【赤旗】リニア中央新幹線、こんな大規模な事業が今の日本に必要なのか、疑問に思う人は多い★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
テレビのインタビューで、初老の男性が戸惑っていました。「人がどんどん減っていく、こんな過疎のところにリニアの駅ができるといわれたって…」
▼東京―名古屋間を約40分で結ぶリニア中央新幹線のルートや中間駅が明らかになりました。国鉄時代の基本計画から40年、
夢か幻かといわれてきた巨大事業。JR東海は2027年の開業をめざし、来年度から着工する予定です
▼全長286キロのうち、9割近くがトンネル。最大深度は40メートルを超し、当初は迂回案も出ていた南アルプスを貫通します。
沿線の市民をはじめ、学者や専門家からも自然環境への影響や災害時の対応を懸念する声が上がっています
▼大阪までの総建設費は9兆〜10兆円とも。強い磁力で車体を浮かして走るリニアは、消費電力も従来の新幹線の3倍にもなります。
財界はホクホク顔ですが、こんな大規模な事業がいまの日本に必要なのか、疑問に思う人は多い
▼3・11後のわたしたちは、効率や利便性ばかりを追求し、収益やスピードを競い、エネルギーを大量に消費してきた社会からの見直しをもとめてきました。
7年後の東京オリンピック開催を素直に喜べないのも、その計画のなかに大型開発がみえるからです▼いまやるべきことは、何なのか。
被災地の復興や、原発事故の対策はもちろん、全国各地で地震や津波に備えることも急務です。
原発をなくして、自然や人びとの生活にやさしい安心・安全の社会をつくるために必要なのは、リニアではないでしょう。

ソース しんぶん赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-09-22/2013092201_06_0.html
: 2013/09/23(月) 00:55:48.15
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379865348/
2名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:54:42.69 ID:SKVaU4NA0
リニアモーターガール♪
3名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:55:21.72 ID:qzoST+SF0
駅は作らんでもええんやで
4名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:55:21.99 ID:PGy1I1Whi
まだ工作に必死な左翼とシナチョンが発狂中w
まだ工作に必死な左翼とシナチョンが発狂中w
まだ工作に必死な左翼とシナチョンが発狂中w
まだ工作に必死な左翼とシナチョンが発狂中w
まだ工作に必死な左翼とシナチョンが発狂中w
まだ工作に必死な左翼とシナチョンが発狂中w
まだ工作に必死な左翼とシナチョンが発狂中w
まだ工作に必死な左翼とシナチョンが発狂中w
まだ工作に必死な左翼とシナチョンが発狂中w
まだ工作に必死な左翼とシナチョンが発狂中w
まだ工作に必死な左翼とシナチョンが発狂中w
まだ工作に必死な左翼とシナチョンが発狂中w
まだ工作に必死な左翼とシナチョンが発狂中w
まだ工作に必死な左翼とシナチョンが発狂中w
まだ工作に必死な左翼とシナチョンが発狂中w
5名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:55:25.82 ID:Thol++JF0
JRが全部お金出すんだから別に良くね?
6名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:55:31.86 ID:OqQK5ManO
中国の指示で、東京オリンピックの妨害工作ですね。
7名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:55:37.12 ID:VX/Oq5F60
こんな教養皆無の新聞社があるとか世界の恥だわ
8名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:55:43.89 ID:EH9/ZLjK0
一億三千万人の日本国民、たとえ数%でも「思う人は多い」とは言えるだろう。
9名無しかな:2013/09/23(月) 09:55:50.94 ID:5oVgIyvP0
赤旗の読者の内の、80%が疑問に思っていますでしょうね。

そうだ。そうだ。間違いない。
10名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:55:53.13 ID:ueh5oqBM0
 
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃2 位 じ ゃ だ め な ん で す か?┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┛
11名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:56:03.84 ID:otkcrI13P
共産党が日本にある事自体疑問
12名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:56:07.58 ID:PjZHvHjn0
ひとりふたりたくさん
13名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:56:09.32 ID:1KN0mU7W0
民間企業が日本中に経済効果をもたらす
大事業をやってくれるのに、
ガタガタぬかすな。
14ココ電球 _/ o-ν ◆48ACGZqyfmIT :2013/09/23(月) 09:56:13.19 ID:k2cQjT/w0
共産党の理想社会では 最低限の衣食住以外の生産は認められません。
15 ◆65537PNPSA :2013/09/23(月) 09:57:03.43 ID:tIA4Ab9F0 BE:52185582-PLT(13051)
別に国の金で作るわけじゃないからなぁ
16名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:57:37.75 ID:qluq35ADi
人の金の使い道に口出すブササヨ。

こいつら、新幹線建設にも反対してたくせに新幹線乗りやがって。

しねよ。クソ野郎
17名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:57:54.78 ID:uRRN6Q3P0
>>1
バカか くたばれ
18名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:57:58.71 ID:Nuu+suSB0
なんでも反対共産党
19名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:58:11.34 ID:W/6YTRY70
五輪は原発と絡めてたからまだマシだが、これは駄目だな
こいつら大好きな無駄な税金使われてないし
20名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:58:15.58 ID:eU6dyFNC0
左翼は視野が狭いからマクロな視点で物が見れない
リニアをプラント技術と捉えれば、外国にパッケージ技術で輸出して外貨が稼げる
つまり、日本で投資した分を日本で稼いだついでに外国からも償還出来る
21名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:58:26.56 ID:cThwo6np0
新幹線だけだとなんかあったらAUTOだから
冗長化しとくのはアリだろ
22名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:58:36.87 ID:T6oiBfIR0
確かにJR東海は国鉄から継いだ公共インフラでボロ儲け、
国交省から天下りしまくり
「一民間企業のやること」と看過できない
23名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:58:49.21 ID:rqB3p2YX0
> 国鉄時代の基本計画から40年
とかいてて
> いまやるべきことは、何なのか。
とかくのは アホなの
24名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:59:05.91 ID:wAvyrQcQ0
金に成らないことは反対します
赤旗しんぶん
お〜い
ナバボ貰う人
全力で応援するぞー
25名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:59:16.97 ID:PjZHvHjn0
北海道のレール保守について言及したらどうでしょうか>>1
26名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:59:18.00 ID:fGuyG6L/0
時代錯誤な共産主義者のほうが不要
27名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:59:30.80 ID:DOPFl9Fl0
新幹線から見える 富士山
https://www.youtube.com/watch?v=MyMpXaC4DZc
28名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:59:40.93 ID:Hs9rOlci0
ナマポと違って集りビジネスが出来そうに無いから叩くのか
29名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:59:55.98 ID:bKpWkJ7t0
.
■□ 《 明日 》 ■□ 『 「慰安婦」 参議院内集会に、抗議の声を挙げて下さい! 』 □■□■□■□■

※ 私達の祖先を貶めるウソつき集団 「ナヌムの家のハルモ二」 達が、こともあろうに日本の参議院会館”で、
  堂々と集会を開きます。

※ 日本の未来の子供たちが、誇りある日本の歴史を奪われ、日本が滅びて行くのをあなたは放置できますか?
  ここで、ウソを断固撃退しておくのは、今を生きる私達の務めではありませんか?

【日時】 9月24日(火) 12:30〜13:30迄

【集合】 参議院会館前(千代田区永田町 2丁目1−1) ※ 最寄駅:永田町駅、国会議事堂前駅、溜池山王駅

■□■□ 【 主催 : そよ風 】 http://blog.livedoor.jp/soyokaze2009/archives/51803666.html □■□■
.
30名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:00:01.46 ID:pXPzMmzR0
日本のマスコミって横一線のニュースしか流さないよね
どこかに牛耳られてるのかな
31名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:00:12.34 ID:x2LEquP70
【赤旗】← 笑いどころw
日本の繁栄を邪魔することに熱心な機関紙
32名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:00:29.44 ID:3OE0Ckw+0
>>1
日本共産党が大好きな「大企業の内部留保」が吐き出される
日本共産党の支持者のプロレタリアートの仕事が増える

これだけメリットがあるのに何でわざわざ噛みつくのかw
33ココ電球 _/ o-ν ◆48ACGZqyfmIT :2013/09/23(月) 10:00:32.78 ID:k2cQjT/w0
カンボジアのポルポト政権では一般人が飢えをしのぐために裏庭に作物を植えると
共産党員がやってきて踏み潰してましたね。
そりゃあ共産党から見たらリニアなんかとんでもないでしょうね。

>>21 AUTOってわざと馬鹿のふりをするのが流行ってるの?
34名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:00:47.98 ID:cXSLSPe70
そもそも新幹線自体が永久に使えるわけではないし
35名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:00:53.73 ID:sXWObdSN0
>>1のように何かにつけて、必ず反対を言うのは、左巻きグループ。

朝日、毎日、それに「赤」
36名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:00:56.11 ID:ImAnOD+E0
税金を投入するなら批判する理由も分かるが民間企業が全額を出してやっている事業なのに何でイチャモンつけるの?
37名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:01:13.13 ID:DNFhw6880
この費用の付回しは一体どこにくるんだい
完成する頃には人口の半分くらいが高齢者になっているんだろ
どこから回収する?
38名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:01:19.92 ID:v8AKt9Ym0
必要論で言うなら今の日本にアカなんてw
39名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:02:00.87 ID:oWS9HD+4P
大規模民間事業はいけないんだと。ならばどんな事業なら許されるの?
共産党の国家観が全く見えないんだけど。
40名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:02:08.12 ID:duLWdOPW0
日本て国土狭いしこんな中途半端なもん要らんのでは・・
急ぎの出張とかだとそれこそ飛行機使うだろうしさ
41名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:02:08.18 ID:/wGdTj1L0
地下トンネル掘って出た土石は東北の地盤沈下地域に使うのなら
トラック輸送が忙しくなるよね。
42名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:02:10.01 ID:EsZftvIC0
一企業の方針に文句言えるなら
赤旗だって紙の無駄だって言いたくなるねw

あと三重だけど、周りの人は中間駅いらないって人多かったりする。
43名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:02:10.95 ID:sjQVLnPuP
>こんな大規模な事業がいまの日本に必要なのか、疑問に思う人は多い

第三者による調査結果はよ、はよ。

>「人がどんどん減っていく、こんな過疎のところにリニアの駅ができるといわれたって…」

中津川のことなら、そこ、駅というよりも、主目的は車両基地だそうですよ…w。

>被災地の復興や、原発事故の対策はもちろん、全国各地で地震や津波に備えることも急務です。

赤旗まで、仮設のままになっていて大津波にはとても耐えられないフクイチの現防潮堤のことはスルーですか。
44名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:02:17.46 ID:NBDzEiEi0
移動時間節約と新しい技術を背かに知らしめるのには丁度いい
それにいらないというのはリニアより他民族で
勝手に住み込みながら日本の血税を私服に肥やす在日を追い出す方が先決だろ

先に喧嘩を仕掛けておきながら日本人が真っ向勝負しだした途端
朝鮮属の在日どもが自分たちが行なっている蛮行をなかったかのように
手のひら返ししている
70年以上無駄で愚弄な民族を抱えている日本人は今すぐ在日朝鮮人を見捨てて
朝鮮半島に返すべき。
すでに彼らの言う朝鮮戦争は終結したと言っているのに
難民のフリした密入国者をすぐに追い出すべき
彼ら愚民朝鮮族を養っている費用の方がリニアより莫大である
45名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:02:19.02 ID:RXegR7HtO
>>30
マスゴミ→スポンサー→電通→シナチョン
赤旗→シナチョン
46名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:02:23.92 ID:eU6dyFNC0
世界規模でみればリニアの需要は世界中で可能性が広がる
日本よりも土地が安くて国土が広い国にリニアをパッケージ輸出すれば
メンテや車両契約など企業には複合的な資産価値が出てくる
47名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:02:52.05 ID:rqB3p2YX0
> 基本計画から40年、
党の基本計画は何年?
48名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:03:05.73 ID:lKP5EHNX0
足を引っ張るだけ、日本のこと思ってじゃない
49名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:03:09.08 ID:+78tdabGP
文句がある奴は株買って会社支配してから言えよ
50名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:03:11.94 ID:Lo1W5AKd0
JRの金でやることでしょ。いいじゃん応援してやれよ。
51名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:03:12.92 ID:I+54LUdS0
>>36
実質独占企業が傾きかける大事業となれば、確実に税金突っ込むからじゃないかな


まして、陸側プレート最前線で毎年少しずつ動いてて、トンネル工事が極めて困難な
南アルプス貫通計画。なんて荒唐無稽な無茶工事だろ
10兆で済めば良いね
52名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:03:52.85 ID:4dS5L3vq0
売国カルトの系列会社が
都の山ん中のリニア沿線
買い占めてるよ

売国カルトはお金持ちだねえ
マンションだのおったてて
環境破壊でもしたら売国カルト学会は
日本国民から焼き討ちにあうだろう
53名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:03:58.41 ID:tKwePMhb0
日本が再び経済発展を始めると貧困者が減って支持者を失うので反対するんですね
54名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:04:11.94 ID:fImqzAVH0
必見

http://kurocat.info/inpress

凄いことになってるよ。
55名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:04:34.97 ID:VmS74X7N0
JRが自腹でやる分にはいいんじゃないの。
ただ、維持できないならズルズル続けずにさっと止めろよ。
56名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:04:46.06 ID:z02tThcD0
なんか根本的に勘違いしてるよね
私企業がやることに必要もクソもないだろ
なんなら赤旗新聞なんかクソの役にも立たないんだからやめちまえよ
紙資源は間違いなく有限なんだからさ
57名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:04:58.19 ID:bXaa1B1U0
>>50
国税でつくった東海道新幹線の利益で作っている。
万が一JRが失敗すれば東海道新幹線も影響を受ける。
58名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:05:11.21 ID:fD1oy9Ev0
企業活動そのものが
打倒対象の左巻きとしては
正しい主張と信じているんだな

一般人には斜め上過ぎて理解不能ですが
59名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:05:48.32 ID:TzN+RszW0
>>50
内部留保取り崩して投資するぐらいなら、その金で無職者なんとかしろって立場だからなぁ
60名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:05:58.97 ID:Ac+JKiR40
どうせなら北海道から九州むすべば良いと思う
料金もタップりとってね
61名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:06:54.84 ID:nK9Own4S0
今の東海道新幹線でも、「必要なのか?」って言って反対する人はいたよ
62名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:07:04.97 ID:hjMcunyC0
長距離移動における時間の短縮は何よりもメリットがあるのだと思うのだが
そしてこの技術を世界に先駆けて確立をすれば、将来海外に売り出すときにも有利になるだろうし
消費電力3倍っていうけど、少なくとも巨体を空に飛ばす旅客機よりもエネルギー効率はいいんじゃない?
電気と灯油(だったっけ?)じゃ単純比較も出来ないだろうけど
63名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:07:07.82 ID:T33R7eKkP
新幹線のサブルートとして活用出来るだろう。
東海東南海地震が起きて新幹線が使えなくなったらどうする。
逆に東日本大震災から何も学んでいないな、共産党は。
64名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:07:18.49 ID:bXaa1B1U0
東電もいいときは私企業
失敗すると税金投入

おなじパターンだろ
やるなら税金で作った東海道新幹線と分離して
新会社でやれ
65リニア、新国立競技場に異議あり:2013/09/23(月) 10:07:43.65 ID:uvek6xdK0 BE:27122257-2BP(5601)
リニア、新国立競技場も不用
無駄使いの典型

環境を破壊し、住民、高校を追い出しても作るべきでない
いずれ国民負担になる

儲かるのは、ゼネコンと土建業者と設計士(設計事務所)、鉄鋼メーカーのみ

国民は、税金でいずれ、取られる
66名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:07:50.13 ID:z02tThcD0
>>60
おまけに道州制にして
各州に一駅で良いな。
67名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:07:58.40 ID:yYsLGES00
>>1
「日本の発展を快く思わない」

それが日本のサヨクの共通する認識、そして日本共産党のテーマです
さっさと消えてなくなれよ
68名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:08:01.67 ID:zl9L9j85O
>>57
でもJR東海が国から買い取ったよ。
69名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:08:04.46 ID:EH9/ZLjK0
>>40
何と比べて「狭い」と言ってるのかな。
日本の国土って世界的に見ればけっこう広いんだが。
「最近未成年の凶悪犯罪が増えている」とか、間違った印象で語っちゃう人?
70名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:08:40.78 ID:hH7yuYso0
アカってこんなのにも反対なのか
もう死ねばいいだろ
71名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:08:53.93 ID:yQ+Q14Bz0
共産党支持者=反社会性人格障害
72名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:08:59.44 ID:yjaNTft00
2路線無いと新幹線の補修が不可能だろ
今の新幹線路線とか、全替えで建て直したいくらいボロボロなのに
73名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:09:06.98 ID:PEHikK0+0
そらまあ1000人に1人でも1億人もいれば10万人規模になるからなw
74名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:09:09.54 ID:RLeNO3eA0
生活保護で日本に寄生してる共産党が何だって
早く赤狩りして共産党は刑務所に死ぬまでぶち込み
75名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:09:39.97 ID:FuQvShxO0
>>61
まぁ、そういうこと
火力発電にしても・・・未だに建設(増設)反対している地域もあるし
76名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:10:12.35 ID:vlVzkG9k0
相模原にリニア止まらなくていいよ
それのせいで寒川のツインシティ構想がまた活気づいてきたわ
77名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:10:12.58 ID:bXaa1B1U0
大阪まで2045年なんて代替にもならん。
北陸新幹線なら2015年に開業するから代替になる。
78名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:10:13.57 ID:XOUYdnJM0
どのみち新幹線の路線はもう老朽化してるし大幅に耐震化せんといかんだろう
古くなって事故でも起きたら、老朽原発動かしててアボンした福島の二の舞だぞ
79名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:10:16.38 ID:z02tThcD0
>>40

長さで言ったら相当なもんなんだぜ、日本て。

http://4.bp.blogspot.com/-5dA6thMbsuY/To2zYutq3_I/AAAAAAAANeA/TlfwaXQpsBU/s1600/europe+%2526+japan.JPG

日本にリニアが必要ないならば、殆どの国で不要ということになりますわな。
80名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:10:21.27 ID:qluq35ADi
地震で東海道新幹線が使えなくなると、JR東海の利益がなくなる。
そのバイパスでリニアを作るわけだから、早く建設して欲しい
81名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:10:28.20 ID:jpVZGb+o0
「嫌なら 乗るな」
「乗るなら 格好付けるな」

『何でも反対の 赤旗・旭日旗チョウニチ・喪家舞日』
82名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:10:35.50 ID:I+54LUdS0
>>62
リニアのレールをアメリカなんかでまともに使える程度に敷くと約67兆円以上かかる

電力がすさまじすぎて飛行機飛ばした方が何百倍もマシ
83名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:11:22.28 ID:26VyPxn30
>>1
お前は金出してるのか?
税金という形ですら出してねぇだろ
JR東海が自費でやってんだ黙ってろ
84名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:11:38.47 ID:wWnpyDBx0
津波が来たらおしまいだね。
85名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:11:47.75 ID:pi0CjNq30
では共産党がやりたい事ってなんなの?
反対したいだけの団体にしか見えない
86名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:11:49.86 ID:RzHp8EmF0
今の新幹線で十分だよ
87名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:12:53.70 ID:KHSjp4KQ0
税金じゃないからな
民間の金に文句つけんな
88名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:13:05.05 ID:QIGOk9ys0
リニアはトンネルの中で大炎上することになるだろう。
期待してまっせ。
89名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:13:07.92 ID:u3xY63mSI
たまには日本の為になる事書けよ馬鹿新聞
90名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:13:13.91 ID:XsLrum8zO
民間企業のprojectに新聞があるこれ論評するのが解らない
どうせなら、JR北海道を論評すれば?
97件も線路の異常があって、既に補修済みなんて
今まで何してたの?と思ってしまう。
91名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:13:19.56 ID:hjMcunyC0
>>82
そうなのか、無知をさらしてすまんかった(*_ _)
92名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:13:20.97 ID:nK9Own4S0
>>82
飛行機なんて、東海道なら今の新幹線の方が早く目的地に着くレベルじゃん
比較にならないよ
93名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:13:26.69 ID:+uRWp6avO
>>63
そういう大地震の時は地下深いトンネルで走ってるリニアのほうが怖いぜ
94名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:13:37.72 ID:fJMwX7w+0
リニアは地震や津波への備えなので>>1の論は既に破綻している

東海道新幹線の橋が流されて三ヶ月不通になるとか考えないのかな?
95名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:14:11.78 ID:duLWdOPW0
>>69
>日本の国土って世界的に見ればけっこう広いんだが

「けっこう」とかw
結局お前が印象で語ってるだけだろ
96名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:14:24.87 ID:Oa1OQEUJ0
東海道新幹線もほぼ飽和状態。大々的な補修工事なんてしたら
在来線をちょいちょい増強する程度では済まない。
あのね、高速輸送。つまり単位時間あたりの輸送量が増大する
ということなんだよ。在来線でそれをやろうとしても
いわば「交通渋滞」に陥ってしまう。
しんぶん赤旗さんは、日本の交通を阻害しようとしているように思う。
97名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:14:34.71 ID:dx3OgSJR0
>>85
大企業いじめ
資産家叩き
98名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:14:36.64 ID:PjZHvHjn0
点検結果は上がっていて、修正するのに数日しかかからない問題が、事故が起こるまで是正されないようなJRに
リニアを運営する資格は無い、という論旨なら、一定の評価はあげられた
99名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:14:37.73 ID:I+54LUdS0
>>94
新幹線が津波で乙る程の大災害なら、リニアも深さ40mの主要断層の真下なんて
トンネル通ってる以上、どう考えても崩落なりして使用不能だがな
100名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:14:38.07 ID:TI1Krnra0
>>86
お前なんかこれで十分だ
新幹線など分不相応だ
http://f48.aaacafe.ne.jp/~adsawada/siryou/060/ichirin.jpg
101名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:14:43.85 ID:NUtlpcMc0
オリンピック反対な俺でもリニア賛成だけど
102名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:14:56.10 ID:yQ+Q14Bz0
こいつら新幹線にも反対してました
それでも共産党員は新幹線に乗るし
リニアにも平然と乗るだろうね

彼らは反社会性人格障害という異常人格者だから平気です
理論や理屈は取ってつけたもので反対と喚くことが目的です
103名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:14:58.07 ID:pRc7s+SW0
1番線のリニアは、回天1号 あの世行き です。
乗ったら最後、生きては帰れませんのでご注意ください。
104名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:15:13.82 ID:Bej1yBKh0
赤旗の記者は生活に満足しているようだな。
何気にむかつくわ
105名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:16:02.82 ID:rob69XlU0
いつだってめちゃめちゃ役に立たない物や需要のなさそうなものを
全力で造ってきて今の日本の文化があるんだから良いじゃない。
手に取ってもらえる確信なんか無くても作るのが日本人だ。
反対してる連中は何を残したのさ?
106名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:16:20.11 ID:OK6mLg8X0
>「人がどんどん減っていく、こんな過疎のところにリニアの駅ができるといわれたって…」


減っていってるからこそ歓迎すべきだろうがw
107名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:16:45.56 ID:jpVZGb+o0
赤旗は 東海道新幹線も反対でした ネ
108名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:16:47.37 ID:I+54LUdS0
>>91
まぁ、将来太陽光発電なりが大幅に改善されて、より安価に電力供給出来るようになれば
未来の世代への効率的で貴重な遺産にもなり得る
って意見もアメリカとかにもあるんだけど、現段階だと絵空事
109名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:16:58.12 ID:W9fjxZzbO
共産党議員は文句は言うけど「給付」される制度は使い尽くすよな。政党交付金は貰ってないとエラソーにしてるけど都営住宅とかに都議会議員、区議会議員とか高い歳費貰ってるのに住み着いてるんですが..。
志位は見て見ぬ振りするな!
110名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:17:17.00 ID:27rMVTa50
公共事業って、一企業がやりたい事業なんですけど
一円も金は出してもらわないけど、口だけはいっぱい出されて迷惑千万だな
111名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:17:19.13 ID:hZAaXnIS0
変態新聞と赤旗の記事がほぼ同じ・・。ブサチョンまじめに働け!反対するなら
違う切り口で反対しろ。
112名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:17:20.52 ID:V681GbQv0
全額JR東海の自腹で作る、この事実を知らない人は
それなりにいるかも知れないね。
113名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:17:33.57 ID:jsIMeKRw0
JR倒壊、儲かりまくってるんなら
新幹線の特急料金を廃止したらいいのに

純粋な営利企業でなく公益企業でもあるんだからさ

東京-名古屋がリニアで12000円より
在来新幹線が6500円に値下げしたほうが日本の国益にかなうでしょ

今でも朝夕しか混んでないんだし
114名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:17:36.03 ID:2wXQ7j/N0
別に税金使うわけでもなし
一企業の事業にいちいち文句つけるなよ
まあ中韓駅はいらないとは思うけど
115名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:17:40.28 ID:n5nUt0Cj0
共産盗って 本当にそー思ってるんだ!
116名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:18:09.96 ID:OqQK5ManO
「多くの人がそう思ってる。」わけないじゃん。

勝手な妄想をするな。
117名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:18:21.61 ID:VvvvuFoJ0
将来的に年寄り国家になるんだから新幹線に貨物輸送させて旅客をリニアにしたらいいと思うんだけどなぁ
118名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:18:26.34 ID:OYB67LdN0
インフラをフル活用して選挙やってるくせに。
119名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:18:36.27 ID:VmS74X7N0
>>82
ドイツですら放棄したしな。
人間の輸送需要が極端に多い大都市間を直線一本結べる状況でやっと成り立つ。
ドイツやアメリカのように人口がまんべんなく分散してる国では不要だわな。
120名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:18:57.69 ID:LPIzTv040
時代を進めないと停滞しちゃうよ
121名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:19:24.84 ID:pRc7s+SW0
消費電力=新幹線の3倍、電磁波による人体絵の影響=未知数
トンネルだらけの電気大食いオバケ列車。
車内で聞えるモーター音も悪魔の叫び声のようで気持ち悪い。
122名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:19:33.65 ID:JJ4CUe350
リニア自体が便利だろうと便利じゃなかろうと、日本経済に大きく寄与する事は間違いない
ケインズから勉強し直せ

それとも、中国すらドン引きするレベルのガチ共産主義者だから
現代経済学なんてファンタジーだと信じてるのか
123名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:19:33.77 ID:nYDtMd6r0
>>1
>被災地の復興や、原発事故の対策はもちろん、全国各地で地震や津波に備えることも急務です。

それ、JR東海の仕事じゃないだろ。
共産主義者ってウソと詭弁は真顔で言えるんだな。
 
124名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:19:39.13 ID:xZ6abuzU0
まあリニアはいらんね
ルートが1日中山道だしな
125名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:19:56.12 ID:WSICk5xR0
>>104
共産党の職員は党員から巻き上げた党費でメシ食ってるし
それに結構な高給取りでしょ
126名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:20:13.86 ID:hZAaXnIS0
ナマポリアンを大量生産して税金を食い物にしてる共産党が何を言ってるんだ???
127名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:20:25.31 ID:18N2MaCF0
日本下げに必死
128名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:20:25.95 ID:th2TYoj50
JRの負担じゃないの?
129名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:20:38.11 ID:56VpHGbL0
どうせ、大震災ですべてがぱーになるし。
130名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:20:41.35 ID:cDmnC7GY0
電力はんぱなく使うんでしょ、今回は正論だよ
131名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:20:57.73 ID:Y+HhcSbv0
時速500`で移動して何すんだよ
時間持て余すわ
132名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:21:04.96 ID:AYRSdmdo0
技術国なんだからこんなのはやっていかないとダメでしょ
133名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:21:21.24 ID:LYSClnvW0
日本人てぇのはこれで良いんだってのが嫌いなんだよ。。。
どんなことでも改善改良してないと気が済まないのが日本人の特性
134名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:21:36.13 ID:I+54LUdS0
>>116
日本でも最も危険視される断層の真上
構造不明の南アルプスを掘削するという無茶
最高深度40mという日本屈指の深いトンネル
山間部という環境
電力事情(浜岡原発5号機再稼働してやっと1日の運行電力賄えるか?ってレベル)

期待値が上回っていたとしても、これで疑問を欠片も持たない奴は流石に居ないってかいたらアホだろ
135名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:21:45.93 ID:jsIMeKRw0
新幹線もリニアも高すぎるんだよ

大阪まで同時開通ならともな
東京-名古屋だと1時間に1本のリニア運行で需要を満たしてしまうだろう

最大で60分の待って40分のリニアで名古屋まで?

