【政治】 安倍首相、10月1日午後6時から記者会見 予定通り消費税8%・・・自民党幹部★4 [13/09/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(ヽ´ん`) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★
○安倍首相、来月1日夕に記者会見=消費増税と経済対策

安倍晋三首相は消費税率を予定通り、来年4月に5%から8%に
引き上げる方針について、10月1日午後6時から記者会見して
正式に表明する。自民党幹部が25日、明らかにした。首相は
併せて、景気の腰折れを防ぎ、成長戦略を強化する経済対策を
発表する。法人税減税をめぐり、与党内に異論が残っており、
政府・与党は首相の表明に向け、詰めの調整を急ぐ。

1日はまず、政府が与党に経済対策のパッケージを提示。これを
受け、自民党は税制調査会の会合などで協議する。公明党も
並行して党内手続きを行う。この後、両党の了承が得られれば、
臨時閣議を経て、首相が記者会見に臨む運びだ。 

一方、法人減税に関しては、東日本大震災の復興財源に充てる
特別法人税の前倒し廃止に対し、「企業だけ優遇するのは国民の
理解が得られない」との反対論が与党内に根強い。政府は代替
財源を明示するなどして理解を得たい考えだ。

□ソース:時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013092501009

前スレ (★1:2013/09/26(木) 00:34:52.12)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380160403/
2名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:07:17.85 ID:YUVmRrpn0
増税して日本を滅ぼそうとする

 財務省事務次官
 木下康司(きのしたやすし)さん

日本人を根絶やしにしようと画策していただき
誠にありがとうございます。
3名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:07:40.64 ID:BZFXuCeT0
地獄に落ちろ
4名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:07:43.91 ID:L3Xuu7hU0
ガースーがどうのこうの
5名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:07:54.11 ID:1DR13SUF0
安倍晋三首相のポスターが八つ裂きに!!!

http://www.youtube.com/watch?v=QrGX131aC1I
6名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:08:05.04 ID:4kFt7DuI0
>>1
10月1日までまだ日があるのに
なんで勝手に「予定通り」とか決めつけてんの?
お前らの思い通りになんかしないよ
7名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:08:13.01 ID:4axDImev0
出来るだけ多くの日本人を破産させてフクイチに連れていかないとね
8名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:08:18.15 ID:AkhBWEXU0
消費税を廃止して国民福祉税を創設するニダ
9名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:08:57.52 ID:Ol9bBuQf0
円安で食品・日用品は値上がりし
ガソリン・灯油の価格も高騰した
アベノミクスと縁のない庶民は
値上げ攻勢に買いだめもできず
押し黙って堪えるしか手立てはない
やがて消費税増税が追い討ちをかけ
僅かにボーナスが増えても焼け石に水
       ____    ||
     /     \   ||
    /  ⌒   ⌒ \ ||
   /   (○)  (○) ヽ||
   |  \  (__人__) /   |u)) 
   ヽ__|_ `⌒´ |_ノ: l 
   /:::::::/::|ヽ/Vヽ/::ヽ:::_ノ
   |::::|::>:|   ハ |::<:.!
   |::::|::::ヽ|   リ |:/::|
  _(_ u、_| ニ□ニ |:::::|   
 |ニニニニl |':::::::l|.:::::::T
 |____.|_|::::::::|:::::::: |
      ( ̄ ̄)  ̄)
       ̄ ̄ ̄ ̄
株高でも資金のない庶民に恩恵はなく
含み益で年金支給額が増えるわけでもない
他人の儲け話を聞いても腹の足しにはならず
自民に投票して良かったと思えるのは一握り
哀れ、庶民生活は益々苦しくなるばかり
とことん悪くなってはじめて気づく庶民
しまった!また自民党に騙された!
だが時既に遅し、後の祭りだった
10名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:09:06.38 ID:NCmdIFUQ0
右翼の軍国主義者
11名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:09:21.22 ID:iUR0NMzN0
高支持率にすっかり気を良くしてマイナス10ポイントくらいで踏み止まれると読んだか
12名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:09:51.05 ID:RxOgR0Ii0
>>6
          /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   ,|
          "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/ ||   ハ
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /   ∠l
         ゙l.   ヽ_             { ヽソノ/  ̄ ̄   \  もういいよ、
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'|人_ネトウヨ)   ネトウヨ・・・
       /  _Y     ヽ      t 、  /ノ   ー◎-◎-)
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /6       (_ _) )   
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<´ |  ∴ノ   3 ノ
     /l         ,. - ´ /     ヽヽゝ    ___ ノ 
    i  !         /    /       ` |\  ___ノ\
.     l  i     /     l          | \__)  ヽ
13名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:10:23.10 ID:4kFt7DuI0
>>5
またチョンか
14名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:10:50.62 ID:YaWiiF9/0
>>6
往生際が悪いよ。大人になろうね
ネトウヨのボウヤ。
15名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:11:31.95 ID:F1a7wie4O
自民党は日本人を苦しめる売国政党
16名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:12:12.18 ID:YUVmRrpn0
倉山満「消費増税は財務官僚の安倍おろしの陰謀だ!」衆議院議員会館前街頭演説 2013.9.17
ttp://www.youtube.com/watch?v=EL0LdDDMi7E
17名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:12:17.46 ID:5XXD8eH00
>>1
でネトウヨなんだが
自民党幹部って誰だかわかったか??
18名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:13:07.54 ID:q6Ekbtnz0
自民党に投票した俺が一言













アベノミクスに増税、そして法人税減税











意味不明
19名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:13:15.17 ID:aIPhcmGA0
安倍ちゃんは官僚に騙されてるだけだからな 許してあげよう それが日本人だ
20名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:14:26.69 ID:twDU8oGZ0
毎日安部に文句言ってるやつは日本共産党を与党にする運動でもしなされw
21名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:15:12.83 ID:4lXtfcl50
消費税上げたらみんな物買わなくなるって気づけよアフォ総理
22名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:15:53.48 ID:hSlz+vWk0
与党の注目記事

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=162205
自民ネトサポのドン 平井議員の息子現行犯逮捕

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=106290
夜の連立! 自民世耕、民主林「異例の結婚」に自民党衝撃

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=149454
安倍首相夫人が日韓交流祭りに参加して、ネットが祭りになりましたw

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=98413
米集団的自衛権行使に熱視線 公明山口アカ恥W
23名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:16:20.85 ID:M7FRaRwG0
『夕刊フジ』が「首相が増税に今も慎重で財務省に焦り」という記事。
『夕刊フジ』が「首相が増税に今も慎重で財務省に焦り」という記事。
『夕刊フジ』が「首相が増税に今も慎重で財務省に焦り」という記事。
『夕刊フジ』が「首相が増税に今も慎重で財務省に焦り」という記事。
『夕刊フジ』が「首相が増税に今も慎重で財務省に焦り」という記事。
『夕刊フジ』が「首相が増税に今も慎重で財務省に焦り」という記事。
『夕刊フジ』が「首相が増税に今も慎重で財務省に焦り」という記事。
『夕刊フジ』が「首相が増税に今も慎重で財務省に焦り」という記事。
『夕刊フジ』が「首相が増税に今も慎重で財務省に焦り」という記事。
24名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:16:21.40 ID:3u/Zmqu50
>>19
でも民主党は絶対に許さないんでしょ?w
25名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:16:51.65 ID:vK76vRVu0
飛ばしに踊らされるアホども
26名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:17:24.66 ID:CVemeaYX0
あれだけ消費増税をアオってきた
カスゴミが華麗に手のひら返し!

今朝のイオン岡田中日新聞
【社説】(抜粋)

弥縫策(びぼうさく)を重ねるよりも
消費増税を先送りすれば済む話ではないか。

そもそも五兆円もの経済対策が必要になるなら、
それは消費増税法の景気条項で定めた、引き上げの条件である
「経済の好転」とまでいえないはずだ。
腰折れの懸念がある状況では増税をすべきではないのである。
安倍首相はデフレ脱却を最優先に掲げるが、消費増税を
先送りすべきであろう。
こんな経済対策をしてまで消費増税はすべきなのか。
27名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:17:49.86 ID:wNV7m9Zf0
安倍首相、財務省に負けないで!
米国の圧力なんか気にしないで!
日本国民が安倍首相の味方だから。
28名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:18:01.65 ID:L3Xuu7hU0
>>21
大丈夫!安倍ちゃんはそんな事ぐらい知ってるよ
国民が金を使わないなら俺たちが巻き上げて代わりに使ってやるよって考えてるから
29名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:18:57.16 ID:kOMSN7ps0
今後の増税・負担増スケジュール

2012年
4月 こども手当新制度に
6月 個人住民税増税
10月 地球温暖化対策税導入

2013年
1月 所得税増税、個人住民税増税、所得税の復興増税

2014年
4月 消費税増税 8%
6月 個人住民税増税、個人住民税の復興増税

2015年
10月消費税増税 10%
30名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:20:00.67 ID:na5xIXg90
財政再建しないと強い日本は取り戻せないからな
増税も仕方ないよ
31名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:20:57.45 ID:7x+jiWu40
うそtuきは安倍の始まり。
安倍のせいで日本人はうそtuきだという風評被害が全世界に広まらないことを切に願う。
しかし安倍のせいで南京大虐殺や韓国人従軍慰安婦などの中韓のデマが正しいと世界に認識されかねない状況に…。
32名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:21:10.20 ID:3ms06/s50
アベノミクス第3の矢「成長戦略」のネタって2つ3つ??
100個くらいいるでしょ。
どう考えても。
33名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:21:11.17 ID:yR5LubJ50
財務省「上げてしまえばこっちのもの・・(ヒッヒッヒッ)」
34名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:21:31.40 ID:kOMSN7ps0
そもそも金融機関はどうやって国債買ったか知ってる?
自前の金で?
違うよ。お前らが預けた金で買ってんだ。
お前らの金で国債を買い、国から利息をもらう。
国は金融機関に利息を払うため、増税するんだわ。

仮に国が銀行にカネを払わなかったらどうなる?
日本は潰れるか?
潰れねえよ。
銀行は払ってくれるまで待つに決まってんじゃん。
奴らは国の監督下にあるから、いつまでも待つよ。
最悪の場合、国は札束を刷って銀行に渡せばいい。

さあ、この構図。
どうやったら日本経済は破綻するんだ?

ギリシャの場合、国債を買ったのが国内の銀行じゃなく、海外の銀行だった。
ギリシャの監督下にない海外の銀行。
例えばアメリカの銀行。
そんなところに支払いを待たせられないだろ?
しかもギリシャはユーロ。勝手に札束を刷れない。
だから国が破綻するんだよ。
日本とは全然状況が違う。

つまりな。
消費財を上げないと国が破綻するってのは、嘘っぱちなんだよ。
税金を上げると出世できたり、うまい汁を吸える奴がいる。
そういう奴がお前の財布から金を巻き上げるんだよ。
反対勢力に税務調査を送り込んだりして反論を封殺する。
35名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:21:52.95 ID:jB0L3LGDO
飛ばし。はい論破!
36名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:22:31.36 ID:wkrfEBcN0
暗殺されないかなコイツ
日本史上最大の詐欺師じゃんコレ民主党の比じゃないよ
37名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:22:54.50 ID:pgMWs9Wk0
三位一体改革とかいうのはとこへ飛んでっちゃたんでしょうね
38名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:23:17.53 ID:3u/Zmqu50
>>26
もう後に引けない段階になってからこれかよw
これで、増税後景気が後退したら、私たちは「経済の好転」とまではいえない以上、増税を先送りすべきだと主張した。
判断を誤った安倍首相の責任は重大である。
とか、社説で叩くんだろ。
読売の軽減税率といいひどいな。
39名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:23:21.95 ID:y4XOoFNH0
マスゴミが妄想記事書いてたのが現実になるかどうかだね
マスゴミは消費税増税決定したら
一斉に安倍叩き始めて国民の不安を煽り支持率低下させて
安倍おろししたいんだろうね
40名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:27:28.51 ID:bXPbFeF10
>>39
安倍おろしというよりも
自ら起こした大恐慌のすさまじさに仮病を理由にして
また総理の座を自ら降りるだけだろw
41名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:30:35.15 ID:Y9rtGUJj0
日本国最大の国家秘密をご存知ですか?

自衛隊が開発中の極秘兵器情報ですか?  いえいえ、ノーです。
検察特捜部の大物極秘捜査情報ですか?  いえいえ、ノーです。

実は、、、国策フェミニズム=内閣府男女共同参画(予算年13兆)がひた隠しにする真実があります。
男性は年収が少ないほど結婚率が下がります。逆に。年収が多ければ多いほどほど結婚率が上がる。これは驚くほど綺麗に比例しています。
この事実は皆さん当然ご存知ですね?政府発表を受けたマスコミがあらん限りの大声であらゆる番組でわめき立てていますから。

実は、、、女性の方は全く逆になっているのです。年収の多い女性ほど結婚しない。逆に年収が少ない女性ほど結婚率が上がる。
これまた全く同じぐらい綺麗に年収と比例しています。もちろん男性とは逆の方向でね。
この女性側の真実、つまり、●女性は収入が多いほど結婚しない●という真実が、
いまや最強の国家権力となった国策フェミニズム=男女共同参画がひた隠しにするこの国最大の国家秘密なのです。
ぜひみなさん、この真実を記憶にとどめて置いてください。もう一度言います。●女性は収入が多いほど結婚しない●のです。

すべての少子化対策の議論はこの隠された真実を前提として始まるはずです。
42名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:30:53.66 ID:sQvjT7zT0
正直者が馬鹿をみるじゃぱん
43名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:31:46.86 ID:LDP6ODsM0
収入上がらない中
値上げ負担増、増税
生きていくには金持ちから盗めと?
44名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:32:00.69 ID:P32T9rpg0
○日銀当座預金、100兆円=異次元緩和で急増

民間金融機関の手元資金全体の規模を示す日銀当座預金残高が
26日、初めて100兆円を突破する見通しとなった。日銀が4月に導入
した異次元緩和政策の下で、大量の資金供給を行っているためだ。

日銀によると26日の残高は、前日に比べ約2兆円増加の101兆円強
となる見込み。4月の緩和決定時は55兆5900億円だったことから、
約半年で2倍弱まで拡大する。日銀は2013年末には107兆円、
14年末に175兆円に達すると想定している。

日銀の異次元緩和は、市場に大量の資金を供給し、金融機関が
企業や家計への貸し出しを増加させたり、株式投資を活発化させたり
することなどを狙っている。銀行貸し出しは現在、2%程度の伸びに
とどまるが、日銀は緩和効果で早期のデフレ脱却を目指している。

□ソース:時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2013092500885
45名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:36:52.08 ID:3ms06/s50
成長戦略は、限定正社員、解雇自由化、薬の承認、タクシーくらいだろ
どう考えても、このレベルだったら、100個くらいいるだろ
46名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:36:51.99 ID:0B31STyQ0
370 可愛い奥様 ▼ 2013/09/25(水) 23:29:37.48 ID:P2LEecc60 [2回目]

★☆★☆【拡散!!】 拡散に 御協力 お願いします 【拡散!!】★☆★☆
新作動画作りました。

皆様こんにちは、本日は急遽消費税増税問題について
それを推し進める黒幕が誰なのか、お知らせします。

その消費税を推進するのが、ずばり財務省事務次官の
木下康司氏です。及び主計局長の香川俊介氏です。

http://1.bp.blogspot.com/-vMqOX9KzBcU/UbsSmQkXXbI/AAAAAAAAkSY/feQ1ZJRWiWE/s1600/plc13061321120015-p1.jpg

消費税増税を進めているのは、これらの人物だということを
日本人誰もが知るように拡散しましょう。

消費税増税の黒幕は財務省事務次官の木下康司氏
http://www.youtube.com/watch?v=NVRBuKzHYz4

FAX凸用文例をワードファイルで配布します。各自でアレンジ可です。
皆様、安倍総理、麻生財務大臣他閣僚、財務省木下康司事務次官などに、
FAX送信お願い致します。

消費税増税反対FAX凸用文例.doc
http://ux.getuploader.com/okusama_pos/download/284/Consumption+tax_Hantai_FAX.doc

画像イメージ
http://2ch-ita.net/upfiles/file8322.jpg
47名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:37:14.56 ID:j3BnIoS1O
すさんだ心の人間がまた増えそう
嫌な金がらみのトラブルや事件が増える予感がします
48名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:37:32.86 ID:bs5pLp7m0
消費増税延期もしくは廃止したら間違いなく資金供給は止まるw
49名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:37:57.43 ID:D82VplJn0
自民党幹部って誰だ?
ちゃんと名前出せよ

しかし安倍がもう少し知能が高ければなあ
返す返すも残念
生まれがよくても育ちが良くてもこればっかりはなあ
50名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:38:06.48 ID:P32T9rpg0
★焦点:アベノミクスが活性化する企業投資、資金は海外へ

[香港/バンコク 26日 ロイター] - 安倍晋三首相が、日本の産業と経済の活力復活のために自ら青写真を
描いた政策「アベノミクス」は、大手自動車2社が相次いで生産能力拡大のための大規模投資計画を打ち出した
ことで、早速その成果が示された。

ただしこれには1つの難点がある。マツダとホンダが発表した工場の新設や拡張は日本国内ではなく、
2000マイル以上も離れたタイで実施されるのだ。

実のところ、安倍首相が昨年12月の就任以降に行ってきた刺激策をもってしても国内における民間セクター投資の
退潮傾向にはほとんど歯止めが掛かっていない。逆に日本企業のアジア諸国における投資を驚くほど加速させている。

今年前半の日本国内の設備投資は前年同期比で4%減少。これに対して日本貿易振興機構(JETRO)によると、
日本企業のアジア投資は22%も増えた。

HSBC(香港)の日本担当エコノミスト、デバリエ・いづみ氏は「日本における製造業投資はなお縮小が続いている。
各企業は海外に投資しているからだ」と指摘した。

日本政府による財政支出や円安の進行も、製造業が依然として国内の人口減少や高コスト、規制面の障壁などに
見切りをつけて、急成長を続けてより経済が若々しいアジア諸国になびいているという事実を隠しようがない。

ゴールドマン・サックス・アジアの元副会長で現在はスターフォート・インベストメンツ(香港)を率いるケネス・
S・カーティス氏は「日本企業の国内投資に対するインセンティブは圧倒的に小さい。長期的な人口動態には大きな
問題があり、円の価値とともに自らの力が弱まることへの恐れが海外投資をますます促している」と述べた。(以下略)

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE98P03I20130926
51名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:39:02.34 ID:v5JDVNkh0
財政再建: 財務省がやる気なし。国際公約しても意味がない

税と社会保障の一体改革: 使途は社会保障以外にもたっぷり使われる

※ 根底となる理念がまったく何もない。あったはずなんだが完全に揺らいだ。  
52名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:39:14.62 ID:D7Wr3shN0
安倍及び安倍の周りが儲かればアベノミクスは成功
庶民がその日暮らしのアルバイトでも失業率低下で成功

奴隷の豊かな生活が判断基準ではなく
富裕層が奴隷を多く持てるかが判断基準

アベノミクスの成功はすでに決定してる
53名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:39:38.85 ID:3ms06/s50
成長戦略は、限定正社員、解雇自由化、薬の承認、タクシーくらいだろ
どう考えても、このレベルだったら、100個くらいいるだろ
54名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:40:06.32 ID:yC06WqFd0
要するにおまい達は消費税増税に反対なわけだな   ネジ式風
55名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:40:15.97 ID:32JJVLDO0
6%くらいにしておくれよ
56名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:41:09.39 ID:wGbRQ1kn0
てか選挙前から増税するって言ってなかったっけ?
はっきり明言しなくてもそんなの分かるじゃん
そこら辺の空気読めない人が増えてるのかな
俺は多くの国民がTPP妥結と増税に賛成したから自民の一人勝ちだと思ってたんだが
57名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:41:20.22 ID:JjFbNp8i0
>>1
あれ?


安倍首相「まだ消費税を引き上げるかどうか決めていない。」
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201309/2013092500309&g=pol
58名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:41:50.24 ID:MGHWuzSB0
消費増税が、安倍のターニングポイントになるかもな。

靖国も参拝しないだろうし。
59名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:41:50.14 ID:KXQnnCZo0
2日前くらいに、景気回復のチャンスを潰したくない、消費増税はまだ決めてない
って安倍さん明言してたが、なんで決まったことのように報道されるのだ?
60名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:42:22.19 ID:3ms06/s50
>>54,56

お前は、自民党本部にいる工作員か?
61名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:42:48.21 ID:3u/Zmqu50
>>41
まったくスレチなんだが、確かに興味深いデータなので貼っとく。

http://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/h24/hakusho/h25/image/n1020790.gif
62名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:44:56.42 ID:MGHWuzSB0
>>57
この期に及んで、まだ決めてないとか。

やっぱり馬鹿だったのか(´・ω・`)
63名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:45:00.38 ID:3u/Zmqu50
>>53
もっといっぱいある。
ただ発表当時もデフレ政策だろと不評だったから、おまえが期待してるような話は含まれていないと思っていい。
64名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:45:22.77 ID:bs5pLp7m0
>>47
だってそれを望んだんだろ?w

バブル期の魑魅魍魎の金至上主義は凄まじかったぞw

それが嫌ならデフレで細々生きていきゃ良かったじゃんw
65名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:45:51.55 ID:KXQnnCZo0
>>62
どうしてほしいの?
66名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:46:56.52 ID:PxsHm7nH0
>>34
このノータリンはいつまでたったら理解するんだw

あのな、国の財政破綻は、過去どこからどれだけカネを借りたかは無関係なんだよ。
つまりこれから新しくカネを借り続けられるか(国債を買ってくれるか)だけにかかってるんだよ。

もうすでに銀行は、国民から預かった金のホトンドを国債購入に使い果たしており、(国民の金融資産1500兆円のうちの1100兆円以上)
また銀行も少しは国債以外のためにカネを蓄えておく必要があるから、これから多少、国民が新たに貯金してもアト5,6年で国債購入のためのカネはスッカラカンってことだ。

また、銀行が国債を買えなくなると当然中央銀行(日銀)が輪転機回してカネを刷って実体経済の裏づけの無いカネで国債を買い取ることになるが、
その時点で、国債は大暴落。また国際経済は日本は破綻したと見なすことになるから、外資は日本から一斉撤退を開始することになる。

(オマエ、もう恥ずかしいから登場するな)
67名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:48:35.57 ID:p9JWagrf0
★★★消費税増税は、公務員の高給を維持するために使われている★★★
国民の多くが幸せになれないのは、公務員が税金をしゃぶり尽くしているから、
必要な社会保障政策や経済成長政策に予算が足りなくて使えなくなっている。
絶対に流用しないと言っていた東北大震災復興税も
ゆるキャラ予算や省舎の改修やハコもの公共事業に消えた。


【公務員の給与が何で凄まじく高いか。】
何で日本だけ公務員の給与が断トツで高いのか
世界が一般国民の平均位なのに
日本だけ2.5倍になんでなるか分かりますか。

公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。
社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。

問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、
それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。
また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。

先週の金曜日でしたかねー国会答弁で信じられない話が出ました。
日本では数日働いて3年間色々の理由で
有給休暇を取ってる公務員が結構いると言うのです。
国会答弁ですら事実なんでしょう。
いいですか公務員は今は全く働かないのを公務員の特権と思っているのです。
分かりますか。そんな連中が、国民の何倍も貰って役所に行って遊んでるのです。
嘘と思うなら役所のベンチに座って一日観察すれば分かります。
(一部抜粋しました)
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299
68名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:50:31.96 ID:D7Wr3shN0
ズルズルと増税される

高福祉、高税率か
低福祉、低税率か
どちらかだ

このままでは高税率、低福祉社会になる
69名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:51:22.89 ID:xnMTb+xv0
デフレ脱却してないのに増税?
また嘘吐くの?
70名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:51:48.02 ID:bs5pLp7m0
ネトウヨは何度説明しても理解できない頭だから無理だなw

そこまでバカだと思わなかったが本当にバカだったとはw
71名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:53:32.79 ID:xnMTb+xv0
>>70
安倍はネトウヨやネトサポの教祖だから、何を言っても無駄なの
72名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:53:33.20 ID:WjtHjSmTO
これ人死ぬだろ
シャレにならん
73名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:55:22.81 ID:NXiQHdz10
公務員給与を下げるのが先だろう
平均給与が600万から700万、民間が400万
せめて民間なみにベースダウンが先だろう
74名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:55:31.27 ID:nYWPWGjB0
ウオール害の走狗である安倍晋三を支持し続ける低能ネトウヨ安倍信者
真の売国奴とは真の馬鹿の事を言う
ネトウヨは在日以下のゴミだよな
75名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:55:51.86 ID:bs5pLp7m0
>>71
いや

なんで消費増税しなくちゃいけないのか説明しても理解できない頭らしいw
76名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:56:47.32 ID:3ms06/s50
東北楽天イーグルスは3年目にして復興したのに
政府だけ復興できない
てゆうか、やる気が感じられない
77名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:56:54.76 ID:XC4z9qX9O
アホ太郎「(公務員給与の財源確保の為に)国民騙しからだから、もうちょっと待ってねw」
78名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:57:06.47 ID:bT6itGy20
>>72
安倍は暗殺されるね
79名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:57:19.30 ID:X+lAT8xr0
と見せかけて延期と。そして支持率アップ。
愚民はチョロいからなw
80名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:57:43.72 ID:Kh1o2EoI0
デフレで不景気を喜ぶ勢力の偽善理屈には反吐が出る。
81名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:57:52.74 ID:xnMTb+xv0
>>75
そりゃ理解できんわ、できるほうがおかしい
82名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:58:07.27 ID:5qRfZyIm0
デフレ脱却とか言っといて、やってることはデフレ促進政策ばっかだな。
83名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:58:41.04 ID:GVqLuoWA0
もうスケジュールまで決められて逃げられないな
財務省がマスゴミにシナリオ渡して煽らせてるだろ
84名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:58:42.23 ID:p9JWagrf0
世界一高額な公務員の給与と退職金を5割削減すれば、消費税増税は全く必要ない。

国家公務員平均年収690万円、地方公務員平均年収804万円
アメリカ、イギリス、フランス、ドイツの公務員の平均年収300万円代だ。

公務員の給与と退職金を5割削減すれば、消費税を廃止にできて景気が良くなる。
公務員の給与と退職金を5割削減すれば、消費税を廃止にできて景気が良くなる。
公務員の給与と退職金を5割削減すれば、消費税を廃止にできて景気が良くなる。
公務員の給与と退職金を5割削減すれば、消費税を廃止にできて景気が良くなる。
公務員の給与と退職金を5割削減すれば、消費税を廃止にできて景気が良くなる。
公務員の給与と退職金を5割削減すれば、消費税を廃止にできて景気が良くなる。

消費税を廃止しろ。

不足している社会保障費の財源は、異常に高額な公務員の給与と退職金を5割削減することで捻出できる。

消費税も廃止にできるから、景気が良くなって税収も増える!!!!!!!!!!

「消費税増税をお願いする際には、公務員改革、身を切る改革を行います」と散々言っていたじゃないか?
85名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:58:46.68 ID:Ig16452l0
>>20
じゃあ、庶民はみんな共産党員だね
86名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:59:06.57 ID:YHOBleNO0
生活必需品が値上がりしている最中での消費税アップだから
貧困層には効くだろうな。
87名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:59:27.86 ID:uLmpCEw/O
消費税上げやるのか
景気落ち込み対策に賃金アップを謳っていたが

すべての企業でそれが出来るのだろうか

製品単価にそのまま乗せて販売量維持できる企業がいくらあるかが争点になりそうだけど

安い外国産に乗り換え促進されなければ良いが…
88名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:59:57.06 ID:cgSJymgJ0
サプライズで法人税大幅減税
第二のサプライズで即時消費税10%とかあったらどうしよう・・・
89名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:00:14.03 ID:lAcvHmTg0
もう今後「一方的に税金たかられるだけ」側の非公務員はもう今後立ち位置明確にした方が良いわな、生活スタンスから教育から全て。
子供には
「ゴキブリ公務員の利権維持の為にお父さんが汗水垂らして働いた給料から合法的にちょろまかされてて、
そのお金の一部はお前と同じクラスのいい服買って貰えてる公務員のガキに流れてるんだよ。
公務員が税収に応じた待遇にしてくれて無理矢理厚遇維持の為の増税だの何だのされなきゃ
今頃お前にも弟か妹が居たかもしれないんだよ」とか
「既に見えない形でお父さんもお前も公務員からイジメ受けてるんだよ」
「お父さんが働いてもお前に玩具買っても税金取られるけど、皆も取られてても優先的に恩恵受けるのは公務員なんだよ、
今後はその残飯すら貰えなくて払うだけだから弟も作れないし自転車もしばらく我慢してくれな」
とか「現状の事実」をはっきり教えてさ。
もう「実生活で態度で意思表示する」位しか対抗手段無いじゃん、現実的な話。
公務員のガキなんかどんどん虐めで自殺に追い込まれようが「既にそれ以上の納税者が自殺に追い込まれてる」し、
「子供作れない」人間増えるの承知で増税してまで待遇維持してる訳だし。
言わば「生まれてくる事すらできなかった」多くの見えない子供押しのけてのうのうと生きてる訳よ、公務員のガキは。
経済的不安で子供産むの抑えてる人さ、貴方の子供の代わりにゴキブリ公務員の幼虫が増えて納得してんの?
休日に近所のゴキブリ公務員は新車でゴキブリの幼虫三匹とか乗せてウキウキドライブとか行ってるけどさ、
そのガキは貴方の「生まれてすらこれなかった子供さん」の代わりに存在してるんだよね。
近所から嫌われようが「そうなって当たり前」の待遇持ち逃げしてる訳だし。
品性が無いのは承知だけどもう限界だろ。
相手が礼節も品性も無い
「増税で厚遇維持マンセー!!!納税者の人生知ったこっちゃねえwwウマッww税金利権ウマウマーーー!!勝ち逃げサーセンwww」
てなゴキブリなんだから、もうこっちも「相手の品性に合わせた」対応してやりゃいいと思うよ。
90名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:00:24.32 ID:+hYD5di10
>>82
デフレじゃないです、スタグフです!
91名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:01:13.97 ID:D82VplJn0
自殺者やっと減りはじめたのに
また35000行くなあ

白川と財務省は毎年5000人ぶっ殺してたのに
何の反省も無いのかよ
92名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:01:36.00 ID:qz4Jb8ps0
【税制】新聞の軽減税求める請願採択、安倍首相や財務相に意見書を提出へ--岡山県内の8市町村議会 [09/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1380198524/
93名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:01:50.52 ID:oouQwUAB0
1ヶ月は1年の 8.3% にあたる
8%の消費税というのは、年金生活者にとっては1ヶ月もらえなくなるのと同じ
同じじゃないか。国に1ヶ月分取られるのと同じ
給与だって同じ率でっせ。所得税やらなんやらの外に所得の一か月分に相当する消費税がかかるんだよ
94名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:02:37.47 ID:I0hQXysz0
>>75
直接税では好不況により税収が一定しない。安定的な税収が
のぞめる間接税主体にしたいのと、個々の収入を完全に補足するのが困難
なことからなどが消費税増税の背景にある。
ってんじゃだめか?

byネトウヨ
95名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:02:42.20 ID:BkCRmQB80
.
【中国】 砂漠の街、烏海・銀川の風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=163006
.
96名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:03:33.19 ID:1FN/TR320
仮に安倍がダメでももう選択肢ないじゃん。
てか震災が起こった時点で、国民一人一人がどんどん貧しくなるの当たり前なのに
何で自分たちの暮らしには影響しないと思い混んでるの?
今が苦しかろうがもっと貧しくなるんだよ、受け入れろ。
97!ninja 【東電 67.9 %】 :2013/09/26(木) 22:04:10.39 ID:72CEYDD10
消費税増税の主犯

財務事務次官 木下康司(きのしたやすし)
https://pbs.twimg.com/media/BUnwG4_CMAA8brc.jpg
98名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:05:37.69 ID:x+riQ7sei
菅つき
野田がこねし
消費税
労せず食うわ
安倍晋三
99名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:05:53.59 ID:Rj+kvv150
>>74
あいつらは話をねじ曲げるからな
天皇制にしたってそうだ
左翼が天皇を嫌いとか憎いから廃止するのではない
右翼に政治利用させないために廃止する必要があるのだ
100名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:06:14.20 ID:oouQwUAB0
てかさ、96のお言葉を公務員とか官僚に先ずお聞かせしたいよね
おまいら全員4時間正社員になったとして不便する職場どんだけあるやらねww
あいつらが自分の分を一般財源押さえこんでるから社会保障だの互助的な
国民が本当にその為に出してる目的に金が使えなくて
別の財源を必要とするようになってるんちゃうんけ?
101名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:06:15.07 ID:tJunRkZnP
>>66
お金は消えてなくなりません。
経常赤字にならない限り、政府債務の増加以上に民間の金融資産が増えます。

国民が銀行預金をする。
  ↓
政府が国債でお金を調達して政府支出する。 ←政府累積債務の増加
  ↓
政府支出されたお金を国民が得る。  ←民間の金融資産の増加
102名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:08:17.01 ID:p9JWagrf0
世界一高額な公務員の給与と退職金を5割削減すれば、消費税増税は全く必要ない。

国家公務員平均年収690万円、地方公務員平均年収804万円
アメリカ、イギリス、フランス、ドイツの公務員の平均年収300万円代だ。

公務員の給与と退職金を5割削減すれば、消費税を廃止にできて景気が良くなる。
公務員の給与と退職金を5割削減すれば、消費税を廃止にできて景気が良くなる。
公務員の給与と退職金を5割削減すれば、消費税を廃止にできて景気が良くなる。
公務員の給与と退職金を5割削減すれば、消費税を廃止にできて景気が良くなる。
公務員の給与と退職金を5割削減すれば、消費税を廃止にできて景気が良くなる。
公務員の給与と退職金を5割削減すれば、消費税を廃止にできて景気が良くなる。

消費税を廃止しろ。

不足している社会保障費の財源は、異常に高額な公務員の給与と退職金を5割削減することで捻出できる。

消費税も廃止にできるから、景気が良くなって税収も増える!!!!!!!!!!

「消費税増税をお願いする際には、公務員改革、身を切る改革を行います」と散々言っていたじゃないか?
103名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:08:29.89 ID:oouQwUAB0
試験に合格したんだから一生それだけの額は戴きますぜ
同期が次官になっちゃったらあましたたるからOKww
てなわけだろ?民間だって試験があって入ってんだ
民間は潰れちゃうから人きりするけど、こいつらは国潰しちゃっても
自分の分は取るんでつってかい
104名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:08:40.35 ID:3ms06/s50
お前ら、せっかく頭がいいのに、もっと国民のために使えよ
105名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:08:59.67 ID:y4XOoFNH0
>>42
でも税金払わないような人からも
税を取るには消費税が有効な手段だと思うが・・
106名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:09:06.40 ID:fDerD4rN0
安倍さんの死刑執行日か…
残念だなぁ。
107名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:09:42.48 ID:8davpBJkO
とりあえず増税したら新聞止める。
3%節約
108名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:09:54.66 ID:Za0e/UxR0
>>66
あと数年で国民の国債購入余力は限界という話を何年前から言ってんの?
だんだん限界伸びてない?
109名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:10:13.05 ID:nvU+JtBY0
デフレ下での増税は減収になることは常識なのに
安部はこれで終わったな
庶民の可処分所得が減り、企業の売り上げが減り
デフレが加速する。今年は1996年にそっくりな1年だった
110名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:10:34.70 ID:5qRfZyIm0
>>90
スタグフwよけい悪いじゃねーかw
111名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:10:50.65 ID:oN/bsFp80
日本人が損するカラクリ
http://www.youtube.com/watch?v=L8RE9HoFwyg (30:30〜)

●消費税というのはもともと社会保障費を捻出する税制ではなく、
  消費税自体が実は輸出企業に対する還付金(補助金)であったという驚愕の事実!

http://www.youtube.com/watch?v=L8RE9HoFwyg(38:00〜)
●愛○○豊○市の豊○税○署が消費税分の収入が還付金にまわって赤字になっている。
112名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:11:05.06 ID:xOaXwkIE0
マスコミの飛ばし記事とか言ってた奴出てこいよw
113名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:11:10.59 ID:x+riQ7sei
逆進性がなんだってんだ?
問題は割合ではなく、額だろ?
金持ちから金をむしり取るには消費税しかねーんだよ!
114名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:11:19.10 ID:I0hQXysz0
>>99
生きとし生けるもの「非政治的」な存在なんてありえないと思うんだが、
「象徴」にしてからが、統治のための利用である訳だし。
ともかく、右翼に利用されてダメな理由って何よ?
115名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:11:27.04 ID:y4XOoFNH0
>>112
もう決まったのか?
116名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:11:38.60 ID:bs5pLp7m0
消費増税反対してるネトウヨバカすぎwwwwwwwwwww

もっと本読めよw
117名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:12:16.01 ID:uVxVtP4V0
もう戦国時代からやり直そうぜ。
118名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:12:45.63 ID:PxsHm7nH0
>>1
まあ、オレが小沢であれば、現在の流れは「天下を取る」絶好のチャンスなんだがなw

安倍自民は、もう現在の国家財政の危機を乗り切るには「消費税増税」しかないって雰囲気を作っているが、
そんなことはない。

「公務員の給与改革(日本の公務員の給料は欧米等に比べてかなり高い)」や「法人税の徴収の厳正化(現在、7割の法人が税を払ってない)」
また「宗教法人への一般課税」などやるべきことはイロイロある。

もし、小沢が(ま、他の野党党首でもイイが、カリスマ性が不足)、消費税完全撤廃を掲げ、上記の案で国の財政を立て直すって宣言したなら(計算上可能)
国民の支持はナダレを打って小沢に流れていくだろう。
119名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:12:53.03 ID:D82VplJn0
>1
もしこの通りだと
安倍君、木下のぱしり扱いじゃん
総理のプライドはあるだろう
120名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:13:27.04 ID:XiMCM4580
まだ決まってないよ。10月1日の夕方になればわかるさ。
121名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:13:38.22 ID:5qRfZyIm0
>>113が何を言ってるのか分らない。。。
122名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:13:45.38 ID:y4XOoFNH0
>>116
ネトウヨ連呼中の支持政党
共産党も増税は反対してるじゃないか!
123名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:13:51.97 ID:XR4BtBDi0
10月1日の経済指標をみるだけだろ。それを
みて決めるんだから、やっぱ飛ばしと言わざるを得ない。
124名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:13:54.91 ID:Kh1o2EoI0
デフレ脱却と経済成長の希望をチラつかせて、消費増税なんてやったら
精神分裂末期の保護レベル。

酔っぱらってべろべろの記者会見かも。
125名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:15:18.65 ID:nvU+JtBY0
円の通貨発行権をもっている日本政府が円建て国債を
1000兆円発行し、これを借金と呼び煽る ただの調整量なのにw
安部さんは通貨管理制を全く理解できてないから
財務省の洗脳工作にひっかかってしまう
126名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:15:36.69 ID:Rj+kvv150
>>116
消費増税反対してるネトウヨっているのか?
あいつらの思考論理は反対した時点で左翼とみなすことだぞ
反対してる奴は全員左翼、そういうキチガイ思考
127名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:16:59.08 ID:bs5pLp7m0
よくそんな弱い頭で生きてこれたねw

