【政治】安倍首相、消費税率を2014年4月に8%に引き上げる意向を固める★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
安倍首相は、消費税率を2014年4月に8%に引き上げる意向を固めた。焦点だった法人税の
実効税率引き下げの扱いが固まったことを受けたもので、10月1日に正式に表明したい考え。
政府・与党は、2014年4月の消費税率引き上げに向けて、9月中に経済対策を取りまとめる方針で、
調整が続いていた。
政府関係者によると、法人税率の引き下げでは、2014年度末までの予定で、法人税に
上乗せされている「復興特別法人税」を、1年前倒しして、2013年度末で廃止することが固まった。

また、将来の法人税率引き下げについても、今後検討することになった。
これを受け、安倍首相は、予定通り消費税率を引き上げる意向を固め、10月1日に正式に表明したい考え。

*+*+ FNN +*+*
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00254250.html
前 ★1が立った時間 2013/09/20(金) 06:54:06.25
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379668375/
2名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:14:38.57 ID:mheXcLIhi
ニダ
3名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:16:18.56 ID:xqckng7/0
9/21(土) 国益を守れ!消費増税反対!首相官邸前緊急国民行動
【日時】 9/21(土) 15:00〜
【場所】 東京都千代田区・首相官邸前

【主催】 頑張れ日本!全国行動委員会
【告知動画】http://www.youtube.com/watch?v=QwGPXhobeFo
          http://www.nicovideo.jp/watch/1379575762
4名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:17:05.21 ID:6oaF5ZsS0
さて本格的にシステム変更やな。
まあもう準備出来てるから大丈夫だけど。
5名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:18:27.70 ID:4rYmHLRd0
消費しないで生きていく方法ないかなー
6名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:18:39.76 ID:g69Ldl6vO
低所得者へのお小遣はいくら?
7!ninja 【東電 82.8 %】 :2013/09/21(土) 13:21:31.63 ID:Z02bfuM20
消費税率が上がれば、大企業が輸出戻し税という輸出補助金の額が増える仕組みが存在している。

日本経団連が消費税アップを主張するのは、それが法人税減税や高額所得者減税の財源になることだけではなく、トヨタを中心とした輸出企業の利益につながるからである。

大多数の国民はその不合理な仕組みの存在を知らない。
国民の税金が輸出企業に投入されている。
国民の税金が輸出企業の儲けの一部となっている。
最大の問題は、税金が投入されていることを国民が知らないことである。

政府マスコミ等は、まず輸出大企業にのみ『還付』されている『輸出戻し税』の存在を明らかにし、その是非を公開で議論すべきである。

政府マスコミ等は『輸出戻し税』の是非を決めてから、消費税率のアップの議論に移るべきである。

、輸出額トップのトヨタは、差し引き1964億円の輸出戻し税(還付金)を受け取っている。輸出企業全体では還付金が消費税収入の18%(2兆円)にもなるという。

トヨタ自動車会長・経団連会長・経済財政諮問会議民間メンバーは、消費税を毎年1%上げ、消費税を16%まであげることを提言している。穿った見方をすれば、トヨタ自動車が消費税還付金として6000億円受け取ることを目論んでいる、と推量されるだろう。

トヨタ自動車は、国内で3兆5千億円もの売上を誇りながら、消費税を1円も納付しないどころか、「輸出戻し税」制度に拠り1600億円もの還付を受けている。

これは、消費税の課税対象にならない輸出であたかも消費税課税があったかのように国税庁(財務省)が取り扱うことで成り立っている“国家的詐欺”である。

輸出事業者は消費税を払わずに、仕入れにかかる消費税額の還付金を受け取ることができる。ある面では、輸出補助金といえる制度だ
8名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:22:42.67 ID:DtyYWOP60
とりあえず、これで駆け込み需要で景気は回る。問題はそのあと。
少々の落ち込みが出るから、どう景気を刺激するか、だ。

朝鮮戦争でも、再開させればいいと思うんだが。

拉致犯と仏像泥棒の害獣どうし、とことん殺しあって減るのは大歓迎だろ。
9名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:23:15.93 ID:qpmde6Er0
8%に引き上げた半年後に7%にすれば、減税を達成した稀代の名宰相として名を残せる。
国民は半年前のことなんか憶えていないからな。
10名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:24:04.66 ID:5YM6OLcE0
車買おうかな
11名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:25:03.00 ID:1bDNVLbO0
何も買わない。自給自足と物々交換で生きていく。
12名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:26:49.59 ID:gxD/LPst0
日本もブックメーカーがあれば増税しないに5マンくらい賭けたのに。
13名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:29:14.60 ID:1WG8uKO30
消費税は3%増えるけど、うちの会社の給料は0.3%も増えないな
生活用品は増税前に数年分大量買い込み
増税後も給料は増えないだろうから30%くらい倹約しなきゃ・・・
14名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:37:45.40 ID:Gr+uFAhyO
>>9
ジョージオーウェルかよ。
15名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:37:46.16 ID:1j/TgcEr0
特亜との大共栄圏の夢再び!

特亜と日本を救う消費税増税は残念ながら今だ正式決定していません。
増税推進派の星、財務省事務次官木下康司先生、麻生太郎大先生を応援しましょう!
16名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:38:13.23 ID:IRUQTma90
>>8
何言ってんだこの馬鹿は
17名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:40:54.10 ID:zMnAKV+h0
安倍自民党が白紙撤回した民主党政権時代の計画

●電波オークション
http://www.news-postseven.com/archives/20130206_169906.html
●宗教法人課税
http://www.news-postseven.com/archives/20130225_171312.html
●公務員宿舎売却
http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/633.html

これだけで消費税分は賄えるな
18名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:42:18.13 ID:P7QvH8ed0
消費税率の引上げに当たっての措置(附則第18条)

 消費税率の引上げに当たっては、経済状況を好転させることを条件として実施するため、
物価が持続的に下落する状況からの脱却及び経済の活性化に向けて、
平成23年度から平成32年度までの平均において名目の経済成長率で3%程度かつ
実質の経済成長率で2%程度を目指した望ましい経済成長の在り方に早期に近づけるための
総合的な施策の実施その他の必要な措置を講ずる。
  この法律の公布後、消費税率の引上げに当たっての経済状況の判断を行うとともに、
経済財政状況の激変にも柔軟に対応する観点から、第2条及び第3条に規定する消費税率の
引上げに係る改正規定のそれぞれの施行前に、経済状況の好転について、
名目及び実質の経済成長率、物価動向等、種々の経済指標を確認し、前項の措置を踏まえつつ、
経済状況等を総合的に勘案した上で、その施行の停止を含め所要の措置を講ずる。
                        ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
19名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:48:16.67 ID:OemfdJzd0
 
借金1000兆円? それがどうした!
日本国債はすべて円建て財政破綻はあり得ない
http://i-nettt.blogspot.jp/2013/09/1000_7.html
 
20名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:52:28.51 ID:Dh7AAN8z0
こいつが消費税増税の主犯

財務事務次官 木下康司(きのしたやすし)
https://pbs.twimg.com/media/BUnwG4_CMAA8brc.jpg
21名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:53:25.11 ID:fNOsOoxt0
浜田はやはり無能でしたね。何のために諮問委員会かなんかに入ってるんだ。あいつは
安倍は本当に大馬鹿ですね。クルーグマンが、あれほど消費税増税は辞めておけといっているのに。
結局自民党も財務省の言いなり。民主党と変わらん。架空の経済状態が少々よくなっただけなのにね。
むしろ格差はどんどん開いている。これからもどんどん開くだろう。ハハハハ
富裕層に美しく見える国、日本万歳。無能安倍政権、万歳。無能国民、万歳。日本国はオワコン。
これで1本目、2本目の矢も全く機能せず、3本目の矢は確実に折れましたから。
22名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:53:54.94 ID:jyAjA1TB0
                  ▲
                ▲▼▲
               ▲▼ ▼▲
              ▲▼   ▼▲
             ▲▼     ▼▲
            ▲▼       ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
 ▼▲       ▲▼           ▼▲       ▲▼
  ▼▲     ▲▼    \  /   ▼▲     ▲▼
   ▼▲   ▲▼  `-=・=‐∧'-=・=‐'  ▼▲   ▲▼
    ▼▲ ▲▼   ::     |         ▼▲ ▲▼
     ▼▲▼     、.   -‥`)        ▼▲▼
     ▲▼▲        、,!  ,ィ      ▲▼▲
    ▲▼ ▼▲     ` ヽ二ノ .:      ▲▼ ▼▲
   ▲▼   ▼▲      `ー'´     ▲▼   ▼▲
  ▲▼     ▼▲             ▲▼     ▼▲
 ▲▼       ▼▲          ▲▼       ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
            ▼▲       ▲▼
             ▼▲     ▲▼
              ▼▲   ▲▼
               ▼▲ ▲▼
                ▼▲▼
                  ▼
23名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:53:57.36 ID:LbaH7C9M0
>>20
面が醜悪杉wワロタ
24名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:55:08.98 ID:MLyqysXa0
物価下げればいいのだ。
TPP参加で、食料品の値段が下がれば
生活できる。
米ではなく、麦使ったパンや麺類の消費量が増えるわ。
25名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:56:43.10 ID:fNOsOoxt0
大体、日本の物価って世界的に見ても高いからなw
デフレ、デフレってアホが連呼しすぎたな。デフレ解消は消費税増税のための手段でしかない。
下痢倍政権は、ハナから景気回復なんかしようとしてないだろw
26名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:56:51.41 ID:1kY3/NOc0
こんな増税しか脳がない
政党なら別に自民党じゃなくても結構だわ。
増税だけならどの政党に任せても出来るし
27名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:58:38.96 ID:61+xlicj0
世界がフラット化して行き 世界的にアウトソーシングの流れが有る中で、日本人の雇用は確保されるのでしょうか?また、賃金は上がるのでしょうか?

私はそうは思えません これから来るのは貧困拡大社会だと思います

資本主義の辿り着く場所は不平等だと思います それは流れだから仕方ないのですが、増税する前に『公務員改革と議員数*報酬改革』をしてからやって下さい!
28名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:01:23.96 ID:G/mTCyJ00
5%前に家かっちゃったんだけど
その後売れなくなってか増税分以上に値引きされてた・・・
29名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:01:49.58 ID:F2aYQQME0
法人税を上げると、投資減税と消費増税延期の両方に追い風
30名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:04:01.37 ID:Dh7AAN8z0
官房長官、消費増税「正直なところ総理は決断していない」
>菅氏は「総理ご自身がもう決断したということは私はまったく聞いていない」と語った。
>復興特別法人税の終了を1年前倒しすることが取り沙汰されている点に関連し「復興財源25兆円を削ることはあり得ない」とも述べた。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL200P9_Q3A920C1000000/
31名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:04:45.75 ID:t9qKuopS0
病み上がりでトライアスロンに挑戦並みの暴挙。
点滴打ちながらなら大丈夫ですていう狂人。
32名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:05:03.34 ID:1j/TgcEr0
>>20
その無謬主義故、大東亜戦争敗戦、バブル崩壊、福島第一原発事故により
日本国を破滅の危機に陥れた過去の国家官僚とは木下大先生は器が違う!
ご尊顔を広め、自身の未熟を恥じよ!
33名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:05:23.39 ID:2B7zyITf0
よっしゃあ
34名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:06:11.47 ID:c+pQhv+D0
>>30
リークしてマーケットの反応を見るのが目的だったのかもな
まぁたいして反応しなかったけど
35名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:07:05.08 ID:fNOsOoxt0
>>28
それは消費税増税前需要だよw馬鹿な人たちが消費税増税があるから駆け込むんだよ。
不動産売るほうも強気で値下げなど一切しない。
実際、増税後のほうが安い、最近マンション需要も下火だし、もう少しするとかなり安くなるかもw
36名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:08:05.50 ID:HPtSJJlY0
消費税なくして贅沢税復活させろ!
37名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:10:58.99 ID:o0sB2qeb0
自民党の西田昌司の言い分では、増税反対を言う奴は新自由主義の犬らしいぞw
http://www.nicovideo.jp/watch/1379652038

もうムチャクチャだなこいつら
38名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:25:01.75 ID:AscyzOfO0
日本の消費税は
実際は平等どころか弱者と貧乏人が負担する税制
金持ちには痛くもかゆくもない
物品税の方がまだ公平感があった
増税なんか絶対反対だ
貧乏人から巻き上げて企業に貢ぐのも反対
安倍は公約をすべて反古にする気かよ
39名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:28:16.39 ID:RBPSSFGG0
>>38
安倍政権はデフレ脱却が最優先事項だから、消費増税はどちらかというとその路線に沿っていると思うけど。無理矢理だけど。
40名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:29:47.72 ID:/faNrTfZ0
つまり消費しないで溜め込めってことでいいの?
41名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:32:21.23 ID:AscyzOfO0
税は所得の再配分という機能を持ちます
わが日本国は貧しい人ほど負担が重く
搾り取られた税はお金持ちに分配されます
誰も文句を言いません
マスコミもすばらしい制度でどんどん増税しろとあおります
42名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:32:43.83 ID:K2ntixqC0
消費増税したら消費が冷え込むのは当然だな。
ようやくデフレから脱却できそうなとこまで来たのに、これで増税したら
橋本政権の時と変わらない。
43名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:35:13.19 ID:Mbh3YBXM0
>>42
橋龍の頃はデフレでもなかったし、情報、知見もなかったから。。
後で官僚に騙された事を悔いてたし、一緒にしては気の毒。
今回増税したら鳩山、村山並みのクソ総理だよ。
44名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:44:39.60 ID:ZWqd2t8/0
増税派のボス、木下康司(財務事務次官)との戦いの最終局面ですよ。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20130621/dms1306210709004-n1.jpg
45名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:50:11.84 ID:AscyzOfO0
橋本のときは増税から一年たった98年からデフレに入って
現在まで続いた
今度は3%だからもっとひどいことになるんだろうね
46名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:51:36.85 ID:jh905U8H0
安倍は一人で増税阻止法案を止めるギャンブルをする度胸がないんじゃないか?
安易な方向に流れて結局政権を失うことになる
47名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:52:49.75 ID:h/eMCBzN0
どうみても消費税上げるのは自滅行為なんだが、安倍さんに上げさせて
次の総理になりたい与党のやつとか、安倍潰しを狙う腐れ野党とか、
増税が大好きな財務省とか、安倍さんの周囲は敵だらけみたいだな
48名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:53:18.20 ID:Vek+7ZnBP
法人税を減税するぐらいなら、所得税を減税しろよ!
49名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:53:59.91 ID:AscyzOfO0
なんせ日銀総裁が3%の増税は景気に影響を与えないって言ってるんだから
どういう頭してるのか
デフレ円高の鬼から増税の鬼へ
日銀総裁はほんとみんな優秀だよね〜
50名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:54:46.43 ID:hEnekHAv0
 
【頑張れ日本!全国行動委員会】
9.21 国益を守れ!消費増税反対!首相官邸前緊急国民行動
ttp://ch.nicovideo.jp/ch132/live
ttp://www.ch-sakura.jp/1428.html
51名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:55:35.17 ID:gibMph7T0
結局アベシは「国民の側に立った苦渋の決断」の振りをしただけか。
52名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:59:42.65 ID:nOOnFQ5e0
>>50
ライブ首相官邸前 消費税増税反対抗議運動支援!
53くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/09/21(土) 15:01:11.47 ID:ZWqd2t8/0
いいこと思いついた。

消費税増税する分を減税しよう!
54名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:01:23.29 ID:ss2V5bnW0
>>8
>少々の落ち込み

はぁ?
55名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:04:35.62 ID:RiJl0/OEP
56名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:11:17.72 ID:aJzkgGdL0
トヨタとか輸出業者、消費税払ってんのか?
57名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:12:18.42 ID:oxmHIOp80
せめて食料は軽減税率だろ
日本は物価高め
外食で起業する人も困るし
外食産業で働く非正規も多いから
増税すれば首絞まるぞ
58名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:18:24.12 ID:ss2V5bnW0
>>49
財務省出身の黒田に期待してる時点であまちゃんだった
59名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:22:11.94 ID:qdhsxDaE0
大事なのは票田の老人と献金する企業

安倍の思考は分かりやすい
60名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:23:47.71 ID:XIEuZfR10
    |┃
ガラッ. |┃三        , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \     パーフェクトアーマー安部 見参!!
    |┃       /     く      ヽ
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     l | !, / /) (\\ i | i  < 状況はコントロールされているんです
    |┃三   l l |/./● I I●\\l l |   | 汚染水は完全にブロックされています
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |   | ところで、0.3はどこ?
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈   \____________
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i  
    |┃    | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄
    |┃    ヽ. § ヽ ー--!i--一 "  §  ノ   
61名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:27:30.25 ID:HZjVq14q0
増税総理は 今後何をやってもダメだな
靖国神社参拝拒否 神社か穢れる
近々に失脚
62名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:28:44.65 ID:5n3OdNXe0
増税したらデフレの道に逆戻り確実だわな
日本終了
中期的に税収は減るの確実だし
63名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:32:40.59 ID:z0G9//lm0
真っ先に斜陽になるのは外食産業、食品加工産業、次が観光レジャー産業
64名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:36:06.13 ID:Lms80rIE0
安倍は麻生と木下が怖いなら、小泉に泣きつけばいい。
65名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:36:47.33 ID:nOOnFQ5e0
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎  ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎

消費税増税反対!

【頑張れ日本!全国行動委員会】
9.21 国益を守れ!消費増税反対!首相官邸前緊急国民行動ライブ中継中!!
ttp://ch.nicovideo.jp/ch132/live
ttp://www.ch-sakura.jp/1428.html

http://live.nicovideo.jp/watch/lv153365928


◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎  ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
66名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:38:45.28 ID:u857MCIz0
>>44
まさに池田内閣初期の希望を東条内閣初期の絶望に叩き落とした男。
敵ながらその手腕は凄いと思う。
もしこの男の能力が日本を潰すためではなく、日本を育てるために使われて
いたならと思うと実に惜しい。


まったくこの大馬鹿者の小役人・・・orz。
67名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:39:45.00 ID:WXD134bdO
東京五輪決まったし増税しても大丈夫と思ってるんだな
68名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:41:25.31 ID:qdhsxDaE0
安倍「増税したらデフレ脱却できるって、財務省が言ったんだもん」
69名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:41:43.06 ID:5n3OdNXe0
そもそもデフレ下で増税なんて聞いたことがない
しかも15年も続いたデフレ
正気の沙汰とは思えない
70名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:42:57.84 ID:YwXzBKTB0
ユダ犬安倍はどんどん増税して日本国民の預貯金巻き上げるのだ
71名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:43:13.79 ID:YL5cUg8q0
 

9.21 国益を守れ!消費増税反対!首相官邸前緊急国民行動
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv153365928
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv153177807


消費増税反対デモの生放送中です。
拡散よろしくお願いします。

 
72名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:46:44.93 ID:mDig+7cj0
>>64
ところが小泉も財務省族
73名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:49:25.54 ID:Dp8bj/NX0
個人には消費税アップ、復興税の長期25年据え置きと二重苦
大企業には復興税廃止と戻し税の還付
零細中小、個人の金を巻き上げ大企業につぎ込む露骨な成長戦略
おれおれ詐欺よりたちが悪い

おい、野党のみんな、もっとまとまって対抗してくれ
74名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:50:42.51 ID:zDuK0uba0

朝鮮人は日本人の奴隷とでも言いたいのでしょうか?
ワシントン大行進は黒人奴隷解放運動です。

まだ強請りたかる気満々。
★朝銀事件(在日本朝鮮信用組合協会破綻で日本の公的資金★一兆四千億が導入された事件)


9/22日
●●●差別撤廃東京大行進●●● やるそうです
この在日朝鮮人のデモ行進を以前から☆新聞雑誌が取り上げています。

50年前25万人が参加した●黒人キング牧師の人種差別反対ワシントン大行進を付せて記事にしています。
慰安婦や強制連行・南京虐殺を捏造したのと同じ手口です。

日本での在日朝鮮人は奴隷ですか?
税の免除もあり今日本での☆高額所得者には在日朝鮮人が沢山います。

☆在日朝鮮人が行なっている主な反日デモ
反天皇制デモ(皇居や靖国神社の周辺で昭和天皇を骸骨に見立てたオブジェなどを掲げてデモ)
慰安婦デモ(謝罪と賠償を求め外務省を人間の鎖で包囲したり新宿などでデモ行進)
反原発デモ(官邸前や国会周辺で太鼓などを打ち鳴らしたり原発に近づき抗議したり)
反米デモ(沖縄や岩国などで米軍基地に抗議デモをしたりフェンスに悪戯をするなど)

http://blog-imgs-59.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/aritayoshifu_with_yakuza_uvs130515-001s.jpg
有田ヨシフとしばき隊

https://twitter.com/aritafanculb 在日特権を守る会
1. 有田議員ファン・李博明在守会会長 ‏@aritafanculb 9/14
http://youtu.be/3BVRu_RuRvo  
「在特会は悪くない」「アレはヘイトスピーチではありません!」と言い切る女。
全く言い返せないのがくやしいい!!プギー!!野間さん助けて!!
75名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:52:56.11 ID:YXr+IR+W0
瑞穂の国の資本主義とはなんだったのか
結局ウォール街のポチじゃん
76名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:53:05.00 ID:z6BNoDoQ0
インフレ率2%と消費増税と、どっちが優先順位が高いのか、安倍に聞いてみたいわ。
77名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:54:29.75 ID:7ymlYX/X0
消費税は安定財源だからな。
こからどんどん稼がない人間が増えるんだから、
消費税を増やすのは必然
78名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:54:55.00 ID:2vnmelqx0
円高のうまみを捨てて
中途半端な円安のうまみを強調しただけの
金融緩和に喜んでるバカが多いからな。
アベノミクスは下手すると日本を追い込むよ。
79名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:55:20.27 ID:TMlwoALvO
この《意向を固めた》ニュースは今回で二回目だよね(笑)最初は、読売新聞グループさんで、次は朝日新聞グループさんでお願いしますとかって、財務省のほうから指導でもきてるのか(笑)で、
次は月末にもう一回くらい《意向を固めた》ニュースを流しておく予定なのか(笑)おい、糞記者クラブとヒトゴロシ財務省よ。
80名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:01:35.35 ID:sSS3C8Iy0
.






     支那へのODA廃止


     他国への資金援助、今後控える


     国家経費徹底削減





これなら許す
81名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:04:35.19 ID:MpQRltCO0
101回目の意向固め
82名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:05:22.68 ID:1bDNVLbO0
貧乏人の家ほどモノが散らかっている。
貧乏人ほど買い物が好き。
貧乏人ほど物欲が強い。

消費税は貧乏人から金持ちへの還元金だ。
消費税バンザイ。もっともっと税率上げろ。
代わりに住民税と所得税下げろや。
83名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:07:04.50 ID:SfeZHuE+O
お金持ちの政治家さんに所詮庶民感覚など理解できないんだよ
一ヶ月1万円生活を体験してほしい
8パーになれば食べるだけで精一杯、高い買い物は躊躇してしまう
そんな民間人増えるよ
84名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:07:31.72 ID:nOOnFQ5e0
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎  ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎

消費税増税反対!

【頑張れ日本!全国行動委員会】
9.21 国益を守れ!消費増税反対!首相官邸前緊急国民行動ライブ中継中!!
ttp://ch.nicovideo.jp/ch132/live
ttp://www.ch-sakura.jp/1428.html

http://live.nicovideo.jp/watch/lv153365928


◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎  ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
85名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:09:10.35 ID:Lms80rIE0
>>72
正確には銀行族だろ。
小泉は消費税と原発は反対だよ。
麻生を更迭して小泉に大蔵やってもらえばいい。
86名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:11:42.46 ID:i4W3tjvg0
【負け組上等!私のサイレント・テロ活動】
勝ち組は負け組を馬鹿にしました。負け組の上に成り立つ勝ち組を引きずり落とすには、負け組が競争社会を放棄すればいいのです!
  
オラ いち抜けた!w
・とにかく競争心を持ちません。負けるが勝ちです。
・食事…100円ショップ、安い食事で済ませます。 高級飲食店で無駄金は使いません。
・衣類の無意味なブランドには興味もちません。
・同棲、結婚、出産、共同生活等、生産性を促す社会活動には、加担しません。
・子供は只の消費財。子供一人につき4千万円の出費です。今時、親になるのは正気の沙汰ではありません。
・己の健康状態など考えません。
・勝ち組の不幸・転落ニュースが最大かつ唯一の楽しみです
・他人や社会には嵌められないようにチェックはしますが、競争には加わりません。
・女性は必要に応じて安価な風俗で済ませます。
・基本思考は「所詮、人生なんて死ぬまでの時間つぶし」
・奴隷労働型企業では働きません。自分の働いた半分は楽している勝ち組に搾取されるだけです。 
・高級品・高級車・住宅は、使いません買いません。欲しがりません。
・学歴も金もいい女も思い出も、墓場までは持っていけません。
・今使っている物以上は、持ちません、買いません。
・テレビ、雑誌の記事はなにか買わせようと煽っているだけ。そんなものに乗るのはアホです。
・テレビは宣伝する会社、全て何か買わせようとたくらんでるとみなします。
・勝ち組の競争の誘いにはのりません。
・金のかからない快楽を見つけます。
・できるだけまめにオナニーして30後半まで頑張って性欲を封じ込めます。
・ネットをフル活用しすべての娯楽、生活情報収集は基本料のみで済ませます。
・ひとはすべて快楽で動いています。脳内の電気信号で一生振り回されているだけ。
・快楽に貴賎はありません。ごろ寝・妄想オナニー各自の好きな快楽追求で十分です。
・勝ち組だろうが負け組だろうが、結局、人生の最後に行き着くところは「死」です。結果は同じです。
87名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:22:41.04 ID:Aq77fyUA0
あべピョンの英断に異論唱えている連中は、シナチョン工作員だろうな・・・
88名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:30:29.15 ID:RBPSSFGG0
>>42
一市民が消費税を回避するにはどうしたらいいか?外食を控えて弁当作ったり、缶ジュースを買わないよう水筒を持ち歩いたり。何かにつけ自前でこなせば消費税は節税できる。

ただ、そういった主婦の知恵的な節約は時間あっての話。夫婦共働きを推進する現政権においては、今以上にそういった工夫をする余地はないかもしれん。

就労人口が減少に転じ、リーマン・ショックを経てリストラを徹底した現在の日本においては、かつての供給過剰も起こりにくく、単純に単価も上がり、取りっぱくれのない税金として、消費税は機能するんじゃないかな。

だからこそ給与が上がらなければ、相当な重税感を感じることになる。いよいよ日本でも労使間交渉が活発になって、ストライキが復活するんじゃないかな。

オリンピック関連の仕事をやりつつ、土壇場で賃上げ交渉なんてのが今後のトレンド。リニアでも原発でもいい。ひたすら待遇改善を言い続けて、されなければサボタージュ。
89名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:49:46.53 ID:crRW0visO
461:名無しさん@13周年 09/12(木) 18:29 PZDTciz00
財務省は解体しないとダメだな、徴税と予算は別省庁にしないと。


486:名無しさん@13周年 09/12(木) 18:33 HK3iZmtSP [sage]
>>461
財務省が権力を握る限り、政治家が存在する意味が無い。
解体するなり、権力を分散させるなりしないとダメだ



527:名無しさん@13周年 09/12(木) 18:39 Vbk0lv4e0 [sage]
>>486解体するなり、権力を分散させるなりしないとダメだ

近代以降の歴史を見る限り、日本っておよそ100年毎に膿出さないと上手くいかないのかもな。
(明治維新→敗戦→今ココ!)



213:名無しさん@13周年 09/20(金) 19:48 ruJBYURM0
>>205
その声を首相官邸に送るべきである
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html

動け
90名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:52:37.22 ID:LjKqY7wP0
コピペ多すぎw
91名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:56:54.20 ID:1wr/gU4pi
増税して結果が出なかった税をばか政治家から取ろう
92名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:59:07.76 ID:b00KaLgU0
とりあえずもう既に一方的に淘汰シナリオ始めたんだから残った連中「だけ」」で楽しんでくれって感じ。
現在の底辺層はいずれ子孫も残さず消えるけど、その後は残った
ゴキブリ公務員、底辺DQN、生保受給者、在日チョン、その他少数の裕福層、で「共存生活」開始だね。

ここ20年で 見捨てられた世代・層は極少数を除き唯々諾々と現状受け入れてたけど、
その連中より悪質?凶暴?倫理意識低い? 失う物もプライドも薄い?な人間ばっかし残ってるけどその層は大人しく消えてくれるかどうか解らんね。
現実に格差がある以上下は上に噛み付くよね。将来残ってるのは「不満があればすぐゴネて暴れる」体質の連中だけだろうけどさ。
白昼堂々ゴキブリ公務員一家を集団リンチするDQNか、
富める層の家に押し入り女子供強姦して住居財産奪う在日チョンか、
暴動起こす似非弱者の生保か、はたまた違う構図か。
警察が居る?いやいやキャパ追いつく訳無いでしょ。
今現在「大人しい連中が最底辺に居るお陰で」現状程度の治安維持できてるんだから。
今後最底辺のポジションにつく連中はそうはいかないでしょ。
ありえない?戦後の混乱期に朝鮮人が「実際」やりたい放題だったけどね?
噛み付かれる側は関わりたくなかろうが意志に関わらず「コイツ等しか残ってないんだから」絶対にカチ合わざるを得ないもんな。
くどいようだけどもう今後は大人しく消えてくれる層は存在しないから。
その「純血の日本人の層」は子供すら作れず居なくなるから。
支配層様が望んだ絵面でしょ?
ゴキブリ公務員様はじめ既得利権側の皆様、「家族財産共々」難易度ハードモード楽しんでね。 イージー面クリアおめ。
93名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:59:35.41 ID:cc5vpicn0
木下といかいう無名を魔女狩りしてんじゃねえよチョンネル桜w
94名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:59:54.86 ID:msBYKU/UO
まぁまた一気に景気悪くなるよ何十年も(笑)(笑)(笑)
95名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:00:11.09 ID:RBPSSFGG0
デフレ下では現金は持っていた方が価値が上がるけど、インフレ下では労働の価値は後の方が上がる。

できるだけ出し惜しみしつつ会社と交渉するのがよい。
96名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:00:31.55 ID:eYXgh2c90
こんなの何をイマサラwww

ナベツネ御大が安倍首相と歓談して、その後の読売紙面を見れば
未来がどうなるかなんて余裕のよっちゃんイカでわかりそうなもんだwww
わからないのはチンカスネトウヨただ一人くらいなもんでね
97名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:10:13.62 ID:79VN/FnfO
>>87
同意。安倍総理様が「消費は悪」と仰られたのだから消費は辞めてるべき
98名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:19:18.90 ID:U3AdH3U00
俺は零細企業なんだけど、消費税支払義務の年売り上げを前の3千万に戻さないと
零細企業ごっそり逝ってしまうわ せっかく今年の売り上げは好調だったのに
去年までの赤字分一年じゃ取り戻せんちゅうーに
99名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:24:58.96 ID:LjKqY7wP0
しかし財務省ってすげーな。

鳩山を除く麻生・菅・野田・安倍を全員増税派に転向させたんだぞ。
鳩山はキチガイすぎて説得のしようがなかったんだろうけど、やっぱり金握ってる役所は無敵だな。
100名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:39:44.30 ID:ipfFCg8Q0
>>1
菅官房長官の「安倍首相が決めたという事実はない」とは
報道は主語が間違っている、
という言い逃れに使うつもりだったんだな。
101名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:40:23.66 ID:QuhBAfZ90
だから、自民党の茂木大臣(前政調会長)が
社会保障(年金、後期高齢者)を国民会議に先送りして
消費税増税を先行することを
国会の委員会で、野田総理に提案したんだよ
3党合意は、本当は、自民党の提案なんだ
なのに、安倍自民党は、国民会議を放置して、社会保障改革を全くやる気がなかった
社会保障改革ができていないのに、消費増税だけするのは許せない
これも、財務省がさせたのかな?

https://www.jimin.jp/activity/news/117006.html
102名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:42:34.62 ID:7ymlYX/X0
>>99
財務省がすごいんじゃなくて、
客観的な数字が示す説得力がすごいんだろうよ。

なんとなく思っているお花畑な言説を改めさせるほどの
厳しい日本の将来が突きつけられるわけだ。数字によって。
103名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:43:27.50 ID:Pj3h1pSIO
これで日本は間違いなく景気後退する
何度同じ過ちを繰り返せば気が済むのか
104名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:45:19.47 ID:Xp3Z7Lq20
安倍ニダチョン三って海外に逃亡する準備してるって本当?







wwwwwww
105名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:48:12.22 ID:gUt92zCh0
全国の飲食店は竹中に飯食わせるな。
全国の衣料品店は竹中に服を売るな。
全国の不動産屋は竹中に住まわせるな。

そうすりゃ労働者のありがたみがわかるだろ。
106名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:52:22.22 ID:LjKqY7wP0
>>102
橋本増税の結果見りゃ財務省の出す「客観的な数字」がどんなもんかわかるだろうにな。
107名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:54:49.59 ID:8mR7mpOh0
>>102
役人の言い分だけなら押し切れば良い。

盟友、部下、後援者にも手を回され、
気付けば、四面楚歌状態。

元々、自民党は「予算の箇所付け」で票集めてきたんだから、
アメ玉シャブらせてくれれば、
大半は転ぶわなぁ。
108名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:55:17.55 ID:QIs+fTGR0
これから増税・インフレ・賃金抑制・貧富格差拡大でおまえらの窮乏化は加速する。 ww
109名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:56:33.16 ID:YOXHdl+L0
民主等は公務員の給料
3割カットと言えば
選挙で勝てるのに、、、、
110名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:57:43.94 ID:LjKqY7wP0
流石に反インフレやってる連中よりはマシだなぁ。

