【福島原発】5、6号機の廃炉指示 安倍首相が東電に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★5、6号機の廃炉指示=安倍首相が東電に−福島第1原発

 安倍晋三首相は19日午後、東京電力福島第1原発5、6号機について、
東電に対して「事故対応に集中するため廃炉を決定してもらいたい」と指示
したことを明らかにした。視察先の同原発構内で記者団に語った。

 首相は同原発の汚染水問題について、「国が前面に出て私が責任者として
対応していきたい」と強調。「汚染水の影響は湾内の0.3平方キロメートル
以内の範囲において完全にブロックされている」と重ねて明言した。(2013/09/19-15:31)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013091900634
2名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:50:29.32 ID:x3p2J1T10
陰謀厨の説だと安倍ちゃんもやばいことになるな(´・ω・`)
3名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:50:38.36 ID:ZjIbaubi0
何処に捨てるのよ
4名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:50:47.86 ID:nymsUmPY0
廃炉って100年かかるんだよ
5名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:51:03.36 ID:9RCKlAGL0
     西松建設
      /\
小沢一郎 ─ 東京電力
6名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:51:15.27 ID:EzP9I1wh0
これは安倍ちゃんGJだね
7名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:51:30.61 ID:SLYLXKCD0
できるものならやってみな状態だな
8名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:51:48.87 ID:FBare49k0
炉の周辺を撤去するのに10年、炉を撤去するのに90年、

炉の中身を管理するのは何万年。
9名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:51:57.12 ID:7FLXydxOi
勿体ねぇ。けど、いたしかたないかorz
10名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:52:04.67 ID:fAxtqI8C0
さすが 

民主党とは決断力が違うな。


もっと早く決断していても良かったのだが



まずは汚染水の特措法が今後の最優先だな!
11名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:52:29.30 ID:uq5WWDt50
再稼働出来ると思ってたのか下痢便
最終処分場建設ぐらい言えや
12名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:52:38.18 ID:4be7TSoB0
相変わらずバカなヤツだ
再稼動はムリでも資産にしとかんとダメだろうに側近はナニやってんだ
13名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:52:57.87 ID:oQK4QmOq0
存続すれば叩き、廃炉と言えば叩き。。

どうすればいいんだよww
14名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:52:59.13 ID:J+Bt67df0
つうか民主が明確に廃炉指示してなかったことに驚愕する

マスゴミはなんでこんな大事なことを伝えないんだ 腐ってる
15名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:53:32.26 ID:gFhROgzy0
あべ「5号機6号機を廃炉にするので、1〜4号機は、放っておきなさい。
5号機6号機の廃炉にするなら、あと10兆円、東電にあげます。だから、
1〜4号機は適当に汚染水を垂れ流しといてエエから、5、6号機で廃炉ビジネスを
しなさい。」
16名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:53:32.68 ID:XLDATOt/0
やべー安倍総理もみのもんたの二の舞だぞー(棒
17名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:53:59.53 ID:JwKKzd5s0
まだ廃炉を決定していなかったんだな
18名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:54:08.56 ID:IQc/JQdE0
原発なんて作ったばっかりに
19名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:54:38.95 ID:d3ukk2MJ0
>国が前面に出て私が責任者として対応していきたい

言葉は力を持つとよく聞かされますが、始めてそのエネルギーを感じた・・・

廃炉技術世界一を目指すのもありかぁ!?
20名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:54:44.26 ID:ZjvwmgNw0
>>1

                     _,ィッッッッッ-、_
   ┏┓  ┏━━┓        彡三三三彡彡、          ┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃        ミミミ7  _ノ 丶_}           ┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━ (6~《‐─(-=)-<=)━━━━━┓ ┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃      丶_ r、  、ヘ。_)}         ┃ ┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━━━ ) |:l1、〈エェrl ━━━━━┛ ┗━┛
   ┃┃      ┃┃         / / |`} ´_⌒)           ┏━┓
   ┗┛      ┗┛       _ ノ ノ  /_ イ' ~             ┗━┛
                 /  /\/ ~又  ̄ `丶、
                      ノ  丶/     `
21名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:54:48.39 ID:7mYy4htE0
こんなの当たり前だったのに今まで決定してなかったのがおかしい。

これ、第二原発じゃなく、第一の敷地内の別炉だからな。

そもそも、ふくいち近接地に東北電が計画してた
小高浪江原発(仮称)も頓挫したわけで。
ふくいちを生きのこらすと考えるほうがおかしい。
22名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:55:14.67 ID:ewvKmbsR0
これがオリンピック効果だよ
23名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:55:36.73 ID:oaMRkfxFO
再稼働の指示かと早合点して、チョーびっくりした
24名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:55:48.12 ID:95e1fqLsP
F1の残存炉を犠牲に柏崎召喚ですね、わかります
25名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:55:49.70 ID:qiTXi0I70
仏像返せ
26名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:55:56.93 ID:F0ZPBZa70
>>3
日本海溝
27名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:55:57.84 ID:Q1WD2oydi
5,6号機は、資産計上してたんじゃなかったけ?
どうなるの?
28うそつきは:2013/09/19(木) 15:55:59.01 ID:DziyJ1lO0



あべしのはじまりーーーーーーーーーー
29名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:56:26.31 ID:pm31rlff0
だってチェルノブイリだって爆発してない炉は今も動かしてるしぃー
 ↑
東電はコレ言いだしそう
30名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:56:32.55 ID:4be7TSoB0
剥き出しで臨界して大量の被曝をもたらしたチェルノブイリでさえ
隣の原子炉は運転を続けたというのに
全国の原発を全部止めて日本はバカ過ぎ
31名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:56:53.94 ID:TmozGis+0
まだ使う気だったのか
32名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:57:01.91 ID:n4Hkzj2c0
/
>>1 土下座して謝ったのか?

共産党・吉井議員よ指摘を無視して福島原発事故を引き起こした件について。
33名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:57:07.09 ID:XELUtXfx0
廃炉以外どうしろとw
再稼働?w
34名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:57:18.25 ID:HT9qnWoT0
>>1
>「国が前面に出て私が責任者として対応していきたい」と強調。

いや、そんなごまかしはだめなんだよ。
「私が責任者」って首相はそんな何年もいないだろ。
責任の所在を明確化するということは、国が責任を持つということだよ。
東電から完全に主導権を取り上げて、必要なことを国が現場にちゃんと指示して
請求書をすべて東電にまわす。
ということができて初めて仕事をしたことになる。
35名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:57:43.10 ID:upyHFVTX0
>>15
放射脳がこの記事を読むとこう解釈するんだ。怖い
36名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:57:46.48 ID:9fA6IeeQ0
まだ5号6号の廃炉指示してなかったのかよ民主党
とことん膿んでる政党だったんだな
37名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:57:50.06 ID:HI0GggKd0
38名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:58:03.24 ID:AE5UUCQK0
原発の「廃炉指示」廃炉など不可能(危険度は稼動/停止共同等)
何故、この首相は子供騙しみたいな発言をするんだろ多少知識のある人ならば無理なことが分かる筈だが…
放射能物質を数万年どうやって管理するのか?
39名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:58:22.71 ID:q3kkkIn20
米国の後押しもあるんやろう
40名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:58:40.03 ID:dW90C44i0
本人から直接聞かないと
今のマスコミ報道は信用できないからな

そのような事もあると言ったのが
なぜか、そのようにするになったりするからな

ま とりあえず
あの周辺一度更地にして新規に原発建てれば?
どの道先何十年も管理しないと行け無いのは変わらないし
41名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:58:47.76 ID:/HgQDHKE0
完全にブロック キラーン
42名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:58:48.70 ID:VPtqv4T50
東電が東京オリンピックの協賛企業だったら爆笑なのにな
43名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:58:49.85 ID:8naJQEi3O
東京湾内に原発を作っておけばこんなことにはならなかった
44名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:58:51.19 ID:5QPpTpe70
アホ総理すぎるわ
45名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:59:22.11 ID:ZjvwmgNw0
> 「汚染水の影響は湾内の0.3平方キロメートル以内の
>範囲において完全にブロックされている」と重ねて明言した。


        _,ィッッッッッ-、_
       彡三三三彡彡、       ミ 川川川川川川川川川川川川川彡
       ミミミ7 ─` '丶      三                    三
       (6~《‐─(-=)-<=)      三  それは ひょっとして       三
       丶_  .  、ヘ。_)}      三  ギャグ で言ってるのか〜www 三
        )  . 〈、ェェr l       三                    三
       /    ー ´,_⌒)       彡ノ川川川川川川川川川川川川ヽヽ
    、‐ /´i \, ___ イ_ _~
     /  i  ヽ: __ ハ丶 `ヽ
     ヽ  i   !  !  i  ヽ `ヽ、
      ヽ i  !:  !  i  /   i
        ヽi  !  ! i  /    i
46名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:59:23.19 ID:N3Ix9ls30
>>36
お前は、知恵遅れの馬鹿なのか?
47名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:59:35.16 ID:+q8o0+gL0
凍土の冷却電源に5,6号機再稼働は必要。
48名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:59:49.45 ID:v/R7nrPi0
安倍ちゃんは左翼
49名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:00:03.87 ID:At4ubNnq0
なぜか反原発団体が反対したら面白いんだが
50名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:00:55.45 ID:7TZD2RIj0
再稼働させるつもりだったのか。wwww
51名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:01:08.36 ID:98rSyNyP0
日本の最優先課題は原発事故対策だよな。
安全保障や経済、財政問題も重要だけどさ。
外交の点数稼ぎも事故対策おろそかにしたら評価されない。
安倍ちゃんがんばってね。
52名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:01:10.80 ID:Tmq/SF540
嫁の言うことを聞かないと、アイスが食えなくなるからだな
53名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:01:17.92 ID:rO6ndtzu0
>>36
自民も9ヶ月放置してしたがな
54名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:01:51.09 ID:sZF6fkC80
今頃かよ
ゴルフばっかやって遊んでこんなこともやってなかったのか
安倍チョン相変わらずクズだなあ
55名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:01:51.41 ID:jzLx6JMJO
>>38
それなら、どうすれば良いんだ?
1万年動かせと?
56名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:01:55.07 ID:ZjvwmgNw0
>>47  ∴∵∴     `ー─'  ヽ
    ∴∴∵   ミミミ彡  ミミ |
   ∴∵  __,,_=──-==―─-=
   --''''~~  _ ,|<_~・ソ| i '_~・`;|
           ヽ二ニノ  ヽ二 ノ
   ヽ_       '   |  |   |
    |、     /~~<,-、入  >   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   `'| ヽ、  l  | ,--ー─-、 /   <  おまえ、ホームラン級のバカだな。
    |     !、_` \+++++/ /     \_______________
    |   \    (二二; /
    イ     \  <── 人
  / |       ` ───ト \
     |           |  ` -、
57名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:01:58.77 ID:uq5WWDt50
これで流れが変わると思っている安倍のバック
お前ら頭悪すぎ
58名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:02:16.11 ID:bFzHl3stO
さすがに第一原発は全部廃炉だろ。第二は稼動で。
59名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:02:18.80 ID:iJwoBGkT0
>>19
それなら福一を取り上げ国で管理して東電解体、東電管区を
たの電力会社に分割委託するぐらいしないとだめだろ。
60名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:02:32.14 ID:5X70DBje0
そりゃそうだ。同じ敷地にあるのに再稼動なんてありえないよなあ。今まで
資産として計上してただけでもおかしいぐらい。
61名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:02:32.57 ID:O+rl8vmV0
完全にブロックwwwwwwwwwwwwwwwww
まだ言ってんのかよw
62名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:02:39.51 ID:ln3cURMh0
廃炉決定したら東電債務超過で潰れますよ
63名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:03:02.46 ID:/AePZtta0
廃炉は左翼
64名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:03:27.60 ID:6c/ShzN40
国が責任を持って東電社員&親族の財産徴収するなら評価する
業務を放棄して金だけ持って逃げ得とか、そういう現状を何とかしないと、
この惨状に真正面から立ち向かおうって人はやりきれないでしょ
65名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:03:29.35 ID:+q8o0+gL0
>>29
今は稼働してないだろ。
66名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:03:30.91 ID:qIJWlodqO
5号、6号も損傷がヒドイ
配管、配電版、コード

福島第二原発も
当時、非常事態宣言してる。
女川原発は地下室火災
67名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:03:32.65 ID:J+7YXHOt0
放射性物質って太陽に撃ち込んだらどうなるん?(´・ω・`)
68名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:03:41.30 ID:dIvEP3Lr0
柏崎の1~4までもヤバイんだろ。
金がなくて
69名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:04:05.22 ID:wBPw2sqv0
もったいねー。俺が貰いたい。
70名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:04:37.39 ID:HyTkiIva0
廃炉費用はトンキンの電気代上げてまかなえよ

税金で廃炉なんてありえない
71名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:04:38.52 ID:vk8U/k3G0
一気に安倍のペースになったな
GJ

ミンス(笑)とはなんだったのかw
72名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:05:18.44 ID:W0yMmlTN0
>>43
 >こんなこともあろうかと、原発を福島に作っておいて正解だったわ!
73名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:05:20.11 ID:gFhROgzy0
あべ「5、6号機の廃炉を決定したら、廃炉の費用として電気料金の値上げも
しやすいやろ。どんどん、電気料金を値上げしたれ。廃炉のためや、言うてやったら、
アホの国民も納得して、金、出しよるで。どんどん、金、ふんだくったれ。
貧乏人が苦しんでんの見たら、おもろいからな。」
74名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:05:37.88 ID:aopFwMKn0
丁度良く、桜島が噴火してるじやないか。
あの火口に放り込みゃ良いんだよ。
全部燃えておしまいに出来るさ。
75名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:05:42.96 ID:6KChKtnX0
都合の悪い情報を完全にブロック
76名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:06:08.19 ID:xUU2BTal0
安倍も菅直人みたいになるのかなw
77名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:06:22.35 ID:rax5m5N60
安倍「私の汚染水は完全にブロックされている」
78名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:06:24.97 ID:xckALUu30
ベストの方法は2基を廃炉にして最新の1機を建設することだけどな
全国的にはアリだが、福島県では難しいだろう
心情的にな
79名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:06:48.49 ID:9GFdk5Yk0
ブロックされていない湾内0.3平方キロメートル内の汚染水の影響ってどんなものがあるの?
見たことないような不思議な生きものたちのパラダイスになってるとか?
80名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:07:19.52 ID:f7zNcgOf0
200万kWぐらいあるんでしょ?
この電力使って除染効率あげるとかできないの?
81名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:07:45.41 ID:+q8o0+gL0
>>56
当て擦りの分からないおマヌケ発見。
82名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:07:55.74 ID:3Jqj5DAS0
>>33
確かチェルノは事故を起こした奴以外の原子炉は動かしてたと聞いたような。
83名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:08:41.00 ID:P3Rd7XhX0
どっちにしても叩かれるが、マスゴミは脱原発に舵をきった方だから、これは叩きにくい
まあ、決断した事については安倍総理GJ
84 【東電 81.9 %】 !ninja:2013/09/19(木) 16:08:51.40 ID:rhAcihFM0
今回は少し遠慮して条件付の完全ブロック宣言か。
でもその条件を考慮しても完全ではないんだよ。文系頭の安倍ぴょん。
85名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:08:57.50 ID:nP1jVhva0
野田「原発事故は収束しました」
86名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:09:03.58 ID:qIJWlodqO
西日本の安全厨はダメ
原発事故の後
都民は口の中が鉄の味してた。
放射能の黄色い雲は横浜で目撃。
車のフロントガラスに謎の黄色い粉
87名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:09:24.96 ID:/AG8RK0q0
稼働させる気だったのか東電ww


民主党も、パフォーマンスでもいいからこれぐらいやればよかったのに。
ここで、凍土壁設置するとか言えばよかったんだよ
88名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:09:30.11 ID:sXO8F4SF0
東海村のちっこいのでも全然進捗してないのに
この規模ので廃炉なんぞできんの?
89名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:09:33.17 ID:Gh3rKKu70
まだ使おうとしてたのには唖然とするな
90名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:09:49.71 ID:dCu7vrAs0
遅えぇんだよ
ウンコ垂れ流しがよ(笑)
91名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:09:52.15 ID:VPtqv4T50
>>1
安倍首相、福島第一5・6号機の廃炉を要請
ttp://www.asahi.com/national/update/0919/TKY201309190177.html

また首相は、安全対策のために現場の裁量で使える予算確保と、
期限を定めて汚染水を浄化することを広瀬氏に要請。

広瀬氏は「すでに引き当てている1兆円にプラスしてさらに1兆円を確保していく」と応じたほか、
汚染水を2014年度内に浄化する考えを示したという。
92名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:10:00.71 ID:4be7TSoB0
消えた年金の時みたいに人差し指立てて最後の1ベクレルまで除鮮しますキリッ
とかやりそうな勢いのバカ安倍だな
93名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:10:23.57 ID:9mXBwAhk0
当たり前だろ
94名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:10:30.57 ID:7V8ypt010
責任とって下痢便死ね
95名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:10:42.60 ID:AE5UUCQK0
>>55
廃炉は無意味(不可能)だと書いた、全炉の冷却用に稼動させるしかないと思わない?
96名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:10:42.59 ID:9RuoQwHOO
まだ言っているのか、「汚染水の影響は湾内の0.3平方キロメートル以内の範囲において完全にブロックされている」と重ねて明言した

★安倍総理は間違っている。「汚染水は港湾内、0.3平方kmに完全にブロックされている」のではない。『汚染水は、海洋に流れ、希釈されて、拡散している』――これが正解である。
■セシウム137&ストロンチウム90汚染水…原子炉建屋 →港湾内 →安倍「港湾内に完全にブロック」 →しかし5・6号機の取水口が取り込む →北側放水口から外洋(原発港湾外)放出…1日計約600億Bq
 東電「法定基準以下の濃度と確認して放水しており問題ない」
◆外洋に1日600億ベクレル放出 福島第1の放射性物質[共同通信 2013/09/19] http://www.nikkei.com/article/DGXNZO59888260Z10C13A9CR8000/
 しかし既に1週間前、東京に五輪開催地決定した翌日の9/9の記者会見で、おしどりマコが「5・6号基取水口→放水口から外洋へ」の経路を東電に質問したら、あっさり認めていた。
 マスコミはこの時に、このことを報道せず。
◆IOCでの安倍総理発言を、東京電力も慌てて政府に確認(おしどりマコ)[NOBORDER 2013/09/11] http://no-border.asia/archives/14475
 2013年9月9日の東京電力定例会見
 筆者は、東京電力が日々、測定している、港湾外の測定点、5.6号放水口北側の地点について質問した。
 『5.6号機の取水―放水ラインは生きており、現在も、毎時6500m3の量を、せっせと港湾内から港湾外へくみ出しているのである』。
http://no-border.asia/wp-content/uploads/2013/09/93cf20911ec4c43589f8cae72e217e3f-620x333.jpg
――東京電力のモニタリングで、港湾外である5.6号機放水口北側で、現在も汚染水の漏洩に合わせて放射性物質が検出されているが、
これでも『港湾内で完全にブロックされている』という評価なのか
 東電今泉氏「検出されているが、告示濃度より低い、と考えている」
――告示濃度より低いということは、ブロックではなく、影響がある、と?
「影響が、少ない、ということである」
97名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:10:56.77 ID:CGNRgjwTO
東電は5、6号の再稼動を考えていたんだろうな。
98名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:11:02.19 ID:jzLx6JMJO
>>70
はっきり言って、おまえ頭がおかしいよ。
トンキンと使っているからキチガイだと思うけどうざいよ。
税金も値上げも国民から取るから一緒なのもわからないのか。
まずは、東電の役員と今まで勤めていた社員の親族含めて財産没収。
親戚に東電社員がいたら諦めろだ。
99名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:11:03.77 ID:u25KpBq30
脱原発派憤死www

怒りの自民批判wwwwwwwwwww
100名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:11:27.14 ID:UZQF9AD90
尻から汚染水漏れてるやんwww
101名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:11:31.34 ID:1oPA1MQJ0
汚染水がどうにもならないから5・6号機の廃炉指示で誤魔化す気だろ
102名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:11:45.25 ID:xckALUu30
>>82
チェルノは炉の爆発でほかの炉に被害はないが
福島は5号機548ガル、6号機444ガルで再稼働はキツイのかもな
なにより福島県民の了承を得るのは不可能だろうし
103名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:12:26.32 ID:9rgEs5pc0
>>67
放射性物質を太陽に落とせば問題は解決すると思うが
数百トンの燃料棒を太陽に送るとなると、
国家予算100年分でも足りないくらい金がかかると思う。
104名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:12:28.79 ID:3wYxFG3n0
>>79
 
 
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51871390.html
最近は3号機取水口でも 100ベクレル/L 程度で、一般食品の環境基準も満たしている。  ← ★★★
http://livedoor.blogimg.jp/ikeda_nobuo/imgs/8/b/8b86ee52-s.jpg
外海に拡散すれば、ほぼ測定できない濃度になる。
薄めて海に流すのが合理的な処理方法なのに、なぜ原子力だけゼロリスクを求められるのか?

石炭火力発電所の廃棄物は、排気として外気に直接放出されている。
アメリカ調査によれば、排気の放射能は周囲の住民1人あたり最大 180Sv/年 、野菜に蓄積されると2倍になる。

他方、原発は 3 〜 6mSv/年ぐらいだから、石炭火力の放射能は原発の100倍以上。
石炭火力に同じ基準を適用したら、何百万トンの廃棄物を密封する巨大処理場が必要で、存続不能になる。
プルトニウムより危険な重金属 ( 毒性は永遠に減衰しない ) が野ざらしなのに、核廃棄物だけ10万年間安全を求める学会もナンセンス。
ゼロリスクからリスク最適化へ転換してほしい。


http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130912/dms1309121534016-n1.htm
海洋生物環境研究所によれば、福島沖のセシウム137は 1Lあたり0.01ベクレル 以下と、飲料水基準10ベクレルより低い。
太平洋上で核実験が繰り返された1960年代より低く、80年代と同程度。  ← ★★★
海産物も食品の安全基準 「 1kgあたり100ベクレル 」 を大半が下回る。
海の汚染は事故直後の核物質の拡散によるもので、これ以上は拡大しない。


http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130914/plt1309141451001-n1.htm
米原子力規制委員会レイク ・ バレット 「 大量の汚染水をきちんと封じ込めてて、住民の健康や環境に影響ない 」


http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379142984/
米WSJ紙 「 事故直後に漏れた汚染水を45リットル飲んでも、CTスキャン1回分 」
 
105名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:12:31.73 ID:T7JZ/wCMi
>>100
意味わかんないし、面白くない。
106 【東電 81.9 %】 !ninja:2013/09/19(木) 16:13:04.26 ID:rhAcihFM0
>>88
宣言だけなら出来るんだよ。
もちろん出来なくても何の責任も取らない。

その証拠に、安全だといって建設した福島原発爆発の責任を誰も取らないだろ。
建設当時安全だといっていた人間は。
107名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:13:28.83 ID:pm31rlff0
>>102
なるほど、地震のダメージがあるってことか。
108名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:13:29.26 ID:wPVsnN/10
安倍は柏崎刈谷で被ばくし、北朝鮮にも同行していて
今度は福島か

毎度あまりの命がけに頭が下がるわ
109名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:13:36.34 ID:ILn5tIdp0
国が前面に出て私が責任者として
対応していきたい


これこの前も聞いた
110名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:13:37.16 ID:TMk33oy50
こんなの3号機が吹っ飛んだ時点でもう確定中の確定だったろ
111名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:13:39.21 ID:7V8ypt010
安倍さんカッコいいみたいな流れになると思っているんだろうが
112名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:13:42.23 ID:+q8o0+gL0
>>83
これで5,6号炉が負債にカウントされるから
東電は債務超過に益々、近づくね。
113名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:14:09.00 ID:NbqKYPRn0
原発マンセーの産経は予想通り一切触れず。完全に無視。
都合が悪いと記事にしない。
114名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:14:22.54 ID:vEbeh8bS0
資産計上してんのにw
115名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:14:29.34 ID:Ntgg7R3p0
うわ〜・・・下痢ピーが責任者?こいつ菅直人そっくりなんだよな。
116名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:14:54.59 ID:A2SMPxohO
廃炉って当たり前じゃない。勿論東電は目指してたよか。
後安倍自民党は嘘は何度重ねても嘘だから
117名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:14:56.49 ID:Lt0WP4ws0
アルジャジーラで、首相がフクイチ5,6号、廃炉決定
世界配信してる、ウソになると
安倍うそつきと言われる、覚悟があって言ってるんだろうな
118名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:15:03.29 ID:8IODms0z0
>>111
+見てこい
安部マンセーしてるゾ
119名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:15:04.06 ID:xckALUu30
東電だけならいいんだけど中部電力も3年連続赤字だからな
電気代あがるんよw
120名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:15:14.08 ID:qIJWlodqO
5号6号原子炉のコンクリート表明に亀裂多数。
穴が貫通してないから
5と6の地下室に汚染水はない。

稼動させるのは馬鹿
121名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:15:28.30 ID:hdt3c6oP0
5、6号機はいいから1、2、3、4号機のほうをなんとかしてよ
それほっといたらダメでしょ アルプスの性能いいやつ2、3機プレゼントしてよ
122名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:15:33.09 ID:gFhROgzy0
あべ「廃炉の要請をしただけやから、東電が従うかどうかは、俺の責任ちゃうで。
いつまでに廃炉にせえゆう期限も、俺、言ってへんし。俺、知らんで。」
123名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:15:51.05 ID:KVAxP3rs0
 
元々福一は古すぎて廃炉予定だったのに、ミンス政権で汚沢がプルサーマル利権を発掘。
助成金をつけ、汚沢派の佐藤福島県知事がとびついて再稼働させたんだよね。

汚沢ってその総括をなーんもしないで、事故後はすずしい顔して反原発に転向。
 
124名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:16:41.09 ID:TSD6Mf7o0
>>82
チェルノブイリの場合は、号機間の距離がなかったか。
それと、福島第一5.6号機も損傷受けているから。
トレンチに漏れてたし。
125名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:16:43.09 ID:vEbeh8bS0
資産計上してる5,6号機を廃炉にして東電を債務超過にさせようとしてんのか?
126名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:16:52.51 ID:+q8o0+gL0
>>91
遮水壁の1000億で経営がゆらぐといった東電にそんな余裕はないだろうから、廃炉費用を税金でという腹だと思うのだが。
127名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:17:16.99 ID:so8ElaPe0
>>15
安倍はとことんチョンに嫌われてるなぁw
実に頼もしい
128名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:17:23.52 ID:9GFdk5Yk0
>>104
ブロックされていない範囲でも影響は出ていないってことかい?
129名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:17:26.87 ID:1oPA1MQJ0
吉田は5・6号機の下に流れ込む地下水がマジやばいとかいってた気がする
130名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:17:32.94 ID:N3Ix9ls30
>>123
証拠は?
131名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:17:43.60 ID:QjxYAQKB0
普通の状況での廃炉は周辺への汚染防護対策が大変だけど、ここなら燃料棒さえ取り出しちゃえばらくちんだろ

爆破しちゃってもいいんじゃない
132名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:17:51.05 ID:++I3TqhC0
これもアベピョンGJだね
もっと早く政権交代しておきたかった
133原発ゼロ江戸時代突入:2013/09/19(木) 16:17:52.83 ID:r9XFNEy10
根拠は何なのか。
事故ってもいない原子炉を止めたら
一基5000億円の大損。

問題はアホな東電社員や天下りであって、
5号6号ではない。
134名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:18:00.25 ID:gGLsTGC10
7年後が楽しみだわ、いろんな意味でw
自分はその頃生きてるのか死んでるのか分からんが
まあどっちでもいいかなって最近思うわ
135名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:18:02.90 ID:rax5m5N60
安倍ちょんがドヤ顔で↓
136名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:18:16.13 ID:enGFNtyG0
ここで民主が云々言ってるのは100l廃炉の意味を理解していない
137名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:18:45.65 ID:jzLx6JMJO
>>95
素人が考えてもありえないと思うよ。
まず、原発動かしただけでは隣の施設にそのまま電気を送れない。
変電設備や送電設備などがいる。
それを新たに作るなら、津波でも大丈夫地下や空中、いざってときはケーブル嵌め込めるなど10系統くらいの送電設備と故障のときに備えて5台くらい中型火力発電で過剰能力持たせるようにした方が使いやすいかと。
138名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:19:14.85 ID:xckALUu30
半沢直樹のステマじゃないんだけどさ
東電つぶしたら銀行もつぶれて日本もヤバイってことはないのかね
139名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:19:16.86 ID:ChP/kJq00
>>82
廃炉作業してるだけですが何か?
140名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:19:51.93 ID:At4ubNnq0
>>118
おっ誤爆か?嫌儲に帰ってどうぞ
141名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:19:55.70 ID:4i+pgXKP0
この人ほんとにメディア使うのうまくなったね。
誰かさんソックリ。
142名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:20:10.62 ID:xR0CwFoD0
いずれ廃炉にするにせよ、
とりあえず止めて空っぽにしとけばいいだけなのに、
今のタイミングでことさら「廃炉にしろ」と言うのはなぜ?
143名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:20:13.34 ID:xQVEjBsR0
廃炉ーず
144名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:20:13.89 ID:34/F7egR0
阿呆だろ

5,6が使えないことは最初からわかってたことだ
廃炉を決定しなくてもどうせ稼働できずに現状のままを継続するだけなのだよ
そして、廃炉に決定したところで何ができるわけでもないから現状を継続するだけなのだよ
何も言わんでも廃炉にするしかないのだ、あそこはな
脳みそあるのかといいたい