尊敬するわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

どうすれば頭の弱いネトウヨに消費増税の重要性教えられるのかな?w

文章理解が出来ないレベルならもう無理だなwwwwwwwwww

こいつらバカなくせに妄想に基づく情報を拡散させる力だけはあるからなw

日本にとって有益な事なんて微塵も無いw早くくたばってくれよネトウヨwwwww
128名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:18:05.40 ID:YHOBleNO0
さすがに飛ばしとか言ってるのは減ったな。
ネトウヨが消費税反対とは笑える。
何なんだwお前ら貧困層だったのに自民信者だったの?
ナマポ叩いたり完全に攻撃対象間違ってるだろw
129名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:19:03.06 ID:Ai9Zg82N0
消費税上げるんだったら、
議員定数を減らして下さいよ、安倍さん。
130名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:19:04.42 ID:x+riQ7sei
年収100万の人が払う消費税は8%だから8万円。
年収1,000万の人が払う消費税は80万。
金持ちが貧乏人の10倍税金を払う。
わかりやすいじゃないか。
貧乏人は諸手を挙げて喜ぶべきで、批判する理由がわからない。
131名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:19:42.97 ID:XZA5WHM40
昔、日本人がみんな中流で幸せだったころは
消費税が無かった。みんなが急に貧乏に
なったのは消費税が5%になってから。
タバコや、ガソリンなど、税の二重取りが起きてるものは
どうするんだ。海外では、こんなアホ税は無い。
132名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:19:50.37 ID:KXQnnCZo0
>>99
はだしのゲンって左翼マンガじゃなかったのか
133名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:20:36.08 ID:hbOAhfhl0
金持ちの金持ちによる金持ちのための政治 自民党
134名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:20:42.74 ID:y4XOoFNH0
>>128
増税には賛成してるが
時期が今ではないということだろう?
理解できない?
135名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:20:48.30 ID:2FX+zjgl0
官邸の情報筒抜けだな流しているのは世耕あたりか?
136名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:21:51.93 ID:4or/VaYx0
>>126
オレはネトウヨだけど消費税増税1年見送りすべしだけど
ブサヨの方が消費税反対の声上げてないな。
137名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:22:09.45 ID:nvU+JtBY0
自国通貨建ての借金なんて円の通貨発行権を持っている政府にとって
借金ではないのに”借金”と煽るから通貨発行権ももってないまじめな国民が
”借金はいけないもの”という意識が働き勘違いがおきている。
財務省の洗脳工作は見事というしか無い
138名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:22:20.97 ID:oN/bsFp80
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/09/25(水) 23:27:40.35
説明させていただきます
http://aoki.trycomp.com/
●安倍氏は徹頭徹尾グローバリストであり、新自由主義者でもあります。それは第一次安倍政権の内政外交を検証してみれば誰にでもわかることです。
なぜ安倍氏が総理就任直後電撃的に中国を訪問したのか、背景には経団連の思惑と存在があり、中国指導者たちと交わされた「戦略的互恵関係」の中身は大陸市場に新しい活路を目ようとする 日本のビッグビジネスの望んでやまないものでした。
逆に、安倍氏がその代償として払ったのが、中国政府を刺激しないための靖国神社参拝の中止だったのです。 彼は経済界の利益を最優先し、小泉総理が断固として継続し続けてきた日本国総理大臣の
靖国公式参拝にピリオドを打ったのです。

●まだある。安倍氏と親しい財務官僚黒田晴彦氏はアジア開発銀行(ADB)の総裁に就任するやいなや、小泉政権が2008年度に 中止した対中円借款を事実上ADBを通じて復活させたのでした。なぜ小泉氏が命じた外務省のODAはガタ減りし、
安倍さんの親しい財務官僚の管轄するADBからの中国向け支援は急増しているのか。
なかでも問題なのは日本政府が「軍拡に使われる」としてODAで中止したはずの道路鉄道などのインフラ分野にADBからは逆にじゃぶじゃぶと建設資金が供与されていたことなのです。 知らなかったのは最大の資金を出資している日本国民だけだった
というマンガのような事実。 はたして、このことに首相在任中の安倍氏は関与していないのでしょうか。私はここには第一次安倍政権の明確な意思が存在していると思っています。彼は単なる保守政治家ではないのです。
139名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:22:42.92 ID:I0hQXysz0
>>125
国内で国債を消費してるというのは、国が国民の預金をばら撒いてる
って形なんだろ?
永遠に銀行が国債を引き受けてくれるならともかく、国民の預金が有限
であるかぎりいつまでも今の状態を続けるのは、不可能なんじゃねーの?
140名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:23:17.10 ID:IFHuDMk+0
消費税上がる4月にはこのままだと公務員の給料は元に戻ります。
141名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:23:37.03 ID:ZRLVmnAr0
新聞とTV報道が全く信じられなくなってきた。
4年ほど前からですけどね。
142名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:23:45.82 ID:ocoNSk0T0
これ予定通り増税ならマジ終わる
進次郎が総理なるまでデフレ続くで
143名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:23:51.70 ID:w8Yjew3x0
バカが下手に自信もつとマジでやばいぜ。
144名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:24:19.95 ID:x+riQ7sei
>>129
議員定数50〜60議席減らしてどれだけ金が浮くんだよ?
年収二千万もらっている議員を仮に100人減らしてもたったの20億円なんだが?
もし全国にはびこる公務員の給料を1%でも減らせる議員が登場したら、そいつの年収を2億円にしてやるよ。
145名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:24:24.59 ID:o43ampxk0
お金持ちから取るなら物品税だよ!
146名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:24:36.64 ID:u4hoYIp40
★ 地方公務員給与削減めぐりバトル 麻生氏「避けて通れないんだ」 全国知事会長「唐突に言われても」  2013.1.15
http://megalodon.jp/2013-0920-1903-20/sankei.jp.msn.com/politics/news/130115/plc13011521380009-n1.htm
http://megalodon.jp/2013-0920-1905-07/sankei.jp.msn.com/politics/news/130115/plc13011521380009-n2.htm
 麻生太郎副総理兼財務相は15日、政権交代後初めて官邸で開いた国と地方の協議の場で、平成25年度の地方公
務員給与を国家公務員並みに削減するよう地方側に要請した。実現すれば、国が歳入不足を補う地方交付税を6千億円減額できる。だが地方側は強く反発、削減の先行きは見通せない。
「国より地方は公務員の給与が高い。国の財政再建に給与削減は避けて通れないんだ。公共事業で自治体負担を1兆4千億円、国が肩代わりする臨時交付金も補正予算で手当てしたんだからいいじゃないか」
 麻生氏は15日の協議で、地方公務員給与を来年度は国家公務員の給与と同じく平均7・8%カットするよう地方側に強く迫った。
 これに対し、全国知事会長の山田啓二京都府知事は「唐突に言われても…」と言葉を濁した。今年度と同水準の地方交付税確保を要請したが、政府側が首を縦に振ることはなかった。
 公務員の人件費をめぐっては、自民党は先の衆院選公約で、国と地方を合わせ2兆円を削減する方針を打ち出してい
る。民主党政権下では東日本大震災の復興財源を確保しようと、昨年4月から2年間、国家公務員の給与を平均7・8%
カットする方針を決定したが、地方公務員については自治労など支援母体の反発に配慮し、削減を見送った経緯がある。
 地方が国並みに給与を引き下げれば年間の人件費1兆2千億円が不要になり、国は6千億円の交付税をカットできる。
新藤義孝総務相は同日の記者会見で「地方公務員も国と共同で国を運営する立場。地方も自主的に国家に協力する方策を探っていかなければならない」と強調した。
 だが、地方側は「交付税の減額で地方を追い込むようなやり方は容認できない」(福田富一栃木県知事)と反論する。
ただ、24年度は地方公務員全体で国家公務員の給与水準を6・9%上回っているのも事実。政府は今月末にまとめる25年度の政府予算案に地方の給与カットを反映させたい考えで、双方のバトルが激しさを増しそうだ
147名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:25:17.49 ID:1sWl8Ghe0
>>139
今のままなら、日銀が吸収する勢いだよ。
148名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:25:45.52 ID:1IfZxQiD0
.     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
.      /::::::::::::::::::::::ヘノ!::::|::::::!::::::|:::!:::}:::i:::::}
    /:::::::::::::::::::::::::::厂 ≧|::::::j:/:イ:ノノ:イ
   /:::::::::i:::::::::{こj::::i ,,,=≡,壷 ,≡=、、::::::\
 /:::::::::::::i!:::::::::じイ::::|.,/・\,!./・\ /::::ヽ::::::\
 \:;イ::::::i!|::::::::: ゝj:::::!:⌒ノ/.. i\:⌒/:::::!:.::ヽ:::::::::>
   '<::il:|:::::::::::::;:!::::j  ,ィ____.i i , .i′::::!::::::::ト/
     ヽi;;;;;;;;;;;;;j'"´   /  l  . i /::::|::::::>'"´
  ,.、rーへへ/´;;\  ノ `ェェェイヽ、"´
/´ ̄`ヽ;;;;\\;;;;;ヽヽ  `ー'´ /          ::..::n:
/´ ̄`ヽ;;;;\\;;;;;;;;`ヽ\−−/;;;\__        . ...:::|| 
;;;;;;;;;;;;;;;;ヘ;;\;;;\\;;;;;;;;;;;;`ヽ、__>;;;;ヽ;;;;ト;;`ヽ、     「| |^|`|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;\;;;\\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ::::l;;;;ヽ;;;;;`;,,、   .| !  : ::]
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;;ー───''"/;;;;;i!;;;;;;;};;;;;;;;;;;  .ーヽ  イ

               __‐`'´''"'マ     
                Z.    __`ゝ     
            ゙仆 ┘  ト=┬-、_     
             `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \
              .!_// i |     l、
              u' \ヽ‐'´  !|     ト、   
                }j  ハ、  ヽ ヽ,___/ 
               ___ノ /\_,≧/ u 人.  
              {上rン´  ,厶../ / ヽヽ
                ̄   ノ{こ, /,〃   !|  
                 ,.イ !l`T´ | /     |:| 
                 //    l  |     |_| 
                 ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘
                 \ ̄\ー`トー-<   
149名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:26:52.50 ID:nvU+JtBY0
>>130
今問題になっているのはユニクロの社長のようにひとりで
資産1兆4000億もって使えきれずに”貯金”をすることが問題
それが市場の流通通貨を減らし、銀行の過剰貯蓄になり国債が
買われる 市場に出回る通貨が減り通貨価値が上がりデフレを
引き起こしている。
150名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:27:44.48 ID:u4hoYIp40
★「男女共同参画利権10兆円」に群がる、役人「自治労」家族の天下り先特殊法人

 「男女共同参画」に毎年10兆円以上の予算が注ぎ込まれているが、この利権に群がる「男女共同参画×××法人」
と名の付いた特殊独立行政法人数はなんと150以上もある。
 この特殊法 人に採用されている準公務員職員数は326,000人、公務員の利益誘導集団となっている。
 職員は全て縁故採用で「自治労や連合」公務員組合員家族の就職先となっている。給与待遇面は 国家公務員に順ずる高額給与、ボーナス、高額退職金が支給され準公務員となっている。

 この男女参画特殊法人の職員326,000人の給与だけで年間3兆7000億円、その他退職金、年金含の人件費を含
めると年5兆円は下らない。この「男女共同参画」とは各省庁が“女性の職場参加”を名目にした、役人の組合「自治労
や連合」公務員自治労職員等のために作られた特殊な天下り法人。各省庁つまり人事院、内閣府、総務省、厚生労働
省、法務省、経済産業省、国土交通省、農林水産省、文部科学省、警察庁等毎が独自算を取って公務員「自治労」組
織の為に 「男女共同参画」という名目で、各省庁毎に予算を付け「男女共同参画×××法人」という特殊法人が大量に作られた。

 各省庁毎にばら撒かれた予算は合計年10兆円にもなるが、各省庁の「男女共同参画」で恩恵を受けた、助けられた
とかの国民はほとんどいない。年間10兆円という金額は日本全国5000万人の 女性に毎年20万円支給できる金額だ。
151名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:28:03.54 ID:U0H0bF7T0
安倍自身は首相任期全うして逃げ切れるかもしれんが、自民党は次の総選挙では覚悟しとけよ。
152名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:29:02.14 ID:cYc9d9R60
官僚とは何か
153名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:29:17.56 ID:S+mmg7sx0
よくわからんが
めんどくさいからもういきなり10%でいいと思うんだが。
2%なんて、月の生活費10万として2千円だろ?
20万でも4千円。
いろいろ累積されるとしても、外食1回我慢すれば良いレベル。

こんな程度、気にしない層もいっぱいいるんだから
そこまで悪影響ないだろ。
154名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:29:50.59 ID:FN8kFBDP0
消費税の増額は行わないといかない事なのは理解している。
別に構わないよ。

そして中国や韓国に対する対抗力を強化して欲しい。
155名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:30:12.26 ID:ok1fTMw3O
家契約してきたから上げてもいいよ
156名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:30:39.55 ID:NS5mXMG+0
バカ党内から不満しか沸き起こらんわこんなの
157王 猛烈:2013/09/26(木) 22:30:53.00 ID:kK7Hzkw10
>>149
貨幣流通速度に関しては、俺もさんざん述べてきたところ。
消費税率が上がると、可処分所得の低下で、市場の貨幣流通速度が低下するんだわ。

担税力主眼で考えたら、消費税増税はねーわ。むしろ下げろと。
158名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:30:58.36 ID:FUPNB/120
総理からしたら、勝手に外堀埋められてく印象だと思うよ。この自民党幹部って誰よ?
10月1日に自ら発表するってのに、何でこの時期に増税決定みたいなリークするのさ?
増税しても安倍さん叩き、増税しなきゃブレたとか言って安倍さん叩きやるんだろ?

麻生さんの時も、麻生さんは解散時期については明言しなかったけど
ゴミ共は勝手に解散時期決めて、終いにゃ解散させられなかったとか言い出して指導力不足を批判したよね?

お前らいい加減自分の頭で考えようぜ
159名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:31:07.32 ID:kOMSN7ps0
今後の増税・負担増スケジュール

2012年
4月 こども手当新制度に
6月 個人住民税増税
10月 地球温暖化対策税導入

2013年
1月 所得税増税、個人住民税増税、所得税の復興増税

2014年
4月 消費税増税 8%
6月 個人住民税増税、個人住民税の復興増税

2015年
10月消費税増税 10%
160名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:32:01.17 ID:zVpHvfSM0
>>1
消費税増税反対!
まだ時機尚早だ!
有識者会議で一人の反対者もいない状況まで
延長した方がいい!
161名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:32:53.63 ID:3ms06/s50
安倍総理は、アメリカでも大胆な成長戦略といったが
成長戦略は、限定正社員、解雇自由化、薬の承認、タクシーくらいだろ
どう考えても、このレベルだったら、100個くらいいるだろ
162名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:33:09.47 ID:u4hoYIp40
※ 緊急対策要望  凸の参考に!  総務省、財務省、熊本県へGO!

熊本県の蒲島知事は4日、年頭の記者会見を開き、麻生財務・金融相が、地方公務員の給与を国家公務員と同様に
平均7・8%カットするよう求めていることに対し、「断固反対したい」と述べた。

 国家公務員の給与は、東日本大震災の復興費用を捻出するため、昨年4月から2年間、平均7・8%減らされている。

 知事は「県は財政再建を図る中、県職員に厳しい給与引き下げをお願いし、合意してもらってきた。その時に国は何も
していない。付き合えというのであれば、断固反対する」とした。
163王 猛烈:2013/09/26(木) 22:33:14.65 ID:kK7Hzkw10
>>154
>>153
それは誤った理解。馬鹿が陥る、無蓋の陥穽。
164名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:34:03.94 ID:NS5mXMG+0
sell my abenomicsの合図になるな
165名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:34:10.20 ID:6nRKabvl0
>>160
美濃部かよ
一人でも反対してるなら道路は通さない
166名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:34:23.55 ID:p9JWagrf0
●公務員の年収、特に地方公務員の年収は30年前から世界一高額だった!!

「民間人はバブルの時は贅沢したくせに、景気が悪くなったからといって公務員叩きをするな」
とか、「バブルの頃は何百万もボーナス貰う民間人と比べて自分がみじめだった」
などという話が公務員からよく聞かれます。
私個人的にはこういった公務員の「被害妄想」的な話には、ずっと違和感を感じていました。
私以外にもそういった意見を持つ人は多いと思います。
ところが最近、その違和感を確信に変える資料をネットで見つけました。
(大阪大学の本間正明研究会による論文、「地方歳出の見直しによる財政再建」)
内容は地方公務員だけに絞ってあります。
特に、バブル期の前後も含めて、 地方公務員の給与は民間よりもずっと高かった。
(P15図11)という事実は、私にとって納得の真実でした。
やはりこれまで官民の給与比較は、手当を除いた本給ベースでの比較であり、まやかしであったのです。
地方公務員年収は昭和49年から民間年収を上回っている。

大阪大学 本間正明研究会 「地方歳出の見直しによる財政再建」 P15〜16 より引用
http://www.isfj.net/ronbun_backup/2005/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf
167名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:35:09.84 ID:YHOBleNO0
>>134
その根拠は経済状況だろ?
消費税増税決定発表が原因で景気が落ち込むなら永遠に時期は来ないだろ。
リフレが成功するのが前提だが、駆け込み需要も見込めるのに
来年4月に景気が落ち込む根拠は?
168名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:35:18.45 ID:u4hoYIp40
※ 緊急対策要望  凸の参考に!  総務省、財務省、関係各所へGO

 全国市長会の森民夫会長(新潟県長岡市長)は11日、都内で記者会見し地方公務員の給与削減について
「地方のこれまでの行政改革を無視するような方法は許せない。地方分権の根幹にかかわる問題だ」
と述べ、反対する考えを示した。

 国家公務員の給与は、東日本大震災の復興財源捻出のため2012年度から2年間の臨時措置として平均7.8%引
き下げられている。政府内では地方公務員の給与についても「国に合わせるのが当然だ」(麻生太郎副総理兼財務・金融相)などとして
削減を求める声がある。
 森会長は「地方の実態を知らなさすぎる」と指摘。15日に開催される「国と地方の協議の場」でも反対意見を主張する方針を明らかにした。(2013/01/11-18:06)

 麻生財務・金融相は28日、読売新聞などのインタビューに対し、地方公務員の給与を国家公務員と同様に、平均7・8%カットすることを求める考えを明らかにした。
 削減額は全国で計約1・2兆円にのぼり、国の支出(地方交付税交付金)を6000億円規模で減らすことができる。麻生氏は2013年度予算案に反映させると明言した。
 国家公務員の給与は、東日本大震災の復興費用を捻出するため、今年4月から2年間、平均7・8%減らされている。
この結果、地方公務員の方が国家公務員より給与水準が高くなっており、麻生氏は「7・8%に合わせてもらうのは当然」と述べ、削減に慎重だった民主党政権の方針を転換する考えを示した。
169名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:35:44.06 ID:+PcG4wCx0
>>152
第1次安倍内閣
2007年9月12日午後2時(JST)、「内閣総理大臣及び自由民主党総裁を辞する」と退陣を表明する記者会見を行った。
これにより同日予定されていた衆議院本会議の代表質問は中止となった。

ある2ヶ月の停職を受けた、経済産業省の官僚のブログより

>やべそーり堕つ!2007-09-12 | Weblog
>
>第1報は、パパの馬鹿そーり嫌いを知っている
>職場の若手からだった。
>携帯電話のネットニュースをパパに見せに来た。
>「すごいですよ。そーりが辞めるっていってます」
>
>その一分後にはパパの携帯に祝福の電話がかかってきて
>1時間のうちに4つの祝メールが届いた。
>
>沢山の祝電と祝メールをありがと〜!
>
>パパの思いついに遂げられた。
>そして、昨年から主張し続けていた
>
>やべそーり、救いようのない馬鹿説、は見事に実証された
>
>っま、パパの場合は、どちらかというと
>直感的に感じてしまうのだけどね。
>なんどか近くで接していても
>決してカリスマ性を感じることのなかった
>あの不思議な感覚はやはり正しかったにゃぁ。
>
>でぶちそーりや 森でぶもそういう意味では同種の人種だったわけだが、
>そういう輩と比べてもダントツに臭かった、いやひどかったからなぁ。
170名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:35:48.67 ID:tJunRkZnP
>>113
これまでは法人税減税・所得税減税・相続税減税・消費税増税して財政悪化・景気悪化しました。
これからは消費税増税5%ではなく、個人金融純資産1100兆円に年1%課税をした方がいいです。
資産性所得は分離課税・定率・低率で勤労所得より有利になる場合が多いのだし。

2人以上の世帯について貯蓄額別
階層    A   B   C  D   E  F  G   H  I   J   K   L
純貯蓄 -516  -483 -367 -177 -24  186 438 858 1310 2127 3121 6200 万円
消費支出 278 301  322 338  351  365 374 384 398 422  441  479 万円/年
世帯収入 478 582  633 678  715  754 775 826 842 898  952  1153 万円/年

階層L(純貯蓄6200万円,消費支出479万円)と階層E(純貯蓄-24万円,消費支出351万円)を比較すると、
●消費税増税5%の場合:Lの負担増−Eの負担増=7万円/年間 です。
●純資産税1%の場合:Lの負担増−Eの負担増=62万円/年間 です。
171名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:36:43.91 ID:x+riQ7sei
>>153
そのとおり。
実は一般市民はあまり反対してないんだ。
メディアがしきりに「国民が怒っている!」という構図を捏造しているに過ぎない。
ここにいるネトウヨも見事に踊らされているわけ。
我々個人は外食一回我慢するだけだが、企業はそうはいかない。金を湯水ように使う金持ちも同様だ。彼らは使う額が半端ない。
何百億も損を被る。
172名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:36:53.49 ID:yB98bb7j0
企業の企業による企業のための政治
173名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:36:58.06 ID:nvU+JtBY0
通貨管理制とは物やサービスをその国の政府が発行する通貨を介して、
スムーズに流通させるための手段。現在は金の含有量で発行する
通貨量を決める金本位制は終了し、インフレ率を見ながら通貨発行量を
決めるインフレ率本位制に移行されている。デフレ下の現在はインフレ率
が2%になるまで通貨発行と財政出動で政府が市場の流通通貨を増やさなければ
ならない(現状マイナス0.1%まで持ち直したがまだまだ全然たりない)
174名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:37:14.47 ID:ZZmmW8V3O
売国議員はすぐ首相降ろしをしようとする
こいつらと財務省は許せん
175名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:37:27.93 ID:u4hoYIp40
※ 緊急対策要望  凸の参考に!  総務省、財務省、関係各所へGO

政策推進委員会を開催、「地方公務員給与と地方自主性に関する緊急要請」を決定・要請(平成25年1月21日)
http://megalodon.jp/2013-0920-1626-27/www.mayors.or.jp/p_action/a_seisakusuishin/2013/01/250121seisakusuishin.php
 1月21日、全国都市会館において政策推進委員会を開催し、地方財政対策、地方公務員給与問題等について本会と
しての対応等を協議し、「地方公務員給与と地方自主性に関する緊急要請 」を決定した。

 会議終了後、森会長をはじめ吉田・大阪狭山市長、南・天理市長、石垣・新見市長、原・徳島市長、黒木・日向市長は、
自民党の土屋・総務部会長、溝手・参議院幹事長、公明党の白浜・副代表に対して、「緊急要請」を提出し、来年度国家
予算の財源ねん出のために、地方の財源を短兵急にかつ一方的に削減し、国の方針に従わせようとすることは、法律
に反するだけでなく、これまで国を上回る大幅な人員削減による総人件費の削減などの不断の行財政改革を実施して
いる地方として、到底容認できるものではないこと、国は、地方の自主性を尊重すべきであり、地方公務員給与の決定
に国の方針の押し付けを行わないこと、特に、国家公務員給与の臨時特例の減額措置に合わせて地方財政計画や地
方交付税の算定において削減することは厳に行うべきではないことなどを強く要請した。
 また、あわせて、全国会議員にも「緊急要請」を提出した。
176名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:38:27.57 ID:UxJm2ADV0
ほんと 何のために上げるのかだな

日本一の大企業でも 法人税払ってないんだろ

貧乏人からだけ 広く取るっておかしいだろ
177名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:39:06.91 ID:sVJdSHpxO
在日の生活保護切って、なおかつ日本人への生活保護費をもっと下げれば、増税防げるだろ。
178名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:39:09.16 ID:XGb7J72K0
昔で言う一揆とか打ちこわしとか起きるだろうな
179名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:39:17.38 ID:Jx9340x20
外国人優遇というバケツの穴がデカ過ぎんだよ
180名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:40:43.56 ID:y4XOoFNH0
>>167
自民党支持してる者の中には消費税増税は仕方ないけど
消費税増税するにはまだ早いって意見が多いって話だろうが。
理解できない?
181名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:40:54.21 ID:u4hoYIp40
※ 緊急対策要望  凸の参考に!  総務省、財務省、関係各所へGO
http://megalodon.jp/2013-0920-1836-16/www.kanagawaken-shichoukai.jp/action/youbou.html
★国の地方公務員給与削減要請に対する意見書について

 平成25年4月26日、総務省に標記の意見書を、内野会長(海老名市長)が坂本副大臣に提出しました。

★ 国の地方公務員給与削減要請に対する緊急声明

 平成25年1月21日、総務省に標記の声明を、神奈川県及び神奈川県町村会と合同で提出しました。
182名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:41:05.26 ID:5PwXgZ4q0
ウォール街で日本は買いだと訴えるより
国内の国民の雇用所得環境考えようなと。

GDPの過半が個人消費の国で所得半減政策、劣化政策やって、何十年も内需潰しやってるのがまことに不思議としか言いようがない。
183名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:41:31.20 ID:Kh1o2EoI0
>>167
永遠に時期は来なくていい。
つか、消費が過熱しすぎでワザと景気に水を差したいときにやれ。
184名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:42:08.18 ID:bkw1bJUz0
>>180
まだ早いと言い続け、減税と公共事業ばかり繰り返した15年w
185名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:42:34.37 ID:5XXD8eH00
左翼に利用されてきた団塊は
高度成長期に乗じて 
俺たちは偉いと思い込むバカ加減
186名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:42:56.42 ID:I0hQXysz0
老人ばかりの国で消費が過熱するなんてこともう無いだろ。
187名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:43:02.43 ID:1FN/TR320
>>176
消費税が貧乏人からだけとは?
188名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:43:17.09 ID:PAX21hYFO
遂にゲリ会見




ゲリをしながらクソノミクス第1の矢を放つ
189182:2013/09/26(木) 22:43:40.41 ID:5PwXgZ4q0
「何十年」は言い過ぎたかな
「十何年も」。。
190名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:43:46.84 ID:DD+nLTc20
          人
         (__)
         (__)
         (/_~~、ヽヽ
          ひ` 3ノ
          ヽ°イ          アベノバイコク 
         /   つ
        (_(__⌒)  |^lヽ、      おじいさん。  ボクはおじいさんを超えました。
     ,. --{シ┌★(_)─┘.| )                         ▲ 
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ                    ▲▼▲         
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ          ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼ 
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ           ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼ 
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',           ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼ 
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!            ▼▲▼       ▼▲▼ 
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥           ▲▼▲       ▲▼▲ 
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|          ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲ 
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl         ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲ 
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /        ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ                 ▼▲▼ 
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´                   . .▼ 
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |          わたくしが本物の売国奴である
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、 
191名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:43:52.60 ID:kOMSN7ps0
.


平成26年度の各省庁からの概算要求が消費増税ありきの数字になっているようです。
もう決定なんですよ。
192名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:44:24.58 ID:p9JWagrf0
【世界一高額な公務員の給与と退職金を5割削減すれば、消費税増税は全く必要ない。】

国家公務員平均年収690万円、地方公務員平均年収804万円
アメリカ、イギリス、フランス、ドイツの公務員の平均年収300万円代だ。

公務員の給与と退職金を5割削減すれば、消費税を廃止にできて景気が良くなる。
公務員の給与と退職金を5割削減すれば、消費税を廃止にできて景気が良くなる。
公務員の給与と退職金を5割削減すれば、消費税を廃止にできて景気が良くなる。
公務員の給与と退職金を5割削減すれば、消費税を廃止にできて景気が良くなる。
公務員の給与と退職金を5割削減すれば、消費税を廃止にできて景気が良くなる。
公務員の給与と退職金を5割削減すれば、消費税を廃止にできて景気が良くなる。

消費税を廃止しろ。

不足している社会保障費の財源は、異常に高額な公務員の給与と退職金を5割削減することで捻出できる。

消費税も廃止にできるから、景気が良くなって税収も増える!!!!!!!!!!

「消費税増税をお願いする際には、公務員改革、身を切る改革を行います」と散々言っていたじゃないか?
193名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:44:42.79 ID:nvU+JtBY0
ここで借金が大変と言っている人は結構真剣に
日本の財政問題を考えている方が多いと思う
自分が友達や消費者金融から100万かりて借金を返さなければ
ならないと考えるのは健全な考え方だが、自分が通貨発行権を
もっている権利をもっていると仮定したらそれを100万を借金と考えるか??
194名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:44:53.23 ID:ZD+zpR410
消費税増税によって、自動車関連は間違いなく落ちる。
雇用も減る。
こういうのが怖いんでないの?
195名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:45:13.29 ID:u4hoYIp40
▼国に追随するな三度目の申し入れ
http://megalodon.jp/2013-0920-1842-40/www.k-fusyoku.jp/news/13news/tingin.htm
 府職労は1月31日、2月13日と京都府に対し地方公務員の給与削減について「国に追随するのではなく、職員と府民
生活、地域経済、地方財政を守る立場から姿勢を示せ」と申し入れを行っており、3月28日あらためて、職場の団結署名
の提出とあわせて三度目となる申し入れを行いました。

 京都府は、「全国知事会でも、あらためて国に意見表明を予定している」と述べました。これからが、このたたかいの正念場です。

 京都府でも知事・京都市長・労働局長が3者で経済団体に賃上げの要請を行う動きもあるなかで、この問題を全国的
にどう展開するのか、さらに、13国民春闘のたたかいをどう前進させていくのかという点からも世論と職場・地域からの
取り組みが重要です。
 また、これまで京都公務共闘として京都出身国会議員への要請を行なってきましたが、府職労としても今後、府議会
議員や経済団体への要請を予定しています。
196名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:45:35.86 ID:3u/Zmqu50
>>169
バブル時代任官の公務員って致命的欠陥がある人間ばかりだって聞くけど本当なんだな。
キャリア官僚でこの文章かよ。

今の日本の不幸は、
民間のトップが団塊=強欲
官僚のトップがバブル=無能
がかぶったことなんじゃないのか?(仮説)

あと5年耐え凌げば、
民間のトップがバブル=楽天的
官僚のトップが氷河期=有能
になって持ち直すとかないのかね。(他力本願)
197名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:45:41.99 ID:bkw1bJUz0
>>192
公務員の半分くらいを占める警察と自衛隊の給料カットを主張する売国奴発見
198名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:45:46.24 ID:cYc9d9R60
そろそろ国民が力を合わせて国賊から国を奪還する時が近いようだな
199名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:46:35.16 ID:6nRKabvl0
>>159
2018年頃にはオリンピック施設税とか来そうだな(笑)
200名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:46:56.07 ID:kOMSN7ps0
鬼女も凸するなら公務員でも末端ではなくて官僚を狙い撃ちすればいいのにねえ。
自衛隊でも末端は給料削減されてオンボロの市営団地に住んでるよ。可哀そうに。
201名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:47:03.67 ID:o58l3MyM0
もうええねん
俺、オワタする方向で人生進めてるから・・・
イメトレも何回もしてる
問題はペットの引き取り手にまだ手をつけてないこと
202名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:47:15.34 ID:tJunRkZnP
これまでは法人税減税・所得税減税・相続税減税・消費税増税して財政悪化・景気悪化しました。

富裕層減税・庶民増税すれば消費・雇用・投資が減ります。逆に富裕層増税・庶民減税すれば消費・雇用・投資が増えます。
・消費総額では同じでも、富裕層少数の消費は庶民多数の消費に比べて余り雇用を生まない。
・時間的・空間的な制約で一人の富裕層ができる消費にも限界がある。
・富裕層は庶民より金銭的制約が小さいので潜在需要も小さい。
・庶民が負担軽減で今までより高価な商品を購入する様になれば、富裕層もステータスの為に今までより高価な商品を購入する。
・庶民減税で消費が増えて稼ぎやすくなれば、富裕層(企業)は増税分を取り戻そうと投資を活発化します。
203名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:48:09.93 ID:PAX21hYFO
  

>>178


一揆でもなんでもはやく起こせよゴミ


使えねーなゴミ


  
204名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:48:34.78 ID:5PwXgZ4q0
日本は買いだと訴えるのも悪くない。
でもな、要するに実感なき景気を生み出した構造の打開をしないと
いつまでたっても日本、日本国民は、、、。
205名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:48:35.13 ID:NS5mXMG+0
>>193
だから銀行券だ。
ナンボ刷ってもいいなら、その紙幣にどこにその価値があるんだ?
206名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:48:46.31 ID:y4XOoFNH0
>>184
公共事業で人・物・お金が動いて巡り巡って結果我々の生活にも恩恵がある。
国民の生活も便利になったり全く恩恵がなかったとは言えないのだから
公共事業=悪の考え方はどうだろうか?
無駄を省いて仕分けしてコンクリートから人へでどんな恩恵があった?
207名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:50:29.64 ID:tJunRkZnP
歳出や減税の効果を高める為にも、消費税増税5%ではなく個人金融純資産1100兆円に年1%課税した方がいいです。
純資産税をすれば、社会保障や公共事業などで歳出されたお金が多くの人に行き渡り、歳入として戻ってきやすくなります。

公的仕事:公共事業従事者、社会保障従事者、公務員など←公的仕事を請負った法人の株主、公共事業に用地提供した地主も  
公的給付:年金受給者、手当て受給者など

■消費税増税の場合
歳出→公的仕事や公的給付で国民Aがお金を得る→Aが貯蓄する。
※国民BやCは収入を得られないし、Aからしか所得税などを得られない。しかも、Aが貯蓄した以降はAからも殆ど税金を得られない。

■純資産税の場合
歳出→公的仕事や公的給付で国民Aがお金を得る→Aが消費→Aに販売したBがお金を得る→Bが消費→Bに販売したCがお金を得る→続く
※BやCも収入を得らるし所得税なども納める。仮にAが消費せずに貯蓄しても、Aから資産税で年数%ずつ税金を得られる。
208名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:50:35.46 ID:YHOBleNO0
>>180
つまり君が言いたいのはそれだけで根拠は示さないって事だな。
増税には賛成してるが時期が悪いと思ってる人が多いという
データーは示せるの?

http://zinger-hole.net/entry/1743/
209名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:51:29.68 ID:Rj+kvv150
>>176
トリクルアップだからな
庶民から吸い上げて富裕層と一部の高級労働者のみに還元する
これが新自由主義経済の仕組み
だから貧困が蔓延る
210名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:51:49.61 ID:I0hQXysz0
震災復興の縮小が必要と言える政治家は居ないだろうな。
少子高齢化、過疎地ばかりの地域を以前どおり復興させることは
意味あることと思えない。
211名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:52:00.44 ID:Kh1o2EoI0
日本をにほんと呼んでる奴は国賊。
にっぽんが正しい。
212名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:52:19.29 ID:3zo4HInw0
>>201
今からペットの引き取り手を見つけても
お前がオワタする頃には、世間の皆々様も超せっぱつまってるだろうから
引き取りキャンセルになるんじゃね。
213名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:52:31.06 ID:p9JWagrf0
★★★消費税は、公務員の高給を維持するために使われている★★★
国民の多くが幸せになれないのは、公務員が税金をしゃぶり尽くしているから、
必要な社会保障政策や経済成長政策に予算が足りなくて使えなくなっている。
絶対に流用しないと言っていた東北大震災復興税も
ゆるキャラ予算や省舎の改修やハコもの公共事業に消えた。
公務員の給与を欧米先進国並にすれば、そもそも消費税は全く必要ないのだ!


