置が日本に持ち込まれている、というのである。

http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52016237.html

ネトウヨの親玉=チーム世耕

ネトウヨの親玉=チーム世耕

ネトウヨの親玉=チーム世耕



チーム世耕 不正選挙 ムサシでググれ

ニコニコやニュー速とかで暴れてネット世論誘導を
組織的に多数派工作してるネトウヨの正体チーム世耕が明らかに
148名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:21:38.39 ID:OZfAHGaC0
>>1
>間違いなく国家の情報統制が強化されるだろう

されなくちゃ、意味がねーだろw
149名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:23:49.06 ID:KTcEmdEN0
>>147
もう独立党員は、しつこい。
150名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:31:18.91 ID:iZDUT0sq0
日本にとって有益な事だから朝日毎日信濃北海道沖縄が批判してるんだろ
151名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:57:03.15 ID:W94BKiEV0
いやsengokuさん逮捕法案だから
152名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:13:03.35 ID:Qfz1WGIiP
8/28放送 関西テレビ「アンカー」青山繁晴の“ニュースDEズバリ”
安倍首相肝いりの秘密保全法案、その真相&暗躍する中国の影
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1434.html

・特定秘密保護法案の狙いは脱スパイ天国ニッポン
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/img/img11309_130828-02title.jpg
・現在の法律では外国人スパイは国外追放のみ→懲役10年以下に厳罰化へ
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/img/img11310_130828-03himitu.jpg
・『特定秘密法法案』のポイントは漏えいをした者だけでなく
その情報を取得した者を厳しく処罰すること→戦後初のスパイ防止法の入口
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/img/img11313_130828-06iriguti.jpg
・本当の狙いは、敗戦後初のスパイ組織『国家情報局(仮称)』をつくること
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/img/img11319_130828-12jouhou.jpg
・安倍政権が想定するスケジュール
 2013年臨時国会:日本版NSC設置法案、特定秘密保護法案
 2014年通常国会:集団的自衛権の容認、安全保障基本法案
 2015年通常国会:国家情報局(仮称)設置法案
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/img/img11321_130828-14sche2.jpg
・アメリカの中国系・韓国系社会の最終目標は、
 中国系・韓国系の米国大統領をつくること→米国からも機密情報を守る必要がある
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/img/img11323_130828-16senshu.jpg
・2024年に初の中国系米大統領が誕生?
 次期大統領候補のヒラリー・クリントンは多額のチャイナマネーを公然と受け取っている
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/img/img11324_130828-17daitouryo.jpg
・サンフランシスコ市長のエド・リー氏とオークランド市長のジーン・クワン氏はどちらも中国系
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/img/img11328_130828-18china.jpg
153名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:15:47.48 ID:EuhY9GlqO
中国の脅威から国民の目をふさごうとする新聞の方がよほど悪い
154名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:30:13.65 ID:BcdZd/hP0
国会は事ある度に国家機密なのか?の議論だらけになるだろうな
155名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 06:52:54.75 ID:5WjHzdZpO
>>1
さすが沖縄日本を中国に売り飛ばしたいクズ新聞w
156名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 08:55:05.31 ID:nSb1OOvG0
 
 しかし、ゲーレン機関やCIAのような情報機関は結局つくれなかった。
それはなぜかというと、前述したように、原因はアメリカです。あの頃は、共産党や
社会党、左翼の人たちが強かったから、特高警察の再来だとか、いろいろなことを
言って反対したわけです。それはそうですけれども、本当につくらせなかったのは
アメリカです。
 しかも、そういう左翼の人たちを育て上げたのも、またアメリカです。日教組を
つくらせたのはGHQなのですから。そして、GHQの政策を最も忠実に
遂行したのは、当時の内務省であり、外務省であり、あるいは文部省の役人です。
役人がアメリカの手先になって、本の出版禁止などもやった。GHQは日本の民主化を
主張し、言論出版の自由をうたっていたにもかかわらず、なぜ発行を禁止するのだと
批判もあったのに、役人が率先して発刊禁止などをやりました。

(『誰も教えないこの国の歴史の真実』 KKベストセラーズ)
 
157名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 08:59:04.96 ID:8Y6qTa8+0
沖縄のマスコミはスパイの巣窟だから、反対するんだろ。
158名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 09:00:03.58 ID:m59JxtBf0
この法案はブサヨマスゴミセンサーとしても使えるな。
文句を言わずにはいられないんだろうな! ブサヨマスゴミ
159名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 09:04:57.52 ID:Vqww1O6l0
>>65
道新と中日も入れてあげて下さい><
160名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 09:21:03.39 ID:3/H44I2w0
てゆーか、これまた民主みたいな政党が政権とったり自民の左派が政権牛耳るようになったらどうするつもりだよ。いつまでも安部ちゃんじゃないんだぜ。
161名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 09:24:26.73 ID:5IKMdswA0
いつまでもネトウヨに都合のいい政権が続くとは思えない。
戦後こんなもんなくてもやってこれたし冷戦終結後からもやってこれた。
いつまでも信用できる政権が続く訳じゃなし、やめた方がおまえらの身のためだろ
162名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 09:27:02.87 ID:5IKMdswA0
だいたいこれをやろうと言い出したのは民主党なんだぜ。
163名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 09:29:15.54 ID:5IKMdswA0
尖閣関連の事がすべて秘密にされたら、どうすんの?
また中国がなめたことしてきても国民には一切知らされないようになるんだぜ。
164名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 09:36:58.04 ID:0iTkj/480
スパイのデパート総本山が炙り出されてきましたねWWW
165名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:11:52.42 ID:Kfo5Vgd60
反日左翼新聞がこっぴどく反対してるってことは
秘密保護法ってよっぽど良い法案なんだな。
166名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:14:09.74 ID:og7KXMH40
中共プロパガンダ紙が反対してるってことは・・・・・・。
167名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 16:07:38.57 ID:oUMo44ba0
168名無しさん@13周年
例えば、テロリストの汚名着せられて、ガスライティング犯罪が秘密にされたとしたら。