【政治】 1人あたり1万円を支給・・・消費増税の低所得者対策★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
政府、与党が、来年4月に予定通り消費税率を5%から8%へ引き上げる場合に
所得の少ない人に一時金を配る「簡素な給付措置」に関して、2015年10月に税率が10%に上がるまでの
1年半分の給付額を1人当たり1万円とする案を軸に調整に入ることが10日分かった。与党関係者が明らかにした。

自民、公明両党は9月中にも与党税制協議会を開き、本格的な議論を始める。

安倍晋三首相は10月1日にも消費税増税の是非を最終判断するが、
増税する場合は景気対策として補正予算の編成を指示する方針で、簡素な給付の財源措置も盛り込む方向だ。
http://www.47news.jp/CN/201309/CN2013091001001393.html

首相、経済対策指示へ 消費増税判断控え
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS10012_Q3A910C1MM0000/?dg=1

前 2013/09/10(火) 15:26:52.01
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378794412/
2名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:35:30.54 ID:o8wALPlU0
なにもかもオワタ
3名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:35:57.29 ID:iAioevQ40
>>1
読売「消費税増税反対!消費税増税はデフレ促進策」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377910698/

アベノミクスを殺す消費増税
http://www.amazon.co.jp/dp/486410266X
4名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:35:58.75 ID:yRh5wp5G0
なら増税賛成です
できれば毎年1万円ください
5名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:36:02.44 ID:Hv+aYgQ70
デフレ脱却オワタ
6名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:36:03.78 ID:fSZ6lk5q0
やはりばら撒き来たな
7名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:36:30.25 ID:Xn4gIyRs0
イオン
岡田
最低賃金
8名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:36:50.57 ID:u+wK5Kbb0
10パーセントに上がったら、2万円ください。
9名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:36:58.10 ID:6TMFXp4ri
クレクレ
10名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:37:02.83 ID:PBSPbEvE0
毎月1万くれんの?
なかなか悪くないかも。
11名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:37:35.72 ID:wSdfZ0RS0
死ね。
12名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:37:47.63 ID:W53nPPgc0
どうせ在日にお金が入るようになるんでしょ
13名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:38:13.46 ID:bcTWwx200
現代の人頭税こと国民年金をどうにかしろ
強制加入で収入に関係なく一律徴収ってどこの独裁国家だよ
14名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:38:15.69 ID:iAioevQ40
「デフレ脱却」とやらは方便だったのか?有権者をバカにするにも程がある。
http://www.youtube.com/watch?v=qaecm3NbAYg&t=14m27s
15名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:38:16.21 ID:Hv+aYgQ70
年1万くらいで財布の紐がゆるむわけ無いじゃん
16名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:38:17.75 ID:BG5V0Moo0
税金を取られて、その分を恵んでやると言わんばかりに上から目線でw

お米とパンとうどんだけ無税にするだけでいいやん。
17名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:38:25.13 ID:Ius9z+ZbO
当然所得の無い扶養家族にも配るんだよな?
18名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:38:27.07 ID:EnBeDyKM0
可処分所得の5%よこせや
19名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:39:12.85 ID:WKO/JO+f0
年間たった1万円もらってどうすんだよ
そんな事より消費増税反対だよ
20名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:39:34.39 ID:xjqJ2dNb0
>>17
前の案だと、1世帯で年収100万未満だった気がする。
親が収入あったらダメよ。
21名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:39:44.44 ID:wSdfZ0RS0
ならやるな。死ね。
22名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:39:45.28 ID:S/SRr7U80
麻生の給付金と同じ。1回限りの目くらまし金だな。騙される乞食が後の増税に泣くことになる
23名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:39:52.63 ID:SFxCGIIz0
一日1万なら寝て暮らせるのにな
24名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:39:59.80 ID:XtJhac720
猿回し 「消費税上げるよ!」
サル  「ウキッーーー!!!」
猿回し 「なら1万円上げるから」
サル  「ウキッ!ウキッ!」
25名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:40:16.81 ID:Gg/aGYpW0
消費税あげたい奴って国の事考えてないだろ
26名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:40:28.81 ID:PBSPbEvE0
月1万じゃなくて、年1万かよ。

安倍は国民ナメてんの?
死ね!!!
27名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:41:31.20 ID:uLzlTywU0
【草莽崛起】9.11 消費増税・TPP反対!職権濫用海保糾弾!議員会館前国民行動[桜H25/9/9]
http://www.nicovideo.jp/watch/1378779018
http://www.youtube.com/watch?v=f-Obwuuwpqg
28名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:42:00.45 ID:BY4PgLPf0
高級食材も外食も食に関してだけ税率据え置きにするのは駄目なんか?
29名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:42:13.53 ID:DeylZbva0
増税分に充当するには少な過ぎるんじゃね?
30名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:42:28.51 ID:jfvch6fk0
>>25
自販機メーカーを儲けさせたいんだろう
31名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:42:48.98 ID:aKhhtdLF0
年収300万切るワープワ非正規の
家賃以外の可処分所得が

150万円程度

つまり15万は消費税を払う事が大半
よって8万円が負担増になるわけで
これを1万円でごまかそうとは・・・・
32名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:42:56.37 ID:92r4Bovz0
てかこの1万を支給するまでに10万ぐらいの人件費や事務手数料が掛かってそうだな
33名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:43:43.15 ID:4YdOuJG00
所得少ないって具体的にナンボよ?
だいたいナマポや在日や溜め込んでる年金老人から
まんべんなくとらなきゃ意味ねーだろ
ハッキリ言って真の弱者はこいつらじゃないからな
34名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:44:09.73 ID:v6WqNXRG0
今まで西友だったのが業務スーパーになる

>>32
俺もそう思う
35名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:44:21.06 ID:wSdfZ0RS0
財政再建(大ウソ)でもなければ、何かに対する財政出動でもない。
それどころか両方に逆風。

まるで民主党の思惑通りじゃねーか、クソ売国奴の自民党は死ね。
36名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:44:23.68 ID:RlEHLYB60
ただバラ撒くんじゃなくて国政選挙で投票した人だけとかにしろよ。。。
37名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:44:35.37 ID:hbujodxF0
俺個人は低所得(150万円)なんだけど、同居している家族全部合わせると
1000万円の場合、俺に1万円くれるの?
38名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:45:52.52 ID:EdvicF6g0
3%の増税に対して1万の支給で喜ぶ層って、もう知的に救いようがないな
39名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:46:57.73 ID:aKhhtdLF0
>>32
公務員の仕事が増える

面倒くさいはあるだろうな
民間にやらせるわけじゃないし

まさか役所のありがたみをわからせるためのものではないよな(笑
40名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:47:02.81 ID:jAEOPQLO0
人は記憶型と思考型に大別できる

二度手間だな

基本的に思考型は二度手間を嫌う
こういう案が出てくるってことは全体の税体系を考えてないってことだぞ
個別案件の辻褄合わせ
この案に賛成する奴や案を出した奴は国の舵取りをする素養が無いから退場してもらった方がいい
41名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:47:09.87 ID:rW6jFxtAO
そりゃ増税省がやりたいのは税率を上げる事であって、
実際の税収の額なんて気にもしてないんだから当たり前。
3兆の税金とるために5兆使おうが、税率さえ上げたら勝ちなんだよ。
42名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:47:32.62 ID:VJrhDFw90
>>26
いや、1.5年分で1万円だぞ。
43名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:47:38.08 ID:I3r16PpgO
>>33
だから、万遍なく取れる消費税なんだろ。所得税や固定資産税では、払わなくていい人間もいるんだから。
44名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:47:46.97 ID:FL2cCwoj0
10月1日の安倍総理の判断を待とうじゃないか。本人も事の重大性は分かってるだろ。
45名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:47:56.10 ID:/4wWeWUEi
子供の小遣いやないかい
46名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:47:57.16 ID:FeTEQwbm0
お金ない人の使い方って、これで喜んで税抜き1万円分無駄に使っちゃって、税金分サイフから減る感じ
47名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:48:14.03 ID:8lNWg8bg0
>>37
多分低所得者っつーか世帯の間違いかと
だからお前に支払われることは多分ない
一人暮らしして住民票別なら大丈夫だろうけど
48名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:48:43.37 ID:v4unG9CHO
現行法で取り締まれる ブラック企業無視して 新しくバラまきとは 大したもんだw
49名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:48:49.06 ID:q56BOIWN0
8%と5%の差額が1万円なんだから
政府は自称低所得者(オモニ在日)が
突き当たり33万円消費していると
韓に脅かされてるんだな。
口だけだ、壷3ちゃん。
50名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:48:50.70 ID:2nxOi/m40
年収100万のコンビニバイトが消費税3万負担増で、一万円支給
年収200万のワープアが消費税6万負担増で、一万円支給

自民党は低所得者をなめてるだろ
アベノミクスでボロ儲けしてる連中に負担させろよ
51名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:49:09.52 ID:M0RK55LT0
月555円
52名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:49:58.96 ID:aIvwM7190
消費や設備投資が足りなくて困っている時(デフレ期)に
わざわざそれらを抑制するような政策(消費税率増)を検討するバカがいる限り
この国は停滞を許容し続けるしかない。
53名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:50:00.32 ID:Bv+2tET60
日本国民だけでなくて外国人にも??
54名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:50:04.44 ID:BaNaWE3h0
そういうお金を恥じも感じずに受け取れる人は限られています
生粋の日本人は我慢して餓死しちゃうんですよ
55名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:50:24.95 ID:8lNWg8bg0
>>43
いやだから万遍なくとらなきゃ意味ないのに
低所得者対策してたら本末転倒だろって話
56名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:50:42.50 ID:I/n0Tv6l0
>>1
>1年半分の給付額を1人当たり1万円とする


一時金給付所得以上の人から年1万円を多く取れば二度手間にならないんじゃないですかね?
57名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:50:57.61 ID:v6WqNXRG0
簡単に言うと貧乏人は死ねって言ってるわけだ
58名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:51:00.55 ID:3o2uN8ij0
現金であげてもギャンブルや貯金に使う奴が多いだろうし
どうせなら有効期限付きの地域振興券みたいに消費を促すようなものを配布すりゃ良いのに
59名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:51:24.10 ID:wWzO+jKn0
こんなんするよりも、
さっさとガソリンの二重税止めろ似非保守野郎
60名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:51:38.56 ID:ZBEOkT9n0
>>10
絶対に月一万にすべきだよな
所得税だと所得控除の仕組みがあるのだし、本来なら軽減税率くらい
考えても良いのに、今までは何もしていなかったからな
年収300万で8%として、手取り250万としたら、20万位税金で払うのだから
それくらい戻しても良いよなぁ
それに貧乏人に還元しても、どうせお金は回るのだから
月一万くらい配るべきだよ。政府資産を担保に政府紙幣を発行して
月一万配るべきだよ。年間一万は少なすぎる。
61名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:52:06.85 ID:3/Ng+8HP0
公明党や、山口がやりそうな、経済テロだな。
朝三暮四もはなはだしいや。

官僚や政治家がバカにされるだけだぞ。
自民はまともな支持者をなくすだけだからな。

どうせ、公明のごり押しなんだろうが、それならそれで、公明の要望ってPRしろよな。
こんな、ばらまき考えるようなのが自民にいたらそれは無能だから、クビにしろ。
62名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:52:17.36 ID:uQCu0NkdO
収入に合わせた所得減税
63名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:52:26.12 ID:7KJU+tQC0
3%
100万消費すると 3万 50万なら15000円

うーん微妙だな 食料品消費税 5%維持でいいわ
意味無いわこれ
64名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:52:26.38 ID:ZeBKLYfc0
1万って20万円分くらいの消費か
1.5年分だから食費にかかる消費税くらいなのかな
65名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:52:34.55 ID:IUoCQ0Au0
いらねーだろ
配るのにどんだけコストかかるんだよアホ
66名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:52:38.82 ID:kCUvdrLW0
所得の少ない人に一万?
所得のない人はどうするの?
67名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:53:14.03 ID:q56BOIWN0
税を払わないナマポパチザイを
どうやって減税することができましょうか?
68名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:53:18.44 ID:aKhhtdLF0
ナマポ支給と、高齢者の医療費3割負担にし、
公務員の給与を若干でも抑えたら
かなり財政持ち直すのにやれない

増税でなんとかしようと思ってるのがなぁ
69名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:53:19.07 ID:P9xzitaE0
ばらまきどうでもいいから16歳未満の扶養控除廃止を廃止してください
70名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:53:28.95 ID:V2xEisDC0
日に1万かと思ったら月どころか年でかよw
無意味だろこんなの
71名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:53:38.98 ID:lKU0yQMz0
300万使ったら10万円支出が増えるのに
たった一万て

バカにしすぎじゃね?

五輪やめろよマジで
72名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:53:39.36 ID:7O4UYapJO
貧乏人は自殺するしかないのかな…
73名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:53:53.18 ID:sBdAOcoK0
それ・・・日本人も対象なのか?
74名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:54:16.99 ID:FJDAiy130
アベノミクスでパチンコ資金ゲット
75名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:54:28.64 ID:2ZI6WRdX0
いらねぇ
76名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:54:30.60 ID:F9oymbc80
公明党が絡むといつもこう
77名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:54:31.25 ID:OTqmGpvq0
働き盛りがこんなんもらったら相当恥ずかしいな
78名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:54:32.14 ID:9O4aDZ5U0
引きこもり大勝利
79名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:54:50.52 ID:pflyxYLa0
毎日1万円くれるの?
80名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:54:52.76 ID:Ns80yEjh0
外国人には配るな!!
81名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:54:57.08 ID:02Z1cr5b0
公明党が必死に消費増税を推進する理由とは、低所得者層へのバラマキを
エサに、創価学会への入信と公明党への集票を促進したいから。

同時に、公務員に有利な増税に協力することで、官庁との関係強化と
さらなる学会員の浸透を実現するための下地づくりをしている。
82名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:55:31.41 ID:hbujodxF0
>>47
そうなんだ。

なら、1万円もらったってありがたくもない。
83名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:55:39.98 ID:U3cm6jOH0
そのためにまた財源がいるんだろ?
じゃあ増税すんなよ馬鹿じゃないの
84名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:55:42.28 ID:N7PWtWlu0
替わりに一日一箱タバコを支給してほしい。
85名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:55:43.94 ID:ZZUUn5CN0
>>37
たぶん住民税非課税世帯が対象になると思われる
86名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:56:05.17 ID:aKhhtdLF0
>>65
銀行使って振り込みなんかしたら
相当経費かかるが

一回一回ワープワが貰いに行く制度にすれば
そこまでかからない 公務員の仕事が増えるだろうけど・・・
ついでに、滞納分の税金を納めていないと貰えない制度にすれば
効率は上がるかもしれない
87名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:56:18.56 ID:3/Ng+8HP0
デトロイト、ギリシャって 10回唱えろよ、公明党?
公明党は日本をつぶす気かよ。

あと、ふざけんなよな、財務省。
おまえらなんの結果もだせてない無能だな。
きちんと、結果に責任持てよな、景気後退したら、財務省全員クビだわ。

おまえらアタマいいんだろ、能力あるんだろ?
なら、責任もって、結果がだせなかったら、クビになれよな。
つうか、失敗したら給料から、損失補てんしろよ、それが責任と義務だわ。
88名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:56:19.66 ID:7KJU+tQC0
国民年金って6万5000円なんだろ
生活できないじゃん
自己責任って片付けて
生活保護増やすんだったら
食料品 5万以下の住居費は消費税免除でいいよ
89名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:56:23.50 ID:4bMKlc8D0
さすが安部ちゃん

ごく潰しの賎民共にも優しいね
90名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:56:26.33 ID:pyBiUGXZ0
土建にバラまくんだぞ、恩恵うけたかったら分かるよな by2F
91名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:56:30.93 ID:Zej8HIa10
国民に約束した公務員改革なし、社会保障の整備なしに
消費税増税だけ先行させることは
公務員の貴族化を防ぐ意味でも反対である。
92名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:56:39.26 ID:ZBtPheeH0
高校の授業より安いお金で国民を馬鹿にしてるでしょう!喜ぶ国民は馬鹿に見えるでしょう。
93名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:56:56.15 ID:0OjTz+ek0
とりあえず貴金属は消費税100%にしていいだろ
買う奴は高くても買うんだし
94名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:57:36.57 ID:jfvch6fk0
またバカ向けのバラマキかwwww
95名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:57:41.28 ID:0Q4xt1TzO
.
.
†+† 神様・・正しい裁きを・・地上にも・・私にはわかりません・・
.
.
96名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:57:43.45 ID:tV+4d/E+0
貧乏人は良いぞぉ  金渡してもすぐ使っちゃうからな
そこへいくと金持ちは溜め込むから金が世の中に廻らなくなる
97名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:58:10.14 ID:xj/3M4IC0
田舎の日当2日分。
働かなくても1万円とかありがたい。
98名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:58:12.51 ID:k0Ey2MZ30
>>93
そういう意味では、食料品こそ上げるべき。
装飾品依存より、食品依存の方が圧倒的に多い。
99名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:58:15.01 ID:B0/4raOgi
生活保護を下げて貧困層に年間一万円

全く割に合わないんじゃないかこれw
30分で一万円溶かすパチンカスからむしりとったほうがいいと思うぞ
100名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:58:56.99 ID:K6pZ6/6sO
1ケ月の消費支出が増税分だけで2〜3万円上がるのに
年間1万円配って足りる訳ねーだろ
101名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:59:38.03 ID:XmBaXYbp0
良かったなネトウヨ!
お前らが売国自民を応援したおかげでお小遣いがもらえるんだってな
1万円ww
それがネトウヨの価値だwww
たった1万円で国を売ったあほうども後悔しろwwwww
102名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:59:44.71 ID:3/Ng+8HP0
公明党はどこまで一般庶民を小ばかにすんの?
公共の平均的利益を犠牲に、特定者だけの利益を優先するのかよ。

公明党の山口って無能どころか、経済テロリスト?
人権テロリストなの公明党やまぐち。
社会福祉テロリストって名乗れよ、公明党山口。

どこまで庶民をばかにしてんのさ。
あんた、わかってねーだろ、これがどのくらい庶民を小ばかにした政策かってさ?
103名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:59:49.48 ID:rl8XqEiF0
年1万円?

俺、時給6千円なんだけど。
104名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 20:59:52.68 ID:jsOwfkVY0
※但し日本国籍を有する者に限る

この一文さえ付いてればいいよ
105名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:00:00.17 ID:vzyejrBA0
低所得者の所得税率下げろよ。ばら撒きやめれ
106名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:00:01.74 ID:aKhhtdLF0
>>88
元々、不動産賃貸には消費税かからない
低所得者保護が目的

まあでも、10年後非正規世代の
レガシーコストで社会保障費爆発的に増えるの
見越しての、増税だろうからな

107名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:00:08.81 ID:s9Sqt5Rq0
ばらまきキター
108名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:00:16.53 ID:P/W8MByl0
3%も消費税が上がるなら、銀行に預けてる意味無いなぁ。
土地でも買った方が利率が良さそう。
109名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:00:46.68 ID:oJax32eO0
>>1
なにこの株配当は
ごみッカス(´・ω・`)w
110名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:00:56.81 ID:YLmuI5Vj0
酷えwwwww
どう考えてもやらないほうがマシなレベル。
自民党は本当に無能だなwww
111名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:01:09.90 ID:ewTPX3av0
1万円なんて議員の先生のお茶一回分
112名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:01:11.20 ID:z4gcaatF0
生活必要経費にかかる消費税の還付ならせめて5万だろ。1万で誤魔化すな。
113名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:01:45.84 ID:lI7f6BO10
1万円て…お年玉レベル
114名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:02:05.80 ID:huUzaIZ50
平均所得がアバウト400万
低所得ならそれより大きく下
もらえる奴は限られている
たぶん生活保護レベルか?
115名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:02:07.65 ID:z2BEtb2D0
あーもーオワタ…
116名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:02:29.05 ID:3/Ng+8HP0
>>110
> 酷えwwwww
> どう考えてもやらないほうがマシなレベル。
> 自民党は本当に無能だなwww

おう。
公明のわがままで庶民を犠牲にしていいって思ってるのがマチガイだわ。
公明を抑えられねー自民ならいらねーわ。

いつまで同じことやってやがんだ、クソ自民。
結果、無能だよ。
117名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:03:14.79 ID:7cieRD820
消費税とって働かない奴に1万円くばる

なんのこっちゃ

これはバラマキの衆愚政治
118名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:03:42.82 ID:GssXRS30O
300万以下には20万くらい返せよ
1万とか、めんどくさいし経費かかるだけムダもいいとこ
119名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:04:29.43 ID:PsS/edbm0
何この愚策、馬鹿にしてんのか
120名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:05:03.77 ID:6pSgF7tn0
>増税する場合は景気対策として補正予算の編成を指示する方針

俺はむしろここが気になったぞ
見送りの場合は補正なしの可能性があるのかと
121名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:05:27.09 ID:7cieRD820
1万円配る経費で働かない職員の年収800万につながる

もう政治が腐りきっている
122名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:05:29.05 ID:GprdWnxG0
一万円嬉しすぎ。
これなら、消費税 20% でもいいな。
123名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:05:36.44 ID:OWToQNHMO
月額1万円じゃないのか……?
(-_-;)y-~
124名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:05:38.30 ID:6MmW8ZOW0
現金配ったり補正組んだり
何のための増税か分からなくなってる
やっぱ国債発行のための増税ですか
それならそういえば良いのに
増税の理由がころころ変ってわけ分かりませんがな
125名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:05:39.17 ID:FXimoNHc0
時間と人間が仰山あるのになんで行き着く先がばらまきという簡単な答えなんだよ
人間の屑か
126名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:05:55.22 ID:CVv8GMj60
宗教法人とパチンコに課税して消費税増税回避のウルトラC!
127名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:06:07.74 ID:v6WqNXRG0
貧乏人は犯罪に走るか自殺するかの選択に迫られているなw
128名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:06:47.08 ID:bGrh0aH90
よかった これで結婚できる
129名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:07:38.56 ID:JmgaFMaK0
おだづなよっこの、ふざけてんじゃねえぞ、国会議員ども
130名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:08:05.40 ID:AOVx338Z0
ばらまきするなら
増税するな
131名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:08:26.63 ID:Px3HqWEc0
俺も貰えるかな?どうでもいいけど
132名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:08:27.76 ID:Ub3w255T0
頭が悪い人間を騙すのに1万円で十分ってか?


十分だろうな
133名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:08:42.02 ID:vb329qAC0
バカな事を・・・

消費税増税反対! 5%維持!
134名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:08:46.70 ID:BaNaWE3h0
消費税率が上がれば、大企業が輸出戻し税という輸出補助金の額が増える仕組みが存在している。

日本経団連が消費税アップを主張するのは、それが法人税減税や高額所得者減税の財源になることだけではなく、トヨタを中心とした輸出企業の利益につながるからである。

大多数の国民はその不合理な仕組みの存在を知らない。
国民の税金が輸出企業に投入されている。
国民の税金が輸出企業の儲けの一部となっている。
最大の問題は、税金が投入されていることを国民が知らないことである。

政府マスコミ等は、まず輸出大企業にのみ『還付』されている『輸出戻し税』の存在を明らかにし、その是非を公開で議論すべきである。

政府マスコミ等は『輸出戻し税』の是非を決めてから、消費税率のアップの議論に移るべきである。

、輸出額トップのトヨタは、差し引き1964億円の輸出戻し税(還付金)を受け取っている。輸出企業全体では還付金が消費税収入の18%(2兆円)にもなるという。

トヨタ自動車会長・経団連会長・経済財政諮問会議民間メンバーは、消費税を毎年1%上げ、消費税を16%まであげることを提言している。穿った見方をすれば、トヨタ自動車が消費税還付金として6000億円受け取ることを目論んでいる、と推量されるだろう。

トヨタ自動車は、国内で3兆5千億円もの売上を誇りながら、消費税を1円も納付しないどころか、「輸出戻し税」制度に拠り1600億円もの還付を受けている。

これは、消費税の課税対象にならない輸出であたかも消費税課税があったかのように国税庁(財務省)が取り扱うことで成り立っている“国家的詐欺”である。

輸出事業者は消費税を払わずに、仕入れにかかる消費税額の還付金を受け取ることができる。ある面では、輸出補助金といえる制度だ
1358月15日に生まれて@9月15日に恋をした[壁]・ω・´)チラッ:2013/09/10(火) 21:09:50.02 ID:HlfQsmXn0
(´・ω・`)阿呆らしい…この程度の発想しか出来無いからデフレを止められ無いんだって気が付けよ春日

手間暇考えてもあり得無い…デフレ解消するって戦ったことを忘れるな

然も可処分所得的にいえばスウェーデン辺りと対して変わら無いのに増税とか馬鹿なのか?