【公務員の給与が何で凄まじく高いか。】
何で日本だけ公務員の給与が断トツで高いのか
世界が一般国民の平均位なのに
日本だけ2.5倍になんでなるか分かりますか。

公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。
社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。

問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、
それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。
また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。

先週の金曜日でしたかねー国会答弁で信じられない話が出ました。
日本では数日働いて3年間色々の理由で
有給休暇を取ってる公務員が結構いると言うのです。
国会答弁ですら事実なんでしょう。
いいですか公務員は今は全く働かないのを公務員の特権と思っているのです。
分かりますか。そんな連中が、国民の何倍も貰って役所に行って遊んでるのです。
嘘と思うなら役所のベンチに座って一日観察すれば分かります。
(一部抜粋しました)
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299
214名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:52:56.36 ID:y4XOoFNH0
>>208
めんどくさいやつw
多くの人が意見をメールで送ったり電凸してるのに
データって何?
215名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:53:01.77 ID:kOMSN7ps0
>>199
あの手この手で国民搾取するのが彼らのお仕事です(笑)
増税なんて最終手段であるべきで他にやること一杯あると思うんですが
精いっぱいやるだけやってもうダメ!!ってなったら増税も納得なんですがね
一番簡単な方法が増税ww どこが優秀なんだか・・・
216名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:53:49.31 ID:bkw1bJUz0
>>206
いや、公共事業が悪とかそうじゃなくて
財政赤字止めるため歳出削減か増税しかないのに、未だに出来もしない経済成長やら無責任なマネーファイナンス主張してる人いるもんだから
格差の問題はあるから消費税どうかと思うけど
格差の問題があるからナマポを目の敵にするのは違和感ある
217名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:54:13.43 ID:EWa/RXl70
増税は確かにキツイけど、お国のために増税は必要だよ。
安倍さんについていこう。

もちろん、公務員が国税を乱用しないように厳しい監視は必要。
でも、安倍さんならしっかりやってくれるはず。
218名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:54:35.74 ID:u4hoYIp40
★ 安倍、麻生失脚作戦の黒幕は、公明党と自治労

時事通信 1月16日(水)21時18分配信

公明党の山口那津男代表は16日夜、自治労が都内で開いた新年会であいさつし、
麻生太郎副総理兼財務・金融相が地方公務員給与の削減を地方側に求めたことを念頭に、
「国の側から一方的にこうしろとか、こうでなければならないという政策や予算の押し付けではならない」と述べ、
苦言を呈した。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130116-00000179-jij-pol
http://megalodon.jp/2013-0920-1414-52/www.asahi.com/shimen/articles/TKY201301160622.html
219名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:55:03.49 ID:L9e8hSso0
>>216
現状維持を目的とする場合経済学を必要としないから楽だよね
思考停止していればいい
220名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:55:42.44 ID:I0hQXysz0
東京の日本橋は国賊で大阪の日本橋(にっぽんばし)は愛国なのか。
221名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:56:05.16 ID:y4XOoFNH0
>>216
格差のない国ってあります?日本の格差はそんなに酷いレベルだと思いますか?
222名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:56:07.38 ID:PAX21hYFO
クソ首相もここまでだな残念



223名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:56:11.77 ID:Gahc9rflO
その前に大地震が来て
会見どころじゃなくなる予感
224名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:56:11.96 ID:bkw1bJUz0
>>219
言っている意味がさっぱりわからない
225名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:56:26.05 ID:/zp8wFIO0
>>206
本当に必要なモノを作るのは悪い事じゃないけど、国からの補助金と借金でハコモノを作りまくったあげく
地方の地場産業が「公共工事」なんて構造は異常すぎる。
強い地方経済なんて最初から作る気が無かったとしか思えない
226名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:57:04.72 ID:u4hoYIp40
■ 国の経済対策のために行う固定資産税の軽減措置に反対する要請を与党幹部等に対し実施(平成25年9月17日)
http://megalodon.jp/2013-0925-1614-13/www.mayors.or.jp/p_action/a_mainaction/2013/09/250918keigen-yousei.php

与党の税制調査会の9月11日の会合において、固定資産税(償却資産の「機械・装置分」)の減免を求める強い意見
が出されたとの報道を受け、9月17 日、森会長と財政委員会委員長の神谷・安城市長は
「国の経済対策のために行う固定資産税の軽減措置に反対する意見書」により要請活動を行った。

 具体的には、自由民主党税制調査会会長の野田毅・衆議院議員、同副会長(参議院自由民主党議員会長)の溝手
顕正・参議院議員、同幹事の石田真敏・衆議院議員、同幹事の森山裕・衆議院議員、
自由民主党総務部会長の土屋正忠・衆議院議員、
公明党代表の山口那津男・参議院議員、公明党税制調査会事務局長の西田実仁・参議院議員に面談
227名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:58:02.61 ID:nvU+JtBY0
>>205
金本位制を止めてからは
インフレ率を抑制する為の”国民の生産能力”こそ通貨の担保
これが通貨管理制の肝の部分
228名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:58:15.82 ID:y4XOoFNH0
>>225
何にもしないほうがいいと思うならそれでいいんじゃないですか?
229名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:58:29.96 ID:pJA8efJw0
チンピラ恫喝政治の決定版
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130926/biz13092608350000-n1.htm
政府と官僚は地獄に堕ちろ
一匹残らず殺せ
230名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:59:14.16 ID:u4hoYIp40
■ 平成26年度税制改正に関する要請活動を実施
http://megalodon.jp/2013-0925-2054-41/www.zck.or.jp/activities/250918/250918index.html

 要請は、山本有二自民党税制調査会副会長、森山裕同調査会幹事、土屋正忠同党総務部会長、
宮下一郎同党経済産業部会長、片山さつき総務大臣政務官、務台俊介衆議院議員、 高橋克法参議院議員
に対して行いました。

 藤原会長、吉田財政委員長からは、経済産業省及び産業界が主張している「償却資産に係る固定資産税の抜本的
見直し」について、@同税は、市町村の基幹財源であり、 地方の大幅な減収につながる抜本的見直しは到底受け入
れられない。A同税は、償却資産の保有と市町村の行政サービスとの受益関係に着目して課税するものとして定着
しており、 この見直しは行政サービスの著しい切り下げにつながる。B消費増税による景気の腰折れを防ぐとして、
現在、「機械・装置」に係る固定資産税の減免が俎上に上っているが、 国の責務として行う経済対策に関し、地方税を
手段として用いるべきではない、とした上で、現行制度を堅持するよう訴えました。  
231名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:59:39.02 ID:qVeomfrF0
消費税増税反対
原発も動かすな

その増税分は原発止めた分の燃料費で吹っ飛んで
消費税はまあ国内に回るが燃料費なんてアラブの王様にわたるだけ

こんなんばっか
232名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:59:41.15 ID:kOMSN7ps0
木下康司財務事務次官(56)

昭和32年に新潟市に生まれ、新潟県立新潟高校を卒業。
1979年に東京大学法学部を卒業後、旧・大蔵省に入省。

略歴
1979年(昭和54年)大蔵省入省
2010年(平成22年)大臣官房総括審議官
2011年(平成23年)国際局長
2012年(平成24年)主計局長
2013年(平成25年)財務事務次官(現職)
233名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:59:47.61 ID:bkw1bJUz0
>>221
日本の格差は先進国ではアメリカの次くらいじゃなかった?
若い非正規雇用が増えて少子化なかなか改善しないし

ナマポよりろくに負担してもないのに社会保障たっぷり享受している今の高齢者の方が経済的には酷い、倫理道徳的にはともかく
234名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:59:54.61 ID:I0hQXysz0
>>225
地方経済育成は、戦前の方が戦後より優れていたんじゃなかろうか。
235名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:01:04.13 ID:1FN/TR320
>>225
そんなこと、散々叩かれまくって今があるんだから
もうお前自身が動くぐらいじゃないと変わらないよ
236名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:01:15.83 ID:I0hQXysz0
>>233
少子化ってバブル以前からの傾向じゃなかったか?
237名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:01:24.32 ID:u4hoYIp40
★ 自民税調、固定資産税減免年末に結論持ち越し   2013/9/24
http://megalodon.jp/2013-0925-1552-02/www.nikkei.com/article/DGXNASFS2403J_U3A920C1EE8000/

自民党税制調査会(野田毅会長)は24日、企業が工場などに導入する機械や設備にかかる固定資産税の減免につい
て、結論を年末の税制改正に持ち越す方針を決めた。
政府・与党は10月1日にまとめる経済対策に盛り込む方向で調整していたが、復興特別法人税の前倒し廃止の議論を
優先するため、党内調整を先送りした。同税を巡っては税収減となる地方自治体から反発が出ていた。

 一方で、経済産業省は24日、固定資産税の減免を1年実施した場合、国内総生産(GDP)を8000億円押し上げるとの試算をまとめた。地方税などの税収減は年1200億円程度となる見込み。
総務省は税収減の影響を年5700億円と見込んでおり、政府内で試算がすれ違った。

 経産省の試算は今後3年間で新たに取得した設備について、固定資産税を5年間免除した場合の影響額。
企業の設備投資を後押しすることでGDPの押し上げ効果は5年間の減税で4兆円に達する一方、減収見込み額は3000億〜1兆3000億円となった。

 総務省は税収の落ち込みを最大4兆円としていた。試算が大きく離れたのは、固定資産税の免除を後押しする経産省と地方税収の落ち込みを懸念する総務省との思惑のすれ違いが背景にあるとみられる。
238名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:02:01.44 ID:xstq6LWF0
デフレ増税素敵やん
239名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:02:53.73 ID:L9e8hSso0
>>224
君には経済学は必要ないということ
240名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:03:30.61 ID:kOMSN7ps0
今後の増税・負担増スケジュール

2012年
4月 こども手当新制度に
6月 個人住民税増税
10月 地球温暖化対策税導入

2013年
1月 所得税増税、個人住民税増税、所得税の復興増税

2014年
4月 消費税増税 8%
6月 個人住民税増税、個人住民税の復興増税

2015年
10月消費税増税 10%
241名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:03:33.50 ID:u4hoYIp40
地方公務員の人件費を民間と同等に →消費税廃止できる (消費税収約10兆)
東京、神奈川、静岡、愛知、大阪以外の都道府県は、 人件費>>>>税収
地方公務員人件費が赤字国債800兆の原因 国家公務員に話をそらす政権は詐欺集団
地方自治体税収で足りない人件費→16兆円→地方交付税16兆円 

地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン
愛知  824万(513)<1.61> 滋賀  727万(478)<1.52>
東京  821万(601)<1.37> 岩手  725万(365)<1.99>
神奈川 818万(543)<1.51> 三重  722万(471)<1.53>
大阪  799万(529)<1.51> 福島  721万(413)<1.74>
兵庫  797万(498)<1.60> 群馬  721万(461)<1.56>
京都  787万(485)<1.62> 富山  721万(421)<1.71>
埼玉  774万(478)<1.62> 青森  721万(335)<2.15>
静岡  761万(476)<1.60> 秋田  719万(361)<1.99>
福岡  754万(439)<1.72> 栃木  719万(471)<1.53>
242名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:03:46.84 ID:iLApAhHk0
いや〜マジで今年は売上倍増してるので消費税増税でもいいわw
最悪だったのが民主党政権時 あの馬鹿共は経済対策はしないわ、公共工事は
減らすわで散々の3年間だったからな 安倍さん期待してまっせ
243名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:03:47.12 ID:b5u3r+ln0
臨時国会のスケジュールよろしい
仮に実物の核ミサイル発射スイッチを安倍総理が持っていたとする
自民党議員は自分らが持たせた責任も自覚しなさい
244名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:04:17.64 ID:/zp8wFIO0
何にしろ公共事業だけじゃ経済成長は無理だとオモワレ。
つか、既に決まってる事業計画に予算つけるだけじゃ雇用は増えないもの。
245名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:05:42.47 ID:u4hoYIp40
和歌山 750万(442)<1.70> 岐阜  718万(444)<1.63>
千葉  747万(513)<1.46> 愛媛  714万(419)<1.70>
石川  744万(434)<1.71> 熊本  714万(388)<1.84>
茨城  737万(494)<1.49> 鹿児島 713万(382)<1.87>
奈良  737万(463)<1.60> 宮崎  710万(368)<1.93>
山口  735万(423)<1.74> 佐賀  709万(381)<1.86>
山形  735万(373)<1.97> 高知  709万(388)<1.83>
徳島  734万(427)<1.72> 岡山  706万(425)<1.66>
大分  732万(386)<1.90> 山梨  701万(472)<1.49>
宮城  731万(435)<1.68> 長野  697万(445)<1.57>
長崎  729万(402)<1.81> 島根  692万(394)<1.76>
広島  729万(471)<1.55> 香川  691万(438)<1.58>
北海道 728万(410)<1.78> 沖縄  690万(343)<2.01>
福井  728万(415)<1.75> 鳥取  668万(373)<1.80>
新潟  727万(401)<1.81>
246名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:06:04.47 ID:nvU+JtBY0
>>225
公共事業とは食えない人達に社会保障のようにただで金を配るのではなく
働かせて金を配るのを意図している
所得が無いと人は飢えて死ぬ それを働かして金を配るのが目的
役に立つ公共事業がもちろんいいに決まっているが中には
役に立たないものを紛れ込んでくる
247名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:06:07.67 ID:ab9OgGUz0
>>233
自民党は民主に選挙で負けた原因が少子化対策だったの
忘れたか?
自民党は少子化を解消しようなんて気はない。

だいたい安部は小梨。
248名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:07:32.27 ID:b5u3r+ln0
チャンスと捉えるか制約と捉えるか試される
249名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:07:45.26 ID:wW2O+D200
東北の震災復興やってるけど、建設業界は人も資機材も不足してるから
なかなかはかどらない
何か起きた時にイキナリ建設業界に仕事をやらせようとしても無理だよ
普段からある程度の規模を維持しておかないといけない

ま、バランスの問題ではあるけどね
250名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:07:47.08 ID:bs5pLp7m0
ネトウヨさ軍備拡大するのに金かかるのわかってる?

タダで言うだけで武器を増やす事なんて出来ないんだよw

引き篭もってゲームばっかやってるから感覚ズレてるかw
251名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:08:19.00 ID:bkw1bJUz0
>>237
なんで政府はそんなに設備投資させたがるんだか理解に苦しむ
企業が設備投資しないのは税金が高いからでもなく、金を借りれないからでもなく、単に売上が見込めないからだろ
そもそも設備投資は生産年齢人口と完全に比例するという現実がある
252名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:08:29.62 ID:kOMSN7ps0
>>249
五輪でそっちに持って行かれないのかね。
253名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:08:50.45 ID:zWcFfSzuP
>>6
もともと1日判断の同日発表って言ってたのか知らんが完全に増税一色で万が一安倍がここからちゃぶ台返ししても自民党内部が収集つかなくなるだろ
どのみち安倍は孤立する
254名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:09:56.60 ID:9UMn/a6H0
消費税増税反対
消費税減税反対
5%維持支持  消費増税すれば消費冷え込み税収は減ります

原発は必要なら好きに動かして下さい 

安倍晋三支持
255名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:10:26.00 ID:/zp8wFIO0
現状の産業構造が「海外で生産したものを、海外で売って儲ける」だし。
国内で売るものですら海外で生産してるし。
この状況では金融緩和だけでは起爆力に欠けるのは、貿易収支が赤字のままってのが示してるし。
256名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:10:32.52 ID:ZD+zpR410
だいたいが、多くの産業は国民消費で食ってるし、仕事も続けられるわけよ。

公共事業に関わる法人など限られてるし、防衛費ならなおさらだ。
防衛費のうち、兵器に使う分は、8割が捨て金だろう。
公共事業でも全体の3割くらいは捨て金だと思う。
それらは私有物ではなく、「ただそこにあれば良い」という性質のもの。
私有物でないものの効用など知れてるじゃないか。
257名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:10:40.36 ID:u4hoYIp40
>>251
設備投資促進しないで、どうやって地方経済復活させるの?
地方自治体に税金渡すと、全部地方公務員と外郭団体の人件費に使って、地方民間経済は雇用ない、給料低いで
毎年確実に縮小していますよ
それを阻害しているのが、設備投資したら地方公務員が税金かけてしまうから
金蔓にしている
258名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:11:12.16 ID:xstq6LWF0
日本中の村にまで作ったコンクリートにいつまでメンテナンスコスト払えるか見ものだわ
259名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:11:35.17 ID:v5JDVNkh0
安倍がカナダで、まだ決めてないと発言したらしいじゃねーかw

5兆円の金額なんて、閣僚が一言も言ってないしな

どうすんだよ、この状態
260名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:12:16.26 ID:bs5pLp7m0
FPSにも予算の概念入れた方がいいなw

無料で武器が無限に沸くのは教育上良くないわw

こんな無知なネトウヨが増えるだけw
261名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:12:49.77 ID:u4hoYIp40
年収800万円の給食のおばさんがいる?
kimurata

実働180日の給食調理員(栄養士ではない)の平均年収が約800万円というのには、
驚かれるかもしれませんが・・・
なお、ベテランでは950万円の年収に、退職金は約2800万円といった例もあります
horibe-yasushi.com/Aaa/20010601.htm

みどりのおばさんは年収800万円というWebサイトを見つけました
q.hatena.ne.jp/1169168188

みどりのおばさんだけでなく、学校給食のおばさん、学校用務員のおじさん、市営バスの運転手、
ゴミ収集車・・・など、 年収は約800万〜1000万円くらいのようです。
262名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:12:51.96 ID:tJunRkZnP
増税で財政再建するなら、消費税増税ではなく純資産税の方がいいです。
・消費税増税の場合:今まで資産家からの借金で集めていたお金を国民全体から徴税するので、消費減少などの悪影響が大きい。
・純資産税の場合:今まで資産家からの借金で集めていたお金を資産家から徴税するので、消費減少などの悪影響が小さい。

純資産税をすれば、民間の消費や投資を促せるし、歳出が歳入として戻ってきやすくなるし、バブル抑制効果や国債を安定化する効果があります。
263名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:13:36.55 ID:bkw1bJUz0
>>257
償却資産税なんてせいぜい1%だよ
その程度の税金の為に設備投資を止めてる経営者なんていないだろ
シャープみたいに過剰投資しろって言うのか?
264名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:13:56.58 ID:nYWPWGjB0
アメリカの傀儡政権
265名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:14:51.65 ID:b5u3r+ln0
しがらみ越えた次世代議員はいたの?負けたの?それとも抑圧されたの?
266名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:16:04.92 ID:y4XOoFNH0
>>233
なぜそこまでナマポだけを擁護するのかわからないが
日本で弱者と呼ばれる人達
ナマポやシングルマザーや高齢者等を支えていかなきゃいけないのだから
結局増税はやむを得ない
それと少子化は雇用やお金の問題だけで簡単に解決できるものではないよ
個人個人の意思や考えがあるのだから。
「正社員にしてあげますしお金もあげますからすぐに結婚して子供産んでください」
「ではすぐにでも結婚相手見つけてすぐに子供作ります」ってわけにはうまくいかないとおもう。
267名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:16:26.95 ID:/zp8wFIO0
>>251
国内への設備投資は国内の雇用へ直結するから。
企業が国内への設備投資に二の足を踏むのは、海外の生産拠点の方が生産コストが低いから。
もはや国内に生産ノウハウが無い企業もある。
268名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:17:39.76 ID:fjsRnIjK0
麻生元総理「やられる方が・・の能力が問題なんだと思いますねえ・・・貰っている人の
あの、自由民主党は最初にもうご存知のようにこれ片山さんなんかがお詳しいんだと思いますが

自由民主党は改正所得税法第百・・附則第104条かな、
によって自由民主党は前回の選挙で消費税は上げますと言って選挙したんですよ。

野田さん、鳩山さん、菅さんは「消費税は上げません」
そして、「仕分けで16兆円稼ぎだします」そういわれたんですよ

そうやって選挙されて勝たれた

こっち(自民党)は増税をします、向こう(民主党)は増税をしませんと言って勝ち負けが出たわけですから
それは・・勝った方(民主党)が今度は増税をしますって言うんだったらそれちょっと話の筋が違やしませんかと、これはみんな思っていると思いますが。」


やっぱり民主党が良かったかw
269名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:18:02.60 ID:60gCvTlA0
このタイミングで景気腰折れ、円高株安はきつい
1年後ろにずらしてくれ、割とマジで
そうすると「いいサプライズ」になるし
ずらすだけだから混乱も無い
270名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:18:26.77 ID:tJunRkZnP
社会保障の為に増税するなら、個人金融純資産1100兆円に年1%課税すればいいです。

・個人金融純資産の大部分は高齢者が保有しているので、高齢者に純資産税で応能負担してもらえる。
・現在の負担や給付は資産が殆ど考慮されていないし、資産性所得は分離課税・定率・低率で勤労所得より有利になる場合が多い。
・純資産税をすれば年金受給者や社会保障従事者が貯蓄するのを抑制できる。
・景気に依らず安定した税収が得られる。
・過去の財政不均衡、自然災害、バブル、高齢化などで特定世代に資産が偏っても安定した税収が得られる。
271名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:18:32.67 ID:u4hoYIp40
>>263
とんでもないよ
例えば、地方のオンボロビル建て返してみな
ありとあらゆるものに固定資産税かけて、誰も設備投資しねーよw
今さ、償却年数3年切らないと誰も投資しない
地方自治体は、1円単位でコストダウンする感覚あるの?
272名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:18:50.01 ID:L9e8hSso0
>>267
公共投資が雇用に直結しないなら設備投資も直結しないんだが?
273名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:18:59.19 ID:xstq6LWF0
消費増税で良くなるなら今頃ヨーロッパは好景気だろ
274名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:19:10.12 ID:l2xgBftu0
ウーマノミクスとか臭い政策ばかりすんな壷三は
いい加減にしろ
275名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:19:17.44 ID:k/dcSnUv0
真っ先に新聞解約だな。あいつら消費税ありきの論調で煽ってたし。ざまぁwwww
276名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:19:36.65 ID:R24kzzgmO
知ってた
277名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:21:12.75 ID:bkw1bJUz0
>>266
金額的にナマポより年金医療費の方が圧倒的だから、ナマポばかり叩くのは財政面では本質を誤ってるのでは

少子化はたしかにそうだけど、それでも大体的に対策やるべき、選挙で勝てないかもしれないけど
なぜなら少子化こそが日本の一番大きな問題だから、これを改善しないことには経済復活なんてあり得ない
278名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:22:04.09 ID:u4hoYIp40
地方公務員は競争負け組の無能なんで、エリート達の物の考え方を理解できないんだよ
償却年数3年超えるような状態だったら誰も投資しねーよw
そもそも地方に企業を構えてもらうだけで、土下座してありがとうございますという感謝の念を持つべき
企業は海外の方が楽なんだから
誰がこんな苦労する行政コストの高いハンデキャップを好き好んで負うよ?
279名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:23:09.77 ID:y4XOoFNH0
>>277
ナマポって誰が叩いてるの?
280名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:25:18.37 ID:R24kzzgmO
税金上がる前に練炭買っておこう
281名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:25:46.57 ID:L9e8hSso0
日本の企業って円高になると国内に残って円安になると出て行ってないか?
282名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:27:10.15 ID:E3VWmNZi0
いやマズいね、消費増税は効くわな
ボディブローのように失業率と賃金にダイレクトだわ
株価も4月以降は暗いのは確実
283名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:28:22.83 ID:bkw1bJUz0
>>281
継続的に出て行ってる、が正解だろ
現地で売る物は現地で作るのが一番安上がりなのは当たり前
次に人件費
税金安くしたところで焼け石に水
284名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:28:35.60 ID:JZP75wWZ0
安倍「トラストミー(財界の皆様)」
285名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:28:38.91 ID:u4hoYIp40
■ 地方公務員は費用対効果という言葉を理解できない 四則演算も出来ない馬鹿の集まり

宮崎県の税収800億、県職員の人件費1600億

なのに東国原知事は職員人件費にはまるで手をつけず農作物の宣伝ばかり
倍売れるようになったというマンゴーの年間売り上げ20〜40億
宮崎県の職員人件費は1600億
286名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:28:46.86 ID:/EDC7jcf0
社会保障のためとか言いながら半分以上を大企業にばらまいちゃうとかね
一体なんのための増税なんだか
政治献金のためですか?天下り先確保のためですか?
287名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:29:48.63 ID:kOMSN7ps0
>>278
エリートなのになんでこんな財政破綻するって騒いでるん?
エリートだったら増税よりもっとスマートな方法で財政破綻を防いでくれないん?
エリートの官僚なのに・・・。政治家をも手玉にとるエリートの官僚なのに・・・。
288名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:29:49.23 ID:L9e8hSso0
>>283
為替なんか関係ないってことだよね
289名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:29:53.69 ID:dfVFkqEN0
木下康司イケメンすぎる(*‘ω‘ *)
290名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:31:18.76 ID:u4hoYIp40
>>288
違うんだな
円高が続いて、企業が倒産寸前になってリストラも開始して、終息モードになると、行政や政治が慌てて対応
でも企業というのは1年前から準備しているから、今更計画変更できない
こういう馬鹿の繰り返しですから^^
291名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:31:28.60 ID:s6ydUahC0
36とか馬鹿だから間違ってるけど増税は民主党の時に決まってるの
あとはいつからやるかやらないかだけの議論ですから
292名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:31:59.77 ID:/zp8wFIO0
>>272
民間の設備投資は作られた後は、生産などに使用される事でさらに雇用を生む。
そういう点で公共事業は下支えにはなっても景気拡大につながりにくい。
さらに、既に決められて進められてる計画に継続的に予算が付く形が多く、既存の雇用の
維持にはなるが新しい雇用は生みにくいという日本独特の構造もあるらしい。
293名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:32:00.90 ID:KroiKQAv0
>>259
そんなわけねーだろ、ばーか

記者会見までは逃げ通すぜ
294名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:33:23.89 ID:xnMTb+xv0
予定って何だよ、アホか
295名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:33:28.02 ID:u4hoYIp40
■ 【平成24年12月調査】 全国中小企業団体中央会 http://www2.chuokai.or.jp/hotinfo/tenka-tyosa.pdf
@組合員企業において、消費税の転嫁等が十分にできると思うか?

【できない】48.7%(8%の場合)、51.1%(10%の場合)
・価格競争が厳しく業界では転嫁による値上げは難しい
・客が消費に対して敏感で転嫁は無理
・売り上げに影響し、5%の消費税引き上げ時も転嫁できてない
・二次・三次下請けは厳しい
・もともと転嫁しにくい加工賃料に更なる消費増税分は転嫁できない。
・極めて少額なものが多く、日々相場変動が大きい。加えて夕方には値引き販売するため転嫁対応は困難

【できる】32.1%(8%の場合)、29.6%(10%の場合)
・学校牛乳は県が供給価格を決定
・タクシー運賃は国土交通省か決定
・行政からの委託事業、公共事業のため転嫁可能
296名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:33:37.10 ID:bkw1bJUz0
>>288
為替は読めないのが問題、急激な為替変動が産業界は一番嫌がる
小泉時代の円安バブル時代に国内に設備投資したら悲惨だったから今、慎重になってる
長期的には購買力平価は嘘つかないし
297名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:34:23.11 ID:PAX21hYFO
クズだな



自殺者急増



アホノミクス崩壊
298(笑):2013/09/26(木) 23:34:57.31 ID:j3HOsUIzO
消費税は一生 経済対策は一時 誰も騙されません。 国民をバカにするなや!やはり 坊っちゃんはダメやな?株は一時上げるかも、だが 売り逃げの為の上げ ベンチャー企業の育成だと?格差は広がるな (笑)
299名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:35:28.81 ID:KroiKQAv0
企業が3パーセント賃金上げたらいいだけじゃね?
って知り合いが言ってたけど
300名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:35:38.48 ID:u4hoYIp40
★ 地方消費税導入(消費税5%増税)以後、自殺、失業者など急増。 以後上昇継続中
警察白書
http://charger440.jp/kakari/vol59/01.php
97年の反省会をやらない理由は、この責任追及を国民にされると困る連中がいるから

海外移転数と海外売上高のグラフ
http://blogs.yahoo.co.jp/yatutade/34274543.html
付加価値税5%でやれということは、企業は最低10%原価低減しないと赤字になるから当然

産業空洞化と失業率というグラフ
http://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp_monkey_14.html

内閣府発表の白書
http://getnews.jp/archives/226667
政府は、20代、30代の自殺急増、高止まりを知っている。わかっていて、更に殺しにかかっている
301名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:36:23.25 ID:t3cCCWLl0
ネトサポ早く擁護しろよw
302名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:36:31.42 ID:L9e8hSso0
>>292
公共事業が雇用を産まないわけがないだろう
メンテだって必要だし新しい道ができれば投資が進む
303名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:37:04.51 ID:c35mtmkV0
>>201
生きろって
304名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:37:18.40 ID:YHOBleNO0
税と社会保障の一体改革と言っていながら消費税増税だけを法律で決めた。
これで安倍政権の支持率が下がって必要な改革ができない。
この繰り返し何度見たことか。
安倍政権は支持率も高くねじれも解消してるんだから、やろうと思えば
消費税増税延期でも何でも出来るはずなんだがね。
305名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:38:01.32 ID:W1YzcMcg0
>>1
予定通りって
会見が?消費税増税が?どっち?
306名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:38:53.23 ID:DYQLlrzLP
法人税下げとセットだろ
貧乏人からふんだくった金を金持ちに配分
金持ちをさらに儲からせるための
増税だもんなあ
やんなっちゃうよ・・はあ・・
307名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:39:03.05 ID:ZD+zpR410
名の知れた大企業が、ど田舎県のさらにど田舎で工場操業してるケースがある。

聞けば、創業者がそこの出身だとか。
そういうのが苦しくなったら、その地域はキツいことになるぞ。
観光の見どころもあるのだが、ホテルとか存続してるのはその企業のおかげ
としか思えなかった。
308名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:39:13.33 ID:J+a0uLbU0
つーかよ?決まってんなら、その自民党幹部とやらの名前だせや!マスゴミよ!ゾイド板幹部とは、訳が違うぞ
309名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:39:54.05 ID:u4hoYIp40
橋本内閣のとき、自治労と地方公務員が工作して公共事業を止めさせて、完全に日本経済を崩壊させた
クラッシュしたので慌てて小渕内閣の時に10兆円出動したが、またもや地方公務員と自治労が大騒ぎ
小泉内閣でまた公共事業を減らして、完全に日本経済は未来の世代まで終わらせてしまった
本当のところを言うと、現在地方公務員と老人を養う金は1円も残っていない
団塊世代公務員の退職金を赤字国債発行して払いきったところで焦土作戦は終了している

意味分かる?
現役世代地方公務員は、先輩地方公務員に全部ゴミを押し付けられたのwwwww
死ぬまで退職地方公務員OBの年金払え、でもお前らの報酬は大幅カットして年金も大幅削減しないと
自治体破綻するよ? みたいなーwww
310名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:41:02.56 ID:/zp8wFIO0
>>283
それどころか、日本国内で売るものも海外で作ってるし。
そうやって円高とデフレに対応したわけだけど、国内が賃金低下に対応できたのは輸入デフレとの相互作用とも言えるかも。
で、今回の金融緩和による円安はその相互的関係を壊すわけで、輸入インフレに景気上昇が間に合わないと増税はとんでも
無い事になるかもしんない。
それがわかってるから対策に必死なんだろうし。
311名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:41:18.88 ID:W1YzcMcg0
新聞はソースなしでも
平気で記事書くから信用できない
312名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:41:45.30 ID:tJunRkZnP
消費税増税は、消費者が負担するとは限らず、価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する場合があります。
仮に一時的に消費税増税分を価格転嫁できても、消費税は付加価値や人件費を抑制する作用があるので長期的に法人収益や個人所得を悪化させる要因になります。
313名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:41:56.96 ID:c+oxpq5s0
>271
アンタ鋭いね
確かに償却3年切らないと設備投資しねーわ
せいぜい2年だわ
314名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:42:07.47 ID:KroiKQAv0
>>308
ここまで来て飛ばし記事はあり得ない
おまえこそいい加減にしろ

安倍は最初から増税するつもりで
1日の会見まで逃げ回ってるだけ
31510倍返しだ:2013/09/26(木) 23:42:18.23 ID:p9JWagrf0
『やられたら、やり返す!10倍返しだ!』 

泣き寝入りする前に、怒りの声を上げろ! 10月1日まで消費税増税に反対し続けろ!

財務省を中心とした公務員たちが消費税をさらに5%アップするつもりなら、公務員の給与と退職金を50%削減しろ!

10倍返しだ!

★★★消費税増税は、公務員の高給を維持するために使われている★★★
国民の多くが幸せになれないのは、公務員が税金をしゃぶり尽くしているから、
必要な社会保障政策や経済成長政策に予算が足りなくて使えなくなっている。
絶対に流用しないと言っていた東北大震災復興税も
ゆるキャラ予算や省舎の改修やハコもの公共事業に消えた。

国家公務員平均年収690万円、地方公務員平均年収804万円
アメリカ、イギリス、フランス、ドイツの公務員の平均年収300万円代だ。

公務員の給与と退職金を50%削減すれば、消費税そのものを廃止にできて景気が良くなる。

「消費税増税をお願いする際には、公務員改革、身を切る改革を行います」と散々言っていたじゃないか?
「消費税増税をお願いする際には、公務員改革、身を切る改革を行います」と散々言っていたじゃないか?
「消費税増税をお願いする際には、公務員改革、身を切る改革を行います」と散々言っていたじゃないか?
316名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:42:36.99 ID:40+No+q50
>>270
まず1つには、個人金融純資産とは時価総額であるということが一点
株為替証券ともに現時点での資産として日本銀行が推定した数値だ

2つ目には、年利1%以上を生み出さないと全ての資産が寧ろ負担になるわけだ
よって例えば年利の付かない保険などは寧ろ大きな負担となる
つまり、税金を取れば取るほど毎年原資が減っていくというのが問題

そしてこれが最大の問題だが
例えば孫正義のように個人資産約6,800億円といった資産を持っている人は
日本に資産を置かなくなる可能性が非常に高くなるし海外に移住するかもしれない
いずれにしても、円の資産、日本の、銀行、債権、証券等を持たなくなるわけだ

はっきり言ってこういう金持ちだけが確実に損をする仕組みを作ると
総中流になって皆貧乏なので精神的には軽くなるのかもしれないがその分国は確実に疲弊する
君の理論は非常に簡単で分かりやすいのだが、分かりやすい分だけ
不満を持つ人、まさにその税収の要となる人が限定されるので逆効果になる可能性が高いわけだよ

誰も真面目に話を聞いてくれないのはその為だ
317名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:42:44.53 ID:kOMSN7ps0
財務官僚が日本の日の丸背負ってエリート風吹かせられてるのも日本の国民の頑張りがあったからなんだけどね。
日本人の民度の高さに感謝するどころか更に金を巻き上げようとする。

そういや江戸時代の一揆って暴発的に起きたんじゃなくてあらかじめ計画的に
冷静に起こされたものがほとんどらしいね。
明治あたりまでは政治家や官僚も武家の精神受け継いで質の高い人間も多かった。
現代は学歴だけ高いが志は低い人間ばかりで官僚の質も下がった。
本当の意味で優秀なら日本をこんな状態にしないと思う。
318名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:43:03.86 ID:9PqeTnAk0
なんで誰もわからない税率の話を決定事項のように書いて
聞いた記者は絶対わかってるだろうと思われる自民党幹部の実名は出てこないの?
319名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:43:04.28 ID:wbijukVV0
来週明け1日火曜日は安倍凶漢もとい阿鼻叫喚だな…
2度も沈められる首相というのは、正直気分はどんなもんだろう。
320名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:43:48.54 ID:bkw1bJUz0
>>316
コピペは無視した方がw
321名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:45:08.97 ID:u4hoYIp40
>>313
これで消費税増税したら、やっぱり消費者によるけど、投資効果という意味での償却年数にマイナスになるよね?
そう思わない?
俺は増税でクラッシュすると思っている派
322名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:45:44.22 ID:RjYDQVkn0
安倍は「経済対策も併せりゃ平気平気」、だろ

最初は延期も考えてたろうが
財務省洗脳済みの麻生が「民間はもう増税準備してるから、延期したらかえって混乱する」と茶々を入れた
延期派の菅は消費税を上げた瞬間に仕える政権が終わることを知っている
「本当に効果があるのかわからん経済対策を併せるリスクを取るぐらいなら、最初から増税やめたら?」と言った
浜ちゃんもヤメロヤメロ言ったけど、安倍が聞く耳持たないからあきらめちまった
菅は記者会見の度に、ポーカーフェイスで「総理が10月に決めることだから」の一点張りだが
要所要所で「官僚が既成事実化しようとしている」「新聞は先行報道している」と反増税を臭わせている
10月まではあとわずか、それまでに安倍を改心させることはできるか?
菅、超がんばれ
お前らも文句言ってる暇があったら、官邸メールで援護射撃してやれ
323名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:45:51.54 ID:J+a0uLbU0
>>314そうなんすか?で、その根拠は?
あなたは、自民党幹部なんか?それに文面が、なんか怒ってるようだが、別段怒るようなことかいてないんだが?
324名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:46:27.46 ID:bkw1bJUz0
>>317
財務省を悪者したところで問題は何も解決されない
財政赤字の原因は結局、社会保障費だから
325名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:46:27.92 ID:akrwSwnD0
やっぱり自民党はダメだ
経団連と官僚とアメリカとカルトの犬でしかない
326名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:46:29.70 ID:W1YzcMcg0
>>314
その根拠は?
327名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:46:34.77 ID:lulDlT6E0
>>314
周囲が騒いでるからお前が勝手に乗せられてるだけろうが。
10月に判断するつってんだからそれ以前に言うわけねぇだろ。
アホか。
328名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:47:31.08 ID:u4hoYIp40
■ 消費税の増税は中小企業を壊滅させる!
http://rh-guide.com/tokusyu/syohizei_2.html
 消費税の増税は、所得の高くない一般庶民ほど負担は大きいですが、実は中小企業にとっても死活問題となります。
 その理由は、中小企業は増税分を商品価格に転嫁できないからです。
 あまり知られていませんが、実は消費税は納税の延滞が、全ての税金の中で最も多いのです。平成20年度の国税
滞納額の内、実に45.8パーセントが消費税の滞納でした。その理由もやはり、中小零細企業や個人事業主などは、消
費税の負担が重くて払えないからです。特に大企業の下請けを行う企業は、折からの不況で大企業からのコスト削減
圧力がすさまじく、とてもじゃないが消費税の増税分を価格転嫁することなど出来ないでしょう。

 では下請けとして使う大企業を監査して、中小企業に価格転嫁を認めさせるよう指導すれば?一見すると理想的な話
ですが、所詮は机上の空論です。企業にコスト増を容認させるような政策は、経済の原理からして成功するはずがあり
ません。中小企業同士も、大企業の仕事を取ろうと少しでも安い価格で受注しようと競争になるからです。
 中小企業を救いたければ、消費税を完全撤廃して、彼らの見えないコスト負担を無くしてしまうのが最善策です
329名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:47:55.21 ID:oN/bsFp80
名前:名無しさん@13周年 :2013/09/25(水) 14:05:11.77 ID:0m0FZknQ0
タックスヘイブン(租税回避地) ケイマン諸島
日本の投資残高 55兆円
多国籍企業 11年間で約3倍

イギリス領ケイマン諸島への日本の投資残高が2012年末、前年比6・1兆円増の55兆円となり、
投資残高全体に占める割合も13・9%となったことが日本銀行の調査で分かりました(グラフ)。
ケイマンは所得税や法人税がなく、多国籍企業や富裕層が課税逃れに利用するタックスヘイブン(租税回避地)として知られます。

ケイマンへの投資残高は2001年には約18・6兆円でした。11年間で約3倍になりました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-08-25/2013082501_01_1b.jpg (グラフ)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-08-25/2013082501_01_1.html
330名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:49:11.72 ID:6BoUwfyB0
飛ばし扱いが苦しくなると次は
・一般は消費税なんて実は気にしてない
・マスゴミが悪のようにネガキャンしてるだけ

に方向転換して擁護なんですね^^
331名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:49:41.95 ID:u4hoYIp40
■ 消費税アップで倒産予備軍10万件  価格転嫁できない中小企業がバタバタ潰れる<日本のモノ作りを壊滅させる気か>
http://gendai.net/articles/view/syakai/134215
 政府税調が消費増税の具体的議論をスタート。もちろん増税の結論ありきだ。
 だが、こんな経済状況で増税なんて、自殺行為。野田政権は日本のモノ作りを壊滅させる気か。
「消費税は中小企業にとって死活問題です。消費税アップとなれば、何パーセントであっても消費マインドを冷え込ま
せるから、小売業はそう簡単に“増税分”を価格に“転嫁”できません。消費税分を値上げできず、価格競争を続けざる
を得ないでしょう。そのシワ寄せは下請け、孫請けに押し付けられるのです」(東京商工リサーチ情報本部長・友田信男氏)

 消費税を店頭で払うのは消費者でも、実際に税金を納めるのは店や会社だ。消費税を店頭価格に上乗せできなけれ
ば、事業者が肩代わりすることになる。負担を他に押し付けられない中小・零細企業は、自腹を切って税金を納めるし
かない。それも払えればまだマシで、消費税分を払えずに滞納している中小企業は少なくない。2010年度の消費税滞納額は約3400億円。国税全体の滞納額の半分を占めている。
「消費税率が3%から5%に上がった翌年度の滞納額は7249億円で過去最高でした。現行の5%から税率が上がれ
 ば、滞納額も跳ね上がるのは間違いありません」(経産省関係者)

 自腹を切るにも限界があるし、滞納すれば年14.6%の延滞税率が課される。立ち行かなくなった中小・零細企業がいずれ廃業に追い込まれるのは自明の理だ。
332名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:50:56.59 ID:5PwXgZ4q0
>>247
233じゃないけど、自民党が下野した理由は派遣法拡大して非正規量産して
悪貨が良貨を駆逐すべく二次被害で15年以上の賃金デフレと実感なき好景気を生み出したいわゆる国民が新自由的だと
思っている構造が国民に拒否されたからだ。

そこに消えた年金、消された年金(これも派遣絡み)で終わったんだよ。
そもそも現下の少子化の原因だって90年代以降に学卒期を迎えた世代を氷河期にした挙句に上述したような理由で棄民し続けたからじゃん。
333名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:50:58.71 ID:KroiKQAv0
>>323
往生際が悪いんだよ、名前なんか必要ない
安倍が会見するときに反発を買わないように
みんなをあきらめさせるメディア工作の一環だ
1ヶ月続いてかなり効果が出て、かなりの国民があきらめてるしな
334名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:51:20.44 ID:W1YzcMcg0
>>330
それって予言?
335名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:52:32.55 ID:oN/bsFp80
日本人が損するカラクリ
http://www.youtube.com/watch?v=L8RE9HoFwyg (30:30〜)

●消費税というのはもともと社会保障費を捻出する税制ではなく、
  消費税自体が実は輸出企業に対する還付金(補助金)であったという驚愕の事実!

http://www.youtube.com/watch?v=L8RE9HoFwyg(38:00〜)
●愛○○豊○市の豊○税○署が消費税分の収入が還付金にまわって赤字になっている。
336名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:52:45.06 ID:4or/VaYx0
>>324
財務省が悪者としか言いようがない。
民主党政権時代に散々財政赤字危機を吹き込んで
消費税増税法を成立させた。
337名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:53:02.75 ID:u4hoYIp40
■ 利益を削って消費増税分を負担 価格転嫁できない中小企業の苦悩
http://megalodon.jp/2013-0926-1819-54/minkara.carview.co.jp/userid/406202/blog/26727312/

 中小企業庁の2011年の調査によると、売上高1000万〜3000万円の中小の64.5%が将来の増税時に
 「十分な転嫁はできない」と答えている。
 といって、「公取委に相談したことが親企業に見つかれば、取引を切られるから、下請け企業は公取委に出向こうとし
 ない」(中小企業団体)。
 「中長期的には各企業が経営革新、イノベーションを起こすしかない」(上田清司埼玉県知事)というのは正論として
 も、税率アップまでの2年間に中小の足腰を強化するのは至難の業で、「倒産が激増する」(信用調査会社)
 との懸念は消えない。
338名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:54:02.84 ID:bkw1bJUz0
レジとか販売機とか会計ソフトとか増税に備えてもう作ってるし、マンション販売も今月中に契約すれば〜みたいな販売トーク

今更、凍結されたら混乱必至
339名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:55:04.29 ID:aFPm+jYh0
年内に買い物しまくって来年は貯金するべ
340名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:55:25.91 ID:t3cCCWLl0
飛ばしとか苦しい擁護よのうw
明らかに意図的にリークしてるのは馬鹿でもわかる
341名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:55:45.59 ID:L9e8hSso0
>>338
勝手に混乱してろw
342名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:56:36.55 ID:bkw1bJUz0
>>336
日本の財政のどこをどうみたら危機的でないと断言出来る?
子供でもわかる
343名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:57:09.67 ID:+AlJod7v0
>>2
“税金寄生虫”である公務員の年収や年金額を引き下げないためには
消費税増税がどうしても必要なんです

ちなみに自民党が“アベノミクス”とか言って大企業の給料を上げさせようとしているのも
日本では「大企業の給料さえ上げれば自動的に公務員の給料が上がるシステム」だからです

日本の公務員の給与は「大企業の社員の給与だけに連動」して決まるので
中小零細企業に勤める“虫ケラ”なんか皆死んでしまっても公務員は痛くも痒くも無いのです
344名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:57:21.24 ID:u4hoYIp40
■ 自民党税制調査会

会長 野田 毅  ←---シナチク  
顧問  高村 正彦 ←-- シナチク  町村 信孝
小委員長    額賀 福志郎  ← キムチ
副会長   衛藤 征士郎 ←------ キムチ,北朝鮮工作員  
金子 一義  ← 外国人参政権賛成 
佐田 玄一郎  塩崎 恭久  中谷 元  
林 幹雄  ← シナチク  
細田 博之  村上 誠一郎  森 英介  ← 売国奴   
山本 有二  溝手 顕正
幹事  石田 真敏  ← 売国奴、シナチク
うえの 賢一郎  竹下 亘 ← キムチ  
宮路 和明   森山 裕 ← シナチク  
山本 幸三  中川 雅治  西田 昌司  宮沢 洋一
345名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:57:24.12 ID:W1YzcMcg0
>>1
自民党幹部って誰?
346名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:57:40.73 ID:rGDida4R0
だから、あれほど幸福実現党に投票しろって言ったじゃないか。
お前ら無視するから。
何回騙されれば、気が済むのか?

