【汚染水問題】 気象庁気象研究所の青山道夫主任研究官 「沖合では薄められ、漁業に影響しない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
203名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:30:34.02 ID:i5ysMVyYO
低濃度の岩手や宮城の瓦礫ですらギャ-ギャ-言っていたのが懐かしいわ
その理屈なら福島の瓦礫も汚染土も関東さんに引き取ってもらって
薄めてもらおうか?
いいんじゃね?東京湾に埋め立てにでも使いなよ
湘南海岸にでも持っていきなよ
遠く九州や北海道まで持っていって日本国内均等にしようぜ!!
204名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:32:46.53 ID:HLmqdTk40
>>198
核実験に使われるウランなどの放射性物質は数`から数百キロ
フクシマはウラン プルトニウム核燃料が2,000トン行方不明
205名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:54:48.22 ID:5nBnZW1b0
サルでもわかる嘘です
206名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:36:19.34 ID:NVhnDQ4RO
青山って原発村民か?
207名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:37:58.98 ID:a5kcVz7B0
正論だけど放射脳の人には通じませんから
208名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:42:45.67 ID:JoTdOJJ50
●最悪のシナリオ
現在、1号機、2号機、3号機、同時にメルトダウン中。
地下にメルトダウン・メルトスルーした約300トンの核燃料(ウランの塊は
1か所あたり約100トン。10トンダンプで10台分もある)による
今後も水蒸気爆発や核融合・核爆発の危険性もある。
万一爆発したら6号機まで含めると600トン以上の核燃料が誘爆し、
日本はもちろん北半球が壊滅状態になる。大規模水蒸気爆発を起こしても
周囲に近づくことさえ不可能になり、その結果冷却自体ができなくなり
核融合反応が起こることになる。
今現在も地下水汚染が周囲に拡散し続けているんだろう。
海側だけでなく全方向に高濃度汚染が広がっている
はずだ。特に地下水脈のあるところはかなり遠方まで
汚染されているに違いない。大雨が降れば無限に汚染水は増える。
限りがある汚水タンクに入らない分は海に流れる。
その汚水タンクも不備や不良品やサビが多くてどんどん漏れ始めている。
漏れた水は最後はやはり海に流れていく。最終的には太平洋全体を
汚染することになる。セシウムの数百倍猛毒のストロンチウムも拡散中。
メルトダウン状態の燃料を取り出す技術も開発中でいつになるかもわからない。
開発できるかどうかもわからない。仮に取り出してもその後の安全な
処理はできるのか。人が近寄るだけで即死するほどの
超高濃度放射能の塊。機械の電子機器やロボットも
壊れてしまうので使用不可能。
一般的にはいったんこのような事故が起こると終息も制御することも
管理も不可能で人の手におえないもの、
永久に土地と海と水を汚し続けるものを推進する人たちは
頭がおかしい基地外と言えるが、当然
自分では気が付いていない。論理的ではなく
原発特攻隊の精神状態だろうね。
209名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 22:51:54.18 ID:DLYL/STD0
>>208
お前さんの精神状態の方が心配だよ
科学や技術の話は形容詞じゃなく数値で考えるべきじゃなかろうか
210名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 23:38:28.06 ID:WK76VQml0
>>198
その影響かどうかは明らかにされてないが
戦後、ガンは増えたよな。
211名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 23:42:37.94 ID:ijorCGOW0
安倍首相、台風18号が日本列島を縦断している非常事態の中、
福島汚染水を完全無視。パチンコ屋令嬢の結婚式へ直行
菅官房長官、茂木経産相、古屋国家公安委員長、みんな渡辺も

http://randsoku.ldblog.jp/archives/32227077.html
212名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 23:47:14.85 ID:O43lOKWj0
どこの国でも海に捨てとるがな。
自国の事は棚に上げてる国ばっか。
213名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:17:15.65 ID:vmk9QRct0
使用済み核燃料溶液を海に捨てるのは未開土人が牛耳る日本だけ
フクシマ3号機の核燃料貯蔵プールにあったプルトニウム核燃料を200トンも
核爆破して木っ端微塵にしたのも未開土人の原発村の芸風
214名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:31:48.28 ID:24eZMHYC0
結局、東電側は原発がブッ壊れて汚染水がだだ漏れしても
海に流せば薄まるから何ら心配する必要はない、ということ
を言うてはるのか?
215名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:33:24.46 ID:vmk9QRct0
汚染水 = 使用済核燃料溶液 を海洋投棄しても希釈されません。
216名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:37:56.53 ID:QFhr/b0+0
プールでオシッコしても・・・・
ってやつ?
217名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:12:27.73 ID:vmk9QRct0
混ざることなく海底や沿岸にホットスポットを形成し
人間界へ憑依するブーメラン
218名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:20:18.32 ID:2T3Pe7vD0
遺伝子に異常がでないのかが疑問