安倍総理がデフレ脱却が最優先だって言ってるんだから周りはその実現をはやめる努力を白
136名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:10:29.18 ID:uyTOQ5eA0
お前らニートにはわからんだろうが
民間企業で1万円稼ぐ苦労は筆舌に尽くしがたい
それをお上が下さるご恩に臣民は奉公を以て報いるべき
137名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:10:30.27 ID:a8VejQmC0
民主党の時と変わらんな
麻生と甘利やめさせろよ
138名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:10:56.03 ID:rJS6NDbk0
さすがにこれは何の対策にもなってない・・・
139名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:11:19.79 ID:1IdTBb8q0
1万て微妙だな。。

5万ぐらいがいいお(´・ω・`)
140名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:11:20.13 ID:yVqxgh5A0
これは安倍ちゃんGJ
141名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:11:21.12 ID:8jFPT2PZ0
早急に国民総背番号制と給付付き税額控除導入して下さいね
現状での簡素な給付はいろいろ不公平感や穴のあるバラマキにもなるので
近い将来は消費税20%くらいになるんだろうし
142名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:11:37.93 ID:PsN7t6ee0
この民主党と同じこと、言い出したヤツは誰だよ?
143名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:11:39.85 ID:011rONK+0
低所得者には現金じゃなく消費税分割引クーポン配ればいいんじゃね?
144名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:11:58.27 ID:qCSjiQ/p0
とりあえずもう既に一方的に淘汰シナリオ始めたんだから残った連中「だけ」」で楽しんでくれって感じ。
現在の底辺層はいずれ子孫も残さず消えるけど、その後は残った
公務員、底辺DQN、生保受給者、在日チョン、その他少数、で「共存生活」開始だね。

ここ20年で 見捨てられた世代・層は極少数を除き唯々諾々と現状受け入れてたけど、その連中より悪質?凶暴?倫理意識低い?
失う物もプライドも薄い?な人間ばっかし残ってるけどその層は大人しく消えてくれるかどうか解らんね。
現実に格差がある以上下は上に噛み付くよね。残ったのは「不満があればすぐゴネて暴れる」体質の連中ばっかだけどさ。
公務員一家を集団リンチするDQNか、富める層の家に押し入り不法占拠する在日チョンか、
暴動起こす似非弱者の生保か、はたまた違う構図か。
警察が居る?いやいやキャパ追いつく訳無いでしょ。
今現在「大人しい連中が最底辺に居るお陰で」現状程度の治安維持できてるんだから。
今後最底辺のポジションにつく連中はそうはいかないでしょ。
ありえない?戦後の混乱期に朝鮮人が「実際」やりたい放題だったけどね?
噛み付かれる側は関わりたくなかろうが意志に関わらず「コイツ等しか残ってないんだから」絶対にカチ合わざるを得ないもんな。
くどいようだけどもう今後は大人しく消えてくれる層は存在しないから。
その層は子供すら作れず居なくなるから。
公務員様はじめ既得利権側の皆様、「家族財産共々」難易度ハードモード楽しんでね。 イージー面クリアおめ。
145名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:11:59.24 ID:VgGp+0JmO
東京五輪
震災復興
消費税増税に伴う一時金


どこからそんなに金湧いてくるんだよ
146名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:12:27.65 ID:BCnVGi4EP
1万円配るコストは(´・ω・`)
147名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:12:29.25 ID:D2TSvWL+0
 
 
 貧 乏 人 は 簡 単 な 算 数 も で き な い と

 ナ メ て る

 流 石   自 民 
 
 腐 っ た 状 態 に 変 わ り な し
 
 
148名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:13:16.32 ID:wSdfZ0RS0
これは救いの手じゃなく消費税に加えたダブルパンチ、これは洗脳政策
1万円は貧乏人の内部留保に直行、住民税など他の税金はあがる、手段先行の設計主義・・・切りがない。

乗っ取られちまったようだな、自民党

自民党から国を守らなきゃ
149名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:13:20.73 ID:HL+pEAjX0
あれあれあれ〜?どっかで聞いたような話だな〜
150名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:13:20.90 ID:w9pZnm+f0
こういう浅ましい馬鹿に媚びる社会主義政策やんなよ。
つか、そんな浅ましく不自然な事をやらないと成立しない、増税が間違っている。
151名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:13:25.16 ID:PaLFm5jt0
所得税、法人税の減税、 相続税、贈与税の廃止
消費税10%、公務員削減、国保廃止して民間医療保険にする
年金を削減して介護保険は廃止。大家族制度を導入して税制で優遇して家族が面倒見る
生活保護の有期制(アメリカのように5年受給受けたら一生受給不可にする)

これで生活は良くなるし国民の税の負担は軽くなって生活は楽になるよ
152名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:13:29.95 ID:QiNczoij0
>>1
生活保護者は除外しとけ
153名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:13:33.20 ID:A3LA0IZ60
33万円分くらいの買物すれば終わっちゃうじゃん。

1ヶ月当りの支給額?
154名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:13:38.91 ID:dC4aND2w0
ばら撒きは止めろや
無駄すぎる
155名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:14:03.74 ID:8jFPT2PZ0
>>152
生活保護世帯と住民税非課税世帯だろうね
給付は
156名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:14:24.84 ID:lgMdMcd90
あれこれ議論するの面倒だから、貧乏人には1人1万やればいいよ。バカだからそれでもう納得して文句言わないだろwww

って、感じで決まったんだろうな
157名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:14:44.09 ID:hExYNvRp0
安倍さん消費税絶対に上げないでください
上げたら自民党どころか日本が再起不能になるかもしれない
158名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:15:09.64 ID:A4fYpvzz0
【衆院選】 麻生首相 「政権交代は景気後退だ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251339486/

12 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/27(木) 11:23:03 ID:CM2rzmLO0
もし選挙後に株上がったら国民を欺いた罪で切腹しろよ阿呆
49 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/27(木) 11:38:12 ID:6FDTQXeJ0
なぁ麻生
国民を脅迫するような事は辞めろよ。
お前はヤクザか?
157 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/27(木) 12:48:57 ID:KR1CWeYE0
日本国家の主権も交代だw
日本人ザマァァw
171 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/27(木) 12:56:56 ID:ixPCXFR60
もし景気後退しなかったら、どうするつもりなのかね、麻生さんは。
なにもしないだろうな。それぐらい軽い言葉に聞こえてしまうよ。
188 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/27(木) 13:12:32 ID:mP8XMjHC0
いやもう麻生政権下で十分に景気後退しているだろ。景気も首相も今より
悪くなることはないよ
213 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/27(木) 13:57:04 ID:LVwtuqrV0
ここまで言うと、どっかのカルト宗教の教祖と同じだなw
層化に染まって16年すると、かつてのウヨ政党もカルト化しちゃうんだな
まるで民主政権になったら地球が滅びるぞー、隕石が落ちるぞーっていってるように聞こえるw
393 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/27(木) 19:31:33 ID:t8GCcfEn0
民主党は嘘言わない
約束は絶対守ってくれる党だ
159名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:15:14.80 ID:qBHxihq40
そういうバラマキって自民党ではなく、
公明党の発案なんでは?
160名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:15:45.70 ID:5GH8kOOt0
1年半1万とか足りる訳ないだろ
161名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:15:54.00 ID:aKhhtdLF0
>>118
年収300万の非正規ワープワモデルで、

年間
所得税30万円
住民税30万円
家賃8万で96万円
通信費20万円

上記以外を
全額消費に回したとして
約124万

つまり消費税に12万
162名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:15:57.75 ID:8qaUyDPf0
儲けてる人間から取れといいたい。また貧しい人が苦しむことになる
さらに消費税は品物によって税率かえろ。贅沢品を高課税にして生活必需品は下げろよ
せめて最低限食料品からはとるな
あと生活保護は日本人のみ支給な。これで解決できる
163名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:16:10.51 ID:PsN7t6ee0
消費を促したいのに
消費税増税とか、有り得ないだろ

寒くて凍えてるのに、液体窒素に浸かるようなもんだ
164名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:16:35.74 ID:4IiDiYoni
結局、普通のサラリーマンが最も割りを食うという。
165名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:16:41.23 ID:yOKCW63d0
>>60
毎月国から1万円もらえるなら給料下げていいよね
って企業が必ず出てくる予感
166名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:16:41.27 ID:TLW5ryld0
3%の増税分が一万円っつーことは、消費額に直すと
1万円 ÷ 3% ÷ 18か月 = 1.8 万円 / 月 ってことか。

低所得者はそんな額で生きてるの?
167名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:16:46.40 ID:COYGENfL0
これは無いわー
168名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:17:06.56 ID:rp+va0m4P
理由にされるくらいならいらんわ(笑)
169名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:17:07.02 ID:Xo6dYus40
高校無償化になる低所得な年収は910万円だっけ。
もちろん910万円以下の年収の世帯全員に配るんだよな?
170名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:17:14.10 ID:oDpZ8IkU0
これを批判されて困るのは、増税推進派だぞ
じゃあやりませんと言える立場の人は、何にも困らない
171名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:17:19.10 ID:qYSIvlPA0
公務員の給料一割下げて消費税撤回しろよ
172名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:17:34.77 ID:GsWWNXOF0
馬鹿にされてるだろ…どうみても
173名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:17:36.76 ID:KFEZGais0
>>17
>はいはい
>保険請求狙い
LeeO
174名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:17:39.29 ID:jwvzl6Lu0
このままさりげなくベーシックインカムへ
175名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:17:55.67 ID:/t7NRN0L0
ん?一日一万だよね?
176名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:17:55.92 ID:32lgFta70
177名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:17:56.38 ID:VnLM46xmO
いっぱい買い物した人に還付した方が景気良くなるだろ
178名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:17:56.72 ID:62lV8q550
上から配る発想はなんとかならんの 無駄金つかって利権やらバック、中抜きの仕組みつくり
179名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:18:05.69 ID:HBXByrVhO
(´・ω・`)民主党が同じことやった時めちゃくちゃ叩かれてたけど
自民党マンセーのネトウヨさんは、この不始末をどう責任取るの?
180とある妹 ◆FdCU8Fux7A :2013/09/10(火) 21:18:09.55 ID:/l8we3RZP
1日=18.5円?
うまい棒かえるだろってことだぽん!
181名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:18:09.93 ID:/NB1Xceh0
やっつけ臭えwwww
182名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:18:14.43 ID:ibuBY81S0
全然足りねーだろ
そんなはした金より、食品、衣料品は消費税かけるなよ
183名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:18:19.36 ID:RJUG8Rk00
無駄やな。
低所得者の定義にもよるけどナマポ剥がしどころか増やすとか。
ちゃんとした社会になるように効率化しようぜ。
184名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:19:13.68 ID:vKd6L5e70
貧乏人には1万円やるからよろこべ!
185名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:19:13.85 ID:ybQ9FpEU0
できれば毎月1万くだちゃい
186名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:19:27.65 ID:OWToQNHMO
1年半で1万円てことは、365日+183日で、10000円/548日、日当たり18.24円やん。
18.24円ということは、俺が吸っているダージリンちゃんのメビウス6よりも安いぞ。なめとるな。
(-_-;)y-~
ダージリンちゃんのタバコ1本20.5円も買えないような、ばらまき政策?
187名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:19:53.47 ID:NjjNz0UK0
公明党がまた肥えるな
188名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:20:08.39 ID:qBHxihq40
自民党支持者だけど、バラマキはやめて欲しい。低所得者ですら喜ばないから。
189名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:20:28.22 ID:07nT6hOc0
乞食wwwwwwwwww
190名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:20:31.51 ID:n2VUJ0v80
一世帯じゃなくて、一人あたりだろ。
じゃあドキュン大ファミリーなんて10万以上貰えて、一家総出で豪遊できるじゃん。
191名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:20:37.10 ID:HVRZY5m00
いったら滞納してる市民税とか取られるんでしょ?
192名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:20:42.46 ID:toQETvM40
>>1
>自民、公明両党は9月中にも与党税制協議会を開き、本格的な議論を始める。

こういうのって、公明党の案だろ・・・
193名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:20:43.50 ID:5RFm9u1c0
1万やるから貧乏人は黙っとけってか・・・
国民は政治家や官僚の奴隷かよw乞食に恵んでやるからありがたいと思え
みたいな政策、厚顔無恥過ぎて泣けてくるわ
194名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:20:43.90 ID:Ahu3Xbu20
日本経済破壊の最終章だな
195名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:21:25.29 ID:lgMdMcd90
給料やボーナスが上がったとしてもインフレによる値上がりと消費税で完全に赤字です。
たった1万じゃ、焼け石に水なんですけど
196名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:21:28.64 ID:tzcxVvmx0
毎月くれるならそく10%も大歓迎だ
197名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:21:43.68 ID:A1U+o64y0
アベノミクスで儲けたぶんが株主配当金に消えないように、配当金に緩やかな累進課税をもうけるべき。
企業が儲けてもいいけど、起業家の個人所得にするために財政支出しているわけではないというメッセージもこめて。
節税したかったら、経費を使え。つまりお金を使え。設備投資、新たな事業にお金を使うよう、誘導すべき。

クリントンは富裕層に増税したけど、べつに経済政策には影響なかったしな。むしろ経済は上向いたはず。
198名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:21:44.96 ID:GjXp8H2M0
前も貰ったな
麻生さんだっけ
199名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:21:53.60 ID:0GmvgZ6s0
めんどくせぇ、まどろっこしい遣り方やってんじゃねぇよ。
増税するクセに支給?
軽自動車の増税で取得税を無くす?
とにかくやることがめんどくせぇんだよ。
手っ取り早く、政治家と公務員の給料下げろ。
200名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:22:01.14 ID:rCLg2A1u0
1年半で1万円か・・・はした金だが銀行の金利より多いしもらえるものならもらっときたいな
201名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:22:20.69 ID:qBHxihq40
>>192
公明党だよ。間違いなく。
202名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:22:21.33 ID:gvw6TTzH0
どうせ不良外人の収入源になって、日本人の対象者には廻らないシステムが
できるのだろう。
203名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:22:25.17 ID:AUKS7DXlO
安倍はあげないよ。
上げた場合は半年も政権が持たない。
上げなかった場合は総裁任期満了はおろか特例でオリンピックまで政権が持つかもしれない。
安倍にとって消費税なんぞどうでもよく、本命は憲法改正や教育改革なのにこんな地雷を踏まないだろ。
204名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:22:29.31 ID:p1jxcBc30
子供手当ての失敗から何も学んで無いのか…
あと日本人限定にしろ
205名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:22:44.87 ID:GsWWNXOF0
偽装ナマポ殲滅+宗教法人税+パチンコ税または廃止
すれば増税しなくていいだろうに
206名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:22:46.94 ID:HVRZY5m00
所得はどうやって把握するの?
207名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:22:49.24 ID:wR+HftK90
1万円支給しない消費税見送り
208名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:22:52.10 ID:8jFPT2PZ0
>>191
住んでる自治体によるでしょうね
適当な所はスルー
厳しいところは差し押さえ
まあ差し押さえたら弱者に優しい新聞様に叩かれると思うけどw
209名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:22:59.93 ID:Ahu3Xbu20
年収500万未満の奴に100万円配ったってデフレなんか抜けられないよ
210名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:23:00.04 ID:Hh/LsiUq0
たったの1万とかw損しまくり
211名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:23:24.93 ID:wSdfZ0RS0
経済政策だけじゃ消費税が説明できなくなったか、これは保守に対する背任行為じゃないか
馬鹿にするな
212名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:23:40.56 ID:zrSu+Zlh0
所得の少ない人??????
213名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:23:43.55 ID:JMgo5v9dO
>>10 毎月なんてくれるわけね〜だろカス
214名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:23:44.74 ID:QYCHs3pc0
税金を上げるのには反対しない。
しかし消費税はないだろうと、思う。

所得税だろ。
特に公務員の所得税を高率に設定すればいいんじゃね。
年金とか手当で優遇されてるんだしさ。
215名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:23:59.27 ID:6T+P7Nbj0
一万配れば解決ではなくて、消費税率を上げれば、その人たちが今度は生活保護に落ちる可能性を考えてほしいよね
216名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:24:22.53 ID:TLW5ryld0
一か月あたり 2万円以上消費する人間は損する計算であって
これに該当しない人はめったにいないと思う。

だから低所得者対策ではなくて、地域振興券みたいなもんだろうね

ぱあっと使ってくれたら、一年半の間消費が落ちていないように見えるので
10%に上げやすくなる
217名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:24:43.33 ID:d7OMEnwf0
子ども手当ての時も思ったが給付あるいは還付する
事務コストだって税金から支払われてるんだから
余計な費用かけずに最低限、
年末調整か確定申告で併せてやってくれよ
218名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:24:50.41 ID:8B+grmC10
何?!月給15万ナスなし(年収180万)の俺に朗報ってやつか?!
経営者やってて不可分所得(家+水、光熱費、車+維持費、携帯代、食費etc)
は全部経費で落としてて、TV、PCや本なども経費で落としてるこの俺に!
219名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:24:57.37 ID:OiFMXvaz0
 



民主の真似事


結局誰かの案をパクるしかないチョン自民


 
220名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:25:56.79 ID:WKToEJTq0
消費税増税しても消費が減るから、良くても少し税収になるだけ

歳出を増やすから、財政は悪化する
221名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:26:31.18 ID:vStERxQE0
こういうのやめろよ。
こんなことするなら上げる必要ねーよ。
222名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:26:38.10 ID:ECR+oWC60
>1
そんなことせんでも、食品だけ無税にすれば良い。
スーパーなんかは処理が煩雑になるが、その手の設備投資は無税で償却できるようにすればいい。
223名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:26:46.93 ID:slPyQn/C0
出来れば毎日1万円に、働かなくて暮らせる^^;
224名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:27:04.08 ID:FXIB3yOJI
これは海外移住を考えるレベル
225名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:27:05.98 ID:zuLxZLmJ0
「増税対策」しなきゃと
時間と労力を使うんだったら
今のままで増税しなけりゃ
いいだけじゃん。
226名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:27:30.00 ID:XGXwGmza0
義援金を外国人にばら撒いた政党があったっけ
227名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:27:46.26 ID:O2iabWvt0
所得の少ない人だからさ
普通の人は関係ない話だろ
228名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:27:48.08 ID:02Z1cr5b0
消費増税は、低所得者層に対する創価学会プロモーションのための
壮大なステージです。

税金バラまいて効率よく学会信者と票集めw
229名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:28:10.03 ID:cREQVWJ60
もらいに行くの恥ずかしい
私は低所得者ですよ^^ と晒してるようだ
230名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:28:25.07 ID:6gLnXV6b0
これは安倍ちゃんGJだね
さすがに金を渡されれば、増税に反対出来ようはずはない
「だってお前金貰ったんだろ」と言いこめることができる。
231名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:28:36.96 ID:ljTJQPrT0
税金上げてその対策に費用を投じるなんてくらい無駄なことがあるか?
対策支出をしなければ増税できないんなら
はなっから増税しないのが最も効率的だろうが
232名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:28:41.64 ID:R5RWYOnK0
どうせ貰えない
オワッテル
233名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:28:48.07 ID:qBHxihq40
>>218
そうなんだよね。
いろんな労働形態があることを国は理解してない。
所得0でも、十分に生活できるケースも多いのにね。小規模自営業はそういったケースが多いよ。
234名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:28:59.16 ID:XyoGA8Kp0
所詮このていどの頭だよな
売国レベルが下がっただけで民主のゴミと大差ねえわ
235名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:29:14.22 ID:eVzPMClf0
>1
こうやってやらんでもいい仕事を増やして
官僚組織が焼け太りしていくんだなぁ・・・
236名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:29:30.42 ID:ECR+oWC60
>1
そう言えばこれを最初に言い出したのは、岩田規久男だったな。
237名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:29:33.87 ID:gswsO0oM0
さすが安倍
言うなれば方向性のない麻生だな
238名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:30:28.82 ID:0GmvgZ6s0
こんなくだらねー対策に公務員増員されて、人件費増で更に増税されてたらたまらんわ。
239名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:30:29.39 ID:qWAJlEza0
民主党の馬鹿げた真似をするなよな・・・
コストを掛けて集めた税金を、コストを掛けて配布するほど馬鹿げた話はない。
普通に所得税の減税でいいじゃねーか。
240名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:30:35.69 ID:QgmMjEy60
なんだこの乞食扱い・・・
まさかこれを有難がる奴隷はいないよな?
241名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:30:43.59 ID:AuXD7X3o0
国民は気付け。自公から馬鹿にされてるんだ
一万ぽっちで騙されるんじゃねーぞ
242名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:30:43.82 ID:uyTOQ5eA0
欲しがりません、勝つまでは!
243名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:30:46.42 ID:ZxLCtlo20
この対策はGJ
やっぱり安倍ちゃんGJだね
244名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:30:47.63 ID:zgoiyFcM0
公平にとれるから消費税導入してんのに
貧乏人だけに現金給付するとか意味がわからん
その財源あるなら社会保障費に回せばよくね?
生活保護世帯とかももらうわけだろ、
実質収入じゃね?
公明党は癌だからさっさと連立関係切れよ
245名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:30:50.35 ID:PxDPx92s0
国民を馬鹿にするな
246名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:30:59.45 ID:xb+A5MNS0
は??????????????????????????????


投票したヲマエラの自業自得だろ????????????




まさか自民以外にいれたの????????w
247名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:31:03.86 ID:j/iNditN0
アメリカ化が進むわ
フードスタンプとかもらってそのうち底辺はデブだらけになるな
日本のよさが無くなるわ
248名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:31:33.48 ID:emEr4o1g0
これは安倍ちゃんGJだね
日本崩壊が進んでるね
249名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:31:45.22 ID:VglCQcNb0
軽減税率の話どこいったん?
250名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:31:51.04 ID:DK0oybRG0
1万円じゃ100g25円の胸肉が40000gしか買えんわ
251名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:31:54.10 ID:OiFMXvaz0
しかも1年半で1万円って

どこの誰が1年半を1万円で暮らせるのか。
252名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:31:58.77 ID:soPQ64Br0
1まんえんめぐんでくれるんか安倍ちゃん
いい奴だなお前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
253名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:32:17.63 ID:aKhhtdLF0
>>229
それも狙いでしょうね
払わなくてすむし、
1万程度なら
プライド捨ててまで役所に低所得晒しに行く人も
かなり少ないとみる

で、政官はちゃんとやってるけど
貰いに来ないんだよね〜〜wって
パフォーマンスで恰好はつけれるし
254名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:32:38.81 ID:0GmvgZ6s0
>>231
国民から少しでも多く、むしりとりたいんでしょーね。
255名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:32:48.01 ID:3ZQ+gaBp0
また余計なことを・・・
そんな小額ばら撒くより他の節税考えろよ。
256名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:32:58.31 ID:1mtYjnrBO
歳出減らす所を減らさずに増税
さらにばらまき
票取りたいだけだろ。昔の自民に逆戻り

個人の金はもらって利権は与える
国がよくなる訳ねーわな。死ぬのは低層
257名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:33:16.48 ID:RXKWzjVO0
公務員の給与下げればいいだろ。
258名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:33:21.38 ID:qBHxihq40
公明党の集金システムだって
もうばれてる
259名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:33:31.42 ID:ZBEOkT9n0
だからやるなら、年間一万じゃなしに月一万にしろよ
8%になったら年収300万の手取り250万クラスで20万位
年間で消費税を払う計算になるのだからさぁ
所得税だって、所得控除の仕組みが合って貧乏人は税金を払わなくて
すむのだし、欧米だと軽減税率の仕組みがあるから
月一万くらい定額給付金で戻しても罰は当たるまい。
財源がなければ政府紙幣を発行すれば良いのだし、
どうせみんなすぐ使うから、お金は回転してすぐに回収されて
インフレになんかならないよ。
260名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:33:33.75 ID:WKToEJTq0
GDPが500兆だから、単純に増税3パーとして15兆円。
政府が所得が少ない人の所得額はいくらか知らんが、国民全部に1万支給でも1兆2千億。
こりゃ政府としてはおいしいわ。
261名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:33:36.60 ID:qIF0tftR0
低所得でどれくらいや
俺は年収100万だから余裕でもらえるやろうけど
262名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:33:37.24 ID:WiiBlyOH0
さっさとパチンコ税導入しろよ安部下痢三!
1玉4円で1円天引きしろ!
263名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:33:37.64 ID:O2iabWvt0
マスゴミが老人は年金だけじゃ苦しいのに増税って騒ぐから
老人とマスゴミ対策ですよ
264名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:33:59.36 ID:3kzVLzbY0
アベノミクスが成功し、オリンピックで好景気になって税収が増えるのなら、消費税上げる必要ないじゃん。
結局アベノミクスは既に頓挫。それをごまかすためのオリンピック誘致と言う事だな。
265名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:34:08.96 ID:pyBiUGXZ0
みっともないブタが洗脳されたおかげで駆け引きもクソもない
物事がスムーズに進むわ
266名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:34:10.19 ID:EUUB2qFO0
消費増税のマイナスとオリンピックのインフラ特需のプラスで相殺されるけど、
おまいらはマイナスの側なの?
267名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:34:14.48 ID:qMmrve5+0
268名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:34:17.92 ID:PaLFm5jt0
>>247
日本もアメリカのようにセーフティネットとしてフードスタンプを中心にすればいい
代わりに規制緩和して自由競争を徹底させてやりがいのある社会にすれば問題なし
格差社会の勝者は金持ちになり敗者はフードスタンプで生活して飢えを防ぐ
これで問題ないよ
269名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:34:27.51 ID:HVRZY5m00
宗教法人とギャンブル税導入はようw
270名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:34:46.71 ID:lTqpXPdI0
景気の腰折れるからバラまくって
何のために増税するんだ
271名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:34:48.67 ID:UAvQpBR10
上げないのはバレバレなんで茶番劇
272名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:34:50.22 ID:7zGDZirv0
こーゆーバカな案を考え付く奴は議員やめろや
273名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:34:53.19 ID:VdHgVfOs0
こいつらの言う低所得ってのは住民税すら免除されてるナマポレベルの奴らだ
これで賛成に回る奴らって生きてて恥ずかしいレベルの連中だろ
274名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:35:54.31 ID:WKToEJTq0
消費税増税論者は10パーどころか20パーなんていってんだろ。
政府の予算が消費税だけで100兆円。
頭がいかれてるんじゃなかろうか。
275名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:36:09.44 ID:OUX1iAZH0
民主と大して変わらんな
ばら蒔き政策
死ねば良いのに
276名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:36:23.63 ID:1KxshUyq0
給付金なんてただの経常移転だからねぇ
277名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:36:24.04 ID:Lge306hY0
民主とやってること同じじゃないか
278名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:36:34.61 ID:56uPPy3OO
ふざけてるわね
279名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:36:41.26 ID:aKhhtdLF0
>>250
そのうち また
4000gお役所がとっていきます