増税されたら、自民党に投票した人、選挙権放棄した人、責任とってね。
347名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:58:26.49 ID:DkMldkYs0
マジかよ、貯金しまくります!
消費しないようにしないとな

目標アベノミクス前より、支出を20%カットしますね
バイバイ安倍さん
348名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:59:18.12 ID:L9e8hSso0
>>345
金利でもCDSでも見ればいいだろ
349名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:00:13.28 ID:/zp8wFIO0
つか、安倍の最大の失敗は選挙したさにミンスの増税話に乗った事かもしれんね。
アベノミクスみたいな政策は成功したとしても効果が出るのには時間が必要なのに。
増税の時期が決められてるのは痛すぎる。
350名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:00:24.87 ID:KroiKQAv0
安倍は保守じゃないよ、新自由主義者
移民賛成だし、韓国大好きだし
秋の例大祭も行かないらしいよ

まあ、全て10月になればわかる
俺がウソ言ってるかどうか
351名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:00:41.48 ID:MSOLoeOZ0
>>346
「いたこ」を見た瞬間、国民ドン引き
352名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:02:19.46 ID:WFz6OY5h0
未だに増税しないと信じてる奴、頭は大丈夫か?
どこまでおめでたいんだよ。
353名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:02:23.21 ID:I0N1RWuIO
消費税増税でも日経平均は爆上げ!!!!


安倍ちゃん最高や!!!!
354名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:02:41.09 ID:I3cnvdEd0
保守だったら財政規律重視だろ
増税より歳出削減=社会保障カットだけど
あと金融緩和も反対、政府は防衛以外は基本小さく

日本の保守はどこいった?
355名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:03:12.43 ID:dqxEnwDJ0
ネトウヨ増税と名付けよう
356名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:03:36.06 ID:/qi9an8jO
>>339
法律上は、翌年の2015年10月には10%へアップしなければならない…
(リーマンショックやアジア通過危機みたいのが発生すれば凍結できる)

勿論、安倍は10%を「再検討」と発言している
が、法律上は「中止」とは言えないんだなこれが
357名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:03:37.78 ID:ZO0pNpeN0
自民党幹部は何回明らかにすんねん
増税派必死すぎて引くわ
358名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:04:01.25 ID:qb2sCqct0
今日は財務省の後藤さんが降臨してるの?
359名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:04:16.07 ID:S2QvnMLv0
『やられたら、やり返す!10倍返しだ!』 

泣き寝入りする前に、怒りの声を上げろ! 10月1日まで消費税増税に反対し続けろ!

財務省を中心とした公務員たちが消費税をさらに5%アップするつもりなら、公務員の給与と退職金を50%削減しろ!

10倍返しだ!

★★★消費税増税は、公務員の高給を維持するために使われている★★★
国民の多くが幸せになれないのは、公務員が税金をしゃぶり尽くしているから、
必要な社会保障政策や経済成長政策に予算が足りなくて使えなくなっている。
絶対に流用しないと言っていた東北大震災復興税も
ゆるキャラ予算や省舎の改修やハコもの公共事業に消えた。

国家公務員平均年収690万円、地方公務員平均年収804万円
アメリカ、イギリス、フランス、ドイツの公務員の平均年収300万円代だ。

公務員の給与と退職金を50%削減すれば、消費税そのものを廃止にできて景気が良くなる。

「消費税増税をお願いする際には、公務員改革、身を切る改革を行います」と散々言っていたじゃないか?
「消費税増税をお願いする際には、公務員改革、身を切る改革を行います」と散々言っていたじゃないか?
「消費税増税をお願いする際には、公務員改革、身を切る改革を行います」と散々言っていたじゃないか?
360名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:05:03.06 ID:+DPtgjzM0
早めにあきらめれば死ぬことはないさ
努力をあきらめれば金を使うこともなくなる
361名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:05:32.68 ID:N11z5L4O0
>>333私のレスでどこか往生際が悪いとこあった?
名前なんか必要ないとか
なに勝手やらかしてんの?
しりたいからかいたまで、
知る権利の剥奪はいけませんよ
362名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:05:36.62 ID:fFBppj4s0
マスゴミ使って安倍を追い込んでるんだろうな
安部も蹴ったら自民党に国税調査入るし
財務省がデフレを引き起こして今回また止めを刺そうとしている
363名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:06:18.66 ID:0TJuR4520
計算が面倒だから10%にして・・・
364名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:06:52.99 ID:VH98dNOj0
■ 日韓議連と税調

会長  ?額賀福志郎 (2013年1月29日 選出)  ← 自民党税調
副会長
?衛藤征士郎  ←----------- 自民党税調
?亀井静香
?草川昭三
?坂口力  ← 100年安心詐欺
?山東昭子 ?志位和夫
?高村正彦  ←------------ 自民党税調
?中曽根弘文  ?平沼赳夫
幹事長  ?河村建夫
副幹事長
?井上義久  ← 公明党税調
?大畠章宏 ?高木義明  ?直嶋正行
365名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:07:17.02 ID:+DPtgjzM0
>>357
皆がうんざりしてあきらめるまで何度でもやる
恨み辛みは全部安倍が背負うんだから気楽なもんよ
366名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:07:32.30 ID:CXgFpc2a0
>>349
もともと自民は民主以上に消費税やりたかった。
時期も含めて三党合意で成立した。
どちらかと言えば、アベノミクスが予定外の取ってつけた話だったと考える方が自然だろ。
増税環境を整えるアリバイ作りとしては良く機能したってことだ。
367名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:07:34.28 ID:qb2sCqct0
>>363
心配しなくても2015年には10%になります。
368名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:07:45.37 ID:D+htEsqh0
外弁慶の下痢総理
369名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:08:17.68 ID:RcUKx0AcP
>>271
償却資産税を気にして投資を躊躇する人なんかいねえっての
都市計画税入れたってたかだか1%強の税金だぜ
最初の年は負担がでかいけど2年目以降は急激に金額が少なくなるのが償却資産税
それより設備投資によって得られる法人税等の節税効果の方が圧倒的にでかい
370名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:09:05.09 ID:7Lh2iBQA0
国土強靭化消費増税
371名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:09:18.36 ID:kCshWYF30
消費税増税して税収減になり社会保障費削って介護保険破綻させて団塊をあぼんして日本経済を建て直す戦略です
372名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:09:30.08 ID:0TJuR4520
どうせこれからもチマチマ上げていくんだろ?
面倒だから最初から100%にすればいいじゃんか。
373名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:09:46.25 ID:+fnsuW2p0
この前のG20での具体的な増税の時期も言えなかった日本の説明に他の国が何も言わなかったのは
基調が「緊縮」から「拡大」に変わったからだって報道があったとオモタんだがなぁ。
だとしたら一年くらい遅らしても、たいして影響が無い可能性が高いんじゃあるまいか。
374名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:09:47.31 ID:qb2sCqct0
これから三年間増税ラッシュなんだが、これで景気は良くなるんか?
375名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:09:59.85 ID:VH98dNOj0
>>369
ほらねw
100人いたら100人償却年数3年切らないと投資しませんよ
固定資産税を嫌がる理由くらい調査したら?
今リースだって滅多な事じゃ投資しない
あんたの感覚が古いんだよ
時代遅れなの
376名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:10:33.22 ID:baxRikBK0
自殺者は増えないでナマポが増えます
377名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:12:01.79 ID:qb2sCqct0
ほんと、額を減らされようがナマポのほうがお得な世の中になってきたな。
復興増税もあるしさ・・・。死ねってことか?
378名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:12:14.55 ID:8p8VMDJL0
>>351
消費税増税や、憲法改正に慎重になって延期し始めているとか、靖国参拝しなかっとかは、見えてないんだ。w
379名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:12:38.54 ID:RcUKx0AcP
>>375
償却年数3年ってなに?
なんたそればっか繰り返してるけど
現実的に3年の資産なんかねえだろ
380名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:13:02.75 ID:k0OSr+ad0
史上最悪の首相が確定しますた
381名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:13:34.45 ID:BfrTiLxy0
つーかここから大逆転したら飛ばしマスコミ記者全員切腹しろよ
382名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:14:17.63 ID:+fnsuW2p0
>>366
だとしたら、とんでもない博奕を打ったもんだ罠。
「鬼がでるか蛇が出るか」レベルの経済学上の実験に近い政策なのに。
383名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:14:52.60 ID:VH98dNOj0
>>379
設備投資する判断基準が、3年以内で回収できるかどうかなの
384名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:15:49.91 ID:uUj3tcSo0
>>1
マスゴミ、観測気球ageすぎだろ
385名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:15:50.52 ID:/qi9an8jO
>>366
自民党の衆院選公約に増税すると書かれていて、
安倍は公約通りに全くウソなんかついてないからな

そもそも選挙を経ないで増税決めた民主党を批判してたんだから

ただ法律上は景気条項があるから増税はムリかと思いきや、
アベノミクスでまさか増税の環境が整ってしまったのは予想外だったわ
386名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:16:36.99 ID:ujIwIQXmO
自民党崩壊が始まったなマジでさwwww

自分達で壊しにかかるとは、馬鹿なんじゃないのか(笑)
387名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:17:56.86 ID:Tuwfas2G0
実業で資産の1%の利益を産むは大変だぞ。
30年で償却するにしても債務を返済しながらだから
市場バカぐらいしかいないだろ
投資すれば必ず儲かると思ってるアホは
388名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:18:13.70 ID:8zXs80yH0
>>383
償却期間が3年てwww
その程度しか先を見越せてないってことだよねwww

よっぽど投資意欲がないってことの裏返しじゃねw
389名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:18:21.62 ID:LCzHcFo00
安倍下痢が止まらないように増税も止まらない
390名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:18:22.85 ID:pIVFe6ed0
>>374
デフレ期に増税して、景気が良くなるわけないだろw
パッケージあっても、増税後1年もしたら景気悪化が鮮明になるよ
アベノミクスとオリンピックは帳消しになるだろうな
そして、増税した総理として、橋本政権のように永遠に政策失敗の手本として語り継がれるかとww
391名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:18:25.45 ID:PJ87rbwIP
なぁー 消費税が高くなるのはわかった それで株や為替はどうなるんだ?
暴落するのか?
392名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:18:40.87 ID:0TJuR4520
やっぱり自民は駄目だなw

みんなもう一度お灸を据えようぜ 自分にw
393名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:18:57.13 ID:oJ/AVySUO
>>380
史上最悪なのか?実況じゃアメリカでの演説で
「さすが安倍さんGJ(キリッ」っレスで溢れてたぞw
394名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:19:23.00 ID:VH98dNOj0
>>387
そもそも地方公務員の馬鹿が理解していないのは
今時企業は資産持ちたがらないんだよね
余程優遇しないと、地方経済が復活する事は100%ないね

想像力の欠如ですわww
395名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:19:28.00 ID:U+rcbSYd0
>>381
逆転って何さ?
増税しなかったら今の状況をそのまま放置したって最低の総理になるだけ
だれがこんな状態にしたのよ
396名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:19:50.83 ID:TjDUHjkaP
>>386
麻生なんてめちゃくちゃだぞw

消費税増税には積極的なくせに、給料増額と引き換えの復興増税(法人)の廃止には、
企業はそう簡単に給料を上げられないと反対してるw

じゃあおのれは、給料が上がらないことを前提に消費税増税に賛成してるのかよ。
スタグフレーションにしてえのかよ?w

もうマジで自民党の連中も財務省の連中もなにもかも全員死に絶えて欲しいわ。
397名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:20:12.56 ID:NSpIONkD0
安倍総理が消費税増税見送りの大英断をして、マスコミに1000倍返しだ!!!
398名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:20:17.14 ID:WUrIatEl0
ラブホとかは3年くらいだろう。
399名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:20:49.65 ID:cyidnEDZ0
>>391
黒田バズーカ2発目で変わらず?多分。
増税派は増税がなかったら即死だったとかいいそうで
ムカつく。
400名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:21:20.84 ID:00lR3I5C0
アメリカで安倍ちゃんが演説してるのをニュースで見たけど
法人税下げを海外に約束しちゃったような感じじゃね?
国内向けには党内で議論中で未定ということだったのに。
外面がいいな。汚染水の件もそうだし。
401名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:21:48.05 ID:VH98dNOj0
>>388
違うね
いつでも移動できるようにするためだよ
ここが官民の感覚の差
巻き添えなんか食らうつもり皆無なんだよ
地方公務員の無能どもは、土着しないと生きていない下等動物
企業様はグローバルに移動できる
そりゃ有利な場所に移らないと行き乗れないのなら、フリーハンドにしたいでしょ?

地方公務員は正装して、パワポで3年後も企業にメリットがあるプレゼンしろって話
実際に優遇しろって話よ
接待してくれてもいいよ 可愛い子よろしくね
402名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:22:12.05 ID:I3cnvdEd0
>>391
どうせ増税折り込み済みでたいして動かない

その後は海外要因次第w
403名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:22:15.99 ID:GqyYu7lhi
10月1日は自民党滅亡記念日かな
404名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:22:38.83 ID:wB5NrK6JO
>>385
えっ? 福祉目的じゃなかったのか。土建屋ばらまきのための消費税増税しやがって。
さすが、売国A級戦犯のDNAを受け継ぐだけのことはあるわ。
405名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:23:25.75 ID:ujIwIQXmO
法人税下げて、給料アップにつながれば成功するけどな?

給料アップしなければ、地獄が待っているのは確実だな…
406名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:23:54.28 ID:qb2sCqct0
>>390
やっぱ一総理や政府がどうにか出来ることじゃないんだね。増税って。なんで財務省は非難されないんだろ。
影でダニみたいに美味い血だけ吸って省内の権力争いだけしてればいいんだから羨ましい。
407名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:23:58.04 ID:VH98dNOj0
大体さ
地方公務員が生意気なんだよ
企業の課長に会いに来る時は、局長くらい出せよ
部長に面会する時は、助役か市長くらい出してこいよ
何を勘違いしているんだボケ
408名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:25:01.52 ID:8zXs80yH0
>>401
先見越せてないんじゃん
しかし慣習の経済がわからなくて企業様は大丈夫なのか?

近代経済学じゃ教えてくれないよw
409名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:25:51.03 ID:uIvxtr/p0
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/09/24(火) 19:06:40.90
バブルの死角 - 日本人が損するカラクリ
http://www.youtube.com/watch?v=Cm3bH4xO4hs(5:00〜)
国際金融取引機関の現場では日本が財政危機なんて言っている人におめにかかったことがない。
「私自身新卒で最初に国際金融取引機関に入ったときは、日本は財政危機なんだと思ってたん
ですけども、彼ら(国際金融取引で勤務している現場の人たち)と話をしていると、お前はバカか
、お前はアホかと言われた。」
410名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:26:11.15 ID:I3cnvdEd0
>>404
たしか5年累計で消費増税により40兆円増える見込みに対して初年度だけ8兆円くらいの対策やるんでしょ
差額は嫌でも社会保障に投入されるよ
411名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:26:31.04 ID:qb2sCqct0
今後の増税・負担増スケジュール

2012年
4月 こども手当新制度に
6月 個人住民税増税
10月 地球温暖化対策税導入

2013年
1月 所得税増税、個人住民税増税、所得税の復興増税

2014年
4月 消費税増税 8%
6月 個人住民税増税、個人住民税の復興増税

2015年
10月消費税増税 10%
412名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:27:01.55 ID:jP1At50r0
ノ<はーい! 

自民党に愛想つかして次どこいれる?
民主党?維新?共産?みんな?みらい?社民?みどり?
413名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:27:21.60 ID:G9jX/ZnL0
財務省は20%まで上げるつもりなんだから最初の3%で嵌め込みだよ。
414名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:27:36.00 ID:QJtCK23A0
・「消費税増税は既に決定済み」はウソ →経済状況等を総合的に勘案した上で、消費税率 の引上げの停止を含め、 首相が10月上旬に判断する。

・新聞やニュースでの「来年4月に8%にすると首 相が決断した」との報道はウソ →記者の憶測。総理自身が発言したソースは皆無

「国民の反対を無視して首相が増税を強行しようと してる」はウソ →マスコミのイメージ戦略。実際は財務省を中心 に安倍首相を包囲中。

・オリンピック需要で好景気になるから今すぐ消費 税増税決定!? →今の時点ではまだ「捕らぬタヌキの皮算用」

・なぜマスコミはそんなことを? →安倍首相の印象を悪くするため →麻生財務大臣と安倍首相の協力体制を難しくし 、現政権を壊すため →自民党の党内対立をことさらに煽り、宣伝する ため →「決定した」とニュースを流し、世論を誘導するため
415名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:28:50.01 ID:Tuwfas2G0
>>394
300万ぐらいしか儲からんアパートに利益の5分1の税金かけてるからな
バカもほどほどにしろと
416名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:29:30.56 ID:VH98dNOj0
>>408
大前提として、デフレ下で投資する馬鹿はいないから
デフレ全開で起業して成長とか言った馬鹿がいるけど
ねーからw
初期条件として間違っていて自殺行為だから
あんまり馬鹿に話しても官民の感覚の違いは理解できんだろ

それから全国広いから、条件の良い場所しか選ばないよ
税金ゼロにするのは当然じゃね?

市町村なんてさ、住民増やして子供増やさないとどうしようもねーだろ?
417名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:30:02.83 ID:o1/3GVad0
>>411
PCとか高くなったので見送ってたがもう買う機会ないかも。

給料15万とかの田舎の中小の若い社員とか今でさえギリギリ
なのにこの増税ラッシュじゃあきつすぎだろ。爺婆何も考えず
自民に入れすぎ。現役世代は酷すぎる
418名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:31:42.30 ID:0TJuR4520
>>417
もう一度、民主党を信じるんだ!
419名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:31:47.29 ID:8zXs80yH0
>>416
よくわからんのだが投資は期待と金利で決まるだろ
税金で決まるかと言ったら決まらないんだよね

多分投資減税やっても無駄だ

俺が企業様だったら税金よりも人件費や成長率を気にするわ
420名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:31:52.59 ID:dqxEnwDJ0
>>412
日本にみらいはないよ
421名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:32:29.06 ID:SB6v1qcJO
こんなことリークするやつって誰?
スパイ防止法はよ設定してくれ。遅いくらいだ。
マスゴミが必死でネガティブキャンペーンしてるのがうざい。
422名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:32:49.00 ID:VH98dNOj0
>>413
付加価値税20%かけられる商品や役務なんて殆どないぞ
不動産仲介業のパフォのいいところで、利益率20%超えるくらいだろ
財務省は精神病なのか?
423名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:32:53.13 ID:pIVFe6ed0
増税したら、自民二度と立ち上がれないかもなー
オリンピック開催時は、自民じゃないことは確かだね
増税したら、どうなるかを分からせる必要があるからなー

そもそも地方公務員は、安定しているから就職しているのであって、それ以外に目的がないでしょ
だから、規制緩和することを多くの人が歓迎しているの

増税したら規制緩和が進むよ
他に景気回復する手段がなくなるからね
424名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:33:00.23 ID:qb2sCqct0
>>417
消費税ばっかクローズアップされがちだけどダブル・トリプルで増税される。
そんななか経産省官僚ブログの「復興は不要」ってのはホントに国民のやる気を奪うわ。
425名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:33:15.36 ID:6+DQfLPp0
増税地獄だなぁ、今の5%で、既に海外の22%を上回る消費税に
なってるってマスコミは真実を報道しろよ!
426名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:33:27.05 ID:ujIwIQXmO
412

給料アップ見込めず不景気になれば、必然的に共産党が来るだろうな? それにみんなの党も来るのも確実だろ!?
427名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:33:39.76 ID:jP1At50r0
>>414
だから安倍はあげないなんて言ってないんだから
増税しても嘘つきって的外れな批判するなよ
428名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:34:26.06 ID:8zXs80yH0
>>427
デフレじゃ上げないって言ってただろ

インフレの定義は2年以上の物価上昇
429名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:34:32.61 ID:LCzHcFo00
増税とTPPが決まり支持率低下して終わり再発ピー
430名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:35:00.97 ID:VH98dNOj0
>>419
わからねーなら黙っていろよw
地方公務員が設備産業の営業でもやって、実地訓練してこいよw
設備更新だっていいぞw

御託は経験してからやれwwww

何も出来ねーと思うけど
そういう奴は年収250万円ね
キャッシュ稼げない馬鹿だから、資料作成係りだよ
431名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:35:42.17 ID:+fnsuW2p0
税金やら子育て環境やらで20〜30代共働き子供2〜3人世帯を最大優遇するくらいの政策をやってくれんかな。
個人じゃなくて世帯所得を増やすって方向で。
432名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:36:32.71 ID:+DPtgjzM0
確かに安倍は逃げ回るのは得意だな
今度は最後にどうやって逃げ出すか楽しみ
433名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:37:04.83 ID:kCshWYF30
なあ生活必需品にも消費税増税ってさあ
俺生きていけるかな
434名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:38:09.33 ID:8zXs80yH0
>>430
なんか馬鹿っぽいな君は

需要もないのに税金安くしたら設備投資すると思ってるのか?
君のほうが頭がオカシイ
アニマルスピリットから勉強し直せ

自民に設備投資についてのメール出すのやめりゃよかった
あいつら馬鹿すぎて理解できない
435名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:38:20.97 ID:Y1cSn+cU0
誰だよ、こんな小梨を総理にしたのは
子供が居ないのに少子化に真剣に向き合えるのか?
436名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:39:03.78 ID:+DPtgjzM0
>>433
強盗窃盗には消費税はかからないぞ
437名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:39:09.00 ID:6+DQfLPp0
扶養控除も無くなったから、税制では結婚するメリットも無い。
どんどん生活が苦しくなる。
438名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:39:11.89 ID:jP1At50r0
>>428
増税案とおしたときに明らかに年数がたりないんだから
自民党にいれるべきじゃなかったね
439名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:39:25.44 ID:dqxEnwDJ0
>>428
消費増税の是非を来年秋に判断する際は、経済指標の数値と傾向を見ながら総合判断したい。
デフレがずっと深く進行し、好転の兆しが見えない中では税率は上げられない。

と安倍は言ってただけで、インフレになってからなんて言ってない
440名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:40:06.63 ID:M6y5NYzG0
【宍戸駿太郎氏】消費増税は精神分裂!【THE FACT】重要なので
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21877630?cate_recent_g_politics

「消費増税は計量モデルの分析によればデフレを加速させますよ。日本経済がようやく回復し始めたのが、また元に戻りますよ」

計量モデルでのシミュレーションでは、消費税増税すると2020年には名目GDPは−56兆円に落ち込む。これはリーマンショックを超える損失をもたらす。
消費税増税せずにいくつかの政策を打てば、自然増収によって2020年には、名目GDPは、800兆円に膨らむ。
→甘利、麻生大臣に説明したが内閣府の試算では数年で経済回復するという
 財務官僚のシミュレーションは良く分かるが、計量モデル?なにそれ?よくわからない?との反応だったとのこと。

※計量モデル・・・橋本行革で潰された政府(経済企画庁)の分析モデル。当時は複数の学者が関わって検証。世界でも正確だと言われていた。
※内閣府試算・・・橋本行革後に官僚が作り始めたモデル。先ごろ発表されたのはIMFの発展途上国用のモデル。
441名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:42:27.61 ID:8zXs80yH0
>>438
所詮無理筋な法案だよね

>>438
さっぱりいみわかんね
デフレでも増税するのねw
442名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:42:58.52 ID:/GLNeBJu0
んでおまえら給料上がったの?wwwww

来年上がるといいねwww
消費増税に社会保障費削減、物価高www

おまえらの給料いくら上がるんだろうね月?5千円?1万円?w
その倍以上負担来るからね
給料上がったとしても大半の人間がマイナスwww

上がらなかったらナマポ転落だなw
まあ貴族2世の我侭に奴隷がついてこられなくなってるからいいんじゃね
やっぱ戦闘能力の高い移民入れるべきだよw

いつの時代も反乱が起きないとわからないw
443名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:43:41.28 ID:/qi9an8jO
>>435
国民だよ
民主党政権がダメだったので自民党政権に交代させた

選挙による政権交代なので、国民が安倍を直接総理に選んだ形になるから
444名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:43:43.15 ID:uIvxtr/p0
名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/07/17(水) 01:37:26.11
2010年度 政府開発援助(ODA)

贈与合計約4800億円           円借款等約9000億円
*無償援助+技術援助=贈与(タダ)

贈与額第一位 アフガニスタン 約656億円(千万以下四捨五入)
  
アジア各国で一番贈与額が多かった国ベスト3
贈与額第一位 中国       約317億円(アジア全体の約18%)
     第二位 パキスタン    約180億円
     第三位 インドネシア   約150億円
2010年度実質実効為替レート1ドル=約88円(四捨五入)で計算
(資料外務省ホームページより)
*ちなみに2010年度外貨準備高世界一位 中国 約2兆4千億ドル 

これらは私たち日本国民の税金でおこなわれている。

年金・社会保障費用財源不足? 消費税増税?
445名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:44:51.44 ID:pIVFe6ed0
インフレにしないと需要増加は見込めないよ
デフレでは金融政策しても一時的にしかならない
当然、今はデフレです。
この時に増税して消費意欲を削ぐと、また5〜10年はデフレ
次の選挙は、荒れるだろうな。群雄割拠かな
ただ、自民に入れる人間は相当減ると思われる。
実体験させられた人間は、アホでも記憶に残るから
446名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:45:04.42 ID:+fnsuW2p0
>>439
嘘という批判はされなくとも、結果の責任は問われる罠
447名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:45:05.96 ID:I3cnvdEd0
>>444
それ全部カットしても消費税1%分に程遠いんだけどw
448名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:45:40.87 ID:dqxEnwDJ0
>>445
B層を甘く見ない方がいい
449名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:46:39.43 ID:GqyYu7lhi
10月1日から

自民党は滅亡の坂を転がるのかな

秋の日のつるべ落とし。
450名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:46:45.21 ID:osTtdy680
何処の国も政府官僚なんて平民を如何に騙して金を得る事しか考えてないしな
人間社会っていうのは腐り切ってるからこそ成り立っているんだよ
こういう現実を知ると真っ当に生きている事がアホらしくなって来るだろ
451名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:46:55.07 ID:CXgFpc2a0
>>441
何の指標をどのような基準で判断するか言質は取らせないからな。
おまえの中ではデフレ、俺の中でもデフレ、でも自民の中ではインフレ。
別に嘘はついていないということだ。
452名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:47:06.24 ID:faY7Canx0
おかしくね?
増税は安倍の責任で、税収が下がったら金使わなかったおまえらの責任だろ?
453名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:47:23.16 ID:3PY3Pjvo0
454名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:47:36.41 ID:ujIwIQXmO
445

二度と政権につくことはないだろうな自民党はさwwww
455名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:47:56.34 ID:QJtCK23A0
>>428
景気加熱時に景気を冷やすインフレ期の政策(増税や規制緩和)

景気を上向かせるデフレ期の政策(減税や公共事業)

どっちがいい悪いじゃなくタイミングの問題
安倍首相もタイミングを見て上げると言っているだけ
456名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:48:54.22 ID:o1/3GVad0
>>418
衆参ともに共産党に入れちゃったw

なんせ、高くなったPCを買えない貧乏人だからな!
457名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:49:01.81 ID:8zXs80yH0
>>455
インフレ期の政策ってのも馬鹿っぽいけどなwww
458名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:49:05.32 ID:JP5qcR/80
地元の議員が言ってたけど
本当に「年金」のための消費税UPなの?
459名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:49:10.31 ID:GqyYu7lhi
もともと土建屋と増税馬鹿の政党だからな

中韓スパイが反対政党だったからこんな国賊みたいなことしても
政権が取れたんだよな
460名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:49:22.63 ID:MSOLoeOZ0
とは言え、他の奴が首相だったら申し訳程度の経済対策も無く増税だったろう
まあ、うんこ食うよりは小便飲んだ方がマシというレベルの話だがな
461名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:49:25.19 ID:Tuwfas2G0
何がスパイ防止法だ、安倍がウォール街であんな事いうのは
それこそ売国行為だろw
日本で儲けてくださいなんて普通言うかぁ?
とてつもないアホにしか見えんがな・・・
誰も中国に日本を売れとも米国に日本を売れとも言ってないぞw
462名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:50:04.61 ID:qb2sCqct0
>>447
なんにもやらないでアホみたいに増税するよりマシだろ
まあODAは外交カードとして使えるから無暗やたらに削減しなくてもいいが無駄があるなら削減すべきところはすべきで
他にも削減すべきところはあるがあいつら我が身が可愛いから自分達の給料は据え置きだろうしな
「金が無い。ヤベエ!奴隷から徴収すりゃいいじゃんw」みたいなノリなんだろ、どうせ。
463名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:50:07.84 ID:I3cnvdEd0
>>456
あんたは偉い
現実には貧乏人がジタミ党を応援するという自殺行為が蔓延しているからw
464名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:50:30.22 ID:Y1cSn+cU0
>>443
日本の国政は大統領制じゃ無いから、選んだのは政治家連中だ
465名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:51:18.22 ID:qK81I9Ok0
先んじて金融緩和したアメ公より先に国民に嫌なこと押し付けるとか何がしたいの?
アメ公が金融緩和やめて国民いじめ初めてからやれよ
ざっけんな
466名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:51:20.22 ID:5rcMkY6LO
頭にくるな
もう自民には入れん。
幸福に入れる。
467名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:52:10.95 ID:8zXs80yH0
>>458
なわけ無いだろwwww

財務官僚の面子のための増税だよw
468名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:52:32.42 ID:uIvxtr/p0
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/13(火) 23:53:25.83 ID:3sagxHMJ
中・韓人留学生約10万人が、総額、2620億円もの日本国民の血税の恩恵を受けている!
韓国・中国人留学生が大学に留学する場合
1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円(年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%
※上記 1)+2)+3)+5)=262万円 支援・支給額(4年で1051万円)で、『返済無用!』
・・貸与の奨学金すらもらえない日本人は多いが、韓国・中国人留学生は当然の支給と思っている
469名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:52:34.07 ID:4IuTBq+R0
>>435
難病批判といい
小梨批判といい
身体の病気をネタで叩くのは最低の人間だな
470名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:52:48.11 ID:3PY3Pjvo0
>>458
年金や社会保障は税率上げれば増やせるんじゃなくて
名目GDP増やさないと維持できないんだよ
税収=名目GDP×税率×税収弾性値
471名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:52:56.15 ID:CXgFpc2a0
>>449
もともと4年前に死んだ政党だろ。
あまりの民主のクソさで怒りに我を忘れたB層が自民もクソだということを忘れて復活させてしまった。
消費税反対、労働規制緩和反対のところに適当に議席持たせて、ねじれさせとけば良かったんだよ。
472名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:52:59.78 ID:I3cnvdEd0
>>465
ま、あんた知らないだろうけど一応ヤンキーさんは先んじて増税したよ
保守がうるさいから日本より財政規律真面目な気もするしw
473名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:53:03.27 ID:QJtCK23A0
>>427
景気加熱時に景気を冷やすインフレ期の政策(増税や規制緩和)

景気を上向かせるデフレ期の政策(減税や公共事業)

どっちがいい悪いじゃなくタイミングの問題
安倍首相もタイミングを見て上げると言っているだけ
しかも10月に増税を発表すると言ったソースは無し
まあタイミング的に延期の発表じゃねw
474名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:53:09.34 ID:+fnsuW2p0
>>455
どっちにしても「良いタイミング」とは言えない罠。
475名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:53:22.95 ID:Lkc/Qaiu0
>>464
成人してたら第一党の党首が総理になるってことくらい分かるはず
そんなことも分からないで投票したっていうのなら勉強するか、投票辞めるかどっちかにして欲しい
迷惑
476名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:53:46.47 ID:011hlUam0
ただマスコミが勝手に先走って妄想繰り広げてるだけだろ?
俺は今回は先送りにすると思うな。
477名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:55:03.53 ID:DUlJUolH0
延期でいずれ廃止
478名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:55:05.32 ID:iYkHR5450
消費税あげて税収下げて何をしたいんだ
479名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:55:39.41 ID:Uc2Y47820
>>445
実体験って、自民党に入れたやつらは
民主党政権前の自民党と何が違うと思っていれたんだ?
変わったと思ったならただのバカ
他よりマシでいれたやつが多数だから、民主よりマシで勝つよ普通に
共産は2CHのせいで基地外政党認定だし
480名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:56:00.51 ID:I3cnvdEd0
増税反対するなら財務省や安倍だけじゃなくて黒田、岩田、山本幸三あたりも批判しろよ
デフレは常に貨幣的現象であり、消費増税はデフレに関係ないって断言してんだから
481名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:56:03.41 ID:uIvxtr/p0
独立行政法人国際協力機構年度別運営費(ODAとは別)
*独立行政法人は税金で運営 

平成21年度 1616億5千2百万円
平成22年度 1517億2千6百万円
平成23年度 1433億   百万円
平成24年度 1453億7千9百万円

JICA資金を着服の疑い 元業務調査員を逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130501/crm13050111020004-n1.htm

これらはすべて私たち日本国民の税金でおこなわれている。

年金・社会保障費用財源不足? 消費税増税?
482名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:56:32.35 ID:g3Gfn/mb0
10月はじめの指標を見て最終決断を総理がするのでしょ?
もう少し待たないと事実はわからないと思うのだけどマスコミは予知能力でもあるのかねぇ
483名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:56:34.14 ID:o1/3GVad0
>>463
利権利権で権力者がこぞって国売ってるのに、末端奴隷が共産に
入れるとアカがって吐き捨てるこの現状が既に洗脳だろうなw

反日とかどこのどいつらだよって言いたいわ、弱者イジメばかりで。
484名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:56:37.54 ID:JNxS/P/yO
>>460
んなわけないだろ。
お人形さんには意思や決断力はない。
自民である以上は誰であれ結果はかわらんよ。
485名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:56:40.10 ID:2wkeyorP0
木下康司の親の顔が見てみたいわ
486名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:57:07.86 ID:jU01vsI50
>>460
安倍の経済政策は、資本家や投資家のための政策であって、
一般の国民向けの政策ではない。
487名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:57:18.31 ID:sCEoGQVs0
次は共産党に政権とらせようぜ
488名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:58:54.45 ID:+fnsuW2p0
増税すれば税収が増えるから公共事業が増やせるから賛成なバカ議員やら、駆け込み需要があるから賛成なバカ企業やらがいるらしいからなぁ。
緩和策を実施した時の国債金利の上昇がトラウマになってる日銀総裁もいるし。
暗澹たる気持ちになるな。
489名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:59:03.06 ID:/GLNeBJu0
選挙選挙言ってるけどね
投票率が5割程度だぜ

選挙行くときにカルトがぼけ老人引き連れて家族総出で掲示板みて
こいつに入れるんだよって自民候補指差してた時
無党派の一票なんて意味ねーなって思ったよ

投票率低いと田舎なんて土建とカルトの組織票でほぼ決まり
もう選挙には行かないw
490名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:59:44.54 ID:Bb7G6ec60
政治と行政と経済の中心を変えろ手遅れだけど
東京の意思だけで沈没じゃねーか
491名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 01:01:33.52 ID:DLghbhZt0
共産党は政権取る気ないよ。
492名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 01:02:18.59 ID:AopPafKW0
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=162205
自民ネトサポのドン 平井議員の息子現行犯逮捕

おまちかね 愛国ネトサポの本日のくるくるショーW
*         ____
       /ネトサポ\この民主の平井とか言う奴は息子の躾けもできないのか   
      //゚ヽ三/゚ヽ \ やっぱり自民が政権取ってよかったな
     /::::::⌒(__人__)⌒:::::\反日民主の議員の息子だから、どうせチョンとのハーフだろww
     |  u  ,|rェェェ|、  u  |.___________
     \.  Uヾ|'|ニニ´   /.| |             |
  クルッ
*           ____
          /_ノ  ヽ、_\  あ、平井って自民なのかああああ!!
   .     / (;;..゜);lll(;;..゜)\まあ酔っ払ってカバンが
       /   ⌒(__人__)⌒ \ 当たったとかじゃないの
        |  ノ(  |r┬- | u  | こんなまぎらわしいスレ立てるなボケ(怒り)
         \ ⌒  |r l |    / .| |            |
        ノ  u   `ー'    \ | |            |
      /´                .| |            |
     |    l     ネトサポ u  | |            |
     ヽ u  -一ー_~、⌒)^),-、   | |________|
   
493名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 01:02:21.49 ID:uIvxtr/p0
西尾幹二 日本人が戦った白人の選民思想・前半(24:00)
http://www.youtube.com/watch?v=gj4gX5UiEos
共産主義と金融資本主義というのは共に共通するグローバリズムだと                      
494名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 01:03:49.15 ID:4IuTBq+R0
最近つまんないAAばかりでうんざり
もっと面白いのないの?ユーモアも何にもないのばっかり
495名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 01:04:20.32 ID:QGJqfG7p0
今からでも遅くない。閣僚には拒否権がある。一人でイイ、心ある閣僚が
閣議で拒否権を行使すれば閣内不一致で内閣は即刻解散できる
どうせ10月の例大祭も参拝する気ないんでしょ?安倍くん
496名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 01:04:52.75 ID:pIVFe6ed0
>>461
大胆な規制緩和をするからインフレにさせてください
規制緩和するから、デフレじゃなくてもいいだろ?と
まぁ、この道しかないだろうけど、実行させるために、増税ぶつけてデフレにさせようと

たぶん、こんな感じなんだろうと予測はできるけど
497名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 01:05:09.02 ID:Tuwfas2G0
>>492
マジか、さすがwぴょんの息子だなw
498名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 01:07:16.54 ID:psveXwKj0
飛ばしとか言い切るのは減ってきたなw

でも自民信者だったら言わないよな、だって増税賛成なんだから
ズルズルやってないでとっとと引き上げ発表しろボケ!と言うのが筋なんだからw
499名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 01:07:21.23 ID:MSOLoeOZ0
安倍の死に際の言葉は「経済対策もすれば大丈夫だと思った。財務省に騙された。」だな
500名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 01:07:56.67 ID:hNskE8ufO
>>421
どうせ売国奴で中韓に情報流してる野田や甘利、河村や二階のどれかじゃね?
安倍おろし画策も言われてたしな
501名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 01:09:01.81 ID:qb2sCqct0
ネットサポーターはもう寝たん?
502名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 01:09:56.47 ID:DLghbhZt0
10月1日に何か重大事件が起こると予言しよう。
503名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 01:10:22.16 ID:ujIwIQXmO
俺達が助言したのにな…

これで自民党崩壊したら、最強馬鹿政党決定だな(笑)

