【社会】車でUSJに向かった母と娘、川に流され?不明★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★車でUSJ向かった母と娘、川に流され?不明

 16日午前9時頃、津市芸濃町河内のダム湖「錫杖湖しゃくじょうこ」の上流付近で、
「乗用車が放置されている」と付近の住民から通報があった。

 車に乗っていたとみられる名古屋市西区新道、アルバイト店員小島麻里さん(41)と、
娘の小学5年の里佐子さん(10)が行方不明になっており、三重県警津署などが現場付近を
捜索している。

 発表によると、2人は家族に「大阪市のUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)へ
行く」と言って、同日午前5時頃、同区の自宅を出たという。

 当時、台風18号の影響で新名神高速道路が通行止めになっており、同署は2人が回り道を
して県道を通っていたところ、ダム湖につながる安濃川支流の黒曽川に流された可能性もあると
みて調べている。

(2013年9月16日17時58分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130916-OYT1T00407.htm

前 ★1が立った時間 2013/09/17(火) 17:26:28.94
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379483819/
2名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:00:27.31 ID:cqXKayXT0
銀行に金をおろしに行ったのかな・・ナムナム
3名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:00:40.37 ID:FPkJ+q4T0
/     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
                 ,.、 ,.、    /   /
    /    /      ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   ((´・ω・`))  ちょっとUSJに遊びに行ってくる
               / ~~:~~~〈   /  /
       /    /  ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
4名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:01:45.90 ID:lIMVnJc20
あんな天候の中、行こうとしたのか 凄い執念だな
5名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:01:47.26 ID:qdv5WcRI0
今更だけど当日は殆ど営業してないだろ。
6名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:01:51.61 ID:BOaTH3Vi0
あんな天気だったんだから家族も止めろよ
7名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:02:31.92 ID:+iAK6o2G0
【魅惑の島】 ギリシャ | サントリーニ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=131255
8名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:03:14.13 ID:SKSALHmS0
荷物見つかったんだろ
本人たちも見つかるかな
9名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:07:56.54 ID:AMuf8V+Z0
>>5
16日はオープンしていたよ
つれが行って、さすがに結構すいていたと言っていた
10名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:09:14.94 ID:++L5vV4BO
マジ 勘弁してくれよ…
11名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:13:53.84 ID:H+zjx6nH0
なんで旦那だけ行かなかったの?
12名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:15:47.20 ID:arat+oOh0
洪水になった痕跡でもあったの、ピンポイントで増水してたのかな
なんで車外に出たんだろ
13名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:19:04.42 ID:2YBF/thA0
状況がようわからん
14名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:19:53.43 ID:+49PLF3R0
主要道路全部通行止めだったんだろ
同じ頃近くにいた宮根とかは諦めて
名古屋まで戻って新幹線が動くの待っていたんだろ
そんな状況で良くあんな山奥の道を通ろうと思ったか
感心するわ
15名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:20:04.39 ID:GpQrp4S80
昨日、兵庫県警、伊丹署生活安全課の方からお電話をいただきました。

管内のあちこちに「不正選挙」ステッカーが貼られていて困っている、
RKの名前が書いてあったので、連絡してみたとのことでした。

誰だか心当たりがあるかと聞くので、全国数十万の同志がいるのでわかりませんと回答。

「創価学会は北朝鮮宗教だ。」と書いてあるが、
そんなことをRKの名前を使ってかかれてもいいのか?と聞くので、
「その通りですので、全然構いません。」と回答。刑事さん、笑っていました。

世間知らずの馬鹿創価奴隷が、「北朝鮮宗教」だなんてふざけるなと、
伊丹署に駆け込んだのでしょう。
近い将来、北朝鮮宗教だと分かった時には、どんな反応をするのでしょうか、奴隷は。

伊丹の有志、お含みおきください。

以上、ご報告まで。
http://richard(リチャコシ)koshimizu.at.webry.info/201309/article_85.html
16名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:20:09.65 ID:0KG80uZM0
パーク内の混雑を避けてあえて大雨の中行ったのかな
17名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:23:20.53 ID:SKXVVInw0
泳いでUSJに向かってるんじゃね
18名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:23:37.67 ID:WHigWFad0
釣りに行くと言って流された人もいたけど
関西じゃ「嵐の日は遊び行け」が合言葉なの?
19名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:26:32.38 ID:luo6jHoP0
あらかじめレンタカーも借りてあって
チケットも予約してあったという情報だけど
レンタカーのカーナビって変なのが多くて
トンチンカンなところを通らせることがある
前もまっすぐ行ける道があるのに
変な裏道をくねくね通らされたことがあった
20名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:38:08.14 ID:/ajZdL9N0
反対方向の鼠園に逝ってれば助かった?
21名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:40:25.04 ID:27Qonh9bP
津か、素直に長島スパーランドで妥協してれば・・・><
22名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:45:36.06 ID:4e6z4qZ40
貧乏根性で行っちゃったんだな
馬鹿な母親だよ全く
23名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:47:09.84 ID:8EPl/cWk0
間違えて三途の河を渡っちゃったんだな
24名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:49:04.92 ID:27Qonh9bP
おいおいまだ死んだと決まったわけじゃないぞ、以外とどこかの病院にでも運ばれてるのかもしれん一応
25名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:08:53.29 ID:/4yKJQFX0
あの天候で大阪まで遊びに行こうとしたバカに同情は出来ない。
26名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:10:53.68 ID:DMO/r1/+0
エジソン・トラストの祟じゃ
27名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:17:06.35 ID:36f3GxGs0
火曜日父親の証言
・前々からこの日に行くから絶対行く、ときかなかった
・チケットもすでに買ってあるのだからと聞く耳持たなかった
・朝5時に出れば着くころには(大阪は)台風は大丈夫なはずと言っていた
・とめても聞かなかったが、もっと強く止めていれば良かった

予備情報
・高速通行止め
・一般道通行不可能
・突っ込んだところは川がすぐそばを流れ、一台車が通り過ぎるのも
やっとの場所多し

父親は、捜索してくれる人に迷惑かけて申し訳ない、って言ってたよ
多分どう言っても聞かずに出たんだろう。
28名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:21:23.19 ID:27Qonh9bP
そういやこれレンタカー代ってどうなるの?
さっさと返さないと不味く根?
29名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:22:31.62 ID:lqgL8A+h0
車に残ってればねえ
30名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:23:08.12 ID:Fds/x2NK0
子供のリュック見つかったってね
どんな形であれ見つかって欲しいな
オヤジかわいそ

  
31名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:26:17.98 ID:JTpZXf+r0
>>28
前スレで、
レンタカー説に疑義が生じていた。
32名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:27:39.77 ID:3mdE02fr0
大阪は朝で雨が上がる予報(実際昼前には晴天)だったし行きたくなる気持ちは分かる
ただ高速道路等が通行止めな時点で諦めないと
33名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:41:23.07 ID:nJDjhwOH0
>>18
名古屋は関西じゃない
34名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:42:02.30 ID:JTpZXf+r0
>>1
さっそくのスレ立て&スレタイ修正ありがとうございました。
35名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:43:23.40 ID:kz+/5iis0
報道のまとめコピペ

http://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2013091699223339.jpg
現場付近は道路に沿って川が流れており、増水した川が道路の脇を削り、
浮いたアスファルトが車を直撃。圏外なので携帯で救助の要請は出来ず、
現場の手前に数件ある民家へ助けを求めに行こうとして増水した川に
流されたものと考えられる。

この危険な道に進んだのは、名神、新名神、名阪国道が通行止めで
東名阪の亀山ICが大渋滞で降りられず。止むを得ず1つ先の伊勢道の
芸濃ICで一般道へ降りたが、ここで降りると現場を通る道が最短ルートになり
ナビに案内される。

すでに下流のダム湖で衣服や持ち物が発見されており生存の可能性は薄い。
旦那の事件当日のインタビューによると、危険なので出発を止めるように言ったが
奥さんは普段から言い出すと聞かない人で喧嘩同然となり強引に出かけて
しまったとのこと。本人は自業自得だが巻き込まれた娘さんは気の毒。

TVのニュースで流れた映像には車のナンバーが映っているがレンタカーではない。
(レンタカーというのはデマらしく、そういう報道もない)
尚、当日の大阪は10時ごろから台風一過の晴天でUSJは平常通りに営業。
36名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:43:59.79 ID:8XDmOX6c0
16日は、
名神、新名神、名阪国道通行止め。
1号、非名阪、163号、165号も通行止め。
(実は163号は10時頃なら通れたけど)

新幹線は朝から岐阜羽島―京都で運転見合わせ。
関西線(西区間)、草津線、近鉄大阪線も運転見合わせ。
37名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:44:15.99 ID:jzu6J9cB0
>>27
普段から夫婦仲悪かったんだろ。

数ヶ月たったら愛人と再婚とかしてたら、
床下掘り返したほうがいいぞw
38名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:45:44.83 ID:s4iOASNH0
何事も無くUSJに到着したと仮定して、嵐の中USJで楽しめたとは思えないんだが
長時間運転で着いたころには俺ならグッタリだ、女はタフだな
39名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:59:49.31 ID:RTfU/HSwi
当日安濃ダムの公園は開放されてたのにまさか
こんな事になってたとは
40名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:02:42.77 ID:/31i8HbP0
>>36
R163、通行止めになってからも、
何箇所か崩れた脇を車が平然と通ってたよ。
あれはビビった。
41名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:04:54.44 ID:36f3GxGs0
>>40
8月に大災害にあった地域の者だが、朝から豪雨ですごいことに
なってるのに、わざわざ車で危険な地域に突っ込んでいって
車動かなくなって救出される奴とか理解できない。
見ればわかるほどに道路水没してんのに

危ない迂回しろって言われてるのになぜそこに突っ込んでいくのか…
42名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:08:05.23 ID:RTfU/HSwi
この道は大雨が降ると必ず土砂崩れ起きるからな
道路の崩落も毎度のことなのに
一向に整備しない
43名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:12:21.45 ID:IOMQ6pC00
>>35
レンタカーは確定ソースも無いが
まだデマとも決まってない
初期報道でどこかのテレビで言ったのだったらその映像が残ってると一番いいんだが・・・
44名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:21:58.19 ID:RTfU/HSwi
レンタカーじゃないよ
最近愛知に引っ越してきた人でナンバーは違うけどな
45名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:22:25.38 ID:mNmsKIHc0
バカ女が子供道連れにしてこの世から消えた、それだけだな
娘さんはこの愚かな母親の元に産まれたことを恨めよ
46名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:22:57.32 ID:knAzqaSg0
レンタカーかどうかは問題の本質じゃないだろ
47名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:27:25.50 ID:fRbO7sxF0
アホ
48名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:30:04.10 ID:ccmc+hx4O
なんであんな時に車出したんだよ・・・
想定できただろこんなこと
49名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:32:58.61 ID:RTfU/HSwi
ここって凄い事にダムの真下に集落あるんだよな
50名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:33:22.27 ID:Td2n37/30
毎週 自転車のトレーニングに行ってたんだけど 遺体が見つかるまで行くの辞めようかなぁ
51名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:33:33.36 ID:ri8z6bhF0
まさか奥さんと子供に保険かけてないよね
死体でないとだめか?
52名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:35:32.71 ID:0nZjYK0k0
実際、USJは通常営業になったんだし、「着く頃には遊べる」って判断はアリだと思うな。

高速の普通で、慣れないダム湖沿いの道を選択してしまった事が全て。間が悪いってヤツ

「冷静な判断で、断念してれば」ってのは、第三者の言い分でしかない
53名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:36:32.79 ID:dpeKHAlw0
17歳女子高生が行方不明 中川沙弥香さん 千葉・茂原市
http://matome.naver.jp/odai/2137588007538766701
54名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:38:26.25 ID:Td2n37/30
>>52
っていうか 名古屋から出発してあそこを通る理由が判らない
他に2車線の道は何本もあるのに どう考えてもあの道の選択は無いわ
55名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:39:11.52 ID:RTfU/HSwi
本日の安濃ダム
若干水位下がってきたが濁りすぎ
http://www.pref.mie.lg.jp/TNORIN/HP/anodamu/d-index.htm
56名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:39:11.76 ID:3BUgmCmXO
>>52
他の通常なら選択するであろう主要道が軒並み通行止めな状況で?
57名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:39:58.46 ID:/KPSZxM80
在日韓国人にでも見つけられたら
母娘で死体強姦されるからね、早く
見つけてやってくれ!
58名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:41:46.51 ID:4RC6HFFV0
まあ、なんにせよこの雨で貯水率1.3%だったのが100%に回復したので多くの人が助かったのは良かった。
59名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:41:55.98 ID:klERi35i0
>>57
死体和姦ってあるのか?
60名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:42:18.12 ID:Td2n37/30
>>58
嘘つけ〜 何処の話だよ。
61名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:43:06.65 ID:339nL2fIO
>>52
実際に営業してたかどーかなんてどーでもいい

お前の言ってる事はアホの言い分でしかない

そこに行き着くまでのリスクを想定出来てない結果がこれだよ
62名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:43:22.60 ID:r4Fl+yKX0
管理の行き届いた高速道路でさえ通行不可能になるんだから、山越え道がどうなるかくらい想像しろよ。
63名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:45:07.87 ID:ri8z6bhF0
台風の日にサーフィンやるやつ級のアホだな
64名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:50:22.61 ID:3mdE02fr0
>>52
>「着く頃には遊べる」って判断はアリだと思うな。

ここに関してのみは同意
ただ高速通行止めな時点で諦めるのが普通
65名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:52:11.13 ID:incACsDLO
エクストリーム系のスポーツするやつとか雪山に登るやつとか止めても無駄だよな…
66名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:54:55.26 ID:RKDp1piz0
平清盛ゆかりの地だから平家のあれかな
http://www.nhk.or.jp/tsu/kiyomori/tsu/
67名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:54:57.01 ID:5FlT0iKK0
引き返すかどうかの判断するタイミングなんて、いくらでもあったろうに
ダンナと喧嘩して意地になっちゃったのかな
道路が川になって車が立ち往生するまで先へ進んだ母親が娘を殺したようなもんだ
68名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:57:27.33 ID:uIaPGIZqO
バカすぎて笑ってしまうわ
69名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:58:25.89 ID:QRbHXfbT0
稲村ジェーン
台風がくると血が騒ぐ世代なんだよ
道が冠水して進めないから外をみにでたら川流れ
おっかちゃんをおっておしんも
70名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:59:19.35 ID:PbuIwRmw0
母娘の霊は永遠にUSJへの道を求めて山中をさ迷い続けるんだろうな
71名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:02:16.34 ID:lNDW4AXQP
>>54
安いナビがその道指示したんだろ
72名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:03:59.59 ID:LghafRqX0
可哀相に捜査するのが三重県警だなんて
民主党や部落のコネでもあれば良かっただろうに
73名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:05:46.49 ID:iv4MTJrh0
>>70
いいねえ、その手の話好きだ
74名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:06:51.84 ID:Td2n37/30
>>73
すぐ近くのトンネルで白い服着た女の幽霊は前から出る。
75名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:07:17.94 ID:uGw04aLeP
縦しんば目的地が常春の天国だろうが、行くまでの道程が険しかったら意味無いだろw
着く頃には遊べるからありとか、人間とは思えない頭の悪さ。
76名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:09:47.33 ID:JTpZXf+r0
>>72
事件じゃないんだから捜査はしないだろw
77名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:10:17.46 ID:Xs8g/AcD0
伊賀経由で大阪へ抜けようとしたのか
普通に通れたとしても根性ありすぎだろ
78名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:11:47.90 ID:Td2n37/30
>>77
う回路としてもナビが案内する様な道じゃないんだが・・・
道間違えたんじゃね?

っていうか愛人でもいてそこに行こうとしたとしか・・・
79名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:14:18.22 ID:aywrEf5hO
バカ母www
80名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:14:53.40 ID:JTpZXf+r0
>>78
子供連れで?
81名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:16:37.37 ID:JhMHXg+j0
>>71
高級ナビが、あちらへご案内〜♪
82名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:16:42.57 ID:gbSnHXt30
【USJ】ユニバーサルスタジオジャパン混雑具合39
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/park/1378777961/115

115 名前:名無しさん@120分待ち[] 投稿日:2013/09/16(月) 13:23:40.38 ID:TWZP5ppY
待ち時間(13時10分頃)
90 SPM2
55 SFR
40 JP
40 JAWS
35 BTTF
25 T2
20 セサミ4D
強風休止中 HDR(前向き走行)
休止中 BD

「期間限定アトラクション」
100 ジェイソンのブラッド・ダイナー2
40 ハムナプトラ神々の呪い3
整理券配布中 バイオハザード・ザ・リアル
強風休止中 HDRバックドロップ(後ろ向き走行)


「ワンダーランド」
40 フライング・スヌーピー
40 リボン・コレクション
25 グレートレース
10 カップケーキ・ドリーム
83名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:18:07.06 ID:O4CB4hco0
>>46
本質ではないがソースの分からない情報を前提にするのか?

ところで”金券ショップで買った格安チケット”ってどこ情報?
84名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:18:37.19 ID:b0696YQr0
バカは死んで当然としか思えんな
巻き込まれた子供が可哀想
85名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:20:28.60 ID:Lw8oCrA9O
>>78
通行止め?

でも、あたしはナビにも詳しいから
「お薦めモード」なんてお仕着せの無駄は選ばないの。

賢い主婦は「裏道モード、一般道優先、最短距離を選択」よ。
86名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:21:54.21 ID:P72TNiv20
>>52
USJ近辺や生活圏内ならまだ分かるけど。
台風で通行止や各地に被害が出てる中、わざわざ行く事ないと思う。
87名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:23:13.88 ID:FY+deYGh0
>>18
何で名古屋を関西っていう人多いの
バカなの?ゆとりなの?
88名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:25:19.07 ID:qJf4+SpE0
あんな山道を選択するほうがおかしいわな
40年も生きてきてそれぐらいの判断できない奴は死んで当然
89名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:25:26.08 ID:o99c5fB90
警報出ているのに車を出す気が知れん。
家の近所なんて、警報解除の防災メール来るまで 誰も雨戸開けなかったぞ。

豊橋に台風上陸してるときに、名古屋住みが大阪まで行楽に出かけようなんて
頭おかしいとしか思えん。
90名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:26:36.66 ID:FY+deYGh0
>>19
レンタカーってどっから来た情報なんだろ?
報道見ててもどこにも出てこない、2ちゃん情報だけ
レンタカーだってわかったらレンタカーっていうよ
でもどこの報道も「小島さんの車」

2ちゃんで誰か関係ないところでレンタカーって言葉出したのを勘違いしただけの気がする
91名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:27:12.10 ID:ttB/J/9jI
何でもそうだけど、状況が悪い時ってのは
足掻けば足掻くほど状況は悪くなる
そういう時は引けばいいんだよ、状況が好転する事はなくても
それ以上は悪くならない
92名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:28:51.75 ID:JTpZXf+r0
>>91
言うのは簡単だけどね。
93名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:29:24.36 ID:biM2ycr60
県道42号線の動画(2倍速)
事故現場は6分20秒頃通過

http://youtu.be/UX5jKgjQ4_M?t=6m
94名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:30:33.76 ID:jtxKWpt00
リアルアトラクション経験しちゃったか
95名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:30:38.73 ID:gvWAsRcgO
こじまり
96名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:32:59.45 ID:knAzqaSg0
少しだけこの人を擁護するなら、日本人のほとんどはテレビで大災害の現場を見ると
他人事モードで「大災害だな」「酷いな」「逃げずに巻き込まれるなんて馬鹿だな」と思うけれど、
いざ自分の近くに災害が近づきつつあっても実感として危機を感じれない人が多いよ。
なんとなく漠然と、今までの平和な日常は永遠に続くと根拠も無く思ってる。
きちんと頭を働かせれば危険だってことはわかるんだろうけど。
97名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:34:40.37 ID:3mdE02fr0
カズオこの前思い出してちょっと怖かった
98名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:36:38.53 ID:knAzqaSg0
とは言え、>>93を見ると、こんな川沿いを、しかも増水してる中を走るなんて
まともな判断じゃないな。
99名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:37:21.77 ID:8FpTd0dnO
>>90
ニュースで静岡ナンバーだったのは見た。
レンタカーかは確認しなかったけどね。
100名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:37:55.57 ID:biM2ycr60
>>91
退路があ・れ・ば、の話だな
>>52
最も視界が開けててカッチリキッチリ頑丈に作られて幅も広くて運転しやすい専用道路が
徐行運転すら禁止の閉鎖状態なのに何時誰に作られたとも知れぬ山道がそれ以上に安全だとでも?
別に他人事だからいいけどさ
山道って川や沢沿いに作られてることが多いんだよ?
101名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:40:36.43 ID:uuDgBVTg0
ハウステンボスにしておけば…
102名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:41:28.92 ID:gvWAsRcgO
こじまりの
おつやはみうちで
こぢんまり
103名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:41:51.05 ID:Lw8oCrA9O
レインX塗っておけば水を弾いて助かったのにな。
104坂本金八「卒業式前の暴力A」:2013/09/19(木) 19:45:45.18 ID:9QksK+pV0
【レンタカーの見分け方】
ナンバーの平仮名が
『れ』または『わ』だったらレンタカー
忘れんなよ
うん?忘れんなよ

ニュースで映ったこの母娘のナンバーは違ったから
レンタカー説はガセ、間違いない。
105名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:45:56.95 ID:xsQJ845+0
>>89
同意
関東住みだけど、夜中から風の音が強くなってて、家の外に出るのも
憚られるくらいの強風と大雨になった。
特別警報が発令されて、テレビで繰り返し「命を守る行動を」って
言われてたし、京都は水没して26万人に被害が出てた。
なのに台風の上陸地点から台風の真っ只中に突っ込んでくなんて正気じゃない
106名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:47:13.09 ID:oz00VD3b0
車捨てて徒歩で歩いたってこと?
107名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:48:30.43 ID:JTpZXf+r0
>>106
車から出るやいなや歩く間もなく濁流に流されたのではないかと。
108名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:52:54.83 ID:oz00VD3b0
やばいと思って車から出たのがいけなかったということか
車の中は綺麗な状態だったのかな
109名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:53:43.44 ID:ERRBtyAw0
>>93
これはアカン
ここから先も見たけど道ガッタガタの完全な山道じゃん
自分の車ではここ走りたくないな
110名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:54:22.42 ID:GOiLuYSe0
いったんは引き返そうと思ってUターンできる場所を探しながら進んだんじゃない?
普段乗らない人も乗ってる人もこれをバックで戻ろうとは思えないくらい酷道だし
それであれよあれよという間に
111名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:54:53.22 ID:xsQJ845+0
「日本史上初の特別警報が出され、命を守る行動をするようテレビ、ラジオ、ニュースは
繰り返し伝えていた」
「京阪神の大都市も水没し、26万人が風水害の被害に遭う未曾有の大災害になった」
「そんな中、USJに行くためだけに娘を無理やり連れ出し、旦那と喧嘩し強引に名古屋を出る」

恥ずかしいな。世界史上初じゃね?
大被害の出てる台風の最中、USJに行くためにわざわざ台風に突っ込んでって
行方不明=ほとんど死亡確定なんて。
112名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:57:03.56 ID:JTpZXf+r0
>>110
現場手前の橋のたもとに人家あるよね。
少なくともそこで車止めてたら・・・・
113lovely麻里りんforever:2013/09/19(木) 19:57:20.59 ID:sQLOKLtX0
麻里りんはもう居ないよ‥(涙)
114名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:01:42.75 ID:JTpZXf+r0
>>108
座席シートの座面まで浸水の跡あり。
115名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:01:52.53 ID:Lw8oCrA9O
「この道路は雨量が100ミリを越えたら
通行止めになります。バーが降ります。」的な
設備が手前にあればねぇ。
正に匹夫の勇だよな
116名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:02:45.33 ID:0x702Va60
あの麻里さんがねえ‥
まだ41でしょう?
早過ぎるよねえ
117名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:03:55.97 ID:NIVsnLwB0
>>93
コレって地図でいうとどのくらい?
安濃ダムを超えたところ??
118名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:04:50.82 ID:biM2ycr60
>>104
小規模だと中古車を使うレンタカー業者もあるので100%ではない
119名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:06:15.80 ID:5ZUrBlpK0
>>93
9分以降の道は街中に出られるのか不安になるような道だ
120名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:07:02.27 ID:JTpZXf+r0
>>116
知り合い?
121名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:12:00.85 ID:C7HA2SOZ0
リアルジュラシックパーク
122名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:16:41.58 ID:JTpZXf+r0
>>117
34.801667,136.354099
123名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:16:48.86 ID:CwMUoqOZ0
配送やってる職業柄、台風とかあんまり気にしないけど、あの日は台風が過ぎ去って警報解除されてからやっと家をでた。
あんな日に大阪にお出かけとか狂ってるわ。
124名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:17:00.37 ID:EpqR6++GO
>>115
こういうマジキチは、その手の安全バーへし折ってでも行くよ
まともな人間なら最初から、台風の暴風雨圏内にある時点でUSJなんか行こうとしない
125名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:18:14.67 ID:ScETIMvU0
嫁が自分勝手に子供を捲き込んだ自爆だしこれは嫁親は孫の葬式拒否られるわ
126名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:21:15.69 ID:biM2ycr60
まあ普通は行かないんだろうし俺も高速駄目だったらせめてSAで待機だけど
実際どうしたら助かるんだろうな?
山道を走ってたら予報が外れてゲリラ豪雨に見舞われて事故現場みたいな所で立ち往生したと仮定して
車に何があったら助かる?どうしたら助かる?
ニュースはそういう肝心なことを何一つ提供しないな
127名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:23:58.12 ID:NIVsnLwB0
>>122
情報ありがとです。
128名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:29:58.12 ID:knAzqaSg0
>>126
いざ災害に巻き込まれたら、臨機応変に自分の頭で考えて行動するしかないぞ。
これが正しいという答えは無い。
311の時だって、車で避難して渋滞に巻き込まれて助からなかった人もいれば
車でダッシュしてギリギリ助かった人もいたりで
状況と運によるとしか言いようが無い。
129名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:30:28.47 ID:4QpilKBm0
遺体見つかった?
130名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:30:33.68 ID:ERRBtyAw0
>>126
ケースバイケースだから何とも言えん
今回の事故は車の中にいれば助かったかも知れないが
冠水道路で車の中で母親に電話した女性でそのまま溺死したケースもある
131名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:30:40.63 ID:OdOkULSQ0
【ニコ生】明治天皇の玄孫にあたる竹田恒泰が偏った報道が多い日本ニュースをチェック
http://live.nicovideo.jp/watch/lv150410300
132名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:34:36.34 ID:dH4LtgEmP
ニュースの現場映像で映った車は静岡ナンバーで平仮名が「の」だったから
名古屋で借りたレンタカーである可能性はほとんどない
検索したがレンタカーと報道された記事もない
133名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:34:58.61 ID:xsQJ845+0
>>125
身内がこんな死に様晒したら、家族葬も諦めて直葬コースにしたいわ。
ただ遺体を火葬するだけ。
知り合いなら葬儀にも行く気にならない。あまりにも愚劣すぎて。

>>126
ベアグリルス「まさかの時のサバイバル」「Man VS Wild」でも見るといい。
134名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:38:45.99 ID:JTpZXf+r0
>>130
そうだね。ニュースでしか見ていない我々は「なんで外に出たのか」
とつい思ってしまうけど、実際危機的状況に直面するとパニックに
なってしまうだろうし、ありきたりだけど、最後は臨機応変な判断
と生への執着心が大切かな。
135名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:39:09.51 ID:vFwX2hNZ0
136名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:40:45.61 ID:gvWAsRcgO
自分の命令(USJ行き)を守る行動をしました
137名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:41:07.28 ID:mOjRUG4Y0
>>59
わかんなーい
138名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:41:46.15 ID:46DyAcQ20
>>126
田舎の峠道は危険。
これを教訓にして欲しい。

関東だと、私道の林道レベルな国道や県道があるんだよなー。
139名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:41:48.95 ID:62EJTHL7O
旦那はもう1人男の子が欲しかっただろうねえ
140名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:45:46.74 ID:6FDtPGHi0
なんつうの、まあ
危機管理能力が決定的に欠如している人っていうのは
確実に存在するんだね
141名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:47:02.61 ID:s+YL7WR30
>>139
いらん人もいる、子供自体もいらん人もいる、そんなそれぞれだろw
142名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:47:54.00 ID:xsQJ845+0
>>126
ざっと考えてみた
・パラコード
・ライフジャケット
・浮き輪
・ファイアスターター、サバイバルキット、マルチツールの入った防水袋

車に閉じ込められた時、窓を割る用具がなければヘッドレストをひっこぬいて
窓にぶち当てる。その際衣服で手を守ること

足首程度の冠水なら動けるが、山道や川の上流ではちょっとの雨でも
すぐに鉄砲水になる。水が膝まできたら、特殊部隊出身の屈強な男でも徒歩が困難
腰まで水がきたら流されるのみ。
143名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:48:43.26 ID:bJEq6rxI0
静岡ナンバーで元静岡県中部住みだったのか
葵区とか北に行けば行くほど秘境じみて長野や山梨に迂回しまくって辿り着くんだが普通の人は行かないルート
つまり静岡市起点の険しい道なんてのはたかが知れるレベルでしかない

三重県山間部はそのまま和歌山県北部や奈良県南部・東部の山越えに突入する
高速道路や自動車道路以外の下道を、関西在住の頃に静岡に帰省ついでに探検気分で走ったが、マジ探検だった
三重亀山〜奈良全域〜大阪河内のラインから南側の内陸部は正直ヤバい、酷道・険道の名前のまんま
モノを知らずに突っ込んでいった時点でミスとか生ぬるい命取りバカ
144名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:49:16.21 ID:s+YL7WR30
>>142
はいはいwwwwww
145名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:51:20.81 ID:bJEq6rxI0
>>142
腰?
膝こぞうの直下まで流水に嵌まった時点で詰んでるよ
腰までとか漫画の見すぎだ
くるぶしまででパニクって転んで溺死だってあり得るのに
146名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:52:56.87 ID:HixyBRXz0
途中であきらめたり、引き返さなかったのがとても不思議だけど、
おそらく旦那さんの反対にも関わらず、強引に出かけてしまったからというのが
その理由だろう。
きっと、反対されても喧嘩してまで出かけてしまったため、
引き返して「だから言っただろ」と言われるのが嫌だったんだろうね。
意地でもUSJに着かなきゃと思ってしまったんだろう。
そういう親の強情さが生んだ悲劇としか思えない。
なんか子供は夫婦喧嘩の犠牲になった気がする…。
母親がそうとう負けず嫌いだったのでは…。
147名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:57:57.81 ID:6FDtPGHi0
命より夫への対抗心が勝つなんて
なんのための結婚なんだか。




合掌
148名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:59:08.72 ID:JTpZXf+r0
>>147
ま、実際どうだったかは、本人に聞いてみないと分からないね。
149名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:00:00.62 ID:O4CB4hco0
これはヤバい!と感じられる感性?と
現状を冷静に分析して決断出来る能力必要だよな
150名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:03:31.89 ID:Xs8g/AcD0
>>93
想像を越えていた・・・
151名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:06:44.41 ID:NQliun6S0
県道に残された車のシート部分も泥を被っていたことから
道のすぐ側を流れる川が急激に増水したので車外に脱出したけど
そのまま濁流に呑まれたみたいだって。


 
152名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:09:34.78 ID:62EJTHL7O
>>141
あんたに聞いてもいないし言ってもいない
153名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:12:00.40 ID:fmrij4Eo0
このスレのだれかが拾いに行ったとかないよな・・・
154名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:15:51.50 ID:knAzqaSg0
まあ、まだ死んだと確定したわけではないからな。
USJ行きを強行したのは実は不倫デートする約束があったからで、
今は愛人の家にいるけれどマスコミが騒いでるので出るに出られない状況という可能性も・・
あるわけないな。
155名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:19:09.44 ID:bJEq6rxI0
>>154
面白いな

だけど、あの三重県下に避難準備勧告や避難警報が発令されてた状況下でさ、
ステップワゴンをあんな死んで不思議じゃない場所まで乗ってくか?
アリバイ工作と偽装工作やってるつもりが、遭難で溺死じゃあ洒落にならんで
156名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:20:38.92 ID:knAzqaSg0
>>155
冗談で書いたことにマジレスされて困惑してるけどw、

>ステップワゴンをあんな死んで不思議じゃない場所まで乗ってくか?