胸熱^^
280名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:36:51.98 ID:wSdfZ0RS0
安倍政権の最初の内なる戦い、これは所信表明
だから最大の戦いになる。仮にたかが消費税だとしても

そう思わない保守がどこにいる。いるはずがない
281名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:36:57.93 ID:SOKiKOj90
【まとめ】消費税増税でこうなる

◎財務官僚……………………成功報酬、天下り確保
○高所得者……………………給付なし
△中所得者……………………給付なし
▲低所得者……………………1年半で1万円給付(月額555円、日額18円)
                         1日に180円の消費しかしない計算
                   ワープアがさらに生活苦へ
×無職者………………………給付なし(貯蓄切り崩し、低所得者より生活苦)
*生活保護受給者……………給付なし
                    保護費減額(2013年8月から)
                     3年かけて段階的に6.5%減
                      親子4人世帯で月額約2万円減
                      母子世帯で月額約9000円減
                    インフレに逆行、それなりに生活苦
□東京民………………………東京五輪で好景気、増税の痛みなし
◇地方民………………………景気回復せず、生活苦
282名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:37:00.58 ID:1mtYjnrBO
>>262
これは有りだな

それでも経営側も打ち手め辞めないから
283名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:37:11.72 ID:DFafWJQB0
>>16
うどん…

おまえ香川県民だな
284名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:37:19.26 ID:Pfxq5Lvr0
低所得者って900万以下なんだろ?
高校無償化もそれくらいだし
285名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:37:37.30 ID:KTzKtybI0
配って奪うだけの労力の無駄
286名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:37:44.85 ID:zMyzsqGKO
1年半で1万?
Really?嘘だろw
287名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:38:21.75 ID:zruiJ9E6P
>>1
1人1日1万なら効果あるだろうなw

随分大判ふるまいするじゃんかw
288名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:38:29.85 ID:PsN7t6ee0
この一万とか言い出したヤツは誰だよ

バカの面が見たいんだが
289名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:38:43.46 ID:+M/p0lDC0
いや上げて構わん

ナマポチョンと低所得と言う理由で市県民税がただ同然のヤツそして年金生活者

こいつらから集金しないと国は立ち行かない 労働人口は減ることはあっても増えることはないのだ
290名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:38:48.69 ID:eBkynl1J0
毎月1万か 許す
291名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:39:10.60 ID:MTbjIlNs0
一年半で一万w
292名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:39:18.22 ID:AbOp7S0x0
>>250
1万でなんか買うでなく消費税差額分1万返却するって意味だろ
キミ頭悪いね
293名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:39:41.02 ID:soPQ64Br0
「貧乏な方に1万円ずつ配ります。並んで並んで〜。」
っていう案内を出すだけで数億円かかるなw
294名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:39:58.42 ID:2ny7YvQA0
たかが1万円配るだけに
年収数百万の役人の仕事増やすなっての
295名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:40:01.07 ID:KTzKtybI0
無駄な公務が増えて、公務員が増えたぶんだけ税金の無駄だろ。

どうして日本は、無駄な苦労をした人が評価されるの?
苦労せずに出す成果を評価しろよ。
296名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:40:14.45 ID:qCSjiQ/p0
とりあえずもう既に一方的に淘汰シナリオ始めたんだから残った連中「だけ」」で楽しんでくれって感じ。
現在の底辺層はいずれ子孫も残さず消えるけど、その後は残った
公務員、底辺DQN、生保受給者、在日チョン、その他少数、で「共存生活」開始だね。

ここ20年で 見捨てられた世代・層は極少数を除き唯々諾々と現状受け入れてたけど、その連中より悪質?凶暴?倫理意識低い?
失う物もプライドも薄い?な人間ばっかし残ってるけどその層は大人しく消えてくれるかどうか解らんね。
現実に格差がある以上下は上に噛み付くよね。残ったのは「不満があればすぐゴネて暴れる」体質の連中ばっかだけどさ。
公務員一家を集団リンチするDQNか、富める層の家に押し入り不法占拠する在日チョンか、
暴動起こす似非弱者の生保か、はたまた違う構図か。
警察が居る?いやいやキャパ追いつく訳無いでしょ。
今現在「大人しい連中が最底辺に居るお陰で」現状程度の治安維持できてるんだから。
今後最底辺のポジションにつく連中はそうはいかないでしょ。
ありえない?戦後の混乱期に朝鮮人が「実際」やりたい放題だったけどね?
噛み付かれる側は関わりたくなかろうが意志に関わらず「コイツ等しか残ってないんだから」絶対にカチ合わざるを得ないもんな。
くどいようだけどもう今後は大人しく消えてくれる層は存在しないから。
その層は子供すら作れず居なくなるから。
公務員様はじめ既得利権側の皆様、「家族財産共々」難易度ハードモード楽しんでね。 イージー面クリアおめ。
297名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:40:36.76 ID:3pzNI/W60
>>14
デフレが方便だっただろ物価が安くなったか?お前らが有権者をバカにするにも程があるだろ
298名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:40:42.12 ID:DFgs4htn0
年間1万かよお、ピザ3回注文したら終わりじゃん
299名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:40:43.64 ID:R5VWtd9v0
毎日1万円支給してくれれば許す
300名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:40:45.58 ID:zruiJ9E6P
いやあ、ほんとなめてんなあ。

民主党とどこが違うんだ?w
301名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:40:51.00 ID:0KH6IrLO0
支給しなくていいから仕事増やせ

スーパー防波堤作れ
302名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:40:52.62 ID:317V3tZP0
アベは何度やってもダメだな
消費税上げるだけなら野田とかわんねー
303名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:40:57.52 ID:1mtYjnrB0
>>281
え、無職貰えないの?

ふざけんなよ
304名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:41:13.18 ID:PQNyt+W80
民主のバラマキより酷い
305名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:41:14.39 ID:R7ir4PWz0
ばかにすんな
306名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:41:19.75 ID:L16h0HjC0
貧乏人には、保険料値上げ、税金値上げして、小銭をばら撒けばいいと思っていやがる。

自民は、昔と何も変わってないだろうが><
307名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:41:20.04 ID:cGlb/VvP0
日額18円強。貧乏人の夢膨らむな。
308名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:41:47.81 ID:eP30mfYj0
収入を調べて、書類を送付して、役所でもらう・口座へ振り込み。手間かかるなぁ。飲食やライフラインに
や5万円以下の家電製品から消費税をとらない方が早いな。書類を動かして郵政票を取り込むんだろうな
309名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:41:59.96 ID:HVRZY5m00
3万ならもっと釣れますよ>安倍ちゃん
310名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:42:11.43 ID:Cw9K95Zt0
はっきり言って
オリンピック何かどうでもいいから消費税上げるな
311名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:42:53.65 ID:7rpc9M/v0
>>20
100万って・・・
ワープアレベルで毎日働いてる人も除外するのね。
312名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:42:57.64 ID:KTzKtybI0
労働生産性が低いはずだわ。土人ジャップ。
313名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:42:59.40 ID:SFxCGIIz0
創価の案だろな。

こういう記事がでてくるのは、
もう増税既定路線なんだろね。
なんとも・・・
314ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/09/10(火) 21:43:01.14 ID:iuPm2g8gO
もう贅沢保護受給しよ
315名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:43:05.15 ID:zruiJ9E6P
>>307
18円かあw

駄菓子屋のガムくらいは買えるかなw
316名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:43:07.55 ID:0KH6IrLO0
>>310
消費税上げても良いから国債少しは減らせ

オリンピックで景気の刺激は意味がある
317名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:43:34.31 ID:OWToQNHMO
20.5円、燃やすわ…シュボッ!
ふううううう
(-_-;)y-~
318名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:43:37.90 ID:gUpaxtyN0
間抜けすぎ
ってか市井の連中から消費税上げろって全然聞かないのに
財務省の御用学者どもの言う事だけ聞いてあげるとか無能にも程があるんだがな
俺総理大臣だけどなんか質問ある?ってスレ立てて来いよバカ官僚とアホ政治家どもは
無能インブリードの血統もすこしはマシになるだろ
319名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:43:53.17 ID:DFgs4htn0
クリステルが30億円東京に現金が落ちてるって言ってたじゃん
その気になれば1%=3000万円ぐらい拾えそう
320名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:43:59.30 ID:usaQZx2W0
消費を20万円以内に抑えたらセーフ!

…普通に出費を控えるわ。
321名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:44:27.47 ID:IIQMs6FC0
まさか、生活保護受給者にも支給したりしないよな。せっかく少しでも減額したの
差し引きで元に戻っちゃうぞ。
322名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:44:47.37 ID:tEoTLLAR0
またばら撒きって言われるのか・・・
悪い部分も露呈してきちゃったなあ
323名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:44:57.11 ID:SOKiKOj90
>>303
> え、無職貰えないの?

そう
だから私も反対なんですよ
自民党政府は「低所得者対策」言うてるでしょ?
無職の人はもらえないのがミソのミソ
324名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:45:09.26 ID:yodedBif0
>>1
それでも増税は延期すると思うけどね。
それでも・・・。
325名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:45:26.61 ID:xX9GZOsj0
消費税の性質を考えると
世帯収入でなく個人の収入を基準にすると考えていいのか?
326名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:45:38.73 ID:dEEJHAUI0
まぁ色々と不満だが貧乏人どもをだまくらかすには必要な措置
年300万使う家庭は増税分が9万だけど1万で大人しくなりゃ安いもんだよ
327名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:45:41.55 ID:ev9UGHs50
リフレ派()一押しの山本幸三大先生は予定通り引き上げろと言ってますが、彼はコミンテルンなのでしょうか
328名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:45:42.92 ID:N1+PWcxhP
毎月一万なら
329名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:45:44.15 ID:hHYgrGHo0
一辺に遣うか貯金するかPASMOに入れちゃうかだな
330名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:46:20.87 ID:1mtYjnrB0
無職貰えないなら俺も反対
331名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:46:30.71 ID:eMiYwM6Z0
こんなのバラマキ詐欺を発表したら増税反対が加速するだけだろ
もう国民は騙されないよ
332名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:47:05.18 ID:rz7E26ZhO
うおお!さすが温情政治の自民党だわな!ご安心下さい!我々日本人は20パーセントまでわ耐えられるはず!根性だせや!
333名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:47:04.98 ID:3SaE0ouV0
肉屋を支持した豚が大混乱w
334名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:47:06.52 ID:HVRZY5m00
>>330
働けよw
335名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:47:13.13 ID:7cieRD820
無職夫婦こども2人いたら年収生活保護800万相当医療費タダ+家賃タダ+ディズニーフリーパス
+48万だからおいしいだろ
336名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:47:34.09 ID:PQNyt+W80
>>281
都民だけど、別に給料は上がらないだろうし
好景気ってのもまだ絵に描いた餅じゃん。
たぶんこのバラマキも該当しないし
ただ騒々しくなるだけで全くいい事ない。
337名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:47:39.55 ID:c1JpaJH+0
素直に所得税の最高税率上げれば?
最早何の為に消費税の増税になってんのかわかんねーよ。
338名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:47:45.23 ID:qJopeGZy0
結局自民も民主とやること一緒か〜
ボロが見え始めたな
339名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:48:00.49 ID:qMmrve5+0
消費税増税により大企業や富裕層がさらに潤い肥え太って
中小企業や庶民が負担を背負う
340名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:48:06.58 ID:j/iNditN0
>>268
規制緩和の結果日本がどうなってるか知ってから言ってるのか
過度な自由競争の結果、地球の資源はどうなってる?企業のモラルはどうなった?
金持ちは貧乏人から金を強奪される事に怯えながら生きるのか?
そんな歪んだ世界が問題ないと関ているのならおかしいわ
341名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:48:23.58 ID:GED6m5hM0
少なすぎ泣けた
342名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:48:30.98 ID:KTzKtybI0
結局、無駄を減らさない限り、国債を減らす事なんて出来ないんだよ。

役人どもが自分たちの利権を手放したくない。
けれど、消費税上げる姿勢を見せないと、海外からうるさく言われる。
だから、こんな珍妙な無駄だけ増える案が出てくる。
343名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:48:43.90 ID:g7lPjHEG0
これで、首相が10月1日に増税を決断するならば…

集団的自衛権なんて、あり得無い。
ましてや憲法改正などwww
てか、来年のこの時期に首相であるかすら怪しい…

そこまで、バカじゃ無いだろ?
344名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:48:47.95 ID:aKhhtdLF0
>>318
政官はわかってやってる
つまり確信犯

世論が大きく批判でもしないかごり
おためごかしで逃げ切る

結局、郵政票だとか公務員の給与引き下げを避けるとか
自分たちの利権確保で動いてるんだから

利権で動いているor動かされてる
それ以下でもそれ以上でもない
345名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:48:52.71 ID:3/Ng+8HP0
>>258
> 公明党の集金システムだって
> もうばれてる

どういうこと?
創価学会に寄付しろっておふれがでるの?

なら、これ、国家予算の横領じゃん。
つうか、どろぼうじゃん。

公明党の山口さん、これってホント?
公明党がそんなあくどい事するわけないよね。
346名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:48:53.06 ID:zruiJ9E6P
消費税上げる→景気の腰折れになるから対策を

なら最初から上げないのが正解だろ。誰がどう考えても。
この理屈が通らない時点で異常極まる事態だということだよ。
347名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:48:59.27 ID:zokJ0leW0
年間たった1万円なんか なんの救済にもなりゃしねえよ
348名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:49:28.03 ID:ptsOVnob0
2015年10月に税率が10%に上がるまでの1年半分の給付額を1人当たり1万円
349名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:49:31.57 ID:sse8iXGf0
10000円×0.05=500万円
間違いなく得する。
350名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:49:37.50 ID:usaQZx2W0
バラまき?
パラまきの間違いだろ。
351名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:49:44.10 ID:IXKEvc1a0
一万円国に払うから消費税上げるのやめてくれ
352名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:49:53.88 ID:PQNyt+W80
おまけにこの増税分で国土強靭化とかいって
また公共工事やるんでしょ  
そして年金開始年齢はどんどん引き延ばされて最悪
353名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:50:06.75 ID:wcNa0b6H0
>>300
国民を騙すか最初からナメてるかの違いはあるな
354名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:50:07.85 ID:O79RnBiP0
いいなー低所得者はお金めぐんでもらえてwwwwwwwww
355名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:50:36.23 ID:iUkMJvlV0
焼け石だわ
356名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:50:45.83 ID:wSdfZ0RS0
頭腐ってんのか増税派は、誰が考えたこんな案
日曜の三橋スレに湧きまくってた工作員の総意がこれか、どこへ逃げた
357名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:51:18.32 ID:Gh1McB0o0
一万ならロト6を50口買って金持ちになれたらいいのになぁ

一万じゃ何も出来ない
358名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:51:24.62 ID:zruiJ9E6P
1日18円あげるから増税堪えてねって、おれらは幼稚園児じゃねえんだぞw
359名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:51:30.77 ID:zokJ0leW0
こんなんだったら20パーでいいから 生活必需品は無税の欧米のがよっぽどいいわ
360名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:51:40.61 ID:T9m45BeC0
基礎控除を300万に引き上げろ
361名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:51:45.08 ID:usaQZx2W0
>>349
どこから突っ込めば…
362名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:51:45.61 ID:KuTrVV/T0
>>340
大型二輪免許が免許センターで実技試験受けるしか方法がなかった時代とか
NTT電話回線にモデムを繋ぐことすら禁止されてた時代に戻りたいのか?
牛肉・オレンジ輸入自由化の頃より前なんて吉野家の牛丼はマズい肉片しか入ってないので有名だったんだぞ?
363名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:51:55.22 ID:zyzNSfFY0
>>321
ナマポ最優先じゃね?wwばかくせー
364名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:52:02.57 ID:93UhkDcY0
馬鹿にされてるぞw
365名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:52:02.77 ID:NyckwEiP0
これから月一でタダでピンサロ行けるってことっスか?
366名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:52:09.66 ID:aKhhtdLF0
政治】政府内で軽自動車税の増税の検討が始まっている★2
J-CASTニュース 9月10日(火)11時36分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130910-00000000-jct-bus_all&p=1
2013/09/10(火) 14:31:45.05
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378791105/

軽からも増税でぶんどるwwwww
自民・・・・・w
367名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:52:18.85 ID:umbQKeho0
一時金で1万円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
368名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:52:21.87 ID:QHEKJC/50
100万よこせ
369名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:52:24.51 ID:gUpaxtyN0
>>344
顔を晒して首切れるようにすべきだな
無能が悪徳とされる時代は終わった
汗を流さない者はいらんというコゲパンマンの言を、自分達の一族郎党で現実のものにすべきだ
370名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:52:30.10 ID:KTzKtybI0
消費税が3% 5%と奇数だったのも

馬鹿国民は奇数計算できないだろw

という考えからだからなw

お前ら馬鹿にされすぎwwww
371名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:52:51.75 ID:PQNyt+W80
良く考えたら、ここまで国の借金を膨らませて
100年安心なんていってた年金プランも嘘、
そんな政権政党がいきなり根性が生まれ変わる訳ないよな
372名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:52:58.76 ID:SveFdwkz0
これは安倍ちゃんGJだよ
安倍ちゃんのやり方に文句言ってる奴は在日だろ(笑)
373名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:53:03.68 ID:HVRZY5m00
>>366
インターネット税きたらどうする?
374名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:53:15.92 ID:qMmrve5+0
自民党にしろ民主党にしろ
多額の政治献金をする大企業や大資産家の負担を減らすことしか考えてないからね
375名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:53:16.34 ID:DFgs4htn0
上場企業のお食事券でいいやん
376名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:53:38.73 ID:ckIrwfvy0
つくづく底辺DQN貧乏人を優遇するんだよな

本来税金なんてものはその国の入場料みたいなもんなんだから
収入に関わらず一定額を徴集すべきものなのに
定率でもおかしいのに累進課税とかまったくもっておかしいだろ

所得税廃止して全部消費税でもいいんだよ

これじゃあ逆逆進性だろ

努力したもの正直者が馬鹿を見る社会だよ

あほくさくてやってられんわ
377名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:53:40.06 ID:kaCj97Ef0
日本がエジプト化するけど
財務省と政府は覚悟出来てるんだろうな
日本国民を舐めんなよ!
378名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:54:00.36 ID:MAKWb1YE0
朝三暮四に喜ぶ猿そのもの
379名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:54:10.50 ID:sse8iXGf0
間違えた。
500万以上使った時点でマイナスか。
100円やるから1万くれに似てるな。
380名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:54:13.13 ID:c1JpaJH+0
>>362
一方で規制によって守られる安全や秩序があるってことを忘れてるんじゃないかね。
規制緩和は全て善いものと捉えられている現状に対する批判だろうて。
個別案件はそれぞれ具体的に議論すりゃいい。
381名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:54:23.14 ID:zruiJ9E6P
>>377
その時は真っ先に財務省だよ。
徹底的にやってやるわ。
382名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:54:25.36 ID:DqMPimox0
非正規雇用は、所得税無しにしろよ。
383名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:54:41.55 ID:ciQscjTe0
盗人キムチナマポに、また一万円入りました〜w
384名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:54:49.38 ID:+zHcMIUa0
緊縮財政・構造改革・消費増税の新三本の矢でやられるよ
ショックは金融緩和で乗り切れるんだとさ
リフレカルトのお蔭で散々だわ
385名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:54:50.21 ID:XzUoo6qE0
酷すぎてワロタ
386名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:54:53.28 ID:KTzKtybI0
ぼちぼち自民党が本性あらわしてきたな。
金持ちと既得権益者の為の政党。それが自民党。

おれら庶民はおこぼれ貰っていう事聞いて奴隷のように生きていけばいいんだよ。
387名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:55:22.76 ID:aKhhtdLF0
>>373
やるんなら
通信費税かな?w
携帯にネット・・・
みんな月に15000円以上は使ってるだろうし
そこから10%徴収すればウハウハかもね(笑
388名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:55:48.83 ID:mU+Up2gd0
低所得層は馬鹿が多いから
パチョンコで5分で溶けて糸冬
389名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:55:51.99 ID:6ZTpw20t0
低所得者→生活保護者様
派遣やってるおまえらじゃねーからw
390名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:56:06.69 ID:usaQZx2W0
>>358
18*100/5=360

1日の消費を360円以下に抑えりゃいいんだよ。
簡単…なわけないんだよなぁ
391名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:56:23.78 ID:c1JpaJH+0
>>376
努力して官僚になった人間が好き勝手やってるんだからお前の望む社会になってんじゃん。
お前の努力が足りないんじゃね?
392名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:56:32.98 ID:ZENzcido0
老人の貯金に課税したらどうだ?もちろん累進課税で。

どんどん使わせろよ。子供や孫にでもいいからな。吐き出させて回すべき。
カネが回れば老人にもまた返ってくる。
393名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:56:41.88 ID:zruiJ9E6P
これ、あまりにもなめ腐って酷いからさ。
提案したやつの名前公表しろやおら!

提案したやつは国民に名乗りでろ!
394名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:56:53.81 ID:02Z1cr5b0
貧乏人よ、喜びなさい!

我らが池田大作大先生が、下々に1万円の一時金給付を実現して
くださいました!!
395名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:56:57.56 ID:pU+jakEe0
なんでこんな馬鹿なことしか考え付かないんだろ
396名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:57:12.37 ID:HVRZY5m00
>>387
まぁ、月300円程度とっても潤うからなぁ。
397名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:57:26.02 ID:pyBiUGXZ0
愛猫チィロの敵討ちみたな事は決してヤメて下さいね
398名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:57:36.22 ID:F34LlJqX0
ただし日本人に限る
とやってくれ。
399名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:57:37.44 ID:kaCj97Ef0
国民からの抗議電話はこちらへ

〒100-8940 東京都千代田区霞が関3-1-1
TEL(代表) 03-3581-4111 (9時〜18時30分)

財務省
400名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:57:49.86 ID:zyzNSfFY0
>>372 アベ崇拝者(大嘘吐きのお仲間)前々回の選挙でミンス党に投票したんだろ?
401名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:58:12.36 ID:M0RK55LT0
1年半で1万円
月計算で555円
402名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:58:13.16 ID:qUtzpXLq0
たった1万wwww

お前ら完全に馬鹿にされてるぞ
気付けよwww
403名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:58:57.20 ID:PQNyt+W80
>>384
つTPPもお忘れなく

>>395
ネトサポがなんでもかんでも大声で褒め称えるから
国民をナメてんでしょ。
これから反対と言ったらあちこちで「チョン!」と罵られるんじゃね
404名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:59:00.03 ID:aKhhtdLF0
そのうち
空気税とか呼吸税
二酸化炭素税なんてやりだしかねない勢いだな


おいww
405名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:59:01.51 ID:oHGVCtC80
4月にはもう間に合わんだろうが、
10%に上がる時に、衣食住医の食品と医薬品の大部分はゼロか5%にしてくれ。
406名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:59:03.53 ID:zruiJ9E6P
>>401
完全にお小遣いだな。
それも小学校低学年レベルだw
407名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:59:07.30 ID:7cieRD820
自民でも民主でもシナリオは財務官僚が作ってるから同じなんだよね

その財務省が民主を脅したネタは2020年問題

完全に日本がギリシアと同じ状態になることを警告している

これで民主がいっきに消費税容認に傾いた
408名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:59:38.85 ID:HVRZY5m00
>>404
環境税ですかw
409名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:59:40.00 ID:p1jxcBc30
とりあえず公務員の年金優遇やめろよ
社保使い込んだ奴はお咎め無しで悠々自適の老後とかありえない
410名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:59:42.42 ID:Xw/lfToXi
財務省バカだろ

どこの世界に毎年10万円とるけど1年だけ「1万円」あげますで
納得するバカがいるんだ?