東京駅に出てくれば、いつでも予約なしに
最大5〜8分の待ちでのぞみに乗れるほうが遙かに便利
136名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:22:07.39 ID:RHjLUtsg0
>>83
「JR東海が自費」とその社長が言っていたが、
リニアには、国鉄分割民営化から財団法人鉄道総合技術研究所に引き継がれている。
つまり、その天下り団体がリニア開発でネタに食っていたが、飛行機等で必要ない為に財団法人が必要ないのを恐れ、
JR東海に意味のないリニアを開発させていただけだ。
つまり、財団法人鉄道総合技術研究所に国民の税金で食いたいためのネタだということだよ。
それにJR東海は国が大株主なんだから、自費という予算で使いまくるんだろうよ。
137名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:22:37.59 ID:8HTrk82o0
リニア中央新幹線は公共事業ではない。

覚えておけ!
138名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:22:39.22 ID:yQ+Q14Bz0
共産党=反社会性人格障害者集団こそ日本に要らないよ
失せろ!寄生虫
139名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:22:41.28 ID:Qim1fnS70
「被災地」という言葉はこの手の輩には「錦の御旗」だな
140名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:23:29.21 ID:Ha5vxrICP
>>89
赤旗は書いているんじゃないの?
HPを読んでいっているのか?
141名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:23:30.52 ID:kymirogmI
でも、てきたら乗るんだよね
142名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:23:41.83 ID:hXK5trYY0
地下で発生する地震 地表の水 スローライフ そんなに慌てて何すんの。
 JRが自己負担でやるらしいが、膨大な事故でも起これば国は黙認できないから、今の原発と同じ轍を踏まないように、全責任はJR持つように決めとかな
ダメでっせ。
143名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:23:57.01 ID:/wGdTj1L0
そう言えば、リニアの駅ができる町でリニアの見える丘公園造成費用
集めるとか言ってたが、地下通過するのをどうやって見るのだろう。
地方の考えることが分からん。
144名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:24:12.53 ID:g2D3PzIn0
>>121
>車内で聞えるモーター音

は? 何回してるの?w
145名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:24:20.09 ID:7Uu8E0wg0
恐惨盗
146名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:24:20.42 ID:jsIMeKRw0
とにかく新幹線特急料金を廃止しろよ、と

在来線のリソースを使わない別軌道なんだし
そもそも在来線より遙かに効率がいい新幹線なんだからさ

JRにしてみたら、在来線の鈍行で東京-名古屋を移動するやつのほうが
新幹線に乗せて運ぶ客よりもコストが高いわけだし
147名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:24:25.02 ID:RcyE0DMn0
地震に備えるためにも東海道新幹線のバックアップであるリニアが必要
148名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:24:26.68 ID:v2EohFZ80
共産党の馬鹿機関紙は、公共事業と民間事業の違いもわからんのか
149名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:24:29.74 ID:g9/tPZpOi
文句言いたいだけのやつって本当にうざい
150名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:25:08.76 ID:yQ+Q14Bz0
宿主を殺そうとする寄生虫
頭大丈夫ですか?共産党支持者の皆さん!
151名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:25:22.21 ID:xdujoVAO0
        __,,,,,,,,,,,,,,_
      ,,-‐''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;‐ 、
     〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;心、
    ,〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''  ヾヽ  アメリカが悪い、米軍が悪い、リニアも悪だ
   ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''''      ヾヽ
    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;(          ヾ!  オスプレイが悪だ、九条が日本を守ります
   ゛i;;;;;;;;;;;;;;;;;ソ       ,-‐''''´`i
.    i;;;;;;;;;;;;l  r‐''''' ̄`i^! 〜  .l  慰安婦問題謝罪と賠償を、在日の為に参政権を・・・
.     r‐.v=====l  〜 .ノ .ゝ、_,,,,ノヽ
     ! .ヘヾ|   ヽ.,,,,. -''   )ヽ.  | 朝鮮学校無償化しましょう、日本共産党に一票入れてください
     ヽゞヘ     ノ ゝ--‐'' _,  ノ
     ヽ人     ---‐‐‐'''. ノ . /  中国、韓国と共に歩みましょう!!

        ヽ,,_    ` ‐--‐''  /
          `'''''‐.,,,,,,,_____,,,,ノ
152名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:25:39.18 ID:WSICk5xR0
>>135
速く移動出来ることに価値は無いって考えですか?
153名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:25:40.89 ID:EMcDyowgO
>>134
それならJR北海道が管理している青函トンネルの方が余程危険
154名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:26:22.50 ID:I+54LUdS0
>>147
木造家屋が火災にあっても大丈夫なように、
とその木造家屋の隣に金かけたテント立てるくらいに無意味だろ
防災対策としては
155名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:26:33.69 ID:oCIFPDdz0
>>1
JRが自腹でやるのに
何か勘違いしてないか?
156名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:26:42.93 ID:Ca/eHHuV0
必要不必要で言ったら赤旗が不必要
157名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:27:04.89 ID:hZAaXnIS0
スポンサーのシナ、チョンから原稿貰って書いてるから変態新聞と
同じ記事になるんだろ。まじめに働け!ブサチョン!!
158名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:27:19.29 ID:iXvg5SEt0
>>152
待ちが長いのと改札までの移動時間考えたら微妙ですよね^^
アホでも判ってるんだろうけど
159名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:27:45.22 ID:nKs323Of0
赤旗「ぜいたくは敵だ」
160名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:28:03.97 ID:Ha5vxrICP
>>100
昭和には、地上げ屋という在日系暴力団がいてな、そいつらが新幹線建設で出て行かない住民に対して脅して立ち退きさせていたんだよ。
在日系暴力団の乗り物は黒ベンツだよなw
161名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:29:06.60 ID:jsIMeKRw0
>>152
いちお公共機関でもあるんだから、人の足下をみた商売をさせてはいけない
原価レベルで考えたら、1人を1km運ぶのにかかる経費は鈍行よりも新幹線のほうが安い。

最も高価なのは低速な飛脚

パケットだって 2G > 3G > LTE と高速になるにつけて原価は下がっている
それと一緒
162名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:29:17.80 ID:g2D3PzIn0
やめようアメリカのいいなり  と言いながら、
9条はアメリカの押し付けたまま、70年近く言いなりww
163名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:29:19.74 ID:WqwhbRQy0
でも開通したら乗るんでしょう?
164名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:29:36.78 ID:7LhIQAzl0
株主でもないのに企業の経営に口突っ込むほうがよっぽどおかしい。
165名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:29:37.77 ID:I+54LUdS0
>>156
赤旗が不要と主張するからってリニアが必要という理屈にはならないんやで
166名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:29:37.81 ID:yQ+Q14Bz0
共産党員はケンポーQで妄想宇宙を飛び回れるんだろうよ(嘲笑)
でも現実には新幹線に乗ったりボーイングの飛行機に乗って移動してんだよ

お前たち共産党寄生虫の生活も日本政府、JR東海は支えてんだよ
167名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:30:09.01 ID:P5DHUvb90
未知数なものに、お金と時間をかけないのが日本人の悪い癖なんだよ

赤旗つか共産党に新しい未来を作る資質が全く無いのがよく分かるわ

チャレンジ精神が完璧にゼロ ヘドが出るわ
168名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:30:34.15 ID:fhHJH7L/0
>>137
確かにそのとおり
しかし完成してから採算が合うのかな
消費電力は従来の新幹線の3倍だろ
じゃ〜運賃はいくらになるんだろうね
そこが興味ぶかい
169名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:31:02.85 ID:Ha5vxrICP
>>109
じゃ自民党等は政党助成金を貰うなよ。
消費税増税の為に政党助成金で議員を食わせているわけないだろ!
さっさと返還しろよ!ゴキブリ以下自民党等議員。
昨日の堺市は、自民党・共産党等推薦の部落解放同盟の竹山が当選したんだっけ?
170名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:31:24.04 ID:OfuJKmvF0
>>1
この作文のどこがニュースですか?>そーきそばΦ ★
171名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:31:34.67 ID:4+Gzxi9ZO
がんばろう それ それ
172名無しさん@13周年な:2013/09/23(月) 10:32:31.27 ID:2cqsaNmy0
前もなんかリニアは速さだけとかいってるアホがいたけど、こういう人は東京〜大阪間
の移動にまさか新幹線利用してないですよね?各停移動の証拠出してね。
173名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:32:32.61 ID:m8GSdFvA0
五輪もリニアも反対してるメンツが見事にその手の連中なのが笑えるところ
174〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2013/09/23(月) 10:32:51.05 ID:xgn9h5Nw0
日本のことになんで共産党が口を挟む??
非国民は黙ってなさい

さもなきゃ死ね
175名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:33:03.69 ID:AKMFO5X80
最終的に世界に売れるならいいけど
国内だけなら必要ないかな
176名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:34:23.42 ID:ePX4cN8/0
共産党が言うこと聞いてたらあれはダメこれはダメって日本は進歩しないわ
177名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:34:44.93 ID:As7YGd6c0
へ?
リニア新幹線なら京都に来てほしいよ
代わりに共産党が京都から出て行けや
178名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:34:45.24 ID:pRc7s+SW0
>>144
あんたバカ?リニアモーターの意味わかってんの?
179名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:34:54.63 ID:YAuSLobq0
リニアで都市間の距離が縮むほど東京だけが潤って地方が疲弊しそうな気がしないでもない
180名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:35:35.15 ID:CnJKivdFP
共産党員だって公共交通機関は利用するだろ
181名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:35:35.91 ID:I+54LUdS0
>>172
新幹線とリニアは関係あるのか?

>>168
JRの試算は
・飛行機の客層を奪って常に右肩上がり
・2027年には今の1.1倍の収入。2045年大阪間の開通時点では今の1.5倍
これで黒字になる。というかなり凄まじいもの

絵に描いたもちというか
182名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:36:10.48 ID:Ha5vxrICP
JR東海は「これから」自費と言っているのであって、「今まで」自費で開発していたわけじゃないからな。
自費というが、国家予算から貰ったのを自費と言っているんだよ。
そもそも、リニア新幹線が「JRが営業した売上」という本当の自費で建設できると思っているのか?
鹿島建設等が談合をよく知っているいるからな。
183名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:36:28.62 ID:ahk3lZ8O0
赤旗は日本にとっては壮大な無駄ではないのか?
184名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:36:35.23 ID:g2D3PzIn0
徳島県議は、生活保護の貧困商法で逮捕されてたよな。
共産党の資金はどこから出てるの? 韓国あたりかなw
共産党は竹島のこと返せと言ったことある?
185名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:37:08.51 ID:2G88l/p00
リニアなんていらん。

新幹線でコストダウンしてくれればいい。

そのためには新エネルギーでしょ。

リニアにかかるものをそちらの研究にまわせ!

そろそろ東京一極集中をなんとかしないと、次の災害が恐いし・・・
186名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:37:20.96 ID:ciMPwewM0
>>175
そこは安心していい。
オリンピックで有用性をアピール出来れば欧州、米国、あわよくば中国なんかに売れるよ。
187名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:37:35.06 ID:HtRRU1R2i
JRが自分の金でやるんだから文句言っても無駄
イオンが新規出店やらトヨタが新工場作るのと同じじゃないの?
188名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:37:50.44 ID:3weZMIOa0
>>175
リニアの技術を世界に売るなんて絵空事を描いてる奴がいるけど
建設コストが嵩みすぎて割りに合わないから世界じゃ売れないよ
飛行機でいいってなる
189名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:38:01.50 ID:5dCzgp4b0
俺は賛成。リニアはおそらくコスパ悪すぎ。
在来線の線路幅を広くしたほうが良いと思う。輸送力上がるって
戦争やるにしてもやらないにしても日本の鉄道輸送力は貧弱
線路幅は通称「植民地規格」だからな。
なぜこちらに議論が向かわないのかが不思議
190名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:38:31.67 ID:jsIMeKRw0
>>181
未だに、無駄に「出張」しまくってるのは一部のアホ企業と国家公務員だけだからなぁ

まともな民間企業なら、10年前と比べて、出張ゼロとまでは言わないが
普通は半分くらいになってる

ビデオ会議とかで、「わざわざ人が移動する」必要が減ってきてるからね
191名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:38:33.66 ID:+NtD2B1A0
民間企業の民間事業に文句言うな
192名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:38:49.33 ID:ahk3lZ8O0
☓ リニア中央新幹線、こんな大規模な事業が今の日本に必要なのか
〇 しんぶん赤旗、こんな反日な新聞が今の日本に必要なのか
193名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:39:02.93 ID:Pd5XBSax0
JRがやるのに妨害してるんだ?
194名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:39:14.20 ID:toDzBJYF0
リニアは五輪で日本の技術力を誇示するために必要
それ以上の意味は無い
195名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:40:00.19 ID:q28iZOHd0
⑴民間企業の事業です。
⑵完成するのは13年後です。主な利用者は今15〜45歳ぐらいまでです。それ以上の人間には関係のない話です。
196名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:40:00.85 ID:9qisTlGBP
【社説】リニア新幹線 : 国民的議論が必要だ JR東海には国民全体に納得のいく説明をしてほしい--毎日新聞 [09/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1379895763/
197名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:40:15.10 ID:dTaXC3GP0
>>190
バカだなあ
人間が移動しなければいけない要件もかなり多いよ
198名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:40:20.03 ID:Qrs5FtBa0
国や自治体の事業じゃなくてJR東海の事業なんだから
株主でもなけりゃ文句をつける立場に無いだろ。
199名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:40:35.86 ID:Ha5vxrICP
リニアは岐阜が中間駅になっているんだろ。
今まで新幹線で岐阜に止まらないから、自民党岐阜県議員がリニアという名目で新幹線で岐阜に駅を作れという事だろ。
200名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:41:08.09 ID:jsIMeKRw0
>>193
新幹線の特急料金を廃止して、日本が元気になる手伝いしろよ、と思う。

それでも儲けに走るんなら、大深度地下であっても固定資産税をきっちり課してやれ
201名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:41:08.69 ID:4o4l7dmi0
新幹線の線路を普通の線路と兼用磁気対応にして車両だけ導入した方が安いだろ
202名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:41:18.52 ID:yeaV0pmW0
これは民間企業のプロジェクトなんだから、
いちゃもんつけるようなことか?

JR東海も国が関与すると碌なことがないから、
援助不要でやってんのに
203名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:41:40.12 ID:ciMPwewM0
>>178
いやお前がわかってないだろ
モーターって響きだけで言ってないか?
少し調べてから書けよ恥ずかしい
204名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:41:48.96 ID:3weZMIOa0
民間企業のプロジェクトなんだから勝手だろ、っていう意見があるけど、
トンネル建設で想定外の費用がかさんだり、開通後に不採算で経営危機になったら
「公益性」を盾に公的資金の投入をせざるを得なくなるのは明らかだからね。
日本航空だって民間企業だったが、経営危機になって公的資金を投入した。

リニアだって公共性の高いプロジェクトなんだから、国が建設費を一部負担して
責任をもって取り組んだ方がいい。民間企業の事業だからと、中身を精査せずに進めて
あとで「想定外の事態が起こった」と国にすがりつかれるくらいなら、最初から
国が関与した方がいい。
205名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:41:50.27 ID:g2D3PzIn0
新幹線の、特に都市部での騒音がなくなる。
後、核シェルターにもなる。
206名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:41:53.39 ID:t6rGjpDa0
これは赤旗のいうことが正しいわ
50年後には人口1億割るのにこんなもんいらんわ
207名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:42:16.77 ID:dmjb8/8s0
>>172
リニアは速さ以外にメリットがないんだよね残念ながら。
現状の新幹線より車幅が狭いので車内は狭くなる、揺れは大きい、ほとんどトンネルで景色も望めない、
消費電力が大きいからランニングコストが高くつく、電磁波の影響は未知。

これが、車内は従来の新幹線より快適性がアップして省消費電力なんてことになれば、電磁波なんて無視してやってみる価値は大いにあるよね。
208リニア、新国立競技場に異議あり:2013/09/23(月) 10:42:29.00 ID:uvek6xdK0 BE:18598346-2BP(5601)
自分の金を使うと言っても
JR東海で10兆円が経費になると
国の税収等は4兆円減る(得るべき利益の逸失)

絶対に許せない
209名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:42:36.19 ID:RHjLUtsg0
>>184
自民党がさっさと取り返してこいよ。
自公政権に戻ってから、自民党は黙りだよな?
210名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:42:40.42 ID:BEM4at+x0
赤の他人ぷりがひどいな。出来たら平気で使うんだろ
211名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:42:54.06 ID:h2HNrGf+0
aaa
212名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:43:14.88 ID:ODXRfYTz0
な〜にもいらない、つくっちゃいけない〜
213名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:43:29.09 ID:5C3TyI+L0
それより新幹線で東京大阪間を往復1万円くらいにしろ。
時間の問題よりも値段がが高すぎるんだよ。
214名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:43:59.86 ID:anfM/MdE0
けち付けるしか能が無い
バカ旗
215名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:44:28.67 ID:XsMLzpZG0
ひとりでも じんみん♪

って奴だな
216名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:44:38.48 ID:g2D3PzIn0
>>203

178は超電導磁石が回ると勘違いしてるw
217名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:45:02.95 ID:54r5sbiO0
一民間企業が単独全額負担で行う事業に官民がルートやら駅やら、やれトンネルが多くて土管みたいだとか、オリンピックまでに間に合わせられたらとか、こっち通してくんないみたいに口出しすぎじゃね?
「口出すんだったら金出せや」ってJR東海は言いたいだろうな!
218名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:45:04.18 ID:YQKF7wkr0
オリンピックとリニアで東京一極集中はどんどん進む
ま、人いなくなった地方には中国人入れればいいだろ
219名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:45:19.50 ID:GMnKNopK0
おいおいリニアなんかにかまってる暇があるなら
福島と東電なんとかしろよ
220名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:45:28.44 ID:Px9Gz0Fp0
これに限っては賛成も反対も目糞鼻糞てー感じ
221名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:45:29.73 ID:CfDvHREy0
一民間企業がやる事にケチつけるレッドフラッグさん
かっこいいっす!!あこがれます!!
222名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:46:24.17 ID:e0hV9k4B0
Bルート地域出身者である俺にはどうでもいい話だが
一時的な地域経済の活性には寄与するんでない
運賃がそもそも下層が使える金額ではないけど
223名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:46:27.70 ID:uefwi/3E0
赤旗は新聞じゃありませんよ。

単なる日本共産党の宣伝機関紙です。
224名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:46:35.54 ID:0JMqTgki0
強い磁力で車体を浮かして走るリニアは
肩こり腰痛によい効果
225名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:46:43.63 ID:TwmD4rJt0
リニア技術を海外に売って儲けるための運用実績を作るっていう風に
前向きに考えられないのがバカ左翼の痛いとこw

日本の将来に無責任でいられる万年バカ左翼らしいわww
226名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:46:49.15 ID:gcFEjCme0
大昔から研究・開発してるんだよね、コレ。
周辺の科学技術が進歩してるから当初とは比較に
ならないモノになってるんだろうけど。

乗ってみたい気はする。費用対効果は不明だが。

ま、「カネ」の生み出し方を知らん共産党には従いませんが。
227名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:46:58.80 ID:jsIMeKRw0
>>213
とりあえず特急料金の廃止から

人を運搬するコストは在来線の鈍行より安いんだから
「割引」があって然るべきだが、それは時短価値との相殺で許してやる。

「リニアを諦める代わりに新幹線の特急料金を廃止」なら
9割の国民が大賛成するんじゃないか

JR倒壊の経常利益が吹き飛んで、収支トントンになる程度で実現できる。
228名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:47:09.64 ID:RHjLUtsg0
>>186
オリンピックは7年後なんだけど、その間に中国が世界にセールスするんじゃ?
7年後には中国がリニアで世界を支配していたりしてw
来年では消費税増税で家計は苦しくなるのに、7年後でどう利益を出せと?
7年後にアピールだなんて、普通は「本当の」民間企業は考えないな。
裏で三菱重工業が関わっているのか?
229名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:47:12.61 ID:54r5sbiO0
リニアって沢山の電マで動くんでしょ?
230名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:47:36.98 ID:toDzBJYF0
無駄といえば無駄なんだけど、そんなこと言い出したら世の中の大半は無駄なものばかり
みんなニートよろしく家でじっとしてれば必要最低限の移住食だけあれば生きていけるじゃんって話になってしまう
231名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:47:49.86 ID:nGxDmBln0
これは正しいな、赤旗

まるでスペースシャトルと同じだね。

技術者や科学者の暴走。
232名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:48:09.32 ID:g2D3PzIn0
特アの大便者の共産党が反対するなら、正しい決断だ。
233名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:48:10.59 ID:DWXSULow0
赤旗は相変わらずのズレっぷりで笑えるな。
リニアそのものを否定するかwww
234名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:48:51.46 ID:rqB3p2YX0
>>124
いや 旧中山道と東海道の中間だろう
235名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:49:38.93 ID:ycRr+sjj0
>>207
さらっと嘘を吐くのな。
新幹線より震災に強くて安全です。
236名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:49:48.36 ID:3TvvbI2a0
そもそも途中駅を作る理由をこの老人はわかってない。過疎とか関係ありませんから。
237名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:49:52.99 ID:RRLKYk3u0
山にトンネルあけるのイクナイ
新幹線より速く走るのダメ
共産党は大変だなぁ
238名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:49:58.84 ID:yeaV0pmW0
>>204
そのリスクはゼロとは言わんけど、
だから国が関与せよ、という考え方は間違っていると思うよ。

民間企業だからこそ、費用の見積もりミスがあると自分達の首が絞まるから
そこは最大限注意を払う。国ほどバカじゃないって。

逆に国なんかが中途半端にかかわったら、余計な茶々入れられて
仕様変更だ、設計変更だ、あれやれコレやれと言われて
余計に費用が増えるわ、始業が遅れるわで、ろくなことない。
239名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:50:15.75 ID:26VyPxn30
>>1
子供ってクラスで3人ぐらい持ってたら「みんな持ってる!」って言うからな
みんな、じゃなく、大いって事だからきっと言ってるのは記事書いてる本人だけだろう
240名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:50:23.37 ID:itF5veQv0
別に、国策として税金投入して作るわけでもなく、
私企業が自分の金でやる事業に、株主以外が「必要なのか?」とか口出しされる筋合いがない。
241名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:50:24.01 ID:AYaBSgch0
ソース赤旗・・・解散!!
242名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:50:57.98 ID:WSICk5xR0
>>161
自分が使える時間が増えるコトの価値は無いって考えですか?
原価に合わせて在来線より安くしろって事なんでしょうけど
243名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:51:10.00 ID:RHjLUtsg0
ぶっちゃけ、リニアには自民党が関わっているから、自民党の献金目的で批判しているだけだろ。
昔から新幹線でどれだけの自民党地方議員がネタにしてきたと?
長崎・佐賀の地形で長崎新幹線が必要なのか?
244名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:51:59.66 ID:pRc7s+SW0
試乗している人間たちの顔見てみ。リラックスどころか緊張で全身に力が入り、
顔がこわばってるぞ。遊園地ならまだしも
日常的にあんな思いをしてまで乗りたいとは思わない。
245名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:52:25.15 ID:26VyPxn30
>>136
自費だろバカ
会社組織で誰が使い込むとかお前に何も関係ないだろ黙ってろハゲ
246名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:52:25.84 ID:0zpLkqZ90
>>218
むしろ脱東京になっていく。特に名古屋へ分散される。
東京電力を嫌って、中電地域に移りたい企業なんかも。
東京である必要性が昔より無くなっていく。
対して愛知県は地理的にもインフラ的にも重要になっている。
247名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:52:44.96 ID:jsIMeKRw0
>>242
公共機関を兼ねてる企業に、人の足下をみた商売させてはいけない
248名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:52:55.67 ID:YKl4U6iW0
こいつら新幹線の建設も反対して外郭団体使って妨害してたよな
羽田や成田の滑走路増設も反対してるよな
なんでも反対して社会に迷惑かけて人様の足を引っ張ることが、自分の喜び
っていう連中に支持されるのがよくわかる
249名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:53:18.59 ID:CXgQHG310
大昔昔東海道新幹線つくる時も狭い日本に意味がない、と言っていた進歩的文化
人がいた。
学習能力がないんだ。
250名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:53:31.94 ID:zdJH/NK60
そもそも次々と破綻していった共産主義の残党が
生き残ってる資本主義を語る事がお門違い
お前らの理論じゃ世の中は回っていかなかったんだから黙ってろ!
251名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:53:50.52 ID:ODXRfYTz0
新幹線も最初は戦艦大和に匹敵するバカ企画と笑われたらしいな
252名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:54:03.03 ID:9qisTlGBP
共産党の支持率は4%以下だぜwその他大勢の日本人は共産党に対して存在価値を認めちゃいないってことだろうw
その多くの日本人の声に答えて共産党は消えてなくなってくれるのか?w
253名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:54:55.44 ID:YgdFxW5P0
日本で成功して世界的に売れれば10兆円くらい直ぐ回収できる気はするが
254名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:55:35.83 ID:YQKF7wkr0
>>251
東北の新幹線は衰退しかもたらしてないけどw
255名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:56:04.78 ID:TNh6LRn70
リニアってすごい電力使うから、浜岡原発再稼動の口実にするんだよね?

