【三重/台風18号】ダム湖の2遺体 USJに向かった母子と判明★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★ダムの2遺体、台風で不明の母子と判明 三重

 三重県警は、津市芸濃町河内の安濃ダム・錫杖(しゃくじょう)湖で20日朝に
見つかった女性2人の遺体は、台風18号の豪雨の際に行方がわからなくなっていた
名古屋市西区新道1丁目、アルバイト店員の小島麻里さん(不明当時41)と、長女で
小学5年の里佐子さん(10)と確認し、同日発表した。

 津署によると、検視の結果、2人は16日ごろに水死したとみられる。

 2人が乗ったワゴン車は台風18号が通過した16日午前、ダムの約1・5キロ上流
の黒曽川(くろそがわ)沿いの県道で見つかった。県警は、2人が増水した川から逃げ
ようとして流された可能性があるとみている。麻里さんが先に見つかり、100メートル
ほど離れたところで里佐子さんが見つかった。2人は16日、大阪のテーマパークに車で
向かう途中だった。

 無事を願っていた小島さん母子を知る人たちは、一様に肩を落とした。

 娘が里佐子さんと同じ学年という近所の女性は「心中を察してほしい」と言葉少な。
麻里さんがアルバイトをしていた名古屋市内の書店の関係者は「ベテランで、てきぱきと
責任感を持って働いてくれていた。奇跡が起きないかと従業員全員が思っていた。残念と
しか言いようがない」と話した。

http://www.asahi.com/national/update/0920/NGY201309200017.html

▽関連スレ
【社会】車でUSJに向かった母と娘、川に流され?不明★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379573977/
前 ★1が立った時間 2013/09/20(金) 21:40:23.70
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379680823/
2名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:15:53.72 ID:AMPXv5p00
中国
石炭
CO2
3名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:16:31.64 ID:dCj8Phvc0
俺が旦那だったら恥ずかしいわコレ
4名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:19:10.06 ID:2G4VXbYx0
娘のために頑張って貯めた金で娘を喜ばせたかったんだろうにな
ひどい話だ
5名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:23:47.74 ID:bCNWbHlC0
高速使えや…
6名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:23:52.41 ID:JHdDoNMs0
いまどき名前に子がついてる小学生って珍しいな
愛子さまぐらいしか思い浮かばない
7名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:25:12.12 ID:m6e7BS7+0
この二人は飲み水となって皆の体の中で生き続けるんだよね
8名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:27:16.42 ID:+DlUmg+u0
>>6
万子
9名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:28:51.98 ID:1HMt0bCW0
あああ、悲しいなあ
10名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:29:53.87 ID:GvuogwE00
旦那は「なぜ無理にでも引き止めなかった!」ってずっと責められるんだろうなあ
普通に考えて止めたんだろうけど、「子供のため」をふりかざして暴走する母親って話を聞かないんだよね
子供原理主義が子供を殺している
11名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:30:48.89 ID:qk6qBI4V0
母親はそんなにUSJが好きだったのか
12名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:32:19.64 ID:tjt0n2S40
ありそのおわかげに苔むした地蔵がー
とかいう合唱曲を思い出した。
タイトル忘れたけど
13名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:32:48.45 ID:e5lhwhqW0
天候を考えない時点で同情もない
14名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:32:53.39 ID:/4Dxrw2v0
今日は秋晴れの良い天気だなぁ
15名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:32:58.96 ID:fyEp8ioz0
この事故のスレいくつめだw
お前ら女の運転叩き大好きすぎるだろ


死に号線近くに住んでるが名古屋アベック殺人事件の事は知らなかった
安濃ダム二度と行けねーわ
16名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:34:03.23 ID:NtMQtUZgi
>>5
台風で封鎖されてたんじゃないっけ。
17名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:35:41.66 ID:kB7wK5a90
これは心中だろ。

自殺じゃないとしたらこんな馬鹿が子供産むまで生きてこれた事が信じがたい
18名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:36:24.71 ID:Lgw6B0UA0
USJのアトラクションなんかとは比べ物にならないリアルなスリル体験をして死ねたんだから良かったジャン
19名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:38:00.28 ID:7PXWJxL/0
せめて帰り道だったらな。
たどり着くことすらできなかったのは可哀想だったかも。
子供は自分の意思じゃどうにもできないしな。
20名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:38:25.78 ID:XJkgU7pu0
だんなは昼過ぎれば台風も通過するからと一応出発を遅らせるように
忠告したんだよね。
遠出するときは予定を1日余分に組んでおくべきだな。
会社や学校なんて1日ズル休みしてもどうってことないだろ。
21名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:38:51.90 ID:OvMYPJab0
>不明当時41

わざわざこういう表記するのは不明中に誕生日迎えたってこと?
22名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:39:18.26 ID:uJbTB06ji
>>5
あほ
23名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:39:57.78 ID:Uy0FaLrG0
こういう事故に対して…寒気がするわ
24名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:40:11.38 ID:2G4VXbYx0
>>6
普通にいるわ
外出ろよ
25名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:40:23.47 ID:SOIGq46JO
見つかってよかったじゃん(´・ω・`)
26名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:41:11.28 ID:oI5LAwbs0
この事故の簡単な予備知識

・当初出ていた「母子はレンタカーを借りていた」は2ちゃん発のデマ?
(総当りでソースを解析したが『レンタカーを借りた』というソースは無く
テレビ画像で映ったナンバーは「静岡 の」ナンバーであって
レンタカー表記の「れ」「わ」ではなかった

・母子家庭ではなく51歳の夫がいて、現地に足を運んでインタビューにも答えていた
 (一部情報で息子もいるという情報)

・この日は名古屋市から大阪へ向かうための近鉄特急、新幹線は運転見合わせになっており
 同じく多くの国道も通行止めになっていた

・車が静岡ナンバーなので、最近静岡から名古屋市に引っ越してきた家庭?

事故現場 県道42号線(事故現場は6分らへんの川が流れているあたり?)
http://www.youtube.com/watch?v=UX5jKgjQ4_M
27名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:42:56.14 ID:RLktVxVB0
可哀想になぁ。
高速が通行止めで下道いって、
ナビに険道、酷道ルート案内されちゃったんだろうな。

うちのナビも隣県の海に行くとき、
険しい道を案内しやがって、苦労したことあるわ。
ちょいと迂回すれば、すいすい走れる道あるのに。
28名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:44:36.00 ID:fbDchvVgO
>>18
どういう神経になったらそういう事が書けれるように育つのか?
お里が知れますなぁ。
29名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:45:30.08 ID:DE+lTyk20
>>26
たとえ無事にUSJにたどり着いても、休園になっているのでは、とか思わなかったのかなあ
30名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:46:39.96 ID:Rb5GHE4nO
「20代の若者四人が」
って話なら、
ああ、若いから無茶しちゃって、とか思うが
41のおばさんが、子供連れて取る行動ではないわな
てか、なんで車から降りた?
31名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:47:25.15 ID:yRH/apD80
>>27
そう言う問題か?w
台風の日にちょろちょろしなければ、そもそも死なずに済んだ話。
32名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:47:49.93 ID:O1ISx3Jx0
>>29
実際には休園になってなかったしね
33名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:47:59.72 ID:ESuulJa40
USJごときで命をかけて行くところじゃないだろ
34名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:48:59.60 ID:6oaF5ZsS0
台風来てるのにUSJは開園してたのかな?
35名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:49:17.12 ID:RLktVxVB0
>>29
その辺はホームページで確認取ったんじゃない?
昼からは台風も通り過ぎそうだし、
日にち指定の予約チケット取ってたとかってのも、
関連スレで見かけたような気が。
36名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:49:45.19 ID:AYwMCMrDP
http://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2013092099122323.jpg

ずいぶん流されたな。
中日新聞オンラインには記事掲載されてないけど、
ニュース解説ページではやはりカーナビがその山道を案内した可能性だってさ。
37名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:52:02.82 ID:XEB46vW00
アメリカならカーナビのメーカーが訴えられそう
38名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:53:02.84 ID:AYwMCMrDP
>>26

>麻里さんがアルバイトをしていた名古屋市内の書店の関係者は「ベテランで、てきぱきと
>責任感を持って働いてくれていた。奇跡が起きないかと従業員全員が思っていた。残念と
> しか言いようがない」と話した。

長く書店バイトしてみるみたいですね。
39名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:53:21.21 ID:ZT+XG1tD0
>>29
ゆとりかよ
40名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:55:04.41 ID:IAqIsiEl0
憶測だけど
レンタカー手配しチケット手配し
ワンボックスで小休憩しながら
USJに行かせたかったんだろうね。
夏休み明けは、誰々があそこ行った、
誰々はあそこも行ったと自慢話や
土産話をよくする。
特に仕事を持つ家庭はそんな子供を不憫に思い
せめてどこかへ行かせてやりたいと計画する。

予定と台風接近が重なってしまい
今回のような事になったのでないかと勝手な妄想。
41☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/09/21(土) 13:58:49.06 ID:75rflTRkP BE:16950522-2BP(3000)
このカーナビの会社は利用者の安全の為に特定すべきだと思う。
42名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:01:22.48 ID:pyLfQUE70
>>40
禿同

一緒に御遺骸が発見されたのがせめてもの救い
43名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:02:34.70 ID:RLktVxVB0
>>41
どこのナビでも結構、険道や酷道案内しちゃうからなぁ。
ツレんちが先日新しく買った某高級車でも、
ややこしい道案内されるって言ってたし。
ナビの道幅優先の設定とかで回避できるんだろうけど、
機会に詳しくない人は、デフォの設定で使いがちだしね。
44名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:05:55.20 ID:nIz7N+r40
>娘が里佐子さんと同じ学年という近所の女性は「心中を察してほしい」と言葉少な。

マスゴミは相変らず人の心を土足で踏みにじるような取材ばかりだな。
45名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:06:17.89 ID:epjzXNoVO
母子家庭か 楽しみにしてたんやろな
可哀想過ぎるわ
46名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:06:21.07 ID:oIDTjej/0
高速道路も国道も通行止めされてたし
大阪行くのは不可能だっただろ
生きていればUSJとかいつでも行けたのになあ
47名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:06:35.13 ID:GvuogwE00
カーナビは勝手に導いたりはしない
「検索したこの経路で宜しいですか?」と聞いてくる
決めるのはドライバー、運行の責任を負うのもドライバー
普段あまり考えてないけど、運転ってかなり大きな責任を負う行為なんだよね
48名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:07:04.34 ID:hpFg8yyJ0
ナビの不具合よりも何よりも
台風の最中に台風に向かって長距離走行のほうが無茶だ
49名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:07:17.80 ID:fyEp8ioz0
>>36
ここだな
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8IXrCAw.jpg

撮影したのは貯水率1.3%だった日だ
可哀想にな
50名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:09:24.86 ID:Wp0HoJpd0
>>12
親知らず子知らず
51名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:09:52.07 ID:528bnrSj0
>>41
車はステップワゴンでグレード的には純正HDDナビ
ホンダの純正ナビは強烈にアホな経路を作り出すことで有名

ソースは同型のステップワゴンと現在エリシオンに乗ってる俺
今現在もありえない酷道・険道ルートで案内中
クレーム出しでバージョンアップしたらだいぶマシにはなったけど
ほんとひどいぞコレ。クレーム入れなきゃバージョンアップしてくんなかったし
52名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:12:52.76 ID:oIDTjej/0
ナビが台風なので危険です
やめましょうと言っていたら・・
53名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:17:02.60 ID:XzXbFaWh0
4WDにしとけ
都市限定なら別だが、日本の道は険しい
54名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:17:24.27 ID:RLktVxVB0
>>51
そういや先代かな?のエリシオンに乗ってた友達に、
相乗りさせてもらったキャンプ帰りに、
なんかわけわからん道案内されて山の中で迷いまくったなぁw
55名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:20:50.09 ID:naM7mK8u0
>>45
ニュースソースに「母子」って書いてあるから
勘違いする人が多いみたいだが
旦那の制止を振り切って、母子で出発
56名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:27:46.29 ID:2d5XDgKU0
>>33
USJごときに命懸けたわけじゃないだろ
バイトが土日も仕事あって月曜休み、でも子供は普段学校だから祝日と重なったこの日を大事にしたかったことも考えられる。
翌週も祝日あるがそこには別の予定があれば、USJに行けるのがこの日しかないと考えれば子供と子供を思う自分(普段土日に子供と一緒にいられれず寂しい思いさせてる)のためにも是が非でも行きたかった。
57名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:28:40.62 ID:oIDTjej/0
>56
結果死ぬことに・・
58名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:29:39.92 ID:naM7mK8u0
>>56
それで子供死なせてりゃ意味無いじゃん
59名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:32:45.59 ID:hpFg8yyJ0
この台風にか?
前日から台風のことはTVでもやっていたはず
進路もわかっていたはず
車を出したとしても
高速が閉鎖なら諦めて帰ればよかった
強行した母親は”引き返す勇気”の所以を知らなかったのか
子供がいたら尚更の事
60名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:33:37.46 ID:LvJPU4Md0
地図見たけどひどい道だな、伊賀越とか書いてあるし
R163へナビしてくれなかったのか。
大雨の中県道で峠越えとか…
というか名古屋からなら名阪国道だよな?
61名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:35:30.61 ID:afmt8sDx0
>>41
東名阪は走れたが、新名神も名阪国道も通行止めなら亀山で降りるしかない。
そこから1号線をひた走るか山道を抜けるしかない。ただし1号線も滋賀や京都回りになり大回り且つ特別警報や大洪水をニュースでやってた。
亀山から三重を抜けるにはどこ行っても危険な道だぞ
62名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:36:55.80 ID:9wC/AXDj0
ヤバい台風と言ったって、死ぬほどとは思わないよな。

電車が止まるとか、傘がさせないとか、テレビ中継みたいに雨風にさらされるとか、そんな程度にしか思わない人も沢山いるだろ。

御冥福をお祈りいたします。
63名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:37:28.69 ID:MCVMaWv60
ちょっとUSJに行ってくる


これは新しい
64名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:37:50.85 ID:hpFg8yyJ0
西名阪使おうとしていたのかも
津から山道抜けて西名阪に入る伊賀に抜けようとした?
65名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:38:52.56 ID:wLs3NZo50
>>30
・タイヤがぬかるみに嵌まり、娘に押してもらいながら母ちゃんがエンジン噴かそうとしたら
 娘が足をとられて転倒し、助けようとした母ちゃんも車外に出てきた。
・膝程度まで冠水した段階で、このまま車内に残ってこれ以上増水したら
 車ごと流される危険があると感じ、脇の小高い藪にでも避難しようとした。
 (車内の映像を見たら、降りる前か後かは知らないけど床が浸水したっぽい感じ?で
  降りる際に付いたのか、座席にも泥水かぶった跡があった。)

察するに、このどっちかでは?
66名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:39:34.41 ID:2d5XDgKU0
>>58
それは結果論
67名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:39:47.17 ID:yRH/apD80
子供より自分が行きたかったんだろうな。
68名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:41:08.71 ID:hpFg8yyJ0
>>62
警報出ていたよ
土砂降りだった、近隣の川が氾濫
道路も寸断されていた
R165もね
朝5時、名古屋出発としても暴風雨というのはわかっていたはず
ラジオでも気象情報は把握できたはず
69名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:41:26.61 ID:eLcRJAK10
台風
高速や国道通行止め

どう考えても途中で止めなかった母親が悪いでしょ…
70名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:42:25.43 ID:RLktVxVB0
>>61
学生の頃金が無かったから、
お伊勢参りに行くときに下道通って行ったけど、
確かに大変だったなぁ。

一号線〜甲西町の辺で第二名阪?かなんかのって、
鈴鹿峠云々で・・みたいな。
金あるときは久居・・だっけ?あの辺までだけ伊勢道使ってみたいな。
大分うろ覚えだけどw
71名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:43:27.25 ID:dcKJJn1s0
日本人は危機に対して鈍感になりすぎている
憲法9条のせいだと思う
72名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:43:29.64 ID:hpFg8yyJ0
どしゃぶりのUSJ、楽しいとも思わんが・・
73名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:44:42.65 ID:XzXbFaWh0
旅行なら、地図とカーナビの併用は必要
カーナビは道の危険性や地形を考慮しないし、
地図はしゃべらない
74名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:44:51.37 ID:N23NbJ+H0
台風のまっただ中に行こうとするとか頭おかしい
75名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:47:05.76 ID:m624eINy0
あんな川沿いの山道走るだけで 着いたらクタクタになりそう
76名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:47:20.36 ID:RLktVxVB0
>>72
しかしながら昼には関西方面は台風抜けてたからなぁ。
関西土人ですが昼からは青空出てたよ。
77名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:48:19.43 ID:spWbVrOV0
まあ、今USJはハロウィンホラーナイトでゾンビが園内中ウヨウヨいるから混じっても分からないだろ

せめて親子で楽しんでくれw
78名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:49:42.74 ID:XzXbFaWh0
スプラッシュマウンテン、楽しめたか
79名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:50:38.92 ID:naM7mK8u0
>>66
USJに行かなけりゃ親子の触れ合いが持てない方が意味不明
家で一緒にご飯とか作って、ゲームでもしてりゃいいじゃん
80名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:51:04.76 ID:2d5XDgKU0
あの日のニュース見てだが、
名古屋からTDL行くけど新幹線動いてないからどうしようとか、空港でもどこどこにあそびに行くつもりだけど飛行機飛ばないから困ったっての何人もいた

この親子に限らずそんなの沢山いるよ
実際に名古屋からUSJへ行って遊んだ家族連れもいただろうに
81名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:51:12.42 ID:FZP6UUrQ0
母と小学生の娘だけじゃ、パニックに陥って
冷静な判断なんて不可能だろうな。中卒の母子家庭かな。
父親がいたとしても、なんで止めなかったんだろう。
82名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:51:54.02 ID:17bwX5rw0
かーちゃん書店勤めなのにナビ頼っちゃったかぁー

書店勤務だったらマップル見て欲しかったな
83名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:53:58.41 ID:wLs3NZo50
カーナビ表示の批判をしてる人がいるけどさ、
カーナビを妄信して自分の頭で考えることを放棄し、機械に任せっきりの人は
もう一度、義務教育レベルの地図の読み方くらい、基本的なところは身に付けておいた方がいい。

いくら短距離の抜け道として示されたって、山越えのよく知らない曲がりくねった道、
台風で高速が通行止めになっているような日にそのまま選ぶのは、ドライバーとしての判断力に欠けてる気
84名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:54:01.22 ID:2JOFdFFf0
もう少し道に詳しかったら津インターまできて163に直接入った方がいけたかもねと
85名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:54:53.47 ID:2d5XDgKU0
>>79
だからUSJにじゃないっていうの!
子供がいて、家族サービスをなかなかできない時の休みが合った日の重みをわからない奴には永遠にわからないよ
86名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:55:23.22 ID:yKTLYFEd0
旦那の名前が出てこないな、在チョン?
チョンの血が混ざった子供だったとしたら同情できないな
87名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:56:46.27 ID:17bwX5rw0
>>80
京都が被害で観光地もダメージ負ったニュースの中で
観光客が
「いやー残念ですけど、何日も前から決めてたのでぇ〜」っていってた・もちろん30代の女性

まあ予備群はかなりいるな・あとは運の差か神様の采配か
88名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:57:10.07 ID:IUZGBWSW0
厳しい言い方だけど思慮に欠ける行動だったな
ご冥福をお祈りします
89名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:57:48.51 ID:yRH/apD80
>>85
USJじゃなくても、家族サービスで家族の命を奪ったんじゃ意味ないじゃん
90名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:58:07.02 ID:XzXbFaWh0
>>85
そうはいうが、悪天候に無理して出かけても楽しいか?
悪天候ドライブ自体が目的なら、なんも言えないが
91名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:58:30.07 ID:AxHsRrdeO
名古屋から大阪迄 車で行く場合 東名阪と新名神の高速を使うか無料の23号と名阪国道を使うか二通り 俺は勿論無料コースを使うがこの人達は台風で高速が封鎖されていて なれない一般道を使い迷ったんだろうな
おそらく使うつもりの名阪国道はダムから数キロ北にあり 知らない県道に入りダムに向かっちゃったわけだ
92名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:59:58.35 ID:naM7mK8u0
>>85
だから、USJ以外の家族サービスの選択肢あんだろって話じゃん
それこそ、一日、家の中で子供がやりたいことに付き合ってやればいい
それ以前に、こういう日にはむやみに外出しないという
「教育」を放棄してる方がどうかとは思うけど
93名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:00:18.99 ID:mLvShr2j0
>>85
じゃあ>>79のいうとおり家で家族サービスしとけばいい話じゃね
94名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:01:24.32 ID:hpFg8yyJ0
昼から晴れてたって・・・
このざまじゃん、一番直撃、暴風時に危険だったってこと
95名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:01:25.12 ID:MI7Rf/DP0
三重 女子中学生の殺人事件どうなったの?
96名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:01:40.99 ID:GZPuLbzO0
>>80
言いたい事は解るが、さすがに、あの日に名古屋からUSJに日帰りで行った人がいるとは
思えんよ。
97名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:02:13.20 ID:O1ISx3Jx0
>>93
小学生くらいの子供だと、親と家で遊ぶより
どこかにでかけたいって思うだろうに

小学校の時、家が商売やってて土日どこにも連れて行ってもらえない子が
夏休みに行ける唯一の旅行をすごく楽しみにしてたのを憶えてるわ
共働きだとそういうチャンスが極端に減ったりするからね
98名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:02:21.00 ID:Jo0cBYe/0
>>92
オマエみたいに2chしかやるしか楽しみのない人生送ってる奴がなぜ
上から目線wwwwwwwwwwwwwwwwwww
99名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:03:02.42 ID:66noYd/wO
台風の予想コースが名古屋より東寄りに行くと判っても
わざわざ台風の日に出かけるのは無謀だ
雨雲の関係で、結果的に京都や福井、滋賀で大雨が降ったが
普通は台風の西側は雨より風が強くなると言われてるから
台風を甘く見るとこういう結果になるという教訓だな
100名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:03:39.66 ID:hpFg8yyJ0
163も午前中は通行止め
今でも片側通行のとこがある
そのあたり浸水もしてたんだからね
101名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:04:16.67 ID:mLvShr2j0
>>97
思うからといっていちいち望みをかなえて雨天決行してたらご覧の有様になるだけですなw
102名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:04:47.56 ID:O1ISx3Jx0
>>101
雨天決行した人が全員死んだわけでもないでしょうに
103名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:05:24.28 ID:Uh21m4HZ0
>>62
台風だぞw
馬鹿かよ
104名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:07:01.51 ID:RLktVxVB0
>>82
最近じゃナビに頼りっぱなしの俺ですが、
昔はマップるよりアトラスRD派でしたわw

地いずれにせよ図を読めるってのはなかなかいいよね。
105名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:07:10.79 ID:7kLgm6ku0
車に残ってれば助かったって事か
106名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:07:43.66 ID:fMcK/wPI0
カーナビ使うとこういうことになるってことか
細かい情報も色々書いてある道路地図一冊持ってりゃよかったのにな
107名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:07:49.41 ID:yRH/apD80
残された親父が一番かわいそうだよ
108名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:07:53.21 ID:75pdBq060
USJさえなかったら…
109名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:07:56.47 ID:Qj9+Lv1p0
USJは危険だから潰したら?
110名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:08:13.14 ID:s4S8eibx0
なんでダム湖なんだ

誘拐されて殺されたという線もあるだろ。
111名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:08:21.15 ID:7fIzwtO70
>>56
カレンダー見てみろよ。
9月23日や10月14日も月曜で祝日だぞ。
16日はキャンセルして、延期すりゃ良かっただけの話。
キャンセル料なんてたったの200円だぞ。
112名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:08:33.47 ID:ogyLSjsw0
台風強行で
成功した多くの人は
ニュースにならないから
113名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:09:00.17 ID:t+6QV4lG0
お母さん結構チョンっぽい顔だった
114名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:09:01.59 ID:wLs3NZo50
>>97
ろくに楽しめない台風の日に連れて行かれて
「はい、これでいっぺん行ったでしょ! 次のUSJはもう当分先でいいわよね!」
という訪問歴にカウントされてしまうくらいなら、
日にちを待ってでも悪天候じゃない時に行った方がいい。
115名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:09:07.69 ID:mLvShr2j0
>>102
なんぼかは死ぬだろ、こういう風に。死んだのが運が悪いんじゃなく、死ななかったのが運がいいってだけだ。
ま、命よりも家族サービスのほうが大事だってんなら別に構わないんじゃないかな、お前的にw
116名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:09:40.67 ID:rS9/xhcb0
旦那も止めたって言うけどさ、あんな台風の中、なれない山道突っ走るような
既知外嫁だから、死ぬなら死ぬでまあイイかって心の底で思ってても、俺は
全然責める気にはならんわ

次はマトモな女を嫁にもらって幸せに暮らせ
117名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:10:17.45 ID:hpFg8yyJ0
京都桂川は未明二時三時には中洲が浸水、ラジオではニュースでやっていた
朝五時から車動かしていたら
あかるくなった頃にはどんな様子か
カーラジオでもニュースでやっていただろうに
高速閉鎖で気づけ!っていう問題だよ
118名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:12:47.78 ID:7FHkAsGL0
自然の脅威の前には人の力など・・・
津波なんかもそうだけど甘く見るとダメだよな
119名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:12:59.37 ID:n+mcMDiX0
>>106
地図持ってても読めなかったらほとんど意味無いから
一人ならまだ余裕だけどうるさいガキが横にいるだろ
パニクって地図見る余裕無かっただろう
120名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:13:00.25 ID:wLs3NZo50
>>105
それは結果論。
道路ボコボコだし、めくれたアスファルトが車に衝突してるし、
もうちょっと増水が酷かったら車ごと流されて逃げ場が無かった可能性も大いにある。
(増水は増えだしたかと思ったら数分で一気に高くなるケースが往々にしてあるし、
 山の天気だと尚更いつどう急変するとも分からない。)
121名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:14:36.73 ID:IVR+3jRI0
前日夜に大阪近郊まで行けば良かったのに
122名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:14:37.72 ID:ZT+XG1tD0
>>96
石川県から東京に行った奴は居た。
某アイドルのイベント目的で。
結局イベントは中止。
台風直撃の中、石川県に戻って行った。
123名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:17:25.07 ID:17bwX5rw0
>>83
その意見を素直に受け入れる人は夫の忠告にも従うし、そもそもこの条件で出ないからな
たぶん免許取る段階で座学に入れても「免許取ったらどこ行こう?」とか思いつつスルー
おかしいとは思うけどそんな人が快適に運転出来る状況にするなら
誤発進をレーダーサポートで押さえ込む方向と一緒でナビも進化の必要があるよ

反対にこういう人ほど自分の体験に基づくから本当は予防接種的に安全な施設で色々体験させるのがいいと思うよ
免許取る上での必須事項にしてさ、走行中にタイヤがバーストしたりブレーキ故障したり低速で体験させるの
あと暴風降雨マシンで濁流を歩いたり、運転はいつも危険と隣り合わせなんだって体験

多分この奥さんも本の取り扱いだけは厳しかったんでは?
124名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:19:04.93 ID:O1ISx3Jx0
>>114
大阪は午後には晴れてた

>>115
いや、だからさ
この日「家族サービス」に出た人の何割が死んだの?って話
死ぬのがふつう、死なないのがおかしいって論調だけど
実際には京都でも当日観光にきていた人がインタビュー受けてたりしてたよね。

それとも、貴方は予知能力でもあって
この台風で死ぬことが事前にわかってたのか?とw
125名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:19:13.83 ID:7fIzwtO70
アルバイト店員小島麻里さん(行方不明当時41歳)で遺体発見時の報道では42歳となっているところもあるから
母親の誕生日は9月17〜20日だったんだろ。
それでUSJのバースデー・スペシャル・プランの割引チケットを買ったと。
https://member.usj.co.jp/svu/rup?method=displogin&tmpl=bdplan.html&accessPage=/svu/rup?method=displayBirthdayCoupon

でもこれ誕生月の翌月も利用できるんだから、16日はキャンセルして翌月までに行けばよかっただけの話。
キャンセルは入場日の翌日から19日間はできる。キャンセル料200円を払ってチケット料金払い戻しか、期日を変更できる。
まぁ要するに母親がバカ過ぎた。
126名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:21:16.51 ID:mLvShr2j0
>>124
うん、99.99パーセントが生きてても、それはそっちのほうが運が良かっただけ。
死んだほうが運が悪かったということにはならないw
予知能力がなくてもこんな天気じゃ普通は危ないことぐらい分かるわけで、
それができないのは経験に学ぶタイプの愚者って話だわなw
127名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:22:07.13 ID:Jo0cBYe/0
>>125
だからと言って、ネットするしか楽しみのないオマエの人生がいいとはおもわないな
128名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:22:15.31 ID:fMcK/wPI0
>>119
地図は高速通行止めでどうしよう…とか思った時に止まって調べるものでしょ
そうしたら多分、紙の地図なら道幅狭い山道とか書いてあるし、
うーんやめとこうかな…とか冷静に考えれるはず
129名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:24:15.25 ID:RLktVxVB0
>>124
京都も昼からは晴れてたな。
酷かったのは渡月橋一帯と福知山界隈だけで、
街中は普通の雨上がりの休日って感じ。
人も一杯だったわw
130名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:25:21.88 ID:yKOzkLXtO
>>113
住まいは西区新道。
すぐ隣の西区菊井には総連愛知県本部がある。
131名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:25:28.51 ID:7GOM7mrJ0
マジカルスターライトパレードてキレイなの?
132名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:26:21.84 ID:O1ISx3Jx0
>>126
「普通に考えたら」少数派が運が悪かったってことになると思うんだけど
何が何でも、こんな天気ででかけたら死ぬってことにしたさのあまり
現実が見えてないんだなぁ。