しかし増税反対でポリシーミックス(金融緩和&財政政策両方)やるって政党がゼロなんだよなぁ。
昔は亀井がいたのに、国民新党も亀井追放後は増税政党だからな。
111名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:01:07.89 ID:LjKqY7wP0
しかしこうなると安倍晋三は安倍本龍太郎に改名すべきだな
112名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:04:34.73 ID:Lms80rIE0
安倍はバカがはっきり分ってよかったろ。
113名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:05:20.71 ID:fh+kZ6fu0
値引きしなきゃ買わないから増税しても無駄やで。
114名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:29:41.41 ID:VUeb1ogh0
さすがにもう安倍信者息してないだろうなあ・・・
115名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:33:54.28 ID:t9qKuopS0
震災後も相変わらず自分を痛め続けるマゾ国家。
116名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:35:33.11 ID:yYu4l9jP0
もうちょっと日本経済が軌道に乗ってからでいいよ
来年から実施じゃあ反動でまた冷え込む可能性のほうが高い気がするわ
117名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:40:48.94 ID:HuHYgETVO
クソ安倍!
118名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:41:14.81 ID:GWbuC9/20
輸出大企業は下請けに払った消費税を返してもらえる。
105万払えば消費税分の5万が返ってくる。
ちなみに下請けは消費税増税分を大企業に立場上請求できない。
つまり消費税が10%になっても105万しか請求できない。
ところが大企業の帳簿上は10%分の消費税を払ったと
数字が残るので同じ105万払って9.5万ほど返ってくる。
結果4.5万ほど得するわけだ。
だから金持ちは消費税を上げろと言う。
消費税増税も法人税減税も結局は大企業の得にはなるが庶民は物価が
上がるだけ。
119名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:42:23.03 ID:fs/8aDdU0
>>112
だな、自分の政策と真逆の増税をやるんだからな
アホとしかいいようがない

景気が失速したら信用も失うのに
120名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:43:44.02 ID:nnqw67Of0
日本は世界一物価が高い
とか散々言ってたのに
デフレになった途端、インフレにするとか
これ以上物価上げるのかよ
しかも給与上がらないのに増税とか
121名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:44:42.63 ID:I31j3sHQ0
消費税を上げる法律はあっても、下げる法律は無いのです。

消費税10%に対して今からでもどんどん節約していきましょう。
新聞・NHKの解約は当然の事として、自動車、スマホなど大きな節約はありますよ。
大きな節約ができたら、次に習慣となっていることを本当に必要か見直してみましょう。
122名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:46:25.84 ID:GWbuC9/20
消費税増税のための経済対策として法人税減税というが、
そもそもここ10年以上ずーっと法人税の減税はしているが、
それで景気が良くなったのか?
123名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:48:19.17 ID:5uyW966F0
愛国心があれば飯は食えるって事を安倍ちゃんは教えてくれようとしてる
俺たちで安倍ちゃんを守って行こうぜ
124名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:49:14.77 ID:IeALpwkB0
デフレ脱却の鬼(ガースー曰く)の決定やいかにw
125名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:50:56.07 ID:61+xlicj0
食品にさえ税金掛からなければなんぼ上げても構わないのに〜
126名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:54:01.44 ID:H46mzPzr0
aho
127名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:54:10.24 ID:IeALpwkB0
景気が悪くなるのに比例して、内閣支持率も下がっていきますw
128名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:56:10.06 ID:H46mzPzr0
インフレで消費税3%アップで安倍終わった
129名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:59:00.99 ID:VrkPJPKGO
>>125
生活必需品にしっかりかけて
低所得者からちゃんと納めさせないと意味ないだろ(笑)
130名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:59:22.25 ID:Bc7+3Ojy0
97年に消費税2%増税して
98年から自殺者数は+8000人の3万人台へ。
以降15年間3万人台をキープしている。
所得税法人税を減税してこの数字だ。

単純計算で
2014年に3%増税で+12000人。
2015年に2%増税で+8000人。

2016年以降は5万人/年の自殺者数になるだろう。

ちなみに5万人という数字は
日露戦争での全戦死者とほぼ同数である。
131名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:01:17.79 ID:VrkPJPKGO
>>130
アホ丸出し
自殺者多いのは世の中が平和で豊かだからだ
132名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:02:02.04 ID:PfrGzfZs0
>>130
因果関係理解できない奴には80%に上げたい
133名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:03:14.02 ID:E79KrAIP0
アベノミクス終了
安倍政権も終了
134名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:05:07.98 ID:Bc7+3Ojy0
何ゆえ財務省は日本最強の権力組織なのか


@国税査察権で政治家や民間企業(マスコミなど)の弱みを握っている。
A予算査定権を持ち、課長クラスにも政治家は頭を下げる。
B各省庁の重要ポストを財務省出向者で押さえている
 ・総務省行政管理局管理官・・・年次ごとの全省庁の増員減員の総査定権あり
 ・人事院給与課長・・・全官僚の給与査定 
 ・内閣法制局長官、部長、参事官のいずれかは財務省出向が慣例
 ・会計検査院院長
 ・総理大臣、官房長官の事務秘書官筆頭は財務官僚。

一官庁が予算、人事、法務、監査部門まで
一手に握り、毛細血管のような情報網を霞が関に張り巡らす。
その権力の絶大さは押して知るべしです。
(江田憲司「財務省のマインドコントロール」より)
135名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:08:27.01 ID:aaRovrQa0
増税を煽りつつ軽減税率で自己保身に走る新聞業界はカス
http://www.youtube.com/watch?v=uEjkzoR-V08&feature=share&list=UUNqbJ7zpxAxC2BxPx-xmx6g
136名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:09:22.78 ID:Bc7+3Ojy0
>>131
>>132

必死だな。何故98年に自殺者が+8000人の3万人台に急増し
以降、15年間も3万人台がキープされたのか説明してもらおうか。
137名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:10:37.91 ID:146gpSPL0
ネトウヨしか喜ばないだろ
賃金全然上がらないし料金上がってるのにさ
138名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:15:03.50 ID:xgdiMxqx0
消費税を社会保障費に充てるっていうけど、
社会保障費が足りないなら社会保険料を上げるのがまず先だろ。
139名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:15:53.13 ID:/ppvOC0k0
税率が高い国は、
医療費無料とか、まとめ買いで消費税無しとか、
生活必需品は非課税とかあったり社会保障がしっかりしてるのに 
今の日本で消費税だけ上げてもめちゃくちゃになるだけ
140くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/09/21(土) 19:19:21.25 ID:ZWqd2t8/0
>>93
おいおいw 財務省のトップである財務事務次官が無名なわけないだろw
141名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:19:21.30 ID:xgdiMxqx0
>>134
財務省の権力がどれほどスゴイのか知らんが、1998年以降もずーっと
消費税上げを画策してきてたが、15年以上達成できてない。
結局は民主主義国家では民意には勝てない。
ただ支持率60%の首相を作り上げたのはまずかった・・・・
142名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:19:43.41 ID:z1RSxazD0
消費税増税で法人税減税って、これ以上ないくらいのデフレ促進策だろ
安倍ちゃんの二枚舌は病的なレベルに達してるな
143名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:20:59.83 ID:PfrGzfZs0
>>136
説明しなきゃいけないのは>>130記した自分って理解できないんだろうなぁw

>>130は因果関係の論証になっていない。
相関と因果の違い教えてもらえ!
144名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:22:27.95 ID:AXA2JOYf0
>>137
もう「ネトウヨ」とか云う在日南鮮人造語使うの止めたら?アフォ(チョン)みたいだからw
145名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:23:12.67 ID:YvejpjcB0
総選挙、参議院選挙と2回も民意を表明する機会があったのに今ごろになって騒ぐバカ

そんなバカの面倒まで見てられません
146名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:25:03.04 ID:m9npt0Za0
景気が後退したら
国民の努力が足りなかったからだと思うんだろうな
147名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:25:32.36 ID:7ymlYX/X0
>>138

保険料を上げるのもあるかもだけど、
年金やら、健康保険、ナマポなんかの社会保障給付の削減も先だよね。
さっさとやれ。まぁ、ポピュリストの安倍ちゃんには絶対できないけど。

ちなみに社会保障費に、約4兆円のナマポも入るんだけど、
保険料なんてないから税金しか財源がないでしょう

しかし4兆円って、払っている消費税の半分近く
ナマポ連中にそのままくれてやっているのが現状ってのもな。
148くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/09/21(土) 19:27:29.38 ID:ZWqd2t8/0
97年の消費税増税で消費が冷え込み、景気が低迷したのに、
日銀は必要な貨幣の供給をしなかった。

これがデフレの原因そのもの。

98年に日銀法が改悪されて、内閣から日銀人事権を奪われたことも影響してるんだよね、これ
149名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:27:39.34 ID:qdhsxDaE0
増税で成田羽田間の地下鉄や江戸城再建に使われます

嬉しいでしょ
150名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:29:45.18 ID:Kr+WrgdS0
経済は大企業だけで成り立ってるわけじゃない。
消費者も中小も零細もみんな繋がってる。
どっかをいじめてどっかだけ儲けるなんてことをやれば国全体としては弱くなる。
特に消費なんて景気そのものだからな。それを抑制するなんて考えられない。
151名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:30:37.32 ID:YvejpjcB0
消費増税で自殺する奴が出ると思うと嬉しくてたまらない
152名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:31:54.89 ID:H0OeYbEw0
これで少しは安倍信者も減るのか?宗教だから関係ないのかな
153名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:31:59.20 ID:Kr+WrgdS0
>>148
もともとのデフレの原因は消費税法を通したところだ。
そっから全部始まってる。
今やるべきは消費税の減税だけ。
154名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:33:47.70 ID:6aq/Ga02i
阿部も算数ができないアホだったのか。
民主よりマシだと思ったのだが。

東大卒のアホ官僚より落ちるといえ、それなりの学歴だろう?
155名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:35:47.57 ID:cjecEexN0
26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ

578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある


学習能力ゼロかよ(´・ω・`)?
156名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:36:49.43 ID:YvejpjcB0
>>136
なあ、自殺者が3万人だと国民が喪に服さなきゃいけないの?はっきり言って1ミリも関係ねえんだけど。
たとえ自殺者が100万人になって路上に毎朝何十人と倒れてても何とも思わないよ。車で轢いてくだけ。

自殺したけりゃいくらでもやれよ。
157名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:36:51.97 ID:Bc7+3Ojy0
>>143
自殺者と完全失業率は統計学的に相関関係にある。
97年の消費税増税により
完全失業率はそれまで3%弱だった失業率は
97年3.4%→98年4.1%に急増。
以降景気が良かった07年の3.9%を除いては
完全失業率は4%台である。



97年の完全失業率の急増は消費税増税とぴったり一致している。
158名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:38:24.23 ID:HBXqgMDC0
>>134
民意で選ばれたわけでもない一介の役人にその権力はやばいよな。しかも業務遂行能力はピカイチ。
政治家から世論まで「このままだと日本もギリシャのようになる」とかって大嘘を危うく信じ込ませかけた手腕は凄いと思う。
その能力を省益や自分の権力のためでなく、国益や国民生活のために使ってくれたならどんなにいいかと思うが、
そこは彼らは選挙で選ばれたわけでもない一介の役人ですから。
159名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:38:52.87 ID:VrkPJPKGO
>>157
共通の原因があるだけだ
160名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:39:02.94 ID:Kr+WrgdS0
>>156
お前財務省のカンリョーか?
161名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:39:21.99 ID:4GrSNpAU0
そういや、ツベの北海道のネトウヨが
「安倍は消費税あげない」とかほざいて無かったっけ?
162名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:40:01.27 ID:DIUutEaF0
公約はウソでも良い 小泉が最高裁で勝ちとってる
163名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:40:12.57 ID:xHnpNlec0
>>156
財務官僚乙
164名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:40:22.16 ID:IeALpwkB0
いや、デフレの主因はバブルとその処理の失敗だろ。
バブルが無ければ、緩やかなインフレ率を維持できた。
165名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:40:42.73 ID:1H9hy0jz0
国民の多くが幸せになれないのは、公務員が税金をしゃぶり尽くしているから。
国民の多くが幸せになれないのは、公務員が税金をしゃぶり尽くしているから。

【公務員の給与が何で凄まじく高いか。】
何で日本だけ公務員の給与が断トツで高いのか
世界が一般国民の平均位なのに
日本だけ2.5倍になんでなるか分かりますか。

公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。
社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。

問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、
それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。
また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。

先週の金曜日でしたかねー国会答弁で信じられない話が出ました。
日本では数日働いて3年間色々の理由で
有給休暇を取ってる公務員が結構いると言うのです。
国会答弁ですら事実なんでしょう。
いいですか公務員は今は全く働かないのを公務員の特権と思っているのです。
分かりますか。そんな連中が、国民の何倍も貰って役所に行って遊んでるのです。
嘘と思うなら役所のベンチに座って一日観察すれば分かります。
(一部抜粋しました)
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299
166名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:41:20.82 ID:YvejpjcB0
どんな理屈を並べても消費税は上がります。素晴らしいねw
167名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:41:26.30 ID:5lrAhrxy0
まだ給料上がってねえんだけど
168名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:41:59.57 ID:qdhsxDaE0
物価高、消費税増税、生活保護費削減、法人税減税、
あと、医療費負担増で役満

真のアベノミクスの完成です
169名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:42:22.38 ID:xHnpNlec0
>>166
宗教だからな
170名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:42:29.15 ID:AXA2JOYf0
「引き上げる意向を固める」もう5回目だべw
171名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:42:38.73 ID:rPyApy0V0
172名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:42:50.92 ID:L0bqVCuv0
はー 親の医療費三倍になったし、介護料も2倍で消費税増税で俺無職…
俺が悪いんだけどな はぁ
それでも無駄だらけでまた上げるんだろうな はぁ
結婚も出来ないから先細りな未来しかみえんよ
173名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:43:55.67 ID:IeALpwkB0
財務官僚www

オレの理屈に合わない人間は死んで良し、かw
174名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:43:59.45 ID:9np5eM230
どうせ木下の財布に入るだけだろ
175名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:44:12.56 ID:Vj3OOcbe0
これでデフレに逆戻りだな
安倍さようなら
176名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:44:31.57 ID:Pp77LscR0
国の借金を今まで先送りしてきたくせに、今になって先送りはいけない!などおかしい。

ずっと先送りしたら良いだけだ!
177名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:44:46.71 ID:Kr+WrgdS0
>>157
消費税増税で人が大量に死ぬわけか。
財務官僚は自分たちが大虐殺をしてるなんて思いたくない、
というか,バレたくないんだろうな。
消費税減税すれば消費税法が失政だと認めるようなもん。
一度上げたら上げ続けるしかない。
もはや心理状態は殺人者の逃亡中の心境だろうなw
178名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:45:20.35 ID:ARS2P7N3O
給料上がってねえどころか来年基本カットだよゲリ便総理
一部富裕層は収入増えたのか?
179名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:45:29.35 ID:TXp7ZlEy0
>>171
コイツが勝以上のキチガイといわれる木下か いかにも売国奴みたいな貧相な面だ
180名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:45:39.79 ID:z0G9//lm0
上げたら庶民は無間地獄行き直行便
そんな政権支持するわけ無い、いっきに10%台に落ちて自民政権終わり
181名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:45:48.15 ID:0mSGKxMy0
安倍ちゃんなら消費税を30%の北欧並みにしてくれる!

高福祉で日本にいるみんなが幸せになる!

それが安倍内閣
182名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:45:55.94 ID:fLCrPk0O0
財務省木下の犬マスゴミが飛ばしてるだけだろ

ほんといらないわTV新聞
183名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:46:03.75 ID:gvYJyr/O0
消費税が上がるという判断も、今は見送るという判断も受け入れるが、
どちらにせよ、マスコミが「○○と決断」と報道する内容は、丸っきり信じない。

国営放送がほしい。
184名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:46:23.95 ID:x6enBOev0
>>177
死ねとか本気で思ってそう
185名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:47:09.62 ID:cCa0puRy0
消費増税引き上げラッシュの未来が待ってるわけだけど、問題の本質は日本人がどこまで我慢できるかだよな。
政府財務省vs日本国民の戦いだけど、どこまでも我慢し続ける日本国民が負けるような感じがするねぇ。
186名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:47:12.99 ID:YvejpjcB0
>>180
ところが終わらないんだな。小選挙区制は野党が統一候補立てないと勝てないから
さあ、まだまだ入り口でへこんでちゃ困るよお客さん
お客さんは5%から20%へのほんの入り口に立ってるんだからね
187名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:48:21.15 ID:0mSGKxMy0
>>184
思ってるわけないだろ
安倍・財務省は一心同体ですが

安倍ちゃんこそ財務官僚を使いこなす


>>186
当たり前だろ
自民党とくに安倍周辺以外はみんな売国奴だからな
188名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:48:40.44 ID:Bc7+3Ojy0
>>159
自殺者数と完全失業率は相関関係にある。

98年に自殺者数が急増したのは
98年に失業率が急増したためであり
消費税増税したとが景気を悪化させ15年デフレに陥り、
失業率と自殺者を急増させたことは明明白白だ。
189名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:49:07.72 ID:brGmCsoI0
消費からとるのはおかしい、消費は経済活性の証だ
190名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:49:29.93 ID:h/eMCBzN0
>>102
厳しい数字が出るのは、少子高齢化の日本では当然だし、消費税増税はやむを得ないw
だが、それをもって、来年4月に消費税を上げさせる理由にはならない

景気に与える影響、中長期的な経済動向を読んで、いつ上げるかは判断が分かれる所
財務省の小役人は、自分の手柄になる時期である来年を積極的に押すだろうがな

安倍政権が長期化すれば、やがて公務員制度の改革に手をつけるから、
霞ヶ関の連中は安倍潰しも画策してるし、安倍の洗脳に必死なんだろうよ
朝日など、安倍の敵wも利害の一致で協力体制だ

安倍さん四面楚歌だぜ
191名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:50:07.27 ID:YvejpjcB0
>>187
なに言ってんだお前は?安倍こそ売国奴中の売国奴、売国を極めた男に決まってんだろうが
192名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:50:30.20 ID:TXp7ZlEy0
上げたら安倍はもう一回死ぬね 三度目は無い

しっかしわざわざ苦労して復活しといてなぁ・・・
希代の大失敗コンビ「橋本龍太郎+江田憲司」と同じ轍を踏むのか

まさに真性の白痴として後世に伝えられるな
193名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:51:02.52 ID:0mSGKxMy0
>>190
安倍ちゃんは原発も再稼働するしオリンピックも招致成功したし
安倍内閣は10年15年続くよw

何いってるんだ?www売国奴がwww
194名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:51:23.45 ID:xHnpNlec0
>>191
売国奴どころか安倍も財務省も愛国心でやってるから困ってるんだがw
195名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:51:25.65 ID:IeALpwkB0
105万円消費してた奴らが108万円消費する、と考えるのがアホの財務官僚w
196名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:51:39.09 ID:brGmCsoI0
財務省が悪いというより財務省が所属する世界支配システムだろ
197名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:51:43.45 ID:1H9hy0jz0
消費税増税でも公務員は、安泰。何故?その分は地域手当で金額が補填されるから。
無敵の王者!それが公務員!
国民の多くが幸せになれないのは、公務員が税金をしゃぶり尽くしているから。

【公務員の給与が何で凄まじく高いか。】
何で日本だけ公務員の給与が断トツで高いのか
世界が一般国民の平均位なのに
日本だけ2.5倍になんでなるか分かりますか。

公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。
社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。

問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、
それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。
また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。

先週の金曜日でしたかねー国会答弁で信じられない話が出ました。
日本では数日働いて3年間色々の理由で
有給休暇を取ってる公務員が結構いると言うのです。
国会答弁ですら事実なんでしょう。
いいですか公務員は今は全く働かないのを公務員の特権と思っているのです。
分かりますか。そんな連中が、国民の何倍も貰って役所に行って遊んでるのです。
嘘と思うなら役所のベンチに座って一日観察すれば分かります。
(一部抜粋しました)
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299
198名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:51:50.47 ID:ecEGxgBd0
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_43.html#Kuninosyakkin

ほらね。「日銀以外(国債・財融債・国庫短期証券)」が一年前に頭打ちになり、
それ以降、減り続けているのが確認できるでしょう。
細かい数字を出しておくと、日銀以外が保有する国債、財融債、国庫短期証券の残高は、
12年9月が731.3兆円、
13年6月が707.2兆円。
すでに24兆円も「国の借金」が実質的に減ってしまっているのです。

 それにもかかわらず、「消費税増税」を実施し、
法人税引き下げなど経団連の意向に沿った政策を推進し、国民を困窮に陥らせるとなると、
これは総理ご自身で書いていた「瑞穂の国の資本主義」に明らかに反すると思うわけです。
199名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:52:31.36 ID:tn08Iajy0
チャンネル桜のデモも間に合わなかったか・・・
200名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:52:53.77 ID:7glvZWpj0
さてベランダ菜園でも始めるか
石鹸も自作出来るな
DIYやタネ屋の株はどうなるかね
秋前に宣言してくれて助かる
干芋だの切り干し大根だの仕込める
201名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:53:25.02 ID:0mSGKxMy0
>>191
朝鮮人のネガキャンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
202名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:54:10.27 ID:YvejpjcB0
>>200
情けねえおっさんだな
そんな生活するくらいなら一思いに天国で7人の処女と交わってこいよ
203名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:54:22.95 ID:ecEGxgBd0
来週あたり決戦だな、世論の7割以上は味方で
その中の何割かは事情すら知ってる、木下君は本気で悪役をやれる度胸があるのかね
204名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:55:43.99 ID:tn08Iajy0
安部のキチガイ加減が世に広まったな
205名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:56:19.68 ID:0mSGKxMy0
>>204
残念

朝鮮人のキチガイ具合が広まってるだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
206名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:57:02.11 ID:HZjVq14q0
もうみんな覚悟はできた やってもらおう
増税安倍 見苦しいよなあ 靖国にもいけない
駆け込み需要はない
まあ陰気に暮らそう 物は買わない
それどころか全員リストラの恐怖
207名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:57:12.63 ID:ecEGxgBd0
税収が減る、デフレ度が増す、かえってプライマリーバランスが悪化する
しかもそのことが広く一般にも浸透してしまった。

主計局の一存で強行できるのかね?
208名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:58:25.99 ID:b00KaLgU0
「一方的に税金たかられるだけ」側の非公務員はもう今後立ち位置明確にした方が良いわな、生活スタンスから教育から全て。
子供には
「ゴキブリ公務員の利権維持の為にお父さんが汗水垂らして働いた給料から合法的にちょろまかされてて、
そのお金はお前と同じクラスのいい服買って貰えてる公務員のガキに流れてるんだよ。
公務員が税収に応じた待遇にしてくれて無理矢理厚遇維持の為の増税だの何だのされなきゃ
今頃お前にも弟か妹が居たかもしれないんだよ」とか
「既に見えない形でお父さんもお前も公務員からイジメ受けてるんだよ」
とか「現状の事実」をはっきり教えてさ。
もう「実生活で態度で意思表示する」位しか対抗手段無いじゃん、現実的な話。
公務員のガキなんかどんどん虐めで自殺に追い込まれようが「既にそれ以上の納税者が自殺に追い込まれてる」し、
「子供作れない」人間増えるの承知で増税してまで待遇維持してる訳だし。
言わば「生まれてくる事すらできなかった」多くの見えない子供押しのけてのうのうと生きてる訳よ、公務員のガキは。
経済的不安で子供産むの抑えてる人さ、貴方の子供の代わりにゴキブリ公務員の幼虫が増えて納得してんの?
休日に近所のゴキブリ公務員は新車でゴキブリの幼虫三匹とか乗せてウキウキドライブとか行ってるけどさ、
そのガキは貴方の「生まれてすらこれなかった子供さん」の代わりに存在してるんだよね。
近所から嫌われようが「そうなって当たり前」の待遇持ち逃げしてる訳だし。
品性が無いのは承知だけどもう限界だろ。
相手が礼節も品性も無い
「増税で厚遇維持マンセー!!!納税者の人生知ったこっちゃねえwwウマッww税金利権ウマウマーーー!!勝ち逃げサーセンwww」
てなゴキブリなんだから、もうこっちも「相手の品性に合わせた」対応してやりゃいいと思うよ。
209名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:58:31.13 ID:Li+/m/QC0
選挙前は「景気が回復すれば増税する」とかの言葉に
またおまいら騙されたのか。朝鮮人以下だなw
210名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:58:39.92 ID:cCa0puRy0
>>194
財務省は自分達の都合で増税を推進してるから愛国心とは無縁だと思うが、
安倍さんは愛国心を全面に出して新自由主義規制緩和やTPPを推進してる感じだな。
211名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:01:02.35 ID:xeIk6yY10
うーんなんか、ニート(安倍さん)が
履歴書の用意とか交通費お母さん(麻生・甘利)に頼んだら、
やっとやる気になってくれたとお父さん(財務省)が喜んでる感じか。
ニート君は厳しい倍率をみて早々にあきらめるんじゃないか。
212名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:01:13.82 ID:ecEGxgBd0
新自由とケインズの対立はまたお預けだな
デフレ派だけは話にならない
213名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:01:34.27 ID:xHnpNlec0
>>210
財務省も増税しないと破綻すると本気で思ってるんじゃないか?w
経済成長すると金利が上がって国債が暴落すると本気で思ってる

経済成長すると破綻するなんて人類史上初なんだがそれを愛国心から恐れてるんだよ
214名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:02:46.75 ID:r9YZ2CWO0
消費税を上げても、他の税を下げるから結果的に歳入は増えない
さらに、消費税とは中小企業から金を巻き上げて大手にばらまくシステムのため
日本の国体は脆弱の一途を辿るであろうな
215名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:03:06.27 ID:H46mzPzr0
結局、民主と変わらん。
靖国参拝なし。中韓にも腰砕け。TPPで売国。
原発再稼動出来なく、エネルギー問題棚上げ。
野田の方が大飯再稼動させただけでも肝がすわっていた。
経済よくなったといっても、円すっただけ。
株が上がったといっても、ドルベースで見れば同じ。
円が安くなっただけ。安倍政権では永遠に貿易赤字。
電気代やガソリン、食料品が値上げの中、消費税上げるとか、アホ。
年金世帯の高齢者が3割以上もいるのに支持率は大丈夫か?
サラリーマンだって給料上がっていないのに支持しないだろ。
財務省にとって、消費税上げたら安倍は用なし。
支持率下がればマスコミに叩かれ、支持率30%切ったところで下ろされて、
次は石破が総理か。解散しても選挙に勝てないだろ。
安倍はピエロかペテン師として菅と鳩山と一緒にされるだろう。
しかし、麻生にはがっかりした。
216名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:07:15.89 ID:jwBRE5RM0
結局、財務省の言うなりか。

増税となれば、更に倹約するしかないな。
無い袖は振れないのだよ。庶民はね。金持ちさんら頑張って買えよ。
217名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:08:49.59 ID:w23L7Sdx0
消費増税やるなら粛々とやるわけで
わざわざ10月1日にやるかやらないかの発表会なんて必要ないよな
218名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:09:18.16 ID:xHnpNlec0
>>210
マルクスは資本主義が究極まで達成されると利潤がゼロになるので生産が滞って資本主義は破滅するといらぬ心配をしたが
財務省も経済成長しちゃうと日本国債が暴落して日本で生産が行われなくなると恐れている

だから必死で経済成長を阻害し、消費税をあげようとしていると思ってるんだがwww

要するにバカな宗教にハマった無能な集団なんだよwww

でもこれは愛国心からきているというwww
219名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:09:25.80 ID:8BsDKErE0
10月2日   伊勢神宮 式年遷宮 (内宮)
   
10月3日   故中川昭一氏  5回目 命日

10月5日   伊勢神宮 式年遷宮 (外宮)

10月17日〜20日
        靖国神社 秋季例大祭



『実りの秋』10月・・・ 決断やいかに? だね。
ただ、消費増税決定じゃ、神前にも英霊にも故中川墓前に
どのツラ下げて・・・
220名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:09:41.11 ID:1H9hy0jz0
国民の多くが幸せになれないのは、公務員が税金をしゃぶり尽くしているから。
国民の多くが幸せになれないのは、公務員が税金をしゃぶり尽くしているから。

【公務員の給与が何で凄まじく高いか。】
何で日本だけ公務員の給与が断トツで高いのか
世界が一般国民の平均位なのに
日本だけ2.5倍になんでなるか分かりますか。

公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。
社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。

問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、
それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。
また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。

先週の金曜日でしたかねー国会答弁で信じられない話が出ました。
日本では数日働いて3年間色々の理由で
有給休暇を取ってる公務員が結構いると言うのです。
国会答弁ですら事実なんでしょう。
いいですか公務員は今は全く働かないのを公務員の特権と思っているのです。
分かりますか。そんな連中が、国民の何倍も貰って役所に行って遊んでるのです。
嘘と思うなら役所のベンチに座って一日観察すれば分かります。
(一部抜粋しました)
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299
221名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:10:04.44 ID:BzJVScOr0
 安倍首相に愛国心はないぞ。安倍首相のやったことは先の戦争で国を守る
為に犠牲になり靖国神社の英霊になった連中が激怒するようなことをやった。
それは危険な原発を推進し、この美しい国日本の環境を破壊した。それは
ネットウヨク君も同じでこの国の環境を破壊した犯罪者だ。靖国神社の
英霊の皆さんは安倍首相やネットウヨク君を生きていたらぶっ殺すだろう。
 その一方で原発の危険性を見抜きそういう声を上げる人達を支援して
この国を間違った方向から救った私は本当の愛国者だ。もちろん消費税
増税も賛成だ。株やFXで儲けられるから生活は困らず、国の為に投資で
儲けて多くの税金を払い貢献する。もちろん弱者の為に寄付もするし、
庶民の為の政治をする政党にも寄付をする。
222名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:10:23.83 ID:02ZnBMJQ0
わかっていたことだが、なんかじらしやがってムカつくなw
223名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:11:35.89 ID:mdezuEpP0
戦後脳に何を期待してるんだか。後20年地獄を見るのは確定だってのに。
224名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:12:08.57 ID:IeALpwkB0
>>213
インフレ時には、今まで勉強してきた(東大卒w)処方箋で対処できるが、
デフレが長く続く時の処方箋は教科書に書いてなかった、から困ってるw
225名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:12:11.51 ID:HZjVq14q0
マスゴミは財務省の言いなり 増税容認
みんな解約しよう 要らんよ
226名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:13:24.25 ID:02ZnBMJQ0
官僚をぶっつぶせる政治家出てこないかなぁ
227名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:14:29.76 ID:z1RSxazD0
財務省は金融緩和にも反対してたくらいだから
アベノミクスなんか潰れても清々したって感じなんだろうな
228名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:15:54.47 ID:xHnpNlec0
>>227
金融緩和をすると国債が暴落すると言っていたからなwww
229名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:15:57.19 ID:2ADp7y2V0
>>220
現役時代は好景気のメリットを報酬にキチンと反映され、
安定した雇用と収入で家屋を購入し、その支払いも終え

退職金も満額貰って退職。

現役時代の僅かな年金支払いで退職後に法外な年金をネズミ講の様に受け取り、使いきれずに死蔵貯蓄する何千万人も居る連中の事


コイツらの優雅な生活は、平日のデパートを見ればよく判る。
2〜3千円はするランチなんかも躊躇せず頼む。

医療も厚遇され、中には五百円で幾らでも薬を処方される者も居る

コイツらが世の中の楽を一身に受ける既得権益者。

我々はコイツらのツケ払いをさせらて終わる。

現役時代はバラ色の好景気で苦労知らず、リタイア後はネズミ講並みの既得権年金で超安泰


おのれの目は節穴か?ドアホ!
230名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:17:25.78 ID:YvejpjcB0
>>203
「決定」だよおっさん
で「決戦」に負けたらおっさんはどうすんの?ハラキリでもやってくれんの?ww
231名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:17:27.62 ID:/402/Ncu0
>>229
共済年金の保険料はかなーり高いぞ。
232名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:19:07.10 ID:z6BNoDoQ0
結局インフレ嫌いの金融村には、誰も勝てないんか。
233名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:19:21.51 ID:xeIk6yY10
>>229
高齢者に限って、
みんなで負担を分け合わなければならない、
みたいなことをいうので、思わず2時間くらい説教したくなるw
234名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:19:26.47 ID:T+Hv7dLw0
>>228 国債が暴落するのはこれから
半年間暴落しなかったからこれからもずっと大丈夫ってのは
真珠湾攻撃から半年快進撃が続いたからアメリカに勝てるというのと
同じ まだ結果がでてない
 
235名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:20:01.21 ID:mTY0DUg2P
これ全部チョンのせいだよね。
安倍ちゃんは何も悪くないよ
236名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:20:05.18 ID:8BsDKErE0
iphone 買うのに
10日も行列してたヤツら!

