【熊本】「これが水道水!?」 熊本のおいしい水はどこで生まれるのか…白川中流域に自然の地下「プール」、阿蘇の恵み、加藤清正も功績

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸星カーくんφ ★
ソース(西日本新聞) http://www.nishinippon.co.jp/nnp/kumamoto/article/41177
写真=健軍水源地の井戸。地下水が噴き出す勢いに圧倒された
http://www.nishinippon.co.jp/import/kumamoto/20130922/201309220001_002.jpg
写真=稲穂が揺れる水田と水を張っただけの水田が広がる菊陽町。この下に「地下水プール」があると言われている
http://www.nishinippon.co.jp/import/kumamoto/20130922/201309220001_000.jpg
図表=熊本地域の地下水の流れ
http://www.nishinippon.co.jp/import/kumamoto/20130922/201309220001_001.jpg

 「これが水道水!?」。熊本市民は当たり前と思っているかもしれないが、2カ月前に初めて熊本暮らしを始めた私は、水のおいしさ
に驚いた。熊本地域(熊本市など計11市町村)の水道水のほぼ全てを賄っている地下水。一体、豊かなおいしい水はどこで生まれ、
流れてくるのだろう。熊本市民の多くも知らない? かもしれない水の秘密を探しに出掛けた。

 水道水の「源」があると聞いて訪ねたのは、熊本市東区水源1丁目1の1にある市施設「健軍水源地」。まずは住所名にうなった。
ここで市内の4分の1の水道水を賄っているという。

 案内してくれた市上下水道局の大坪邦彦技術参事に、風呂釜のような井戸のふたを開けてもらいのぞき込むと、はるか下で水が
ボコボコと噴き出していた。「原水」だ。

 「そのまま飲めますよ」と大坪さん。コップでいただくと、くせがなく軟らかな口当たり。地下水は、地層の隙間や無数の小さな穴が
開いた溶岩層を通ることで、ろ過されていく。水道法の基準をクリアするため、次亜塩素酸ナトリウムを加えて滅菌処理するだけで、
浄水設備は必要ないというから不思議だ。

>>2以降に続く)
2名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:01:10.16 ID:QqOr+i6q0
おかげで地下鉄が作れない
3名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:01:57.19 ID:PaaLh9TC0
チョンが水源よごしにくるからこんなの報道すんな。
4名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:02:06.39 ID:NEIzIOgzO
>>2
熊本に地下鉄とか必要ないやろ
5諸星カーくんφ ★:2013/09/22(日) 01:02:36.98 ID:???0
>>1の続き)

 それでは、なぜこんなにも大量の地下水が生まれるのか。市内から車で約40分。たどり着いたのは阿蘇外輪山が間近に見える
水田地帯だ。

 稲穂が頭を垂れる菊陽町久保田。「この地も含めて、白川中流域の水田直下に地下水プールがあるんです」。出迎えてくれた
紫藤和幸・大菊土地改良区事務局長の言葉に首をかしげた。地下水プール?

 専門家の市川勉東海大教授によると、地下水プールは、水を通さない地下の「基盤岩」と呼ばれる層が「おわん」の役目を果たし、
おわんの中にある、大量に水を含む地層が「水たまり」となっている状態。大きさは分かっていない。

 プールの上にある水田は、水をどんどん地下に浸透させ、一般的な水田に比べ5〜10倍の浸透力がある。紫藤さんによると、
水田に張った水が、1日で20センチも水位が下がる所もあるそうだ。

 水をよく浸透させるのは、27万〜9万年前までに計4回あった阿蘇大噴火による噴出物でできた、隙間の多い地盤だから。もともと
白川中流域に用水路を築き、大規模な水田開発をしたのは加藤清正公。このため「地下水が爆発的に増えた」(市川教授)という。

 水田からしみ込んだ水が「おわん」からあふれ、さらに南北方向の山などからも地下水が熊本平野に向かって流れていく−。これが
熊本の地下水の大きなメカニズムだ。

 熊本のシンボル熊本城だけでなく、「豊かな水の都」づくりにも清正公さんが関わっていた。

   ●   ●

 ただ、現在では地下水の減少が心配されている。市川教授によると、江津湖の湧水量は1958年前後の1秒間約10トンから今では
約4・6トンになった。水田の宅地化や、減反政策による転作で水田が減っていることも大きな要因という。

