【社会】政府、「明治日本の産業革命遺産」を世界文化遺産に推薦へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. @紅茶飲み(゜д゜)φ ★
国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)の世界文化遺産に、
政府が「明治日本の産業革命遺産」(福岡など8県)を推薦する方針を固めたことが14日、わかった。

政府関係者が明らかにした。
9月末までに推薦書の暫定版をユネスコに提出し、2015年の世界遺産委員会で登録の可否が審査される。

「明治日本の産業革命遺産」は、19世紀後半から20世紀初頭、日本の重工業が急速に発展し、
産業国家の礎を築いた歴史を伝えるもの。
八幡製鉄所(北九州市)や、「軍艦島」と呼ばれる端島炭坑、長崎造船所(ともに長崎市)など九州の5県と、
橋野高炉跡(岩手県釜石市)などその他の3県に分散する計28の構成資産(要素)からなる。

今回の推薦を巡っては、これまで文化遺産候補の選出を担ってきた文化庁の文化審議会に加え、
現在稼働中の工場や港湾などの「稼働資産」を含む産業遺産を専門に選ぶ有識者会議が内閣官房に新設された。
8月に文化審議会が「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」(長崎、熊本県)、
内閣官房の会議が「産業革命遺産」をそれぞれ推薦候補としたが、
世界遺産委の審査は1国1件に限られており、政府がどちらに決めるか注目されていた。

9月14日11時59分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20130914-OYT1T00414.htm
2名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 12:36:51.37 ID:vF43QYpD0
☆血液型占いもマスコミによる工作でした☆

●日本に元々住んでいた縄文人にはB型が多く、大陸から来た弥生人にはA型が多い
縄文人・・・数万年前に主に北海道経由で日本へ流入した日本の先住民。
弥生人・・・数千年前に中国大陸から西日本へ渡来し、稲作を伝えたとされる人々。

●縄文時代の西日本はほとんど無人地帯だった(照葉樹林帯では食料調達が困難な為)
http://www.kodai-bunmei.net/blog/%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E5%AF%86%E5%BA%A6.gif
●そして弥生人が大陸から西日本へ流入し
http://www.kodai-bunmei.net/blog/toraijin.jpg
●現代のA型の分布がこうなる(これは弥生人の分布と完全に一致する)
http://www.geocities.jp/ikoh12/honnronn1/01nijyuukouzoumoderu/3A_idennsi_no_bunnpu.jpg

●日本人類学会も渡来系集団はA型が多かったと結論付けている
http://www.jinrui.ib.k.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/wiki/wiki.cgi/kyokasho?page=%B9%E2%B9%BB%C0%B8%CA%AA%A4%CE%A4%BF%A4%E1%A4%CE%BF%CD%CE%E0%B3%D8%C3%CE%BC%B1#p11
●縄文系の子孫が多い東北や沖縄ではB型とO型が多い
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/7308.gif
●縄文系の子孫が過半数を超えるアイヌ民族では未だにB型がA型よりも多く最多
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/9450.gif
3名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 12:37:50.51 ID:8uDpB+B30
スウェーデンが「出島を世界遺産にしろ」と言ってるのだが・・・
http://livedoor.blogimg.jp/booq/imgs/0/5/05e2324f.jpg

2004年時点の出島
http://livedoor.blogimg.jp/booq/imgs/4/7/475b1de3.jpg
4名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 12:38:20.87 ID:saItK/jw0
世界遺産連発し過ぎで有り難みがなさ過ぎだわ
5名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 12:38:36.71 ID:qCW3Lyx30
地理的に離れていても問題ないんだ
てか世界遺産とかもういいよ
6名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 12:39:35.51 ID:R+OvMZn80
福島第一原発
7名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 12:39:44.43 ID:+F6QQ8LDO
アポ
やっぱり戦前回帰政権
8名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 12:40:01.71 ID:t1p08X8K0
世改異産
9名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 12:40:05.09 ID:+QnblCU00
いやそれ全て外国からの技術導入だろ?
いいたくないけどさあ。
10名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 12:40:25.71 ID:xAJJrqXJ0
.