もしそんなバカがいるなら、おれに紹介してくれw
411名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 21:59:56.65 ID:IkHHDJ+RO
>>365
毎月じゃなくて一年に1万円な
412名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:00:09.86 ID:Px3hFC6+0
配当と利子だけで暮らしてる人も所得の少ない人になるんだよね。
413名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:01:05.95 ID:ZQ6jS6R10
10000ポイント付きのWAONとかなら嫌だ
414名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:01:10.42 ID:PQNyt+W80
財務省に矛先をシフトしようとしてるけど、これを考えたのは自公でしょ
415名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:01:21.80 ID:zruiJ9E6P
>>410
1年じゃねえ。1年半だw

額が少ないから半年の違いは大きいんだぞw
416名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:01:27.32 ID:+qdIKYa40
財務官僚を処刑しないとこのは終わる
財務省は腐りすぎ
417名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:01:41.40 ID:93UhkDcY0
>>405
そんなもんが通るなら消費税ゼロにしてくれとなぜ主張しないw
こういう書き込みがどこのスレ見てもひとつはあるな
上げてもいいけど○○なら我慢するとか、○○にしてくれ
とありえないことを書き込むのは
どういう思考なのか知りたいわ
418名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:01:43.21 ID:8TGBd+I2O
給付なんて無駄だから所得減税で還元してほしいな。
どうせ納税できないぐらいの貧乏人にハシタ金渡すより、購買力のある納税層に還元すべき。
419名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:01:45.24 ID:aKhhtdLF0
>>397
本物の右翼が
宅配業者とかしそうだから

煽るのはやめて〜〜〜><
420名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:01:48.06 ID:p1jxcBc30
真面目な下層から絞って上層を富ませる政策ばっかり
所得は低くても真面目に働いて、将来設計や子供の教育を考えたら
子供なんて作ってられない人達は淘汰されていなくなる
何も考えずボコボコ子供産むDQNと在日をはじめとした外人と
高所得者と公務員で将来頑張ればいいと思ってるんだろうな
今より一層高所得者と公務員様が住むエリアとスラムがはっきり分かれそう
421名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:02:04.86 ID:+dBTaPznO
財務省…あきれて何も言えない
422名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:02:32.77 ID:q1VjPJAL0
なら毎月1万支給し続けろよwwwww
423名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:02:48.70 ID:soPQ64Br0
>>414
ネトサポも1万円は嫌なのかなw
424名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:02:57.87 ID:ptsOVnob0
テレビ局の「電波使用料」は売上高のわずか0.14%しかない

【NHK】
電波利用料(A):14億8700万円
事業収入(B):6644億円
Bに占めるAの割合:0.22%

【日本テレビ】
電波利用料(A):3億7600万円
事業収入(B):2777億円
Bに占めるAの割合:0.14%

【テレビ朝日】
電波利用料(A):3億7000万円
事業収入(B):2209億円
Bに占めるAの割合:0.17%

【TBS】
電波利用料(A):3億8500万円
事業収入(B):2727億円
Bに占めるAの割合:0.14%

【テレビ東京】
電波利用料(A):3億6000万円
事業収入(B):1075億円
Bに占めるAの割合:0.33%

【フジテレビ】
電波利用料(A):3億5400万円
事業収入(B):1717億円
Bに占めるAの割合:0.21%
http://www.news-postseven.com/archives/20101102_4829.html
425名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:03:00.06 ID:trZuWnmy0
愚策だろ。
消費税が3パーセント上がれば、
年収200万円でも6万円は負担増になるんだよ。
426名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:03:01.55 ID:3kzVLzbY0
>>407
>2020年問題
オリンピックとかぶるじゃねーか。
やっぱりオリンピックはいろいろとごまかすために誘致したんだな。
427名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:03:20.43 ID:oXUUCeyV0
焼け石に水
428名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:03:41.34 ID:zruiJ9E6P
酷いな、酷い・・・・

酷いとしかいいようがない。
この狂った流れを誰も止められんのかよ。
429名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:04:06.15 ID:t5ys5DUc0
この先ずーーーっと増税されるというのに
目先の一万で騙されるかよ


ていうかばらまくなら増税すんなアホが!!!!
430名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:04:13.63 ID:kaCj97Ef0
財務省取り囲んでの
消費税増税反対のデモの情報ないの?
431名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:04:25.78 ID:Ea/k1G+B0
>>1
なんで、こういう先につながらない、対処療法をするかね・・・・

薄く配って無意味に消滅させるのではなく、
まとめて大きく、景気により効果的な使い方について、
知恵を絞ってほしいな。
432名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:04:30.07 ID:/C0EdSfF0
1万円とか馬鹿にしすぎ
雀の涙にもならんだろ
433名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:04:55.39 ID:c1JpaJH+0
>>428
俺が生まれた時から狂ってたようだがね。
誰の所為っていうのも虚しい話。
434名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:04:57.56 ID:KLjexrFci
消費税上げて国民から金取る代わりに金くれるのか。
そんな面倒なことして公務員の仕事増やすなら
消費税あげなきゃいいんじゃね?
435名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:05:14.41 ID:pyBiUGXZ0
>>419
これからは炊く廃業が増えるんですね。ますます景気が冷え込みますね。
436名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:05:14.97 ID:wcNa0b6H0
437名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:05:51.33 ID:0PSba/rd0
マイナンバー制度が機能して、所得が全て把握できれば、給付金付き控除制度
に移行出来るんじゃね?そうなれば所得に応じて戻す金額を決める形になる。
それが嫌だという連中は猛烈に抵抗しているのが今の状況。

そうなるまでは、給付一時金という制度にするしか方法がないw
これは公明党が要求している支持者対策にすぎない。今後継続するわけでもない。

軽減税率の話も、まだ終ってないから揉めに揉めるよ。自分の業界だけは
非課税にしろ、税金を軽減しろと族議員を総動員しての殴り合いはこれからだ。
自動車関連税制でも、今や混乱状態だ。まして・・・ww
438名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:06:10.44 ID:/rhWgLw80
朝三暮四?馬鹿にしすぎだろw
439名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:06:22.22 ID:kaCj97Ef0
財務省へのご意見
皆の意見をぶつけようぜ!

http://www.mof.go.jp/feedback.html
440名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:06:38.43 ID:HVRZY5m00
無職税(自己都合によるものに限る)

10万/年でいいんじゃね?
441名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:06:45.86 ID:usaQZx2W0
8%に上がってからの1年半で1万って事か。
そしたら消費を
1年あたり22万2千円、ひと月1万8千円、
一日あたり約600円以下に抑えたら防衛できるな。
442名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:07:50.73 ID:pU+jakEe0
ラッキー!
443名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:07:56.12 ID:8B+grmC10
1万何てDX超合金のバルキリーすら買えん
財務省はほんと世間知らずの集まりだな
444名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:08:09.68 ID:+e1ayuL00
完全に、庶民を舐めきっているとしか思えん・・。

民主党のばら撒きとほとんど変わらん。

富裕層や公務員、大企業の人間以外、酷い状況なのに。
何勝手に、景気回復していると抜かしているんだ??
労働者の大半は、中小零細で働いている人間やパート・アルバイト・無職ばかりだぞ!!
445名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:09:30.90 ID:2CBzXVcI0
こんなはした金いらねえから増税すんなカス!死ね!
446名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:09:41.20 ID:h+qcmN550
>>1
アホなばら撒きやらんで500円以下の生鮮食品、1000円以下の加工食品は一律無課税にしろ
447名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:09:54.93 ID:f8NAa1Yt0
とりあえずもう既に一方的に淘汰シナリオ始めたんだから残った連中「だけ」」で楽しんでくれって感じ。
現在の底辺層はいずれ子孫も残さず消えるけど、その後は残った
公務員、底辺DQN、生保受給者、在日チョン、その他少数、で「共存生活」開始だね。

ここ20年で 見捨てられた世代・層は極少数を除き唯々諾々と現状受け入れてたけど、その連中より悪質?凶暴?倫理意識低い?
失う物もプライドも薄い?な人間ばっかし残ってるけどその層は大人しく消えてくれるかどうか解らんね。
現実に格差がある以上下は上に噛み付くよね。残ったのは「不満があればすぐゴネて暴れる」体質の連中ばっかだけどさ。
公務員一家を集団リンチするDQNか、
富める層の家に押し入り女子供強姦して住居財産奪う在日チョンか、
暴動起こす似非弱者の生保か、はたまた違う構図か。
警察が居る?いやいやキャパ追いつく訳無いでしょ。
今現在「大人しい連中が最底辺に居るお陰で」現状程度の治安維持できてるんだから。
今後最底辺のポジションにつく連中はそうはいかないでしょ。
ありえない?戦後の混乱期に朝鮮人が「実際」やりたい放題だったけどね?
噛み付かれる側は関わりたくなかろうが意志に関わらず「コイツ等しか残ってないんだから」絶対にカチ合わざるを得ないもんな。
くどいようだけどもう今後は大人しく消えてくれる層は存在しないから。
その「純血の日本人の層」は子供すら作れず居なくなるから。
支配層様が望んだ絵面でしょ?
公務員様はじめ既得利権側の皆様、「家族財産共々」難易度ハードモード楽しんでね。 イージー面クリアおめ。
448名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:10:06.76 ID:z8KyWZyt0
低所得の知能馬鹿にしすぎじゃね?
こんなんで騙せると思ってるんだよね
これで納得できるなんて猿以下って言われてるようなもん
449名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:11:15.19 ID:LivIBdH20
消費税増税決まったら、腐らないものは買いだめして、消費税上がったら
しばらく何も買わないんだ〜

しょうがないよね、景気が落ち込んでも。
お金持ちと公務員だけ関係なく給料が上がり続けるんだっけ?
450名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:11:26.56 ID:cGlb/VvP0
政府の言う貧乏人のラインは大抵400万(これ豆な)
451名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:11:34.70 ID:tGzHNw1X0
本当、なめきってるよな。
国民をなんと思ってるんだか・・
452名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:11:36.09 ID:Cd/IAyW30
どうせ、麻生と公明党だろ、こんなこと言ったのは。
借金1000兆で増税やむなしって話になってるの、こんな人気取りのばら撒きやってる
余裕がどこにある!!!
453名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:11:39.96 ID:hPsTyhuk0
俺の会社のボーナス、1万2千円ってことがあった。
454名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:11:46.09 ID:pU+jakEe0
>>442
とでも言うと思ったかボケ!
455名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:12:09.53 ID:YlEd2Ux30
バラマキだけは本当にやめろ やめてくれ 民主とおなじになるぞ
食品免除で十分だって
456名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:12:25.97 ID:1wd2NpSj0
一時金か。消費税は永遠に続くのにな
457名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:12:50.06 ID:+e1ayuL00
つうか、この前の選挙の投票率50%余りだぞ!!
半数の有権者しか投票していない選挙で、組織票で自民党が圧勝しただけで、
何国民の信任を得たように、振舞っているんだ??

ふざけるな!!
458名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:12:57.12 ID:QQpujDYq0
橋本龍太郎と同じ過ちを犯すのか・・・・・・

安倍〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!
459名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:13:05.97 ID:+qdIKYa40
国賊の木下康司をギロチンにかけろよ
こいつ何人の日本人を殺すつもりなんだ?
460名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:13:16.25 ID:lTqpXPdI0
消費税増税のためには愚民の撒き餌が必要ってか
461名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:14:08.37 ID:ErpGjIwa0
年1万www
新聞は軽減なんだろ?w
どこまでバカにすりゃいいんだ?政治ってマジ終わってるな
462名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:15:03.22 ID:IIQMs6FC0
これだけは言っとく。

生活保護受給者だけには支給するな。今の支給額でさえ多すぎるんだから。
463名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:15:06.80 ID:t+b/87aq0
>>13
> 収入に関係なく一律徴収

はいダウト
464名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:15:39.30 ID:9hQt2dVV0
おいおい!

月1万円じゃ少ないだろ!!!
465名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:15:52.08 ID:siLsXlYN0
一年半分で1万円か
一ヶ月あたり555円
小学生の小遣いより少なそう

つかまたバラマキかよ
自民党はなーんも変わらん
なーんも学ばん
466名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:16:07.53 ID:pyBiUGXZ0
>>459
その方は何かの被害者ですか?
467名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:16:11.59 ID:behkq7720
国民健康保険や国民年金の料金を
1万円引きしてくれた方が良いのじゃね?
468名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:16:17.40 ID:ppK4uj5H0
>所得の少ない人に

どうせワープアは貰えずに

会社経営してても公明党員だったり

パちンコ経営ののサイニチ商人は貰えるんだろ
469名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:16:20.30 ID:2CBzXVcI0
マジで許せんなア。

木下康司、勝栄二郎、この2人の間にもう1人次官がいるはずだが名前が浮かばんがそいつもなw
470名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:16:36.24 ID:k2A+jAX90
朝三暮四って言葉はあるけど
この件はさしずめ朝一暮百ぐらいだろ
471名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:16:48.86 ID:QejosMOY0
ウソノミクス乙
472名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:16:50.17 ID:u1eBPwCz0
ふざけんな
本末転倒
473名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:17:10.24 ID:dmQk7WjG0
新世界秩序の日本人抹殺計画というのがあってだな
世界政府を作って地球を分割統治しようとしてるんだが
アメリカと中国の間にある日本と言う経済区が邪魔で消したいんだよね
中国人ってくくりにしてしまった方が言論統制やりやすいだろ。
ハンガーゲームの第○区みたいなのごアメリカ区、中国区、ヨーロッパ区で作ろうとしてるんだよ
日本や朝鮮半島を支配する工作機関として作られたのが統一教会で安倍は統一教会の支持で動いてる
少子化問題ってのはわざとやってるから解決する気なんて最初からないよ
そうやって日本人口を0にして中国領土にしてしまう計画だから
474名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:17:18.13 ID:I4+jdKBE0
政府の言う高所得者はだいたい1000万(900万もある)
475名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:17:50.31 ID:IrYtGe/6P
公務員人件費の削減は?
476名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:17:52.04 ID:2MyEFSGy0
>>31
あたりまえだろ?
もしも年間10万円支給したら、増税する意味がないじゃんw
477名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:18:02.69 ID:6MrIDXT90
10万の間違いじゃないのか?1万って・・・
478名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:18:03.91 ID:REMV57By0
>1年半分の給付額を1人当たり1万円
1か月あたり556円ですか(笑い
479名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:18:07.27 ID:c1JpaJH+0
お前らが既に増税決定で語ってるのが面白い。
もうダメだな、この国は。
480名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:18:10.34 ID:hLQ4cULQO
愚民は未来の損得計算なんかできないからね。目先の金に飛び付く。おまえら全力で馬鹿にされてますよww
481名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:18:24.70 ID:Hf0RG/PaP
一万て、低所得者は一年半で20万ぐらいの生活費で生活してるとでも思っているのかよ。
給付って、事務手続きの方がコストかかるだろ。
482名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:18:29.17 ID:IinnbPvi0
次の一年半後までには廃止してるんだろどうせ。
483名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:18:31.95 ID:OBchaIFn0
>>165
はあ、なんか情けなくなってくるな。
低所得者の為の処置がいつのまにか企業の為の処置になりそうで怖いわ
484名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:19:07.02 ID:vHgxZTf50
なんという子供だまし
485名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:19:12.44 ID:g0uiRftQO
支給じゃなく別の税から天引きしろよ
486名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:19:15.55 ID:8rt+kZFDP
1万円はいらんから今現在でもギリギリなのに
消費税アップしたら売り上げ激減必須の零細企業に補償くれ
そもそも収入源の会社が潰れたら1万なんかじゃ焼け石に水だわ
487名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:19:19.66 ID:g9GjCUDY0
これで低所得者対策もバッチりだな
488名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:19:26.63 ID:0QF0XC3i0
毎月一万ww安倍ちゃんやるな!と思ってたら1年かよww
489名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:19:38.14 ID:+qdIKYa40
>>487
キチガイはすっこんでろ
490名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:19:45.12 ID:BadZtJx/0
財務省叩いたって仕方ないだろ
押さえ込めない自民党が悪い
そうやって民主党を叩いてきたんだし
491名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:19:49.68 ID:+e1ayuL00
社会保険料も年々増加していくし、税金も増税の嵐・・・

国民全体がどんどん豊かになっているわけでもない。
富裕層や公務員、大企業、資産家、権力者以外、はっきり言ってどんどん悪くなっている。
格差社会がどんどん進行しているせいで、トータルでは景気が上昇しているとしても、
それはごく一部のそういう富裕層などがべき乗並みに豊かになっているためで、
大多数の庶民の貧困化が雲隠れしているだけだ。。
492名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:20:02.61 ID:NILh0U630
消費税上げても良いけどバラマキは駄目
493名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:20:10.43 ID:2CBzXVcI0
>>479
だって阻止できそうなのは安倍1人しかいない。
例えば野党にまともなのがいたら次はそこに投票という手があるがそれもない。
となると絶望しかないじゃないか。
人間1人の力はあてになる時とならん時があるからな。
494名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:20:48.63 ID:6ReagEhoO
あかん、ふざけるな
しかもやるなら少なすぎるし消費税が高い限り配り続けるべきなのになんだこれ

こんなバカなことをしなきゃいけないと思うぐらい
低所得者がヤバイとわかってるなら増税自体するな
何10%前提にしてるんだよ
495名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:20:50.90 ID:EE2PLKXHP
なになに?
1年で1万支給するから消費税5→10%にするっていうの?

だったら年間1万増税でいいから消費税5→0%にしてくれよ。
496名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:21:23.00 ID:c1JpaJH+0
>>486
長年のデフレで限界までコストカットして耐えてきた中小零細も、増税すりゃ大量に死ぬね。
日本の基幹産業支えてるってのに、ま、失って気付いた時には終わってるか。
497名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:22:07.27 ID:REMV57By0
556円だと月に18,518円使ったら、増税前よりも税金を多く払う計算になる

子供も騙せないぞ
498名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:22:09.17 ID:+qdIKYa40
>>496
国賊集団財務省の目的は日本破壊なんだろうね
499名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:22:15.02 ID:WxoP2pyK0
また、バラマキか
資本主義て何処まで馬鹿なの
最初から税金取らなきゃ良いだけでしょ
知能低すぎ
大きな政府 肥大化する国家権力
共産化して、減税しよう
500名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:22:15.93 ID:g0uiRftQO
そもそも財務省が法人税を減免したせいで税収不足が発生したんだがな
501名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:22:41.06 ID:+e1ayuL00
勝栄二郎が裏で、色々やっているんだろ??
顔見ただけでも悪人面。。

こんなバカが官僚やって、好き勝手に国民を不幸に陥れている黒幕じゃないか!!
502名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:23:32.79 ID:c1JpaJH+0
>>493
いや、増税による補償なんかに踊らされずに増税反対を叫べってこと。
決まるまでは声を上げる価値はあんだろ。
別に2chでどうこうって意味じゃないけどさ。
503名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:23:47.57 ID:I4+jdKBE0
なを公務員(もどき)も辛いものがございます…毎年ベアなんてないです。さらに若手はバブル世代と違って上げ幅を抑制されてるし。
裕福なのは国イチの一部と地方公務員だと思う。
504名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:24:19.28 ID:6MOeTSOFi
ふざけんなよこれ
バラまくなら消費税の意味が無いだろ
だったら所得税でも増税しとけよ

余計な行政コストかけるなら増税を止めろ
505名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:24:28.26 ID:+ZZqnDgz0
これ、みんな年間一万だからボロカスにたたいているのであって
月一万なら、納得するだろう
マジで月一万配れよ。
手取り250万で8%だから20万位とるのだから12万くらい戻しても
罰は当たるまい。所得税だって所得控除の仕組みがあるのだし
欧米は軽減税率の仕組みがあるからな
506名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:24:41.93 ID:QOfWSnfdO
だから自民は駄目だって何年も前にわかってただろ…
507名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:24:59.97 ID:NQnzb3y8O
月800円とか子供の小遣いかw
自民党は本当低所得者を見下しているよなw
これで消費税爆上げできるなら安いもんだろうwww
508名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:25:01.38 ID:+qdIKYa40
>>505
納得しねーよ
財務省全員死ね
509名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:25:13.22 ID:REMV57By0
あ!ちょっと計算間違えてるけど

まぁ 4人家族で月2240円で18か月じゃ誤魔化せないな
1年半あれば月収で2240円ぐらいは増えるだろうと考えてるなら
甘いと思うけどな
510名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:25:16.92 ID:+e1ayuL00
未婚晩婚化も解決する気も、更々ないようだな・・・

生活苦しく、雇用も厳しく、ブラック企業が蔓延し、公務員天国で好き勝手し放題、経団連など大企業が政治に口出し、
官僚天国、増税の荒らし、格差を助長する政治、

ほんと、ロクなことなし。
511名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:25:31.50 ID:WxoP2pyK0
愚民は嬉しいだろ
良かったな1万円貰えて
望んだ結果だわ
512名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:25:33.19 ID:pyBiUGXZ0
>>501
その方は何かの事件被害者ですか?
513名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:25:33.69 ID:2CBzXVcI0
>>503
まあそうだろうな。
税収全体が減る政策を20年続けてるんだから、末端の公務員が潤うわけがないわな。
潤ってるのは極一部の高級官僚だけだろ。
じゃないと辻褄があわない。
514名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:25:33.44 ID:Sebv0ESJ0
これはもちろん毎月なんだろ?
515名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:26:04.27 ID:hAHTs70KO
貧困層への救済は必要だけど、
現金だとろくなことに使わない恐れがある。
米、職場までの定期、子どもの教材など、
現物の選択制支給がいいと思う。
516名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:26:13.98 ID:mEQHzTZ/0
一日1万円くれよケチ
517名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:26:21.29 ID:zruiJ9E6P
>>514
月だと550円です。1日だと18円w
518名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:26:42.73 ID:R6L6jPiwP
1年半で1万とか
519名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:26:59.10 ID:zBTyN9Oa0
自民「おい乞食貧乏人共、一万上げるから増税させろ」
520名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:27:27.90 ID:+e1ayuL00
>>505
アホ

消費税増税自体、批判されていることに気づかないのか?
521名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:27:31.10 ID:c1JpaJH+0
>>515
さらに事務コスト高めて何がしてーんだよw
522名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:27:48.66 ID:+qdIKYa40
>>515
そんな事言ったらそもそも増税しても財務省がろくな事に使わないんだから
財務官僚を死刑にしろ
523名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:27:54.19 ID:REMV57By0
まぁ〜 この制度で一番儲けが出るのは金融屋さんだね
2240円を引き出すのに108円の手数料が取られます。(爆笑
524名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:27:57.13 ID:RWGYR+bxO
450万は低所得者に入るかな?入れてね
525名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:28:17.12 ID:tEwPWtYo0
生活保護以下は受給しないとマジで死ぬなw
526名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:28:21.74 ID:BzR6oopd0
年1万とか子どもだましも大概にしろ
消費税率をどうしても上げるなら、期間限定でもいいから
同時に低所得者の所得税の控除額を増やせ

直接関係のある低所得者層でなくとも、不況になったらみんなが迷惑すんぞ
527名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:28:23.71 ID:XVLZXqpG0
税金を 上げたら税収 減りました。 政府の借金 増加しました。
528名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:28:35.13 ID:PaLFm5jt0
鳩山「サラリーマンの平均年収は1,000万円くらいですか?」
ひろゆき「年収1500万円のサラリーマンというのは、本当のお金持ちからすれば、使用人にすぎないわけです。」  
民主海江田「年収1500万円は金持ちではなく、中間所得層」
スズキ会長 「軽自動車は年収1500万以下の貧乏人がのるもの」
年収16億円のミット・ロムニー米大統領候補「中間所得層は年収2000万」
529名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:28:38.49 ID:dEEJHAUI0
本当馬鹿馬鹿しいけど金配らんと逆進性がーとギャーギャー文句言う奴等がいるからしゃーない
お前ら所得税払ってないんだから消費税ぐらい黙って負担しろよと言いたいね
530名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:28:49.53 ID:UAmjL0M60
>>222
一万円支給は気分で無くせる。
税制上無税にすると課税が難しくなる。
531名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:29:05.69 ID:g0uiRftQO
>>505
金支給するならその分所得税から引いとけと言ってるんだよ
支給するのだってコストかかるんだよ
532名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:29:42.12 ID:CHOxQxZO0
もしかしたらだけど(もしかしたらだけど)
もしかしたらだけど(もしかしたらだけど)
田上 都は長くはないんじゃないか?
533名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:29:53.26 ID:GyJmO8lE0
国は借金まみれなのに政治家や公務員にボーナス出すっておかしいよ
534名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:30:41.25 ID:We8wNuCl0
低所得者層ってどこまで?
年収そこそこあっても子沢山でカツカツとか
そういう家庭は救われないんだろうな。
535名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:30:43.30 ID:+qdIKYa40
>>533
財務省なんて責任とって給料なしにするべきだよな
こいつらが悪いんだから
536名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:30:48.01 ID:WxoP2pyK0
国民の半数は年収1000万円以下の雇われ労働者
なのに、いい気になって資本主義支持
頭悪すぎ
537名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:30:50.36 ID:R6L6jPiwP
その分を所得税減税すればいいじゃん。ノイズ過ぎて分からないくらい少額だが。
538名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:31:03.91 ID:c1JpaJH+0
>>529
お前が誰と戦ってんのか知らんけど、問題はそういうちいせーことじゃないんだがな。
消費税増税すれば景気は冷え込み、体力のない企業から潰れてく。
で、デフレは抜けられず過当競争は進み人件費は軒並みカットだ。
国民経済の危機であって誰が得するだの損するだのじゃない。
539名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:31:08.60 ID:uKUGDy/X0
>1年半分の給付額を1人当たり1万円とする案を軸に

 こんなの焼け石に水じゃん
 無駄なことはやめてけろ

.
540名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:31:11.08 ID:d/Psl4IxO
子供のお年玉
541名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:31:12.14 ID:QmBSd2i30
1万円やるからおまえの所得の10%を税金で差し押さえますよって国民なめてんの、バカにしてんの?
542名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:31:34.14 ID:BzR6oopd0
ここで消費税を上げるのは、完全に党利党略のためなんだよな
しばらく国政選挙が無い今のうちに上げとけ、という寸法
これで不況になって首吊る奴のことなんか、知ったこっちゃない
543名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:31:40.47 ID:6MrIDXT90
>>515
納入業者が喜ぶだけじゃん
544名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:31:51.49 ID:BR3s4Bwy0
これが故事成語でいう朝三暮四ってやつか。

狙公ですら合計は変えなかったのになw

朝二暮一くらい。ほんとバカにされてるな低所得者層。
545名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:31:54.44 ID:Sv2MUuMW0
乞食扱いはやめてくれ
それから在日外国人は除外しろ
546名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:32:14.50 ID:hAHTs70KO
しかし不思議だよね。
消費税増税の影響の少ない貧困層(あまり高い物は買わない)には手当てがあり、
消費税増税の影響の大きい富裕層(高い物を買う)には手当てがない。
貧困層もこの不公平さに心苦しさを感じると思う。
547名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:32:29.83 ID:dEEJHAUI0
所得税を上げろとか言ってんのは筋違いも甚だしい
真面目に所得税払ってる人だけじゃなくて全員に負担させられるのが消費税のいいところ
548名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:32:51.73 ID:+qdIKYa40
>>542
財務省の省益のためだろ
549名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:32:58.79 ID:ilkCv1ro0
この金額だと、それだけ買い物するな!ってことですねww

議員報酬はとても高く、公務員のボーナスはしっかり上がり 退職金まで国債発行 誰も公務員議員改革はせず、資本家と議員官僚が得をするんですね!