 白川中流域の農家には、転作地の作付け前や収穫後に、水を張る取り組みが広がっている。地下水は、ここから熊本平野に
たどり着くのに約10年かかるという。自然の営みを壊さないために、地下水の恩恵を受けている私たちの責任が重いことも痛感した。

(終わり)
6名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:02:50.95 ID:o5wcusgg0
腐らんか?
家庭にお届けするまでに
7名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:07:45.69 ID:GmG9x+ws0
農薬てんこ盛りなんでしょ
8名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:07:47.61 ID:TUFUwz9C0
そんなにおいしいなら「くまもん 水道水」で俺が売り出してやる (権利は取ったので真似するなよ)
9名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:08:45.65 ID:aGqG/IqY0
中国が狙いにくるからわざわざ記事にしないでよ
10名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:09:05.44 ID:OvKc1P4p0
そんなもん黙ってろ。
また支那がよってくるだろが。
11名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:09:53.49 ID:k18mgPQ40
>>6 お前んちの水道水は腐ってんの?(笑)
12名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:10:24.70 ID:inL7RHGp0
「水源1丁目」に笑ってしまった
13名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:10:57.09 ID:cN3rJ+8U0
くまもん米
くまもん水
くまもんおにぎり
14名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:11:45.93 ID:WokYakNZO
いいなー、うどん茹で放題じゃん@香川
15名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:12:13.24 ID:CZEE4XbY0
>>8
ハシゲが大阪の水道水をペットボトルに詰めて売ろうとして大赤字にしたのを思い出した。
16名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:16:36.13 ID:l/ZfzVFIP
熊本って加藤清正好きだよな
完全に余所者なのに

九州で余所者が治めた地って熊本だけだろ
17名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:19:15.24 ID:P4SZuTDQ0
気をつけろ
チャンコロ水源
狙ってる
18名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:21:12.02 ID:l3hjHFZ50
清正は朝鮮出兵で篭城した際に食糧不足に加えて水不足も喰らって
エライ目に遭ったから熊本城の周囲を井戸だらけにしたという・・・。
19名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:22:51.62 ID:1rh798KS0
>>15

何を勘違いしてるか知らないけど橋下は赤字続きの大阪市水道局が水道水をペットボトルに詰めて売る事業をやめさせた側
20名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:24:26.38 ID:0Y0V5R1i0
まーそれでも国の基準で蛇口における塩素濃度は決まってるから塩素臭いんだけどね。
21名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:27:42.95 ID:uy4XGm7tP
>>16
福岡の黒田藩とかも余所者じゃん
22名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:32:47.99 ID:4S8+/QIr0
山があって雨が多い土地は水が豊富で当たり前
雲仙岳の麓も水の都だぞ
23名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:34:41.56 ID:+5m81UBX0
>>16

熊本(肥後)は、菊池氏が南朝方だった為、室町時代に守護として力を伸ばす事が出来ず、
零細の国人領主が各地に割拠して相争った為に、広い平野と豊かな水資源を有するにも関わらず、
戦国期には、列強の草刈場状態で、九州で最も貧しい国の一つだった。

そんな貧しい国を、土木技術で豊かな国に変えたのが加藤清正だった。
強権を発動し農業用水の利権を整備し、灌漑施設を整え、公共事業(熊本城築城)を行い、
さらに二毛作を推進、米の裏作として麦を推奨し、麦の作付けを無税にして、海外に輸出し、
外貨を稼いだ。

戦国期には30万石程度だった熊本のGDPは、加藤清正の統治で70万石にまで伸びた。
当然、熊本の住民の生活水準は劇的に改善され、九州最貧国が先進国レベルにまで伸びた