「建築のジェノサイド」に気付かない日本
http://www.newsweekjapan.jp/column/tokyoeye/2013/09/post-726.php

.
11名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 12:40:31.82 ID:lPxepuCA0
>>3
出島のガッカリ感は酷い
12名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 12:40:35.68 ID:eIPKK0Qq0
志免炭鉱は?
13名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 12:43:38.26 ID:y/RhqLKT0
あまり増えすぎると「国内の世界遺産をすべて巡るぞ!」と息巻く俺のオヤジが
臨終の床で「全部行けなかった・・・無念・・・ガクッ」ってなるだろ。
14名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 12:43:51.07 ID:eYIuqAoN0
そっちより関東大震災の朝鮮人大虐殺も世界文化遺産にすべきだろ
15紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. :2013/09/14(土) 12:45:06.36 ID:qshMTAnT0
>>11
出島は復元計画を進めてるみたいだね
http://www.city.nagasaki.lg.jp/dejima/main.html
16名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 12:45:32.21 ID:/6iD4S7O0
維持も大変そう
17名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 12:49:36.63 ID:rMESByFT0
世界遺産とかさー言うと期待しちゃってがっかりするだろ。
お笑い芸人でも、超爆笑みたいなあおりで登場すると全然笑えなくなるみたいな感じ
18名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 12:50:08.82 ID:PbOZ9ux20
足尾銅山を負の遺産に!
19名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 12:57:21.04 ID:D5udV90E0
なんで長崎は、平戸と出島と近代化遺産と教会群で単独で申請せんのか。
そもそも福岡市には全く関係の無い話だから、福岡と表記するのは間違い。
知名度の無い福岡が、福岡空港を拠点にしたツアーを組み込もうというのが見え見えwww
20名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 13:00:01.05 ID:HD7va6XJ0
>>19
長崎自体は教会を推していた
でも軍艦島のほうが惹かれる
21名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 13:00:46.04 ID:eIPKK0Qq0
>>19
福岡は、福岡空港のすぐ裏手にある志免炭鉱をもっとPRすべき。
あれはスゲエ代物だ。
22名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 13:02:51.94 ID:7yhhJLwM0
なんでもかんでも世界遺産かいっ
23名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 13:08:04.69 ID:39Berli50
世界遺産がその辺の名所と
なんらか違わなくなる日が近づいているな。
24名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 13:13:30.86 ID:C1kMlkkN0
>>1
ただのアホだなw

ま、自国の革命史に誇りを持つことはイイことだがな、
ただそれを「世界遺産に」と言った時点で、ただの思い込みの激しいアホに切り替わる。

日本の「明治維新」だけでなく、
イギリスのマグナカルタ、フランスの「大革命」、アメリカの「独立戦争」、ロシア革命・・・それぞれの国には唯一無二の革命史がある。

しかし、それを「世界遺産」にしようと厚かましいことを考える破廉恥な国民はいない。
ま、今の安倍自民がただの単細胞の集まりってことが良く分かる事例だな。
25名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 13:18:42.59 ID:onc5yh2L0
発想が2chのネトウヨ並みになってる気が

見っともないことするなよ
26名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 13:22:51.51 ID:fUB6wZfE0
アホな官僚がセットメニューがお好きなのよ。
27名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 13:24:17.83 ID:vgd7a8iT0
もういいよ
いい加減にしろよ。
28名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 13:25:33.47 ID:QsOnFJdo0
富岡製糸m9(^Д^)プギャー
29名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:43:56.95 ID:yM94Vkxi0
三池港から軍艦島クルーズとかやれるのか…。
30名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:04:52.21 ID:M4gT5jCI0
これが世界遺産とか笑いもんだわ。カネしか頭にない日本人は流石やることが違う。
31名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:05:39.22 ID:SNyjRhPC0
そのうち廃墟が全部世界遺産扱いにされそうだ。
32名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:10:33.25 ID:OFCGgi070
もういいニダ
いい加減にしろニダ