全原発を廃炉にさせろ
それで倒産するなら倒産させて地方自治体が経営すればよい
現場職員は年収半減以下でも他にゆく当てなどあるはずもないから9割方は居残る
何も問題はないわな
145名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:20:27.14 ID:vEbeh8bS0
>>136
ネトサポは放置で
146名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:20:35.11 ID:CGNRgjwTO
広瀬が2兆円の引き当て金を確保してるって事は銀行は融資したって事だね。

東電は潰れ無いって事か。
147名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:20:40.36 ID:A2SMPxohO
>>117
嘘になるとじゃなくて嘘だから。
外海には当然汚染物質は出てるだろうし。コントロールなんてそう簡単に出来ないし当然出来てない。
つまり今回みたく嘘に嘘を重ねる路線だろ
148名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:21:06.70 ID:+q8o0+gL0
>>125
4号機の使用済み燃料も資産計上してるんだろね。
149名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:21:11.66 ID:+YsyEB9R0
廃炉にするとなるとものすごい手間暇も費用もかかる
事故処理に集中どころか逆の効果しかないわけだが
安倍ちんもそんなことは百も承知で言ってるんだろう
現実的に5、6号機を再稼働させるのは無理
150名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:21:12.60 ID:kG/3K0800
他の原発でさえ再稼働への理解が得にくいのだから、フクイチでの再稼働は無理だな。
政府は漏えい問題で守勢なので先手を打ったのでしょう。民主はそういう政治センスが欠けていた。
151名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:21:15.74 ID:Gh3rKKu70
取りあえず共有プールと各棟の使用済核燃料の回収をして欲しいな
合計6000本だっけ?あれがどうにかなったら原爆の何千倍の破壊力がある
廃炉もいいけど、そっちも優先して欲しい
152名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:21:20.63 ID:qIJWlodqO
1号は麻生政権の時、廃炉決定
2011年2月
海江田さんが使用延長許可
153名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:21:43.29 ID:lf/xK9iU0
あほ安倍が嘘に嘘を重ねると何に成るの=>犯罪者 嘘つきからLVアップ 犯罪者
154名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:22:06.95 ID:NbqKYPRn0
>>2-999
安倍信者は開き直ってGJ連呼
御都合主義でいい加減だね
頭の中スカスカで馬鹿丸出し
155名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:22:11.08 ID:9Ngsp4YI0
5,6廃炉は東電幹部が英断すべきことだけど前会長が激しく抵抗したよな
結局視察イベントで国がケツ持ちの形かw F2の全施設も廃炉だろ
156名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:22:14.45 ID:rax5m5N60
ネトサポはいまだにミンシュガ―だからな
マニュアルそろそろ変えろよw
157名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:22:29.31 ID:mtTS9p3v0
お!せえええええええひょ!馬鹿!
158名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:22:38.18 ID:P4N9u9io0
廃炉にしたところですぐに廃炉完了するわけでもないのに
事故対応に集中できるのか?
159名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:22:42.67 ID:N3Ix9ls30
もともと5・6号機は動かせないだろうし、事実上廃炉する予定だった

わざわざ指示出す必要があったのか?
160名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:23:14.76 ID:yhSkHOVci
放射性物質や廃棄物をイプーに乗っけて宇宙へドーン!
161名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:23:23.80 ID:kITuyLE+P
東電は、廃炉費用を国が出すか電力価格に転嫁していいなら
喜んで廃炉にするよ。
そうならないかどうか見ないとこの指示の評価は判断できない。
なにしろ自民党と東電の関係は深いからな。
162名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:23:33.90 ID:Vn7QccwK0
野田佳彦(ふなっしーの中の谷津)とはなんだったのか
163名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:23:43.23 ID:lXv+c83M0
ベンザブロック!
164名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:23:46.28 ID:LRQ/0p1n0
そもそも原発一基も動いてないのに電気足りるんだから超ウルトラハイパーメガトンハイリス
クローリターンどころかマイナスリターンな原発を再稼働する事自体がおかしい。
国の資金を原発維持や事故処理にいくら使ってるんだ。
利権屑団体以外無しに等しい原発経済効果なんてまやかし、原発廃止か存続か国にとってどちらが得策かバカにでも分かる。
165名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:23:46.43 ID:/vQOXtrz0
この期に及んで、福一をまだ使おうとしていた民主党
166名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:24:04.34 ID:xckALUu30
>>154
なんか心地いいわw
167名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:24:07.73 ID:uTqh2CUn0
これは・・・
やはり使いものにならないことを隠すための工作だね?
直ちに証拠隠滅を阻止せよw
168名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:24:26.10 ID:A2SMPxohO
>>144
そう言えば国民が。昔民主党に入れた馬鹿が。
安倍自民党は福島原発に対して真摯な対応してる。流石安倍自民党みたいな事になると思ってそんな発言したんだろ。
もう東電はやってるだろうし、そうしたくてもそう出来ない現状だろうな
169名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:24:29.52 ID:wAVTgYw60
福島を犠牲にする
170名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:24:56.91 ID:NKtcEFav0
さすが俺たちの安倍やる時はやるな
171名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:25:33.71 ID:7V8ypt010
5、6号機は完全にコントロールだな
172名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:25:35.75 ID:c+uuVJp/0
菅が廃炉決断するべきだったのにな。
結局、浜岡1、2号機廃炉にしたのも自民党だし。
173名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:25:38.52 ID:fBa0mQd20
馬鹿だよな5、6号機動かしてその電力で凍土なり汚染水の蒸留なり電気分解なりすれば
いいのに、そういう決断が出来ないのが日本人
174原発ゼロ江戸時代突入:2013/09/19(木) 16:26:04.45 ID:r9XFNEy10
>>161
国が指示したんだから、
国の負担だろう。

科学的根拠よりも、利権や政治的配慮って
ますます基準が分からなくなる。
175名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:26:21.99 ID:+cwarA+X0
>>158
何十年もかかるし、津波と地震で無傷だと思う?
なぜわざわざ放射性ゴミをまきちらすのでしょう。
封鎖して放置が一番。
176名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:26:22.20 ID:/vQOXtrz0
>>154
ブーメランの達人
177名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:26:23.17 ID:bEx64+qN0
2006年12月13日 衆議院議員 吉井英勝
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm

2006年12月22日 内閣総理大臣 安倍晋三
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm

1-4
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない

1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
178名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:26:23.26 ID:uTqh2CUn0
>>129
地下に流れこむと何が問題なのさ?
179名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:26:28.93 ID:3vo0R7G30
>>12
アホか
国公認の粉飾決算やらす気か
180名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:26:32.67 ID:bchakkhL0
>>123
311前の1月にはすでに原発は過渡的エネルギーと位置付けている
あと佐藤県知事が小沢派なんて初めて聞いたけど?肛門と親戚なんじゃなかった?

「暴走する民主党の原子力政策」という「金曜日」の記事から抜粋するが、
1月17日、「小沢一郎懇談会」が赤坂で開かれた。「民主党はもっと
自然エネルギーや代替エネルギーの開発に力を注ぐべきではないか」という質問に
答えて小沢は言う。「原発はやはり過渡的エネルギーだ。低レベル放射性廃棄物も
一杯になってドラム缶に入れてそれぞれの原発に置いているが、高レベル廃棄物に
関し、ガラス固化の技術が完成していない。ガラス固化というのは日本ではまだ
危ない。地下水がほとんど全国通じているので、割れると、全部地下水に
入ってしまう。最終の高レベルの処理技術は完成していない。」
 これを聞いた記者・伊田浩之は驚いた。小沢の口から「ガラス固化」という
専門用語がすらすらとでてきたことに対してだ。日本では、極めて放射能が
強い廃棄物を「ガラス固体化」させ、(人がそばに立つと20秒ほどで
死亡するとされる)、地下300b以下に「最終処分」する計画を持っている。
しかし、そこには豊富な地下水があるのだ。
181名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:26:41.47 ID:CweqinbI0
5.6号機で汚染水を蒸留しまくって体積減らせばいいじゃん。
そのまま海に流すより、蒸留で出た汚染蒸気の方が濃度は薄いだろうし
182名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:26:44.88 ID:qIJWlodqO
福島第二原発は
フタが開かない
183名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:27:05.88 ID:QjxYAQKB0
国が金を出す口実だな
廃炉の技術開発って言う名目なら出せるって
184名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:27:12.32 ID:N3Ix9ls30
>>165
はい、嘘。人間失格。馬鹿は書き込むな
185名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:27:15.36 ID:0g/CMkbu0
5、6号機廃炉は当たり前だと思うが、

これで東電債務超過になるんじゃないの?
186名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:27:17.75 ID:xckALUu30
福島第二の4基のほうが気になるけどな
あれを再稼働できるなら東電は経営的には乗り切れるんじゃね
ただ福島県民の「感情」が壁なだけでさ
187名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:27:27.90 ID:jzLx6JMJO
安部総理指示=原発推進派みたいにしたいバカがいるね。
総理や政治家選ぶのに原発しか考えてないバカはどいつだよ。
品川のあそこか…
立地が良いのにいかれたヒステリックばばあが多いから、リアル引越し迷っているw
188名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:27:38.27 ID:q2902Br00
>>173
危なすぎだろ
仮に56が倒れると123456共倒れて
189名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:27:40.37 ID:+q8o0+gL0
>>133
敷地内に人が入れなくなる事態を想定すれば5,6号機の廃炉は必要なのだが、安倍が決断できたことが驚き。
190名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:28:03.44 ID:qcoSEul90
電力ムラが石破をそそのかせて倒閣ですか、自民分裂ですか
191名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:28:18.30 ID:lf/xK9iU0
世界で一番原子力に詳しい科学者アホ安倍がいうのだから、5,6号は廃炉
で正しいと思う
192名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:28:19.28 ID:vyj7zrOhO
汚染水の管理体制見直すのが先じゃねえの?
193名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:28:21.95 ID:BAcGEoJG0
>>1
当たり前の指示だが、これは評価できる
194名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:28:23.04 ID:KgaX2QbQP
安倍直轄か
自ら逃げ道を塞いだんだな
195名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:28:24.69 ID:66p8BETGi
安倍よ、

港湾内で完全ブロックなんぞとぬかすなら、
スカスカのシルトフェンスの外の水のんでみろ!
港湾の外に直接 排水してる側溝の水のんでみろ!

被曝心配なしとぬかすなら、
福島の土に顔くっつけて、深呼吸してみろ!
196名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:28:39.76 ID:NkpjgmBe0
反原発のミンス党がまだ決断してなかったことに驚いたw
197名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:28:47.13 ID:7V8ypt010
で?っていう
198名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:28:48.92 ID:gFhROgzy0
あべ「ボクが、5、6号機の廃炉を要請したので、もう、5、6号機は解決したことになるんや。
これからは、5、6号機のことは、見て見ぬフリしといたら、エエ言うこっちゃ。
5、6号機の問題を完全に解決したということで、今、世界が俺のことを尊敬しているし、
東京オリンピックは完全に安全である、という絶賛する評判で持ち切りである。」
199名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:29:32.28 ID:jxQ29L4t0
放射性物質は地下深くに埋めるに決まってんだろう

地震で岩盤が崩れて埋まったらそりゃあ万万歳だろう
管理する必要もなくなる
200名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:29:40.52 ID:nsc2CQrL0
福島県内の原子炉はすべて廃炉だ
首都圏お電力は奥多摩湖畔に原発つくればいいだけのこと
201名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:30:01.79 ID:UOR3+WM+0
完全にブロックされてる?
202名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:30:24.70 ID:o9vFvd4V0
福島第一元作業員の「遺言」詳報 東電、信用できない  
2013/9/13 16:13  神戸新聞
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201309/0006334811.shtml

 福島第一原発事故が起きたとき、1号機内部にいて、今年8月にがんで亡くなった元作業員の木下聡さん(65)の証言
203名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:30:24.67 ID:CGNRgjwTO
安倍が責任を持つのは汚染水問題だけでは。
204名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:30:47.84 ID:eWNC2o0Y0
廃炉はもったいないよ
発電した電力を売って、その資金を復旧に役立てた方がいいし
それにあれだけの復旧作業員を、被曝量が規程を越えたからポイするよりも
被曝量が一定以上になったら、5、6号機の原発の運転に回ってもらうとか
福一を中心とした、雇用の継続性とかを考えた方がいいと思う
205名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:31:04.10 ID:BBZ8nCXt0
チンコマスゴミが「福島第一原発」て、言ってるがもう原発じゃね〜だろうw
206名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:31:05.57 ID:NpnRgLSSO
根拠に基づいた命令じゃないんだよなぁ
やっぱり安倍は東電の犬だわ
207名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:31:11.02 ID:lf/xK9iU0
軽る〜〜く鳩山を上回る首相がこんなに早く出てくるなんて、さすが日本!
208名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:31:11.76 ID:uTqh2CUn0
>>182
おぃ、それじゃ中がどうなってるかもわからないのかよ?
すると56号基は・・・w
209名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:31:24.46 ID:sXO8F4SF0
会計制度を有利に変更することが決まってるから東電はとっとと
廃炉宣言して費用を早めにどんどん現行電気料金に転嫁しろって
とこだろな。

原発廃炉:電気料金で費用回収も 経産省が新会計制度案
ttp://mainichi.jp/select/news/20130807k0000m020096000c.html
210名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:31:29.81 ID:xR0CwFoD0
>>189
とりあえず空っぽにしとけばいいだけなんだが。
いずれにせよ、燃料棒の持って行き場が問題だから、
当面、実態は同じことだろう。
211名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:31:30.72 ID:AvFH/Pw+i
安倍のターンすぎてヤバイwww
212名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:31:58.84 ID:BU1fReiT0
古館さんのいつもの論調なら、これは大絶賛しなきゃおかしいんだけど、、、、
しないだろうな
213名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:32:00.23 ID:ZgyzrVxV0
まあ首相としては当然の態度だけども、自民は原発村の一員だしな
そらネトウヨも右往左往するで
214名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:32:04.92 ID:7V8ypt010
本日より東電は国営企業様になりました
215名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:32:29.32 ID:9n0kzGnB0
もんじゅの廃炉もヨロピク
216名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:32:49.22 ID:jzLx6JMJO
>>204
安全に動かしていけるなら良いけど、安全に動かさないこと前提だよね?
バカじゃね?
217名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:33:16.43 ID:sptmlvo60
>>185
今後の賠償請求とか考えたら既に債務超過だと思う。
福一の周辺は、人住めないだろうからその補償だけで倒産確定。

今は住めるように除染するから、補償しない姿勢だけど
除染しても効果が無いことが明るみに出れば・・・
218名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:33:33.29 ID:kG/3K0800
>>192
5,6号には現在も管理要員がいるので、その人たちを1-4号作業に加えられる。
219名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:33:39.18 ID:lXv+c83M0
指示だけなら誰でもできるし
完全にブロック発言も誰でもできる
汚染水問題が早く片付けばいいけど(´・ω・`)
220名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:33:44.32 ID:UfpGuzM80
5,6号機は湾内の汚染水を引き込んで冷却して湾外に出す。
完全にブロック??
221名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:34:16.34 ID:vEbeh8bS0
>>148
100%してるでしょ
ゴミを資産計上するのは定番なので
222名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:35:18.72 ID:QRbHXfbT0
ハイロにひとがとられて123が爆発ね
バスルした
ガダルカナルの123をあきらめて
南方に兵を向けた
223名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:35:28.33 ID:Uo3kofIu0
廃炉計画なんて復旧作業と同時進行でやっていると思ってたから安部発言にビックリした
224名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:35:34.87 ID:AN1CwenI0
>私が責任者として対応していきたい

ようやっと責任逃れ出来なくなった発言が出たか
225名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:35:35.11 ID:d0W+fKLA0
>>204
他に停止してるとこがいくらでもあるのにわざわざF1のを動かさなくても
雇用なら何十年もかかる廃炉ビジネスができるよ
226名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:35:36.04 ID:kITuyLE+P
>>186
3.11の事故によって、一基壊れると全基から撤退せざるをえず、福島の位置では
東京を失うリスクがあることが衆知されたんだよ。そして1-4号は事故処理中で
まだ不安定な状態なんだ。
東京の地価が半減したら日本はおしまいなんだからな。東京の土地を担保にして
企業活動が回ってると言っても過言ではないのだから。
227名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:35:45.58 ID:uTqh2CUn0
>>86
おれは千葉産の某食いもんがマジ金属の味したんですぐに吐いて捨てたわ

>>218
その言い方、ものすごく怖いんですけどw
228名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:36:10.60 ID:bEx64+qN0
>>217
福一の敷地外に出た放射性物質は無主物で東電のものではないので
除染の費用など東電が一銭も出す必要はありませんが、何か?
229名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:36:21.95 ID:q2902Br00
近くの住めなくなった人は
ゴースト化市営住宅かなんかの無償提供で誤魔化せないの?
230名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:36:39.49 ID:A2SMPxohO
>>165
あや民主党はこんな風になる前な。一番重要な初動段階の時にな。東北震災時。
地震→福島原発「故障」→東電「まずい原発事故だ」
アメリカ「海水かけて廃炉にしろ」
民主党「大した事ないよ大丈夫だ」
福島原発「どっか〜んぐちゃぐちゃどっか〜ん」
民主党「事態は収束しました」
自民党「よし民主党路線を引き継ぐか」
安倍「福島原発はコントロール下だ。お前ら喜べオリンピックだ」
231名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:36:47.83 ID:ex4kSF8q0
原発の後始末のための増税
232名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:36:49.72 ID:saalgyze0
私が責任者としてなんて言っても責任のツケは全部国民にシワ寄せすんだろ
233名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:36:50.26 ID:ckjKDls9O
やっぱり責任をちゃんと言ってくれるんだから主党政権とは違うなw
現場の連中も救われるだろうしな
234名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:37:11.85 ID:BAcGEoJG0
>>215
もんじゅの廃炉決定したら反安倍やめちゃる
235名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:37:14.11 ID:c+uuVJp/0
結局、脱原発するにしても実行できるのは自民党政権だけなんだよなぁ
だから反原発主張する人こそ自民党に入らないと駄目なんだよ
236名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:37:25.55 ID:3vo0R7G30
>>82
事故前からボロボロの原発だった
爆発事故後も運転してたけど結局火災起こして廃炉に
237名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:37:59.21 ID:7V8ypt010
処分場もまだ決まってないのに廃炉だけ指示
責任政党だっけ脳みそ湧いとるの
238名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:38:09.86 ID:wwaWQpCA0
廃炉は指示じゃなくて国の指揮下でやってほしい。
239名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:38:10.83 ID:32Kptue80
>>228
放射性廃棄物をフクイチ沖に海洋投棄しに行けばいいよな、日本中にあるんだから、医療用とか
産廃業者は、いまがチャンス
240名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:38:17.38 ID:NdlIx0JG0
>>58
自民党福島県連は福島県内の原発全ての廃炉を宣言して総選挙を戦った。

当然第二原発稼働なら、公約違反。
だが、公約違反なんか屁のカッパの自民党なら、再稼働はあり得るな。
241名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:38:28.08 ID:ev/yJWFH0
さすがお前らの安倍ぴょん

@廃炉宣言しても市場は驚かない(5号機6号機は元から再稼働不可能だと誰もが認識してた)
A廃炉宣言しても現状はまったく変わらない(ふくいちが忙しすぎて廃炉作業に割く資源がないから放置しとくっきゃない)
B5・6号機のみの廃炉では、債務超過にはならない
C5・6号機の廃炉により、会計上東電は打撃を受けるが、打撃を緩和するための方策の目途はついてる(先月、会計基準見直し案発表)

「俺、原発問題に頑張って取り組んでるぜ」という単なるパフォーマンス。
242名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:38:36.82 ID:zuO47BpX0
ナイスポーズ
243名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:38:43.97 ID:dg4XEyac0
クズは全員海外逃亡済みでしたとさ
http://matome.naver.jp/odai/2131287268645378701
244名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:38:56.27 ID:vEbeh8bS0
>>237
恐らく、言ってみただけ
245名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:39:35.06 ID:lXv+c83M0
>>232
規制委員会がクッションになってる間はなんとでもいえるんじゃない?w
バトンがどこにあるかわからんもん
この前も台風のとき東電はお漏らししてたけど規制委員会には報告しなかったし
あの処分はちゃんとしたのかな
246名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:39:40.84 ID:+q8o0+gL0
>>210

その通りなんだよね。
廃炉宣言したら債務超過になるだけだから
何の意味もないんじゃない?
汚染水のコントロールとは無関係だから
パフォーマンスにすらならない。
本気で東電を潰すというならわかるんだけど。
安倍にできると思えんね。
247名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:39:44.08 ID:cHNm0hv30
廃炉にあたり社員の士気を上げるため
福利厚生・ボーナス維持、場合によっては臨時ボーナスもいるから
カネ寄越せ、電気料金も上げる

って事?
248名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:40:20.16 ID:0peD/k7ZO
100%減資
上場廃止
完全国有化
国が全面に処理
249名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:40:21.43 ID:ogKq5jm70
廃炉の過程で新技術や新方式出てこないかな。
世界中で廃炉するときたまらんくらい稼げそうなやつがいい。
250名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:40:26.91 ID:Qmms9Hut0
+って平気でまとめのボンクラがのさばってるから不思議
251名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:40:48.61 ID:mkE8F5hM0
まだ使うつもりだったのが驚きだわ。まあ民主のカスどもが悪いんだが。
252名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:41:00.71 ID:FebwvReq0
だいぶ前から知ってた
あと2Fもな
253名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:41:01.06 ID:6jT74a8q0
秋の味覚サンマは回遊魚で養殖されていない100%天然もの。揚がる港が違うだけで同じ時期のものは漁場が同じです。残念ですがさんまの分布は福島第一原発の海洋汚染と重なっています。

http://www.jfa.maff.go.jp/j/kikaku/wpaper/h22_h/trend/1/zoom_f003.html  より


 

http://www.fra.affrc.go.jp/kseika/200930/program2.pdfより


国内産魚介類の産地表示については「農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律(JAS法)」で、以下の3種類のいずれかで良いと定められています。
・水揚げされた港名
・漁獲された海域名
・水揚げされた港のある都道府県名

とすると、女川産でも北海道産でも、銚子産も同じことになります。
254名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:41:23.42 ID:VaKl0MeRO
なんか北の金豚映像を見てるみたいなんだが

無理やりだよね…
255名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:41:26.42 ID:vEbeh8bS0
>>241
>先月、会計基準見直し案発表

なんだ予定通りのパフォーマンスか
「俺、頑張ってるぜ!」って馬鹿を騙すには最適だな
256名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:41:36.05 ID:WIKkDrCO0
>>159
他に安倍総理が言えそうな成果が無かった
257名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:41:40.43 ID:+ibBNL1N0
流石あべぴょん
GJ

糞民主と違って対応が迅速だね
258名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:41:46.78 ID:KPik7SAe0
左翼は条件反射的に廃炉反対って叫ぶ
259名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:41:47.55 ID:Y6dJVoZs0
清浄な地で原発運転するより汚染地帯で発電したほうがええんじゃね?
260名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:41:49.80 ID:w9gSWmSX0
事実上稼働同意取れない炉を廃炉にせよといっても。
東電の帳簿の問題でしかないし、
廃炉まで管理する労力もあるし。
261名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:41:49.82 ID:pm31rlff0
核のゴミを資産計上して、
自治体はゴミの資産に対する税金をもらってホクホク。

イカれた錬金術だよね。
自治体も完全に原子力ムラだよなぁ
262名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:42:28.38 ID:A2SMPxohO
>>240
再稼動なんか出来ないだろ。建物に近づく事でさえ困難なのに。
263名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:42:29.14 ID:jzLx6JMJO
>>246
潰れろということですな。
役員と社員の親族財産没収
あと、愛人とかの財産も没収
264名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:42:41.09 ID:UIhXyXt90
>1
あほ!福島第一は事実上全て廃炉は2011年に決まってたんだよ。
知事が再稼働に同意しないし、県内廃炉を明言してた。
経産省が自治体を無視していただけ。
今頃なに寝ぼけたこといってんだよ!
265名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:42:44.30 ID:50kfEf9D0
廃炉にしなくても燃料抜いたら入り口塞いで放置でええやん
解体して更地にしようと思うから金も時間もかかるんであって放置ならずっと安くすむ
せいぜい警備員の巡回費用くらいしかかからんのだし原発の後始末は全部これで行くべき
266名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:42:57.06 ID:PB+lF0PM0
港湾→外洋のルートはつぶしておかないとね、 でも本当に1歩1歩なのだな。
使用済み燃料を別に保管する場所はあるの?
267名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:42:57.39 ID:MNpSOTPD0
>>256
憎しみと嫉妬がすごいなおまえw
268名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:43:16.31 ID:t2okdOw00
しかし、再稼動すれば騒ぐだろ廃炉を決めたら騒いでお前らの頭を疑う。
いったい何がしたいわけ?批判している連中は。
永遠に故障を抱えたまま稼動すればいいの?
そんで汚染水がとか、お前らの頭も前頭葉に異常あるのか?
これは安倍ちゃんGJだろ、普通に。
269名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:43:22.23 ID:+q8o0+gL0
>>243
豊田商事のような暗殺回避のためのガセネタという説もあるぞ。
270名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:43:29.74 ID:LrVc5VW9O
>>254

ほんと絶妙な例えだわ
271名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:44:25.90 ID:vEbeh8bS0
>>268
誰も再稼働の話なんかしてない、資産計上の話をしてるだけ
お前の頭が悪すぎるだけだから黙ってろ
272名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:45:08.05 ID:tKlwPThG0
動かして始末付けるための電力に使えよ
要らなくなったら締めて良いけど
273名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:45:14.16 ID:N3Ix9ls30
関係のない民主を持ち出し書き込んでいるのは
人間失格で馬鹿でキチガイな人なので相手にしないように!
274名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:45:27.47 ID:eZCVNOPe0
これに関しては安倍GJだな
原発なんて物は3基もあれば十分
でも0はダメ
核燃料(ウラン・プルトニウム)を持つ言いがかりがなくなるから
だから新しい3基だけ残してほか全部廃炉へ
275名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:45:48.15 ID:dg4XEyac0
逆境の極地に至った今だからこそ、チャンス!(白目
http://www.j-win.jp/topics/report_05_2.html
276名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:45:55.01 ID:sptmlvo60
>>259
清浄な地に放射能のゴミを捨てるより、すでに汚染されてる所に
放射能のゴミ捨て場を作ったほうが良いだろう?

つまり、このことで福一の周辺は核のゴミ捨て場になることが決定したんだよ。
277名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:46:10.96 ID:zX+6UwJb0
原発は、核のゴミは資産というインチキ計上してきている
まあ資産という定義だから公的にはインチキではないのかもしれないがw

このせいで経営上において廃炉に出来ないのが苦しいんだよね
廃炉とすると資産としていたものが、ただのゴミとなってしまう
しかも巨費が必要な核のゴミなわけで一気に負債が増える

優良企業のはずが一転して倒産の危機になる
酷い話ですね
278名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:46:18.76 ID:9oA70ZBy0
で汚染水漏れはどうなってるの?廃炉とは別問題だろ?
コントロール出来てるの?
279名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:46:36.67 ID:A2SMPxohO
>>251
天災だけど。民主党のせいとまでは言い切れないが初動対応した民主党にかなり責任がある事は間違いはないな。
それとまだ使うつもりじゃなくて事故でボロボロだから使えない。これは国民を安心させる為のパフォーマンス。
東電「もうやってるよ。若しくは汚染を食い止めるだけで精一杯」
280名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:47:01.09 ID:XpQuo3rei
東電は、廃炉に1兆円積み増しするといってる。

また、国民負担が増えるわけね。

合計2兆円注入することになるな。
281名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:47:01.63 ID:YMkWYfkg0
今更廃炉指示なんて言われてもね
寧ろ今までまだ5,6号機は再稼働させるつもりがあったのかと思っていまう
というか国民のほとんどはそう思ってるだろ
282名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:47:16.39 ID:ZepN8X7H0
安倍総理ご英断です!
廃炉ビジネスを作るときだと思うしそれは国が先導すべきだと思う
オリンピックまでに間に合うかどうかは置いといて中間貯蔵までの道筋を実現することが真に震災から立ち直ることになるんだと思う
汚染水問題もそうだが建屋の貯蔵プールも対策練ったほうがいいと思います
将来的には沸騰水型はなくし加圧水型だけにするのもよいのではないかと思います
安全保障的に
283名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:47:42.32 ID:PlZusoIj0
メルトスルーしてんだろ?
むしろまだ廃炉決定してなかったことに驚き
284名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:48:32.87 ID:abLhEI+K0
>>257
そりゃw裏でつながっているからねwww
原発乞食ムラとwww下痢部んはwww
相撲の
こう切り出すんでこう返してくださいwwwみたいな八百長wwwww
285名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:48:35.45 ID:HuyvAiaF0
すっかり忘れてた
286名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:48:55.96 ID:QUz0BCk00
安倍が言うというのは遅すぎ
本来はカンか野田の仕事だ
287名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:49:05.50 ID:XxTPzHLR0
廃炉なんて簡単だろ
配管外して、フランジして炉だけの状態にする
プール作って沈めておけばOK
処理方法が確定したら、ゆっくり解体すりゃいい
288名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:49:11.46 ID:0bIJPITR0
なあ、そろそろ「国」と「政府」をきちんと分けてくれないか?
289名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:49:17.36 ID:HXrgmSpM0
廃炉代は全額民主党に請求で
290名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:49:42.69 ID:WViBpM5E0
>>283
バカ発見。情弱もここまで来たら立派だわ。
291名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:49:44.42 ID:SJXTTLPU0
借金の形に柏崎原発を国が取れ
292名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:49:49.91 ID:XpQuo3rei
汚染水問題がなければこの廃炉決定はなかっただろうね。
293名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:49:58.19 ID:jzLx6JMJO
>>276
異議あり!
福島を最終処分場にするのは賛成。
しかし、いつ津波に飲まれるかわからない場所に最終処分場はどうかと。
あと地底深くにおかないと水脈から流れ出る。
もう少し内陸にしないとダメかと。
294名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:50:01.08 ID:+q8o0+gL0
>>268
「1〜4号機の廃炉の進展が確認されるまで5、6号機の再稼働はありえない」と宣言して、安全を確保しつつ
5,6号機の負債化を防ぐのが政治家の役目と思うのだけど、
安倍ってアホなのか?
295名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:50:13.77 ID:4Bfv+K/f0
>>278
つーか、汚染水の視察に行った筈なのに、何で主に視察してるのが
5、6号機なの?