まあ、しょうがないか。
そもそもの
>思うからといっていちいち望みをかなえて雨天決行してたらご覧の有様になるだけですなw
って発言から一貫して「こんな日に出かけたら確実に死ぬんだ」という
意味不明なたわごとなんだしね
133名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:26:52.07 ID:7fIzwtO70
娘は台風直撃の当日、USJに行くのを反対していたらしいぞ。
それを無理矢理、母親がチケットを2枚買っちゃったんだからと同行させたようだ。
恐らく、車の中でも娘は「怖いよ。もう帰ろうよママン。」と泣いてたと思う。
そして恐らく母親は期日指定のバースデーチケットがキャンセルできたり
期日変更できることを知らなかったのだろう。だから強行に台風の中突き進んだ。
アホです。

810 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/21(土) 02:04:30.04 ID:qfj1Fbdf0 [2/8]
火曜日父親の証言とマスコミ対応

・前々からこの日に行くから絶対行く、ときかなかった
・(娘(亡くなった子)も今日は行くのをやめようと母親に言っていた
・チケットもすでに買ってあるのだからと聞く耳持たなかった
・朝5時に出れば着くころには(大阪は)台風は大丈夫なはずと言っていた
・とめても聞かなかったが、もっと強く止めていれば良かった
・意識不明でもいいからどこかで生きていて欲しい
・捜索して下さる方に迷惑をかけて申し訳ない
134名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:27:33.68 ID:af2zI4jn0
あの台風の日にうろちょろ遊びに出るなんてただの自殺
135名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:27:35.77 ID:8L5Q4ba60
西村ひろゆきが流されればいいのに
3万パンツだで今宵も発情したのか
136名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:29:01.93 ID:zLP/T5jr0
http://www.youtube.com/watch?v=UX5jKgjQ4_M#t=5m20s

道幅が狭くなる(5分4秒)ここで普通は思い止まる。
赤い橋を渡ってその前方を見たとき(5分11秒)絶対無理、ここが引き返す最後のチャンス。
しかし、彼女は進んだ(6分22秒)三途の川に足を踏み入れた。

性格は他人の忠告を聞かない独善者。前に進むだけの猪突猛進タイプ。
41歳、もしかして干支がイノシシ年(1971)生まれ?
137名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:30:23.24 ID:Uh21m4HZ0
>>134
ああそうだな、無理心中同然だ
138名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:33:31.33 ID:NqhR7C8p0
やっぱり女は物事に対する危機感ないわ
139名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:37:41.36 ID:bwo+mV+G0
よく知らんのだが
USJってあんな台風来てても営業してんの?
140名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:37:50.68 ID:sBps2vnF0
>>125
自分が楽しみたい一心で、子供巻き添えかよ
141名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:38:40.25 ID:ZT+XG1tD0
>>139
USJもTDLも営業してたよ。
142名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:39:02.67 ID:mLvShr2j0
>>132
なんないよ?w
運の良し悪しを決めるのはあくまで行為そのものに蓋然性が伴うか否か。
多数か少数かで運の良し悪しが決まると思ってるのは、よっぽど頭が悪いかあるいはキチガイかのどちらかw

>「こんな日に出かけたら確実に死ぬんだ」
えっ、そんなこと一言も書いてませんけどw
「そのうち死んでもおかしくない」とは書きましたけどw
てえか、ひょっとして死ぬ可能性に気づかないタイプの愚者ってことですか、お前?w
143名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:39:14.70 ID:qbIqRbBN0
死者に鞭打つ事言って悪いけど、完全に自業自得
144名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:41:08.87 ID:gT3M3IMh0
>>49
枯れてるとライダーと怪人が戦いそうな場所だな
145名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:42:01.13 ID:Lp6zgFT30
死ぬほどの自業自得でもないだろうに。
せめて一晩車の中で立ち往生くらいに済ませてやるくらいでさ・・・。
146名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:42:54.74 ID:17bwX5rw0
>>119 >>128
よくあるのが車なんだから一旦止まっても再度走り出すのに労力いらないんだが
なぜか道路の橋にわざわざ寄せて止めるってのが中々出来ないうちに
どんどん先にいっちゃうって事が多いよな、人間の心理って難しいよな
147名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:43:42.55 ID:dhbZnIJV0
不明当時何歳ってしつこく記載されてるけど
お母さんはこの一週間が誕生日だったのか?
148名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:45:24.90 ID:yRH/apD80
台風の日に家族サービスしようが勝手だけど、それで巻き添えになる子供はかわいそうだなって話でもういいだろ。
149名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:46:39.16 ID:Jo0cBYe/0
>>143
じゃ2chしか楽しみのないゴミみたいな人生歩んでいるオマエも自業自得だなwwwwwwwwwwwwww
150名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:47:24.37 ID:5glR0pir0
地図を広げるレベルなら、先の予想をする性格なのは明白。

ここへ来る以前に各道路が暴風による通行止めの時点で、
地図を見るまでもなく、先を予想するだろう。

つまり、地図を見る、見ない以前の問題だ。
151名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:48:04.82 ID:HJliMN5X0
こんな悲しい話はない
152名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:48:22.22 ID:chtU/oqJ0
絶好の行楽日和に、両親の建てた家の中、冷房の効いた自分の部屋のベッドの上に寝転びながら
亡くなった母子を中傷する、素晴らしく高尚なスレですね。
153名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:51:54.22 ID:s0ccf1lyP
>>152
正しい判断をせず死んだ奴は、
何もせず生きてる奴よりアホ。
これ石巻の裁判長の判決な
154名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:52:19.63 ID:gSSd2gVUO
>>143
そもそも海外では活け作りは残虐行為とされておりますからな
言葉のナイフで調理するなら息の根が止まってからというのが優しさだと思うのだが、昔の日本人は攻撃対象の心の悲鳴を聞くのが大好きだったからな
155名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:55:53.61 ID:pbTBcVy50
じつに気の毒な話だ。ご冥福を。

大多数の人に言えることだが、もっと慎重に生きて欲しい。
危険は常に身近にあり油断を誘い命を奪おうと企んでいる。
晴れの日も雨の日も関係ない。
起きている時間は常に全神経を研ぎ澄まし周囲を警戒し
一つ一つの行動にも緻密な計画を持って日々を生き抜いて欲しい。
156名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:56:34.32 ID:mBMp19I90
ランクルかパジェロあたりなら助かって・・・・


ないだろうな
157名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:59:07.40 ID:CfxE1s+Z0
https://www.facebook.com/toshiyuki.miyaguchi にこんな意見が

初の「特別警戒警報」が出されてばたばたとした1日のようでした‥

もちろんお亡くなりになった方などもおられますし、被害にあわれた方もおられるようですが‥

滋賀県では「大々的な交通マヒ」なども起こったようですが、まあそれで何が変わったわけではありません。正直、「何をそんなに騒ぐのか」と言った感想です
158名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:02:40.03 ID:LvJPU4Md0
名古屋から大阪で、新名神か名阪国道以外の選択ってあるのかね
159名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:05:19.45 ID:Nh4+CGxG0
名阪国道の天理出口が秘境すぎてフイタわ
160名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:06:28.02 ID:oI5LAwbs0
え 近鉄・新幹線停止、国道閉鎖してるのに
予約したチケットとイベントのキャンセル料が勿体無いからって
無謀にも嵐の中夫が止めるのも聞かず出発して、
危険な川沿いの山道で氾濫した川に飲まれて
可愛い娘を殺したババアを「責めんな」って馬鹿チュプ仲間が沸いてるのか
161名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:07:48.66 ID:nF0z/Xoc0
今日行けばよかったのに。
162名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:11:10.15 ID:gZfU339R0
崖の上のポニョの親子のように、嵐の中も気合で突っ走れると思ったのか
163名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:12:27.89 ID:qcsruACr0
まさにこれだろ ガキトーク  台風
http://www.youtube.com/watch?v=EqxV9y_PjmI
164名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:13:00.15 ID:kI6i1mOm0
想像力って大事だね
人間、超能力や予知能力は備わってないかもしれないけど、
「こうなるかも」と想像して、そこから判断する力はあるはずなのに・・・
あの夜、眠れなくてずっと起きてTV見てたが、前日の夜の段階で
かなりの被害が見込まれる映像があがってきてたよ
165名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:15:34.09 ID:6Nulrr9v0
車から降りなければ無事だったの?
166名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:17:36.55 ID:SBdq/GxF0
>>155
昔の人は勇敢だったけど、
こういう所はきちんと抑えてた

今時のお前らがいう慎重さは
とにかく受け身、待ちの姿勢、責任逃れ、だんまり
これ以上慎重になってどうすんだよ
167名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:20:40.07 ID:buXfJZdp0
台風・津波・洪水災害の場合、アッチに逃げれば助かるかもしれない
とかいう確信がない限り、今の場所にとどまり周囲の状況に
注意する。それでいいし、それしかやりようがないだろ。
168名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:21:26.60 ID:Mew6FIow0
前の晩に出てSAで車中泊でもしてりゃよかったのに
169名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:27:17.81 ID:6xog+BlgO
貴重なダム湖が
170名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:29:05.16 ID:HVqyxHqUO
裏道とうったのかな

高速使えば良かったのに
通行どめだったのかな
171名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:30:11.53 ID:yeSHjIxq0
USJの安っぽいアトラクションなんかより、
よっぽどリアルな恐怖を体験させられたなー
172名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:32:11.11 ID:JGHOfC3x0
>>125
割引チケットに命を掛ける価値があるか…?
ま〜バカ過ぎるわ…。
173名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:32:20.02 ID:JT2JZ6PT0
>>133
マジかこれ、この母親最低最悪じゃないか
174名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:34:28.48 ID:KFu6Qj2gP
ダムの道のどこで落ちたのか?
175名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:36:40.83 ID:17bwX5rw0
まあ自宅警備員の場合、最大の驚異が
オカンが外から色々な物貰って帰ってくる事なんだがな

「タケシー、今日友達の実家から沢山美味しい桃がとどいたんだって!」
「今日トラックに乗ったおじちゃん達が国産うなぎの蒲焼を半額で特売してたから今晩はうな重よ」
「お友達の孫がインフルエンザで孫の看病してるんだっていってた」
「はい・スーパーにあったから持ってきてあげたわよタウンワーク」
176名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:38:01.35 ID:pjUAzr92O
何とも気の毒な…
177名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:38:11.62 ID:yeSHjIxq0
ダムは満水、道まで水は溢れ、わき道の支流に回避したら目の前に迫りくる濁流。
万事休す、絶体絶命。
178名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:41:24.88 ID:ndHTUU5f0
悲しい事件とは思うけど、
台風来てるってわかってるのになんで外出したの?
って部分で同情できないわ

酷いこというようだけど、行方不明ってことで捜索にどれだけの人が大変な思いしたかと思うと
自己満足で台風の日に出かけてった母親の責任は重いだろ
179名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:42:50.05 ID:ojOgTHj70
車が残ってたって事は車から出ないが正解だったのかな?
180名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:43:24.25 ID:vw8yum0gO
>>158
名神、鈴鹿スカイライン、名阪の下の旧道、1号線
181名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:44:35.85 ID:+c/AvYaW0
ありゃりゃ、ついてなかったな
182名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:47:28.24 ID:yeSHjIxq0
スリル満点の水上スタントショーに息を呑む
183名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:47:36.03 ID:GhjFNuyNO
バカ親末路わかってたろうに…
184名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:47:53.72 ID:EkPl45X0P
たかだかUSJの為に…
185名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:48:44.16 ID:6cbo/nM20
俺が旦那ならどうしても行きたいって言うのなら、
いろんな情報駆使して、安全に大阪につれて行ってやったのにな。
グチグチ妻に不利な情報ばかりマスコミに喋る旦那ってどうなのよ。
186名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:49:48.87 ID:DhNtUvr+0
>>125
キャンセル料払っていればなあ
187名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:51:20.42 ID:Xpj9kk/30
なんで台風の中をわざわざ行ったんだろう?
USJが閉園してる可能性が高いのに。
きっと子供がどうしても行きたいと駄々をこねて、母親は仕方なく行ったのかもね。
188名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:52:12.34 ID:SOIGq46JO
>奇跡が起きないかと従業員全員が思っていた。
八百万の神「台風を突っ切って遊びに行くような命知らずはちょっと救い難い」
189名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:53:12.89 ID:/s+83bpL0
止めるもなにも、あの状況で出かけるのは頭おかしい
190名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:54:08.71 ID:4yRJmS6NP
>>133
>・捜索して下さる方に迷惑をかけて申し訳ない

捜索費用も請求されるんだろうなあ まあ生命保険で充填できるとは思うけど・・
191名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:56:09.55 ID:SvFcMN/Ni
正直、京都の被害は予想以上だったからなー。
台風がそれる時もあるし、いちがいに攻められないや。

出発時にもっと悪天候なら行かずに済んだのにね。
娘が不憫だわ。
192名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:56:17.40 ID:qIpkpWrB0
比較的台風の被害の少なかった三重県民だけど
午前5時くらいって一番雨風凄まじかったから
よくあの中を出掛けようなんて思ったよなと
翌日にしときゃこんなことにはならなかったのに
自然災害なめちゃいかんぜ
193名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:56:34.60 ID:Ka/IcitAP
こういう事あるから未だにツーリングマップルで道路状況確認してから出かけてるわ…
194名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:57:43.60 ID:koPuQBjL0
馬鹿しか母親にならない時代がもうそこまで来てるかも。

高齢出産とか相当寒いよな。38歳で産むと、子どもが大学に入って
成人して社会人一年生とかのときに60歳を超えてるものな。
195名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:58:29.75 ID:qOiidiOl0
女ってのはこういうヤツが多い。
だから社会進出などさせてはいけないのだよ。
196名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:58:51.05 ID:cIKnNAOE0
>>187
子どもがこんな日にイヤだって言ってるのを母親が強引に行くって決めたようだぞ。
>>133見ると。
197名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:00:42.41 ID:KFu6Qj2gP
サイバーナビとか通信が優秀なナビは通行止め情報とか入るだろ。
サイバー買う金なかったんだね。
198名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:00:43.16 ID:7DHVfEvP0
ポセイドン・アドベンチャー楽しめてよかったね
199名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:01:40.88 ID:sMX+NeTE0
>>124
東大阪だが、朝5時頃は物凄い雨風が吹き荒れてたぞ。
あまりの暴風雨にこれ絶対やばいと6:30時頃起きてテレビつけたら
正に台風直撃で特別警報も出てた。

朝5時に名古屋を出たらしいが、その時点でテレビつけたらやばいの分かった筈。
知らずに出たとしても周辺の高速も全部通行止め、あの辺の下道は国道でも全部狭いし
グネグネだって大阪人なら知ってるだろ。
それを何故か更に県道使って山越えしようとしてる。
絶対にやるはずの無い雨天決行だぞ。
200名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:02:24.95 ID:o4LVdBqx0
>>197
通行止情報が入ったからこそ、唯一放置されてた山道にナビゲーションしたんだろ。
201名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:02:49.36 ID:/s+83bpL0
>>133
いくらなんでも、これはネタだよな
事実なら子供と旦那が気の毒過ぎる
202名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:02:58.36 ID:edkvd+BK0
可哀想な事故だったな

2人とも亡骸が見つかったのがせめてもだ
こんどは迷わずに一緒に逝けよと思う
203名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:04:06.61 ID:wLs3NZo50
>>136
えっ、こんな道を豪雨に日に通ったのか…。

たとえ晴れてても、地元じゃない慣ない道でこれだと
幅がどんどん細くなってきた時点で躊躇しそう。
204名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:11:00.09 ID:yiIZhZYt0
車の中にいれば助かってたみたいね浸水してパニックになったのかねぇ
205名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:17:13.43 ID:hpFg8yyJ0
>>192
前日沿岸部では竜巻被害
あちこちで浸水、道路も閉鎖
なんだかだと被害は出ているぞ
こっちもダムは放水し続けていつ氾濫するかひやひやもんだったのに

暢気だね
206名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:17:40.22 ID:KFu6Qj2gP
>>136
完全に川沿いの道じゃんw
増水が予想されるのに絶対普通の人は引き返すわww
207名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:18:11.28 ID:CYC9TxSz0
「ごめんね もうUSJ行けそうもないよ・・せめてここで楽しんでおくれ・・」
「お母さん! スゴいスリル!」
チーン (-_-)
208名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:21:24.69 ID:nwQ68smV0
>>37
知り合いの会社で本当にあった話

就職祝いに親父さんがポータブルカーナビを買ってくれた
そのナビをつけてはじめての仕事で金沢から名古屋に行ったのだが
運悪く有名な酷道を表示してしまい運転ミスして谷底へ転落・・・

その葬式で会社の社長が親父さんに「お前がプレゼントしたカーナビで死んだんだぞ!」「いくら新入社員でもうちに与えた損失は大きい、告訴して賠償請求する」という事態

結果は会社の無茶苦茶は通るはずもなかったけど・・・
209名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:22:56.84 ID:yRH/apD80
ハロウィン・ホラーナイト開催中だしな
210名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:36:41.06 ID:kYrK+Prf0
子供の命と自分の命を引き換えにするほど行きたいUSJって
どんだけすごい所なの?
211名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:41:55.16 ID:Uh21m4HZ0
>>210
白い粉を溶いた水溶液を注射したり、
乾燥した葉っぱを紙巻にして吸ったりして、とってもエレクトリカルになれる所らしいよ!!
212名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:45:23.75 ID:w9fIs9+b0
>>210
神戸大学の学生も、何度も注意されたりしたのに
通いまくったUSJ。麻薬的な魅力があるのかもな
213名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:50:09.38 ID:G2O5eIyb0
>>28
「書けれる」なんて日本語を書くお前のお里が知れるわ
214名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:51:14.40 ID:4p26pTdQ0
なんで名阪走らなかったのかな。ちょっとした冒険心カラコンな道走ったのか
215名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:51:20.23 ID:5aNiX3oB0
>>208
会社側の弁護士は止めなかったのか?

そんな俺様マンセー理論で訴えたところで、社長は勿論の事、会社の評価も下がるだけだし
判事から説教喰らってもおかしくないレベルだぞ
216名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:59:53.79 ID:z+hTv03iO
>>196
お母さんの休みの日の関係もあって焦ってしまったのかな〜
217名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:00:38.42 ID:/q4sxQnL0
子供のために出発するところまではいいとして、その後引き返す判断ができなかったことは責められて当然だな。
218名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:06:02.93 ID:ad2p+raA0
スリルとホラーが大好きで、
自分と子供を恐怖のどん底に叩き落として悦に浸る、ちょっとアブナイ母ちゃんだったんだよ。
でないと行動の説明が付かない
219名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:07:49.99 ID:ICkA8uKv0
娘「おか〜さ〜ん、台風だってTVでやってたし、諦めて帰ろうよぉ、怖いよぉ」
母「うるさい!!!今回特別に休み取ってきたんだし全部予約してあるんだから今日しか行けないって言ってるでしょ!!!!(般若」
220名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:08:42.48 ID:17bwX5rw0
母親の正解
「ごめんね・今日台風だから来週にしようね、そのかわり美味しいケーキ買って帰ろ」
¥2000-

父親の正解
「わかった、じゃあ来週のチケットパパが取るから今日はデパートにしような
新型のスマホ買って上げるから。
お前もバッグ欲しいっていってたろ?」
¥200000-
221名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:12:37.40 ID:oI5LAwbs0
>>220
子供のワガママじゃなくてカーチャンのケチ&ワガママで強行したらしいが
カーチャンが乗り気じゃなきゃ鉄道も国道も止まってるのに
夫の反対を押し切って行かないよなあ
222名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:13:55.12 ID:HLMXR3F40
濁流ドドドドド〜
娘「おかあさ〜ん怖い〜USJマダァ〜」
母「ココがUSJのウォーターアトラクションよ」
223名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:15:33.84 ID:y+oqnS9p0
せっかく三重県に来てくれたのにおもてなしも出来ず残念です。
224名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:18:47.92 ID:MUDBPELF0
悲しいなぁ
225名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:26:00.37 ID:6/l9LNPn0
ローテーションの書店勤務だったら
休みも自由にとれないし
台風も関東コースだったから
雨でも行けると思ったんだろな
気の毒すぎるわ
226名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:29:33.79 ID:y+oqnS9p0
たぶんママンは台風18号が生まれた時から嫌な予感を募らせていたのだろう。
それが、よりにもよってUSJへの出発日を直撃したことで、頭に血を上らせたのだと思う。
227名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:30:25.15 ID:YteTn8/c0
子どもといつでも遊べるよう、土日休みの仕事に就けばよかったのに
228名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:30:51.97 ID:Uh21m4HZ0
夫「なにもこんな時にUSJ行かなくても・・・。」

妻「いくいく!ぜったい行く!なにがなんでも行く!!止めるな死ね!!」

娘「おかん、今日でなくてもいいから・・・。」

妻「いてこますぞこらガキwww」

〜 車で移動開始 〜

妻「台風とかちょれぇwww 警報出しすぎwww 気象庁予報はずしまくりwww
あれ?高速通行止め、国道も通行止め・・・、いやいや下道があらーなwww」

娘「もう帰ろうよう・・・。」

妻「こういう時のナビだわwww 下道あるじゃんwww いけいけ!!
  あれ?なんだこりゃ、どんどん狭くなるってか、林道みたいだなここwww 笑えるwww」

娘「;;」

妻「なんだこりゃすごい水の流れだ!!ヤバい、超ヤバい!!エンジンとまった!!娘ちゃん逃げるぞ!!」

妻娘「ゴボゴボ・・・コポォ・・・・」
229名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:32:21.93 ID:2O6QHmHh0
何も言うな。ご冥福を祈ります。
230名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:33:45.26 ID:7I5y5diFO
>>220
命よりは安い値段だね。
もう後は葬式代と墓石代だけ。
231名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:34:38.52 ID:y+oqnS9p0
ああ、なんという悲劇だろう。
うちの妻が身代わりになればよかったのに。。
232名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:35:31.68 ID:gDRNMq5K0
カーチャン、、悲し過ぎるな。
233名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:37:51.15 ID:Gh/TyWjv0
>>133
何で改変したの?
234名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:39:21.95 ID:dhbZnIJV0
流石にチケットも流されただろうから返金はないかな?
USJが神対応したりして
235名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:41:16.32 ID:aRSs/7mU0
>>1
馬鹿だろこれ
台風とか地震舐めてる人多すぎ
236名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:44:18.46 ID:+6vFJR630
>>233
パパの証言を追加していってるんじゃないの
237名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:47:48.38 ID:TFVGxF3K0
ドラレコついてなかったの?
ついてたらさぞ凄まじい記録が残ってたろうな
238名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:58:30.89 ID:H2/SYV150
またマスゴミはNDKしたのか
239名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:03:42.02 ID:hMUwVrqj0
>>228
お前今すぐ死んだほうがいいよ割とマジで
240名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:07:33.88 ID:cPQr5HiL0
>>235
実際台風で死ぬ人間なんて交通事故で死ぬ人間の千分の1もいないだろ
相当のアンラッキーだよ
自業自得の面を考慮してもね
241名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:09:42.70 ID:vn/A0NLrO
>>146
ペーパードライバー脱出したばかりだと道路の端に停めたりUターンするのってなかなか辛いんだけど、この母親は運転慣れしてたようだし、分からんもんだね。
242名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:10:17.56 ID:XcZn1NZf0
ああああ
やっぱりダメだったか
243名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:14:34.81 ID:Uh21m4HZ0
>>239
> >>228
> お前今すぐ死んだほうがいいよ割とマジで

なんで?再現ドラマとか観てテレビ局にクレーム入れるタイプか?
244名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:16:07.20 ID:4yR0Ii8z0
>>239
USJなんかいったことのない寂しい人なんだからほうっておけばいいのにw
245名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:19:06.53 ID:ezyn6VFR0
佐久間ダムの湖畔にある夏焼トンネルって、ダム満水時には坑門が水に浸かるんだよな。
この前の台風ではどうだったんだろ。
246名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:39:21.64 ID:P72QtXE4O
>>228
ワロタンゴwwWWWWW
メシウマW
247名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:42:35.86 ID:4yR0Ii8z0
PCと携帯で僕寂しくないお( ^ω^)
248名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:43:27.33 ID:Uh21m4HZ0
>>247
ん?誤爆?
249名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:52:27.78 ID:wMH/lNdY0
>>208
その道を表示するナビって凄いな。
北陸道と名神で行けると思わない奴もどうかしてると思うけど。
250名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:53:21.45 ID:mci5VpmV0
なんで台風の中、そんなところへ行こうと思ったの?
251名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:54:19.74 ID:o39COI4p0
新幹線や飛行機が止まってる時点で計画変更しろよとは思うが、
冥福を祈ります
252名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:58:01.13 ID:4QjTqDfE0
>アルバイトをしていた名古屋市内の書店の関係者は「ベテランで、てきぱきと責任感を持って働いてくれていた。

バイトのベテランってなんかすげー恥ずかしいんだがw
253名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:00:13.82 ID:TFVGxF3K0
>>250
母親がお誕生日間近だったんだとさ
それでバースデーチケットとってたらしい
娘の名前に自分の名前を一文字入れてるところを見ると娘依存の気も有りそうだな
誕生日に娘と遊園地でお祝いっていうのをどうしても諦められなかったんだろう
因みに娘は暴風雨に怯えて諦めようと提案したらしい(夫談)
254名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:26:35.11 ID:/q4sxQnL0
アメリカなら夫の両親が「嫁に孫を殺された」って訴えそうだ
255:2013/09/21(土) 21:15:29.99 ID:5MIlbRtD0
台風来ていても、富士山登る人もいるし、ある意味、
すごいと、思う。
256名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:15:57.71 ID:o9EfcqXw0
父親の話だと高速道路が通行止めになったことを知らなかったそうだが、
台風が接近している時にはそういう措置が取られることくらい
知識として持っていそうなものだが。
ニュースとか見ないのかねぇ。
257名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:21:58.11 ID:W8cwOfBm0
気の毒ではあるが本当愚かなことだ
258名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:25:28.38 ID:JDR1WUnF0
悲しいな
259名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:29:40.27 ID:F1avXigU0
昔伊勢から奈良へ紀伊半島縦断をナビ任せにしたらものすごい道(日没・軽自動車しか通れないレベルの道幅・断崖絶壁・後戻り負荷)に入って死にそうだったわ。
5時間ほど心臓バクバクのドライブだった
260名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:49:14.26 ID:K9reXsKLI
>>240
三重県の山道なんて大雨警報でも通りたくないよ。
親の死に目とかどうしても行かなきゃいけない場合なら同情するけど、
レジャーの為に子供を危険に晒す奴は理解できん。

どうしても行きたかったなら新幹線使えば良かった。
あの日は地元のどのニュースでも三重県方面が危ないって
伝えてたんだからレンタカーはキャンセルしてとか臨機応変に対応できそうだが、
金ケチったんだろね。
261名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:56:44.44 ID:J5a8vdWFO
>>136
赤い橋を右行ったのが山浦さんなんだよね
ありえないよね絶対
262名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:04:18.82 ID:Ybwy70UFO
>>253
行方不明になった時は母親の年齢は41で発見された時は42になってたな
自分の誕生日を祝いたくて強行突破したのがなんだかな
263名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:06:03.60 ID:NNyjNxJa0
遺体が見つからなくて何年も気持ちの整理が付かないままになるよりは
ましと思うべきか…
264名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:06:36.09 ID:VlCm3vsQ0
父親抜きで誕生日祝いか
265名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:09:03.10 ID:6SKqpM2Q0
警察は路上試験に豪雨林道突破を追加だな
266名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:10:59.09 ID:wLs3NZo50
>>252
そうか?
中年の母親なんて、ベテランパートのおばちゃんが多いと思うが。
267名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:13:54.71 ID:2BFTN/ip0
前日の晩に出かけて朝まで車で仮眠してればよかったのに
268名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:16:21.88 ID:wntzpUEAO
>>253
せっかくオヤジも娘も反対してたのに

何とも言えんな
269名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:35:00.41 ID:2BFTN/ip0
>>265
仮免の日に雨が豪雨にかわって横に乗ってる警察官に
「今日試験どうでもいいわ、次にかけるわ」って免許センターで愚痴こぼしてた俺登場
270名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:35:00.66 ID:VjKKL7Ul0
事故現場 県道42号線(事故現場は6分らへんの赤い車と対向後、橋(南垣内橋?)を渡った少し先)
http://www.youtube.com/watch?v=UX5jKgjQ4_M