その遺伝子に異常がある魚を食べた魚介類が
更に遺伝異常を起こす可能性を知りたい・・

遺伝子レベルの事象だと体に影響がないと言う人がいるが
体内で消化吸収してるものは遺伝子レベルの事象が起こってるんだし・・
219名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:24:36.42 ID:gJx63pEH0
健康に影響がないレベルまで薄めたジジイのウンコ水を飲める?
220名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:27:31.07 ID:X9bPOAjT0
>>211
安倍チョンは本当に韓流だな
100万人移民政策で日本滅亡を目論む男
221名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:15:22.41 ID:ToCIOiH+0
●トリチウムの危険性
白血病、ダウン症や中枢神経系統に異状のある赤ん
坊の出産、免疫機能が低下、
トリチウムが水や水蒸気の形で 人体に入ると
99%吸収されます。
また、身体の皮膚からも容易に浸透します。
トリチウムを放射性物質の除去装置で取り除くことは不可能です。
水そのものに混じります。水とともに体に入
り、体内でベータ線を発します。半減期は約12年。
遺伝子を直接被曝するのとともに、水素がヘリウム
に元素転換し、生物の基本構造である水素結合を、
全く別のものにしてしまう放射性同位体という
独特の特徴からきている。トリチウムはガン発生確
率が高くなるのです。 遺伝子が故障した細胞は生き
残りやすいので、ガン発生率が高いとも考えています。
そのことを裏付けるような訴訟がアメリカで
起きています。シカゴ郊外で100 人以上の 赤
ちゃんや子どもがガンにかかったのは、事故を
起こした原発から放射能が出たことが原因では
ありません。 正常に運転されている原発から出
ているトリチウムが、飲み水を汚染し、放射能
の影響を受けやすい赤ちゃんや子どもにガンを
発生させたとして、訴訟が起きているのです。
222名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:18:25.43 ID:ToCIOiH+0
六ヶ所村沖合3kmの海洋放出管の放出口からは、トリチウム、ヨウ素、コバルト
、ストロンチウム、セシウム、プルトニウムなど、あらゆる種類の放射能
が廃液に混ざって海に捨てられています。これについても国や日本原燃は
「大量の海水によって希釈されるので安全」と説明しています。また六
ヶ所工場の当初計画ではクリプトンとトリチウムの除去が計画されてい
ましたが、経済的な理由から放棄され全量が放出されます。
223名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:24:24.54 ID:ToCIOiH+0
今後、関東地方を含む東日本では白血病、すい臓ガン、
糖尿病、骨腫瘍、が今後は大幅に増加する!!!
膵臓にダメージを与える。おそらく、日本政府やマスコ
ミがストロンチウムに関する情報を積極的に開示しない
裏には、ストロンチウムがこんなにも危険な物質だから
という理由があるのだと思います。 チェルノブイリ事故で
もセシウムだけでなく、ストロンチウムの汚染も問題
になっていました。日本では、戦後から現在にかけて
、すい臓がんが12倍にもふくれあがっている。50年代
の終わりにドイツの動物実験で発見されたのが、ストロ
ンチウム90が電子を放出してイットリウム90になると、
骨から肺、心臓、生殖器などに移動するのだが、すい
臓に最も高い集中が見られた。体内の骨や膵臓に取
り込まれたストロンチウムを排出する方法は発見され
ていません。おそらく不可能です。死ぬまで体内で被
曝し続け、糖尿病や骨腫瘍、白血病の原因になるで
しょう。海では海産物が数百万倍も濃縮することが明
らかにされています。首都圏のストロンチウム汚染は
きわめて深刻。これまで「どこどこはセシウム数十ベク
レルだから大丈夫」などと馬鹿な発表をしていた政府
寄りの測定会社?が、ストロンチウムの値を測ったと
たん、「こりゃ関東地方には住めないな」と言ったという。
224名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:24:25.00 ID:OqmAEZ8n0
おーい