そりゃ熊本の民衆が清正公をマンセーするのは当然だろ?
24名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:35:35.38 ID:pqbcGi+C0
熊本でも多くはマンションの貯水槽で飲めたもんじゃないけどな
25名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:44:45.83 ID:YlA4ts1R0
>>20
その基準の最低値しか入れてなくて、人間の舌では感知できないと聞いたがな。
それでも不味いと思うなら、水槽が汚れてるマンションに住んでるな。
他都市から来た業者が、送水ポンプに比べ塩素注入装置がえらく小さいですねと驚いてたぞ。
26名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:56:33.17 ID:kdRdDTOQ0
>>25
蛇口からの残留塩素で
水道法で決まってるんですが・・・

熊本は違法でもしてるんですか(´・(ェ)・`)
27名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:03:00.46 ID:xKnOUVvv0
>>2
路面電車があるから良いじゃないですかー。

事情が許すのなら路面電車のある町に住みたい。
28名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:05:49.34 ID:239ukjd70
熊本市は日本一の地下水埋蔵量。2位は岐阜市。
尚、地下水の総量は地表水の70倍近くあるが、ほとんどは深度が深い。
29名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:18:34.41 ID:I6Xe0QYgP
「くまもんの汗」とか「くまもんのおしっこ」とか名前付けて売ったら?
30名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:20:00.47 ID:kdRdDTOQ0
地下水を言い出したら
愛媛県西条市にはドコの自治体もかなわない

地面に鉄パイプを打ち込めば
石鎚山からの地下水がポンプも要らず自噴してるからな

それで松山市は水不足と言うワケの分からない県だし(´・ω・`)
31名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:20:33.97 ID:YlA4ts1R0
>>26
だから水道法で蛇口時点で0.1ppm以上を含有させろとなっていて、
それを少し上回るぐらいしか注入してないって話。
それで含有はしてるが、その程度の濃度では注入前と味は変わらないの。
32名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:22:55.71 ID:7CoXCXWG0
地元民だが、最近支那に土地が買い占められているんだよね
33名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:23:20.29 ID:xKnOUVvv0
でも地下水だからプールの水が冷たいよね。
尚絅学園のプールで泳がせて貰った事があるけど
真夏日だったのにアッという間に体が冷えた。
34名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:25:03.63 ID:l/ZfzVFIP
>>23
下の鹿児島は超先進国なのにえらい差がついたな
35名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:31:03.36 ID:BWgwOB8z0
>>1
これのどこがニュースですか?>諸星カーくんφ ★
36名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:44:00.97 ID:3tJnBt8C0
あきらめろ どうせここのも ベクレてる (´・ω・`)
37名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 03:29:17.89 ID:Bf3ZdSxo0
熊本の老人の口ぐせ「生水は飲むな」
真夏には確かにうますぎて腹壊す。麦茶用の麦の消費量も異常。
38名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 03:34:35.87 ID:A6WXNziF0
>>36
ベクれた水が湧いてくる可能性は、7年後以降。
39名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 04:12:26.29 ID:EoYhRJ8O0
清正公さん・・・
40名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 05:14:54.29 ID:ibGVJ7CH0
熊本なら、懐良親王だろう、加藤も良いけど
41名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 05:16:52.60 ID:UYNFJwrOO
せいしょこたんヽ(´ー`)ノ
42名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 05:17:29.87 ID:FUwsVOWe0
本州の東日本の水源は完全に死んでるからな

日本に残された貴重な清き水の源泉だ
43名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 05:27:53.54 ID:x3OHt40+0
再来年の大河はこれで決まりだ!!!!
44名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 05:30:25.24 ID:Xp8Mf82U0
>>23
>強権を発動し

でも給料はきちんと日払いで渡してたんですよね。お上の給料未払いが当然の
ように行われていたご時世で
45名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 05:32:04.02 ID:KaFf5DYV0
熊本県は、どこでも地下水は美味いぞ!
阿蘇山が噴火してくれたおかげだわ!
46名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 05:32:28.41 ID:+T98kg6G0
たまには忠興さんのこともだな(´・ω・`)
47名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 05:37:39.58 ID:A+7chAMB0
>>46
おれの嫁を見たなそこになおれ
48名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 05:38:39.12 ID:xaYarMlY0
美味しい地下水で風呂を沸かしたり、トイレを流したりしてるからな
49名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 05:41:26.71 ID:pL//xYAf0
銘水「福島の冷却水」
50名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 05:41:28.56 ID:+5uGz3kF0
チョンが、水源に脱糞で終了
51名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 05:49:54.09 ID:A+7chAMB0
熊高50メートルプールの深さと水温の低さ
52名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 05:52:57.65 ID:SbJIUP3Q0
地元民が一言だけ