地図(澄源寺前の橋(南垣内橋?)を渡った少し先)
http://goo.gl/maps/5sdXo
271名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:36:40.38 ID:IjipxTLz0
ナビって、ときどき大馬鹿だからなあ。
盲信するほうも、阿呆。

ご愁傷様です。 何も罪がない子供は可哀想でなりません
272名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:39:40.29 ID:D+HCibyv0
台風上陸の日にUSJに出かけて死ぬって…
自分の家族だったらアホ過ぎて恥ずかしくて…
葬式は身内だけでひっそりやりますわ
273名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:39:42.98 ID:VjKKL7Ul0
>>47
最初の検索時はそうだが、途中で道はずれて再検索の時もそうなのか?
274名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:50:51.43 ID:kzVcCNbYO
この母親は元気がいいよね。
USJに名古屋から日帰り旅行でしょ
朝5時出発
うまく着いてれば朝9時からUSJで遊ぶ
夕方5時にUSJを出発して帰宅

USJでさんざん遊んで、行き帰りもクルマを長時間運転なんて、私はムリ

この元気さなら、台風に向かっていくのもわかる
275名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:05:19.62 ID:17bwX5rw0
>>270
すんげー酷道だなと思ってかーちゃんに県道42号だってって言ったら
「それって安濃ダムでしょ?そこの安濃川沿いの国魂さんの前の通りじゃない」

「えーあの近鉄くぐる時片側2車線の?」
田舎の家のすぐそばの歩道もある広い道だった、あの道あんな細くなるのか
276名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:05:38.68 ID:6Llp2DpsO
ベテランをバイトで使うブラック書店てどこ?
277名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:05:51.01 ID:BoLwaNu20
9/16 台風特別警報中

結果として9人死亡、けが人多数
土砂崩れ、家屋倒壊、床上、床下浸水多数
高速増殖原型炉もんじゅ孤立、データー送信停止
豪雨の影響で福島第一原発から汚染水大量流出


そんな中、安倍首相は…
セガサミー総帥(パチンコメーカー)の娘と経産省キャリア官僚の結婚式へ


◆夏野 剛 Takeshi Natsuno(tnatsu)
@tnatsu 結婚式出席中。主賓の安倍総理のスピーチ素晴らしかった。阿倍さん、自信とユーモアに溢れている。ノッテいる。モッテいる。すばらしい。
@tnatsu 3時間 次のスピーチの小泉元総理。「安倍総理、自信がついてくるとスピーチもうまくなるなあ」に会場爆笑。
@tnatsu 3時間 渡辺喜美さんに続き、森元総理のスピーチも面白い。存在感あるなあ。
@tnatsu 1時間 すぐに帰られました。RT @satoshithem: 台風災害の日に結婚式参加ですか。さすが危機薄い日本村の総統閣下。台風は福島の原発に向かってるのにね

※夏野「安倍首相はすぐに帰りましたよ」 →実は2時間滞在と首相動静で判明済み

首相動静(9月16日)
 午前10時現在、東京・富ケ谷の私邸。朝の来客なし。
 午前11時27分、私邸発。
 午前11時43分、東京・虎ノ門のホテルオークラ着。同ホテル内の宴会場「平安の間」で、知人の結婚披露宴に出席。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201309/2013091600083&g=pol
278名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:09:23.08 ID:QEolPKyzO
>>275
街中だとすげー立派な道だけど山に入った途端、酷道に豹変するのが田舎の県道
279名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:13:52.84 ID:f4pBNFis0
現地の人間じゃなきゃ川があふれて流される道とか想像もできんもんなあ・・・。
ナビに案内されたらとりあえずは行ってしまうかもしれんね。

戻ろうにも入り込んでからじゃ引き返せない状態だったんだろう。
恐ろしかっただろうに、子供が可哀想。

やっぱ最初の判断が大事だよな。
台風の時は知らない場所には行かないことだ。
280今北人用:2013/09/21(土) 23:29:34.41 ID:VjKKL7Ul0
新幹線は朝から岐阜羽島―京都で運転見合わせ。
関西線(西区間)、草津線、近鉄大阪線も運転見合わせ

名神、新名神、名阪国道通行止め。R1号、非名阪、R163号、R165号も通行止め。
(163号規制情報と看板のみで、突破できたとの話も)
当時の高速道路状況
中部地区 http://p-traffic.info/index/list/page/14/place/6/date/2013-9-16
近畿地区 http://p-traffic.info/index/list/page/14/place/4/date/2013-9-16

火曜日父親の証言とマスコミ対応
・前々からこの日に行くから絶対行く、ときかなかった
・(娘(亡くなった子)も今日は行くのをやめようと母親に言っていた
・チケットもすでに買ってあるのだからと聞く耳持たなかった
・朝5時に出れば着くころには(大阪は)台風は大丈夫なはずと言っていた
・とめても聞かなかったが、もっと強く止めていれば良かった
・意識不明でもいいからどこかで生きていて欲しい
・捜索して下さる方に迷惑をかけて申し訳ない

運転してた車はレンタカー?→ソース未確認、報道映像から「静岡5xx の xx-xx」を確認
何故強引に向かった?→母親が楽しみにしてた・報道での年齢表記から16〜20日の間で誕生日?バースデープラン?
何故キャンセルしなかった?→翌月まで適用期間なのでキャンセルすればいいじゃん<特典のケーキ(¥2000)を予約?(3日前の17:00以降キャンセル不可)

故現場 県道42号線(事故現場は6分過ぎの、赤い車と対行後、橋(南垣内橋?)を渡った少し先)
http://www.youtube.com/watch?v=UX5jKgjQ4_M

地図(澄源寺前の橋(南垣内橋?)を渡った少し先)
http://goo.gl/maps/5sdXo

事故直前の目撃証言
16日午前7時ごろ、現場の約150メートル東側の南垣内橋付近を通行していた津市の男性(34)は
軽乗用車を川に流された。男性は逃げ出して無事だったが、この直前に前を走るワゴン車を目撃していたという。
http://www.asahi.com/national/update/0917/NGY201309170004.html
281名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:32:02.71 ID:14QLVBbU0
>>18
オマエが死ねばよかったのにな
282名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:33:29.51 ID:IjipxTLz0
>>280
あと、近くのダムの観測所では57mm/hの雨だったと入れてほしい。
283名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:37:14.87 ID:LXmVJc/f0
>>253
自分中心なんだね。子供が可哀想だ。
284名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:37:24.40 ID:Zkfc8ojz0
これが事故だったけどこういうところで計画的にやったら絶対気づかないだろうな
285名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:38:51.66 ID:CV7Req4a0
>>280

これだけ軒並みに交通規制があったとすると
名古屋から42号線までどのルートでやってきたのか?さっぱりわからん
286今北人用:2013/09/21(土) 23:49:31.57 ID:VjKKL7Ul0
新幹線は朝から岐阜羽島―京都で運転見合わせ。
関西線(西区間)、草津線、近鉄大阪線も運転見合わせ

名神、新名神、名阪国道通行止め。R1号、非名阪、R163号、R165号も通行止め。
(163号規制情報と看板のみで、突破できたとの話も)
当時の高速道路状況
中部地区 http://p-traffic.info/index/list/page/14/place/6/date/2013-9-16
近畿地区 http://p-traffic.info/index/list/page/14/place/4/date/2013-9-16

火曜日父親の証言とマスコミ対応
・前々からこの日に行くから絶対行く、チケットもすでに買ってあるのだからと聞く耳持たなかった。もっと強く止めていれば良かった
・(娘(亡くなった子)も今日は行くのをやめようと母親に言っていた
・朝5時に出れば着くころには(大阪は)台風は大丈夫なはずと言っていた

運転してた車はレンタカー?→ソース未確認、報道映像から「静岡5xx の xx-xx」を確認
何故強引に向かった?→母親が楽しみにしてた・報道での年齢表記から16〜20日の間で誕生日?バースデープラン?
何故キャンセルしなかった?→翌月まで適用期間なのでキャンセルすればいいじゃん<特典のケーキ(¥2000)を予約?(3日前の17:00以降キャンセル不可)

故現場 県道42号線(事故現場は6分過ぎの、赤い車と対行後、橋(南垣内橋?)を渡った少し先)
http://www.youtube.com/watch?v=UX5jKgjQ4_M

地図(澄源寺前の橋(南垣内橋?)を渡った少し先)
http://goo.gl/maps/5sdXo

事故直前の目撃証言
16日午前7時ごろ、現場の約150メートル東側の南垣内橋付近を通行していた津市の男性(34)は
軽乗用車を川に流された。男性は逃げ出して無事だったが、この直前に前を走るワゴン車を目撃していたという。
http://www.asahi.com/national/update/0917/NGY201309170004.html

付近の笠取山雨量観測データ
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_a1.php?prec_no=53&block_no=0505&year=2013&month=09&day=16&view=a1
笠取山6時44分までの1時間雨量(最大)は62.0mm。 前日の1日雨量が261mm、当日の1日雨量は233.5mm。
287名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:50:35.29 ID:icDLpQER0
>>280
やっぱり母親が強硬だったのか
最初からそうだと思ったわ
小学生の子供までが止めたのに、その子まで道連れにして最悪だ
残された母親の両親は、気の毒にいたたまれないだろうな
288名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:53:27.88 ID:wntzpUEAO
娘が楽しみにしてたんだろうな・・だから無理して・・と思ってたけど>>253見て同情は無くなった

結局は娘じゃなくて自分が行きたかっただけなんだね

あまりのアホさに理解不能だわマジで
289名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:57:04.96 ID:6SKqpM2Q0
ナビに林道道幅狭いUターン不能豪雨で土砂崩れ落石ありとかあれば逝かないだろ
290名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:58:11.48 ID:VjKKL7Ul0
>>285
愛知県内は通行規制されて無かったので
名古屋高速→東名阪で亀山までじゃないかと・・・・

伊勢湾岸経由とかR1で亀山までってのもあるかな?
291名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:01:17.61 ID:o9MZJWOQ0
安濃ダムの水がイオン水に・・・

津市の皆さん、同情します
292名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:27:35.64 ID:EQaoHm390
>>80
いたいた

韓国行きの飛行機が飛ばないから、代わりに国内でどこか行けるところはないか?
とレポーターに逆質問してたブサ2人組w
離陸ができないのに他も糞もあるかと
293名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:50:40.60 ID:pqL93If30
>>81
遅レスだが、父親は止めてるんだよ
それを振り切って外出したわけ
294名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:52:43.98 ID:tGBCB5CsP
書店勤務で本も沢山読んでるはずだと思ってたんだが?
料理とかファッションとかそんな本しか読んでなかったのかな?
295名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:04:30.56 ID:rJQLyYUb0
所謂自然淘汰
296名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:07:36.90 ID:cHDNqyZrO
>>294
書店勤務だったら本読んでるはずってどういう理屈だw
USJ攻略ガイド読んでたんじゃないかなw
297名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:09:23.04 ID:ng3HmHEb0
これ誰に損賠賠償訴えればいいの?
298名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:11:20.68 ID:xqVQoSIe0
まあまあ、おまいら。あんまり母親を責めるなよ。
確かに最悪の結果になってしまったけど、おまいらだって台風が来たくらいで自分が死ぬとは思ってないだろ?
299名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:11:33.87 ID:32fEgDBs0
なんで台風の日に出かけるんだろうなぁ
市街地ならまだしも田舎は危険度半端ないのに
300名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:14:38.34 ID:/FDyoiek0
>>87
母親が叩かれて批判されるのもよく分かる。しかしながら共働きで子供と休みが合った時の親の何とか喜んでもらいたいという気持ちもよく分かる。
あとは数ヶ月前から計画して、宿泊先とか早期予約で割引のある特典チケットとか持ってたら、それらをキャンセルする勇気はなかなか出ないと思う。
俺は台風前の木曜日からTDL行ってたが、早割りで飛行機チケット買うのは嫁と話して止めた。
理由はまさに台風シーズンだから。往復の飛行機だけで9万近くかかったが、天気予報見ながら動けたので結果的に良かった。
でも、うちは共働きで貧乏なのでこの母親の心情は痛いほど分かる。
301名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:25:05.36 ID:w3+3IK1P0
>>298
甘いな
302名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:26:26.72 ID:ILir2L2C0
飛行機代だけで9万円出せる貧乏人ってすごいなw
303名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:29:09.59 ID:JW+C8IDAO
十歳を女性って違和感ある
304名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:36:13.33 ID:0TOuqpsVO
>>300
喜ぶもなにも当の子供は台風だから止めようと言ってたみたいだが?

ちなみに9万出して遊べる人は貧乏とは言えないよw
ほんとの貧乏ってのは9万すら貯まらん
305名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:37:16.33 ID:6jalWDc40
>>253
子供が駄々をこねたのかと思ったら
…一人で逝けばよかったのに(´・ω・`)
306名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:42:38.14 ID:RHGENkB00
こういうキッツイ性格の母親を持った子供は
「お母さん止めてよ」って普段から思いながら引っ込み思案に育つからな…
307名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:42:42.20 ID:z+9mqP6x0
なぜ名古屋から大阪に向かうのに三重なんだろ?
308名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:44:33.47 ID:0t5pk2k40
>>291
全然マシだろ。
溶けきってないし、なによりもその後に浄水所はあるし。


ここを見ている人に知ってもらいたい。
三重の主要幹線道路以外の峠道は、私道以下。酷道、険道は本当に当たってる。
晴れてる時でも知らないで行ったら、この道は途中で引き返す。
なんでUSJ目指してて、あそこに行くんだ? と最初ニュースで耳にした時に驚いた。
この先の道はひと気もなく、死体遺棄現場になったこと数回。呼ばれたんじゃないかと頭をよぎった。
309名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:46:09.50 ID:w3+3IK1P0
>>228
ワロタwww
310名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:47:41.49 ID:z+9mqP6x0
車ごと流されたの?
311名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:48:50.03 ID:UCW8K51/0
>>308
ニュースになっただけで3体の遺体が出てきたところだもんな
違う意味でも絶対に絶対に通らない
312名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:50:21.09 ID:y536Pgnp0
今回の台風は正直ノーマークだったわ。
いつもは想像してるのよりしょぼくてがっかりなパターンが多いからな。
非常に精力の大きい台風うんぬんとかニュースで言われてたっけ?
ご冥福をお祈りします。
313名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:50:34.39 ID:w3+3IK1P0
314名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:56:24.07 ID:0TOuqpsVO
>>312
非常に性欲の大きい大根・・に見えた

飲みすぎた寝るわ
315名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:58:32.42 ID:w3+3IK1P0
>>312
> 今回の台風は正直ノーマークだったわ。

バカかw

> いつもは想像してるのよりしょぼくてがっかりなパターンが多いからな。
> 非常に精力の大きい台風うんぬんとかニュースで言われてたっけ?


東海地方では累計雨量が600mmという予想を出している予報士もいた。
600mmというのは土砂崩れや河川の氾濫などがほぼ不可避な猛烈な豪雨だ。
海水温が高く、上陸直前まで発達するとも言われていた。

http://www.youtube.com/watch?v=LJHL8DVkntw
http://www.youtube.com/watch?v=DdjEPsU586Q

台風は巨大な雲の集まりなので、上陸する場合などは特に局所的な被害をもたらす可能性もある。
事実竜巻などの突風被害も出た。

竜巻やダウンバースト以外でも瞬間的に暴風が吹き、
飛来物でケガをする事もある。車も横転する事がある。
だから公共交通機関が運航停止したり、高速が閉鎖されるんだろ。

これがわからんで「気象庁とか自治体とか警報出しすぎwww バカじゃねーのwww」
とか言ってる奴は義務教育からやり直した方がいい。
316名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:59:47.83 ID:wZEhCSHU0
>>312
本州上陸に向けて勢力発達さしてきたからなあ
接近前の台風は985hPaとかで非常にしょぼかった印象で自分も油断してた
317名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:00:24.46 ID:z+9mqP6x0
>>313
ありがとう

三重じゃなくて岐阜->滋賀を通ってたらよかったのかな?
山道怖すぎ
318名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:07:02.65 ID:w3+3IK1P0
319名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:13:33.26 ID:y536Pgnp0
>>315>>316
そんなパターンもあるんやね。
勉強なったわ。
今回特別非難警報も初めてスマホに入ってきてびっくりした。
台風なめたらあかんね。
320名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:14:40.98 ID:FhvMwGC9O
関西って夕方〜夜中にかけて台風が来たのに、夕方〜夜中にかけて車で大阪に向かったのか?
321名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:14:50.62 ID:eWDt3yb10
名古屋から大阪行くのになんでこんなわけわかめな道通ってるんだ?
険道マニアか?
322名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:19:05.41 ID:FhvMwGC9O
しかも名神を通らずに大阪に??
323名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:21:11.20 ID:rghvViOO0
>>136
晴れてても崖から水が流れてきてる..(5:22)
道路の横すぐ河原だし(6:19)
この辺は流れ的に道路ごと川だ(6:24)
ここを台風直撃時に進むとは...

しかも車から出て水死
車を降りなければ助かってたのに。パニックになってたな...
324名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:39:07.53 ID:hByzBpVz0
>>320,322
現場は三重
名古屋からだと一番接近した直後に山道に入ってる頃
名神は通行止め
325名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:39:21.42 ID:PShZ7Wig0
台風が来ると分かってるのに平気で出歩くような人に同情はできないわ。
ただ、状況判断が苦手(視野が狭くなりやすい)女性が多いことには留意すべきなのかもね。
カーナビの指示を守ることに全力になって、標識や目の前の景色を無視する人もいるし(男性でもいるけど)。
326名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:51:09.34 ID:TpPTvpQf0
母親だけ生きてたら「誰も止めなかったから」とか「通行止めにしていないから」、「カーナビが悪い」とか言うタイプ
自分で周りの状況と行動に伴うリスクを判断できないか、安全マージンを全く考えてない
327名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:53:32.41 ID:3AtTXCGc0
>>266
>>252みたいな奴、たまにいるんだよ
パートのおばちゃん掴まえて「俺より楽してるpgr」するバカ
おばちゃんは家事して子育てして空いた時間にパートしてる働き者なのになw
328名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:59:29.55 ID:oUTweD6TO
馬鹿は周りを巻き込んで自爆するから困る
329名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 03:05:42.52 ID:3AtTXCGc0
>>308
安濃ダムは農業用だと何度言えば

津市民だが、有事には全ての交通ルートが遮断されると知って愕然
事前に知れてよかったとは思うが、行政には一刻も早く対策を立ててほしい
水は怖いよな
雨が止んだあとも鉄砲水や土砂崩れの危険があるから油断ならない
330名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 03:24:01.73 ID:eSADvCHO0
>>12
>>50
子っをっ 呼ーぶ母のっ('д`)

子っをっ 呼ーぶ母のっ('д`)

さっけーびーが聞こーえーぬかー!(゚д゚)
331名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 03:26:29.43 ID:EViOSNfo0
>>329
有事の内容によるけど今回の台風だと名古屋方面は大丈夫じゃないの?
それとも名古屋方面も全部駄目になってたのかな…
332名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 03:26:32.71 ID:Zod7ao7X0
母親が無理矢理連れ出したのか
娘さんが不憫でならない
333名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 03:27:59.69 ID:eSADvCHO0
台風ってもんが恐怖の対象じゃなくなった現代人ならではの事故だな
334名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 03:29:36.79 ID:b6mcw9gA0
>>21
頑張っているアテクシの誕生日プレゼントとしてUSJ行くわ!
娘も連れて行ってあげるなんてなんていい母親!って感じか?
USJって誕生日だとプレゼントとか特典ある?
335名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 03:31:05.20 ID:s9ZKoXl9O
>>325
まあどこにも状況判断出来ないヤツっているよな
336名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 03:34:16.95 ID:itqzm48F0
亡くなった人を悪く言う人間はみんな屑
337名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 03:35:01.19 ID:sX4mlpXp0
>>329
三重は伊勢湾台風に手ひどくやられてるしな
復旧ついでに近鉄大阪線と名古屋線・山田線がスルー出来るようになったけど
338名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 03:36:42.71 ID:EViOSNfo0
>>334
有るけど他のテーマパークと同様に期間が結構ある
平日誕生日だと受けられないサービスは客寄せにならないから
339名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 03:38:00.74 ID:s9ZKoXl9O
>>336
亡くなったら何でも許されるもんでも無いだろ
無謀なことした挙げ句に死んだらこうなるって戒めにはなるが
340名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 03:39:16.30 ID:w3+3IK1P0
>>336
子供がかわいそうだろ

死んだらなんでもいいなら、過失責任とかいらんわ
341名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 03:42:45.15 ID:/zla4x49O
>>332
むしろ三連休 娘の方が相当楽しみにしていたんじゃないのかな?
普通、あの雨なら止めるよ
でも娘の悲しむ顔を見たら…
342名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 03:44:55.93 ID:iB2pC1riO
最近はニュースとかでも命優先の行いをしてくださいって呼び掛けてたのにな…
343名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 03:44:58.18 ID:w3+3IK1P0
>>341
娘は嫌がっていた。
少しはログ読め。
344名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 03:53:26.43 ID:p2u1bHbEO
>>336
死んだら全て許されるとか、
トップクラスで無責任な考え方だな。
345名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 04:03:44.04 ID:w3+3IK1P0
洞爺丸事故 死者不明1155人
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%9E%E7%88%BA%E4%B8%B8%E4%BA%8B%E6%95%85

台風のさなかに旅客船を出港させ、多くの人命が失われた事故。
一人の判断ミスで最悪の事態になる典型的なケース。
346名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 04:05:57.28 ID:NjNSFEycO
無理強いする糞親ってほんとに最低だよな
一人で死ねや
347名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 04:06:29.40 ID:4hIbfMn10
なんでこんな逝き方・・・
かわいそうに
神も仏もホントにいないんだな
348名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 04:13:20.60 ID:y536Pgnp0
子供がいると無駄に勇気がわいてくる。
それが仇になってしまったんかな。
349名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 04:16:50.62 ID:Fd23NS0v0
アル意味すごく度胸あるなあ。知らん道走るのって緊張するのにカーナビだよりとかさ。地図で事前に調べるのも楽しいし知ってたほうがはさりやすいのになあ。
350名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 04:19:15.86 ID:wGhxHMtP0
3車線の高速道路の中央車線で突然クルマを停車させた母親がいたと思えば、
危険な大型台風が正に今迫っている状況で、強引に遊園地に向けてクルマを出す母親もいる。
351名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 04:25:45.04 ID:EViOSNfo0
>>347
居る居ないって考え方は別にして
神や仏に仕えようと努力している人ならこんな事はしないでしょ
被災した人を助けに行ったわけでもなく、ただ娯楽の為に行動してるんだから
信じれば無償で与えられるものではないと思う
352名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 04:31:45.19 ID:7vGbM4hq0
>>12
親不知子不知
353名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 04:31:49.92 ID:teCl/PAw0
俺、山道大好きだし、悪天候でも若い頃はよく出かけた。

でも、走行経験がある道で、台風が判っていて出かけて様子見ながら進むにしても、

>>26 の県道の動画だと、1:20 あたりで引き返そうか頭をよぎるが、まだ人家もあるし....
1:40あたりで、人家が途切れて不安倍増、それでも.....ダム湖ぐらいまではと.....

さすがに5:40 あたりで諦めるな.....もろに河川沿いで、さらに山奥へ....集落らしい集落も無いし
あの悪天候だと、実際は、5:40辺りに到達する前に心が折れるだろうな。

雨でも無いのに、1車線で細くなると路面が濡れてる箇所が多々あるね。
あれ、雨が降ると、モロに滝か川の状態になる場所だし危険きわまりない。

ご冥福をお祈りします。
354名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 04:44:48.97 ID:vo/Ro3bs0
台風なめてるのか頭わるすぎだろ
355名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 04:53:38.00 ID:4k4wnRPB0
>>136 の動画と同じ42号線の写真 コメント有り(酷道マニア)
http://minkara.carview.co.jp/userid/453915/car/372599/1861119/photo.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/453915/car/372599/1861148/photo.aspx

上URLの写真No.と動画の時間
5=(5:04),6=(5:11),7=(6:18)
356名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 04:58:42.56 ID:ILUte5NX0
。゜(゜´Д`゜)゜かわいそうだおー
357名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 05:31:41.09 ID:l3hjHFZ50
楽しいはずのお出かけが、こんな悲劇を産むとはなぁ・・・
やりきれんわな。
358名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 05:42:16.82 ID:xeTQW9yoO
子供が可哀想だなアホな親持って

自然災害舐めすぎ
359名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 05:45:18.47 ID:rPaeM10I0
>>336
じゃ、宅間守は?
360名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 06:00:34.45 ID:jqauMXSH0
なんでこんな道走ったんだべ
361名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 06:05:48.22 ID:UWXlq3X/i
>>332
麻里 「山行くぞ」

里佐子 「はい」

麻里 「はいじゃないが!」
362名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 06:08:31.09 ID:TG+Q6wLt0
台風が来る時ぐらいは家で大人しくしとけという教訓
363名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 06:20:16.56 ID:NxSCjaMB0
>>347
「仏の顔も三度まで」という言葉もあってな
助ける手を振り払い続けるような真似してりゃ、神にも仏にも見放されてもしょうがなかろう
364名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 06:22:42.39 ID:qITZtSJK0
安濃ダムはさあ、台風くるまでは渇水でさ
錫杖岳の竜神様に雨乞いするなど下流域の田畑にとって危機的状況だったわけ
で、この台風で貯水率も90%近くまで回復したんだけども
今回の捜索でせっかく貯まった水を放流するという
なにをしてんのかわからないことになったわけ
まあ、死してなお人に迷惑をかけるとか・・・
これでも、死んだら全て無罪放免か?
365名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 06:31:25.63 ID:zP9kGhoq0
>>355
ここやばそうって感じるとこは写真に撮る人がいるのな。
http://kie.nu/1lN0
この写真は>>136の動画でいう6:22あたり
川と道が近くて蛇行しているんであの台風の勢いだと
川と道の区別も出来ないくらいだったんじゃないかな?
366名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 06:39:35.67 ID:AB+8MOY20
三重県民はゴミカスと証明されしまた。
367名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 06:40:29.58 ID:s2EqzRFU0
>>360
高速道路が通行止め
しかし、設計上最も安全性が確保されてる高速道路が通行止めになる豪雨の時点で、県道を走るなよと言いたい
368名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 06:45:27.75 ID:QdspKm6Q0
行きたがったのが子供ではなく母親だったから
夫はキツく止めれなかったのか・・・
369名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 06:51:25.38 ID:bvnUC//wO
>>366
犯人はカネの亡者の名古屋人www
370名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 07:09:55.16 ID:rJKHHdPzO
母親がガキでしたね
371名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 07:17:54.81 ID:jNQpvoN50
正直、娘も連れてくって行ってるのに止められない旦那も母親と同じくらいアレだよなぁ
娘さんは本当にかわいそう
372名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 07:22:23.60 ID:IK+PNn+U0
一番の疑問はなぜこんな台風の時に他県までお金を下ろしに行ったのかってことだ
ATMなら自宅の近所にもあっただろうに
謎は深まるばかり
373名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 07:28:53.57 ID:Qj61gjd40
>>364
馬鹿女のために迷惑な話だな
374名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 07:29:48.78 ID:NxSCjaMB0
>>364
せっかく降らせてやった竜神様にとっても迷惑な話だな
375名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 07:30:28.31 ID:AcFZINoa0
ID:Jo0cBYe/0
376名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 07:43:10.45 ID:RcHc1pxb0
>>372
名古屋にはエビフライ銀行しかないじゃないの
377名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 07:46:45.55 ID:n3XfUduv0
>>376
ちがう。
エビフリャー銀行だ。
378名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 07:47:43.66 ID:5PPntVvs0
他殺かも知れんな
379名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 07:50:33.23 ID:oRkuSJFk0
なんで通行止めになってなかったんや?
通行止めになってなかったんやで通行者の責任やないで
380名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 07:51:29.74 ID:7iXE+kA+0
>>274
そうだね
早朝暴風雨の悪環境のなか運転して昼は寝る場所もないところで大はしゃぎ
土産物買い物してまた長距離運転だろ
行きで死ななくても帰りに居眠り運転とかで結局死んでそうだ
381名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 07:53:08.79 ID:NxSCjaMB0
>>379
この母親は、まさにこういう思考だったんだろうな
「通行止めじゃないんだから、危険な筈は無い!」
382名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 07:53:19.30 ID:NRtyeTT60
>>34
空いてたみたいだがまともに楽しめるとは思えんのよね
屋根つきのとこは限られてるし、人多ければ順番待ち出ちゃうから雨風の中座れずに立って待つことになるし
自分行った時は快晴で良かったが、雨だといこうと思わん。
383名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 07:54:25.26 ID:CN4yjQvp0
高速道路が通行止めになった時点でやめるもんじゃないかな
なんで下の道なら大丈夫だってなるのか理解できない行動
384名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 07:55:42.72 ID:hYW2Cib00
残された家族にしてみれば
せめて事件性の無かったことが不幸中の幸いか
合掌
385名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 07:56:14.25 ID:exJgNfFB0
>>330
懐かしいな
なんでこんな陰鬱な歌が合唱の課題曲になるんだろう…
386名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 07:58:57.75 ID:7Bewvo9S0
こっ恥ずかしい死に方だな
387名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 08:01:13.46 ID:7iXE+kA+0
>>347
自然の神は人を甘やかしはしないぞ
人間の都合に合わせろと言う方が傲慢だ
荒れ狂う自然に畏怖と畏敬を失った人間が勝手に存在を無視しているだけだろうが
388名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 08:08:49.64 ID:/u/bCbprP
前に三重から大阪へ行くのにナビ任せにしたらみるみる怪しい道へ誘導された。おっかなかったから、ぼんずで酔って忘れることにした
389名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 08:11:59.73 ID:O8lOx8NB0
>>66
結果が全て