こんな日本で良いんですか?
550名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:33:24.82 ID:c1JpaJH+0
>>542
知ってたら97年以降、デフレを放置しておかなかっただろうにね。
オリンピックも口実に使われるし、ほんとやんなっちゃうわー。
551名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:33:24.93 ID:CRZaC8yJ0
>>1
> 2015年10月に税率が10%に上がるまでの・・・

        ____
      /    \
     /ニニ二三三- \
   /ニ二( ○) 三( ○)\
   |  、" ゙) (_人__)ル 。 ゚ ・ ゚   ___________
    \    ゝ'゚     ≦ 三  ゚ | |             |
__ /   。≧       三 = | |             |
| | /   ,   -ァ,       ≧=  .| |             |
| | /   /    .イレ,、       >  | |             |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ  ヾ ≧   |_|___________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二 _|_|__|_
552名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:33:25.82 ID:Bl2se+D90
もう最低だな。
こいつら完全に基地外だわ。
日本を完全にぶっ壊すつもりだな。
553名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:33:28.27 ID:8FVRE66vO
税金の計算は端数までキッチリやって取るくせに

一万って雑

朝三暮四かよ
554名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:33:39.14 ID:S8PmzkPf0
所得税と住民税半額にしてくれ
555名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:33:59.94 ID:Px3hFC6+0
金がないないと言いながらよくこんな無意味な税金の捨て方
を考えるもんだな。
556名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:34:02.73 ID:ps31WPpKP
 
消費増税によって、歳 入 は 減 る の に、どうやって支給するカネを捻出するの??
557名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:34:51.28 ID:g0uiRftQO
>>543
現金振り込んだら金融機関が喜ぶだけじゃん
558名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:35:12.56 ID:dEEJHAUI0
>>538
そんなん上げてみなわからん
オリンピックも決まったし景気も上向いてるしあげるのに最高のタイミング
上げない方が長期的にはマイナスという見方もあるし
増税見送ったら株は失望売りで下がると言われている
559名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:35:17.10 ID:dmQk7WjG0
http://www.garbagenews.com/img13/gn-20130331-24.gif

正社員の平均年収317万
非正規の平均年収196万

正社員と非正規の割合は3:7なので

(317*3 + 196*7)/10 = 日本の現在の平均年収は232万円
560名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:35:29.27 ID:ZWD1dvd+0
ハイハイ、どうせまっとうに働いてるサラリーマンはもらえないんだろ?
561名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:35:43.10 ID:WxoP2pyK0
ここで泣き言書き込んでも何の変化も起きないよ
社会は眺めるものでなく 変えて行くもの byマルクス
562名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:35:57.24 ID:58bNxwln0
公務員の無駄な仕事を増やして
すずめの涙を配るという愚行。
デフレ一直線

年間20万しか消費しないやつなんていないだろw
563名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:35:58.02 ID:93UhkDcY0
>>556
消費税を上げると国債発行して借金ができる
ということになってる
その借金はどうやって返すのかは知らんがな
564名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:36:28.56 ID:IIQMs6FC0
支給するにしても

生活保護受給者
外国人(在日朝鮮人含む)

には絶対やめろ。納税者への背信行為だぞ。
565名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:36:43.88 ID:BzR6oopd0
>>548
日銀や法制局を抑え込んだ安倍総理なら、財務省程度なら難なく頭を抑えられるさ
官僚など恐れるに足りない

安倍にとっての本当の強敵は自民党内部
自らの支持基盤、ゆえにそう無下にも扱えない
で、これで景気が冷え込んで安倍の支持率が低下すると…
ほら、安倍下ろし狙ってる人たちの顔が浮かぶよね
566名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:36:57.63 ID:j3ZnYq2s0
その1万円集めて、経済がまわるようにしたら?
期限付きの金券でもいいが
567名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:36:58.92 ID:DcQ7JTuV0
こじき
568名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:37:00.57 ID:SgB5CIThO
アジアのギリシャが韓国でドイツが日本と思ってたら、両方ギリシャだったって感じだなw
569名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:37:09.79 ID:5J1r7IU60
どうせ子供と年寄り優遇にする気だろ

一生懸命働いている人を国として最大限認めて支援したほうが
労働者が増えると思うんだがなぁ・・・
570名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:37:22.19 ID:6Ozr3h4P0
1万円とかバラマキじゃなくて
食糧や生活に必需の消費材は税率抑えろよ
571名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:37:43.43 ID:u97F/mRjO
年一万配ってOKって発想が出ることに驚くよ
ミンスと同レベルの頭じゃないか…
572名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:37:51.83 ID:QvFGmPX6P
10,000/365/1.5/0.03=609
つまり1日609円で生活してる人で増税分帳消しになる計算
月に18,500円、年に22.2万円しか使わない超極貧困層はそのままだと餓死するから勘弁してやるってよwww
573名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:38:02.43 ID:+qdIKYa40
>>558
国賊財務省のプロパガンダ乙
574名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:38:07.37 ID:DEw/S1260
年1万とかいらんわ
対策になってないから他に回せ
575名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:38:08.45 ID:dmQk7WjG0
税金で何の保証もされてないのに何のために税金を納めてるの?
576名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:38:10.24 ID:a1ztEiHA0
支給一万 税一生
577名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:38:20.52 ID:I4+jdKBE0
だからね、公務員のボーナスも上がってないのよ。人事院勧告でようやく民間平均準拠して下げ止まり。
上がるのは最後、下がるのは最初なの。
正しい認識、よろしくお願いします。

議員報酬は良いなあ(*´-`)身を切るべき
578名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:38:22.04 ID:f8NAa1Yt0
とりあえずもう既に一方的に淘汰シナリオ始めたんだから残った連中「だけ」」で楽しんでくれって感じ。
現在の底辺層はいずれ子孫も残さず消えるけど、その後は残った
公務員、底辺DQN、生保受給者、在日チョン、その他少数、で「共存生活」開始だね。

ここ20年で 見捨てられた世代・層は極少数を除き唯々諾々と現状受け入れてたけど、その連中より悪質?凶暴?倫理意識低い?
失う物もプライドも薄い?な人間ばっかし残ってるけどその層は大人しく消えてくれるかどうか解らんね。
現実に格差がある以上下は上に噛み付くよね。残ったのは「不満があればすぐゴネて暴れる」体質の連中ばっかだけどさ。
公務員一家を集団リンチするDQNか、
富める層の家に押し入り女子供強姦して住居財産奪う在日チョンか、
暴動起こす似非弱者の生保か、はたまた違う構図か。
警察が居る?いやいやキャパ追いつく訳無いでしょ。
今現在「大人しい連中が最底辺に居るお陰で」現状程度の治安維持できてるんだから。
今後最底辺のポジションにつく連中はそうはいかないでしょ。
ありえない?戦後の混乱期に朝鮮人が「実際」やりたい放題だったけどね?
噛み付かれる側は関わりたくなかろうが意志に関わらず「コイツ等しか残ってないんだから」絶対にカチ合わざるを得ないもんな。
くどいようだけどもう今後は大人しく消えてくれる層は存在しないから。
その「純血の日本人の層」は子供すら作れず居なくなるから。
支配層様が望んだ絵面でしょ?
公務員様はじめ既得利権側の皆様、「家族財産共々」難易度ハードモード楽しんでね。 イージー面クリアおめ。
579名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:38:22.74 ID:c1JpaJH+0
>>558
橋本政権で懲りとけよ。
お前らは、金融緩和の時にも国債暴落だのハイパーインフレだの騒いでただろうが。
デフレ脱却するまで様子を見ることが何故できない。
580名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:38:26.57 ID:DBqmzd790
低所得者だけ税金から金を貰うなんて不公平だよ
581名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:38:37.11 ID:ilkCv1ro0
本当に頭に来ますね!

40代以上の公務員給料を10%以上下げて、議員報酬も20%は下げて下さい!
それで何兆円の節約になるんですか?
増税する前にやることをやれ!!!
582名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:38:39.08 ID:hGxUFCw3O
毎年2%のインフレはみんな許容してるのに、消費税増税は何で許容できないの?バカなの?

消費税は官僚が使い込むとか言うやつ(実際は別に官僚が使ってるわけじゃないけど)は、コストプッシュ型インフレは国の富が海外に流出していることを理解すべき
583名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:38:56.18 ID:BzR6oopd0
>>558
インフレどころか、未だデフレを脱していない今のどこが絶好のタイミング何ですか?

42℃の熱出してた患者に、40℃に下がっただろって激しい運動させてんのと一緒
584名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:39:23.58 ID:6aoueauP0
こんなバラまきしてないで
食品を無税にしろよ
585名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:39:42.59 ID:WxoP2pyK0
>>575
特権階級への上納金
586名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:39:46.61 ID:PxDPx92s0
低年金所得者の犯罪増加 万引き 窃盗
麻生 野田毅 中谷議員が全責任を負う
金持ちの熊本 高知県民は 払えよ
587名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:39:48.44 ID:sSkh58bK0
安倍は国会の答弁でデフレは貨幣現象と言い切ってしまっているからね。
その理屈だと、増税ショックも金融緩和でカバー出来るということになる。
誰が吹き込んだのか知らないけど、そんなことは言うべきではありませんでした。
588名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:40:02.21 ID:QmBSd2i30
税引き後の所得の10%を差し押さえますよ〜って馬鹿なの。悪質な二重課税じゃん。認めるわけねーだろ。
これから家を買ったり、車買ったりする若者はとっても苦労するじゃん。金持ちは老人なのに。
年金の保険料も払ってないのも老人なのに。なんで若い人たちが奴隷みたいにならなきゃいけんの?
財務省は若者をコロして、楽をしすぎだろ。
589名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:40:22.23 ID:+qdIKYa40
>>577
そもそも国賊木下の年収は3000万だけどな
増税する前にこいつ500万くらいに下げろよ
590名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:40:33.59 ID:c1JpaJH+0
>>582
税収が増えないからだろ。
591名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:40:54.09 ID:TXo8FVhX0
>>565
人望もないくせに二階恃みで首相の椅子を駄々こねて欲しがるからだ。
与党内の協議会もコントロールできないのであればかなりしょぼいね、安倍。
592名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:41:13.82 ID:V6glzyFc0
何で消費税を増税するんだよ
それは低所得者からも税金を取るためだろ
にもかかわらず1万円給付とか頭おかしいだろ
だったら最初から所得税でも増税しとけよ
絶対反対だけどな

で、この余計な行政コストで増税分の何%が相殺されるんだ?
氏ね(´・ω・`)
593名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:41:43.88 ID:jMNXHou8O
毎日一万円くれるなら30%位の消費税は仕方ない
594名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:42:15.84 ID:b9Rp7h0h0
よし、節制だ!!
勝ち組にも巻き添えは食らっていただこう
595名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:42:44.02 ID:c1JpaJH+0
>>592
相殺分は消費税のさらなる増税で補填いたしやすw

財務省ならマジで言いそうだから怖い。
596名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:42:52.24 ID:dmQk7WjG0
みんなで脱税すればいいじゃない
困った時に国は助けてくれないのに税金を払い続けるのは
支払いをしない詐欺保険会社に高い保険金を払ってるのと同じことだよ
みんなで一斉に脱税をすればいい
それで困る奴は自己責任
597名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:43:08.08 ID:40GFBM8N0
くだんねー小細工すんな。
これだけ配慮しますから 増税認めれって事だろ。
文句言う層に小金つかませて 口を噤めって事か?

基本 増税には絶対反対のスタンスだが
どうしてもやるちゅうなら 対策はこんな糞みたいのではなく
食糧品 書籍を消費税の課税対象から外す 
出来ればその他の税金にまみれたガソリンも消費税を乗っけない
少なくとも こういう形の話を持ってこんと話にならん
598名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:44:26.03 ID:libDpQ/j0
一万円wwwwwww
日当どころか半日分もねえとかw


生まれた子供の口座にでも貯金しよ。
599名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:44:25.86 ID:7JsTmR070
これ民主党の時にネトウヨが袋叩きにしてた政策じゃなかったっけ
600名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:44:36.50 ID:8Dal40Ro0
だから紙幣を増刷してばらまけよ
そうだな国民一人当たり100万ほど配っても大丈夫さ
まだまだデフレの渦中だからな

そしてこの金をもらうにあたって

1純粋な日本人
2国旗国歌を正統なものとする人
3電子マネーで配る

さらに受け取る際に指紋を登録してもらえば犯罪抑止にもなって最高☆
601名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:44:38.95 ID:jc0S7JDh0
どうせこれ世帯単位だろ。
世帯単位じゃ無意味なのに
602名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:44:53.17 ID:BzR6oopd0
>>596
革命を起こそう、そうおっしゃるのですね
603名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:45:10.39 ID:bxT7g8Lj0
アメリカ、カナダ、イギリス、フランス、ドイツの公務員の平均年収300万円

日本の地方公務員と準公務員(独立行政法人、特殊法人)の平均年収800万円

地方公務員と準公務員の年収を5割削減して欧米並みにするだけで、増税なしでオリンピックを開催できて景気が良くなる。
地方公務員と準公務員の年収を5割削減して欧米並みにするだけで、増税なしでオリンピックを開催できて景気が良くなる。
地方公務員と準公務員の年収を5割削減して欧米並みにするだけで、増税なしでオリンピックを開催できて景気が良くなる。
地方公務員と準公務員の年収を5割削減して欧米並みにするだけで、増税なしでオリンピックを開催できて景気が良くなる。


さらに、国の借金1000兆円を毎年減らすことができる。
604名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:45:12.70 ID:dEEJHAUI0
増税はほぼ確定路線で、どう貧乏人どもを黙らせるかという話題なのに
いまだに増税反対とか話をちゃぶ台返しする馬鹿ばっかりなのな
605名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:45:31.64 ID:6OIXXB+e0
アホか、国籍条項の怪しいばら撒きで二重苦にするんだろ
606名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:45:46.81 ID:wWfGnD3/0
こういうバカ言い出すのは大抵公明が起源
607名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:45:53.83 ID:hGxUFCw3O
>>590
コストプッシュ型のインフレだって税収が増えるわけじゃない
むしろ海外に流出していくから、消費税増税より悪質だよ
608名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:45:54.74 ID:P3cWMt0bP
低所得の定義ってどこまで?
住民税非課税の人だけ?
609名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:46:07.58 ID:8jFPT2PZ0
低所得者対策しないと全方位から叩かれるのは明らか
本音はしたくないだろうが
しないとそっち方面のデモや抗議すごいだろ
610名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:46:14.93 ID:ol3/dH3l0
浪費家な癖に楽な選択ばかり続けやがって
こんなんいらんからそろそろ頭使って未来のツケ最小限にしろよ
611名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:46:38.97 ID:zcCCCIu60
食料品の消費税を5%据え置きでいいだろ
現金バラまきとか民主党かっ
612名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:46:40.98 ID:pFHuRqGW0
え?1回?w
613名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:46:54.97 ID:VCyrrVXj0
自民党も民主党もバカの集まりだな
これじゃあ国の借金が減るわけない

ところでおまえら何で郵便局から郵貯が独立したか知ってるか?
ある日、突然破綻しても良いように分社化したんだぞ
郵貯銀行が潰れれば国の借金がほぼチャラになるからなw
614名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:46:56.77 ID:nkFWB4da0
1万円を渡す代わりに、今までより何千万も多く払い続けろって?
615名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:47:00.11 ID:6DfsxK6B0
国会議員は庶民をバカにしている
国会議員は庶民をバカにしている
国会議員は庶民をバカにしている
国会議員は庶民をバカにしている
国会議員は庶民をバカにしている
国会議員は庶民をバカにしている
国会議員は庶民をバカにしている
国会議員は庶民をバカにしている
国会議員は庶民をバカにしている
国会議員は庶民をバカにしている
国会議員は庶民をバカにしている
国会議員は庶民をバカにしている
616名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:47:02.99 ID:2ny7YvQA0
1万円とかいらねえよな
その分だけ退職一時金に当てていいから公務員クビにしてくれ

あいつらが真剣にまともな仕事してまともな給料水準だったなら
増税なんかしなくて済んだんだよ
617名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:47:04.63 ID:+qdIKYa40
>>604
馬鹿はお前だろw
618名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:47:05.72 ID:bITfBPbW0
18か月で1万円!?
619名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:47:07.43 ID:UTRJ8AOxO
>>598
おまえそんな低所得世帯で子供いるんか
大変だな
620名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:47:17.94 ID:ow/lfphZ0
金取って戻してチャラになって無駄な手数料までかかって何やってんの?
今消費税上げる必要なんてないじゃん、本格的に景気回復してないのに
621名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:47:30.76 ID:ig9HOPRn0
昔から百姓一揆でもやらんと何も変らない国だ。
622名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:47:40.10 ID:A4B1uxZW0
あさはか
623名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:47:48.84 ID:iUDF+En70
住民税非課税とか乞食じゃねーか…
624名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:48:00.61 ID:c1JpaJH+0
>>607
何でお前はコストプッシュ型のインフレに拘ってるんだ?
普通に金融緩和と財政出動で需給ギャップ埋めて成長路線にすればいいだけだろ。
625名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:48:47.37 ID:ptsOVnob0
住民税の非課税世帯が対象です。一般人は1万円すら貰えませんw
626名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:48:51.30 ID:hGxUFCw3O
>>603
残念ながら、公務員の給料をカットした分景気の押し下げ圧力がかかるから、景気はよくならない

公務員の給料をカットして景気をよくするなら、カットした分減税するなりしないと景気はよくならないから、財政もよくならない

わかった?
627名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:49:02.54 ID:tS4u5CC10
一万円なんていらねーよ
国民バカにしてんのか?
628名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:49:13.94 ID:bxT7g8Lj0
日本は、地方公務員の年収が異常に高額なシロアリ国家だ!!!!

アメリカ、カナダ、イギリス、フランス、ドイツの公務員の平均年収300万円

日本の地方公務員と準公務員(独立行政法人、特殊法人)の平均年収800万円

地方公務員と準公務員の年収を5割削減して欧米並みにするだけで、増税なしでオリンピックを開催できて景気が良くなる。
地方公務員と準公務員の年収を5割削減して欧米並みにするだけで、増税なしでオリンピックを開催できて景気が良くなる。
地方公務員と準公務員の年収を5割削減して欧米並みにするだけで、増税なしでオリンピックを開催できて景気が良くなる。
地方公務員と準公務員の年収を5割削減して欧米並みにするだけで、増税なしでオリンピックを開催できて景気が良くなる。


さらに、国の借金1000兆円を毎年減らすことができる。

借金が毎年減っていけば、ますます景気が良くなる。
629名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:49:14.96 ID:6VSFpfe60
>1年半分の給付額を1人当たり1万円

月555円か
何の意味があるんだろうな。
630名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:49:19.59 ID:KLXe3B13O
>>610
高齢者だけが投票しにいく世の中に未来なんて有るわけないじゃない
ここはいま自分が儲ける事が全ての国よ
詐欺をどう法制化するか毎日苦心してるのが国会よ
631名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:49:21.84 ID:0WmV8H0g0
民主党と同じレベル  
632名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:49:29.53 ID:13BTcBXS0
1万円パチンコ禁止
633名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:49:30.96 ID:6DfsxK6B0
ナマポにも、当然ですが支給されます
ナマポにも、当然ですが支給されます
ナマポにも、当然ですが支給されます
ナマポにも、当然ですが支給されます
ナマポにも、当然ですが支給されます
ナマポにも、当然ですが支給されます
ナマポにも、当然ですが支給されます
ナマポにも、当然ですが支給されます
ナマポにも、当然ですが支給されます
634名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:49:36.48 ID:CjoACOox0
>>22

子供手当て
635名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:49:52.89 ID:zOqvFiqn0
ばら撒き大好き公明党のご意見なんだろ。
公明切らない限り、強い経済なんてできねぇぞ。
636名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:50:12.38 ID:983wWmpa0
増税の負担額は毎年最低3万超えるだろ
何が支援だ
637名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:50:15.23 ID:mw7310Hn0
>>627
そう、馬鹿にしてるのよ、国民はもっと自覚しろよ
638名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:50:22.98 ID:PQNyt+W80
>>423
毎度のアクロバット擁護の方針が「財務省を悪者にせよ」なんじゃね?w
639名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:50:23.80 ID:yOjXPxXg0
>>621
今の政治家・官僚共は国民(奴隷)は何をやっても反乱を起こさないと
思い込んでいる節が有る
640名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:50:48.39 ID:BxyFfYS80
”1年半”分の給付額を1人当たり1万円
1年半な

実感が全くないけど景気上がってることになってるみたいだし
生活が苦しくなるなー
641名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:50:51.07 ID:k8FRO21s0
ナマポにも1万円でつか??
そうかそうか お布施でつか
642名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:51:10.53 ID:yRmmENTI0
はいはい、飛ばし飛ばし

政府関係者「増税時の緩和策を〜」

汚鮮マスゴミ「ひとり1万支給〜」
643名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:51:16.02 ID:ow/lfphZ0
底辺の貧乏人に1万円配った所で1日でパチンコ代で消えるわ
644名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:51:52.34 ID:zAwH7KKU0
自民党「はい、ごはんの時間ですよ、ワンちゃん」

国民 「クウ〜ン」
645名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:52:35.57 ID:HJ/rKFT80
そこまでして増税する意味なんてあるのかね・・・・
「増税のための増税」「財務省のための増税」だな。
646名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:52:38.65 ID:k0S856Df0
>>13
これよこれ
国保みたいに年収に応じた額で税金化すればいいのに
647名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:52:59.05 ID:dmQk7WjG0
>>643
平均年収230マンの日本の底辺って年収100とかの世界だが
パチンコなんてする余裕があるとは思えないね
648名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:53:04.41 ID:lll/nZbAO
1日一万円くれるの?
649名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:53:22.89 ID:hGxUFCw3O
>>624
よく聞いてくれた
その突っ込み出るかなとは思ってたよ

財政出動は別として、金融緩和によるインフレ誘導は、通貨価値の毀損を意味するから、コストプッシュ型のインフレは間違いないと思う

財政出動を上手く合わせれば別だけど、財政難の今、財政出動でどれだけ需要を創出できるかわからんからな

まあこの辺は偉い学者でも意見が別れてるから、俺らごときには解決できないよ
650名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:53:38.19 ID:kghJaLlKO
神経を逆なでするなよ

俺はもう基本的に消費活動はしない

公務員に消費してもらえ この チンカス
651名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:53:50.28 ID:58YF9lVO0
ミンスのバラマキは悪いバラマキ。
在日が肥え太る。

自民党のバラマキはいいバラマキ。
本当に困っている日本国民を助ける愛国政策
652名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:54:10.91 ID:XSqOMsI60
>>628
少なくともアメリカの公務員は支給額で日本の公務員並
むしろ購買力平価を考慮すれば日本よりかなり高い。