オワタ
256名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:56:12.98 ID:OsPrCLipO
将来共産党員がリニア使ってたら通報な
絶対使うなよ。てか、一民間企業に文句があるなら、東海道新幹線も使うな
257名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:56:24.60 ID:IsapH4pn0
移民殖え
先住民の大和民族の遺産のはずが
歴史捏造が当たり前の国からの移民たち

移民文化の大成と歴史創作
258名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:56:27.10 ID:AlmagAAx0
金を出さずに口だけ出す連中が何を言っても無駄
259名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:57:23.20 ID:ycRr+sjj0
>>228
ま、まさか上海リニアのことを言ってるのか?
260名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:57:26.50 ID:jsIMeKRw0
>>251
それでいえば、戦艦を大量投入して勝利した第一次世界大戦に対して
リニアは第二次大戦だよ

戦艦の時代は既に終わったのに大和や武蔵なんて無駄なもの作ってさ
261名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:57:38.96 ID:C7A8LrSz0
じゃあ中間駅廃止でいいだろ
262名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:57:45.32 ID:WSICk5xR0
>>247
利益を出すなってことか
263名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:58:15.83 ID:VBqIFAww0
金は稼ぐものじゃなくて降って湧いてくるものって思想が強固なんだろうな>>赤旗
264名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:58:25.61 ID:RHjLUtsg0
>>240
JRは官公庁の天下り企業ですが。
国鉄が嫌われたのを誤魔化したいのと、中曽根がアメリカに売ろうとしたことで民営化したのがJRなんだよ。
そのJRに国が大株主でそこに国家予算、つまり税金をジャブジャブ注ぎ込んでいるわけ。
自費というのは、国家予算なんだよ。
本当の私鉄というのは、西武東急等を言うんだよ。
西武が自費でリニアを建設するなら応援するが、天下りJRと天下り財団法人鉄道総合技術研究所が自費で建設して騙せるのが多いんだろうな。
265名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:58:27.45 ID:2H/WqJJw0
駅は無人
駅はサービスなしです。
266名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:58:29.43 ID:KitSeHsL0
共産党は少しは、建設的な意見をいえよ。

いつも反対ばかし。日本人をバカにしているのか。
267名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:59:12.06 ID:VkuOsah60
共産党、赤旗ツイッターで“性器の大失態” 堺市は「日本のペニス」!? 
268名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:59:13.20 ID:y5epFxB40
>>1
全額JRの自己資金なのに、そんな金あるなら復興に回せっていう共産党は、国民の税金でのうのうと太ってるよな。
だったら共産党は、議員歳費全額返上して、赤旗の売り上げも全額被災地に寄付しろよ。
269名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:59:14.15 ID:PjZHvHjn0
いくら自腹でやっても、事故が起こすまで問題を是正しない社風の組織に、自由に活動されるのは迷惑
270名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:59:39.63 ID:jsIMeKRw0
>>262
それ当たり前

企業が利益をだす=自分たちが余分に毟り取られてる  という現実に気がつくべき

特に相手は公共機関なのだから利益を追求してはいけない
追求させてはいけない
271名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:00:07.83 ID:Ha5vxrICP
>>245
では、リニアに財団法人鉄道総合技術研究所が関わっている理由は?
自費ってリニアにいくらかかるとでも?
272名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:00:10.61 ID:B5rnt9ok0
共産党の大規模事業って○○年計画とかそんなんで国民を飢えさせるような頭の悪い事業しか思い浮かばない
273名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:00:25.75 ID:QbpM63r90
責任を取らずに言いたいことを言うだけのクズが共産党
274名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:00:30.01 ID:o9Un7o4N0
共産党や赤旗という機関紙、こんな馬鹿な組織が今の日本に必要なのか、疑問に思う人は多い
275名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:00:37.10 ID:mGlbh3Lu0
東海道リニア >>>> 越えられない壁 >>>> 田舎の新幹線
276名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:00:39.22 ID:5dCzgp4b0
JRはいまだ役所、と言っている出入りの業者がいるよ
1970年代にこの工事が始まったのなら評価する。
だが、いまは2013年だよ。
もうかつての日本ではない。無駄な維持費がかかるものを作るもんではない
どこかに国に作りに行くのならば評価する。外貨を稼ぐからね
277名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:00:46.32 ID:BYCvXQxp0
>>32
最終目標は自分たちのいう事をマンセーしてくれる国家誕生なので
278名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:01:15.49 ID:Yp8otTZQ0
普通に既設のインフラ整備に金を使った方がいいと思う。
橋とか、道路とか、トンネルとか老朽化しているものがたくさんある。
279名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:01:18.96 ID:itF5veQv0
>>264
何いってんのか意味わからんが、陰謀論とか好きな人?
280名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:01:20.30 ID:kc0Mwtcp0
内需拡大を考えられないのか
281名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:01:20.25 ID:ODXRfYTz0
あの時は間違っていましたとは絶対に言わないw
282名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:01:35.03 ID:0095WDNf0
>「人がどんどん減っていく、こんな過疎のところにリニアの駅ができるといわれたって…」
豪華な駅が出来ると勘違いしてるだろ。それ中間駅だから最低限の金しか使わないよ。
283名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:01:37.75 ID:ycRr+sjj0
>>258
左巻きって、決して自腹を切ろうとしないよね。
そのくせ他人には善意を強制してくるし。
んで、突っ込むと凄い目で睨んでくるんだよなあ。
284名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:02:08.91 ID:jsIMeKRw0
>>265
中間駅に途中停車したとき
途中停車によって余分にかかる経費を自治体に請求しそうな勢いだぜ
JR倒壊は。 「停車代」とか言ってさ
285名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:02:10.10 ID:g2D3PzIn0
>>260
大和よりレイテの栗田の敵前逃亡が問題だ。
それをなあなあ軍法会議でもみ消した海軍がアホなのよw
現に沖縄戦ではアメリカが増備した巨艦の艦砲射撃食らってる。
286名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:02:18.04 ID:RHjLUtsg0
>>245
「お前に」いかにも君主主義がいいそうな言葉だな。
君主主義自民党の口封じだな。
日本は民主主義だけど?
287 【関電 75.2 %】 :2013/09/23(月) 11:03:03.14 ID:kU7YkboQ0
国内のことばかり考えて判断しちゃダメなんだよ
世界市場に対する壮大なデモンストレーションだと思わなきゃ
288名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:03:12.35 ID:EMcDyowgO
>>264
本州三社に税金が突っ込まれているとか馬鹿なの?

高速道路会社の方が余程税金を突っ込まれているわ!
289名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:03:15.40 ID:CIGaEF0o0
>>1
地デジへの移行でもなんか言ったのか?
290名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:03:28.99 ID:ah5jtN6N0
今そんなに天下りいないけどね
291名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:03:35.67 ID:pYVcjzpxP
民間企業(実は天下り組織)の自由とほざいて建設させ採算が取れなければ税金を投入。
この繰り返しで借金は膨らみ1000兆円だそうです。

すでに中国の軍拡に対してもわが国の軍備増強は借金返済のため不可能。
その上さらに借金(国債)を積み上げなければ公務員の給料支払いさえままならぬ状況です。
飛行機や在来新幹線との競合で採算が取れないことを承知の上でさらに建設費だけで10兆円。
ほとんど大深度地下鉄みたいなリニア新幹線の維持費はいったい年間いくらになるのでしょうか?
天文学的数字の国債残高のために日本没落は加速の一途をたどっています。

中国、韓国は日本の没落を望んでいます。まさに中、韓の思うつぼ。
推進派には中国、韓国の工作員が潜んでいるとしか思えないのですが。
292名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:03:43.43 ID:GIhaIPZt0
>>269
JR北海道とJR東海は似て非なるもの
元は同じ国鉄から出てるがJR東海は株式も公開して膨大な黒字出してる民間企業
JR北海道は相変わらず赤字まみれで国に面倒を見てもらってる半人前の企業
293名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:03:46.19 ID:6MFYkKRo0
>>1
そらおまえらの周りはそうでしょう
類友だもんな
294名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:03:53.57 ID:vTY7v5qk0
間違って+開いたけどレスしてる奴らがガチモンのクズしかいなかった
295名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:04:12.40 ID:ycRr+sjj0
>>270
そのくせ共産党員は蓄財してるけどな。
296名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:04:32.61 ID:eeip0UxL0
そりゃ、日本なんか無くなってしまえと思ってる共産党には
どんなものでも無用の長物にしか見えないでしょうなw
297名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:05:10.97 ID:RHjLUtsg0
>>279
じゃ、JR東海は財団法人鉄道総合技術研究所と切り離しちゃえば?
自費で財団法人鉄道総合技術研究所を食わせるのかw
財団法人鉄道総合技術研究所の事は、TBSひるおび!で見たんだよ。
298名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:05:52.24 ID:UeMq5/ex0
 
 共産党は、厚生年金にも反対したよね。
 
 加入しようとした組合員を、実力で止めたよね。
 
 老後は惨めだったよ。
 
 死んだとき、一円も残っていなかったよ。
 
 ひどいことを、今でもしてるんだね。
 
 もう、反対のための反対は、そろそろ辞めたほうがいいよね。
 
299名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:06:23.01 ID:YQKF7wkr0
今後は地方に残された老人の介護問題が至急の課題になるだろうね
ま、移民を受け入れるしかないのだけど
300名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:06:34.21 ID:McLoHJFdP
>>297
> 財団法人鉄道総合技術研究所の事は、TBSひるおび!で見たんだよ。
(´_ゝ`)フーン
301名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:06:37.40 ID:itF5veQv0
>>278
新幹線という「既設のインフラ整備」に使用してる橋とかトンネルとかも老朽化していきているけど、
大規模改修とか出来ないんだよ。過密ダイヤだから。
そのための代替線という意味もある。
302名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:07:33.17 ID:g2D3PzIn0
共産党のいうこと聞いてたら、今の中国みたいになるんだよなw
303名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:07:35.61 ID:ah5jtN6N0
>>292
まぁ赤字な上に広大な路線持たされて可哀想な気もするけどな、北海道は。
東海は新幹線運用するだけでウッハウハだし。
304名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:07:40.15 ID:mJ/kWxb+0
9割近くがトンネルって、車窓を楽しめないんじゃ、乗ってもつまらないだろうな
現行ののぞみより運賃が高くなるだろうから、採算が合うかどうかも疑問視だし
305名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:07:59.86 ID:RHjLUtsg0
>>288
高速道路会社も天下りだからなw
長崎新幹線も自費で作れよ。
誰がリニア・長崎新幹線を望んでいるんですか?自民党地方議員だろ。
306名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:08:05.41 ID:2If+D5K30
ごくごくまともな日本人ってリニア新幹線は重要で必要だけど
共産党は大嫌いかイラネか興味ないと思ってる人が国民のほとんどだよね?
307名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:08:58.22 ID:PDTlSt4g0
地震学や地質学学んだ人いるー?
リニアのルートってちょっと危険すぎやしない?
俺は絶対乗りたくないんだがw
308名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:09:15.49 ID:NZnMYpYkP
一企業の事業にお上がNOって言うわけ?

ふ〜ん
やっぱ共産党やね
309名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:09:15.84 ID:ODXRfYTz0
こいつら竹中平蔵が嫌いとか言う割に、ことあるごとに竹中らと十字砲火を浴びせてくるよな
長年国の枠組みはもう古い〜地球市民の時代だ〜とか言ってたくせに、TPPは国の枠組みを壊すから反対とか訳分かんない
まずは過去の自分は間違っていましたと反省して出直して来いや
310名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:09:21.12 ID:YQKF7wkr0
>>306
原発にもお前は同じこと言ってたのだろうなw
311名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:09:27.52 ID:EUGcCiKt0
>>306
でも利用するし遅延すると文句言うんだぜw
312名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:09:44.83 ID:Ha5vxrICP
>>300
それで、それから先はどうなの?
TBSが言っちゃったねwサンデーモーニングのように叩いちゃうかw
313名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:10:00.60 ID:6uY6Tl2n0
>>5 で結論が出てしまった

共産党員さんは別に乗らなくてもいいんだよ
あ、新幹線もね
314名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:10:24.76 ID:qGOtCJ6ui
緊急時の代替手段として企業が作ってくれるんだから文句は言えないだろ?
名古屋までしか行かないのにどうやって使うんだよ
315名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:10:31.19 ID:GIhaIPZt0
>>306
平日の新幹線の乗客のほとんどがビジネス客って知らん連中だ
どういう層かわかるだろ
新幹線に乗る必要のない仕事だ
316名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:10:38.28 ID:pqTRLrHx0
>>85

プロレタリア独裁 = 党官僚独裁ですw

中共や北朝鮮見ればわかるでしょ。

つぶれる前のソビエトロシアもねw

突き詰めるとポルポトww

共産党が護憲とか民主とか言うのは、

全部ただの宣伝文句。

共産党政権下に自由も民主もありません。

昨日のデモにも共産党の議員が参加してたけど、

反日になることなら、何でも来いなんだよねwwww
317名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:10:47.86 ID:y5epFxB40
東電も民間企業だよね。なんで莫大な税金を投入してるのー?
318名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:10:48.57 ID:dvXMfOhz0
>>22
借金いくら引き継いだと
319名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:10:50.45 ID:ah5jtN6N0
>>301
東海地震来たらoutっていう噂もあるな。
東日本は阪神大震災の後、金突っ込みまくって補強したから
中越でも3.11でも普通に耐えたけど。
320名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:11:41.72 ID:fExAXuOB0
疑問に思ってません。
321名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:11:57.40 ID:otxPH+7z0
だからさっさと日本から出て行けよ気色悪い
322名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:12:06.52 ID:dmjb8/8s0
>>301
過密ダイヤだから ってのを言い換えると「利益を減らしたくないから」だな。
別に、一駅ごと折り返しできるように改良しつつ、その区間を在来線でピストン輸送って手も全く使えない分けではない。
幸い、東海道新幹線はほぼ在来線に沿って走ってるから、短い区間ごとに区切って運転しても影響は最小限だな。
もちろん、その間に飛行機やバスに乗客を取られるだろうが、それは企業が利益を減らしたくないという都合であって、
物理的にトンネルや橋梁の架け替えができないってことではないよね。
阪神大震災の時だって山陽新幹線運休したっぺ。
323名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:12:56.35 ID:Ha5vxrICP
鉄道総合技術研究所(鉄道総研)と東海旅客鉄 道(JR東海)が開発している超電導リニアの研究施 設として、これまでに宮崎県と山梨県にリニア実験 線が建設された。
国鉄時代の1977年(昭和52年)に 開設された宮崎実験線は、1996年(平成8年)に走 行実験を終了し、その後はエアロトレインの実験や 大規模な太陽光発電に使用されている。
1996年(平 成8年)開設の山梨実験線は、18.4kmの先行区間で 2011年(平成23年)まで走行実験が行われ、現在は 総延長42.8kmの全線完成に向けた延長工事が行われ ている。
山梨実験線は2027年開業予定の中央新幹 線の一部として利用される予定である。
なお、HSSTの実験線としては、神奈川県川崎市の東 扇島と愛知県名古屋市の大江実験線があったが、い ずれも開発が一段落したことで廃線となっている。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C
324なぜ!?上海リニアモーターカーはOKで!!日本はダメなの!?:2013/09/23(月) 11:12:57.05 ID:48aDKIwX0
なぜ!?なぜ?なぜ!?なぜ!?なぜ?なぜ!?なぜ!?
上海リニアモーターカーはOKで!!!!!!!
日本はダメなの!?!?!?!?!?!?!?


『上海リニアモーターカー』

上海浦東国際空港と龍陽路駅の間約30キロを7分間で走るリニアモーターカー!
最高速度はなんと430km/h!
驚きのスピードを体験しよう!
上海リニアモーターカーに乗ろう

http://www.hzinfos.com/traffic/linear.htm


【赤旗】「リニア中央新幹線、こんな大規模な事業が今の日本に必要なのか、疑問に思う人は多い。」

【毎日新聞】「リニア新幹線・・・関係者のみの楽観的見通しで突っ走ってはならない。
        東京五輪に間に合わせようという発想など論外である。」
325名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:13:24.41 ID:kcRfX6H8O
新幹線で十分
326名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:13:26.93 ID:2If+D5K30
反日がベースでマヌケなこと言わなきゃもう少し支持率増えるのにね?(笑)
327名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:14:01.92 ID:pRc7s+SW0
広瀬隆の「リニア新幹線と原発」でも見てみ。ようつべにある。
浜岡再稼働と抱き合わせになっているらしい。
328名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:14:16.55 ID:dvXMfOhz0
>>95
俺もお前も、の間違いだよな?w
329名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:14:17.03 ID:RHjLUtsg0
>>318
借金は国がチャラにしてくれました。
330名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:14:56.74 ID:oYN9LU8/0
経済がチンプンカンプンで解りませんまで読んだ
331名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:15:13.39 ID:YKUypvimO
必要ねーよ。ぼけ。
332名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:15:15.46 ID:Z4Pf6tJ80
ご近所さんが2人家族なのに2台目の新しい車を買いました。
1台でいいだろ、けしからん。抗議活動してやる。

ほぼこの理論だよな。アホじゃね?
333名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:15:19.26 ID:jpVZGb+o0
損得勘定でこまかく計算すればそれなりの数字もでるだろうけど、
みえない数字てのもある
つまり未知の計画にとりかかるという、一種のお祭りだね。
こういう高揚感はバカにならない。
子どもにも夢をあたえる。
だからこそ、新しいことをやるというのは、意味があるんだ。
334名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:15:33.93 ID:TNh6LRn70
膨大な電力が必要な為、浜岡原発再稼動。

地下40メートルに駅がある為、地上に上がるまでに要する時間を考えると新幹線とさほど変わらないと言う事実。
335名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:15:49.81 ID:XeSHW2Lb0
三島JRが赤字で税金まで入れてるというのに
東海がいち企業の独断でこんなもの整備するってのはやはり違和感があるな

新幹線のバイパスとか言ってるけど、それはあくまで東海にとっての話であって
客側には高速や飛行機がある
336名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:15:50.05 ID:/IHs4K5CO
ネトうよホイホイw
337名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:16:09.61 ID:KitSeHsL0
日本のことで前向きなことを一度も言ったことのない政党には興味がない。
338名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:16:25.76 ID:RHjLUtsg0
2027年まで待つほど日本人はヒマじゃないんだよ。
来年では消費税増税で不況になるかもしれないのに、それまで待てと?
339名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:16:31.60 ID:KH0fxQ8T0
無駄とは思わないが

リニアが大阪まで開通したら、ドル箱の東京ー大阪路線はリニアに切り替わる
当然、在来の新幹線の便数は減るし、新幹線自体の収益は悪化するから値上げだろな

まあ、東京ー名古屋じゃあ利用客は限定的だから
数兆円の建設資金返済のために、運賃は値上げってことにはなるよ
340名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:16:32.30 ID:YQKF7wkr0
>>333
リニアで今の子供が夢なんか持たねえよ
昭和で頭止まってるだろお前
341名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:16:43.41 ID:s1/39rnc0
共産党の理想は、原始共産制。つまり、原始時代だな。
342名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:16:47.54 ID:/yHXe99r0
開発を否定する謎の共産主義か、気色悪いな
343名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:17:08.44 ID:X2gYRSdQ0
自民党
はい論破
344名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:17:27.22 ID:vh+6VJwO0
345名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:17:28.51 ID:ah5jtN6N0
>>329
なんで国が作った借金を国がチャラに出来んの
346美香:2013/09/23(月) 11:18:02.95 ID:djfiNAi/0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 どちらがいいですか?

A:東京にいるあなたは、9:00に大阪の支社へ行かねばなりません。
  朝7時に起きて、食事をすませ、7時40分発のLINEARに乗り、大阪に9時前に着きます。
   新幹線とくらべてLINEARの車内は狭く、息苦しさを感じます。
    また、70分程度で着いてしまうので、慌ただしく、着いたらすぐに仕事なのでクタクタです。
     「もう少しゆっくりしたかったなぁ」

B:東京にいるあなたは、9:00に大阪の支社へ行かねばなりません。
  朝6時00分に起きて、6時30分発の新幹線のぞみに乗り、大阪に9時前に着きます。
  140分ほど乗るので、東京駅でお弁当を買い、車内で食べることにします。
  大阪支社でこなす仕事の前準備をしながら、車内販売のCOFFEEを飲み、仮眠をとる時間もあります。
  大阪支社に着いたあなたは、元気いっぱいです。「よし。早めに仕事を終わらせて串焼きでも食べよう」
347名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:18:04.49 ID:/TVIb5Br0
東海道新幹線のバイパスは必要かどうかと聞かれたら
大多数の日本人は必要と答えるだろう。
実際、開通したらあんたらも乗るんでしょ?
348名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:19:07.86 ID:SEnI1sSkP
あー、赤旗ねw
349名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:19:18.37 ID:xdujoVAO0
中国共産党日本支部(日本共産党)がリニアを嫌がる本当の理由

中国上海のリニアモーターカー(ドイツ製)が絶対唯一の存在だから認めんてなもんだろwww

これが↓世界の反応だわ

海外「日本の技術の凄さが分かる」 外国人が日本のリニアに試乗
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-745.html

「誰も日本を止められない」 リニアモーターカーを見た外国人の反応
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-123.html

タイ人「いつになったら日本に追いつけるんだ?」日本で時速500kmのリニアが試験走行
http://thailog.net/2013/06/30/233/

海外「日本のリニアモーターカーがうらやましすぎる」
http://kaigaikaramitanihon.blog.fc2.com/blog-entry-232.html
350名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:19:19.30 ID:/IHs4K5CO
>>332なにそのアフォな例え
ウヨサヨ関係なくかなりの低脳が集まってるのは理解した
351名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:19:33.19 ID:TNh6LRn70
>>347
乗らない

電磁波で頭おかしくなるよ
352名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:19:35.49 ID:FuQvShxO0
>>347
それまで、生きているかどうか、かなり疑わしい
2020年東京五輪ですら、怪しいのに
353名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:20:49.53 ID:RHjLUtsg0
>>324
中国大陸自体が広いから、線路も引きやすいんだよ。
日本は島国で線路を引くのに住民と交渉するが、拒否する住民に地上げ屋の暴力団が住民に脅すんだよ。
(それで自民党と暴力団は持ちつ持たれつ)
上海は商業都市として中華民国から盛ん。
井上陽水の「なぜか上海」があるだろ。
354名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:21:57.22 ID:LrAzSTpo0
誰も信用してない赤旗が日本に必要なのか疑問に思う人は多い
355名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:22:00.89 ID:w7qnGc7M0
そんな金があったらJR労組の給料にしろよ
356名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:22:18.73 ID:EVz9w6tX0
例えばJR東海は、原発推進で放射能の害を否定する。
乗客の健康なんてどうでもいいわけで、猛烈に電磁波を発する危険なリニアを推進する。
リニアは原発を前提とした間違った技術。このように、放射能の害を否定する企業は、
電磁波の害も否定する三流企業。人々の健康を省みない経営姿勢が暴露される
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/381855321410400256

大熊町の福島1原発南5〜6キロで、成人男性の遺体が見つかったのは3月27日だった。
遺体表面は10万cpmを超え、県警が搬送を断念したと各紙が3月29日に報じた。
4月1日には、遺体の線量は下がっており、病院に搬送して病死と診断された。
http://ln.is/onodekita.sblo.jp/pa/hJBH
https://twitter.com/AndreasDiego/status/381767926564790272
357名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:22:23.72 ID:mGlbh3Lu0
とりあえず財政難のリニモを何とかしてからだw
358名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:22:33.54 ID:Ha5vxrICP
>>345
それを予算でチャラにするんだよ、結局は国の借金だよ。
国が予算で国鉄借金を立て替える→国の借金
359名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:22:44.08 ID:7xtFiv8t0
ぶっちゃけ、技術的ロマンじゃ駄目かね?

>>352
団塊はごっそりとこの世から居なくなってそうだな、そういやw
360名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:22:49.10 ID:0WmwSw7IO
>>322
頭大丈夫?
いい病院紹介するよ
折り返し運転をするなら運休の方がマシだし終電を早くした方がもっとマシ
区間が短いと新幹線の意味がない
361名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:25:33.50 ID:2If+D5K30
共産党員ってだいたい赤旗と朝日新聞で毎朝情報を入手してオレサマアタマイイ状態に入るんだよね。
それだけだとむしろ社会に適合しないことのほうが多いんだけどな。
362名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:26:22.77 ID:LVqUBqvNP
どこの病院がいいの?
>>360
363名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:27:20.59 ID:pRc7s+SW0
在来線電車なみの車幅(2.9m)しかないリニアL0系は
現状の新幹線車両よりも輸送力が低い。
最高速度以外の、静粛性、乗り心地、消費電力等、ほとんどの面で、
現状の新幹線が勝っている。(N700系=車幅3.36m)
何よりも、40年以上にわたり培われてきた安全性、信頼性こそが新幹線の最大の財産。
リニアはそれを超えられない。軽微なトラブルですらリニアは命取りになる。
364名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:29:21.75 ID:gnQP6Fu10
どうみても現経営陣の死ぬ前につくっておきたいというオナニー
若手社員は阻止したほうがいい
365名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:29:33.59 ID:T+eJlLnZ0
>>361
なるほど、ID:pRc7s+SW0のように頭悪いまんま人生過ごすのか、哀れだねw
366名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:29:43.08 ID:LVqUBqvN0
>>327
日本経済の最大リスク要因はエネルギー 今こそ原子力推進に舵を切れ
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/3071

ネトウヨ思考で有名な葛西天皇の機関誌がこんな特集組んだばっかり
新幹線グリーン車で配りまくってオッサン洗脳中w
367名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:30:07.77 ID:j4u9hOeJ0
そりゃおまえら反日主義者にとっちゃ都合が悪いからな
368名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:30:09.58 ID:Ha5vxrICP
>>359
今はロマンという時代じゃないからな。
高度成長期で日本の金が増えてきたのでリニアの開発も出来たんだろうけど、
今は明日が分からない時代だからロマンは持てない。
リニアは当時は通勤出張として大切だったんだろうけど、
今は飛行機のほうが交通渋滞もないし、短期間で着くから、リニアは必要ない。
369名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:30:15.10 ID:ycRr+sjj0
>>347
売国の手のひら返しを舐めるなw
370名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:32:05.41 ID:aBaJzAWd0
>>33
にちゃんでAA使うの流行ってるの?くらいの愚問だぞ
371名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:32:47.38 ID:T+eJlLnZ0
>>368
東京-大阪間だと
飛行機なんて、乗る手間でかえって時間かかるじゃないかw

鉄道の話しているのに、交通渋滞とか・・・
372名無しさん@13周年な:2013/09/23(月) 11:33:19.05 ID:2cqsaNmy0
要するに赤旗さんは日本企業は企業努力はするなと。世界の鉄道会社は苛烈なスピード
競争してるのに日本はするなと。さすが反日ゴキブリはクズだね。
373名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:33:20.96 ID:vqESNMcf0
延々とこれのための技術開発をやってきたので、何か形のあるものを
作らないと、今さらやめられない。
ケジメをつけるためにも、東京・名古屋間は走らせないと。

今からやらない、となると、経済に与える影響が半端じゃない。
もうやることを前提に、いろいろなことが動いているのだから。
消費税増税と同じで、やらないことの方が、リスク。

ただ、これだけITが発達した時代、将来は無用の長物になることは、間違い
ないと思う。
374名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:33:23.75 ID:Jf6+VmU90
ナマポばら蒔くよりはいいじゃないか
375名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:33:28.60 ID:Bv/DbOeu0
狭い日本そんなに急いで何をすると言いたいのだろうけど

戦後から言われた言葉だし

共産党はどこへ行くにも

徒歩で逝けw
376名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:33:32.05 ID:AKfZgoTI0
>>1
まぁ共産党が反対するなら正しいんじゃないの
民主主義的にもさ
377名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:34:36.22 ID:HjMEZ2Al0
ハイパーインフレの気配が見えてきたら大規模事業は絞るべきだけど、デフレからようやく脱却しようって
タイミングの大規模事業は普通に理に適ってるだろ
378名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:34:43.11 ID:uAFc1P5j0
いつもの反対の共産党の平常運転。
庶民を弱者の味方を装い騙して政権を取ったら一党独裁の共産党政府樹立。
反対者は虐殺、選挙はない。
言論の自由もない、今の中国や北朝鮮のような国家を目指す日本共産党。
軍隊は共産党の私兵。
恐ろしすぎるわ。
379名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:34:51.47 ID:LVqUBqvN0
>>363
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=kxd_BqQMvck

旅慣れたビジネスマンがこんな五月蝿くて揺れる高速列車を選ぶかどうか超疑問だよな
380名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:35:18.54 ID:xdujoVAO0
一方外国人達は姫路駅で新幹線300キロ通過体験しようと集まっていた!

http://www.youtube.com/watch?v=wfnR9Yfasxg
381名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:35:23.06 ID:W2EDeEpj0
リニアいらないだろ
382名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:35:34.62 ID:T+eJlLnZ0
まあ、共産主義は人類のガン
それを喧伝するかのようなネタだなコイツはw
383名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:36:05.67 ID:GG33rCnY0
俺が一番疑問に思うのは、共産党が存在することです
384名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:36:09.52 ID:Ha5vxrICP
そもそも、リニアは鉄腕アトム・ドラえもん等のSFという空想を無理して実現させようとした乗り物。
まだリニアは中国で実現しているが、
タイヤがなくて空気圧かなにかで自動車のように移動する乗り物がSFであるが、全く開発されていない。
昭和の日本人はSFに夢を持ち過ぎたんだよ。
385名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:36:36.06 ID:s+1Cl/bT0
リニア→いる
共産党→いらない
386名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:36:36.53 ID:OsRmUDF50
本当に必要なのは、支那の侵略に対するオスプレイとイプシロンミサイル
387名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:36:37.05 ID:nvHA4jtj0
一企業の事業に政党の機関紙がとやかくいうのはどうなんだろうな
388名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:36:50.23 ID:ofHVZNGn0
>>1
リニアって、もう国の金使わないじゃん
389名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:36:51.75 ID:wFa1M27q0
初老の男性とか団塊は、自分の生きてる時に享受できない利益は無駄遣いだと考えてるんだろ。
それが日本の未来を潰して、国家の老化を進める若年搾取の温床になってる。