状況判断を誤った
つまり馬鹿なんだよ
390名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 08:27:55.08 ID:vIQgYYQ3O
子供が我が侭言ったんじゃないの
391名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 08:28:10.86 ID:KzJ99zX1O
我慢を知らない世代
392名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 08:32:53.47 ID:n3XfUduv0
USJ追う主婦は山を見ず
393名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 08:35:31.98 ID:fxT4PtzL0
あの日に名阪国道の南側の道いったら駄目だわ
亀山で降りて1号線で関市内抜けて25号線に入って伊賀上野だろ
(1号線、25号線が通行止めと言ってもそこら中でバリケードはない)
このルートだと比較的丘陵地帯で道も平坦
問題は伊賀上野からの山越え
これは163号線を強行突破しかない
で奈良市内にぬけて西名阪、第2阪奈だろ
394名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 08:39:26.33 ID:qITZtSJK0
以前、どっかの水害で逃げずに家にいて
胸元まで水がきていて間一髪救助された人がいたて
その人がいうには、避難指示や勧告がでなかったから留まっていた。
と、いうのを思い出した
胸元まで水がきていても人に言われなきゃ逃げないやつ
台風襲来で自分の走っているすぐ横の川が氾濫寸前になっていても
通行止めのゲートや看板がないからとかナビが示したから進んだ…
395名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 08:40:33.63 ID:ezYSiK0+0
>>393
あのな


地元の人間ならまだしも、
台風の中強行するバカ母親にそんな芸当できるわけないだろw
396名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 08:42:31.08 ID:V5z25hYMO
また金髪の犯行か?
397名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 08:42:39.95 ID:DeKfxfwT0
ナビは林道にドクロマークつけて危険表示してね
398名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 08:43:05.50 ID:bvnUC//wO
>>390
子供は「台風だから止めよう」と止めたらしい。
むしろ駄々を捏ねたのはBBAの方らしい。
399名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 08:45:02.50 ID:n3XfUduv0
ナビに従ったら三途の川に案内されたでござるの巻
400名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 08:45:05.92 ID:kLPt0t3n0
女ってなんでこう見境ないの?
会社のバーベキューの日に雨が降られたんだけど
若い女共は大丈夫だから行こうとか

準備するのはおめーらじゃないんだよ
401名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 08:46:51.30 ID:CfaXb9GvO
道を走ってた車ごと長されたの、これ?
402名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 08:47:36.11 ID:MhiLvTUY0
>>398
うわぁ・・・
403名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 08:48:14.20 ID:kqMckwbQ0
>>400
話の次元が違いすぎてワロタw
404名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 08:52:31.07 ID:qITZtSJK0
湖畔で合宿したことあるけどたしか電波の入りが悪かったんだよあのあたりは
いまは、改善されてんのかな?
今週行けばよかったのにね。絶好の行楽日和
405名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 08:53:38.14 ID:n3XfUduv0
>>401
川沿いの道で進めなくなり立ち往生
車内に浸水にあり外に出たところ濁流に呑まれたようです。
結果から言うと、車内に留まっていれば助かっていた。
406名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 08:56:24.77 ID:HIt8T4rT0
子どもが止めたのに母親が連れていくとか、最悪だな
407名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:00:46.83 ID:Kcc5AaUg0
ナビが問題かのような論調があるけど、全く違う。
もしそうなら、地図にこの道が載っていることがおかしいといっているようなもの。
話は簡単で、台風迫る中、子供を家から連れ出すなということ。
それが許されるのは、子供が急病で病院に連れて行かなくちゃいけないケースくらいだろ。
普段、まじめで熱心な母親だったとかってのも関係ない。
子供を危険な目に遭わせ、死なせてしまったということでは幼児虐待と同じ。
今後、こういう出来事が2度と起きないためにも、この件でこの母親は厳しく叩かれなくてはいけない。
子供は親の所有物ではない!!
本当にこの子がかわいそう。
408名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:02:05.40 ID:bvnUC//wO
>>400
河原でBBQとかだと、上流で大雨が降ってダムが放水開始。
河原に1mmも雨が降ってないのにあっという間に水嵩が増して…

とか事故の危険性があるね。
危機感の無い人はそんなこと考えない(そもそも知らない?)んだろうが。
409名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:02:32.41 ID:ezYSiK0+0
ぶっちゃけな

「いくら台風が酷くても山を走れば風も少ないし水に浸からないし余裕でしょwwww」




こういう考えが絶対あったはず
410名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:02:36.09 ID:BXhEB96F0
台風が来てるのに遊びに行こうとしたなんて
ネズミーランドもどんなに悪天候でも空いてるのを狙って行く奴居る
411名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:03:09.90 ID:RHGENkB00
ポニョの無駄にカリオストロな車の走行シーンを連想した
後部座席には涙目の子供
412名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:04:55.57 ID:MhiLvTUY0
>>408
前にそれで大惨事になったよね
あの人達はキャンプ場で寝泊りしてたうえに
警察に退去を進められても拒否したという
最上級バカだったけど
413名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:07:04.86 ID:9CZU5t/3O
当日は
名阪国道関伊賀間
R25下道
R1鈴鹿峠
R163津伊賀間
R165青山峠
全部通行止め

r42が規制無かったとしても状況判断して帰る勇気を持ってほしかったなぁ
414名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:07:41.21 ID:s9ZKoXl9O
>>364
農民は損害賠償請求していいレベルだな
消防団入ってたら捜索に駆り出されただろうし
415名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:11:06.08 ID:4k6cbqln0
死者を出したUSJは謝罪して閉園しろ
416名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:11:16.27 ID:g15OG8En0
>>368
名古屋から大阪まで自動車日帰り予定と思われる旅で
高速道完全寸断の時点で日帰り無理、主要バイパスも全滅、その状況下で引き返さず
水の底まで突進するような女を論理じゃ止められなかったろうね

止めたところで昼には晴れてた関西の様子を見て、ネチネチと愚痴られるのは目に見えている
まあ、夫はどっかで諦めて引き返してくると思っていたんだろう
衝動さえ満たせば事は丸く収まるからな・・・想像以上の馬鹿だった訳だがw

むしろ、この年齢まで生きている事が不思議なくらいの馬鹿、娘は可哀想に
417名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:12:39.47 ID:vnWJPdb90
>>412
玄倉川の話ならあれはキャンプ場というか中州だった
中州にテント張って泊まるなんて普通ならありえない話だったわけで
418名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:12:55.96 ID:GvOWRV1m0
紙面の地図読み取れんのがナビ使っても役に立たんよ
419名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:13:51.96 ID:9CZU5t/3O
新名神
名神
京滋バイパスも通行止めだった
420名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:15:04.40 ID:IQyG6xQb0
いろいろと理解が出来ない
なんでダムの上流の1.5km先で見つかったのか?
普通ならダム湖の底だと思うが
上流1.5km先だと山奥だと思うが、何でそんな山奥を走っていたのか?
421名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:15:15.96 ID:sX4mlpXp0
結論 馬鹿は死ななきゃ治らない
422名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:18:06.25 ID:Hr1z1F3qO
>>253
これは酷い
423名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:18:48.66 ID:qTGS70ph0
葬式で泣くに泣けないアホな事故
424名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:20:22.05 ID:s9ZKoXl9O
>>420
ダムがダム湖の最下流だけどそこから1.5km上流のダム湖ってことじゃないの?地図で見るとダム湖の入り口の上流部からダムまでそれくらいだし
425名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:21:46.27 ID:sX4mlpXp0
>>422
おめでたいヤツだったんだな
426名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:22:31.73 ID:n3XfUduv0
女の視野の狭さは競走馬並だ
427名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:24:09.74 ID:g15OG8En0
>>417
まあ、願望を満たすために水の底・・・って意味じゃ共通する事件だなw

しかし、死ぬまで前に進み続けるとか、どんだけ楽観的な人生歩んできたんだか
428名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:26:37.57 ID:sX4mlpXp0
>>423
娘はともかくこんなアホに香典出したくないレベル
429名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:27:34.19 ID:ZyCHFyIVO
>>394 その状況だと避難途中に流されてたかもしれないから、家で大人しくしてるのも有りかと思う。
430名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:27:36.89 ID:3dCZnXU70
>>312
朝5時前からず〜〜っと三重県の北部から尾鷲地帯まで
大雨で川が氾濫しまくりって情報をNHKで流してて、自分とか
「怖いなあ、また川が氾濫して水浸しになる地域とか無けりゃいいな」と思って家でじっとしてたが
何というか、ここでもよく
『台風の日に出かけるなっつっても死ぬとは思わないでしょ、結果論で責めるな』
とか庇ってる人いるが、単純にここ数ヶ月で豪雨のためがけ崩れとかあっちこっちであって
出発時点で鉄道や高速道路や主要国道が閉鎖されて動けなくて、ナビ見て周り何もない1本道=山道
通るの危ないとか怖いとか感じなかったのが「馬鹿じゃね?無謀だ」というより
単純に不思議なんだよね、大雨で地盤が緩んでいて山ががけ崩れしやすいとか
ダム放流とか川が氾濫して危ないかもって40年も生きてて全然想像できないとか
ニュースでウザイほどそういう事言ってるの全然他人事だとスルーしてたんだろうか
チケットが勿体無いとかそれだけで子供まで巻き込んでこんな自殺行為に出られるのが不思議でしょうがない
431名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:27:47.60 ID:mDKR7Z750
一緒に御遺体が発見されたって事は
無理してまで行く必要の無い用事なのに、台風の日に出掛けて
危険や無理を判断して引き返さなかった親でも
子供にとっては親で、最後まで一緒に居たかったんだな
そう考えんとやってられんわ
432名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:30:31.17 ID:ihFEalGE0
>>253
バースデーチケットってこれはUFJも責任を免れないな
433名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:31:46.04 ID:fPj16oqF0
>>432
何でwww
434名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:32:37.85 ID:IQyG6xQb0
あの悪天候で県道の山道を通ってさらにダムへ向かう道など使おうとするかな?
ところで一家は母子家庭なのか?旦那はどうした?
435名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:33:08.28 ID:sX4mlpXp0
この三連休中に葬儀かな?
アホ女のせいで連休潰される親族縁者かわいそう
436名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:34:08.54 ID:LQeSg7Kn0
死人に鞭打つのはあれだが
こういうしっかりしてない嫁選んだのは旦那だからな
どんくさいけど性格がいいとか、顔が可愛い
気があうとかそんな理由で選ぶ(まあ当然だが)
男の嗜好が変わらない限り
こういう女性は淘汰されない
437名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:34:24.68 ID:LrshlObgP
ユニバからグッズのお供えもらえそう
438名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:34:45.53 ID:g15OG8En0
>>430
関西は昼には晴れるという情報があった
ただそれのみを信じ、カーナビが示す道へ走った

その先は水面の下にもUSJ
439名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:37:22.00 ID:pNi1lmEe0
普通、ナビは県道を案内しない
国道を走るように指示される
440名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:37:37.69 ID:tGBCB5CsP
わかった!親がバブル期に儲けて潤ってた世代の子供。
やっぱりバブルを作った大蔵省、糞銀行どもの所為だなww
441名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:37:55.36 ID:93m4y5fi0
>>432
なんで銀行が責任もたなきゃならんのよ
442名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:38:25.13 ID:fPj16oqF0
都会に住んでると、川の増水とか聞いても
あまりピンとこないかもね
443名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:39:07.90 ID:bvnUC//wO
男:大丈夫かな?→本当に大丈夫かな?→万が一に備えて準備をしよう→よし大丈夫だ進もう→無事に到着した(ホッ)

女:大丈夫だよ(笑)→大丈夫だって(笑)→だから絶対大丈夫だってさっきから何度も言ってるじゃない(怒)
. →ぎぃゃぁあ"あ"あ"あ"!誰かぁああああ!助けてぇええええ!死にたくないぃぃぃいいいい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
444名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:39:13.04 ID:5QcOmNnN0
一週間ずらせば死ぬこともなかったろうに…。
445名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:39:24.01 ID:ezYSiK0+0
>>439
デフォ設定ならな。
近道やら距離優先やら下道設定とか条件付けすると案内される。
446名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:39:35.99 ID:fxT4PtzL0
>>430
ダムに呼ばれたんだよ
それ以外ない
447名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:40:29.19 ID:MhiLvTUY0
自分は関東平野から出たことないから
ダムの放流やがけ崩れの怖さはいまいち分からないけど
台風来たら、普通に風が怖い
あんなときに子供を連れ出そうなんて狂ってる
448名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:40:46.74 ID:SdkyF834O
おとーさん
おとーさん
魔王がきたよー
あらしのなか
やまのなかにつれてかれるよー
あめがふるよー
かぜがふくよー
どろみずがくるよー
たすけ・・・
449名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:44:07.69 ID:5Yti5B1b0
雪ならともかく大雨で名神が通行止めに成るなんて事は滅多に無いからな
それほどの記録的豪雨だと、1号線の亀山当たりの峠でさえ
がけ崩れなんかがヤバいはずなんだが。時間雨量で通行止めもあり得るし
記録的な豪雨で滋賀の山越えとか馬鹿としか思えないな。
それほどUSJって魅力的なんだろうな。行った事無いけど。
450名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:44:12.63 ID:fPj16oqF0
USJってファストパスみたいなのあるよね
+10000円くらい出すと待たずに乗れるってやつ
それも取ってたのかなー
451名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:45:00.37 ID:0JoovW/x0
>>430
呼ばれたんだろ
452名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:45:20.00 ID:HpD4T1BN0
>>434
ご主人さんは、テレビニュースでも心配してインタビューに応じていました。
453名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:46:00.47 ID:MhiLvTUY0
>>450
取ってないから
「台風ならすいててむしろ好都合!!!」って
出かけちゃったんじゃないかな
454名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:51:33.48 ID:7pHRpCGB0
>>165
車は後部座席の窓が開きスライドドアが開いたまま放置されてたそうだが
中にフロントガラスの日除けみたいなのが残されてる、汚れてる様子もない
氾濫した濁流が入り込んでいたとすればこういう軽いものは流されてるだろう

つまり座席の汚れ、濡れは上からの雨水によるもので
車内床上まで浸水してはいないと推測される
455名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:53:02.21 ID:F05ix5rB0
>>208
>>215
それうちの会社だ・・・10年前のことだが

内容ほぼ間違いないけど告訴したのは遺族のほう
入社間もない事故死とはいえ二千万近い賠償請求はおかしいだろということで訴えたそうだ

結果は>>215のとおりで判事に社長が叱責されたという話
456名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:54:07.40 ID:L7z2dKYl0
USJ営業していたのか?
457名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:54:11.24 ID:NkvQKjm40
>>454
床は水が侵入していたニュース映像を見た気がする。
座席は濡れてなかったけど。
458名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:55:43.76 ID:xiCPHJUyO
>>426
競争馬は視野を狭くする為に顔にブリンカーを付けるそうだが、そうとは知らずあの布は馬に競争馬としての自覚を持たせる為に付けさせてる物だと思っていた()
459名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:55:58.04 ID:2tDZIUPQ0
>>393
いつから関が市になったんだよw

>>394
行政から命令なりお願いなりされなきゃ動かない奴、2年前にも大勢いたろ
んで「あの日外で遊んでいた子供たちハー!」と喚いてる
そういう真面目系クズは少なくないらしい
460名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:56:01.20 ID:g15OG8En0
>>455
で、まだその馬鹿社長はいるの?

カーナビメーカー訴えるのなら、まだ話は分かるが・・・
461名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:56:11.38 ID:DeKfxfwT0
スターシップエンタープライズ号なら航行ログを保持してる。
462名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:56:51.69 ID:yOCgOxjS0
ダム穴に吸い込まれたのか
463名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:58:14.17 ID:Gua29dXJ0
車が水に浮く仕様なら停車して車内でやり過ごせるのに…
464名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:58:31.62 ID:qITZtSJK0
41才なら東海豪雨経験者やないのかね?
ましてや、西区の住民だら?
465名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:00:10.88 ID:g15OG8En0
>>457
ぶっちゃけ、後続にもう一台車が来ていて、そっちは流されながらも平気だったのを見ると

泳いででも前に進もうとしたんじゃねぇのかと・・・?
466名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:01:41.92 ID:wypMFT+P0
>>463
車の屋根に救命いかだをつんどけば解決。
467名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:02:05.42 ID:2tDZIUPQ0
>>454>>465
話を総合すると、やはり招かれたようにしか思えないな
468名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:03:46.64 ID:XDgxj9tj0
>>253
娘が可哀想(/_;)
「暴風雨怖い」と嫌がってたのを無理やり母親に連れていかれたのか
怖かっただろうな
469名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:07:03.35 ID:LFIu7Xt00
カーナビは「渋滞を避けて近い裏道を案内できます」ってのを売りにしすぎてるからなぁ。
普通にいける道でもわざわざ酷道をルート案内してるし。

うちの田舎も狭い道にでかい車が入ってきて迷惑でしょうがない。
470名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:07:52.74 ID:YdYp2XY30
>>53
インプレッサWRXかエボ辺りが無難か
471名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:09:10.13 ID:85V5MF3t0
>>253
怯えてたのに無理矢理連れ出されて、終いにゃ溺死とかどんだけ恐ろしい想いしたやら
娘が可哀想すぎやろ…
472名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:09:43.27 ID:fXQ5AU09i
リアルウォーターワールドw
473名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:12:53.23 ID:kxRb87Ms0
ダムさんは招いてない。母親を突き動かした犯人はUSJ
474名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:16:03.04 ID:7pHRpCGB0
>>192>>199
今回串本の竜巻以外被害少なかった和歌山南西部住民だけど
和歌山北部奈良三重の山中は土曜から結構降ってたし
外出予定無くても気になって三日間雨雲レーダー見てたなあ

近所に住んでる生まれも育ちも大阪の40代後半の女性は、こっち来て間もないけど
大阪の実家に月曜まで滞在の予定を変更して、日曜朝に戻ってきたよ
多少雨には降られたけど予報を見て風が出る前に帰ったって

一方、京都に行ってた地元育ちの20代は予報を逃し月曜夜中まで帰れずw
さすがに帰りたいから台風の中山へ突っ込む頭は持ってなくてよかったけど・・・

住んでる環境以上に本人の危機管理意識の問題だね
475名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:17:39.47 ID:2tDZIUPQ0
>>474
近所の女の動きを監視してるお前、
田舎の常識補正を差し引いても相当キモイぞ
476名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:19:22.41 ID:hzNb9kmW0
>>393
25号は車未だに通れんよ
バイクは通れるけど
477名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:20:32.11 ID:ufSxGjfX0
死ぬ間際に物凄く後悔した筈
そして意識は遠のき
全ては終を迎えた
478名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:25:27.92 ID:hzNb9kmW0
>>420
上流1.5km先で見つかったのは車だぞ
遺体はダム湖で見つかってるよ。昨日遺体が発見されたとこ見にいってきた
479名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:26:19.69 ID:5ev2iwK20
あの日はR163やR165でもヤバかったのに
死に号線走るなんていくらなんでもねーわ
480名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:27:28.62 ID:h/HSFgge0
>>355
改めて画像とコメントで見るとこの道酷過ぎるわ
あそこを切りぬけられても下のNO2の辺りで確実に転落して死んでるはず
酷道マニアの人ですらここは自己責任でと認定しているというのに
481名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:29:37.79 ID:3ZI3Wzq+O
今週迄延期すればこんなことにならなかったのに、台風来ると分かっているのに出かけるなよ
482名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:30:55.25 ID:hzNb9kmW0
台風の日にバス釣りに行ったけどダムの入り口にこの先通行止めの立て看板出てたぞ確か
それ無視して入ってたんだろ幽霊道路に自業自得だぞ俺から言わせれば
483名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:33:54.94 ID:7pHRpCGB0
>>259
ていうか下道だとそんな道以外ないだろ紀伊半島
R311やR168R169が今みたいにセンターラインある部分が多くなったのもつい最近
484名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:34:42.40 ID:qITZtSJK0
うはははwwたしかに。
もし、ダンナさんが無理やりにでも止めて中止にしていても
午後からの天気回復でネチネチ愚痴られていたかもw
485名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:34:56.81 ID:0JoovW/x0
>>454
まだ濁流になる前に逃げ出してドアあけたまま車放置
あとから車に水入ってきたんだろうね
486名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:38:26.80 ID:0JoovW/x0
>>480
県道42号を国道42号と勘違いしたのかもな
487名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:42:42.91 ID:ILir2L2C0
この女性もかわいそうな人だよ・・。
機械が発達して(車とかナビとか)女性でも男並みに何でもできる時代になったけど、
結局、非常時には自分の判断力や物理的な力がないとなんもできないってことが、
最期までわからなかったんだろうね。

誰かのお蔭でやれてることが、全部自分の力だと過信して、
危機感というものを育てることなくこの年齢まで生きてきたように見える。
488名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:43:07.87 ID:qXk3L88K0
この母親はアスペルガーか?
急な予定変更するとパニックになるから意固地にも当初の予定に拘るタイプかと
489名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:46:44.28 ID:DcrmMR0S0
早く忘れてあげるのが供養だね
490名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:47:25.75 ID:L4lSR5Vj0
死んだあとにバーカバーカって言われ続ける死に方だけはしたくないもんじゃのう
でも何も悪いことしてないのに誹謗中傷された人もいたよね
ジェットコースターの座席が倒れてレールに頭挟まれて亡くなった女性とか
491名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:47:29.74 ID:hzNb9kmW0
カーナビに出ないでしょこの道確か
492名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:47:49.43 ID:qT07n12eO
>>480
この程度の酷道なんてたいした事ねーよ。
俺は雪の日にわざと酷道に行くからね。

スコップで雪かきわけながら進むサバイバルはなかなか面白いよ。
雪深くなってきて途中で先に進めなくなるなんてザラだよ。
493名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:49:01.90 ID:fPj16oqF0
このお母さんは良くも悪くも行動的で
せっかちな性格だったんだろうなぁ
自分もそうだから、渋滞避けて山道抜けたり
戻るのが嫌だからそのまま突き進んだりしたこともある。
子供が産まれたら、物凄く臆病になって
そんな無茶しなくなったけどさ

動けなくなった車にいるより、降りて何とか高い所に
避難しようとしたのが致命的だったんだろうけど
車にいたら助かってたであろうって状況が悔しいね
494名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:50:37.37 ID:h/HSFgge0
この日は早朝の5時前から主要の高速も全部通行止めだった
宅急便含む配送関係の業者は名古屋〜大阪間はどう切り抜けたんだろう
身の危険も顧みず「働け!少しでも先へ行け!」とせっつかれるんでしょう?
495名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:52:11.10 ID:hzNb9kmW0
この道行った事も車やバイクで走った事も無い人の妄想ワロタ
君達も病気だわw
496名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:53:13.77 ID:lM+THckz0
自分と娘の命よりUSJ!!!

かわいそうだが、愚かだ
497名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:54:42.00 ID:SCro3LkC0
>>493
せっかち通り越してここまでいくと病気だわ
自分一人なら兎も角、子供連れて台風の中出かけるとかまともな神経してるとは思えない
一旦決めた予定乱されるとブチ切れるってアスペだったんじゃないか
498名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:55:55.73 ID:eRo4V+Jz0
家族の一部だけで旅行行くのって何か違和感ある
父と息子居るなら4人で行けばいいのに
499名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:56:15.66 ID:/BzALm8p0
仕事でいつも子供をひとりぼっちにしてるから
なんとしてでも子供との約束は守りたかったんだよ
指折り数えて待ち望んだ日、その日が暴風雨というのは偶然じゃない
神は人間をいたぶるのが趣味なんだよ
500名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:56:17.35 ID:AplzpgPK0
>>487
この母子もお前さんにそこまで言われたくないだろうね。
501名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:56:31.49 ID:DcrmMR0S0
>>494
配達順路の履歴みることができるけど
持ち帰りました、などなんかのアクシデントで
遅配になることはよくあるよ
天候、とりわけ集中豪雨などは無理しないようになってるんじゃないの
502名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:57:03.52 ID:qT07n12eO
>>208
いくら初心者でも157号くらいで転落しちゃうか?
157号なんて酷道の中でも超初心者レベル。
俺は157号レベルじゃ普通に行ってもつまらないから雪降ってから行ってる。
雪の中じゃさすがにスリルあるよ157号も。
503名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:57:37.01 ID:hzNb9kmW0
遅配って運送保険適用されるのけ
504名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:57:43.55 ID:ykh34eND0
813 名前: 名無しさん@13周年 投稿日: 2013/09/21(土) 21:49:28.03 ID:VjKKL7Ul0
アーちょっと思いついたことを記述

ハンドルが左に切られてる→右の川からの冠水を避けようと左に寄り脱輪
様子を見ようと母親が降車、前方に回り左前輪側へ
後部スライドドアの窓が開いてる→娘が顔を出して見ていた?
後部スライドドア開いてる→母親が流されそうになり、助けようとドアを開けたが一緒に流された?

キーが差しっぱなしなのも説明つきそうだ
814 名前: 名無しさん@13周年 投稿日: 2013/09/21(土) 21:52:28.22 ID:VjKKL7Ul0
子供のリュックが車外で見つかったのも、母親に掴まらせた、かな?
505名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 11:00:00.38 ID:AB+8MOY20
静岡県民「え?近畿だよね? 三重県!」
506名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 11:00:32.10 ID:h/HSFgge0
>>501
どうもありがとう
なるほど一旦営業所に持ち帰るわけか
そりゃ安全第一だよな
クール便等は痛んで無茶言う客もいるんだろうな
507名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 11:00:37.12 ID:3Y1OLS+o0
508名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 11:10:06.51 ID:F05ix5rB0
>>460
その社長は裁判終結と同時に引退(?)