いい加減コピペも修正するべきw
653名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:54:58.96 ID:REMV57By0
>>636
そんなもんで済まない

年収300万円の人なら手取り250万円なら貯蓄が出来ないので
毎年25万円が消費税で消える。
所得税・住民税・国民年金・健康保険・介護保険も払って
プラスに25万円ですわ
654名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:55:23.84 ID:/RnOqwY5P
消費税増税5%ではなく、純資産税1%をした方がいいです。
・消費や投資を促す効果がある。
・歳出されたお金が歳入として戻ってきやすくなる。
・高齢者に応能負担してもらえる。
・世代間の不均衡を緩和する効果がある。
・バブル抑制効果があるし、バブルの後始末にも適している。
・資産階級が固定化しにくくなる。
・個人金融純資産1100兆円に年1%課税するだけで年11兆円の安定税収が得られる。
655名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:55:32.57 ID:dM5cAXrL0
貧民認定金がたった1マソ・・・だと・・・
656名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:55:36.40 ID:UhlUayMe0
経団連のタックスヘイブンを利用した脱税を何とかすれば増税の必要はなくなる。
消費税増税を命がけで訴え続けたのが経団連なので、経団連の製品にのみ増税すればいい。

国民はタックスヘイブンに籍を移せばいい。
経団連と同じことをやるまで。
657名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:55:53.97 ID:kaCj97Ef0
勝 栄二郎 木下康二 は 国賊
658名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:56:07.88 ID:b67a9ajsO
財務省「貧乏人なんて10000円位恵んでやれば喜ぶだろハハハ」
659名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:56:32.40 ID:fuPh0oCH0
20万円分の消費税還付乙

くだらねwww
660名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:57:11.02 ID:I4+jdKBE0
>>589
シモジモからすればそういった上の人のを下げてほしい。

>>629
5%の時に月1万円ぐらい買った人が払う消費税の額か…
661名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:57:13.23 ID:cmpRncON0
また某宗教党の入れ知恵かねえ?
662名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:57:37.50 ID:3ycgIQg70
10%になったら給付カットのうえに生活費5%アップでもっと苦しくなるだろうが!
なんなんだよこれw
663名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:57:39.09 ID:sKQpcL0V0
日本国民、完全に舐められております
664名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:57:44.78 ID:XoVqJ2Wr0
一万円は

今なら20万円の商品の消費税

でも数年後は10万円の消費税

月額10万円使わないのは高校生までくらいw

デフレ推進ありがとう御座いますw
665名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:58:08.31 ID:/RnOqwY5P
これまでは法人税減税・所得税減税・相続税減税・消費税増税して財政悪化・景気悪化しました。
これからは消費税増税5%ではなく、個人金融純資産1100兆円に年1%課税をすればいいです。

2人以上の世帯について貯蓄額別
階層    A   B   C  D   E  F  G   H  I   J   K   L
純貯蓄 -516  -483 -367 -177 -24  186 438 858 1310 2127 3121 6200 万円
消費支出 278 301  322 338  351  365 374 384 398 422  441  479 万円/年
世帯収入 478 582  633 678  715  754 775 826 842 898  952  1153 万円/年

階層L(純貯蓄6200万円,消費支出479万円)と階層E(純貯蓄-24万円,消費支出351万円)を比較すると、
●消費税増税5%の場合:Lの負担増−Eの負担増=7万円/年間 です。
●純資産税1%の鼾:Lの負担増−Eの負担増=62万円/年間 です。
666名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:58:22.36 ID:6VSFpfe60
そんなことより食品や日用品の消費税を据え置きにしろ。
667名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:58:26.79 ID:3Ejnitnq0
いつになったらごくごく普通な経済政策が行われる国になるのかねえ
永久に無理ですかねえ
668名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:58:30.18 ID:dmQk7WjG0
税金をボイコットすればいいんだよ
税金乞食が死に絶えるように
669名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:58:36.01 ID:CjoACOox0
勿論公明党なんぞ支持しないが、弱者の味方ってのが建前なのに消費税には前向きなのな。
670名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:58:48.33 ID:QQpujDYq0
飛ばしであって欲しいが・・・

「消費税の増税はとりあえず一年は据え置くことといたしました」

夢か・・・・・
671名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:58:49.06 ID:nSO6ERzm0
>>648
労働者激減だろうな
672名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:59:00.22 ID:983wWmpa0
5万抜いて1万返す国家詐欺だろw
673名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:59:07.23 ID:E1RYIXmT0
ニートにもくれんの?
674名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:59:28.38 ID:HHY/HX1F0
3%から5%にしたときも大変だったのに今回は5%から10%だからな
675名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:59:51.02 ID:JEwA27mu0
もうやめてくれー
健康保険介護保険生活保護
どこまで底辺に優しいんだよー
676名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:59:54.18 ID:aY6W8grc0
やっぱり安倍さんは政策通だね。
677名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:00:03.38 ID:oG+V7K8u0
*なお新聞社は軽減税率で年数十億円分優遇されます
678名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:00:04.02 ID:bxT7g8Lj0
日本は、地方公務員の年収が異常に高額なシロアリ国家だ!!!!

アメリカ、カナダ、イギリス、フランス、ドイツの公務員の平均年収300万円

日本の地方公務員と準公務員(独立行政法人、特殊法人)の平均年収800万円

地方公務員と準公務員の年収を5割削減して欧米並みにするだけで、増税なしでオリンピックを開催できて景気が良くなる。
地方公務員と準公務員の年収を5割削減して欧米並みにするだけで、増税なしでオリンピックを開催できて景気が良くなる。
地方公務員と準公務員の年収を5割削減して欧米並みにするだけで、増税なしでオリンピックを開催できて景気が良くなる。
地方公務員と準公務員の年収を5割削減して欧米並みにするだけで、増税なしでオリンピックを開催できて景気が良くなる。


さらに、国の借金1000兆円を毎年減らすことができる。

借金が毎年減っていけば、ますます景気が良くなる。
679名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:00:10.29 ID:wJ+Flpct0
一万円?100万使えば3万円の増税だよね?1年半で家族3人で100万で暮らせってこと?
680名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:00:22.83 ID:c1JpaJH+0
>>649
輸入物価の値上がりのことを言ってんの?
間違っちゃ居ないが、それこそ政治が調整しろって話だわ。
基本的にはケインズ政策でいいだろうと思うよ。
兎に角、それ以外余計なことはやんなって話で、消費税増税は消費抑制策だから需要を確実に減らすことになる。
681名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:00:37.41 ID:b67a9ajsO
支給された一万にも消費税掛かるんだろ、実質一万以下じゃん
682名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:00:37.99 ID:pXd9Dc1N0
>>27
俺もらえる
683名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:00:44.60 ID:dSe0D8BSO
舐めるな。クズ共!
684名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:01:04.63 ID:nSO6ERzm0
現金1万円か地域振興券10万円かを選べるようにして欲しいな
685名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:01:50.62 ID:REMV57By0
これで儲けが出るのは金融関係だけだから

財務省と金融屋の癒着の結果の体裁でしょう
686名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:02:01.68 ID:Y/LlxWx90
年収100万未満は10万円
年収300万円未満は3万円
至急
687名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:02:06.26 ID:bqxFP4db0
今ニュースで知ったけど民主と同じだな
低所得者も1万ぐらい貰ったところで喜べないだろ
688名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:02:16.19 ID:jxNvUcgS0
心配せんでも総理は増税先送りを決めるよ
この手の話は、全部焦った財務省の既成事実作りだから
五輪も決めて、今の安倍総理に逆らえる奴は居ない
689名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:02:22.28 ID:V6glzyFc0
>>652
だったら日本の公務員を倍にしろや
当然賃金を5割減でだ
失業対策になって一石二鳥だな
690名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:02:43.58 ID:PxDPx92s0
こりゃあ おじいちゃん おばあちゃん怒るだろう
月500円あげるから 消費税増税
増税となったら全国の低年金の高齢者が国会前に
さあー殺せ 麻生 野田毅 中谷議員 お前らは鬼か
691名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:03:03.38 ID:HHY/HX1F0
日本って本当に民主主義国家なんだろうか
692名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:03:12.59 ID:gkbPsGgm0
>>684
地域振興券使う奴は低所得って直ぐにわかるから
身を守る為にはちょっといい方法かもしれない
693名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:03:21.57 ID:Prr6H/ET0
1年半で1万円ということは、月555円じゃないか
今どき子供の小遣いでももっとあるぞ
694名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:03:30.98 ID:f8NAa1Yt0
とりあえずもう既に一方的に淘汰シナリオ始めたんだから残った連中「だけ」」で楽しんでくれって感じ。
現在の底辺層はいずれ子孫も残さず消えるけど、その後は残った
公務員、底辺DQN、生保受給者、在日チョン、その他少数、で「共存生活」開始だね。

ここ20年で 見捨てられた世代・層は極少数を除き唯々諾々と現状受け入れてたけど、その連中より悪質?凶暴?倫理意識低い?
失う物もプライドも薄い?な人間ばっかし残ってるけどその層は大人しく消えてくれるかどうか解らんね。
現実に格差がある以上下は上に噛み付くよね。残ったのは「不満があればすぐゴネて暴れる」体質の連中ばっかだけどさ。
公務員一家を集団リンチするDQNか、
富める層の家に押し入り女子供強姦して住居財産奪う在日チョンか、
暴動起こす似非弱者の生保か、はたまた違う構図か。
警察が居る?いやいやキャパ追いつく訳無いでしょ。
今現在「大人しい連中が最底辺に居るお陰で」現状程度の治安維持できてるんだから。
今後最底辺のポジションにつく連中はそうはいかないでしょ。
ありえない?戦後の混乱期に朝鮮人が「実際」やりたい放題だったけどね?
噛み付かれる側は関わりたくなかろうが意志に関わらず「コイツ等しか残ってないんだから」絶対にカチ合わざるを得ないもんな。
くどいようだけどもう今後は大人しく消えてくれる層は存在しないから。
その「純血の日本人の層」は子供すら作れず居なくなるから。
支配層様が望んだ絵面でしょ?
公務員様はじめ既得利権側の皆様、「家族財産共々」難易度ハードモード楽しんでね。 イージー面クリアおめ。
695名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:03:31.58 ID:lll/nZbAO
端から消費税上げないで所得税上げにしとけよ
696名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:03:40.54 ID:PQNyt+W80
何が頭にくるって、政権交代してから
社会保障の話なんて全然でてないじゃん。
そっちを全然整えずに貧乏人に1万やって終わりって
ふざけてるとしか思えない
697名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:03:44.16 ID:Emrk5nGT0
フクシマの避難民は、ただ避難しているだけで毎月10万円貰ってるというのに
698名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:03:54.00 ID:mhAPXjvt0
一日一万?
札刷る人大変やん
699名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:04:01.52 ID:sKQpcL0V0
何が支給だよ
急死しろオラァァァ
700名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:04:01.78 ID:rBQinUB50
金が無いなら買い控えればいいだけだろ。
現金支給反対
701名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:04:07.68 ID:sGVgzWr90
このはした金を支給するのにかかる経費、それと国会での時間の浪費。
もっともっと大事なことが沢山あるだろ。
702名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:04:21.81 ID:CjoACOox0
いやいや消費増税は無いから。
やれば安倍さんネットからそうすかん食らう事になる。
703名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:04:22.82 ID:JUS36/pmP
そんな微妙な金額もらっても仕方ないから

受取拒否した人の金は、自動的に被災地の誰かに届くようにしてやれよ

被災地以外で受け取る奴は非国民って空気作ろうぜ
704名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:04:32.76 ID:ZwXQh5je0
庶民舐めんなよ 
よーし、買い控えしちゃうぞー 節約を趣味にしちゃうぞー
すぐ不景気になるから見ててみ
705名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:05:03.43 ID:8J5paBxTP
1万ぐらいなら配らないほうがいいだろ
無駄なコストがかかる
706名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:05:42.08 ID:YG04hjYR0
経済にも税収にも貢献しない貧乏人は死ねばいいんだからお金配る必要なんて全くないと思うよ
707名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:06:01.22 ID:dmQk7WjG0
>>691
民主主義だけど日本が北朝鮮並みにおかしいことに誰も気がついてない
日本が素晴らしい国だと洗脳されてるのを真に受けてるが
経済情勢はアメリカよりも悪い
政府が発表する数字はぜんぶ誤魔化されたもの
708名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:06:13.45 ID:M3nNlVU60
ちょっとそこら辺のオッチャンかき集めて並ばせてくるわ
709名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:06:15.81 ID:Nd85Eaf10
まず終身雇用をやめさせて大企業の人事流動を活発化するべきだよ
この国のジジイ野郎は権力を手放したくない独裁者と肩を並べるくらい利権に凝っているから
自民はジジイどもと共存できる社会のために景気対策を図っていたら美味しいとこだけ取られて
国民には殻の弁当箱を渡すようなものだ。
710名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:06:17.37 ID:Jg8M3/JO0
地域振興券じゃなくていいのか
711名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:06:34.45 ID:ylrpH8QJ0
>>705
それもそうだね
712名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:06:38.97 ID:LDHZFbfA0
これを喜ぶのって、先が見えてない馬鹿か、その日ぐらしのゴミだけじゃね?
713名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:06:43.14 ID:0WmV8H0g0
1万円返すのにいったいいくらの事務手数料がかかるのかね  所得の把握すらまともにできてない現状でこんなアホな話がでてくるのは絶望しか感じないわ
714名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:06:45.62 ID:2dQBe/O60
あほか
そんなことするなら、消費税なんかにするな
715名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:06:48.78 ID:uIgPl77p0
>>696
貧乏人のお前が払う消費税などしれてるだろ。
文句言ってる暇があるなら所得をあげる努力をしろカス。
716名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:06:55.86 ID:ZwXQh5je0
食品は5%据え置きって案はどうなった?
717名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:07:06.35 ID:02DdzsJ40
>>59
噴飯の環境税も効いて来てるからな
たしか、ガソリン値下げ隊を創設した政党が始めた税金だったよな?w
718名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:07:17.98 ID:dEEJHAUI0
>>691
選挙前から三党合意してた自民党を勝たせたのは民意だろ
719名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:08:08.69 ID:fLgPxMyW0
たったの一万でどうするの?
100万の車買ったら赤字じゃん。
720名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:08:15.34 ID:nLBrarIe0
バカじゃないのか
721名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:08:32.02 ID:Vkg0LhwA0
パチンコ換金を完全禁止
カジノを国営で始める
宗教団体、寺から税金を取る
Amazonからも税金を取る

韓国人や中国人の生活保護をなくす。
芸能人の経費の枠をなくす。
節税会社は脱税とみなす。


大地主の税金は高くする
公務員の給料下げろとはいわん。仕事さはてない奴はすぐに首。犯罪も首。

まずは、これぐらいしろ。
722名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:08:34.83 ID:oGXtVBY00
月数百円の小遣いじゃね
723名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:08:43.93 ID:I8mNy/PU0
神奈川県警磯子署は10日、児童買春・ポルノ禁止法違反(製造)と児童福祉法違反などの疑いで、
川崎市多摩区中野島の会社員、松浦貴仁容疑者(27)を逮捕した。容疑を認めている。

同署の調べによると、松浦容疑者は1〜2月、出会い系サイトを通じて知り合った横浜市磯子区に住む
当時高校1年の女子生徒(16)に下着姿の画像を送信させた上、「画像をばらまく」と脅迫。
「日課として裸の画像を送れ」とメールし、女子生徒が自分で撮影した裸の画像を送信させた。
さらに、同様に脅して女子生徒を自宅に呼び出し、わいせつな行為をした疑いが持たれている。

女子生徒が3月、警察に相談していた。

ソース:Yahoo
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130910-00000564-san-soci
724名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:08:46.79 ID:b/Gwkj/b0
つーか健康保険料とか年金下げろよ
高すぎるんだよ
725名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:08:57.70 ID:tS4u5CC10
消費税増税は日本にとって致命傷になる
日本の内需を支えているのは大多数の下流や中流だ
それらに直撃する政策が内需に打撃を与えないはずはない
726名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:09:08.56 ID:OjQU3y8q0
アホ過ぎるわ。日本の政治家ってレベル低いな
727名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:09:22.23 ID:lTqpXPdI0
食品は5%据え置きにしたら外食産業壊滅です大変なことになる
728名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:09:34.99 ID:vijb1rfi0
このスレは基本的に反対意見ばっかりだけど

1.少なすぎる、俺にもくれ、もっとくれ
2.意味ない、手間の方が無駄、乞食優遇乙

の二種類あるなw

ところで、感情まかせで怒っている人たちは
増税直前の買いだめは、必死になってやるんだろうか?
729名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:09:47.66 ID:PQNyt+W80
>>715
ネトサポは忙しくなるな
頑張らないとこれから追いつかないぞ
730名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:09:48.33 ID:DbTn3KAnO
国民舐めすぎ
731名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:10:19.87 ID:g9GjCUDY0
>>716
上げる上げない議論するのでそんな時間ありません
さっさと受け入れとけばいいのに
732名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:10:31.03 ID:IIQMs6FC0
生活保護受給者は支給額増額と給付金の二重取りでウマウマか。アホらし。
733名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:10:31.10 ID:IqOs5lNL0
>>1
いらね。
もし1万円配るなら、代わりに10万円相当の政府紙幣を配れ。
ただし、その紙幣は発効日から数えて1日につき額面の1/361ずつ価値が減っていく…と規定しろ。
借金の返済に充てるのと、政府紙幣を直接売買するのと、受け取り拒否と、金融機関預入は一切禁止して、違反者は厳罰に処す。
企業の決算・企業間の決済に使っても構わんが、価値は実際の決済期日を基準とする。
つまり、決算期日まで間があれば価値はどんどん目減りするため、企業も何らかの形で使わざるを得ない。

こうすれば、狂ったようにモノとカネが動くぞ。
(ヨーロッパのある自治体での実用例がある。
中央政府の横やりで廃止されたが、効果は抜群だったそうだ。)
734名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:10:46.76 ID:ZwXQh5je0
>>709
年金払いたくないからそのジジイ達を68才とか70才とかまで働かすシステムに移行してるんですけど
735名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:10:49.53 ID:lG+eDC4n0
消費税の良いところは、
貧乏人からもとれるというところだった気が、、、
736名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:10:54.27 ID:EWy0Be3o0
こういう事言いだすのは公明だろ・・・。w
737名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:11:26.73 ID:Y/LlxWx90
市議会議員でも年収1000万国から貰えてるんだぜ?参議院衆議院+全国市議会議員で
莫大な税金があいつらの給料になってるのに、何で自分たちの給料減らさないんだ?
738名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:11:28.58 ID:GIORzrNvP
馬鹿にすんなよ糞自民
誰がこんな小手先の事望んでんだよ
こんなもん民主党のゴミ政策と変わらんやんけ
739名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:11:32.12 ID:uIgPl77p0
>>719
貧乏人は100万の車は買わない。
740名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:11:59.06 ID:+qdIKYa40
>>728
国賊財務省氏ね
741名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:12:19.86 ID:X0QeaKeA0
俺は簡易課税使ってるから消費税が倍になれば単純に納付額も倍になる。

お前らとは被害の桁が違う。
742733:2013/09/10(火) 23:13:10.17 ID:IqOs5lNL0
>>733
もう一つ禁止事項を追加。
手形のような割引取引も一切禁止。
(これを禁止しないと、弱い立場の者が泣きを見ることになる。)
743名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:13:31.81 ID:BToZAxNl0
消費税増税は良い政策
無駄なばら撒きは不要
日本の将来を考えるなら当たり前なんだけどな
まだ覚悟が足りない
744名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:13:35.50 ID:iUkMJvlV0
むしろ、フリーターや季節工員みたいな低所得者からもっと税金を
吸い上げてやれwwww
745名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:13:53.21 ID:QQpujDYq0
>665

金融資産税については考えたことはあるが二重課税という問題があって。
746名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:14:29.58 ID:mIeKiKaG0
取ってばら撒くって意味不明すぎる
747名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:14:31.12 ID:uIgPl77p0
>>729
何だいネトサポって。
俺は努力もせずに政治に文句言ってる馬鹿が嫌いなだけだ。
お前も努力してスキルを上げる努力をしろ。そしてもっと納税しろよカス。
748名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:15:09.94 ID:NWfe+Lvr0
年間消費を33万円以下に抑えれば黒だ!
749名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:15:43.00 ID:+qdIKYa40
>>743
デフレ下の消費増税なんて糞
国賊財務官僚は氏ね
お前はただのアホ
750名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:15:46.21 ID:UxFrLMjT0
在日生活保護税導入しとけ間抜け
751名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:15:46.21 ID:xrP000nc0
電気代にもならんわw
752名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:16:02.06 ID:REMV57By0
GDPの予想が上方修正されました

よって

1・公務員給与を上げます
2・公務員の数も増やします
3・オリンピックしますから

増税ね! あ貧乏人が僻むから月555円差し上げますね ありがたく受け取れ!
753名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:16:16.95 ID:WIKulCNq0
増税やったら安倍も自民も終わり。
754名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:16:20.81 ID:lTqpXPdI0
tvで女キャスターが低所得者は手取り1ヶ月分なくなりますと
クスクス笑いながら言ってたよ
755名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:16:48.33 ID:BxyFfYS80
無駄なばら撒きか
年寄り超優遇の制度を見直すときがきたな
金持っている年寄りには相応以上の負担をさせるべきだ

現役世代の4割が非正規の低賃金で苦しんでいるのに
税金使ってぬくぬくとしやがって、許せんな
756名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:17:13.03 ID:fdvmhH+t0
低所得ていくら?
757名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:17:17.87 ID:QQpujDYq0
財務官僚というは自分の子孫のことすら考えられないのか。
758名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:17:47.80 ID:ZdNXFJWA0
>>747
お前の所得が高いのは正社員という特権をもってるからだろ
雇用を流動化して努力した人が高い所得をもらえる制度にすべきだ
759名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:17:47.78 ID:bxT7g8Lj0
日本は、地方公務員の年収が異常に高額なシロアリ国家だ!!!!