一週間前からでいいから
自民党本部に座り込め!
237名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:20:09.91 ID:fs/8aDdU0
>>225
なんだまだ契約してたのか、バカが
238名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:20:51.08 ID:xHnpNlec0
>>234
お前が相場の話をするなんて
童貞がセックスについて語るようなもの
239名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:21:16.87 ID:j8RD6BfR0
>>203
誰だよその木下ってw
急遽安倍ちゃんの代役の悪役探しだしたかw
240名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:21:17.43 ID:IeALpwkB0
>>234
暴落?しねーよ、アホかw
241名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:21:43.20 ID:h/gOn/pq0
結局麻生さんは裏切り者ってことでいいのか?
242名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:21:55.00 ID:T+Hv7dLw0
ドイツでも第一次大戦で国債の引き受けやり始めてから
ハイパーインフレが爆発するまで6−7年の時間がかかってるぞ
243名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:23:05.27 ID:z6BNoDoQ0
>>239
財務省の事務次官の名前ぐらい知っとけ。
安倍は消費税増税したら、倒閣されて責任とるけど、まったく木下は責任取らないからな。
ちゃんとこいつにも責任とらせんとあかん。
244名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:24:15.25 ID:q8hDGK8FO
>>231
国民年金でも、今、受給している連中の中にはネズミ講的な 既得権配当な年金を貪る連中が多数居る事を指摘している


給料が10万くらいの時に千円程度の掛け金で、2ヶ月40万とかはザラ

昔の慣習が否定される世の中で、唯一昔の約束を履行される者たち

それが現役時代も楽勝でリタイア後も既得権益を享受する、 現年金受給者らだ。
これを既得権益と言わずして公務員を叩くのは整合性を欠く。
245名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:24:31.72 ID:qdhsxDaE0
最終決定をするのは安倍
官僚に負けたのも安倍

安倍には退陣願いましょうか
それとも続けて、自民党を野党にする? 

余生は田舎で陶芸でもやってろ
246名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:24:52.07 ID:xeIk6yY10
官邸デモって中まで声聞こえないんだよな。
効果あんの?
247名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:24:52.47 ID:JFl8kPS40
>213
いや、本気でおもってるわけではないでしょ。

なぜこれほどまで財務省が消費税カルトになるかといえば、理由は二つ
1 官僚としての異常な名誉心。とにかく自分の任期中に増税したい。財務官僚の最大の名誉は新たな税源をつくることで、増税の結果日本経済がどうなるかは、あまり考えない(結果がでるのはどうせ退任後だし、責任もとわれないしな)

2 消費税増税は、国内海外の資産家投資家の要望に応じたもの。あげりゃあ、
日本は財政健全化に前向きと評価され、日本の金融資産の価値を維持できる。自分たちの任期中は。


財務官僚は自分では愛国心あるつもりだろうけど、実際にはまともな意味での愛国心なんてない。頭の中にあるのは、とにかく自分の任期中のことだけ。退任後の日本の行く末には興味も関心もない
248名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:24:53.07 ID:x6enBOev0
>>240
アベノミクスが成功したら暴落するだろ
国債の金利は物価上昇率+αなんだから、2%の目標を達成するってことは
国債の金利はそれ以上になっている。

アベノミクスに出口はないんだよ。
249名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:24:55.67 ID:xHnpNlec0
>>242
当然
フランスがルール地方を占拠しドイツ人の労働者がストライキをしたことにより供給力が減ったからハイパーになった

貨幣現象とか信じてる馬鹿はいないぞw
250名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:25:38.15 ID:j8RD6BfR0
>>243
昨日今日事務次官になったわけじゃないだろw
どうせチャンネル桜のアジテータが言い出して知った口だし
251名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:26:45.11 ID:T+Hv7dLw0
>>249 だったらだれが信じてないバカなんだよ
ストライキが原因で超インフレになる?だれが言ってるんだ
252名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:27:43.33 ID:xHnpNlec0
>>247
確かに官僚の無謬性や名誉欲のほうが強いだろうなw
名誉っても誰からも評価されないけれどw


>>248
暴落でもなんでもないだろw

世間じゃそれを金利の正常化っていうんだよ
253名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:29:17.76 ID:Mu+7YNCM0
朴なんてヤロウに次官なんてさせるから・・・
254名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:29:41.06 ID:IeALpwkB0
>>248
それだけ経済成長すれば喜ばしいことw
円が駄目なら、新円でも作ればいいだけ、
元々ただの紙か電子化されてる数字に過ぎんw
255名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:30:01.25 ID:xHnpNlec0
>>251
俺が言ってるんだが?
供給力が減ってインフレにならない世界があるかっての?
256名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:30:22.71 ID:QuhBAfZ90
買おうかなー、どうしようかなー、買わない
これ昨日より10円高いなー、買わない
これいいなー、でも買わない
257名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:30:28.48 ID:yRcL4kKZO
弱い者イジメもたいがいにしろよ
258名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:30:54.19 ID:cNWQn9A60
>>171 こいつか!!!!!!!!!!
259名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:31:24.74 ID:W5qHSQGu0
ふふふw
こんなときだけ決断が早いのね、安部ちゃん。
そして不退転の決意で臨むのね、安部ちゃん。
260名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:31:31.03 ID:T+Hv7dLw0
>>255 19世紀から1980年代までイギリス、フランス
でストなんか死ぬほどあったが
超インフレになんかなってないだろうが
261名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:32:02.42 ID:rpbZzvSu0
好き勝手もいい加減にしないと痛い目みるぞ
窮鼠猫を噛むっていうだろ。追い詰められた
鼠が異常な力で反撃すれば猫も無事では
すまないってことだぞ。
262名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:32:16.64 ID:/6l0v1Tl0
おらネトウヨ責任とれや!
おまえらが持ち上げたせいでこの様だ
263名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:32:33.98 ID:YvejpjcB0
>>256
あっこれいいなー、昨日より10円も高い?ああ良いから良いから貧乏人は
ちょうだい
264名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:33:03.64 ID:xHnpNlec0
>>260
誰がストが起きるとハイパーインフレになったって言ったんだよ?
十分条件必要条件からやり直せ

貨幣現象とかバカすぎんだろwww
長期的に貨幣数量説がなりたつとか

完全競争で失業者が存在しなくて完全情報で企業の利潤はゼロなんて世界がありえるかよwww
265名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:33:04.79 ID:0FtLKOVu0
なんだかなあ。
給料は上がらないし、来年から住民税も上がるの決まってるし
消去法で自民しかないから自民に入れたけど、
自民党って増税ばっかなんだよな。安倍政権って言っても
所詮は財務省が金玉握ってるんだよね
266名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:34:26.45 ID:ecEGxgBd0
民意がマスコミと乖離してますってI・S(地元議員)に電話した、まあ一応自民党員だからな
「僕は反対ですけど、でも決まったことなので」と抜かしたら叱るつもりだったが、信ちゃんのほうが顔色変えてた
選挙よりビビってるから励ましといた
267名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:34:34.71 ID:qdhsxDaE0
>>258
心配しなくても大学教授のポストが用意されているよ 
官僚の言いなりの総理は田舎で散歩が日課になるが
268名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:35:18.41 ID:ZsBYw/ukP
いっそ解散して新党結成、そんで総選挙でもすればいい

安倍ちゃん自民党なんかぶっ壊していいよ
269名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:35:20.43 ID:PfrGzfZs0
>>243
財務官僚らは職務上のミスを犯したのか?
でなければ、責任とる必要ない。

現役政治家が落選したり、野党転落したりするのは公約ないし期待に反したから。

要は使いこなせなかった、ということ。

>>245
陶芸三昧は細川だけ
270名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:35:26.58 ID:xHnpNlec0
260
誰がストが起きるとハイパーインフレになると言ったんだよ?
十分条件必要条件からやり直せ

貨幣現象とかバカすぎんだろwww
長期的に貨幣数量説がなりたつとか

完全競争で失業者が存在しなくて完全情報で企業の利潤はゼロなんて世界がありえるかよwww
271名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:35:46.62 ID:TTyxaw+50
車も家も買った俺に隙は無かった
272名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:35:47.11 ID:T+Hv7dLw0
>>264 お前の珍説だよ
ルール地方のストなんか
自分が飯食えなって餓死までやってたわけないだろうが
フランスが撤退して短期間で終わってる
273名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:36:39.91 ID:n/55VZKF0
 

これは木下GJだな

 
274名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:36:43.60 ID:eTX8rkbX0
相変わらず安倍を信じる馬鹿な国粋主義気取りのアホは
国賊のようなもんだな
275名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:37:33.89 ID:xeIk6yY10
>>271
増税したら安倍政権終わりで、
実質金利も上がってく方向じゃないかな?
276名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:37:40.72 ID:xHnpNlec0
>>272
じゃあ供給力が壊滅してインフレにならない理由を証明してみろよw
277名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:37:42.58 ID:EMIAuxqx0
飛ばし記事らしいな。

首相はまだ決定を下してないのだろう。
278名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:38:02.93 ID:zLlFAq4cO
早く破綻しろ
税金で給料貰ってねーから、全然困らねえーし
279名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:38:34.05 ID:QuhBAfZ90
>>263
貧乏人をバカにすると痛い目にあうぞ
280名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:38:35.47 ID:2ADp7y2V0
今、豪勢な年金をもらっている連中こそ既得権益者。

現役時代は、好景気の恩恵をダイレクトに給料に反映された夢の時代の楽勝勝ち逃げ世代。

ネズミ講年金の初期受け取り世代で、 僅かな掛け金で法外な年金を受給。

コイツらを支える為に、今の現役世代が 苦労している
281名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:38:59.52 ID:DsQGZLLV0
可処分所得が315万円で、貯金も出来ない世帯を仮定する。
つまり300万円プラス消費税15万円を、1年間で使い切っていた。(実際、こんな世帯が相当多い。)
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h17/01_honpen/html/hm02020003.html
http://allabout.co.jp/gm/gc/390913/

政府が、このデフレ下の状況で消費税10%を強行したとする。
給料は全く増えないので、消費税増税分の消費を削減するしかない。

315万円 / 1.1 = 286.36万円 (購入した商品、サービスの本当の額)
315万円 − 286.36 = 28.64万円 (消費税)

つまり315万円は使い切るが、そのうちの消費税の占める割合は28.64万円
納める消費税の額は、15万円から28.64万円に増えているが、
今までこの世帯に300万円の商品、サービスを購入してもらっていた企業からすると、13.64万円の売り上げ減。

この売り上げ減に対応するために、企業は社員の給料を減らすか、社員をリストラするしかない。当然、ここのモデル世帯の、可処分所得は315万円から更に減少する。
するとこの世帯は、更に消費する量を減らすしかない。
そうするとますます企業の売上は減少する。以下この悪循環の繰り返し。

だから安部首相は、消費税増税3%の内の2%を公共投資に使う予定。
そんな馬鹿げた事をやるんだったら、所得税の最高税率を引き上げて、景気対策として個人消費の必要経費を片っ端から認めてやればいいのにな。

消費税の倍増で、日本は完全に終了したわ。
282名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:39:12.56 ID:n/55VZKF0
 

おおお、木下GJだな

下痢便野郎はもう用済みなんだよw
 
 
283名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:39:14.13 ID:Mu+7YNCM0
殺人特区を霞ヶ関にはよう
284名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:39:31.61 ID:ecEGxgBd0
>>273
木下 康司(きのした やすし、1957年 - )財務事務次官が何だって?
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130621/dms1306210709004-n1.htm
285名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:39:33.01 ID:z0G9//lm0
団塊の世代って、親が死んで、もう親の遺産もらってる歳だよな
都内なんか坪100万以上の土地相続して預貯金も相続して
相続税払ったとしても相当懐に入っているよね

しかも自分らの退職金もたんまり持っている
それに年金も入ってくる。
286名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:39:33.51 ID:FRb0FwKr0
増税、デフレ逆行で

 日 本 
 終 了 〜!
287名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:39:39.90 ID:T+Hv7dLw0
>>276 歴史上 短期間のストで超インフレになった例他にあるか 
だったらストが原因ではないんだよ
288名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:40:24.68 ID:z6BNoDoQ0
>>250
いや、昨日今日じゃなくて、木下が今年事務次官なったとして、だからなんだ?
政治家は責任とるのに、それを主導した事務方のトップが何で責任取らなくていいという話になるんだ?
政治家は責任取るんだから、事務方も一蓮托生が普通じゃね。
289名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:40:42.35 ID:IeALpwkB0
>>280
だからインフレにすべきなんだよ、デフレとは若者の奴隷化だ!
290名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:41:00.24 ID:bqEBj8ad0
結局「埋蔵金」とやらもあったのか無かったのか
誰がやったって現状の人口比なら増税しかないんよ
問題はどう使うか?なんだが、どう使うのかね?
291名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:41:20.33 ID:xeIk6yY10
高橋さん後輩だったら木下〆てやってよ。
腕ごと時計なくしたいんかコラァみたいな。
292名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:41:28.91 ID:xHnpNlec0
>>287
馬鹿だこいつ

ドイツ有数の工業地帯であるルール地方をフランスに占領されストが起きても
インフレにならないんだとwww

意味不明過ぎる

馬鹿は論破できない
293名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:41:43.71 ID:x6enBOev0
>>252
日本の債務残高は1千兆円
金利が正常化し仮に4%になれば税収がほぼ利払いに消える。
金利が4%になれば金融機関の含み損は20兆をこえるだろう。

その状態でインフレ退治に日銀が金利をさらに引き上げられるのか?
毎月7.5兆の国債を買い付けているが、これを縮小すると言っただけで
暴落するだろう。FOMCの反応見ていれば容易に想像つくだろ?
日銀が国債購入を止めると言っただけで暴落をはじめるだろう。
まして売りに出そうものなら大暴落だ。

毎月7.5兆円×12カ月=90兆円
今年の本予算92兆円とほぼ一致する。
つまり今年の予算は税金なんか関係ない。こんな国の通貨が暴落しないはずないだろ。
日銀の財政ファイナンスがバレるのは時間の問題だ。
国債の格下げと同時にハゲタカが襲いかかってくるだろう。だからソロスが円を売って儲けているんだろ。
294名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:41:45.48 ID:n/55VZKF0
 

さすが、木下総理だよな

下痢便野郎はもう用済みなんだよw
 
 
295名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:41:52.66 ID:ZNUINZV90
>>290
なんで増税しかないの?
具体的な根拠やデータは?
296名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:41:57.25 ID:BzJVScOr0
 消費税増税で自民党や安倍首相に文句を言う奴がいるけど大間違いだ。
悪いのは安倍首相や自民党ではなく、選挙で自民党を支持した多くの有権者
の皆さんだから自己責任。消費税増税大賛成、税率を10%にして下さいと
いう意思表示をして文句を言いまくるから笑っちゃう。選挙で何も考えて
ないから常に間違い苦しむ結果を生み出す。この国の9割の有権者は
選挙権剥奪レベルだ。
 でもそんなネットウヨク君などの多くの有権者が消費税増税賛成の
意思表示をしたことでこの国は救われる。今の日本はネットウヨク君
などの年収300万円以下の低所得者の皆さんを犠牲にしないと再生は
しない。ある意味通過儀礼だ。安倍首相もネットウヨク君などの
低所得者は犠牲になるが、その責任は私が取り、この国を再生させたい
わけだ。ネットウヨク君もこの国の為に犠牲になれるから喜べよ。
297名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:42:15.23 ID:ecEGxgBd0
>>288
ウィキに木下 康司(きのした やすし、1957年 - )財務事務次官は増税原理主義だって書いてあるよ
298名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:42:40.57 ID:z6BNoDoQ0
>>269
税収が足りないから増税するっつって、もし結果税収が増えなかったら、それは失敗じゃないの?
すぐじゃなくても、数年の結果を見て何らかの責任は取らせるべき。
つっても、その頃木下はもう天下ってるんだろうけどな。
だからその当代の財務省官僚が責任を取ることになるのか。
299名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:42:47.00 ID:dT87AgS10
全部、社会保障に使う約束だったのに全部大企業に使うとは詐欺だろ
300名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:43:04.27 ID:T+Hv7dLw0
>>292 だれがインフレにならないといった
短期間のストで通貨の価値がすべてなくなる超インフレには
ならないと言ってるんだよ
301名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:43:22.30 ID:1H9hy0jz0
国民の多くが幸せになれないのは、公務員が税金をしゃぶり尽くしているから。
国民の多くが幸せになれないのは、公務員が税金をしゃぶり尽くしているから。

【公務員の給与が何で凄まじく高いか。】
何で日本だけ公務員の給与が断トツで高いのか
世界が一般国民の平均位なのに
日本だけ2.5倍になんでなるか分かりますか。

公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。
社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。

問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、
それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。
また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。

先週の金曜日でしたかねー国会答弁で信じられない話が出ました。
日本では数日働いて3年間色々の理由で
有給休暇を取ってる公務員が結構いると言うのです。
国会答弁ですら事実なんでしょう。
いいですか公務員は今は全く働かないのを公務員の特権と思っているのです。
分かりますか。そんな連中が、国民の何倍も貰って役所に行って遊んでるのです。
嘘と思うなら役所のベンチに座って一日観察すれば分かります。
(一部抜粋しました)
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299
302名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:43:43.68 ID:YvejpjcB0
>>295
お前らの選んだ政府が決めた
誰の責任でもない
増税は自民党の公約
有権者への公約通りに淡々と実行しているだけ
それが具体的な根拠でありデータだよ

言い訳はこの程度で充分だろ?
303名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:44:10.67 ID:HZjVq14q0
もう 総理辞めたいんじゃないの
304名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:44:46.34 ID:IeALpwkB0
>>293
>日銀が国債購入を止めると言っただけで暴落をはじめる

その通り。ただ日銀は国債をどんどん買うよ、と言っているw
305名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:44:47.35 ID:xHnpNlec0
>>300
お前バカだろ

ヴァイマル共和国の重大な問題が戦争賠償金の支払い、
多額の賠償金支払いを迫るフランスは、石炭や鉄による現物支払いを求め、
1923年にルール地方を占領した(ルール占領)、
ドイツは工場に全面停止を呼びかけストライキで抵抗した。
その結果ドイツ経済は破綻状態になり、ハイパーインフレーションに陥った。


貨幣現象でハイパーインフレwww
306名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:44:59.76 ID:ecEGxgBd0
307名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:45:30.45 ID:bqEBj8ad0
>>295
逆に民主主導時代になぜ
埋蔵金の根拠を示せなかったの?
いろいろと無駄が多いことは承知してるが
結局手を付けられないんでしょ?
違うか?
308名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:46:03.63 ID:ZNUINZV90
>>302
バカがよく使う言葉だよね
「もう決まったことだ」www

壊れたテレビの方がもっとましなことを言う
「もう決まったことだ」
今年の流行語大賞だな
309名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:46:45.69 ID:s0ofDWHr0
安倍ちゃんタイミング間違えたのね。
長期政権になるはずだったのに来年はマスゴミの手のひら返し叩きで
支持率下がって政局国会になるよ。
310名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:47:57.34 ID:rpbZzvSu0
バカ野郎
地方公務員の給料まず10%でいいからカットしやがれ
311名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:48:09.73 ID:x6enBOev0
>>304
だから不況下でも滅茶苦茶なインフレが俺たちを待っている。
今のうちに含み資産株を買わないとな。
312名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:48:32.98 ID:WlqVkeJx0
本気で消費増税を止めたかったら、ニューケインジアンを前面に出すべきでしたな。
しかし、安倍首相はデフレは貨幣現象とマネタリストの論法で答弁し、甘利大臣はニューケインジアンは古い(!)と答弁した。
この段階で、今叩かれている西田議員の攻撃力はほぼ無効化されていた。藤井参与も、かな。
今、チャンネルなんとかのメガネが発酵している様子。だが政策論争で敗れた理由を陰謀論に逃げ込んではいけない。
都合よくマネタリストと準マネタリストを使い分け、一部はそこに中国の陰謀やら保守がどうやらという話を練り込んで素人を大量に吊ったが、
財務省や本物の(増税派の)経済学者は、その使い分けの部分を的確に突いて、リフレ派学者との論争に勝った。
財務省が異常だとしても、論争ではリフレ派の土俵に完全に乗った上での横綱相撲だったよ。
おまけに、増税後の緊縮(長期的な意味で)まで浜田参与から言質を取った。論争では増税と緊縮で二勝。
増税反対運動には協力するし、したけど、陰謀論で政治は動かないだろうね。
霞が関界隈を見てきた修士様はこのように見ますね。
313名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:48:39.85 ID:T+Hv7dLw0
>>305 貨幣現象で超インフレにならないなら
ブラジルや、アルゼンチンでなぜ超インフレになったんだよ
両国は戦争とかスト全然関係なかったんだよ
314名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:49:27.27 ID:urLflwMy0
「木下康司」は覚えた。
こいつは史上最悪の官僚として名を残すだろうな。
315名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:50:16.78 ID:ecEGxgBd0
「もう決まったこと」と言うしか武器がないんだよね木下康司君は
醜女が婚約連呼するのに似てるが、別に結婚したわけじゃないわな2年前と事情が変わっちゃったしー
さてどうしようね
316名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:50:20.42 ID:ZNUINZV90
>>307
なんで質問を質問で返すんだ?
アホかスパイか愉快犯か。確率的にアホだからだろうな
317名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:50:22.36 ID:xHnpNlec0
>>313
貨幣現象でインフレになるなら
需給でなにが決まるんだよ?
318風老児 ◆ZPG/GcTAlw :2013/09/21(土) 20:50:25.47 ID:WDbnf/720
今頃やっと立ったか
昨日の産経「主張」だよ
319名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:50:35.34 ID:z6BNoDoQ0
>>293
白川は貴方の言うことを恐れて、結局ろくな金融緩和をしなかった。
出口戦略とか考えると、一理あると思う。
でもそれじゃ結局、ゆっくり衰弱死を待つだけになってしまう。
だからまだ希望のあるうちに、外科手術(金融緩和等で景気改善して増収)に賭けをしているのが現状。

って感じじゃないかなー。



しかし正直、驚異の支持率誇ってる今の安倍政権で増税跳ね返せないなら、日本はもう終わりおわりー。

って感じだわ。
320名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:50:43.13 ID:DsQGZLLV0
国債の暴落 = 円の暴落

日本に強力な輸出産業がある限り円の暴落ってありえないんだが?

日本の輸出産業がボロボロになる事態って想像不可能なんだが?

円の暴落があり得なければ、国債の暴落もありえないのだが?
321名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:50:53.50 ID:W5qHSQGu0
右翼、仕事しろよ。
今こそ歴史に名を残すチャンスだぞ。
322名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:51:38.19 ID:02ZnBMJQ0
>>310
非正規含む、民間企業労働者の平均所得にあわせての変動制なら
公務員も社会のためにがんばるんだろうな
323名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:51:53.44 ID:IeALpwkB0
>>311
現在、滅茶苦茶なデフレで困ってるのにw

消費増税飛ばし?で国債価格も暴騰中w
324名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:52:28.37 ID:JJVwr592O
増税する前に脱税を無くせよ
あとは宗教法人課税とか
パチンコ規制とか
325名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:52:30.31 ID:T+Hv7dLw0
>>317 お前に聞いてるのはブラジルやアルゼンチンの
超インフレの原因だよ 説明できるのか
ストで 笑
326名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:52:50.90 ID:z6BNoDoQ0
まぁ経常収支が黒字なうちは、国債がそんな暴落することはないと思うけれども。
一時的には乱高下してもね。
327名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:52:52.36 ID:+bZbZua+O
消費税上げたら中国に負けるな。
328名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:53:32.26 ID:T3Fn+XoD0
ゼネコンの為の消費税UPだろうーーーーーー!!
オリンピックと言う都合のいいものが出来たから
政・官・民で”癒着”してーーーーーーーーーーーーーー!!
箱モノ作りまくって
一杯”懐に”入れてくださいーーーーーーーーーー!!
329名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:53:34.72 ID:ecEGxgBd0
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_43.html#Kuninosyakkin

ほらね。「日銀以外(国債・財融債・国庫短期証券)」が一年前に頭打ちになり、
それ以降、減り続けているのが確認できるでしょう。
細かい数字を出しておくと、日銀以外が保有する国債、財融債、国庫短期証券の残高は、
12年9月が731.3兆円、
13年6月が707.2兆円。
すでに24兆円も「国の借金」が実質的に減ってしまっているのです。

 それにもかかわらず、「消費税増税」を実施し、
法人税引き下げなど経団連の意向に沿った政策を推進し、国民を困窮に陥らせるとなると、
これは総理ご自身で書いていた「瑞穂の国の資本主義」に明らかに反すると思うわけです。
330名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:54:17.36 ID:Mu+7YNCM0
霞ヶ関に殺人特区を!
331名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:54:19.37 ID:xHnpNlec0
>>325
何年のアルゼンチンとブラジルのことを言ってるんだよ?
ブラジル・アルゼンチンの歴史をここで書けってのかよ

意味不明過ぎる


マネタリストってばかばっか

経済学が限定条件の最適解でしかないことを知らない
332名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:55:35.45 ID:IeALpwkB0
>>313
>ブラジルや、アルゼンチン

球コロ蹴飛ばすぐらいしか、能が無いからw
333名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:57:16.25 ID:c8QPLxCBi
消費税の怖さを知らんのか。
何も買わん様になるぞ。
334名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:57:38.42 ID:ecEGxgBd0
ところで木下康司はなぜそんなに無差別内需懲罰をやりたがるのかな?かな?
335名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:58:48.63 ID:urLflwMy0
何故に、何かしないといけないときに何もしないで、
何もしなくて良いときに余計なことするんだろうなぁ。
今必要なのは、緊縮でも緩和でもなく、
何もせず、推移を見守り、現象を観察することだろう。
何故それができない。

財務省は完全に手段が目的化してるだろ。
336名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:58:50.38 ID:T+Hv7dLw0
80年代の後半には1000%以上のインフレが起こり、
93年には2500パーセントという途方もないハイパーインフレを誘発。

ブラジルの歴史だよ つい最近のことだ
337名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:59:04.19 ID:j+55I3oc0
「一方的に税金たかられるだけ」側の非公務員はもう今後立ち位置明確にした方が良いわな、生活スタンスから教育から全て。
子供には
「ゴキブリ公務員の利権維持の為にお父さんが汗水垂らして働いた給料から合法的にちょろまかされてて、
そのお金はお前と同じクラスのいい服買って貰えてる公務員のガキに流れてるんだよ。
公務員が税収に応じた待遇にしてくれて無理矢理厚遇維持の為の増税だの何だのされなきゃ
今頃お前にも弟か妹が居たかもしれないんだよ」とか
「既に見えない形でお父さんもお前も公務員からイジメ受けてるんだよ」
とか「現状の事実」をはっきり教えてさ。
もう「実生活で態度で意思表示する」位しか対抗手段無いじゃん、現実的な話。
公務員のガキなんかどんどん虐めで自殺に追い込まれようが「既にそれ以上の納税者が自殺に追い込まれてる」し、
「子供作れない」人間増えるの承知で増税してまで待遇維持してる訳だし。
言わば「生まれてくる事すらできなかった」多くの見えない子供押しのけてのうのうと生きてる訳よ、公務員のガキは。
経済的不安で子供産むの抑えてる人さ、貴方の子供の代わりにゴキブリ公務員の幼虫が増えて納得してんの?
休日に近所のゴキブリ公務員は新車でゴキブリの幼虫三匹とか乗せてウキウキドライブとか行ってるけどさ、
そのガキは貴方の「生まれてすらこれなかった子供さん」の代わりに存在してるんだよね。
近所から嫌われようが「そうなって当たり前」の待遇持ち逃げしてる訳だし。
品性が無いのは承知だけどもう限界だろ。
相手が礼節も品性も無い
「増税で厚遇維持マンセー!!!納税者の人生知ったこっちゃねえwwウマッww税金利権ウマウマーーー!!勝ち逃げサーセンwww」
てなゴキブリなんだから、もうこっちも「相手の品性に合わせた」対応してやりゃいいと思うよ。
338名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:59:50.93 ID:Dh7AAN8z0
こいつが消費税増税の主犯

財務事務次官 木下康司(きのしたやすし)
https://pbs.twimg.com/media/BUnwG4_CMAA8brc.jpg
339名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:59:51.71 ID:IeALpwkB0
国債が暴落するには、誰か(どこか)が売らなきゃならない。

日銀様が買い方で、挑戦してくる売り豚ちゃんはいるのwww
340名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:59:54.83 ID:x6enBOev0
>>323
日銀が前年比55%増の150兆円分も国債を買い付けているからだな。
このままでは日銀しか買い手がいなくなるかもなw
341名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:59:55.16 ID:xHnpNlec0
>>336
だからなんだw
342名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:59:57.63 ID:cF9M4R9k0
せめて1年先延ばしにしてみてくれ。
1年分は公務員の賞与カットで賄えばいいだろ。

国際公約も国債売り懸念も、1年後スタートって言えば何ら問題無いじゃん。

壮大な経済実験のデータを正しく汲み取ることで
今後の世界経済への提言にもなり得るんだし
経過を見守るべき。
343名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:59:58.97 ID:Mu+7YNCM0
士農工商官の身分制度を復活させ、
斬捨て御免の制度を復活させる。
後は不正を働く官をバッサリ切り捨てればよい。
江戸城復旧の暁には江戸幕府再興で、
日本をイエズス会の謀略から救うのだよ。
344名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:02:23.32 ID:T+Hv7dLw0
>>341 だから80年代後半から90年代のブラジルの超インフレ
の原因を説明しろよ
345名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:02:37.20 ID:VnrK0XbQ0
需要に対して供給過剰な状態がデフレ

デフレ克服には需要を増やす必要

消費税を8%に引き上げ

需要が悪化し更にデフレ進行

投資減税で生産力強化

供給が増えて更にデフレ進行

消費税を10%に引き上げ

需要が悪化し更にデフレ進行

国債利回りが下落し財務省メシウマ

もちろん株価はナイアガラ
346名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:02:58.73 ID:3/PV3olM0
東大法学部出が主流の経済学を学んだら、絶対にガチガチの均衡財政主義者になるって。
347名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:04:06.67 ID:xHnpNlec0
>>344
お前に説明した所でわかるのかよwww

ブラジルへの対外直接投資とアメリカのドル高政策の関係でも調べりゃいいだろ
348名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:04:22.51 ID:agCTo9z60
総裁選に勝つために言ってただけだろ、見直すとか。
老害と公務員天国で貧乏な若者達から金を集め若者達は結婚も子供も無理。
そういう国。
349名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:04:46.17 ID:IeALpwkB0
>>340
>日銀しか買い手がいなくなるかも

その通り。日銀に買わせて国家予算を組むのがアベノミクスなのw
350名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:05:07.80 ID:c8QPLxCBi
>>346
均衡財政主義なら公務員の給与を下げろよ
351名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:05:21.73 ID:JFl8kPS40
>>265
日本人の不幸は,比較的マシな外交防衛政策をもってる唯一の党(自民党)が新自由主義政党で、
おまけに、ダメな外交政策の野党第一党(民主党)まで新自由主義政党というところだな。

新自由主義ってのは、「自由」をうたってるからなんとなくイメージ良く思ってるやつもネットにいるけど、
その「自由」ってのは、
強者も弱者も富者も貧者も等しく差別なく平等に「自由な競争に晒されるべき、
その結果の弱肉強食は自然の摂理」
ってことなんだよね。だから、新自由主義者は、福祉政策を忌み嫌う。
「弱者にハンデを与えたり福祉の恩恵を与えるのは自由に反しそんなものは社会主義だ!」ってさ。
要するに投資家と経営者、資産もってる強者富者のための経済学だから、
失業のリスクを抱える勤労者や貧乏人が新自由主義政党に投票するなんて、自殺行為なんだよな。
352名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:05:39.62 ID:VZIOJ7o/0
>>20
こいつは天下りでウマウマ人生
353名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:05:51.27 ID:T+Hv7dLw0
>>347 お前が説明できないんだろうが
アメリカのドル高政策とかで 紙幣が紙くずに
簡単になってしまう危ういものだと認めるんだな
354名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:06:00.60 ID:z6BNoDoQ0
>>349
アベノミクスつーか、単なる金融緩和・・・
355名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:06:27.97 ID:xHnpNlec0
>>353
お前バカだろw
356名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:06:46.80 ID:urLflwMy0
>>346
本当にそうかもね。
が、そもそも国、国家とは何なのかを思い出して欲しいわ。
357名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:06:52.49 ID:Xp3Z7Lq20
さあさあ財務省のせいだ(笑)
とかうけるんですけどww

早く10月にならないかな〜
安倍の口から増税しますって聞きたいな〜♪

また下痢止まんないよなwwwwwwwwwww


激烈に怒られてるらしいぞ地元から自民党がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwはらが
358名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:06:55.93 ID:agCTo9z60
国民の奴隷労働によってのみ支えられてる国なのに。
お金は働かない老害と公務員にのみ流れてる。
359名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:06:58.56 ID:3/PV3olM0
>>350
それは政治の判断ですから(鼻くそほじりながら)
360名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:07:28.78 ID:IeALpwkB0
>>344
供給力(世界が欲する何かしらの価値)も無い癖に、金刷ったw
361名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:07:34.26 ID:DsQGZLLV0
日銀が国債全部買い取ったって、副作用は円安になるだけだろ?
ところが円安になれば、日本の輸出産業が異常に元気になるいだけだから、
どう考えても生活不能な行き過ぎた円安にはならないんじゃないの?
362名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:08:07.61 ID:T+Hv7dLw0
>>355 だから説明しろと言ってるんだ
まともな回答全然返ってきてなくぞ
363名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:08:29.58 ID:3Q+f8IxJO
また自殺者が増えるのぅ
364名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:08:42.20 ID:Mu+7YNCM0
財政ファイナンスは正義。
通貨の量が不足して収入が足らないのを、
増刷して補い、一部を国庫に入れる、
当たり前の事です、誰も反論する事が出来ない。
IMFには早くその間違いを改めさせるべき。
365名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:08:44.48 ID:z6BNoDoQ0
公務員の給与って名目GDPの伸び率で増減するよーにすりゃいいのに。
366名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:09:05.16 ID:xHnpNlec0
>>362
おまえが貨幣的現象だと説明したほうが早いんじゃないの?