うどん県くんなwww
53名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 05:59:45.20 ID:+TsSZE690
山梨も蛇口ひねると南アルプスの天然水か富士山麓の湧水がでてくる。

東京の水もだいぶましになった。
昔はプールの水かって思うほど田舎者の自分にはきつかった。
54名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 06:21:25.74 ID:iwMa2fSN0
塩素言ってる人いるけど、生水ってマジ危ないんだよ
俺の場合子供のころ丹沢の湧水飲んでピロリ菌に感染

その後20年あまり胃潰瘍に悩まされた
一時は吐血で死ぬかもしれないってとこまでいったんだ

それなりの年になればまだしも、子供に生水飲ませちゃ
ダメ
55名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 06:25:39.59 ID:jdNTjU8y0
水源買いに中国人が来るか
中国人に金で買われた日本企業が
土地を買い漁りにやってくるぞ〜
56名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 06:27:55.76 ID:YtcdcQ9Oi
>>53
微量の放射能入ってるけどね
57名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 06:50:27.30 ID:0VoJU8sz0
昔は熊本動物園(今の動植物園)にプールがあったが、地下水掛け流しの贅沢プールで
真夏でも10分も入っていると唇が紫色になるほど冷たかったなぁ。
熊本の水道水は昔に比べるとマズくなった
58名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 07:49:20.83 ID:KSyftsaPP
ほかにも地下水使ってるところあるけど、鉄分とかアンモニアとか含まれててとてもじゃないがそのままじゃ飲めないのが普通。
59名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 08:28:04.87 ID:CQBCYlfP0
加藤清正公が熊本から韓国に伝えたのがトンスルなんだよな。
60名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 08:57:33.83 ID:+5m81UBX0
>>34

鹿児島は、幕末初期に調所と言う男が借金を踏み倒すまで、先進国どころか最貧国だった。
それもその筈、公称77万石で全国2位のGDPだったが、実高は半分の38万石だった。
これは島津家が見栄を張って、米の取れ高を脱穀前のモミガラまで入れて申告した為で、
たしかに島津家の家格は高くなったが、38万石の収入で77万石の経費を賄わねばならず、
当然民衆へかかる税率も、非常に高く、民衆の暮らしは最貧国のそれだった。

鹿児島が近代化を果たす原資は、沖縄の黒糖・密貿易、贋金作りと、
幕府の威光が弱まってから黒い方法で稼ぎ出したものだったのだ。

>>44

その通り、確かに公共事業の為(治水・築城)に、民衆を徴発はしたが、
キチンと給金を払い、農業が忙しい時期は避けて公共事業を行ったので、
民衆にとってはおいしいアルバイトになるわ、出来上がった施設が生産性に寄与するわで、
ウハウハだった訳だ。

そして強権の発動は、民衆に発せられたのではなく、当時の農業用利水に対するグチャグチャの
既得権益・利権保有者に発せられたもので、丁度第二次世界大戦後にGHQによって土地改革が
起こり、寄生地主が一掃されて民衆の暮らしがよくなったみたいなもんだ。
61名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:09:26.57 ID:l43m4RJo0
>>40
武王の門大河になってほしい…
まあ、舞台がほぼ九州のみだから難しいかもしれないし、鬼門の南北朝ものだからなぁ。
62名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:14:33.87 ID:E5dwaMc6O
熊本は南朝方の子孫が未だにどこの誰かわかる土地がら
63名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:22:15.96 ID:+mFvXCsL0
>>23
後に来た細川家は文化面で貢献してる
64名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:23:44.12 ID:Bb/9LoV20
>>1
>「これが水道水!?」