自民党とネトウヨをフルボッコ叩きしよう(笑)(笑)
504名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 01:10:25.13 ID:quZOJKa50
>>482
未だに「最後の一声にかかってる」「安倍を信用する」「10月1日まで解らない」と言う人間は、
まず来週に発表迫ってる消費税より先に、勝手に早期の法人税減宣言してる矛盾を真っ先に叩くべきだろ
税調の決定待ちで財源は消費税で検討されてるのにこれを公言してること自体おかしいんだよ
マスコミによる既成事実化や飛ばしじゃない、これは安倍本人がやってることだ
505名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 01:12:52.21 ID:dqxEnwDJ0
今回の件では「マスコミの飛ばし」とかいうのを必死に主張してるやつが一番よくわからない存在だな
何の目的なんだろう
506名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 01:15:02.99 ID:I3cnvdEd0
>>505
人間は信じたいことしか信じないw
507名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 01:18:22.34 ID:7wZ34ENtO
IT特需が来るな
508名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 01:20:50.27 ID:N0qlXyV30
給料から月8万4千円天引きしてれば一年で100万たまるよ
増税したとしてもその中から10万円国のために使われるってだけだよ
509名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 01:21:26.88 ID:TNWqYbwo0
飛ばし飛ばし言うけど、逆に言えば「増税延期しそうだ」という情報が皆無なんだよね
安倍ちゃんは根回しをしないような政治家ではないので増税延期するならそれなりの狼煙が各方面に上がってくるはずだがその気配は無い
別にマスコミだけが情報発信してるわけじゃないのでどこからでもそういう情報は漏れ伝わってくるはずなのにさ
だから状況を見るに9:1で増税優勢だろうと考えられてる

そういうのを一切無視して「安倍さんは明言してない」という屁理屈のみで五分五分であるかのように言ってるのはおかしい
510名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 01:22:13.20 ID:ijsynOXp0
財務省:詐欺師
自民党:詐欺師に騙されるバカ集団
安倍:バカ集団のリーダー

10/1、バカ集団のリーダー様の一声で日本の生死が決まります。
511名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 01:26:32.16 ID:011hlUam0
今回は国民もこうやってネットで一部の財務官僚の横暴による増税ってことを知ってるから仮に消費税を上げれば冗談抜きで木下は生命の危険があるよな。

もし消費税を上げるのなら俺みたいなニートが立ち上がって財務省局長クラス以上の増税派、その家族を殺害しなければならない可能性が出てくる。
512名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 01:28:05.56 ID:Lo89d2Nn0
なにやってんだべきべきべきべきべきべきべきべきべきべき
ほんとによくわからないひとべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべき
513名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 01:30:47.30 ID:ijsynOXp0
官僚様は80年代後半のバブルを忘れられないんだよね。
当時の自分たちが惨めに思えたから。
デフレの方が相対的に得をするので、絶対にインフレにしたくない。
加えて、経済が停滞した方が見通しを立てやすく、計画立てやすい。
つまり、仕事が楽になる。
完全に自分たちのことしか考えていない。
514名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 01:31:55.97 ID:DLghbhZt0
デモにでも参加しろ
515名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 01:32:28.65 ID:uIvxtr/p0
22 可愛い奥様 New! 2013/09/11(水) 12:48:11.73 ID:1RZfAYyG0
>>16
自民党はこれほどの税金を韓国にタダであげてる(踏み倒された)
今回さらに五輪の費用まで出そうとしてんだから怒り通り越して呆れるわ

★自民党の韓国への資金援助
・8億ドル+α(経済協力金)1965年
・40億ドル(特別経済協力金)1983年
・100億ドル(通貨危機救済金)1997年
・200億ドル(ウォン高救済基金)2006年
・300億ドル(ウォン安対策IMF、韓国に2.8兆円融通)2008年
その他、2002日韓ワールドカップのスタジアム建設費の融資した300億円は未返済
韓国は日本のIMF援助の84億ドルとその前の140億ドル、さらに以降の120億ドルと
ODAの有利子負債の利子 全てを払っていません。約1070億ドル、13兆円ほどが貸し
出されたままです
516名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 01:34:22.41 ID:GqyYu7lhi
>>513
官僚には発想もないし熱意もない
ソ連末期の状態と同じだと思うとわかりやすい

自分たちの天国を維持できれば一般庶民なんて全員死んでもどうでもいいわけだ
日本は滅亡の道を歩いてると思うぞ
517名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 01:36:36.89 ID:2M/INMrp0
まあすでに使い道まで決まってるのに今更飛ばしはないわなw
518名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 01:36:56.61 ID:DLghbhZt0
日本経済が今後成長する見込みはない。
根本原因は少子化でこれの対策は既に手遅れ。
富裕層と公務員は自分達の利権を確定させて
それ以外は切り捨てるつもり。
日本人とか外国人とか関係ない。
519名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 01:42:15.16 ID:ijsynOXp0
経済が停滞した方が得をする連中が政策を決定してるのが、そもそもおかしい。
成長率と給与を連動させるべきかもしれん。

もっとも、そうなったらそうなったで、
中国のように粉飾しまくりになるかもしれんが…
今でさえ、周りを騙して廻っているわけだしね。
ただ、国民にとっては今よりマシだと思う。
520名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 01:42:50.34 ID:AopPafKW0
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=162205
自民ネトサポのドン 平井議員の息子現行犯逮捕

おまちかね 愛国ネトサポの本日のくるくるショーW
*         ____
       /ネトサポ\この民主の平井とか言う奴は息子の躾けもできないのか   
      //゚ヽ三/゚ヽ \ やっぱり自民が政権取ってよかったな
     /::::::⌒(__人__)⌒:::::\反日民主の議員の息子だから、どうせチョンとのハーフだろww
     |  u  ,|rェェェ|、  u  |.___________
     \.  Uヾ|'|ニニ´   /.| |             |
  クルッ
*           ____
          /_ノ  ヽ、_\  あ、平井って自民なのかああああ!!
   .     / (;;..゜);lll(;;..゜)\まあ酔っ払ってカバンが
       /   ⌒(__人__)⌒ \ 当たったとかじゃないの
        |  ノ(  |r┬- | u  | こんなまぎらわしいスレ立てるなボケ(怒り)
         \ ⌒  |r l |    / .| |            |
        ノ  u   `ー'    \ | |            |
      /´                .| |            |
     |    l     ネトサポ u  | |            |
     ヽ u  -一ー_~、⌒)^),-、   | |________|
   
521名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 01:44:11.59 ID:RIFvlaV10
お前ら、安倍晋三の立場になって考えてみろよ。
消費税上げっこないだろ。
自分のお陰で自民が衆参で大勝したのに、そいつらが裏切ってわざわざ自分に対して政治家辞めろっていってんのど同義のことを平気で言い出す。
マスコミに対してはそもそも安倍はマスコミが大嫌い。
財務省が増税できなかったら、自民の議員にマルサかけて脅すってか?
安倍にしたら『知らねーよ、勝手にすれば?』って話じゃね?
二回目で後がないんだから、そんなやつらの言い分なんてふざけろよって感じになるだろ。
522名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 01:45:03.08 ID:64vzoalN0
けど、国民も悪いだろ
税の無駄使い、天下り、年金問題、少子化などの問題を
すっかり忘れて能天気
523名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 01:48:41.86 ID:Y1cSn+cU0
>>522
アベノミクスで指標を良くして、それを景気回復の根拠だと言って消費税増税だもんな
アメリカや欧州の株価がここ数日弱いのに日本だけ以上に強いのは、このために支えてるんだろうな・・・
524名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 02:01:48.55 ID:CknGC3A10
>>521
徳田毅か。
さっそく国税から検察にリークされたんだろ。
自民議員は震えあがってるだろうな。
525名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 02:04:40.29 ID:uIvxtr/p0
タックスヘイブンというのは多国籍企業の税逃れですね。タックスヘイブンのほとんどはイ○○ス領ですからね。
バ○ューダー島とかケ○マン諸島とか、カ○ブ海の島々とか地○海の島々のイ○○ス領の島など大富豪の節税だけでなく
あらゆる犯罪の温床になっている。
http://www.youtube.com/watch?v=L8RE9HoFwyg   1:14:00〜

名前:名無しさん@13周年 :2013/09/25(水) 14:05:11.77 ID:0m0FZknQ0
タックスヘイブン(租税回避地) ケイマン諸島
日本の投資残高 55兆円
多国籍企業 11年間で約3倍

イギリス領ケイマン諸島への日本の投資残高が2012年末、前年比6・1兆円増の55兆円となり、
投資残高全体に占める割合も13・9%となったことが日本銀行の調査で分かりました(グラフ)。
ケイマンは所得税や法人税がなく、多国籍企業や富裕層が課税逃れに利用するタックスヘイブン(租税回避地)として知られます。

ケイマンへの投資残高は2001年には約18・6兆円でした。11年間で約3倍になりました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-08-25/2013082501_01_1b.jpg (グラフ)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-08-25/2013082501_01_1.html
526名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 02:06:11.95 ID:vdp9vxSBO
暴動レベルだろ、これは
527名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 02:08:39.89 ID:5WU8CH2lO
みんな最初から下げる気無いって分かってんだろ
528名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 02:09:25.42 ID:8zXs80yH0
>>524
財務省は政治家つぶし大好きだからな

結果民主党になったんだがwww

あいつら増税のためなら国を潰すぞw
529名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 02:15:54.42 ID:RIFvlaV10
>>524
それで言うと、2択になるんだよ。
消費税上げて、景気が悪くなって自民の支持率が下がって議員を減らすのと、
消費税上げないで財務省に攻撃されて議員減らすのと、
どっちをとるかってことだな。
安倍晋三ならわかってるだろうけど。
まぁ、財務省につつかれるような後ろめたい奴なんていなくなってもらったほうがサッパリするだろ。しかも裏切り者だし
530名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 02:36:03.42 ID:RIFvlaV10
でも考えてみれば、今は自民の9割以上が増税賛成なんだろ?
これ自体、いくらなんでも多すぎるし、数字的におかしいと思うわ。9割が安倍を裏切るってことだから、そこまで全員がクズって考えるのもおかしいような。
ひょっとして財務省に対するポーズなのでは?
一応、財務省様の言いつけは守っております。みたいな
結局、安倍晋三が増税先送りにしても安倍のせいに出来るし、安倍はそれすらもわかっていて背負っているのかもしれんし。
財務省の矛先をなるべく向けさせないようにしてる知恵なのかもしれないし。
531名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 02:41:56.41 ID:7z7m3Kvd0
★☆★☆【拡散!!】 拡散に 御協力 お願いします 【拡散!!】★☆★☆
新作動画作りました。

皆様こんにちは、本日は急遽消費税増税問題について
それを推し進める黒幕が誰なのか、お知らせします。

その消費税を推進するのが、ずばり財務省事務次官の
木下康司氏です。

消費税増税を進めているのは、この人物だということを
日本人誰もが知るように拡散しましょう。

消費税増税の黒幕は財務省事務次官の木下康司氏(訂正)
http://www.youtube.com/watch?v=rkMQeWBirMk


FAX凸用文例をワードファイルで配布します。各自でアレンジ可です。
皆様、安倍総理、麻生財務大臣他閣僚、財務省木下康司事務次官などに、
FAX送信お願い致します。

消費税増税反対FAX凸用文例.doc
http://ux.getuploader.com/okusama_pos/download/284/Consumption+tax_Hantai_FAX.doc

画像イメージ
http://2ch-ita.net/upfiles/file8322.jpg
532名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 02:54:12.52 ID:brogvuzn0
あと3年間は国政選挙がないんだから、上げるに決まってるだろ。
消費税も10パーセントまで上げて、他にもやり放題やっても
3年後には国民はそれに慣れて、その後も自民党が政権担当だ。
533名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 02:58:28.34 ID:CknGC3A10
>>530
麻生さんも「最後は首相の判断」といちお前置きはしてるから
増税主張しても総理総裁の決断に反しても
増税すべしという議員も9割いないと思う。
法律上もそうなってるし。

ただ今の総理への政治圧力は日本の憲政史上例をみないと思う。

対米開戦以上の圧力作ってるよ。
534名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 03:21:32.00 ID:zZuk6JUe0
あーあ
安倍無能にまーた日本は壊されるのか
消費税上げて日本が良くなったことなんて一度もない
535名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 03:23:58.52 ID:57FyJui70
またドル暴落するのかよ。月曜日売っておかないと。
536名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 03:29:00.08 ID:vBWDS0s6i
小沢が悪人悪人言ってた連中いるが

善人だろうと悪人だろうと増税しない政治家が国民にとってよい政治家だよね
537名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 03:36:01.67 ID:dlbtcEYi0
公務員の人件費2割削減、議員の人件費5割削減くらいしろよ

企業と違い結果が出ないのに貰い過ぎ
538名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 04:39:29.73 ID:nrZ3AXtVO
【予定外】安倍首相「消費税は12%まで上げる」10/1の会見内容を一部修正★3

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1378309346/
539名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 04:39:37.17 ID:ohn/99yg0
輸出大企業は下請けに払った消費税を返してもらえる。
105万払えば消費税分の5万が返ってくる。
ちなみに下請は消費税増税分を大企業に立場上請求できない。
よって消費税が10%になっても105万しか請求できない。
ところが大企業の帳簿上は10%分の消費税を払ったと数字が残るので
同じ105万払って9.5万ほど返ってくる。
結果4.5万ほど得するわけだ。
だから消費税を上げろ。法人税を下げろとうるさいんだな。
金持ち優遇、犠牲になるのは下請け、一般の消費者ということだ。
540名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 04:55:25.44 ID:JVhWT1w2O
公務員労組の民主党野田のようマニフェストにない消費税だけ不退転!命賭けで可決し10~30%上げても無駄!!全て地方全国公務員.天下りの世界1生涯年収(税金)退職金共済年金一生公務員天国保身に消えて行くだけ!!しかし全政党(民間の神橋下維新以外!)は全て全国公務員労組の党!
541名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 04:56:16.32 ID:h/HEmcYd0
ここで株式譲渡益課税を5%にしますとか言って欲しいな
542名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 05:11:29.78 ID:GAaN5K4W0
消費税を上げたら株は下がるという。


消費税増税が決定したら 日本株を「空売り」して儲けろ!

89年の消費税導入後に株式市場が暴落した理由
まず、消費税が誕生した1989年には、12月29日、日経平均は3万8915円の
史上最高値をつけ、その後、株式市場は暴落を開始しました。90年10月には
1万9782円まで下落したのです。
http://diamond.jp/articles/-/20299
543名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 05:21:07.87 ID:h/HEmcYd0
今回は逆で上がるよ >>542
海外からどんどん買いが入るから
544名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 05:26:11.80 ID:N8Q+SIZK0
 本当に消費税増税実行で株価が下落するなら日経平均先物の売りで儲けるか。
サヨクだが投資家の私は安倍首相のおかげで株やJ-REITで大儲けでアベノミクス
の恩恵が来て好景気を通り越し今はバブルだ。法人税減税で株価上昇と配当金
増加で豊かになるからありがたい。
 来年から株の税金20%になるが、含み損を抱えているやつを処分して配当金の
税金を奪還するか。ここの連中は年収300万円以下の上貯金ゼロの低所得者ばかり
だから消費税増税で生存の危機になるが自己責任。生活が出来なくなったら即自殺だ。
545名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 05:32:51.81 ID:04GPAPpt0
DBでたとえてくれ
546名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 05:34:15.88 ID:8UldtHhJ0
>>533
なんでよ?阿部内閣の支持率7割超えてるんだろ
そんな無視すればいい

鳩山の普天間の時とな時圧力だな つうか安部がデフレ脱却 日本経済の再生を考えてるならぶれることなく論戦挑むだろ


こんかい反論すらない
547名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 05:36:32.11 ID:GdQdWm1P0
安倍に期待した人はがっかりだろうな。
548名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 05:39:01.98 ID:UmJlMXKM0
>>546
実際には政治圧力なんてないんだよ
安倍さんサイドが事前にリークして、それをメディアが報道してるだけなのさ
549名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 05:39:04.47 ID:aS94hHDg0
イラクやシリア並みに政治家や官僚がテロで殺されない限り、
国民の為の政治はやりません。
550名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 05:40:05.70 ID:8p8VMDJL0
自民に投票した奴らは、責任取れ。
選挙放棄した奴らは、責任取れ。
自民に投票した奴らは、責任取れ。
選挙放棄した奴らは、責任取れ。
自民に投票した奴らは、責任取れ。
選挙放棄した奴らは、責任取れ。
551名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 05:48:49.96 ID:PG8aREyH0
財務省が力あり過ぎるのが問題なんだろ、
もっと細かくばらせ
景気経済に責任持たせろ
増税して後しらねーとかありえねーだろ
景気悪化したら結果責任で処刑しろよ
552名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 05:50:56.72 ID:Q7xtU5PF0
消費税上げちまうんだよな。残念。
宗教法人に課税するとか、たばこ税上げるとかしてほしいわ。
553名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 05:52:07.47 ID:VFH1X6640
また時事通信かよ、

いい加減免許取り上げろ
554名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 05:53:14.59 ID:x8UzZ9ZEP
パチンコ総理
安倍晋三
555名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 05:54:09.66 ID:UmJlMXKM0
>>552
たばこ税はもうこれ以上上げられないし、
宗教法人への課税も大した収入にはならんと思うよ
556名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 05:55:16.83 ID:phBa+9No0
地方なんて景気はどん底だというのに

周りの若い女子も「子どもいなくていい」というのが多い

これで消費税導入とか基地外沙汰

ほんとに将来暗すぎる

子どものいない安倍には将来なんてどうでもいいのかね?
557名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 06:02:41.26 ID:PbB63W9D0
昔の消費増税の時は駆け込みだっつって親が
車とか高級家電とか大幅リフォームとかで散財してたけど
今の俺が出来る駆け込みっつったら
保存のきく食料買いだめくらい 悲しい
558名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 06:03:50.61 ID:k4t2aC6F0
>>557 働けよ。
559名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 06:05:15.68 ID:jtYbvvpr0
本人日本に居ないのに予定日と時間が
決定報道なんだなぁ…
安部ちゃん最近毎日増税の意志固めて
るよねぇ…
2日はお伊勢さんの式典出席なのに6
時会見は遅すぎなんじゃない?
560名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 06:06:59.42 ID:uoDKP12N0
企業は一兆規模の減税
561名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 06:07:53.37 ID:PbB63W9D0
>>558
働いてるけどあの頃の親のような散財は無理
まだまだデフレ延長確定なのに子供も2人いるし
ほんと悲しい
562名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 06:08:28.53 ID:iV/9Niyd0
>>525 日共は巣に帰りなさい。
563名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 06:14:08.39 ID:yHu1r6RtO
>>552
酒税・自転車税・肥満税が有るじゃん。
564名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 06:19:26.66 ID:NR5y8d6ZO
取りあえず、最低賃金を20〜30円アップしろ
565名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 06:20:34.37 ID:+x7NalIF0
安倍首相、女性支援にODA 3000億円表明 国連演説
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2603Y_W3A920C1000000/
566名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 06:25:23.10 ID:l3b4QHld0
アホウは意図的にスタグフレーション起こそうとしてるからな
マジ国賊
567名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 06:43:47.95 ID:rWz5/N0JO
>>536
今さら遅いわ
国民は自民を選んだのだ、消費税はいくらでも上げていいという国民の意思表示だろう
568名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 06:43:53.19 ID:6pBou6f80
期待感はあったけど安倍政権は信用がないんだよな
増税した時点で安倍、自民を支持する理由はない
失敗するってわかってても避けられないというのは
民主党政権が誕生した時を見るようできついな
569名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 06:48:52.83 ID:1oxQpYKw0
8%に上げる前に年金制度改革をやれよ
570名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 07:04:15.71 ID:TYnAzmIz0
知ってたw
ネトウヨがまだ決めてない信じるって言い訳してたけどさ
571名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 07:08:11.01 ID:TAkJ6yhj0
もうすでに公明からも官僚からも諸外国からも
ちょろい総理として見られてる動きされてるからな。
安倍の政権寿命は今回も短命、1年もつかもたないかってとこだろ。
572名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 07:14:15.64 ID:0Od0Ut4r0
クルーグマンとかにお墨付きもらって喜んでたのに馬鹿なのこいつ?
本当に安倍って敵味方の判断が下手。
573名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 07:16:36.93 ID:X64mYCNE0
 【ニューヨーク時事】安倍晋三首相が24日、同行記者団に語った内容の
要旨は次の通り。
 −消費税率引き上げの判断が迫っている。法人税の実効税率引き下げに
ついての考えは。
 まだ消費税を引き上げるかどうか決めていない。さまざまな経済指標を
分析しながら判断していきたい。成長軌道を維持し、活力を取り戻すための
十分な対応策が必要だ。こうした点を勘案した規模、内容(の経済対策)と
なるよう最終的な詰めを行っている。デフレから脱却して経済を再生させ、
財政再建との両立を図る道筋を確かなものにしていくことが重要だ。企業
収益の拡大を図りながら、賃金の引き上げ、雇用の拡大につなげていく。
さまざまな可能性を検討したい。企業の活力を維持することで、必ず賃金に
反映されるようにしていく。その観点から法人税をどう考えるかという
ことになる。
574名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 07:17:29.49 ID:hyPtovM/0
しかし、結果的にやってることは凄まじい日本人イジメだな
周知の通り日本は物価世界一レベルなのに、「デフレ」と刷り込んで
「デフレ脱却」という名のもと孤高レベルの物価へ誘導、それに消費税UPを上乗せw
法人税引き下げてチョン企業を呼び込み、そういう資本家のおこぼれ頂戴
(トリクルダウン)でそのうち庶民も潤うでしょ?みたいな理屈なんだから
575名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 07:18:05.30 ID:S2QvnMLv0
『やられたら、やり返す!10倍返しだ!』 

泣き寝入りする前に、怒りの声を上げろ! 10月1日まで消費税増税に反対し続けろ!

財務省を中心とした公務員たちが消費税をさらに5%アップするなら、公務員の給与と退職金を50%削減するように呼びかけよう。

10倍返しだ!

★★★消費税増税は、公務員の高給を維持するために使われている★★★
国民の多くが幸せになれないのは、公務員が税金をしゃぶり尽くしているから、
必要な社会保障政策や経済成長政策に予算が足りなくて使えなくなっている。
絶対に流用しないと言っていた東北大震災復興税も
ゆるキャラ予算や省舎の改修やハコもの公共事業に消えた。

国家公務員平均年収690万円、地方公務員平均年収804万円
アメリカ、イギリス、フランス、ドイツの公務員の平均年収300万円代だ。

公務員の給与と退職金を50%削減すれば、消費税そのものを廃止にできて景気が良くなる。

「消費税増税をお願いする際には、公務員改革、身を切る改革を行います」と散々言っていたじゃないか?

国民に約束した公務員改革を放置して、増税だけを実行するのは許されない。
576名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 07:19:12.21 ID:oJ/AVySUO
増税するくせにシリア難民支援とか調子に乗るなや
大風呂敷すぎて腹立つ
577名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 07:24:55.75 ID:qayn0orq0
とりあえず自民民主公明の増税3党に投票した奴が払え
578名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 07:26:20.15 ID:aAdM02As0
【経済】日銀当座預金、100兆円に 異次元緩和で急増、約半年で2倍弱[13/09/25]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380150732/
579名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 07:26:43.28 ID:YyAE+MVL0
>>569
支給年齢を引き上げるんじゃないのかなwww
580名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 07:26:50.25 ID:buDX3hu30
消費税は国内問題じゃないんだよ。

消費税とTPPはセット。目的は大企業(グローバル企業)を声太らせるためだ。
消費税は、輸出戻し税で大企業は免除。しかも法人税払っているのはひと握りの
大企業だけだ。それを減税するって事は、大企業優遇と同じ。
その上投資減税。これは、将来TPPを見越して、大企業が海外投資しやすくするためだ。

消費税をあげたいのは財務省じゃない。財務相は天下りを餌に操られているだけ。
筆頭投資国が米国のIMFは、実質米国(グローバル企業)のコントロール化にある。

以上のように考えれば、全て話が繋がっている事がわかる。
安倍が、ユダヤ人(あるいはそれに忠実な人物)以外ほとんど貰えないハーマン・カーン賞なんて
授与されている時点で正体がバレてるだろ。
安倍は、小泉純一郎以上の過激なネオコン(新自由主義者)
581名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 07:28:11.23 ID:0Od0Ut4r0
>>580
消費してないんだから当たり前じゃないの?
582名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 07:29:01.43 ID:k4t2aC6F0
>>580 日共は巣に帰りなさい。
583名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 07:34:37.42 ID:buDX3hu30
>>582
日本共産党は、政策はデタラメだが、分析能力だけは長けていると思うよw

不思議なのは、あれだけアメリカが嫌いなのに
なぜGHQが押し付けた植民地憲法の改正に反対するのかが謎なんだねw
584名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 07:38:32.21 ID:YGl2J0mU0
就労人口が減ってグローバル化の進んだ今、消費税以外のまとまったの徴税方法が思いつかないんだろうね。年金受給額と医療費負担を減らす方向で調整して、マイナンバー整備すればいけると思うけんだけどな。
585名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 07:38:40.47 ID:Xuy/Fzaw0
なぜ政府が財務省にいつも負けるの?
586名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 07:39:46.73 ID:UR7yggp60
駆け込み需要で経済が潤い景気回復とか言ってるが
地デジの時と同じで特需なんて一過性のモノに過ぎないだろうに
なぜかマスコミの御用学者たちはその点は一切触れないのな
587名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 07:41:12.86 ID:g9TB2A1M0
>>552
桁が違うだろ
数兆円の財源なんてなかなかないよ
国民の財布から抜いて金回すというのは
タコが自分の足食べるようなもんだと思うけど
588名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 07:42:24.08 ID:qayn0orq0
経済成長で増えた税収で復興法人税を取りやめる@麻生
589名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 07:43:13.49 ID:PG8aREyH0
ODAで海外に撒く金があるなら減税しろ
安部に国連でカッコつけさせる為に納税してるわけじゃねーぞカス
590名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 07:43:35.76 ID:ewoHLs7L0
さてそろそろ戦後保守という勢力も終わるかな
591名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 07:44:33.16 ID:qayn0orq0
橋本龍太郎で終わらなかったからなぁ

あそこで終わっておくべきだったな>戦後保守
592名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 07:45:43.93 ID:k4t2aC6F0
>>585 公明党も自民党も税金に依存している卑しい政治家ばっかりだから。
593名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 07:46:49.17 ID:qayn0orq0
>>585
鳩山が相続問題でやられたことを見てればわかるだろ。
その後の菅も野田も安倍も増税派に転向。全員後ろ暗いところがあるんだよ
594名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 07:49:09.40 ID:buDX3hu30
>>585
政府が財務省に負けているんじゃない。米国政府に負けているが正しい。
金融緩和政策で増えた資金は、全て米国債購入に当てられる。
財務書は、

「外国為替資金特別会計を通じて金融機関から円資金を調達して米国債を購入」

するだけだ。つまり米国にお金を献上するために、日本政府はお札を刷り、我々国民は
勤労して、金融機関に膨大な貯金(それを間接的に財務省が米国債として運用)
しているわけだ。
595名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 07:51:54.85 ID:LrwGxy/j0
>自民党幹部が25日、明らかにした

こういう事実かどうか不正確なものを事実であるように報道してもいいの?
報道する側が嘘書いても問題無いって事だよね
596名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 07:52:26.74 ID:320pILegi
おまえら「公務員の給料を下げろ」とか言ってるけど無理だから。

誰が「権力」を持ってんだ?
権力をもっている側が、やすやすと権利を手放すわけないだろ?

給料下げない場合、彼らを罰する者がいるのか?
いない。
なら下げる必要はない。

でも、
数年前の元厚生省次官殺人事件の時は、官僚OBの中には命惜しさに、退職金を返納した奴がいたと記憶している。
何故、返納したか?
それは罰する者(襲撃者)がいたからだ。
597名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 07:53:16.74 ID:buDX3hu30
引用:日本はデフレで国内資金需要がないから、余剰資金は海外に流れ出る。デフレ圧力を一層高める大型消費税増税に
日本が踏み切ることは米欧の投資ファンドにとって死活的な利害といえよう。

「米欧の国際金融マフィアが牛耳る国際通貨基金(IMF)は2年以上前から日本の消費税増税をせき立ててきた。」
G7、G20(新興国を含む20カ国)もそうだ。


田村秀男の経済がわかれば、世界が分かる

消費増税デフレで現金支払機であり続ける日本
http://tamurah.iza.ne.jp/blog/entry/3191582/
598名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 07:59:55.80 ID:9XBjRdm80
>>585
財務省は国税局を傘下にもっている
この機関が政治家個人、組織問わず徹底的に調べ上げる
それを財務省がマスゴミにリークすればおしまい
企業なら追徴課税でおしまい
599名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 08:02:57.57 ID:I9zdWTTs0
>>573
「まだ消費税を引き上げるかどうか決めていない。さまざまな経済指標を
分析しながら判断していきたい。」
→ 安倍さん、ちゃんとGDPデフレーターやコアコアCPI見てくださいね
600名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 08:04:47.32 ID:4MBQ1Xkb0
1年延ばせば、男を上げるのにな。

だいたい諸悪の根源は、消費税上げないと嘘ついて、上げることに決めた糞豚なんだがな。
601名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 08:11:14.56 ID:PG8aREyH0
脱デフレはどこいったんだよ
マジでカスだな

消費増税しといてODAおかわりとか意味不明すぎる
602名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 08:23:49.31 ID:0Wl1YKPai
>>598
検察も財務省に予算握られてるし(笑)
噛ませ犬として埃を立たせに突撃
603名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 08:28:47.05 ID:V/FrioWZ0
■ 幻の週刊「文春」、店頭に現れず
      息子の事件を闇に葬ったつもりか
             平井派の運動員、買占めに走る

 週刊誌大手の「週刊文春」は、人気が高いので愛読しているファンも多い。
ところが、県内においては同誌の九月十一日号発売に異変が起こった。
発売当日、買い求めるため書店に立ち寄った人たちの目には、週刊文春は一冊も見えなかったのである。
店員さんの話によると、売り出しと同時に、平井代議士事務所の運動員が全部を買い占めたという。
なぜか、なぜだろうか、その理由は、すぐに分かった。

同誌には、二ページいっぱい使って「慶応高校を恐喝で退学になった自民党有力二世議員の息子」と大きく見出しし、
本県選出・平井卓也代議士の子供が下級生相手に常習的に恐喝をやっていたことが発覚して退学させられた経緯が詳しく報じられている。
本人は、慶応幼稚舎からの生粋の慶応っ子で、一年留年して慶応高校三年生であったのに、退学させられたということは
恐喝が悪質であったためと思われる。
しかも、平井代議士は、この事件について、週刊文春の記者から取材を求められると秘書を通じ、ウソまでついて逃げたとか。卑怯ではないか。
自らが四国新聞、西日本放送らの報道業界を担っている立場ではないか。報道の精神を放棄した行動に、四国新聞らの記者が
恥ずかしい思いをしたことは間違いない。

これと同じような事件が前にもあった。

これも、世襲議員であった藤本孝雄代議士(当時、現在は落選中)の息子が重大な事件を起こしたとき、掲載された週刊誌を全部買い占めたのである。
http://www.shikoku-times.com/html/back_number/2003_10/
604名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 09:12:58.30 ID:Qn9AJFWG0
宗主国で増税とODAおかわりあげる発表とか
さすが属国ですね
605名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 09:27:25.92 ID:w4UcbiOQ0
消費促すために消費税上げるとか頭おかしくないか?勉強しろよ安倍晋三?日本経済をぶっ潰す国賊は早く日本から出て行って欲しい
606名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 09:31:40.88 ID:0Wl1YKPai
こりゃまた山が動くぜ
607名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 09:36:43.23 ID:DxcVDTgGi
ふざけんな
大学の学費上がったら通えない
しね
608名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 09:37:26.21 ID:0gM/Ckyc0
>>594
単純に日本の政治家・官僚が判断ミスり続けてるだけなのに
「アメリカが悪いのだーアメリカさえなければ日本の政治家や官僚はマトモな判断ができるのだー」って、どれだけ恥知らずなんだお前
609名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 09:37:48.57 ID:7Pm+2Mfn0
まさかの先延ばしの確率はどのくらい?
610名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 09:38:04.86 ID:oTT8qReO0
賃金上げさせる為に法人税減らすんなら
最初から所得税下げりゃいいだろ
611名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 09:39:41.77 ID:1n0RshjX0
今日発表、直近(8月)のCPIが出たよ。

8月全国消費者物価
http://jp.reuters.com/article/jpeconomy/idJPTYE98P08J20130926
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.htm

CPI +0.9(前年同月比)
コアCPI +0.8
コアコアCPI -0.1
612名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 09:41:50.56 ID:0Wl1YKPai
>>610
國民が自由に使う金が増えたら
政治家と官僚の地位が下がるだろう
なんでそんな愚策をエリートがやるのか
613名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 09:45:49.06 ID:0gM/Ckyc0
>>611
結局コアコアはまだデフレだな
これで増税とかw

バイ・マイ・アベノミクス()どころかバイバイ安倍政権って感じw
614名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 09:51:13.55 ID:1n0RshjX0
【政治】デフレ脱却が増税条件=安倍元首相
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327504941/l50

1 名前: 再チャレンジホテルφ ★ 投稿日: 2012/01/26(木) 00:22:21.45 ID:???0
 自民党の安倍晋三元首相は25日、京都市内で開かれた党府連の会合で講演し、
消費増税関連法案について、デフレ脱却など増税の実施条件を明記すべきだとの考えを示した。

 安倍氏は「税率を増やして税収が上がらなければ、国民は踏んだり蹴ったりだ。
日銀の協力も得て金融緩和をし、政府が需要をつくってデフレから脱却する。
そういう要件をそろえて消費税を上げる必要がある」と指摘。その上で
「今の民主党案には条件が書いておらず、経済にちゃんと
対応できないので賛成できない」と述べた。

(2012/01/25-15:55)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2012012500610
615名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 09:54:31.40 ID:0gM/Ckyc0
>>614
「コアCPIなら+になった!」とか言ってコアコア無視して増税するんじゃねw
安倍がどう「デフレ脱却」を判断するかの定義には触れてないからな。
616名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 09:57:03.12 ID:7Pm+2Mfn0
サンプロ(1・27)で給与をあげるために企業減税するってこのときから
言ってるから企業減税と消費税増税は無関係で別腹だというのはわかる。
一番の懸念は黒田が消費税増税必須とくぎを刺したことだな。
G20なんかは財務官僚と同行するからいろいろ言われたんだろう。
617名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 09:59:27.55 ID:htIQ7QVO0
国債を発行しまくっても国民から借りていることなので
財政破綻はしないと主張する三橋貴明をマンセーしていたネトウヨは
国債を発行しまくれば消費税増税の必要がないことを
安倍に教えてあげるべき
618名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 09:59:50.46 ID:8zXs80yH0
>>616
黒田はもともと財務官僚じゃん
619名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 10:01:21.65 ID:OaSHiKmg0
増税の是非を問う解散総選挙やれよ……。

支持率低下が怖くてセコいバラまきも同時にやるとか、根性なしやってないで正面から国民の審判を仰げよ。
620名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 10:02:39.85 ID:g9TB2A1M0
>>600
財務省の天皇、勝のためだからな
621名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 10:03:04.52 ID:0gM/Ckyc0
日銀では岩田規久男がいるのかいないのかよくわからんな。
やっぱり副総裁だとろくに発言できないのか。
622名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 10:03:20.30 ID:PLj22AwL0
【電凸】消費税増税について財務省に電凸と木下康司と極左との繋がり

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm21917610?ref=search_key_video
623名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 10:04:40.16 ID:aAdM02As0
◆高橋洋一氏(元財務官僚)が暴露!【国の借金のトリック:消費増税は必要か?】2013/08/14
https://www.youtube.com/watch?v=T4H0-FMQ4ho

国の資産625兆円 特殊法人への貸し出し150兆円 天下りおいしいです。
624名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 10:05:05.51 ID:vTvClvUq0
安倍は個人的には来年の消費増税には反対だと思う、悪影響が出るのも理解している、だけど、出来ない
今から延期法案、中止法案を国会に出して審議して、法案を成立させるのは無理だ 
がんばって15年10月の消費税10%アップ阻止だろう、これだって党内を説得するのは大変
増税反対の維新、みんなの党はガタガタだし
やはり3党合意に自民が乗った時点でひっくり返すのは無理だったと思う
谷垣、石破、石原らがA級戦犯だろ
625名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 10:05:13.20 ID:QYPfYJVq0
安倍ちゃんは増税しないと言ってゴミカス野郎は
土下座では済まされない
626名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 10:05:59.11 ID:1n0RshjX0
>>615
安倍が考える物価上昇率の定義が
CPIなのか、コアCPIなのか、コアコアCPIなのか、GDPデフレータなのか、分からないけど、
どれにしても2%はクリア出来てないね。


消費増税、2%物価上昇が条件=安倍氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012031400746

【経済】 自民党の安倍総裁、物価上昇率2%を目標として設定するよう日銀に要求
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354010344/l50
627名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 10:06:09.77 ID:0gM/Ckyc0
>>600
まあ橋龍だって計画した細川・決めた村山よりも引き金引いた橋本龍太郎が一番の悪役だし。

選択肢を次々破壊した近衛文麿よりも、引き金を引いた東条の方が悪役なのと同じ。

今回も一番悪いのは安倍。
628名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 10:06:28.03 ID:EIOcCDMV0
大企業は減税
庶民は増税
629名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 10:09:04.41 ID:W+4qk22Y0
増税を決断するのは安倍だ
財務官僚が暗躍しようが決断するのは安倍だ
財務省事務次官木下をこき下ろすことで安倍を擁護しようとする輩は売国奴だ

日本は沈む、緩やかに滅ぶ、中韓は喜ぶ、TPPで米国が喜ぶ、不幸を見るのは日本国民のみ
そしてそれを望んだのはほかならぬ日本国民だ、喜んで死んでいけ
630名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 10:10:17.11 ID:/bx9KcoI0
                               ------【支配層(グローバル=ユダヤ層)】------

                                     グローバル企業 ユダヤ・ロビィ

                                   共和・民主党              CIA

         食物連鎖図                  FRB   世界銀行                 ↑
                                ------------【スパイ層】-IMF⇔財務省---- 国富譲渡
                         地位保障・利益提供               ↓ 
                              ↓           
  'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ            経団連            官僚
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',            ↓      清和会
  l{i{l{lノリ ,'fi´/  ・\,!. /  ・\   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥     マスコミ(アベピョンGJ!・一辺倒)            ↑
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|       ↓------------【庶民層】------------- 投票・支持
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl 
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /     アベピョンGJ
   '、Yヾ :.   l  l ̄ ̄ ̄/^     / ノ   アベノミクス・景気回復連呼
    ヾ.f'、:.:.    'V´ ̄∨     /l'´                                       ↑
  n/7./7ヽ._):.:.、  `ー‐'´    ,. 'l    iヽiヽn   餌化 --------【ネトウヨ・J-NSC】--------- 工作
 |! |///7 トi、ヾ:.. 、     _,. - '  |  | ! | |/~7  ↓
631名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 10:11:18.85 ID:wmIc0srH0
>>624
安倍ちゃんは消費税増税に賛成だろ
日銀に黒川、財務大臣麻生と据えておいて反対な訳ない
632名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 10:12:20.28 ID:8zXs80yH0
8月分
全国消費者物価指数(前年比) +0.9%
全国消費者物価指数[除生鮮食品](前年比) +0.8%
全国消費者物価指数[除食料エネ](前年比) -0.1%
消費者物価指数[東京都区部](前年比) +0.5%
消費者物価指数[東京都区部・除生鮮](前年比) +0.2%
消費者物価指数[東京都区部・除食料エネ](前年比) -0.3%

先行指数の東京区部を見るとスタグフレーションになるな
コストプッシュインフレでデフレ脱却wwww
633名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 10:12:36.11 ID:0gM/Ckyc0
まあ内閣参与に一々浜田を連れてきた段階では増税賛成では無かったんだろ。

その場合意思が弱くて転向したんだから余計悪いがなw
634名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 10:13:04.77 ID:7Pm+2Mfn0
米司法裁判所が日本企業9社にカルテルの賠償菌7億5千万ドル判決。
やられほうだいw
635医療関係者α ◆NZ37PS49CBFr :2013/09/27(金) 10:17:21.98 ID:Kp8KA8ZX0
高いあの窓で あの子は死ぬ前も

空を見ていたの 今はわからない・・・ほかの人にはわからない
あまりにも若すぎたと

ただ 思うだけ。
けれど 幸せ・・・・

空にあこがれて 空を翔けていく

あの子の命は飛行機雲・・・

福島で被爆して死んでいく男の子の唄を「風立ちぬ」で歌った荒井由実

「ひこうき雲」
636名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 10:18:33.39 ID:/bx9KcoI0
                   /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
                  /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ 
   r‐、            /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ 
   !__ |     /´ヽ    . /::::::==         `-:::::ヽ 
   l  l     /、, /     |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l 
   lー |   /、, /     i::::::::l゛  /・\,!./・\、,l:::::::!
   _」  、__ ノ  /      .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i 
 / l     `ヽl        i ″   ,ィ____.i i   i // 
/ {   ! /  j r !       ヽ i   /  l  .i   i /             安倍は完全に  ブラック!
l .!  l,イ }/ ノ  l        l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´
l、ヽ /¬‐-チ = ノ       /|、 ヽ  ` ̄´  /
ヽヽヽーィ、 ノ   !    ,---i´  l ヽ ` "ー−´/
 }ャ‐'ー' `ヽ、_ノ . '´ ̄   |  \ \__  / |\
637名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 10:20:06.68 ID:f0upuJ920
>>633
浜田はいつのまにか増税やむなしに数えられてるが。
弱みでもつかまれたのかw
638名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 10:20:44.53 ID:QYPfYJVq0
消費税と小泉改革と同じ既得権益目線の規制緩和で
日本終了だな
639名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 10:21:08.84 ID:9pQavrZzO
今本当に駆け込み需要なんてあるの?
家とか車とかそんなに買ってる?