まあ赤旗だから、中国のリニアでも高速鉄道にも日本が金を出すのが必要だというのが本音だろう。
あんま客がいなさそうなドイツ輸入の上海トランスラピッドも、そのうち事故が起こって駆動方式が違うのに日本のリニア開発の足止めに使われるだろう。

JRが自己負担でやってくれるのなら、長い目で見てのんびり開発させたほうが災害事故でも財政健全性からも安全じゃないのか。
韓国のリニアは高速じゃないし、三国と日本以外ではリニアは実用化が妥当かも微妙な状況だろうに。
390名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:36:55.52 ID:YQKF7wkr0
せめて従来型の新幹線でやれば電力消費も少なく
なにより名古屋開通と同時に大阪以西ともつながった
リニアは過去の資産を無駄にする愚行
これもJR東海が他の新幹線とは別会社だからどうでもいいと思ってるため
391名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:36:58.59 ID:09rRRF5h0
民間企業が内部留保吐き出して設備投資して雇用増やすのに
共産党が批判する意味がわからんよ
392名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:37:08.38 ID:RHjLUtsg0
>>371
JRでは事故起こしているだろ。
393名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:37:10.60 ID:zPfFN4aF0
民間の事業を無意味に否定する気か
赤旗は政治関連の話題だけ書いてろ
394名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:37:11.59 ID:AiGvdDqk0
共産党って日本は進歩を捨て日本人みんなで貧乏になれば良いって思ってるんだよな
北朝鮮見たいな状態が理想なんだろ
395名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:37:18.73 ID:onU6Ou/S0
日本中で疑問に思う人は15名であることがわかりました。
大変多い人数です。
396名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:37:35.68 ID:OfuJKmvF0
共産党議員は完成しても絶対に利用するなよ
397名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:38:40.28 ID:Oec4Gqxl0
知らない人も多そうだけど

国鉄の借金38兆円のうち
16兆円がJR各社が返済
その内、JR東日本とJR東海が6兆円を返済、JR西日本が3兆円を返済(上記JR3社はほぼ完済済)
残りを国鉄清算事業団や鉄道機構が
新幹線や土地建物を売却して
足りない部分は国庫から返済

東海リニア新幹線は、費用の全額を
JR東海の預金と、三菱銀行を中心とした銀行団からの融資に社債

公費は少なくともリニア新幹線には一切使われない予定

但し、リニア新幹線の駅は経費削減の為
必要最小限の設備しかないから
自治体が独自に『レストランやら観光ショップや観光施設』を
公費で建設する。とされてる。
398名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:38:49.98 ID:nvHA4jtj0
>>384
ものによってはSFを上回ってるものもあるけどな
電話とかさ
399名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:39:08.26 ID:0FBe9ygp0
これは公共事業ではなく民間の設備投資なんだから文句言うな。
400名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:39:24.73 ID:LVqUBqvN0
>>391
5兆円の有利子負債抱えて建設するんだよ一民間企業がな
401名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:40:42.43 ID:W2EDeEpj0
人口がこれから減っていく訳なのに社会的インフラだけが無駄にに整備されていく
オリンピック招致やリニア建設で喜んでる奴って本当に日本人なのかね
402名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:41:05.92 ID:09rRRF5h0
>>400

トヨタだって有利子負債10兆円あるよ
403名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:41:08.69 ID:RHjLUtsg0
>>398
携帯電話は早く実現したな。
日本は無線ではNTTが強いからな。
404名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:41:44.74 ID:pRc7s+SW0
お座敷リニアとか、アンパンマンリニアとか、トロッコリニアとか
やってほしい。
405名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:42:10.55 ID:T+eJlLnZ0
>>397
まあ、リニアはビジネス用途が中心で、観光の人はあまり乗らない希ガス
速度やら騒音やらで仕方がないとは言え、地下鉄状態なのは痛いかも
406名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:42:25.92 ID:kmErdkbJ0
子供のころ想像してたのと違うのが悲しい
騒音がそんなに酷いとは思わなかった
通過各県に一駅って理屈も酷い
407名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:42:47.26 ID:YQKF7wkr0
>>401
彼らはリニアはこんなに早い、韓国にはこんなのないだろザマあってやりたい思考で全てが動いてる
本当にそれだけだからw
408名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:43:38.58 ID:9juWOCoT0
何でも反対すりゃ良いと思ってるネガティブな奴って
実社会で生きてらんないだろ。
日本の野党とかマスゴミは全部こんなんばっかしかいない。
409名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:43:52.38 ID:j+yRUjkG0
海岸沿いの都市すべての津波対策のほうが圧倒的な大事業なんだけど・・・
410名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:44:32.89 ID:zPfFN4aF0
>>407
どこから韓国が出てきたんだ・・・
411名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:44:50.48 ID:R8uycmL60
>>409
だからリニア新幹線は公共事業じゃないし
412名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:45:20.98 ID:7snwBgrUP
中間駅は俺が便利な橋本だけあればいいよ
他は不要
413名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:46:11.65 ID:W2EDeEpj0
>>407
君なんか気持ち悪いから絡まないで
414名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:46:38.02 ID:T+eJlLnZ0
>>406
以前、新幹線線路から300mほど離れた場所に住んでいたが
夜、風向きしだいじゃ通ったの分かるぞw

県に一駅ってのは・・・一度東京大阪間をこだまに乗ってみれば納得するよwww
415名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:47:19.63 ID:9IdJNfh60
生活保護を受けている人は、受給して当然の人は確かにいます。
でも、受給する資格さえ無いのに受給している人が多いのは、左翼政党が
頑張っちゃった為じゃないのか?
893やそういった人が受給しているのが散見される。
左翼の人は、リニア批判をする前に、生活保護拡大のような反社会的
勢力拡大につながることをやってきたことに対する「猛省」をまずやってもらいたい。
416名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:47:42.20 ID:pRc7s+SW0
葛西:「覚悟して乗れ!」
417名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:48:18.20 ID:j+yRUjkG0
>>411
「だから」の意味わからんよ
ただの馬鹿記事だなぁって感想ですからw 何にでも噛み付くな
418名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:48:18.40 ID:itF5veQv0
>>410
逆説的に「ネトウヨ=韓国が気になって仕方がない人」だから仕方がない。
419名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:48:27.92 ID:THPnUwzw0
ナマポより必要
以上
420名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:49:27.09 ID:T+eJlLnZ0
>>407
TGVのデッドコピーすら満足に走られない連中なんぞ眼中に無いかとw
421名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:50:08.37 ID:ycRr+sjj0
>>409
リニアとなんの関係が?
422名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:50:26.64 ID:38xl6Yj30
いち民間の事業に、なんでここまで粘着してバッシングするんだろう?

その利権俺にも寄越せ!と言いたいならハッキリそう言えよ
423名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:51:32.45 ID:j+yRUjkG0
>>421
アホ記事でも>>1ぐらいよめよw
424名無しさん@13周年な:2013/09/23(月) 11:51:34.54 ID:2cqsaNmy0
>>418
リニアの話題にトンスランドは関係ないだろw
もしかしてお前トンスル?
425名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:51:46.25 ID:JSLZNb0z0
まぁ東京名古屋で終わる計画だから。
名古屋に首都機能を一部移転して終わり。
というのも海底ケーブルの敷設状況を見れば、その構想の
一端が見えてくる。
426名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:52:01.19 ID:09rRRF5h0
リニアは東海道の地震や津波対策が進展しないから
内陸沿いに作ってリスク回避してんじゃないの
違うの?
427名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:53:18.01 ID:4SrjKFTv0
>>1
>いまやるべきことは、何なのか。
>被災地の復興や、原発事故の対策はもちろん、
>全国各地で地震や津波に備えることも急務です。

やることを1つに絞るのではなく、一緒にやればよい。
428名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:53:29.70 ID:3tfL7+yz0
 これはバカ旗が正しい
429名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:53:34.39 ID:QMoSBnNUP
赤旗ってのは自主的に読みたいってもんじゃなくて、シンパの近所付き合いの善意を利用した押し売りで部数稼いでるのが大問題。
かなりの部分が本当はいらないんだけど。。って層で占められてる。
430名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:53:46.17 ID:o79TQYXK0
全額JRが負担するんだから余計なお世話だ
431名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:54:54.47 ID:584AaBeu0
海外に売り込むデモンストレーションでもあるわな
432名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:55:06.37 ID:3sK7d+dJ0
>リニア中央新幹線、こんな大規模な事業が今の日本に必要なのか
一私企業であるJR東海が、経営判断に基づき、勝手にやることですが?
433名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:55:09.57 ID:zD3snNLR0
チョンデモ参加の狂産議員とチョンデモ賛美の馬鹿旗じゃないすか
ほんとこれ
434名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:55:36.08 ID:ZPKy6F3x0
リニアなんて中国じゃとっくに走ってるよな?
時代おくれ過ぎ
435名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:55:43.31 ID:/KowTJrG0
ぜんぜん疑問には思っていません
おまい達の発言が大いに疑問
436名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:55:59.72 ID:ycRr+sjj0
>>423
え?
リニアの予算を津波対策に回せってこと?
意味がわからないです。
437名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:56:17.23 ID:eHSiMDHQ0
これまでの開発費を考えると、やめるにやめられないんだろうな。
あと各方面の利権だな。
438名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:56:21.22 ID:JXhxn2wA0
どうせ完成したら乗りまくるくせに
恥を知れ糞アカが
439名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:57:05.03 ID:F9J5kE2D0
原発やらリニアやらオリンピックやら、サヨクやアカには
敵が多いですなあ
440名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:57:08.53 ID:Cyz9AipfO
JALとかANAの労組からまた金もらって書いてんじゃないの
441名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:57:13.06 ID:nkzJTt/fI
お高いんでしょう?
442名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:57:13.20 ID:9AVGijNu0
>>427
JRに災害対策はともかく復興や原発対策は関係ないな
赤旗は頭が茹で上がっているらしい
443名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:57:13.47 ID:wFa1M27q0
>>401
中国や朝鮮の人口を増やすために、日本の金が使われるよりはましだからな。
日本に必要でない共産党を無くして、日本人が子孫を残せるために動ける、労働者の敵の売国詐欺でない政党が必要なんだが。

国家や大企業主義臭い自民への対抗が、三国のために反日する似非リベラル野盗では庶民は厳しい。
民主で騙された次は、共産か公明か中核派なんて判断をした有権者の頭は救いようがなさそうだし。
詐欺師のレッテル張りやスケープゴートの手法で三国批判が民族差別を非難される方向に世論が誘導されるのも、ネットででも止めるしかない。
444名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:57:16.86 ID:c8TxtK1L0
 で北海道はほったらかしかい?酷いものだな 
445名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:57:50.54 ID:JSvouEN90
一企業がやることなんだから
そんな心配は余計なお世話
446名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:57:51.33 ID:uGd2eY5C0
>>1
> ▼いまやるべきことは、何なのか。
> 被災地の復興や、原発事故の対策はもちろん、全国各地で地震や津波に備えることも急務です。

東海地震が起これば、東海道新幹線はズタズタになって、
日本の大動脈が危うい。
海から離れたリニアはそれらに備えた対策にもなる。
東海道新幹線のバイパス機能(バックアップにも)で、安心な社会づくりに貢献。
447名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:57:56.97 ID:ICFvSfzU0
どこが金を出して作ろうが
労働者へ金をわたせの共産党だしな
448名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:58:23.83 ID:pBExCHF60
リニアで何故中間駅が必要なのかが疑問。
449名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:59:12.56 ID:YQKF7wkr0
>>432
潰れそうになればJALや東電、銀行みたいに公益企業だから救済しろ
都合のいい時だけ民間ってのに騙されるバカまだいるんですねw
450名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:59:16.60 ID:bgHpRJ3G0
民間の事業を批判してもなあw

結論的に
リニアには大電力が必要⇒原発の維持⇒反対!
ってことなんだろうけど
451名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:59:24.91 ID:yv0DxiRO0
民間企業が自分で費用出して作るものにまで文句って異常すぎ
赤旗気持ち悪い
452名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:59:31.70 ID:j+yRUjkG0
>>436
お前のが意味不明だわ 何からんできてんの?w
大規模事業が日本にいらないって記事で、津波事業のほうが圧倒的に事業規模は上って感想書いただけだろ
だれかれ構わず噛み付く馬鹿はおちつけよ
453名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:59:49.46 ID:Yahov36T0
>>1
東海旅客が自前の金でやるんだから文句言われる筋合いねえだろ阿呆
454名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:00:04.91 ID:l1Qz1zH00
共産に目を付けられた大企業は、とことん粘着されるよな
でも、共産党ってテレビ局なんかの大マスコミは全く批判しないんだぜ?
日本一、社員平均年収が高いテレビ業界
公共の電波をタダ同然で使い寡占状態で大儲け、ガチガチの規制で守られた業界
批判すべき点が相当あるのに何も批判しない共産党
455名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:00:56.74 ID:u2M0SnoCP
リニアってもう30年くらい前から聞いてるけど
結局半世紀かかってやっと実用化なのか
しかも時間たちすぎて東京〜名古屋が1時間と言われても
なんかピンとこなくなっちゃったし
456名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:00:58.57 ID:dVAiSx0d0
新幹線増やしたほうがよくね???
457名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:01:10.94 ID:9IdJNfh60
赤旗が主張するなら
「活断層の上に原発はいりません!」と同様に、
「活断層の上にリニアはいりません!」ではないのか。
458名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:02:14.92 ID:gUMoGAhYO
コレだけ口出しすると言うことは、
きょうさんが大株主なのか?
まさか違うことはないよね
企業が勝手にやることを、あっ共産主義ならあるか
459名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:02:28.37 ID:t938CoMF0
確かに一理あるね
新幹線や飛行機があるのにリニアが本当に必要かどうか・・・
460名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:03:34.24 ID:EcYMcYhp0
地下ばっか掘り進めてると、遺跡やらOパーツやらわんさか出てきて、
結局、蛇行するんじゃね。
461名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:03:36.29 ID:ycRr+sjj0
>>452
いやいや、他人様の財布に噛みついてる方が可笑しいだろw
462名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:03:56.99 ID:mkx/lXzX0
儲かってるなら新幹線の値段を下げろ
463名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:04:23.45 ID:mg8c/Wbs0
一企業が私費でするってことまで文句をつける赤旗www
だから部数減が止まらない
464名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:04:25.56 ID:dVAiSx0d0
新幹線増やしたほうがよくね???
465名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:04:59.22 ID:WsxDxffZ0
>>1
進化を忘れた連中には死しか無いぞ
いつまでも地球で住めると思っている馬鹿ぐらいだな
未来の事を考えないで今だけよければ典型的
466名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:05:06.99 ID:QMoSBnNUP
>>455
新宿から高尾山まで小一時間だ。
それで名古屋行けるんだぜ。
ピンときたろ?
467名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:05:29.58 ID:W89JKaYe0
JR東海という一企業が収益性あると見込んでやるのに、
何を意味不明なことを
468名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:06:03.97 ID:hk3BnLYA0
>>1
嫌なら乗るな
全額JRが出すって言ってんだから別にいいだろ
国鉄時代に組合の横暴のかたをかついできた国賊が偉そうに
469名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:07:20.73 ID:6swYHx2a0
新幹線が老朽化していることにはまったく考えないんだな
気持ちだけでグダグダいってる人は幸せだな
470名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:07:34.24 ID:j+yRUjkG0
>>461
え? ただの感想に噛み付いてるお前のほうが可笑しいよ?w

誰がこの記事肯定したと言ってんだよ ハゲ
471名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:07:55.03 ID:R8uycmL60
>>444

654 名無しさん@13周年 sage 2013/09/23(月) 08:33:52.92 ID:lhSqUEWt0
>>639
国鉄清算計画でJR各社に負担を求められた16兆円のうち
15兆円を東日本、東海、西日本が返済
新幹線は鉄道機構から東海道新幹線はJR東海が
山陽新幹線はJR西日本が
上越新幹線はJR東日本と東海が
東北新幹線はJR東日本が購入している。

タダで鉄道貰ってるのは、JR北海道や四国、九州で
JR貨物は利用料払いまくりだし

38兆円に膨らんだ国鉄の債務は
青函トンネルや本四連絡橋や赤字ローカル線の債務が
積み重ねられたものだし
472名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:09:04.98 ID:pYVcjzpxP
到底採算が合わず税金が投入されることは誰もが承知しているみたいですね。
交通手段としては不要だがゼネコンの仕事としては絶対に必要だということ。

当然ながらゼネコン及び天下り側工作員による共産党叩きスレになっています。
八ッ場ダムもリニア新幹線も絶対に止められない。
自民党による最大のバラマキ政策として永遠に歴史に残ることでしょう。
473名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:09:25.89 ID:bTE/A6dX0
震災に備えるためにも新幹線とリニアの二本立てでやるんだろが
そんなこともわからないのか馬鹿旗
474名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:09:53.51 ID:Cyz9AipfO
共産党は確実に民間企業は
内部留保を吐き出せと言ってたよ

で巨額投資したら文句言うって
あったまおかしいよ
475名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:10:27.60 ID:aDMfI1VJ0
>>434
さすがに、常電導上海トランスラピッドと超電導JR東海マグレブを比べちゃかわいそうだw
まぁHSST方式なら、日本でも名古屋などで既に走ってるからね。
476名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:11:27.74 ID:+R6TN2jo0
無くしてわかる ありがたさ
親と健康と 新幹線
いつまでも あると思うな 新幹線
477名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:12:24.02 ID:F9J5kE2D0
>>459
飛行機は運べる人数が列車に比べれば少ないわけだし
何より空港までのアクセスが不便だったりするからなあ
それを考えれば、リニアは飛行機に替わる
インフラとなる可能性はあると思うんだが
478名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:12:49.50 ID:fq5sLI100
オスプレイでてけ、尖閣に中国が侵攻しようとしてるのに今の日本に必要なのか、疑問に思う人は多い
479名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:12:54.64 ID:ImYRjW/+0
新幹線で充分。
終了。
480名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:13:13.34 ID:g0OycSBX0
>>1
共産党はニセ左翼に利用されすぎではないのか?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1326243611/
481名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:13:19.40 ID:ClkHizAEO
>>474
全くだな
将来、リニアも輸出商品と成りうるのに
将来の若者の仕事まで奪って何をしたいのかと
482名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:13:28.57 ID:BK0FKb4J0
これは必要なんだね
東海道新幹線の耐用年数ってものがあるんだよ
大規模補修せざるを得なくなって
その時には大動脈が止まるんだよ
だから代替路線が必要でそれがリニアなんだよ
483名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:14:25.43 ID:Qul5/reh0
これ以上日本は発展しない、大規模公共事業はいらないと言って政策を
進めたのが民主党で、結局日本が一気に落ち込み、韓国、中国にやりたい
放題されたわけだ。リニアを反対してる奴らは全然懲りてないと言うか
日本を2流国に落としたいだけだろ。
484名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:14:44.65 ID:aDMfI1VJ0
>>455
世界で唯一の超電導高速鉄道だからね。
軍用とか貨物専用とかだったら、すぐに実用化もできたんだろうけど、
民間で人員大量輸送用となると、安全やコスト対策が「ある程度」まで
万全でないとならないからね…
485名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:14:55.38 ID:es7T/eNf0
福島の電車って全線復旧したの?リニアが先に完成しそう(´・ω・`)
486名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:15:09.66 ID:KZCXSO4x0
何にせよ。新しい物をつくるというのは良いもんだ。
技術革新がそこから生まれるし将来の日本をつくる礎となるかもしれん。
何もかも縮小すればいいってもんじゃない。
487名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:15:16.45 ID:EH9/ZLjK0
共産党のビルはムダだな。
そんな金があるなら、被災者や派遣社員支援に使えっての。
488名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:15:29.05 ID:T+eJlLnZ0
>>474
そういや以前にたまたまNHK見てたら
共産党は赤旗の収入で潤っているらしいぜ

その金を労働者に配布すべきだな
489名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:15:41.88 ID:BK0FKb4J0
そもそも私企業の設備投資に文句を言う方がおかしい
490名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:16:29.13 ID:M2RuSS8+0
>>68
買い取ったって? 実際に掛った費用のどれだけで買ったんだよ?
それもJR株売り出して、その金で買ったことにしてるだけだろ?www
赤字路線は切って、儲かるところだけ残して。
本来の国鉄の目的は、辺鄙なところでも税金で移動できるようにすることだっただろ?
そんな商売だったら、誰でも儲けがでるようにできるわな。
491名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:17:27.66 ID:sKtIFfBI0
>>475
鉄ヲタって本当きもいな
492名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:17:30.17 ID:j+yRUjkG0
>>490
JR北海道に赤字路線きればいいじゃんって言ってみろよw
493名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:18:01.88 ID:ycRr+sjj0
>>474
共産党はガンガン蓄財してるのになw
494名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:18:24.84 ID:PZR1kS3G0
駅が出来れば、周囲のインフラ整備がなされて、工場が誘致されて、人が集まって来て
繁栄するという方向には考えないのか、この初老の老人は。

こういう赤旗に簡単に利用される思考パターンの日本人が多くて困る。
戦後教育の反進歩主義的なサヨク洗脳は根深い。
495名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:18:57.35 ID:38xl6Yj30
赤旗 「いち民間企業が自社の設備投資に回す金があるなら、津波対策・原発対策に金回せ!」


ねらー 「マジキチこわい」
496名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:21:30.47 ID:TWT5AKiN0
>>1
公共工事をもっとやれと言ってるんだな
497名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:21:42.00 ID:pRc7s+SW0
原発再稼働と何の関係もなければ別に反対はしない。
問題はリニアと浜岡再稼働がワンセットになっている点だ。
498名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:21:51.58 ID:Tyj2NQXs0
>>470
感想が見当違いだからしょうがないんじゃない?
リニアは民間企業である鉄道会社の事業だから、その金を津波や地震対策に、といっても
まったくの見当違いでしかないんだよ
むしろ国がらみにしてくれたら、もっと早くできるんだけど
499名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:21:55.76 ID:F9J5kE2D0
>>495
つーか、サヨクって震災を政治利用して政府批判でポイント稼ごうって輩ばっかりだよな
500大人気:2013/09/23(月) 12:22:05.33 ID:PCV+3kdk0
501名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:22:20.95 ID:aDMfI1VJ0
スカイツリーも一応、民間による巨大事業ということになるのかなw
リニアも同じ巨大民間プロジェクトということになると思うんだけど、東海は、JVとかに
しないで、一社で立ち上げようとしていると(協賛は募るかな)。
502名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:23:41.56 ID:69MXEJCR0
支那共産党見ていると、お前らこそ今の日本に必要なのか、疑問に思う人は多いだろw

日本は新幹線からリニアに進化、進歩しようとしているのに、お前らはいつまで共産党名乗ってんだよ
時代に目覚めろ、アホwww
503名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:23:54.23 ID:mkx/lXzX0
>>471
本質を理解できないアスペか
504名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:24:29.47 ID:TWT5AKiN0
国土強靭化をやれというなら素直に自民党と協力すれば良いじゃん
505名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:24:44.01 ID:sc3iShN0P
JRという一企業が勝手にやってることなんですが
506名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:25:04.31 ID:Gn0AQsqdO
チューブ列車も
エアカーも
自家用ロケットも
電磁推進船もないんだから
リニアぐらい挙国一致で
はよ作れ。21世紀だぜ?
507名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:25:19.40 ID:YQKF7wkr0
>>481
笑わせんなよ
新幹線だって台湾に輸出した程度じゃねえかよw
それだってヨーロッパとの共同だ
508名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:25:27.30 ID:M2RuSS8+0
>>208
何?民間企業が国の税金使ってリニアモーターつくろうってしてるの?

ふざけた話だな。
509名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:25:44.53 ID:lIZGK7Hh0
今のネラーって
自分の頭でちゃんと考えてるんじゃなくて
○○の言うことだから賛成・反対ってやってるカスばっかりだけどな
単なる洗脳された奴が多い
馬鹿になって尻馬に乗ってるだけでみんな底の浅い判で押したような同じことしか言わない
1人間違った事実を言うとそれに乗ってみんな間違える
昔はもうちょっと頭のキレるやつも居たんだが
510名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:26:10.63 ID:NVwcopuc0
 
・現時点で 3兆円の負債 を抱えるJR倒壊
・かつて世界ナンバーワンの経済大国日本も、転落の一途
・大企業は、生産拠点の海外移転を急ピッチで推進しながら、今日現在もリストラに余念が無い

さて、こんな日本で、どこの誰が9.6兆円ものカネをJR倒壊に貸す?
普通なら、誰も貸さない

しかし、銀行屋は貸す・・・なぜか?

国交省が、「国民負担」 を担保にするからだ

おそらく、リニア事業は頓挫する
頓挫しても 国民負担 があるから、銀行屋は大儲け

だいたい、3兆円の負債を抱えたJR倒壊が、落ちぶれる一方の日本国内で
「全額負担で」とか言い張る時点で、おかしいわけだw

こういうところが見抜けないボンクラは、詐欺被害に気をつけろwww
511名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:26:12.74 ID:aDMfI1VJ0
>>491
就職試験や公務員試験に出るから、覚えておいて損は無いよw
512名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:26:37.88 ID:bwswfNy/0
バカ旗は新幹線建設にも反対しておったがwww

お前らは新幹線にも乗るな。在来線に乗れwwwwwww
513名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:26:50.73 ID:oKPnAkwS0
>>490
買い取り額 5兆円くらい。
JR株は3000億円くらいだったかな?
514名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:27:39.99 ID:j+yRUjkG0
>>498
誰もゼイキンガーとか言ってるわけでもないのに噛み付いてくる奴が滑稽なんだよ
事業規模っていうだけに焦点しぼったらいかんのか? 了見狭すぎだろw
515名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:29:05.59 ID:sHwrPgvH0
>>5で終わってた
516名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:29:20.28 ID:es7T/eNf0
誰も乗らなそう。
517名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:29:30.14 ID:09rRRF5h0
上場会社で兆単位の有利子負債持ってる企業なんてざらにあるだろw
例えばソフトバンクとかさ
518名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:29:36.36 ID:T+eJlLnZ0
>>502
中国党とでも名乗るべきだなw
519名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:29:48.41 ID:gKD5peIXI
まず、ヒラマサから仁川まで試験線を作るのがスジというものニダ。
520名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:31:33.72 ID:AHnvlshp0
>>510
万が一リニアが失敗しても、中央新幹線として時速360kmで走らせれば東海道新幹線より1時間ぐらい短縮されるからな

オールオアナッシングじゃないから貸すんだよ
521名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:31:50.33 ID:oMJRfmJx0
公共事業なくして経済成長なしなんだよ。憶えとけ。
522名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:32:42.98 ID:FuQvShxO0
>>519
2018年の1月までにでしょ・・・
523名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:32:59.52 ID:BEIigO6eO
自分が決めた事以外、つまり他人が考え計画した事柄は常に反対しないと気が済まないだけのワガママな奴の集まりなんだよ。
左翼・プロ市民・団塊世代・共産党は。
524名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:33:00.82 ID:Zjot6DN+0
リニア要らないって言うバカ共は建設から60年以上、区間によっては80年以上経つ東海道新幹線が未来永劫に使えると思ってるお花畑な人種。
崩壊して死んでもいいってならそのまま使っとけ
安くしろって言う貧乏人は18きっぷがありますよ(*≧艸≦)
525名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:33:13.29 ID:M2RuSS8+0
>>513
その金、どこから出たんだよ?
526名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:33:24.12 ID:/P63h5ec0
疑問に思う人が多いって、党員に聞いてるから絶対そうなるよねw
527名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:33:29.69 ID:T+eJlLnZ0
>>519
お前らは、まず雪の心配しろよ・・・
528名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:33:34.55 ID:oexBcyNi0
関係のない位置に住んでる奴には不要だろ
国民の多くが不要と考えてもおかしくはない
ただ四国に住んでる奴に北海道の道路工事がいるかなんて質問普通はしないし考えない
529名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:34:07.45 ID:aDMfI1VJ0
>>507
車輌だけなら、一応イギリスと中国にも導入実績はあるがねw
上手くすれば、ベトナムとインドで、信号システムからの新設が実現しそうではあるが…
530名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:34:11.52 ID:toDzBJYF0
>>475
別に超電導が優れてるって訳じゃないぞ
コストなんかを考えればむしろ劣ってる
531名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:34:20.42 ID:9AVGijNu0
>>514
レスで民間事業と税金による公的事業切り分けてないからだろ
532名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:34:56.47 ID:sHwrPgvH0
>>525
中学校行って公民の授業受け直したら?w
533名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:35:30.42 ID:pRc7s+SW0
富裕層は電磁波による健康への影響を懸念して乗らない。
だから葛西氏は常々言っている。「覚悟して乗れ」と。
534名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:35:50.81 ID:oMJRfmJx0
リニアは莫大な電気を消費するから、原発の稼動が条件となる。
あとはわかるな。
535名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:36:14.63 ID:qePpE+xT0
新幹線建設の時も、偉そうにそういう文句垂れて
見事に予想を外した人々が居りました
536名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:36:26.26 ID:t1rFnoIN0
でも出来たら乗るんでしょう?
537名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:37:05.04 ID:elkS/1va0
必要ないと思ったら利用しなければいいんですよ
利用するしないは個人の自由です
それとも誰かに強制されてるんですか?
538名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:37:16.03 ID:es7T/eNf0
将来東京代表は甲子園行くのにリニア使うのか?俺は生きてないけどな
539名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:37:33.03 ID:9AVGijNu0
>>536
完成したら次は乗り心地を批判します
540名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:38:22.18 ID:NVwcopuc0
 
まさか、リニアが開通して現在の新幹線と共存する・・・とか、思ってないよね?