なんで俺がおまえに説明しなきゃなんないんだ?
367名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:09:51.11 ID:XunHjxuh0
何回めだよw意向固めすぎww
直接インタビューとかあった?
368名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:11:18.43 ID:fRkRtSVD0
アベノミクスで既に税収増になり財政再建にも貢献し
「国債信任」とやらにもいい影響がある筈なのに
木下康司財務事務官は何考えてんだか
369名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:11:34.38 ID:+3E4q4Lh0
何も買わなければ良いんだねどうしても必要な物以外
最近欲しい物も無いし
370名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:11:37.98 ID:t3IZuLLW0
増税したら、自販機の120円缶ジュースも130円に値上がりするんだろうな
371名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:11:39.97 ID:c8QPLxCBi
こりゃ無駄な物を買わない様にしないとな。
とりあえず新聞、NHK料金、固定電話
あたりから止めていくか。
372名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:12:13.97 ID:tt/xNEHR0
「デフレ下での増税はしません」というのが公約だったはず
373名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:13:35.26 ID:vU2k7lNJO
また、菅官房長官は否定したけど
公明党の山口代表が通達があって了承したとコメントしてるな
374名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:13:42.05 ID:t9qKuopS0
>>368
長期的にみると消費減税&廃止の下地作り。
375名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:13:46.89 ID:8/e4D9og0
安倍ちょん終了→退陣のお知らせか

かと言ってイシバや林や小泉バカボンには投票したくねーな
376名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:15:21.40 ID:Xp3Z7Lq20
だから安倍は10月に直接言うっていってるじゃん
話聞けよ馬鹿共ww
377名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:15:38.94 ID:3/PV3olM0
>>356
アメリカでケインズが復活したらしいけど、日本はずっと主流派のままで行きそうだよね
竹中平蔵がトップランナーの今、逆にどうやったら変われるのか想像もつかない
378名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:15:47.86 ID:c8QPLxCBi
>>373
宗教法人課税をつくれよ。
誰も困らんし、年間数兆円は入ってくるぞ。
379名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:16:01.69 ID:IeALpwkB0
>>354
単なる金融緩和とは、ただの無担保コール翌日物金利の引き下げ、じゃね?

日銀に無尽蔵に国債買わせて予算組む、世界初の試みだからアベノミクスなのさ。
380名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:16:22.77 ID:z6BNoDoQ0
真砂さんが勝みたいに木下も駆逐してくれんかねぇ。
381名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:16:59.26 ID:xHnpNlec0
>>377
財務省の宗教で経済学ですらない気がするんだがw
382名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:17:07.85 ID:ecEGxgBd0
383名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:17:54.00 ID:QuhBAfZ90
来年4月からだろ
もう買わないようにして貯金しよっと
384名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:18:05.30 ID:fRkRtSVD0
>>377
増税派が増税の論拠としている「均衡財政乗数の定理」はケインズ経済学の概念なんだよなあ
385名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:18:11.71 ID:5uyW966F0
>>288
事務次官が提案するのは悪くない
決断するのは国民の代表安倍ちゃんだから
386名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:18:59.35 ID:Mu+7YNCM0
官僚なんてロクでもない奴ばかり、
アイツラ、頭が良かったら失われた20年なんて起こりませんよ。
ホントアイツらがどうしようもネーから、
仕方なく、オレ達がハナクソほじりながら、
チョチョイのチョイで考えて、
円を刷って国債を買えって、
教えてやったのがこの景気回復なワケ。
オレ達の言うとおりの事さえしとけば、
日本の経済は全てうまくいきます。
政治は結果が全て、結果を出したオレ達が優秀なのであって、
20年も結果を出せなかったアホドモは、
二度と日本の政治に関わるなと言ってやりたいです。
387くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/09/21(土) 21:19:29.82 ID:ZWqd2t8/0
アベノミクス=リフレ政策は、高橋是清がやって成功した政策と同じもの。
またアメリカも日本より大規模に現在やってる政策。

世界初でもなんでもない、当たり前の政策ですよ。
388名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:20:10.34 ID:Lms80rIE0
安倍は経済も財政も何もわかってない。
芦部を知らずに憲法語ってたやつだぞ。
何もまともに勉強をしたことがないんだろう。
親のコネで学校と就職が決まって
世襲で政治家になった。
みのもんたの息子とあまり変わらない。
こういう人に期待してた人たちは本当にバカだと思う。
389旅人:2013/09/21(土) 21:20:22.15 ID:EfBvTMDmP
ここまできて増税先送りはやめてほしい
自分の店の増税後のシミュレーション何度もしたんだからさ
390名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:20:31.76 ID:c8QPLxCBi
何も買わないようにしなくちゃ。
391名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:20:49.40 ID:QuhBAfZ90
消費税 消費するのは 馬鹿らしい
お粗末
392名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:20:51.64 ID:IeALpwkB0
安倍「このままでは若い人達が可哀そうですから」

どっかで聞いたぞ、デフレ脱却の鬼さん、頼むよ!
393名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:21:56.95 ID:T9RUCj2lP
>>389
心配しなくても売り上げ大幅減だよw
倒産もありえるかもねw
394名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:21:57.99 ID:ecEGxgBd0
>>385
ああ木下康司は会計役なんだわ、政策通す時の実務トップ
こいつが無差別内需懲罰を死に物狂いで通そうと暗躍してるから国務遂行が困難なわけだが
そこらへん判ってる?
395名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:21:59.80 ID:z6BNoDoQ0
>>385
そこなんだよね。
実質的に政治家の選択肢を制限するだけの影響力や活動ができるくせに、
表向きには、自分自身には決定権がないから責任を取らない。

やっぱ事務次官と担当大臣と総理は一蓮托生が良いとおもう。
396名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:22:17.66 ID:xHnpNlec0
消費税増税決めるとか特攻隊と変わんないよな

当たって砕けろ!みたいな

砕けてどうすんだってばよwww
397名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:22:30.54 ID:z6YWenum0
たった10日くらいのことなのに今から準備させる意味ないだろ
新聞屋飛ばすなあ
また円高デフレで中国に貢ぐ気か
398名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:22:48.89 ID:tSXve7n10
読売新聞北大阪販売


大阪市淀川区木川西3−5ー13
クリーンハイム十三1F


↑↑
ボケくそウンコ会社
極悪非道外道ウンコ会社
399旅人:2013/09/21(土) 21:23:03.48 ID:EfBvTMDmP
一番は、増税しても消費の波を止めないこと
お前ら、増税後はこれまで以上に買うべきだわ
400名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:23:24.67 ID:gkCn6kWR0
>>396
「砕け散るのは俺じゃないから、別にいいもん」
401名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:23:26.06 ID:NMet1Eoz0
国民の敵木下をさっさとギロチンにかけろ
402名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:23:46.94 ID:QuhBAfZ90
買うわけないだろ
今から買わないよ
403くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/09/21(土) 21:24:00.07 ID:ZWqd2t8/0
リーマンショック以後から現在まで、アメリカってドルを3倍くらいの量になるまで刷ってるけど、
別に国債が暴落なんて全然してませんし。

デフレ脱却のための当たり前の政策だよ。リフレは。

逆に増税するのは、真逆の政策。絶対にしちゃいけないよ。
404名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:24:25.73 ID:xHnpNlec0
>>400
日本人の伝統的なメンタリティーだよなw
405名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:24:26.32 ID:c8QPLxCBi
>>399
アホかw
誰が買うかよw
必要な物しか買わねーよ。
406名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:24:37.56 ID:3/PV3olM0
>>384
伊藤先生こんばんわ
407名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:25:16.24 ID:bqEBj8ad0
>>316
俺にたいする反証を根拠をもってしてないのはお前だろ?w
「質問に対する答えが質問」と言えば黙ると思ってるのか?
バカなのか?
408旅人:2013/09/21(土) 21:25:26.71 ID:EfBvTMDmP
>>393
いや、そうはならない
増税を機に全体的に商品の価格を引き上げるからね
売上点数は減っても、単価が上がるから落ち込みはしない

問題は値上げ商品の選定。
409名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:25:57.49 ID:QuyCmkwJ0
飛ばしは違法だろ
410名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:26:05.64 ID:DsQGZLLV0
>>338
その写真を村外れの神社の境内の樫の木の幹に貼りつけて、呪文と唱えながら5寸釘打ってお百度参りしたら、殺人未遂で逮捕されるのかな?
アンタやってたりして?
411名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:26:34.15 ID:z6BNoDoQ0
何か木下は、自分が名指しで叩かれてるから、ネットを見るのが嫌らしいな。
412名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:26:45.15 ID:xHnpNlec0
>>399
財源がねえんだよw
413名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:26:49.49 ID:T9RUCj2lP
>>408
といって消費税3%と5%の時に値上げした店が潰れまくったな。
414名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:26:57.51 ID:3/PV3olM0
飛ばしではない、としたら、誰が流してるの?
世耕?
415名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:27:13.94 ID:urLflwMy0
>>399
無いわ。

就職して以来、自分への投資だ、経済のためだと
自分の欲求を正当化し、積極的に消費してきたけど、
国に景気を回復させる気が無いんじゃ、消費を控えるよ。
自分への投資もそれなりにしたしね。

まじめに>>86に荷担したくなるわ。
416名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:27:32.59 ID:2kMvzCiU0
消費増税が止まったら、大いに消費に励もう。
買い物は世界を救うそうだから。

消費増税が止まらなかったら、…もう終わりorz
417名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:27:46.11 ID:G/mTCyJ00
近所でやたら新築たてたり改築したりしてる
実際消費税8%になると業者も暇になって3%以上まけてくれるのにねw
消費税あげる脅しである程度消費よくなっただろうし
やっぱやめた、やっぱあげようかな、やっぱやめた
とか繰り返してろ
418名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:28:05.62 ID:fRkRtSVD0
>>414
財務省のオフレコやろなあ
419名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:28:08.60 ID:zDuK0uba0

朝鮮人は日本人の奴隷とでも言いたいのでしょうか?
ワシントン大行進は黒人奴隷解放運動です。

まだ強請りたかる気満々。
★朝銀事件(在日本 朝鮮信用組合協会破綻で日本の公的資金★一兆四千億が導入された事件)


9/22日
●差別撤廃東京大行進 ●やるそうです
この在日朝鮮人のデモ行進を以前から☆新聞雑誌・赤旗等が取り上げています。

50年前25万人が参加した●黒人キング牧師の人種差別反対ワシントン大行進を付せて記事にしています。
慰安婦や強制連行・南京虐殺を捏造したのと同じ手口です。

日本での在日朝鮮人は奴隷ですか?
税の免除もあり今日本での☆高額所得者には在日朝鮮人が沢山います。

☆在日朝鮮人が行なっている主な反日デモ
反天皇制デモ(皇居や靖国神社の周辺で昭和天皇を骸骨に見立てたオブジェなどを掲げてデモ)
慰安婦デモ(謝罪と賠償を求め外務省を人間の鎖で包囲したり新宿などでデモ行進)
反原発デモ(官邸前や国会周辺で太鼓などを打ち鳴らしたり原発に近づき抗議したり)
反米デモ(沖縄や岩国などで米軍基地に抗議デモをしたりフェンスに悪戯をするなど)

http://blog-imgs-59.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/aritayoshifu_with_yakuza_uvs130515-001s.jpg
民主党 有田ヨシフとしばき隊

https://twitter.com/aritafanculb 在日特権を守る会 ★生保減額反対デモにも出没
1. 有田議員ファン・李博明在守会会長 ‏@aritafanculb 9/14
http://youtu.be/3BVRu_RuRvo  
「在特会は悪くない」「アレはヘイトスピーチではありません!」と言い切る女。
全く言い返せないのがくやしいい!!プギー!!野間さん助けて!!
420名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:28:23.58 ID:bqEBj8ad0
具体的なことをひとつも書けないで
駄文垂れ流すのって、楽しいのか?
そりゃあ、反論は来ないで石投げるだけの
暇つぶしにはなるだろうけどなw

バカの自白にしかならねーぞw
421名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:28:37.31 ID:NMet1Eoz0
>>408
じゃあ買うの控えるわw
ざまあw
422名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:28:43.23 ID:z6BNoDoQ0
>>410
その噂を財務省内で、広めれば、木下の耳にも届く。
んで、ストレスで身体が失調をきたして寝込む。
これが本当の呪い・・・らしい。

昔の村社会じゃ、噂はすぐに広まって本人の耳に届いたからな。
423名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:28:54.16 ID:xHnpNlec0
>>411
現実逃避かよwww

高校生じゃあるまいしwww
424名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:28:57.82 ID:ecEGxgBd0
>>408
橋本龍太郎の時にはそうならずに大不況を招いたんだがね
モグラ叩きよろしく一軒一軒下請け虐めを潰す気かね?
君の夢想に現実が合わせてくれるとも思えないが
425旅人:2013/09/21(土) 21:30:17.41 ID:EfBvTMDmP
>>405
いや、愛国心あるならこういうときにこそムリして消費すべきだよ
上がったから買わないなんて一番の反日行為

>>413
それはやり方が下手だったから
だからこそ慎重な値上げ商品の選定をしなければならない。
必需品としてよく売れるもの(A商品)は据え置きで、次に売れる(B商品)をどうするかが重要
426名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:30:41.82 ID:3/PV3olM0
>>418
何がどうなっているのか、家の模型をパカっと開けるみたいに仕組みを見てみたいわ
427名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:30:57.13 ID:IeALpwkB0
また長期金利が暴落してんだけどw
428名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:31:05.91 ID:9Gy0cj7DO
貧乏人を増産して安い賃金で雇える労働者に仕立て上げて国際競争力をつけようて目論見なのかな
429名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:31:16.81 ID:xHnpNlec0
財務省が必死に発狂してる最中なんだろうなw
430名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:31:21.35 ID:ecEGxgBd0
>>425
小売店の悩みだね、全然マクロと関係ない
431名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:31:33.32 ID:eZ3mWaQx0
今回のことで分かった事は

麻生と西田は糞ってこと。
稲田も賛成してるのか?その辺から声が聞こえない
432名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:31:45.37 ID:YhBRnZ30i
なんだか今ネットが繋がりにくいんだけど気のせい?
433名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:31:47.81 ID:T9RUCj2lP
>>425
消費に愛国心なんて関係ねーよ。
必要な物は海外から直接輸入するだけ。
434名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:31:47.96 ID:NMet1Eoz0
>>425
違うね
国民窮乏策こそ反日行為だよ
お前みたいな奴こそ売国奴
435名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:31:50.17 ID:1H9hy0jz0
国民の多くが幸せになれないのは、公務員が税金をしゃぶり尽くしているから。
「悔しかったら、国会議員や公務員になってみろ」
「世の中、決定権のある人間が正義、権力を持つ側の人間になったものが正義なんだよ」
これが彼らの言い分だ。

【公務員の給与が何で凄まじく高いか。】
何で日本だけ公務員の給与が断トツで高いのか
世界が一般国民の平均位なのに
日本だけ2.5倍になんでなるか分かりますか。

公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。
社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。

問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、
それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。
また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。

先週の金曜日でしたかねー国会答弁で信じられない話が出ました。
日本では数日働いて3年間色々の理由で
有給休暇を取ってる公務員が結構いると言うのです。
国会答弁ですら事実なんでしょう。
いいですか公務員は今は全く働かないのを公務員の特権と思っているのです。
分かりますか。そんな連中が、国民の何倍も貰って役所に行って遊んでるのです。
嘘と思うなら役所のベンチに座って一日観察すれば分かります。
(一部抜粋しました)
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299
436名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:31:56.17 ID:z6BNoDoQ0
>>423
普段政治家を裏で動かして、自分達が表にでないからか、
官僚は名指しで叩かれるのに弱いらしい。
437名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:32:46.08 ID:DsQGZLLV0
>>422
だけど俺は人間の呪いの力ってマジであるんじゃないかと思う。

何故そう思うようになったかって言うと、消費税増税を決定した竹下も橋本も、
最後は難病にかかってもの凄く苦しんで死んだって話ジャン。
438名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:32:50.24 ID:CZd+8LS30
結局駆け込み需要狙いだろうけどあげたら一気に売上落ちてボーンくるだろうね
439名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:32:57.56 ID:9AE0vHsA0
2回目の総理就任自体奇跡みたいなもんだから
思い切って自分のやりたいことをやるのかと思ったら
まさか消費税増税と心中とはね

心底、臆病者のボンボンなんだな
440名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:32:59.44 ID:kfRMfj+L0
どんだけデフレ促進させたいんだ
441名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:33:08.23 ID:IeALpwkB0
>>431
>麻生と西田は糞

もともと馬鹿なんだよw
442旅人:2013/09/21(土) 21:33:23.43 ID:EfBvTMDmP
日本マクドナルドは本当に凄いと思うよ。今のうちに値上げしてるからね

批判覚悟、ここが我慢のしどころだと計画してるんだろう
増税後に値段そのままならば一気にマクドナルドが攻勢となる

いやほんとマクドナルドのマーケティング力は半端じゃねえ
うちの上層部にはそこまでの頭がないもんな
443名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:33:23.73 ID:urLflwMy0
>>425
国民のことを考えない国を愛する必要は無い。
蓄財してた方が得な国にするなら、それにあわせて活動するだけだよ。
444名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:33:37.36 ID:8/e4D9og0
経団連の大手輸出企業、ソニーやトヨタなんかが
ウハウハ儲かるから消費増税をやるんだよ
1社につき年に数千億円の増益になって、自民党にも
献金としてキックバックされるから やらない理由が無い

でもトータルの税収減と中小企業の倒産、自殺者増で
安倍ちゃんは退陣確定だろうな だから個人的にやりたくはない
445名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:33:44.43 ID:f5E/UvUX0
税金たかりをどうにかしろよ。
446名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:34:02.95 ID:QuhBAfZ90
>>425
愛国心って
自分が儲けたいだけだろ
447名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:34:04.32 ID:xHnpNlec0
>>436
そうなのかw

牟田口 廉也並に語り継がれることはさけられないだろうけどw
448名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:34:31.04 ID:T9RUCj2lP
安倍晋三ももう終わったな。
来年の今頃は支持率30%以下になって退陣だろ。
449名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:35:50.29 ID:IeALpwkB0
>>439
来年のGDP値見て下痢して辞任w
450名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:36:08.19 ID:3/PV3olM0
西田けしからんと言ってもなぁ
官邸はマネタリストだろうし、彼は増税の判断に関しては蚊帳の外なんじゃないのかね
増税後の緊縮を避けたいように見えるけど
451旅人:2013/09/21(土) 21:36:12.14 ID:EfBvTMDmP
>>448
いや、それはないよ
増税は規定路線だと織り込み済みで国民は安倍に投票したんだから
452名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:36:37.80 ID:U64LG6k+0
マスゴミの記事で、政府関係者・関係筋とかが明かしたはエアー記事であってエアーK。
定期購読とかありえない。駅の売店で面白そうな時にネタで買うスタイルが正しい。
453名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:37:02.07 ID:ecEGxgBd0
デフレで削りに削ってる純利益に、取引ごとに課税しようという「無差別内需懲罰税」
コストプッシュの教科書みたいな悪税だが
木下康司君は人生かけてデフレ下で遂行する気満々みたいだね、実務家トップでいられる任期が残り少ないから
日本が木下君の事情に付き合ってやる義理なぞさらさらないが
454名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:37:21.00 ID:aaRovrQa0
増税をすすめて日本経済を破綻の危機に陥れる代表的人物:財務事務次官 木下康司
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20130920
455名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:39:03.96 ID:Mu+7YNCM0
数式だけいじって経済を判った様に思っている官僚というイキモノが良くない。
経済とは実態のある人間の活動ですから。
数式でなく、本質を捉えて、有効な政策を実現していかなければいけません。
税制と言うのは、経済の心臓です。
経済の血たるマネーを日本国中に行き渡らせ、
日本を活性化する仕組みの当にポンプであり心臓です。
税の役割は富の再配分である、その役割が機能しさえすれば、
日本の経済は全てうまくいく、そういう税制を構築しなければいけない。
消費税増税で消費が下がるから、バラ撒きで対策(笑)
そんなものはまともな人間の考えた税制ではありません。
456名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:39:14.61 ID:ecEGxgBd0
>>451
上のレスちょっとは見れば?、「もう決まったこと」クン
457名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:39:18.99 ID:CZd+8LS30
安倍の落としどころとしてはやっぱ6パーセントにしますぐらいしかいえないだろうな
458名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:39:36.68 ID:0/K6DN0O0
このままガンガン上げます
税率100%までやりますよ
459名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:39:41.58 ID:mmAK/w2x0
あれほど確実視されていた米連邦公開市場委員会(FOMC)の
債券買い入れ額の小幅縮小が一転して延期されたぐらいなんだから
日本が増税を先延ばしをしても
国際的な風当たりは全く気にする必要がなくなっなったのに
それでも税率の引き上げを実施するとしたら

それはもう「切実な財政的要求」ってことだね。


 
460名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:39:55.60 ID:atvFsnwg0
消費税が8%になると国の借金は減るの?
461名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:40:01.15 ID:rS/uII7j0
消費税の税収は10兆円
国民一人あたり10万円払っている。
一家だと40万円
ということは一家800万も支出していることになる。
(800万使わなければ40万の消費税を払えないw)
そんなわけがない。

消費税は税捕捉されていないものからも取れるからこうなる。
例えば宗教法人・中国マフィア・その他所得隠しの諸々

消費税を上げることはこいつらからも税金取れるということ。
462名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:40:20.63 ID:z6BNoDoQ0
>>451
いや、安倍には景気回復や対中韓の希望を託して投票しただろ。皆。
ここで増税決断したら、30%切ると思うよ。
463名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:40:26.22 ID:m8GMWaB50
>>171
何で安倍と自民党が民主党より先導して断行したのに
コイツ一人のせいにしようとして、しかも安倍が被害者側のような宣伝してるの?
頭大丈夫?
464名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:40:51.57 ID:T9RUCj2lP
>>451
アホかw
橋龍と同じ支持率辿って終わり。
465名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:41:02.37 ID:urLflwMy0
>>451
「デフレ下では増税しない」というのを国民は信じていた。
実際は「デフレを脱却したか怪しいけど増税する」となってしまった。
(国民は「デフレを脱却していない」と思ってるし、
経済指標にもそれが現れている。)
この反動は非常に大きい。
466名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:41:08.46 ID:xPh1nuiO0
ああ安倍さん終わったよ
次の改造では麻生さん出て行くよこれ....
467名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:41:11.41 ID:xHnpNlec0
>>463
黒幕が財務省だから
468名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:42:05.58 ID:QuhBAfZ90
木村木村って
君は、上司の木村が嫌いなのかね
469名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:42:05.74 ID:aaRovrQa0
>>461
それは消費税増税じゃなく歳入庁つくったらいいだけだろ
470名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:42:07.60 ID:CZd+8LS30
>>460
企業のものが売れなくなって法人税所得税やらの税収が落ちて国の借金が膨らむ
471名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:42:41.24 ID:5uyW966F0
>>401
その怒りは安倍ちゃんには向かないのか?w
472名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:43:01.14 ID:ePXdAHyg0
こりゃあ消費萎むな。
物価2%上昇は無理だ。
賃金も間違いなく上がらない。

どうすんだろうか、安倍ちゃん。
473旅人:2013/09/21(土) 21:43:08.92 ID:EfBvTMDmP
ちなみにうちの上層部は本気で池沼レベルでな
増税後も値段そのままにしろ、価格を上げるなと会議で言ってきた

価格を上げずに売上あげろって。

馬鹿すぎて話にならんのよ
だから勝手にとぼけたふりして価格上げるけどね

てか、そうするしかない。なぜなら価格上げずに利益率が下がれば、結局責任とらされるのは俺だからな
474名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:43:16.37 ID:v+ACmkc1O
所得税負担額増加、社会保険料の負担額増加に消費税増税
これがおまいら愛国・日本の本当の姿
ネトウヨは税金収めてないニートばっかだから分からんだろうな
475名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:43:50.58 ID:rS/uII7j0
>>469
歳入庁を作れば中国マフィアから所得税をとれるわけ?
476名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:43:52.48 ID:xHnpNlec0
>>471
トカゲのしっぽに怒ってどうすんだ?

頭おかしいのか?
477名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:45:40.22 ID:z6BNoDoQ0
>>471
安倍ちゃんにも向くから、安倍ちゃんの支持率がた落ちだろーね。
でも黒幕の木下には、何もない。むしろ省益増やしたから、いいところに天下りだろ。
478名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:45:44.69 ID:aaRovrQa0
木下の出世のためだけに一国上げて消費税増税して衰退
しなければならんのw
479名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:45:45.22 ID:DsQGZLLV0
>>461
そりゃ大間違いだろ?
それは消費税を100%価格転嫁出来た場合の話。

大体、企業が企業から購入した場合だって消費税払っているのに、「一家だと40万円」だとか全く意味不明。

消費税増税で、個人消費はブラックマーケットに流れるから、逆にマフィアは儲かるんじゃないの?
480名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:46:02.07 ID:vVR0Ctq00
ネットではこの手の記事を「飛ばし」だとか言っている奴がいるよな
飛ばし記事なのにいまだに止むこと無く複数のメディアが報道をしているのはなぜか、とか考えてんのかね
481名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:46:29.60 ID:ecEGxgBd0
482名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:46:46.46 ID:Mu+7YNCM0
アマゾンって未だに消費税なんて払ってないだろ?
そういうところが国際的増税圧力なんてかけてきたら、
笑えばいい。
483名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:47:11.95 ID:woaje75+0
安倍「デフレは完全に脱却した」
484名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:47:39.69 ID:U64LG6k+0
官房長官が否定してんのに、エアーKに釣られんなよ。
政府関係者ってだれだよw
485名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:47:42.39 ID:um11/WzO0
※記者が言っているだけです
486名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:48:00.48 ID:z6BNoDoQ0
>>480
産経は裏取ってるらしいね。一応。
487名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:48:00.76 ID:SEVQ+D9q0
>>480
メディアがそうなる事を期待してるからだろ?消費税大好きなんだよ、メディアは。
488名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:48:15.42 ID:xHnpNlec0
>>480
別に飛ばしかどうかは10月にわかるだけじゃん

マスコミの報道の信憑性なんてなんていまさらどうでもいいし
489名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:48:32.67 ID:qNV0HMSw0
風見鶏西田

TPPしかり消費増税しかり状況次第でコロコロ意見が変わる奴w

というか最初から意見なんてなくて
美味しい方に転ぶだけw
490名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:48:41.97 ID:ecEGxgBd0
>>480
やむことなく活動してる官僚組織でも政府内にあるんじゃね?
俺は馬鹿だからわからんがね
491名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:49:12.97 ID:NMet1Eoz0
>>471
政治家なんてのは結果によって支持率が落ちたらどの道責任とる羽目になる
官僚にも責任とらせろ
木下にはギロチンがふさわしい
492名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:49:41.44 ID:L4UvODDQ0
15年に10%まで待てよ
景気よくなってきたのなんて都市部と大企業だけだろ
増税来年なんて早すぎるって
493名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:51:14.49 ID:urLflwMy0
4月から上げてもいいけど、
年1%ずつ上げていって、5年後に10%にして欲しい。
これなら消費促進になる。
494名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:51:22.06 ID:3KjyK0ft0
安倍さんのやることなら俺らは基本賛成する。
こういう嫌がられる政策は人気のある総理の時にやった方が良い。
495名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:52:06.84 ID:NMet1Eoz0
>>488
10月になってもわかるわけがない
どう転んだところで10月時点の状況はその時点の状況でしかなくて
記事時点で飛ばしだったかどうかなんて検証のしようがない
496名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:52:12.89 ID:P/9AVcJQ0
>>432
バカじゃねーの?
お前んちのテレビのリモコンの反応が悪いのも誰かの陰謀ってか?
497名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:52:35.14 ID:Mu+7YNCM0
嫌がられる政策は所得税の累進課税ですね。
早く、人気のあるうちにやってしまいましょう。
498名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:52:43.10 ID:Pe4EmaL70
今は擁護してるけど
10月1日裏切ったら
安倍叩き開始する準備はできています!
499名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:53:08.23 ID:DsQGZLLV0
まあ陰謀論者の話によるとだね、去年の選挙がインチキで、インチキ選挙で助けてもらった安倍は、その勢力の言いなりになるしかないって話だよね?

さすがに大嘘だと思うが、ここで消費税増税、TPP丸のみ、なんて話になったら、陰謀論者の妄想をマジで信じたくなるわ。
500名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:53:30.26 ID:vVR0Ctq00
>>487
期待だけで複数のメディアがこぞって消費税率引き上げ決断って報道しないだろ
もう少し頭使えよな

>>488
俺は10/1に予定通り税率を上げる発表をすると思うよ?
501名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:53:36.88 ID:aaRovrQa0
>>494
私の任期中は上げないといって財務省の犬、麻生か石破に増税のババ掴ませるのが
1番賢い方法なんだよ
502名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:54:12.22 ID:JfVCGEVd0
選挙時に嘘つかないで正直に言って欲しかった 

・TPP参加 ・デフレでも増税 ・新自由主義推進 ・日銀法は変えない 
・中韓対応(靖国、慰安婦、尖閣竹島)は米の指示
・憲法改正は 韓国駐留米軍後退の代替
・福島原発対応は 東電に全権委任
・移民大量受け入れによる特区推進
・経済成長は女性の雇用で達成
・東京都の標識は 普通語、ハングル、英語に

しかも 増税するのに 他で減税とか 目的が不明
この世代には荷が重いのかな 
技術拡散の防止とか根本対策があるのに コピー機のシャープサムスン止めたみたいに
503名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:54:34.46 ID:ecEGxgBd0
>>494
良薬は口に苦し、だから苦い薬は良薬だ論だね
国家会計家計簿キャンペーンと一緒に木下康司が張ってたよ、
デフレ下の内需懲罰が「苦い薬」って奴だ
504名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:54:46.65 ID:kV0P2ysQ0
         __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::::::  公務員  ,/⌒\ \
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |   ハハハ、悪いなブルーカラー納税者諸君!
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  派遣以下の小さな労力、上場企業以上の大きな厚遇と隠れ利権に加え
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|  この素晴らしい厚遇維持の為に消費税増税で更に利権保障して貰って人生勝ち逃げ確定ですわw
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   |  公務員マンセーwww自己責任と努力不足を国のせいにするなら日本から出て行けよw
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \   「ノー」リスク「ハイ」リターンwww民間プゲラッチョwww
505名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:55:01.69 ID:xHnpNlec0
>>500
増税するんじゃね?
でもそれは10月にわかるんだから待ってりゃいいじゃん
テレビとか新聞読んでなにがわかるの?
506名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:55:12.61 ID:CZd+8LS30
復興特別法人税払わせろよ 復興税なんだろ? アホなの?
507名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:55:31.67 ID:U64LG6k+0
>>494

いや駄目だよ。日本人の多数が不幸になる施策は先のばして
インフレの懸念が出てきたタイミングを見計らってやるべき。
今春の消費税の引き上げはタイミング的に完全に間違い。
508名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:55:39.49 ID:urLflwMy0
飛ばしというか、財務省のリーク記事。
目的は世論誘導。
509名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:55:39.53 ID:1H9hy0jz0
国民の多くが幸せになれないのは、公務員が税金をしゃぶり尽くしているから。
「悔しかったら、国会議員や公務員になってみろ」
「世の中、決定権のある人間が正義、権力を持つ側の人間になったものが正義なんだよ」
これが彼らの言い分だ。

【公務員の給与が何で凄まじく高いか。】
何で日本だけ公務員の給与が断トツで高いのか
世界が一般国民の平均位なのに
日本だけ2.5倍になんでなるか分かりますか。

公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。
社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。

問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、
それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。
また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。

先週の金曜日でしたかねー国会答弁で信じられない話が出ました。
日本では数日働いて3年間色々の理由で
有給休暇を取ってる公務員が結構いると言うのです。
国会答弁ですら事実なんでしょう。
いいですか公務員は今は全く働かないのを公務員の特権と思っているのです。
分かりますか。そんな連中が、国民の何倍も貰って役所に行って遊んでるのです。
嘘と思うなら役所のベンチに座って一日観察すれば分かります。
(一部抜粋しました)
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299
510名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:55:59.72 ID:JJVwr592O
日本を滅ぼす木下
木下のせいで自殺者増
511名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:56:18.07 ID:NMet1Eoz0
なんにせよ木下は国民の裁きを受けるべき売国奴
512名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:56:34.96 ID:QuhBAfZ90
君らは官僚か?
513名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:56:35.71 ID:wgXhRAFb0
>>290
埋蔵金はあった。
09年野党転落必至の麻生政権も使ったが、
ちょうど09年度から基礎年金給付金額への国庫負担分を1/3から1/2に引き上げたものの、
財源を手当していなかったから、
その穴埋めに使った(09,10年度)

そこで使い切ったため
11年度から厚生年金積立金を流用中。

三党合意はで増税分の一部をこの国庫負担引き上げ分に使うことが決まっている。
514名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:56:39.18 ID:Pe4EmaL70
ほんとだよ
1年くらい待てよ
デフレ脱却は始まったばかりだから正念場だけど
財政問題なんて1年延ばそうが大した違いなんてねえだろ
515名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:57:38.67 ID:KZPt9p6o0
>>1
介護施設でお年寄りの話聞いてると、めちゃくちゃ不動産白熱してるわ
とにかく消費税上がるまでに住み替えるとかマンション買うとかそんな話ばっか
なお介護施設に入れるのだから富裕層(の息子や娘)の話ですが