現実に乗っていったわけだろ?
157名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:20:54.69 ID:xSlKp1mQ0
親子で公安の特殊任務に就くため死亡したと見せかけ地下活動に入った。
ないない。
158名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:25:20.41 ID:h2oacT420
無事にUSJに着いたとしても、あの日は休園してるってこともあったわけだ。
カーチャン頭悪すぎやで
159名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:26:12.49 ID:0pAPqEpz0
あんな道を選ぶとは酷道や険道マニア中年女子だったに違いないw
160名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:26:35.72 ID:07ZvSqmY0
せめてファミレスで時間を潰そうとか思わなかったのか…
161名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:27:06.88 ID:45mbt4Rp0
今オレの横で寝てるとこ。
ないない
162名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:29:40.77 ID:BP/OqY7y0
名古屋から大阪なんて新幹線で行けばいいのに
163名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:31:48.24 ID:o99c5fB90
車ごと流されてたかも知れんけど、子供を車の屋根につかまらせて水が引くのを待ったほうが生還の確立あがったんじゃないかな。
濁流って浅くても歩けんだろ。しかも山の斜面から落ちてくる勢いある土砂入りの水。
まだドアが開くくらいの深さだったとしても、すぐ流されちゃったんじゃないかな。
164名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:34:06.36 ID:NgK2BOJM0
頑固で人の意見を全くきかないような奴はこうやって
迷惑かけるし、自分の人生も駄目にするんだな
旦那と子供がかわいそうだから早くみつかるといいな
165名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:35:03.91 ID:xSlKp1mQ0
>>160
はやく着きたかったらしい。だから朝の五時出てる。
166名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:35:41.80 ID:RTfU/HSwi
免許取立ての頃にバイクで走行中に枝が散乱してて転んだなあ

しばらくはエンジンがかからず惰性で走行
あの時はダムに辿り着くまでヒヤヒヤだった
167名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:41:45.54 ID:N0FwtPwai
自業自得でしょ、こんなのは。警察は暇じゃないんだし、もっと他に捜査すべき事件が山ほどあるじゃん。旦那も毎日、現場に来てるらしいけどもう諦めて打ち切って下さいと言いなよ。
168名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:42:23.67 ID:07ZvSqmY0
>>165
いやー、そうだとしてもワイパーもほとんど効かないような
豪雨だったら普通どこかで時間潰すと思ってさ。

普通じゃない思考回路の持ち主だったからこんなことになったんだろうけど…
169名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:45:42.43 ID:T++vB7RD0
電話で苦情言っても無駄だったわ
関係無いの一点張りで

ファックオリエンタルランド
170名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:48:27.41 ID:JTpZXf+r0
>>168
時間つぶすと言うより避難する。
普通はね。
171名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:51:46.89 ID:IeranXEr0
嵐になると出かけたくなるヤツはいる
172名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:56:03.73 ID:34wzAXkwP
再婚夫婦で娘は嫁の連れ子だった可能性は?
あんな台風の日に嫁はもう止めようがなくても、娘だけは断固止めないか?
173名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 22:01:55.20 ID:+ok4QYqj0
この道しばらく通行止めだよな?
元々利用価値が殆どないから影響ないが
174名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 22:03:20.09 ID:RTfU/HSwi
>>169
ディズニーランドに電話したのか!
175名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 22:21:23.60 ID:vUvvVU7/0
ただただ生きていて欲しい
176名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 22:22:21.68 ID:JTpZXf+r0
小一時間問い詰めたい。
177名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 22:23:51.65 ID:VVVeHO2i0
>>70
そのうち指定しても無いのにいつのまにかカーナビが伊賀越の42号に導く事案が
多発するって言う噂が出るな
178名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 22:25:24.38 ID:KLmA+BSa0
ナビだから安全とか、ナビされたからここしかないって思いこんだんだろうね
自分で判断することが出来ない人っているから
179名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 22:29:09.22 ID:slj1rIA80
普通に考えて、百歩譲って出かけたとしても高速が通行止めの時点でどっかで待機だよ。
テレビだとかケータイだとかで情報は得られるわけだし。

・・・まさか遺体が3人分上がったりしないよな、、、
180名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 22:30:04.70 ID:JTpZXf+r0
警察と消防の捜索活動はいつまで続くのかね。
日数の規定は自治体ごとに違うみたいだけど。
181名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 22:32:23.94 ID:VVVeHO2i0
>>179
それはまさか友達と云う名の・・・ってこと?
182名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 22:53:43.20 ID:nWuDWWj50
>>143
元静岡の人だったのか
名古屋あたりの人間なら、三重の奥地のヤバさを知らないはずはない、と思っていたが…
ましてや豪雨の三重で山越えとか、まさしく自殺行為
でも静岡の人ならマジで知らなかったのかもしれないな…
183名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 22:57:15.46 ID:oz00VD3b0
>>114
車の中に居れば助かったんだなあ
しかし一か八かの賭けだよね
184名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 22:59:27.44 ID:+ok4QYqj0
>>182
最近引っ越して来たんだよ
185名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 23:13:43.52 ID:N0sOySfn0
自然淘汰という言葉があるけど、

自分たちは長い歴史の中で沢山の病気や事故から生き延びてきた
先祖があっていまに至るわけだから、感謝せねばな。
186名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 23:16:19.25 ID:JTpZXf+r0
例のつべの動画を見ると5分20秒あたりから、道が急に怖くなる。
よく豪雨が降る中進んだよ。
187名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 23:17:05.41 ID:UmD3/zl50
18号が出来た13日に、大型台風関東直撃って言ってたけど、まだ1000hPa程度だったよ
なんで大型になるか?とか関東直撃ってわかるのさ、天気予報って外れるくせに・・・
188名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 23:26:38.43 ID:7OZKyMmh0
189名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 23:33:05.63 ID:i/W8ukr30
>>93
こんな道、台風の中通るなんて狂ってる
まあナビに従っただけなのかもしれないが、高速通行止めの時点で考えるべきだったな
190名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 23:33:32.50 ID:eX6onOec0
こんな日だったら絶対空いている!
せっかく行くんだから早く行ってギリギリまで時間いっぱい遊ぶ!
チケットもあるんだしもったいないから何が何でも行く!
私は運転もうまいし山道だろうが楽勝!

こんな感じ?
うまくいってたらドヤァ!っと回りに自慢しまくってただろう
191名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 23:45:27.49 ID:WRYyMGoD0
貴重なメガネっ娘が逝ってしまった
192名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 23:49:55.19 ID:l46JpOO+0
ジョーズは出てこないが…
193名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 00:01:38.37 ID:4fU7nQ8v0
>>180
海だと、1週間から半月経つと通常のパトロールの中での捜索に切り替えることがある。

あのダム湖だと通常のパトロールなんかないから、家族の了承をもらって撤収なり縮小を決めるんじゃないかな。
194名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 00:10:20.62 ID:sHehmGiy0
>>146
だと思う。

前々から計画していたのに、あなたが面倒になっただけでしょ!

高速がだめだからって引き返したら馬鹿にされるに決まってる。

こんな山道走るなんて信じられないけど、ここでやめたら娘が父親の方を信頼するようになる。

もうだめ、これで娘だけ死んだら私が責められる。

っていうくらい自分のことしか考えてなさそう。
195名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 00:12:45.15 ID:bKbrFVJY0
あのダム湖、視界がほとんど無い状態らしいじゃん
服とリュックは軽いから浮いてきたんだろうけど、本人達は…

流木や土砂で捜索隊に二次災害があったらいけない。
マジキチの嫁を止められなかった旦那は捜索中止を願い出ないのか?
196名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 00:17:35.83 ID:xW2EMPiw0
>>189
なんかナビ説が一人歩きしているが、初期設定から一般道距離優先(抜け道優先)とかにしてないと、今時のナビはあんな道に誘導せんでしょ。
普通に検索かけたら、グリーンロード→R163に誘導されるかと。

新名神通行止→名阪国道通行止→非名阪通行止→R163長野峠通行止ときて、
長野峠を迂回しようと己から進んで伊賀越えに入ったんだと思うけどなぁ。
197名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 00:21:00.34 ID:SMEYeW7kO
>>155
一応オフロード最強と言われているジムニーよりもパワーはあるのだから無理ではなかろう
198名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 00:27:13.46 ID:SMEYeW7kO
>>178
ハマーDもそんなカンジっすよね、順調なときは「HAHAHA、パーフェクトだZE!!」とかほざいてるけどなんかトラブるとパニクるし
199名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 00:54:30.95 ID:nlysTZMA0
メガネっ娘ちゃんだね
遠視性斜視 +4.0D程度 弱視でようやく改善が観られる
 
200名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:02:53.04 ID:WXIiGKNq0
DQNの川流れを彷彿させるような親だな。
あの時もそうだったが、親の身勝手で巻き込まれた子供が不憫。
201名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:04:15.28 ID:/lqb7Xas0
この母親が果たしてあそこを無事に抜けてどこまで行けたと思う?
俺は晴れててもその先でくじける
そしてしばらく泣きながら鬼バックして引き返す(・ω・`)
202名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:11:39.74 ID:9+SqQj9y0
>>195
腐敗して腹の中にガス溜まれば
浮いてくるんじゃないの?
203名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:16:48.33 ID:K4G4nx2cO
1週間待てない事情でもあったのだろうか…胸が痛む
204名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:23:14.10 ID:liWwpPbw0
まぁ、>>146だな。

旦那がテレビで特別警戒出たのを見て電話したのに出なかったて言ってたし。
(この電話した時間が出かけてすぐなのかが分からないけど)
205名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:24:37.53 ID:RB6Xep9b0
>>203
入場券は期日指定だった
レンタカー借りてしまってた


旦那は、とめたらしい
206名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:28:57.91 ID:0PTT7VBr0
ダーウィン賞ものだな。

娘が本当にかわいそう。
207名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:29:19.18 ID:3pc6Ydk40
>>205
それ、ソースは?
208名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:34:23.62 ID:0PTT7VBr0
>>205
チケット代&レンタカー代と命を天秤にかけたのか。

安い命だな。
209名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:06:54.57 ID:oPKn2QDY0
>>207
ソースは俺の勘
210名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:14:00.57 ID:7hXnrUy60
まだ見つからんのかいな(´・ω・`)
211名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:15:52.07 ID:5qRvdk1I0
>>196
普通に誘導されるであろう第二ルートは他の人も誘導される確率が高い
つまり大渋滞
そこで(知ってる人なら絶対に敬遠するような)第三ルートに突っ込んだ可能性は?
212名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 03:14:24.53 ID:sTZOhieIO
>>197
馬力はあってもその分車体重量も思いから
なんとも言えないのでは?
213名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:30:36.23 ID:SMEYeW7kO
でもジムニー見かけによらず重いで、パッソ並で1t以上あったはず
214名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:32:26.70 ID:GIULrrk8O
>>146
結局死んだから完全敗北だな
215名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:32:50.36 ID:IejMbtfz0
それは現行型の話では・・・
216名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:33:57.25 ID:Y8JCbfI10
>>197
馬力だけあればいいってもんでもないしな
217名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:38:01.80 ID:GIULrrk8O
浜名湖パルパルで我慢しておけば
218名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:43:37.38 ID:OB4en2u60
これ旦那なら子供と同じ墓に入れたく無いって思うレベルの馬鹿女
219名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:45:10.02 ID:lMZcH2Nz0
こういうニュースって結末までフォローされない場合があるから困る
220名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:53:18.37 ID:GyGw/mK30
ダムにいるってこと?
221名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:02:40.92 ID:hV2FW/YZO
>>196
オートリルート機能の弊害の可能性は?
222名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:06:18.13 ID:hy+EitRB0
>>220
遺留品がダム湖から見つかってるし、その可能性が大かと。
223名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:14:00.55 ID:R3bkHLMsI
>>167
罪のない自分の娘は諦めきれないっしょ
224名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:14:39.08 ID:vlJm1Pl0O
この馬鹿母は
死に際に子供にゴメンねゴメンね、
お母さんが馬鹿だったて言ってそうだな
225名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:30:22.92 ID:UVXwg21KO
まだ見つかってないの?
226名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:30:31.49 ID:o7EmRTxp0
>>187
これはそんな長い時間の話じゃないから

出発時間には特別警報が発令
アメダス画像でも山間部は真っ赤の状態
227名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:35:37.11 ID:hy+EitRB0
>>225
浮かんでこないと発見は難しいかも。
228名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:39:46.80 ID:4Gjfqm490
>>1
何年か後にまた錫杖湖が渇水して貯水率数%になった時
湖底に2つの骸骨が見つかるのかな

ここのダム、飲料水取水してるんだっけ?
229名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:49:14.88 ID:GdzSQpxu0
安濃ダムは農業用水と洪水対策で出来たダム

市内を通る下流付近も未だに濁ってるな。通りすがりの人も気になるのか川の方見てるのが多い
230名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:09:47.60 ID:IMQxUbWE0
伊勢湾台風の記憶がある東海人には、「975hPa=雑魚台風」のイメージしかない
伊勢湾台風がゾーマ様なら、18号クンなんてせいぜいギズモか毒芋虫
231名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:17:19.77 ID:zKhKdoal0
>>230
ふ〜ん、それでこの母親は峠道に特攻したのか。
232名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:49:00.14 ID:sTZOhieIO
41歳だと伊勢湾台風は教科書の中の歴史的なお話でしか知らないと思う。
233名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:11:36.10 ID:5b6UbmfU0
>>197
パワーだけ有ってもミニバンじゃ腹下とかボディとかつっかえて亀になりやすく、そうなったら二進も三進も行かんしなぁ
これがデリカとかならもうちょっと話は変わるかもしれんが

ちなみにジムニーが現行国産最強と言われる所以としては
軽規格内に収める必要性から全長が抑えられたことによる、良好な対障害角度とか
軽自動車最大のタイヤサイズからくる、年寄り子供が乗り込むこと考えてないだろって腹下高さとか、最低地上高とか
4輪ともリジッドなので重いボデイやフル乗車でどれだけサスペンションが沈んでも、その地上高がそんなに変化しないとかそういうのが大きい
あとエンジンは非力だけどトランスファー使ったりで減速比稼いでトルク絞り出してる
おかげで路外走行以外の実用性が皆無になってる、快適性とか燃費とか極悪
234名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:24:39.86 ID:2pook45K0
>>218
同意。母親が悪意を持って子供を殺して自分も死にに行ったように思える
母親は無縁仏にしてやりたいね。
自分の身内がこんな恥さらししでかしたら
娘だけは手厚く葬ってやりたいが、母親は火葬だけの直葬でいいよ。墓も別!

>>229
死体水が農業用水になるなんて勘弁してくれって感じだよね
この母親は自殺みたいなもんだし。周りの人達がほんとかわいそう
235名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:58:21.95 ID:09p8oQNKO
カーナビが無かったら
「あら、行き止まりだわしょうがないからバックして引き返そう」
と、なったのにね。

体験談。地図だけを頼りに行く苦労好き。
236名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:03:05.00 ID:2eus/xge0
理由が理由なので同情できないな
237名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:12:18.09 ID:5qRvdk1I0
もし沈んでるならまだ暖かい日もあるからガスで浮いてくれれば良い
流された樹木などに押さえ込まれたり引っ掛かってなければいいね
ロープなんか常備してないと思うし足元が見えない濁流のなか子供を歩かせる訳にいかないから
子供を背負ったか抱えたかしたと思うんだ
何度もこけただろうし、その時子供を落としてしまって流された子供を追ってる内に川に転落かなあ
238名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:17:17.84 ID:RDNBXnvg0
>>237
アスファルト剥がれて流れてきてぶつかる状況じゃ
降りた瞬間に流されただろ
239名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:26:05.96 ID:6PlMPCmx0
>>236
うん

旦那さんも本音は嫁だけ死ね、娘は何とか助かっていて、だろうな
あの状況下で、三重県に避難準備やら避難やらの勧告や警報が出てるのに
三重の山の中、川沿いの林道にステップワゴンで突入していく、とかね
正気じゃないし、なるべくしてなった行方不明
240名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:30:54.69 ID:ivjUdO/00
>>232
同世代だけど
親の世代が五月蠅いから良く知ってる
もうね 低い土地に家買うとか非国民扱い
30年水害の無い所でも、低い場所に家建てると陰で悪口言われるレベル
241名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:34:46.39 ID:zKhKdoal0
今回の遭難は何回もあった選択の機会において選んではならない方を
選び続けた結果発生したのだろう。

おそらくその最後の機会が車が立ち往生し車内に水が入ってきた時、
車内に留まるか、車外に出るかという選択。
242名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:46:53.68 ID:E8KEg6HE0
車にスーパーマップルを常備しておくべきだったな。
これを見れば42号線の先がどれだけ細いかわかったのに。


しかし42号線ってのも縁起の悪い名の道だ。
243名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:08:34.31 ID:MUlgfLDv0
>>242
その42号線、愛知と三重に分かれてて、愛知の方は渥美半島で
259号線(じごく)と並走してるんだよな。
244名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:08:44.29 ID:Fg3FVOxf0
8月に秋田県の田沢で起きた土砂崩れ現場の地名は供養佛
245名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:09:46.97 ID:b/MZbUf/0
>>27 マジ子供は迷惑な話だな
246名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:14:21.67 ID:ivjUdO/00
>>243
愛知?何ってるの? 県道とか市道の意味わかってるか?
247名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:16:02.94 ID:jMF0fQR00
>>245
濁流に飲まれた時に母親を強く恨んだと思うよ。
しかし、服を通して伝わる水の冷たさ、そしてあまりにも強い濁流になすすべもなく…。

このダム湖には娘の怨霊が…。
248名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:16:39.24 ID:mmOBq8aIi
>>27
この旦那もアホババアの被害者だな
249名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:21:30.99 ID:ivjUdO/00
>>247
なんか 子供は危ないから車外に出るのは嫌だって言ってるのに
無理やり車から引っ張り出す母親って言うのが頭をよぎった
250名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:29:18.32 ID:/lqb7Xas0
>>247
いやこのくらいの年でお母さんと一緒に行くぐらいだから最後に思ったのは
「おかあさ〜ん!!(こわいよ・たすけて)」の一言だろ
251名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:31:19.17 ID:ivjUdO/00
>>250
最後は泣きながら「怖い 出たくない 車にいる〜」だと思う
252名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:31:28.33 ID:xE6LCgde0
2人のものと思われる遺体が浮いているのを通行人が発見
ソースは読売新聞

捜索隊の方々乙でした。
253名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:36:27.50 ID:zKhKdoal0
台風で川に流された母娘の遺体か、ダム湖で発見

 台風18号が上陸した今月16日、津市芸濃町の安濃あのうダム近くで行方不明
になった名古屋市西区新道のアルバイト店員小島麻里さん(行方不明当時41歳)
と長女里佐子さん(同10歳)とみられる遺体が20日、ダム湖で見つかった。
 三重県警津署が身元の確認を急いでいる。
 同署によると、同日朝、通行人がダム湖に浮いている遺体を見つけた。
 2人は大阪市のテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ)
に行くため、16日午前5時頃、自宅を出発。同日午前9時頃、ダム湖上流の県道
沿いで無人の車が見つかった。当時、台風の影響で新名神高速道路が通行止めにな
っており、同署は2人が回り道をして県道を通っていたところ、ダム湖につながる
川に流されたとみて捜索を続けていた。
(2013年9月20日11時25分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130920-OYT1T00400.htm?from=main7
254名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:43:21.30 ID:Hpi2KwTN0
親子で発見されて良かったね

しかし台風接近中に車で遊びに行くって…
九州人としては自殺行為にしか思えない
255名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:44:00.13 ID:vc6gpJP00
日本の女は朝鮮ヒトモドキと同じだから別にいいよ
256名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:46:01.48 ID:zKhKdoal0
父親の視認だけで身元確認できるかな。

合掌( ̄人 ̄)
257名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:48:53.13 ID:UyGiGH+90
どうして台風の中
退かぬ
媚びぬ
省みぬ
を実践したのかと。日を改めて後日という選択肢は無かったのか?
それとも始めから心中目的?
258名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:50:10.46 ID:BxMHSCol0
あとは北上の21歳女性美容師か…
259名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:50:49.01 ID:zKhKdoal0
壇ノ浦を思い出した。

安徳天皇「尼ぜ、わたしをどこへ連れて行こうとするのか」
フカキョン「君は前世の修行によって天子としてお生まれになられましたが、悪縁に引
     かれ、御運はもはや尽きてしまわれました。この世は辛く厭わしいところで
     すから、極楽浄土という結構なところにお連れ申すのです」
フカキョン「波の下にも都がございます」
260名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:51:02.56 ID:Fg3FVOxf0
今回の件で肝に銘じたこと。

慣れない土地へ行くのに悪天候で高速通行止めなったらその時点で諦める。
カーナビ等で抜け道探してまで行くのはハイリスクすぎ。
261名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:51:22.13 ID:2yjA4Gh+i
まだあきらめない。
別人だとしんじる。
今頃、二人は山をさまよい歩いてるはずだ。
はずなんだ。
262名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:52:44.64 ID:Y53m3ppZ0
>>257
日頃から行動的でホイホイ出かけちゃうような感じだったらしいよ
動いてればどうにかなる的な、根拠の無い自信があったんじゃね
263名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:53:08.83 ID:zKhKdoal0
>>261
お父さん?
264名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:54:03.89 ID:YxFpw0NU0
なんで世の中にはこういう残酷なことが起きるのか
なんか初めてディズニー行った時を思い出してせつなくなる
いきなり独り身になるってのも。震災もいつ起きるかわからんご時世。未来が恐ろしい
265名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:54:50.70 ID:VecY7Tzd0
>>253
ああ、みつかってよかったね
266名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:56:03.53 ID:FzytSUVZ0
やっぱり通行人による発見て結末か
ホント三重県警て無能だね
女子中学生の件も署で茶啜りながら情報待ってるだけでしょ
267名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:56:42.02 ID:mmOBq8aIi
ジュラシックパークのアトラクションの100倍は怖かっただろうな
糞ババア楽しんでくれたかなw
268名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:58:04.25 ID:38Vk1QUh0
カーナビはとんでもない道案内することあるからなあ。
269名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:59:23.24 ID:6hLNHH+x0
( ̄人 ̄)
270名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:01:52.27 ID:zek2Bbjk0
低体温症はとても危険です
服を脱ぎ濡らさないようにしながら激流を向こう岸まで渡ります
このとき目線は上流を見つめてすり足で横歩きしていきます
さあ家に急ぎましょう

CSのベアグリルス見すぎたのかな
271名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:02:08.88 ID:zKhKdoal0
>>266
今回の件で県警を責めるのは酷でしょう。

地元の人たちもはやく見つけてあげたかったんだね。

合掌。
272名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:05:30.38 ID:fwniolFIi
大人だけならともかく、子連れで台風の中山道突入なんて全く同情できないけど、正直助かって欲しかった。
(娘と旦那が気の毒だから)
273名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:15:08.62 ID:PKtlFVzj0
>>272
ナビ頼りなんでしょ。

高速道路通行止めってこういう弊害が起きる。
規制するにしても車線規制をしてわざと大渋滞を起こさせれば
比較的安全な高速道路上で待機することになるのに。
274名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:15:54.44 ID:F02KAuiu0
▼台風で不明の母子か、遺体発見 津のダム湖岸  <2013年9月20日 11時56分>

20日午前7時40分ごろ、津市芸濃町の安濃ダム湖の西側にある湖岸付近で、
女性2人の遺体が浮いているのを通行人が見つけた。
津署は、台風18号の大雨で行方不明となっている名古屋市西区の母子の可能性
があるとみて、確認を進めている。
行方不明になっているのは、西区新道、アルバイト小島麻里さん(41)と長女の
小学5年生里佐子さん(10)。16日早朝、大阪のテーマパークへ出かけるため
自宅を出発した後、連絡が取れなくなっている。
小島さんの車はダム湖上流3キロの県道に放置され、その先の道路は横を流れる
黒曽川の増水で崩壊し、通行できない状態だった。付近は携帯電話が通じず、
津署は車が立ち往生し、助けを呼ぼうと車外に出たところを、道路にあふれた水で
流された可能性があるとみている。
ダム湖周辺では16日以降、県警や市消防本部、地元消防団が捜索を続け、18日に、
里佐子さんが持っていたリュックサックが下流の安濃川で見つかった。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013092090115612.html
275名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:16:16.02 ID:2E1VuOFm0
これも自己責任なんだろ?
何このバカッターみたいなクッサイコメントは
276名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:16:45.58 ID:k4x1GTi/0
>>266
費用は愛知県が払うの?
277名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:18:56.99 ID:hy+EitRB0
五日で遺体浮上ですか。少し早いね。
次は身元確認ですね。

合掌
278名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:20:18.35 ID:QjbmwaRn0
>>273
大渋滞のところに土砂崩れとかきたら
管理責任がどうのと言うんだろ
279名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:21:23.93 ID:jNsrcuaR0
>>233
さすが林野庁御用達

>>234
幼女と人妻の死体水か…
マームのに比べれば(。´Д⊂)
280名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:23:57.01 ID:7hXnrUy60
生存してなかったのは残念だけど見つかってよかったな(´・ω・`)
281名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:24:44.55 ID:jNsrcuaR0
>>273
渋滞の峠道ののり面がいつ崩落するか分からないロシアンルーレットか…
282名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:29:35.87 ID:/lqb7Xas0
一筋の望みを頼りにしてたんだが駄目だったかな
ここまで繰り返し謝った判断をした感情と行動優先の母親の気持ちには全く同情出来ないが
どの時点か(それが生きてる間なのかその後かは判らないが)で
「しまった」と心にちくっと刺さった時点があってきっと今はひたすら子供に謝ってるだろう
その時点から後の母親と何も知らずに急に恐怖に襲われた娘には同情する
283名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:34:26.77 ID:QjbmwaRn0
酷道はナビでは案内しないようになってるはず
大阪から生駒山を越えようと,高速使わない設定にしても
かなりの迂回ルートになっても,国道308号を通るルートは設定されない
284名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:38:16.59 ID:Fm12oKB50
>>87
少なくともあんな奴らを関東とは呼べないから
やっぱり関西だろ
285名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:39:30.50 ID:LR3o4oYvO
>>283
するよ
距離優先・抜け道優先・時間優先
最近のナビには色々とあるんだよ