冗談抜きで意味不明なんだけど
296名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:50:15.47 ID:vEbeh8bS0
単発のネトサポ沸きまくりでワロタw
297名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:50:16.83 ID:5D5xOlkO0
廃炉っていっても何百年かかるんだろ?
何百年も先に生きてる人間は首をかしげるだろうな。
「先人たちはなぜ自分たちで管理もできないようなものを作ったんだろう?何か深い意味があったのか…?」
ってなw
298名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:51:03.48 ID:mDVbKkmu0
最高のタイミングで最高の決断。
馬鹿サヨと反日メディアは歯ぎしりしてるだろうなwww
299名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:51:11.53 ID:wFALbgJm0
そこまで指示するなら国有化しろよw
300名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:51:22.71 ID:pm31rlff0
>>293 ほほう
301名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:51:24.12 ID:UEv+d+si0
>>283
5.6号機は再稼働可能な状態だよ
302名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:51:43.91 ID:lXv+c83M0
役所に手品師がいる。ルールに従えば電力会社が吹っ飛ぶほどの廃炉損失を会計マジックで、みごと消してしまう。
さてその損害は、誰にまわるのか。

 経産省によると、原発をもつ電力10社がすべての原発を廃炉にする場合、今の会計ルールでは、総額4兆4664億円の
損失が出る。10社中6社で損失が純資産を上回り、債務超過に陥る。

 東京電力を例に、どんな事態になるか、経産省の資料をもとに試算してみよう。東電には事故を起こした福島第一の
4基と別に、13基の原発がある。資産価値は核燃料を含め7571億円あるが、廃炉になると価値はゼロになる。さらに解体
費用も必要となる。廃炉引当金を積んで備えているが、積み立て不足が東電の場合、4076億円もある。

 いまの会計ルールでは、これらを足し合わせた1兆1648億円を特別損失として計上しなければならない。純資産は8317
億円。つまり3331億円の債務超過になる計算だ。

 福島第一の残る2基や、福島第二原発の4基は廃炉を求める声がある。柏崎刈羽原発は地元の新潟県が再稼働に反対だ。
東電の原発はすべて廃炉、という事態もなきにしもあらずなのだ。汚染水対策にも政府が乗り出し、当事者能力を失う東電
には、「ひと思いに法的処理」という声が各方面から上がる。

 ところが、経産省はそれを避けたいらしい。東電を破綻(はたん)させれば銀行が困る。持っている電力債の償還や利払い
ができない。株券は紙くずになる。経営責任どころか、行政責任も問われるだろう。

 そこで会計原則をフンニャリ曲げた。こんなやり方だ。(1)廃炉になっても引当金は運転停止後、10年延長できる。
(2)廃炉と決めても原子炉などの価値を認め、減価償却できる。(3)福島第一で追加対策が必要になった場合、新たに
作る設備の費用は減価償却を認める。新たに認めた引当金や減価償却費は、発電コストとして料金に上乗せできるようにした。

「経営破綻を回避するという結論が先にあり、会計常識を無視した特別なルールを役所がつくった。国家的粉飾といわれても仕方がない」
 企業の粉飾決算に長年取り組み、『公認会計士vs特捜検察』などの著作がある細野祐二氏は、そう指摘する。

※AERA
http://dot.asahi.com/news/incident/2013091800036.html
303名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:51:56.93 ID:kdyY8tqg0
現時点で全基が停止状態なんだろ?
原発はまだ必要だが、少なくとも50基もいらねえわ。あと30基くらい潰しとけや。
304名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:52:00.87 ID:1oPA1MQJ0
>>295
タンク周辺は危険すぎて近寄れなかったんだろう
305名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:52:02.58 ID:ZjvwmgNw0
 
           _,ィッッッッッ-、_
          彡三三三彡彡、
          ミミミ7 ─` '丶       電気代の再値上げ、ケテ〜イwww
          (6~《‐─(-=)-<=)
          丶_  .  、ヘ。_)}
           )  . 〈_ェェr l
       (ヽ/) _/    ー ´,_⌒)
      (_ と) \ ____, イ_~
      (__ ノ   丶/又V   丶
306名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:52:16.43 ID:Jac65hO00
>>1
国からの指示で廃炉するなら廃炉費用は国費からの支出が見込める上
足りない分は電気料金に転嫁出来るから東電にとっては渡りに船だなw
307名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:52:28.92 ID:+q8o0+gL0
>>293
浜通り、立ち居入り居住禁止。
中通り、核廃棄物最終処分場。
これでいいよ。
東北新幹線は迂回路再建設。
308名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:53:26.57 ID:0IeVZ8MK0
まだ決めてなかったのかよ
使えるわけねーだろw
309名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:53:35.28 ID:y4Yy+Eg90
マスコミの報道の仕方が醜い!!特にテレビ朝日の大谷。
310名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:53:35.37 ID:6Fy5DyzA0
廃炉ワーク
311名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:53:44.53 ID:A2SMPxohO
>>281
じゃなくてパフォーマンスだって普通分かるだろ。
作業は勿論建物に近づくのも困難。東電も事故の状態を把握し切れてるか不明。あまりに酷くて。
そんな状態で再稼動なんか出来る筈がない。自民党はちゃんとやってますよアピールだろ。
はっきり言って他国や国際社会に助けを求めた方がいいと思うよ真面目に対応したいなら。こんな馬鹿げたパフォーマンスなんかやってる場合じゃないと思うよ俺は。
まあ日本は民主党が与党になるなど馬鹿が多いから。自民党的にはそれでも良いかもしれないが。
312名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:54:01.25 ID:WIKkDrCO0
>>267
じゃあ、今回の視察でなんか成果はあったの?
313名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:54:09.36 ID:7bik6qki0
>>293
リニアのトンネル掘削で出る残土をガンガン埋め立てして地盤上げるとかどう?w
314名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:54:12.38 ID:3GFiTLHN0
> 危険度は稼動/停止共同等
なんて言ってる馬鹿がいた
315名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:54:20.93 ID:om8IdDrh0
稼働中の原子炉を
破棄の償却代 5兆円
18兆円全国の原発破棄費用代金
316名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:54:21.77 ID:9oA70ZBy0
>>295
そこは気付かなかったわwww
そう言えばそうだなww
317名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:54:24.80 ID:BAcGEoJG0
>>274
それなら反原発のオレでも許す
北海道の端っこに小型の新品ピカピカの原発3基建ててほかは全て廃炉にするべき
318名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:54:59.60 ID:w9gSWmSX0
負債が増えたら、東電のビックリ料金飛び出すでw
319名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:55:06.34 ID:XsQKy8zV0
安倍の場合だけフルアーマーと揶揄しない自民党ネットサポーターズクラブw
320名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:55:59.98 ID:xR0CwFoD0
どうせ再起動なんかできやしない以上
当面、空っぽにしとけばいいだけのものに、
廃炉の費用と人員を投入するのか?
321名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:56:06.61 ID:zX+6UwJb0
>>268
廃炉の問題と、それとは別に経営の問題がある
核のゴミを資産としてきている、これが無価値となると経営上において不味いんですね
資産が消えてしまう

しかもですよ、総括原価方式なので資産が多いほど利益が高くなる(料金に転嫁できる)
資産が消えると収入も減ってしまうw
稼動してないぶっ壊れた福島の原発でもそうなるんです

なおかつこの問題はパンドラの箱なので先送りしてきた
日本全国の使用済み核燃料だけで15兆円ほどあるんですね
ただのゴミなんですが15兆円の資産ということになっている、料金にも転嫁してきている
これが消し飛ぶ事態になると電力会社は連鎖倒産の危機
322名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:56:15.84 ID:j+5n0Hgd0
やだ、このおっさん。まだ、完全にブロックとかいってるしw
323名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:56:22.96 ID:kG/3K0800
今夜の報ステ

古館 「安倍首相が5,6号機の廃炉を指示しました」
朝日解説員 「グギギィ」
324名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:56:38.65 ID:cwcGV+TH0
もんじゅも廃炉にしろよ
325名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:57:04.19 ID:HXrgmSpM0
廃炉代だけど、
民主党が生きてる限り、毎年の政党助成金を全額。
あと、地方議員までくまなく民主党議員全員の給与より各30%の天引きで
326名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:57:04.55 ID:KcT6T2qL0
>>268
安倍晋三がどうこうじゃなくて、経団連やら東電やらの意向に従ってるだけなんだよ総理大臣なんて
で、やばいのは4号機
10月に燃料取りだしのクレーンゲームやるわけだが、失敗したら関東の連中は確実に致死量の被爆するんだぜ(ほんとはもっとやばい、俺すら受け入れられないほど
報道規制もいい加減にしないと駄目だし子供いる大人は平和呆けしてる場合じゃねえぞ、子供殺されるぞ
327名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:57:13.94 ID:qih77Ztf0
大事故には至ってないけど地震での損傷とかでアウトなんだろうか?
328名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:57:29.99 ID:vEbeh8bS0
>>321
>日本全国の使用済み核燃料だけで15兆円ほどあるんですね
>ただのゴミなんですが15兆円の資産ということになっている、料金にも転嫁してきている

ここ重要
329名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:57:49.31 ID:iJwoBGkT0
>>293
じゃあ日本海溝に海没処分で
330名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:58:03.45 ID:om8IdDrh0
原子力安全・保安院 (元 経済産業省)の 
指導 ↓ が 事故 原因

= 全電源の喪失 を考慮しなくてよい =

911の後 世界はテロに備えて
全電源の喪失 対策を行った( B5b で検索)

保安院は 無視
 保安院 ← 裁判 責任を問う A級戦犯 
331名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:58:14.30 ID:50kfEf9D0
>>297
燃料抜いたら300〜400年くらい放置すりゃいいんだよ
そしたら線量も下がってるから近づいて解体できるようになる
無理にやろうとするからロボット使ったりしなきゃいけないだけ
332名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:58:33.51 ID:ZrPs8u9Q0
廃炉にして大丈夫なのか?

東電が抜け駆けしていきなり裁判所に会社更生法申請したらどうするんだ?
333名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:58:36.07 ID:fOhTQhM90
再稼動、地元の合意が得られないんだろうよ
334名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:58:41.38 ID:lXv+c83M0
いつ強烈な外圧がくるかわからんから
東電の社債とか株を持ってる人は
対処しといたほうがいいだろうね
335名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:58:42.32 ID:WIKkDrCO0
>>295
あそこは線量が低いからだろ
336名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:59:01.49 ID:W40cHYwDP
5,6号機が先ですかw
337名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:00:07.82 ID:bEx64+qN0
>>1
福島県知事も県議会も県内原発全基の廃炉を要求している。
自民党福島県連でさえ県内原発全基の廃炉を公約に掲げて去年の総選挙と
今年の参院選を戦った。
            ↓
「1.県内原発10基すべての廃炉実現を!」
http://www.jimin-fukushima.jp/policy/index.php#policy01

それを「地方組織の意見にすぎない」とうそぶいてきたのが安倍・石破の党本部。
福島県選出の森雅子は「党本部の決定に従う」と言って福島県連の意思を蔑ろに
してきた。

福島県民の願いをここまで足蹴にしてきて、いまごろ5・6号機の廃炉を「要請」など片腹痛いわ
338名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:00:22.96 ID:QRbHXfbT0
防衛省に空爆指示がさきだろ
ハイロ管理省とか天下り作るなよ
339名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:00:27.62 ID:gZvN4HQu0
さすが、バカ菅糞ミンスとは違うなw
340名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:00:34.04 ID:CAHqEkrp0
津波対策放置してたの安部のせいなんだっけ
これもポーズだけな気がする
341名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:00:34.34 ID:+q8o0+gL0
>>319
菅直人はよくあの時期に無防備で福島にいったよなぁ。
決死の覚悟があったか、原発は構造上爆発しませんという班目に騙されたのか。
342名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:01:46.54 ID:A2SMPxohO
5号機6号機は比較的軽傷なのか。じゃあ早くやれよ。
343名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:01:46.93 ID:zX+6UwJb0
>>287
燃料を抜いても放射化している
「配管外して・・・」なんて放射線がユンユン出てきてしまうので人が近づけない

だから世界の原発も廃炉はしない
営業停止したら水を循環させて営業時と同等のコストをかけて維持する
放射線が下がってくるまで発電しないのに動かし続ける、メンテもし続ける

日本はそれだと金がかかる、赤字で電力会社の経営が苦しくなる
ということで同程度の維持費がかかるなら発電してしまえ!とぶっ壊れるまで使う気らしい
344名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:01:52.03 ID:BBZ8nCXt0
皇室も東電の株をもってる。永井荷風も当時の東京電灯今の東電の株を
持っていると日記には書いてあるね
345名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:01:57.51 ID:T7JZ/wCMi
テレ朝の報道酷かったね。
346名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:02:13.07 ID:DoFn4g5f0
福島県内で再稼動するわけないわあ
347名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:02:43.45 ID:4Bfv+K/f0
>>335
ならそもそも視察に行く意味無いじゃねえか
汚染水の現状を碌に確認せずに安全なとこだけ見て帰ります

って何の意味があんだよw
5、6号機の廃炉指示なんて視察の必要すら無いだろ
348名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:02:54.41 ID:om8IdDrh0
原子力損害賠償法(原賠法)
東電 存続法案
倒産させる
賠償会社 と 電力供給会社の
2つに分ける
349名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:03:22.32 ID:W40cHYwDP
ゲリがひどくなるから汚染水タンクには近寄れませんが
完全にコントロール出来ているだと
350名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:03:43.31 ID:SLYLXKCD0
>>331
問題は52基も数百年維持管理可能かどうかだなw

数百年の歳月では政変で放置な可能性もあるし
あとは50年くらいで廃炉後、新規増設して、放置管理施設も鼠算式に増やして行くのかと
351名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:03:48.58 ID:PB+lF0PM0
>>321
もしかして、その会計処理だけのために、もんじゅ 動かそうとしてるの?
352名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:04:00.66 ID:eBMP3sF80
>>1
民主党時代に一度廃炉が決定していた記憶がある。
353名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:04:26.34 ID:+q8o0+gL0
>>331
溶け落ちた、燃料を回収した経験は人類にはない。
いまだにその技術はない。
354名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:04:33.89 ID:ywRo9yYR0
1〜4号機は近づくことすらできず、灰炉ビジネスすら不可能になったということか?
355名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:04:53.20 ID:T7JZ/wCMi
>>349
汚染水タンクもしっかり側まで行って視察されてましたよ。
今テレ朝でやってました。
356名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:04:58.72 ID:OJG1f4m/0
左向けば一斉に左向く
右向けば一斉に右向く
使えるものを使う決定ができない
これほど愚かな国はないよ
357名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:05:26.50 ID:yeG3FYBI0
フランスの風刺を気にしはじめたな
このお馬鹿も。
358名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:05:30.52 ID:y4Yy+Eg90
朝鮮人の民主党は恥と言う概念が無いのか?恥かしいぞ朝日放送!!
359名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:05:36.41 ID:ry49NGb80
>>342
軽症どころか無傷に近いです
360名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:05:40.08 ID:zX+6UwJb0
>>341
僕はものすごく原子力に詳しいんだ

余裕をぶっこいた行動が多かったから
マジで事故が起きるとは思ってなかったんじゃないですかねー

そのあとの本当なのかわからないがパニックになった、発狂状態とかいう噂報道を聞いても・・・
361名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:05:44.33 ID:vEbeh8bS0
そもそも5,6号機なんて再稼働出来るわけがない
出来るわけないけど、資産計上しておかないと東電がやばい

って話なのに再稼働だの廃炉がGJだのどこの馬鹿が沸いてきてんの?

自民党ネットサポーターズクラブも馬鹿しか雇ってないな
362名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:06:16.38 ID:IutQkKD8i
要請しなくても国は株主なのだから堂々と
株主の権利を行使すればよい
もちろん権利を行使する以上はデメリットの責任も全て国が負うべきだが
結局要請では国が責任を負わないというのが卑怯なやり方でしかないんだよ
363名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:06:20.44 ID:2Kpa/m6h0
うん まーせやな
糞下痢野郎だけどこれはよくやった OK!

ほんで

君が嘘ついた完全コントロールの汚染水はどうなってんの?
5.6号機の廃炉っていって国民の目先を変える作戦ならもう効かないよ?
早く会見してね 
364名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:06:32.00 ID:uTqh2CUn0
廃炉に300年
借金返済に2000年
とても低コストな原発です
365名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:07:38.59 ID:50kfEf9D0
>>350
それこそ石棺でしょうね
燃料さえ抜いちゃえば原発全部をコンクリで固めても問題ないし
ピラミッドみたいな巨大なコンクリの塊にして放置すればいいのさ
費用的な問題で廃炉なんて現実的には不可能だしおそらくこれしか方法ないと思うよ
366名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:07:57.46 ID:QRbHXfbT0
汚水タンク群が決壊する前に燃料搬出させたいだけ
それだけ切羽詰まった状態
チェックメイトね
タンク群が決壊すれば半径20kmは近づけなくなり、冷却もできなくなる
東日本が終わる日
367名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:08:03.73 ID:tcJX6kFv0
>>7
>>350

廃炉をやらなければ大騒ぎ、廃炉を決めると難癖。
おまえみたいな奴は社会の役に立たないことだけは確か。
368名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:08:18.77 ID:CGNRgjwTO
タンクの側で説明されていた映像出てた。
安倍の目は死んでいたように感じた。
きっとちんぷんかんぷんなんだと思う。
369名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:08:19.72 ID:HeURQq1m0
物理的には福島第一5・6号機は福島第二原発と同じ状況にある。
しかし地元合意という点で福島第一5・6号機は合意を得る余地がない。

他原発の再稼働後、このような措置はするのだと思っていたが、
まあ今でも結果は異ならないのだろう。
370名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:08:29.84 ID:W40cHYwDP
>>355
マスク付けて言ってたけど完璧に安全だと言った以上
褌で汚染水で行水しろよできないてことは危険ですってことだろ?
近寄るくらいならカメラマンもやってることですw
371名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:08:54.80 ID:zX+6UwJb0
>>351
核燃料サイクルってそういうことです
だから資産w

もんじゅが稼働することで成り立つ
372名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:09:20.72 ID:yeG3FYBI0
>>360
ああ、菅は発狂したそうだよ
我先にと逃げ出す東電の社員たちに逃げるな!と怒鳴りまくったらしいから。
373名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:09:40.46 ID:+q8o0+gL0
>>343
解体に使った重機ですら放射化するみたいだね。
チェルノブイリには事故対処した軍用ヘリも捨てたみたいだし。
374名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:10:22.44 ID:vEbeh8bS0
更に廃炉にする場合は資産計上から外れて、廃炉費用が発生します
勿論、税金ですがね
375名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:10:31.02 ID:pm31rlff0
>>351
だけ、とは言わないけどそうだよ。

近年はもんじゅ上手くいかなさそうと推進派の大部分も思ってきたので、
MOX燃料として無理やりプルトニウム使うことによって、核のゴミは資産という理由付けしてるよね。
無理やりというのは、逆にコストが高くなってるから普通はやる意味が無いので。
376名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:11:25.52 ID:wxnd6A5aP
まさか東京の人は福島と新潟の原発が再稼働出来るとかって妄想してるの?
朝鮮人なみの幸せ回路だね
377名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:11:28.27 ID:8QWFR7jP0
>>370
オリンピックに汚染水で行水なんて種目ありませんよ?
行水できなきゃ危険ですってwww
378名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:11:33.40 ID:jlyejnZi0
>「汚染水の影響は湾内の0.3平方キロメートル以内の範囲において完全にブロックされている」と重ねて明言した。
 
アホだろこいつ
379名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:11:33.41 ID:VPtqv4T50
安倍首相、福島第1原発5・6号機の廃炉を決定するよう東電に要請
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20130919-00000206-fnn-pol

安倍首相は19日、福島第1原発を訪れ、自ら汚染水漏れの状況などを視察した。
今回の視察には、海外メディアも同行し、世界が注目している。
安倍首相は19日午後2時ごろ、「事後処理に集中するためにも、停止している
5号機・6号機の廃炉を決定してもらいたい」と述べた。


およそ2時間に及んだ視察を終え、19日午後、安倍首相は「国が前面に出て、
われわれも責任を果たしていかなければいけない。この汚染水の影響は、
湾内の0.3平方km以内の範囲内において、完全にブロックされているわけであります」と述べた
380名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:12:05.25 ID:hFebhxzn0
5・6号機の廃炉などわしらには片腹痛いわ
381名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:12:14.30 ID:EMzkKvCz0
放射性廃棄物はそのうちに地殻処理になるから
解決するよ
382名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:12:34.15 ID:uTqh2CUn0
>>371
んで、途上国に原発売って儲けて
使用済み核燃料を引き取って儲けて
核燃料サイクルだと言って儲けて
できたプルト燃料を売って儲けて
延々と続く核ビジネスサイクルですね?

でも、技術は未完成どころか妄想だけで成り立っているんですねw
383名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:13:04.27 ID:CAHqEkrp0
どうせ、ポーズだけ
384名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:13:15.87 ID:W40cHYwDP
>>373
イラクで使った劣化ウラン弾を打ち込まれた戦車の残骸すらひどい状態ですからね
385名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:13:55.84 ID:+q8o0+gL0
>>360
爆発するとは思ってなかっただろうね。
班目も腰を抜かして座り込んだらしいし。
386名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:14:15.19 ID:ev/yJWFH0
安倍ぴょんを神輿に担ぎ上げた奴らの見る目は素晴らしい

野田の収束宣言も、事故当時の諸々の枝野の会見も
後々責任追及された場合に備えた逃げ道をちゃんと用意してた(だからどうしてもインパクトが弱くなった)。

対して安倍ぴょんは、自分の逃げ道を完全に塞いで「汚染水は完全にコントロールされてます!!」と断言。
いやー、なんという神輿適性。
387名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:14:23.61 ID:zG1wUipD0
ミンスがーミンスガー
388名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:14:45.78 ID:ZepN8X7H0
>>374
でもそれって廃炉を決定した炉にのみ適用されるんじゃないの?
389名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:14:45.81 ID:nMKPr7ls0
どうせもうじき寿命で廃炉せざるえない原発が出るとこだっただろ
(てか廃炉すべきところを延命して来ただけだし)
廃炉不可能とかいうてるキチガイはどーしたいの?
現在廃炉する技術が無いから不可能だって言うてる?
390名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:15:00.62 ID:om8IdDrh0
大前研一 VS 廣瀬直己 東電社長 対談
原発安全神話の嘘と決別する
Youtube 大前研一 で検索
公開日8月12日
391名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:15:04.54 ID:CGNRgjwTO
自然現象でブロックされていると言われても、なんだかなー。
超違和感ありまくりなんだけど。
392名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:15:21.48 ID:lXv+c83M0
>>379
> 「事後処理に集中するためにも、停止している
> 5号機・6号機の廃炉を決定してもらいたい」

こっちでは決定してもらいたいか
ニュアンス若干変わるね
すぐに動くことはないだろうから現状変わらんけど
393名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:15:36.36 ID:W40cHYwDP
>>374
責任を東電だけに押し付けた自民党山本一太が居るけど税金で
廃炉にするなら国の事業じゃないの?
394名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:15:43.71 ID:14U1qFNY0
この板を見ている全員がフクイチの終息を見れないという事実。
395名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:15:52.49 ID:LXFtZUIVi
たしか去年のマスゴミも入れて5・6号基の中案内した映像観たが
格納容器の真下で0.6マイクロシーベルトです!

(外部被曝だけで年5ミリ超えで、東電社員なら白血病死したら労災認定)
とか、安全アピール・・しかし今福島の真ん中あたりで普通に皆が住んでるところが
0.2〜1〜3マイクロしーべルト出てたりするわけで

とりあえず爆発してない原発内のがずっと空間染料は低いという
ひっどい現実、南相馬では空間で27マイクロシーベルトもあるとか

で、そこに帰れ帰れと迫る現政府

今も地震が続き、放射能は常に漏れ漏れ
帰ったら早死にするのがはっきり分かるのに誰が帰りたがるか
396名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:15:53.74 ID:5t456uBL0
放射性廃棄物の
最終処分場に
397名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:17:27.68 ID:Xdwo1VXF0
日本だけ放射性物質を外界に撒き散らしてるのかと思って調べてみたら
他にも知らんふりして放射性廃棄物を海洋投棄したり
問答無用で原潜原子炉を数基を日本海に投棄したり
バレンツ海で原潜事故起こしてプルトニウム流出したりと結構色々あるのな
お隣の国なんかは世界中で嘘つきまくってるから
黙って高レベル放射性廃棄物を海洋投機している可能性がありそうだ
398名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:17:32.38 ID:+q8o0+gL0
>>384
汚染具捨て場が火事にならないように火の見やぐらを作ってたな。
日本では瓦礫燃やしての広域処理で放射能拡散。
民主党の「業績」です。
399名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:17:43.28 ID:zX+6UwJb0
>>368
とりあえず各号機と共用プールの使用済み核燃料を福一から撤去すべきだ
なにがどうなろうが不安定な状態が続いている福一において置く理由がない

ただ持って行き場がないから発電所内で仮置きになっていたんですけどね
しかも炉の上に置くという超危険なことしていた
これで3.11では事態も悪化した

また何かあると厄介だから使用済み核燃料は運び出しておくべき
安全を連呼している霞が関と国会議事堂にでも置いておけばいい
400名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:17:56.58 ID:lXv+c83M0
>>1>>379も一緒だったか(´・ω・`)
決定してもらいたい だった
401名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:17:58.46 ID:zQKB3iup0
安部恥ずかしくてネームタグエジェクトwwwwww
402名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:18:40.41 ID:RftQA7Iw0
いよいよ日本の原発は廃止の方向に向かいますね

ここで一つ大切な事は 日本にはパチンコ事業という電力消費が莫大な産業があります

日本が原発を使わなくて良い方法はパチンコ産業を廃止にすればいいだけです

それなら火力発電所だけでも今と大差ありません
403名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:18:44.57 ID:Jqtmfhxv0
>>1
福島第一すべてを廃炉にする代わりに
柏崎刈羽を動かすつもりなんだろうな
404名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:19:10.69 ID:5t456uBL0
跡地には60階相当のビルを建てて
その中を汚染水で満たして
汚染水処理場に
405名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:19:13.43 ID:vEbeh8bS0
>>388
は?廃炉を決定したんでしょ?