でてこーい
225名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:48:42.12 ID:/DpNxh+zO
呼ばれて 飛び出て じゃじゃじゃじゃ〜ん
226名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:10:42.27 ID:3iGTJ98c0
【韓国】貝類からプルトニウム 海藻からストロンチウム
http://www.news.livedoor.com/article/detail/5437643/
朝鮮半島海域の貝類からプルトニウム
検出された放射能物質プルトニウムの濃縮係数は、国際原子力機構
(IAEA)が> 定める勧告値より最大2.11倍高かった。複数の韓国メディアが伝えた。
濃縮係数は、海水中の放射性物質が、貝や海藻など生物に取り込まれ蓄積された
濃度を示す。貝類から検出されたプルトニウム濃縮係数の平均値は2813で、>
IAEAの勧告値<3000>を下回ったが、江陵近海で採取した貝は6341に達した。
海草類からは放射性物質ストロンチウム90が検出された。濃縮係数の平均値
は14でIAEAの勧告値<10>よりも高く、江陵近海のわかめは17、仁川近海の
わかめは10だった。
2005―09年の平均値も15で勧告値を超えていた。
227名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:20:21.37 ID:SqULGJP80
それどう見ても自前のもんの影響やろw
海流の流れ的におかしいやん
228名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:26:24.08 ID:NjWUyid40
31 :名前をあたえないでください:2013/09/14(土) 20:00:01.99 ID:2r4qNwKp
>>24>>28
おうカスども工作する暇があるなら全部汚染水飲んでからさっさと死ね。

トリチウムが有機物に化合するとDNAの一部になり、胎児へも移行する。
生物学的に長く生体内に残るので被ばく線量は、短い期間で体外に排出される
自由水型トリチウムによる被ばく線量に較べて無視できなくなり2倍になるという論文もある。
ttp://www.jca.apc.org/mihama/reprocess/rokkasho_series6.pdf
ピッカリング重水原子炉周辺で年間2,500兆bq(ベクレル)放出していますが、
周辺の都市では80%増ものダウン症候群の赤ん坊の出産(カナダ原子力委員会報告)。

イリノイ州シカゴ周辺の3つの原発の汚水に放射性トリチウムが含まれていて(米政府は国際基準以下と主張)
過去20年間、全住民1200万人がどんな病気にかかったかの記録を小児科医が分析したところ
原発周辺の地域だけが脳腫瘍や白血病が30%以上増加。小児ガンは、およそ2倍に増えていた。

NHK2011年12月28日放映 低線量被ばく 揺らぐ国際基準より


「核融合の原料トリチウム 母乳通し子に残留 動物実験で判明」
トリチウム水を投与された母マウスに育てられた仔マウスの体内では、
特に脳にトリチウムが脂質成分として長く残る。

1985年3月16日の毎日新聞夕刊の一面より
229名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:28:49.25 ID:Atri0Zhu0
昨今話題のトリチウムとは水素の放射性同位体三重水素。
取り込んでも10日で半分排出される。
ベータ線を出すが、エネルギーは非常に弱く、セシウム137の1/1000
毎日100ベクレルのトリチウムを1年間摂取しても0.0015ミリシーベルト。
法律では1リットルあたり6万ベクレルを捨てて良い。

フランスのラ・アーグの再処理施設では年間9950兆ベクレル(2010年)、
イギリスのセラフィールド再処理施設では1390兆ベクレル(2010年)、
カナダのブルース発電所は1280兆ベクレルのトリチウムをヒューロン湖などに捨てている。
週刊文春2013年9月12日号
230名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:30:05.27 ID:NjWUyid40
【社会】福島第1原発、空気中の放射性物質の濃度が上昇…原因の究明を急ぐ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376944241/l50

19日、福島第一原子力発電所の廃炉に向けた作業の拠点になっている建物の前で、
空気中の放射性物質の濃度が上昇し、作業員2人が汚染された問題で、東京電力は
どのようにして放射性物質の濃度が上昇したのか原因の究明を急ぐことにしています。

福島第一原発では、19日午前9時半ごろから10時すぎにかけて、作業の拠点に
なっている免震重要棟の前で警報が鳴り、付近の空気中の放射性物質の濃度が
上昇していることが分かりました。
その後の検査で、当時、免震重要棟の前でバスを待っていた作業員2人が放射性物質で、
汚染されていることが分かりましたが、詳しい検査の結果、2人に内部被ばくはなく、
体調にも変化はないということです。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130820/k10013885941000.html
231名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:13:03.26 ID:y97ScUuG0
ピッカリング重水原子炉周辺で年間2,500兆bq(ベクレル)放出している
→その影響かどうかは明らかにされてないがダウン症出生率が80%に増えたよな