次の社長はここではスレ違いだが、やはり馬鹿で
労働局(基準監督署の親玉)を怒らせて業務停止処分をもらう羽目になった
509名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 11:10:37.60 ID:fPj16oqF0
>>498
息子の場合、俺行かねーって事もあるんじゃ?
510名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 11:16:55.95 ID:AB+8MOY20
関西の人ってなんで三重県がどこにあるか知らないの?
511名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 11:20:26.24 ID:ypcU2aaN0
じつは旦那のDVから逃げるための偽装・・・とか思ってたけど迷惑すぎるもんな
それでも親子一緒に見つかってよかったと思うよ
512名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 11:21:32.60 ID:g15OG8En0
>>508
もう、上層部が馬鹿のピラミッドなのね、まあ頑張れw
513名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 11:23:25.45 ID:qYxM89eV0
見つかってよかったとは思うけど、なんかやるせないなぁ
せめて暴風圏が抜けるまでまてば良かったのに…
514名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 11:23:29.91 ID:AB+8MOY20
三重県は分割して和歌山と愛知に吸収させるべき。

三重県民は馬鹿だから自治を認めると多くの日本人が犠牲になってしまう。
515名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 11:25:14.20 ID:Pe73kkBc0
こういうなんてことない記事でスレが伸びてるの見ると
何が鬼女様の逆鱗に触れたのか気になって覗いてみる習慣が出来た
516名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 11:33:18.88 ID:KpycXACW0
>>413
つまり、カーナビ指示じゃなくて、周辺道路がみんな通行止めしてたからあえて回ったのか
県道42は、峠越えする人などいるわけないと言う意味で、
地元の人に不便がないように規制されて無かったんだろうな

あえてどうしても行くなら名神高速大垣経由だったのかな
517名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 11:35:48.15 ID:dovOGVUk0
台風来てるんだからラジオぐらい点けるだろうに、何で引き返さなかったのだろう?
バカが一人で死んだんなら、「ちょっとUSJ行ってくる」ってネタに出来るけど
子供を道連れじゃあ、悲しすぎるよ。
518名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 11:36:24.02 ID:LsrYaxu/0
これは自業自得だろ。

ましてや「子供を大事に」思うのなら尚更。
「物より思い出」なんて糞CMあったが、命あることが前提だしな。
自然なめ過ぎ。
519名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 11:36:52.22 ID:bN/sE+iW0
>>208>>215
よく父親にそんなこと言えたなあ
ただでさえ息子亡くして落ち込んでるだろうに
520名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 11:42:13.78 ID:UWW80K3f0
これは巧妙な殺人だと思う
もう一台別の車のタイヤ痕があったはず
521名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 11:45:12.50 ID:Xg6juWQ70
何故Uターンする勇気が無いのか・・・
まさか、水かさがどんどん増してるから山の上を目指した方が
安全と考えたのか?
522名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 11:48:58.42 ID:9rvZhrSxO
後続車がいたのね?
そちらはなぜ助かったの?
523名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 11:49:49.70 ID:YISGRZy70
台風とか大雨とか水系アトラクションだと思えばいいのよってやってそう。

直前に誰かにメールとか電話とかで助け呼ばなかったのか?
だとしたら相当に頑固で他人の意見も聞き入れない母親だったんだろうね。
頑固すぎて助けも呼べない。
引き返すのも負けを認めることになるからできない?
そもそも普通の人はこんな状況で遊びになんかいかないか。
娘がかわいそう
524名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 11:50:48.50 ID:AB+8MOY20
三重県で携帯が通じるわけがない。
525名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 11:51:33.91 ID:i5Hci4eO0
車運転してるとごくたまに気がつかないうちに
とんでもない場所にいることってある

危機感感じるのが遅かったんだろうなあ
526名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 11:52:07.41 ID:ezYSiK0+0
>>521
Uターンできるほど道は広くない
527名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 11:52:50.14 ID:h/HSFgge0
>>522
危機一髪で車から脱出

事故直前の目撃証言

16日午前7時ごろ、現場の約150メートル東側の南垣内橋付近を通行していた津市の男性(34)は
軽乗用車を川に流された。男性は逃げ出して無事だったが、この直前に前を走るワゴン車を目撃していたという。
http://www.asahi.com/national/update/0917/NGY201309170004.html
528名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 11:53:27.50 ID:qYf8Dogx0
ちなみに、同日の最寄(笠取山)のアメダス観測データ。
名古屋5時出発だと、おそらく7時前後の一番雨のきつい時間帯に現場にいたと思われる。
また、同日6時ごろから、台風18号の暴風域にも入っていた可能性がある。

*1時間雨量
5時 16.5mm
6時 31.5mm
7時 53.5mm
8時 13.0mm
9時 10.0mm
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_a1.php?prec_no=53&block_no=0505&year=2013&month=9&day=16&view=

16日の笠取山 最大1時間雨量は6時44分までの62.0mm。 前日の1日雨量が261mm、当日の1日雨量は233.5mm。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_a1.php?prec_no=53&block_no=0505&year=2013&month=09&day=16&view=a1


まさに、一番雨の強いときに現場にいたのだろう。これぐらいの雨だと、おそらくワイパー強でも役に立たないと思われるし、
周囲がまだ真っ暗な中、ヘッドライトがカーテンのような降雨に反射して、まともに前も見れなかったと推測される。
529名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 11:53:30.88 ID:KUz+xayZO
なんで母親と娘二人で出掛けたんだろ
父親も一緒に出掛けて運転も父親なら何処かで違う判断が出来ただろうに
530名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 11:57:36.44 ID:SxBn/3VWO
超悪天候に出る無謀さ
531名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 11:57:58.89 ID:7pHRpCGB0
>>457
座面上部はあいてたドア側だけ色が変わっていた
床には前述のとおり軽く流されやすい銀色の大きな板状のモノ
この動画の42秒くらい
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00254051.html

>>465
誰かが貼ってくれた三重の交通規制情報
URL長すぎるって怒られて貼れないのでレスごとリンク
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379573977/696
この地形図拡大していくとステップワゴン止まってたすぐ手前に急そうな川があるでしょ
こういうところは大雨の時は道に滝のように降り注ぐはず
この流れにビビった&剥がれた舗装に特攻され?停止かなと

澄源寺前で流された後続は一気に増水したタイミングで橋手前に差し掛かり
ハンドルを切るので浮力生じる&流れがもう一つ合流したところなので勢いも強い
&軽トラで車体も軽いので流されたんだろうと思う

>>475
いやいや、友達なのよ、一人暮らしだし予定聞いてたから心配で
そもそも自分も女だしw
ちなみに20代は自分の息子の友達で男w
532名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:01:09.17 ID:9rvZhrSxO
>>527
有難う。
気になって。
533名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:01:27.02 ID:ClWDHDyg0
ただのバカだろ
534名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:03:25.55 ID:7pHRpCGB0
>>502
酷道スレ行ってそれ書いてきなさいw
535名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:05:59.09 ID:3dCZnXU70
>>529
推測だが
・元々母娘だけで行く予定で前売りチケットを2人分しか買ってなかった
・一部情報で息子(兄)もいるという話で、推定すると中学生ぐらいなので
 家族でしかも台風で出かけるのを渋り
 息子と父親は残る事にした

そもそも父親と言っても51歳の疲れてる威厳の無さそうな
しょぼくれたオッサンだったし、朝5時に出て2時間運転して
帰りに交代で運転するにしても体力的にかなりキツそうなんで、
最初から父親(と息子?)はやはり一緒に行く予定は無かったんでは・・
つーか普段から父親バカにして置き去りにしてパートやってる母親が好き勝手してる家庭っぽかったしなあ・・・
536名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:06:09.58 ID:AB+8MOY20
三重県の道路はほんと危険。命がいくつあっても足りない。
537名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:07:50.61 ID:fPj16oqF0
つーか普段から父親バカにして置き去りにしてパートやってる母親が好き勝手してる家庭っぽかったしなあ・・・>

ゲスパーすぐるw
538名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:08:18.13 ID:h/HSFgge0
>>532
ごめん
危機一髪じゃなくて「間一髪」だったね
539名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:10:12.57 ID:QI5dlOSpi
>>535
普段を知ってるって、
リア知人ですか?
540名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:10:16.51 ID:AB+8MOY20
ベア・グリルスでも三重県から脱出するのは難しい。
541名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:11:15.54 ID:3dCZnXU70
>>537
事故当日からずーっと言われ続けてる事だが
バカチュプだけが一家の主を蔑ろにしてる事については鈍感
542名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:12:33.78 ID:e9U36HDV0
今日のNGID:AB+8MOY20
543名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:13:23.47 ID:5xhUu3Je0
>>539
ゲスパーだろ

母親がパートやってて父親置き去りで好き勝手してるとかいつの時代の人かとw
女は働くな子育てと家事だけしてろだが専業主婦は寄生虫ですか?>>535
544名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:15:00.19 ID:AB+8MOY20
>>542
馬鹿三重県民乙w
545名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:15:14.81 ID:3dCZnXU70
うわあバカチュプが沢山湧いてきた
そもそも年上夫を立てるタイプの妻だったら、
夫が反対してるのを振り切って強引に台風の中遠いテーマパークに出かけないだろう
お前らどうせ父親のインタビュー映像見ないでゲスパーガームキーとかヒス起こしてるんだろ
「止めたのに強引に出ていった」って話してる父親本人見て実況民もドン引きしてたのに
546名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:17:02.58 ID:rS1mxFIV0
母娘とも楽しみにしてたんだろうなぁ。
(-人-)
547名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:17:50.86 ID:5xhUu3Je0
>>545
51にもなって年下嫁に舐められるようなひ弱な男がw
立てるもん立ててから言えよ
548名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:17:59.31 ID:AB+8MOY20
三重県経由じゃなきゃ死んでなかったのになぁ。
(-人-)
549名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:18:47.86 ID:h/HSFgge0
>>482
>ダムの入り口にこの先通行止めの立て看板出てたぞ確か

だからダムの駐車場に県外ナンバーの車が待機してたのかー!
これどこかにソースがあったよね
てことは強行突破であの道に突っ込んでしまったんだな

引き返すチャンスはいっぱいあってこれが最後の…だったんだね
550名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:19:55.29 ID:qLE0HiJF0
台風直撃な時に遊びに出掛けるなんて、九州ではあり得んね。

台風がよく来る九州では馬鹿としか言われない
551名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:20:00.51 ID:uNUQ/zNV0
親父が自殺したけど、その後俺を道連れにせず育ててくれたカーチャンありがとう
552名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:20:08.07 ID:3dCZnXU70
で、ひよわな年上夫が止めるのを聞かず出てって娘を殺したバカパート妻が一人いましたと
立てるもん立ててだって、男に相手にされない下品な婆は嫌だね
553名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:22:18.31 ID:ePghlHsw0
>>552
おまえ完全に病気だな

おまえみたいなゴミ以下の人間はさっさと死んだほうがいいわ
554名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:22:29.63 ID:LyxcC9tSi
心中を察して欲しいってどうなの?
555名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:24:29.32 ID:TeUqNRFf0
なんつーか、マジで馬鹿すぎる死に方で同情出来ないな
556名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:24:53.71 ID:3dCZnXU70
粘着婆言いたい事があるならIDチェンジしないで言えばいいのに
夫の止めるのも聞かずバカ母の愚かな行動で貴重な娘の命が奪われたのは事実だろ
バカ母の愚かな行動から何も学ばずヒステリー起こして人格攻撃してさっさと氏ねとか
お前みたいな吐き気のするバカの塊の存在があるから「女はバカだ」といわれ続けるのに
557名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:25:24.03 ID:e9U36HDV0
>>554
心中を察して欲しい。

「心中」=「こんな時に、根掘り葉掘り付きまとうな、バーカ。」
558名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:26:48.48 ID:fat0/k1h0
心中を察してほしい

一瞬、しんじゅうって読んでしまった・・・
559名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:27:27.89 ID:Zznm4YuC0
やっと休みが取れて子供と二人遊びに行ったらこれだ
560名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:29:21.17 ID:qNDDisiW0
>>116
結構年の差あった夫婦だったと思った。頭や股が緩い・国籍・戸籍に難などの問題あり女はし若いうちなら高齢男が喜んで貰ってくれるから、その手の頭難有女かと思ってた。
あの年ならかなり資産などの高ポイントが無いともう子供産めるに日本人女は無理。
561名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:30:05.42 ID:nyH7us/AO
>>385
チコタンなめんな

あっちのほうが鬱になるトラウマ合唱NO1だろ……
562名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:30:08.69 ID:vkpV7hQHO
男だって台風来てるっつーのによく田圃やら船やら見に行って死んでるじゃん
これはこの母ちゃんが自然を舐めすぎだっただけ
自分の周りに気に入らない異性がいるとしてもそれはソイツの問題であって、男だから女だからと同じ国民同士でいがみ合うとかやめようぜ
563名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:34:20.96 ID:2rg0xITC0
>>562
男や子供は出たがるけど、そこを止めるのが女の役割だと思うのだが
この家は逆なんだな
564名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:34:41.91 ID:L4lSR5Vj0
>>561
「日曜日」もなかなか
♪あっという間にいっぺんに 車と一緒に死んでしもた・・・
565名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:34:45.89 ID:ay0mnHke0
>>562
2ちゃんやまとめサイトの女叩きはVANKの仕業だぞ、知らなかったのか?

4chでも同じ現象が起きた
女叩き主婦叩き→日本人は韓国とアイヌのハーフ
566名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:35:08.84 ID:F05ix5rB0
>>561
そのよく言われるトラウマ合唱曲の数々なんだけど
俺は一曲も知らなかった(なぜか教わってない)

はじめて知ったのは20代のとき聞いた伊集院のオバ歌謡だった(マジ)
567名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:36:18.20 ID:g8CVqqfw0
男が田畑や船見に行くのは生活がかかってるから仕方ない
遊びで自重するしないとは話が違う
568名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:39:05.47 ID:e9U36HDV0
こんな車だったらよかったのに。

http://www.youtube.com/watch?v=hr9qsmgU0mk
569名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:41:41.00 ID:/Qc8BKRhO
>>562
最後の部分は同意だけど、生活の糧である仕事に関連する田や船と、遊びと一緒にするのはなぁ。

それなら、レジャーでの釣り人やサーファーの方が例として適切なんじゃないか?
570名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:42:29.25 ID:fPj16oqF0
>>556
愚かな行動は愚かな行動だと思うけどさ
旦那放ったらかしてパートって考えは幼稚過ぎるわよ
571名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:43:16.51 ID:vkpV7hQHO
>>565
それは知っているけど、乗せられちゃってる奴等もいるだろ
見えない敵と戦っちゃう奴が

でも、そうだな
日本人同士で、と書いた方が良かったな
572名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:45:27.16 ID:ykh34eND0
>>549
何時頃の話かわからんが、AM9時に発見・通報ってから
昼前くらいに封鎖したんじゃね?
573名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:48:24.62 ID:qYf8Dogx0
険道42号通行止めは同日15時30分となっているが、どうなんだろうね?

http://www.douro.pref.mie.jp/saigai.php?kisei_no=201300054&kousin=0&table=1
574名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:53:10.86 ID:3dCZnXU70
>>570
日本語の書き方が悪くて「パートしてる」は「母親」にかかる言葉で、
パート労働してる事自体を悪く言ったつもりは無いんだが(つまり『パートタイマー主婦』みたいな一単語のつもりで使った
ただ父親は普段から奥さんのレジャーにはほっとかれているというのはインタビューでありありとしてたね
ファビョった下品粘着婆は「パートしてる偉いワタクシが何で責められるのキー」と火病起こしたのかね
そら悪かったね
575名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:56:55.61 ID:ay0mnHke0
>>574
日本語がうまくないなら最初からそう言えばいいんじゃねw
576名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 13:01:48.59 ID:Sf4TqeQi0
まあ台風で道路閉鎖されていたのなら無理に行く必要は無かったのにな
もう1日なり1週間まてば晴天なのに
577名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 13:05:44.27 ID:3dCZnXU70
パートバカチュプさんごめんなさい、ボク日本語うまくないでちゅー
578名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:06:56.25 ID:DcrmMR0S0
もう忘れてあげようよ
それが一番の供養だよ
母親も今頃は山を彷徨って成仏できないわ

教訓、悪天候に出かけるな!
これに尽きる
日頃から危機管理には敏感に!
579名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:14:08.35 ID:bvnUC//wO
右脳と左脳を繋ぐ神経の束を「脳梁(のうりょう)」という。
女性の脳梁は男性のそれより太いため、右脳と左脳の情報伝達は女性の方が多い。
このため、女性は感情(右脳)を言葉(左脳)に表すのが得意で、喋ることでストレス発散が出来る。

一方で、脳梁が太いことの弊害として、女性は物事を客観的に理解して判断することを苦手とする(男性に比べて)。
例えばUSJに行きたい気持ちが強いとき、台風情報だろうと地震速報だろうと、
目の前の客観的事実は全て「USJに行く障害にはならない」と都合良く解釈される。

そしてこのレスは「女性も男性並みの判断力を有すると思いたい」女性たちによって否定されるに違いない。
彼女たちは自らに都合の悪い客観的事実を決して受け入れようとしないから。
580名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:17:37.32 ID:qYf8Dogx0
最寄りの笠取山アメダス 前日の降り始めから、16日の午前7時までの累加雨量は、458.5mmにも達していた。
581名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:18:50.60 ID:TqNFJqgk0
台風慣れしてる九州では台風の日は雨戸を閉め切りじっと家の中に引き込むのが常識なのに
遊びに行くという発想が考えられない
582名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:23:14.18 ID:e9U36HDV0
>>581
九州の人はさすがだなー。
583名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:26:08.06 ID:w3+3IK1P0
>>580
すげえな、ほぼ一昼夜でだもんな。
同じ時間で100m降っても危険なのにな。
584名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:28:45.74 ID:AB+8MOY20
>>583
単位が適当なのは間違いなく馬鹿三重県民か。
585名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:28:47.57 ID:e9U36HDV0
>>583
えっ
586名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:29:05.57 ID:8I3WVCzYO
>>583
う、うん……そこまで降ったらアレだな……
587名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:29:41.99 ID:w3+3IK1P0
>>583

×100m
○100mm
588名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:31:05.94 ID:fCVyws0qP
>>545
黙れブス
589名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:31:50.63 ID:w3+3IK1P0
m一個打ちそびれただけなのに鬼の首をとったようにw

台風の暴風強風での飛来物が頭に刺さって死ねよw
590名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:33:27.77 ID:/Qc8BKRhO
>>589
まぁそんなに泣くなよ、わかってるから。
591名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:34:07.88 ID:8I3WVCzYO
鬼ってほど大層なもんじゃないだろw
まあ、そんなに尖るなよ
592名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:35:09.98 ID:w3+3IK1P0
しかし18号が来てる時も「気象庁予報はずしやがってw」とか「警報とか大げさだなw」とか
「肩すかしすぎるだろw」って言ってる奴が多くて驚いたな。

県名表示でも明らかに進路上の奴が言ってて寒気がしたわ。
593名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:35:41.18 ID:ZZO4GoRY0
当日上野動物園で、台風につき閉園ってのを見て文句言ってる親子とかテレビでも出てたけど
どうしてこういう人たちは台風来ても不要不急の娯楽で出かけるの?
594名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:36:28.10 ID:TqNFJqgk0
台風とかの豪雨の日に車出す人って軽い気持ちで水溜まりに突っ込んであとで車がパーになるよね
命が助かったとしても車が廃車で数百万の損害が出る覚悟がいる
595名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:38:43.44 ID:Upq86+bk0
>>593
その日にしか一緒に休めないからとかじゃね?

普通の人なら行かないけど、世の中にはびっくりするほど頭が悪い人もいる
あと、ケチな人ほど危ない
チケット・レンタカーのキャンセル代がもったいないから
596名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:40:03.18 ID:AB+8MOY20
単位を平気で間違える無責任なクズには気象庁の重責は理解できないだろう。
何度も外すと警報出しても誰も信じてくれなくなる。今回死んだ母子のようにな。

ほんと無責任な奴ほど自己責任だとか馬鹿なことをいう。寒気がするわ。
597名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:40:11.93 ID:H4ZJa/Zy0
毎回台風やら水害の被害をうけてる地域のニュースを見て
なぜそこまでしてそこに住み続けるんだろうという話題になることがあるけど
君子危うきに近寄らずってのを実践して都会に長く住むと今度は防犯には敏感になっても
自然災害への危機意識が無くなるよな

事実東京にいると静岡や神奈川で東名や新幹線が不通になってる時に
一緒にまだ台風の来てない新宿駅南口の平和ボケな人通り見せられて
近郊私鉄は普通に動いてるそれで高速や新幹線は壊れるわけでも無いから

「一般道や私鉄は大丈夫なのにビビって真っ先に閉鎖するひ弱な奴」

という間違った印象を持ちやすい
いつも気をつけてるつもりだけど山間部や海沿いに育った人に比べると根底の危機意識が
希薄だと思うから気をつけないと・・・
598名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:40:20.15 ID:B4MvwoRe0
>>592
台風はすぎ去った後でも被害は多いんだよね
昨日も18号で増水した川を泳いでた2名が流され今も捜索中@京都のきず川
599名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:42:47.03 ID:L3df0pmj0
>>549
台風の日に通行止めの林道に入るとか、オフ用の単車でもやらんわ・・・。
つか、マジで頭おかしかったんだろうな・・・。
600名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:47:35.75 ID:w3+3IK1P0
>>598
だよなあ。
601名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:56:33.82 ID:H4ZJa/Zy0
>>582
九州に出張した時、宿でケーブルテレビをつけてたら天気・市からの情報chで
時間降雨量とそのときの人の感じ方、そしてどの位になったら注意・避難とかの
情報を延々と流してて
さすが隼人市・水害に敏感とオモタ
602名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:57:40.75 ID:sX4mlpXp0
実はUSJに行くのは口実でこの母親は険道・酷道マニアで平穏な天候だとつまらんから敢えて荒天時にアタックしたと考えたら説明がつく
603名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 15:02:36.22 ID:YOObxGg80
>>567
茅ケ崎でサーフィンしてて死んだ奴は仕事か?
どっちもどっちじゃん
604名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 15:04:39.09 ID:0lszwRQE0
>>596
お言葉ですが、つい数ヶ月前まで何年間もの間、
三重と岐阜の測量計数値を取り違えていた気象庁さんには言われたくないかとw
605名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 15:05:43.54 ID:7pHRpCGB0
>>598
むしろ長い川の河口付近だと台風過ぎ去った翌日氾濫とか崖崩れとか普通だわ
606名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 15:11:22.74 ID:9rvZhrSxO
>>551
うん。これからもよい未来がありますように!
607名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 15:19:48.98 ID:YQ0qbVc40
大型の台風18号 三重・津市で川に流されたとみられる母娘不明(13/09/16)
http://www.youtube.com/watch?v=nC7gt58ijp4
FNNnewsCH

台風18号、温帯低気圧に 全国で3人死亡、7人不明 FNNまとめ(13/09/17)
http://www.youtube.com/watch?v=MFBpQFkNrew&t=45s
FNNnewsCH

台風18号 母娘が流されたとみられる三重・津市の川で捜索再開(13/09/17)
http://www.youtube.com/watch?v=YqOfI51EaXQ
FNNnewsCH

台風18号被害 三重・津市で川に流された母娘2人の捜索続く(13/09/18)
http://www.youtube.com/watch?v=clUz1DHHGGU
FNNnewsCH
608名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 15:26:14.51 ID:YQ0qbVc40
台風18号 川に流され行方不明となっていた母娘の遺体発見
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00254282.html

台風18号 川に流され行方不明となっていた母娘の遺体発見(13/09/20)
http://www.youtube.com/watch?v=fz12kfsblDE
FNNnewsCH

台風18号の悲劇 行方不明の母子ダム湖で遺体で発見(13/09/20)
http://www.youtube.com/watch?v=Neadqu9hgxs
ANNnewsCH

台風18号で不明の母娘、ダム湖から遺体で見つかる
http://www.youtube.com/watch?v=0LO0gD9kp8Y
tbsnewsi

台風18号の影響で川に流され行方不明の母娘とみられる2遺体発見(13/09/20)
http://www.youtube.com/watch?v=oYkuDZ5Y624
FNNnewsCH
609名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 15:28:53.74 ID:iUgofRGFO
なんで、車から降りて川に流されたんだ?
UFJの乗り物と勘違いして、飛び込んだのか?
610名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 15:36:12.72 ID:XDgxj9tj0
>>609
恐怖だろ
アスファルトががたがた車が動かない
山奥なので携帯電話も通じない
水が車に入り始めた
ちょっと戻れば民家があったからそこまで歩けば何とかなるかも
車の様子から見ると車にそのままいた方がよかっただろうねえ
611名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 15:37:30.58 ID:coIoo86u0
ババアの死体水が飲めるね
三重県
612名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 15:40:02.00 ID:uR8vuJss0
台風20号がきてんねんで
613名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 15:49:00.53 ID:wllsNUib0
>>611
農業用水飲むバカはさすがにいねぇ
614名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 15:52:34.19 ID:z+9mqP6x0
>>363
いくら仏でも三度目は通用しないって意味じゃなかった?
615名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 16:05:16.08 ID:ykh34eND0
>>614
3回までは大目に見るが、さすがに4回目となると・・・・・・・・ねぇ

って意味だろ
616名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 16:38:14.09 ID:RHGENkB00
生存フラグはいっぱいあったのに全部見事にへし折ってるからな
617名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 16:51:41.12 ID:pG+qXRdP0
usjで誰かと待ち合わせしてたんじゃない?
誕生日を祝ってくれる不倫相手とか…子供承認済みで
618名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 17:16:07.45 ID:xiCPHJUyO
>>610
私なら車の中で娘と抱き合ってガクブル


こういう性格の方がいいのか悪いのか
619名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 17:19:05.55 ID:daGdLbsvO
原子力規制庁は何してたの?
責任取れよ、あと東電の社長もな
620名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 17:29:13.82 ID:N9ebjD0s0
余は寛大な男だ。失敗も3度まで許そう。

しかし、台風が来るとわかっていながらUSJに向かった事。
主要道路が通行止めであるにもかかわらず、強行した事。
そして、娘を同乗させて山道に入った事…
621名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 17:34:19.97 ID:ykh34eND0
>>620
4つ目は?
622名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 17:35:04.55 ID:ETtB38ww0
そもそも USJ はその日やっとったんかい?
623名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 17:46:32.75 ID:obCFMziL0
>>621
何だっけ・・・
624名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 17:50:20.12 ID:m716ZrZN0
ニュースの写真はディズニーランドで撮られたものだけどなあ
625名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 17:51:42.64 ID:jcX52gsy0
台風の中特攻してゐたのかよw
最近の女は危機管理能力無さ過ぎだろ。
社會が女を甘やかし過ぎて禽獣化してゐるぢやないか。
626名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 17:53:06.96 ID:sX4mlpXp0
女が力を持つと国が滅ぶというがさもありなんだな
627名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 17:54:38.22 ID:0wRPBt490
このダム心霊スポットやん
628名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 17:55:36.83 ID:HbR0Lwj2O
>>617
俺の会社の女性陣も言ってたよ
待ち合わせとか秘密の何かがなければあえて台風のなか強行しないよな
629名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 17:59:03.08 ID:jMb+bYI00
しかしな、未だに不思議なんだが、お嫁さんって静岡ナンバーの車に乗ってただろ
レンタカーじゃないって事は静岡県中部民か、静岡市付近に住んでたんだよな?
あの辺は若い子でも親や爺さん婆さんから七夕豪雨の話を耳タコで聞かされるもんなんだよな

清水以東は豪雨=道路封鎖、駿河区は波浪で壊れる苺狩り付近の久能海岸、
葵区以北は土砂崩れに崩落、藤枝焼津だって不通になる幹線道路は山ほどある
県東部や伊豆、県西部でも狩野川や天竜川には警戒を怠らないし、上流山間部とか悪天候時は行かないよ
流石に三重や奈良、和歌山ほどでもないにしても道路陥没とか静岡県下でもあるもんだ
旦那が出歩く嫁だっつってたけどさ、雨には敏感なんだけどな静岡県民って
630名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 17:59:03.59 ID:ZNfOermD0
>>628
だから女はバカだって話だろう
お前も女並にバカだね
631名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 18:04:09.45 ID:s9ZKoXl9O
>>629
静岡も狩野川台風で1000人以上犠牲者出したとこだしな
道も大井川沿いの国道473号とか糞狭くなるとこあるし
632名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 18:07:22.50 ID:daGdLbsvO
台風なのにUSJ行きたいとか馬鹿だろ
633名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 18:10:39.61 ID:ILir2L2C0
台風だけど通り過ぎて回復するし
今日なら空いてるはず、行くしかない! 私、頭いい!
634名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 18:17:36.13 ID:RNxPH2K40
>>621
だがアバンを倒した功績を忘れてはおらん
635名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 18:28:26.69 ID:7iXE+kA+0
>>578
まぁもう、どんなに叱っても戻ってこないし聞こえないもんね
台風、自然災害時は出かけないのを大前提とした上で

教訓
・それでも出掛けるときは情報を随時チェック
・悪天候時に初めていくような道に入らない
運転しやすさと堅牢さは高速>国道>県道その他
高速や国道すら走れないような暴風雨で、安全度がそれ以下の道に侵入するのは自殺行為
・台風時に山の中に入らない
山の中の道は川沿いな事が多いから増水したら巻き込まれる
土砂崩れや倒木、暴風で折れた枝が飛んでくる場合もある
・海や川だけでなくダムにも近づかない(豊富な水量を見込める立地ってことはつまり?)
・引き返す勇気、立ち止まる判断力をもつ

他に何があるかな
636名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 18:28:48.71 ID:pG+qXRdP0
>>630
だって41にもなって旦那もいるのに娘と2人でそれも自分の誕生日だよ
アトラクション乗ってわーわーきゃきゃ〜なんて言わないよね…
だいぶ前から計画立ててこの日会うために頑張ってきたのに!!
絶対行ってやる!!会いに行ってやる!!って考えた方が
あの台風の中行ったのも納得しない?
もしかしてここの人みんなそう思っているけど言わないやさしさとか?
637名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 18:34:29.66 ID:qYf8Dogx0
>>635
必ずしも国道>県道というわけではないけどね。山の中を走る酷道みたいな例もあるし(主に県管理国道、3桁国道に多い)、
県道といっても大きく分けて主要地方道と一般県道の2ランクがあって、後者には険道と呼ばれるものが含まれるが、前者はかな
り走りやすい立派な道もある。

やはり、基本は山の中っぽい、周囲に民家の少なそうな、小河川(こちらのほうが溢れやすい)沿いの、細いっぽい、そういう
道は国道であろうが県道であろうが避けることですわ。
638名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 18:39:19.30 ID:w3+3IK1P0
>>635

・ネットやテレビで情報を得る
・台風が近づいている、上陸している、遠ざかっている、状況では不要不急の用事以外は外出しない
・高速が通行止めになっている状況では車で山に入らない
・警報や避難勧告、避難指示には従う

だけわきまえれば死ぬ確率は限りなくゼロに近くなるだろうな。
639名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 18:42:19.11 ID:7pHRpCGB0
>>629
掛川出身の人間で、2年前の紀伊半島大水害の数日後に
「まだ道路通れないの?封鎖解くの面倒なのかしら?自治体は何やってんですかね〜」
って言った30過ぎのバカ女がいたよ

どこに生まれ育っても、考える力のある人間は状況を読むし
バカは自分の狭い常識のなかでしか考えられない
640名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 18:47:16.55 ID:PZPHlNl70
数年前に母親が息子を迎えに行く途中でゲリラ豪雨にあい
架線の下?だったが谷のように窪んでいて一気にプール状態になってしまい
母が車中で溺死する事故があったよね?