>>393
税金か電気代の値上げだと思う
でも、未だに核廃棄物の移行先はない
406名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:19:15.56 ID:uTqh2CUn0
>>399
で、どこに持って行くんだよw
持って行き場がなかったからあそこにあるのにw
407名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:19:37.93 ID:CoB8M/SP0
浜岡の原発も即刻廃炉しろ。原発に中立な俺でもあれはヤバすぎる
・ユーラシア、フィリピン、太平洋、北米のプレートの接地面のほぼ上に作られてる
・東南海地震の予測震源のすぐそば。
・地盤が砂岩
・事故なれば偏西風に乗って関東圏が全滅
・日本の動脈である東名高速、東名新幹線のすぐそば。
原発容認の人も浜岡だけは反対しましょう
408名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:19:53.92 ID:zX+6UwJb0
>>406
だから安全を強調している官僚と議員が預かればいいじゃないですかw
409名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:20:02.22 ID:W40cHYwDP
>>377
完全にブロック
完全に安全
未来も影響ないといったのは東京だけに影響がないと意味で
それ以外はわかりませんという意味でしょうか?
福島原発は危険で汚染水も危険ですてこと?
教えてよ単発サポーターちゃん
410名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:20:10.28 ID:Uo3kofIu0
早く低コストで安全な家庭用発電機つくってよ
もう原発はおなかいっぱつです
411名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:20:26.23 ID:LXFtZUIVi
>また何かあると厄介だから使用済み核燃料は運び出しておくべき
>安全を連呼している霞が関と国会議事堂にでも置いておけばいい

石原爺は自信満々で東京湾に原発建てれば良いって言ってたよな
核廃棄物処理施設作れば良い
412名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:20:39.62 ID:Xdwo1VXF0
古くて耐震性の弱い原発は停止、廃炉にすべきだろうな
413名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:20:54.30 ID:+q8o0+gL0
>>374
税金じゃないよ。
電気料金に上乗せ。
414名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:21:28.38 ID:DNJ6ftmp0
それは東北諸藩が持ち上げた天皇を長州が認めないだけ 日本には二人の天皇が居るってね
415名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:21:53.67 ID:Z3f1r+Ss0
>>1
所詮はチキンな安倍ピョン、
反原発デモにビビっていやがるw

五号機、六号機はいますぐ再稼働に決まってるだろw

>>1
所詮はチキンな安倍ピョン、
反原発デモにビビっていやがるw

五号機、六号機はいますぐ再稼働に決まってるだろw
416名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:22:07.24 ID:lXv+c83M0
毎日新聞 2013年08月06日 21時35分(最終更新 08月07日 01時21分)

 経済産業省は6日、電力会社が原発を廃炉しやすくするための新しい会計制度案を決めた。廃炉決定時に関連費用や
損失を一括処理する現行制度を改め、廃炉決定後も分割処理し、電気料金から回収することを認める。稼働から40年
たった原発の場合、廃炉決定後に10年かけて廃炉引当金の積み立て不足を電気料金で穴埋めできる。また、福島第1
原発1?4号機については、東電の見積もり分を超える廃炉のための追加設備導入費も電気料金で回収できるようにする。【大久保渉】

 経産省は有識者会議が6日まとめた新制度案を基に省令を改正。年内にも適用する方針。国の安全規制強化で廃炉を
迫られる原発が相次いだ場合に備えるとともに、福島第1原発の廃炉作業を円滑に進める狙いがある。

 現行制度は、電力会社が廃炉を決めた時点で(1)原発の資産価値がなくなることに伴う損失(資産減損)(2)廃炉作業に
かかる費用の引当金(廃炉引当金)の積み立て不足??を特別損失として一括処理しなければならない。巨額の損失処理が
一気に迫られるため、電力会社は廃炉に慎重にならざるを得ない。

 有識者会議は「廃炉費用を電気料金で回収できなければ、円滑で安全な(原発の)廃止措置に支障が出る恐れがある」と
指摘。廃炉決定後も電気料金から廃炉引当金を積み立てることを認める。また、現在は原発稼働が前提の積み立てについて、
運転停止中も計上を認める。さらに、原発の資産価値が廃炉決定で一気にゼロになるとはせず、徐々に減っていくとして、それに
対応した費用(減価償却費)を電気料金に転嫁できるようにする。

 東電の福島第1原発の廃炉では、東電がすでに計上した廃炉コスト見積もり分(9600億円)を超える追加設備の取得費が
発生する場合、その分を電気料金の原価に算入することを認める。同原発では放射線量の高い場所での作業への無人ロボット
投入など特別な設備が必要。廃炉費用がどれだけ膨らむかは不明で、制度見直しが大幅な電気料金値上げにつながれば、
利用者の反発も予想される。

http://mainichi.jp/select/news/20130807k0000m020096000c.html

ちょいふるい記事だけど廃炉引当金でぐぐったらでてくるね電気代上積み
417名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:22:11.49 ID:vEbeh8bS0
>>413
いや、国が全面にとか息巻いて安倍自ら廃炉って言ってるから税金か?と思っただけで
冷静に考えたら自民党なら間違いなく電気代の値上げで逃げるよな
418名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:22:29.83 ID:pHWgUZtB0
福島第2も一時は危ない状況に陥ったんでしょ?

なにが第一と運命を分けたのか
多角的に十分に検証して、今後の事故対策に役立ててほしいです。
419名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:23:16.21 ID:VjLo6i9g0
老朽化で廃炉が決定してたのに民主党が存続させたやつね
420名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:23:27.07 ID:Jqtmfhxv0
福島第一って存在をなくしたいんだろうな
危ない原発は無くなりました。
その後で安全な原発は再稼動ってシナリオだろう
421名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:23:33.94 ID:smr+Ak/s0
>>13
推進厨もいれば反対派もいるからどちらの違憲も出てくるんだろ

これは安倍ちゃんGJだわ
422名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:23:38.05 ID:vRTg56Qii
あれ廃炉にすると東電破綻するんじゃなかったっけ
こいつら廃炉の為の積み立て金も使い込んじゃってるって話だったじゃん
423名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:24:17.84 ID:uTqh2CUn0
>>418
そんなことを東電がやるわけ無いだろwwwwwwww
チョンとおんなじなんだから嘘に嘘を重ねて
嘘理論にまみれてチョンみたくなるだけだわさw
424名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:24:21.07 ID:HeURQq1m0
>>403
それなら廃炉指示は、再稼働審査を先行させている他原発が稼働した後が好適だよ。
今回の措置は、海外向けの福島第一対策を実行しているというポーズと見る。
425名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:24:41.88 ID:hiDk1A9p0
この状況で原発推進するという二枚舌。
426名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:24:49.14 ID:Xdwo1VXF0
>>417
どこの政党でも電気料金上乗せでしょう
これまで福一の電気を使ってきた関東人が責任持って廃炉費用を出さないとね
427名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:24:50.21 ID:vEbeh8bS0
>>416
>廃炉決定後も分割処理し、電気料金から回収することを認める。稼働から40年
>たった原発の場合、廃炉決定後に10年かけて廃炉引当金の積み立て不足を電気料金で穴埋めできる。また、福島第1
>原発1?4号機については、東電の見積もり分を超える廃炉のための追加設備導入費も電気料金で回収できるようにする

なるほど、結局は国民負担ってことだね
だったら安倍が偉そうに言うことじゃなく、国民が廃炉にしろ!って言えばいいだけだね
負担を良しとするならだけど
ほんと安倍ってパフォーマンスだけだな
428名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:25:13.56 ID:+q8o0+gL0
>>386
枝野 「直ちに健康に影響はない」
安倍「健康問題については、今までも現在もそして将来も問題
ないと約束する」

枝野は免責だな。
429名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:25:21.77 ID:vmrdMfS30
>>8

そんなものを作ること自体がおかしいんだけどな。

未来の人間に押し付けるとか、ナメてんのか。
430名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:25:39.21 ID:CDbcr+H70
>国が前面に出て私が責任者として対応していきたい

皆さん安倍が辞任中に責任を取って貰いましょう、国の責任は国民負担、ここんと忘れずに
431名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:26:02.51 ID:W40cHYwDP
>>398
その当時の野党である自民党公明党の声が全くないですね
ググってもわかんないw
432名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:26:10.26 ID:PhQ65La2O
安倍一人に引っ掻き回される日本…
コイツは日本潰したいのか?
433名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:26:16.07 ID:ev/yJWFH0
>>422
原発を「全基」廃炉にすると破綻。
原発が一体、何基あると思ってんだ。
二基程度の廃炉で即破綻になるような愉快な財務状況のわけねーだろ。電気代ふんだくってるんだから。
434名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:26:26.13 ID:szTg73l10
ほんとにほんとにほんとに
435名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:26:28.90 ID:ZepN8X7H0
>>405
そうそう廃炉を決定したの 5・6号機の廃炉を決定するのと脱原発を宣言するのとがいかに違うかという認識がない人が多そうだからさ
436名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:26:34.28 ID:zX+6UwJb0
>>416
これで電気料金を値上げしても追い付かないんだよなー

総括原価方式で資産として料金に上乗せしていた
廃炉にすると収入も減ってしまうんだな

つまり相殺されてくるわけで
実質だと廃炉費用が不足してくる
437名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:26:36.58 ID:UbbIONtV0
>>1

安部首相だろう。<名札
438名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:26:56.30 ID:lXv+c83M0
>>427
>>302のほうが若干わかりやすいかも
それにしてもちょっとやり方が・・・
国主導にできない理由のひとつでもあるんだろうけど(´・ω・`)
439名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:27:03.65 ID:xR0CwFoD0
>>427
実際は、燃料棒の処遇が決まらない限り大したことはできないから、
東電にとっては値上げの口実にできるだけ?
440名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:27:08.05 ID:z7XIH+a90
稼動困難な原発は、理由を問わずすべて買い取る所存であります。この位言えば、東電は収まるだろ、東電はな。
441名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:27:22.21 ID:uTqh2CUn0
>>427
えっ? 廃炉費用は電気代に既にコミコミになってるからこそ
原発は低コストって主張してたんだお
442名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:27:36.14 ID:ri8FA2EM0
完全にブロックしてますとか、アンダーコントロールとか無茶振りだけはするよねwww
443名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:28:34.71 ID:vEbeh8bS0
>>438
ありがとう

>>439
廃炉って言っても核廃棄物の行き場がないもんね
まさか燃料だけ資産計上とかないよね
444名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:29:04.71 ID:W40cHYwDP
>>403
東京に影響は少ないからね
どうせなら浜岡ともんじゅ使えばいいのに
445名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:29:05.99 ID:t50BzDAo0
事故以前は政治家の財布代わりだった東電がイキナリ真面目な
役まわりを押し付けられてもドギィマギィするだけだろう
東電幹部にしてみればコンナはずじゃなかったのに
446名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:29:43.31 ID:lXv+c83M0
>>441
引当金不足
事故のこと考えなければ低コストっていうのが
ここにあるんだろうねw
447名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:30:05.00 ID:8QWFR7jP0
>>409
>>370に対する突っ込みだけどなんか違う?
てか、長時間張りついてID真っ赤を目標に頑張らないと原発関連スレで発言しちゃだめですかwww
単発で何か問題でも?w 
448名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:30:09.09 ID:zX+6UwJb0
>>433
1〜4号は廃炉、5,6号も廃炉だと6基ですぜ
449名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:31:33.26 ID:w26XvIhK0
これはいいことだ

>>418
そりゃー設備のできた年度も違うし、何年経過したかとかも違うだろ
女川もなんとか無事だったし
450名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:31:56.47 ID:W40cHYwDP
>>405
電気代4月に上がるのにまだ上げる気ですか><
451名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:32:02.76 ID:JLrn3FpuO
完全に…
全力で…
責任を持って…

安倍ちゃんのマニュアル


ミンスガー
チョンガー
安倍ちゃんGJ

ネトサポのマニュアル
452名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:32:42.78 ID:Rkf7iaSp0
自分に希望を述べただけじゃないか
453名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:32:43.48 ID:vEbeh8bS0
>>446
しかし、廃炉って言ったってどういう見積もりなのか意味不明だね
燃料の行き場すら無いのにどうやってコスト算出してんだろうか
454名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:32:50.43 ID:c0lB72kr0
え?
まだ廃炉決まってなかったのかよwびっくりだわw
455名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:32:59.89 ID:Jac65hO00
まあ、あれだわ東電管内の人達は
更なる電気料金値上げを覚悟せよっていう
お知らせみたいなものだな
456名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:33:13.18 ID:/mdBS0pJ0
なんで今更、対処のための電力は足りてるのか?
基本的に何も考えてないか汚いことを考えてるかの二択だからな・・・まるで信用ならん
457名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:33:16.61 ID:AvuTEQjz0
視察は、どうせ海外向けのパフォーマンスだろ
458名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:33:28.56 ID:zX+6UwJb0
>>441
違いますよ

政府答弁によると
「コストの試算においては、電源ごとの発電単価ではなく、
火力及び原子力の燃料費のみにより計算した単価を用いている」
459名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:33:52.73 ID:+q8o0+gL0
>>439
河野太郎が予備費を使うなら東京電力を潰せと詰め寄ってます。 8:30−

東京オリンピック 可能性 原発 汚染水漏れ対応についての審議
http://www.youtube.com/watch?v=c3oHSqidNMM

公開日: 2013/09/05

東京オリンピック 可能性 原発 汚染水漏れ対応についての審議
東京オリンピック決定を迎え、海外メディアが懸念する福島第一原発の
汚染水漏れ、流出問題。
2013年9月2日に開かれた 第28回 福島第一原発の汚染水対策を検証
質問者は河野太郎氏、質問に答えているのは、東京電力株式会社、資源エネルギー庁、原子力規制庁です。
特に予備費(税金)の投入に際し、責任の所在を明確にさせる河野氏に対し、
各庁代表者が答えにつまります。
納税者としては河野氏の質問に、明確に答えて頂きたいと思います。
460名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:34:05.98 ID:JDn+mnIi0
なんで政権誕生直後にしなかったのかね
461名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:34:12.56 ID:Uo3kofIu0
これだけの不祥事を起こしておいて更に電気代値上げとか意味わからないよね
謝罪の気持ちがあるなら、電気代無料とまでは言わないが安くするのが至極当然
責任をなすりつけられるのが社員や株主ではなくて消費者だなんて絶対におかしい
462名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:34:15.23 ID:uTqh2CUn0
確か廃炉には数10億で済むはず
電気代なんて関係ない
56号機は地震に耐えてるから関係ない
無茶苦茶な安倍理論
463名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:35:56.43 ID:CGNRgjwTO
東電の破綻は財務省が許さないと思うけどね。
破綻したら賠償もはいろもすべて税金でしょ。
銀行もやばいでしょ。
東電存続で電気代から延々と回収する。
464名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:36:00.87 ID:/mdBS0pJ0
廃炉ってったって、自民とその周りは原発推進だろ?
廃炉にしたらその分別の場所に建てるということになるが
465名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:36:02.36 ID:t50BzDAo0
福島第一原発はトニカク日本の鬼門になってしまったな誰も本音では
近ずきたくは無いだろ余程のモノ好き以外はな、さよ〜なら福一
466名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:36:45.28 ID:AvuTEQjz0
>>459
河野は事故前から自民の中で数少ない原発批判派だったからな。遠慮なく追及してほしいわ
467名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:36:47.48 ID:UbbIONtV0
名札のコントロールはいつできるの。
468名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:36:52.06 ID:KkMvxR6b0
電気代を上げる必要はない。
東電を清算して中電と東北電力に分ければいいだけだ。
469名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:37:04.44 ID:lXv+c83M0
>>453
色々考えて自分もそう思ったw
1回の事故ですべてがパーになっちゃったね(´・ω・`)
470名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:37:24.95 ID:jLt9Uziw0
 
おい!政権とって1年たつのに今まで何してたんだ!

夏休みとってのんきにゴルフいってる場合か!

もう俺たちは自民は見放したからな!
 
471名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:37:53.99 ID:W40cHYwDP
>>455
東電だけ上げるわけに行かないので追随します
遅れて値上げしても中電のように10%値上げとかで追いつきますよ
472名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:37:55.56 ID:+q8o0+gL0
>>462
廃炉の完了した商用原発は日本にはないよ。
兆の単位の金がかあるはず。
解体しても鉄骨や瓦礫は放射化してるから再利用できず
解体に使った重機すら放射化してしまう。
473名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:38:42.50 ID:9ab3SQFg0
福島はどうせ終わってんだから、5,6号機はむしろ稼働して発電すればいいだろ。将来事故っても
状況は大差ないんだから。
それより、日本の他の綺麗な地域の原発は全部廃止しろよ。
安倍のやることは本当アベコベだな。
474名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:38:51.47 ID:5wUKw7xu0
>>418
福島第一と第二、どうして差が付いたのか…
停電したか、しなかったかの違い
475名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:39:00.17 ID:7V8ypt010
最終処分場どこー
476名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:39:03.87 ID:uTqh2CUn0
>>458
それじゃ、燃料費だけのただの詭弁を主張してたってこと?
工作員たちも嘘言ってたの?
477名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:39:12.56 ID:vEbeh8bS0
>>469
だよねw
廃炉ったって何をどうすれば廃炉なんだろうね
資産経理上の話ならわかるんだけど、廃炉費用の算出根拠がまったくわからない
478名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:39:30.11 ID:pm31rlff0
電気代上げなくてもいい。
電力会社の送電網を国が買い上げて廃炉費用とかにすればいいんだよ。
改革も進んで誰もが良策だと思うだろうが、力関係ですんなりとはやらないのだろうなぁ
479名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:40:09.04 ID:+q8o0+gL0
>>394
日本か北半球の終焉を見られるかもしれないから
ワクワクしてろよw
480名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:40:14.08 ID:hR387HIQ0
>>421
アホか。
5,6号機の廃炉よりも緊急の問題があるだろ?
それを放っておいて、緊急性のない問題の指示なんて出すなよ。
テスト前日に、勉強を放っておいて部屋の片づけを始めるようなもの。
さすがにこれは、「安倍は菅に劣らない馬鹿」と言われても仕方ない愚行だと思うぞ。
481名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:40:23.13 ID:mt0WHyhCO
>>470
じゃあどこ推しよ。ミンスは論外として、まさか共産?
482名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:40:29.07 ID:wL5QjF9f0
わざわざドヤ顔で要請しなくても福島第一内の原発稼働は無理だろ、状況的にw
それより福島第一以外の原発の再稼働についてさっさと道筋つけろよ。
483名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:40:30.15 ID:66p8BETGi
3号機の巨大爆発は使用済み燃料プールの臨界爆発で、186tの使用済み燃料がほとんど飛び散ってる。
http://www.youtube.com/watch?v=aDbYj0rcyH8
●NRC[米国原子力規制委員会]は周辺に落ちた燃料棒の破片を東電がブルドーザーで埋めたと公式に報告。
file/rst assessment 26march11.pdf?hl=en&pli=1
●当時、立地する大熊町では燃料棒の破片が多数 見つかっており、これは海外では大きく報道されている。
●今年、南に15kmの楢葉町で 36,000μSv/h の破片が見付かっており、原子炉の内容物以外ではあり得ない。
●浜通り・中通りは専用機で測るとアルファ線のホットスポットだらけ。
https://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=210406403693339414099.0004bb3f8ee25dc6f95dd&msa=0

この186tとは保安院が2011/6/6公表したセシウム・ヨウ素ほかの放出総量(1134京ベクレル・約100kg)の二千倍に近い。
この事故はチェルノブイリどころではない、史上最大・最悪の原発事故。

間違いなく、これから東北〜関東は肺癌だらけになる。
だが、国と東電はウソばかり、大手マスコミも完全に御用。
http://leibniz.tv/spk_exposure.html
484名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:40:55.38 ID:W+f2a4iK0
言うのはタダ
485名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:40:56.22 ID:Jqtmfhxv0
>>473
福島第一を黒歴史にしたいからさっさと廃炉にするんでしょうね
486名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:41:04.60 ID:5E+yLm3X0
>>460
はっきり公言してたじゃないか
まずは強い経済を取り戻すと。
有権者の多くもそれを望んで自民党を与党にしたんだから
いっぺんに全て満足が行くようにはできないよ
487名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:41:05.25 ID:zX+6UwJb0
>>473
いや大差ある
福島の事故が深刻になったのは炉とプールが近いからだ

どれかが危険になるとすべてに近づけない状況になってた
このせいで後手後手になっていった

日本の原発すべてが抱えている密集の問題なんですけどね
タブーですから表だって話が出ない
488名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:41:21.82 ID:t50BzDAo0
東電は潰れる心配は絶対に無い組織だ国が無くならない限り
潰れない、日本航空とは違う価値を持った国策会社だから
日本国は絶対に整理はしない だから今株を持っていれば
数年後には利益を生むだろう
489名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:41:42.24 ID:jLt9Uziw0
 
今まで何してたんだ?

安部、管、鳩山3馬鹿兄弟はどうしようもないわ
 
490名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:42:02.93 ID:C29mqurl0
原発厨と反原発厨の双方から叩かれる結果に
491名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:42:10.35 ID:0/aBTzvK0
廃炉費用は東電の電気料金でまかなえよ
492名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:42:25.58 ID:N91o8jZv0
え?まだ決定してなかったの?
493名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:42:37.82 ID:AvuTEQjz0
だいたい溶け出た核燃料、どうやって取り出して処理するんだろうな。
494名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:42:38.65 ID:uEwJ+MhSP
完全にブロックされていたら、汚染水問題もおこらないだろうに。
いいかげんにしとけ、バカが。
495名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:43:09.59 ID:+w+5RJSF0
あれ、まだ決定してなかったのか。
東電ひでえな。
安倍ちゃんはGJ
496名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:43:24.39 ID:4Bfv+K/f0
>>489
ぶっちゃけ安倍に比べれば管は遥かに仕事したレベル
497名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:43:33.63 ID:5wUKw7xu0
>>477
燃料棒と水を抜いて放置が安上がりでいいんじゃないの?
解体して更地にまですることもあるめー
498名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:44:14.99 ID:9ab3SQFg0
>>487
>炉とプールが近いからだ

日本全国全ての原子炉は、原子炉の真上にプールがあるぞ。
共用プールだってすぐ側にあるぞ。
原子炉と別に用地を確保できるほど日本は広くないし、住民から反対されるし。

> 日本の原発すべてが抱えている密集の問題なんですけどね
そう。だから大差ないじゃん。
499名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:44:33.62 ID:+q8o0+gL0
>>480
汚染水もメルトダウンした燃料取り出しに比べたら目くらましだろうね。
500名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:44:44.92 ID:W40cHYwDP
>>447
で?
501名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:45:04.33 ID:CGNRgjwTO
福一と第二の違いの一つは立地条件じゃないかな。
502名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:45:14.30 ID:cBHubyfe0
廃炉なんて書類上だけの話し
実際に解体して除線してなんてのは次の世代に先送り
尖閣の国有化もそうだろ
尖閣に自由に上陸できるか?
書類上の持ち主が民間人から国に変わっただけでなんも変わっちゃいない
503名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:45:21.08 ID:UbbIONtV0
>>489
野田は?
504名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:45:23.48 ID:t50BzDAo0
今もし震度7以上の地震が福島第一を再度襲ったら日本国は
今度こそ本当に沈没してしまう 起きない事を祈るだけだ
505名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:45:29.51 ID:yZBrmpvz0
 
今まで何やったの?

たっぷり夏休みとってゴルフかよ

安部と管のコンビはほんと日本をめちゃくちゃにしやがったな

まじで維新しかない
  
506名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:45:32.31 ID:EruG2/860
もとから廃炉にする計画だったろ
なに自分が決めたみたいになってるんだ
507名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:45:56.89 ID:1Ow0Nxxn0
>>418
「緊急炉心冷却システム(ECCS)」がフル稼働(第一は古いタイプの非常用復水器(IC)式)
格納容器容量が大きい
外部電源が一部生きていた?との噂
508名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:47:00.35 ID:66p8BETGi
福島県では、子供の甲状腺癌がもう43人出ている(県民健康管理調査検討委員会8/20発表)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1630
このガンの「疑い」はほぼ全員「確定」であり、これは通常の約200倍の発症率。
この福島県立医大による検査は、未経験の医者がアテにならない写真判定でやっていて、検査項目も削ったずさんさで、実際の発症率はこの倍以上と見られている。
しかし、県立医大の“ガン”鈴木 真一教授(http://img.47news.jp/PN/201211/PN2012111801001439.-.-.CI0003.jpg)はこれらは原発事故とは無関係といまだに主張して、何の対策もとろうとしない。
しかも、汚染の強い郡山市は二次検査が進まず、濃厚なヨウ素をかぶったいわき市の調査は一次検査もこれから。

このことで、
「福島での40%もの嚢胞・結節の数字はなにも特別ではない」の結論ありきで、いま青森・山梨・長崎で甲状腺検査を仕切っているのは、
水俣病認定訴訟で国側都合の意見書を出せと権威のある医者にしつこく要求して拒否されると、別の御用医者を使って判決を引っ繰り返した“前科者”、環境省 参事官の桐生 康生(キリュウ ヤスオ https://pbs.twimg.com/media/BOlFzknCIAE3nt6.jpg)。

環境省と県立医大はデタラメ、人殺し!
509名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:47:01.10 ID:viaOxpDG0
民間の資産なのに下痢三に廃炉にしろなんて言う権限ないだろ。
510名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:47:14.38 ID:YLf2tNsZ0
5・6号機を運転して凍土遮水壁の電源にすりゃ良いじゃない
511名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:47:31.64 ID:7D+IrASq0
京大研究者 安倍首相の「コントロール発言」に「恥知らず」
http://news.mynavi.jp/news/2013/09/19/202/
512名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:47:38.62 ID:72iaPHiK0
さすがにあの立地では・・・・
でもモタイナイ
513名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:47:57.50 ID:w9gSWmSX0
>>510
俺もそれ思った。
514名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:48:15.06 ID:1Ow0Nxxn0
>>418
というか第二は冷却ポンプ以外は冠水しとらんやろ
515おはよウサギ!:2013/09/19(木) 17:48:32.33 ID:id9QSPGKO
>>1
…ん?

なんで、即時全廃炉ぢゃないんだ?

あ〜、2006年に発言した事が、今も通ると思ってるから?

で、園田水は、飲んだの?
516名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:49:13.23 ID:50kfEf9D0
>>497
解体と廃炉は放射線量が十分下がってからやれば簡単だし
発電所全部をコンクリで固めて数百年放置が一番安上がりで現実的だろうね
前方後円墳みたいなオブジェにして土かけて植林しちゃえばいいのさ
517名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:49:16.67 ID:ry49NGb80
>>503
いじめられっ子ってあの子はあの子もだよって言うくせ有るよね
518名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:49:51.04 ID:vEbeh8bS0
>>511
まあ、日本中(ネトサポ除く)がそう思ってるよ
やることもやらず、決めることも決めずに完全にブロックとかまともな大人ならありえない
519名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:50:38.16 ID:+q8o0+gL0
>>510
1〜4号機の汚染で、5〜6号機にも近づけなくなるから
稼働してないほうが安全。
520名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:51:05.10 ID:hsddb4zH0
電気が無いと爆発する発電所wwww




まさに欠陥
521名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:51:15.44 ID:w9gSWmSX0
誰か国会で安倍ちゃんが原子力発電を、どの程度理解しているか質問してくれ
522名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:51:43.10 ID:LaN9LKZk0
まあしゃあないか
福島県自体が再稼働させる気がいまのところないわけだし
523名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:51:46.98 ID:uTqh2CUn0
>>474
鉄塔が倒れたか倒れなかったかの違いですか・・・
1系統しかないとかもうね・・・
524名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:52:09.95 ID:AiModBdw0
>以内の範囲において完全にブロックされている」と重ねて明言した。

この人はもう明らかに痴呆症なので隠退させた方がいいです。
総理なんて重職を任せてはいけません。
早く辞任させてください。
525名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:52:26.59 ID:zX+6UwJb0
>>418
福一は地震の時点で壊れていたというのが有力

公的には地震で壊れたは絶対に認めないようですけどね
日本全国の原発の再稼働が不可能になってくる
526名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:53:35.00 ID:3pZen4LBi
電気が無いと爆発する発電所wwww




まさに欠陥ww
527名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:53:35.23 ID:4Bfv+K/f0
>>524
官房長官「俺が苦し紛れに『完全にブロックしてないが問題無いレベル』
    と言い直したのは一体何だったんだろうな」
528名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:53:56.10 ID:1Ow0Nxxn0
>>523
津波高と標高がちょい有利だったのが生死を分けた
冠水すりゃ外部電源が生きてようがポポポポーン
529名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:54:40.60 ID:+q8o0+gL0
>>515
もともと下痢気味なんで汚染水の影響かどうかわかんないんですよ。カイワレ菅直人くん、ちょっと飲んでもらえる?
530名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:54:56.49 ID:72iaPHiK0
そういや女川は無事だったな
531名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:55:02.01 ID:t50BzDAo0
そもそも幾ら故郷だからと言ってもあんな危険極まりない福島第一の
近くに戻って住む事を選択するヤツ等は頭がオカシイだろう中には
子供まで連れて福島に帰る事を選ぶ家族がいるらしい、自殺行為だ
事故直後の爆発による放射能放出は計測不能状態だったのだその時
の土壌の汚染は今も何も解消はされ無いままだ住む場所ではない
532名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:55:42.91 ID:66p8BETGi
広島じゃ直接被爆した人はほぼ亡くなったのに、残留放射能でまだ27万6千人も被曝者がいる。
広い地域で、多重癌、白血病、MDS[骨髄異形成症候群]、ぶらぶら病、遺伝子障碍・・・
今回、その数百倍も“死の灰”が飛び散っているのに、国は頭おかしいんじゃないの???
(原子力安全・保安院は東電の試算から168.5倍と発表したが、CTBTOデータではセシウムだけでもその3倍)

福島では、子供の甲状腺癌はあんないい加減な検査でも、8/20発表ですでに43人。通常の約200倍。
心不全学会は福島を含む3県で心不全が事故前の3倍になっていると発表。ヨーロッパでは早い時期からセシウムによる心筋の硬化が分かっていている。
福島では普通にはありえない頻度で子供の糖尿病も多発している。これはストロンチウムの影響。セシウムとストロンチウムは1:1で発生。

国も東電もウソばかり。
危険な情報はすべて隠蔽。
http://leibniz.tv/spk_exposure.html
533名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:57:04.08 ID:vEbeh8bS0
>>531
それだけ住みやすい場所だったんだろ
それを奪ったのは国だよ
534名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:57:05.08 ID:+q8o0+gL0
>>531
福島放棄して最終処分場にという政治家が国士だと思うね。
535名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:57:32.46 ID:PB+lF0PM0
>>480
5,6号機でかかえてる使用済み燃料をとりだして、それを冷やすために港湾の海水取り入れて外洋に排水していた
経路を絶つ。
それで、汚染水の外洋排出ルートの1つをカットできる。
536名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:57:35.85 ID:XTSDua4b0
国民の金を勝手に使わせねえぞクソ安倍
537名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:57:36.51 ID:1Ow0Nxxn0
>>525
GEマークワンのようなボロい原発は潰すべき
まあ半分くらいは廃炉だな
>>532
おま、頭上で核分裂と雰囲気ベント・炉内メルト福島と混同すんなよ
放射脳すぎるぞw
538名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:58:08.91 ID:zX+6UwJb0
>>521
金と技術でなんとかなると思っているところはありそう
539名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:58:14.02 ID:yZBrmpvz0
 
安部、フルアーマーで視察www

コントロールできてるんじゃないの???
 