「消費税を上げて負担が増すからかわりに法人税を下げて負担軽減」って無茶苦茶だな
なんで日本人が政府にテロ起こさないのか真剣に分からん
516名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:58:01.29 ID:xe3May6T0
民主党にいれると日本消滅
自民に入れると貧富の格差開いて貧乏人消滅
金持ちがや大企業が調子乗ってるし
次は民主にでもいれて日本ほろぼしたほうがいいかもな
517名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:58:11.82 ID:DTd3sj/p0
オリンピックの経済効果3兆円すら吹っ飛ぶ愚挙。
518名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:58:27.34 ID:NMet1Eoz0
>>514
そんな事して普通に景気が回復して増収すると反日の木下が困る
519名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:58:39.36 ID:ecEGxgBd0
>>514
ちなみに、日銀以外が保有する国債、財融債、国庫短期証券の残高は、
12年9月が731.3兆円、
13年6月が707.2兆円。
すでに24兆円も「国の借金」が実質的に減ってしまっているのです。
520名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:59:04.70 ID:aaRovrQa0
>>514
増税を急ぐのはデフレ脱却を阻止するのが目的の一つと思う
デフレ脱却して景気回復インフレになれば自然増収で増税
しなくていけるようになるだろ
521名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:59:26.46 ID:DkshA8Vl0
消費税って完璧に徴収できてないんじゃないの?
未納の企業や商店を叩き潰せよ・・・・・
522名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:59:31.16 ID:CZd+8LS30
期間限定で消費税なしにすれば大もうけできるのにあほだなぁ
523名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:59:52.76 ID:urLflwMy0
>>514
問題です。
消費増税せずに、税収が回復した場合、一番困るのは誰でしょう。
524名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:00:09.18 ID:P7QvH8ed0
日本経済が損するカラクリ
http://www.youtube.com/watch?v=L8RE9HoFwyg (30:30〜)
●消費税自体が実は輸出企業に対する補助金であったという驚愕の事実!

http://www.youtube.com/watch?v=L8RE9HoFwyg(38:00〜)
●愛○○豊○市の豊○税○署が消費税分の収入が還付金にまわって赤字になっている。
525名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:00:44.69 ID:Y3tlerav0
また庶民虐めですか?安倍さん・・・
もういい加減にしろよ
526名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:00:51.76 ID:wgXhRAFb0
>>484
官房長官のコメントには「正式決定=公表は未だ」
という以上の内容がないから、
マスコミは意にも止めずに取材報道を続ける。
527名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:00:51.78 ID:HectM0BS0
>>494
橋本政権も増税するまでは、BBA連中に橋龍さまとか言われまくって人気だったんだけどなw

最後は無様な終わり方だったね。
528名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:00:59.18 ID:DQ6sk0Kk0
>>503
>良薬は口に苦し、だから苦い薬は良薬だ論だね

良薬でも間違えて飲んでも苦いしね。
間違えれば逆に悪くなる。
529名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:01:07.76 ID:t9qKuopS0
>>521
だから自殺者増えてたじゃん
530名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:01:22.10 ID:37Nfencp0
増収より増税とかマジキチ
531名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:01:46.82 ID:U64LG6k+0
>>504

消費税を上げても公務員の給料変わらないどころか減ってるじゃん。
国の謝金とやらもバブル終わりで200兆円で、今1000兆円なのに、
公務員の給料は5倍にならずに、デフレでむしろ下がっているだろ。
日本の官民分離工作をやる反日工作員は消えろ。
532名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:01:49.43 ID:munOsVV60
ところで消費増税反対の奴は当然自民党以外に投票したんだよな?w
533名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:02:54.66 ID:1H9hy0jz0
国民の多くが幸せになれないのは、公務員が税金をしゃぶり尽くしているから。
「悔しかったら、国会議員や公務員になってみろ」
「世の中、決定権のある人間が正義、権力を持つ側の人間になったものが正義なんだよ」
これが彼らの言い分だ。

【公務員の給与が何で凄まじく高いか。】
何で日本だけ公務員の給与が断トツで高いのか
世界が一般国民の平均位なのに
日本だけ2.5倍になんでなるか分かりますか。

公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。
社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。

問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、
それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。
また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。

先週の金曜日でしたかねー国会答弁で信じられない話が出ました。
日本では数日働いて3年間色々の理由で
有給休暇を取ってる公務員が結構いると言うのです。
国会答弁ですら事実なんでしょう。
いいですか公務員は今は全く働かないのを公務員の特権と思っているのです。
分かりますか。そんな連中が、国民の何倍も貰って役所に行って遊んでるのです。
嘘と思うなら役所のベンチに座って一日観察すれば分かります。
(一部抜粋しました)
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299
534名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:03:08.66 ID:NMet1Eoz0
ちなみに国防費削りまくって士官の増員要求も減らしまくったのが木下
どう見ても反日工作員です
535名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:03:31.83 ID:Y3tlerav0
ここにいる奴らはあほばっかやな
10年後くらいには消費税15%くらいになってるぞー
今賛成してるやつは絶対に文句言うなよ!
こういうのはなし崩しだからな将来では20%覚悟しとけよ
536名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:03:36.17 ID:WKNp6msZ0
>>86
>・勝ち組の不幸・転落ニュースが最大かつ唯一の楽しみです

これ、「艱難辛苦、汝を玉にす」に変えて、
「握った拳は人の為、倒れても立ち上がり、悲しみに微笑み、苦しみを超えよう」
を入れて、禅僧として生きよう。

女関連は、安い風俗より、適当な喪女の方が安いと思う。
ヤれればなんでも良いや、的な女もいるよ。

坊主としては、男に走るのが正しいんだがなw 
この辺りはお釈迦様はヤるなとは言っていないと、強弁できるし、破戒僧も多い。

さあ、みなで解脱しようぜ!!
537名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:03:42.92 ID:F8HA3YoB0
お前ら朝鮮人の父を持つ安倍が増税しないとでも思ってたの?
538名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:03:51.31 ID:Pe4EmaL70
くっそぅ
とてもじゃないが
政治家に立候補できる人間じゃないぞオレは
一体誰に投票すればいいんだ
539風老児 ◆ZPG/GcTAlw :2013/09/21(土) 22:03:59.24 ID:WDbnf/720
>>532

そう思うだろう?
ところが違うんだよな
ここに来て大反対してるよ
540名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:04:40.70 ID:JnrFgQRk0
さすがにアベノミクス終了だろうな
消費税上がって買い物できないだろ.
541名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:04:41.94 ID:y9i3I1Vf0
結局、公務員の高待遇は放置したまま
物あまり、買い控えの後に待っているのは、
ギリシャの二の舞。
こんな日本に誰がした。と言われないようにね。
542名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:04:54.69 ID:xNMIyee60
シリアに数十億援助する金があるのかねえ・・
543名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:05:11.00 ID:DkshA8Vl0
いっそ4月から半年間は消費税とりません!
でも10月から10%にするよ。
って発表したほうが税収増えると思うんだけど?
544名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:05:20.60 ID:aaRovrQa0
>>532
アベノミクスには賛成だけど増税には反対なのがほとんどだろ
増税なんて豚が決めたことなんだから
545名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:05:26.23 ID:nVT4NUbt0
消費税反対してる人は超高齢化社会をどうやって乗り切るつもりなの?
俺らの将来の問題だよ?
546名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:06:14.06 ID:37Nfencp0
>>545
増税しなくても増収すれば良いのに何言ってんの?
547名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:06:28.07 ID:munOsVV60
>>539
消費増税反対のくせに自民党に投票した奴はクレイジーにもほどがあるよなw
まして参議院選挙なんて実質政権に対する信任投票なのに。
548名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:06:33.22 ID:DsQGZLLV0
>>535
在日朝鮮人が日本人になる時、朴は木下って名字を選ぶってマジで本当なの?

自殺した新井だって親は朝鮮人だったしな。村上ファンドの村上だって先祖は日本人じゃないって話だし。
549名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:06:41.06 ID:ecEGxgBd0
>>532
安倍晋三だから投票した
ところで
「もう決まったことだから」クンは何回ID変えれば気がすむの?
550名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:06:47.69 ID:Pe4EmaL70
>>543
駆け込み需要=需要の先食い
551名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:06:50.95 ID:530OyoVi0
この手のスレには必ずやぶれかぶれにレスするやついるね
何で涙目で顔真っ赤にしてまでレスするんだか
そこまで安倍さん信じてたのかいな
552名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:06:52.86 ID:DGS+Jh2W0
100円のものが、120円になるし、


500円のものが、600円になるってことだな。


過去の増税のときのポテチは、価格が3割上がったし、


平均で、月に2万円の2割増しかな。
553名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:06:53.04 ID:Rzype9YJ0
再来年10%だぜw
死ねってことか
554名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:06:55.84 ID:Wd+ts/U5i
ネトサポ「増税は木下が悪い」

ホント頭悪い
増税を決めるのは安倍
すべての責任は安倍
橋龍みたいに後悔しながら死ぬことになる
555名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:07:03.77 ID:NMet1Eoz0
>>545
デフレ脱却もままならんうちに消費増税なんてやってるようじゃ
その将来とやらが来る前に日本終了だ
556名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:07:20.99 ID:CZd+8LS30
>>545
そもそも消費税が年金財源になるわけじゃないぞ?
557名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:08:08.76 ID:fRkRtSVD0
>>545
今消費税率上げても税収伸びず財政も悪化する見込みが大きいので
超高齢化社会の対応力も更に無くなるだろ
558名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:08:10.14 ID:jkV9IL9j0
>545 景気が上がれば自然増収になるから増税しなくていいんだよ。
  だから、1年延期するべきなんだ。
559名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:08:47.63 ID:67eY+H0J0
>>549
それはつまり安倍晋三による消費増税ならOKということか。
560名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:08:55.00 ID:urLflwMy0
>>545
増税自体に反対と言うよりも、
タイミングに反対している人が大半だよ。
世論をみても、増税を容認する人は少なくない。
が、このタイミングで増税すると景気の悪化が容易に予想できるので、
反対論というか、延期論が多い。
561名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:08:56.20 ID:z6BNoDoQ0
>>500
10/1に発表はないと思うが。
10月上旬のどっかならともかく。
562名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:09:03.89 ID:C7U42tKQ0
>>489
政治家なんてみんなそんなもんだよ
6年間ぬくぬく歳費もらえりゃ、お前だって転ぶだろw
563名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:09:14.82 ID:cuWctqCa0
>>1

ん??
ちょっと待て。
これ、安倍さん本人の話じゃないよね??

昨日の菅官房長官の会見では“まだ決めていない”でしたw
女房役の官房長官に言わなくて
FNNの記者に増税の話をしちゃったんですかね??

へんなのーーーw
564名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:09:40.66 ID:U64LG6k+0
>>533

マスゴミ他の業種には反日工作員を入社させて内部から反日工作が可能だが
行政組織の公務員には日本人じゃないとなれないから、反日が一番忌み嫌って
いるのが公務員なんだよね。
いくら、反日でも日本で生活する以上、税金を納めているから余計に悔しい。
でも、もうバレてるからw
565名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:09:44.36 ID:NMet1Eoz0
>>554
木下の名前が出るのがそんなに都合悪いかw
増税したら安倍なんてほっといても終わる
売国奴木下だけ逃げられると思うなよ
566名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:10:18.13 ID:ecEGxgBd0
>>559
消費増税の可能性が一番小さい人だから投票した
567風老児 ◆ZPG/GcTAlw :2013/09/21(土) 22:10:46.26 ID:WDbnf/720
>>547

いや
自民党に期待したのは、消費税だけじゃないのよ
憲法改正、安全保障、領土問題などなどあっての自民党
でもでも、経済最優先と思ってる
568名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:10:48.19 ID:Mu+7YNCM0
国債を1000兆も刷って予算を毎年100兆弱も執行すれば、
普通は経済成長できます、それが出来なかったんだから、
官僚ってのはドンだけ無能なんだよって話になる。
国債ってのは、お金のある人しか買えない訳です。
お金のある人から取って、予算として使っている。
富の再配分の入れる側は成功している訳です。
しかし、もう一つ出す側が、低所得者層の可処分所得になっていない。
それは、出す側、歳出の側の公務員の人件費が高すぎる為、
貯蓄に回ってしまう、それは更なる国債の安定を求める訳です。
国債の金利が暴落するーってのも、公務員の書き込みですね。
安倍さんが人気をバックにやらなければいけない事、
それは公務員の低所得者化です。
税が富の再配分として機能するためにはそれしかないのです。
財政健全化が財務省の目的なら、そうするしかない。
569名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:10:51.17 ID:fRkRtSVD0
>>566
なぜ共産に入れなかったんだ
570名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:10:56.51 ID:aaRovrQa0
>>545
名目GDP増やさないと税率上げただけじゃ年金や社会保障費は
増やせませんよ、重要なのは名目GDP増やすこと
571名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:11:34.41 ID:DsQGZLLV0
>.553
消費税って払う額より、不景気になって仕事が無くなる弊害の方がはるかに大きいから。

不景気になって失業した場合、60歳前だと生活保護はまず認められないから、
下手すると時給800円10時間労働の世界が待っている。
572名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:11:40.03 ID:xHnpNlec0
>>554
財務省乙

永遠に語り継いであげるw
573名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:11:42.56 ID:37Nfencp0
増税自体別に反対じゃないけどそれはデフレ脱却できてからにしてくれればいいよ。
デフレ下で増税とか破滅でしかない
574名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:11:46.45 ID:WEFTTYSN0
>>553
なんで死ぬんだ?
575名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:11:49.29 ID:k80MPw6I0
公務員が買い物してくれるから、それでいいんだよ
愚民は15000円やるから引っ込んでろ
小泉時代忘れてる愚民にはちょうどいいお灸w
576名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:11:52.56 ID:Pe4EmaL70
なんか一番マシなのがみんなの党っぽいんだよなぁ
なんかあの党性格悪いヤツ多いし
色々サヨクっぽいこと発言することもあるから
投票したくねえんだけどなあ
577名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:11:53.65 ID:NMet1Eoz0
>>567
わざと論点ぼかして詭弁弄してる奴にそういう正論かましても無駄
578名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:12:03.26 ID:A6dbLtz50
まず公務員の給料カットなどやるころやれよ
579名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:12:29.86 ID:ecEGxgBd0
>>569
政策に反映されないから、つか君バカなの?
580名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:12:32.16 ID:D6Vzypk20
迷惑防止条例違反
581名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:13:00.34 ID:woaje75+0
腹痛で日本国総理大臣の座を放り投げたクルクルパーを、よく支持できるな。
582名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:13:00.60 ID:WItJe0tk0
で、景気悪化して腰折れしたら消費税法案出したのは民主党だというんだろ
583名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:13:04.64 ID:z6BNoDoQ0
なんというか、中学・高校でマクロ経済学を必須科目にして欲しい。
そうすりゃ、もうちょっとまともになるだろ。
584名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:13:25.23 ID:JJVwr592O
木下康司って人が悪い人なわけね
585名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:13:50.29 ID:lAx9/rjB0
俺は安倍政権になったら竹島式典やって対外強硬策に出てtppは危険だから入らなくて米中どちらにも寄らない新の「日本派」の政権が誕生して
一気にあらゆる問題が解決に向かうと糞くだらない妄想をしてたなー(;_:)

今では立派な安倍アンチだがな

お前らもそうなんだろ?
586名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:13:53.09 ID:xHnpNlec0
>>583
近代マクロこそキチガイだぞw
587名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:13:58.47 ID:8k7x+63s0
>>565
逃げられると思うなと言っても、逆に言えば追い詰めるということなんだろうけど、具体的に何か出来るの?
素朴な疑問なんだけど。
588名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:14:02.26 ID:fRkRtSVD0
>>576
党内財政の不透明さと内ゲバ半端ねえからな
共産は金融政策が駄目だし

まあ政党より議員で決めないと
589名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:14:13.98 ID:V42aubnR0
【社会】覚醒剤押収量、上期だけで去年1年間を超える
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379594325/
590名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:15:12.11 ID:sRZyqeo10
>>567
参議院選挙は政権に対する信任投票だから、
衆議院で圧勝している状態で参議院まで圧勝させるのは
実質自民党のやること全てを白紙委任してるようなもんだよ。
「領土問題だけ自民党に投票」なんて出来ないからな。
591名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:15:42.91 ID:DQ6sk0Kk0
>>578
公務員の給与をカットするとGDPが下がり消費税増税出来ない。
目的は消費税増税なんだからそのようなことは決してないと思う。
592名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:15:54.66 ID:Y++NwK5+0
安倍首相が「増税します」っていつ発言したんだ?
安倍首相が発言した映像を見た記憶ないんだが
10月になってから景気の動向を見て判断するんじゃないのか?
これでもし、「増税辞めます」って安倍首相が宣言したら
マスゴミ全部解体しろよ
593名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:16:14.31 ID:6SKqpM2Q0
B29 エノラゲイより犠牲者がいっぱいだろ
ゼネラルABちゃん

日本を取り戻すから消費増税ピカドン2発盛ります。

国家のばらまきがバブルで壊滅させた日本x2
594名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:16:19.60 ID:xHnpNlec0
>>587
厚生省の事務次官も刺されたしあまり煽らないほうがいいんじゃね?
595名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:16:41.32 ID:t/JyjmXpO
自分の身は絶対に削らない馬鹿の集まり。
596風老児 ◆ZPG/GcTAlw :2013/09/21(土) 22:17:23.23 ID:WDbnf/720
>>577

俺が期待したのは、あの中のどれでもないんだけどな
無理だったな
597名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:17:36.32 ID:d3M+PviW0
もうカンフル剤は使っちゃったから残って無いんだぞ。
これで景気(+税収)が落ち込んだら財務省の誰が責任取るんだ?
100人ぐらいクビ切る必要があるだろ。
それぐらいの覚悟でやるならまだいいがどうせ有耶無耶。

政府は政府で、安倍なんて野田と大差無いってことだな。
598名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:17:45.67 ID:jkV9IL9j0
日本は終わっているのかもしれないね。
ハイパーインフレにもっていくか、今回のように
徐々に消費税を上げて最終的には20%くらいまでの
ソフトランディングしか残っていないのかも。
50兆の税収で100兆の予算組んでるのはおかしいよ。
599名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:17:57.85 ID:1H9hy0jz0
国民の多くが幸せになれないのは、公務員が税金をしゃぶり尽くしているから。
「悔しかったら、国会議員や公務員になってみろ」
「世の中、決定権のある人間が正義、権力を持つ側の人間になったものが正義なんだよ」
これが彼らの言い分だ。

【公務員の給与が何で凄まじく高いか。】
何で日本だけ公務員の給与が断トツで高いのか
世界が一般国民の平均位なのに
日本だけ2.5倍になんでなるか分かりますか。

公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。
社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。

問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、
それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。
また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。

先週の金曜日でしたかねー国会答弁で信じられない話が出ました。
日本では数日働いて3年間色々の理由で
有給休暇を取ってる公務員が結構いると言うのです。
国会答弁ですら事実なんでしょう。
いいですか公務員は今は全く働かないのを公務員の特権と思っているのです。
分かりますか。そんな連中が、国民の何倍も貰って役所に行って遊んでるのです。
嘘と思うなら役所のベンチに座って一日観察すれば分かります。
(一部抜粋しました)
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299
600名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:17:59.52 ID:ecEGxgBd0
>>587
>>587

別に何も、不況自殺者は自己責任だから当時の実務家に責任なんてないよ
こんな顔だっけ?木下康司
https://pbs.twimg.com/media/BUnwG4_CMAA8brc.jpg
601名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:18:08.58 ID:wgXhRAFb0
>>546
所得税収は景気変動の影響を受け上下動するが、
消費税収は上げた分、増収があり、以後も維持される(3%から5%引き上げ以降がそう)。
602名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:18:22.26 ID:Bc7+3Ojy0
>>594
木下康司財務事務次官は天罰受けて然るべき。
603名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:19:00.83 ID:6SKqpM2Q0
8%で自殺者増加がどれだけかマトリックスで数字出てるのに公表しない。
原発と同じ

自己破産すればいいじゃん シュワチャンみたいに
604名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:19:06.82 ID:8k7x+63s0
>>594
煽ってるつもりはないけど、凄い勢いだから聞いて見たくなったわけよ。
605名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:19:19.41 ID:1j/TgcEr0
消費税増税の利権

10%を超える消費税が全ての生活用品に掛かるのであれば、
国民生活は間違いなく破綻してしまいます。
消費税率が高いヨーロッパの例からしても、食料品や医薬品、
子育て関連などには「軽減税率」を導入することは必須となるでしょう。

軽減税率の導入で財務官僚の天下り先を確保できる理由

税制改正の際には、各業界団体から財務省に対して「自分たちの業界は減税対象にして欲しい」
という激しい陳情合戦が巻き起こります。
課税対象となるか否かは、業界にとっては死活問題であり、
その生殺与奪を全て握る財務官僚は、いわば独裁国家の王様状態です。当然ながら、
便宜を図られた業界では、財務官僚に対して様々な賄賂・天下りポストの用意などがなされます。
これが消費税の軽減税率ともなると、
ほぼ全ての業種・業界から陳情が来るので、天下り先も無限に広がります。

財務官僚にとっては究極に美味しい話となります。
606名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:19:26.86 ID:aaRovrQa0
1997年の消費税増税の結果を明示します、財務省の無能ぶりがわかるでしょう
各国の1997年の名目GDP、実質GDPを100として、2011年の名目GDP、実質GDPをパーセンテージで表します。

     名目GDP  実質GDP
カナダ  194.7%  142.6%
スペイン 213.0%  142.1%
アメリカ 181.1%  135.2%
イギリス 181.6%  133.7%
スイス  147.1%  129.4%
ギリシャ 201.9%  127.4%
フランス 157.8%  126.0%
ドイツ   134.4%  120.5%
イタリア 149.8%  111.2%
日本   89.5%   106.9%

日本惨敗は明らかで、世界195ヶ国で唯一名目GDPを減少させている狂気の国です。
この14年間通算の実質経済成長率では、統計のないソマリアなどを除いて世界最下位。
デフレの国は世界で日本だけ、日本が実質でも名目でも成長率では世界最低。
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html
607名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:19:45.74 ID:5gg53MsK0
まぁ税務調査入ったら言うこと180度替えたカスゴミの言うことだしな。
10月に増税を発表したならしたで安倍政権の寿命はそこまでってことだしな。
自民が政権を続けられるかどうかはまた別の話になろうが。
608風老児 ◆ZPG/GcTAlw :2013/09/21(土) 22:20:04.79 ID:WDbnf/720
>>590

御意
そういうことであります
自分が気に入る完全な政党はないのよ
609名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:20:29.88 ID:HectM0BS0
>>568
結局、日銀が経済に合わせた金融緩和を怠ってきたのが全ての諸悪の根源なんだけどな。
仮に、政府に実質的な通貨発行権があれば国債なんてのは発行する必要性すらなかったし、
その場合、インフレ懸念が発生するわけだが、今回のような災害復興予算に関しては
デフレ下の経済状態でもあったし、特例処置で日銀の国債の直接引き受けという
一石二鳥の方法もあったわけだ。本当に思考停止してるとしか言いようがないのが
今の官僚と国会議員の情弱連中なんだよな。
610名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:20:32.18 ID:DsQGZLLV0
>>587
電車が止まった時、「木下の所為だっ」て叫ぶ。 これぐらいなら逮捕もされないし通報もされない。
611名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:20:32.43 ID:Bc7+3Ojy0
97年に消費税2%増税して
98年から自殺者数は+8000人の3万人台へ。
以降15年間3万人台をキープしている。
所得税法人税を減税してこの数字だ。

単純計算で
2014年に3%増税で+12000人。
2015年に2%増税で+8000人。

2016年以降は5万人/年の自殺者数になるだろう。

ちなみに5万人という数字は
日露戦争での全戦死者とほぼ同数である。
612名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:20:37.93 ID:xHnpNlec0
>>601
ビルトインスタビライザーが効かないということだよね
不況も行き過ぎた好況も人為的に解決しなければならない

官僚や政治家には無理だろう
613名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:21:10.97 ID:NMet1Eoz0
>>604
そうだよねw言質取りたかっただけだよね^^



馬鹿じゃねーのw
614名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:21:22.30 ID:U64LG6k+0
>>599

デフレ脱却が必要な日本で反日工作をする輩は日本から出てけ。
615名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:21:34.94 ID:A6dbLtz50
これ欧米なら増税の前に公務員の給料カットなどやることうやるんだけどな
この国の政治はとても先進国とは言えないな
616名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:22:05.96 ID:1H9hy0jz0
国民の多くが幸せになれないのは、公務員が税金をしゃぶり尽くしているから。
「悔しかったら、国会議員や公務員になってみろ」
「世の中、決定権のある人間が正義、権力を持つ側の人間になったものが正義なんだよ」
これが彼らの言い分だ。

【公務員の給与が何で凄まじく高いか。】
何で日本だけ公務員の給与が断トツで高いのか
世界が一般国民の平均位なのに
日本だけ2.5倍になんでなるか分かりますか。

公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。
社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。

問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、
それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。
また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。

先週の金曜日でしたかねー国会答弁で信じられない話が出ました。
日本では数日働いて3年間色々の理由で
有給休暇を取ってる公務員が結構いると言うのです。
国会答弁ですら事実なんでしょう。
いいですか公務員は今は全く働かないのを公務員の特権と思っているのです。
分かりますか。そんな連中が、国民の何倍も貰って役所に行って遊んでるのです。
嘘と思うなら役所のベンチに座って一日観察すれば分かります。
(一部抜粋しました)
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299
617名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:22:32.50 ID:Mu+7YNCM0
よく公務員の給料を下げればデフレになる、
公務員の給料を上げてインフレにしよー
と耳にします。
しかしそれは明らかな間違いです。
なぜなら、公務員の更なる高給化は貯蓄を増やすだけだからです。
使われない金が増えればデフレになります。
貯蓄は更なる国債金利の低下を求めます、デフレです。
公務員の給料が増えればインフレになる、
そのトンデモ説を証明する為に、
公務員は経済を押し上げる消費活動をするべきでしたが、
全くそんな事をしようともしなかったために、
それは単なるトンデモ説という事が証明されただけで終わってしまいました。
この20年で、トンデモ説を証明する社会実験は終わりました。
それがデタラメだった事を証明するのには十分な時間だったと思います。
618名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:22:50.46 ID:xHnpNlec0
>>604
515や226が起こらない今の状況のほうが異常ってことよ?
619名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:23:18.65 ID:UM2a7Pm1O
江戸時代の武士は幕府の事業に失敗したら腹切り。
今の役人は失敗しても責任を取らない。
責任の所在をハッキリさせた世襲政治の方がまだましだわ。
620名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:23:26.94 ID:biW8Vxk40
>>611
自殺者が増えて何が悪いのさ、カッコいいじゃないか。
2chでも、生活保護受給者は死ねと言うように
自分がその立場になったら、死ぬんだよ。
カッコいいじゃないか。
621名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:23:53.85 ID:HOtCOq2kO
私は10月まで
毎日毎日、木下康司さんを念じてお祈りします。
622名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:23:57.63 ID:U64LG6k+0
>>615

欧米とか凄いことになってますよ。
あなたは反日工作員では無さそうだが、反日工作員に踊らされている層だ。
623風老児 ◆ZPG/GcTAlw :2013/09/21(土) 22:24:33.98 ID:WDbnf/720
>>618

?なんて???
誰が起こすの?
まさか、忠誠の対象無き自衛隊が?
冗談でしょう
624名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:25:12.87 ID:zI6rfnUk0
アベノミクスとやらで何の恩恵も受けてない医療介護関係の人達はどうすりゃいいんですか?
給料は上がらないでむしろ下がるのに、景気が良くなったから消費税上げますって
625名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:25:21.75 ID:Xp3Z7Lq20
安倍さ〜ん
はやく僕たちに増税の刑を執行してくださ〜い



wwwwwwwwww
626名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:25:22.21 ID:Kmn3E3IX0
日本は今後不景気確定と…
627名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:25:32.46 ID:xHnpNlec0
>>623
誰が起こすのかじゃなくて普通は起きるの
628名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:26:08.65 ID:DsQGZLLV0
>>621
デスノートでも手に入れたの?
629名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:26:09.96 ID:bTlL/ZM+0
ゲリゾーのウソつきはいいウソつき
自民の地獄はいい地獄
奴隷過労死楽しいな
この国には貧乏になる自由がある。
貧乏自殺を楽しもう  来年はアベ暗黒時代幕開け
630名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:26:28.32 ID:Rzype9YJ0
>>625
wwwwwwwwwww
631名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:26:37.00 ID:biW8Vxk40
>>619
今の大河ドラマ見ていても判るように、一番責任あるはずの
殿様は死なないのさ。
下っ端だけが死んで責任を取る。
632名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:26:53.77 ID:5gg53MsK0
消費税増税がしたくて首相に返り咲いたわけでもあるまい?安倍さんよ。
633名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:27:50.32 ID:U3h9O3aX0
国際基準に適う『デフレーションの定義』をおいて置きますね。(Wikiより抜粋)

>経済協力開発機構(OECD)によればデフレは「一般物価水準の継続的下落」と定義されている。
>IMFや内閣府は2年以上の継続的物価下落をデフレと便宜的に定義してデフレ認定を行なっている。
>一時的な物価下落をデフレと呼ぶ識者もよく見られるがOECDの定義やIMF・内閣府の基準からすると誤用である。

ポイントは『2年以上』ってところね。絶対忘れちゃダメだからね。
634名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:28:24.97 ID:Y++NwK5+0
一般的な損益計算書

  売上     ← 消費税の対象はここ
− 売上原価  ← 消費税の対象はここ
―――――――――
  売上総利益
− 販売費・一般管理費
―――――――――
  営業利益
+ 営業外利益
− 営業外費用
―――――――――
  経常利益
+ 特別利益
− 特別損失
―――――――――
  税引前当期純利益 ← 法人税の対象はここ
− 法人税等 (=税引前当期純利益×法人税率)
―――――――――
  当期純利益

ちなみに、消費税は、一般的に販売費・一般管理費(製造業の場合は売上原価)に加算される
いくら法人税減税しようが、原則として、税引前当期純利益がプラスにならないことには、法人税は0
日本の企業の約7割が、この状態に陥っている
(中には変な特典とかで免除されてるケースもあるらしいがw)
じゃあ、税引前当期純利益を出すには、どうすればいいか?
企業の売上を上げて、諸々の費用を削るしかない
しかし、企業の売上を減らそうとするのがデフレ圧力で、企業の費用を増やすのが消費増税
635名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:29:22.25 ID:DsQGZLLV0
>>624
確かにね。
アベノミクスの円安政策で儲かったのは輸出企業だからね。
しかも輸出製品は、消費税払わなくていいから。

アベノミクスで一番徳した産業が、消費税も払わないって、納得がいかないよね。
636名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:29:26.47 ID:Bc7+3Ojy0
何ゆえ財務省は日本最強の権力組織なのか


@国税査察権で政治家や民間企業(マスコミなど)の弱みを握っている。
A予算査定権を持ち、課長クラスにも政治家は頭を下げる。
B各省庁の重要ポストを財務省出向者で押さえている
 ・総務省行政管理局管理官・・・年次ごとの全省庁の増員減員の総査定権あり
 ・人事院給与課長・・・全官僚の給与査定 
 ・内閣法制局長官、部長、参事官のいずれかは財務省出向が慣例
 ・会計検査院院長
 ・総理大臣、官房長官の事務秘書官筆頭は財務官僚。

一官庁が予算、人事、法務、監査部門まで
一手に握り、毛細血管のような情報網を霞が関に張り巡らす。
その権力の絶大さは押して知るべしです。
(江田憲司「財務省のマインドコントロール」より)
637名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:30:02.25 ID:JJVwr592O
公務員叩きは簡単だけど
日本は先進国の中では人口比で見ると数も少ないし
人件費も少ないようだが
638名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:31:43.90 ID:6SKqpM2Q0
毎月家計が赤字でローンが滞納、自己破産で離婚路上生活自殺 リーマン予想

年金を止めれば富裕層は金を出す。ボンビーは生活保護で救えばいい。
増税なくしてタンス預金を吐き出させる。
究極の政策
選挙権は年金支給で停止する。
639風老児 ◆ZPG/GcTAlw :2013/09/21(土) 22:31:46.00 ID:WDbnf/720
>>627

じゃ、今は普通じゃないから起きないの?
異常だから起きないんだね
誰も起こすやつはいないよ
期待しても無理です
三島事件を覚えているかい?
自衛隊の中枢に賊が入って東部方面総監を縛り上げ、隊員にクーデターを煽った
その結果
近くの駐在所の警官を呼んだ
赤恥満天下晒しの巻
640名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:31:49.14 ID:L1/nx2690
>>602
っていうかこの人2013年に事務次官になったんじゃん
ネトウヨ頭おかしすぎる
641名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:32:30.28 ID:IHj++iwZi
>>603
売国奴小泉の時の自殺者数抜けるのかね
642名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:32:37.31 ID:Bc7+3Ojy0
>>631
増税の責任は安倍一人が負って
部下の木下はノウノウと天下りなんだけどな、。
643名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:32:53.01 ID:6QXTSl6T0
現在ですら税収のほぼ25%を消費税で賄う狂気の税制なのに
更に加速させようと言うのだから景気が良くなる理屈が無い。
確実に利権前提の政策としか。財務省は万死に値する。
644名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:33:41.68 ID:/DF6nc4K0
645名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:33:59.72 ID:kV0P2ysQ0
つか、ゴキブリ公務員と在日ダニチョンのメンタル体質が全く同じなのがマジ笑えるw
公務員もチョンも叩かれると絶対
「どうして叩かれるのかその原因及び理由を全く考えようとせずとりあえずファビョる」し w
非難されてる原因・根拠をスルーして知障の一つ覚えみたいに
公務員「悔しかったら公務員になればいいニダ」
生保在日「悔しかったらチョッパリも在日特権で生保得ればいいニダ」だってさwww
「害虫の卑しい体質と害虫存続の為の負担押し付けられるのいい加減勘弁してくれ、税収の範囲なら年収何千万でも構わんが
税収以上の待遇与えて不足分のツケをこっちにもってくんな、ちったあ考えろ」って流れで非難してんのに何でその害虫に身を落とさにゃあかんねんとw
「駆除対象」として叩かれてるって自覚しろよ害虫ww「悔しかったらお前も害虫になればいいじゃん」て何だそりゃwww