地下にある飲食店もゲリラ豪雨で店内にいた客が溺死ってのもなかったっけ
641名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 18:51:22.38 ID:H4ZJa/Zy0
>>629
もしかすると旦那が転勤族で静岡にいた時車買い替えただけかもしれないよな
実はもと東京都民とか埼玉県民とか大阪府民とか
642名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 18:54:00.83 ID:jMb+bYI00
>>639
ああ、紀伊半島はね、体感しないとわかんないかもしれない
その女もたいがいだとは思うけど、私事、俺も紀伊半島舐めてた1人でしたし

紀伊半島はね、大阪南河内から入っても、奈良吉野や橿原から入ってもね、
あと、三重の松坂とか志摩から入ってもね、堪能出来るよ、陸の孤島の真の意味を
絶景なんだけどね、一旦天候が悪くなると、どうしようもなくなる、つか、死を感じる
大台ヶ原とかね、龍神温泉とかね、熊野本宮とかね、あと数えきれないダムの絶景とかね
晴れてれば感動だけど、降ったら泣きたくなるよ
643名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 18:56:06.16 ID:w3+3IK1P0
>>642
完全に山だなw
実家が長野なんで体感する事が多かったが、山の怖さそのものだな。
つまりは尊敬と畏怖すべき大自然そのものってことだな。
644名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 18:56:15.71 ID:+OH4b54S0
>>637
今回の三重県道42号津芸濃大山田線は、主要地方道だね。
645名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 19:04:06.82 ID:8MAemIXhP
http://www.asahi.com/national/update/0916/NGY201309160010.html
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013091690215235.html?ref=rank

増水で道路に水が溢れてアスファルトが流れてくるようなところが
なぜ通行禁止になってない??
646名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 19:04:53.61 ID:qYf8Dogx0
>>644
そうそう。一応、主要地方道。ダム側は結構いい道だからね。だからナビで誘導されたのかなとか思ったり。
道路幅とかどのように登録されてるのだろうか。半分が2車線7m道路、半分が1車線3.5m道路とかの場合。
647名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 19:05:16.93 ID:Atze2AU1O
遺体だけでも見つかって不幸中の幸い。
車もなく家からあまり出ない人が想像力なく誹謗しているのかな?
出るときに晴れや曇りでいけると思っても、途中で豪雨。
この場合は戻るより、退避出来る場所に抜けることを選ぶことが多い。
免許や車を持てとは言わないけど、それくらいも考えられないとは…
判断ミスは結果論だからなぁ。
648名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 19:08:10.99 ID:w3+3IK1P0
>>647
> 出るときに晴れや曇りでいけると思っても、途中で豪雨。
> この場合は戻るより、退避出来る場所に抜けることを選ぶことが多い。

この時点で情報を精査できない糞馬鹿だろwww
649名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 19:09:03.60 ID:AB+8MOY20
>>648
糞馬鹿乙wwww
650名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 19:12:03.48 ID:w3+3IK1P0
>>649
> >>648
> 糞馬鹿乙wwww
651名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 19:12:48.23 ID:ykh34eND0
>>645
確認する人手が足りない
そもそも通行量が皆無
使うのはもっぱら周辺住民
周辺住民は、あんな天気で通らない、じゃね?
652名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 19:13:31.77 ID:AB+8MOY20
>583 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/22(日) 14:26:08.06 ID:w3+3IK1P0
>>>580
>すげえな、ほぼ一昼夜でだもんな。
>同じ時間で100m降っても危険なのにな。

こいつ馬鹿すぎだろwww
653名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 19:13:52.93 ID:qITZtSJK0
>>640
あれって、夜間だと水面と地上の高さと一緒になってさも真っ直ぐ行けるように見えるのよ
654名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 19:14:23.95 ID:+OH4b54S0
NGID:AB+8MOY20
655名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 19:14:55.11 ID:w3+3IK1P0
>>652
> こいつ馬鹿すぎだろwww

おまえ台風の豪雨による土砂災害で死ねよ。
俺はなぜかそう思うと相手が本当にそうなるんだよな。

謹んで死ね。
656名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 19:15:00.54 ID:ykh34eND0
>>652
その数個下のレスを見てない段階で同類
657AA:2013/09/22(日) 19:15:02.10 ID:Am686Mdv0
 星  母  娘


猫 猫 猫 猫  無茶しやがって…
658名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 19:17:16.23 ID:hP4gfARS0
なんで旦那は止めなかったんだろうな
659名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 19:17:59.04 ID:wjUQ72un0
>>652
お前スゲーダサい
660名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 19:18:27.23 ID:8MAemIXhP
>>651
行政は再発防止策を講じる必要があると思うね
661名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 19:22:02.96 ID:qYf8Dogx0
>>645
三重県の場合で、県管理国道と県道で3,500kmの延長があると思うんだけど、雨量規制でも
無い限りは、パトロールによる視察か、住民・通行者からの通報が無い限りは道路の問題を
把握できないんじゃないだろうか。 ところが、台風が来るということは、県土木事務所は一番
忙しい時期で、優先順位をつけると、普段から交通量の少ない道路の巡回は後回しになるのでは。

緊急時は自分で自分の身を守るのが大切ですよね。
662名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 19:22:35.26 ID:Z3CfebcDO
母娘 10歳 テーマパーク
思い浮かべたらかわいそすぎ
663名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 19:22:38.41 ID:+OH4b54S0
>>660
いくらお金があっても足りません。
664名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 19:22:48.71 ID:jMb+bYI00
>>660
簡単だわ
免許証更新と、新たに免許証発行する時に、天候や注意報の運転判断を受講させればいい
あとは自分の命を自分で守らせる
確か、路面状態の危険性は座学であったはずだけど、厳しくしなきゃ

つまり、自殺志願者は止められないって事だよ
死にたがるバカは、どんなに規制しても死にに行くからな
665名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 19:22:49.64 ID:rJKHHdPzO
>>636
年齢関係なくガキみたくはしゃぐ婆は存在するからその手のタイプだろ
同じタイプが身近にいるから余計そう思う
男関係の話は全く報道されてないからさすがにそれは可哀想
同性ながら人を蹴落とすのが好きなタイプの妄想ほど怖いものはない
あいつら精神病だから関わりたくないわ
666名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 19:24:39.48 ID:7iXE+kA+0
>>647
そもそも想像力があったら用心して出かけないし
そもそも降ってなかったとしても前後で台風と豪雨があったら一般車両で山道には近づかない
ナビで見れば道が蛇のように曲がりくねってて山道かもと十分想像できるし
動画を見れば解るが引き返すチャンスは何度もあった
親子と同じく高速と国道を閉鎖された難民車が同じ道へ向かったが
道に侵入したのは親子と後続の流された軽トラだけ
他の車はダムの手前の駐車場で待機してた
あの酷い道の入り口である橋の所から川と並走する道を見れば普通は脳内サイレンが全力で鳴って
例えスペースがなくても泣きながら鬼バックする
667名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 19:25:18.81 ID:Z3CfebcDO
しかしなんで車からおりたんだ?
車は無事だったんだろ?
668名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 19:26:56.81 ID:6BS/i0xc0
アスファルトにぶつかって進行不能になったんじゃないの?
669名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 19:28:38.05 ID:yD8t2ESC0
41にもなって台風の日に遊びに行くなんて恥ずかしい親だ
こういう親をもつと子供が苦労する
苦労どころか子供も一緒に亡くなってしまったが
670名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 19:29:24.05 ID:Z3CfebcDO
神はおらんの
671名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 19:31:13.05 ID:13Q+VDsm0
>>651
だよなあ。
通行止めにするにしたって、バリケード設けない限りは、
今回みたいな奴だと、通行止め表示に気づかなかったと言って突破するだろうし。
672名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 19:36:18.15 ID:7pHRpCGB0
>>639
ところがね、その人紀伊半島一周とかもしてて熊野や新宮の山奥に来たことあって
友達通じて知り合ったのよ
今は水害に遭った紀伊半島内の自治体騙してイベントの仕事してるらしいけど
批判してたくせにようやるわと

騙される方もバカすぎだし税金何に使ってるのよって思うけど
なにより自分の故郷が穢されるようで嫌
東北の被災地補助金詐欺ボランティアも地元の人から見たらこんな感覚なのかな

>>647
相手は進路の予想ついてる台風、しか既にに降ってる中に突っ込んでいったんだよ
家からあまり出られなくて考えも及ばないのはどちらかな?
673名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 19:38:53.97 ID:KfzXvtcUO
こんな天気の日に、しかも、何故山道を通ったんだか。
いくらでも別ルートがあっただろうに。
わざわざ死にに行ったとしか思えない。
674名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 19:38:55.68 ID:0oe/fEq80
>>657
わかります
675名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 19:39:11.21 ID:Z3CfebcDO
俺がいたらな
いやお前らでもいいわ
助かってたかもな
676名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 19:39:15.16 ID:ItDRvVhn0
>>566
俺もドナーの歌を知ったのって20代のときだった
677名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 19:41:05.88 ID:xfc3kjhc0
>>645
川沿いに民家があり、他に迂回路もない状態。
都会で言う通行止めにすると、地元民が避難もできなくなる。
ま、地元民しか通らない道ってことだ。
678名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 19:42:32.57 ID:Z3CfebcDO
こんな場面に出くわさないんだよな
そしていつも悲しいニュースだけ
助けてやれるものなら助けてやりたい
それで死んでもかまやしね
679名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 19:46:15.85 ID:ilk9y1zd0
命は大事にしろ
680名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 19:47:06.44 ID:aCE+zg4N0
>>647
ゲリラ豪雨のように予測不可能ならともかく
台風が接近していて大雨になることはニュースや天気予報で
何度も繰り返し言ってた。
681名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 20:11:18.02 ID:0oe/fEq80
娘の最期の言葉

ママ、ここのアトラクション、USJより面白かったねっ!
682名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 20:19:32.48 ID:z+9mqP6x0
長嶋温泉にしとけばよかったのに
683名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 20:42:31.93 ID:aWgHnQZ10
>>647
あなたの感性にはビックリですwww
ここまでの多くの情報を得ていながら その程度の見解しか持てないとは・・・

将来何処かで遭難し、最悪の結果を招く。あなたはその予備軍です。
684名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 20:53:23.46 ID:bvnUC//wO
>>647
俺の記憶だと、5時の時点で台風の中心が尾鷲あたり?
まあ知ってて出発したなら自殺だ。
調べずに出発したとしてもやっぱり自殺。
つまり何れにしても自殺。
685名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 21:01:07.60 ID:bvnUC//wO
>>674
さすがに毒され過ぎやろwww
686名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 21:01:36.07 ID:cUyBIUM90
>>647
これに釣られるなってば

もっと被害者を叩けの合図なんだから
687名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 21:06:48.71 ID:sX4mlpXp0
でも母親だけ生き残るとかにならなくて良かったよな
そうなったらマジで生き地獄だったろうし
アホな母親に殺された娘がつくづくかわいそう
688名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 21:08:16.40 ID:tGBCB5CsP
>>508
晒せよ屑会社をww
689名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 21:09:50.40 ID:bvnUC//wO
もしタイムマシンで10日前に戻れるなら、今すぐ行ってBBAの脚をへし折って来てやるのに。
690名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 21:09:57.23 ID:ykh34eND0
>>647
直前まで好天だったのに途中でゲリラ豪雨に有ってこうなった、ってのなら誰も叩かず同情してるよ

前日から各地で台風の影響での大雨報道を無視

進路予想では、この後付近を通過(実際には上陸した)するのに
大阪は昼ごろには晴れるからと出発した自分勝手な判断

あちこちの大型道路閉鎖の状況下で山道に入り、豪雨に有ったのに突き進む強引さ

すぐ横の川が車を押し流す程増水してるのに気づかない迂闊さ

10歳の子供が居るのに、流水の中一緒(かどうかはわからんが)車外に出る無謀さ

が叩かれてんだよ
691名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 21:11:22.15 ID:aXziJe2N0
酷道とはいえ谷底に落ちるような運転スキルなら遅かれ速かれ事故で死んで行いたな
692名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 21:12:56.08 ID:tGBCB5CsP
>>666
軽トラが煽ってたんじゃないのか?(w
693名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 21:13:22.33 ID:ykh34eND0
書いてたら、こんな嫁さん貰った旦那が可哀そうに思えて泣けてきたわ・・・・・
694名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 21:14:01.55 ID:N9ebjD0s0
>>691
落ちてないよ。
ここは狭い河原に道があるような感じなので
増水したら濁流で川と道の区別がつかなくなる。

アスファルトもぶつかったのではなく、流れてきたものだと思う。
695名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 21:15:15.09 ID:aXziJe2N0
>>694
すまんクズ会社の社員の話
696名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 21:17:25.50 ID:LQeSg7Kn0
>>693
バカ嫁といえば
アクセルが効かないとかで
高速道路の真ん中で車とめて旦那に
車の運転を代わらせようとして
外に出た瞬間トラックに追突されて
旦那子供が亡くなった事故があったよね
697名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 21:18:01.38 ID:juhrwN0C0
多少、現地が見えるので自分なりに検証してみた。
R163経由が一番無謀のように思われる。
無事に遭難箇所を抜けられても、伊賀市内に入る前に山道ばかり延々続く、
伊賀市街をとおり抜けても伊賀市の西端は島ヶ原でまたもや山の中。
島ヶ原から奈良県山城、木津を超えるが山道と川の傍で危険個所のオンパレード。
山道は両側の崖から激しい流水やがけ崩れがあったり、川の傍の道路は
川に路肩が洗われて道路が崩れていたり、路面か水路か
解らない冠水箇所もあるし、やはり危険が一杯。
これはやはり無理せず御在所か亀山ドライブインで様子見だったな。
698名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 21:18:58.63 ID:7iXE+kA+0
>>692
煽られたら譲るだけだろ
なんで意地になって突っ込むんだよ
699名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 21:21:18.06 ID:aXziJe2N0
>>697
当日は関ヶ原まで行って関西方面に抜けた人がいたけど
逆に南側だとどの道がおすすめですか?R166?
700名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 21:26:41.05 ID:H5GBYVak0
仏さん見つかったのか
とりあえず無謀さ云々は置いといて合掌
701名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 21:36:12.73 ID:Ji6FZJyx0
カーナビ使ったんじゃね
目的地のためなら安全関係なく指示されるわけだし
702名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 21:46:30.80 ID:ykh34eND0
>>697
運よく通過できてR163に出られたら、伊賀付近で名阪→西名阪で大阪入りじゃない?

R163通った事無いんで判らんのだが、長野峠BP−名阪間って狭いの?
つべ動画だと、普通に走れそうだけど
703名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 21:46:50.76 ID:Xg6juWQ70
>>526
2車線から1車線になってしまう手前なら切り返せば何処でも出来るし、
進みすぎても赤い橋超えたとこの丁字路とか、民家のあるとこの敷地とか、
何度もここで引き返せってとこがあるんだが・・・
704名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 21:48:13.18 ID:oiLfY/d70
>>701
カーナビのせいなんだろうなぁ。
途中まですごいきれいな道だし。
事故付近も片側1車線でも、舗装路で道幅十分。

動画のリンクだと、
・瓦礫とか土砂が残るのが見える。
・川と道路が2メートルぐらい?しか差がない。

そもそも台風に突っ込んでいくのは・・・・。
だれのせい?だれのせい?
705名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 21:48:24.04 ID:EeXv2nr20
台風がきてるのにUSJか
常識がなかったんだな。
706名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 21:49:24.00 ID:WUjOtaj40
>>696
そういえばあったね。
ところで何が原因だったの?
単なるガス欠じゃないかと思っていたんだが。
707名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 21:49:30.75 ID:tGBCB5CsP
台風の中で見ても楽しくないだろうし。
708名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 21:54:20.86 ID:ykh34eND0
>>703
橋の手前でも、普通車同士がすれ違える場所あったしな
709名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 21:55:02.33 ID:WUjOtaj40
>>705
台風の直ぐ後だから空いてる!見たいなことを言ってたみたいだから、
確信犯だな。
710名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 21:59:13.77 ID:wOXLar1zO
>>702
普通の道
崖崩れや川の氾濫までは責任もてないが
711名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 22:01:20.11 ID:7mk4ZBXy0
よくわからんけど台風来てる時になんでUSJ行ったの?
普通にUSJも閉鎖してんじゃない?
712名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 22:07:19.34 ID:EH+y0Scki
>>136
厄年だったか。俺と同い年だな。
歳上の旦那の言うことを強引に振り切るって貞淑な嫁ではなかったのか。
人生の最後に最高のアトラクションを体験できたんだからUSJよりも楽しめたんだろう。
と思えば報われる。
713名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 22:08:15.56 ID:juhrwN0C0
>>699
R165が青山峠越えだが通りやすい(雪の日は除く)
伊賀神戸から北上して伊賀市内から名阪。
R166は止めとけ。飯高は土壌が柔らかく地すべりしやすい。

>>702
名阪が通っていたらその方が順当かも。おれは名阪が普通な場合で考えた。
R163は地元要望により幽霊トンネルが新しい長野トンネルになった。
但し、トンネル手前は津市側にも伊賀市側にも山道クネクネであったり
道路わきに川があったり大変。
714名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 22:10:23.87 ID:7iXE+kA+0
>>711
散々既出だけどまとめ

・なんでいった
妻談「チケット買っちゃったから」
母親が誕生日近かった(事故発生時41歳、今42歳表記)
バースデープランの利用だったのでは?(延期可能)
ケーキやハロウィンのイベント申し込んでたのでは?(キャンセル不可)

・子供が駄々をこねたのでは
夫談「子供は(天候が悪いので)止めようと言っていた」

・夫は止めなかった?
夫談「止めたが聞かなかった。もっと強く反対すべきだった」
715名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 22:10:45.30 ID:juhrwN0C0
>>712
女の厄は35歳。
716名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 22:11:29.52 ID:EH+y0Scki
父親の自己保身能力高いな

・前々からこの日に行くから絶対行く、ときかなかった
→嫁のワガママぶりを示唆
・(娘(亡くなった子)も今日は行くのをやめようと母親に言っていた
→娘を出して同情を買う
・チケットもすでに買ってあるのだからと聞く耳持たなかった
→嫁のワガママ念押し
・朝5時に出れば着くころには(大阪は)台風は大丈夫なはずと言っていた
→嫁の暴走ぶりを強調
・とめても聞かなかったが、もっと強く止めていれば良かった
→お涙頂戴
・意識不明でもいいからどこかで生きていて欲しい
→テレビ用
・捜索して下さる方に迷惑をかけて申し訳ない
→常識的な俺

死んだ嫁子を陥れずに“止めなかった自分が悪い”だけでいいやろ。
717名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 22:13:02.94 ID:0geauumhI
子供が可哀想すぎるな。救いようのないアホな母親のせいで。
718名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 22:13:05.16 ID:7iXE+kA+0
>>712
それは男性の厄年だ
女性は19、33、37
719名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 22:15:25.60 ID:ykh34eND0
>>716
>“止めなかった自分が悪い”だけでいいやろ

マスゴミがそんな答えだけで満足する訳がなかろ?w
720名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 22:15:59.28 ID:YRXOjoOG0
判断に迷って、様子見ながら行けるとこまで行こうって思うことは
あるけど、現場画像見ると本当に行けるとこまで行ってるなwww
ある意味凄いわ
721名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 22:17:06.95 ID:EH+y0Scki
>>719
号泣しながら5分以上費やしてその一言を捻り出す。

または壊れた機械のようにその言葉だけを繰り返す
722名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 22:17:21.28 ID:juhrwN0C0
名古屋から少し下ると湾岸長島サービスエリアがあるけど
立地条件が少し土地低そうだが安全なのかな?
723名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 22:19:01.95 ID:uG1L72O00
名阪も新名神も前夜から通行止めだったんだよね。
出発前にテレビつけりゃ、L字型で交通情報流してて、名阪も新名神も通行止めなのは分かったはず。
止めようとした夫は、外出をやめたほうがいい理由を説明するために、おそらくテレビつけて交通情報を
示したはずだから、妻は名阪も新名神も1号線も通行止めなことを出発前から知ってたと思うんだよね。
724名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 22:22:01.95 ID:juhrwN0C0
ところで当日USJは営業していたの?
725名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 22:22:51.12 ID:Sz0YnKg70
プライスレス
726名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 22:23:40.26 ID:0t5pk2k40
>>724
してたってさ。

バカ対策のために、台風のときくらい休園すりゃいいのに。
727名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 22:25:43.59 ID:Xg6juWQ70
>>723
普通やめるだろって条件が幾つも幾つも重なってるのに、結局強行してる。
物凄い猪突猛進タイプだったとしか思えない。
旦那との言い合いで意地になってたのか、ここさえ抜ければなんとかなると
最後まで思いながら進んだのか。
或いはハンパな経験と自身が邪魔をしたのか。
しかし早朝峠道での1時間50mmレベルの豪雨と暴風、どれほどの恐怖だったろうと
思うとちょっと泣けてくる。
728名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 22:26:02.70 ID:0oMy/A1/0
>>713
R165も死んでたで
729名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 22:26:05.08 ID:7iXE+kA+0
>>721
そしたらあの手この手で誘導される
730名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 22:28:13.26 ID:ykh34eND0
>>729
あの薄笑いの表情はそれか!?w
731名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 22:32:36.16 ID:ILir2L2C0
>>720
確かにな
物理的に止まるまで猛進してるな

行けるとこまで行こう!ってこういうことだったんだな。
732名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 22:32:41.42 ID:+OH4b54S0
>>726
つかさー、最近社会全体が必要以上にバカに合わせすぎてる
バカを甘やかしすぎていると思うんだよ。
そのせいで、社会のバカ化がますます進行している。
今回の件も社会のバカ化の一端だな。
もっとバカに厳しくして社会を正常化すべきと思う。
ま、俺もバカだけどなw
733名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 22:33:09.35 ID:i+5teO1z0
意地と見栄で生きてるような女だったんだろ

今まで運が良かっただけで 一般人より死ぬ確率が高いってだけの問題だろ
734名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 22:37:44.81 ID:ho1V4OZw0
この場所抜けて伊賀に入っても、
名阪は天理のあたりも通行止めだったような。
結局西に行く道無いんじゃね?
735名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 22:37:47.95 ID:quL7tiG00
父親にも説得しきれなかったという意味で責任の一旦は確実にある
でもダントツで一番悪いのは母親だと思う

災害に巻き込まれたら親族はともかく、大勢の人に迷惑がかかることくらい
分かっているだろうに・・・「恥」を知らないで育ったのかね
正直見たくもないものを見せられて気分を悪くしている人が大勢いることを
自覚してほしいな・・・当事者はもう何もいえないけど、生きてたらホントそういってやりたい
736名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 22:38:16.96 ID:EH+y0Scki
厳さんが飛び込んで助けるべき。
厳俊さんはここには現れなかったのかよ。
737名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 22:40:31.35 ID:N9ebjD0s0
>>722
少し低そう、なんて甘いモノではない。 ものすごく低い。
あの辺は「輪中」と呼ばれる海抜ゼロメートル地帯。

伊勢湾台風のときはほぼ全部が水没したそうだ。
738名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 22:41:42.83 ID:c0WUgUlb0
> 娘が里佐子さんと同じ学年という近所の女性は「心中を察してほしい」と言葉少な。

記者が行く先行く先に現れて執拗に取材するもんだから、さぞかしうんざりしたことだろう
739名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 22:42:53.15 ID:0oMy/A1/0
>>734
たぶん道路状況を把握していない
とりあえず西に行ける道に行ってみると行った感じだろう
740名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 22:45:07.57 ID:ILir2L2C0
>>704
やっぱ主要道が通行止めになる時は、本来酷道・険道も通行止めにするべきだけど、
人員と経費の問題があって、そこまで手が回らないとしたら、
ナビだけでも酷道・険道の通行止めの情報を反映させて、「現在目的地へ向かえる道路はありません」
とかにするべきじゃないかな。

どんだけ、バカに合わせなきゃならないのか?って言われるけど、
これくらいならさほど経費かからなそうだし。
741名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 22:47:19.34 ID:B0Wpzdmt0
貴重なメガネっ娘が逝ってしまった
742名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 22:48:50.07 ID:N9ebjD0s0
>>740
ナビは「実際の交通規制や交通状況に従って…」と出てくるだろ?
ナビの推奨ルートを通ると決めるのはナビじゃなくて運転者だ。

機械が進化するほど、扱う人間が退化するというのは本当のようだ。
743名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 22:49:06.88 ID:Itrte+hX0
むかし大雨の日にディズニーランド行ったら空いてたな
ただ会社の先輩といったのでつまらんかった。初めてのディズニーは
彼女と行きたかった・・・
744名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 22:50:24.31 ID:ILir2L2C0
>>742
そんなこと言われなくてもわかって書いてるがな
745名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 22:50:37.76 ID:Uunq9jj70
>>578
たまには藤崎@祇園のことも思い出してあげてください
746名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 22:50:38.75 ID:quL7tiG00
>娘が里佐子さんと同じ学年という近所の女性は「心中を察してほしい」と言葉少な。

正直、察したいが、あまりにも欲望に走り過ぎで同情心が吹き飛んだ
本当に胸焼けするほど嫌な事故(?)だよ
747名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 22:51:47.81 ID:W4s595TQO
母子は悪くない。USJが存在してるのが悪い!
748名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 22:53:03.30 ID:Xg6juWQ70
>>746
近所の女性の心中は察するべきじゃ・・・
749名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 22:55:15.94 ID:quL7tiG00
>>748
近所の人はショックだもんね・・・
ゴメン、身内の人を思って近所の人がいったのかと思ってた
750名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 22:56:29.57 ID:s9ZKoXl9O
でもこの母親の性格だと成仏しきれなくて他の人も呼びそう・・・
751名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 22:56:32.92 ID:N9ebjD0s0
仮にこの女が地図を広げてこの事故になったとしても
地図が悪いのかと言えばそうではない。

勿論、ナビが悪いわけでもないし車が悪いワケでもない。
USJが悪い訳でもない。

車を運転している人間の責任だよ。
752名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 22:57:45.17 ID:ILir2L2C0
>>751
そんなことわかったうえで、
バカが突撃する度に捜索したり、貴重なダムの水を抜いたりするのが、
もったいないから、改善したらどうかと言ってるの。

誰に責任をなすりつけるかの話をしてるわけじゃない。
753名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 22:58:50.16 ID:ykh34eND0
>>746
やっと縁が切れる・・・・って事は無い?
754名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 22:59:29.93 ID:WUjOtaj40
>>748
近所の女性の中心を摩りたい・・?
755名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 23:02:07.09 ID:Z51q9Rwq0
三重から西に抜ける道はまともなのがないよね。
山道ばかり
756名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 23:03:35.09 ID:s9ZKoXl9O
>>752
馬鹿は勝手に死ねとしかいいようが無い
757名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 23:03:35.40 ID:DJ+EB/oqO
>>714
子供を楽しませる為に無理したと思ってたからビックリした(それでも止めるべきだが)
自分の誕生日かよ…。しかし旦那はついて行かないって何かあれ…?ってとこある家族だな
子供は本当に気の毒だ
758名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 23:05:27.09 ID:sX4mlpXp0
>>752
放っておいたらいいと思うけど捜索したりするのが仕事な人はしかたないもんね
759名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 23:05:53.04 ID:H4ZJa/Zy0
Mr.サンデーも淀川の救出ニュースはやってたけどこのニュース取り扱わないな
なんだ?何か不都合でもあるのか?ってくらいの扱いだよ・東京
760名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 23:06:45.66 ID:8C7+7i+aI
ゴールデンウイークとか5月くらいに行けば台風はこなかったと思うよ。
今年6月空梅雨だった時なら雨も降らずに済んだ
761名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 23:08:03.43 ID:N9ebjD0s0
>>752
君に、名言を送ろう。

「バカにつける薬は無い」
762名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 23:08:34.44 ID:cHDNqyZrO
>>750
自らアトラクションになるのかw
763名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 23:10:29.97 ID:L4lSR5Vj0
>>716
非常時でもこういう受け答えのできる冷静な人になりたい
764名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 23:10:54.47 ID:QfsMI7Jt0
>>760
母親の誕生日らしいからこの日程だった
そのレスはトンチンカンすぎる
765名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 23:11:49.09 ID:ILir2L2C0
>>756
>>761
バカにどこでも勝手に死なれると迷惑だって話してるんだけど?
理解できない?