A駅とB駅間の利用者数は、リニアが通ろうが通るまいが大差ない
こういう場合、「経営資源の集中」 を考えるが経営のイロハ
リニアが増えた分だけ、コストが余計にかかったのでは、意味が無い
なぜなら、両方を存続させることは、利用者を分散するだけだから
収益からコストを差し引けば、トータルで減収になるってこと

現時点で 3兆円もの負債 を抱えるJR倒壊が、9,6兆円の借金を積み増すわけだ
両方を残すような バカなマネ ができないことは明らかだw
541名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:38:32.33 ID:M2RuSS8+0
>>492
だから本来の国鉄の使命を果たして欲しいってことを俺は言いたいのだけどな。
赤字路線でも、国民のために存続して運営し続けて行って欲しいってことだ。

世の中、金もうけのためだけの施設だけが必要ってことじゃないだろ?

だからやるとしたら、第三セクターなり、賛同者だけを募って、大金集めて、
リニア開通させればいいんじゃないの?

たぶん国民の中で、東京や名古屋、大阪、中間駅候補地周辺住民以外は、
このニュースに関しても「ふ〜ん(正直どうでもいい!)」ってスタンスだと思うよ。w
542名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:39:29.47 ID:Gn0AQsqdO
>>523 自分が敷いたレールの上を
自分でない誰かの名前で、
そいつ以外のみんなに走らせなきゃダメだよな。
543名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:40:55.43 ID:lyU8OOA30
「共産党としては新幹線は乗りません!」

という宣言だろ
544名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:41:30.53 ID:BK0FKb4J0
>>541
馬鹿じゃないの
JR東海の資金だけでリニア作るのに
545名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:41:37.58 ID:t938CoMF0
強力な電磁波の問題はクリアされたんだっけ?
人間は強力な電磁波を浴びるとガンになる可能性があるらしい
546名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:42:21.76 ID:M2RuSS8+0
>>532
で、どこから出たの?

俺の時代の中学校は、まだ国鉄だったからな。
547名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:42:53.14 ID:9AVGijNu0
>>537
むしろ乗るなと強制する側なんじゃないの
548名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:43:19.08 ID:Sz4J0Ngg0
>>79
実際リニアって一国だけでは殆どの国で不要だろ
アメリカロシア中国等の巨大な国か、EU単位とか大陸横断とかじゃなければ不要
549名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:43:25.44 ID:aDMfI1VJ0
>>530
山梨の実験線を見学にきた独人も同じことを言ったわw
まぁ用途の違いだと思う。日本は地震や台風などの外的変動への対処と
急峻な山谷など複雑な地形から線形、勾配がおおらかに設定できない。
高速への飽くなき追求と安全性の両立の答えが、超電導だったんだと思う。
550名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:43:41.55 ID:GFP6g7a30
どうして一民間企業であるJR東海の事業が
いちいちこんなふうにメディアから
叩かれなければならないのか
551名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:43:43.39 ID:3weZMIOa0
そもそも活断層だらけの日本でトンネル区間86%のリニア新幹線という時点で
普通は正気を疑うんだが

そもそも巨大な山塊の南アルプスを貫通できるのか?
フォッサマグナに近くて地層が複雑なところだけど
難工事が予想される「破砕帯」のようなところもリニア用として直線で貫通できるのか?

リニアなんてアルプストンネル内の地層が10センチでもずれたら、もう修復不可能なんじゃないかな
活断層なんだからそのくらいは簡単にずれると思う
アルプス掘削により地下水脈の断絶や湧水の枯渇は必ず起こる
恐らく地層がずれて工事は中断するだろう
ずれたトンネルは元には戻せない
一時的に貫通したところで保守・維持管理も容易じゃない
軟弱地盤の工事には薬剤注入や先行水抜きによる深刻な環境破壊も予想される


黒四ダムとも時代も用途も条件が違いすぎる
今の日本は黒四ダムの頃のような高度経済成長期ではないし
むしろこれからは少子高齢化で経済規模は縮小する
リニアに10兆円もの大型投資をしても回収できる見込みは少ない
そしてリニア自体が絶対に必要というものでもない
代替手段は他にある
552名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:43:44.44 ID:lUGre4eI0
>>544
この手のバカが東電に税金を投入してるのを批判しているのは滑稽
553名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:43:54.29 ID:hN0lNlQh0
で、使った借金は国民負担でまたまた消費税増税することが

目にみえてるんだけど。
554名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:43:57.43 ID:WNw45qgp0
民間企業が全部自前でやるって。
555名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:44:10.89 ID:nEDf11220
鉄道会社が鉄道事業に投資して何が悪いんだ?
556名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:44:10.77 ID:4+mf7wOT0
運賃安かったら乗りたいな。高かったらやっぱ夜行バスかなあ・・・
557名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:44:11.27 ID:nfNTgZo00
>>40
狭いのは平野部
ヨーロッパで日本より広い国はロシア、ウクライナ、フランス、スペイン、スウェーデンだけ
しかも細長いから移動距離はかなり長い
558名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:44:43.56 ID:DPvyMESD0
700キロ/hとか突破するならまだしも、たかだか500キロ/hだろ
目に見えた効果があるとは思えんし採算も取れないと思うんだがなぁ
あと距離的にも縮まる時間も20分〜30分程度だろうし

無駄だと思っても作らざる得ないってだけな気がするが…
559名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:44:44.96 ID:M2RuSS8+0
>>544
だから本当に、この事業が将来的に採算があうとでも思っているのか?

まさかその程度の経済感覚なのか?www

バカにもほどがある。
560名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:44:50.46 ID:IlH9wWv70
別に国の事業としてやるんじゃないからいいだろ?

地方の一企業がやるんだから
口出しするやつは馬鹿か静岡県民
561名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:46:16.21 ID:mfwlJ8QO0
御殿場越えに限界→多那トンネル建設→御殿場線終了、単線化

SLに限界→電化→SL終了

在来線特急に限界→新幹線建設→在来線特急終了

新幹線に限界→リニア建設→新幹線終了?


東海道線は面白いのう
562名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:47:05.79 ID:RAjbctg30
>>559
JR東海は新幹線の大型補修工事を行うより、リニアを新たに作った方が採算が合うって考えてんだろ
そろそろ新幹線はボロが来てんだろうし
それに少ししか値段が違わないなら、ビジネス客はリニアの方を利用すると思う
563名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:47:07.68 ID:M2RuSS8+0
>>553
これが普通の感覚ですよね?w

見えてない人が多すぎて滑稽w
564名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:47:12.19 ID:QVDh/dJ1P
>>558
700km目指してるで。14年後には突破してるやろな
565名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:49:14.02 ID:4jf7QBp/0
民間の事業だろ。
566名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:49:50.78 ID:M2RuSS8+0
>>562
今あるパイ(東海道新幹線の乗客)を奪い合うだけの構図ですけどね。

将来的には人口も減少していくってことも、すでにわかっているのに。

ホントめでて〜な。
567名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:51:22.48 ID:IlH9wWv70
ID:M2RuSS8+0さん
勢いはいいけど不勉強をさらしてるだけだよ
さっきからの書き込みでは思い込みだけで事実を無視してますよ

せっかくの休みの間に「資本主義」を勉強しなおしましょうよ
568名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:51:47.58 ID:lUGre4eI0
>>554
じゃあなぜ東電に税金が投入されたのか
なぜ日本航空に税金が投入されたのか
なぜ銀行に税金が投入されたのか
569名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:51:59.88 ID:nfNTgZo00
>>566
100%超えとかの乗車率が減るなら素晴らしいことだな
お前満員電車乗ったことの無い田舎者だろ
人が減っても貨物があるしな
570名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:52:14.49 ID:kJgjT+v30
490 名無しさん@13周年 sage 2013/09/23(月) 12:16:29.13 ID:M2RuSS8+0
>>68
新幹線を買い取ったって? 実際に掛った費用のどれだけで買ったんだよ?
それもJR株売り出して、その金で買ったことにしてるだけだろ?www

513 名無しさん@13周年 sage 2013/09/23(月) 12:26:50.73 ID:oKPnAkwS0
>>490
東海道新幹線の買い取り額 5兆円くらい。
JR株の売却益は3000億円くらいだったかな?

525 名無しさん@13周年 sage 2013/09/23(月) 12:33:13.29 ID:M2RuSS8+0
>>513
その金、どこから出たんだよ?

532 名無しさん@13周年 sage 2013/09/23(月) 12:34:56.47 ID:sHwrPgvH0
>>525
中学校行って公民の授業でも受け直したら?w
571名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:52:39.36 ID:NVwcopuc0
 
リニアのバカ事業 は、
おそらく アクアラインのバカ事業 と同じ手段 (国民負担) を使うつもりだ

法外な運賃を設定して、「だれも使わない」 状況を作り
救済策として 国民負担 で運賃の半額を負担するとか

リニアの バカ事業 には、反対すべきだ!
572名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:53:00.74 ID:M2RuSS8+0
>>567
だから勝手にやればいいと思うよ。

資本主義でも、結局は民間企業の不祥事の後始末を国民が負担させられている事実もあるってことくらい勉強しましょうね。www
573名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:54:45.29 ID:ffUs3Zow0
しいて言うなら、全部地下で頼む。
574名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:55:11.24 ID:3weZMIOa0
今の時代に昭和の頃のような感覚での自然破壊は許されない
場所が南アルプス国立公園内なら尚更の話

軟弱地盤の工事には薬剤注入や先行水抜きによる深刻な環境破壊も予想される
工事の所為で来ていた水が来なくなる土地も予想される

環境保護団体を派遣して徹底的に監視させる必要がある
575名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:55:20.25 ID:M2RuSS8+0
>>570
で、どこから出たのかを、答えられないって言う。www

ばか丸出し。www
576名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:55:42.81 ID:RAjbctg30
>>566
奪い合うんじゃなくて、新幹線からリニアに客を移動させたいだけだろ
馬鹿だなぁ、お前?
577名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:55:53.28 ID:bVxqFFL10
中間駅なくそう
578名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:56:47.45 ID:S7BsA6O70
リニア開通しても新幹線の値下げはしません
579名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:57:05.83 ID:IlH9wWv70
新幹線は実際にかかった費用よりはるかに高額で買い取ってるよ

インフレのおかげだけど
580名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:57:15.35 ID:YQKF7wkr0
JALですら税金で救済されてんのにw
バカ「民間だから自由にやらせろ」
581名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:57:36.23 ID:M2RuSS8+0
>>576
まぁいいわ。

本当に儲かると思う人たちだけが、金出しあって、リニアを完成させたらどうだろうか?
当然、儲けはその金を出した人たちが、平等に若アウってことで良いし。wwww

俺は絶対に、金は出したくないな。wwwwwwwwww
582名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:57:39.84 ID:g2D3PzIn0
>>488
>共産党は赤旗の収入で潤っている

都市神話だろw
発行部数23万部割れ程度で、儲けになるのかな?
倒産した毎日でも300万部あったけどw
583名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:58:08.75 ID:HpCavXsPO
地震被害で東海道新幹線が運行できなくなったとき、共産党がこんなこと言ってたって、笑い物になる。
584名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:58:29.34 ID:SnJf8vKj0
竹田恒泰氏の愛読書
585名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:58:33.81 ID:BIq/IvMnO
南海トラフによる大地震と大津波で東海道新幹線が壊滅した時に備えてのリニアなんだけどな

JR東海が自腹切ってまで着工急いだのはそのため。
586名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:58:50.54 ID:gSTMEgZR0
>>52
地下40メートルより下を走るなら土地代いらないでしょ
587名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:58:57.80 ID:2E6a696B0
「大地震が来たらどうするんだ!」と原発を止めたくせに
他の分野では何も対策しない。いや、させない。
588名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:59:13.07 ID:rtMrFuj50
成田⇔東京を希望してます
589名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:01:00.20 ID:mfwlJ8QO0
>>586
それは都市部だけだよ?
590名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:01:00.88 ID:HpCavXsPO
地震被害で東海道新幹線が運行できなくなったとき、共産党がこんなこと言ってたって、笑い物になる。
591名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:01:26.57 ID:MaSAQ0TY0
>>582
じゃあ共産党ってどうやってあれだけの資金を集めているん?
ああ、中国本土からの送金もありましたねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
じゃあその金を配れよ
592名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:01:33.58 ID:z3VshMTOP
失敗したときに株主・銀行・経営陣が責任を取るのなら「民間企業の事業なので
お好きにどうぞ」で済むけど、実際には公的資金投入で尻拭いの可能性が高いからな。
こういう時だけ「民間」を強調して、いざ経営が傾けば「公益性」を盾に国に泣きつくんだから、
国民の声も聞くべきだよ。
593名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:01:56.84 ID:Q4EwO8QR0
正論
594名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:01:57.07 ID:M2RuSS8+0
>>585

リニアのトンネルの途中に活断層があって、せっかくつくっていたトンネルが
つくってる最中に埋もれちゃったらどうなるんだよ。

どうせだったら大地震が済んでから、つくった方が、少しは安全じゃないのか?w
595名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:02:47.18 ID:aDMfI1VJ0
>>576
リニア開通によって、名古屋飛ばし≠ェ復活しますねw
東京⇔新大阪ノンストップが実現すると、飛行機にある程度対抗できそうですかね…
(京都が文句いうかもしれんけどw)
596名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:02:55.85 ID:+osFQAeI0
疑問に思う人が(本当に多い?)いて、必要と思う人もいる
当たり前のことですがなにか?

共産主義じゃあるまいし、全員同じ意見でなくて構わないよな?赤畑くん?
で、全員が賛成しなけりゃ事業をやっちゃダメでもないだろ?共産党?

なんでと反対ばかりして国民の足を引っ張んなよ共産党w
597名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:04:07.12 ID:efqBlcc6O
国内で基盤技術と実運用できたら輸出だってできるだろうに
みのない批判ばかりするなあ
598名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:04:28.75 ID:584AaBeu0
反対してるのは新幹線が補修のみで、この先100年安全だと思ってるのかね?
599名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:04:42.50 ID:bTE/A6dX0
そう言うなら完成しても赤旗社員は乗らない気概を見せて欲しい
まあ、完成までに赤旗は無くなってるか
600名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:04:58.85 ID:JcAkuCxW0
あれだな?
ラグビーやサッカーができるグラウンドだけ確保しておいて
完成は3000年というサグラダ・ファミリアみたいな壮大な計画なんだろ?
んで仮の客席と選手のベンチはいつ出来るんだ?
601名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:05:00.76 ID:XjT6QtLe0
>>5
借金棒引きにしてる癖して

新幹線が高すぎなんだ

マジでいらないリニア

飛行機で十分


これぞ民営化の悪作用
作るならちゃんと穴掘った地上に補償しろ
602名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:05:57.29 ID:bwswfNy/0
鉄道なんて無駄だよね、駕籠で十分wwwwww
共産党員でもネットやるんだってねwwww無駄だ!ww
603名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:06:01.70 ID:pd7qdXTM0
共産党って「原発廃止」「消費税据え置き」って決まっても反対するんだろ?
604名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:06:34.59 ID:YDl3kSCh0
新幹線と飛行機があるんだから、リニアとか要らんだろ
605名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:07:30.50 ID:584AaBeu0
>581
そのシステムを株式会社と言います。
606名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:07:41.66 ID:MaSAQ0TY0
>>596
共産党とか社民党って笑えるのがさ
自分に都合のいい意見だと「○○と思う人は多い」といって否定・反対するくせに
片や都合が悪いと「多様性を認めろ」「少数意見の声も聞け」とか言い出すんだよなwwwwwwwwwwwwwww
607名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:07:57.60 ID:g2D3PzIn0
>>591
共産党の朝鮮人グループが立ちあげたのが、朝鮮総連。
共産党と朝鮮人はコミンテルンの指示で結党した時から深い関係がある。
当然、現在も資金面で韓国と深い関係があるという。
608名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:08:22.78 ID:XjT6QtLe0
>>596

こういう書き込みするやつって小泉のころは狂ったように必要な事業も、民営化とか廃止とか叫んでたアフォなんだろうな

リニアはなぜかマスゴミが盲目的に作るの煽ってるが、どこから見てもいらねぇな

だいたい米倉が推進してるだけで、本当に国益にならない事業だってわかるだろ
609名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:08:37.60 ID:efqBlcc6O
>>604
新技術につねにチャレンジせにゃこれから国力のどんどんおちる日本はたちゆかんよ
610名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:08:44.24 ID:rqB3p2YX0
>>460
火星人地球大襲撃かよ
611名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:09:08.06 ID:nDieLVNTi
>>190
皆がしなくなったらその行為は意味が大きくなってくる。猿真似産業が一気に繁栄して廃れるのと同じ。
612名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:09:13.09 ID:WljK50hl0
金も出さず、知恵も出さず、代案もない。羽田で反対し、
成田で反対し、伊丹で抗議活動。

選挙運動で飛行機に乗り、中国に視察と称して出かけ、中国の
北京五輪を絶賛し、リニアモーターカーに乗ってはしゃぐ。

そんな日本共産党員に、私はなりたく・・・・・。ないわ。

まさに人でなしの屑w

日本共産党ってインターネットの普及、光ファイバーの設置にも
文句つけたキチガイだぜ? こんな大規模の事業が今の日本に
必要なのか? ってさ。新幹線の時にも言った。

その日本の豊かなインフラにもっともお世話になって利用してる
のが日本共産党。関空があんなへんぴな場所になったのも共産党や
極左が「羽田空港時代から」70年近くも嫌がらせ繰り返して
きた結果だよw

まさに寄生虫。

JR東海は京都の人権派を名乗る連中、極左や共産党が難癖つけて
くるから「全額自費で」リニア設置を決めたんだ。
613名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:09:23.95 ID:YiTVmOwZ0
東京−大阪間を1時間30分で結んでほしい。
614名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:09:51.31 ID:dl+EK3060
JR東日本 H25年度1Q短信
ttp://www.jreast.co.jp/investor/financial/2014/pdf/quarter1_01.pdf
JR東海 H25年度1Q短信
ttp://company.jr-central.co.jp/ir/brief-announcement/detail/_pdf/000019124.pdf

金は問題なく調達できるみたいだし、何が問題?
615名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:10:13.22 ID:1OsxSP2b0
赤旗によるJR東海への営業妨害記事
616名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:11:21.62 ID:XjT6QtLe0
>>606

共産党でレッテル貼ってガス抜きする作戦尿だが、

これは確実に20年後に泣きをみる投資になるだろ

こんなの作るくらいなら、一つでも二つでもバスに代わるLRTや地下鉄でも作って都市整備したほうがよっぽど有効な投資!

大田区や中原区あたりの損するだけの沿線住民は、事態をよく理解して反対しろよ
617名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:12:10.30 ID:dl+EK3060
税金ガー 血税ガー って、早く叫びなよ。
618名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:12:27.34 ID:bwswfNy/0
>>608
お前が乗らなきゃいいだけwwwwwJR東海が作る。国益とかバカ?

俺は乗るがね。



俺は乗る。
619名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:12:36.03 ID:M2RuSS8+0
>>605
別に株式じゃなくても、他の方式でも出来るんだぜ!w
620名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:12:57.22 ID:ye4szdP+0
JR東海が駅舎も含めて全額自己負担で作るんだから、共産党が文句を言う
筋合いではない。
621名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:13:36.42 ID:mq4RZg9b0
>>614
>沿線の市民をはじめ、学者や専門家からも自然環境への影響や災害時の対応を懸念する声が上がっています
>強い磁力で車体を浮かして走るリニアは、消費電力も従来の新幹線の3倍にもなります。

自然環境へ全く負担かけずに災害対策も全く完璧で
電気も自前の自然エネルギーでやるならいいんじゃね?
622名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:14:44.89 ID:xrqvSvJi0
東京−新大阪ならまだしも、品川−名古屋じゃ採算取れないだろ
名古屋で乗継したら新大阪まで何分早く着くんだ?
623名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:15:17.49 ID:dl+EK3060
>>621

詭弁だな。
だったら、全ての企業は何故そうしない。
624名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:15:27.45 ID:GnMj3HctO
国が作る整備新幹線じゃないんだし
外野がとやかく言うことじゃない
まあ批判してる馬鹿はその大前提を理解してないやつもかなりいるがな
625名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:15:57.17 ID:XjT6QtLe0
>>618

名古屋に知人すらいない引きこもり、おはよう!

お前、飛行機って存在すら知らないだろwwww
626名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:16:05.29 ID:gmlOm4LR0
幼稚な奴等だな木を見て森を見ずだな。日本は資源無し。技術で飯を食うしか無い。本物のリニア作り
世界に売り込むショールームだという事を知りなさい。今イギリスアメリカインドと世界中に日本の鉄道が

売れている事実を知りなさい!
627名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:16:26.55 ID:efqBlcc6O
>>616
20年後はともかくシステム確立して海外へ輸出できればペイできるっしょ
628名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:16:29.12 ID:GuuG4jtH0
一企業にリニアを建設するだけのもうけがあるのはケシカランっ!企業に増税汁っ!
赤旗とその他メディアに潜り込んでる共産党員の考えてることなんて、その程度...
629名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:16:57.55 ID:Znn8vi5X0
>>604
新幹線は急いで作ったからもうガタが来てるし、キャパも一杯。
今のまま全線停めて改修工事をやるわけにもいかん。
それならバックアップをかねてリニアを作ったほうがいい、ってのがJR東海の判断。
630名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:17:07.16 ID:mq4RZg9b0
>>623
規模が桁違いなんだからそういった外部環境にも考慮する必要があるんだよ
自分で金出すから文句言うなは通らないら
631名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:17:49.99 ID:og0ystyL0
高速鉄道でも時速三百キロ台後半まではいけるのだから、
道路の新東名新名神みたいに、新幹線の新線作ればいいのにね。
線形を真っ直ぐにすれば相当高速で走れるはず。
リニアなんて採算に合う条件が揃う区間が世界的にみても少なすぎて、
将来性なんかまるでないと思う。
632名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:18:07.15 ID:XjT6QtLe0
>>624
無知な工作員うざ


JRはさんざん国の補助受けて成り立ってる国策会社ですがw

私鉄だって前から国の認可なくっちゃ新規路線造れないし
633名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:18:16.17 ID:3weZMIOa0
補修工事をしながらでも運行は可能
ようはJR東海のやる気の問題
634名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:18:39.07 ID:M2RuSS8+0
>>629
建前はそうだけど、本音はもっと別のところにあるよね?

みんな知ってて、知らないふりしてるだけだろうけど。
635名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:18:52.29 ID:wlBd3sfc0
リニアより北陸新幹線を米原まで延長する方がいいよなぁ
636名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:19:12.06 ID:WljK50hl0
>>616
お前が本物のバカだ、ってことはよくわかるレスだなw

>だいたい米倉が推進してるだけで、

経団連の米倉はJR東海に「新幹線の技術を中国様に供与してやれ!」
って恫喝した側だw JR東海は「中国は信頼ならない」「日本の
技術が流出し、中国がそれを転売しようとする」と、最後まで抵抗。

結局、JR東海は折れず「JR東日本が」政治的判断とやらで提供させ
られることになった。

米倉は東京五輪の開催が決まった後で、後出しジャンケンで乗っかった
だけ。そもそもリニアモーターカーの技術はJRグループでもJR東海しか
持っていない。その虎の子の技術を「北京五輪までに」中国に提供
しろ、と怒鳴り散らしたのも経団連の連中。中国の市場に噛み込んで
大儲けしたかったからさw

日本の馬鹿マスコミも「リニアモーターカーは現実化しない」「金の
無駄遣いだ」と必死こいて叩いた。実際には技術的な部分は解決
してて、資金と設置場所、土地の問題だけになってた。

リニアを日本でやる、って話になった時「実用化できるのか?」と
驚くことになった理由だよ。ドアホ。マスコミが日本の技術を貶し、
中国に尻尾振りまくった経団連が、中国にくれてやろうとしただけだ。

JR東海が蹴ったから、中国のリニアはドイツ製になった。
637名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:19:18.60 ID:wEiAeAy+0
>>184
島根県の「竹島の日」制定に反対した事を志位が韓国メディアに語ってた
638名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:19:58.37 ID:GnMj3HctO
>>632
国から補助もらってるのは、北海道、四国、九州だろ
馬鹿かお前は
639名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:20:01.74 ID:GuuG4jtH0
>線形を真っ直ぐにすれば相当高速で走れるはず
それができてたら既存の新幹線でもうやっとんがな〜
640名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:21:47.54 ID:rpm0AhiD0
疑問に思う人もいる程度だろw
歓迎する人の方が多いだろ。
641名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:22:56.86 ID:bwswfNy/0
>>632
そいでお前が多大な税金を負担してるんだよね、JRに、wwwwww

バカ丸出し。
642名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:23:12.49 ID:og0ystyL0
>>639
だから東北新幹線+α並みのスピードで東京大阪を結べれば十分だろってこと。
莫大な建設費と高コストなリニアでなくても、新幹線新線建設の方が合理的では?
643名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:23:39.52 ID:g2D3PzIn0
>>637
トンクス
恣意が「竹島の日」制定に反対したとは、知らなかった。
さすが、鮮人政党だけのことはあるw
644名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:24:22.41 ID:M2RuSS8+0
東京大阪間の次世代型超高速ジャンボ旅客機を高速で運用できるようにした方が、コスト安くね?