まで読んだ(´・ω・`)ぶっちゃけどうでもいいや
33名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 17:48:21.52 ID:Nf8qmqZW0
こんな自意識過剰な寄せ集めのどこに世界文化遺産としての価値があるんだ。独り善がりも甚だしい。

そもそも文化庁と内閣官房の”有識者会議”とやらが別の手続きで別のものを推薦するという奇怪な仕組みは何なんだ。
これまで文化庁推薦が国の推薦になっていたのに、好きなようにメンバーを選んだ”有識者会議”が別なものを推薦して、
どちらを選ぶかは”官房長官に一任”、で結局”有識者会議”の推薦を採用と来たもんだ。
不透明極まりない。
そういう意味で>>26が言うような「官僚の責任」では無いよ。官僚は文化庁側だもの。
政治サイドが”有識者会議”なる好き勝手できる不透明な枠組みを濫用して、何か妙なことをしよった、という事。
34明治の精神、西村眞悟:2013/09/14(土) 17:54:25.35 ID:wLOnTIOfO
九月十三日、乃木希典と夫人静子は、崩御された明治天皇のみあとをしたひて、御大葬の弔砲が鳴り終わる頃、礼法どおり刀によって殉死した。
警視庁医務員作成の「乃木将軍及同夫人死体検案始末」は、乃木将軍と静子夫人の遺体の状況をつぶさに記載し、その死にざまの見事さを讃えている。
乃木希典、辞世
 神あがり あがりましぬる 大君の
        みあとはるかに おろがみまつる

 うつ志世を 神去りましし 大君の
        みあと志たひて 我はゆくなり

 静子、辞世
 出でまして かへります日の なしときく
        けふの御幸に 逢ふぞかなしき

この殉死の七年前の明治三十八年に終わった日露戦争に動員された陸軍将兵の総数は延べ九十四万二千、死傷者二十二万三千である。
乃木希典は、第三軍司令官として旅順要塞攻略の任務を与えられ、明治三十八年一月一日、六万人の犠牲を出してそれを陥落せしめた。
さらに、第三軍は、直ちに北上し、三月一日から開始されたロシア軍三十二万が集結する奉天への総攻撃に際し、
日本軍最左翼からロシア軍を包囲するために最先端、最先鋒に死闘を繰り返して突出するという役割を果たし続け、ロシア軍の奉天からの退却と奉天会戦勝利の切っ掛けとなった。
この奉天会戦の死傷者は七万人である。
翌明治三十九年一月、乃木希典は満州から凱旋帰国した。そのときの乃木将軍を観た私の祖父は、娘(私の母、明治四十二年生まれ)に後年言った。
乃木将軍に、勝利の凱旋という様子は微塵もなくひたすら頭を垂れて恐縮している風情だった、と。
そして乃木将軍は、明治天皇の前で、「旅順の攻城には半歳の長日月を要し、多大の犠牲を供し・・・臣が終生の遺憾にして恐懼措く能わざるところなり・・・」と復命して涙を流した。
天皇は、その様子から乃木の意図を察せられ、「乃木、朕より先に死してはならぬ」と言われたという。
その後、乃木将軍は、よく学校などに招かれて講演をせがまれることがあった。
その時の演壇に立った将軍は、「私が乃木であります。皆さんのお父さん、お兄さんを殺した乃木であります」、とまず深々と頭を下げた。
35名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 18:46:34.01 ID:M4gT5jCI0
>>33
本当にそう。内閣が推したいものを、本来通すべき方法を歪めてまで強引に推した。
不透明極まりない。
36名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 18:56:28.11 ID:ChuFRl+VP
伊勢神宮や出雲大社なんかはダメなの?
37名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:14:09.41 ID:HUredVhC0
長州の安倍がやりたい放題だな。
38名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:14:57.87 ID:LMAe+FY00
大牟田と荒尾のアレが世界遺産に推薦
http://www.kyuyama.jp/kyushuyamaguchi/kyushuyamaguchi_info/kyuyama_01_new.pdf
39名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:28:44.99 ID:hrCfFFFi0
>>6
ですよね
40名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:29:49.14 ID:wlrImfZ+0
>>30
自民党信者、過去の栄光を誇るのみの愛国を唱える者以外は日本人ではないとする
この板の基準に照らせば、そういうことになるだろう。
41名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:32:30.47 ID:hrCfFFFi0
世界(主に白人)に認めてもらわなくても日本人が誇りを持って日本の遺産だと認めてればいいと思うんだがな
まあ海外観光客目当てなのは解るがさ
42名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 20:08:32.17 ID:SV+v/A4t0
松下村塾とか萩城下町とかwww