増税したら消費は確実に冷え込むし、増税後の方が価格が安くなる気がするけどね。

自分は宮城県に住んでるけど、震災の影響で需要が高まっている高台新築一戸建ては価格が高くなってるから今は買い時ではないと思ってる。
640名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 10:22:53.55 ID:QYPfYJVq0
来年の8%の増税を単なる3%と思っている馬鹿が実に多いな
641名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 10:23:46.59 ID:Yw8IyL38O
【テレビドラマ制作会社彩の会倒産】
http://www.fukeiki.com/2013/09/sainokai.html
642名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 10:23:46.76 ID:0gM/Ckyc0
>>637
一応「増税の時は成長率より上げ幅を低くする」というセオリーどおりではあるがな。
まあ低成長の日本でやったら「1%刻み」になるわな。「先に成長率上げてから」とか言ってたくせにな。

ま、何かしらつかまれたんじゃないかね。たいていの人間は親戚まで含めて叩けばなんか出てくるし。
643名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 10:25:45.53 ID:f0upuJ920
>>596
あの殺人も真相は出てこないだろう。
とにかく税金の使いかたをめぐって
国民が知らないところでの暗闘がある。
何かに使われる予算が軽く兆円の世界なんだから、
そりゃ今もらってる勢力にとっては
予算を切られるなら殺人くらいやるわな。
644名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 10:26:07.25 ID:19CPoVzS0
>>640
違うんなら教えろや
645名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 10:26:33.56 ID:PLj22AwL0
【電凸】消費税増税について財務省に電凸と木下康司と極左との繋がり

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm21917610?ref=search_key_video
646名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 10:26:49.27 ID:1n0RshjX0
最近、財務官僚が2chに張り付いてるって本当かもね。
647名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 10:27:25.42 ID:0gM/Ckyc0
投資減税その他減税の終了で3%以上の増税になる、とかそういうの?>普通の3%じゃない
648名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 10:28:37.55 ID:aVH828G+0
食料品とかどうなったなだよ?
安倍は法人の事しか見たないな
貧乏ネラーはいつまで応援してんだよ
649名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 10:29:25.79 ID:f0upuJ920
>>641
不景気.comってド直球のネーミングすぎw
650名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 10:32:57.37 ID:/bx9KcoI0
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',   ,,   llll          llll   ,,,,,,,,,,,   ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,lll,   ,,,,,   'll,,  lll,                   ,,,,,,,,, 'l,,, ,llll
  l{i{l{lノリ ,'fi´/  ・\,!. /  ・\   ',ミミミミ!  ll''''''''lll''''''''''llllll,  'llll''''''lllll'''llll ll''   'll,, llll lll ,lll,    llll  lll''''llll'''''llll               ''''llll  ,,,lll,,,lll,,,,,
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥  ,,,,,,,,,llll,,,,,,,,,,,,,,,,,   ll ,ll' ,,, lll ,ll   ,,,,,,lll,llll,,,llll,llll,,,,,,, ''''lll'''''llll''''llll'''''lll       ,,,,,,       ''''llll'''''llll   llll
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|    lll''   lll'     '''lll'''''''lll''''llll 'll,,     lll,,,,,,,,,,,,lll,     llll  llllllllllllllllll'      'llllll'       ,lllll'll,,lllllll'llll'lll
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl   ,,llll,,,,,,,llll,       lll''''''llll llll  llll    llll,,,,,,,,,,,,lll   ,,,,llllll''' lll,,,,,,,,,,lll                l'' llll  '' lll lll  ,,
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /   ,,,,,ll'''' '''''llll,,   llll''''''lll' llll ''''''     llll,,,,,,,,,,,,lll     '''    lll,,,,,,,,,llll                   lll ,,,ll'' lll,,,,,ll,
   '、Yヾ :.   l  l ̄ ̄ ̄/^     / ノ  ''''''''           '''     '''        '''    ''          '''    ''                   ''' '''
    ヾ.f'、:.:.    'V´ ̄∨     /l'´      
  n/7./7ヽ._):.:.、  `ー‐'´    ,. 'l    iヽiヽn
651名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 10:33:25.61 ID:8zXs80yH0
>>646
意味の分からない電波理論飛ばしてる

経済板とかそうだね
652名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 10:35:01.13 ID:0Wl1YKPai
>>639
駆け込みたいけどマジにカネね〜
653名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 10:37:22.91 ID:IBd70mz10
なんか口だけでどこまでも中途半端なやつだな
654名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 10:38:19.27 ID:f0upuJ920
>>651
あの人たちってさあ、
物事を理解する能力に疑問を感じるんだ。
分析力って言うのかな、うまく言えないけど。
ジムロジャースの日本国債についての見解は実に明快で
1日本人は人口が減っている
2しかし移民にもドアを閉ざしている
3だから(国債の暴落は不可避なので)今より貧しくなるだろう
と言っていた。
やはり財をなす奴は違うと思ったよ。
655名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 10:38:28.30 ID:0gM/Ckyc0
自公 消費税増税の低所得者対策 最大1万5000円の一時金で大筋合意(共同)

低能給付金キターwww
656名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 10:40:17.14 ID:pL7FCPzR0
【茨城】「消えるボールペン」で残業記録改ざん 70万円不正受給 土浦市消防本部職員を懲戒免職
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380243276/-100
657名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 10:41:28.97 ID:8zXs80yH0
>>655
公務員改革の必要性がはっきりしたなwww

こんなバカどもに国を任せられん
658名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 10:42:54.13 ID:f0upuJ920
ひどすぎる。
国民をサル以下と思ってるな。
659名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 10:44:03.03 ID:6EBONNZd0
TPP推進といい、法人税は引き下げつつ、この消費税引き上げといい、

これが、安倍自民党の推し進める「美しい国日本」=「鬱苦死萎国日本」か
660名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 10:45:45.31 ID:+5lIz6ri0
会見では官僚が作った作文を安倍が読み上げて、
記者に適当に質問させて、国民の理解は得られたと判断して増税する流れ
今は官僚が安倍に読ませる作文を作成中
661名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 10:45:47.12 ID:0gM/Ckyc0
こういうのを自民党がバンバン決めていってるのに「まだ延期の目がある!」とか
よほどの安倍信者でもない限り信じるのは無理ですw
662名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 10:46:03.46 ID:f0upuJ920
官僚のやりたい放題だ。
憲法を改正して権力のバランスを取らないと
このままでは滅ぶ。
663名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 10:47:30.31 ID:6lhxhVO50
消費税はいいんだけど他の法案も頼むよ。
NYで電力自由化!と話してきたらしいが実態として全然進んでないじゃん
農業規制緩和も何も行われてないし。
秋の国会で何も成果だせなきゃ1年やって借金でばらまきしただけで終わるぞ。
664名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 10:48:05.76 ID:0Wl1YKPai
>>653
オバマと同じ、演説だけが上手い人になってきたな。
国連で外国首脳と握手してカッコいいけど、それだけな感じになってきた。
665名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 10:50:35.57 ID:0Wl1YKPai
>>657
票乞食の政治家が決めたことだろ
666名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 10:51:58.15 ID:/bx9KcoI0
   .-イ ̄.      | __|_     /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、   __|__ ―ナ――    |  ヽ l l 
   ―┼‐ /     |    |     ./:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ   __|__  / _     ̄| ̄ヽ |   |    \
    ./|ヽ /.     |   _|    /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::::ヽ    \    レ′ \   /  .│  |     |
   / | ∠-―┤  レ (__ノヽ   /::::::==         `-:::::ヽ \__    __ノ  ノ  .ヽノ    \/
                    |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l
                    i::::::::l゛  /・\,!./・\、,l:::::::! 
「完全にブロックされているが」  .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i「ただ、汚染水の海洋流出は続いる」
                 r'⌒i   i ″   ,ィ____.i i   i //    ,. 、 グッ 
                /   !  ヽ i   /  l  .i   i /     {⌒ヽ 
                j   |   l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´      }   
            , -─ム   |  /|、 ヽ  ` ̄´  /      / .〃¬-、 
           /    \   l;i´  l ヽ ` "ー−´/      / /  _  } 
          ノ __   ヽ..ヾ|  \ \__  / |\     '  {_, ‐'   ヽ 
         i      `ヽ/ ..! |    ゝ、 `/-\ | \ ` |  {__,. ---    
         j  ____  ノ / |   / ヽ/i  / |   \ ヾ  {     }
         l       `Y /  `ヘ /   \ )-┘ | ✡   ヽ,  '{_ ̄ `  リ 
               ノ       /     \ | |  `i´  \ `iー- /
667名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:00:10.69 ID:xcl3BR3J0
安倍に悪知恵を入れ込んでるのは誰だ?
安倍に経済知識なんてないだろう
税金上げても富裕層には痛くも痒くもない額らしいけど
この国は富裕層で支えてるわけじゃないはず
中小企業や年収400万以下のリーマンが無償に近い働きで成り立ってるんじゃないか
借金増やしたい放題の経済学って狂ってるだろう
真面な経済専門家は居ないのかよ
668名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:01:49.98 ID:Ewm9DgF80
シリア支援に6000万ドル=集団安保に「積極参加」―安倍首相国連演説
時事通信 9月27日(金)4時22分配信

 【ニューヨーク時事】安倍晋三首相は26日午後(日本時間27日未明)、国連総会で一般討論演説を行った。シリア情勢について「化学兵器廃棄に向けた
国際社会の努力にあたうる限り協力する」と強調。「難民に、国際社会と連携し、手を差し伸べる」として、200万人を超えたシリア難民の越冬対策などのた
め、6000万ドル相当の追加人道支援を直ちに実施する方針を表明した。これにより、日本の対シリア人道支援は総額1億5500万ドルとなる。

 首相は日本の国際貢献に関し、「新たに積極的平和主義の旗を掲げる」と宣言。「日本をこれまで以上に平和と安定の力としていくことを約束する。国連
平和維持活動(PKO)をはじめ国連の集団安全保障措置に、より一層積極的な参加ができるよう図っていく」と言明した。集団的自衛権の行使や海外での
武力行使を可能にする憲法解釈変更を念頭に置いた発言だ。

 一方、首相は「女性が輝く社会をつくる」として、女性の社会進出促進・人権保護などのため、3年間で30億ドル超の政府開発援助(ODA)を行う方針を明ら
かにした。「憤激すべきは武力紛争の下、女性に対する性的暴力がやまない現実だ。犯罪を予防し、被害を受けた人たちを物心両面で支えるため努力を惜
しまない」とも語った。旧日本軍の従軍慰安婦問題への海外からの批判を踏まえ、女性の人権を重視する姿勢をアピールする狙いがあるとみられる。

 東・南シナ海で周辺国への挑発行為を続ける中国を念頭に、「海洋秩序の力による変更は到底許すことができない」と指摘。北朝鮮による日本人拉致問題
について「北朝鮮には日本国民を残らず返してもらう。自分が政権にいるうちに完全に解決する決意であり、解決抜きに日朝国交正常化はあり得ない」と強調
した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130927-00000019-jij-pol


いくら消費税上げても、また海外にばらまきじゃなあ
いくら上げてもたりんわな
669名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:03:20.28 ID:/bx9KcoI0
                          /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
           We  Are        ./:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ           We  Are 
                        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::::ヽ
   ,lll'''''lll,,   ,,lll''''''ll,,   ,llll,   ,,ll''''''ll,,  /::::::==         `-:::::ヽ ,lll'''''lll,,   ,,lll''''''ll,,   ,llll,   ,,ll''''''ll,,
  ,llll'       'lll,,,,,,,,   llllll   'lll,,,,,,,,,  |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l,llll'       'lll,,,,,,,,   llllll   'lll,,,,,,,,,
  'llll,   ,,,   ,,,  '''llll,  llllll   ,,,  ''lllll i::::::::l゛  /・\,!./・\、,l:::::::!'llll,   ,,,   ,,,  '''llll,  llllll   ,,,  ''lllll
   ''lllllllll'''  ''lll,,,,,ll'''   lllll   ''lll,,,,,lll'' .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i  ''lllllllll'''  ''lll,,,,,ll'''   lllll   ''lll,,,,,lll''
                    r'⌒i   i ″   ,ィ____.i i   i //    ,. 、 グッ
                   /   !  ヽ i   /  l  .i   i /     {⌒ヽ
                   j   |   l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´      }   
               , -─ム   |  /|、 ヽ  ` ̄´  /      / .〃¬-、
              /    \   l;i´  l ヽ ` "ー−´/      / /  _  }
             ノ __   ヽ..ヾ|  \ \__  / |\     '  {_, ‐'   ヽ
            i      `ヽ/ ..! |    ゝ、 `/-\ | \ ` |  {__,. --- 
            j  ____  ノ / |   / ヽ/i  / |   \ ヾ  {     }
            l       `Y /  `ヘ /   \ )-┘ | ✡ ヽ,    '{_ ̄ `  リ
                  ノ       /     \ | |  `i´  \ `iー- /
670名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:03:53.51 ID:eCmwutAg0
安倍首相発言要旨(2013/09/25-11:30)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date3&k=2013092500309

【ニューヨーク時事】安倍晋三首相が24日、同行記者団に語った内容の要旨は次の通り。
 −消費税率引き上げの判断が迫っている。法人税の実効税率引き下げについての考えは。
 まだ消費税を引き上げるかどうか決めていない。さまざまな経済指標を分析しながら判断していきたい。
成長軌道を維持し、活力を取り戻すための十分な対応策が必要だ。
こうした点を勘案した規模、内容(の経済対策)となるよう最終的な詰めを行っている。
デフレから脱却して経済を再生させ、財政再建との両立を図る道筋を確かなものにしていくことが重要だ。
企業収益の拡大を図りながら、賃金の引き上げ、雇用の拡大につなげていく。
さまざまな可能性を検討したい。企業の活力を維持することで、必ず賃金に反映されるようにしていく。
その観点から法人税をどう考えるかということになる。



まだ消費税を引き上げるかどうか決めていない。
まだ消費税を引き上げるかどうか決めていない。
まだ消費税を引き上げるかどうか決めていない。
まだ消費税を引き上げるかどうか決めていない。
まだ消費税を引き上げるかどうか決めていない。
671名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:05:43.80 ID:0gM/Ckyc0
>>670
だからさー、自民党が「増税するから低能給付金配るぞー」って公明と合意してるのに
誰がそんな事信じるんだよ。
672名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:07:10.13 ID:oLnf6+EJ0
気味が悪いほど自民党・安倍ぴょん擁護で溢れるこの板ですら、
反対派の方が多い政策も珍しい
自民ネット対策本部は選挙以降仕事してないのかね
テレビ・新聞は対策バッチリ!だからネットはどうでもいいのかな
673名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:08:31.06 ID:qezDWEBt0
裏切り者の 麻生か甘利が漏らしたのか?
674名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:08:38.86 ID:i0Z7v5uF0
ネトウヨ歓喜!
675名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:09:03.02 ID:ecgbz2NU0
もういっそのこと、
行政の無駄を省いて民主党の09年マニフェストが実行できると
今でも言い続けている小沢のキチガイを
総理にする運動でも始めるか?  ゲラゲラゲラゲラ〜☆


 
676名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:10:31.74 ID:Rm0GSaNl0
日本をトリモロス改め日本をホロボス

              by安倍晋三
677名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:11:53.00 ID:0Wl1YKPai
>>672
平井はバカ息子対策で忙しいんだろ
678名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:14:27.21 ID:f0upuJ920
少なくとも公明党は全員が増税派w
最初は部落や朝鮮系で始まった政党も
今では立派なセレブに成り上がったわけだ。
679名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:14:36.10 ID:LCl29qhRO
早く消費税30%にして日本の国や地方自治体の借金無くしてください!
680名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:17:01.86 ID:0gM/Ckyc0
バイ・マイ・アベノミクス! バイバイ安倍政権!永遠にサヨウナラ!
681名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:17:26.09 ID:aLWyNUc50
今日最新のCPI発表されたけど

コアCPI +0.8%

コアコアCPI -0.1%


これってインフレ?デフレ?
682名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:18:34.50 ID:/qi9an8jO
>>672
だって普通の国政選挙は3年後の16年7月までないんだもん
安倍人気が落ちたら落ちたで、15年9月の自民総裁選で替えればいいだけだし
683名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:18:40.15 ID:Ewm9DgF80
>>681
デフレ
684名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:21:08.72 ID:Rm0GSaNl0
>>681
一般社会ではデフレ継続
バカ政治家と官僚が歪曲してインフレ状態になった事にしようとしてる
でもって可処分所得も上がらないのに円安で物価は上がり気味のところで増税
日本人を殺す気でいるとしか思えない行為(`・ω・´)
685名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:23:25.73 ID:eCmwutAg0
>>681
異次元の金融緩和をしてるのにまだデフレなんだよ
686名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:23:28.09 ID:6MGbNv1K0
>>681 >>683

いま国会で甘利がデフレから脱却しつつあるとか言ってるけど?
687名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:24:04.89 ID:vTvClvUq0
増税分を全部使えば、景気への影響は無くなる
というのが財務省の言い分ですな
現在でも財政支出でもいいと言う
だけど、1年じゃ意味ないよね
688名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:24:29.55 ID:Ewm9DgF80
>>686
デフレから脱却しつつあるってことは
まだデフレなんでしょ
689名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:24:42.60 ID:6jZ7vbjn0
しかも


供給過剰でモノが余ってるのに

企業を助ける規制緩和に法人減税

更に供給過剰は加速してモノが余りデフレ必至


ここまでカンペキなデフレ促進策は見たことない
690名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:26:37.29 ID:Rm0GSaNl0
>>687
一年バラまきしたら増税した事なんて忘れると思ってんだろな
そのあと2%UPする気なんだろ・・・
もう国賊行為としか思えないよね
691名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:26:37.87 ID:X64mYCNE0
現在デフレ中
692名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:28:28.40 ID:JlUhWmBzi
嘘だよ、ガースー事務所に確認した人いる。
閣議決定の予定ないそうだよ。
Twitterで拡散されてる
693名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:31:15.28 ID:FA8EH5rdi
消費税upは問題ない
死ぬのは下層国民だけ
日本国民が選別されエリートだけが生き残れる
この狭い国土に日本人は増えすぎた。
694名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:32:33.37 ID:aAdM02As0
【電凸】消費税増税について財務省に電凸と木下康司と極左との繋がり
https://www.youtube.com/watch?v=cgICpOQC0E4
695名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:33:22.18 ID:wQuFoRDV0
>>693
いいから朝鮮人は帰れって。

移民で仲間呼ぶなって。
696名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:33:31.23 ID:f0upuJ920
公務員と特殊・公益法人に属する’みなし公務員’の給与総額は年間60兆円です。
(第159回国会での答弁)(人事院勧告に準拠しているグループのみの話)
消費税は全部かれらの度を越した報酬を守るため。
ここにメスを入れれば消費税など必要なし。
697名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:34:59.63 ID:6MGbNv1K0
デフレで消費税をあげるとスタグフレーションが起きる


という認識で正しいでしょうか?
698名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:36:39.82 ID:wQuFoRDV0
消費税増税は、基本的に悪だよ。

どうやって、それを上回る効果をこれから出すかだね。

ワタミネーターなんて入れてしまった時点で全く信用されてない事を忘れずにね。
699名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:37:27.86 ID:Rm0GSaNl0
公明も役たたずのクズ政党だな
笑顔で消費税8%に異論唱えず

草加の奴はクズ
反論出来ないだろ
700名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:37:54.91 ID:E/ntHnxD0
消費税はやらないんじゃないの?
橋本の時にせっかく景気が上向きになったのに、消費税上げて潰れたじゃん。
同じ失敗は繰り替えさないと思うな。
701名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:38:06.82 ID:8zXs80yH0
>>686
インフレの定義は物価上昇が2年以上物価が上昇することだ

脱却も何もねえよw
702名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:39:11.15 ID:Av7pJMsK0
生活保護や在日朝鮮人を優遇しておきながら
安易に庶民から貪ろうとする国に未来なんか無いわ
自爆テロでもやろうかと思います
703名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:41:07.88 ID:/qi9an8jO
>>690
一年半後の15年10月に10%へするから、さらに財政出動はするつもりさね
その後は五輪関連の建設(外環道西側等も含む)がいよいよ本格化するんだとさ

来年着工のリニアもピーク時には年間8千億円近い設備投資になるから

…これで足りるかは知らん
704名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:41:11.79 ID:lfx3zcqiO
>>700
だから、ぜひとも同じ失敗を繰り返して欲しいんだろ
財務省とマスゴミは
705名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:42:24.43 ID:8zXs80yH0
>>703
自民は馬鹿なのか
706名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:42:25.18 ID:QTnFs5Kd0
橋本の時の3%→5%増税は時期さえ誤らなければ更なる景気回復への足掛かりになったのにな
707名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:43:01.36 ID:/bx9KcoI0
                                  ._  ______|─      ────ゝー   ___|___ ー┼───
    /___ ─┼─    _/_     ─┼─   | |  | -┼─ ̄ノ        / ヽヽ    .._|        /
   /│   │ ─┼─     /  ヽ\  ─┼─   | |  |  丶-         /         ('_人       / ―――
    │ 口 │   │     ./   /      │      ̄ ノ ヽ | |  /       (            /      /
    │   ∨    \_/ /   /        \_/   ノ  ヽ | | /       .\_         ノ      /  ヽ___
                /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ./:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ 
              /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::::ヽ
              /::::::==         `-:::::ヽ
             |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l
             i::::::::l゛  /・\,!./・\、,l:::::::!
      重税を!  .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i
          r'⌒i   i ″   ,ィ____.i i   i //    !トリチウム
         /   !  ヽ i   /  l  .i   i /     {⌒ヽ
         j   |   l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´      }   }
     , -─ム   |  /|、 ヽ  ` ̄´  /      / .〃¬-、
    /    \   l;i´  l ヽ ` "ー−´/      / /  _  }
   ノ __   ヽ..ヾ|  \ \__  / |\     '  {_, ‐'   ヽ
  i      `ヽ/ ..! |    ゝ、 `/-\ | \ ` |  {__,. --- 
  j  ____  ノ / |   / ヽ/i  / |   \ ヾ  {     }
  l       `Y /  `ヘ /   \ )-┘ | *  ヽ,ヽ, '{_ ̄ `  リ
        ノ       /     \ | |  `i´
708名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:43:52.90 ID:7k20/R+a0
低所得者には一回だけ一万円やるから消費税あげても大丈夫だとさ
709名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:43:59.60 ID:0gM/Ckyc0
>>697
デフレが悪化する、が正解。
確かに増税分物価は上昇するが、継続的して上がっていく(=不景気下のインフレーション=スタグフレーション)ものではなく、増税分値上がった上がった地点から不況デフレで物価が下がる。

なので増税がある場合は増税の影響をコア(日本で言うコアコア)CPIから差し引いてインフレ率を判断する。デンマークだかスウェーデンだかで前例があったと思う。
710名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:45:22.71 ID:0Wl1YKPai
>>705
二回の率いる土建屋が生き残れるから
問題ない
711名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:46:48.47 ID:8zXs80yH0
民主党が入れた景気条項を自民党が守るはずがない
712名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:46:56.82 ID:/bx9KcoI0
そもそも、デフレとインフレは次いではない。
             /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
             /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
            /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
          /::::::==        `-::::::::ヽ             /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
          |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l             /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
    /´|    i::::::::l゛  .,/・\,!./・\ l:::::::!            /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
    | |  /´/.|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i           /::::::==        `-::::::::ヽ 
    | | / /  (i ″   ,ィ____.i i   i //           |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 
  __rート、 l' /   ヽ i   /  l  .i   i /      /´|    i::::::::l゛  .,/・\,!./・\ l:::::::!
 { ! {、ヽ. l/.    l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´       | |  /´/.|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i 
 ハ_>Jノ l |     /|、ヽ  `ー'´ /        | | / /  (i ″   ,ィ____.i i   i // 
..{  /  /{       l ヽ ` "ー−´/      __rート、 l' /   ヽ i   /  l  .i   i /   
                            { ! {、ヽ. l/.    l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´   
                            ハ_>Jノ l |     /|、ヽ  `ー'´ /    
                           ..{  /  /{       l ヽ ` "ー−´/     
                                                      
713名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:49:34.53 ID:Rm0GSaNl0
>>708
低所得者は目先の1万円で上機嫌だからな
あとで泣くことも考えられない

中産階級は先を見据えてるから反対
年寄りは孫の代に負担を追わせたくないから賛成
でも消費税は上がり続けるから孫の代に未来がない事に気付いてないw
714名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:50:05.37 ID:BRGbcjC70
官僚が悪いと言っても、悪いんだろうけど、安倍が事務次官を更迭してないのも事実だわな
安倍は悪くない、とするために悪玉論や陰謀論や裏切り者を次々に登場させてないか?
発信源が安倍応援団のチャンネルナントカあたりというのがこれまた怪しい
しかも言い切っているだけで大した根拠がない
715名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:51:34.41 ID:Bj0TLuUi0
アベが増税しない!と言ってカスゴミ大誤報
あれだけ増税するといってたのに増税しないなんて無責任な!
と遠吠えするも国民からの不信感が増すカスゴミ

という展開が見たいんだがなー
正直景気なんぞどうにもならんからカスゴミの落ちぶれっぷりが見たい
716名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:52:02.07 ID:0Wl1YKPai
>>714
この大事な時に城あけて、ご外遊で握手して喜んでる
アホだから官僚の思うがままに操られる。
717名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:53:32.05 ID:rWz5/N0JO
デフレはとっくに脱却したよ
土日の大手パチンコ屋の駐車場見てこいよ
超満員だよ
718名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:54:03.89 ID:Ewm9DgF80
>>708
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130927/k10014853381000.html

15000円にアップされたよ。もう増税に賛成するしかないね(棒)
719名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:55:47.45 ID:wQuFoRDV0
>>717
それはデフレを脱却してるんじゃなくて、
客を遊ばせて儲けを管理する優良なパチンコ屋にパチ狂い客が集中し始めてるだけ。

こぎれいなパチ屋でも、詐欺パチ屋は閑古鳥だよ。
720名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:56:18.58 ID:BuPnhZgu0
>>718
対策もクソすぎて困る
721名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:56:32.25 ID:22cWgvb+0
民団工作員と連呼リアンが多いね
722名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:57:10.24 ID:e2zibZdh0
あぁ早く一万円貰ってパチンコしたい。
723名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:57:50.21 ID:ZNemZiEqO
>>717
そいつらデフレインフレ関係なくね
724名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:58:31.38 ID:0Wl1YKPai
>>713
もう、孫がいないジジババが普通になりつつあるんだが。
結婚しない連中が増えてるんだから当然のこと。
725名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 12:03:32.66 ID:6MGbNv1K0
消費税はデフレ要因だけど強制インフレ3%だから
スタグフなんじゃなかったっけ
726名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 12:09:04.05 ID:8zXs80yH0
>>718
戦争に負けた理由がわかる

この国には馬鹿しかいない
727名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 12:11:13.22 ID:8oreHitB0
その自民幹部ってだれよ?
728名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 12:13:09.75 ID:8zXs80yH0
作戦をべらべら芸者にしゃべる馬鹿士官
729名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 12:17:08.36 ID:/qi9an8jO
>>727
オフレコだけど全くオフレコじゃないw
これまでも増税論言ってる「自民幹部」=石破

まぁ石破じゃなくても高市か野田だけど
730名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 12:21:01.63 ID:9XBjRdm80
>>637
あれはあきらめたんだろう
安部がへたれで財務官僚に抵抗できないから
内心は「ああ、馬鹿な事やってんな」と思っているよ
あくまで”助言”の範囲でしかやる気がないよ
安部本人がやる気がないなら、そこまで強く主張しない
731名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 12:22:18.22 ID:IXZzl8m00
>>714
先鋭化したカルトリフレ派の末路をご覧下さい

扇動のための不当表示としての「リフレ派」 part128 「狂気の集団」と化したリフレ派とこれに支持を与えてきた人たち - 今日の雑談
http://d.hatena.ne.jp/jura03/touch/20130922/p1

論争に負けた安倍ちゃんスキスキ軍団の末路
半年前はチャートを見ながら、スキスキ音頭を謳い踊っていた人々です
ここが発信源になります
消費税パニックに陥った人々が、真偽不明のドサクサ紛れネタに踊っていますね
なお、気に入らなかった人たちをこの際全て財務省の手先としたい模様
732名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 12:27:03.78 ID:/bx9KcoI0
                               ------【支配層(グローバル=ユダヤ層)】------

                                     グローバル企業 ユダヤ・ロビィ

                                   共和・民主党              CIA

         食物連鎖図                  FRB   世界銀行                 ↑
                                ------------【スパイ層】-IMF⇔財務省---- 国富譲渡
                         地位保障・利益提供               ↓ 
                              ↓           
  'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ            経団連            官僚
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',            ↓      清和会
  l{i{l{lノリ ,'fi´/  ・\,!. /  ・\   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥     マスコミ(アベピョンGJ!・一辺倒)            ↑
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|       ↓------------【庶民層】------------- 投票・支持
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl 
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /     アベピョンGJ
   '、Yヾ :.   l  l ̄ ̄ ̄/^     / ノ   アベノミクス・景気回復連呼
    ヾ.f'、:.:.    'V´ ̄∨     /l'´                                       ↑
  n/7./7ヽ._):.:.、  `ー‐'´    ,. 'l    iヽiヽn   餌化 --------【ネトウヨ・J-NSC】--------- 工作
 |! |///7 トi、ヾ:.. 、     _,. - '  |  | ! | |/~7  ↓
733名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 12:27:47.56 ID:q33eMbtA0
責任という言葉が大好きな自民党に投票した人は今こそ責任をとってくれ
+民で自民に投票した馬鹿いないよな
734名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 12:30:02.26 ID:Ewm9DgF80
訓練不参加の予備自衛官に手当支給
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130927/k10014854331000.html

会計検査院で、予備自衛官全体の3分の1近くに当たるおよそ1万人を調べたところ、
ことし3月までの2年間、およそ2300人に対し、訓練に全く参加していないか、
訓練日数が足りないのに手当が支給され、その総額が6800万円余りに上ることが分かりました。
こうした予備自衛官の中には、訓練の日程を年度の終盤に延期したまま3か月ごとに手当を受け続け、
結局、訓練に参加せずに9か月分の手当を受け取っていたケースが多いということです。


血税詐欺だろこれ
735名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 12:31:07.20 ID:0Wl1YKPai
>>720
50%増しのすごい対策ですが
736名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 12:31:33.51 ID:qvGzpSdbi
野党で増税に賛成した安倍が
増税しないと言うわけがない
737名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 12:32:17.00 ID:/bx9KcoI0
安倍首相がハーマン・カーン賞を受賞 米国人以外で初

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:45:20.75 ID:Ve48Zht/0 ?PLT(12000) ポイント特典

安倍晋三首相は25日、米国の有力保守系シンクタンクであるハドソン研究所から、同研究所の創設者故ハーマン・カーン氏の名を冠した「ハーマン・カーン賞」を受賞する。
同賞は、保守的な立場から国家安全保障に貢献した創造的でビジョンを持った指導者に毎年贈られているもので、米国人以外では初めての受賞となる。

同賞はこれまで、ロナルド・レーガン元大統領、ヘンリー・キッシンジャー元国務長官、ディック・チェイニー前副大統領など米国の保守派指導者が受賞してきた。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC
ヘンリー・アルフレッド・キッシンジャー

両親ともにドイツ系ユダヤ人である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ハーマン・カーン

ニュージャージー州にユダヤ系の一家に生まれる。
                   /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
                  /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ 
   r‐、            /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ 
   !__ |     /´ヽ    . /::::::==         `-:::::ヽ 
   l  l     /、, /     |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l 
   lー |   /、, /     i::::::::l゛  /・\,!./・\、,l:::::::!
   _」  、__ ノ  /      .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i 
 / l     `ヽl        i ″   ,ィ____.i i   i // 
/ {   ! /  j r !       ヽ i   /  l  .i   i /             安倍は完全に  ブラック!
l .!  l,イ }/ ノ  l        l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´
l、ヽ /¬‐-チ = ノ       /|、 ヽ  ` ̄´  /
ヽヽヽーィ、 ノ   !    ,---i´  l ヽ ` "ー−´/
 }ャ‐'ー' `ヽ、_ノ . '´ ̄   |  \ \__  / |\
738名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 12:36:45.15 ID:bk0UP8MY0
早漏増税で経済崩壊した未来・・・
バラックか薄汚い脱法ハウスで移民と共に寝起き。
主食はモンサントの小麦入りパン。遺伝子組み換えでガン多発
職業は大半派遣か非正規、限定社員()
病気になれば無保険で路上で餓死。
水道は民営化された水道局・ベクテル社のフッ素入り水道水。
もちろん富裕層は要塞町か海外へ脱出済み。
739名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 12:38:44.28 ID:wQuFoRDV0
>>734
しかし、ホント、酷いねこの国は。

他人の事をだらしないとか言うなよ、ホントにね。
740名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 12:41:13.55 ID:3PY3Pjvo0
消費税増税について電話で財務省に突撃
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21917610?cate_recent_g_politics
741名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 12:41:49.01 ID:CN36xo0z0
>>731
震災の時もドサクサ紛れにいろんな流言飛語が飛び交ったが、
ソイツらそのバリエーションでしかないな
放射脳と思考回路は変わらん
742名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 12:44:50.19 ID:IQrPc7O+0
反日左翼工作員の動員かかってる?
アベノミクスで景気が良くなったんだから、今度は国民が協力する番でしょ。
恩を返すのが日本人だろ。
743名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 12:50:04.39 ID:mFrfIjen0
Koizumiに騙され激昂
その数年後
Abeに騙され激昂

自民に投票する馬鹿な貧乏人は死んでくれないかなマジで
744名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 12:54:01.07 ID:VH98dNOj0
■ 安倍首相意中の人と思われる

     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |宍戸俊太郎 消費税        .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         ◎ウェブ全体  〇日本語のページ
745名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 13:02:29.03 ID:buDX3hu30
消費税は、新自由主義のトリクルダウンのセット。
1%の富裕層と99%貧民層に分かれる。
法人税引き下げと投資減税で米倉みたいな経団連の売国奴どもは
意気揚々とTPPで海外投資。経団連より巨大で世界規模なのが
アメリカのバックについている。
746名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 13:03:37.56 ID:MSgP/yUo0
なんでリフレ屋で固めてるところに宍戸俊太郎が入るんだよw
747名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 13:05:12.28 ID:7FcWdNnI0
>>734
これはがっかりだわ
748名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 13:05:12.47 ID:XhFnglx4i
消費税増税表明したら更に円安になりますか?
749名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 13:10:02.48 ID:7FcWdNnI0
>>748
日本にある金の量に関わると思うから消費税は関係ないんじゃないかな?
750名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 13:12:08.24 ID:QcjcDK0u0
元々社会保障費の財源にするために消費増税するということだったけれど
今回の+3%は景気対策に回すのか
そう考えると、最初15%と言っていたから最終的に17-18%になってもおかしくないということか
751名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 13:12:53.46 ID:XhFnglx4i
>>749
ほんとですか?
10/1の表明後もほとんど影響はないと考えてもいいですか?
752名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 13:14:05.47 ID:FLg2jUpb0
>>740
木下が国際局長時代に中国共産党に土地売却を許可
753名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 13:16:54.57 ID:0Wl1YKPai
>>745
貧乏人から金持ちに集めるトリクルアップ経済だろ
754名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 13:18:18.00 ID:VH98dNOj0
■ 自民党税制調査会

会長 野田 毅  ←---シナチク  
顧問  高村 正彦 ←-- シナチク  町村 信孝
小委員長    額賀 福志郎  ← キムチ
副会長   衛藤 征士郎 ←------ キムチ,北朝鮮工作員  
金子 一義  ← 外国人参政権賛成 
佐田 玄一郎  塩崎 恭久  中谷 元  
林 幹雄  ← シナチク  
細田 博之  村上 誠一郎  森 英介  ← 売国奴   
山本 有二  溝手 顕正
幹事  石田 真敏  ← 売国奴、シナチク
うえの 賢一郎  竹下 亘 ← キムチ  
宮路 和明   森山 裕 ← シナチク  
山本 幸三  中川 雅治  西田 昌司  宮沢 洋一
755名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 13:20:54.10 ID:7FcWdNnI0
>>751
FXならほかのところで聞いてきみれば?
法人税を下げるとかで為替は変わるかもしれない
株投資はこれから終わると思っている
会社役員や会社は儲かるが
株はカモられると思う
756名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 13:22:55.86 ID:VH98dNOj0
◆ 中国湖南人会
特別顧問  村山富市先生(元内閣総理大臣)  ← 大注目
顧  問  野田 毅先生(日中協会会長、衆議院議員 自民党税調会長)  ←  大注目!!!
       森山 裕先生(自民党税調幹事) ←----------  NEW!!!