アメリカ、カナダ、イギリス、フランス、ドイツの公務員の平均年収300万円

日本の地方公務員と準公務員(独立行政法人、特殊法人)の平均年収800万円

地方公務員と準公務員の年収を5割削減して欧米並みにするだけで、増税なしでオリンピックを開催できて景気が良くなる。
地方公務員と準公務員の年収を5割削減して欧米並みにするだけで、増税なしでオリンピックを開催できて景気が良くなる。
地方公務員と準公務員の年収を5割削減して欧米並みにするだけで、増税なしでオリンピックを開催できて景気が良くなる。
地方公務員と準公務員の年収を5割削減して欧米並みにするだけで、増税なしでオリンピックを開催できて景気が良くなる。


さらに、国の借金1000兆円を毎年減らすことができる。

借金が毎年減っていけば、ますます景気が良くなる。
760名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:17:56.14 ID:+qdIKYa40
>>747
カスはお前だ
まぬけなネトサポ
761名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:18:02.66 ID:yBILobvF0
1か月有効のお買い物券一万円分なら貯金されずに使われる
762名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:18:42.43 ID:Nd85Eaf10
国民の創造的活動がほとんど権力者たちの利益になってしまう搾取体制。

おじさんは現状に無関心で自称:輝いていた時代を謳歌してるだけ。
「昔の日本よかった。今の日本は全然ダメだ。」というのは頭の中が昭和のまんまだから。
仕事は流動性がないし、思考の柔軟性もない。創造的活動が出来なくなったジジイは断髪しろ。
763名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:18:47.06 ID:qBHxihq40
こういうふうに金をばらまくのって、普通、日本人の発想には無いと思うな。
764名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:18:58.09 ID:REMV57By0
>>754
手取り年収250万円の人が消費税で年間25万円なんだから
1か月分以上消えるもの
俺は泣きたいが、笑うやつもいるだろうよ
765名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:19:00.19 ID:tzutZ67N0
低所得ばかり優遇するのは許せない
医療費も税金も
働くのがばからしくなる
766名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:19:15.83 ID:ps31WPpKP
 
「食品の消費増税適用外」とか、マジで ありえませんから
 
こういう例外を始めたら、食玩はどうなるのか?、100g1万円の和牛は?
とか、公正な規定を作るための、とてつもない作業が発生します。
 
じっさい欧州の適用外制度では、この頭の痛くなるような膨大な作業を
延々をやっているのです。
 
日本政府は、こういう規定作りに関する準備を何一つ行っておりません。
作るとなったら無数の関係者各位との折衝を行う必要があり、
2年や3年で出来るものではありません。
 
ですから物理的に 消費税適用外 とかが導入される見込みは100%ありません
767名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:19:30.03 ID:hGxUFCw3O
>>680
まあ輸入物価もそうだし、念頭にあったのは原油、ガスだけどね
俺も昔はケインズ政策で全て上手くいくと思ってた
でも、そもそも需要がないのに、財政出動で無理やり需要をつくるのが果たしていいことなのか、無理やり需要をつくっても、巨額投資が後に足かせになるのはシャープがいい例だ

あと、毎年1兆円を超える社会保障費を、上げ潮政策だけで本当に賄えるのか

以上の二点から、やっぱり俺はケインズ政策だけじゃだめだと思うんだよね
かといって消費税増税もよくないと思ってるよ
俺は資産課税がいいんじゃないかなと思うんだけどね
768名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:19:48.04 ID:ZwXQh5je0
>>743
10万年は福一に投入し続けなければいけないので、増税は止むを得ないが
消費行動が鈍るのは目に見えてるだろう?
小さい子供がいる世帯は、大幅減税とかやってあげないと駄目だろ
一万円とか人を馬鹿にし過ぎ
769名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:19:57.74 ID:di/cdM6Q0
配る役人にかかる経費だとか
銀行の振込み手数料とかのほうが
金かかるだろ
くばるんだったら、とるな。
まだ、天下り先増やしたいの?
770名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:20:08.73 ID:6BkMOJVS0
>>756
月給8万円以下
定年後の老人票が目的かな
771名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:20:36.81 ID:lTqpXPdI0
財務省増税派黒幕 勝さんの愛弟子 財務事務次官 木下康司さん 年収3000万
https://twitter.com/dw48dw/status/376945692251406339/photo/1
772名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:21:06.13 ID:n1hQdi690
ここのほとんどのヤツの反応「ナニコレ??意味がわからんのだが?」
で、たぶん間違いない
773名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:21:11.68 ID:v4Feat8R0
現金ばらまきはちょっとなあ(。・ω・。)
774名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:21:18.30 ID:1gzN7gHy0
民主党と同じやん
775名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:21:40.11 ID:BToZAxNl0
消費税増税大賛成
税金払いたくない奴はせっせと金貯めればいいよ
所得税他もろもろ払うよりは消費税のほうが潔い
払いたくなければ買わなきゃすむだけの話
こんな合理的な税システムを受け入れない方がおかしい
776名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:22:00.94 ID:gR7ijU9y0
100兆円の米国債売れよ
777名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:22:04.95 ID:YYIpW0xX0
>>4
ここで言う低所得者というのは、その90%が生活保護受給者のことだよ。
生活保護受給者以外で1万円もらえるのは、掛け金が少なくて年金額の少ない
老人世帯が99%。
一般の国民が考えている、派遣労働者などの「低所得者」で、この1万円がもらえる
人は、ほとんどいない。
事実上の生活保護の1万円増額処置だよ。
778名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:22:13.30 ID:Bou4nMJ50
年1万なら何もしないほうがいいんじゃない?
配るのにかかる諸費用考えると税金掛けすぎだし
779名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:22:29.42 ID:RUluZnnw0
こんなくだらないことは即刻やめろ
朝三暮四じゃねーか

中卒レベルのめくらましにしかならんだろが!
780名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:22:39.38 ID:vys7//TV0
食品据え置いて、高級品だけ上げれ。
車とか、わけわからんブランドバッグとか、生活に影響のない(出ない)層から取れよ。
所得ばかり減って、増税ってバカだろ。
781名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:22:42.88 ID:Mrr4mXYk0
公明党の案だったよな?
782名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:22:59.56 ID:02Z1cr5b0
創価学会お得意の底辺バラマキ戦術w
783名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:23:00.32 ID:kkNXgK6l0
配るなら初めから取るなカス

1万とかバカにしすぎw


おまえら選挙行けよ
つか、入れるとこないわな
784名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:23:31.48 ID:+qdIKYa40
>>775
デフレ推進馬鹿乙
785名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:23:56.03 ID:xrP000nc0
公共事業と公務員に課税すりゃいいよ
元は国民の資産なんだからそっちから持っていけ
786名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:23:58.52 ID:dEEJHAUI0
消費税は二重課税で問題だからむしろ所得税廃止しようぜ
787名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:24:07.17 ID:ZdNXFJWA0
>>768
子供がいる世帯は金持ちだから大幅減税なんて必要ない
788名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:24:16.80 ID:n1hQdi690
>>775
>>所得税他もろもろ払うよりは
何このアホwww
いつ所得税が消えたんだ? お前の中からは消え失せたのか
789名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:24:19.36 ID:Lui/HN/l0
地域振興券配ったのはどこの政党?

2000円札を無理矢理作ったのは?

それで景気が上向いた?
790名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:24:51.49 ID:3Vh8WZgM0
>171 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/10(火) 21:17:19.10 ID:qYSIvlPA0
>公務員の給料一割下げて消費税撤回しろよ

今かなりそれに近いカットしてますが何か?
791名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:24:55.18 ID:+1Fx3cS/O
>>778

この為だけに存在する
天下りポストが作れるとしたら…
792名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:25:21.80 ID:Nd85Eaf10
>>734
ジジイの定年の延命治療を行うだけではダメだ。
大企業の改革で外国人を入れたりするとか新興企業が創造的活動をできる環境を作らないと。
793名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:25:41.05 ID:+qdIKYa40
>>790
財務省は10割カットしろよ
794名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:26:05.18 ID:40GFBM8N0
>696
そんなもん 出せる訳ないだろw
今の水準の社会保障で行くとしても 増税見込んですら圧倒的に不足という認識なんだから。
仮に出たとしても 安定させる事に触れる程度で よくなる話は一切でないよ。
民主みたいに 嘘でかためた絵図を見せるんじゃなきゃね。
795名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:26:06.35 ID:lTqpXPdI0
>>775
国民の多くがそういう行為とるよ、個人としては賢明だけどね
それが全体に広がると未曾有の大不況になる
796名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:26:28.08 ID:8geErW5s0
そんな手間掛けるなら消費税あげずに所得税の累進あげりゃいいだろ。
何でわざわざ一度集めた物をまた貧乏人選んでばら撒くんだよ。だったら初めから貧乏人からは取らなきゃいいだろ!
797名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:26:34.00 ID:A1U+o64y0
>>678
馬鹿の一つ覚えだな。公務員の数を考えろよ。欧米の公務員数は日本よりはるかに多いの。
だから、賃金カットした分、人を増やさないと仕事が進まないの。
あとお前公務員馬鹿にしすぎ。現業職ならいざ知らず、大卒行政専門職はそれなりのマルチプレイヤー。
300万で雇える馬鹿とは、こなせる仕事が違うの。

だから、本当は公務員も、賃金格差があっていいはず、って論理ならわかるけどね。
下水道で顕微鏡のぞいて、数数えるだけでも、死ぬほど複雑な利害関係を調整していても給料同じとは理不尽だよ。
798名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:26:45.03 ID:/RnOqwY5P
消費税は駄目です。
・付加価値や人件費を抑制する作用があるので中長期的に法人収益や個人所得の悪化させる要因になる。
・担税力(所得や資産)に応じた負担をしてもらいにくいので財政悪化・景気悪化を招きやすい。
・どんな階層(所得・資産・世代・職業など)の人がどれ位の税負担なのかを不透明にしやすく、国民は適切な社会を考えにくくなる。
799名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:26:45.11 ID:PxDPx92s0
おまいらもすぐじじいばばあになる
後で泣くなよ
800名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:26:57.20 ID:GdtaZ1EQ0
おまえらの安倍wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


なんで投票したのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwm9(^Д^)プギャー
801名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:26:58.06 ID:xVcglqsR0
参政権もないのに増税かよ
802名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:27:21.06 ID:YYIpW0xX0
>>483
大丈夫。
企業に勤めているような人は、たとえ派遣であっても、この法律の低所得者に該当しないから。
この法律に該当する低所得者の大半は生活保護世帯。
残りは掛け金をほとんど払っていなかったので年金額の少ない、老人世帯。
勤労者だと、かなりブラックな派遣労働者でも、ここで言う低所得者には該当しないよ。
803名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:27:35.71 ID:S09oE5RA0
定額給付金は公明党主導だったね

バラマキの公明党

そして自公を組ませてしまっているのは、帰化朝鮮人の甘いささやきに釣られてる
ことに未だに気付いてない、大バカアンチ自民
804名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:27:45.36 ID:xrP000nc0
>>789
2000円札は小渕のデフレ対策の一つで、それが小泉時代の景気を支えてたんだよ
805名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:28:31.22 ID:h9KH3Inj0
消費税引き上げ先延ばしは、財政規律のゆるみととられてまずい。
もちろん、お前らじゃなくて、投資家な。

となると、影響が大きい低所得者に手当するのは悪い案じゃないん
じゃね?

一つの政策だけでやるのは愚策。

あと、早く法人税下げやれよ。これの方が喫緊の課題じゃ?
806名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:28:50.52 ID:X0QeaKeA0
>>800
一種の自殺だろ。
807名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:28:51.11 ID:lTqpXPdI0
百姓は生かさず殺さず、江戸時代から続いてるお上の方針です
808名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:29:16.41 ID:/RnOqwY5P
>>775
誰かの消費は他の誰かの収入になっているので、誰かが消費を減らしたら他の誰かの収入も減ってしまいます。
消費税は担税力(所得や資産)に応じた負担をしてもらいにくいので財政悪化・景気悪化を招きやすいです。
809名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:29:22.93 ID:+qdIKYa40
>>805
財政規律()
まだそんな事言ってる馬鹿って生息してたんだなw
810名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:29:58.52 ID:BToZAxNl0
消費税は50%くらいでいい
所得税と住民税と国保税は廃止
固定資産税は消費税適用で50年くらい無課税
すべての税源を消費税で賄えばよい
無駄な税徴収システムは撤廃して簡素化するほうが世の中のため
811名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:30:06.40 ID:Atws2dKw0
麻生政権の時の定額給付金と同じwww
もし、振込みなら金融機関への手数料と言う、利益誘導???
812名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:30:16.94 ID:n1hQdi690
>>803
あれ?そんな公明を容認してるのがバカサポだろwww
笑わせないでくれw
813名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:30:30.60 ID:PRwajYR90
1万円

マルハン

東京オリンピック
814名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:30:49.00 ID:k7Ce39ZX0
ナマポは実質変わらずってことだよね
815名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:31:18.60 ID:EB1SiFA80
なんかおかしい話になっているな
大本は安定財源確保と社会保障と税の一体改革だったのに
また、消費税導入はクロヨン(9・6・4)とかの税務署による
課税所得の捕捉率に関する業種間格差に対する不公平感の
払しょくのためだった気がするんだが

会社員の所得税が大きく減ったわけでもなく、社会保障が
どうなるかの道筋も見えない・・・
816名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:31:26.07 ID:KzWZmzhW0
消費税って、消費を抑制する効果しかないじゃん。
そもそも、脱税が多いヨーロッパで考えられた税だから、日本が猿真似
する必要性はなかったのよ。
消費税導入前の税体系に戻すべき。

所得課税や相続税は最高税率90%くらいでよろし。
どうせ庶民には関係ない話だからね。
消費税は庶民に関係するからダメなんだよ。
817名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:31:40.97 ID:ptsOVnob0
1万円をもらえるのは、住民税非課税の人ですw
818名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:31:50.01 ID:gR7ijU9y0
増税マスコミ発言「子供や孫につけを残すな」。
819名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:31:53.03 ID:+qdIKYa40
>>810
なんだほんとにただのキチガイだったんだな
820名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:32:03.55 ID:5ftbvexc0
公務員様は1万円配るために残業増えてウハウハwww
821名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:32:38.78 ID:/RnOqwY5P
消費税増税5%ではなく、個人金融純資産1100兆円に年1%課税した方がいいです。
・現在の負担や給付は、所得ばかりが考慮されて資産が殆ど考慮されていない。
・資産性所得は分離課税・定率・低率で勤労所得より有利になる場合が多い。
822上げておくw:2013/09/10(火) 23:32:40.73 ID:ERZT787V0
>>810
消費税増税にまつわる嘘
ちょっと考えてみれば解ることです
そもそもお金は物を回すためのツール(道具)です
貯まるとこから税収すれば
税収が減るなんてことはありません
累進課税(収入が多いと納税額が増える)また(物品税、資産税など)
お金が集まるところから抜くので
滞るお金より、出回るお金が増える
すると一般人の給料が増え中間層が増える
これがインフレ状態です

消費税だと
お金持ち(お金が集まるところに貯まり続ける)ので
出回るお金より滞るお金が増える
一般人の給料は減る貧富の差が開く
これがデフレ状態です

つまりお金持ち「宗教法人や会社役員や政治家」などが納税せず
国の借金がなどと嘘をつき消費税を引き上げようと嘘をついています
823名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:32:52.06 ID:8jUCDUq50
>>284
この国をよく現しているよな。900万でやれないのは無能なのに公金配り優先
片や氷河期は20年棄民、国策で4割弱に量産した非正規はそのまま放置。
非正規の8割弱は年収にして200万以下。一方国民年金受給額は平均5万。
824名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:33:48.13 ID:H6aVBPIk0
辞めてくれ

ミンスみたいなことw

お金は天下の回り物なのにw
825名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:34:18.07 ID:8jFPT2PZ0
>>735
源泉徴収以外の自営系や水商売含む地下経済系の方とか
まともに納税してない方多いよ
トーゴーサンやクロヨンって言葉あるくらいだし
あと消費税は訪日外国人からも徴収できる
日本人は海外旅行好き多いだけど
外国でたっぷり納税してた
観光客が多くフランスやイタリアはこれで潤ってる面も
826名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:34:26.31 ID:BToZAxNl0
金持ってる割合で平等に税金払うシステム構築するんだったら
税収は消費税で一本化するのが合理的だろ
異論は認めないよ
827名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:34:51.07 ID:qBHxihq40
>>797
公務員は終身雇用で身分が安定してるんだから、年収300万程度でいいよ。
給料が安くても地域や国のために尽くしたい人がやる仕事。
だいたい地方公務員なんてなんの能力も資格も学歴も必要ないだれでもできる仕事。
しかも殆どがコネ入社。
腐ってるよ。
828名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:35:04.80 ID:lTqpXPdI0
公明に入れてる学会員は中小零細多いはずなのに
消費税増税推進してる公明に入れるの自虐としか
思えんのだが?
829名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:36:13.61 ID:6dC5Lzez0
戦時中の窮乏生活のような極端なことをやりだす人が沢山出てきて、景気悪化を招くだけだな。
どうせやるなら無差別に1日1万円くらい配るようにして、インフレを起こさないといかんだろ。
830名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:36:18.02 ID:yOKCW63d0
>>483
今の日本にベーシックインカム導入したら間違いなくそうなるよね
国が国民を養ってくれるようになるなら企業は従業員の生活に責任を持たなくてよくなる
法定最低賃金も撤廃
労働者の生活は一向に豊かにならず得をするのは企業経営者だけ
831名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:36:19.62 ID:6OIXXB+e0
宗教税かけろ
832名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:36:20.72 ID:R6L6jPiwP
国の借金にでも当てておけ
833上げておくw:2013/09/10(火) 23:36:30.35 ID:ERZT787V0
>>826バカだろお前w累進課税知ってるw

消費税10%年間負担蔵だと
250万円未満 7万6,255円
500万円未満 11万9,369円
1000万円未満 18万9,147円
年収が低いほど負担が多く各差が開いていきます

日本は収入が1億円を超えると税負担が下がる
増税が必要と言いながら富裕層優遇とは国民を欺くにもほどがある
さらに消費税増税法案とは庶民を貧困層に陥れる恐ろしい法案である
申告納税者の所得税負担率(平成19年分)(これ自民党がやった)
http://www.mof.go.jp/tax_policy/tax_reform/outline/fy2010/zei001f/02.gif
http://megalodon.jp/2012-0811-0444-45/island.geocities.jp/wazaki2002/index.html
834名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:36:49.71 ID:DVtjzjQm0
>>828
増税で公共事業増やしてもらったら儲かるじゃん。
誰も福祉増税だと思ってないのよ。
835名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:37:22.75 ID:/fY50E3u0
1万支給するための公務員の人件費のほうが高くなるだろ
836名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:37:41.55 ID:dMcLiEMl0
えっと・・・上げなきゃ済むじゃん・・・
日本にはばかしかいないのかw
837名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:37:55.09 ID:PQNyt+W80
財務省の次はコウメイガーかw
ネトサポはわかりやすすぎ。
確か公明は最後まで食料品等にかけない
軽減税率を主張してたはず
838名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:37:57.43 ID:lTqpXPdI0
>>825
地下経済が問題なら国民総背番号にして財務省と歳入庁に
わければいい
839名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:38:43.01 ID:Wa9piR9z0
>>823
厚生年金加入してたって年収200じゃ貯金もままならないだろうし
非正規を65まで雇う企業がどれくらいあるか
運よく勤め上げても年金支給は月10万以下
840名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:38:44.83 ID:txd+lD1O0
宗教税を導入しろ
841名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:39:02.98 ID:u1LAQFd+O
低所得者だけどこんな救済はいらない
在日やらヤクザが群がるだけで一向に借金はへらない
救済は生活保護にまとめろ
842上げておくw:2013/09/10(火) 23:39:10.85 ID:ERZT787V0
法人税として税収されるべき税を政治家と役員でピンはねしている
さらに国民からむしるための消費税である
国民は騙されてはいけない
 自民 公明 民主がTPPに前のめりな理由が解った
↓こいつらウォール街の奴らから多額の献金受けてるよ やられたな・・。
☆☆小泉政権下では外資比率50%以上の企業献金を合法化☆☆
ソースは赤旗だけどな
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-10/2006121003_01_0.html
外資系企業の政治献金規制を緩和する政治資金規正法改正案を了承した。 これに反対するまとめブログ
http://blog.livedoor.jp/phooo7/
ついで↓小泉政権ですでにやられていた
外国人投資家が過半数株式を取得した大企業群や金融機関の60%以上は法人税が免除
配当が最高200%ちかくも引き上げられている
どの政党が政権とっても誰が総理大臣になっても
その仕組みはウォール街のための政治をするように出来ていた
上場企業の「外国人」持ち株比率の変化をグラフ化してみる
http://www.garbagenews.net/archives/1955986.html
外国人からも賄賂を受け取れる仕組みがすでに完成している
つまり政治家は全員ペテン師で売国奴です
843名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:39:49.27 ID:BToZAxNl0
>>833
消費税オンリーなら累進課税もいらんがな

消費が多い=収入が多い人間が税金をそれなりに払う最高のシステムだろ
844名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:39:56.60 ID:P/0mNtLT0
>>816
庶民に金が行き渡ればその分も消費もふるって景気もよくなるからな。
世界一成功した共産主義と揶揄されたが景気だけ考えたら、
最善だったのかもしれない。
845名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:40:07.50 ID:JG/XuEOM0
バカかオイ、増税を中止すりゃいいだけだろ。
846名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:40:22.84 ID:/RnOqwY5P
>>826
消費税は担税力(所得や資産)に応じた負担をしてもらいにくいので財政悪化・景気悪化を招きやすいので駄目です。
資産額に依らず一律で個人金融純資産1100兆円へ年1%課税した方がいいです。
847名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:40:23.67 ID:+2ye21AP0
1億万円必要じゃねーか
848名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:40:29.17 ID:+qdIKYa40
>>826
ちっとも合理的じゃないな
アホだろお前
849名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:40:54.39 ID:v3P8ZXDR0
>>1
総理大臣の英断に期待して居ります
850名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:40:55.65 ID:DVtjzjQm0
証券勢の分離課税やめるとこから始めよう。
バフェットだってこのままでは持続できないと思うから富裕層増税しろって言うんだよ。
851名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:41:05.17 ID:jWT/bzoH0
そんなことより、食品や家庭向け光熱費を非課税にするのが先。
852名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:41:07.44 ID:iAioevQ40
>>834
増税=増収?
853名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:41:09.09 ID:BBVCXKmt0
消費税そのものが低所得者から取る為のものなのに
集めて支給ってwミンスと変わらないばら撒きヤメレ
854上げておくw:2013/09/10(火) 23:41:20.56 ID:ERZT787V0
>>826
昭和63年 相続税1.8兆円 物品税等2.2兆円 法人税18.4兆円 所得税18兆円 消費税0ナシ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB%E6%99%AF%E6%B0%97
バブル期と税目別の税収の推移
http://www.mof.go.jp/tax_policy/publication/brochure/zeisei/04.htm
照らし合わせてみよう
855名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:41:25.49 ID:nSO6ERzm0
>>826
合理的
ただ食いもんは課税除外だな、住むとこも減免が要るだろな
856名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:41:29.84 ID:PQNyt+W80
結局これって有権者のかなりの部分を占める
年金生活者の年寄りを黙らせるための
選挙目当てのバラマキだよな。
年寄りもバカじゃないから、さすがにこんな金で
騙されるとは思わんが。
857名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:41:53.47 ID:qmfVcQo30
1万円支給されても、その日のうちにパチンコで使ってしまうのが低所得者層。
そして次の日には1万円もらったことは忘れ、増税にブーブー文句言う。
その1万円はパチ屋を通じて半島へ流れて終了
858名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:42:25.33 ID:JG2Lm6KQ0
ぜんぜん足りねえよ
その10倍はもってこい
859名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:42:35.52 ID:nbxUV2qz0
>>856
いや、バカだよ
860名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:43:23.36 ID:+qdIKYa40
>>843
累進課税オンリーで消費税いらね
861名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:43:37.37 ID:Hib25KL+0
1万円w
1万円上げるから10万円くださいってことか?
862上げておくw:2013/09/10(火) 23:43:55.69 ID:ERZT787V0
日本の社会保障対策は消費税を無くせば良い
日本の社会保障は消費税を無くす、さらに派遣法を無くすことで保険料は集まる
(日本人の雇用があれば保険料は給料から天引され集まる)
また雇用があると社会保障額は軽減される
(無職が多いと生活保護などの社会保障費は国債を発行して賄うため)
(それを銀行が買い取り政府の借金となる)
日本人の雇用があると政府の借金も増えない
財政出動などで景気がよくなれば保険は運営できる
(保険は株などで運営される消費税がなければ景気がよくなる)
景気が良くなると銀行は企業にお金を貸した方が得なので
政府の借金対策にもなる
863名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:44:19.93 ID:8jFPT2PZ0
>>838
大増税時代なら国民総背番号制に賛成ですよ
しかし自民から共産まであまり乗り気ではないでしょうね
国家による個人情報とか絡みますので
住基ネット程度であの騒動でしたから
864名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:44:33.22 ID:Tbv9p10W0
消費税上げたら
大多数の中小企業死亡→失業者多数→消費減る→税収減る
じゃないの?
865名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:44:42.11 ID:JG/XuEOM0
>>861
的確な表現だ。
866名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:45:05.28 ID:6dC5Lzez0
>>860
累進課税より、高額所得者に強制的に爵位や勲章を授与して、身分の維持費を徴収した方がいい。
867名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:45:28.81 ID:+2yvURHl0
老人優遇策だね
年収200万の老人一人暮らしより
年収400万で子ども2,3人育てている家庭の方が生活は苦しいし
消費が多い分消費税は重くのしかかってくるのに。
世帯人数も考慮されるの?
868名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:45:41.15 ID:BToZAxNl0
稼いだ金に税金賭けられるよりは
使った金に税金かけられたほうがいいんじゃね
単純な構図に気づかないのかよ
869名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:46:13.72 ID:nkFWB4da0
>>775
いや、消費税増税したら、無駄金は一切使わないようにするよ。
870名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:46:22.29 ID:/RnOqwY5P
>>825
消費税では輸出品から税金を得られません。
消費税でも売上除外などで脱税できます。
マイナンバー制やキャッシュレス社会にすれば裏経済を捕捉しやすくなります。
871名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:46:45.55 ID:0cld5/P/0
>>1
所得税減税を気持ちでもやっとくとか
ハデなことやればいいのに
872上げておくw:2013/09/10(火) 23:46:58.12 ID:ERZT787V0
>>843
には
>>822が理解できないくらいおバカちゃんのなかなーw
873名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:47:01.29 ID:hvjlIzCY0
消費税払うのはどの道、店や企業なんだから消費税無くして法人税上げろよ
874名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:47:01.89 ID:DVtjzjQm0
>>866
今でも銭ゲバにタダで勲章やってるんだし。
早くしろよな。
875名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:47:19.08 ID:+qdIKYa40
>>868
稼いだ金にかけられる方がいいな
単純な構図に気づけよアホw
876名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:47:22.12 ID:I0CIwlGU0
逆に1万円払うから消費税据え置きにしてくれよ
877名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:47:29.91 ID:YB6WnZtu0
増税やる気マンマンww
878名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:48:20.43 ID:G+IvAav40
地方公務員の仕事を作るための施策だな
時給5000円の市の職員様が時給750円のワープアに金を恵んでやるって光景
879名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:48:21.63 ID:pXX+KBbI0
10万円消費したら1万円税金、月額じゃなくて年で一万円くばれば、朝三暮四の猿みたく騙せるって?
アホ官僚と自民党は、国民は池沼ばかりと思ってるんだろうw
まあここまで馬鹿にされても暴動一つ起きないんだから、実際池沼だらけなのかもしれないがw
880名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:49:05.52 ID:zOoz3+2CO
結局、自民の頭のレベルは民主と変わらんね。
881名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:49:15.91 ID:gR7ijU9y0
次世代につけを残すなマスコミ
882上げておくw:2013/09/10(火) 23:49:49.16 ID:ERZT787V0
>>866
ビルドインスタビライザー復活がいいです
883名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:51:00.89 ID:JgYHPoHWO
>>875
何でそっちの方がいいの?
884名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:51:14.17 ID:MyvKaMxp0
1万円ばらまくとかそんな無駄金あるなら
もっと有効な使い方を考えろよ
885名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:51:28.92 ID:P/0mNtLT0
>>880
そりゃ二世三世で裕福な政治家が裕福な人たちのための政治をしているんだから、
党なんて関係ない。
886名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:51:35.81 ID:uKPaNZCR0
1万配るにいくら経費掛かるんだ?
いらねぇからその分所得控除を増やせ。
887名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:51:37.91 ID:crv2w+pL0
ふるさと創生やら地域振興券やら定額給付金やら、毎度毎度やってる事が
国民の不満逸らしのためのその場凌ぎ