YAMAGUCHI のゴリ押しが酷すぎる
43名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 20:17:39.91 ID:LMAe+FY00
佐賀藩が国内唯一製造に成功したアームストロング砲の工場跡ってのはないのか?
フィクション説も耳にしたけどさ。
44名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 20:27:06.10 ID:mle4LbKl0
なんか日本から毎年世界遺産候補を出さないといけない
縛りでもあるのか・・・?

もうめんどくさいから、"日本国"で一括申請したらいいだろ
45名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 21:12:10.46 ID:PxxINeso0
お隣の食糞文化こそ世界遺産モノだろ
推薦してやれよ
46名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 21:14:55.84 ID:LMAe+FY00
>>45
たしかキムチをゴリ押ししてたけど
食糞のほうがインパクトでかいなw
47名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 21:45:49.76 ID:nNiCP1V10
>>24
正論!  

>れぞれの国には唯一無二の革命史がある。
しかし、それを「世界遺産」にしようと厚かましいことを考える破廉恥な国民はいない。
48名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 21:47:26.12 ID:zkmT3aze0
長崎のバイオパークを推薦してくれんかな.....
49名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 21:51:37.45 ID:5bi4dFFJ0
軍艦島は良いと思うけどね、その他が意味不明
50名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 22:05:54.48 ID:86mfgQWb0
スリーマイル、チェルノブイリ、福島を負の遺産に認定しろ
51名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 00:07:45.18 ID:/Uc2zLJw0
「時の政府への反逆者&天皇制との関係が微妙」の長崎キリスト教遺産より
「戦前日本は素晴らしかった」的思想の明治日本の産業遺産を安倍内閣の構成員が選んだということだよね。
わかりやすい。

たださ、後者て世界遺産として認められる可能性あるの?
52名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 00:30:54.45 ID:HXHkWwL10
歴史の重要な転換点だからそう的外れでもないよ
>>26
>しかし、それを「世界遺産」にしようと厚かましいことを考える破廉恥な国民はいない。
嘘よくない。いくらでもある。
アメリカ独立記念館・アイアンブリッジ峡谷・ソルテア・
ダーウェント峡谷工場群・ツォルフェアアイン炭鉱業遺産群・
ランメルスベルク鉱山とゴスラーの歴史都市・ニューラナーク・
フェルクリンゲン製鉄所・赤の広場
53名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 00:47:21.82 ID:hjx5XTer0
明治維新はすばらしいが、貧乏人はむちゃくちゃ働かされて厳しい時代だったろうな。
54名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 01:12:59.00 ID:PXR0Vlun0
佐賀が近代日本を建設した。
55名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 01:18:03.55 ID:lYxfzpgq0
もういっそ「世界遺産」自体をオープンドメインにして
だれでもどこでもいつでも名乗れるようにした方が良いと思うよ。