540名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:58:29.15 ID:bc9AWlLP0
下痢便の人相が悪すぎ
いつからこんな顔になったんだ
541名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:59:09.55 ID:QnrkWQVD0
米国の全ての専門家は
日本の原発における
プール内に保管している核燃料の
密集し過ぎた保管状況を観ると
黙ったまま首を振り「oh.・・・・」と
ためいきをつくらしい
542名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:59:23.20 ID:qnmJyHbS0
7,8号機はどうするんだろうw
543名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:59:41.27 ID:jubxPVtv0
廃炉せよってのは脱原発派には吉報じゃないのかよ。
544名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:59:48.47 ID:qfxKVDMa0
もう全部福一は石棺にしろよ!
545名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:00:29.50 ID:1Ow0Nxxn0
>>542
リプレースで近隣地区に福島第三を建設ですねわかります
546名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:00:29.99 ID:2JPlPse90
再稼動させるために燃料を入れてたのに・・・。
安倍ちゃんは反原発厨にだまされてるに違いない。
547名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:00:34.45 ID:8QWFR7jP0
なんつーかもう憩いの場だなwww
548名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:00:47.07 ID:QRbHXfbT0
3連動がくれば浜岡はおわる
いつはいろにするの?
いまでしょ
549名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:01:01.29 ID:zX+6UwJb0
>>542
計画中止
550名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:01:11.52 ID:RftQA7Iw0
日本の電力事情は原発全廃してもパチンコ産業を韓国と同じに全廃させれば

十分火力で賄える

日本からパチンコが消えたら原発無くても問題ない

韓国で完全に撤廃したパチンコの廃止が日本の電力事情の最善の解決策
551名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:01:16.46 ID:At4ubNnq0
原発スレは臭すぎ
552名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:01:20.05 ID:+q8o0+gL0
>>521
沸騰水型と加圧水型の区別も知らないと思う。
俺も知らんからw
553名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:02:56.24 ID:5wUKw7xu0
>>528
第二も地下にあった非常用発電機は津波被って昇天しちゃってたから
条件は第一とそんなに変わんなかったらしいんだよね
中央制御室が生き残ってたのと外部電源の復旧が早かったのが生死を分けたね
554名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:03:04.80 ID:AE5UUCQK0
ホントは五輪どころの騒ぎじゃないんだけどね、安倍は無能なウソツキだとおもう。
555名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:03:30.46 ID:A15+Pxwd0
>>1
おい、嘘つき安倍、
事故対応最優先ならほかの原発も動かすのおかしいだろ、
安全な原発再稼働なら5,6号機も動かせよ、
寒いパフォーマンスするだけの嘘つきやろー
556名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:03:31.83 ID:h0op6lxE0
まだ廃炉してなかったのか (*`へ´*)
東電も早く潰せよ ;_;

ウソつき東電信用できんだろ
日本中に迷惑かけやがって
いい加減にしろ
557名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:03:46.41 ID:t6+n1CyI0
こんな事してもどうせ放射脳どもは叩くよ
558名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:03:59.91 ID:Ouz+X63y0
>>540
だんだん頬が垂れてきて岸信介に似てきたよな
559名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:04:14.90 ID:vEbeh8bS0
>>554
そんなことは最初からわかってる
その無能なウソツキに馬鹿が群がってるのが問題なんだ
560名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:04:49.49 ID:kmH5RPKaP
安倍首相は「5号機6号機の廃炉を徹底してもらいたい」って言ってるのに、
どうしてNHKの字幕は「決定してもらいたい」って書くのか。

そもそもここまで甚大な被害をもたらしておきながら、関係者にお話ししないと廃炉を決定できないとか言って保身と自社利益を優先する東電広瀬社長をのさばらせておいていいの?
561名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:05:02.45 ID:DNew/gQB0
まだ廃炉してなかったのに驚いたよ。
562名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:06:06.52 ID:rCx1S5YH0
 
>私が責任者として

こういうときの責任者は、↑コロコロ変わる人間じゃだめなの
現役の間は、責任者としてやり通す専門性を備えた人間が必要
例えばIAEAの専門家なんかと、自分の言葉で直接交渉できる人間
563名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:06:10.93 ID:bEx64+qN0
>>560
安倍首相は「日本をトリモロス」って言ってるのに、
どうしてNHKの字幕は「取り戻す」って書くのか。
564名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:06:34.42 ID:ry49NGb80
5号機6号機燃料はネトサポとネトウヨ、在特会会員で飲み干してもらおう
安全より原発稼働が最優先と今までいってきてるんだからな
565名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:06:35.18 ID:L/AhbEHC0
68 :地震雷火事名無し(芋):2013/09/19(木) 13:00:13.91 ID:YvQm36Xj0
.
前スレのこれ、まさに何気ない対話だが、何度も読めばいい。
これこそが日本の原発事故を招いた思想・発想の根本ではないだろうか?
本質を突かれて「つまらない」と答える。原発サタニストのつまらなくないものは、
お金・この世の春・快楽そういったことなのであろう。だが、人間は愚かである。
お金も快楽も、もはや手放さざるを得ない未来が早晩訪れるであろう。
原発サタニストは、
永遠に後悔しても、
もう遅い。
悔い改めない限り、死後も苦しむであろう。

.
992 :地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2013/09/19(木) 12:18:37.72 ID:qcTYhSxZ0
地震国の日本で、
巨大地震がなかったから原発事故が奇跡的になかったわけで
巨大地震が起きたら付近の原発ではほとんどの場合
原発事故が起きる。

地震国の日本では原発自体が危険だからいらない。


997 :地震雷火事名無し(catv?):2013/09/19(木) 12:21:27.41 ID:fIHfTFVl0
>>992
よくそんなつまないレスで書き込みボタン押せるね・・

.
566名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:06:37.32 ID:5wUKw7xu0
>>537
6号機はMark-2なんで平にご容赦を…w
567名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:06:43.36 ID:incACsDLO
法律的なこととか会計経済的なこととかでやったことアピールしたところで、科学的には何も改善されてねーじゃん。
文系www
568名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:06:43.37 ID:OkcvN6PvO
湾外でベクれて出荷できない魚がいても影響は完全にブロックされてると言えるのか?
569名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:06:46.63 ID:t50BzDAo0
そもそも福島第一を導入したのは自民政権だ当時アメリカの政商に
押し切られて未だ未完成だったGE製の原発を買わされたのだ
有無を言わせないアメリカの汚いヤリ方は今でも航空機などの
売りつけにその名残が残っている敗戦国の悲哀だろう
570名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:07:10.40 ID:meJY4FVf0
韓国の原発は日本の100万倍も海に放射能垂れ流してるそうです

http://www.nicovideo.jp/watch/sm21861698
571名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:07:18.55 ID:MLrpMW6SP
そう言えば震災前、まだまだ福一稼働してた時に当初の稼働年数過ぎたから廃炉にしようとしたら猛烈に大反対したのって社民とミンスだったな

何でも反対、自民に反対

今回の話もまたお決まりで大反対なんだろうな
予想がつく
572名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:07:36.13 ID:0aXUaJKa0
安倍のバカは何を言ってるんだ・・・
そんなのじゃなく福島第二を廃炉指示しろっての
573名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:07:39.66 ID:1Ow0Nxxn0
>>548
トヨタのボンボン三代目御曹司がレース道楽をやめれば廃炉費用くらい出てきそうだなw
>>552
燃料棒とタービン直結が沸騰水
燃料棒を圧力鍋に入れて沸点を上げ高温蒸気を作り
熱交換器で二次蒸気を作りタービン回すのが加圧水
574名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:07:47.83 ID:HWz27AoB0
5と6に回す人手どうすんだ?
575名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:08:14.82 ID:66p8BETGi
政府もマスコミも、チェルノブイリ以上の放出総量のフクシマの被曝をひた隠しにして、問題を汚染水に矮小化。どいつもウソばっか!

政府もマスコミも、チェルノブイリ以上の放出総量のフクシマの被曝をひた隠しにして、問題を汚染水に矮小化。どいつもウソばっか!

政府もマスコミも、チェルノブイリ以上の放出総量のフクシマの被曝をひた隠しにして、問題を汚染水に矮小化。どいつもウソばっか!
576名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:08:30.35 ID:lXv+c83M0
>>567
経産省も弊害になっとるよね
577名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:08:57.52 ID:+q8o0+gL0
>>568
その通り。汚染水のせいで漁業自粛してるのに影響は完全にブロックされているとうのは、直ちにわかる大嘘。
578名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:09:07.69 ID:AE5UUCQK0
>>559
現政権の支持率が60%以上とか昨日の新聞に書いてあったけど信じられない。
579名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:09:34.58 ID:Ud6lj6BW0
>>568
完全にブロックというのは、単なる 「希望」 を
言ったにすぎないね

ただ、ああいう場だから「強い信念」みたいに
評価されちゃった。

本当のことは、そりゃ誰でも知っていますがな
580名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:09:41.34 ID:w9gSWmSX0
まずは、総理の名札の誤字をコントロールしなさいと
581名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:09:55.08 ID:dr1GiDeO0
そろそろ誰かが放射能除去装置を開発してくれてるはず
582名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:10:10.02 ID:WEsq6/Zr0
チェルノブイリだが、現在全て廃止
一時動かしてたが
コンクリートで事故炉を固めて、地震がないから出来たこと
穴も塞げてない日本とは違う
地震もないのに放射能漏れしてる
どうしようもない状態
583名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:10:16.62 ID:rCx1S5YH0
 
海洋に 600億ベクレル/日 で垂れ流してる汚染水を

取りモロしてくれ・・・
584名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:10:24.66 ID:qcrIJwK50
なんだ 元の記事見たら

>首相は19日、広瀬社長に「事故対処に集中するため廃炉を決定してもらいたい」と伝える
>広瀬社長は「取り扱いは年内に判断する」と応じた。

じゃん
「完全にコントロールされている」と総理が言った以上、不都合な事実が出て困るのは総理
だから事実上 東電にキンタマを握られた状態
よくて廃炉費用は全て税金、それに加えて「再稼動した場合に東電が得るはずだった利益(笑)」まで
東電に払うことになるだろうな 税金で
585名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:10:38.48 ID:bEx64+qN0
>>578
それが日本の民度death

 「日本をアキラメロ!」
586名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:10:46.55 ID:vEbeh8bS0
>>578
俺は信じられるよ
だからこそ、今の日本の体たらくだと思ってるから
587名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:10:58.70 ID:sQtyXHS50
使える物を捨てるのかよ!頭おかしいんじゃね―の?
見損なったわ
588名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:11:24.28 ID:RkeBPPAg0
なるほど廃炉費用は消費税分から補うのか
589名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:11:32.69 ID:pm31rlff0
>>581
宇宙戦艦のほうが先に出来るからまだまだ先だぞ
590名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:11:45.01 ID:1Ow0Nxxn0
>>553
へえヂィーゼル死んでたのか…まあECCSが新しいだけあって福島第一よりは余裕があったのかも。
古い御釜はデストローイ。
591名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:12:09.01 ID:og1joyXU0
放射性物質が必ずしも体に悪いと科学的に証明されていない
ネサヨはいい加減目を覚ましたらどうだ
592名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:12:15.12 ID:oEfqWQMxO
放射脳大混乱
お前ら結局何をどうしたいの?wwwwww
593名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:12:36.14 ID:ry49NGb80
>>574
ニートと無職ボランティアですよ
国のために働く喜びを知ってもらいますと
自民が案を出してたでしょwww
594名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:12:51.36 ID:TVY4rgVS0
福島の方には本当に申し訳ないが、最終処分場は福島に作る他に策
はないと思う。

あれだけの除染で出た土を陸路にしても海路にしても他県に運び出
すのは無理でしょう。非難区域のどこかに最終処分場設置を決定し
てその土地に住んでいた方には移住支援すべき。

どこかで決断すべき。
595名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:13:18.74 ID:t6+n1CyI0
>>592
安倍とネトウヨを攻撃したいだけ
日本なんかどうなってもいい
596名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:13:35.26 ID:htwrwUWN0
民営が万事望ましいのではなく
民営国営それぞれ適した業態があるわけだな
核扱う業者にコスト利益意識持たれちゃかなわんわ
597名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:13:47.15 ID:S8Vm2rKZ0
>>38
>菅「死んだって良い(決意)」
>安倍「放射能はブロックしてる(嘘)」
>自民「政府はサポーター(他人事)」
た()
598名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:13:49.70 ID:Rkf7iaSp0
安倍は無知だから何もわからずに言っちゃただけだと思うよ
燃料棒の保管先も不良資産についても考えてないからな
599名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:13:51.63 ID:xNWnly+z0
一方、菅直人は、燃料棒が露出しても廃炉を指示しないどころか、
燃料棒が完全露出してから6時間経過も経過して、初めて海水注入を指示した。

菅直人は、不作為による殺人罪の実行行為が認められる。
600名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:14:11.32 ID:VEYCvMPZ0
東電が阿部って書いた服着せてるのあれわざとでしょ?
601名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:14:41.43 ID:1Ow0Nxxn0
>>592
俺も5・6号機は管か野田が廃炉にしたもんだと思い込んでいたけど、
違っていたので思考停止してんじゃないかな?
602名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:15:01.04 ID:bEx64+qN0
>>591
おまえの家に福一の港湾遮水カーテンのすぐ外側の海水をペットボトルに
詰めて送るから浄水器を通してのんでくれよ。
住所教えろ。
603名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:15:46.24 ID:WEsq6/Zr0
>>591だったら自信を持って
フクイチへ防御設備なしで
行って写真取ってね
604名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:16:01.32 ID:MLrpMW6SP
もう国有化して倒産してしまってくれ
あと過去〜現在の幹部の法的処分もな
605名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:16:36.44 ID:ry49NGb80
>>585

オリンピック特需で下駄履かせてますくらい言わないといけない
606名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:16:51.99 ID:+q8o0+gL0
>>594
日本に必要なのはそれを堂々と主張する政治家。
浜通り:放置、中通り:最終処分場
607名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:17:05.36 ID:/5MQ9PKx0
菅の浜岡停止は命令口調でお願いだったけど安倍はお願い口調で指示。
政治家って天邪鬼だよな。
608名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:17:25.84 ID:athB3ZYX0
えっ東電まだ使う気だったのか
609名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:17:44.54 ID:OUYWDkXG0
>>1-1000
嘘を百遍言っても現実にはなりません
610名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:18:29.66 ID:Ud6lj6BW0
>>590
第一でも、停電しても使える冷却装置は動いて
いましたよ。

ただ1号機では停電しても動かす方法があっても
そもそも止まったことを理解してないし

2,3号機では冷却装置が止まるまでに消防車
での注水をすれば救われると、知らないし
611名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:18:39.53 ID:t6+n1CyI0
なんでもいいからさっさと原発動かせや使えねえ政治家だな
612名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:18:51.47 ID:8WUI9WFQ0
>完全にブロックされている」と重ねて明言

だからブロックしている構造物は存在していないと言ってるのに
ひどい池沼ですね
613名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:19:01.69 ID:hR387HIQ0
>>418
英雄視されてはいるが、吉田所長が無能だった。
吉田所長は、非常時にも逃げずに留まって指示を出し続けたことは評価できるが、
原発の内部で何が起こっているかを把握することは出来ず、また状況の先を予測
して対策を打つことが出来なかった。
また、複数の問題を同時進行で対応することが出来ず、1つの問題に集中すると、
それ以外の問題に全く手が付けられなくなると言う問題もあった。
対応が後手後手に回っていたのはそれが原因。
一言で言うなら、脳筋バカ。

・電源車が到着しても、電源復旧なんて出来なかったのに、電源復旧にこだわり
 炉心への注水がおざなりに。
 最初から注水に専念していたら、スリーマイル島レベルで収束していたと言う試算あり。
 なお、事故の数日後に「中央制御室の照明だけつける」という、全く無意味なことを
 やっている。

・1号機の状態が悪化すると、それにかかりきりになって他の号機の対策がおろそかに。
 2号機が悪化したら、1号機の対策を放り出す。
 1号機はともかく、2号機3号機は十分救えただろうといわれている。
 ましてや、稼動していい4号機の燃料プールを爆発させたのは、不手際もいいとこ。
 水素爆発の危険性を全く予見せず、何の対策もやっていなかった。
614名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:19:05.64 ID:HeURQq1m0
>>587
再稼働には地元合意を得る必要があるという点で、5・6号機はかなり再稼働の可能性が薄い。

タイミング的にはフライング? かと思うが、
福島第一原発に対する政府の何らかの措置を対外的に見せることが必要だったと思われる。
615名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:19:06.24 ID:kD2nyRw80
安全と言えるのに何故マスクをしてる?
風邪でも引いたのかw
616名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:19:13.13 ID:+q8o0+gL0
>>599
菅直人に廃炉の決定権があるとでも?
清水社長の帰京を妨害した防衛大臣は万死に値する。
617名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:19:22.44 ID:A2HuqVNi0
618名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:19:26.19 ID:5wUKw7xu0
>>590
もともと非常用発電機を地下に置く設計は
竜巻で倒木や車が飛んできて建屋に刺さるような危険を考慮した
アメリカ向けの設計をそのまま流用したかららしい
619名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:19:47.22 ID:DHLUrgj9P
>>599
マジでそういう嘘はやめなよ

自民党ネットサポーターズさん
620名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:19:47.28 ID:xOfA9QyB0
こっそりイプシロンで宇宙に飛ばすだけ
621名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:20:00.01 ID:RN3J+oL0i
ロケットで飛ばせや
積めないかw
622名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:20:18.38 ID:CGNRgjwTO
名札を作った奴は気付かないのかわざとなのか、どっちなんだろ。
623名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:21:09.84 ID:1oPA1MQJ0
>>617
完全にブロックされてるのにフル装備か
624名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:21:22.37 ID:U+AJbV8e0
>>1 これって、

たかが発電所のことなのに総理大臣が要請

って、実にバカな話だ。

経産大臣の職務怠慢だろう。茂木は日本新党で国会議員になった輩で、ツラが民主党顔だ。
625名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:21:25.72 ID:RQyuVBsr0
>>599
それはマジ?
626名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:21:27.42 ID:Rkf7iaSp0
まともに考えたって5,6号機が停止中か廃炉なんて手続き上の事務処理にすぎない
燃料棒もそのままだし維持管理が続くだけだよ
627名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:21:34.37 ID:lXv+c83M0
>>617
ドムみたいやねw
628名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:21:58.73 ID:xNWnly+z0
>>615
見てればわかるけど、東電は年内に判断するって回答したけど、当然廃炉に決定だよ。
総理に逆らえるわけないだろ。実質的に決定権はあるよ。
629名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:21:59.47 ID:1Ow0Nxxn0
>>613
>電源車が到着しても、電源復旧なんて出来なかったのに、電源復旧にこだわり

その電源車を首相官邸のカンサーンが手配したと聞いたがw
630名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:21:59.60 ID:eEUgoTLl0
>>599
東電社員およびその親族の皆さま御苦労さまです。
こうやってどんどん立場を悪くしていくんだね
だから誠意がないとみんなに言われる。知ってた?
631名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:22:16.35 ID:Di+KENJo0
自民党がーとか民主がーとかもうそういうレベルの話じゃない
632名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:22:58.81 ID:Ud6lj6BW0
>>620
>>621
そういう逃避モードになっちゃいけません

たいへん面倒ですが、ひとつずつ解決して
より安全な未来を構築していきましょう

汚染水も、今の程度なら全くお手上げでも
ないんですから
633名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:23:00.75 ID:u/a7D7xv0
>>618
単に津波なんて考えてなかっただけだと思うよ
634名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:23:21.37 ID:pNaFikOV0
うーむ
635名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:23:56.64 ID:L1b4rnw60
>>8
>>429

自然崩壊に任せるから何万年とかかる
放射性廃棄物は加速器由来の中性子をぶち当ててとっとと崩壊させてやればいい
それから出る排熱で加速器を駆動すればいい
636名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:24:57.22 ID:2rLl6E730
家族で自民党員だけどやっぱ自民のほうがマジだな(´・ω・`)
民主の対応はクソすぎた
637名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:25:30.55 ID:U+AJbV8e0
>>614 立地している時点で合意されている。
いますぐ稼働させてもいいはず。

できないのは、自民党が選挙第一事なかれ主義政党だから。
638名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:25:35.14 ID:/Y8julYe0
最初から廃炉にすればよかったのに
誰も責任をとりたくないと決断できずグダグダしてるうちに水素爆発
菅と東電幹部は事後法で裁いてもいいよ
639名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:25:48.73 ID:Rkf7iaSp0
福島に限らず廃炉の原子炉でも燃料棒の移動先ないから
そのまま保管庫になるだけだな
640名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:26:07.49 ID:J/2ZgPVcO
管か野田でやっておくべきだろ
641名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:26:28.71 ID:Y6d6kpFk0
藤原のりかのFBに意見書いたら信者がメッセ送ってきたwwwwwwww


清瀬 航輝

このコメントが不快に感じられます。削除してもらえますか。
642名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:26:41.11 ID:xNWnly+z0
東電が、5号機、6号機は廃炉にしませんって回答したら、国有化されるわ。
逆らえるわけないだろ。
643名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:26:46.80 ID:DHLUrgj9P
>>636
馬鹿自慢はいらないから
644名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:26:53.59 ID:Zet0xHwk0
民主政権時代、5,6号は問題ないんだから再稼働しろよ!と言ってた
ネトサポ元気〜?w
645名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:27:06.44 ID:QZza3mWr0
まだ「完全にブロック」とか言ってるのか
646名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:27:16.82 ID:RQyuVBsr0
>>640
野田の終息宣言は一体…
647名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:27:20.84 ID:npnQ5zqD0
「原発の現状確認など、素人の首相がやっても意味がない」
「土木技術のない首相が現場視察をしたところで、
大量の随行職員を引き連れ、職員から説明を受けるだけ」
648名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:27:30.08 ID:rKv2rg3r0
汚染水の影響は湾内の0.3平方キロメートル
以内の範囲において完全にブロックされている」と重ねて明言した

汚染水の影響は湾内の0.3平方キロメートル
以内の範囲において完全にブロックされている」と重ねて明言した

汚染水の影響は湾内の0.3平方キロメートル
以内の範囲において完全にブロックされている」と重ねて明言した
649名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:28:02.22 ID:qcrIJwK50
>>640
やろうとしたら あら不思議
なぜか不祥事が飛び出て 自民党が叩くという構図
650名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:29:14.77 ID:hR387HIQ0
>>619
嘘と言うことにしたい菅が、あちこちでデタラメを言いまくっているだけ。
実際に菅のせいで注水が止まるところだった。
東電は残っている映像記録をすべて公開すべきだな。
651名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:29:28.04 ID:DHLUrgj9P
自民党、民主党どっちも糞なんなんだから
ジミンガー、ミンシュガーとか低レベルな馬鹿はレスすんなよ
652名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:29:55.07 ID:w3+2BiGk0
まあとりあえず手つけられる所からチャッチャとやるのはいい事だね
1基でも減れば少しは気持ちも違うしね
653名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:30:00.29 ID:xOfA9QyB0
初動に手こずったのは間違いないけどな
654名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:30:04.89 ID:PB+lF0PM0
>>618
でもやっぱり、2つある発電機のうち1つは別の場所に置くべきと思う。点検を楽にするために
同じ地下にしたとしか思えない。
655名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:30:16.79 ID:ry49NGb80
>>618
自宅地下にシェルター作って避難し溺れ死んでる人と同じじゃね?
656名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:30:21.35 ID:Zet0xHwk0
ネトサポってまだ「菅ガー!」でかわそうとしてんの?
何周遅れだよw
657名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:30:37.87 ID:xNWnly+z0
ぶっちゃけ、5号機、6号機どころか、福島第二原発も廃炉になるのに。
658名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:30:38.50 ID:U+AJbV8e0
>>636 感想を述べるだけでは、擁護にならないぞ、ねとサポくん。
659名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:31:10.86 ID:1Ow0Nxxn0
>>645
完全にロゴブロックの誤りです
今から組立て
660名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:31:11.85 ID:aKXn3Sg00
イプシロンに載せる核ミサイルに転用するんだよな
661名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:31:35.55 ID:zXCy3jQ2O
>>67
宇宙の彼方に放射性物質をロケットで飛ばしたらどうなるかな

すぐに宇宙人が『倍返しだ!!』言うて怒り狂ってやって来てたらどうする?
662名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:31:41.43 ID:qcrIJwK50
そういや 東電が無いと言っていた菅の録音記録が出てきたようですな

・被害が甚大だ。このままでは日本国滅亡だ
・撤退などあり得ない。命懸けでやれ
・情報が遅い、不正確、誤っている
・撤退したら東電は百パーセントつぶれる。逃げてみたって逃げ切れないぞ
・60になる幹部連中は現地に行って死んだっていいんだ。俺も行く
・社長、会長も覚悟を決めてやれ
・なんでこんなに大勢いるんだ。大事なことは5、6人で決めるものだ。ふざけてるんじゃない
・原子炉のことを本当に分かっているのは誰だ。何でこんなことになるんだ。本当に分かっているのか

・・・・あれ?
663名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:32:06.23 ID:DHLUrgj9P
>>650
だから、それがデマなんだよ
ネットで真実の低能馬鹿くん
少しは有権者としてまともな議論しようぜ
664名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:32:07.08 ID:8y017dyr0
まー流石にこれ再稼働は無理すぎるわな。技術的な面をクリアしたとしても。
665名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:32:08.76 ID:bEx64+qN0
>>640
この美しい国の政治家は官僚の操り人形じゃないと生き残れないのね。
管直人も浜岡原発を強制停止させて、全原発にストレステストを命令し、脱原発に踏み出した
とたんにマスゴミから総バッシングを受けて追い落とされた。
666名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:32:23.69 ID:BFzJdM8qO
安倍、自民、叩いてる在日って
じゃあどの党ならいいのか誰が総理ならいいのか
って聞いてもダンマリなんだよね
朝鮮民主党が与党の時代に戻りたい
なんて言えねーもんなw
667名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:32:33.47 ID:6JtI6inz0
6号機って、実際のところ、再稼動出来るの?(損傷程度的・新保安基準的に)
もし、再稼動できるのなら、核燃料使用済みプール(1〜5号機)にある使いかけ
核燃料(高放射能)をそこで燃やして核の減量化をした方がいいんじゃね?
(未使用燃料は放射能が低いので、無理に6号機で使う必要は無い)
668名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:32:42.15 ID:eKP8Sq7+0
最終処分場は福1敷地内に決定してる。
669名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:32:42.49 ID:Ul/ZoK430
安倍首相、セガサミーグループ総帥の令嬢とキャリア官僚の結婚式に出席…菅官房長官、古屋公安委員長も
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1379332003/

これは安倍ちゃんGJだな
670名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:32:53.45 ID:nw8cjIpEO
原発反対原発反対って騒ぐからとうとう廃炉指示しちゃったじゃん
後で文句言ったらあかんよ
671名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:32:55.42 ID:uTqh2CUn0
>>625
2ch初心者は2万年ROMっててから教習所に行こうな
672名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:32:56.77 ID:Rkf7iaSp0
だから事務上の手続きだからいきなり不良資産になるわけで東電で無理だから
国が税金で引き取る事になり結果は電気料金に上乗せされバカを見るだけ
673名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:33:02.66 ID:U+AJbV8e0
>>657 福島第二を稼働させようとしたら、
自民党の卑しい選挙第一主義者たちが全力で妨害してくるだろうね。
674名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:33:23.68 ID:2rLl6E730
>>638
もう不起訴になったぞよ(´・ω・`)
675名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:33:26.99 ID:1Ow0Nxxn0
>>657
福島第二は10年後の第二次麻生政権で再稼働だw
676名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:33:31.19 ID:lXv+c83M0
与野党協力してやってほしいなぁ
足の引っ張り合いはなしで
お金の使い道のチェックとか東電のチェクとか役所のチェックとか
与党だけじゃやりにくいところもあるだろうし
野党はブーメランを恐れずやってほしい
責任追及はのちのちにw
677名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:33:34.11 ID:h0G1ZwsQ0


→左右対称.....あっ.....
678名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:33:53.32 ID:CGNRgjwTO
国会事故調査委員会の各証人の話を聞いていると良くわかるけど。
679名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:34:04.87 ID:W40cHYwDP
>>654
チリの時に学ばない安部が悪いんだけどなw
680名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:34:17.32 ID:LiGe/c8y0
完全コントロール下と明言した以上
あらゆる漏えいは全て意図的なものとみなされるわけだが
681地震雷火事名無し:2013/09/19(木) 18:34:54.61 ID:LXFtZUIVi
ニコニコ放射能安全詐欺師山下俊一先生の真実のチェルノ先輩爆発後の小児甲状腺癌研究結果

1999年12月
(財)笹川記念保険協力財団
「放射線科学 第42巻第10号−12号(1999年9月−11月)掲載」

チェルノブイリ笹川医療協力プロジェクト1991−1996より
チェルノブイリ原発事故被災児の検診成績

山下俊一/柴田義貞/星正治/藤村欣吾/ほか

18ページ

本プロジェクトを開始した1991年5月には、すでに6歳、すなわち事故当時の
年齢が1歳以下の小児に頸部リンパ節が腫張した甲状腺がんが発見された。

その後 いかに早く小さな結節をみつけても、がんは周囲のリンパ節に既に転移している
ことが多く、早期に適切な診断が必要であると同時に、外科治療や術後の
アイソトープ治療の必要性が痛感された。

いかに早く小さな結節をみつけても、がんは周囲のリンパ節に既に転移していることが多く
いかに早く小さな結節をみつけても、がんは周囲のリンパ節に既に転移していることが多く
いかに早く小さな結節をみつけても、がんは周囲のリンパ節に既に転移していることが多く