さすがにどんだけばかでも、誘導されなきゃここまでたどり着かないだろうに。
766名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 23:14:19.15 ID:s9ZKoXl9O
>>765
それでも来ちゃう馬鹿はいるんだからしゃあない
馬鹿は救いようがないんだから
767名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 23:16:00.96 ID:sX4mlpXp0
>>765
だから馬鹿が死んだら徹底的に馬鹿にする
馬鹿なことをして死んだらこうなるんだって抑止にしないと
768名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 23:16:27.23 ID:N9ebjD0s0
>>765
バカは通行止めをくぐっても突き進む。
常識が通じる相手なら、最初から行くワケないだろ。

常識が通じると思ってる時点で、お前もバカ。
誘導があったとしても、その通りに車を進めた運転者がバカ。

バ カ に つ け る 薬 は 無 い
769名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 23:16:36.22 ID:tGBCB5CsP
自分の誕生日を恨むべきだな。

てか、幼稚すぐる。

大人になり切っていない大人
770名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 23:17:21.66 ID:quL7tiG00
まあ、経費のことはともかく台風などの災害のときに通行止めの看板を出す人の危険性
を考えると、やっぱ自己責任だと思う。んで、今回みたいな場合は捜索費用の他、高額
の罰金刑も加味されるにしたほうが、よっぽど抑止力になる気がする
771名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 23:17:54.27 ID:efj7Kxdj0
>>763
ほんとすごいよな。自分だったら、
「俺止めたっスよ!バカが、あのバカ女が、それでも行くといい張って勝手に飛び出てったんス!
俺悪くないっスよ〜なんで俺が悪者になるんスか〜(号泣)」
ってなって、世間の反感買うわ
772名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 23:19:22.89 ID:ILir2L2C0
>>766-768
そこまで奇跡的にバカだったらしゃーないわ
俺もそこまで救えとは言わない

ただこの女性がナビに誘導されなくてここまで来れたとは考えにくい

せめて罪のない娘さんだけでも助かるようにしてほしいな
773名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 23:19:31.19 ID:EH+y0Scki
>>763
だろ?この父親はスゴいよな
774名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 23:20:42.42 ID:2nmEFSggO
馬鹿な母親の犠牲になった娘が可哀相だな
775名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 23:22:02.18 ID:idLPHArR0
誕生日でも家族ばらばらでお祝いにUSJ?
家族崩壊してたのかな?
776名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 23:22:42.04 ID:s9ZKoXl9O
>>772
誘導されなきゃ運転出来ないようなヤツが台風の真っ最中に主要道全滅なのに抜け道探してる時点で詰んでるんだよ
最早基地外の領域
777名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 23:23:08.51 ID:WUjOtaj40
>>765
今回の母親のような馬鹿は、物理的に止めない限り、絶対止まらない。
現に今回の事故は、おそらく物理的に車が止まったから、そこに止まっただけ。
もっとも、止まった時点で棺おけに両足突っ込んでたわけだ。

だから、>>761がそういうわけで。
778名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 23:26:29.50 ID:WUjOtaj40
>>775
たぶん、母親が家族の実権握ってたんじゃね?
全部、自分の都合で考えるとか。
779名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 23:26:54.52 ID:L4lSR5Vj0
>>773
しかも、「妻は行動力があるので」とか言ってたんでしょ?
決して「無謀or浅はかなところがあるので」みたいな本音は言わずにさ
ほんとすごいわ
780名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 23:36:54.82 ID:sX4mlpXp0
>>779
旦那もほとほと愛想尽きてたんだろうな
それに娘まで危険に遭わせて(挙げ句に殺して)憎しみの感情すらあったかもしれない
781名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 23:37:00.74 ID:Xg6juWQ70
>>740
まあこの事故の奥さんはナビが超高性能になってもやらかしたのではと思うけど、
昨今の水害の多発を見て、そういう性能を検討してるメーカーもあるんじゃない?
高速逆送した時の注意喚起の機能とかと似てる。
782名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 23:37:18.87 ID:TA8xUkK00
あんまり走り慣れてないからこうなったんだろうなあ
うちは代替ルートをよく調べてない行きなれて無い場所への出張は
高速と国道が止まったらもう打ち切るけどな
高速と国道が通行止めになるレベルだと県道の方がまずより危険だから
まあルートが山越えじゃなくて市街地なら市道まで使って迂回はするけど
県境越えだと大抵客先に一報してホテル一泊で翌日か後日の出直しになる
783名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 23:37:43.09 ID:i+5teO1z0
写真見ると ツリ目で気の強そうな女だな

しかも、子供が笑顔の写真じゃないよな
784名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 23:39:16.12 ID:ZhDQacxG0
「心中を察してほしい」

えっ心中だったの?と一瞬思った
785名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 23:39:27.36 ID:H4ZJa/Zy0
ほんとだったらこのログを母親に突きつけてやりたいところだが
まあ既に俺達の背中側から覗きこんで反論の書き込み一つ出来ない状況を
悔やんでるんだろうな

(-人-)
786名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 23:40:17.45 ID:AvqvMykSi
川に車ごと流されるスリルはUSJのアトラクションの非ではないだろう
自然災害は怖いな
787名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 23:41:56.14 ID:s9ZKoXl9O
>>785
いや、でも本当にこのアホな母親は自分も死んでて良かったと思うよ
娘だけ死なせて自分だけ助かったらそのあと一生言われ続けるだろうしな
788名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 23:42:20.95 ID:i+5teO1z0
>>782 こういう事故で死ぬ馬鹿は、高速道路はスピード出す場所だから
雨で滑って危険なんで通行止めしてるだけと思い込む。
スピード出さない一般道はむしろ安全と妄想がムクムクと立ち上がって、
自分ルールで突撃するから何を言っても無駄な気がする
 
789名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 23:43:39.08 ID:sX4mlpXp0
>>786
ああ、それで思い出したがこないだインディジョーンズのクリスタルスカル地上波でやってただろ?あれ観てたから流されたってへっちゃら♪とか思ったんだな
790名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 23:43:51.71 ID:8bwhhcOU0
最後に最高のアトラクションょ体験できたんだね・・・的な事は言うなよ?
791名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 23:49:02.47 ID:ykh34eND0
>>790
ここ1週間ほど、あちこちで見あきるほど書かれてたからなw
792名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 23:49:26.48 ID:i+5teO1z0
http://blogs.yahoo.co.jp/___yocchi___/11712414.html

いまだに、こういうカス野郎がいますからねえ
793名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 23:51:06.29 ID:7iXE+kA+0
>>730
人間って突然すぎる悲劇とか、あまりの現実離れした悲劇にみまわれると
笑ったような顔になるんだよ
表情をコントロールするような余裕もなく、でもメディアの前で取り繕わなくちゃいけなくて
中途半端にひきつっちゃった場違いな顔になる
よく事故なんかのインタビューで近所の人が半笑い顔になっちゃってたりする
割と有名な話
794名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 23:55:40.25 ID:ZhDQacxG0
>>26
この道は晴れてても不安を感じる。
台風でこの道を突き進んでしまうなんてどうかしてるとしか言い様がない。
795名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 23:58:02.64 ID:bvnUC//wO
父親と母親が朝の3時4時に行くor行かないでケンカしてたんだろうな。
間に挟まれた子供は、本当は行きたくなかったのに、母親をなだめるために仕方なく着いて行ったのかな。
言い出したら聞かない暴走機関車のような母親とそれを引き留めるマトモな父親。
「私の誕生日を誰も祝ってくれない!」と発狂する母親をなだめるために、
迫り来る台風の猛威に怯えながら母親のクルマに同乗したのかな。
大好きなぬいぐるみをリュックに詰め込んで。

暴風雨の中、山道を強行突破しようとする母親に、後部座席からなんて声を掛けたのかな。
「お母さん怖いよ。お家へ帰ろ」そんなことを言ったのかな。
でもこの母親は子供の言うことなんて軽く無視してそのまま突っ込んでしまったんやね。

クルマが動かなくなって進退極まったとき、この子の絶望はどれほど深かったかな。
ヒステリックに喚き散らす母親と共に、冷静に死を悟ったのかな。
お父さんの顔を思い出しながら死んで行ったのかな。

似たような母親はそこら中に居るんじゃないかな?
ひょっとしたらこのスレにも…
796名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 00:03:52.55 ID:uJR8VRes0
>>740 >>781
おいおい、クルマは先代のステップワゴン(2005春〜2007秋モデル)だぞ。
しかも、運転席の写ってる写真や動画で見る限り、
ホンダ純正のHDDインターナビじゃん。
VICS付いてて通行止め情報も出る高性能ナビだっての。
797名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 00:04:06.65 ID:SBJ/4QUE0
山の中走ってたりするとカーナビって表示位置がズレるし
大雨でどこが道かわからないような状況だと川に落ちることもあるだろう
798名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 00:05:40.18 ID:fnJtq0hu0
母親「天は我々を見放したか!」




天「うん」
799名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 00:07:35.24 ID:TZJNNsGW0
 ネットでぐぐると台風でもキャンプやるバカって 多いんだよね
 たまたま無事だっただけで どんだけ馬鹿な事してるかわかってないのか

 馬鹿な事するから楽しいとか見当はずれの事を考えてるのかね
 頭が中学生で止まってるんだよな
800名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 00:08:12.22 ID:/FL16TBAO
>>12
いまさらだけど…いわかげだろ
なんだよおわかげって

歌の名前は『親知らず子知らず』
801名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 00:09:07.55 ID:Q2Aj0xAj0
逆にこの台風18号USJ行きミッションを母娘が成功させるためには
最低限どうすれば〜なにがあればできたとおもう?
予算は現実的に10万以内で
802名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 00:11:07.17 ID:MgzrWS4S0
http://ime.nu/www.chunichi.co.jp/s/article/2013091690215235.html?ref=rank
これ見るとアスファルトがちょうど防波堤のようになって車が流されなかったように
思える
結果論だけど車内に留まっていれば…
803名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 00:14:03.16 ID:P6kEqva10
>>801
日を改める
804名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 00:14:13.07 ID:SBJ/4QUE0
>>801
台風の来る前に行きビジネスホテルに数泊する
805名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 00:14:47.51 ID:n4En+6160
>>802
この写真はじめて見た。
だから車の前面にへこみがあったんだ。
806名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 00:15:12.04 ID:TZJNNsGW0
>>802 その場面では、正しい選択肢が無い 何故かというと
   それまで正しい選択肢を選ばなかったからである
807名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 00:15:18.20 ID:CIGaEF0o0
>>801
我慢することを躾ける
808名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 00:20:56.97 ID:AexB4+1h0
>>716
実際バカの極みだろこの母親
母親以外が非難されるのh可哀想だわ
809名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 00:21:40.14 ID:9No0MCwAO
そういうナビじゃなきゃ
あんな道に誘導しないって
810名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 00:27:53.14 ID:fEExm1+y0
>>795

うちの嫁が完全にこうしそうなタイプ、というか先日の台風の時、しかけた。
今はまだ園児なので、パパと三人でと、子供は言ってくれるが、10歳になると、置いてかれるだろうなぁ。
811名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 00:29:43.27 ID:CIGaEF0o0
>>810
嫁さんをちゃんと躾けとけw
もうあんな気分悪いの見たくないからな
812名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 00:32:18.62 ID:Q2Aj0xAj0
道路へ降りず窓から横の電柱に登れば助かったかもな
813名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 00:32:36.14 ID:AexB4+1h0
>>810
「台風でもいけるかも」って考えて行動しちゃう人は少なからずいるとは思うよ
いつでもいけるって状況じゃないなら余計に。
でも、高速道路が台風の影響で通行止めだったら流石に帰ってくるでしょ

高速使えなくても帰ってこないタイプだってんなら一人で行かせたらヤバイぞ
付いていって諦めさせないと
814名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 00:35:16.31 ID:J0+divgC0
台風直撃の日に遊びに遠出、しかも高速が通行止めにも関わらず、カーナビ頼りで通ったことすらない
危険な山道を突き進むとか、DQNの川流れと基本的に何にも変わらんよね。お笑い対象。
815名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 00:35:18.97 ID:/RBhTiiC0
国道が通行止めな時点であきらめろよ。
816名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 00:36:17.43 ID:refrMZ920
くねくねに連れていかれた
817名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 00:38:24.75 ID:WoFOFvoyO
>>812
電柱に登って助かって、USJで遅くまで遊んで、疲労困憊の中を強引にハンドル握ってノンストップで運転し、
居眠り運転で渋滞最後尾にノーブレーキで突っ込んで、沢山の人を巻き込んで死んだかもね。

最終的にバカの治療法は死ぬ以外に無いのかも。
818名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 00:39:08.38 ID:/vfoXltM0
どーざえもんーどーざえもんー
ほんわかぱっぱーほんわかぱっぱー
どーざえもんー
819名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 00:42:03.84 ID:qUiqolFyi
>>808
そんなバカに娘を託した父親は?
820名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 00:42:29.44 ID:fEExm1+y0
>>811

躾はもう無理。
何を言っても、自分の思う通りにやる。
弁が立つので、反論も凄い。
論理的じゃないが、量に圧倒される。

また、力ずくで止めたりすると、その後揉める度に、DV野郎とネチネチやられる。

このケースをうちの嫁にあてはめた場合、USJが営業中止を発表してくれない限り、止めるのは無理。
821名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 00:43:38.28 ID:zhiDS+X+0
>>801
何処の時点から開始だ?実際の出発時点からだとクリア不可の無理ゲーじゃ無いのか?

前日の朝位からなら

少なくとも午前中には、USJにキャンセル可とかの確認
その後、USJ近くの宿の手配&夕方までにチェックイン

位しか思いつかないな
822名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 00:47:44.97 ID:TZJNNsGW0
>>820
一方通行を逆走しても相手がどいてくれるから
と続けてそれが普通なって、トラックに正面衝
突するまで止まらないタイプだな
823名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 00:47:57.31 ID:pNnS4SBM0
ナビや酷道については以下のスレで詳しく出てる
【酷道!】とんでもない酷道を語れ!30【険道!】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1374157384/
ナビの地図ってマップルとかよりいいかげんに作ってるんだな
実走行しないのか・・
824名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 00:49:36.48 ID:4Om3sKE70
>>801
電車で行くとか
825名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 00:50:57.79 ID:CIGaEF0o0
>>820
でもそうなると今度同様のことが起こると「人殺し」と陰口叩かれるよ
やっぱ世帯主なら家族を常識の枠に入れるようにすることは責任としてあると思うよ

人様に迷惑をかけることが分かっていて説得もできないんじゃ、
きついこと言う様だけど、旦那としての資格はないので離婚も考えるべき
826名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 00:51:22.48 ID:edWNI4JC0
>>820
言って悪いが、それ聞く限りじゃとても人生のパートナーとは思えない。
子供が可哀相だ。
827名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 00:51:47.49 ID:xV8/6tHh0
ここまで死者に鞭打つスレの展開を見ていると、
玄倉川で流されてった事故を思い出すわ
いい歳こいた大人が乳児を含む子供を巻き添えに大量水死

人数や経緯の差異こそあれども、知恵足らずが無謀な事やらかして、
子供を巻き添えにして、そりゃ死ぬわ、的な馬鹿やらかしてダムに浮かぶ
まぁ、衝撃映像は無いから、それほど長くは語られないだろうけどな
828名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 00:52:18.33 ID:KFI3WRxx0
なんでそんな日にUSJ・・・・てか休みになってた気が。
829名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 00:53:04.35 ID:LSzUgUoF0
なんで台風の日に向かったのかが謎。
空いてると思ったんだろうか・・・
830名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 00:54:50.85 ID:4Om3sKE70
>>829
27 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/19(木) 17:17:06.35 ID:36f3GxGs0 [1/2]
火曜日父親の証言
・前々からこの日に行くから絶対行く、ときかなかった
・チケットもすでに買ってあるのだからと聞く耳持たなかった
・朝5時に出れば着くころには(大阪は)台風は大丈夫なはずと言っていた
・とめても聞かなかったが、もっと強く止めていれば良かった

予備情報
・高速通行止め
・一般道通行不可能
・突っ込んだところは川がすぐそばを流れ、一台車が通り過ぎるのも
やっとの場所多し

父親は、捜索してくれる人に迷惑かけて申し訳ない、って言ってたよ
多分どう言っても聞かずに出たんだろう。
831名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 00:56:42.69 ID:KFI3WRxx0
>830

パパンかわいそ
832名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 00:56:59.72 ID:fEExm1+y0
>>826

こういう性格の嫁って、10人に2〜3人とそれなりの割合でいるのかと思っていたよ。

珍しいのかねぇ。
833名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 00:58:31.86 ID:UCJ24FgS0
>>820

「その返事は俺の求めてる答えじゃ無い」
と言い続ければいい、それで察してくれないようじゃ、わかれる方が良い
834名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 00:58:53.84 ID:WoFOFvoyO
子供を炎天下のクルマに閉じ込めて丸一日パチンコに興じた挙げ句子供を熱中症で殺したバカと本質的には同じだと思うけど、
制止を振り切って強行した時点で今回の事件の方が悪質性が高いと思う。
被疑者死亡のまま刑事責任を追及しても良いと思う。
835名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 00:58:58.85 ID:TZJNNsGW0
これ 翌日台風で交通機関が止まると予想して
前日にUSJ近辺に泊まるって選択肢は無かっ
たかね ケチには無理だろうが

会社じゃ翌日に商談がある場合は、よくそういう
方法を使う 天気を見て前日の夜に出る。
836名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 01:00:31.30 ID:LSzUgUoF0
>>830
子供みたいな母親だったんだな・・・
巻き添え食らった子供が気の毒だ。
837名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 01:00:47.54 ID:TZJNNsGW0
838名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 01:02:42.54 ID:LSzUgUoF0
>>835
>会社じゃ翌日に商談がある場合は、よくそういう
>方法を使う 天気を見て前日の夜に出る。

わかるw
月曜日の打ち合わせなんかだと、LCC使って前日入りとかするわ
ちと、喪前様とは方向性が違うかもしれんがw
839名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 01:02:48.56 ID:P6kEqva10
>>832
真面目にどうにかする方法考えなよ
投げるからそのままなんだよ
舐められとる
840名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 01:02:54.74 ID:CIGaEF0o0
普通に考えても非常識だと思う
特に今回は酷くなると言ってたにも関わらず
今年は全国で色々とあって異常気象だと叫ばれてたのにね
841名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 01:03:10.24 ID:Q2Aj0xAj0
いや女は社会人になって突然行動半径飛躍させるの多いよ
知り合いにも1人いるしかも子連れで飛び回る
842名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 01:03:45.46 ID:zhiDS+X+0
>>835
そういう思考が出来ていたら、あの場所までは行かずに引き返してくる
843名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 01:03:59.29 ID:pNnS4SBM0
>>820
>弁が立つので、反論も凄い。
>論理的じゃないが、量に圧倒される。

これもしお前さんが弁が立ってひとつひとつ論理的に返したとすると
嫁さんはムキーッってなったあとグツグツ沸騰したまま一週間くらい腹の虫が収まらずに
夕飯のおかずが梅干一個になるところだな
844名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 01:05:47.46 ID:qUiqolFyi
>>830
車のキーを隠す、チケットを隠す、USJは休園とデマを吹き込む、一緒に着いていき運転する、
考えつくだけでもこれだけ回避方法があるのにな。
父親自体も「あ〜眠い、行くなら勝手に行けよバーカ」ぐらいな感覚だったんだろ。
845名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 01:07:56.24 ID:TZJNNsGW0
>>844 
子供が10歳なんだから10年以上もこんな感覚の女と付き合ってたら
ほっとくだろw
一応は、止めてみるが、病気が始まったら説得しても無駄と経験則だろ
846名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 01:09:06.05 ID:Q2Aj0xAj0
>>821
う〜む気象庁の予報が14日夕方だからやはり>>835が唯一の正解だったんだろうな
847名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 01:10:52.79 ID:WoFOFvoyO
>>839
コンクリート壁のように退かない人と、同じくコンクリート壁のように退かない人とが結婚するかな?
退かない人は退いてくれる人としかくっつかないのでは?

暴走列車は脱線転覆するまで止まらないよ。
破滅に向かって突進するだけ。

解決策が有るとすれば、人格的な不安を解消して柔軟性を手に入れることかな?
防衛機制の強さが原因だからね。
でも人の話を聞かないだろうから多分無理。
848名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 01:12:16.17 ID:qUiqolFyi
>>845
日常的だったとしてもこんな台風の中を出掛けていくのは別問題だろ。
近所のコンビニに買い物に行くならほっとけばいいけど。
父親自体もおかしいぞ。
849名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 01:12:40.69 ID:6hBPyDCYO
父も無責任
糞キチガイ母親だとしても いやがる娘を危険にサラスナ!!行くなら一人でいけ!
ぐらい一喝すべき
娘を思う気持ちが足りない 共犯だ
850名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 01:12:42.48 ID:AexB4+1h0
>>844
お前は件の母親と同類のキチガイなん?
851名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 01:13:40.67 ID:4Om3sKE70
>>844
言い出したら自分で失敗するまで聞かないタイプなんじゃないかな
最後は高速も通行止めだし諦めて帰ってくると思ったんじゃないかな
ネット使ってたのか分からないけど台風で空いててアトラクション乗り放題だったと
自慢してるの多いから休園も聞かなかったかも
852名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 01:13:44.57 ID:edWNI4JC0
こういうタイプは必ず子供を味方につけ、旦那をけなし続けて尊敬心を奪うから、
旦那の方も徒労感が激しかったのかも知れない。
しかし俺なら子供を連れて行く時点で殴ってでも止める。
それが出来そうにないという>>820はちょっとどうかと思う。
853名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 01:16:23.54 ID:qUiqolFyi
>>850
母親がくそ基地なのは書かなくても誰もがわかること。
それとは別に父親もおかしいだろ。
母親が単独で行くなら勝手に行けば良いけど娘まで連れて行こうとしてるだぞ。
必死に止めろよ。死んでからつべこべ正当化してムカツク。

>>851
それがわかってたなら無理矢理にでも着いていき運転するべきだろ。
能天気な母親よりも危険回避のできる父親ならば川沿いは走らなかったと思うぞ。
854名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 01:17:30.30 ID:GQCZF1aB0
止めたとして、
USJは開園し、名古屋もたいしたことなかったんだから
「あーいけばよかった!やってるじゃん!」とかずーーーっというぞw

そこまでいく途中の道の事考えてないんからこんなことになってるんだし
855名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 01:18:13.04 ID:TZJNNsGW0
>>848
誕生日とか記念日に異常に執着するタイプの女なんだろ
理屈より感情で行動するんで 何言っても無駄なタイプ
そんな女と10年以上も付き合ってりゃ、男もおかしくなる
つーか諦念に達するだろ

   
856名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 01:20:04.83 ID:LSzUgUoF0
恋愛してるときは、
その自由きままな所に惹かれたんだろうな・。
ズバズバものごとを言って、自分の思い通りの事をするって魅力的なんだよな。
・・わかる気がする

だがしかし、結婚した後は諦めの境地か。
これもわかる気がする・・・w
857 【関電 60.1 %】 :2013/09/23(月) 01:20:32.11 ID:ijbqCGVt0
>>136
この動画最後まで見たけど険道42号って最悪な道だな
完全1車線で離合箇所は殆どないしガードレールは無いわカーブミラーすらない
おまけに路肩落ちまくってるし土砂崩れしかかってる場所も沢山あったし
路面も一応舗装してるものの劣化しまくってボロボロ。砂利道と変わらなレベル
平時でもこの道は険道マニアかエキスパート向けだろ
それをよりによって台風時に走破するなど自殺行為
あれだと道路が川状態になってて慌てて車から逃げて深みにはまって流されたってとこだな
しかし地元の道路管理事務所は何故通行止めにしなかったんだ?
普通はこの親子みたいな馬鹿が居るからショボい道でも通行止の看板は出すのだが・・・
三重県の怠慢だな
858名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 01:21:23.62 ID:4Om3sKE70
>>853
まぁ結果からすると無理にでもついて行けばってのは有るけど
先に死ぬのが判っていたら殴ろうが何しようが止めたと思うよ

どの経路を使ってその道の状態がどうなるかなんて先には判らないし
上陸ルートじゃないから大した事なく過ぎる事もあるからね
859名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 01:23:08.24 ID:zhiDS+X+0
>>849
出発後、特別警報出てるから電話したが出ない、って言ってたと誰か書いてたな?ソース有ったっけか?
圏外やオフってたらつながらないって言うだろうし・・・・・よっぽどムキになって出て行ったのかな

でも、いくらなんでもあちこち通れないなら帰ってくるだろう、って普通は考えるだろ、旦那を叩くのはどうかと・・・・
860名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 01:24:43.19 ID:qUiqolFyi
>>855
何を言っても無駄なタイプならば諦めるのか?

毎日毎日遅刻してくる新人がいて注意しても遅刻してくるなら言わなくなるの?
それで迷惑を被る人がいるならそれでも言い続けるだろ。
頑固な糞嫁でも言い続けるしかないし、今回みたいに娘の命に関わるならそれなりの回避行動に出るべき。
父親も被害者ヅラしてバカだろ。一番の被害者は無能な父と頑固な母親を持った娘と雨のなかで捜索した人たち。
861名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 01:25:39.08 ID:TZJNNsGW0
うちの親もタイの洪水のさなかタイの旅行に行ったんだけど
旅行会社が平気と言ってるから行った、たしかにギリギリ、
平気だったけど紙一重だったそうで。

まあ、死んだら保険降りるし止めても無駄たからいいかなと諦念の境地
862名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 01:27:17.85 ID:fEExm1+y0
>>856

結婚前は猫被っていて、
結婚したら、字が出て来て、
子供産むと、完全にやりたい放題というのもある。
863名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 01:28:11.03 ID:vD8YAUA10
>>820
そういうマジキチなら、例えUSJが閉園発表したとしても、テレビや公式サイトで
見ても嘘だと決め付けて「本当にUSJが閉園してるのか確かめてくるからね!!」
ってタンカ切って出て行きそう
要するにキチガイ。まともな人間じゃない。この死んだキチガイ母親と同じだよ
精神病院入れられないなら殺処分すべきゴミ
864名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 01:29:31.24 ID:AexB4+1h0
>>853
常識的な考えであれば
・(高速が止まるなどの理由で)現地まで行くのが無理なら諦めるだろう
・現地について戻れなかったら向こうで泊まるだろう
この程度

「一般道から強行して水に流されて死ぬかもしれない」
なんて予想せんわ
865名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 01:31:41.14 ID:VX/Oq5F60
台風の日に行けば並ばずに見られるからだろ
やってなきゃ意味ないけどな
866名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 01:33:04.06 ID:edWNI4JC0
>>832
・子供を味方に付けようとし、亭主を下げる発言を繰り返す
・亭主の親を他人扱いする
・自分の実家に入り浸る、また自分の実家の意見を優先させる
・冠婚葬祭を嫌う
・守銭奴
・仕事はしない、或いは自分の趣味の為にのみ働く

もしこれらが当てはまるようなら、傷の浅いうちに早々に離婚を考えた方がいい。
ソースは俺の知り合い2名、2名とも散々毟り取られた後の離婚。
867名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 01:35:05.61 ID:TZJNNsGW0
会社員なら、遅刻とか服務規程違反なら、懲戒なり解雇
なりできるけど、夫婦の場合、家庭のルール作っても、
ルール違反で、懲戒とか即離婚とか言うわけにいけない
からなあ。 
自分が立場が上と思った場合ルールなんて都合良く解釈
して守らないだろ、こういうタイプの女。
868名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 01:37:27.54 ID:qUiqolFyi
>>866
これは普通じゃね?
うちの母親もこんな感じだった。
俺は俺でそんな母親を客観的に見てたから父親も母親も好きじゃなかったな。
友達ともそんな話をしたけどどこもそうだった。
お父さんはみんなのために働いて偉いね、なんて父親アゲで育ててる母親がいるとは信じられない。
869名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 01:38:08.63 ID:P6kEqva10
>>868
普通じゃないよ
870名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 01:38:11.54 ID:4UOUaH6tO
とにかく娘がかわいそうすぎる
871名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 01:40:35.43 ID:pNnS4SBM0
>>857
津インターから中心部にかけては広くて整備された道なんだけどねぇ
ttp://www.myclinic.ne.jp/teranishi_cl/pc/image/gpf3Photo120120604051600.jpg
(画像の赤い矢印は関係ありません)
872名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 01:41:09.01 ID:LSzUgUoF0
>>868
少なくとも、うちの嫁は全てに当てはまらないな。
そういった意味ではいい嫁かもしれんが、
残念ながら頭はあまりよくない。
873名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 01:42:21.98 ID:xriR0zyvO
女は吸い込まれるように危険な場所に行くからな
基本的にセンサーがぶっ壊れてる生き物なんだよ
874名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 01:43:56.87 ID:HPsrNprL0
途中でこりゃヤバイ!となっても
オバチャンだからなあ豪雨の中あの酷道(この場合は険道か)では
バックやUターンで引き返すスキルもなかったろう
子供は怖かったろうなかわいそうに
母親を被疑者死亡のまま危険運転過失致死傷罪で起訴してもいいレベル
875名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 01:46:49.30 ID:qP484Ef50
これはちと不幸な事故だなぁ
犠牲者にはご冥福をお祈りします。

もっと先に死んでほしいDQNが多い中、普通の幸福そうな家族が不幸な事故に巻き込まれたということか
876名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 01:47:41.68 ID:P6kEqva10
嫁の性格からして普段から旦那は不幸そう
877名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 01:48:42.52 ID:RWeAMCW00
この前も、母親が運転中に名古屋の高速道路のど真ん中で停車して、
結果、旦那と子供が亡くなった事故があったね。
878名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 01:52:39.02 ID:qP484Ef50
>>872
いい嫁だよ。
頭がいい必要はない。人として「賢い」かどうかの方がはるかに重要
879名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 01:54:58.31 ID:Kgszk6jL0
夫「おい、今日はやめたほうがいいんじゃないの?」
妻「だってもう行くって決めてるもん」
夫「雨すごい降ってるよ」
妻「えっ バースディプランなのよ、何言ってるの」
夫「でも、台風がさ・・・」
妻「一年に一回しかないのよ!」
夫「京都や滋賀とか大変な事になってるし」
妻「USJは大阪だし、馬鹿じゃなの!!」
夫「だから同じ近畿地方だからさ」
妻「近畿なんて関係ない!!私のお誕生日なの!!!」