とりあえず↓を世界遺産に認定。
56名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 01:23:22.17 ID:ZbFGwcpD0
横川の碓氷橋は?
57名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 04:17:56.51 ID:iIvNxABcO
戦争の原動力を生み出し戦争の片棒担いだものが遺産ねー。
朝鮮人、中国人労働者を劣悪な環境で働かせたものが遺産ねー。
日本って本当に反省する気あるの?
58名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 06:26:30.46 ID:pWj6ybh40
これイコモス通れないでしょ
ただの劣化コピー近代史跡に人類史的にどういう意味と価値があるのかと
59名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 12:22:15.24 ID:1DiQIQ+q0
ヒント:山口は安倍の選挙地盤
60名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 14:00:39.91 ID:FpjmX7O70
>>24
これそう単純なものちゃうと思うよ。
現に稼動してる資産が含まれてるとこがミソちゃうかな。
歴史的建造物にとなれば、会社は資産価値を落とさずに
設備を停止することが会計上可能になる。

こうやって外堀を埋めて、企業の設備集約をやり易くしてるとも言える。
遺産指定された地域は、会社が設備休止検討に入ると、まっさきに
候補に挙がる可能性高い。

極論を言えば、地方自治体が遺産に指定されたと喜んでたら、
会社は生産中止そして撤退、スクラップだけが町に残ったでござる・・・
となりかねない。
61名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 14:05:41.48 ID:j+EF3RnU0
長崎のキリスト教ってイエズス会の奴隷貿易の拠点だからな。
そんなもの世界遺産に登録しようとするほうが間違ってるんだよ。
死ね。
62名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 15:38:19.69 ID:6JpIloIT0
>>59
現在の「安倍・麻生内閣(安麻内閣・長筑内閣)」なればこそ……の推薦だろうね。

長州や筑前(筑豊)を地盤にする有力政治家2人の内閣じゃなければ、
「文化(破壊)庁」の主張通り、長崎の教会群が推薦されていただろう。

確かに「安麻内閣」のエゴが吉と出れば、北は岩手県から南は鹿児島県まで、
広い範囲の地方自治体に恩恵があるけどね。「明治日本の産業革命遺産」の方が。
63名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 17:04:11.19 ID:Vm6BJoMQ0
>エリア1:萩の工業化初期の時代の関連資産と徳川時代の文化背景 (山口県)
>・萩反射炉(山口県萩市、1856年)
>・恵美須ヶ鼻造船所跡(山口県萩市、1856年)
>・萩城下町(山口県萩市)
>・大板山たたら製鉄遺跡(山口県萩市、1854年)
>・松下村塾 (山口県萩市、1857年)

なんで山口だけ藩政とか人材育成機関とかが含まれるんだ?
それはいいとしても、模築しかない松下村塾入れておいて遺構の残る萩明倫館は無視とか
いみふ過ぎるwww
64名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 19:43:26.94 ID:O5geVtuC0
いいんじゃね
鎌倉みたいに世界遺産に登録しないよう勧告されたら
面白いし
65名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 09:07:51.10 ID:IeEgAXwy0
>>58
 そりゃ教会群の事だなw→劣化コピー
66名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 14:27:52.25 ID:qr6PoVkU0
>>21
あれはすごいよな
みたときは震えた
67名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 07:56:04.48 ID:YXORrEy7i
「明治日本の産業革命遺産」を世界遺産に推薦したが、軍艦島のみ世界遺産承認の予感。
68名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 10:02:44.79 ID:nR+9MhBu0
今回推薦される「明治日本の産業革命遺産」も
軍艦島以外は大したことがないから、軍艦島のみ認定の予感
69名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 10:16:13.80 ID:A/Z36R+FP
八幡製鉄所や長崎造船所などはアジアにおける近代産業の重要な記念碑だと思うが、
なにせ当時のものが残ってないからな。
今現在も現役バリバリの生産基地だから、生産設備は何度もリフレッシュされている。
八幡製鉄所も東田第1高炉は一応記念碑として保存はしてあるけど、あれも明治時代に
建設されたものとはまったく別もので、完全に昭和の技術で作られた設備だからなー。
70名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 12:40:24.08 ID:nR+9MhBu0
長崎造船所のクレーンは今でも現役だから大丈夫なんだけど、
三菱重工が今も現役で使っているが大丈夫なんだろうか?