おまけに両方「成りすます」よなw
ゴキブリ公務員「ウリは生粋の民間勤めニダが、激務薄給公務員には常々同情してるニダw民間の総意として言うけど公務員の待遇は維持すべきニダw」
在日チョン「ウ・・私は生粋の日本人ニ・・だけど、まだまだ日本は戦争被害者である韓国への反省が足りないニ・・と思うよw」

公務員・・数少ない超好待遇の民間企業引き合いに出して自称「公務員は決して待遇良くない、納得はしてない」→でも絶対辞めませんw
在日・・日本に反感→でも「日本に居座って嫌いな筈の日本の援助にたかって貴族乞食生活」www

ゴキブリ公務員もダニチョンも8割が糞虫なのに「極少数の奇跡的に普通の日本人に近いサンプル」を大々的に例に挙げて
「さも全員こうであるかのように」悪事一切帳消しに印象操作しようとしたりw
公然と理解を得た上で、でなくコソコソ不法占拠や利権確保してソレがバレてからは「今更言われても困る」と既得権w
必ずゴネるネタとして「子供」持ち出すんだよなw「子供の将来に影響する」だのwww
マジでそっくりwww
もしチョンが「公務員の起源は韓国ニダ」て主張したらソレ「だけ」は信じるわwww
646名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:35:41.24 ID:Pe4EmaL70
ていうか自殺するくらいなら
官僚一人くらい道連れにしろっつうの
647風老児 ◆ZPG/GcTAlw :2013/09/21(土) 22:35:43.64 ID:WDbnf/720
聞きたい

本当に上げると発表するのか???
648名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:35:44.34 ID:NMet1Eoz0
>>640
2013年なら充分延期に舵切る余裕あったな
残念w責任逃れ失敗w木下は国民の敵w


てかネトウヨ連呼中は木下擁護なんだねw
649名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:36:20.20 ID:xGc+5S+c0
>>1 嘘だろ
650名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:37:09.51 ID:wVTSaeEz0
木下だけは許さない
651名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:37:27.19 ID:h/eMCBzN0
>>614 横レスだが
オレの両親兄弟は全員田舎の県庁職員
オレ自身も、国家公務員、政令指定都市の公務員、田舎の地方公務員の経験があるが、
政令指定都市の公務員でも、部署によってはダラダラ仕事してる奴が多い
さすがに、幹部候補の選別部署ではキッチリ働いていた

田舎の地方公務員、これが最悪で働いてるのは3人に1人
こいつらを潰さないと日本もギリシア化するかもなw
652名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:37:33.83 ID:L1/nx2690
>>642
増税しない選択肢も安倍ちゃんは選べる
強行するならそりゃ責任は取るつもりでいるんだろう
653名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:37:43.08 ID:IHj++iwZi
直間比率の事はマスゴミほぼスルー
増税前提みたいな事言う御用学者評論家
ばかり
WBSに浜田出てきて増税批判した時の
御用評論家、腰引けながらデタラメ理論
言っててワロタ
654名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:37:56.93 ID:Pe4EmaL70
これでネットの声ムシして増税したら
何のためにツイッターやフェイスブックやってたのか全然ワカランな
655名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:38:07.62 ID:DsQGZLLV0
>>648
ネトウヨって朝鮮人しか使わない方言だから、木下は朴ってことか?
656名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:38:11.67 ID:5gg53MsK0
>>647
憲法改正はしたいけど、財務省は怖いで悩んでる最中じゃね?
657名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:38:20.39 ID:DQ6sk0Kk0
>>637
公務員の給与減らしてその分雇用対策にま回せば少しは改善しないか?
他の国は雇用対策の為に給与を減らして雇用を拡大してるとしたら見習わ
なくてはいけなかったりして。
658名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:38:30.80 ID:NOO9Qzd50
平等と公平を区別しようよ
がんばった奴にはそれなりの成果を与える公平
セーフティネットと公共のための平等

障害者やら世界との競争でバランスが難しいけどさ
弱者利権にはある程度制限を加え、公務員の給与と『サービスも』減らす
659名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:38:37.60 ID:U64LG6k+0
なんでもかんでも財政が絡む問題は公務員問題に持って行って
バッシングするやり方がそもそもおかしいんだよ。
今回の消費税増税と公務員の待遇は、全く関係ない。
ネットでは、マスゴミと反日勢力にブーメランが帰ってきているんだよ。
660名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:38:37.95 ID:CH5oDWeK0
3%なら大した事ないなあと感じているが、
そうじゃない人が大多数なんだろうな。

俺様的には消費税上げより相続税増税の方が深刻だわ。
661風老児 ◆ZPG/GcTAlw :2013/09/21(土) 22:39:04.20 ID:WDbnf/720
>>651

そう思うだろうが、それはできない
「横並び」があるからだ
662名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:39:16.89 ID:LFwYt7N00
給料が上がってないし、消費増税分を節約すればいい
日本がどうなろうが知ったことではない
これで解決
663名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:39:59.54 ID:JMEmB/FM0
10%で止まらんからな
軽減税率も財務省が潰すだろ
664名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:39:58.32 ID:Mu+7YNCM0
インフレ判断で最も重要な数字は低所得者層の可処分所得の増加です。
賃金の上昇はまだまだ先の話、単に円安と原油高で燃料費が高騰した物価高を
インフレの指標とするのは間違いです、根本的なものの捉え方が全く異なる。
インフレの準備は全く出来ていませんね、高額所得者の貯蓄を減らす政策とかしましたか?
インフレ政策は何もしていないのに、インフレになったなどとんでもないデタラメです。
665名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:40:10.94 ID:Bc7+3Ojy0
木下康司財務事務次官がマスコミに圧力かける
増税運動の中心にいるのは間違いない。

これだけ名前が売れれば
頭のおかしな人がシッカリ殺害してくれると思います。

97年の2%増税で自殺者は+8000人。
ちなみに株価は20000円でした。
666名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:40:52.40 ID:GefV8wRt0
今更何言ってんだ。情弱というかゆとりというか。
現実を受け止めろよ。
667名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:41:59.71 ID:zXLdkrHb0
財政再建の為なんだから
ボーナスカットで
公務員の給料は減らさなきゃなw
 
財政再建の為なんだから
反対する奴は頭がおかしい
668名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:42:12.41 ID:NMet1Eoz0
>>655
日本の経済も防衛も痛めつけようとしてる反日だからね
そういう可能性を疑われても仕方ないね…画像見るとなにやら顔つきも…
669名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:42:17.41 ID:L1/nx2690
>>648
お前は馬鹿か 舵を切るのは財務省の役目
ネトウヨがいまさら安倍ちゃんを悪役にさせないと
今まで興味もなかった役人出してきたのがオカシイっつのw
670風老児 ◆ZPG/GcTAlw :2013/09/21(土) 22:43:37.83 ID:WDbnf/720
>>656

憲法改正など、ゆっくりでいいのよ
その前に憲法解釈で進んでいくからね
しかし、経済問題は待ったなし!
相当、ぐらついてるねえ安倍さん
家来どもは、平気な顔しててもいいけど
671名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:43:45.27 ID:wgXhRAFb0
>>648
次官に任命し、従えてきたのは安倍首相なのに!
672名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:43:52.69 ID:HectM0BS0
>>653
http://uploda.cc/img/img523da1a9a76fa.PNG

直間比率は順調に増えてますね。
全体の税収が順調に減ってるからだけど(直接税だけ減ってます)w
673名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:44:11.15 ID:UZcCKZIw0
日本の家は買うに値しない。
674名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:44:14.99 ID:Pe4EmaL70
安倍も木下もどっちもヤレばいいだろ
675名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:44:31.36 ID:pFlpKmwx0
>>1
安倍ちゃんに期待してたのにガッカリだわ
橋龍と同じ運命たどるんだな・・・・
676名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:45:19.47 ID:NMet1Eoz0
>>669
だから安倍なんて増税決めたら終わるってのw
日本語も読めないのかお前は
それに役人の名前なんて前から出てるけど?
ネトウヨ連呼だけでなくとうとう呼吸するように嘘つきだしたよこの馬鹿

あーやっぱり木下擁護ってこういう層かw
677名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:45:54.98 ID:L1/nx2690
ch桜のネトウヨが官邸前で必死に増税反対の訴えしてる時
安倍ちゃんは・・・

首相動静―9月21日
【午前】東京・富ケ谷の自宅で過ごす。
【午後】6時32分、東京・京橋のフランス料理店「シェ・イノ」。
母洋子さん、昭恵夫人、友人らと食事。9時53分、自宅。
678名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:45:57.11 ID:P7QvH8ed0
掘れ掘れ詐欺
http://www.youtube.com/watch?v=PAUtTH8lCsg   2009年2月8日
これから出てくるのはですね、戦後体制を肯定して日米安保条約にしがみつくリアリスト、いわゆる現実主義化グループですよ。
自民党を含めた。彼らは日本処分を感甘んじて受け入れようという人たちですよはっきり言えば。彼らにとって最大の敵は
何かというと、日本人のナショナリズムなんですよ、ふざけるなという。ものすごく外務省なんかこの中国や北朝鮮援助に
慎重ですよ。ほんとにナーバスになってますよ。国民から叩かれるのわかってるんだから。ましては景気が悪いわけでしょう
税金増えるわけでしょ、収入減りますよね、それで俺たちの税金で消費税10%に上げて・・・・
679名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:46:01.95 ID:zXLdkrHb0
財政再建の為に
 
公務員の給料はカットすべき
人員もカットすべき
ボーナスもカットすべき
 
財政再建の為だからしかたないよなw
680名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:46:09.30 ID:U64LG6k+0
>>645

東北の大震災で一番働いたのは日本の国家・地方問わず公務員だと思うが、
反日勢力と同等扱いはいただけないね。
681名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:46:16.98 ID:37Nfencp0
木下って奴の顔みたけど陰気な顔してるな
682名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:46:22.82 ID:oVybDbba0
下痢政権ははよ解散しろ
683名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:46:28.21 ID:Wd+ts/U5i
誰が木下を擁護してるの?
684名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:46:52.22 ID:DsQGZLLV0
しかし消費税を10%に上げた場合、1000万円以下の売上の事業主は、消費税の徴収は出来ても納税の義務はないって法律を改正しなくていいの?

俺の知ってる会社、消費税が5%の現在でさえ、元社員を片っ端から個人事業主にして契約社員として採用して、無茶苦茶節税してるんだが?
消費税が10%になったら、どこの会社も真似するんじゃないの?
685名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:47:00.72 ID:Pe4EmaL70
なんだかんだで橋龍に天寿を全うさせてしまったのがまずかった
686名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:47:03.45 ID:Y++NwK5+0
消費税増税したら、間違いなく歴史に安倍晋三の名前が残るぞ
悪い意味でw
687名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:47:03.74 ID:A6dbLtz50
>>667
イギリスでもドイツでもスペインでも欧米ではどこでも公務員の給料カットするんだけどな
この国の政治は中世のままだな
688名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:47:29.66 ID:1j/TgcEr0
>>666
そうだな、増税はまだ閣議決定されていないという現実を
受け入れなければならないな。
689名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:48:37.17 ID:z6BNoDoQ0
>>669
お前が興味持ってなかっただけだろ。
勝の頃から財務次官は結構叩かれてる。
勝追い出した真砂さんは財政均衡派じゃなかったから、叩かれなかったけど。

それに、決断する安倍の選択肢を歪めてるのが財務省の木下だろーに。
690名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:48:38.97 ID:5gg53MsK0
木下を後任に決めたのは勝栄二郎だろw
安倍は表面上の任命者ってだけ。
691名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:48:59.54 ID:kV0P2ysQ0
【話題】 東日本大震災の弔慰金  公務員は2660万円、民間は800万円に遺族が絶句 「同じ被災者なのに、何で・・・」

震災犠牲者遺族に対して支払われる弔慰金は、「災害救助法」に基づいて定められている。
しかし、実際に受け取る公的な弔慰金は、死亡者の「職業」によって数倍の違いがある。
そのことを伝えると、A子さんは「えっ……」としばし絶句した。
「私と同じ悲しみを抱える方に“ずるい”とはいえません。でも、同じ被災者なのに、何で……」

勤務中(通勤中なども含まれる)に死亡した民間サラリーマンや一部の自営業者は、労働者災害補償保険法により遺族特別支給金が300万円支払われる。
いわゆる「労災保険」で、これが「2階部分」に相当する。今回の大震災では、労災は申請のほぼ100%が認められた。
就学年齢の子供がいる場合に限り、月額1万2000〜3万9000円の就学援護費が支給されるが、
基本的に500万円+300万円の「800万円」が民間サラリーマンの〈命の値段〉ということになる。
公務員にも「2階部分」が存在する。
まずは地方公務員災害補償法により、300万円の遺族特別支給金が支払われる。これは民間の労災認定と同じ。
だが、それだけではない。対象者には「遺族特別援護金」として、1860万円が加算されるため、
「2階部分」は合計2160万円となる。この対象者は「就学児童がいるかなどの条件はない」(地方公務員災害補償基金本部)という。
つまり、これに1階部分(500万円)を加えた「2660万円」が公務員の〈命の値段〉なのだ。
同本部に根拠を問うと、「民間企業では労災とは別に、就労中に死亡した社員の遺族に見舞金や援護金などが支払われる。
人事院の調査に基づき、民間に準じる形で1860万円という金額が設定されています」
と説明する。公務員給与の議論で必ず登場する「民間並み」の常套句だが、企業の人事労務に精通する社会保険労務士は首を傾げる。
「1000万円超の弔慰金・見舞金を支払う企業もありますが、それはごく一部の大企業に限られます。
平均的には10万〜50万円。1860万円という額は、果たして妥当なものでしょうか」

http://www.news-postseven.com/archives/20120206_85599.html
692名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:49:49.57 ID:L1/nx2690
>>676
マジメな話、ネトウヨが急に財務次官の名前出してきたのは
ここ2−3日の話。きっかけも全部わかってる。
チャンネル桜でどこぞの馬鹿が財務省に責任転嫁ストーリーを言い出して
それにネトウヨが乗っかった。
安倍ちゃんは本当は増税反対派ストーリーってのが笑えるw
693名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:49:59.65 ID:lTVfoyEY0
これで靖国参拝しなかったら許さんぞ
694名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:50:05.38 ID:hfVE2U1A0
あと半年しかないじゃん。駆け込み需要も起きねぇんじゃねぇの?
695名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:50:22.79 ID:3BHAGOBiP
朴!!!!!!!じゃない、木下ァァァァァァァ見てるか?この国賊野郎おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
696名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:50:29.22 ID:yR7YNGiC0
かつては消費税増税に対して異を唱えるメディアは少なくありませんでしたが、近年では全滅してしまいました。
リベラル・左派的と言われていた朝日新聞やテレビ朝日も、最近では「消費税増税が不可欠」という報道一色です。

理由の1つは、テレビや新聞は大スポンサーの意向に逆らえないからです。
例えばテレビ番組は、CMを流してくれるスポンサーが無いと成立しませんから、
番組プロデューサーは必然的にスポンサー企業の「飼い犬」と化すのです。
テレビCMを出すような大企業=経団連の重鎮たちですから、彼らの思惑である
「法人税減税=その埋め合わせに消費税増税」をそのまま受け入れるのです。

そして二つ目の理由として、自分達だけは軽減税率の対象になろうと、
財務省に媚びを売っている面もあります。財務官僚の天下りを受け入れることと
、軽減税率の適用を交換取引しているのです。

しかしプロデューサーなど上層部が、財務省や企業側に媚びを売ろうとしても、
ニュースキャスターなど現場サイドで「庶民いじめの消費税はおかしい」
と言うような気概のある人物がいてしかるべきです。マスメディアには、
権力者達を監視・追求する「ジャーナリズム精神」は消え失せたのでしょうか?
697風老児 ◆ZPG/GcTAlw :2013/09/21(土) 22:50:30.22 ID:WDbnf/720
このスレ参加者全員が面白く無いって感じだね
本当に増税を、真剣に、心から喜ぶやつがいるのか?
698名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:50:43.16 ID:wgXhRAFb0
>>690
安倍首相は内閣法制局長官人事ほど関心はなかった?
699名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:50:49.91 ID:rIk0cVPo0
20%でもいいから福1の始末をしろ。
燃料棒が溶けてどうなってるかわからないんだぞ。
700名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:50:59.15 ID:7RFJMRDQ0
内閣府のモデルについてはみんなスルーするね。
701名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:51:48.15 ID:z6BNoDoQ0
>>692
勝栄次郎がずっと叩かれてたことは無視ですか。
702名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:52:05.07 ID:NMet1Eoz0
>>692
ここ2−3日ww
すぐばれる嘘つきだしたよこの馬鹿w

じゃあここ2−3日って証拠だしてみせろw
703名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:52:18.30 ID:T9RUCj2lP
>>699
それは東電が給与を最低時給にしても解決すべき問題。
それにもう無理だわ。収集不能。
704風老児 ◆ZPG/GcTAlw :2013/09/21(土) 22:52:59.84 ID:WDbnf/720
>>693

そうよ!
そこなんだよ、問題は、心配なのは!
じっとこらえて言わなかったけど、それが一番問題である
705名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:53:04.37 ID:02ZnBMJQ0
>>491
フランス革命みたいに官僚を断罪すべきだな
706名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:53:19.91 ID:L1/nx2690
>>690
気に食わない役人ならいくらでも追い出せる
それが総理の権力
実際安倍ちゃんやってみせたろ?

>>701
専門板でどう叩かれてたかは知らないけど、一般ネトウヨが多い板、スレでは
財務官僚の個人が叩かれてるなんて事はなかった。断言してもいい。
707名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:53:57.57 ID:JJVwr592O
>>692
敵の動向はしっかりチェックしてんだな
708名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:54:35.48 ID:1H9hy0jz0
国民の多くが幸せになれないのは、公務員が税金をしゃぶり尽くしているから。
「悔しかったら、国会議員や公務員になってみろ」
「世の中、決定権のある人間が正義、権力を持つ側の人間になったものが正義なんだよ」
これが彼らの言い分だ。

【公務員の給与が何で凄まじく高いか。】
何で日本だけ公務員の給与が断トツで高いのか
世界が一般国民の平均位なのに
日本だけ2.5倍になんでなるか分かりますか。

公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。
社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。

問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、
それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。
また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。

先週の金曜日でしたかねー国会答弁で信じられない話が出ました。
日本では数日働いて3年間色々の理由で
有給休暇を取ってる公務員が結構いると言うのです。
国会答弁ですら事実なんでしょう。
いいですか公務員は今は全く働かないのを公務員の特権と思っているのです。
分かりますか。そんな連中が、国民の何倍も貰って役所に行って遊んでるのです。
嘘と思うなら役所のベンチに座って一日観察すれば分かります。
(一部抜粋しました)
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299
709名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:54:42.60 ID:5gg53MsK0
>>706
キングオブ官僚の財務事務次官人事を意のままにできた首相なんているのか?
710名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:54:52.01 ID:0tkp1VK20
>>693
もういい加減そういう愚かな思考はやめにしたら?
デフレ時、大震災の復興も進んでない現状で消費増税。
最低最悪の愚考だよ、
その愚考を、靖国参拝したら許すわけ?????
711名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:55:16.75 ID:NMet1Eoz0
>>706
おいここ2−3日に出だした証拠早く出せよw
いくら断言したところで嘘つきのお前の断言じゃ事実にはならんぞw
712名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:57:06.06 ID:L1/nx2690
>>711
それ以前は一切名前出てなかったし。
ネトウヨは記憶喪失のフリがうめーなw
713名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:57:31.22 ID:DsQGZLLV0
>>710
全くその通り。
消費税増税して日本が衰退するんだったら、靖国参拝なんて何の意味もないわ。
714名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:57:32.71 ID:YOXHdl+L0
公務員の年収1200万って、嘘じゃーなかったんだ。
消費税もこいつらに取られるのか。
http://portirland.blogspot.jp/2012/07/1200.html
715名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:57:36.29 ID:37Nfencp0
>>706
斎藤次郎とか叩かれてたと思うがな
716名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:57:44.66 ID:z6BNoDoQ0
>>706
野田の頃から消費税の件で勝栄次郎は叩かれた。
この板でね。
まぁ、確かに今の木下ほどじゃないけどな。

それに勝に関しては週刊誌でも一般的に取り扱われてたぐらいだよ。
やっぱ君が知らないだけ。
717名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:57:46.35 ID:P7QvH8ed0
報道しないマスコミ
http://www.youtube.com/watch?v=oPyEo6ye4Gk

国際協力銀行の開発援助の課長が・・・

*国際協力銀行(現在機構は変更)=財○省の一機関
718風老児 ◆ZPG/GcTAlw :2013/09/21(土) 22:57:47.58 ID:WDbnf/720
>>698

なかった
麻生さんは何やってるの
719名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:58:12.15 ID:n/55VZKF0
 
安部GJ

木下を上手く使いこなしたな
 
720名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:59:43.85 ID:Mu+7YNCM0
あと、根本的な事を言っておきたい、
国債と言うのはお金の余った人が買ってるもの。
使わないお金で国の税負担をしてもらってる訳です。
税って言うのは、使わないお金だけから取るっていうのは難しいんですね、
それを国債って言うのは見事にやっている。
一方、消費税は貧乏人が生活の為、生きる為に
食うモノを買ったカネからも税を取り立てている訳です。
日本が導入しようとする全ての物品に一律の消費税は、
逆進性が極めて強く、富の再配分の原則に全く相反する行為です。
低所得者から更なるカネを巻き上げて、
金持ちの貯蓄を増やす為の国債返還に当てると言う行為は、
経済に2重のデフレーターとして機能する要因を与える事になってしまう。
せっかくカネの余ったところからカネを取り上げて、国庫に入れて使用してるのに、
そんなものを返すなんて事を考えてはいけない。
それは経済の為にです。
721名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:00:21.80 ID:fRkRtSVD0
増税不景気で国民の支持が低下したら安倍おろし始まりそう
麻生甘利とか裏切り連中は「あなたが首相になったら我々は全面的に協力しますよ」とか木下康司に吹きこまれてるのかもね
722名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:00:44.02 ID:NMet1Eoz0
>>712
>それ以前は一切名前出てなかったし
>それ以前は一切名前出てなかったし
>それ以前は一切名前出てなかったし

ちょっとぐくるだけでもそれ以前に木下の名前でてくるけど?

やっぱり嘘だったなw

ttp://matome2ch.jp/archives/32001372.html

記憶喪失のフリして売国木下の擁護ですか?w
ネトウヨ連呼厨期待の反日戦士なのかな?木下はw
723名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:00:47.97 ID:wgXhRAFb0
>>709
「課長?以上の人事はオレが決める」は若くして蔵相になった田中角栄
724名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:01:38.27 ID:T9RUCj2lP
安倍晋三で駄目だったら、いよいよ日本は終局を迎えるな。
725名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:02:08.82 ID:YOXHdl+L0
大学授業料
     日本人は400万
     中国韓国人など留学生は0円

こんなあほなこと日本の役人はやります。
726名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:02:35.17 ID:1j/TgcEr0
>>692
このタイミングで増税したら日本ヤバイでしょ?って危機感を持つのが
ネット右翼だとしたらあなたはどういう立場なのか?
極左なのか???
727名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:03:35.25 ID:DsQGZLLV0
>>720
全く正論。大賛成。
728名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:03:50.69 ID:fRkRtSVD0
木下が批判されると都合が悪いひとってどんな立場なんだろうな?
729風老児 ◆ZPG/GcTAlw :2013/09/21(土) 23:05:02.49 ID:WDbnf/720
>>710 >>713

そうじゃないのよ
原点は、靖国にあるのよ
あんた達は靖国に興味がないから、そんなこと言うけど靖国のバックボーンは「戦いの神様」であるよ
国のリーダーが何事かを起こす際には「神の御加護」が必要なんです
俗事などとは比べたらいかんのです
730名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:05:17.88 ID:Lms80rIE0
>>723
田中は池田内閣の蔵相なんだから
実質的には飾りみたいなもんだ。
731名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:05:32.06 ID:DbDfWhv/0
>>724
そんな大物にしては口が軽かったような
732名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:05:41.78 ID:DrmnwXNG0
バカが木下とやらに転嫁しようとも
最 終 的 な 決 定 権 は 安 倍 
つまるところ、安倍の意思である
733名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:05:43.65 ID:nEzYJw190
>>721
木下財務事務次官は、13年事務年度を最後に来年はもういないさうだが…
734名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:06:04.82 ID:bTlL/ZM+0
>>724 アホ信者脳だな それで、カスを担ぎ出して喜んでいたのか
アホシンゾーの時点でもうおしまいは決定だよ
一刻も早くまともな人間に変えたほうがいい
735名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:06:15.70 ID:/yZvluX10
安倍降ろしを考えてる奴ほど味方のふりして来年3%増税を進言してるんじゃねーの?
736名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:06:20.98 ID:KFu6Qj2gP
今からでも遅くない。+1%に変更しろ
737名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:06:31.64 ID:wntzpUEA0
                ____ / ..//  /|
                / ...//  |≡≡|__|≡≡|彡|_____
         ___.|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/ //  /|
          / //|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         |≡≡i'´|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
        ,〜-,〜-,〜-,〜-,〜-
   十    |_ 自民党-公明党 |     + + +
       _|_~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ┼ +  *
      __i .i-.、 __
    rii | i_,! 'ー'l |,_l"'i ト,   *       
_  __.゙| '"         ." |__     +.  
└┘ i.L,r-''"i ̄ ̄i~~゙"i''-.,」_.|_iーi ___        
┬─┬ト''l"~ ̄| ̄ ̄|~゙"''i.|..|,,__~".''''ーk,,i=i、.rii l"l,,l. |. /.,l"i ト,.
┴┬┴ri'"~|□ ̄| ̄~"l''ー|  |_~"'l'''' iー-i-.ニL." .__|. / ^.」
┬回┬r''l"~ ̄| ̄ ̄|~゙"''i.|~",-、.=、~|~"'l''.ーiー-.|'"|_._|/__|~i''i|   ┼
┴┬┴ri'"~|□ ̄| ̄~"l''ー|~"|;;;|.|;;| .~"|".' ''l -i |r''i"□_| ~!|
┬┴┬r''l"~ ̄| ̄ ̄|~゙"''i.|~"|;;;|.|;;|._~'_"|"'l': ri'|i'"|_._|__||''i|
┴┬回ri'"~|□ ̄| ̄~"l''ー|~"|;;;|./。!´。! ~!"゙i r |i'"|_._|__|~'i|
________________________
  <○√  <○√   <○√  <○√ <○√
   ‖     ‖      ‖     ‖    ‖
  くく     くく      くく     くく    くく  
_| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○
○| ̄|_  ○| ̄|_  ○| ̄|_  ○| ̄|_  ○| ̄|_  ○| ̄|_
738名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:07:29.67 ID:WgK5U+PHO
日本の近代史に虐殺総理の異名で名が残るかもな
今度は何人死ぬことやら
失政と年貢の高さでまともに暮らしていけなくなるぞ
米と味噌と少量の野菜とたまに肉という暮らしになりそうだ
気を抜くと放射性物質と韓国中国アメリカ遺伝子組み換えの食品を覚悟して食べて安心も休みもデモをする暇もそうする社会的許しも無く、意見も言わずデモもしない日本人が悪いと言えないように洗脳しておいて政治家も官僚も財界もいい放つんだろうなこの悪魔共
739名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:07:34.82 ID:JJVwr592O
右翼、左翼関係無く
増税されて嬉しい人間て居るのか?
740名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:08:27.85 ID:eZ3mWaQx0
ID:L1/nx2690 って木下康司に買われてるトンスル犬?
741名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:08:59.38 ID:37Nfencp0
>>740
御本人じゃね?
742名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:09:05.74 ID:EYX/xrej0
官房長官が
まだ決めてないとか
デフレ脱却の鬼とか
いってんだから
勝手に安倍の心を読んだ風な報道すんな

カスゴミと成り済まし財務省め
743名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:09:10.89 ID:wntzpUEA0
           @  @  @
           |\/\/|
           └────┘              //  ̄`ヽ
          /       \:\           /_ ,'     '
          .|  庶民の王者 ミ:::|          j___Y´二 =‐-、l
         ミ|_/\;;;´::`;;/=_、:::|;/          i!〔 _〕〔__,,]ヽ ∧               r‐‐、‐-y---、
        .  ||..-o-| ̄::|-o―ヽ-/ヽ         l 〈 全、-/ ∨.∧               k‐ ' ‐-ゝ-=≡
          |::ヽ二/ ::::\二/:::::∂        └/,皿、〉彡-=ゝ-‐´ /´ ̄ヽ     ___r‐≡二'' ‐ 、 ) l
        . /. :::ハ - −:::ハ::::::: |_/           ィ’--イ/ /  /´ ̄`'' ‐- 、,, -/´   ` ,-- ,,_ `ミヽ ノ
         |  ヽ/__\_ノ  /           r''´ / / / /__./         , ´ l!     ゝミ  `ヽ  ノ
     _ -‐ '"\、 ヽ| .::::/.|/ヽ /ー--       /   / /ィ´ ̄   l 、         ヽ       >- ,,__ノ
   /       \ilヽ::::ノ_ /     \     l!-‐─''´ / 安部 ∨ `¨''y、,,       \   /
  /   ; :      しw/ノ         .\    j!r──l/       ∨_,//  ̄¨''‐-----'\/
/            . ∪            i    l l.    l!          /   l |
                ____ / ..//  /|l !   l!          /   .l !
                / ...//  |≡≡|__|≡≡|彡|_____
         ___.|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/ //  /|
          / //|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         |≡≡i'´|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡
744名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:09:15.33 ID:t9qKuopS0
にっぽんは経済成長できるちからがある。
消費税は経済の脚を引っ張りる結果減収の税制。
この事実が体験実感として明らかになれば消費税減税&廃止の道が開かれる。
745名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:09:34.31 ID:Y++NwK5+0
>>724
消費税増税したら、もう誰になっても不可能だよ
多分、10年で、日本はデフレから悪性インフレになる
それを見て、デフレ脱却したーとか喜ぶ連中がいそうだが
その頃にはもうどうでもよくなってる
746名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:09:47.45 ID:DrmnwXNG0
バカサポはほんと死ねば良いのに。
ほんとこいつらは言い訳にだけは、よく頭を使いますねぇ

まぁ言い訳の種類だけは豊富だけど
その分粗だらけ、簡単に反論可能なお粗末なものばかりだがな
747名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:09:56.02 ID:SCJgd9RJ0
消費増税が決まると、リフレで飯を食ってた連中は大打撃だな。
これから蛸壺の中で発酵、尖鋭化して凄いことになるんだろう。
影響を受けた素人は、あちこちに変な陰謀論を書いたり、荒らしたり、共産主義者のレッテル貼ったりとかさ。
そして淘汰され、自壊していくんだろう。ノビーが絆創膏だらけの顔で大笑いだわ。
748名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:10:17.37 ID:8OyhJK+00
これは安倍ちゃんGJだね

愚民どもに野党に転落させられた恨みを晴らして倍返しできるね!
749名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:10:17.24 ID:NMet1Eoz0
>>724
安倍で駄目だったらってか、リフレ+財出で普通にデフレ脱却しようとしてたところを、
デフレ下の消費増税なんて愚策で折られたあげく、
デフレ脱却失敗後は、その原因をそのリフレ+財出にすり替えられて、もはやデフレ脱却無理ゲーに追い込まれそう

>>728
嘘つきな上にネトウヨとか連呼してる奴って時点でお察しだな
750名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:10:22.03 ID:fRkRtSVD0
>>739
「将来的な社会保障安定のためには負担が必要」とか
いわれりゃ納得しちゃう人は多そう
751名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:10:32.60 ID:CnSaGoVv0
>>692
その通りです。チャンネル桜とかネトウヨは、安倍晋三を持ち上げて来た。
その安倍晋三はTPPを推進し、消費税を増税するわけで、それは安倍さんのせいじゃない!
悪いのは財務省!なんてこんなアホな理屈で逃げ道つくって、アホなネトウヨしかだまされないぞ!!!

真の保守なら安倍が公約を破ったことに対して、安倍を徹底追求しして然るべきであって
そうでなければ、そんなものはただの言葉遊びでしかない!!!全部、内閣総理大臣たる安倍晋三の決断であって責任。
752名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:10:39.51 ID:qlDN9dlR0
>>729
土人かよおめーは
いつの時代を生きてるのか
753名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:10:57.20 ID:YvejpjcB0
ほんとネトサポってヴァカだね
今度は木下とか言うオサンが黒幕だって?