      松井孝典先生(前東京大学教授、新日中友好21世紀委員会委員)    尾形武寿先生(日本財団理事長)
      鄭 功成先生(全国人民代表大会常務委員会委員、中国人民大学教授)
      曾 文彬先生(中部大学教授、元中国駐長崎総領事)
      王 定昌先生(マカオ中華出版社社長)    許 金龍先生(翻訳家、中国社会科学院研究員)
会     長  段躍中  ←------------------------- コイツも注目
副  会  長  周牧之、李年古、胡 芳、張剣波
関西担当副会長  文楚雄(日本湖南人会関西分会会長)
中部担当副会長  朱新建(日本湖南人会中部分会会長)
西日本担当副会長 頼文波(日本湖南人会西日本分会会長)   事 務 局 長 張盛開
757名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 13:23:57.33 ID:aVH828G+0
低所得者対策
1万配って終わりだって
貧乏ネラーは大丈夫?
758名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 13:25:13.61 ID:8zXs80yH0
>>748
どっちにしろ一回円安に吹っ飛ぶチャート

サプライズがあればそれに反応するだろうね
つまり増税見送り

株も1万8000をめどに上がっていく格好

日本がリスクを取りに行くかどうかだよ
759名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 13:25:19.37 ID:buDX3hu30
>>753
消費増税デフレで現金支払機であり続ける日本
http://tamurah.iza.ne.jp/blog/entry/3191582/

更ななるデフレで国内の資金需要がなくなり、金融機関に
貯蓄などの余剰資金が外国証券に回る。
財務省は外国為替資金特別会計を通じて金融機関から円資金を調達して米国債を購入、運用する。
日本の米国債が絶対に売却されないのは言わずもがな。

つまり、消費税によるデフレにより間接的に米国に資金が流用されている。
760名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 13:26:22.62 ID:vVGZrho60
俺達の選んだ総理大臣だから、賛成!
761名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 13:27:37.66 ID:XhFnglx4i
>>755
丁寧にありがとうございます。
いえ、近々、海外に行くのですがチケット関係などでもし円安になるのなら今のうちに買うべきかなと考えていたもので
762名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 13:29:44.72 ID:pL7FCPzR0
自民もやっぱクズか
わかってはいたがこんなに早く
日本国民裏切るとはな
763名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 13:29:53.92 ID:cmvERu7M0
>>758
何で増税決定で円安株高になるの?
短期的な駆け込み需要てこと?
でも予想通りの増税なら織り込み済みじゃね?
764名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 13:30:55.23 ID:VH98dNOj0
■ 自民党税調の売国を晒す 

二階代議士と韓国の李大統領が会談  2013年2月 2日
http://megalodon.jp/2013-0925-1731-51/www.hidakashimpo.co.jp/news/2013/02/post-1573.html
二階俊博代議士が29日から31日までの3日間韓国を訪れ、 李明博大統領から
産業分野を対象にした最高位の国家勲章 「金塔産業勲章」 (1等級) を授与された。

滞在中は韓国航空会社アシアナグループの朴三求会長主催の勲章祝賀会や韓国観光公社の李参社長主催の
昼食会にも招かれ、大歓迎を受けた。
また、関係者によると、朴槿恵次期大統領は時間が調整できず会談できなかったが、「次回はぜひとも会いたい」
と話しているという。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 訪韓には林幹雄代議士(千葉県選出)や観光関連会社の社長、県議、町議、首長ら50人も同行。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日高地方からは御坊商工会議所の吉田会頭、中紀バスの高垣太郎社長も参加した。
765名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 13:32:44.60 ID:7FcWdNnI0
>>761
日銀は円安へ持って行っているので
じゃあアメリカのドルとか気にして見極めては?
>>758
のほうがわかり易いですハイ
766名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 13:33:04.60 ID:8zXs80yH0
>>763
言葉足らずだったか
増税見送りのサプライズで円安株高

サプライズじゃないと市場は反応しないよ
増税決定は織り込み済みでヨコヨコ
767名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 13:33:48.62 ID:Ewm9DgF80
>>756
安倍首相、台風18号が日本列島を縦断している非常事態の中、
福島汚染水を完全無視。パチンコ屋令嬢の結婚式へ直行
菅官房長官、茂木経産相、古屋国家公安委員長、みんな渡辺も

http://randsoku.ldblog.jp/archives/32227077.html
768名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 13:34:19.49 ID:aVH828G+0
1万って、出費が33万円の消費税アップ相当に匹敵するだけ
救われるのは貧乏大家族くだいだぞ
一人暮らしとかアウト
769名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 13:35:38.90 ID:VH98dNOj0
■ 自民党税調の売国を晒す 

★ 森山裕議員 日本湖南人会顧問に就任
http://megalodon.jp/2013-0925-1708-44/japanese.china.org.cn/jp/txt/2011-02/09/content_21883195.htm
 森山裕氏は衆議院議員会館の事務室内において、日本湖南人会会長の段躍中氏一行と会見。森山裕氏は段躍中氏
から日本湖南人会創立一周年にわたる活動に関する報告を聞き、湖南人会の様々な活動、特に翻訳出版された『湖南省と日本の交流素描』に対して高く評価した。
 森山裕氏は、日本と湖南の交流を進め、更に貢献するために、日本湖南人会に対して引き続き努力するよう励まされた。

 森山裕議員は1945年鹿児島県に生まれ、1982年鹿児島市議長に初当選。鹿児島市の歴史上最年少の議長となる。
 参議院議員、財務副大臣などの職を歴任し、現在は日本国衆議院議員、自民党経理局局長を務めている。

20数年来、森山裕氏は何度も訪問団を率いて長沙を訪れ、長沙の経済建設と社会発展のために積極的な貢献をした。
長沙市市長の張剣飛氏はかつて「長沙市“株樹橋”の利水工事は、長沙市民の用水品質改善に関係するプロジェクト
であり、この工事の過程で森山裕先生は円借款を得るために重要な役割を果たされた」と述べた。
長沙と鹿児島両市が友好締結25周年を結ぶ佳節に、長沙市政府は森山裕氏に対して“長沙市栄誉市民”の称号を授与した。
770名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 13:36:07.36 ID:Ewm9DgF80
>>768
そもそも一人暮らしをきちんとできてる時点で
対象外だから
771名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 13:36:11.02 ID:vVGZrho60
法人税減税や設備投資減税等や大型投資非課税措置等でバランスとっているから、
日本中がオリンピックに沸き立っていることもあり、建設ラッシュや株価も上がるし、
今後少なくとも7年は、いざなぎ景気に匹敵するくらい日本の景気は右肩上昇するだろう。
772名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 13:37:55.50 ID:yNr4OlLr0
>>766
見送りなら、法人減税や追加緩和も見送られる可能性が出るから外国人からはネガティブサプライズだよ
そもそも増税決定時の過去の推移は円安株高な二回とも
773名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 13:39:04.47 ID:8zXs80yH0
>>771
バランス取って現状維持するのに景気回復すんのかよwww

アクセルとブレーキは一緒に踏むな
774名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 13:39:32.69 ID:FaIuau2Z0
サプライズとか、どうでもいいつか、ふざけてるよ。
まるでマクドナルド原田。

思考回路がおかしいっす。

べつにお前らを驚かせるためにいきてるんじゃありませんから。
 
775名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 13:39:43.21 ID:RKGEfj780
>>746
増税が決まってしまったら、西田の路線に乗るしかないんだろうな。
そうしないと落ち込みが止められない。
浜田OUT宍戸INで次に備えるのはありだろう。
景気が落ちたところで、反転攻勢してセットになってる増税と財政拡大を分離しないといけない。
その時は個人攻撃ではなくて、政策論争で土下座要求、大攻勢をかければいい。
その頃はアメリカの経済学界ももっと大きく変わってると思う。
776名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 13:40:57.19 ID:/bx9KcoI0
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /::::-、i´i|::|/:::::::::::::::::::ヽ
        /::::,,、ミ"ヽ` "゛ /:::::::::ヽ
       /::::::==  ✡   `-:::::::ヽ
       ::::::::/,,=≡, ,≡=、、  l:::::::l
       i::::::l /・\,!./・\   l:::::::!
       .|`:::| ⌒ノ/.. i\:⌒   |:::::::i  く俺を信じちゃって _,-,.、
       (i ″  ィ____.i i     i:://          i´ヽ    い {,-ゝ
        ヽ   /  l  .i    i /       +     l ,人 __,!...!_}ゝ l
     _   ヽ  `トェェェイ ( 、/l´/ ヽ__   +    ヽ. '´    ` /
  /   `ヽ `ヽ  `ー'´ / |ン  ! ゝ、          /    ァ-- '
  i::.....    ;\!.,ゝー――''''"       :      /    .:/
  ` '''''ー- 、::::/ ,.. .  `/:::   〉‐ 、   \ \   /     ..::ノ
        .ソ'    : /::.   /::  〉     \\,/      .:/
      /i:.       :,'::.   /::  ./ヽ       \!     ..:;'
      / |::       |ヽ.:..    :'::/       \    .::/
      /  !::.    i::.:.:`:‐"ー、_,ノ          \:::/
    / ,/ヾ;:....   /:.:.:.:.:/:::.:..             ヽ、
     | :i   `ー::':.:.::.:.:./\:::::.:.:.               ':;

   オマエら    バッカじゃ〜〜んwwwwww
777名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 13:41:29.77 ID:8zXs80yH0
>>772
このチャートでそれはねーよwww

何見たらそうなるんだよw
市場が上がるネタ探してるチャートじゃん

>>775
小野理論乙
管のブレーンでも呼べば?
778名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 13:42:21.72 ID:8tyq1vui0
マスコミ   「安倍政権は竹島の日式典を開催しない」
チャンネル桜「マスコミの飛ばしだ」
馬鹿     「マスゴミ死ね。安部ちゃん断固支持!」

マスコミ   「安倍政権は河野談話を踏襲する」
チャンネル桜「マスコミの飛ばしだ」
馬鹿     「マスゴミ死ね。安部ちゃん断固支持!」

マスコミ   「安倍政権はTPP参加を決定」
チャンネル桜「マスコミの飛ばしだ」
馬鹿     「マスゴミ死ね。安部ちゃん断固支持!」

マスコミ   「自民党がワタミを公認」
チャンネル桜「マスコミの飛ばしだ」
馬鹿     「マスゴミ死ね。安部ちゃん断固支持!」

マスコミ   「安倍首相は靖国参拝をとりやめ」
チャンネル桜「マスコミの飛ばしだ」
馬鹿     「マスゴミ死ね。安部ちゃん断固支持!」

マスコミ   「安倍首相が消費税増税を決定」
チャンネル桜「マスコミの飛ばしだ」
馬鹿     「マスゴミ死ね。安部ちゃん断固支持!」← NEW!!
779名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 13:43:20.26 ID:VH98dNOj0
★ 石破茂幹事長は、細川内閣時、村山内閣時に主張していた消費税増税が生み出した大失敗について説明しろ

132 - 衆 - 予算委員会 - 17号  平成07年02月23日
石破委員

 よく、消費税を上げる前に行革である、こういう御議論があります。それはまた、俗耳に入りやすい話だし、みんなみんな、そうだ、そうだ、消費税を上げるなんて言う前に行革をやれ、こういうふうにおっしゃるのはそうなんです。
 しかしながら、財政再建ということと行政改革ということは、当然のことでありますが、目的と手段の関係にあるもので
はありませんね。これは違う。明らかに違う。目的と手段、それは、結果的に寄与する部分はあるかもしれないが、手段
と目的ではない。しかし、あたかも行政改革をやれば消費税のアップがとめられて、そしてまた財政再建へも大きく寄与
するものである、そういうような幻想を国民に抱かせたところがあるのではないか、私はそのように思うのです。
780名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 13:44:06.78 ID:yNr4OlLr0
>>777
少なくとも見送りならポジティブな材料としては見られない
先行き不透明感で上値が重くなると思う
増税でかつ法人減税を明確に打ち出したらポジティブな材料と判断してる
781名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 13:44:13.79 ID:pL7FCPzR0
増税したら完璧に切れるから俺
ホントに何も買わんし
必要以上にも働かん
782名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 13:45:30.13 ID:VH98dNOj0
◆ 石破茂の地元は、税金の無駄遣いだらけ

鳥取県男女共同参画センター  (よりん彩)
河原町男女共同参画センター (すく来夢(すくらむ))
境港男女共同参画センター
鳥取市男女共同参画センター (輝なんせ鳥取)
八頭町男女共同参画センター (かがやき)
米子市男女共同参画センター (かぷりあ)
湯梨浜町ふれあいセンターあじさい
783名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 13:45:49.26 ID:8zXs80yH0
>>780
ポジとかネガとかどうでもいい
サプライズを待ってるチャートだってこと

お前は高速売買プログラムにそんなこと訴えてどうするつもりだ
784名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 13:48:40.32 ID:9XBjRdm80
>>771
という夢をみたとさ

需要が下がるのに国内で設備投資するわけないだろう
今でさえ設備投資マイナスなのに

オリンピックの経済効果は真水で3000億、まあ3、4倍当初予算を超えることはざらなので
7年間で1兆2000億

消費税増税で毎年6兆市場から金が失われる
単純計算で7年で42兆だ

オリンピック効果なぞ消費税増税の前ではゴミカスでしかない
785名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 13:48:52.05 ID:yNr4OlLr0
>>783
じゃあうだうだ言わないわ
確かにいつ上に跳ねてもおかしくないチャートだもんなw
俺も仕込み終わってただ待つだけだ
786名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 13:49:51.80 ID:E4dpEJRJ0
この自民党幹部って奴、名前だせよ
787名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 13:50:50.14 ID:7FcWdNnI0
>>780
外国にモノ売り出せる企業の株価なら上がるだろうが

消費税増税すりゃ日本の市場は冷え込むので
そうでない株は下がるだろう

日産が役員ばっかで株主にたいして配当が回らなかったのはもう有名
788名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 13:50:53.28 ID:8zXs80yH0
>>785
日経新聞の言うこと聞いても損するだけだぞw

100%の確率でw
789名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 13:51:28.53 ID:VH98dNOj0
■   社団法人 日中協会

所 管 省 庁   外務省中国課
初代会長/茅 誠司(元東京大学学長)(1981年3月〜1988年6月)
二代会長/向坊 隆(元東京大学学長)(1988年6月〜2000年7月)

現在会長/野田 毅(衆議院議員、元自治大臣)(2000年7月〜)  ← 注目

初代理事長/野田 毅(1981年3月〜2000年6月)   ← 注目

現在理事長/白西紳一郎(2000年7月〜)

◆ 中国共産党ニュース  戴秉国国務委員が野田毅・日中協会会長と面会
http://megalodon.jp/2013-0909-2212-56/jpn_cpc.people.com.cn/65012/7607804.html
戴秉国国務委員  ← 全世界向け中国スパイ組織のトップ、諜報組織のボス
790名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 13:51:57.98 ID:FQrTezzX0
逆転増税延期来そうだな

流れは完全に延期だ

安倍さんすげーわ
791名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 13:53:25.96 ID:b0y9OT2u0
>>775
増税から始まると、そういう繕い方にならざるを得まいが、何ともバカバカしい
つか、増税と財政拡大を分離しろというのは小野理論ではないな
792名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 13:53:39.18 ID:+FYyqv/n0
公務員や議員の給料カットや議員の数の半減もまだ済んでいないのに、
阿部は税金取ることばっかりだね。嫁は娘が問題起こしたらしいのに、皇室に
しがみついている高円宮久子とつるんであいかわらず韓国爆あげしてるし。
消費税上がったら、消費は冷え込むんだろうね。
793名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 13:54:20.81 ID:cmvERu7M0
>>763
同意。

>>772
基本的に今の株価は
金融緩和による円安からの株高でしょ?
実体経済で増税という緊縮政策をやれば
それがブレーキになるんじゃないの?

増税でも法人税減税の規模によっては
株高になるかもしれんけど。
794名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 13:55:16.66 ID:8zXs80yH0
増税で財政拡大とか管かよwww
小野かよwww

官僚に大人気だそうだがw
795名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 13:56:01.75 ID:VH98dNOj0
1 :うっしぃφ ★:2013/04/18(木) 08:01:39.31 ID:???
★日中関係:「靖国問題解決が必要」と自民・野田氏

 自民党の野田毅・日中協会会長は
15日、東京都内で開いたアジア調査会(会長・栗山尚一元駐米大使)主催の講演会で「日中関係は靖国問題を残した
まま明るい展望を描くのは難しい」と述べ、 冷え込んだ日中関係改善には靖国問題の解決が必要だと訴えた。

 野田氏は日本が侵略戦争を認めたことが日中国交正常化の原点だとし、
「中国から見れば日本の対応が当時と全然違う。靖国神社へのA級戦犯合祀(ごうし)が決定的だった」と指摘。
国交正常化後に行われた合祀を取り消すか、別の神社に移すことを提案し、自身が提唱した「主権回復の日」制定と「セットでやるしかない」と述べた。

 さらに「『右を持って右を制す』のが政治の常だ」と、保守派の支持が厚い安倍政権による解決に期待した。【吉永康朗】
mainichi.jp http://mainichi.jp/select/news/20130416k0000m010017000c.html
796名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 13:56:47.22 ID:v5K4YkbZ0
>>780
見送りならポジティブサプライズで日経20000円を目指すよ
増税なら8000円に戻る
前回の増税時も前年の96年6月に22000円から98年10月には12800円まで
急落してる
797名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 13:57:16.54 ID:Lp0MMm+H0
おい右翼
謝れや
左翼じゃない奴は恥ずかしいから死ね
798名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 13:58:11.03 ID:VH98dNOj0
【日中友好】 日中協会会長を務める自民党・野田毅議員や自民党・加藤紘一元幹事長 中国と関係の深い議員ら、北京に向けて出発
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1348718092/1

1 名前:うっしぃφ ★[] 投稿日:2012/09/27(木) 12:54:52.22 ID:???

★日中協会会長務める自民・野田 毅議員ら、北京に向け出発
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 日中協会会長を務める自民党の野田 毅議員や加藤紘一元幹事長ら、日中友好7団体の幹部と
 田中 真紀子元外相など、中国と関係の深い議員らが、27日朝、北京に向けて出発した。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 野田議員は「やっぱり、このまま双方エスカレートするわけにはいかんはずですよね。当然、そうならないよう、双方努力しないといかんのでしょ」と述べた。
野田議員らは、経団連の米倉会長らとともに、27日、中国の唐家セン前国務委員と会談する予定。

FNN http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00232347.html
799名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 13:58:58.36 ID:Kvz+8GG30
10月1日記者会見か、
前回き時は生でテレビ中継が入って予定した会見に出てこないで
そのまま入院、自殺未遂で無言のまま政権放棄になったな

後にそれでは政治生命を失うと思ったからなのか
潰瘍性大腸炎の病気と安倍サイドからリークしていたようだがw
800名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 13:59:22.95 ID:8zXs80yH0
>>798
そのまま帰ってくるな
801名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:00:00.47 ID:pL7FCPzR0
増税したら5000円まで下がるかな
不景気COMなんかたまに見てるが
赤字決算増えてるじゃねーか
802名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:00:16.76 ID:m9DuGRNS0
★倉山機関極秘 情報

・官邸、未だ陥落せず!
・木下軍、決め手を欠き大混乱。手下の麻生と甘利が右往左往。
・木下軍全軍に疑心暗鬼が走り、完全に浮き足立ちはじめた。
・むしろ首相陣営の逆襲で、十重二十重に包囲していた大軍が分断され始めている。
・そして「増税やむなし」だった国会議員から返り忠が続出。「増税で安倍おろしなんて、聞いてない!」と参戦。既に20人!
 安倍さんが戦機に号令をかければ一瞬で戦力差は「50対15」になる形勢。
・保守陣営で「これは増税の流れだ」とあきらめた人の情報源を全部 探ったが、何の裏付けにもなっていない。少なくとも結論付けるのは早い。
意図的に「敵を騙すには味方から」の人か、表で言っていることと裏で言ってることが別の人、のどちらか。

 以下、目に見える証拠。

・マスコミ「首相増税決断」を連呼。そろそろ15回?(失笑)
・あまつさえ、「1日5時に閣議決定、6時に発表」などと報道。しかも、官房長官会見を完全無視。 報道として異常。
・「党・税調の凋落」の記事が続発。
・財務省がネットのことを神経質すぎるくらいに気にしているフェイスブックの書き込みを大量削除とか。
・安倍さんの顔が明るく、「謀反人」「ニセ是清」の麻生の表情が暗い。安倍さんはニューヨークで「大減税しまーす」と公言。

そもそも、本当に安倍さんが増税を決断しているのなら、こんな報道をする必要が無い。

 ここで増税したら、安倍政権が死に体なのは明確。
 脅されて自分の死刑執行書に署名する総理って何なの?となる。
 これだけ引っ張って増税したら、政権の求心力は無いでしょ。
 安倍さんが「バカでヘタレ」と思う人は、「安倍は流れに逆らえない」と言えば良いのでは?

 結論。

 安倍首相が増税する不合理な理由はあるが、合理的な理 由はない!
803名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:01:13.31 ID:cmvERu7M0
法人税減税なんだけど
「消費増税した場合には」と
総理は発言してるから、
諦めるのはまだ早い。
804名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:03:13.70 ID:VH98dNOj0
■ 自民党税調の売国を晒す 

★ 国賊 森英介がまたとんでもない売国をした!
http://aw24218.iza.ne.jp/blog/entry/1125788/
改悪国籍法の首謀者の一人が森英介なのだ!

今度は不法滞在、10年以上の連中で、小中学校に子供が就学、20年以上の滞在している「犯罪外国人」に
日本への滞在を許そうとしている。
805名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:04:15.34 ID:v5K4YkbZ0
>>801
十分ありえる
山一のように大きい会社でも倒産するだろうから
株はとても怖くて手が出せない
97年当時より遙かに庶民に余裕が無いから衝撃は
前回より遙かに凄まじいからね
806名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:05:06.21 ID:yNr4OlLr0
>>793
過去二回消費税はあげられたけど実施後数ヶ月間はぢちらも株高円安だった
1989年は4月に上げられたけどその後12月まで株価は上昇
年末に日銀総裁が変わり大幅な金融引き締めが実施されてバブルがはじけた
1997年も4月だったかな?消費税が増税されてその後7月まで円安株高推移
7月にタイバーツの大幅安からきたアジア通貨危機が直撃して金融危機になって株価は下落し始めた

まぁ調べてみたら?直接株価の下落に作用したことはないよ
807名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:05:30.84 ID:VH98dNOj0
■ 自民党税調の売国を晒す

★ 韓日通貨スワップ…任太熙議長と竹下亘副大臣の縁
http://megalodon.jp/2013-0925-1637-54/japanese.joins.com/article/858/111858.html

 与党陣営の複数の関係者は、「任議長が李明博(イ・ミョンバク)大統領と日本の麻生太郎首相の支援の下で日本の金融当局と水面下で接触をしてきた与党陣営の水面下のチャンネルだ。だれよりも事情をよく知っている」と話す。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 任議長のパートナーは竹下亘財務副大臣だという。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2人の出会いはそれほど昔ではない。両国間の通貨スワップ限度(当時30億ドル)を増やすことが懸案になっていた
昨年11月中旬だった。当時日本は韓国の大幅拡大要請に、「70億ドル程度なら可能だ」と難色を示していた。

 任議長はその頃、韓日議員連盟経済科学委員長として訪日、竹下副大臣と会った。
初対面だったが話はうまく通じたという。2人の縁が余りに深かったためだ。2人はともに韓日間で長く水面下のチャンネルだった「権翊鉉(クォン・イクヒョン)―瀬島龍三ライン」と関連がある。
 全斗煥(チョン・ドゥファン)・盧泰愚(ノ・テウ)元大統領と陸軍士官学校同期の権元民政党代表は任議長の妻の父に当たる。
808名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:06:29.54 ID:8zXs80yH0
>>806
その前に君は相場やったことあるのか?
809名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:06:37.71 ID:9QCZV+Lc0
>>803
「消費増税しない場合には」と言わない安倍総理。
安倍総理の頭の中には、「増税しない場合」の想定がなされていない。
よって、結論は「増税」。
810名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:07:47.71 ID:VH98dNOj0
■ 自民党税調の売国を晒す

韓日通貨スワップ…任太熙議長と竹下亘副大臣の縁(2)
http://megalodon.jp/2013-0925-1643-37/japanese.joins.com/article/859/111859.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 竹下副大臣は政財界の実力者、瀬島龍三元伊藤忠商事会長とつながりがある。
 兄の竹下登元首相を通じてだ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 竹下元首相が大蔵大臣だった1980年代初めに権元代表と初めて会うと、「瀬島先生の紹介を受けました。私は瀬島
学校の生徒です」と話したという逸話がしられている。瀬島元会長と竹下元首相は権元代表とともに83年の韓日首脳会談を引き出した。

任議長は竹下副大臣と会った後、周辺には「妻の父が権前代表だと話したら、竹下副大臣が『よく知っている』と喜ん
でいた」と話していた。2人が会合を持ってから1カ月もせずに任議長は竹下副大臣から、
「要請通りに(スワップ限度を)増やした」と連絡を受けたという。
 韓日通貨スワップが300億ドルに確定した瞬間だった。任議長と竹下副大臣のラインはその後も継続して稼働しているという。
811名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:08:11.64 ID:7FcWdNnI0
>>798
消費税増税の根源ども
812名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:09:47.10 ID:v5K4YkbZ0
>>806
97年の反発は急激な下落の後の短期的リバウンドに過ぎず
下げトレンドのまま98年には12800円まで急落したよ
89年はまだ庶民の懐に余裕があったしまだ3%だからと言うのがあった
今回は庶民に全然余裕が無いのに8%だからどこまで落ちるか想像もつかない
大小関係なく多くの企業が倒産しまくるだろう
813名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:09:58.94 ID:gfIVs4Rm0
総理からしてパチンコ利権ずぶずぶだし
自民党に期待する方が間違ってるだろ
814名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:10:22.19 ID:VH98dNOj0
■ 日韓議員連盟など3団体 李大使歓迎レセプション
http://megalodon.jp/2013-0923-2032-35/news.onekoreanews.net/detail.php?number=73370&thread=04

 韓国と日本の友好親善協力に尽力する日韓議員連盟(額賀福志郎会長)、日韓協力委員会(中曽根康弘会長)、
日韓親善協会中央会(越智通雄会長)の3団体は18日、都内のホテルで李丙h駐日韓国大使歓迎レセプションを
開いた。

 日本の国会議員をはじめ、韓国大使館、民団関係者など100人が出席。同レセプションは、新任の駐日大使が
赴任すれば、必ず行われている。
 額賀会長が開会の辞を述べ、中曽根会長(代読)と越智会長があいさつ。李大使(写真)が「新しい韓日関係は皆様
のご協力がなければなりたたない」と答礼し、衛藤征四郎・日韓議連会長代行が乾杯の音頭をとった。
815名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:11:13.45 ID:cmvERu7M0
>>809
増税1年凍結の改正法案出すだけじゃね?
法人税減税の法案を一から作って出すより楽だろ。
816名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:11:20.76 ID:UOzimDDk0
つーか経団連の米倉のクソジジイは何でまたあんなに法人が大好きなんだ?

個人の景気が回復すれば自動的に法人も良くなるのに、
あいつは順序が違うくね?
817名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:11:51.99 ID:buDX3hu30
TPP・消費税・法人税減税・投資減税(付け加えれば残業代カット・解雇規制緩和)はセット。
すべてグローバル企業優遇政策だ。

つまりTPPに交渉参加表明した時点で安倍のスタンスは確定している。
竹中平蔵はじめ産業競争力会議のメンバーを見ればわかるが
安倍は、小泉純一郎以上の過激な新自由主義者であるとわかる。
818名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:11:52.02 ID:8zXs80yH0
>>815
廃案だろwww

社会保障を消費税で賄うなんて愚の骨頂
819名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:12:31.40 ID:VH98dNOj0
■ 自民党税調の売国を晒す  

★ 中国への売国がんばっています! 石田真敏
http://megalodon.jp/2013-0925-1655-54/www.wakayamashimpo.co.jp/ganbattemasu/2004/11/post_55.html
 山崎拓首相補佐官のお伴をして、上海、北京を訪問した。山崎先生の上海社会科学研究院での講演が主目的の
訪中であったが、時期的に原子力潜水艦問題とチリで開催されるAPEC(アジア太平洋経済協力会議)で、小泉首相と
胡錦涛国家主席の日中首脳会議がセットされるかどうかの非常に微妙な時期となり、がぜん大きな注目を集める訪中となった。

 中国でも記者会見が行われ、十七日の帰国時には成田着二十二時にもかかわらず、山崎先生は空港から筑紫哲也氏のニュース番組に生出演のため放送局に直行された。  

 中国では、上海社会科学研究院での講演、さらに北京では、釣魚台国賓館での前駐日大使の武大偉外務次官との
会談、武氏に戴秉国外務次官を交じえての懇談会、そして中南海での前外相の唐家国務委員との会談など、現在の
日中間の最高レベルの外交交渉の場に同席し、大変貴重な体験をさせていただいた。
 また出発前には、王毅駐日中国大使との懇談会にも同席させていただいた。
820名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:13:05.72 ID:w5TxYN7c0
右翼のクソ
821名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:13:30.76 ID:/bx9KcoI0
  ┏━━━━━━━━┓
  ┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::┃
  ┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::┃
  ┃:::::::::::::::::::::::::::✡:::::::::::┃
  ┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::┃ 1.CIAの策動で尖閣・竹島問題を煽り、衆愚を右寄りに誘導した。
  ┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::┃
━┻━━━━━━━━┻━ 1.TPP交渉参加を決断したから円刷りをユダヤに許可された。
 /::::::==     売  `-:::::ヽ
 |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、 l:::::l1.円安(貨幣価値の毀損)に誘導してユダヤ資本に儲けさせた。
 i::::::::l゛  .,/・\,!./・\ l::::::!
 .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i1.手下の産業競争力会議の企業(ローソン・新浪等)に賃上げを指示し好況感を演出させた。
  (i ″   ,ィ____.i i   i //   
  ヽ i   / l  .i    i /   (⌒) 1.景気動向指数の目標数値達成で来年度の消費増税を決定した。
   l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´   ノ ~.レ-r┐
  /|、 ヽ  `ー'´ /\ ノ __ | .| ト、
    l ヽ ` "ー−´/  〈 ̄   '-ヽλ_レ  すべてユダヤのシナリオ通りwww
                 ー‐---‐ '.  :
822名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:13:48.30 ID:tKECUrV80
マスコミが連呼するのは既成事実化を図っているのだとしても、安倍に決断を迫っているとも限らんわなぁ
実はとっくに決断していて世論形成をしている可能性もあるわけで
マスコミが地ならし、安倍は悩むふり、地ならしが出来たところで、はい発表とか有り得るじゃん
823名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:14:23.78 ID:gfIVs4Rm0
>>816
日本市場に期待してないからだろ
824名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:15:02.88 ID:VH98dNOj0
■ 自民党税調の売国を晒す

★ 韓日の中小企業が政策フォーラム開催へ 交流拡大目指す  2013/08/22
http://megalodon.jp/2013-0925-1737-47/japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2013/08/22/0200000000AJP20130822002200882.HTML
 代表団は中小企業中央会の金基文(キム・ギムン)会長やイ・ギョンホ、鄭台一(チョン・テイル)両副会長らで
 構成された。
 代表団は両国間の人的交流や投資、技術交流の拡大などをめぐり幅広く議論した。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 特に、日本で知韓派として知られる自民党の二階俊博、林幹雄両衆院議員
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
や北川慎介中小企業庁長官に会い、両国の中小企業間の交流・協力拡大への支援を呼びかけた。
825名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:16:07.21 ID:cmvERu7M0
>>818
それがベターではあるよね。
826名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:16:57.58 ID:7FcWdNnI0
>>822
それが一番怖い
>>816
日本は既に食い尽くした
827名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:17:19.45 ID:yNr4OlLr0
>>808
まだ5年んほどしかしてないなw

>>812
短期リバウンドなのは同意
ならなぜ消費税が調整の材料にならずアジア通貨危機まで株価は上がったのか
説明してくれないか
828名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:18:55.09 ID:8zXs80yH0
>>827
いや君は相場をやったことがないだろ
実に初心者的な発想だ
829名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:20:19.02 ID:cmvERu7M0
>>816
民主党政権時代には安倍自民の金融緩和策に
トンチンカンな発言して反対だったけど
今年になったら手のひら返しで賛成してる。

ただの老衰だろ。
830名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:22:02.22 ID:yNr4OlLr0
>>828
おたく前に自民党に為替予想送ったって人か?
口調が一緒だ
831名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:23:10.92 ID:8zXs80yH0
>>830
そうだよ

君はこの間もいた財務省の職員だろ
832名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:23:18.19 ID:/bx9KcoI0
          財政破綻国家ユダヤメリカの延命の為、他国から富を盗む必要がある
  ┏━━━━━━━━┓                 ↓
  ┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::┃  TPPを利用してで日本国インフラを収奪する必要がある
  ┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::┃                  ↓
  ┃:::::::::::::::::::::::::::*:::::::::::::┃米だけは例外を勝ち取ったと錯覚させる必要がある 
  ┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::┃                  ↓
  ┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::┃      株高演出で参院選を乗り切る必要がある
━┻━━━━━━━━┻━.                ↓
 /::::::==    JEW  `-:::::ヽ 円増刷でも株価が下落しないよう操作する必要がある
 |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、 l:::::l                 ↓
 i::::::::l゛  .,/・\,!./・\ l::::::!    TPP参加密約で円増刷をユダヤに許可される
 .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i 
  (i ″   ,ィ____.i i   i // 逆に見ろ    逆に考えろw
  ヽ i   / l  .i    i /   (⌒)    .
   l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´   ノ ~.レ-r┐ 
  /|、 ヽ  `ー'´ /\ ノ __ | .| ト、
    l ヽ ` "ー−´/  〈 ̄   '-ヽλ_レ
                 ー‐---‐ '.  :
833名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:24:46.94 ID:v5K4YkbZ0
>>827
株価は半年後の景気を織り込むから半年前から消費税を織り込んで
急激に下落した
そのリバウンドに過ぎん
リバウンドの意味解ってる?
アジア通貨危機なんて何の関係も無い
アジアの市場になんら依存していないのだから
現実その後の外需バブルでも日本は低迷したままだった
834名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:24:51.50 ID:Vl7Ek7FI0
安倍・自民党は正しいことやってる。それに逆らう奴らは在日だろ
835名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:25:20.85 ID:pztjoLdH0
ネット選挙で、各政党に集めた工作員があまって暇なんじゃないか
特に、自民党本部のネット工作員が
たぶん、安倍総理の指示で作られたんだろうな
2ちゃんは、どのスレも、自民党支持で、
ターゲットへのいやがらせばかり
人間として、恥ずかしくないのかなあ
836名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:25:36.44 ID:1ShfbBEv0
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
837名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:29:56.00 ID:oP0Vzcso0
>>834
日本国内にいるから在日日本人だよ
在外日本人じゃないのは間違いない
838名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:32:45.21 ID:Ovukylye0
増税反対のヤツって財政規律どうすんの?
839名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:33:18.76 ID:yNr4OlLr0
>>833
アジア通貨危機はその後の日本の金融危機の原因な
融資の焦げ付きが明るみになって長銀国有化もこのへん
まぁ見てみろって過去の推移をビッタリ一致してるからアジア通貨危機と
ちなみに消費税がネガティブになるなら施行した時にはもう株価は下落してなきゃ半年後の景気の先取りの理由にならない
840名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:34:23.06 ID:TFmw6CMU0
電凸動画、衝撃のラストもアルヨ。

http://www.youtube.com/watch?v=cgICpOQC0E4&feature=youtu.be
841名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:34:30.49 ID:tKECUrV80
竹中平蔵が、小泉政権で公共投資を行わなかった理由は増税凍結したからとずっと前に言っていたな
本当かウソかは知らないが
842名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:34:36.38 ID:hBSAKJD70
消費税増税で安倍も自民も日本経済も終了。
843名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:37:46.83 ID:8zXs80yH0
>>839
アジア通貨危機が日本の金融機関に対する悪影響ってどうやって波及したんだよ?

君等はチャートを見て適当に一致してると言っているにすぎないんだが
844名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:37:58.27 ID:pztjoLdH0
>>836

やっぱり、自民党本部のネット工作員だったか
845名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:38:32.79 ID:v5K4YkbZ0
>>839
だから施行前から急激に下落トレンド12800円まで下がっただろ
リバウンドの意味わかってる?
通貨危機程度ならリーマンショックの通貨危機でさえアメリカは
短期に史上最高値の株価まで回復した
日本はいまだ89年はおろか98年の高値すら十数年かかっても超えられない駄目っぷり
消費税が長期的に経済に悪影響を及ぼしているからだよ
846名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:41:35.59 ID:8zXs80yH0
アメリカのリーマン・ショックですら日本では金融危機が起きなかったのに
なぜアジア通貨危機は日本に金融危機を引き起こしたんだろうか

意味がわからん
847名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:42:23.96 ID:yNr4OlLr0
>>843
じゃあアジア通貨危機は原因ではなかったとしよう
ただし、その後の金融危機が原因って立場は変えない
そもそも消費税が原因で下げたのなら何故増税時に半年後の不景気を先度って下げなかったのか?
タイバーツが暴落した日に株価は下落し始めたのか

消費税が株安円高というスタンスならここの説明する必要があるよ
848名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:42:58.81 ID:Tuwfas2G0
グローバルなんてもう無理だって
849名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:43:38.10 ID:mSCxuXC60
>>840
めっちゃええ事いっとんな
850名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:45:28.23 ID:oP0Vzcso0
安倍ちょん、消費税上げて海外にばら撒く

国連総会一般討論演説で、女性の保健医療や紛争下での権利保護などに、
3年間で30億ドル(約3000億円)超の政府開発援助(ODA)を供与すると表明した。
851名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:46:39.06 ID:v5K4YkbZ0
>>847
そもそもその金融危機自体が消費税増税で景気が悪化したため
だからただの金融危機ではなく日本経済は全然89年以前の景気にには
回復しないし97年以前の景気にも回復しない
金融危機なんてリーマンショックほどのものでも短期的に回復し
アメリカは史上最高値を更新した

あとリバウンドの意味解ってる?ってさっきも聞いたのだが
ずっと下落トレンドが98年10月まで続いていただろ
852名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:47:44.41 ID:8zXs80yH0
>>847
その前にその半年って一体何?

意味がわからないけど
半年後の経済パフォーマンスを予測できたらリーマン・ショックの半年前に株価が下落してないといけないことになる
一体君は何を言ってるんだ?
853名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:47:50.27 ID:1yf4oXjT0
官僚「無知蒙昧な国民に代わって、
お前らから金を巻き上げて、
俺ら公務員が金の使い方を決める(キリッ」wwww


財布の口の数は少ない方が
工作やバラマキがしやすいからな
854名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:49:39.75 ID:yNr4OlLr0
>>845
おたくは何の話をしたるんだ?
1997/4/1に増税施行この時日経18000円
1997/7/1タイバーツ暴落によるアジア通貨危機ここまでで日経20500円

アメリカがリーマンショック後ここまで回復してるのは金融緩和によるものな
855名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:52:40.00 ID:v5K4YkbZ0
>>854
だから96年6月に22000円から18000円まで下げた反動で20000円に
戻ったに過ぎないと言ってるだろ

金融緩和の影響なら異次元緩和をやってる日本なんて今頃40000円
を超えてなきゃならんわな
現実的には緩和は効果はあるけど財政政策の破壊力には及ばないから不可能
アメリカがいくら緩和しようと消費税増税をしていたら今頃株価は地の底をはっている
856名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:52:44.69 ID:yNr4OlLr0
>>852
サブプラ発覚後めっちゃ下落してましたやんw
半年後の景気の先取りのっておたくはいってなかったかすまんすまん
誰かが俺へのレスでそう言ってたからさ

>>851
消費税が融資焦げ付きの原因になるのかw
857名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:52:46.35 ID:8zXs80yH0
つかもしかしてアジア通貨危機って日本が引き起こしたんじゃねwww

アジア通貨危機=アジアのバブル崩壊
日本消費税増税→デットデフレーション→金融危機→レパトリエーション
円高→株安w

これで説明つくだろwww
858名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:53:34.12 ID:mSCxuXC60
>>840
デタラメ消費税国民を苦しめ
減税で一部のトヨタなど大企業だけを優遇するとかこれ
暴動もんやで
859名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:54:56.27 ID:8zXs80yH0
>>856
増税で売上減ったら融資は焦げ付くだろう
中小なんか短期で回してるだけなんだから

>>856
半年関係ねえだろwww
860名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:56:57.90 ID:v5K4YkbZ0
>>857
その通り
日本の内需に依存していたアジアの国々の通貨は日本の内需が低迷したら下がる
リーマンショックで新興国やヨーロッパの通貨が下がったのと同じ構図
861名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:57:52.25 ID:yNr4OlLr0
>>855
なら施行後またすぐに下落してないといけないんじゃないの?
明らかに消費税を理由に株価が反応してないよねそれじゃ
消費税が株安の原因になるならちゃんと証明してよ
否定の証明より立証をする方がずっと簡単なはずだよ
862名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:59:18.98 ID:8zXs80yH0
>>861
株価の基本的な値動きわかってなくない?