君のナビはポンコツなんだろうな
286名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:41:46.45 ID:QjbmwaRn0
>>285
距離優先とかしても国道308(暗峠)は引かなかったよ
287名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:41:52.31 ID:hy+EitRB0
>>284
名古屋弁しゃべる関西人かw
288名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:46:01.81 ID:6PlMPCmx0
>>286
308号を指定するナビなんか怖くて信用できんわな
たまたま暗峠を、とかだとしても、たまたま選んで良い道じゃねーわ
289名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:49:44.27 ID:LR3o4oYvO
>>288
候補の中からどの道を選択するかはナビじゃなくて人間な
290名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:54:32.73 ID:nJkhTjT60
あのダム周辺はトンネルとか心霊の噂けっこうあるのに
さらにはくがついちゃったな
291名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:55:32.66 ID:Qj0puObp0
>>279
松阪の死体水は、もっと絶対水量が少ない上水道水槽の中、完全に腐って溶け出して、だもんな…
その数年前まで子供連れて行ったことがあったから、本当にgkbrだった。
292名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:01:02.15 ID:/lqb7Xas0
>>285
いやこの場合酷道を案内するナビのほうがポンコツだろ
これからは渋滞情報以外に災害情報と搭載されてる車の情報まで加味して
その上酷道と険道は注意情報出しながら同意を得る表示出すべき
293名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:02:16.01 ID:5VXXaLCC0
>>272
全文同意
294名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:02:20.82 ID:b4glqe7l0
>>274
3kmも流されたのか
そりゃ服も脱げる罠
295名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:02:46.45 ID:AVJBf8b6O
どうやら残念な結果に
296名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:04:11.72 ID:uLQlADS/0
>>270
ベアさんを見てるような家なら、そもそも台風の最中に外出しないよ。
あれはエンターテインメントだけど、屋外に出かけた時役立つ知識は盛りだくさんだよ
うちは厨房の子供と一緒に延々と見てるわ。
297名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:04:18.29 ID:zKhKdoal0
遺体発見は今朝の7時40分ころ。
夕方には身元確認のニュースが来るかな。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00254262.html
298名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:06:11.35 ID:yEs4dwfe0
一緒に見つかって良かった
あのダムは地元でも有名な心霊スポットだけど、これでまた馬鹿DQNが続々来るんだろうな
299名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:10:35.00 ID:zKhKdoal0
>>292
>これからは渋滞情報以外に災害情報と搭載されてる車の情報まで加味して
>その上酷道と険道は注意情報出しながら同意を得る表示出すべき

こんなナビを必要とする人はそもそも公道に出るべきではない。
300名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:14:02.61 ID:b4glqe7l0
>>297
車内内装の汚れ具合みるとそんなに汚損してない
結果論でしかないが
車を閉め切って篭ってたら助かってたなこれは
301名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:14:12.96 ID:LR3o4oYvO
>>292
そんな事はない
酷道でも候補に上がる方が優秀

実際にこの道を晴れてる日にドライブしてる奴らもいる訳だしね

要は使う人間の問題なだけ
302名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:15:30.49 ID:Fm12oKB50
>>287
あのきったねえ言葉どう考えても関西と関係あるだろ
303名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:16:38.25 ID:/lqb7Xas0
>>299
そう・だからCVTはおろかAT禁止法安を・・・なんて

うちのかーちゃんは360CCの軽(もちろんMT)を顔真っ赤にしながら必死に運転してたな
運転には便利さの中にもある程度の緊張感が欲しい
304名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:19:03.47 ID:6PlMPCmx0
>>289
当たり前だ
それが判ってて、君のナビはポンコツなんだろうな、とかシレッと抜かすか?
バカなのか?お前
305名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:21:05.88 ID:swH1xAAw0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/lite/read.cgi/movie/4712/1091804004/

で、この事件って解決したの?
306名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:23:56.09 ID:d5Bsx/9W0
「車から出なかったら良かったのに。」って書き込みをよく見るけど
車の中で待機してても泥水がどこかから入ってきて、この山道を選んだ時点でどっちにしろ詰んでたんじゃないの?
307名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:28:48.65 ID:LR3o4oYvO
>>304
分かってんならどちらのナビが優秀かくらい分かるだろ

お前バカだろ
308名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:29:21.24 ID:zKhKdoal0
>>306
残された車の様子から見ると結果論だけど、車内に留まっていれば、
流されることはなかったと思われる。
自分がその場にいてそういう判断ができたかどうかわからないけど。
3.11の津波のイメージが強い。
309名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:33:30.01 ID:/lqb7Xas0
>>306
最近のワイドショーでは浸水してきたらドアの開くうちに避難しないとっていう流れだしな
ここであえて残れる判断ってあったのかな?
310名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:35:52.77 ID:r+r2vSUx0
ヒステリックな母親の道連れにされた子供がかわいそう。それだけ
311名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:35:54.55 ID:ivjUdO/00
>>309
それも いい加減な話だよな
急な川のように流れが有ったら10歳の子供だと水深5cmでも足を取られてこけるだろうに・・・
312名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:37:15.24 ID:G553EJCC0
バカな母親の顔が見てみたい
313名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:37:50.94 ID:Y/egkVoe0
これだけ強情な性格なら、そもそもナビのいうことも聞かなかった可能性は?
314名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:39:40.98 ID:r+r2vSUx0
>>313
むしろ逆だろ。ナビがコッチと言ってるからと氾濫しかけの道路にでも突っこむ
315名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:40:00.03 ID:uLQlADS/0
>>313
それは大いにありうると思う
子供が暴風雨の恐怖で泣き喚いても、ヒステリックに怒鳴ったり殴ったりしてそう
316名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:41:57.16 ID:zKhKdoal0
>>313
この名古屋在住だった母親がこの道を何度も通ってるんなら別だが、
知らない道でナビは無視できない。
317名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:42:37.41 ID:Fm12oKB50
>>315
それで山に置いてきたんだろう
318名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:42:40.94 ID:AVJBf8b6O
サウザー様はまだですか
319名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:42:41.45 ID:6WIwVa8a0
父親は普段から馬鹿にされてたのかな
320名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:43:35.80 ID:LEveFm8uO
深く考えずにただただナビの指示どおり、川沿いの細い山道に入っていったんだろうな
自分で適切な判断ができるなら、そもそも台風のさなかに車出さない
321名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:46:33.03 ID:zKhKdoal0
【宮城】 自分の命を自分で守るために必要なのは「判断力」
 どこに逃げるか自ら考えて 学校などで広がる防災教育

岩手県釜石市で小中学生の防災教育に携わった群馬大の片田敏孝教授は
「災害は想定を上回るもの。その場での判断力を磨くことが、どんな災害にも
対応できる力につながる」
322名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:47:57.41 ID:/xFpoXzN0
あんな暴風雨の時によく出かける気になったもんだな。
323名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:49:12.21 ID:Q7sXwywIP
>>11
仕事
324名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:49:46.71 ID:G553EJCC0
近所の住人の話とかは無いの? 普段はどんな母親だったのか
325名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:50:02.59 ID:bLwwkXjli
USJはどこですか…
326名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:51:00.86 ID:r+r2vSUx0
>>325
大阪市此花区だよ
327名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:52:07.76 ID:zKhKdoal0
>>324
週刊誌を待て。
328名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:52:17.40 ID:9M9zvhdF0
やっぱ「自分だけは大丈夫」という無根拠な慢心があったんだろうな
329名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:52:20.26 ID:Z8ejUuoj0
午前5時って一番ひどかった時間帯だよな、京都も川氾濫してて

なんで警報注意報が存在してるのか
いい年してわからなかったのかね
330名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:54:06.34 ID:QF+Eb7dV0
実は、UFJに行きたかったんじゃないか
331名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:54:16.99 ID:Md+TACkq0
通行止めになってるぐらいなのになぜ態々・・・
行っても大雨だし開いて無いだろうし
もう一週間まってれば晴天だっていうのに
332名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:54:36.75 ID:XH6v8upj0
>>298
http://www.kankomie.or.jp/spot/detail_1630.html
http://www.kankomie.or.jp/lsc/upfile/spot/16/30/1630_2_l.jpg
>水位が下がると湖面から石のだるまが現れ、ユーモラスな表情を見せます。
>また、この名前は雨乞いで有名な霊山・錫杖ヶ岳にちなんだものです。

昼間は楽しそうな場所みたいだがな。雨乞いの霊山で雨に流された親子が・・
これを人身御供(いけにえ)と言う。くわばら、くわばら・・
333名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:55:24.04 ID:frCYP24z0
ナビのことよく知らんが、
この42号を表示すると、道幅は ずーと同じもんなのかな
334名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:57:00.55 ID:rQKVASEn0
ニュースや天気予報を見てても、台風の進路だけしか見てないと、こうなっちゃうんだろうね。
台風の進路が東寄りなので、西に向かうにあたって、関西がどうなってるかには気が向かなかった。
台風が遠のくとしか思ってない。
高速道路で通行止めが発生している理由にも気がつかない。
目的遂行のために希望的観測で行動しちゃう頭の悪さが女性にはある。
335名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:58:02.32 ID:zKhKdoal0
>>329
16日は、現場近くの笠取山で観測史上最大の降水量を記録。
土砂災害警戒情報が出されていた。

http://news24.jp/nnn/news86215550.html
336名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:58:23.35 ID:uLQlADS/0
>>329
初の特別警報が発令される前後だな。特別警報来るかもって、いい大人なら
わかるよな。まして子持ちの親なのに。異常だよ、異常

泥水に飲まれた京都の観光地・市街地を見ても何も思わなかったんだろうな。
想像力の欠如って恐ろしいな。よく41まで生きてこられたもんだと逆に感心する
337名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:05:52.37 ID:bLwwkXjli
>>326
thx
338名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:06:21.26 ID:xwoeSVWs0
ひょっこりUSJ
ひょっこりUSJ
339名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:09:49.21 ID:XH6v8upj0
340名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:10:08.93 ID:WlQzBN9l0
マームの話やめてくれ
俺は食ったよスガキヤでラーメン何杯も
それ以来くってないけど
341名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:10:17.42 ID:yjHOLe730
>>27
子供には殴ってでも聞かせないといけない時があるってことだな
342名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:16:17.58 ID:/wbPbGL30
台風の日にナビを使うと地獄にナビされてしまう。 都市伝説

こどもは後部座席でパズドラしてて山道で車酔いしてげろはきに降車したら
川流れ、かーちゃんもあとをおった。

山道でパズドラしててげろをはき 都市伝説
343名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:17:35.84 ID:/lqb7Xas0
この奥さんは旦那に言い負けたり折れたりするのだけは嫌だったんだろうな
旦那が引き止めなければあるいは途中で思いなおしたかも
344名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:21:26.99 ID:51jKBkqf0
チラチラと情報が出てるけど、相当無謀な人だったんだろう。
今までも何度か危険な目にあってたんだろうな。
娘さんと旦那さんが気の毒だわ。
345名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:31:58.33 ID:Fg3FVOxf0
もし車にドライブレコーダーとか付いてたら、さぞ凄まじい光景が残されていただろうね。
346名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:32:00.70 ID:zKhKdoal0
三重・津のダムで2遺体発見 台風18号で不明の母娘か

http://www.asahi.com/national/update/0920/NGY201309200004.html

身元確認まだか。見つかったのはダム湖の中でも堤体に近い方だな。
347名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:37:20.94 ID:RDNBXnvg0
>>285
最近のナビは道幅データも入ってるそうだが

うちのは7年前のだから暗峠も普通に出てくるw
酷道マニアなのでむしろ有難いが
348名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:45:21.95 ID:k2wKgZiy0
>>346
やっぱこういう結果かカワイソス
349名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:50:56.30 ID:s84Mcdv40
>>346
「DNA鑑定」「歯型」「服装」で総合的かつ最終的に判断するのじゃないか?
丸4日ダム湖の中にいたから、遺体の状態は良くないし、濁流に巻き込まれた時に流木に当たれば傷だらけなんてこともある。
350名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:00:36.92 ID:R9Rh0IP80
こういうのって普段、世間の、もっと言うとテレビや雑誌の流行りの流れの
中でしか考えることしてないんじゃないかなって思う

USJ行きたい→娘も一緒に楽しい→現地は晴れてるから大丈夫、いこ〜
で、高速降りたら知らない道でドロ沼・・・

メディアのカオス情報から一旦自分を切り離して、自分のその状況からいまどういう状況で
どうなるのか、っていう自分の頭で考える独自判断ができてないんだろうなって
351名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:02:07.52 ID:maiBN1Ce0
>>347
ウチのは8年前のパイオニア機だが、距離優先にして枚岡あたりまで登らないと
暗峠のルートを示してくれないぞ?(新石切駅あたりで第一候補第二阪奈、第二候補阪奈)。
距離優先を外すと、どう頑張っても暗峠を拒否る。
社用車の5年前のゴリラも同様。
まあ、ナビの機種より、地図データのメーカーによりけりなんだが。

ってか、あのステップワゴン、何年型よ?
ナビガー、ナビガーって、本当にナビ使っててレスしてるか?このスレの住人は。
352名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:10:36.60 ID:kgTNTyx00
グリーンロードから163号なら通れたのにね。
ホントになんでこんな道通ったんだろう。
353名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:15:40.84 ID:1I4DahZN0
>>93
動画見て笑った。
台風通過の真っ只中にこのルートを選ぶなんて狂ってる。
子供は可哀想だが、母親は只の馬鹿。
古人曰く『馬鹿は死ななきゃ治らない』
354名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:16:49.94 ID:PrAG34pm0
「ほら、USJより迫力あるでしょ、降りてみよっか」「ザッバーーーン」
355名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:21:48.02 ID:pZfLQ5V30
かなりのドライブテクニック必要だよね
おまけに台風とか・・・。
無謀だったね
356名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:22:27.36 ID:RDNBXnvg0
>>306>>309
ワイドショーの言ってるのは山の中の土石流の話じゃないからなあ

誤って海に落ちてしまった場合も水が車内に完全に満ちるまで
深呼吸してそのあとの行動を脳内シミュレーションしながら待つほうがいい
水が満ちたら水中でもドアは(重いけど)開く


車内にとどまって助かってたかどうかは分からないけど
流れでアスファルトが剥がれて車にぶつかるような状況では
生身で外へ出た瞬間に足元を掬われて流され、体に土石がぶつかり助からないのは確定

手前の民家に助けを求めるつもりなら車ごとバックすべきだったし
エンジンがかからなくなってたなら、水が車内に満ちて一か八かに賭ける以外では
ドアを開けるべきではないんだよな・・・
357名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:26:36.39 ID:5b6UbmfU0
>>356
ニュース映像見た感じ腹下に剥がれたアスファルトが詰まってて
右前輪も水が有ったら滑ってそうでFFだと完全なスタック状態になってて車は動かなかった可能性も有りそうじゃね?
358名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:30:04.30 ID:RDNBXnvg0
>>351
うちのもパイオニアなんだが・・・あ、もちろん第一候補に挙がるのは相当近づかないと
最優先は有料道路だから・・・ほんと短距離でも有料に案内しやがるw

あのステップワゴンは2代前くらいかな?ホンダ車は興味ないのであんまりわからんが
359名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:34:45.63 ID:RDNBXnvg0
>>357
うん、なので車内で待つべきだったと思うよ、水が収まるまで
結果論だといわれるかもしれないけど
360名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:35:38.43 ID:zKhKdoal0
>>356
ニュースの映像で見る限り、浸水はシートの座面くらいまでなので、
もし車内に止まっていたら、命は落とさずにすんだと思われる。
361名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:36:49.43 ID:iV2Q/pAW0
>>354
体験型ストームアトラクション!

笑えないけど、きっとそんなノリだったと思うよ。
じゃなきゃこんな危険な状況で運転していくとか精神おかしいし
親として保護責任能力ゼロやん
362名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:37:36.38 ID:Qj0puObp0
>>352
163も通行止めという話もあった。
でも、グリーンロードから163以外は、あの悪天候じゃ本当に氏にに行くようなもんだ。
363名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:39:09.83 ID:r+r2vSUx0
>>359
車はシートまで水でびしょびしょの状態だからね
車内で待つって相当根性がいるよ。俺ならたぶん無理
364名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:39:41.86 ID:UJCRQVgM0
>>346
でも見つかってよかった。
ちゃんと送ってあげられないのも無念だもんな。
津波ではそういう人も多かったんだろうが・・・
365名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:40:24.99 ID:YirVhGse0
カーナビに山道のルート選ばせると怖いよね
すれ違えないような酷道で左は切り立った崖なのに、対向車は幅広のベンツや
BMが迷いこんできててワロタ、、

夕暮れ時に尖った石でタイヤがバーストして、道が傾斜しているから
ジャッキアップもフラフラ 何とかタイヤ交換して明かりが見えた時は感動した
366名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:46:02.19 ID:eSegRAj80
>>93
9分あたりからやばいな。こんな道普通の車で走りたくないわ。
軽トラなら楽しいかもw
367名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:48:43.53 ID:RDNBXnvg0
>>362
R163は長野峠が通行止め
なので長野峠を超えたところで合流するこの道を行った模様

>>363
自分は土石流れてる外に出るほうが無理だわ

>>364
本当に 捜索してる人もお旦那さんもおつだったわ
旦那はこれからが辛いだろうけどな・・・
368名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:58:45.87 ID:k78la58+0
「今度楽しみなことがあるんだ・・・USJにいくんだよ」
娘さんが友達に話した新聞記事を読んでから同情の気持ちしかわかない
369名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:00:48.21 ID:rv8QgD9s0
身内が危篤とか亡くなったとかで一刻も早く駆け付けたかったとかならわかるんだけど、遊びに行く為に台風の中出るとかw
いつだっていいだろw
370名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:01:04.24 ID:njEeCcfM0
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty89161.jpg

この画像を見ると運転席、助手席には浸水痕はない。
後部座席が泥水を被っていたのは、下車のためにドアを開けたときに
水が入ったものであると思われ、車に乗っていた時点では殆ど
浸水してなかった可能性は高い。
道路が歩けそうな状況に見えたので助けを求めに出たのでしょう。
371名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:06:57.55 ID:5rCsyJbEO
>>368
空に…合掌
372名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:11:21.66 ID:zKhKdoal0
>>370
車から出たところに山からの鉄砲水で川へ転落・・・・・という感じ?
373名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:12:38.26 ID:IKV9l9tq0
>>93
こんな道伊賀の影丸かサスケしか行かない
374名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:15:16.39 ID:WvsGzz9O0
あんな天気の中行こうとしたのかよwwwワロスww
バカの血統がまた一つ断たれて良かったなwww
375名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:17:47.13 ID:uLQlADS/0
>>373
抜け忍カムイもいるよw
376名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:18:50.58 ID:GIULrrk8O
>>365
そういうおまいも迷いこんで来てるんじゃ
377名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:19:00.40 ID:ed0SA6KI0
そのまま車に留まってればあるいは無事だったかもなんて言っても、
そんな判断が出来る母親なら、そもそもこんな最悪の状況に置かれることも無かった訳で…
378名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:23:58.07 ID:YW5rCqLP0
16日って何か特別なアトラクションでもあったのかな
誰か有名人がゲストでくるとか
379名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:24:14.10 ID:GIULrrk8O
>>372
鉄砲水まで行かなくても膝丈くらいまで水来ちゃうと流れで足元すくわれたりするよ
380名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:24:29.03 ID:CtPb8fls0
>>93
女全般は引き返すと言う思考回路が無いから
ナビされたら何があろうとそのまま突っ走る感じがする
381名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:26:54.26 ID:Y8JCbfI10
>>377
濁流になるなか身動き取れないクルマに居続けるってよほど肝が座ってないと無理だろうな
手前で引き返せなかった時点で詰んでた
382名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:28:07.47 ID:eSegRAj80
>>377
全て裏目に行ってるね。
タラレバだけど、最初に行くのを諦めて、家に居てれば死ぬこともなかったのに。
人生というのはサバイバルだね。何が起こるかわからない。
383名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:35:09.61 ID:PQMJeKhg0
ホンダの純正ナビなら携帯繋げば、渋滞情報とか、通行止め情報が逐次入ってルート変更するぞ。
384名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:35:59.76 ID:liibkGdk0
人生最後のアトラクションがこれだとは
合掌
385名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:39:31.61 ID:pNLq6xH30
>>382
旦那の話からすると、じっとしてるってことが出来ない性分の人っぽいね
無理に止めてたら止めてたで、相当に不満たらたらで夫を困らせたんじゃないかな
386名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:43:27.03 ID:+g+kcMDW0
>>385
でもしばらくはグチグチ言われたとしても
また近い内に行こうと思えば行けた訳だし
その時点で機嫌も直ったろうから
やはり命失くしては元も子もないだろうと
387名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:44:23.95 ID:ed0SA6KI0
>>381->>382
本人の自覚が無いだけで、今迄もかなり危険な場面に遭遇してたんだと思う
酷な言い様だけど、41年間、運が良かっただけ、って感じ
388名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:45:50.50 ID:pNLq6xH30
>>386
とは言え、この結末を知っての上で結果論でソレを言っても空しいだけだよ
389名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:48:42.43 ID:vgbVo8SD0
女の運転って何から何までカーナビだよりだよね。
390名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:49:23.22 ID:rxG72CXf0
お彼岸だから、この2、3日の間に見つかるかなって思ったわ
霊的なことは信じないんだけど。
偶然この時期ってだけだわね。
391!ninja:2013/09/20(金) 16:50:58.19 ID:pmGu52UK0
津なら久居まで出て165号線で大阪に向かえば安全に行けたのに
392名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:51:04.99 ID:/wbPbGL30
マウンテロードーインザタイフーンーツーザusjーrip

レストインピースrpi

あべちゃんも不況の中で消費税増税ってripねマウンテロードーインザタイフーンーツーザusjーrip

レストインピースrpi

あべちゃんも不況の中で消費税増税ってripね

台風18号の中山岳ロードでUSJ特攻母子ってドライブレコーダーでとってようつべにうpすれば
400万ダウンロードはいってた。
20号でがんがれ。。。マウンテロードーインザタイフーンーツーザusjーrip

レストインピースrpi

あべちゃんも不況の中で消費税増税ってripねマウンテロードーインザタイフーンーツーザusjーrip

レストインピースrpi

あべちゃんも不況の中で消費税増税ってripね

台風18号の中山岳ロードでUSJ特攻母子ってドライブレコーダーでとってようつべにうpすれば
400万ダウンロードはいってた。
20号でがんがれ。。。

ナビにライフの残量もだすべきだ。
393名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:53:54.10 ID:8NKEuzRp0
紀伊半島の県道や国道を信用しちゃいけない
2〜30年後完成予定の道がゴロゴロある
394名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:54:05.11 ID:TRuSVu6N0
久居に住んでたことあるけど、国道163号はわかっても県道42号と言われても
すぐわからないくらいの道だよね。普通でも通らないのに、大雨の中行くのは
確かに自殺行為だわ。

なんかホラー映画で殺される方に走っていってる感じ。
395名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:54:10.45 ID:GIULrrk8O
>>389
機械にばかり頼ってるとなんとなく感じる変だな〜おかしいな〜って感覚に鈍くなるよね
オレも今日はなんとなくこっち方面行くの嫌だな〜と思って止めておいて救われたことが何度かある
396名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:56:02.02 ID:eSegRAj80
>>385
生き急いでしまったんだな。
母親は自業自得だけど、娘さんが可哀そうでしかたない。
397名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:56:49.73 ID:4AIWj4NN0
このお母さんと同年代だが、
今までは台風が来ても「命の危険に関わる」と言う経験をした事がない。
それほど強い雨や風にあった事がないのだね。
そんな経験だと
台風が来た→着く頃には晴れる→空いててラッキー
って思考になったんだろうな。
ま、旦那さんと喧嘩して出てきて意固地になった部分も否めないが。

ともあれ、最近は晴れるにしろ雨が降るにしろ風が吹くにしろ、
今まで経験した事は全て無意味くらいな気象だから、
安全側に見て荒れる天候が予報に出たら大人しく家に居た方が良いのだろうね。

お母さんと娘さんのご冥福をお祈りします。
398名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:58:10.78 ID:4IGqnvsK0
神奈川県民だけど、今度東京ゲームショーいくつもりなんだけど
俺なんか友達と雨天決行だけど台風だったら中止ねとか言ってるレベルなのに・・・
399名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 17:00:22.19 ID:+It1RmoB0
ユニバって何がなんでも命懸けても行きたい!ってほどの場所じゃないよね。
400名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 17:00:58.14 ID:IKV9l9tq0
>>383
36 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/19(木) 17:43:59.79 ID:8XDmOX6c0
16日は、
名神、新名神、名阪国道通行止め。
1号、非名阪、163号、165号も通行止め。

この情報でナビが県道42号線を表示したらおまいも特攻するのか?
401名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 17:01:47.90 ID:EheeyOgV0
>>395
海外旅行でカーナビの指示通りに海に突っ込んだ馬鹿が居たよな
402名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 17:02:18.12 ID:/lqb7Xas0
>>395
片側2車線で中央分離帯も遭ったのに
中央分離帯が無くなり
片側一車線になり
センターラインが白の点線になり
一車線になって歩道も消え  ←ここらが判断時かな
403名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 17:04:41.17 ID:b4glqe7l0
台風に限らず風がすごく強いときは
通勤時に通る公園の並木道すら走るの躊躇うのに
(枝葉が落ちまくって道路がひどい状態になるから)

先がどうなってるかよくわからん山道なんて
絶対に行きたくないわ
404名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 17:06:43.79 ID:3AKwzymRO
下手なアトラクションよりスリルあっただろうなぁ
405名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 17:09:51.88 ID:G553EJCC0
無事に到着出来てたら帰ってからドヤ顔で旦那に話してたんだろうね
車を傷だらけにして
406名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 17:10:04.90 ID:RDNBXnvg0
>>402
ダムよりずーーっと手前にもめっちゃ細いところあるのよ
普通はそこでルート確認して先のグネグネ九十九折れみて
峠に行くと判ったら引き返すわ・・・
407名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 17:11:02.82 ID:2qzTjGaZ0
判断力ないなあ
呆れるばかりだわ
ご冥福は祈っても、正直普通の判断力と常識があれば決してしない行動
何考えて生きてきたんだよ
408名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 17:13:38.43 ID:MhATkDXUO
母親、ADHDじゃねーのか
409名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 17:16:37.57 ID:WyLvEUAL0
稼ぎ手のだんなをほったらかして物見遊山するからだw

こんなのインドなら親族に虐殺されてるだろ
410名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 17:18:15.43 ID:IZSJxVDE0
不運が重なったか。
411名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 17:19:01.98 ID:LEhB5BsW0
>>408
わたしADHDで母親だけどこれはないわ。
子どもが行きたいと騒いだら、こっちが発狂レベルで泣きながら止めると思う。
意外と想像力(妄想力)があるから、怖い想像が始まると地球終了くらいまで考えてしまう。
412名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 17:19:14.44 ID:2mqFFEg50
何か切ないなぁ
413名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 17:19:33.69 ID:8NKEuzRp0
2人でレンタカーしかも大都市の中心が目的地って・・・
新幹線、近鉄が止まったから車に変えたのか?
414名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 17:21:16.55 ID:Y8JCbfI10
家康「だから伊賀者を案内人につけろとあれほど・・・」
415名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 17:28:25.60 ID:/wbPbGL30
ガキがくねくねみちでテンパってるかーちゃんに3秒置きにまだー?って連発してた?
切れてダムに落とそうとして2人とも落ちた。
だからキーが刺さったままだった。コナン

トランスポーターは絶対に女は乗せない
416名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 17:41:51.33 ID:zKhKdoal0
台風18号の悲劇 行方不明の母子ダム湖で遺体発見(09/20 16:22)

 台風のなか、行方不明になっていた親子が遺体で見つかりました。

 遺体で見つかったのは、名古屋市に住む母親の小島麻里さん(41)と
長女で小学5年の里佐子さん(10)です。警察によりますと、2人の遺体
は20日午前7時40分ごろ、小島さんの車が見つかった場所から約1.5キロ
離れたダム湖で見つかりました。小島さん親子は、台風18号が通過した
今月16日朝、大阪市のテーマパークに向かう途中、三重県津市の県道で
増水した川に流されたとみられています。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000012728.html