地下水です
終了
65汪 ◆xrntBF3M81SM :2013/09/22(日) 09:33:35.79 ID:DHaV49ZJ0
記者は大阪出身か何か?
66名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:08:18.56 ID:3zwoW4h80
確かに熊本の水は美味い
これで割る白が一品
67名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:12:31.79 ID:d3KdW83R0
水道水の欠点は、長い配管を通して供給されるというところ
多くの配管は敷設から、何十年も過ぎ内部に色々蓄積してきているし
築何十年にもなる住宅は宅内配管の汚れや材質そのものもやばい
68名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:18:54.01 ID:gz0/bfTr0
>>1
普通のことだと思ってたけど、上京したとき水道水を口にしてリアル
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・

になった。

>>9-10
もう、すでに……
69名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:22:11.68 ID:CnNwtaQOP
大阪は泉の広場が源泉。
70名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:26:57.19 ID:4N8aDZCKO
>>5
>清正公さん
71名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:28:31.60 ID:Wj61LtvY0
うどん県民がアップを始めた気配がする
72名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:57:08.36 ID:mML7dwLpi
菊池氏が大友氏にほろぼされなかったら、今頃熊本は九州一の大都会になってたはず
73名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 11:10:19.51 ID:Ok+/FECJ0
東京も市部は地下水が多い 人口が多いので川の水も使用している。
うちの市は半分ぐらい 昭島市だと100%。
74名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 11:31:57.64 ID:JRcwi1cK0
>>23
熊本県民だけど初めて知った
加藤清正凄かったんだな
75名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 11:41:00.94 ID:VannyVk60
 まもん
76名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 11:51:53.41 ID:ji/+/DPEi
>>63
例えば江戸期以降、熊本輩出の画家はどのような方々が?
中学高校の美術の教科書に載ってるくらいのメジャーな人を教えていただけますか?
77名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:22:53.50 ID:Kg52fT9j0
>>76 熊本市のWikiに載ってるよ。
田中芳樹は1歳から高校卒業まで居たら熊本市出身だろ?
何で本渡市出身なんだ?
7829:2013/09/22(日) 12:23:02.59 ID:ZjXYFigU0
白川水源の水は旨い。
79名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:39:03.22 ID:AlG3YM350
でも九州は巨大ゴキが出るんだろ
80名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 13:04:03.05 ID:SSUzWLAS0
熊本市は蛇口を開けば即天然水だからな
81名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 13:05:31.85 ID:HiybqnIL0
だからってあんなクソ長い駅名つけんなよ
82名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 13:11:33.66 ID:6L3N/x2oI
>>77
少なくとも美術の教科書載るくらいのメジャーどころはおらなんだわ
83名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 13:28:06.04 ID:IB3JqkSY0
>>2

熊本は路面電車で十分。
あとは味のあるボンネットバスが欲しい

>熊本のおいしい水

熊本だとこれが普通なので、出張で大阪に行った時、
あまりのマズさに愕然としたことがある。
84名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 13:35:58.27 ID:OdX7LTxMO
だれか助けて下さい、地面を掘ると水が噴き出すので地下鉄が作れませんwwwwww
85名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 13:44:19.19 ID:r9UTQlpBP
今年も朝鮮人撲滅祭は滞りなく執り行われました。
清正公が朝鮮を滅ぼしておけば日本はもっと平和だったのに。
86名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 13:54:52.44 ID:tsLv+IGpO
>>43
大河ドラマ「上田兄伝」
87名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:00:48.06 ID:zR/CEnr1O
>>33
敢えて2つの質問
・あなたは男ですか?
・ぼくいくつ?
88名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:23:23.47 ID:57ahNxbAO
八景水谷の湧き水も凄い減ったよね
89名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:27:26.10 ID:IaUyMLUf0
阿蘇に住んでるけど阿蘇天然水買って飲んでる
90名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:29:51.11 ID:Ddm2g1IN0
熊本って水は美味いらしいが、それ以上に頭がおかしい人が多いイメージ。
91名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:33:57.47 ID:IaUyMLUf0
熊本は空気読めんヤツばかり
立て込んでる喫茶店でアイスコーヒー一杯で1時間粘るやつとか
92名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 15:55:20.22 ID:UEX1TCn90
熊本に疎開しようかと思ったが、民度が低いらしいので大阪にした
食べ物と水は最高みたいだけど
93名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 16:03:02.99 ID:rFfwjACS0
>>92
リアルに村八分が残ってるからな、しかも中心部でだ
94名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 16:06:10.75 ID:2guNwyu40
>>92
民度で大阪を選ぶのか…w
九州は治安の良いところだよ。
修羅の国以外は。
95名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 16:23:26.02 ID:R4BBGj0j0
金町上水の水も結構いいぞ。
ここも、最低限の塩素しか入れない。