イギリスのセラフィールド再処理施設では1390兆ベクレル放出してる
→その影響かどうかは明らかにされてないが小児白血病を発症する子供が増えたよな

イリノイ州シカゴ周辺の3つの原発の汚水に放射性トリチウムが含まれている
→その影響かどうかは明らかにされてないが脳腫瘍や白血病が30%以上増加して小児ガンは2倍に増えたよな

福島第一原発崩壊、未だ周辺地域で暮らす住民達
→その影響かどうかは明らかにされてないが2013年8月時点で子供19万人のうち甲状腺がん確定した子が18人になったよな←new!
232名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:55:03.49 ID:yUI2/jwC0
もう原発止めようぜ!
233名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:55:49.48 ID:pCbQLDKS0
>>1

むちゃくちゃや
五重の壁はどこへいったんや
234名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 19:40:18.64 ID:IQAy1nb+0
>>231
>その影響かどうかは明らかにされてないが
ソースがなきゃ、都市伝説レベルだよ。

甲状腺がんについては、朝日新聞(2013/8/20抜粋)にて、

 約19万3千人のうち18人が甲状腺がん、25人が疑いありと診断された。
 1人は疑いがあったが良性だった。

 今回の44人は複数回の検査でがんやしこりの大きさがほとんど変わっていないため、
 県は「事故以前からできていたと考えられる」と分析した。

 しかし、県民の間には被曝影響に関する解釈や、検査の精度、情報公開の
 あり方などに批判がある。
 http://www.asahi.com/national/update/0820/TKY201308200364.html
−−−−−−−−−−−−−

これについても、現状、因果関係はまだ分からん、ってことだよね。
235名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 19:52:52.62 ID:vmk9QRct0
× 汚染水
○ 使用済み核燃料溶液
236名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 20:01:10.20 ID:r7M2kBOg0
                  ||
             +  γ+⌒ヽ  + + 。 イヤッッホォォォオオォオウ!+ 。 + 。 * 。
          +     <=( ゚∀゚ )   +
   _ _ _       /  ヾ---´ \        (, _
く`´>  `ヾ>              ∩ ∧ ∧∩  <⌒8'´   `ヽ
{.ハ_}(从 从)ゝ 〜♪  ∩∧ ∧   <=( ゚∀゚)   レ'´iノヾヽi) i 
ノ リ゚ ヮ゚ノi|       . <=( ゚∀゚ )/ |   /     从゚ヮ ゚从i   
((( (iつ匚三=s    |    〈  |   |     ⊂i--i{つ  
く7、i__jヽ.    日   / /\_」 / /\」        〈:i__i:ゝ   
~ヒヒ!~  ̄ ̄| ̄| ̄         / /            しヽ.)
             .く`V´>  `ヾ>      /二二ヽ
      /~二二二 .{.ハ_}(从 从)ゝ二二 イ _、 ._ 3二二二二二 ̄ヽ
    / /|      ノ リ゚ ヮ゚ノi|       ヽ凵Mノ         |  |
  / /  |____((⊂7}i_;_)つ__⊂ /<∨>\つ _____.|  |
/ /.  /   ___く7、i__jヽ_____( 壷  )_____/. .|
                ____ / ..//  /|
                / ...//  |≡≡|__|≡≡|彡|_____
         ___.|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/ //  /|
          / //|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         |≡≡i'´|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
_| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○
○| ̄|_  ○| ̄|_  ○| ̄|_  ○| ̄|_  ○| ̄|_  ○| ̄|_
  / /|)       / /|)       / /|)      / /|)
  | ̄|  _      | ̄|  _      | ̄|  _      | ̄|  _
/ / (|\ \  / / (|\ \  / / (|\ \  / / (|\ \
     |  | ̄|       |  | ̄|        |  | ̄|       |  | ̄|
       \ \       \ \       \ \       \ \
237名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 20:26:40.87 ID:yxg9Wo0g0
次々創られる安全神話

洗脳が必要な発電方法ってダメだろ

そこまでして被曝させたいのか

アメリカが爆撃を予告してきたのに避難させず住民を殺してた軍部と変わらんだろ
238名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 20:38:41.47 ID:Q4WJhDka0
これ見りゃ終わり過ぎてる。
市場に出てる魚にガイガー近づけて異常が出るくらい汚染されてる。