(そういう専用の空港を、ゴミ(夢)の島につくるw)
645名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:24:48.77 ID:WljK50hl0
>>632
本気のバカなのかw JR東海は国からの借金を全額、自力で返済
し終わってる。

今回のリニア設置にかかる費用も、全額自己負担。国からの助成金や
補助金、税金はまったくあてにしていない。

だから計画も長期のものになってる。経団連の米倉が「東京五輪に
合わせて」一部でも開通できないか、と後乗り発言した時にも、
「ああそうですか」としか言っていない。

中国に尻尾振って、長年かけて培ってきた技術を「まるごとくれて
やれ」と言われたことが頭にきてるんだよw JR東海は健全経営で
赤字企業じゃない。

お前が現状をしらないよほどの馬鹿か、小学生なみの脳みそって
だけだなw
646名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:25:02.82 ID:efqBlcc6O
すこしは日本の未来を考えて批判できないのかね
内需は限界あるし、独自技術をのばさんと
共産党は未来をどうしたいんだ
647名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:25:12.67 ID:xvIRGZpj0
ID:XjT6QtLe0
お前みたいな無知の基地外が読んでいるのが
赤旗w

幼稚園からやり直して、まずごめんなさいを
覚えてこい
648名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:26:25.69 ID:GnMj3HctO
>>642
勾配がきつすぎて、新幹線では難しいとかそんな理由もあったはずだが
649名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:27:00.69 ID:mfwlJ8QO0
>>644
普通に高くつくだろ…
飛行機なめちゃいかん
650名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:27:09.70 ID:XjT6QtLe0
>>640

喜んで騒いでるのって、中間駅候補地周辺くらいしか聞こえてこないんですけど

新幹線使わない人は、前から飛行機使ってるでしょ


なんのために空港こんなに作ったの?

小泉のころ狂ったように攻撃されてた高速道路作ったほうが、まだ国民生活の質が向上するわ
651名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:28:29.65 ID:GuuG4jtH0
東京大阪と東京青森は全然地形が違うぞw
>東北新幹線+α
なぜゆえ東北新幹線?
652名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:29:06.99 ID:vp/6lS0P0
>>1
くたばれアカ!!日本からの恩恵を一切受けるな!
653名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:29:55.72 ID:M2RuSS8+0
>>649
そうかなぁ?w

地下掘ったりするのも、案外高コストだと思うぞ。

俺の案としては、ナマポ貰っている人は、全員強制就労な。w (昔のピラミッドつくりみたいなもん。w)

安倍ちゃんが死んだら、福島原発跡地に仁徳天皇陵以上の規模の前方後円墳をつくらんといかんな。
654名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:30:10.29 ID:og0ystyL0
>>648
それは中央新幹線にこだわるからでは?
新東名みたいに、東海道の比較的内陸ルートにするとか。
甲府や飯田に駅を作ることなんか、JR東海にとっては元々どうでもいい訳だし。
655名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:31:31.66 ID:0Um1Y6+V0
日本のリニアが実用化されて運行ノウハウが確立されちゃったら、
中国様の高速鉄道が売れなくなっちゃうからねw
656名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:31:38.42 ID:OjHKj1SF0
>>654
新幹線だと用地確保が無理
657名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:32:01.96 ID:nRcs5zywO
大規模な公共事業は必要ないけど民間の大規模事業は大いにやればいい
658名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:32:06.49 ID:GnMj3HctO
>>654
東海道に近いと地震で共倒れじゃねーか
話の前提がいろいろとおかしいだろ
659名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:32:19.15 ID:horz/gXKO
JR東海は中国様に新幹線の技術を献上しなかったから赤旗に叩かれるのも無理はない
660名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:32:27.43 ID:RUMS6ZZB0
>いまやるべきことは、何なのか。
>被災地の復興や、原発事故の対策はもちろん、全国各地で地震や津波に備えることも急務です。
>原発をなくして、自然や人びとの生活にやさしい安心・安全の社会をつくるために必要なのは、リニアではないでしょう。

JR東海に何を求めてんだ?
661名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:33:00.95 ID:og0ystyL0
>>651
東北は現行でも320キロで走っているから、例として。
662名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:33:20.03 ID:mfwlJ8QO0
>>653
東京〜大阪って横田基地の関係ですごく飛ばしづらいんだと

まあ、山ぶち抜くのも高そうだがな…
663名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:33:22.88 ID:v/T2D+vM0
リニアや五輪より先にやることがあるだろアホども。
日本は近い将来に破綻する。
664名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:33:26.46 ID:nDieLVNTi
>>621
まずお前がネット辞めろ。偽善君
665名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:33:45.25 ID:XjT6QtLe0
>>653

しかも今のところ、補償ゼロでこの建設費用だろ

輸出用のデータ取るための未知の技術のモルモット状態だから、どうせそのうち事業に伴う公害やら補償が必要な損失とか出てくるだろうし
666名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:34:22.73 ID:BiWIhuOV0
さすがナマポ寄生党
667名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:34:42.32 ID:pfwoogo30
トンキン「東北復興五輪だ!」
トーホク「五輪に向けて日本人みんなで一緒に東北の復興を加速しよう!」

トンキン「東京までは250キロ離れていて東京は安全(キリッ」
トーホク「……えっ?」

安倍首相「汚染水は港湾内で完全にブロックされている(キリッ」
トーホク「……えっ??」

★東京五輪決定★

トンキン「トーキョウ!トーキョウ!トーキョウ!」
トーホク「……えっ???そこは『ニッポン!ニッポン!』で日本全体で一緒に盛り上がろうよ?」

トンキン「2020年までに地下鉄8号線を延伸させよう!」
トンキン「東京外環道は2020年までに全通だ!圏央道も全通!」
トンキン「東京の老朽化した首都高を地下化しよう!」
トンキン「羽田空港と成田空港をリニアで連結だ!」
トンキン「東京〜名古屋間のリニア中央新幹線の完成も2020年に繰り上げだ!」
トンキン「東京の公共インフラは2020年までに全面バリアフリー化!」
トンキン「お台場に日本初のカジノを!」
トンキン「五輪開催までに東京の液状化対策と津波対策を完璧に!」
トンキン「東京湾岸部に集中投資だ!」
トーホク「」
668名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:35:29.64 ID:og0ystyL0
>>658
そうすると新東名も地震で共倒れな無駄なインフラかな。
669名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:35:31.52 ID:Mb2Nmhtn0
いろんな新聞がこぞってリニア否定の立場をとりはじめたな
なにか困ることでもあんのか?それとも駅つくってもらえなかったところが圧力でもかけたか?
670名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:35:51.37 ID:GuuG4jtH0
キツイ登りこうばいのあるところで、新幹線が320キロで走れる訳ねぇだろっ!w
671名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:36:46.98 ID:oAwiGdWA0
XjT6QtLe0 って、記事書いた本人?
672名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:37:40.88 ID:ar2afbht0
>>1
文明の進化を否定する連中は山にでも篭っていろ
673名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:37:48.94 ID:mfwlJ8QO0
>>667
「東北復興五輪」とか聞いたこと無いぞ?

逆に汚染水問題から目を逸らすために「財政安定性」「良好な治安」アピールに専念してたんだが
674名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:37:58.04 ID:M2RuSS8+0
>>662
>>665
まぁ俺の本音としては、リニアはつくって欲しいんだけどな。
ただし、それが採算が取れるかと言うと、絶対に取れないだろうと言うのが俺の考え。w

宇宙開発でもそうだけど、そんなの絶対に採算が取れないだろ?

ただ、こういう事業で、一部の人間だけが上手い汁吸う構造になっているのが気に入らないだけ。
675名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:38:13.40 ID:aWKGTz360
シナチョンは高速で走る棺桶で世界中に恥かいたから
日本にリニア成功されると悔しいのかな?
676名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:39:02.75 ID:nvHA4jtj0
>>670
モーターを中抜き運転しなければ割りとイケルと思うよ
消費電力もリニアとそんな変わらなくなるかもだけど
677名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:39:18.31 ID:q28iZOHd0
>>663
やらなけりゃ緩やかに破綻する。目先ジジイはもう次のステージに早く行けよ。
678名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:41:32.10 ID:mfwlJ8QO0
>>674
経済的な物より、完全に「科学技術の向上と実証」と割り切ったら簡単な話だよな。

宇宙探査と同じで、「人類発展の為」なら採算度外視でも許されそう
679名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:41:52.69 ID:GuuG4jtH0
寝言は寝て言えっ!w
そんなパワーあったら平地を、320キロで走る訳ねぇだろが...w
680名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:41:57.78 ID:YWq304zIi
>>674
経済的な物より、完全に「科学技術の向上と実証」と割り切ったら簡単な話だよな。

宇宙探査と同じで、「人類発展の為」なら採算度外視でも許されそう
681名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:43:39.72 ID:oAwiGdWA0
>>669
韓国が日本より先にリニアを開通させたいんだって。
682名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:44:20.65 ID:mfwlJ8QO0
!?
いきなり訳わからん事に
回線イカれたか?
683名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:44:31.54 ID:3weZMIOa0
技術を世界に売るなんて妄想してる奴がいるが
こんな高コストで採算とれないもん売れるわけないだろ
リニアでアメリカ大陸横断?
大陸を横断する軌道を建設してくだけで莫大な資金が必要になるだろ
飛行機のほうが遥かに安上がりだ
バカも休み休み言え
684名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:45:58.10 ID:NVwcopuc0
 
リニア事業は、第二のアクアラインw
天下の バカ事業 ってことw

アクアラインは、通行料金が高すぎて誰も使わない
そこで、国民負担 で通行料金を負担している

リニアの バカ事業 も、二の舞になる

 国民負担 ということ
685名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:47:36.07 ID:nvHA4jtj0
>>679
上り3%で360キロがE5系のカタログスペックだよ
100Mwくらい電気食うけどw
686名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:48:21.93 ID:HvD26j2pP
リニアの前に電信柱を地中に埋めた方が
先進国を気取れるとおもう

あれみっともないよ
687名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:49:32.14 ID:0CQ5ra+i0
新幹線は台風や悪天候でしょっちゅう止まる。

リニア中央新幹線はトンネル多用だから、台風や悪天候に左右されない。

これだけでかなり価値が違ってくると思うが。
688名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:50:04.35 ID:bwswfNy/0
>>684
バカ丸出し。

リニア当たり前の社会になる。国民の足だよ。わかる?あほ。
689名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:50:11.84 ID:XjT6QtLe0
>>678

マイホームの下に未知の強力な磁場が作られる大田区や中原区のみなさん。
おめでとう。

ある意味、動物実験だな。

>>684
こちらは社会実験とか称して、国民負担でまた借金棒引きか
690名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:50:56.89 ID:n2Z5ceUl0
全くトンネルなぞ作らんでも飛行機路線をちゃんとすれば良いんだが、
時代遅れのリニアで御座います。
691名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:50:58.12 ID:mdj2qmHo0
>>687
責任取りたくないから
止まるんじゃね
692名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:51:12.75 ID:j+yRUjkG0
>>686
田舎に住んでるなら諦めろ
共同溝作ってるところはもう埋まってるよ
693名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:51:32.78 ID:D0WEhDbS0
五輪といいリニアといい
まるで吐血して死んでしまう人がいるかのようなファビョりが一部にあるよな
694名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:52:21.18 ID:G5Pw2l4pP
>いまやるべきことは、何なのか。

公共事業で景気テコ入れだろ。共産党の主張通りにするとデフレが100年続いて国が滅びるわ。
695名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:53:22.38 ID:OjHKj1SF0
>>690
既に満杯
696名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:53:50.85 ID:3weZMIOa0
>>686
それはいえる
日本は先進国を気取ってるわりに
街並みに無頓着すぎるよな

>>692
都内だと広尾あたりか
しかし殆どのところは電信柱だらけで
街の景観も糞もない状態だろ
697名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:54:07.68 ID:XjT6QtLe0
>>694
民営化会社のせいで、そのやるべき公共事業の優先順位が狂ってしまってるのが問題だろうな
698名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:54:22.05 ID:N24KsNxD0
500km/hで走ってて障害物とかあった場合、緊急停止できるのかな?
とても目視でのブレーキで間に合う速度じゃないと思うけど
699名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:55:05.17 ID:y4tmxcQfP
混雑解消とサイクルトレイン化進めて欲しいな。
700名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:56:56.53 ID:dmjb8/8s0
>>629
別に全線停めなくても、区間区間に区切って工事すればいいんじゃね。
例えば、名古屋〜豊橋間を工事している時は名古屋・豊橋で折り返し運転し、工事区間は在来線の特別列車で結ぶ。
名古屋〜豊橋が終わったら、豊橋〜掛川、それが終わったら掛川〜静岡って具合に、
少しずつ運休区間をずらしながら集中工事すればなんとか可能でしょ。

阪神大震災で山陽新幹線も集中工事したワケだし、
いくら東海道が山陽区間よりはるかに客が多いって言っても、技術的には可能だろうたぶん。
幸いなことに、東海道新幹線は在来線に沿って走る区間が多いので、細かく折り返しもしようと思えば可能でしょう。
701名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:57:09.95 ID:j+yRUjkG0
>>696
んな細かい地区なんてしらん
デカイ幹線が優先で進んでる
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/toukoku/09about/chika/kyoudou_l..jpg

地方でも電線埋まってる地域はあるよ
702名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:57:46.78 ID:3weZMIOa0
>>698
ちなみにリニアには運転手いないんだよ
コントロールはすべて中央管制センターにて制御される
現場判断が必要な状況もあるのに
いざってときどうすんだろな
703名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:57:55.78 ID:9Tmel6n80
過疎地域に駅作るのって開発狙い?
704名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:58:37.22 ID:w9cIUS4Y0
>>700
在来線じゃ捌き切れんのじゃね?
705名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:58:51.40 ID:uGd2eY5C0
>>698
> とても目視でのブレーキで間に合う速度じゃないと思うけど

目視のブレーキ・・
って、リニアに運転手はいません。
そんなこともしらねーで批判してんの?
706名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:59:48.62 ID:y4tmxcQfP
リニア作るより在来線の値段下げて欲しい気もする。これ以上の時間短縮が必要な人間なんてほとんどいないだろ
そりゃハデだし夢はあるけどさ。大鑑巨砲主義って感じがするよ。
707名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:00:02.42 ID:uJn8eS1c0
なんだ赤旗か
708名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:01:25.28 ID:M2RuSS8+0
>>703
大昔の例で言うと・・・事前にその付近の土地を代議士が格安で購入していた。
709名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:01:46.21 ID:GnMj3HctO
東海道本線で捌ききれないから東海道新幹線があるのに…
運休なんか無理だろ
運休せずに補修するって聞いたぞ
710名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:02:42.63 ID:nvHA4jtj0
>>703
飯田は長大トンネル手前の駅
中津川は車両基地
地元の思惑は別にあるけどJRには関係のない話
711名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:03:20.16 ID:xrqvSvJi0
中部電力に余力ないだろ、リニア専用の発電所も作るのか?
712名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:04:03.24 ID:M2RuSS8+0
今、第二東名神つくっているんだろ?それ二階建てにして、それをリニアにしたらどうなんだよ。
713名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:04:04.42 ID:/Zg9rYio0
東海道新幹線の輸送能力が飽和
リフレッシュ工事のために停めなきゃならない
託されたのがリニア、それだけのこと
714名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:04:11.44 ID:heE+3o+80
リニアできても観光客だらけで仕事で使えるようになるにはさらに10年くらいかかりそう
715名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:04:28.30 ID:GuuG4jtH0
東北のたんぼだらけの田舎の区間ならカタログスペックどおりの最高速度だせるんす。
東海道は人の住んでる場所が多いから、騒音問題でカタログスペックどおりの最高速度だせないんす。
リニアの区間なら人が住んでいる場所が少ないんで、カタログスペックどおりの最高速度だせるんす。
なんでこんな簡単なこと解らないの?ねぇ...
716名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:05:23.08 ID:OjHKj1SF0
>>715
馬鹿ほど感情論を言う
717名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:05:57.18 ID:a1FveZzo0

ここまで
赤旗はおろか一般紙も読んだこともない
ネトウヨの独断と妄想によるレスポンス
でした。
718名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:06:04.86 ID:GnMj3HctO
>>706
運賃下げないといけない理由が見当たりません
719名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:06:05.41 ID:3weZMIOa0
>>706
日本人って案外地味なことが嫌いなのかね〜
地道な作業こそ日本人っぽいと思っていたけど
どうもそうではないのかな
わりと派手なことに囚われて失敗するよね
学習しないで同じような失敗を繰り返すし
けっこう博打好き?

在来線と新幹線の補修を地道にやっていくだけでも
サービスの向上は可能なのに
720名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:06:42.23 ID:WFtLIxiu0
相変わらず・・・
さすが共産党としか言えん
721名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:07:54.88 ID:w9cIUS4Y0
>>719
リニア計画も、ここまでの道のりを考えたら地道の手本みたいなもんだろ。
722698:2013/09/23(月) 14:09:28.42 ID:N24KsNxD0
>>702
運転手いないんだ。
現場見ずに障害物とかどうやって判断するんだろう?

>>705
別に批判してないよ。
ちょっと不思議に思っただけ。
723名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:09:59.09 ID:/Zg9rYio0
>>693
五輪で日本の自信が爆発し、リニアで侵略戦争を始めると予言されてる
724名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:10:40.15 ID:KdFCfoT6O
未来の日本に必要なんだろ。
日本にとって止まることは死ぬこと
マグロみたいに泳いでないと死ぬんだよ
今だにロケット単独で打ち上げできない
国じゃ、やだろ。イプシロンも宇宙ゴミ
とか言っちゃう人ならしかない
725名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:10:56.86 ID:3weZMIOa0
>>702をかきこんで思ったんだが
操縦士がいないリニアって
案外怖い乗り物だよな
726名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:11:07.24 ID:EuuKeX7U0
大都市を結ぶから意味があるんであって田舎の過疎なんか止まるわけねーじゃんw
727名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:11:25.70 ID:OjHKj1SF0
>>719
東海道新幹線は派手で大成功。
東京五輪も派手で大成功。
大阪万博も派手で大成功。

派手で失敗って本四連絡橋位だろ
728名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:12:35.30 ID:GNIpnbeB0
大阪までつながれば関西圏の航空状況がダメージ受けそうで楽しみ
リニア反対者は飛行場と航空機関係者だろ
729名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:13:29.15 ID:W7GFO7pJ0
外が見えないとゆうことだけで、多くの人は乗らないね。
例え所要時間が半分になっても、真っ暗なトンネルのなかを突っ走るだけの乗り物にはむしろ多くの人間は恐怖感を持つだけだし。
列車の移動は車窓の景色を楽しめなければ、意味がないもの。
730名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:13:58.74 ID:j+yRUjkG0
車掌や乗務員がいないなんていつから錯覚していた
731名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:16:05.65 ID:OjHKj1SF0
>>728
航空関係のほうが死ぬほど税金掛かってんのにな。
そっちを先に批判しろよっていうw
732名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:19:01.66 ID:nvHA4jtj0
>>729
地下鉄って割と乗ってる人いるよな
所要時間40分くらいの区間があるかどうかはしらんけどさ
733名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:19:50.45 ID:a8uKOziL0
>>686
地下に埋設しちゃうと、日本は地震が多いから断線した時の修理が大変なんだよ
大規模地震で地下の送電設備が壊れたら、数か月電気なしになる
電柱なら断線しても線を張りなおすのなんて数時間でできるし
電柱が折れて1日で新しいのを立てられる
この間の北関東の竜巻でも電柱が倒れて停電になった地域も翌日には復旧してただろ
734名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:20:23.26 ID:NwTChI2i0
>>728
橋下が大喜びして伊丹廃港しそうだw
735名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:21:21.16 ID:mnrIPNMQ0
必要だろ。
巨大地震起きて首都高や新幹線使えなくなったらどうするんだ。
736名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:22:43.98 ID:GNIpnbeB0
>>729
東京・大阪間の短時間移動が目的
景色なんかどうでもいい
737名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:24:02.18 ID:IQUb+Qiz0
 
素直にリニア建設費全額我が党に献金して下さい><って言えばいいのに
738名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:24:41.80 ID:OjHKj1SF0
>>729
そういう人は新幹線に乗りゃ良い。
無くすわけではない
739名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:24:42.73 ID:3weZMIOa0
巨大地震が起きた日には86%もトンネル区間のあるリニアなんか
トンネル崩落の危険が高すぎて運行中止になるだろ
740名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:29:26.01 ID:GJDml3UFO
本編は全話みたことないんだけど、「かんなぎ」の主題歌のフレーズ
地味だね♪って部分が耳に残っている。
この歌、好きだ。
赤旗の若手女記者ちゃんに、これに出てくるキャラにそっくりなかわいい子いたからコスさせて唄わせたいw
741名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:30:11.92 ID:m7pm8zhv0
赤旗は必要な道路まで反対するからな
特に都市近郊は道路作ったほうがベッドタウンとして発展するのに
保守分裂で共産党市長が誕生してしまった市は道路をまったく作らずに
隣の市がベッドタウンとして大きくなってしまった
もちろん一期で消えたけど
いまでもその後遺症が残ってて、発展した隣の市と明らかに道路の幅が違うんだw
742名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:30:31.55 ID:OjHKj1SF0
>>739
ちみはそもそも地震のメカニズムが分かってないね。
743名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:32:15.01 ID:uGd2eY5C0
>>739
地下鉄は100パーセント近くトンネル区間だと思うのだが、
そっちの心配はしないのかな?
744名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:32:17.92 ID:6CNsU1io0
>>729
ほくほく線ェ・・・

トンネル率70%で、全区間通過にはくたかで40分くらいなので、リニアの雰囲気を感じてみたい方は今のうちに是非w
745名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:34:13.06 ID:a8uKOziL0
>>739
普通の路線よりもトンネルのほうが丈夫だよ
一般の鉄道は地面にレールをしいただけでだから、地震の衝撃をもろにうける
トンネルは四方を分厚い鉄筋コンクリートで囲んでレールを保護していて
衝撃を吸収するための層が何重にもある
阪神や東北の地震でもトンネルが崩落したなんてニュースなかったろ?
746名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:34:38.85 ID:+0PQgS9+i
飛行機で充分だろ。
747名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:35:09.46 ID:nvHA4jtj0
>>739
震災の時青函トンネルが一時運行中止になったんだけどな
理由はトンネルの外の部分に津波の危険が有ったためであって崩落云々とか関係なかったんだ
大深度の岩盤をぶち抜いてる場合そうそう壊れるような力が加わることはないんだ
直接トンネルを横切る断層でも動けば別だけど確率的には今すぐお前さんの足元で断層が発生するより低い
748名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:36:23.29 ID:GnMj3HctO
トンネルが崩壊する次元の地震だったら、リニアとか以前に日本が危ないだろjk
749名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:36:57.35 ID:GJDml3UFO
赤旗はこんな糞記事なんて書いてないで、記者ちゃんにコスさせて1面に出すべき。
2ちゃんと警察と公安のアニオタ釣れて、最強のハニトラになる。
間違いない。
カラオケでかんなぎ歌ってくれたら、俺も寝返るかもw
750名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:37:55.80 ID:+XPKWcm10
こんなキチガイの反日左翼新聞が日本にあることが不思議だよw
751名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:39:29.85 ID:HvWXwN7a0
>>734
橋下は「リニアが京都を通らぬ?けしからん。梅田が大阪側新駅で、伊丹
空港廃港の代替えの経済対策として維新が唱えている伊丹新都心へ最終的
に繋がらぬ?けしからん。どうしても新大阪が大阪側新駅で動かぬのなら
関空リニアとして、関空へ延伸しろ。それもせぬ?けしからん。この3つの
目標の最低2つを国費と大阪市や堺市の市費とJR東海の社費でやれ。やる
まで関西広域圏は協力せぬ」とは言ってても、ハナからリニアを作るのに
反対って訳ではないんだよな。
「伊丹などリニアと新幹線の整備がもっと進めば要らなくなる。関空への
集約の為に、是非リニアには頑張ってほしい」とも言ってるし。
752名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:39:41.57 ID:3weZMIOa0
いや、だったらね
巨大地震起きて首都高や新幹線使えなくなったらどうするんだなんて
仮説を出すなよw


311の激しい揺れの後は首都圏のJRも地下鉄も終日運休になっただろ
753名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:39:54.51 ID:Nf8FU3GW0
共産党の方が要らないだろ
民主主義国家にある方がおかしい
754名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:42:10.60 ID:OjHKj1SF0
>>752
いやだから、まずお前は地震の揺れのメカニズムでググれや
755名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:43:33.26 ID:nvHA4jtj0
>>752
そりゃ地震の後だもの一旦止めて点検はするだろ
お前さんはトンネルが崩れる危険があるとか言うから反論されてるわけでな
756名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:45:10.53 ID:6CNsU1io0
>>752
一日で済んだじゃん。
東北自動車道なんか完全にマヒして、迂回路となった磐越道が無かったら、餓死者と凍死者が続出してたぞ。
757名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:48:08.12 ID:ptY5TPt60
 
サァ、「社会実験」 の始まりだよ!

高額運賃で使えないリニアを、社会実験で 国民負担 にして運賃引き下げの
バカ事業w

アクアラインで騙されて、また騙されるつもりなのwww www www
758名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:50:08.69 ID:ckb9OtOE0
赤旗の1ヶ月購読料は3400円で一般紙より割高
(2011年に購読料を一気に500円も値上げする狂気の沙汰)
759名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:50:47.24 ID:P3mlevelP
>.757
たしか東京大阪間が実現した場合の運賃差は4000円で
品川〜新新大阪(仮名)で18000弱だった気がする。
なら飛行機と同じだし。
都心間を結ぶ、乗っている時間が同じくらい、面倒くさい手続きが無い
って考えれば、そうでもないと思うんだが・・・・
760名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:52:23.65 ID:L3m9wXPSO
共産党は東海道新幹線も東名高速も建設反対だったからなあ

共産党が政権政党だったなら今も日本は昭和30年代のままだ
761名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:54:09.96 ID:EnAk7D3i0
>>33
ココ電球って何ですか?
はやってるの?
762名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:55:06.17 ID:ptY5TPt60
 
総工費9.6兆円の回収のためには、アクアラインと同じように
高額の運賃を設定せざるを得ない

ところがアクアラインと同じように、誰も使わない
そこで、「社会実験(笑)」 の登場ですよ!