レジとサポ引いてみろ
863名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:59:35.88 ID:K8iyMEKb0
お・む・つ・な・しw
864名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:00:44.78 ID:SBGwRkFv0
>>731
中川秀直や安倍晋三が失脚した時の今のリフレ派の落胆ぶりは凄かったから、
今のなりふり構わずのヤマアラシ状態はトラウマの発露かな
庇護者喪失の恐怖からだろうけど、悪者に攻められています感が凄い
大言壮語と裏腹の弱さと悲鳴が伝わってくる
関係ないけど防衛軍としてヘルメットは被らないのかな
865名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:02:29.07 ID:7AdzhiH/0
紫BBAが勝利宣言するかもなー
866名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:02:52.23 ID:T7R9g25h0
>>742
ひょっとして、消費税で税収が増えると思ってる?
867名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:04:55.70 ID:yNr4OlLr0
>>862
サポートライン通り綺麗なのは同意
ただしそれは結果であって未来を示すものではない
そもそもテクニカルで20500まで回復するのは自然な流れだったのは同じ意見だけど、それでは消費税が原因の理由にはならないね
ちゃんと証明してよ消費税が原因で株価が下がったってことを
推測の域ではなく根拠を示してくれ

後タイバーツ暴落は固定相場制だったからだぞお前ら
経常収支が大赤字なのにドル固定だったために過大評価されてたバーツのバブルが空売りに耐えられなくなって弾けただけだ
868名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:05:00.71 ID:T7R9g25h0
国土狂人化に200兆つっこむとか〜もうね…
869名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:07:57.55 ID:8zXs80yH0
>>867
レジだろw
ド素人

つかアジア通貨危機って円安株安じゃん

あのさ
株価がなんで動くかっていうのは証明できないんだけど
今日株価が上下した理由ってわかる?
エコノミストの適当なコメントでしょ?
相場やっててそれもわからないんじゃセンス無いんだけど
870名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:08:32.27 ID:PUJUHd7d0
>>6
うむ、ここで増税するのはアベノミックスにとって最悪の手
そのことは首相自身が一番よくわかっている
軌道に乗ってから行うのが望ましい
財務省やらが外堀埋めにかかってるだけで、卓袱台返しをするだろう
そうすれば長期政権が約束される
できなきゃジリ貧だ
871名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:08:47.72 ID:v5K4YkbZ0
>>861
だからそれは単なる短期リバウンドだって何度も言ってるだろ
96年6月から98年10月まで一貫した下げなんだよ
一気に5000円下げたから半値戻ししただけ
872名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:09:44.64 ID:6Yq5CD4d0
エコノミストは2014年04-06月期のGDPが-6%になるって言ってるぞ
大丈夫かよ?
873名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:10:37.03 ID:8zXs80yH0
>>867
そうそう
ちなみにその固定通貨を防衛しようとしたのはいつからかわかる?
96年夏には固定通貨の防衛が始まってんだよ
つまりアジアのバブル崩壊は97年じゃなく96年
さあ今度はどう言い訳をする
874名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:11:57.54 ID:4MBQ1Xkb0
しっかし、決めたのが民主党だからな。

今、選挙になっても入れる政党がない。
875名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:13:00.67 ID:PUJUHd7d0
>>742
景気よくなんかなってねえだろうがw
今はまだ離陸を始めた段階
こんなとこで消費税増税すれば大事故につながる
景気がよくなって労働者のベースアップにつながってからの、
インフレスパイラルになって、確実にテイクオフしてから行うべき
876名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:13:32.87 ID:v5K4YkbZ0
>>874
どこに入れても結局政治を動かすのは官僚だからな
もう暴動しか方法はないと思われ
それか素直にしたがって北朝鮮のように衰退するかだな
877名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:13:36.09 ID:iLLEZk3C0
こんだけスレで議論してて全然違う会見だったりして。
878名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:14:33.20 ID:yNr4OlLr0
>>869
麻生の発言だろ今日の下落は
法人税に懐疑的な発言したら昨日の上昇も消えちゃうよね
そもそも週末だし手仕舞いしただけだと思ってるけど?上昇トレンドには変わりない
ていうかちゃんと消費税がちゃんと株安の原因だと証明できないら意味ないね

議論のすり替えで何の意味もない
879名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:14:38.63 ID:cOHzw1/M0
財務省の脅迫と学者の正論じゃ財務省が勝つわなー
880名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:15:36.62 ID:g3Gfn/mb0
あと1週間ぐらいで発表か
熟慮を重ねたが景気の腰折れの懸念が払拭できないのでもう少し様子を見るとかいってほしいな
これだけ報道で圧力をかけようとしているのが卓袱台返しがきたらマスコミはどうやって安倍叩きを継続するのだろう
881名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:16:01.02 ID:8zXs80yH0
ドル円の為替チャート見てるんだけど1997年5月に127円から110円に一気に円高になってる
6月に底打って7月から円安傾向に

明らかに消費税増税でレパトリ→円高→景気悪化だろ

誰だよMFで増税は円安に向かうとか言ってるのw
882名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:18:07.07 ID:yNr4OlLr0
>>873
何の言い訳?
それって余計に消費税が原因で株価が下がったってこも証明からずれてるよね
1997/7/1にまた下落し始めた訳だけど、それよりずっと前のことが原因だというならそもそもこの長期に渡る不況は消費税ではなく三重野康が行った金融引き締めだと思うけど?
883名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:18:09.44 ID:8zXs80yH0
>>878
お前やっぱりド素人だわwww

自分の頭じゃ考えられない奴は相場に向かない
新聞読んでオナニーしてろw
884名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:19:30.26 ID:v5K4YkbZ0
>>872
恐ろしいよな
町に失業者が溢れ治安は悪化し自殺者激増だな
日本人大虐殺の始まりだな
鬼畜財務官僚
885名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:20:08.22 ID:cmvERu7M0
日経平均株価(年次)

94年  19723円←税制改革関連法成立(2%増税決定)
95年  19868円
96年  19361円
97年  15258円←2%増税施行
98年  13842円
99年  18934円←小渕内閣の大型公共事業
00年  13785円
01年  10542円←4月小泉内閣成立、9月日銀のゼロ金利政策スタート
02年   8578円
03年  10676円
04年  11488円
05年  16111円
06年  17225円←9月小泉内閣退陣、9月ゼロ金利終了
07年  15307円
08年   8859円←リーマンショック
09年  10546円←民主党政権誕生
10年  10228円
11年   8455円←東日本大震災
12年  10395円←消費税3%増税決定


96年の2%増税前年  株価19000円。名目GDP511兆円
12年の3%増税前年  株価10000円。名目GDP475兆円
15年 2%増税予定      ?       ?




結論:日本オワタ
886名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:20:58.19 ID:8zXs80yH0
>>882
アジア通貨危機の前からアジアからの資本の流出は始まってるんだよwww
言ってる意味わかる?
887名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:20:58.54 ID:yNr4OlLr0
>>883
まぁいいやおたくはテクニカルを重視してるってことだけは充分分かった
俺はテクニカルは統計でしかないと思ってるし、そもそも別にデイでは入ってないから今日の値動きには大して気にしてない
まぁお互い儲かればいいな
888名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:21:42.48 ID:m/mErwlT0
>>864
恐怖と攻撃という両足で駆け足をしてるわな。
889名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:22:08.29 ID:NuWTblfx0
        llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllll   ' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll
   lllllllllllllll          llllllllllllll
   llllllllllllI,   /  ‖ \   lllllllll   利権をとりもろす。
   Illlll,   / /)  (\\   lll       増税ゼネコン利権でメシウマ
   丶,I /./● I  I ●\\ i'i
    I │  // │ │ \_ゝ │ I       お前らに1.5万恵んでやるよ・・。
    ヽ I    /│  │ヽ    I/       
     │   ノ (___) ヽ  │       後は俺たちがゼネコンに使うから
     │    I    I     │       景気対策っつーことで 
      i    ├── ┤   │         
      \  /   ̄  ヽ  ,/         許してぴょん
        ヽ__     'ノ
              ̄ ̄
890名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:22:20.23 ID:HOcIwvsLP
NHK総合でおっぱい祭
891名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:22:33.48 ID:v5K4YkbZ0
>>878
法人税は下げるほど株価は下落する
消費税は上げるほど株価は下落する
利益にかかる法人税は下げると貯蓄に回るから金が動かなくなる
消費税は上げるほど消費が低迷するから金が動かなくなる
=デフレ要因
当然の結果
892名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:23:08.23 ID:8zXs80yH0
>>887
日経なんか読んでるのはド素人ってこと
あいつらが相場の動いた理由がわかるはず無いじゃん

お前は相場を何も知らない
ごめんなさいしちゃえよ
893名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:25:08.32 ID:yhmljtI50
阿部首相はまだ「消費増税を決定する。」など
一言も言ってないようだな。
にも拘らず、10月1日判断・・なんてまさに
政府に対してのマスコミの圧力だろ。
公務員組織の権力を見せ付けられたな。
894名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:25:21.53 ID:yNr4OlLr0
>>886
で?表面化してから本格的に株価に反応するのが通常だけど?
流出が始まってても、マーケットがこりゃダメだwって反応になるまでは危機とは言わないんだよ

だから早く消費税が原因で株価が下がったってことを証明してよ
895名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:26:37.08 ID:8zXs80yH0
>>894
タイの株価とか不動産調べろってのかwww
世話のやけるやつだな
896名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:27:36.88 ID:yhmljtI50
日本の寄生虫、公務員組織がやりたい放題始めたら
もうだめだわw
税金上げるしか脳が無いだろ?
暴走社会は燃料切れで止まるだけ。
公務員の人員整理が始まるのは早いよ。
897名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:27:38.18 ID:yNr4OlLr0
>>892
わかったごめんなさいしちゃうわ、何がごめんなさいなのか全くわからないけど
これでいい?
じゃあ次は消費税が原因で株価が下がったってことの証明ね
納得する理屈を述べてね
898名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:30:36.08 ID:8zXs80yH0
>>897
お前に説明してもわからないだろうけどな

君は宗教家だから

つか面白い分析見つけた
お前には教えない
899名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:30:57.55 ID:r4afabBh0
俺は消費税大賛成派なのでむしろ歓迎
零細や中小はとっとと潰れてほしい。

そもそもデフレとは需要より供給が多いので起きていて
つい最近まで稼働していた中小企業円滑法というのかデフレの要因
本来潰れなければいけない企業を潰さないで温存した
雇用も流動化されなかった。

俺は消費税をきっかけに企業を選択と集中させればいいと思うぜ
中小零細には痛みのともなうかもしれんが
日本の企業の体質強化にはいいと思うが。
900名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:32:35.89 ID:yNr4OlLr0
>>898
どっちかっていうとテクニカル信仰してるほうがちょっと宗教っぽいけど
あれは統計学だし
901名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:33:15.27 ID:4oaxzx+Z0
>>786
安倍葬祭閣下が続投決めた石破大幹事長あたりだろ
甘利とか麻生も安倍葬祭閣下が自ら決めたこと
902名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:33:49.35 ID:8zXs80yH0
>>900
おまえが馬鹿だということしか俺にはわからんw
903名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:34:34.81 ID:v5K4YkbZ0
>>899
中小だけでなく大手も潰れるしその結果技術も流出する
雇用の流動化は高度技術者がアジアの企業に雇われるだけで
一般労働者は失業する
自殺が増え少子化は加速し日本は弱体化。企業も当然弱体化する
要するに97年以降に起きた悲劇がさらに強烈なもになってやってくると言うこと
904名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:35:46.51 ID:XeUp1DpP0
橋本増税時のショックは凄まじかったからな。
あの時も回復基調にあったんだよなぁ。前後の別世界感は覚えてるわ。
あと数年待てなかったものかと思うが、テレビも新聞も、
今と同じように構造改革と財政再建の圧力かけてたな。
905名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:35:47.63 ID:yNr4OlLr0
>>900
わかったわかったwバカでいいよ
別に説明もいらないわ、おたくの理屈は俺には到底理解できなさそうだし
906名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:37:08.72 ID:8zXs80yH0
>>905
君に相場の話を聞くなんて童貞にセックスのやり方を教えてもらうようなものだからね
907名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:37:36.16 ID:UOzimDDk0
橋本さんがいたらなんて言っただろうな
908医療関係者α ◆NZ37PS49CBFr :2013/09/27(金) 15:38:21.22 ID:Kp8KA8ZX0
ぎりぎりで生きてるやつが死のうと決意するのが消費税増税だ。

負のインパクトをわかってない。
909名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:39:07.44 ID:v5K4YkbZ0
>>904
あの時はまだ2%のインフレだった
今回はいまだデフレで増税だから衝撃は前回の比ではないだろうね
生き残るのは年金生活者や生活保護や公務員そのた公的資金で食ってるもの
や資産家くらいかも
910名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:39:54.78 ID:yNr4OlLr0
>>906
いや、一応素人童貞くらいにしてもらいたいなw
911名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:40:06.65 ID:HhKTHGPd0
>>904
実際構造改革も財政再建もされてないけどなw
912名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:41:33.90 ID:Xjuwakca0
安ベ現内閣の支持率は急速に激減して2度目の逃走後の首相は誰かなあ?
913名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:42:16.72 ID:XeUp1DpP0
一部の人たちが言う財務省陰謀論より、もっと大きな絵のような気がする。
914名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:42:48.28 ID:8zXs80yH0
財務省のOBがこそこそやってんだろwww
915名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:44:47.59 ID:p2bRh6670
8月のコアコアCPIマイナスかよ
消費税の増税より、デフレ脱却策を強めるほうが先だろ
916名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:45:05.53 ID:G8VAIOI10
始まったぞ!!

13/09/27 15:00 開始

9/27(金) 国益を守れ!消費増税反対!

首相官邸前 緊急国民行動

(生中継)

http://live.nicovideo.jp/gate/lv153856859
917名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:45:07.59 ID:v5K4YkbZ0
>>912
石破じゃないかな?
それも短命で変わって3年後の選挙を迎える
その時自民は今の民主以上に嫌われてるけれど
他に受け皿が無く維新が大躍進して自民と維新の連立政権
かそれ以前に政界再編が行われ全く違う勢力が出来てるか
どうなってるかはわからない
短命内閣が続くことだけは確実だけど
918名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:45:20.58 ID:yNr4OlLr0
>>909
あれ不思議なことに増税してから2%まで上がったらしいぞ
919!ninja:2013/09/27(金) 15:46:40.71 ID:jfuRHmon0
>>913
日本のデフレが続くと得する人は誰か?
920名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:47:05.93 ID:CfLdPgA/0
何回予告するねん

もう10回は確実に越えてるよな
921名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:47:32.54 ID:EkGcIa500
雇用を流動化させろ 若者に仕事を回せ

みんなで力を合わせて、公務員の給料下げて
日本を洗濯してくれ

官僚改革やれ ぼけが
922名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:47:48.82 ID:41ie4DCA0
 消費税の件。
なぜ、全国一律に同じ税率で引き上げるのでしょうか?わたしは消費税の引き上げに反対です。
 例えばマックはハンバーガーの価格を日本各地で違えてます。首都圏と地方では経済規模が違うからです。

 東京五輪が決まり、これから建設・サービス需要で、東京は地方から資材や人材を集め、ますます発展していくでしょう。しかし地方は若手も取られ、ますます過疎化が進み疲弊します。
経済格差はどんどん広がるのに、同じ税率は酷です。首都圏に住む人は雇用も所得も増えと見ますが、地方は駅前シャッター街や限界集落も広がり生活は苦しいです。

 首都圏の住民と、地方の住民では同じ8%でも感じる負担感は全く違います。
ではマックのハンバーガーのように地域の経済規模を考慮した「地域別消費税制」を導入したらどうでしょう。

・五輪で潤う首都圏は消費税30パーセント。
・大阪・名古屋・福岡などの大都市圏は20パーセント。
・他の中堅県は10パーセント
・県民所得ワースト県5〜10位または過疎県5〜10位は5パーセント
・県民所得ワースト県2〜4位または過疎県2〜4位は3パーセント
・県民所得ワースト県1位または過疎県1位は消費税なしでいいと思います。

 こうすると、生活費の高い首都圏から地方へ移住するものも増え、東京一極集中の解消と地方の過疎化も止り地方財政の向上、国土の均衡ある発展に繋がります。
また東京も人口が減ると、交通渋滞の解消・大気汚染の解消・上下水道の負担も減り水道代も下がり、住宅価格も下がります。電気需要も減り余裕が出来ます。

 地域別消費税制度は、東京・地方いずれにもメリットがある制度だと思います。どうでしょう?
過疎県や過疎県は毎年変動があるので、一度決めたら最低5年はこのままで、5年ごとに見直し県の入れ替えをする、と言うことでよいと思います。

 難しい面もあるでしょうが、官僚と政治家で知恵出し合って解決してください。
923名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:47:55.33 ID:1yJ/Fztp0
 
外配信 官邸前 増税反対
ttp://com.nicovideo.jp/community/co1414272
924名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:47:56.27 ID:noaIoVdx0
消費税増税銘柄に全力突っ込んでるから
予定通り上げてくれ!!
925名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:48:53.98 ID:v5K4YkbZ0
>>918
どちらにしろ体感で圧倒的に今の方が景気は悪いからなぁ
89年と97年を比べても97年の方が明らかに悪かったけど
その時の差よりももっとはげしく97年より悪い
これで消費税増税は想像しただけでも恐ろしい
財務官僚ってよくこんな時でも自分の利権のみを追及できるよな
正に鬼畜だわ
926名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:49:16.70 ID:f0upuJ920
>>899
今のデフレは製造業のデフレだ。
サービス業は値段が上がって来ている。
理屈からいえば製造業からサービス業に職種替えしてくれれば
今の需給ギャップは無くなる。
どこまで製造業をつぶせばバランスが取れるかは分からないが。
しかしその過程で生活破たん、自殺者は確実に増える。
それが当たり前だ、と言うのが政治なら、
もう政治なんてイランわなw
せめて産業構造を買える時間の猶予や職業訓練、経済的支援をしないと。
927名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:49:58.26 ID:jcnaKlyE0
>>916
人少ねえ・・・
928名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:50:05.77 ID:3pH4xx2YP
12月にワイハー行くから円高頼むぜ安倍ちゃん
929安倍:2013/09/27(金) 15:50:18.56 ID:vdp9vxSBO
シリアに3000億円あげちゃったので
消費税を9%にするニダ
930名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:51:16.79 ID:XeUp1DpP0
○○で得するのは○○だ!
それ叩け〜
これいっぱい見た
931名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:52:43.83 ID:CfLdPgA/0
マスコミがやたら財務省に肩入れしているのは
消費増税したら安倍政権が確実に支持を失うから

消費税関連のスレでも、在日スレみたいに
単発IDの連投とか、逆にIDまっ赤にして増税煽るレスが多い時点でお察し

>>925
戦中の陸海軍省に暴走に似ている
932名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:53:25.22 ID:/bx9KcoI0
                               ------【支配層(グローバル=ユダヤ層)】------

                                     グローバル企業 ユダヤ・ロビィ

                                   共和・民主党              CIA

      不可逆食物連鎖図                  FRB   世界銀行               ↑
                                ------------【スパイ層】-IMF⇔財務省---- 国富譲渡
                         地位保障・利益提供               ↓ 
                              ↓           
  'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ            経団連            官僚
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',            ↓      清和会
  l{i{l{lノリ ,'fi´/  ・\,!. /  ・\   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥     マスコミ(アベピョンGJ!・一辺倒)            ↑
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|       ↓------------【庶民層】------------- 投票・支持
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl 
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /     アベピョンGJ
   '、Yヾ :.   l  l ̄ ̄ ̄/^     / ノ   アベノミクス・景気回復連呼
    ヾ.f'、:.:.    'V´ ̄∨     /l'´                                       ↑
  n/7./7ヽ._):.:.、  `ー‐'´    ,. 'l    iヽiヽn   餌化 --------【ネトウヨ・J-NSC】--------- 工作
 |! |///7 トi、ヾ:.. 、     _,. - '  |  | ! | |/~7  ↓
933名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:53:46.73 ID:6eQLCVuV0
>>916
首相官邸に首相はいなかったような。
934名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:54:23.18 ID:41ie4DCA0
(漢字間違い訂正)消費税の件。
 なぜ、全国一律に同じ税率で引き上げるのでしょうか?わたしは消費税の引き上げに反対です。
例えばマックはハンバーガーの価格を日本各地で違えてます。首都圏と地方では経済規模が違うからです。

 東京五輪が決まり、これから建設・サービス需要で、東京は地方から資材や人材を集め、ますます発展していくでしょう。しかし地方は若手も取られ、ますます過疎化が進み疲弊します。
経済格差はどんどん広がるのに、同じ税率は酷です。首都圏に住む人は雇用も所得も増えますが、地方は駅前シャッター街や限界集落も広がり生活は苦しいです。

 首都圏の住民と、地方の住民では同じ8%でも感じる負担感は全く違います。
ではマックのハンバーガーのように、地域の経済規模を考慮した「地域別消費税制」を導入してはどうでしょう。

・五輪で潤う首都圏は消費税30パーセント。
・大阪・名古屋・福岡などの大都市圏は20パーセント。
・他の中堅県は10パーセント
・県民所得ワースト県5〜10位または過疎県5〜10位は5パーセント
・県民所得ワースト県2〜4位または過疎県2〜4位は3パーセント
・県民所得ワースト県1位または過疎県1位は消費税なしでいいと思います。

 こうすると、生活費の高い首都圏から地方へ移住する者も増え、東京一極集中の解消と地方の過疎化も止り地方財政の向上、国土の均衡ある発展に繋がります。
また東京も人口が減ると、交通渋滞の解消・大気汚染の解消・上下水道の負担も減り水道代も下がり、住宅価格も下がります。電気需要も減り余裕が出来ます。

 地域別消費税制度は、東京・地方いずれにもメリットがある制度だと思います。どうでしょう?
県民所得ワースト県や過疎県は毎年変動があるので、一度決めたら最低5年はこのままで、5年ごとに見直し県の入れ替えをする、と言うことでよいと思います。


 難しい面もあるでしょうが、官僚と政治家で知恵出し合って解決してください
935名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:54:50.25 ID:4oaxzx+Z0
日中の核戦争でグレートリセットしてや
936名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:57:15.75 ID:v5K4YkbZ0
>>931
戦前から官僚制度が日本の癌だよな
どんどん権力を膨張させ国を滅ぼす
官僚制度はいきつくところまで腐敗するんだな
937名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:58:15.16 ID:f0upuJ920
結局、財政再建すればいいわけよ。
つまりプライマリーバランスを取ろうと。
安倍がやってるインフレ政策も
財務省がやってる増税策も、それが目的だろ?
しかしどちらも限界があったり、ジレンマがある。
その理由は、財政バランスを、収入を支出に合わせようとしてるからだ。
収入に支出を合わせたってプライマリーバランスは取れるんだぜ?
それをやろうとしてない点で、近々クラッシュするのはどちらも同じだよ。
938名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:58:26.55 ID:LSs/gINY0
>>835
暇なのは選挙に落ちた元民主党議員や元秘書の工作員だろw
939名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:58:57.10 ID:GVRbtME30
一気に10パーセントにしちゃえよ。
設備にいろいろ経費がかかるんだよ。
940名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:00:39.29 ID:cmvERu7M0
>>909
>>918
どっちも間違い。


インフレ率(年平均)の推移

96年 0.13%
97年 1.76%
98年 0.67%
99年 -0.33%
00年 -0.65%
以降はインフレ率マイナス
06年  0.24%
07年  0.06%
08年  1.38%
以降はインフレ率マイナス


5%へ消費税増税してからは
97年からインフレ率は下落し、
99年からは06年〜08年の3年を除いては
ずっとマイナス。
941名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:01:08.09 ID:5V99Cyx00
安倍自民党が白紙撤回した民主党政権時代の計画

●電波オークション
http://www.news-postseven.com/archives/20130206_169906.html
●宗教法人課税
http://www.news-postseven.com/archives/20130225_171312.html
●公務員宿舎売却
http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/633.html

これだけで消費税分は賄えるな
942名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:02:05.21 ID:0gM/Ckyc0
>>940
これはCPIベース?
コアコアだともっとずっとマイナスだった気が。
943名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:02:12.34 ID:StgOP4jI0
もうオレは諦めてる
安倍叩きの準備は万端だ
あのオレでさえだからな
944名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:02:47.85 ID:t+UXuXYY0
公務員の給与を一律3割カットしろよ。
増税なんて不要。
945名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:03:55.64 ID:8zXs80yH0
>>936
宦官と同じだよね
946名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:04:17.45 ID:g3Gfn/mb0
あのオレってどのオレ?w
947名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:04:22.44 ID:yNr4OlLr0
>>940
それ年単位でしょ?
月別ではコアCPIは1997/4から1998/3まで2%になったんだよ
948名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:04:34.58 ID:cmvERu7M0
>>942
CPIす。
コアコアだと97年も低いでしょ。
949名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:05:59.55 ID:YvkjAyHX0
自作自演でマスコミに圧力かけてるね
でも在日へのヘイトスピーチ反対したり増税したり
政策は日本人大量虐殺なのバレバレなんだよな

中小企業は潰れた方がいい
日本人は自殺した方がいい
いじめはあって当然
だから増税しますだってよw
950名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:06:33.59 ID:vVGZrho60
米倉会長は、結構経済に対する政府への進言は的を得ている。
庶民派?
951名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:06:54.74 ID:qjKEdBcf0
これは、おかしなニュースだな。 自民党幹部?
952名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:07:03.97 ID:HhKTHGPd0
小泉内閣の時に景気が良くなかったとか言ってるのは底辺?
バブル崩壊後は体感で一番景気よく感じたけどな
給料の上げ幅も一番デカイ時期だったし
人も多く雇ってる印象だったよ

新自由主義とか構造改革否定する奴ってどこで生きてたんだろw
953名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:08:18.01 ID:8zXs80yH0
デフレの定義

IMFや内閣府は2年以上の継続的物価下落をデフレと便宜的に定義してデフレ認定を行なっている。
954名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:09:27.72 ID:f0upuJ920
法律で、人件費のトータルの上限を決めてしまえばいいんだ。
公務員とみなし公務員の給料が60兆円。
それを10〜20兆円程度減らしてキャップをかぶせてしまう。
そうすれば1000兆円の国債残高でも50年から100年で償還する財源ができる。
100年でもいいんだ、道筋さえ作れば売り込む理由が無くなる。
法律を作れば海外の売り仕掛けはなくなる。
955名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:09:44.43 ID:HhKTHGPd0
>>944
政府 国家公務員給与は据え置き
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130927/k10014859841000.html

問題は記事の中身
「今の給与は臨時で異例の措置」


異例の措置www

もう下げるきゼロwwwwwww
956名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:10:15.59 ID:qjKEdBcf0
>>952 新自由主義って、本国で否定されちゃったぜ?
957名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:12:16.39 ID:HhKTHGPd0
>>956
ていうか、日本のどこが新自由主義なの?って意味な
958名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:12:32.60 ID:t+UXuXYY0
赤字の民間企業は給与カットは当たり前。
ボーナスも0。
赤字という国の公務員や、赤字の自治体の公務員も給与カットは当たり前。
税金で暮らしている連中が、税金を払ってる者より高い給与水準なのは大きな間違い。
959名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:13:37.06 ID:f0upuJ920
>>956
俺も小泉時代が一番忙しかったのは同じだよ。
それ以来小泉竹中批判には眉唾なんだよ。
どこか批判の先がまちがってる気がする。
あまり野党や評論家のスローガンを鵜呑みにしない方がいいぜ。
960名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:13:47.64 ID:/bx9KcoI0
【歴代FRB議長】             【歴代IMF専務理事】                 【歴代世界銀行総裁】
1.Charles S. Hamlin    ユダヤ   ..1. Camille Gutt      ベルギー・ユダヤ   12.Jim Yong Kim  ジム・ヨン・キム
2,William P. G. Harding  ユダヤ   .2. Ivar Rooth                     11.Robert Zoellick   Closet Jew?
3.Daniel R. Crissinger   ユダヤ    3. Per Jacobsson                   10.Paul Wolfowitz    ユダヤ
4.Roy A. Young              .4. Pierre-Paul Schweitzer フレンチ・ユダヤ   9. James Wolfensohn ユダヤ
5.Eugene I. Meyer     ユダヤ    5. Johannes Witteveen   オランダ・ユダヤ   .8. Lewis T. Preston   ユダヤ
6.Eugene R. Black     ユダヤ    6. Jacques de Larosie`re .フランス・ユダヤ   .7. Barber Conable   ユダヤ
7.Marriner S. Eccles           7. Michel Camdessus                6. Alden W. Clausen  ユダヤ
8.Thomas B. McCabe   ユダヤ   .8. Horst Ko"hler       ドイツ・ユダヤ     5. Robert McNamara
9.William McChesney Mar        9.  Rodrigo Rato                   .4. George Woods    ユダヤ
10.Arthur F. Burns    ユダヤ    10 Dominique Strauss-Kahn フレンチ・ユダヤ  3. Eugene R. Black, Sr.ユダヤ
11.G. William Miller.            代行 John Lipsky  アメリカン・ユダヤ     ..2 John J. McCloy
12.Paul A. Volcker     ユダヤ   11.ラガルド                       1. Eugene Meyer    ユダヤ
                       
13.Alan Greenspan    ユダヤ人*グリーンスパン       ..___/\__
14.Ben S. Bernanke    ユダヤ人*バーナンキ          \/ ̄ ̄.\/
議長候補  副議長   イエレン ユダヤ            ../\___/\
議長候補(辞退)  ローレンス・サマーズ ユダヤ       ... ̄ ̄ \/ ̄ ̄
961名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:15:02.24 ID:7Pm+2Mfn0
生活に困るなら腎臓売ればいいじゃない
962名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:16:19.26 ID:oP0Vzcso0
>>959
小泉は任期中消費税上げないと宣言したからな
963名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:16:48.21 ID:a56aJbZe0
アベがバカなのか、財政危機を隠しているのか
その結果が出てそうな来年の今頃に注目だわwwww
964名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:17:05.28 ID:v5K4YkbZ0
>>959
そりゃあ当時は外需バブルだったから
その割には他国に比べたら日本の経済は停滞していた
日本は内需大国だから外需で補える部分はバブルですら限定的だった
外需バブルが終わって普通の外需になったのがリーマンショック以降
小泉時代も外需バブルが無ければもっと低迷してるよ
965名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:17:25.59 ID:7Pm+2Mfn0
公務員給料下げるにはもはや恐怖政治しかないんだよな
966名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:18:12.63 ID:pgy4NHTH0
日本の場合、大企業中心の国家社会主義経済だな。中小は資本主義。
967名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:19:01.39 ID:0gM/Ckyc0
増税やら企業救済するやつを新自由主義者なんて呼ぶかっての。

「なんだかわからないけど企業寄りっぽいもの」を新自由主義って呼んでるだけだろ、
日本で新自由主義がどうのって言ってる連中は。
968名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:19:26.08 ID:oP0Vzcso0
>>965
財政破綻してIMFに頼めば簡単
969名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:19:33.12 ID:v5K4YkbZ0
>>961
現実にあの世に逃げる人は多発するだろうけどね
腎臓売ってもその金使ったらもう後は無いしね
970名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:19:46.76 ID:xI1qzTCh0
さくらで外国の投資家が圧力かけているとの意味を小山センセが言ってたけどホンマかいな
971名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:20:28.06 ID:8zXs80yH0
新自由主義

ワシントン・コンセンサス (Washington Consensus) とは、
ワシントンDC所在のシンクタンク国際経済研究所 (IIE) の研究員で
国際経済学者のジョン・ウィリアムソンが1989年に発表した論文の中で定式化した経済用語である。
この用語は元来、1980年代を通じて先進諸国の金融機関と国際通貨基金 (IMF)、
世界銀行を動揺させた途上国累積債務問題との取り組みにおいて、
「最大公約数」(ウィリアムソン)と呼べる以下の10項目の政策を抽出し、列記したものであった。

財政赤字の是正
補助金カットなど財政支出の変更
税制改革
金利の自由化
競争力ある為替レート
貿易の自由化
直接投資の受け入れ促進
国営企業の民営化
規制緩和
所有権法の確立
972名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:20:29.43 ID:RSR1xZNy0
消費税を上げさせる為に自民党はアベにしたわけだからな。まあようは
生贄だ。消費税上げた時の首相は殺されているからな。死んでしまえば
責任を誰も問えない。日本の闇は深いよ。
973名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:22:00.19 ID:gfIVs4Rm0
足元の日本経済は、極めて好調です。私が政権をとる前の昨年7−9月期にマイナス成長であった日本経済は、
今年に入って二期連続で年率3%以上のプラス成長となりました。
 これは、大胆な金融緩和による単なる金融現象ではありません。生産も、消費も、そしてようやく設備投資も、
プラスになってきました。長いデフレで縮こまっていた企業のマインドは、確実に変わってきています。
 ここで成長戦略を実行し、先ほど述べた様々なポテンシャルを開花させていけば、日本を再び安定的な
成長軌道に乗せることができる。これが、私の「三本の矢」政策の基本的な考え方です。
 日本に帰ったら、直ちに、成長戦略の次なる矢を放ちます。投資を喚起するため、大胆な減税を断行します。

http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/statement/2013/0925nyspeech.html


景気回復したという認識をアメリカで表明したね
投資減税も言ってるし、これは増税間違いなしたな
974名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:22:01.65 ID:f0upuJ920
>>964
小泉から先に行くに従って
日本はどんどん世界の成長に取り残されたんだが。
アメリカは最後はバブルが崩壊したがトータルでは充分に成長をしている。
しかし日本はバブル崩壊はしてないが、成長もしていない。
これは日本の経済の仕組みに欠陥があるとしか思えないだろう。
975名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:23:38.04 ID:RSR1xZNy0
そもそも大量消費大量生産式の資本主義経済が問題であるのだが、アベは見事に
それを推進しているな。
976名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:24:22.87 ID:qjKEdBcf0
>>959 
そう、大手は儲かったんだよ。
新自由主義は、それらの金はやがて民の元へ
降りてくるだろうと考えていたわけだ。
ところが読みが甘かったのさ。
977名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:25:05.85 ID:xI1qzTCh0
>>973
何この無駄に長いツイート()
978名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:26:02.40 ID:049cHsfw0
小泉時代が他に比べてマシだったとしても、アメリカや中国がバブルだったのにあの程度かよ、ってのはあるな
竹中ショックとか覚えてるぞ
まぁ、他の方法も含め議論はここにいる学者の皆さんに丸投げしますがね
979名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:29:12.24 ID:HhKTHGPd0
>>976
大手で勤めてても民は民だよ
別に上流でも何でもない一般市民
というか日本に大手といえる会社なんて数十も無いけど?
上場しても中級以下のカスばかりやで
そのへんでも結構儲かってた時代
事実誤認も甚だしいわ
980名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:30:15.86 ID:8SjpxHME0
Q1 消費税10%になると経営と暮らしはどうなるの?
A 年収250万円未満でも12万円の負担増

http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/120116-02/120116.html

貧乏人のささやかな贅沢オワタw
981名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:32:05.63 ID:f0upuJ920
>>976
俺は地方の零細自営だよ。
そういう意味ではカネは民のとこまで降りてきていた。
同時になされた派遣業の自由化の現象とごっちゃにされてないか。
あれが企業の正社員の馘首の自由化も一緒にされてたら
かなり印象は違っていたんじゃないか。
982名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:32:47.38 ID:Tv6W57hk0
俺は増税に賛成だ
消費税ならニートやクソナマポからも税が取れる
パチンコ、宗教だって、消費税は払ってるんだからな

消費税を50%にしようぜ
法人税と所得税は無税でおk
983名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:33:03.51 ID:8zXs80yH0
GDPが当時より落ち込んでんだから景気悪くて当然だろ
984名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:34:18.81 ID:0RQ6CjPH0
小渕時代や森時代に公共投資増額とかITバブルがあったんだよな
小泉時代はその土台と余熱と不動産バブルで走り、それ以降の政権は小泉時代の種まき不足で苦しんだ
まぁ、適当に言っておこう
985名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:36:47.85 ID:CfLdPgA/0
>>951
「増税 決意」でニュース検索したらわかるけど
安倍首相本人の裏付けとなる言葉がひとつも載っていない

ぜんぶ「関係筋」だの「自民党幹部」だの
東スポの記事と変わらない
986名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:38:32.01 ID:EPy194eX0
>>985
TPP交渉参加の時も信者はまったく同じ言い訳してたよねw
987名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:39:17.18 ID:oP0Vzcso0
>>982
貯蓄の無い貧乏人は、いまでも収入の全額使ってるんだから、
50%にしたら、企業に行ってた金が消費税に回って売上がその分減るよw
988名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:40:10.59 ID:Tv6W57hk0
消費税は20%くらいまで上げてよい
法人税は減税していくべき
所得税もな
働く人間を優遇しろよ

消費増税万歳
ニートとナマポは氏ね
989名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:41:27.97 ID:dE10BZw30
>>985
10月1日にならないとわからんな。
もしそれまでに否定するコメントが出なければ、
既に結果が出ている。
990名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:42:41.81 ID:CfLdPgA/0
>>986
そうか?

俺は交渉参加はあると思っていたから
+でもそんなふうに書いたことないが
991名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:42:58.23 ID:0RQ6CjPH0
で、ホンモノの東スポはなんと書いているのだ
992名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:43:12.30 ID:4oaxzx+Z0
>>967
増税とバラマキ福祉の安倍自民なんて
オバマ民主党より左の極左集団だわな。
993名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:44:16.59 ID:dE10BZw30
>>981
バブル以降、一貫して企業より廃業の方が多い。
また海外の事業者の撤退も多くなっている。

基本的に大企業しか儲かっていない。
君がたまたま儲かっただけの話。
運が良かったくらいに考えておいた方が良い。
小泉景気も00年以降で一番景気が良かったという
程度で、過去水準と比較して非常に低い。
80年代の大不況時(第二次オイルショック、プラザショック)の
実質成長率とほぼ同じくらいの不況。
994名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:46:12.92 ID:8zXs80yH0
増税するんじゃないの?
TPPもこんな感じだったと思うけど
995名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:46:32.92 ID:Tv6W57hk0
まぁ安倍は増税するよ
あいつは頭が悪いし
思いきった決断もできないよ

現代版近衛文麿みたいな奴だよ
そのうちまた必ずヘタレるから
996名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:46:35.59 ID:dE10BZw30
>>973
> 足元の日本経済は、極めて好調です。私が政権をとる前の昨年7−9月期にマイナス成長であった日本経済は、
> 今年に入って二期連続で年率3%以上のプラス成長となりました。
>  これは、大胆な金融緩和による単なる金融現象ではありません。生産も、消費も、そしてようやく設備投資も、
> プラスになってきました。長いデフレで縮こまっていた企業のマインドは、確実に変わってきています。
>  ここで成長戦略を実行し、先ほど述べた様々なポテンシャルを開花させていけば、日本を再び安定的な

これは駆け込み需要だろう。輸出も伸びていないし、製造業の
設備投資もあまり増えていない。むしろ設備投資は直近で
減少傾向が見られる。

消費税が大幅に引き上げられることを見込んで、
大規模な需要の先食いが発生したんだよ。
997名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:47:28.70 ID:8tyq1vui0
マスコミ   「安倍政権は竹島の日式典を開催しない」
チャンネル桜「マスコミの飛ばしだ」
馬鹿     「マスゴミ死ね。安部ちゃん断固支持!」

マスコミ   「安倍政権は河野談話を踏襲する」
チャンネル桜「マスコミの飛ばしだ」
馬鹿     「マスゴミ死ね。安部ちゃん断固支持!」

マスコミ   「安倍政権はTPP参加を決定」
チャンネル桜「マスコミの飛ばしだ」
馬鹿     「マスゴミ死ね。安部ちゃん断固支持!」

マスコミ   「自民党がワタミを公認」
チャンネル桜「マスコミの飛ばしだ」
馬鹿     「マスゴミ死ね。安部ちゃん断固支持!」

マスコミ   「安倍首相は靖国参拝をとりやめ」
チャンネル桜「マスコミの飛ばしだ」
馬鹿     「マスゴミ死ね。安部ちゃん断固支持!」

マスコミ   「安倍首相が消費税増税を決定」
チャンネル桜「マスコミの飛ばしだ」
馬鹿     「マスゴミ死ね。安部ちゃん断固支持!」← NEW!!
998名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:47:45.83 ID:0RQ6CjPH0
TPPも靖国もそうだったな
999名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:48:49.21 ID:HhKTHGPd0
>>986
聖域なき関税撤廃は無いと確認され次第交渉参加するって思ってたら
そんなの当たり前だと思ってたけど?
交渉参加することすらしないと思ってた人はやっぱおめでたい人だと思う。
三党合意で入れられた景気条項に騙される人と同じオツムレベル
1000名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:49:22.08 ID:Tv6W57hk0
財務省の英断を支持します
消費税なら在日からも税を取れる
無職からも税がとれる
税は消費税を中心にしていくべき
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。