大韓民国が日本の魚介類を輸入禁止にする理由 茨城沖の魚介類
http://www.youtube.com/watch?v=7omEo6p5RIY
239名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 20:50:01.58 ID:elQUoWtc0
祝 福島沖漁業再開
240名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 20:58:07.39 ID:NjWUyid40
アイナメから2.5万ベクレル=セシウム濃度、過去最高値―福島第1から20キロ沖
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-498389.html?mg=inert-wsj
一般食品のセシウム基準値(同100ベクレル)の258倍。
241名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 21:04:57.30 ID:oAUVJ2Oh0
「10倍希釈を30回繰り返したら」セシウムはなくなる−菊池誠大阪大教授
http://onodekita.sblo.jp/article/73280094.html

このニセ科学者は、卒業した大学名を明らかにするともに、
中学生的発言を謝罪すべきだ。
242名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 21:12:35.85 ID:vmk9QRct0
消えない猛毒は薄めても猛毒です。
243名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 21:27:46.76 ID:gqQAUf5/0
>>117
>ノバヤゼムリャの核実験でのSr90放出量が30京ベクレル
>ビキニ環礁周辺の核実験でのSr90放出量が20京ベクレ

凄い桁だな。
地球の海は汚染されてもう駄目なんじゃないの?
244名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 21:31:25.26 ID:EkydrFW80
淘汰されて放射能に耐性あるものだけが残るから
245名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 21:32:38.50 ID:Oza92SC60
.
 【政治】猪瀬都知事「(福島第1原発の汚染水、)制御されていない」
 ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379679304/
.
246名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 22:10:27.81 ID:eTYER7lw0
>>242
言っておくがお前は2011年以前にも核実験によってできたSr90やCs137を間違いなく体内に取り込んでるぞ
ただし、大気や海水で攪拌されてそれなりに薄められたがな

まず、自分が「薄めても猛毒」を取り込んでしまっていることの感想を教えて欲しいな
247名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 22:20:59.57 ID:vmk9QRct0
消えない猛毒は薄めても簡単に濃縮される
248名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 22:24:18.65 ID:eTYER7lw0
ひょっとしてbotかなんかなのか
249名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 22:25:41.33 ID:LoJMos440
水俣病の時も同じ言葉を聞いた
250名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 22:27:55.64 ID:vmk9QRct0
核実験に使われるウランなどの放射性物質は数`から数百キロ
フクシマはウラン プルトニウム核燃料が2,000トン行方不明
251名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 10:00:17.79 ID:Y6XoiMm2P
>>180
お前の頭には分水嶺とか水系とかの概念が存在しないのか?
252名無しさん@13周年
●最悪のシナリオ
現在、1号機、2号機、3号機、同時にメルトダウン中。
地下にメルトダウン・メルトスルーした約300トンの核燃料(ウランの塊は
1か所あたり約100トン。10トンダンプで10台分もある)による
今後も水蒸気爆発や核融合・核爆発の危険性もある。
万一爆発したら6号機まで含めると600トン以上の核燃料が誘爆し、
日本はもちろん北半球が壊滅状態になる。大規模水蒸気爆発を起こしても
周囲に近づくことさえ不可能になり、その結果冷却自体ができなくなり
核融合反応が起こることになる。
今現在も地下水汚染が周囲に拡散し続けているんだろう。
海側だけでなく全方向に高濃度汚染が広がっている
はずだ。特に地下水脈のあるところはかなり遠方まで
汚染されているに違いない。大雨が降れば無限に汚染水は増える。
限りがある汚水タンクに入らない分は海に流れる。
その汚水タンクも不備や不良品やサビが多くてどんどん漏れ始めている。
漏れた水は最後はやはり海に流れていく。最終的には太平洋全体を
汚染することになる。トリチウム、ヨウ素、コバルト
、ストロンチウム、セシウム、プルトニウムなど、あらゆる種類の放射能
が汚染水に混ざって海に捨てられている。いずれは数百万倍に生物濃縮されて人に戻る。
メルトダウン状態の燃料を取り出す技術も開発中でいつになるかもわからない。
開発できるかどうかもわからない。仮に取り出してもその後の安全な
処理はできるのか。人が近寄るだけで即死するほどの
超高濃度放射能の塊。機械の電子機器やロボットも
壊れてしまうので使用不可能。
一般的にはいったんこのような事故が起こると終息も制御することも
管理も不可能で人の手におえないもの、
永久に土地と海と水を汚し続けるものを推進する人たちは
頭がおかしい基地外と言えるが、当然
自分では気が付いていない。論理的ではなく
原発特攻隊の精神状態だろうね。