財務省の人間なんて99%まで家計簿の心配してる金庫番
法人税減税にも反対
消費増税、法人減税を決めたのはまぎれもなくお前らの安倍チョンだよ
754名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:11:42.69 ID:g0AKIShD0
消費増税と大規模な財政出動を同時にやるのは
アクセルとブレーキを同時に踏むようなもの
鳩山以上のキチガイ
755名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:11:58.35 ID:L1/nx2690
>>726
は?決まったあとで騒ぎだすからネトウヨは馬鹿なんだよ。
自民党勝たせた時点で既定路線だろ。
756名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:12:10.61 ID:Ts4M/ix80
消費増税反対

5%維持しましょうよ
757名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:12:22.61 ID:1H9hy0jz0
国民の多くが幸せになれないのは、公務員が税金をしゃぶり尽くしているから。
「悔しかったら、国会議員や公務員になってみろ」
「世の中、決定権のある人間が正義、権力を持つ側の人間になったものが正義なんだよ」
これが彼らの言い分だ。

【公務員の給与が何で凄まじく高いか。】
何で日本だけ公務員の給与が断トツで高いのか
世界が一般国民の平均位なのに
日本だけ2.5倍になんでなるか分かりますか。

公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。
社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。

問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、
それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。
また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。

先週の金曜日でしたかねー国会答弁で信じられない話が出ました。
日本では数日働いて3年間色々の理由で
有給休暇を取ってる公務員が結構いると言うのです。
国会答弁ですら事実なんでしょう。
いいですか公務員は今は全く働かないのを公務員の特権と思っているのです。
分かりますか。そんな連中が、国民の何倍も貰って役所に行って遊んでるのです。
嘘と思うなら役所のベンチに座って一日観察すれば分かります。
(一部抜粋しました)
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299
758名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:12:46.31 ID:kcLrQvMIO
うーん、飛ばしまくって何がしたいんだ
あと10日もすりゃあ分かる話なんだがなあ
習性ということなんだろうか
アホな新聞だ
759名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:12:52.61 ID:nEzYJw190
選挙民が4月の増税反対って大挙して言い出せば、延期してくれるのかなぁ…
だとしたら、10月までのこの10日間が勝負になるな。
760名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:13:03.66 ID:CnSaGoVv0
民主党に負けた、選挙の時の公約が消費税10%で責任力自民党だろ?
ちがったっけ?
761名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:13:06.05 ID:37Nfencp0
>>755
いつだれが増税決めたの?
762名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:13:31.54 ID:NMet1Eoz0
>>755
>それ以前は一切名前出てなかったし。
>それ以前は一切名前出てなかったし。
>それ以前は一切名前出てなかったし。

馬鹿はお前だw嘘つきw
763名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:13:57.82 ID:P7QvH8ed0
消費税率の引上げに当たっての措置(附則第18条)

 消費税率の引上げに当たっては、経済状況を好転させることを条件として実施するため、
物価が持続的に下落する状況からの脱却及び経済の活性化に向けて、
平成23年度から平成32年度までの平均において名目の経済成長率で3%程度かつ
実質の経済成長率で2%程度を目指した望ましい経済成長の在り方に早期に近づけるための
総合的な施策の実施その他の必要な措置を講ずる。
  この法律の公布後、消費税率の引上げに当たっての経済状況の判断を行うとともに、
経済財政状況の激変にも柔軟に対応する観点から、第2条及び第3条に規定する消費税率の
引上げに係る改正規定のそれぞれの施行前に、経済状況の好転について、
名目及び実質の経済成長率、物価動向等、種々の経済指標を確認し、前項の措置を踏まえつつ、
経済状況等を総合的に勘案した上で、その施行の停止を含め所要の措置を講ずる。
                        ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
764名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:14:28.35 ID:L1/nx2690
>>742
官房長官がもう決めたとか決まってるって言う訳ないだろw
この時点の答えは誰が会見しても同じ「まだ決まってるという事実はない」
765名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:14:51.66 ID:Bc7+3Ojy0
木下康司財務事務次官がマスコミに圧力かける
増税運動の中心にいるのは間違いない。

これだけ名前が売れれば
頭のおかしな人がシッカリ殺害してくれると思います。

97年の2%増税で自殺者は+8000人。
ちなみに株価は20000円でした。
766名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:15:01.63 ID:VjV91Bqk0
政府(てか官僚)と庶民のゲームだな。
庶民はいよいよお金使わないようにする。

税収を増やすために相続税を上げる話もあるので死なないようにしよう。
767名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:15:03.60 ID:F8HA3YoB0
オマイら8%ぐらいで驚いていたら
10年20年後には一律20%になっているかもしれないぞ
卒倒しないように今のうちから覚悟しとけよ
768名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:15:40.59 ID:wntzpUEA0
                  ||
             +  γ+⌒ヽ  + + 。 イヤッッホォォォオオォオウ!+ 。 + 。 * 。
          +     <=( ゚∀゚ )   +
   _ _ _       /  ヾ---´ \        (, _
く`´>  `ヾ>              ∩ ∧ ∧∩  <⌒8'´   `ヽ
{.ハ_}(从 从)ゝ 〜♪  ∩∧ ∧   <=( ゚∀゚)   レ'´iノヾヽi) i 
ノ リ゚ ヮ゚ノi|       . <=( ゚∀゚ )/ |   /     从゚ヮ ゚从i   
((( (iつ匚三=s    |    〈  |   |     ⊂i--i{つ  
く7、i__jヽ.    日   / /\_」 / /\」        〈:i__i:ゝ   
~ヒヒ!~  ̄ ̄| ̄| ̄         / /            しヽ.)
             .く`V´>  `ヾ>      /二二ヽ
      /~二二二 .{.ハ_}(从 从)ゝ二二 イ _、 ._ 3二二二二二 ̄ヽ
    / /|      ノ リ゚ ヮ゚ノi|       ヽ凵Mノ         |  |
  / /  |____((⊂7}i_;_)つ__⊂ /<∨>\つ _____.|  |
/ /.  /   ___く7、i__jヽ_____( 壷  )_____/. .|
                ____ / ..//  /|
                / ...//  |≡≡|__|≡≡|彡|_____
         ___.|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/ //  /|
          / //|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         |≡≡i'´|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
_| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○
○| ̄|_  ○| ̄|_  ○| ̄|_  ○| ̄|_  ○| ̄|_  ○| ̄|_
  / /|)       / /|)       / /|)      / /|)
  | ̄|  _      | ̄|  _      | ̄|  _      | ̄|  _
/ / (|\ \  / / (|\ \  / / (|\ \  / / (|\ \
     |  | ̄|       |  | ̄|        |  | ̄|       |  | ̄|
       \ \       \ \       \ \       \ \
769名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:15:48.63 ID:NMet1Eoz0
>>764
話題そらしはいいから
>それ以前は一切名前出てなかったし。
>それ以前は一切名前出てなかったし。
>それ以前は一切名前出てなかったし。

嘘ついた言い訳まだ?いつまで逃げるの?
売国木下の犬チョンw
770名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:16:42.53 ID:ZsBYw/ukP
>>751
ところでお前は誰を信じるの?
771名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:16:46.95 ID:fRkRtSVD0
正直アベノミクス支持派の裏切りが一番痛手っぽいな
財政重視派=麻生 西田
金融重視派=山本幸三 黒田東彦総裁

見事に後ろから斬られてるよな
木下根回しうますぎ
772名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:16:58.34 ID:CnSaGoVv0
>>770
ネトウヨのゴミ以外
773名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:17:00.39 ID:EYX/xrej0
>>751
野田も財務大臣やってから
消費税の増税に政治生命かける
とか、狂ったし
橋本だって財務省に騙された
っていってたとか

1000兆円の
借金がー
って財務省がカスゴミにやらせてんだろ

IMFに成り済まして増税させようとしたり

まじで財務省しねよ
774名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:17:00.50 ID:jkV9IL9j0
安倍「参議院勝ったから何でもありだぜ〜消費税も無事に上げるからね。
その分、大企業には減税と投資減税するぞ。土建屋の公共事業も大判振る舞い。
靖国参拝はしません。だって、中国韓国様が文句言ってくるもん。
TPPは、アメリカ様の丸呑みですよ〜。グローバル企業いらっしゃ〜い。
貧乏人が騒いで支持率が一桁でも任期一杯首相をやるぞ。選挙ないもんね〜」
投票した人、残念。
775名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:17:15.24 ID:WgK5U+PHO
>>755
やらねーって言ってたろ
何回言わせるんだよ
776名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:17:26.76 ID:U64LG6k+0
今回の消費税増税の問題を公務員に絡めている奴ってなんなの?
消費税増税分が公務員の給与増額に繋がって行くの?
頭が悪すぎだわ、まったく関係ないだろ。
今の日本での消費税増税はデフレが加速します。間違った政策です。
で、マスゴミが必死に政府関係者が明かしたという飛ばし記事を
書いていると事を問題視しなさいというのが、このスレの大意だろ。
777名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:17:57.09 ID:F8HA3YoB0
みんなの党や共産党へ投票すれば
少しは時間を稼げた可能性があったのにな
今の若いもんはトチ狂って自民党に投票したり
選挙行かないから無視されて当然だ
778名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:18:21.36 ID:6hAmdFr30
779名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:18:29.17 ID:L1/nx2690
>>761
安倍ちゃんが決断したって書いてある
全国紙の1面読んでみろ
780名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:19:04.47 ID:ZsBYw/ukP
>>772
ネトウヨとか言ってるのお前だけなんだけどw

誰を信じるのかって聞いてるんだが日本語読めないか?
781名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:19:34.02 ID:CnSaGoVv0
>>780
ん?おまえチョン?
782名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:19:46.60 ID:Bc7+3Ojy0
チャンネル桜の上念倉山も財務省ナメすぎたな。
三橋は上念倉山と袂を分かちそう。
783名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:19:48.21 ID:NMet1Eoz0
>>779
ID:L1/nx2690さん逃げてばかりいないでこの嘘がどういうことなのか説明してよw
ネトウヨ連呼厨はどうしてそんなに反日木下が大好きなの?w
そっちのひとらがよく言う同胞とかいうやつですか?w


692 返信:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/21(土) 22:49:49.57 ID:L1/nx2690 [5/9]
>>676
マジメな話、ネトウヨが急に財務次官の名前出してきたのは
ここ2−3日の話。きっかけも全部わかってる。
チャンネル桜でどこぞの馬鹿が財務省に責任転嫁ストーリーを言い出して
それにネトウヨが乗っかった。
安倍ちゃんは本当は増税反対派ストーリーってのが笑えるw

712 返信:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/21(土) 22:57:06.06 ID:L1/nx2690 [7/9]
>>711
それ以前は一切名前出てなかったし。
ネトウヨは記憶喪失のフリがうめーなw
784名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:19:53.17 ID:37Nfencp0
>>779
は?どこの新聞の1面に書いてるの?
785名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:20:21.62 ID:FE8b0v4/0
マスコミアホだわ新聞解約されるのに
786名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:21:07.67 ID:eZ3mWaQx0
ツイッターはソフトバンク解約ツイデモやってるw
やるなら木下康司ツイデモやれよw
あったま悪いな彼奴等
787名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:22:11.14 ID:zvcNaeon0
安倍ちゃん、消費税増税反対で党内や党外に敵が多いなら、
もう一度衆院解散しろや。仕方ないよ。
788名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:22:19.85 ID:Bdl/V6Va0
ここまでしつこいと、敵も絶対的な確信は持っていないんだよね。
どんなに用意周到に事を運んだつもりでも、安倍晋三の心変わりひとつで覆せるんだから、当たり前なんだけどね。
消費税増税やれば安倍政権の支持率は急降下する。必ず安倍政権は短命で終わる。
不景気で自殺者が出る。安倍晋三は人殺しと呼ばれる。一生その十字架を背負っていくことになる。
何せ増税で景気腰折れを十分理解していたのだから。増税を見送れる立場にいたのだから。
そこに増税反対派が付け入る隙がある。まだまだ希望はある。ウヨもサヨ関係ない。メールでもFacebookでもいい。諦めないで増税反対の表明しよう。
789名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:22:35.90 ID:hfVE2U1A0
なんでマスコミやら木下って奴が叩かれてるのか分からん。
叩くなら安倍だろ、決めたの安倍なんだから。
790名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:22:58.14 ID:6hAmdFr30
当然、ネット右翼はデモくらいするんだよね?
791名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:23:26.48 ID:nEzYJw190
>>785
10月じゃ、軽減税には間に合いか。
となると自然値上げせざるを得ない…
792名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:23:38.23 ID:Y++NwK5+0
安倍晋三が

「消費税増税を決めました」

と発言している映像は、俺の知る限りではまだ見たことがない
しかし、なぜか新聞やマスメディアは決断したというニュースを垂れ流しまくる
これ、もうただの洗脳だよ
793名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:23:44.99 ID:L1/nx2690
>>763
ネトウヨによると、自民党が増税阻止のためにこの条項をねじこんだって
ファンタジーストーリーらしいなw

>>784
どの新聞の1面に書いてなかったの?
794名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:23:45.71 ID:c3oyMlHe0
官僚にのせられて税金を上げることばかり考えて
自分たちの首切りはまったくやってないな
公務員は奉仕活動
ボーナス退職金そして給料も全額カットでいいんじゃないの
795名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:23:55.88 ID:kcLrQvMIO
木下悪玉論もたしかに阿呆臭い
任命したの安倍じゃん
じゃあクビにすりゃいいじゃん
バカじゃん
796名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:24:05.08 ID:buhf6SCG0
社会保障考えたら増税止む無しだろ。
黒田が本気だからデフレ脱却は間違いないと思うけど・・・
797名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:24:13.99 ID:79VN/FnfO
安倍総理様が仰られているのだから増税は正しいよ。批判する奴は左翼だな。みんな素直に受け入れて徹底的に消費を嫌悪し控え貯蓄に回すべき。もちろん消費の原因になる結婚や出産なんて厳禁だよ
798名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:24:14.50 ID:NMet1Eoz0
>>789
別にどれ「も」叩けばいいだろw
詭弁乙wばればれw
799名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:24:59.60 ID:HectM0BS0
>>767
http://uploda.cc/img/img523da1a9a76fa.PNG

これ見て20%とか想像も出来んわw
800名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:25:03.88 ID:8OyhJK+00
いつもなら「増税に反対する奴はチョン」で埋め尽くされてるはずなのに
これが●流出の効果か
801名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:25:20.43 ID:1H9hy0jz0
国民の多くが幸せになれないのは、公務員が税金をしゃぶり尽くしているから。
「悔しかったら、国会議員や公務員になってみろ」
「世の中、決定権のある人間が正義、権力を持つ側の人間になったものが正義なんだよ」
これが彼らの言い分だ。

【公務員の給与が何で凄まじく高いか。】
何で日本だけ公務員の給与が断トツで高いのか
世界が一般国民の平均位なのに
日本だけ2.5倍になんでなるか分かりますか。

公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。
社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。

問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、
それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。
また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。

先週の金曜日でしたかねー国会答弁で信じられない話が出ました。
日本では数日働いて3年間色々の理由で
有給休暇を取ってる公務員が結構いると言うのです。
国会答弁ですら事実なんでしょう。
いいですか公務員は今は全く働かないのを公務員の特権と思っているのです。
分かりますか。そんな連中が、国民の何倍も貰って役所に行って遊んでるのです。
嘘と思うなら役所のベンチに座って一日観察すれば分かります。
(一部抜粋しました)
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299
802名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:25:21.61 ID:hfVE2U1A0
>>798
なんで決めたの安倍なんだから、マスコミとか木下叩いたって意味ないじゃん。
803名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:25:23.17 ID:37Nfencp0
>>793
どの新聞にも書いてるんだろうな?
今日付けのやつ?
804名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:25:44.90 ID:1j/TgcEr0
>>779
今時新聞に書いてある事が全て真実だと信じている人間が居るなんて信じられない。
ましてやそう言った人が2ちゃんねるに書き込む事に物凄く違和感を感じる。
805名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:25:47.51 ID:F8HA3YoB0
自民、公明、民主
この三党に投票した馬鹿どもは、増税に反対する資格ないぞ
806名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:26:29.30 ID:fRkRtSVD0
>>787
これ増税延期法案出さずに解散すると選挙してる間に消費増税法が執行されちゃわないかね
反対に安倍の決断で強行延期したとしたら支持率も下がらず安倍おろしも成功せず解散も必要ない気がする

自民党員なんて9割風見鶏なんだからしれっと延期支持してましたって顔するんじゃね
807名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:26:39.03 ID:nEzYJw190
>>790
木曜日に自民党本部と財務省前でしてたみたいよ。
808名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:26:52.95 ID:CnSaGoVv0
>>789
そうだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おかしいよなwwwwww

平成の高橋是清、オレたちの麻生さんが大臣やってて
保守の救世主、安倍晋三がデフレ脱却前の増税はしない!って言ってたのに
これじゃ、トラストミー!のポッポと同じじゃねーかよwwwwwwwwww
809名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:26:54.46 ID:6hAmdFr30
消費税を導入して、中小企業が連鎖倒産して、それが大企業に波及していき貸し倒れ引き当て金が足りない山一證券は倒産した。今度もコレに似た事が起こるよ!ゼロ消費税のボーナスのある輸出業界以外は覚悟しといたほうがいい!
810名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:26:54.88 ID:L1/nx2690
>>792
マスコミだって馬鹿じゃないから周辺の取材から確信して書いたんだろ
安倍ちゃんがマスコミ憎しだけでこれをひっくり返したら少しは評価するw
811名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:27:13.27 ID:m9npt0Za0
>>792
安倍とマスコミは実際に会ってるんだよ
812名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:27:46.18 ID:NMet1Eoz0
>>802
違うねwポジションを利用して誘導してんだから同罪だw
813名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:28:31.69 ID:SCJgd9RJ0
今頃ギャーギャー騒いで、財務省がどうした木下がどうしたとか言ってるけど、
なんで根拠になる内閣府のインチキモデルを指摘して潰しておかなかったんだ。
安倍政権発足から議論の俎上に上げる時間はあったはずだろ。
誰が何のためにどういう経緯でインチキモデルを作ったか徹底的にやるべきでしたな。
814名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:28:39.51 ID:UZcCKZIw0
遅すぎるわ、メルケルならとっくにやってる。
815名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:28:43.14 ID:hfVE2U1A0
>>812
は?意味がわからんのだけど。
最高責任者の安倍が増税を決定したんだから、叩かれるべきは安倍だろ。
それが責任者ってもんだ。
816名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:29:03.97 ID:RLHYDVPh0
スティグリッツが消費税は消費を冷やし逆進性のある悪税であり
アベノミクスには再分配政策などの別の矢が必要だと言ってるのに
それは無視なんだな。
817名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:29:11.96 ID:13hVlUVbO
安倍信者ネトサポの作戦はこんな感じだろ?

「安倍ちゃんは必死に抵抗したけど○○の妨害が合って やむなく屈してしまった!」

「安倍ちゃんを守る為にも これからも自民党を支持してくれ! 三年後には(多分)本気を出すから!」

馬鹿ウヨ「うおおお!!安倍ちゃんを守れええ!」
818名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:29:49.03 ID:ky9bKm860
>>8
アタマの悪さが滲み出てますよー
819名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:29:53.89 ID:nA3358IV0
>810
絶対に無理www
820名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:29:59.52 ID:0tkp1VK20
>>729
震災で亡くなった親父は仕事で上京するときには靖国に参拝してたよ
お土産に靖国カレンダー買ってきて家に飾ってたし
靖国の英霊に畏敬の念をささげる気持ちはある
だけども安倍の消費税増税決意がもしほんとなら、ほんとだと思いますが、
たたくべきでしょう
821名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:30:01.90 ID:37Nfencp0
なんかいろんな意味でこのスレすげーわw
822名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:30:04.47 ID:NMet1Eoz0
>>810
>それ以前は一切名前出てなかったし。
>それ以前は一切名前出てなかったし。
>それ以前は一切名前出てなかったし。


ただネトウヨ連呼してすぐばれる嘘ついて逃げるしかできんお前みたいな馬鹿に評価されても安倍もうれしくないだろうなw
823名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:30:31.76 ID:iAX51f8O0
木下とマスコミが悪いだろ
824名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:31:02.52 ID:nbvAjIc+0
>>821
kwsk
825名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:31:20.63 ID:6hAmdFr30
中小企業は覚悟しといた方がいい。必ず連鎖倒産が起こる。そうなれば、国内向けの商品はA社が倒産して部品が無くて商品が作れないでB社が倒産なんて事態だって起こる。
826名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:31:32.27 ID:U64LG6k+0
>>891

すみません、反日工作員さん。
今回の消費税増税問題と公務員給与の問題は関連性が薄すぎるので
日本から出ていけボケ。
827名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:31:47.71 ID:ce5WbpN+O
自殺者増えるぞ…
828名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:31:55.24 ID:8OyhJK+00
どうせ北朝鮮の拉致関係のネタを投入してドサクサの中で色々決めるんだろ
愚民の誘導なんて楽勝なんだよ
飯島が動いてるはずだ
829名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:32:13.15 ID:NMet1Eoz0
>>815
お前の方が意味わからんからw
830名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:32:17.91 ID:Bdl/V6Va0
>>815
安倍が増税を決めたら叩けば良い。支持者も含めて。騙されたのはその通りなんだから。
831名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:32:18.65 ID:k0qw6GtH0
財務省木下陰謀論って本当なんかね?
木下とか関係なく、自民党が「当面選挙の無い今の内にやっちゃれ!」でやってるようにも見えるが
832名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:32:37.35 ID:nA3358IV0
これだけ支持率高いのに自分の思う通りやれないって
どれだけ財務省の権限がすごいかがわかるね
833名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:33:27.12 ID:L1/nx2690
>>822
一切批判はされてなかったし
チャンネル桜が煽ってからネトウヨが食いついた
この構図は否定できないよ
834名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:34:11.17 ID:79VN/FnfO
>>826
同意。増税は正しい。支持して消費を控えるべき。総理が消費は悪と認定なされたんだからね
835名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:34:23.18 ID:1H9hy0jz0
公務員の年収と退職金を5割削減すれば、消費税を廃止できて景気が良くなるのだよ。
国民の多くが幸せになれないのは、公務員が税金をしゃぶり尽くしているから。
「悔しかったら、国会議員や公務員になってみろ」
「世の中、決定権のある人間が正義、権力を持つ側の人間になったものが正義なんだよ」
これが彼らの言い分だ。

【公務員の給与が何で凄まじく高いか。】
何で日本だけ公務員の給与が断トツで高いのか
世界が一般国民の平均位なのに
日本だけ2.5倍になんでなるか分かりますか。

公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。
社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。

問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、
それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。
また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。

先週の金曜日でしたかねー国会答弁で信じられない話が出ました。
日本では数日働いて3年間色々の理由で
有給休暇を取ってる公務員が結構いると言うのです。
国会答弁ですら事実なんでしょう。
いいですか公務員は今は全く働かないのを公務員の特権と思っているのです。
分かりますか。そんな連中が、国民の何倍も貰って役所に行って遊んでるのです。
嘘と思うなら役所のベンチに座って一日観察すれば分かります。
(一部抜粋しました)
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299
836名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:34:29.47 ID:fRkRtSVD0
>>831
霞ヶ関ブレーンがない野党時代に池沼同然だった自民党が
増税にイニシアチブとれるもんかね
837名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:34:44.14 ID:Y++NwK5+0
安倍支持者のほとんどは、消費税増税したら、安倍政権を見限るでしょ
それくらいの致命的な失策だからな
経済政策一本でここまで来た安倍政権も、アベノミクスと共に終焉を迎えるだろう
多分、1年後ぐらいには、アベノミクスとは何だったのかとか言われてるだろうな
838名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:35:18.15 ID:6hAmdFr30
だからあれ程、忠告したでしょww自民党、民主党、公明党消費税増税を三党合意したコノ三党には絶対に投票しないほうがいいってさwwwネット右翼また騙されてやんの!ww
839名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:35:44.85 ID:buhf6SCG0
>>832
まず消費税増税は法律ですでに決まってる。
景気条項はあるが、自ら選んだ日銀総裁が景気は順調に回復し増税はすべきって言ってる。
この状況でひっくり返すのは無理だろ。
財務省とか関係ないんじゃないか?
840名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:35:46.13 ID:NMet1Eoz0
>>833
ログ流したところでもうお前の嘘ばれたからw
>>722

まだ嘘で逃げるかwチョンみたいなやつだなw
841名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:37:35.71 ID:fRkRtSVD0
>>839
財務省が関係ないってのは流石に言い過ぎだろ
842名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:38:22.76 ID:IpGrOn920
何回意向を固めたら気が済むんだ。
843名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:38:26.91 ID:NMet1Eoz0
>>839
たった4行程度の文章に論理性を待たせられない奴って…
844名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:39:19.22 ID:wV7S56zu0
物を買って消費するような極悪人には、
国が天に代わって8%の罰金に処する!  by日本
845名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:39:28.25 ID:6hAmdFr30
846名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:39:58.60 ID:buhf6SCG0
>>843
何処がおかしい?
847名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:40:43.47 ID:iC3aGZ080
橋本龍太郎元総理、消費税増税の後悔とお詫び


橋本龍太郎政権で、
やはり少し景気回復感が出てきた時に
消費税増税をやった。

橋本政権が大蔵官僚に乗せられ
消費税を上げた結果、
景気が一気に悪化した。

あのとき、
大蔵省は9兆円の税収増をもくろんでいたが、
景気が落ち込み税収は
前年度比マイナス4兆円となり、
結果として13兆円も読み間違った。

その翌年、年間自殺者が8000人増えた。


「私は97年から98年にかけて緊縮財政をやり、
国民に迷惑をかけた。
私の友人も自殺した。本当に国民に申し訳なかった。
これを深くお詫びしたい」
(2001年4月 故・橋本龍太郎元総理大臣)
848名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:40:44.63 ID:Dqm+TI520
大地震と原発を大爆破されて
庶民は苦しんでるのに
増税とか
歴史に残る悪奉行どもだな
849名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:40:48.16 ID:+W9M0K/h0
>>1
安倍さんの脳内がお前にどうして解るのだ?
850名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:40:49.63 ID:Y++NwK5+0
>>810
ここは、ある意味、安倍首相の器が試されている場面だな
消費税増税ごときを覆せない人に、戦後レジームの脱却は絶対に不可能だからな
心置きなく、安倍晋三を見限ることができる
851名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:40:55.21 ID:1j/TgcEr0
>>831
無理な消費税増税して自民党に何のメリットがあるの?
852名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:41:40.51 ID:Bdl/V6Va0
>>846
消費税増税はまだ法律で決まってないぞ。
853名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:42:15.68 ID:jkV9IL9j0
デフレで円高に逆戻りか。
それとも円安株安で悪いインフレの最悪パターンになるかも。
どちらにしても消費が冷え込み経済が悪くなるのは間違いない。
854名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:42:18.37 ID:920yTbdN0
 
なぜアベノミクスは失敗したか。
 
官僚の言い成りで官僚の利益しか考えなかったから。
855名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:42:39.90 ID:U64LG6k+0
>>850

完全に同意します。素敵な人ですね。
856名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:42:41.35 ID:hfVE2U1A0
857名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:43:14.08 ID:L1/nx2690
>>839
黒田なんて安倍ちゃんの傀儡
消費税上げられない指標にしろって電話一本かけたら次の日には修正してるよ
858名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:44:03.06 ID:NMet1Eoz0
>>846
・法律で決まってるのは景気条項も含めて
・首相に任命された人選の中には浜田のような慎重派もいる
・そんなgdgdな文を書いておいて、この状況?なにがこの状況かさっぱりつながらない
・で、唐突に財務省は関係ない

やれやれだぜ
859名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:44:13.88 ID:k0qw6GtH0
>>851
景気回復して上げられる時期には、次の選挙が迫っているため
それよりは当面選挙の無い今やる方が、自民党にとってはいい
どうせいずれかの時点で消費税率は上げるのだから
国民も2、3年経てば忘れる
860名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:44:16.02 ID:x412XRIaO
問題は安倍支持者が少なからず安倍は財務省と戦ってるって喧伝してたからな
今頃になって安倍はもともと上げる気だよとか

ま、それならそれでもいいけど
安倍支持者は安倍が何がしたいか纏まってないのに
安倍ピンチをお門違いの演出して支持煽りをするわけだ
861名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:44:29.30 ID:13hVlUVbO
大体 安倍がネトウヨの願い事叶えた事一つも無いだろ 一体何を根拠に英雄視してるんだか…

ワタミを公認する奴だぞ? 分かってる?
862名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:45:08.88 ID:hfVE2U1A0
>>858
それ、4つとも論理性を否定してないじゃん。
気に入らないって感想書いてるだけで。
863名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:45:10.58 ID:Bdl/V6Va0
>>856
決まっているなら10月1日の表明なんていらない。
864名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:45:43.13 ID:biW8Vxk40
3党合意だから、自民、公明、民主に投票した人は
消費増税に賛成なんでしょ?
865名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:45:48.88 ID:b5dFCPcV0
安倍ちゃん、それはまずいってばよ
議員改革、公務員改革で削れるだけ削ったら国民も理解するよ
866名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:45:50.95 ID:8OyhJK+00
ネトウヨの安倍信奉は理屈じゃないからね
本能的な何かなんだろう
867名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:46:12.13 ID:1H9hy0jz0
公務員の年収と退職金を5割削減すれば、消費税を廃止できて景気が良くなるのだよ。
国民の多くが幸せになれないのは、公務員が税金をしゃぶり尽くしているから。
「悔しかったら、国会議員や公務員になってみろ」
「世の中、決定権のある人間が正義、権力を持つ側の人間になったものが正義なんだよ」
これが彼らの言い分だ。

【公務員の給与が何で凄まじく高いか。】
何で日本だけ公務員の給与が断トツで高いのか
世界が一般国民の平均位なのに
日本だけ2.5倍になんでなるか分かりますか。

公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。
社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。

問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、
それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。
また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。

先週の金曜日でしたかねー国会答弁で信じられない話が出ました。
日本では数日働いて3年間色々の理由で
有給休暇を取ってる公務員が結構いると言うのです。
国会答弁ですら事実なんでしょう。
いいですか公務員は今は全く働かないのを公務員の特権と思っているのです。
分かりますか。そんな連中が、国民の何倍も貰って役所に行って遊んでるのです。
嘘と思うなら役所のベンチに座って一日観察すれば分かります。
(一部抜粋しました)
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299
868名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:46:24.59 ID:NMet1Eoz0
>>857
>それ以前は一切名前出てなかったし。
>それ以前は一切名前出てなかったし。
>それ以前は一切名前出てなかったし。


ただネトウヨ連呼してすぐばれる嘘ついて逃げるしかできんお前みたいな馬鹿に傀儡呼ばわりされるとは黒田気の毒だなw
869名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:47:12.04 ID:fRkRtSVD0
しかし今一番厳しい状況だよな
日銀総裁人事とかよりもっと安倍孤立してるだろ
議員もマスコミも財務省のレクが知識のもとだったんだから全部取り込まれてる
「増税しても増収しない」と国会で財務財務官僚に言わせた西田さえも増税派に取り込めてる
870名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:47:17.82 ID:hfVE2U1A0
>>863
増税は既定路線で、オプションで延期できるか決めるんじゃないの。
決めるのは増税って決定じゃなくて、増税延期だぞ。
つまり延期を表明しなければ、増税は法で決まってることになる。
つか、そんな解釈しなくても増税は方で決まってるだろ、どうみても。
871名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:47:21.19 ID:m9npt0Za0
>>861
ワタミの件も他に責任転嫁するんじゃね?
872名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:47:21.67 ID:WiGw8j9Z0
消費税は増税
法人税は減税
給料は据え置き
やってらんねーよ ばーーーーーーーーーーーーかっ
873名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:47:29.81 ID:qMwJiKPA0
官僚というより安倍のお友達だろ。
タチ悪い人間と付き合ってんな
874名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:47:37.85 ID:L1/nx2690
>>863
調整一切せずに10月1日の発表やれるわけないだろ?
元々台本無いと喋れない愚鈍なんだから
875名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:47:59.96 ID:buhf6SCG0
>>858
浜田より問題にならないくらい日銀総裁の発言、景気認識の方が
いわゆる「景気条項」の判断に与える影響は大きいだろ。
しかも自ら選んだ日銀総裁だよ。
先週の日銀の金融政策決定会合では異例とも言える財政政策に対する懸念。
安倍がひっくり返せるわけ無い。
この流れに財務省は殆ど関係ないだろ。
おかしいか?
876名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:48:05.84 ID:3TgOoXhl0
>>846
財務省出身の黒田が、財務省の意向に沿った発言をしている可能性を
無視してるところが痛いなw
馬鹿が偉そうなツラすんなよw
877風老児 ◆ZPG/GcTAlw :2013/09/21(土) 23:48:33.44 ID:WDbnf/720
しかし
各大臣の影の薄いこと
環境大臣
何やってんのかね

再度聞く
本当に増税すると決まったのですか?
878名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:48:37.30 ID:NMet1Eoz0
>>862
へーじゃあどこがどうつながってるので?
論理的に説明してみてくださいねw
879名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:49:08.47 ID:DbDfWhv/0
>>850
そんな一大事なら、
なぜ安倍さんに託したのか?
880名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:49:19.41 ID:vEyroW+30
あーあ、アベノミクス終了
881名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:49:31.36 ID:k+8R69YP0
さて、次の総理誰かなぁ〜
882名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:49:42.67 ID:6hAmdFr30
おい安倍晋三。橋本龍太郎がどう成ったか知ってるだろ!お前もああ成りたいの?国民から総叩きされて家族まで差別され日歯連献金リークされて踏んだり蹴ったりで病死だよ。死んでもロクにニュースにもされないで橋龍の死を国民は喜んだ。お前こう成りたいのか?
883名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:50:10.09 ID:cqBclbA20
3年以下に結果が出るだろ。
失敗だということに気がつくのに、時間はかからない

だって取引したら金取られるのに
経済活動が活発になるわけがない。
884名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:50:12.36 ID:gKgoFR+G0
2、3年もは経たない。
8%から10%への増税が続くし、
何よりその結果としての大不景気が
選挙のタイミングで、自民党を直撃する。
今ある支持は、確実に木っ端微塵になる。
885名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:50:18.02 ID:c1+Z5Gcw0
>>765
>97年の2%増税で自殺者は+8000人。

  これって、消費増税が原因のすべてじゃないよ。この年は山一証券倒産、
 三洋証券倒産、北海道拓殖銀行倒産に加え、建設会社の株価が軒並み暴落した
 大変な年だったんだ。
  歴史を知りもしないで、消費税率のアップと自殺率を単純に結びつけるなよ。
886名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:50:42.46 ID:YOXHdl+L0
日本の借金1000兆円は
痴呆公務員が作った物?
887名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:50:47.41 ID:x412XRIaO
正直、法人税下げ支持で勝負あったろ
法人税下げ消費税上げが経団連の理論だから
その間に麻生と読売すら
アンチ法人税下げとアンチ消費税上げを手分けして援軍出したのに無視した
安倍はトリクルダウン信者だよ
888名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:50:50.59 ID:NMet1Eoz0
>>875
おかしいよw
財務省どうこうなんてそれこそ無理矢理にしか見えんわw
889名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:50:57.41 ID:1j/TgcEr0
>>859
景気が回復していなければ政党として
増税するメリットは無いと言うことでしょ?
890名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:51:10.06 ID:NtaOEN5M0
>>1
消費税増税分は年間30兆、
天下り含め60兆円とも言われる
公務員総人件費に使わせていただきます