原水はどぶの下水のようだが、浄水場は超近代化学プラントだからw
96名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 16:27:53.21 ID:LJuFIS1z0
浄水器通してるからどうでもいいでござる
熊本といえば幼女殺害事件
97名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 18:01:38.09 ID:KaFf5DYV0
宮崎県や鹿児島県も水が美味そうなイメージ。大分県も。
共通してるのは酒・焼酎の生産地。(笑)
98名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 18:59:36.67 ID:Gifg7eqS0
熊本と言えば、加藤清正と橋本愛
99名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 19:06:54.34 ID:Y7YIDztUO
福島県の水も美味しいとされている!
100名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 19:07:33.21 ID:+PmoF4tV0
最近中国人の同僚が熊本のこといろいろ聞いてくるのが気にかかる
101名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 19:08:34.98 ID:bBwkv7Ls0
>>1
一方関東の水は放射能水
102名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 19:09:33.61 ID:5vG7omyl0
古くなった水道管切ったことのある奴なら知ってると思うが
ほとんどの一般国民は知らないと思うので書いておこう
経年数にもよるが、交換必要になってくるようなのは13mmの直径のうち半分くらいが
オレンジ色(汚れに錆びの色が混じってると思う)のドロドロの沈殿物が溜まってる。
結局水道の蛇口から出てくる水に問題はないから(今のところだが)実態知ってしまうと
しばらくはかなり抵抗ある
103名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 19:10:13.37 ID:VkjaFq6MO
>>97
鹿児島県民だが鹿児島は地域によって大きく違うな。
鹿児島市内や大隅半島の畜産地帯はいまいちだな。
104名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 19:12:41.01 ID:5mk5Lj3cO
富山の水も美味いBy愛知県民
105名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 19:17:19.55 ID:Y7YIDztUO
どっかのスーパーなんか自殺した水死体の水を消費者に提供していたからね
106名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 19:40:36.26 ID:XFqgtfH60
107名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 19:49:46.91 ID:uG1L72O0O
鹿児島のほうが美味しいわ
108名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 19:56:28.72 ID:+O09LOCc0
>>102
今はビニール管だろ
109名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 20:57:32.99 ID:QNkxSzov0
加藤清正は治水や築城の現場監督としても優秀だったらしい。
池波正太郎の「火の国の城」によると。
110名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 21:45:16.71 ID:Cs06V1g40
熊本は地下水が水道にきてるから
ハンパなく水がうまい!!

出張いってびっくら
111名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 23:33:40.48 ID:s6XR1svB0
東京でコンビニで金払って飲む水が
熊本は蛇口ひねったら無尽蔵に
出てくる、凄過ぎだろ?
一回、水前寺公園にある神社の
水を飲んだが旨さが尋常じゃなかった。
この水、早朝に近所のご老人方が
集まって健康の為に水飲み会の様な
サークルがあるそうだ、一日に
数リットル飲んでるらしい。
112名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 01:12:00.77 ID:udZ6Cfci0
むかし、、20年以上前かな? 横浜から 埼玉の越谷 に3年位引っ越した事があったな

初夏の 田んぼのカエル夜の2時くらいまでゲコゲコゲコゲコも  夏の夕立の雷土砂降りのすごさも カルチャーショックで スゴかったけど

まあ、水道水は かび臭くて飲めたもんじゃなかったな

当時は まだ 水をペットで売る! というのもまだ無くてな。  

古くからの知恵 で ヤカンで一回水道水を沸騰させて 湯冷まし を飲むようにしてた

よくこんな水でカネとるもんだな と 呆れながら 水道料金 払ってた(・∀・)