身元確認終了。
417名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 17:44:58.58 ID:uLQlADS/0
>>416
死亡確定か
凄い流木や土砂のゴミだらけだ。捜索していた人達、お疲れ様でした
娘さんのご冥福をお祈りします。
418名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 17:47:52.35 ID:8yDCTBAb0
左に車を寄せて停止したら助手席から降りた子供が
増水した川に気づかずそのまま足を落としてドボン
慌ててかーちゃん助けに向かって川に飛び込み流され行方不明
ってとこかな。
ご冥福をお祈りします。
419名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 17:49:09.76 ID:rPoy2gRZP
手前の公園まで何度か行って、事故現場付近も走ったことはあるが
増水ではがれたアスファルトが車の前面を塞いだのは正に天の助け。

アスファルトに塞がれずそのまま進んでいれば路肩崩落で川に転落。
あのあたりは普段、道路と川面の落差3mぐらい。
道路が冠水=水深3m以上の濁流なので車ごと転落したらまず助からない。

車が立ち往生した地点から少し下流に行くと道路の反対側が低地なので
川から溢れた水はそっちへ逃げる。つまり、車のあった場所は道路が冠水しても
下流に放水路が出来るため車が押し流されるような水位にはなりにくい。

しかも車の前面を塞いだアスファルトが土嚢のような役目を果たすから
ドアを締めておけば多少水位が上がっても車内に一気に水が入ったり
車が押し流されたりはせず、目撃者が通報してくれるまで持ちこたえただろう。

つまり、結果的に助かる可能性のある場所、状況で立ち往生という
ワンチャンスを貰ったのに、車外に出てチャンスを放棄し溺死、という残念な結果。
420名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 17:57:22.70 ID:M7T8cpxw0
まだレンタカーを云々ってヤツが居るんだ。
421名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 17:59:00.41 ID:GIULrrk8O
>>419
まあそこまで周囲の状況を的確に判断して正解を選び出せるならそもそも主要道が軒並み通行止めになる中あの道選んでなかっただろうな
422名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 18:02:56.05 ID:qtckJliu0
>>419
それ以前に断念するチャンスがたくさんあったから
それをことごとく無視して、どんどん危機に向かって進み
とうとうはまったという例

ゲームみたいだ
423名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 18:11:32.87 ID:CtPb8fls0
>>419
どんどん水位が上がってるのに立ち往生した車の中でじっと我慢できる人間はいない
424名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 18:15:37.99 ID:YvQ3pCha0
いまニュースで見た、コレ見つかったんだなざまあwwwwwwwwwww
425名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 18:18:29.63 ID:SMEYeW7kO
>>422
試練や困難に立ち向かうのが美徳とするような稚拙な漫画やらアニメやらドラマがこれだけバンバン世に出ているのだから、勘違いしてしまうのも無理はなかろう
どっかの爆走兄弟とか火山の火口でミニ四駆のレースしてたし、こいつら正気かよと思った
426名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 18:20:21.50 ID:CtPb8fls0
>>423
北海道で凍死した軽トラ親子も車の中だったら助かったかもしれなかったからな
427名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 18:32:58.11 ID:c61hFyfR0
>>27
ヴァカが陶汰されるっていう見本だな
428名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 18:33:23.07 ID:UJCRQVgM0
>>412
切ないよ。
口汚く罵ってる奴は誰にも世話にならずに大きくなったり、
最初から大人だったんだろうなと感心するわ。
429名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 18:34:36.68 ID:exYSoeco0
それで何でUFJは一向に公式なコメントを出さないの?
おかしいでしょ、UFJは
430名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 18:35:21.36 ID:231JLx0B0
>当時、台風18号の影響で新名神高速道路が通行止めになっており、同署は2人が回り道を
>して県道を通っていたところ

何年か前に北海道で似たようなのあったな。
通行止めを迂回しまくって山道を走ってたら、橋が落ちてるのに気付かずアボン。
遺族が自治体を訴えてたけど、規制をかいくぐって死んだんなら自己責任だろうに・・・
しかも、ラリーを見に行く途中とか、大雨のなか出かける必然性ゼロだし。
431名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 18:35:35.84 ID:ivjUdO/00
>>363
流水や泥水の怖さ知ってたら絶対車内から出ない。
車が流される状況で表に出たら車内より危険なのはネコでもわかる
432名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 18:36:37.78 ID:uplrga9O0
台風でもUFJが営業中なら人が少ないから行くのは正解だな
433名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 18:41:30.13 ID:GIULrrk8O
>>422
最初はいくらでも選べるカードあったけど最後はジョーカー引くしかなかったんだよな
434名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 18:46:51.65 ID:pNLq6xH30
>>429
>>432
UFJはとばっちりもいいとこだな
435名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 19:03:48.04 ID:RDNBXnvg0
>>419
その通りだわ

>>423
つうか、車にアスファルトの破片がぶつかって立ち往生してるのに
土砂や折れた枝が流れてきてるところへ降りるって
実際そんな場面に遭ったら、外に出るほうが無理よ

>>413
レンタカーじゃないってば
それに目いっぱい遊ぶため7時半に到着したかったんだそうだ
436名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 19:05:05.31 ID:Y8JCbfI10
>>428
まあ10代〜20代そこそこならまだわかるよ
40代にもなって退く選択出来ないのはもう本人の責任以外の何物でも無いだろ
437名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 19:07:06.94 ID:0nyt3t7K0
カッパの川流れ
438名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 19:07:17.22 ID:GIULrrk8O
>>435
仮に台風無くて一切のトラブル要因無くてもクルマで行って朝イチからめいっぱい遊んで帰ってきてたら帰り道で事故ってそう
439名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 19:10:41.05 ID:fwniolFIi
女の運転の悪いところが全部出ちゃったんだろうな。
出発時点のジャッジ自体が終わってるけど。
440名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 19:11:05.13 ID:THfrXiJA0
あの三重県の女子中学生殺しってどうなったんだろう。
花火大会の後に全裸に近い状態で茶畑に捨てられてたとか言う事件。
金髪の鳶が怪しいとか言われてたけど。
441名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 19:11:33.08 ID:yXQhpa7JO
そりゃUFJは全く関係ねえから
仕方ないね
442名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 19:17:16.99 ID:JttDVTBl0
今頃楽しんでるさ
冥途inUSAのUSJを
443名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 19:28:12.79 ID:Y8JCbfI10
>>442
リアルウォーターワールドだな
444名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 19:44:51.35 ID:TF64Lgfl0
>>27
その日に死ななきゃならない運命だったんだろう
445名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 19:54:21.84 ID:zCx+CDlB0
仮にもし運良くUSJに辿り着いていたら通常営業していたから普通に遊んで帰って
行くのを反対した旦那や周囲の人間に得意げに自慢してみせたんだろうな

職場仲間に武勇伝みたいに語っていたはず
446名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 20:17:33.34 ID:LR3o4oYvO
台風・女の運転・知らない酷道・サウザー理論

フラグ立ちまくりだな

せめて旦那さんの言うことさえ聞く耳を持ってたらな
447名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 20:21:19.39 ID:rxG72CXf0
正常な判断が出来ない程、頭の中は真っ白だったと思う。
視界は悪く雨風は強烈、ナビに導かれて来たけれど、
道は段々細く林道のようになっていく。
まさに「ここはどこ、私は誰?」状態。
心細くて、不安は極地、でも泣き言は言えない、娘を不安がらせる訳にいかない。
頑張らなければ・・・・
娘が途中で、もういいよ、帰ろうって言ってたら、
母親はもっと手前で車を止めていたと思う。
448名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 20:29:44.29 ID:INsnA0GM0
退かぬ!!

媚びぬ!!

省みぬ!!!!
449名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 20:41:06.80 ID:EheeyOgV0
>>447
台風の中出発って時点で、娘は止めようよって言ってそうだ
41歳って更年期障害がそろそろ始まるかもって年齢だし
450名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 20:42:42.67 ID:lqcd8TA10
三途の川は氾濫してないだろうか?
451名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 20:49:49.85 ID:rxG72CXf0
>>449
レスありがとう
娘の方が冷静だったのね
452名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 20:59:33.81 ID:7hXnrUy60
落ち度があったにせよ母ちゃんがここまで叩かれるのが信じられん
453名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 21:10:44.32 ID:QF+Eb7dV0
>>452
その落ち度で娘さんが亡くなった訳で。
落とすのは母ちゃんの命だけでよかったんじゃない?
454名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 21:11:39.84 ID:SMEYeW7kO
>>452
あえて叩かない理由が皆無なので仕方がない
せめて心優しい美少女ならよいのだが、キッツいオバハンやしな
455名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 21:12:08.37 ID:4IGqnvsK0
>>452
いきなり緊急時代に巻き込まれて二者択一を迫られて失敗したってんならまだしも
さんざんニュースで豪雨の被害を取り扱ってて、台風という誰でも知ってる災害の中、しかも特別な警報まで出てるのに
その中遊ぶために出かけちゃってるからな。子供の命預かる親のやる事じゃない。
出発してしまったとしても途中で引き返すチャンスなんていくらでもあるしな
456名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 21:13:07.26 ID:Iwhv9+4E0
見つかってよかったね
457名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 21:17:46.86 ID:3pc6Ydk40
>>451
どう読んだらそうなるの?
>>449 は妄想書いてるだけなのに
458名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 21:27:28.20 ID:+yTiNwwp0
>>457
妄想で言うなら、子供のほうは早朝出発だし道中寝てそうだな。目が覚めたらひどい状況。
459名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 21:33:32.01 ID:dFjgGBrp0
http://www.liveleak.com/view?i=2cb_1310988327

5人が川で流されて滝壷に落ちて行く動画なんだが
こんな勢いだったのだろうか
460名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 21:35:17.57 ID:lEGOJZxe0
>>340
おっさんの出汁効いてた?
461名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 21:40:24.85 ID:Y8JCbfI10
>>450
三途の川に行くまでの道がナビに表示されなくてまだ山中で迷ってるんだろう
462名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 21:43:25.11 ID:GIULrrk8O
ところでこのステップワゴンどうなるんだろ?
素直に廃車にしてくれたらいいが、売られちゃってUSJまでの道をナビで出そうとするとこの現場へ連れていかれ・・・
463名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 21:47:16.51 ID:edt3J3wM0
どんどん狭くなって出られなくなる洞窟って話を思い出す
464名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 21:52:55.46 ID:E8KEg6HE0
8月に現場近くの錫杖湖ダムが渇水で雨乞いしたからな。
ちょっと効きすぎたな。
465名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 21:53:12.25 ID:q+dzV4xV0
親がバカだと子は長生きできなくて不幸だね
466名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 22:01:03.20 ID:0JqxaY/60
おいおい・・・・・
来月ここのマラソン大会走るってのに縁起悪いなぁ・・・
大体こんな天候でアトラクションなんか乗って何が楽しいのかサッパリ分からん
どれだけ危機意識欠如してんだよ
ホントはた迷惑な話だ
467名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 22:06:02.65 ID:j7kA2zno0
台風の中を出かける判断ミス
有料道国道が通行止めレベルなのに県道に突入する判断ミス
車にとどまらず車外に出る判断ミス

これだけ判断ミスをしたら死ぬわな
468名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 22:07:35.92 ID:Qj0puObp0
>>397
同年代だけど、そりゃないわ。
特に三重での台風舐めんな、と思う。
尾鷲までのメイン幹線道路の国道42号が長期に渡って使えなかった時期もあったはず。


>>440
それはまだ全然。
三重県警は容疑者を聴取しても、逮捕までなにがあるかわからんから安心出来ない。
証拠不十分で逃げおおせた奴が何件もある。
469名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 22:10:33.19 ID:19WY0VF80
>>448

天国か地獄かしらんけど、いまだに、
「高速を通行止めにされちゃって、ナビの言うとおりにしただけなのに
私の何が悪いのよ。だいたいなによあのひどい道は」
とかそういう思考しかしないんだろうな・・・
470名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 22:10:47.58 ID:ed0SA6KI0
>>467
まるでジョーカー3枚集めたみたいだな
471名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 22:15:07.48 ID:0cP5woB90
>>416
そんなに日にち経たずに見つかっただけでもよかったと思う
以前働いてた所でダムに身投げした人いたけど、その人は服が枝か何かに引っかかっていたらしく1年近くたってから浮上してきた
472名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 22:22:43.29 ID:jOxqpuvE0
もう海に流されちまったのだろうな
山の中だと携帯通じないから助け呼べなかっただろうし
473名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 22:23:28.59 ID:EZrtJn48O
>>467
東日本大震災の時の、自動車が津波に流される動画見てたら車内に水入って来たら逃げるな普通は
それに大雨で増水して、水没した自動車から逃げないで水死した事件もあったし

まぁその場に居なかった奴は何とでも好き勝手な事言えるわな
474名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 22:23:48.46 ID:q+dzV4xV0
3.11で割れた人造湖に家ごと流された幼児はまだ見つかってない
475名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 22:26:59.36 ID:Qj0puObp0
>>472
ダムで発見されたんだが、ニュース見てないな?
476名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 22:27:08.62 ID:rPoy2gRZP
>>473
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty89161.jpg

この画像を見ると運転席、助手席には浸水痕はない。
後部座席が泥水を被っていたのは、降りるためにドアを開けたときに
水が入ったものであると思われ、車に乗っていた時点では殆ど
浸水してなかった可能性は高い。
道路が歩けそうな状況に見えたので助けを求めに出て流されたのでしょう。
477名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 22:32:15.23 ID:DqX5th5h0
亡くなった方のご冥福をいのります。
あえて言うが最強の安全標語で締めくくりたい。
「引きこもりに勝る安全はない」
478名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 22:36:33.90 ID:ppVXlm7iP
この親子 東名阪道からUSJ目指してると思うんだよね。親子が出発した時間はもうすでに新名神も名阪国道も通行止めだったから東名阪道の電光掲示板に通行止めの表示がされてたはずなのに何で目指してたんだろう?
親子が出発した時間って名神はまだ通行止めじゃなかった気がするけど名神経由で行こうと何故思わなかったんだろう。
479名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 22:37:16.75 ID:BWpDcfGX0
アルバイト、冊子
480名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 22:40:13.42 ID:Iq3DPLUXi
>>452
叩くことで次の犠牲者を防げるかもしれないからね。しょうがないはダメだ。
481名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 22:44:26.54 ID:zCx+CDlB0
>>477
でも竜巻には勝てません
482名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 22:45:02.74 ID:+yTiNwwp0
>>481
外にいるより勝てるよw
483名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 22:50:24.91 ID:A3RxV9WN0
秋の彼岸。大阪の実家の墓参りに行くため山道を急いでいた。
細く険しい山道だがこれが一番近道なのだ。

錫杖湖を通り過ぎた辺りに1台のワゴン車が止まっていた。
車の傍らには人が立っていてこちらを見て手招きしている。
近づいてみると小学生の女の子とその母親であった。

母「車が故障して困ってます。すぐに大阪方面に行きたいのですが乗せてもらえませんか?」
俺「それはお困りでしょう。俺も大阪まで行くから乗りなよ。」
母「ありがとうございます。助かります。」
子「よかったぁ、やっとユニバに行けるね!」
俺「ユニバ?」

ふたりを後部座席に乗せ、いざ出発。
しばらくしてルームミラーを見ると二人の姿が見えない・・・!
驚いて車を止めて振り返る。
そこに人影は無く、ただ座席がグッショリと濡れていた。
484名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 22:51:27.80 ID:7hXnrUy60
せやな
少し考えれば防げた事故だもんな
485名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 22:53:20.21 ID:X91N2XVY0
大阪市長がツイッターしてたころだな
486名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 23:07:10.38 ID:RrGtUHX90
15日21時頃の段階で、台風18号は紀伊半島沖で進路は北北東
予想進路では静岡辺りから上陸して神奈川・東京直撃コースだったので、行けると判断したか?(死亡フラグ1

朝5時に出たって事は4時には起きてたんだろうけど、ここでTVなりで最新情報確認して居れば・・・・・(生存フラグ1
移動中、ラジオで最新情報確認して居れば・・・・・(生存フラグ2
移動中、大きな道路がことごとく通行止めな時点で最新情報確認して居れば・・・・・( 生存フラグ3
ナビに険道42号選択された時点で、何処を通るか認して居れば・・・・・(生存フラグ4
暗くて細い山道で視界の効かない豪雨に有った時点で停まって居れば・・・・・(生存フラグ5

その後、退かぬ!媚びぬ!省みぬ!の結果

川の増水に気づかず(死亡フラグ2
現場手前の木が倒れきらず通過(死亡フラグ3
車内にとどまらず(生存フラグ6
車を降り流れ水の中に(死亡フラグ3

BAD END
487名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 23:13:38.74 ID:Qwf9BvO1O
あんな日にUSJとかアホか
488倉石義男:2013/09/20(金) 23:14:43.12 ID:FT16Ak160
馬鹿嫁の保険金も入って気楽な独身に戻れて
ご主人も内心はヤッター!だろうよ‥
489名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 23:17:57.41 ID:5V3mEygX0
見つかったか、良かったね
HAPPY ENDじゃないけど、津波で流されてまだ見つからない人も居るしね
まぁ、残留品発見の時点で生きてる可能性は0だし
良かったと言うしかないよな
490名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 23:35:05.64 ID:Qj0puObp0
>>488
他に子供はいなかったのか?
491名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 23:35:07.01 ID:1Kn5Mnf20
492名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 23:43:34.17 ID:twKIj7Wv0
>>490
居たら一緒に連れてったのでは?
493名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 23:56:16.48 ID:8NKEuzRp0
特別警報発令が5時5分
出発が少し遅ければ近畿が非常事態って分かったかな?
大阪だし関係ないとなったか
494名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:18:14.45 ID:gbfvhFoi0
DQNの川流れで生き残った子供もDQNになったってマジか
495名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:34:01.91 ID:qhyG+zlw0
メガネっ娘 遠視性斜視だな
左右+4D程度の凸レンズ矯正 10歳で視力回復
弱視傾向だな 
496名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:35:36.65 ID:sJteFVbl0
>>495
何度も書き込むな。
497名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:39:02.33 ID:L0RGY7Pq0
>>493
つーか、あの状況なら、普通ラジオつけて走らないか?
498名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:44:20.44 ID:2DhnW/MW0
>>93
日本のアスファルト舗装率ってすげえな。
499名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:48:00.43 ID:hKoBQ/+L0
>>493
真夜中に京都の市街地が泥沼と化してたのに、隣県の大阪に行くまでに
台風の上陸地愛知から無事に行けると思うなら池沼だとしか。
500名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:48:06.35 ID:W5yFDUct0
>>497
好きな音楽聞いて走ってた、に1票。
ラジオ聞いてたら引き返すだろ、どう考えても。
501名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:48:16.28 ID:d8uDPF/U0
>>498
むしろこんな山道まで舗装しなきゃいいんだよ
じゃり道だったらいくなんでもすすもうとしないだろ?
502名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:49:52.99 ID:sJteFVbl0
>>498
アスファルトあまってるからw
503名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:50:47.69 ID:A8pg8gLf0
>>500
高速通行止めになった時点で
台風情報ぐらいきかないか?
なんで通行止めなんだろー?で走らんだろ

認識した上で、大丈夫と思ってすすんだんだろ
504名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:51:20.64 ID:/q4sxQnL0
話を聞かない女 地図も読めない女
505名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:51:58.19 ID:VjKKL7Ul0
>>498
>>501
道路族議員と土建屋が組んだ結果
506名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:52:18.18 ID:AdnnAW9g0
>>27
親父悪くないよなー
わからない人は不思議に思うかもしれんが、本当に誰が何言っても絶対聞かない人はいる

俺の母親もそうだからわかるわ
ちなみに俺の母親も、同じ日に「その時間には大丈夫だから」って言って台風の中東京に向かった
ただし、俺の母親は新幹線で向かったから全然大丈夫だったけど
507名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:53:08.40 ID:sJteFVbl0
>>500
後ろを走ってた軽トラは流されたみたいだから、
雨も川も道も山も相当ひどい状況だったと思うけど。
508名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:54:39.97 ID:zuE8XfMd0
>>474
うーん・・・土の中にでも埋まってるのでは。海からも離れてて川に流されてそのまま海にとは考えられないし
509名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:55:00.21 ID:A8pg8gLf0
走り出したらとまらない人だったんだろ
510名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:05:22.40 ID:W5yFDUct0
>>507
ボニョに出てくる、お母さん気分だったんじゃないかと。
じゃなかったら普通引き返す。
あそこまで行く以前に、ずっと川沿いの道だから。
川の状況が見えてないってことは絶対にない。

少なくとも上がってた動画で5分過ぎの、いきなり車線が無くなった橋のところで
引き返さなかった時点で終わったと思う。
511名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:25:48.86 ID:eLQyY/Yf0
>>302
何か関西に恨みでも?w
512名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:28:35.88 ID:sJteFVbl0
>>511
関西と名古屋に恨みを持っている方のようです。
513名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:33:36.11 ID:sJteFVbl0
>>510
最後の関門は現場直前にある橋だと思う。
514名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:35:07.64 ID:VjKKL7Ul0
名古屋は関東・関西・近畿・東海のどれでも無く

名古屋地区で独立してると思う
515名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:44:56.40 ID:eLQyY/Yf0
>>512
了解
516名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 03:54:21.17 ID:Vhk+fXb30
>>506
いや、このバカ親父が実権を握ってないからバカにされてたんだろ。

うちなら一喝して終わりだ。
517名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 03:56:31.37 ID:Vhk+fXb30
        【雌鶏(めんどり)歌えば国滅ぶ】

 
518名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 03:59:35.20 ID:OXlX/Yj70
カーチャン連休で娘と約束とかしててどうしても連れて行ってあげたかったのかな
しかしあんなひどい道わざわざいかなくても
519名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 04:49:40.44 ID:9DqWGuaS0
銀行?

と思ったらユニバーサルスタジオかよ
520名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 04:52:43.97 ID:S0jVjX3IO
台風が来てるのわかってるのにどうして遊びに行くんだろうか
521名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 05:03:47.56 ID:42QLeHF/0
ディズニーランドなら美談で終わってた可能性
522名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 05:06:59.88 ID:JOE5/jN10
名古屋からなら普通高速

山道通るってどういうこと???
523名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 05:09:15.04 ID:JOE5/jN10
>>506
同じ種類の人間かw
524名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 05:43:34.71 ID:cjRdGWUd0
こういう場合、犠牲になったのが自分の子供だからこんなことになっても親子がかわいそうというムードをつくってしまうが、
もしこれが学校とか子供会の引率という場合なら、大きな責任問題になり・刑事責任を負うだろう。
思うに親は誰よりも本当は子供の生命、安全を守る一番の責任があるということ。
10歳の少女に責任能力はないし、親が行くと言えば普通安全だと思うだろう。
一方、親は自分の判断で、USJへ行くことを決め、運転したということ。
父親の身になって考えると、今回みたいに反対したのに、強引に母親が連れ出したようなケースは
父親はどうやって子供を守ることができるんだろう。
世間には、子供をかわいがっているようで、子供の安全を考えない親も実際多いが、(幼児を乗せてバイクでツーリングしている親とか)
自分の子供だからということで、そういう行為は許されるのか。
10歳の少女には間違いなく明るい将来があったはず。
母親だからいうことで、かわいそうにだけではすませてはいけないのでは。
ついでに、そんなにUSJのチケットがもったいなくてというなら、前日の夜にでも
出発して現地でとまればよかったのでは。今回は台風のコースは予報どおりだったのだから
そういう判断もできただろう。
525名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 05:48:12.59 ID:8ufZdKqlO
>>522
台風通過で高速通行止め
バカ親が朝もはよから台風の中運転した
526名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 05:52:00.29 ID:yXl88E17O
台風でUSJに行く殆どの道が通行止めなのに暴風雨の中無理してまで行かなゃきゃいけない程にUSJって魅力的なのか?
527名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 05:53:52.58 ID:+5jqVctf0
夫の静止を振り切って出かけてるんだし、妻も子も夫が嫌いだったんじゃないの?
でなきゃ普通こうはならない。

娘を道連れに死んだ以上母親の責任は大だ。
しかも夫の思う壺でバカみたとしか思えない。
夫は数ヵ月後に愛人と再婚って展開でも、周りは苦笑い
する程度で終わってしまう。
女としても母親としてもヘタ打った最低の女だと思う。
528名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 05:56:47.47 ID:jImcEdzi0
名古屋西保育園から幅下小
同じマンションに同級生
529名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 06:00:26.93 ID:STONWa5s0
>>434
>>429>>432は狙ったのか素なのか気になる
530名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 06:31:51.72 ID:X2kOTCNz0
普通、小学生のいる家庭だったらUSJに家族全員で行くやん。
最初から父親のチケットは買ってなかったし、台風以前に父親も行く気なかったし
元々夫婦仲がかなり前から冷めてたんだろうな。
一人っ子だし、長いことセックスレスかと。
こんな夫婦で犠牲になったお子さんが可哀想やわ。

せめて父親が運転していればな。
奥さんに腹は立つかもしれんけど、子供のことが心配なら絶対に止めるか
どうしても決行できかないなら、代わりに運転してやれば良かったんだよ。
子供のためやん。
父親もおかしいわ。
531名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 06:36:23.02 ID:dTvyMXJQ0
>>521
http://lohas.nicoseiga.jp/thumb/1508176i
良かった、ミッキーが助けに来てくれたのね・・
532名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 06:47:12.90 ID:db2HiCIL0
芸濃ICで降りて、錫杖湖周りで長野峠から163号に抜けようとしたのね
この道は10年くらい前にも軽自動車のOLが台風の時に川に落ちたのよね
水が引いた後で見ると、どうして落ちたのか理解に苦しむけど、事故当時は道路と川の区別がつかなかったと思われる
533じっぷら11周年ペロペロ仮面type-R ◆IpoeN44U/TNI :2013/09/21(土) 07:03:47.87 ID:FO7mAbrG0
>>419
アスファルトがクルマに当たる→

怖くなって車外へ

って気がする
534名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 07:07:56.98 ID:EB2uBTsp0
>>1
嵐の日に遊びに行くって馬鹿だろ……
このマンコは母親失格だよ、保護者ならたとえ子供を張り倒してでも
我慢をすることを教えとけよ! 死んだら元も子もないだろ!! ったく!!!
この母親のほうは死んで当然だな。ゴミマンコだ。反吐が出る
535名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 07:10:24.66 ID:6SKqpM2Q0
機長の操縦レベルが低かったLCCのスイスエアーに入ったクロスエアーは
マニュアルむしして山に激突した。LCCは低価格で安い賃金で訳あり機長
をいっぱい雇っていた。整備士もその他も。
536名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 07:10:33.57 ID:I6ByoFBx0
>>530
この事件は母親がすべて悪い
子供が死んだのも母親の判断ミス
この事件においては、この世でただ一人、この母親だけが悪い
537名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 07:11:40.32 ID:hVyRMU990
だから無理に行く必要もないし、中止にする必要もなかったの。
USJは、午後ついてもホラーナイトとか夜も楽しめたでしょ。

だから、ただただ午前中は、様子見してやり過ごせばよかったの。
大阪は大丈夫でもてめえの地域の道路が全部通行止めなんだからさ。
少しさ、大人なんだから知恵を絞ってくれよ。

あと、このBBA危険意識なさ過ぎだからここで死ななくても何かやらかしたでしょ。
538名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 07:14:58.66 ID:BDTq03Dp0
「ママ―こわいよー」
「最後まで楽しみなさーい。これが本物のウォーターワールドよー」
539名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 07:18:09.76 ID:qELL9nAj0
幼稚な人間が歳だけとると不幸に巻き込む良い例だな。
娘可哀想。
生きていれば俺と結婚できたのに。
540名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 07:18:25.46 ID:0dha/3aD0
バカは死ななきゃ治らない

子供まで巻き添えにすんな
541名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 07:20:54.17 ID:L7n3JfOD0
我が子を危険から守らなくてはならない立場の保護者が
台風が来ている中 子供を遊びに連れ出してその命を危険に晒し
テメーも流されてブタのように溺れてくたばった
オンナは疫病神
誰も幸せに出来ない社会の害
542名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 07:21:15.37 ID:QieiSSRG0
カーナビが付いてなかったら、あきらめてUターンしただろうに。
543名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 07:22:00.33 ID:6SKqpM2Q0
ナビに当日の気温天候路面状態台風その他の気象情報を入れないとでないようにしろよ。
544名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 07:22:47.90 ID:M+eFHNInO
リアルでアトラクションの主人公になったんだな。
545名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 07:25:34.96 ID:SFhWuwHc0
カーナビと地図本両方必携てことだよな
親子不明の昼にも大阪にいきたい関西ナンバーの車がカーナビ頼りで乗り捨て地に続々集まったらしいね
546名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 07:27:05.37 ID:rPXCM/vO0
>>540
広沢虎造さんの声で再生されますた
547名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 07:27:38.05 ID:SEJkEJcV0
>>545
カーナビだけでもわかるよ
山に嵐の中むかわんだろ
548名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 07:28:40.34 ID:9KsiuMwG0
なんかさあ…台風がくる度におっちょこちょいが淘汰されるよな(土砂崩れによる死者を除く)
549名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 07:29:00.98 ID:wG9LjJWH0
母は「母ちゃん、バカでごめんね」と言って涙を少しこぼした。
550名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 07:29:45.69 ID:Rll6QAKi0
生きていれば、これから何度でもUSJに行けたのに。
無謀すぎる。何で子供を巻き添えにするかね?一人で行けばよかったのに。
551名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 07:31:47.73 ID:SFhWuwHc0
>>547
女性は男性より圧倒的にわからない人が多いよ
「カーナビがいってるから大丈夫でしょ」と受身本能でそのまんま行く
552名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 07:33:10.55 ID:RJFqJbdU0
死者に何を説いても聞こえませんよ
553名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 07:33:15.01 ID:yOJO3Zu60
夢の国へ行くつもりがあの世に行っちゃった事故はしょっちゅう見るけど
USJも罪な場所になったもんだ
554名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 07:34:45.49 ID:vWNYVFVo0
道とかよく知らないけど、名古屋から京都・大阪へ向かうのに高速以外まともな道路が無いイメージ
新幹線乗っててもあの区間だけいきなり雪景色になったりするしな
555名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 07:34:50.44 ID:hw4Ejlbz0
これは車にいたほうがよかったな
車は無事だったんだから
556名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 07:35:13.90 ID:SG62Bybt0
>>548
福知山の水害みたいな気の毒な人たちがいるのに
自ら遊びのために向かっていってるんだしな

サーファーで台風の中でて溺れて死亡だの、こういうのだの

>>551
そんなのは地図もっててもアウトでしょ
意味ないよ
557名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 07:35:14.56 ID:Xw1WLGU/O
>>518
火曜日のモーニングバードで見た旦那の話によると母娘はUSJへは何回も行きまくっているらしい。
あの連休に行くって約束したから娘のためにどうしても、という雰囲気ではなさそうだ。
558名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 07:38:47.49 ID:gSSd2gVUO
>>548
いや、崖の近くを通ること自体が自殺行為ですからな
鬼畜社長に脅されてやむをえなく、以外は同情に値しないと思うで
559名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 07:39:30.05 ID:SG62Bybt0
>>557
子供より母親がUSJ好きなんだろ
560名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 07:42:09.73 ID:ko4tUKO50
暴風雨でもUSJが開門して待っているとでも…
561名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 07:43:53.90 ID:gSSd2gVUO
>>530
お前んとこの社長を見ていれば分かると思うが「家族でUSJに行きたいので休みますw」という申し出をにこやかに了承してくれる優しい社長は先の大不況で絶滅したで
562名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 07:44:45.49 ID:Rll6QAKi0
カーナビもこれからは、バカ対応で
警報出ているとき、行楽モードに設定すると家に帰るルートしか示さんようにするとかか?