しかも、段々形振り構わなくなってるのが実に痛々しい
888名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:51:40.59 ID:/RnOqwY5P
>>868
一人で稼ぎ過ぎ・溜め込み過ぎな人がいると他の誰かの稼ぎを奪ってしまって経済や財政に悪影響大きいので、資産税や所得税が必要です。
消費税では担税力(所得や資産)に応じた税負担をしてもらいにくいので財政悪化・景気悪化を招きやすいです。
889上げておくw:2013/09/10(火) 23:52:34.47 ID:ERZT787V0
>>883無視すんなよカス
には
>>822が理解できないくらいおバカちゃんのなかなーw
890名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:52:44.41 ID:20W4ZbWp0
民主党と同じじゃん。
それに、たった1万円貰って辻褄合うわけないやん。

月1万円くれれば良いけどね。
891名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:53:40.62 ID:3LBeL6KN0
低所得者を優遇する理由が分からない
日本国の役に立ってるか?
892名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:53:41.88 ID:lTqpXPdI0
低所得者層が節約に回れば低所得者の多くが仕事なくなる恐怖が
まってんだよな、財務省の前でデモやらないと低所得者は殺されるよ
893名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:53:47.21 ID:8jFPT2PZ0
>>884
悲しいですけど生活に苦しい低所得者に
バラマキすることにムダとは言われないようです
弱者切捨てだとは罵られますが
894名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:54:01.68 ID:qhC/hJIU0
また1万円バラマキかよ。
自民には学習能力がないんだな。
895名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:54:12.26 ID:gR7ijU9y0
役所なんか20年前からパソコン導入であんなに人件費いらんだろ
896名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:54:27.87 ID:BToZAxNl0
今の税収システムだと1万円の税を徴収するのに相当のコストがかかってる
消費税一本にして無駄な税徴収システムを廃止すればコストは相当抑えられる
原付の税金1000円徴収するために恐ろしいくらいのコストかけてるのが現状
897名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:54:37.30 ID:07lv3iAQ0
麻生ちゃん
カップラーメン500円だっけか?
20日で1万円なくなるぞw
898名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:55:04.45 ID:+qdIKYa40
>>883
所得に対する累進性
899上げておくw:2013/09/10(火) 23:55:10.79 ID:ERZT787V0
すでに派遣法などで非正規雇用制度になり
これからの若者の未来は過酷です
日本の若者は結婚もできず日本人の人口は減ります
そして移民政策により日本は日本でなくなるでしょう
犯罪も増え雇用も減るでしょう
アメリカや韓国のように富裕層は広い敷地に銃を持った守衛を立たせ
一方ではスラム街のようになるでしょう

かつてあった富の再分配という考え方が失われています

民主党は消費税増税は4年間議論すらしないと嘘をつき
自民党は聖域なき関税撤廃が前提ならTPPは参加しないと嘘をつきます
政治には金がかかると嘘をつき個人献金や企業献金といった賄賂を受け取るため
一般国民より賄賂をくれる富裕層や企業の見方をします

これを止める方法はきちんと税収するところから税収し
賄賂を禁止にして税金で政治家を雇います

国民が政治家を雇うという形を作るしかありません
900名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:55:46.80 ID:s+VdGxH10
相変わらず自民党は糞だな
901名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:56:10.61 ID:MyvKaMxp0
>>868
間接税は社会全体の経済活動に対する足かせになるのよ
極端に言えば国内は消費税が高いから国外で消費しましょうってことになる
ドイツが外需依存度が高いのは国内の間接税が高いんで消費者が国境を超えて他国で買い物をするからだ
日本も消費税を上げすぎると働いて給料を稼ぐのは国内で消費するのは海外なんていうライフスタイルが定着する危険性がある
稼いだ金にかかる所得税だと日本国内で稼いだ金にそのまま税金をかけられるから海外で消費される危険が少なくなる
902名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:56:15.13 ID:4CMSMD/F0
生活保護世帯のことだろうから
実質在日に金バラマキだね

ミンスとやってること同じじゃん
903名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:56:45.88 ID:n1hQdi690
>>864
消費税は当然、販売だろうが外注、委託だろうが全てにかかってるから
中小にとっては完全に体力勝負になるよね
904名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:56:47.56 ID:nSO6ERzm0
>>896
そうなんだよな
そのコスト削減して消費税一本化したら、税率4%で済むかもしれん
905名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:57:09.77 ID:nacc7qsQ0
>>1
ゴミ政策すぎるわ
906名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:57:12.82 ID:8TGBd+I20
いらねえから
社会保障の改革さっさとしろよマジで
やるやる詐欺ばかり言ってないで、税の流動性もっと高めろや
907名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:57:28.27 ID:FL2cCwoj0
>>894
日本人も学習能力無いよ。自民党はもう駄目だって、増税馬鹿政党なんだから。
908名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:57:45.53 ID:DVtjzjQm0
>>897
麻生「カップラーメンは500円」
麻生「料亭も500円だろ?」
こうだから。
909名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:57:46.75 ID:KTzKtybI0
官僚の天下りなくせや

非効率な無駄を削らないで、必要な医療費やセーフティーネット削るなよ。
順番が逆だばか
910名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:57:48.09 ID:ZMjYITY70
薄く広く取るからの消費税であって
取り過ぎたから1万円返すなんてのは
制度を自ら否定しているに他ならない。
911名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:57:56.20 ID:qZL59F5+0
差別反対!!
912名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:58:29.20 ID:0b3bsf45O
はい、安部政権終了しますた

安部ちゃん、おつかれちゃま
913名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:58:30.09 ID:nbxUV2qz0
>>907
決定したのは民主
でももうどこなら庶民を助けてくれるのかわからない
914名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:58:31.20 ID:AFmE9KRh0
海外の消費税は、
完成品(最終商品)の形で
たった一度課税されるだけ。
 
一方、日本の消費税は
完成品(最終商品)だけでなく、
製造・流通・物流の段階でもかかる。

こういう消費税の課税方法は
日本だけらしい。


だから日本の消費税って
実質的には諸外国より
かなり重いんだよね・・・
915上げておくw:2013/09/10(火) 23:59:06.57 ID:ERZT787V0
>>901それいいですねwコピペとしてもらいます

日本の社会保障対策は消費税を無くせば良い
日本の社会保障は消費税を無くす、さらに派遣法を無くすことで保険料は集まる
(日本人の雇用があれば保険料は給料から天引され集まる)
また雇用があると社会保障額は軽減される
(無職が多いと生活保護などの社会保障費は国債を発行して賄うため)
(それを銀行が買い取り政府の借金となる)
日本人の雇用があると政府の借金も増えない
財政出動などで景気がよくなれば保険は運営できる
(保険は株などで運営される消費税がなければ景気がよくなる)
景気が良くなると銀行は企業にお金を貸した方が得なので
政府の借金対策にもなる
916名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:59:11.27 ID:uKPaNZCR0
>>892
生活が苦しいほどのヤツは持った金を全部使うからあまり変わらんと思うがな。
917名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:59:38.84 ID:a5haxO9H0
定数削減、公務員の給料下げろ
918名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:59:42.58 ID:y5IvsmJC0
朝三暮四ってやつだねw
919名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:59:50.51 ID:983wWmpa0
低所得者にも所得差があるわけで一律一万円は
どう考えても適当すぎる
920名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:00:02.66 ID:kDnXXFKU0
もう福祉の充実なんか不要
老人は充分恵まれている
むしろ老人年金福祉を削って、減税して欲しいくらいだ
市民講座や文化ホール、女性センターのような行政サービスもいらないから
921名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:00:03.68 ID:Dt94mgoo0
これはいいね。
景気刺激策になるし一年半で1万円なら子供手当てよりかなり出費は少ない。安倍ちゃんさすが。
何に使ってもいいよとポーンと1万円渡されたらどうしようかな。
普段行かないようなフレンチに行ってワインでも空けちゃおうかな。セレブ気分だね。
嫁の機嫌も良くなって夜は少子化対策。なんつってw
922名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:00:18.83 ID:zKRkhRV+0
【まとめ】消費税増税でこうなる

◎財務官僚……………………成功報酬、天下り確保
○高所得者……………………給付なし
△中所得者……………………給付なし
▲低所得者……………………1年半で1万円給付(月額555円、日額18円)
                         1日に180円の消費しかしない計算
                   ワープアがさらに生活苦へ
×無職者………………………給付なし(貯蓄切り崩し、低所得者より生活苦)
*生活保護受給者……………給付なし
                    保護費減額(2013年8月から)
                     3年かけて段階的に6.5%減
                      親子4人世帯で月額約2万円減
                      母子世帯で月額約9000円減
                    インフレに逆行、それなりに生活苦
□東京民………………………東京五輪で好景気、増税の痛みなし
◇地方民………………………景気回復せず、生活苦


>>633 >>641 >>902
これを見ろ
ナマポは支給対象になってない
923名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:00:23.66 ID:csNqDm120
もうここまできたら、給料なんて要らないから、全部国が社会保障=俺らの一生の面倒見ろよ。
つまり、給料なんて全部国に返すから、国が衣食住結婚セックスの相手老後、全部面倒みろ。

俺らは家畜じゃねーけど、家畜扱いするなら、家畜並みに手間暇かけて面倒みろや。
924名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:00:32.79 ID:EB1SiFA80
この件に関して、坂本龍一は何か発言した?

日本に税金収めていないから無理かw
925名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:00:55.83 ID:BL0zuBKe0
バラマキ好きだなww
もっと根本的な解決策作れよ
926名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:00:57.35 ID:l4wX77qgO
焼け石に唾
927名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:01:07.54 ID:zBTyN9Oa0
きめー事してんじゃねえよくそ自民
928名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:01:33.36 ID:Uhkn0JMY0
1万円いらんよ
その代わり概算要求10兆円くらいカットしろ
929名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:01:49.80 ID:X6xXhDjDO
安部政権、短かったね

多分、恐ろしく敵増やしたよ
930名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:02:03.16 ID:hvjlIzCY0
>>914
企業間取引でも消費税かけるなら法人税で間に合うのにな
日本の消費税なんて輸出企業優遇するための糞税制でしかない
931名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:02:23.49 ID:KKZBF5M+0
>>903
この10年で体力が相当消耗している企業がほとんどだと思う。
大企業のリーマンや公務員には消費税は生活には関係ないですけどね。
932名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:02:41.59 ID:hr9WhdIo0
ふざけんじゃねぇ
どうせ一万円の税収とるためにコスト2万くらいかけるんだろ?
そんな役人の仕事増やすようなもんするんじゃねぇ
933名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:02:46.17 ID:N2kx/gMT0
>1年半分の給付額を1人当たり1万円

年金は月1.5万円
余裕で消えるはww
934名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:03:05.05 ID:y0MRwEvWO
直接税減らして直接税増やせばいいだけじゃないの?
935名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:03:05.64 ID:5sCR1fE20
実家ニートで200万と実家に頼れない一人暮らし200万じゃ全然違うんだけど
世帯所得にしろよ
936名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:03:13.39 ID:1KVbxJ5x0
今の状況で増税したら経済が大変なことになるのは間違いないんだからもうどうでもいい
937名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:04:08.89 ID:XJgdpzPp0
足元に1万円投げ捨てられて拾わされる屈辱感だな
938名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:04:12.35 ID:2JU+3h430
在日チョン対策に消費税は30%まで上げるべきだね
939名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:04:20.26 ID:ramMlc7L0
>>866
ワロタw華族制度復活 すごい大胆なアイディアだね 政治家やってみてはどう?

サラリーマンは今でも重税すぎる  
自営業からの税収もっと上げればいいのに 土地持ちで家賃収入ある層とか
940名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:04:44.52 ID:/tN5HC0d0
だから、何してはんの!
941名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:04:47.40 ID:kQlpRrFE0
これって給付作業で経費が発生したと称して公務員と天下り個人に対して税金から10万ぐらいプレゼントするのが目的だろ

最初から軽減税率にしろ
942名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:05:15.66 ID:7j+O1tbz0
古臭い税法の上に改正を改正を重ねてきた
歳入庁も無く国民総背番号制でも無い為徴収漏れや徴収逃れが多数横行
消費税50%になっても税収が足りないって言うと思うぞ
943名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:05:27.49 ID:/tYRZ82R0
この前の概算要求99兆2500億円ってなんだよ
約100兆w
とりあえず20%減らせ!
消費税増やす意味がないだろ
944上げておくw:2013/09/11(水) 00:05:33.96 ID:ERZT787V0
拾ってきました
東京新聞論説副主幹・長谷川幸洋 「新聞記者や学者、エコノミストが国民を騙し、財務省の提灯持ちをする理由は税務調査」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/36790?page=3

「増税やむなし」は間違い 財務省から天下った丹呉 泰健は読売新聞の監査役
http://cahotjapan.blog103.fc2.com/blog-entry-1817.html
945名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:05:49.78 ID:AVAJmFoG0
>914
初歩の初歩のでいいから (日本の)消費税に関して書いてある本読め。
946名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:06:17.15 ID:C0edvFYD0
すずめの涙よりもひどいアリの涙くらいだねえ
947名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:06:45.30 ID:tJkyScDI0
>>936
やっぱり、我が世の春はあと一カ月ですか?
それともウルトラCで浜田さんのパワーで増税回避ある?
しかし、どうすんの借金。富裕層率先して払え。
948名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:06:57.17 ID:kQlpRrFE0
給付金とか還付金とかまだいってやがるのかw

半永久的に処理を発生させ毎回税金をポケットにくすねるのが目的だろうに
949名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:07:09.98 ID:H5EUbwlw0
馬鹿じゃねえのマジで
950名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:07:13.48 ID:eprm2SFx0
消費税上げる意味が無いし、配るなら配る分の税率下げろよw
951名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:07:20.79 ID:+Psa0K1T0
1万円あれば米30kg買えるから、3ヶ月くらいは飯の心配しなくて済むな
952名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:07:30.12 ID:1n08tg1L0
>>775
>払いたくなければ買わなきゃすむだけの話
食品は盗めばいいんですね
953名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:07:31.01 ID:3NQgktd40
税金を払いたくないこれは当たり前の感情なんだが
税金は払わなくては国が成り立たない
では公平に税金を徴収するにはどうするかといったら
消費税しかないよ
払いたい人が払う合理的システム
954名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:08:27.39 ID:is5IFWiF0
アベノミクスオリンピック1万円受給で俺たちの懐が温まったから増税したのに
自殺ホームレス生活保護が増えたおかしいきっと不正受給しているに違いない
生活保護を廃止しようこれで貧乏人どもが働くぞよーし消費税をもっと上げよう
955名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:08:31.29 ID:jA1WEbzTP
これまでは法人税減税・所得税減税・相続税減税・消費税増税して財政悪化・景気悪化しました。
これからは消費税増税5%ではなく、個人金融純資産1100兆円に年1%課税をすればいいです。

2人以上の世帯について貯蓄額別
階層    A   B   C  D   E  F  G   H  I   J   K   L
純貯蓄 -516  -483 -367 -177 -24  186 438 858 1310 2127 3121 6200 万円
消費支出 278 301  322 338  351  365 374 384 398 422  441  479 万円/年
世帯収入 478 582  633 678  715  754 775 826 842 898  952  1153 万円/年

階層L(純貯蓄6200万円,消費支出479万円)と階層E(純貯蓄-24万円,消費支出351万円)を比較すると、
●消費税増税5%の場合:Lの負担増−Eの負担増=7万円/年間 です。
●純資産税1%の鼾:Lの負担増−Eの負担増=62万円/年間 です。
956名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:09:12.30 ID:ramMlc7L0
>>868
理屈はそうなんだけど、日本人は金持ちから貧乏人まで節約好きだし、
耐える根性あるから絶対に税収が減ると思うんだよね  箪笥に貯め込んじゃうよ、たぶん
957名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:09:22.40 ID:2JU+3h430




     消費税増税はTPP参加による農家へのサービスでしょw
     農家は自作だから消費税掛からん
     思い切って消費税30%まで上げるべきだね
     在日チョンとか泣いて帰国するレベルまで上げるべき




958名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:09:22.72 ID:H5EUbwlw0
消費税増税したら、一人死人が出るごとに財務官僚と自民党議員を一匹づつ処刑だろ
959名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:09:47.19 ID:t+mK2T4X0
こういうのやめろよ
なんか釈然としない
960名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:09:59.33 ID:qToNgSx60
俺今年の収入いまのとこ9000円
961名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:10:03.34 ID:n7pjG6Mf0
低所得者を物乞い扱いする国。
962名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:10:16.18 ID:SqhEnY3f0
経済が良くないのに増税してどうすんだ
普通逆だろ。国民の懐から金巻き上げる泥棒共
963上げておくw:2013/09/11(水) 00:10:30.46 ID:GKHl/tqi0
>>953デフレ対策が急務ですw
消費税増税にまつわる嘘
ちょっと考えてみれば解ることです
そもそもお金は物を回すためのツール(道具)です
貯まるとこから税収すれば
税収が減るなんてことはありません
累進課税(収入が多いと納税額が増える)また(物品税、資産税など)
お金が集まるところから抜くので
滞るお金より、出回るお金が増える
すると一般人の給料が増え中間層が増える
これがインフレ状態です

消費税だと
お金持ち(お金が集まるところに貯まり続ける)ので
出回るお金より滞るお金が増える
一般人の給料は減る貧富の差が開く
これがデフレ状態です

つまりお金持ち「宗教法人や会社役員や政治家」などが納税せず
国の借金がなどと嘘をつき消費税を引き上げようと嘘をついています
964名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:11:05.76 ID:fVVrH5Yq0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352467741/-100
【政治】消費税8%に上げた時点で、低所得者に1万円超の現金配ります 民主党藤井税制調査会長

民主にしろ自民にしろ自分の意志がないコマでしか無いんだろうな
ただ言われたことを言うだけのロボット
965名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:11:11.07 ID:jA1WEbzTP
人件費が高いB社の方がA社より税引後利益が小さくなるので、消費税は人件費を抑制するインセンティブになります。
          A社   B社
仕入価格     3千円  3千円  内税
人件費      1千円  2千円
販売価格     5千円  6千円  内税
消費税引前利益 1千円  1千円
消費税額     95円  143円  (販売価格−仕入価格)×5/105

購入する商品を複数から選ぶ場合、消費者は「商品価値の差」と「税込み販売価格の差」を比較して決めます。
966名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:11:18.57 ID:CfJV1Aw50
愚策 失われた20年と 元祖東京オリンピック後の不景気クラスのWパンチを喰らうのが 確定したな
967名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:11:21.99 ID:aUPwWlpq0
税金上げなきゃいいだけだろ
どんだけ馬鹿にしてんだよ
968名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:11:26.51 ID:tJkyScDI0
景気ウオッっチャー調査
ゲリさん登板直後はよくなってきたーッって宣伝一方だったのに、
今5か月連続悪化だって?それでも持ち直し?
いい加減にしろよ。
969名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:11:34.84 ID:2JU+3h430






      消費税50%まで上げれば田舎の農家手伝ってお土産に農産物ゴッソリ貰っても良いレベルw





      消費税はドンドン上げるべき! 農家ニンマリ 在日泣きべそw





970名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:11:39.23 ID:LAd0gyDQ0
>>40
俺も思考型(。・_・。)ノ
971名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:11:51.78 ID:xj75a2Fk0
だいたい今まで国の借金なんか放置していたんだからこれからも放置したら良い。
972名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:12:07.66 ID:X6xXhDjDO
安部ちゃんは一番濃厚な支持者を切り捨てたよね
あとは前と一緒だね
973名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:12:31.41 ID:UG6FEVWT0
ネトウヨなら当然、貧乏人にパチンコの金あたえるだけとか、高所得者にも
出すのかと、この政策を考えた政権に噛み付くんだろ、噛み付かなければ
やっぱりネトウヨは雰囲気だけでやってるのかと思われるよ
974名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:13:31.88 ID:RpMEmsh0i
こんなことしなぅても、善良な日本人は
じょかの税金同様、消費税あがってもすぐ慣れて税金上がった事すら忘れてくれるよ

ゆっくりあげていけば20%でも余裕だよ
975名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:14:02.25 ID:AwMK/iv0O
極貧じゃー
ゲットだぜ!!
976名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:14:11.82 ID:hpkQ0oVu0
生保には渡さないのならいいよ
977名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:14:25.43 ID:2JU+3h430
>>973
ネトウヨガ嫌なら日本から出て行くのがいいよw
978名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:14:36.62 ID:SormmBT90
年金はまだ受け取れない無職が救済されないんですが。
979名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:14:44.23 ID:QuH2tRVe0
収入のある者は所得税減税で対応すりゃいいじゃん
なんでこんなややこしいことするんだ?
国民舐めまくってんなこいつら
980名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:15:03.94 ID:uvJi2xUy0
一万円ください(^-^)/
981上げておくw:2013/09/11(水) 00:15:18.77 ID:GKHl/tqi0
>>973
まともな政党が一つも無いから苦労してんのw
982名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:15:22.35 ID:4igN4Vi50
>>972
安倍ぴょんの支持者は自分の生活が苦しくなっても
周囲が景気が良くなったと言ってれば満足する連中だから全く問題ないな
983名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:16:01.14 ID:VdJ93Lmf0
ニート・ヒッキーにも1万支給か
よかったな
984名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:16:36.42 ID:2JU+3h430
消費税が嫌なら農家手伝えよ w ネトウヨ連呼してる奴
985名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:17:04.74 ID:CGXDwAjt0
消費税上げるなら財務省役人の給料10%減から始めよう
986名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:17:04.62 ID:8z9RBlOc0
稼いだら税金、使ったら税金とか本当馬鹿みたい
987名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:17:24.87 ID:tJkyScDI0
金が無いのに減税するのが間違い。
消費増税の一方、法人減税できるなら詐欺師ゲリはどうなる?
988名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:17:26.03 ID:fXVJCwoz0
ひでーな
この金を配るの好きなの麻生だっけか
989名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:17:37.55 ID:VzYT8wEy0
今の日本は低所得者の税負担が大きいからそこから成り上がろうとしても難しいんだよね
正社員へのハードルも高いからそのままぐずぐずと年齢を重ねて結婚も出産もせずに高齢者となってしまう
このサイクルを断ち切りたいなら低所得者層の底上げを本気で考えるべきだ
990上げておくw:2013/09/11(水) 00:18:57.46 ID:GKHl/tqi0
>>1
自民党の保守ってエセって決定だぞw
991名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:19:26.35 ID:6cWDGfmw0
おまえら、そもそも一か月に一万じゃないんだからな
992名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:19:30.70 ID:+zOME4eE0
恒久増税に対応するなら恒久給付じゃないと釣り合わんぞ
993名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:19:31.41 ID:sqHr5OTD0
役所ナメンナヨ
パソコン入力の前に「手書きで」入力の元を作らせて
それを「手打ちで」事務の女の子が入力してその間「管理職」のおっさんがつきっきりで監視して、
アウトプットしたものを「目視と読み上げで」確認して
最後にズバーンとハンコ付いてようやく一件の作業が終わるんだぜ

こんな「ちょーハイレベル」な仕事がパソコン導入したくらいで簡素化されると思ってるのかよ
994名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:20:17.68 ID:Uy+V7BRP0
軽減税率にしろ馬鹿
995名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:20:23.21 ID:yEKg0LEB0
ネトウヨだの噛みつけだの。自分の考えはないのか? 荒らしだろ。
996名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:20:56.21 ID:UyGG96RR0
ネトウヨネトサポ奴らは増税に賛成だから
原発推進、TPP賛成と一貫してる

だからここの書き込みが正常であってウヨでもサヨでも無い国民の書き込み
あまりに反対が多く、サポも今そっとじ状態
997名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:21:11.56 ID:3NQgktd40
>>956
いや違うんだよ
いくらお金を貯めようがいつか消費しなければならない
同等に課税されるのであれば貯蓄するメリットはさほどない
とっとと世の中にお金を回してもっと儲けるか低金利でお金を増やすかの違いになる
998名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:21:35.59 ID:X3zTaIuf0
低所得者層すぎて
正直もう生活に削るところがないです…
安西先生…バスケ辞めたいです…
999名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:21:51.34 ID:2JU+3h430
跡継ぎの居ない農家の爺ちゃん婆ちゃん手伝ってやれよwww

泣いて喜ぶぞ

消費税増税分位幾らでも貰えるぞ
1000名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 00:21:54.65 ID:satPcym90
【消費増税】 本田内閣官房参与 「(来年)3%の幅で引き上げるというのは、無謀だと思います。リスクが大きすぎる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378739122/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。