これで、運賃のかなりの部分を 国民負担 にする
結果として、いつもの 国民負担 になるわけw

いい加減、騙されるのやめようよw
763名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:55:09.81 ID:/8PP1a4P0
情弱な俺でも日本のマスゴミが主張する内容と反対の事をすると日本の為になると解っている。
764名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:55:53.57 ID:6aRUDocg0
【二ちゃんねん】共産主義、こんなアナクロな考えが今の時代に必要なのか、疑問に思う人は多い★100
765名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:58:07.64 ID:uGd2eY5C0
>>759
リニアの運賃差は、
品川−名古屋で+700円
品川−新大阪で+1000円
と発表されてる。
赤旗ばっかじゃなくて、一般紙読みましょうね。
766名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:00:59.13 ID:NwTChI2i0
>>757
高額運賃って中国リニアのこと?
日本のリニアは新幹線とあまり変わらない運賃だよ。
767名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:01:22.54 ID:RAjbctg30
>>578
新幹線開通した時、在来線の値下げしたかい?
768名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:01:51.31 ID:/9G8Z/L90
これ40年以上前から研究実験してたからな
その頃の夢と今じゃ合わないだろ
40年かけでタダ速く走るだけの列車とか
769名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:03:02.09 ID:nvHA4jtj0
>>762
お前さん商売人を甘く見てるな
誰も使わない?
リニアが完成し軌道に乗ったら東海道新幹線は長期改修に突入するに決まってるジャマイカ
770名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:03:51.17 ID:ptY5TPt60
 
「リニアが安い」は、「原発が安い」と同じw
771名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:04:02.73 ID:yLSv1Z6J0
そもそもJRが資金だすんだろうww
772名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:04:06.22 ID:gl6Oo/d00
富士山噴火したら有効な移動手段だろ。
なんたってほぼトンネル内で火山灰の影響受けないし。
773名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:05:12.61 ID:nKQ6bv480
>>626

>日本は資源無し

バカ!
774名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:05:47.55 ID:RAjbctg30
>>768
ビジネスマンは時刻表通りで速く走る列車に価値を見出すぞ?
飛び乗りも出来ない、不便な場所にある飛行機より、正確なダイヤで走る列車があるなら
そっちを選ぶ
775名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:09:37.91 ID:GJDml3UFO
>>759>>765
デマと虚言と捏造で日本の社会を混乱させて潰す。
赤旗だけでないけど、左やメディアはこんなことばかり。
>>765は今後値上がりする悪寒がするけど、飛行機より少し安いならメリットが高い。
逆に赤字で税金使って利権になっている地方空港を淘汰すれば良い。
空港はそこまで行くのが交通的に大変。
関空なんてバカだからリニアで繋いでくれだw
それとも赤旗は利権の地方空港で甘い汁を吸っているから、リアルは反対で空港使えか?
地方空港と税金と利権について>>759はどう思っているんだ?
776名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:11:18.31 ID:qciS3TYl0
>>773
資源はあるけど、経済性が成り立たない。
例をあげると日本はかつて炭鉱が栄えたように
石炭産出国でもあるけど、海外産と比べて価格競争力がない。
自動車のように付加価値持たせられないし。

ポテンシャルがあるとか研究のレベルではいろいろあるけど
豊富と言えて産業として成り立ってるのは水資源くらいじゃない?
777名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:11:23.56 ID:KKue8kg60
長野の北部の人間がこのスレにいるねw
778名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:14:03.47 ID:1QNQkXEGO
共産党の連中は、リニア出来ても乗るなよな。
779名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:15:13.12 ID:GT/Qrqsn0
JT メビウス 410円
BA ケント 400円
780名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:16:07.00 ID:GJDml3UFO
>>778
議員特権で乗るに決まっている。
乗るなって現実にありえないことを書かれてもw
781名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:17:56.14 ID:qciS3TYl0
まあ、だまされるなよ。
悪魔はここぞというときに甘い言葉で誘惑してくるんだからな。
782名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:19:26.09 ID:MaSAQ0TY0
>>1
なんで公共事業でもない、1企業のビジネスに対して

>いまやるべきことは、何なのか。
>被災地の復興や、原発事故の対策はもちろん、全国各地で地震や津波に備えることも急務です。
>原発をなくして、自然や人びとの生活にやさしい安心・安全の社会をつくるために必要なのは、リニアではないでしょう。

となるのか、共産党は企業=悪としか思ってないのかねw
783名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:21:01.55 ID:GJDml3UFO
>>781
民主党に入れたことを猛省しているから、いい加減に許してくれよ。
あのときの俺は洗脳状態だったんだよ。
ごめんなさい。
784名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:22:33.81 ID:KlaLc+c30
いまの新幹線の老朽化が
非常に差し迫った問題

いつまでも補修に補修を重ねて
「昭和39年の技術」を引きずるのは間違い
リニアに世代交代させるのが吉
785名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:22:35.76 ID:JK8QEs970
奴らの理想は原始共産制だからな。
9000万人ほど餓死すれば実現可能だよ。
786名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:24:44.69 ID:MaSAQ0TY0
>>1
それで共産党の議員は、新幹線の議員パスとか使ってないんだよな
当然青春18切符で移動してるんだよね
ういた分は全部被災地に寄付ですよね
787名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:26:14.93 ID:KlaLc+c30
しかしJR北海道の現状を見ればわかるとおり
全国の高速道路、全国の空港、全国の鉄道を
きちんと更新していく経済的な余裕は
もう、今の日本には無い。

エジプトのように、だんだんピラミッドが小さくなり
ついには国が滅びて遺跡が残るのだろう
788名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:27:12.06 ID:WqD2aRFpO
こんな真っ赤な団体が今の日本にry
789名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:28:42.74 ID:wgNICYkv0
>>1
>財界はホクホク顔ですが、こんな大規模な事業が

労働者の見方なら、大規模事業による雇用創出は大歓迎のはずなんだが、
さすが、反日政党はひと味違うねw
790名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:29:15.20 ID:S5QbmoYS0
大多数の国民とは違うベクトル向いてる奴らに言われても。。。
791名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:29:17.86 ID:KlaLc+c30
JR北海道の線路幅の原因は
単に手抜きではなく
「木の枕木」を使う区間がまだまだたくさん残っているからだ。

木だから使ううちに犬釘が緩む。
コンクリート枕木に変えるだけで、問題は解決するのだが
そんな余裕が無い
792名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:30:03.23 ID:BOSOPkaY0
だから必要不必要の二元論でものごとを論じるなよ。だからアカはバカだって言われるんだよ。
793名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:31:03.01 ID:MaSAQ0TY0
>>789
普段は労働者の味方って面している共産も社民も
なぜか仕事や雇用が増えると喜ばずに否定するんだよねw

それで雇用が増えない、賃金が増えないとかわめいてる
意味がわからない

それで二言目には「内部留保ガー」だけ
こいつらの頭では金ってどっかから沸いてくると思ってるのかね
794名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:31:19.44 ID:JK8QEs970
公共工事で4000年生き延びた
古代エジプトはむしろ成功例
795名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:31:40.58 ID:KlaLc+c30
おらが村に新幹線さえ通れば
村が発展して観光客が来てウハウハ

経済効果で新幹線の建設費など
すぐに元が取れる

(笑)
796名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:31:45.43 ID:ridX67GrO
こんなことより借金全国ワースト1位の東京
第3セクター破綻の東京
ニート者数全国ワースト1位の東京を何とかしろよ
797名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:32:11.09 ID:pYVcjzpxP
在来新幹線の代わりにリニア新幹線を建設するという説が多いようです。

つまりリニア新幹線完成と同時に在来新幹線は当面消滅と考えていいわけですね。

老朽化した設備、建物の全面入れ替えには長い年月がかかるハズです。
798名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:34:20.02 ID:KlaLc+c30
神奈川県相模原市、山梨件甲府市、長野県飯田市、岐阜県中津川市
誰がこんな町に用があるだろう
 
甲府駅は豪華な駅弁を売るのだという。
品川まで10分で、どうやって
かきこむのだろう
799名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:34:54.98 ID:GJDml3UFO
>>787
エジプトとか意味不明なもの出す洗脳手法なんて使わずに、言いたいことある単刀直入に言ってくれ。
単刀直入な自分の考えはないから、読んだ人のご想像で膨らませてくれの洗脳手法やめてね。
北海道や地方については、はっきり言おう。
大都市から金くれをやめて、背丈にあった身分相応の田舎暮らしで十分。
都市の生活したいなら、都市に引っ越せ。
過疎化?一極集中?
それのどこが悪いのだろうか?
これを悪とすることこそ、今まで騙されてきたのだと思う。
北海道は赤字部分を切り捨て、規模を身の丈にあった形に再編するべし。
東日本に合併で儲けを北海道にの考えこそおかしなこと。
800名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:36:54.74 ID:7Oz+pGXd0
【赤旗】こんな機関紙が今の日本に必要なのか、疑問に思う人は多い
801名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:37:24.16 ID:KlaLc+c30
日本全体が「北海道」に、「夕張」に、なっていくのに
どうして、右肩上がりの夢を見ているんだろう

なんでもネットの時代に、人間しか乗れない乗り物が高速で移動できることに
なんの意味があるだろう
802名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:38:16.53 ID:QUkvUPCQ0
今の日本には必要だろ?


まあ、15年後には必要ないと思うけど
803名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:38:17.10 ID:MaSAQ0TY0
>>801
無職のお前が知らないだけで、全てがネットで解決するわけじゃないから
804名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:39:38.60 ID:EH9/ZLjK0
>>801は夕張の問題なんて何ひとつ分かってないに一票。
805名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:40:44.04 ID:w9cIUS4Y0
>>801
メロン安くなるかな
806名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:43:34.12 ID:8zQI5fql0
公人たる政党が私人たる民間の鉄道各社に苦言を呈するのは民業圧迫い以前に、
資本主義の否定じゃなくね?
807名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:46:09.26 ID:OuNrmAYh0
共産党「ふざけるな!!リニアなんて巨額事業は日本には必要無いだろう!!!」

―――― では何が必要ですか?

共産党「赤旗を一人3部買いなさい!」
808名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:47:18.44 ID:/PnfDJV30
東海道新幹線は急ピッチで作ったから、カーブが多すぎて遅過ぎなんだよね。
岐阜と滋賀があるから遠回りだし。
東京大阪間の高速鉄道は重要だし、もう一本あっても良いと思う。
新幹線でも320キロ出せるのに、500キロってそんなに早いのかなって思う。
リニアの必然性あるのかね。電気代も高いし。
809名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:47:45.38 ID:8zQI5fql0
つーか日本国憲法で保障されてる私有財産権の否定は憲法違反じゃねーの?
自分都合に法律を解釈するのはヤクザの所業。
法律は守るのではなく利用するってな風に。
ヤクザも当然裁判とか使うときは使って金をむしり取るからな!
810名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:48:29.16 ID:ptY5TPt60
 
>>799
おれ、あなたと同じ立場だが、逆の立場から単刀直入に言わせてもらおうw

あなたの言い分だと、例えば高速道路のような 「利権」 が発生しないじゃないか!
利権が発生することで、利権事業が発生する。
この利権事業所への口利き・斡旋が、自民議員の集票・金脈形成の場となるのはニッポンの常識!

あなたのような発想では、自民議員は集票も金脈も諦めなきゃいけなくなる
そもそも、カネ(血税)に群がる下種票を取りまとめてるのが自民だ
これによって、アメリカ様のポチとして機能できる
逆らえば、アメリカ様が黙ってないぞ!
811名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:49:31.62 ID:z3VshMTOP
>>806
日本航空が経営危機になったとき「公共性」を盾に公的資金を投入したように
JR東海もリニア失敗で経営が傾けば公的資金を投入せざるをえなくなる。
公益性のある企業なのだから、採算性の怪しい事業に対して批判するのは当然だ。
企業規模に対して投資額が大きすぎるのだから、批判が上がるのもやむを得ないよ。
812名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:51:35.82 ID:CdMCUHUT0
日本の人口減ってんのにいらんだろ。
長い将来的にはシナチョンのものになるのに。
813名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:51:42.12 ID:GJDml3UFO
>>808のレスで考えるなら
大事なのは、瞬間最大時速ではなく、平均時速になると思うよ。
見るべきところが外れているから、今後はそういったことを考えていってね。
解っているなら糞な奴になるけど、無知ならこれから知っていけば一時の恥で終わるから無問題。
814名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:52:49.54 ID:MaSAQ0TY0
>>808
国内線の航空機の必然性はあるの?燃料代も高いけど。
815名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:53:23.91 ID:rrQtx7ml0
>>1
御前ら金出してるならその言い分は分かるが。
816名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:53:37.46 ID:tNWSo4br0
>被災地の復興や、原発事故の対策はもちろん、全国各地で地震や津波に備えることも急務です。
これをJRがやれと?www
税金でやるのと勘違いしてないかwww
817名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:53:38.17 ID:/PnfDJV30
新宿か東京駅にリニアの始発駅作れば良いのに。
地下深いから乗り降りに時間かかるし。
818名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:56:08.83 ID:pYVcjzpxP
皆さん目先の仕事が欲しいだけで次世代のことなんてどうでもいいみたいですね。

現在でさえわが国には経済的余裕なんて全くないにもかかわらず。
819名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:56:23.09 ID:7xG8Lh+B0
他力本願やめて、自分が反対だって言えばいいじゃない
820名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:57:24.49 ID:suyWglyii
赤旗は何でも反対日本が便利になればなるほど反対する共産党 北朝鮮でも中国でも行ってください
821名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:57:30.27 ID:gwtMt+nG0
共産党は、企業のカネにたかる気でいるらしいが、企業が
どうやってお金を稼ぐのかについては、とんと無頓着だ。
親のカネにたかるニートと同じ発想。共産党の主張を真に受けていたら、
誰もお金を稼げずに、全員貧困層だ。
822名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:57:34.94 ID:t7bU0IlD0
民間がやることだから構わないだろ
823名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:57:44.04 ID:q8TQCPn+0
金は出さないけど口は出す
824名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:58:06.00 ID:MaSAQ0TY0
>>818
よくわからないなー
1企業の新規事業になんで目先の仕事がどーとかいう話になるのかなー
これは公共事業じゃないんですけど

お前は一々、企業が新規事業するたびに文句つけてんの?
バカなの?
825名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:58:36.57 ID:6kBBOFYu0
貧者が増えないと困るアカが、景気潰しに奔走してるw
826名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:58:36.67 ID:aRB8meNni
>>227
そうかな
そんなに安くしたら、指定が取れなくなるぞ
取れても自由席人が通路まで一杯一杯でトイレにも行けなくなるぞ
827名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:58:48.96 ID:GnMj3HctO
>>817
意味が分からない
東京だろうが新宿だろうが深い地下に作られるのは変わらんだろ
828名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 16:01:00.49 ID:+c047Mpq0
丹那トンネル掘るのに地下水全部抜いちゃって、上の大地は水が枯れたらしいが、
リニアなんか通したら南アルプス天然水の飲み納めかもな。
829名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 16:02:36.78 ID:7+hTuuq+0
いらねぇよ。
東京が通勤圏になる人が増えて更に東京に集中するだけ。
830名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 16:02:46.25 ID:GJDml3UFO
>>810
高速道路…
関係ない話を持ってきて話題変え工作のどこが単刀直入なんだよ(呆れ顔と溜め息)
社会福祉も含めて全国一律の社会主義や共産主義の考えも利権でしかしかない。
金を稼いでいる場所から吸い上げて、地方にばら蒔きそれで甘い汁を…
日本の政党は悲しいことに、どの政党も利権で固まっていること。
それを無くすにはどうすれば良いのか?
俺の考えは、田舎は田舎暮らしで良いの考えだけど?


まあ、おまえさんが最大のバカさは俺に対して自民が〜を言っていること。
自民が〜の前に俺が前レスで民主党に入れたことを見ろよ。
自民を特定的に応援する支援者でないんだが?
831名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 16:02:49.48 ID:wpuGNAPo0
JRの金で作るんだろ?内部留保に回したほうが良いのか?
まさか建設費を貧乏人に配れとかとか言ってんの?
共産党員は在来線以外使用不可な
832名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 16:02:55.03 ID:MaSAQ0TY0
なんで赤旗というか共産党は、ソフトバンクが巨額の資金を使って
海外キャリアを買収しようとした時にも文句つけなかったの?

>いまやるべきことは、何なのか。
>被災地の復興や、原発事故の対策はもちろん、全国各地で地震や津波に備えることも急務です。
>原発をなくして、自然や人びとの生活にやさしい安心・安全の社会をつくるために必要なのは、スプリント買収ではないでしょう。

となぜ言わなかったの?
833名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 16:06:35.42 ID:pYVcjzpxP
>>824
>>811をよく読んでください。当たり前のことが記されています。
834名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 16:06:37.17 ID:7nhyMuQB0
>>811
なんで? 失敗したらやめたらいい。 いらないんだろ?
835名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 16:06:55.34 ID:WpzwzAVo0
こういう巨大な事業があるから
ホワイトカラーが勤まらない馬鹿にも仕事が回るんだろうに
836名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 16:08:56.89 ID:aRB8meNni
>>358
ともかく3会社は国鉄債務を引き継いでるんで
837名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 16:09:42.75 ID:XjT6QtLe0
>>831
銀行、東京電力、日本航空、、、こういった会社はでたらめな経営やっても、従業員はろくなペナルティも受けず、平均をはるかにしのぐ年金は削られず、結局尻拭いさせられるのは国民なんですよ。
838名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 16:10:10.29 ID:7nhyMuQB0
こんなのいらない、失敗しても必要なのだから税金投入するんからwwwwww
839名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 16:13:11.87 ID:pRc7s+SW0
現在のところ、リニアに賛成することは、
浜岡原発の再稼働に賛成しているに筆しい。
つまりリニアを肯定した時点であなたも一端の原発推進派だということ。
リニアには賛成だけど原発の再稼働反対というのはありえない。
840名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 16:15:11.65 ID:pYVcjzpxP
>>834
つまり建設費用は1円も回収できないままJR東海は破産でいいと?
841名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 16:16:46.04 ID:OjHKj1SF0
>>837
東海はデタラメ経営して無いけどな。
リニアだって造らないと、経営の柱である東海道新幹線の全面改修が出来ない。
842名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 16:19:08.69 ID:SJ/DLB2JO
赤豚は黙ってろよw
843名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 16:19:13.46 ID:nvHA4jtj0
>>808
時間あたりの消費電力は1編成あたり3.5倍になるけど所要時間も半分だから
輸送能力次第ではあながち高くなるとも限らんけどね
844名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 16:19:44.23 ID:z3VshMTOP
東海道新幹線の全面改修は2023年終了予定だから、リニア完成前には終わってるよ。
845名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 16:21:27.16 ID:aRB8meNni
>>508
詭弁だな
846名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 16:28:53.01 ID:A2Hwzb5E0
赤旗(笑)
ジャムでも作ってろ
847名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 16:29:44.55 ID:pYVcjzpxP
>>841
>リニアだって造らないと、経営の柱である東海道新幹線の全面改修が出来ない。

なぜこんなウソまで書き込まなければならないのでしょうか?
848名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 16:30:10.20 ID:OjHKj1SF0
>>844
産経新聞のソースだと平成35年だけど?
849名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 16:31:33.88 ID:z3VshMTOP
>>848
平成35年=2023年
850名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 16:33:08.68 ID:kC1dgHTa0
やっぱり共産党はダメだな・・・
究極の大衆迎合主義って感じ。しかも腹の底では自分が権力者になることを夢想してる。
851名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 16:34:14.32 ID:aRB8meNni
>>575
資金ってのは、たまってから使い始めるもんじゃないんだ
もちろん無借金経営を目指すんならそうやってもいいんだけど
852名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 16:34:32.14 ID:GJDml3UFO
>>846
ジャムより、かんなぎコスプレを先に頼む。
震災直後の東電定例会見に来ていた子ね。
これやってくれたら悪いが俺は赤旗擁護にいくことを考える。
最近見ないけど、まだ在籍しているのかな?
スレに本人か赤旗社員いたら情報頼みますm(__)m
853名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 16:35:14.01 ID:Zwlyo7zp0
なぜ「我々共産党はリニアに反対だ!」といわずに
「リニア反対だって、多くの人は疑問に思っているんじゃないのかなー?」みたいな
間接的な批判しかしないわけ?
854名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 16:36:28.89 ID:bGyheGO80
3.11後から質素な暮らししようぜーなんて流れにはなってないのになー
855名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 16:38:22.63 ID:P3mlevelP
>>853
そりゃ開業したら乗るんだろうし
つーか
札幌ドームの建設に日本共産党は反対だったんだが
共産党の北海道支部は賛成だったんだよな。
共産党中央の人は生涯札幌ドームには踏み入れないんだとは思うんだが
リニアはそうはいくまいて

乗ってみたいだろうしね。共産主義だろうが創価学会員だろうが
リニアには。どんなもんだろう?って
856名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 16:38:39.64 ID:pYVcjzpxP
>>853
問題提起すらしない政党の方が多い現実があります。
857名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 16:38:46.28 ID:aRB8meNni
>>619
債券とか?
858名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 16:40:30.01 ID:fXIAHAZZ0
>>833
じゃあなんでソフトバンクのスプリント買収は文句言わないの?
大企業の新規事業全部文句言わないの?
859名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 16:41:29.31 ID:9wlI7Lni0
860名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 16:42:22.29 ID:VVzmEbcT0
>>7
赤旗は新聞じゃなくて共産党の機関紙だけどね
861名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 16:42:46.96 ID:xz2njH6O0
>1
 
この乗り物が将来、”マッハを超える”ようなら、地上に造らんほうがええぞ・・・・
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
きっとなw
862名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 16:43:35.62 ID:LvffD9Tqi
必要か?必要。
863名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 16:44:27.40 ID:bmETfLkj0
赤旗か。支援者が年寄りばっかりだから、自分の役に立たないと
思ってるわけだ。我欲だけは数人分あるからね、こいつら。
864名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 16:46:00.96 ID:KL0w/ykY0
・私企業のやることを国家事業と勘違いしてる(国家的事業と国家事業の区別が付かない)
・老朽化した東海道新幹線の代替なので仮にリニアでなくても、新しく幹線を作らないといけない、
ということが分かっていない
865名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 16:47:15.47 ID:KlaLc+c30
飛行機終了
866名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 16:48:25.64 ID:XjT6QtLe0
>>858
国鉄ってとんでもない債務残して破綻したよな
儲かる路線だけ集めて黒字会社なんていうのは、詭弁だよな

ソフトバンクって国民の財布にたかったことあるか?
867名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 16:49:46.02 ID:Znn8vi5X0
>>700
途中で二度も乗り換えなんてなってしまえば客を飛行機に取られるし、
在来線側もさばききれない。
あとJR東海管轄外の在来線区間はどうするの?
西は協力するかもしれんが、東は協力しないぞ。
868名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 16:51:45.65 ID:XjT6QtLe0
>>864
代替なら飛行機で十分だろ

通過駅ぜんぜん違うから、東京⇔名古屋間だけ利用する人しか代替機能ないし
869名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 16:53:30.27 ID:y7fnIG3T0
>>864
リニアは国鉄時代から国家的事業
東海道新幹線の代替ではない、事業発足時期を見れば代替でない事は明白
870名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 16:54:45.65 ID:JPFxcYXC0
JR東海が金を出すんだろ
その金が回るじゃないか
流石気狂い共産党だ大脳が腐ってる
871名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 16:55:17.57 ID:Zwlyo7zp0
>>855
なるほど
ドンキ出店前は反対していたけど
ドンキができたら利用している地域住民みたいだ
872名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 16:56:51.90 ID:XjT6QtLe0
>>870

本来なら、国交省が不当に儲け過ぎていた現行の東海道新幹線の料金を下げるように、もっと早く指導すべきだったんだろ。

今からでも、新幹線の料金下げたほうがよっぽど経済効果あるんじゃないのか?
873名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 16:58:03.41 ID:mTdRw4nd0
>>1
日本政府主導じゃなくてJR東海が自腹でやる事業じゃん
そこを混同していつもの調子でブツクサ言ってるだけにしか見えんのだが
874名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:00:58.58 ID:/Y10Z8T50
じゃあ、補修工事で何ヵ月も運休しても文句言うなよ?
875名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:01:49.69 ID:Hzas++b40
共産党は日本が元気になるのが悔しくてしょうがない。
876名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:04:51.88 ID:mTdRw4nd0
>>875
日本に不満を持つ人が増えないと
支持者も増えないからな
877名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:05:20.64 ID:MaSAQ0TY0
>>866
国鉄の債務は踏み倒されていません
JRが引継ぎで返しています(東海は返した)

ソフトバンクはメガソーラーの件で国民の財布にたかりました
878名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:05:20.60 ID:Gf8t4SrY0
>>868
飛行機では代替には全くならない、が
新幹線自体は、リニアが出来てもできなくても
この先100年は余裕でがんがん走らせ続けるでしょう。
そのための補修技術をものすごくお金をかけて作り出している。

あえて代替というなら北陸新幹線がその役割。
リニアはどちらかというと全く違う価値を作り出そうという話。
採算性から考えて、東京大阪間が本命だし、それ以上に延伸する
考えは誰も持っていないだろう。

世界的にみてもまずは東京大阪間くらいしか輸送密度の点で
実現できそうなところは無い。しかし50年たてばベトナムとか
設置する価値がある場所が生まれるかもしれない。
そのためにも今この時期に建設に踏み切ることは大いに意味がある。
879名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:05:43.37 ID:PsKUH9bh0
>>872
東海道新幹線の料金は、国鉄時代(国交省)の負債をチャラにするため、ギリギリまで高くなってます
880名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:08:08.48 ID:MaSAQ0TY0
>>879
そんなにぎりぎりまで高くても、飛行機より安いじゃん
そんなにぎりぎりまで高くても、利用率すごいじゃん
881名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:09:53.63 ID:wgNICYkv0
>>1

毛沢東の大躍進政策を彷彿させる
882名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:10:58.39 ID:AA8z6IPKO
日本に必要なくてもJR東海には必要だボケ
883名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:13:32.82 ID:XjT6QtLe0
>>877
「東海は返した」とかいうのが詭弁なんだよ
他は単体で赤字なのが過半数以上なのにさ


お前、工作員じゃなければ、いつもノビタみたいに騙されてばかりだろww
884名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:13:37.92 ID:Gf8t4SrY0
>>880
利用率は高くないよ。
それでも大もうけ。

#でもまあそれでいいと思う
885名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:14:46.75 ID:ezU3uPcfO
日本が世界に誇れる技術をアピール出来るんだから素晴らしい事だよ
886名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:15:41.91 ID:XjT6QtLe0
>>878
作りたければ、最初からベトナムで作れ

日本人と日本の国富を実験台にするな
887名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:15:49.51 ID:mTdRw4nd0
国鉄時代の負債とやらも
労組が原因だったようにどこかで読んだな…なんだっけ
888名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:16:03.13 ID:ne+Uc92Q0
飛行機は乗り継ぎ面倒臭いし、搭乗手続き面倒臭いし、とにかく面倒臭いんだよな
予約していないと乗れない事も多いし
予約しなくても乗れる高速鉄道はやっぱり魅力的だよ
飛び乗れば、車中で車掌から切符買えば良いし
889名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:16:25.91 ID:s9GGCGyI0
新幹線もまだ若造に負けてられないと400km/hぐらい出して来る展開希望
890名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:16:51.66 ID:gwtMt+nG0
>>876
みんなが豊かになったら、共産党はいらないな。
でも、共産党がおかしいのは、大企業を憎むわりに、
代わりにではどうやったら国民が豊かに暮らせるのか示さないこと。
大企業批判をしながら、大企業の内部留保を当てにしているのは、
矛盾にも限度がある。
891名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:17:51.36 ID:pYVcjzpxP
代替線がなくてもできるそうです。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD0108K_R00C11A2TJ1000/
892名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:18:23.30 ID:XjT6QtLe0
>>879
そんなギリギリしか経営体力がない組織が、なんで9兆のリスクを負えるんだよw

貸す方も国の保証あてにしてるんだろ
893名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:18:27.64 ID:P3mlevelP
世界レベルで大都市と呼べる人口規模を誇るいくつかの都市の間がほぼ直線で並んでいる
日本とベトナムと、あとどこだ?
894名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:19:45.64 ID:noYcFOmNP
理系日本といいながら、一握りのエリート以外には、国内に専門職の仕事口がない現実。
(トップクラスは海外で働けるがそれ以外は…)
895名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:20:35.29 ID:wgbw5vrc0
共産党が反対してるってことは、やはりリニアは日本にとって良いことなんだな。
896名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:20:36.87 ID:XjT6QtLe0
>>887
優良路線だけ寄せ集めた会社以外、

いまだにJR各社の大半が赤字なのも労組が悪いの?
897名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:22:34.45 ID:ne+Uc92Q0
>>889
西より東を頻繁に利用する自分にとっちゃ、そっちを頑張って欲しいんだけどねw
東にリニアは自分が生きてるうちは無理そうだし
青森⇔東京間が2時間台!って煽ってるが、それ2時間台じゃなくて3時間じゃねーかよって言うw
東は西と違ってカーブ少ないから出来る気がするんだが、とにかく宇都宮⇔東京間のスピードが
激遅なのをどうにかしてくれ
特に上野⇔東京間は遅すぎる
898名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:23:47.86 ID:QV6Z36Ti0
>>13
ほんとだわ
899名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:25:16.36 ID:Z9+7hTHkO
>>893
大深度なら海でもないかぎり直進だろ
900名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:25:25.27 ID:Gf8t4SrY0
>>886
矛盾してるよ。
使われないインフラならともかく、日本でもっとも儲かっている
路線に並行して走るわけなので、必ず使われる。

そして、将来輸出する機会が訪れれば
その投資はさらに大きくなって帰ってくる。
むかし新幹線を作ったときよりも、外貨を稼ぐという点では
はるかに期待できる投資だといえる。

新幹線も東名高速も当時の日本としては、本当にそんなものいるか?
という議論はあったろうが、今となっては、もしあの時作っていなければ
とガクブルするようなインフラになっている。
少子化だのなんだのいう奴もいるだろうが、明らかにそれよりも
リニアのほうがはるかに見通しのつく投資。実験台でもなんでもない。

そうではない、無駄なインフラに対して言うのならいいけどな。
あなたはまずリニアではなく新東名新名神を叩くべき。
俺は作ってくれて非常にありがたいけど。
901名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:26:14.75 ID:UPUx/Nr50
開通してから、リニアは最高の乗り物だと記事にする赤旗の姿が・・・
902名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:26:54.10 ID:XjT6QtLe0
>>13
国鉄時代に造った東海道新幹線で、不当にもうけ過ぎてるせいで、連結では破綻企業寸前の企業がとんでもない勘違いをしてるようだな
903名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:27:27.86 ID:486UDOQq0
リニアは東海道新幹線のバイパス路線だけど?
反対派は東海道新幹線の『のぞみ』の自由席に乗ったことないのか?
下りでは新横浜からだと座れないことが多い。
現状の東海道新幹線は昼間に品川折り返しが必要になっている。
それは、上りも含めて『のぞみ』が1時間最大10本になれないから。
東京駅では大井車両基地への回送が1時間に数本設定されてる。
余談だが、山陽の『のぞみ』は指定席がガラガラでも自由席は混んでる場合が多い。『のぞみ』の自由席は『ひかり』と同額、『のぞみ』の自由席は3両しかない。
リニアが新大阪まで全通すれば羽田―伊丹の飛行機は全て廃止される。間違いない!
結果、羽田と伊丹の発着枠に余裕が生まれる。
リニアの起点は品川。東海道・山陽新幹線、山手線、京浜東北線、東海道線、横須賀・総武線、成田エクスプレス、京浜急行との乗換駅。
終点は新大阪。東海道・山陽・九州新幹線、東海道・山陽線、関空特急『はるか』、南紀方面特急『くろしお』、福知山方面特急『こうのとり』、鳥取方面特急『スーパーはくと』、大阪地下鉄御堂筋線との乗換駅。
全通後になると航空のマイル会員はどう見るんだ?
涙目になるのかな?
904名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:27:44.29 ID:M2RuSS8+0
よし。 俺が決めた!!!