判断するのは人間なんだから、ちゃんと頭使って考えろと言いたい。
子供の命を守るのは親だろうに。
563名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 07:46:30.73 ID:j9r9USR10
>>11
これ旦那いたんだ、いろいろ悲惨だな
564名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 07:47:33.41 ID:UBT+j38Pi
文字通り、USJ行きは水に流れたというわけか。
565名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 07:47:47.28 ID:SG62Bybt0
ちょくちょくいってるなら、旦那分のチケット代がもったいない
ぐらいの気持ちなんだろ
566名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 07:48:25.10 ID:hVyRMU990
>>557
マジか!
これ完全に、悪天候時のアトラクションが空いてて乗りまくれる状態
狙ってただろ。
567名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 07:50:03.17 ID:1CbZ5WSBO
子供には立派な葬式だして送れ。
母親!?その辺に放っておけ。金の無駄。
568名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 07:50:45.31 ID:6SKqpM2Q0
あのレンタカーのナビ。。。この親子でてくるかも。。。
569名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 07:50:45.39 ID:t+pCIz+50
あらゆる意味でかわいそうな事故。
570名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 07:51:25.61 ID:tL4Vw4pM0
>>551
男が女がてよりも今まで経験してるか、してないかの違いだろ
何回も遠出のドライブしてたら、こんな経験は何回かして学習する
で、普通の天候の時でも山越えはしんどいから
台風や大雨の時は山越えなんてやろうとは思わなくなる
俺も初めてのツーリングの時は近道だからと、大雨の中
軽い気持ちで山越えやったが無知だったな
571名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 07:52:05.01 ID:prvUbV0g0
台風が来てるのに温泉に行くとでかけたうちの責任者

二度と帰ってくるな


って台風情報見ながらひたすら思ってた

無事に帰ってきた時は無性にイラついてた


台風来てるのに危機感ないとたくさんの人を
危険な目に遭わせるんだと命をかけて教えてくれたんですね
572名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 07:52:33.15 ID:ddBx5OfdO
>>565
チケットは、年間パスポートがあるから、交通費&飲食費だろな。
573名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 07:53:00.17 ID:UBT+j38Pi
2人の遺体を棺桶に入れて、ジェットコースターに乗せてあげる。

2人の遺体を恐怖系アトラクションの小道具に使ってあげる。

最後にUSJに2人を行かせてあげればよい。
574名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 07:55:43.38 ID:Lxv1Y4WJO
湯に婆猿、素立ち雄
575名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 08:03:25.55 ID:gvt2W+BT0
>>566
悪天候後のガラ空きを狙っってたのか、ありうるな。
山道に迷い込んでも「この道狭いけど空いてる」ぐらいにしか思ってなかったかも。
濁流に突っ込んで車が止まった時も「この車なんなのよもー、USJに行けないじゃない」とか言ってたかもね。

最後の最後まで、命の危険よりもどうやってUSJに行ったらいいか考えてたんじゃないかな。意外と幸せな最後だったかも、母親は。
576名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 08:12:51.27 ID:W3f3y8Eb0
ある日、母が勤め先からUSJのチケットを2枚もらってきた

       J('∀`)し
        (ヽロロ   ヽ('∀`)/
        ||      (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                 ザー    `           
`  ``    `  ``  `       ` `   `
`     `      ` `   `  ``  `  
 `    `            `    `              
 `  ``   `  ``  `     `   `  `` 
「ママ―こわいよー」  
  ( 'A`) J(;'A` )し 「これが本物のウォーターワールドよー」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
577名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 08:18:54.41 ID:1CbZ5WSBO
玄倉川で流されるDQN大人並みのバカ母だな。
578名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 08:21:16.47 ID:PKqtx8J60
>>35

うちの嫁と性格似てそう。

うちのは、普段から、バカなくせに、行動力あり、人の忠告は聞かない。論理はめちゃくちゃだが、弁が立つので、忠告に対する反論口撃がすごい。
先日の台風でも、今まで自分は大した目には会ったことがない、たいてい予報はそれている、今は大したことないように見える、止めるとスケジュールびっちしなので変更が効かない、払ったお金もパアになるという理論で台風の中、出かけようとしていたなぁ。
579名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 08:23:32.31 ID:k/rHwxyV0
>>578
よくそんなのと結婚したなw
580名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 08:27:51.08 ID:PpNgOt6A0
そんな台風の日に、USJは営業していたのかどうかという素朴な疑問
581名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 08:27:54.80 ID:7l7s1M8e0
>>52
USJが当日営業したのは結果論であり
あの豪雨の中を出かけるのは危機管理がなってない
582名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 08:32:14.18 ID:7fIzwtO70
アルバイト店員小島麻里さん(行方不明当時41歳)とあるから、母親の誕生日は9月17〜20日だったんだろ。
それでUSJのバースデー・スペシャル・プランのチケットを買ったと。
https://member.usj.co.jp/svu/rup?method=displogin&tmpl=bdplan.html&accessPage=/svu/rup?method=displayBirthdayCoupon

でもこれ誕生月の翌月も利用できるんだから、16日分はキャンセルして翌月までに行けばよかっただけの話だろ。
要するに母親がバカ過ぎた。
583名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 08:32:41.32 ID:PKqtx8J60
>>579

結婚前は猫被ってたから。
今から思えば、怪しい兆候はあったけど。

でも
バカで話を聞かないタイプ⇒うちの嫁
バカで話を聞くタイプ⇒メンタルやられていそう
賢くって話を聞くタイプ⇒めったにいない
賢くって話を聞かないタイプ⇒姉さん女房、自由度少なさそう
584名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 08:35:28.54 ID:kWTSB8LL0
>>582
なんか小額の割引だね。このために台風の中を強行軍か。
585名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 08:35:48.53 ID:sJteFVbl0
>>583
有名な「車のエンジンがかからないの」女ですか?

女『車のエンジンがかからないの…』
男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』
女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』
男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』
男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』
女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
男『…ライトは点く?点かない?』
女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』
男『そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?』
女『え?ごめんよく聞こえなかった』
男『あ、えーと、、ライトは点くかな?』
女『何で?』
586名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 08:36:40.56 ID:YnMxDNBX0
>>580
営業してた
台風一過という言葉ある通り、台風が抜ける時間はよめてたんだから
営業するだろうという判断してもおかしくない
普段よりもすいてるだろう

ただ、そこに向かう途中で自分たちが台風にあうというのを考えてないのが問題
当然高速は通行止めになるし、新幹線も止まる
高速が通行止めになった時点で諦めるべきだった
587名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 08:37:34.11 ID:PpNgOt6A0
>>586
ありがと
可哀そうだけど、無茶しやがって ナムナム
588名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 08:40:42.57 ID:6SKqpM2Q0
黄門様が台風の最中大阪にUSJを見にいきたいといって
お銀とヤヒチが暴風雨の伊賀越え
ご隠居さま道が崩れてこれ以上はカゴですすめませぬ
かまわぬあるいてゆくのじゃ

人生山ありゃ川になる〜〜〜〜〜
589名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 08:43:00.33 ID:ReUHXWEU0
旦那に大見得を切って出掛けたもんだから、引き返すなんてプライドが許さなかったんだろう
素直に旦那さんの忠告を聞いていればよかったのに、性格が災いしたかもね
590名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 08:43:09.77 ID:7fIzwtO70
>>584
しかもキャンセル料100円だぜ。(宅配でチケットを買った場合は別途送料がかかるが)
100円を惜しんで強行したのかね
http://www.usj.co.jp/ticket/webticket/cancel/
591名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 08:50:41.30 ID:UBT+j38Pi
1999年 DQNの川流れ

2013年 USJの川流れ
592名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 08:53:27.96 ID:NAzX+cvl0
前日から台風直撃が予想できてて、しかも
高速が通行止めになって裏付けられてるのに
無理して出かけたのは同情しようがないな

むざむざ災害に会いに行ったようなもの
593名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 08:55:05.44 ID:7+viyAAo0
まぁ、俺みたいに独りもんがふらふらと出歩くのと違うからなぁ
家族が居るなら自重しなさいってこった
594名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 08:57:28.33 ID:JTrdzVNc0
>>578
>今まで自分は大した目には会ったことがない、たいてい予報はそれている、
今は大したことないように見える、止めるとスケジュールびっちしなので変更が効かない、
払ったお金もパアになるという理論で台風の中、出かけようとしていた

このお母さんはまさにそれだったと思う
実際午後は予報通り晴れてたし、中止してれば「行っとけばよかった」てずっとグチグチ言いそう
今自分の家の周りの道が普通に動いてれば
そこまで道中がどうなってるか、状態を想像できないんだよね
595名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 08:58:08.54 ID:zS7ljuT/0
台風自体は抜けてる時間だから天気回復見込んで出発したんだろうけどなあ(´・ω・`)
596名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:01:31.05 ID:7fIzwtO70
>>594
>払ったお金がパアになるという理論

チケット購入時に指定した入場日(つまりこの場合9月16日)の翌日から19日間または27日間は
キャンセル料100円を払えば、チケット購入に払ったお金は戻ってくるよ
597名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:01:48.80 ID:NAzX+cvl0
>>594
正常性バイアスだな

原発爆発しても汚染水が止まらない現実を見ても
首都圏から多くの人が逃げ出さないのと同じ
「自分にそんな危険なことが起きるわけがない」という思い込み
598名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:02:43.68 ID:UBT+j38Pi
1968年 飛騨川バス転落事故
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/飛騨川バス転落事故

ツアーの一行は、主催者の奥様ジャーナル社長らが乗った一号車を先頭に十六号車まで15台の車列を連ねて午後10時10分ごろに犬山を出発した。
乗客725名、主催者・運転手・添乗員48名のあわせて773名が乗車していた。出発直後から雨が降り出し、警報が出た10時30分ごろに美濃加茂を通過したあたりから激しい雷雨に遭遇したが、
午後11時33分に休憩地である益田郡金山町の76.5キロ地点(名古屋市東区泉1丁目高岳交差点にある国道起点からの距離。以下も同じ)にある「モーテル飛騨」に、ほぼ予定通りに到着する。

運転手たちにとっては勝手知った道で、悪天候でも問題なく走れた。しかし、毎時50ミリ以上という猛烈な豪雨にくわえ、前方の中山七里の入口にあたる78キロ地点付近で土砂崩れが発生しているなど道路状況が悪いとの情報が入ってきたため、
主催者と添乗員・運転手たちが協議した結果、それ以上の北行を断念してツアーを一週間延期することとし、名古屋まで引き返すことになった。


その結果運悪く、突破してきた行程中の最危険地帯にわざわざ逆戻りすることとなる。
599名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:02:50.27 ID:HyFBQ/F50
通行止めの163号を平気で進入した車が多数というレスがあり
それらの車は、たまたま災害に遭うのををまぬがれたと。

台風時に山道運転はだれでも被害にあう可能性がある。
今回の遭難は他山の石とする事だ。
600名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:02:58.07 ID:GwrZxwIv0
いや、そう言うアトラクションなの・・・
601名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:03:16.06 ID:yX2n00ZR0
女って退くことの大切さを理解しないよね
このバカ嫁も泥水が車のなかに浸入していよいよどうにもならなくなってから
ああ、私は何であの時旦那の注意を素直に聞かなかったんだろう
って後悔したんだろうね
602名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:03:54.40 ID:xAeCE0fM0
http://netpower1.blog14.fc2.com/blog-entry-335.html
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/4712/1091804004/

正確な場所はよくわからんが、このあたりで、以前にも気持ちの悪い事件(未解決)があって、
2chでも話題になったりしてたと思う。
603名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:06:51.82 ID:W5yFDUct0
>>595
台風が抜ける時のどっち側に被害が多い、っていうのも知らなかったんだろう…
604名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:06:59.40 ID:hb3+K5Oi0
>>35
そんなルートを案内したナビが悪いニダ
ナビメーカーに謝罪と賠償を要求するニダ
605名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:12:19.09 ID:sJteFVbl0
三重県警は20日、津市芸濃町河内の錫杖湖で、女性2人の遺体を収容し、
台風18号で大雨が降った16日から行方不明となっていた名古屋市西区のア
ルバイト、小島麻里さん(41)と小学5年の長女、里佐子さん(10)と確
認した。死因は溺死。


死因は溺死って解剖もしたのか。
606名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:34:02.94 ID:gSSd2gVUO
>>570
しかしながら女で知将と呼べるようなのがいないのもまた事実だからな、日本最強クラスの女とされているのが福島瑞穂や野田聖子という有り様でございます
607名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:39:19.53 ID:gSSd2gVUO
>>601
うん、漫画や時代劇見てても「撤退しろー」って言ってた女ってアインス大隊将くらいしか知らない
大抵は退かずに全滅w
608名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:45:45.50 ID:wntzpUEAO
これは完全に「感情でしか選択肢を選べない」と言う女の典型的な思考の結果だね

女は目先の「お金」を惜しんでもっと先に繋がる「命」を見失った

大切な物が何なのか冷静に判断出来ない
それが女
609名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:50:26.01 ID:8Beint4l0
>>602
ひょっとすると今回のも車内に別人の血痕や遺留物が….?
610名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:52:39.38 ID:4a1T6Sat0
地元の新聞(中日)には、この日この県道のダム湖の駐車場には県外ナンバーの車が押し寄せてたって書いてあったぞ
高速→国道→県道でナビられて集まってたらしいと書かれてた

だからこの道に迷い込むのは仕方が無いわな
たまたまあのタイミングで突っ込んだのが当該の親子だったんだろう

ただ他車で行方不明者もけが人もないとすると危機意識が恐ろしく低かったのは確かだが
611名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:55:29.15 ID:xAeCE0fM0
>>609
さすがにそれはないだろうけど、なんせ昼間でも少し気味の悪い道。錫杖湖からゴールの長野峠も。
この道は何度か通ったことはあるけど、モロ地元民じゃないから詳しくはないがたぶん昔から幽霊話
とかもあったのではないかな? 俺自身は幽霊とかあんまり信じないけど。
612名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:59:56.32 ID:AfcfHfsa0
>>529
察してやれ。
USJと書きたくても、いまどきはディズニーより処分厳しいから、伏字代わりなんだろ。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201308/2013081900527
613名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 10:07:27.57 ID:qqy6z9p/0
レンタカーだったら何なの?
614名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 10:13:02.06 ID:XeOaxYaV0
今北。
ここらへんの地図見たが、おおよそ悪天候時に突っ込んでいく道じゃないな。
あのぐにゃぐにゃ具合から、どういう道か大体想像つきそうなものだが、
地図を読み慣れていないと無理なんかなぁ。
カーナビを大〜中縮尺で表示していると、そういう部分は見えんのかなぁ。

お二人の冥福を祈る、これ以上こういう事故がないように。
615名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 10:15:02.51 ID:l0XuvU+F0
この険道の動画見たけど、怖いね。
抜けられる自信無いわ。
616名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 10:18:22.06 ID:UBT+j38Pi
麻里 「高速通行止めだ、よーし、山行くぞ」


里佐子 「はい」


麻里 「はいじゃないが!」
617名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 10:39:26.18 ID:3HcsFEAU0
>>87
腦無基地外テロ犯馬鹿韓唐頭狂と無関係に持って行こうとしてんだろ
618名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 10:52:18.54 ID:XjwjyXku0
>>610
今回は犠牲者の行動がアレすぎるので、
本来問題にされるべきより安全で、整備の行き届いた高規格の道路が真っ先に封鎖され、
より危険な道路へ誘導される問題が注目されなくなるのは残念だ。

犠牲者が遊びからの帰路だったら・・仕事で行っていたら・・家族が危篤だったら・・

酷道のすべてに人を配置して封鎖するのは無理でも、案内板で表示したり、
せめてナビにだけでも通行止めの情報を発信して、ルート案内させない方法を考える
世論ができたかもしれないのに。
619名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 10:55:18.33 ID:VBvQghxU0
基本的に悪天候で整備もっとも整ってる筈の高速道がアウト→抜け道(=それ以下の道)の危険性は推して知るべし
という教訓を世に知らしめ事例にはなったな。
620名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 10:56:26.20 ID:Hx4GsYPB0
>>478
チケットの払い戻し量は一枚100円じゃなかったっけ。
2枚分200円ケチって台風の中出掛けるくらいなんだから
名神で高い高速代払う選択はなかったんじゃね?

もしかしたら東名阪すら使わずR23で津まで来たかも。
621名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 10:56:30.38 ID:6SKqpM2Q0
NTSBはシムレーターで親子のドライブを再現させるべき。
気象データと雨量から洪水ポイントと流量は推定できるだろ。
カーナビがその時どういう指示を出していたか
コクピットの会話は ねーかーちゃんまだー? ガクブル高速林道アタック走行 マダヨー
。。。
622名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 10:59:58.94 ID:6SKqpM2Q0
事故原因
1 エンジントラブル
2 整備不良
3 管制エラー(ナビ)
4 航行PCエラー(ナビ)
5 パイロットエラー(かーちゃん)
6 テロ(こども、くま、しか、いのしし)
7 気象条件(台風洪水)
8 燃料切れ
9 ナビセットエラー(USJじゃないところ)
。。。
623名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 11:02:28.36 ID:NVXuoO4gO
バカすぎて笑える事件だわwww
624名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 11:02:59.74 ID:Hx4GsYPB0
>>486
似たような人が知人の嫁にいるけど、そういう人の頭の中は
 「特別警戒情報の中、車走らせて遊びに行っちゃうアタシかっこいい」 だから
情報確認しても無駄だったと思うよ

>>485
堺市をまた乗っ取ろうツィートな。

堺市って明治時代まで堺県で栄華誇ってたのに
大阪の財政難のために大阪府に併合されたんだよな。
そしてまた大阪市の赤字を埋めるために大阪都とか言って
裕福な周辺市を食い物にしようとして、ほんと鬼畜。
625名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 11:03:29.59 ID:M+eFHNInO
なにこのリアルアトラクション
626名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 11:07:17.53 ID:NVXuoO4gO
何がなんでも行きたくてたまらない母親
想像したら爆笑する
コントみたい
627名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 11:07:41.50 ID:7fIzwtO70
>>621
娘は台風直撃の当日、USJに行くのを反対していたらしいぞ。
それを無理矢理、母親が同行させたようだ。
恐らく、車の中でも「怖いよ。もう帰ろうよママン」と泣いてたと思う。

810 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/21(土) 02:04:30.04 ID:qfj1Fbdf0 [2/8]
火曜日父親の証言とマスコミ対応

・前々からこの日に行くから絶対行く、ときかなかった
・(娘(亡くなった子)も今日は行くのをやめようと母親に言っていた
・チケットもすでに買ってあるのだからと聞く耳持たなかった
・朝5時に出れば着くころには(大阪は)台風は大丈夫なはずと言っていた
・とめても聞かなかったが、もっと強く止めていれば良かった
・意識不明でもいいからどこかで生きていて欲しい
・捜索して下さる方に迷惑をかけて申し訳ない
628名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 11:15:57.09 ID:Hx4GsYPB0
>>506
どこから東京?
同じ日だったら岐阜以西は新幹線動いてないから名古屋か静岡あたりだと思うけど
台風に向かって突っ込んでいくのと台風から逃げる方に出るの一緒にしたらダメw
629名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 11:17:50.84 ID:bxLHWpsy0
台風が来るて判っているのに
外出はないだろJK
もう一度義務教育で台風の怖さ教えろ
630名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 11:18:48.29 ID:3HcsFEAU0
いい教材になったジャン
631名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 11:21:37.56 ID:Hx4GsYPB0
>>533
実際何度も水害に遭ってる紀伊半島南部在住としては
アスファルト剥がれて流れてくるような状況で生身で外に出るとか
気が触れてたとしか思わん
632名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 11:31:13.89 ID:0dha/3aD0
まさかこれでカーナビ製造元に賠償責任が・・・

ってことになったらおもろいな
633名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 11:33:10.41 ID:4a1T6Sat0
元々名古屋に住んでたのなら三重の雨のえげつなさくらい知ってて当然なんだけどな
静岡ナンバーだったら無理か
634名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 11:34:51.79 ID:p77g1RDA0
チケットキャンセル代200円をケチって命を落としたのか
635名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 11:36:43.67 ID:84LzHmUP0
そもそも、俺のカーナビは優秀だから
あんなド田舎の道なんて表示されないし。

新名神走ってても、山の中をずーっと表示してるし・・・
636名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 11:45:01.59 ID:qasTAIM20
台風が来てるのにあんな山道走るなんてチャレンジャーやなー
637名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 11:47:31.25 ID:p77g1RDA0
そろそろカーナビも交通情報取得して、
「悪天候のため、旅行の中止を勧告します」
ぐらい言って欲しいな。
638名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 11:48:05.53 ID:7fIzwtO70
台風直撃の中、USJに向かいますか? NO → ALIVE
    YES
     ↓
旦那や娘は台風の最中に行くのは危ないと反対して延期を薦めている。それでもUSJに向かいますか? NO → ALIVE
    YES
     ↓
高速道が通行止めにより安全にUSJに行く道がありません。それでもUSJに向かいますか? NO → ALIVE
    YES
     ↓
山道がだんだん狭く険しくなってきました。それでもUSJに向かいますか? NO → ALIVE
    YES
     ↓
アスファルトが崩壊して車でUSJに行く道がなくなりました。それでも車外に出て徒歩でUSJに向かいますか? NO → ALIVE
    YES
     ↓
    DEAD
639名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 11:53:08.24 ID:1N3C59CV0
>>258
亀だが、21歳女性美容師の捜索は中止とのこと。ソースは読売新聞。

浮かんできた所を地元民に見つけてもらうまでは川の中…。
640名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 12:13:01.59 ID:A03bkUlx0
>>627
娘が反対していたと言う情報は何処で仕入れたの?
641名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 12:13:41.29 ID:WORjxQOl0
>>582>>627と合わせて読んだら娘のために行きたかったんじゃなくて
自分への誕生日プレゼントのために絶対に行きたかったのかと
思えてくるんだけどまさかな……
642名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 12:15:32.00 ID:T0IuslVz0
その日にどうしても行かないとUSJが無くなるわけでもないでしょうに・・・
643名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 12:20:02.12 ID:Fi3WuFjP0
母「すげえ水だあああ」
娘「スプラッシュマウンテンみたい」
母「天然のスプラッシュマウンテンやね」娘「入ってみたい」
母「よっしゃーいくぞーーー」

ブクブクーーーーー
644名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 12:31:00.27 ID:3HcsFEAU0
ほんまなんでわろった
645名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 12:31:33.87 ID:bFKqY8fM0
>>602
OL殺人事件を全部読んだ
これってまさに親子が車を乗り捨てた現場の林道でちょっと先に埋めれてたのか
646名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 12:35:16.60 ID:kI6i1mOm0
>>35
>奥さんは普段から言い出すと聞かない人で喧嘩同然となり強引に出かけて
>しまった

旦那さんが2人が出かけてから、特別避難警報が発令されたのを知って
電話をかけたが・・・とインタビューに答えていた
喧嘩同然のやりとりの後だったら、着信見て旦那からだったら
気持ち的に出たくなくて(運転中だし)あえて出なかった可能性もあるのかもね
出たとしても、出発しちゃった手前、素直に受け入れるとも思えないけど
647名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 12:40:42.23 ID:sJteFVbl0
>>646
7時ころには遭難してたみたいだから、もう携帯も水没してたか、
あるいは単に圏外だったのでは。
648名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:08:39.14 ID:Hx4GsYPB0
>>647
特別警戒情報が出たのは5時過ぎだったから出かけてすぐ
旦那さんは「(電話に)出なかった」って言ってなかったっけ
圏外だったら違う表現になるでしょう
649名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:27:18.33 ID:17bwX5rw0
>>637
各地の雨量計や地震計、ライブカメラと公共機関リンクしてね
あとは酷道剣道は注意喚起の表示を音声と共に出す
出来ればカーナビと車自体の操作履歴と車内のボイスレコーダー・車外の
ドライブレコーダーもつければ事故処理の捜査やナビのプログラム・車の故障の有無とか
解析しやすい
650名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:42:07.64 ID:DrXx+Xhh0
>>649
カーナビを車につけてるならスマホくらい持ってるだろ
ガラケーだって繋がるウェザーニュース社かyahoo天気で調べろよ
何でもかんでもアレが無いコレも無い、付けろ!って小学生か?
651名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:43:29.12 ID:3HcsFEAU0
通行止めにしなかった県が問題だろ

これはまじで、賠償責任あるよ
652名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:51:09.86 ID:DrXx+Xhh0
>>651
三重県に問題ないだろ
問題あるのは三重県の避難警報や避難準備勧告を無視したBBA
真横の川が氾濫寸前の道に進入して氾濫に巻き込まれるバカに条例や法律は冷たいよ
653名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:52:08.83 ID:3HcsFEAU0
ちゃんと閉鎖しなけりゃならんだろ

避難勧告でてたのか
654名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:58:45.63 ID:DrXx+Xhh0
>>653
降雨量通行止め出来る道路は、国道なら所管土木事務所、県道なら県土木部門の裁量で決まってる
で、必ず降雨量通行止めを実施しなけりゃ処罰されるという訳ではない

最悪かと思うかもしれないが、水害で誰かが死ぬとか、住民が災害に遭わなきゃ通行止めにならない
それが日本
だから自動車を運転するだけでも、自分の安全を確保する責任と義務は本人にある
通行止めを勝手に実施するだけで、本来なら助かる命が危険に晒される場合もある
655名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:00:51.35 ID:3HcsFEAU0
普通ならでっかい自動遮断ゲート設けるべき道じゃないのか
656名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:01:18.21 ID:DrXx+Xhh0
>最悪かと思うかもしれないが、水害で誰かが死ぬとか、住民が災害に遭わなきゃ通行止めにならない

書き方悪かったなスマソ
事件や事故が起きないと規制区域の指定に成りにくい場合が多いよ、と
今回の件で、道路改修工事と合わせて、規制道路になるかもね
657名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:03:34.62 ID:17bwX5rw0
>>650
もちろんそれが出来る人は地図も持つしそもそも外出しない
スマホももってたかもしれないけど操作して無いんだろ?
つけろ!というよりは勝手にリンクして自動で「もうあぶないよ!」って出してくれないとな
今回のみたいな人が楽に運転出来る状況を続けるならカーナビも進化する必要がある
たぶんこういう人は学校で習った位じゃ改心しない、特に夫の言う事だけは
何が何でも認めたくないだろう
それかいっそのこと免許に構造試験や状況判断の試験追加するとかAT禁止にするとかな
658名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:04:37.59 ID:DrXx+Xhh0
>>655
普通なら、っていう理由は無いよ

道路が県道で有ると言うことは誰かが住んでるって事
降雨量通行止めを物理的に実施したら逃げられなくなる人が出る
他にも作業林道や保全に必要だから通過出来る様にしてある事もある

問題なのは何でも行政のせいにする他力本願根性と、自然を甘く見て自分を過信する馬鹿さ
659名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:07:35.71 ID:3HcsFEAU0
>>658
それはないな、遠方から通る人もいるのに
ゲートあっても避難はできる
要は入るなってだけ
地公は高い給料もらってうんこ製造してるだけ
だから批判されて当然
660名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:08:04.38 ID:Td8Fe7ky0
カーナビは河川は表示してくれるよね?
今回の林道の脇の親子が流された川はモニターに出てたのかな?
この道は県道とは名ばかりだったけど「峠超え」「山越え」である旨は
カーナビを見ただけじゃわからないものなの?
661名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:08:15.24 ID:VjKKL7Ul0
>>634
バースデープラン立ててたら、ケーキ代¥2000+レストラン予約の食事代かな?
旦那が一緒で無いのが不憫だが・・・・・
662名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:14:27.66 ID:7fIzwtO70
>>661
でも入場日だった9月16日は誕生日ではないんだろ。
誕生日でもないのにケーキなんか予約するかね普通。
それに10代や20代ならともかく、42歳で誕生日ケーキって・・・痛いBBAだな
663名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:19:08.04 ID:eLQyY/Yf0
>>658
他力本願な奴には何を言っても理解不能だよ
放置でおk
664名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:19:37.37 ID:VjKKL7Ul0
>>660
道路沿いに川が有るのは表示されてるだろうし
縮尺変更して広範囲表示させれば先にダムが有るのは判るし
ふもとからダムに向かって登っているって事はナビ云々以前に
山越えってのは判断つくだろ

台風が来てる・大きな道路が通行止め、の時点で
情報採取・的確な状況判断が出来てない時点で
死亡フラグ立ちまくりの無理ゲー
665名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:24:46.28 ID:m53kU8qc0
絶対空いてる!今日を逃したらこんな空いてる日はない!って
ソワソワしちゃってこらえ性がきかなかったんだろこのBBAは
旦那の反対は火に油だっただろう
666名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:25:10.52 ID:VjKKL7Ul0
>>662
バースデープラン自体は誕生月及び翌月に使用できるんだっけか?
遺体発見時の報道では(不明時年齢41)とかなってたから

行方不明時に誕生日迎えた?