軍艦島も残っているけど、こちらは保守しようと思うと莫大な金がかかるな
71名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:12:48.34 ID:LykST7i00
これ,日本史上は重要なものかもしれないけど,
「人類共通の財産」である世界遺産としての意味があるか?
72名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:42:18.94 ID:nR+9MhBu0
世界遺産には、工業遺産のジャンルがあって
炭鉱も鉱山も工場も発電所も無線局の橋も干拓地もある

炭鉱・鉱山だけで15箇所ぐらい世界遺産があったはず
73名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 17:18:14.41 ID:LykST7i00
他の産業遺産を調べてみたけど,
今回推薦の28施設が一体的に機能してたとかでも
無い限り,ここまで広い範囲に散らばったものを
世界遺産にするのは欲張り過ぎで厳しい気がするな。
74名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 18:14:04.34 ID:A/Z36R+FP
>>71
世界遺産って別に人類初ばかりじゃないでしょ。
姫路城だって別に人類初の城ではないし、パリのノートルダム聖堂だって人類初の大聖堂ではない。
「欧米以外では最初」の近代製鉄所で、欧米の植民地支配を打ち破る原動力になったんだから、
人類史的な意味も大きいよ。
75名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 18:16:21.07 ID:TjPAW1oHi
>>43
>佐賀藩が国内唯一製造に成功したアームストロング砲の工場跡ってのはないのか?
>フィクション説も耳にしたけどさ。

フィクションだから、当然その工場跡なるものは存在しない
日新小学校敷地で鉄製大砲は作っていたのは有名
76名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:30:40.55 ID:vnIHxQXl0
韓国人たちを強制徴集して働かせた場所てすね
世界文化遺産に推薦なんて歴史に対する冒涜です
謝罪と賠償を
ってかの国言ってきそう
77名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:32:53.03 ID:9+WNVJB80
奇跡の一本松も登録しろ
78名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:33:22.09 ID:pI0uqQe20
【日韓】世界遺産に軍艦島などを推薦する日本政府方針に韓国政府が抗議[09/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1379419510/
79名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:01:46.92 ID:ZXDvKHF/0
>>76

日本の産業革命遺産推薦に韓国反対 「徴用者労働の場」と
sankei.jp.msn.com/world/news/130917/kor13091721100000-n1.htm
80名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:44:27.44 ID:jxYGCE370
>>78 >>79
負の歴史があるとすればそれも遺産の価値の一つとなりうる。
広島、アウシュヴィッツや奴隷貿易の関連遺跡も世界遺産であるのと同様に。
81名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:55:56.76 ID:QMjKOTGO0
ゴミの島が世界遺産になるなら、フィリピンのスラムも世界遺産じゃなwww
82名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:14:04.05 ID:ckALpQtn0
軍艦島みたいな例は、世界的にもそんなに無いだろうから
推薦しても良いと思う。でも他のはどうなんだろ・・・
たぶん利権化しているんだろうな。
83名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 06:32:37.17 ID:/MzjuoatO
これは無いわ。国の重要文化財とかで十分じゃん。
84名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 06:38:27.46 ID:/MzjuoatO
軍艦島もさ、珍しいかもしれないけどさ、使い終わった後、責任者がきちんと解体処理しなかったために残ってしまっただけみたいに見えるんだけど。
あんな汚いままで放置してさ。
あれ近所にあったらどう思う?
解体処理しろって避難囂々だよきっと。
85名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 06:48:35.23 ID:Y+2puLtjP
>>84
パルテノン神殿や姫路城なんかも役割が終わった後にとっとと解体しときゃよかったの?
86名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 12:42:58.18 ID:BzpebOSZ0
>>81
いまどき薩摩って。頭の中未だに戊辰戦争ですか
韓国だけでなくこういった連中も推薦反対しているんだろうな


293: 名無しさん@13周年 2013/09/17(火) 17:06:50.55 ID:QMjKOTGO0
薩摩のやる事は昔から汚ねぇな・・
87名無しさん@13周年
たけしのモンドセレクションは名言