また生活保護を参考にしている
企業の社会保障費や人件費も削減していきます

ちなみに公務員人件予算から目を逸らさせるため
話題にした生活保護予算は年3兆円ですが、
これの削減を目指しますので
公務員人件費は維持・増額でお願い致します´∀`)v

なお労働基準法について順守させるつもりはありませんので
ブラック企業がサービス残業と誤魔化している違法残業を頑張って
公務員のため税金を納めてください
891名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:51:11.46 ID:hfVE2U1A0
>>878
そんなの知らねぇよ。
論理的じゃないって言ったのはお前だろ。
なんでお前の意見を俺がフォローしなきゃいけねぇんだよ。
892名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:51:17.54 ID:bTlL/ZM+0
明日から総理は、谷垣でいいんじゃない?
アホシンゾーよりはましだし
三年間、一番厳しい時期の党を支えてきたのは彼だし
元弁護士だから、さすがにアホやアホウよりはまし
893名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:51:54.83 ID:t6t9JQVn0
パソコン乗り換え、またセレロンにするわ
894名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:52:08.16 ID:iLo1dASq0
>>1
【悲報】安倍首相ら自民党議員の多数がパチンコメーカーの娘の結婚式に参加【汚染水だだ漏れ中】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1379769516/

法人税減税って、、、まさか・・・パチンコ屋の法人税減税がメイン?
895名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:52:09.75 ID:SCJgd9RJ0
やるべきこともやらんで、アイツが悪いコイツが悪いだからな
株価で浮かれてる時期に、モデルを変えさせる運動か、少なくとも問題提起をしておくべきでした
学者さんもアニメを見たりアイドルの追っかけで忙しかったのかな
896名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:52:15.00 ID:BY8BvOkn0
駆け込み需要が大きいと反動もデカイからなあ
家電エコポイントでテレビも全く売れなくなって家電メーカー死んだからな
897名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:52:18.17 ID:ztS+KAAu0
ネトウヨは木下に責任押し付けることに決めたのかw
898名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:52:21.95 ID:P7QvH8ed0
日銀総裁候補の黒田東彦氏の媚中の軌跡
http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/3012917/allcmt/

金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/03/23(土) 14:50:12.45
●先日のライブトークでもお話ししたのですが、安倍総理が任命した黒田東彦前アジア開発銀行総裁は過去の経歴や発言を見る限り、果たして信頼のおける人物なのかどうか疑問は尽きません。彼は次のような主張をしているからです。

●「いまだに完全な国際通貨になりきれていない円と、将来は国際通貨になりうる人民元が協力して、東アジアにドルやユーロと共存できるような共通通貨をつくる必要がある」
これは黒田氏の著書「通貨の興亡」(中央公論新社)の一節です(カッコ内は文章の一節または要約)。彼のアジア開発銀行総裁就任が2005年2月、ちょうど同じ月に発売されたのがこの「通貨の興亡」。つまりここには開発銀行総裁としての彼の哲学が反映しているのです。

●彼は東アジア共同体論者であることを隠しません。黒田氏はEU統合を参考にして、本書のなかで、こう続けるのです。
「アジアにおける金融市場、労働市場の統合が必要であり、それは共通通貨、単一通貨に進む場合、不可欠である」
「そして最後の段階では各国の通貨を一挙に相互に固定して引き返さない」。堂々たるアジア経済共同体の提唱です。

●さらに、次の箇所は衝撃的です。
「参加各国の通貨はひとつの通貨になり、地域ごとにある現在の中央銀行の金融政策も一つになる」
「そうなるためには国家主権の一部を永久に放棄することが必要となる」「アジア共通通貨実現の可能性は今世紀(=21世紀)中にかなりの確率がある」。
これが大蔵省国際金融局長からアジア開発銀行のトップに上り詰めた黒田氏の発言なのです。「一部ではあれ、日本の主権の永遠の放棄」。彼はそこまでしてアジア共通通貨を実現したいと言うのです。

青木直人
899名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:52:22.75 ID:fRkRtSVD0
>>892
財務省が一番歓迎しそうなやつやなあw
あとは石破とか
900名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:52:44.79 ID:/wl415+00
ん?これ信憑性なくないか?
音声で阿部総理がそういってるなら良いんだが、ニュース見る限りはレポーターが読んでるだけだし
いまさらTVが本当のこと言うとはとても思えんしなぁ
どうせ後でウソだってばれても「ごめーんw」で済まして責任とらんだろうし

またマスゴミお決まりのミスリードじゃねぇの?
901名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:52:59.10 ID:NMet1Eoz0
>>891
なんだじゃあ論理性ないんじゃんw
つまりお前が気に食わない俺にかみついただけと
902名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:53:00.21 ID:Bdl/V6Va0
>>864
自分の人生を振り返ってみたら答えは簡単に見つかるよ。

>>870
決まっているなら、自分の支持率下げるようなマネしないだろ。三党合意は安倍総裁誕生前だよ。
903名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:54:23.13 ID:aaRovrQa0
財務省=日本の共産党
904名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:54:24.72 ID:k0qw6GtH0
これが鳩菅とか野田だったら最初からあきらめられるんだが
就任以来、経済外交をかなり上手にやってきた安倍だから惜しいんだよなあ
905名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:54:27.73 ID:x412XRIaO
橋龍が金融ビッグバンと消費税増税を同時にやって失敗した
財務省に騙されたってハッキリ言ってるんですけどね

今回はアベノミクスがおためごかしなんだろ
906名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:54:34.78 ID:hfVE2U1A0
>>901
論理的じゃないって断定した、その理由を
論理性を否定するものじゃないから指摘しただけだろ。

>>902
論点はそこじゃないだろ。
次はお前が、「消費増税は法で決まってない」って言った論拠を出せよ。
907名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:54:38.59 ID:DbDfWhv/0
>>881
そもそも安倍さん辞めるのか?

竹下内閣はリクルート疑惑があったから、消費税導入の代わりに、総辞職した。
民主党政権は10年参院選挙後ネジレ国会のため、
野党の協力が必要だった。
908名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:54:55.01 ID:Y++NwK5+0
>>885
その年以降から、ずっと増加したままなんだが
97年が大変な年だと言うなら、なぜ翌年には元に戻らなかったの?
消費税が増税して以降、なぜ自殺者が元の水準まで減らずにここまで来てるの?
909名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:55:07.57 ID:U64LG6k+0
ネトウヨも消費税増税すれは、さすがにかばい切れないと思うわ。
間違いなく、一斉に掌を返す。
910名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:56:12.97 ID:WWTfyBIk0
上げてもいいけど今以上景気悪くなったら下げろよ
911名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:56:17.57 ID:xHnpNlec0
>>732
別にそれでいいんだけど

木下は許さねえ
912名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:56:22.72 ID:53K+EZdW0
     /滅韓●愛国__ヽ  ヽ
    r ⌒\((/⌒ヽ   \  | <安倍さんを信じてたのに!
    ヽ>ノ ̄ヽ∠ノ ̄ ̄ ̄|  ヽ 
   /  (.o  o,)/.U       | 0)|        彡三ネトサポ三ミ
  / . -‐…'''⌒ヽ.       |、_ノ|         /─  ─  ヽ∵ヽ
  | ・{ r‐…''⌒ヽi ・ ・   ヽ ヽ          | ̄ ̄|__| ̄ ̄|  l∵|
  | ・ iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ|  ・  ・  |  |       |__| |__| ̄6) |
  |  ',.:.:.:/⌒し':::::::|   ・   /         |  ||||||||    l∵/   落ち着け、安倍さんを批判する奴は工作員だ。
   ヽ  V^)⌒V⌒/      ノ ノ        ヽ ∠ゝ /  /  /    君は安倍さんを信じて、自民に投票し続けていればいいんだよ
   丶ヽ.__ー__彡''   _ ノ  ) ヽ、/⌒⌒⌒\〉`二' /  /   |    ほら、ネットに戻ろう。あそこには君の仲間が沢山いるじゃないか
                /    // / / /⊂)ヽ__/         
913名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:56:25.23 ID:NMet1Eoz0
>>892
あー財務省の操り人形の人ねw
わかりやすい誘導だなあ

>>906
ここ論理性ないじゃーんって言ってるものを否定したくて
指摘するなら論理性のありかを指摘しないと指摘にならんから
914名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:56:30.39 ID:p20PfZDv0
この記事が飛ばしなら外為で死刑じゃね?
915名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:57:55.48 ID:hfVE2U1A0
>>913
論理性の否定の理由が、否定の理由になってないっての指摘しただけ
って書いたろ。論理性の正しさなんて主張してないわ。
916名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:58:18.34 ID:T/PnxNQjO
悪い事しか出来ん財務省は潰すべき
917名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:58:25.79 ID:wgXhRAFb0
>>899
財務省は国民的人気の高い安倍さんの続投大歓迎では?
918名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:58:41.40 ID:XUoOp9zW0
朝日一面ワロタ
919名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:59:12.36 ID:/wl415+00
>>914
実際今までいくらでも飛ばしやりまくってるし
今回もその可能性がないわけじゃないんじゃね?

だからといって安部総理は増税しない!とかは言うつもりもないが
なんというか、毎回騙されてるのに良くまだメディアを信じる気になれるなぁと不思議でならない
920名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:00:10.09 ID:jkV9IL9j0
判断を引っ張るだけ引っ張って増税より
そろそろ増税と言った方がいいんじゃない?
今更、1日に増税決定を発表しても世間ではしらけるでしょ
921名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:00:37.20 ID:wmjVmu6X0
名無しさん@13周年:2013/08/04(日) 22:59:59.08 ID:JO4/t2Bd0
パチンコチェーンストア協会 政治分野アドバイザー 2013年8月2日 現在

自由民主党 計22名 (衆議院20名 参議院2名)
鳩山 邦夫 衆議院 福岡6区  山本 有二 衆議院 高知3区
野田 聖子 衆議院 岐阜1区  木村 太郎 衆議院 青森4区
岩屋 毅  衆議院 大分3区  田中 和徳 衆議院 神奈川10区
竹本 直一 衆議院 大阪15区 原田 義昭 衆議院 福岡5区
山本 拓  衆議院 福井2区  木 毅  衆議院 福井3区  
山口 泰明 衆議院 埼玉10区  坂本 哲志 衆議院 熊本3区  
松島 みどり 衆議院 東京14区 左藤 章  衆議院 大阪2区  
西村 明宏 衆議院 宮城3区   葉梨 康弘 衆議院 茨城3区  
秋元 司  衆議院 東京15区  中川 俊直 衆議院 広島4区  
武井 俊輔 衆議院 宮崎1区   熊田 裕通 衆議院 愛知1区  
伊達 忠一 参議院 北海道   大家 敏志 参議院 福岡県

民主党 計6名 (衆議院2名 参議院4名)
海江田 万里 衆議院 東京1区  生方 幸夫  衆議院 千葉6区
増子 輝彦  参議院 福島県   小川 勝也  参議院 北海道
羽田 雄一郎 参議院 長野県  安井 美沙子 参議院 愛知県

日本維新の会 計2名 (衆議院2名 参議院0名)
小澤 鋭仁 衆議院 山梨1区  松野 頼久 衆議院 熊本1区

生活の党 計1名 (衆議院1名 参議院0名)
鈴木 克昌 衆議院 愛知14区
922風老児 ◆ZPG/GcTAlw :2013/09/22(日) 00:00:55.36 ID:WDbnf/720
産経にわざとガサネタを与え、飛ばし記事を書かせた
そうして、世間の様子を探る
結果、昨日の今日である
ここでもこんな大騒ぎになってる
自民党支持者の方がより反対しているのがよくわかった

だから、増税はやらない
923名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:01:02.54 ID:0tkp1VK20
>>866
いや理屈でしょまともな常識を持ち合わせてる人なら
だけど安倍の経済政策がよくなかったら非難する
あたりまくぇでしょう

嫌韓嫌中になるでしょうよ
924名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:01:14.05 ID:13hVlUVbO
やっぱり日本は「決められない政治」が一番良いんや 早く野党再編しないかな〜
925名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:01:39.21 ID:y2kgv3o90
>>908
1997年が不良債権が深刻化した最初の年だったのさ。住専問題が表面化
した1994年あたりから不良債権問題はくすぶり続けていたが、大手金融機関
が破綻して自体の深刻さが誰も否定できなくなった。不良債権問題が収束したのは
2003年頃か? それでも自殺者の増加はしばらく続いた。
 とにかく消費増税が自殺増加の最大の原因なんて、小学生以下の低能の言うことだ。
926名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:02:17.25 ID:iy3O4jEw0
事務次官を恨む前に自らの怠慢を悔やんだ方がいいわな
まぁ、軍師の見通しと詰めの甘さを疑ってもいいけど
財務省の人事に詳しいだけでは、駅名を暗記している変な子供と変わらんよ
927名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:02:20.24 ID:buhf6SCG0
安倍としては黒田を信じるしかないって心境だろう。
相場もすでに増税+異次元緩和第二弾を織り込んでる感じだし・・・
928名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:03:05.79 ID:aq7GCE4gP
これが現実。受け止めるしかない。目をそらすなよ?

◆最近増えた負担
住民税年少者扶養控除廃止
電気料金値上げ
厚生年金保険料引き上げ

◆これから2〜3年の内に増える負担
消費税増税
軽自動車税増税
年金給付開始年齢引き上げ
国民年金保険料引き上げ
厚生年金保険料引き上げ
復興特別所得税
復興臨時住民税
環境税

増え続ける社会保障費を賄う必要があり、かつ国債利率と残高のバランスから
国債の発行には限度がある今の状況ではこのように増税をしていくしかない。
これは必要な措置であり、やらなければ日本の社会インフラは維持できない。
増税はする。これは既定路線であり、同時にアベノミクスによって増えた国民負担
を帳消しにする経済成長を生み出すんだよ。賃金の上昇はインフレ傾向下でのみ実現
される。景気がよくなってから増税なんて甘い理屈が通るわけない。全部同時にやるんだよ。
安倍首相はそういうハードルの高いことをやってるんだから、グダグダ言って足引っ張る
ようなやつは邪魔すんなよ。
929名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:03:30.41 ID:gqIjN6Vs0
いくら補正を組んでも消費税上げたら消費マインド急降下だわな
本格的に日本終了だよ
930名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:03:39.94 ID:D+aLlUk80
>>925
もう2013年なんですが
931名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:05:17.97 ID:ccjHcDw20
>>928
実体経済で回ってる金を国が吸い上げていくんだから景気がよくなるわけないじゃん。
今回の増税で日本経済が完全に壊滅する可能性すらある。
932名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:06:47.51 ID:wmjVmu6X0
事実を事実として報道しないマスコミ
http://www.youtube.com/watch?v=HPQwnOsF0qo (6:50〜)

その役所に都合の悪い情報をいかにおさえるのかというのが毎○新聞の元経済部記者に期待される役割
なんですよ。
933名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:06:52.06 ID:l6znZPKe0
安倍は何にも言ってないのに、財務省のリークで増税やむ無しの空気作っちゃうあほマスゴミ
934名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:07:31.53 ID:JP4kkZmB0
>>882
オレも愚かだったので、橋龍が死んだのを腹が腐って死んだ腹黒野郎と嗤ってた
今になって思い返せば、橋本はアメリカに楯突いた数少ない総理だったんだよな
アメリカ国債売却をチラつかせただけで、日本中から袋叩きにあって潰された

安倍の言う戦後体制からの脱却は、最終的にはアメリカに楯突くことになるから、
反対勢力はあらゆる手段を使って潰しにかかってる感じだな
935名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:09:29.87 ID:SPLtsKkS0
>>927
増税を金融政策で何とかしようとしたイギリスは失敗してるんだよなあ
936名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:10:01.17 ID:S938xicA0
>>933
安倍の心変わり一つで覆るんだから。敵さんも必死なんだろ。
937名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:11:04.65 ID:xmMvtB530
なんで同じ失敗何度も繰り返すのだろうか
これ確実に消費落ちて景気急降下になるよ
938名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:11:29.00 ID:qiFiVmzG0
まみんな分かってたよねー
プロレスの台本だよねー
939名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:11:42.84 ID:aq7GCE4gP
>>931
そんなの問題じゃないね。インフレ率が上がることの効用は賃金上昇の条件で
あることだけじゃない。インフレ率が上がれば国債発行の限度が増えるんだよ。
カンフル役である公共事業もより多く行えるようになる。国内企業の受注も雇用も
増える。インフレ率2%維持で成長率は安定して3%以上を見込める。そうなれば
リストにあるような増税なんて問題じゃないし、新たに減税できる部分は減税するだろうしな。
940名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:12:36.37 ID:LRBDswlD0
941名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:12:57.40 ID:g0qrnI7u0
だけどこの財務省出身の御用学者の小黒一正ってマジで頭悪いよね。

http://agora-web.jp/archives/1520512.html

消費増税で成長率屈折は本当かって話で消費税増税で成長率が下がるとは言えないって主張しているんだが、
そのデータのサンプリングがOECD諸国の付加価値税なんだから。

日本と全く環境違う国の付加価値税増税とその前後の短期間の成長率の変化だけ比較しして消費税増税で成長率は屈折しないなんて本気で言ってるからアホすぎ。

大体、付加価値税の場合、品目別に大分差がついているから、日本の消費税を論じる場合の比較対象としては全く不適切。

小黒ってマジで基地外なんじゃないの?
942名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:13:31.71 ID:ccjHcDw20
>>937
財務省が力を持ちすぎてるからだろうな。
そして財務省は日本国の未来ではなく財務省の未来しかみていない。

確実に失敗するのは間違いない。
というか普通誰でもわかるw
943名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:13:34.88 ID:N8TsDEzO0
>>925
2012年まで、+8000人のまま自殺者数が推移してるんだがw
不良債権の次は何だw リーマンショックあたりかw
言えば言うほど苦しくないか
まあ、君がそう思いたければ、そう思えばいいんじゃない
しかし

消費税が上がったその年から自殺者数が一気に増え、2012年までそのまま推移している

これは紛れもない事実だから
そこに何の因果関係もないと言い切るのは、さすがに苦しいんじゃないかな?
ここまで継続的にダメージを与え続けてるものなんて、一つしかないと個人的には思うけどね
まあ、もし、消費税増税したら、またそこで検証できるから、そこで判断すればいい
個人的な予想では、次は+10000人では済まないと思うよ
その時、消費税増税した連中は、全員人殺しのレッテルを受けることになるだろうね
944名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:13:42.60 ID:491/PvrO0
>>934
もう片鱗が見えてるよな
つか、安倍晋三の様な勢いのある人間を怯ませてるのは中国とか韓国なんて小国の圧力じゃねえな
靖国も尖閣も竹島も、全部アメリカが押さえつけてんだろ
国家主導の大規模な研究施設が作れないのも
対外諜報機関が作れないのも
全部アメリカのせいだろ
945名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:13:56.83 ID:SKLBIOJo0
増税決めた奴らから増税税とれよ、話はそれからだ
946風老児 ◆ZPG/GcTAlw :2013/09/22(日) 00:14:43.85 ID:bVTtrNe80
増税することが決まったのですか?
首相はまだ発表してないけど、確実なんですか?
誰も答えてくれん
くれんけど、もう確実に決まったように文句言ってる
なんだこれは
947名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:14:53.01 ID:Tv061Ms5O
>>928 後TPP移民ブラック原発推進 憲法改悪で自民党を批判する事は出来なくなり 実質中国になる
948名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:15:32.86 ID:cKS4u3rR0
>>942
失敗しても誰も責任取らずに
さらに「増税ができる」
949名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:16:40.15 ID:S938xicA0
>>934
でも、この程度で負けるような政治家なら、戦後レジーム脱却なんて烏滸がましすぎるね。
増税後、公明党に支配された自民党に何ができるかって。

自民党なんて消え去っても問題ないし、また下野したって良い、そんな覚悟もなしに保守を語るなってなるね。
950名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:16:52.57 ID:l6znZPKe0
>>936
何がそんなに必死にさせるんだかな
増税すれば景気後退はデフォって解ってるのに
951名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:17:37.11 ID:Bfw1TbNw0
今5兆円なり1万円なり施しても、10%になればもっと多くのドーピングが必要になる
財政出動で成長率を上げて来られたなら、ドーピングの射ちどころによっちゃ悪性インフレも考えられる
だが官に射つか、民に射つか。自民党の発想は根本が壊滅してる

今消費増税すると反日売国奴のほぼ全ての思惑に結びついてしまい、今でなくてもいずれしらみつぶしに消す作業に追われる
民主党が残した汚物としちゃ福一、TPPよか小者と思っていたが、扱いづらさは同等以上かも
952名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:17:57.53 ID:dfMXON650
今のままでいい気がする
953名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:19:00.10 ID:ccjHcDw20
>>949
唯一対抗できる要素があったのが一昔前の小沢だったが
総攻撃で潰されて沈んでいったw
954名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:20:38.29 ID:pRdMk2Ru0
>>936

同意します。だから、ぎりぎりまでのらりくらりと玉虫色の対応をしている。
なにに、マスゴミが先走って政府関係者wとやらを根拠に飛ばし記事を出す。
おいおいという事で、官房長官がたしなめる構図。
マスゴミって、どんどん変な方向に行ってると思うよ。
嘘を嘘と見抜けない人は、インターネットを使うのは難しいというレベルから
一段階上がって、あらゆるソースから嘘を見抜けなければ駄目だというレベルに
なっている気がする。
955名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:21:33.23 ID:fuibxkgB0
さて、今まで貯めた金が有るから海外で暮らすか。
文句があるなら、海外で住めば。
956名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:22:26.59 ID:Bfw1TbNw0
政権奪取した自民党にすら持ってなかった、一つの新しいステータス
それを保守が持ち得るのは喜ばしいことだよね
957名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:22:57.13 ID:1NTz7+Zz0
>>935
財務省は20%も視野に入れているから今回の増税後の景気失速や株価下落はなんとして避けたいはず。
財務官僚出身の黒田も当然将来の社会保障費考えたら10%で足りると思ってない。
だから無理矢理にでも株の外部環境やマクロ指標を上げてくるんじゃないかと・・・捏造ギリギリレベルでw
958名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:23:02.82 ID:6GeHerSI0
>>941
その人の身分は財務官僚だよ
959名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:23:05.21 ID:JP4kkZmB0
>>939
経済学の独断理論をわめき散らす馬鹿ハケーンw
経済学の決定的欠陥は、消費する主体である人間の行動を極めて単純化している所

目茶シンプルなマクロ経済でも、そこそこの見通ししかできないのに、
消費税増税の影響のようなミクロ経済要素の絡んだ案件で適当なこと言うなよww
960名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:26:07.46 ID:SPLtsKkS0
>>950
財務省主計局特有の価値観があるんじゃないの?
「目先のアメを配りたがるポピュリズム政治家よりも俺達の方が国家百年の計を考えてるんだー」みたいな
増税成し遂げたら省内でヒーローだしなあ
961名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:26:10.17 ID:pRdMk2Ru0
>>955

嫌だよ。飯が不味いし、不便だし、日本と違って過ごしにくいだろうが。
962名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:26:46.77 ID:ccjHcDw20
財務省って中国の宦官みたいな感じだ。
無能な王に提言して国を傾かせる政策を次々実行させるみたいな。
963名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:27:54.94 ID:aq7GCE4gP
>>959
独自理論もクソも国債利払費が上昇傾向に転じている時点で増税以外の
道なんてないんだが。
じゃあどうすんの?インフレ政策も行わず、このまま国債発行を大幅に上げて
利払費を指数曲線的に増大させて10年後に地獄を見る道を選ぶのか?

対案を言ってくれよ。毎年の財源を確保しつつ、今後増え得る負担に備え、
かつ国債市場の安定を保ち、増税もせずにやりすごす方法をな。
ねえだろそんなもん。無いからこその三党合意だろうが。お前は政治家や官僚を
馬鹿だと思っていて、よのなか陰謀論だけで全部片付くと思ってるんだろうが、
てめえの1000倍は考えられて世の中動いてんだよ。
964名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:29:07.13 ID:Zcqg7/7KI
木下康司 財務事務次官せいで自殺者増えるぞ!
絶対止めなきゃダメだ!
965名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:29:22.52 ID:bQGD+KME0
インフレを嫌がるのは公務員と年金受給者。
966名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:30:08.66 ID:opHEC1pe0
俺はね、このスレは本スレの奴らと対等に議論できるレベルになるまで
ある程度の教養を身につける場になればいいと思うんだよ。
言うなら育成スレ、野球に例えればファームってことで。
一軍のマウンドに立つ日を夢見て日々精進しようぜ
967名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:30:18.54 ID:QEm15AAD0
>>933
 
別に
 
マスゴミや財務省が外堀埋めた所で
 
総理が、自分で決断、すればいいだけの事だから
 
本当は周りなんて関係ないよもうw
 
968名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:33:50.92 ID:N8TsDEzO0
増税するなら、法人税と所得税の増税の方が先だろ
担税力のあるところから、それなりに負担してもらうというのが、正しい負担の在り方だよ
まあ、法人税にしても所得税にしても、今は上げるべきではないとは思うがな
ただ、どうしても増税したいなら、消費税よりも法人税と所得税の方だと思うよ
969名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:34:45.84 ID:78ogu6DHO
税収を増やしたいと言って減らし
円安のために国債を積みまして債権の利払いがヤバいとか

全く理解が出来ない

対案以前に間違ったフォーマットをリセットしろ
970名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:36:21.89 ID:6GeHerSI0
>>962
日本の官僚組織は科挙を元にしてるからね
971名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:36:26.65 ID:jqjY/dte0
日本をとり滅ぼす!
972名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:36:29.78 ID:Zcqg7/7KI
増税止められる可能性があるのが安倍総理だけだからそれまでは応援するしかない。
増税したら敵(かたき)でしかないけど。
ずっと9条改憲派だったけど捨てる。敵だから。
973名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:36:54.00 ID:SPLtsKkS0
>>968
「消費税は景気に左右されない安定財源だから社会福祉の財源として適切だ」
というのが財務省の論理
974名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:36:57.72 ID:WcnDOdfa0
反日マスゴミが捏造飛ばし記事を書く

消費増税しないと今度はブレたブレと叩き始めるため、安倍ちゃんは仕方なく消費税増税せざるを得ない

これが反日マスゴミのやり方だよ、おまえらも騙されんなよ
975名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:37:11.92 ID:JP4kkZmB0
>>963
対案www
オレも、消費税増税にはやむを得ず賛成だぞw ただ時期が悪い
短期の経済指標など、大口プレーヤーの動向や、統計の取り方で左右されるしなw

逆に、来年4月に是が非でも増税すべきという根拠を言ってみなw
976名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:37:41.87 ID:jDQQj2O00
デフレ下で増税しても税収は上がりません。
論破w
977名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:38:34.41 ID:hikgSMba0
この国の一定の豊かさが無関心のまま平穏に過ごさせたけど
やっぱヤバイなこの国の政は正に後の祭り事だwww
978名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:38:45.48 ID:jqjY/dte0
景気が良くても悪くても取れるのが消費税
安定財源がほしいのが増税理由なら消費税アップしたぶん所得税は減らずべき
979名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:38:46.24 ID:6GeHerSI0
>>973
逆進性の強い税で再分配するというトンデモ理論だけどなwww

再分配政策のくせに貧乏人のほうが負担が大きい
980名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:39:55.79 ID:SPLtsKkS0
>>979
ええ切り返しやなw
いただいた
981名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:40:58.24 ID:N8TsDEzO0
上で、法人税や所得税を上げるべきって書いたけど
増税をやる前に、いい加減に宗教法人から税を取れ
公明党が消費税増税とか言ってるのを見ると、ムカついてたまらん
982名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:41:05.15 ID:6GeHerSI0
>>963
利払い費って減ってるんだけどなwww

http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/005.gif
983名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:41:25.99 ID:y2kgv3o90
>>968
>どうしても増税したいなら、消費税よりも法人税と所得税の方だと思うよ

  そりゃそうだw 共産党もそう言っている。だが、政治的には難しいだろ。
 自民党支持層を直撃するからな。民主党政権でもやらなかったんだぜ。自民党
 がやるわけない、期待してもムダ。消費税が15%くらいになってやっと
 「これ以上消費増税は無理なので、所得税、法人税増税をお願いしたい」と
 言うのが関の山。それまでは「とにかく消費増税を先行させるしかない」んだよ。

  消費増税にどうしても反対したいなら「共産党に入れろ」 これしかない。

  はい、結論が出たので、このスレは終わりwww
984名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:42:39.37 ID:aq7GCE4gP
>>969
国債を積んでるのは円安のためじゃないんだが。その時点で何も理解できてない。
国債を積む目的は財源確保以外の何物でもない。そして、なるべくをそれを積みたく
ないから増税するんだが?お前はデータを見ないから知らないんだろうが、消費税を
上げるとその税率増分よりも消費税収は上がってる。消費税自体が取りっぱぐれないように
できてるからな?それに上げるのは消費税だけじゃない。あらゆる増税を尽くして財源を
確保する。社会インフラを維持する為だからな?

それをせずに国債積み増しだけで財源確保したらどうなるか?今は国債価格が安定して
高いから利率が低く抑えられているが、そんなもん一瞬で毀損されて利率は激増するよ。
そうなったらもう利払なんてできない。日銀が引き受けても無理。

つーか、国債だけで財源賄えるなら税金自体が必要ないことになるんだが?
借金だけで運営してる国があったら教えてもらいたいね。
985名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:44:28.21 ID:DlYMrgov0
消費税増税に法人税減税
そして奴隷特区

もうさすがに擁護できない
986名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:45:37.02 ID:aq7GCE4gP
>>975
別に俺も4月でないといけないとは思ってねえよ。だが、そのタイミングしかないだろ。
インタゲが成功しても名目成長率3%安定になる時期は少なくとも2018年以降だぞ?
そこまで全く増税しないでどうやって財源賄うんだっての。半年程度の誤差なら問題ない
かもしれんが、4,5年後の話となるとどうしようもないだろ。
987名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:45:45.54 ID:6GeHerSI0
>>984
お前バカなんだな
988名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:46:53.54 ID:fuibxkgB0
「貧乏人は麦を食え」と言ってた時代の方が貧乏人の負担が少なかったな。
今の政治家はなんて言うんだろ。
「貧乏人は食えずに死ね」だろうか。
989名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:48:15.36 ID:aq7GCE4gP
>>982
どう見ても上昇傾向に転じてるだろうが。しかも利率はこれ以上下がりようが
ないところまで下がっていて、残高の積み幅は上がってるってのに。
データの読み方もわからないバカは黙ってろよ。
990名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:48:21.23 ID:N8TsDEzO0
「〜しかない」って論調を振りかざす人の話は信用しないことにしている
まず、「〜しかない」と言い切る根拠を示してもらいたいものだ
991名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:48:37.61 ID:bQGD+KME0
>>984
中長期的にはそうかもしれんが、来年の4月に上げなきゃならん必然性はない。
せっかく上向いてきた景気の腰を折るという意見が多いだろ。
992名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:49:18.97 ID:RnyMD9YaI
貧乏人はいないことになっている>社会主義だね
993名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:49:54.04 ID:6GeHerSI0
>>986
企業が投資しない。政府が国債を発行しない。個人は消費を抑える

これで誰が金使うんだ?

どこに資金需要があってお金のレンタル料つまり金利が上がるんだよwww


>>989
財務省の見解は利払い費が減っても増税利払い費が増えても増税


意味不明だぞw
994名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:51:07.72 ID:D+aLlUk80
増税すると貧困層が日本を出て行くぞ 魂抜けて
995名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:52:45.98 ID:aq7GCE4gP
>>993
当たり前だろ。どっちにしろ増税は必要なんだから。
足りねえんだからしかたないだろうが。

もう一度聞くぞ?借金だけで国家運営してる国を教えてくれよ。
996名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:54:10.16 ID:JP4kkZmB0
>>986
ああ、そうかいw てっきり来年4月増税断行の財務省の犬かと思ったわw
名目成長率などにこだわらず、企業の業績が回復し、ライバル国外企業が疲弊し、
国内労働者の賃金がやや上がり始める平成26年度あたりに2%ageが、大衆心理を考えると
ベストじゃねえの?w
997名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:54:20.02 ID:ZmGAFtsk0
>>619
貧しい(賤しい)者を議員にしてはいけない、というのが代議制の不文律だからね
議員の地位を失っても食うに困らないだけの土台を持っていなければその力の全てを自らの保身に使うようになる
998名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:54:31.82 ID:6GeHerSI0
>>995

財務省の増税の理由なんてなんでもいい

GDPが増えたら増税
GDPが減ったら税収減で増税
インフレで増税
デフレでも消費税増税でインフレになる
震災で増税
オリンピックで増税
利払い費が減っても増えても増税


別に理由なんてなんでもいいwww
そもそも経済を語るに値しない
なぜ増税が必要で増税をすると税収が上がらなくても良い

需給曲線からやり直せ
999名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:57:15.10 ID:6GeHerSI0
>>995
なぜ増税が必要なのかをけして言わない
増税をすると税収が上がらなくても良い

増税をして景気を冷え込ませ税収を減らすことに躍起になっている

君は宗教的な理由で増税を叫んでいるだけで
経済を語るに値しない
1000名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:57:23.96 ID:1NTz7+Zz0
とりあえずどんなことしてでも来年は株上げてくるんだろうね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。