キャンセルしないで台風の中向かった理由ってこれ?

って流れになってる
667名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:25:12.73 ID:Td8Fe7ky0
>>664
>ふもとからダムに向かって登っているって事はナビ云々以前に
山越えってのは判断つくだろ

普通はそうなんだよね
ただ一般的に「県道」としてナビされちゃうとそれなりの道幅を想像するんじゃないかな?と思ったんだよ
動画観たら本当に林道で対向車とすれ違えない程の狭さにあの急勾配なんで
自分だったらどの地点でUターンを決意しただろうか?と考えちゃってw
668名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:27:16.92 ID:vn/A0NLrO
>>616
母「これはダメかも知れんね」
「どーんと行こうや」

娘「・・・・」
669名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:31:52.19 ID:3HcsFEAU0
>>663
管理責任放棄のほうが問題だろ
670名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:32:28.61 ID:SLalCVnp0
>>667
どこか山側にターンできるスペースのある個所に到達するまでだろうな。
ダムが近かったからそのあたりで戻ろうと思えば戻れたのだが…ミニの後続車がいて、呉越同舟てか死なばもろともってか
大丈夫だろうって考えもあったのかもしれないね…

いずれにせよ、名神、名阪が閉鎖された時点であきらめるか、雨が通り過ぎるのをどこか道の駅やコンビニなりで待てばよかったんだ。
結果論でしかないが…恐らくものすごく焦ってたんだろうけどさあ…
671名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:34:31.36 ID:7fIzwtO70
>>666
遺体がダムで発見された9月20日の朝日新聞の報道では
アルバイト店員の小島麻里さん(42)となっているよ。
http://www.asahi.com/national/update/0920/NGY201309200004.html

つまり行方不明となった9月16日の時点では母親は41歳だったが、
9月17〜20日のどこかで誕生日を迎え42歳(になるはず)ってことだろう。
672名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:36:40.12 ID:OcbOBXwI0
死んでても年は取るのか
673名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:37:27.56 ID:d/uhE/bR0
こないだ信号の無い横断歩道で車が途切れるのを待ってたら、隣に居た親子連れの母親が
「こういうのは歩行者優先だし!」とか言いながら横断し始めて
父親と子供が凄く気まずそうにしてたのを思い出した
674名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:39:27.62 ID:3HcsFEAU0
>>673
あってるよ
675名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:40:01.86 ID:Td8Fe7ky0
>>670
だよなー
>>610を読むと県外からの車はこの道に誘導されたようなんだよね
ただほとんどの人が駐車場で休憩しながらナビと地図で
川がある、ダムがある絶対ヤバいの判断ができたから巻き込まれなかったけど
もしかしたら大惨事に繋がった可能性もあるんだよね
676名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:40:20.99 ID:SLalCVnp0
>>671
誕生日のお祝いも兼ねての旅行だったのかもしれないね…切ないな。
677名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:41:48.62 ID:l/ee0zrA0
>>673
交通法規上は合ってても、ただのバカだとは思う
678名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:42:04.85 ID:yRH/apD80
>>676
父親を残して御祝いもへったくれもあるかよ
全然切なくないわ
679名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:42:30.80 ID:3HcsFEAU0
>>677
止まらん車がバカなんだよ
680名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:42:45.88 ID:XmkeUOpF0
>>669
まあ、お前も含めて自分の頭では物を考えられない、
何か害を被ったら人のせいにすることしか頭に無いような馬鹿どもが
一定数いることを考えたら、物理的に規制するしか方法はないな
681名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:43:49.78 ID:VjKKL7Ul0
>>667
今回の車が「静岡 の」ナンバーから、最近まで静岡に住んでて普段からこの車運転してたと仮定して・・・・・・

県内の街中でも普通車がすれ違えない道がそこらに有るし、そこを路線バスが走ってたりしてる

逆に、細い道に慣れてたからどんどん進んで行って
「イェーイ、ウォーターワールドォー!!」
「ポニョみた〜い♪」
ってなったかもしれんな
682名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:43:54.60 ID:u1Az+zTr0
>>678
しかもババア、自分の誕生日祝いのために台風の中娘ひきずり出してんだろ
本物のキチガイじゃねーか。死んで当然のキチガイだが娘が哀れすぎる
683名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:44:00.59 ID:hgwhjg1D0
>>673
母親の言うとおり、歩行者がいないことが明らかでない限り車が停止せなあかんからな。
実際は停まらん馬鹿が多いけど。
673も車が停まらなあかんことは知ってて書いてるんだよな?
684名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:44:46.89 ID:3HcsFEAU0
>>680
すべての人が判断できるわけじゃないからちゃんと規制しないと責任があると言ってんだそ゛、池沼
現実事故になってるだろ
685名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:45:34.01 ID:eLQyY/Yf0
>>669
あの台風中の遠出が危険か否か…
自分の頭で判断出来ない奴の管理には限界があると思うが
686名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:45:34.37 ID:bzMAJc9FO
>>651プロ市民なの?
何が何でもお金を取ろうとする姿勢が凄い
687名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:46:14.73 ID:DrXx+Xhh0
>>679
止まらん車はバカなんじゃねーよ、道交法違反だっつーの
道交法違反者に賢いもバカもねーんだが、そんな事も知らないのに行政の批判かよ
お前もお察しレベルだな
688名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:46:34.31 ID:2JOFdFFf0
田舎の県道とか市道まで細かく規制しないしな
台風のときに幹線道路が水に浸かってそこへシャコペンの車が突っ込んで水没とかよく見たわ
689名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:46:59.34 ID:ofpk5ydz0
>>679
止まらん車を想定して行動できない奴が馬鹿なんだよ
690名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:47:15.20 ID:Hx4GsYPB0
>>649
多分都会の人には理解できないだろうけど
山中の雨量計って頻繁に欠測してても放置されてるのあるから
地元民はアメダスとかで確認してもそれは欠測と見て
近隣のポイントと雨雲の動きから判断する

そんなのとリンクして過信された日にゃもう
691名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:47:17.34 ID:3pygPlfZ0
海で遺体が発見されるんだろうな
692名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:48:27.24 ID:XmkeUOpF0
>>684
うん、だからお前も含めた低脳レベルに合わせるべきだと言ってるだろ?
全く無駄金が掛かってしょうがないが、お前のような低脳が一定数いる以上は
やむを得ないコストと言うべきなんだろうな
693名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:49:35.72 ID:3HcsFEAU0
>>686
市民にプロなんてあるのか、腦無
694名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:49:58.14 ID:Td8Fe7ky0
スレ違いスマソだがさっき観た報道だとメキシコも台風による大水害が起きていると
街中が海状態だったんだがワニが泳いでたぞ(捕獲済み)
695名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:51:01.64 ID:KNLaSJ5i0
ご冥福をお祈りします
どうか、天国へ
696名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:51:21.41 ID:VjKKL7Ul0
で、現在は道路及び路肩崩落で現場付近通行止め

ちょうど、車の発見現場と思われる部分にマーク付けられてる

三重県道路規制情報
http://www.douro.pref.mie.jp/index.php?map_level=4&date_kubun=0&s_tsukodome=1&s_katagawa=1&s_other=1&k_tsukodome=1&k_jikan=1&k_oogata=1&k_katagawa=1&k_other=1&disp_cd=14&large_x=2&large_y=3&large_no=1225
697名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:51:51.98 ID:3HcsFEAU0
>>692
自動ゲート一つ設置できない財政運営してるどあほが死にゃいいだけだろ
698名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:52:45.67 ID:yRH/apD80
まあUSJはいまホラーナイト開催中だ。
ゾンビに少々幽霊が混じっても無問題、楽しんでくれ。
699名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:53:58.68 ID:sCBx3yzA0
幹線道路通行止めにして、迂回路を放置したら

当然こうなるだろ

行政サイドの手抜きが原因だ
700名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:56:12.73 ID:3HcsFEAU0
>>686
ついでに府職員、文句あるか
>>699
よくわかってるな
老若男女相手にしてるからみんなわかると思うほうがおかしい
コストがかかるなら、コストカットすればいいだけ
給料3割ぐらいさげても屁でもないんだよ
701名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:57:15.94 ID:DrXx+Xhh0
なんか三重県の批判に終始してるバカが必死だが
自演まで始めてる臭いな

ID:sCBx3yzA0 は ID:3HcsFEAU0 だな
どっちNG ID にしとくから好きなだけ自演やってくれ
702名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:58:48.37 ID:Td8Fe7ky0
>>696
おお
こんなサイトがあるのか!
親子がまさに今来た道を戻りながら流されてしまったんだよな
キツイ光景だわな
703名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:59:04.87 ID:3HcsFEAU0
>>701
三重だけの話ではない
704名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:59:46.12 ID:gSSd2gVUO
>>684
そもそも人間なんぞセックスの副産物に過ぎないので、死んでも特に問題ではない
アホな増永くんもダンプに潰されて死んだが、特に混乱もなく三十年経ちましたし
705名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:01:44.05 ID:eLQyY/Yf0
>>701
先に書かれた…w
706名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:02:34.95 ID:g0ESEBit0
>>668
おすたかのやつね
707名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:02:52.60 ID:gSSd2gVUO
>>700
なら府知事の部屋に行って談判してこればよいではないか
たぶん「なんだ貴様は!?」と蹴り出されると思うけど、まぁ頑張って
708名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:03:17.85 ID:Hx4GsYPB0
>>684
ゲートなんかで閉鎖したらいざという時地元住人が逃げられませんが?
ゲートがあっても避難できる?
閉鎖しないといけないような状況でいちいち車外に出て手動でゲート開けさせるの?
わざわざ危ないところに入ってくるバカのために?
その場で判断できないなら危険なときは外に出るなってことだ
709名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:03:51.38 ID:17bwX5rw0
>>683
それは分かった上でたとえこちらが正しくても死んだら後から何して貰っても墓の中だし
そもそも酒気帯びや薬物乱用者が運転してるかもしれないのに
すべて自分が安全で、口喧嘩になった時の正当性くらいしか頭に無いって所が
笑い所なんだとおもうよ
710名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:09:32.59 ID:Hx4GsYPB0
>>666
チケット自体は地元の金券屋で安いのを買ったという話が出てたような

>>667
名古屋に住んでて普段から車もよく乗り回してて度々USJにも行ってて
で、三重の県道なんか信用しちゃいけないっての知らなかったとは思えないよ
多少の細い道、林道ぐらい平気な人だったのかもしれない
ただそういう道に「台風の時に突っ込む」バカさ加減に気づかなかったんじゃないだろうか

>>675
県内の車は案内されてもそんな川底と高低差の少ない川沿いの道なんか入らないし
そもそも出かけようとしなかっただけだと思う
うちは紀伊半島南部でも和歌山側だったから、今回は全然大したことなかったけど
地元の人は誰も遠出どころか買い物にも行かず雨戸閉めてた
711名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:09:32.70 ID:g0ESEBit0
下手に知識があるとかえって危険ということもある

権利ばかり主張するバカもいるし
712696:2013/09/21(土) 15:09:47.13 ID:VjKKL7Ul0
現場はマークから川沿いにもうちょっと南に進んだ所のようでした

最高拡大したら南垣内橋が有りました
713名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:18:06.52 ID:VtCbORtk0
子供がかわいそうだな
そんなに死にたいなら
一人で行って死ねばよかったのに
714名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:23:36.34 ID:EXKax22rO
数十年に一度の記録的な豪雨とか、最大限の警戒をしろとかニュースで言ってたのにな
715名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:26:20.46 ID:4AbpZ2Su0
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/mv/newsanswer/news/post_50351

ダム湖に2遺体 不明母娘と確認
716名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:26:30.15 ID:t3pIXpXb0
>>703
でた。関係者認定厨w
717名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:28:24.91 ID:p77g1RDA0
運用開始したばかりの特別警報出まくりだったもんな。
718名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:32:41.21 ID:Hx4GsYPB0
>>712
この地図で見て初めて知ったけど、被害車両が止まってたすぐ後ろ辺りに
地滑りで出来たらしい川があるね
ここから降ってくる水で舗装が崩壊してたのかも
719名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:49:26.58 ID:17bwX5rw0
>>710
良く運転するっていっても住んでるところと車の性格から見たら送り迎えと
スーパー以外は高速オンリーの人だったんじゃない?
一人で車乗りまわすといってもナビ頼り。
風景から推察とかあまりしなさそうな方じゃないかな
720名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:56:45.97 ID:Hx4GsYPB0
>>719
どの板のどのスレだったかもう忘れちゃったけど、旦那さんの証言まとめのなかで
(車で)一人でもいろんなところに行ってる、ってあったよ
721名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:01:17.68 ID:1CbZ5WSBO
女は感情に流され、冷静な判断が出来ない生き物…よく言われているが、如実に示した事例だな。

旦那は娘さんを丁重に弔って生きて欲しい。

BBAはどうでもイイ。
普段から折り合い悪かったようだし。何より娘さんを殺したんだからな。
722名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:03:56.53 ID:67QgeTX70
写真や画像で判断してはいけないのだろうが、
母親の顔がきつい性格を写し出してる感じがする。
子宮で物事を考えるタイプなんだろうおな。
723名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:04:45.63 ID:W5yFDUct0
正直、あの道は普段滅多に車が入らないような、昼間でも一般的な道路の枠から考えると途中で
怖くなって引き返してくレベルの、都市部から考えると私道の林道以下の道。
それなりに運転経験があっても、急激に道幅が無くなるから、ここでこれじゃこの先ヤバいと
感じてUターンしてきたことがある。

だからこそ、ひと気の少ないあの先が死体遺棄現場になった事件も何件かあるくらい。
名古屋アベック殺人事件、山浦希望さん失踪事件など。
最初に聞いた時、USJ目指してるのになんでまたそんなところに?と耳を疑った。
724名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:07:58.63 ID:W5yFDUct0
正直、三重県での山越えは、主要幹線道路以外の道は非常に危険なレベル。
これを機会に、広く認識してもらいたいと思う。
名阪国道の下の旧道も、wikipediaの記述ですらこの状態。バイクでもキツい。

>特にJR関西本線と平行して走る加太付近の区間は、採石場に出入りする車両が頻繁に
>往来するために鋪装が剥がれており、「二桁なのにダートの酷道」として有名である。
>この区間は、名阪国道ではない国道25号という意味で「非名阪」と呼ばれているほか、
>酷道であるという意味で「名阪酷道」とも呼ばれている。
725名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:24:43.30 ID:17bwX5rw0
>>720
だからさ、色々なところに一人で行くから運転に自信はあるけど
住んでるところは街中でスーパー等以外はナビに指定してそれ頼りにいって
一人でも行けるっていう自信だけついた、ただ遠くに行く時は高速で行く事ばかりで
それもやはりナビ頼りって感じだったんじゃないかと思ってさ

下道で遠出する事が多ければけっこう山間部の道がしんどかったり一般道強行軍だと疲れるから帰ろうとか
道が細くなってきたらやばいからルートの確認するとか身につくんだよな
さらに細いところや林道まがいの所を通った事があれば自分の乗ってる車が
(大きさだけでも)適してない事がわかるからこんな天気で険道突っ切ろうとはしないと思うんだ

今回は腕にだけ自信がついちゃった母親が不幸にも高速下ろされて下道の右も左も分からない中で
景色の変化にも対応出来ずにひたすらナビ頼りに流され流された末の結果に思える
あとから客観的にみれば「あ〜それダメじゃん」ていう突っ込みどころの多いパニック映画並なんだけど
726名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:49:10.53 ID:Hx4GsYPB0
>>725
自分も最初はナビに騙されたなー意地になって走ったんだなー としか思って無かったんだけどさ

旦那さんの「うちのはいつも最良の判断をする」っていう言葉からすると
悪路もそこそこ平気で、且つ「切り抜けた」自慢が好きな人だったかもしれないな、
むしろ武勇伝が増えるわ!と喜んでたかもしれない・・・
という可能性もゼロではないかもと

まあ、真相は彼女が全てあちらへ持って行ってしまったのだけども
(ドラレコに音声でも残ってない限り)

気象変化による状況判断ができなかったのは間違いないし
所謂酷道マニアではなかっただろうけど
そういう人は逆に気象条件厳しい時は大人しくしてるから
遭難して閉鎖要件とか厳しくなったら他の酷マニアに迷惑掛かるからね
727名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:14:36.17 ID:mJShJX9Q0
もしかしたらUSJも閉園してるかもと思わなかったのかな?
728名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:16:46.04 ID:VjKKL7Ul0
普段から良くUSJに行ってた行ってるから・・・・・

普段は、名古屋高速→東名阪→亀山JCTで新名神→草津田上から名神→豊中で阪神高速→福島出口から下道、かな?

で、新名神が亀山から先が不通、名阪国道で抜けようと亀山ICで降りるも関−伊賀が不通で県道10号を南下
芸濃IC付近から県道42号に入るナビ指示に従い西進、かしら?
729ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2013/09/21(土) 17:17:12.25 ID:c4Hki73Z0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    同じ日に近くでいっしょに見つかったのがせめてもの救いか

道路情報や気象情報と連動させて
「危険ですから帰りましょう」と帰り道を示すカーナビとかできないものか。。
730名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:19:44.57 ID:VjKKL7Ul0
>>727
台風抜けるから開園してる、台風来てたから休日でも空いてるはず、とは思ってた模様
731名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:21:59.85 ID:2JOFdFFf0
芸濃インターあたりならグリーンロードから163だな
まあ自業自得としか
732名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:22:15.55 ID:pFbpH2XZ0
>>729
旦那の止めるのも聞かない妻が、カーナビの指示に従うとでも?
結局、いくらアナウンスを増やしたところで馬鹿が馬鹿な行動取るのは止められんよ
733名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:22:45.57 ID:0HE5K5rE0
> 当時、台風18号の影響で新名神高速道路が通行止めになっており、同署は2人が回り道を
> して県道を通っていたところ、

税金かけて探す必要あるかこれ?
734名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:22:49.35 ID:LmswKJBR0
万が一道がなんとか通れたとしても
下道+豪雨でスピード出せないような状況で大阪まで辿りつくの何時間かけるつもりなんだ?
帰りならともかく行きは諦めどきだろ

遊びにどんだけの執念なんだよ
735名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:34:36.58 ID:9wb+L88V0
台風がくるとテンション高くなって、はしゃぎまくりたくなる人っているんだよ・・・
736名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:36:32.42 ID:pFbpH2XZ0
>>734
変に行動力のある人だったらしいし、そういうの克服すること自体にも意地になってたんじゃね
737名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:36:57.49 ID:AR/CjtC9P
>>601
後悔なんかするわけないw
むしろ、「なんでもっとあの時強く止めてくれなかったのよ!頼りにならない旦那を持ったアテクシって不幸だわ恨んでやるムキー!」てなもんだろw
738名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:52:26.20 ID:17bwX5rw0
>>726
あーそこ確かに俺も引っ掛かってたわ
最良の判断するっていう言葉に冷静沈着なPTAで子供引率してキャンプ行くような
行動派かなあともとれたなあ
ただ抜け道自慢だと車がナァパジェロやデリカやアウトバックにのっていそうな雰囲気

今回は最後の最良な判断が多分
「ヤバイ・車が動かない、川が溢れてきた、このままじゃ出られなくて水没する」
「左側の土手に避難しよう、後の事もあるから車検証持って、寒いとイケナイから子供の上着を背負わせて」
だった気がする、それさえも裏目に出たのはなんとも
あそこで車に残るのが最良との判断は難しいだろうな
流されたら屋根の上に乗ってもダムへ一直線て恐怖がある
739名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:06:53.12 ID:/q4sxQnL0
車外に出た理由は、携帯の電波が入るところまで歩こうとしたんじゃないかと思う。車が止まったから。
740名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:07:18.92 ID:v0V/TmaG0
>>259
フカキョンとセックスできる場所こそ極楽と心得よ
741名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:07:42.44 ID:VjKKL7Ul0
グーグルマップで目的地を県道42号と国道163号の合流点に設定
出発点を国道1号と県道10号の交差点に設定

出発点をドラッグして10号を南下させると、名阪の次は国道163号回りになるな
ちょっと西にずれると場所によっては県道42号が選択されるけど・・・・・

これが普通なのか?グーグル側で国道優先にしてるのかな?
742名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:09:13.54 ID:+6vFJR630
やはりこの事故は見えない何かに導かれたとしか思えない

下の動画とMAPを見ればわかるがこの道は163号線(伊賀街道)にしか辿りつけず
その伊賀街道は当日閉鎖してる
てこと事は今来た悪道をまた戻る事になる訳だ
どう考えても帰りはもっとヤバい
結局亡くなる運命だったのだと思うんだ


参考動画 現場付近(6分22秒の電柱横に車が残されていた)

伊賀越(三重県道 42号・津芸濃大山田線)
http://youtu.be/UX5jKgjQ4_M?t=6m
743名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:14:14.07 ID:eoXTpnSgO
まぁなんとかなるかも…と出発することはあるかも知れないが、
引き返す勇気があるかどうかだよな。
744名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:19:17.60 ID:KGJ/BBgdP
紀伊半島怖過ぎ。十数ミリそこいの雨で国道232を進むことを躊躇う俺には到底解らん世界だ。
745名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:24:05.77 ID:VjKKL7Ul0
車の有った場所のちょっと手前、後続のトラックが流された南垣内橋のそばに、澄源寺ってお寺さんが有るね
車を乗り捨ててお寺さんに行こうと橋を戻ろうとして流されちゃったかな? (-人-) 南無南無・・
746名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:31:04.79 ID:QCtti+m6O
いずれにしてもこういう馬鹿らしいことで亡くなってた気がするこの母親
馬鹿な私でも娘を連れて台風に突撃しないよ
747名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:32:57.13 ID:VjKKL7Ul0
と、ここまで色々と書いてて県道42号に入った辺りから死亡フラグばかり選択されてる様に思えてきた(−−;
748名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:33:49.36 ID:ib0A2UWr0
USJ関係者が一言↓
749名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:36:40.67 ID:KGJ/BBgdP
JはJでも地獄の方だがな!
750名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:37:32.89 ID:TFVGxF3K0
>>345
ついてたら良かったのにね
ついてないのかな
751名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:41:51.79 ID:WvMZNWvF0
>>746
むしろ42まで生きてたのが奇跡だね。
こういうのは早けりゃ子供時代、
遅くて20代前半くらいまでには事故死してるもんだけど
バーベキュー中飲酒して川に入ってみたとかで
752名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:41:58.87 ID:Hx4GsYPB0
>>731>>742
長野峠部分が通行止めだったので、津R163OnlyやグリーンロードでR163は不可

>>738
車種は、本気の酷道マニアとかアウトドアマニアならなんでステップワゴン?だけど
そこまで行かない人、でも車中泊とかはあり、なんだと思う
だって目的地USJですもん

旦那が気弱そうだし、年下の女性の行動力()に感心して惚れて増長させちゃった、
とかのパターンじゃないかと思う
我を通して周囲振り回してるだけの女性に「素敵だ〜」って目をハートにする男の人いるじゃん

最後は「車が動かなくなったから救援要請、携帯ダメだから今通り過ぎた民家へ行こう」
深く考えず出てドア閉めて手を放したら流れに足元掬われて流され
後部座席で待機してた子供があわてて外に出て、こちらはドアを閉める間もなく流され・・・かな?

なんにせよ本気アウトドア人なら舗装が剥がれて流れてるとこに外に出る選択肢はないな
753名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:47:44.14 ID:Bj4ifJ2C0
>>747
実は勝手に動くハンドルから手が離せなくなってたりしてなw
で、ようやく手が離れて無我夢中で車外から離れたら濁流に
754名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:50:42.31 ID:gvt2W+BT0
>>709
無法者に合わせるのが賢いとおっしゃるんですね。わかります。
755名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:52:42.56 ID:+6vFJR630
>>745
多分だけど行きに通った南垣内橋のたもとに一軒家があるでしょ?
あそこに行こうとしてたのかもしれんね
でも橋の高さと川面はすでに一体化してたと思う
756名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:58:18.79 ID:qDVkHJdz0
>>752
実は長野峠は一応通れたんだけどね。
757名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:58:55.92 ID:VjKKL7Ul0
>>752
後部座席のニュース映像みると、ドアは閉まってて窓から吹き込んだ雨で座席が濡れたって印象なんよね
窓の場合、雨の中何故開けた?とは思うが
758名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:02:02.00 ID:xAeCE0fM0
ちなみに、同日の最寄(笠取山)のアメダス観測データ。
名古屋5時出発だと、おそらく7時前後の一番雨のきつい時間帯に現場にいたと思われる。
また、同日6時ごろから、台風18号の暴風域にも入っていた可能性がある。


1時間雨量

5時 16.5mm
6時 31.5mm
7時 53.5mm
8時 13.0mm
9時 10.0mm
759名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:06:18.11 ID:7I5y5diFO
水陸両用車だったらどうだったんだろうね、トヨタもそろそろ作った方が良いんじゃない?
760名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:10:31.98 ID:xAeCE0fM0
日照も無いだろうし、市街地での時間雨量50mmと違って、真っ暗な山中での50mmだと、文字通り前が
見えない状態だったのではなかろうか。かろうじて薄らいできた薄明の中で、路面直下の河川が越流し
てきて、全面が川のように見えていたのか。川の中に立っているような感じ。
761名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:12:59.09 ID:VjKKL7Ul0
>>759
車が流されるような濁流で何処まで航行・操舵出来るかだろうね
762名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:14:25.85 ID:fEQiHJNk0
母子の車の後ろを軽トラで走っていて車を流された人の証言によると
遭難したのは7時頃、>>758によると現場の時間雨量は50ミリを超えている。
気象庁によると50ミリ超の雨とは

>滝のように降る(ゴーゴーと降り続く)
>水しぶきであたり一面が白っぽくなり、視界が悪くなる
>傘は全く役に立たなくなる
>車の運転は危険
>都市部では地下室や地下街に雨水が流れ込む場合がある
>マンホールから水が噴出する
>土石流が起こりやすい
>多くの災害が発生する
とのこと。

ちなみにこの日、笠取山の降水量は観測史上最大で、土砂災害警戒情報が出されていた。

このあり得ない状況であの酷い道をあそこまでこの母親に運転させたものは何だったんだろう?
763名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:15:29.95 ID:VZ64qmO10
>>759
水陸両用はともかく「水に浮くクルマ」ってのは良さげ
764名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:17:51.42 ID:gvt2W+BT0
>>762
行かないとソンっていう感情じゃないかな。あと喧嘩して飛び出した夫への意地。
この母親がいつUSJを諦めるに至ったのか興味があるが、もはや知る術もない。
765名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:18:17.92 ID:+6vFJR630
>>758
あーこれはもう駄目だ
起こりうる不運がすべて積み重なってしまったんだな
766名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:18:53.54 ID:XjwjyXku0
>>757
ドアまで水没すると窓割らないと脱出不可能になるから、
前もって窓開けといたのかもね
767名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:24:14.74 ID:VjKKL7Ul0
>>763
車全体だと大がかりになるから、運転席・助手席・後部座席と席単位でカプセル状のシェルタータイプかな
普段は一部開放して乗り降りできるようにして、緊急時は締め切って水没しても浮き出せるように
車体の屋根が外れるようにするとか
768名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:24:53.49 ID:fEQiHJNk0
>>759
あの状況を平気に突破できる車ってあるかね?
戦車ならいける?車幅や重量でだめか。
シュビムワーゲンじゃだめだよね。
769名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:27:49.11 ID:17bwX5rw0
うにか?ウニモグか?
キャメル仕様のレンジローバーだとかなりの水深までOKだけど流されるとわからん
770名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:30:30.03 ID:VjKKL7Ul0
ウニだとあそこまで行く前につっかえるんじゃない?
771名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:31:11.41 ID:Hx4GsYPB0
>>756
それは通行止めを無視して突破だよね
ナビに通行止め情報も出るだろうから選ばないわな

>>757
後部座席のスライドドアのみ開いてたと報道してた
窓開いてたのかな?報道文面では確認してなかったが、映像ではそうは見えなかった
泥汚れはその付近だけだったし、床には銀マットのような軽量そうなものが残ってた
正直、それほど深く浸水してたとは思えない
772名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:32:23.62 ID:z1DSvbtm0
>>4
NHKを見ていたけど

名古屋駅でインタビュー受けていた人が
大阪の遊園地に絶対に行きたいので天候が回復してほしいと言ってた。
773名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:35:33.54 ID:Pa+vXIqP0
行先はあの世だとすぐわかったけどな、ダムで見つかったらしいじゃないか、死体が・・・
なんであの日に行くのかね、今でしょとか言いながら運転してたのかと・・・
774名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:40:35.43 ID:fEQiHJNk0
>>773
遺体は昨日の7時40分頃ダム湖で通行人に見つけられた。
で、身元確認ができたのが昨日の15時すぎ。
775名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:42:22.23 ID:Bj4ifJ2C0
>>762
変に行動力のある人っぽいので、「ここまで来たんだから」「もう少し行けば」みたいな
無駄に前向きな感情だったんじゃないかなあ

単に、思考停止したまま走ってるうちにUターンするタイミング逃して涙目だった可能性もあるけど
776名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:42:27.06 ID:VjKKL7Ul0
>>771
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00254051.html
の0:42頃の映像だと窓があいてて、後部座席の座面は濡れてるが
座面側面は汚れてなさそうだからドアは閉まってて窓だけあいてた?と思ったのよ
777名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:43:11.14 ID:xAeCE0fM0
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_a1.php?prec_no=53&block_no=0505&year=2013&month=09&day=16&view=a1

さらに、笠取山6時44分までの1時間雨量(最大)は62.0mm。 前日の1日雨量が261mm、当日の1日雨量は233.5mm。
778名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:53:30.33 ID:rPXCM/vO0
無念で成仏できなくてオヤジの所に来たりしてな
779名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:55:39.64 ID:3HcsFEAU0
自業自得でやることじゃない
780名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:00:18.08 ID:xBQfn5SiO
ファイナルディスティネーションを思い出すな…
781名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:07:12.79 ID:fEQiHJNk0
私は「八甲田山」
北大路欣也「天は我々を見放した!」
782名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:15:08.58 ID:1CbZ5WSBO
玄倉川とこの件は、長く語り継がれそうだな。
余りの馬鹿さ加減に失笑されながらwww
783名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:22:11.66 ID:unLsvCVD0
>>741
普通のナビでもそうだよ。
距離優先や抜け道優先にでもしないかぎり、グリーンロード→R163のルートが出る。
ナビガー連呼厨は、ナビ使ったことないんじゃね?