少しは 進歩したかね??
113名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 03:51:26.48 ID:1E5yEIhh0
>>16
鹿児島の島津も余所者だよ
それと西郷も熊本だから余所者
114名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 03:58:45.25 ID:qCVK37a7O
最近は大阪すらまともな水道水だろ
20年位前は酷かったがな
115名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 04:07:26.29 ID:f40WBc9v0
むかし父親の転勤で都市部からド田舎へ引っ越したとき、
家族でまず驚いたのが、まったくカルキ臭のない水道水のうまさだった
116名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 04:23:54.34 ID:45SU0Fw80
警告;あんまり水をアピールしすぎると中国人に乗っ取られますよ
すぐそこに迫っている水道民営化で外国企業に乗っ取られますよ

2年前から中国の潜水艦が宮崎と四国の間の豊後水道に常在しているのを知っていますか?
117名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 06:53:46.43 ID:XcE+Aniy0
118名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:13:32.99 ID:YnMjTi0n0
>>116
乗組員は餓死しないのかな???
119名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:17:53.59 ID:rzrojF6L0
熊本の地下水の水源は、広大な阿蘇。

水に関しては恵まれ過ぎくらい恵まれてるな、おかげで良質な水を大量に使うIC工場が多い。
120名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:26:56.15 ID:kh7DGzC30
>>80
カルキ臭くてとても飲めんわ
大分県竹田市の水道水を飲んでみてくれ。これぞ天然水
121名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:22:09.22 ID:YRaoXyLG0
>>2
田舎に地下鉄なんて不要だろ
122名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:26:07.11 ID:YRaoXyLG0
熊本土人は動物虐待のボボした祭りをまだやってるんだろ

民度低すぎ
123名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:47:21.14 ID:Yj5H9c3P0
>>118
魚釣ってる
124名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:49:12.70 ID:T/iMq9rhi
>>113
それ言い出したら鹿児島にいる連中はみんな他所者になるんだが
125名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:13:07.72 ID:LVqUBqvNP
20年前、四国がひどい水不足になったとき熊本が水を提供しようとした。しかし四国に「生水なんて飲めねーよ!」と断られた過去。
126名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:48:24.59 ID:9u/E9Ta+I
127名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:07:59.75 ID:1maltfmr0
阿蘇の草千里のウンコだか肥料のせいで窒素だか知らんけどウンコ成分が混じってるらしいね
128名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 16:55:09.51 ID:7QgFG+q20
熊本は日本一水道料金が高い所なんだっけ?
129名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 21:31:10.42 ID:3dcVG99u0
>>76

牛島憲之とかは?
130名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 07:25:13.00 ID:5ZeNRLW00
>>128
高いことは無いと思う。関東から来た人が安いって言ってた。
131名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 13:09:58.38 ID:8Ieg2AoCP
水道水には普通に塩素はいってるから、水道水=ミネラルウォーターの
おいしさじゃない。直接水道水を飲めるレベルではあるが、そんなに
ごくごく飲みたい感じではない。

ハウスの水出し麦茶は、水道水をそのまま容器に入れて、パックを
入れて冷蔵庫にいれてたら一晩でできる。塩素の臭みを感じないし
煮出して作ったのと同じおいしさがある。
メリットはこれくらいなきがする。