ニコニコしてれば放射能被曝被害は出ないんじゃなかったのか?山下先生さんよ

>>508 :名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:47:00.35 ID:66p8BETGi
福島県では、子供の甲状腺癌がもう43人出ている(県民健康管理調査検討委員会8/20発表)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1630
このガンの「疑い」はほぼ全員「確定」であり、これは通常の約200倍の発症率。
682名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:35:07.51 ID:zOp3jRnD0
>>650
ちゃんと調査結果見てる人はお前がうそつきとわかってるから
見出ししか見ない人だけはだませるだろうけどな
683名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:35:08.16 ID:+q8o0+gL0
>>625
総理に廃炉の決定権はない。
事故当時、勝俣は中国でマスコミ接待旅行、
清水は奈良に観光だったかな。
在京の責任者の武藤副社長も
自分の一存で5000億損失の廃炉の決断はできなかったと
答えたと新潟知事が語ってたよ。
海水注入も総理が命令する権限はなく海水注入での
再臨界の恐れはないか懸念してただけ。
684名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:35:23.66 ID:79txvYmSO
>>673
福島だけ非核化のローカルルール(笑)
685名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:36:05.87 ID:xR0CwFoD0
>>640
空っぽにして燃料棒を移動しとけばいいんだから、
それができるんだったら、ことさら焦って「廃炉」
って言う必要はないし、廃炉にすると言っても、
実際は燃料棒の処遇が決まらないから、
結局、実態はなにも変わらない。
686名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:36:08.99 ID:ZGclYPgq0
自民ガーの間抜け
687名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:36:09.91 ID:A2HuqVNi0
>>677
統一教会の冊子の表紙見れば明白ですよ
688名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:37:42.00 ID:+q8o0+gL0
>>650
映像公開は菅直人が希望してたぞ。
海水注入を止めさせようとしたのは東電の武黒。
689名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:38:23.89 ID:xNWnly+z0
>>683
形式的な決定権がないだけ。政治のメカニズムの中で、もう東電は廃炉以外にとる道はない。
それを評して、実質的な決定権は、総理にあるんだよ。
副社長も社長も、金は国が数百億だしているのに、形式的決定権があったって、決定なんかできないよ。
決定できるのは、総理。

まさか、東電が廃炉にしない可能性があるって思ってるの?
690名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:38:24.88 ID:HAAFVU0g0
これは当たり前だな
すぐ近くにメルトダウンしてる事故原発がある
そこが爆発でもしたら誰も近寄ることができなくなって
近くの原発の制御もできなくなる

5.6が問題なく動いてるからといっても近寄れないんじゃどうにもならない
691名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:38:26.71 ID:faJOPSPb0
>>681
甲状腺ガンてでかくならないまま一生過ごす人が多いんだが
692名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:39:14.65 ID:AiModBdw0
>>666
誰でもこの痴呆売国奴よりましなんじゃね?
このバカちょっと前の記憶もないんだよ。
首相やらせるのは危なすぎる。
693名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:39:33.00 ID:7QOjdC1j0
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}                         
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .      
    レ彡ノ川 | ヽミミ 、             
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾヽ.    .   
   ゝ'     `ィ 川川川リヾー-    安倍首相も東電には腹に据えかねるところがあったみたいだ。 
    |       } 川川川リヾヾ.    政府が全面に出て対処すると言っているのに、   
   | }   :  ノ|  川川リリリヾ     政府と打合せもなく野党の会議に出席して、汚染水ノーコントロールの言質を取られているのだからね。     
   ‖ |  / //  リリリリリリリ      報道には出てこないが、首相は激怒したと思うよ。
694名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:39:32.94 ID:Rkf7iaSp0
原発反対派がやらなければいけないことは
燃料棒の保管場所を決めて作ること
だから土人と言われる
695名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:40:47.16 ID:+q8o0+gL0
>>665
脱原発を争点に菅直人は衆議院解散すればよかったのにと
今でも思ってる。
696名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:40:57.53 ID:Ud6lj6BW0
本来なら、こうした原発の危険性を先に
察知して、国民が廃炉にさせるべきでした

原発の危険性を主張する団体はたくさん
ありましたが、国民の多数は無視したし

そうして原発の電力に浴してきたわけで
廃炉に一定の負担は不可避、でしょう
697名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:41:13.76 ID:U+AJbV8e0
>>666
自民党は、卑しい議席乞食、票乞食どもにに離党してもらうべきだ。
698名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:42:00.01 ID:HAAFVU0g0
>>694
それをやらなきゃいけないのは電力会社だよ
貯蔵施設は他に作るから発電所だけ作らせてくれと頼み込んで原発を作ってるんだから
699名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:42:59.08 ID:GpQrp4S80
香川謙二水産庁部長は、韓国を訪れ、福島県など8県の水産物の輸入全面禁止措置を止めるよう求め、韓国は規制の正当性を主張した。
林芳正(農相)「科学的根拠に基づき冷静な対応を取ってほしい」を受けたもの。
130917 日本経済> 科学的根拠を示せ、は日本が問われるべきこと。恥ずかしい。
700名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:43:10.52 ID:rCx1S5YH0
 
>完全にブロックされている」と重ねて明言した。

↑これが、恥の上塗り ってやつですかw

気象庁が、港湾外に 600億ベクレル/日 で漏れてるって言ってるのにw
701名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:43:20.87 ID:LiGe/c8y0
>>696
国民を過大評価しすぎ
鳩山に釣られるレベルだぞ
つまり鳩山未満ってことだぜ
702名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:43:24.04 ID:aeajWHsj0
うふふ、出た出た安倍ちゃんのええかっこしい A(C)
これからは安倍A(C)て広めましょ
703名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:43:38.38 ID:hR387HIQ0
>>663
その菅は有権者によって断罪されたよねwwww
704名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:44:07.51 ID:L9cxcDd50
廃炉費用」って名目でまた税金流しか。
705名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:44:45.63 ID:v3Ouxcwg0
>5、6号機の廃炉指示
まだ東電は使う気だったのか・・・
706名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:44:57.21 ID:+q8o0+gL0
>>689
げんに武黒が海水注入をやめさせようとしてたのがバレているよ。
707名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:46:21.29 ID:0u3pyQr70
そっか、福島は自民支持でも第二も含めて全廃炉要請してんのか、、、、

炭鉱のときを思い出す。時代の潮流、寂しさと虚しさ、、、、いつの時代でも、まんまるお月さんが照らす虚無。中秋の名月か、、、
708名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:46:43.07 ID:pn9N7z3RO
勘違いしてる人多いけどこれ廃炉にしても、動かせる原発は再稼働させるだろう、福島についてはもう無理だろ普通に考えて
709名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:47:02.87 ID:aeajWHsj0
廃炉なんて既定路線だったんでしょ
安倍ちゃんのかっこつけよ
710名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:47:23.29 ID:rCx1S5YH0
 
>完全にブロックされている」と重ねて明言した。

↑「ウソも百回言えば本当になる」・・・とか、思ってるんだろうなぁ
「原発は、絶対安全」とか言ってたみたいに

物理現象は、言い張ってもダメなのよねw
711名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:47:52.59 ID:DdPAyn/u0
陰謀的には、安倍に何かのスキャンダルが出てシコタマ叩かれる事になるかな。
712名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:47:57.22 ID:RE5aGE5k0
よかったな、放射脳。
713名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:48:01.06 ID:Ud6lj6BW0
左翼ってのもひどい面がありますが
私は昔、茨城県の原発を見学しまして

「キセノンって、煙突から出ちゃいますよね」
と質問したとたん、原発の担当者の態度が
変わり 「あなたたち、どこの団体ですか」

・・ など経験してるんですよ
714名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:48:09.38 ID:xNWnly+z0
>>706
おまえなあ、一個人がなにかしようと意図したら、それが決定権だとか思ってるの?
その話は知らないけど、仮にそうだったとしても、海水注入止められなかったんだから、
決定できなかったってことだろ。
715名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:48:19.00 ID:LiGe/c8y0
>>710
ブロックするのは汚染水ではなく情報
オレの人生2回目(日本史では3回目)の大本営くるで!
716地震雷火事名無し:2013/09/19(木) 18:49:12.66 ID:LXFtZUIVi
>>691
甲状腺疾患
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10280200.html

癌じゃなくても甲状腺の病気はヤバい
子供は特に成長に支障が出る
717名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:49:39.24 ID:c0IMryPS0
これはしかたない。
誰かが言わなければならないことだ。
いつまで寝かせて置いても、再稼働の見込みはないだろう。
718名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:49:50.34 ID:IELC62Xc0
て言うか、まだ廃炉してなかったことに驚いた
719名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:50:16.69 ID:ZepN8X7H0
原発反対だけが唯一の反体制運動の拠り所なんだなぁとこのスレを見てて思った
720名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:50:39.49 ID:Yh1d7PR00
指示する立場なん?
菅直人ですらお願いだったような
721名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:51:02.12 ID:P/P9hqvN0
廃炉にする必要はない、部品の交換で再稼働できる、津波対策には
建屋を水密にすれば大丈夫。

それよりも、1号機〜3号機の冷温停止を諦め、石棺で覆えば
一応は事故は終焉する。
722名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:51:03.95 ID:HAAFVU0g0
これだけ近かったら5.6だって線量は高いだろう
周囲だって非難区域なのにこんなところで働きたがる人なんていないだろう
今現在なんとかしようと働いてる作業員たちには本当に頭が下がる思いだ

福島原発の位置関係
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/39/Fukushima_I_Nuclear_Powerplant_site_close-up_%28wotext%29.PNG/800px-Fukushima_I_Nuclear_Powerplant_site_close-up_%28wotext%29.PNG

1〜4号機の状況
ttp://www.asahicom.jp/special/10005/images/TKY201104120150.jpg
723名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:51:06.38 ID:QRbHXfbT0
国営化してハイロセットで増税分丸取りしたい電源賊
724名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:51:21.39 ID:mKj4Md+80
海江田「私達も以前から廃炉にすべきと言ってきた、当然だ」。もううぜぇ
725名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:51:57.67 ID:v8VmKYIH0
まだ使う気でいたことに驚いた
726名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:52:06.42 ID:L/AhbEHC0
.
493 :本当にあった怖い名無し:2013/09/10(火) 15:01:58.21 ID:XG4sXiDX0
488 :地震雷火事名無し(芋):2013/09/10(火) 12:51:57.24 ID:Vq29GYws0
.
悪魔に魂を売ったら最後です。

ファティマの預言wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%9E%E3%81%AE%E8%81%96%E6%AF%8D

.
727名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:52:22.59 ID:0k5+O6Zv0
 
           r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!   お前ら〜
         ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
        ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ     電気料金と消費税で
      ,___'t ト‐=‐ァ  /       インフレ くるぞ インフレ!w
     r'"ヽ   tヽ`ニニ´/              良かったなぁ〜www
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |     "'ー‐‐--
728名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:53:22.33 ID:rCx1S5YH0
 
これで、まだ 再稼動 とか、真剣に考えてるバカがいるんだろうなw

汚染水問題一つ、マトモに解決できない

他の電力会社が過酷事故を起こせば、福一の比じゃなくなる
福一は、日本最大の電力会社である東電でも、このアリサマってこと

過酷事故が起きれば、責任が取れなくなるようなものを
発電手段に使うなど取り得ない選択
なぜなら、原子力以外の発電手段が存在するし、
実質的にまかなえてるからだ
729名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:53:35.27 ID:/BVddDsb0
廃炉費用はすでに積み立ててある
ただふくいちで全て使いきってしまうだろう
730名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:53:39.74 ID:cBHubyfe0
>>720
お願いで廃炉は責任の所在が曖昧になるんだろ
命令なら政府の責任
731名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:53:45.09 ID:U+AJbV8e0
>>702 ちがうな。
誰も廃炉要請やらないから、総理がやるしかなくなったんだろう。

>>705 使えるものを使わないのはもったいない。
732名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:54:13.69 ID:uTqh2CUn0
2ch教習所の入り方な
fushianasanと名前欄に書く
これだけだ
733名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:54:16.13 ID:UE8REQxh0
野田さんが廃炉を指示→ 売国奴氏ね!!廃炉するのに100年もかかるんだぞ!その間も放射能の危険はある!電力不足になったらどーすんだ!

安倍ピョンが廃炉を指示→ うん、これは安倍ちゃんGJだね!原発は危険だもんね
734名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:54:21.01 ID:q0Gl4eVa0
汚染水についてはどうするつもりなのか具体的なコメントがないね
ブロックされてるって嘘言ったから何も言えないってことなのかね
汚染されてない水をくみとって捨てるとかは反対派が怖くて言えないってか
オリンピックでハッタリ言えるなら国内でもきっぱり言えばいいのに
今なら支持率高いし大丈夫だと思うけどな
735名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:54:59.94 ID:+q8o0+gL0
>>714
武黒は吉田に海水注入中止を指示してんだぜ、
指示を聞いたふりをして部下には注入続行させたって有名な話だぜ。
736名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:55:01.06 ID:gG/C0Ex80
で、核廃棄物の処分地決まったのか?w
737名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:55:06.75 ID:qcrIJwK50
>>719
ところで消費税反対とTPP反対はどうなりましたか?
「安倍ちゃんならきっと阻止してくれる」とか言ってましたけど
738名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:55:19.68 ID:ebjph0Ee0
チェルノブイリは他の炉を動かしてた → チェルノブイリは4号炉単独の問題で、福島のように震災で全ての炉が影響を受けたわけではない
動かしていても停止しても問題は同じ → 全然違う。臨界停止直後の崩壊熱は極めて危険。
739名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:55:38.03 ID:t5TTJEmJi
来週、自民党と維新の会の議員、高田純教授が現地に行かれるそうですね。
自民党と維新の会に期待します。
頑張って。
740名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:56:37.10 ID:ZepN8X7H0
>>724
つくづくダメな党だなと思うね 今後はどれを再稼動させてどれを廃炉にするかや廃炉の工程・どのくらいの期間がかかるか等練っていくのがいいね
あと代替の自前エネルギー希望 バイオマスや藻やメタンハイドレート希望
741名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:56:44.46 ID:mKj4Md+80
海江田「私達も以前から廃炉にすべきと言ってきた、当然だ」 うっ、うぜぇ
742名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:57:04.37 ID:bEx64+qN0
>>734
信じられないかもしれないが
安倍ぴょんの頭の中では、あの発言は真実なんだぜ
743名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:57:11.61 ID:UPMX++b60
反原発の俺としてはかなりの朗報ですわ
特に今回は原発推進派が静かになるのがいい
744名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:57:28.33 ID:+q8o0+gL0
枝野「直ちに健康に影響はない」
安倍「健康問題については、今までも現在もそして将来も問題
ないと約束する」

枝野は免責だな。
745名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:58:08.27 ID:JIsJ0vu+0
>>694
だから全部東京でやれっていってんだろ。
日本語通じねえのか、原発ムラ土人はよお。
746名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:58:19.48 ID:L/AhbEHC0
.
662 :地震雷火事名無し(家):2013/09/19(木) 18:35:47.03 ID:lRsUBR2y0
>>656
80-100万人投入したチェルノブイリ4号機でさえ
まだ廃炉作業に取り掛かれていない


.
747名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:58:31.97 ID:UE8REQxh0
ところで、安倍のことはフルアーマーとは言わんのか?(笑)
748名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:58:34.75 ID:rCx1S5YH0
 
福一での東電が支払った損害賠償請求、どこのだれも満足していない

例えば、埼玉県が2012年に東電へ求めたのが約2億円
支払われたのは、僅か600万円www

この一例を見ても理解できるが、この程度の賠償請求に絞り込んでも
既に4兆円くらいのカネが出て行ってる

賠償だけでこれだ
ここに過酷事故処理費用が入ってくる

原発ほどカネのかかる発電手段は、他に存在しない
749名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:58:46.96 ID:O+OMMbw80
歴史に名声を残す偉人の誕生
750名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:58:54.84 ID:x/9xYXIT0
>>740
大体の自前エネルギーの確保が出来たとしても先に輸入の方を減らすべきだけどね
輸入減らしてエネルギーが余るようならそこでようやく原発縮小に向かわないと
751名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:59:24.59 ID:cBHubyfe0
>>744
民主はいつでも責任の所在が曖昧
常に逃げ道を確保してる
752名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:59:40.53 ID:Um8uVFp10
福一潰して、周辺を処分場にするしかないわな
だから半径20Km圏内は、とっとと帰宅不可能地域に指定してしまえ
753名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:00:26.83 ID:eNEOOirM0
廃炉・・・そうか・・・それしかないだろうGJ!
754名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:00:42.42 ID:xNWnly+z0
>>735
ああ、その話は知っている。電話では承知して、吉田さんが指示は出すけど言うこと聞くなって
いう別の指示を部下にだしてたってやつか。

そっちに一理ほどあるのはわかった。
でも、海水注入の話と、廃炉の話は分けようぜ。
一旦海水注入したら、あの時点では廃炉だろ? 海水注入を止めたとしても。
原子炉の中まで塩水入っちゃったんだから。
755名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:00:57.72 ID:DHLUrgj9P
>>751
自民党も変わんねーだろ
いいからネトサポは黙ってろよ
756名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:02:08.90 ID:q0Gl4eVa0
小泉元首相が原発ゼロにしろって圧力かけてるんでしょ
先日一緒に結婚式に出席してたみたいだけど
757名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:02:44.54 ID:M7YRV29E0
民主党「今頃になって廃炉は遅すぎるニダ!!徹底追及ニダ!!」


という展開に期待
758名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:03:04.17 ID:BOnepgvc0
まだ言ってんのこいつ。何がブロックだ下痢野郎。
759名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:03:44.21 ID:vZir1/Mo0
NHKが仰々しく報道してるけどゴミと化した5,6号機を今更廃炉にしたからってなんだよ
廃炉以外なにがあるんだよ
安倍ちゃんマンセーってことか?
で、「安全」な原発は稼働させっぱなしで海外には原発どんどん売り込むと
760名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:04:01.60 ID:AiModBdw0
>>721
お前頭おかしいだろ?
少なくとも4号機の燃料全部下ろしてからじゃないと
再稼動のさの字も言っちゃダメに決まってるだろ。
761名無しさん@13周年::2013/09/19(木) 19:05:06.54 ID:hSx22brc0
既定路線をしたり顔で言う安倍の声明、ブロック発言をしておきながら
防護服を着用しての視察は嘘の上塗りでは。
762名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:05:14.06 ID:8xTCB4VN0
具体的に廃炉スケジュール決めさせなければ何も変わらない
763名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:05:22.84 ID:U+AJbV8e0
>>756 安倍は小泉進次郎を呼び出して、
党の方針に反対なら離党しなさい、
と通告すべき。
764名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:05:37.33 ID:rCx1S5YH0
 
安倍は、収束作業をやりに行ったんじゃないのか?

物見遊山に行ったってことかw
765名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:05:50.56 ID:eNEOOirM0
オレは原発推進反対派なのに自民に入れちまったんだわ・・
とりあえず廃炉GJ!



しかし課題は山積みよ・・
766名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:05:57.64 ID:b8H6QjUk0
福島原発を今まで廃炉にしてなかったことが異常だろ
原発は武器になるんだぞ!
767名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:06:07.23 ID:+q8o0+gL0
>>751
枝野は少なくとも嘘はついていない。
安倍は将来も約束してしまったぞ。
燃料取り出しの目処もたたないのに。


枝野
岡田
と比べて今回の方がいいフルアーマーが拡大してるぞ。
768名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:06:14.10 ID:+g2jRv4K0
森林に戻そう!
769名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:07:14.18 ID:0k5+O6Zv0
>>761-763
            ,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllii、
           lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
          llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllll
         llllllllllllllll  -' ̄ ̄ lllllllllllllllllllllllll
         llllllllllllll           llllllllllllll
         llllllllllI,   /  ‖ \   lllllllll
   r、r.r 、  Illlll,   / /)  (~\ \  lllll      えっ? 何?
  r |_,|_,|_,|  丶`I / /● i  i  ●\ \ i 'i
  |_,|_,|_,|_,|   ! │ / / , |  |  \.__ゝ | .!           聞こえない…
  |_,|_,|_,|_,| (^ iヽi  ̄  / !   ! ヽ    i/
  | )  _ ヽノ |  |   ノ (____) ヽ   |
  |  `"_`´  ノ  |   \____/    .!
  人  入_ノ    i     \_/     !
/  \_/     \ /  ニ  ヽ ,/
      /        ヽ __ _ __'ノ
     ノ
770名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:07:27.08 ID:2Chlqj+q0
首相官邸のfacebookで書き込みしてるアホ支持者はウケる。
放射能にやられた連中のようだ。
771名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:08:00.49 ID:ebjph0Ee0
東電は、いまだに上場企業。
だから、株主総会を気にする。
5号機と6号機を廃炉にすると、東電の資産に計上している5号機と6号機の価値が0になり、廃炉費用を引き当てなくてはならない。

このため、電力労組の圧力に弱い民主党は、廃炉要請をしなかった。
772名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:08:23.90 ID:bBgxKGiV0
さて、この件を受けてミンスや社民がどう安倍に難癖つけてくるかだな
773名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:08:31.25 ID:U+AJbV8e0
>>764 たかが発電所。
本来、経産副大臣レベルが行けば済むんじゃないの?

なのに安倍がいかないといけないの?

不穏な空気を感じるね。
774名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:08:59.35 ID:xPNMZfvY0
は?こんなの当たり前だろ
まだ動かすつもりでいたのか
775名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:09:06.57 ID:pcooHsMm0
当たり前の話しすぎてワロタw
多分海外に対するガス抜きといつものバカな国民へのパフォだな
776名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:09:10.68 ID:qcrIJwK50
とりあえず、記事前文を確認したほうがいいね


 安倍晋三首相は19日、東京電力福島第1原発事故対応に効率的に取り組むため、同原発の5、6号機を廃炉とするよう東電の広瀬直己社長に要請した。

 広瀬社長は「取り扱いは年内に判断する」と応じた。首相が同原発を視察後、記者団に明らかにした。


 東電は、放射能漏れ事故を起こした同原発1〜4号機の廃炉を決定しているが、停止中の5、6号機の扱いは決めていない。
 首相は19日、広瀬社長に「事故対処に集中するため廃炉を決定してもらいたい」と伝えるとともに、
 (1)廃炉に向けた予算確保(2)期限を決めてタンク内の汚染水を浄化−するよう求めた。
 これに対し、広瀬社長は事故対応経費について「既に引き当てている1兆円にプラスして1兆円を確保していく」と回答。
 同原発の汚染水漏れ問題に関しては「2014年度中に汚染水の浄化を完了していく」と語った。
 汚染水への対応では首相も「国が前面に出て私が責任者として対応していきたい」と記者団に強調。
 「影響は湾内の0.3平方キロメートル以内の範囲において完全にブロックされている」と明言した。
 ただ、先の国際オリンピック委員会(IOC)総会で述べた「状況はコントロールされている」との表現は使わなかった。
 首相の福島原発視察は昨年12月以来。首相は防護服を着て、汚染水が漏出した貯蔵タンクなどの現状を確認し、
 現場で対応に当たる作業員を激励した。(2013/09/19-17:44)
777名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:09:25.91 ID:mluddoO30
>>771

その通りだな

あんたすげーよ
778名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:10:08.58 ID:6w4tTPzp0
福一は駄目により仕組まれたテロ

脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、

関税障壁をとっぱらって食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、円安へ導き、日本の冨を掠め取り

(経常赤字→国家間の収支が赤字、日本人の金融資産が減っていくということ)、国債発行を困難にさせ、

公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ

最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている

@日本のブランド力を低下させ貿易黒字を減少させる。

メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、日本製品(観光客も含め)を忌避させる。

直前のトヨタパッシングからも明らか

A脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。
 
現に日本の貿易収支は10月までで大幅な赤字である。

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1550

B東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させることで

日本の食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。さらにTTPの参加を煽って日本を従属化
779名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:10:21.13 ID:iTazL4Am0
原発のどこが安いんだよ
780名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:10:32.77 ID:Ox8HEwj6O
この間の公の場で東電がコントロール出来ていないと言ったのを、
夜には翻させたのは自民の圧力だろ? オリンピックのための隠蔽は止めろよ。
781名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:10:36.25 ID:Pe1HRBjC0
総理が「国が前面に出て私が責任者として対応する」
「2020年までにロードマップを作成して解決する」って言ってるんだから
処理は進むだろうと期待してる。
782名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:10:44.37 ID:WEsq6/Zr0
放射能汚染水問題で
アベも原発が嫌になってきたんだよ
なんか最近の言動変わってきただろ
783名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:10:53.46 ID:xNWnly+z0
>>771
まともなレスだな
784名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:11:30.80 ID:qcrIJwK50
前文じゃなくて全文だった
>>1のリンク先ね

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013091900634
785名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:11:31.79 ID:+q8o0+gL0
>>766
軽水炉だとテロの標的にしかならんよ。
786名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:11:59.04 ID:PaKiKWCvi
反原発派って、安倍が廃炉指示しても安倍を叩くのね。
「反原発派」って、実は原発などどうでもいい、
単なるアンチ自民・アンチ安倍だろ?
自民党や安倍を批判する道具として
原発問題を利用してるだけみたいだね。
787名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:12:00.82 ID:cBHubyfe0
>>767
安倍自民を追い詰めるのに好都合じゃないか
ガンガン追い込め
788名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:12:20.67 ID:2Kpa/m6h0
これは安倍ちゃんGJだね!

って言えや ゴミ推進どもwwwwwwwwwwwwwwwwwww


いつものようにバカづらさげながら日本国旗ふって
安倍ちゃんGJだね!

ってデモしてこいやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ネトウヨざまああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
789名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:12:43.77 ID:DHLUrgj9P
>>771
その対策法案が先月通っただけ
ミンシュガーやってんじゃねーよ
廃炉費用は電気料金の上乗せだよ
790名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:12:55.16 ID:+HtS+MHk0
安倍も消費税増税なら、廃人として死ね。
791名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:13:16.73 ID:QVEh/ezY0
人生ゲーム ハイ&ロー
792名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:14:20.53 ID:WEsq6/Zr0
原発が安いのはデタラメです
フクイチの事故処理だけで、おそらく
いままで原発が稼いだ利益すべて吹き飛んだ
東電は大赤字なのは間違いない
793名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:14:25.17 ID:DrJLFmXY0
廃炉にしろったってすぐになくなるわけじゃない。
むしろ余計な仕事が増えるばっかり。
パフォーマンスとしか。
ていうか凍土壁の電源は?
794名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:15:39.85 ID:ItR6aiIl0
汚染水の風評被害をばら撒いた放射脳とマスゴミ完全敗北WWW
安全な原発を早期に再稼動せよ!
795名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:15:46.21 ID:+WDvO3jz0
もったいないけど場所悪いからね。
地震&ツナーミのリスクに隣で廃炉処理してる最中で
796名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:15:50.06 ID:+q8o0+gL0
>>793
崩壊熱発電w
797名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:16:26.12 ID:mluddoO30
>>789

電気代値上げが嫌なら引っ越すなり

自家発電でもしたら?
798名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:16:47.71 ID:w9gSWmSX0
あとは東電の判断だね。
「研究用」と称して残すんだろう。
799名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:16:50.93 ID:m9xkyttb0
道端が60マイクロシーベルト あああああああああああ

除染期間延長も・・・福島、除染後また線量上昇
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2015625.html
800名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:16:55.74 ID:y+UUqiLh0
ふっふっふっふっふっふ…     


     ↑
渋谷円山町で売春している最中に殺された東電女の無気味な笑いがどこからともなく聞こえる
801名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:16:55.84 ID:5E+yLm3X0
>>775
一部の人がわかりきった話だと思っていても、多くの国民が認識してるとは限らない
ましてや海外のメディアが逐一正しい情報を伝えてくれるわけでもない
関心が集まっている時に、あえてはっきり伝えることも手腕のうち
802名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:17:23.27 ID:DHLUrgj9P
廃炉にして燃料はどうすんだよ
東京に持っていけばいいのか?
国会議事堂にでも埋め立てるか?
803名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:17:52.28 ID:KcVnEgCv0
>>795もったいないって言葉は、この場合適切ではない。
804名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:17:59.43 ID:KfRcRgrJ0
5、6号機が廃炉になっても、ならなくても面白い
805名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:18:42.23 ID:rN/pPlNmO
当たり前だろ
遅すぎる
これが美しい国の始まり
806名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:18:45.90 ID:AE5UUCQK0
>794 ってアタマ悪そ
807名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:19:07.40 ID:tfpRV/a20
どうせいつかしないといけないことを
ヒヨウガーっていう意味あんのか
808名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:19:19.18 ID:2Chlqj+q0
道端が60マイクロシーベルトって危険なの???
809名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:19:54.10 ID:Ui+z/UoJ0
東電に廃炉する技術あんの?
って優香、日本はこれから50基以上の原発を廃炉しなければならない
日本の子孫に廃炉作業を押しつけるしかない
810名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:20:47.47 ID:uTqh2CUn0
>>808
その単位が間違ってないなら そこには近づかない方がいい
福一を超えてるだろw
811名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:21:13.45 ID:DHLUrgj9P
廃炉、廃炉ってマジで燃料はどうすんだよ
行き場所どこにもないよ?
812名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:21:27.82 ID:0k5+O6Zv0
>>809
            lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
           llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllll
           llllllllllllllll   ' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll
           lllllllllllllll          llllllllllllll
           llllllllllllI,   /  ‖ \   lllllllll
           Illlll,   / /)  (\\   lll
           丶,I /./● I  I ●\\ i'i
            I │ /_/ │ │ \ .ゝ│.I
            ヽ I  ))  /│  │ヽ ((  I/
             │ (( ノ (___) ヽ)) │
             │ ))  \___/ ((  |
         (ヽ/)  i ((    \/   ))  !
          (_と) \)) /  ニ  ヽ ((/
          (__ )  U ヽ___   __ U
                     ̄ ̄
    /   /   /  |  _|_  ― / / ̄7l l _|_
  _/|  _/|   /   |   |  ― /   \/   |  ――
    |    |  /    |   丿  _/   /    丿
813名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:21:29.87 ID:DrJLFmXY0
>>796
いっそのこと大量に余っているトリチウムで核融合炉を・・・。
814名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:21:55.95 ID:L9cxcDd50
はよせんか!
815名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:22:34.51 ID:yrzCODwSO
雇用対策だろ。
何十年に渡り、延べ何万人かが雇用される。
816名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:22:49.66 ID:dZUwSHNf0
凍土壁のために稼働だろ?
817名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:23:41.19 ID:i5ysMVyY0
やっぱ段階的に100年かけて減らしていかないとダメなんじゃない。
人間の手に余る技術のような気がするわ。
核融合は故竹内センセが言ってたほど進歩してないし。
818名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:24:01.14 ID:DHLUrgj9P
>>815
だからどこに燃料移すんだよ
819名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:24:14.27 ID:vL3G0NnE0
5,6号機の容器を汚染廃材の仮保管場所にするんじゃなかったっけ
前東電そんなこと言ってた気がする
820名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:24:34.80 ID:uTqh2CUn0
>>809
チョン「うれしくて涙が出るニダ」

>>813
東電や電事連がそれなりの技術と運用能力があるならそれでいいんだけどさ
どうやっても無理よw 今度は核融合で爆発させるのかい?w
理論上あり得ないとか言われても無理だわw
821名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:25:37.97 ID:sVztI8mA0
ベトナムにお譲りしよう
822名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:25:41.53 ID:iJ7WCQUW0
廃炉を指示することで、廃炉に向けた具体的検討に入ることが出来る。
ある意味これでいろいろとやりやすくなるのは確実だね。
すぐに結果が出るわけじゃ無いけどね。
823名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:26:29.55 ID:cBHubyfe0
>>818
諦めれ
こんなもんどうしようもねぇよw
824名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:26:45.45 ID:DHLUrgj9P
>>822
順番が逆だろw
825名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:27:02.62 ID:qcrIJwK50
おそらく「費用は税金で」になるでしょうな
826名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:27:18.57 ID:2Chlqj+q0
親日国にもって行って貰う。
827名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:27:47.89 ID:ULCVlx2t0
>「国が前面に出て私が責任者として 対応していきたい」と強調。

リーダーシップをアピールしたがるだけのクズめ。さっさと頃されろよ。
828名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:28:06.37 ID:MgwjID/T0
>>815
年金支給も減って一石二鳥かw
829名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:28:07.97 ID:DrJLFmXY0
普通の廃炉でも何年も掛かるんでしょー?
隣で先の見えない大工事やってんのに無茶な話にしか見えないなー。
管理に手間のかかる燃料だけ抜いて他は塩漬けにして後回しにするにしても無茶だよなー。
830名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:28:31.27 ID:5IhPxj7Q0
安部ちゃん、そんなうそが通ると思ってるの。日本以外のますごみは証拠提示を求めてくるよ。
口だけでいけないんじゃないの。
831名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:28:34.11 ID:9Cw8YPwo0
まだ廃炉にしてなかったことに驚き
832名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:28:53.17 ID:E0VhZEKB0
やること一つに絞った方が効率いいかもしれんけどな
833名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:29:33.73 ID:ZcEhbhPC0
どっかのクズとは違うな。。。
834名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:30:25.93 ID:46FXBx3l0
再稼働できる可能性はゼロなのだから、これは当然だろうな。
835名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:30:46.09 ID:QRbHXfbT0
タンクの敷地確保だろ
836名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:30:51.76 ID:ef4mP6WY0
>>694
すでに放射能汚染されていて、住民が退去した場所があるから、
そこに埋めるのが最も良い。
さっさと半径5km以内の土地を買い上げろよ。
837名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:30:54.89 ID:cBHubyfe0
トイレのないマンションとは良く名付けたもんだ
そこらじゅうに糞尿撒き散らし
838名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:31:11.49 ID:U+AJbV8e0
>>827 たかが発電所。せいぜい経産副大臣レベルなのに、なぜ総理が責任者なのか?