で、ナビ通りに行ったら長野峠で通行止になってたから、引き返して自分の意思で
r42に入った(長野峠を迂回しようとした)のだと思われ。
784名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:27:57.66 ID:3p1bYWbn0
知り合いの降臨ってないの?
あとこの人ブログやってないの?
785名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:29:28.80 ID:VjKKL7Ul0
>>783
何処で戻ったかにもよるが、そのルート取りは、AM5時頃に名古屋駅傍から2時間で安濃ダムに行けそう?

むしろ憑かれたように、163ルート選択されてるのに「あ!この道の方が距離短い。」とかって
42号に向かったように思える
786名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:30:07.79 ID:MEyFx1Jv0
安濃ダム周辺に県外ナンバーが結構集結していたらしいやん
そういう人たちは引き返したんだよね?
787名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:31:02.94 ID:5oMHzB4D0
休日に遊園地行く奴って、バカだろ。
平日に行け。
788名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:33:51.30 ID:gvt2W+BT0
いいなぁ、毎日が休日の奴は。
789名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:39:42.15 ID:qDVkHJdz0
>>783
長野峠の津側は通行止めの表示が1ヶ所出てただけで、
道がふさがれてたわけでもなく警官とかが立ってたわけでもなく、
その表示を見落としたら気づかずに行けちゃうような状態だった。
県道42号を突っ切るような度胸や勢いがある人なら、
R163を通り抜けてたと思うよ。他にも通ってる車結構いたし。
790名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:40:08.18 ID:VjKKL7Ul0
>>786
「16日朝、津市芸濃町の県道に、2人が乗っていた車が無人で残されているのが見つかった」と報道されてるから
転回スペースが有るであろうダム付近で警察やらに「この先は通れない」と、登ってきた連中は追い返されたんだと思う
791名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:47:13.59 ID:WFi4fiVb0
馬鹿は死ななきゃ治らないって奴だが
巻き込まれた人間はたまったもんじゃねーよ
792名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:48:52.19 ID:v+ACmkc1O
社会は弱肉強食で弱い者は自然淘汰される

はい論破
793名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:51:28.29 ID:W0eXl89b0
>>762
・母もUSJ大好き
・チケットもったいない
・活動的な人なので、運転には自信があった
・やめることは負けだと思った
794名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:55:14.36 ID:KGJ/BBgdP
本当に行動力があるものは退き際も見事なものだ。スタコラサッサーってな(・ω・` )
795名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:55:21.70 ID:Eu1g9TruO
>762
こんな天気だからお客、殆ど居ない!
絶好のチャンス

そしてノータリン
796名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:56:32.56 ID:Bj4ifJ2C0
ハイリスクノーリターン
797名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:07:04.09 ID:Hx4GsYPB0
>>776
おお確かに窓開いてる
でもシート生地の起毛の向きで判りにくいだけで側面も濡れてそうだよ

ちなみにこの記事では後部座席のスライドドアが開いていたとなってる
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/09/16/kiji/K20130916006629130.html

>>783
7,8年前のうちの古ナビでも通行止めの情報仕入れて
そこを通るルートは回避されてしまいますが・・・
798名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:13:20.40 ID:BNuiAPgvO
車の中にいれば助かったかも
799名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:17:17.37 ID:W0eXl89b0
それはもう結果論だ
そこまでいかない事が一番
800名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:18:12.73 ID:7l7s1M8e0
>>798
家から出なけりゃ助かったかも(笑)
801名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:18:59.40 ID:VjKKL7Ul0
15日21時頃の段階で、予想進路では静岡辺りから上陸して神奈川・東京直撃コースだったので、行けると判断(死亡フラグ1

朝5時に出たって事は4時には起きてたんだろうけど、ここでTVなりで最新情報確認して居れば・・・・・(生存フラグ1
移動中、ラジオで最新情報確認して居れば・・・・・(生存フラグ2
移動中、大きな道路がことごとく通行止めな時点で最新情報確認して居れば・・・・・( 生存フラグ3
ナビに険道42号選択された時点で、何処を通るか認して居れば・・・・・(生存フラグ4
R163では無く険道42号を選択、西進(死亡フラグ2
暗くて細い山道で視界の効かない豪雨に有った時点で停まって居れば・・・・・(生存フラグ5

その後、退かぬ!媚びぬ!省みぬ!の結果

後続の車が流される程の川の増水に気づかず橋を渡る(死亡フラグ3
現場手前の木が倒れきらず(死亡フラグ4
立ち往生した時に回りの状況を少しでも把握できていたら・・・・・(生存フラグ6

(この後は推測、こうだったかも?で記述)
車を降り手前の民家に助けを求めたが、人が居なかった
(無人施設か居住者はすでに避難済の可能性あり)(死亡フラグ5−1
橋の向こうの寺に行こうと冠水した橋を渡る(死亡フラグ6
BAD END

or

豪雨の中、冠水した川沿いの道に母娘で降りる((死亡フラグ5−2
BAD END
802名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:20:00.14 ID:Bj4ifJ2C0
安西先生「諦めなかったら そこで人生終了ですよ」
803名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:26:11.97 ID:OWEEcLGF0
なんで、ここまでして行かなきゃならなかったんだろ?
こんなバカバカしい理由で子供連れ出して一緒に死亡
母親がバカすぎるけど、止めない旦那もバカすぎる
両親が全力で子供殺してる
バカって罪悪だな
804名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:29:42.95 ID:Pa+vXIqP0
いや、人間いつかは死ぬ、好きにやってたまたま死ぬのは普通のことなんだから
これでいいんだよ
805名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:29:57.69 ID:WFi4fiVb0
旦那が止めていたら、あの時のカネが無駄になったって一生言い続けるだろうよ
こういうバカ女は
806名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:30:58.93 ID:4Kav04T30
水路を見に行く人は理解できる。田んぼがむちゃくちゃになったら生活大変だからな。
USJに行くのは理解できない。しかも子供つれて。
こういう人は、子供の健康とか身の安全とか考えないんだろうな。
たぶん、夜中の11過ぎに子供連れてコンビニに行くような人種なんだろう。
子供が不憫だ。
807名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:31:01.12 ID:KpftjtQg0
>>803
父親はちゃんと止めたよ。
その上で母娘は出て行った。

殴ってでも止めれば良かったって言いたいのかも知れないが、
殴って止めたら父親はDV加害者認定されるし通報されたら
逮捕され、前科も付いてしまう。
808名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:33:00.21 ID:CV7Req4a0
>>777
前日の雨量が261.0_ってだけで土砂崩れの危険がありあり
809名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:36:37.79 ID:L0RGY7Pq0
>>803
きっと『何か』に引っ張られたんだよ。

そういう人の死って意外にあるんじゃないか?
今回子供まで道連れになったのは、かわいそうだが。
810名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:38:44.13 ID:84LzHmUP0
その何かってのは俗にいう「フォースを感じろ」ってやつかな
811名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:41:54.03 ID:5Zbx1XLBO
>>809
父親より子供優先で子供の奴隷みたいになってるタイプの母親の場合、死を呼んだのは子供のほうかもな
まあ天命だよ天命、寿命です
812名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:47:39.87 ID:hVyRMU990
トルコのエルトゥールル号も9月は台風シーズンですから、
時期をずらして帰ったらどうですか?って日本側が忠告したけど、
私たちには、神のご加護があります。心配ありません。だの言って船で帰ったら
見事に、高知沖で台風にヒットして難破したんだよな。
813名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:49:28.03 ID:VjKKL7Ul0
アーちょっと思いついたことを記述

ハンドルが左に切られてる→右の川からの冠水を避けようと左に寄り脱輪
様子を見ようと母親が降車、前方に回り左前輪側へ
後部スライドドアの窓が開いてる→娘が顔を出して見ていた?
後部スライドドア開いてる→母親が流されそうになり、助けようとドアを開けたが一緒に流された?

キーが差しっぱなしなのも説明つきそうだ
814名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:52:28.22 ID:VjKKL7Ul0
子供のリュックが車外で見つかったのも、母親に掴まらせた、かな?
815名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:55:47.49 ID:wB+79P+m0
>>805
一生言われただろうな
816名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:00:51.08 ID:3IanYYb30
>>812
大体合ってるけど
大事なとこ、和歌山沖な
817名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:03:31.78 ID:L0RGY7Pq0
>>813
この車って両側スライドドアだったのか?
ちょっと前のだと、片側スライドだったはず。
818名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:11:37.24 ID:qhyG+zlw0
>>782
弱い熱帯低気圧(温帯低気圧)表現
”弱い”表現に騙されたのだ
819名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:12:05.05 ID:0dha/3aD0
>>810
何か(死神?)に呼ばれてる とかよく言うな



当時あの路自体も川の一部だっただろう、すぐ脇は濁流が見えてたと思うと鳥肌立つわ
820名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:15:31.12 ID:CV7Req4a0
今DQNの川流れを観てきたけどものすごい早さで流されてしまうんだな
821名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:16:14.55 ID:VjKKL7Ul0
>>817
ん?何故両側と?
822名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:19:05.89 ID:SaXDyi/j0
このニュース最初見たとき心中しに行ったんだと思った
じゃないと理解できない
823名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:25:12.84 ID:oTS433L30
俺が旦那なら強い奥さんにあきらめて自分も行ってたw
女っていざとなると弱いから引き返せてたかもしれないな
824名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:25:36.12 ID:CV7Req4a0
>>822
第一報の映像みたらそう思うよね
アスファルトがめくれあがってフロント部分に突き刺さる形で乗り捨てられてるのに人はいない
リポートしてる場所は明らかに尋常とは思えない場所
詳細が分かるにつれてUSJへときいてマジで空いた口がふさがらなかった
825名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:29:29.34 ID:xzQrbune0
>>233
ジムニーどこが最強なんだよ
今年の3月の吹雪ですぐにエンジン雪吹き込んで凍ったぞ
おかげで一晩避難所で過ごしたぞ

オフロードに最強でも雪国なら四駆のミニバンのほうがいいぞ
826名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:32:21.05 ID:7PXWJxL/0
>>792
何に対して論破したんだ?
論破、というのを使ってみたかっただけか?
827名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:35:18.72 ID:Hx4GsYPB0
>>811
いやだから、子供は今日はやめようって言ったんだってば
828名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:37:46.99 ID:17bwX5rw0
>>825
ジムニーは雪国では凍結路面で轍にハンドルを取られてスピン横転というのもよくあるよね
さらにオフロードのトライアルで無敵なもんだからドライバーも慢心しやすい
雪上だとビスカス4WDの乗用車の方がコントローラブル
829名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:39:37.31 ID:WsunCVv30
一人なら無茶もするが子供がいるんだぞ?
高速が通行止めになるってことは下道はもっとやばいんだぞ?
遠出する人間の頭じゃない
830名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:47:56.40 ID:Pa+vXIqP0
>>816 それを問題にするってことは沿岸だったのか ふーんどうでもいいんじゃね?
君が自閉だと分かるだけだよ
831名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:52:03.64 ID:17bwX5rw0
>>829
>高速が通行止めになるってことは下道はもっとやばいんだぞ?
都会に住んでると雪や風なんかで高速が良く閉鎖する、一般道は所々ひどいけど通れる
そして台風や雪などの災害が過ぎると別に壊れてはいない
実際は何かあったら大惨事になるから閉鎖するんだけどこういうのばっかに出会ってると
高速はひ弱だからすぐ閉鎖しちゃうからどうせ下に下りればなんとかいけるんでしょ?
と思う脳になるんだよ
一方奈良和歌山三重の山間部住まいなら雨が強くなりそうな時点で身の安全を守る為緊張し出す
峠越えなんかもってのほか
この母親がUSJに行く時一般道経由で三重の山間部通ってたら高速閉鎖の時点で諦めるんじゃなかろうか
832名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:16:42.86 ID:0dha/3aD0
>>831
あそこの峠越え動画みて知識有れば行こうと思わなかっただろうね
後の祭りとはよく言ったもんだ
833名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:19:51.02 ID:XI3f4aCi0
動画みなくても、台風の時に山にはむかわないよ
整備された道路でも落石、土砂崩れの危険があるから
834名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:20:45.17 ID:KGJ/BBgdP
てか知らなかったとしても、眼前にあれが現れた時によく進入する気になったよ。
晴天でもやめろ無理じゃねえかと叫んで逃げるわ。
835名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:38:54.65 ID:+u6SeLOhO
>>825
たぶんスバルXVとかフォレスターの方が強いと思うよ、オフロードはジムニーにかなわないけど
836名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:46:32.37 ID:S8R8AdKf0
動物は知能が高いものほど慎重なんです。
よく犬とか籠の鳥とかを放して自由にしてやりたい、
とか言う人がいますが、犬や鳥にとっては大きなお世話です。
賢い動物は、慣れた場所から出ようとは思わない。
自由より安全を選ぶんです。

ってムツゴロウさんが言ってた
この事件聞いて思い出した(´・ω・`)
837名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:50:32.66 ID:TASM+tw40
今更だが
なんで台風の日に行ったんだろ
自殺じゃないだろうな
838名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:54:59.51 ID:IoPAfhhP0
台風の影響で

「最新の高速道路」が
通行止めになっているのに

引き返さずに
わざわざ山道を通ってまでして
USJなどに行きたかったのかよ。
839今北人用(こっちにも貼っておく):2013/09/22(日) 01:02:05.56 ID:ykh34eND0
新幹線は朝から岐阜羽島―京都で運転見合わせ。
関西線(西区間)、草津線、近鉄大阪線も運転見合わせ

名神、新名神、名阪国道通行止め。R1号、非名阪、R163号、R165号も通行止め。
(163号規制情報と看板のみで、突破できたとの話も)
当時の高速道路状況
中部地区 http://p-traffic.info/index/list/page/14/place/6/date/2013-9-16
近畿地区 http://p-traffic.info/index/list/page/14/place/4/date/2013-9-16

火曜日父親の証言とマスコミ対応
・前々からこの日に行くから絶対行く、チケットもすでに買ってあるのだからと聞く耳持たなかった。もっと強く止めていれば良かった
・(娘(亡くなった子)も今日は行くのをやめようと母親に言っていた
・朝5時に出れば着くころには(大阪は)台風は大丈夫なはずと言っていた

運転してた車はレンタカー?→ソース未確認、報道映像から「静岡5xx の xx-xx」を確認
何故強引に向かった?→母親が楽しみにしてた・報道での年齢表記から16〜20日の間で誕生日?バースデープラン?
何故キャンセルしなかった?→翌月まで適用期間なのでキャンセルすればいいじゃん<特典のケーキ(¥2000)を予約?(3日前の17:00以降キャンセル不可)

事故現場 県道42号線(事故現場は6分過ぎの、赤い車と対行後、橋(南垣内橋?)を渡った少し先)
http://www.youtube.com/watch?v=UX5jKgjQ4_M

地図(澄源寺前の橋(南垣内橋?)を渡った少し先)
http://goo.gl/maps/5sdXo

事故直前の目撃証言
16日午前7時ごろ、現場の約150メートル東側の南垣内橋付近を通行していた津市の男性(34)は
軽乗用車を川に流された。男性は逃げ出して無事だったが、この直前に前を走るワゴン車を目撃していたという。
http://www.asahi.com/national/update/0917/NGY201309170004.html

付近の笠取山雨量観測データ
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_a1.php?prec_no=53&block_no=0505&year=2013&month=09&day=16&view=a1
笠取山6時44分までの1時間雨量(最大)は62.0mm。 前日の1日雨量が261mm、当日の1日雨量は233.5mm。
840名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:10:03.58 ID:90MkMdej0
>>183
身体冷えて死ぬし

>>628
多分、そういう人は分かってないから一緒だと思う
841名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:16:00.88 ID:z5XM08950
2000円のケーキか。
金持ちはいいなぁ(´・ω・`)
842名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:56:25.09 ID:z+9mqP6x0
車から出なかったら助かったのかな?
843名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:17:41.26 ID:Kp2mv6yR0
三重って都銀もないのか。
844名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 03:11:28.66 ID:Cuklx8ayO
本当に今までよく生きてこれたよな、この女。
今まではラッキーが重なってきてただけで、回りには迷惑かけてたんじゃないのかな。
今回そのツケを全て払わされたと。
娘さんが憐れすぎるな。
845名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 03:12:31.53 ID:ilk9y1zd0
滓嫁もらうと大変だな、同情
846名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 03:35:06.30 ID:oypBHpdO0
>>93
三重ってこういう道多いんだよなw
ツーリングで山道走ってるときれいな舗装からいきなり悪路にご案内
ウエットだからオンロードだとこけずに走るのが精いっぱいで悲惨な目にあう事多しw
847名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 03:43:14.40 ID:4fggWWQu0
良いこと教えてやるよ




台風が来たら外には出ない
台風が来たら外には出ない
何で二回言ったかわかるよな
848名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 03:48:24.19 ID:NjNSFEycO
頭悪すぎ糞母最低
849名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 03:49:52.42 ID:XoKnSiPd0
ポニョの影響か
850名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 06:44:44.26 ID:NxSCjaMB0
>>847
馬鹿「着く頃には台風通り過ぎてるから問題ないよね!」
851名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 08:04:17.35 ID:aP3fEupF0
都会に住んでると自然の怖さ分からないんだろうね
俺も大阪から三重にきて実感した
自然は凄い
特に猿
852名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 08:04:56.66 ID:xaku+BoQ0
結局落ちてきには山道を突進中に浸水してるとこに私ならいけるとか突っ込んだが以外と深くてエンジンも逝ってっ流されそうになったので表に出たら親子で流されたと
853名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 08:11:31.30 ID:HPqzaI+I0
このお母さん引き止める旦那と口喧嘩して無理やり出て行ったそうな
旦那としたら新しい奥さん見つけるのに躊躇しなくてよさそうだね
854名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 08:18:22.88 ID:XDQaA27a0
完璧に防げることを敢えてやる人って何なんだろうね
地震や竜巻など突発的な予測困難なことはともかく、
台風なんて規模もコースも比較的高い精度で予測出来てるのに…

敢えて突っ込んでいくなんて

日常生活はどんな風にしてたんだろう
かなりそそっかしかったり、色々勝手な行動してたのかね?
855名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 08:26:24.81 ID:BKPBt5N/0
>>854
この人の件だけ聞いてたらそう思ったんだけど
後ろにも車がいたみたいだし
>610みたらダム湖の駐車場にいったやつがほかにもいたらしいから
世の中そんな考えが及ばないやつは多いらしい
856名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 08:26:51.36 ID:RUrfpb0l0
>>828
そんなことより、なれない危険は避けるが勝ち。ましてやusjに命を懸けるのは愚かと言うしかない。
857名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 08:29:07.18 ID:BKPBt5N/0
まあ子供が乗ってるんだから無茶せず、台風通過するまでどっかで休んでりゃよかったのになあ
で、通過したら引き返す
858名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 08:38:28.63 ID:naHif4840
車降りた判断が最後の失敗だったんだろうな
全て負の方向にいった結果
859名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 08:46:46.48 ID:7bq2ad1K0
今までは田んぼや船だったけど
遊園地は新機軸だな
860名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 08:47:27.75 ID:mX3z3GC90
>>854
あくまで日常生活の範囲内では、決断力や行動力もあって、
陰でフォローしてくれる人も周りにいて、案外うまく回ってたのかもね

その過信がこの結果かも
861名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 08:52:31.99 ID:thxeMjxRO
>>632
賠償責任の有無なんかより
「母親と10歳の女の子がそのメーカーのナビに従って走ったら
濁流に呑まれて死んだ。」
という事実が表沙汰になった時点で大ダメージだと思う。
悪いのは母親の判断、決断だと頭では理解していても
その道に案内したナビのメーカーってだけで
そのメーカーを“選ばない理由”になり得る。
だってナビのメーカーなんていくつもあるんだから
どうしてもそのメーカーじゃなきゃ駄目って理由がない限り
そのメーカーを選ぶ必要がないもの。
862名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 08:55:57.69 ID:ilk9y1zd0
ナビって規制対応してるんか
863名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 08:56:34.15 ID:wypMFT+P0
カーナビ使ってたかどうかも今の時点では分からないんじゃ。
まー状況的に使ってたぽいけど。
864名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 08:59:21.62 ID:thxeMjxRO
>>645
母親「車が動かなくなっちゃった…携帯も繋がらないしどうする?」
娘「あそこに女の人が立ってるよ?手招きしてる。」
母親「え?どこ?私には見えないわ?」
娘「あそこだよ、あそこ。雨のなか可哀想だから車に乗せてあげようよ」
ガチャ(車から降りて外に出る娘)
母親「馬鹿!!戻りなさい!早く!!」
ガチャ(母親も娘を追いかけて車を降りる)

〜完〜
865名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:00:18.08 ID:EQaoHm390
>>827
本当かよ、かわいそうにな
866名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:03:15.54 ID:ilk9y1zd0
子供のためだけに慰霊碑作ってあげよう
馬鹿母親受難を防止するためにな
ある意味虐待ジャンこれ
867名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:16:40.03 ID:thxeMjxRO
>>754
無法者に危害を加えられないように振る舞うのが賢いんだよ。
868名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:21:21.33 ID:XDQaA27a0
ナビって道路状況までは考えずに出て来るからな
あれはあくまでも機械であって
その情報は参考程度に、あくまでも自身の判断で使うべきなのだが
それが判ってなくて盲信するやつがこういうことになる
ナビの道なんて はあ? みたいなのを提示して来るんだよな
逆らうことの方が多かったりw
意味ねえ
869名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:29:53.60 ID:ieD1NHEB0
>>865
今日止めようって娘も言ってて、父親も止めろと言ってて、母親だけが行くと言い張る。

この状況で娘は父親より母親を取った。
それは娘の自己選択だ。
被害者とはちょっと違うと思う。

基本的に母娘して日頃から父親を蔑ろにしてたんだろう。
ここ四半世紀で一気に日本で増えた家庭のスタイル。
父親はATM、元気で留守が良い、というような。
都知事選に出たババアも「定年退職した男は粗大ごみ」って言い張ってたよね。
それを朝日新聞が「ユーモアたっぷり」と褒めたたえてた。
870名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:32:22.41 ID:ieD1NHEB0
>>867
だよな。
家を空けるときに施錠するのと同じだよな。
施錠だって「なんで無法者に合わせなきゃならないんだ!!
留守宅に無断で侵入するのは違法だろ!!他の人が違法行為を
しなければ済むことなんだから施錠の必要は無い!!」
と言えなくはないけど、賢くはないわな。
871名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:36:02.85 ID:7pHRpCGB0
>>860
職場にこういう人がいて陰でフォローしなきゃいけない立場だ
そいつがこの母親に代わってもおかしくないくらい
田舎住まいだからさすがに台風でこんな道に突っ込まないとは思うが

ほんと同情できない
娘さんかわいそう
872名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:39:45.07 ID:KzJ99zX10
あれ?遺体見つかったんじゃないの?
873名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:44:02.52 ID:7pHRpCGB0
>>862
うちの7、8年前のパイオニアのは通行止情報掴むとルートとして使わなくなる
>>868
あるあるw ほんと参考程度だわ
紀伊半島住まいだけど東北や九州行ってもカーナビ無視する場面結構ある

>>869
子供を抑えつけて従わせる母親も多いよ
私の誕生日なのよ!一人で行かせる気?って言われたら従わざるを得ないだろ
晩御飯嫌いなおかずばっかりつくられちゃうかもしれない
874名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:51:04.98 ID:bN/sE+iW0
娘がやめとこうって言ったなら
人生の最後の方は車の中で言い争ってたかも
娘が泣きながら「だから言ったのに!!」
母「うるさいっ!!」
875名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:08:11.34 ID:ilk9y1zd0
まー最後は娘からの悲鳴つうか怒号が飛んでたろうな
馬鹿親に生まれた自分の運命を悟ったに違いない
こういう婆ってモンスターピアレンツの可能性あったろうし
婆だけは消えてよかったね
876名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:09:54.17 ID:qYf8Dogx0
>>855
ナビに誘導されて同じように険道42号に入ってきた県外ナンバーも多かったらしいが、
そこまでは地元の人間じゃないから、仕方ない。ほとんど前も見えないような豪雨の
中(最寄りの笠取山アメダスで、当日の最大1時間雨量は6時44分までの62mm)、
ちょっと雨を止まそう、あるいはちょっとこの先は道細そうでやべーな、とか、そういった
動物として本来備えているべき危機感、恐怖感で、ダム駐車場でとどまっていた。
これはつまりギリギリで死亡フラグを回避したということであるといえる。

その最後のチャンスを無視するのは、勇気では無く短慮無謀さである。
877名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:15:44.77 ID:E+YmDZ2a0
>>874
「あんたやお父さんが反対するから!
さっさと出てたらこんなことになる前に着いてたかも知れないのに!」
878名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:21:31.37 ID:YCUR4RGr0
ん〜娘は心では後悔してたと思うけど
車の中で母親を責めてないと思う、なんとなく
娘って意外と母親に気を使うよ
途中でやっぱり帰ろうよぐらいは言ったかもしれないね
879名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 11:05:51.84 ID:L4lSR5Vj0
>>874
何故か藤子・F・不二雄先生の画で再生された
880名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 11:50:40.20 ID:7Se5N/5i0
今の所、娘が反対していたと言うソースは全くなし。
881名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:05:05.97 ID:ykh34eND0
ソース自体は未確認だが手がかり有り

837 名前: 名無しさん@13周年 投稿日: 2013/09/21(土) 02:17:17.29 ID:qfj1Fbdf0
>>821
言ってたよ
旦那が紺色のTシャツ着てる時のインタビュー
当日グリーンのシャツに着替えてるインタビューもあった
早朝だったからめざにゅかやじうまか日テレだったか
誰か番組名を覚えている人がいないかな
882名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:18:00.46 ID:e9U36HDV0
>>876
同意。
あの酷い道をあの酷い状況の中、引き返さないというのは、
この母親には危機への感受性が全くなかったとしかいいようがない。
883名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:24:17.33 ID:ilk9y1zd0
>>876
で、ちゃんと土木事務所は警察に誘導してもらってたのか
884名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:36:58.59 ID:z/bz2Xp90
>>876
ダム駐車場って、事故現場より手前なんか
そこでとまってたらよかったのになあ
885名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:39:42.31 ID:x07ZmHWo0
死ぬことすら自業自得、か。お前ら本当に死者を叩くのが好きだな。

俺はこの手のスレが伸びるたびに思うんだが
お前らは本当は優しいやつらなんだよな。
だから 善良な誰かが理不尽な力で死ぬことを認めたくないんだ
故に死者当人が悪人であることを望んで粗探しして叩くんだよ
なんとか、落ち度がないかを探すんだよ。
善人が死ぬのは悲しいから、悪人であって欲しいんだよ。
そうすれば「悪い奴が死ぬのは仕方ない」って思えるからな。

だから2chはやめられない 人間捨てたもんじゃないって思える
886名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:45:14.32 ID:H4ZJa/Zy0
ナビだと近くに何があるとかあまり気にせず進むもんな
地図見ると「あ・このままいくとダムじゃん」これだけで恐くて近寄らない人もいる
ナビも災害対応で
「ポーンこの道を行くとダムの近くを通ります」
あるわけねえか
887名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:51:24.23 ID:1DbxZMBp0
>>881
グリーンのシャツのインタビューはyoutubeのFNNニュースにある
888名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:54:04.63 ID:ZgarLb5b0
おきるかもしれない危機に対する予知能力に関しては批判されてもしかたがないレベルと言わざるを得ないが
起きてしまった事態にたいする最終局面での対応はどうだったのだろうか?
状況から考えて多くの人が思ってるような破局的な状況になっているところへ
突入したのではなく少しずつ悪化している前兆に気づかず現場に差し掛かったところで
突然鉄砲水とアスファルト崩壊をくらったとおもわれる
そのときおまいらならどうやって子供と脱出する?
889名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 13:01:52.23 ID:thxeMjxRO
>>888
前兆に気付かずも何も
台風来ていて予報されてたじゃん。
890名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 13:12:11.33 ID:dPR8VMJvi
こういう女性を妻に選んだのも旦那。だから旦那にも同情できない
891名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 13:14:46.86 ID:iUgofRGFO
新しいUSJの出し物?
892名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 13:22:41.53 ID:92aDzJoJ0
女は馬鹿って自覚して生きなきゃね
893名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 13:26:31.26 ID:D82VaiPl0
>>888
車が残されていた現場に来てしまった時点で詰み。
車内に残るか外にでるか、どちらも成算は低い。
894名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 13:35:27.43 ID:ZN7AFw4Q0
子供に台風だから自宅待機とか言えないじゃんこれじゃ
大人が馬鹿だから子供も真似する
895名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 13:39:16.09 ID:etd2tN4b0
>>876
ダム湖の駐車場ってこの04:29ぐらいの右手のところ?