おいしい水ってのは、山道の途中とか、神社とかの湧き水のこと。
あれを大量にポリタンクに持って帰る人は多い。
でも、塩素入ってない水を車に乗っけて長距離運転後に飲むとか
危険だと思う。
132名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 13:50:40.09 ID:rwKFyOP+0
普通に世界一美味いんだが?
何故なら熊本の水は地下水で温度が一定で
こればっかりは他の都市では不可能だから
塩素の量も必要最低限だから健康にもいい
133名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 14:57:10.10 ID:Vv1KQ1dV0
>>131
それ、マジで危険。
ピロリ菌とかエキノコックスとか
134名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 16:19:32.99 ID:Nsfjln2N0
>>131
美味しい水ってのは、水質検査をパスした井戸水。これは熊本でもそうだよ。
135名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 16:58:14.83 ID:SmfReYXK0
>>131
沢の水とか、マジで飲むな
136名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:22:34.36 ID:TM2jTlRvO
>>132
当然熊本市内で降った雨や菊陽大津以東の悪臭原因も染み込んでいるはずなんだが…
既に麻痺しているのか?
137名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:41:17.33 ID:6UhSZvLM0
阿蘇外輪山の内側の水が伏流水となって 100年かかって熊本平野に流れて来るらしい。
熊本の各所に有る半導体チップ製造工場の超純水の原料も地下水。西日本最大の
サントリービールの工場も熊本の地下水で作ってる。
138名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:02:27.96 ID:SmfReYXK0
>>137
そういえば、サントリーは各地の工場で汲み上げた水を使って、産地名入りでミネラルウォーターやビールにして売ってるんだっけ?
飲み比べてみたい…
139名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:55:33.95 ID:ho8+wrP/0
>>136
お前はバカなんだからあまり考えるな
140名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:42:38.77 ID:TM2jTlRvO
>>139
お花畑さんこんばんは!
141名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:32:51.33 ID:V+PJyUsL0
>>138
採水地は工場の地元の嘉島なんだよな。阿蘇から流れてきてるだろうけど
ttp://www.suntory.co.jp/water/tennensui/source/aso/

八代人だが前住んでた家の水はめちゃくちゃ美味かった
熊本市内の水は最初臭かったし
142名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:44:53.59 ID:TDg/oNG/P
来月行くから味見してやろーじゃん、自称水ソムリエの俺をうならせたらたいしたもんよ
143名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:52:47.34 ID:aJ3ljA/X0
>>120
阿蘇に住んでた人が熊本市内の水道水飲んで
似たような事行ってたから、やっぱ山のほうが美味しいみたいだな。
144名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:54:33.81 ID:Gpp5ignW0
熊本市北区だが水道水はカルキ臭くって浄水器なしじゃ飲めねーし
風呂場の鏡なんて乾くと水垢ウロコでザラザラの真っ白になる
なんでこうなった
145名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 22:27:09.81 ID:AqU59wAQ0
>>144
熊本の地下水は、阿蘇が大噴火したときの火砕流や溶岩層を通ってくるため、フッ素が多い…だっけ?
146名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 22:34:44.16 ID:I/RNin2I0
熊本育ちで初めて東京行った時に水にあたった
それ以来、よそでは水買ってる
147名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 22:45:14.08 ID:leQuKIKY0
水道水がうまい県庁所在地

 1位 富山 2位 熊本 3位 甲府 4位 静岡 5位 名古屋
148名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 22:51:13.53 ID:qgFlGuMf0
中〜南九州はほんとに水質いいよな。
シラス台地で濾過されるからかしら?
関東に移り住んで、有り難みを再認識した。
149名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 05:32:53.59 ID:dk2RjujM0
>>144
炭酸カルシウムの結晶。
熊本の井戸水の家のやかんには、もれなく膜ができるレベル。
150名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:16:32.83 ID:JKW5aeAA0
今年度末までに、東京都の水道水は100%高度浄水による水道水になるそうだ。
現時点でもかなりの割合が高度浄水になってるんだろうけど、それにしては
美味しいと感じない。
水道水の味は浄水設備だけじゃなく、元の水質次第な面もあるんだろうか?
ペットボトル詰めにして販売するほどのものじゃないと思うw
151名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:37:42.19 ID:SpGXFVAtO
>>100
そぎゃんたなかて言うといて
152名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 23:09:50.51 ID:9JiGS2Xq0
宅地化で下水が水源となるんですね
153名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 23:29:36.59 ID:XKVHbQmSO
アサヒビール…福岡県福岡市
キリンビール…福岡県朝倉市
サッポロビール…大分県日田市
サントリービール…熊本県嘉島町
154名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 00:02:35.81 ID:+g3A+4CJO
俺も熊本出身だが、上京した昔は東京の水がカルキ臭くて歯磨きのうがいもいやになった

いまや何も違和感ない苦笑
155名無しさん@13周年
>>150
マグネシウムとかカルシウムとか、ミネラル成分の含有量で味が変わるよ。
因みに、超純水はけっして旨くはない。