これから、リニア中央新幹線事業に賛成か反対かをしっかりと台帳に記録しておいて、
もしJR東海が、この事業で破綻になった場合は、賛成の人達から金取って補填するってことにすればいいんじゃね?

当然反対した人は、普通料金ではリニアには乗れなくして、10倍くらいの乗車料金にする。

これでどうだ?


俺は反対に入れるけどな。wwwwwwww
905名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:29:10.23 ID:PsKUH9bh0
>>896
赤字路線を、買い取って寄せ集めたのが国鉄。繋ぎ合わせて優良路線は作ったものの、
やっぱり赤字。労組の抵抗がなければ、廃線、リストラで優良路線のみ残せた。

まあ、新幹線の存在しない日本になってたかも試練がなw
906名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:30:23.73 ID:MaSAQ0TY0
>>883
それでお前は毎年いくら納税してるの?
907名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:30:49.06 ID:XjT6QtLe0
>>900
新幹線クラスの高速鉄道や高速道路を造るのは世界の常識だが、リニアは別物だよな

これだけ空港あるんだから、飛行機で十分だろ

例えリニアができても、日本のほとんどの区間は飛行機で移動するほうが早いだろ
908名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:30:57.32 ID:486UDOQq0
リニアは東海道新幹線のバイパス路線だけど?
反対派は東海道新幹線の『のぞみ』の自由席に乗ったことないのか?
下りでは新横浜からだと座れないことが多い。
現状の東海道新幹線は昼間に品川折り返しが必要になっている。
それは、上りも含めて『のぞみ』が1時間最大10本になれないから。
東京駅では大井車両基地への回送が1時間に数本設定されてる。
余談だが、山陽の『のぞみ』は指定席がガラガラでも自由席は混んでる場合が多い。『のぞみ』の自由席は『ひかり』と同額、『のぞみ』の自由席は3両しかない。
リニアが新大阪まで全通すれば羽田―伊丹の飛行機は全て廃止される。間違いない!
結果、羽田と伊丹の発着枠に余裕が生まれる。
リニアの起点は品川。東海道・山陽新幹線、山手線、京浜東北線、東海道線、横須賀・総武線、成田エクスプレス、京浜急行との乗換駅。
終点は新大阪。東海道・山陽・九州新幹線、東海道・山陽線、関空特急『はるか』、南紀方面特急『くろしお』、福知山方面特急『こうのとり』、鳥取方面特急『スーパーはくと』、大阪地下鉄御堂筋線との乗換駅。
ただ、関空―羽田の飛行機は残るらしい。それは、和歌山―新大阪の距離が長いから。
あと、大阪梅田―関空の距離も長い。名古屋駅―セントレアの距離と比べても。
909名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:33:49.78 ID:7DMrYjxh0
>>890
自称する確かな野党のそこが限界かもね

内部留保の件にしろ、アカって他人に寄っ掛かって文句言うしか出来んのかと
910名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:34:25.24 ID:M2RuSS8+0
>>907
この(リニアが完成してる)頃には自動運転車が高速道路は走れるようになっていて、
目的地を設定して、あとは車の中で酒飲んでいても、寝てても、変なことしてても目的地に付けるような時代になってるよな。

高速道路や自動運転道路を整備した方がいいだろうな?
911名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:34:26.33 ID:ne+Uc92Q0
>>907
飛行機なんて頻繁に欠便になるわ乗り継ぎ面倒だわで使い勝手悪すぎるじゃないか
ちょっと吹雪いただけで欠便
新幹線もちょっとでかい地震あると点検のために3時間くらいストップするが、それでもまだ
飛行機よりあてになる
912名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:36:36.76 ID:MaSAQ0TY0
>>907
>>1
> いまやるべきことは、何なのか。
> 被災地の復興や、原発事故の対策はもちろん、全国各地で地震や津波に備えることも急務です。
> 原発をなくして、自然や人びとの生活にやさしい安心・安全の社会をつくるために必要なのは、リニアではないでしょう。


大量の燃料炊いて、CO2や燃えカス撒き散らして自然を壊し
騒音や墜落リスクで人びとの生活に厳しく不信、不安全な社会が望みですかwwwwwwwwwwwwwwwww
913名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:36:43.09 ID:M2RuSS8+0
>>908
それなら、2階建て車両とか、車両数増やせばいいだけなのにな?
少しホームは長く改造するくらいの費用は必要だけど。
914名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:38:13.85 ID:fIWA7dW+0
伊豆7島をリニアでつなぎなよw

くっついたらニューワールドですよw
 
915名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:40:40.77 ID:pYVcjzpxP
>>908
絶対に税金の投入がないことを保証できるなら、反対する人はいなくなります。
916名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:41:09.35 ID:M2RuSS8+0
>>911
ピコ〜ン!

そうだ!日本中の国民をリニア実験線付近に集中して住まわせればいいんだ。

無駄な移動が必要なくなり、余分な交通機関が必要なくなるな。
917名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:42:28.07 ID:PsKUH9bh0
>>913
新横浜優先運用のダイヤ組むだけだよ。実際、名古屋でも豊橋や浜松へ200`運転が有難い。
918名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:43:18.16 ID:MaSAQ0TY0
>>913
ホーム長くするだけでも相当な建設費掛かりますよ
全駅対応ですよ?理解してます?

2F建や車両増やしたら清掃だって時間掛かる
今の発車間隔維持するのは難しいよ

車両増やして本数減らすの?バカなの?
919名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:43:33.30 ID:jEDT4gEC0
> 全国各地で地震や津波に備えることも急務です。

散々公共事業に反対しといて馬鹿か?w
920名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:43:48.22 ID:kHZExBXI0
これぞ余計なお世話
921名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:44:03.94 ID:9A1wBaU30
飛行機は気象条件に弱いし、PC使いにくいし、前後の拘束が長いし
リニア需要あると思うがなあ
922名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:44:42.91 ID:wgbw5vrc0
日本に新しい交通網が出来ることが気に食わなくて癇癪を起こす朝鮮人。
923名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:45:17.90 ID:M2RuSS8+0
>>918
対リニア建設費比較ですよ。

その程度のことさえもわからずに、他人にバカなの?ってwww

お前が真性のバカだから仕方がないかw
924名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:46:50.43 ID:R7ROrQpUO
>>913
そもそも運用寿命が迫ってきてるのに
そんなことできるわけない
925名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:48:14.26 ID:wRHxGFGk0
>>1
>原発をなくして、自然や人びとの生活にやさしい安心・安全の社会をつくるために必要なのは、リニアではないでしょう

新幹線のバイパス線がないと危険だと思うんだが。
926名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:50:10.24 ID:xR74NYMY0
まぁ、平日に新幹線乗ってみれば解りますがな。
指定席いっぱい、みんなビジネスマンばっかり。
車窓だの旅情だの何それ状態。早く目的に付きたい。ケツや腰が痛い。そんな感じ。

エネルギー云々言ってるけどさ、速さが飛行機並みになってんだから、飛行機と比べるべきだよな。
飛行機には何とも言わない訳?w
927命短し恋せよ乙女:2013/09/23(月) 17:50:11.74 ID:wNawWErN0
狭い日本 そんなに急いでどこに行く
オリエント急行の発想はないのか
928名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:50:16.62 ID:Gf8t4SrY0
>>918
世界に類を見ないギリギリダイヤだってことだけで理由としては十分でしょう。

ただ、さっきも書いたけど、リニアって単純な新幹線の代替とは
少し違うと思う。全くあたらしい価値を作り出そうとしているとおもいます。
結局そこに一番意味があるでしょう。

東海道新幹線を作ったときも、もちろん速い!というのは価値観のひとつ
だったと思うが、パンク寸前の東海道本線の代替(だから新幹線)という
つもりが大きかったかも知れないと思う。

でも今から思えば単純な東海道本線の特急の代替ではないよね。
929名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:50:47.45 ID:M2RuSS8+0
>>924
何の? 改修工事すればいいだけだろ?

0からの新幹線建設での需要があったから、今の利益が出てるのだけど、
現在の状況では、どう考えても掛った費用を回収することはできないだろう。

そしてそのツケはどこに掛ってくるかと言うと、JR東海の在来線の料金だとは思わないか?

東京や大阪の人間のために、JR東海区間の乗車料金が高くなっちゃ、本末転倒だよ。

大阪と東京から金出してもらって、名古屋駅も無くせばいいと思うよ。
930名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:52:27.28 ID:MaSAQ0TY0
>>919
有田ヨシフ、共産、社民ってその場その場の反対意見しかいわないから矛盾ばかりなんだよ

例えばよく口にする「多様性を認めろ」とかもさ
それなら「共産、社民に反対している意見も認めろ」よなwwwww

ヘイトスピーチを許さない!とか共産の小池が22日のデモに参加してたけど
じゃあ韓国の反日デモはなんで批判しないのか、さっぱり理解できんwww

>>923
は?新幹線は未来永劫、このまま使えると思ってるの?
お前こそバカじゃないの?その再構築コストはどうするの?
まじでお前バカなの?
931名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:53:31.48 ID:486UDOQq0
>>913
2階建ての新幹線は超高速で走行できないのだけど?
フリーゲージも同じだし。どちらも『こだま』や700系より遅い。

リニアが全通しても東海道新幹線は山陽新幹線との乗り入れは継続するだろうし、270km/h運転の原則も継続だろう。
あと、東海道・山陽・九州新幹線は先頭車が普通車であることも原則となっている。
932名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:53:44.71 ID:PsKUH9bh0
>>929
悪いが、リニア名古屋駅兼JR東海本社ビルは、すでに穴掘り開始してるから却下w
933名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:53:52.49 ID:pYFlouFG0
>>929
そうだね

ケチをつけるのならまずは金を出すべきだね
934名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:54:03.26 ID:Gf8t4SrY0
>>923
なるなら、そっち方向に進んでる。

最適解として、スピードアップ+車両性能をそろえることで
ギリギリまで詰め込みダイヤにしている。
あんた、20年位前の新幹線のダイヤしらんだろう?
そのころ東海道新幹線を2階建ても走ってたんだぜ?

まあJR東海は結構あくどい会社だとは思うけどねw
935名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:54:19.23 ID:M2RuSS8+0
>>930
は?じゃねぇよバカ!

だからマジでリニア建設コストをペイできるとでも思っているのかこのお花畑がwww
936名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:56:58.56 ID:M2RuSS8+0
>>934
じゃあつくればいいじゃん。

俺も本音ではつくってもらいたいと思っているよ。

ただし、それが民間企業として採算が取れるかどうかをまじめに判断して欲しいってことだよ。
937名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:58:14.09 ID:7M2Szgp60
再生可能エネルギーだって環境破壊してるわけで
再稼働反対とか言ってるやつは電気使うなよ。
938名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:58:38.38 ID:a5moxHKU0
東海道新幹線の路線施設が補修で済まなくなって交換しなければならないときはいつか来る。
一部区間を止めて高架を壊して立て直すみたいなことになるだろう。
東名高速も一緒だが、代替として新東名をちゃんと作っている。
新幹線の場合は大阪・名古屋と東京を結ぶ路線としてリニア中央新幹線が代替になる。

まあ長期計画というものが立てられない共産党にはそんなことを言っても理解できないか。
939名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:58:45.43 ID:AHnvlshp0
>>927
在来線乗れば?
急がないのなら18切符の旅でいいよ

今の在来線って一昔前の特急並(グリーンは除く)だから、乗り換えのありなしぐらいしか違いはないけど?
940名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:58:49.44 ID:Gf8t4SrY0
>>935
ペイできるよ。

一年間に何人、東海道新幹線が人を運んでいるか踏まえてから書いたほうがいい。
941名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 18:00:01.84 ID:M2RuSS8+0
>>940
はいはい。 お花畑、お花畑。
942名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 18:00:14.16 ID:ptY5TPt60
 
>疑問に思う人は多い

疑問に思わないほうが、おかしい

高度経済成長期的発想だ
今の日本、こんなインフラで国が盛り上がるほど単純じゃない
日本は、もはや新興国ではない
943名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 18:00:41.64 ID:ejPUm/LK0
共産党や民主党が今の日本に必要なの?
944名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 18:01:54.71 ID:AHnvlshp0
のぞみ自由席に乗れないwww
「金は払いたくないけど利益は享受したいゴミ」の仲間かwww
945名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 18:01:56.61 ID:+8ectFAE0
これさ、リニア予定地の土地を買い占めて「絶対売らない!」ってやったらどうなるの
946名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 18:03:17.88 ID:7M2Szgp60
リニアなければないで、東海道新幹線に何かあったときに、
なぜバックアップの準備をしなかったとか叩くんだろ、どうせ。
共産党はともかくメディアは間違いなく叩く。JRはリスク管理が足りないと

名古屋経由しない北陸新幹線では意味ないしな。
947名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 18:03:53.74 ID:M2RuSS8+0
>>945
ヒント:地下 土地収用
948名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 18:04:16.54 ID:7DMrYjxh0
>>937
ネットに書き込みできなくなるw
949名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 18:05:08.16 ID:HYiXVCH50
現行の年金事業にくらべれば屁のような小規模事業じゃねーか

年金制度は全て民営化し公費を一切使うのをやめるべきだ
950名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 18:06:03.01 ID:Gf8t4SrY0
>>941
そんなふうに根拠も無く書くのは簡単だろうが
いちおうJR東海は巨額投資に対してアテがなければ
そのまま会社が倒産するだけで、なんのメリットも無いから
相当まじめにシミュレーションして、いけると踏んでるわけよ。
だから、2年時期をずらしたりもしている。

それを否定するのなら、ちゃんと根拠を示さないとな。
いまの状況は、年間一兆円、東海道新幹線が生み出しているわけだが、
そこから考えて、明らかに無理な投資だとはとても言えないと思うけどね。
料金体系からいってJR東海が在来線の値上げを出来ないのはわかってるよな?

お花畑のほうがはるかに根拠と実績があるが?
951名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 18:06:12.96 ID:M2RuSS8+0
>>946
つ 首都機能移転 東京から東濃へ!w
952名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 18:06:15.75 ID:7M2Szgp60
>>949
年金は公務員利権、東京利権だから
今の仕組みを根本的に変えることはないだろうね。
特に東京だけが潤う仕組みは絶対に変えられない。
953名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 18:09:34.76 ID:onU6Ou/S0
>>945
大深度は買収する必要はなし。
勝手に使っていいんだよ。
954名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 18:09:35.99 ID:PsKUH9bh0
ま、リニア単体の採算なんてどうでも良くて、新線使って、東京-名古屋-大阪の最長距離客をこなすと、
東海道新幹線と東海道線の効率がよくなるし、負債の分、税金安くなるしでJR東海は綱渡りできる。
ってか、50-100年しなきゃならない。まあ、約3兆円の返済がある今と変わらんw
955名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 18:10:38.53 ID:M2RuSS8+0
>>950
それならとっくの昔にGO!サインが出ているよ。

今の国民総安倍ちゃん化時代だからこそ、どさくさに紛れて発表しただけだろ?www


>いまの状況は、年間一兆円、東海道新幹線が生み出しているわけ

そのパイを奪い合うだけだろ?
今後人口が増加していくような高度経済成長時代なのか?

だから俺は、リニアをやってもいいけど、賛成の人達からだけ金集めて、
それで運用していってくれればいいと思っているよ。
関係者以外の国民には迷惑をかけて欲しくないだけ。
956名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 18:15:41.57 ID:PsKUH9bh0
>>955
金銭的な迷惑は関係者にしか掛からないよw .  
957名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 18:16:26.10 ID:shxhBJIU0
世と人心を乱し、国を割いて内部対立を巻き起こそうとする共産主義が今の日本に必要なのか、疑問に思う人は多い
958名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 18:18:37.49 ID:Gf8t4SrY0
>>955
技術的な内容がほぼ解決できて、やっとプロトタイプ車両ができた
段階なので、着工するタイミングとしてはほぼ遅延なく来てると思うが?

自社資金だけでやるぞと発表したのはいつなのかしらんの?


パイを奪い合うのはJR東海の中の話なのであって
そのなかの資金計画を、真っ向否定して赤字で倒産して
その補填に税金が使われる、という逆お花畑の中身がぜひ知りたいです。

だーれも迷惑こうむらんだろ?
そういう点では高速道路のほうがだいぶ「黒い」よ。
でも俺は特急券を買うように、お金を払って速く移動したいんで
高速道路の料金に関しては特に不満はない。

あなたは結局あれでしょ
「儲かってんならリニアなんぞ作らずに新幹線の料金を半額にしろ」
ってことなんでしょ?それはそれでひとつの見識だから悪くないと思うよ。
それを勝手に妄想で誰も乗らないとか無駄に終るとか
きめつけるから変な話になるんだよ。
959名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 18:18:43.12 ID:7CCL5BGO0
それだけのスピードが必要かどうか疑わしいし
トンネルが多すぎて乗る気になれない
東海道新幹線で十分だよ
960名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 18:20:15.77 ID:M2RuSS8+0
>>956
だからな〜。
俺はJR東海の駅の近くに住んでいて、将来鉄道で旅したいと思っているので、
こんな国民の中で極一部の人たちだけのための乗り物のために、
乗車料金とかに影響してこないようにしてもらいたいだけだ。

まぁ現在は、ドル箱東海道新幹線のおかげで、乗車料金が安いのかもしれないけどwww
961名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 18:21:52.57 ID:MaSAQ0TY0
>>929
改修工事するのでしばらく新幹線は休止です
で通ると思ってんのかボケw
962名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 18:22:46.69 ID:PsKUH9bh0
>>960
格安の長距離バスで旅でもしてろって話だわw のりばは新幹線と同じだぞ
963名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 18:22:57.18 ID:M2RuSS8+0
>>958
もういいよ。

お前らが金出し合って、運営してくれればいいって、何度も言ってるだろ?

将来のことなんて、誰にもわかるわけがない。
964名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 18:23:14.54 ID:2Z62l+FU0
ナマポに年3兆円使うくらいなら、リニアだな。
965名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 18:24:45.12 ID:9CURSweNO
五月蝿えなあ… こんな不景気な時代だからこその事業だろが税金投入する訳でなし。
966名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 18:24:48.33 ID:Gf8t4SrY0
>>960
一年に全国民が1回以上乗る東海道新幹線とパラレルに設定する路線が
ごく一部の人のためだけに作る乗り物なんですか?

飯田線なんか廃止しちまえ!三遠南信道を完成させて代替路線バスを走らせろ!
のほうがよほど建設的な意見なのでは。
967名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 18:24:48.76 ID:x5BUnERe0
おー悔しいのー悔しいのー > 共産
日本が発展して行くのが。
968名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 18:25:20.79 ID:M2RuSS8+0
>>961
そんなこと言ってないだろ大ボケwww

>>962
他人に迷惑かけるなよって話なんだが?
何が言いたいのかが分からないタイプの人のようだな?
969名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 18:26:13.08 ID:MaSAQ0TY0
>>955
奪い合うというほど競合いないわけで
飛行機だけだろ?リニアの競合

飛行機は燃料垂れ流して、少数規模の輸送しかできない
風が吹けば欠航、雪降れば欠航
こんなのいらねーだろ
970名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 18:26:16.75 ID:/PnfDJV30
運送用のリニアも作れば良いのに。
トラックは遅すぎる。
971名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 18:26:41.72 ID:PsKUH9bh0
>>968
掛からないって言ってるだろ。
972名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 18:26:56.86 ID:qevgAQQB0
在日韓国人への生活保護って日本に必要なんですか?
973名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 18:28:55.07 ID:M2RuSS8+0
>>966
お前も話が通じないタイプだな?

極一部と言うのはリニアのことだぞ。

静岡のなどの人は、ほとんど使わなくなりそうだと思わないか?

結局リニアをたくさん使いそうなのは、東京と大阪、そして名古屋の住民くらい。
974名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 18:31:53.53 ID:M2RuSS8+0
>>971
原発が安全だと言われていたのと同じですね? わかります。
975名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 18:31:58.78 ID:MaSAQ0TY0
>>973
だから途中駅を減らして直線コースにしたんだろ?
特に過去の新幹線での苦汁の経験もあってさ

残った途中駅も全て無人駅
有人なのは品川、名古屋、大阪だけらしいぜ

いいじゃん、それで
リニアは都市間輸送なんだよ、本来の姿は
大阪まで新幹線の料金に+700円で40分ならマジで使うわ
976名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 18:32:45.24 ID:kxlWwHui0
民間企業が世界に誇れる大事業に挑戦しようとしてるのに
それを国会に議席を持つ政党の機関紙が潰そうとする狂気。

共産党はマジで野党としてもいらない。
977名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 18:33:05.14 ID:Gf8t4SrY0
>>973
一時間に のぞみ ひかり こだま がそれぞれ何本
東海道新幹線を走っているかご存知ですか?
そしてこだまのシートがどれくらい埋まってるかもご存知?

いっとくが俺は自称ぷらっとこだまヘビーユーザーなんでその辺には詳しいぜ。
リニアが出来たら、たぶんのぞみが減る分、静岡県内の新幹線の
利便性は格段にあがるでしょうね。
そしてJR東海としても新たな需要が掘り起こせると考えている。

リニアは使えないだろうが、結果的にどちらもうまくいって
借金も返せる、という作戦だろうね。

んで?なに?
978名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 18:34:03.01 ID:7DMrYjxh0
>>968
あなたの過去レス辿ると
現新幹線を改修工事して使えって言いたいみたいだけど
改修してる間も新幹線が現状と同じように
運用できると思ってるの?
979名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 18:36:08.31 ID:PsKUH9bh0
>>973
バカだなあ、静岡にも新幹線を止められる様になるから、完成後、
経済的に有望なのは、新横浜-静岡-三河安城なんだぜ
980名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 18:36:24.64 ID:7N4meymU0
>>82
アメリカで計画されている鉄道事業はカルフォルニア州内とか東部メトロポリス内
とかの都市間交通で日本の中央リニアと規模がそれほど違いがないんだけど。
981名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 18:37:48.16 ID:kOyFM8x60
>>907
リニア最高!!大日本帝國バンザイ!!!
982名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 18:41:13.49 ID:Gf8t4SrY0
>>978
あ、でもそれは、そうやるみたいですよ。
そして改修どころか、その先100年行けるように強化するつもりらしい。

そもそも、リニア開通前に改修工事は終えるつもりらしい。
983名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 18:43:17.63 ID:HYiXVCH50
>>973
岐阜の西端の関ヶ原在住だけど
名古屋経由で東京まで1時間半くらいになるから使うよ
滋賀・三重北部の人は在来線・新幹線で名古屋まで1時間圏内の人多いから
東京まで2時間圏内になる
これは結構大きいよ

日帰りディズニーが中部圏内まで大幅に広がるからな
984名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 18:45:56.98 ID:7DMrYjxh0
>>982
ほう、現在の架橋とかをどうするので?
煽りじゃなくて純粋に興味です
985名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 18:46:31.84 ID:GT/Qrqsn0
まさか日本でW号戦車が活躍するとは。
986名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 18:49:26.14 ID:MaSAQ0TY0
>>982
やるみたいというなら、ソースあるんだろ?
出して?
987名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 18:53:48.87 ID:Gf8t4SrY0
>>984
私もそれが興味あります。富士川鉄橋とかねえ。
チョイ古資料だとおもいますが、ご参考:
http://www.mlit.go.jp/common/000134430.pdf
988名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 18:55:07.33 ID:xR74NYMY0
鉄オタ18キッパーの意見が超うぜぇ。
鉄道に旅情が欲しけりゃ九州行って来いよ。ビジネス路線は速さが重要。
989名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 18:56:22.66 ID:HsGB6MmiO
バカ旗はバカが書いてバカが読むんだろうね
税金分使うんではなく東海が自費で作るのに批判しかできない
企業の内部留保の略奪分が減るからか
990名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 18:56:23.09 ID:MaSAQ0TY0
>>987
興味ありますじゃなくて、お前ができるらしいといったんだろボケ
その資料読んでも、別のもっと短い鉄橋ですら
最後の切替は3日終日運休してんじゃねーか

バカかよ
991名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 18:57:19.92 ID:7DMrYjxh0
>>987
どうもです
pdfですか、今出先なので後で拝見します
992名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 18:57:40.95 ID:IL3gVgUD0
別に新幹線がどんなに早くなろうが、人口は減る一方だろ

何がビジネスだ。 もっとトータルで考えた国の事業しろってことだ
993名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 18:59:46.04 ID:tSkz0M2Ni
一私企業のお仕事ですから。
994名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 19:00:44.49 ID:MaSAQ0TY0
>>991
資料読んでみたけどかいつまむと

・鉄橋の架け替えはどうしても最後の切替は終日運休が伴う(別の短い鉄橋でも終日3日運休とある)
・コンクリート高架の補修は、まわりを補強する方法もあるが、1層までが限界(とても100年持つものじゃない)

で、はっきりいって運行しながらの改修工事は無理って資料だったよwww
995おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2013/09/23(月) 19:01:11.17 ID:lUZFKMC40
新今線(シンコンセン)。
996名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 19:03:04.66 ID:aRy2xW0G0
未だに長いこと実験放置中のように見える日本のリニアがN01の速度ってのが不思議だ
まぁどっかでチラ見したネタだから信憑性はアレだが(笑
997名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 19:03:44.36 ID:7DMrYjxh0
>>994
ありがとう

じゃあどうするんだ…
998名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 19:04:08.27 ID:MaSAQ0TY0
>>996
設置しながら300キロ400キロ超えるのは難しいんだよ
999名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 19:05:48.86 ID:KYZ1mwa90
>>601
借金は棒引きなんかしてないし、国鉄時代は払ってもいなかった線路含む土地の固定資産税
も払ってる
その上での自己資金による建設だ。
1000名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 19:16:49.07 ID:UwE0HJCo0
お前らは徒歩でいいな
乗り物使うなよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。