伊賀越(三重県道 42号・津芸濃大山田線)
http://youtu.be/UX5jKgjQ4_M?t=6m

確かにここらへんまでなら問題なかったろうなあ
896名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 13:51:05.99 ID:G5hhR/yT0
雨乞いの山
「錫杖」湖
R42(死に)
現場付近でOL死体発見
10年前も女性運転の軽が川へ転落

因縁がこれだけ揃ってるのも珍しいくらいのオカルト事案
間違いなく地縛霊の仕業なので呼ばれて抗えるようなレベルではない
まだ続くから現場付近で注意喚起の慰霊碑や看板設置したほうがいいくらい
897名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 13:52:11.99 ID:ZheXfS0j0
グリーンロードってなに?
ググルの地図に出てこないよ
898名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:09:15.62 ID:e9U36HDV0
>>896
>注意喚起の慰霊碑や看板

どんな?
899名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:11:26.70 ID:ykh34eND0
グリーンロード
津市地内の県道亀山白山線を起点として、国道165号線に至り、さらには松阪市の三重県中央卸売市場に至る広域農道
900名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:14:18.50 ID:vTf9qIdt0
・チケットもすでに買ってあるのだからと聞く耳持たなかった

こんな貧乏根性で命落とすほどマヌケなことはないわ
901名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:15:11.08 ID:xSk0CbiM0
現代では 死 が高度に隠蔽される社会になってしまった

多くの人々は 死 を身近に感じることが無くなり、それはいつしか自分だけは死なないという思い込みが生まれるようになってしまった
902名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:20:10.24 ID:ZqNfYmvy0
>>898
「!」マークの標識だけ立てとけばいいんじゃね?
903名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:20:11.41 ID:G5hhR/yT0
>>898
死者には阿弥陀真言
生者には事故の顛末と川増水時の心構え
904名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:20:41.57 ID:B4MvwoRe0
>>897
三重県津市安濃町草生4209でMAPをググってみて
この小学校正面からR163に抜ける道がグリーンロードだよ

現場だと南東の方向
905名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:24:13.45 ID:7iXE+kA+0
>>895
何度見ても酷い道だな
晴れなのに途中何度か山から水が染みだしてプチ川になってるし
アスファルトは土色だし
転がってる枝や石は雨で流された土砂じゃないのか?
下手したら折れた枝踏んでパンクしそう
晴れてても自分の車では通りたくないな
906名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:25:50.53 ID:7pHRpCGB0
>>896
慰霊碑とか建てたらDQNが肝試しに来て増々危ない雰囲気になるとしか思えない
907名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:28:50.34 ID:B4MvwoRe0
>>896
名古屋アベック殺人事件も女性がこの道で絞殺され埋められてなかったか?
908名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:30:16.83 ID:vTf9qIdt0
>>896
ガードレールでほとんど防げるよwなんだ慰霊碑って
909名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:31:53.67 ID:aUNAYWIL0
>>27
馬鹿な嫁を貰うと人生悲惨だなぁ。
910名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:31:59.42 ID:e9U36HDV0
>>905
本当に自分で運転してたらちびりそうな道だ。
でもこの母親本当においしいところは味わえなかったんだよな。
911名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:33:52.89 ID:S9LvSCZ60
ホンダのナビなんか使うから死ぬ道を案内されるんだよ
912名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:35:08.66 ID:vTf9qIdt0
>>895
すごくワクワクするワインディングだ。走りたい
でも山側は落ち葉と苔がすごいし川側も水が来るのか苔が生えてるね
かなりスリッピーで難易度高い道だ。ラリー開催したらクラッシュ多そう
913名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:35:54.18 ID:ZN7AFw4Q0
一人だけ被害に遭うならいいけど
DQN系馬鹿って周囲を必ず巻きこむんだよな
914名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:36:37.99 ID:ykh34eND0
海の中に案内されるヒュンダイ純正ナビと、どっちがましかな?w
915名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:36:38.18 ID:aUNAYWIL0
>>913
独りで逝くのが寂しいんだろうなw
916名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:36:38.64 ID:YQ0qbVc40
大型の台風18号 三重・津市で川に流されたとみられる母娘不明(13/09/16)
http://www.youtube.com/watch?v=nC7gt58ijp4
FNNnewsCH

台風18号、温帯低気圧に 全国で3人死亡、7人不明 FNNまとめ(13/09/17)
http://www.youtube.com/watch?v=MFBpQFkNrew&t=45s
FNNnewsCH

台風18号 母娘が流されたとみられる三重・津市の川で捜索再開(13/09/17)
http://www.youtube.com/watch?v=YqOfI51EaXQ
FNNnewsCH

台風18号被害 三重・津市で川に流された母娘2人の捜索続く(13/09/18)
http://www.youtube.com/watch?v=clUz1DHHGGU
FNNnewsCH
917名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:40:45.76 ID:3yvkXJ7G0
>>877
ああ、言ってそう。。うちの、ヒステリーで自己正当化ばかりする母とそっくり。
918名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:46:56.54 ID:ilk9y1zd0
>>885
二度とこんなあほなことは起きてほしくないだろ
自分一人ならともかく子まで道連れなんて
親失格
919名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:49:09.15 ID:1q5hOngcO
これ、上がり続けてるからちょっと。 あんまり外野からヤジるのやめようぜ。 無茶で無鉄砲すぎはあるが、子供にしてあげたくて強硬した事が裏目に出たんでしょ。 虐待と違う。 ちょっとかわいそう。
920名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:49:12.74 ID:ilk9y1zd0
>>906
まー東海は基地外多いものな
関西のほうがはるかにまとも
921名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:49:54.44 ID:YQ0qbVc40
台風18号 川に流され行方不明となっていた母娘の遺体発見
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00254282.html

台風18号 川に流され行方不明となっていた母娘の遺体発見(13/09/20)
http://www.youtube.com/watch?v=fz12kfsblDE
FNNnewsCH

台風18号の悲劇 行方不明の母子ダム湖で遺体で発見(13/09/20)
http://www.youtube.com/watch?v=Neadqu9hgxs
ANNnewsCH

台風18号で不明の母娘、ダム湖から遺体で見つかる
http://www.youtube.com/watch?v=0LO0gD9kp8Y
tbsnewsi

台風18号の影響で川に流され行方不明の母娘とみられる2遺体発見(13/09/20)
http://www.youtube.com/watch?v=oYkuDZ5Y624
FNNnewsCH
922名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:49:59.90 ID:H4ZJa/Zy0
>>902
この母親だと
「あ・びっくりマークだ!ホラホラあの黄色いの・何がびっくりなんだろうねー」
とかで済ませてしまいそうだぞ?

ゲート設置とかする必要ないけど
この先は急に細くなり普通車では通行困難な箇所があります
また路面が脆弱ですので天候が崩れそうな場合は通行を自粛してください
くらいの看板をダム湖のあたりに
ダム湖の下流にはこの先ダムで大雨の時は川の氾濫が予想されますとかの
注意のかんばんくらい立ててもいいかも
事実三重から高野山へ抜ける酷道には迂回せよなどの一部注意喚起の看板がある
923名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:53:48.02 ID:ilk9y1zd0
死にたいDQQNだけ通れとかもいいかも
924名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 15:01:50.31 ID:pbtlNAorO
新しいアトラクションだろ

ゴールドマンサックスなかなかやり手だな
925名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 15:02:37.20 ID:WUjOtaj40
>>922
>くらいの看板をダム湖のあたりに
豪雨の中、はたしてみえるのだろうか.
926名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 15:05:00.87 ID:B4MvwoRe0
>>921
捜索の模様の川と湖がすげえええ
津波痕となんら変わらんね
こんな中でよくご遺体を捜し出せたな

ご主人と息子さんは家に留まったんだね
着物を着た奥さんの隣に見切れているが学らんの男子が映っている
927名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 15:13:29.77 ID:H4ZJa/Zy0
>>925
道の脇にたてるんじゃなくて門形のでっかいの
・・でもだめかな(´・・`)
928名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 15:16:57.39 ID:7559nvwH0
>>927
それは石榑峠(R421旧道)のコンクリブロックのことを言いたいのか?w
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E6%A6%91%E5%B3%A0
929名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 15:21:29.19 ID:9rvZhrSxO
よそ者に警告する看板代なんかより、道路補修してほしいとこがいっぱいあるよ。
県道なんてどこも落石だらけだよ。(岡山)
930名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 15:21:35.57 ID:7iXE+kA+0
つうか渇水からやっと回復したダムの水を親子の捜索のために放水したんだってな…
農業用水を恵んでやろうと頑張った水神様は骨折り損だね
931名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 15:22:37.19 ID:ILir2L2C0
今後水不足になったら、どうすんだろうな。
932名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 15:27:00.29 ID:lMpF4vGk0
「身を棄ててこそ浮かぶ瀬もあれ」
保険屋は騙されるな
933名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 15:30:09.90 ID:qZfeb7f+O
こんなバカ親子は行方不明のままでいいじゃん
税金の無駄遣いするなよ
934名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 15:31:50.01 ID:ykh34eND0
安濃ダム貯水状況

H25.9.20現在
貯水率 47.1%


半分ほど捨てたか・・・・でも今回の件が無くても、20号に備えて減らしたんじゃないかな?
935名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 15:32:14.92 ID:13Q+VDsm0
>>19
恐らくそれ、国道や主要地方道・県道優先設定と思われ。
まっすぐ進める農道があっても、絶対にそこは通らせないと言う。
936名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 15:39:38.84 ID:7Se5N/5i0
>>919
子供にしてあげたくて強硬した事のか自分が行きたくて子供をだしに利用したか判らない。
オレは後者だと思うね、子供の為なら開園するかしないか判らないのに行くとは思えない。
こう言う人ってチケットを取っているからとか何かしら理由を見つけて行こうとするんだよ。
937名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 15:41:10.26 ID:13Q+VDsm0
>>936
チケットを早めに買う人って、大概強行するよな。
直前になってからチケット買う人ほど、今回は諦めるになりやすい。
938名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 15:46:09.16 ID:qITZtSJK0
錫杖岳の竜神様は女の子に姿を変えていたからな
939名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 15:46:14.11 ID:ieD1NHEB0
>>917
教育学者も心理カウンセラーもマスメディアも、もう四半世紀強に渡って
そういう「女のモラハラ、DV」にはやたら甘い風潮があるよな。

男がギャーギャー騒いで妻を脅して我を通していたら今ならDV加害者、
その言葉が広まる前も暴力夫とされて社会的に非難されてた。
でも、同じことを女がやると「強い女」「男優りの優秀な女」扱いで賛美されたり、
DV被害者である夫を「ダメ夫」「バカ夫」などと公然と罵ったりする。

以前、テレ朝の夕方6時台のニュースでも「バカ夫特集」と称して、妻に殴る蹴る
される夫を妻の協力で隠し撮りしたと称するVTRを観ながら女性キャスターが
「こんなひどい男っているんですねー(爆笑)」とかコメントしてた。

そういう風潮がベースにあって、多くの女が牽制症候群になってる。
そういう背景あっての事故だね、これは。
940名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 15:50:30.23 ID:7pHRpCGB0
>>919
自分が行きたくて娘を巻き込んだんだよ
こんなの虐待と変わらないじゃん、擁護できないわ

>>929
ほんと、うちの近くも崩落したまま予算廻らず何年も放置の県道市道町道いくらもあるし
ここの先の峠部分だって大概だよね
なのに捜索に税金いっぱい使わされて、ここの地元民こそかわいそうだわ
941名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 15:55:43.57 ID:ueca+/rt0
>>45
うむ

しかし、バカな女を嫁にすると男は一生の不覚だな
942名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 15:57:53.53 ID:vTf9qIdt0
>>919
日本の歪んだ男女平等論に感化されたのか自分の無能さを忘れ賢明な夫の助言を一切聞かず
娘を巻き添えに死亡しやっと貯まった貴重な農業用水を半分も放水させて多額の税金をかけ
己の屍を捜索させ夫から大事な愛娘を奪った女。まかわいそうではあるかな。
943名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 15:58:00.83 ID:ilk9y1zd0
バカ女にした可能性もないではないな
うちの親父のように
944名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 16:00:23.60 ID:ilk9y1zd0
>>942
まーこれからの時期は農業用水あんまりいらんのじゃないか
冬はなに作ってんの
945名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 16:02:23.09 ID:z+9mqP6x0
以前、和歌山の人に聞いた話だけど、和歌山から三重に入るととたんに道が綺麗になるんだと
「三重県は金持ちだな〜」って言ってたが、そうでもないのか?
946名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 16:02:45.18 ID:jMb+bYI00
>>920
関西でも変わんないでしょ
清滝トンネルとか滝畑ダムとか肝だめしのメッカだろ
947名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 16:08:25.55 ID:1q5hOngcO
夫擁護多すぎて吹いた。 情けない男目線だとそうなるね。この夫の態度、だから言わんこっちゃない的じゃなかった? 普段から子育ての情熱は無関心にすら聞こえたわ。何で自分が何とか出来なかったんだろう。と言えばまだ男らしい。妻が愚かであろうが娘を亡くしてるのに。
948名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 16:09:41.76 ID:jMb+bYI00
>>929
林業関連予算がですね、削られたまんまでございましょう?
一度削られるとね、和歌山とか奈良みたいな水害起きないと戻らんのよ
森林組合も金が無いから道路保守で目一杯だし、県もカツカツだろうし
県道っつっても路肩崩壊で埋まったり崩れたり、路面がクモの巣になってたり、
凍結と猛暑を繰り返して、路盤が陥没して大穴開いてたりね
予算戻して執行してくれんと直す業者が廃業してからじゃ遅いよ
949名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 16:13:19.69 ID:1q5hOngcO
もしかしたら娘が約束したのに、と騒いだかもしれないし、悲しそうな顔したかもしれないのに、親が無理矢理つれてっただの。 今後防ぎたいけど悲劇だよ。 それをババアだの勝手にシチュエーションして亡くなっちゃった親子に言いたい放題、日曜っから情けない。
950名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 16:15:17.06 ID:ilk9y1zd0
いくら子供でも連れて行ってっていうレベルじゃねーだろ
951名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 16:15:39.05 ID:vTf9qIdt0
↑良いよ別に女代表して擁護しなくても
952名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 16:15:47.71 ID:+QoFGDAH0
もし、母子が睡眠薬で眠らされていとしたら?
953名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 16:18:30.38 ID:1q5hOngcO
子供は言うよ。 例え吹雪いていてもホテルでじっとなんかしてられない。 楽しみにしてたのに、せっかく来たのにと。 大人はドライブで済むが子供は行き帰りより行った先で遊ぶのウキウキしてるもんだ。
954名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 16:19:36.43 ID:ykh34eND0
そこを通れないとどこにも行けないとか1日に百数十台が通るとかじゃ無いと補修予算はなかなか下りないんだろうね

自分の家の中でも、年に1〜2回使うかどうか・・あら、壊れてるけど買い直さなくてもこれで代用しちゃえ・・・って物は無い?
955名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 16:20:32.61 ID:lcHgHvnS0
>>946
交通量が恐ろしく多い渋滞多発の清滝Tの、どこが肝試しのメッカなんだ?w
しかも、渋滞解消のために2本目の並行トンネルとバイパス工事の真っ最中で、
いつ行っても作業員がいるというのにw
956名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 16:21:41.80 ID:ieD1NHEB0
>>947
息子がちゃんと生き残ってることからして賢明な父に付く側とバカな母に付く側とで
子供も優劣付いてたんだろうね。
957名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 16:24:42.10 ID:ilk9y1zd0
>>955
京都の単線鉄道後の道路のほうだよ
958名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 16:26:34.29 ID:xtd4Ydhe0
>>949
父親がインタビューで答えてただろ。
娘も当日は台風が来てるから今日は行かないほうがいいと母親に言ってたとさ。
それをバカな母親があんたの分のチケットも取ってるんだからと強引に連れて行ったんだろ。
母親は42歳の誕生日近くでUSJの割引バースデーチケットを買って娘もそれに巻き込まれたんだ。
959名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 16:26:47.06 ID:etd2tN4b0
>>926
息子いたの?
なんとまあ
960名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 16:28:17.55 ID:1q5hOngcO
こういう時は案外男の子はママと出掛けたい!って感じではなく、行くか行かないか聞かれたら、ふーん。オレ行かな〜い、家でゲームやってるー。とかなる、年令にもよるが。約束したのにとかワガママ言ったり、出掛けたがるのは女のこの方が多い。
961名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 16:32:54.72 ID:xtd4Ydhe0
悲劇なのは娘。本当に可哀想。
親は子を選べないからな。バカな母ちゃんを持ったせいで早死にした。
962名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 16:33:19.73 ID:7pHRpCGB0
>>947
女親目線でも旦那擁護ってか、娘かわいそう、っていうよ
申し訳ないけどこの日の奥さんの行動に擁護できるところがひとつもないじゃん

子供は言うよ、っていうけどあなたが自分のお子さんをそんなふうに育てたのでは?
実際子供は諦めようって言ってたらしいのに

せめて改行くらいして他の人に読みやすく気を配れるようになってから
書きこむのをお勧めするわ
963名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 16:37:01.67 ID:1q5hOngcO
わさわざ喰ってかかるために有料登録なんてしてないもんでね。文字制限ありますし。スペースで隙間あけるのが改行と思ってるんなら小学生からやり直した方がいいよ。
964名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 16:37:45.24 ID:lpwWzMzS0
>>953
子供をしつけられない馬鹿女乙です
965名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 16:39:08.23 ID:ilk9y1zd0
>>963
池沼ですか。
何言いたいのか全く不明。
966名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 16:40:28.20 ID:LtWcfuO60
>>958
もしかして、13日から開催の日付指定のハロウィーンホラーナイトエクスプレスパスを購入していたのかも。
それだとキャンセル不可なのよ。
私もwebで予約してキャンセル不可なので、子供が病気にでもなって行けなくなったら、
チケット代がパーになったらどうしようとドキドキしてた。
無事昨日行けたけど。
967名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 16:42:24.68 ID:Z6eqaTfZ0
41歳で分別つかないって、あと何年経てば良かったのかな。
968名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 16:44:06.98 ID:xtd4Ydhe0
バカな母親が自分の42歳の誕生日を祝うために、台風の中、外出を嫌がる娘を強引に連れ出し、
途中、まともな人間なら引き返していただろうと思われる分岐点でことごとくバカな判断で突き進み、
娘もろとも死んだんだ。娘は本当に可哀想だが、母親は万死に値する。
969名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 16:45:48.39 ID:96jtVZdb0
さっきランチ食べに行ったら、横のテーブルに1歳未満の子が椅子に固定なしでバンボに入れられてて案の定椅子から落ちたわ。この子もいずれ親の不注意か不注意の遺伝子受け継いでて事故で死んじゃいそう。
970名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 16:46:01.21 ID:ykh34eND0
>>962
末尾が”O(オー)”なんだから察してやれよw
971名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 16:49:17.05 ID:ykh34eND0
>>966
ハロウィーン・ホラー・ナイト・メイズアトラクションは
小学生以下は体験不可なのでその線は薄いかと
972名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 16:52:09.80 ID:ZheXfS0j0
自分もカーナビがうれしくて
新しい道を精力的に開拓しているけど
夜間はやめようと思った。
973名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 16:53:22.51 ID:m1xDDZNh0
あんな酷い道なのに雨量通行規制ないのね〜
http://www.pref.mie.lg.jp/DOROKI/HP/johosys/uryou.htm

うちの県だと遙かにマシな道路でも通行止めになるんだけどねw
974名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 16:56:17.79 ID:lMpF4vGk0
どんなに街中から安全に見えても
浜松〜青崩峠はやめとけ
市街地から2時間いくと
すれ違えないし
対向からすっとばしてくる
道は凍っているのに
975名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 16:58:20.15 ID:+d0lG9dO0
>>973
山間部の通行量の少ない道は管理が行き届いていない可能性を常に考慮すべきだよ。
976名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 17:00:04.01 ID:mOKCzyjm0
>>934
うわあ…マジキチのゴミ母親のせいで農業用水半分も捨てるハメになったのかよ
ゴミは死んでも他人に迷惑しかかけなかったのかよ。
製造責任者の、ババアの親が責任持って殺処分しとくべきゴミカスだったな
977名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 17:01:29.74 ID:lMpF4vGk0
嘘だろ、でも
そうなのか
じゃ、ま良いっか

BKB、フィーッ
978名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 17:03:38.97 ID:ykh34eND0
15日21時頃の段階で、予想進路では静岡辺りから上陸して神奈川・東京直撃コースだったので、行けると判断(死亡フラグ1

朝5時に出たって事は4時には起きてたんだろうけど、ここでTVなりで最新情報確認して居れば・・・・・(生存フラグ1
移動中、ラジオで最新情報確認して居れば・・・・・(生存フラグ2
移動中、大きな道路がことごとく通行止めな時点で最新情報確認して居れば・・・・・( 生存フラグ3
ナビに険道42号選択された時点で、何処を通るか認して居れば・・・・・(生存フラグ4
R163では無く険道42号を選択、西進(死亡フラグ2
暗くて細い山道で視界の効かない豪雨に有った時点で停まって居れば・・・・・(生存フラグ5

その後、退かぬ!媚びぬ!省みぬ!の結果

後続の車が流される程の川の増水に気づかず橋を渡る(死亡フラグ3
現場手前の木が倒れきらず(死亡フラグ4

右の川からの冠水を避けようと左に寄り脱輪
立ち往生した時に回りの状況を少しでも冷静に把握できていたら・・・・・(生存フラグ6

様子を見ようと母親が降車し流水の中、前方に回り助手席側へ (死亡フラグ5
後部スライドドアの窓を開け、娘が顔を出して見ていた所、母親が足を取られ転倒。流される
娘が後部スライドドアを開けリュックを差し出し掴まらせる
10歳の子供が支えきれる筈も無く、健闘むなしく一緒に流される

BAD END
979名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 17:05:11.64 ID:m1xDDZNh0
>>975
危ない所を職員に巡回しろとは言わん
せめて両端の安全な地点でゲートで侵入阻止できないのかなと・・・
980名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 17:11:43.03 ID:xiCPHJUyO
朝4時に起きて名古屋から大阪まで運転して行こうとしたお母さん


私には何も言える資格が無い
981名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 17:11:46.16 ID:LtWcfuO60
>>971
小学生以下は保護者同伴で入れるのがあります。
私も昨日9歳と11歳の子連れて行ってきたんです。
982名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 17:18:22.42 ID:p0oBAzzD0
娘は行きたくなかったのに、母親自身の誕生日の為に遠出したみたいだから、子供が一番可哀想。
983名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 17:20:57.57 ID:etd2tN4b0
>>979
状況なんて刻々と変わるし、住んでる人もいるだろ
それに台風後も雨を含んだ地盤はいつ崩れてもおかしくないから閉鎖はとけない
ずっと閉鎖したら普段使ってる人が困るだろ
984名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 17:21:59.87 ID:NzporwzU0
よりによって台風の時に・・・('A`)
985名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 17:25:10.34 ID:qYf8Dogx0
次スレは依頼せずに既存スレが2つありますからそちらに移動しましょう。

【三重/台風18号】ダム湖の2遺体 USJに向かった母子と判明★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379736906/

【社会】母子行方不明、3キロ下流の湖で所持品リュック発見 - 三重
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379511307/
986名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 17:25:57.12 ID:ykh34eND0
>>981
チケットがもったいないからと荒天の中向かった人が
小学生以下不可のアトラクションチケット付きのハロウィーンホラーナイトエクスプレスパスを買ってたかなぁ
987名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 17:40:46.08 ID:LtWcfuO60
>>986
いや。だから小学生不可じゃないです。
ハロウィーン・ホラー・ナイト・エクスプレス・パス の
ザ・マミー3・セットは小学生は保護者同伴で入れるんです。
あの時は3連休だったので、行く予定の人はエクスプレスパスを前もって買っていると思います。
16日の分は早々に売り切れていましたから。
988名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 17:40:49.69 ID:kRO1rx7m0
>>955
この三重県道42号線は京都市北部でいうと
花脊の百井峠から国道367に抜ける道に似ている。
(いわゆる国道477号線)
989名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 17:43:33.96 ID:s9ZKoXl9O
>>979
あの状況で突っ込むようなアホは死んでもしかたあるまい
んなことに税金使うな
990名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 17:43:40.13 ID:E0+8Qs4/0
最近のカーナビは自殺まで出来るようになっているんだな
991名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 17:44:22.86 ID:qITZtSJK0
この日のホラーナイトには、濡れそぼった母子連れのゾンビが彷徨っていたという…
992名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 17:45:31.78 ID:ykh34eND0
>>987
マミー3はOKだったのか、今確認。見逃してた、すみません(*- -)(*_ _)
993名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 17:48:25.85 ID:0qEU8KD40
嫁さんに嫌気さしてたんじゃないの?
994名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 17:48:55.86 ID:sX4mlpXp0
でももし母親が生き残って娘は死んでたとかになってたらそれこそ生き地獄だったから母親は死んで良かったかもな
アホな母親に殺された娘がとにかくかわいそう
995名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 17:49:19.79 ID:ilk9y1zd0
つ〜か梅田に住んでる俺でさえ
USJなんか行こうと思わんのにどういうこと
996名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 17:50:16.73 ID:quL7tiG00
追い討ちかけるようだけど
同情はあるけど父親が説得しきれなかったのも問題かな
亡くなった人には悪いけど、今回かかった費用も全て払って欲しい
997名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 17:51:28.54 ID:s9ZKoXl9O
>>996
仕事とはいえ捜索に駆り出された人も大変だよな
998名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 17:52:22.93 ID:1y6i4B3KO
ちょっと早めのアトラクション
999名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 17:52:32.67 ID:ilk9y1zd0
>>996
無茶いうな、県にも責任が多い
1000名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 17:57:34.64 ID:ZVYs+b7q0
1000げっと、ずざー!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。