って感じか
880名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 01:55:11.72 ID:oLMb+OpEP
ところで、あの台風の日にUSJは営業してたのか?
881名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 01:57:22.58 ID:V7ZMimRL0
天は我々を見放した
882名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 01:58:08.54 ID:TZJNNsGW0
この前の台風じゃ東京でもディズニーランドに行くとかで
同じような人が大勢いたそうだよ。なお地元じゃなくて当然
おのぼりさん。
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00254009.html
883名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 02:01:06.21 ID:pNnS4SBM0
旦那さん嫁に折れたとしても出掛けに
「わかった・でもムリだけはしないでくれ、ちゃんと無事で帰って来るんだぞ
何かあったら娘を守ってくれよ」と一言いう事が出来たら
あるいは通行止めの段階で思いなおしたかな
理論的じゃないのに口達者な負けず嫌いの嫁を頑なになら無いように
コントロールするのは難しいよな
884名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 02:02:02.29 ID:fEExm1+y0
>>860

その新人の遅刻の例で言うなら、
遅刻する度に根気よく注意するが、
ああだこうだと、言い返され、
事実上無視され、
やがて人事の知るところとなり、
懲戒くらうみたいな感じかと。
885名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 02:06:28.56 ID:V7ZMimRL0
何を言っても無駄なタイプは言えば言うほど頑なになるからな
関わらないのが一番だがもし関わるなら
目の届くところで好きにさせて失敗をフォローしてやるしかない
886名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 02:07:04.13 ID:P6kEqva10
鍵かくすのが一番ましだったかもね
887名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 02:07:18.71 ID:5iWdypy+I
このスレ何でこんなに伸びてんの?
888名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 02:08:03.76 ID:zhiDS+X+0
USJ パレード・デ・カーニバル(9月16日)
http://www.youtube.com/watch?v=OXce6t9KWfc

なにわのブログ 9月16日(USJ)
http://blogs.yahoo.co.jp/naniwa651122/9808425.html
889名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 02:08:35.27 ID:n4En+6160
>>887
あり得ないことがいろいろあるからでは。
890名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 02:10:21.38 ID:P6kEqva10
>>887
馬鹿すぎる嫁と止められない無能な父親とに殺されたかわいそうな子を思うと
どうにかできなかったのか?本当に?って考えて書いてしまうのだろう
891名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 02:11:41.10 ID:TZJNNsGW0
昔さあ、飛騨川バス転落事故ってのがあった107名のバスの乗客中
104名が死亡  主催者は奥様ジャーナル
 死亡フラグってのはあるんだよな
892名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 02:15:07.47 ID:V7ZMimRL0
この事故のやるせないとこは
死亡フラグを踏んだのではなく
幾多もの生存フラグをすべてへし折ったとこだろうな
893名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 02:15:33.21 ID:uJR8VRes0
>>887
それだけ「他人の話を聞かない女性」にイラつく人が多いということだよ。
これに似た空気を感じるんじゃない?みんな↓

女『車のエンジンがかからないの…』
http://copypa.blog99.fc2.com/blog-entry-972.html
894名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 02:15:48.11 ID:P6kEqva10
>>892
バッドエンド見るためのプレイみたいな感じだからな…
895名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 02:15:56.19 ID:SBJ/4QUE0
>>891
どういう意味?何が死亡フラグ?
896名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 02:19:07.74 ID:pNnS4SBM0
それにしても既女板にはスレッド立たないね
花火大会女子殺害事件はパート5までいってるのに
あっちだとこういう時の女性心理とか女性目線の見解とか
こんなとき旦那さんが何と言えば思いなおすかとか出てきそうなんだが
897名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 02:23:12.28 ID:V7ZMimRL0
まあ、花火の件は深夜一人で人気の無い道を1000回歩いても
多分死なない。不用意不注意だけどそれ以上に不運という面がある
でもこの件は台風の日にあの道を通れば100人に1人は確実に死ぬレベルだからな
898名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 02:23:33.15 ID:zhiDS+X+0
>>895
こんな感じ

125 名前: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日: 2013/09/23(月) 00:58:50.66 0
無理ゲーシナリオ

15日21時頃の段階で、予想進路では静岡辺りから上陸して神奈川・東京直撃コースだったので、行けると判断(死亡フラグ1

朝5時に出たって事は4時には起きてたんだろうけど、ここでTVなりで最新情報確認して居れば・・・・・(生存フラグ1
移動中、ラジオで最新情報確認して居れば・・・・・(生存フラグ2
移動中、大きな道路がことごとく通行止めな時点で最新情報確認して居れば・・・・・( 生存フラグ3
ナビに険道42号選択された時点で、何処を通るか認して居れば・・・・・(生存フラグ4
R163では無く険道42号を選択、西進(死亡フラグ2
暗くて細い山道で視界の効かない豪雨に有った時点で停まって居れば・・・・・(生存フラグ5

サウザールート確定

後続の車が流される程の川の増水に気づかず橋を渡る(死亡フラグ3
現場手前の木が倒れきらず(死亡フラグ4

右の川からの冠水を避けようと左に寄り脱輪
立ち往生した時に回りの状況を少しでも冷静に把握できていたら・・・・・(生存フラグ6

様子を見ようと母親が降車し流水の中、前方に回り助手席側へ (BAD END確定
後部スライドドアの窓を開け、娘が顔を出して見ていた所、母親が足を取られ転倒。流される
娘が後部スライドドアを開けリュックを差し出し掴まらせる
10歳の子供が支えきれる筈も無く、健闘むなしく一緒に流される

BAD END
899名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 02:24:25.20 ID:TZJNNsGW0
>>895 台風 豪雨 奥様 山道 行楽 制止を振り切る ダムの近く
   
    振り込んだら高そうな役だ
900名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 02:27:22.41 ID:SBJ/4QUE0
>>899
死亡フラグという言葉はそういう使い方をしないよ
901名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 02:27:53.28 ID:Fee88wUd0
女『車のエンジンがかからないの…』
男『マジで?』
女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』
男『やべえな』
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』
男『やべえじゃん』
女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
男『やべえじゃん』
女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』
男『やべえじゃん』
女『え?ごめんよく聞こえなかった』
男『やべえじゃん?』
902名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 02:28:18.79 ID:6hBPyDCYO
>>859
どうかと‥も糞もない
知らねぇよ。
娘、を思い守り尊重する気があればやるだろ

それをできない、すでに妻に飲み込まれてる‥などの背景も糞もない、
これが男女逆なら?
横暴な男に振り回されたままの女を責めるのが一番正しいか云々でなく、
確実にそこに巻き込まれもっと自主的な行動を許されず悲惨な娘が犠牲者だろう。
子にとっちゃ被害でしかないし、親の事情も糞もないわ
903名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 02:37:46.16 ID:WoFOFvoyO
心理学的に言うと、自我が弱い人や自我の確立に不安を抱える人は、他人の意見を取り入れて柔軟に思考・判断することが難しいらしい。
これは「他人の意見を取り入れ過ぎたら自我が崩壊するのではないか」という不安から来るんだと。
こういう人格はグレートマザーみたいな親を持つと形成されるのかな?
てことは、このBBA自身がグレートマザーだった可能性がある。
904名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 03:04:55.24 ID:T8CDAgz4O
・台風の日に出かけるのは危ないから止めなさい→そんな事言ってたら何処にも行けないよ?
それに台風で死んでたら日本中で死人だらけじゃん(笑)

・けど女だけの遠出はやはり危ないよ
何かあっても対処出来ないだろうし→そんなの男だって同じじゃん
男だって運転下手クソな奴いるし(笑)

・いや・・万が一の時に女だけだと危ないから言ってるんだよ→それ差別だね〜
そもそもそーゆう差別が今の日本をダメにしてるんだよ
男が弱いから女が強くなってるの(笑)

・んー・・何かあったら危ないから言ってるんだよ→大丈夫大丈夫
女は強いの(笑)

まぁ例えだけどこんな感じでアホな女は何言っても聞かないよ
905名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 03:13:33.48 ID:8u/vZG9G0
>>893
これ男にムカつくのが正常
男がZ武なら別だけど
906名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 03:20:45.36 ID:zhiDS+X+0
>>902
普通に考えたら、母親が娘連れた状況で無謀な事するとは考えないよ

母親1人で行くつもりでいたらどうしてたかわからんが、娘も一緒に連れて行ったから少し退いて行かせたのかもしれないよ?
907名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 03:21:30.34 ID:xeJ5cHqx0
>>905
普通の人は女にムカつくんだがな
908名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 03:22:21.84 ID:jYIxJKkFO
昭和の時代には千人単位で犠牲者出る台風がたびたびあって語り継がれてたもんだが平成になってからは治水が行き届いてか幸いそこまでの犠牲者が出なくなってるから台風に対する恐怖症が薄いのかねぇ
909名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 03:22:39.26 ID:WoFOFvoyO
>>905
正常とか異常の問題ではなく、「感情を吐き出したい(受け止めてほしい)」女と、
「問題を解決したい(協力を得たい)」男の噛み合わない会話を笑えば良いんじゃない?
910名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 03:26:37.31 ID:PiwsBcMR0
>>901
なんというほのぼのカップル
911名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 03:26:57.60 ID:HPsrNprL0
>>905
四の五の言わずにさっさと助けに来いってか
氏ねよw
912名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 03:29:33.76 ID:jYIxJKkFO
>>893
この場合、JAFか保険のロードサービス呼べが一番正しいのかな?
913名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 03:31:50.90 ID:fI28sOXeO
>>905
え?
カスだなw
914名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 03:34:04.56 ID:zhiDS+X+0
>>907
えっ!? 女って大抵こんなんだろ?
向こうも言いたいだけで返事なんか聞いてないから適当に聞き流して相槌うっとけばいいんだよ

で、言いたい事を一通り言って、人の意見を聞ける頃に「ちゃんと人の話聞いてるの?」と来るから
「うんうん、それでどうしたいの?」と返せば大抵まるく納まる

大体は最初から答え決まってて、その意見に賛同してもらいたいだけなんだよ
915名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 03:35:49.12 ID:WoFOFvoyO
>>912
そうかそうか大変だったね。
僕が何とかして上げるから安心していいよ。

これが正解だと思う。
(女は解決を望んでいるんじゃない)
916名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 03:36:19.17 ID:wKjQI5qe0
>>136
あー、おもいっくそ川沿いの険道
台風雨の日に通る道じゃ無いな
917名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 03:38:24.39 ID:8u/vZG9G0
>>911
お前ライトの点け方も知らないのか?
馬鹿の相手しないで自分でやればいいだけなのに
918名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 03:41:13.90 ID:jYIxJKkFO
>>914>>915
あ〜確かに女って吐き出させるだけ吐き出させないと落ち着かないもんな〜
919名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 03:52:37.72 ID:WoFOFvoyO
>>918
>>915よりも>>914がより正しいと思う。
この「喋りまくってストレスを発散する」女性の特徴は、
右脳と左脳を繋ぐ脳梁の太さの男女差によるものらしい。
女が電話してきたときは「実は頼みが有って…」は口実で、
実は「ワーッと愚痴ってスッキリしたい」が本心てことも多いかも。

件の男のミスは、「感情を受け止めて共感する」手順を飛ばして
いきなり問題解決に進もうとしたことやね。
これでは女性は反発するわ。
(相手が男ならこれで問題無い)
920名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 04:04:57.22 ID:DjHynvjw0
「#8139でJAFに繋がるよ。直ると良いね。」でいいだろ
なんでそこまで気を遣わなきゃいけないんだよ
921名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 04:09:46.24 ID:jYIxJKkFO
>>919
そもそもエンジンとバッテリーとライトの関係が理解出来てない女に確認させたところでそっからどうすんの?ってことになるしな
吐き出させるだけ吐き出して「じゃあこっちで救援呼ぶから今どの辺?」が一番いいんかな
922名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 04:20:35.99 ID:zhiDS+X+0
>>920
この手の女は言ったって聞く気が無いから、余計にヒスりだして手に負えなくなるからだよ
923名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 04:27:08.05 ID:T8CDAgz4O
女は理論的な話を嫌うからね
これはこーだから結果として〜云々な話は無理だよ

先に誰かがレスしてたけど「混ぜるな危険」が分かりやすい
これとこれを混ぜたら危ない云々書いても女は理解しようとしないから
「混ぜるな危険」と大きく書いてある

それ程にバカと言う事
924名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 04:33:16.15 ID:jlOLSSHK0
台風という名前がいかんのかね
台風で一番怖いのは雨なんだよ
雨で高速道路が閉鎖されるような日に出かけるな
という認識がなぜなかったのか

遊園地のチケットがそんなにもったいなかったのかな
925名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 04:35:00.64 ID:jYIxJKkFO
とは言え、今回の件は吐き出させるだけ吐き出させても収まるようなタマじゃなさそうだからやっぱりバッドエンドしか無かったんだな
926名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 04:36:33.48 ID:fnJtq0hu0
>>924
もったいなかったんだろ
自分と娘の安全以上に
927名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 04:38:35.52 ID:vA7C7tVFO
こんな母親多いよ
だから誰でも結婚できる
928名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 04:41:46.05 ID:KAcqPJgs0
>娘が里佐子さんと同じ学年という近所の女性は「心中を察してほしい」と言葉少な。


これ、その通りだよなあ。
被害者のことをここまで執拗に報道することはないだろ。

他に報道することないんか?マスゴミは?
929名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 04:44:14.89 ID:zhiDS+X+0
高校の時一緒にバイトしてた奴が、妙に慎重に漂白剤を扱ってるから聞いたら「混ぜるな危険」 を 「かきまぜると危険」 と勘違いしてたなぁ
指摘したら「他のと混ぜると危険とか書いてないのが悪い!!」と逆切れされたのを思い出した
930名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 04:53:19.00 ID:A3ayzT0UO
あんな台風の日に高速以外の道をよく知らないのに車で出掛けるとは。
仕事でもないのに。
運転だけでも視界悪くて危険だわ。
931名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 04:55:13.37 ID:MKnc6gaY0
女は馬鹿
家事と育児だけしてろ
932名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 05:07:57.22 ID:WoFOFvoyO
>>921
多分、そんな辺りがベストだと思う。
女の人は問題の解決ではなくて共感を求めているっていう
この一点を理解しておくだけで女の扱いはグッと上達すると思う。
933名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 05:12:23.57 ID:fSxYbA//O
だってばかだもの
934名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 05:17:07.93 ID:E279lqpvO
バカとしか言い様がない
自己責任で自己チューママンだけが死ねばよかったのに
935名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 05:20:14.22 ID:WoFOFvoyO
>>925
エンスト女は兎も角、台風特攻女の方は僕も対処法が思い浮かばない。
僕があの旦那なら「死にたいなら1人で死ね。娘を連れて行くならお前を殺す」くらいかな。

本人を救う方法は………だれか知ってたら教えて。
936名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 05:27:36.37 ID:LSv0giI0O
男は女を陰で馬鹿にしていることが多いらしいが、その理由がなんとなくわかったw
937名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 05:36:30.66 ID:zhiDS+X+0
>>935
相手に理解してもらおうとはせず、傍から見たらみっともないくらい自分を落とす、かな?
嫁さんが呆れるくらい泣きついてしがみ付く、とか娘連れて実家に帰りますとか・・・・

この手の女は、相手の位置が高いと感じると余計に反発しそうだわ
938名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 05:37:43.25 ID:z5wUl4eoO
三重県人なんだけど、晴れの日でもためらうような道なんだよな。増水した川を横目にどういうつもりであんな奥まで行ったんだろうと今でも不思議だよ。
939名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 05:39:21.34 ID:fnJtq0hu0
>>935
やっぱり馬鹿は死ななきゃ治らないんじゃね?
940名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 05:41:47.26 ID:jYIxJKkFO
しかし改めて思ったが奈良は天然の要塞だよな
941名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 05:47:31.64 ID:zhiDS+X+0
で、後からネットで道路状況とか確認でもして「何処も通行止めで行けそうも無かったね」とか
無事に行けるルートが有ったとしても「ごめん、君の事がとても心配だったんだ」とか持ち上げて置けば、多分いける

それが出来なければ10年以上付き合う前に別れてると思う
942名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 05:49:05.13 ID:XluAAX/20
自分の母親みたいだ。
運転中によく携帯で長電話していて、同乗しているこっちが「危ないから切って。ちゃんと前見て。電話なら帰ってからにして」
と訴え続けても、ヘラヘラ笑って全然切ろうとしない。それどころか言えば言うほど意地になって話し続けていた。

今は違反になったからさすがにやめたけど、自分だって運が悪かったらこの娘さんのようになっていたかもしれない。
娘さんには心底同情する。母親は勝手なエゴで子供を危険に巻き込むな。
943名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 05:50:09.43 ID:qwOrLv4X0
三重県は糞というだけはよくわかった。
944名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 05:57:36.50 ID:iEGQTzVz0
>>943
三重県というより紀伊半島の道は糞と思った方がいい
ゲートのある道にしても複数閉鎖で小集落の中数時間、半日孤立くらいはある話だし
945名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 05:57:42.96 ID:jyKQxFYl0
台風の日にUSJに行くなんて信じられん
田んぼ見に行くのと訳が違う
946名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 05:59:28.01 ID:S5VrzPBz0
15日は日曜日やったな。新車の納車日でちょっと走りにいこかおもてたのに
台風で雨なんでやめた。翌16日は朝からからんと晴れとったので高速入り口まで
行ったら通行止めなんで、下道いくのはうざいんであきらめて帰ってきた
まあ、天気ええから行ってまえってとこやったんちゃう? ご冥福
947名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 06:14:45.92 ID:zhiDS+X+0
とか、書きながら色々と考えてたら

旦那:普段は妻を持ちあげて大して反発もせず良い夫。この日は心配のあまり強く出て口論
嫁:普段はおとなしい夫が強く出て口論の末、興奮して思わず強引に出発
娘:行くのに消極的だったが、強引に出発しようとする母が心配で付いていく

「娘が付いて行くから無茶はしまい」と送り出す夫、母をなだめる娘
そんな娘の為に「どうしてもUSJに着いて楽しませよう」と張り切る母

しかし何処も通行止めで抜けられない。必死にナビで道を探す母
そしてようやく1本のルートが見つかった・・・・・

だが、これが悲劇の始まりだった・・・・・

2014年春公開予定・撮影快調


っていうのが頭の中に浮かんできちゃったよw
948名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 06:15:50.61 ID:WoFOFvoyO
>>937
なるほどね。
羞恥心をくすぐると。

恥を忍んで打ち明けると僕の母親がまさにこのタイプ。
泣いたり怒鳴ったり脅迫したりして、我を通す為には手段を選ばない。
窓を開けたまま深夜でも早朝でもお構いなしに発狂してヒステリックな大声で喚き散らす。
人の意見は決して聞かず、聞き終わる前に先ず最初に否定する。
己が間違っている事がハッキリしても、責任転嫁して決して非を認めない。
非を認めないから当然反省もしない。
この手の人は恥をかいても都合良く「他人の所為」に脳内変換してしまうので、恥を恥とも思わない。
結果的に羞恥心に耐えられず周りが折れていた。

>>939
同意せざるを得ない。
949名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 06:25:43.00 ID:zhiDS+X+0
>>948
羞恥心と言うより自尊心だね
相手に「もー、しょうが無いわねぇ」と思わせたら勝ちかと
950名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 06:59:30.79 ID:6US5mDte0
すでに途中で道が川のようになってたと思われるんだが
もしかしてUターンする場所探してたとか
951名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 07:03:34.95 ID:3K13c4Yf0
U ウリナリ
S サムスン
J ジャパン
952名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 07:10:45.59 ID:M0sWxSdd0
>>31
お前って台風だと仕事やすむタイプ?
953名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 07:17:52.31 ID:M0sWxSdd0
一応止めたんだけどぉ、という旦那さんの不甲斐なさは
父親なんぞいてもいなくても変わらん母子家庭みたいだよな
954名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 07:18:35.82 ID:qEImWpDg0
>>136
雨風の中、こんな細い道を進んだってちょっと考えられない……
倒木注意とか看板もあるのに……

怖くなって引き返す、ふつうは
怖くなかったんだろうか? 母親は……
955名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 07:18:36.81 ID:kJ4EpMlbO
>>802
神様が
「その先に言ったら死ぬからここまで」
と車を止めてくれたように思う。
車から降りずに雨が弱くなるまで我慢していれば…
956名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 07:22:34.95 ID:P6kEqva10
>>955
なんか引き止めポイントはいくらでもあったのに
馬鹿はやっぱり馬鹿みたいな結果でなあ
957名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 07:33:07.04 ID:S5VrzPBz0
16日、大阪は朝から晴れとったけどな。三重は土砂降りやったんか?
958名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 07:34:20.33 ID:kJ4EpMlbO
>>921
バッテリーが上がってるのが原因なら
バッテリーケーブル持って駆けつけるつもりだったんだよ。
959名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 07:35:37.61 ID:EyfMetcu0
USJでは味わえない様な凄い臨場感のアトラクションを体験して死んだんだから本望だろ?
960名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 07:52:48.09 ID:WoFOFvoyO
>>959
行くのを嫌がりながらも最終的に母親に同行した10才の女の子が死んでなければ「本望」で構わないよな。
961名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 07:54:50.19 ID:kJ4EpMlbO
母「我が人生に一片の悔い無し!!」
娘「私の人生…たったの10年なん?」
962名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 07:54:57.54 ID:c8JNBYbZ0
どうしてあんな天気の日にわざわざあんなマイナーな道を・・・
ご冥福をお祈りします
963名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 07:57:26.36 ID:mQqeVyJP0
旦那の忠告に耳を傾けていれば死なずに済んだんだろうなぁ…
でもその場合は命を救われたという意識はたぶん無くて
旦那を恨みこそすれ感謝なんかしなかったんだろうなぁ…
964名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 07:58:57.02 ID:zFwvZiA40
>>787
言われ続けるたびに
「あんたなんであの時もっと本気で止めなかったのよ!」
って旦那さんを詰るんですね、わかります
965名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 08:10:05.95 ID:FblHV9IA0
今日でかけるには最高にいい日なのに。。一週間おくらせることできなかったんかね
966名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 08:11:17.29 ID:qUiqolFyi
>>959
何番煎じだよお前は


>>18>>171>>222>>681>>712>>786>>790
967名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 08:23:34.26 ID:zFwvZiA40
>>852
うちの近所の奥さんがマジ基地>>820の嫁そっくりだから・・・
旦那と仲がいいので家族同士で出かけるけどホントそれ<子の父親への尊敬心を奪う
昨日子供の運動会だったので一緒に過ごしたが、傍で見てるだけで気分悪いの

いっそ子供連れて離婚した方がいいだろうけど、虐待とか明らかなきっかけがないと難しいよね
って連れ合いと話したよ、この事故の話題もあがって^^;
968名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 08:33:38.22 ID:qEImWpDg0
>>581
だな。台風=家で待機 だよなー。

台風のときに車で出かけるというのがわからん

別に山道とか川沿いの道とかじゃなくて、普通の市街地の中の道路でも、
走行中に何が飛んでくるかわからないという怖さがあるよ。
雨も怖いが強風も怖い
969名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 08:38:51.42 ID:FblHV9IA0
三重も台風街道だから 動くやついねーわ

近鉄がバロメータで近鉄が止まったらやばい感覚         
970名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 08:39:59.55 ID:zFwvZiA40
>>851
失敗しても周りがフォローしてあげて、何とかなったら
「ほら!私にはできるのよ!」と自慢するタイプだと思う
近所のお母さんの「心中察して」も、

「あの人ならいつかこんなことになると思ってた、せいせいしたけど娘さんはかわいそう」
と言いたいのに勘弁してよ、かもしれない
971名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 08:43:39.85 ID:zFwvZiA40
>>857
三重も和歌山も奈良も関係ない
紀伊半島内に入れば国道ですらこんなのデフォですよ?

>>859
電話したけど出ないので何度もメールもした、はインタビューで言ってた
さすがに高速も国道も通行止めなの見たら帰ってくるだろうと思ってた、のに同意
972名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 08:46:10.54 ID:4ME/ylH00
次スレは依頼せずに、既存の下記スレを消費しましょう。

【社会】母子行方不明、3キロ下流の湖で所持品リュック発見 - 三重
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379511307/
973名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 08:47:57.36 ID:W+WnI8gQ0
言っても聞かないけど、現実を見りゃそこまで無理しないだろと思ったんだろな<旦那
974名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 08:49:28.96 ID:zFwvZiA40
>>868
いや、普通じゃないよ・・・

>>896
鬼女なんで話振ったけど、ちょっと触って終わり
具体的な話になると皆さん自分の欠点掘り起こされてる気になるのか
ムキーっとなる方が現れるので話進まず
975名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 08:54:46.71 ID:zFwvZiA40
>>932
欲しいのは共感でもなんでもないってば

「たいへんだね。僕が送って行ってあげるよ」
この女性の正解はこれ
976名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 08:56:11.19 ID:lY152SW00
>>796
気象情報がバンバン画面に表示されるね。
それも赤とかで。
数km先に大雨洪水警報です!
とか、頻繁にでる。

その道を選択したのはナビだけど、
ナビの指示や警告を無視したのは・・・。

やっぱりさ。
あるレベルの人間じゃないと、
車は所持しちゃいけないんだと思うよ。

刑法と道路交通法では罪の重さが違いすぎる。
977名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:00:40.28 ID:BT20Sff70
いきなり車ごと川に流されたわけじゃないのよね?
それで助かったかどうかは別として立ち往生した時、携帯で助けを求めたりしなかったのかねぇ
978名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:01:03.15 ID:kJ4EpMlbO
>>975
俺「ライト付く?」
女「駄目、付かない。」
俺「多分、バッテリーだと思うからバッテリーケーブル持ってくよ」
979名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:03:37.21 ID:W+WnI8gQ0
>>977
携帯の電波は入らないところだったらしいが
980名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:10:54.75 ID:zFwvZiA40
>>954
怖いと感じた時からが武勇伝の始まり、って人もいるのよ・・・

>>978
ライト付く? の質問で試してみようとしなかった時点でソレジャナイw
981名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:11:11.55 ID:Omx6hwe7O
>>136
1分25秒くらいの所で引き返したくなりますわ
ヘタレ女とでも何とでも呼んで下さって構いまへん
982名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:12:22.58 ID:BT20Sff70
>>979
そうだったんだ…
流石に携帯使えてたら連絡くらいは入れてるよね
983名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:12:26.45 ID:JyF536bm0
三重も昔に比べたらこういう道は減ったけど…

よく知らずに行くとえらい目に遭う。
984名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:15:07.44 ID:aRwr/sX90
台風上陸の日に山道行くなんて無理心中じゃねえの
985名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:20:21.77 ID:4AHpuiTF0
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USJ!USJ!USJ!USJ!USJ!USJ!USJ!USJ!USJ! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
986名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:28:36.44 ID:Bqx4Eok90
>>355
平常なら、厳しい道ぐらいで、慎重に運転したら問題ない
台風までいかなくても、悪天候の日や、雨が続いた後には走らない
987名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:41:10.53 ID:4ME/ylH00
次スレは依頼せずに、既存の下記スレを消費しましょう。

【社会】母子行方不明、3キロ下流の湖で所持品リュック発見 - 三重
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379511307/
988名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:49:01.82 ID:bsJNtJSS0
高速代節約のために下道で強引に進んだんだな。
バーカバーカw
989名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:52:13.38 ID:08C8sS8K0
>>5
通行止め
990名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:00:48.59 ID:8mH+KN/8O
高速は通行止め
991名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:01:49.00 ID:yRVdiVxf0
台風の日に娘連れてロングドライブとか、うちの旦那だったらぶん殴るな…。
「こんな日に行くなんてバカを言うな!事故でも起きたらどうするんだ!?
 どうしても行くなら一人で行け!!」って。

この旦那さんの優しさが仇になったみたいで、なんとも気の毒だ。
992名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:23:57.69 ID:fEExm1+y0
>>991

ぶん殴ったら、一生DV野郎扱いですよ。
殴らなくても、実力行使の通せんぼだけでも、DV扱い。
993名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:39:38.40 ID:KT1AX/a20
死ななきゃ治らないから
994名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:44:28.33 ID:Pn7jkZ+T0
>>992
車のキーを隠すとか、何か小細工してエンジンかからんようにするとか、では?
995名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:47:08.19 ID:duLWdOPW0
結果的にはバカな判断だった

でもかわいそう
996名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:48:04.55 ID:CIGaEF0o0
>>991
そんなのは優しさじゃないよ
997名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:50:52.63 ID:mcOXV2J30
付ける薬は無かったんや
998名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:54:50.58 ID:n4En+6160
この母親のしたことは、なんか1回というか1.5回くらい死ねそうな行為だね。
999名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:58:39.82 ID:xV8/6tHh0
埋め
1000名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:58:59.81 ID:A5GGir0t0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。