経産の政務三役の責任放棄ではないのか?
839名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:31:59.06 ID:2Chlqj+q0
ところで300メータ内の汚染水って本当?
840名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:32:29.31 ID:gwDy2d8n0
完全に停止するのって30年後とかだろ?
気か遠くなるな…
841名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:33:15.66 ID:DrJLFmXY0
あー分かった。
1〜4号機はどーしたってオリンピックに間に合わないから
5,6号機でなんか宣伝用の成果を作って誤魔化す気だ。
842名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:33:27.80 ID:cBHubyfe0
>>838
経産省「我々は東電のサポーター」
だってさ
843名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:33:54.60 ID:qcrIJwK50
うがった見方をすれば
肝心の汚染水漏れのほうで具体的成果は期待できそうも無いから
廃炉指示(?)で”実行力”があるというパフォーマンスをしてみせた
というところでしょうな
844名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:34:05.97 ID:F4ElFIMk0
1号基〜4号基の惨状があまりにも酷かったんだな
で、近づけなくなる前に5、6の廃炉作業に取り掛かった方がいいって話でしょう
845名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:34:39.86 ID:47AaZlV60
廃炉できんのかよwwwwwwww
846名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:35:20.19 ID:1WmNgaHp0
5、6号機は超高濃度汚染水のタンクに使う
847名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:35:41.76 ID:gG/C0Ex80
福島原発を廃炉にして大間原発を建設します。マジキチや。
848名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:35:48.65 ID:+q8o0+gL0
>>841
汚染水に注目させてるのも
取り出せない燃料棒から目を背けるためだよ。

それにしても安倍ってアホか予言者だな。

枝野「直ちに健康に影響はない」
安倍「健康問題については、今までも現在もそして将来も問題
ないと約束する」

東電の工程表だと2020年の夏は燃料取り出し作業の時期という。
溶け落ちた燃料の位置も状態もわからず、取り出し技術すら確定してないのに、将来も問題がないと約束するって軽率だよ。
849名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:35:49.60 ID:bF8pf+Rp0
廃炉も何もあそこ動かせるわけないわけで
廃炉にしろ銭やっからになりそう
850名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:36:06.46 ID:qcrIJwK50
近づくことすらできなくなるのか・・・
851名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:36:47.48 ID:DHLUrgj9P
>>843
つか、それが全てでしょ
852名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:37:23.64 ID:vL3G0NnE0
まず廃炉って事自体したことないんで練習用じゃないのかな
853名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:37:39.36 ID:6mVcPq/m0
景気良く港湾外へ垂れ流し中。
北放水口は、爆発しなかった5・6号機用。
1〜4号機は南放水口。こちらの方が濃度が高いのではないか?

外洋に1日600億ベクレル放出 福島原発、気象研の研究官報告
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013091801001988.html
【ウィーン共同】東京電力福島第1原発の汚染水問題をめぐり、気象庁気象研究所の青山道夫主任研究官は18日、国際原子力機関(IAEA)の科学フォーラムで、
原発北側の放水口から放射性物質のセシウム137とストロンチウム90が1日計約600億ベクレル、外洋(原発港湾外)に放出されていると報告した。

北放水口は5・6号機用
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/b/o/u/bousaiblog/daiichi_housui_400.jpg

甘甘法定基準値
・セシウム137:1リットルあたり90ベクレル
・ストロンチウム90:法定基準は1リットル当たり30ベクレル
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130709/dst13070911160005-n1.htm

内閣官房参与である平田オリザ氏が、汚染水放出は米国の要請だと暴露するも政府は否定!
http://etc8.blog83.fc2.com/blog-entry-1014.html

米国マスコミが自主検閲で隠してきた報道
http://dokuzetu2.ken-shin.net/Image3244.jpg
TOP3 福島原発災害は想定外の悪化を見せている
http://dokuzetu2.ken-shin.net/Image4189.jpg
http://dokuzetu2.ken-shin.net/Image5157.jpg
TOP15 携帯電話と電子レンジの電磁波に健康被害の恐れ
http://dokuzetu2.ken-shin.net/Image6134.jpg

水爆搭載米軍機墜落 スペインの村
http://dokuzetu2.ken-shin.net/Image871.jpg
854名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:37:55.25 ID:A0St55Of0
また電気代上がるのか
855名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:38:57.17 ID:MgwjID/T0
>>302みたら経産省のやりかたは
(1)廃炉になっても引当金は運転停止後、10年延長できる。
(2)廃炉と決めても原子炉などの価値を認め、減価償却できる。
(3)福島第一で追加対策が必要になった場合、新たに作る設備の費用は減価償却を認める。
  新たに認めた引当金や減価償却費は、発電コストとして料金に上乗せできるようにした。

東電にお優しい
引当金を電気代上乗せ
新しく作った設備の減価償却費を電気代上乗せ
これ凍土壁もその新しい設備になったら電気代とんでもないことになりそうだな
凍土壁は国からの支援もあるだろうけどその分除外してどのくらいかかるかだろうな
856名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:39:03.79 ID:dZUwSHNf0
現在では廃炉といっても埋めるぐらいでしょ。
月に捨てられるまでは廃炉ではない。
857名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:39:07.74 ID:+q8o0+gL0
>>850
汚染水漏れの連鎖が始まるとそうなるだろうね。
858名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:40:27.08 ID:CDbcr+H70
>>807
それは過失にしろ故意にしろ「直せばいいんだろ」、「誤ればいいんだろ」、「払えば良いんだろ」
と開き直った反省のない者の弁だな、そんなんじゃあ同じ事を何度でも繰り返すんだよ
859名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:40:45.15 ID:8QWFR7jP0
結局のところ、反原発の人は何が望みなん?
原発はダメ。でも廃炉には文句言う。
電気代上げるのもダメ。国が費用負担するのもダメ。
でも、電気は使う。
国は信用できない。東電も信用できない。規制委員会も信用できない。
なら、おまえらが何とかするの?しないよなww
放射能ガー。セシウムガー。汚染水ガー。
海に流すな、でも何とかしろ。しまいにゃ東電社員が飲めとか言うしww
860名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:40:54.17 ID:580uQ7DQ0
昔作ったのは廃炉を想定して作ってないから出来ないらしいよ
861名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:41:20.39 ID:ULCVlx2t0
>>838
安倍の越権行為とも言えるわなw

どうせ、仮に、震災直後に菅直人が5・6号機の廃炉を指示しようものなら、
安倍は、「国会の審議にもかけずに勝手に廃炉を指示したのは許せない」と
でも主張して、菅・民主政権の攻撃材料に使ったことだろうさw
862名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:41:42.74 ID:DHLUrgj9P
安倍は完全にブロックの言い訳のために視察に行ったが
何のお土産も出来なかった
だから先月決まった廃炉に向けた法案で国民負担を前提に
5,6号機の廃炉宣言をしただけ
パフォーマンス以外の何物でもない
863名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:42:05.56 ID:4ljAl0xw0
安倍さん、清水と勝俣の逮捕もよろしく
864名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:42:24.46 ID:ctv2tiSl0
>>汚染水の影響は湾内の0.3平方キロメートル以内の範囲に
>>おいて完全にブロックされている

お、、、おぅ もう大半がシルトフェンス装着前に出てるんだけどな
865名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:42:39.29 ID:Eknsrs0I0
>>4
汚染水問題で過去のことをブツブツ言ってたと思ったら
今度ははるか未来のデブリ後のことをほざきはじめたよ

今なにしてんのって話だろw
オリンピック中止だろこりゃw
866名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:42:44.15 ID:c8aC30yr0
その前に高濃度核廃棄の物保管場所を確保しないと
それに廃炉技術も未熟だし
867名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:44:11.35 ID:Mcsqpz1f0
>>841
どのみちオリンピックには間に合わない
5号機6号機もヤバかったから、かなり漏れてる可能性がある

通常運転だった原子炉すらまともに廃炉にしたことのない日本が
事故炉を7年で解体できるわけがない
燃料棒の搬出だけでも10年以上かかる

>>861
こんな権限が総理にあるのかどうかがまず問題
868名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:44:12.69 ID:49WcEW0N0
>>815
言われてみりゃ雇用対策としては最高じゃね?
下手したら何万年単位で雇用が見込めるんだろ?
869名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:44:50.18 ID:6mVcPq/m0
870名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:44:57.53 ID:UrDxClNn0
2012年東京電力の原発維持費用(発電量ゼロ)

原子力発電費 4300億円
他社購入電力 1000億円(日本原電などからの原発発電分)

合計5300億円の費用がかかっている

全基を廃炉にすれば電気料金の値下げも可能になる
半分でも現在の料金を維持して黒字転化することができる
871名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:45:48.20 ID:DrJLFmXY0
廃炉前提になれば維持管理に手を抜けるからその分は楽になるかも知らんけど
手を抜きすぎると廃炉に着手するときに老朽化で手が出せなくなったり・・・。
5,6号機廃炉のために1〜4号機廃炉のためのリソースを食うのが一番やりかねないんだけどさ。
872名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:46:12.95 ID:AE5UUCQK0
安倍首相の指示した「廃炉」の意味が理解出来ません、使用済/前の核燃料(ウラン他)
をどう処理するのか知りたいと思いませんか?
873名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:46:34.10 ID:NNiyZA8AO
勝俣や清水は何千万の
退職金をせしめて海外暮らしって本当かい?
874名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:46:58.50 ID:vL3G0NnE0
54なら廃炉の鉄クズ全国に拡散して保管だったな
875名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:47:28.03 ID:ZdYa4RTQ0
>>82
最近まで発電してたよね
876名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:47:33.73 ID:CGNRgjwTO
金融庁は融資している銀行を調査しないのは何故なんだろ。
877名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:47:50.92 ID:Mcsqpz1f0
>>872
安倍ちゃん後先考えず言うだけだから……
878名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:48:07.28 ID:+q8o0+gL0
>>863
東電を破産処理、
福島は放棄、除染でなく住民移住。
最終処分場は福島。
879名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:48:14.10 ID:Ip1kMsOc0
1〜4号機は再稼働かよw
880名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:48:23.13 ID:6mVcPq/m0
政財官癒着政略結婚式。
丁度この時、各地で台風と突風(竜巻)の被害が相次ぐ。もんじゅは土砂崩れで孤立、美浜も土砂崩れで孤立、福島は汚染水放出。

カジノ解禁は決まり! 安倍首相が出席する怪しい結婚披露宴
http://ch.nicovideo.jp/nk-gendai/blomaga/ar339832
エリート官僚と大富豪の娘の結婚が注目を浴びている。この8月に挙式したセガサミーグループ総帥、里見治氏の娘・有紀恵さん(32)と経産省のキャリア官僚・鈴木隼人氏(36)だ。
2人は今月16日に都内の名門ホテルで披露宴を開く。新婦側の来賓は安倍首相。新郎側は渡辺喜美元金融担当相。
ほかにも古屋国家公安委員長、菅官房長官、茂木経産大臣はじめ、国会が開けるのではないかと思うほど国会議員がこぞって披露宴に出るという。
そこで気になるのがカジノ構想だ。セガサミーは宮崎に大型リゾートのシーガイアを所有。ここにカジノを誘致しようと狙っている。

首相動静(9月16日)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201309/2013091600083&g=pol
午前10時現在、東京・富ケ谷の私邸。朝の来客なし。
午前11時27分、私邸発。
午前11時43分、東京・虎ノ門のホテルオークラ着。同ホテル内の宴会場「平安の間」で、知人の結婚披露宴に出席。

低迷フジ カジノで起死回生狙い会長が安倍首相に複数回会う
http://www.news-postseven.com/archives/20130917_210592.html

安倍とパチンコ業界の「蜜月」 - 三万人のための総合情報誌『選択』
http://www.sentaku.co.jp/category/politics/post-2992.php

13 : ボマイェ(大阪府):2013/09/16(月) 20:51:27.48 ID:ENBI9Eap0
@tnatsu 結婚式出席中。
主賓の安倍総理のスピーチ素晴らしかった。阿倍さん、自信とユーモアに溢れている。ノッテいる。モッテいる。すばらしい。
@tnatsu 3時間 次のスピーチの小泉元総理。「安倍総理、自信がついてくると
スピーチもうまくなるなあ」に会場爆笑。
@tnatsu 3時間 渡辺喜美さんに続き、森元総理のスピーチも面白い。存在感あるなあ。
@tnatsu 1時間 すぐに帰られました。RT @satoshithem: 台風災害の日に結婚式参加ですか。さすが危機薄い日本村の総統閣下。
台風は福島の原発に向かってるのにね
881名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:49:00.27 ID:ULCVlx2t0
>>866
「国が前面に出て私が責任者として対応していきたい」と首相が直々に言ったからには、
高濃度核廃棄物は、少なくとも福島の外に出して、首相官邸にでも保管すべきだな。

>>867
>こんな権限が総理にあるのかどうかがまず問題
禿同。まったく、そのとおりだと思う。
882名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:49:09.49 ID:2Chlqj+q0
しかし2cは首相官邸のFACEBOOKのアベファンより賢いな〜
頑張れ安倍総理や貴方しかいないとかこんなコメントしかないよ。
盛田 兼由 頑張れ‼
西田 裕樹 国が前面に立って、首相が責任者として対応する
ということを首相自らが宣言された意義は大きいです。
復興が加速することを期待しています。
阿部正明 矛盾している事がわかっていても、
言わなきゃならないってことか。孤独の判断。
あがさ ぬえぞう 東電は全く信用できませんし無責任でいまだに
責任を感じていないように思います。ですからこの問題を国レベルで解決に向けて動くときいて
本当に嬉しく思います。今でも全く状況は改善されていません。できるだけ早く、福岡県民や周辺の皆様が安心して暮らせるようになってほしいです。
東京五輪の為にも日本国で一致団結し、必要があれば世界からも
協力しつつ問題を改善していただきたいです。応援しています!
木 次雄 素晴らしい指導者です!
田中 隆 民主党政権の後始末どうかよろしくお願いします。
安倍政権に頼るしかありません。
加藤 武夫 ばたばたしなさんな!
吉岡 秀樹 総理お疲れ様でした。私も女川町から戻りました。
道路も堤防も港も急ピッチで動いてます。高台に造成中の移転先もかなりできています。
日本の沿岸漁業はくじけません。
あなたは日本の最高指導者です。今必要なのは希望です。
羽田野 香 本当に頼みますよ!!

阿波連 誠 批判をする事が悪いとは思いません、ですが…
今は国民一人一人が安部総理を応援する事が国を変える
第一歩になるのではないのですか?
総理がこの国の『何を変えようとしているのか』
にきちんと目を向けてみては?
いいね! &middot; 14
鈴木 晴子 私も総理と同じ気持ちです!
マスコミは信用してないので、総理の生の言葉を発信して下さい!
私は総理を信じています!!
883名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:50:08.85 ID:DHLUrgj9P
>>872
知りたいね
廃炉支持したんだから、廃炉工程が既に決定してるんだろうからね
当然、燃料の移送先から、コストまで全て決定してるから言ってるんだろうからね
884名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:50:37.03 ID:+AVopjQk0
ネトウヨざまあw
885名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:51:13.91 ID:6mVcPq/m0
東日本大震災からきょう2年6カ月
http://www.minpo.jp/news/detail/2013091110807
大津波による壊滅的な被害と東京電力福島第一原発事故により、今なお県民14万6804人(10日、県まとめ)が県内外で避難生活を強いられている。
県内避難者が9万4411人(5日現在)、避難先不明の人を含む県外避難者が5万2393人(8月12日現在)。
県内に設置されている仮設住宅の建設戸数は8月29日現在、1万6800戸で、3万338人が入居している。

なお29万人が避難=原発事故収束見えず−東日本大震災2年半
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2013091100058
岩手、宮城、福島3県などで被災した約29万人は今も避難生活が続く。東京電力福島第1原発がある福島県では、
除染の遅れや放射能汚染水漏れ問題が復興に影を落とす。
福島第1原発では、放射能汚染水の管理が危機的な状況にある。貯蔵タンクからの大量漏出、地下水汚染などが相次ぎ発覚し、海洋汚染への懸念も強まり、
事故収束への道のりは険しさを増している。
警察庁によると、今月10日時点の死者は1万5883人、行方不明者は依然2654人に上る。3県沿岸部では11日、
警察や海上保安庁などが1000人規模で不明者の一斉捜索を行う。

福島第一原子力発電所事故に伴うCs137の大気降下状況の試算
- 世界版SPEEDI(WSPEEDI)を用いたシミュレーション -
平成23年9月6日
(独)日本原子力研究開発機構
http://nsed.jaea.go.jp/fukushima/data/20110906.pdf
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001nif2-att/2r9852000001niva.pdf

五輪招致委「250キロ離れ東京は安全」 福島県民「差別的」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013090702000127.html
竹田理事長は四日、原発事故について「東京は水、食物、空気についても非常に安全なレベル」「福島とは二百五十キロ離れている」と述べた。
「『東京は安全』と強調するのは『福島の現状はひどい』と認めるということ。ならばなぜ、ひどい福島を放置してきたのか。ばかにしている」。
福島市から東京都練馬区に自主避難している主婦二瓶(にへい)和子さん(37)は憤る。
886名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:51:23.12 ID:Asrtf+Tn0
廃炉って500年かかるんだよ
安倍ちゃん大丈夫?
887名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:51:23.27 ID:PPKCU+gt0
スッカラ管は反原発を騒ぐだけで
何も的確な指示は出せなかった訳だ。
888名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:53:14.35 ID:GjwB7lj9P
廃炉のほうがヒマってわけでもないだろ
889名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:53:15.23 ID:DHLUrgj9P
>>887
自民党の平井は黙ってて
890名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:53:19.58 ID:+q8o0+gL0
>>866
六ヶ所再処理工場の建設費が当初予算の3倍だっけ、
廃炉費用も青天井だろう。廃炉に使った重機も汚染されるし。
891名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:53:32.78 ID:QWlKs/++0
>>1
バカサヨ朝鮮放射脳、絶賛なみだ目脱糞中w
892名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:54:05.68 ID:6mVcPq/m0
汚染水漏れ審議、国会先送り 五輪招致への影響考慮
http://www.asahi.com/politics/update/0830/TKY201308300429.html
東京電力福島第一原発の放射能汚染水漏れをめぐり、衆院経済産業委員会の閉会中審査が30日、9月中旬以降に先送りとなった。
経産省が来週中に打ち出す汚染水対策を見極めてから、審議日程を再調整する。9月7日の国際オリンピック委員会(IOC)総会前に、
委員会審議が紛糾すれば、2020年の東京五輪招致に影響しかねないとの判断も働いた。

安倍首相:汚染水「完全にブロック」発言、東電と食い違い
http://mainichi.jp/select/news/20130910k0000m040073000c.html
担当者は「一日も早く(状況を)安定させたい」と応じた上で、政府に真意を照会したことを明らかにするなど、認識の違いを見せた。
フェンス内の海水から、ベータ線を出すストロンチウムなどの放射性物質が1リットル当たり1100ベクレル、トリチウムが同4700ベクレル検出された。
フェンス内と港湾内、外海の海水は1日に50%ずつ入れ替わっている。また、トリチウムは水と似た性質を持つためフェンスを通過する。
1日400トンの地下水が壊れた原子炉建屋に流れ込み、溶融燃料と接触して汚染水は増え続けている。「何をコントロールというかは難しいが、
技術的に『 完全にブロック』とは言えないのは確かだ」(経済産業省幹部)という。
木村真三・独協医大准教授は「福島県二本松市でも、家庭菜園の野菜などを食べ、市民の3%がセシウムで内部被ばくしている。
影響の有無は現状では判断できない」と指摘する。

小出裕章氏「汚染水は制御不能。安倍首相の発言は恥知らずだ」
http://gendai.net/articles/view/syakai/144541

汚染水めぐる首相発言に批判の声 福島の漁業者ら「あきれた」
http://www.47news.jp/CN/201309/CN2013090801001923.html

汚染水「問題ないレベル」と政府釈明 「完全にブロック」を修正
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/490956.html
7日のIOC総会のプレゼンテーションで、首相は「汚染水の影響は福島原発の港湾内0・3平方キロメートルで完全にブロックされている」と断言。
専門家らから「事実誤認」などの指摘が相次ぎ、政府として釈明に追われた格好だ。
893名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:54:21.68 ID:AE5UUCQK0
安倍さんのこの様な発言で大半の国民は騙されちゃうんですか、ちょっと悲しい気分です。
894名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:54:40.92 ID:sC9QT1NN0
      ___
   ゚Y´_Pu_`Y゚                            ,,彡''⌒''ミ  
   ((´・∀・)∩                            (・ω・`)) 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄∪|
|     水俣と福島に共通する自民党10の手口             |
|                                          |
|1、誰も責任を取らない/縦割り組織を利用する              | 
|2、被害者や世論を混乱させ、「賛否両論」に持ち込む           |
|3、被害者同士を対立させる                          |
|4、データを取らない/証拠を残さない                   |Y´_Cs_`Y゚ 
|5、ひたすら時間稼ぎをする                          |((´・ω・)
|6、被害を過小評価するような調査をする                  |⊂   | 
|7、被害者を疲弊させ、あきらめさせる                    |⊂_ノ 
|8、認定制度を作り、被害者数を絞り込む                 |
|9、海外に情報を発信しない                          |
|10、御用学者を呼び、国際会議を開く  ∩゚Y´_Sr_`Y゚∩        |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ((´^ω^`))ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
895名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:54:44.42 ID:cWjX7ZN50
>>1
要請と指示の違いもワカラン阿呆はスレ立てるなよ
896名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:54:48.22 ID:+AVopjQk0
移民やるし、反原発やし、むしろあべちゃん支持するわ
897名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:55:33.49 ID:qcrIJwK50
「隣りの家が雨漏りしてるなんていっているけど すぐ直してみせらい」と大見得きって出かけて
「棚が傾いていたので直してきたよ」とか報告したような感じ
898名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:55:39.11 ID:+q8o0+gL0
>>881
権限もないのに浜岡原発を止めた菅直人は英雄かもしれん。
899名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:57:08.34 ID:3/7JeGG70
コントロールできてる完全にブロックされている(白目)
900名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:57:26.33 ID:MgwjID/T0
>>880
このバカッターの主はバカだよね
安倍の印象逆に悪くしてる
自分は見てむなくそ悪くなったわw

夏野 剛 Takeshi Natsuno 認証済みアカウント
@tnatsu

夏野剛です。早稲田出身なのに慶應SFCの客員教授やってます。意図せず
波瀾万丈な人生をおくることになってしまいました。少しでも世の中がよくなる
ようなことしたいと思ってます。よろしくお願い致します。


空気読めないんだねw
901名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:57:29.24 ID:74z+PYlf0
チェルノブイリみたいに高線量のなか5、6号基で発電を続けるつもりだったのだろうか
第2原発はどうなってるんだろう
902名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:57:48.14 ID:GjwB7lj9P
1〜4号機が完全にコントロールされてるから5,6号機が稼働できたんでしょ?
なんでコントロールされてるのに稼働を止めてまで1〜4に人を割くの?
パフォーマンスとしても悪手だよ
903名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:57:51.92 ID:6mVcPq/m0
アイナメから2.5万ベクレル=セシウム濃度、過去最高値―福島第1から20キロ沖
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-498389.html?mg=inert-wsj
一般食品のセシウム基準値(同100ベクレル)の258倍。

原発専用港、アイナメから51万ベクレル 福島第一
http://www.asahi.com/national/update/0301/TKY201303010001.html

福島第1 海水トリチウム3800ベクレル 最大値更新(2013年08月15日)
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/backnum/news/2013/08/20130815t63012.htm
福島第1原発の汚染地下水海洋流出問題で、東京電力は14日、1号機近くの海水から1リットル当たり3800ベクレルの放射性トリチウムを検出し、最大値を更新したと発表した。
採取日は11日。これまでの最大値は3100ベクレル(7月28日採取)だった。1号機と2号機の取水口近くで同じ日に採った海水からも2300ベクレルが検出された。
こちらも最大値(1800ベクレル)を上回り、広範囲で海洋汚染が深刻化していることを裏付けている。
東電は海岸線の地中に「土の壁」を埋め込んで地下水を食い止める地盤改良工事を進めているが、地下水が土の壁 を乗り越えて海に流れ出す現象が続いている。

小林よしのり「安倍は嘘八百!汚染水問題はコントロールされていない!」
http://ch.nicovideo.jp/yoshirin/blomaga/ar339813

昔、福島第一で安全審査を担当していた蓮池透氏のTwitter
「0,3平方kmは、ブロックされている」大ウソ。
2013年9月9日 - 21:53

東京五輪 招致成功を米メディアはどう伝えたか?
http://thepage.jp/detail/20130909-00010003-wordleafs
安倍首相は、福島の放射能、汚染水問題について、「私が安全を保証します。状況はコントロールされています」と最終プレゼンテーションで力強く言ったもの、
それに対して例えば、「シカゴ・トリビューン」紙は、「安部首相は、ほとんど不可能な約束をした」と疑いの目を向けている。
汚染水漏れの状況が、手に負えないレベルにあること、福島県の漁業が中断していることなどは、彼らも十分に理解している。
今後7年間、安部首相の言葉が真実であったのかどうか、福島の放射能、汚染水問題を通して、世界中の目が注がれることになる。
904名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:00:21.21 ID:6mVcPq/m0
トリチウム濃度上昇5日間で36倍 東電「15万ベクレル検出」
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/accident/684084/
東京電力福島第1原発の地上タンクから汚染水が漏れた問題で、東電は14日、タンク北側約20メートルの観測用井戸で13日採取した地下水から、
トリチウムを1リットル当たり15万ベクレル検出したと発表した。8日採取分と比べると濃度は5日間で約36倍上昇。地下水のトリチウム濃度は日を追うごとに高まっている。

汚染水タンク、耐用年数5年に「明確な根拠なし」
http://www.minyu-net.com/news/news/0913/news7.html

技術、国際公募へ 政府がトリチウム除去で有効策なし
http://www.minpo.jp/news/detail/2013091410876

米紙、除染への悲観論紹介 「最大の浪費事業になるかも」
http://www.47news.jp/CN/201112/CN2011120701001683.html
同紙は除染を「巨大な規模」とし、専門家は「数千の建物を洗浄し、コネティカット州並みの広さの地域で多くの表土を交換して初めて住民は戻れる」とみていると説明した。
さらに児玉龍彦東大教授の見方を紹介。除染自体は支持するものの、避難している人は除染が生きているうちには終わらないということを受け入れなければならないとしている。

場当たり対応に不信感 国の除染工程表見直し
http://www.minyu-net.com/news/news/0911/news11.html
環境省が10日に示した国直轄除染の新たな方針は、多くの市町村で終了の見通しすら立たない厳しい現実をあらためて浮き彫りにした。
浪江町権現堂の原田雄一さん(64)は「国が本年度までに除染を完了させると約束したこと自体不誠実。避難自治体や被災者へのパフォーマンスで決めたのではないか」と、
政府の対応を強く批判した。

「がれき処理」14年3月末の完了断念 工程見直し
http://www.minyu-net.com/news/news/0911/news6.html
905名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:00:40.67 ID:6PbAlSy+0
宇宙のまいど一号
深海の江戸っ子一号
地中のふぐすま一号

ということでふぐすまの町工場で核燃料を埋めるマシンを開発して復興をしましょう
906名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:00:56.91 ID:DHLUrgj9P
>>901
上にも出てるけど資産計上の話だけ
再稼働とか関係ないからね
907名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:01:21.66 ID:QWlKs/++0
<トリチウムとは?>
海外の原発では未だ垂れ流しで、国内でも福島事故前は誰も気にしなかった放射性物質

@トリチウムは生物に選択吸収されずまったく無害
A宇宙や、海や、大気、水にも普通に含まれている
B微量なβ線なので、外部被曝のような影響はない
C水なので、体内に留まらず排出される
D1Bq飲んだ場合の体内被曝度をあらわす実効線量は、天然に存在するカリウム40の0.003
E事故前の保安規定に示された放出基準値は22兆Bq/年

安倍政権になってから、マスコミはにわかにクローズアップ、今や放射性物質の主役に!w
その割には特性を明記せず、プルトニウム、ストロンチウム、セシウムなみの大物扱い!w
908名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:01:45.34 ID:tqOcGkjl0
フルアーマー安倍ちゃん
909名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:01:54.36 ID:Ul/ZoK430
3月15日 菅前首相の発言を東電が詳細記録 「死んだっていい、俺も行く」 ★4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1379478543/
910名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:03:26.89 ID:PPKCU+gt0
>899
停めたのは中電だけどな。
管は責任取りたくないからお願いしただけ。
そのおかげで復興予算が中電に…
911名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:03:26.96 ID:pKGTBh1Ni
>>1
完成していたっけ?
912名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:03:56.66 ID:qcrIJwK50
ようするに 「汚染水漏れに含まれる放射能は全てトリチウム トチチウムなので安全です」とやるためなのね
913名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:05:00.17 ID:cBHubyfe0
>>909
それくらいの覚悟があったんなら事故直後に海水の注入をさせて欲しかった
爆発してなきゃこんな面倒な事にならなかったろうに
914名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:05:04.93 ID:ItKQsrSo0
まあ1−4号機の廃炉に注力するって言う姿勢を見せるって意味合いが強いんだろう。
安倍も管もリーダーとして、姿勢を示すって点ではいい仕事してるんじゃないの。
悪はなにがなんでも悪で、善はなにがなんでも善って考えの人の気持ちはわからん。
915名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:05:10.55 ID:DHLUrgj9P
>>912
そゆこと
916名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:05:34.38 ID:6mVcPq/m0
>>907

31 :名前をあたえないでください:2013/09/14(土) 20:00:01.99 ID:2r4qNwKp
>>24>>28
おうカスども工作する暇があるなら全部汚染水飲んでからさっさと死ね。

トリチウムが有機物に化合するとDNAの一部になり、胎児へも移行する。
生物学的に長く生体内に残るので被ばく線量は、短い期間で体外に排出される
自由水型トリチウムによる被ばく線量に較べて無視できなくなり2倍になるという論文もある。
ttp://www.jca.apc.org/mihama/reprocess/rokkasho_series6.pdf
ピッカリング重水原子炉周辺で年間2,500兆bq(ベクレル)放出していますが、
周辺の都市では80%増ものダウン症候群の赤ん坊の出産(カナダ原子力委員会報告)。

イリノイ州シカゴ周辺の3つの原発の汚水に放射性トリチウムが含まれていて(米政府は国際基準以下と主張)
過去20年間、全住民1200万人がどんな病気にかかったかの記録を小児科医が分析したところ
原発周辺の地域だけが脳腫瘍や白血病が30%以上増加。小児ガンは、およそ2倍に増えていた。

NHK2011年12月28日放映 低線量被ばく 揺らぐ国際基準より


「核融合の原料トリチウム 母乳通し子に残留 動物実験で判明」
トリチウム水を投与された母マウスに育てられた仔マウスの体内では、
特に脳にトリチウムが脂質成分として長く残る。

1985年3月16日の毎日新聞夕刊の一面より
917名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:06:19.29 ID:qcrIJwK50
>>913
東電がさせなかったんだろ
で、爆発したから 今度は全てを菅の責任にするべく活動したと
918名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:07:21.38 ID:rCx1S5YH0
 
また安倍ちょんが、バカを披露しましたかw
919名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:08:34.93 ID:sC9QT1NN0
管のヘリで視察みたいな演出臭がプンプンする
福一視察に合わせててキモイこいつ
920名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:09:05.94 ID:cBHubyfe0
>>917
現場が注水を進言した時の本店の回答が「もったいない」だったもんな
なにがなんでも爆発させたかったのかと思うレベル
921名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:09:08.04 ID:vEjCAJRQ0
バカウヨの擁護が虚しい
922名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:09:24.06 ID:+q8o0+gL0
>>913
吉田所長が独自判断でやってたのは有名な話。
923名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:10:25.60 ID:DHLUrgj9P
>>918
東電に廃炉指示したんだから、当然、核廃棄物の移送先も決定してるんでしょう
指示だけなら馬鹿でも出来るんだからね
924名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:10:45.13 ID:3/7JeGG70
東電の上層部が海水は駄目だって言い張ってたからな
925名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:12:07.56 ID:6mVcPq/m0
>>917
菅おろしのとき、安倍と海江田と小沢が手を組んで、
「菅が辞めたら復興が進む」とか言って、政局祭り状態になってたかったっけ?
926名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:14:18.35 ID:DRt0L/0R0
まあオリンピックとか正気じゃねぇわなwwwwコントロールしてんじゃねぇのかよwwwww
927名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:14:35.55 ID:6mVcPq/m0
福島第一「まだ野戦病院状態」 震災2年半、東電副社長
http://www.asahi.com/national/update/0911/TKY201309110629.html

猪瀬直樹/inosenaoki@inosenaoki
https://twitter.com/inosenaoki/status/170867646856826880
NHK「白熱教室」で最後に「傭兵と徴兵の是非」になったが、戦争のない日本人にはピンとこないところだが、福島は現在「戦時中」で東電の下請けの人たちが
「傭兵」として雇われています。しかしフクシマには日本人が国民として向き合い解決に関わらなければいけないのです。

「東京五輪、被災地に浮かび上がらせる「光」と「影」」
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/disaster/683351/
「東京は安全という発言は、福島が危険と大声で言っているようなものだ」福島県南相馬市小高区のNPO法人理事長、久米静香さん(60)が憤る。
平成25年度中に終える予定だった除染は8月に始まったばかりだ。
県は今年度までに25万戸超の住宅を除染する計画だが、事業者不足で7月末時点での実施数は17・5%。
「五輪の施設整備で建設事業者が取られてしまう」(福島県幹部)との声もある。
浪江町から相馬市に避難している材木業、阿久津裕司さん(42)は「福島の復興にプラスかマイナスかも分からないが、
復興への資材や人手が東京五輪に取られてしまうかもしれない」と不安を口にする。
宮城県でも21市町で建設予定の災害公営住宅1万5千戸中、完成したのは102戸(7月末時点)。
県職員は「人や資材が東京に流れ、復興が進まなくなる可能性もある」と話す。
7年後に汚染水はどうなっているのか。安倍首相らが「安全」の根拠としたのは、国費470億円を投入する汚染水対策。
このシナリオには「もし」という言葉がない。歯車が一つでも狂えば、「7年後」は空回りを始める。
凍土遮水壁の効力は未知数で、建屋への流入を止めることができなければ収束が遅れる。
すでに約60種類の放射性物質を取り除ける多核種除去装置(ALPS)が設置されたが、試運転で配管に腐食が見つかり、全て停止した。
928名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:15:09.10 ID:i2PnReKv0
運転停止している炉を、わざわざ廃炉にするメリットってあるのか?
廃炉にしたら核廃棄物が大量に出てくるだけとも思うが。
929王 猛烈:2013/09/19(木) 20:18:08.11 ID:0aqCCDPU0
即全廃炉あるのみだな

決定時期が遅きに失してはいるが、とにかくやれ
930名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:18:11.60 ID:+q8o0+gL0
>>910
中電も本音では原発やりたくないんじゃないかと
俺は思ったね。
931名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:18:13.69 ID:e7HaPQYi0
推進派の人が廃炉を指示するとか
逆に怖いんだが
932名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:19:08.49 ID:6mVcPq/m0
福島汚染水:各国から厳しい指摘 IAEA説明会
http://mainichi.jp/select/news/20130917k0000e010137000c.html
スロベニアの規制当局者は「汚染水問題は原発事故直後から予想できた。なぜ2年以上もたった今まで持続的な解決策を見いだせなかったのか」と、厳しい口調で切り出した。
経産省の担当者が「法的な責任は東京電力にあり、我々はサポーターの立場。東電には資金もアイデアもなく、2年間も良くない状況が続いてしまった」と釈明すると、
会場から「責任転嫁ではないか」との失笑が漏れた。

排出量1130トン 放射性物質885万ベクレル 福島原発、タンクせきの水
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/09/17/kiji/K20130917006635120.html
水は地面に染み込んだほか、一部は排水溝を通じて直接海に流れ出たとみられる。
東電は福島県や地元の漁業関係者らに事前に連絡し「理解してもらった」としている。福島県の担当者は「一方的に説明はあったが、県として了承した事実はない」としている。
東電は過去にも放射性物質を含む雨水がせきから排出されたことは「否定しない」としている。
933名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:21:25.25 ID:+q8o0+gL0
>>928
帳簿上の負債が増えて債務超過に近づく。

1〜3号機とその燃料って
東電の資産になってるのかね?
敷地外に出ると無主物らしいがw
934名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:22:08.69 ID:Mcsqpz1f0
>>910
安倍のこれも責任を問われる形の命令ではないけどな
形式的には「お願い」だろう

>>930
中電は原発嫌がってるよ
完全に原発代替できる規模の新型火力作ってた
935名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:22:16.04 ID:NNiyZA8AO
日本に原子力を推進してきたのは自民党
民主は被害者
936名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:22:24.94 ID:6mVcPq/m0
一瞬目を疑う。オリンピックより汚染水対策に金を使うべきだ。本当に狂ってる…
「放射能汚染水漏れ対策に国費470億円投入」「東京オリンピック招致費用4554億円」
http://inagist.com/all/375084693713985536/

汚染水漏れ:「タンク、金かけず作った」協力会社会長証言
http://mainichi.jp/select/news/20130825k0000m040091000c.html
廃炉作業に参加している東電協力会社(福島県いわき市)の会長(72)は毎日新聞の取材に「タンクは工期が短く、金もなるべくかけずに作った。長期間耐えられる構造ではない」と証言した。
会長が東電幹部やゼネコン関係者から聞いた話では、今回水漏れを起こしたタンクは、設置工事の期間が短かった上、東電の財務事情から安上がりにすることが求められていた。

東電が汚染水漏れ用の遮水壁設置を先送り 2年前、経営破綻を懸念
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/684883/

パンとサーカス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B9
詩人ユウェナリス(西暦60年-130年)が古代ローマ社会の世相を揶揄して詩篇中で使用した表現。権力者から無償で与えられる「パン(=食糧)」と「サーカス(=娯楽)」によって、
ローマ市民が政治的盲目に置かれていることを指摘した。パンと見世物ともいう。ガス抜きや愚民政策の例えとしてしばしば用いられている卓越した名言であり警句である。

3S政策−韓国
http://ja.wikipedia.org/wiki/3S%E6%94%BF%E7%AD%96#.E9.9F.93.E5.9B.BD
大韓民国の3S政策は、1979年の粛軍クーデター(12・12軍事反乱)と1980年の光州事件(5・18光州民主化運動)の武力鎭圧を経て権力を執った全斗煥の第五共和国政府が、
国民の関心をスポーツとエンターテインメントの方に向けて、反政府的な動きや政治、社会的な問題の提起を無力化させる目的で施行した多くの愚民化政策をまとめて言う表現である。
1981年: 1988年夏季オリンピックをソウルに誘致した。
1981年: 1986年アジア競技大会をソウルに誘致した。
1982年: プロ野球が始まった。
1983年: Kリーグ(プロサッカー)が始まった。
1983年: プロシルムが始まった。
937名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:23:59.11 ID:wdA8Bwms0
>>931
推進派だろうがなんだろうが使えないものを捨てない奴はいないだろ。
再生させる気?
938名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:25:18.16 ID:QwNPrp9U0
>>1
安部チョンって素人だろ?口出してんじゃねーよ
売国奴は糞でも食ってろよ!
939名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:25:25.75 ID:wAVTgYw60
一瞬目を疑う。江戸城より汚染水対策に金を使うべきだ。本当に狂ってる…
「放射能汚染水漏れ対策に国費470億円投入」「江戸城再建500億円」
940名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:25:33.77 ID:nfJb+3DMO
こんなもんでしょ
941名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:25:41.46 ID:ivmYug7s0
取れない責任を軽々しく口にするな
事の形がしっかりして「責任」をとる体制を万全に仕上げた後に使え・・・
942名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:26:35.45 ID:/BMqaCToP
明日は窓を開けて下かい?
それとも、寄らない?
943名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:27:24.19 ID:JAYqkvDe0
どうせ廃炉せざるを得ないのだが、問題は債務超過確定ってとこだなー
944名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:29:29.23 ID:XmrNcpTp0
>>938
トンスラー怒りのオナニー
945名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:29:31.60 ID:+q8o0+gL0
>>937
廃炉で放射能鉄骨やら瓦礫が出ることを心配してんじゃないかな?
圧力容器を埋没できるような砂漠も日本にはないしね。
竹島というわけにもいかんだろ。
946名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:29:33.62 ID:lroxdFqE0
>>943
債務超過がなかったことに? 役所が行う「会計マジック」
http://news.goo.ne.jp/article/dot/nation/dot-2013091800036.html

役所に手品師がいる。ルールに従えば電力会社が吹っ飛ぶほどの廃炉損失を会計マジックで、
みごと消してしまう。さてその損害は、誰にまわるのか。経産省によると、原発をもつ電力10社
がすべての原発を廃炉にする場合、今の会計ルールでは、総額4兆4664億円の損失が出る。
10社中6社で損失が純資産を上回り、債務超過に陥る。
 東京電力を例に、どんな事態になるか、経産省の資料をもとに試算してみよう。東電には事故を起こした
福島第一の4基と別に、13基の原発がある。資産価値は核燃料を含め7571億円あるが、廃炉になると
価値はゼロになる。さらに解体費用も必要となる。廃炉引当金を積んで備えているが、積み立て不足が
東電の場合、4076億円もある。
 いまの会計ルールでは、これらを足し合わせた1兆1648億円を特別損失として計上しなければならない。
純資産は8317億円。つまり3331億円の債務超過になる計算だ。
 福島第一の残る2基や、福島第二原発の4基は廃炉を求める声がある。柏崎刈羽原発は地元の新潟県が
再稼働に反対だ。東電の原発はすべて廃炉、という事態もなきにしもあらずなのだ。汚染水対策にも政府が
乗り出し、当事者能力を失う東電には、「ひと思いに法的処理」という声が各方面から上がる。
 ところが、経産省はそれを避けたいらしい。東電を破綻(はたん)させれば銀行が困る。持っている電力債の
償還や利払いができない。株券は紙くずになる。経営責任どころか、行政責任も問われるだろう。
 そこで会計原則をフンニャリ曲げた。こんなやり方だ。(1)廃炉になっても引当金は運転停止後、
10年延長できる。(2)廃炉と決めても原子炉などの価値を認め、減価償却できる。(3)福島第一で
追加対策が必要になった場合、新たに作る設備の費用は減価償却を認める。新たに認めた引当金や
減価償却費は、発電コストとして料金に上乗せできるようにした。
「経営破綻を回避するという結論が先にあり、会計常識を無視した特別なルールを役所がつくった。
国家的粉飾といわれても仕方がない」
947名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:30:17.33 ID:EvZPY9MX0
 
 なにを今さらwwwwwwwwwwwwww

 2年前に既に当たり前のことを「指示」って

 頭悪い英断演出ですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 だっせぇwwwやすっぽwww

 
   
948名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:31:09.71 ID:00Z78G180
これは安倍ちゃんGJだね
949名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:31:59.90 ID:wAVTgYw60
安倍ちゃんGJ
950名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:33:33.14 ID:iN4jCMc80
政治的決断ってやつかねぇ 代わりに第二と柏崎刈羽をたすけたか
951名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:33:34.90 ID:QWlKs/++0
やっぱ安倍ちゃんGJだよね
952名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:33:35.19 ID:0peD/k7ZO
一旦 上場廃止
953名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:34:17.67 ID:MgwjID/T0
外人次第やね
国内的には廃止になっても大丈夫ではあろうけど
954名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:35:21.94 ID:ip+djIv/0
>>30
チェルノブイリと同じ対応ができないから、今回のこれに関しては仕方ないんじゃないかな

日本全国の原発を止めてるのはやりすぎだと思うけど
955名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:35:33.29 ID:viaOxpDG0
>>1はなぜ廃炉指示って記事捏造してんだ?
東電にお願いしただけだろ。
956名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:35:46.89 ID:pKnSTejp0
訳ワカラン。バカン以上にキチガイアベチョン公
957名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:35:57.93 ID:+q8o0+gL0
>>946
5〜6号機は廃炉にして再稼働はしませんが
1〜3号機解体作業のための実証炉として活用します、
として資産に計上しちゃえよ。
958名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:35:59.66 ID:EvZPY9MX0
  
 ぜんぜん話になって無い

 非常事態宣言を発令して事故処理は自衛隊介入させて

 実質東電解体状態にしろ

 無能が

   
959名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:36:12.17 ID:iN4jCMc80
新たに代わりを作れる状況なら廃炉もいいけど 政治的に新設が難しいのに使える炉を廃炉は厳しい選択だなぁ・・・
960名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:37:56.36 ID:pKnSTejp0
F1の全廃炉がなんか+になんのかよ?
ダダもれの。理由言ってみろ世界一アホナ
キチガイ嘘つきアベチョン公。

パフォーマンすにもなってねー
961名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:39:32.90 ID:yj8yJaji0
5〜6号機が有ったんだ。
7〜8号機とか隠してないか?
962名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:40:49.24 ID:+q8o0+gL0
計画されてたが中止になったよ。
963名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:43:36.92 ID:kFB+VR/3O
.
事態は刻一刻を争うのに、それを殆どわかっとらん政府・官僚・東電・・
頭の古いアナクロ集団・・
.
もう諦めたほうがええのかな?
.
964名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:43:48.97 ID:m9xkyttb0
http://news.mynavi.jp/news/2013/09/19/140/index.html

漏れた水の量は約300リットル。
表面線量率は1時間当たり300〜700マイクロシーベルトで、バックグラウンドと同等だという。

福一ヤベーーーーーーーーーーーーーー

300〜700マイクロシーベルトで、バックグラウンドと同等だという。
300〜700マイクロシーベルトで、バックグラウンドと同等だという。
300〜700マイクロシーベルトで、バックグラウンドと同等だという。
300〜700マイクロシーベルトで、バックグラウンドと同等だという。
300〜700マイクロシーベルトで、バックグラウンドと同等だという。
300〜700マイクロシーベルトで、バックグラウンドと同等だという。
300〜700マイクロシーベルトで、バックグラウンドと同等だという。
965名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:44:29.58 ID:ULCVlx2t0
第一次内閣で「万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない」との発言を繰り返した責任をとってからモノを言え。
966名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:45:06.69 ID:+q8o0+gL0
>>960
ダダ漏れついでに全機再稼働しろと?
967名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:45:07.80 ID:pKnSTejp0
廃炉にしてなんかなんのかよwww
アホカアベチョン公 理由言えよキチガイ
968名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:45:41.64 ID:wAVTgYw60
当時、復旧シナリオを考えてなかったけど
いまでも、復旧シナリオなんか、ないんだぜ

そもそもメルトダウンに復旧って ップ
969名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:46:50.74 ID:GanOTWWz0
東電は潰した方がよくない?
970名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:48:09.11 ID:byINbpAI0
まあそうなるよね
嘘ついちゃったもんね
971名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:49:23.20 ID:ev/yJWFH0
>>927
>猪瀬直樹/inosenaoki@inosenaoki
>福島は現在「戦時中」で東電の下請けの人たちが 「傭兵」として雇われています
>しかしフクシマには日本人が国民として向き合い解決に関わらなければいけないのです

なんという愛国心!俺はその男気に感動したぜ猪瀬!!
というわけで、フクシマにいってらっしゃ〜い。

俺?愛国心も男気もないから、ここでお前を応援してるわ。がんば!
972名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:49:28.33 ID:pKnSTejp0
刈羽崎再稼働させる為にパフォーマンスしただけじゃねーのか?

廃炉と汚染水に関連性まるでねーよ
マジメに仕事しろや チョン家系の安倍。ノイローゼのキチガイ
973名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:49:59.14 ID:av97MEIq0
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
974名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:50:38.01 ID:+q8o0+gL0
>>968
あの要約は捏造。
質問にも回答にも復旧シナリオの語はないよ。
975名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:52:15.72 ID:wq9liGfj0
廃炉にしたら交付金がなくなっちゃうだろ!
双葉町民のためにも廃炉なんかにしちゃならん!
976名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:53:20.96 ID:pKnSTejp0
事故対応に集中?で廃炉てか。
核爆弾でも撃ちこむきかよキチガイチョン安倍w

それともF1から全面撤退する伏線か?
いつもながらに頭の悪いチョン公だ
977名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:55:10.75 ID:ULCVlx2t0
>>974
自民党ネット工作員は、火消しに必死だなw
978名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:56:44.34 ID:n7rzuzGQP
でも一歩進んだ気がする
979名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:57:12.48 ID:KXZw/JZx0
糞リニアなんぞ作る前にこっちの大規模土木工事しろっての

ピラミッド作る思いすれば簡単だろう

石を一個一個積み上げろ
980名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:58:35.30 ID:BAcGEoJG0
>>946
何でも良いから廃炉をきめて原発から脱却してくれ
望むのはそれだけだよ
981名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:58:56.58 ID:rcH0zdUR0
コントロールされてる原発にあんな重装備で
バカかwww
982名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:59:49.80 ID:81hRTOMa0
そのまま保管場所に使った方が良いよ。解体してゴミ散らかすなって
983名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:59:56.66 ID:6mVcPq/m0
世界基督教統一神霊協会
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%9F%BA%E7%9D%A3%E6%95%99%E7%B5%B1%E4%B8%80%E7%A5%9E%E9%9C%8A%E5%8D%94%E4%BC%9A#.E5.8F.8D.E5.85.B1.E4.B8.BB.E7.BE.A9
教団は共産主義革命の防止を主たる目的とし、1968年に韓国と日本で「国際勝共連合」(通称「勝共連合」)という政治団体を組織した。勝共連合では反共主義が徹底されており、
共産主義は神を否定するサタンの思想であると説く「勝共思想(勝共理論)」の啓蒙を運動方針の第一義に掲げ、共産党や社会党およびその系列とみなした団体、
またはリベラルな論調の新聞や左寄りに映る人物を激しく非難する。この他にも保守タカ派的なスタンスを貫いており、スパイ防止法や青少年健全育成法の制定促進、
日本国憲法や教育基本法改正の推進、歴史や性教育に係わる教科書改訂に取り組む一方、選択的夫婦別姓制度やジェンダーフリー、人権擁護法、外国人への参政権付与に反対する。
また専守防衛・非核三原則・武器輸出三原則の破棄などを提唱し、原子力発電所の必要性も唱えている。

日本における勝共連合設立に際しては、第56・57代総理大臣の岸信介や右翼活動家の笹川良一・児玉誉士夫なども参画した。反共を共通理念とする多くの右翼勢力が同連合と協調したとされる。

ことに自民党の韓国ロビー・台湾ロビーといわれる政治家と親密で、古くは福田赳夫や安倍晋太郎といった領袖が文鮮明主催のパーティーに参席したり、
同僚議員を教義セミナーへ勧誘するなどして尽力。1989年に東京で開かれた「勝共推進議員の集い」には自民党・民社党を中心とする国会議員232名が一堂に会しており、
近年でもシンパ議員は250人にのぼると漏れ伝わった。以前、自民党内には教団が支援する教育関係の議員連盟が設立されたこともあり、地方議員が関連団体の地元支部で役職に就くことも珍しくない。
984名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:01:44.54 ID:MgwjID/T0
>>981
一回ああいうかっこいいのきてみたいよね
フルアーマーw
985名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:01:59.11 ID:+q8o0+gL0
>>977
安倍の回答は
安全の確保に万全を期しているところである。
で終わってるよ。

※「巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書」(2006.12.13)(対照表に整理)

http://www.441-h.com/hotnews/shuisho/20061213.PDF
986名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:03:33.35 ID:7vKBZpN30
これは安倍ちゃんGJだね
987名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:05:09.57 ID:qcrIJwK50
同じじゃん
988名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:06:10.45 ID:+q8o0+gL0
>>984
管直人のように作業着で行くべきだよな。
管は随分被曝しただろうね。
岡田だけフルアーマーは彼の本質を現してた。
989名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:06:16.11 ID:sVztI8mA0
ベトナムにお譲りしよう
990名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:07:20.81 ID:pKnSTejp0
だよなー アンダーコントロール パーフェクトセーフティ
なのにフルアーマーで赤メットでアホ丸出しwお前嘘つきか

BBCとかZDFになんて報道されるか
日本人としてハズカシイですw
991名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:08:52.03 ID:cBHubyfe0
安全をアピールしたいんなら剥き身で行けば良かったのに
992名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:09:58.67 ID:+q8o0+gL0
>>990
虚言癖はよく知られてなかったっけ。
しばしば貼られるコピペ。
安倍晋三内閣総理大臣の嘘一覧

安倍ちゃん「TPPは米韓FTAよりマシと言ったな、あれは嘘だ。自民党6条件は守るといったな、それも嘘だ」
安倍ちゃん「竹島の日式典を開催すると約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「朝鮮総連幹部再入国禁止!と言ったな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「TPPに参加しないと約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「竹島提訴すると約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「生活保護費を下げると言ったな、これは本当だ」
安倍ちゃん「生活必需品は消費増税の対象外と約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「増税の代わりに低所得者には現金を給付すると約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「尖閣に公務員置くと約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「老人の医療費2割自己負担と約束したな、あれ嘘だ」
安倍ちゃん「腹痛でやめたと言ったな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「河野談話見直すと約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「韓国には厳しい態度でいくと約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「政権とったら電気代安くすると約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「発電と送電を分けると言ったな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「金銭解雇はしないと言ったな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「ブッシュに慰安婦謝罪はしていないと言ったな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「拉致被害者を北朝鮮に返すなと主張したと言ったな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「TBSに9条1項は変えないと言ったな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「総理になったら8/15に靖国参拝すると約束したな あれは嘘だ」
993名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:13:55.01 ID:pKnSTejp0
こんな糞みたいなチョン家系の息を吐くように
嘘を付く奴の支持率が60パーて日本人てオワッテルナ。

BBCが張り付いてたからどんな報道されるかタノシミダ。
サル山扱いw
994名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:14:34.88 ID:6M6LnHqB0
>>947
えーと、その当たり前のことをやらなかったのはどこの政党だっけ?
一行改行のキチガイくん。
995名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:16:53.85 ID:+q8o0+gL0
>>994
浜岡原発を止めた菅直人は英雄。
996名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:18:17.35 ID:6M6LnHqB0
>>995
福島を爆発させたのは近親相姦野郎のバ菅だろ。
997名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:21:29.90 ID:3/7JeGG70
爆発させたのは東電自身だろw
998名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:21:39.39 ID:+q8o0+gL0
>>996
それも安倍だろ。

7(吉井議員)停止した後の原発では崩壊熱を除去出来なかったら、核燃料棒は焼損(バーン・アウト)するのではないのか。その場合の原発事故がどのような規模の事故になるのかについて、どういう評価を行っているか。

(安倍首相)経済産業省としては、お尋ねの評価は行っておらず、原子炉の冷却ができない事態が生じないように安全の確保に万全を期しているところである。
999名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:22:00.63 ID:zryL5zb9i
クイズ廃and炉-
1000名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:22:09.90 ID:pKnSTejp0
浜岡の件はまあ理由があったけど
F1のDE号の理由がパルぷんて過ぎてワカラン。

嘘つきアベチョン公の思いつきだけ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。